【政治】共産党「内部留保や中間配当を取り崩せば雇用は守れる」→トヨタ「そこまでして守る気はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
共産党の志位和夫委員長は24日、党本部でトヨタ自動車の古橋衛専務ら幹部と会談し、
非正規労働者らの解雇を中止するよう申し入れた。志位氏は「内部留保や中間配当を
取り崩せば雇用は守れる」と主張。トヨタ側は「内部留保を取り崩してまで
期間社員を守ることはできない」と述べた。

*+*+ NIKKEI NET 2008/12/24[**:**] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081224AT3S2402L24122008.html
2名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:48:59 ID:yrbmMqMQ0
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
3名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:49:10 ID:8r0qIiHl0
アッー
4名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:49:22 ID:LGxZzdq60
で、貯まってる金を何に使うんだろ
5名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:49:28 ID:aATyCEuS0
トヨタさんは身銭を切って雇用を守ろうとしているんだ
だからこれは捏造報道
6名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:49:50 ID:d4LPRudN0

 あまりにも分かりやすい言い分に、返す言葉がない罠
7名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:49:52 ID:0Ma+1No70
日本は内需の国

トヨタに騙されてエラいことになってるけどなww
8名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:49:59 ID:VmM9XoDy0
儲けるときだけw
9名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:50:04 ID:Axqt7wAV0
>>4
金持ちは貯め込めば貯め込むほど貯め込むようになる。
10名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:50:20 ID:g2G4gyJi0
>>4
勿論ビッグ3買収だろ。
千載一遇の好機じゃん。
11名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:50:27 ID:OXbmeqow0
そりゃ、そうだ。
企業には放漫経営は許されない。

セーフティネットの整備は、国や自治体の仕事。
国や自治体に要求するのが筋。
12名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:50:27 ID:zc9RSBfE0
広告費削減をマスゴミが逆恨みしている図か。
13名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:50:36 ID:1ezQjM/D0
死んだフリ経営は成功する
14名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:50:54 ID:wd3JUSe/0
人を削る前に広告費を削れ

車なんてCMを見て買うもんじゃない
15名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:50:55 ID:xck6ik3j0
何でトヨタ幹部が共産党本部にでむいたのかね
16名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:51:07 ID:wN1dDVUi0
この本音を引き出しただけ偉いぞ協賛w
17名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:51:19 ID:nrac2CCu0
>>10
十分ある。かなりの比率の筆頭株主になるチャンス
18名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:51:19 ID:ynO9mume0
経営に口出したかったら株主になることです。
19名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:51:27 ID:scWC3uy50
企業には国籍があってないようなもんだからね。海外への生産拠点の移転に一票
20名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:51:34 ID:TFbZVG1I0
これを強く言ったら日本から出て行くんだろうな
21名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:51:34 ID:wDPC+CbD0
共産党の中で馬鹿幹部から一般職員へのいじめ・パワハラやりまくりではねぇ…
共産党専従の労働条件や雇用も守れ
22名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:51:47 ID:TDivAnaRO
トヨタの派遣従業員がトヨタ車買うわけないから守る必要もないと
そう仰るわけですか?
23名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:51:53 ID:PTHoC+0a0
 不況を大歓迎の共産主義者

 景気後退が、うれしくて うれしくて たまらない
 
 非正規雇用者は、キャンペーンガールであり、マスコット人形

 ただプロパガンダに利用されているだけ

 支援に見せかけて、心の中では、混乱を待望している共産主義者

景気回復したら、テレビに出れず、困ってしまう共産主義者

24名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:51:55 ID:g8NcqeTs0
この記事のタイトルは酷いなあ。恣意的すぎる。
「できない」と「しない」とではまったくニュアンス違うだろ?
こんな人間が記者とかやってるのか……。
25名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:52:03 ID:ks6K1ARf0
「内部留保を取り崩してまで期間社員を守ることはできない」

言っちゃったよ・・・
26名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:52:08 ID:VmM9XoDy0
その内部留保とやらは、どうやって貯めたんだw
27名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:52:47 ID:DaB/VvtL0
見ろ、人間がゴミのようだ・・・。
28名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:52:50 ID:/zOlY3WZ0
企業にしてみたら
まさかの時の
首切り要員だもんな
派遣で働いてたヤツは
それわかってんだろ

わかってないのか...








まぁ
俺は無職だけど
29名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:53:01 ID:9Kurr+lpO
んな貯金切り崩ししたら株主から怒られるぞ。

派遣辺りから切るのはごく自然じゃん。
30名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:53:07 ID:187TtFXa0
>>24

この場合、しないってのと同じだろ、構わん。
31名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:53:08 ID:ZDLH736i0
こりゃ、トヨタ車乗るのやめるわ
32名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:53:12 ID:ZJqpHDdO0
トヨタ圧勝
33名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:53:17 ID:vvybA1/i0
凄いな。
これ大々的に報道されたら景気回復したとしてトヨタで働く人間が激減しそうだな。
34名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:53:35 ID:EZ+jl7YJO
あたりまえだろ。。。
期間、派遣はもともと有期が前提で契約している。

その間、期間には正社員並、
派遣元には正社員以上の給料を払っている。

怒りはもっともだけど、拳をふりあげるさきがまちがってるよ。。。
35名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:53:41 ID:zsOxIeD90
>>1
そろそろ共産党はどうしたら経済規模を拡大できるかといった議論に踏み込んだ方がいい。

>>1の共産党の理念の行き着く先は「国民全員が不幸になる」社会に他ならない。
これじゃ国民の支持は集まらないぞ。

「別に国民の支持なんていらない。我が共産党は永遠に飛沫政党でいい」というのならこれ以上言葉はかけないが。
36名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:54:27 ID:ynO9mume0
>>33
そんなに意外なの、この話?
俺なんかそりゃそうだわなとしか思わん。
37名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:54:48 ID:1Di3yG0/0
>>33
って言うか景気が戻っても派遣請負業は人が集まらないだろうね
ホームレスになるリスク背負ってまで登録しようとは思わんだろーよw
38名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:55:12 ID:50wVjhAp0
>>33
正社員は(期間労働者に比べたら)守ってもらえるし、期間労働者は賃金次第で
集められるし、変わらないんじゃないか?
39名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:55:21 ID:0HVdbFVH0
スレタイに爆笑した
人間正直が一番だ
40名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:55:30 ID:j7rG7dVx0
この発言で車の買い換えが2年延びた。一発で決まった。
41名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:55:34 ID:Wiy8hsMm0
生産量が減って、一日の仕事量が激減してるのに
非正規労働者を雇用し続けて、何をさせるのよ

えんぴつ削り?草むしり?机に座っててもらうのか?
42名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:55:40 ID:rArKqnf/0
トヨタを潰すために共産党に投票します
43名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:04 ID:zVie7ada0
いまのGMみたくトヨタがやばくなって
国会に救済求めてくるときがきたら
このときの判断を後悔するときが来るだろう。
44名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:20 ID:PpBJdgG50
なんのための派遣工なの?

馬鹿なの?死ぬの?

雇用調整以外に存在意義ないじゃん。

確かに、すべて自己責任というのはおかしい。
実際、企業もヤバくなったら救済されてる。

文句があるなら国に言うべき。
45名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:25 ID:wZwVWGTB0
>>24
煽りたいだけの糞記者だからしょうがない
こうでもしないと、食いついてくれないんだってさw
46名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:32 ID:PTHoC+0a0

 ガリバーが死んで

 死体に群がる うじ虫 と ハエ

 共産主義者は
 死体の周りで活気づいて繁殖する うじ虫 と ハエ

 とにかく不況が嬉しくて嬉しくてたまらない
47名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:33 ID:bbOhgtWq0
本音と建前は使い分けようぜwもっと言い方あったろう。
48名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:33 ID:/s6pUxYJO
>>1
社会的責任より社益をとるのはもう当たり前、労組が強い時代は違ったんだけどね
49名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:37 ID:XBh010PG0
そういうのを守るのが政治の仕事なんだが・・・
自分たちの仕事しないで、なんで一般企業の会計にまで文句つけてんだ?
50名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:40 ID:rmTQBKoj0
じゃあ法人税の引き下げとか、研究開発減税とかを辞めるべきだな。
51名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:55 ID:dV5B8E9X0
春闘の連合側へのアシスト発言だなw
52名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:56:55 ID:iWaO+Ibi0
そらそーだろ・・・。
さすがにトヨタの言い分のほうが正しいと思うぞ。
53名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:04 ID:LLgYEACg0
正社員と派遣はそもそも違うんだよ。
派遣ども勘違いしすぎ。

首切られても失業手当でるだろ??
年こせない程金つかいこんでんじゃねーのか??
54名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:05 ID:YINnjaNC0
トヨタ「そこらの人間なんぞより組み立てロボットのほうが大事いいいいい!!!!」
55名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:08 ID:f+0d0GyQ0
これからは利益がでたら剰余金にではなく、切られる可能性の高い派遣に
まわせよ
56名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:08 ID:otv5WyP30
車が売れない
作っても仕方ない車を
内部留保切り崩して作れと言う

共産党志位委員長の

バカっぷりは
類を見ないね
57名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:16 ID:Axqt7wAV0
トヨタに言ってもな。
派遣会社のピンハネを何とかすれば生活できるレベルにまでなると思うんだがね。
トヨタだってピンハネを快く思ってないだろうに。
58名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:22 ID:VmM9XoDy0
自民なんて、財界の御用聞きだからw
59名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:22 ID:e5Hbcse40
>>1
共産党が金を出して雇用すればいいんじゃないでしょうか?
60名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:35 ID:lNj4mE/BO
>>10
株の買い取りしない資金と技術の提供しかしてないからなぁ…
61名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:37 ID:27HHB9pw0
共産党は嫉妬で成り立ってる
62名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:40 ID:/zOlY3WZ0
>>43

意味わからん
63名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:40 ID:OXbmeqow0

早い話が、共産党は、トヨタに「施し」を要求している。
「施し」なら別途、有益な事業に寄付すれば良い。

セーフティネットの整備は国や自治体の仕事。
国や自治体に要求しなさい。
64名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:40 ID:0/QNnRQ40
株主が雇用を守れっていうか?wwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:42 ID:tpZGbBySO
>>33
25年位前パイオニアが惨い首切りしてその後好景気の時猛反発にあったよ。
66名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:46 ID:EA3iNT8UO
共産党しか選挙では入れてないけど共産党躍進させると

権力側がある程度取り入れるてくれるからな

共産党は利用しないと
67名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:50 ID:ulNLMZ6J0
派遣がなくなることはないよ。
企業と派遣会社の利害は一致してると言って過言ではないだろうし。
言い方厳しいが今まで派遣でやってきた奴が急に正社員としてやりたいと思っても何のスキルも身に付けてないだろうから
どのみち派遣で食いつないでいくしかないだろうしな。社会人としてスタートする最初が一番肝心だって事だ。
68名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:52 ID:p/972vQe0
それなら法人税上げてその分を国民に再分配するのが政治の役割。
69名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:57:54 ID:G5BMYWPX0
>>33
極当然の話じゃん
なんで減るんだ?
給料さえ割が合えばいくらでも働くよ
70名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:58:37 ID:81VPdk76O
これくらいしなきゃ世界一にはなれない。
欧米の様な社会主義の国ではなく、
真の資本主義国家である日本だからこそトヨタは世界一に輝いた。
71名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:58:51 ID:Kgz/3RDX0
全ての政治家の一番の問題は、企業や官寮が人間としての良心を持っていると思ってしまっている事だな。
72名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:02 ID:8oCebEuO0
あ〜あ、トヨタさんはっきり言っちゃった!
日本の若者を敵に回しちゃった!
トヨタのブランドイメージも地に落ちちゃった!
73名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:11 ID:gvC6PT+Q0
社員や派遣は所詮、賃金奴隷なんだな。。

大株主を肥え太らせるためだったら、寒空のもとに放り出してもかまわないという発想なんだよ。
74名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:11 ID:9Kurr+lpO
>>59
それもそうだな。

共産党って金持ちだったよな?
75名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:12 ID:Hai6/kThO
要するに「門前払い」
76名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:22 ID:DPtcHCLK0
>>1
いちいちおまえの主観で内容を変えたスレタイをつけるな、ボケ。

「守る気はない」と「守ることはできない」じゃ大違いだろ、バカ。
77名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:22 ID:Twtm0Chn0
つか、言う先が間違ってる。
トヨタに言っても仕方ないだろ。
派遣会社に言えっつうの。

共産党頭おかしいんじゃないの??
78名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:25 ID:wrQoXER00
技術派遣ならともかくもねぇ…
79名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:25 ID:2D77dplE0

涙拭けよ期間社員w
80名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:29 ID:4wrnsoPA0
面白いな共産党。
これをシリーズ化してくれ。
81名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:37 ID:7M8lE9Q00
派遣の分際で偉そうなことぬかしてんじゃねえ。
82名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:42 ID:oKZxPt860
>>36
ルールじゃなくて、モラルの問題だからな。
日本人的にはこれははっきりいって、下品な金持ちの暴言としか思えない。
83名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:50 ID:otv5WyP30
派遣切りは止めろ

だが賃上げ要求の労働組合

現実が見えてない!

共産党志位委員長って

バカなんだろうね

麻生がまともに見える
84名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:59:52 ID:YINnjaNC0
どのみち雇用は国が守ることになる。
国が雇用を守るというのは、
だれかがその資金を納税するということ。
どうせ内部留保たっぷりのトヨタが払うことになるわけだから
直接自社の内部留保くずして雇用守ったら?
民主主義政治は面倒くさいし。
85名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:00 ID:MIB9bt9o0
>>64
トヨタの株主してるなんて売国奴ってことだな
86名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:01 ID:wbtXozsa0
当ったり前の話。そんなことして株主に何て説明するんだ。慈善団体じゃないんだぞ?
志位もパフォーマンスだけと分かってやってるんだけどな。
87名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:12 ID:9uaBMQrW0

どうせ、株主総会で、派遣問題をとわれるだろうけどね
88名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:15 ID:kkauTMge0
コープ、生協で雇ってやれ。
89名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:17 ID:ulNLMZ6J0
トヨタで働く奴が激減ってどんだけ流れ読めてないんだww?
選択肢なんて持ってないだろ。持てないから派遣なんかやってるんだろうが。
90名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:20 ID:VdKPexJp0
>>36
 まぁ、鋭意努力し今後の経済状況等を検討した結果〜というのが大人の口上だわな。
ここまで本音トークは萎えるだろ
91名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:22 ID:26q8/r9Z0
共産に投票してるけど
これはやや間違っている感じがする。


というか、
ソニーやトヨタの天才科学者が
「パン無限製造機」を、早く作ってくれることを望む。
92名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:27 ID:MYWFfYDt0
ウエエエエ

今、奥田が天寿を全うしたら、お祝いコメントが筑紫の100倍は集まるね。
93名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:40 ID:bEMysWfJO
失業者が生活保護まで落ちれば結局税金で面倒をみることになる
非正規低賃金とかいわれても安い公営住宅とかが確保されてれば事情はかなりかわるはず
地方の工場の民間アパート借り上げの寮なんて家主と派遣会社が癒着してる臭いがプンプンするし
低賃金の上に家賃で更に巻き上げてるだろ
非正規の人たちや支援してる人たち
そういう問題を洗い出してどんどん表にだしてくれよ
もう見るに堪えんわ

94名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:52 ID:/s6pUxYJO
日本が一番自由主義の国かもしれんね
アメリカの企業とか日本製品にシェア奪われるとロビー議員に泣きついてばかり
95名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:57 ID:Wiy8hsMm0
共産党って、「労働者の味方です」 を押し売りしてるよなぁ
あそこの政党っ本当に気色悪いわ
公明と潰しあって共倒れになって欲しいよ
96名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:00:59 ID:0ZgY6dej0
人間を物扱いする経団連に天誅を
97名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:00 ID:Yg0zpEi30
共産党が雇用を創出したらどうですか?
ただし、経営が厳しくなってもクビ切ったらだめですよ。
98名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:03 ID:gD1aXS3R0
何かを忘れている
トヨタは大企業というだけで民間企業だ
意見を言えるのは株主だけ
トヨタがコケたら公的資金投入する気が無いでしょ
99名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:03 ID:MRr3/f6K0

共産党が見本しめせばいいんだよ。
赤旗で一人でも雇ったのか? 雇用対策してる生協あるか?



100名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:07 ID:EJwAyvKJ0
共産党は何様のつもりなんだ? 馬鹿じゃねーの?
そんなに労働者を雇用したいんなら共産党事務所かco-opで雇えばいいだろ。
せめて「お願いですから雇い続けて下さいよ。」だろ。
もし企業が傾いて税金を払えなくなるどころかアメリカみたいに
公的資金を導入する事になったらどうするんだ。また増税だろ。
少しは考えて喋れよ、ブサC委員長よ。
101名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:28 ID:JRqoQ1IR0
>>43
そうならないように貯め込んでいるんじゃないの?
最悪なのは、内部留保を調子に乗って吐き出し、そのあげく傾いたときに、

「あれだけ金を貯めていたのに、時勢も見えず使い込んだからw」
なんてバッサリ切られること。
102名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:29 ID:UmT6WmdC0
昨年まで2兆儲けていたのは
安い派遣のおかげですが、
派遣には還元しません。

でもさ、首切られて文句言ってる
派遣は当然毎回共産党に
投票してきたんだよね。
103名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:29 ID:wbtXozsa0
>>87
問われるわけないだろ
104名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:31 ID:1QYjVMsW0
金融商品が混乱してる時に、元手無しの状態にできるわけないもんなぁ。
105名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:43 ID:mTyQP19A0
トヨタさん素敵です
106名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:43 ID:2FyrESkD0
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/e27411be492c997b9cbc5b1b6443bd72
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604813/qid=1138796150/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3155795-7630709

「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。

インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。

三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。

米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人がいる、という。

国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、経済は停滞
する。代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。ドル建ての米国債は円高になれば減価する。しかも勝手に売れない。日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が起こりかねない。

「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、減税をしながらイラクに大量の兵士を送るという芸当が可能になる。小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。
107名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:46 ID:8Vf7oexn0
共産党で雇ってあげればいいじゃない
108名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:49 ID:oJKENWOe0
言い分はともかく気持ちいい位にぶった切ったなw
109名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:52 ID:iOmCGA5M0
>>23
逆に言えば、不況(格差)をなんとかすれば共産主義を押さえられるのに、

それを出来なかった資本主義政党の失敗が、今回の共産党躍進の原因なんだろ。
110名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:58 ID:AlVfNBfQ0
まぁ行動力があることは共産党認めるが
企業の社会的責任とかを追求するのはやっぱ筋違いだ。
与党にいえ
111名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:01:58 ID:rmTQBKoj0
まあこの発言を引き出しただけCさんもエライよ(´・ω・`)
112名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:00 ID:MIB9bt9o0
>>84
赤字出してるから税金はかなり免除される上に法人税下げろとかのたまってるよ
株主もこれで何も言わなければただの売国奴
奴隷商人と一緒ってことさ
113名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:23 ID:Hai6/kThO
>>68 生産拠点の海外移転が加速して歳入が減るだけ
114名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:27 ID:jT5Uxn6B0

> トヨタ側は「内部留保を取り崩してまで
> 期間社員を守ることはできない」と述べた。

これどうみてもトップニュースじゃないとおかしい
115名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:30 ID:L1S+7LWj0
民間企業としては当然の姿勢だわな。
116名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:31 ID:SWWgLvk+0
> 内部留保を取り崩してまで 期間社員を守ることはできない

ま、結局トヨタはそういう企業だと言うことです
いい宣伝になるね
117名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:32 ID:LyuqDRJ10
地方公務員の平均年収は700万
ワークシェアすればいいじゃん
118名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:39 ID:xRVfB6t80
まあ会社は株主のものですから
意見は株買ってから言いましょう
119名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:45 ID:/zOlY3WZ0
必要ない人間雇って会社潰すか

首切って生き残るか

って話したよ?

経営者ならどーする






まぁ
俺は無(ry
120名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:45 ID:YINnjaNC0
どケチ商人トヨタの車は
一生買わない。
121名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:45 ID:CNhVe72bO
>>42
日本が死んでも
トヨタは、生き残る!
トヨタは、間違っていないわな!

122名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:45 ID:9uaBMQrW0

お前ら、株主がほんとに自分の利益(というより金)だけ考えてると思ってるの?ばかあねえ
株主は、こういう非倫理的なこと嫌うよ、株主総会と出たことないだろ?
最終的にTOYOTAの名前傷ついて損するの株主だからね
123名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:46 ID:OXbmeqow0
米国企業が「チャリティ」を盛んに宣伝するのも、こういう時の「免罪符」の為だ。
自社製品が売れない時期に、その生産に投資する訳には行かない。
CSRの一環として、ホームレスの救済や貧しい学生の教育援助などに多額の寄付を行い、
社会に貢献する企業としてのイメージを作っておくことが、今後大切になるだろう。
124名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:47 ID:zMz7rMTh0
そりゃそうだろ。トヨタの言い分が正しい
125名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:50 ID:0xbhvoZKO
まあそらそうだな
他切り詰めてまで派遣守るとか宣言する偽善事業はやってけね
126名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:53 ID:DOkHmFak0
それやっちゃったら、何の為の期間社員なんだか。。

自動車関係はズブズブだから騒いでも無駄だよ
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-62.html
127名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:56 ID:EGllv+a80
内部留保を崩して在庫の山を積み上げれば満足なのか?

一方で地方の農業・酪農の求人は倍率1.0以下という事実
金持ちが憎いだけのマスコミ&愚民乙
128名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:02:59 ID:xklR2OMT0
うんじゃ、買わない
関わる芸能人がCMに出てる他の会社のも買わない
129名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:03:06 ID:ptTgS+nh0
「内部留保が無くなって退職金減らします。」
って言ったら、また文句いってきそうだ共産党。
130名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:03:07 ID:ks8+wg7OO
派遣・期間工ネタも正直飽きてきた。
131名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:03:10 ID:FOOP0xjf0
使い捨てを認めたわけだ

製造業の派遣を禁止したらどうなるんだろ
132名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:03:16 ID:g2G4gyJi0
>>93
馬鹿馬鹿しい、相場より高ければ寮に入らなければ良いだけ。
133名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:03:31 ID:iWaO+Ibi0
>>90
明らかな正論に反論できずに、「そんな言い方無いじゃない!」ってキレる女みたいだな。
134名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:03:33 ID:ut+0yslZO
そんなの派遣会社のピンハネ利益を抜きにして、派遣に現状の賃金を支払えば良いだけだろ。

135名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:03:42 ID:uquMxy3w0
企業に利益を減らせ、って言ったって無理だろ
136名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:03:57 ID:SbVFS3rN0
>>98
輸出企業は為替の安値誘導で政府に大きく依存している。
労働者の権利を守らないトヨタの誠意はあきらめて、
もう円安誘導をやめるべき。

こうすれば土下座してすり寄ってくるよ。
137名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:22 ID:MDMv5V1V0
非正規社員を守る義理は無いもんな。仕方ないよ。
138名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:22 ID:ks6K1ARf0
トヨタを潰そうってしてるのに何で株主になるのさ??
139名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:21 ID:Y3HoyUqW0
配当利回り5%超えていますが、維持できるかな…
140名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:24 ID:/ejPIZhz0

>共産党「内部留保や中間配当を取り崩せば雇用は守れる」

↑共産主義ならそれもよかろうw
資本主義では、通用しない論理だ。
しかし、社会・共産主義が次々に崩壊していることは、歴史が証明している。
141名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:28 ID:4wrnsoPA0
ていうか、専務が党本部に出向くこと自体が、トヨタって暇なんだなあと思った。
142名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:31 ID:kcmM8elK0
>>131
工場の海外移転か移民だな。
143名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:37 ID:1Di3yG0/0
>>52
ただな・・・
こんなことしてると正社員ですら今後給料が上がらないだろうね
労働市場はここ3ヶ月で需要>供給から需要<供給なったわけだ
で法案が通れば外人奴隷の受け入れも見込める
今回だけで一番少なく見積もっても4万人が供給過多過多になったわけだ
更に今後外人部隊が来たら子の数字は更に跳ね上がる
こうなったら今後どんだけ景気がよくなっても需要<供給の関係は崩れないから
こんなんでは給料が上がるはずがないしどんどん削られるだけ
大手製造業の狙いはこの辺にあるんだろーね

トヨタの言い分が正しいって言ってる椰子はもう少し頭使ったほうがいいぞ
144名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:37 ID:4IbdhYdm0
ま、トヨタに労働者を守る義理はないと言うのなら、
国がトヨタを守る義理もないな。
国は雇用対策に忙しいので、為替調整なんてとてもやれません

>>34
その"有期"すら守って貰ってないんだよ
契約期間内なのにクビ斬られてる人間がかなりいる
職がなければアパートも借りられないし、寮を追い出された人間はこの寒空の下ホームレス・・・
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20081222/120970/?ml
145名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:43 ID:ffvSCy0v0
内部留保なくなったら次の不景気で会社倒れるだろがw 共産党アホか
146名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:50 ID:3gsXO62V0
まあ同じところで同じ会社の為に働こうと、他の会社の社員を守る必要は無いよな
日本の法律でそれは認められているし
147名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:58 ID:srNwr0ZR0
報道ステーション
派遣切りの被害者からの電話
「自殺もしようかと思ったんだけど・・」
148名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:10 ID:OXbmeqow0

ま、共産党ごときに釣られるな

つーことだ。
149名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:11 ID:6iTGIobZ0
どっちにしろ一生買わないだろw
150名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:14 ID:p/972vQe0
>>140

資本主義も絶賛崩壊中ですよ。
151名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:37 ID:O2CZp73i0
内部留保っていってるけど
営業赤字連続して出したら一瞬でなくなるようなものなんだけど
その程度のもんだよ
152名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:38 ID:cAwYs++m0
ババ抜きのゲームを理解した上で参加し、自分がババを手にすると文句を言う。
153名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:39 ID:Bip6iz7b0
トヨタか・・・
なんの役にも立たない会社だったな。

