【政治】 “脱ゆとり教育” 高校では英語の授業は英語で行う!学ぶ単語も500語増え中韓とほぼ同じ水準に…新学習要領★2
1 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★ :
2008/12/23(火) 02:30:56 ID:???0
2 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:31:58 ID:rbmfAZDe0
2
3 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:32:36 ID:S+fR7jv90
ちゅーか英語話せない奴って無駄な努力してるだけなんだよな 文法とかどうでもいいってのwww 会話しろよ会話を、助動詞がどうとか動詞がどうとか日本語話す時に覚えなかっただろうが。 3年英語勉強して話せない奴は馬鹿だよ。
4 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:33:40 ID:35xepBk90
股ゆとり教育 に見えたw
日本も中国韓国並になったな 科挙は中国圏の文化だからね 西欧人にマンダリンとバカにされても マンダリン(官僚) 中国では、唐王朝から科挙が実施されており、その競争は熾烈を極めた。科挙に及第する事は、 歴代中華帝国において、低い出自から国務大臣級の地位を手にするほぼ唯一の手段だからである。 受験者たちは、幼少の頃から科挙の試験科目(四書五経の暗記、詩作や歴史など)を頭に填め込む。 及第して官僚になった者たちは、科挙の試験科目に凝り固まって特権意識を振りかざし、民衆の生活に関る事柄を軽んじた。 これは歴代王朝において何度も問題になって来た。 このような歴史からか、西洋では、公務員試験に合格する為に填め込み教育を受けている者や、 時代遅れの発想を振りかざす官僚を諷刺して「マンダリン」と呼ぶ場合もある。
6 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 02:34:19 ID:DNcjQ8Eu0
∧,,,∧ (´・ω・) ぽこたん乙です (U ) `u-u´
7 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:35:17 ID:O22MhPnt0
>>3 今の時代話せるより読み書きできる方がいいと思うけどね
海外との連絡も電話からメールに移ってきてるし
英語サイトや英語論文読めるだけで大分情報量が増えるよ
読み書きができれば、会話なんぞ慣れの問題。すぐできるようになる。 逆に耳だけで入ると、まともな英文は訓練なしでは書けない。 両方必要だよ。
9 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:36:58 ID:8z+rTvJ1O
教える側が追い付かないのは確定的に明らか
>>3 1. 正しい英語を話せる奴がいて
2. 自分の間違った英語を常に修正してくれる
という前提条件があれば正しいんだがな。
11 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:38:07 ID:W4kQezJ3O
英語なんかドイツ人には簡単desnen.
12 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:39:00 ID:S+fR7jv90
>>7 聴き取りができなきゃ無意味。
文字読むだけって引きこもりかよ。
英単語のつながりすら理解してない馬鹿ってなんなの?
13 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:39:27 ID:FV0MZu2E0
「トムが公園に行きました」だの 「ハンプティーダンプティー」だの あんな教科書で日常会話が出来るのかと・・・ あの頃の教科書を思い出してしまった orz
14 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:39:36 ID:JT+dnBdM0
>>3 必要なものは人によって違うんだよ
俺みたいな引きこもりトレーダーにはインプットオンリーでいいの
いくら流暢にしゃべれても単語知らなきゃ意味ない
日本のペラペラうるさい女子高生に経済紙読ませても理解できないのと一緒で
15 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:40:56 ID:03ujr61rO
>>1 とりあえずそれは小学校での話し
高校の授業時間で入試に対応するのには意味が無い。
もし会話を重視するなら、実は広東語圏で英語喋れないヤツ多数の香港の大学のように、
日本でも、授業オール英語(除く、国語)。これしかない。
16 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:41:11 ID:S+fR7jv90
>>3 日本語話せるようになるときに日本語話してるって意識あったのかよ。そもそも
言葉を話しているって意識あったのかって話だけど。
英語を学ぶときにはそれがあるよな?その二つの差が大きいってことは小学生でも
わかるよな?
18 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 02:42:24 ID:DNcjQ8Eu0
>>10 そんな環境なら最高だな、発音間違っていないか? とかしょっちゅう聞いていたら
他人ならきっと鬱陶しがられて不仲になると思う
デイブスペクターみたいに外人の嫁を貰わないとダメだと思う
19 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:42:31 ID:3Uyx8Coj0
英語の授業を英語で教えるって、僅か3000語でどうやって教えるんだよ。WW 普通何処の国でもネイティブの大卒は5万語ぐらいボキャブラリーあるんだぜ。 3000語なんて小学生低学年だ。
会話重視ってのは、例えば I love you. という文をいちいち 「私はあなたを愛しています」って翻訳するんじゃなくて、英語のまま 出てくるようにすること。このバリエーションをとにかく広げるのが 会話重視の授業。 だけど、この方法はすぐに行き詰るんで、最低限の文法を先に知っていた 方がいい。 I love you. ができるんなら、 He loves her. も自動的に分かるから。 中学校では最低限の文法を徹底的にやるんなら、高校から会話重視の 授業もあっていいと思う。
英語が出来ない先生が、英語を教えるのは問題がある。 英語の出来ない英語の先生は、首にすべきだと思います。
きれいな発音や、ネイティブが聞き取れる耳なんてのも実は二の次。 まず英語でポンポンと文章が思い浮かぶこと、これが一番重要。
>高校では英語の授業は英語で行う まず間違いなく英語嫌いを増産するな やることが極端すぎ
いい事じゃん、と思ったら今の先生がやるのかよwww NOVAの講師でもいいからネイティブ使えよ。 カタカナ英語同士のメチャクチャな授業なんて考えただけでも恐ろしい…
25 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:46:01 ID:S+fR7jv90
>>20 ですよねー。文法は最低限しってりゃ十分。
発音や音のつながりが日本語とは決定的に違うところがあるのにそこをきっちり教えない
日本の教育。
単語ごとに発音してる奴見るたびに笑ってしまう。
26 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:46:06 ID:bIknIBY50
また極端だな 教科書全文をノートに全訳とか、 カチカチに文法をやるのが害なわけであって、 全部英語とか極端なことやるとますますできなくなるぞ
27 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:46:34 ID:blnljfOn0
英語ってさ、中級の上あたりからは英語だけじゃだめなんだよな。 国語力が必要なんだよ。 文字で表現する能力がないと、英語もできねえ。
28 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:47:50 ID:W4kQezJ3O
>>14 そりゃそうだ。ネイティブ=言語の達人じゃない。
日本語ネイティブの女子高生が「内心忸怩たる・・・」を「内心ジクジク〜?チョー変」とか言ってるのと同じことをアメリカ人もやってるに違いない。
>>24 カタカナ英語の方がいいんだって。
日本語のメカニズム知らないネイティブなんて連れて来る方が役に立たない。
30 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:48:59 ID:2w3Y3sKu0
つーか、そもそも英語が話せない人間が英語を教えてるっておかしいと思わない?
31 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:49:04 ID:JT+dnBdM0
>>16 お前が仮に流暢に会話できるとして、中身の無いアホみたいな会話なんだろうなどうせ
自分に不必要なアウトプットに無駄な時間割くくらいなら日本語で他の知識蓄えるよ
32 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:49:14 ID:4DvWTx1v0
中韓とほぼ同じ水準に やっと先進国に追いついたかw
>>18 母国語の場合は、親がそれやってくれるんだよな。
3歳くらいから6歳くらいまでの間に、
どんだけの量のTry&Errorを繰り返してることか。
>>22 全面的に同意。
1000弱くらいの基本英文を意識せずに使えるようになったあたりから、
会話の中で新しいことを勉強できるようになった。
ここで、英語の出来ない教師が、必死にこれは駄目とか言っているが そもそも今の英語教育を悪くしたのは、今の現役教師の責任。 代案なしに、この案を悪いと、批判しかしない奴の耳を傾ける必要は無い。 研究者や学者を除き、一般社会では英会話が出来る方が何倍も役に立つのは事実。 教師が教える能力が無いので、生徒が英語が嫌いになる。とかいうのは問題外の理論。
35 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:49:39 ID:q+O+NDkZ0
服ゆとりだと思った奴、ちょっとこい
36 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:49:55 ID:O22MhPnt0
>>12 実際話すのって海外赴任か外人向けの接客業くらいしかなくね?
でも読む機会ってのは多いと思うんだよね、上でも書いたけど論文とかサイトとか
ただ単に俺が英語話したり聞くより、読み書きを多く使う立場にいるからかもしれんが
リスニングの勉強なら、映画を英語字幕で見ると良いよ。 言ってることはたいてい中学英語レベル。特にアクションものは。 しかし、聞き取れないんだな、これが。orz 学校教材は発音がきれい過ぎて実用性がすくない。
中学 be動詞 進行形 過去形 不定詞 動名詞 比較 感嘆文 関係代名詞 間接疑問文 高校 分詞 思えば中学でガッツリやってるんだな。 そして中にはbe動詞や動詞の活用でお手上げの生徒も・・・。 それでなのに英語で授業を行うのは無謀にもほどがあると思うのだが。
39 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:51:07 ID:S+fR7jv90
>>31 哀れだの〜w
単語だけだとその中身の無いアホな会話すらできないんですよ?
自分で墓穴ほっちゃう所が正にアホですね。
40 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/12/23(火) 02:51:33 ID:TkbJg3SN0 BE:613332689-2BP(34)
41 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:51:41 ID:rIy2ZE7c0
市ねとか好きだとかやらせろとかそういうことさえ理解できればいいな。
英語ってぶっちゃけ5教科の中でも1番いらないと思うわ。ほかは生活や仕事でも役にたった事があったがぶっちゃけ就職試験以降約にたったためしないし。
>>37 アクション物の方が実用性が少なくないか?
非日常的だし。映画のセリフをってのは良いと思う。
それとは別にシャドウイングはかなり効果があると思う。
っていうか英単語は使う頻度の高い単語を学んだほうがいいな 文法もそうだけど、俺が厨房の頃はNice to meet youじゃなくてHow do you do ダタ イギリス英語を参考にしてたのかもしらんけど(今でもprefectureとか使ってるし)
45 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:54:24 ID:V/uA2ItY0
英語は単語と文で発音が違うから苦戦する
>>42 お前にいらなくても、知的な仕事をしている人には必要なんだよ。
自分にいらないから社会でも要らないとか、平然と言うのは相当痛いぞ。
英語ができない教師に英語教わったら その教師よりさらに英語ができない子になるだけ 道徳の時間と同じで教師の力量で生徒に不公平が生じる
48 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:55:27 ID:dz/SaVsyO
いい加減、既存の学校英語を全面転換して、 NHKでやってた和希沙耶が出てた英文法の番組とか、ネイティブスピーカーの英文法って本みたいな英語教育に変えてかないとなぁ
49 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:55:38 ID:O3w116fW0
偏差値30台の高校でもやんの? 生徒が誰も聞いてないのに一人で英語で話してるってアホみたいじゃないか まぁ そのレベルの学校の先生なら間違いなく英語話せないだろうがw
50 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:55:39 ID:JT+dnBdM0
>>39 墓穴?
墓穴の意味を調べたほうがいいよ
>単語だけだとその中身の無いアホな会話すらできないんですよ
俺に会話は必要ないといってるのにw
さてはお前会話できないだろw
日本語の会話も出来ない奴に英語の会話が出来るわけがない
>>46 明治時代の偉い人もいらんって言ってたよ
通訳使えば事足るって
52 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:56:29 ID:W4kQezJ3O
賛成にしろ反対にしろ、みんな英語できる上で言ってるのかい? これから意見は英語で書いたらどうだろう?
53 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:56:38 ID:2w3Y3sKu0
なんかスレの流れおかしいなと思っって
>>1 読んでみたらyahooと全然違うニュアンスだな。
yahooだと
>文科省は「授業を始めるよ」「○ページを開けて」「いい発音だね」といったやり取りは英語で、
>と説明するが、本格的に英語で授業をしようとすれば教員の英語力も問われる。
>千葉県の教諭は「それぐらいなら今もやっている」と話すが、
>別の英語教諭は「全部英語でやるのは正直自信がない。研修をさせられるんでしょうか」と不安げだ。
みたいな事が書かれてあって、単に今まで手抜きしてた教師が戦々恐々としてるって
イメージだったんだけど。
54 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:57:16 ID:rbmfAZDe0
英語が話せないことよりも数学、算数や国語ができないことがもっと怖い。 脱ゆとりしたかったらこういう科目をもっと重点的に対策しなきゃならんのに 数学教師を目指す身としては、小学校、中学校で教えるべき内容を小学、中学 でなんかおしえたくないんだよなw 英語なんかやってる場合じゃない!!!
55 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:57:24 ID:NqOEFavd0
頼むから理科と数学を増やしてくれ。
56 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:57:35 ID:GTgVyqKB0
中学レベルの文法は必要だろうけど、高校の文法の授業って意味あるのか? もの凄く細かいことやってるし。 比較級の特殊な構文とかね。 そんな事教える暇があったら、長文だの会話だのやれって思うんだが。 あと、今の中学でも変に口語におもねったような文例がある。 When is の短縮形、When's とか、同様に Mary is の短縮形 Mmary's とか。 こんなこと教える必要あるのかい。 特に所有格のMary's と紛らわしいし。
57 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:58:09 ID:4DvWTx1v0
58 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/12/23(火) 02:58:31 ID:TkbJg3SN0 BE:34074522-2BP(34)
アメリカじゃ幼稚園児でも英語をしゃべっているのだから、 決して無謀な話ではないだろう。
えいご漬けあれば教員なんぞ不要。
60 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:58:52 ID:TQLQLwX90
>3 確かに文法は、後回しにして、単語を沢山覚える、沢山文章を読む 、沢山リスニングをしたほうが良いと思う。
>>43 アクションものでも、「今晩一発どうだい?」なんてのは役に立つじゃん。
いや、立たないか、金髪娘は身近にいないしwww
高校でTESOL持ってる外国人の先生に英語習ってたけど ちゃんと文法習ったぞ。ロングマンのテキスト使ってた。 文法を馬鹿にする外国人は低学歴の外国人だって言ってた。 性格にはまともな教育を受けていない外国人だって言ってたんだけどさ。同じことだよな。
63 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 02:59:52 ID:8T6jHgyI0
阿呆な高校でこんなことやったってまるっきり意味なしw 学ぶ意志がないとねw
>>60 文法は後回しじゃないんだ。
中学3年間の文法をみっちり理解した上で、それをやるんだよ。
65 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:00:15 ID:O22MhPnt0
>>55 理科とか社会はむしろ削減して最低限だけ教えればいいと思うんだがな
あとからいくらでも勉強できる分野だから
数学、英語、国語は必要だと思うけど
66 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:00:16 ID:xiYT/pwy0
小学生から英語を国語と同じレベルでやればいいだけ 日常会話程度なら誰でもみにつくんだし
>>58 幼稚園児には、親や先生というネイティブスピーカーがいて
24時間熱心に教えてくれるわけだが。
68 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:01:19 ID:KbDrOr/u0
>>54 数学って実生活で役に立たない
高校数学なんていらない
数学的思考厨が沸きそうだけど
69 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:01:19 ID:O3w116fW0
少なくともTOEIC800点以下の先生の英語は聞くだけ無駄だよ 高校三年間ずっと間違った英語を覚えてしまうよwww 文法も発音も喋ってる内容もめちゃくちゃだろうな
70 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:01:24 ID:88yYoLDq0
底辺高校は英語の授業が受けられないってルールにするのはどうか。
71 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:02:09 ID:blnljfOn0
文法、大事だよ。
英語を学校の授業だけでマスターするには時間が足りなすぎるな。 もっと家での勉強法のガイドライン的なものを作ったほうがいいかと。 中学の時とかとりあえず単語やっとくかくらいしか思い浮かばなかったし。
英語の授業は日本人講師禁止しろ。
授業数がどうとか、 単語数がどうとか いうことよりもさ・・・・ 教員のレベルをどうにかしろよッ! 教え方が下手だし活力もないって最悪だぞ
75 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:03:12 ID:rIy2ZE7c0
76 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:03:49 ID:bSafGGmS0
民主党と日教組は反対するんだろ?
文法はいらんとか言ってる人はどういうレベルで英語使ってんの? 日常生活やら簡単なビジネスならそうかもしれんが、きちんと文章書こうと思ったら文法わかってないと書けないよ
79 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:03:56 ID:xiYT/pwy0
>>69 でもTOEIC900を一発で超えた俺より教えるのは上手いと思うぞ
ぶっちゃけTOEICなんて帰国子女にすれば欠伸がでるほど簡単
だけど帰国子女の奴らが皆英語教えれるかというとそうでもない
80 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:03:57 ID:JT+dnBdM0
好きこそ物の上手なれだからな
>>75 結果は同じでも、まともな発音で授業受けるだけマシ。
がっちりと文法固めていく手法じゃなくて単語カードプラス500枚?
83 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:04:59 ID:nb3z63ZF0
まともに道徳を教えないから痴呆みたいなゆとりだらけだ
日教組とかで組合活動している英語教師の英語力とか、下手すると灘とか開成の生徒以下じゃないの?
問題は英語を話せても、就職出来ない環境だと思うが?
86 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:06:05 ID:CjJw3WFT0
>>74 向上心が感じられないやつが多すぎる
まあ向上心→失敗だとクレーマーが煩いし、そもそも競争ないし当たり前の現象だが
ようつべにうpされてるような英語字幕つきの日本のアニメは結構勉強になるよ ネイティブ用にスラングも織り交ぜてあるけど、日本語で一度見てる人なら 楽しみながら学べると思う。ただ、疑問が沸いた時に訊く人が周りにいれば更に いいんだけどね
88 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:06:47 ID:88yYoLDq0
英語教師に活力がないのは生徒が頭が悪く無気力で 保護者がクレーマーだからだろう。教師こそいい迷惑。
>>85 英語話せたら就職できるだろ。
よっぽどのバカじゃなかったら。
90 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:07:27 ID:TQLQLwX90
>64 基礎的なところはそうだけど、細かいところは後回しでも いいっていうつもりで言った。沢山読んだり聞いたりすると 感覚的にわかるようになるから。
91 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:07:47 ID:dz/SaVsyO
教育内容うんぬんより教師の質を上げろよ 高校レベルならどの科目も本質を掴めば、簡単なのに変な教え方するからダメになる
92 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:08:08 ID:rIy2ZE7c0
93 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:08:10 ID:nb3z63ZF0
まともに道徳を教えないから遺伝子が人間とは異なる生物みたいなゆとりだらけだ
海外エロサイト読ませろよ
95 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:08:23 ID:EG70+px20
i am japan
>>81 挨拶の発音ぐらいしか残らないぞ。それと単語の発音だけ。しかも上手になるかは生徒次第。
楽器の習い事と同じ。上手にひける人が上手な教師とは限らない。それぐらい想像しなよ。
97 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:09:01 ID:4Q2uNtY3O
無理に決まってる 教師の質が追いついていないよ
98 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:09:12 ID:JT+dnBdM0
>>91 簡単なものほど教えるのは難しいと思うぞ
特に本質とかw
99 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:09:19 ID:O3w116fW0
授業で一時間日本人の先生の英語を聞くより フルハウスなどのビデオを見せたほうが効率いいのは確実 最初の25分は日本語で 二回目は英語で これを一年続ければある程度の英語は理解できるようになる ソースは俺
昔は、試験で英文書き換え問題なんてのがあった。同じ意味になるように書き換えろって、 これほとんど公式どおりにやるだけで、クイズやパズルと一緒。 こんな問題作ってたら、外国語の習得のためにはむしろ害悪しかないだろ。 今はどうなってんの?
101 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:10:05 ID:pWxftihL0
ゆとり教育の弊害は悲惨だったが、提唱し推進した奴らを吊し上げるべきだろうが!
102 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/12/23(火) 03:10:18 ID:TkbJg3SN0 BE:306666094-2BP(34)
>>67 幼少の頃、セサミストリート見ていた。
あまり上達しなかったけど。
103 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:10:29 ID:nb3z63ZF0
まともに道徳を教えないから朝鮮人だらけだ
104 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 03:10:31 ID:DNcjQ8Eu0
>>85 英語ならかなりできないとダメだろ、英語は最低限で
もっとほかの言語覚えたら? 半分の努力で報われるぞ
105 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:10:50 ID:qcEDNKPL0
>>19 俺は外国人は2万語でいいと思っている。
日本人で2万語レベルに到達する人は一握りだと思うけどね。
英語教師に英語で授業を出来るとは到底思えんのだが・・・ なんか極端から極端に流れてるな、振り回されるゆとりにちょっと同情する
ゆとり教育の言い出しっぺって今どこで何をしているんだろ 韓国かどっかの学校のカリキュラム頼まれたときは 昔の日本並みの詰め込み教育を提唱してたらしいとかいう話はホントなの?
108 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:11:39 ID:rIy2ZE7c0
>>102 話しないとダメなんだと思う。聞いてるだけじゃあんまし身につかなかったね。
109 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:12:06 ID:rbmfAZDe0
下手な発音の日本人教師が付け焼刃で英語で授業したって間違った英語を 理解させることになりかねない 発音とか言い回しとかな それだったらまだやらないほうがまし マイナスはどんなに足し合わせてもマイナスにしかならない
必要になりゃすぐ覚わるだろ。 逆に、必要性を感じなきゃ絶対しゃべれるようになんてならん。 英語圏の人と話す機会なんて高校生には無い。
結局ゆとり教育は20年続いたのか・・・ この空白世代が日本を駄目にするのは間違い無いが、それは30年先の話し。
>>104 なら他の言語を皆が覚えればいいじゃないか?
それでも今の世の中は便利だよな。 DVD借りてくれば英語字幕と日本語字幕とダブルで出せるし、 インターネットでは日本の漫画の英訳版も読めるし。 CNNやBBCはタイムリーに見られるし。 俺が高校生だった20年前とは大違いだ。
114 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:13:05 ID:nb3z63ZF0
まともに道徳を教えないから立派な朝鮮人になってください
115 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:13:08 ID:88yYoLDq0
激戦を勝ち抜いた高校教師は採用時はとても優秀なのだが 生徒は家庭に問題を抱えている上にゲーム脳なのでレベル低くせざるを得ないらしいね。
>>96 別にそれでいいじゃん。
全員が全員英語を完璧にマスターする必要性を感じないし。
ネイティブが普通のスピードで話す英語を
聞き取れることが一番大事だと俺は思うよ。
117 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:13:19 ID:qcEDNKPL0
>>20 I love you. がわかっても He loves her. はわからん。
三単現のSをみっちり練習する時間が必要だろうな。
英語で授業する云々より、練習時間を増やすことの方がよほど重要。
>高校から会話重視の授業もあっていいと思う。
大学入試にspeakingを取り入れれば一発で変わるだろうね。
高校カリキュラムの大部分は大学入試を意識してるからね。
テストでいい点とるために英語勉強するなんて笑 馬鹿げてるよ、
>>106 それはあるよね。
教師が教えてやるって姿勢がいけないかもしれない
こと外国語に限っては教師でさえ文法の間違いが頻繁に起こることも
あるだろうし、一番いいのは日本語ペラペラのネイティブの外人教師と
日本語と英語を織り交ぜて説明しながら勉強していくのがいいと思う
>>102 母国語なら親が修正してくれるから。
使ってみて、間違えて、直してもらって、理解するっていうステップがあれば
量をこなしていくだけで、正しい文法が感覚で身につくけど、
誰も正しいか間違ってるか判断できない環境だと、
聞くだけで理解するのは困難。
自分が判断しなきゃいけないなら、正しい英文のストックと
文法を勉強する必要があるわけで。
123 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:14:08 ID:hIQkJUSA0
英語なんて英文の論文と技術文書が読めればいいだけ。 バカなアメリカ人と国際交流を楽しんでもしょうがないだろ。
124 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:14:49 ID:rIy2ZE7c0
>>109 そう?へったくそな発音でも通じる時は通じるよ。一番は折れない心なんだと思う。
125 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:15:10 ID:Skpq728NO
>>100 同じような意味の単語を選べとかならマーチレベルで大量に出てくる
一番難しいのは間違い指摘問題だろうな
ネイティブすら出来ないらしいw
126 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:15:34 ID:nb3z63ZF0
まともに道徳を教えないから立派な朝鮮人になってればいいんじゃね?
127 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:15:35 ID:CjJw3WFT0
>>91 医師のように専門免許の制度を作れと言いたいわ
まず教師としての実力と実績を客観的に示す指標がないもの。
学校の教師は平等(笑)
128 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:15:39 ID:unX+m/UZ0
英語は英語圏の国に興味のあるものが無いと勉強する気になれないと思うよ。 英語のウィキペディアを読ませるといったモチベーションを維持する工夫が必要なはず。
129 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:15:46 ID:2nOW6Q0FO
あれ?英語とは別に英会話って科目があって、アメリカ人教師が英語で授業してた気が… その2つの併用でいいと思う
130 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:16:15 ID:HoirAGnh0
>1 あほや
131 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:16:30 ID:0n5DRnx80
Is this a desk? No, this is not. This is a chair. ってもう馬鹿なの?死ぬの?
132 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:16:39 ID:QK0cvmBv0
133 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:16:49 ID:yQmOCaF60
映画を英語で見ながら、英語字幕を出す 高校まで普通に勉強してきた人なら、効く おすすめはsouth park
>>106 実際に英語で授業している群馬県太田市の教育特区では
児童がいっぱいいっぱいで日本語で補習してると聞いたしな
政策立案サイドは、そういう現場からのフィードバックをどれだけ生かしているのか全くわからんな。
135 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:17:39 ID:toZYFIrJ0
>>129 科目としてはあったけど受験対策用にまわされるのさ
指導要領違反にならないぐらいに月一ぐらいで英会話テープ聞くぐらい
137 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:18:09 ID:CsMONJfwO
リーディング ライティング リスニング スピーキング 結局どれを重視するよ? 東大は今年からALESSなんて言う一年生に英語で論文を書かせる授業を始めたらしいが。
138 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:18:11 ID:L4kPXtBW0
英語で授業する自信ががない先生がいるとはほんとなさけないし驚いた。 英文法を英語で理解するは確かに難しいと思うので生徒が自信がない というのならわかるけど。 でも英文法を気にして話している外人にはあまり会わないな。 発音、文法が多少おかしくてもお構いなしでマシンガントークをする ノンネイティブはとても多いと実体験で思ったし。 ネイティブだって国によってすごい発音は違うので、実際に聞いたり話したり することになって奥が深いなあと思わされたよ。 少しでも実際に会話が成り立つように英語教育をしてほしいな。
ちゃんとした発音で英語で授業こなせる教師がいるのか?
