【政治】 「高齢者イジメだ!」「枯れ葉みたいで×」 もみじマーク、義務化撤回…デザインも変更検討★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★もみじマーク、義務化撤回=「高齢者いじめ」批判受け−道交法改正へ・警察庁

・75歳以上の運転者に6月から義務付けられた高齢運転者標識(もみじマーク)の表示に
 ついて、警察庁は25日、義務化を事実上撤回する方針を固めた。「高齢者いじめ」の
 批判を受けたことなどが理由。義務化した法律は修正せず、付則で「当分の間適用せず、
 努力義務にとどめる」とした道交法改正案を来年の通常国会に提出する。
 26日から1月24日まで国民の意見を募る。

 表示の義務化は昨年決まった。交通事故が減る中で、75歳以上の運転者が原因の
 死亡事故は2007年に10年前の約1.5倍に増加。一方、表示率は06年1月時点で
 35.3%と低迷していたため、努力義務から罰則付き義務に強化した。
 しかし、今年6月の施行直前に義務化への批判が国会などで相次ぎ、警察庁は1年間
 取り締まらないことを決定、見直しを始めた。8−9月のアンケート調査で、マークを
 「いつも」「ほとんど」付けているとした回答が計75.4%に上昇したため、「広報啓発で
 普及定着は可能」と判断。改正前に戻すことにした。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122500266

・もみじマークは「枯れ葉を連想させる」として批判があり、義務化が決まった施行前の
 5月ごろには、「高齢者いじめ」などと国会で与野党から批判を受けたことなどから、
 警察でも摘発を1年間先送り。「違反者も指導にとどめる」としていたが、結局、半年で
 撤回することになった。
 同庁が今回示した試案では、この道交法を再改正し、75歳以上の表示義務違反について
 「罰則を当分の間、適用しない」とし、70〜74歳と同様に表示を努力規定にとどめる。
 批判を受けたもみじマークのデザインについても、来年1月に有識者らの検討委員会を
 設置し、変更を検討する予定という。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081225/dst0812251139004-n1.htm

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230173763/
2名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:05:47 ID:74eQs/UD0
枯れ葉は枯れ葉だろ。間違ってねえよw
3名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:05:52 ID:tjJug9rT0
2
4名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:06:02 ID:KXrd9RzT0
たまに改訂しないと業者が儲からないからな。
5名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:06:29 ID:gKcLikL10
枯れ葉
6名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:06:41 ID:06QTTd1A0
散れよ、潔く
7名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:07:26 ID:bllzmkJn0
免許に年齢制限しろよ
8名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:07:35 ID:1pYVoxib0
つーか、恒例社あぶないから、
9名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:08:03 ID:SD0E3PpUO
髑髏マークで万事解決っ!
10名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:08:42 ID:dB3vHwmD0
あれ、この前じいちゃんにこれ枯れ葉マーク?って聞いたら
「枯れ葉じゃない落ち葉だ」って笑ってたけど
じいちゃんも間違ってたのか!
11名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:10:58 ID:rQfh7AC1O
若葉マーク=パンパース
枯葉マーク=アテント
だな。オムツが必要って意味で。
12名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:11:23 ID:ScMJbtz10
若葉マークの色違いで十分
13名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:11:52 ID:7IIV3uum0
若葉マークも枯葉マークも、誰がデザインしたかわからんがセンスねーな。
民間の代理店ならこんなバカなデザイン提案しない
14名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:12:36 ID:etX4142c0
老人向けは何でもムラサキにしとけよ
15名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:12:36 ID:NE1h9Hcx0
75歳以上の運転者が原因の死亡事故は10年前の約1.5倍に増加

あと何年も生きられない人間が若者を殺してるんだぜ
16名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:14:48 ID:PxsTluf/0
何故普通車と軽自動車を運転する時だけ付けて中型・大型バスやトラック(ダンプ)
を運転する時は不要なのか。
高齢者はトラックを運転せよということか。
17名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:15:00 ID:9n58K2mB0 BE:920700555-2BP(100)
棺桶をデザインしたマークにしろよ。
それが一番すっきりするぜ。
18名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:15:12 ID:sEriylqa0
75以上のジジババが枯れ葉と言われてなんで怒るかわからん
19名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:16:11 ID:/Bq855SMO
ドクロでいいよ
20名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:16:12 ID:KXrd9RzT0
枯葉マークがダメなら、亀仙人のマークでいいんじゃね。
21名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:16:51 ID:ZkqQgpJe0
いろんな意味で馬鹿馬鹿しい。
22名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:17:11 ID:obzBNUEp0
60歳以上は普通免許でも深視力検査義務付けましょうよ。
あれは30代でもちょっとでも疲れていたら通らない検査だから。
もちろん列外で再検査なしということで。
知らない人は  深視力  で検索。
ちなみに私は大卒外資系8年目です。
普段は2種や大型は使っていません。
大型1種は持っています。
23名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:17:15 ID:fbDbEG5f0
俺はあのマーク見たら取りあえず車間距離とったり労わる走りを心がけているがな・・
24名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:17:22 ID:QYW7YtXHO
その前にもみじに見えないんだが
25名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:17:44 ID:ryJugNvT0
年寄りを大事にしないと
26名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:17:59 ID:8qBqyLw10
枯葉マークって言うんだ、落葉マークと呼んでたよw
27名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:18:28 ID:NI+ttNnf0
逆にどこがもみじなのかと
28名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:18:34 ID:+QbBR1Cq0
>>18
お前が75歳に成ったら分かるよ。
29名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:18:36 ID:ccaDi3F40
銀色のステッカーにすれば良いじゃん。
30小沢自治労:2008/12/25(木) 20:18:46 ID:tt5J8JnW0
枯れ葉は枯れ葉!

朝鮮人は朝鮮人!

支那人は支那人!

同和は同和!

これ差別でも何でもないw
31名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:18:46 ID:lYrVPg7YO
>>17
霊柩車でいいんじゃね
32名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:19:08 ID:PxsTluf/0
>>23
立派な人だ。 表彰してあげたい。
33名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:19:32 ID:V3LbvduR0
被害妄想甚だしいとはこのこと
34名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:19:36 ID:5n9Xj1Fh0
このクソ不景気にインチキデザイナーに稼がせるな。
ロゴやマークのデザインなんて誰でもできるのにアホみたいなギャラ貰ってるんだぞ、
あの畜人鬼ども。
35名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:19:42 ID:ONrbJ1ZU0
70過ぎた高齢者のドライバーは怖い。
テストすると、90%近くが交通ルールを完全に忘れてる。
免許を返納しろと言っても、
「わしゃー毎日山に軽トラでいくだけだでルール何か必要ない」
とか、
「月に一度の病院に通うのに必要なんじゃ。誰か乗せてってくれるんか?」
などの言い訳を言って聞かない。
ハンドル握らずに目的地まで自動で運転してくれる車が必要!
アレだけのロボット作ったホンダなら、自分で状況を適切に判断して
自動で運転して目的地まで行ってくれる車とか出来ると思うが。
36名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:20:50 ID:YLPmgj4O0
では、やっぱり免許を取り上げる方向でお願いします。
37名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:20:54 ID:ez2EXX4jO
木瓜(ボケ)の花か菊の花でも貼っとけよ。
38名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:37 ID:pcrlk0IxO
アクセルとブレーキを間違えるから厳しく
39名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:58 ID:K0Puo2nf0
個人差があるのに、一律に枯葉マークを強制するのはおかしいって議論は、バカの言い分。

そんなこと言ったら、若葉マークだって、いきなり不要な人もいるだろうし、
何年運転していても必要な人だっている。

さらに、免許交付から1年以上経過した人が若葉マーク付けていたら罰則。
(下手な人を知らしめるマークなのに、「下手であることをアピールしたらダメ」というルール)


何もかもがおかしくなる。
40名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:52 ID:E62cc/Xy0
彼岸花でいいよ
41名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:59 ID:BfuOB8LH0
連想したけりゃ勝手にしてろ
42名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:22:30 ID:n/AIKPSxO
偏見だけど、文句言う奴ほど気持ちばかり若いつもりで余計危ない気がする
普段から年をとったからと気をつけてる人は少しでも効果があるならと文句言わずに貼ってる
43名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:22:55 ID:cCZUBZCm0
そんなこといったら若葉マークはまるで若葉みたいじゃないか
44名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:23:41 ID:Cr7dkKci0
若葉マークも初心者イジメ
45名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:24:12 ID:cJ+t6Vl+0
高齢者が運転をやめなくて、苦しんでいる身内もたくさんいると思う。
いくら国が免許を与えてるとはいえ、実際、死亡事故でも起こされたら
遺族に土下座しにいくのは道義上息子や孫
「わしは50年運転しているベテランドライバー」とか言っているじいさん
人生の最後を汚さないで、良識ある行動をしてくれ
運転するな、ゼッタイするな
46名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:26:08 ID:ZocrApwo0
高齢者いじめって意味がまじでわからん・・
47名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:28:01 ID:BfkaaeeFO
リアルに紅葉の形したデザインにすりゃ良いんでないか?
48名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:28:05 ID:swYq0cQB0
要望に応じてマーク変えてやろうぜ
枯れ葉→総入れ歯
49名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:29:59 ID:UUXWSPQLO
モンスター老人だな
50名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:30:04 ID:J8Zk5NGi0
ローリーがよく付けてる「危」でいいんじゃね
そのまま貼っちゃえばいい
51名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:31:12 ID:A8hWHNO40
「セールスお断り」でも貼っとけ
52名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:31:33 ID:SgNpyDeH0
世代間格差が一番の格差

マスゴミは意図的に隠ぺいしてるけどねw
53名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:32:15 ID:YbDmfqXM0
アホだろ、義務化しろよ馬鹿
運動能力落ちてるのを回りに知らせて事故を未然に防ぐのは大事なことだろうが
54名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:34:13 ID:aGHZLug30
「初心者イジメだ!」「若葉みたいで×」
55名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:35:05 ID:zuBZ3DGeO
年寄りって、ワガママででしゃばりだね、どんどん頑固になってくし。
56名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:35:42 ID:A8hWHNO40
「老人どうでしょう」でも貼っとけ
57名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:35:46 ID:wHumLwhs0
またどうでもいい事でつっかかってんなぁ・・・
実際動きが危ないし遅いからちゃんと付けといた方がいいのに。
青に変わったのにまったく動かない車が居てもあのマークつけてる時は
クラクションも鳴らすの待つようにしてる。焦らせたら危ないし
58名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:35:52 ID:AKq6vbmN0
20代だけど下手だからもみじと初心者つけて走ってるよ。
周りの車が近寄ってこないのでかなり安心です。
なんでつけるの嫌なのかな。
59名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:36:29 ID:5DQWgi3c0
若者いじめのほうがひどいだろ
その年でホームレスになりたいのか?
60名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:37:24 ID:DVAjuD7B0
若葉マークにしろよ
あれを危険な運転手の共通マークにすれば問題なし
ただし強制で
61名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:37:42 ID:kVaTT3lIO
丸に老とかでいいじゃん
62名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:37:46 ID:BazvbT+40
「猛獣注意」でも貼っておけよ
63名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:38:01 ID:cCZUBZCm0
>>57
警笛として使うクラクションとは別にドライバー同士が意志の伝達をするためのクラクションというのがあるといいのに。
ピロリロリーン、みたいな
64名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:38:33 ID:KslAvjEr0
ホントの事言うと人は怒るモンだからな
65名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:38:50 ID:EzJJEheS0


「枯れ葉マーク」 デザイン変更&作り直しで、
また悪どいカネ儲けか・・・・

ゴキブリ警察天下り会社はもう要らん。
66名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:39:03 ID:ryJugNvT0
若者より納税額が多い年寄りを優遇するのは政治として当たり前。
くやしかったら働いて納税しろよ
67名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:41:12 ID:YOOeWX1v0
障害者マークや初心者マークには強引な割り込みや追い越しするDQN
も紅葉マークには逃げ回るような対処することが多いから
枯葉マークをつけれる75歳以上はうらやましいと思う
68名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:41:17 ID:hqMoO3xg0
白髪の爺と婆の顔でいいだろ
69名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:41:40 ID:JBQERP2D0
こういうヒス起こす老人って、かなりの確率でボケてるよね
短気になるのはボケの一種
運転を続けさせるのは怖いよ
70名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:42:13 ID:B6OrerVQO
黄色に黒でビックリマークがいいじゃん。
71名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:42:43 ID:74eQs/UD0

    神●風

      ↑
    これでいいよ
72名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:43:07 ID:CO3dBTRH0
連想させるじゃなくて文字通り枯葉同然なんだからしょうがないだろ。
年寄りの運転技術・マナーの無さはメチャクチャなんだから。
73名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:43:11 ID:UDMRtzWJ0
時限爆弾が走ってるようなものだからな
老人のプライドか人命かって考えると、簡単に答えは出るはずだが
74名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:43:32 ID:hqMoO3xg0
75って書いとけばいいよ
75名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:44:08 ID:e5Ms4IK8O
紅葉付けずにチョンボしたら減点二倍とか量刑二倍とかにすればいいのに。
76名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:45:42 ID:XzQCoDwvO
紅葉つけといてくれないと、あおりたおすよ?
紅葉あったら仕方ないかと諦めもつくが…
77名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:45:46 ID:6SHYTdqx0
それでももみじ狩りには「綺麗だね」とかいいつつでかける御老人
78名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:46:33 ID:ryJugNvT0
政治の判断として

75以上の爺さん>>>>>>働かない若者

ってことなんだろ。当然じゃないか
79名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:47:02 ID:yu5WCO1MO
高齢者いじめって…

なら、事故った時に言い訳するなよ?
わざわざ紅葉マークで保護してやってんのに、我が儘坊主かよ。

80名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:47:10 ID:AVXfbbLW0
>若者より納税額が多い年寄りを優遇するのは政治として当たり前。
>くやしかったら働いて納税しろよ

こういうの見ると介護なんて絶対してやらねえと思う。
あんたらが職に高給で居座っているおかげで、泣いてる若年派遣労働者が何人
いると思ってんだ。クソジジイどもめ
81名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:47:34 ID:BjwUcZ5/0
>>22
俺の親父は片目失明で深視力ゼロだけど都内毎日運転でゴールド持ちだぞ。
4tトラック迄しかのらないけど。
おまけに赤緑色弱だw
82名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:47:58 ID:Xzp7VvmnO
無駄に年を重ねやがって
83名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:48:06 ID:iFWl2Xe0O
だから論点をはっきりさせろ

夾竹桃ならいいのか?
10歳単位に柄変えて全員必須ならいいのか?
84名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:48:29 ID:+xk3EnfR0
プライドだけはものすごい老人はけっこういるからな
85名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:48:38 ID:cCZUBZCm0
いちょうマークとかに代えてやりゃ満足すんじゃないの?
それがだめならたけのこマークとかきのこマークとかパイの実マークとか
86名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:49:00 ID:6ZS/gjBT0
ブレーキのタイミングとか凄く危ないから枯葉マークは絶対につけてほしい。
87名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:50:07 ID:lshuQrdYO
>>37
菊が良いんじゃないか。
日本のとりあえずは国花だし、日本のパスポートにもついてるし。
あーでもそしたら桜にしろとか言い出すかな。
88名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:51:00 ID:X2ya/rbp0
そんなにクルマが売りたいか奥田
89名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:51:32 ID:ZNPv8WSp0
若葉マークつける理由も老人マークつける理由も同じ筈なんだがな・・・。
区別と差別を混同する輩はどこにでもいるから困る。
90名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:51:37 ID:cCZUBZCm0
日本の国花は桜だろ
91名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:52:20 ID:iLC0WdQl0
普通に免許更新を厳しくすればいいだろ。
運転能力がないとみなされるなら、取り消し。
これでおk
92名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:52:50 ID:aQfHDLT/0
つけない罰則より、つけるメリットをあげないと駄目なのかもな。わがまま世代。
93shanel:2008/12/25(木) 20:53:50 ID:5C4WK8sH0
これも、ぶれぶれか。
最初から考えろよ、官僚の阿呆ども。
枯れ葉をつけてもらわないと”爺婆”危なくてしょうがないが。
94名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:53:50 ID:6gUpCeVj0
ふざけんなああああああああああああああああああああああああああああああああ

むかつくううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう


95名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:53:54 ID:JrBDOhWx0
「高齢者いじめ」と老人が騒ぐのは別にどうでもいいが
一部の議員党議員がこれについて批判してる時点で日本の政治は終わってる
96名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:54:36 ID:iLC0WdQl0
つか怖いんだよ。
こないだなんて対向車線に半分入ってきてたぞ。
97名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:55:33 ID:ryJugNvT0
いままでずっとそんなマークつけてなくて問題なかったのに何でいまさら付ける必要があるの?
だれか説明してよ
98名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:55:39 ID:cCZUBZCm0
俺、対向車線を何百メートルか走ったことある
99名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:55:56 ID:Lfd3AneN0
実際に「高齢者いじめだ」と騒いだ人なんか実はいなくて、
「高齢者いじめといわれるのではないか?」という
汚い批判モドキしかなかったんじゃないかと思う。
100名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:56:47 ID:B9Qa3wuw0
じゃあ、危険物マークで
101名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:57:09 ID:wkqKg3+w0
初心者は若葉マーク、老人は墓場マークで
102名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:57:35 ID:iLC0WdQl0
>>97
問題あるがな。

対向車線に入ったことを気付かずに正面衝突して大惨事起こしたり、
アクセルとブレーキを踏み間違えたり。
103名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:58:12 ID:vaRiIQOO0
速く
( ゚Д゚)<氏ね!
104名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:58:32 ID:uf+NCmSZ0
この際





道 路 交 通 法 を 見 直 さ な い か ?


105名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:58:38 ID:cCZUBZCm0
個人的には女マークの方が有用なんじゃないかと
106名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:00:34 ID:lQMO719kO
これから大量の糞団塊世代が老害を撒き散らすんだな。
107名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:02:00 ID:17AQNOAJ0
年取ると色の違いが分からなくなって信号無視して事故起こすから老人を識別するマークは必要だろ。
108名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:02:31 ID:VH59jMyA0
枯葉はつけておいてほしいな
少なからず警戒できる

こないだも枯葉のトッポが3車線またいで蛇行運転してたし
109名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:03:13 ID:os/fVPF3O
枯れ葉だろうが
110名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:03:19 ID:F4OYvp7X0
撤回を決めた馬鹿議員ども、孫かなんかが老害どもの事故に巻き込まれてみたらいいんだよ。
111名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:04:22 ID:Et51n/Gh0
年寄りが車を買わないとTOYOTA様が困るんだな。
庶民は権力のために死んでください。
112名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:04:42 ID:hfrzyPD/O
ガチで枯れ葉マークだと思ってた(´・ω・`)
113名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:04:42 ID:BjwUcZ5/0
>>105
んだんだ、おばさんマークもDQNマークも知障マークも欲しい
114名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:05:15 ID:SzouA/wD0
枯葉マークじゃ、そりゃあいやだろ。
ゴールドとシルバーを組み合わせたマークにすればいい。
115名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:05:53 ID:hDkWlfG70
黙って枯れ葉は散れ
ってことか
116名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:06:59 ID:42+80sve0
117名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:08:29 ID:/H0vxiTa0
人間、自分が歳をとったことを
認めたくないもんなんだよ。だから、
若いときの身体能力の感覚をそのまま
もっている。でも肉体は確実に衰えてるから、
こういう客観的な指標は法制化したほうが
いいとは思うな。
118名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:08:37 ID:Ryqjh1eU0
また高齢者高齢者高齢者か・・・・。この屑どもをゴミ箱へ一斉に放り込め。
どんどんゴミ化してるぞ。自分が年寄り扱いされるのが嫌なら席を譲らない
若者がどうこうほざくな。現に高齢者の事故が急増している。もみじが枯葉に
見えるのは自分自身そう思っているから。自覚があるのに悪質な屑だ。若葉マークも
雑魚に見えるから禁止すべきなのか?馬鹿か?社会保障と称するばら撒きも原則
禁止にしろ。この屑ドモが消えれば日本は美しくなる。
119名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:09:07 ID:ujJDWH2h0
うちの88のばーちゃんが「紅葉マーク付けてると
バカにされる」と貼り付けを徹底的に拒否してるが…。
120名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:09:13 ID:ocvfGw1t0
生活保護申請の家族名だったかな?

