【国際】ローマ法王、”地動説”を初めて認める 「ガリレオ・ガリレイの研究は(キリスト教の)信仰に反していなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★ローマ法王、地動説初めて認める ベネディクト16世

 【ローマ22日共同】ローマ法王ベネディクト16世(81)は21日、ローマ法王庁(バチカン)で
信者らを前に、天文学の父、ガリレオ・ガリレイについて「彼の研究は(キリスト教の)信仰に
反していなかった」と述べ、同16世として初めてガリレオの地動説を公式に認めた。22日付の
イタリア主要紙が伝えた。

 17世紀にバチカンは、ガリレオの地動説が聖書に反するとして宗教裁判で有罪とした。
前法王ヨハネ・パウロ2世は1992年、当時のバチカンの非を認め謝罪したが、関係者に
よると、ベネディクト16世が公に謝罪などをしたことはなかった。

 法王は枢機卿だった90年の演説で、ガリレオへの弾圧を支持する発言をしたとされる。今年
1月には、ローマ大の一部学生が法王のこの発言を理由に大学を占拠、直後に予定されていた
法王の訪問がキャンセルされる騒ぎもあった。

 法王は「ガリレオは神の業と自然の法則をわれわれに教えてくれた」と強調した。

http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122201000809.html
2名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:04:38 ID:LG62qf7X0
2
3名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:04:44 ID:2xOgjbQH0
このバカチンが
4名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:05:17 ID:ndLh/eKpP
昨日まで天動説を信じてたのか
5名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:05:17 ID:IouQq+JC0
ほーーーお
6名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:05:21 ID:UrX8oihX0
いまさらかよw
7名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:06:09 ID:cYe28cgn0
カスが
8名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:06:19 ID:sG9bE4me0
宗教って痛いよな
9名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:06:44 ID:KoV0kqDMO
このばかちんがぁ
10名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:06:48 ID:SEWedTNG0
('A`)雷皿♂最低だな
11名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:07:21 ID:ErBBaz330
>>10
FEZかよ
12名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:08:02 ID:nBN61BtU0
ジャンヌダルクも死後何百年と経ってから謝罪されたもんな
13名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:08:03 ID:mf7yxw62O
謝れよ!
インノケンティウス13世!!
14名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:08:43 ID:kgu6+P7x0
イブは会社の後輩の子に誘われて飲みにいくことになった。
ちなみに俺には彼女もいるんだが、遠距離なので内緒なんだ。
年下相手に間を持たせる自信なんてねぇよ。
誰かアドバイスくれ。
15名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:08:54 ID:YY3LyhR90
あれ? もう何年も前に和解したってニュースを見た記憶があるが
16名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:09:01 ID:jwgwag8B0
一方で、アメリカのキリスト教原理主義者は
地動説も進化論も学校で教えさせませんで
したとさ。
17名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:09:24 ID:hwPiz/fv0
ガラパゴス諸島で研究してた人だね

今ごろって遅すぎw
18名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:09:29 ID:20s4Ttwy0
まだ認めてなかったんか
19名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:09:37 ID:FteL+iAI0
いまさらかよ
宗教なんてホントろくなもんじゃねえな
20名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:03 ID:OHPqRJ9X0
バチカンは進化論の学問的価値も認めている。
日本のバカ左翼どもより、よっぽど柔軟で常識的。
バカサヨは死ね。
21名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:05 ID:Nx0EQ4rZ0
宗教ってやっぱいかんわ
22名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:12 ID:sXwReJXd0
流石、シス卿だぜ
23名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:14 ID:q/qu3T0A0
いろいろ大変ですね
24名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:21 ID:evDVcoOY0
天動説のほうが正しいよ

天も地も全て動いているといったほうがいいかな

動かないものはひとつしかないんだよ
それは、それぞれの内にある
地にもあるのだよ

25名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:27 ID:tBoAlo9M0

大体すべてが地球を中心に回ってるって神の信仰関係ないよな
地球=神なんて聖書のどこ引っ繰り返しても出てこないし
それは地球の中心に神がいるって理屈じゃん
てことはなに、エデンは地球の内部にあるんですか?
地球空洞説とはまたキリスト教もトンデモをもってきたもんだ
宇宙も神が作ったってことなら宇宙の中心に神がいるんだよで済むじゃん
26名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:10:41 ID:H1B2iorN0
>>15
それは前の法王ね。
27名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:12:01 ID:ui9aR8Pa0
「みんな動いている」それに何の問題がある?
28名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:12:02 ID:S8tAQI550
>>14
このスレを開いたのも何かの縁だ。
wikipediaのガリレオ・ガリレイの項目を全て暗記していけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%A4
落ちはローマ法皇が認めたという最新ニュースだ。
3時間以上は間が持つことに加え、知的な人だと尊敬されるぞ。
29名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:12:06 ID:y/TWyWW20
時代は天動説
30名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:12:15 ID:30DgFrkH0
究極の「何をいまさら」と聞いて
31名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:12:29 ID:4eZnuwoH0
つかだな。「神が創りたまいしこの世界は、このようにできていた!」
ってのを探求した奴に対して、「聖書に書かれているのと違うから違うよ」と言って、
あっさり神が創った世界の真実の世界を否定できる信仰って一体なんなのかと。
バチカンの人達は聖書を書いた奴を信仰してるのか?
32名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:13:38 ID:AJSWzdq30
>>31
バチカンの人たちにとっては聖書って神様が書いた本だし
33名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:13:38 ID:ILZWAhE8O
相対性理論では、等速運動する物体は個々に時間を持つんたから
天動説のほうが正しいのに
34名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:13:47 ID:7VumJ9A10
.        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
      + (´・ω・`) *。+゚ それでも天体は回ってる
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
35名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:14:01 ID:2+T6BzKi0
日本では、江戸時代、地動説を片山幡桃が紹介してる。
ちなみに、片山幡桃は大名貸しの番頭だった人。
36名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:14:23 ID:eMs0dKj60
シスの暗黒卿
37名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:14:51 ID:5pwpVQ7H0
古代ギリシア人『地球は丸い、地球は太陽の周りを回っている。』
古代ローマ人『地球は丸い、地球は太陽の周りを回っている。』
中世イタリア人『地球は平らだ、太陽は地球の周りを回っている。』

古代→中世の間で一体何があったのか・・・。
38名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:15:51 ID:y/TWyWW20
それより進化論だな
39コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/22(月) 23:16:29 ID:Ziy1dhOB0
>>16
地動説はともかく、進化論はまだ分からんだろ
本気で猿から進化したと確定してるわけ?
違うかもしれないよ
40名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:16:33 ID:2+T6BzKi0
>>37
ローマ帝国の崩壊が原因。
ゲルマン民族みたいな野蛮人に滅ぼされたのが大きいな。
41名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:16:36 ID:GyWA7y050

 【ローマ22日共同】ローマ法王ベネディクト16世(81)は21日、ローマ法王庁(バチカン)で
信者らを前に、天文学の父、ガリレオ・ガリレイについて「彼の研究は(キリスト教の)信仰に
反していなかった」と述べ、同16世として初めてガリレオの地動説を公式に認めた。

ジョークで言うとるのかと・・・。
42名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:17:30 ID:Im3Xtg5Y0
地球が太陽の周りを回っていると考えても、太陽が地球の周りを回っていると考えても
相対性理論では一緒になるんじゃなかったか?
43名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:17:37 ID:gNOLX52BO
宇宙が無限なら地球を固定して考えたって間違いじゃない。
動かない地球を芯にして全宇宙が動いているんだ。
カトリック教会はずっと間違っていないじゃないか。
44名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:18:45 ID:khxc3SqF0
信仰に反するって……詭弁のガイドラインだな
45名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:18:54 ID:SN4vs9yV0
毎週日曜日になると
進化論はウソです
と力説する人たちが
街中にうようよしてる
46名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:19:26 ID:0t2jakhT0
当時は仮説にしか過ぎなかったのに、根拠もないのに
本当だ!といったのが悪かったんだろう。
仮説の一つといっておけばよかったのに。
当時の通念で仕方のない処置だっただろう。
47名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:19:44 ID:78n+8XVD0
どうでもいいよ

仮に神様がいたとしても、何もしてくれないし
ただニヤニヤ見てるだけでのおっさんだよ
48名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:19:48 ID:ZHFMiK2I0
某○作様が全知全能であるかのごとく信じてる奴が結構いる日本人が文句いえるのか?
49名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:20:04 ID:AmvRF7wP0
進化論は未だに諸説あるから難しい。
ダーウィンの提唱した進化論だけでは説明できないことが多すぎて、さまざまな仮説や組み合わせたような進化論もある。
また初めに神の介在があって、その後に進化の道を歩んだと言う混ざり物もあると。
そして創造論が一番今の状態を説明しやすいと言う考え方まであるしねえ。

そんだけ今の地球に生き物がいるという事自体が謎で、しかも偶然にしてはあまりにも確率が低いということなんだよな。
このあたりは中々結論も出せないだろうな。
50コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/22(月) 23:20:27 ID:Ziy1dhOB0
>>37
人類が傲慢になったのが中世。

古代では自然が神だったのに、中世ではキリストという人間が神になった

これが傲慢さの証左。

そして盲になったってわけさ

>>43
馬鹿だなwww

地動説・天動説ってのはあくまで地球と太陽の関係性で考えてるんだよ

宇宙が無限だのどーでもいいわけ
51名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:20:44 ID:wuVoJdPE0
>>37
ギリシャ神話では、この世は混沌から生まれたと言い当てていたのにな〜
52名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:20:51 ID:GdafPQJZ0
>>42
それを理解するまであと100年かかるな。
53名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:20:52 ID:NqWbXPKx0
こういうニュースを見ると、クリスマスがおぞましく感じられるな・・・
54名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:16 ID:R4CsDWCD0
つまり、法王は
歴代の法王が間違いだった・・・
ということを認めたわけか
55名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:21 ID:DJ/So/wB0
>>43
サッカーでゴールポストがボールの方へ動いていったと表現する奴はいないだろ?そういうことだ
56名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:30 ID:4eZnuwoH0
>>39
問題は人間が猿から進化したかどうかではなく、全ての生物が
神が7日間で創った時のままの姿をしていると考えるかどうかだと思うが。
57名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:42 ID:S8tAQI550
太陽を中心にしといたほうが、他の惑星の運動を理解しやすいってことだな。
58名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:21:58 ID:StCMxqer0
湯川先生ってローマ法王とまで知り合いだったんだ
59名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:22:09 ID:xrzfxdQk0
地動説のエロ画像まだ?
60名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:22:55 ID:FpyNDzEr0
間違いだらけじゃないか
61名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:23:34 ID:w2OtZc8h0
宗教は馬鹿の集まり
62名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:24:05 ID:ceYuvMkD0
太陽も動いてるし地球も動いてる
誰も間違ってない
63名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:24:20 ID:i6b+kyN90
以下、暗黒面禁止↓
64名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:25:04 ID:ydPZgkhL0
基地外じみてる。十字軍やって、戦争したりろくでもない連中と思う
65名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:25:13 ID:Ucy6A8qA0
邪教を信じてばかじゃねーの
こいつら
66名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:25:31 ID:ISLyhEfhO
そこらへんのカルトとなんも変わらんな。
67名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:25:41 ID:DJ/So/wB0
>>49
ヒントだけ
限りなく0に近い確立でも無限の試行をこなせばそれはつまり成功をする
68名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:26:05 ID:dELbvA5G0
こんな事言ってる馬鹿に二次ロリ規制を強制させられてるのかと思うと
腹立たしさを抑えきる自信がありません、つか死ねバーカ
69名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:26:07 ID:78n+8XVD0
神様はいるかもしれないし、いないかもしれない

ただ、見えないし何もしてくれないから、いてもいなくても一緒だってことはわかってる
70名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:26:23 ID:UbFGXSNeO
>>55
壁と手が接触した時、壁に手が触れているのか壁が手に触れているのか。





はいはいメルロー=ポンティ、メルロー=ポンティ
71反・権謀術数:2008/12/22(月) 23:26:47 ID:UDiyx1kz0
神の教えに反してるかどうかではなく、教会の都合に反してるかどうかの話
だったんだろう。
72名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:27:52 ID:S8tAQI550
>>67
このゲームでは小数点以下の桁は切り捨てされて表示されてるんですね。
73名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:28:03 ID:Im3Xtg5Y0
>>55
ロウナウジーニョが蹴ってゴールしたように見えるのは、ボールが固定されたままで
ロウナウジーニョがボールに押し返された結果、全宇宙が反対方向に動いただけかも
しらんなあ
74名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:28:26 ID:2+T6BzKi0
>>70
そんなことは禅問答で答えが出てる。
75名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:29:34 ID:33p19UmxO
天動説自体、キリスト教以前の話だし
イエス自身は、地動説とか天動説とかについて何も言ってないし
義の太陽、と主の事を呼んだくらいだから
その主を中心にして回ったって何も問題ないだろうに
76名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:30:23 ID:J5NV1AmD0
>>37
科学する精神が衰え、
宗教的な思索、世界観が幅を利かせるようになったから。
今の日本でいうなら、
経済成長がバブル破裂で頓挫して、
オウム真理教に現実逃避したようなもんだ。
77名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:30:32 ID:wuVoJdPE0
>>43
今の科学では、地球は太陽に引っ張られ、太陽は銀河に引っ張られ、天の川銀河はアンドロメダ大銀河に引っ張られ、
アンドロメダ大銀河はおとめ座銀河団に引っ張られ、おとめ座銀河団はケンタウルス座超銀河団に引っ張られている所迄は解ってる。

少なくても地球が中心って事は無い。
78名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:30:35 ID:AJSWzdq30
>>50
違うよ。地動説・天動説ってのは地球と、それ以外のすべての天体の関係についての説だよ
79名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:30:38 ID:awvIBvh20
古代人が考えた地球の絵とか面白くね?

メソポタミア人は地球がお盆状態と考えてて、地の果てで海水が滝のようにお盆の外に溢れてた。
エジプト人は、巨大な女性の背中が地表面で、小人が棒の先についた星や月を動かしてると考えた。
古代インド人は、蛇の上に亀が乗ってて、亀の上に象が数十匹乗ってて、象の上に半球の地球が乗ってると考えた。

ところで、古代日本人は?
80名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:30:55 ID:0oEAAawpO
権力への強い執着と、黒を白と言い張るような強情さを持った
詭弁家でもなければ、巨大な宗教組織のトップにはなれんだろうなあ、、

新興宗教ぐらいなら、ただのキティでもいいようだが
81名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:31:45 ID:7jU+JXFkO
確かに太陽を中心に回っていると考えた方が、数学的にシンプルでまた図的に違和感なく見えるが、
それはあくまでも人間のエゴにしかすぎない
太陽も他の惑星も銀河系も宇宙全体さえも、地球が中心であると考えても
複雑な数式と分かり難い図面になるだけで何ら問題がない
82名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:32:23 ID:i6b+kyN90
観測点を何処に置くかじゃないか?
83名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:32:41 ID:iPNlon0V0
マジキチ
84名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:33:13 ID:ulfprUx80
いまさらw
85名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:33:44 ID:ZqMXj2WU0
>>77
解ってる(笑)
86名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:34:37 ID:iOheGVa00
出来の悪いオムニバスを神が書いたと
87名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:35:21 ID:5avTYyxiO
宇宙もそれより外の世界も、神が造ったもんなんだろ?
だったら天動だろうと地動だろうとどーでもいーだろに

ローマ教皇がなぜにこんな偉そうにふるまうのかワカンネ
88名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:35:27 ID:nzQXfRxP0
アメリカで進化論認めないとこなかったっけ?
89名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:36:36 ID:0oEAAawpO
>>81
人類が地表にとどまっていたなら問題なかっただろうが、
人工衛星やら探査機やら飛ばしている現代じゃむり
奇をてらうなら、もっと新しい切り口をw
90名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:37:19 ID:UbFGXSNeO
>>74
早く彼に教えてたら「見えるものと見えないもの」は完成してたのかなぁ。
必要ないと思われる知識がものすごく重要だったという一例だな。
91名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:37:52 ID:nXktttjZ0
しかしながら、いまだに魔女狩りで殺された人々は魔女とされています。

これについてバチカンは沈黙を保ったまま。
ほとぼりが冷めるのを待っています。
92名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:38:14 ID:33p19UmxO
キリスト教なんて、所詮古代ではマイナーな宗教だし
たまたま古代末期から中世にかけてでっかくなったからって
その宗教の親玉がなんか言っても、そこまで気にするよーなもんじゃねーだろ
93名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:38:29 ID:923Ky3IcO
コペルニクス「俺を踏み台にした!?」
94名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:39:01 ID:KUc01uD4O
>>24
動いてる動いてないは相対的以外にどうやって表すんだ?
宇宙座標みたいなのがあって(0,0,0)がどっかにあるのか?
95名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:39:06 ID:xIh5h1Is0
>>26
これもあれか?
どっかの国みたいに代が変わるたびに謝罪せにゃならんの?
96名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:39:18 ID:zcP5ddaB0
今まで天動説を信じてたってのがすごいな
97名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:40:32 ID:GFN6y70L0
神様なんて鼻水垂らした小学生みたいなもんだ。
机の中にパンしまったのを忘れて、夏休み明けにカビだらけのパンを発見する小学生。
地球上に生えた俺らを神様が発見するのはいつのことなんだろな。
98名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:41:50 ID:33p19UmxO
真に踏み台にされたのはアリスタルコスな件
99名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:41:58 ID:Dppvgsju0
つーか聖書に地球と中心として天体が動くって書いてるの?
100名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:42:30 ID:5pwpVQ7H0
ああ、ちなみに科学では先進的と思われている古代ギリシア人にも限界はあった。
例えば、ピタゴラスは自身の定理を真理とするカルト宗教の教祖だったけど
虚数は存在しないと言い張っていて、信者が虚数を発見したせいで教団は崩壊。
虚数は無かったコトにされた。というエピソードがある。
101名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:42:36 ID:wuVoJdPE0
>>97
それは鼻水垂らした小学生に失礼だろ。
102名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:42:45 ID:Im3Xtg5Y0
>>94
>宇宙座標みたいなのがあって(0,0,0)がどっかにあるのか?

ローレンツ変換マンセー
103名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:44:18 ID:laywATm70
>>99
神の周りをすべてが動くなら
太陽も雲も空も大地も全部キリスト様を中心に動いてるっていう理屈だろ
104名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:44:43 ID:S8tAQI550
>>100
虚数じゃなくて、無理数じゃなかったか。
ルート2が無理数だってことを証明した弟子をピタゴラスは処刑した。
105名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:45:22 ID:iT8Fbred0
マラキの予言のオリーブの丘で暗殺されんのはもうじきか?
106名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:45:53 ID:ydpfsXXLO
教皇が本気になれば地球止めるくらい楽勝だろ
107名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:46:11 ID:4eZnuwoH0
>>100
虚数という物をせめて俺ぐらいにでも理解していれば
>虚数は存在しないと言い張っていて
などという馬鹿なことを書かずに済んだだろうに……。
108名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:46:51 ID:33p19UmxO
>>100
それは虚数じゃなくて無理数の話
ルート2、等の分数で表しきれない数をピタゴラスは認めず
見つけた若者を水死させた
虚数はルネッサンス頃に概念が出てきた
109名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:47:39 ID:5pwpVQ7H0
キリストは神じゃない、神の言葉を預かった預言者。
ちなみに、モーセやムハンマドも同様。
で、彼らの言う神とは実は同一のもの。

つまり、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は信仰する神は同じ。
どの預言者が正しいかで互いに争っている。
110名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:48:25 ID:VcGQ+3/D0
>100
虚数は存在しないよ
だから虚数な訳で
imaginary number 想像の数字
111コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/22(月) 23:48:43 ID:Ziy1dhOB0
ギリシャも中国も古代の文化レベルは同程度だと思うんだけど
数学や物理は古代中国じゃサッパリ発達しなかったよな?
アレはなんでなの?
昔から疑問だったんだけど
進化した猿の種類が違ったのか?w
112名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:49:15 ID:+VVujUuTO
実は人間が回ってるんだよ!
113名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:49:25 ID:0180YL04O
>>100 ちなみにそれはピタゴラス教のマークである☆の形から発見された あと虚数じゃなくてルートだった気がする
114コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/22(月) 23:52:04 ID:Ziy1dhOB0
>>109
いやいやいや

キリストは三位一体だのなんだので、預言者じゃないだろ 公式に。

ナンタラ公会議で決まっただろ ダヴィンチコードで読んだぞ

モハメドやモーセは文句無しに預言者。
115名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:53:41 ID:923Ky3IcO
このスレで初めてピタゴラスが酷いやつだと知った。
116名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:53:54 ID:33p19UmxO
>>111
中国でも、意外に円周率なんかは細かく計算されてたりするし
計算もそれなりにやってる
じゃなければ、暦は作れないし、運河等も作れない
ただ、抽象的な思考はあまりしないで、実用的な事に重きを置いてたのが
純粋な数論の発展を阻害したのでわ
117名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:55:01 ID:5pwpVQ7H0
>>114
単性論だの三位一体だのはキリストがあぼーんして300年以上経って
ローマ帝国がキリスト教を公認してから起きた論争でね。

300年後の2chでひろゆきは神だとか神じゃないってネットイナゴが騒ぐ様な物。
118名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:55:20 ID:0t2jakhT0
>>109
キリストに子孫がいることを頑なに否定しているから
やっぱり神扱いなんじゃないの?
119名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:56:01 ID:WizEBhQd0
クリスマス会で礼拝してきたよ
120名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:57:03 ID:Ef8AiTo+0
ついでに「エウレカ!」と叫んでくれれば
121名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:57:33 ID:6DgjrwZqO
>>114
くわえて、
元々ユダヤ教の一派で今も旧約聖書(ユダヤの聖典)を使っているキリスト教とユダヤ教の神は全く同じだが、
イスラムはキリスト教とユダヤ教を参考にして作った宗教だから、
神が似ているが別物。
122名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:57:49 ID:qtU2YGR50
聖書には地球を「円盤(状)」と記した箇所はあっても「球体」と記した
箇所は無い、とアイザック・アシモフが書いていたなぁ。
123名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:58:20 ID:PtXt/h+LO
>>117
何を言ってるのやら。そんなこと言ったら、キリストが死んだ時点じゃ
キリスト教も何もあったもんじゃなかったわけだが。
124名無しさん@九周年:2008/12/22(月) 23:59:13 ID:YY3LyhR90
>>111
現在の世界標準がアラビア数字を試用した数学(とその表記)だからそのように見えるだけで中国でも発達してたよ。
日本でも中国から輸入した算術をベースに独自ハッテンして江戸時代には無限級数から微分積分法の基礎にまで
独自にたどり着いていた
125名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:00:36 ID:uYszhnBsO
宗教裁判でガリガリ君が死刑になるってどうなん?宗教が関わると酷いね。
126コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 00:01:17 ID:gqf61kSf0
>>116
うーん、でも近代以降西洋と東洋で突然差が出たのも、
要は数学物理学が原因だったわけじゃん
なんか釈然としないんだよね
一体何が違ったんだろうってさ
やっぱ西洋人のほうが偉大なのかなって思っちゃうわけよ
物理の原理原則なんてほとんど全部西洋人が考えたわけだし
127名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:01:38 ID:0RKYmUfQO
>>123
少なくともプロテスタントだと
キリストは神じゃないんじゃ?
128名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:01:54 ID:xcvGPYYxO
中世にあんな暦を作った中国人は変態だと思う
129名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:01:57 ID:soYrkhKZ0
今じゃ天動説は否定されてるが、だからと言って地動説が正しいという証拠だってないだろwwww
130名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:01:57 ID:AJSWzdq30
>>121
いや、イスラム教の立場としてはアラー=聖書の神様
キリスト教側は認めてないけど
131名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:02:09 ID:Y4CFOAp7O
ガリガリ君を火刑にしたら、あっという間に溶けそうだなw
132名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:02:17 ID:u/jd1o/bO
インド人もびっくり
133名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:03:53 ID:C5LsfHzsO
カトリックがキリストの信仰に反していると思うけどな。
134名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:04:01 ID:yHNfY1nFO
宗教関係者のみなさん
キモチワルクないですか?
135名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:04:37 ID:IMwd5wlD0
宗教を馬鹿にしてるけど、その馬鹿にしてる人の中にどれだけ重力に詳しい人間が居るんだろうか
実際にその結論に至る経緯を理解してるのなんて一握りと思うし、普通に理解できるんだろうか。
どんな結論だろうが、理解無く信じてるようなら宗教を理解無く信じてる奴とかわんねーのに。
でもまー重力のこと完全に把握できるのなんて神様くらいにしか出来ないことだけどな。
136名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:04:56 ID:PtXt/h+LO
>>127
プロテスタントの語が示す範囲が広すぎるが、普通は三位一体説に立ってるだろ。
アルメニアやエチオピアならそうだろうが。
137コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 00:05:26 ID:Ziy1dhOB0
>>124
ああ、数学は結構聞いた事あるな

日本も江戸に資本主義が早く発達してたしそういう計算は出来てたとか

でも物理となると絶望的じゃないか?

