【社会】「夜だと待ち時間が短い」 軽症患者の救急外来、123病院で「加算金」徴収

このエントリーをはてなブックマークに追加
652名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:32:54 ID:TIazqyfBO
当直なんて大半の時間は部屋で寝ていられるんだからたまに数人軽症患者が来たって
全然問題ないはずだし、いちいち文句をつけたり挙げ句加算金をとるとか信じられん。
医者の職務放棄は今に始まったことでもないけど最近は特に酷いね。
患者に対して使命感を持って診療に当たっている医者に近頃は会ったことがないよ。
最低でも応召義務くらいは果たしてから医者ヅラしてほしいわ。
653名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:34:57 ID:5zTxDxvQ0
>>652
お前医者にかかる権利無いわ
654名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:41:56 ID:2xf0vBzT0
>>652
当番でもない休診なのに今朝0時から今までに救急外来患者26名、救急車4台受け入れですが?
検視一件もあったし。

そんな中で「正月を一人で過ごすのは寂しいから一時間くらい話をしてくれませんか?」とか、
「泊まるところが無いので入院させてください。お金は出来たときに払いますから。」とか言って、
待合室で浅く自傷する奴とかも来るんだぜ・・・。

655名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:42:33 ID:7Lxb4MBz0
>>652
そもそも当直は見回り程度+病棟急変のためにいるので外来は診てはいけない。
656名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:46:43 ID:3xlgsARI0
初診料とおなじで、ごねて一円もはらわずに帰るってこと増えそうだな。
馴れてるヤツなんて、来院時は苦しいからとかいって保険証をみせずに
受診して、なんくせつけて金はらわないなんてことしたりするしさ。
657名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:47:45 ID:Mq39dIbb0
北教組議案では、反対理由について<1>配備より、学校の安全
体制づくりなどが主体<2>AEDは「医療行為」であり「有効性
、必要性、安全性」に疑問がある――とし、「講習の強要など様々な
問題が生じている」ことを理由に「一方的導入に反対していかなければならない」と記されていた。
定期大会では、代議員から「命にかかわる問題で、(設置反対に)
市民の理解は得られないのでは」との質問があった。北教組執行部は
「全面的に否定はしていない。AEDは万能ではなく、一般的には
成人向けで有効性に疑問がある。まれに火災を起こす」などとし、「導入については慎重な対応が必要だ」と答弁した。
http://bl og.live door.jp/tehiro/archives/51011043.html
本音は「上から言われることにとにかく反抗したい」って程度だろなw
658名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:49:22 ID:8KJ4kHhe0
>>3
関東で言う105円のことか
659名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:49:39 ID:2xf0vBzT0
>>656
多いよ、最近。
金払えというとスタッフの態度が悪かったから払わないと怒り出す奴とか、
トイレに行くといってそのまま逃亡する奴とか・・・。
660名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:55:51 ID:T6K1dWgqO
>>645
その通りです。2時間吐瀉物が有ったのではありません。初めは確かに補液の為と水分を与えました。
数分で全量嘔吐してしまうので諦めました。当然胃は空ですから胃液の様な物しか出ません。
しかし何も出なくても泣きながらゲェゲェ。その内疲労でウトウトしますが号泣と共に起きてまたゲェゲェと。
で、2時間様子を見ましたが一向に状況は変わりませんでした。
これは救急行かないでさらに様子を見る状況ですか?初めにここまで書けば良かったンでしょうか。
心ある親なら三歳の2時間嘔吐時に、まず重篤か軽症かを見極めるべき市の運営する救急が拒否。
これだけで怒りがこみあげると思ったのですが。
因みに病名は病原性大腸菌感染でした。
661名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 19:56:39 ID:cW1hNfh40
俺医者やってるけどさ
子供が2時間吐いてマスとか全然診るよ
そんなの余裕で診る

