【皇室】天皇陛下、ハゼ研究で成果 国際遺伝学雑誌「ジーン」に論文掲載へ 秋篠宮さまも共同研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

天皇陛下、ハゼ研究で成果…国際遺伝学雑誌に論文掲載へ

  ハゼの一種、キヌバリについて、太平洋側と日本海側に生息するものが別種であることが
  天皇陛下を中心とした研究で裏付けられ、31日付で発行されるオランダの国際遺伝学雑誌「GENE(ジーン)」に論文が掲載される。

  これまで同一種とされてきたが、研究では陛下も標本採取に加わり、12ページにわたる英語の論文を一部執筆された。

  論文によると、キヌバリは全国の磯場に広く分布しているが、日本海側の個体は体の黒い線が細く、7本あるのに対し、
  太平洋側の個体は太くて線が6本という形態的相違がある。このため陛下は、1980年代から「別種なのでは」と疑問を持たれていたという。

  2001年から、秋篠宮さまらも加わって、DNA解析を用いた共同研究に着手。
  この結果、明確な遺伝的差異が確認され、やはりハゼの一種であるチャガラも太平洋側と日本海側では別種の可能性が高いことがわかったという。

(2008年12月23日10時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081222-OYT1T00807.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:00:22 ID:zo0+85fm0
さかなクンとガチンコ勝負してほしい
3名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:00:39 ID:x6NIqoEV0
デニムは?
4名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:15 ID:pgqOLFY/0

人から逃げるように
5名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:19 ID:KEWmsuJo0
デニムは黒いサン練成
6名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:29 ID:1J6wrdgm0
長男ハネかよ
7名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:01:50 ID:gVCuwExT0
geneって俺がこないだ論文出したところじゃねえかw
そんなに有名な雑誌だったのか(Geneticsとか落とされまくったからgeneに出したのに)
8名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:02:37 ID:oZKNIEsf0
9名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:03:00 ID:CB5CsmL30
またしても長男は何も役に立たないぼんくらだと証明されたわけだ
10名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:03:37 ID:rT1leaYl0
天皇をダボハゼって言ってるやつ死ねよ
11名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:03:57 ID:Oc1Fe5SE0
そんなことより戦争責任取れよ屑が
12名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:04:42 ID:lY/D5TP/O
皇太子交代しる
13名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:04:48 ID:/g1UMufM0
>>9
理系家族に生まれた文系だしな・・・
14名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:05:17 ID:0PnaCcFHO
秋篠宮さまが立体視される可能性は無いの?
15名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:05:42 ID:Q5Fxkzd+O
>>11
そんなことより、今日はクリスマスだよ?
何してんの?
16名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:05:51 ID:FmkpWu6hO
>>11
お前は自分の幼少時に親父がこさえた借金を払えと言われたら素直に払うのか?
17名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:06:22 ID:lc78h6Mb0
これは韓国をハゼてしまえの思し召しです
18名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:06:32 ID:nrac2CCu0
ジーンときた
19名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:07:53 ID:oMjd2QdH0
陛下は魚類博士だぞ
ティラピアでタイ国民を救った話を知らんのか?
20名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:07:54 ID:Kf3OLhIXO
>>9
ほんとカス
雅子を全力で守るとか言った割にはキチ発症させるしニートだし
まじで弟を次期天皇にせい!
21名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:08:34 ID:mkvNMlpKO
>>9文系よりは理科系だな、かんがんすみたいな理系もいるけど。
22名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:08:41 ID:dDHYf+ffO
日本の象徴は理系です。
23名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:09:37 ID:15oTSlu80
>>11
まず、「お前自身が生まれてきたという罪」を世間様に対して償え。
24名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:09:40 ID:+djzIgxu0
ハゼなんてどうでもいいから不老不死の研究お願いします
25名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:09:47 ID:V+uVN1vIO
>>19
それは先帝でしょ
26名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:09:57 ID:G29JaRMWO
皇族がガンダムを造っているのも頷けるな
27名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:09:57 ID:0AQsEaaE0
文科系の大学もろくに卒業していないやつが、研究者を名乗って金にあかせた道楽研究を
やっているのを見ると、マジで怒りを覚える。
28名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:10:09 ID:UPG9P9D4O
DNA解析には発ガン性の薬剤をたくさん使うから
皇族の方にはお控えいただきたいのだが・・・
29名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:10:34 ID:efk/Di/B0
空気の読める科学者は、ハゼの研究をしない。
30名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:10:56 ID:GO/5P3N70
これって天皇や皇族の名前で発表するから話題になるのであって、一般の大学教授が発表したとこで話題にならないんでしょう?
31名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:10:59 ID:uI7hGhTa0
         _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |  <ぎょっ
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
32名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:11:11 ID:EEa88pte0
>>25
いやあってるよ
皇太子時代の話
33名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:11:58 ID:oblYL9fi0
昭和天皇も弟。
秋篠宮も弟。

こうして、皇統=遺伝子、が守られていく。
ということが、国際的にも認められているのですね。分かります。
34名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:12:23 ID:oMjd2QdH0
>>25
ヒロヒトは植物博士だろーが
35名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:12:52 ID:wKCO+VvB0
>>31
このAAかわいいよね。(不敬発言だが)
36名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:13:28 ID:uI7hGhTa0
>>30
馬鹿?ゆとり?

> ハゼの一種、キヌバリについて、太平洋側と日本海側に生息するものが別種であることが
> 天皇陛下を中心とした研究で裏付けられ

この研究成果がいかに画期的であるかわからんのか?
これだから「文系」は・・・
37名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:13:41 ID:DFkkvGPKO
皇太子は共同研究しなかったのか?
38名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:13:49 ID:uxjwDvhw0
長男の嫁の研究は成果出ないね。
39名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:14:51 ID:/g1UMufM0
>>34
だよ。南方熊楠と交流あったしな
40名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:15:27 ID:GPn2YkyIO
今度はアマゾン川で鯰について調べてくださいませ。
41名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:15:33 ID:wnDS2dqe0
皇太子殿下も混ぜて貰ったら良かったのに。

日本海の海水と太平洋の海水について、とか。
42名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:15:34 ID:hqcseY/GO
皇太子は文系だから
43名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:15:41 ID:GO/5P3N70
>>36
わからん。天皇陛下と皇族が大学教授や学生たちと同じ量だけの研究ができるとは思えない。
44名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:17:14 ID:Ixl5BG7V0
ハゼのてんぷらは美味しい
45名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:17:16 ID:CvjMe6hB0
皇太子は何の研究してるんだ??
そういえば、東宮だけ聞いたことがないぞ
46名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:17:52 ID:/g1UMufM0
陛下だから話題になるというのは分かるな。
他国の王族が科学の雑誌に論文載せたって
ニュースになった事あるのかな?
47名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:18:01 ID:gVCuwExT0
>>43
冗談抜きに陛下は大学教授や学生と比べ物にならんくらいお忙しいからな
48名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:18:54 ID:xL697TjqO
>>43
俺は思える
49名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:19:17 ID:++0qE2+N0
まあ、皇族はヒマなんだろうからそれくらいはできるだろうな

それにしても何故にハゼなのか

もっと美味しそうな魚はいっぱいいるのに

サカナくんも園遊会に呼ぶべきだ

「ハゼってよく見るとかわいいですよねキャーキャーwwwww」

天皇の返答が楽しみだ
50名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:19:19 ID:GbpHfzbt0
>>27
どういう経歴だろうと関係ない。
そういう考え方だと本質を誤るよ。
研究はペーパー(論文)で評価される。
>>27は理系出身なのかな?
本質を見るという重要な部分が身につかなかったようで。
51名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:19:49 ID:V+uVN1vIO
>>43
理系の研究は金がかかるし、学問って所詮権威主義だから
名前貸してもらうだけでも、ありがたいと思うよ
周囲の研究者としては
52名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:19:51 ID:pGSu+tYX0
>>45
嫁の研究をしているんだよ

まっ、小学生の自由研究みたいなモンだけどね
53名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:20:13 ID:uI7hGhTa0
          _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |  <君たち、時間は「作る」ものだよ
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
54名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:21:14 ID:UHCvAhWV0
元首でここまで勉学にいそしむのは日本だけ
55名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:21:32 ID:rmTQBKoj0
名前忘れたけど長男、仲間はずれかよ。はははっ、立場無いなw。俺と一緒だ(´・ω・`)
56名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:21:37 ID:TuwQVh880
>>45
テムズ川w
57名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:21:56 ID:B9mfbajD0
両者の分布境界線がどこなのかが気になるな
58名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:22:01 ID:0PtM/zE1O
太平洋側、日本海側のどちらかが偽物ってこと?
59名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:22:26 ID:Bviz42Sd0
は、ハゲちゃうわ!
60名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:23:04 ID:NWN+uCxE0
>>14
秋篠宮さまがステレオグラムになっているところを想像して吹いた。
「どんどん目がよくなる!飛び出す秋篠宮さま」

買うやつどんだけ皇室オタなんだwwww
61名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:23:14 ID:x7iY/tIs0
さすがです、天皇陛下
62名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:23:16 ID:GO/5P3N70
天皇陛下が最新の設備を使ってDNA解析とかできるもんなの?いくら共同でも直接やってるんだよね?
63名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:24:17 ID:sAdsOgEf0
これレフェリーの仕事が回ってきたらそうとう困惑するな。
まあ、普通に何も知らない外国人のところに行ったんだろうが。
64名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:24:18 ID:rmTQBKoj0
所属はどこになるの?インペリアル・パレスとか?
65名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:24:21 ID:DFnS/V/+O
ハゲかと思った
66名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:24:30 ID:oO2oHQXf0
怯えていやがるぜ、このモビルスーツ
67名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:25:51 ID:gVCuwExT0
>>63
いや、この雑誌のエディターを見たらたぶんレビューしたのは五条b(げふんげふん
68名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:25:58 ID:Ixl5BG7V0
>>63
うっかり、リジェクト査定できないもんなぁ・・・
69名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:26:27 ID:sAdsOgEf0
陛下が皇族の血統をDNA解析したら最高だな。たぶん、Nature行ける。
70名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:26:33 ID:q4tZgHNV0
>このため陛下は、1980年代から「別種なのでは」と疑問を持たれていたという。

俺も、チワワとミニチュアダックスフントが別種であるとずっと思ってましたw
71名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:26:46 ID:nqsJB6xk0
>>62
別に天皇陛下どうこう関係なく、
DNA解析は普通は専門の人がやる
72名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:26:53 ID:COTtVx9f0
ちゃんとCitation付くの?
73名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:28:00 ID:+MGWLfuv0
geneて俺がこないだ論文出したとこじゃねえか。
そんな有名だったのか。
74名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:28:32 ID:K8jjrB150
>>64
そう。でも秋篠宮は総研大と東大博物館の所属になってる。
75名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:28:35 ID:AnF/KBN6O
陛下カッコヨス
76名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:28:48 ID:mP7xtrMa0
>>43
昭和天皇が分類学の研究を専攻として選んだ理由は、採取や標本の観察、分類であれば公務の間にも
可能だから。
何世代にも渡る生物の飼育とかを継続して行うことは不可能だから、分類方面に特化せざるを得ない。
そして、その分類や形態の観察結果は、次の世代の研究者の糧になればよいという判断。

まぁ最初は近代史をやりたがったらしいけど、立場上それはまずいということで科学方面を勧められたという
事情もあったんだけどね。自然科学の分野であれば政治的な立場は無関係だから。
77名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:30:45 ID:K8jjrB150
>>67
ラストオーサーになってるよ。
78名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:30:55 ID:6JJi/Hfv0
秋篠宮様は公務も勉強もしているんだね
幼い頃はあんなにやんちゃだったのに
今は天皇皇后陛下を敬い支えているんだからすごいよ
79名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:32:19 ID:O2CZp73i0
東宮さんはなにをなさってるのか?
8027:2008/12/24(水) 10:32:27 ID:0AQsEaaE0
>>50
論文そのものはGeneに載るぐらいだから、それなりのクオリティーがあるに決まってんだろ。
レフリーも落とせはしないだろうが。
81名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:33:10 ID:V+uVN1vIO
>>69
おそらく1000年以上続く一族だからね
人類学上貴重なサンプルであることは間違いない
82名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:33:10 ID:g2G4gyJi0
>>62
DNA解析その物はテクニシャンに任せれば良い。
83名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:33:14 ID:YrV0kFDJ0
秋篠宮は子供の頃からじいちゃんの研究室に入り浸ってたらしいから血筋だな。
悠ちゃんもそのうち研究室が遊び場になるのかもしれん。
二歳にして虫の観察が好きらしいし。
84名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:33:20 ID:gVCuwExT0
>>77
ほんとだ
85名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:33:23 ID:sAdsOgEf0
>>76
生物学者は坊主と並んで他の職種よりも有意に寿命が長いらしいから、周りが進めたのにはそういう
理由もあるかもね。
86名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:34:22 ID:K8jjrB150
doi:10.1016/j.gene.2008.09.026
87名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:34:40 ID:gZezbY0R0
>>62
そういう解析は共同研究者とそのスタッフがやっているだろ
最終的な評価は一緒にやる

ちなみに本当に1stでした。

Akihito, Akishinonomiya Fumihito, et, al.

Evolution of Pacific Ocean and the Sea of Japan populations of the gobiid species,
Pterogobius elapoides and Pterogobius zonoleucus, based on molecular and morphological analyses

http://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL&_udi=B6T39-4TK92DJ-1&_user=10&_coverDate=12%2F31%2F2008
 &_alid=844553506&_rdoc=1&_fmt=high&_orig=search&_cdi=4941&_sort=d&_docanchor=&view=c&_ct=4&_acct=C000050221
 &_version=1&_urlVersion=0&_userid=10&md5=484c23725c42ed73ac4bfd2ee252a09b
88名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:35:11 ID:5HdocMgF0
長男はなんか研究してないの?
研究できるほどの知能はない?
89名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:35:16 ID:GO/5P3N70
Akihitoa, Akishinonomiya Fumihitob, c, Yuji Ikedad, Masahiro Aizawad, Takashi Makinoe, 1, Yumi Umeharae,
Yoshiaki Kaif, Yuriko Nishimotob, g, Masami Hasegawab, e, h, Tetsuji Nakaboi and Takashi Gojoborib,
90名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:36:26 ID:wnDS2dqe0
>>88
お水の研究してるよ。
91名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:37:01 ID:hqcseY/GO
>>88
水とか川とか
92名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:37:48 ID:uI7hGhTa0
>>87
> Akihito,

Geneレフリー「この人、姓はないのか?」 ←審査はまずここからw
93名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:38:25 ID:mScBfWDc0
ここまでブルーギルなし
94名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:38:58 ID:dDHYf+ffO
次男は鶏の家畜化のプロセスの研究してなかったっけ?
あの本読みたいんだけどな
95名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:39:33 ID:mP7xtrMa0
>>85
昭和天皇がらみの話だと、万一当たったら関係者の首がいくつも飛ぶからと、生涯フグを食べさせて
もらえなかったのがかわいそうというか。
でもその一方で自分の研究室でウミウシだかアメフラシだかを食べたことがあるという話はユーモアを
感じるというか、そっちの方が危ないんじゃないのかとw
(ちなみにまずかったそうです)
96名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:39:48 ID:Fyz0M6QFO
>>79
嫁と娘の観察
97名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:39:58 ID:jg4N0/0F0
>>88
確か、オキシジェンデストロイヤーの開発研究だったはず。
98名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:40:23 ID:MeNfPzjK0
天皇家のお家騒動の元凶は秋篠宮だな こいつは昭和天皇の喪中にも拘わらず
強引に結婚式を挙げた野郎で 夫婦して皇位継承をたくらみ高齢のリスクを
犯しても男子出産にかけた 今の天皇の弟の常陸宮は決して前には出ない立派な人だ
99名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:40:46 ID:wnDS2dqe0
>>88

第4回世界水フォ−ラム全体会合における
皇太子殿下基調講演

平成18年3月17日(金)
メ  キ  シ  コ  市

http://www.kunaicho.go.jp/koutaishi/kouen-h18.html
100名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:41:26 ID:hNVrLvRm0
一方ナルイニは…orz
101名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:41:47 ID:K7esmpwZ0
中世の水上交通か何かだっけな?

「歴史を勉強したい」と言い出したら、周りが慌てて(歴史は政治問題に結びつきやすいので)
結局当たり障りの無い無難なテーマになっちゃったんだよな

皇族には「学問の自由」は無い
102名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:41:48 ID:gZezbY0R0
>>92
住所が皇居ってかいてあります
103名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:41:49 ID:ct8SjX7k0
天皇なら、どうしたら不況を脱出できるかとか研究したらどうだ?
104名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:42:19 ID:ryuK8ueh0
すごいなぁ・・・
1st authorで"Akihito"と載ってるよ。
所属は「皇居 千代田区千代田一番町」
秋篠宮は総研大(総合研究大学院大学)に籍があるのか。

リンク先のバックナンバー(12/31号 Vol.427 page3)参照
http://www.sciencedirect.com/science/journal/03781119
105名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:42:35 ID:gVCuwExT0
>>103
それこそ天皇陛下のなさるべきことではないだろ
106名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:42:55 ID:QB6ajWqS0
>>101
個人的には、古代史をやってほしいな
古墳の研究とかw
107名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:43:02 ID:GO/5P3N70
いま世界的にやばい状況なのに次世代の研究者のために発表するとか なにしてんだよって思う。
108名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:43:16 ID:PFp95dKz0
>>103
そういう現実政治に直結するネタを皇族が取り扱うことは
日本じゃ許されません。
109名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:43:41 ID:V+uVN1vIO
>>85
研究者はマジで寿命縮むらしいな
生物の先生が言ってたが、ラグビー部出身の体力自慢が泣きながら辞めていくらしい
徹夜、徹夜、泊まりがけ、徹夜
みたいな
110名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:43:47 ID:3ALPfAJx0
雅子もなんか研究論文でも出せばいいのに。どうせ暇なんだし
111名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:44:13 ID:dDHYf+ffO
ヤバいときに次世代への投資を止めるのは簡単。
112名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:45:25 ID:BxF+FPAe0
>>106
皇統の正当性やら起源やらに言及する必要がでるので
周辺が阻止するでしょう。

「半島に縁を感じている」発言の影響を考えれば
その手のことは何も言わない方がいい
113計測関係の研究者:2008/12/24(水) 10:45:45 ID:oVN6u18EO
>87
関連分野の人?
陛下の学会発表見たことある?
質問では、皆さん空気読んで当たり障りの無い
事しか質問しなかったりする?

計測屋の俺が行って、
計測手法の細かいとこを叩きまくったら、
後でどうかなったりする?
114名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:05 ID:CB5CsmL30
>>110
三つ星レストランの比較とか?
115名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:30 ID:+MYq3skuO
>>107
不況だから不況だ不況だと騒いで消費者心理を更に冷えさせるのか?
いつもやってる事を普通に継続するってのにも意義はあるぞ。
116名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:32 ID:sAdsOgEf0
>>92
そういやそうだwww
名前だけの科学者なんてほかにいないだろ。それだけですごいな。
117名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:47:28 ID:/DjUb1c50
すげえな、日本で一番忙しい70代なのに、いつ研究しておられるのか
118名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:47:38 ID:m7osFRR5O
単純にすごいと思う

おれも科学を噛る身として一つのテーマをやりぬく大変さは分かる気がする

119名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:47:42 ID:ESdsJCAO0
>>87
ちゃんと Sea of Japan と書いてるね。
かの国から抗議が来るかも。あと、誰かVANKに通報しる。
120名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:47:57 ID:hNVrLvRm0
>>109
体育会系体力より、ヲタ系暗い情熱の方が必要だったりするんだよねw
学科一楽な研究室の卒論程度で泣きそうになってた自分は研究者マジ尊敬するわ。
121名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:48:05 ID:2MkiMHF30
 はるか以前、何かで読んだ。

   論争が起きるようなテーマの研究をしてはならない。

 これは昭和天皇の持論だったらしい。ちなみに、昭和天皇のライフワークは
東京湾に生息するイソギンチャクの研究。

 今上帝は、子供の頃からサメが大好きでいらっしゃったとか。こっちの研究は
危険すぎてだめなんでしょうね。 
122名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:04 ID:gVCuwExT0
>>113
日本の学会じゃ相手がただの研究者でも
煽るためだけに部外者がそんなことしたら抓み出されるぞ
123名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:08 ID:mdOE+zhO0
で皇太子は何やっているの?
124名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:49:41 ID:sAdsOgEf0
2000年にもgeneに出してるのな。
125名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:50:21 ID:5HdocMgF0
>>123
お水の研究らしい。
126名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:51:00 ID:ESdsJCAO0
分類学は「おまえはこっち、きさまはあちら」と言う学問だから、帝王のやる
研究に最も相応しい。
127名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:52:06 ID:xZbdhRWH0
秋篠宮は鶏の系統の研究で、国立遺伝研で博士号もってるな。
128名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:52:15 ID:gZezbY0R0
>>113
ちゃいます。まったく関係ない。

ただ実際、陛下はDNA解析まわりの技術的なものはあまり詳しくなさそう。
だからそっち系にも比較的強い秋篠宮殿下などが加わっているのだと思う。
129名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:53:21 ID:oypg1Oan0
忙しいんじゃなかったのかよw

研究に忙しいとかそういうオチ?w

ふざけんなw
13050:2008/12/24(水) 10:53:52 ID:GbpHfzbt0
>>80
わかっているのにおかしな人ですね。
この研究活動は研究者以外の何ものでもないじゃないですか。

わかりやすく言えば、怒りを覚えるってのは筋違い。
それはただの妬みでしかない。
131名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:55:44 ID:/g1UMufM0
>>129
研究も公務じゃ
132名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:57:27 ID:sAdsOgEf0
>>109
違う違う、生物系は寿命が長いのよ。
でも、ベンチワーク中心の分子生物学の研究者は短いような気がする。
競争もストレスも半端じゃないからな。
133名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:57:57 ID:gExIeXWfO
今上天皇超人伝説!
134名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:58:33 ID:KHDFmmGe0
あ、あんまりお水の研究って馬鹿にするな!
難しいんだからな!!

もう少し皇太子様も結果を出してくださればいいのにorz
135名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:59:29 ID:2MkiMHF30
>>101
 私としては、浩宮君が史学部にご入学されたとき、遠い将来、

    帝の地位にいらっしゃって、天皇陵学術調査団名誉総裁として、
  現実には陣頭指揮もお執りになる、・・・・

こんなことを想像してわくわくしていたのに、今のていたらく
136名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:00:56 ID:gVCuwExT0
天皇陵研究って言ってる奴は頭おかしいのか?
高松塚古墳壁画のカビ事件知らんのか?
もっと科学技術が発達するまで古墳は今のまま触らずそっとしておいた方がいい
137名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:02:08 ID:6YrDhfcg0
皇太子は“水水”“水の名誉総裁”と自慢している割に
未だに水俣市を訪れようともしない、、
おまけに“お水出しっぱなしで愛子に叱られました”
とおバカ丸出し会見。

妻は有名ブランド装飾品をジャラジャラ身にまとい
妻の身内をひきつれて豪遊ざんまいのあげく
おかかえ医師と不倫の噂。

この夫婦のどこにも尊敬できるところは見当たらない。

138名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:06 ID:rmTQBKoj0
おれも名前だけで投稿しようかな。カッコイイな(´・ω・`)
139名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:03:12 ID:e2n5Nfbb0
最近気づいた事。

皇室スレは、

罵詈雑言を吐く朝鮮人と、それを
スルーする日本人と、
アンチ雅子で構成されている。
140名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:04:36 ID:/g1UMufM0
東宮も美術史とかだったらおもしろかったのな
141名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:21 ID:k7LSj/Ng0
>>134
水の研究と言っても東京都の水源まで言って職員から口頭で説明受けたのを、
そのまま発表しちゃうレベルだろ。
どんなに頑張っても学術論文までいけないよ。
142名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:30 ID:2MkiMHF30
>>139
>罵詈雑言を吐く朝鮮人と

このところ  シ ナひともどき もそうとうに多いぞ。
143名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:05:45 ID:FfeZTqym0
>>139
今更気がついたのかよw
144名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:07:22 ID:liaW99aIO
もう廃嫡して秋篠宮様を皇太子にすればいいのに。
145名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:12 ID:G2HX2Ody0
皇太子・雅子チームより秋篠宮さま・紀子さまチームの方が優秀のように思えるのだが
やっぱり今の天皇が死んじゃったら長男だから無能でも皇太子が天皇になっちゃうの?
146名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:18 ID:hNVrLvRm0
東宮の研究テーマ、テムズ河の水運とかじゃなかったっけ。
どっちかというと運河の利用の歴史とかそっちの方で、水質とかの研究じゃないんだよね。
水俣にも行ってないし、何を水水言ってるのかわからない…
と一応分析研究室で水の分析やってた自分が言ってみる。
147名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:29 ID:oEh2v2uT0
人民の血税を用いて無名の研究家の努力の結晶を買い叩いたんだろうなぁw
148名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:08:44 ID:DekgMiPV0
ReaDに登録していただけないものか。

#登録しようとしたら、姓名が必須項目で入力できないってオチだったり
149名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:33 ID:vtO8D5Dm0
貴族は「鳥・猫・魚」を愛でてきたからね。
マサ子とイヌは皇居にふさわしくない。
150名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:10:46 ID:gZezbY0R0
>>136
あれはちゃんと金かけて古墳全体を覆いつくすほどの温度・湿度を調整する設備を作れば解決できた問題です
数十億かかるけど、文化財が失われるよりはまし

>>148
継宮明仁で登録すれば無問題www
151名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:21 ID:l3nnBR9a0
このスレ見ても2chが左傾化してるのがよくわかるよな
152名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:35 ID:negmm5tH0
>>28
遺伝子解析は外注か共同者じゃね?