よくわかったから、早くつぶれろトヨタ。
お前らがつぶれても、日本は何も変わらん。

どのみち急降下の国だからよ。
154名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:39 ID:Twtm0Chn0
本当に、なら共産党が雇うべきだなwwwww
トヨタに身を削ってまで派遣を守る義務はない。
だいたい派遣会社に文句言えっての。


つか、トヨタの答えが潔すぎてワロタwwww
155名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:41 ID:g4lrHXPu0
>>122
株主は無駄にトヨタのイメージダウンさせてる色々な奥田発言には何も言わないのか?
ちょっと気になった
156名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:49 ID:MIB9bt9o0
>>135
企業も社会に存在している以上社会の道義や責任は問われる
社会的道義を全く負わないというのなら会社を辞めろ
何のための法人格なんだよ
157名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:56 ID:CBvi7q0q0
政党が一企業の経営に何の権利もなく介入していいのか?
158名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:06:05 ID:EJwAyvKJ0
ま、どうせ共産党の考える事は企業を力を弱める事が第一だからな。
赤字が続いて国有化されるのを狙うだけなんだろうが。
本当に庶民の生活を第一に考えるんなら議員と公務員を減らして給料を減らせよ!
そしたらどんなに税金が少なくて明るい国になるか。
海外からも有力企業が進出してくれて投資もしてくれるぞ。

ところが共産党にとっては議員と公務員は聖なる職業だから
いくら民間人をこき使って税金を無駄遣いしても良いと考えてやがる。
こいつらが居る限りは日本はダメだな。
もうダメになったけどさ。
159名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:06:07 ID:FxnXVWOm0
雇用を削減したなら、それに比例して国内需要も減少する。
トヨタが、そのことを理解したうえでの行動なら他人がとやかく言う事はできんな。
それと銀行にも問題ありだろ。
国が保証枠を広げたのは良いが、銀行はそれを利用して健全な債権先からも融資を全額回収し始めている。
つまり国の保証で融資はするが、当銀行の債権を全額支払う事条件としているんだよ。
弱者切り捨ては雇用だけじゃなく、中小零細の企業経営にも及んでいる。
160名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:06:18 ID:jT5Uxn6B0
>>140
> 資本主義では、通用しない論理だ。
> しかし、社会・共産主義が次々に崩壊していることは、歴史が証明している。

その資本主義が崩壊し始めてることが問題なんだろうに
161名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:06:28 ID:hkGoAgA30
おだやかな
162名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:06:29 ID:JFg+aYCsO
まあ内需を冷えさせれば自分の首が締まるさ。
税金足りないから消費税上げて結局税収が落ちたのと同じ流れだよ。
163名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:06:31 ID:2dbiS1Rf0
オバマ助けるためにも、日本の自動車会社1社くらいつぶしたほうがいいんじゃない。

そうすると、雇用はゼロになるけどw
164名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:06:46 ID:UIO8IPYL0
志位が行くべきはトヨタじゃなくて豊田市だろ
165名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:06:47 ID:tpZGbBySO
>>82
勝ち組負け組、完全に能力主義のアメリカでも宗教的倫理観がセーフティネットとなってる。
あこぎなことをやれば神が見てる、稼いでる富めるものは貧しい人に寄附する精神。
あのビルゲイツでさえwww日本人には残念それがない。だから最悪www
貧しいのは本人の自己責任と片付けてると痛い目に遭うと思う…
166名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:06:54 ID:HZx3s2e/0
共産党も自分たちの財産崩せば
失職者にバラまけるだろ

志位なんて大金持ちのボンボンなんだから貧乏人に金分けてやれ
167名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:01 ID:N0LvVnfX0
トヨタの言うことはもっともだが、トヨタの車を買う気は無くなった。
168名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:03 ID:AAwT/QwV0


 ふつうなら新聞が叩く失言なんだが
 トヨタのカネに沈黙だな


169名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:06 ID:uquMxy3w0
人を雇ったってする仕事がないのに、遊ばせとけってどんな要求だよ・・・

こっからさらに赤字が続くかもしれないのに、こんなはやくから切り崩したら
会社つぶれるよw
蓄えがないから、アメリカの車メーカーはつぶれてるんだろ
170名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:09 ID:9uaBMQrW0
>>155
うん、だから株主総会でいわれるよ
間違いなく派遣問題は問い正される
171名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:10 ID:f+0d0GyQ0
内部留保は、債権、金融商品、土地、有価証券などなどに変わってるから
実際に現金化するとなると数値の半分もいかないだろ?
トヨタも余裕ないでしょ
172名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:26 ID:1QYjVMsW0
米ビック3と同じ状況に陥るよりはマシだと思うけどね。
今後がどうなるか、まったく予想できない以上(赤字転落きたしね)、できないのは当たり前でしょう。
173名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:28 ID:WbTxyfvA0
今後トヨタ車は絶対に買わん。金ないから買えないけど・・・

株式市場廃止しろよ。インサイダーだらけの政府公認詐欺だろ
174名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:39 ID:uA9GtNgdO
これを国が「埋蔵金を取り崩してまで派遣救済はしない」って言ったらかっこいいのにな
橋下や東国原はそんなこと言いそうだが
175名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:43 ID:EYCLXGWT0
>>68
構造改革で法人税や所得税は減税された。

代わって、自己責任、受益者負担、収支の均衡が叫ばれて
各種手数料の値上げや消費税の増税が計画されてる。

小さい政府が民意なのだから、富の再配分の機能が低下して
格差が開くのも当然と言える。

郵政選挙の時に散々警告されていたけど、構造改革を熱狂的に支持した
B層は警告された通り自らの首を絞める結果になったわけだw

つまり選択結果の責任は負わねばならないという民主主義の原則通りなわけだ。
176名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:44 ID:YINnjaNC0
トヨタは、
稼働してない工場より、稼働してない人間を優先的に捨てる
機械の国の住民だっちゅうことよな。
スペースシャトル銀河鉄道999に載せて
宇宙に放り出そうぜ。
177名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:48 ID:6Wp27/1S0

トヨタも国民の税金で円安にしてもらって設けてたことを忘れてはイカンねぇ。
一時期なんて4兆円/月、20兆円/年の税金で円安にしてもらってんだぜ。
そのころのレートは120円くらいだから、1円で400億なら、30円で
1兆と2000億の利益を税金でもらってたわけだ。少々、身勝手が過ぎやせんかね。
178名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:56 ID:wAQUA/VN0
新自由主義者たちが主張していた

>低賃金で働いて企業収益に貢献すれば
>貧乏人も豊かになる。

なんて嘘がばれたわけだが。
179名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:08:13 ID:G51l0acD0
生産台数減らしたら従業員も減るのは仕方ないよな。
雇用守ろうにも働かせる仕事がないわけだし。
180名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:08:28 ID:s9hFQJIW0
>>122
それ最終的に金の損得で考えてるじゃんw
べつに自分の利益を考えることを悪いとは言わないよ。
181名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:08:32 ID:lIJcUrWk0
派遣の怒りは、左うちわの正社員に対してだろ。
その正社員は、連合傘下の労組員。連合は、民主党の支持母体ね。
派遣の敵は、民主党となるわな。w
182名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:08:52 ID:FxnXVWOm0
頭が狂った九官鳥のごとく「自己責任」を叫んでいた馬鹿にはいい薬だな。
183名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:08:57 ID:inF18uPp0
日本には資本主義は合わないよ
まあ共産の時代が迫ってるのは確かだね
184名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:01 ID:dCj7pydg0
雇用保護の徹底と国際的な競争力の両立なんてできるもんなのか?
ライバルメーカーを徹底的に叩きつぶして独占状態を作ってからなら
できるかもしれないけどさ。

たっぷり儲けて従業員に還元、そんな夢みたいな会社が作れるなら
共産党員が自分らでとっくにやってるだろ。できもしない話だから他人に
稼がせて、それを分配しろって言ってんだよな。
185名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:07 ID:PTHoC+0a0


 支援を引き出し、財政を破綻させ 日本崩壊を目指す 党

 日本企業を叩き、倒産させ 日本崩壊を目指す 党

 
186名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:13 ID:BOv6ra9Z0
企業の姿勢としては当然でも企業イメージはマイナスだわな
景気が良くなった所で、やる気のない派遣が作った車、どこまで信用していいかわからんようになる
187名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:13 ID:so3PDLaT0
なんで派遣や期間工をまもらないかんのよ。
だったらつかわねーよ、って話だろう。
188名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:14 ID:AAwT/QwV0


 派遣は切ってピットクルーの工作員を雇用するトヨタさん


189名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:23 ID:ttvOv7cf0
 何つーかもう資本主義も本当に限界に来てるね…

 共産党云々とか関係無くトヨタは自己の大きさによって
 滅びるんじゃないだろうか…
190名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:24 ID:EJwAyvKJ0
共産党はどの政党よりも儲かってるんだから失業者をどんどん雇え!

話はそれからだな。
191名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:29 ID:MIB9bt9o0
>>157
じゃあ経団連が一企業の利益の為に派遣法を作らせたり
政策方針を発表したり政治介入して良いのか?
民を代表するとかって民間を語った利権政治介入だろ
今までそんな暴挙が通ってきた事が間違いだ
民間代表って言いながら人間を守らないなのなら代表面するなよ偽善者めってことさ
192名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:37 ID:wrQoXER00
内部留保は悪事の末にため込んだモノでないし、
こういう、売り上げが落ち込んだときの回転資金として用意したりしてるモンだがなぁ…普通。
会社潰してまで雇用を守るなんてのは、無茶すぎる。

なんつうか、「じゃぁどうせいっつぅねん」ってことが多すぎてね。
最後に頼れるのは、己の腕だけか、見たいな気にもなってくる、そんな当方フリーのPG/SEだが。
193名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:40 ID:hPKq6G8z0
この内部留保は本来なら株主や役員が報酬として受け取っているものなんだよ。
海外でよく聞くだろう?役員報酬一人30億円とか株主の度を越した増配要求とかな。
日本の経営陣はそれをやらずに会社全体のものとして蓄えてるのであって
株主もまたそれを良しとしている。
だからこれをもとに搾取だの肥え太りだの叩くべき筋合いのものではないと思う。
194名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:09:54 ID:gD1aXS3R0
>>136
その為に他が真っ先に巻き添え食うけどな
195名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:16 ID:EGllv+a80
>>160
資本主義≠新自由主義
196名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:17 ID:QUDqJhuJ0
まあ、金がねーというなら
普通には取れないよねw

他人事だからどーでも良いけどw
197名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:25 ID:O2CZp73i0
トヨタ労組はなにをやってるんだ
自分たちには関係ないとおもって未だに沈黙ですか
賃上げより雇用の安定を訴えないと
198名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:26 ID:iEqzrvgy0
もし万が一トヨタの経営陣が
内部留保と配当崩して期間工守りますとか言いだしたら
代表訴訟もんだと思うがw
199名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:30 ID:MDMv5V1V0
派遣切りしてるのは派遣会社
200名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:32 ID:2dbiS1Rf0
>>185

  そ  う  か       そ  う  か
201名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:34 ID:187TtFXa0
>>180

金の損得という視点で見ても、長い目で見れば派遣切りは特にならないと言ってるんだろ?
202名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:40 ID:8rW8COSs0
>>170
豊田の株主なんて全部身内だろ?
203名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:43 ID:7Mik0msXO
共産党のかっこよさは異常。
204名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:44 ID:MMEiCX5QO
猪木「資本主義は完璧ですかーーー!」
205名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:44 ID:26q8/r9Z0
雇用維持デモなんかを行ってる人たちの中に
小泉・竹中理論の元・信奉者がいたら苦笑だなぁ・・・
206名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:47 ID:Twtm0Chn0
派遣社員は正社員になればいいじゃん。
そしたら首切られないよ。
207名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:53 ID:oNiugMPz0
>>181
そもそも、正社員どもは、労働組合に守ってもらってるくせに、
偉そうに派遣に対して「自己責任」とかどの面下げて言ってんだよ、と。
208名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:54 ID:jcQeVqqd0
派遣はコスト高いからね。
そのかわり、いつでも切れる。
双方納得だろw
209名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:10:56 ID:77fSGyrUO
インドでは金を持ってない人間に商品を買ってもらうために何をしたか?


貧乏人に仕事を与えたのさ
210名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:01 ID:6TRcmfNAO
このスレのトヨタへの逆恨みは凄いなw
モンスターペアレンツ並の理不尽が蔓延してるw
自分の落ち度を全てトヨタに転嫁するとわwwww
211名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:05 ID:w9mrjeW7O
内部留保を取り崩して派遣を助けて
さらに景気悪化で企業が倒産しかけたら共産党は企業を助けるのかねぇ
212名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:14 ID:RW1Iw4vq0
斜陽産業必死だな
結局トヨタ方式の蔓延で金回りの悪い社会に突入しただけでした。
213名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:24 ID:7PtM92m+0
トヨタけしからん! 共産党の言うことがまっとう。
要するにフリードマン、ハイエクのネオリベが、世界をを決定的に破壊したということ。
マルクスの言った通りのことが起こっているのに、まだネオリベの「夢」から醒めないアホばかり。
214名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:38 ID:qetPnCZEO
トヨタ結構はっきり言っちゃうんだな…正直驚いた。
普通なら「前向きに考えます」とかお決まりの言葉があるだろうに。
215名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:39 ID:EZrM4nlMO
昔は大手企業だから安定してるししっかりしてるから〜なんて神話が信じられていた時代があったんだけどね
今はむしろ大企業ほど社員はモノ的な感覚が強いんだろう

まあそういう意識じゃなきゃやっていけない
216名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:43 ID:dV5B8E9X0
>>191
利権政治介入または利権の移動および独占は構造改革や規制緩和とも言いますねw
217名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:45 ID:ABHkQul80
共産党は単純すぎて、危ない。会社のシステムを考えれば、
トヨタの言い分のほうがまとも。共産党は頭がいい人が多
いんだから、政治でやれることにもっと自分たちの知恵を
出せよ。
218名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:52 ID:t4WjZ+mhO
蓄えを削って派遣救済して今後さらに状況悪化して企業潰れたらどーすんのよ

俺は正論だと思うがな
219名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:58 ID:AAwT/QwV0


 一億円財布にあるけど100円のカネを出すのも勿体無いトヨタさん


220名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:06 ID:3cukr3Mr0
いよいよヤーパン革命の機は熟しつつあるわけだな。
221名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:08 ID:pM37btCW0
社員だって客なのに、これじゃ車売れないわな。
222名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:11 ID:t3Op79+80
社民党に言ってやれよ ゲヒヒヒ
223名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:13 ID:lIJcUrWk0
>>197
トヨタ労組は、4000円の賃上げに向けて必死です。w
224名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:14 ID:ds1LbFnn0
で、誰が車買うんだ?
225名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:27 ID:V2dwhTFYO
双方とも言い分はわかるんだが
それでどうするべきなのかがわからん
226名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:28 ID:ffvSCy0v0
もともと将来の保障の無い契約で合意の上働いてた派遣社員の保護と、
株主や債権者の保護と、どちらをとるかと考えれば答えは一つだろうに。

打ち切りされた派遣社員の保護は国が福祉としてやればよい
227名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:36 ID:rOykORkR0
いまのところ正社員を切る気は無しか
228名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:43 ID:KBaSrtBe0

共産主義だ、富の分配だいうのなら、まずは共産党の中でやってみればよろしい。

無理だと思うけどね(w
229名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:46 ID:wrQoXER00
>>217
頭が良すぎるから『理想が何の障害もなく実現したときの社会』を夢想できるし
それに向けてお前も邁進しろ、と何の疑いもなく言えるんだよ。
230名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:47 ID:9uaBMQrW0

TOYOTAはまじでこの先ないよ、イメージ落としたからね、そんな甘くないよ
俺だったら、TOYOTA株もってたら売り抜けるよ
231名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:47 ID:ttvOv7cf0
 てか共産党援護するつもり全くないけど結局購買層が

 「買えない程の所得しか持っていない」

 事がトヨタが売れない原因なんだよな

 つまり一種の資本主義システムの自己否定みたいなわけだが今…
232名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:57 ID:Twtm0Chn0
つか、派遣会社のコメントは???
共産党さん方は聞きに行ったの???

そっちの方が問題でしょ。
233名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:58 ID:3rQ38DTC0
トヨタはネ申
234名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:12:59 ID:nKcIA2LKO
ま、トヨタなんてナゴヤの会社だから、社員を殺しても犯罪にはならないわな
235名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:00 ID:MIB9bt9o0
トヨタは雇用のことなんてしらねーよって言ったんだから
これからは庶民はトヨタのことなんてシラネーヨ
勝手に滅びろって思うだろうよ
もうトヨタの車には二度とのらねー
市場経済の悪夢として歴史に残る消え方をしてくれる事をのぞむ
236名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:05 ID:26q8/r9Z0
ハイエクは、名前だけは何となくカッコイイ。
237名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:07 ID:iyTo0kq00
>トヨタ側は「内部留保を取り崩してまで
>期間社員を守ることはできない」と述べた。

結局、売国どころか
売れるものならば国だろうが人だろうが売り飛ばす連中だ
自身の利益と保身の為ならな。
ポリシーなき、正しくエコノミックアニマル
それがトヨタ。
分かっていたさ、今更驚くものか
238名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:22 ID:nLIzhorR0
これはトヨタの言い分に軍配
資本主義のど真ん中で戦い続ける大企業は非情でおk
情け出したら明日はGM
239名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:36 ID:CBvi7q0q0
共産党って、企業とか、国家とか、組織に属することを
良く思ってないのではなかったか?
240名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:37 ID:OXbmeqow0
>>198
禿同。
会社と経営者の責任を何と心得ているという話だな。

遊びや福祉で企業は動いている訳じゃない。
ま、CSRとして事業を選択して寄付を増やす事は、イメージ向上の為に有益だろうが。
241名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:44 ID:oNiugMPz0
>>218
その時はその時でまた考えればいいじゃん。
少なくとも、内部留保13兆円は、いくらなんでも溜め込みすぎ!
そのうちのたった数パーセントを使うだけでも派遣を切らずに雇用を守れるんだよ。
242名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:49 ID:EGllv+a80
スレタイに「トヨタ」が入るだけで企業批判レスが倍になるな
日産スレとは大違いだ
243名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:54 ID:f+0d0GyQ0
数値上の内部留保は、数値通りに現金化できないからなwww
244名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:55 ID:94i4t1IP0
広告費削ってイメージ向上につとめたほうがいいんでは
このご時世であえてトヨタ車選ぶ奴いないよ
245名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:13:56 ID:cYeV/oSAO
「守る気はない」と「守ることができない」はちょっと違います。
246名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:00 ID:YFkbfUEx0
まず共産党の幹部が特権を返上して模範を示してから
企業の経営者に言うなら誉められるのに。
247名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:07 ID:0ARMEBvb0
内需といっても日本では皆ダイハツの軽しか買わないからトヨタに未来は意外とないな
248名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:11 ID:KBM6QNQyO
日給期間工3月までなら我慢して雇用しとけばいいのに

日本を代表する企業として
249名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:14 ID:mnfuzGT50
本体こけて倒産総員共倒れの可能性は最も避けるべきことだろう。
当たり前といえば当たり前の話。
250名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:14 ID:O2CZp73i0
内部留保を取り崩して運転資金に充てたのがGM
内部留保を貯め込んで運転資金に充てたのがトヨタ
251名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:17 ID:EYCLXGWT0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、
今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にとことん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
252名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:17 ID:EJwAyvKJ0
共産党は「派遣を無くせ」って言ってたんだし現状でいいだろ。

契約が終わったのは正社員になれば言いだけだし。
二度と派遣契約なんか結ばないようにね。

企業も次はバイトかパート、期間従業員として雇えば丸く収まるだろ。
253名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:21 ID:BOv6ra9Z0
>>208
社員育成とかしっかりとした企業は社員の方がコスト高いんだけどな・・・
254名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:24 ID:YINnjaNC0
いざというときに
ちっとも日本の役にたたない企業だな>トヨタ
255名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:29 ID:CVfyLHya0
フルタチってやっぱりバカだったんだな・・・・・。
内部留保がまるで派遣のおかげのような物言い。
33兆がここ2・3年に積み上げられたとでも?
それに・・・・・・まさか、現金だと思っているのか?
256名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:34 ID:QUDqJhuJ0
>224
wwwwwww
すでに日本人向けじゃねーんだろw

労働者とやらにやる餌だいを削ればそれだけ
儲け出るってことだろうよwww

毎日炊き出しくれーしてやっても
いいとはおもうけどねー、そんな価値もねーんだろw
257名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:34 ID:6iTGIobZ0
シビアに見てるよ、こういうの客はw
何書こうがさ、売り上げに出る
258名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:44 ID:FxnXVWOm0
アメリカで車が売れなくなったのは需要が減少したからではなく、
銀行の融資が厳しくなったから借金で車を買えなくなっただけ。
日本は企業自らが消費意欲を削減しているから企業の自業自得になっている。
259名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:47 ID:AAwT/QwV0


 5年間社員が草むしりだけしても倒産しないカネがあるトヨタさん



260名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:52 ID:H3RAxUGc0
内部留保を取り崩したら
財務内容が悪化するんじゃないのかよ。
261名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:14:55 ID:7Mik0msXO
共産党志位「トヨタてめー解雇止めろやカス」 トヨタ専務「うっせーぼけ 少しは現実経済勉強しろ糞アカ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230091637/
262名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:00 ID:YrV0kFDJO
トヨタ終了のお知らせ
車買うのは所詮庶民
この円高で誰が買うのよ
263名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:01 ID:4V6Ki5Se0
>>214
「前向きに考えます」は言質だからなー
トヨタくらいになると、マスコミにあげつらわれて、あたかも雇用保証のように言われる。

「検討します」でもいいと思うけど、グチグチ言われるのを嫌がったんじゃない?
多くの企業人は、トヨタの姿勢には比較的賛成でしょ(自分とこもやってるし)


しかし、トヨタのビッグ3買収構想が飛び交ってるみたいだけど、どうなんかね?
俺は、今トヨタが北米で一気に顔を出すのは、ジャパンバッシング的な意味でおいしくないと思うけど。
民主政権だし。
264名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:03 ID:ks8+wg7OO
川崎の駅前のホームレスが少なくても去年の3倍はいるよ。今日、タバコ一箱だけあげたら凄く喜ばれた。
265名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:05 ID:pAzvBNEc0
こういうこと言われるとなぁ
266名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:05 ID:n/notQqFO
確かにね。
ただ人心はトヨタから離れた。
267名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:10 ID:rdkoM+270
確かに、トヨタの言うとおりそこまでして守っても株主逃げ出すだけだな。
トヨタにつぶれられたら日本尾張だよ。
268名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:11 ID:oPdg+JRYO
バイトでもやれよ。
生活できるだけは稼げるだろーが。。。
269名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:13 ID:9RotEZg50
あたりまえ過ぎて吹いたw
270名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:22 ID:E9DDhA5e0
法人税上げない国の怠慢だな。
271名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:23 ID:XBh010PG0
そもそも国はこれまで税金として得た収入をどこにやったのよw
272名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:30 ID:DNDeiGPk0
役員報酬はカットしません
273名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:34 ID:uquMxy3w0
>>241
悠長に考えてたらGMになるだろw
274名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:45 ID:gvC6PT+Q0
http://www.asahi.com/photonews/images/TKY200812240139.jpg

共産党の志位委員長が24日午前、党本部でトヨタ自動車の古橋衛専務ら同社幹部と会談し、「トヨタの社会的責任は重い。巨額の内部留保や配当を行っており、大量解雇する合理的理由はない」として解雇の中止・撤回と雇用維持を要請した。
275名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:51 ID:X04fUMS4O
>>113
移民受け入れるくらいならそれでいい。
276名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:53 ID:hPKq6G8z0
>>243
共産党は馬鹿だからそういう社会の仕組みも知らないんだよ
277名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:55 ID:nah2jVjh0
>>100
雇用がなければ生活保護等で税金支出ですが?
生活保護が出なければ刑務所等でどっちにしろ税金支出ですが?

猫無制限に増やしまくっておいしい所だけつまみ食いしてあとはヨロシク!と隣の動物愛護団体に投げ込まれても困るのよ。
猫と違って保健所送りにはできないんだから。
そもそも派遣法製造業に解禁させたのは奥田さんが経済連会長だったときだからなあ。政治献金って賄賂とどう違うんだろ。

セーフティネットちゃんとさせないとまずいね。
法律を作れるのは政治家だけなんだしさ。
278名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:15:59 ID:rmTQBKoj0
まあこれで選挙に弾みがついて共産党としては良かったんじゃないの?
最近、大企業に大して批判が高まっていたのでひょっとしたらトヨタも折れるんじゃないかと思ってヒヤヒヤしていたよ。
憎悪の念がたまればたまるほど好都合だ。
自民党もこのあたりで一発、派遣社員は自己責任で年を越してくれっていってくれないkなー。
そうすれば次の選挙大敗は確実だし。
279名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:03 ID:9uaBMQrW0

アメリカでは間違いなくTOYOTAは、業績落ちるよwww
大丈夫かなあ?