全部西洋っしょ
138名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:06:00 ID:ChuJQtPZO
天動説だって正しいけどな。
地球含めた全ての星は動いてる。
139名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:06:50 ID:+72TSnJJ0
>「ガリレオ・ガリレイの研究は(キリスト教の)信仰に反していなかった」
ご都合主義もいいところですね。
140コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 00:08:28 ID:gqf61kSf0
>>138
でも太陽は地球の周りを回ってないだろ
だから天動説は間違いなんだ
141名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:36 ID:9n9K9VaO0
>>140
太陽は地球の周りを回っていないと考えている人は、学校で一体何を習ったんだか……。
地動説の否定すべき点を全く理解していない。
142名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:41 ID:yHNfY1nFO
>>129
禿同
こんなかで、地球がうごいてるのを見た奴いるの?
これがこうだから、地球がうごいてるってんじゃなくて、
実際に手前ェのその濁った目玉でみたんかと
小一時間問い詰めたい
143名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:55 ID:S87NqB5O0
どうでもいい。




と書き込みに来てしまう俺。

キリスト教が嫌いです。
144名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:09:59 ID:Y4CFOAp7O
>>126
近世以降に差が出たのは、資本主義社会に移行できた事で
いろんなモノが大量に必要になった、てのが大きいかと
資本主義になってモノが欲しいが
西洋にはモノが無い。だからモノを求めて新大陸に押し出した
その過程でモノを効率よく手に入れる為に
武器が改良され、蒸気機関が発明され、それが広まった、てな感じ
特に資本主義に移行できた、てのは大きいかも
効率的な発明を産業に取り入れる余地が出てきた、という事だから
145名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:10:15 ID:quIYPGizO
ガリレオさん煉獄はさぞかし熱かったでしょう
ご苦労様でした。
つうか間違いは早く認めてやれよ
146名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:10:25 ID:Wm6LM6tjO
ローマ法王って研究者だったの?
147名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:10:26 ID:YON0E1DUO
>>130
> いや、イスラム教の立場としてはアラー=聖書の神様

参考にして作った宗教だから、ユダヤ=キリスト教とは生い立ちが違うという意味です。
148名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:11:07 ID:Bw134xfPO
>>135ガリレオのは天文学の範疇じゃないか。各惑星・衛星の引力も関係してくるが
149名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:11:36 ID:awr+8KPb0
>>146
偉大なる賢者ダース・プレイガスの弟子だから。
150名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:12 ID:4LLMiJkxO
イギリス王家は今のウィンザー家ではなくて
カトリック教徒のジェームズII世およびその直系男子だと主張する運動が今も生きている。
ジャコバイトという党派がこの説を掲げて今も英国王座の“正統な王”への返還を求めている。
アン女王の崩御のあとにプロテスタントに改宗すればステュアート家のジェームズがステュアート朝を続けることができたが、
ジェームズは議会の改宗の要求を拒否して、議会はドイツからハノーバー家(現ウィンザー家)を迎えた。
ジェームズの王家は国外で王位を継いでいくことになる。
今日、さすがに表向きは、バチカンとイギリス、カトリックとアングリカン教会の関係は良好を繕っているが、
カトリック的には今でも正統なイギリス王家はその血筋ということになり、
真のイギリス王は何世代も祖国に君臨できずにいるという史観になる。
なかなかこういう歴史的経緯が宗教と複雑に絡み合っている問題は一筋縄ではいかない。
151名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:14 ID:YON0E1DUO
>>142
何のカルトの人ですか?
ところで地球は亀の甲の上に乗っているんですよね?
152名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:25 ID:PqZnZCS90
老魔法王「地球は私を中心に回っている」
153名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:12:33 ID:xcvGPYYxO
>>136
あかん、真逆 orz
154名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:13:20 ID:0UTtR4lJO
いきおいに乗ってバイストンウェルの存在も認めちゃいましょう!
155名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:13:27 ID:76867QJR0
未だに認めてなかったんだから宗教の恐ろしさがよくわかるよな
156名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:13:30 ID:Y4CFOAp7O
地球が宇宙の中心で、周りの天体は全て地球の周りを回っている、てのが天動説
157名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:13:31 ID:yHNfY1nFO
>>141
ちがうよバカ
なんで地球が動いてるから議論にはいるんだよバカ
だからオマエはバカなんだよ
バカ
158名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:13:46 ID:3iaKzF300
天動説だと迷い星の説明ができないんだよ
159名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:14:50 ID:dPh6CSG9O
宗教って間違いだらけってよくわかった。
160名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:16:48 ID:yHNfY1nFO
言っちゃうけど、俺は地球が動いていないのをこの目で確認してるからw
反論あるならどうぞ
オマエラがなんと言っても俺は見たから
161コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 00:16:55 ID:gqf61kSf0
>>141
なんだよ
gdgd言ってないで説明してくれよ
162名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:16:57 ID:vObY+e3Y0
>>157
日本語でおkwww
163名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:17:22 ID:FyRU5yS60
地球って像とか亀が支えてるんだろ
164名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:17:22 ID:5rXTmG380
正しいとか間違いとかの問題じゃなくて教会の権威に反したから
罰したでいいやん?
165名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:17:53 ID:NDoPoNLo0
キリスト教ってほんんとーーーに人類の役に立ってないってか敵

・科学を弾圧→あたまのいい人から順に死者多数
・入浴や火葬を弾圧→不衛生になって死者多数ペストで絶滅しかかる
・薬草の知識があるひとを魔女として弾圧→役に立つ人から順に死亡
・偶像とかいって芸術を破壊→ギリシャローマの傑作のほとんどが消え去る。
                   どっかの大仏破壊どころではない。ルネッサンスの絵画
                   なんかも偶像だとかで破壊されたりしてます
・絶対王政をささえまくって民衆を弾圧→税金のとりのこしは教会がのこらず搾取
166名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:17:59 ID:YON0E1DUO
>>159
だって根本がただの「中東昔ばなし」だから。
アニメの主題にしてアニメのなかだけでやってりゃいいのにね
167名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:20:34 ID:YON0E1DUO
>>160
賛成
オレも今足元を見てみたが、スリッパがコソリとも動かないのでお前の意見には同意見
168名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:21:23 ID:9n9K9VaO0
>>161
>>141のは「天動説の否定すべき点」の間違いな。
学校で習ったはずだが、太陽は地球の周りを回っている。
お前さんの否定の仕方は「僕は地球の方が回ってるっていう
地動説が正しいって習ったから、回ってるのは地球の方であって、
太陽じゃないよ」というあまり意味を成さないものなのだ。
お前さんの言ってる「太陽は地球の周りを回っていない」は
一日に一回昇って沈むのが、太陽が地球の周りを回ってるから
起きている現象ではない、という話だろ?
>>138が言ってること、つまり学校で習ったはずのことはそれとは違う。
169名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:21:56 ID:76867QJR0
宗教信者は未だに古代アリストテレスの時代の価値観を信じてる訳
思考停止って恐ろしい
170名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:23:46 ID:cyEZ7lMA0


ところで、天皇陛下は地動説をお認めになってますか?
171名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:24:08 ID:IMwd5wlD0
>>148
そだな。あんたの言うとおりだな、ちょっとガリレオがニュートンにかぶって見えたのかもしんない。
ぶっちゃけ混同してた。
172名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:25:34 ID:DBsSUhBj0
ほ〜ぉ
173名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:25:42 ID:JYM6KQe00
でも、ぶっちゃけ
単に座標軸の取り方の問題だからな
天動説でも別に悪くない
計算が面倒になるけど
174名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:25:43 ID:bD1PJq4NO
>>169
昔丸見えでアメリカの地球は丸くないと主張する学者を特集された番組が紹介
されたが正直爆笑した。
175名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:26:34 ID:NyWXESYb0
こんなバカでも、キリスト教の頂点に上り詰めることができるんだ
俺たちも希望を持とうぜ
176名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:27:17 ID:AtuAyRg+0
まぁでも、地球は丸いとか、地動説とか、進化論とか
じゃあお前が証明しろって言われても出来ない奴が大半だろうな
そういう意味じゃ馬鹿みたいに宗教信じてる連中と大差ないわ
177名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:28:26 ID:Y4CFOAp7O
地球は山あり谷あり海ありだから、絶対に「丸」じゃない
等と屁理屈を言ってみる
178名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:28:46 ID:EFmt+h4U0
両方動いてるだろ。
179名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:37 ID:CiUice2u0
オレが神だ
180名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:31:44 ID:GqxAkOM/0
>>160
ワレワレハウチュウジンダ
チキュウハウゴイテイルゾ
181名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:33:31 ID:LDCOedks0
>>173
いや、ローマカトリックと地動説の対立ってのは、単なる座標系の取り方の問題だけじゃなくって
いわば(宗教的)天動説、つーか大地不動説と地動説との対立と言った方が正しいかも知れない。

ようは「完全なる神が創りたもうた大地は完全であるが故に不動でなければならない」という宗教的信念から来ている
だから計算が複雑になろうが周天円をいくら書こうが地球(大地)が動くことを認めなかった。
神が人間のために作った大地は特別な場所(座標系)でなくてはならない。と言うことに対してガリレオが挑戦した。

計算精度で言うと、実際ガリレオの時代には周天円を書きまくった天動説の方が精度良かったが
特別な座標系の被存在を主張したことに意味がある。
182名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:35:33 ID:1mD+U4YLO
俺は神を信じる奴を信じない。
183名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:35:49 ID:1l+tHd0v0
相対性理論によれば天動説もまちがいではない
184名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:35:50 ID:SxtKHLF50
>>170
否定されたなんて聞いたこともない。
地動説を否定しなければならない理由が神道にはないし。
185名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:28 ID:+NS+MiM90
緑少なく乾いた荒野に発生する宗教は
「イエスかノーか」「白か黒か」を二分法ではっきりさせる傾向にある。
キリスト教の根っこにあるのは
「うちとこの神が唯一です。ゆえに他は全部ニセモノ」という合理主義的精神。
この合理主義的精神から科学が発展し、近代民主主義思想も誕生した。
結局、キリスト教はガリレオ(や進化論)という爆弾を
最初から内在させていたというわけなのさ。
186名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:36:44 ID:6mAWtcxhO
こんなすごいニュースだというのに、おまいらときたら相変わらずだな…
187名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:37:00 ID:QzPYkdJ+0
現生人類がアフリカで誕生して、ネグロイド コーカソイド モンゴロイド
などに分かれていったそうですが、200万年程度でこんなに多様化するもの
なんでしょうか?じつは「現生人類は2〜3種いた」なんてことはないんでしょうか?
気になって夜も寝られません><
188名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:37:42 ID:AtuAyRg+0
>>181
面白い。
けど太陽も他の星星も神が創ったことに変わりはないんじゃないの?
地球だけが特別って見方はどこから来てるんだろうね
189名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:38:23 ID:bmv6SElm0
ローマ法王「もう、いいんじゃね。」
金     八「このバカチンがぁ」
190名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:38:32 ID:lN7GhGRG0
ガリレオ解散は自民党の黒歴史(´・ω・`)
191名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:38:37 ID:3rPLo3MY0
魔女狩りでは
地動説を唱えただけで処刑
薬草の知識があるだけで処刑
黒猫を飼っていても処刑
金持ちなら処刑して教会の資金にする

中世―魔女狩り
現代―大粛清(共産国)
192名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:39:53 ID:Y4CFOAp7O
アリストテレス的な天動説では、天に異変はあってはならないこと
だから、彗星みたいな天の異変はあってはならず
最初は雲みたいなものだ、と思われていたとか
193名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:40:27 ID:Qe0u/BV/0
キリスト経信者には、ブッシュさんがいたような、、、。
「ジャンボでビル潰されたら、報復でとことん相手を殺しまくる。」って、
キリストの教えなんだっけ?
194名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:40:58 ID:itMpVvn/O
「神様は地球をも動かす凄いやつです。」
ってことか(´・ω・`)
195hatubaibi.biz:2008/12/23(火) 00:41:05 ID:P+nuP49W0
大いなる前進。
196名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:41:53 ID:9BMiRzj10
>>165
ただ、現在の法律に聖書の概念が深く入っているのも事実。
神という存在がいて、道徳を守るという考えがなければ古来から今にかけての法もないわけだからな。

そして例に挙げられたものは教会が堕落していた時期のことが多いのと、
聖書にしっかり書いてあるのに時の権力者や教会が無視したケースも多かった。
(衛生面の注意も実は聖書にあり、それに従えばペストなども防げた)
あと芸術破壊はキリスト教以外もやってるのよ。仏教もイスラムも、または神を否定する政府にという例もある。
197名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:42:22 ID:UNprT0qM0
宗教なんてゴミみたいなものがあるから戦争はなくならないし、創価みたいなやつらが出てくるんだよ
198名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:42:51 ID:LDCOedks0
>>188
多分5日で世界を作って最後に自分に似せて人間を作ったから特別なんでしょう
199名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:42:50 ID:p4qtDeIv0
>>184
多神教は妙に局地的な神話や教えが多いもんなあ、この山は〜とかこの島は〜とか
一方、一神教は変に宇宙規模で話を始めちゃってるから
人間に見える世界が広がれば広がるほど身動きが取れなくなってくるな
200名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:44:31 ID:GqxAkOM/0
>>176
言いたいことはわからんでもないけど、↓の二つは同じじゃないんじゃないかな。

a. 「病気は悪魔の仕業」という説しかなかった時代に、それを信じていた人。
b. その後「病気はバクテリアなども関与している」ということが論理的に証明されているにもかかわらず、「悪魔の仕業」と思っている人。
201名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:46:18 ID:Up7UNdkOO
今まで認めてなかったの!?
202名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:47:47 ID:yIsssXk70
そもそも地動説が聖書のどの記述と衝突するのか?
誰か教えてくれ。
203名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:48:35 ID:Y4CFOAp7O
>>196
今の法の根本は、多神教のローマで作ったローマ法でわ
キリスト教全盛以前の古代人は、ほぼ多神教だったわけで
それで十分にローマの支配は行き届き、公正だった。ローマ市民には再審制度まであったし
モラルの維持と、法の合理的な根拠に一神教を置く事は
必ずしも必要では無いと思われ
204名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:48:49 ID:i7HDXSU40
おそっ
205名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:50:17 ID:diDyGGFT0
ガリレオよりも先にジョルダノ・ブルーノに謝れよ。
206名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:53:52 ID:m8urImyj0
>>49
進化論って何でこんなに誤解してる奴が多いの?
進化論の根底の考え方はダーウィンから何も変わってないし
諸説つーよりもう科学の世界では常識レベルなんだけど…

>>67とかも勘違いしてるし
確率が低いのが長い年月だから高くなるんじゃなくて
複製という特性から長い年月だと累積されて100%になるんだってば

とにかく科学知識が何もないのに偉そうにウンチク垂れる奴に勘違い知ったかさんが多い
207名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:55:23 ID:wJFYf3j60
>>187
ネコだって恐ろしい勢いで種族増えてるぜ
人種と同じで互いに交配可能な
208名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:56:27 ID:Tl35K2Q40
そりゃ太陽が止まっていると仮定すれば地球は動いているさ
だけど、地球が止まっているとすれば太陽が動いている

結局は相対的な問題なんだよ
209名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 00:57:20 ID:i7HDXSU40
>>206
でもさぁ
相反する特徴を持つ2種類の生物が「天敵から身を守るために進化した」で済んでると
進化論ゆーても所詮は推論だよなーとしか思えんのだが
210コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 01:00:09 ID:gqf61kSf0
動物園に居る猿は進化するの?オラウータンになるの?

猿から人間に進化する瞬間っていつなの?

種が分かれるキッカケと瞬間ってなんなの?
211名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:01:01 ID:lW2pK/rp0
>>203
だがそのローマは途中で行き詰まり、最終的に敵対意識すら持っていたキリスト教を主体とし、
元から持っていたギリシャの神々の上に置いたんだよね。
その後は聖書が主体のほうが作られていった。

>>202
どこかは忘れたので詳細は不明だが、聖書には地球は円である、みたいな記述があったわけよ。
あと地に据えられている、みたいな表現もある。
そこで天動説で言う地球が球体で、動くと言う概念が異端と判断されたわけ。

ところが、その「円」という表現に訳された単語が、聖書がそもそも書かれた言語では「球」をも意味していたらしい。
そして聖書自体にも地動説を証明するような記述もあるので、宗派によっては数百年前から地動説を認めてもいたわけだ。

まあローマ法王がその事実を今まで認めなかったのは、過去の教会の判断の誤りを公式に認めたくなかっただけで、
現実的には地球が動いていることは科学的にも証明されてるわけでいまさらという感もあるねえ。
212名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:01:31 ID:JYM6KQe00
>>181
なるほどねえ
どっちの座標系を取るか?ではなく
座標系の取り方に対する絶対性の有無自体が
問題だったわけね
213名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:05:17 ID:xcvGPYYxO
>>211
国が行き詰まったのであって法が行き詰まったのではないだろ。
214名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:05:28 ID:57wyUgkB0
こんな感じ? まあ、確かに現代の学説からは外れるなあ。

天地を創る
光を創って、昼と夜ができる
空(大気?)を創って、水を雲と海に分散させる
海と陸を分ける
植物を創る
太陽と月と星を創る
生物を創る
人間の男を創る
人間の男から女を創る

宗教は人間の創作。
215名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:05:33 ID:UjmhlrFA0
つーかなんで教会が権威になってんのって感じ?
216名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:05:48 ID:gO4+vRRU0
なぜ「宇宙は神を中心に回っている」と考えなかったのか。
217ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 01:06:45 ID:a3VsJaqM0
>>187
古生物学を齧れば分かると思う。

俺の推測だと初期のDNAはコピー精度が悪くて、
正しい遺伝情報を子孫へ受け継がせることが
出来なかったのだと思う。

だから、同じDNAからでも、数種類が生まれる。

やがて環境にマッチしたものだけが生き延び、
交配したと考えれば、すんなりするよ。
218名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:07:27 ID:MtwNmXdB0
>>1
ちょ、まだ認めてなかったのかw
219名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:07:39 ID:p4qtDeIv0
>>210
人間だって子と親は同一ではない
これも広い意味での進化
同じ親から生まれた兄弟がいたとして、弟が兄と全く同じ成長をするわけではない
これも広い意味では種の分岐
220名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:07:53 ID:9n9K9VaO0
>>215
間違えてはいかん。権威が「教会をやってみている」んだ。
221名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:08:24 ID:Y4CFOAp7O
>>211
ローマは行き詰まったというよりは、圧倒的な蛮族にやられておしまい
で、蛮族に怯えて不安な日々を送る人には
キリスト教のようなはっきりした一神教が受けたんだと思われ
死後のアフターケアもあったし。
ただ、キリスト教下でも、ローマ法自体は生き続けたよ
最後にローマ法がまとまったのは、キリスト教全盛の時だし
もちろん、キリスト教の考えも入ってはいるけど
222名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:09:31 ID:gO4+vRRU0
犬ってデザインバリエーション豊富すぎるんだけど、違う種類相手でも
犬って欲情するのかね?
223名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:10:27 ID:a3VsJaqM0
>>222
チワワとドーベルマンとか掛け合わせたらどうなるんだろうねw。
224名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:10:28 ID:gG95Hafx0
>>3をもっと評価しよう
225名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:10:33 ID:ZxWMhgNm0
ええ!まだ認めてなかったの!
226名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:10:56 ID:5fJ320dS0
誰かローマ法王にマホトーンしとけ
227名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:11:35 ID:9BH5EJT/0
いい加減科学と宗教は別々に考えられないのかね、馬鹿宗教家は。
228名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:11:37 ID:dbKhhB5q0
>>206
根底の考えではなく、さまざまな考えがあるってことだろ。

あとダーウィンの進化論では淘汰という考えが頻繁に出てくるが、実際には
自然学的に無意味としか思えない特性や、不利な特性を持つ種も生き残っていることなどの矛盾もあるほか、
創造論を信じている層が必ず口にする、進化の過程の生物の証拠がほとんどないという矛盾に直面する。
中途半端な首の長さのキリン、各種の合いの子みたいな生物とかね。
(始祖鳥などの合いの子的な生き物の化石はあるが、発見数が圧倒的に少なく、考えようによっては
単に絶滅した始祖鳥という別個の種という可能性もあるわけで)

>>206氏がどんだけ偉いかは知らないが、世界の科学者が進化について未だに研究していること、
そしてその進化の流れにもさまざまな仮説がいまも繰り広げられている現状を忘れてはいけない。
229名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:12:00 ID:VtaICtZl0
>>3
もう書かれていた
230名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:12:04 ID:Y4CFOAp7O
ほうおうは ようすを うかがっている
231名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:12:13 ID:EPtrpxBFO
現代のガリレオ、マルセルルフェーブル大司教に光を!
232ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 01:12:50 ID:a3VsJaqM0
>>206
進化論は何も言い当てることが出来ない。
進化論は結果論だ、学問ではないだろうがっ。
233名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:13:48 ID:G3lg2BFQ0
地動説って何か問題あるの?
進化論とかが問題なんじゃないのか
234名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:14:20 ID:VtaICtZl0
これすごいことなんじゃね?
カトリックは地球が世界の中心なのにこんなの認めていいのか
235名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:14:21 ID:esuVQ/Ks0
ほんと中世で止まってるんだなぁ・・ ちょっとビックリした
236名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:14:46 ID:GJrA3H540
地球まるかじり
237名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:14:59 ID:MtwNmXdB0
>>211
ローマ崩壊の原因がキリスト教にかまけすぎたせい・・とかも言われてなかったっけ?

>>187
ネグロイド コーカソイド モンゴロイド の分化って
ホモサピエンスからだろ?
それなら20万年しかたってないが
しかし200000年ってそれこそ実際には
気の遠くなるような時間だと思うけどね
238名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:15:09 ID:UhYWiyvr0
信じる信じないでない

法王さまはそれまでの説を信じてきた全ての人々にも配慮しての事なのだ
だから今サラダとか体制派だとかと叩くべきではない
239名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:16:09 ID:T03KDQyH0
進化論を認めるのはいつかな
240名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:16:09 ID:ideGqEfK0

バチカンの科学、宇宙、生命倫理に対する研究は

最先端だよ?
 
そこんとこ理解してるの?
 
241名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:16:15 ID:6LbO35tc0
これだから宗教は嫌いなんだよ
242名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:16:29 ID:VtaICtZl0
>>233
地球が世界の中心で周りが地球のまわりを回っているとなっているらしいから
243コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 01:17:28 ID:gqf61kSf0
現在の人間は進化するの?

