天皇制廃止96

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 11:14:04 ID:LwSroEaM
>人民告知は一般庶民が天皇の存在を知っていることを前提に書かれたものじゃないのかね
知っていたらそんな告知をする必要はない。知らなかったから周知する必要があった。
当時の庶子らにとって実在の最高位は「公方様」であって、決して「天子様」じゃなかったから。
953(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 11:15:26 ID:LwSroEaM
>王宮が文化芸術を育んだというのが気に入らないらしいが
宮廷芸術については否定もしてないし、気に入らなくもないけどな。
実際、オレはモーツァルトやワグナーの音楽は好きだし。
954(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 11:16:58 ID:LwSroEaM
逆に訊きたい。
宮廷芸術とは無関係な多くの芸術作品を何故認めたがらないかを。
955えれぽん:2008/12/30(火) 11:35:30 ID:nKgVFie3
>>925 国家政策。明治政府は「天皇大権」を掲げてたから、
「国有財産」を「天皇名義」にしてたの
そういう意味では皇室の「私有財産」かどうかは疑問があるけどね
956名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 11:41:18 ID:n9slHr9Y

部落解放同盟のスパイ スレに踊らされるな。部落解放同盟らは日本のゴミである。
957名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 11:42:40 ID:n9slHr9Y
958名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 11:53:34 ID:bggLtROe
部落解放同盟なんか関係あるのか?
959名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 11:54:33 ID:Pb5sZZgf
>宮廷芸術とは無関係な多くの芸術作品を何故認めたがらないかを。

おれは認めるよ。

同時に日本では天皇という存在は神に等しいという宗教的価値観がある。
神への奉納する文化芸術が存在する。
キリスト教の宗教芸術と共通するように文化芸術にとって天皇は必要な存在だ。
960名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 11:55:10 ID:bggLtROe
明治時代の天皇家は、
文化を奨励したのか?
オーストリア王朝のように、
モーツァルトみたいな人を生み出した話を聞かないけどな。
961(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 12:09:04 ID:LwSroEaM
>神への奉納する文化芸術が存在する。
そんなのあったっけ?
962(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 12:13:24 ID:LwSroEaM
>>960
明治以降であれば茶道は皇族が保護したおかげで生き残ってる。
元々は武家文化から発展したモノだけに違和感があるが。
963名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 12:24:17 ID:n9slHr9Y
とんでもない民主党
http://jp.youtube.com/watch?v=Nwx1gy24IRE


日本に巣食うウジ虫
http://jp.youtube.com/watch?v=hfjSFqQPEnI&feature=related


国内版「悪の枢軸」とは、
1.朝鮮総連
2.部落解放同盟
3.創価学会

http://www5.diary.ne.jp/user/504040/


964名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 12:26:06 ID:Pb5sZZgf
>>961
>そんなのあったっけ?


歌舞音曲、神社寺院の宗教建築に付随する絵画彫刻。
季節ごとの宗教的催事に関連するすべての行事。

衣食住すべてが宗教的儀式に関連しているよ。

正月料理だって本来は神事に付随することだ。
965(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 12:29:14 ID:LwSroEaM
>歌舞音曲、神社寺院の宗教建築に付随する絵画彫刻。
何だかマイナーな芸術分野だなw
古典作品としての価値は認めるけど。
966(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 12:32:48 ID:LwSroEaM
日本の美術分野で言えば、浮世絵と狩野派が双璧だろう。
水墨画は中国に源流があるから日本文化とは言い難い。
967名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 12:34:52 ID:IVwngOAJ
日本文化は雑種文化。
968(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 12:40:38 ID:LwSroEaM
>正月料理だって本来は神事に付随することだ。
ウィキペディアにはこう書いてあるが?

>「御節」とは、中国大陸から伝わった暦上の節目、季節の変わり目などにあたる
>節日(せちにち、節句)のことを指す。節日には祝事を行い、祝い膳がしつらえられた。
>このとき作られるめでたい料理が、「御節料理」と呼ばれた。

やはり日本文化と思われているモノの多くは中国から輸入してるんだよな。
天皇号だってそうだし。
969名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 12:41:46 ID:ydIHN5ED
>>939
天皇は貧乏だったよ。庶民から柿を恵んで貰うぐらいだった。
公家の中には子供を身売りする者もいた。
江戸末期までの武家時代は、「天皇」と言う呼称さえなかった。

天皇は珍しい猿扱い
970名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 12:47:39 ID:ydIHN5ED
戦争のおかげで国民が310万人死んだ
昭和天皇は何故自ら責任をとらなかったの?