140 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:18:24 ID:O3w116fW0
結局は英語を使わないと生きていけないって状況に追い込まないと 本物の英語力はつかないと思う 日本に来た力士がみんな日本語ペラペラのように アメリカに留学してようが日本人とつるんでばかりの 俺の友達は五年間留学してたのに英語ひどいからな よくあんなので卒業できたもんだって思ったよwww
141 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:18:30 ID:EG70+px20
>>133 いや、サウスパークこそ吹き替えだろjk
142 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:18:42 ID:JT+dnBdM0
>>128 興味を引くものがあるかもしくは金がかかるかしないと覚える気にはならないよな
それ以外は効率悪すぎる
英語の前に日本語勉強しろ
144 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:19:04 ID:Skpq728NO
お前ら「曖昧な」という意味の英語の単語を最低5コ言って下さい。言えなかった人は明らかに単語不足です。早慶など受かるはずないと思って下さい。
145 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:19:16 ID:TQLQLwX90
>125 それだけならまだいいぞ長文の文章もネイティブからみると不自然らしい。 わざと難しい単語を使おうとしてるから不自然な文章になるんだと
146 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:19:21 ID:W4kQezJ3O
英会話学校でネイティブ講師の英語でやる授業を受けに通って、ほとんどの人が挨拶くらい止まりで挫折するのはなぜ?日常会話もできない。 金も払って、やる気はあった人達なのに。
147 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:19:25 ID:yPyGwpuqO
ゆとり教育のおかげで日本人の平均知能指数は韓国に大きく差をつけられてしまったね
148 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:19:31 ID:88yYoLDq0
英文学科って本来は海外の最新流行の思想を導入する窓口だったのにな
149 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:19:56 ID:QK0cvmBv0
>>134 >>1 の内容自体は別に構わないと思うけど・・・現場が付いて来れないよなw
150 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:20:04 ID:Z683qUGk0
サウスパークについていける人ってそう多くないだろw 相当知性がいるぞw
151 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:20:15 ID:toZYFIrJ0
読んで要約の作業ばっかりやってるから読めるけど、書けない、聞けない、話せない
152 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:20:24 ID:HoirAGnh0
英会話なんかじゃなく 長文読解をスピード上げて出来るようにすることの方が勉強にも仕事にも生きるのに。 末尾から読む文法構文的方法だけではなく、上から読む方法を教えてやれよ。
>>133 Barney & Friends あたりを見せて、徐々にレベルアップして
フルハウスとかRebaを見せるようにして、最後に映画って感じにできれば面白いかもね。
154 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:21:01 ID:JT+dnBdM0
>>137 それを言い出すと荒れるw
ちなみに俺はリーディングとヒアリングのみ
156 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:21:23 ID:CjJw3WFT0
教師の質を高めろとは言うが 学校の教師は平等(笑)な時点で不可能だろ。 医師のように教科別に専門資格でも設けるべき。 学力面で塾の信頼性のほうが圧倒的に上、という現状を見てなお変わらず。 恥を知れ、と言いたい。
BIG3ゴルフの日本語禁止ホールみたいな授業か
158 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:21:29 ID:23bk1/rM0
ところでほとんどの2ちゃんねらーが「2get」などと間違った英語を書いて いるけど、今の中学、高校では英語の現在形と過去形を教えないのか? 「2を獲得した」というのを英語で書きたいわけだろ? それならちゃんと 過去形で書けよ。
159 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:21:31 ID:JOmCsdaxO
日本語すらはちゃめちゃな奴らには無理だよな。それより普通高校に入学してくる発達障害者が激増してるんだがどうすればよい?
160 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:21:58 ID:Skpq728NO
>>145 長文ってそのまま引用してるわけじゃないのか
慶應とかやたら難しかったけどわざと難しくしてんの?
161 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:22:03 ID:OUXpFLS90
ネイティブ向けのやさしい英文法書があるね 節目節目のテストがあるからね ライティングを課すテストも多いし
163 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:22:14 ID:GFxpbMtr0
道徳(徳育) > 国語 > 社会 > 理科 > 数学 > 英語だろ。 英語なんて必要ねーだろ。当方、 英語なんてできなくても結構な収入あり。 日本で仕事するのが大半だから読めりゃいい。 英語ができるやつが増えるだと 有用な人的リソースが海外に利用され国益を損なう。
>>135 厨房のとき国際交流だかで来たアメリカ人に1時間英語だけの授業っての受けてたけど
何言ってるか分からないから、何にもならなかったもんなぁ
>>149 現場がついて来られない政策はまた叩かれる
そしてまた真逆の方向に極端に振れる
その繰り返しじゃ日本人の学力も生産性も上がらんだろ?
166 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:22:36 ID:CsMONJfwO
>>137 追記。ALESSは講師がネイティブスピーカーなんだとさ。誰もまともに受け答えできて居ないらしいが。
まぁ官僚養成校だから仕方ないか。
もっといい方法がある 幼稚園を英語オンリーにする 努力しなくても脳が勝手に学習してくれる
168 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:22:46 ID:toZYFIrJ0
169 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:22:51 ID:O3w116fW0
ここでこの英語教育について批評してるおまえらのTOEICのスコアはいくらなの? 俺はリアルで640点www
>>158 でも書き込んでる時点では本当に2なのかはわからなくね?
171 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:23:03 ID:GhzE2Xl50
途上国のまねして、ある程度高度な学習はすべての科目において英語使ってみるとか。
>>34 少なくとも理系の学者は英語の読み書き会話すべてできる。
それらができないのは論文を読めない、書けない、発表できないのと同義。
173 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:23:24 ID:QK0cvmBv0
>>138 現場は英語で授業が出来ないとかそういうレベルじゃない。
あまりに能力が低く辞める形になった英語教師が居たが・・・
生徒が能力を試す意図で何となく「Watermelonってどういう意味?」と聞いて
それに答えられなかった英語教師も居る。
教師「水っぽいメロンの事かなぁ?」
174 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:23:54 ID:88yYoLDq0
英語ができるとすべての英文が訳せるとおもっている偏差値脳は多い
>>137 リーディング>ヒアリング>=ライティング>スピーキング
くらいじゃね?
今時の学生の日本語は完全に壊滅的だからなぁ…。
177 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:24:24 ID:mOX2cH0LO
幼児期に義務教育とか出来ないのかな? この頃に勉強することが当たりまえな感覚にしちまったら 全体的な学力めちゃくちゃ上がりそうなんだけど無理なのかな? ハーレムの黒人の幼児たちを集めて幼児期だけ教育したら 勉強して大学でるレベルに育ってたらしいぞ 金掛かりそうだけど、根本的に変えないと 日本の教育じゃ丸暗記優等生ばっか
>>168 俺が作ったw
2get
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second response of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responseなんだ。
もう一度おさらいしてやる。
I've got the second response of this thread.
>>144 だから、こういう問題がそもそも間違ってんじゃないの?
この問題に対処しようと思ったら、暗記中心にならざるを得ない。
むしろ、今持っている単語量だけで「曖昧な」を表現しろ、という問題の方が実用的だと思う。
英文読解と英文法は日本語でやった方がいいと思うけど
181 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:25:16 ID:zok/IS1V0
182 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:25:58 ID:toZYFIrJ0
>>169 受けたこと無いけど公式問題集だとそれぐらいの点数幅
で、一月に受けるつもりだがリスニングがさっぱりだぜ!
183 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:26:47 ID:SB0G4kC60
>>1 英語教育がふえてから、世界的に景気がわるくなってんだよね。それも現実なわけで。
184 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:26:48 ID:G0EY2zM70
自宅学習時間が増えなけりゃ何やったって同じ アホか
185 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:27:06 ID:fSJIIaLR0
>>167 結局はあまり意味がないよ。
その後、日本語で上書きされるから。
メリットがあるとすれば苦手意識がなくなる程度かなぁ?
186 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:27:17 ID:L4kPXtBW0
187 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:27:20 ID:zMOQjrrN0
教える側がゆとり教師じゃ意味ないんじゃね?
188 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:27:22 ID:hIQkJUSA0
フィリピンみたく英語でドラマだのアニメ流した方が覚えるだろ
190 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:27:26 ID:O3w116fW0
>>182 俺も一月の受ける
あと三週間ないけど頑張ろうぜ
191 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:27:54 ID:CsMONJfwO
>>175 なんか受動的だなぁ。まぁスピーキングは学校出てからも学べるけどさ。
あとヒアリングだったか。
英語で直接教えて効果を挙げるには、生徒にある程度の素養が不可欠。 方言で考えてみればわかりやすい。 たとえば関東育ちの人間が沖縄とか東北のディープな方言を学ぶ場合、 ネイティブ教師で一部始終を方言で教えるのと、 その言語を学習して習得した先生が標準語で説明しながら教えるのとでは どっちが理解しやすいと思う? これが関西弁とか福岡弁とかある程度なじみある言語なら、 その言語でダイレクトに教わった方が表現の幅が広がったりして効率がいい。 でも、英語でそのレベルに達した子がいる高校って日本にどれだけあるの? 一部の授業をダイレクトメソッドでやるのはいいけれど、文法や日英・英日訳は 従来通りの方法できちんと教えるべきだと思うぞ
193 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:28:09 ID:yQmOCaF60
日本のアニメを英語で流せば… アニオタがきれる
194 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:28:10 ID:QZyFziQI0
>>172 つ「先日ノーベル賞を受賞したお方」
ま、出来るに越したことはない。
195 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:28:14 ID:rIy2ZE7c0
2ちゃんの日本語は優秀だよ。誇りを持つべき。
>>178 おまえが作ったの?
なら言わせてもらうが、2 は2nd response じゃなくて、1st response だぞ。
199 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:29:19 ID:JMSwrQEAO
>>178 I've got the no.2. で十分だろ
201 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:30:23 ID:23bk1/rM0
>>170 大抵の場合2でヒットしているよ。だから過去形で書かなければなら
ない。
202 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:30:44 ID:toZYFIrJ0
>>190 頑張ろうな ノシ
俺の場合リスニングを五割から何処まで伸ばせるかにかかってるんだが…
203 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:30:51 ID:hIQkJUSA0
204 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:31:32 ID:pkg0JlhS0
日本の子供たちの学力が落ちているのは 別にゆとり教育のせいじゃないだろ? 学力、能力がある人間よりも、 人を騙したり、ハメたり、ズルしたり、ゴマすりしか取り柄がないような人間のほうが 出世したり、金儲けできている社会の中では、 勉強して学力を伸ばすことが、バカバカしくなるのは当たり前。 能力での正当な競争が行われる環境ができれば、 日本の子供の学力は必ず上がる。
205 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:31:38 ID:GhzE2Xl50
日本語って語彙も充実してて、ほんとよくできてる言語だね。 英語知らなくても、ノーベル賞とれるくらいの研究者が育つなんてさ。
206 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:31:45 ID:O3w116fW0
NHK教育で水曜日の夜にやってる コロンビア大学の番組を授業中に見せればいいんじゃねぇ? よしこの巨乳に萌えて二、三人は勉強どころじゃないと思うが 大沢あかね似の韓国人の女の子とか可愛いぜ
207 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:32:01 ID:OVRRkZES0
そこで、EOLお勧め。 www.e-o-l.net ここの会員だけど、むちゃくちゃ英会話出来るよ!!
208 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:32:20 ID:T2LieJMLO
>>167 帰国子女に日本語と英語がごっちゃになる症状が出る場合がある。それになるんじゃ?
209 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:32:25 ID:yQmOCaF60
もえたんってアニメ化してたのか アニオタ様サーセンwww
210 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:32:25 ID:QZyFziQI0
>>186 結構前の話だが・・・自分が初めて英語を習った中1の時の英語教師w
こんな教師に当たったら終わるw
211 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:32:47 ID:dhMgY0G90
帰国子女とテレビ見ててニュースで 外人が話してるのに日本語字幕が出た時 訳が違うんじゃないかな, とニュアンスの違いを説明した時、スゲーと思ったが たぶんそんなの授業教えられるレベルではないんだろうな
212 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:33:02 ID:HoirAGnh0
1.文法 2.辞書の引き方 単語の成分まで見る 3.長文の時、文章を左から順番に読む訓練 4.対立項を見つけて整理 会話なんぞ要らん。
213 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:33:34 ID:HDXHHEOu0
英語が嫌いになるヤツが余計増えそうだなw 大学受験重視の生徒は学校の授業はテキトウに受ける。そして予備校 なり参考書なりでフォローする。今までもそうかもしれんがw
>>205 ノーベル賞の人は謙遜(自虐?)して言ってるだけなんじゃないの?
日本人のいいところは、ものすごく英語ができる人がゲートウェイになって
必要なものを日本語に訳してくれてるから、一般の日本人が日本語オンリー
で全然不自由を感じないことだな。
215 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:34:05 ID:CwK3TJhNO
俺洋楽が好きで歌詞カード見ながら歌ったりしてるけど、全然英語上達しないな
>>178 I've got the second position of this thread.
じゃねーの?
response?
217 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:34:16 ID:OUXpFLS90
上位層のためでなく下位層のための授業になるかどうかはわからんが 割を食うのは上位層だろうな
確かに多くのゆとり世代って容量が中韓未満だからな〜 思考力は同等で、知らない・調べない・教えてもらってないってのをミスの理由にしちゃうのがね ぶっちゃけて20代後半辺りを境に本当に違いが有る 技術や手法的な面以外では基本的には変わらなかった研修期間が大混乱ですよ、リアルで 留学生採用時研修や現地採用時研修以上だから 基礎知識は無い、応用力は無い、経験則で動く、判断基準は自己、特別な自分(高プライド) これをどうせいつーんだよ 本当にどう使うんだ大半のゆとり世代って? 自分達は一兵卒では無い特別な存在だって信じ込まされているし
220 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:34:33 ID:vJGPr/FG0
日本でアメリカの番組が観れてクローズドキャプションが使えればなぁ
221 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:34:46 ID:W4kQezJ3O
とりあえず今の英語教師は全員首にしてからじゃないとだめ 上手にできるやつがそのことを上手に教えられるとはかぎらないとかいってるバカいたけど まったくできないやつが何教えるんだよ?
こんなことしても対応可能なのは一部の教師だけだって。 自分の高校を思い出しても、若手か、熱意のある先生ならいいが、 延々同じルーチンの教頭が英語で授業など想像を超える。 自称熱意ある教師(共産党)とか、英検1級取れなくて文句言ってたし。 少なくとも日本の入試はそういうふうにできていないだろ。 無理に導入すると、進学したい奴は効率が落ち(て私学熱が過熱)、 どうでもいい奴は余計わけわからなくなるだけだと思う。 文科省は私学が何故人気を博すのか、ちょっと考えればいいのに。
224 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:35:59 ID:yQmOCaF60
>>215 小林カンゴ(スマステの英語のおっさん)は
それで英語習得したって言ってたよ
225 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:36:44 ID:p8oiep/h0
226 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:37:03 ID:CjJw3WFT0
>>177 ハーレムというか、スラムのことだろうか
たしかに勉強する習慣を身に着けるのは教育において必須だろう。
しかし幼稚園レベルだと個々の成長具合の差が大きすぎる。
優秀な者は増えるが、落ちこぼれも増えてしまうというリスクが・・
その辺の微妙な線引が今の小学校1年生の年齢
227 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:37:07 ID:Skpq728NO
英語ってグローバル化という名の欧米中心主義の最たるモノだよな まずは日本語を大事にしろよ
228 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:37:09 ID:JT+dnBdM0
>>178 2ゲット!!の本当のニュアンスをあらわすのに
にI have gotは違うと思うぞ
229 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:37:25 ID:QZyFziQI0
>>197 いや、釣りじゃないんだわ
噂によるとPTAの圧力で辞めることになったらしい。
教師にその生徒が質問した場にたまたま居たし、その後の経緯を考えるとPTAの圧力も信憑性が・・・
実際になんで辞めたかは知らないけどね。
質問とそれに対する教師の答え+辞めたのは事実。
230 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:37:27 ID:6pqaA+9sO
国語を、というか本や言葉に触れて自発的に語彙と知識を増やす方法と楽しさを わからせるのが学力向上には一番手っ取り早いと思うが。 必要最低限の言葉しか使えないと、 深くじっくり考えることなんてできないと思う。 結果テレビや流行や周りに流されるだけの馬鹿が出来あがると。 英語も理科も数学も社会も、知識を詰め込む作業の部分と それらを組み合わせて想像する作業があってこその勉強だと思う。 最初に言葉の自由を手に入れられたら そこから何を学びたいかは自由に選べるし 優秀な人材ももっといっぱい出てくる気がするけどな。
ゆとり涙目w
232 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:37:45 ID:TQLQLwX90
>160 わざと難しくしてるかどうかは知らんが、いとこ(アメリカ人)は不自然 だと言っていたが。
233 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:37:54 ID:rIy2ZE7c0
恋愛映画みても恋がうまくならない。なぜなら恋いしたいと願ってるだけだから。
234 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:39:00 ID:FbvYsOn4O
なんで英語なんだよ… 明らかに数学の方が大事だろーが
235 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:39:04 ID:VBB+W6bY0
>>218 一兵卒だと教える事から始めるしかない。
>>212 まあ結局はペーパーテストがメインなんだから
日本じゃ会話力なんてあんま意味を成さないんだよな
会話するだけならぶっちゃけ中学校レベルの文法と単語力程度で世間話くらいできるけど
そんなの評価されないし
237 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:39:08 ID:dhMgY0G90
日本が有数の大国である間は、別に国際化しなくても 外人が日本語学ぶし、一部の日本人が海外に出て、世界と競争すれば良い 英語が出来ないのは、教師のせい
>>222 大賛成だな。大分の不正採用の時にも思ったんだけど、免許更新制にすべきだとおもう。
年に一回、厳しくチェックして、基準に達しなかったら免許剥奪ってことにすべき。
コネで学校に就職したのに威張ってばかりの教師にはもうウンザリだよ。
239 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:39:49 ID:RxFAQ9V9O
真面目に英語教育をするなら、単語や文法重視の考えは撤廃しないとな。 2000語位を自由に組合せて会話を成立させる環境が必要。 書籍を読ませる為なら、文化を学べ。本を読ませればいい。
>>217 そもそも上位層は進学校でも行ってない限り、学校には期待してないよ
241 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:40:24 ID:HDXHHEOu0
>>223 >文科省は私学が何故人気を博すのか、ちょっと考えればいいのに。
自分たちの決定する事項に関して、影響力を全然理解してないんじゃなかろうか?
責任を取る気が毛頭ないんだろうなあ。
242 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:40:31 ID:Skpq728NO
>>232 サンクス
大学側はそんな文章読解させて何がしたいんだろうねぇ
243 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:40:35 ID:rbmfAZDe0
My English teacher often says many Japanese students are pretty shy and that's why they can't improve their communication skills.
244 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:40:48 ID:hNa+CHao0
>>230 読み書きそろばんはしっかりやれって話ですね・・・
江戸方式に戻るのもありか?
245 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:40:52 ID:L4kPXtBW0
>>210 ご愁傷様です。
ちなみに一番英語を勉強する気になったのは、初海外で相手がゆっくり
わかり安く話してくれたのに、言葉がでなかったから。
後で考えれば中学1年の英語なのにと思ってくやしかったなあ。
そんな経験をしたのが意外とやる気を引き出してくれたよ。
246 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:41:12 ID:ZGu4q8mr0
ゆとり世代には責任を取らせる意味でも重税にするべきだろ
247 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:41:12 ID:23bk1/rM0
ところで若い人に訊きたいが、ゆとり教育が始まってから中学校で英語の 過去形・現在形を本当に教えていないんですか?
>>229 watermelonを知ってるかどうかが中学英語教師のポイントでは全然ないがな。
「自主的な学びの尊重」とか言ってパターン認識や繰り返しを軽視している今の学校教育全体の方針が
少なくとも外国語教育に関しては間違ってるってことだろ。
watermelon問題でその教師が辞職したのなら気の毒という他はない。
そんなもん覚えれば済む話なのだから。
>>235 それ・・・教えるもんじゃないし
中高生くらいで自力で気がついてるはずなんだが・・・・
250 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:42:27 ID:HoirAGnh0
>>236 というか、複雑な内容を理解するための道具が「学問」だと思うんだな。
英語は、「外国語で書かれた複雑な内容」を読み説くために必要なもの
会話なんか、留学して向こうの先生に師事するってんなら話は別だが
日本国内で学ぶんだったら必要ねぇわな。
251 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:42:34 ID:9NW290Y30
大学入試の英語が変わらないのだから、進学校でも実効性に疑問があるな。 落ちこぼれ校では論外。思いつきの発想で突っ走って、まるで麻生そのものだわなw
252 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:42:46 ID:OUXpFLS90
>>232 難しい大学は丸々引用かつ難しい単語はやさしくするってのが多い
つーか、大学入試で古文単語や現代文の重要語を覚えたりするのと同じで
あちらの方も、語彙を増やすための勉強するんだよね?
そのいとこの語彙レベルと学歴は?
日本で生きる場合は英語を喋らなくても済む。 英会話能力を強化するなら将来において何に生かすかも考慮してほしい。 いくら学校で習っても社会人で英会話を必要とされないなら忘れてしまうだろうし。 英会話できる人の就労需要まで増やさないと無駄な強化になってしまう。
254 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:43:03 ID:T2LieJMLO
>>230 まず考えろと思ってるやついるけど例えば大学受験板の数学スレッドではまず解法の暗記を推奨してるよね。
話は違うが、昔々、鈴木大拙っていうえらい人がいて、 アメリカでZENっていう本を英文で出したおかげで、 禅がアメリカで広まったそうな。
英語ができないのに関しては、別の問題があると思うんだよな。
>>243 チッドイツ語と来たか。
教養が違い過ぎる。
>>247 さすがにないだろw
英語は変わらない
数学の数列らへんが高校に移ったとかぐらい
259 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:43:53 ID:dhMgY0G90
>>244 極端な話、小学校出たら、職業訓練学校でいいのかも
260 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:44:11 ID:hNa+CHao0
>>245 今の子達はネットで海外のサイトを見たり外人とやり取りするのが一番モチベーションが上がるだろうなぁ
261 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:44:53 ID:8lPWU4iP0
262 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:45:00 ID:p8oiep/h0
受験英語って英語の会話のスキルをあげるためのものではなくて その人を評価するための手段のひとつってだけだからな 海外生活が長かった人に受験勉強でありがちのtoo〜to・・・とso 〜 that I can't ・・・の書き換えの 話をしたら「おー、なるほどね。考えたこともなかったわw」っていわれた
263 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:45:06 ID:82kY37opO
アホな学校 英語話せたとして国際競争には勝てないのに
>>254 人が既に解いた問題を解くだけならそれでいいが、
誰も解けていない問題を解くには考えなきゃいけない。
本当の意味の勉強ならまずは考えるってのは大事だと思う。
受験のための勉強なら解法暗記して満足してりゃいい。
265 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:46:27 ID:rIy2ZE7c0
国内で英語習ってて良かったと思ったのはジャップって喧嘩売られた時だけだね。
266 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:46:38 ID:cKN8ZXKt0
英語のgrammar と readerは、別なんだろ? 英語だけで授業でやるのは、readerだけだろ?
>>243 うん、だから物怖じしない小学生時代に英語を遊びとして取り入れるのは良いと思う。
268 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:47:08 ID:hNa+CHao0
>>248 いや、その問題だけでそういう方向に行ってしまったのならその通りだけどさ。>気の毒
その人は一事が万事そんな感じだった。
仕方ない。何かの間違いで教師になったとしか思えなかった。
本気で英語がしゃべれるようにしたいなら、教科書はすべて英語、 学校内では生徒同士でも教師とでも会話は英語のみを使用。 これを徹底するしかないな。
270 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:48:07 ID:JT+dnBdM0
I finary obtained the first response !!
271 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:48:23 ID:TQLQLwX90
<252 大学院卒 単語力は、ためしに英検一級の問題をやらせてみたら楽に解けてたから 高いんじゃない?
272 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:48:28 ID:T2LieJMLO
>>239 英語に慣れさせるためだけならそれで良いけど働く場合なら形式に則った文法単語が必要になるだろ
そうなっても、日本の教師は生徒に Mr. Satoなどと自分のことを呼ばせないだろうな 俺に話しかける時は、Sirを付けろと指導するだろうな それも前後にSirを付けろとw
274 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:49:38 ID:DqDqRijy0
日常生活で英語を使う機会がないから高校で覚えさせてもすぐ忘れる 他の教科やらせた方が遥かに日本の国益になる
275 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:50:47 ID:P4b/7tan0
アメリカで1年暮らせばペラペラになる。 ネイティブ風っていうことじゃなくて、 英語に対する恐怖感がなくなり、度胸がつく。 それだけで充分なわけだが。 英語英語って、単なる言語じゃんか。 それを使って何を伝えるか、話すかのほうが重要だと思うがなあ。 ICU、上智、東京外語大に入ればだいたいマスターできるが、 英語だけマスターできたって通訳になろうっていうんでもなきゃしょうがない。 英語の授業なんて大学からで充分だよ。
276 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 03:51:01 ID:DNcjQ8Eu0
277 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:51:10 ID:p8oiep/h0
>>274 留学後帰ってきてまったく英語しゃべらなかったらすごい勢いで衰えていくらしいね > 英語力
278 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:51:13 ID:Skpq728NO
例えばセンター英語とかただの情報処理作業でしかないよな ただ量だけ課して考える問題なんて1つもない
>>268 確かに杉並区には一年間の英語の授業(中1)の中で一度も英語の発音をしたことがない教師がいたので
不適格教師に認定したと杉並区長がテレビで言ってたな。
そのレベルだと確かに厳しい。コネ採用もいい加減にしろと。
280 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:51:53 ID:A1e9PqtB0
と言うかゆとり教育ってマジで中韓より勉強量少なくなってたのかよ 日本潰そうとしてる奴らの陰謀にしか見えない
>>277 うんw イントネーションとか全く忘れちゃうYOw
>>272 分野にもよるけど、日本人のビジネス英語で明らかに欠落してるなと個人的に
思うのは単語力じゃなくて表現方法かな。これは慣れしかないと思うんだけど、
柔らかい表現の仕方は2000語で十分だと思う
教師側が「アイアム アァ〜 スチュ〜デント」みたいな発音では意味なしw 英語の教師は相当いれかえる必要はあるな!