むかつくのはさ
飲酒運転で電柱に衝突しましたとか
転んでヒザ擦りむきましたとか
ついでだから入院させてくださいとか
そういうのだな

662名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:00:47 ID:2LerKZkn0
とりあえずタイガーバーム、正露丸とかがあればなんとかなるだろ。
今だと認証されそうもない薬は強力だからな。根本的治療はともかく。
663名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:10:03 ID:3xlgsARI0
>>659
ちょっと違うけれど、最近だと
ジェネリック薬品を処方するなんて殺人剤に等しいってわめいて
謝罪金を要求してた生活保護受給者がいてた。
週2でいく俺でも、しょっちゅう見るようになったから
こういうわがままな患者って増えてるんだろうね。いやな話だ。
664名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:15:01 ID:fiBGau1R0
>>22
ジジババだって若い時は待たされたさ
なんでも順ぐり
665名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:27:59 ID:syd5DGK30
>>660

水分をどのくらいのペースで飲ませたの?いつもと同じくらいのペースなら
吐いてしまうよ。

http://mamorusyounika.com/
ここを読むことをお薦めします。
666名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:39:03 ID:TJnylqNIO
俺も良く子供の頃、食い過ぎで急性胃炎で吐いたなぁ。もうね、吐きまくり。胃が空になっても吐きまくり。でも、なーんもしなくても翌日くらいには治ってたな。
667名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 20:51:23 ID:fiBGau1R0
>>359
あなたは正しい
668名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:04:53 ID:OK8KFWLY0
>>664
そんなもんなの?昔知らんけど
現状の酷さは凄いよ。もう完全に老人の寄り合い所と化してる病院多数
「今日は○○さん来てないね〜体の調子でも悪いのかしら?」てな感じで話してる
669名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:06:33 ID:5McsvMY4O
>>660
後出しジャンケンはみっともないよ
670名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:17:07 ID:5zTxDxvQ0
>>660
>初めにここまで書けば良かったンでしょうか。

駄目に決まってる、むしろ始めに何も書いてないのが問題。
みんなのレスを読んでそれに沿うように負けず嫌いな言い訳を
書いた様に見えるよ。

そもそもなんで担当医を聞いたの? 普通は聞かないよ、
知ってる医者でもいたの? クレーム付けてやろうっていう
気が満々に感じる、そんな患者なら病院側もそれなりに
対応しても仕方ない気がする。
671名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 21:52:50 ID:+tw8jyVy0
読売新聞を読んだ変態新聞がアップを始めました。

今度は夜間診療をぶっ潰すつもりです。
逃げて〜、救急外来や当直医の人逃げて〜。
672名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:00:32 ID:T6K1dWgqO
>>669
>>670

言いたかった本質を解って貰えず残念でした。ハイ。
673名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:11:53 ID:OfxINWeK0
>>660>>672
自分がDQNなことやってる自覚が、全然無いんだね。
まあそれこそが、DQNの証だけどね。現実検討能力が無いってことだから。
674名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:12:52 ID:uvOEnSkw0
>>672
なんか医者の態度には問題がありそうだけどさ、死にそうになってたならともかく2時間吐いてただけのガキ
…じゃなくてかわいいお子様を救急受診させるって我が家の感覚じゃ考えられんw
自分がガキの頃腹こわしたりした時も半日くらいはゲーゲー吐いてただろ?
脳みそがどうだの感染がどうだのと御託を並べる前にまず親が看病しろってえの。
次の日になっても嘔吐がとまらないとか熱が出たとかそういうときに近所の医者に行けば良いんじゃない?
ていうか頼むから育児書くらい読んどこうよ…そういうときの対処法も含めて大体の事は書いてるから。
675名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:20:08 ID:WUOZHEu3O
レス1から読んだが、あほの空論おおいな。
ニートの空論怖し!
676名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:23:23 ID:2xf0vBzT0
まず電話対応して、状態を聞いて親がDQNそうだったら、適当な理由をつけて他院に回すわ。
病院の危機管理の鉄則でしょ。
677名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:28:20 ID:5zTxDxvQ0
>>672
うっかり本音を漏らして追及されて言い訳してる政治家と同じ答えじゃん。
「真意が伝わらなかった」って。
678名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:38:58 ID:B4XCSS2e0
>>660
一泊で帰れるくらいの嘔吐症状で細菌検査するのかな?
(結果が出るのに数日かかる)
血便でも出てたならO157迅速とかするかもしれないけど…
この件ではどうか分かりませんが、救急外来でO157とかロタ検査とか強く希望する人って
マスコミに影響されやすく要求水準が高くトラブル閾値が低い人というイメージがある。
書かれているような症状ではせいぜい
「急性胃腸炎」か「ウイルス性胃腸炎疑い」
くらいの臨床診断になりそうな。

