【漢字】 "読み間違いを連発" 麻生効果でホクホク? 「漢字の読み方本」売り上げ急上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★麻生効果でホクホク?漢字本売り上げアップ

 「未曽有(みぞう)」→「みぞゆう」、「頻繁(ひんぱん)」→「はんざつ」、
「踏襲(とうしゅう)」→「ふしゅう」など、麻生首相の漢字の読み間違いが
大きく報じられた影響か、漢字の読み方本が売り上げを伸ばしている。
オリコンは24日、二見書房の「読めそうで読めない間違いやすい漢字」
(出口宗和著、500円)が29日付の「“本”ランキングBOOK(総合書)」部門で
前週の100位圏外から41位に急上昇したと発表。
週間売り上げは1万3174部を数え、これまでの最高順位となった。

 二見書房によると、今年1月の発売以来、じわじわと売れていたが、
秋に北海道の紀伊国屋書店でフェアを開催したところ売り上げが大幅にアップ。
人気が全国に広がりかけた時期に合わせるかのように、麻生首相が読み間違いを連発。
その後、テレビなどが取り上げたこともあって売れ行きに火が付き、
12月現在で発行部数16万部に達した。

 同社営業部は「確かに首相の読み間違いの影響はあるかもしれない。
最終的にはベスト10以内を目指したい」としている。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/25/03.html

▽過去スレ
【漫画脳】 麻生首相は漢字読めぬ「阿呆」首相 中国でも話題に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228982301/
【経済】漢字本“未曾有”の人気 札幌の書店火付け、麻生首相誤読が後押し…北海道新聞
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229388984/
2名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:49:47 ID:LAq1CziHO
ニダ
3名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:50:23 ID:Ix66x0Pu0
4
4名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:51:01 ID:wjIY5g1l0
麻生内閣が手っ取り早く支持率を上げようと思うなら、次に挙げる政策を実行すればいい。

・占領憲法の破棄
・核武装
・男女平等政策の見直し
・移民排斥
・アンチ・グローバリゼーション
・女系天皇を認めない
・天皇陛下による靖国参拝実現
・総理大臣の終戦記念日靖国参拝を義務とする
・売国マスコミの禁止
・特定アジアと断交
・天皇侮辱への厳しい罰、不敬罪の復活
・戦後レジーム(サンフランシスコ講和条約以降の戦後体制)の否定及びそれからの脱却
・死刑廃止論者の死刑
・スパイ防止法の制定
・全国民および在留外国人へのDNA検査義務付け&GPSチップ埋込み
5名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:51:32 ID:7dh8V6URO
変態新聞の決算日って今日か?
6名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:52:08 ID:aaosxd7FO
ふいんき×
ふんいき=雰囲気
たいく×
たいいく=体育
7名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:52:08 ID:fCDTCHwB0
麻生さんは内需拡大のためにわざと間違っていたとか言い出すネトウヨ
8名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:57:51 ID:NLjy6Y6W0
なんかテレビで盛り上げそうなクソニュースだな。
9名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:57:53 ID:fhoPHTf+O
ざ・六角堂だより
10名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 06:59:30 ID:unFox+QVO
麻生は内需に貢献したな
11名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:00:28 ID:CofrPpOl0
アナウンサーに売れてます
12名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:00:43 ID:7S9e/rDE0
てことは、散々バカにしてた癖に自分達も読みに自信ないんだ?w
13名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:01:00 ID:AZp006rCO
経済対策か
14名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:01:44 ID:OulstWYT0
太郎ちゃんはやればできる子
15ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/25(木) 07:03:01 ID:???0
★麻生首相効果!?漢字の読み方本が23万部

 麻生太郎首相(68)の相次ぐ漢字の誤読が話題となる中、今年1月に刊行された
漢字の読み方本が、最新の「オリコン“本”ランキング」総合書部門で100位圏外から
一気に41位へ浮上したことが24日、分かった。発行部数は、教養本としては
異例の23万部に到達。
 
 内閣支持率は下がる一方だが、“麻生効果”で上がっている数字もあった!?