284 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:53:42 ID:vJGPr/FG0
おぎゃあと生まれた瞬間にRock'n roll is deadくらい言えないとな
285 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:55:22 ID:HDXHHEOu0
相撲部屋の外国人力士を見ていると流暢な日本語に驚く。 会話習得の秘訣はそこに詰まっているのだと思うが、中学・ 高校の教育の目指す方向ってそっちなのか?w
>>253 暗に今後は移民が増える事を見越してんじゃないの
言葉まで売り飛ばすってこったろ
287 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:56:45 ID:T2LieJMLO
>>264 「まず」と言っている。1に思考でなく1に暗記が必要と言っている。
そもそも日本人が英語教育をやるには限界があるだろ。 下手な日本人英語教師が日本語禁止授業やっても生徒になめられるだけ。 日本語ほとんと話せないネイティブスピーカーを教室に放り込んだら生徒も諦めて理解しようとするはず。 日本人英語教師の大量リストラして、NOVAクビになったネイティブ大量雇用すればいいんじゃね?
>>285 まずは食生活か。じゃあ毎日ホットドッグとピザで。
第二次大戦中、日本では英語は敵国語として禁止されたが、 アメリカでは日本語のできる人たちを集めて諜報活動をしていたそうです。 言語はツールであり、時には武器にもなるのですよ。
291 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:57:57 ID:HDXHHEOu0
>>279 >確かに杉並区には一年間の英語の授業(中1)の中で一度も英語の発音をしたことがない教師がいたので
一年間どうやって時間を潰していたのか気になる。
292 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:58:14 ID:CB0uIue40
小学生の時からやらないとダメだろ。英語教師も外国人にしてさ。
294 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 03:59:32 ID:L4kPXtBW0
>>282 確かに言い回しというかそういうことに慣れが必要と思うよ。
あるノンネイティブなんかWindowと書くつもりがWidowと書いて爆笑を
貰ったことがあったし。いいかげんなもんだよ。スペル間違いなんか
ぜんぜん気にしてない感じで。表現の仕方はとても慣れている人だったが。
295 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:00:30 ID:6GJEc5Jy0
D is not B. OK?
296 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:00:56 ID:CjJw3WFT0
英会話のレベルって 旅行行って現地でホテルの手配できる! くらいの自信つけさせてくれればそれでよくね? 英語論文読めるけど自信がねーんだわ、やったことねーし
297 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:01:23 ID:Skpq728NO
298 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:01:35 ID:i0nnTRDI0
文法と会話を対立軸においている奴はセンスがないだけ
>>282 業務上の対人コミュニケーションだけが仕事なんだね
>>290 それ比較している日本人は一般人でアメリカ人は特種な業務の人だね
299 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:01:36 ID:dhMgY0G90
きれいな白人ねーちゃん教師にすれば 低辺校でもしゃべれるようになるよ
300 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:01:41 ID:vJGPr/FG0
301 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:02:01 ID:mJY3Rs8x0
教師「Really??」 生徒「え?」 教師「Really???」 生徒「ああ」 生徒「Pardon?」 教師「コホン、Really?」
302 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:02:08 ID:OSq9eZ4s0
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!全部英語だけの授業なんてヤダヤダ `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ _, ,_ (`Д´ ∩ < 生徒からの質問に全部英語で答えるなんて無理、ヤダヤダ! ⊂ ( ヽ∩ つ ジタバタ 〃〃
303 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:02:16 ID:T2LieJMLO
304 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:02:27 ID:vI+KiBg50
自分は私立高校だったから、英文法は100%英語で教わった。 ネイティブ並みの発音ができる先生。 英文読解や英作文は日本語が入るから、英語はできるけど 発音がイマイチの先生が教えてた。 そのほかに英会話はネイティブの先生がいた。
高校生の大半は理数系未履修だろ? なんでこの問題には政府もマスコミもふれないんだ? 哲学や法学を学ぶには幾何学が必須だろうし、現代音楽の作曲には数学的手法を使う事もある。 将来料理人になるヤツには化学の理論分野が役立つかもしれない。 高卒認定テストをやるべきだと思うんだが、政府やマスコミからそんな話がでたことないよね?
307 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:04:29 ID:L4kPXtBW0
>>303 ネイティブの人がいうには辞書にない簡単で便利な言い回しが結構あって
そういうのを知っている人は結構ほめられてたよ。
308 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:04:32 ID:dhMgY0G90
>>296 はじめて海外行った時
空港の入国審査の質疑応答でどきどきしました
309 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 04:04:39 ID:DNcjQ8Eu0
>>294 ひらがなで書いて「英語に変換」を使っているから最近ますますスペルを覚えない
>>296 ホテルの予約はネットでできるし英語力なんて要らん。
空港からホテルの移動にタクシーを予約せずに使うってのは
なかなか大変だと思った。
311 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:06:16 ID:Skpq728NO
こんばんは デレクジーターです
>>291 カタカナ発音と文法の解説とネイティブテープorCDでやりくりしてたのかね
>>298 うん、その通り。もひとつ、昔の話で、
昔々、某ソフト会社は、プログラマーに必要なWindows APIのHelpの日本語訳を許可してなかったことがあるよ。
315 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:08:23 ID:/q7gQMIG0
文部省は、間違っている。詰め込み教育もゆとり教育も間違いじゃないのに。 勉強したい子供に勉強させろ。飛び級を認めることも必要だ。 サッカーしたい子供にはゆとり教育が良い。 もし、ある地区に10校小学校があったら、1校は英語を毎日2時間以上受けさせる。 つまり、日本人の10人に1人は、通訳なしで外国企業と折衝ができるぐらいを目標に すべきだ。 親も子供もいろいろな考えや才能を持っている。全員、教師にする必要も無いだろう。 1流のリーダーシップをもった、社長、音楽家、弁護士。均一教育こそ害悪だ。 日教組を解体し、世界に通用する英語で演説できる政治家も留学しないでも養成すべきだ。
高校が底辺だったからなのか、授業だけじゃ覚える単語が全然足らなかったな 「大学行く人はターゲットとか買って自習してください」 とか、基本放置気味で授業は中学3年程度のことしかやらんかった
317 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 04:09:00 ID:DNcjQ8Eu0
>>294 たとえば今は、MARCHレベルの大学生でも、そのネタで爆笑できるほどの単語力はないね
何もなかったかのように過ぎていくはず
文法は不要って意見が目に付くけど文法は大事だぞ。 ネイティブスピーカーじゃない場合、文法を知らなかったり正しい理解が無かったりすると 文の組み立てが分からなくなる。基礎文法は正しく理解しなければしゃべれない。
320 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:11:42 ID:vI+KiBg50
英語ができるだけじゃダメってところがわかってないなー 背景にある英語圏文化も教えることなんだから。 たとえば 日本語の「すみません」を 英語なら I'm sorry, Excuse me, Thank you に区別する方法を理論的に説明できる先生。 たとえばアメリカからの帰国子女や休学して留学した生徒が混じってたら、 よほど上手い発音でないとその生徒に笑われるわな。だけど教養のある先生 だと逆に、住んでいたならアメリカ文化や歴史を知ってて当然、みたいな 前提で問題を出して生徒を黙らせる。 それから文部省の教科書なんかは半年ぐらいで終わってしまうか、 プログレスを使って、副読本に英文の記事を読む。たまーに英語圏の レストランのメニューとか電話帳とか広告とか読んだ。
321 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:12:03 ID:T2LieJMLO
ネットで読む文章の過半数が英文だろ。衰えるなんてありえないだろ。
>>308 business or sightseeing って聞かれたから、business と答えたら
purpose は何だ? って聞かれた。
いまさっき business って言ったじゃないか・・・と思って purpose? って聞き返したら
meeting? と聞かれた。本当は技術講習だったけど、面倒くさいからmeetingということにした。
懐かしい海外初出張の思い出。
日本人全員アメリカに移民すれば良いじゃん。そうすれば幼児から老人まで普通に喋れるようになる。 どうせこんな狂った案押し付けるのは、せいぜい年次改革要望書だろ?
>>314 言語はツールであり武器ってことについては俺もそう思うよ
ネットやコンピューターの世界では
美味しいおもいできるからね
>>319 それは言語学ではよく言われてる事だよね。
逆に外国人に日本語を教える時も助詞の「は」と「が」の用法の違いとか説明するらしいし。
俺らはネイティブだから意識せずに使えるけどw
Are you a boy or girl? I am a girl Really? こんな英語の「授業」になる予感
>>324 日本はアメリカの州のはずなのにおかしいな・・
329 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:16:31 ID:T2LieJMLO
>>319 だよね非ネイティブは1日16時間も英語に触れられないから近道として文法、単語暗記が必要となる
330 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:17:26 ID:6GJEc5Jy0
D, ce n'est pas C.
>>327 そんなしょうもないミスに気づかないのはふだん全然英語に触れていないだろう。
英語の先生って、「この人、何をしたくて英語学んだの?」って人が多かった。 まあ英語が好きで欧米文化にあこがれた末になんとなく、ってことなんだろうけど。 せっかく言葉を学んだのに、それを使って意思疎通したり本を読んだりするのを楽しんでない人に 知識や技能だけ教えられてもねえ。 本人がこれ知ってるといいぞ、こんな風に使えるぞ、便利だぞ、ってのを実感してる先生は やっぱり教え方がうまかったね。
333 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:19:21 ID:L4kPXtBW0
>>319 確かに文法は大事。知っていると絶対有利。でも文法だけだと不充分かなあ。
ノンネイティブだと普段の会話だと時制や単数複数の概念が全く入ってない
会話をしている人もけっこう多い。それでも会話が成り立つし、ネイティブ側
も全然平気で話を続ける。最初は不思議だったけど、そんなのでも聞き取れれば
平気。でも聞き取りが全くできないとどうにもならないので、学校もがんばって
教えてほしい。
今の生活に英語はそれほど必要無い
>>329 そうだな。たとえば、パウウェルとパワーを耳で判別することは時に難しいが文法知識が強力な助けとなる。
336 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:21:20 ID:dhMgY0G90
最終的にどうなるのが目的なの? 読めればいいと思うけど
337 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:21:24 ID:9l4bYoeq0
ヘッタクソな日本人英語なんて聞きたくないわ 座学じゃなくて、英会話としてグループ学習するならまだしもな
338 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 04:21:42 ID:DNcjQ8Eu0
で、2chのお約束。 アメリカ陰謀論をこれから述べます。 第二次大戦で日本は負けて、アメリカに占領されたのに、 日本人はその後もさっぱり英語ができません。フィリピンなんか英語しゃべれる人がたくさんいるのに。 これは、アメリカの占領政策のひとつではないでしょうか? みんなこれ、どうよ?
340 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:21:58 ID:vI+KiBg50
>>315 それはアメリカで言うマグネット・スクールのことだね。
ただ語学やら理数やら小さいうちから区別してしまうと、専門以外の
ことは全く無知とか バランスの悪さも指摘されている。
それから飛び級やギフテッドは「うまれつき頭が良い人間がいる」
という観念をもとに能力別が行われているから、「頑張れば誰でもできる」的
考えの日本では導入は無理。
親が必死で飛び級させようとするから、ぜったい「飛び級塾」とか
「IQ底上げ塾」があちこちにできる。
>>331 やっぱり文法は必要だといういい証拠ですな。
342 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:22:36 ID:T2LieJMLO
>>326 「は」と「が」の差…「彼は行く」と「彼が行く」で比べると「彼は行く」だと何人にも同じことを聞いて彼はどうなのか?ってニュアンスで「彼が行く」だと何人もいる中で一人だけ彼が選ばれたってニュアンスかな?「が」は限定してる感じが強い?
>>338 海外旅行程度なら「それほど」で十分だろうに。
344 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:23:20 ID:nb3z63ZF0
英語? 土人語でしょ?しかも方言だし 結論から言えば汎用性や多様性がほとんど無いかもしくはとても低い言語 他の土着文化を破壊するのみの汚染言語
345 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:24:19 ID:rbmfAZDe0
これはゆとりと同じくらい失敗する予感・・・ とりあえずTOP校だけでやってみれば? 教員も英語話せるやつだけで固めてさ すべての高校でやる必要はない
経済はじけてる最中に英語wwwwwwwねーよwwwwwばかじゃねーのwwwwww
347 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:25:13 ID:HoirAGnh0
>>333 文法と語彙以外に大事なものなんて殆ど無い
>>319 >基礎文法は正しく理解しなければしゃべれない。
しゃべれない、ではなく「正しく」しゃべれない、だろう
アジア圏の英語や、アメリカでもヒスパニックなんかは文法的にはかなり酷い
それでも通じる。何も一流の英語をしゃべる必要はないのでは?
>>338 ハワイとグァムなら日本語だけでいけるけどねw
350 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:26:14 ID:zkgkjpT00
必要ないものは身に付かない それだけ、世間に出て2次方程式は使わないから 話す能力よりも聞き取りのが役に立つとオモウけどね 最悪身振り手振りでこちらの意志は伝えうるが、聞き取りはまるで判らんから
>>336 そうだな。今のネット時代には英語と支那語の読解は必須だな。
ついでに、聴き取れなければならないだろう。
欲を言えば、正確なスペルを書けたら申し分ない。
そして、はっきり言って、一番要らないのが、喋る能力。一銭にもならない。
352 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:27:17 ID:dhMgY0G90
ぶっちゃけ学校の英語ってイギリス英語なの? アメリカ英語なの? 一生懸命田舎ことば覚えるくらいなら 読めるだけでいいと思うけどな
353 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 04:28:11 ID:DNcjQ8Eu0
>>343 空港でわからない単語がいっぱいあって
電話内蔵の辞書引いていた俺はそれほど以下だw
>>341 327の文のどこに「文法」上のミスがありますか 教えて?
今まで中韓以下だったことのほうが驚きだゴラ・・・
>>352 アメリカ英語=米語。
英語は米語に比べて、どうしても汎用性低いので、米語で構わん。
357 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:31:09 ID:Co433+oyO
358 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 04:31:27 ID:DNcjQ8Eu0
>>349 初めてハワイに行った時と2回目行ったときの差には驚いたよ
1回目の帰る頃には知り合いも変な日本語になっていたww
そんなことよりもだ 小学校から英語やらせるらしい 文部官僚はマジでアホだな
>>342 日本語教師に聞いた話なので正解はわかんないwごめんなさい。
それとか「と」と「や」の違いとかも教えるらしい。
ネイティブでも普通に説明できないのにw
その辺も日本語は難しいっていわれてる一つらしい。
361 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:33:13 ID:JffX6Whz0
中高で普通に真面目にやってれば文法なんてさっさと身につくよ。(必要に決まってんだろ) あとはとにかく読み・書き・話す文章の量を増やして、ガンガン覚えさせる。 これしかやりようがない。
362 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:34:09 ID:CR2hDtMO0
汚い発音で、子供だましの日本人英語教師の 巻き舌英語って、本当に気持ち悪い。w 吐き気がする。
363 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:34:34 ID:u+A80+lB0
文科省は馬鹿だねー。 やることが、極端すぎる。 大反対されてもゆとり教育を強行して、日本の若者をニートに追いやった責任を、 今度は英語教育で再び、若者を英語嫌いにするおそれがあり、文科省内にも特亜の外国人官僚が潜んでいて、 日本をどこまで貶めるつもりなのかと疑いたくなる。 現場の教室で生徒から英語で質問や教師が英語で応答をすることを想像すると、 当事者以外の生徒たちで質疑のやり取りの理解の出来ない生徒たちが、まったく放置されて、ますます、英語が出来なくなる恐れの方が大きく、大きな危険性が感じられる。
364 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:34:35 ID:dEfF4i9S0
俺が大学を受験する時は、最低でも4000の英単語を覚えろと言われたものだった。 早慶上智にうかりたければ8000と言われて目の玉が飛び出たものだった。 とりあえず6000を目標に日々暗記に臨んだが、今覚えているのは、たぶん、 その5%くらいじゃないかな。 英単語トレーニングペーパーというものを使ったよ。
>>342 日本語には主語がない
欧州言語との文法上の最大の違いだな
便宜的に主語と呼んでいるものは、実は修飾語や目的語に過ぎない
>>1 ゆとり廃止は結構だが
結局回りまわって詰め込みに戻ったか
社会挙げての壮大な実験からは何も得るものは無かったんだなwwww
367 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:37:46 ID:VmEezrBY0
高校からじゃ遅いし、今の教師の英語のレベルなんてたかが知れてる
368 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 04:37:50 ID:DNcjQ8Eu0
>>359 英語ペラペラの知り合いも子供の英語は中学ぐらいからで十分と言っていた
まず日本語で物事を考えて、それを外国語に変える癖をつけるほうが良いと言っていた
>>348 正しくない言語でも受け入れてもらえるのは、相手側に寛容さがあるからだね。
「何も正しい英語でなくてもかまわない」というのは、相手側の寛容さに依存した姿勢ということだ。
逆の立場で考えてみたら?日本語が支離滅裂な外国人が日本に大量にやってきたときに
キミはいつでもどこでもそんな外国人に寛容になれるかい?
対等のビジネスパートナーなり何なりとみなすかい?
370 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:39:20 ID:JffX6Whz0
>>364 単語って、単語として暗記するだけではあまり使い物にならないんだよね。
まず単語暗記をやった後、長文で出てきたり、例文で繰り返し覚えたりして初めて身につく。
こういう勉強は受験を通過した人間の方が圧倒的にやってるな。
>>365 そうだな。プログラミング言語だとそれが如実に現れる。オブジェクト指向をサブジェクト指向やコンプレメント指向と勘違いしてしまう日本人としての必然は致命的な欠点となる。
>348 確かに文法を間違えて喋ってて通じることは多いんだが、 伝えたい事実が曲がって伝わったり、そもそも意味が分からなくなるほど破綻した構文を喋る奴も居るからな。 それに、日本人が英語を使うのはビジネスとかの公的な場だからなあ。 文法は正しいにこしたことは無い。そのほうが相手の信頼感も増すから。 流暢さ、正確な文法、的確な語彙があればネイティブ相手でもあからさまに馬鹿にされることは無い。(日本訛りは少ししょうがないかな) 日本語を学んだ外人と公的に話す場合も、「は」「が」の使い分けが出鱈目で形容詞、形容動詞の活用も間違えまくる外人より 不自然な文法的間違いが聞こえてこない外人のほうが印象いいでしょ?
374 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:41:12 ID:nb3z63ZF0
カルト官僚によるユダヤ奴隷製造システム
375 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:41:38 ID:JT+dnBdM0
記憶能力には限界があると思うかどうかで勉強法は変わってくるな 俺の脳のキャパは限界に近いと思うので無駄な勉強はしたくない
>>342 「1+1=□」 1足す1は2です=2が1足す1です
「1+□=2」 1足す1が2です=2は1足す1です
既知・主題は「は」、未知・新情報は「が」
377 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:42:17 ID:xQ6q0DrgO
文法不要と言ってる奴は、偏差値低かった馬鹿のルサンチマン
378 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:42:47 ID:dhMgY0G90
>>366 考える力を養う為のゆとり教育なんだろうけど
将来どの分野にも行く事が出来、且つ考える為に必要な最低限の知識を
与えるには結局、詰め込みしかないんじゃないかな
>>369 確かにシンガポールの英語とかシングリッシュって言われて揶揄されてるしね。
もともと「詰め込み」なんて無かったのさ。仮想敵。 詰め込み、か、ゆとり、かなど、ゆとり教育採用のための罠だった。 高校からは第二外国語としてドイツ語フランス語イタリア語スペイン語だね。 なお中国語と韓国語は後進国だから、教えること厳禁。
381 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:43:46 ID:cwKfuZFw0
ふ
>>355 >>357 の通り。
ついでに言えば"girl next door"という表現に何もひっかかりを感じない日本人が
「文法なんてやってるから英語ができなくなる」なんて言ってるのは嘲笑のネタにしかならんね。
383 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:44:58 ID:nb3z63ZF0
左しか知らないゆとり洗脳しょうべんたれ間抜け製造プログラム
384 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:45:18 ID:JffX6Whz0
He is a singer. で is が「は」だと思ってる中学生は一杯いるよ。
>>357 自分もそれを指摘してるのかと思ったけど、
Are you a boy or girl? Are you a boy or a girl?
もどちらもネイティブは使うしw
386 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:46:37 ID:8lPWU4iP0
>>365 日本語には主語がないだって?冗談いうな。
主語や主格が実は存在していないのは印欧語のほうだ。
nominativeだって主格ではなく名格というべき。
一方日本語は「は」や「が」などの助詞の獲得によって明確な主語の表現を持つに到った、
この点では向こうよりも分析的な言語だ。
387 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:47:43 ID:JT+dnBdM0
意味ね〜よ。完全にイカれてる。発音が良すぎて何言ってるか分からない英語教師なんてマジでいらないから。
389 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:49:11 ID:nb3z63ZF0
この国や日本人なんてどうでもいいと思う人間を一人でも多くするためのゆとり洗脳プログラム
390 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:50:01 ID:xQ6q0DrgO
伊藤和夫先生があの世で嘆いていらっしゃる
>>369 「ビジネス」で英語を使う人なら自分で頑張って正しい英語を身につければいいだけ
仕事で不必要な人は、通じる範囲のカタコトで問題ない
君は旅行で日本に来た外国人にも正しい日本語文法を求める?それは不要だろ
君の外国人ビジネスパートナーも全員が流暢な日本語をしゃべるとは思えないけど
そんな不逞外国人とは取引しない、とか言い出すの?
392 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:52:12 ID:vJGPr/FG0
>>382 girl next doorって何かだめなの?
>356 >中韓以下 ただ、俺の見た限り中国の英語教育は日本以上の詰め込み。 中国語の1単語=英語の1単語として覚えてるから、理解・出力ともに応用が利かない。 例えば「business=仕事」として覚えてるから、 it's none of your business!とかで使うbusinessの意味が理解できない。
394 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:52:16 ID:ryQZLOeh0
もちろん国語の授業は日本語しか使っちゃダメなんだろうな 英語禁止ルールでで罰ゲームありだったら楽しくなりそうだ ってルールとかゲームとか言っちゃった 腹筋するか
395 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:52:25 ID:xQ6q0DrgO
>>391 お前、偏差値低かっただろ?
文法に恨みがあるだけだろ?
正直に言ってみ
396 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:52:29 ID:bBoN8LLS0
10年前程まで日本の英語の教師ってアメリカやイギリスに言ったら普通の会話さえ聞き取れないし話せない。 それでいて学校では威張って文法などこねくり回してるのが沢山居た。今はどうかな?
397 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:52:49 ID:A7fbcoOrO
俺も留学生とよく話すが 一番大事なのは論理的思考だと思うよ 論理がしっかりしてれば、簡単な言葉でも通じる 発音よくても、話の内容に中身がないと馬鹿にされるだけ
398 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:52:52 ID:nb3z63ZF0
マスコミにみんなが騙されるように仕組まれた そもそも誰でも気付きそうなゆとり洗脳大嘘プログラム
>>389 まあ外国に行った時程、自分が日本人だって感じる事はないんだけどな。
400 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:53:45 ID:JffX6Whz0
「英語の授業は英語で行う」は典型的な企画倒れで、現場に混乱を生みつつ まったく実践されないで終わりそうだな。
401 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:53:47 ID:vI+KiBg50
>>352 日本の学校は基本的にアメリカ英語。
イギリス英語を教える学校もある。
だけどオーストラリア英語はやめとけ。一国の公用語と言えども
田舎臭く野蛮で教養のない方言というイメージ。
アメリカ南部なまりも頭が足りないイメージ。
イギリスの下町なまりは 育ちが悪いイメージ。
インド英語は・・・通訳が必要。
402 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:53:59 ID:dhMgY0G90
>>389 愛国心が戦争につながるというのが理解出来ない
今こそ一致団結しないと、不況から脱せないと思うのだが
>>391 一時的な旅行で相手に意図を伝えられればいいというレベルの教育を
学校でやる必要はない。場数を踏めばいいだけ。
引用元の言う「実践的な英語力」とは、そのレベルではないと思うよ。
ビジネスで使える程度だろうね。
ちなみに、
>君の外国人ビジネスパートナーも全員が流暢な日本語をしゃべるとは思えないけど
>そんな不逞外国人とは取引しない、とか言い出すの?
発言や契約内容に不正確さが伴うなら取引は当然しないが。
404 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:54:43 ID:L4kPXtBW0
>>379 シンガポールもマレーシアも若い世代は英語は学校で勉強して普通に
話せる。日本人も揶揄されるくらいまでに英語を話せるといいけど
残念ながら揶揄もしてもらえない状況なのが現実。。
学校もがんばってくれよ。英語で教える自信がないなんていってる先生は
論外だよ。
405 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:55:06 ID:JffX6Whz0
>>392 冠詞がないのは気持ち悪い。
girlにもdoorにも
外国人就労者のための布石でしょ。
407 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:56:10 ID:JT+dnBdM0
愛国心よりもっと子供に伝えるべき事が山ほどあるだろ
409 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:56:39 ID:ryQZLOeh0
とりあえず最初に教えるのはファッキンジャップ
410 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:57:05 ID:xQ6q0DrgO
中学、高校でみっちり英語の授業を受ければ、大学受験レベルの英文を読めるようになるんだぜ ラッセルとかチョムスキーの評論文とか それは凄い成果ではないのか? アホなネイティブとバカな会話が出来ることが、そんなに大事か?