>>36
つ一部

>>92
wwww
153名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:51 ID:rOykORkR0
雅子の鬱が増えました
154名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:56 ID:gVCuwExT0
>>150
何もしなければいいんだよ
155名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:11:58 ID:wnDS2dqe0
>>148
人民って、誰のこと?

おまえ、リアル支那人?
156名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:14 ID:IgE1XxTT0
>>146
研究のけの字も知らずに
妄想混みで仮想敵を作って攻撃するような人たちが書いてるんだろう
157名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:19 ID:kxRak/LS0
>>16
しかもヤクザと寄生虫が声荒げて/すりよって押し付けてきた借金だし。
158名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:33 ID:E+4tDWF90
>>92
査読段階で、
論文審査のレフリーには
執筆者の氏名・所属は一切伏せられる

159名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:14:44 ID:zpZbtAud0
2008年4月30日
天皇皇后両陛下は東京大学総合研究博物館開催、鳥の剥製等特別展示
「鳥のビオソフィア−山階コレクションへの誘い−」をご鑑賞。同博物館特任研究員でもある
秋篠宮殿下が説明役となり、紀子妃殿下もご同行。

陛下は「(エピオルニスは)どのくらい前まで生息していたの」
「これは野鶏が入っていないの」
「これはコーチンが入っているの」等熱心に質問され、秋篠宮殿下が詳しく解説された。



ハアハア
160名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:16:47 ID:Q64dwmf80
>>145
鬼嫁一匹まともに管理できなくては、皇族の長、日本の天皇にはなれないっしょ。
161名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:02 ID:JQoMAxZ00
そのころ皇太子は
162名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:18 ID:E+4tDWF90
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/080503/imp0805031226002-p1.jpg
秋篠宮殿下は人生に成功した小室哲也みたいだ
163名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:23 ID:K8jjrB150
>>158
この内容じゃ陛下以外ありえんだろ。
164名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:17:46 ID:q6j68xGy0
>>154
何もしなくても地震や水の侵食とかで結局石室内は痛むだろ。
165名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:00 ID:d3xbk4070
あれは私の研究だ!ポストをちらつかせて著者名を書うわなにをするやめろ
166名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:32 ID:hNVrLvRm0
>>156
んにゃ、水水言ってるのは東宮自身なんで…
そっちが不思議なんです
167名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:53 ID:gVCuwExT0
>>158
reviewerを何度かやったことあるけど誰が書いたか普通知ってるぞ
168名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:18:58 ID:gZezbY0R0
>>158
で、accept出して、その後publishされたら1stが陛下でレフェリーの中の人が内心驚愕、と。
169名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:19:27 ID:mP7xtrMa0
天皇にしてみれば公務という名目で趣味に走れる貴重な時間なんじゃないだろうかね。
昭和天皇なんかは「研究をするお時間があるなら軍務に精励願いたい」とか軍部に言われてたみたいだし。
170名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:19:59 ID:E+4tDWF90
>>163
研究テーマと引用文献群で執筆者が大体分かるとか?
171名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:21:30 ID:gVCuwExT0
>>164
いたまねーよ
千年くらいそのままだったのに

なんつうか、自分たちが手を出せば何とかなると思ってる現代人の思い上がりが本当に腹立たしい
現代の科学なんて稚拙そのもの
遺跡なんてものは(工事などで失われそうなものは除いて)将来のためにintactで残すべきもの
172名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:21:59 ID:gZezbY0R0
>>170
分野によりけりなんだろうなー。

ただ、我々はこのような研究をしてきた、って自分達の論文をreference引いてあれば即バレだろうしw
173名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:18 ID:gZezbY0R0
>>171
ただ開けちまったものは人工管理をちゃんとしないと劣化するからな
高松塚はその最悪の典型だったといえると思う
174名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:24:49 ID:bR/AtyPP0
>>158 しばし論文のレフェリーをやっていますが、所属およびカバーレター (revision の場合ね。初稿を除いて)にもアクセスできますよ。というか投稿の時点でできあがる pdf がそのままダウンロードできるだけですが。
175名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:27:48 ID:HkkW6mic0
天皇自宅研究者かよw
176名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:28:06 ID:uI7hGhTa0
なにこのレフリースレwww 多すぎw
177名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:28:16 ID:UspTfZ9n0
皇居のお堀に外来魚がたくさんいるのは陛下の趣味なのか?
178名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:29:42 ID:bm/jNva60
単純に、陛下すごい!
支えておられる秋篠宮様もすばらしい。

なんちゃって水研究の、雅子さんの次に公務をしないから時間が余って余って
皇居のまわりをグルグルジョギングしてまーす!の徳仁様とは大違いですね。
179名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:29:46 ID:E8Qcg7GO0
陛下と秋篠宮殿下、理系の学者として成果を出しておられる
日本国民として鼻が高いっす
180名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:05 ID:gVCuwExT0
>>177
もういないよ
お濠をいったん全部干していなくした
181名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:30:21 ID:KXjrjPOsO
>>14

> 秋篠宮さまが立体視される可能性は無いの?

そういうのはhyjackっていうんだよ!?
って廃嫡か、、、
182名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:33:41 ID:q6j68xGy0
>>177
外来人も泳いでるよ。
183名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:41:51 ID:fcyolSW+0
秋篠宮が次の天皇になればよいのに
184名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:42:17 ID:Gla0D1Tq0
秋篠宮殿下は
昭和天皇と「ひおうぎあやめ」
天皇陛下とは「ハゼ」
185しんちゃん:2008/12/24(水) 11:49:11 ID:/Ayw/PzJO
(・ω・)/
ダボハゼ
186名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:55:19 ID:rmTQBKoj0
まあ投稿用紙に菊の紋がはいった紙を使っってそうだから、誰が投稿したかすぐにわかるさ(´,_ゝ`)プッ
187名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:55:52 ID:G2HX2Ody0
昭和天皇、今の天皇、皇太子、秋篠宮さまをWindowsのOSで例えると何になるのーーー!!!
188名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:55:59 ID:sAdsOgEf0
>>156
皇太子は雅子さんのせいでずいぶん損をしてるよなあ。
雅子憎しでめちゃくちゃな暴論を吐く人が結構いるからねえ。
189名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:58:05 ID:/g1UMufM0
>>187
win3.1 昭和天皇
win98 今上天皇
vista 皇太子
win2000 秋篠宮
190名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:58:08 ID:sAdsOgEf0
>>158
いや、普通にカバーに書いてあるよ。
だからライバルのラボには絶対行かないように「こいつは止めてくれリスト」を添付するわけだし。
191名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:00:25 ID:sAdsOgEf0
>>186
今は全部オンラインでやるんだよ。
192名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:10:26 ID:K7esmpwZ0
>>190
レフェリーは匿名で、近い関係にある人のところには行かないというルールがあって、
投稿者とレフェリーで直接やりとりできない、というのが建前なんだが
狭いようで広い、広いようで狭い世界なので、時には両者の間に意外なつながりがあったりするんだよな

一度だけ、投稿者とレフェリーが顔をつき合わせて改訂の打ち合わせしてるところを
見てしまった事があるw
193名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:12:32 ID:mScBfWDc0
>>189
皇太子はMe
194名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:14:49 ID:SNVyiLk60
>>193
Meのシナさんピーコ
195名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:14:53 ID:uI7hGhTa0
>>192


      r‐r==ヾ 、
     ,,. --ヘ.ヾ、r、  \
   / : : : : : \\§§|:| ヽ
  / : : : : : : ソ⌒゙ヾ、 ヾ=' ノ
  ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ:て,
  | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
  ヽ :(aイ  ´゚   i | . ゚`〈
   \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ < では、中立のわたくしが公正に審査しましょう
    (_ソ人   l ー=‐;! ノ
       /\ヽ__,ノ
 /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
..{  |   \ノ §i ノ
 | \|     o)  .| |
196名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:14:53 ID:trx4qRQX0
おまえらバカだから本気でわいているとか平気でいうが
そんなわけあるわけないよね?
もしそうだったらそいつは日本語が変だが二股の分おまえより知的レベルは高い
か日本の日本語教育が駄目なだけだから
とにかくおまえら馬鹿だから本気で日本人以外がわいているとおもっていそう
だからそいつは先の理由によりおまえより知的レベルが高い
わかったか腐れ馬鹿www
197名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:15:38 ID:oypg1Oan0
http://cocoa.2ch.net/rikei/kako/998/998492288.html
天皇一家の研究レベルってどうなの?

↑内部告発。結局、周囲がデータ収集やらデータ分析から、論文修正から
何から何までやってるらしいね。
天皇とか秋篠宮は名前と金出しなだけで。

皇太子がオクスフォードから名誉博士号を税金3憶円で買ったのよりは
ましだけどなw

>>131 ひとつ言っておくが、それは全然擁護じゃないよ。
   なんでもかんでも芸術鑑賞やら祖先の弔いまで公務だのと言いくる
   めてるから嫌い。
198名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:20:52 ID:oypg1Oan0
秋篠宮なんて、タイに公務と称して研究旅行。

鶏8万羽の遺伝子集めるとか、一般の研究者には絶対にできないような
ことを部下にやらせてやっている。

そりゃこんなくだらん研究に金出してくれる企業はないから、
皇族しかできないさ。誰もやってない研究なら多少レベルは低くとも
論文に掲載されるさww

税金で好きな研究とか、ズル過ぎるんだよww

少なくとも、研究者の中では嫌われてるよなww
199名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:21:08 ID:2MkiMHF30
>>187
バランスが取れないが

  昭和天皇   ノイマン&ノイマン型
  今上帝    Pentium
  皇太子殿下 Z-80
秋篠宮殿下 未来のPentium-X
悠仁親王   量子型+ノイマン型の未知のコンピュータ
 
2001000レスを目指す男:2008/12/24(水) 12:21:50 ID:DKg7E1Gf0
そういえば、今日はクリスマスイブだから、嘘を言ってもいい日だった。
201名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:23:07 ID:qr5sqVM40
先の戦争を拵えた(とされる)人々の中で
理系が昭和天皇しか居なかった件
202名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:24:29 ID:OiF969yB0
>>1
いいニュースだ。
陛下も秋篠宮様も夢中になれる研究があって立派だね。
203名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:25:43 ID:oypg1Oan0
>>202
そんなの馬鹿が一般人の考えることだろw
「研究すごー」レベルのw
本当に研究が好きな研究者の間では、たまったもんじゃないぞw
204名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:27:55 ID:EaHpv9qF0
プーチンが柔道してたり
オバマが肉体美を披露してるのに
日本のトップがこういう研究というのが、いかにも日本らしいな
日本最高
205名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:28:08 ID:YNN7nDsL0
陛下激務の公務があるのに 研究論文までお出しになってカッコイイ
秋篠宮様と共同ってのがまたイイ
206名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:31:03 ID:oypg1Oan0
実際、エリザベス女王の半分以下しか働いてないから暇でしょ。

激務が笑わせるw
207名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:31:59 ID:PwfdsOKmO
東宮は妃殿下の研究が足りないから、こうなったんだろうな。
208名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:34:00 ID:5HdocMgF0
>>204
日本の首相は若いころゴルゴ13だったわけだが。
倭人は野蛮だ・・・
209名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:35:19 ID:jhnf4wlN0
妃殿下wの取得に際しても、まともなレフェリーがいたら良かったのに。
査読で却下だ!
210名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:37:03 ID:oypg1Oan0
名前なんて出さなくてもハゼのこの種の研究してる日本の研究者なんて天皇くらい
なんだから、査読者はわかるよ。

>>209
いや、却下されたんだけどね、確か。ナルがゴネたんで、却下なモノが
掲載されてしまったわけだ。ところで、しょせんコネで掲載される
天皇の論文について、その例は適切でないと思うんだが?
211名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:39:01 ID:iH2WAozW0
>>198
「鶏データ8万羽」って、
「普通の研究者にはできないし、やる意義もない事」なの?
それとも「普通の研究者はやりたくてもできない事」なの?
212名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:40:05 ID:jhnf4wlN0
事実上分かると言っても、
逆に陛下の側では、掲載を前提に考えて、いい加減な物はお作りにならないだろう、と思う。
213名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:40:10 ID:zMAfeboL0
>>2
一般人にはついていけない内容の話になったりしてなw

でもちょっと楽しいかもしれんw
214名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:41:53 ID:oypg1Oan0
おそらく、天皇が最初に書いたものとは原型もとどめないほど、
「優秀な修正担当の共著研究者が修正」してしまったものだろうなあw

>>211
やりたくてもできない。
企業や大学はコストに見合わないってことで金を出してくれないし。
たとえば、鶏8万羽の血液をタイで収集する金で秋篠宮が共同執筆で
1本の論文を書くとする。まったく価値のない研究ではない。
しかし、同じだけ金があればそれより優れた論文が10本書けるから。
わかるね?
215名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:42:35 ID:NnzEavxJ0
皇太子陛下、適応障害研究で成果 国際精神医学雑誌に論文掲載へ 大野医師も共同研究
216名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:44:32 ID:oypg1Oan0
>>212
周囲が必死で実験計画から論文書きから、
なにからなにまでサポートして、ほとんど周囲が天皇に恥をかかせないよう
”やってしまう”んだろうけどね。
まあ、単著じゃないし、それもありだけども、天皇の場合、
天皇という権威によってそれをやらせた感じがあってなんか嫌だ。
217名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:46:29 ID:lIH2fYXOO
別にいつもそうじゃんか、
ほとんどタッチしてない教授の名前かぶせられたり。
218名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:47:13 ID:iH2WAozW0
>>214
ありがとう。「まったく価値のない研究ではない。」と聞いて安心した。
「優れた論文」ってのは企業にとっては「儲けにつながる論文」だと思うんだけど、
コストを度外視して研究させるってのは、王室・皇室ならではの研究の仕方だと思う。
芸術家にパトロンがつくような感じ。

秋篠宮さまは、小学生の頃「食糧危機を家禽で救いたい!」みたいな作文を書いてたよ。
鶏の遺伝子8万羽分ってのも、何かその役に立つんじゃないかな?って思った。
219名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:49:00 ID:oypg1Oan0
>>217
それは、タッチしてないけど、金を出してくれた教授とかの名前だよね。
それはアレな風習ではあるけど、研究者内ではわかってるから問題ないw

天皇における金は税金だし、その金は天皇が研究者として認められてる
から出されているわけでもない。

それに、一般人はほんとに「天皇スゴーイ」って信じてしまうだろw
220名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:49:59 ID:74UGBRaC0
逆にどんなに成果を出しても
どうせ皇族だから周りにやってもらったんだろ
って思われるって可能性もあるから難しいよな


全盛期のベッカムみたいに
顔がよすぎるために知らない人からは
能力が過小評価されるベッカム理論
221名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:50:39 ID:d0lxvCQu0
天皇陛下スゴーイって思わせるのもお仕事なんだからね
222名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:52:11 ID:lIH2fYXOO
>>216
いまはチームで研究して
上はアイデア出すだけとかザラだろ。
だから助手がデータ偽造で捏造論文になってしまいゴタゴタしてたのあったろ。
223名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:52:39 ID:oypg1Oan0
>コストを度外視して研究させるってのは、王室・皇室ならではの研究の仕方だと思う。
>芸術家にパトロンがつくような感じ。

あのね、研究者はみんな、そういう研究をやりたがっているのだよ。
でも、金がないからできない。

だから嫉妬されるということがわからないのか。

まともなパトロンなら、天皇みたいな平凡な能力の人じゃなくて、
もっと頭のいい研究者に、そういう基礎研究やらせるよ。

あと、金が儲けられる研究っていうのは、癌とか難病を直したりできる
いい研究の話だよ。良い研究とは、金儲けの話ではない。
相対性理論なんて紙と鉛筆でできるだろ。
224名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:53:27 ID:iH2WAozW0
>>219
税金だけど、お小遣いっていうか何に使ってもいい金だよ。
それこそ食道楽に走ろうが高級チェロを買おうが構わないお金。
さすがに「孫に小遣い」は色々まずいんだろうけどw
225名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:54:14 ID:WvxsfUPK0
>>223
天皇自体がパトロンだって話だろ
226名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:55:36 ID:9WNaOAf20
まあお金の使いどころとしては下手な飲み食いよりもいいと思うよ。
227名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:56:43 ID:oypg1Oan0
天皇みたいな平凡な人じゃなくて、もっと頭の良い人に同じだけの
研究予算が与えられていれば、もっとすごい研究が10本できたんだよw
低予算、低コストで。

だって血液の収集だって、皇族が怪我しちゃいけないからって、
全部他人にやらせてるんでしょw
http://cocoa.2ch.net/rikei/kako/998/998492288.html
このスレッドに書いてあるけど。

>>223
芸術を愛するパトロンがいたら、天皇ごときに補助しないw
228名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:58:06 ID:mhYyFZv+0

【李明博大統領】李明博大統領「天皇明仁は韓国訪問時にひざまづいて謝るべき」★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226387921/

ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216269510/

【韓流】ユンソナが韓国で記者会見:「日帝の蛮行を教えない日本の歪曲歴史教育、腹立たしかった」 ★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174461927/

【大地震】韓国人が予想通りの反応「天罰だ」「挑発するからだ」「倭国の地震は私が起こした」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216827776/

【竹島問題】「我が国も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216818053/

【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216487649/

【韓国調査】 「最も嫌いな国」で日本が堂々1位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1222049774/

韓国の小中学生の一番嫌いな国は日本(67%)との結果 「日本は独島を自分の地だと言い張って本当に嫌いだ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219930807/

【日韓】日本の高校生、修学旅行で韓国訪問し謝罪「同じ日本人として申し訳ない」★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132326855/

韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161146167/
229名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:58:56 ID:+6KBUL56O
天ちゃんはサイエンスとネイチャーにエセイ掲載されてるぞ。添削されてるとは思うが結構おもしろかった
230名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:00:29 ID:iH2WAozW0
>>223
まてまて。言いたいことは分かる気がするんだけど…。
「価値はあるけどお金にならないからやりたくてもできないような研究で、
 お金出す、研究の一端にも携わる、実際の研究の多くは頭のいい専業研究者が行う」、
ここまではOKだよね?
じゃあ問題はどこ? 「パトロン兼1stオーサー」が問題ってこと?

フォローサンクス>>225
231名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:00:32 ID:oypg1Oan0
>>225
天皇の金は全部税金です。
なので、天皇の好みで好きな研究を選ぶのは、皇太子が雅子みたいなDQNを
選んだようなものw

自分の金でやってるパトロンなら許されるが税金使ってる天皇には
許されるわけがない。
232名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:00:57 ID:cEPCvSWCO
日々お忙しいのにこういうことまでされているのか
233名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:02:17 ID:qakFuDKMO
>>197

天皇の存在価値がまさに「名前」だろうに。
そんなことは陛下ご自身が一番分かってらっしゃる。

憲法に自身の存在が「象徴」と謳われてしまえば、もはやそれ以上でも
それ以下でもない、存在なわけで。

研究を嗜まれることに、一々難癖つけて、挙げ句、道楽が如く小馬鹿にするのは
理系としてではなく、人間として問題がある。

公務は件の理由から、全てに跨るわけで、単なる芸術鑑賞でさえ、天覧となれば
意味が変わるのだから主催側も仕事として依頼する。
祭事に至っては、その所作自体に価値があるので、実利を問うのは野暮。
234名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:03:48 ID:iH2WAozW0
好みで選ぶからこそ、軍事とか経済とかの生臭い分野には関われない。
なんかの利権っぽいのもパス(皇太子殿下はそっちに片足突っ込んでる)。

道楽としてはいい線行ってるじゃん。

で、お手元金は「自分の金」。
公務員の給料は元は税金だけど、好きに使っていいっしょ?それと同じ。
235名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:03:58 ID:oypg1Oan0
>>232
実際1日とカウントされてる公務でも、庭先にでて「ありがとう」といえばいい
ご会釈公務もたくさんあるっていうかそんなのばっかだから。

実際、サラリーマンの思う「忙しい」とはレベルが違うよw
236名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:04:31 ID:74UGBRaC0
そもそもあった皇室財産が国有化されて
その代わりに税金から予算が出てるだけだろ

税金、税金言うなら皇室財産を皇室に返還したら?
今の予算なんて利子だけで十分すぎるほど賄えると思うよ
237名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:06:01 ID:hanNT55r0
あ、元々庶民の苗字も先の天皇から授けられたものだからね、
皇室制度が嫌だったら苗字も返上しなきゃ
238名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:08:42 ID:qakFuDKMO
>>235

お前は、行く道全てが計算され、常に護衛を伴って、
政治的な発言に配慮し、笑顔を保ち、話すことの子細のみならず速度まで管理され、
人に逢う時から仕事になるような生活を24時間365日続ける
ことが出来るのか?
239名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:09:32 ID:zpZbtAud0
結局何を言いたいんだろう…
陛下や秋篠宮殿下を貶めたいんだろうか
240名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:11:46 ID:iH2WAozW0
>>235
逆に、そうじゃなかったら研究まで関われないよw

大学内の出世競争や、学会事務やら授業やらで忙しいタイプの教授も
そんなに研究時間は取れなかったりするしさ。
241名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:11:58 ID:oypg1Oan0
>>234
理系の研究に軍事とか経済なんてないけど。
それより、極論を持ち出したって何の意味がない。
あと、経済とか軍事のほうがまだ 公益 じゃないの?
それで不況を脱したほうが「天皇ありがとー」だろ。
天皇こそ、世のため、人のためになる”生臭い研究”すべきだよ。

あと、お手元金がそんなに余っているならコストカットしないと。
年間非課税で3億円だっけ? 不況には合わないなあ。

>>238
知りもしない癖に、よくいうなあ。
あの生活が保障されて、おまけに好き勝手研究できるならやるよ。

>>237
皇室制度が嫌なんて誰が言ってるんだよ?
税金使って暮らしてるくせに他人の研究を侵食するなといってる。

>>236
それも、戦後の財産税を払わなくするための巧妙な税金逃れだよ。
242名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:13:30 ID:N87dUisP0
>>230
科研費は税金
一般的には科研費の申請→認可されて予算配分というコースなんだが、これが全て陛下の一声で済む
これが問題と言えば問題
243名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:14:09 ID:vtO8D5Dm0
>>206
女王さんも株で大損こいて、首が回らなくなって大変そうだな。
金を無心して回るのに忙しくて、ケツの暖まるヒマも無いんだろうwwwww
自分向けの救貧法でも復活すればイイのになwwwwwwwww

おまえ笹山登生だろう。
皇室典範改正推進メンバーの晴生アニキは元気か。

おまえらはイヌの地位向上委員会でも結成してろwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:16:05 ID:BGEwi+cZ0
リンネ協会での基調講演もよかった。
245名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:16:14 ID:16DsBzzr0
『なあ、おやじ』とかって話しかけたりしないんだろうな、この親子。
246名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:16:47 ID:oypg1Oan0
天皇の財産を国有化とかいってるやつって何だろうなあ。
あれはもともと天皇家のものじゃなくて徳川家のもので
薩長が強奪しただけだし。戦前の政府がなくなれば一緒に消えるシロモノだ。
江戸時代の天皇なんて財産なくて食うに困る、葬式もできない貧乏だし。

そもそも昭和天皇は敗戦で国土の4分の3を失った「失地王」じゃん。
責任とって自分の全財産を失うのは当たり前だが。
戦前の金持ちなんて財産税でみんな没収されてるんだから
それに全部戦前の財産返すか?
天皇一家は処刑間際だったくせに、生き残ると図々しすぎる。
247名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:17:04 ID:b+IsykAZ0
メールとかやってるのかね
248名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:17:23 ID:iH2WAozW0
>>241
> 天皇こそ、世のため、人のためになる”生臭い研究”すべきだよ。

たとえば食糧危機を救うのは立派な「世のため人のため」じゃないか?
(ニワトリ8万羽ってのはそうじゃないかと思うけど、
 概要すら読んでないので違ってたらごめん)

経済をいくら研究したって不況は脱出できない、と思う。
流れる水を観察したって水自体は増えないのと同じ。

理系文系については、ごっちゃにしてごめんw

お手元金が余ってるならコストカットって…
旦那がお昼代浮かせて趣味の本を買ったら、
目ざとく見つけてお昼代をカットする鬼嫁じゃないんだからw
249名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:18:13 ID:PU3VHqA1O
>>242
手続きなしで勝手にやってるわけねえだろバカw
250名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:18:36 ID:GUOpEDi60
>>1
感動的。
251名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:19:25 ID:b+IsykAZ0
標本採取って、釣りとかにも行ったのかな。
252名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:20:20 ID:qakFuDKMO
>>241

分かりもしない癖に、皇室財産の返還が税金対策だと言えてしまうのですね。

自分は文系だが、理系が人間関係の内に疎まれる理由がよく
わかる。
いや、「自称理系」としよう。知り合いの研究者には、人間
としてよく出来た人がいるから。

一端の研究者を語るなら、もっと多面的に見た方がイイよ、世の中。
卑屈になって墜ちていった友達を見てきた側からの意見だが。
253名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:20:38 ID:PyZ3aW0t0
最初は尤もらしい発言に見えたのに発言重ねれば重ねるほど痛い子だというのが露わになってるのがいるな
254名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:20:49 ID:GUOpEDi60
>>60
ちょwwww
まじ欲しいジャン。
出版社がんばれ。
255名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:22:44 ID:qJoJfer+0
論文の著者名は何てなるの?
256名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:22:49 ID:b+IsykAZ0
>>254

神道が偶像崇拝許可されてて良かったねw(ってちがうか)
257名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:23:00 ID:N87dUisP0
>>249
手続きしてないなんて言ってない
予算は苦労してないだろう、と言ってるだけ
258名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:24:19 ID:oypg1Oan0
>>248
経済・軍事研究には金はからない。

天皇家の経済といえば、宮内庁に、天皇家の財産を管理する部署があるらしい。
そこで株式運用とかもしてるそうな。
税金で雇ってる公務員に、天皇家の私有財産を管理させるって法律違反じゃないの?