TOYOTA車なんか買うなって嫌がらせも起きてるしねwww
280名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:16 ID:Twtm0Chn0
>>250
おいおいGMと同じく考えんなよ。
281名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:17 ID:Bip6iz7b0
屁理屈は良いから、早くつぶれろよ。
トヨタの存在理由などゼロなんだからよ。
282名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:17 ID:g2G4gyJi0
>>134
ピンハネって言ったって正当なマージンを取っているだけなんだが・・・
その中から派遣社員の雇用保険、年金、社会保険費等を支払っているわけだよ。
勿論事務経費も頂くわけだけどね。
283名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:22 ID:OXbmeqow0
>>271
公務員が飲み食いして終わり。一部は女の穴の中に。
284名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:24 ID:MIB9bt9o0
トヨタは海外移転して中国企業になればいいよ
海外で同じことやったら間違いなく暴動で会社が消えるけどなw
どこにでも消えうせろ
285名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:24 ID:oNiugMPz0
>>268
いや・・・だからさ、寮を追い出されてるじゃん・・・?
住所不定なわけだから、バイトすらも雇ってもらえないんだよ・・・。
286名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:25 ID:gqM8Ibee0
トヨタの内部留保は、派遣の雇用を守るための金ではない。株主のための金だ。
派遣を切って株主の利益を守るのは株式会社として当然の判断。共産党のほうが頭がおかしいわ。
287名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:27 ID:nvnBQoUo0
派遣社員で他社の人間なんだし、
トヨタが内部留保を崩す必要性ないじゃん。
派遣会社が内部留保を崩して守ってやればいいんじゃん。
288名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:28 ID:Erbt3GiY0
トヨタは殿さまか!
289名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:46 ID:kkS3O+UTO
共産党の地方議員の家は、ボロクソの家が多い…。
290名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:45 ID:Ng84mY6XO
悪化するが、何か?
291名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:48 ID:MDECH1n8O
トヨタも苦しいからな
292名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:16:50 ID:EYCLXGWT0
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。
293名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:17:00 ID:tWKyIIBXO
テレビじゃ派遣しかネタにしてないけど
パートだってばんばん首切ってるよ
294名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:17:17 ID:94i4t1IP0
結局客に嫌われたら終わりなのに
295名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:17:18 ID:XwI5byna0
>>242
日産はほっといても死にそうだからな
296名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:17:29 ID:w3127JeLO
>>1
派遣さ〜ん。
キミら使い捨てだって(^^)
いらなくなったらポイなんだって(^^)

そんな会社の車を作るのってどんな気持ち?
手抜きしないでちゃんと作業してる?
297名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:17:36 ID:26q8/r9Z0
頭が良い人ほど
わざわざ世界全体の貧困層の心配を、したがるんだよね・・・

うーん・・・
298名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:17:44 ID:EJwAyvKJ0
ま、トヨタよりも日産の方が落ち込みが激しいからね。
トヨタより儲かってない癖にトヨタより遥かに役員報酬が
高い会社だとみんなが知ってるからね。

って、馬鹿じゃね(w
単に車やサービスの問題だろ。
299名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:17:49 ID:wrQoXER00
>俺は、今トヨタが北米で一気に顔を出すのは、ジャパンバッシング的な意味でおいしくないと思うけど。
>民主政権だし。

民主がイコール反日って言うのは、そういう傾向があるのは否定しないが一概に言い切れるモンでもなく。
大胆なリストラ策を出さざるを得なくなるだろうから、
その過程で何か言われるだろうけど、それは政見がどっちだろうと出てくる話。
300名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:03 ID:ds1LbFnn0
>>238
非情でもいいけど、ますます売れないよ
301名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:03 ID:9pUJeJVl0
流石人の絆を大切にする企業だな
302名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:06 ID:yXTDFajbO
トヨタは結局、人より金を選んだのか。
303名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:09 ID:PDy5F9Pf0
「そこまでしてトヨタの車を買う気はない」
304名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:10 ID:qU0Sd8P60
これは当たり前だろ
305名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:15 ID:PTHoC+0a0

 不況で、社会に不満を持った人が増え

 党員が増えて、党費が増えて
 
 テレビに出る機会が激増して

 赤旗の売上UP

 不況で大喜び はしゃぎまくり

 国から福祉などカネを引き出し、国家財政の破綻を目指し
 企業に無理を言って、潰しにかかる
 おまけに革命戦士の労働者を見方につける

 共産主義者にとって、絶好のチャンス 最後のチャンス
306名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:16 ID:7Qq/SmvDO
>>132
奴隷商人は甘くないぞ。

…トヨタでは無いが…

入寮を事実上義務付けたり、寮から工場までの通勤用に自転車まで貸してくれるよ
無理矢理WW

月4000円でWW
持 ち 込 み 禁 止 WWWW





ねえ。ダイ●ックさん。
307名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:17 ID:9uaBMQrW0

TOYOTAはここ10年は、業績回復しないだろう、ざまあwww
308名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:24 ID:O2CZp73i0
>>282
結局ピンハネ言ってる人は
派遣会社に支払われてる額が足りな過ぎる事に気がついてないんだろうね
ただでさえ各種保険などで企業負担が重いんだから
309名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:32 ID:QUDqJhuJ0
>297
そりゃ自分で餌を拾えるから
寛容になんじゃねーのwww
310名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:32 ID:35/rAw4q0
そもそも内部留保の金額なんて何の意味がある?負債分も考慮しないと意味が無い。
どうしてこんな記事が、公の新聞等で出てくるのか理解に苦しむ。

だいたい生産過剰で仕事無いのに、なんで人雇い続けて、給料払わないといけないのか?そんな、無駄な経営やってたら、あっという間に会社傾きます。
GMみたいになってもよいわけですか?非効率な経営やって会社無くなったら、日本国内からその産業が消滅します。そしたら、派遣切りどころじゃすまない。

資本主義経済の中で企業は、慈善事業やってるわけじゃない。
国内の規制に守られたような業界とは違い、輸出企業は必死です。大方、人件費高い、国内での生産なんてやめて、海外シフトしたいのが本音。非正規、派遣であれ、中国等の労働者の10倍以上の賃金払って、国内雇用してもらえるだけ有難いと思うべき。
311名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:33 ID:0Ma+1No70
>>68
トヨタの租税回避のノウハウは凄いぞww
むしろ補助金を吸い上げる立場に成り上がってる。

雇用力のないトヨタなんてただの寄生虫だよ。
312名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:34 ID:w9mrjeW7O
>>241

これからいつまで不況が続くかわからないのに、いつまで派遣を雇っていればいいんだ?
企業は今この一瞬だけじゃなくて、先を見てるんだよ

不景気になったら生産調整して人員を減らして、その間は貯金で耐えしのぐ
そのための貯金だろ?
313名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:35 ID:bzum3s680
期間工は派遣もいるけどほとんどはトヨタの直接雇用だよ。
派遣議論は関係無い。
314名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:36 ID:iC4wOyHdO
そりゃそうだろ。
派遣や期間工は仕事があるときだけ雇い無くなれば即座に
切れるから雇用されてるんだから。
315名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:36 ID:05/DYEcM0
言っちまいやがったか・・・

じゃあ、そこまでして法律で優遇する必要もないんじゃないのかな。 常識で考えて。


ていうか、日本から出て行ってよ。 いや、マジで。  よその国で同じ事やって、同じ事言って、
しこたま内部留保貯めまくればいいじゃん。 できるでしょ?
316名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:41 ID:jcQeVqqd0
>>253
正社員と比べてるんじゃないよ。
自社雇用のバイトに比べたら圧倒的に待遇良いだろ。
317名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:43 ID:os75XU0n0
派遣などと言うのは、
レベルで言えば、中国の農村からの出稼ぎレベル。
景気のいい時に、自分に投資して商品価値を上げることも
考えずに、だらだらと過ごしていたのだろう。

この不況期に、自分の存在価値に気付いたことを
感謝しろ!
318名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:47 ID:gqM8Ibee0
>>287
同意。株式会社は慈善事業団体ではない。あくまで株主の利益を追求するためにある。
貴重な内部留保を派遣労働者のために浪費するなんて、背任に近い言語道断の罪。
319名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:49 ID:y9pPYVJo0
共産党が雇ってやればいいじゃんw
機関紙で儲けてんだろw
企業として不必要な人間を解雇するのは当たり前だってw
いやなら努力して資格なり技術なり身につけとけよwwwアホじゃねww
320名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:52 ID:8oU3C4tzO
この会社の神話として銀行が開けるくらいの金がある優良企業と伺いましたが、現実は業績傾くと総員上甲板退避!の世界ですか?。
321名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:18:56 ID:WpRD+CHT0
>>286
内部留保は株主に取り分を渡さず会社のためにため込んだ金。
従業員は会社そのものなんだから、
文句行ってる共産党も返事してる側も何か間違えてる。
322名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:19:11 ID:MIB9bt9o0
だからさどこの国にでも移転すりゃ良いじゃん
例えばアメリカで今並の株主配当で済むと思ってるか?
こんな派遣ぎりしていて社員守ってなんて許されると思うか?
本来なら社員全部解雇減給TIP交代だろ
日本にしがみついてるからこそできた内部保留の癖に偉そうなこと抜かすな
323名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:19:25 ID:mb09jJBHO
トヨタが正しいと思う。どっちみち派遣なんだから辞めさせられる。ただ住居はどうにかしたほうがいいと思うけど
324名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:19:32 ID:94i4t1IP0
>>308
工場派遣なんて雇用・労災以外払ってないとこが大半ですが何か?
325名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:19:32 ID:gwnHK4b/0
>>240
雇用を維持して社会の安定を守ることを「遊びや福祉」と見なすのですか。
企業の社会的責任を幼稚園から学習し直した方がよいですな。
326名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:19:34 ID:+qRECpAv0
別にトヨタを庇う気はない
だけど、俺が不思議なのは、
雇用促進住宅ってあるよな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%87%E7%94%A8%E4%BF%83%E9%80%B2%E4%BD%8F%E5%AE%85

全国に1,532住宅、3,838棟、141,722戸が存在している。

これに大量の公務員が居座ってる
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080421/plc0804210021009-n1.htm
こんなの追い出せば、
せめて年末年始くらいは寒空の下で過ごさなくて済むんじゃないのか?

公務員は甲までして守られるのか?
麻生や舛添は一体何をしているんだ?
327名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:19:41 ID:9TUpdV4f0
トヨタが正しい
そこまでして非正規の人間など守ってやる理由はない
328名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:19:44 ID:XwI5byna0
>>293
パートは主婦の小遣い稼ぎだからしゃーない
派遣はそれで食ってる人間が居るんだからイクナイ
329名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:19:47 ID:MfYOX/bF0
景気悪化した際に重荷になる固定費のトップバッターたる人件費削減を迅速に
処理できるようにする為の施策が派遣社員雇用。被雇用者もそれは承知のはず。
だがトヨタ自身も安全ではない。つい最近GMが行きすぎた成長拡大路線の果てに
トヨタに敗れ去ったのではなかったか。
今回の不況がトヨタにとって不幸なのはGMの自壊モードとは異なり、世界的に
自動車産業の危機の中で、拡大し伸びきった巨大組織の自壊にも取り組まねばならぬ
点にある。そういう意味では今は黙ってトヨタ空売りしとけば吉w
330名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:19:47 ID:PPsOWt4a0
内部留保を取り崩して派遣なんか守ったら、
日本企業に投資する人間は内外問わずいなくなる。

共産党にとっちゃ一石二鳥だな。
331名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:00 ID:AAwT/QwV0


 これアメリカでやったらどうなる、トヨタさん? 
 
 そもそも派遣っているのトヨタさん?


332名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:00 ID:Sf7P+5YR0
ストレートに言いすぎだろトヨタwwwwww
トヨタの開き直りマジで鬼畜www
333名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:03 ID:uA9GtNgdO
はっきり言ってトヨタ車を買うかどうかには影響しないだろ
いい車だと思ったら買ってもいいし、悪い車なら買わない
トヨタ車をを狙って壊す集団とかがあらわれたら別だが日本ではまずあり得ないし
昔アメリカでは日本車を壊すデモとかやってたけど派遣共にはそれは出来まい
334名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:08 ID:lRCahmtk0
景気悪くて商品が売れないからってんで生産量落とすために解雇すんのに
やることもないのに人雇ってどうすんだよ
国営でもないしましてや慈善事業してんじゃないだろうに
335名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:14 ID:HnEjEPj40




豊田はトヨタでTOYOTAな企業で日本の企業じゃないよ




336名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:20 ID:prwm7OY60
そりゃ自社の社員は「守る」義理があるが、派遣なんて自社とはなんの関係もないからな。
337名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:21 ID:ds1LbFnn0
>>256
どこ向けなんだ?
日本でも世界でも全然売れてないけどなw
338名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:24 ID:+kXtWscu0
結局トヨタは外国に出て行けないチキン企業なんだろ?
339名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:27 ID:7K91xXSK0
トヨタの糞車はタダでも遠慮しとく。
マジでそう思う。
340名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:27 ID:ZCH6Irmz0
言ってる事は経営者として当然の事。


だからこそ政治に口挟むなという話しな。





341名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:29 ID:xo+fq+2P0

トヨタ:日本
トヨタ社員:日本国民
派遣社員:外国人

と考えれば
至極当然なことをトヨタがいってるのはわかるよな?

342名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:33 ID:9uaBMQrW0

TOYOTAが困っても助けてもらえない状況になるだろう

労働者敵に回したからね

まさに、アメリカの車会社と同じ状況
343名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:35 ID:e+KBWsGb0
なるほど、こうやって派遣も正社員も奴隷になっていくんだね。下々の皆さんガンガレ
344名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:35 ID:gqM8Ibee0
>>241
雇用を守る意味はトヨタにはない。
が、赤字を圧縮し株主の利益を守る義務は確固として存在する。
トヨタの経営陣の判断は至極当然のものだよ。
345名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:38 ID:N7JNRVX10
配当のほうが大事に決まってるだろ、アフォか
346名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:40 ID:xNtyoqqr0
あんまり企業責めると本社、工場を海外に移転。
で、最終的には企業そのもののブランド価値が下がって
終了みたいな。
347名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:44 ID:TO172w0+O
三ヶ月で内部留保が半分になったんだから仕方ないべ
348名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:47 ID:qf1a5pEJ0
企業の人事に政治が圧力か。
349名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:51 ID:a2xhNGFPO
生産が落ちてるのに人がいても仕方ないんだから当然
350名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:56 ID:tpZGbBySO
>>292
ナチスと統治が同じwww
351名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:57 ID:V3TlrkM30
共産党は質問の仕方がうまいからなあ。
受ける側も言わされてるのを分かっていながら言わざるを得ないし。
で、質疑全体がニュースや宣伝のネタになる。

社民党や民主党にはあまりない特色だな。
352名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:20:58 ID:GxcM3aLz0
弱いことは正義じゃない。それを理解して欲しいもんだな。
強者が悪とも限らないし、弱者が善とも限らない。
この場合は善も悪もない。
353名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:02 ID:W/eu0GC10
>>328
そういうババアに限って、「生活かかってる」とかヒステリー起こすから困る。
しかも仕事はしねぇ。
354名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:04 ID:3ssujRxeO
>>100
バーカ、共産党にカネがあるワケねーだろ。
トヨタカネ出せよ。早くしろよ。
奥田はあの世までカネ持っていけるワケじゃないんだからカネ払えよ。
355名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:06 ID:sPCYIuVc0
仕事ないのに期間工切るなと騒ぐほうが不思議だわ
働かないで給料貰う気か?
356名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:06 ID:Nuw064V+0
株式会社は株主の為にあって
派遣社員の為にあるわけじゃないからね
無理だよ
357名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:08 ID:yLtk8MCG0
>>325

何もしない人間をお金払って置いておくのが企業の社会的責任?
そちらが幼稚園から学習しなおせば?
358名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:11 ID:YINnjaNC0
まあ、機械の国のどケチ商人トヨタに慈悲を求めてもしょうがない。
法人税を赤字控除なく外形標準形式で倍額かけて
雇用対策するだけだな。
359名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:23 ID:D63rXLNI0
>>310
日本潰れろってか?

おまえも潰れるよw
360名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:23 ID:cet4WqOx0
どっちも緊急雇用危機を解消するためって2000年に先頭に立って推奨してたねー

ワークシェアリングに関する中間とりまとめ〜民主党が考える働き方の構造改革〜
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11475

 〈問い〉 雇用確保のためにワークシェアリングをという主張がありますが、日本共産党はどう考えますか。(福岡・一読者)
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/200206_faq.html
361名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:25 ID:7Mik0msXO
共産党・志位「ん?どうした まだ力を入れてないぞ」  トヨタ・古橋「くっ…ちくしょう、てめえ…」 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230099867/
362名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:33 ID:zEZh5r4WO
政府が2兆円を派遣社員に支給して、
トヨタが内部留保を使うと飛躍的に活性化する。
これで内需が上がるのに阿呆はリーダーシップがないね。
俺に総理大臣やらせた方がもっとマシだね。
さすが阿呆は漢字の読みができないだけあるね。
363名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:34 ID:pAzvBNEc0
株式会社は誰のものか

トヨタはCSR活動だとか社会貢献の部署を
まずリストラしないとな
364名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:34 ID:AMGn+SFE0
派遣なんぞの雇用を守らないと売国奴?
底辺の不幸でメシウマできる奴こそ生粋の日本2chねらだと思うがな
今日もメシウマ
365名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:35 ID:d/plbs+o0
儲かればなんでもいい。
366名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:39 ID:bzum3s680
>>326
雇用促進住宅って建物ボロい割に意外と家賃高めなんだよ。
だから空きが多くてそういうことになってる。
367名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:43 ID:AkpwxI/d0
>>330
そんなことはないよ
368名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:55 ID:V7Sb6WGDO
派遣のみんな!!
不買運動をするんだ!
369名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:55 ID:akSvcMSP0
いや〜単細胞な共産党非難しているバカがいるけどさ、今行き過ぎたアメリカ型金融資本主義が間違いであることを証明されているのをわかっていないんかね?
今やっていることは結局自分の首を絞めているだけのことにいまだに気づいていない。
むしろ一部正社員化してでも内需拡大の努力をしなければいけなかったんだがな。
こいつら無能役員に会社任せると無駄に会社をつぶすぞ。
370名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:56 ID:ttvOv7cf0
 まあ共産党も一種の企業と見ればライバルの資本主義企業群が
 落ち目の今こそ躍進するチャンスなのでは

 俺はそう見てるが

 ソ連崩壊以降勝手に資本主義がこけてるだけだよ

 頭の悪い経済学者は未だにマル経がマル経がとかほざいてるけど
 マルに今現在動かす力など無し 勝手に自滅してるだけ(笑)
371名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:56 ID:4V6Ki5Se0
>>299
救世主的に演出できればおkなのかな?

オバマは保護貿易路線だけど、要は北米トヨタが地産地消に徹してくれればよいと。
やり方次第かもね。
今はナショナリズムより目の前の現実か。
372名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:56 ID:Yeo7yPKY0
>>36
切られるのが分かっていてそこで働きたいと思う奴はいないだろ
373名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:21:59 ID:AmjPJvFb0






      、z=ニ三三ニヽ、     お前ら国民は「弱者」なんだよ
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    俺達は「強者」  
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    「弱者」は「強者」の糧となるために  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    存在してるんだよ
       Y { r=、__ ` j ハ─   
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    糧にもならない奴は
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    存在そのものに価値はねぇ
  /|   ' /)   | \ | \   
http://www.dailymotion.com/swf/x1zekp
http://www.dailymotion.com/swf/x1zemg

http://www.dailymotion.com/swf/x1zhol
http://www.dailymotion.com/swf/x1zn5d






374名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:00 ID:wrQoXER00
弱いことは悪じゃないが、弱さをタテにごね得を狙うのは明らかに悪。

今弱いことは悪じゃないが、明日も弱いままなのは悪。
強くなれば、いい。
375名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:05 ID:ho0zvCjj0
ドケチで薄情で従業員や下請けを人間扱いしないヨタに対して、こんな要求しても無駄なのに
376名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:06 ID:gqM8Ibee0
>>321
君のほうが勘違いしている。
株式とは会社の所有権だから、株主にとって、内部留保とするか配当とするかは意味を持たない。
どちらも株主の金だ。
377コミンテルン 赤い蜘蛛の巣:2008/12/24(水) 22:22:14 ID:2cdI+hbe0
防人の道 今日の自衛隊 『田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」 』 平成20年12月11日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5523694
http://jp.youtube.com/watch?v=pdASo00PbpQ
http://jp.youtube.com/watch?v=g-I5p8_DmQk
http://jp.youtube.com/watch?v=CpdKkvXIBpk

瀧澤一郎氏 (国際問題研究家・元防衛大学校教授)に聞く
■ 田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」
ロシア情勢にお詳しい瀧澤一郎氏をお迎えし、この程、ロシアで出版されたという画期的な書籍を
ご紹介しながら、“ロシア革命の輸出総合商社”たるコミンテルンの成り立ちから世界中に向けて
展開してきた工作活動がどのようなものだったのかまで、機密文書を元に読み解いているその内
容から導き出される張作霖爆殺事件の真相や、その史実を引いた田母神論文の成したものなど
について、お話を伺います。

参考文献 『赤い蜘蛛の巣』 (未邦訳)
http://www.chtivo.ru/chtivo=3&bkid=784634.htm
http://www.chtivo.ru/getpic3d/16777215/500/358550.jpg

大東亜維新史観 概説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5193993
http://jp.youtube.com/watch?v=EC2rwzYh890

【マスコミ】コミンテルンと大東亜戦争【田母神閣下支持】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1228229525/
378名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:17 ID:QNstbOrv0
派遣で良しとした自己判断が間違ってただけだろ。
しかも派遣料金のたたき合いで奴隷と化した。

ハローワーク→派遣業

これが間違いの元。
379名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:20 ID:nah2jVjh0
>>315
アメリカで外資の外様企業がそんなことやったらアメリカ国民に吊るし上げくらうんじゃないのか?
380名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:22 ID:Wiy8hsMm0
+の共産党員は必死杉だよ
381名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:25 ID:EhWRpyOL0
>>10
今時車の会社買っても無意味
382名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:26 ID:Olhss4wX0
派遣法を推進した張本人が開き直っちゃ駄目でしょトヨタさん
アンタら一人を生かすために何万人が自殺させられたと思ってんだ
383名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:30 ID:QUDqJhuJ0
>337
そりゃ、アメリカとかヨーロッパとか日本のお金持ちなんじゃねーのw

生産者と消費者を分離するつーのが
企業様の素晴らしい世界戦略だろw

常識的に考えてーwww
384名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:31 ID:9pxDSLLU0
漏れはトヨタの自動車は絶対買わないと心に誓った。
景気が回復しても、トヨタだけは絶対買わない。
385名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:52 ID:mei+bKHe0
>>1はちゃんと考えてスレ立てたか?
しないとできないじゃ全然意味は違うだろ?
386名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:22:57 ID:ZQx89x/70
387いじり万子:2008/12/24(水) 22:23:00 ID:Qri+R2nZ0
期間社員は人間として思われていないのでした。
388名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:23:07 ID:TGzttIDK0
ふぉっふぉっふぉw
資本主義はもう滅ぶんだよw
389名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:23:17 ID:9uaBMQrW0

会社は誰のものか?株主のものだよ

だっったら、お前ら役員いらねっていわれるだけだよ、株主総会で

 
390名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:23:23 ID:02usmBlC0
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^!  / .l
.     r‐.v=====l  ─- .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ  共産党の専従奴隷は、
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /   解雇しませんw
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /.
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
391名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:23:38 ID:05/DYEcM0
自民党による大企業優遇政策は、天下の周りものを内部留保で止めてしまったんだな。

例えるなら、血液の流れを途中に巨大な器作ってプールして、人体が失血死寸前状態。
392名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:23:44 ID:w3127JeLO
>>311
消費税還付もなw
393名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:23:46 ID:MlbNeQ/PO
>>381
トヨタは車以上のものを作ろうとしている
394名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:23:47 ID:RW1Iw4vq0
>>322
同じ期間工でも米じゃ賃金3倍なので商売として成り立ちませんw
糞真面目な上、捨て銭程度で雇える日本人(とブラジル系)のおかげで成り立ってる商売
法人税上げたら出て行く詐欺で、いつも政治口出すがあんなのフェイク
395名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:23:49 ID:f+0d0GyQ0
雇用を守るほど余裕がないのが現状。景気の落ち込み方が急激すぎて、雇用を守ろうにも
守れない。
396名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:23:57 ID:XwI5byna0
>>355
アメリカのトヨタでは解雇せずに草むしりとかやらせてるそうだよ
不況になっても解雇しない立派な企業というイメージ宣伝のために
397名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:06 ID:rWm4f6720
>>1

人様の会社の経営まで口だすなよ、
共産主義者!



398名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:06 ID:AAwT/QwV0


yoyota社員の書き込みがすごい(笑)



399名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:10 ID:ffvSCy0v0
派遣で騒いでる人達って、仕事始める時に「これは景気悪くなったら契約打ち切られる仕事だ」っていう認識なかったの?
400名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:13 ID:MIB9bt9o0
この状況でトヨタが正しいと平然と言えるのはトヨタの関係者だけ
国民は切られてる人たちに使われる都市や国の使う金をトヨタのせいで負担する事になるのだから当然言う権利があるし
外国人労働者を経団連が受け入れたくせに切る時は街に放り出す
日本人だkでなく人間をゴミ扱いしているのだから社会的に非難されて当然だよ
売国奴ってだけじゃなく人間の生存権をないがしろにして金溜め込んでるんだからさ
気持ち悪いんだよトヨタ
401名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:15 ID:Ns5/smh90
なんだ 共産党のおまえら 
言われっぱなしだな。

飯島愛にかかりっきりだったから 遅れたが、もう少し何かいいこと 言えないのか ?

何も、難しく考えることは無いんだ。

今日の仕事と、家で何食ったか 書き込め。

家も無い奴は、今を書き込め !