>>405 The girl next door って本があるよ。
漢字のような象形文字は書いてある字を見るだけで意味をもつが、 表音文字は発音が書いてるあるだけ心の中でもいいが読むことで意味が生まれるんだよ 象形文字文化のほうが識字率が全体的に高かったのもこれが一因とか ぶっちゃけ発音と会話ある程度覚えてから本格的に文法やったほうが延びるよ まぁ英語優遇の受験システムだし全体的レベルあがったら困る人がいるんだよ 発音記号なんてもんがあんのに全然触れられない授業受けただろ? いきなり高校からはじめたら国立大に現役生をバシバシ送り込んでるようなとこしか ついてこれないだろう ちなみに中国語の発音数は非常に多いため英語習得は日本人より簡単なようだ
413 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:58:17 ID:p8oiep/h0
>>405 ALCにはあるみたいだ girl next door
ALCが間違いなん?
414 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:58:21 ID:Co433+oyO
>>385 Are you boy or girl? と両方ぬいたほうが
俺文法的にはすっきりする
つまり性別をあらわす形容詞的用法
もっともそんなものあるかどうかしらんがw
片方だけだとバランスがわるい
明らかに相手一人に聞いてるんだから数いらないし
よかったなwww まあ、これについていけないようじゃ、おちこぼれになるだけだけどな 俺が大学受験のときは、英単語覚えるのに、確かTARGET(TARGETってやつ使ってたわ TARGET2000だったか、TARGET200だったか ま、がんばれよ
416 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:59:14 ID:EYnXAh6hO
aとtheの概念は日本人には理解しにくいなあ。 あと時制も。
417 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:59:28 ID:JT+dnBdM0
girl next door というのは「隣の女の子」というイディオムですからw
418 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:59:41 ID:JffX6Whz0
>>411 俺の辞書には、a seat next the wondow という例文があった。
nextを前置詞として使うのはちょっと古めかしいが。
419 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 04:59:43 ID:vJGPr/FG0
英語知らんでも生きてけるだろ
421 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:00:17 ID:GJjRCOAkO
ゆとり教育の完全な敗北を認めた訳ですね。 一流のエリートを集めて結末がそこら辺の馬鹿でもわかるような政策を決めたんですね。 この国の政策はほとんどが間違っていると思います。
422 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:00:23 ID:toZYFIrJ0
>>414 そもそも
「君は男かい?女かい?」
「女だよ」
「マジで!?」
ってのを教室でやることが滑稽という意味じゃなかったのかよ
>>420 生きてくだけなら、別に高校なんていく必要ねえから
そんな低俗な話誰もしてねえの
424 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:01:36 ID:ryQZLOeh0
>>417 ドア開けたらひっどいのが出てきて
「チェンジで」
っていう意味だと思ってたわ
425 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:01:44 ID:nb3z63ZF0
アメリカとかから書き込むなよ 気付いてないかもしれないけど迷惑なんだよ アメリカ人自体がもはやユダヤ人の奴隷でしかなんだから とっととドル捨ててアメロに移行しろっての これ以上ゆとりを惑わさないでくれ 奴隷の分際で
426 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:01:55 ID:p8oiep/h0
427 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:02:16 ID:rbmfAZDe0
とあるゆとりの大学生の例 彼は 1/3 + 2/7 = 3/10 だと信じている しかし仮にこれを英語で one third plus two sevenths equals three tenths と言えるようになったからってゆとりであることに変わりない せめて算数ぐらいしっかり教えてほしい 英語の前に
428 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:02:29 ID:A7fbcoOrO
いやいや 英語わかるってのを必死に自慢してる人が見えるので ま それこそ低俗なり
>>403 ビジネスにおいても十分通用する英語力を高校までで身につけさせるなんて不可能
そこまでの高等英語教育を全日本人に施すのは時間の無駄
普通に通じるようにしゃべれるだけで十分だし、実践的な英語力はそういう意味と考える
ちなみに責任を伴う発言や契約内容についてはネイティブな人がチェックするのはビジネス上当然
あくまで普段の日常会話のことだが、日本語を流暢にしゃべれない外国人とは取引しない?
go ahead だろ、お先にどうぞみたいな
432 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 05:03:43 ID:DNcjQ8Eu0
>>424 ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> パツキンを指名したらDQNが来たでござる
ヽヽ___ノ
の巻
433 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:03:56 ID:dhMgY0G90
せめて政治家は英語くらいはしゃべれてほしいな
>>414 そうだな。しかし俺は自らそう書いたり喋ったりはしないように心がけている。
これは日本語と同じで、例えば、ら抜きやゐ抜きを使わないとか、?のような外来記号を使わないとか、そういう心掛けとの一貫性を保ちたいだけでもある。
>>392 ,405,413,419
next doorは副詞的に「近くにいる、隣にいる」という意味で使えるからOK
だから
>>411 が見つけたその表現は正しい
girlに a または the がないのが致命的に痛い点
avexは辞書で「隣にいる女の子」という慣用表現で"girl next door"を見つけたのだろうが、
girlが可算名詞単数形である以上、aやtheをつけて使わなければいけないという「文法」を知らなくて恥をかいているいい例
例えば、"girlfriend"を辞書で「女友達」と調べたとして、
You are girlfriend. という英語が正しいのかい?ってこと。 You are my girlfriend. などの形で使うってことですよ。
11
>>393 あ〜俺の時代の、似非進学校以下も、そんな感じだったよ。
日本人でも、わりと多いと思うが?
暗号解読みたいに、1対1で置き換えようとするから、無理が出てくるんだよな。
「単語は、文章の中で生きる」という視点が抜けてる。
もともとの単語には抽象的な概念が当てられてて、
文脈や前後関係で、具体的な意味が決定づけられる。
まぁそうでない単語もあると思うけど。
438 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:05:04 ID:JffX6Whz0
439 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:05:18 ID:T2LieJMLO
440 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:05:31 ID:JT+dnBdM0
441 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:06:38 ID:Co433+oyO
>>422 ああ中一のときクラスで流行ったネタだ
あの頃はまだ性の分化が発達途上なので余計に笑えるのだが
これって、教師も英会話できないとな 教師で英会話できないやつって結構いるだろw ネイティブアメリカン雇うのかな
>>417 ID:JT+dnBdM0 はさんざん晒してご満悦なようだが、
「イディオム」という言葉でそれ以外の思考が完全に止まるのは、いかにも頭が悪いと自分で思わないかね?
まさに、文法教育がまだまだ足りないといういい証拠だよ ID:JT+dnBdM0 の存在は。
446 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:08:49 ID:JffX6Whz0
>>416 修士の頃に、教養のシラバスを見ていたら英語3という講義があった。
通年で冠詞(a, the, some, ...) を扱うとのことで、当時の学部2年を羨ましく思ったよ。
これからは、間違いだらけの和製英語がどんどん指摘されてくだろうな、ガキどもに しかも、ネット上でwww
グラマーとコンポは凄く大切
お前らそんなに英会話したいなら海外サイトに行け ここで話すべき事じゃない
人間が生まれて最初にやるのは聞き取ること 赤ん坊のように何百時間も聞かないと母音子音が切り分けられない 聞こえないのに話せるわけがない どうせ英語の授業時間なんて年間合わせてたかがしれてるしCD与えて毎日ヒアリングの授業と宿題与えた方がいい まぁ今の時代は読み書きの方が重要なんだけどなwww
452 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 05:10:55 ID:DNcjQ8Eu0
>>444 大阪府は臨時職員の首切りで問題になっている
もちろん今いる教師に仕事させるだけだろ
>>425 ユダヤというかサラリーで喰っていってるのはみんな奴隷なんじゃね
昔の奴隷は倒せばいいやつがはっきりしていたが、
現代のは下っ端はしかみえず法律なんてもんで守られてる
しかも、パンと見せ物だけはバッチリだwww
そういや先進国で民主革命してねぇの日本くらいか?
精神の後退国ってのもしゃーねーな
454 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:11:18 ID:9hYxb3in0
エリート高ならそれで良いと思うが。 底辺工業高校の連中がファックファック言ってたらそれはそれで面白いけど
455 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:11:34 ID:JffX6Whz0
>>450 英会話とは、英語で行う会話のことであって、英語に関する会話ではない。
456 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:12:06 ID:xQ6q0DrgO
中学、高校できちんと文法中心の授業受けてれば、大学受験レベルの英語文章を読むことができるようになるよな。 ラッセルやチョムスキーの評論文とか。 それって凄い成果だよな。 アホなネイティブとバカな会話ができるようになることが、そんなに重要か? 日本語による文法中心の授業で全く問題ない!
457 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:13:13 ID:JffX6Whz0
>>456 この10年ほどの高校英語教育では、ラッセルみたいな教養主義的英文は読めないよ。
458 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:13:22 ID:toZYFIrJ0
ENGLISH板行け
>>430 >ビジネスにおいても十分通用する英語力を高校までで身につけさせるなんて不可能
話がねじれてきてるぞ。「できる/できない論」じゃなくて、
この新指導要領がどこまでを目指したものなのか、そしてそれがどのくらい妥当なのかという話なのだが。
ビジネスが基準ってのがいやなのなら、例えば英検2級に全員合格させるだけの英語力、なんていう基準でもいいと思うよ。
それでもかなり「正確な英語」を身につけたことになると思う。英検が疑わしいならTOEIC、TOEFLでもいいし。
ちなみに
>>403 の
>一時的な旅行で相手に意図を伝えられればいいというレベルの教育を
>学校でやる必要はない。場数を踏めばいいだけ。
の答が
>普通に通じるようにしゃべれるだけで十分だし、実践的な英語力はそういう意味と考える
ってこと?だとしたら、正しくしゃべれるように教育することにキミも賛成ってことだろ。
会話ばかりだと、あれだ、語尾に、,you know これが目立つようになる 日本語で言うところの、「〜だよね」
462 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:15:39 ID:xQ6q0DrgO
>>457 うん。10年前のカリキュラムに戻すべきだ。
伊藤和夫の本をテキストにすべき。
463 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:16:20 ID:p4KvoUD0O
まともにしゃべれない英語教師の発音で授業する位なら、毎回洋楽聞いて歌う方が発音も単語も自然に頭に入るんじゃないのw
464 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:16:38 ID:A7fbcoOrO
おまいら、英語ってそんなに重要か?
465 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:16:57 ID:JffX6Whz0
>>462 つーかさ、ラッセルならラッセルで、日本文にしても理解できない奴が大勢いるから。
466 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:17:18 ID:GoONLRz70
中学でやれw
>>456 英語が聞き取れ話せればコミュニケーションでは困らない
書きが必要なのは書類にサインするときだ!
468 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:17:23 ID:JT+dnBdM0
>>460 お前ちょっとそのレス英文でかいてみろ
いかにも上から物言ってるけどなんか怪しいぞw
小さいころか、耳をなれさせておくことは非常に重要 日本人では聞き取れない音域があるらしいから
470 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:18:18 ID:dEfF4i9S0
>>342 「が」は格助詞で主格すなわち主語を表す
「は」は副助詞で「主題」を表す
したがって副助詞「は」がついた体言は主語ではないはずなのに、なぜか
学校では「私は学生です」という文の主語は「私は」で正解としてしまう。
また「私は本が好きです」という文の場合の主語は、この論理から言えば
「本が」のはずなのに、なぜか「私は」が主語として正解とされる。
この場合は述語である「好きです」の主体は何かを考えろ…ということらしい
のだが、俺に言わせれば「デタラメじゃん…」と嘆きたくなる。
日本語の文法は、ようわからんよ。
実家の会話に出てきそうな良くも悪くも超月並みな話題のことを mom, apple pie, and the girl next doorと言う。 豆知識な
473 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:18:52 ID:Vrgo9x3m0
>>457 >この10年ほどの高校英語教育では、ラッセルみたいな教養主義的英文は読めないよ。
そなの?
最悪辞書さえあれば読める、というレベルじゃないのか。
なら昔の内容に戻さなきゃダメだな。
会話に関しては、あれは日々の訓練だから、週3、4時間の授業をどういじったところで、どうにもならん。
それなら読み書きをできるようにしておけばよい。
はーいご近所の皆さーん!英語しか自慢出来ない餓鬼がしゃしゃりでてきてまーす! その事に抗議しまーす!はよENGLISH板に引越しせな!わかったか!
475 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:19:55 ID:c3EvuSRPO
日本語すらままならない奴もいるのに、英語で授業すんのかよ。
476 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:20:40 ID:nb3z63ZF0
ダ メ リ カ っと
477 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:20:45 ID:GoONLRz70
>>463 らき☆すたの英語版まじオススメwwwwwwwwwwwwwwww
478 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:20:57 ID:xQ6q0DrgO
>>465 それはまた別の問題じゃん
つか、母国語でない言語を分析的に学習することで、言語に対する理解が深まり、逆に国語力も高まる面もあるんだよね
479 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:21:15 ID:Co433+oyO
理系職でもかなり普通に英語で書いたり話したり必要だもんな 昼間の仕事は決まった単語とフレーズでテキトーなこと言ってればいいが 夜になって懇親会などでの雑談は単語、表現力、ヒアリング力、雑学知識がないと、文字どおり、話にならない
480 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:21:20 ID:bUCx8Quq0
中2の時これやられて全くついていけなくなって英語嫌いになったわ 中1の時までは英語の授業好きだったんだがな・・・
>>443 girl"s" ね。 複数形なら無冠詞でも問題なし。
しかし文法全然ダメダメな人がこんだけ湧いてるってことがわかって良かったよ。
>>468 偉そうに他人に指図する前に、少しでも
>>435 に反論してごらんよ。どうせできないんだろうけどさ(笑)
>>472 絶対音感もある程度の年齢過ぎると困難なるだろそれと一緒
言語は生き物 思考方法の違いも理解できる なぜそういう言い方をして発展したのかなんてのもわかる
>>342 「象は鼻が長い」でぐぐれば山ほど解説が出てくると思われ
「僕はうなぎだ」
「こんにゃくは太らない」も有名な例文
>>470 >「が」は格助詞で主格すなわち主語を表す
格助詞だからといって主語・主格を表すわけじゃない。
今日も朝から嫌がらせ! あぁ!?英語自慢を指摘された事に対していーまーだーに根に持って嫌がらせしてまーす! イ・ジ・メ!わ・か・る!?はい引越ーし!引越ーし!さっさと引越ーし!
487 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:24:20 ID:iFvyOmb10
英語真面目にやっとけばよかった 英語の論文とか国際学会はマジで死ねる
>>435 >next doorは副詞的にw 「近くにいる、隣にいる」という意味で使えるからOK
ネタですか?
ネタじゃなかったら、自称文法通のお前は中学程度の英文法も知らないバカで
ネイティブと生涯一度も英会話をしたことがない引きこもりだなw
>>460 そもそもの発端をきちんと理解してる?
自分は>348で 何も一流の英語をしゃべる必要はないのでは?といっているだけで
それが示すものが >普通に通じるようにしゃべれるだけで十分、なわけだが
それに不満がないのだったら、文句をつけられる理由もないよね?
英語は、結論を先にって理由を後につけることが頻繁にある 日本語は、その逆とかな 思考方法が違う
>>488 あらそう。煽る前に具体的な反論をどうぞ。
>>482 sitとshitの区別とかって、絶対音感の問題とは違うだろー
はーい!英語自慢のスレ違いも良いとこなS夫妻に対して今日も抗議しまーす!
>>457 最近のリーディングの教科書ってどんな内容なの?
自分は高校英語といえばラッセル、モーム、オーウェルを思い出す世代。
495 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:26:54 ID:dEfF4i9S0
しかし、英語の授業って 先生「グッドモーニング、スチューデンツ。ハウアーユートゥデイー?」 生徒「アイムファイン、サンキュー。エンドユー?」 教師「アイムファイントゥー。サンキュウー。ゼン、レッツオープンザテキストブック」 教師「ナウ、タロー・アソー、リードページ9アラウド」 生徒「か…かいが」 教師「ユーアーウロング。ザットイズけが」 とか延々とやるわけ? これだと、授業で一番肝心な、授業内容に関係ない先生の雑談ができないじゃない。 そんな状態で授業時間50分はきついと思うなー。
>>478 そうだね。気取った構文や言い回しをしてる文章の連なりに取り組むことで
国語力アップというのは確かにある。はず。
497 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:28:11 ID:xQ6q0DrgO
498 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:29:46 ID:rbmfAZDe0
英語の文章の中で名詞句でも副詞的な役割をすることがあるぞ たとえば this morning とか
オーストラリア英語を学びなさい! わかったか!いいから引越しはどーなってんの!?
>>489 キミこそそもそもの発端をきちんと理解してる?
キミは
>>348 で、
>アジア圏の英語や、アメリカでもヒスパニックなんかは文法的にはかなり酷い
>それでも通じる。
と言っていることから、文法的にかなり酷い英語でも通じるということを言いたいのではないの?
それを、「一流の英語」という言葉に逃げて、「難しい英語を、一点の非もなくペラペラ話す能力は必要ない」と言いたかったことにしてるだけだろ。
>>369 では「一流の英語」などという言葉は使ってないよ。「正確な英語」と言ってるだけで。
501 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:30:38 ID:FfeB8KCt0
慶應法でnot帰国でTOEIC900超えてる俺から言わせてもらおう まず基礎文法を仕込まないと無理。 まず教師がそこまでの力量ないだろ。
502 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:30:51 ID:hFVxvlVkO
ゆとり教育は道徳教育受けてないだろ
503 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:31:01 ID:YVCoFwg10
日本語で論理的に話せる人は 英語の学習には苦労しないと思う 学校英語の文法は日本語のようなあいまいさを許さないので ふだん適当な日本語を話しているやつは英語もダメ
まず「何が正式な英語か」を決めた方がいいんじゃね? クイーンズイングリッシュとネバダ訛りを一緒にして ネイティブって言っても意味無いし。
506 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:32:01 ID:dEfF4i9S0
文法の知識はどこまで仕込むべきかな。 中3までの範囲では、やはり不足かな。
507 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:32:24 ID:l82O1J4AO
508 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:32:51 ID:O+879AhWO
>>501 学生証かTOEICの結果うp
じゃないと説得力皆無
>>502 ゆとりはむしろそういう時間のほうが多いだろう
ゆとり教育は確かにどこかハズレてるが 昔の教育に戻そうとしてる奴の方が馬鹿
>>504 あの…副詞「的」にってあえて書いたことも見えてない?
っていうか、煽る前に具体的に指摘できないのは、顔真っ赤だからか?
ID:WvhjN10Y0、ID:JT+dnBdM0、ID:wxMb2ieh0 さんよ。
515 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:34:54 ID:4j2zpS6A0
皆さん知ってました?今の中学生は「whose」を習わないんですよ。
516 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:35:10 ID:L4kPXtBW0
>>479 本当にそう思うよ。以外と英語が必要になってきて中学生の時は予想も
しなかった。海外旅行の時くらいしか必要ないと思ってたのに。
ヒアリングができれば、読む場合に比べてかなり効率よくいろいろなことが
吸収できるし。
学校の先生が英語で教えるくらいのことをできないレベルだとヒアリングも
全然できないのかなあ。
NHKの日本の日常の事柄に関する英語ニュースを簡単でも英語で補足できる
くらいのレベルは最低限必要ではと思う。
オーストラリア英語 グッダイ!
518 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:35:14 ID:GEkrEgiM0
そのうち国語の授業も国語でやれと言われそうなw
519 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:35:35 ID:dEfF4i9S0
520 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:36:02 ID:xQ6q0DrgO
>>497 基本文法が不要なんて一度も書いてない
正しく理解しないと(英語を)しゃべれない、ではなく「正しく」しゃべれないといっただけ
>>500 発端、の意味は理解できてる?
自分が最初に「一流の英語」という単語を使って、それは必要ないといったことに
反論したんだったら、君が「正確な英語」という言葉に逃げてるだけじゃないの?
もう一度聞く。「一流の英語をしゃべるは必要ないのでは?」 さて君の答えは?
お前ら、なんでそんなパーフェクトを求めたがるの? 欧州人が喋るような英語で充分なんだよ、みんなが通訳の仕事するわけじゃねえんだから
523 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:37:45 ID:JT+dnBdM0
>>514 俺の顔が真っ赤でいいから早く高レベルの英文書いてくれよw
俺は書けないからさ
>>519 習わないよ。関係詞系は悲惨。whomもwhen, whereもwhatも習わない。
もちろん、前置詞+関係代名詞も。
>>514 ネタにマジレスかもしれんが
girlにかかるnext doorのどこが副詞(的)かと
高度成長期の学習法を今のご時勢でやろうってのが間違い 彼ら騙されてたんだよ 勉強して 受験戦争して 偏差値高い学校入って 一生同じ会社に勤める これが幸せだったのでしょう? これは明らかに国の成長を促進するための洗脳だろ 奴隷と同じだ
527 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:39:26 ID:Vrgo9x3m0
>>524 うわぁ。
じゃあ何を勉強しているんだ…
早く昔の無いように戻せ。
>>514 笑える〜
副詞と副詞句の違いを知らないんでしょう、ゆとり坊やたちは。
ま、おれは、細かすぎる文法には大反対なんだけど。
529 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:39:49 ID:toZYFIrJ0
530 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:40:10 ID:rbmfAZDe0
中学の公立の英語の授業でなぜか毎時間英語のカルタとしりとりとかに 時間をかけていたのだよな その時間をもっと有意義に使えただろうとつくづく思っているんだがな それに中3くらいで関係代名詞やるじゃんか?それの説明たった5分で終了だぜwww 授業を根本的に見直す必要があるな
531 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:40:12 ID:xQ6q0DrgO
>>521 キミこそ発端、の意味は理解できてる?
>>348 では、
>しゃべれない、ではなく「正しく」しゃべれない、だろう
>アジア圏の英語や、アメリカでもヒスパニックなんかは文法的にはかなり酷い
>それでも通じる。
こう述べてるわけでしょ。しかも先に。
この具体例より、キミの主張は「正しい英語を話せなくても問題ない」と私は解釈したわけだが。
その解釈のどこに「ムリ」があるのかね???
それを、「オレは一流の英語をしゃべるは必要ないのでは?と言っているだけだ」などと言うのは
「言い逃れ」以外の何物でもないよ。
根拠と主張が全然つながってないんだからね。
発端などと言いたいのであれば、まずはその「発端」である348において、根拠と主張をつなげてもう一度仕切り直してくれ。
議論はそれからだな。
533 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:41:14 ID:FfeB8KCt0
>>527 まず、関係代名詞の主格と目的格の違いを理解させるのに一苦労。
なぜならば、普通の中学生は、主語と目的語という概念をまともに習ったことがないから。
>>509 d こんなサイトがあるんだね
やっぱ身近で実用的な話題が多いなあ…と思ったら
いきなりブレイクの詩が出てきてびっくりしたw
>>533 >全部whoとかで済ましてた
そりゃ嘘だろ。代用のthatで済ますはずだ。
537 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:42:47 ID:toZYFIrJ0
>>533 thatじゃなくて?俺らの頃はwhomは古いからthatって習った
>>523 ハア?反論もないのに英語で書けなんて何様?
反論はないのかい?girlにaかtheが必要なことに。
539 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:43:28 ID:QE5r0PSU0
英語は嫌いだ だが、習い始めは決して嫌いじゃなかった 嫌いになった原因は何か? 英会話だ おかしな発音をしたら笑われる、RとL?んなもん知るか あの幼稚園児がやるような○○ごっこみたいなのも不快だ 他の授業は座ってるだけで知識が増えて楽しいのに、英語は労働を要求される上に不快とかあり得ん
英語はほぼ丸暗記 頭の良い学科とは思えん
>>531 文法的にかなり酷い、正しくはしゃべれてない、という指摘は
本当に基礎文法が不要って意味に取れるかなあ?
俺は
>>319 のしゃべれない、という言葉にしゃべれないことはない、といっただけなんだが?
542 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:45:02 ID:FfeB8KCt0
>>536 >>537 語弊があったようですまん。whomとかはwhoで代用していたってことを言いたかった。
うちの世代でもthatは使ったよ。
543 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:45:35 ID:S1odplNG0
中国韓国レベルの勉強でいいんじゃね?www これで親も納得俺達メシウマwwwwwwwwwwwwwwwww とか思ってるのが丸解りなんだけど。
>>540 丸暗記しなきゃいけないと思うようなら、よほど英語できなかったんだね。
545 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:46:15 ID:Nwu4wM8YO
546 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:46:57 ID:xQ6q0DrgO
>>541 だから、結局何が言いたいんだよ?(笑)
揚げ足取りしたいだけなんか?
547 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:47:23 ID:toZYFIrJ0
>>542 人を目的語として受ける関係代名詞でwhoは見たことが無いんだけど…
548 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:47:30 ID:dhMgY0G90
>>495 先生のつまらないアメリカンジョークが聞ける訳ですねww
549 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 05:48:22 ID:DNcjQ8Eu0
アンカーを付け合って闘っている方々にお願いなんですが 読み飛ばしやすいように、全部英文で闘っていただけませんでしょうか?
>>542 それにしてもだよ? 口語での慣用的な代用たるwhoをもっぱら教えて、
whomを教えない高校教科書ってのがあるの?
>>544 いや、丸暗記ですよ。
というか、試験がある間はどれもが丸暗記だよ。
俺は30代後半になって能力が衰え始めて気づいた。
数学でさえ丸暗記に過ぎない。
英語出来なかったってか 今まさに苦戦中 英語消えろ!