大庭嘉門
大庭加代
大庭かおる
大庭加奈子

の例を思い出した。この市役所職員は6ヶ月の停職だったが、枯葉マークを考案した公務員も
殆ど同罪じゃねえ?
121名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:09:26 ID:tyhj6SfQ0
義務化取りやめは歓迎。
だけど、すでに75%の高齢ドライバーが購入済みらしいぞ。
いまさらデザイン変えられても困るんじゃないか?
122名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:09:31 ID:ryJugNvT0
ニートマークや無職マークも必要
123名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:09:49 ID:Epadmz8iO
いやいや年をとると視力も反射も悪くなるしなによりこういう自覚がない奴らが一番怖い
124名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:10:47 ID:waiMEgVn0
ヨロヨロ走ってたり赤信号スルーしたり危ないんだよ!
年寄りは自分達が変な動きしてるの気がついてないだけだろ。
125名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:12:44 ID:0qtxL1mE0
年寄りドライバーマジで迷惑。
免許持ってるのが不思議なレベル。
126名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:13:11 ID:CqbFCunn0
>もみじマークは「枯れ葉を連想させる」として批判

ぢゃあ、マンモス老人マークでも、モンスター老人マークでも
墓石マークでも、何でもいいから変えれば文句ないだろ
マークさえ変えれば、表示義務違反で罰金取ることは文句ないんだろ
75才超えてまで動く狂危のブチ切れ老人に自動車を運転させるな
どうしても運転したいなら老人マークぐらい付けて運転しろ
127名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:13:18 ID:lQMO719kO
俺も40過ぎてから自分で反応が落ちてるのが判ったから、運転はもっぱら嫁がしてるからな。
128名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:13:56 ID:og1+oJ9T0
なんでこれに反対してるのかさっぱり分からん
貼ってると少しくらい危ない運転でもとろくても大目に見てもらえるのにイジメとか
129名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:14:30 ID:F4OYvp7X0
>>119
寝ている間にデコに紅葉マーク書いてやれ
一家離散するような目に合わないといいがね
130名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:15:20 ID:BjwUcZ5/0
丸暴マークは是非お願い
最近軽に乗ってるヤクザが多くて危なくて煽れないw
131名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:15:45 ID:ENHhe8Xo0
>>87
高齢の女性ドライバーならいいなそれ>桜





ウバ桜と批判されるかorz
132名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:16:02 ID:dtt6VBHp0
シルバーマークでいいじゃない。
でもいちいちうるせえやつらだな。
133名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:16:07 ID:0qtxL1mE0
75歳以上は毎年運転免許試験を義務化するべき。
134名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:16:16 ID:kzn/K4g8O
文句は、交通ルールを守ってから言ってくれよ
爺さん婆さん
135名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:16:49 ID:Dv3xGz6X0
オレに対戦型モグラたたきゲームで勝てる奴だけに免許上げて欲しいわ
136名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:18:08 ID:ya/yeGob0
変更になったら、また買いなおし?お金かかって困るよ。
137名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:18:33 ID:Kh0N8uWC0
国会に居る連中は、自分で運転しないから、
老人の運転の怖さを知らないんだろうな。
だから、人気取りの為に年寄り擁護するんだ。
138名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:19:01 ID:DonuONF50

柿の葉マークかと思ってた

柿の葉マークかと思ってた

柿の葉マークかと思ってた

柿の葉マークかと思ってた

柿の葉マークかと思ってた

柿の葉マークかと思ってた

柿の葉マークかと思ってた

柿の葉マークかと思ってた

柿の葉マークかと思ってた
139名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:19:46 ID:Resv9cmKO
『アクセルとブレーキの踏み間違い』の8割は老人だから60歳まで運転免許を取得できないようにするべきだろ?
140名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:19:47 ID:ryJugNvT0
無職マークを制定する。
年齢に関係なく無職がつけるマーク。義務化するからおまえら付けろ。





と言われておまえら反論しないか?
それと同じだろ。

141名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:20:25 ID:kRl1/W1J0
くだらねー
なんでもかんでも差別かよ
じゃあ・・・

枯れ葉差別だ!
枯れ葉にも素晴らしさはあるんだ!死ね!
142名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:20:39 ID:GCd54GjG0
こんなマークつけて運転が許されるのなら、
飲酒マーク作って運転できそうだな
143名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:21:27 ID:Dv3xGz6X0
分かりやすく「高齢」でいいじゃん
144名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:21:30 ID:m6UZKPko0
で・何で枯れ葉マークを国が支給しねえんだwwwwwww
だからクソ役人は
145名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:21:33 ID:2tTuHGl70
 車からタバコを捨てる頭のおかしい人はどうにかならないのか?
146名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:21:59 ID:/UADPidgO
それより契約期間も待たずに解雇する若者イジメをなんとかして下さい><
147名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:22:27 ID:ya/yeGob0
っていうか、これ75歳以上対象なのか。
うちの爺ちゃん72歳だけど、これ買ってきて欲しいって言われて
買ってきたんだよ。率先してつける老人もいるよ?
148名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:22:50 ID:SNAyq5zM0
>>140

そのマークを作る意味によるな。
紅葉は周囲が見たときに高齢者が運転しているのを
理解して注意できるだろ
149名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:22:52 ID:yqERuB3c0
>>133
試験義務化まではいかなくても検査くらいはすべきだよな
150名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:22:54 ID:Hy41YMkeO
観光バスの運転士だが、つい2時間程前に、逆走ジジィに遭遇した。

中央分離帯のある片側二車線で、次の交差点で右折する為右車線走行中、
先行は軽四一台、土砂降りで反対車線は夕方のラッシュで、結構混んでいた。

何か対向車のライト違和感あるなぁ…アレって思った瞬間、前の軽四がフルブレーキング。
こっちもフルに踏んだけど、前輪のABSが動作したので、
後輪にリターダブレーキかけて、左に並走車いなかったからハザード着けて左車線に逃げた。

前の軽四もギリギリ衝突はしなかったし、
こっちもたまたま回送で客居なかったから良かったようなものの、
マジ死ねよって思った。
151名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:25:07 ID:+pL/Wf4FO
危険

誰か爺婆から凶器(自動車)を取り上げろ

これ以上奴らの危険運転で一般市民を危険に巻き込ませるな
152名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:25:21 ID:ryJugNvT0
凶悪事件起こすのはたいてい無職だから
無職マークが必要。

これはいじめか?
153名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:25:35 ID:yqERuB3c0
>>150
ご愁傷様
んでも向こうは悪いと思ってないだろうがなw
154名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:25:38 ID:BLsIKyI8O
老人が嫌ならそれ以外が付けたっていいよ
マークついてないやつには注意するから

せめて老人のミスに若い人が巻き込まれる事態は避けてくれ
155名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:25:58 ID:vOB1ADLC0
あれのどこがもみじなの?
156名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:26:06 ID:VdghAMGS0
>>140
無職の犯罪率が他と比べて明らかに高くなったら義務化されるかもよw
157名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:26:10 ID:0qtxL1mE0
こいつ等右翼と一緒
遅すぎて迷惑。
158名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:27:37 ID:QCG/IwAU0
熱々の逆走〜♪
159名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:27:37 ID:hJ1MlDNf0
>>152
お前の勝手な思い込み乙
160名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:27:50 ID:9nz4Hu9z0
もうバイオハザードのマークでいいんじゃね?
161名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:28:04 ID:ya/yeGob0
>>156
それは今でも高いんじゃないの?
162名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:28:31 ID:6ZXwZ+JQ0
落ち葉マークじゃなくて
「G75」とかの数字主体のマークならどうよ?
163名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:29:11 ID:6L5n407pO
腐った黒い葉にするかw
164名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:29:16 ID:WaBvT35u0
モンスターオールド
165名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:30:01 ID:uK0sXVdW0
黒縁取りに地は鮮やかな黄色の三角形
その中心にエクスクラメーションマーク

これで文句ないだろ?
166名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:30:01 ID:SfjYLl1gO
こいつらわかってないなー。周りが避けることにより、よけいな事故起こさないためでもあるだろが。
167名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:31:07 ID:iMJliyKO0
これって誰が文句つけてんの?
老人にもそれ以外のドライバーにとっても
お互いに有益じゃないこのマークって
168名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:31:07 ID:I4+2/pdM0
>>1
マークの形を批判できた立場か?
人様に迷惑を掛けてる分際で戯言抜かすな
運転すんなカス
タラタラタラタラタラタラ迷惑なんだよ
外に出たければ歩け!
169名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:31:26 ID:TC5iky3O0
>もみじマークは「枯れ葉を連想させる」として批判があり

んじゃ「ジョリー・ロジャー」な。カッコいいだろ。w
170名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:31:39 ID:Dv3xGz6X0
いっそ、菊の花で
171名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:32:00 ID:ya/yeGob0
年寄りって理解力や判断力が鈍ってるんだから、いちいちこんな事を
真に受けて聞いてちゃだめだと思うよ
172名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:32:05 ID:77f9Ee4x0
枯葉マーク、もみじマーク、シルバーマーク
いろいろ言われるけど、どれが正しいの?
173名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:32:20 ID:WaBvT35u0
死にそこなうのは構わんが

生きそこなうのは勘弁して欲しいな。
174名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:33:30 ID:F4OYvp7X0
そのくせJCのCMで、もたつく権利よろしく〜だのやっているから更にむかつく
175名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:33:56 ID:+X0zyecy0
最近高齢者の事故が多発してるのになんてこった。
高齢者の運転は故意ではないとしても、飲酒運転より怖い時があるよ。

これも高齢者票目当ての選挙対策の一環なのか。
こんな改悪するなんて、軽視庁てめえらも官僚主義に陥ったな。
今度の衆院選は絶対に自民党に入れてやらない。
176名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:33:58 ID:t343JF53O
そうやってゴネたら罰則も無しに出来る訳ですか。

目出度い事ですな、警察さんよ。
177名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:34:02 ID:KzSh9fau0
この間、歩行者の信号が青だったので
通行していたら、もみじマークを付けた猛スピードの車に
自動者の信号が赤信号に気付いたのか急ブレーキで停車
一命を取り留めた

ババァは運転すんな
178名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:34:21 ID:AqPX7o/G0
まあ、しかし、車に事故は付き物だろうwwww
交通事故を恐れていたら、表は歩けない
179名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:34:45 ID:9tW9cGo+0
これは義務化したほうがいい。ひどい運転してるなあと思える車がいてももみじマークがついてると納得して
近寄らないようにしている。すごく便利なものだ。あと赤ちゃんが運転していますステッカー。
180名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:35:55 ID:dNvCEEEH0

決まったものは仕方ないよね。
老人の自動車保険料が1.5倍くらいになると思うけど
仕方ないよね。
181名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:36:03 ID:/3PFgZuk0
めんどくさいから
チューリップとかスミレとかにしとけよ
182名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:36:59 ID:BjwUcZ5/0
全員が年齢性別職業持病が一目でわかるマーク付ければ解決だな。
でもこんな事やってる国は日本だけ?
183名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:37:37 ID:WfNiAps80
車道の濡れ落ち葉には 濡れ落ち葉マーク
184名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:37:41 ID:YPQcsQRL0
貼ってる爺さんも“高齢者優先マーク”と勘違いしてるからねえ
歩行者を押しのけて強引に横断歩道を通過するし
直進車を差し置いて真っ先に右折wあぶねーよ
車を運転しているときは弱者じゃねーんだと誰か耳のそばで叫んでやってくれ
185名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:38:07 ID:bIwl2tF00
こんなマークどうでも良いから65歳以上には毎年車の運転能力の適正試験受けさせろよ
何時までも若いつもりでいて迷惑走行している自覚がない老人が多すぎて困るわ
186名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:38:56 ID:dMjcfjpy0
この年代は老人同士で
運動能力、健康、若々しさ等にかなり格差があって
他の老人と同列に語られるのが一番嫌なのです
老人というくくりが嫌なのです、認めたくないのです
187名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:39:47 ID:giaMrOkH0
向日葵にしろよ
188名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:40:08 ID:Q64tjgjH0
いいかげん年寄から市民権剥奪しないと
189名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:40:34 ID:FPbSpdg/0
老人による若者イジメで日本は沈没するぞw
70歳以上は在日同等とみなして間違いない。
80歳以上は運転免許取り上げろ。
190名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:40:47 ID:GUPM78uU0
ある老人がハイウェイを運転していた。
その時、妻が心配そうな声で彼の携帯に電話を掛けてきた。

「あなた、気をつけて。ルート280号線を逆走している狂った男がいる
ってラジオで言ってたわよ。」

老人は「ああ、知ってるわい。でも、一台だけじゃないんだよ。
何百台という車が逆走してるんだよ。困ったもんだ。」
191名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:41:10 ID:SgNpyDeH0
これって安倍政権時にマスゴミと民主党が必死に反発してたんだよな

こいつら風見鶏の言うとおりにして日本のためになったことなんて何もないわ
192名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:41:29 ID:RHiukCL/0
老人いいかげんにしろ
193名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:41:48 ID:Knxp1KCk0
世露死苦+髑髏マーク とかで良いんじゃない?
暴走族のやる気無くす効果もあり
194名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:41:53 ID:faxWS9vuO
四つ葉のクローバーとかどうだろう
195名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:42:10 ID:9xInEZEU0
「ヘタクソ」とか「危」ってプレートの提示義務の方が良い
196名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:44:00 ID:gSUo9ueS0
もういまの老人は尊敬の対象でもなんでもありませんから。
プライドばっかで非常識が多いこと多いこと。

もみじマークを車にプリントして販売するか、運転させないかでいいよ。
197名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:44:17 ID:1sNJNjps0
年寄りにもまともな人はいるんだから、年齢で一律もじみマークってのがおかしいんだよ。
実技試験必須にしろよ。まともな運転できないやつは年齢関係なく免許とりあげるべき。
198名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:45:15 ID:+X0zyecy0
>>195
「ジジババが乗ってます」でよくね
199名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:45:26 ID:Mo599GUp0
で、どこのプロ市民団体が言ってるの?
200名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:45:33 ID:ryJugNvT0
無職は無職マークを付けて下さい。
納税もまともにしていないのに税金で整備した道路インフラを使ってるんだから。
201名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:46:06 ID:kV6PJmgO0
赤のハートマークがいいよ。赤=危険。

しかし今の高齢者世代は元気というか声がでかいな。
不況育ち20〜30代なんかプライドもなく疲れきってるってのに。
202名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:47:18 ID:q1A1LvLcO
あのもみじマーク、正しくはどっちを上にして張るの?
203名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:47:38 ID:Mo599GUp0
一匹必死なのがいますねw
204名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:47:51 ID:MFUXu/3vO
どの老人会がクレーム出したのかと思ったが
新聞記事には「高齢者いじめと与野党の批判があり」ってあるな
お手盛りかよ
205名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:47:56 ID:BjwUcZ5/0
>>180
それが俺の26歳未満も担保より親父の35才未満不担保の方が桁違いに安い。
保険屋は高額支払いで若者危険、老人安全で結論だしてる。
事故統計を駆使してる商売だから・・・
これから変わるのかな。
206名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:48:24 ID:1HYu/eZq0
むしろ違反で何回も捕まってるヤツ用のマーク作れよ
207名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:48:30 ID:tXinIOeI0
デザイン変更ってw
買った爺さん、婆さん涙目じゃないか。

ところで短期間で180度方向転換。バックに政治的圧力があったとみるのが普通
だな。これも自民、ソッカーの選挙対策。
208名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:48:32 ID:iBhmsfWT0
いじめとかの問題じゃないだろ?
ボケ爺さんの運転は飲酒より危ないのが居るぞぉ

ポレの友達は路地でいきなりバックしてきた先行車
の爺さんの車に轢かれてバイクごと足半分、車の下に巻き込まれてしまった

幸い通行人が慌てて窓を叩いて停車させたから軽い怪我で済んだが
危うく殺されるとこだったんだぞぉ

とっさの事でホーン鳴らす暇もなかったとか、マークが付いていれば
ホーンを鳴らす準備をするとか逃げるとか、それなりの心構えができるだろ?
反対してる奴は一度、轢かれてみればいい。
209名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:48:33 ID:as9rYRa3O
はよ撤回しろや俺は73やが今50歳で通っとんじゃボケがもみじマークなんぞ義務付けられたら歳がバレるんじゃボケが\(>_<)
210名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:48:57 ID:F4OYvp7X0
ジジババどもは、とにかく相手が避けて当然の態度だからな
211名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:49:48 ID:n6A0uEMP0
「お若いですね」って言われたら、もうお年の証拠ですよ。
212名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:50:26 ID:eDDdoiBa0
誰がデザインしたの?大体どうみても若葉マークに対して枯れ葉マークじゃん
あれがもみじに見えたら大したもんだよ
213名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:51:22 ID:CgOHRkFRO
「イジメ」という単語を選択する辺りに
センスの程がうかがえる。w

わかったわかった。
“絶対に絶対に事故を起こさない神ドライバーマーク”
という名前にしよう。それでいいだろ?
214名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:51:32 ID:aniSKK7j0
車の運転は運動能力も判断力も要求される。

60歳以上は、なんらかの規制をすべき。
215名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:53:39 ID:6MlcJoX00
白と黒でいいんじゃね?
216名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:55:28 ID:ryJugNvT0
75歳以上の爺さんはほぼ全員無職なんだから無職マークでいいだろ。

217名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:55:42 ID:yH5qPeiwO
落ち葉マーク
218名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:56:15 ID:keQQvklG0
若葉マークの左右を入れ替えるのがシンプル
219名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:56:40 ID:1HYu/eZq0
どーせここにいる連中も30年後40年後に高齢者イジメだ!って文句言ってるんだろうなw
俺は文句言う自信あるぜ
220名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:57:24 ID:3od+j7lb0
どうしてこうなるんだよ
高齢ドライバーは本当に恐ろしいまた今日も高速道路逆走してたんだぞ
221名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:57:38 ID:Ryqjh1eU0
年寄りは運転だけじゃないぞ。図書館でも騒いでいるのは老人ホームと
勘違いした年寄りだけ。トイレでは小便を便器ではなく床に垂れ流し。
ルール違反と年寄りはもはや同義。

注意されると120%逆切れ。人間の屑とは年寄りをさす言葉。いじめられた、
差別された、、、そういう発想自体が年寄りを年寄りたらしめている部分だな。
保護されたいのか?されたくないのか?www
222名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:58:14 ID:ryJugNvT0
「無職」マーク
223名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:58:31 ID:QCG/IwAU0
かと言ってなあ…

若者みたいに卍マーク着けられますかね…?
224名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:58:46 ID:cEt1QI8H0
枯葉だから枯れたジジババだ、って判るんだろがコラ
225名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:58:52 ID:EfeskVyNO
じゃあ、もう75歳以上の免許剥奪でいいだろ
226名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:59:07 ID:S3pykerE0
年寄りの人口減らせよ
227名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:59:55 ID:EcjzUyxA0
古来、紅葉は風流なものであり、特に平安貴族や宗教家にとても愛されてきた。
和歌にも度々詠まれており、秋の美しさをわび・もののあはれをもって感じさせる象徴となっている。
吉田兼好は徒然草の中で、「春よりも秋の方が趣があって良い」と語っていたりもする。
日本人なら、誰しもその美しさを是とするものである。

つまり、もみじとは日本人にとってはとても風雅で良いものを連想するはず。
しかし、今のジジババどもは、単なる枯葉としか連想できない、日本の伝統を何も知らず、理解しておらず、
とんでもなく無教養である。
日本人ではないと言っても過言ではないだろう。

こういった偽日本人或いは馬鹿者は即刻日本国籍剥奪・国外追放が良いと思われる。
228名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:59:57 ID:ZpWYpzS7O
年寄りの運転はトロイわ無茶な行動するわで腹が立つな
229名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:00:07 ID:ryJugNvT0
若いくせに怠けて働かない奴がいるからこんな問題が起こるんだろ。いい加減にしてほしい
230名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:00:26 ID:BD/Az38SO
危険だから黄色と黒のシマシマでいいよ
231名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:01:49 ID:r+/NekskO
60過ぎたら一年に一回路上教習受けるでいいんぢゃねか?


232名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:02:43 ID:2NLq5dlm0
海老マークはどうか。
233名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:03:47 ID:qKBTWLF30
昔、ジジイにはねられたことがあるから、ジジババの運転する車は恐い
横断歩道渡っていたら、信号無視ではねやがったw
制服ボロボロ、左手血塗れで学校行ったら、
いつもは厳しい保健のセンセが妙に優しかったw
234名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:03:59 ID:EgEdE1g00
「R75指定」がいいんじゃない?
235名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:04:10 ID:1HYu/eZq0
今は車離れで若いヤツが車乗らないんだから
そのうちジジババだらけになるだろうな
236名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:04:28 ID:I4+2/pdM0
人様に迷惑を掛けながら、
お情けで運転させて貰っている身分をわきまえろ!
237名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:04:44 ID:iBhmsfWT0
ついでに点滅LEDの警光灯も付けて欲しいwww
238名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:06:09 ID:elFvM9AS0
また団塊が難癖付けてるのか・・・
239名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:08:18 ID:Co2PXJ2Y0
どんな運転するか予測できなくて怖いので付けさせて下さい><
240名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:09:27 ID:NDN013Pi0
>「いつも」「ほとんど」付けているとした回答が計75.4%に上昇した

だからさ、その残りが問題なんだよ。どんな周知徹底しても
”敢えて””こだわって”マークをつけずに運転する年寄りがいるんだよ。
一番問題なのはマークをつけていない事自体よりも、その心理状況なんだけど。
俺はまだ若いから大丈夫という年寄りの運転に限って危ない
義務化して罰則作らないと。本当は年齢制限で運転免許取り上げるのが一番良いんだが
241名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:09:30 ID:+X0zyecy0
デザイン変更にまた何百万もかけるんだろ。
242名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:09:40 ID:LiW48jP+0
何マークでも危険なのは変わらんw
243名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:10:14 ID:UWJ7wB950
いじめじゃねえだろうが

同じ道路にいたらてめえらの車が迷惑かけてこっちがいじめられている気がする
244名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:11:13 ID:I4+2/pdM0
ローリーとかに付けている危険物マークなら許す
危険なのは確かだからな
運転すんなカス
245名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:12:48 ID:UWJ7wB950
セダンと軽トラックに注意せよ

地元の1車線高速を走っていたときに、左路肩を軽トラが逆走していた。
しかもとろ悠然と走っていた
秋田県五城目町での出来事
246名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:13:14 ID:UBAEmNZNO
首都高ランナーマークも出してよ
着けてるヤツ踏んでヨシみたいなの
もちろん認定試験ありで
247名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:14:44 ID:sWPuhXrHO
行政も考えて出した案にもっと自信を持つべき
それなりに税金使ってるんだし
248名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:15:15 ID:sSOMAPFP0
何で運転免許更新に反射神経の検査が無いのかわからない
249名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:15:55 ID:5r9F83UN0
文句言ったら法律改正なんて、こんなこと許されて良いのか?
安全のためなら、個人の不平不満など気にする必要ないだろが。
250名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:16:03 ID:Xk8r8ihR0
老人いらね。なんでもごねる糞の塊だから。ごねたら撤回てのは止めろ。他人の迷惑だ。
251名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:16:14 ID:uGJiO86H0
さっさとくたばれ
252名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:16:36 ID:Zi9L4zKr0
つけてほしい
こえーから
253名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:19:39 ID:nwHi3cQ7O
二十歳以下のドライバーにDQNマークを義務化
254名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:19:40 ID:c0spjYSo0
じゃあ、もみじマーク付けなくてもいいかどうか、
75歳以上には毎年テスト受ける事を義務付けようぜ。
255名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:21:06 ID:MNNRCUSuO
老い先短い税金潰しが自損事故で死ぬのはいいが、
若もんが老人に車で殺されるのは本気で許せないんだけど。
256名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:25:07 ID:YVLPpYJxO
やっぱ泰葉マークだな
257名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:25:07 ID:UWJ7wB950
>>249
「俺達はお前ら若者より実力も経験もあるんだ!文句あるなら出て行け!」


たぶんこういう理由
258名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:29:53 ID:5eqxUNN+O
付けなくても構わん。
その代わり、免許更新時に
実技テストして、不合格者は
免許剥奪にしろ。
259名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:30:12 ID:og1+oJ9T0
>>257
変に頑固な年寄りは脳が退化してるからこちらの忠告聞きやしない

専門家の立場から明らかに今やってることが間違った方法だと言ってるのに
「俺は何十年も前から使っている、あんたよりも詳しい!」だと
あまりにもバカ過ぎて勝手にやってろwと思ってしまった
260名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:31:23 ID:fxJqboSA0
ジジイババアは危ねえんだよ!!
邪魔だこのクソ!!!
261名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:35:12 ID:HttpMqcuO
イジメの対象になって当然なんだよ!日本社会のお荷物が!集団でガス室入ってさっさとくたばれ!
262名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:35:58 ID:pA6/yVHhO
高齢ドライバーの下手さは異常
263名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:37:07 ID:xbXfyi0v0
背骨曲がったイメージ画でよかろう
264名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:39:26 ID:DegjSyP80
実際あぶねえんだよ 65歳以上は年一回のテストを義務付けろ。

マークなんかなんでもいいだろ、剥奪されないだけありがたく思え
265名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:39:46 ID:UWJ7wB950
>>259
それうちの父親w 今書いたセリフも父親が吐いた言葉。