これから新しく種が分かれたりするのかな

そのへんどうなんだ??
244名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:17:39 ID:1KEKjaG/0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
臓器移植認めたり、人工授精認めたり、バチカンもエロエロ大変だな。
245名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:17:53 ID:Y4CFOAp7O
まぁ犬にあんだけ種類がいる、ってのは
分化ってのは意外に簡単なんかね
同じ目、科なんだろーけど違い杉
246名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:18:36 ID:EFmt+h4U0
>>202
聖書に記述はない。
宗教の世界は、最初からありきで物事の道理を説く傾向が強い世界。
当時は、神に近い存在と言われる人が話すことに疑いを持って反論する事がタブーだった。
当時の人が、拡大解釈した天動説を反論するのが罪だっただけ。

247名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:18:36 ID:esuVQ/Ks0
そういやアメリカ人って紀元前4000年に天地が創造されたっての
信じてる人沢山いるんだってな

そのくせジュラシックパークとか作るからわけわからん
あ、でもハリウッドってユダヤか
248ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 01:19:11 ID:a3VsJaqM0
            _             ,ー 、_
 _        _\ ̄ニー___  __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __
 \\|l;、_   __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);)       ____
   \\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l(       / / ̄"'ヘ,;:'"'\     /
   農,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__  .....,,,-   __(,〈-; .,,,__l;  _Y  <>>243 ありえねぇーぜw。
    ∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\   .,l;   ,)    \____
         ゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄   ~~~~'=|.  \_,/,  ヽノ
                ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙          =ノ' \__ノ, ヽノ
                               =ノ'\.__ノ, ヽノ
                              ゞノ \ ,/'' ゝ/
                             ヾ/l ヽ/ノヽ/
                           ∠ ‐ " ー- '"
249名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:19:19 ID:gO4+vRRU0
地獄が地の底にあるとか言ってるのと同じ口で地球が宇宙の中心とかおかしいだろ。
じゃ教会的には地球の具体的にどこが世界の中心なんだよ。
250名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:19:56 ID:UhYWiyvr0
天皇陛下だって旧軍部の悪口は言わないではないか

いままでの正義をある日突然悪と決め付けるのはいかんという事


>>208
おれもずっとそう考えてきた
宇宙に限りが無いなら、絶対的な基準点を地球にしたらどうなんだろう
251名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:20:19 ID:366LW5Pm0
「神は死んだ」なんて言ってるのを聞くと笑える
252名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:21:19 ID:MQgXtyWGO
>>187
細菌レベルだと20世代もあれば変異は起きる。
種の変化となるともっと世代が必要だろうが、姿形に差異が現れるくらいなら人間レベルでも一万世代もあれば十分可能なんじゃないかな。
253名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:21:46 ID:gO4+vRRU0
>>250
絶対的な基準点を強いて決めるなら宇宙全体の質量重心じゃないの?
重心点が等速運動してるかもしれんけど。
254名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:21:56 ID:QzPYkdJ+0
207
217さん

なるほど、ネコと古生物学

255名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:22:29 ID:ZfsqALZ60
え?地動説を今の今まで指示してたって、どこのカルト教団?
256名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:23:05 ID:iHhehZqhP
おまえら宇宙の話はやめとけ
宇宙はヤバイ
257名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:23:24 ID:VtaICtZl0
>>249
エルサレムだろ
258名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:24:39 ID:esuVQ/Ks0
>>243
進化してるんじゃね 今の人類って頭が少しずつ大きくなってるらしいよ
このまま巨大化したら難産が増えて帝王切開必須になるんじゃねーとか
あと機械化して運動しなくなってるから筋力は少しずつ衰えていってる

1万年くらい経ったら結構変わってるカモナー
259名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:25:26 ID:a3VsJaqM0
>>252
実はDNAってそれほど均質じゃない。
環境の激変に耐えるためにある程度の
バリエーションがあるんだ。

で生き延びた奴等が次の世代を生み出し、
またある程度のバリエーションをもって子孫を
生み出す。

以降繰り返し。結局、進化なんて起きてやしない。
DNAのいい加減さで救われてるようなものだ。
260名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:25:35 ID:fy93+uJl0
>>243
遺伝子改造じゃね。
自分達で生み出した技術で、自分達を改造するんだから
これも自然な進化とよべるだろうさ。
261名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:25:44 ID:/24UUe0sO
ちなみにガリレオは進化論など認知してないし、時代が合っても認知したかどうか怪しい。
ダーウィンは無段階の変化を説いたが、どうみても生物はいきなりの大変身を遂げてるしな。
262コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 01:26:12 ID:gqf61kSf0
>>258
でもそういうのって、種が分かれたとか言わないんじゃねーの??
DNAは変わってないんだし
263名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:26:37 ID:/GN2nesj0
見た目おなじでも中身の異質なやつを虐待するのが人類
まして見た目も中身も進化したやつが、人間の母親から生まれてみろよ

なにが起きるかは…わかるだろ


…だから「やつら」は、人間に擬態して生まれてくるのさ
そして隠れてる

これ以上の秘密は言えないがな
264名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:27:15 ID:1KEKjaG/0
>>222

発情期の犬って、人間の脚とかにも、腰カクカクするよね。
ありゃあ、何なんだ?
人間の脚フェチなのか?それとも、オ○ニーしやすそうな道具と考えてるのか?
265名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:27:17 ID:pi8Sk2zO0
英版アンサイクロペディアでの扱いが酷すぎる件
http://uncyclopedia.wikia.com/wiki/Benedict_XVI
266名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:27:40 ID:Y4CFOAp7O
私は変身を後二回残している・・・。
267コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 01:29:50 ID:gqf61kSf0
犬って姉弟で飼ってたりしたら子供作ったりするのかな?
268名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:30:18 ID:5TrcO1/KO
>>266結構好き
少しワロタ
269名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:30:23 ID:q2emtpA7O
ベネディクト16世「余の魔法で地球を静止させることにした。
教会の大勝利、汝ら涙目」。
270名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:30:30 ID:xcvGPYYxO
割と最近までシス暗黒「境」だと思っていた
271名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:31:44 ID:oLSucFMUO
法王は馬鹿の頂点でいて欲しかった。
272名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:32:18 ID:esuVQ/Ks0
>>262
使わない部分ってどんどん退化していくから
その傾向が顕著なら変わってくハズだよ

暗いとこに住んでる生き物は目はあってもほとんど見えてない 使わないと退化する
類人猿はもの凄い筋力持ってるけど、人間は道具を使うようになってから
進化の過程で筋力がどんどん衰えた。

長い目で見れば多分今もその途中じゃないかな
273名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:32:55 ID:DNZCAUjuO
アメリカ人と話してたら誰でも知ってる人のようにジョン・ポールって名前でてきて、ミュージシャンかなんかだと思ってたんだけど、ヨハネ・パウロのことなのな。
274名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:33:39 ID:vjg497Dj0
だって宗教つくったのは人間だし
275名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:34:07 ID:TYrPSk3b0
地動説と天動説は基本的に同じだろ。

すべての天体は動いていて、その動きを理解しようとすれば相対的に認識すべきだが
それは難しいから基準点をおいて絶対的に認識する。

その基準点を太陽としたのが地動説、基準点を地球としたのが天動説。
276☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/12/23(火) 01:34:17 ID:4+mVMiWJ0
宗教の異常さを考えさせられる事象だね。
信心とは盲目や無思考と同義なんだと思う。
277名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:34:48 ID:/sbUq2ri0
これ認めちゃったら、聖書なんて全部ウソってことになるじゃん。
大丈夫なの?
278名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:35:04 ID:6qXMI0Sc0
宗教裁判の次は東京裁判だな
279名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:35:15 ID:9WcytgdU0
しかし
二大一神教は
クソやなあ
ほんまに
280名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:35:19 ID:VtaICtZl0
>>272
ということはいずれ筋力は衰えていき前頭葉が発達する不気味な生物に
手足もより短く、胴も小さく、視力もパソコンみるので悪く
外にでてスポーツしろってことかな
281名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:35:52 ID:z4RXDsKf0
ジョルダーノ=ブルーノを火刑にした野蛮な連中。>バチカン
282名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:36:06 ID:4HtLQ2Ms0
「9条」はいつ認められるんだ?
283コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 01:37:00 ID:gqf61kSf0
>>272
でもどうなんだろう
現代の人間って美的な面に異常に気を遣うわけじゃん 
だから筋力が衰えて細々とした骨格になったりしないと思うんだがw
科学の進歩のほうがスゴイから理想の体格を作れそうだ
動物みたいに使わない所は衰えるみたいな素直な退化はこれからはしない気がするな
284名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:37:46 ID:fy93+uJl0
>>277
「彼の研究は(キリスト教の)信仰に 反していなかった」
だからな〜。
「彼の研究は、神の奇跡を見出す手法の一つだった」とでも
すればいいんじゃないか。
285名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:37:58 ID:tAKiz41w0
正味、どっちでもいい
286名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:38:20 ID:a3VsJaqM0
進化は絶滅のあとにやってくる。w

常識なw。

>>275
天動説って奴は、地球は公転してないで不動で、
地球を中心に太陽が回り、火星水星、・・・天王星、
そのほか多くの星が回るって事。
287名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:38:29 ID:ZkH8RL9jO
>>275
バカ発見
地球は太陽のまわりを回ってるけど太陽は地球のまわりを回ってねぇんだよ
288名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:39:21 ID:p4qtDeIv0
>>280
昔の雑誌にはよく未来予想図とやらが載っていてな
そこに描かれた未来人の姿にはどう見てもリトルグレイかE.T.か、てな予想図もあった
289名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:40:16 ID:1KEKjaG/0
>>280

昔、『E.T.』が初公開された時に、人類がいずれどういう形になるのかを考えたら、
このE.T.のような形になった、っていう記事を何回も目にした。
一応、科学的に分析したらしいけど、スピルバーグは『ジェラシック・パーク』でもヘマ
やらかしているからなぁ。
290☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/12/23(火) 01:41:20 ID:4+mVMiWJ0
>>275
地動説も天動説も間違ってるけどね。
全動説とも云うべき考えが正しい。
291コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/12/23(火) 01:41:35 ID:gqf61kSf0
そろそろ「憲法9条は間違ってました」って認めて良い頃だよな
292名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:41:43 ID:a3VsJaqM0
>>272
それを進化というのか知らないけど、
進化のタイプの分類学をすれば、
実りがありそうだね。
293名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:42:14 ID:TYrPSk3b0
>>286
地動説は太陽は動くことになってるの?太陽を動かない星(基準点)と仮定してるのかと思ってたけど・・
294名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:42:18 ID:Sihed/u80
理系総支配・我利冷夫
295名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:43:16 ID:3VbZrIMa0
何を今更wと言いたい所だが
カトリックのトップとなると
さすがに英断と言う所なんだろうな。
296名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:44:46 ID:TYrPSk3b0
>>287
うるせえなあ、オレのまわりを周るんじゃないよ
297名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:45:25 ID:7sUkM8HXO
ビッグバンは認めたのかな?
298名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:45:30 ID:esuVQ/Ks0
>>292
進化も退化も同じことじゃね 区別なんか無いかと
目が退化して見えなくなったりするのは一見ただ不利なように見えるけど
その分他の感覚器が発達するので、環境への適当という意味では進化と言える
299名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:47:28 ID:MtwNmXdB0
そもそも猿からしてそんなムキムキでもないしな

見た目だけならボディービルダーのが
ゴリラ(別に人間の先祖でもないが)よりマッチョだ

人間ってイメージで思われてるほどひ弱な体でもないと思う

でもそれ以前に>>272の言い方はどうもラマルクの用不用説っぽい気がする…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E4%B8%8D%E7%94%A8%E8%AA%AC
300名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:49:17 ID:DNZCAUjuO
進化と退化が同じだったり、天動説と地動説が同じだったり、むちゃくちゃなスレだな
301名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:50:25 ID:esuVQ/Ks0
>>299
いやーチンパンの握力とか半端ねーよw
302名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:50:55 ID:VtaICtZl0
>>299
でもこれキリンの首って短い首のキリンの骨はみつかっても中くらいの長さのキリンの首がみつかってないとか
謎が多いな
宇宙やばい
303名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:51:12 ID:Yk3SOd5a0
創造科学でぐぐると、キリスト教というか宗教と折り合いつけるのは大変だなと実感できるよ。
304名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:51:15 ID:qFj2TVwUO
は?時代錯誤も甚だしいなwいつのことだよww

遅すぎワロタ
305名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:51:48 ID:GapknnQv0
バカだな。相対性理論を知らないのか?
天が動いているのか、地がうごいているのか・・・
それは観測者の主観によって変化するものだ。
宇宙から見れば地球が動いている。
地球から見れば宇宙が動いている。
相対性の問題だよ。要するに「e=mc2」って事だ。
ガリレオは間違っていない。でも、法王も間違ってはいない。

工業高校卒のオレにもでわかる簡単なことなのに、おまいらときらら・・・
あきれたぜ!
306名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:52:01 ID:UGEGzbJ80
俺このスレ好きだ。だってピックル居ないし会話になってるし自由な心がある
それにとても為になる。雑学万歳
307名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:52:25 ID:z4RXDsKf0
ついでに
神なんか居ないって認めちまえよ
308名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:52:40 ID:MtwNmXdB0
いや、退化は進化の一種

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%80%E5%8C%96
>一部に退化という語を進化の対義語として用いる間違った用法が存在するが、
>退化は進化の一側面であり、退化は進化の対義語では無いことに留意されたい。

309名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:53:12 ID:a3VsJaqM0
>>299
>でもそれ以前に>>272の言い方はどうもラマルクの用不用説っぽい気がする…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E4%B8%8D%E7%94%A8%E8%AA%AC

DNAレベルの変化から用不用説まで進化論とするとは、随分大雑把な学問だね。
310名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:53:28 ID:jxi07OBS0
>>185
和辻乙

>>277
カソリックは、聖書と科学が対立したときに、比較的科学側にたつことが多いよ。
聖書の無誤無謬性を主張するのは、プロテスタントの福音派・バプティスト教会とかだね。
こいつらは本気で処女が妊娠するとか思ってる。(あるいは嘘だと言えない雰囲気なのか)
311名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:53:44 ID:4/kfpl3H0
>>3
うむ
312そろそろこれの出番だ:2008/12/23(火) 01:56:47 ID:MtwNmXdB0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Touched_by_His_Noodly_Appendage.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
主な教義
・宇宙は空飛ぶスパゲッティ・モンスターによって創造された。
 これは空飛ぶスパゲッティ・モンスターが大酒を飲んだ後の事であった。
・最初に創造したものは、山、木々、小人一人だった。
・すべての証拠が、進化はモンスターのヌードル触手によって推進されたことを示している。
・古代の人の身長が低いのはモンスターの触手によって頭を押さえられていたからであり、
 代人の背が高いのは(人口増加により)触手が足りなくなったからである。
・地球温暖化、大地震、ハリケーンや他の自然災害は
 1800年代に始まる海賊の数の減少の直接的な結果である。(交絡を参照)
・ボビー・ヘンダーソンがこの宗教の「預言者」である。
・信者は海賊の衣装を着る。海賊はモンスター教の中で重要な位置を占めている。
・男性の乳首は痕跡器官ではなく、海賊が気温や風向きをはかるのに必要だったから存在する。
・彼らが信仰する偉大なるヌードルと同様、空飛ぶスパゲッティ・モンスター教徒は家族倫理を共有している。
・宗教的な祭日は毎金曜日。
・天国にはストリップ劇場とビール火山が約束されている。地獄はビールの気が抜けていて
 ストリッパーが性病持ちであるという事以外天国と同じである。
・祈るとき、「アーメン」の代わりに「ラーメン」と言う。
・学校教育では進化論のみならずスパゲッティ・モンスター創造説を教えるべきだ。
・ブッシュ大統領をはじめとする「進化論以外の創造説も学校教育で教えるべきだ」と
 主張する人々は我々の代弁者だ。
313名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:57:00 ID:9q6qVbZH0
根くらべに負けてちゃ法王の資格はないな
314名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:57:42 ID:TYrPSk3b0
>>300
要は変化してるっていうそれだけだよ。

変化ってのは比較でわかるわけで、一番わかりやすいのが引き算で考えること。
A−B=C

ここでCをどう評価するか、進化と呼ぶか、退化と呼ぶか。
あるいはBを地球とするか、太陽とするか。

そもそもA−B=Cっていう引き算にしちゃうから、いろいろ議論がわかれちゃうわけで
「すべては変化してます」の一言でいいんだよね。
315名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 01:58:07 ID:GqxAkOM/0
>>272
それじゃ俺のチンコがなくなっちゃう(´・ω・`)
316名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:00:17 ID:3YUxmQyn0
僕らは地球で生きる世界市民なんだから、天動説でいいじゃないか。
317名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:00:24 ID:fy93+uJl0
>>312
その辺、整合性をとるために
インテリジェント・デザイン理論なんて出てきたしなあ。
ブッシュが好調なころ、アメリカの教育現場まで侵食したのは
すげーことだ。
318名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:01:05 ID:DNZCAUjuO
>>314
等式ってのは変化を表すものではないだろ。
319名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:02:59 ID:4/kfpl3H0
>>312
俺は幼児期に日曜学校でアーメンソーメンヒヤソーメンを流布した。この方が正しいと思われる。
320名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:03:49 ID:z4RXDsKf0
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教はオレゴン州立大学物理科の卒業生のボビー・ヘンダーソンが、
インテリジェント・デザイン説を公教育に持ち込むことを批判するため創始したパロディカルト。

321名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:04:10 ID:1KEKjaG/0
>ピックル居ないし会話になってるし

そういえば、そうだな。
宇宙は韓国人が作ったとか、いつものアホな書き込みが、見当たらん。
322名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:04:31 ID:QzPYkdJ+0
252さん

淘汰されて交配する また
淘汰されて交配する
そこにDNAの不確実性が加味されると
だんだんわかってきたような気が、、、!


323名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:06:09 ID:J9FmJM0c0
キリスト教と天動説・地動説の話題は、すぐ相対性理論厨が出てきて、
自分は斬新な視点でのレス書いたみたいに悦に入るのが痛い。

マンネリもいいところだっつーの。
324名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:06:19 ID:TYrPSk3b0
>>318
変化の表現方法として、簡単な一例としてA−B=Cと挙げただけだよ
実際は数式では表現できないことのほうが多い。
ラーメンの味の変化とか数式にならないもんね。
325名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:07:34 ID:z4RXDsKf0
>>324
化学式で書いたらOK。
326名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:08:06 ID:ylZfgn/C0
おせよ
327名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:08:58 ID:lVzauMQAO
見えないものってのは絶対存在しないのか?
たまに言い逃れできない現象を目の当たりにするんだが
328名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:09:02 ID:esuVQ/Ks0
まぁ変化と言った方が適当だろ 適応した姿に良いも悪いも無いんだから
ゴキブリが何億年も変わってないのは変化する必要が無いから
ある意味生物として完成された姿と言える
329名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:09:44 ID:1KEKjaG/0
>>323

記事の肝は、宗教と科学がどう折り合いつけるのか、って所なのにね。
330名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:12:20 ID:DNZCAUjuO
>>324
数学わかってないだろ?
331名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:12:24 ID:yIsssXk70
>>328
ゴキブリもちゃんと進化してるよ。
殺虫剤に耐性のあるゴキブリなんて、人間がいる環境に適応しちゃった
思いっきり進化の例。

332名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:13:07 ID:GJrA3H540
先生:マサオ君は大きくなったら何になりたいですか?









マサオ君:宇宙ヤバイ
333名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:13:38 ID:zRxBKUnt0
カルト宗教だな
334名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:13:42 ID:esuVQ/Ks0
>殺虫剤に耐性のあるゴキブリ

そんなのいるのかよ・・w
335名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:13:44 ID:fy93+uJl0
>>329
まあ、法王が突然「うそぴょーん」なんて言ったら、
混乱するだろうからなあ。
336名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:14:25 ID:bh9+zUPyO
>>1 今更ジローでつな
337名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:15:00 ID:3YUxmQyn0
別に天動説を信じている人がいても良いと思うけどね。
物理学や宇宙学では科学的に判断していけば良いけど、
そういうマクロ的な視点から離れて、ミクロ、つまり個人の視点で見れば、
明らかに動いてるのは地面じゃなくて天だし、そういう感覚も尊いだろうと思うよ。
338名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:15:00 ID:oiBJ9hfA0
>>329
つか折り合いのつけ方に関しては、ヨハネ・パウロ2世がもう
モデルケース示してるだろ

極めて仏教的なアプローチだけどw
339名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:16:15 ID:4/kfpl3H0
>>335
「だってそう聖書に書いてあるんだもん」
って言う
340名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:16:33 ID:4gX40+UvO
ベネディクトといえばパリィ
341名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:16:45 ID:yIsssXk70
>>334
だから殺虫剤も進化しないと殺虫剤屋は生き残れないのだ。
342名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:17:00 ID:Ypba94Q00
>>299
チンパンの握力五百キロだぜ?
飼育員の腕を肩からもぎ取ったりもするし桁違いだよ。
343名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:17:28 ID:z4RXDsKf0
>>338
ヨハネ・パウロ2世はどんな折り合いのつけ方をしたの?
344名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:17:28 ID:VtaICtZl0
>>340
ヴィルトールの流し斬り
くっ、今一度
345ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 02:17:42 ID:a3VsJaqM0
もう寝るけど、犬にだって足の長い犬や、胴の長い犬、
足の早いのもいる。

それぞれが生き易い環境を選んで、そこで社会作って、
餌食って、そこで子作りすれば、DNAとして固化される。

これが進化だ。

クビの長い奴等が集まって子孫作れば、進化だし。
クビ短い奴は、牧草食って子孫作れば、DNAとして
固化しこれも進化だ。

劣性遺伝は世界を救うのだ、っていうか
自然に優性も劣性もないからw。環境変化に
追従できるかどうかが鍵。

いぢようだ。
346名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:18:52 ID:fKhioVAb0
痛ν確定
347名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:19:37 ID:DNZCAUjuO
>>345
寝るならデカイ釣り針たらすな
348名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:20:03 ID:5DRHr+9B0
次のコンクラーベは負けないぞ!
前回はドキドキしながら見ていたが、オレは0票だった><
349名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:20:55 ID:iHhehZqhP
>>266
ラスボスだからな
350名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:21:00 ID:lS7VM1S20
おかしくね
なんで認めちゃうの?
信仰には反してるじゃん
認めちゃうの?
何でそれと信仰が両立できるの?
おかしいじゃん
根っこの部分守れない宗教なんて詐欺じゃん
351名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:22:07 ID:lVzauMQAO
お前等宗教バカにするけど2ちゃんも宗教みたいなもんだぞ
352名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:22:59 ID:PLnUnOJQ0
科学者の唯物無神論者って意外と少ないよね。
みんな弁証法は使うけどマルクスのような基地とは違う使い方。
353名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:23:35 ID:u965LS120
ここまでギャグ漫画日和ネタなし
354名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:24:54 ID:yIsssXk70
>>352
> 科学者の唯物無神論者

バリバリな有名人だと益川さんくらいかな。
355名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:26:29 ID:lVzauMQAO
アインシュタイン
356名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:27:59 ID:DNZCAUjuO
>>352
研究の過程でなんらかの存在に気が付いてしまうもんなのかねぇ。
マルクスなんかは科学っても、都合のいいことを頭の中で組み立てただけだもんな。厳密に社会や歴史を観測したわけじゃない。だからなんらかの存在に気付かなかったのかも
357名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:29:32 ID:z2D1YUVO0
ガリレオ・ガリレイのあだ名はやっぱりガリガリ君だったのだろうか
358名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:30:09 ID:E8FK6G0g0
何今更w
359名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:31:41 ID:GJrA3H540
いいってw 間違いは誰にでもあります^^