http://www.sanspo.com/shakai/news/081225/sha0812250506006-n1.htm
16ビーフ・・・・・φ ★:2008/12/25(木) 07:03:05 ID:???0
 発売から11カ月たつ本が、未曾有(みぞう、“みぞうゆう”ではありません)の
赤丸急上昇本に化けた。出口宗和著「読めそうで読めない間違いやすい漢字」
(二見書房、税込500円)だ。

 オリコン調べによると、全国の書店などでの今月15日−21日の販売部数は
推計1万3174部。累計売上部数(3万5524部)の3分の1強に当たり、
12月の最新ランキングで総合書部門41位に躍進した。

 オリコンは「100位以内に入ったのは(発売以来)今回が初めて。
麻生首相の件が一因としてあるのではないか」と指摘。
また今月17、18両日にテレビで紹介されたことも売り上げ増につながったとみている。

 二見書房も反響にはやはりビックリだ。同社は「自分も(漢字誤読で)恥をかきたくない
と思った読者がいらっしゃるのでは…。麻生さんの影響がないとはいえない。感謝しています」。
同社によると書店で同書を手に取り、自らも読み間違いをしていたことに気付いて
悔しそうな表情を浮かべた後、レジに向かう人が多いという。

 ただ、ヒットする予感はあった。同社によると、実際の発行部数はオリコン調べより
はるかに多く、初版だけで3万5000部。同社は、3月から同書の販売に力を入れた
札幌市の書店でひと月50冊売れたことで手応えをつかみ、10月に1万部、
11、12両月で18万5000部を増刷した。

 麻生首相が「踏襲(とうしゅう)」を「ふしゅう」
「頻繁(ひんぱん)」を「はんざつ」と発音するなどし、
「KY(漢字読めない)」と指摘され出したのは11月中旬。
同社は「(増刷の時期と)ちょうどタイミングが合った。
(累計23万部は)当社で近年、一番売れています」と麻生サマサマの状態だ。

http://www.sanspo.com/shakai/news/081225/sha0812250506006-n2.htm
17名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:05:19 ID:ZyT6cxjE0
意外なところから経済効果www



実は牛も買っていたんだな。
18名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:09:38 ID:meZPhY8v0
うっそでゑす
マクドりました
ごめんなさい
19名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:10:34 ID:cJ4ts2ez0
なーんだ結局読めない奴多かったんかよ
20名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:13:04 ID:x8BcaMhw0
すげえな、日本って
羞恥心ソロが総理できるんだぜ
21名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:16:06 ID:S9TQMdv80
んじゃ年明けは麻生の達筆を流しまくるんだ
お習字ブーム間違いなし!!!

ってやるわけないなwマスゴミだもんw

22名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:17:08 ID:/XmLAsdZ0
この本の関連ニュースで難読地名の例として北海道の椴法華村が上げられてたが
いまは函館市椴法華町になったので別段読めんでもいい
23名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:34:48 ID:rsdK4VHd0
という風俗だった
24名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:50:17 ID:J/UCmpQq0
麻生のいい間違いって
お笑いの要素を取り入れようとして
ヤホーで検索してナイツからぱくったんじゃないの
25名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 07:55:40 ID:6a7i7Xue0
小沢民主席がなんかやった所で経済効果は望めないんだよなあw
26名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:28:41 ID:S++nhzPt0
未曾有は「みぞうう」でも変換できるようにしろよ!辞書にも載ってるんだぞ!
27名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:35:17 ID:jgyEprVn0
>>自分も(漢字誤読で)恥をかきたくない
>>と思った読者がいらっしゃるのでは…。麻生さんの影響がないとはいえない。

これがすべてだろw
28名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:38:02 ID:Q8ZCEas00
まさかの経済効果
麻生さんに感謝しないとなw
29名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:40:45 ID:GVO5bzUaO