お前の生き方が、その姿が ドラマだから。

俺は 派遣で寮を追い出された者だ。

だいぶ有名になってきたぞ。俺は。共産党が助けてくれたんだ。

一宿一飯の義理とは、これかもな。ああ、共産党に応援するよ。
共産党だけだったぞ。結局飯を食わせてくれたのは。



402名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:16 ID:5Thc7DsU0
資本主義の巨人トヨタと
共産主義の権化共産党だ。
話しがかみ合うわけがない。
403名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:17 ID:nLIzhorR0
>>300
良いじゃんエコで

日本の貧乏人や派遣は客とは思ってないし
404名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:19 ID:0PnskhGR0
配当はともかく内部留保取り崩して暫く業績が回復せず潰れたらどうすんだ
405名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:20 ID:gwnHK4b/0
赤字出して法人税納められないような会社、日本に必要ないでしょ。
海外へ移転するぞ移転するぞいいのか?ってよくいってたけど、
なかなか移転しないんだね。
406名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:20 ID:eeJwKF4Z0
日産は全員解雇なのに
共産は、なぜ日産に言わないのか?
407名無しさん@九周年 :2008/12/24(水) 22:24:20 ID:Z+iuZ+qp0
共産党には頑張ってほしいし、こういうことも良いと思うが、

党自体じゃなくても、支持団体とかがバックアップして、派遣労働を憲法違反として

派遣労働者に国を集団提訴させるべき

最高裁まで行っても勝つだろう

それとも共産すらも派遣自体は認めるつもりなんだろうか
408名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:28 ID:ttOhwy6z0
てか、派遣社員を雇ってるのは、トヨタじゃなくて派遣会社だろ。
期間工は、文字通り「一定期間の契約」だから、次の契約は義務じゃない。
極端な例で言えば、日雇いが「次の日も雇え」と要求するのと同じだよ。
仕事がなきゃ、雇えない。
409名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:30 ID:7CG/2IME0
共産相手に本当は雇用を守りたいけど云々建前言っても
内部文書流出とかでさらに突っ込まれる危険もあるからな
まあそもそも派遣社員の雇用を守るのは派遣会社の仕事だろ
営業がんばって仕事取ってこい
410名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:36 ID:DwjRcBFQ0
人員余ってるから解雇してるのに。
共産は給料泥棒を創出しようとしてるのかw
411名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:36 ID:pAzvBNEc0
>>374
だよねぇ、ぶーぶー不満垂れてないで
持ってる奴から殺してでも奪えば良い
強くなるってのは、そういうことも含まれてるよね
そこまで切実な問題にしないとダメだ
412名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:42 ID:ocANjd6LO
トヨタが正しい。
413名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:43 ID:LQjWEALr0
で、失業率はどのくらいになるんだ
最悪だった10年前より良かったりなw
414名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:45 ID:taOmQLtj0
こんな会社の車買う人間は、
人を物扱いするトヨタを支持しているのと同じ。
反省して他社製に乗り換えるべき。
415名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:49 ID:hPKq6G8z0
>>396
日本でも期間工は切ってないだろ
416名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:52 ID:h5DUwffk0
民間企業としてはあたりまえ
だけど日本企業としては最低だな
417名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:24:59 ID:+VVWY9Wo0
それでもピンハネ叩かないか…
418名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:01 ID:ds1LbFnn0
>>383
つまり、販売台数を大幅に落とす戦略なのか
419名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:19 ID:O2CZp73i0
率先して立ち向かわなければいけないはずのトヨタ労組は派遣切りについて沈黙中
もちろん春闘で賃上げ要求します
420名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:21 ID:5TxHZ6lv0
>>384
あと ダイハツ、スズキ、スバル、マツダ、三菱、日産もな





買う車ねーよ!

外車か?これからは
421名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:21 ID:cQxroT6g0
しかし何でマスコミでは派遣会社の責任を追求する論調がまったく無いんだろう?
ピンはねだけしといて、全く責任無しって何だそれって感じだろ。
422名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:24 ID:srNwr0ZR0
大体、トヨタ車なんて買わね〜よwwwwwwwwwwwwwwwww
423名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:25 ID:FGcNn3Lc0
労働報酬を株主配当へ移し替え

2000年〜2007年(累計)
役員報酬  +0.6兆円
株主配当金 +24.3兆円
従業員給与 −20.4兆円

資本金10億円以上の企業
法人企業統計
http://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
424名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:30 ID:X07AGjX9O
派遣は社員じゃないから当然じゃないかな。
この発言が社員に対してのものなら大変だけどね。
トヨタの歴史上、社員のリストラは極力してない。
電機メーカーは酷かったけどね。
とにかく、派遣で働く事に躊躇しない人が多すぎた。
やはり派遣業法の改正が、今の現状を生み出した原因なんだけど。
425名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:31 ID:D8ZhM9OR0
>>10
労働者の時給7000円のビッグ3なんて買っても意味ないだろ。
426名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:32 ID:rOykORkR0
アメリカの期間工はまだ雇用してるんだっけ?
427名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:32 ID:HnEjEPj40
>>360
ワークシェアリング=正社員をへらして派遣をふやせ by左翼
428名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:33 ID:187TtFXa0
よく知らんのだけど、内部留保は株主配当に使うものなの?
赤字になってるなら株主配当も減るもんなんじゃないの?
詳しい人教えて。
429名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:37 ID:9uaBMQrW0

TOYOTA株、赤字転落でただ下がり
派遣問題で労働者敵に回す

株主総会楽しみだわwwwww

回復、ここ10年ないだろうねえ、アメリカでも締め付け強くなるし


430名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:36 ID:iLXviHY5O
>>1
当たり前。

派遣は自己責任。低学歴なのが悪い。
431名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:39 ID:fuJl6kycO
>>55
意味わかんね
死ねよ
432名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:40 ID:1iMGaACtO
>>293
切られた派遣やパートは新天地を探せるけど、正社員で工場が休業の人は、休業保障6割で
飼い殺しされてる。マジ悲惨。
いくら休めるからといっても、給料が残手無し基本給の6割、社内規則で副業禁止とか、生活できないだろ…。
しかもいつ潰れるかわからんわ、辞めるにしても自己都合になる…。
433名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:40 ID:Olhss4wX0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士

遅くとも2000年までに共産主義は崩壊し、
2010年までに資本主義も崩壊する。
私の現時点(1978年)におけるこの予測は
『経済60年周期説』に基づくものである。

恩師サーカー曰く、
「資本主義は、爆竹が弾けるように崩壊する」

「富の一極集中」が崩壊を引き起こす。
少数の富裕層は貯蓄に励みお金を使わず、
多数の貧困層はもともとお金が無いため消費できない。
消費の停滞が資本主義を崩壊させる。

「自由貿易」が崩壊を引き起こす。
国際競争のため人件費を削減することになる。←トヨタ推奨の派遣法
賃金を低く抑えれば、結局消費が鈍化し、
『消費の歯車』の停止が起こる。

「世界同時大恐慌」はアメリカ住宅・原油バブル2つの崩壊から始まる。
日本と世界は同時に崩壊する。

世界は大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済(賃金格差の縮小、自国産業保護、終身雇用、環境保護など)
による共存共栄の社会へと移行して行く。

プラウト主義経済は過去において
『一億総中流社会』を実現した日本から始まることになる。

ラビ・バトラ博士ホームページ
http://www.ravibatra.com/
434名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:48 ID:7K91xXSK0
提供テレビに口出した時点で
企業として終わってる。
気が付いてないから真性バカ。
435名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:53 ID:zvtjR76O0
これじゃぁトヨタの車は買う気になれないな。
ハイブリッド車欲しかったが他社検討するか。
436名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:25:54 ID:EhWRpyOL0
そろそろ血盟団の時代に入っているのがわかっていないなあ・・・。
セコムの株でも買うか。
437名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:04 ID:gqM8Ibee0
正直、不況でクビ=人間扱いされてないって論理もなんだかなぁと思う。
不況でクビになるのは経済の論理に過ぎず、人間の尊厳との関連があるとは思えないんだが。
彼らはトヨタの工場で働くことにしか人間の誇りを持てないんだろうか。
438名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:07 ID:HY2h+VXF0
可哀想だが、そのための期間工だしなあ・・・
こういうときにクビ切っちゃダメってのならハナから自前で雇うだろ
439名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:12 ID:NWWSV/PSO
つまり株主優先などと、本末転倒の株式が崩壊したという事だな。

二度とトヨタの車も株も買わない決心がついた。
440名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:21 ID:SnRJvIe70
あたりまえすぎる。
何のために正社員より高い金はらって派遣雇ってると思ってるんだ。
問題は、こういう事態に全く備えてない派遣会社の方だろうが。
441名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:24 ID:0o3Gfx58i
人命より貯金
それがトヨタ
442名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:25 ID:KuUKIuYI0
この中で現役派遣社員のヤツ、派遣社員やってて解雇されたヤツってどの位いるの?
443名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:27 ID:nLIzhorR0
トヨタが正しい
けど、俺は選挙はいつも共産にいれてる
444名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:38 ID:3IP5nEud0
どうせこんな考えのトヨタ正社員に限って2chで民度とかいってんだろ?
反吐が出るな
445名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:47 ID:+kXtWscu0
>>405
実際に移転したら今までのやり方が出来ないから移転するはずがない。
446名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:47 ID:AkpwxI/d0
勘違いしている人もいるようだけれど、株式会社というのは社会のものだよ。
447名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:48 ID:2dbiS1Rf0
ここで復習しときましょう。

先進国中、例を見ない派遣大国にしたのは、自 民 党 だということをね。

トヨタなんてどうでもいいけど。
448名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:26:59 ID:MIB9bt9o0
>>404
もともと使うべき金を使って潰れるのは斜陽産業だからだ
国民にツケ回ししてなにが業績回復だよ
税金泥棒と呼んでも差し支えないわ
消費税が上がる何分の一かはトヨタ含め派遣切って福祉予算を膨らませた企業のせいだよ
449名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:05 ID:4V6Ki5Se0
>>416
とかくこの世は住みにくいね。

上場企業として株主への責任を果たしてるのに、
国民からは叩かれる。
450名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:12 ID:f+0d0GyQ0
大きな雇用を守るために、派遣を切ったのだから問題なし。
車の売れ行きみるとトヨタも余裕ねーよwwww
451名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:16 ID:jcQeVqqd0
派遣なら労働契約で期間が決められてるだろ。
最初からわかってることじゃん。
何を騒いでるのw
452名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:17 ID:A+xjtiR90
そもそも派遣どもが職にあぶれているのは
次の派遣先とってこれない派遣会社のせいじゃねーの

だいたい契約を途中で打ち切ったら違約金とかもらってるんじゃねーの
それは派遣社員には一銭も回ってこないの
453名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:18 ID:cXUWuGrLO
>>439
株の意味が分からない奴に株主になって欲しいとも思わないだろ
454名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:27 ID:FPxPcqso0
まあ、派遣を雇っても別にメリットないしな。
景気が何とかなるまで、会社を守るために使うべきだろうな。
455名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:37 ID:tCxGkq8q0
>>341
>>1を読めば期間工なんだけど、派遣じゃなくて。

期間工は日系人みたいなもん?
456名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:42 ID:LQjWEALr0
>>440
派遣屋が中間搾取しまくりだからだろ
だから派遣先の企業を責めるマスゴミの論調キモイ
457名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:47 ID:8+koJYgC0
雇用守るのはトヨタじゃなくて政治家の仕事だろ
何でこいつら仕事放棄してんの?
458名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:49 ID:QUDqJhuJ0
>418
えー、どこでもやってるじゃんw

中国人に作らせてヨーロッパで物売る。
ちょっと中国人の値段が上がったらベトナム人に作らせる。
買うのはもちろん先進国の人間w

日本で作ってる労働者はすでに
お客様じゃなくて中国人やベトナム人のと同じ立場ってだけだろwww
459名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:52 ID:gwnHK4b/0
>>404
どうするんだって、どうもしないよ。
経営者のスキルが低かったということで、自己責任。
スキルアップが必要ですね。
奴隷を絞ってつくった内部留保だから、奴隷に返してやって終了。
460名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:52 ID:xklR2OMT0
>>77
トヨタの要求で、派遣会社が切ってるんだが
あまり、自分のバカ具合をさらさないほうがいい
461名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:27:57 ID:a/LzmE7o0
>>389
代わりの役員を連れてくるか、役員なしで回る会社ならそう言われるかもね
まあ、どこかの共産国は「平等な軍隊」とやらを作るために、階級をなくすって馬鹿なことをしたらしいけど……
462名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:05 ID:97chzMer0
お前らが原則論で派遣は切るために契約したって正論言っても汚れた企業イメージは元には戻らんぞ
463名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:03 ID:Olhss4wX0
派遣法を推進したのは誰だろうね
内部保留だか何だか知らないが、人身売買で稼いだ薄汚い貯金じゃないのか
トヨタ様が開き直るのは正しくないよ
464名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:06 ID:XwI5byna0
年収200万とか300万とかトヨタの賃金体系でも最低クラスの
人間くらい仕事無くても雇ってやってもいいと思うけどね

そのぶん今までこき使ってきたんだから
のんびり仕事させればいいじゃん、一日丁寧に車一台製造とか
465名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:13 ID:Yz0HVgH+0
政治のオモチャにされてるな。トヨタは。
466名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:20 ID:bdTT0r+w0
人件費の抑圧で・・・つうか派遣の2009年問題は不況と関係無しだからな

25 名無しさん@九周年 New! 2008/12/24(水) 21:52:03 ID:ks6K1ARf0
「内部留保を取り崩してまで期間社員を守ることはできない」

言っちゃったよ・・・



26 名無しさん@九周年 New! 2008/12/24(水) 21:52:08 ID:VmM9XoDy0
その内部留保とやらは、どうやって貯めたんだw

467名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:20 ID:7/MzWAjc0
まあ、守る気があるなら、最初から派遣じゃなくて正社員として雇っていただろう

なにを今更ってというか、ポジティブに考えるなら
これからの仕事を派遣会社が探さないとダメだろう
派遣社員はトヨタでなく派遣会社の社員なんだから
468名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:21 ID:fI+ESJtP0
そもそも派遣会社の責任じゃないの?
469名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:23 ID:EhWRpyOL0
【財務】内部留保が増加、巨額余資ため込み大量人員削減:トヨタ自動車やキヤノンなど大手16社集計 [08/12/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230035270/
470名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:25 ID:PTHoC+0a0

 世界に車は、必要です 車を必要とする新興国がたくさんあります

 今は、不況のサイクル
 不況と好況は、循環サイクルです
 そのうち、好況になり、いずれ車は売れます

 トヨタ以上の車会社は ありません
 アメリカBIG3は、売れないでしょうが

 日本のブサヨが「不買だ」と騒いでも海外でトヨタはうれます
 あなたのお買い上げなどは、はじめからアウトオブ眼中

 ただ、ここで、派遣のために、資本を使えば、傾きます。

 派遣社員が、蓄えをせずに、我慢をせずに、
 給料全額使っちゃったような予見判断ミスを、トヨタはしません。

 共産党は、そんなこと十分わかっているのに、
 大企業を弱体化させるために、わざとキャンペーンを張っている

 ここの、みんなも、実はわかっていて、騒いでいるんでしょ?
471名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:38 ID:PPsOWt4a0
「弊社の有利子負債を共産党の方で全面的に面倒見ていただけるのであれば、
 喜んで内部留保を取り崩して派遣社員の雇用を守らせていただきますが。」

位の皮肉で返せばよかったんじゃね?
472名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:45 ID:+qRECpAv0
>>366
緊急事態なんだから
居座ってる公務員追い出してただで貸してやれば良いだろ
どうせトヨタととかにも一人当たり毎月4万〜6万払って寮借り上げるんだから。
普通寮って1、2万だろ?
トヨタ丸儲けじゃん。
473名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:45 ID:nLIzhorR0
日本人のためのセフネッツつくるのは政治の仕事だ
474名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:45 ID:ttvOv7cf0
 会社は株主のモノって言う奴多いけど

 株主の出資はいわば"過去の死んだ出資額"にすぎないんだよな

 そこに付加価値を生み出す労働や間接融資が加わる

 会社は株主のものとかほざいてる奴ほど小額デイトレーダー
 じゃなんじゃないかと思ってる

 トータルで考えた場合会社の向上,ひいては社会の向上こそ
 株主のためになるんだが…
475名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:47 ID:L4jddFkn0
昔、俺がいた会社、業績いい時は
’もっとボーナスを出してやりたいのだが、会社が
 いざという時の為に留保しておく’
とかいっときながら、業績悪くなったら
速攻でリストラ開始したもんな。
そんなもんだよ。
476名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:28:59 ID:NzYo2w5v0
マルクスレーニン主義が正しかった、ということだな。
これが結論。
すべての生産手段を人民の手に!
選挙なんかどうでもいい。武力革命だ!
477名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:29:01 ID:tpZGbBySO
>>440
福利厚生を考えたらそれはない
478名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:29:01 ID:QQD3Kjsz0
【エロ動画祭り】サンタからのプレゼントinニコニコ動画【作戦本部】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1230112034/
動画投下は25日の午前2時www
盛大に性夜をたのしもうぜw
479名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:29:23 ID:7K91xXSK0
尾張の機織機械屋からなんぼも
体質変わってないのが露見。
480名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:29:24 ID:OXq8+rdT0
トヨタが何でここまで2ちゃんで叩かれているのか、
理解できない・・・お前ら全員派遣かよ?
481名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:29:34 ID:Hv13pduW0
トヨタはアメリカの報復が怖くて死んだ振りしてるだけだ
482名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:29:51 ID:P8YhXIVI0
こりゃあトヨタの方が正論だろ

非正規雇用の派遣社員なんて守るいわれはこれっぽっちもないんだから。
483名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:29:56 ID:myvPPEEDO
二極化してる書き込みは、トヨタ関係者とそれ以外ですね、非常にわかりやすい。

さっさと言えばいいのに。
「派遣なんて、使い捨てのコマでしかないんだよ」
って。
体裁気にして事実すら堂々と口にできない腰抜け企業じゃん、結局のところ。
484名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:10 ID:AAwT/QwV0


 派遣の仕組みをアーアー知らないと誤魔化すトヨタさん



485名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:10 ID:26q8/r9Z0
ワークシェアリングは、推進すべきじゃないのかなぁ?

週休3日にすれば、多くの人は喜ぶだろうし。
486名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:14 ID:kkyD+HY6O
経営判断できない企業じゃ潰れるんじゃね?

そしたら失業者がもっと生まれるわけだが

まぁ共産党が政権取ったら企業を好きにすればいんじゃないの
バーカw
妙な書き込みしてるのも共産党員?馬鹿なんじゃないの?勝手にほざいてろよ団塊
487名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:18 ID:Olhss4wX0
ラビ・バトラ

アメリカのテレビや新聞は、
「日本の問題点は従業員を解雇しないことだ」と繰り返し報道している。

なんと馬鹿げたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくことはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本を思い出すことだ。

50年代から60年代は供給が圧倒的に不足していた。
日本は海外から技術や資本を取り入れ、結果、生産が飛躍的に増大した。
当時は供給・生産に的を絞れば全てが上手く行ったのだ。

ところが今は、物が溢れ、需要が不足している。
従って供給(生産者)ではなく、需要(消費者)へと注意を向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやアメリカの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、事態はいっそう悪化する。

何度でも言おう。
日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。
協調の精神や道徳的な経済政策のほうが、
実際は利己的・営利的なものよりもずっと優れているのだ。
488名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:20 ID:LL9SdNo30
> インタゲ+ばらまき

当方の妙案を披露しましょう。

1. 偽者でない「国家100年ビジョン」の議論から国民に新日本の復活創生への参加を呼びかけます。

地方分権化の議論として、現在の中央集権官僚利権の単なる劣化コピーにならないところの、真正の
道州制を議論し、仕事であふれ返るような日本を形成する必要がある。

若年人口の増加を見込める明るい国の形を提言するものとなります。

この方針で正しい俎上に上がるものは、現在の民主党の提唱している国家の新構想だと思われます。
「現在の中央集権官僚利権の単なる劣化コピーにならない」ものかどうか、これがカギになると思います。
この辺について、特に注意深い、しかし活発な議論が行なわれることを求めます。

2. このときに、現下の不況の理由である、アメリカの金融バブル崩壊によって極端に激化させられた、
   日本の現在の「超円高デフレ不況」をひっくり返す起爆剤としては、妙案があります。

上記の国策としての国家100年ビジョンの中心である分権国家システムへの移行開始への参加を前提
として、全国民に、

   その行動開始のための「支度金」として「実体経済への寄与クーポン」を
   一人100万円分、無償で給付する、

という案です。

そのクーポンは、20年後から毎年数%ずつの返済で済む無利子の国債を日銀が直接購入することで
財源とし、この先の上記国策実行によって生まれる名目GDPの漸増を見込むマイルドインフレで十分
に余裕で返済可能な借金で賄うこととする。ここが味噌です。 (つづく)
489名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:21 ID:G8g0mcfh0
これが大企業の本音なんだろうな
490名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:25 ID:ds1LbFnn0
>>458
先進国の人間が買ってないからこんなことになってるんだが?

491名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:28 ID:OXbmeqow0
>>480
貧乏人の僻み
492名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:48 ID:LQjWEALr0
>>480
内部留保貯めまくった派遣屋に養ってもらうべきだな
そもそも派遣は生産調整のときに切られるためにあるので
派遣を志望した本人に責任があるわけで
493名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:48 ID:e/UEksVf0
>>474
拝金主義者には何を言っても無駄。
494名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:30:58 ID:gqM8Ibee0
>>428
当該企業の財務ポリシーによるので一概には言えないが
一般に赤字配当は財務の健全性を損なうので行うべきではない
が、内部留保を取り崩して株主配当に充てるのは自由
495名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:02 ID:VGEcQ3/90
ヨタ潰れねぇかな
496名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:07 ID:0ARMEBvb0
でもトヨタは関連会社の債権放棄したりしてるよ
法律上親会社が関連会社の債権放棄しなきゃならない理由は全くないが
関連会社のほかの出資者とか銀行とかが文句を言うからしぶしぶ放棄してる
放棄したほうが放棄しなかったときより最終的に親会社の”得”になるケースで債権放棄は損金算入されるが
はっきり言ってこれは机上の話しで、実際はまさに銀行や少数株主に対するみそぎとか体裁とかメンツのため
つまり派遣を守る義務は法律上まったくないが
派遣を守らなかった時に多くの人が異議を唱え、銀行や少数株主らのように圧力をかけられるようになれば良い
そのためには雇用者や家計においては消費者の力がもっと強くならなければならず
その一里塚がまさに消費者庁の設置なのであり
野田聖子議員への一票なのである
497名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:13 ID:ffvSCy0v0
派遣を雇う企業ってのは、経費削減が必要になった時に簡単に断れるから派遣雇ってるわけで。
派遣する側も派遣される本人も、その辺はわかって合意の上働いてたんだと思うが、違うか?

まさか派遣契約なのに先の保障があるとか思ってなかったよね?何今更ごねてるの
498名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:20 ID:xR2e9ncfO
>>455ニートに期間工と派遣工の区別なんてできる訳ないよ。
499名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:24 ID:9Hf8/ASg0
こんな糞みたいな会社の言う「エコ」に何の意味があるの?
500名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:33 ID:g2G4gyJi0
>>480
民主の工作員だよ。
一部はF-1を取られたホンダのファンもいるだろうが(^o^)
501名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:44 ID:xNtyoqqr0
普通に本社ごと海外に出てってもらって結構だな。
そのかわり、ちょっと荒技だけどGM、フォード等のビッグ3や
外資企業の工場を日本に誘致すればOK。これはマジで。
502名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:48 ID:yfVWH//+0
うはw
言うほうも、答える方も単刀直入w
共産はこれがあるから面白い。
503名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:55 ID:4V6Ki5Se0
>>485
3人雇うより、2人に1.5倍働いてくれた方が安く済む、
日本の時間給ベースのシステムが問題なんだよね。

あれは業務の効率化のインセンティブにもならんし。
504名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:57 ID:FtZwNUNNO
しかし、こういうどうでもいい派遣が生きさせろといいながらしぶとく生き続けているのに、飯島愛が死亡するのだから何かやりきれないわな
505名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:58 ID:cXUWuGrLO
社員を守るのは半ば義務だが、社員じゃない奴を守る理由は?
一時期でも仕事を与えたことを感謝こそされ、
利益を切り崩してまで保護する理由がない。
506名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:05 ID:rmWsKYoM0
党本部で会談w
507名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:14 ID:XwI5byna0
首相が派遣会社経営してるような国だからな
そりゃローリスク・ハイリターンで利益を出す派遣利権をがっちり握って手放す訳ないよな
508名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:16 ID:+xsucW26O
株主資本主義だから仕方がない

ただ強烈な違和感を覚える

人間ありきの経済なんだから…

509名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:22 ID:cmo45Cxj0
もう経団連企業を優遇しても
低所得者層に還元されないことがはっきり分かったんだし、
今度から経団連企業は法人税99%でいいだろ?
会社が潰れる?
とっとと潰れろ!
510名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:22 ID:g8O2Ki2wO
中古で十分だろ?
新車なんていらねーょ!
ヤフオクで買うわ!
トヨタなんて尚更。
511名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:31 ID:1CZflhErO
>>23

また 頭おかしいのが湧いてきたぞw














お前の脳内妄想でよくもそこまで書けるなww
512名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:32 ID:LL9SdNo30
>>488 (つづき)

3. <根拠を説明>

現下の、

  超円高 + 資源エネルギー原材料も超安 
      + 海外金利安 
      + 国内生産性の超高
      + 人的資源の余剰 
      + 地方の土地資産の激安継続中 
      + 人口減の進行

という経済環境にある日本では、現在の円は、それだけで「資本」です。

つまり、刷れば刷っただけ、それだけですぐに「有効な価値」なのです。

つまり、超デフレ化の現在は、多少の空刷りの円はハイパーインフレへの導火線にはならないということ
なのです!キチンと担保を取った上での上記のような形で発行されたクーポンであれば、必ず日本を
爆発的に復活させる元金になるでしょう。

要はそれを、投機に回せない原資として限定できるクーポンにすればよいのです!

それによって、これから分権化で地方にどんどん生まれる新産業への従事で住宅を持つための資金を
得ることもできるでしょうし、新規の設備投資にも使うことができるでしょう。これで、仮に一家6人いれば、
600万円の原資が政府から資本注入されて生まれるのです。

この大胆な景気刺激策で成功すると考えられます。
513名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:47 ID:LpDrhm930
トヨタが正論
514名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:49 ID:AAwT/QwV0


環境守るとうそぶくが人間を破壊するトヨタさん


515名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:57 ID:UIO8IPYL0
企業が派遣甘やかしたらおしまい
稼いだ金で派遣を養ったら社員が怒るだろ
516名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:32:59 ID:Twtm0Chn0
トヨタ批判してる人は工作員???