>>243
上記したように、天皇家も、株式を大量にもってるから、この不況で大損してるはず。
エリザベス女王程じゃないと思うけどねw
イギリス王室はちゃんと発表してえらいな。あっちは王子の成績まで公開するほど
オープンだしw
259名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:25:38 ID:S3wzYm4Y0
スレ違いで恐縮ですが、一応陛下と秋篠宮様のスレなので・・・
宮様がお小さかったころの↓こんな画像ありませんでしたか
ご存じの方おられましたら教えて下さいませm(_ _)m

昭和天皇→(´Д`) (^ω^#) ←今上陛下


             _┌−テーブル−┐
     ゴソゴソ  εε__│( '∀')←アーヤ

260名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:26:46 ID:EE4z625HO
>>257
このご時世むしろ厳しい気がするんだが
261名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:27:14 ID:qakFuDKMO
>>257

逆に気遣うぞ。
自分の権限でイイように出来る、と喜ぶ奴は、権限を得る前
にそうしたいと願ってるやつだ。
選択の余地がなく始めから与えられ、帝王学やら皇室教育で
散々自分の地位を説かれて、それでいざとなった時に果たして
気兼ねなく出来るもんかね。
262名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:27:19 ID:0twrRS2I0
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。

徳イニが公務にも呼ばれず研究する能力を持ち得ないとう事態に・・・
263名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:27:25 ID:AqCpVBcX0
なんぞこれ、これが研究? なんぞこれ
脳みそなんぞこれ
264名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:27:53 ID:K6HALd9o0
まあさ、極東の軍事戦略研究されてるわけじゃあないんだから

すばらしいことだろ
何で叩いてる?最近は日本人じゃねえ奴が多いな
265名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:28:23 ID:iH2WAozW0
>>258
あのさ、人が生きてる限り、なんらかの金はかかるんだよ?
最低限の生活だけでなく、趣味でも勉強でもその成果の発表でも。

経済や軍事の研究に金がかからないというなら、あなたがやればいいじゃんw
嫉妬(>>223)なんてしてる暇があったらさ。
266名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:29:11 ID:z/t6kcw40
秋篠宮殿下は鳥インフルエンザについての研究もして十分に社会に貢献してるよ。
PNASに論文載った。
267名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:30:00 ID:b+IsykAZ0
>>265
んだよね、嫉妬しただけじゃどうにもならないしね
>働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
って、心配されてるぞ!
268名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:31:57 ID:WvxsfUPK0
>>231
本人の好みなら別の研究をするんじゃないの?
269名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:32:28 ID:wx3k/OOf0
仕事でも趣味でも、時間の合間をぬって作る成果って
無駄がないからか結構出来がよかったりするよな
にしても陛下は本業超多忙で病気持ちなのに、
コネやネームバリュー効かない所の学術雑誌にも
載せられるレベルの論文を1年1本以上とか凄いわ
270名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:35:32 ID:nztQw+Z10
この前、黒澤明の「乱」っていう映画を見た。
キーポイントは、やはり長男の嫁。
271名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:38:01 ID:lOz1Ieck0
>>14
wwwwwwww
是非研究して実現して欲しいww
272名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:38:17 ID:rmTQBKoj0
とりあえずリプリントを要求シテやろっと。宮内庁にいえばいいのかな?(´・ω・`)
273名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:40:15 ID:N87dUisP0
>>260
>>261
なんかめっちゃ叩かれてるな
でも、申請書を4枚も5枚も書くような手間は多分ないでしょ
論文読んでないから正確な事は言えないけど、ハゼのDNAの一部を読んだって大した値段じゃないだろうし
274名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:40:41 ID:K4Oqbc580
デニム
ジーン
スレンダー
275名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:42:49 ID:VuoE7kxZ0
多分、らしい、おそらく、だろう
276名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:45:47 ID:NnzEavxJ0
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |

皇太子妃が病気の今、家族が皆で、支えていくのは当然のことです。
私も、皇后も、将来重い立場に立つ皇太子、皇太子妃の健康を願い
つつ、2人の力になっていきたいと願っています
277名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:46:57 ID:0twrRS2I0
278名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:50:21 ID:zpZbtAud0
>>277
おもうさまは見ていた!!
279名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:52:47 ID:z/t6kcw40
経済、軍事なんて皇族がやれるわけないのに
何言ってんだか。
要するにちゃんと研究成果が認められるのが気に食わなくて
なんとかケチつけようとしてるだけじゃん。
280名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:54:50 ID:khPPjD+i0
「……私の目の前で愛子に指一本触れてみろ。元来た鬼女板が生温かかったことを教えてやるよ。
 見せてやるよ…。皇室の夢ってヤツをぉおおおおおおおおおぉおおおッ!!!」
「ママッ、弾が入った!!」
「上出来!!
 ……愛子。ママはちょっと用事を思い出したの。先に行ってちょうだい。」
「やだッ、やだやだやだやだッ!!ママと一緒がいいッ!!ママが死んじゃ嫌だッ!!」
「こんな、……悪いママなのに…………ッ!!」
「ねぇ、ママ。…知ってる?世界にママはひとりしかいないんだよ。いいママも悪いママもいない。
 …ただママがひとりいるだけなの。だから愛子は、世界でたったひとり、ママがいてくれればいい。
 そして、ママにとって、たったひとりの愛子になりたいの。」
「……………私は、……何て、………馬鹿だったの…。………皇位なんかいらなかった。
 ただあなただけの手を引いていればよかった…。……私は何て、……馬鹿なママだったの…!!
 うおおおおおおお来いよォオオオォ!!愛子が込めてくれた銃弾食らいたいヤツから前へ出ろよォオオオオ、
 うをおおおおおおおおおおオオオォオオオォオッ!!!」
281名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:55:32 ID:wKCO+VvB0
>>277
なにこれw
だれか状況説明くれw
282名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:59:49 ID:GUOpEDi60
>>277
にげてにげてぇぇぇぇwwwwwwww
283名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:01:08 ID:rHufZbr70
有名所として
昭和帝・・・生物学(特に植物)
今上帝・・・生物学(特に海洋生物)
秋篠宮殿下・・・生物学全般
皇太子殿下・・・史学、社会科学。

帝王として必要なのは、史学か生物学か。
284名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:04:06 ID:z/t6kcw40
>>277
1973年3月 皇后陛下の古希を祝う会
285名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:05:14 ID:0twrRS2I0
>>259の画像が>>277で良かったのかは知りません><

1973年3月 皇后さまの古希を祝う会で、テーブルの下に潜り込もうとする礼宮とそれを睨み付ける皇太子さま
286259:2008/12/24(水) 14:07:55 ID:S3wzYm4Y0
>>277
ありがとう!!まさにこれです
昭和天皇と今上陛下の立ち位置逆ですた><
287名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:14:31 ID:wftelelB0
>>35
過敬罪というのがあるらしいから、良いのかもw
288名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:14:56 ID:z/t6kcw40
1973年3月 皇后陛下の古希を祝う会での昭和天皇と香淳皇后は嬉しそうな表情。
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070624011912.jpg
秋篠宮殿下は当時7歳。
皇后陛下の古希(数えで70歳、満69歳)のお祝いといえばこのくらいのパーティーをされるものなんだね。
美智子さまの古希は雅子さんに配慮してお祝いは何もなし。
最近高島屋で行われた写真展は、黒田清子さんが古希の記念にと頑張って実現したものらしい。
写真展が開かれた時にはもうすでに美智子さまは74歳?
お祝いごとひとつも快く出来ない状況みたいね。
289名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:22:08 ID:SNVyiLk60
>>288
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070409155216.jpg

これも同じ時?ナルさん13歳?
いや、何も言うまい
290名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:27:44 ID:rL5Kz2QU0
>>288
今般のアエラの記事では,黒田清子様がおひとりでこの展覧会の準備を進められているように記されておりますが,
この企画は,あくまでも両陛下のお子様方が進められておられるものです。黒田清子様は,兄宮様方と相談をなさりながら,
宮内庁にある古い写真アルバムなどを御覧になりに,折々においでになっています。

ttp://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/taiou-h200512.html
291名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:29:11 ID:Y8C2rDhG0
さすがは激Otaku民族の頂点・・・
292名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:31:29 ID:jg4N0/0F0
>>289
後の銀河皇帝と銀河帝国艦隊司令長官ですね。
293名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:32:10 ID:kPmW4FJr0
どうせ面倒な細かい所はやってないんだろうな
一緒にっていうか殆どの部分はやったのに手柄を横取りされた他の研究者が哀れだ
294名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:33:39 ID:z/t6kcw40
>>293
あなたがそうだからって
皆がそういう卑しい真似をすると決め付けるのは間違い。
295名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:35:10 ID:Y8C2rDhG0
>>293
江ノ島水族館とか行くと陛下が色々やってるのわかるよ。
296名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:35:30 ID:iH2WAozW0
>>290
もちろん準備は皇后陛下のお子様方がなさったとして、その前に
延び延びになっていたお祝いを写真展の形で開催しましょうと
頑張って働きかけたのがサーヤ、という事ではないかな?
297名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:37:50 ID:iH2WAozW0
>>293
研究機関には「面倒な細かいところ」をやる専門の人ってのがいたりするよ。
そういう人は「研究者」とはまた別のお仕事。
298名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:42:32 ID:0twrRS2I0
試験管や実験器具洗いのバイトをした>>293
手柄を横取りされたと感じるわけですね
299名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:45:44 ID:wx3k/OOf0
>>277
今上から殺気がwwww
300名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:57:44 ID:xlvx03UQO
>>277
何度見ても楽しいわwww
ホント秋篠宮様は立派になられたなぁ。
ご本人にこれ見せてどんだけ恥ずかしそうになさるか
見てみたいw
301名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:01:55 ID:We+J+RROO
ジーン・ハックマン
302名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:03:33 ID:AP4rEMvM0
>>300
つーか、秋篠宮は今上陛下によく怒られたらしいね。
叩かれたって話も聞いた。
それでも今今上陛下のお側にいるのは秋篠宮。

なんだか黒澤映画の「乱」を思い出した・・・。

303名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:08:14 ID:8+0tx1NJ0
>>277
上の写真、カメラ目線だな。
304名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:10:19 ID:dasRP6QV0
これは素晴らしい発見だなw

従一位の官位を与えるから有難く頂戴しろw
305名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:10:25 ID:2FuME6KZ0
共和国万歳!
306名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:11:16 ID:0ohgRVRl0
「現人神」の家系が生物学者だからな。面白い。
307名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:12:55 ID:Pc03nA720
>>109
研究職だけど、ちゃんと規則正しい生活したら大丈夫だよ。
308名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:15:30 ID:ZWXE/Co70
祖父も理系、父も理系、弟も理系

なぜ兄だけが文系なのかw
309名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:15:51 ID:qIGrNUnA0
>>22
えっー 次は中世のイギリス運河研究の第一人者であり山登りやスキーの得意なスポーツマンタイプだよ
310名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:18:04 ID:ZWXE/Co70
>>277
下の方、「殺すぞ」って感じで視線が刺さってるw
311名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:18:22 ID:tKXTdN0f0
>>309
もう諦めろw
312名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:20:00 ID:Dq5jDKYC0
天皇陛下がノーベル賞を受賞したら面白いな。
313名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:21:38 ID:ZCzDbxOY0
今度はハゲの研究をお願い致します。
僕は違いますけど困っている人が多くいます
命に関わる事柄ではないので軽視されがちですが
そういう分野こそ天皇家でなんとかして頂きたく存じます
私は困ってませんが
314名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:24:23 ID:AjveRyx30
>>313
そういう研究は企業がやれる。
315名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:24:26 ID:wx3k/OOf0
今上の東宮時代、東宮御所はミニ水族館だったらしいが
以下の話によると魚だけじゃなく現秋篠宮邸並みに
動物王国な日常だったのか?

104 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 17:13:40 ID:y2nu/Svx0
ついでに言うと美智子様は
昔、幼いアーヤとサーヤが蛇を捕まえようとしているのを見て
まず毒の有無を心配し、大丈夫とわかると
「清子ちゃん毒はないのですって、咬まれても大丈夫よ〜」と
声をかけられたのだそうだ。
天皇家は意外とワイルドなのかもしれん・・・・。
316名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:28:03 ID:We+J+RROO
>>306
生命の根幹に関わる発見等したらカリスマ性に箔が付き神格化される
317名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:50:33 ID:EYtGMX950
>>88
大変危険なDHMOの研究をしておいでですよ(´∀`)
318名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:56:46 ID:VoS/JehU0
三種の神器を承継せざるもの 天皇と称するを得ず カタリモノなるべし
319名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:00:09 ID:guaF+1Qe0
おめでとうございます。
320名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:02:25 ID:VqYt53uD0
そうか。東宮の長男は小さい頃から家族の男性陣が
「父ちゃんこの間のサイエンス読んだ?脊髄の発生を担う遺伝子の論文」
「うん。あれ超イイ!今度1stAuthorを皇居に呼んで話きくお!じいちゃんも呼ぶか?」
「じゃあじいちゃん呼んでくる。じーちゃん。あれまたタイドプールでイソギンチャク見ながらどっか逝っちゃってるw」

とかわいわいやってるときに柏原よしえのオパーイに夢中だったんだな。

そりゃあ宮内庁長官が東宮空気嫁っていうわw
321名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:07:13 ID:adRYP3Aj0
>>88

> 皇太子陛下、適応障害研究で成果 国際精神医学雑誌に論文掲載へ 大野医師も共同研究
>
> 雅子妃の持病である、適応障害について、仮病の可能性が高いことが
> 皇太子殿下を中心とした研究で裏付けられ、31日付で発行されるオランダの精神医学雑誌に論文が掲載される。
> これまで適応障害とされてきたが、研究では殿下も研究に加わり、12ページにわたる英語の論文を一部執筆された。
> 論文によると、適応障害は通常半年以内に完治するが、雅子妃のケースは5年療養しても完治の兆しがなく、
> スキーや乗馬などの娯楽には積極的だという相違がある。
> このため殿下は、2005年ごろから「仮病なのでは」と疑問を持たれていたという。
> 2006年から、大野医師らも加わって、心理検査を用いた共同研究に着手。
> この結果、明確な適応障害との違いが確認され、やはり雅子妃の適応障害は仮病の可能性が高いことがわかったという。
322名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:12:57 ID:LvwA7D540
>>320
お前みたいなのがいるから天皇陛下はご病気になるんだぞ
323名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:14:22 ID:FpSvV14J0
今回の論文要旨です
「DNA分子と形態の解析に基づくハゼ科魚類,キヌバリとチャガラの太平洋側および日本海側の地域集団の進化」

http://www.kunaicho.go.jp/ronbun/ronbun-5.html
324名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 16:48:55 ID:GmONRZizO
>>321
素晴らしいですね!さすが明太子様!
たいへん貴重な生物学です
やはり生物学を研究しないとね
325名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:15:33 ID:M58gmpSW0
922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:11:45
ブルーギル駆除と万世一系と鯰のDNA解析のほうが先なんじゃないっすか。
326名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:20:00 ID:yXyseL2YO
博士[生物学]みたいなところは、天皇って書くの?
327名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:20:34 ID:M58gmpSW0
923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:35:58
学習院大の 文 系 学部 を 中 退、
現在 7 5 歳の ガ ン 患者にして年間 7 0 0 の公務や祭祀に
駈けずりまわるヘーカが、どうやって、そんな世界的な研究を?w
328名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:21:19 ID:2o10CxhW0
329名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:52:51 ID:AjveRyx30
>>327
長い間ずっと興味を持ってその方面の研究を続けていたので
いろいろなことについての問題意識を保持できた。
330名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:42:59 ID:lnQNxmTz0
皇太子様は水の専門家なんだぜ。身近なところでは、家の
洗面所で歯磨きのとき水を出しっぱなしにしていたら愛子に怒られたとか
東京湾の水上バスでは「どのようなときに水門を開け閉めするのですか」と
超・専門的な質問もしたんだぜ
331名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:20:47 ID:oabsLGo90
>>330
> 東京湾の水上バスでは「どのようなときに水門を開け閉めするのですか」と

小学校の社会見学ですか?
332名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:47:51 ID:2wdZiKXr0
>>293
自己の妄想で他人をとぼす。すばらしい精神です。><
333名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:04:57 ID:NnzEavxJ0
徳仁さん経歴。

昭和57年(1982年)3月、学習院大学文学部史学科を卒業した後
同大学大学院に進学。それまでの皇族が、生物学を中心とした自然科学を専攻したのに対して
徳仁親王は史学、中世の交通・流通史という人文科学・社会科学に近い分野を専攻した
昭和58年(1983年)から昭和60年(1985年)にかけて、オックスフォード大学マートン・カレッジに留学して、テムズ川の水運史について研究。
昭和63年(1988年)には、 学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程を修了した。
2007年(平成19年)11月1日、国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁に就任


文仁さん


昭和59年(1984年)、学習院大学法学部政治学科に入学。
翌年には自然文化研究会を結成し、積極的にサークル活動を行う。
昭和63年(1988年)、学習院大学法学部政治学科を卒業。
同年より2年間、オックスフォード大学セント・ジョーンズ・カレッジに留学し動物学を学ぶ

1995年(平成7年)9月、タイカセートサート大学から名誉博士号(水産生物学)、ブーラパー大学から名誉博士号(理学)授与。
1996年(平成8年)9月30日、家禽のニワトリの起源を遺伝子に基づき解析した研究により、総合研究大学院大学から博士(理学)の学位授与(博士論文タイトル:Molecular Phylogeny of Junglefowls,genus Gallus Monophyletic Origin of Domestic Fowls)。
1999年(平成11年)、タイ・コーンケーン大学から名誉博士号(水産学)授与。
2001年(平成13年)8月、タイ・シーナカリンウイロート大学から名誉博士号(理学)、チュラーロンコーン大学から名誉博士号(理学)授与。
2003年(平成15年)8月、タイ・ウボンラーチャタニー大学から名誉博士号授与。
2007年(平成19年)3月、タイ・キングモンクット工科大学から名誉博士号(水産学)授与。
334名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:05:23 ID:D+2PA99u0
違うだろ, 秋篠宮はバンコックで、オ○○コの研究だろ
335名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:39 ID:3cukr3Mr0
創価そうか
336名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:11:41 ID:Y8o6vkzy0
虫の記載論文とかレビジョンだったら
査読しただけでもう誰だか分かるよな
付図つきならなおさら・・
337名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:31:24 ID:mScBfWDc0
>>320
よく分からんがツボにハマったw
338名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:36:38 ID:aVz1i6/h0
10年くらい前に週刊誌の見出しで読んだけど、陛下の研究ってまじで
天皇家とか関係なくレベル高いらしいね。

そんな理系研究者が皇族にいるなんてなんかうれしいなぁ
339名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:45:13 ID:aq0Jh6+A0
>>338
高等生物の分類学なんて、進化した博物学みたいなもん(偏見)だから、「やったもん勝ち」。
一種一研究者で相互不可侵。
研究手法を最新のものにして、研究対象さえ間違えなければ、必ずハイレベル。
340名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:50:37 ID:whQGegEH0
雅子は何も研究してないんだな。
せいぜい衣装で嫌がらせするくらいか。
341名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:52:00 ID:XPCyI4Wq0
>>338
お父君の昭和天皇も科学者だよ。
342名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:53:37 ID:O3pM/PBd0
ハゼなんかどうでもいいからブルーギルをなんとかしてください
343名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:54:54 ID:mScBfWDc0
天皇陛下 ハゼの研究 ほか
秋篠宮   ナマズの研究 ほか

皇太子   柏原芳恵やニート豚の研究(どんな食い物を与えれば喜ぶか等)
344PhD:2008/12/24(水) 22:58:24 ID:8BGRoyN30
体調を崩すほど公務に忙しい『研究者』ねえpgr

いいね皇族は、よってたかって論文にしてもらえて。
ここにたむろしてるような馬鹿どもは、口を開いて感心するし
いい気分なんだろうね。
345名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:58:47 ID:O3pM/PBd0
>>341>>333
皇太子は博士号がとれない
名声などを求めてはいけないから禁止されている
だから昭和天皇も趣味に留めていた
346名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:00:26 ID:mScBfWDc0
自動車免許も取れないようなキモチビが未来の天皇だなんて嫌です><
347名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:02:07 ID:O3pM/PBd0
皇太子は一生運転手付の生活だから免許取る必要なんかないし
無駄遣いしない人でいいじゃない
348名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:06:07 ID:mScBfWDc0
徳仁は他のことで数千倍無駄遣いしてるから説得力ゼロなわけよ
349名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:14:19 ID:CU8N6XFw0
皇太子「こ、こうのとりのご機嫌を伺う研究をしていました」
350名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:14:57 ID:jCkYm2IN0
昭和天皇の植物の研究のお相手をされていた方を知っている。
よくお土産のおすそ分け貰った。
それだけだけど・・・・
351名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:30:08 ID:DmMw/FDM0


378 名前: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 投稿日: 2008/12/24(水) 12:42:44 ID:tvR3599N0