景気浮揚への麻生の唯一の貢献だな。
30名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:41:20 ID:i/5NVimP0
世の流れとして、こんどは労働基準法を覚えるゲームが流行るな。
31名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:46:44 ID:t3ep6c5sO
くだらね〜ニュース…
資源の無駄だな
32名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 09:42:37 ID:zxwQTnNd0
漢字が読めないとバカにするけど
重複をじゅうふくと読む人間の方が多いとか普通なんだがw
しかも今じゃIMEもじゅうふくで変換できるし、辞書もじゅうふくで
検索すると出てきて市民権を得ちゃってるしw

いとおかし、の”おかし”も今じゃ”笑える”って意味になってるし
本質を理解できないバカほど読みに拘るよな。
33名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:04:31 ID:jC4ikynwO
>>32
本質を理解してるレスがそれですか(笑)
34名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:14:41 ID:9OtTWnZF0
踏襲の読み間違いは自分もやったことがあって(「ふしゅう」ではないけど)、
10年以上経った今でも思い出すと顔から火が出るほど恥ずかしい。

正直、あんな恥ずかしいことを連発して、それでもなお公の場に出続ける
麻生首相の精神力には頭が下がる。
ハナっから精神構造が違うのかもしれないけど。
35名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:21:18 ID:bDgaFNJh0
ここらへんはなかなか読めない。

秋田県にかほ市平沢 字 鯲面(どじょうめん)
岩手県稗貫郡石鳥谷町五大堂 字 蛇蜒蛆(じゃのめり)
36名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:21:59 ID:sqMFB1mD0
是非麻生総理にも一読いただきたい。
37名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:41:15 ID:HK7VdgwX0
>>28
経済効果どころか、教育効果にもなってる。
38名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:56:27 ID:IJ0qN84M0
>>35
そういうのは読めなくても何もおかしくない。
読めない地名や人名なんてたくさんあるよ。
39名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:13:36 ID:bCfxKJPF0
学芸部芸能班記者から「齟齬が…」とメール
http://nobukococky.at.webry.info/200706/article_1.html
40名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:24:51 ID:koQ60M960
言葉は日々進化している。
読み間違いじゃなくて進化だと思えば無問題
41名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:25:12 ID:ZN7cq86b0
ニンテンドーDSの漢字検定ソフトとかも売り上げが伸びたんだろうな、きっと。
42名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:27:01 ID:D2XCOuSN0
MMRスレか
43名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:38:56 ID:UedNX4RVO
>>37
反面教師ってやつだな
44名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:58:15 ID:1MFT5mX/0
で、その本にはあそおのまちがえとおんなしのんが、間違えやすいれえとしてちゃんとのってんのんか?
45名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:50:43 ID:UlZ/Bddl0
      ♪
         ハ_ハ  ♪
       ('(゚∀゚∩   どんなに詠み間違えても〜♪
        (  〈    ♪
     ♪  とノヽ_)
             ♪      ♪
                   ハ_ハ
          ♪      ∩ ゚∀゚)') おかしなこと言っても〜♪
                  〉  )
                .(_/ヽ_つ   ♪
      ♪
                ♪
        ∧∧  ♪
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪
   ♪  ('ヾ,  ` )  このまま政権に居座るよ♪
       ` 、,, /
         (_,/   ♪
46名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:53:32 ID:8CWXQuLS0
バカだなぁ
みんなして麻生総理の釣りに釣られるなんてww

47名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:00:54 ID:bvcRll7bO
いい傾向じゃないの?
読み間違いは恥ずかしいしね実際
48名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:13:55 ID:3upDwDZx0
ま、麻生。。。
49名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:18:04 ID:QRVWCLocO
ある意味、おバカの人には救いのあるいい話じゃあないか
50名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:19:30 ID:E6J5NMHS0
ていうかこれ、単に他の議員連中が不安になって買いに走ったんじゃないの
自分も読めないのを突っ込まれたくないから
51名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:27:19 ID:ya/yeGobO
破壊力抜牛ん
52名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:27:45 ID:YSj3vpEXO
マスゴミはこれすらバカにするんだろ?きもちわりぃ…
53名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:40:37 ID:+z6jiYqo0
>>17
牛と牛肉(ビーフ)の違いも判らない劣等民族の在日朝鮮人並みの牛には無理。
54名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:41:09 ID:/9CtB9hy0
麻生すげえ経済効果wwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:43:11 ID:+z6jiYqo0
>>34
それいうたら