と、103号室が申しております
360名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:39:32 ID:vAkNyHbW0
>>343
神の御業を具体的に見える物として研究・検証したものが科学、
みたいな言い方だったはず。
361名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:40:49 ID:E3zlv1LW0
ダーウィンの進化論とかは認めてるんだっけ?
362名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:46:05 ID:elD6Ob3s0
いままでガレリオ・ガリレイと思ってた
363名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:48:36 ID:z4RXDsKf0
>>360
そういう言い方したんだ。
宗教家って自分の逃げ口を残しておくような曖昧な言い方や、
あとから拡大解釈可能な言い方をするもんなのね。
364名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:49:14 ID:MtwNmXdB0
365名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:50:27 ID:5T03uF+H0
>>360
ヨーロッパの科学の教科書じゃ、初っ端に宗教と科学の違いについて説明があると聞くぞ。
366名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:53:11 ID:pwT7lSaD0
今頃か。
これじゃバカチンだ。
367名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 02:54:49 ID:MtwNmXdB0
>>327
磁力も紫外線も赤外線も肉眼じゃ見えないけど科学は認めてるよ

まあ、もし見えない、触れない、こっちの世界に
なんら干渉できないようななにかがあったとしても、
それは観測できない時点で“ない”も同じだろうね。
なにかあったとしても確かめられなきゃ、人間にはそれこそ関係がない。
368名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:00:06 ID:3iaKzF300
>>206
確率を持ち出すのがそもそも間違っているんだよな
だってうちらもうすでに存在してんだもん
0でなかったら100パーに決まってる
369名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:15:19 ID:hZcXsxZi0
>>37
古代ギリシア、ローマ人は地球が太陽の周りを回っていると考えていたわけではない。
一部にそういう説を唱える人がいただけ。
プトレマイオスの本では完全に地球が世界の中心だし。

あと少なくともガリレオの時代には地球が球体だということは知識人の中では常識になってた。
370名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:15:54 ID:AcbhxSG1O
それよかフォースはどうなんざんしょ?
371名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:21:00 ID:Q6tFhGuI0
>法王は枢機卿だった90年の演説で、ガリレオへの弾圧を支持する発言をしたとされる

1990年の時点でまだこんな事思ってたのかよ…
信仰心が強すぎるからか?
372名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:21:58 ID:Vq6n/uR90
だから言ってるだろうが!、キリスト教なんて所詮はカルトだって!。
373名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:28:33 ID:EGAYktdD0
犬山犬子のパクリだろ
374名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:29:10 ID:UkL4qaA+O

そんなことより、早く「ファティマ第三の予言」を公表しろ

ローマ法王は次で終わるんだからいいだろ
375名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:34:33 ID:yW8Q4rMAO
もしかして地球だけが止まってたんじゃね?
宇宙は地球を軸にして回ってんだよ
376名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:34:33 ID:6mtrn/Wo0
>>37
もしいまオウム真理教が日本を支配したと考えよう
当時のヨーロッパもそんな感じ
377名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:37:36 ID:1KEKjaG/0
YouTubeの、「海の底の不気味な生物」(深海魚とか)の画像のコメント欄では、
「こういう醜い姿をした生き物も、神が作りたもうたものである」説と、
「神が作ったものが進化して、こうなったんだ」説と、
「これらは悪魔と同じ、邪悪な存在に違いない」説が、交錯している。
たまに、「スポンジ・ボブの世界だな」ってコメントもあるけど(笑)

日本人なら、いちいち神とか持ち出さないよね。
「海の底は、変なのがいっぱいるからなぁ」「これ、食べれるのか?」
って感じの反応なんじゃないかな。
378名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:37:55 ID:xd/O0TeZ0
CO2温暖化説でまた同じ間違いを繰り返してることに気づかない毛唐
379名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:38:02 ID:9mGKtyd10
昔の人は馬鹿だよね。
地球が丸いってこと認められず、どこかに地の果てがあると思ってたんだから。
380名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:41:08 ID:uh32872m0
ローマ法王様は、あの大ボス然とした風格と風貌にしては、心の広いお方らしいな…
381名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:41:09 ID:JPpaWSH90
まず「信仰に反していなかった」ってのが分からんし
それが何で「地動説を公式に認めた」事になるのかも分からん。
「ガリレオの主張は信仰に反していましたが、それは当時の教会が無知だった為で、
現代に生きるキリスト教徒である我々は彼と地動説が正しかった事を認めます」って言え。
382名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:41:52 ID:4r6ZWudtO
バチカンはバカチン
383名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:42:23 ID:1KEKjaG/0
>>378
CO2温暖化説を煽ってる奴って、エコエコ詐欺だと思わないか?
で、それにコロリと騙されている人の何と多いこと!
384名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:44:43 ID:bo9aQ/T50
>>381
「当時の教会が無知」だったということが信仰に
反するわけだ。法王絶対無謬説というのが
あってだな、・・・
385名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:44:59 ID:a3qIQds/0
バカだね〜今でも日本は天動説だぜ?
地震電磁波の存在を空から静電気だぜ・・
放送電波が遠くまで届く・・バカも極地だわ
研究費欲しさに北大の先生がそう仰せだ。
386名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:46:05 ID:mOX2cH0LO
ローマ法王ってキリスト教信者からすれば、どんな感じの存在なの? 
387名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:54:13 ID:5T03uF+H0
>>383
エコはファッション、つまり流行。
乗り遅れるときまりが悪い、しかし終点まで行くのは馬鹿ばかり。
388名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:54:21 ID:TWQMXLLCO
>>386
ハーゴン
389名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:56:35 ID:lyOVe9AmO
安楽死も認めろ
390名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 03:59:23 ID:SxtKHLF50
>>386
ローマ法王みたいな感じの存在。
391名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:02:11 ID:1KEKjaG/0
>>387
確かに。
392名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:04:29 ID:jOCHUS0RO
それでもキリストが黒人だとは認めないだろうなぁ
393名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:04:46 ID:qTbjKYsw0
>>386
ベネディクト16世は保守派
リベラルが主流になっているカトリックでは煙たい存在になりつつある

聖体拝領で跪き台を復活させた

暗殺が予想される
394名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:08:48 ID:SxtKHLF50
物分り良過ぎる宗教なんて宗教じゃない。
395名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:11:59 ID:FwdfDN790
前にも謝ってたよな。ひょっとしてこれから
代替わりするたびに言明するんかいな。
踏み絵みたいに。
396名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:12:07 ID:lVyOtnUMO
バチカンも教皇も石頭

教会では言えないけど教皇が嫌いです

397名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:12:31 ID:GapknnQv0
藤岡弘が 「仮面ライダーなんていないんだよ」 と子供たちに話したら?
がっかりするよね。立場上、絶対に言っちゃいかん事だよ!

ローマ法王も立場上、地動説を認めちゃいかんの。嘘だとわかってても絶対にダメなの!
398名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:14:59 ID:RxFAQ9V9O
>>392
ほぼアフリカ人だからな。
白人至上主義があるからなんだろうけど、
あえて白人にしたがっている意味がわからないし。
常識的に考えればアラブ系か黒人になるだろう。

399名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:17:12 ID:aOSRhsMq0
>>392
わざわざバチカンが言うことはないと思うが
神父レベルだと普通に言ってるよね>イエス様は黒人だったという説もあります
400名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:17:37 ID:GoONLRz70
>>1
だいぶ昔に認めてただろwwwなんでまた認めなおしてんだよw
401名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:18:07 ID:muAah8j40
空気よめねー奴が法王になったな
そこは永遠に認めないでいいだろうに
402名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:19:23 ID:uh32872m0
某麻雀漫画超期待。
403名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:25:17 ID:K0eQx1W9O
キリスト教はキリスト教で独自の世界観持ったらいいじゃない

科学への不介入・不干渉方針って打ち建てて

キリスト教はこう考えてます
科学はこう考えてますって
それですむ話でしょ。仏教だって独自の宇宙観からみてるじゃん
404"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/12/23(火) 04:25:44 ID:nza0yotx0
>>1
そもそも、お前らは主の定義が間違っている。
405名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:26:50 ID:GoONLRz70
>>323
未だに地動説を信じてる奴がいるからしょうがない
未だに相対性理論を信じてる奴もいるからどうしようもない
どんな説であれ信じた時点で天動説を信じたキリスト教と同類なのに
科学者はどんな説だろうと信じたりはしない
するのは仮定だけ

科学者といえども科学をしないコーヒーブレイクタイムの間だけは信じることで休息となりうるけれど
406名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:34:44 ID:tX/VyXqL0
ローマ・カトリック、ヴァチカンがガリレオをはじめとする科学者をなぜ認めないか。
それは科学がキリスト教にとっては忌まわしいグノーシスという思想体系の末裔に
存在するからである。

グノーシスはキリスト教とほぼ同時期に発祥した哲学である。
初期のグノーシスは必ずしもキリスト教と敵対的なものではなく、キリスト教の異端ですら
あったが、時代が下るにつれて、神の栄光を否定するものに変質していった。

グノーシスの最大の骨子は反宇宙的二元論と呼ばれるものである。なぜ神が創り給おうた
この世界は苦しみと殺戮と悲劇にまみれているのか。グノーシスはその理由をこのように解く。
「それは、この宇宙が偽りの神によって創造されたからである」。この偽りの神をヤルタバオート
またはデーミウルゴスと呼ぶ。グノーシスにおいてヤホウェはヤルタバオートである。
グノーシスは偽りの神以前の真の神、真の理想郷を想定する。それがプロパトールであり
プレーローマである。人間は霊・魂・物質からなるが、このうち魂と物質は偽りの神が創造した。
だが霊はプレーローマの残滓である。人間の救済は、霊(「本来的自己」「火花」)を解放し、
プレーローマに帰還することによって果たされるのである。

グノーシスとは叡智を意味する古代ギリシア語であるが、これは当然にローマカトリックに
とって危険思想であり、徹底した弾圧が行われた。グノーシス学が公のものとなったのは
なんと戦後、1966年のことである。しかしこの紀元前からある思想によってキリスト教的二元論は
根底から覆され、宗教の枠に入らない学問、すなわち科学が発達し始めた。
ガリレオ・ガリレイはグノーシス思想の恩恵によって天文学を広め、キリスト教世界が想定した
宇宙観を粉砕したのである。

なお、グノーシスは中世以後、悪魔崇拝思想と癒着し、魔術師の基本哲学となった。
そうした流れの中にフリーメーソンリーやイルミナティなる秘密結社がある。
グノーシスにおいて神、超越者のことをアイオーン(古代ギリシア語)と呼ぶが、
これは英語表記ではAEONとなる。そう。イオングループ、英会話のイーオンの
ことである。彼らはアンチキリストのグノーシス主義者であることを、その名によって
アピールしているのだ。
407名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:36:06 ID:ghsV6aIt0
裸の王様状態ww
408名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:39:38 ID:w03QDsYW0
オレには地面が止まって見える。
平らに見える。

お前らは違うのか?
409名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:42:28 ID:L2N7dvy40
>>37
キリスト・カルト教が原因。
410名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:43:06 ID:TYrPSk3b0
>>408
オレはアル中で、山に住んでいるんだよ
411名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:45:48 ID:tX/VyXqL0
というわけで、なぜローマ・カトリックが科学を否定するのか。

それはグノーシスを理解しなければ理解できない。
412名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:53:57 ID:vydIbA2O0
ガリレオは宗教裁判にかけられそうになったらあわてて自説を撤回したんじゃなかったっけ?
413名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:56:15 ID:LkECV5090
はやくエロにもっていけよ 
414名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 04:57:52 ID:GoONLRz70
エロは地球を回す
415名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:04:24 ID:m3R1VW4O0
実に面白い
416名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:08:09 ID:9B+9gzDd0
ほほえましい話だな

科学は新しい事実が出てくれば説も変わる訳で
宗教家は付き合わないほうがいいんだけど
417名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:11:19 ID:T18h41OM0
>>1
カルトの言い分にそっくり
経典が出鱈目だと証明されたからって言い訳すんなよ
418名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:11:48 ID:GoONLRz70
>>416
だよな
宗教はファンタジーなんだから魔法が使えたって別に誰も文句いわねぇよな
419名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:13:12 ID:PY2hkFPiO
トッティさん以下wwwwww
420名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:19:35 ID:PbI/MZ2T0
ってことは、昨日までバチカン市国では天動説が主流だったのかw
421名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:20:22 ID:tX/VyXqL0
キリスト教 vs グノーシス−実存主義−科学(→フリーメーソンリー)
                 神智学−魔術−悪魔崇拝(→イルミナティ)

だからね。対立構造としては。
宗教から見たら科学と魔術は本質的に同じ。
422名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:25:42 ID:pq9znRHg0
>>56
世界は空飛ぶスパゲティ・モンスター様がお作りになられたんだぞ
まめ知識な
423名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:31:11 ID:dhCE/auT0
そもそも、ユダ自体が、
「キリストを殺してしまったのは自分達」という不都合な事実から
目を逸らすために・・・・。
424名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:39:49 ID:QpO4CEMX0
つまらん
あと千年もすれば聖書もバカチンも消滅している
425名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:42:50 ID:jBtC9Spw0
>>3
五秒以内なら評価してた
426名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 05:58:12 ID:Gr+S67Qa0
前ヨハネパウロ二世法王と比較して、相当レベルが落ちる人だな。
どっちかって言うと、邪悪な宗教家のにおいがプンプンするな。
ビリーグラハムレベルかよ。お前は。
427名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:02:21 ID:AXUyjT/x0
ガリレオの宗教裁判自体はかなり前に取り消してたはず
428名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:04:36 ID:Q0lOv+aI0
>>423
イエスもユダヤ人じゃ
429名無しさん@9倍満:2008/12/23(火) 06:08:30 ID:huksiiON0

何これ、地動説を信じている香具師等がまだいたって事?
普通に考えてこんなとてつもなく大きい、まさに大地が動くわけ無いじゃないか。

そもそもこの世界と言うものは大きなお盆のような形をしていて
そのお盆を大きな象が数頭とその下に更に大きな亀が支えているんだよ。

そんなモノが、どうやって動くと言うのか?
430名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:17:18 ID:uh32872m0
象とかカメが歩いたら動くんじゃないの?w
431名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:20:08 ID:pq9znRHg0
>>49
>そして創造論が一番今の状態を説明しやすいと言う考え方まであるしねえ。
それをしんじてるのは しゅうきょうきちがい だけです

>>209
TVとかだと「天敵から身を守るため」とか言う表現聞くけど、ありゃ完璧に嘘だ。
ダーウィンはそんな事言ってないから安心しろ。
432名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:20:52 ID:MDse5t/d0
音楽紹介サイトをやろうにもアーティストのジャケット写真を使ったら著作権や肖像権でアウトなんだぜ?

おまいらなんでこういう今でも生き残ってるアップローダーは潰れないと思う?
正々堂々と逃げ道も作らず著作権ものの画像を掲載してるんだぜ?

これはあれだろ、似顔絵のようにコラージュで作成した画像だから逆に肖像権や著作権がアップロードした者にあるんだろ。
それか個人情報収集用の公安か何かのサイトだろ。
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12292519700001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12295763870001.jpg
http://bbs23.meiwasuisan.com/bbs/idol/img4/12297707940001.jpg
何の為にそんな手の込んだことを?
それくらい自分で考えれ。
これ、このサイトやってること大丈夫なら誰やったって大丈夫だぜ。
なぜかおまいらだけ警告きて罰金とか裁判で訴えられなければ。

このスレの書き込み見て格差社会はいかにして形成され
コネのないものは奴隷以外に道は無いから働くことは無意味と解るだろ。
じゃあコネって何? マルチ? カルト? 
なんでそういうお得なコネを奴隷達は知らないのか?
いったいどういう仕組みなのか?デンデンデデン
433名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:22:38 ID:JffX6Whz0
聖書は真理を教える書物ではなく、道徳と信仰を促す書物です。
434名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:24:41 ID:1KEKjaG/0
>>430
んだんだ。
日本が大陸から離れちまったことも、地震が多いのも、全部、下にいる象さんのせいだ。
435名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:26:01 ID:OGIht1bF0
数百年たてば、なにもかもがかわるのだな。

436名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:28:41 ID:+t8MVc8l0
神がいようがいまいが、この世は美しく愛と驚異に充ち満ちて、
そして、多くの場合、恩寵など絶対にないぐらいに人間のことを無視して最悪だw

そうだろ? なにが、クリスマスだwq

神様、おいら、悲しいです。
437名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:36:16 ID:8vyU7sb/O
>>429
象が
438名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:36:50 ID:Iab682Cy0
      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ| 
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    .人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   ノ
       Y { r=、__ ` j ハ─ <  土地だけで62億円の自宅を環境破壊的クリスマスイルミネーションで飾る日雇い派遣を雇えw
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  \
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   VWVWVWVWVWVWVWVWVVWVWVWVWVWVWVWVWVVWVWVWVW
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
439名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:38:50 ID:FTO1ppq60
そもそも宗教自体、人が作ったものなのに
何を偉そうに神がうんたらかんたら言ってんだ
440名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:40:21 ID:tdka2reI0
カトリックは避妊(・A・)イクナイ!とか現実離れしたことを主張して信者も減ってるようだし背に腹は変えられんかw
現実的になっていくのだろうな。
441名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:42:08 ID:wecPZy410
風呂上りとかに金玉袋見てると、金玉がひとりでにゆっくり動いてる。あれなんでだろ?不思議だ
442名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:44:16 ID:DI/JLX2l0
>>441
玉が進化中
443名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:47:15 ID:+t8MVc8l0
>>441 マジで言うと、それが神。
444名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:48:04 ID:ou/bXOvyO
>>441
玉動説
445名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:50:06 ID:5K80ckWc0
>>95
どうも法王になる前にガリレオ批判してたらしい
446名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:51:45 ID:0/SH8xTHO
このバカチンが!!!!!
447名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:53:47 ID:BgdhiDhu0
今の法王は発言はともかく見た目で損してるな
どうみても法王庁の白い魔王
448名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:53:52 ID:9ucSuROm0
>>446
すまん。ツボに入ったwww
449名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 06:54:14 ID:lBpdb7VSO
実に面白い
450名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:00:28 ID:VEZFqjI60
>>1
そんなことより、アフリカ・南米の人口爆発の責任を取れよ
451名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:03:15 ID:QNgBZtXQ0
ローマ法王の暗黒フォースをもってすれば、天動説を実現させることも難しくはない
452名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:05:50 ID:ghsV6aIt0
>>1
神様に聞いても教えてもらえなかったのか?www
453名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:14:46 ID:tl7nne3BO
 開戦から六十七年、歴史観を巡って田母神論文が議論を呼んでいるところであるが、
今回は戦没者慰霊について考えてみたい。「戦没者」については、細部については
それぞれの定義があるが、総じて言うなれば、国家近代化の過程で「戦争」を通じて、
国に殉じた尊い犠牲者である。したがって、考え方の左右を問わず、
戦没者の慰霊は全国民が大切にすべきものと考えている。
 この考えは、万国に共通するものであり、宗教的境界を越えたものである。
終戦直後、靖国神社をドッグレース場にするGHQ案が、ローマ教皇庁代表ブルーノ・ビター氏の
「宗派を超え、国に殉じた全ての人を靖国神社に祭るべき」とする助言により、
今日を留めていることを想起しなければならない。
また「…世界の残虐な歴史の中に、最も忘れるここのできない残虐行為は、広島、長崎における行為であります。
広島、長崎における残虐行為に比較するならば問題にならぬような理由を持って戦犯を処分することは、
断じてわが日本国民
の承服しないところであります」
との考えをヴァチカンでは全幅的に受容しており、戦犯として処刑された全員を宗教の如何を問わず受け入れている。

454名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:14:58 ID:uY3EL2+c0
クリスマスが近いとエホバの証人が
しつこくくるんだが、
地動説と進化論って信じてる?
と聞いて見たい。
455名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:18:43 ID:Z1QEiEV/0
エバ証
地動説はしらんけど、進化論は否定してたな
456名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:26:25 ID:HEiqwZne0
さすがキリスト教は馬鹿だな
457名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:37:36 ID:uhvUPywO0
>>39
猿と人は親戚か兄弟みたいな関係だろう。
共通の祖先から共に進化しつづけた結果、現在の差となっている。

DNA配列の差は進化の歴史そのものだよ。
458またつまらぬスレを開いてしまった@43:2008/12/23(火) 07:40:13 ID:y8q+UJBi0
俺動説とか君動説とか
459名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:54:42 ID:1KEKjaG/0
>>454

聞いてみれば?自分は約10年ほど前に聞いてみたぞ
(その人が、エホバだったかどうか記憶は定かではないが)
「人類が宇宙に行く時代なのに、天動説信じてるのか?」って。

んで、そいつは「人間が宇宙に行った話は全部ウソです。アポロも月に行ってません。
あなたたちは騙されているんです」って即答し、「天道説こそ正しい」って断言してた。
訪問Q&Aのマニュアルがあるのかもしれない。
 そいつら、この記事読んで、どう思うのかね。
460名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:54:57 ID:9mDtZpeW0
>>455
「偉い人(天皇、朝日新聞、麻生太郎、奥田碩、校長先生、ドラえもん)がそう言ってるから」信じ
てるって点でどっちもどっちですなw
461名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 07:57:07 ID:Y/MC5/rK0
ここでボニファティウス8世の登場ですよ
462名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:03:48 ID:fLSom5Eo0
聞けば、ギボンも塩野七海も「キリスト教がローマ帝国を滅ぼす毒になった」と言っている。
なのになぜキリスト教はあれほどローマ帝国で支持されたの?
それほど当時の人々は行き詰っていたのかな。
463名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:08:57 ID:UlG2uWyj0
>>462
お前、日本でどれだけ喪家学会が布教されてるか、知らないだろ?
464名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:22:37 ID:57wyUgkB0
エホバの証人が来たら、輸血を禁じてることと
選挙に行ってはいけないことを理由に断ってる
465名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:27:02 ID:WXkGsrQs0
さっさと同性愛も認めてね。
466名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:34:26 ID:9mDtZpeW0
>>465
避妊や同性愛禁止って
精神的には
頭はかなり悪いけどDQNではない
男子中学生レベル(もちろん童貞)ですね、キリスト教って
467名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 08:34:54 ID:TlHdScNw0
>>408
天動説が正しいし地球は四角形です。
地球が動いているわけないでしょう。
468名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:20:11 ID:UzXy1kfU0
相対論的には、天が動くも地が動くもないんだけどな。
469名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:39:40 ID:8jg2xMyki
これって単なる恒例行事だろ?法王庁の権威の宣伝
何でお前らの許しを得なきゃいけないのよって話だわな
470名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:42:46 ID:9zikwya60
>>466
其の基点は生殖は善、快楽は悪って前提が有るんだよ。
471名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:46:16 ID:EPtrpxBFO
そして天もまた動いているかもしれない
宇宙の隅々まで探検するまでは死ねない。
472名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:48:53 ID:vYqY2jbf0
>>464
元々は旧約聖書の「血のしたたり落ちるような肉を食べてはいかん」というのから来てるらしいな
確かに冷蔵冷凍技術のなかった時代に、中東でそんなの食ったら寄生虫か食中毒であぼん
473名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:53:35 ID:vYqY2jbf0
>>448
ゴルバチョフかエリチン時代にバカチンてロシアにいたよね
474名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:53:35 ID:/75BBa5fO
場の量子論への見解が聞きたい。
475名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:54:44 ID:UGEGzbJ8O
>>313
それ、わかる人少ないと思うよ
476名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:57:20 ID:PLnUnOJQ0
>>471
近頃の新生児は平均79年探索するようだ。
477名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 09:58:21 ID:iId6Sic30
>>464
エホバの証人は何度か勧誘に来てるけど、いつもきちんとした身なりのオッサンと美少女の2人組なんだよなぁ。
なにやら淫靡なコンビで来るのもなんかで決まってるのかな?
478名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:00:01 ID:b/ACb24I0
ガリレオの時代に2ちゃんねるあったらみんなしてガリレオ叩いてたんだろうな。
たまに地動説支持の書き込み見つけると「(法王庁に)通報しますた!」とやられたりして。
479名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:06:01 ID:ruHyuwIq0
処女懐胎を否定しない限り、信用できない。
480名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:11:51 ID:9zikwya60
>>313
なら選ばれなかった。
>>475
マス塵が報道したから、意外に知れ渡ってるよ。
481名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:14:32 ID:mBMy/NPhO
空見てたら誰でも天動説とるわな。 ガリレオは偉い
482名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:17:34 ID:AWnH46Qq0
この法王に勝てる気がしない
483名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:23:58 ID:vYqY2jbf0
>>482
妙に大相撲に詳しい法王猊下と思っていたらデーモン小暮閣下の可能性もある
484名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:24:56 ID:TVYu2ZPG0
宗教が科学に対して口出ししたことを謝罪しなよ
485名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:31:24 ID:9mDtZpeW0
>>477
オッサンいらね
美少女だけで来たら
「まあ勃ち話もなんですしどーぞどーぞ中へ」
486名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:36:04 ID:9zikwya60
>>483
最近知ったが、「閣下」は敬称じゃなくて、名前なんだって嘯いてる!。デーモンも遣るナ〜!。
487名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 10:58:44 ID:q6jRzE0Y0
遺伝の法則を発見したメンデルは修道士。彼は異端者として禁句なんだろうか?
488名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:02:22 ID:jYXQD6jN0
キリスト教が「まともな」宗教だと思っている人は下のビデオをよく見てみると
いいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4762337