私見ですが、学習院史料館紀要の論文、
ナルは一行も書いてないと思う。

日本史専攻だからといって、書ける内容ではない。(それほど難しい資料)
なにより共同執筆者のKさんがずっと専門にしている内容だから、
ナルを客員研究員として在籍させるアリバイ作りのため、
周りが見て見ぬふりした可能性大。

問題は、同じ研究者をゴーストライター扱いして、
指導教授のN先生の逆鱗に触れ、(とても厳格な研究者だから)
(あ、大学時代のゼミのY先生は故人ですから)
「日本史」で指導受けられなくなったのでは。
理系の論文ならともかく、文系の、日本史では「共同執筆」って、例がない。
(歴史学からは事実上破門、ってとこかな)
だから「水 問 題」っていうへんなフィールドで
学者ごっこしているわけか。
352名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:35:05 ID:nZ0MrN3SO
なぜ研究対象としてハゼなの?
ハゼのどこに惹かれたの?
353名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:37:21 ID:XPCyI4Wq0
皇太子様が水をご研究とは知らなかった。

奥様の妹さんが悪徳マルチ「MPG」の
広告塔だったのは関係…ないよな、さすがにw
354名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:38:35 ID:cwAabbXh0
総掛かりだな諸君ら。
引くわ。
355名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:45:32 ID:O3pM/PBd0
>>351
>思う
>可能性大
>なったのでは

で妄想で自己完結

>しているわけか
356名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 23:48:38 ID:RbPk37tgO
これも税金を使った公務ですか?
今日本の経済は大変なことになってるんですけど…
357名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:07:32 ID:s2IEzlNC0
皇族方のご研究は、それはそれはひっそりとしたもので、
葉山御用邸での観察が中心。
他の、生活がかかった研究者を損なうことなく、
あまりお金にならない分類学を中心にされている。
そんな地道なご研究と、科学者皇室というのも
けっこう海外では評価が高い。
戦争責任で叩かれがちな昭和天皇も、この実直なご研究で
見直されてるし。

ブルーギルでは、失敗しちゃったみたいだけど…
358名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:17:33 ID:SFJsiOH90
>>352
一言でハゼと言っても様々な生態に形状があるからじゃね?
後、金にならないって所で手付かづで滅茶苦茶な所が多かったからかもな。

例えばゴマハゼ・ミツボシゴマハゼの研究なんて、金にはなりそうもないし。
359名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:24:18 ID:SFJsiOH90
>>1
これ名前はどうするんだ?
まだ決まってないなら公募して欲しいなw
360名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:26:01 ID:PXweZ5fi0
>>339>>357
んじゃ上の方にある「共同研究者の手柄横取りしやがって」
というケチつけは的外れもいいとこなんだなw
まあ学者は自分が筆頭になりたい研究なら
最初から別口でやるわなJK
361名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:28:33 ID:TYhedqQN0
オイラもミミズハゼをじっくり調べたい。
362名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:28:43 ID:djPzzEqn0
この皇統ラインは最強
363名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:33:36 ID:jH9z2ZUjO
難解な物体「マサコ」の解析を早急に。
364名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:39:25 ID:o3NulQ+40
>>35
天皇陛下に対しても最近の日本人はKAWAIIって言葉を使う
って記事を最近みたけど、AAに対してだと自然だな
365名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:45:28 ID:zDSCgi/+0
>>363
明確な遺伝的差異が確認され…
366名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:51:28 ID:+QbBR1Cq0
昭和天皇も今上天皇も魚好きだな
家系的に理系なのかな
367名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:51:59 ID:s2IEzlNC0
>>364
最近のっていうか、
その「KAWAII」の使い方は、かれこれ四半世紀前くらいにさかのぼる。
「やだーっうっそーっかわいいーーー!」の3点セットで、
「若い女の子が、目上のお年寄りにかわいい(見下す言葉)と
言うのはいかがなものか」と
社会問題に。その頃の「若い女の子」は、今40代のはず。
368名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:53:20 ID:PoYxFsQ4O
「よくもジーンを!」スレになってると思ったのに。
369名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:23:30 ID:cARLEqr+0
>1

我が国の大君は・・・ほんととてつもないな。
370名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:24:37 ID:PXweZ5fi0
>>364
実物でもこれはかわいいと言わざるをえない
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080611215731.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080524110253.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080405181611.jpg

てか昭和天皇もなんとなく可愛いおじいちゃんだった記憶がある
371名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:32:59 ID:O7ZWVw4c0
>>357
「みたい」どころか
魚類の研究をなさっているのに生態系を崩すと思わなかったって致命的でしょ
陛下はブルーギルなんか食べないし
372名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:34:17 ID:+JfgWnY/0
埋め立てても別の場所に行くとか言ってた国賊をどうにかしないとな
東京湾のハゼ科はかなりやばいぞ
373名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:35:21 ID:Lxm2RQZA0
>>357
先代は油壺に出入りしていたと聞いているが?
374名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:37:21 ID:QY8ih9GMO
美智子様はご成婚後、陛下(当時は皇太子)から新居の東宮御所に案内された時に
水槽の魚を一つ一つ 学 名 で説明され
「これはとんでもない所に来てしまった」と思ったそうな。
375名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:50:46 ID:YK/GvFiC0
>>374
飼っていた蛇が逃げてしまい、
礼宮が「サーヤ、つかまえろ!」と命令。
逃げた蛇を走って追いかけるサーヤ。
遠くから美智子様が「毒はないのですって〜!噛まれても大丈夫よ〜。」と
お声をおかけになったという話を思い出した。
馴染まれたんだなw


376名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:52:05 ID:PXweZ5fi0
>>374
ここの話か
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h19europe-01.html

「まだ婚約したばかりのころ,陛下は時々私にご専門の魚類につきお話しをしてくださいましたが,
そのようなとき,ティラピア・モサンビカ,オクシエレオトリス・マルモラータというように,
いつも正確に個体の名を二名法でおっしゃっており,
私はびっくりし,大変なところにお嫁に来ることになったと少し心配いたしました。」


好きな女にはついヲタトークを展開してしまうあたり理系男らしいw
377名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:00:00 ID:lcbEHe7nO
ブラックバスを日本に持ち込んだ悪党
378名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:03:31 ID:+JfgWnY/0
>>377
バスはおろかギルもハゼも釣れんな、おまいの腕じゃ
379名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:07:39 ID:mQljdlM90
>>308
文系は三笠宮家の系統
380名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:10:32 ID:hTmiNhQV0
>>146
研究テーマつっても、只の卒論テーマであって、
大学を卒業してから何か研究を続けているなんて話は聞いたこともない。
あれだけヒマこいてるのにね。

あと、テムズ河の水運を卒論にした割には、最近の隅田川の視察か何かで、

「水門はどういう時に開けるのですか?」

なんて小学生レベルの質問をしていた。
こいつ、本当〜にオツムが弱いんだな、と思った。
卒論も殆ど他の人が書いたんだな、と確信した。
381名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:11:25 ID:iHfKEWJqI
陛下まじ好きだわ
うちの82のアホジジイとは大違いw
382名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:17:45 ID:mQljdlM90
皇太子のテムズ河の水運ってのは大学院から(というか留学してから)で、英国史を専攻している訳ではない。
専攻はずっと日本中世史。学部時代は中世瀬戸内海の水運で卒論を書いているので、もともと川の研究はしていない。
383名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:18:37 ID:lcbEHe7nO
ブラックバスを持ち込まなければ日本の湖の固有種は守られてたのにね(´・ω・`)
384名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:25:56 ID:psg3rw9j0
geneは良い雑誌とは言えないが、歴史のある雑誌だ。
IFは2ぐらいだったかな?
385名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:27:24 ID:mQljdlM90
死んだ網野善彦は皇太子の研究に好意的で評価していた。
水云々と共同執筆の西園寺家の文書についてはよく分からないが
中世瀬戸内海関係の論文はかなり執筆しており、
出版もされているので皇太子も研究は続けてきている。
386名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:28:14 ID:Y7e/i6Uy0
>>371
陛下は食用になるかと研究所に寄贈しただけ。
そこの管理が悪くて外に流出、大繁殖になったわけで陛下の責任ではない。
それにブルーギル食べてるよ?
こないだの天皇誕生日の夕方のフジTVニュースでやってたよ、シメサバならぬシメギルにして
召し上がってるんだって。
387名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:32:04 ID:hTmiNhQV0
>>376
「好きな女にはついヲタトークを展開してしまう理系男」の陛下萌えーーー!!!( *゚∀゚*)
388名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:33:45 ID:lcbEHe7nO
責任取ってブルーギルの駆除について研究しろや
389名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:34:17 ID:kDfsgh9W0
>>1
ああ、皇太子しっかりしろ!と言うのは、この論文ニュースがあったからか
論文のことが公になる前に、皇太子にしっかりした何かアクションを起こして欲しかったんだな

それが空振りに終わり、この発表になってしまった・・・と
390名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:41:28 ID:VopCG8whO
>>375
真夜中に大笑いした
391名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:43:52 ID:nFdvuk400
ここ30年生物分布データの更新が無いウチの島に来てデータとってよ
俺の狩猟採集生活スタートの為に
すいませんウソです
392名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:44:09 ID:630FDErfO
>>381

アホジジィだってな、
赤ちゃんの頃があったんだよ、純粋無垢なな
青春時代もあったろうよ、それなりにキラキラしてたはずのな
393名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:44:47 ID:8DlRxhIR0
今上は俺の嫁
394名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:46:00 ID:ZNt4/KM40
>>162
なんか、こう、幸せそうだよな、この写真

つい、この方の兄になにか起これば・・・・・と
不謹慎なことを想像してしまう
395世界童貞:2008/12/25(木) 02:47:55 ID:IlCDetqj0
サイエンスダイレクトでダウンロードして読もうとしたが、畑が違うのでさっぱりわからんww
少なくともここに書かれてあることが理解できるほどのが知性と教養を持った人が
おれらの王様で誇りに思うわ。世の中にはわけの分からん王様がいっぱいいるらしいからね。
396名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:49:04 ID:PXweZ5fi0
>>393
皇后陛下、クリスマス関係ないんですから早くお休みください
397名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:49:49 ID:nFdvuk400
天皇陛下の笑顔やその所作をじっと見ているとなんだかじんわり泣けてくるんだけどなんでだろ
398名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 02:56:38 ID:zBzNGiGo0
日本人のDNAかな。
最近、自分もそうだ。
399名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:01:05 ID:van5PcB30
>>380
洪水調整のための水門とか、水運のための水門とか、海水遡上防止の水門とか色々あるんだよ。
400名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:03:05 ID:NlvLgaDU0
この次は「朝鮮人がホモサピエンスとは別の生物だと分類されますた」っていう
論文発表を期待する
401名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:04:12 ID:7HyOM2970
やっぱ天皇ってすごいんだなぁ。そりゃ単独研究じゃないにしても一般人の俺からしたらもうね、参りましたですよ。
402名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:09:51 ID:VnR1RanQ0
権威づけのために、
マイナー路線の研究に限定されているとは言え、
あれだけ多忙な公務をこなしながら、
こういう成果を挙げられるってのは、
やはり素晴らしいことだな

皇室の環境の厳しさ、講師陣の凄さ、陛下のお人柄の賜物だと思う

403名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:11:56 ID:sG8tlkIyO
手柄を立てればこっちのもんよ
俺もハゼ捕まえてやる
404名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:12:53 ID:nFdvuk400
>>403
オイムツでも研究しとれー
405名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:18:42 ID:QbSGp3hOO
天皇陛下が、今の派遣切りで苦境に陥ってる人を気にされてのお言葉にジーンとした。やっぱり日本人は天皇陛下を中心にまとまった国になるほうが良いな。
406名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:25:17 ID:7HyOM2970
>>405
日本だけで見たらね。
407名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:27:02 ID:nFdvuk400
だって日本じゃん
408名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:34:06 ID:W4Qblrsg0
たまに新種の虫を発見したとかいうニュースが流れることがあるけど
それに近い発見なんだろうな。
西日本のスズメと東日本のスズメがモフモフ具合が違うので
遺伝子レベルで調べたら実は別種だった、みたいな。
結構すごい発見だと思う。
409名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:34:47 ID:BxCCzK+f0
>>380
江戸時代に上水施設が発達してたのを

「はじめてしりました」だもんな、なにが水研究だ w
410名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:38:04 ID:ptiMXklXO
意外とガンダムスレにはなっていなかった
411名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:42:23 ID:BxCCzK+f0
>>396
皇后陛下は「聖心女子大学」首席卒であらせられる。

ひそやかに聖霊降誕祭を御祝いされていることだろう。
412名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:53:39 ID:kAX6gCaPO
秋篠宮は博士号を取得されている
努力家なんだよ
413名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:57:12 ID:jw7TtpFxO
いいなあ…スズメをモフりたいいいい
414名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:58:06 ID:ZAmlmNhUO
天皇陛下まで遊びはじめたか…
415名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 03:58:30 ID:Zeuk+k+Y0
皇族が研究者でもあるようになったのは昭和帝がお作りになった偉大な伝統である。
昭和帝が取り組まれた生物分類は今上天皇、秋篠宮へと受け継がれている。

つまり次代天皇は秋篠宮だな!
416名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 04:05:47 ID:BQRlzG970
>>415
ええwむしろそのまま東宮でしょ。次期天皇陛下は、
色々研究で成果を上げれる秋篠宮様を天皇陛下にするなんて、もったいない!
営業は東宮でよくね?
417名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 04:08:09 ID:BQRlzG970
言い忘れ。
今上が研究に没頭できる世の中だったらいいのにね。
418名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 05:25:52 ID:ZUfoklPl0
キモデブ徳仁&雅子の話はやめろ
419名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 05:29:29 ID:tnoeec6OO
皇太子も民間出の娘(紀子)と役人の娘(雅子)の違いを研究しジーンに載せてもらえw
420名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 08:26:20 ID:k0nMFO/I0
>>415
いや、学術研究は向き不向きがあるから、
専門は何系でも何系じゃなくてもいいんだよ
ただ豊穣を祈る祭祀王という仕事柄、
生き物好きに越したことはないだろうね
421名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 10:01:21 ID:x68H/MEB0
徳仁はセックスの研究した方がいい
422名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:18:51 ID:hTmiNhQV0
>>399
そんなもん、公務前にちょっと調べりゃ分かる事だろ。
当たり前の事前勉強すらしない、おざなりの公務・視察しかしてないってことだ。

大体、改めて調べるまでもなく、自分の住んでる東京界隈の川について、
水やら水運やらの研究をしている人なら知らないわけないと思うんだが。

普段から研究など全くしていないことがばれるな。
423名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:33:42 ID:IpJqyLCT0
皇族が見学するとなれば、何ヶ月も前から担当者は想定質問を準備して待っている。
万が一、質問に答えられなかったり、担当者の知識が不足していた日にゃ、
下手すりゃ自殺者が何人も出るんだぞ。
知識があればあるほど、絶対に答えられるありきたりの質問しかするわけねーだろ。
424名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:35:02 ID:sj5BBAca0
じじじ じいん
425名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:51:42 ID:hTmiNhQV0
>>423
知識家同士なら、ある程度のレベルでの共通知識ってものがあるだろう。
陛下も秋篠宮様も、その辺りで絶妙の質問をなさるのはさすがだ。

専門家である担当者相手に、まるで小学生相手の様な
「水門はどういう時に開けるのですか」
じゃ、相手をバカにしてることになるな。

っていうか、ある程度の専門家同士の共通認識事項も見出すことが出来ず、
一気に「水門は…」の小学生並みの質問しか出来ない時点で、
こいつ何も知らないんだな、と想像はつく。
426名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:59:34 ID:JQG5YfqOO
陛下の努力にジーンときた
427名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 16:02:32 ID:B4nMv0mUO
国民の大多数が
(次代は秋篠宮さまのほうがいいのに…)
と思うようになったら何か変わる?
428名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 17:43:33 ID:cWiu2FFe0
>>427
皇位継承順位が変更になるか
摂政が立つんじゃね?
日本と日本国民の象徴としてふさわしくない天皇だと国民に思われたら
現代の天皇としてはオシマイだろうな。
天皇は王様じゃないんだが
なんで皇太子はそこんとこがわかんないのかね。暗愚だな。
429名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:03:14 ID:lcbEHe7nO
俺が専門家として「水門はどういう時に開くのですか?」なんて聞かれたら、ググレカスとしか答えられんわ
430名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:10:43 ID:/kxXmflLO
肛門はどういう時に開くのですか?
431名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:43:13 ID:lJe0Htn60
陛下、秋篠宮が小学校の頃は
「ハゼドン」一緒にご覧になってたな絶対w
432名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:40:33 ID:J7FoSigX0
東京12チャンネルの夕方やってたまんがキッドボックスは見てたらしいぞ
あれ見てヒューヒューポーポーのぬいぐるみを作ってと美智子様にせがんだのだ
433名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:04:27 ID:R1lb6xia0
前で紹介されてた宮内庁のHP見てきた。
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h19europe-01.html
ものすご〜く、面白かった。
特に皇后様の「かくれみの」の話は可愛くて萌える。
ぜひ一読を!
434名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:16:02 ID:Hc2F8ClP0
>日本海側・・・7本
>太平洋側・・・6本

↑釣りやってれば、知ってる人間は多い。
どこか違うと考えるのが自然だよ。
むしろ、「同一種」として扱われてたことの方が不思議だ。
435名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:19:54 ID:bfs6s5HO0
陛下が学者でよかったよ。
皇室の品位がいいね。
税金で贅沢三昧とか遊び呆けようとかどこかの卑しい一族とは違うな。
国民としてうれしいよ。
436名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:21:23 ID:IXmj/vog0
>>434
釣りやってれば知ってる人間は論文を書くことができない。
そういうのに形を与えるのが学者の仕事だ。
437名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:22:39 ID:fiwcVqtZ0
親子で協力できる事があるって良いな。
438名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:23:05 ID:BqqkhfCT0
皇居に実験室があって陛下らは白衣着ることもあるのか?
439名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:25:03 ID:ZM6UAcuEO
>>429
陛下「黙れカス」
440名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:28:24 ID:IXmj/vog0
>>438
あるよ。
441名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:28:47 ID:/Ot4ogBk0
じーんときた
442名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:43:20 ID:Ok65M5HCO
で、ノータリン皇太子は何を研究してんの?

ぐーたら嫁の生態でも研究してんのか?
443名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:50:39 ID:PGl0O4Rk0
>>442
河川の交通史とかそんなのだったと思う
444名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:54:20 ID:PGl0O4Rk0
>>428
条件は皇室典範で
「精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議
により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる」
が発生しないと駄目なんだな
445名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:56:17 ID:29OD50Oz0
あれ?東宮は?
446名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:56:30 ID:GWD2NcWn0
ハゼどんのアニメ見たな、名作
447名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:59:17 ID:PGl0O4Rk0
>>446
♪はぜはぜはぜどん はぜはぜはぜどん (この先が続かない)
448名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:59:53 ID:SUvUdklX0
ここまでアキラ無し
449名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:06:15 ID:nDLtbZB90
皇太子の専門は室町時代瀬戸内海の交通史で、皇太子の兵庫関の論文と史料紹介は
問丸関係の論文にわりと引用されているので一定の評価はあるものと思われる

ただ皇太子の兵庫関の論文というのは皇太子の卒論で、結婚後にやっている
西園寺家の文書の研究は史学ではほとんどない「共同研究」と称しているので、
現在皇太子が何をやっているのかはよく分からない
450名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:10:29 ID:bIwl2tF00
>>386
ああ、うん
戦争責任と同じだわな
451名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:11:50 ID:aEAiC0Rv0
>>438
これとか。この写真は皇太子時代のだが
http://www.kunaicho.go.jp/images/03/03ph-30.jpg
昭和帝の実験室を引き続きお使いなのかな
ヒドラの標本とかそのままとってあるんだろうか

将来、徳仁さんは祖父帝と父帝のそういうのを
放置か下手するとキモいとか言って全部捨てそうだから
秋篠宮殿下が普段から使って管理しててほしい
452名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:16:40 ID:nDLtbZB90
生物学御研究所は新嘗祭で使う米を栽培したり、
儀式用の蚕を飼ったりもしているので
廃止することはおそらくない
453名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:24:03 ID:mTUNUJilO
>>442
女性の生態研究のため、近々、歌舞伎町や六本木にお出掛けになられます。
454名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:24:35 ID:GMu8nqC0i
>>11
いやいや、そんな事よりもお前が幸せになれよ!
な??
455名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:25:56 ID:Uy/igYQ+0
>>445
第一皇子は妃を見習ってゴーリ的な考え方なので…

「マイナーな分野の研究やって何の役に立つのですか?」
「一生運転手つきの私が運転免許取って何の意味があるのですか?」
456名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:31:58 ID:XiRwM12M0
皇太子は君たちの大嫌いな文系
457名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:39:09 ID:1K3Q+3Ib0
>29

あー・・・まあねw
ワロタw
458名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:42:46 ID:CO/v4PEp0
>>422
そういや、公務前の予習はしません!って公言してなかった?
ただの観光客でもガイドブックくらい見てから行くのに。
459名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:43:29 ID:mTUNUJilO
>>415
華子さまの火星ちゃんを忘れるな!
460名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:47:32 ID:Uy/igYQ+0
>>29
だけど国内でも別にそんな遠慮してないみたいだぞ
ttp://www.ajup-net.com/web_ajup/071/71T4.shtml
461名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:47:44 ID:6XqnZMCw0
実際手を動かしたのは5th, 6th authorsとみておk?
462名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 22:53:42 ID:gjQtiAKc0
仲いいねえ・・それに比べて皇太子様ときたら
463名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:02:58 ID:Uy/igYQ+0
魚類関係で論文やレポート書くので引用する場合、
当り前だけど「明仁ら(2000)は、」ってなるのが地味に新鮮
ttp://homepage2.nifty.com/PhD-mukai/Laboratory/Remarks/taxonomy2.html
464名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:07:17 ID:HmDdZZoXO
論文をいくつもお書きになられてる陛下はともかく
学生時代、馬鹿で有名だった秋篠宮に研究できるのか甚だ疑問
465名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:07:37 ID:TDw+30wR0
2ちゃんで陛下のはぜに関する論敵がいて陛下はその議論に負けて
次は負けないからなって捨て台詞をはいたっての見たけど、あれなんだったんだろ
466名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:12:53 ID:N3XpJTFK0
>>464
そうかそうかw
何十年前の真偽不明な話をいつまでも引っ張ってご苦労さんw
467名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:15:55 ID:4nsbf5GZ0
はぜのから揚げって食った事ある?

まずいよな。
468名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:19:05 ID:cIvsVEs6O
夏休みの自由研究の成果がみとめられて良かったね
469名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:21:37 ID:4nsbf5GZ0
>>468
自由研究がジーンに掲載されるなんてすごいよねw
470名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:21:39 ID:cWiu2FFe0
>>463
姓が無いって世界でこの一族だけなんかな
471名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:25:15 ID:PGl0O4Rk0
>>470
イラクとかサウジアラビアあたりはほとんど姓がなかったと思う
イランはパーレビ国王時代に姓を持つよう義務付けた
アイスランド人も持ってる人と持っていない人がいる(持っていない人は父称、母称)
472名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:30:32 ID:cWiu2FFe0
>>471
おおありがとう
473名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:30:45 ID:YK/GvFiC0
>>470
ミャンマーだったか、ネパールだったか、姓がないらしいよ。
大学時代に立ち話した留学生が言ってた。
474名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:40:38 ID:cWiu2FFe0
しいて天皇家の姓と言えるものがあるとすれば
「天」になるらしいね
読みは「あま(の)」か「あめ(の)」
天照大御神(アマテラスオオミカミ)
天之御中主神(アメノミナカヌシ)
の「天」になるらしい。
全国の「天野」さんの始祖は神様かもw
475名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:36:58 ID:hlh9j3dr0
>>1
麻生みたいにゴーストライターを使ったの?