その息子が今の天皇って、こんな奴を尊ぶ右翼って
阿呆なの?
971名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 12:56:33 ID:bggLtROe
基本的に右翼の人は、
どちらかというと貧しい家のほうの生徒が多かった。

まあ、経済的に貧しくても優秀ならいいのだが、
右翼の人で頭が良かった人が少ないような?
972名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 12:58:47 ID:8akpgcKq
>>やはり日本文化と思われているモノの多くは中国から輸入してるんだよな。
>>天皇号だってそうだし。

おっしゃる通り。

その事が分からない天皇教狂信者や右翼は、
意味不明な日本至上主義を頻繁に唱えている。

しかし、端午の節句等の伝統的日本の諸行事も、
元を辿れば中国起源である事が多いのは有名な話。

この事からも、日本だけが周辺諸国に比べて、
特別優れている訳でもなければ尊い訳でもない事が分かる。
973(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 12:59:05 ID:LwSroEaM
>日本文化は雑種文化。
まあ、確かにそうだが日本独自とゆ〜意味で高度な文化と言えるのは
浮世絵と茶道だろう。前者は庶子から発達した美術であり、印象派絵画にも影響を与えたし、
後者は中国や韓国の茶の湯とは全く違った世界を構築している。侘茶では茶器なども当初は
中国や朝鮮から輸入していたが、日本独自の茶器が焼かれる様になったし、あちらのお茶は
単なるもてなしの為においしい茶を煎れるのに対して、侘茶は空間哲学として発展した。
974名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:01:13 ID:IVwngOAJ
天皇「私は、日本国民が戦争を闘うために行った全てのことに対して全責任を負う者として、あなたに会いに来ました。」この勇気ある態度は私の魂までも震わせた。
と後にマッカーサーは回顧録に執筆している。
だれよりも責任を感じていたのは天皇だと思う。
そうでなければこんなこと言わんでしょう。
軍事裁判で死ぬ覚悟は出来ていたと思うよ。
975(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:02:54 ID:LwSroEaM
>そうでなければこんなこと言わんでしょう。
言っていなかったとゆ〜のが今では有力説だけど?
976(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:04:56 ID:LwSroEaM
>元を辿れば中国起源である事が多いのは有名な話。
雅楽も平安期の奏者の大半は中国や朝鮮からの帰化人だったそうだな。
オレが読んだモノでは7割くらいが帰化人で、その人々から日本人が
奏法を教わっていたと言われているそうだ。
977名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:08:41 ID:S8tvK1xq
>>975

こいつのデマ

978(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:10:25 ID:LwSroEaM
通訳の奥村の記録にもなかった為、マッカーサーの著書くらいしか
出典が無く言ってなかったとする説が有力だって知らないのもいるんだな。
979名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:13:49 ID:S8tvK1xq

奥村勝蔵は、会談時におけえるやり取りをすべて明らかにしている訳ではない。
憶測に過ぎないものを、有力説だとは言わない。

980名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:14:10 ID:IVwngOAJ
>あちらのお茶は 単なるもてなしの為においしい茶を煎れるのに対して、侘茶は空間哲学として発展した。
茶道はもてなしの芸術だと思うな。
茶の湯なら茶の味や点前の動作そのものを、味わうのではなく、あくまでも茶会全体の流れと雰囲気を賞味する。
中心になるのはあくまでも茶を楽しむ人間の関係であって、移ろいやすく、指さしてどこにあるとも示しえないような対象だ。
そういうものに形式を与えて芸術化したものが茶道であると思う。
981名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:18:09 ID:Pb5sZZgf
>>968
>やはり日本文化と思われているモノの多くは中国から輸入してるんだよな。
天皇号だってそうだし。

日本に入って日本風にアレンジしたら日本文化だよ。

中国文化なんて雑多な異民族の文化の混合だろう、それを中国文化と呼ぶなら、
日本に入ったものは日本文化と呼ぶべきだね。
982名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:18:54 ID:S8tvK1xq

大体、第1回目のマッカーサーとの会見における通訳は、奥村ではなく寺崎英成。
似も関わらず、奥村の手記に書かれていないことをもって、
そのようは発言が無かったする考えが有力説になる訳がない。

983(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:19:41 ID:LwSroEaM
>憶測に過ぎないものを、有力説だとは言わない。
外務省が公開した会見録に存在しないコトから、そうした天皇発言はないとゆ〜のが有力説だが?
984(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:21:58 ID:LwSroEaM
>第1回目のマッカーサーとの会見における通訳は、奥村ではなく寺崎英成。
マッカーサー回想録を裏付けるとされている「松井手記」では通訳は奥村になっている。
985名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:23:30 ID:IVwngOAJ
>言っていなかったとゆ〜のが今では有力説だけど?
言ったか言わないかは証明されていない。
俺は言ったという前提で持論を述べたまで。
986名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:31:16 ID:S8tvK1xq
>>983

>外務省が公開した会見録に存在しないコトから、そうした天皇発言はないとゆ〜のが有力説だが?