新約聖書の内容とかキリストの伝承なんてほとんどがエジプト〜ギリシャ、ローマ
ペルシャあたりの古い伝承の焼き直しに過ぎないし、そもそも「イエス=キリスト」
という人間が存在したのかすらも怪しいということがよくわかる。

神を信じ、宗教を信じることを全て否定したい訳じゃないけれど、特定宗教の
教義の文言を一字一句盲信して、それが全てだと思うのは愚かなことだ。
489名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:06:22 ID:pD5ZJutDO
ベネディクト16世 「天動説や地動説なぞ迷信に過ぎぬ。なぜなら万物のあらゆる物が余を中心に回っておるのだからな」
490名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:06:48 ID:8U//5tmt0
カルトはどこでも一緒だなw
491名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:07:14 ID:ba/JhtA+0
ようはアレだろ、キリストの”権威”を傷つけられたくなかったから
ゴリ押ししたんだろ。 しかしなんぼなんぼでもこんなネットの発達した
現代で基地外発言したら。逆に権威が下がるから今回の謝罪になったんだな
情報が少ないとどれだけ人は踊らされるかといういい例
492名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:11:50 ID:5iW32QbO0
そういえば昔の人って「月」のことをなんだと思ってたんだろうな。
我々はあれは地球と同じ「星」であってあそこまで到達できれば
表面に立てる、という事を知っているがそれを理解するには
「地球が丸い」という事を知ってるのが前提のはず。

なのに竹取物語はあれが「なんらかの場所」であることを知っていて
そこに帰るというストーリーになっている。
製作者は地球が丸いことを知っていたのだろうか。
493名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:12:27 ID:sqd26hM+O
法王とかダライラマってsexするの?
494名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:13:13 ID:a3qIQds/0
いまだに進化論も否定してる
バカ国家のアメリカ副大統領だぜ
イラクを責める資格すらないわな

鰯の頭と同等
495名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:14:01 ID:JFbHPW3DO
確か当時の法王は科学に理解があったんだろ?
それなのに当時まだ仮説に過ぎなかったのに
ギャアギャア、叫んだガリレオも悪いだろ。
ニュートン力学があれば当時の法王は認めたかもしれんね。
496名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:15:58 ID:YCEqyIJr0
>ガリレオは神の業と自然の法則をわれわれに教えてくれた
それでいいなら教義に反してるけど科学的に正しい理論は全部OKじゃん
497名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:16:07 ID:omcr5yhWO
>>493 ダライは知らんが法王は一生童貞
498名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:17:11 ID:tdLH37pk0
>>495
地動説はそれこそ紀元前から唱えられてる。
宗教バカには理解できなくて天が動いてるとか行ってただけ。
499名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:17:48 ID:4k011Uj00
>>8
怖いよ。
500名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:18:15 ID:zrNAQPrN0
壮大な知恵遅れですね
501名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:18:25 ID:KVETuMy20
居間皿
502名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:20:14 ID:9yi9FfSIO
そもそも神の「光あれ」から世界がはじまってるんだから、神が作りたもうた光=太陽が中心でも問題ない。

天動説こそ人間中心の不遜な考えだと思うんだがなあ。
503名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:21:34 ID:Snb4As6/O
宗教とは全ての人間が持つ内なる狂気の部分をカバーするものだ。
だから合理的な宗教などない。
ただ布教の都合上、宗教は歴史的合理性を偽装せねばならんだけ。
本質は狂気であり、狂気でないなら存在価値はない。

しかして狂気を狂気のまま剥き出しにするなら、そんな教団は自ずから滅びてしまう。
狂気を平穏な日常の中に埋め込む所に、長い歴史を持つ秘密がある。
504名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:21:46 ID:x5q5+X7j0
早いとこ
鞠屋さんが処女で4人目 5人目の基督を産んだとか
死んだ基督がゾンビのように復活したとか
進化論の否定とか
嘘つき トンデモ カルト止めろよ

キリストは3年間の宗教活動でそんな事は言ってないだろう
後の宗教家や権力者が作り上げた虚像を剥がせ
505名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:21:57 ID:2NN02DeBO
所詮キリスト教もカルト。
草加や天理と同じ。
異論は認めん。
506名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:21:57 ID:anFBrXgk0
「我輩の歳は10万81歳だ!」・・・・みたいな感じ?
507名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:22:34 ID:XtceGjk10
不景気になると宗教が儲かる
学会が信者増やしそうだ
嫌だよー
508名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:22:59 ID:V4E4wCZT0
>>498
紀元前の地動説はいい加減すぎる。
「7」という数字に拘った結果生まれた説だし。
509名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:23:10 ID:TOHeAIfA0
>>492
ウサギが住んでると思ってたから
510名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:23:35 ID:XNedsWVaO
キリスト教に反していなかったじゃなくて、キリスト教が間違ってましたと言えよ馬鹿
511名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:23:41 ID:WNwh9wii0
なぜこの人、ガリレオと呼ばれることが多いんだろう。
普通姓のほうで呼ぶよな。アルバートとかアイザックとか言わないし。
512名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:24:55 ID:hHr/VE+D0
ローマ法王は信者代表。暴君みたいな法王もいた。
513名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:25:28 ID:OEY74PmJO
>511
実はキムタク的な略称だった説
514名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:26:58 ID:9mDtZpeW0
>>497
歴代法王の中にゃ花柳病で死んだのもいるそうだがなw
鼻とかとけちゃってなw
今のベネディクトはんは知らんが
515名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:27:11 ID:dBNjRrL6O
デーモン小暮こそ神
516名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:27:25 ID:GNEKetoe0
>>512 インノケンティウス3世 。言うこと聞かないと各国の王を破門。
517名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:27:29 ID:bnWAJ5Ur0
そもそも神ていないのに
商売してきた
キリスト教で詐欺商法だろ
518名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:28:16 ID:tX/VyXqL0
ローマ・カトリック、ヴァチカンがガリレオをはじめとする科学者をなぜ認めないか。
それは科学がキリスト教にとっては忌まわしいグノーシスという思想体系の末裔に
存在するからである。

グノーシスはキリスト教とほぼ同時期に発祥した哲学である。
初期のグノーシスは必ずしもキリスト教と敵対的なものではなく、キリスト教の異端ですら
あったが、時代が下るにつれて、神の栄光を否定するものに変質していった。

グノーシスの最大の骨子は反宇宙的二元論と呼ばれるものである。なぜ神が創り給おうた
この世界は苦しみと殺戮と悲劇にまみれているのか。グノーシスはその理由をこのように解く。
「それは、この宇宙が偽りの神によって創造されたからである」。この偽りの神をヤルタバオート
またはデーミウルゴスと呼ぶ。グノーシスにおいてヤホウェはヤルタバオートである。
グノーシスは偽りの神以前の真の神、真の理想郷を想定する。それがプロパトールであり
プレーローマである。人間は霊・魂・物質からなるが、このうち魂と物質は偽りの神が創造した。
だが霊はプレーローマの残滓である。人間の救済は、霊(「本来的自己」「火花」)を解放し、
プレーローマに帰還することによって果たされるのである。

グノーシスとは叡智を意味する古代ギリシア語であるが、これは当然にローマカトリックに
とって危険思想であり、徹底した弾圧が行われた。グノーシス学が公のものとなったのは
なんと戦後、1966年のことである。しかしこの紀元前からある思想によってキリスト教的二元論は
根底から覆され、宗教の枠に入らない学問、すなわち科学が発達し始めた。
ガリレオ・ガリレイはグノーシス思想の恩恵によって天文学を広め、キリスト教世界が想定した
宇宙観を粉砕したのである。

なお、グノーシスは中世以後、悪魔崇拝思想と癒着し、魔術師の基本哲学となった。
そうした流れの中にフリーメーソンリーやイルミナティなる秘密結社がある。
グノーシスにおいて神、超越者のことをアイオーン(古代ギリシア語)と呼ぶが、
これは英語表記ではAEONとなる。そう。イオングループ、英会話のイーオンの
ことである。彼らはアンチキリストのグノーシス主義者であることを、その名によって
アピールしているのだ。
519名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:28:43 ID:mWnZYqKr0
神はひとつまたはたくさんしかない
それはいいだろう
数多の宗教があるのは伝達した人間がミステイクを犯しただけとは考えないのがふしぎでならない
教義を一言一句違わず信じること、その行為そのものが不遜だとは思わないのだろうか
520名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:30:52 ID:cqzFU+ze0
アメリカなんかには神によって人間は作られたと考える人間が以外に多いけど
その中には神=高次・人間より優れた種族と考える人間も含まれてる
エイシェントとかQとかアメ公はSF大好きだからな
キリスト教はそれも神=キリスト教の神を信じる人間とカウントしとる
521名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:33:38 ID:ba/JhtA+0
>>494
進化論表立って否定していても、信じてはいるだろうがね
まだあの国はキリストの力は強大で票田として考えるから、
キリスト批判になることは言わんわな
愚民を操作するには宗教はもってこいだからな
522名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:34:50 ID:Cuc8pzso0
>「彼の研究は(キリスト教の)信仰に 〜

まーた後出しジャンケンかw
このカルトの名の元に、女を始めどれだけ殺された事か…
現代じゃ坊主死んでも誰も困らんが。

523名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:35:01 ID:BO47++dj0
ローマ法王っていまだに日本人が人間だと認めてないんでしょ
白人以外はすべて動物なんでしょ?
524名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:35:57 ID:JPj8I6pP0
地動説はガリレオよりもっと前の紀元前になんちゃらって人が予想してたんだよな。すげーよな。
525名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:36:55 ID:9zikwya60
>>492
キリスト教以前のヘレニズム・ローマ時代には地球の直径もほぼ測られたし(誤差+40%)、凹面鏡も
古代セメントも有ったし、アレキサンドリアには大図書館も有ったし(カルト・キリスト教徒が破壊した)、
科学の萌芽が既に有った。もう亡くなったC・セーガン博士はキ教がひろま無ければ、人類は既に
1,000年前に今の生活をしてただろうって言ってる。
526名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:37:40 ID:qnGcPdm50
>>511
ある程度以上の有名人になると、個性が社会的地位を超越しちゃうんじゃないか?
時代が経ってその社会的地位が意味を持たなくなればなおさら
織田家の当主としての地位より、「信長」って個性が注目されるように
527名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:38:43 ID:tX/VyXqL0
だからキリスト・ユダヤ教のもつ科学アレルギーは
グノーシスを理解しないと理解できないっての。

科学文明の基礎にあるのがグノーシス。
神の神秘性を破壊しすべて実存主義と知識によって万物を理解しようとする哲学だ。
528名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:40:53 ID:1KEKjaG/0
>>525

あれかな。太陽が動くにつれて、影の長さや方向が変わるとか、
そういう自然現象から計算して直径を割り出したのかな?
529名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:41:19 ID:XisPrkZ9O
宗教やってる奴情けねえな
どんだけ心弱いんだよ
530名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:42:31 ID:nosAJKru0
どうせ宗教なんだから
こんな中途半端に科学者に媚売らなくてもいいのに。
好きにデタラメ言ってりゃいいんだよ。
531名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:43:09 ID:9zikwya60
>>527
聖書学者 荒井貢が岩波書店から「グノーシスとキリスト教」って大書を出してる。
532名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:44:20 ID:bnLMqSLBO
おおついにでっち上げの聖書に反しない屁理屈を開発できたようですな。
しかし昔の金と権力の亡者達の作りあげた矛盾だらけの聖書を良くもまあ今まで付き合っておりますこと。
やっぱり儲かるんですね宗教って。
533名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:44:26 ID:z3+5XSJp0
ヨーロッパの女神信仰を潰すために向こうの巫女さん見たいのを、みんなの前でレイプするのがキリスト教ですから

最近の児童ポルノ関連もどうなんでしょうね
534名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:45:09 ID:y1vikMRm0
創価大作 : 「信じられるのは金だけ」

535名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:46:05 ID:9mDtZpeW0
>>511
例えば 「森」、「夏目」って言っても、誰のことか分からん。
「鴎外」、「漱石」っていや、すぐ「ああ、あの文豪の」って誰しもピンとくる。
そういう理由じゃねえか、よく知らんが。
536戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2008/12/23(火) 11:46:43 ID:8h4J6B4h0
Gallileo,Gallileo,Gallileo figaro. Magnifico-.
537名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:46:44 ID:OlKMtjPv0
巨大カルト

この調子で進化論も認めさせてみたら?w
538名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:47:54 ID:TgQdpCn/0
昔の人たちは学説を発表するのも「命がけ」っていうのを思うたび、
本当に偉いなぁと心から思う。
これからの世界はそういうことにならないように
努力しないといけないよね。
539名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:51:18 ID:1KEKjaG/0
>>511
Wikiには、こうあるよ。
●トスカナ地方では、長男の名前には「姓」を単数形にして
その名前とすることがある。
●ヴィンチェンツォ・ガリレイの第一子が「ガリレオ・ガリレイ」と名づけられたのも
長男ゆえと考えられる。
●日本語ではガリレオ・ガリレイは、ガリレオまたはガリレイと略される。イタリア語版Wikipediaでは
略し方は名前のGalileoで統一されている。
540名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:52:03 ID:tX/VyXqL0
>>531
グノーシスは欧米ではよく知られた知識だが、日本ではまだ最近になってようやく
知られ始めたものだからな。何せアカデミーになったのが1966年のことだ。
それまでは民間伝承に近いものだった。
しかし歴史はキリスト教と同じかそれ以上に長い。
541名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:53:46 ID:fh5exeXHO
呆嘔
542名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:54:46 ID:9zikwya60
>>528
多数文献はググれば出て来る。一例として、
〔1999/9/18 〕 古代ギリシア人の地球観.
http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaagq805/girisia/earth.htm

40%は間違い、+15%が正解。
543名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 11:56:40 ID:pn39QsbA0
>>54
もともと先代が「当時の教会が勘違いからアホな裁判やっちまったスマソ」しているので
すでにカトリックとしては和解している話。

今回は記事にもあるように、枢機卿時代の失言のフォローをしているだけとみられているが、
実際の説教は国連やユネスコが定めた世界天文年2009に関連したもの。
その中で、ガリレオらの業績を(キリスト教的な解釈で)称えているのを曲解されているとみたw

一応、カトリックの日本語サイトにそのときの説教の日本語版があったので紹介している。
ttp://www.cbcj.catholic.jp/jpn/feature/benedict_xvi/bene_message367.htm
544名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:00:50 ID:1KEKjaG/0
>>542
感謝!!
でも、言われてみれば、確かにそうだよな。
大昔にアルキメデスやピタゴラスなどが、重要な法則を発見してるんだもんなぁ。
ともあれ、この時代のこと、もう少し調べてみますわ。

545名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:01:22 ID:pn39QsbA0
>>543
訂正
× 当時の教会が勘違いからアホな裁判やっちまったスマソ
○ 当時の教会幹部が勘違いと私憤からアホな裁判やっちまったことが証明された、ガリレオさんスマソ
546名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:04:26 ID:DdfmVRMdO
>>525
古代のセメントは今のより性能が良かったんだよな
火山灰を利用するタイプだから
まあ偶然か意図してかはわからないけど
547名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:04:35 ID:pn39QsbA0
>>543
当該部分のコピペ。記事は最後のところだけだろう。

--

今日12月21日のちょうど今が冬至であることは、さまざまなしかたで
「世界天文年2009」という行事の開催に参加するすべてのかたがたにごあいさつする機会をわたしに与えてくれます。
この行事は、ガリレオ・ガリレイ(1564−1642年)が望遠鏡によって最初に天体観測を行ってから400周年を記念するものです。

わたしの敬愛すべき先任者の中にも天文学の愛好家がいます。
たとえば、天文学を教えたシルヴェストロ二世(在位999−1003年)、
現在わたしたちが用いている暦を作ったグレゴリオ十三世(在位1572−1585年)、
そして、日時計の作り方を知っていたピオ十世(在位1903−1914 年)です。

詩編作者の美しいことばがいうとおり、「天は神の栄光を語り」(詩編19・2)ます。
そうであるならば、過去数世紀に多くの科学者がわたしたちにその知識を深めさせてくれた自然法則も、
主のわざを感謝をこめて仰ぎ見るための大きな刺激となります。
548名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:08:59 ID:z3+5XSJp0
この星と信者を丸込もうとしてる!
549名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:15:11 ID:9zikwya60
>>540
文献は多数日本でも出版されてる。
柴田 有 「グノーシスと古代宇宙論」 勁草書房 1982年初版
荒井 貢 「原始キリスト教とグノーシス主義」 岩波書店 1971年初版
荒井 貢 柴田 有 「ヘルメス文書」 朝日出版社 1980年
其れと、新約聖書に関しての最新研究の概略を知りたかったら、
田川建三 「書物としての新約聖書」 勁草書房 1997年,
ただし此れは大著で総ページ700以上、今買うと(出てる筈だ)¥13,000位か。
550名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:16:25 ID:jLHwDQAv0
地平線が存在し地面が曲面なら必然的に地球は球形だと思わない方がどうかしてるが
カトリックはそう主張した連中を信仰を乱す云々で異端審問に掛けていた。

地球が丸いと認めた後も天動説の件で同じ事してたワケで・・・・・・・・
551名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:18:41 ID:VyJ+ApHnO
大航海時代は海を進んで行くと地球の果てに辿り着くて思われてたからな、未来になったら宇宙の謎も解明されてんのかな?今の常識何か覆されてるかもな…何か不思議だ
552名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:19:16 ID:4vEknJhn0
>>550
>地平線が存在し地面が曲面なら必然的に地球は球形だと思わない方がどうかしてる

後でならいくらでも言えるよなw

日本に地球儀を持ってきたのは皮肉にもキリスト教の宣教師で
ほとんどの日本人が理解できなかったんだろww
553こけし ◆sujIKoKESI :2008/12/23(火) 12:21:33 ID:RpDzU8XQO
|´π`) きりすときょうのしはいのせいでにんげんのちしきがごせいきこうたいしたときいたがこれはまさしくでふなガクブル
554名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:22:03 ID:tX/VyXqL0
>>549
多数というほどでもないな。
それとまだ日本じゃグノーシスは神秘思想、オカルトだとも思われてる。

確かにグノーシスが中世ヨーロッパの魔術師の根底にある思想だったのは事実で
オカルトとの癒着もあるのだが、あくまでグノーシスはひとつの哲学、思想であって
キリスト教の成立はグノーシスを抜きにして語ることはできない。
555名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:25:21 ID:7R2rUu03O
進化論も認めようか
556名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:26:21 ID:4c1CNxXl0
宗教なんてのは愚民をコントロールする為のモンだからねぇ
余計な知識もったりしても面倒だし、贅沢されても問題だしで
馬鹿で無知だけど言うことは聞くように。
557名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:26:45 ID:3N8y4qIy0
やっぱ、キリスト教もカルトだな
558名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:26:45 ID:JvyQ9RGa0
ゲッター線を信じてるだろこのバカチン
559名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:27:35 ID:9zikwya60
>>554
未だ未だ有るさ、ググレ。積読本探すの面倒くさい。
560名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:27:38 ID:Z0Wz5MTl0
>>556
まんまネトウヨに同じ事が言えるなw
561名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:32:04 ID:jLHwDQAv0
>>552当時から検証できた事だぞwwwww

ヨーロッパ各地で同じ観測して実験データを集計すれば
地球一周しなくても三角測量の要領で全貌が判明する。

それやられるとカトリックは破滅するが
562名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:32:28 ID:+72TSnJJ0
相対的に見るからいけない。
地球を絶対的な中心として、宇宙全体を見れば、宇宙万物のすべてが動いてると言える。
とずうずうしく言えなくもない。
563名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:34:23 ID:Dd6XvabY0
なんつうか時代錯誤だよなあ…
564名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:34:24 ID:z3+5XSJp0
嫌韓厨工作がカトリックでネトウヨ工作がプロテスタントだな
565名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:34:54 ID:TgQdpCn/0
>527
いや、グノーシスは「神秘」そのもので、カトリックでは「異端」とされているでしょ。
グノーシスは「神を感じる」といったような神秘主義だから、カトリックでは
「人格神」としての神を「理性に基づいて」信仰する、という立場が基本だからだったんだろうか
(すみません、まだちゃんと勉強できていません)
カトリックが科学を否定していたのは、聖書で示された「神による万物の創世」という事柄に
大きくダメージを与えること、神の否定につながることとして恐れたからだと思うのですが…。

よくユダヤ主義、っていう言葉を目にするけれど、ユダヤ=キリスト教=カトリックではないわけだし
微妙に論点ずらして、何かの勢力を叩こうとしているようにも見えるんだけれど、
この件については違うと思うよ。
566名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:35:36 ID:IlLaRrpEO
葬式以外宗教はいらん。
567名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:37:04 ID:1fJt4qdb0
宗教こゎぃょぅ
568名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:38:17 ID:Ol/1ePqKO
>>560
むしろブサヨやGHQの戦後教育の方だな
569名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:40:33 ID:KYUd4jZ80
>>561
おまえがそういう技術や考え方ができる前の大昔に生まれても

「球形だと思わない方がどうかしてる」って思えるかって事でしょ
570名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:40:37 ID:eK9AiXRi0
>>550
当時の人間は人間は円盤状の板の上に乗ってると考えたんじゃなかったけ

>地平線が存在し地面が曲面なら必然的に地球は球形だと思わない方がどうかしてる

正解は地球は球状だが、それなりに合理的解釈はしていたよ
地動説も惑星の動きとか無茶無茶に複雑な解釈をすれば合理的説明ができたとか
571名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:40:40 ID:awMxYudqO
地球が動く動力源はなんなんだよ。俺は地動説を信じない。
572名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:40:56 ID:IMA++RuF0
>>228
そこでウイルス進化説ですよ
573名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:41:31 ID:z3+5XSJp0
2chはネットの最大異端派

何かグノーシス主義に似てるね
574名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:42:49 ID:RG1rZkrW0
なんでお前らが上から目線で「これだから宗教は・・・」みたいな顔してんの?
異論は認めないネトウヨと大差ないのにな。
それが自分の姿だとは認識してないの?
575名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:43:25 ID:Ne1ZPVV50
聖★お兄さんおもしろいね
576565:2008/12/23(火) 12:43:38 ID:TgQdpCn/0
>518
「科学が…グノーシスの末裔」って、それも違うんじゃないかと思うけれど。
科学はすべてを数式などで解明したいわけでしょ?
神秘主義なんか受け付けないんじゃないかな…?
「悪魔信仰」に結びつけたりしてるけれど、それについては定かじゃないけれど、
でも他のことにもつながっていると思うよ「妖精」とか「白魔女」とか「天使信仰」とか…。