>「俺は何十年も前から使っている、あんたよりも詳しい!」だと

パソコン使う時に検索方法を全く分からずに一人でイライラしてキーボードにぶち当たっているのを目にして
ざまーみろと思ったもんです。
266名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:39:47 ID:mDjPHJdK0
色と形だけで表現しようとすると、理解できない人が発生してしまう。
ここはひとつ明朝体で
「 老 人 車 」
と大きく書かれたストレートなマークでどうか。
267ZZR400 ◆KlMustanG. :2008/12/25(木) 22:39:56 ID:hi/u3dy90
今日も落ち葉マークのジジイ運転車がスーパー駐車場案内矢印を逆走して正面衝突しかけた訳だが
やつら空きを探して左右みながらフラフラ走って前見やがらねぇ
268名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:40:49 ID:Dn+wAVor0
三宅センセイがTVで言ったらすぐ変わったな
269名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:41:12 ID:00VASjDG0
いや、75歳以上は免許剥奪しろよ・・・。
タバコは二十歳以上より根拠あるだろ。
270名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:41:28 ID:T6QlZVcs0
あの紅葉マーク、あざやかなオレンジ色で全然「枯れてる」ってイメージじゃないよ。
うっかり「枯れ葉マーク」って呼んじゃったけのは謝る。
271名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:41:49 ID:CAQ4X1340
マークあるなし関係なく
普段からマナーとモラルをもって運転してればいいだけだろ
272名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:42:32 ID:V2GVlmbk0
年寄りを大事にできないなんてどんな狂った国なんだよ。日本終わったな
273名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:43:50 ID:PTb4Nxl50
デザイン変更して新しい標識を年寄りに再び買わす気なんだろ?
ボロい商売だな
274名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:44:15 ID:QPtvxUsrO
わくら葉マークって呼んでるのは俺だけか
275名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:46:04 ID:hIA1rv4e0
え?これって「この車はアクセルとブレーキを間違える可能性のある
老人が運転しています。周囲の人は注意してください」ってサインだろ?
だめだよ絶対つけさせなきゃ
276名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:46:37 ID:00VASjDG0
>>272
年金は払った額以上に貰えるし文句言ったら法まで変えてくれる国
が年寄りを大事にしてないってか?
277名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:46:57 ID:XKniQDY/0
マル老で良いじゃん。わかり易さが重要。
278名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:47:37 ID:84aoQqxF0
コンビニ特攻マークつけろ
279名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:48:53 ID:pbr+C6E30
実際危ないから文句言わないでつけてくれ
いい迷惑なんだわマジで
急ブレーキ 割り込み 指示器無灯火で曲がる

大体は女か老人。黙って付けろ
280名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:48:57 ID:00VASjDG0
マル肉で良いじゃん
281名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:49:23 ID:1BUXZcj60
実際、高齢者ドライバーによる事故も多いんだよなぁ。
駐車場で暴走して人を潰したり。
カラーリングを統一するとか、分かりやすくして欲しいな。
282名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:50:45 ID:iBhmsfWT0
断っておくが、ポレは苛めるつもりは毛頭無い、自分もいずれは老いる
高齢者にも元気な人も居るし、一概に全てを排除することなど出来無い

共存するしか無いのだ、だからこそ周囲の者がより注意を払う必要がある
その為の目印の必要性はあるだろうと言ってるのよぉ
283名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:52:31 ID:as9rYRa3O
お前ら人事か?50年なんかアッという間やで
284名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:53:40 ID:Ryqjh1eU0
>>268
あいつは惨い程低レベルな屑だけどな。
読売のナベツネの知り合いというだけでメディアで金を荒稼ぎしているだけ。
ナベツネがいなきゃただのポンコツ。誰があんなゴミにゴマをするかよ。
285名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:53:44 ID:sHe7PcrLQ
うちのじじいもなんとかしてください。
今日は目を離した隙に焚き火してたw
286名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:53:50 ID:HTtYZcAr0
紅葉がコンビニ駐車しようとしてると緊張する。
止まるまで見てからコンビニに入るよ。
287名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:54:33 ID:3jYtCkJE0
紅葉マークなんて付けさせなくて良いから
免許を取り上げろ
288名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:54:58 ID:GDdWfG7dO
年寄りって何でもネガティブだな。
紅葉は鮮やかで綺麗な色しているじゃん。
最近の若者はというセリフは自らのネガティブな考えから来ているんだな。
289名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:55:35 ID:hTthKUGu0
もうこんなデザインでいいよ
・・・って誰だこんなの考えたやつwwwww

ttp://www.upsold.com/imshop/app?main_page=multi_color_product_info&products_id=980252
290名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:56:51 ID:3jYtCkJE0
>>272
ジジババを事故に遭わせえたり、交通刑務所にぶち込むことが優しさなのか?
優しさとは何か小一時間考えろバカ
291名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:58:22 ID:HTtYZcAr0
たぶん50歳ぐらいで車やめて
車の無い生活に慣れておかないと
年とってから車をやめられないんだよ。

そんで事故っと。
292名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:59:26 ID:AkldF3lI0
どんなもんにしたって文句つけるくせに
293名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:59:45 ID:UUWEiX0x0
これニュースで「加齢による衰えには個人差があるのに一律はおかしい」って
言ってたけど、その理屈だと、一切の年齢制限が意味を成さなくなるんだがなぁ。

例えば、年金支給開始年齢になっても、まだ健康で働けるなら年金もらえないとか
20歳になってもバカには選挙権を与えないとか、そういう視点も含めて議論して
欲しいものだ。


294名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:01:10 ID:V2GVlmbk0
マーク付けても何の効果もないだろ。やめるのが当然。
295名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:01:24 ID:S6S6wZe80
フロントガラス越しに枯れた顔が見ちゃうから黒く塗ります><
296名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:01:35 ID:pgNyopbj0
65越えたら乗らないでほしいんだが
297名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:04:18 ID:iBhmsfWT0
>>293
まったく次元の低い解釈だねぇ
それを言ったら初心者マークだって同じジャン
一年目だって上手い奴は居る

加齢によって危険なドライバーが居る以上、一番弱いとこに
基準を合わせるしか無いじゃんwwww
298名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:04:53 ID:y5/6QUb6O
>>294
マーク付けたらコイツへんな走り方して初心者なのか年寄りなのか
こちら側から注意できる
299名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:04:54 ID:T6QlZVcs0
もみじが嫌だからって、シルバーマークにしちゃったら目だたないしなあ
300名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:07:08 ID:V2GVlmbk0
>>298
深刻な、コンビニ突っ込みや高速逆走に対しては効果ないということですね。
301名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:07:32 ID:YYOddSMy0
この問題は、国会の機能不全と密接に関連がある。
日本が破滅しようとしている、その一場面なんだ。
302名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:08:53 ID:R5n/xPCQ0
枯れ葉はないよな〜
303名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:10:34 ID:T6QlZVcs0
>>1
しかし、なんで「いじめ」なんだ?
むしろ老人が運転する車があれば周囲は車間距離をとったりゆずってあげたりとかするのに
304名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:10:39 ID:gk3mTCWw0
>>293
小学生でも運転うまいやつには運転免許与えるとかなら分かる理屈だがな
305名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:11:40 ID:aqYCq5oo0
×枯れ葉みたい
○枯れ葉
306名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:12:03 ID:tDZ+KVX70
舐めてんのかジジイは。
骸骨マークか点滴マークとかいる!
307名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:13:55 ID:8Gf5u3MO0
舐めなクソジジイども
てめえらの存在自体がイジメなんだよ
308名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:14:20 ID:d3URuBvQ0
老害だな。
団塊が老人になったらこの国終わるな。
民主党だろどうせ。
売国奴政治家が票稼ぎの道具に
愚民ボケ老人どもを利用するために媚びる。
この国ももうそろそろだな。
老人の国に未来はない。
309名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:14:27 ID:1WHQ5dTS0
誰がこんな馬鹿なこと言ってんだよ

くだらねー
310名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:16:50 ID:XWdPtj090
自覚しろよ年寄りども。自分が社会のお荷物だと。
311名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:20:38 ID:TC5iky3O0
「危」はガソリンとか薬品に使わなくちゃいけないし・・・

そうだ、「忌」はどうだろう。
312名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:21:07 ID:9uZEmU2w0
枯れ葉って言われるのは形が悪いんだと思うんだよね
モミジかイチョウの形にすればよかったんでね?
紅葉のイメージが強くなると思うんだけど
313名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:21:28 ID:DKw7yeY50
つけてる車には率先して譲ってあげましょうみたいなマークだろ。
よほど見栄っ張りで自分の運動能力、反射神経、運転技術に自信があるんだろうな
マークつけてない年寄りには容赦する必要はありませんね
314名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:23:42 ID:EvvmBFLU0
格好悪いからヤダってならわかるが
イジメはないだろイジメは・・・
被害妄想だよそれは
315名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:24:05 ID:dVwNEtx0O
枯れ葉もダメ
んじゃ綺麗な星マークとか?
したら夜空のお星さまになりました・・死んだイメージでダメ
そもそも対象が老人だからややこしい
何にしたって「死」や「老衰」のマイナスイメージが付きまとう

だったらこの際、友蔵の顔マークにしちゃえばいいじゃん!
まんまが一番だよ

“赤子が乗ってます”マークだって赤子の顔のが多い訳だし、老人に限って友蔵マークは否定できねえよなw
316名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:24:41 ID:5nxtvxXE0
年寄り自身も年を取ってることに価値を見いだせないからだろ
付けるの嫌がるのは
でもそれ以外の人から見れば付けて欲しい。デザインも悪くはない。
317名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:24:59 ID:tWc8X5K+O
危ない高齢者に貼れ
318名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:25:28 ID:PiiVNrJW0
ジジババもネガティブキャンペーンの時代か。あの色は普通は紅葉をイメージするだろうに。
319名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:26:07 ID:neacYuBgO
ドクロマークとか黒白マークとか…
320名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:26:09 ID:UEusvelg0
どんなマークがいいかジジババに考えさせりゃいい
321名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:27:41 ID:j7w+sKJz0
後期高齢者医療のときと同じくらいに馬鹿だな。
名称だのマークだのどうでも良いだろうが、クソじじい、クソばばあ共が。
322名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:28:21 ID:pMpS1Sws0
騒いでるのまた一部の人権団体だろ。
323名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:31:39 ID:UR4bjSk00
老人が運転している車と分かれば気遣う事が出来るのに
老人を守るためのマークだと理解してないんだろうね
324名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:31:45 ID:eF9bTeEZO
だったら逆に75歳未満の人にマークを義務付ければいいのに。
325名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:35:57 ID:bLlp3RjIO
まあ良いじゃん
自分の可愛い孫を自信のドライブテクニックで
お星様にした時に気付けば
326名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:36:50 ID:ZWmw41z40
いいこと思いついた。

飲酒運転をしている人に「飲酒運転マーク」を義務付ければ、事故が減るんじじゃね?
327名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:38:31 ID:c/d44f8n0
初心者マークと同じで周りに車に注意する義務が発生するだけなのに
なにがいじめだよ。なんでもかんでも文句言うなって。
328名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:38:58 ID:T6QlZVcs0
別に紅葉マークでも問題無いとは思うけど、もし変えるのなら
「水戸黄門」の顔をイラストっぽい感じにしてマークにしたらどうだろう?

329名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:39:53 ID:5eqxUNN+O
ジジババ共と事故ったら
100%奴等に過失があると
制度変えてくれたらマーク付けなくても良いよ。
330名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:39:54 ID:BWeWoymy0
高齢化に向かっているんだし、運転免許を持っている率の高い世代が高齢者に
移行していくわけだから、高齢者の交通事故発生数が増加するのは
当たり前じゃないか。結局こんなもんは警察官僚天下り法人の収入源にしか
ならないんだよ。
331名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:40:40 ID:fvvDy73x0
おまんこマーク
332名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:43:26 ID:Ryqjh1eU0
昔の年寄りと違い、最近の年寄りは能力が衰えていることを感じる
能力すらなくなっても運転し続けるからな。つ〜か、だから誰かが
注意いなきゃいけないんだよ。

ガソリンという可燃物を積んだ1000kgの
ミサイルが突っ込んできたら避けろ!と。
奴等は神風特攻隊だと思え!と。
333名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:44:28 ID:S+qWgD4oO
なら若者並の運動能力発揮しろよ?
せっかく譲ってやってるのに……
334名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:47:42 ID:YwdswfbJ0
付けてくれないと煽ってしまうよ。
これがあるとしょうがないかって諦められるけど。
335名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:49:07 ID:ZotQ1BM80
枯葉マーク付けるとみんな避けてくれるのかwwwこれはいいこと聞いた
運転楽になりそうだし俺も付けよっと
75歳以下は付けると罰則とか無いよな
336名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:50:00 ID:LI2Q1j6cO
危険物のマークもしくはドクロマークが良い
337名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:53:01 ID:hvLR9sul0
ジジババってほんと空気読めない割り込みかたするからなぁ
迷惑だからちゃんとマークつけろよ。ほんとは免許返上してほしいけど
338名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:54:36 ID:aLN2Nt+tO
高齢者講習で実技をやれ
受講料を上げれば更新するご老人も減るべや
339名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:55:09 ID:kaLXxbiy0
昔から同じデザインだった思うけど
義務化しただけで今更なに文句つけてんだ
340名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:55:27 ID:nR4T/tOKO
紅葉マークの他に女マークと週末ドライバーマークも義務づけたらもっと事故が減ると思う
341名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:56:19 ID:u/wEXAQyO
初心者も老人も危ないから同じ初心者マークでいいよ
無駄にマーク2つもいらね
342名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:57:18 ID:vkWSZdXa0
現在の日本の身分制度

士・・政治家、大企業経営者
農・・年金暮らし、同和、生活保護
工・・公務員(除政治家)、大企業正社員
商・・中小企業正社員
えた・・・期間工
ひにん・・派遣、ニート






さすが「農」の身分だな。
343名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:58:32 ID:UlZ/BddlO
アクセルとブレーキ間違える奴ばかりだし枯れてんだろ
344名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:58:33 ID:nZfLwZYE0
男マークも作ろうぜ
わざとぶつけてくるからな、あの人種は
345名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:58:33 ID:3dSCfPIE0
老人が危険物だとは言わないが
車が危険物だという認識が無いからこんな考えになる
346名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:59:00 ID:tSO8lbe/0
今日、免許更新してきたけど、障害者マーク以外は義務といってたのにモウ変わるのか
347名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:00:18 ID:XA6ngnk+0
この前左折していったのに切り返して戻ってきたジジイがいた。
こんなアホ老人も免許持ってるから必要なんだよ。
老人だから警戒して安全運転してねってマークでしょ
そんなに事故起こしたいの?
348名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:00:31 ID:s3R0jJO90
差別するつもりはないけど、耳が聞こえない人の車にはマークがないと、
クラクションが効かないことに気づけないと思う。
349名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:00:49 ID:j/i6qq4I0
枯葉マークは詐欺のターゲットマーク

ロックオン!!!
350名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:05:13 ID:ydDnYGoRO
デザイン変更とかなったら、また無駄に税金使ってやることになるんだから、今のままで良いでしょ

高齢者は、体力の衰えた自分たちの現実をわかってないのか
351名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:06:38 ID:ME3RSY5xO
>>348
耳が不自由な人だけでなくヒヤッとして誰が運転してるのか確認したら、
やっばりなって思う事が多いよね。
空間把握が苦手だって医学的に証明されてるんだから
女マークもつけて欲しい。
352名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:06:47 ID:BwzQz/IZO
○に老でいいよ
初心者は○に亀で
353名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:07:11 ID:+HdTcbTE0
年齢問わず免許更新時に技能テストやって
点数ステッカー表示を義務付ければよい
354名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:09:35 ID:s3R0jJO90
>>352
「○に亀」のステッカー作ったら、アニヲタ外国人にとっての絶好の土産物になりそうだな。
355名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:09:55 ID:5QonN2lv0
社会保険料は給料の16%弱払うけど、これが年収1億円の老人にも
年金を保証してる原資になる。

退職金5000万貰った60歳の爺さんに払う失業保険の原資にも
なってる。(240日、数百万貰える)

無収入の高校生から3割の医療費を取り、年収500万の老人の医療費は
1割。

世代間的な考えも持たないと、「現役世代切り」になっちゃうよ。
派遣は切られ、正規は賃金をガンガン切られ、老人だけが笑ってる。

個人資産1400兆の内、75%が老人の所有なんだから。
356名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:12:56 ID:bwc5fExd0
トヨタをはじめとする車業界の圧力がかかったな。

若者が低収入で車を買えなくなったのに、
今、唯一、金を持っている高齢者に嫌がるもみじマークをつけさせたり
免許証返納を強要したりすると、
ますます車が売れなくなってしまうからな。

人の命より、車屋のいいなりになる、すばらしい国だな、まったく。
357名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:14:01 ID:lZ1CWS3FO
GBは早く死ねよ






※注・GBとはジジイ・ババアの事です
358名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:15:13 ID:udyLxrDo0
いい加減にしろよ、糞高齢者。
頼むから運転すんなよ。
359名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:17:16 ID:wS5BC7pH0
生物学的には生殖能力のなくなった高齢な個体など種の存続に有害無用なゴミでしかない
360名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:17:33 ID:QlL9O4vu0
ジジババがゴネれば法も捻じ曲げられる
っていい前例が出来ちまったな。
差別を盾にすればやりたい放題って方法論は在日のやりようを学んだのか?
361名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:17:46 ID:o3XfY6zY0
「Final・Age」←ファイナル・エイジ ステッカーでいいんじゃないw
 横文字なら、受け付けてくれるでしょ?アメリカさんを羨んだ世代だから
362名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:18:20 ID:grkW3Z4O0
>>352 >>354
○に亀と対になるのは○に鶴だろ。
363名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:19:28 ID:TEHl+1ye0
枯れ葉は枯れ葉でも「もみじマーク」だってのを理解しろよ。
老いても美しくあれ、ってことだろーが。
みっともない文句つけてんじゃねー
364名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:19:47 ID:c1VV95rk0
こういうワガママ言い出すのが老化の始まり
365名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:21:51 ID:QxFr8t0e0
高齢者は免許剥奪でいいよもう。
判断力もない、ウィンカーも出さない、法定制限速度も出せない、迷惑極まりない。
366名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:23:59 ID:4wmCepLWO
何のマークでもいいけどさ、じいさん達がつけといてくれないと、回りが危ないんだよね。 いっそ運転すらしないで欲しいんだよ。 急に脳出血や心停止されても困るし、反射は悪いしさ。 堂々とぶつかってくるんだもん。 若ぶっても社会悪。
367名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:24:13 ID:UytOY6TN0
年金暮らしの周囲に生かされてる人間と枯葉がどう違うのか説明していただきたい
368名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:24:41 ID:ywlZsSYA0
老人=枯れ葉

ぴったりじゃねぇか!
何が老人イジメだ 弱者をきどるなバカ
369名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:26:51 ID:s3HA3O4p0
>>13
今年のラリージャパンで、初心者マークをつけたラリーカーが何台かいてだな(ry
370名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:27:53 ID:ftz46YWJ0
そもそももみじって5つにわかれてるだろ。
371名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:28:33 ID:IfoHt3HEO
高速走ってる時に覆面か一般車か(主にクラウン)かなり遠くからでも見分けられるようになって非常に運転が楽になったよ枯れ葉マークのおかげで。

372名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:30:20 ID:UmNO3jTjO
これから尚はっきりと分かるね、紅葉マークを付けてる高齢者ドライバーは良識があって
付けてないジジババは老害ドライバーだってことがね
373名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:31:53 ID:dYbO277X0
爺さんの運転の方がタチ悪い

一方通行も何も解らず突っ込んできやがる

仕事中にABCラジオの「元気一番芦沢誠です」を聞いてたら、
ゲスト出演のもんたよしのりと一緒に、この義務化撤回を批判してたよ

ってか木曜日の桑原征平、芦沢誠のコンボは面白いし為になってスバらしい
374名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:32:10 ID:Akjial/T0
もみじマークは任意でもいいだろ。
ただし75歳以上がもみじマークなしで事故を起こしたら全財産を没収するぐらいの罰にしてほしい。
375名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:33:08 ID:M3PivMHf0
カエデにしようぜ
年寄りが事故ったら「天狗のしわざ」で盛り上がれる
376名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:33:18 ID:uX7rxXSa0
ヨレヨレほどプライドが高く付けたがらないからな
マジで危ないんだよ勘弁してくれ
377名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:34:57 ID:JT3MZ+2v0
事故ったり、人を撥ねた件数分
ドクロマークを張ってくれ。

撃墜王みたいな車には近寄らないようにするから。
378名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:35:22 ID:QlL9O4vu0
免許取立てのヤツも初心者差別、初心者イジメとかゴネれば
若葉マーク撤廃されるんじゃないか
379名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:35:29 ID:4wmCepLWO
こんなんじゃ、怖くて若者は運転出来ないよ。なんて怖い国だろう… 事故が増えてるのにね。いじめてないでしょ!運転させてるだけいいじゃん。 周りに分かるようにして欲しいだけ!!そこまでいうなら無事故を徹底して欲しいよ。縁石乗り上げたり、逆走しないでよね!
380名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:36:41 ID:c1VV95rk0
マークやめてもいいから、乗れる車種限定してくれ。
最高時速10kmで電動一人乗りのアレだけ。
381名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:38:07 ID:45riVYBvO
真っ赤なバラの花のマークにでもしてやれ。
どうせ記号だ。
382名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:40:13 ID:M3PivMHf0
>>380
一車線だと大名行列のできあがりじゃないか
383名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:41:20 ID:grkW3Z4O0
高齢者が運転できる車は霊柩車か救急車だけとしてはどうか。
384名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:42:25 ID:x6CGQnbd0
枯れ葉じゃなければ、なんなんだ?
385名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:43:39 ID:w6gm7Ct8O
老人イジメww
どこのオシャレなジジババがおっしゃっているんでしょうwww
386名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:45:54 ID:QuGOx8o+0
早く枯れろよ
387名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:45:55 ID:rA0ymzCbO
イメージが悪いという気持ちはわかるが。

じゃあさ、代わりに黄色に『!』のマークでどう?標識と同じだから、改めて覚え直す必要ないし。

あ、若葉とかもまとめて同じにすれば…。
388名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:48:15 ID:JT3MZ+2v0
「枯葉」、「年寄り」、「死にぞこない」の3つから選ばせよう
389名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:48:41 ID:c1VV95rk0
運転免許マーク、後期高齢者保険・・・ 「高齢者を区別するな」

医療費、生活保護、優先席・・・  「高齢者に配慮しろ」
390名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:49:07 ID:wS5BC7pH0
マークが嫌なら、メッセージのついたステッカーを貼れや。