子供が具合悪くて心配するのは仕方ないと思う。
大人でも「半日嘔吐」で救急車で乗りつける人もいるし。
ただ電話にでた担当者がとんでもなく非常識とは断定しがたい感じ。
679名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:40:28 ID:7HisaUnlO
夜間救急ではないが、小児病院に緊急で行ったときに見るからにぐったりしてるのに一時間くらい待たされて、ようやく診察した時に医者にいわれたセリフが
「なんでもっと早く来なかったの?」
だった。ぐったりしてるって言ってるのに放置してたのはおまえ等だろって言いたかった

ま、その日がたまたまテスト保育の日で、預けた保育園の保育士が無能で体調の変化にまったく気付かずに、迎えにいったらすでに具合悪くてすぐいったんだけどね。
680名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:43:05 ID:FSUG5CAy0
叩かれてるやつって緊急医療に電話して担当医の名前を聞いたんだろ?
医者にしてみれば「医者を選ぶ余裕のある患者」と思うよな
そのような患者は緊急医療の必要もなければ、それが保護者なら保護者として終わってる
681名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:56:19 ID:qX7iN77R0
いやなら来るな患者はいくらでもいる
の時代ですからねぇ
682名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 22:59:36 ID:69Mz5i7u0
>>652
一生病院に行くな。おめえみてえな権利馬鹿が医療を崩壊
させる元凶だ。
683 【中吉】 【1383円】 :2009/01/01(木) 23:20:09 ID:se/DJeNuP
>>634
> 伝染病が海外限定になっているのか、
> 「そんなレアな伝染病」に変換しているのか・・・

いまどき、なーんも無い状態で赤痢とかコレラとかにはならんだろう。
小児と老人はインフルエンザ予防注射は、死なない為の必須アイテムだよ。

で、おたふく風邪や水疱瘡じゃたぶん吐き気は無いと思う。
684名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:21:12 ID:5zTxDxvQ0
>>679
こういうスレでは必ずこういう『「なんでもっと早く来なかったの?」 って言われた』、という
自分語りの日記帳が出てくるけど何が言いたいのか解らない…。

685名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:22:30 ID:o0FW/AZv0
一部の変な人がいるのは仕方ないさ。
医療関係者の方、気を悪くせずに頑張ってください。
まともな人の方が多いんだから。
686名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:34:19 ID:syd5DGK30
「感染性胃腸炎」だったら、集団食中毒でもない限り親の不注意が原因。
調理や手洗いが不十分ってことになるから。
687名無しさん@九周年:2009/01/01(木) 23:37:57 ID:7h7jvMeG0
いやいや、足切って10針縫ったけど
2時間待ったよ?

しかも終わりかけの頃に、交通事故のけが人が連れてこられて、すぐ横の部屋で苦痛で絶叫。
俺びびって超涙目www二度と夜間とか行きたくねえwwww
688名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:08:44 ID:Nw6Pz1O40
軽症重症の線引は難しいので
時間外受診は一律上乗せでいいと思うんだが
689名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:16:21 ID:vzTO1jSJ0
>>688
マジで一律に5000円上げで、病院判断でさらに上げて良い事にして欲しい。
クレジットカード利用可とか、現金ない人は確実に絞れるようなシステムも
必要だな。
690名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:21:20 ID:vroa/iT1O
>>679
医者は一時間の話じゃなくて昼間つれてこいという意味だ。

お前さんみたいなのがいるからダメなんだよ
691名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:24:33 ID:uZxIXY+N0
>>687
仕事納めの帰りに事故って左手首2箇所骨折&手首脱臼。
でも、「年末なんで年明けてから手術しますね」と鎮痛剤と化膿止めを処方されて、
結局11日間、添え木で寝正月送った俺ですよ?

