【労働】このご時勢に…ハローワーク、全国5ヶ所を来年度中に廃止 京都、北海道などの分室・出張所など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
ハローワーク5か所、来年度中に廃止

 雇用不安が広がる中、京都や北海道など全国5か所のハローワークが、
来年度中に廃止されることが明らかになりました。

 厚労省が来年度中に廃止するのは、北海道の美唄出張所、東京の深川労働出張所、
静岡の熱海分室、京都の千本労働分室と二条労働分室の、5つのハローワークです。

 ハローワークの廃止は、行政のムダを省くために内閣が定めた行政効率化推進計画に
基づく措置で、すでに2007年度に13か所、2008年度に26か所が廃止されています。
来年度に5か所廃止されると、ハローワークの数は全国545か所となります。

 派遣労働者などの非正規労働者を中心に雇用不安が高まる中、ハローワークの役割は
高まっており、廃止対象となった地域では反発が強まりそうです。

TBS News i (25日22:31)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4025925.html

※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★455◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229847715/676
2名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:34:38 ID:x56knPv+0
3連プリンは全部俺が食う
3名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:35:38 ID:D67u7YijO
お久しぶりです。
1998年9月に3なのに『2get』と書いてしまい、
『10年ROMってろ!!』と言われた者です。

あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、
やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。
人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!

こんな僕ですが、
僭越ながらとらせて貰います…!


2get
4名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:36:20 ID:beVWBALN0
派遣会社を儲けさせるためだろう
5名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:36:50 ID:0GOD+nYc0
経費削減なら当然だわな
6名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:37:26 ID:LMabc2zA0
ぶっちゃけハロワってほとんど使われて無いだろ
7名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:38:59 ID:DMix6XPT0
>>3

また10年、ROM?
8名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:39:19 ID:HxyDWu6sO
これからは文句も言わず黙々と働く移民を雇うので、日本人はとっとと死んでください。
不況の際には犯罪率を高めて下民同士で殺し合いさせます。
9名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:40:00 ID:nHy1GU0+0
民業圧迫だもんなw
10名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:41:16 ID:Z69+3h0c0
あればあったで「無駄」「無駄」と文句をいい、
無くせば無くしたで文句を言う。
11名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:41:43 ID:mlqiuOZz0
ネット環境ない奴は死亡だな
ブラック企業にすら入れない
12名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:43:32 ID:qb1pTERo0
あー、この出張所ってのはいらんわ
ぶっちゃけジジイが茶を飲んで人来るの待ってる公務員の飼育小屋だから
13名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:45:29 ID:2MCJAOzo0
もうイラネー日本人をさっさと減らして、難民受け入れの準備をしてるとしか思えない、特に特亜からの。
14名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:49:19 ID:ebYIYXRSO
ハロワって無駄に広くて
置いてあるだけで職員座ってない机とか
いても書類も無くてスゲー綺麗な机で座ってるだけのおっさん職員とか
ムダ過ぎる
15名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:50:28 ID:LnSQ44Ft0
千本労働分室とか二条分室ってどこにあるんだ?
西陣と御池にあれば十分だろ、これは適正な処理だと思うが
16名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:50:49 ID:pJ/giYM40
ハローワークに就職
17名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:50:53 ID:QQmjiL/iO
順調デスネ
18名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:51:41 ID:qb1pTERo0
窓口のおばちゃん一人
後ろで茶を飲んでるおっさん一人
そんな場所>出張所
19名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:51:51 ID:87IssGTM0
ハロワが機能してないから仕事が見つからないんだろ?
「ハロワが無くなればもっと酷くなる」みたいな利権屋どもの
常套句に左右されず、キチンと廃止する態度を評価する
20名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:52:24 ID:3nHKbWMZ0
>>13
何を今さらw
あなたの隣にいる人間を日本人だと思ってないかい?
奴らは着実に日本を侵食している。
連中は日本人に化けるのが上手いんです。
21名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:52:24 ID:KuaaOqfo0
鉱工業生産、最悪の8.1%減 11月、生産調整加速
企業向けサービス価格、5年半ぶりの下落幅 11月
自動車国内生産、20.4%減 11月、最大の下落幅
分譲マンション着工、11月は36.6%減 前年比
粗鋼生産、39年ぶり低水準 09年1〜3月見通し
11月の消費支出0.5%減、9カ月連続のマイナス
製造業の残業時間、11月は20%減 16年ぶりの減少幅
非正規労働者、半年で8万5000人失業 10月から09年3月
11月の完全失業率3.9%に悪化 前月比0.2ポイント
22名無しさん@恐縮です:2008/12/26(金) 11:52:43 ID:jo/arnIJO
政権与党の自民党公明党の日本人潰しの始まり
23名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:52:59 ID:i5aQbOm/O
麻生アホやろ
マジでもう自民には入れてやらん
24名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:55:52 ID:enFb4Sjg0
昔行ったら、女子職員かバイト(あるのか?)か若いのがデカイ声でずっと談笑してたぞ
職員は誰も注意しねーし、失業中の人の前でよくやるぜ
25名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:55:54 ID:yvJhMvjQ0
>>20 鏡みろ、写った姿は日本人だったか?
26名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:56:08 ID:Meb0fy8q0
地方に行った時、ハローワークの前に駐車場待ちの車列ができてたけどなぁ。
27名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:58:53 ID:y69wdVkV0
若い男性職員にお局らしいおばさんが、延々と恋愛映画の話をし、
お目当ての女性に見せれば、モノにできるわよ!と、肩や肘を触り
まくってたのが笑えたw