「能力の衰えた老齢者が運転する危険な車です」

これでいいだろ。
391名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:50:29 ID:0cEYvKLH0
入れ歯マークでいいよもう
392名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:53:46 ID:CMA0dGvJO
高齢者イジメって……………。
紅葉マークがあるから、こっちは車間をたっぷり取って運転しているのに……。
393名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:54:25 ID:CDDXn6VaO
「枯れ葉マーク」と思いきや「落ち葉マーク」なんだよな。
と、思い込んでた。
394名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:55:04 ID:KqNexV2n0
「突撃注意」とかでおk
395名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:57:13 ID:yrxK2pto0
現実の社会は高齢者が加害者で
若い働いてる現役の世代が被害者なのに
なんで被害者ヅラするかね、老人どもは。
396名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:00:39 ID:w6gm7Ct8O
マジで拡大した顔写真貼っとけばいい!と思うのは俺だけ?
397名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:01:05 ID:onfyzgyCO
ガキがやったら問答無用でぶん殴られて「教育だ!」と言われるようなことでも、
年寄りがやれば無視か猫なで声で「おじいちゃん、そんなことをしたらいけませんよ〜」。
いくら日本が朝鮮系儒教国家とは言っても限度がある。
398名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:02:21 ID:bzzmgWRe0
紅葉マークの奴にこの前ぶつけられたんだよな
こっちは停車してるのにいきなり後方確認せずにバックしてきやがった
399名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:03:25 ID:DRWv4Wzi0
駐禁も前に戻せよ
こっちの方が、完全なイジメじゃないかよ
2輪も放置かよ、氏ね警察
400名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:03:54 ID:CRvNgzScO
みんな優しいんだね〜
運転トロイはもみじマークにゴネルは…免許取り上げれば良いんじゃね?と思ったのは俺だけ?
401名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:04:11 ID:uGOtv0Cx0
この前枯葉マークの普通車が強引に割り込みしてきた
その上思い切り赤信号無視
もうポカーンとなるしかなかったわwww
枯葉つけずに煽りまくられたらいいんだよwww
402名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:06:07 ID:ufAYxEOH0
もみじマークはさすがに変だと思う。
チューリップとか、ひまわりとか、色々とあると思う。
403名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:07:35 ID:0t3xpATI0
車の少ない田舎道はどうだかわからないけど、
自分は都心住まいだから、70過ぎたらおじいさんマーク付けて欲しい。
ゆるゆると危なっかしい運転してるのは、道府県ナンバーと老人。
ナンバーは判るからいいけど(近づかない)、老人が運転しているのかどうかは
判らないからなー。もちろん、老人でもキチっと運転する人もいるんだろうけど、
ウィンカー出すタイミングとか車線変更のタイミングとかスレてる場合が多い>老人
お互いの安全のためにも、おじいさんマークは必要だと思う。
あ、年齢は75以上じゃなくて、70以上でな。
404名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:12:20 ID:S2mEEB2+0
何がいじめなのか全くわからない。
というかつけてた方が安心じゃね? 向こうに気をつけてもらえるんだし。
あそこが痛いここが痛いといいながら、運転はまだまだ現役だ!ですか?
405名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:12:57 ID:bjBq57wPO
60才の以上になると2年に一度に運転のテストして欲しいよな
ジジイとババアの運転はマジ危なすぎる
一通逆走や一時不停止なんかしょっちゅうだし
中央線の無い道路だと平気で真ん中走りやがる
406名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:20:42 ID:mXFS46GkP
そもそも
高齢者は免許を再取得させるべきって話があって
それが反対にあって出来ないから紅葉マークが
できたのに、どれだけわがままなんだよ。

老害
407名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:21:40 ID:3BycLc8p0
もみじって言うならちゃんともみじの形にしてやれよw
408名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:24:30 ID:AIdN0zUa0
枯葉マークって言葉以外聞いた事が無い
409名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:28:35 ID:TTnjElkd0
GO!GO! とか喜ぶんじゃね?
410名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:30:45 ID:CmdVLDbxP
田舎の農村で、軽トラックがなければ何もできない、人よりもタヌキやムジナが多そうな
地方の老人なら自動車も必要だろうが、ある程度人口密度もある地方都市圏でもみじマークが
必要な年代の人は運転止めてほしい。
怖いし、邪魔だよ。
20キロ以上スピードを出せない老人、直進車が急ブレーキを踏まなきゃ
いけない間隔で、しかも堂々とノロノロと駐車場や脇道から出てくる老人、
コンビニに突っ込む老人。バイパスや高速道路で逆走して、自分だけでなく
相手を殺しちゃう老人・・・
家族の協力も必要だな。
411名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:32:20 ID:EkBE15jw0
ジジィ相手に事故ると何かと面倒だ
変に長く生きているので小賢しい知識がついてて過失割合でゴネてくる

一時停止無視して出てきたジジィにぶつけられた時は厄介だったな。
自分は一時停止したから向こう(俺)が悪いだの、俺が運転中に携帯弄っていただの、スピード違反していただの。

何よりムカついたのはジジィは自賠責しか入ってなくて過失相殺分が払えないとの事・・・
こっちはほぼMAX保障の損保入っているのでそういう輩にも対応出来たが胸糞悪かったな。





412名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:45:57 ID:kgiTTWhj0
久しぶりにイラッとした。
もうプロ弱者だよ・・
413名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:48:00 ID:U80ZYMdp0
クレラップのクレハ化学も「枯れ葉みたいで×」って言われそうだな
414名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:50:16 ID:7Ifuxspz0
高齢者は飛ばさないけど一時停止しないの多いな
危ないだろがと思う相手大抵高齢者
415名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:54:23 ID:jyMpOw7a0
公平にすれば文句は出ないだろ。
ドライバー全員が年齢表示をすればいい。
数字のシートを作って、23とか64とか車に貼る。
これで問題解決。
416名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:56:50 ID:8I3jAKTM0
つか,そんな金あるのかよ。もう死ぬんだから我慢しろよ。
どんだけ社会に迷惑かけてんだよ。
弱者ぶるやつが一番たちわるい。
417名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 01:57:37 ID:EkBE15jw0
>>414
というか、制限速度以下で走っている車は制限速度以外の法規は守っていないのが多い。
まぁ、制限速度を守っているのではなくて自分がその速度で走りたいだけなんだけどねw
418名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:02:31 ID:Df2cJFCB0
これ75歳以下でもつけててもいいのかな。
普段から運動不足で
体力的には老人的なのだが
419名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:04:41 ID:0V7ME3c80
菊にしたら?
420名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:08:10 ID:EkBE15jw0
枯れ葉マークを付けているなら2年ないし3年毎に免許更新
枯れ葉マークを付けないのなら半年毎に免許更新

枯れ葉マークは溶接でガッチリ固定
421名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:26:50 ID:9knN5/Y5O
枯れ葉じゃなくて、灯火だろ。消える寸前
422名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:30:26 ID:Ud0diao/O
いきいきマークにでもしておけw
423名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:30:31 ID:tpzdNwuhO
ジジイどもいい加減にしろや
424名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:32:10 ID:ikKZZw0wO

いままで枯葉マーク見たら妥協してたけどこれからは遠慮無しに煽ってやるか!
425名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:32:29 ID:vcgEX6/G0
若葉マークにシワ増やせばおk
426名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:32:33 ID:T6qWxnvH0
>>32

心配なし
無事故無違反なら何年後かには表彰されます
(ただし交通安全協会にお金を納めてたら)
427名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:32:52 ID:lxCO5TnjO
働き盛りいじめはスルーですかそうですか
貼ってなきゃ煽っても構わんのだよな当然
義務が努力にってどんだけだよ
428名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:33:47 ID:XMG0LydF0
またモンスター年寄りか。

貯蓄はするわ、若い世代に先送りして酷い目にあわせるわ
たまったもんじゃねーよ。
429名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:34:58 ID:XAgBCwPDO
最初サンキストマークかとオモタ
430名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:38:18 ID:XeOvUBj50
ちっちぇえなあ。

人生の酸いも甘いも噛み分けたはずの大先輩が
食うや食わずの成人学生や勤労世代から手厚い年金貰いつつ
「枯れ葉みたいなのを付けるなんてヤダァ〜!」ってゴネるなんてなあ。
431名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:40:29 ID:y5LcHzKlO
>>383呪われるよ
432名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:40:34 ID:dyIVTW3kO
>>424 違法行為ですが
433名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:43:37 ID:P82AwcZiO
墓場マークだろ
434名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:44:35 ID:vUCts2kCO
もうガイコツマークでいいよ
435名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:45:51 ID:VurSkBHF0
運転に限らず、最近は高齢者がかなり傲慢だと感じるのは俺だけかね?
昔は高齢者ってーと、温厚で知恵がたくさんあって、家族や周りの人から尊敬を受けてるってイメージだったが
今はなんか公共の場でのジジババ見てると腹立つこと多いんだが。
436名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:48:55 ID:ycH/nabfO
年寄り扱いするなというなら、年金受け取るな。
医療費も現役と同じにしろ。
437名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:49:50 ID:lxCO5TnjO
>>432
具体的に突っ込んだ表現は高齢者マーク付きだけだったような。
ま、煽る気も速度も無いのに高齢者はそれ以上に遅くて困る…
一般道でも最低速度作って欲しいよ。マジで
438名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:54:03 ID:ywlZsSYA0
墓場のロゴにしろ
439名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:58:09 ID:YWBLMk0eO
これを高齢者いじめとか言ってるやつは何なんだ?
いくら本人が衰えていないと言っても、全体を見てみれば年寄りは事故を起こしやすいもんだ。年をとれば反応とかが鈍るのは当然で、それはいじめでも何でもなくて自然の摂理だろう。
440名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:59:04 ID:jIeioPww0
裁判員制度も本気でつぶせるような気がしてきた
441名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 02:59:29 ID:EkBE15jw0
>>435
戦後生まれの甘ちゃんだから仕方ない
442名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:00:54 ID:vDEyA3Nd0
いっそのドクロマークや妖怪マークにしたら
高齢者の地位が上がるかもよw
443名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:01:18 ID:+y7q3X9n0
おいおい、若葉・もみじマークは自分だけを守るためじゃないぞ。
マーク付の車を見た他のドライバーに注意を促すモノだ。

それがわからないなら車になんか乗るなよ。警察も弱腰すぎる。
444名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:02:53 ID:ZNRA9E1L0
ドクロマークで問題解決
445名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:03:45 ID:rI24oh8xO
気に入らないなら全員が納得するデザイン考えてみろよと言いたい。
若葉に対してもみじってよく出来てると思うよ。
446名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:05:06 ID:CG3ygGJlO
>>438に1票
447名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:05:35 ID:u1q33EpX0
448名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:09:01 ID:/4bTCMQV0
もみじマークが付いてても高速道路を逆走するじじいには意味がねー。
449名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:09:53 ID:oYTZvWEt0
一句詠める
婆さんを 轢いて初めて 知る齢
450名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:11:10 ID:f8rbGorv0
60〜70 2年に1度運転テスト
70〜  毎年テスト

そしてレベルを3段階に分けて無印・もみじ・剥奪でやれ
これを義務化しろ
451名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:11:24 ID:DIUW9f3E0
>>435
今どきの若者は、とかよく聞くけど
今のほうが案外要適用ルールが多そうつーか、個人に求められるソーシャルスキルは高くなってる気がするんだよ

サザエさんなんか読んでると、女は人前でコンパクト開いて化粧してるし
サラリーマンは混雑した電車で、新聞広げ読みしてるよ

今は立ちションや唾吐きも眉をしかめられる、ゴミ捨ても分別が当然の時代
「昔は良かった」の論調は、悪くなった所ばっかし取り上げて、無理矢理騒いでるだけとしか思えない
452名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:12:21 ID:iwjJriqI0
どこが「いじめ」なのか全く理解できない
最近「差別」と「区別」の違いも理解できないジェンダーバカが増えてきたなあ
453名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:12:37 ID:6xfB24Cg0
なんで義務化撤回するの?いいじゃんつけてれば
モタモタしてても紅葉見て「あ、ご老人が運転してるのか」って思うだけで
イライラは収まるし車間距離長めにとっとこうとか思うし

ってご老人って信号青になっても発進するの遅くね?
クラクションならしたくないから待ってるけどなんだかなぁって思う
454名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:14:27 ID:q3SpWqPeO
免許更新時に簡単で良いので
判断力の判定テストをしてください

そして能力が低下している老人の更新を止めてください
455名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:15:38 ID:9uRjMmTM0
若葉マークに戻らばよい
とっておけばよい
456名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:16:09 ID:60ztlFSIO
義務化になって急に枯れ葉マーク増えたよな…
それだけ今まで付けてないジジババどもがいたって事だ
そんなジジババはすぐ外すだろ
マークずっと付けてたら後がつくし、すぐにでも外したいはず
457名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:16:47 ID:JmOYOyqfO
マークは


 75


これでおk
458名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:17:12 ID:6l+IsLKXO
アクセルとブレーキを踏み間違えて事故った人には、問答無用で枯れ葉をつければいい。
459名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:19:13 ID:71T2xGMw0
アホな高齢者
460名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:20:37 ID:kXhgj4cM0
>>1
まさに老害。
461名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:21:11 ID:RmokrfmB0
個人的には女マークも新設して欲しい。
こいつウゼェとか、こいつトロ過ぎとか、こいつちょっとあぶねーとか思いつつ
抜く時に横を見たら90%が女。
462名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:23:09 ID:l7cz/9KVO
いまのうちに義務化しておかないと、もうすぐあの我が儘な世代が高齢化するのに…
463名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:23:56 ID:eyvlQw/l0
団塊の暴走が始まったな
464名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:24:04 ID:TrwIogqQO
枯葉マークつけた車が物凄い無茶な運転してるのを見て以来、ジジイにハンドル握らせるのには反対派。

ちなみにどんな運転だったかと言うと、細い道で対向車が来てるにも関わらず追い抜きかけていた。
後ろから見てて「あ、事故った」と思った。
まあ、幸い事故にはならんかったけど、対向車は心臓止まりかけたろうな。
465名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:25:22 ID:anhKHvYy0
高齢者には弱いね
若者には滅法強い
466名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:33:57 ID:Pq5XBKGNO
年寄りはゴネると意見が通っていいね。
467名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:34:26 ID:l7cz/9KVO
先日、横断歩道で爺車にひかれそうになった。
曲がる時はウインカー点けろや。
減速せずに突っ込んできて、危なかったわ。
468名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:37:28 ID:SM3cbAX90
>>1
どくろマークではいけませんか?
469名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:41:58 ID:m3L3QvyRO
じゃあ若葉マークも差別だろ
まだ青二才、ケツが青いと馬鹿にしてんのか?
470名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:47:40 ID:V4i6BC4HO
てか老人差別とかいいすぎだろ。老人のためを思うなら別のことを改善しろよ。
細かい揚げ足ばかりじゃねぇか
471名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:49:59 ID:7N+Fk9Fa0
「いきいきマーク」でいいだろ
472名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:51:40 ID:l7cz/9KVO
>>471
「逝き逝き」とはけしからん!
473名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:54:57 ID:8Mkla1Wq0
>>440
裁判員制度は層化の肝いり
枯葉マークは高齢者票の人気取り

まったく事情が異なるので無理です
474名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:03:06 ID:Ejlgxh2Z0
車椅子マークは爆発的に普及したのにな

何だ、この差は
475名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:08:11 ID:WmYgSni40
枯葉マークとも言うだろ?もみじマークが枯葉みたいなのは仕方ない。
だが、あの形が嫌だというなら変えても反対する気もない。
好きな形にすれば良い。
476名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:10:16 ID:6ZlqflshO
その前に乗るなよ
アブナイ老人だなあ
免許剥奪しろ
477名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:12:30 ID:Ejlgxh2Z0
>205
粒揃いの糞ドライバーであっても、運転時間で差が出るからな
478名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:21:38 ID:uMdTcleD0
この前、枯れ葉マークと若葉マークを両方つけて
婆さんが運転してたんだが・・・
479名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:23:28 ID:gEihMhQCO
60歳以上は毎年一回の免許継続試験を義務化しろ
危ないからマークなんだよ、なんでそんなことがわからないのか
480名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:24:58 ID:U80ZYMdp0
真面目に考えたが亀のマークがいいんじゃね
481名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:39:39 ID:jz5GrdQaO
>>480
お前天才
482名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:41:34 ID:+FAcdjgZ0
鶴も
483名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:42:48 ID:OF3+BM4RO
仏で
484名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 04:56:06 ID:xsPD4qjF0
いじめの使い方を間違えている。

理由のない嫌がらせ -> いじめ。

合理的な理由がある制限を普通いじめとは言わない。

医師免許がないと医療行為が出来ない。
運転免許がないと車が運転できない。

こんなのは当たり前のことだ。
485名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:02:21 ID:fA5QsZmT0
こういうこと言うやつに限って事故ったら
俺は高齢者だからそっちが気をつけろとか言い出すんだろうな

思考が朝鮮人みたい
486名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:06:58 ID:4Iz7IFie0
つけてなくて自己をおこせば血縁者の財産全部没収ぐらいのことしれよ

人の命を奪う危険な物を扱ってるって心構えがなさ過ぎるだろ
487名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:15:40 ID:mU006dNSO
おいおい付けさせてくれよ。あれ見たら大抵、道変えるから。
488名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:20:11 ID:qACR8G/M0
じゃあ蛍光ピンクと黄緑で良いな

目立つし恥ずかしい
489名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:21:58 ID:INts6oLr0
>>486
警察の本音は老人は運転を辞めて欲しいということだろう。
マークをつけること自体で、現実を再認識させるという意味だと思う。

ただ、団塊のおかげでこれからものすごく事故は増える。君も注意して。
唯、君がベンツやBMW好きなら団塊のせいで中古車が大量にあふれ出るから利用したら?
彼らは再販して軽にしようと思ってるから無事故な車が多いと思うよ。ベンツから突然軽に。。。事故が多い。。。
490名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:25:12 ID:U9rzRoKLO
ベンツや高級車によく張ってあるな。女が運転するスポーツカーと同じくらい凶器
491名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:28:29 ID:4Iz7IFie0
>>489
残念ながら好きなのはジープだ
492名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:29:59 ID:KNF7pxiRO
>1
またくだらないことか。
相手にするほうもアホ。
事実枯れてるんだから認めるべき。
493名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:37:05 ID:MGb61inQ0
>>369
で?
理由あるんだけどわかってるの?
494名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:38:14 ID:96QVeQQK0
年寄り扱いに文句言うなら、年寄りってだけでなんか安くしたりするのもナシにしろよ

一方で年寄りを差別するなといいつつ、他方では年寄りだから優遇しろとぬかす
495名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:41:56 ID:quhb6tXz0
>>478
もうそれ犯罪だな
496名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:45:19 ID:oTWmD4nU0
くだらんな
60歳以上は免許取り上げでいいでしょ
危険なことがわかっているのに何故運転させる
497名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:45:48 ID:6x8NNvt40


「枯れ葉マーク」 同士の事故・・・・・
これじゃ、笑い話にもならんだろ?。

お互い、バック同士でお尻合いの衝突・・・・
お互い手足が震ってるようなご老人・・・・
バックしてるのに、顔が正面向いたままだからさ・・・・
そりゃどこかにぶつかるわな。
ワシが大声で「オイ! ぶつかるぞ!」と大声で叫んだときは
遅かった・・・・もうぶつかってた・・・・・
耳もそれなりに遠いんだろ・・・・
人巻き込まないでよかったけど
コイツら、ホント運まかせの運転だわ。

498名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:48:09 ID:9YnlzOcUO
これはまた得意の自動車メーカーからの圧力だろうな
499名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:48:20 ID:4Iz7IFie0
>>478
まぁ、家族が一台を乗り回してる場合もあるからな。
運転暦20年あるやつが若葉つけてても問題はないだろ。
500名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:49:21 ID:En5YBkdwO
まああれだ。「スリップ注意」の標識で車がふらふらしているの図。あれが一番わかりやすい。事実そうだし。
501名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:49:50 ID:AmIJYjAV0
なにしても文句言うんだし、75歳以下は最低4方向にドライブレコーダーの設置を義務付ければいい
常に見られているって意識からボケ防止になるかもしれないし
502名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:50:34 ID:uLf+rv9v0
オートマ限定も何かマーク付けろよw
503名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:52:29 ID:J4Vd8jBKO
>>499
普通に問題だよ
教習所で何習ったの?
504名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:54:17 ID:sewUGvlI0
>>502
AT限定でも良かったかなぁ。免許取るとき。
今更マニュアル運転できて何か得になることあるの?
505名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:54:18 ID:OS6M0LYJ0
批判するやつって、どうすればいいか対案だしてるのかな?
高齢者が被害者という設定を訴えると正義の味方を演じられるからゴミが食いつく。
506名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:54:28 ID:mKamJTWF0
梅干の絵にしとけよ
507名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:54:40 ID:rgrQlnKo0
枯葉マークの運転って、例外なく運転ヘタクソなオバサン並。
本人が事故らなくても、周囲に事故を誘発させるような危険運転。
508名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:56:08 ID:lHjx1qIKO
なんでも反対すれば「数が多いから」票になるからと群れたがる反日の団塊の世代も同じように「なぜ年寄りが講習をうけねばならないのか」とか反発してくるんだろうなw
池沼とキチガイもみじ・団塊の世代は権利ばかり主張して義務を負わないように画策するクズ
509名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:57:03 ID:4Iz7IFie0
>>503
取得後1年以上の者について
上記に述べたように、免許取得1年未満の者には表示の義務がある。
しかしそれ以外の者についてはなんら規定がない為、
取得後1年以上の者が初心者マークを表示した車を運転しても法律上の問題はない。
しかし警察庁の見解は「この法律の目的は普通免許を受けて1年未満の運転者の事故防止と保護にあり、
それ以外の人が初心者マークを表示して運転することは法律の予定するところではない。」ということである。

※参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%91%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

というか、ペーパードライバーがつけていても文句を言うのか?
むしろそういうドライバーはつけているべきだとも思うがな。
510名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:57:14 ID:sewUGvlI0
>>505
そうなんだよね。高齢ドライバーの運転って結構ひやひやさせられる事がある。
一通逆走してきたり高速でも逆走してニュースになったりしてるし。
右折左折どっち優先するか分からず突っ込んできたりするから
目印は必要だと思うんだけどね。
511名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:57:27 ID:ybppzNsyO
せんとくんのイラストでも貼ってろや
512名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:57:41 ID:IpTXFgeQ0
もうちょっとテクスチャを選んでしわしわの本物っぽくした方がいいってことか
513名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:58:51 ID:xkMNJhjSO
いちいちもんく言うなよ。たそがれマークだろうが落ち葉マークだろうが、ピッタリじゃん。 いちいち手を煩わして、税金かけさして。
年取るって、丸くなるものと思ってたけど違うのな。頑固、でしゃばり。電車の電源オフシートで平気で話したり。
だから老人は嫌いだ
514名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:00:27 ID:lHjx1qIKO
ドクロマークとかにすれば?ww
いや、それはむしろハードロックやメタルマークになっちゃうかw
515名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:00:49 ID:BDa3VMSUO
最初っから枯葉マークって呼ばれてたじゃん
516名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:01:17 ID:ajmiWLbs0
いい歳こいて、枯葉の美しさもわからないのか?
何のためにその歳まで生きていたんだ?
517名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:02:53 ID:w6wg9Guh0
もみじマークをつけようがつけまいが、高齢者の痴呆運転で殺された者は帰ってこないんだよ。
518名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:03:43 ID:G2OthaTW0
デザイン考えたやつ、頭悪すぎだろ。
絶対枯れ葉マークっていわれるってわかりそうなものなににw
519名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:06:48 ID:srwrvx7P0
今日、俺は若葉マークと紅葉マークを二つ付けた車と出会った。
右にフラフラ、左にフラフラ、右の車線に変更するのか?左折の為に幅寄せするのか?
危なくて周囲の車までノロノロ走って渋滞になってしまいました。
スクーターの俺でさえ抜かそうと思えば抜かせる速度で(危ないんで脇をすり抜けられません。)信号で止まるまで続きました。
(信号で止まったスキに通り抜けたんでその後は不明)