【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

小沢一郎の方が余程凄いと思うぜ。

堂々と私腹を肥やして国を売っている奴が普通党首なんてやるか?
56名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:47:26 ID:X2b4bZaPO
あさなまほいとすげえ
57名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:51:04 ID:2604KKlT0
マスコミの気持ち悪さは異常。
この本を取り上げ、さらに番組内で漢字読みコーナー作ってゲストたちに回答させていた。
映像でも麻生の漢字読み間違えしたところを何回もリピート。それをCMの前と後で計2回。
読み間違えした直後なら話のネタに取り上げることもあるだろうが、最近は新しい読み間違えしたこともないのに
年末までこのネタで食ってる。
ものすごい粘着だよ。ストーカーみたい。
58名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:56:13 ID:1nMqhapb0
アサナマくんは日本語読み書きは難しいと国民に知らしめたのでした。
59名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 14:21:54 ID:nMOd9Uq30
と・・訃報
60名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 14:59:57 ID:fuqXiVjV0
こういうの読むと、今まで普通に読めてたやつまで「あれ、どっちだったろ?」ってなるから
余計な情報はインプットしないようにしてる
61名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:35:06 ID:NAXj4xVI0
>>57
普通に考えて、漢字の読み方を知らないということは、
本をまともに読めないんじゃないか?
=知識、教養に欠けるんじゃないか?
ということにつながるので、粘着云々以前にやっぱり問題だと思う。
62名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:57:14 ID:+A/TLTvgO
まだやってんのか
本が売れてるってことは世見間違い発言も日本経済に貢献してるね
よかったね
63名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:06:25 ID:qqyntyoq0
>>61
本は結構読める
見た目で意味が分かるし
64名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:48:14 ID:VDIV0cq50
マンガの売り上げは減って欲しい
マンガを読みすぎると麻生みたいになるってことで。
65名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:07:04 ID:YdX7iTIR0
文部科学省は22日、13年度の新入生から実施する高校の学習指導要領の改訂案を
発表した。「英語の授業は英語で行うのが基本」と明記し、
教える英単語数も4割増とする。

もう、文科省はいらないね。
トップの麻生さんが漢字教育の必要性を訴えているのに。
66名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:20:51 ID:r1Ld0aet0
麻生が『漢字も読めない馬鹿』って認識して笑ってる人こそ
本物の馬鹿なんだろうなぁ、って思う。
67名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:04:20 ID:QtxqrIL10
ゆとりの学力低下を笑ってる人こそ本物の馬鹿なんだろうなぁって思う
68名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:45:05 ID:8ca2DBG80
ところで「漢字」ってなんだ?
ここは日本なんだから、「日本字」が正しいのではないだろうか
69名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:25:57 ID:PUbRF6Lw0
英字も日本で使うと日本字ですか
70名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:19:07 ID:Ji2iX3Tj0
にほんじはひらがなとカタカナだな
71名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:51:02 ID:QEnGI+Ac0