553 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:48:58 ID:dEfF4i9S0
>>542 手元の辞書を引いたら「本来whomを使うべき場合でも口語では普通whoを用いる」と書いてあった。
してみると、whoで代用するのは間違いではないということか。
554 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:49:01 ID:FfeB8KCt0
つーかゆとり世代の公立中はかなりひどい。 高卒が半分。授業態度も糞。 DQNに適当に合わせて機嫌取ってないとかなりめんどいことになる。 「俺勉強してます」アピールしたらまず目をつけられる。 俺らの世代でこれだから今はもっとひどいんだろうな・・・
>>532 俺は(日常会話においては)正しく=つまり「一流の英語」をしゃべれなくても問題ない
実際にアジアンやヒスパニックはそうやって暮らしている、と書いた
君は(ビジネスにおいては)正しい=つまり「正確な英語」をしゃべれなくてはダメだ、
と主張してるんではないの?だとしたら噛み合うわけがないと思うが?
自分は日常生活においては一流の英語なんてしゃべれなくても何の問題もないと思うよ?
さて再度聞くが君の答えは?
>>555 横レスするけどさ、
つーかさ、まずは規範的な英語を覚えた方が楽でしょ。
日常で英語を使う際に崩れちゃうのは仕方ないとして。
557 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:52:00 ID:toZYFIrJ0
>>553 口語ではアリなのか…
文章で見たら混乱するなw
英語が母国語の人がこの議論を見たらどう思うべ 凄く不毛っすよね
559 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:52:49 ID:dEfF4i9S0
>>548 今の中学生にペンを差し出して「ジスイズアペン」と言ってもわからないだろうなあ…
俺がガキの頃は、これ、定番だったがなあ。
560 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:53:02 ID:FfeB8KCt0
>>547 This is the man who(m) I like the best. とかは?
>>550 >>553 確かに高校の教科書でwhomや前置詞+関係詞をやらんものはない罠
whomは古いい方だから今はwhoが主流みたいだね。
まぁ俺が言いたいことは、公立学校での英語教育レベルは相当低下しているってこと。
それなのに英語を英語でとか無理にきまっとる。
>>539 その発音は日本人ははなから出来ない事になってるらしい。
日本人の主食はライスlice(ノミ)だってジョークがあるし。
562 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 05:54:01 ID:DNcjQ8Eu0
昔、Boy Meets Girlと言う曲があって、 「これ、冠詞がないからおかしいじゃねーか」と、英語に詳しい妹と議論になった。 その後、boy meets girl という言い回しがちゃんとあると知ってギャフンとなった。
>>525 ,529
a girl next door の元の形は
a girl who is[lives] next door と推測できます。
これは、 "next door"で辞書を引くと、 She lives next door to me. (彼女は私の隣に住んでいる) という文があることから推測できます。
この、元の形のnext doorは、isやlivesを修飾しているので、場所を表す副詞と考えることができます。
この形のまま、 who is[lives]を省略して
a girl next door となるので、next doorが直接 a girlを修飾しているように見えても、
副詞の働きをしている表現と解釈するのが普通だと私は理解しています。ここは議論があるだろうけどね。
ただ、ご指摘のように、next doorが a girlを直接修飾していると認識している人もいるだろうなあと思ったので、
あえて副詞「的」という表現にしたのだが、そんなところに噛みつく人がこんなに多いとは、
中高時代にいかにも結果の暗記しかしてこなかった人が多いのだなと驚いている次第。
あ、
>>528 みたいなのが、ただ笑ってるだけのゆとり坊やってやつだね。
565 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:54:24 ID:xQ6q0DrgO
>>555 「基礎文法を知らないとかなり酷いけど、通じる」
だから、基礎文法文法と言いたいのだろ?
アホ?
566 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:55:43 ID:zhZSKZYnO
家畜人ヤプー
>>456 文法か会話かどっちか一方しかできないんじゃしょうがない
今後は文法を重視しない、とは書いてないわけだし、
そんな憤る必要はないんじゃないか
高校時代英語がまあまあ得意でセンターで170点ぐらいとって 有名2流私大に入れた程度の学力だったんだけど、 つい最近(28さい)TOEIC受けたら350点くらいだった。 大学のときだったらもうちょっと取れたかなぁと思うんだけど。 今とりあえずの英語力伸ばしたかったら何やるべき? あんまり暇がないんで、DS英語漬でもやってみようかと思うんだけど。
569 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:56:37 ID:FfeB8KCt0
>>561 いや、RとLくらいちょっと訓練すれば出来るだろww
Rの場合は舌を丸めて口の上に当てて、「ゥラ、ゥリ、ゥル」みたいに発音すればおkだし。
Lだったら逆に舌を上歯茎につけて、弾きながら「ラ」と言えばいいしな。
文章で説明めんどすw
>>556 うん、きちんと理解するなら楽かもしれないね
でも今の日本の英語教育を見てると、まずは何でもしゃべる、意思疎通を図るように
教育するほうが有効だと思う。仕事で必要な人はもちろん別ね
>>565 すまん、君の日本語が理解できない
悪いがもう一度わかりやすく書いてくれ・・・
571 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:57:49 ID:dhMgY0G90
>>567 英会話ふえたら文法習う時間減るんじゃない?
572 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:57:59 ID:dEfF4i9S0
>>563 昔、「アイ・オブ・ザ・タイガー」という曲名を「虎の私」と訳した俺よりも、はるかに君たちは
レベルが高いな。ふふふ…。
>>560 ごめん 見たこと無い ていうか違和感ある
今後の知識としてありがたく覚えさせていただきます
574 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:58:14 ID:B759/zRl0
英語で授業はいいね 是非やるべき 今まではリーディングとグラマーに偏重しすぎ 語学を学んだのに会話ができないっておかしいだろ イタリアやスペインでは会話中心の授業だったぞ
>>560 なぜ低下したかというと、付け焼刃的な会話習得授業に手を出して、
概念的に英語を理解させることを軽視しだしたから。
今回は脱ゆとりと宣いながら、またしても「授業自体を英語で行え」と頓狂なことを指示する
文部科学省。 こんなのは混乱をもたらすだけ。
>>555 >俺は(日常会話においては)正しく=つまり「一流の英語」をしゃべれなくても問題ない
正しい英語=一流の英語 という定義でキミが主張しているのなら、
>>369 に戻ってループするだけ。
補足するなら、日常生活でも、一流の英語(正しい英語)を使えないままなら、永久にその人は「みそっかす」のままだろうからダメだね。
もちろん、外国に住みながら、徐々に一流の英語(正しい英語)が使えるように努力するっていう道はアリだね。
577 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:59:15 ID:FfeB8KCt0
>>568 大学受験用の単語帳や英文解釈の軽めのやつを暇な時間にやれば相当レベル上がると思うよ。
速単とか通勤しながら読めてお勧めかもね
578 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 05:59:49 ID:zkgkjpT00
「英語の授業は英語で行う」ても聞き取りやすいに発音するから やっぱり役に立たない
うん、いいね ただ基礎をしっかりさせなきゃね 先生大変そうだ
580 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:00:38 ID:xQ6q0DrgO
>>570 すまん
×基礎文法文法
○基礎文法不要
「基礎文法を知らないとかなり酷いけど、通じる」
だから、日常生活中心に考えれば、基礎文法も不要と主張してるとしか解釈できないんだが…
違うの?
581 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:01:06 ID:zkgkjpT00
582 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:01:13 ID:0pgH840v0
やっぱり文部科学省は馬鹿だったな。 高校で英語重視の授業をやるなら スピーチ、ディスカッション、論文までやれ。基本レベルでいいから。 つか、国語科でもそれらの技術もちゃんと指導しろ。 母国語による意思疎通能力開発のきっかけくらい学校で指導しないと この国はもっと酷い事になるぞ。わかってんのか?
583 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:01:13 ID:o/byF2fX0
ワシは未だに Robert がボブで、Williams がビルなんがわからん いくら説明されても、分かる気はない
584 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:01:46 ID:Vrgo9x3m0
>>575 大橋巨泉の影響をモロに受けた人達が教育行政やってるのかもなぁ。
とりあえず単語暗記が最強だと思う
>>539 日本人が英会話苦手な理由の大いなる原因となっているのが、これだよ
おかしな発音どころか、ネイティブ風の発音しても笑われる
間違った文法もバカにされる
だから、積極的にしゃべる訓練ができない
この悪習を克服できない限り、日本人の英会話はよくならないね
>>577 レベルの低い質問に親切なレスありがとう
Z会のやつか。使ってたなぁ。
>英会話ふえたら文法習う時間減るんじゃない? 今回は改革は小学校から英語を始めて、中学でも勉強量を増やして、高校では英語で英語って ステップなので、文法の授業を無くしてかわりに英会話をやるなんて一言も言ってないよ。 今までの授業+その量を増やす+会話力もつける。ってこと。
それを ゆとり教師 が教える DEEPだ!
>>588 それで成果を出したきゃ、少なくとも今の3倍の授業時間が必要なんだけどね。
591 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:03:56 ID:FfeB8KCt0
>>573 This is the man. I like him the best.
この二文を関係詞を使って一文にすると、目的格himが関係詞who(m)になり
This is the man who(m) I like ○ the best.となる。
○のところにはhimが入るはずだが、関係詞が前に出てるため要らない。
>>575 同意。公立で会話教育なんて稚拙すぎる。
会話やる前に文法おさえろって話。
こういうこと言いたくないが、やっぱり英語が出来たり1流大学に進学するヤシは学校に頼らずに塾(英会話学校)や独学に頼るんだなと思った。
文部科学省はごみ。
592 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 06:04:12 ID:DNcjQ8Eu0
>>586 帰国子女がそのまま発音するといじめられると聞いたな
593 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:04:20 ID:0pgH840v0
ああ、確かに中学の英語の授業で 教科書音読する時にさ、ネイティブ真似た発音すると笑われるよな。 あれなんでだろうな。で、笑うやつ等って大概がろくに勉強できない馬鹿ばっか。
そういえば日本語習ってる外国人って妙に日本語うまいよなぁ
595 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:05:03 ID:B759/zRl0
>>581 それもあると思う あと英語と同じような言語だし
ただ授業では会話ばっかだってよ
「現在完了?何ソレ」て感じだった
596 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:06:11 ID:dEfF4i9S0
>>586 そうなのか。その現象は理解できない。
俺だったら、その帰国子女と友達になって発音を教えてもらうがなあ。
代わりに俺は古文と漢文が得意だったから、そいつに教えてやれると思う。
597 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:06:21 ID:p8oiep/h0
>>592 未だにそういう雰囲気なんかな
頑張ってそれっぽく発音すると笑われるっていうかんじの
英語教師の英語ほど変なものはない
599 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:06:44 ID:dhMgY0G90
>>586 日本人どうしで真顔、オーバーアクションで
舌巻きながらしゃべってたら、笑うなぁ
ぜひ授業参観したいものだ
海外行くと恥ずかしいとか思わないんだけどなぁ
なんでだろ
600 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:06:59 ID:0pgH840v0
はっきり言って、rとlの発音の違いとか以上に 大切なのはアクセントと強意だと気づいた。 でも、学校の授業で発音記号の読み方とか ちゃんと教えてる所って意外と少ないよね。 今は音声再生機能つきの電子辞書があるとはいえさ。
601 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:07:01 ID:toZYFIrJ0
>>591 いや、関係代名詞自体はしっているけどwhomの位置にwho入れるのは見たことが
ないんだ
thatはよく出てくるしwhomもまあ見る けどwhoだと主語?って思ってしまう
602 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:07:48 ID:ryQZLOeh0
っτぃぅか英語わまぢ厶リ 日本語からちゃんと教えてあげてください
603 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:07:53 ID:FfeB8KCt0
>>592 >>593 そうそうそれそれww
俺は昔から英会話教室に言ってたから発音できたが、
ネイティブ発音してると周りから「何アイツしゃしゃってんの」「英語できますアピールきもいww」ってなるから、わざと周りの発音下手なやつに合わせてた。
公立中学とかマジひどいから、子供を絶対に入れさせないほうがいい。
>>595 そんなに今はひどいことになってるのか・・・
>>571 日本人が英会話苦手なのは、自他共に認めることだからねえ
今までバランスが悪かったのだから、是正するのは悪いことじゃないでしょ
ちょっと会話を重視した程度で、英会話が抜群に良くなって、文法理解力が劇的に悪くなるとも思い難い
文法の理解力が問題になるほど悪くなるのだったら、また是正すればいい
>>574 イタリア語やスペイン語のネイティブからすれば、文法は母国語からの類推で
どうにでもなるから。 てか、彼らからしたら、「英文法」とは、英語にはいかに変化がないかを
知る機会に過ぎないんじゃないのかな?
>>590 日本って現時点でも時間的にはかなりやってる方じゃなかった?
欧州みたいに英語と母国語が言語的に近くないからそれでも少ないのかもしれないけど。
>>604 使う機会がなければ英会話なんて習うだけ無駄
>>568 とりあえず、耳。TOEICのリスニングなんて満点が当たり前ですよ。
テキストを買わないで、ラジオでも聞く。
耳で、一語の漏れもなく、脳内でテキストを再現する。
分からない語があっても、絶対にテキストを買わない。
想像して、かたっぱしから電子辞書を引く。
電子辞書では、必ずタイプする。コピペ厳禁。
学習目的にもかかわらずコピペするくらいなら、紙の辞書を使う。
609 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:09:17 ID:dhMgY0G90
>>588 それでもゆとり前のレベルよりも文法は低いんじゃないの?
610 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 06:09:30 ID:DNcjQ8Eu0
>>599 外国語で喋ると性格変わるって聞くよ
俺なんかボキャブラリーが少ないから愛の告白はストレート・・ のみ
611 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:10:06 ID:FfeB8KCt0
>>601 目的格にwhomの用法は古いから今はthatで代用してるみたい。
でも口語だとwhoを使うみたいよ。
612 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:10:36 ID:dEfF4i9S0
613 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:12:17 ID:JaNZuG2s0
英語、というか語学で一通りやったと言える水準は、 ・その言語で使われる文字と発音の把握 (発音が完璧である必要はない。英語ならリエゾンやリダクションの知識も含む) ・最低限必要な基本語彙の習得 (英語であれば3000語程度) ・よく使われるフレーズの習得 ("Thank you." "You know what?" etc.) ・基本的な文法の理解と習得 (英語であれば高校卒業の内容) ・最低限の会話能力 (ネイティブ相手でなくともよいが日本人同士だけはまずい) ・最低限のライティング能力 ・辞書を引けば高度なものまで理解できるリーディング力 こんな感じ。いくら英語が日本語から遠い言語だといっても、日常で使う機会がないといっても、 中高6年間もあれば、このレベルに達するまでは一通り教えられるはずなのだ。 ところが現状の中学・高校の英語教育では、こんなレベルにすら達しないままで終わる。 ほとんどの生徒は学習者用の英英辞典(こんなに簡単で親切なものはない!)すら敷居が高いと感じて挫折するレベル。
614 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 06:12:31 ID:DNcjQ8Eu0
615 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:12:32 ID:FfeB8KCt0
つか電子辞書を使うなと言っている教師の意味が分からない。 効率的には電子辞書のほうが断然上だし、電子辞書のみで英語の偏差値やTOEICのスコアががんがん伸びたやつも沢山知ってる。 つーか今紙の辞書を使うやつ学生はほとんどおらんやろ。俺だって電子辞書だったけど英語は伸びた。 要は使い方次第だな。
学校でやるような英語はネイティブからしたら古臭いとか聞いたんだが、実際どうなんだろうか
617 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:12:52 ID:Qwudfh6uO
NHKBS1で、深夜早朝帯で、アジア各国の英語ニュース放送してる。シンガポール、香港、フィリピン、日本なんだが、NHKの英語ニュースって、べたなアメリカ発音なんだよ。スッゴい汚く聞こえる。仕草もアッチの人なりきりで、お辞儀もしないし、傲慢で挑戦的態度に見えるな。
テストの時だけ丸暗記しても使う機会がないので 1,2ヶ月で忘れるんです。
>>576 だから、自分は一流の英語ではない二流の英語でも「日常会話」なら問題ないと考えている
それに反論があるんなら、もう一度きちんとレスしてくれて構わないよ
その反論が
>>369 だというんだったらビジネスパートナーという言葉からして、すれ違ってるに決まってる
自分はビジネスに必要な英語の話はしてないからヒスパニックなんかの例を出したわけで
>>580 ああ、なるほど。上のレスとも通じるけど、外資系企業のビジネスマンが英語で取引する時の
文法や発音もきちんとした「一流の英語」と、通じりゃいいっていうブロークンの「二流の英語」では
求められるものが違うって意味だよ。アジア旅行なんかした時に普通に感じない?
きっとこの人は学校で英語を習ったんではなく我流で身につけたな、みたいなの
後者に関しては、それほど文法文法うるさくいうことはないと思う。そして多くの日本人は後者すら出来ない
ならばまず怖気付かずにしゃべれよ、みたいな感じかな
622 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:13:50 ID:HoirAGnh0
ぷ 要は採用口かな
>>616 戦前までの上品な日本語をすらすら話す外国人がいたら、好ましいと思うだろ?
日本語も碌に書けない2ちゃんねらーが 冠詞無くてキモいとか言っても説得力無いわなw
>>608 耳で聞いたほうが情報量多いからな
最短は耳で聞くのが一番かもしれんな
難聴者が語彙獲得量が健常者よりはるかに劣るっていうのを考えると
日本人って英語に関しては難聴者と同じレベルかもしれない
626 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:15:08 ID:xQ6q0DrgO
>>605 同意
イタリアやスペインで英語を習うのと、
日本人が英語を習うのとは全く別の話になる
日本語と英語では、あまりに文法体系が違い過ぎるから、ある程度理論的な文法学習をする必要性がある。
でも結果変わらないでしょ。 先生の方が大丈夫なの?
628 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:15:44 ID:5V0p3V4s0
>>619 いろいろクソみたいな分析されてるけど
9割がた原因はそれだと思うよ 間違いなく
629 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:16:19 ID:L4kPXtBW0
>>578 日本人の先生の発音だとヒアリング力の向上にはならないと思うけど日本語で
授業をするよりはちょっとは慣れる意味ではましになるかも。
でも間違ったカタカナ発音を教えないといいけど。
例えば、「バレットトレイン」なんてカタカナ発音だと通じませんので。
気を付けていてもついついミスることがある。
>>615 DSなんかで英語やるようになったら日本人の成績はガンガン伸びると思うな
今じゃ授業詰まらんと平気で教室出て行くんだぜ。
>>616 最初に習う英語は
それこそアナウンサーが使うような綺麗な物を目指した方がいい。
くだけた話し方なんて、旅行や滞在経験を重ねれば自然に覚える。
その逆は意識して学ばないと身につかない。
母国語もそうだけど、言葉遣いや表現力の豊かさ正確さがあるほど
社会生活上も得する事のほうが多い。
>>630 どうせ授業中にポケモンやるに決まってる
>>607 使う機会があるかどうか、学生時代には判断できないよ
使う機会というより、使わざるを得なくなった時に困らないようにする目的で
学校教育に英語が取り入れられているんだろ
企業の国際化や格安航空券の出現などの理由から外国人との接触機会が増えていることで
使わざるを得なくなる可能性は年々増えている
635 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:18:01 ID:HoirAGnh0
>>604 あほや。
「何のために英語を習うのか?」
言語はツール。
「学問をする機会を広げるため」
第一に文法。
第二に長文読解。
会話は留学しないんだったらどうでもいい。
636 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 06:18:07 ID:DNcjQ8Eu0
637 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:18:23 ID:JaNZuG2s0
>>615 学習したてのごく初期は紙の辞書の方がいいと思うが、高校生ぐらいになれば電子辞書で十分。
どうせ英和で未知語の訳を知るぐらいの使い方しかしないんだろうし。
電子辞書だと覚えられないというのはデマだよ。俺は英語得意だけど普段は電子辞書。
ただし、日本で売ってる電子辞書に入っている辞書のラインナップ(特に英英辞典)で、
なかなかいいものが見つからない(追加できるものも含めて)ので、
最近はもっぱら紙の辞書を買うことが多くなった。電子辞書に比べても格安だからな。
まあ一長一短だよ。別に紙か電子かどちらかしか使っちゃいけないってわけじゃないから、
時と場合によって使い分けるのが一番かしこい。電子辞書にはポータビリティというメリットがある。
638 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:18:47 ID:FfeB8KCt0
>>613 英英辞典を使うと英語の概念がそのまま頭に入るから忘れにくいよな。
下手な単語帳より覚えられる。
>>619 つ受験
まぁ内部生は受験ないからそうなるかもな。
知り合いの塾高上がりの法法のやつら「deprive」や「bleed」の意味を知らなかったから吹きそうになった。
正直英語のプレゼンをするときには内部と組みたくない。
大学受験で英語が占める量を増やせばいいと思う。
帰国が有利になるのは仕方がないが
639 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:18:56 ID:aALxUMuu0
ネイティブならいい加減馬鹿でも英語は話すだろ、授業で馬鹿の量産やっても意味内だろな。 それに、聞き取れれば発音なんぞどうでもいい。ネイティブたってOGだのNGなんかが授業やれば、生徒に発音直されるがおち。 会話重視は中学校までで、高校、特に大学進学を希望してる奴らには、文章きちんと読ませた方がいいよ。文章読めないで語学力じゃ 使い物にならんものな。 あと、国内で英語ははげしくうざい。日本語できちんとはなして、考えられることの方がよっぽど大事。
>>615 あれっておまえは紙に慣れてるだけだろって言ってやりたいよなあ
二言目には「紙の辞書で引くと関係ない単語も目に入ってついでの勉強になることでなんたら・・・」っていうけど
それってノイズが増えるだけだし、電子辞書でも索引候補で最近のはあえて他の寄り道したりできるしな
>>621 だったら576に書いたように
>日常生活でも、一流の英語(正しい英語)を使えないままなら、永久にその人は「みそっかす」のままだろうからダメだね。
ということ。
369にも
>正しくない言語でも受け入れてもらえるのは、相手側に寛容さがあるからだね。
>「何も正しい英語でなくてもかまわない」というのは、相手側の寛容さに依存した姿勢ということだ。
これは何もビジネスに限った話ではない。日常生活でも、いっこうに正確な日本語にならない外国人を信用しますか?ということ。
私は信用しない。
実際に、その不正確さが、さまざまなトラブルを生むことは簡単に予想できるからね。
まだ理解できない?
学校で教えるべきは具体的な英語学習法だろ。 自分に合う教材を反復するとか、何度も書いて基本例文は暗記するとか 音声教材をシャドウイングして、ネイティブの発音、アクセントを真似するとか 受験英語じゃなくても同じだと思うけど。
643 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:20:11 ID:HoirAGnh0
このスレは英語の達人ばかりだということがよくわかりますん。
>>630 実際に成果を出している中学だか高校だかがあったはず。
ポイントは、教師が生徒に
「家で覚えてこい」
と指示するのではなく、目の前で暗記(ゲーム)をさせることにあると思う。
つまり、ゲームである必要は無くて、暗記する時間を確実に設けることではないかな。
まず日本語を教えた方がいいよ。 日本の学校って、日本語の体系的な学習ってしてないでしょ。 読めることが前提でやってるからおかしなことになる。
647 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:21:22 ID:lN7GhGRG0
>>158 2だからgetじゃなくって複数形getsだろう。2(σ・∀・)σ ゲッツ!!
648 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:21:29 ID:O+879AhWO
649 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:22:10 ID:GEkrEgiM0
650 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:22:15 ID:JT+dnBdM0
とりあえずいかに今の教育が間違ってるか、自分が正しい勉強をしてきたかを説きたい奴は 英文書けば説得力が違うのに何で書かないの?
651 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:22:52 ID:ns9p84Hk0
652 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:23:20 ID:qcEDNKPL0
ヨーロッパは同じアルファベット使ってるし、ちょっと難しい言葉は みんなラテン語か、それの変形。 もともとの英語は古代ドイツ語起源。 ま、ケルトがいてゲルマン民族が入ってきて、ローマに占領されて すぐ隣のおフランスの言葉も流入ってことで。 日本語と英語は全く系統がちがう言葉。よって日本人が英語がペラペラになるのは 非常に難しい。
653 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:23:25 ID:9fgIA/Jr0
英語教育の充実を図るのはいいとしても国際化とか言って外人を雇うのはやめて欲しいな。 スポーツとかも外人枠撤廃して外人を増やそうと企んでるようだし、 地方にも国際交流員だの言って地方公務員扱いの朝鮮人とかいるし・・。 民間や公職を問わず日本人の職を奪って外人の雇用機会を増やそうとしてる気がする。
655 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:23:35 ID:xQ6q0DrgO
>>650 お前みたいなゆとり君が理解できないからさ
656 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:23:56 ID:dhMgY0G90
アメリカのマックで、コーヒーすらなかなか通じませんでした コーフィ、カフェ、カーフェー
>>640 紙の辞書の利点はそのような一覧性ってのも有りかと
電子辞書はもちろん持ち運び楽だし何より国語辞典+英独仏と持てるので
ようは使い分けですよ
紙の辞書は持ち出さないから家ぐらいでしか開かないけど
>>640 電子辞書が普及して一番ありがたいのは
軽くて持ち運び便利って点だな。
>>646 コミュニケーション概論、みたいなコンセプトで
演説、論文、面接とかいろんな形で日本語の運用方法を
意識させる場を作るべきだと思う。
もちろん、それらを英語の授業でもやると効果が倍増するはず。
教師がまともな英語話せないんだから無理だろ。
660 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:26:21 ID:FfeB8KCt0
>>651 自慢にはならん罠www
関東にはゴロゴロいるわけだし。
まぁ慶應に落ちたクチだろそいつは。慶應なんて英語さえ出来りゃ受かるとこだし。
>>657 >>658 紙の辞書は家でしか使わん罠wwww
小学校高学年のころ暇つぶしに英和辞典読んでたら以外に面白かったのを覚えている
知らない記号が意味をなす(?)感じで。
661 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:26:47 ID:3q/crYoQO
いーんだよ会話中心の授業でも。 外国語を学ぶ方向性ってのは、「話す・聞く・読む・書く」の4パターンあってな。 日本人が一番苦手としているのが「話す」だ。次が「書く」 「読む」は調べながらでもできるし、「聞く」は相手が配慮してくれたりするからな。 日本人が克服しなければいけないのは、「間違うと恥ずかしい」という意識だ。 このスレの人間も、間違いを指摘されるのを恥ずかしがって、誰も英文で書かないじゃないか。 日本語は間違いまくりなんだけどな。 まずは、使いこなさなくていいから数多く使って慣れる。 要するに、日本人は英語のペーパードライバーばっかりなんだよ。
>>641 だから君は外国人旅行者にもきちんとした日本語を求め、それが出来ない外国人は
みそっかすなダメ外国人と断じるのか?ということだが
外国人相手でも寛容さなんて不要、正確な日本語でなければ日常会話でも厳しく糾弾しろと主張してるのかと
そうではないだろ??本気できちんとした日本語が出来ない外国人をすべて糾弾する人??