死にそうな感じの求職者の群れとプチホストバー状態の保険窓口。
公務員はホント、空気読めないというか、国民なんて、どーでもいいんだよな
28名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:00:56 ID:vYtuQNlK0
まあ規制緩和の美名が封建制への先祖返りだと気付くのが遅すぎたな
ILOもビックリです
29名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:01:37 ID:R0CCa6ez0
だいたい、ハローワークの数が多くても扱ってる仕事の数が減ったら意味がないわけで
出張所や分室なんて無駄中の無駄。近場の市内まで行けばあるんだから、そこまで池
30名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:02:25 ID:YlD2v6fP0
ハロワを仕事探すためだけの場所と思ってるヒキコモリには理解できないだろう
失業保険なんかもハロワだぞ
31名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:02:30 ID:bGAY6X4aO
じゃあ市役所の中に雇用対策室を作ろう
32名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:04:00 ID:1CPVqyAl0
ハローワークあってもロクな仕事扱ってないんじゃ必要ないよ
33名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:04:49 ID:sf6kIxG20
地方はいいな。車で行けるんだから。
でも、車でハロワ行くって、どんだけ余裕なんだよ・・・
34名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:05:33 ID:7LZAdO1x0
>>30
失業保険って掛け金のほとんどは返ってこないけどな
35名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:05:36 ID:Ly5/Im9r0
ていうか 地方でも役所内に端末1個用意すればいいだけじゃないの?
相談だってビデオチャットで言い訳だし。
36名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:06:39 ID:shKY3+8X0
グッバイワーク創設
37名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:08:28 ID:63rfza1wO
これは批判できないでしょ。
廃止なんてかなり前に決まってるだろうし、
不景気じゃなけりゃ無駄って叩くんでしょ。
マスゴミのモンスター化は凄いな
38名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:13:41 ID:d0yWPCw30
これってなんかの圧力?
次々ハロワなくして、派遣会社が生き残ろうとする・・・
39名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:18:48 ID:YRMhfWAh0
釣堀維持しても魚が少ないんじゃ意味ない
40名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:19:02 ID:V5APDKtN0
ハロワは失業保険給付所だからな
そんなもん役所でもできる
求人紹介は民間でもやってるんだから
ハロワ自体とっとと廃止しろ
41名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:21:13 ID:VbcFF0kaO
ハローワークの郵便番号下4けたは、8609(ハローワーク)だよな。
42名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:23:29 ID:aYZVknhdO
行こうと思ってたのに廃止しちゃうんだもんなぁ〜
43名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:25:14 ID:qb1pTERo0
>>42
どこに?
44名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:25:37 ID:T6qWxnvH0
>>5

人・金がそっくりそのまま
他の部署に横滑りするだけ
45名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:26:38 ID:TSz3sfVT0
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350
46名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:27:19 ID:vYtuQNlK0
単純労働に関して、民間企業による有料職業紹介は派遣業と同様に
先進国の労働政策として御法度です

現代の日本人は先人が命がけで勝ち取ってきた労働関係の権利に
長い間無頓着すぎたようです
47名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:27:48 ID:b4aVzTs3O
>>33
車社会(とはいえある程度公共交通機関も使える)地域に住んでる自分、
失業保険うけとりに、電車でハロワ行ってたら、
周りから、電車賃なんて高いのに!贅沢!といわれたな
ハロワは駅から徒歩5〜10分の位置にあって、駐車場は市営を使うから駐車場代もかかるはずなんだが
48名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:27:53 ID:8Lsx+dD8O
ハローワークがあっても仕事がなきゃ意味ないからなあ。
これを責めるのは違うような。
49名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:28:08 ID:hD7cCqdzO
>>35
自宅で全て求人を見れる様にすればいいのにね!
今は見れないのもあるからね。
50名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:29:44 ID:x9NtYJjE0
これからは経団連で受け付けるようですwww
51名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:30:16 ID:h05JVMArO
>>33
電車やらバスなんか余計に金かかるから!
52名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:37:05 ID:pD7eLofe0
しらじらしいニュースだな
何が明らかになっただ。
廃止は無駄を省くために2年前くらい前から予定されていた。
ネガティブキャンペーンの一環
53名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:44:51 ID:5onmQ4rA0
まあ役に立たないからなぁ
54名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:46:10 ID:X/hBVOAVO
ネットで見れるしね
55名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:49:20 ID:omXHpxR4O
>>33
車でハロワ行って帰りにスピード違反で捕まりました
金借りて罰金払ったwww
56名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:49:37 ID:Qr5ocrvG0
は?
57名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:52:47 ID:/r1PVzqh0
仕事がないのにハロワだけあっても意味が無い
元々行政の無駄を省くいったんじゃないか
58名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:53:14 ID:S2FTKjA80
ハロワがあっても出てる求人が派遣・請負・パート・アルバイトばかりじゃ
どうにもならない・・・
59名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:56:31 ID:3V9LUQ+T0
失業率高い割にはどこのハロワもガラガラだよね。
出てる求人の大半が派遣と業務請負だから当然だが。
バブルの頃はいつも結構混んでたよね。
anなんかの雑誌もあの頃は3センチくらい厚みはあったけどw
60名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:57:30 ID:UHgqKJ8O0
ハローワークが減っても求人数には関係ありません。
61名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:57:41 ID:FTXrvThh0
>ハローワーク、全国5ヶ所を来年度中に廃止