本当にあれでなんで免許取れたんだ?
520名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:06:57 ID:t2a8yVwNO
むしろしっかりつけて自覚してほしい
車ってのは使い方間違えは゛凶器になるんだから
521名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:07:52 ID:ajmiWLbs0
老齢者に美しさがあるとするならば、
それはまぎれもなく「秋の美しさ」だろう。
紅葉、落葉の持つ美しさ。

それがわからん高齢者は、齢を重ねた意味ナシ
522名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:08:58 ID:JmwtTeApO
トロいジジババの車がいたら
堂々と煽りまくってもいいってコトですね?
523名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:09:07 ID:J4Vd8jBKO
>>509
なんてことだ
自分の方が教習所に騙されていたとは…
ずっと付けてていいんだね。じゃあずっと付けていよう
524名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:10:21 ID:sewUGvlI0
>>522
いいよ。キチガイだって一目でわかって警戒できるから。
525名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:10:59 ID:srwrvx7P0
お年寄りが運転していた、年寄りに見えず、一目で分かるマーク

・・・・・・・鉄腕アトム?(白黒)
526名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:12:24 ID:hu1kvFz00
どうでも良い事は大騒ぎして、大切な事は無視。
テレビは下等な芸人の下ネタ満載。
527名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:19:36 ID:k1+mFykq0
老人は自分はちゃんと運転してるように思ってるらしいが
かなり危険な運転してる方が多い。

あんなシールを貼るんじゃなくて
ある程度年齢いったら1年に1度くらい運転可能か
定期テストをするべきだわ
528名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:23:54 ID:Ur8G53OD0
>>1
枯れ葉マークて誰が提案し誰が採用したのか詳細を示せ

ところで2000円札てまだあるの?
529名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:30:04 ID:a2Y4kmTUO
墓場マークでもつければいい
530名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:31:51 ID:Uc/UCBlyO
>>528
ローソンのATMでいっぱい出て来るよ
531名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:32:04 ID:B7Ny7Ctg0
マーク非表示でもいいけど事故起こしたら年金停止でいいじゃん
532名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:41:03 ID:hxbVC19tO
もみじマークを二つ使ってハートマークを作っている小粋な車をこの前みたよ(´∀`)
533名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:42:33 ID:GfQ1XBTg0

装着率が低いから緩和するとか意味わかんねえ。
法律を守らない者が多いなら罰則を強化するのが今までの流れだろ。

今の老人が若かれし時代はヘルメットを着ける者をバカ者扱いしたり2人乗りが常識のような風潮で暮らしてきて
いざ自分の車両が自動車メインになった頃にはヘルメットを規制、なんでもかんでも自分の都合のいいように規制したり
どこまで老害なんだよ?
534名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:50:18 ID:gh5FbiyX0
>>1
そうそう、紅葉マークなんて要らない。
65歳以上は、運転禁止。これで全て解決。
タクシーは仕事が増え、各地方の中心地の賃貸物件の売れ行きもあがる。
535名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:50:19 ID:ontw54voO
アクセルとブレーキ踏み間違えたり等、事故を起こしまくりの迷惑かけまくりの老害どもが何言ってやがる。
もみじマークうんぬんよりそもそも老害の運転が迷惑なんだよ!
マークが嫌なら運転するな!年金貰ってる分際で文句言う奴は年金なんかやらんで良い。
死に損ないどもはさっさと死ね
536名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:53:18 ID:xDAyzRVGO
あのマーク、イチヂク浣腸にしか見えない
537名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:56:17 ID:sOiHMtGlO
この前いたなあ、枯れ葉マーク付けた10tダンプ
速攻で離れました
538名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 06:58:45 ID:ORV2E9ME0
障害者マークにしても浣腸マークにしても
くだらんマーク付けりゃ世の中の人様に
迷惑掛けてもいいと思ってんかのね?
バカジャネェの
539名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:02:16 ID:I3eC3+DqO
だからもうジジババどもはさっさと死ねよ
540名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:04:31 ID:ORV2E9ME0
あげくは

「マークの形が気に入らない」

だとよw
どんだけボケてんだよカス
541名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:06:20 ID:ux107IHW0
65歳以上は運転禁止にして欲しいが、バスも電車もない地方で
(当然歩いていける範囲に店なんかない 新聞配達も家まで来ない)
車なしで生活するのは無理だ。。
542名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:07:34 ID:vDZ6rR2UO
日本人からすると紫は高級な意味合いがあるらしいな
だから日本だけファンタグレープが人気らしい
543名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:12:27 ID:ZProRiOiO
一年前、広い道で枯れ葉に当てられた
痛み堪えて追い掛けてたら信号で止まった
文句言ったら「あんたガタイ良いから大丈夫だと思った」だと
言ってきた言葉は枯れ葉以前の問題だが、ただあの道幅で当てるなよ
544名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:13:54 ID:/6O4XH/ZO
枯れ葉・・・って紅葉に失礼だろ・・・
545名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:15:48 ID:y/DrjyHZ0
文句あるなら運転すんじゃねぇよ老害
546名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:19:55 ID:VgnScqOj0
ドクロとかでよくね
547名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:22:58 ID:VgnScqOj0
>>542
いや日本以外でも基本的に紫は高貴なイメージだろ
仏系でも高僧は紫だったし、そこらを中心に紫=高貴だったはず
548名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:34:35 ID:acdDv8XsO
本当に金のかかるワガママばかりだな高齢者は。
自分がどんなに社会の負債か分かってんのか?
549名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:39:09 ID:4k5GVnYeO
ジジババは本当に害悪だな。さっさと死ねばいいのに。
550名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:40:16 ID:ZMsQdR+hO
>>534
そうなると年金額を増やさなきゃいかんから、現役世代の負担が増える。
551名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:44:22 ID:2J+cE3CIO
めんどうだから、おまんこマークでいいよ。
552名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:55:17 ID:PgOFDmmfO
こういう制度を有り難いと思って欲しいよ。
553名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:55:34 ID:0s8ksKc9O
>>543
死ななくて良かった
是非、冠婚葬祭板のDQ高齢者スレに書き込もうw
そして啓蒙だw
554名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 07:59:46 ID:xQwKEG250
自分が老いていることを認めたくないだけでしょ。
これに反対している奴って。

あるがままの自分を受け入れられない奴は、
何歳だろうがどんな立場だろうが悲惨。
555名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:06:52 ID:3t161V710
金の無駄遣いすんじゃねーよカス
車乗るのやめるか死ね
556名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:15:42 ID:sQv7qA0BO
やっぱりここでは人の気持ちもろくすっぽ想起できない人格欠如者が叩きしているんだね。

ゆえなく屈辱的な「ラベリング」をされる人たちの胸中を思いやったことはあるかい? 無いんでしょうな、人付き合いなんてネットだけの連中だからね。感情移入とかの人間的な能力を持っていないケモノと同じ輩どもだね、あんたらは!
いっそ、君たちもふさわしい「ラベリング」(例えば股間に「サクランボ」のマーク付けないと街を歩いてはいかん、とかさ《核爆》)されると思い浮かべたら、ご老人方の哀しみも判るんかもね。
557名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:16:12 ID:qrRWhcIk0
ドクロマークがいいと思うよ。
558名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:17:36 ID:0EYTQqIH0
高齢者に義務づけてる教習所での講習
これも警察の天下り先対策なんだよね

こんな私利私欲のために法律をつくる連中がいる限り日本は良くならんわ
朝鮮の手先政党でもなんでもいいから一度この官僚社会を壊したほうがいい
今年の年の瀬は特にそう思うよ
559名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:17:48 ID:KhMPV4wRO
棺桶マークにしろよ。
走る棺桶なんだし、もう片足突っ込んでるんだし。
560名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:21:20 ID:muHn9884O
ドクロとかでいいよ
危険・近づくなって事で
561名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:21:23 ID:2pG8Zx1kO
>>558
>朝鮮の手先政党でもいいから

具体的に党名を書きたまえ。
562名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:24:09 ID:3PaC/tBB0
マークはいらないよ
クルマの塗装を白黒のストライプに限定すればいい
563名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:24:09 ID:LAvMOjTk0
>>557 ワロタ
でも本当に怖いしね
564名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:24:20 ID:Vlq1BQcf0
シートベルトの時みたいに、その辺で隠れて
ガンガン捕まえて罰金払わしたら嫌でもつけるようになるだろw

甘やかすなw
565名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:25:41 ID:4wmCepLWO
>>543 ほんと老人って下手くそもさることながら、言う事もハチャメチャ。 私は横からぶつかられ「一時停止しなかったでしょ!」と言ったら「そんなことは国の決めた事!」ときた。(自分はうまいからという意味らしい、けどぶつかってるし…)しかも事故処理が大変。
566名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:26:56 ID:ANtYDR3VO
うちのボス(82)はクラウンに枯葉つけている。

同乗した先輩によると急発進・急停車はあたりまえ、人身まで起こした。

枯葉か免許年齢制限に賛成しまふ。
567名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:28:33 ID:zMdsCIYG0
こんにゃくゼリーについている爺さんマークでOK
568名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:29:02 ID:ioucNIO70
もう枯れているだろ

都合の良い時だけ元気になったり弱者になったりすんな
569名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:29:10 ID:wtdAyClN0
高齢者のイチャモンによる現役世代いじめだな。
この件をみてて高齢者は早く死ねよと思うようになった。
570名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:29:30 ID:pu/J8ngR0
高齢者は強制的に免許はく奪でいいよ

生きてて意味ないし 存在が税金の無駄
571名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:30:39 ID:eE/NMzDY0
もみじマークなんていらないからさ
免許更新に実技試験やれよ

>>もみじマークは「枯れ葉を連想させる」として批判
枯葉を連想させたら何が悪いんだ?
枯葉の美しさをわからないのかよ
572名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:31:12 ID:Vlq1BQcf0
そういえば俺のじいちゃん(兵隊経験あり)が死ぬちょっと前くらいに
完全にボケちゃって、深夜早朝になると軽トラに乗って軍歌を歌いながら爆走してたけど
免許なくならなかったなw

こういう場合何をつけたらいいんだろうw
573名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:31:21 ID:oPdbraWOO
先日、地元の国道を走っていると前方にLS600が走っていました。
紅葉マークとリアガラスに紙が貼ってました。
紙には「92歳のドライバーです。お先にどうぞ」の文字が
自覚してるなと感心しながらも同時に高い棺桶だなと思いました。
つか爺さん金持ちすぎ
574名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:32:49 ID:eE/NMzDY0
>>572
そこまでいってたら免許があってもなくても爆走するから関係なさそう
ちゃんと縛り付けとけよ
575名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:33:12 ID:4wmCepLWO
>>556 哀愁の前に危険なんですってば。 命がけなんすよ分かって! 今 かなり枯れ葉マーク見るとこから相当数のご老人がいらっしゃるわけで、本当は警察も危ないの分かっているわけで…
576名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:33:35 ID:5h3mVAv/0
こういう時だけ元気なフリするんだな。
577名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:34:02 ID:kKM8kMCD0
あれから枯葉を連想して怒り出すとか
もうボケちゃってんじゃね
578名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:35:09 ID:kRI7/ei2O
>>567
www
579名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:35:47 ID:BmWq4qP2O
うちの婆ちゃんも80超えてるけど、老人じゃないから老人会には入らないって言ってる
580名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:36:31 ID:wtdAyClN0
>>556
歳とりゃ判断力も反応速度も鈍るし、ゆえないラベリングじゃなくてちゃんと理由があってのこと。
自動車がどれだけ危険な凶器になりうるか考えろと。、老人の哀しみなんか
581名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:36:57 ID:S5OwMBxF0
撤回することないだろ!
絶対に着けさせろ
582名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:37:08 ID:I9McjO9EO
この前、狭い一本道をもみじマークに煽られた
583名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:37:36 ID:sfAhcD+X0
いや、もうね、年寄りと戦わないとこっちが殺される。
584名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:38:48 ID:fPcRxiQgO
投票権は老人にはあるが子供にはない
高齢化社会ならなおさら老人達の数はふくれあがり
選挙で選ばれる議員達は高齢者の利益を害する議案を通すことはできなくなる
まさに老人の、老人による、老人のための政治の完成である
そして彼らが向こう側へいったのち
下の世代に残されるものは莫大な国債の返還だけである
 美しい国 日本
585名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:38:56 ID:y1JcSC/OO
付けてもらえれば素直に困らないんだが
586名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:39:27 ID:1lntjF+40
☆マークにすればいい
もうすぐお☆様になるという意味もあるしちょうどいい
587名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:40:22 ID:EKAwKqrK0
75以上で免許卒業義務化しろ
どれだけ事故起こして人殺してると思ってるんだ
588名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:40:48 ID:CCcai5lk0
干し柿とかでいいんじゃない
しわしわの
589名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:40:51 ID:W5De0t1oO
落ち葉マークでよくなくない?
590名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:41:20 ID:VIk+pt5X0
もみじの葉はあんな形じゃないぞ
591名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:43:17 ID:oSfdNRYv0
枯れ葉マークを丸く並べてヒマワリみたいにすりゃいいじゃん
592名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:43:19 ID:YL/hxX0E0

わかりやすい、いいデザインだと思うがな。
593名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:43:54 ID:yiV+XDEmO
つけることで事故が減るとは思わない。ただマークが高齢者いじめとかバカかw
594名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:44:17 ID:13wi0PmtO
老 てマークでいいよ分かりやすいし
595名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:44:18 ID:ioucNIO70
北斗七星にしようぜ
もちろん寄り添うように光る星つきで
596名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:44:19 ID:19d8m6yYO
>>588
同意!色は茶色希望。
597名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:45:58 ID:QHgsvcj+0
高齢者いじめだって難癖つけて、新しいデザイン売る為の商法でしょ?
どれだけ利権があるんでしょうね?
598名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:45:59 ID:oSfdNRYv0
年寄り専用カラー決めて、全塗装したクルマしか乗れないようにすればよかろう
599名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:46:08 ID:4xmRaq0g0
ジジババの事故率の高さは統計で出ているんだから、表示義務付けで周囲の
車に注意喚起するのは当然だろう
ジジババはそれでいいかもしれんが、事故に巻き込まれる周囲はたまらんわな

マスコミが煽ったゴネで道理が引っ込む嫌な話だ…
600名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:46:48 ID:0lJqC8ku0
ジジイはいちいちうるさいんだよ
ゴチャゴチャ難癖つけてないでとっととくたばれ
601名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:47:28 ID:JiO3Iz0CO
枯れ葉もいいとこ
早く死ねよ
602名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:47:30 ID:GvO83GzJO
ゴネる奴が真っ先に事故る。
603名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:48:04 ID:rlfMdg10O
別にどんな形でも良いけど、老人の車は識別出来るようにした方が良い。
無茶苦茶なんだよ奴ら…
604名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:51:13 ID:/Knf/kvxO
一応、飲酒運転マークも決めていた方が良くないか?
DQNが乗ってますマークとかも。
605名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:52:10 ID:5DwJFQvCO
年齢関係なく全ドライバー対象で、違反歴・事故歴・運転適性診断・保険等級などをベースに等級制度を設け、それに合わせた等級表示を義務付けすれば良い
ついでにその等級により自動車税制優遇したりもできる
606名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:52:15 ID:3SZdBstP0
こっちにしたら、危険だからどんなマークでも良いので、
さっさと付けてくれないと困るんだよ。

黄金色とか桜色とか好きなのにしろよ。
イオンのランドセルみたいに数種類作って好きなの選ばせても良いぞ。
607名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:53:28 ID:dRYrdRTq0
ドクロマークでいいじゃん
それなら近寄らないですむから
608名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:56:06 ID:uyuWgHaz0
最初は高齢者いじめやら枯れ葉みたいで嫌だとか思ってた人は少ないんだろうな
マスコミに煽られてそう思う人が増えただけで
609名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:57:04 ID:xmx/bUIPO
文句しか垂れんなジジィババァどもは
610名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:57:47 ID:CMA0dGvJ0
>>606
選ばせるってのはいいかもな。
ゴールドやラメは高いとかで商売にもなるし。
611名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:58:10 ID:rlfMdg10O
>>605
それ良いなw
612名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:59:41 ID:CKun+r380
>>607
クールだな。
それでいこう
黒い車体に銀ででっかく
613名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:02:00 ID:k2Br0dRI0
もみじマークって言うのか、あれ。
ずっと落ち葉マークだと思ってた。
614名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:03:16 ID:KlOL1l47O
年寄りの運転はマジで危ない
奴ら自覚がないからタチが悪い
615名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:03:21 ID:vdJbg/Ao0
「後期高齢者」といい「もみじマーク」といい、本質的なことは一切抜きで、
呼称とか印象を変えるだけで年寄りは納得するのか?
616名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:03:39 ID:fvIkT0Bd0
義務化のままでいいと思う。
「あの車ヤバそうな運転だな」と思うとほとんどマークつけてる人多いし
周りの人の注意喚起につながると思う。
あのマークつけてると、心から距離置こうと思うもんね。
617名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:04:37 ID:bxMD+8ed0
ずっと、ともしびマークだと思ってた
618名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:04:39 ID:IFDHzL1e0
>>45
激しく同意、
最近言動がおかしくなった義父
75を超える言うのに枯葉を車に薦める事もできない・・・
一つ揉め事が起きるだけで
「わしを葬るのか」とののしり、次第に弱い義母へ暴力を振るいだす
山中へ放り出して帰ってきたこともあった

最近では妄想癖もでてきた
どうしたら運転を辞めさせることができるのか・・
619名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:06:08 ID:TeHXLZh20
サクランボとか真っ赤なりんごマークにすれば良いんだよ♪
620名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:06:10 ID:OSybhq/W0
昔E電というのを流行らそうとしたおっさんがいたが、結局わかりやすいJRに落ち着いたんだなあ・・・

とりあえず義務化続行してください
あのマークつけてるヤシ本当に危険なのいるから
後見ないでドアあける爺ドライバーのなんと多いことか
621名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:06:42 ID:tZ+Kn6MH0
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20081225k0000e040057000c.html

どうにもイラっとするんだが
確信犯的につけないとかw 法律守れない奴が交通ルールなんか守れるの?

ブログ見つけたんだが、運転していてマークに気付いたことはないそうだw
622名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:07:02 ID:vffBD+gF0
一方通行の道を走っていたら出口方向から進入してくる車があった。
相手がクラクションを鳴らしてきたので標識を指差した。

そしたら車のフロントを指差す。
ジーさんはどうやら紅葉マークを指さしているらしい。
結局ジーさんがバックしたが、あのマークを天下御免と勘違いしてるのかな?
623名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:08:37 ID:ioucNIO70
>>618
鍵を隠せ
624名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:09:18 ID:si4iCB/hO
いっそ免許を二段構えにしろ
ペーパードライバーでアブねぇ奴が休日には増えるんだからさ
@免許取得時は全員D級にして、ヘタクソマークを強制
A取得3ヶ月後以降に路上で車持ち込みでC級テスト
BC級に合格したらヘタクソマークを外して良い
C事故や違反したら再びD級に落として、@からやり直し
D年齢が50に達したら再びC級の路上テスト
EC級テストに落ちたらD級に落とす
F年齢が高くなったり、C級テストの合格時の点数次第で次のテストを何歳でするかは個別に決める



あぁ俺は何て警察OB思いなんだろうか…
625名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:09:38 ID:H56PK1+70

 「後期高齢者医療制度」のネーミングと逝い、「やさしさ」とか「年長者への
畏敬の念」ってのか「うやまい」ってのが微塵もナッシングな。「選挙前」って
のもあるのだろうけれど急に元に戻すのも何だか・・・・・。
 「後期高齢」は「厚労相」「もみじマーク」は「警察庁&国家公安委員会」で
決めたんだろうけれど。両者ともに「手を加えなくてはいけない」素地があり、
前者は「少子高齢化による社会保障費の増大」ってのと、後者は「高齢ドラ
イバーの事故が増えている」ってのがあったと思う。両者ともに「無くせば丸
く収まる」って話ではないって事は共通していると思う。「何か変えないと」
逝けないって事なのだ。そうなると「出口」(給付)と「入り口」(負担)って
モンダイに直面する。後者の場合は「車を運転する代わりの公共交通が
田舎にはナッシング」ってモンダイか。運転しる、そうぜざるをえない「現実」
を直視しないと逝けない。いずれ若いヤシも歳をとるのだから・・・・・・
626名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:10:26 ID:7Q9/X4w80
>>615
同意。

それと、すぐ○○イジメっていじめという言葉を何にでも利用しないで欲しい。
627名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:10:55 ID:Tw96xx3UO
女マークの方が必要性高い。
628名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:11:53 ID:1yldDb0w0
実際、こういう事に一々ケチをつける自覚のない老人が
一番厄介だし危険なんだよな
629名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:12:35 ID:i/yeKGzeO
年齢をレースカーのゼッケンみたいに前後左右貼ればかっこいい
ついでにスポンサーっぽくかかりつけの病院名も貼っとくと緊急時便利
630名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:13:05 ID:gJrqcOSfO
童貞マークとかだったらお前ら猛反対するだろ?
631名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:13:53 ID:fvIkT0Bd0

中央線のない道のすれ違いで
右走行ですれ違おうとする老人に遭ったw
仕方がないから私も右によってすれ違いしたわけだが
「欧米か!」って殴りたくなった。
632名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:13:58 ID:F65MsBsF0
日本は高齢者に優しすぎる。抗議受けたら即撤回って…。

なぜ30代40代と一緒の人間として扱わないのか?
高齢者は、30代40代代と同じ権利を主張してるのだから、
同じ待遇も受けなければいけない。
633名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:16:47 ID:KPrU8dE70
いじめの定義を言ってみろよボケ老人w
必要だからもみじマークがあるんだろボケ老人!
634名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:16:51 ID:9W6+qCW+O
差別だ!って言う在日に思えてくるわ
635名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:16:53 ID:qyApBahBO
>>625
ジジイが背伸びすんなw
636名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:17:56 ID:GKP9K8B50
どうせアクセルとブレーキ踏み間違えるんだから
枯葉でも枯葉剤でもなんでもいいよ。
637名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:18:31 ID:IFDHzL1e0
>>623
一度やってみたがスペアを隠し持ってた
しかも鍵を無くしたのは婆さんが車を盗む気だったからなんだと・・・
(当然このジジイの妄想)

爺さんってまじ年を取ると一段と頑固になり脳の融通が利かなくなるね
>>622のケースも自己中心で己が正しいと信じ込み道を譲らない典型だね

まじ法律で禁止してほしいよ
免許更新時なんて一時ちゃんとしているだけなんだよ
638名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:20:51 ID:sQv7qA0BO
605氏みたいな建設的な提言ができる人材もいるから、ここも捨てたもんじゃないよね。若い子でも下手っぴ多いし、年をとっても上手な人とか多種多様なのさ。

だから、更新手続きとか適性検査も厳格化して、事故暦などもふくめた客観的ラベリングをしたら良い話なんだよね。ポリ任せだとボルから民活で、保険屋のノウハウを活かしてさ。


それにひきかえ、他の輩は「石」ばっかだな。ドクロマークとか、他人の感情も思いやれない「人間失格」ヒューマンエラーばっか。股間にチェリー張っときなさい《縛》!
639名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:24:20 ID:gH0nWF4Y0
運転能力が著しく劣る迷惑危険ドライバーなんだから
注意喚起の表示は当然だろ、身の程をわきまえろ
640名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:25:10 ID:0XfWpTrU0
>今年6月の施行直前に義務化への批判が国会などで相次ぎ

いらんことする議員は誰?
641名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:28:16 ID:Uu1YRYms0
基本的に義務化しつつ、
自動車教習所で試験をやったらどうだろう?