会見記録に残されていないのは、「松井明手記」によると、奥村勝蔵が削除したと、
松井は奥村から直接聞いたという発言も存在する。
公式見解として無かったとする以上の物ではなく、実際にあったかどうかは闇中だと言える状況。


987(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:32:14 ID:LwSroEaM
>茶道はもてなしの芸術だと思うな。
そう。
もてなしは日本の茶道も中国や朝鮮の茶の湯も共通するキイワード。
日本は喫茶を当初は薬として輸入していたが、後に戦国大名らの政治空間として発展した。
信長は傘下の大名らに茶器を贈って褒美とするなどしていたし、秀吉は侘茶の中興の祖、
利休のパトロンとして重用した。茶道で素晴らしいのは茶室の入り口が低く、階級に関係なく
誰でも入室する際に頭を下げなければならないコト。これは利休が、茶室ではどんな立場の人も
平等にお辞儀をして入るとゆ〜思想を設計に採り入れたから。

>日本に入って日本風にアレンジしたら日本文化だよ。
類型として言えば「東アジア文化」のうち、日本の個性が反映されていると考えるべき。
人類学分野では「米食文化」を総体として捉える考え方もある。
988(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:33:09 ID:LwSroEaM
>俺は言ったという前提で持論を述べたまで。
虚言癖で有名なマッカーサーだけが頼りじゃん。
989名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:37:31 ID:Pb5sZZgf
>類型として言えば「東アジア文化」のうち、日本の個性が反映されていると考えるべき。

日本の個性が反映されているなら、それは日本文化と呼ぶ資格は十分じゃないの。w
990(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:41:05 ID:LwSroEaM
>それは日本文化と呼ぶ資格は十分じゃないの。w
独自性が低いモノを日本文化と呼んで良いのかは微妙だなw
991名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:43:26 ID:IVwngOAJ
>>988
天皇発言についての記事でマッカーサーが嘘をついていたという証拠もないし、証明もされていないのだからかまわんでしょ。
992名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:43:33 ID:S8tvK1xq

有力説にしても、日本文化の独自性にしても、
両方に共通すのは、お前え基準で主張してるに過ぎないって事だ。


993名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:44:36 ID:Pb5sZZgf
>人類学分野では「米食文化」を総体として捉える考え方もある。

麦食文化で捉えたら中国は麦食文化に入るのか?
994(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:45:34 ID:LwSroEaM
>お前え基準で主張してるに過ぎないって事だ。
へえっ?
オレはちゃんと裏付けを伴ってレスをしているけど。
995(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 13:47:28 ID:LwSroEaM
>麦食文化で捉えたら中国は麦食文化に入るのか?
そんな類型はオレは知らないし、オマイがそう思うなら
挑戦して学説にしてみればいいじゃんw

受け入れられるかどうかはしらないけど。
996名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:47:38 ID:S8tvK1xq
なんでお前が引用した説明でもって、有力説だと認める必要があるんだ?
その必要性を求める基準は、お前の頭の中だけだろう。
997名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 13:48:04 ID:Pb5sZZgf
>独自性が低いモノを日本文化と呼んで良いのかは微妙だなw

あんたは、
>日本の個性が反映されていると考えるべき。

と言っている。

個性は反映されているが、独自性は低いってことなのか、ずいぶん複雑な文化なんだな日本文化って。w
998(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2008/12/30(火) 14:00:37 ID:LwSroEaM
>有力説だと認める必要があるんだ?
別に認めたくないなら認めなくてもオレは困らないから。
好きに妄想していていいんじゃねえの?
オレは外務省公式記録の信頼性から有力説の方を認めているだけだから。

>ずいぶん複雑な文化なんだな日本文化って。w
うん、複雑だよ。
アンビバレントな価値のせめぎ合い、独自性と外来文化の咀嚼が日本の特徴だから。
神仏習合なんて宗教観は、他の地域ではなかなか見られない。例えばバリでは
古来からのアニミズムを上書きするカタチでバリ・ヒンドゥーが発達している。
欧州でもローマから発達したキリスト教は北上してガリア地域の土着宗教を上書きして
普及している。日本のよ〜に外来宗教が習合して両立している文化圏は結構特殊。
999名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 14:07:08 ID:S8tvK1xq

公開された外交記録文書に書かれた事が、やり取りされた全てだと考えてる事自体、常識が無さ過ぎだ。

1000名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 14:07:34 ID:KUedm6mC
1000なら皇族全員変死
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/