だとしたら君はそこらじゅうの外国人とトラブル起こしまくるんだろうね・・・
「わかり易く、深い内容を教える」がゆとり教育に 脱ゆとり教育を「辞書の垂れ流し」に 馬鹿なの?給料泥棒なの?
664 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:28:11 ID:qcEDNKPL0
>>650 とりあえず自分の恥ずかしいミスを認めてから一人前のことをしゃべってくれ
自分の恥を煽りで隠すなど、精神的幼児性の極致をこれ以上晒さない方がいいと思うぞ
「イディオム」だから無冠詞でいいと本気で信じていたかわいそうなゆとりクン
666 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:29:27 ID:HoirAGnh0
紙の辞書は線を引いて反復 そのうち複合語とぶつかって記憶の断片が繋がってくる 電子辞書は時間が無い時用 講義の時に紙の辞書なんか持っていってられないな。
667 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:29:30 ID:JT+dnBdM0
>>655 確かに俺は中卒馬鹿だけど読むだけなら毎日CNNやCNBCやREUTERS読んでるから
とにかくレベルの高い英文書いてくださいw
そうすると説得力も違ってくるしみんなあなたのこと尊敬すると思いますからw
668 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:29:45 ID:aALxUMuu0
>>661 国民全体のなかで、英語を「つかいこなす」必要があるのは何%だとおもってる?
高等学校学習指導要領に盛り込むってことは、90%台をいしきしてるんだぜ?ばかげているよ。
留学経験、英語圏の大学や大学院で一年以上勉強した英語教師って そんなにいないよな。まず留学は金とか掛かるしな。 やっぱり、留学経験ある先生に教わるとわかり易いし、雑談も面白い。 で、それなら外国人教師を文明開化時代並みにバンバン呼べばいいんだろうけど それも金掛かるし、NOVAの二の舞になる可能性もあるなぁ。
>>635 英語を何のために習うのか、理由は人によって違うだろう
学生時代なら本人にははっきり自覚できないことも多い
だが、日本政府が学校教育に英語を取り入れている理由は
「学問をする機会を広げるため」に限定はされていない
学校は必ずしも学問の道を志す者のためだけにあるわけではないからだ
実生活で必要となる可能性が高いことを身につけさせることも大切なことだ
だいたい学問をする機会を広げるために、英会話を訓練することは矛盾しない
>>668 知り合いで英語必要とする人なんて一人もいないしな
>>656 アクセントを頭につけて、「ヒー」じゃなく「フィ」と言えば通じる。
カーでもコーでもどちらでもいい。
673 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:30:58 ID:ns9p84Hk0
学校の英語は文法中心でいいんだよ。 文法がしっかり分かっていると、文章の意味が正確にわかる。 文法がしっかり分かっていると、文の読み取りはいわずもがな、聞き取りにも役立つ。 下手に英会話を強調すると、文法すら分からない馬鹿になる。 だいたい、日本に住んでいて英会話の機会などそんなにないものを、なぜ そんなに学ぶ必要があるんだ?英文を読む機会は自分で作り出せるのだから。 英会話などは、海外との交渉機会がある人だけで十分だと思えるが。
674 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:31:07 ID:B41mxm+S0
文法と語彙 これを徹底的にやったほうがいい。 会話やらなんやらに時間割くよりも。
675 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:31:21 ID:dhMgY0G90
>>664 ありがトン
何回も ん?コーク?て聞かれたよww
英語で授業って、今の英語教師で出来ない人結構いるんじゃね? まぁ英語に力入れるのはいいけど、同時に国語も太くやっていかないと 韓国みたいなことになりかねんなぁ。
677 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:31:56 ID:aALxUMuu0
>>670 「実生活で必要となる可能性が高いことを身につけさせる」って、じゃなにか?俺が近所のスーパーで買い物するのに英語が必要か?
678 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:32:04 ID:HoirAGnh0
>>662 「正しく理解しようと努力しているか?」という姿勢の有無を言ってるんじゃないの。
679 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:32:27 ID:L4kPXtBW0
ネイティブの人が言うには、NHKの同時通訳やジャパンタイムズの 英文でも違和感があるらしい。 完璧な日本語のレベルってどれくらいなんだろう。 デーブスペクターくらい話せるとさすがにすごいと思う。 オチはすごくつまんないけど。
>>668 だから、「使いこなさなくていいから」って書いてるだろ?
日本語も読めないのか?
681 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:33:21 ID:dwF3cZUc0
文部科学省が出してる学校英語教師の目標は英検準1級でしょ。英語で授業なんてできるかよ。
>>662 あのさ、反論しづらくなると極端な例に逃げるクセ、本当にやめたほうがいいと思うぞ。
議論じゃなくてただ煽りたいだけならそう言えよ(笑)
「日常生活」と「旅行時」は別。「旅行時」の話をしたいのなら
>>403 を読め。
>一時的な旅行で相手に意図を伝えられればいいというレベルの教育を
>学校でやる必要はない。場数を踏めばいいだけ。
「日常生活」とは、労働や学習などの目的で一定期間その地域に滞在し、地域の人と生活圏を共有すること。
そういう「日常生活」においては、正確な言語を使えない人は「みそっかす」扱いになる。
つまり、相手の寛容さに依存しなければならない。
って何度も書いているんだが、まだ理解できないのか?
ちなみに、日常生活で糾弾するなんてどこにも書いていないぞ。
信用しないと言っているだけだ。ここもわざと極端な言い方にして相手を強引に批判しようとしている点。
もう一度。議論じゃなくてただ煽りたいだけならそう言えよ。
684 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:34:00 ID:qcEDNKPL0
>>669 そういう人は英語で何かをする仕事を探して、日本の中〜大学レベルの
英語の先生をしようとは思わないでしょ?客は英語のわからない日本人生徒なんだから
絶対につまらないと思う。
で、英語の教師になろうと思うのが高校ぐらいで教科の「英語」ができた組。
実際の英語ではなくて。
685 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:34:41 ID:FfeB8KCt0
>>675 ちなみに中国では、カーフェイと抑揚をつけずに言えば通じるよ
686 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:34:59 ID:2uzHvzutO
いまは、学部レベルなら英文読めなくても 卒業研究までいけるから英語軽視でもいいけど、 数学と現代国語はしっかりやってほしい。
687 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:35:09 ID:JT+dnBdM0
>>676 >英語で授業って、今の英語教師で出来ない人結構いるんじゃね?
99%の教師はできない。
そもそも英語で英語を覚える経験などしてないし、
逆にネイティブが英語使って教える英語の授業って極めて怪しいし。
689 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:35:43 ID:B41mxm+S0
>>673 おれもたぶんスレでは少数派の「文法派」。
まったく同じ考え。
そもそも会話なんてのはメンテナンスしないと忘れてしまう。
アメリカで数年生活してた人が日本に帰ってきて3年で忘れる。
そんなシロモノ。
だからこそ日本人が日本の生活環境で英語をマスターしようと思ったら
文法しかない。
>>677 都心じゃスーパーで外国人が買い物していることもままあるからな
可能性はなきにしもあらずだ
691 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:36:57 ID:aALxUMuu0
>>680 おまえのクソ文なんぞ よみたくねぇんだ。消えろよカス。
英語なんかより数学やろーぜ。
693 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:37:03 ID:QjENoguA0
ゆとり教育の戦犯は絞首刑だな
>>689 >おれもたぶんスレでは少数派の「文法派」。
え、少数派なの?このスレでは多数派って流れだと思ってた。
695 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:37:19 ID:dEfF4i9S0
>>685 「珈琲」と紙に書いて見せてはダメかね?
文法が重要なのは当たり前。 でも語学は文法の学習だけじゃないから、他のことも同じぐらいやらなきゃいけないって話であって。
>>693 フランスは来年から週休三日wwww
世界で最も勉強できるフィンランドには学習塾がありませんwwww
698 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:38:48 ID:B41mxm+S0
>>694 そうか?
2chは文法派が多数か。
さすがだな。みんなよくわかってる。
>>697 そもそも日本の学校は睡眠時間と化してる場合が多いからな
700 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:39:37 ID:dhMgY0G90
701 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:39:51 ID:HoirAGnh0
>>670 >日本政府が学校教育に英語を取り入れている理由は
>「学問をする機会を広げるため」に限定はされていない
日本政府が学校教育を行っているのは教育を受ける権利を保障するため。
教養を得るために必要なものを教える。この点をずらしたら「教育を受ける本人の利益のため」
という点から落ちることになりかねない。
>学校は必ずしも学問の道を志す者のためだけにあるわけではないからだ
学校は学問をする場所。
>実生活で必要となる可能性が高いことを身につけさせることも大切なことだ
そんなもん近所のおばちゃんにでも教えてもらえ。
>だいたい学問をする機会を広げるために、英会話を訓練することは矛盾しない
外国へ留学するとき以外、
学問をする機会を広げるために、英会話は必要にならない。
702 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:41:03 ID:dBK4R1ag0
授業を英語でやるっつーのなら、まず中学あたりから「英会話」を最初に教えなければダメでね?
703 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:41:03 ID:JT+dnBdM0
早く書いてください 眠たくなってきました
704 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:41:06 ID:d5C8+ALc0
英語に短母音がいくつあるか すぐいえるやついるか?
705 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:41:08 ID:k8XhAR0t0
スペインに留学していた俺の経験からすると 英国人がスペイン語を理解するのはそれほど難しくない 自らのDNAに刻み込まれた英語文法とこれから習うスペイン語の 文法との違いを淡々と理解するだけでよいからね。 ただし日本人の場合は「アルファベット言語」グループでは ないから、どうしても文法の習得が必要になる。日本語になくて 英語にある文法事項も多いしね(その逆もあるが)。 だから、俺は日本にいる以上は文法を鍛えて、最終的には 日本語の記事が書かれた英字新聞が読めるくらいでいいと思うよ。 リスニングは慣れるのにかなりの時間がかかるからね。独学も必要だし
706 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:41:46 ID:0pgH840v0
「中学英語を復習しましょう。」てコンセプトの ダイアログ形式の教材が売ってて使ったら役に立った。 CD付だったから、リスニングとシャドウィングにも使えた。 今はいろんなコンセプトの教材があっていいね。 幕末の人とか大変だったよな。
707 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:41:55 ID:Vrgo9x3m0
>>689 > おれもたぶんスレでは少数派の「文法派」。
おれも。
話せないと駄目っていう流れになってるけど、リスニングまでしかテストできないよな。 口頭試問とかクラス単位までだろ。
710 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:42:44 ID:sYncdDjXO
テレビのアナウンサーが和製英語を使っているのが原因。 せめて単語くらいはネイティブで発音するべき。
711 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:42:45 ID:JaNZuG2s0
漢文、古文、数学、科学、英語、色々あるが、 英語が一番使うぞ。外人の客相手に時々英語使うけど、 微積分とか三角関数の公式とか使うってほとんど無いだろう。
713 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:43:19 ID:pTi/nJku0
714 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:43:49 ID:B41mxm+S0
>>705 リスニングはまったく別物だね。
英語人が「イナネ、イナネ」と言ってるのが
インターネットのことだと気づくまでにけっこう時間がかかった。
>>697 フィンランドは新卒採用という概念がないから、だからみっちり勉強しないとヤバいって話を聞いた事がある。
>>682 日常生活でも別に構わないが君は本当に日本に住んでいる全外国人にそれを求めてるのか?
そもそもの発端は
>>348 で一般的用途では「一流の英語」でなくても別に構わないんじゃ?と
書いたのに君が絡んできたんだが、日常でもきちんとした「一流の英語」を相手に求めてるのか否か
日本人も「日常で」英語をしゃべるときはパーフェクトな英語を喋らなければダメなのか
俺はそんな必要は無いと考えてるが?最初に立ち返ってもう一度だけ聞く。
日常生活で >何も一流の英語をしゃべる必要はないのでは?YesかNoか
717 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:44:37 ID:qcEDNKPL0
中国とは筆談ができるからね。 韓国も頭のいい人は漢字多少は知ってるしね。
718 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:44:39 ID:FfeB8KCt0
俺も文法派だ
719 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:45:11 ID:HoirAGnh0
自分ももちろん文法派。
720 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:45:29 ID:ns9p84Hk0
「英語を使える」と自分で言う人でも、本当は怪しいもんだというのが俺の考え。 会話は言わずもがな、「文を読みこなしてる」なんて大いに怪しい。 自称「自分は英語ができる」という奴に海外とのやり取りを任せたら(重要な奴ではないけど) 先方が書いてきた簡単な英文、やり取りの流れも理解できずに話がかみ合わず… 大事に至るものではないので問題なかったけど、俺は、後でそのやり取りを見て、あきれた。 まずはしっかりと読みこなせ、書けることが大切。 聞くほうだって、「次に何の単語が来る確率が高いか」分かれば楽。
>>714 ネイティブが t や l の音をやたら落とすのは厄介だよな。慣れだが。
722 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:46:01 ID:4hfi6uOR0
余計英語が苦手になる奴が増えるに1票
723 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:46:04 ID:JT+dnBdM0
英文まだですかw
724 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:46:27 ID:JaNZuG2s0
>>705 スペイン語の場合はちょっと事情が特殊だなあ。
というのも、高級語彙は英語など他の印欧語と共通する部分が多いから、そこは楽なんだけど、
発音が5母音ってこともあって、日本語に近い部分もある。
知り合いのスペイン語話者(スペイン人じゃないよ)は、
英語の聞き取りは非常に難しいと言っていた。日本語は余裕だってさ。
ただし、語彙の習得になると、日本語はやはり共通する語が少ないので難しいらしい。
725 :
名無しさん@丸周年 :2008/12/23(火) 06:46:33 ID:DNcjQ8Eu0
>>714 ニコ動で英語の歌に何人かが歌詞を付けていて、いろいろな意見が出ていてワロタ
もちろん自分はわからなかったけど、みんなもヒアリング能力はダメみたい・・
まあ歌だから前後の言葉も繋がらないし難しい
726 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:46:33 ID:aqfNhdLp0
727 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:46:41 ID:B41mxm+S0
>>706 外国人と交渉するって目的があるからかえって覚えやすかった気がするが
729 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:47:00 ID:qcEDNKPL0
スペイン語とイタリア語は日本人得意って言われるでしょ? 構造は全く違っても「音」はカタカナでいいからさ。
730 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:47:19 ID:dBK4R1ag0
大西泰斗や田中茂範の手法の感覚的な英文法を学校で教えてやれ。 俺はこれで目が覚めた。本当にわかりやすく直感的に理解できる。旧来の無機質な 文法書がバカバカしくなる。中学高校の頃にこういう教え方が普及していれば、と怒りすら感じる
英語がしゃべれない奴が、必死に会話は必要ないって言っても全く説得力ないなw 英語が出来ない教師がいくらこの制度に反対しても、 教える能力が無いので反対ですね。分かります。って感じ。
732 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:47:37 ID:aALxUMuu0
>>690 「なきにしもあらず」で指導要領改訂か(W まぁ、文科省関係ヴァカなら、その程度の発想しかないだろな。
で、スーパーで買い物してて外国人がいたら会話しないといけないのか?そんなの会話重視の論拠にならんわ。
今回の指導要領改訂
まぁ、知識構築、情報伝達ツールの80%は「音声」だと主張する人もいるんで、英語だって「音声」重視でいいじゃん。
とか、そのことを論拠に、「英語学習だけが、なぜ音声の重要度を意識しないのか?」なんて議論をやったんだろな。
>>705 スペインじゃイタリア語通じるでしょ? あ、それに、スペイン人、イタリア人、フランス人の英語は聞取りやすい罠
>>729 ただ、動詞の変化に習熟しないといけない。
英語の比じゃない。
移民受け入れ1000万人の体制を整える為ですね。
735 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:49:16 ID:B41mxm+S0
>>721 学生のころサイモン&ガーファンクルを聞きまくった。
あの人たちは本当にきれいな発音で歌うから勉強になると言われて。
よく聞くと最後の t をちゃんと発音してる。
>>703 ,723
Though you know very little of English grammar, you have fanned my fury so many, many times, haven't you?
In spite of that, you are trying to deceiving me again by apologizing only one time.
Don't you really realize you are only an idiot?
If you don't, fuck off and die. OK?
By the way, can you read this passage?
737 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:49:51 ID:JaNZuG2s0
>>714 英語のきちんとした発音の教育がなされていないからね。
分からなくても無理はないという感じがするが。
ちゃんとした本で勉強すれば、その辺の規則は必ず書いてあるよ。
ネイティブが書いた本でも、tの音は数パターンあると書かれている。
internetやtwentyのような語で、nの後でtが脱落(またはそれに近い)することも勿論ね。
739 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:50:14 ID:dhMgY0G90
コーヒーもろくに通じない私でも海外旅行で外人さんと楽しめました 日本でも車で走ってたら、隣の車の外人さんに道聞かれて 教えてあげられました 日常英会話なんて必要になれば話せるようになるんじゃないかな?
740 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:50:18 ID:L4kPXtBW0
741 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:50:21 ID:0pgH840v0
カレン・カーペンターも綺麗だった。声も言葉も。
>>730 ハートで学ぶ英会話だっけ?
見てるときはなんだか英語力が上達した気になるが
実際は変わらないんだよなw
743 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:51:01 ID:HoirAGnh0
「本人が知恵を得るための道具を習得すること」ではなく 「外国人の便宜に適うようにするため」にすり替わってる気がするな。
>>735 そうそう。発音していないやつの方が少ない。聞こえないだけ。
だから俺も喋るときには、currently なども意識してtを微かに発声するw
746 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:52:33 ID:dEfF4i9S0
しかし、英語の会話はできても、英語の歌は聞き取れん。 ビートルズは聞きやすいが、アバはだめだ。 ディープパープルになるともう何が何だかさっぱり聞き取れん。 もっとゆっくり丁寧に歌え。
古文も古文独特の言い回しで授業するべき
>>741 カレンの発音はとっても分かりやすい。
ベッカムとかがしゃべるようなドモリ気味のウェ、ウェって英語はよく分からん。
749 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:54:32 ID:JaNZuG2s0
>>746 歌って、言語の根幹というか本質みたいなところに関わってるからねえ。
言語が違うとリズムが違うから、非常に難しい。
しかも日本語でも時代を経るにつれて歌詞が聞き取りにくくなるように、
英語でも昔の方が聞き取りやすい。
>>716 だからそれも641に書いた通り。
>これは何もビジネスに限った話ではない。日常生活でも、いっこうに正確な日本語にならない外国人を信用しますか?ということ。
>私は信用しない。
>実際に、その不正確さが、さまざまなトラブルを生むことは簡単に予想できるからね。
だから
>>日常生活で >何も一流の英語をしゃべる必要はないのでは?YesかNoか
に対しては、「必要はある」ってことだ。
既に書いてあることにしつこく絡む。「からんでいる」のはキミだろ?
751 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:55:02 ID:B41mxm+S0
>>741 きれいだったね。
単語の勉強にもなるし、
あの辺を聞いてた人はある程度英語の成績もよかったんじゃないかなw
752 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:55:14 ID:qcEDNKPL0
>>If you don't, fuck off and die. OK? Not bad. But "eat shit and die" is better....
>>746 ディープパープルは聞き取りやすいほうでしょ
「英語の授業は英語で行う」 公教育としてはハードル高すぎじゃね?脱落する自信があるわ
755 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:55:44 ID:dhMgY0G90
756 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:55:55 ID:0pgH840v0
>>739 趣味で海外旅行するだけの奴ならそれでもいいけど
それじゃ、今までの学校教育と同じだからなぁ・・・・・
将来、英語を高度に使いこなしたくなった人、使う必要に迫られた人が
短期間で必要なレベルに到達できる下地を作れる様に
また、できるだけ多くの人が下地作りの可能性を持てる様に
今回の指導要領改正案が議論されてるんだと思う。
757 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:56:25 ID:dBK4R1ag0
>>742 いくら感覚的にわかるっつーてもだな、スピーキングやリスニングが出来るようになるには
やはり練習は必要だって。
変わらないのは、まだまだトレーニングが足りないかと
>>701 >教養を得るために必要なものを教える。
↑の中に英会話も含まれるだろうに
外国語の修練は古代から教養の範囲であるし、立派な学問だが
もう使われていない言語でもなければ、
文法だけでスピーキングができなくとも問題がないとする考え方はない
759 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:57:34 ID:L4kPXtBW0
歌の歌詞は結構難しい。空耳アワーの時に思う。
>>723 ,726
所詮煽ることしかできないバカは傷口なめ合うことしかできんか?w
レスも英語で頼むよ。
>>752 Thank you for your comment.
761 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:57:54 ID:B41mxm+S0
>>753 Child in time なんか簡単だよな
完璧聞き取れる。
762 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:58:26 ID:HoirAGnh0
>>758 会話の中で学習する機会があるなら含まれるだろうよ。
「あるなら」ね。
英語なんて国語が出来れば単語覚えるだけで平仮名読んでるようになる 逆に言えば、単語が分からなければいつまでも理解出来ないまま リスニング力は英語の歌を歌詞カード見ながら音楽の授業で歌えば付く
色々学習法が聞けてこのスレ来たかいがあったww
765 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 06:59:19 ID:JT+dnBdM0
>>736 出来ればもう少し難しい英文でお願いします
あとロクに文法も知らないくせにの表現で
Though you know very little of English grammarはおかしいと思います
前から思ってたけど、今の10代の若い子達の将来の職場の ライバルは外人が殆どだと思う。その外人はインドや中国も含めて。 なので、英語でも知識でも専門的な能力が一つでも無い限り、 どんどん落ちていくよ。英語が凄いことだとは思わないけど、 日本らしい時代はもう終わりに近づいてるから、目先の事で考えずに、 先のことを考えて努力しないと、本当に辛くなるよ。今は無駄に 思えるだろうけど、生き残りを賭けて頑張って欲しい。
767 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:01:21 ID:ns9p84Hk0
>>746 ,
>>755 俺は日本語の会話もときどき聞き取れない。そのときは「え?」とか言う。
英語の会話でだって、分からなければ聞き直せばよいものを、「What?」とか
「Perdon?」とか「I beg your perdon?」とか「Say it again, please?」とか
何だって言えばよい、そうすればだんだん聞き取れるようになるものを…
分からないまま済ますのが問題。
>>736 悪いが、なんか変な英語に感じる。
768 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:01:24 ID:B41mxm+S0
>>732 おまえが自分で例を挙げたから、その可能性もあると答えただけだろう
それが理由で学校教育に英語が取り入れられているという主張に、勝手に置き換えないでくれ
>>750 ああ、なるほどw
つまり、日本に住む全外国人は文法も完璧な一流の日本語をしゃべれ、できない外国人は一切信用しない
日本人も英語をしゃべるときは一流の英語のみ認める、出来ない日本人は外国人から
一切信用されないのが当然である、というのが君の考えか
そこまで極端な主張をしてるとは思ってなかったんだよw ならば判った、文句は言わない
でもそれだと日本人の90%以上が信用されないような気もするけどw
>>765 はい。何がどう違うか指摘をどうぞ。
で英語でレスできないなら引っ込め。
772 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:01:38 ID:HoirAGnh0
>>762 例えば 大学の講義が全部英語とか
会議が全部英語とか
国内のどこにあるんじゃ、そんなもの。
そもそも、英語しゃべれる教師がいねーじゃん。w 今いる奴ら、全員解雇ってわけにもいくまい。
774 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:02:06 ID:dEfF4i9S0
>>747 「教科書の5ページをあけて」
「ここはテストに出します」
とか、古文でなんと言えばいいんじゃあ!
あと
漢文の授業はどうせいちゅうんじゃあ!
そんでもまたしょーもない漢語並の難しい言い回しばっかりか これはペンです並の使えねー英語かのどっちかだろ?
776 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:03:31 ID:8fvmI5wI0
その前に日本語をどうにかしろよ
最大の問題は、英語が出来ない奴が英語の教師をやっている事だろう。
778 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:03:58 ID:dhMgY0G90
>>766 どっちにしろ受け身の姿勢じゃ身に付かない
勉強は興味を持って、能動的に培ってくものだと思う
今も昔も出来る奴は出来る
出来ない奴は出来ない
みんな学生の頃もっと勉強していればと思ってるんじゃない?
779 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:04:09 ID:qcEDNKPL0
まあ完璧な英文を書くのは無理だから意味が通じればよしとしなくちゃ。
780 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:05:02 ID:dBK4R1ag0
逆に英語圏で生まれ育った奴が日本語を流暢に使うのは、マジで偉いわな。 マーティフリードマンなんか薔薇という漢字を書けるほど努力したのは尊敬に値する。 しゃべらナイトのパックンことパトリック・ハーランなぞ、ハーバード卒のくせして、何が悲しくて 日本で長い下積み生活をしたあげくに漫才コンビなぞ結成したのかわからんが、これまた 尊敬に値するw
>>695 誤字だと思われるだろうね
中国語の「珈琲」は王編じゃなくて口編
「??」←って文字化けするかな? 「口加口非」って字
782 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:05:59 ID:ns9p84Hk0
>>779 論文書くときはどうはいかない。
文法が違ってると意図と違う意味に取られてしまってお話にならない。
>>770 はいまた極論に逃げてますね。私は576で
>もちろん、外国に住みながら、徐々に一流の英語(正しい英語)が使えるように努力するっていう道はアリだね。
と言ってますが。
誰も「日本人も英語をしゃべるときは一流の英語のみ認める、
出来ない日本人は外国人から一切信用されないのが当然である」
などとは言っていないがなあ(笑) 私の意見をそう曲解しないと反論できないの?何もムリしなくていいのに…
キミは必死に私に反論しようとして、ことごとく曲解、極論に逃げることしかできていないよ。
784 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:06:16 ID:HoirAGnh0
>>777 まともに言語学を習得しても居ないやつ
まともに文献読解もしていなかったやつ
文化に無知なヤツ
英語教師ってこんなのだったりするの?