でも、特別会計収入である国民年金や厚生年金は何があっても取り上げます。
で、ごくごく一部を国民に還流します。
主な使途は、天下り先確保のためのばら撒きです。
例えば、国民年金だと2000万人が支払ってるとして、
年間4000円/人をNTTデータに差し上げています。
無能の天下り先を確保するわけですから、莫大なお金が必要なんです。

国民の皆様は、黙って支払っていればいいんです。
これが自民党政治です。
「正直者がバカを見る」、これが自民党の政治理念です。
ご周知のほど、よろしくお願い申し上げます。
62名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:32:13 ID:OZjSBXKB0
こんなのより
雇用能力開発機構の廃止or地方移管のほうが問題なくね?
63名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:39:34 ID:ePaLbbvf0
セルジオさーん、行政改革反対派がアップを始めました
64名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:47:20 ID:5tI8AP3h0
ハロワがあってもほとんど派遣の求人しかないので意味がない
派遣の登録なんて携帯で出来ちゃうだろうし・・・
地元民限定のマル秘お宝求人みたいのがあればハロワに行く価値があるが・・・
65名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:56:21 ID:tVarwoMMO
仕事館は残る?
66名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:58:03 ID:2GLfHIGP0
このご時勢というが、ハロワがあっても肝心の中身の求人が無いんだから、ハロワ無くしても大差無いよ。
67名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:06:49 ID:Al5GbIvAO
京都住みだが、もともと二条と千本にあることすら知らん。西陣や七条に行けばいいんだし。
田舎の僻地ならなくなったら困るかもしれんが。
68名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:41:55 ID:OybhJTQU0
>>64
"公共職業安定所"なんて嘘だよな。去年は転職活動のためにハロワに通ってみたが、求人見てガッカリした。
どうしても正社員になりたかったんで、結局、ハロワ使わずに直接応募して就職したよ。
69名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:46:06 ID:GhQH8UOfO
ハロワ増やしてハロワで派遣雇え!
70名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:56:03 ID:zxgAZQT80
美唄ってお笑いライブで裸になった能無し市長だろww
71名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:05:23 ID:PHtoS0uF0
ハロワってネットや求人誌よりは2割から3割は給料が安い求人ばっかりだよw
愕然とした
若い人には使えないだろ
72名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:07:34 ID:SId0xX17O
むかし秋田のハロワに行ったら、派遣かパチンコかフロアレディの求人しか
なかったことがあった
73名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:09:57 ID:TWXwFndxO
ハローワークじゃなくて、
まるでアレだよな?↓
74名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:17:27 ID:fvxuZEay0
廃止は何年も前から決まっているのに
今更マスゴミどもは・・・
75名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:21:04 ID:pc7vxCHvO
美唄市
人口は3万人割ってる。
今の主要産業はアスパラ農業。
かつての炭鉱町で、夕張と同じ空知支庁管内。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E5%94%84%E5%B8%82

76惨事に遭いましょう:2008/12/27(土) 22:22:44 ID:hJlnIPVU0
>>1
「私のしごと館」を有効活用するかw
77名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:59:59 ID:33qZ7XkC0
派遣は関係ないだろ

・パチンコで生計
・野垂れ死に
・通行人襲撃
・ゴネ厨

誰がハロワの世話になるんだって?
78名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:50:11 ID:hsn8E1O+0
>>8
移民が文句を言わないなんてお花畑発言恥ずかしくないのか?
79名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:35:26 ID:JksCYq710
>>68
一応、それなりの求人はあるはずだが。
しかしスペック期待が激しいんだよなあ。
80名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 02:46:10 ID:mpxYTYfK0
まぁ美唄はな・・・。
つーか、札幌以外仕事ねーよ。
札幌自体全然仕事がなければ
あっても正規職の癖に11万とかバイト?ってレベルの給与だったりするわけだが・・・。
81名無しさん@九周年:2008/12/31(水) 05:57:06 ID:/h8b3IhN0
いくらなんでも、この時期にこの措置はないわw
厚労省の大本潰してもハロワは遺さなくちゃいかんだろ。
82名無しさん@九周年
>>79
大卒25歳以下経験5年とかなw
飛び級しまくりの超エリート募集してんのか?でも基本給13万ではジョークだろw
助成金狙いのカラ求人にしてももう少しやる気があるように装えよwww

って思ったことがある。
まぁウチの求人も事実上カラ求人なんだけどね・・・