グノーシスを悪者にしたがっているみたいだけれど、なぜ?
577名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:44:37 ID:BYm37mUw0
>>39
サルからじゃねぇよバカ
578名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:45:52 ID:SQE+Gf5h0
こんなもん見方の問題だから、向こうさんが回ってると見てもいいんだよ。
579名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:49:57 ID:989VzrHs0
>>228
「有利にも不利にも働かない無意味な特性は淘汰の材料とはならない。」

「有利すぎる無敵最強の種もまた自然界から淘汰されてしまう。」

なんてのはどうよ?
580名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:50:32 ID:JDQCMUAZ0
あれとっくの昔に和解していたと思ってたが。
最も天動説が間違いというわけでもない。
要は座標系の取り方だからな。

単に計算が楽になり その後の科学の発展が促進されたということだ。
それよりもガリレオの業績は運動量保存の法則を見出したことだろう。
加えて力を成分に分けて考察したことだ。
俺はクリスチャンだがそういう理解をしている。
581名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:55:12 ID:z3+5XSJp0
ガリレオ
「それでも、それでも…、地球は…、おっと、これ以上は言えねぇ、なんも言えねぇ」
582名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:55:49 ID:DU4C5fyZ0
今頃、地動説がどうのこうの言われてもw
唯一、科学と矛盾しないのは仏法だけですよ
サンタを信じる幼子さえ、神のような概念がないことをわかってますよw
583名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:55:50 ID:JFbHPW3DO
案外中東の方が実用主義で科学的なのが発達してたんじゃね?
ピリレイスの地図は中東の人から買ったやつじゃなあったか?
584名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:56:15 ID:JDQCMUAZ0
ひとつ忘れてた。
最も大事なガリレオの考察は、物理現象が等速運動している座標系では変わらない としたことだろう。
585名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:56:56 ID:N8Lnh5bA0
今頃認めるって、アホだろ
586名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:58:07 ID:PLnUnOJQ0
>>580
科学的に教義の誤りを見つけても宗教を攻撃しないという了解を作った功績だね。
これによって科学の存続が許された、科学の父と言われる所以。
587名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:58:50 ID:JDQCMUAZ0
>>582
矛盾も何も最初から科学とかかわっていないだろう。
科学はキリスト教的世界観から生まれたんだよ。
つまり神による法則がこの世に存在するという考え方だ。
今は法則それ自体を唯記述する方法論になっているけどね。
総合作用があったと考える方が妥当だ。
588名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:58:51 ID:KYUd4jZ80
>>585
これは「今の法王が」ってことじゃないの
589名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:59:12 ID:LgyQ59040
今の法王は、前異端審問官長。何をやりだすかわかったもんじゃない。
590名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 12:59:39 ID:lTezH9Lf0
地動説でこれだからな。
進化論なんて。。
俺らの先祖は宇宙から飛来したバクテリアだぜ。
591名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:00:22 ID:jBfWbHVF0
馬鹿扱いしてるけどキリスト教社会で科学は発展して
日本はダメダメだったんだけどな
592名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:00:32 ID:z3+5XSJp0
法王も年取って丸くなったな
593名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:02:02 ID:2TZ4YqweO
ちなみに、ジャンヌダルクの「異端」認定はまだ解かれていない
594名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:02:58 ID:Li5n/78o0
オレ、住み慣れた町を出ようとボートで海に漕ぎ出しだんだ。
航海は順調だったんだが、いきなりボートが壁にコツンとぶっかって・・・・
どうやら、この世界はドームの内側にあるようだ
595名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:03:00 ID:J6d+h3w90
>>37
古代人のが賢いな
596名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:03:30 ID:KYUd4jZ80
>>593
ジャンヌダルクってとっくに聖人認定されてるんじゃないの
597名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:03:35 ID:u1OXMTjf0
科学異常信奉者ばかりだなwここ
598名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:04:05 ID:GAt+5UNy0
宇宙、銀河、惑星が絶えず、中心を持たずに動いてるんだから、現在地を0点とするのは正しいと思います
599名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:05:41 ID:1VrvJNWe0
>>454
>>459
エホバの証人は地動説を信じ、創造論を信じている。特に創造論については分厚い本まで持ってたから、興味あるなら買えばいい
科学的に進化論の矛盾を追及している本で、結構面白かった。
ハエに放射線を当てて、自然界を遥かに超える突然変異の確率を増やしてもハエはその種の枠を超えることはなかったとか、
生命の偶然の誕生は部品100個程度の機械を分解してタライに入れて、シェイクし続けていつかは元の機械に戻る確率より低いとかね。

なんか、種が生活環境で赤い色の鳥が生き残るとかそういうことはあっても種は種のままって主張だったかな。
600名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:07:13 ID:DU4C5fyZ0
>>587
神がいなくて法則があるということでしょう
何かよくわからないけど変化させる法則があるんでしょう
角度の違いだけで、科学と仏法は同じ作業をしてると思う。
601名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:08:32 ID:a12eB2zM0
バチカンのアカデミーは世界最高レベルの学者たちを集めている。
法王は単なる帽子。下っ端時代には好きなこと言えただろうけど、
今は諮問過程で絶対正しいと言われたは四の五の言わず言うしか無い立場。

今やどこの世界でも組織の代表なんてそんなもの。
社長になるなら中小企業が良いよ。
602名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:11:34 ID:H3RBtE840
ガリレオがキリストの教義に反してるとはおもえない
彼が対立してしまったのは組織としての教会でしょう

真実に反する発言を正当化するには、情報統制で真実をゆがめなければならない
今も昔も変らない
この世は神なき世界なんだね
603名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:11:44 ID:1KEKjaG/0
自分は、物理も数学も苦手だから、思い違いをしているかもしれないが・・・
地球が止まっていて、天が動いているという考え方をする限り、
科学や産業技術の発展には限界があり、
飛行機もロケットも衛星も飛ばすことができないんじゃないの?

604名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:12:55 ID:w10J3ofm0
俺のブッタは地動説派?
605名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:13:01 ID:2TZ4YqweO
>>582

小学生の頃、友人に寺の息子がいて
クリスマスはつまらないだろうと、友人数人でお菓子持って家に押しかけたら



「モミの木まつり」なるモノを開催していた…
606名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:14:00 ID:jCmb9VFQ0
この勢いで神なんていないと認めてほしい
607名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:15:30 ID:QcpbP8L0O
まあ世界は俺中心で動いているんだけどな
608名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:16:07 ID:c5HvbEYs0
>>600
星新一が言ってたが、科学も宗教も
「現象に対する説明」なのだから、
本質は同じらしいな
609名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:16:56 ID:tKZoTZZvO
いつの時代も科学の足を引っ張るのは宗教
610名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:22:52 ID:2TZ4YqweO
>>596
聖人認定されてるけど、
同時に異端も解除されていない
611名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:23:43 ID:UTZq0pX40
>>17
はスルーですか
612名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:24:35 ID:vYqY2jbf0
>>535
>例えば 「森」、「夏目」って言っても、誰のことか分からん。

「森」という文字のつく人を答えなさいという問に、「岸田森」を思い浮かべてしまうな
613名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:29:43 ID:Kx0UaErQO
科学を否定してるんじゃなくて教会が科学を独占したいのさ
このベネディクトもクローンだし
614名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:29:43 ID:TYs+s7aO0
>>603
支点(原点)をどこに取るか、という違いでしかないよ。
地球が止まっていて、天が動いているという天動説でも
太陽や惑星の運動を方程式で記述することは可能だ。
地動説が支持されたのは、太陽を中心として太陽系の惑星の運動を考えた方がすっきりしたから。ただそれだけの事に過ぎん。
615名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:30:44 ID:x3o5x2SW0
>>609
昔は科学を含む学問と宗教は一緒だったんだぞ。

宗教なくして現在の学問なし。
616名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:36:55 ID:SgSjLBnb0
言論弾圧宗教キモス
アングロサクソンのキリスト様が泣いてるぞ
617名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:39:27 ID:mSLH1J30O
つうかガリレオはキリスト教徒だよ
618名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:42:06 ID:mSLH1J30O
神がいると信じたからこそガリレオは研究したんだが
無知なくせに知ったかぶってるガキが五月蝿いな
619名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:47:09 ID:6b0y5W5U0
とんでもなくアホな集団心理www
620名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:50:19 ID:yDKdi3bl0
ユダヤ教とその枝分かれしたキリスト教イスラム教がなければ
地球はとても平和だったのに・・・_ト ̄|○
621名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:51:28 ID:x3o5x2SW0
>>594
トゥルーマン・ショーだっけ?
622名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:51:42 ID:1KEKjaG/0
>>614
引力とか、重力、無重力は?
引力という現象があることはわかるけど、引力を発生させる原因が何かを、
天道説では説明できない気がするんだが。








623名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:53:02 ID:/TT4MOtB0
部屋にひきこもって2ちゃんやってると
自分を中心に世界が回ってるように感じる


(´・ω・`)これが天動説か・・・
624名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:53:17 ID:JFfaMsKr0
天国から
ガリレオガリレイと
メンデルとダーウィンと
ジャンヌダルクが


おせーよ!!!このバチカンが!


なんつって
625名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:53:36 ID:ZraOiVWr0
それにしても、時代から遅れ杉

> 法王は「ガリレオは神の業と自然の法則をわれわれに教えてくれた」

気づくまで、待ってられないよ 
失礼ながら、それこそ、頭の中が天動説
626名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:55:49 ID:L95kBUyP0
今更かよ!

地動説が証明されてから
何百年経ってると思ってるんだよw
627名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:56:27 ID:xcvGPYYxO
てかジャンヌダルクは別に異端でも何でもかまわないだろ。
628名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:56:31 ID:ZraOiVWr0
それにしても、ガリレオの偉大さを感じる
629名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:58:35 ID:tZLMnTFHO
天動説はだいたい正しい。
何故なら俺が観察する限り「地」に近い俺が長い事動く気配がないから。ずっとこの部屋にいるみたいだし。
どちらかが動いてるなら天だろ?
630名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:58:39 ID:ZraOiVWr0
ガリレオって、イ、イタリアの科学者だったの?
イ、イタリアのイメージと違い杉
631名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:59:06 ID:2lafC7fe0
天使と悪魔の宣伝かよwwwww
632名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:59:55 ID:L95kBUyP0
>>630
イタリアは元々学問にも芸術にも優れているだろ。
政治と軍事はダメだけど。
633名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 13:59:57 ID:nRVZfXovO
未だにマリアは処女でキリストを産んだと思っている奴は五割越すらしいしな。いかれてるわ。その割に、右の頬を叩かれたら左の頬を差し出しなさいって教えは全く守らないどころか、自ら相手の頬殴りまくりだろ。
634名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:02:33 ID:L95kBUyP0
>>614
言わんとすることは分かるが、それは詭弁だろw
それなら世界全体が俺様中心に動いている説も
正しいことになってしまうw
635名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:03:10 ID:7RjuLA6PO
御伽噺なんざを信仰しないでイエスの教えを守れよ
636576:2008/12/23(火) 14:03:19 ID:TgQdpCn/0
一言足りなかったですが、「もしグノーシスを悪魔信仰に結びつけるならば」
他にも「妖精、白魔女、天使信仰」なども考えられる、ということなのですが、
そこに直結するのではなく、ケルトや北欧神話他、色々結びついた後で、ということ、
それは「悪魔信仰」についても言えることだと思います。
(私は「悪魔信仰」については全然知識がないので、発生や経緯について知らないので
それについては何も言えないのですが)。

いずれにしてもグノーシスは、「神との」「交感」というようなことが根底にあったようなので
(すみません、それほど多く勉強していません)
直接に「悪魔」に結びつくなんていうことは絶対にありません。
637名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:09:56 ID:1KEKjaG/0
>>634

んだんだ。それも含めて、天道説には限界があるように思えてならない。
宇宙人が地球人に挨拶しに来た時、「地球がとまっていて、天が動いている」なんて言い出したら、
「おめー、アホか?」って言われるんじゃね?
638名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:10:09 ID:jLHwDQAv0
>>570どう考えてもカトリック向けの言い訳だと思うんだが
当時の人間も中々やるじゃねえか。

>>569コロンブスの頃の航海術舐めんな
639名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:10:23 ID:TYs+s7aO0
>>622
引力云々はまた別問題だ。
もともと天体運動の原動力は天動説でも地動説でも謎だった。
そしてそれはニュートンの運動の法則と万有引力の法則の発見によりすべて解決されたんだよ。
640名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:11:53 ID:HLl/T/zG0
>>575
面白いことは面白いんだけど、キモい奴が異常に褒めるから、逆に引くんだよね。
641名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:12:30 ID:HLl/T/zG0
>>635
今、流行りの、「イエス、we can!」というやつだな。
642名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:14:26 ID:ZraOiVWr0
>>632
確かに、建築物も凄いし過去にはそうだったのだろうけど、今はどうなのかな?
芸術は凄いけど、あとはファッションやフェリーニの車とか、イタ飯、ワイン、チョイ悪とか
オオ悪とかいうイメージじゃない?
643名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:14:27 ID:jLHwDQAv0
>>639確かニュートンの万有引力の法則で
初めて論理的説明が出来たんだったっけ

644名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:16:36 ID:jLHwDQAv0
>>642第二次大戦の頃には活動範囲が萎んで
不沈空母イタリアとか言い出して基本的に
地中海に引き篭もってたからあんまし凄くない
645名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:17:04 ID:1KEKjaG/0
>>639
自分は↓こう書いたんだけど。あなたの答え、かなりズレてないか?
>引力とか、重力、無重力は?
>引力という現象があることはわかるけど、引力を発生させる原因が何かを、
>天道説では説明できない気がするんだが。

646名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:18:05 ID:9zikwya60
>>614
じゃあ訊くが、惑星の退行運動はどう説明する?。キ教神学者は結局説明出来なかった。
ケプラーの著作によってガリレオも気付いたんだよ。ググレ!。
647名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:19:28 ID:TYs+s7aO0
>>634
>>637
俺はあくまで「宇宙の中心が地球である」みたいな宗教的な観点じゃなくて、物理学的な観点から「原点の違いに過ぎない」と言っているに過ぎん。
だから別に俺様中心で世界全体が動いているというのも物理学的には間違っちゃいない。
ただしこの場合、動いている、というのはあくまで物理的に動いていることを指すけどね。

>>643
wikiによればそうみたいだね。
それまではどちらの説でも惑星の周りをまわる衛星がどっか飛んで行ってしまうではないか、という問題があったらしい。
648名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:20:00 ID:6tUatC6n0
でもなんで天動説が最初に信じられたのかな
逆に、天が動くと考えるほうが傲慢な気がするけどなあ
天は大きく構えてじっと佇んでいて我々下々の人間があたふたと動くのを見守るイメージ
本当に天を崇めるならば逆に自分達の方が動いてるのではないかと考えるほうが謙虚な姿勢な気がする
天を信じているふりをして実は人間というか欧米人至上主義の思い上がりであったのではなかろうか
649名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:21:12 ID:1KEKjaG/0
>>645の追加。wikiより。

ニュートンは、太陽を公転する地球の運動や木星の衛星の運動を統一して説明することを試み、ケプラーの法則に、
運動方程式を適用することで、万有引力の法則(逆2乗の法則)を発見した。



650名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:22:02 ID:Y4CFOAp7O
引力が何故存在するか、を説明するなら量子力学の話になる
ニュートンは引力の証明をしたのではなく
各天体が引力の法則に従って動く事を発見した訳で
651名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:22:29 ID:A9fU0hRw0
相対性理論からいうと実は地動でも天動どっちでもいい
652名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:23:11 ID:lA9lk78F0
見た目からして型破りというより暗黒系の法王だとは思ってたけど、まさかこれまでの伝統を破ろうとしているとは…
ベネディクト…恐ろしい子
653名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:23:58 ID:nfCYftYG0
>>648
なんでって「神が地球をつくり、自分に似せて人間を作った」んだから、世界は人間のためのものなんだよ。
あと、体感として、自分の立ってるこの星が猛スピードで移動していることは感じられないけど、
太陽や星が動いてるのは目で見えるだろ?
654名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:25:33 ID:jLHwDQAv0
>>649地動説が万有引力の法則の基礎理論だったのか
655名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:29:14 ID:TgQdpCn/0
>648
わざとだとは思うけど、「欧米史上主義」とか「傲慢」とかそういうことではなくて
聖書には、神が天と地をつくって、人間の「似姿」として人間をつくった、とあるから、
あと、普通に夜空見てるだけだったら、空の方が動いているように考えるのは自然だと思うけど。
「傲慢」関係なく。
地球が回る、動いている、なんて、言われたって「体感」するもんじゃないし。
656名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:31:48 ID:nfCYftYG0
>>652
間違えるなよ。「初めて認め」たのは、「ベネディクト16世として」。教皇庁として正式に声明を出したのは1992年のヨハネ・パウロ2世のとき。
ただし、カトリックはもともと自然科学支持派で、科学は神の御業を深く理解するためのものとして歓迎・奨励している。
教皇庁が声明を出すのは珍しいことだが、ヨハネ・パウロ2世の場合はガリレオの異端決議を解くという別の目的があったから実現した。
自然科学の成果に対しては「そう、つまり神が世界をそのように作られたということだ」でだいたい済ませてるよ。
657名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:33:07 ID:6tUatC6n0
>>653
それは知識としては知っている
が、やはり納得いかない 現代人だからなのだろうけど
昔であっても大人であれば自己存在に関する相対的な見方が出来たはず
そういう可能性を知っていながら、あえて意識して捨てて、ある種の文化としてそれを認めなかったというのも
なにか偏屈な人たちが文化(というかイデオロギー)生成と維持の中心(権力者)として君臨していた気がする
小さな子供も、同じように自分中心的で自分の周りを世界が動いていると感じているが
成長するにしたがって世界全体の中の一存在に過ぎないことを知る
658名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:36:21 ID:TYs+s7aO0
>>645
ずれてるのかな?
天動説で引力の説明ができないというのはまあ正しいか
659名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:37:46 ID:lA9lk78F0
>>656
>前法王ヨハネ・パウロ2世は1992年、当時のバチカンの非を認め謝罪したが

初めて認めたのは現法王シスの暗黒卿じゃん。
660名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:39:24 ID:g+3LKkwR0
何百年前の話だよ
日本に原爆落としてすいませんでしたってアメリカは絶対謝らないから
661名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:43:12 ID:ZMNlxGsn0
すいませんではすみません
662名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:43:22 ID:L95kBUyP0
今更、フィギュアの織田信成が
織田家を代表して、比叡山に謝罪するようなものだな。
663名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:46:31 ID:9zikwya60
>>659
20代〜40代への「スター・ワーズ」の影響力は大だな。w
664名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 14:53:35 ID:TgQdpCn/0
>662
ちょっと笑っちゃった。

でも、バチカンは今だに世界中に多くの信者を持っていて、宗教的にはもちろんのこと、
もしかしたら政治的にだって大きな影響力を持っている、ということが
大きく違うんだと思うけど。

織田くんにもがんばってほしいな。フィギュア全体、応援しています。
665名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:00:24 ID:1KEKjaG/0
>>664
金融の面でも凄いんじゃない?巨額の資金を、金融につぎ込んでいるとか。
確か、金融で「不正疑惑」が持ち上がり、関係者の一人が謎の死を遂げた
「神の銀行家事件」とかいうのもあったはず。
666名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:01:58 ID:v7t1Ti0W0
地球から見れば他の星が動いている。
太陽から見れば地球が動いている。

ただそれだけの事。
どっちが正しいとか間違っているとかじゃなくて、物事のとらえようじゃねーの?
667名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:05:05 ID:lA9lk78F0
>>666
でも北極星だけは動かないんだぜ
668名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:05:32 ID:iId6Sic30
>>666
たしかに、動きという点だけみればどちらを固定しようと構わないだろうけど、惑星の成り立ちや動いている理由なんかを考え合わせると、やっぱり地球が止まってて太陽が動いているっていうのはおかしい。
669名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:06:43 ID:HLl/T/zG0
>>667
いや、いつも北の空にあるってだけで、普通に動いてるぞ。
真に動かないのは、俺の意思だけさ。
670名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:07:13 ID:ZEF5Jn450
>>1
またマグニートか
671名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:07:29 ID:U0/r0Kvs0
>>1
馬鹿じゃないの?そもそもお前らが判断下すものじゃないですよ
672名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:08:33 ID:yEAVl8970
>>666
そういう問題じゃねーだろが!
アホカw
673名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:09:28 ID:uQiPlGej0
ダーウィンも認めてあげて(´・ω・`)
そんで、モンスター・スパゲッティを信奉する人たちを助けてあげて。>法王様
674名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:09:31 ID:qRDlBDxR0
バカチンはガリレオにひどいことをしたよね(´・ω・`)
675名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:14:19 ID:v7t1Ti0W0
>>672
だって、本当は何が動いていて何が静止しているかなんて
(今のところは)人間には判断のしようがないじゃん。

宇宙の端だったそうでしょ。どう定義づけするか、では。
676名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:15:15 ID:HLl/T/zG0
やっとバカチンもガレリオに謝ったか。
677名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:16:46 ID:vYqY2jbf0
>>634
それ正しいんだよ
678名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:19:39 ID:v7t1Ti0W0
>>675
× 宇宙の端だった
○ 宇宙の端だって
679名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:20:49 ID:ZEF5Jn450
>>669
北極星は代替わりするするって言うしな。
そしてお前の心はあまりに早くブレ過ぎて、逆に停まって見えてるんだろ
そう 高速で回転するタイヤが止まって見えるように
680名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:22:16 ID:Nw8oFicXO
大学を占拠した方々は地動説を信じてないの?
681名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:22:36 ID:+TKD/Bnf0
はっきり言って、キチガイだな。
今になって地動説を信じるとは。
バカを超えてキチガイ。
682名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:22:58 ID:nfCYftYG0
>>673
認めてるよ。
「進化論は仮説以上のもので、肉体の進化論は認める」って既に教皇が声明を出してる。
ただし、魂は自然に発生したのではなく神が創造したものである、という条件付だけど。
683名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:24:15 ID:ZEF5Jn450
>>677
観念的に正しいのと 物理的に正しいのを混同すんな
684名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:25:35 ID:6tUatC6n0
>>677
この世界は本当は現実ではなくて誰かが作った夢なんじゃないか
実はその夢から目覚めていないとしたらどうだ?
夢の世界と現実の世界の区別がつくか?
685名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:27:18 ID:HLl/T/zG0
>>684
君のような無能が脇役になってる方が現実だよ。
馬鹿がのし上がったら洒落にならんからな。
686名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:27:44 ID:ZraOiVWr0
>>662
織田信成、カワイイね
687名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:27:53 ID:UTZq0pX40
>>674
小学校の学級文庫で泣いたぜ
688名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:28:20 ID:Bot4zY/l0
>>683
物理的に正しいってどんなことですか?
例えば物理的に「静止している」というとそれは誰から見てですか?
「誰から見て」とかじゃなくて「絶対的に」静止している状態があるってことですか?