派遣社員てトヨタの社員じゃないよ?
派遣会社から派遣された人間で、
むしろ派遣社員を守るべきなのは派遣会社だよ??
517名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:33:02 ID:VoS/JehU0
鬼畜経営者に社会的責任の自覚之無くやりたい放題の時世なれば もはや 問答無用

天は誅戮を欲す
518名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:33:07 ID:+kXtWscu0
>>501
日本がアメリカの51番目の州になったほうが面白いかもな。
519名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:33:07 ID:9bSozq0/0
与太の擁護が気持ち悪いなw
派遣切りどころか、ここは系列、下請けにも
好景気時期でさえ大した還元しなかったからなw

まあ、守銭奴は堕ちるところまで堕ちた方がよい。
520名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:33:11 ID:PTHoC+0a0

 派遣社員は、貯金を取り崩して 破産

 トヨタは、資本を取り崩さず 復活

 派遣を応援する共産党は
 トヨタを派遣社員のように破産にさせたがっている。
521名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:33:24 ID:YINnjaNC0
言うこと聞かないなら
民主主義の鉄拳で
法人税大増税パンチを炸裂させるぞ。
しかも事業規模累進制な。
522名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:33:31 ID:aE5/DhbCO
>>483
その事実を知ってて許容してた派と、今更ながら知ってギャアギャア騒いでる派だろ
523名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:33:34 ID:1lmth6rk0
>>510
ヤフオクで自動車の中古はちょっと遠慮したい
524名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:33:54 ID:1fHBAGZJ0
え?
社員を守らない企業なんて
存在価値あるか?
もちろんアメリカの社員じゃなくて日本の社員な
525名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:33:58 ID:hPKq6G8z0
お前らトヨタ叩きばかりやってるけど
トヨタのやってることは他の企業も多くがやってることなんだよ

トヨタが買えないと言うのなら同業他社も買えないし家電メーカーも何も買えない
山奥で暮せ
526名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:01 ID:MIB9bt9o0
大企業は税金にただ乗りしてるだけの税金泥棒だ
道理で消費税値上げと法人税の値下げを同時に経団連が政策発表するわけだよ
秋に経団連が声明出してた時変だと思ったけど
不況を見据えた派遣ぎりを見込んでのとんだ茶番劇だったわけだよ

派遣屋を作る法案作ったのも元はと言えば経団連の奥田や御手洗だろ
派遣のせいにすんな
郵政の民営化でも受け皿の民間団体に経団連TOPと派遣屋が仲良く名を連ねて居るくせに何をほざくか
国や県からは補助金をふんだくって偽装派遣しておいて派遣屋だけのせいにすんなよ
反吐が出るわ
527名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:05 ID:xklR2OMT0
>>122
内部留保がいっぱいあるなら、ひどい株主なら、全部、吐き出せぐらい言うよな
それをやって、嫌がられたのが、村上だったわけだが
528名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:09 ID:4aoVrmNJ0
いやまあ当面内部留保で十分食わしていけるだけのものが
あって安泰なのに、速攻切っちゃうって姿勢はどうなのよ?
ってことだろ。
んなことしてっから自動車が売れなくなるんじゃないのかい?
自分で自分の首締めてるようなもんだろw
529名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:11 ID:0Ma+1No70
トヨタは課税逃れ、脱税、補助金泥棒、の常習犯。

常々自分で言ってるとおり日本から出て行ってくれると助かりますww

日本人が内需で作り出した富を自分のポケットに押し込んで肥え太った寄生豚企業TOYOTA
530名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:12 ID:G2ZlQcWHO
へ〜

トヨタって共産党なんだ。
531名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:14 ID:97chzMer0
ここで派遣会社と協議して何らかの対策を取りでもすれば企業イメージも壊れずにすんだだろうに
もう環境だの社会貢献だの言っても誰も偽善企業だと思って評価しないだろうね
532名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:14 ID:W+7Eafhf0
俺はこの言葉を忘れないぞ、トヨタめ・・・。
これだけ大口叩いたんだから、お前らどんだけやばくなっても絶対に公的資金に頼るなよ?
おまえらが潰れそうなってもそこまでして守る気はないからな!
絶対に許さない。絶対にだ。
533名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:14 ID:lIJcUrWk0
派遣をある程度守って、正社員の首切ったらどうなるだろう?
534名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:18 ID:856t+qkt0

もう自動車は買いません

買うとしても外車にします

トヨタ車は買いません

535名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:19 ID:MHfeF5aP0
>>521
法人税より所得税の累進上げろよ
536名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:28 ID:0jb6PwyQ0
議会で立法して合法的に内部留保を国が収奪すればいいさ
537名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:28 ID:iZCNBch90
なんかトヨタの内部留保でいくらでも人が雇えるみたいな言い分ばっかりだな

トヨタの内部留保は金額こそデカイが現金はそんなにないぞ
無駄な人員を無限に雇えるわけじゃない
BIG3にトヨタを加える気か?

お前らちょっとおかしいよwwwwwwww
538名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:36 ID:ME75VnXM0
最初から期間工って書いてあるだろ、字読めないのか
539名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:39 ID:3KF3w4H+0
来年はバブル世代の切り捨てだな。
→楽して入社した人を守る気はないってw
540名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:50 ID:zvtjR76O0
トヨタは派遣じゃなく直接雇用の期間工だっての。
派遣派遣言ってる奴は>1も読めないの?
541名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:50 ID:jcQeVqqd0
これの何が悪いの?
ただの逆恨みじゃんw
542名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:52 ID:gqM8Ibee0
>>462
トヨタの企業イメージってもとからこんなものでしょ。
それより共産党がやはり共産主義思想の政党でしかないのがあらためて暴露されたね。
まともな社会人なら絶対共産党には投票しないだろうね。
543名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:54 ID:LL9SdNo30
>>512 (補足)
この、

 「そのクーポンは、20年後から毎年数%ずつの返済で済む無利子の国債を日銀が直接購入
 することで財源とし、この先の上記国策実行によって生まれる名目GDPの漸増を見込むマイルド
 インフレで十分に余裕で返済可能な借金で賄うこととする。」

は、要するに、ゼロ金利の国債で、しかも返済もユルユルのものということで、
これを日銀が買うことで原資を提供するということです。

これは量的緩和でもありそれを直接的な形で行なったというだけのことです。

しかしもう一度言うと、現下の、、、

  超円高 + 資源エネルギー原材料も超安 
      + 海外金利安 
      + 国内生産性の超高
      + 人的資源の余剰 
      + 地方の土地資産の激安継続中 
      + 人口減の進行

という経済環境にある日本では、現在の円は <それだけで「資本」>。つまり、これは

  <刷れば刷っただけ、それだけですぐに「有効な価値」>

ということ。つまり、、<超デフレ化の現在は、多少の空刷りの円はハイパーインフレへの導火線
にはならない> ということで、キチンと返済の担保がある形で発行されたクーポンであれば、
フリーランチではないからですよね。

(ホントはフリーランチでもいいぐらいの状況なのですがw、それをやると日本の国自体の
 信頼性の問題に発展しないとは言えないので、ユルユルの返済条件で担保すればよい、
 ソレで十分ということを言ってます)
544名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:56 ID:O2CZp73i0
トヨタ批判してる人要るけどどこの車を買えばいいんだね
どこの自動車メーカーも正社員リストラしてるけどトヨタだけはいまだに正社員雇用だけは維持してるんだったか
他のホンダだの日産なんてもっと状況は深刻なんだけど
通貨安のおかげで非常に安いヒュンダイでも買えってことか
545名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:34:59 ID:0ARMEBvb0
>>496
これを見て自民党に一票入れることに決めた
546名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:00 ID:ds1LbFnn0
>>525
トヨタは買うかもしれない
だが俺一人で支えるのは無理
547名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:13 ID:IKbpYroY0
>>144

派遣社員の「有期」は派遣会社との契約。
打ち切りになった場合などの対処は、契約書に書いてあると思う。
派遣会社と派遣元の契約は別。

一般派遣は知らんが、オイラが特定派遣で登録してた派遣会社は
打ち切りの場合、1週間前に通達だった(派遣元との契約は毎週自動更新)


請負や期間工の場合は、残りの期間に応じて
なんらかの補償はされるはず。
548名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:14 ID:A26/ph320
無理して日本に生産拠点を持つ必要もないだろう
これからはまた海外の生産比率を高めていけばいい
549名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:21 ID:2M3RWlQ50
経済ニュースのスレみるとこいつ絶対
言葉の意味わかってないなってレスが多いですね。
550名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:22 ID:Olhss4wX0
派遣法を作ったS級戦犯に文句を言うと貧乏人ですか
奴隷から吸い上げた小汚いおカネが誇らしいんでしょうかね
地獄まで持っていけるといいな、おカネ
551名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:25 ID:yLtk8MCG0
そもそも派遣社員は終身雇用だと思って働いていたのか?
だとしたら相当馬鹿だ。自分の立場が分かっていない。
自分の立場が分かっていたら、景気が悪くなったら切られるのは分かっていただろうから、
その分の貯蓄とかはしているはずなんだが。
552名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:27 ID:gsmMzwlf0
共産党、こういうのはマジうざい。

内部留保は、トヨタが倒産させないためのセーフガード。

トヨタが倒産したら、おまえらの生活にも影響でるんだぞ。

これで、トヨタが倒産したら、真剣に共産党へ抗議する。
553名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:34 ID:JRpexduOO
いきなり多くを切りすぎだけど現状の制度ではトヨタが正しい
雇用促進を考えるなら不要に税金を浪費する公務員を非難すべき
それが嫌なら制度を変えるしか無い
554名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:41 ID:7HdfytWE0
なるほど。。。

今後トヨタに勤務する派遣の日本人が居なくなるのを見越して移民を受け入れるのか。
555名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:43 ID:8kD9c7Dd0
>>508
株主あっての会社であり
会社あっての従業員だからなぁ・・・
556名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:35:59 ID:9uaBMQrW0

TOYOTA車誰も買わないよ、ざまあwwwww

557名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:02 ID:gqM8Ibee0
>>470
結局この2行で終わる話なんだよな。

 >派遣社員が、蓄えをせずに、我慢をせずに、
 >給料全額使っちゃったような予見判断ミスを、トヨタはしません。
558名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:03 ID:kTFGnsX5O
トヨタはいいけど、イメージわかない
559名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:05 ID:pmH5qVOH0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
560名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:15 ID:uvICudi4O
派遣の人件費は所詮変動費なんだから諦めろ
561名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:16 ID:QUDqJhuJ0
>490
それは、企業さんが苦しめば良い問題w
で、あおりくって労働者とやらも苦しめばいいだろw

すでに、日本の労働者に金回しても
企業は得にならないwかもしれないんだから、企業に労働者とやらの声は届かないんじゃねwww

562名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:26 ID:VJCyQ+K20
おまいら日本に生まれて日本人として育って
このインターネットのある時代に暮らして実感として洗脳されていたことに気付いていないか?
これだけ情報に溢れ嘘を嘘と見抜ける状態になってる
情報まで平気で洗脳できると思い込んで書き込んできてるレスまであるだろ?

もしもインターネットの無い時代に生まれたとしても誰しも何らかの洗脳により暮らしていたことを気付くもの。
派遣工は下手をすると漢字を一時的にでもうっかり忘れてしまうほど思考能力が奪われていく仕事。
僕は特別物忘れが激しいというより、チャップリンのモダンタイムスの製作された時代にも
既に描写されている当たり前の当然の普通のことと思う。
その状態から不景気を理由に突然解雇され寮から追い出されたら流れ作業のようにビラを撒いてしまうかもしれない。
いや、ビラを撒く行為に至れる思考とそれをさせてくれる通勤路が残っているのは救いかもしれない。
そういう想定もなしに派遣社員は駄目だ解雇されて当たり前だって言うヤツラの洗脳され具合はいかがなものか?

派遣工やったらずーっと同じ作業を繰り返しずーっと同じ人や物だけを見ていつも同じ会話して時を費やす。
更に工場から帰ってテレビ見てコンビニ弁当食って寝ているだけ。
で、休日にやることってその日常から洗脳されているパチンコくらいしか思考できない。

その状態をせっかくのこういうインターネットの掲示板でも思考せず同じことを延々とレスられているのをみると
本当に日本て終わったんだなって思って働いたら負けっていう格言にしみじみジーンとしてしまう。
http://youtube.com/watch?v=VTgeNw1guBs
563名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:26 ID:v6xW+YojO

トヨタ車に乗る者は
トヨタ方式の使い捨てを受け入れる者

564名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:29 ID:McBr6GjSO
内部留保22兆だもんなぁ
7年で12兆増えてるが、一人500万で1万人を440年雇えるがw

人件費にあてねーならせめて配当しろよ
565名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:30 ID:Bip6iz7b0
もういいから、トヨタは米国企業になれ。
日本では不要だ、この守銭奴企業め。

図体ばかり大きくて、ノミの金玉が。
566名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:32 ID:AkpwxI/d0
村上さんは株式会社は株主のモノだって勘違いしてたから
567名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:34 ID:6yYA4giq0
そりゃそうだ
正社員のように雇用するなら何のために期間工として雇ってるんだとなる
568名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:41 ID:Mhmsj79N0
消耗品だからな。
いらなくなったら捨ててOK!
569名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:44 ID:P8YhXIVI0
なんで、自分の財産を使ってまで期間工を養わなければならないのか、

そっちの方の理由を知りたいわw
570名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:47 ID:4V6Ki5Se0
>>531
環境はそもそもビジネスだって、重役が言い切ってる会社だからね。
一番日本企業らしい世界企業!と言われたときもあったけど、
実質はかなりドライな会社。

進退窮まって、本性出た感じではあるよね。
571名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:51 ID:j3PjifPs0
>トヨタ側は「内部留保を取り崩してまで
期間社員を守ることはできない」と述べた。

しごく当然の事なんだけど
きっぱりと言い切る物言いが清々しい程だ。

議員さんも馬鹿みたいなマスゴミの突っ込みに
これくらいはっきり受け答えすればいいのに。
国民はメディアの正体に気づき始めてるんだから。
572名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:57 ID:XwI5byna0
派遣がいっぱい死ねば
地球のCO2排出削減になります

これがトヨタのエコです
573名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:57 ID:JD3/V4Dc0
こうなれば残された道は一つだけ。
内需企業が主体になった経済団体を作って政治献金させるしかない。
「毒を持って毒を制す」だ。
このままでは内需国を支えてきた労働資源が枯渇してしまう。
574名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:06 ID:XLGBwVOAO
>>1
当然、ビック3みたいに、税金からの支援なんか受けないよなwww

日本国民はそこまでしてトヨタを守る謂れはないって事を忘れるなよwww
575名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:06 ID:CsDUF0t/0
>>519
今回は、むしろ守銭奴なのが派遣の方。

君さ、自分の仕事が忙しくて、ポケットマネーでバイト雇ったとして
仕事が減って自分の給料が削られてる状態でも、そのバイトに銭出す?
そのバイトを養う義務が有ると思う?

もう少し、普通の価値観持とうね。
576名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:09 ID:ttvOv7cf0
 まあ結論としてトヨタに未来はそれほど感じないわ…

 大きければいいという東大ブランド志向はもう辞めたらどうか

 自分自身で新しい付加価値を生み出す努力をせよ
 
 他人のせいにするな
577名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:10 ID:XQ3l2OgO0
近年の企業好景気は新技術の開発というより、国内に低賃金労働者を
意図的に作り出し、搾取の構造を作ったことに起因する。要は
健全な企業活動によって生み出されたものとは言いがたい。
似たようなやり方をやってるアメリカやドバイ辺りがいい例だ。
長くは続かないだろうし、国にとっては害だろ。雇用を生まない企業は要らん。
578名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:19 ID:26q8/r9Z0
麻生首相も、某都知事がやったように
「巨大企業特別税」をかければ、支持率もグンと上がるだろうに・・・
579名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:20 ID:5XIqDqjT0
ちなみにトヨタには、今現在でも現金と預金が2兆円くらいあるんだけどね。
580名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:28 ID:YstHnwI40
>>552
トヨタの業績が悪化したのは完全にトヨタ自身の責任
共産党は何の関係も無いだろ
581名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:29 ID:TWOcUj8uO
もぅこうなったら、トヨタの不買運動やろうぜ。
582名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:29 ID:LL9SdNo30
>>543 (つづき)

つまり、今の状況での <不況> なるものは、経済上の根本的な、致命的な
問題によって不可避の経済の行き詰まりではない、ということなのです。

この不況をもたらしたものは、

  ・ 資源がなく、資源高で国民が食えなくなった
  ・ エネルギーが工業生産が輸入規制されて立ち行かなくなった
  ・ 食料がなく、海外からも価格異常高で食えなくなった

などというものでもなければ、

  ・ 公害が悪化して多くの人が動けなくなるほど環境問題が出てしまったり、
    伝染病が蔓延したりして、

      日本のたいせつな <人的資源> までもが、すっかり枯渇してしまって

    富の生産能力すらも完全に枯渇してしまった

のでも全くない、ということです。ではこの現下の <不況> なるものの状況とは
一体全体ナンなのか? 実はそれは、

  ただ単に<価値の鏡になるべき紙切れ> が不足して、帳簿上<倒れさせられる>

ような状況が、<無理やり人為的に> 作り出されてしまっている、というだけの

  無駄にして無意味な、くだらない <不況> 

だということでしたね。つまり、これはただ単に、<日銀が紙切れを提供しさえすればいいですよ>
という以外ではないということでもありました。しかも、今は>>543の状況でしたので、
それだけで解決してしまい、しかも<副作用>もない、ということではないでしょうか。
583名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:31 ID:2dbiS1Rf0
 
 ま、自民党が派遣を解禁しなきゃ、ここまでトヨタも叩かれまいものをw
584名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:35 ID:MIB9bt9o0
課税逃れ、偽装派遣、補助金泥棒の癖に税金が足りないから消費税上げて国民からふんだくれ
切った派遣の面倒はお前等が税金で見ろよ
俺らの法人税は下げろよ?
そんなに外国が良けりゃ出てけばいい
外国の企業になった時日本と同じことが許されるかどうか試してみたらいいじゃないかねw
585名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:39 ID:YINnjaNC0
トヨタが潰れたって、
車は他から買えるし、
国民の生活より自社の利益(お金)が大事だそうだから、
そんな会社を保護する理由はないから、苦境に立っても救済は無いと思え。
586名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:39 ID:Olhss4wX0
数万人の自殺と引き換えにトヨタの貯金が増えるってだけならいらねーよ
外国で好きなだけ奴隷をこき使ってろ
絶対にできないだろうけどな
587名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:40 ID:LQjWEALr0
使い捨ての派遣切って済むなら日本は安泰だろうに
一年もすれば回復する

588名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:41 ID:SnRJvIe70
>>537
困ってる人は私財を投げ打って助けるのが当然っていう聖人ばっかなんだよ。
589名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:48 ID:hPKq6G8z0
>>538
期間工は契約期間までは雇用するが期間が過ぎたら更新する義務はないと言ってるだけだろ
至極当たり前のことだが条件反射で叩いてる奴が多すぎる
590名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:37:51 ID:AAwT/QwV0


 トヨタで検索、さっそくトヨタ正論と工作員さん


591名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:15 ID:9uaBMQrW0

TOYOTA車、アメリカはもちろん、日本でもうれなくなるwwwwwwwwwww
592名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:29 ID:ytykLbLQO
強烈な反共産党、反共産主義だった俺が今何故か共産党を応援したい
593名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:30 ID:0ARMEBvb0
>>496
野田さんこんにゃく女とかいってごめんなさい!
594名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:31 ID:zvtjR76O0
トヨタの配当利回り5%超えてるぞ。
こんなの有りえないって。半分に減らしても文句ねーわ。
595名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:33 ID:4jdpPWRP0
やっぱりw、デモを煽動したのは・・・・・・?w
596名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:35 ID:zTN2kSaD0
   欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下

2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務          vs 期限撤廃して無期限派遣

3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定         vs ピンハネ率は自由、平均40%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り             vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス

5)派遣労働者の巨大全国組合がある          vs 何も無い

6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定    vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求している.
ちなみにアメリカのビッグ3はアメリカトヨタより3割以上高い


日本の最低賃金が先進国中最低に
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
597名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:41 ID:RO5rBjnq0
内部留保は貯金。
貯金はいざという時に使うもの。
これからどうなるか分からないのに貯金を使い果たすバカはいない。
会社がつぶれたら雇用も何もない。
「100年に1度」の意味がわからないやつがアホウを始めとして多すぎる。
598名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:50 ID:4aoVrmNJ0
>>516
だが派遣法改正以前ならトヨタの期間工とかとして
雇っていたはずの人員だろ。
不況下で人員整理やんのは不況を加速することになる。
そりゃ、もう倒産寸前って状態ならやむを得ないだろうが、
全然安泰な企業がそれやるのって、日本を代表する企業としては
企業倫理に欠けると言わざるをえない。
599名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:51 ID:ViF9VXop0

あーあ、派遣会社もそうだけどトヨタとかは適度にやっておけばもうすこし稼げたのに、
調子に乗りすぎて貧民が増えすぎてるのが目に入って無いのかねぇ。。。。

自民は終了しそうだし、増えまくった低所得者層に指示された
共産とかが伸びて規制強化で派遣会社&大輸出企業アボンだなwww

経団連も民主に鞍替えするんだろうけど、
今まで見たいに好き勝手はできなくなるだろうしねwwwww

ほんと、中国に占領される前に経団連連中に餓死させられそうだw
600名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:54 ID:MHfeF5aP0
靖国神社のホームページがハッキングされてるってのにお気楽なもんだ
http://www.yasukuni.or.jp/index.html
601名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:38:59 ID:856t+qkt0

GMやフォードの従業員を大切にする姿勢のほうが好感を持てる

トヨタは株主や政治家相手に商売をしていればいい

もう日本車は買わない

あえて外車を買う

602☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/12/24(水) 22:38:59 ID:m5p2gO1x0
派遣は契約途中でも会社の都合で切られる程リスキーな雇用形態つうのは解った訳だけど
では其のリスキーな雇用形態には其れ相応に見合うだけの賃金を保障する必要が在るよね。
実態がリスキーな分結果的に本来直接は無関係な社会保障方面へも過大な負担を強いてる訳だが
政府は其の点をどう考えてるのかね?
この様に派遣を使う事で過大に発生する社会保障費は其の使用者で在る特定企業が負担すべき
問題なのでは無かろうか?
プラス面は企業にマイナス面は広く国民の血税ででは米国サブプライム問題での儲けは金持ちに
損は広く国民の血税でとの方針と全く同じでは無かろうか?
603名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:01 ID:omCx9OS/0



          トヨタって朝鮮半島で車売るのに、

        日本人を韓国ブームメディア洗脳してる会社ですね。
604名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:02 ID:187TtFXa0
>>577

将来の市場や顧客を前借りして食いつぶしてたようなもんなのかな。
605名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:04 ID:7/MzWAjc0
>>480
2chには、日本語が使えるアンチジャパンな連中がいるからね

自民党、経団連、ネトウヨ(普通に保守的な考えの人)を意味も無く憎み
民主党、韓国、売国奴をこよなく愛する連中

具体的には言えないが、
日本経済なんてどうでもいい、ウリに金と参政権をよこすニダという連中だね
606名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:06 ID:MVi/xJVPO
>>575
うるせーよ
このばか
607名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:08 ID:zyXX45rK0
>>430
低学歴なのは別に悪くないと思うぞ。
低学歴のせいにして努力もせずに不毛な労働運動に現実逃避する性根が腐ってるだけ。
>>1の恣意を見てみろ。
そういうクズを利用して自身の主張を飲ませようとする偽善者の極悪人だがたぶんおまいより高学歴だぞ。
608名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:13 ID:ds1LbFnn0
歩合給で雇ってやれよ
一台売ったら2万とか
609名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:25 ID:rOykORkR0
>>564
なかなか潰れそうに無いな
残念だ
610名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:25 ID:81VPdk76O
これぞ真の資本主義!
企業は株主のモノだ!!
労働者は掃いて捨てても湧いてくる!!!
どんどん使い捨てろ!!!!
611名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:28 ID:jcQeVqqd0
>>581
なんで?
612名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:28 ID:sHR9q1jB0
共産党はこんなこと言ってるようではしばらく政権にかかわることはないね。
アホそうな顔してるけどやっぱりアホだったんだなアイツ。
613名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:30 ID:ffvSCy0v0
派遣という身分を選んだのは本人達なのになあ。
いつかは契約なくなるのは予想できる仕事なのに蓄えをしていなくて
今になって蟻とキリギリスのキリギリスのように物乞いみたいなことしてる。
保障が欲しいなら職安行けばいいのに。
内部留保が何かも判らないならこんなとこ書き込んでないで次の職探せよ
614名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:32 ID:Co4gw9b+0
正社員になって仕事すればこんなことに巻き込まれないのに・・・。
まあ、自由が欲しかったんだから仕方ないよね。
615名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:32 ID:8D+Ur1Nd0
内部留保って言葉覚えたガキがウザいなw
内部留保にもいろいろあって使い方も制限されてるのにw
616名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:34 ID:4kCO0sOv0
内部留保や配当で過剰人員雇ってたら、下手すると訴訟起こされるキガス
617名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:34 ID:EhWRpyOL0
大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社で、
利益から配当金などを引いた2008年9月末の内部留保合計額が、
景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、共同通信社の集計で明らかになった。

過去の好景気による利益が、人件費に回らず巨額余資として企業内部に積み上がった格好。
08年4月以降に判明した各社の人員削減合計数は約4万人に上るが世界的な景気後退に直面する企業は財務基盤の強化を優先、
人員削減を中心とするリストラは今後も加速する見通し。

08年度の純利益減少は必至の情勢だが配当水準を維持、増やす方針の企業が目立ち株主重視の姿勢も鮮明だ。

派遣社員などで組織する労働組合は
「労働者への還元が不十分なまま利益をため込んだ上、業績が不透明になった途端、安易に人減らしに頼っている」と批判している。

集計によると内部留保の合計は01年度末の約17兆円から08年9月末に98%も増加。
この間に米国の金融資本主義が広がり「株主重視」の経営を求める風潮が日本でも強まった。
増配や自社株買いなどで市場での評価を高める経営手法がもてはやされた。
618名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:38 ID:eMSKknMQ0
志位は馬鹿か
党員にトヨタの株を買わせて、株主総会に押しかけて、
質問させれば良いこと
619名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:46 ID:eUNfyUPf0
派遣社員が不況の際にクビになるのはあたりまえであり、クビにできないならわざわざ派遣会社に高い金を払って雇うメリットがない。
派遣労働というメリットを享受しておきなから、デメリットには反対すると言うのは馬鹿馬鹿しくてあきれる。
620名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:48 ID:/G21jC6N0
トヨタにしても他の首切りしてる企業にしても
日本はグローバル経済(笑)だかにかぶれて株主の機嫌取りばっかするようになって
どんどん凋落の度合いが激しくなってる
だから今の企業のトップは短期目標を達成させ
損失を出さないことにだけ気を配るようになってしまった