年明けて、手術で入院する旨上司に電話したら、
  「11日もほったらかしで、何故手術をする必要があるのか、理解出来ん。
   医者にボッタくられているだけじゃないのか?」
と中々休みを認めてくれなくて、難儀したぜよ
692名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:25:26 ID:UCwvbYc40
つか、医者の裁量OKにすると必ず「重症にしろ」と言ってくる馬鹿が出現するからなぁ。
一定額にしてもらわないとやってられん。
693名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:28:04 ID:aeCQZcNBO
夜間休日医療は会員制にすべし。
一世帯当たり年間費10万円にして、
利用するたびにそこから引いて行くシステムにすればいい。
利用料金が10万円越えたら、また入金しないと退会処分。
一度も利用しなきゃ9万円返金で。

救急車も会員制にして、搬送先は患者が会員になっている病院に限定。
何処の会員にもなってない患者は市役所の玄関前に放置。

金もない、クレジットカードもない奴が
医療を受けるということが異常。
694名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:39:19 ID:UCwvbYc40
>>691
整形外科は落ち着いてから手術が良くあるからなぁ。
正月だと人がいないというのも理由にはあるだろうけど、手術成績が変わらないというのが理由。
695名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 00:52:53 ID:IxtLbndyO
要は早すぎず、遅すぎず、適切なタイミングでの受診を目指せってことだ罠。

「重症なことに気づかず手遅れになったらどうするんだ」って?
それこそまさしく自己責任だ!この情報化社会、症状位調べる方法は幾らでもある筈だ。
調べる方法がその時なかったのなら全く備えをしておかなかった自分が悪い!
自分で責任をとれ!自分か手遅れになったら自分で責任をとって死ね!
家族が手遅れになったら自分の責任だと自分を責めて一生苦しめ!
厳しいようだが今後の医療はそういう自己責任に向かってゆくことだろう。
696名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:03:57 ID:dnCoNSJ3O
就学児なら半日吐いてても翌朝まで待つが、
5歳以下は夜間でも連れてかないといきなり電池切れの如く体力が尽きて急変するからやばい
細菌性かどうかはCRPで大体わかるしな

とは言え>>660が病院を責めるのは筋違いにも程がある
外傷による嘔吐でなさそうなら普通の救急医で充分過ぎるくらい診れる
つか小児いるならかかりつけの開業医を作っといたほうがいい
よほどのDQN患者でない限り急変時は電話したら診てくれるし、本当に重症なら救急で入れる病院探してくれるから
697名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:15:58 ID:oc/4ED7MO
>>696
今は開業医は時間外は電話さえ受けないよ。
比較的新しい小児科は皆住居とか別に診療所構えて
時間外は凸しても無人。
理由は時間外加算と同じだと推測される。

なんで生まれつきの疾患があって風邪でも油断できないうちの子は
かかりつけが24時間受け入れの大病院…。
病院からも経過が分かるように風邪程度でもなるべくうちで受診してくれと言われてる。
698名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:51:32 ID:An/Vv/t/O
>>329
地元の病院の方が安かったのなら、最初から地元で貰えば良かったじゃない
そもそもピルの値段なんて、事前に問い合わせれば教えてくれる
スイーツ(笑)な上に頭も悪いんだな
699名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:55:51 ID:tt5oqTPrO
全額自費負担にすれはいいよ。これが一番。生保は神でください。お願いします。
700名無しさん@九周年:2009/01/02(金) 01:59:38 ID:Y42vH72t0
>>688
時間外診療と救急車は一律料金上乗せがいい
重症だったら必要な出費だったと納得できるはず

>>696
>>697のいうとおりだ
というか、診療時間外の電話相談を受けていたら本当にきりがないし
そのための当番医制度なんだからそっちに連絡すべき
その方法は開業医に無料奉仕を強いてすり減らすことにしかならん
701名無しさん@九周年
よくさあ、
「重症なのに救急で待たされた上、なんで早く来なかったのって理不尽に怒られた」とかいうケースがあるみたいだけど。

それって、医者のせいじゃなくね?
その人こそが軽症なのに救急にかかるDQN患者の被害者か、
それとも反対に、昼間に会社休んで診察に来てたら重症化しなかったのにっていうパターンか、
どちらかだよな。