運転技術や注意力が充分あると証明できた者は、もみじマークを付けなくてよいという許可を・・・

いや、その場合は、試験にクリアできなかった人からは免許剥奪しなきゃ
交通安全的にマズいよねえ。

やはり危険な運転手から免許剥奪する必要性を、もみじマークで誤魔化そうったってそうはいかないか。
642名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:29:45 ID:YlKAz8U1O
そもそもマーク云々なんて甘い事言ってちゃダメ
70歳越えたら、免許剥奪か、一ヶ月毎の更新にするべき
逆走老人と共に死んだりするのは勘弁
643名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:32:16 ID:F65MsBsF0
為政者の家族が、
「高齢者のアクセルふみ間違い」で殺されるまで、いい方向には行かないだろうね。
644名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:33:26 ID:R7J58Rpy0
落ち葉マークって呼んでた
645名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:33:27 ID:5CJOWznB0
70くらいでもっと徹底的に適性検査義務化しろよ

どんだけ自宅で孫轢き殺したり、高速逆走したり、
ブレーキとアクセル間違えて店に突っ込めば気が済むんだ
646名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:34:53 ID:6Lyf3nq20
今20代だけど、高齢者になったらモミジマークは絶対つける。当然だろ。
647名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:36:54 ID:KEHgeDGv0
597 名前: 名無しさん@九周年 Mail: sage 投稿日: 2008/12/25(木) 14:40:22 ID: BpvbFygO0
一方、ブログで「もみじマーク拒否宣言」を公表していた東京都中野区の
会社役員、志村建世さん(75)は「主張が届いた」と喜ぶ。

ブログでは「確信犯としてもみじマークはつけないことに決めた」と記述。
「年齢表示はその年齢からは『運転弱者』になるという輪切りの思想。
保護されるより襲われる危険の方が大きい」と主張していた。

志村さんは「自分は実年齢より10歳は若く、不安を感じるまでは何もつけない。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デザインも運転上、注意すべき人というくくりで、わかばマークに統一すべきでは」と話した。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081225k0000e040057000c.html
648名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:37:07 ID:nwIArYu/0
「枯れ葉みたいで×」


だからあれほどヤッターマンのドクロマークにしろと
「おしおきだべー^^」
649名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:38:16 ID:25iWR2BdO
わかりやすく枯れ葉のイメージだと思ってた
650名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:39:06 ID:Uu1YRYms0
俺の父親がね、そろそろ70に手が届くのよ。
でも電車なんてほとんど使わず、車で生活してるのよ。
運転技術は確かだ。間違いない。

運転技能を証明する国家試験をやってほしい、実施してくれれば絶対やるのに、と言ってる。
651名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:40:09 ID:fvIkT0Bd0
>>647
わかばマークの方の動きはある程度予想できるけど
某マークの方の動きは、常軌を逸するから同じじゃまずいよね〜
652名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:40:30 ID:km9QEZ440
>>643
引退した元首相が子供を轢いた事はあるけどな
653名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:41:10 ID:/LmlfxVUO
デザイン変更やら何やらに下らん予算がついたんだろ。
よくある話だ。
行政はカネ余ってんぞ。取れるやつは取っとけ。
654名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:43:52 ID:agoXouicO
>>638
縛!
655名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:43:53 ID:s5Z1W3lT0
日本って、どんどん『常識』とか『良識』が無くなっていくよな・・・。

初心者や高齢者の車に気を遣いましょう、ってのが若葉マークやもみじマークの意味合いだろう。
それを「高齢者イジメ」とは何事だよ。

もみじマークってのは、シルバーシートと意味合いは一緒だ。
高齢者を区別することを「イジメ」と呼ぶなら、シルバーシートに対しても「高齢者差別!高齢者イジメ!!」と騒いでみろ。
このバカが。
656名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:44:02 ID:FHQ8ACqH0
>>651
だから、何か高齢者を示す表示が必要なわけだよ。ただ、枯れ葉のイメージのマークは不味いだろってことだよ。
こんなこと、判ってただろうになあ普通に。
もっとみんなが付けたがる様なものを考える知恵はないのかね、行政には。・・・・ないんだろうな。(笑)
657名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:44:58 ID:Uu1YRYms0
>>652
村山のこと?
あれって運転手がやったとかじゃなくて、自ら手ずから轢き殺したの?
658名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:46:11 ID:5CJOWznB0
>>656
葵の印籠マークはどうだろうか
659名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:48:48 ID:fvIkT0Bd0
>>658
>>622に出てくるご老人が増えそうだw
660名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:51:35 ID:5CJOWznB0
>>659
ああ、偉くなったと勘違いしそうで駄目だなw
661名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:52:09 ID:3SZdBstP0
本家本元からクレームが来そうだな。
662名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:52:31 ID:ioucNIO70
誰かを事故で殺したり物を壊しても、先が短いから
どうなってもいいやって考えてる奴もいる、間違いなく

しかしその後に泣くのは本人じゃなく家族。むしろ本人は開き直る

家族にそんな奴がいるならすぐに車を売るか、買っても鍵をもたせないで!
車のどこかに鎖をつけて家に固定する方法でも構わない。とにかく運転させないで!
663名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:53:10 ID:yexq/uoL0
老害のウザさは異常。
664名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:54:51 ID:Ba8oTs6OO
枯れた人間を、オブラートに包んで枯れ葉って表現にしてやったのにうるせえな
665名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:55:54 ID:fvIkT0Bd0
でも、もみじマークのデザインってそんなに不快かな?
色もオレンジ&黄色でかわいいと思うんだけど。
666名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:59:40 ID:IFDHzL1e0
>>650
そのとおりだね
75歳以上枯葉全員義務付けではなく

60歳以上(定年退職以降)定期的に試験をして
合格した者だけに免許証交付、認定ステッカーにすればいい

不合格の人は講習して再試験
それでもダメなら返上して、ゼロ免許交付しすればいいし

667名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 09:59:59 ID:P3/TumsB0
75才以上は原則免許取り消し運転禁止が一番いいと思う。
本当に本当に危ないんだよ。
身内に1人いてさ。本人は全く自覚がない。
ぶつけてもひっかけても本人的には気付かないので、何度も
当て逃げだと言われた。ぶつかって自分の車が一回転しても
そのままスピードあげたまま走り続けて強制的に停止させられ
るという状況。でも講習受ければ免停くらっても期間が短縮
されるし、本人は全く気にしてない。もう免許取り上げてくれ。
いつか人を殺して交通刑務所で一生を終えることになる。
668名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:01:21 ID:QNkptJmTO
半分ボケたようなじじいばばあにぶつけられたら悲惨だよな。
責任能力がどうだらとか言って大した罪にもならねーだろうし。
669名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:01:49 ID:IFDHzL1e0
>>662
万が一があった後では遅いね

バッテリーあげてやろうかしら・・・
670名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:08:09 ID:lEW0rjclO
コイツらに殺される子供たちが不憫でならない
671名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:10:12 ID:IFDHzL1e0
>>667
お互い大変だね

「運転しないで」て言っても無駄だもんね
はなっから聞く耳がないし
ボーダーラインは辛うじて保ってるから
禁治産者にもならないし
672名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:11:35 ID:JT3MZ+2v0
>>671
(´・ω・`)つ『座敷牢』
673名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:12:10 ID:YK1A9HAs0
免許更新時に篩いにかける
道交法のテストと反応・判断のテストを汁
ダメなヤツは、若くても免許剥奪
674名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:16:06 ID:fKc3RI290
「高齢者イジメ」とか言ってるやつ何なの。
枯葉マーク付けてれば周りの車は気をつけてくれるってのに。
保護されるのに文句とかバカなの?死ぬの?
675名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:17:27 ID:5CJOWznB0
>>674
格下にされた気になるんだろうな。
こんなに無駄に気を遣ってるってのに。
676名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:17:40 ID:i1eTaBO00
>>650
老化を受けいれる覚悟は持たせといた方いいよ
本人や周りが気付かなくとも間違いなく脳の老化は進行中だから
677名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:18:12 ID:1NYIORPZ0
老化の度合は個人差が大きいので、年齢で区切るのは論理的でない。
678名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:19:36 ID:12Qac8g70
何も運転するなとは言ってないんだから、別にマークぐらいつけたっていいじゃない
70過ぎて運転するなって義務なら論議もわかるけどさあ・・・
679名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:29:53 ID:3PaC/tBB0
老人同士が事故って数が減るならOK
680名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:33:11 ID:KjuxDxaC0
免許返納を義務づけろ
681名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:35:56 ID:km9QEZ440
>>679
でも殆どが老人が若者を巻き込んでいるよね
682名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:38:50 ID:KEHgeDGv0
免許取得は一律18以上で線引いてるんだから、75以上は免許剥奪でも全く問題はない。
老害どもは子供が免許取れないのを
「子供イジメだ!」
とでも思っているのか?
683名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:38:52 ID:4S1+h9k60
実は老人の苦情なんてなくて新デザインによるステッカー関連業者の仕事確保のためじゃないか
684名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:42:04 ID:j0CtkJk00
ばか。紅葉マークがあるから大目に見てやってるのに。制限速度50キロの道を30キロで走れるのはその紅葉マークのお蔭だという事が分かって無いのか?
685名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:42:40 ID:TIRM7xPp0
紅葉表示相手に事故したら確実にこっちの分が悪くなるからな
実際は当てたり当られた方の苦情の方が多かったんじゃないの?
686名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:42:48 ID:hq37RvsP0


俺の爺ちゃんは、弁護士なんだけど、爺ちゃんいわく

年寄り扱いされて怒る高齢者はほぼ例外なく

若さしか取り柄のなかった人間の末路だと言っていたw





687名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:42:59 ID:u0e9FbnFP
あほ団塊マークと
脳障害スイーツマークも
つくって
688名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:43:04 ID:kIXkk3980
>>677
70過ぎたら運動反射能力テストして、点数に応じて、もみじマーク義務化、免許剥奪をすべきだな
689名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:45:56 ID:dGYWY1T20
逆走ジジイと踏み違えババアが100倍増えるわけですね。

フィリピーナとDQNが引きずりで海外逃亡するんですね。

日本オワタ・・・
690名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:47:54 ID:sX0urvEUO
いつか爆発して誰かを巻き込むかも解らない爆弾の様な存在
新マークはドクロと爆弾を絡めたデザインにすべき。50cm×50cmぐらいの寸法で
691名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:49:42 ID:FLOQFEGFO
反対している高齢者は、紅葉マークを車に付けて走るのが
恥ずかしいと思ってるんだよ。校則破ってボンタン穿くようなもんかな。
692名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:50:22 ID:Uu1YRYms0
もみじマークをやりたいんなら
まず運動技能を国家規格でテストして、落第だった者からは運転免許を剥奪しつつ
合格だった者に対して
「この人は高齢だけど大丈夫な人です」という意味でもみじマークを配ればいいんだな。
693名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:54:08 ID:4Iz7IFie0
>>681
若者どころか子供を巻き込む事が多いけどな。
694名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:54:39 ID:IWYax8tNO
走る棺桶
695名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:56:49 ID:sPxvj5Eb0
ジジイの運転マジ危険
というか父親の運転技術が目の見えて衰えてきていて恐い
696名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:57:15 ID:0Amh7mAQ0
高齢者をいじめるのが 正しい政治
日本は圧倒的に高齢者に優しすぎる国
その分、若者が虐げられている
若者が選挙に行かないことが原因  次回は選挙に行けよ
697名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:57:34 ID:bwT3/CHN0
どうしたって枯れてるもんは枯れてるだろ
ちんこ立たないだろ、出産できる体じゃないだろ
698名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:58:41 ID:WJqySjxNO
危険物積載車両表示板『危』を高齢者運転車両にも付けようよ。
なんなら『高』でもいいよ。
法令で30cm角という規定があるから、他車から見落としされることはないし。

あと、自賠責や任意保険も高齢者特別加算して保険料Upすれば、被害者保障もやられ損にはなりにくくなるかな。
699名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:58:43 ID:tpzdNwuhO
糞ジジイども自重しろや 
700名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:59:23 ID:Vyp3d9lN0
マークつけることが嫌なんだから
何したって文句つけるよ
相手にするな
701名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:00:03 ID:t3+hYkJ00
>>694
じゃ、棺桶マークでイイんじゃね?
702名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:00:41 ID:JYGY6EXjO
嫌がらせみたいに新芽マークとか満開マークとか
無駄に若々しいマークにすりゃいいんじゃないの。

観る側としては何かがありさえすればいいんだし
703季節はずれの彼岸花:2008/12/26(金) 11:07:07 ID:bECJ1S2T0
面倒だからいきいきマークに改名しようぜ!
704名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:07:13 ID:QcsF/aNa0
自分がもみじマークにどんだけ守られてるか気付けよ
そんな事もわからない奴は車に乗らない方が良い
705名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:08:20 ID:aonEVyXoO
糞ジジイは、おとなしくしとけ!
付けたくないジジイは、免許書返納しろ!

周りにどれだけ迷惑掛けてるのが、わからないのか?
706名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:08:46 ID:hq37RvsP0
男性の平均寿命は76歳。
後期高齢者制度適用は75歳から。

男性の場合、平均して残り1年の寿命なのに、後期高齢者とはと怒る
老人って何なの?w 天然のボケなの?突っ込みづらいw



707名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:10:09 ID:8waWl+yV0
これも障害者と一緒で、一部の騒ぐ連中(障害者や高齢者ですらないことが多い)
のせいで高齢者全員が白い目で…
708名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:10:47 ID:vzfhv0+j0
今以上に分かりやすいマークってどんなんだよ
あの落ち葉はパッと見て判別できる、色彩的にいいデザインだと思うが

年寄りは運転に限らず、何でもマイルールで行動するからなあ…
しかもそれを絶対に譲らないし絶対に正しいと思ってるからタチが悪い
709名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:11:19 ID:GjDYGkQIO
逆転の発想で高齢者以外全員に何らかのマークをつけてはどうか?
710名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:11:20 ID:i6y7WDh50
田舎の仕事で毎日乗るような年寄りは割と付けてるよ
それなのに昨日テレビで見た普段車に乗ってなさそうな
都会の爺が年寄り扱いされたくないとか言ってるの見て
馬鹿じゃねーのかと思った
711名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:12:46 ID:Ajp2lxFW0
もみじって綺麗じゃん
あの美しさがわからない老人は氏んでいいお
712名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:14:05 ID:hq37RvsP0
高齢者を高齢者扱いしてダメとは、これいかに?
713名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:14:44 ID:sIaWbjVS0
トイレのマークと同じで慣れてるから変更しないでくれ
714名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:17:14 ID:HDpf8T/70
自分たちはまだ若いと思い込んでる高齢者が多いからな
ただそれは自覚ができないだけでそれ自体が高齢のためなんだけどな
やはりこういうマークをつけることで運転能力が劣っていることを
自覚させないといけない
715名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:18:14 ID:6sieXXAP0
紅葉の車線変更で死角からケツぶつけられたのに7:3だったのが納得いかん。
紅葉だったからなのか?
716名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:19:36 ID:KS9rfAbH0
前々から早く死ねって感じだなと思ってた。
変更していいと思うよ。
717名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:22:28 ID:Eye5mjMfO
枯れ葉ww今年一番笑わせてもらったわwww
老いぼれにピッタリじゃん。
718名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:22:56 ID:JlH+7zMZ0
こんなことで撤回するくらいなら世の中もって改善して欲しいこといっぱいあるだろ

一般の爺婆じゃないってことさ

会長、社長、トップクラスの公人で

せっかく高級車乗り回してるのに「もみじ」つけたら台無し
せっかく高級車乗り回してるのに「もみじ」つけたら台無し
せっかく高級車乗り回してるのに「もみじ」つけたら台無し

力のある人物、大きい声が出せる人物
719名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:22:57 ID:hq37RvsP0
免許証の返納問題もそうだけど、何でも
始まりがあれば終わりもある。
どんな人間でも常に老いていっているということ。
永遠じゃないから美しい。

高齢者もそれを自覚して生きてほしい。
マークひとつでゴネるようなみっともない行動はやめてほしい。

それが高齢者の余裕、人生の先輩としての貫録をみせてほしい。
720名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:24:17 ID:Ks8a/V1p0
じゃあ骸骨マークでいいじゃん
ゾンビでもいいや
721名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:24:24 ID:+GvGW6Fm0
>>714
自分は駐車場で駐車中に高齢者にぶつけられた事2回あるんだよね。
一度は後ろからでもう一度なんて正面からバックでこっちに突っ込んできたから本当に死ぬかと思ったよ。
ぶつけられた後向こうはそのまま知らん振りして走り出したから追いかけて車から引きずり出したら年寄りになんて酷いことするんだって逆ギレされた。
酷いことされたのはこっちだっちゅーの。
地方のスーパーとか年寄ドライバーの比率高い場所は怖いよ。
あれって本当に集中力とか無くなるんだろうね。
722名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:24:42 ID:4k5GVnYeO
都会に住むジジババから免許証と車を全て取り上げろ。

邪魔なだけだ。
723名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:25:27 ID:qdUagr1EO
腐葉土マークか
724名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:28:03 ID:TLlqJn1XO
あいつら枯葉マークをモウロク運転の免罪符だと思ってるからな。
さっさと返納しろ
725名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:29:51 ID:XjTdnBMvO
ラメ入ってるやつにしてあげなよ
726名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:31:05 ID:Dp/3xG9T0
>>605 に賛成

若い奴でも運転下手な奴が結構おるね。
高齢者の方が下手なのが多いが上手な人もいる。
727名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:32:42 ID:qJSbz/8oO
ドクロマークでいいよ
728名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:34:41 ID:wI3ZYjYd0
じゃあ、血の様に赤い紅葉マークにしたらどうですか?
そういう種類もあるし、あの赤色なら文句は言わないだろう。
729名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:35:06 ID:SkCUPPg1O
殺し文句は

ブレーキとアクセルを間違えた
もう年だからね
730名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:51:01 ID:jowNuXVY0
免許更新は毎年で、実技試験も毎回やるようにすればいい。
ダメだったら免許剥奪。
731名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:53:07 ID:CA+L//UH0
75歳以上が加害者の死亡事故は07年は422件で10年前の1・5倍。
免許保有は97年に約100万人(全体比12・8%)だったが、07年は
約283万人(同22・1%)に急増し、10年後には約28%に増えると
推計される。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081203ddm041040016000c.html

結論はこうなるw
A.75歳以上が加害者の死亡事故が、1.5倍も増えている。罰則は当然。
B.一万人あたりの事故発生率が2.83件から1.49件と半減しているのはなぜ?

免許人口が増えれば発生件数自体も増えて当然のこと。各年代の発生率を
比較してみるのも面白い。しかしどこにも見つからない。
732名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:56:38 ID:8zYUkUI8O
若葉マークともみじマークを両方付けて走ってる車がいた@調布市
733名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:57:30 ID:uTrHpTXrO
「生涯現役」というエンブレムを作れば喜ぶんじゃね?
734名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:59:12 ID:kpHJv8gV0
あのマークをつけた車は高齢者だってバレバレだから
窃盗団にすぐに目をつけられて
車を降りたところで財布やバッグを取られるんでしょ?
735名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:04:13 ID:DAWupuO+0
異常に高齢者に厳しい奴が多いな
どんな環境で育ったんだよ
736名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:09:28 ID:87IssGTM0
じゃ、75歳未満にカエデマークを義務づけよう

関連団体の収入も増えてウハウハだ(アイディア料はマージン1%でいいよ。慎み深いな俺)
737名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:09:42 ID:209IjY1NO
髑髏マークでいいだろ
スカル小隊みたいで格好よくなるかもよ
738名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:09:44 ID:37Q1gkFI0
言葉狩りのように近いものは大半はうざいとは思うが
これに関しては確かに昔から感じてるわww
なんとなく私は運転ダメな人ですよと宣言させられてる感がある
739名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:11:53 ID:QhdVjvJeO
文句言ってる奴に限って都合の良い時だけ「年寄りだから」って言い訳するんだよな
体自体に枯れ葉マーク装着義務じゃないだけましだろ
740名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:13:20 ID:JFddQQk90
爺婆のプライドかよ。
免許更新に反射神経てすとを義務付けて 鈍い奴には免許を発行しないってどうよ。
元気だと思い込んでる爺婆に 危ないという自覚を持たせなきゃな。
741名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:15:34 ID:zYVj7BZwO
未だにアクセルとブレーキを間違えては
コンビニ特攻を繰り返してるんだから
日章旗のマークでもつけとけw
742名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:17:22 ID:KS9rfAbH0
つか、最初に図案書いた奴もバカだが、
それを通した奴らもバカすぎ。
743名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:17:36 ID:it4+h3H50
37歳だけど、枯葉マーク付けてる。
744名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:19:37 ID:T7krjEyH0
付けてりゃ事故時有利になるのに。批判者ってバカなの?
745名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:23:14 ID:tH1VUzR40
どう考えても自分に過失がある事故を起こした後で
「このもみじマークがみえねえのか!」
とイチャモンをつけてくる老人は存在する。
年寄りの保険トラブルはホント面倒だから、車に乗らないで欲しいよ。
746名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:24:28 ID:FfVAWbW50
もう車を取り上げろ
考え方からして危険極まりない
747名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:32:59 ID:noBYBohm0
大学生の時、四国へお遍路に行って高齢者の運転する車にはねられた私が通ります。
高知県安芸市の見通しの良い直線の道路を走行中、突然何者かの運転する車が道路に
隣接されている宝くじ売り場店の駐車場から私の運転するバイクの横(死角)をつい
ていきなり突進してきた。

その運転手は年寄り。ぶつかった衝撃はあったがいったい何が起こったのか理解できな
かったそうだ。年寄り批判だ、と自分を擁護してる奴が多いらしいが、年寄りの運転する
車は凶器です。年寄りは一刻も早く免許を返上してください。