頭よさそうなんで教えて。
689名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:29:27 ID:kaDyrcqa0
科学科学のこの時代、宗教が生きのこって行くのは大変だねぇ。
アメリカでは教会がお金の使い方講座なんてやっているみたいだし。
690名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:30:02 ID:enJxjZpd0
こういうのみると宗教ってホント進化を妨げる癌でしかないなと思うよ
だいたい神がいるなら目の前に連れてきてくれ?できんだろ?
691名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:30:46 ID:83STv3GeO
>>684
夢邪気乙
692名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:31:31 ID:nfCYftYG0
>>688
絶対静止は相対論の前提段階で否定された概念だろ。
693名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:31:33 ID:tG8Ye8Zq0
まもなく地動説を認めた人類に天罰が下ります
694名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:32:57 ID:PTNdVn680
誰か法王がザラキ唱えてるコラ貼ってくれ
695名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:36:47 ID:v7t1Ti0W0
宗教ってなんで存在すんの?貧乏だから?
696名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:36:54 ID:ZMNlxGsn0
ベネディクト16世
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1101393

コメ勝手なこと言い過ぎ
697名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:38:57 ID:1hNLsO0Y0
今更ww
698名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:41:28 ID:ZEF5Jn450
>>688
ボールが投げられたのか
ボールが人から離れていったのか

その程度の違いでしかモノごと捉えられんようなヤツが
いっちょまえに観念的な考え方で相対性を考えるんじゃないよ

勝手に「絶対静止」なんて持ち出して有利に運ぼうとか思ってんじゃないぞ
そもそも発想地点が違ってんだ
上記のボールの話ししてんじゃないんだぞ
地上から見たら天が動いているから「天が動いているは正しい」なんてのは
まったく成り立たんのだ

もっとものを相対的に見て、そこから同じものを見つけ出した上
違いを理解するってプロセス踏め
今のお前の考え方では、それ以上の進歩はない
自分で納得するだけだ
699名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:43:40 ID:UWOPgdFnO
今頃かよ
700名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:44:09 ID:US3Jkmb4O
キリスト教、というかカトリックってキチガイだと思う。
あと、今までに何千万人殺したんだよ。

ちなみにオウム心理教の組織モデルはカトリック
701名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:47:43 ID:VONKKhty0
>>243
現在の環境では進化はしない
今後人間にとって過酷な環境なるならばゆっくりと進化していく
702名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:49:07 ID:Bot4zY/l0
>>698
抽象的な逃げ口上と説教に走ってごまかしてちゃダメだよw
703名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:51:27 ID:HC/vVB1yO
え、何?まだ認めてなかったの?
宗教って大変だね
704名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:52:30 ID:ch5F8X+K0
>>701
これからは遺伝子操作による人為的進化になるな
705名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:53:50 ID:1KEKjaG/0
>「絶対的に」静止している状態があるってことですか?

自分は物理と数学が苦手だけど、ここまで低レベルな質問は、しないぞw

706名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:55:52 ID:JFbHPW3DO
>>690
神は虚数空間に居る可能性が高いので連れてこれない。
707名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:49 ID:TYs+s7aO0
>>688
物理的に正しいってのはある考え方で現象がきちんと説明できること、だと思う
708名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:56:55 ID:GXdayiv8O
聖書なんてただの小説ですから
709名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:58:11 ID:5VuzQOGFO
神の声なんて聞いた人はいるの?
俺は神を語る人の声しか聞いた事はない
710名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:58:33 ID:Bot4zY/l0
>>705
国語も苦手みたいだね。
皮肉というものを勉強したほうがいいよ。
711名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 15:59:38 ID:3ZN4Jfxd0
当たり前に騙されていることからもう目が覚めなくなった日本の老人からは
選挙権を剥奪してあげないとこれからは日本だけじゃなく日本と関係する世界各国も
何を言っても何をやられても無駄になっていく。

今でも新聞紙に騙されている50代を目覚めさせて、
それでやっとカルト宗教に騙されているいい歳したアホ40代に
思考回路を取り戻してみたらなんだか戦中戦後などの近代マスコミに騙されていない
古来からの日本人というものを知るきっかけを掴めるかもしれない。
まあもともとそうだったのなら余計なおせっかいだが。
http://uk.youtube.com/watch?v=V9L-qYWVG3o
この動画、アフレコの笑い声なしに同じタイミングで笑えるの何箇所?
ちなみにこの動画で少数派の僕の笑える部分は1秒に満たない。
ここまでのことをやってきた自民公明党やチャイナコリアコネ議員だけはもう無理。
712名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:01:10 ID:M0mfs0zX0
大亀が大地を支えてるなんて初期の天動説はともかく後期の天動説はなかなかよく練られてたぞ
天動説は地動説に至るまでの過程のひとつだったのではなかろうか
713名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:02:06 ID:KiF9nxRNO
>>710
国語ねぇ
714名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:04:03 ID:fETMpBZ40
どんだけ遅れてるんだ、キリスト教は……。
715名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:05:40 ID:1KEKjaG/0
>>710

皮肉になってないぞw
子供が大人を困らせようと、低レベルな質問して、ダダこねているみたいなもの。
んで、さらに、

>>698
抽象的な逃げ口上と説教に走ってごまかしてちゃダメだよw

って粘着して、うっとうしいこと、この上ない。



716名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:05:42 ID:3ZN4Jfxd0
天動説や地動説とか一神教や多神教を今でも全否定する要素ないだろ。
下手すると地球人類はもう一度、地動説へ還るかもしれない。
いや、還るだろ。
http://jp.youtube.com/watch?v=hHaVbSryDN8
717名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:07:09 ID:W3p4wkVw0
認めるって「信仰に反してない」ことを認めたのかよww

それは別の話じゃないのか?
科学的事実でもなんでも、信仰に反してるかどうかとは別だろう
718名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:08:24 ID:JYv1Dje60
宇宙人が発見されても「神の業と自然の法則をわれわれに教えてくれた」
って言ってそう
719名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:09:42 ID:L95kBUyP0
>>709
キリストとかモハメッドが神の声を聞いた人物だろ。
ブッダは神の声というか悟りを開いて
宇宙の全ての生成明滅を感得したらしいが。
720名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:09:44 ID:Bot4zY/l0
>>715
おいおい、本気で質問してたと思いこんだ上での>>705だろう。
今更何ごまかしてんのw

でこの手のヤツは最後は一様に「粘着」「うっとうしい」とか罵詈雑言で逃げるんだよな。
721名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:13:11 ID:ZEF5Jn450
>>702
何言ってんだ
お前の考え方は、その域だって事だろ
722名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:14:50 ID:3ZN4Jfxd0
いま、まともに考えている人はぼくのふざけたレスをまともに見ないでくれと思う。
よくわからないとかふざけたことを考えているなら
あるいは僕のコピペへついてくることは当たり前に何か秘密に気付くかもしれない。
http://fr.youtube.com/watch?v=xk2u9YrIXjY
723名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:15:03 ID:tX/VyXqL0
>>576
だからグノーシスは神秘主義じゃない。実存主義だよ。観察によってあるものはある。
その思考は科学的なんだ。その割りきりが宗教のもつ神秘性を超越した。
グノーシス=悪なんて話はしていない。
グノーシスは初期においてはキリスト教の異端だったといったはず。

だがそれは時代が下るにつれて、キリスト教の宗教概念を否定するものに変容したと
いうこと。もっと言えばローマ・カトリックはグノーシスが突きつけた疑問に答えられなかった。

科学者、魔術師が中世に宗教裁判の犠牲となったのはグノーシスを恐れた
ローマカトリックのアレルギーに原因があるんだよ。
724名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:16:06 ID:vgPF+rZP0
>>709
大方各宗派の親分は、シャブでも食っていたんじゃないか?
麻薬やれば神の声が良く聞こえるだろw
725名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:16:14 ID:5VuzQOGFO
>>719(笑)
726名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:18:47 ID:1KEKjaG/0
>>720

おや〜?
>>705に書き込んだ内容って、皮肉相当入ってますけど?www
>>692>>698の書き込みの流れから、当然、察していただけると
思ったんですけどねぇ。





727名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:21:47 ID:L95kBUyP0
>>725
それが宗教なんだよw
教祖が聞いた神の声は検証しようがないので
信者はひたすら信じるしかない。
728名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:21:59 ID:+TKD/Bnf0
キリスト教の宗教史は、キチガイの歴史でもある。

初めて黒人を見たとき、彼らが人間かどうかを判定する方法を、
当時のバカチンに伺いを立てたところ、
「キリストを神として信じているなら人間。そうでなければ動物」
といった指示を出しやがった。

その結果、黒人の奴隷というおぞましい風習が出来てしまった。

このバカ宗教、戦争や混乱ばっかり引き起こしている。
まったく社会を害すること甚だしい。
729☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/12/23(火) 16:22:17 ID:4+mVMiWJ0
異端は殺して排除がキリスト教の教えらしい。
イラクの虐殺行為を観れば納得だけどね。
730名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:25:38 ID:HLl/T/zG0
ジャージィ・ローマンは神の声が聞こえるけどね。
731名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:26:42 ID:3ZN4Jfxd0
ふざけたことを考えているにしてもナスカの地上絵を観光の為の騙し絵だとか言うふざけ方はやめて。
あるいは僕らはふざけているだけでナスカの地上絵のようなものを作れるだろ。
なにしろそっちのふざけかたをする少数派へ捧ぐ。
http://fr.youtube.com/watch?v=FRNNjbBCGMI
732名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:29:02 ID:WG87FdiQ0
今まで認めて無かったのか
733名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:30:48 ID:3ZN4Jfxd0
神の声のレスが多いからあえてレスっちゃいますけれど、
声なき声とか神の声とか聴くことはそんな珍しいことではない。
大麻で逮捕されたりしてるから信用されない長渕剛もなんらかの声を聞いていると思われ。
http://fr.youtube.com/watch?v=wCAlyrvpkVI
734名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:42:07 ID:nfCYftYG0
>>718
そりゃそうだろう。
「ヒトゲノム解析で神が人間をどう創ったのかより詳しくわかるようになった」
って喜んでるような連中だぞ。
735名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 16:43:49 ID:/DptJQFx0
ゲノムの中にコメントでも書いてあるのかw
736名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:13:12 ID:3ZN4Jfxd0
おまいら勝手に生まれてきたわけじゃない。
パパとママがなにやらモジモジ偶然か誰かに教わってかセックスしてママから生まれた。
それは幸せなモジモジだったかトラウマなモジモジだったかについてを悩むことは僕らの悩みに無い
僕らは生まれた。
インターネットを見れた。

事実と現実を見るだけで、実は洗脳や教育は迷える子羊へ導く為だったんじゃないかと考えたりしてみる。
迷える子羊とは実は洗脳されないままになんだか古代からの記憶を眠らせていない
危ない力が出ちゃう子だったのではないだろうか?
そうすると、ローマ法王は実は何を認めたのか?とか考えてワクワクする。
http://jp.youtube.com/watch?v=Jo8i5FcXumg
737名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:17:44 ID:HPcIB2Z90
とある科学のインデックス
738名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:18:16 ID:ZDZ9WJun0
なあ、お前ら、教えて欲しいんだが、
どうしてチンコのことを「息子」って言うの?
精子の都合で♂・♀が決まるんだろ?
それだったら、「息子」じゃなくて「娘」と言っても構わないんじゃないの?
739名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:20:21 ID:3JlnFeL00
輪廻転生
教祖「無益な殺生をすると、来世に影響します。すなはち
   狐を狩るものは来世では狐に、熊を狩るものは
   熊となって猟師に狩られるでしょう。」
猟師「ほんとうですか?」
教祖「本当です。解脱した私が言うのです。信じなさい。」
猟師「そりゃ大変だ!!」
   男は即座に教祖を撃ち殺した。
猟師「よかった、これで来世は教祖様だ。」

問題1.この教祖が殺された理由について論理的に説明せよ
問題2.殺されずに同じ趣旨のことを猟師に伝えるためにはどのような発言をすればよかったのか答えよ

会話の出展はここ
http://yellow.ribbon.to/~joke/religion.html


ちなみに答えはない。暇な人はどうぞ
740名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:21:57 ID:xRbLbr4Q0
>>728
黒人奴隷だけがおぞましいとでも?

奴隷なんてキリスト教が生まれる遙か昔からあることでしょ。
白人だって奴隷にされてた過去があるし、黒人だって黒人同士で奴隷にしあってた。
741名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:22:12 ID:lhoT3MC20
20世紀までは「人間(キリスト教徒限定がこの世の中心だから、世界の方が動いて当然」という傲慢な嘘をゴリ押ししていたワケで
もうその時点でキリスト教がカルトであるという完全な証明であった
742名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:23:21 ID:9FiDhwbD0
つか、ローマ法王自ら、キリスト教オワタって言ってるようなもんじゃん。
さすが法王になりすました魔王。
743名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:24:59 ID:Kx0UaErQO
パワー!無限のパワー!
744名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:25:35 ID:QtJrNDTD0
>>16
空飛ぶスパゲッティモンスターだなw
745名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:27:28 ID:3ZN4Jfxd0
という感じに常に危険と隣り合わせに真実を避けて人類は宗教など伝説を通して蓋をしてきた。
しかし確実に嘘をつくではない宗教や伝説など小説と呼ばれているようなもの。
それはいつしか蓋を外す事を目的としていた為だろう。
ナスカの地上絵もその一つではないかと思う。
そして宗教を科学することを実に科学者は極秘事項として教科書を作り教育していると思う。
http://jp.youtube.com/watch?v=qIbzGGEsyss
746名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:27:29 ID:cLCPIWGT0
堕天使のほとんどが、牧師たちで話し合って勝手に決めたものなんだよね
神様の代行者でも気取ってたのかな白豚様は
宗教キモス
747名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:27:43 ID:3G5SFL9f0
因果法王ですな
748名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:28:20 ID:HPcIB2Z90
かつて天動説が信じられていた頃、ガリレオをぶっ殺しておいて
「ガリレオは神の業と自然の法則をわれわれに教えてくれた」
とかマジウケルwww
749名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:30:01 ID:9XPAEUJ8O
一休さんみたいなスレだな。

「私は神を超えた」
↓「それを証明してください」
「じゃあ超えたことをお見せしますんで神をつれてきてください」
750名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:30:58 ID:nfCYftYG0
>>741
旧約聖書も新約聖書も一通り読んだけど「キリスト教徒限定」ってのがどこに書いてあるのかわからん。
ちょっと引用してくれないか。ヘブライ語のままでいいから。
751名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:33:01 ID:LMkaYfkB0
「X染色体しかもってない人間の女だけでもY染色体を持つ男の子を産める」
ってのは認めたんだっけ?
752名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:33:09 ID:ZraOiVWr0
何か不思議と、マニアックに伸びてるね、このスレ。
753名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:36:06 ID:lhoT3MC20
>>742
終わってはいないだろ
全世界の大部分が地動説を受け入れたから、ここだけは認めたに過ぎない
進化論に関しては未だにWASPの大部分が信じていないので、人間は神が創ったという部分は認めない



つーか、神が人間を創ったと(宗教的な意味でなくガチで)信じている白人て、本物の馬鹿揃いだよな
能天気に侵略や虐殺を行うには、このくらい馬鹿じゃないと無理なのかも知れん
754名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:40:15 ID:PLOm0nee0
755名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:41:30 ID:lhoT3MC20
>>750
聖書ではなく歴史を紐解け
異教徒は悪魔の手先(つまり人間ではない)として殺すことを目的に戦争してる

日本風に言えば、キリスト教にあらずんば人にあらずってとこか
756名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:42:22 ID:7bODFjgI0
進歩派のヨハネ・パウロ2世がガリレオ裁判を謝罪して既に地動説を認めてる

保守派のベネディクト16世がそれを否定してガリレオ裁判の公正さを支持したので
批判が集まって、やむなくガリレオを認めた
757名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:42:36 ID:nE+HwmZj0
>>753 WASP の P はプロテスタントだとおもた
758名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:43:35 ID:xRbLbr4Q0
>>755
>異教徒は悪魔の手先(つまり人間ではない)として殺すことを目的に戦争してる

この目的で行われた戦争名を具体的に教えてくれ。
759名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 17:52:23 ID:3ZN4Jfxd0
地動説についてインターネットが当たり前の時代にわざわざ深く追求した研究者は
このスレで言われるような馬鹿ばかりで
実は地動説っていうのは本来別の意味にて語り継がれ
その意味を研究していた研究者はその内容を把握したのではないだろうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=aGa-HDdS3-Q
760名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:03:14 ID:gTiMcO/n0
>>740
奴隷が昔からあるからといって、神の名の元にキリスト教が
行った大虐殺行為は目に余る。

他がそうしているからといって、棚上げするのはおかしい。
汝らの罪を考えよ。宗教者たる者なら、それくらい当然だ。
死んで詫びても詫びきれないほどの過ちを犯している。

こういったバカげた宗教行為や思想は、キリスト教がいかに
知能の低い宗教であるかの証。

こんなバカな話しは数多い。知能の低い教えを宗教として仰げば、
汝らも知能の低い生き物になる。

今回の地動説云々も同じだ。キチガイだ。
761名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:05:21 ID:nfCYftYG0
>>755
そんな戦争は歴史上してないが。
762名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:05:24 ID:DaCzu3pY0
>>1
言い方がおかしい
キリスト教はガリレオ・ガリレイの説に反していなかった
と言うのが正しい
763名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:08:48 ID:AlA+ML5kO
ガリレオ・ガリレイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キリスト教
764名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:09:39 ID:Y4CFOAp7O
南米をスペインが侵略した際
彼ら(インディオ)は人間なのか?という問いあわせを、ローマ法王庁にしたそーな
コステロが超絶卑怯な手を使っても良心が痛まなかったのもそのせいか
765名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:15:32 ID:3zUhL7JUO
地球が宇宙の中心ではなく、自転しながら回転しているなど馬鹿馬鹿しい。
科学でも神学でもない。罪悪的だ。


―――― ガリレオ・ガリレイへのローマ・カトリック教会の判決
766名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:19:32 ID:xwi4dvyB0
ダン・ブラウンの天使と悪魔が映画化されるようだから絶対冒頭かラストに字幕解説で出るに10000ウォン
767名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:19:38 ID:jDZ7khNr0
>>760
キリスト教は世界最大の宗教になってるわけだけど、
世界中のキリスト教徒の国で君の言ってるような状況になってるか?
768名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:28:29 ID:Dj1LTJbRO
地動説って世界を背負った亀が歩き回るってのだっけ?
769名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:31:57 ID:dhCE/auT0
そもそも、ユダ(←ユダヤ人じゃないよ)自体が、
「キリストを殺してしまったのは自分達」という不都合な事実から
目を逸らすために・・・・。
770名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:39:11 ID:nfCYftYG0
>>764
カトリック司教のバルトロメ・デ・ラス・カサスって知ってるか?
771名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:54:49 ID:57wyUgkB0
どうせ、認めるなら
ヨハネ黙示録は異端! くらい言ってくれないかな。

世の中ちょっとは平和になる。
772名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:57:46 ID:WoaeZCNy0
もう遺族に訴えられることはないだろう、と判断したのか
773名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:57:48 ID:7obREkn80
これが宗教の本質。自分たちの信じるもののためなら、
真実を捻じ曲げようと人を罪に陥れようと、知ったこっちゃない。

ところでメリークリスマース!
774名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:59:03 ID:nfCYftYG0
>>773
宗教の?

人間の、の間違いだろ。
775名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 18:59:26 ID:EBnZVICFO
図体がデカくなりすぎて身動きとれなくなってるんだろうな…
キリスト教右派からは猛反発喰らうだろうし
776名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:02:29 ID:R94JkaP20
>>76
それは違う。

まだ科学が浸透していない時代と今を比較する事は出来ない。
777名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:02:44 ID:jLHwDQAv0
>>734その割に神が人間を創ったように
人がホムンクルス作ろうとしてるのには大反対だけどな

教義のためにクローン人間に反対する感性が理解できん
778名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:02:56 ID:TYs+s7aO0
>>775
そんな奴らはフォースで黙らせるにきまってるだろ
今の法王は暗黒面を極めた御方だぞ?
779名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:05:50 ID:bTkh3Ujj0
イギリス国教会は、地動説&進化論が教会の公式見解。
最近アメリカから、地動説進化論反対勢力が入ってきてヤバくて焦っている。
780名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:07:01 ID:R94JkaP20
>>79
鼻水たらしながら
貝くってたんだろwww

>>144
それだけで物理法則やらの殆どを西洋人が発明できたとは考えられない。
やはり彼らの方が優れているんじゃないかな。
781名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:09:12 ID:jDemolRL0
地動説と地球々体説はニコ一だからな。
天動説に逃げるにしても天気予報は見るだろうに。
では人工衛星から送られてくるって現実とどう折り合いを
つけるのか。ヨーロッパにだってGPS機能付きのナビ車くらい
乗ったことあるだろうが、どうやって道案内してくれるのか。
そもそもカレンダーだって詳細な天体観測を元に割り出しているのに
明日がクリスマスイブだというのもグレゴリウス太陽暦をつくりだした
学者は全員地動説(当時はそんなものなくて、つーか地動こそ常識)で
あるからこそ、てめぇもミサだなんだ出来るんだろうにさ。
782名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:10:48 ID:nM0oSszA0
はやく死海文書解読されないかなぁ。
ローマにとって都合がいいように編成された聖書が暴かれるの楽しみだぜ。
783名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:13:25 ID:KqveEqrZ0
宗教って他の宗教を認めないってとこ多いよね
なんで?
784名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:15:10 ID:9NFK2Luq0
25年後に空中浮遊が常識になれば
日本政府や滝本弁護士、江川証拠も公式謝罪するかな。

785名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:18:41 ID:wmXYYGjA0
>>780
人口多いし密な交流もあるし国が数百年程度で潰れたりせず争ってたから競争で発展しやすかった
786名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:32:07 ID:gd6pVAsY0
ここは17世紀のインターネッツですね
787名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:32:30 ID:LFlIc7LoO BE:366552364-2BP(2)
>>784
久米の仙人wあったとしても一家皆殺しやサリンばらまいたことの肯定にはならないだろJK
788名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:40:17 ID:jDemolRL0
>>785
自然環境の厳しさが違うもん。ヨーロッパとそれ以外はさ。
ヨーロッパは台風も来ないし地震も無い。雨季も無い。火山だってアイスランドと
イタリアにあるだけ。相対的に地形は平らで平均気温が低いので植物の
育ちも遅い。一度開墾してしまえばそれで終わり。
控えアジアはさ、雨季による河川の氾濫、温帯気候がもたらす植物の育ちのよさ
が引き起こす農作への被害、風土病、地震頻発、火山大暴れ、不毛な砂漠、莫大な積雪対策
人を救う宗教も「あきらめろ」「来世に期待だ」が主眼となる。
789名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:45:45 ID:Ni3k7rm00
汝、フィレンチェのヴィンチェンツィオ・ガリレイの子、ガリレオ、七〇歳は、
あるものどもによって教えられた誤った学説、すなわち、太陽は世界の中心にあ
って不動、そして大地は日周運動をするという説を真実であると考えたため、ま
たこの説を教えこんだ弟子をもったため、また同じことにつきドイツのある数学
者と手紙のやりとりをしたため、また汝は、同学説を真実であると説明している
『太陽黒点について』と題する、いくつかの手紙を印刷したため、またしばしば、
聖書からとり出されて汝にたいしてなされた反論にたいして聖書を自己流に解釈
して答えたため、一六一五年、この聖省に告訴された。そしてそのさい、汝より
汝のかつての弟子に宛てて書かれたといわれる手紙の形式の書きものの写しが提
出され、これにはコペルニクスの命題に従って、聖書の真の意味と権威とに反す
るさまざまな命題が含まれていた。

・・・

ガリレオ・ガリレイ 青木靖三著 岩波書店 より
790名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:51:57 ID:PPQGmKhF0
>>755
所が、ローマ史研究者・学者は、例えばもう死んだ(亡くなったじゃ無い!)キ教徒で東大教授から
後にポン女学長に為った弓削 達はローマ帝国の奴隷制度の廃止に功績があったのはキ教だ
なんてほざいてる。
ギボンを含めて、キ教徒のローマ史研究家は其の興亡史のキ教の暗黒面に無意識的に
目を瞑ってる。其の点で仏教徒の塩野七生「ローマ人の歴史」は史上初めてキ教の暗黒面にも
目を向けた通史と言っても良い。
791名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 19:51:58 ID:II8COez30
痛い宗教
792名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:01:51 ID:PPQGmKhF0
>>784
>江川証拠
waros!、漢字使いの妙だナ。1語1音のチョンには絶対分らないだろう。
793名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:10:29 ID:vYqY2jbf0
>>684
モーフィアス、それは本当なのか
794名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:15:25 ID:TYs+s7aO0
>>783
基本的に宗教って「世界はこうなっている」ってのを説明するモノだから
他の宗教認めたら世界の説明に矛盾が出ちまうだろ?
そんな矛盾があったら宗教は人々に信じてもらえない。だから宗教は他の宗教を認めない。
795名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:19:45 ID:fjjB71ky0
で、地球を支えている巨人はどこにいるのかね?
796名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:24:51 ID:7ur6aDAp0
>>77
巡り巡って地球が中心だったって可能性は残されてるよな
797名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:25:20 ID:jDZ7khNr0
>>783
宗教ごとに世界観が違うからね。
たいていの宗教は「世界(宇宙)はどのように始まったか」という物語を持っていて、
その時点で他の宗教と相容れない設定になっていたりする。
宗教によっては「世界はどのようにして終わるのか」まで言い伝えられているものもあるし。