麻生は嫌いなはずの朝日新聞の記者にゴーストライターを頼んでいたw

 新潮45という保守系月刊誌の12月号に、フリージャーナリスト上杉隆氏の手による興味深い記事を見つけた。
 さきの月刊文芸春秋11月号に掲載された麻生手記によって、麻生首相は冒頭解散を決めていたという事が明るみになった。その事が国会質問で取り上げられたほどだ。
 その麻生論文は、国語が苦手な麻生首相が書けるはずもなく、朝日新聞の現職政治記者である曽我豪という編集委員に頼んで書いてもらっていたのだ。
 月刊文芸春秋の連載政局インサイダー記事である「赤坂太郎」の書き手もまた曽我豪がゴーストライターだと書いている。
 因みに、この曽我豪という朝日新聞の政治記者は、05年の新党(国民新党)づくりの際の亀井静香、田中康夫長野県知事(当時)会談の報道を、あたかも田中から直接したかのように虚偽報道した事件で、関与者の一人として戒告処分を受けている
 政治家と政治記者の癒着関係や、もたれあい関係は珍しくはない。
 政治家のスピーチや著作を代理人が書くという事は当たり前の事で上杉もその事自体を問題にしているのではない。
 問題は政治家と政治記者の協力関係が日本では隠されているという事。 米国では現役のジャーナリストが同時に大統領の協力者となることはない。
 大統領の協力者になる時はジャーナリストの仕事をいったん辞めてからこれを行なう。
 ジャーナリストとして政治記事を書く間は、決して同時に特定の政治家の協力者にはならない。
 この原則が守られるからメディアと権力の腐敗がギリギリのところで守られる
 日本の政治報道が米国に比べ上質な報道が少ないのは、このけじめのなさ。 匿名性の影に隠れてしか本音を書くことのできない保身性に違いない。
 特に、大手メディアの政治記者は、権力者に逆らって情報源を失う事を恐れ、地位をなげうって国民に真実を知らせる覚悟を持つことなく、今の恵まれた境遇に安住しすぎているのではないか。

 ちなみに、新潮45の12月号には、もっと興味深い記事があった。
 あの田母神前航空幕僚長が、M資金の詐欺話の片棒を担いでいたという記事だ。 そのような脇の甘い人物が国防のトップだった
476名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 08:30:28 ID:nh/9BHfB0
偉い人が偉いことすると条件反射でケチつける悲しい人乙
つか陛下どうでもよくて麻生の話がしたいだけだろ。他でやれ
477名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:37:50 ID:Iq8Uu1qW0
>>469
そりゃ、共著者がすごいからね。
478名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 12:13:34 ID:gpN3sqVpi
>>293
研究ってそんなもんだよ
チームでやるからね
479名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 14:35:47 ID:4icXLCCh0
天皇陛下はScienceとNatureにそれぞれ単著があります
480名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:13:07 ID:lqV9YcML0
ジーンてガンダムの獲物第一号だっけ
481名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:13:52 ID:OJumO75t0
>>308
大正帝は文系だとおもふ…
482名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:36:38 ID:15VAhUCx0
>>479
Scienceは日本の文化を紹介する寄稿だろ。Natureは知らん。
483名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:42:23 ID:E2OLckgKO
首相は悪口だらけで天皇は崇拝、65年前の戦犯首相も崇拝、過去の日本を悪く言うな、自虐、サヨクによる捏造。まあ自分とは関係ない前の世代がやったことだからなw なのに今の首相は叩きだらけな低学歴愛国2ちゃんねらー
484名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 15:49:42 ID:YacD42kfO
国民が死にかけてるのに呑気なことで
485名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:54:29 ID:fuzsn8BX0
>>484
かといって、呑気にハゼ研究せずに陛下自ら失業対策に乗り出すと憲法違反
486名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 19:56:04 ID:aTGt/FHC0
天皇陛下、万☆万☆万☆万☆万☆歳!!!!!!!!!!!!
487名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:00:44 ID:iRmTXc+Z0
表題
Evolution of Pacific Ocean and the Sea of Japan populations of the gobiid species, Pterogobius elapoides and Pterogobius zonoleucus, based on molecular and morphological analyses.

要旨はこれか? (原文)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18848978?ordinalpos=2&itool=EntrezSystem2.PEntrez.Pubmed.Pubmed_ResultsPanel.Pubmed_DefaultReportPanel.Pubmed_RVDocSum
488名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:02:52 ID:QMt8JSTF0
天皇ってフェイスフラッシュみたいなの使えるの?
489名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:05:23 ID:0mArvU0J0
バ韓国王は、タイトルに "the East Sea" と入った対抗論文でも書くだろうか。
490名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:33:52 ID:Iq8Uu1qW0
ていうか、病気で忙しいのに公務は休むのに、
好きな研究ならできるってどうよ、と思う。

自分から失業対策なんてしなくてもいいが
与えられた職務をこなすのは天皇の役目
491名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 20:42:48 ID:TBllFcmk0
この研究と論文執筆は病気して公務休むより随分前だろ
提出してから掲載されるまでに考査とか色々あるんだから。
与えられた職務も祭祀も十二分にやった上での研究
492名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:02:44 ID:tm4vj8NAO
秋篠宮さまだといつもナマズを思い出すが、天皇家の人は研究する人が多いのかな?
紀宮さまも鳥類の研究してなかったっけ
こういう自然と接する機会が多いのはいいことだよね
羨ましい
493名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:35:55 ID:RB7i5qtu0
>>490
ご研究は今に始まったことでは無いし
論文だって、今年12月に入ってからお始めになったなんて
どこにも書いていないし…
494名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:43:25 ID:8g+s6Q0fO
ていうか、論文がすぐに雑誌に掲載される訳ないし。
下手すりゃ去年とか一昨年に執筆されたかもしれないのに…
495名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:45:00 ID:rq0qiv3/O
よくもジーンを!
496名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:50:54 ID:Iq8Uu1qW0
雅子が休養を開始して5年。
天皇は雅子のことを善人面して何もしないで、自分は研究ですかあ?w

ほんと、税金雇いの宮内庁が全部世話して自分は趣味に走ってればよくていいねえw
497名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:54:10 ID:QYLT2QvR0
前にTVで、学習院の先生が「皇太子殿下は、皇太子殿下であること以外、
とりたてて特徴のない学生でございました」って言ってた。
秋篠宮さまは、「何に関しても積極的な学生でした」だって。
侍従の方たちが頑張って皇太子優秀伝説を作ってたんだなーと思った。
まさか今になって、こんなふうになるとはねー。
498名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:02:32 ID:RB7i5qtu0
なんにも知らないのが沸いてきている
499名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:19:18 ID:7yMRZ24H0
冬休みだからな
500名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:24:37 ID:KH+C07Ww0
145 名前: 名無しさん@九周年 : 2008/12/23(火) 17:33:43 ID: 5btBffDa0
もう皇太子は工作員雅子の操り人形になってるんだよ 弟とかえてくれよ
(1)昨年、愛・地球博の発展途上国パビリオン見学の日、「体調不良のため欠席」して、
   皇太子だけが出席
                   ↓
   しかし同じ日、体調不良で公務を欠席したにもかかわらず
   雅子妃は東大で開催された「ハーバード大学によるシンポジウム」を聴講していた

(2)外務省時代の元同僚3人(全員男、しかも3人全員が※大鳳会メンバー!) らと
   全日空ホテルにて夜遅くまでディナー
                   ↓
   翌日、皇室行事である「ザンビア国来賓との午餐会」を欠席した雅子妃
   ※大鳳会=外務省内の層化学会信者組織の名称

(3)終戦記念日の昨年8月15日、両陛下は国民追悼会で国民と共に追悼のため出席、
   秋篠宮ら皇族も自宅等で追悼
                    ↓
   しかし同じ日、雅子妃は那須にて昼はテニス、夜はディナーと花火大会を楽しむ。
  「雨が降り出してもおやめにならず、楽しまれていました」  

(4)雅子妃誕生日の昨年12月9日、午後15時頃まで、友人を招待した1回目のお茶会に出席
  「雅子さまはお元気でした。私達と会うときはいつもお元気に歓談されます」
                    ↓
  1時間後、母校デンフタ恩師らを招いた2回目の茶会、
  恩師全員御所に着いてしまってから「雅子さまはお出になりません」 ・・・・
  主催者が欠席する異例の茶会になってしまい、恩師ら招待者だけで少し歓談した後、
  全員早々と帰ることに
                    ↓
  そのまた1時間後、天皇皇后を東宮御所に招待して催す夕食会を、
  ドアの隙間から女官にメモを出して「体調悪い。出ません」 ・・・・・・・・・・・・
  出発寸前だった天皇皇后を混乱に陥れた。
501名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:40:52 ID:0BcHQRLq0
>>13
皇后様という、歌人で詩人で絵本翻訳もなさる
バリバリ文系の素晴らしいお手本がいらっしゃるというのに…(´・ω・`)
502名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:41:13 ID:ZDKJd2jnO
雅子さんも英語が得意なら翻訳すればいいのに。
でも、妹みたいにamazonで自演はしないでほしい。
503名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:19:40 ID:7yMRZ24H0
>>501
それに、大正天皇や明治天皇は和歌をよくした。
学問でもそうじゃなくても、感覚を研ぎ澄まして
モノをよく観て心を磨いてるのが分かる活動してれば、
ちゃんとものを考えられる人なんだと思ってもらえるものを。
一般人だけど酒を讃えるなかなかいい詩集を出した詩人もいたなあ
ナルサンは酔ったり目をボッキさせたりでそこ止まりなのがどうも
504名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:25:01 ID:H/j0LLAX0
大本営陸海軍部発表
505名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:39:02 ID:AsQBeYQ/0
>>502
そこでパソコン1000台借り上げですよ
506名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:47:38 ID:lQHUx/AkO
「天皇万歳」と習字で書こうとして「天皇ばんざ」
しか半紙に入らなかった友達を思い出した
507名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:31:55 ID:q6KMtOhO0
>>376
その中で皇后陛下は
>スウェーデンの博物学者リンネにつき,
>私は深い知識を持つ者ではございませんが,

とご謙遜なさっているけどその実、ご自身でも一通り
勉強なさっていそうだ…
508名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:38:35 ID:eMLMmhyDO
おせちといったらハゼの佃煮
509 :2008/12/27(土) 14:10:59 ID:GQOm5czj0
皇太子だけだね〜 何もやってないのは
510名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:14:23 ID:o/sU138gO
雅子は今回の歌会始にもロボットのことを詠んだ歌を出すのかね。

キモい。

511名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:33:37 ID:HSP31SynO
例えマイナーな分野でもエキスパートなのは素晴らしいこと
512名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:45:26 ID:uu46wL5P0
皇太子さま、パソコン1000台借りてたら、スレ一本埋められるね
513名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:55:09 ID:FZF/Jaxy0
>>510
今回は「生」だからまたケーキネタいけるぞ
「なま〜〜くりい〜〜む〜〜〜〜」
514名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:18:23 ID:cqe8rP5H0
>>344
Geneに出せないポス毒乙
515名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:21:18 ID:1kTwp0hd0
天皇「ハゼの皮はヌルヌルしておるな。」
学者「さすがは陛下! すばらしい着眼点にございます!」
数週間後・・・
学者「先日の陛下の研究成果、DNA解析の上、学会誌に投稿してまいりました!」
と、英文12ページの論文提出。
516名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:27:43 ID:FZF/Jaxy0
学部4年生や院生が八つ当たりしたくてたまらない季節ですね
って院生はもう1〜2ヶ月先か
517名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:47:02 ID:0BcHQRLq0
>>417
「東宮ちゃんがいるから大丈夫」

こう言えた昭和帝は果報者だったな〜(遠い目
518名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:30:04 ID:wUrKVp2S0
天皇辞めてハゼ学者やってたほうが幸せじゃないか?
天皇はやりたい人の公選制にすればよい
アッキーナ天皇とか
タモリ天皇とか
初音ミクを天皇にしてもよい
519名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:31:59 ID:En8vjaM80
>>518
ちんこが短い人はこのスレに書き込まないでください。
520名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:34:26 ID:+UZAPEG/0
皇太子は何をやってるんだ。

雅子のロボットになっているのか。
雅子のご機嫌のとり方の研究でもしてるのか。
521名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:34:49 ID:Ab5c2BKI0
天皇だけど研究者の側面の方が強いな。

やたら公務の名の下、あっちこっちに借り出されて時間無さそうだけどw
522名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:36:46 ID:EoGRTxAa0
523名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:38:25 ID:HApKO13+0
>>520
「ありがとうの水、ばかやろうの水」の実証とか
524名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:46:59 ID:3vwLpwI+0
皇族の皆様方は、相当な知識人で勉強家であらせられながら
微塵も鼻にかけないのが素晴らしいなあ。
525名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:50:13 ID:HM9iS4qV0
文系な長男カワイソウ(´;ω;`)
526名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:53:17 ID:KDGe6Hnj0
ほんとはもっといろんなことやりたいんだろう
皇室費が少なすぎるから贅沢できねえんだよ
かわいそうになあ
天皇は派遣切りされた連中と変わらんよ
527名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:54:19 ID:KUISq7M70
さすが陛下だな。
ハゼに関する研究エッセイ本でも出版して欲しいな。
528名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:54:40 ID:ANj1RDXIO
主権者である国民は、年末に派遣切りされて、憲法の保障する最低限の生活もままならないのに、何がハゼの研究だよ!?
529名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:59:49 ID:iOuiO0aD0
>>527
矢口高雄の表紙・挿絵画で
530名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:03:45 ID:pOIP8bq+O
伊勢の神主兼生物学者としてやっていけばいい
天王が国の機関である必要はない
531名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:05:22 ID:4BPFFYbHO
つーか、そもそもGeneのインパクトファクターは大したことないだろ?
このニュース、少し大げさ過ぎないか?


まだ慶大生の卒論がネイチャーに掲載されたほうが凄い


532名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:15:05 ID:3vwLpwI+0
>>525
文系馬鹿にスンナ

昔から天皇家というのは「言霊」を操り、和歌を扱う
「文系」の方々。
文学に造詣が深く、見事な書や、和歌を残された方々は数多い。

徳仁さまは……
文系でもあらせられないのが、少し残念です。
533名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:16:00 ID:qOsZIY0/0
>>192
まあ、過去の研究との継続上、自分の論文引用するんで
そこで大体分かるけどな。

同じ著者の日本語論文が数件引用されてて
他の引用論文は全て英語というケースも少なくない。
バレバレである。
534名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:51:23 ID:+UZAPEG/0
陛下の日本語の使い方が好き。

言葉を扱うアナウンサーの日本語すら腐りまくった今
陛下の日本語がもっとも美しいと思う。

国文の研究もしてほしい。
535名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:58:31 ID:f/QkDO4i0
分類学の研究なんてな、四六時中ハゼのことを考えて、海岸沿いの国道を車で流しながら
入り江という入り江のタイドプールを網でしゃくってサンプルを採集して初めて
日本海側と太平洋岸の差がわかる「かもしれない」、そういうもんだ。
それには何年かかるかわかんないし、ハズレである可能性が大いにある。
そういうデータを積み重ねて、サイエンスっていうもんは一歩前進するんだよ。

天皇の研究は、自然科学の研究というものを冒涜している。
536名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:02:50 ID:QTRlpYeZ0
イッセー尾方が昭和天皇やったロシア映画、一部見た感じでは完全に無能キチガイの役作りでした
537名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:14:44 ID:pp8MQAAY0
後白河天皇みたいに、薬草と民衆の歌謡の研究で名を上げた人もいるからな
538名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:31:26 ID:2YCUwi180
ハゼハゼハゼドンハゼハゼドン
ママの形見の横笛吹けば
涙ちょろりん えてぐりげ
539名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 00:57:58 ID:ywAPRMfc0
>>534
会見や会談での今上語は毎度面白いね
東京で生まれ育ったためかちょい武士道的な男っぽさを垣間見せつつも
公家的なお言葉スキルを自在に駆使した綾織りのような物言いが見事

あとリンネ学会の基調講演の論文、ぎっちりしてるけど
門外漢の俺にも内容がスルスル頭に入るし話自体なかなか面白い
http://www.kunaicho.go.jp/gaikoku/300linneaus%20.html

>>538
録画して礼宮とご覧になってたかもしれない。ベータで。
540名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 12:39:12 ID:+VXKJp5W0
秋篠宮が新皇太子になった方が天皇家にとっては幸せかもしれない。
現皇太子は自ら皇太子を返上することができるかどうかは知らないが、ともかく雅子様が皇后になると、皇室の祭祀・養蚕などの伝統生活が廃止される可能性がある(大嫌いなものだろ)
紀子様なら皇室の祭祀・養蚕などの伝統生活を受け継ぐことができる。
祭祀・養蚕などの伝統生活は時代遅れで、やめてもよいと考えるが、皇室特に現天皇は許さないだろう。
昭和天皇が海中小生物、平成天皇はハゼ、秋篠宮はナマズ好き。これは遺伝。
541名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 14:52:57 ID:eJ+wVCWw0
>>538
笑って泣いて猛烈ムーチョ
泣いてたまるか男だもん
542名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 16:32:31 ID:zpWJpy6F0
米作りと養蚕は、産業の基本で、国の栄えの基本だろ。
それを祈る行事だから、御身づからされる日本の皇室はすばらしいと思うけどな
543名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 00:56:23 ID:0CBiy7xN0
とある学会で、某皇族が共著に入ってる論文をリジェクトして問題になったらしい。

まあそんなもんだwコネだよ、コネw
544名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:07:44 ID:UmH7MCCS0
>>543
雅子は論文の1つだって執筆しないけどなwwww
545名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:08:08 ID:fHKooo2T0
>>543
ふーん。「らしい」ね。
その皇族の名前と、リジェクトされた論文のタイトルorテーマは?
別に誰もお前をマークなんてしないから言ってごらん
こういうスレ見てるであろう人特に鬼女には本人や身内が
その分野に縁のあるのが少なからずいるから
事実かどうか徹底検証してくれるよw
546名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:41:20 ID:0CBiy7xN0
>>545
答えられるわけないと思ってるから態度がでかいなあw

実際問題として、お前本気でコネは関係ないとでも思ってんのw
547名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:46:44 ID:HRBtPgH50
>>545
鬼女ですでに出てたよ
日本史のなんたらで、共著者は・・・・ここじゃ書けない
陛下や秋篠宮じゃない

日本史で共著ってのがあり得ないらしく
その皇族メンバーは専門を変えざるを得なかったとたれ込みあり
信じるか信じないかは自由です
548名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 01:58:28 ID:MlkyQCK70
それを知った厳格な教授が激怒して、以後皇太子は日本史学会では完全に干された。
549名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:06:22 ID:QVufGgaMO
>>546
まともな論文かけない人間のやっかみに思われてることに気づけw
内情をよく知らないとお見受けするが中途半端な噂を書くものではない
550名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:14:52 ID:NWfUYd4+0
立派な方ですね。
性格やお考えもきわめて温厚で誠実。
尊敬できるお方だ。
それに比べて息子の浩宮は。
551名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:30:59 ID:4/U9j0740
>>539
これはさすがにゴーストライターがいるだろうなあ・・・
もちろんご意向も入っているだろうけど。

毎日の多忙なスケジュールで毎回公演原稿を0から
書くとかなると、まず間違いなく死ねる。
552名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:50:03 ID:UmH7MCCS0
>>546
> 答えられるわけないと思ってるから態度がでかいなあw

何威張ってんのwwwwwwww応えられないくせにwwwwww
553名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 02:52:12 ID:u46n7C760
ハゼなんかどうでもいいだろ
ウヨも目を覚ませよ
554名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:04:22 ID:8sDzOhN00
そんな事研究している暇があったら、違う事やれよ!
今こそ国民で困っている人達に天皇じゃなければ出来ない事が
あるんじゃないのか?!
555名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:04:43 ID:0CBiy7xN0
なんも知らんのだね、ウヨは低学歴で馬鹿だからw
学会の事情というヤツを・・・w

>>552 身元ばらしを要求するなら、自分からしたらどうよ?w
556名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:06:31 ID:8sDzOhN00
でも・・・

天皇じゃなきゃ出来ない事って何?
557名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:09:18 ID:0CBiy7xN0
ほんとハゼなんかどうでもいいよな。
しかも日本海と太平洋の分布の違いなんかどうでもいいよ。

これってコレスポが天皇陛下なのかね?
それなら論文読んで、内要について質問したい場合は、
天皇陛下に連絡すればいいの?

もし違うなら、天皇陛下より詳しい共著者が答えるんだろうねえw
論文を書いた人w
558名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:09:25 ID:MlkyQCK70
日本と日本国民の象徴であること。
559名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:13:33 ID:0CBiy7xN0
論文書くからには、内容についての問い合わせに答える義務がある。
皇族はこれについても免責なのかねえ?
研究者のはしくれなら答えるべきだろ?

>>556
廃太子とか?
皇太子一家って税金を使って豪遊してるからね。国民の財布に損害を
与える。
560名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:14:01 ID:ncnIDtC90
天皇は皇費減額を自ら申し出るくらいのことすれよ。
そうすれば公務員の給料減額までいやでも進むだろ。
561名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:17:29 ID:jy0IzBsX0
天皇、ハゼなんてどうでもいいんだよ、ブルーギルが何で日本に持ち込まれたのか研究すべきだろ
562名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:19:04 ID:yvu0U/Tl0
やっぱりそうだったのか
これで胸のもやもやが一つ消えた
とてもありがたい研究成果ですね
563名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:19:20 ID:0CBiy7xN0
>>590
それそれ。多すぎるんだよ。天皇の小遣いがさー。
天皇家ってケチだから、不況でも絶対言い出さない。
564名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:26:09 ID:MlkyQCK70
明治以降、日本が再び天皇を神輿に担いで政治を行う事になった時、
天皇が政治に興味を持ちすぎて、口出しして立憲君主制を逸脱しないように、
政治など生臭い方面とは無関係な自然科学分野に
天皇が興味を持つようにしたと聞いたことがある。
後白河や後醍醐のような天皇が出て来てもらっては困るし
人がヒマを持て余すとロクな事を考えなくなるから。

時代は変わって現代の天皇は超多忙だがその合間をやりくりして
ご自分の研究に没頭できる時間はささやかな楽しみになっていると言う。
565名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:26:20 ID:AXsApQa50
ゴーストライターじゃないのと思ってる人へ・・・

研究の世界では、
実際に手を動かして実験し研究し論文を書く人(院生やポスドク、助手・助教ぐらいまで)と、
管理職として全体のマネジメントをする人(教授)がいます。

よく、新聞で「○○教授が発見した」などと書かれますが、
実際に発見したのは院生やポスドクだったりすることが殆どです。
もちろん、教授が積極的に研究に関わっていることもありますが、
まったく研究にはノータッチということも珍しくはありません。

とはいえ、これは教授が部下の成果を奪っているというわけではありません。
野球でいえば、選手と監督の違いだと思っていただければいいでしょうか。
「兵」と「将」の関係とも言えます。

ですので、陛下の名前で論文を出すのは、たとえ研究していなくとも当然のことなのです。
566名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:29:04 ID:RfX3kUCg0
>>563

        何処にレスを返しているんだ?
567名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:30:24 ID:0CBiy7xN0
天皇陛下、研究者のはしくれとして、
日本史研究にとって重要な文書を宮内庁で税金で保管してるくせに
学者にすら、公開しないのはどうなの?

怒ってるよ?

自分で好きな研究するより、そっちを解放するほうがよほど、
日本の歴史研究にとって重要なので。
568名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:31:33 ID:SEJ9babrO
馬鹿天皇早く病気で死ねよ
癌にでもなってさぁ
569名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:33:11 ID:0CBiy7xN0
重要文書を宮内庁で隠しているのは、
自分たちの真実の歴史がばれると何か問題があるからなのですか?

自分たちの体制維持のために学問の発達を平気で遅らせるの、
やめてくれませんか?