これじゃ日本の強みだった目先のことでオタつかない長期戦略は立てられない
621名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:48 ID:6yYA4giq0
>>578
景気回復の足を引っ張ったっていってマスコミ総動員で叩かれるだろ
622名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:39:52 ID:Wcgugvoe0
自国民に嫌われたら終わりだぞ?
623名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:08 ID:Cm8Dv5DQ0
いざ、という時に切り易いですよ、というのが派遣を斡旋した時の殺し文句だったと思うのだが、
それに何で今まで正社員になろうとか考えなかったの?
この金融危機が起きる前の日本は少し自分の希望を我慢すれば、正社員になんて、いくらでもなれたでしょ?
何で派遣という不安定な身分で9年や10年もいられたかな〜、その方が理解できんわ
624名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:10 ID:LQjWEALr0
共産党ホイホイスレですかねここ
625名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:11 ID:mb09jJBHO
てか派遣とか期間切ってからゲーセンとかラーメン屋とか夜中でも満員なんだけど。
626名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:13 ID:V+uVN1vIO
627名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:13 ID:EGllv+a80
>>597
>これからどうなるか分からないのに貯金を使い果たすバカはいない。

それがいるんだよ・・・恐ろしいことに・・・
ハケンっていう人達らしいよ・・・
628名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:13 ID:2M3RWlQ50
内部留保ってのは過去の利益の累積であって
資産負債全部処分してそのくらいあるんじゃない?あるかな?あるかもしれない・・・
程度のお金なので「内部留保使え」って言葉に違和感を感じる
629名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:15 ID:8TQFgPlGO
共産主義なんだから言って当たり前かw
630名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:17 ID:CsDUF0t/0
>>583
社会党や民主党が、公共事業削らせまくって日雇い仕事の連中が炙れてたのが原因だぞ。
そーゆー連中まで派遣や期間に流れ込まざる得ない社会を作ったのが野党。

変わることで社会が良い方向に行くとは限らん。
今回の件は悪いほうに転んだ典型だな。

公共事業否定していた野党殿はどう責任取るんだろうねぇ・・・
631名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:21 ID:9bSozq0/0
>>569
その財産が期間工なんかから安く吸い取った分が
あるからなw

バブル期より内部留保が増えるなんざ異常事態だわw
632名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:23 ID:gqM8Ibee0
>>551
好景気時、地方の中小ならいくらでも正社員としての雇用先があったはずなのに
派遣という不安的なポジションに何年もしがみつき、蓄えもない。
自業自得とは言わないがそれに近い状況だと思う。
633名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:27 ID:hPKq6G8z0
>>594
株価の暴落でみかけ上、上がってるだけ
減配は確実
アホはこれだから困る
634名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:33 ID:XwI5byna0
>>575
雇う義務はあるよ
企業の社会的責任だ

それが普通の価値観
貯金が沢山あるのにさっさとクビを切るトヨタが異常なだけ
635名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:41 ID:MIB9bt9o0
>>587
その為に消費税で国民が派遣の面倒みるのか?
なんでトヨタや自動車と関係ない人までが消費税でトヨタの為に福祉予算を謙譲しないといかんのか言ってみろ
企業が出した人的なリスクもここまで酷い状況なら企業が持てよ
636名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:48 ID:LL9SdNo30
>>582 (つづき)

ですから、

  ただ単に<価値の鏡になるべき紙切れ> が不足して、帳簿上<倒れさせられる>

ということの意味は、

  量が少なくて価値が異常に高くなっている貨幣によって、
  現物の資源・物品・エネルギー・人的資源の価値が異常に低く見積もられてしまい

    それらを有効に活用して、次の新しい富の生産

  に回すフローが創造できていない

という、<糞詰まり> というべき経済状況に陥っているだけなのです。

ならばその<糞詰まり>を解くには、<クチ>から食い物を入れてやることがまず必要、

そしてそれを <然るべき経路を経て正しく肛門まで誘導する> ことが完全な解決策
である、ということになるのです。
637名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:40:57 ID:ydtEXAB90
そこまでして守る気はないwwwwwwwwwwwwwwww


死ね
638名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:04 ID:0Ma+1No70
企業としてのトヨタは正しいのかも知れないが、


それを日本人の犠牲と税金で支えるのは間違っている。


ねぇ、出て行きたいんでしょ、豊田さん、構いませんよ?さあ、お早くどうぞww
639名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:05 ID:AAwT/QwV0


  無理な正論続けて墓穴掘るトヨタさん


640名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:12 ID:m2MpWKEC0
>>617
ホリエモンですね。わかります。
641名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:16 ID:MHfeF5aP0
>>596
で、ピッグ3に成り下がるんですねwわかりますw
642名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:17 ID:YINnjaNC0
株主配当する金や内部留保がたっぷりあるのに、
国の経済危機にまっさきに人間を切り捨てるトヨタは、
解雇の正当性を逸脱してるから
最高裁でさばいてもらおうぜ!!!
643名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:19 ID:Olhss4wX0
派遣法を作ったのは誰だよ
他人に自己責任を押し付けといて、トヨタ様の開き直りは何なんだ
自殺者を数万人も作らないと維持できないようなクソ企業はいらねーよ
とっとと失せろ
644名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:21 ID:OXbmeqow0
「内部留保を取り崩してまで期間社員を守ることはできない」
正論を、実に正直に述べている。
こういう答えは、無責任体質の会社にはできない。

次の車もトヨタにする。
645名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:25 ID:JnoHix7H0
派遣社員を雇っているのはあくまで派遣会社じゃないの?

なんで派遣会社が社員の首を簡単に切れるのかがわからん。
あんだけピンハネしているのは仕事見つけてこられないときの
待機期間の備えるためじゃないの?

組合作ってストライキするのは派遣会社に対してじゃないの?
646名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:28 ID:ME75VnXM0
>>585
トヨタが潰れるような事態になったら
日本にトヨタ救済の余力なんか残ってねえよ
647名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:38 ID:rN9usNuG0
こんな時に首切るために派遣契約なんだよ♪

648名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:40 ID:D63rXLNI0
>>627
あほか、一部の人間と書いておけ

夢がある若者たちが、貯金して会社を去っていく姿を、何回も見た者より
649名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:41 ID:D8ZhM9OR0
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
650名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:42 ID:nLIzhorR0
民間企業のやり口責める前に公的部門の無駄排除してくれ
共産はここが弱い
偽装請負問題や派遣法改正に反対したのはGJ
651名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:41:46 ID:UIO8IPYL0
非社員を助けるのは自治体とボランティアの仕事
企業は税金払って内部留保してるんだからなぁ
652名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:06 ID:dy/9dJqb0
>>601
馬鹿いうな
会社が国を食いつぶしたほうが好感が持てるとか正気か
653名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:17 ID:ds1LbFnn0
零細企業の週休1日の正社員より派遣のほうがマシとか言ってた奴どこに消えた?
654名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:22 ID:nah2jVjh0
>>597
会社が残ったって自分が餓死したら意味ねーんだよ。
655名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:22 ID:erPbCQCc0
>>584
出てけないだろうな
どんなに人件費安くてもそこのやつらは
国産車に力入れるだろうし

日本に輸出しようにも裏切り者の買うなら
ほかの社の車買うだろうし
656名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:25 ID:F0bUpbls0
次に車買い替えるときの参考にしたい。
冷血体質じゃない自動車会社ってどこが残ってる?
ダイハツとかいすゞくらいか?
657名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:25 ID:LQjWEALr0
>>635
だからお前は経済音痴って言われるんだよ
658名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:28 ID:i+v7HzsyO
日本で三年なら、世界なら五年は不況だろう。
車なんて今後数年売れないだろうから派遣切るのは仕方ない。
659名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:30 ID:9bSozq0/0
>>575
>>631で回答したとおりw
660名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:30 ID:qsbg2FTbO
>>597
トヨタの利益と内部留保調べてから言えよ
派遣の千や二千雇い続けたって使い果たすどころか微増するだろうよ
それしきのことでトヨタが潰れるなんて暴論もいいとこだ
661名無しさん@九周年 :2008/12/24(水) 22:42:31 ID:Z+iuZ+qp0
次の衆院選では小選挙区は共産で、比例は自民で。
こうすると二世三世四世議員が片っ端から落選するし、
共産ばっかりにもならないしちょうどいい。
662名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:37 ID:bbOhgtWq0
オブラートにも包めないのかトヨタ様よ。
663名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:52 ID:pGg6J/Fh0
ヤクルトサンみたいに車を毎日売ってくればいいじゃないか。
664名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:42:53 ID:gqM8Ibee0
>>581
トヨタの行動が完全に正しいのにどうして?
665名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:09 ID:Xmx3TKo00
何で期間社員を守る必要があるんだ?
期間限定の雇用なんて、雇われている方も承知の上だろ。
契約違反なら兎も角、契約通りで責められる謂れはないだろ。

期間満了前の解雇は問題あるけどな。
666名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:08 ID:eOUlvDMG0
>>21
共産党の人ですか?
667名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:13 ID:2dbiS1Rf0
>>630
そういうことは、他の先進国並みの法制を敷いてから言ってw

自民のやったことは、単なる口入稼業だろ。
668名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:15 ID:uvICudi4O
>>601
ヒント:UAW
669名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:16 ID:hPKq6G8z0
>>631
トヨタが当時に比べてどれだけ大きくなったと思ってるんだ?
内部留保はすぐに使える現金ばかりじゃない

あかんわ
ここでトヨタ叩きしてる奴らマジでアホすぎて話にもならない
670名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:29 ID:P8YhXIVI0

 なあ、なんでトヨタが自分の財産を使ってまで期間工を養う義務があるんだ?

 短期のバイトが終わった後で、次のバイト先が見つからないからといって
 前のバイト先が面倒みる義務があるのか?
671名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:29 ID:Dm24QrVo0
>>632
地方中小に好景気なんてバブル崩壊以後一度も来ていないが?
672名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:34 ID:ffvSCy0v0
>>634
何のための貯金か、というのが問題さ。

奥さんが子供の教育資金に貯めた貯金を、旦那がその辺の乞食に恵んだら奥さん怒るだろ
673名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:39 ID:YINnjaNC0
つーか
企業が経済危機で簡単に労働者を切り捨てるってことは
国はその尻拭いをする必要があるので、
つまりは大増税とイコールなんだけど、
トヨタは回避策でも持ってるのかな?
674名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:40 ID:ssCfalBT0
トヨタに頼るんじゃなくて、さっさとセーフティーネット構築しろよ
こういうときの税金だろうに
675名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:44 ID:0Ma+1No70
>>664
国家として、「トヨタを国内に置いておくこと」が正しくないんだよ。
676名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:43:51 ID:vewhmdOy0
面白い事って、2ch見てたら分かるよね。
677名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:03 ID:AkpwxI/d0
トヨタは企業としての社会に対する責任を果たしてないよ
678名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:03 ID:+xsucW26O
>>555

そりゃそうだが、なんか違和感がある。

よく分からないが、財務的に余力ある企業が株式会社である時、メリットよりデメリットの方が表出しやすい気がする。

村上ファンドのケースや、今回の派遣切りなんかの社会的影響を考えると…
679名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:16 ID:aS1uOsfC0
文句があるならトヨタ株を買って株主提案しろよwwwwww
貧乏は無能だから貧乏なのだ
自分の無能を企業に押し付けるなカス!

680名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:16 ID:fqTKDH3a0
「そこまで守る気は無い」
これなんだよな、トヨタの企業文化。

たとえ、リレーロッドが社内基準より強度不足で人身事故が起きても
「そこまで守る気は無い」
681名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:16 ID:MIB9bt9o0
企業としてのトヨタは正しいのかも知れないが、

守銭奴の人でなし企業である事には変わりない

ついでに言えば関係者には税金にただのりして貯金して生き残りだとか言っちゃってる馬鹿しかいない
ブッシュと同じで靴がお似合いの糞企業だろ
682名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:28 ID:TDzjqWeXO
まあ、期間工に対しての答えだから、正論だな。
正社員に対してなら、違うけれども。
683名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:32 ID:jcQeVqqd0
なんでトヨタが叩かれてるの?
意味不明w
派遣労働者が書いてるの?
684名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:46 ID:30Y8RfoX0
現行の会社法では経団連のこの考えは理に合う
俺は利己主義は好きになれんがな

>>433
>プラウト主義経済は過去において
>『一億総中流社会』を実現した日本から始まることになる。

これは願望だろう
今でもそう思ってるんだろうかね
685名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:47 ID:XQ3l2OgO0
内部留保を取り崩してまで株主配当は守ろうとしているというのに、
なぜ価値の生産者である労働者が冷や飯を食わされるのか。
労働価値説こそが絶対であって、無産階級である経営者や株主が
富を独占するのは間違っている。
686名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:51 ID:tpZGbBySO
>>649
おまえは何を血迷ってるんだwww
687名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:44:55 ID:mSkbLibZO
>>1
あちょいとC調言葉に騙され♪

いやいや嘘wwwCタソがんがれお!ww
688名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:07 ID:Nz7Jbz0o0
配当をやめたら、俺が死ぬ。この超低金利でたった一つの楽しみだったのに…。
689名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:08 ID:XLGBwVOAO
>>609
なぁに、米国じゃビック3支援の為に米国民がビック3の車を買うから与太車はロクに売れなくなるし、国内は間違いなく不買

今のこの非常事態に>>1こんな間抜けな事を言うメーカーの車なんか誰が買うんだよww

あっと言う間に潰れるよwww
690名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:16 ID:XwI5byna0
例え厨は馬鹿すぎて例えになってないから出直して来い
691名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:29 ID:Olhss4wX0
派遣法を作って、自殺者をゴロゴロ産みだしたのは誰の成果だよ
クソトヨタ一匹を生かすのに何万人が自殺させられたと思ってんだ
都合のいい法律をゴリ押ししといて「合法です」ってか
くたばれや奴隷商人
692名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:38 ID:hPKq6G8z0
期間工は契約に従って契約期間の間は雇います。

契約期間が満了したら次は雇わないかもしれません。



これのどこに叩く余地がある?w
あほだろ
693名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:43 ID:gqM8Ibee0
>>644
同意。
共産党員と派遣社員たちはトヨタ経営陣の爪の垢を煎じて飲むべき。
そうすれば彼らの思考も少しはまともななるかもしれない。
694名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:50 ID:SN5PrcfI0
派遣は社会に対する義務を果たしてないよ
695名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:57 ID:yLtk8MCG0
内部留保を企業の貯金のように考えてる奴がちらほらいるが、
内部留保は貯金じゃない。
固定資産とかになっていて、
すぐに現金化できない部分も多い。
根本から間違っていては、議論にならないから認識あわせろよ。
696名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:58 ID:pAzvBNEc0
自動車という商品そのものを通じて
中略
そして、これからの社会を支える「人材育成」といった領域で、
これまで以上に高い次元での社会貢献活動を
積極的に推進して参ります。

うん、「人材」ではないから問題ないよね
697名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:07 ID:0Ma+1No70
>>680
その昔、国内向けの車種には海外向けには装備しているサイドインパクトビーム黙って省略してたりしたなw

日本人を犠牲にしてでかくなった寄生虫企業、TOYOTA
698名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:07 ID:9bSozq0/0
まあ与太は、正社員の給料は下げたほうがいいなw
何せ下請けや派遣から吸い取った給料だからw
699名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:08 ID:yno3pUHh0
そこまでして守る気はない
700名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:09 ID:9pxDSLLU0
>>420
光岡とかだとマニアックすぎるか?
いっそブリヂストンにでもするYO!
701名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:11 ID:FxnXVWOm0
景気の善し悪しは、お金の流れの速度や量によってきまる。
つまり沢山のお金が一部に留まる事無くながれることで景気は維持される。
にもかかわらず、儲けたお金を溜め込むことは景気の足を引っ張るだけではなく、
自分の売り上げに跳ね返ってくるんだよ。
資本主義社会では貯金や内部留保は悪でしかない。
アメリカの企業があっさり倒産するのは内部留保がないからだよ。
しかし、代替企業が誕生しやすい土壌だから景気悪化も一時的でしか無いのが、アメリカの人生楽観論を支える要因でもある。
702名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:26 ID:IKbpYroY0
>>596

欧米を一括りするのはどうかと。
国家社会保障がある「欧」とない「米」はかなり違うぞ。

あと、最低賃金も為替によってかなり変わるし、
インフレが進んでる欧州の購買力は日本より高いので
給料が日本より高いのは当たり前。
703名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:28 ID:LL9SdNo30
>>636 (補足) この、

  量が少なくて価値が異常に高くなっている貨幣によって、
  現物の資源・物品・エネルギー・人的資源の価値が異常に低く見積もられてしまい

    それらを有効に活用して、次の新しい富の生産   ・・・(*)

  に回すフローが創造できていない

という <糞詰まり> とでもいうべき経済状況、この (*) の意味が重要なのです。

つまり <新しい価値> ということです。それは、

  <社会の発展、利便の向上、サービスの充実、より安定した生活水準>

これらが持続的に生まれていく状況が維持されていない、ということであり、

そしてその結果 <良好な投資環境> が拡大されず

  <新技術の拡大発展による本質的な価値の創造>

も拡大していかない、ということなわけです。つまり、この現下の<超デフレ>の異常な
円の価値だけが維持されて、<紙切れを最大の宝にして全国民が拝んでいる>うちに、
<社会・経済全体がそのまま萎んでつぶれていく>。

これを特効薬で撃退する必要がどうしてもある、ということです。そのためには <お金を
神にして拝んでいてはいかん!> ということでなのです。お金はあくまでも <価値の鏡>
として機能すべき道具でしかない、この <根本認識> をみんなで共有するべきです。
これが <マイルドインフレ> に持っていくということの意味なのでした。

このために、全国民一人当たり、数十万円〜100万円程度の給付が必要となるのです。
つまりは <12000円> ではあまり意味はない、ということなのです。!!
704名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:36 ID:OXbmeqow0
>>669
>あかんわ
>ここでトヨタ叩きしてる奴らマジでアホすぎて話にもならない

たぶん、入党したての新米だろw
705名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:39 ID:v6xW+YojO
トヨタは日本政府が実施する米国債大量購入により、対米輸出で利益を揚げている
即ち、社会主義インフラを原資にして、揚げた利益は資本主義で独占すると言うダブルスタンダード
それがトヨタを代表とする輸出産業の正体。国を肥やしにして、 利益を独占。 国民に与えるのは政治活動を通じて実施させた労働者待遇劣化の政策
果たして社会主義インフラで資本主義の弊害をバラマキ、政治活動で国民生活を脅かすフラッグシップ

それがトヨタを代表とする輸出産業だ

706名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:46 ID:7K91xXSK0
トヨタだけじゃなく日本の車やは、(アメリカは勿論)
全部潰れていく。一時政府保有にしても一時しのぎだ。
ヒント→繊維産業
707名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:47 ID:CsDUF0t/0
>>680
言っとくが、今回の騒動で一番派遣や期間を守ってるのはトヨタだぞ。

いすゞなんて、やっと一部の連中にトヨタ並みの合わせて途中切り撤回だろ。
708名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:48 ID:3KF3w4H+0
トヨタ赤字ってことは法人税納めなくていいのか?
日本と愛知終わったなw
709名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:52 ID:PTHoC+0a0

 外資系にモノを言わない共産主義者

 理由は、日本崩壊をターゲットにしているから
710名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:46:58 ID:Xmx3TKo00
これはトヨタが正しい。

間違っているというなら、期間工だとか製造業への派遣社員を認めている
国が間違っている。それこそ共産党の出番。

トヨタに文句言いに行く暇があったら、国政の場でなんとかせんかい。
711名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:05 ID:g2G4gyJi0
>>689
君の願望はどうでも良い。
トヨタが潰れれば日本が潰れる。
712名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:05 ID:Co4gw9b+0
円高と大不況で営業赤字(通期では黒字だけど)なのに
人に施すような下手は打たんだろ。
マジで本業ヤバいんだから。
713名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:08 ID:mhRgKPx/O
こういう扱いをしてるから内需が停滞し疲弊しきっていく。
もはや内需には期待できない。
714名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:09 ID:P8YhXIVI0
>>631
お前、期間工のおかげで儲かったからといって、期間工を助ける義務があると思ってんの?

バイトを雇った店は、バイトの給料以上にバイトの生活を見る義務があるとでも思ってんの?

トヨタを叩いてる奴って、経済も常識も知らない馬鹿だわ

715名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:26 ID:LZ8IJVoE0
日本の金持ちは慈善団体に寄付したりしないよな。自分さえ良けりゃ、国が滅ぼうと知ったこっちゃない。
716名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:29 ID:Hv13pduW0
内部留保の額が異常
717名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:29 ID:AAwT/QwV0


   看板方式、人間も看板、トヨタ式。



718名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:29 ID:Zrlc6vOaO
派遣どもは株買って株主総会で意見すりゃ良いよ
外からギャーギャー言うのは正に負け犬の遠吠え
719名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:37 ID:5opwfkIHO
>>681
国が便宜を計った事とギブアンドテイクが成立しないから正しくない
720名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:48 ID:ks6K1ARf0
そこまでしてトヨタを守る気はない
721名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:48 ID:tpZGbBySO
>>683
過去ログ全部読んだかw

駄目太と蛆テレビはほんとどこまでも…
722名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:48 ID:McBr6GjSO
まぁ経営者は個人的に雇用を守りたいのかめ知れないが。
それすると自分の雇用がw

仕方ないシステムですな。
723名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:48 ID:bbOhgtWq0
>>683
ポーズの玉虫色発言でよかったのに、このアホ発言だから。
724名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:47:48 ID:0ARMEBvb0
おまえら恋人達が語り合うクリスマス・イブの夜になにやってんだよw 馬鹿なんじゃねーか
725名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:03 ID:4V6Ki5Se0
>>689
北米に軸足はいいカウンターくらったね〜

欧州はどうかね。
VWたちもそれなりにやばそうだが。
726名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:04 ID:ds1LbFnn0
>>634
雇う義務があるのは派遣会社だ。
派遣先は派遣会社の営業が取ってくるのが当たり前。
派遣先が契約不履行なら違約金とっておしまい。
さっさと次探せ。
727名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:12 ID:LQjWEALr0
トヨタ批評してるヤツは
給料の多くをパチンコで使う貯金しねーヤツか
企業には体力残すなといいながら自分は将来のためにちまちま貯金してる矛盾のヤツ
728名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:12 ID:4aoVrmNJ0
>>605
はぁ?逆だ逆!!
日本の不況を悪化させないためにも、
日本を代表するような企業が簡単に人員整理なんかするなよ
って言ってんだよ。
これだけの企業規模になったら社会的責任ってものもあるだろ。
729名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:23 ID:YINnjaNC0
国の経済危機にリーディングカンパニーとかぶっこいてる企業が真っ先に労働者切り捨てか。



     「じゃあ、外形標準課税方式の法人税増税しかないわな」



730名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:32 ID:hPKq6G8z0
期間工は契約に従って契約期間の間は雇います。

契約期間が満了したら次は雇わないかもしれません。



これのどこに叩く余地があるの?
叩いてるやつなんかある?
731名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:34 ID:u1hPiTtKO
叩いてるやつら意味不明杉
なんでそこまでして派遣を守らなきゃいかんわけ?
大体する仕事が無いんだからやりようがないじゃん。
DSでもやってろっつーの?
あんたらが経営者なら、この状況で派遣をどうするか見解が聞きたいね。
732名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:36 ID:OuIbJQRb0
派遣会社が叩かれていないのは何で?
733名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:38 ID:/G21jC6N0
>>688
自業自得のDQN市ねって言うカスが多い中
おまえみたいな正直者は少ないなw
734名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:39 ID:5WL0AD/90
6年制大卒正職員5年目のおれより期間工のほうが手取り良かったんだよね
職業選択の自由だよね
735名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:39 ID:AkpwxI/d0
>>697
サイドは、日米の交通ルールの違いから生じるもので意味がないわけではないので
フロントの強度を手抜いていたほうがよほど問題だと思う。
736名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:40 ID:MGhiIozI0
年配の組合員が、自分たちの雇用を守らなきゃうまく行くだろ。カスめ。
737名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:52 ID:MgS0Y7xo0
いま派遣を残してもまっっっっったく仕事無いだろうからな。
掃除しすぎて工場ぴかぴかなんじゃねえか。
738名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:58 ID:u4D3YWQT0
来年は革命が起きそうだな
民主に変わるよりスピードはやそう
739名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:48:58 ID:9bSozq0/0
>>714
経済や常識語るなら、好況期(みかけ)の時期の
経済戦略のおかしかからまず話さないかw?
740名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:07 ID:Olhss4wX0
カネに任せて都合のいい法律を作って
被害者が出たら開き直るのが新しい経営理念か
そんな猿知恵だから派遣制度が五年かそこらで破綻するんだよ
741名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:08 ID:QUDqJhuJ0
>711
>トヨタが潰れれば日本が潰れる。
さすがにそれはねーぞ。

公務員さんがちゃんと食えるだけの
上りがあればいいだけなんだから
税金からの分配(公共サービス)減らすだけだろw
742名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:24 ID:MIB9bt9o0
人の命を屁とも思ってない企業が人の命を預かる自動車を作ってるってありえんわいww

トヨタの株を持ってるなんてそれだけで売国ものだなつーかこんな企業の株なんていずれGMのように紙くずになるよ

海外サイトでこの発言英訳して書きまくって海外のユーザーに知らせようっと
皆が出来ることはこの傲慢なトヨタの態度を海外の労働者に知らせることだよ
日本に移民に来ても未来なんて無い事と同時にな
743名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:30 ID:PPsOWt4a0
>>669
トヨタ叩きしてる奴はどこでもアホですよ。

でなきゃ、外資の軍門に下って利益を流出させるだけの日産・三菱・マツダや、
生産拠点のあらかた国外(特に中国w)に移し終わったホンダを差し置いて、
比較的まだ日本に軸足を残してるトヨタだけを執拗に攻撃するなんて、
なかなかできることじゃない。

まあ中には、日本から全ての自動車メーカーを追い出そうって、
確信犯的に行動してる奴も混じってるかもな。
どこの国からの指示かは知らんけど。
744名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:36 ID:0Ma+1No70
>>708
いつもの租税回避の手管だよな。

都合の悪い数字まとめて、いっそ赤字にした方が金になるとふんだんだろう。

社員の給料も抑えられるし派遣も切れる。
政治家脅しのネタにも使える。

この後莫大な補助金要求してくるのは目に見えてる。

745名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:36 ID:Xmx3TKo00
>>685
企業は誰のもの?
決して従業員のものではありません。
746名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:41 ID:ffvSCy0v0
派遣の人達は派遣会社のことはどう思ってるのか…?
仕事を斡旋したのは派遣会社だろうが。
金のあるところにタカれば金取れると思ってる?
747名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:45 ID:Rtcg2Sss0
共産党が努力しても所詮は三流総会屋レベル

よそに因縁つける前に赤旗配布の手当て上げて雇用に貢献すべきだろ
748名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:54 ID:1ZetCHp70
トヨタの商売のやり方は収奪だけして肥料を撒かない焼畑農業。
749名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:49:56 ID:9uaBMQrW0
ざまあヨタ赤字転落
ここ数年は立ち直れないね、頼みのアメリカでヨタ車売れなくなるし、実際に売れてない
TOYOTA車なんか買うんじゃないっていわれる始末
消費者敵に回して日本でも売れなくなるだろうw
TOYOTAのお抱え名古屋なんか、無職だらけ

この状況で、TOYOTA株かうやつなんかいないよwwwww

せめて、賃金カットで済ませとけばよかったのに、自業自得だね
750名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:03 ID:sAqQFadj0
愛知は2000億円税金が落ちるとさ・・
で・国に泣き付いてる・・
民主王国なんですけど〜ぉ
売国中日新聞さん・・・ザマ〜ですよ。
751名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:06 ID:nLIzhorR0
派遣や期間工は団結しろ
しかし労働者にも階級つくり分断させて統治する資本家恐るべしw
752名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:12 ID:4V6Ki5Se0
>>741
愛知県だけは死ぬかもなー
753名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:15 ID:ks6K1ARf0
>>724
多くの人が死ぬか生きるかの瀬戸際に追い込まれてるからな
754名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:25 ID:gqM8Ibee0
>>712
つい先日、通期でも1500億円の営業赤字になると発表された。
755名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:29 ID:P9vnBeiR0
共産主義者には理解できねーだろうな。
756名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:29 ID:Ysi/iKx30
これはトヨタの言い分が正しいだろ。
私企業の目的は利益。法が求める以上の雇用保証の責任はない。

失業者増による社会不安、税収の落ち込み、国家運営のゆらぎ。
その是正は国民の負担で賄うしかないのが国家の定めだ。

ところで、我々には投票権というものもある。
よく考えよう。
757名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:33 ID:PTHoC+0a0

トヨタの法人税で、福祉もらっているブサヨが

トヨタ買わない、つぶれろ などと 言っている

外人に車を売って、
法人税をたくさん納めてくれる日本企業を大切にしない人

758名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:38 ID:P8YhXIVI0
>>739
今回の派遣切りには全く関係のないことだが。
759名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:46 ID:Hv13pduW0
トヨタ栄えて国滅ぶ
760名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:48 ID:1N8IGrPf0
それでも共産党の議席は伸びない
761名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:51:28 ID:oZWZW/wB0
これって民間企業なら当たり前の話じゃね?