週に20冊も漫画を読破すると自ら語る麻生

「まずはファンドを20億と30億、合計30億立ち上げる」簡単な足し算もできずw

「第二次世界大戦は真珠湾攻撃で始まった」ww http://jp.youtube.com/watch?v=SmHrOJg81x8

・踏襲: ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
・詳細: ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: かいが  http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18
自ら「学習院でビリから5番目以内だった」と語る麻生w謙遜かと思いきや裏口入学で裏口卒業かw
自ら「新聞は読まず漫画を週に20冊も読破する」と語る麻生w頭の弱いB層に「俺たちの太郎」と共感を持たせるための方便かと思いきや
マジで頭が悪すぎて新聞を読めないだけじゃんwww 小学生並の頭じゃ新聞より漫画がおもしろいよなあw
いまだに防衛大臣を「防衛庁長官」と言ってるしw まともな本も読めよ!
03年総務大臣就任記者会見 「2005年まで地方・中央省官庁含めましてITいわゆるフロッピー等々で、これをつなぐ。大量に必要としました書類がフロッピー1枚で全部できる」w
http://jp.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
外務大臣時代は金正日の名を覚えられず「キムなんとか」w ロシアを「ソ連」wこんな馬鹿はマンガ頭の麻生だけw
http://www.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
麻生の能力で外交は無理w子ども扱いされて金を巻き上げられるだけww麻生の中学時代は144人中の142番目(「とてつもない日本」)
ハハハ                                イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
           タッテラレネーヨ
札幌オリンピックの開会宣言で「かっぽろオリンピック」と言ってのけたヒロヒト以来のDQN
72名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:04:07 ID:GSvBLVUZO
ほくほく
73名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:44:29 ID:YtFbJToqO
>>64
漫画を読んだら馬鹿になるとでも言いたいのか?
どんだけ頭固いんだよ
74名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:09:13 ID:s35BfLDk0
>>68
じゃあ、「ローマ字」とか「アラビア数字」とかは、何て呼べばいいんだよ。
75名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:10:17 ID:enITqJc8O
こんなんネットで事足りるだろ
76名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:14:53 ID:8sea+1Qg0
まあ良かったじゃん
77名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:19:02 ID:pXZJVMX80
アホウ総理が放った経済政策で唯一の成果だな
78名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:26:44 ID:ZwbM2gs50
風が吹けば桶屋が儲かる

どんなことでも、その結果で得する人はいるんだよなあ
79名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:50:21 ID:yuoAQpRL0
>>75
か・・・漢だ・・・
80名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:17:35 ID:KbMOHqHo0
古事記をすらすらと振り仮名無しで読めるようにならないと
神主は務まらない。
81名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:52:11 ID:ZdSZU1OgO
最近間違えたのって何だっけ?
82名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:14:07 ID:RzTwuY0S0
ブッシュも原稿に振り仮名がふってあるのがわかったとき、
マスコミにだいぶネタにされてた。

麻生=和製ブッシュと考えれば、
けっこう偉大に思える気がする。
83名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:17:12 ID:x6EEganpO
何でこんな馬鹿が首相やってるんだろ
84名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 13:17:26 ID:lB6TyDO60
http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf
頼むからちょっと見て欲しい
戦争の際の真実なんだけど
本当に知っておくべき事だから
(音が出ますので音量には御注意下さい)
85名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 18:47:09 ID:0x65e0S90
>>82
英字に振り仮名ってどういう事なんだ
単に言い間違い防止か
86名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 21:33:41 ID:mVuP81iv0
>>85
綴りを見て、発音がわからなかったということ。
サルコジの発音とかね。
87名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:03:54 ID:9GhEi3H90
>>83 ごりゃ!国家機密違反で通報しますよ。
88名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:06:52 ID:FT+s6peI0
こうやって景気を良くしてるんでつね。さすがです。
89名無しさん@九周年
おっすおまいら、誤読がどうだとか変なところで叩かれてるけど
麻生総理、字はかなりうめーぞ、ちょっと見てみ

<麻生>
ttp://www.dtn.jp/imgbbs/politics/data/4955e3d173bb5.jpg
<安倍/麻生/谷垣>
ttp://www.dtn.jp/imgbbs/politics/data/4955e291d6baf.jpg
<麻生/赤城/伊吹>
ttp://www.dtn.jp/imgbbs/politics/data/4955e31f8ce46.jpg
<おまけ 上段:小泉/岡田/神崎 下段:志位/福島/綿貫>
ttp://www.dtn.jp/imgbbs/politics/data/4955e378b6a57.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんて感じで、ちょっと吹聴してまわってたら
「俺の同級生にも書道だけ上手い馬鹿がいたわ」
「字が上手い政治家は基本的に無能!」
なんて返されちゃったんです><
何を言っても非難される、四面楚歌とはこのことかと
全く政治家というのは大変ですね