ほんとハゼの分布なんてどうでもいいよ。
570名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:33:35 ID:RfX3kUCg0

 なんでも天皇陛下の責任にするなって!
 どうにも出来ないことが多々あるのに・・
 ショリョウ部にでも文句言えば良いよ。

571名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:34:13 ID:TUFCKUfM0
癌より腹が裂かれて内臓全部飛び出してる死体がお似合い
572名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:34:53 ID:QAo2WhZL0
サンプリングやホルマリン固定、鰭条数や鰓耙数等のカウントとか絶対やってないよなw
中心でやったとかいってるけど面倒な事は下々に押し付けていいとこどりですかw
573名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:36:08 ID:y6++kia10
中古インテグラを乗り回す走り屋。
574名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:36:10 ID:0CBiy7xN0
>>572
秋篠宮の鶏の研究でも、血液採取は自分では一匹もやってないらしいしなあw
575名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:38:46 ID:MlkyQCK70
昭和天皇と南方熊楠の関わりなど知ると、
昭和天皇は純粋に知的好奇心で研究をしていることがわかる。
当時の南方熊楠は専門分野においては外国では知る人もいたが、
国内では、田舎の貧乏な変人オヤジの扱いだった。(牢にも入った)
その学問的業績を真っ当に評価した昭和天皇は学問や研究に身分や貴賤はないと示された。

その姿を見て育った今上が学者のいいとこ取りをヨシとするわけがない。
576名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:41:25 ID:0CBiy7xN0
あのノーベル科学省とったあの人、アメリカで毎日のように、
川にテント張って、クラゲを8万匹取ってたらしいね。
生物学の研究って、体力がいるから、老人とか忙しい人には無理だよね。
577名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:43:22 ID:RfX3kUCg0
あーあ…

      ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
               悪口言っている連中が、こう見える                            ````‐‐:-:-:-:-:‐"
578名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:45:09 ID:MlkyQCK70
>>567
>日本史研究にとって重要な文書
宮内庁書陵部で現在修復中
579名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:46:03 ID:mtDTxgqh0
>>575
でも昭和天皇は東京大空襲の最中もカニの解剖をして現実逃避してた変態だし。
580名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:47:28 ID:MlkyQCK70
>>574
血液関連に関しては皇室独特の禁忌があるらしい。
581名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:48:04 ID:0CBiy7xN0
もともと困ったことがあると「僕が責任者じゃないもーん」だから
問い合わせても答えてくれないだろうねw

あと、悪意はなくても「周囲が自分のためにやって当然」
「そしてよいことは自分がやったこと、悪いことは菊のカーテンで
もみ消し」が当然、と思ってる。

それが普通だと。
582名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:48:32 ID:Hfg8KMurO
ハゼドン(笑)
583名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:51:15 ID:QAo2WhZL0
>>580
そんなこと言ってたら自然科学なんて出来ないだろ
普通なら研究から追い出される
自然科学なめ腐った態度が気にいらねえ
584名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:51:34 ID:jeLHlrF20
魚類学者のあきひとくん
585名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:51:44 ID:cTj7v+lP0
>>327 公務で単位が足りなくなって皇太子が落第は問題ありとして
中退されたんだ。昭和天皇もそうだったみたいだ。
昔はしきたりがうるさかったからな。
586名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:53:14 ID:HJ1ReqfG0
また特殊国籍がケチ付けてるのか
587名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:55:24 ID:0CBiy7xN0
>>580
ほーう。
血液に触れるのが禁忌なのに、生物学、しかもジーンに載せる研究とな?
これは本格的に「部下が全部やっちゃいました」だなw

>>581続き
「部下がやった良いことは全部お手柄。悪いことは部下がやりました」
菊のカーテン方式だからw

>>579
命が惜しくて軍部には逆らえない。で、軍部に嫌われないように
科学に逃げる。カミカゼ特別攻撃隊の報告をした人が日記に書いてたけど、
「天皇陛下は、国民がここまでやってることを知ったら、戦争を
終わらせてくれると信じていたのに、天皇陛下は”そこまでせねば
ならなかったか。しかし、よくやった”と答えたので、そのあと5000人の
自殺攻撃者が続いた」と。
588名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:56:28 ID:8umwWMKJ0
植物の次はハゼですか?
589名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:56:34 ID:9EJSD8IDO
神道で血はケガレ
590名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:56:38 ID:RfX3kUCg0
    ∩∩   ∩∩
   =(*´ヮ`)=(・-・*)
    (o o)  (o o )
   //\旦 ̄旦~\
  // ※.\_____\
 \\※ ※ ※ ※ ※ .ヽ
   \`ー──────ヽ
 お休みになっても、ここってケチつけばっかりなの?

 うん。年中無休。
591名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:58:09 ID:jeLHlrF20
雑魚の研究に勤しむあきひと天皇
592名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 03:58:57 ID:0CBiy7xN0
でも、ジーンに載せる研究をやるのに血液に触れないなんてありえる?
結局他人にやらせてるだけで、やってることは鶏を傷つけて血を流させている。
自分が手を汚さなければそれでいいってか。欺瞞だな。
593名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:00:53 ID:a9t+B8qPO
>>589
人と畜生のな
594名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:00:59 ID:MlkyQCK70
>>583
癌を研究する医師が摘出した癌を専門機関に送って顕微鏡検査してもらうのと
大して変わらないように思う。その結果をどう分析するかが本分じゃないのか?
595名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:01:26 ID:0CBiy7xN0
代々、自分に求められることはやらずに、なーんちゃって科学に走る天皇家w

そんなことより皇太子妃をどーにかしてよ。
596名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:04:49 ID:QAo2WhZL0
>>594
医学とは別モン
種の同定や分類は自分でサンプリングする
597名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:06:48 ID:0CBiy7xN0
>>594
http://cocoa.2ch.net/rikei/kako/998/998492288.html
の80あたりに分析は、助手・院生にやらせてるって書いてある。

だいたい分析用コンピュータって皇居にあるの?
税金でそんなもんを買ってるとするとやっぱり問題だし、
天皇陛下が大学に出向くとかないだろうしな。
やっぱりデータ解析も全部やらせてるだろw
598名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:08:36 ID:RfX3kUCg0

サンプリングくらい、なさっているのではと・・
考えない・考えたくない話運びで
行きたいわけだなあ。カリカリしているよ。

599名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:09:29 ID:MlkyQCK70
劣等感と僻み根性丸出しのレスばかり…
600名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:10:33 ID:QAo2WhZL0
>>598
サンプリングくらいとか言ってるけどやったことあんの?
601名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:11:11 ID:0CBiy7xN0
http://cocoa.2ch.net/rikei/kako/998/998492288.html
112 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 02/04/28 15:30
秋篠宮の使ったニワトリは、普通のルートでは法律に引っかかるので国内に持ち込めない、と聞いた。

さすが皇族ですなあ。
602名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:11:38 ID:AXsApQa50
研究で一番偉いのはお金を出す人(もしくは取ってくる人)。

大学でも、教授は研究しない人が多いよ。
対外発表とか予算獲得が教授の主な仕事。
だから何も珍しいことではない。

理系の世界の事情を知ってから発言しましょうね。
603名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:12:36 ID:a9t+B8qPO
ソースは2ちゃん
604名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:13:04 ID:RfX3kUCg0
また、始まった。
ケチ付けの方向変更レス。
やだなーーーーー
605名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:14:45 ID:0CBiy7xN0
>>602
え?
天皇陛下って教授なの?
研究能力的には凡人が、金の出しどころを勝手に決めていいの?税金だよ?
606名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:17:02 ID:0CBiy7xN0
論文に名前を出さないならまだしも、なあ。

天皇の論文ってことになると、いろいろ・・・
607名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:19:07 ID:RfX3kUCg0
    ∩∩   ∩∩
   =(*´ヮ`)=(・-・*)
    (o o)  (o o )
   //\旦 ̄旦~\
  // ※.\_____\
 \\※ ※ ※ ※ ※ .ヽ
   \`ー──────ヽ
  世の中、色々な役割分担があるね。

  うん、まあどこの世界でもそうなんだけどね。
  そんなもんだーと思えるか、思えないかが分かれ目かな。
608名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:19:33 ID:AXsApQa50
>>605
与えられた裁量の範囲で金を使うなら、税金だろうと何だろうと関係ない。
大学で使っている科研費だって税金です。

研究能力が凡夫かどうかなんて関係ない。
実際に自分の監督下で論文(成果物)が出ている。そのことが全てです。

少しは理系の世界のことを知りましょう。
609名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:22:52 ID:0CBiy7xN0
>>608
はあ?
税金の使い道だからこそ、国に認められた 教授 と 凡人天皇では
違うってことがわからないの?

あと、お前は理系じゃないでしょ?wわかるよ
610名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:24:11 ID:AXsApQa50
>>609
天皇の行為は国に認められた行為。
あと、私は理系院卒です。素人は黙ってなさい。
611名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:25:00 ID:MlkyQCK70
まだ学生の身分なのに日本のために長期の海外公務に行ったせいで
出席日数が足りず、留年になってしまうとか、
祭祀等の関係で研究過程で自分の手を直接くだせなかったり
一般の研究者と競合する分野には遠慮しなくてはいけないなど
皇族には一般人とは違う意味でのつらさがある。
612名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:25:14 ID:8umwWMKJ0
宮内庁の予算はいくらですか?
613名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:26:00 ID:0CBiy7xN0
>>610
理系院卒?ぷ。
614名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:27:55 ID:RfX3kUCg0
609って、税金、税金ってそればっか。

ムチャクチャ、アオリヤになってるよ。
615名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:28:05 ID:MlkyQCK70
>>609
天皇にも個人資産はある。
外国の王族に比べると微々たるものだが。
昭和天皇崩御後、相続税を払って今上が相続された。
616名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:30:24 ID:0CBiy7xN0
>天皇の行為は国に認められた行為。

どの法律に書いてあんの?
天皇だったら人を殺してもなんでもオッケーか?w
617名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:31:44 ID:RfX3kUCg0
また始まった。
616の屁理屈パレード。
618名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:32:27 ID:8umwWMKJ0
>>615
ぜひ、皇居を占領するなら、皇居の税金払って欲しいですねw
619名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:32:57 ID:0CBiy7xN0
>>615
その個人資産は内邸費(税金)を貯蓄されたものだよ。

要するに税金。

そもそも内邸費は「皇族としての品位を保つため」名目なので、
貯蓄したら、法律違反なのでは?って批判する法律家もいる。
620名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:34:14 ID:Dv+KDRTY0
>>490
ご公務が忙しいと研究も出来ないわけで、
体が弱っていても頭普通なら出来る事をするよね。
研究成果はよいことだと思います。
つか、子持って研究されててもよいのにご公務に熱心で申し訳ないとさえ思います。
何も研究してない皇族が公務すればいいのにって。
621名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:38:03 ID:RfX3kUCg0

 ふわぁぁ、左翼思想だらけの皇室廃止論者が出まくるわ。
 ID変えまくりが、多すぎ。

622名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:38:51 ID:W84srjmT0
いっぱしの学者ぶるなら、天皇陵の発掘にも許可出せよ。
623名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:38:53 ID:0CBiy7xN0
相続税でも特別に除外される資産ばかりで、天皇陛下が昭和天皇死去後
相続税を18億円払ったけど、現金のみにたいしてかかかった税金オンリー。
普通だと住居にもかかるけど特別除外。皇室特有財産ティアラとかにも
除外。皇族だけ除外しまくりなのに、相続税はらってるとか笑えるよw

皇族は皇居の相続税も固定資産税もはらってねーよw
624名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:39:02 ID:MlkyQCK70
>>619
株の運用で増やしたのもかなりある。
625名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:43:18 ID:0CBiy7xN0
>>624
知ってる。しかも宮内庁で公務員つかって、無料で私有財産を
運営させるっていうんだから完全に法律違反だよw

そういえば現天皇が皇太子だったとき、ヨーロッパ公務にいったとき
ロールスロイスを土産に買ってきて叩かれたっけw
626名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:43:25 ID:6N24erD40
>>622
書稜部紀要って知ってる?
読んでみ。
627名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:44:00 ID:AXsApQa50
知らない人のために・・・

理系の研究者の仕事は、「論文」を世に出すことです。
論文が成果物にあたり、どれだけいい雑誌に載せたかで研究者の業績が決まります。
論文を書くために行うのが研究であり、研究の手段の1つが実験というわけです。

資金が潤沢にある研究室の場合、研究は以下の役割分担があります。

1:監修者
論文の執筆者リストでは、一番最後に名前が載るのでラストオーサーと呼ばれます。
その研究を統括する人であり責任者です。実際に研究そのものに関与している必要はありません。

2:研究者
実際に研究を立案し、論文の執筆も行う人たちのことです。研究の中心的役割を果たします。
特にその中で最も貢献度の高い人は、ファーストオーサーとして執筆者リストの一番最初に名前が載ります。
自分で実験を行うこともありますし、以下で説明する実験者に指示を出して作業をさせる場合もあります。
(論文は、ファーストオーサーとラストオーサーの両方の功績として見なされます)

3:実験者
手を動かして実際に実験を行う人ですが、研究者とは見なされず、
アルバイト・パートなどが雇われます。指示に従って作業をするだけなので論文に名前も載りません。
(ただし旧帝や独立系研究所ぐらいでしか人を雇う資金が無いので、
 たいていの場合は研究者が自分で手を動かすことになります)


もちろん、個々の研究室でケースバイケースですが、このような分担がなされています。
今回、陛下の役割は監修者でしょうから、実際に研究・実験している必要はありません。
628名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:45:49 ID:MlkyQCK70
>皇居の税金
個人資産ではない。

個人資産ではないものにまで税金払えとか言ってる奴はバカか?
本来、皇族は国民ではないから納税の義務はない。
そこを個人資産に関しては今上自ら納税された。
また宮内庁三の丸尚蔵館のように個人所蔵のものでも国民の財産にされたものもある。
629名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:47:49 ID:0CBiy7xN0
有名教授が名前を連ねるのも、くだらん研究を通すためにやってるとか
批判されるのに、「明仁」「住所:インペリアルパレス」とか、
ほんと、配慮が足りない。
630名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:50:34 ID:MlkyQCK70
>>625
国賓用の公用車として購入したのであれば何の問題もない。
それとも自分用に勝手に購入したのか?
631名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:50:49 ID:0CBiy7xN0
>>627
何もしないくせに、最初に名前を出そうとする教授は
周囲から嫌われまくっているってことも知ってるよね?当然

天皇は庶民ではない。研究業績もなくても生活に困ることはない。
なのに、ファーストオーサーに名前を連ねて、
それがいかに罪深いことか、公人ならばわかれよ。
一応、人格者で売ってるのに、自己顕示欲の塊ってのも受け付けない。
632名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:52:44 ID:J6k4NX/X0
つーか皇室お約束の生物学に一々目くじら立ててる人達てなんなん?

電子工学とか文化人類学とか、そういうのは禁止なんだよ。
ちょっとかわいそうだけど。
633名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:52:58 ID:MlkyQCK70
【税金の無駄】

289 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 07:47:45 ID:yLsU/CAE0
8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆7800億円 朝銀(北朝鮮系金融機関)に投入された公的資金
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
1兆0200億円 在日外国人への生活保護
  8200億円 瀬戸大橋建設費
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  6216億円 欧州の宇宙関係予算
  5000億円 明石海峡大橋建設費
  2845億円 日本の宇宙関係予算
  2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
  1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
   109億円 宮内庁運営費(平成19年度)
    3億円  皇室内廷費(2006年度) ←――――――――――――ここ!!
_________________________________________________________________________
・韓国安山市の「故郷の村」の建設費用が27億円
 (故郷の村の養老院建設費とヘルパー代は別途、日本が負担)
・サハリンの韓国人文化センター建設費が5億円
・19年度のサハリン韓国人の帰国支援予算も3億円
 (永住帰国する気の無い人の一時帰国の費用16146人分の
 韓国滞在費と往復航空券は別途、日本が負担)
634名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:55:27 ID:RfX3kUCg0
また、2ch内ソースで周りがとか、はじめるからー
研究して・・・悪いとか、なんとかムチャクチャ言い過ぎ。
635名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:56:30 ID:RABGR74R0
>>633
そんなんに比べたら雅子さんの三ツ星レストラン食べ歩きなんて些細なものですよね。
636名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:58:26 ID:0CBiy7xN0
>>633
3億円は、「天皇の小遣い」だけじゃん。皇族の小遣いすら含まれてないし。
ほんと作為的で嫌だね。
実際は宮内庁だけで1000億円、一番金がかかってる警備費用は警察もちだから、
実際は3000億円くらいはかかってるって話だよ。

>>630
土産だから、自分用でしょ。そもそも公用の車を天皇本人が好き勝手に
選べるわけがない。なんで批判されたか考えてみな。
637名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:59:17 ID:apSOBEveO
>>628
納税の義務あるよ
別に自主的に払ったわけじゃない
638名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 04:59:48 ID:R4p8+Iuj0
本当にいいご身分だよね
自分は趣味のハゼ研究を時間以外は何の不自由もなくやってるのに
日本の歴史研究者に対して宮内庁が一種の妨害工作やってるのはスルーしてるんだから
他人の墓や2人分の墓を1人の墓としたりとかの適当認定や
神話の奴の墓まで天皇様のご先祖様の墓とか言って
研究者に触れさせないようにしてるんだからな
639名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:01:47 ID:MlkyQCK70
>>635
なぜここで唐突に彼女の話題を出すのかわからんが
彼女の問題点は食べ歩きではなく彼女の精神疾患である。
640名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:01:53 ID:0CBiy7xN0
>>638
天皇家は詐称してるから、ばれるのが嫌なんだよ。

実際は125代のうち半分もないからな。

そもそも宗教と科学って対立するんだから、
天皇が科学とかいうならそっちをはっきりさせろって
ことになる。
641名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:02:09 ID:8umwWMKJ0
この前、電車をわざわざ菊にしたのが報道されてびっくりした
バカにしてるよな、近い地域を専用電車作るか?普通?
642名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:02:23 ID:MHCtOKUZO
おーい憲法1章は根本規範じゃねえんだからさっさと廃棄したらどうだ?
天皇制なんかいらないのよ。世襲一家なんて誰も国民は望んじゃいない
どうしても天皇おきたきゃ選挙しろ
643名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:03:21 ID:RfX3kUCg0

 皇室内廷費 ・・・ 天皇の小遣いだけ
 
 って言っちゃうところが・・(だめだこりゃ)
644名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:05:03 ID:apSOBEveO
>>636
あんたも作為的すぎ
宮家の皇族費も三億くらいだし宮内庁費は100億
公務経費の宮廷費は80億だろ 1000億とかどっから出てきたよ
警備費も80億じゃねーか
645名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:05:39 ID:0CBiy7xN0
ハゼの遺伝子研究はしまくるのに、自分の遺伝子研究は禁止するダブルスタンダードww


>>643
天皇の小遣いだけだよ。詳しくは「天皇の財布」読んでねw
単に天皇マンセーですべてをねつ造したいだけだろ?お前の場合w
646名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:05:39 ID:RABGR74R0
>>635
え? >.633 はこう言うのに比べたら皇室に使われるお金なんて些細なものだ、
ってつもりで引き合いに出したんじゃないの?
唐突さ具合は言われる筋合い無いがw
647名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:05:52 ID:AfcPT/kD0
天皇陛下かっこええ
648名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:06:54 ID:RfX3kUCg0
スレッドタイトルをよく読みましょう。
649名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:07:36 ID:MHCtOKUZO
皇居いらねー
商業区にして雇用増やせバーカ
650名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:07:50 ID:RABGR74R0
自己スレになっちゃった。 orz
>.646 は>>639
651名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:10:11 ID:MlkyQCK70
>>637
日本国憲法
第30条 納税の義務 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

日本国憲法のどこに天皇が納税の義務を負うと書いてあるか教えて欲しい。
652名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:10:13 ID:RfX3kUCg0
自分の意見と合わないと
なんでも 「おまえ、天皇マンセーだ」だからなあ。
なにが、小遣いだけなんだか。
653名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:10:16 ID:0CBiy7xN0
自分の家の家系図ねつ造を容認して、なおかつ公権力使って
調査を禁止してるんだから、その人のやる科学実験も信憑性が・・・?

ああ、天皇陛下はかかわっていないんだっけ。
654名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:11:09 ID:J6k4NX/X0
天皇の話になるとチョンが釣れる事w
655名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:11:23 ID:apSOBEveO
ぶっちゃけ雅子の浪費とか言ってるあれは
内廷費の支出であればなんら問題はない
祭祀に使おうがレストランの飲食代にしようが皇室の自由
税金が!とか言う方が間違い
656名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:12:57 ID:R4p8+Iuj0
研究者の端くれなら陵墓への調査をさせてやれよ
神話の人物まで墓を認定して立ち入りさせないのはおかしいだろ
657名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:12:56 ID:RfX3kUCg0
また始まった、単位落としまくりの大学生並みのことを・・
懸命に捻じ曲げレス置きしなくていいよ。
658名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:13:07 ID:MlkyQCK70
>>650
さっきから天皇に税金かかりすぎのような論をgdgd言ってる奴がいるから
例としてこのコピペを出したわけで君ほど唐突ではないつもり。
659名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:13:36 ID:0CBiy7xN0
>>652
それはおまえだろwwwwww
天皇のやってるごく一部分をちょっと批判すると、左翼認定とかなあ。
真正の天皇マンセーは、自覚症状がないからな。
天皇マンセーが当たり前すぎて。
660名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:15:33 ID:bhAhE7SZ0
>>158
> >>92
> 査読段階で、
> 論文審査のレフリーには
> 執筆者の氏名・所属は一切伏せられる
それはdouble blindのジャーナル・学会の場合ね。Geneはどうなの?
661名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:16:22 ID:RfX3kUCg0
天皇のやってるごく一部分をちょっと批判すると
天皇のやってるごく一部分をちょっと批判すると
天皇のやってるごく一部分をちょっと批判すると

大丈夫かい?
662名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:16:57 ID:52kPsVBtO
ハゼ専門の釣り船屋で働いてるが
どーでもいー研究成果だ
それより汚水処理場のずさんな管理で数減らしてるのとか
干潟がなくなり稚魚が育てないこととかなんとかしろよー
663名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:17:13 ID:vQlfCUdzO
権威ってものが何もわかってないんだな。
権威なくしてどうなる。
アメリカみたく1人1人に行動力も自信も野心もないのに。
烏合の衆と化して国家壊滅よ。
日本人みたいな性質の民には、精力的に活動するには精神的支柱やシンボルや裏付けが必要なんだ。
だから武家の幕府ができても天皇自体は存在した。

まあ天皇家がなくならなくても、なくなっちまえとか思っているやつが
どんどん増加してる時点でもうだめだろうな。
何故ならその増加し続ける人間には誇りや志しかないのだから。
664名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:18:16 ID:CC4z9JV80
昭和天皇とか今上天皇とか秋篠宮とか普通に見てるから
「ふ〜ん」程度にしか思わないんだけど、
世界の王族も何かの研究者で学会に出たりしてる人っているのかな?
それともやっぱり日本人の気質なのかな?
(皇族は日本人じゃねぇよっていうツッコミは無しの方向でw)
665名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:18:28 ID:0CBiy7xN0
>>660
日本でハゼの研究してるのなんて天皇くらいだし、研究のレベルは
低いけど大規模な調査費用がかかる研究だってのもわかるし、
そもそも査読者も限定されるから狭い世界で、まるわかりだよwww
たとえダブルブラインドでもなw
666名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:18:45 ID:apSOBEveO
>>651
実際に免税特権ないだろ
支払い義務ないのにどうやって役所が税金受けとれるんだ?
667名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:19:08 ID:RfX3kUCg0
ごく
ごく
ごく
ごく

ちょっと
ちょっと
ちょっと

左傾化すると便利だなー、何事も。
668名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:19:45 ID:J6k4NX/X0
>>662
だから、天皇はそういう研究はやりたくてもできないんだっての。
669名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:20:14 ID:HvxvU6cX0
>>664
元々研究は余裕ある王族や貴族がやるもんだろ
670名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:20:25 ID:MlkyQCK70
>>655
オランダ静養の費用は内廷費だけではなかったはず。
もちろん内廷費もかなり使ったので
両陛下は自分達の静養を取りやめた。
精神疾患は海外で静養をしても無駄であるばかりか
国内外に恥を晒しただけという事の証明になった。
671名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:21:39 ID:apSOBEveO
>>659
でもぶっちゃけあんた左翼だろ?
いやそれが悪いわけじゃない 思想・言論は自由なわけだし
672名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:23:38 ID:HvxvU6cX0
>>663
いや別になくても国家は壊滅しねーよ。
実際江戸時代は天皇家なんてマイナーだったしな。
673名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:24:12 ID:TEdv4+yZ0
チョンは日本人とは別種だってことは確認ずみ
674名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:24:20 ID:QO4suYTgO
>>669
フランスに結構いたね、そういうのが
そういやラボアジエは貴族の中でも不幸な方だったなあ
675名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:24:22 ID:0CBiy7xN0
>>663
おまえ、そのレスは、スレ違い。
ここではそんなことが問題になっているんではない。