民間企業の財産の使い方に国が口を出すのは民主主義じゃない国家の話だろ
762名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:51:29 ID:8Y3D53tQ0
なんで日本国家は、チョンに対して同じ事が言えないんだ?
「そこまでして在日を守る気はない、ここは日本人の国だ」と。
763名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:51:32 ID:qsbg2FTbO
>>695
22兆円のどんだけが流動性のない資産なのかも提示しないで謳うなよ、バカ
22兆円にふかしがなけりゃ派遣を2、3年食わすのに1%もありゃ充分だろ
764名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:51:40 ID:LQjWEALr0
>>751
お前2CH初めてか?
派遣云々以前に労働者に階級ってあるぜ
765名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:51:41 ID:CsDUF0t/0
>>743
正直、トヨタほど「日本万歳・地元ラブ」な企業は珍しいのにね。
766名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:51:43 ID:tggl4TZz0
トヨタ国で独立でもするならまた話は別なんだろうな
767名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:00 ID:YINnjaNC0
トヨタが内部留保を溜め込むなら大増税。

これが是々非々ってことだよな。
768名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:05 ID:CljURVBF0
>>34
>派遣元には正社員以上の給料を払っている。
せいぜい正社員並だろ
正社員以下の場合もざらに聞くぞ
ちなみに欧米は正社員の倍だ
769名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:06 ID:jcQeVqqd0
仕事なんかいくらでもあるだろ。
サービス業なんて慢性的に人手不足だよw
770名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:07 ID:yLtk8MCG0
>>728

農業や介護、外食それに最近は養豚場など、
人が足りていないところが沢山あるのに、
なんで、人が必要ないトヨタで、期間従業員を雇い続けなければならないんだ?
他に求人があるんだから、そこに行ったほうが労働力の分配としては適正だろ。
771名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:07 ID:QUDqJhuJ0
>752
めしうまーだなw

ビール飲みながら高笑いwww
772名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:12 ID:sYTqdnhZ0
社会民主もとめてもなぁ…
773名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:12 ID:gqM8Ibee0
>>763
だから、株主の利益を損なってまでなんで派遣を食わせる必要があるの?
774名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:19 ID:IKbpYroY0
>>634

それって、派遣の価値観ですか?

企業の社会的責任は、正社員になされるのが一般的な価値観ですが。

貯金がたくさんあっても、先が読めない・先が悪いのが見えてるなら
出費を抑えるのは、企業だろうと個人だろうと当たり前だ
775名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:20 ID:Ty8P2Oj80
なんという本音トーク
776名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:29 ID:q6j68xGyO
宮城県大衡村に、トヨタさんの新工場が建設されます。
宮城五区の安住議員に頼めば、みんな派遣も、幸せですって。
777名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:32 ID:81VPdk76O
企業は株主のモ・ノ・だ・!
778名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:49 ID:ks6K1ARf0
派遣から搾取した金を返すんだよボケ
779名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:50 ID:u1hPiTtKO
だれか>>731に答えてよ。
780名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:50 ID:9bSozq0/0
>>747
政党助成金もらってないだけでも
豊田よりはマシだわw


>>757
与太始め外需産業は円安政策で大儲け。
で、その儲けの源泉は円キャリーなどの「低金利政策」の結果。
まあ、一般国民も低金利で犠牲払ったがなw
781名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:58 ID:zvtjR76O0
>>714
それが社会の常識なんだよ。
企業が利益だけ求めて好き勝手やってたらどうなるかもわからないの?
782名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:58 ID:AAwT/QwV0


社会の公器ならぬ、社会不安の発生源、トヨタさん


783名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:01 ID:Nz7Jbz0o0
>>742
下請けとか派遣とか、完全に別会社への対応は別として、
正社員への待遇は世界のどこと比較しても悪くないよ?
一番大事なことだけど、ちゃんと会社は生き残ってるわけだし。
海外で働いたことあるならわかると思うけど、トヨタの現状を
英訳して海外に愚痴をばら撒いても、贅沢言うなこのあほ
って言われて終わりだぞ?
784名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:10 ID:B3spw1ZPP
期間工はあくまで期間工であるとは思うけど、
この低金利の時代に内部留保を溜め込む経営センスは
疑われて当然でしょ。
自社株買いして株価対策したり、雇用確保やボーナスだして
消費してもらわないと自分達の商品すら売れなくなるぞw

この手の馬鹿経営者しか居ないんだから、政府はインフレターゲット、
政府独自通貨でも発行して国民に配るべき。お金溜め込むことは
損だ!って認識を企業にも個人にも植え付けるほうがいい。
785名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:11 ID:NH6TEda80
そりゃまあ株主のものだからな。派遣のやつらもあれだよ。株買っとけばよかったんだよ。
まあ買ってたら買ってたで大損してるわけだが。
786名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:13 ID:TGzttIDK0
トヨタが正しいとかw
正しくないとかw
もうそういう問題ではないw

資本主義というシステムそのものが破綻したということw
そこにきづけw
787名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:14 ID:3dQXncMoO
輸出面では国から厚遇されてないの
788名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:19 ID:P8YhXIVI0
>>761
それが共産主義なんだよ

「人民」を守るためには、企業の資産も食いつぶす。
結局は企業が潰れて、人民もみな共倒れ。

789名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:21 ID:TGzttIDK0
これはトヨタが正論。

期間社員は調整弁なんだから、
内部留保取り崩して守る義務は皆無。

期間工のために内部留保取り崩したりしたら、
役員が株主から確実につるし上げ食らうわ。


共産党は、そんなことわかっててパフォーマンスで言ってんだろな。イヤらしいなぁ
790名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:23 ID:AkpwxI/d0
企業は社会のものだよ
791名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:23 ID:Olhss4wX0
内需も上手い具合に破綻して、得意のジコセキニン論も通じなくなってきたし
屁理屈拝見といったところか
悪法を作って自殺者を増やした責任は地獄にも付いて回るぞ
792名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:32 ID:0Ma+1No70
>>761
国の税金納めもしないで脱税と補助金タカリ、なんてしていない企業なら、そういえるだろうな。
793名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:33 ID:/E29nHbf0
米ビッグ3だけでなく国内自動車メーカ総崩れ状態で、孫・ひ孫クラスの部品メーカーもひどい状態になっているので、
トヨタ本体が金あり余っていたとしても、部品メーカーから部品を持ってこれないことになったら、車作れないし。
最低限必要な部を確保するための部品メーカーに対する援助とか必要になるだろうから、金は置いておかないと。
794名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:38 ID:3ltpN5/h0
>トヨタ「そこまでして守る気はない」

トヨタ車の最高のCMになりそうな悪寒
795名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:43 ID:8D+Ur1Nd0
もう2ちゃんで何回説明したかわかんないけどいい加減理解しようなアホ共w
派遣を使うということは好況時の利益を捨てて不況時のリスクヘッジしてるだけ
派遣を正社員として使ってたほうがいまごろ内部留保は膨れ上がってた

派遣を使う事によって好況時にはより儲けて不況時にはリスクを最大限減らすなんて両立できないからw
お前らアホは矛盾を理解できずに真顔で言ってるけどw

経営レバレッジ係数とかで調べて物言えアホがw
796名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:45 ID:NLHWcujC0
>>747
そうかそうか
797名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:49 ID:pDhKgz3C0
ビッグ3買うとか言ってる奴正気か?
労組のアホぶり見たらとてもじゃないが買えんわ。
野村と同じことやらねえだろw
798名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:52 ID:fqTKDH3a0
>>743

トヨタ・ラブの阿呆が騙されて塩漬けリコールや欠陥放置で泣きを見るんだな

>>760

底辺は加藤や小泉みたいに直接行動で与党を動かすから野党は必要ないんだろう
799名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:55 ID:Co4gw9b+0
>>754
ありゃ、そうだったのか。スマソ。
上期で5800億黒字だったから下期で7300億トバしたんだね。
やばいなw
800名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:59 ID:9Z2qLgnw0
トヨタがつぶれればホンダとマツダが上がってくる
人非人な企業がつぶれれば、他の企業はそういう行いはしないように改善される
新興企業が出てくるようになる。

良い企業は皆に好かれて残り、悪い企業は淘汰されるであろう。
801名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:03 ID:hPKq6G8z0
>>763
ラインが稼働してないのになんで他社の社員を2,3年も面倒みる義務があるんだ?
正社員でも自宅待機の状況なのにあきれる見識だなw
仕事考えろよ
802名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:04 ID:SN5PrcfI0
政治経済に興味無いから派遣なんてやってられるんだろうね
視野が狭すぎる
803名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:09 ID:XwI5byna0
>>761
確かに法律上は問題ないかもしれないが
倫理上、人道上で多いに問題あるってことだ
804名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:13 ID:LQjWEALr0
なに、ここは共産党員と社員と切られた派遣がネカフェで争っているスレなのか?
805名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:19 ID:1cZl3Nmh0
そこまでしてトヨタ車買う必要もない
806名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:21 ID:ffvSCy0v0
>>781
企業が利益を追求しなかったらつぶれます( > < )

可哀相な人達の保障は政府に求めたまえ
引越し代程度の貯金もしなかったのは自己責任。派遣じゃなくて正社員だってそれは同じ
807名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:24 ID:QUDqJhuJ0
>786
中谷巌も
とち狂ってたなwwwww
808名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:25 ID:Y/SR/A5h0
トヨタをここまで追求できるのは共産党だけだろうなw
809名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:42 ID:KUwDL9bAO
まあトヨタが間違ってるわけじゃないがな。
ま、畑には肥料とは言わんが水くらいまけ。自動車需要は砂漠寸前だぞ。
810名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:48 ID:t6Whq8GO0
こういう時に切れないのなら派遣を雇わないだろ…
派遣法の規制を緩和前より厳しくするしかない
その時に国内生産量がどうなるかは知らないがw
811名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:48 ID:seLQY7Po0
トヨタなんてほっといても潰れるだろw
812名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:03 ID:9uaBMQrW0

こういう大企業は、社会的責任があるんだよ

なぜ、困ったとき税金投入して助けられると思ってるんだ?

こんなことしてると、ヨタが死にそうな時、国民から助ける必要なし!っていわれるぞwww
813名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:10 ID:9bSozq0/0
>>758
経済と言うなら、そこまで考えて言え、ボケw
814名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:12 ID:7/MzWAjc0
>>780
つまり、政党助成金10億円を党解散のどさくさに
個人名義の不動産にした小沢は豊田より酷いって事ですねw
815名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:12 ID:SnRJvIe70
>>768
製造業の事はしらんけど、俺の居る業界(IT)だと派遣元に払う金は正社員の倍近い。
816名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:12 ID:3KF3w4H+0
経営者達は赤字なのに役員手当とかもらうのかね?
817名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:15 ID:4V6Ki5Se0
>>781
利益だけを求める会社はつぶれるが、
逆に利益度外視で社会貢献言い出す会社もつぶれるぞ。

社会貢献と利益追求はときにトレードオフするが、
その場合の線引きは時と場合による。

今回は、短期的な会社の悪評を取ってでも、
身銭がほしかったんでしょ。
818名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:15 ID:PTHoC+0a0

 内部留保して将来に備える優良企業

 内部留保しない愚かな派遣社員

 国と企業の蓄えを取り崩し、資本主義日本の崩壊を目指す共産主義者

 
819名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:16 ID:m6jC+yGY0
叩いてるのは底辺期間工と真性基地外だろwwww
トヨタに落ち度ねーwww
820名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:17 ID:VGpuK+uVO
>>757
でも辞めさせられた人にトヨタを肯定的に見ろって言われても無理な話w
821☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/12/24(水) 22:55:18 ID:m5p2gO1x0
>>636
と云う訳で以前から漏れっちが提唱してる全国民1人辺り数千万円の支給を実行すべし。
勿論赤字国債は発行せず紙幣増刷のみで賄う訳だけどね。
手に入れた富を有効に使おうとしない者の富自体を薄める秘策だ。
822名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:24 ID:AAwT/QwV0


雇用の二重構造誤魔化す工作員とトヨタさん



823名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:26 ID:CsDUF0t/0
ダメだ。
ここでトヨタ叩いてる連中は、親と企業を混同してるらしい。
企業は労働者全て養育する義務が有るとでも思ってるようだw
発想が完全に共産主義。
イヤハヤ、何とも露骨ですなぁ・・・・・w
824名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:36 ID:E0Z7HvOK0
でも共産党も頭固いよな。
民主党と連立政権組んで、大企業の法人税の大幅アップ実現して
いけばいいと思うのだけどな。
連立組めば志位さんなら大蔵大臣くらいなれるよ。
825名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:40 ID:eeJwKF4Z0
トヨタは派遣を少し残してるけど日産は全部クビだぞ
何で日産に抗議しないの?裏金でももらってるの?
826名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:41 ID:YINnjaNC0
>>801
おまえは稼働してないロボットのほうが
人間より大事なんだな。
おまえも銀河スペースシャトル999にのって宇宙に旅立て。
827名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:55:45 ID:2Ufbp84S0
労働者の3分の1が非正規雇用の社会では生活厳しくて内需拡大なんてしないだろうよ。

金持ちはお金を使わず銀行に溜め込むばかりで使わないだろうし

資本主義の末期症状だよ。金はあるけど使う人が居ない為国家破綻になるのがおち
828789:2008/12/24(水) 22:55:50 ID:TGzttIDK0
お。まるっきり同じIDの人がいるな。こういうの初めてだ
829名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:17 ID:30Y8RfoX0
企業とは営利を追求する集団であり
それが行き着く先は情を捨て理のみを取る利己主義だ
彼らが派遣法改悪を要求するのは理に適っている

文句あるなら経団連でなくこのような現状になるのを想定する政策をしなかった
公明・自民を叩くのが道理だな
830名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:20 ID:4Fz2iBeD0
共産党がやとってやれよ
言うのは簡単なんだよ
831名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:20 ID:QdaVzI/P0
トヨタ内部留保いくら?
832名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:26 ID:ks6K1ARf0
派遣から搾取した金を返すんだよボケ
833名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:27 ID:776rjx/00
資本主義崩壊って簡単に言うけどさ
崩壊して次どうなるんだよ
どうせまた資本主義だろ
そんなの崩壊じゃねーよ
834名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:31 ID:Ns5/smh90
昨日、日本の16の企業の内部留保が36兆円とニュースにあったな?

もちろんトヨタが1番で、かなりの兆円あるわけだ。

派遣と期間工を切って、いくら節約になる ? せいぜい億単位だぞ。

じゃ、なぜ切る ?????

来年の4月に トヨタ一族の何とかが社長になるだろう 。
きれいにして禅譲したいだけだろう ?
そのために数万人を切るのか?ほかの大企業にも呼びかけて 、っあ ?
数万人が 職を失ったら、何人死ぬ ?親が死んだら 子供も死ぬわ。

金持ちは、きれいに生きて 残酷なんだよ。
そんなのが世襲を繰り返しているんだ。
自身もそうだし、周りの金持ちもそうだから、都合のいいように法律を作ってきた。
それが自民党だろう ?
「美しい国 日本」
「クリスマスイブは浮浪者と、家を失った失業者であふれている日本」

1%の人間が99%の富を支配するブラジル。もう過去の話になったが、
選挙権を持っている90%の日本人は、決して美しくもないし、豊かでもない日本に住んでいる。

835名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:35 ID:MIB9bt9o0
上場で無駄にマネーゲームで資金集めるのをやめて
地味に雇用を守ってるサービス産業のほうがトヨタの何千倍もヒューマン企業だなこりゃ
トヨタはの税金泥棒振りと自己欺瞞振りには呆れてものが言えない
836名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:38 ID:1dvLE26T0
>>790
内部留保取り崩してまでもか?
「企業は社会のもの」
は通常の経済活動時だろ。
837名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:53 ID:1YpJHd1CO
そもそも、製造業の派遣を認めたのが間違いの始まり。
何故今まで規制して来たのかを理解せずに解禁したんだ?
838名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:56:58 ID:hPKq6G8z0
>>825
共産党員が張り付いてるんじゃないか?
志位がトヨタ相手にパフォーマンスしたから動員がかかってる可能性を考えたw
839名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:09 ID:jcQeVqqd0
首になったなら他の仕事を探せよw
いくらでも仕事なんてあるだろw
840名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:10 ID:fqTKDH3a0
>>757

トヨタの貢献なんてたかが知れてるんだがな
ちなみに俺は塩漬けリコールをするんでトヨタ車は買わない。
お前らも買うな
841名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:16 ID:XQ3l2OgO0
国からあらゆる優遇を受けておきながら、国を滅ぼそうとする政策立案を
画策してる企業だろ。こういう反社会的な企業に支援する必要はない。
842名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:17 ID:zvtjR76O0
>>806
利益を追求するなと言ってるわけじゃない。
利益「だけ」を追求するとどうなるかと言ってるんだ。
843名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:21 ID:P8YhXIVI0
>>781
「社会の常識」?

どこに、給料を払う以上にバイトの生活の面倒みる企業があるよ?
バイトが終わっても生活費を出してくれるバイト先があったら紹介してくれよ。

おまえ、勝手に「こういう社会があったらいいな」という負け犬の願望を「常識」にするなよ。

>企業が利益だけ求めて好き勝手やってたらどうなるかもわからないの?
ちゃんと、法律で縛りがあるし、正社員の生活は保護されている(クビを切りにくい)。
お前にとって「好き勝手」に見えるのは、お前がモノを知らなすぎるだけだ。
カス
844名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:22 ID:AkpwxI/d0
景気の良いときに投資とは別に現金ため込んでいったい何に備えるかというと
将来の急激な経営の悪化による社会への悪影響を低く抑えるため
845名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:27 ID:9uaBMQrW0


自分が困った時には税金投入して助けてください

僕達は派遣ばっさばっさきります、なんて通用しないよwwwwwwww

846名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:29 ID:4V6Ki5Se0
>>815
それは福利厚生も含めて?

派遣は結構トントンかチョイ高めくらいと聞いたことはあるが。
847名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:31 ID:aS1uOsfC0
しかし天下のトヨタ様にでかい口をきいていた2ちゃん期間工が
解雇されてファビヨっている様は朝鮮人そのものだなwwwww
848名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:37 ID:9bSozq0/0
>>833
ってか潰れたのは金融資本主義。
因みに剥き出しの資本主義なら、共産主義より先に消えてるよw
米国でさえ労働組合が何十年も前からあるんだからw
849名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:46 ID:TGzttIDK0
だからあw
トヨタが悪いとか正しいとかじゃないのw
これが資本主義の矛盾点であり限界点なのw
850名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:53 ID:1ZetCHp70
>>812
驕り高ぶりが酷すぎるからなトヨタは。
トヨタがビッグ3みたいに公的支援みたいな話になったら国民の
殆どは猛反対で潰すだろうな。
851名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:57:54 ID:9pUJeJVl0
>>34
期間工なんてせいぜい年収300万ってところだろ
どこが正社員並なんだよ
852名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:00 ID:AAwT/QwV0


2ちゃんねるで必死に活動、トヨタさん。


853名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:14 ID:YINnjaNC0
つーか
トヨタなんて自社で銀行さえ持ってるぐらいで
資金調達方法なんか幾らでもあるんで、
内部留保しまくる理由ないんだよね。
日本がブッツぶれても自社だけ生き残りたいみたいな
醜い欲望がむき出しなだけ。
854名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:14 ID:VQfcT7JF0
しかし共産馬鹿だろ資本主義でしかも外需頼りの企業に何言ってるんだか
大体、期間工より下請け企業守る方が先だろトヨタとかの場合は
855名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:14 ID:/G21jC6N0
トヨタがチラつかせる飴と鞭に戦々恐々としながら国が色々と税金使って便宜図ってるのは
つまりは一部の株主に対して間接的に税金を貢いでるってことでFA?
856名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:23 ID:i+HgkDMs0
なるほど、守った所で自分達の得にはならないと判断したんだな
しかしだ、こんな事を言うと益々酷くなるぞトヨタが
857名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:24 ID:XwI5byna0
まあ、連れて来たブラジル人に帰国費用くらいは出してやれよ
あいつら日本人みたいにおとなしくないから
名古屋近辺のトヨタ社員も死ぬぞ
858名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:25 ID:Hv13pduW0
社畜が必死
次は君たちだからね
859名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:28 ID:uCkoSEdn0
気の毒だと思うけど、この不景気で少しでも人員を維持するために派遣を切る。
・・・ホント気の毒なんだけどそんなに間違った決断じゃない。
860名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:52 ID:MTlnj6zY0
大企業は法人税増税で中小は減税で
それで海外移転するなら日本での事業活動は認めない方向で頼む
861名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:54 ID:LQjWEALr0
>>826
その考え方がいかにも共産党っぽい考え方だなw
862名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:57 ID:BkHyD1670
トヨタの正直者っぷりに吹いた。
さすが新自由主義の申し子だな
863名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:57 ID:IKbpYroY0
>>768

欧州で倍はありえない。
基本的に同一賃金なので、結果的に会社としては派遣の負担の方が多い。
864名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:58 ID:Olhss4wX0
生存権を無視したセーフティネットなしの奴隷制度というのは
経済においては禁じ手
禁じ手も見事に失敗で内需が破綻して人材も劣化中
後は落ちる一方だ

奴隷から吸い上げた貯金で意地汚なく食っていくのかトヨタ様
865名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:02 ID:aE5/DhbCO
>>800
日本人労働者より中国人労働者を選んだホンダやマツダがまた上がってくると思う?
866名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:15 ID:oZWZW/wB0
>>834
派遣切るのは仕事がないからじゃね?

あと派遣は雇用者3400万中160万程度しかいないからさ
派遣の立場の意見が社会の大多数と思うのはやめたほうがいいよ
867名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:16 ID:EGllv+a80
>>781
これはひどい

未だにユートピア幻想を抱えてる奴が多いのが2chの凄いところ
お前らロマンチストにも程があるぞ
868名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:20 ID:776rjx/00
>>848
俺にアンカ付けてそんな初歩的なこと語るなボケ
869名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:21 ID:eJfd1Oc70
でも当然だろ?
志井だって自分の貯金を崩してまで派遣救わないじゃんwww
870名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:23 ID:atKKxfB0O
庶民はトヨタ車を乗るなとトヨタ様が言っておられる

よって一生トヨタ車に乗らない事を誓います
871名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:25 ID:hPKq6G8z0
>>832
正社員への給与以上に派遣会社に報酬を払っている
だから搾取してるのは派遣会社な

トヨタ叩いてる連中は、頭の中が混乱してるな
872名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:44 ID:9Z2qLgnw0
>>812
トヨタ守る為に税金使うとか絶対反対
税金投入して守る=国のものだから
安く公務員として雇うセーフティネットになれば良い。
873名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:45 ID:Zrlc6vOaO
派遣の輩は期間工で数十万稼げてたほうが異常だった事にいい加減気付くべきだわな
874名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:55 ID:yLtk8MCG0
>>763

そもそもトヨタの内部留保22兆円なんてどこから持ってきた数字だ?
資本の部の合計ですら12兆円なのに。
875名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:56 ID:VJCyQ+K20
おまいら日本に生まれて日本人として育って
このインターネットのある時代に暮らして実感として洗脳されていたことに気付いていないか?
これだけ情報に溢れ嘘を嘘と見抜ける状態になってる
情報まで平気で洗脳できると思い込んで書き込んできてるレスまであるだろ?