いや、マジで
748名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:37:51 ID:jHrUqU0zO
くだらねぇ事言ってねぇで、アクセルとブレーキの位置でも覚えやがれあほんだらぁ
749名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:39:19 ID:tZ+Kn6MH0
今日のメシウマ。
狭い銀行の駐車場で同じスペースに入れようとした二台が接触。
片方BMW、もう片方がベンツ。どっちもじいさん。
手に余る大きい車を見栄で乗る年寄りの自己中心的な運転を象徴する出来事だった。
どっちも周りが見えてないしなw
750名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:39:24 ID:3p0zJOsUO
この間車2台が普通にすれ違いできる道で、道路の真ん中を時速10キロ位で直進してくる対向車と出会った。
嫌な予感がしたので車を寄せてやり過ごそうとした。そしてすれ違う瞬間、相手は80歳ぐらいの老夫婦だったが笑顔でお辞儀しながら何と見事にサイドミラーを擦りやがった。
しかも、そのまま気づかなかったかのように悠然と走り去っていった。
少し傷ついただけだったし人の良さそうな老夫婦だったので何も言わなかったが、何か釈然としない物がある…
751名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:40:59 ID:rZNOokA10
「いたわりマーク」みたいな名前にして

初心者マークと共用でいいんじゃないのかしら
752名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:44:11 ID:tH1VUzR40
地方だと子供が親から車取り上げるケースも増えてるよ。
これだけ聞くとひどいと思うヤツもいるだろうが、
足に力が入らなくてブレーキ踏んでも利かない事があるとか、乗らせたらまずいからな。
753名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:45:23 ID:sOiHMtGlO
孫や婆さん轢き殺してようやく自分が下手になったと分かる日が来るのだろう
754名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:45:40 ID:CenVQSwa0
>>750
ていうかちゃんと走れば余裕ですれ違いできる程度に広さある道でもセンターラインが無いだけで
センター割って突っ込んでくるアホが増えた気がする。
755名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:46:29 ID:x0M+elYfO
枯れ葉を馬鹿にするなら大人の休日紅葉狩りはいくなよ
756名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:47:39 ID:rai456an0
枯れてるじゃん
757名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:49:18 ID:MUzIUsLiO
ずっと枯れ葉マークだとおもってましたm(_ _)m
758名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:49:20 ID:Pq1yETJM0
>>753
下手になったとは思わないだろ
運が悪かったとか、すまなかった…くらいで原因まで思いが至らないのが老害
759名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:53:31 ID:eZdDaI4HO
一番最初は枯葉マークだと教わったような気がする。後から紅葉とかなんとか言われ始めたような。
760名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:54:03 ID:cAs6SBED0
いいかげん高齢者を甘やかすのやめませんか?
761名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:56:11 ID:2EGgdx8V0
>>710

普段車運転する機会の多い人ほど己の衰えとかに敏感なのかもね。
例外もあるけど(つかその例外は極端なほどたち悪い)
762名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:58:52 ID:2EGgdx8V0
>>760

自由時間がたっぷりある上、投票率高い大票田ですから無理です。
この国はジジイとババアに食いつくされて終わります。
763名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:59:17 ID:totS78El0
高齢者よりババァの車が対向車や後ろに来ると恐怖を感じる
764名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:00:08 ID:nF/K3ArsO
隣のジジイなんて目が殆んど見えてないのに運転しようとするんだよな。

老人の運転なんて害しかないんだから運転するなよ。
765名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:00:55 ID:5D7q8i4w0
じゃあ、後ろに 65歳以上-注意してください ってステッカー貼ろうよ
道路横断にしても、自分の反応・動作速度と実際の状況にはかなりのズレがあって超危ない
766名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:01:41 ID:BWmZsF2N0
32歳。妖精マーク付けてます。
767名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:02:57 ID:OVihvNWI0
若葉マークでいいだろもうw

運転下手な奴という意味では同じなんだから。
768名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:03:57 ID:6ewDJzvv0
仏マークでよくね
769怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/12/26(金) 13:06:08 ID:Qq0KhB1c0
代わりに75歳以上の任意保険の掛け金を3倍にするなら許しましょう。
770名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:06:18 ID:/kJZ9rhy0
>>718
本物の金持ちなら、運転手がいるだろう
771名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:07:24 ID:litCUeBj0
>>762

だから定年過ぎたら選挙権も剥奪しないとダメなんだよ。
年金貰ってるジジイがなんで投票するんだ、意味ないじゃん。
772名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:09:27 ID:Oa7V8i+J0
いや、もみじでも何でもつけてくれよ!

車間距離に気をつけてても、一時停止のところで停止しないで車をぶつけられたことがある。
保険屋同士の話ではこっちの過失はほとんど問われるような結果では無かったが、大勢の前で
こっちがぶつけたのように怒鳴りおってから。高齢者ドライバー全部がこうとは言わないが、
高齢者が運転している車からはなるべく車間距離を取りたい。
773名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:10:09 ID:C5oFKj0u0
最初から若葉一つなら何も問題が出なかったのに
もみじマークつけるくらいなら乗らないで欲しいような
恐ろしい運転するドライバーも多いんだよな
イジメじゃなくてもらい事故受ける側の事も考えろと
774名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:13:05 ID:WZ1AWfPc0
じゃあ実際ジジイの運転が危なっかしいのはどうにかしてくれ
775名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:17:21 ID:PYnJkh3IO
運転したい(しなきゃいけない)高齢者はつけるべき
あれをつけてればこっちも「あの車は年寄りが運転してるから気をつけなきゃ」って思うもん
イジメでもなんでもない
776名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:18:33 ID:noBYBohm0
いじめや差別などといった考えは全くない

区別だと何度いったらわ(ry
777名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:20:58 ID:I9McjO9EO
スカルマークでいいじゃん
778名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:23:21 ID:mPwTzKdA0
ホントに爺どもは運転しなくても危険だぞ。
都内某所の美術館の入り口前の駐車場で70過ぎくらいの爺さんが誘導やってたんだが、この爺
全く周囲を見てなくて、通行人がゾロゾロ通ってるのに「はいはい、バック、バック〜」とか
やってたw 運転手や通行人がそのヤバサに自分たちで気づいてどうにかやり過ごしていた。
779名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:24:22 ID:8WS193Tr0
爺婆のせいで渋滞しすぎ
60キロの道40キロ走行とかふざけてんのか
780名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:25:10 ID:AZm43p4/0
じゃあ墓石マークでいいよ
781名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:29:48 ID:TLlqJn1XO
労るのと甘やかすのは別。
特に車の運転なんて人の生死に関わるんだから…
782名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:31:10 ID:pB3Wm7a7O
年間数人も出るかどうかのロリ犯罪の為にアニメ漫画を規制して
年間確実に数百人はあの世に送る老害運転を応援する国日本
783名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:34:44 ID:Mc+bx7+k0
なんだよ、廃止かよ。 今は中年暴走族だが、老年暴走族になって、
ガキどもをぶち抜いて走るのが楽しみだったのに。

あ、ヒールアンドトゥが使えなくなったら、免許返上するわ。
784名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:35:02 ID:hiNBP+cy0
初心者マークも紅葉マークもためならばひまわりでもチューリップでもいいから貼っとけ
785名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:35:33 ID:qV2qTqQHO
確かにデザインは悪いな
あの水滴みたいな形は妙に車に合わない
直線的な三角形かダイヤ形にしたらかなりマシになると思うけど
786名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:35:43 ID:1CPVqyAl0
廃止でもいいけど年齢制限をつけろ
787名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:36:42 ID:sX0urvEUO
片側一車線のやや狭い二車線道路にて、俺はバイクで1番左側を走行してた。
そこへ一台の車が逆走して来て、俺は相手車の右ミラーに接触して転倒。停車した車から老婆が降りて来て俺に一言
「あぶないあぶない(微笑)お互いに気をつけないと駄目ねぇ(微笑)」
去ろうとする老婆を引き止めたが駄目だったので、仕方なく警察にはひき逃げで通報しときますた
788怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/12/26(金) 13:39:09 ID:Qq0KhB1c0
なんかこうあれですよね、

789名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:39:26 ID:q2AFKvQ/O
企業ロゴにして、毎年入札させてそのロゴステッカーを貼るようにすればいい。
勿論パニーカードと同じくステッカーを扱うのは警察庁OBの天下り機関w
790名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:43:51 ID:hiNBP+cy0
おれもバイクで対面通行2車線を直進してたら
対向車線を走ってた車が左折して洗車場に入ろうとしてるのが50mくらい前に見えた。
しかし、洗車場に入らずに止まってた。
おれはそのままの速度で直進して、その車を行き過ぎようとしたときに、突然その車が
バックしてオレの目の前にその車の右リアが接触した。 おれは避けられず転倒した
洗車場に入ろうとしたが、大回りしすぎて入り口ゲートに接触しそうだったので
バックして切り返すつもりだったと70歳くらいの爺さんは言ってたが、もう運転しないで欲しい。
791名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:50:30 ID:yECnVOVOO
枯れ葉じゃないなら何なんだ?加齢による運転技術の衰えは自分では気が付かないものだから適正検査を免許更新ごとに行って基準に達しない者には免許の剥奪が望ましいと思う。
悲惨な事故に繋がるのだから年を取る程に厳しくすべき。走る凶器を動かしているという自覚はあるのかね
792名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:50:32 ID:JT3MZ+2v0
最近良く聞く話だが
老人って、事故を起こしたとき
「あいつのせいで事故を起こした!」と、責任を擦り付けることがある。

目撃者がいない場合、本当に責任を負わされることもあるらしい。

注意しようぜ(`・ω・´)
793名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:51:43 ID:I7WDqdAi0
変な世の中になった・・・
794怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/12/26(金) 13:52:48 ID:Qq0KhB1c0
「高齢者ドライバーにかけられた迷惑Wiki」なんて作ったら、
1日10万PVくらいいきそうな気がしますね。
795名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:59:02 ID:1o9g+gsCO
>>792
事故られたらよっぽどじゃない限り、警察の現場検証に立ち会った方がいいよ

現場検証の時に被害者が救急車とかで運ばれて現場にいないと、
老人に限らず加害者ってのは自分の罪を軽くしようとあることないこと言い出すことがあるからな
796名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:59:18 ID:Ntabrv2e0
日本自体が老人病。
797名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:02:12 ID:cZRS7NRB0
事故のとき
老人マークつけてない場合は
過失割合アップってのはどうだ?
もちろん老人側ね
798名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:03:06 ID:+dnOol0Y0
技術と知能は初心者マーク、かつ謙虚さ皆無。
それがこいつら。
799名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:06:12 ID:1o9g+gsCO
老人と障害者は安全のためにも車にわかりやすい目印を付けることを義務にしてくれ
800名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:06:37 ID:evuzQ1YE0
イジメじゃ無くて、こっちも逃げたいから、
分かるようにしといてくれっていうお願いです。
801名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:07:05 ID:GB1sYDdb0
>>1
全く同感です
高齢者いじめのもみじマークなんかなくしましょう
 
若葉マークも初心者いじめですよね
802名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:07:56 ID:z9TQWm0yo
わしら80歳以上の勝利www
お前らざまああああああwww
803名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:08:36 ID:siw4O5Qt0
目の前でいきなり止まるのを止めたり
制限速度50kmのところを30kmで走ったり
一方通行逆走をしなければ誰も文句言わないと思う
804名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:09:00 ID:tZ+Kn6MH0
たまにこのマーク逆さにつけてる車いないか?
もうそれだけで破壊力抜群なんだが
805名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:09:41 ID:GfQ1XBTg0
若葉マーク付けてる人ともみじマーク付けてる人とでは
どちらを要注意するかなんで決まってるよなあ。

75歳過ぎの老人をノーマークに戻すなんて正気の沙汰じゃねえ。
806名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:11:15 ID:ULsdJq9WO
義務付けした後、もみじマーク付いた車狙った犯罪とか発生しそうだと思ってたけど
そんなん無かったな
807フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/26(金) 14:12:24 ID:lzv3xLXO0

髑髏マークでいいんじゃね?
808名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:12:33 ID:WhT2+UNV0
>>493
日本では初心者扱いだから初心者マーク付けてただけなのに、
ギズモードが勘違いして
「ガイジンの間では初心者マークをオシャレで付けるのが流行ってる」
とか書いちゃったんだよね。

で、なんでも鵜呑みにする>>369みたいなのが、
巨大掲示板とかでその誤った情報を流布するわけだ。
809名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:12:57 ID:Pq1sDGToO
国「わかりました。なら、ドクロマークに変更させていただきます。
勿論、義務です。違反者は、免許取り消しです。」
810名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:13:39 ID:WVnJyMlJO
老ってでっかい字を車に書けばいいよ
人は皆老人になるのに老人と思われるのが嫌なんてどうかしてる
811名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:14:53 ID:e7gu1Jv40
爺の苦情には対処が柔軟なんだな
812名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:14:54 ID:jtT+iqH8O
なんとなく、ダイヤモンドマークにしたらいいんじゃないかな。

813名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:15:03 ID:NrvpFA3DO
よく高速逆走してる癖に差別とか…
お互いの安全の為のマークだって事くらい察しろ
814名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:16:01 ID:tZ+Kn6MH0
二年ほど海外にいたんで、その間に免許期限切れした。
パスポート提示で更新はされたんだが、なぜか初心者扱いになるので若葉マークつけろって言われたよ。
免許取って十年以上ほぼ毎日運転してるのにw
その俺が我慢して若葉マークつけてるのに年寄りときたら
815名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:20:39 ID:g2U+UtTfO
>>781
同意。
ウチの辺は田舎で紅葉マーク多いんだけど
50km制限(実質60〜70kmぐらいで流れてる)の幹線道路を30kmぐらいでトロトロ走ってたり
行き違いがやっとの路地の、しかも見通しの悪い所に路駐して畑仕事してたり
駐車場でフロント駐車して、左右確認せずにバックで出てきたり
危なっかしい事この上なし。
とりあえず紅葉マーク見かけたら回避するようにしてるけどさ…
816名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:21:03 ID:WK0+s5LVO
爺さん婆さんの気持ちも分からなくもない
あの枯れ葉マークはもう人間として先が短い、高齢者はゴミみたいな廃れたイメージを連想させる
なんか差別的だし、日本を支えてきた高齢者をもっと敬わないといけない
今の若い奴は特にな
817名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:23:07 ID:gEb9kXc20
品川ナンバー以外は田舎者苛めだから、
ナンバープレートもなくそうぜ
818名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:24:45 ID:aVF73ptt0
交通安全の問題において、老人が危ないんじゃなくて、老人は危ないんだよ
819名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:27:06 ID:WVnJyMlJO
私はかわいいマークだと思ったけどね
老人になると卑屈になるのかな

次はピンクのハートマークにしてあげたらどうかな?
820名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:27:18 ID:aSGy74WoO
言うことを聞かなすぎて逆上したのか、聞き過ぎて調子に乗ったかによって見方が変わるな。
821名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:28:39 ID:GeVgDMKv0
822名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:29:05 ID:cYtTqzPFO
紅葉は葉っぱが1番輝いている時期じゃねーかよ。

紅葉マーク最高だろ
823名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:30:04 ID:jLajTuF6O
>>816
でも先が短いし、人間として枯れ葉なのは間違いないじゃん。
そりゃ100mを15秒程度で走れるなら枯れ葉じゃないけどさ
824名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:31:04 ID:3Ip1zwAw0
高齢者が多い地方に住んでるが
高齢者運転は本当に怖いよ。赤信号でも突っ込んでくるし
青信号の横断歩道を歩いてたら引かれかけた。クラクションも異常に鳴らしてきてうぜえ
運転席見たらちっちゃいジジイが大型車にうもれるようにして座ってるし見えてないのか・・・
せめて老人であることはこっちに示してくれ。大抵死ぬのは歩行者なんだぜ
825名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:31:18 ID:JT3MZ+2v0
>>816
じゃあ、「極楽マーク」とかどうよ
826名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:31:51 ID:1VgnKmWnO
もみじだったのか。
枯れ葉だと思ってた。
827名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:33:14 ID:LGeujGDK0
この前ウィンカー出さずに進路変更してきた車にマークついてたわけだが・・・
あと少しで接触するとこだったぜ!!!
828名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:52:27 ID:7BFCk6vh0
>>816
感謝をこめて「合掌マーク」はどうだろうか?
829名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:53:20 ID:LD7r1REG0
>>827
んなの、老いぼれだけじゃねぇよw
830名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:54:39 ID:AiWkr9mEO
電車の優先席も廃止にしたいそうです
831名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:56:31 ID:hiNBP+cy0
老人が運転しなくても移動できる社会にしてよ
832名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:57:16 ID:ZC4vPGSLO
老いに負い目を感じている奴ほど
こういうの嫌がるんだろうな。
本当はそういう奴ほど必要なのに…。
833名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:57:44 ID:3nHKbWMZ0
日本で金を持っているのは高齢者だ
中国人に「このマークつけてる車は金持ちが乗ってるよ」と教えてやればいいよ
834名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:58:46 ID:Wndou0Qg0
「老」でいいだろ。
タンクローリーの「危」みたいなかんじで。
835名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:59:46 ID:OvgBpn3Y0
出来た時から普通に「枯れ葉マーク」って呼んでた
違ったのか
836名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:00:14 ID:gMt+vjof0
じゃ、初心者マークと交換でいいよ
837名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:01:29 ID:v/aLK9XdO
75歳は可哀相だけど80歳を超えるとつけてほしい
838名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:02:41 ID:PEzSKrH50
年寄りが年寄りである事を放棄し、女が女である事を放棄するこの国。
男だけじゃねえか、ロールプレイを強要されてるのは。なんだよこれ。
839名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:03:01 ID:7BFCk6vh0
>>834
死の一歩手前ということで漢字の一を抜いて「タヒ」マークにすれば良い。
840名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:03:28 ID:Orc9k9gv0
限界集落→いきいき集落
841名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:05:32 ID:OuT5F338O
菊の花でいいよ。
それでオカマ掘られたら笑うけどな
842名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:05:45 ID:YpEussX7O
総合病院の周辺にアパート(老人小屋)を建てて強制集住させる。
旅行は公共交通機関だけ。買物は徒歩、自転車のみ。
843名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:06:34 ID:gbwU0kvMO
高齢者カイジに見えた
844名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:06:58 ID:Aj77IoTe0
75歳になったら免許証を自主返納しろよ、迷惑なんだから。
845名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:10:52 ID:jao47Ukp0
●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   若者が働き老人がその金を吸収する利権構造が完成しています。
   結婚しても子供を産み育てるお金がなく捨てるか殺すかの選択肢しかないのが現状です。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
   だから働いてもムダ!
846名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:11:20 ID:JT3MZ+2v0
この国の女と老人は
とにかく自分中心じゃないと気がすまないみたいだな
847名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:12:52 ID:vqs8vqpd0
首都高で俺の前の車が分岐で下り損ねたか知らんがいきなり止まりやがった
なんとか追突せずに、またされずに済んだけど急ブレーキで積荷が・・・
案の定ジジイだった
848名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:14:02 ID:Y/oD5lJq0
差別と区別は違うんだよ
凶器を運転しているんだから
あんた達の自己満足のためじゃなくて
周りの安全のための表示なんだよ
849名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:17:19 ID:0EYTQqIH0
老人をバカにしてるやつらがいるが、自分たちだってそのうち老人になるんだぞw
850名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:20:02 ID:Q6/iGf9V0
枯れ葉マーク廃止でいいから
免許更新時に、運転できる技量が備わっているか、ちゃんと適性検査するようにしようよ
年齢関係なくね
851名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:28:19 ID:7BFCk6vh0
>>849
老人にはなるだろうが年金払わず満額もらうような恥知らずな老人にはならないハズだが?
852名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:32:27 ID:8BxoZPYV0
最近の年寄りっつーか、全般的に歳をとることに否定的な人間が多いな
いつまでも若くとか、お婆さんお爺さん呼ばわりされたくないとかさ
自分自身を受け入れられないって、自分への否定だと思うんだけど
853名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:41:36 ID:+Z5ohGMK0
紅葉なのに、なんで枯葉を図案化してるんだろう?
ふつうに赤いギザギザした紅葉のマークを新もみじマークとすればいいだけ。
854名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:41:51 ID:6aQbeRxXO
>>852
同意
歳は上手に重ねたいもんだよな
老いていくのは自然の摂理なのに
今まで色んな現実から目を背けて生きてきたんじゃないかと思ってしまう
年々体力の衰えとかも実感してるはずなのに


「まだまだ若いんだから年寄り扱いするな!」とか言ってる人ほど危険な気もするが…
855名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:44:37 ID:7BFCk6vh0
>>852
年をとることに否定的なんじゃなくてボケてるから老いに気づいていない。
856名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:45:09 ID:1J19dQaZ0
よくわからんが、そういうことならジジババがのたのた運転する車も
全開で煽り立てますね。
857名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:51:23 ID:JT3MZ+2v0
>>854
しょぼくれちゃってるくせに
「まだまだ若い」とかいっている年寄りほど醜悪なものは無いな。

背筋をしゃんと伸ばして
自分の歳を誇れる老人になりたいものだ(´・ω・`)
858名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:58:23 ID:tZ+Kn6MH0
>>847
俺も似たような感じで前のジジィがバックしてきたことがある
パッシングしても気づかないのでクラクション鳴らした 接触寸前
あんなのが公道走ってるかと思うとゾッとする
859名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:08:06 ID:yoCVQ8Lp0
高齢者に免許を渡すな、あぶないてもんじゃねいよ! 差別かと、イジメとかも言わせておけ!
860名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:10:28 ID:C//iSKJYO
高速道路を速度制限されていないのに50~60q/hで走る爺婆に罰則を!
861名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:10:32 ID:/e2KOnNc0
イマドキの高齢者はあれは嫌だこれは嫌だ
って贅沢なんだよw
862名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:10:56 ID:GZr+sv1TO
>>859
車が売れなくなるから却下します
863名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:12:30 ID:yoCVQ8Lp0
>>862

エンジンを抜いてうれ! 所詮走るより観賞用だろう!
864名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:13:31 ID:Sl9QMVJo0
毎年運転能力検査義務化すればいい。
865名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:14:26 ID:7BFCk6vh0
>>862
燃料販売に年齢制限儲ければよくね?
866名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:16:15 ID:O932bhJeO
マークの表示がないならもし向こうの過失でぶつけて来やがった時に
年寄りだから勘弁してとか言わせず粛々と処理します。それだけ。

年寄りじゃないんだもんな?運転技能問題ないんだもんな?
言ったからには後から都合よく老人身分振りかざすなよと。
867名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:20:51 ID:gCUjp9AW0
棺桶+足つっこみマークだな
868名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:22:01 ID:Iw4o8EPA0
若葉マーク・・・これを高齢者イジメと言うのなら
妊娠していますマークは子供が作れない女性に対しての
イジメだと思う。
869名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:23:48 ID:fauzAqfI0
>「高齢者いじめ」などと国会で与野党から批判を受けたことなどから、

国会ではこんなくだらねえことを話し合ってるのか
寝言は寝て言え、で終了だろこんなの
870名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:23:57 ID:6DTKo3b50
実際、枯れ葉じゃねーか。
どんなけ高齢者の交通事故が多いと思ってんだよ、野党の野郎。
高齢者は判断能力が乏しいから周りの車が意識して走らないと危険だろーが。
なにがイジメだ、区別だろーが。「いじめ」だの「差別」だのを助長すんな。クソ野党め。
871名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:24:16 ID:TyiwlC8H0
初心者マークを1年としてるのやめて運転に自信の無いひともつけていいし
高齢者にも適用すればいい

それじゃ金にならん?
872名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:24:33 ID:gCUjp9AW0
アクセルとブレーキ踏み間違えますがご了承くださいマークだな
873名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:24:39 ID:yoCVQ8Lp0
> 8−9月のアンケート調査で、マークを
> 「いつも」「ほとんど」付けているとした回答が計75.4%に上昇したため、「広報啓発で
> 普及定着は可能」と判断。改正前に戻すことにした。

おいおい、いつからアンケートで法令、条例を決められるようになったんだ?
そんなアンケート信用しろにも無理あるぜ。

高齢者に免許を渡すな!
874名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:30:02 ID:Hzq0muyF0
では、老人にはシブく黒と白の若葉マークでいこう。
875名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:31:33 ID:Iw4o8EPA0
>>874 クジラ幕ww
876名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:31:49 ID:KEHgeDGv0
自分はまだまだ若い!マーク付けたくない!