785 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:06:35 ID:B41mxm+S0
>>779 とにかく語彙を持ってて適当に並べてりゃなんとか通じるからな。
ヒアリングは訓練いるけど。
映画を英語で見れる奴っている?
787 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:07:53 ID:JaNZuG2s0
This is a pen. みたいなのをバカにしてる人たまにいるけど、 こういうのって英語では大事な構文だよ。十分に使い道はある英語だ。 日本語の「これはペンです」と同じだと考えるから、役に立たないと思ってしまうのであって。 もう1つ例を挙げておくと、英語圏のニュース番組じゃ、 アンカーが冒頭で "I'm Matt Lauer." みたいに自分の名前名乗るんだわ。 日本じゃニュース番組でそんなことないでしょ? 「私は安藤優子です」って名乗ってるか? だからこんな単純な英文も「私は○○です」という日本語とは全然違うってことが分かるはず。 This is ... もそれと同じだ。単純に日本語で考えちゃだめ。
788 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:07:58 ID:fmSqMyVr0
文法は役立たないとかダサイとかいう風潮があるためか、 英語の先生も文法を教えることに罪悪感を感じているような場合もあるね もっと自信を持って文法を教えればいいのにと思うんだけど 難解な英文が文法によってスッキリ読めた時など ある種の知的快感すら覚えることもあるよ
789 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:08:18 ID:qcEDNKPL0
>>780 俺はその辺は変人だと思う。日本に興味があっても自分の国を抜けて
外国まで行っちゃうのは変人だと思ってる。しかも欧米からアジアへ。
790 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:10:07 ID:dEfF4i9S0
>>786 無理無理。
「JFK」なんか一つも聞き取れなかった。
「アマデウス」は女優のは聞き取れたが男優のはダメだった。
007シリーズは聞き取りやすい。特にロジャームーアの。
最近のアメリカ映画は全然ダメだった。
>>788 >英語の先生も文法を教えることに罪悪感を感じているような場合もあるね
それはないと思うよ。
792 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:11:11 ID:dBK4R1ag0
>>789 変人などと言ってはいけない。
wikiに載っていたが、マーティはこんなことを発言してたらしいじゃないか。感動モノだw
『日本人はなんで英語の勉強をするのか?日本語はこんなに美しい言葉なのに』
793 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:11:29 ID:dhMgY0G90
教育学部ってどんな勉強してるんだろう
794 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:12:06 ID:aALxUMuu0
>>780 しゃべらナイト こそまず廃止してほしんだがね?ああいうのには 漫才やらしとけばいいんだよ。
英語の歌について話題がとんでいるようだが、
発音を覚えるのに歌を活用するには有効な方法、仏教僧が原点語の発音を覚えるのにも歌を使っている。これを「 」という。
それから、音楽教師、特に声楽教師の発音に対する感覚は鋭いし、音声解析的な訓練されているので、「正しく発音する」だけなら、英語教師を
トレーニングするより、音楽教師にやらせたほうが効果はあるよ。まぁ、意味はわかんねぇだろうが。
795 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:12:12 ID:B41mxm+S0
>>787 Hello this is Tanaka speaking
×もしもし、これは田中がしゃべってます
○もしもし、田中ですが
みたいなもんかw
796 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:12:16 ID:NRvI8bJj0
スレを読まずに書き込む お前の英語自慢はどうでもいいんだよwwwww
797 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:12:32 ID:JaNZuG2s0
>>780 これは余談だが、「薔薇」みたいな難しい漢字を書くのは、
外国人学習者にはそこまで難しくなかったりする。覚えればいいだけだもん。
では、彼らが難しいのは何かっていうと、「一」みたいな漢字の発音とかだったりする。
読み方がたくさんあるからね。状況に応じて読みわけなきゃいけない。だから非常に難しい。
日本人が英語を学ぶ際、基本語がおろそかなのに小難しいロングワードを知ってるというのにも似ている。
798 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:12:44 ID:qcEDNKPL0
>>792 That's what you think. Not mine.
>>792 マーティは日本で営業するために発言してる気がする。
英語教師のTOEICの点って低いんじゃないの?あの程度満点近く取れない奴は英語教師やっちゃ駄目だろ。
>>786 英語ペラペラの香港人も字幕がないと無理らしい。どんだけレベル高いんだよってw
802 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:13:32 ID:ns9p84Hk0
>>786 注意深く聞くと、結構聞き取れるものだぞ。
俳優の発音にもよる。聞き取りやすい俳優、そうでない俳優、いろいろだ。
字幕を英文にして聞くと、「ああ、こう言ってるんだ」と思う。
ただ問題なのは、字面は読めても同時に意味を理解するのは難しいし、
簡単な単語がつながってて、時間があっても、辞書を引かないと分からないものも
多いということ。
>>783 君は極論に逃げる、といういいわけしか出来ないの?w
YesかNoか、という二択にしたら君の主張はハッキリしてとても判りやすい
そして人間としてはかなり未熟
自分は不正確な日本語でも一生懸命にコミュニケーションをとろうとする外国人好きだよw
自分が英語でしゃべるときも相手からダメ日本人と糾弾されたくないしねw
英会話学校じゃないんだから、いい加減、「英会話」志向から離れろよ。 文法をきっちりやらないと、文章を読めなくなるし、会話だって結局は頭打ちだぞ。
805 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:15:03 ID:dhMgY0G90
>>801 アメリカ人の何割かは聞き取れてなかったりしてww
806 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:15:28 ID:JaNZuG2s0
>>786 「どこまでの理解度を追求するか」と「どんな映画か」によるな。
ディズニーの子供向け映画なんかだと比較的簡単だぞ(それでもレベルは高いが)。
ハリウッドのアクション映画とかは難しいね。スラングやら専門用語多いし。
807 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:15:34 ID:S/8Vq4GA0
中韓の留学生のレベルの高さは以上 いやまあ留学するぐらいだから当然なんだけどね。在学生ボロ負けなのが恥ずかしい
>>780 日本語ってしゃべるのは存外難しくないらしいよ
読みが難しいから、新聞読める外人は偉いと思う
>>797 一から十まで数える際に、途中の4は「よん」でも「し」でもいいけど、
十から一に戻って数える場合、途中の4は絶対に「よん」と言う不思議。
え?英語の授業は英語で行うもんじゃないの?
811 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:16:46 ID:30or6Ryh0
ドイツ語に比べたら、 英語がいかに、シンプルな言語かって思うよ。 文法構造は同じなのに、変化が多い。 しかも男性名詞、女性名詞とか、あって訳わからん。
特亜と比べてもなあ。
シナ人は現在形しか使えないだろ。
>>786 イギリスに10年いたんでOK。
>>805 英語が得意じゃないアメリカ人は物凄く多いんだぞ。
教師が英語できないのに、授業成立するのか?
815 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:17:50 ID:aALxUMuu0
>>788 いや、いまの中・高英語教師の大半は、イディオム英語と暗記で育っているから、文法解釈が間違っている、とか、細部まで教えられないやつも多い。
特に若いやつは怪しい。
>難解な英文が文法によってスッキリ読めた時など
>ある種の知的快感すら覚えることもあるよ
結局、勉強する椰子は、こういう体験を積んでゆかないといけないと思うね。 会話は「必要になるひともいる」であっていいと思うよ。
816 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:18:01 ID:nX89zdOfO
できるやつだけがうまうまする現状でいいのよ そこら中の人間が使ったら日本への参入障壁が無くなるだろ
日本のゆとりが急に英語の量増やされて涙目ワロタアルwww って感じじゃないの いきなり量だけ増やしても何の効果も無いだろ、ああ、中高生が英語嫌いになるって効果があるか
818 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:18:31 ID:5RUnQQ0KO
あれだよ 今の英語教師に流暢な英語しゃべれってのはな、芥川賞受賞者に『あんた日本語すごいな明日から漫才やってくれ』って言ってるみたいなもんだからなぁ… それに授業のどこまで英語でやるのかな?『よそ見すんな』とか『早弁すんな』も英語か?
おもいっきりゆとり世代の自分… 先生にさえもゆとりだからなーと言われる自分たちがゆとり教育一番の被害者
>>811 あと中性だな。
ドイツで始めやっぱいなのは格変化だな。
英語の教師は会話以前に、基本的な英語も出来ていない事は判明。 わが国の中学の英語の先生の平均スコアが655として、韓国の先生たちの718との差は歴然としています。 文部科学省の調査によると、TOEIC730点以上の英語教師は中学で8.3%、高校で16.3%だということです。 まず新聞記事を紹介します。 “英語ができる”目安とされる「TOEICで730点以上」(通常会話が完全に理解でき、応答も早いレベル)だったのは、 中学で8・3%、高校で16・3%。また、英検の準1級以上も中学で10・1%、高校で19・6%だった。 (2005年7月18日 読売新聞)
822 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:19:36 ID:B41mxm+S0
>>812 >イギリスに10年いたんでOK。
そういう人に聞きたかったんだ。
帰国してどれくらいになるの?
英語もメンテしてないと忘れるだろ?
仕事とかで日頃使ってる?
ほかにメンテの方法は?
823 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:19:45 ID:qcEDNKPL0
でもイギリスにいたならアメリカのスラングやidiomatic expressionは 難しいでしょ?
824 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:19:46 ID:oYcMRULYO
>>811 しかし英語は綴りと発音がバラバラという厄介さがある
825 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:19:54 ID:dhMgY0G90
>>803 >君は極論に逃げる、といういいわけしか出来ないの?w
こんどはオウム返しに逃げましたか。そして反論できなくなると人格批判へ移行。
>そして人間としてはかなり未熟
プッw 論理的に反論も出来ないクセにこういう言い回しに逃げているキミの方がよほど人間として未熟だろ(笑)
>自分は不正確な日本語でも一生懸命にコミュニケーションをとろうとする外国人好きだよw
>自分が英語でしゃべるときも相手からダメ日本人と糾弾されたくないしねw
あら?「一生懸命に」って言ったら私の576での発言と同じになっちゃうでしょ(笑)しかも783に引用しているのにww
>もちろん、外国に住みながら、徐々に一流の英語(正しい英語)が使えるように努力するっていう道はアリだね。
また、論点は、キミがそういう外国人を好きかどうかではなく、自分の発言が相手に信頼されるかどうかという点。また論点をずらしたね(笑)
自分の発言が信頼されるようになるように、できるだけ正確な言語を使おうと努力する。そのための教育を行え。
何か間違ってるか?
>>821 一応、教師を擁護するね、TOEICは純粋に英語力ってよりも、あれはTOEIC用の訓練が必要だから。
ビジネス場面で多用される文章や聞き取りの力でしょ。
会話というか、発音とアクセントをきちんと教えた方が良いよ
829 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:22:28 ID:JT+dnBdM0
>>771 trying to deceiving me
これもおかしくないですか?なんでtrying to deceive me じゃないの?
Don't you really realize you are only an idiot?
これも冠詞にこだわる人が書く正しい文法とは思えない
830 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:22:38 ID:dhMgY0G90
>>820 英語よりドイツ語のが簡単と言われ大学でドイツ語選択したんだが。。。
831 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:22:38 ID:qcEDNKPL0
>>811 ドイツ語は声に出して読むと英語との共通点がわかる。
古代ドイツ語が英語の元の一つでもあるでしょ?
832 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:23:18 ID:JaNZuG2s0
>>827 TOEICなんざ別に特別な訓練いらんぞ。普通の英語力があればな。
まあスコア取るために訓練して受けてるやつが多いのは事実かもしれんが。
833 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:23:31 ID:dBK4R1ag0
>>799 でもマーティの日本語の勉強の気合の入れ方は尋常じゃなさそうだな。
コンサートツアーの合間にも通信教育で日本語を学んでたとか、日本語の弁論大会に出場したとか
どこまでマジなのかわからんが、大したものだ。
834 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:23:38 ID:aALxUMuu0
>>821 年配ほど、読解&文法に染まってるからしかたないんでね?
それと、「TOEICで730点以上」を今の教員給料でやとえるのかね?
まずな、頭の構造でタイプが2つに分かれるんだ 言語野1つで処理するタイプと、2つで処理するタイプ 前者は日本語の部分で高速翻訳する、膨大な数の単語・文法を丸暗記、能力がないヤツは死亡 後者はハーフなんかに多く、その言語のまま聞き取る、日本語と同じように聞いてしゃべれる どっちがいいかっていったら後者だろ
>>830 ん〜 大学の授業ペースで勉強してたら絶対に不得意になる。
語学の基礎文法は3ヶ月くらいで独学でマスターしなきゃ駄目。
TOEICなんて基本英語だぞ。ビジネスの専門知識なんて必要ない。 普通に英語が出来れば高得点は確実。ネイティブなら勉強無しに高得点は確実。 TOEFLだと勉強しないと高得点は無理かもしれないが、TOEICは英語が出来れば高得点は可能。
838 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:25:48 ID:JaNZuG2s0
ドイツ語は昔結構やったことあるなあ。今はすっかり忘れてしまったが。 最初は名詞のジェンダーとか格変化やらが難しく感じるけど、 ある程度慣れれば実は英語より簡単だと思う。聞き取りも英語ほど難しくないし。 逆に、英語は文法は簡単だから入り口は広いけど、 奥に行くにつれてどんどん狭く険しくなっていくような感じ。
>>829 そうだね。 trying to deceiving me は間違いだね。 trying to deceive me。
>Don't you really realize you are only an idiot?
>これも冠詞にこだわる人が書く正しい文法とは思えない
girlは無冠詞でもいいと思っていた人の意見なんだから、もっと明確に根拠を示してくれないと理解のしようがない。
ところで、各文をコピペした跡があるんだが、どこかに貼って意見でも聞いたのか?(笑)
840 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:26:24 ID:B41mxm+S0
>>807 朝鮮語は子音で細かく区切るところが英語と似てるところがある。
日本語は母音だらけの縄文言葉。
最初に英語人が日本語で苦しむのが母音の多い発音。
源氏物語の「葵上」(あおいのうえ)なんかウーウーうめいてるように発音するから面白い。
>>826 そんなに必死にならなくていいからwww
君が主張してるのはこういうこと↓だろ?
それで構わないよ
その論点で続けてくれw
>日常生活でも、一流の英語(正しい英語)を使えないままなら、永久にその人は「みそっかす」のままだろうからダメだね。
>これは何もビジネスに限った話ではない。日常生活でも、いっこうに正確な日本語にならない外国人を信用しますか?ということ。
>私は信用しない。
842 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:27:25 ID:qcEDNKPL0
>>833 少年時代、ハワイに住んでたから日系人経由で日本に興味を持ったんでしょう。
ハワイ州の20%の人口は日系人だからね。あとチビだからw
843 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:27:34 ID:dhMgY0G90
>>835 英語で思考するってやつ?
どうゆう感覚なのか想像つかないんだよなぁ
844 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:27:45 ID:1jrP8gs80
会話はコミュニケーションだからなぁ・・・ 日本人のいちばん苦手な分野じゃん。 国語でも日本語会話の授業を採り入れたらかなりの割合で落第者が出るだろうな。
>>832 受験英語がバリバリに出来ても対応できない部分はやっぱりあるよ。
極端なこと言えば、高校教師だと、「重役」の英単語が分からないとか。
おいおい今まで中韓以下だったのかよ
>>841 続けてくれじゃないよ(笑)
>日常生活でも、一流の英語(正しい英語)を使えないままなら、永久にその人は「みそっかす」のままだろうからダメだね。
>これは何もビジネスに限った話ではない。日常生活でも、いっこうに正確な日本語にならない外国人を信用しますか?ということ。
>私は信用しない。
これに、キミからの反論がないんだからさ。話は続かない。
848 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:29:22 ID:wU3dyw8k0
ドイツ語訛りの英語は聞き取りやすい。 フランス語訛りは最悪だった。
849 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:29:25 ID:rM2+jUyV0
今年の新卒はゆとりの上に氷河期か。救いがないな。
850 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:29:58 ID:oYcMRULYO
>>835 その能力を獲得するにはそれなりの環境が必要だし、
英語に労力を割けば他のことが疎かになる。
ハーフや帰国子女で、どちらの言語も十分に習熟出来ないなってしまう場合もあるらしい
851 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:30:07 ID:HoirAGnh0
852 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:30:10 ID:JaNZuG2s0
>>845 受験英語とかの問題じゃないな。それぐらい基本単語だろう。
853 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:31:20 ID:qcEDNKPL0
>>837 トイックは後半のリスニングと読解は時間がないんだよ。
直感的に英語を理解しているかが試される。その直感的な理解が日本人には
なかなかできないんだよ。
英語の勉強は文法の理解だけでいいと主張しているのが何人かいるな 外国語の勉強にスピーキングもヒアリングも必要ないと言ってておかしいと思わんのかね 使う機会がないというのがその理由なら、英語教育自体必要ないと考えそうなもんだが 他にも英会話教育が必要ないとする理由があるなら聞いてみたいもんだ
韓国では 97年より韓国の小学校で正式導入されている。 2010年から、全国すべての高等学校で英語科目の授業が英語で行われる。
856 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:32:00 ID:n0YhxooE0
日本の英語教育って無意味だろ?受験用じゃん。 本気で英語教育がしたいなら高校や大学の受験科目から外してやった方がいい 個人的には英語は本人がやる気がないと喋れるまで行かないから 学校では週1時間くらい英語の基礎と単語を教える程度でいいと思う。 道徳の授業くらいの感覚で
>>815 先行詞と関係代名詞が離れている場合など、
関係代名詞の先行詞をハッキリ教えられる英語教師が少ないと渡部昇一が嘆いていた
そんな状況で文法不要論とかダイレクトメソッドとかいってもなんか空しい気がする
学生時代の青春の貴重な時間は、
ある程骨のある英文をじっくり読むのにあてるべきだと個人的には思うけど
こういう考え方はもう時代遅れなのかもしれないね
858 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:32:19 ID:HoirAGnh0
>>835 >どっちがいいかっていったら
より深く考察できる方。
>>846 英語だけでなく、学力自体が日本はある程度レベルが上の国の中で最低クラスだったと思うが
> 高校の卒業に必要な単位は、これまでと同じ74単位以上ですが、 リーディング重視でもリスニング重視でもいいけど、単位を増やさないと 重視してないものが軽視される。 単位数をふやして、増やした分だけ学校裁量ですきなの重視すればいい。
>>822 帰国して2年ぐらい?
喋るのはそんなに錆びついてないと思う。
触れる英語の量が減ったんでその分、辞書をすべて引く余裕ができたかな。
一日で英語論文は、90−120Pは読むんで、しゃべり言葉から
書き言葉に移行中って感じ。
言葉って少し遅れて伸びてくるんでまだ向こうに住んでて吸収した分の
惰性で伸びてる感じかな。
あと2年ほどすると本格的に錆びつくかもしれない。
>>823 スラングやidiomatic expressionは初めっから全部カバーしようとも思わない。
勝手にどんどん生まれていくから。
相手に「すまんそれどういう意味?」ってききゃあいいだけの話。
サウスパークは聞きづらいし、知らない悪い言葉がどんどん出てくる。
中韓とかどうでもいいから しかし、英語で授業出来ない教師がいるとは情けない やはり毎年試験すべきだな
863 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:33:51 ID:lJyUGMJl0
大学教育まで賄える言語は少ない。 その意味では「日本語」は十分に優秀な言語だ。 日本語を 世界の 標準言語に しよう!!!
使わない人が多い英語にここまで無駄な時間を書けるのはなあ それよりも金融、税、法律、実用的な自然科学を教えた方がいいんじゃないの
865 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:34:14 ID:qcEDNKPL0
ま、全く異なる二つの言語を100%習得することは無理でしょう。 どこで妥協点を見出すかだ。学校の先生レベルでは低すぎるけどね。
866 :
705 :2008/12/23(火) 07:34:26 ID:k8XhAR0t0
例えばラテン語から派生した言語として、スペイン語、イタリア語、 フランス語、ポルトガル語、そしてルーマニア語がある。ルーマニア語は わかんないけど、残りの4つは極論すると、「日本語の方言以下」くらいの 差にか感じないよね。イタリア語とスペイン語より、津軽弁と土佐弁の方が 違いが大きいよw それと「アルファベットの世界にいる人間」は言語の違いこそあれ、 文法の理解の早さには大きく寄与するだろうね 例えば関係詞や時制の一致、仮定法なんかは「日本語に無い文法」で 人によっては全く理解できないままになるし、反対で言うと 日本語の敬語表現は彼らにはしんどいかもね、マルシアも苦労してるしw (最近聞いたらかなりうまくなってたw)
867 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:34:38 ID:JT+dnBdM0
>>839 >各文をコピペした跡があるんだが、どこかに貼って意見でも聞いたのか?(笑)
この時間にすぐ指摘してくれるようなとこがあるなら教えてほしいです
単に打ち込むのがメンドクサイだけ
苦手だから間違えるし
Don't you really realize you are only an idiot?
↑
ここに何か入りませんか?
間違ってたらもう寝ますあくまでも違和感で指摘してるだけなので
てか中卒に一つでも間違い指摘されてる時点で説得力はなくなりましたね
英語が出来ない教師が、必死に会話は必要ないと書き込んでいるね。 会話だと授業中に英語が出来ないのがばれちゃうからねw 2ちゃんに書き込んでいる暇があるなら英語の勉強でもしてなさい。
869 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:36:26 ID:dhMgY0G90
>>859 それを補うに余りある終身雇用による社員教育だったんだろうなぁ
>>867 接続詞のthatは頻繁に省略される。
冠詞の有無とは全く別の問題。
恥ずかしい奴だな。
>>847 ん?俺はその2点について「反論」する気はないよw
そもそもは
>>348 に君のほうが最初に文句つけてきたからレスしてただけで
俺は君の考え方にまで立ち入って調伏する気なんてないし
>>770 でも ならば判った、文句は言わないっていってるじゃん
本当にそこまで極端な主張だと思わなかったんだってばw
872 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:36:59 ID:qcEDNKPL0
>>864 言えてる。
その通りだと思う。英語ばっかりやっても英語で何をするかが肝心とか
英語のできない人から言われる始末だしw
873 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:37:25 ID:yG2+94/pO
英語ばかりに頼るとますますゆとりになるんだけどね…
874 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:37:55 ID:B41mxm+S0
>>861 あーなるほどね。
しゃべることができても辞書引くことが成長させるんだな。
それでも油を差さないとさびるよね。
875 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:38:36 ID:rM2+jUyV0
英語の名作文章を何度も音読させて丸暗記させりゃいいんだよ。 しゃべる訓練は後からでもできる。
876 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:38:54 ID:30or6Ryh0
結局 日本語が一番難しい。 例えばYOUなら お前、貴様、あなた、あんた、君、 日本人でよかった
877 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:39:05 ID:wU3dyw8k0
>>835 日本語は1億人程度が話す言語にしては語彙が非常に多い。
だから、英語を日本語に訳してしまわないとイメージ出来ない。
まぁ、悪い面も多いけど、最近はカタカナ英語が多くなって
日本語に訳さない風潮になってきたね。
878 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:39:05 ID:aKHm5p0H0
教師の発音ひどすぎ できない奴に教えさせるのは疑問だ 英語での授業は歓迎するが
879 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:39:27 ID:qcEDNKPL0
>>866 ブラジル人(ポルトガル語)とアルゼンチン人(スペイン語)がゆっくり話してたら
お互い意志の疎通ができてたよ。アレを見てほんと、方言レベルの違いって
感じた。
880 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:39:32 ID:hIqhafbi0
日本語の聞き取りも、まともにできないバカ高校生に 英語で授業やってどうするんだよ 文部官僚って、本当に極端だなぁ〜
>>864 英語の需要は今後ますます伸びる一方だよ
金融、税、法律、実用的な自然科学は高校で勉強するには早すぎる
国語、数学、理科、社会の基礎ができてから大学で勉強するべきことだね
基礎ができていないと理解するのは難しい
>>869 終身雇用が当たり前だった時代は学力は高かった。
落ち込んできたのはこの10〜15年ほどのことでしょ。
883 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:39:50 ID:JT+dnBdM0
>>870 冠詞の有無とかいってもニュースの見出しにはついてない場合が多いんですけどどういうことですか?
884 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:39:53 ID:3JPIUwQdO
まぁ英語教師のリストラから始めるべきだなw
885 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:40:06 ID:cX17PCMZ0
留学とか、特別な英語教育を受けた事はないけれど 映画や洋楽を子供の頃から聴きまくって 学校で文法を覚えて、大学くらいから 映画を字幕でみなくても意味がわかったり、こういう使い方 するんだ〜って点と点が線に成り始めてから 一気に英語力が上がった。爆発って感じだった。 外国へ一人旅できるくらいにはなった。全くの日本人として 文法も応用の為には大切。リスニングも会話には必須。 スピーキングは慣れだと思う。
886 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:40:17 ID:HoirAGnh0
>>854 >使う機会がないというのがその理由なら、英語教育自体必要ないと考えそうなもんだが
単なる使う機会じゃなくて
知恵を得るのに使う機会。
会話する機会が無いから、英文の読解を必要とする機会もない?