もしもインターネットの無い時代に生まれたとしても誰しも何らかの洗脳により暮らしていたことを気付くもの。
派遣工は下手をすると漢字を一時的にでもうっかり忘れてしまうほど思考能力が奪われていく仕事。
僕は特別物忘れが激しいというより、チャップリンのモダンタイムスの製作された時代にも
既に描写されている当たり前の当然の普通のことと思う。
その状態から不景気を理由に突然解雇され寮から追い出されたら流れ作業のようにビラを撒いてしまうかもしれない。
いや、ビラを撒く行為に至れる思考とそれをさせてくれる通勤路が残っているのは救いかもしれない。
そういう想定もなしに派遣社員は駄目だ解雇されて当たり前だって言うヤツラの洗脳され具合はいかがなものか?

派遣工やったらずーっと同じ作業を繰り返しずーっと同じ人や物だけを見ていつも同じ会話して時を費やす。
更に工場から帰ってテレビ見てコンビニ弁当食って寝ているだけ。
で、休日にやることってその日常から洗脳されているパチンコくらいしか思考できない。

その状態をせっかくのこういうインターネットの掲示板でも思考せず同じことを延々とレスられているのをみると
本当に日本て終わったんだなって思って働いたら負けっていう格言にしみじみジーンとしてしまう。
http://youtube.com/watch?v=VTgeNw1guBs
876名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:59:59 ID:QUDqJhuJ0
>868
おめぇー、何様wwwwww
877名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:03 ID:u1hPiTtKO
>>842
じゃあどうしろっつーんだよ。
忙しく働く正社員の横で漫画読んでろって?
878名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:04 ID:1ZetCHp70
>>818
その内部留保は多くの派遣期間工を搾取して得られたものだということを忘れてはいけない。
879名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:09 ID:OF5jkiYT0
>>823
だね 企業の行動理念は

利潤を追求する>雇用を守る

これが当たり前
雇用を守るは国の仕事だ
公共事業やればいい。
だが 共産党は 一方で公共事業叩いてるから アホとしか言いようが無い
880名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:15 ID:9bSozq0/0
>>868
その割に、「資本主義が潰れる」とか
アホ書いてるなw

どういう頭の中身してんだw?
881名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:15 ID:AfaIwwqUO
↓トヨタ

べつに頼んで派遣で働いてもらったわけではない。
何か仕事はないか?と来たから、仕事があるうちだけって条件で頼んだはず。
882名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:17 ID:/O7ChVlk0
なんだこのトヨタのエゴむき出しの発言は・・・
何しに共産党へ言ったんだ?
テロを恐れて命乞いか?
883名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:18 ID:Nz7Jbz0o0
>>834
>派遣と期間工を切って、いくら節約になる ? せいぜい億単位だぞ。
>じゃ、なぜ切る ?????

近所の店がつぶれそうだからパートを切ったら口汚くののしるわけですか。
そんなの基地外のやることですよ。
884名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:22 ID:CsDUF0t/0
資本主義否定論者まで登場とw
いやはや、最近の2chは本当に露骨だねぇ・・・・・w
885名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:22 ID:aCw7b9nn0
共産党さん。あまりにも的外れじゃないすか。
そんな論理じゃ勝てないことわかるっしょ?
パフォーマンスかな?
886名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:24 ID:qsbg2FTbO
>>773

んな必要ねぇよ
トヨタは正しい
ただ、派遣切らなきゃ貯金使い果たすなんてバカなことほざいた奴が偉そうに経済語ってんのがムカつくだけだ
派遣はいざというときの首切り要因でいい
会社は株主のものだから株主重視でいい
だが、算数レベルの計算もできずに固定資産だの内部留保使い果たすだのほざいてるバカにムカついただけだ
あとボーナスカットされたのが2週間経ってもムカついてるだけだ
887名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:29 ID:BLFSM1Fo0
派遣に対する責任は滅茶苦茶な

ピンハネで内需を食いつぶした



派遣会社にとらせろよw




アホ真っ赤w
888名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:33 ID:3cV+OYpy0
>>826
機械はメンテしないと投資額に合わなくなるからなぁ。
それに比べて、人手は投資額が小さいし。
889名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:42 ID:30ucyvui0
>>23
亀だが、
いや、共産主義の存在意義そのものが、こういう状況への処方箋だから。

健康な時には薬は必要ないけど、薬箱が無くてもいいわけではないだろ?
890名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:56 ID:ds1LbFnn0
>>801
別にラインで使わなくてもいいだろ
歩合で車売らせろよ
891名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:59 ID:tpZGbBySO
>>834
日本の現実だね。
892名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:01 ID:jcQeVqqd0
>>871
搾取じゃないだろw
自力で仕事を見つけられないアホを助けてるんだろw
893名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:02 ID:zvtjR76O0
>>843
その法律の縛りを緩めさせて正社員を期間工や派遣にどんどん置き換えて
どこが正社員を守ってるっていうんだよ。
その法律の縛りですら守って無いしな。
894名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:10 ID:AAwT/QwV0


  ネット対策は二流のトヨタさん



895名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:12 ID:4V6Ki5Se0
>>857
とりあえず、来るのに準備金で50万くらいの借金をこさえてるらしいよ。
そいつの返済は母国じゃ出来ないから帰れないらしい。

治安の安定のために、一人頭それくらい+帰りの費用を使うか…
896名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:15 ID:erPbCQCc0
>>832
搾取した金はないだろ
正社員と同じだけ掛かるんだぜ?
派遣会社が直接雇用主として責任持つべき
897名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:15 ID:QdaVzI/P0
調べてみたら13兆かよwww
キヤノンより10兆も多いとはwww
どんだけ阿漕なやり方してんだ
つうかそんな溜め込んでどうすんだよw
898名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:15 ID:9uaBMQrW0


ヨタ赤字転落、来季はもっと醜いことになるだろうwwwwwwwwww

899名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:17 ID:VTX876YK0
金を出してまでトヨタ車を買う事はできない
900名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:19 ID:B3spw1ZPP
>>844
それなら期間工を雇用するために内部留保を使うことは
正当性があるって事になる。
901名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:24 ID:IKbpYroY0
>>815

正社員の給料の倍であって、正社員に掛かるコストの倍ではない
正社員のコストより多いのは、派遣会社の利益が入るので当たり前
902名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:28 ID:YINnjaNC0
>>859
ここまで全日本経済的な危機状況だと、
切った労働者の生活費は国がぜんぶ面倒みることになる。
ということは、税金がかかる。
だれかが払う。
正社員のあんたらか?トヨタか?他に要る分けないだろ。納税主体が。
結局は生活保障を憲法で定めてる以上は一緒なんだよ。
だったら余裕のある企業から自社で面倒みたらどうですかと。
903名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:34 ID:IoOiSERH0
守ったところでその後どうなるかって話よ。
仕事ないのに突っ立ってるだけで給料もらうつもりかと。
904名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:34 ID:JhKuBaxf0
アメリカに内需を内需をといわれながらもトヨタ贔屓した結果がこれか。
こういう時に限って共産党は役に立つよな。
党名変えれば票も取れるだろうに何やってるんだ。

いすゞはまあいいよね、甘いだなんだ言われるが期間満了までは雇うと言ってるし、
それまでに工場動かせるまでになってればいすゞの勝ち、トヨタの負けかもね。
905名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:37 ID:776rjx/00
>>876
大したもんじゃないけどさ
当たり前のこと説教されるのは気に入らん
906名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:43 ID:SnRJvIe70
>>846
今俺がいる現場で俺に対して出てるのは、確か80万前後。
俺と同等レベルの正社員の給料は30万程度(細かくは覚えてないけど、この程度だった)
まあ、福利厚生とか含めると単純に倍って事は無いが、それでもこれで搾り取られてるとは思わんな。
907名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:43 ID:Qe4kGI/a0
トヨタのキャッシュフローは2002年以降7年連続の赤字
今期の決算反映前でも剰余金13兆円に対して有利子負債12兆円

しかも剰余金の計算には工場の設備など現実的には換金不可能な項目も含まれる
家計に置き換えればトヨタは完全な債務超過の状態であり財政的余裕など皆無
908名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:01:45 ID:XwI5byna0
>>883
全然例えになってない
意味ない例えはやめろ
馬鹿だからしょうがないか
909名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:06 ID:Hv13pduW0
トヨタは不況の負担を国民に押し付けようとしている
910名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:10 ID:yLtk8MCG0
>>878

搾取されていると思ったら辞めればいいじゃん。
どうせ期間従業員なんだから生産が止まれば、解雇されるのは分かっているでしょ。
911名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:14 ID:SN5PrcfI0
ああ、派遣は親からお小遣いもらって暮らしてる感覚なのか
なに言っても無駄かwww
912名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:15 ID:ks6K1ARf0
派遣から搾取した金を返すんだよボケトヨタ
913名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:15 ID:MIB9bt9o0
トヨタ方式(笑)
914名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:21 ID:E0Z7HvOK0
まあこれでトヨタもアメリカみたく潰れそうになった時に公的資金導入
なんて国民が許すわけなくなったってことだけでも
成果なんじゃないか?
915名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:23 ID:DJ3qThK80
>>1
他に仕事が見つからないような人たちを
今まで食わせてただけでも偉いな
916名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:24 ID:9Z2qLgnw0
>>865
ホンダやマツダが嫌われれば、つぶれて
次の世代の自動車会社が出てくる。
会社がつぶれても、技術持ってる奴はいるんだから。
917名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:27 ID:Olhss4wX0
派遣法を作ったトヨタが正しいわけないだろ
自殺者を増やしたのもトヨタだ
数万人の自殺者の上で生きてて選民意識でも芽生えたか
918名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:29 ID:Pe+6ZSo/O
これはトヨタが正しい
919名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:35 ID:9bSozq0/0
>>905
833 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 22:56:27 ID:776rjx/00
資本主義崩壊って簡単に言うけどさ
崩壊して次どうなるんだよ
どうせまた資本主義だろ
そんなの崩壊じゃねーよ


おまえ、当たり前とか言ってる割に、この低レベルのレスはなんだw?
920名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:41 ID:hPKq6G8z0
826 名無しさん@九周年 New! 2008/12/24(水) 22:55:41 ID:YINnjaNC0
>>801
おまえは稼働してないロボットのほうが
人間より大事なんだな。
おまえも銀河スペースシャトル999にのって宇宙に旅立て。


826 名無しさん@九周年 New! 2008/12/24(水) 22:55:41 ID:YINnjaNC0
>>801
おまえは稼働してないロボットのほうが
人間より大事なんだな。
おまえも銀河スペースシャトル999にのって宇宙に旅立て。




こんな池沼相手にレスはしない
ただ晒すのみ
921名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:43 ID:Ys1/robs0
>>1
共産党GJ。

内部留保を崩す気がないなら、法人税を上げてでも無理やり奪い去れ。
失業者の保護にも金は掛かるしな。
922名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:47 ID:YRXo+XyzO
株式会社だから 株主優先は建前。「役付き」株式っていうのがある。ポスト守れば配当つくし、不利な提案を拒否する時に下駄になる。内部留保は自分の退職功労金と献金の為に蓄えてるだけ。
勝ち組つもりの君、知ってました?中流で勝った気でいるなら足元掬われるよ。
今回の事でトヨタすらミソつけた。やはり勝者は 高級官僚だな。
923名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:04 ID:fa7Ipwx20
>>851
派遣元に、って書いてあるだろ
派遣元がどの程度ピンはねするかは派遣先には関係ない
924名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:10 ID:PTHoC+0a0
 光線

 極寒の早朝に 赤い新聞を 配らせられ

 新聞読者を 開拓しろと 発破をかけられ

 近所の人に見られ、恥ずかしいのに ノボリを 持たされ

 夜中に、こそこそと敷地にはいってポストにビラ入れ

 おまけに会員料もはらい、未回収の新聞代も肩代わり

 こんな生活  もう嫌  
925名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:11 ID:30Y8RfoX0
企業をそれ自身だけでなく社会的責任との関連において捉えようとする
企業主体論はあまり支持されてないのが現状だな
926名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:12 ID:/lknOrJB0
>>1
当然だろ。トヨタ良く言った
人なら兎も角エタヒニンを守るような奴はいない

居たら御目にかかりたいものだ
927名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:13 ID:u1hPiTtKO
>>900
だから雇って何させるの?
掃除?あいさつ?それで金がもらえるならみんな派遣になるわ。
928名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:19 ID:Xmx3TKo00
>>832
派遣からの搾取って何だよ。
労働への対価は払ってるだろうが。
それ以上払う必要なんかねえだろ。
929名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:21 ID:OF5jkiYT0
>>878
>内部留保は多くの派遣期間工を搾取

搾取の無い社会ってあるの?
930名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:21 ID:m6jC+yGY0
これでトヨタを批判するのは無理がありすぎw
共産党の工作員さんもうちょっと考えましょう^^
931名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:24 ID:FPxPcqso0
トヨタと派遣を比べたらトヨタを取るだろw
932名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:26 ID:9uaBMQrW0


TOYOTA車買わない奴が、ふえてきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

933名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:27 ID:/G21jC6N0
なんか書き込みバイトが大量に投入されてんなw
さすがトヨタ、風評対策もバッチリだぜwww
934名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:40 ID:BLFSM1Fo0
派遣会社の社員に対する保障を

何でトヨタにさせるんだ?


違法な派遣業界を潰すチャンスだろ



ホントにまっかっかだなw
935名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:42 ID:CVfyLHya0
で、文句を言うわりに農林水産業や介護なんてのはイヤなんだよな?
トヨタ様みたいな大企業に勤めてハケンのくせに社員のふりをしたいんだよな?
936名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:45 ID:dVsk2tYy0
仮に守るとしても、守られる方も地獄だと思うが。
当然ながらラインは停止している、自宅待機扱いで貰える金が馬鹿みたいに下がる。

全額保護して貰えるなんて思うなよ?
937名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:46 ID:81VPdk76O
企業は社会のもの?
笑止!
企業は株主のモノ!
配当ヨロシク!w
938名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:49 ID:YZHY1CmS0
うちも大変苦しいので分かって欲しい
とか適当なこと言って苦しそうな表情してればいいのに
こういうことはっきり言っちゃうあたりが名古屋気質
939名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:50 ID:XQ3l2OgO0
トヨタが政府から何の援助も受けていないなら、派遣ざまあwと言う
資格はあるけど、現実はいろんな便宜、合法的な脱税が可能な企業。
こういう会社は既に株式会社ではなく、一種の公共機関。
利益と株主のために尽くすのではなく、社会や国民に対する責任がある。
940名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:54 ID:MRr3/f6K0
ゆとり諸君は共産党に入るのもいいけど、簿記の勉強しようね。
941名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:03:59 ID:f6RYcl5A0
んー、景気よくなってトヨタが派遣募集すればこんなの忘れて
みんな働くんじゃない?

トヨタも派遣なんてそんなもんだろ?と思ってるんじゃないかな。
942名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:00 ID:nLIzhorR0
トヨタも米の新工場やばいし連結で借金も兆単位である
やばいときに余剰人員切りやすいとこから切ってくのは当たり前
943名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:07 ID:yxHky7zq0
会社がつぶれたらみんなおしまい。
944名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:10 ID:TGzttIDK0
トヨタは市場原理という点では正しいw
でも人権的には正しくないってことw
つまり、ここが資本主義の限界点w
早く気づいてねw
945名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:11 ID:AAwT/QwV0


  夜勤は生産やめてネットでお仕事、トヨタさん


946名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:14 ID:LQjWEALr0
このスレでピンハネしている派遣先をあまり叩かないところを見ると
工作員の出自が知れるなw
947名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:15 ID:7rAAnSM80
払うべき賃金を払わずにためた分だから、払うべきだな

もっとも、企業がそれが可能なように派遣解禁したのは
経団連から賄賂(献金)をもらって経団連のための政治をしてきた
自民党だが
948名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:21 ID:EztRQ1pj0
景気のいい時に、企業に失業保険をもっともっと積立させときゃいいんだよ
派遣制度は悪くないが、制度としてまだまだ未熟でかなり不完全



連合は、派遣に興味ないからな
949名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:23 ID:N+QrTyTO0
>>932
そうは言うがトヨタ意外の自動車メーカーもクビきりしてる

どこのメーカーならいいんだ?
950名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:27 ID:CsDUF0t/0
>>904
アフォ
トヨタは、期間は全員雇用期間を守ってるし、派遣も途中切りには違約金払ってる。
寮にも光熱費無料のまま1ヶ月余分にOKしてる。

いすゞは今更になって、一部の連中だけトヨタの真似して良い子ぶってるだけ。
951名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:35 ID:ks6K1ARf0
そして誰もトヨタを買わなくなった・・・
952名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:35 ID:IlO7k8r00
松下の社長は経営難でリストラを余儀なくされた時に
社員の前で土下座して必ず再雇用するからしばらく耐えてくれと言ったんだよな
953名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:35 ID:VGpuK+uVO
しかし中越地震のときほどカンバン(笑)方式がホントに馬鹿らしく感じたわw
954名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:36 ID:nn4+erOx0
>>878
搾取しているのは派遣会社
トヨタじゃない
955名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:36 ID:MgS0Y7xo0
どうも「内部留保」ってのを貯金箱かなんかと間違えてる奴が多いな
956名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:37 ID:bHb605GtO



労働者は奴隷なんだよ、奴隷に人権などあるかバカ!


by 金持ち道楽F1参戦の継続を発表したトヨタ自動車



957名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:39 ID:Zrlc6vOaO
貯蓄もしてない派遣が文句言うのは間違ってる
手取り丸々使って仕事無くなったら厳しいってバカにも程があるだろ
958名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:44 ID:AkpwxI/d0
株式会社が株主のものだなんて考えてると社会が壊れるよ
959名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:04:53 ID:7401sza70
こんな事言ってトヨタに乗ってる人が悪いイメージで見られてしまうかもしれないとは考えないのかねえ。
960名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:03 ID:776rjx/00
>>919
お前は俺が資本主義崩壊と思ってると勘違いしているわけだ
ちゃんとよく読め
961名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:05 ID:QUDqJhuJ0
>949
タタにしろ、タタw

売ってるかどーかしらんけどーwww
962名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:05 ID:ffvSCy0v0
普通に派遣会社に契約した派遣料払ってた。何も悪いことはしてないが。
働かせて給料不払いだったとかならトヨタ悪いが
963名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:16 ID:1CZflhErO
>>541
史上空前の利益を何年更新したんだ?

その空前の利益を支えた従業員や請負社員には一切還元せず
むしろ低賃金、劣悪環境で働かせ続けた

その差額が内部留保の膨大な金額だろ? 利益に見合った賃金が支払われてたなら文句はないがそうではない。


トヨタなど、経団連輸出企業の利益を守るために税金が使われている現状を考え、
もう少し社会的責任を果たすべきたろ


米国債との実質バーター輸出などで我々の税金が使われているわけで、
このような事もなくトヨタだけの力で稼いだ金ならここまで問題にならない。
964名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:17 ID:tGRTeM8i0
>>714
社会の常識では無いからこそ、
アンチトヨタが多い2chでも、これに関してはトヨタが正しいという意見がいっぱいあるわけだが。

企業が好き勝手できないようにするのは国策ですべきであって、
一企業に求めるのはおかしいよ。
965名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:18 ID:4V6Ki5Se0
>>902
いやあ、あぶれた人たちをどっかにババ引かせるのは自由競争に反するから、
国が面倒見るってのは間違っちゃいないよ。

その代わり、まだ生き残ってる人は税金で負担してね、と。
正確には赤字国債かね。

今回の失業者は国で面倒見ていいからとっとと景気対策して、
で、その後の増税は仕方ないって感じじゃね?
あぶれた人たちがきちんと就労してくれれば納税者数も増えるわけだし。
966名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:21 ID:vfYpYe3tO
>>921
GJ、共産党は働く人の味方だな!
967名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:24 ID:ds1LbFnn0
またしても日研総業か?
968名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:28 ID:xNxy2+iJO
やっぱ車はホンダがいいわ!
969名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:31 ID:YO0ZnwtV0
国産車不買決定
970名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:34 ID:FPxPcqso0
もともと派遣には車は買えないだろ、せいぜい中古?
加藤君はレンタカーだったしw
971名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:36 ID:YINnjaNC0
社会の肥えたゴキブリ企業トヨタ。
972名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:44 ID:L6BPD3tGO
>>916

>>865
> ホンダやマツダが嫌われれば、つぶれて
> 次の世代の自動車会社が出てくる。
> 会社がつぶれても、技術持ってる奴はいるんだから。


技術を持ってても買ってくれる人がいなけりゃ結局つぶれるのでは?
973名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:53 ID:VeCid7js0
トヨタやキャノンはもう世界企業だからな
朝鮮・中華に日本が荒らされても海外に資本移すだけ
974名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:54 ID:Olhss4wX0
派遣法をカネで買って作らせたのは誰だよ
選民思想丸出しのトヨタ大明神様だろ
こんなのを合法だとか抜かすなら、法律なんかクソ食らえだ
975名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:05:55 ID:MIB9bt9o0
>>903
ついさっきどなたかが切っても1年ぐらいで回復するんだから我慢しろって書いてたけど
だったら内部の金でせめて済むところぐらい年保障してやればってこと
その金を国から出させるのは国の社会保障システムにタダ乗りのにおんぶにだっこだろ
976名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:03 ID:9bSozq0/0
>>954
派遣法を要求したのは誰か、まずそこから考えようかw
そこから考えないといけない。
977名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:08 ID:9uaBMQrW0


派遣会社から、従業員やとってるという社会的責任はまぬがれない

普通なら、自分たちで雇用対策をとるべきで、派遣会社にいえよって言っても無駄wwww

TOYOTAも同罪です

978名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:08 ID:PlACqkzz0
炊き出しや、仮設住宅くらいもできんのか
979名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:16 ID:30Y8RfoX0
>>964
>企業が好き勝手できないようにするのは国策ですべきであって、
>一企業に求めるのはおかしいよ。


正しい
980名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:26 ID:NLHWcujC0

今トヨタ車乗ってるけど
廃棄決定!!!!!!

981名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:19 ID:Ys1/robs0
>>930
批判するのは当然だろ。

失業者が生まれれば、確実に治安が悪くなる。
海外からブラジル人だの中国人だの引っ張ってきたあげくに失業させるのは、日本国民に喧嘩を売っている。

もし外国人失業者に日本人が殺されたり、物を盗まれたりしたらそれは「トヨタのせい」だ。
982名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:31 ID:zvtjR76O0
企業が不況の時に人切って職奪えば余計物が売れなくなって
不況が長続きするって事ぐらいも分からないのか。
983名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:32 ID:fqTKDH3a0
>>962

悪い事といったら塩漬けリコールによる欠陥放置とかだよな
984名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:37 ID:YZHY1CmS0
1番苦しいのは派遣じゃなく下請けだったりして
乾いた雑巾絞りすぎて繊維がぶちぶち切れてるなもはや
985名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:39 ID:AAwT/QwV0


派遣会社の親玉、トヨタさん
 

986名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:41 ID:B3spw1ZPP
何度も言うが、この低金利時代に内部留保を溜め込む
経営者は馬鹿経営者以外の何者でもない。

投資や労働者に賃金としてお金を流さないと自分達の首を絞めるだけ。
企業や内部留保は株主のため!って言うのなら、株主の為に
自社株買いして溜め込んでるお金を吐き出せと。
お金ってのは貯めるものじゃなくて流すもの。
987名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:58 ID:AkpwxI/d0
>>974
日本人が大賛成したから衆議院の比率はあんな風です
988名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:03 ID:nn4+erOx0
>>963
無能は黙って搾取されろよ


終了
989789:2008/12/24(水) 23:07:08 ID:TGzttIDK0
出口が見えない現状で、
期間工の面倒みる経営者なんていないってのw

ていうか、いたら経営者失格のただのバカだぞw
990名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:21 ID:yLtk8MCG0
>>986

内部留保は貯金じゃないって何度言わせるんだ?
991名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:22 ID:8D+Ur1Nd0
どだいこんな小さな島国で1億人も暮らすのが無理な話
社会的責任も何も地球規模で見れば人口減らすのが社会的責任だろww
それは冗談として
とにかく自分の言ってることの矛盾に気づけ派遣共w
そうすれば貧乏から抜け出せるかもな
992名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:27 ID:MaSh8QWgO
>>952
オレもそんなふうに生きたい!
993名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:27 ID:Ns5/smh90
俺は 思うよ
飯島愛を殺したのはトヨタだ。

テレビ局なんてものは 2000人の社員で1兆円を稼いでいる。
島田伸介に1時間600万払おうが、とんねるずに800万1時間払おうが
スポンサーが付くから特にトヨタなどの大企業が付くから痛くも痒くも無い。
しかし トヨタが (トヨタばかりではない) 「飯島愛 切って」と言えば
はっきり言って、番組をおろされる。

実際にそれをやった豊田
994名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:30 ID:XycLOsQ70





       共産党が雇ってやれよ




995名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:41 ID:QUDqJhuJ0
>986
物を持ってる方が偉い時代が
到来してるのかもしれないよーwww
996名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:48 ID:6YrDhfcg0
派遣の宿命だろ
997名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:49 ID:776rjx/00
ここ株板じゃなかったのか
998名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:07:58 ID:7401sza70
>>963
ヨタの後ろを追走して眺めてる限りユーザーにも走行性能で還元してるようには見えない罠。
999名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:08:04 ID:pGg6J/Fh0
何兆も隠し金を持っていながら・・・苦しいので首切り・・・

政府の真似するなよ・・
1000名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:08:09 ID:JhKuBaxf0
>>950
おお、これは失礼した。
またひとつ勉強になったよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。