って老害は年金も辞退されてはどうだろうか?
若いんでしょ?w
877名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:35:56 ID:GAfrjnoUO
政治家もマスコミも老人には頭が上がらない。
878名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:39:32 ID:RB7i5qtu0
枯れ葉っていずれ土の養分になったりするのでは?
879名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:40:04 ID:iSbbdUByQ
僕が中3の時、交通事故で腕を骨折して3ヵ月入院した時の事です。
田舎の病院で、同室は60代のおじいちゃんでした。
僕は奥手だったのかオナニ−を知らず、家ではずっと夢精ばかりしていました。
入院して数日たった頃、入院してはじめて夢精をしました。
家ではすぐにお風呂で洗濯してたのですが、
病院ではそうもいかずソワソワしてました
朝食を持って来た看護婦さんが、僕の様子が変なのに気がついて
「春樹くん、どうかした?」と、聞いてきたのですが
僕は何も言えないで黙ってました。
看護婦さんは、疑問に思ったまま朝食をおいて病室を出ていきました
朝食を食べ終わった頃、さっきの看護婦さんが
看護婦長さんといっしょに戻ってきました。
婦長さんは、僕に
880名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:41:08 ID:h0jMDAqwO
75歳以上の人から公募→投票
で決めればいいじゃない。
投票の方法はもちろんネットで。
881名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:43:30 ID:0G88WwGJ0
恥ずかしがらずに付ければいいのに
882名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:47:33 ID:JT3MZ+2v0
今さっき、猛吹雪の中運転してきた。
見通しが悪いのに、ライトも点灯していない車が
わき道から、ウインカーもつけずに
ありえないタイミングで飛び出してきた。

確認したら、やっぱり老人だった。
どうしようもねーな。
883名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:49:01 ID:oRq3dAT80

高齢者も「初心者マーク」でいいんじゃない。

要は周りに注意をうながす事ができれば

目的を達成できるんだから。

884名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:52:03 ID:ljDfJCA40
初心者マークでいいだろ。
「初心者」じゃないからおかしいというなら初心者マークの名前を
未熟マークにでもあらためれ。
885名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:54:38 ID:9XckRI1XO
枯れ葉マークの奴等の後ろ走る時は、危ないから、いつも以上に車間開けて走ってる。
老人の為じゃなく、周りの奴等の為に、つけるべきだよな。
886名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:55:16 ID:PxY7WzM0O
危険物第7種 年寄り
887名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:58:01 ID:oYTZvWEt0
「車を使わないイキイキ健康ライフ!」みたいなキャンペーンを
免許センターが率先してやるべきだ。
888名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 16:59:48 ID:6ewDJzvv0
物事を的確にとらえた上で洒落っ気もある
もみじマークを作った人のセンスに脱帽
889名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:00:35 ID:7yC5YsuUO
枯れ葉で大正解じゃねーかよ!!!!
890名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:00:43 ID:2tHzVsBB0
もみ爺マーク
891名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:15:35 ID:1qcPY72g0
もみじマーク止めて、代わりに付ける歳になったら免許はく奪でいいんじゃね
892名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:19:42 ID:ontw54voO
もみじが嫌ならドクロマークつけとけ。
893名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:23:35 ID:/dBilauY0
昔バイクでたまたま免許証を不携帯で捕まって罰金と指紋採られた。
わざと忘れたわけじゃないんだから最初に限り注意だけでいいだろうに。
車でも1回忘れたけど、一生の内に一度か二度あるかだぞ。
それなのに捕まった俺は運が悪いな。

894名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:30:21 ID:sn66Ay9iO
ろくに歩けない爺さんが車に乗ってんのみたらビビるわ
895名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:35:30 ID:ikKZZw0wO

本音は免許を返納してほしいんだよ

896名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:38:23 ID:c8isFITPO
もみじマーク付けてなかったら危ない…
異常な低速運転する高齢者がいるのに。
897名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:38:35 ID:ObHLYcUm0
>>884
初心者マークにしたら
「俺たちは経験積んでいるのに若造といっしょにされたくない!」
と駄々をこねるのがオチ
898名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:41:27 ID:/dBilauY0
安全運転すりゃいいだけだけどな。
法定速度を守ってると煽ってくるのがいるみたいだが
交通違反を良しとする連中だからな。
899名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:41:58 ID:e/gf5JB30
>>892
老人暴走族みたいで怖い。
900名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:46:51 ID:Nlq2sJA1O
関係ないが夜歩道を歩かない老人は轢き殺してもOKにしてくれ。
901名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:57:04 ID:LD7r1REG0
>>900
本気か、オマエ。
902名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 17:59:39 ID:l5aNyiwi0
天使と輪っかマークで
903名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:02:30 ID:vaI2o22y0
馬鹿じゃね?デザイン変更して無駄遣いするな!
904名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:03:20 ID:3ZC8hUDG0
デザインは名前ばかりのわけのわからん先生にばかり頼まないで
一般公募し一般人に投票させろよ
905名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:04:44 ID:MIIsFqa+0
実際枯れてるくせに何言ってんだ。
906名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:04:49 ID:/dBilauY0
夜間は白い上下着用義務つけorLED点滅ベスト着用を義務つけがいい。
あと白い帽子と頭ライトも義務つけ。
907名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:05:53 ID:Wvff4iaY0
これ、そもそも年寄りの事故が多発して作られたんじゃなかったっけか。
そういう意味で、イジメもへったくれもねえだろ。
初心者マークと同じで「こいつに近寄るな」ってマークなんだから。
908名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:07:56 ID:jphY5PJH0
「もみじマーク拒否宣言」の人の経歴見て納得。
909名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:08:16 ID:6p9BkokXO
今40`規制のトコを枯葉マークつけたジジイの軽トラが20`位で走ってた。ウインカーも出さずいきなり右折した。んでおばさん轢きそうになってたんだが、ジジイの方が車の窓開けて怒鳴ってた。

こんなヤツらがいるから枯葉マーク必要なんだろ。
910名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:09:42 ID:mwiiPpJJO
木でいいだろ




もちろん枯れた
911名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:10:04 ID:m32VyDZmO
デザインは如来とかの仏さんでいいよ
拝みたくなるだろ?w
912名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:12:18 ID:dHxaO8hrO
じゃあ乗るな
913名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:15:28 ID:N/Uu/HfRO
技量不足ってわかりゃいいんだから、初心者マークでいいじゃないか…
914名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:16:16 ID:ontw54voO
こういうジジィどもは引きずられて殺されればいいよ。
こいつらは運転しても迷惑しか帰るけないんだから
915名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:20:32 ID:CQkxa3zpO
俺はマラソン中にじいさんの車で軽くだけどど突かれたぞw
スーパーの出口を普通に出て来やがった。
しかもこっち見ながらガンたれてので「てめぇジジィ!車から降りろ!」って叫んだら逃げて行きやがった。
まあホント軽くで痛くもなかったから警察には届けなかったけど…。
こんな腐れジジィ用にあるマークだろ?もう少し年寄り達は自覚持った方がいいよ。
916名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:22:55 ID:Ek5o+HEk0
高齢化社会、
万年紅葉風景みせられてもなぁー。
運転してる人みんなが、ジジババだと思うしかねーな。
917名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:31:17 ID:WP1xhh4GO
高齢者イジメもなにも本当に危ないじゃんおまえら
918名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:36:19 ID:PAEt0XJ10
>>917
その通り。マークがあればこそ、こちらもウインカーを出さずに曲がったりする
等の行動に対して身構えることができる。
919名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:45:20 ID:WmMHRsOD0
>批判を受けたもみじマークのデザインについても、来年1月に有識者らの検討委員会を
>設置し、変更を検討する予定という。

おいおい、変更になったら今付けてるやつは
お上に持っていけば交換してくれるんだろうな。

おやじの車に付けてやったが
前後合わせて600円くらいしたぞ。
920名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:48:51 ID:/H+6NWSS0
茶色に抵抗があるのかね。
別に初心者マークと混同しても問題ないんだから
青系のさわやかな色にすればいいのに。
921名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:52:46 ID:FZdoZJXz0
もみじマーク批判した奴
とりあえずカナダに謝れ
922名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 18:55:34 ID:L66bsgkq0
最近、女性ドライバーの死亡事故が増えてるね
923名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:04:47 ID:CmdVLDbxP
>>922
判を押したようにコンビニに突っ込むよな。
高齢者は高速を逆走が定番
924名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:52:16 ID:xB9sDLtS0
>921
カナダは楓だろ?
925名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:54:37 ID:As28DC7YO
思い上がるな年寄り共!
死ね!!
926名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:58:29 ID:taUqyugc0
俺達は、いつまで老人のわがままにつきあわなきゃならんのだ?
927名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:59:39 ID:xWllaqvZO
そういう問題やなくて年寄りはまじアブねえから
928名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:08:17 ID:sOiHMtGlO
早く大地に帰れ
若い者が迷惑する
929名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:09:31 ID:jC27EVCh0
何のマークならいいんだよ。でかく老人ってかいたらいいのかよ
930名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:12:48 ID:pwcsdhQH0
運転手の年齢を張ればイイ
モーマンタイ
931名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:24:39 ID:aiTvRdHX0
俺はまだ30代だからもみじマーク直接関係ないけど義務化は反対だ。
だってこのマークつけてる車はあからさまに強引に割り込みされる標的にされてんだもん。
割り込みかけられたら普通の車でも入れてあげないわけにはいかないのに標的にされたら極端にスピードを落とさざる得ない。
だからもみじマークつけてる車の後ろになったら自分も割り込む側にならないかぎりは必要以上に減速をしいられる。
やってらんねえ。理不尽にもほどがある。
932名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:37:46 ID:oRq3dAT80


高齢者も「初心者マーク」でいいんじゃない。

要は周りに注意をうながす事ができれば

目的を達成できるんだから。


933名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:45:10 ID:1e6IDZqb0
山菱の代紋でいい。
934名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:52:35 ID:b5s5VoMFO
若葉…初心者
紅葉…老人

ってのがおかしいな。
本来なら

紅葉…中年
枯れ葉…老人

って感じでどうだ
935名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:57:18 ID:1+NqKCXV0
年齢は重要な個人情報なのにそれを車に表示するなんてありえないだろ。
日本て本当に先進国なのか?
936名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:59:30 ID:gV/pMLTtO
落ち葉マーク義務付けは夜間のチャリンコ無灯火は違反、と同じことだろうが。
937名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:01:05 ID:qgosq9n70
年寄りが車に乗れるってだけで
かなり譲ってあげてるのが分からないようだね。

コンビニに突っ込むな!
938名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:02:17 ID:6jeDOY4+0
この批判してる奴、誰なんだ?
そいつが問題だ
939名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:04:13 ID:AbJInRiH0
現状素直に付けてる人は、老いた自覚があるので実はそこまで危険ではない
これで口尖らしてる奴ほどアブねえわ
940名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:05:57 ID:+G7Wg7gf0
高級車をフラフラになりながら運転する老人マジでウザい
気だけ若いからタチが悪い
941名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:08:30 ID:DSBjj6pgO
もう乗るんじゃね〜よ。
マジ老害…
942ZZR400 ◆KlMustanG. :2008/12/26(金) 21:09:03 ID:W0DxWzxO0
75歳以上の免許更新には2年毎の実技判定を入れたら別段枯葉マークはいらないと思う
実技試験の判定は教習所発行でもOKとすれば需要も見込める
さらに危険なジジババを多少はフルイに掛けられる。

もちろん教習所が安易に実技試験合格発行を行わないように
次回の更新までに合格者が加害者となる事故や危険行為を行ったら発行した教習所には
一定数から段階的ペナルティを儲けて反則金を交通協会に支払う
(経費が余計に掛かるので試験者に費用が跳ね返る → 客が減って儲けが減るかもしれないので真剣に行う)

社会:運転能力の劣化した危険な老害を減らせる
協会:金が入る
警察(更新センター):混雑減る(危険な老害を合法的に減らせる=交通課の事故出動が減る)
救急:出動が少し減る
老害:技能低下を認知して車から離れられる口実が出来る

でどうよ
943名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:09:09 ID:mamVBtlq0
枯葉をつけた木も春になれば新しい葉が出てくる
これはつまり輪廻転生を表していることになる
このマークは実は創価学会の洗脳である可能性も否めない
944名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:11:07 ID:o+S/pm/GO
>>935
あたま悪いなおまえ
945名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:12:22 ID:1+NqKCXV0
では言わせてもらうけど、
「無職は社会のお荷物だから無職マーク義務付けな」と言われたらおまえらどうするの?
946名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:17:47 ID:IK8N5UZ2O
>>945
高齢者の運転する車が事故って死傷者を出す可能性と
無職が犯罪等で他人を死傷させる可能性のどちらが高いかと……。
947名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:38:23 ID:q0w/X9Co0
75才以上は蓮のマークな。
80才以上はそれに加え、お釈迦様がセットな。
948名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:42:08 ID:9XitEzW6O
>>943

考えすぎw

でもまさか、、
949名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:42:36 ID:HFbaj1ebO
黙れよ枯れ葉wwwwwww
950名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:43:38 ID:IiVT36jr0
まるで「高齢者イジメだ」と高齢者が言っているかのようなイメージだが、
実際にはキチガイマスゴミが「高齢者イジメという声があがるのではないか」
とかいつものノリで書いただけじゃねえの?
951名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:22:45 ID:jl9hEAIu0
ネタじゃなく数年間「朽ち葉マーク」だと思ってた
952名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:24:52 ID:48TKigACO
んじゃ間を取ってみんな年齢シール張ればいいじゃん。二十代でポルシェとかカッコいいな。
953名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:28:29 ID:iQRF4cJV0
個人情報を晒すことが義務なの?日本て馬鹿みたいに民度が低いんだねw
954名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:28:55 ID:xbORjE3z0
更新の際に試験して、落ちたら免許返納。
ただし、公共交通機関が一切ない地域のみ例外。

955名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:05 ID:aCOsy/h+0
こーゆー老人どもがみんな死ねば、年金問題とか一気に片付くのにな。
956名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:32:48 ID:9bhmzJSe0
いつアクセルとブレーキを間違えるかわからないオートマにATマークを
いつアクセルとブレーキを間違えるかわからない高齢者に老人マークを
いつアクセルとブレーキを間違えるかわからない女性にスイーツマークを
いつ軽油をいれるかわからない軽自動車に軽油じゃないマークを
957名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:37:04 ID:kO+DMzUQ0
俺のオヤジは
「年とっても絶対つけんw やりたいヤツがやれ」
といっていたが団塊という油が抜け
「色んな意味で道を譲らず色んな意味で若者に負担させるのはやめろ
 いーじゃないか名称ぐらい」
と変わってきている。そんなオヤジを俺は本当の意味で尊敬してきている

まだ警察権力に影響もてる老害で油ぬけてない人がいるんじゃないかな
変に意地はられたら公道でバトルしかない
958名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:38:55 ID:mJrDJfkZ0
加齢や初心者に限らず、能力やスキルが明示される仕組みがあればいいんだろうけどなぁ。
それ以前に、スイッチオンオフみたいな運転とかモータリゼーションが高まるのが理想なんだろうけども。
959名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:39:00 ID:iQRF4cJV0
いじめじゃなくて差別だろこれって。
こんな酷い人権無視してる国は先進国の中で日本だけだよ
960名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:40:15 ID:kO+DMzUQ0
焦げ茶色の”枯れ葉マーク”に変更される神展開に期待
961名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:42:14 ID:aCOsy/h+0
iQRF4cJV0は頭のイカレた痴呆老人なのかそれとも三国人なのか
いずれにせよ氏ねゴミ
962名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:43:16 ID:h594irNxO
天国マークと地獄マークの2種類で

有力ドライバーは天国マーク
点数ひかれたら地獄マーク
963名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:47:51 ID:y8Msc4EP0
最近セコい取締りが多い。
財政難で税金以外の打ち出の小槌を使っているのだろう。
反則金が存在する限り、金目的の取り締まりが無くなる事はない。
964名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:51:26 ID:iQRF4cJV0
かつて輝いていた頃の日本では、若者が年寄りを邪魔者扱いするなんて絶対になかった。
近頃の若者ときたら・・。これもゆとり教育とやらの影響なんでしょうか?
965名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:52:37 ID:Ccy5yWq/O
死神マークとかどうよ
格好いいんじゃね?
966名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:53:56 ID:3/y7L8dk0
枯れ葉とか落ち葉とか、ジャズっぽくて格好いいじゃん。
967名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:54:30 ID:ky78Q/QxO
この理屈だと、若葉も要らなくなる予感
968名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:56:33 ID:03MPICnsO
>>964 邪魔者扱いする気はありませんがこんな事ぐらいで目くじら立てるのも大人気ないと思いませんか?
969名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:58:51 ID:oLLdNykO0
>>964
ウソつけ

むか〜し日本には姥捨て山とゆう優れたシステムがあってだな・・
とゆーのは冗談として、
今のジジババは無駄に長生きしすぎ、有難みがないんだよ。
970名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:59:21 ID:3/y7L8dk0
つか最近のじじいはパジェロみたいなトラックとか
レクサスLSみたいなでかいのとか乗りすぎ。危険。
紅葉マークは車幅1.7mごとに1枚、車体の前後から
見える位置に貼り付けるようにしろ。
971名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:59:44 ID:Bv3Xoevl0
75歳以上って、普通なら死んでるから”棺桶マーク”でいいよ。
972ムスカ「ナスカ何ですか?」にゃ、ぬこにゃ:2008/12/26(金) 23:01:30 ID:PpD9HHx10



利権者の



でっちあげ



無駄は止めろ

973名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:01:39 ID:hZ5c5ydGO
年寄りは氏ねよ
974名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:02:48 ID:U7nU6zmy0
自分だけは75歳にならないと思ってる馬鹿ばっかし沸いてる。
すぐに来る自分の事なのにw
975名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:02:58 ID:WkhQrOLB0
枯葉じゃなくてもいいから、なんかマーク付けとけよマジで。
いちいち危なくて安心して運転できねーんだよ。
ジジイババアはてめえが交通上の障害物だ自覚して運転しろ。
976名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:03:27 ID:us1qVvnm0
んじゃ、この際だから

年金手帳→老人手帳(表紙にもみじマーク)
病院→高齢者科を設置

こうすれば、老人予算の問題は全て解決するんじゃね?
なんで老人扱いされる事を、ここまで毛嫌いするのか不思議だ。
977名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:04:05 ID:0ylTaomOO
キチガイじじいが多すぎるね
既得権を捨てさせるため強硬手段に出ないと若者は搾取され続けるよ
後期高齢者医療制度を作ったヤツに拍手 もっとやれタンス預金をなくせ!若者に投資するんだグヒヒ
978名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:05:40 ID:PvieB5iz0
どこがいじめだよ
馬鹿じゃね
979名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:07:55 ID:9//acet70
リアウインドウ一杯に、’老人注意’って書いとけばいいんじゃないのか?
そうすれば、差別助長にもならんだろ。
980名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:12:16 ID:KJF49fEQ0
「老いては子に従え」
981名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:25:47 ID:4vVhrrx5O
老人はシルバーの車しか運転できないことにしよう
982名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:26:48 ID:/mZ80ogh0
75歳以上に紅葉マーク付けなかったら老人が乗っていることに気付きにくくて
危ないと思う
983名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:39:57 ID:U7nU6zmy0
並みのDQNなら人気の無いところで枯葉マークの車見かけたら襲うでしょ。
自分は75過ぎのヨボヨボの爺ですって宣伝して走ってんだからw
どうぞ襲ってください抵抗できませんからか?
車に金や豪華な装備積んでそうだしなww
984名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:41:20 ID:lZA8DOQL0
ひなげしかなんかでいいよもう
985名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:45:42 ID:xQwKEG250
70以上は1年に1回実技試験を受けさせろ。
不合格なら即取り消し。
986名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:16:34 ID:MOzOaLds0

高齢者は自民党に投票しません!

4月1日から「強制」新発売!

######################
#        これまでだ!             # (名称)
###################### 75からは苦しんで!

「後期高齢者医療制度」「長寿医療制度」

75歳になったら自動強制加入(健康保険から強制締め出し)
もう扶養家族には戻れません!(強制負担増)
保険料は年金天引きで便利 (少ない年金からむしり取ります。)
介護保険料も別途必要です。(こちらも年金から天引き。)
窓口負担は一割(いまのところ)
治療方針強制選択型(高負担or低コスト治療 どちらも地獄)

保険料金は最大1.39倍まで増額予定

現役世代も負担金が増大!(健康保険料増額)

「自民党だけ推奨保険」

厚生労働省からむりやり新発売!

987名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:16:44 ID:c7uRa3vw0
カンガルバーの付いた車に乗ってる老人は
殺す気まんまんって事でよろしいか?
988名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:22:26 ID:zk7S2EuW0
>>964
昔は数が少なかったからレア
今はコモン

価値は暴落
989名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:26:51 ID:MJgODQxBO
じゃあ菊の花刺しとこうぜ
990名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:24 ID:7vgDuAhj0
塔婆や十字架はどうだろう
事故ったらそのまま…
991名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:15:38 ID:KM7sS9gn0
老人のわがままで若者が殺される
992名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:41:26 ID:UgcciRUHO
フォードF100とかシボレーサバーバンに乗った爺さんか こええw
993名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:41:48 ID:B2eWOA1NP
>>964
昔の老人と今の老人を一緒にするなよ。
若者の手本になるような老人ではないってことだ。
994名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:38:11 ID:LlSaS2700
年寄りの冷麦
995名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:41:16 ID:5war3Umm0
そこまで言うなら自分で工夫すりゃいいだろ。
車体にマジックで「高齢者だ!文句あるか!」と書くとか。
996名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:44:23 ID:nqHc6BsTO
そもそも もみじ は枯れ葉みたいなもんだろ
997名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:59:10 ID:O2yqqrGsO
1000なら…いややっぱやめた
998名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:05:59 ID:7M/BDxH0O
髑髏マークに中指なら怖くてヌけない。
999名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:08:10 ID:uj3ajkH50
999
1000名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:09:07 ID:w0TByHh1O
位牌に線香マークで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。