会話重視のやつって考えることが面白いな。
ここで英語が必要でないとか言っているのは、社会に出た事が無い奴だろう。 微積分、世界史、日本史、科学、古文、漢文、まあ、色々あるが、英語が一番使う可能性が高いぞ。 客観的にみて、文書が英語とか外国人のお客とか外国企業とのやり取りとか、英語が基本。 確かに英語が必要でない職業も多いが、他の学問と比べて英語が使う可能性が高い。
888 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:42:12 ID:5A4SPK8F0
>>864 それもそうなんだが、日本語と全く違う文法の言語を勉強させることで、
日本語の文法を意識するきっかけになる、という意味では
英語を勉強するのも悪い事じゃないよ
889 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:42:32 ID:JaNZuG2s0
>>883 横レスだが、ニュースのヘッドラインにはヘッドラインの独特の書き方がある。
ちゃんとした文法書でも調べてみるといい。
>>867 >てか中卒に一つでも間違い指摘されてる時点で説得力はなくなりましたね
(笑)英文が一度も書けないアホがいかにも使いそうな論法だね。タイピングミスなど日常茶飯事ですが。
英文が書けるようになってからそういう一人前の発言をどうぞww
>間違ってたらもう寝ますあくまでも違和感で指摘してるだけなので
根拠も示せず「違和感で」と言っても解釈のしようがないね。
「中卒」っていう肩書きに甘えて、何でも相手側が譲歩・斟酌してくれると思ってるのがキミの一番頭が悪い点だよ。
ところで、キミのレスにある文をコピペすると例えばこうなるんだがね。
Don't you really realize you are only an idiot?
私の元の文をコピペしてもこうならんだろ?w どうしたの?
891 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:43:05 ID:PQy+k5dc0
いくら勉強しても仕事しても偉くなっても一生ゆとりの連中哀れすぎる・・・w
英語より国語をきちんと学んで欲しい。 年が離れている妹と会話していていつも思う。 語彙が少ない… 本を読まない… そんな状態なくせに英語を教えてどうするんだろう。何にもならないと思うんだがどうなんだろう。
893 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:43:31 ID:TzSm1DTAO
>>866 そうなのか
スペイン語圏のやつらでもフランス語は手こずるらしいぜ
なんでもライティングはいけるが会話は無理っつってた
やつらはスペイン人やポルトガル人なんだけど、かなりエリートで日本語は3ヶ月で話せるようになった
フランス語ってやっぱむずいんじゃない?
まぁ俺自身はスペイン語かじったくらいだから、フランス語との差はわからんが
7歳のアメリカ人の子と20歳の東大英文科の日本人学生。 英単語をたくさん知ってるのは東大の日本人学生の方だろう。 でもどちらが流ちょうに話せるか。それは7歳のアメリカ人の子だ。 なぜなら「使い方」を知ってるからだ。
895 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:43:56 ID:WFsPRU+D0
英語で英語の授業をするのはムリムリ。
896 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:44:06 ID:dhCE/auT0
アメリカの教師が日本で稼げるようにしろ・・・という、 「アメリカ政府の日本政府に対する年次要望書」の丸呑み・・・・・(^_^; 地デジや裁判員制度、郵政民営化、大店法、建築基準法、医療自由化、 それら、モロモロと一緒。
897 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:44:19 ID:dhMgY0G90
>>882 そうなの?
なに基準で学力測ってんだろう
898 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:44:36 ID:HoirAGnh0
>>888 そういう風に持っていくには
英語教師がきちんと国語に関する深い知識も持っている必要があるよ。
899 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:44:56 ID:oPNjGurh0
授業でやるより自発的に学ぼうと志して独学でやる方が覚えや上達は格段に早い 英語の授業なんてやらなくていいから、日本語と日本の近代史をしっかり叩き込んでくれぃ なんなら日本文化の授業でもいいぞ 茶とか華とか和歌とか武道とか能とか
高校英語でそんなことするのは無意味 単語数は極力減らして、本当にシンプルな、算数の反復練習のように文章構成などの英語の感覚を掴ませるべき 文法的なことやったって、基礎がさっぱりな人には何の役にもたたない 逆に理系科目の、直観でわかりやすく興味を引く英単語を増やすべき computerとかoperating systemとかotakuとか あと、他科目の重要な用語には英語訳も併記させれ 国語でやれば絶大な効果だぜ って大学3年でやっとSVOC知った奴が言ってたよ それまでの英語はほぼ無駄な時間だった('A`)
英語(というか日本語以外)ってアホミみたいで動物の鳴き声みたいで下品で無用な雑音の集合体。 と暗に感じる。何で動物のまねしなくちゃいけないんだ…。そんな音なら虫の声の方ががましだろ。それは言葉ではなく音だ!! 舌の動きを想像してしてしまって汚らしくて嫌だ!!。聞きたくもないし学びたくもない。 This is a pan。
>>883 ニュースに限らず、見出しって独特な書き方するからね。
ある意味ではぱっと目をひく広告であればいいんだし、
冠詞の有無なんて関係なく、その見出しの中味はすぐ下に詳しく書いてあるわけだし。
で、thatがないことをやたらと騒ぎ立てて済みませんの謝罪はなし?
903 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:45:35 ID:JaNZuG2s0
>>877 「1億人程度が」って言うけど、母語話者として1億人って相当多いぞ。
ドイツ語やフランス語より多いし、中英西などに次ぐ世界有数のメジャー言語だ。
分布は偏ってるけどな。
904 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:45:49 ID:B41mxm+S0
>>885 俺も中高の学校教育だけで大学時代がピークになった。
やはり洋楽聴きまくりの歌いまくり。
なんとか日常会話まではできるようになったけど、
もう40過ぎたらほとんど残ってないよ。
船を指して She is … と言って英語人から褒められたころが懐かしいw
905 :
タコちゃん :2008/12/23(火) 07:45:56 ID:XUnDB80t0
英語が分からないから勉強するのに、英語で教えられてもな。
ようやく日本人が中国人と韓国人の学力レベルに追いつけるということか
税金使って呼んでるネイティブ連中活用するチャンスでもある
>>871 さんざん極論化したうえで「わかった。それなら文句は言わない」は、単なる逃げ口上。
それも682に既に書いているが、キミは未だに読んで理解しようとしない。だからループする。
もう少し、論理的な議論とは何かということを謙虚に学んでからまたいらっしゃい。
2chでは学べないぞ。困ったら煽るか人格攻撃しかできないアホが基本だからね。キミのように(笑)
909 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:46:24 ID:4IKZebSVO
奇をてらうのやめろよ バカじゃないの?
910 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:47:08 ID:dhMgY0G90
>>884 これを試金石として
やっぱ教師採用基準おかしいんじゃね?
とゆー方向に向かえばいいんだけどね
>英語より国語をきちんと学んで欲しい。 典型的な頭の悪い人の論理だから、みんな覚えて置くように。 国語が出来ないのが、英語を勉強しなくてよい理由にはならない。 学校での重要さの順位が、1日本語 2英語であっても、 学校で日本語だけ勉強して、英語や他の勉強しなくもいい。とはならない。 国語が出来ない=英語を勉強しなくてよい。とかキチガイの理論なので相手にしないように。
912 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:48:30 ID:cX17PCMZ0
>>893 留学経験すらない者ですが、
英語が理解できるようになってからフランス語もかじったら
発音が難しいだけで語彙はほとんど似てるし
文法もそんなに大変ではないって感じで独学で
少しは読めるようになってきたよ。聞き取りは
早聞きしてたもんで・・・・何言ってるかくらいはわかる。
1つの外国語を習得しつつあると 他の言葉の習得が
早くなるという事は経験としてわかった。
913 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:48:34 ID:HoirAGnh0
>>899 >授業でやるより自発的に学ぼうと志して独学でやる方が覚えや上達は格段に早い
それ無理
「学び方」を教えてもらわないと時間を浪費するだけ
マーチ進学を目指す偏差値58〜60程度の高校でも英語授業は厳しいと思う。 やったとしても本当に簡単なレベルで止まると思う。 現実はそれくらい厳しいかと。 まあ、高学歴で頭のよろしい方々が決めたのか、下が見えていないような気がする。 やらないよりはマシだけど、学力差が明確な高校で全国一律はちょっと厳しい。
すべて英語で授業するとなると、英語教授法取得者に英語教師が限定されてくる。そうしたら英語教師激減ww高校の英語教師なんて普通の大卒でなれるからね。
916 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:49:49 ID:OOP/ePo7O
>>911 ていうか、英語できる奴は国語もよくできたろ、普通は。
今40だけど、3才から英語やってる。小中高、そして大学も英語専攻。 海外生活も外国人たちと共に暮らした経験が二回。現地大学では日本人として唯一、俺だけがトップクラスで他の国からの留学生と勉強した。 アメリカ人やオーストラリア人から日系人と間違われるぐらいの発音と自然な英語を話せる。いまも勉強を続けてる。 二ヶ国語ニュースはほぼ完璧に理解可能。 しかしまだ字幕なしで映画は理解できない。 ここまでやった人間でさえこんなもんだ。 中高でちょいと英語授業やったぐらいではなんも変わらん。ましてや社会人でやったって焼け石に水。
919 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:50:19 ID:Jciscd9l0
920 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:50:36 ID:JT+dnBdM0
>>890 まああなたの言い分は受け入れます英文も書いてくれたし
僕の負けです
でも最後の3行の意味がわかりません
>>902 何でお前に謝らなきゃいけないの?
>>916 船は女性名詞。雅な言い方するとsheで指示する。
やる気になったことは、第一段階としては評価してもいいと思う。
>>874 向こうに住んでると慣れでだんだんいい加減になってくる。
喋ってるけど気がつけば綴りとか忘れてたりする。
2年ほどである程度ストレスなしにコミュニケーションできると
そこから上の力があんまりつかなくなる。
BBCとかはよく聞いてるけど、ボーっと頭からにしてても意味は分かるが、
あーそういう言い回しだったなって分析的な頭が最近復活してきた。
924 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:51:12 ID:30or6Ryh0
例えば、 俺は、わしは、わては、自分は、私は、わたくしめは、僕は、 なんて、 英語ではI AM なんだよな。多分。 日本語って、ある意味 素晴らしいな。
>>886 知恵を得るのに英会話は十二分に役立つぞ
知恵のある外国人との対話は知識の吸収に役立つ
なぜ英会話は知恵を得るのに役立たないと思うんだ
ところで人を勝手に会話重視にしないでくれよ
会話も文法と同じように重要だろ
926 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:52:17 ID:dhMgY0G90
>>887 日本語と算数だけでなんとか食ってます。。。
>>920 自分の間違いを素直に認める前に、あれこれと別の質問を続けていくっていうのは、
卑劣漢のやる行為だよ。
928 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:52:25 ID:K954kXBW0
今の小学校高学年から中学の一、二年あたりが一番被害大きいんじゃない? 個性を尊重とかいって言うこと聞かなくても放置されて、学級崩壊してた世代。 いまだに集中力なくひどい環境の中、ひたすら人権学習させられてる。 多少無理してもまともな私立に逃げる人がふえてる 日教組は自画自賛しかできない。 自分たちの間違いは絶対に認めない上、苦情言ってくる親はモンスターペアレントで一括り。 そうすれば同情買えるからね。 まじで日教組はガン。
929 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:52:29 ID:4Gq16xGC0
やっと中国韓国と同じレベルか、おちたもんだ。
930 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:53:06 ID:HoirAGnh0
>>925 だからその知恵のある外国人と会話する機会が
「日常生活」のどこにあるのかと。
外国に留学するなら会話が大事になるのはわかるけどね
>>908 だから極端にされると困るんでしょ?
自分の主張のアラが拡大されるからw
何度も書いたが俺は日常生活においては細かい文法にまでこだわった一流の英語は不必要派
君は日常生活でも必要であり、それが出来ない人は信用しない派なんだろ?
議論の余地すらないじゃんwその構造さえわかってないで極論極論騒いで議論上手のつもり?
ちなみに
>>839 を見ると君もみそっかすのダメ日本人のようだけど、そういう主張だよねw
932 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:53:42 ID:OOP/ePo7O
>>921 英語にも男女名詞があんのか。
学校で教える?
>>920 いや。貼る前は、この文の単語の間に、"&%160"っていう記号がはさまってるんだよ。
レスにしてアップしたら消えてる…わからん
お疲れ。知識もないクセに煽るのはもうやめとけよ(笑)
934 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:54:03 ID:r7W706ZW0
誰が教えるんだろうね
>>924 一人称の言い回しが、具体的な他者との関係でいろいろに変るというのが
実に日本らしい。
936 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:54:31 ID:rM2+jUyV0
>>918 自信だよ。男が女と話すのと同じ。わかんなきゃ「わからん」とはっきり言えりゃそれでいい。
自信満々に喋れれば多少の間違いはどうということはない。
937 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:54:38 ID:qcEDNKPL0
>>アメリカ人やオーストラリア人から日系人と間違われるぐらいの発音と自然な英語を話せる。 ここだけは嘘っぽいw
939 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:54:50 ID:aALxUMuu0
>>887 英語が必要ない って言ってる椰子はいねぇよ。「英会話重視」が必要ない。ってことじゃね。
で、オマエの発言もかなり混信してるよな。 「外国企業とのやりとり」が高卒必須になる可能性、まして、会話必須の可能性は低いよ。
それより、英文マニュアル呼んだり、ドッグフードの缶詰見分けられる力、英語サイトが「自力で」読める力のほうがはるかに重要だということ。
だいたい、この国の隅々まで「英会話」が蔓延するよな環境にはしたくないし、必要もない。
940 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:55:03 ID:ePrc+AOrO
正しいか正しくないかじゃなくて、通じるか通じないかに重点を置いて欲しいな。 今の授業でも「通じる」と自信を持たせれば何とかなると思うんだが。 正しい英語を教える必要が無いという意味じゃなくてね。
>>932 俺は英文法の参考書で知った。学校で習った覚えはないな。
942 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:55:12 ID:B41mxm+S0
>>932 だから洋画や洋楽を聴かなきゃだめなんだよ。
15 :Ψ:2008/12/23(火) 06:05:10 ID:5/niRDCm0 英語で英語の授業なんかしたら 中身のうすい幼稚園のお遊戯みたいな授業になってしまうぞ。 16 :Ψ:2008/12/23(火) 06:09:23 ID:5/niRDCm0 ゆとり教育で日本の愚民化政策が成功 次は英語教育で植民地化を狙います。 佐藤内閣時代の核の持ち込みも実証されたところだし。 日本を乗っ取って今回の金融危機脱出ですな。 アメリカの作戦は着々と実行されつつあります。
944 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:56:12 ID:JaNZuG2s0
>>932 普通に中学の頃、学校で教わったな。私立だったから特殊なのかもしれんが。
945 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:57:07 ID:rM2+jUyV0
>>935 だからアニメを英語に訳すと萌えが消滅してしまうっていう
哀れなり英母語者
946 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:57:15 ID:cX17PCMZ0
道具としての英語ではリスニングが重要だとおもう。 会話で、「え?え?」ってだけでは お話にならない。一応意味がわかればこちらの意志も 相手になんとか伝えようとできる。 犬をしつけるのとおなじ。 同じ記号で意思疎通ができるか どうかだけなんだ〜と思ってる。
947 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:57:25 ID:bDhLowVf0
英語もけっこうだが、体育もスパルタ教育を復活させるべきだな。 知育偏重はいかん。 体育で格闘技、銃剣術を必須にし、歯が折れるぐらいは許容限度とする。 ぶよぶよ太った頭でっかちばかりじゃいかんだろ。
ていうか英語できることは今まで特権階級のものだったんだから。無理してバカに教えんなよ。つっても英語できるのは普通だとおもってるが
949 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:57:52 ID:axxeOYgj0
>>885 おまいは俺か・・・というくらい同じような経験をする人っているんだな。
950 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:58:00 ID:HoirAGnh0
そして歴代の「知恵のある外国人」は、大体が「本の中」に棲んでいるという。 文法様々。 直接「本人」から知恵を得たけりゃ 長文読解、長文読解。文献読解、文献読解。
951 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:58:20 ID:eKPPfcgv0
外国にあるものをパクッて商売すること以外には、一般人が英語やる メリットなんてない。
>>913 まずは泥臭い方法でやってかないと学び方すら覚えられないんでは
日本語からかけ離れすぎてて既存の能力では対処できない奴多いと思うよ
ゲームのおかげでFire in the hole!には訳さずとも反応できるようになった
953 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:59:01 ID:4l8Dl8jH0
abcも書けなくても入れる高校があるのに、何いってんだ?
英語の授業を会話から始めた場合は、 英字新聞や英語の原書は読めないままで終わる危険性が常につきまとう 逆に文法や読解によって基礎を築いておけば、 そんな危険性を心配せずに会話学習に移行できるはず しかも単なる日常会話に終わらない中身のある会話が期待できると思う
955 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 07:59:13 ID:qcEDNKPL0
俺の友人の帰国子女は狂ってる。 東アジアの土人顔を見るとイライラしてくるっていって引きこもってるw
956 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:00:43 ID:JaNZuG2s0
>>946 道具としてであろうとなかろうと、英語で一番難しいのはリスニングだよ。
特に米語は音の連結・脱落などの規則をきちんと把握しないと難しい。
聞き返せばいいと言ってるやつがいるけど、事はそう単純じゃない。
聞き取り能力が低いと、聞き取れない語は、たとえ聞き返して、
ゆっくり何回言ってもらっても聞き取れないものだ。
話すのはつたなくても自分の言葉でゆっくり伝えればいいから、実は聞き取りより簡単。
957 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:00:49 ID:dhMgY0G90
>>935 外人さんに日本人の侘び寂びが理解されることは
ないんだろうなぁ
>>955 君のテクでイカせたれよ。
彼女の人種感を変えてやれw
韓国人による英語圏でのネット工作に対抗するためにも必要
>>957 そうか?あまり関係ないと思うけど。
つか、侘び寂びってよくわかんないな。
単なる形式だろ。
>>931 >何度も書いたが俺は日常生活においては細かい文法にまでこだわった一流の英語は不必要派
>君は日常生活でも必要であり、それが出来ない人は信用しない派なんだろ?
うん。やっと噛み合ったね(笑) それなら理解できるよ。その通り。それを、770で
>つまり、日本に住む全外国人は文法も完璧な一流の日本語をしゃべれ、できない外国人は一切信用しない
>日本人も英語をしゃべるときは一流の英語のみ認める、出来ない日本人は外国人から
>一切信用されないのが当然である、というのが君の考えか
「一切」などと尾ヒレをつけるから「曲解」って言ってるわけだ。
>>576 にこう書いてあるって何度言えばわかるの?(笑)
>もちろん、外国に住みながら、徐々に一流の英語(正しい英語)が使えるように努力するっていう道はアリだね。
だからさ、
>ちなみに
>>839 を見ると君もみそっかすのダメ日本人のようだけど、そういう主張だよねw
と言われても痛くもかゆくもないんだよ(笑) 私は少なくとも、正確に表現しようと「努力」はしてるからね。
キミは努力もいらない派なんだろ?自分で英語も使おうと努力せずに、
他人のミスを一つ見つけて鬼の首を取ったように大騒ぎなんだから(笑)
962 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:02:42 ID:aALxUMuu0
>>947 受験に関しては 数学偏重が癌なんだよ。 へたすりゃ理系の理科ですら時間不足になる。
つぅか、週34時間で、普通科なら国社数理英各5保健体育4芸術2家庭1 総合学習なし に戻さないと、結局解消はないね。
963 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:02:56 ID:rM2+jUyV0
>>956 ゆっくり言えってお願いすればいいんだよ。何十回でも聞けばいい。
大事な話なら何度も言ってくれるし、大事じゃなければ理解する必要ない。
964 :
やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/12/23(火) 08:03:44 ID:SCozm1jO0
日本の英語教育の一番大きな問題は 教師のレベルだな
965 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:03:55 ID:WFsPRU+D0
不自然な日本語英語を、教師がしゃべるんですよね。 テレビに出ている外国人タレントの日本語を、思い浮かべてしまった。
966 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:04:27 ID:2T2nJ9lV0
おっとこれは、高校の英語教師でノイローゼになるヤツ増えそうだなw
アメリカ人ごっこの時間になるなw
968 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:04:46 ID:JaNZuG2s0
>>963 だから「ゆっくり言えといって、何十回繰り返してもらっても」聞き取れないことがある、
と言ってるんだが。本当に聞き取れない語は聞き取れないよ。逆に聞き取れるなら1発で聞き取れることがほとんど。
もちろん、言い方を変えてもらったりして対応できる場合もあるけど、
絶対にその語じゃないといけないってときは辛いよね。分かるかな?
>>924 英語は論理的な文章が楽、日本語は表現が豊か、って感じだよな
970 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:05:21 ID:rF+4sJIt0
遅杉! まともな発音の出来ない先生は退職すべきだ罠。
だからどっから教師もってくんだよ。田舎の進学校だって海外留学といったら業者に頼めといわれる始末だぞ
972 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:05:37 ID:aALxUMuu0
>>968 紙に書け!でいいよ。 文法英語でもある程度までなら筆談はできる
>>960 侘びさびは形式じゃなくて血に入ってる慣習、文化みたいなもの。
極端な例で言うと、家には靴を脱いで上がるとか。
Youを「君」としただけじゃ日本語では使えないよね。
974 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:06:14 ID:30or6Ryh0
益川教授が一言 ↓
975 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:06:41 ID:cX17PCMZ0
>>956 リスニングは早聞きに乾杯。あれやっといてよかった
と思う。どの言葉も4倍くらいで聞きまくったら
大概はリスニング耳が出来上がる。
意味わかる事と音を聞き分ける事の総合能力だから
文法も語彙の習得も必須だけどね。
円高のおり、海外のネットショップで買い物三昧できる
のはちょっとお得かなと思う。
976 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:06:44 ID:rM2+jUyV0
>>968 この言葉がわかんないんだが、と言えばいいじゃん
にちゃんでも頻繁に厨房が聞いてるじゃん
977 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:07:13 ID:JaNZuG2s0
>>972 筆談してらんない時もあるでしょ。いつもできるわけじゃない。
いっとくが、君より英語できるからね。低い次元の話をしてるんじゃないよ。
今はゆとり取り過ぎて、学力低下してるからな。 脱ゆとりするの遅いけどさ。 そんな俺はゆとり世代
>>967 ぜったい「外人のセックス」を真似するやつがいるんだよなw
アアアーーーウゥゥゥ・・・おおおーーーうぅぅぅ・・・
>>963 本当に生死をかけた会議では奴らはわざと機関銃のように早くしゃべり
決して繰り返してくれない。そんな修羅場で日本は負け続けた。
これから必要性が高まる云々て書かれているけど ここまで見た感じじゃ英語の本や新聞が読めるだの 英語で論文が寄稿できる程度の使い道しか見えてこないなあ 結局大半の人には要らないという結論にしかならないだろうなあ
下記の英文の誤りを指摘せよ↓ The collapse of legislation to bail out the U.S. auto industry is a fitting end to this year in Congress.
983 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:10:35 ID:cQoR49dWO
英語なんて必要になったらやればいい。 どうしてもやりたきゃ小学生からやらないと。 論理的思考能力や知識を蓄える高校時代に増やすのは時間がもったいない。
>>973 >Youを「君」としただけじゃ日本語では使えないよね。
だから、それは「形式」なんだよ。
滅多なことで血だのという要素を持ち出すんじゃない!
985 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:11:03 ID:cX17PCMZ0
リスニングって100%一文字一文字で理解している わけじゃないでしょ? サ〜っと言葉がサラサラ流れてキーポイントが頭に入って 大体の意味つかんで そしてレスする。 いちいち考えていたら会話に一生かかるよ。 それが英語脳ってやつなのかもしれないけど。 一度獲得すると ほとんど消えないと感じてる。
986 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:11:25 ID:rM2+jUyV0
987 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:12:03 ID:vAyqQ+sW0
>>957 そりゃそうだろ。日本人のオレでもさっぱりわからんもん。
わからなきゃいけない、理由もないしな。
>>973 オレは、忘れ物をして急いで取りに帰った時は、靴のままでも家に上がること
があるぞ。あとから、雑巾で拭いときゃいいしな。
>>930 まてまて、日常生活に必要だから英語を勉強すべきであるがおまえの主張じゃないだろ
学問をする機会あるいは知恵を得る機会に必要だからと言っていたではないか
日常生活にどう必要か答えたところでおまえにはどうでもいいことだろ
実生活で必要となる可能性が高いことを身につけさせるは、近所のおばちゃんに習えばいいという意見なんだからな
日常生活はおいておいて、
知恵を得る機会として、知恵のある外国人と話す機会なら
日本国内の外国人が増えて、インターネットを通じてスカイプなどが発達している昨今、いくらでもある
差し迫った必要性がある場合を除いて、要は本人にその気があるかどうかだが、
英文法を勉強して英語を読み書きできるようになったところで
本人にその気やチャンスまたは必要性がなければ英語を読む必要はないのと同じだろう
どう違う?
>>984 ありゃりゃこれは失礼した
そんなに強めに怒らなくても・・・
気が触れたらごめんな
どうでもいいが、理系離れが深刻とか言いながら、 文系科目の重点化ばかりが目立つ。 微分積分・統計確率くらい常識として必須だろ。
>>969 いや英語も同じ意味で違う単語とかが多いから文章としての表現の幅は広いよ
まぁ日本語の表現力の凄さは間違いなく世界一だけどw
992 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:12:40 ID:c8Jnoh5n0
すごいな〜(棒読み)
>>927 卑劣漢だから仕方ない。
アホが粘着してきたのをフォローしてくれてありがとう。相変わらずひどいねここは
994 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:12:50 ID:WFsPRU+D0
>>961 でも一流の英語を使えないみそっかすのダメ日本人なんでしょ?
君の主張からすれば
ちなみに「努力」してる、なんていうのはどこで判断するのかね?
一流の英語を書こうとしたが出来なかった、というのは十分にわかったけどw
努力し続けて将来間違わないようになったのなら努力もわかるが、このスレでの俺を努力を見ろ!
と言われても言行不一致しか感じられない。自分の主張に沿った評価をしようね、みそっかすさん
外国人観光客やネットでも海外からの注文。日本は輸出中心の国家を考えると英語は必要。
なんか顔真っ赤な奴が多いな
>>995 ハイハイ逃げ口上乙。
できるだけ正確に英語を使ってからどうぞ。
>>989 ああ、気に障ったが、もう勘弁してやるよ。
1000 :
名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 08:14:02 ID:30or6Ryh0
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。