権威を研究に利用するのが問題だという話だ。

おとなしく神道の行事でもしてろwって話だw
金が余ってるなら、国庫に返せ、内邸費多すぎって話だ。

>>671
サヨクじゃないよ。ほーらレッテル貼り。
676名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:26:36 ID:CC4z9JV80
>>669
何とツッコめば良いのやら…
確かに研究には金がかかったりするが、それは成果を出した結果スポンサーが付いたり
研究費が出されたりするだけで、研究者自身の財力とか権威とかはあまり関係ないだろ。
677名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:27:08 ID:6MmQN0Rz0
これは共著者もうれしいだろうね
678名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:28:46 ID:RfX3kUCg0
金返せ!金返せ!って、一昔前の左翼みたいなことを、また。

ってより、変な投稿規制をひくから らいち? とかみんな思っちゃうね。
679名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:29:08 ID:0CBiy7xN0
天皇は天皇らしく、宗教の妄想を信じて、2600年も天皇家が続いていて、
アマテラスの神の子孫だって妄想して神道の行事やってろwww

なーんちゃって科学者はウザい
680名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:29:32 ID:MlkyQCK70
>>666
>免税特権
本来納税の義務がないのに「免税特権」とは?
681名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:30:08 ID:s8rumjD3O

ハゼどんは、研究するものじゃない

てんぷらでたぼる物だよ

682名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:30:33 ID:CC4z9JV80
>>675
お前も貯金や趣味に使う金があるのなら寄付でもしとけよ。
683名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:30:50 ID:apSOBEveO
>>670
天皇や皇族の私的行動でもお付きや警護に公費を使う
別に東宮家だけ特別に支出したわけではない
684名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:31:03 ID:JAMnXl4O0
おまいら、暇だな。韓国の猛烈抗議とかいうバカニュースはどうした。
685名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:31:43 ID:HvxvU6cX0
>>676
2000年前にスポンサーも糞もないだろ
ちっとは考えろ。
686名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:33:08 ID:vQlfCUdzO
>>672
するだろうさ。
そんな安っぽい考えのやつが殆どになっちまったらね。
朝廷から賜った身分が武家社会の裏付けだったわけ。
最低でも国家を統制する側には権威が必要なわけ。

アメリカなんかは「国民が選んだ我らがリーダー!」的感覚で権威を与え誇りを保ってる。

これ日本人には無理ね。
日本というか東アジアの民族特性らしいが、歴史的に、
「妬みの文化、引きずり下ろす文化」なんだよ。
だから、実力で頂点に上り詰めた人間を尊敬せず嫉妬する勢力が一定数存在する。
もうこうなると、文化的、歴史的な権威にしか頼れないんだわ。
687名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:33:28 ID:MlkyQCK70
>>683
天皇が私的に海外を訪問したことはない。
688名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:34:47 ID:apSOBEveO
>>680
じゃあ日本にいる外人は1人残らず納税の義務ないのか?
あれは善意の寄付か?
とりあえず東京堂出版の「天皇・皇室をしる事典」読みなさい
689名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:35:02 ID:0CBiy7xN0
>>678
金返せが左翼?wまた馬鹿の一つ覚えみたいにww
左翼は「国庫に返せ」なんていわないだろw
左翼は「俺にくれ」っていうだろwww

本当に馬鹿は嫌だwレベルが低すぎてw
何も知らないくせにw

そもそもだな、税金保護の天皇家は左翼的な組織なんだよww
それも知らないだろww
690名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:35:15 ID:R4p8+Iuj0
正直な話、これって普通なら価値の無い研究って扱いなんだよね
天皇陛下がメンバーにいるから遺伝子解析とか本格的にやって
論文掲載されて賞賛されてるけど
こんなのその辺の大学の教授あたりがやろうとしても
金にならんから何の評価もされないし
研究費も出されない可能性が高いのでやれないんだよね
そういう意味では天皇の権威は偉大かもしれないw
691名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:35:31 ID:vQlfCUdzO
>>675
それもそうだなorz
692名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:36:05 ID:MhoRuRlp0
派遣が切れれてホームレスになってるのにのん気なことで
693名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:36:30 ID:RfX3kUCg0
めちゃくちゃな精神状態だなあ。
694名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:36:46 ID:CC4z9JV80
>>685
別に2000年前の話なんかしてないよ…
695名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:37:11 ID:HvxvU6cX0
>>686
安っぽい考えもクソもないだろ。
実際にいなくたってなんともならんよ
天皇にあたるものがない国家が普通に存在してるんだから。

「日本だけは天皇がいなければ壊滅する」
なんていう珍説を馬鹿が唱えてるだけだろ?
何の根拠もなく。
馬鹿が変なこというとますます天皇家の権威が殺がれるわ
696名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:37:26 ID:1a11WNC0O
天皇家がなければ少なくとも日本国の文化的正当性はなくなる
中国に占領されても文句はいえなくなるぞ
697名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:37:48 ID:v5ejCjzt0
とても素晴らしゅうございますね。
698名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:38:13 ID:apSOBEveO
>>687
天皇の国内静養も内廷費以外の支出はある
東宮以外の皇族の私的海外旅行にも公費からの出費がある
699名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:39:30 ID:HvxvU6cX0
>>696
天皇家があるとなんで文句言えるんだ?
意味不明。
700名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:40:41 ID:RfX3kUCg0
おまえは馬鹿だー
おまえは馬鹿だー
おまえは馬鹿だー
何も知らないくせにー
何も知らないくせにー

って、喚きすぎ。今上も右派には苦労したからなあ、だれでも知ってるね。

  やっぱり、みな らいち?
  とか思うんだろうなあ。
701名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:40:58 ID:CC4z9JV80
>>692
ほとんどは自業自得だしなぁ。
次の仕事を見つけられるまで生きられる貯金くらいしとけっていう話だろ。
702名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:41:00 ID:qjw5/55M0
>>680
天皇にも納税の義務はあるよ。
憲法上の「国民」には、天皇を含むと解されているものもあるし。
天皇だろうと皇族だろうと、課税・非課税にはいちいち法律上の根拠があるので、「天皇だから非課税」みたいなザックリした理由で非課税になることはない。
703名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:42:10 ID:MhoRuRlp0
チョンの血入りすぎでしょ
右翼にチョンが多いのもその辺なんだろうな
704名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:42:32 ID:vQlfCUdzO
まあ公費を使った研究って話をするなら、
ぶっちゃけハゼ研究なんてパフォーマンスなんだよ。
天皇陛下は学者でもあるんだね!すごいや!
って騒いでくれて権威が高まるなら正解じゃないかな。
ただ、今日び底の浅い研究をしても痛いだけな気はする。
そういう意味では金の無駄だね。
まあこの程度の無駄に敏感になっても、何ら経済効果はないのだが…
705名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:44:07 ID:apSOBEveO
>>690
他とあまりバッティングしないようマイナーな研究すっからね
昭和天皇はアメフラシ研究では世界で五本の指に入る権威なんだぞ

オチはたぶん10人くらいしか研究者がいないと何かの本にw
706名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:44:23 ID:0CBiy7xN0
某生物学者が、確率論的に天皇家は男系で続いていないと本に書いていたが、
天皇陛下は 生物学者 としてどう考えてるのかね?
707名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:44:30 ID:8umwWMKJ0
早く皇居の固定資産税払えよ
みんな固定資産税払うのが日本人の勤めらしいぞ
708名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:44:55 ID:nloQmrl10
陛下、おめでとうございます。
709名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:44:56 ID:1a11WNC0O
>>695
君の論理は最初からすでに破綻している
日本は正当性を失った時点で論理的に崩壊する
「日本」という国は天孫降臨の神話と天皇を長とした部族国家に起源を持つ
そして、そこから続く皇室と民の歴史こそ日本が日本である正当性にほかならない
したがって、天皇の不存在は日本という国家の存在理由がないということである
日本が日本である理由がないということは、日本がなくともよいという口実を敵に与えるということである
710名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:45:01 ID:RABGR74R0
天皇の研究に間違いが合った場合、日本人の学者は反論できるのかしら?
711名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:45:21 ID:zL8FSRhp0
>>24
>ハゼなんてどうでもいいから不老不死の研究お願いします

不老不死が完成したら人口増加と資源の枯渇どーすんだよ。
人口爆発どころの騒ぎじゃねーつーの
中国だけですぐに今の全世界の人口の倍になるって。
よく物事考えてから不老不死とか言え!
712名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:46:38 ID:CC4z9JV80
>>171
見つけた時点で外気に触れてるんだから放置したところで劣化は進むと思うぞ。
713名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:46:53 ID:RfX3kUCg0

 ああー、なんというのかなあ。
 ご研究一つ、静かな中で出来ない天皇陛下がオイタワシイ。
 体調は崩され、お時間も中々取れないでしょうが、お好きなだけ
 ご研究なさってください。
 バルト三国・北欧ご訪問・ロンドンでのお姿、素晴らしいです。

714名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:47:06 ID:apSOBEveO
>>704
生物学研究所の運営・人件費に公費は出していない
私的活動なので内廷費から支出
715名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:47:31 ID:vQlfCUdzO
>>695
そりゃあんた、自分や周りの人間性を知らなすぎるよ

俺は日本人にゃ無理だと思うな。
とても精神的に張り合えなくて、中国と併合して終わるよ。
ああんもういーや ってね。
716名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:47:48 ID:0CBiy7xN0
>>707
あそこの60万坪の固定資産税すごそうだな。
毎年数千億円だろうね。
逆に言えば、私有地にしたら、それくらいの税収があるはずなのに
天皇一家が二人で住んでるだけなのは無駄だな。
717名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:49:34 ID:MlkyQCK70
>>688
日本に在住する外国人は、日本人と同様にその所得に応じた税金を納税する必要があります。
http://www.ko-kekkon.com/jo-ho/2006/04/post_152.html

「天皇に納税義務がある」と日本国憲法のどこに書いてあるかまず教えてくれ。
718名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:49:45 ID:nloQmrl10
>>663
幕末の大政奉還は大概の国なら群雄割拠の内乱状態だわな。
719名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:49:47 ID:BKmMj7BW0
陛下の聡明ぶりを受け継いでるのは秋篠宮様。
720名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:50:12 ID:1a11WNC0O
>>699
日本は歴史的に天皇の国だからだ
国家の究極的な正当性は、憲法でもなければ国民でもなく、その歴史にほかならない
(憲法も国民も国家が定義するものであり、後国家的な産物である)
721名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:50:27 ID:HvxvU6cX0
>>709
論理も糞もないだろ。
「現在、国の存在理由が公的に天皇家の存在と定義」されてなきゃ
お前の言ってる事はただの「世迷言」。

そりゃそうだ。
「現在、国の存在理由が公的に天皇家の存在と定義」されてなきゃ
お前の「1意見」にしかならないからな。
しかも極めて馬鹿馬鹿しい時代錯誤の珍説だな。

「天皇がいないから日本がなくてもよい」
という口実で納得する馬鹿は日本のネトウヨだけでしょ。
722名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:50:44 ID:R4p8+Iuj0
>>709
アホかw
中世とかならともかく、現代で天皇という存在がなくなったとしても
日本と言う国が存在してる以上は崩壊しねえよw
その理論でいけば世界中の国は侵略され放題だw
723名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:51:27 ID:0CBiy7xN0
天皇マンセーのやつらって何気に日本人にたいしてものすごい侮辱発言を
するよね。右翼はチョンばかりっていうし、朝鮮人だったりして。

天皇がいなければ日本人は何もできない?侵略される?

ハア?
724名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:51:40 ID:ReQzYrZi0
一人あたりになおしたらたかだか数円程度の金でガタガタ文句言うような浅ましい人間にはなりたくないものだなぁ
725名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:52:33 ID:RABGR74R0
>>718
日本の場合、そもそもの発端が外敵の出現だからね、
共通の敵が居れば薩摩と長州ですら手を結べる。
内乱状態にならなかったのが天皇のご威光のお陰かどうか?
そいつ等も萩の乱、西南の役を起こしてるし、
726名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:53:35 ID:CC4z9JV80
>>695
現実に日本は建国以来天皇が存在し続けてるんだから、天皇がいない他の国と比較なんかできないだろ。
727名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:53:37 ID:HvxvU6cX0
>>720
じゃあ今から国民の国にすればいいじゃん
天皇家いらんな。
728名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:53:40 ID:pM26eRSa0
さ〜すが陛下! 

高齢になられても継続してアカデミズムを推進なされておられる。 
何か胸に「GENE(ジーン)」とくるものがあるな。

半島国家が仮に皇族があれば、国際雑誌に掲載される発見をしたら、おそらく
ノーベル賞確実と騒ぎ立てていることであろう。

その点、日本の国民は、皇族が、ささやかかもしれないが、生物学の分類に
新しい知見を加えて、日本人の自然に親しむ民族性を具現しておられることに、
関心をもって受けとめ、それぞれに自然への興味を抱こうとする清廉な国民性である。
729名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:56:40 ID:nloQmrl10
>>725
そうかね、その辺は個々意見があって良いと思うよ。
ま、俺は山崎闇斎、浅見炯斎辺りがキーパーソンだと思ってる。
730名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:56:47 ID:MlkyQCK70
>>702
>憲法上の「国民」には、天皇を含むと解されているものもあるし。
>憲法上の「国民」には、天皇を含むと解されているものもあるし。
>憲法上の「国民」には、天皇を含むと解されているものもあるし。
>憲法上の「国民」には、天皇を含むと解されているものもあるし。

国民は「民」 天皇と皇族は国民ではない。日本人の常識。

ここには日本国憲法も知らず、「国民」に天皇が含まれると言う奴が書き込んでいるのか!
ぶっちゃけ日本人じゃないだろ。驚愕した。
皇居に固定資産税払えとか言うはずだ。話にならん。
731名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:57:09 ID:1a11WNC0O
>>721
>>722
私が言ってるのは短期的な話じゃないよ
日本民族が天皇の民であるという歴史的経緯を踏まえれば、天皇制の消滅はいつか日本民族の消滅を招くのは必然だ
例をあげるなら、チベットなんかはダライ・ラマがいなければとっくに民族が消滅していただろう
歴史的に正当性のない国、たとえばアメリカなどはとうとう黒人大統領まで誕生した
彼らにとって歴史的な正当性がないゆえに、白人国家を維持できなかったことが国家が歴史からなりたつなによりの証拠だよ
732名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:57:23 ID:vQlfCUdzO
世界には紛争地帯なんかいくらでもあるし、侵略や領土の押し引きなんて日常茶飯事。
日本に於いても、竹島・対馬然り。

日本という国がそこにある限り、国はなくならない?
平和すぎるね。甘すぎる。
733名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:58:56 ID:apSOBEveO
>>717
天皇の納税義務は憲法には明記されてない

納税義務があるかどうかの話だろ?現実にあるだろ?
お前頭おかしいんじゃねーの?
粘着しすぎでキモいわ
734名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:59:01 ID:0CBiy7xN0
>>724
何でもかんでも「金のこと」だと思うさもしい人間にはなりたくないなあw

罪悪ならば、金もらってもイラネーってことがわからないのかねえw
735名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:59:14 ID:R4p8+Iuj0
>>726
別に天皇という存在がいなくなっても
普通に考えたら現代なら国は崩壊せんだろ…
日本だけが天皇が存在し続けてるから
天皇のいない他の国とは比較はできない!って…
736名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:59:42 ID:HvxvU6cX0
>>726
なら現実に天皇家が存在し続けてるんだから

「天皇家がいなくなったら日本壊滅」

とかいうネトウヨの知能の低さの証明となる
爆笑発言は取り消すべきだろうな。

>>715
天皇に勇気もらってるとかいう頭お花畑のアホは極めて少数派でしょ。
天皇に権威あった時代って経済的にクソしょぼかった時代だしな。

>>731
>日本民族が天皇の民であるという歴史的経緯を踏まえれば、天皇制の消滅はいつか日本民族の消滅を招くのは必然だ

論理的につながってないだろ。
ただの妄想にすぎない。

>例をあげるなら、チベットなんかはダライ・ラマがいなければとっくに民族が消滅していただろう
日本がチベットレベルの国だと思ってるのはお前ぐらいだろ。

>歴史的に正当性のない国、たとえばアメリカなどはとうとう黒人大統領まで誕生した
アメリカはオバマが大統領でも別に壊滅してないだろ
アホかと。
737名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 05:59:59 ID:MlkyQCK70
上の方でも誰かが言っていたが
明治維新の時に、天皇という存在がなかったらgdgdの内乱になって、
そこにつけ込んだ当時の西欧列強の植民地にされていたかも知れないと思うと、
どんなに時代や社会状況が変化しても
我々日本人の先祖が天皇の存在を維持してきた事に素直に感謝できるので
我々の子孫にも当然残していくべきだと思っている。

天皇のあり方も、時代によって柔軟に変化しているからこそ今も続いている。
世界一長く続いている日本の皇室制度は日本の文化と歴史を体現している。
738名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:00:02 ID:IkvtrShCO
秋篠宮が研究?WWW
739名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:01:54 ID:1a11WNC0O
>>727
国民という概念は国家によって定義されると書いたはずだが、君の目は節穴なのだろうか?

国家によって生み出されるものに主権はあれども国家をつくる正当性などあるはずもない
国民国家なきところに国民という概念など存在しえないからだ
国家以前に自然に存在するものは民族であり、日本民族は天皇という歴史にしかすがりえない
天皇を廃すならば、そうではない伝統を担ぎ上げなければならないだろう
740名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:01:56 ID:BH/YSfEV0
皇太子みたいに学習院のお荷物じゃないし。
毎年皇太子のために簡単な曲を選択しなきゃならない楽団気の毒。
741名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:02:12 ID:HvxvU6cX0
>>737
歴史的に見たら日本を統一した徳川家、織田家が一番貢献してるな
天皇家なんざ何年あったって日本を統一できなかったんだからな
徳川、織田がなけりゃ天皇があろうとなかろうと日本終わってただろうな
742名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:02:17 ID:0CBiy7xN0
内定費3億円には税金がかかっていない。
つまり所得税は払わなくていい。
つまり国民だったら6億円収入に相当する。

相続税も、ティアラや、皇室特有の資産にはかからない。

なのに、わずかな現金だけに相続税を払って
「税金ちゃんと払ってるアピール」って何なの?
嫌らしいにもほどがある。
743名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:02:51 ID:RABGR74R0
>>737
薩摩がグダグダの内乱をやりけたんだが、
当日のご飯も準備してないような行き当たりバッタリだったから失敗しただけで、
744名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:04:23 ID:vQlfCUdzO
俺はね、天皇家自体を盲目的に崇拝する、いわゆる尊皇派みないな連中は大嫌いなんだ。
そこはハッキリ言っておく。
だってそうだろう?
誰が「陛下のために〜!」なんて国を守るに命を投げ出せるんだよ。

俺が言いたいのは、日本人が日本人たる誇りを共有し、団結するのに、
そのシンボルとして権威ある皇室が最適じゃないかと。
そういう話。

代替が思い当たらないのでな。
745名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:06:54 ID:RABGR74R0
>>744
>日本人が日本人たる誇りを共有し、団結するのに、
>そのシンボルとして権威ある皇室が最適じゃないかと。
>そういう話。
天皇が誰かによるな。
昔と違って『天皇』『皇族』は記号じゃない。
それぞれに個性を持つ人間だ。
徳仁天皇でホコリを共有し、団結できるものかしら?
『天皇』なら誰でも出来る、と言うのなら、それは盲信だよ。
746名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:06:55 ID:MlkyQCK70
>>733
>天皇の納税義務は憲法には明記されてない
そして国民の納税義務は明記されている
第三十条【納税の義務】
 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

ゆえに天皇に納税義務はない。
頭がおかしいのはお前である。
747名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:07:07 ID:vQlfCUdzO
>>737
あー いいこと言うわ〜
748名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:07:17 ID:1a11WNC0O
>>736
君は結論ありきで人の話をまともに聞こうとしないね

これだけは納得してもらいたいが、「国家は歴史によって定義される」のだと
今の世界の国家も歴史によって決められたものだ
日本における歴史とは天皇の歴史だ、ということだ
749名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:07:41 ID:HvxvU6cX0
>>>>739
国民にすがればいいじゃん
別に何を正当性としてもいいだろ?
天皇があろうとなかろうと自由に作れるじゃねーか
お前は今が21世紀だということを思い出せよ。

>>744
>俺はね、天皇家自体を盲目的に崇拝する、いわゆる尊皇派みないな連中は大嫌いなんだ。
はっきりいって気持ち悪い人間だよな。
こいつらを好きな人間なんていないだろ。
750名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:09:56 ID:CC4z9JV80
>>741
ではなぜ徳川家は何かするにあたって天皇にお伺いをたてたり、
天下統一にあたり目の上のタンコブになりうる天皇家を徳川家や織田家は残したんだ?
751名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:11:08 ID:1a11WNC0O
>>744
尊皇と愛国を切り離して考えようとすることに、私は極めて不自然なものを感じるがな
天皇と国民、二者択一ならば日本にとって天皇が大事なのは当たり前だし、そうでなければキチガイだな
大事なのはそういう究極的状況を生み出さないことだよ
752名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:11:13 ID:RABGR74R0
>>750
朝廷は権力になびくからタンコブにならないんだよ。
わざわざ倒す意味が無い。
753名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:11:34 ID:MlkyQCK70
>>741
その徳川家が政権を投げ出して天皇に大政奉還した件
754名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:11:36 ID:HvxvU6cX0
>>748
国家を再定義すりゃいいだけの話だろ
言葉遊びで国家は滅びないよ
つーかそんなんで滅びるならとっくに滅んでるよ
皇居にミサイル打ち込めば終わりなんだからな。

お前の脳内ではその瞬間日本は国家でなくなるんだよな。
ならミサイルを撃ち込んだ国の勝利だし
最早存在しない国に何をしようとも非難はされないだろうな。

ま、現実は違う。
ようするにお前の言葉遊びは言葉遊びでしかないってこった。
755名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:12:30 ID:R4p8+Iuj0
天皇家なんて別にいてもいいんじゃね?ぐらいの扱いでいいんだよ
天皇家がなくなれば日本は崩壊する!!とかいって
かつての佐渡の純国産トキみたいに保護する必要は無い
天皇を無駄に妄信する奴なんていないほうがいい
そういう奴らのせいで天皇を利用する奴が出てきてヘンな方向に行っちまう
756名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:13:55 ID:vQlfCUdzO
>>745
確かに。
皇太子ではだめだね。

すると、昔より開かれた皇室となり、情報化が進み、ましてや権威を殺ぐ情報を発信できる昨今…

もはや人をシンボルにすることは無理なのか…
かといって、では何があるかという話もあるんだよな
757名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:14:47 ID:1a11WNC0O
>>749
国家なんかを自分たちで作れると思ってるとこれがいかにもマルクス主義に毒されてるように思えるね
そういう近代のヒューマニズムの傲慢さは、フランス革命や共産革命の失敗で人類はイヤと言うほどわかってきたはずだ
国家は過去からの人類が試行錯誤して築き上げてきたものなのだよ
758名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:15:26 ID:CC4z9JV80
>>749
国民に好かれていない天皇が2000年も続くわけないだろ。
天皇家を崇拝する人間を好きか嫌いかは個人の勝手だが、
だからと言って日本人でありながら天皇を全否定するような人間の方が気持ち悪いわ。
759名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:16:43 ID:HvxvU6cX0
>>750
徳川家康は普通に天皇家を虐げていたと思うが。
いずれにせよ実権は完全に徳川家だったしな。

徳川家康は邪魔な宗教に対しては潰すという手段はとらなかった
力を削ぐにとどめた
天皇家に対しても同じことだべ

>>753
それも含めて徳川家が最も偉大だわな。

>>757
1から作るわけでもないだろ。
ただ天皇から国民の国になるだけ
はっきりいって多くのネトウヨ以外からじゃ文句も出ないし
実際天皇の国だなんて思ってるのはごく一部だろ。
日本の統一こそ日本で最も重い出来事。
これが成されなきゃ今の日本はなかったし
これが一番難しかっただろ。
760名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:17:42 ID:vQlfCUdzO
>>751
無理に切り離す必要はないと思ってるよ。
ただ、神仏の様に崇めるのも、システムだと割り切り何の情も持たないのも、両方不自然だよね。
761名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:18:47 ID:1a11WNC0O
>>754
誰も天皇がなくなったら日本がなくなるなんて言ってるキチガイはいないw
しかし、長期的に日本が消滅する可能性が高まるのは必然だな
国家は歴史によってつくられるからだ

言葉は人間の思考を縛る、とはカントの言葉だ
言葉によって定義できない正当性のない国家はいつか必ず消滅する
762名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:19:44 ID:HvxvU6cX0
>>758
全否定なんかしてないだろ。
天皇には文化遺産的価値がある。

しかし「日本は天皇の国だ!天皇がいなくなったら日本は壊滅する!」
なんて気持ち悪い発言を一般社会で言ったら
間違いなく変な目で見られるだろ。
っていうか大分トチ狂ってるだろ。

「天皇がいなくても壊滅はしないだろ。アホくさい」
っつー反論のほうが正気の人間だろ。
763名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:20:36 ID:R4p8+Iuj0
>>758
国民に好かれてたというよりも
大部分の国民から空気扱いされてただけのような…
いてもいなくても何も変わらないからどうでもいいけど
いるんなら別にいてもいいんじゃね?くらいの感じで
天皇陛下がいなければ日本は瓦解する!!なんて言ってるのは
明治〜昭和前半の時くらいまでじゃないの
764名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:22:36 ID:1a11WNC0O
>>760
天皇は神というのは極めて自然な日本人的価値観だが?
日本人は人も神になれるからな
天皇が神だからといって無理に崇拝する必要はない
お地蔵さんは神仏ではあっても、普段から過剰に意識された存在ではないのと同じだ
765名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:22:45 ID:9EJSD8IDO
天皇を引き摺り降ろして
池田大作が後釜におさまる
神社は全て会館になり
首相の任命権は公明党が握る
そんな未来が待っている。
残された時間は少ない。
766名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:22:59 ID:qjw5/55M0
>>730
憲法上の「国民」に天皇を含むものもあるというのは、私見ではなくて政府見解だし。
皇居の固定資産税払えなんて言ってネーシw


昭和22年7月31日・衆議院司法委員会
佐藤藤佐司法次官「憲法第十四條の國民という觀念の中に天皇が含まれるか
どうかという御質問でありますが、私はこれは天皇がやはり含まれておるものと
いうように解釋いたしております。しかしながら新憲法の第一條において天皇が
日本國の象徴であり、日本國民統合の象徴であらせらるる特別なる地位にあらるる
ことは、これはもちろん言うまでもないことであります。」
767名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:24:52 ID:MlkyQCK70
>>756
こういう時こそ歴史が生きて来る。
暗愚、危険な天皇が登場した時、または登場するかもしれない時、
我々の先祖が働かせた知恵に倣うべき。
歴代の天皇だって決して全員がスムーズに即位してきたわけじゃない。
昔なら血を見たり、島流しにしたりだろうが
現代の我々には継承順位変更という方法がある。
768名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:25:28 ID:CC4z9JV80
>>762
それは国家が物理的に壊滅するという事ではないと思うが…
天皇が存在する日本と天皇が存在しない日本ではメンタル的な物で全く異なる国になってしまう。
それは今までの日本が壊滅するに等しいって事だろ。
思想的な物を否定する人間にとっては理解できない事かもしれないがな。
その部分が欠けてる人間の方が日本人として異質だわ。
769名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:25:43 ID:vQlfCUdzO
>>762
壊滅するだろうな。
時間をかけていずれは。
ざっくり2000年続いたが終わりよ。

君は国民の国になる国民の国になると言うね。
それはつまりどういうこと?
俺は今だって国民の日本だと思ってるよ。
ただ、権威の支柱が天皇であることを時折確かに感じて生きている。
皇室がなくなった後は、これが何になるのかね?
770名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:25:58 ID:HvxvU6cX0
>>761
だから言葉によって正当性を定義すりゃいいわな。
天皇の名前だけ必要なら天皇牧場みたいなもん作ればいいんじゃねーの?
今の一夫一妻制じゃ危なっかしいしな。
ま、そういう発想のほうがよほど不敬だが。

お前の話は根拠がなさすぎる
「言葉によって定義できない正当性のない国家はいつか必ず消滅する」と
「証明」してから、続きのお話してくれよ。

>>764
おいおい天皇は人間だって宣言しただろ。
お前は天皇の発言を信じないのか?

>>767
現代なら別にアホが天皇でもいいだろ。
たいしたことしねえんだから。
771名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:27:58 ID:MlkyQCK70
>>759
>それも含めて徳川家が最も偉大だわな。
徳川家は戦国時代以前の日本になんら影響も貢献もしてない件
772名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:28:41 ID:R4p8+Iuj0
>>767
この時代にそんなことできるわけ無いだろw
昔は天皇家は神秘のベールに包まれてたけど
今の天皇家は国民の目に晒されてるんだぞ
余程のことが無い限り、暗愚だとか危険だって適当で曖昧な理由で
継承順位変更なんてできねえだろ
773名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:29:11 ID:8R+muc350
これぞ皇室名物学者陛下!

ぜひ次代は秋篠宮殿下でよろ

>>98
お前は嘘も百回つけば本当になる国の人?
秋篠宮殿下は皇位継承順位は最初からお持ちだし、
皇位簒奪をもくろむというのは、今現在皇位継承順位をお持ちでない人を
女帝にして皇室を雑系にしようと画策してる奴のことだろ。
774名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:29:15 ID:HvxvU6cX0
>>768
「メンタル的なものでまったく異なる国」
なんて何回もなってるだろ。歴史的に考えて。
今なんて天皇の権威大分なくなってるのにむしろ
明治大正昭和よりはずっといい国だよ。
775名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:30:26 ID:ZkuLGl2XO
沖縄に鯊いっぱいいるぜ!
取り放題!おまえら取ってきて天皇家に差し入れしろよ!
776名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:30:47 ID:CC4z9JV80
>>770
お前の好きな家康や信長も神になってるぞ。
777名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:31:08 ID:1a11WNC0O
>>770
つまり、君がいいたいのは国家に正当性はなくてもよい
日本が日本でなく中国領であってもいいというわけだな?

あと、人間宣言はマスコミの捏造、ってのは常識だぞ
ちゃんと全文読んで見ろ
778名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:33:04 ID:q8umW2iT0
で、皇太子は?
779名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:33:25 ID:HvxvU6cX0
>>771
戦国時代以前は大して現代に影響してないからな。
「日本統一」以上のことはなかった。
つーか日本の歴史で一番重要なのが間違いなく「日本統一」
これがなけりゃ明治維新もクソもねーわ

>>776
家康や信長は人間宣言してないだろ

>>777
論理的につながってねえな。
「言葉によって定義できない正当性のない国家はいつか必ず消滅する」と
「証明」してから、続きのお話してくれよ。


お前らネトウヨはなんでも捏造にしちゃうが
それこそ捏造だろ
780名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:34:06 ID:2kQ9h8de0
こういう天皇関係はあまり除かないが、
うわさで聞く、
たくさんの鬼女がいっぱい、いっぱいだな。おすすめ2chをみると。

いろいろな人が議論大会で良いことだ。在日工作もいっぱいいるなぁ。
おれは、天皇陛下が日本防衛してくれたらいいな。
自衛隊と警察にちゃんとしろ!と言いまくってるが。

天皇陛下が最終的に動くというのをさせないために、自衛隊と警察はちゃんと在日工作逮捕してほしいぜ。
移民法案とか大丈夫なのかと。
781名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:34:35 ID:1a11WNC0O
>>774
君は戦前の日本を実際に見たことがあるのか?
科学技術は発展するが、社会システムが発展してるかどうかなど人間の主観でしかないのだぞ
782名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:35:05 ID:QVtdKH3pO
日本人(笑)
783名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:35:15 ID:CC4z9JV80
>>779
>家康や信長は人間宣言してないだろ
ちょw
784名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:35:18 ID:vQlfCUdzO
権力は暴力なんだよ。残念ながら。
公正で人道的であるかが問題なわけで。
「法律で決まってますので」だけで統治できるわけない。
だから警察や軍がある。今、軍は機能してないが。

日本の権威構造から天皇がなくなれば、政府権力の裏付けはピュアな暴力になる。
そけに皇室というエッセンスがあったから明治維新の内乱はあのレベルで収束したんだよ。
まあ薩摩が無計画云々もあるんだが
785名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:36:48 ID:R4p8+Iuj0
江戸時代なんて天皇は空気扱いだったけど
最も平和で安定してた
786名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:36:53 ID:MHEngq//O
なんだよ?ハゼの話で盛り上がってると思ったのに‥
787名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:38:02 ID:HvxvU6cX0
>>781
戦争してる時代よりはいいだろ
客観的に考えて。
つーか世界との比較で考えても
経済的に二番目の位置にいるなんて過去の日本じゃありえんよ
日本の黄金期と表現する他ないわ。

その日本の黄金期には、天皇の権威なんてほとんどない。
12月23日なんてカップルがクリスマス気分でいただろw
788名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:39:04 ID:f6fsQT1tO
>>778
ハブ
研究というオチ
789名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:39:43 ID:R4p8+Iuj0
>>786
ハゼの話でどう盛り上がれとw
これがそのへんの大学教授が
同種とされてた日本海のと太平洋のは実は別種だった!!とかいう
ニュースだったら絶対に100レスもいかないよw
790名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:40:22 ID:Pq5AjRby0
■天皇陛下のお誕生日に際してのご感想 (平成20年12月23日)

1〜4 (略させていただきました)

5 世界的な金融危機に端を発して,現在多くの国々が深刻な経済危機に直面しており,我が国においても,経済の悪化に伴い多くの国民が困難な状況に置かれていることを案じています。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
これまで様々な苦難を克服してきた国民の英知を結集し,また,互いに絆を大切にして助け合うことにより,皆で,この度の困難を乗り越えることを切に願っています。

(以上、宮内庁ホームページから)
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h20.html

働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
働きたい人々が働く機会を持ち得ないという事態に心が痛みます。
791名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:40:28 ID:YOEdoMNyO
まあ…
公務で多忙な方々だし、ほとんど研究には参加してないだろーな…。
研究者バカにすんな。
792名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:40:49 ID:MlkyQCK70
>>766
日本国憲法
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

よって天皇は国民ではない。
793名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:41:22 ID:qjw5/55M0
>>668
>>662のような分野は、水運史の研究に勤しみつつ、世界水フォーラムでも精力的に活動されている皇太子の守備範囲だな。
794名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:41:48 ID:1a11WNC0O
>>779
だから人間宣言読みなよ
どこにも、私は神でなく人間です、なんて書いてない

証明?
正当性のない国家に国家である必要はない
つまり、日本が日本である必要はないということだ
事実ではなく理屈の話だぞ

>>787
経済と天皇制はなんの関係もないなあ
795名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:43:36 ID:MlkyQCK70
>>772
「不治の病」「重大な事故」
796名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:44:16 ID:HvxvU6cX0
>>794
それは証明になってないだろ。
「言葉によって定義できない正当性のない国家はいつか必ず消滅する」と
「証明」できなきゃお前の言ってることに「正当性」がない。


>経済と天皇制はなんの関係もないなあ
そうだな
天皇の権威なんざあろうがなかろうが日本には関係ない。
むしろない時代のほうが豊か。
797名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:45:06 ID:OT+2sByjO
雑煮にはハゼだよな。
798名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:45:12 ID:nloQmrl10
>>735
安定してたから空気扱いだったのだと思うけど。それが=不必要ではないでしょ。
799名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:46:47 ID:0CBiy7xN0
ほんと、どうでもいいよな。
別種かどうかというのも、分類学というのは非常に微妙な話で、
実際些細な差なんだし。いったもん勝ちw

明仁の研究は間違っているとかくと天皇マンセー馬鹿が
刀をもって乗り込んでくるんじゃないかという恐れで
どうせ反証もできないんだしw
800名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:46:51 ID:qjw5/55M0
>>792
天皇が「国民」であることと憲法1条は矛盾しない。

>>794
戦前最大の財閥は皇室だったからなぁ。
戦前の経済が行き詰まったのも、戦後の劇的な経済成長も、なべて皇室のおかげかもよw
801名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:50:15 ID:MlkyQCK70
>>779
>戦国時代以前は大して現代に影響してないからな。
ああ、恥ずかしい。
802名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:51:09 ID:PToL5i1S0 BE:258661777-2BP(4109)
ハゼなんかより天皇と人間が同種であることを
遺伝的に証明したほうが面白いことになんのに・・・
803名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:51:34 ID:HvxvU6cX0
>>801
ほう。
説明、どうぞどうぞ
804名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:51:54 ID:1a11WNC0O
>>796
存在理由、必要性がないものは消滅する
自然の摂理なのだが


そもそも、誰も経済の話なんかしてないし
天皇は国家の正当性である、としか俺は言っていない
当たり前だが経済は国家社会の存在を前提に成立するものだが
805名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:53:16 ID:9EJSD8IDO
韓国は王室を復活させようとしているね
806名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:54:06 ID:TnV9N/UC0
法の下、行動が制限されている方に変な期待をしたり、
人の研究成果をやっかんだり、
文化をお金で量ろうとするさもしい人間が多くて、陛下も大変だな。

コネや地位で人の研究をいろいろ言う人は、
皇族が研究やめたからって、そのお金が自分のところにまわるわけじゃないでしょ。
そういうことを言う研究者ほどみっともないものはない。
807名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:54:29 ID:vQlfCUdzO
国とは何か?
をもっと真剣に考えてほしいな。
シーランドみたくどっかの馬鹿が島ガメて「僕の国でーす!」
なんて言っても国際社会はスルーだった。
逆に、国連承認されてない暫定政府・自治区なんかも沢山ある。
これらが国ではなかいと言われたら必ずしもそうは…

では日本が何故国かと。
日本人だけでない外国のほぼ全てが日本という国の存在を確信してる。
あるからあるのだから、考えること自体馬鹿馬鹿しいと思うかもしれない。
ただ、根拠を考察すると極めて複合的であることに気づくはず。
これだけ国が国たる根拠が確かな国も珍しい。
そこでも皇室は一役買ってるんだな。
808名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:54:54 ID:1a11WNC0O
>>800
横レスだが、憲法学での通説は、天皇は国民ではない、とされてますよ
809名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:55:34 ID:HvxvU6cX0
>>804
いいから、
「言葉によって定義できない正当性のない国家はいつか必ず消滅する」と
「証明」しろと。
いい加減にしろよ、逃げるのは。
存在理由や必要性じゃなく

「言葉によって定義できない正当性のない国家はいつか必ず消滅する」
といってるんだからよ。おい。
810名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:55:36 ID:0CBiy7xN0
>皇族が研究やめたからって、そのお金が自分のところにまわるわけじゃないでしょ。

うわー低レベルw
811名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:58:07 ID:MlkyQCK70
>>800
一人でバカ言ってろや
なんで国民の代表の内閣総理大臣は「臣」なんだよ。

第6条 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
812名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:58:40 ID:HvxvU6cX0
>>769
>>807
天皇がいなくなったら国家が壊滅するという根拠としては
弱すぎるな。
今の時点ではネトウヨの妄想でしかない。

>ただ、権威の支柱が天皇であることを時折確かに感じて生きている。
>皇室がなくなった後は、これが何になるのかね?

そりゃお前の話じゃん
お前が死んだって日本は日本なんだから
お前の心の動きなど尚更どうでもいい。カス。
813名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:58:45 ID:0CBiy7xN0
実際のところ、天皇がいたせいで起こった戦いも多い。
源平合戦から太平洋戦争まで枚挙にいとまがない。
814名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:58:56 ID:TnV9N/UC0
>>810
上の方を読んでいると、そのようにやっかんでいるようにしか見えないわけだが。
研究そのもののレベルに関しては、発表されたのだから、
読む側、研究者コミュニティが決めること。
815名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:59:05 ID:YC7QJWVy0
>>796
>むしろない時代のほうが豊か。

そりゃ逆だ。豊かで安定してる時期には、
天皇家の権威に頼らずとも、臣民だけでどうにでもなるだけだ。
816名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:59:14 ID:1a11WNC0O
>>809
俺は、事実じゃなくて論理上の推論をいってるんだよ
社会科学が証明なんかできたら議論なんか初めからせんわw
どっかの科学者がひきこもって考えてればいい
817名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 06:59:36 ID:vQlfCUdzO
もちろん、そこから皇室に纏わる要素をぽっと抜いても、そりゃ存在理由が崩壊するはずはない。
ただ、少しいびつに、不安定になることは間違いないと、思うわけだね。
818名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:02:43 ID:0CBiy7xN0
>>814
それはお前の脳味噌で解釈してるからだよ。
おまえは嫉妬深い人間だということがわかった。
819名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:03:28 ID:FebGMpjX0
秋篠宮はよくお忍びで小石川植物園にきてるよ。
研究室で一杯飲んでいくというのもきいたことが。
820♪小市民的な王♪:2008/12/29(月) 07:04:37 ID:EyTqWTIG0
現代では,どんな実在する王様も,滑稽にみえる.
その理由を考へてみよう.

この世界にもまだ少数だけ生き残ってゐる王たちは,
いくばくかの小市民的な性格をまとはざるをえない.

しかしながら,元来,王は,地上の支配権の頂点にたつ者であって,
ときには祭祀王として俗権力のみならず聖なる権威をも兼ね備へる場合があり,
さらには王自身が神的な概念と結合し聖なる存在としてあがめられる場合もある.
それが王なる存在の本質であると考へられるのだ.

現代の王たちが,さうした本質から外れたかたちでしか生き残ることができないのに,
さうした事態とは逆に,神話や物語や人々の記憶や想像力の中にある王は,
威厳にみちてゐたり,よきにつけあしきにつけ並外れた特異な能力をもってゐる.

現代において,王的なものを求めたいならば,それを現実の王に求めてはならぬ.
王様がほしければ,記憶の中に求めるがよい.
821名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:05:14 ID:HvxvU6cX0
>>815
そりゃお前の想像。
「権威がない時代のほうが豊か」というのは事実。


>>816
ようするに「証明」できないわけね。
じゃあ最初から、そう言えよ。

「言葉によって定義できない正当性のない国家はいつか必ず消滅する」
は「証明」できなかった。よってこの主張は「棄却」。
822名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:05:14 ID:vQlfCUdzO
>>812
そりゃ言っちゃだめよ。
俺の心の動きがどうのとか、そっくりそのまま君にも当てはまるのだから。
俺は君の心配してるのにな。

しかし現実に、左傾化して内情はぼろぼろなわけです。
これはどう思う?
823名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:07:06 ID:zSrJ/KZMO
>>804
> 存在理由、必要性がないものは消滅する
> 自然の摂理なのだが
最近(と言う程最近じゃないけど)はそうでもねーんじゃねーの? という説がある。


まぁ、進化論なんて競馬新聞の予想並にあてにならないからそんな考え方がある程度の受け止め方でいいんだけどさ。
824名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:07:10 ID:YC7QJWVy0
>>821
はいはい、脳内事実にいくらでも酔い痴れてて下さいな。
825名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:07:34 ID:TnV9N/UC0
>>嫉妬、って誰に?
あなたに?上のほうで嫉妬とさもしさの入り混じったレスを
連発してる人に嫉妬なんかしないよ。
陛下や研究者に嫉妬してるのではないのは、読めばわかるよね?
それとも読解能力に欠けてるからあんなレスしてるの?
826名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:08:27 ID:TnV9N/UC0
>>825>>818に。
827名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:09:09 ID:HvxvU6cX0
>>822
「左傾化して内情がぼろぼろなわけです」って、具体的に言えよ。
何がどうなってるって事?
具体的に言わなきゃ具体的には答えられんぞ

>>824
おいおい「権威がない時代のほうが豊か」というのはお前も認めてる事実じゃん
権威がないから豊かなのか
豊かだから権威がないのかってのは想像だろ。
これぐらいやさしく説明してやりゃわかるだろ。
828名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:10:03 ID:1a11WNC0O
>>821
ならば、君は正当性のない国家も続く、と思ってるわけだね?
その証明をぜひしてほしい
できなければ同じことだ
829名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:10:45 ID:E9lkNfyM0
>>821
>「権威がない時代のほうが豊か」というのは事実。

権威がない時代って。。いつの時代のこと

830名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:11:00 ID:MlkyQCK70
>>803
歴史は過去の出来事の積み重ねだ。連綿と現代まで繋がっている。
過去の出来事の内、ある一定の時代で区切って
それ以前は大して現代に影響してないとか言い切れる軽薄さが恥ずかしい。
831名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:11:36 ID:vQlfCUdzO
それと、昭和が黄金期であることは同意だが権威なき時代が豊かという認識は誤りだよ。

何故なら、権威はずっとあったから。
庶民レベルの認知はない時代も多かったが、公家なり武家なり、常に帝を大義名分に権力を手中にしてきた。

権力こそなくとも、権威なき時代は未だかつて経験してない。
832名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:13:16 ID:qjw5/55M0
>>808
憲法学では、天皇及び皇族も「国民」に含まれると解する見解が通説だよ(宮澤、佐藤功、芦部ら)。
政府見解も同旨。

否定説もあるけれど、天皇制批判の一環として主張されることが多い。
すなわち、天皇制は近代人権思想とは相容れない非合理的制度だから、解体すべきだというような主張。
こんなのは憲法学の通説にはなりえない。
833名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:14:19 ID:HvxvU6cX0
>>828
俺がどう思ってるかどうかは関係ないだろ。
俺がどう思ってようと
「言葉によって定義できない正当性のない国家はいつか必ず消滅する」
は「証明」できないなら主張は「棄却」するしかない。

その逆は証明できない
しかしこれは悪魔の証明だな。
よって証明する必要もない。
ただただ、お前の主張が否定されただけのこと。
834名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:16:21 ID:vQlfCUdzO
さけいかね。

そうだな。
では的を絞って。

日教組と戦後入省官僚のばっこ(変化できない)による教育腐敗は?
835名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:17:22 ID:zSrJ/KZMO
>>830
1秒前に世界があった事を証明できるか、という問題の事を言ってるんじゃないか?


どっかの本で見たような……。
836名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:17:40 ID:HvxvU6cX0
>>829
今と江戸時代。

>>830
ほう。
歴史が評価できないならば天皇が日本に貢献したとも言えないな。
じゃあ敬う必要なんかねえな。

>>831
権力がなけりゃ権威も減るだろ。
明らかに戦前より権威は削がれてる。
そして黄金時代なわけだ。
837名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:19:52 ID:0CBiy7xN0
織田信長は統一するまで生きてたら、天皇をなんとかしただろ。
途中で死んだだけ。
838名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:22:56 ID:E9lkNfyM0
>>836
江戸時代にも天皇制はあったし、なにより幕府がそれに変わろうとしてたよね。
武家にいろいろと作法を設けたり、天皇家から嫁をもらったりして。
現代も天皇制があるけどな。

「権威がない時代のほうが豊か」という事実は間違いだろ。




839名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:22:56 ID:1a11WNC0O
>>832
ごめん、その通りだった
俺の勘違いだ


>>833
悪魔の証明じゃないだろwww
アホかw
正当性のない国家が続く、という命題も、正当性のない国家は消滅する、という命題も同じレベルの話だろうがw
840名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 07:23:49 ID:MlkyQCK70
>>821
>「権威がない時代のほうが豊か」というのは事実。
どうやって証明できるんだ?
日本史には天皇という「権威」がいる時代しかないわけで。

841名無しさん@九周年
>>838
「権威が弱い時代のほうが豊か」と訂正する。

>>839
悪魔の証明だろ。
お前が「言葉によって定義できない正当性のない国家はいつか必ず消滅する」
とぶちあげたんだから証明しろよ。
できなきゃ負けだろ。シンプルな話。
証明できないからってその逆の証明を要求するのは
まさしく悪魔の証明だろ。
同じレベルとか関係なく。
ただただお前が負けたんだろ。
てめーが事実として語ってる「主題」を「証明」できねえんだから。