そういう根本的な違いのほかにも、
かつて宗教は社会の構造、道徳、規則、文化、これらそのものと言ってもいいくらい根ざしていたので、
宗教が異なると言うことは、自分たちの社会のルールや常識や価値観と異なるということで、摩擦が起るのは仕方のないことだね。
798ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 20:27:51 ID:DPEwCWxl0
>>793
本当よ、ネオ。
799名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:29:14 ID:pdcMGCpa0
地球も太陽も動いてます。
全動説が正解。
800名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:29:45 ID:AlA+ML5kO
>>769
ユダもキリストもユダヤ人じゃないのか?
801ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 20:30:06 ID:DPEwCWxl0
>>799
では、その基準は何処w。

っていうか、お馬鹿さんねw。
802名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:31:34 ID:KsR9GzDZ0
一神教と個人崇拝は禁止してもらいたいもんだな
803ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 20:38:40 ID:DPEwCWxl0
>>802
キリスト神は、個人崇拝でもなければ、一神教でもない。

作り上げられた仮想の神だよ、って言ったら反感食らうだろうが、

まさにバーチャルゴッドさw。

処女からキリストが生まれると思うかね?。
804名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:42:33 ID:gf3sGjeS0
そろそろ世界がやばそうだから、ファティマの予言の隠してるとこ公開してくれよ。
805名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:45:54 ID:nfCYftYG0
>>800
そうだよ。イエスは自分たちはユダヤ教の一宗派だと考えていたようだし。
806名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:48:06 ID:iId6Sic30
>>805
ユダヤ教とは違う独自の宗教だってことにした知恵者って誰だっけ?
807ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 20:48:23 ID:DPEwCWxl0
>>804

神秘学はメルヘン板でやっておくれよ。w


808名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:54:05 ID:nfCYftYG0
>>806
どっちかというと、ユダヤ教側から、
「あいつらはユダヤ教徒じゃない! あいつらの聖書はユダヤ教の正典とは認めない!」
とヤムニア会議で決定したことによって、ユダヤ教から独立したというのが正しい。
それまではキリスト教徒はみんな自分たちがユダヤ教の一派のつもりだった。
809名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:54:11 ID:N/Zxofyk0
神は間違っていない
間違っていたのは法王庁の聖書解釈
810名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:54:27 ID:tX/VyXqL0
ローマ・カトリック、ヴァチカンがガリレオをはじめとする科学者をなぜ認めないか。
それは科学がキリスト教にとっては忌まわしいグノーシスという思想体系の末裔に
存在するからである。

グノーシスはキリスト教とほぼ同時期に発祥した哲学である。
初期のグノーシスは必ずしもキリスト教と敵対的なものではなく、キリスト教の異端ですら
あったが、時代が下るにつれて、神の栄光を否定するものに変質していった。

グノーシスの最大の骨子は反宇宙的二元論と呼ばれるものである。なぜ神が創り給おうた
この世界は苦しみと殺戮と悲劇にまみれているのか。グノーシスはその理由をこのように解く。
「それは、この宇宙が偽りの神によって創造されたからである」。この偽りの神をヤルタバオート
またはデーミウルゴスと呼ぶ。グノーシスにおいてヤホウェはヤルタバオートである。
グノーシスは偽りの神以前の真の神、真の理想郷を想定する。それがプロパトールであり
プレーローマである。人間は霊・魂・物質からなるが、このうち魂と物質は偽りの神が創造した。
だが霊はプレーローマの残滓である。人間の救済は、霊(「本来的自己」「火花」)を解放し、
プレーローマに帰還することによって果たされるのである。

グノーシスとは叡智を意味する古代ギリシア語であるが、これは当然にローマカトリックに
とって危険思想であり、徹底した弾圧が行われた。グノーシス学が公のものとなったのは
なんと戦後、1966年のことである。しかしこの紀元前からある思想によってキリスト教的二元論は
根底から覆され、宗教の枠に入らない学問、すなわち科学が発達し始めた。
ガリレオ・ガリレイはグノーシス思想の恩恵によって天文学を広め、キリスト教世界が想定した
宇宙観を粉砕したのである。

なお、グノーシスは中世以後、悪魔崇拝思想と癒着し、魔術師の基本哲学となった。
そうした流れの中にフリーメーソンリーやイルミナティなる秘密結社がある。
グノーシスにおいて神、超越者のことをアイオーン(古代ギリシア語)と呼ぶが、
これは英語表記ではAEONとなる。そう。イオングループ、英会話のイーオンの
ことである。彼らはアンチキリストのグノーシス主義者であることを、その名によって
アピールしているのだ。
811名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:56:40 ID:DPEwCWxl0
>>810
解説・説明が必要な横文字を持ち出すのは文系の特徴だw。

812名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 20:58:26 ID:tX/VyXqL0
悪いが理系だw
813名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:00:15 ID:ZHJB0pytO
地球が透明だったら、
下見ると、あっちの国の裏側が見えて面白そうだな。
814ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 21:00:27 ID:DPEwCWxl0
>>812
ならば、手っ取り早い。

>>810
そうそう、ユング自伝の付録にプレロマってあったけど、
プレロマって何?。

2行以内でまとめてくれ。
815名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:03:21 ID:ZHJB0pytO
いや待てよ、、
地球が透明だと、夜になっても足元から太陽の光が透けて、
夜って感じがしないな。
816名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:04:47 ID:OoReUd3LO
各地の神に対する信仰と文明をことごとく消滅させてくれた史上最高のテロ集団の末裔に何言われてもなあ・・・
817ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 21:05:07 ID:DPEwCWxl0
>>815
一風変わった思考実験だねwww。

地球を透明にするとどうなるんだね?。
818名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:05:24 ID:hxz+H1Ju0
なんだ今更wwww
物理的な事実なのに認めるとか認めないとか
個人の意見で決まるもんじゃないだろwwwww
819名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:07:33 ID:ohyeHwxU0
面子が何よりも大切な連中
820名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:08:07 ID:PPQGmKhF0
>>806
多分パウロの弟子たちだろう。パウロ自身はペテロに会ってるから。
821名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:09:31 ID:tX/VyXqL0
>>814
>>810にあるプレーローマのこと。
822名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:09:38 ID:nE+HwmZj0
>>817 下水道をンコがドンブラと流れていくのがよく見える
823名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:11:45 ID:iId6Sic30
>>822
下水管まで透明になっちゃうのかよw
824名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:12:23 ID:ZHJB0pytO
>>817
そりゃあ、高所恐怖症の人は、
とてもじゃないが下を見て歩けないと思うよ。
ビルの屋上から下見たどころの恐怖じゃない。
825名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:12:36 ID:dhCE/auT0
>>800
キリスト教は、自分達がキリストを処刑したという呪縛から逃れるために、ユダを必要とした。
それとユダヤ人を結び付けたのは、ずーーーっとあと。
ユダの福音書というものも存在していたんだから・・・。
826名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:12:47 ID:fjjB71ky0
いっそのこと皆で透明になれば
827名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:12:50 ID:tX/VyXqL0
>>806
というかユダヤ教は偶像崇拝禁止。神ヤホウェ以外を崇拝することを禁止してる。
だからユダヤ教キリスト派はその意味で異端。ユダヤ教からもつまはじきにされた。

キリストと神の関係性について、今日では三位一体と言う思想が主流だが、
その形成にはグノーシスも関わっている。
828名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:12:54 ID:MiZWHNbM0
なだいなだ
829名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:14:17 ID:U9AOVG4H0
>「彼の研究は(キリスト教の)信仰に反していなかった」

ガリレオがキリスト教の教えにそって研究したみたいな言い方だな
830名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:14:35 ID:ujzVYwkS0
仮に地球が透明だとすると
ほとんどの天体や有機物も透明になるから色という感覚自体持たなくなるかも
831ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 21:15:10 ID:DPEwCWxl0
>>821
もう二度と聞かねぇーよ *糞スレたてんな蛆虫、氏ね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       v――.、
    /  !     \
    /   ,イ      ヽ
   /  _,,,ノ !)ノリハ    i
  i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                 从  从从  从从
  l  ,i■■■■■ハ   ノ                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
  ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,                                ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ  从
     !  rrrrrrrァi! l                       人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)彡ミ彡  +:;'
     ゝ、^'ー=~''"' ;,/                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミミ彡ミ  :;' >>821
       >、__,r‐'   / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
       i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙                    '"゙    /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
       ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
        )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜 {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
        // /  //  /                     "⌒''〜"       l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
       ((__ノ  // /                                   | //   ̄7/ /::ノ
           // ノ                                    〉(_二─-┘{/
           |_|_/                                   /、/>>* ̄ ̄ヽ
832名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:15:42 ID:PPQGmKhF0
>>817
最近 「ラプラス」とか「シュレジンガー」とか量子力学関連名を付けた鏝が多いナ〜。
833名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:15:57 ID:ZHJB0pytO
>>822
あと、モグラや恐竜の骨も見えるはず。
834名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:16:20 ID:iId6Sic30
>>824
智恵子は東京に地面がないといふ、 ほんとの地面が見たいといふ。
835名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:17:28 ID:yEAVl8970
ま、聖書にしろ古事記にしろ、緒戦は作り物。フィクションでしかないもんな。
読み物としては荒唐無稽で昔は面白かったのかも知らんが、今の世の中、そんなの
信じている奴は信者しかいないよ。
嘘だとわかって信じてる。アホだよ。
836ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/23(火) 21:17:43 ID:DPEwCWxl0
>>832
ラプ天ちゃんと呼んでおくれよ♥♥♥うっふん♥♥♥。
837名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:17:50 ID:bTkh3Ujj0
>>803
イエスが処女から生まれたなんていってるのは
カトリックと福音派とイスラム教徒だけだじょ。
838名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:18:28 ID:qVG5OAqj0
これを後世の人はカトリックのコペルニクス的転回と言う
839名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:18:39 ID:9FiDhwbD0
>>810
グノーシスで最も重要視されるアイオーンはソフィア(知恵)という。
上智大学の別名がソフィアというのもたぶん関わっているな。
840名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:19:08 ID:tX/VyXqL0
>>831
お前のような無知なコテハンが居ることはいがなものかと以前から思っていたw

プレーローマとは何かと聞かれれば、その問いは天国とは何かと聞くに等しい。
そもそもグノーシスの概念を知らなければ旧約聖書ですら読み解けないというのにw
841名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:20:16 ID:ZHJB0pytO
デパ地下なども丸見えで、
地上から地下の賑わいが見えて楽しそうだ。

でも、地球が透明だと、夕焼けがなくなるよね。
それは情緒がなくて嫌だな。
842名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:22:08 ID:tX/VyXqL0
>>839
ソフィア(知恵)は30番目の、プロパテールによって作り出された一番最後のアイオーン。

プトレマイオスが訴えたグノーシスによれば、世界の創造にはソフィアのプレーローマからの
転落と救済が大きく関わっている。だから重要視される。
843名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:24:01 ID:1vrBDFnmO
>>841

地球の球体表面がおりなす複雑な透過率の違いがまた新たな美しさを生み出すやもしれんぞ
844名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:24:31 ID:ZHJB0pytO
地球が透明だと、
下に透けて見える空も青いんだろうな。
あっち側の天気も、晴れや曇りのようすが、
気象衛星ヒマワリの写真のように見えるんだろうな。
845名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:24:48 ID:nE+HwmZj0
>>826
それはやめてくれ。エロ画像を見る楽しみがなくなる…あ、むしろ、着衣の方がエロくなるのかな?
つか、仮に生物だけが見えるとしたら、地球は線虫の塊に見えるって話をどっかで聞いたような。
846名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:28:25 ID:TtOleVnA0
>>818
進化論
を認めたのも確か先代が15年くらい前だったような気が… その様な考え方も認めるってww
 「恐竜?いたんかもしれんな〜」って事かいな なんか気の毒になってくるわ
847名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:29:23 ID:YBuWjItR0
頑固だったな
848名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:29:28 ID:o9cDA+0T0
チョン、チャン、サヨと違ってまちがいを正すところはえろい
849名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:30:08 ID:dhCE/auT0
その、ユダの福音書には、ユダがどうしてキリストをローマ人に売り渡したのかが書かれている。
それによると、新約聖書ではユダは裏切り者として非難されているが、
ユダは、最後の晩餐の後、キリストに呼ばれ、キリストからそうするように指示をされた
と書かれている。

キリストの死後、200年から300年経って、ローマ帝国でキリスト教が国教となるに従い、
様々に分派し、たキリスト教を、ローマ人に津郷がよい良いに取捨選択し、
ひとつにまとめるため、ローマ法王庁によって選択されたのが、
今の新約聖書でありキリスト教。

ローマ人にとって、崇拝するキリストを殺したのはローマ人という事実は受け入れがたい真実。
だからユダは裏切り者とされただけ。

850名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:30:31 ID:ZHJB0pytO
>>843
!!

す、凄く神秘的だ!
851名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:31:53 ID:nE+HwmZj0
>>841 地球の裏側のねーちゃんのパンツのぞき放題だぜ。素晴らしい風景だ。
852名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:32:50 ID:/9MyjzA80
やっぱり仏教が一番だなあ
地獄や極楽や仏の世界をさんざん説いて
最後に「これはフィクションです」って教理として言ってるのって仏教だけだろ
853名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:35:25 ID:TYs+s7aO0
>>841
夕焼けはなくならんと思うぞ。別に大気が変質するわけじゃないし
854名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:38:19 ID:PPQGmKhF0
>>846
進化論なんて予定説に則ったキ教の別働隊だからな。だから、初期には異端モドキとして
集中非難を浴びたんだ。
855名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:38:52 ID:ZHJB0pytO
>>851
天体望遠鏡が必要だね。
望遠鏡を下に向けて必死に覗いていると、
あっちのやつも、こっちを覗いていて、
たまに目があって、気まずい瞬間がありそう。

でも、あっち側に太陽があると、
逆光で人々はシルエットになるんだろうな。
856名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:41:20 ID:e7Y/htSH0
宗教っておもしろいね
俺は特定の宗教を信仰してるわけじゃないが、
宗教についてあーだこーだ議論するのはおもしろい
857名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:41:22 ID:OTQR9gBy0
オレはすべて自分を中心に
世界が動いていると信じている
858名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:42:46 ID:ZHJB0pytO
>>853
夕焼けって、太陽が地平線に消えるから赤くなると思ってた・・・。
859名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:44:35 ID:PPQGmKhF0
>>852
「嘘も方便」の積み重ねだから、難解にしてるんだよ。
860名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:46:09 ID:es3xL54pO
ボケてる。神とか信じちゃってるし。
861名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:46:35 ID:TYs+s7aO0
>>858
夕焼けは、太陽光が自分の目に届くまでに、青い光が大気中で散乱するので、結果的に赤い光が残って赤く見える。
逆に、昼間は散乱した青い光が、空のあちこちから目に入るので、空が青く見える。
まあそういうことだ。
862名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:49:38 ID:ZHJB0pytO
>>861
なるほど。
仮に地球が透明だと、赤く沈んだ太陽は、
透けた地球の向こうでは、赤いまま移動していくのかな?

どんな感じになるのだろう。
863名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:51:01 ID:Tim6Qpa50
クリスマスだけは楽しむ日本人w
864名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:53:52 ID:ZHJB0pytO
>>863
クリスマスはキリスト教。
除夜の鐘は仏教。
初詣は神道。
お年玉は儒教。


日本人って面白い。
865名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:54:41 ID:S1NHQwMG0
なんで上から目線!?
866名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:55:09 ID:US3Jkmb4O
867名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:55:33 ID:HLl/T/zG0
>>864
それにプラスして、星座やら血液型やらの占いまで。
868名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:55:48 ID:vYqY2jbf0
>>864
ラマダーンも取り入れることにしよう
869名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:56:41 ID:TYs+s7aO0
>>862
たしかに興味深いが、見当がつかんな
自然にいけば、ずっと赤いままかな?
870名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 21:59:07 ID:nfCYftYG0
>>867
それは宗教ではなくトンデモだ。
871名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:02:47 ID:ZHJB0pytO
>>869
考えてると、ややこしくなるね。
沈んだ赤い太陽が、そのままだと、
夜の間は、下から赤い光に照らされて綺麗かも。
872名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:12:07 ID:nfCYftYG0
赤くなるのは大気の層に対する入射角の問題だし、透明な地球の屈折率や反射率がわからん以上、
どう見えるかはいくら考えてもわからないと思うぞ。

というか、仮に地球が一様に透明な物質でできていても、表面が凹凸に覆われている以上、
すりガラスみたいに向こうが見通せないんじゃないか。
873名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:13:20 ID:nE+HwmZj0
>>869
光が大気中を通る距離が長いほど、太陽光の高周波つまり青い成分を沢山失って赤くなるんだから、
日没直後と夜明け前は赤いけど、真夜中は昼間と同じ色になると思う。

ただ、地球が透明だとすると、地球の物質で出来てる俺達の体も透明になる。
すると俺達の目は太陽の光を捉えられないから、結局は何も見えないような。
言っちまえば太陽光はニュートリノみたいな感じになるんじゃなかろか。
874名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 22:54:06 ID:7onIy8OA0
>>872
> すりガラスみたいに向こうが見通せないんじゃないか。

んじゃ、ツルツルのビー玉みたいに考えよう!

>>873
> ただ、地球が透明だとすると、地球の物質で出来てる俺達の体も透明になる。

人は、そのままってことで考えよう!
875名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:07:48 ID:u1ldN6Vd0
なんちゅう権威主義!
笑っちゃうし、腹立たしい。
法王が認めなくても、まわってるって言うのに。
地動説を公式に認めるという行為自体がおこがましい。
何様だと思ってるんだろう。
876名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:09:19 ID:nE+HwmZj0
>>874 とりあえず、ぱんつが透明になる
877名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:20:02 ID:2w3Y3sKu0
>>875
今となってはどうでも良いことだが、ガリレオを破門しちゃったからだろう。
で、破門撤回を前法王がやって、破門理由の地動説を今回認めたと。
地動説を語ったのが日本の仏教徒であれば、彼らにはどうでも良いことだっただろう。
878名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:24:45 ID:u1ldN6Vd0
>>818
個人の意見じゃないよ。
法王の発言は。カトリックの公式な見解。
というより、上から目線なのよ。
地動説を俺が認可してやるという感覚。
879名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:30:32 ID:2w3Y3sKu0
法王は神の代理人だから、上から目線ではない法王なんてあり得ないんだよな、実にバカらしい。
880名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:37:04 ID:ZMNlxGsn0
>>875
逆だよ。カトリックというのはユルユルの宗教なの。
権威があって何様なんて、見当違い。

カトリック教徒の一人一人はもちろん地動説だし、
中絶だって総本山と意見が違う人はいくらでもいる。
信者は都合のいいところだけを利用すればよいのだ。
マフィアがカトリック教徒なのはそんな理由。
881名無しさん@九周年:2008/12/23(火) 23:38:54 ID:u1ldN6Vd0
>>877
なるほど。
キリスト教信者であるガリレオが
聖書に矛盾する説を説いた
のがいけないという事か。
でも、ガリレオは説を曲げて
教会に従ったんじゃなかったのかな。
それでも破門されたの?
しかし、あちら側の動機というか、それは納得しました。


882名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 00:23:54 ID:+X0tJF9o0
ユルユルなのを我慢できない人たちがプロテスタントになったりしわたけだし

イスラムもユルユルなカトリックに対して原点回帰みたいな感じで厳しい教えになってるし
883名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:01:21 ID:2Q5RUNCBO
>>1
地球が太陽の周りを回っている事ぐらい、日本では小学1年生でも知ってるつうの。
バチカンの人たちは今まで学力低下だったの?
884名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:32:09 ID:0/kUzZk00
>>857
何言ってるんだ、私が中心だ
885名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:40:23 ID:zVie7ada0
この問題に法王庁特務局第13課 イスカリオテ は
どう関係しているのか気になるところだ。
886名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:41:22 ID:wTqLUfdl0
>>884
そんなことを言った覚えはない。
887名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:41:42 ID:JLkALfZE0
黙れこのカルト宗教め
法王とか言って、どう見たって暗黒面に堕ちてるじゃねーか
888名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:42:03 ID:d8fRQLo60
十字軍の虐殺、魔女狩りも訂正・謝罪・賠償が必要だよ
889名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:45:07 ID:g2G4gyJi0
もう、いい加減神なんぞ存在しないことは明白なのに
何で宗教って成り立つんだろう?

こころのよりどころ?

キリストもイスラムも何でそこまでするかなって思う。
特にキリスト教なんてほとんど戦争の歴史じゃん。

そもそも本当に神なるものを信じてるんだろうが、
ならば、宇宙の始まりやら、素粒子やらの研究結果
を報道されてるがあれについてはどう思ってるんだろう?
890名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 01:45:45 ID:Hw9kJ2o+0
>  法王は「ガリレオは神の業と自然の法則をわれわれに教えてくれた」と強調
キリスト教っていまごろそんな認識なの?
科学者ってとっくに神の業を尊敬してると思うのだがwww
891名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 03:39:17 ID:e8tzvxOY0
「神は間違わないが、教会は間違う」とさっさと認めてしまえばいいのに。
科学者は神を冒涜する気なんてさらさらないんだから、
進化論に妨害工作をするとかやめてください
892名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:45:39 ID:IlO7k8r00
だいたいガリレオが迫害されたなんて事実は無いんだけど
科学の名を語った別の宗教が作り上げた物語ですよ
893名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:49:22 ID:9eD+o6dO0
キリスト狂信者の書き込み、痛いな。
脳に障害があるのだろう。

キチガイ宗教だ。
世界最大とか関係無い。
バカが信じる宗狂だろ。
894名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:50:27 ID:IlO7k8r00
ガリレオが処刑された直後に弟子が地動説の本を出版してるw
この弟子は自分が殺されても気にしない馬鹿だったのか?
結果的にこの弟子は何もされてないよ
ガリレオは科学アカデミーの派閥争いに巻き込まれて協会を利用して殺されたというのが定説
895名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 06:52:38 ID:WAJ/6hSW0
世界中で虐殺・略奪やったことを謝れ(笑)
奪ったものを全部返せ(笑)
896名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:01:39 ID:IlO7k8r00
ちなみにガリレオは当時の教皇に太陽を中心に地球が回る正確な天球儀を教皇の依頼で作ってる
897名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 07:11:10 ID:/9mS/g1P0
天使と悪魔(ダン・ブラウン著)が映画化されたらしいけどそれと
関係あるの?
898名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:25:21 ID:R+DYskEW0
宗教スレはどこも不満タラタラだな。書き込んでる奴の祖国が知れる。
899名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:27:41 ID:ApQsB8MH0
アメリカでは天動説教えてる州が10を超えるというという事実
900名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:39:32 ID:3iLwLJh00
宗教やってる奴は頭がかわいそうな人か金や権力に取り付かれた人間

歴史をすこし勉強すればわかること
戦争に戦争を重ね異教迫害
政治の道具、金儲けの道具
最悪じゃん

あっ創価学会だけはすばらしい宗教です/(^o^)\
901名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:44:40 ID:8BGQLYoS0
キリスト教って笑えるぞ。
死んだ人間が生き返るとか、腹が減ると空から飯が降ってくるとか平気で言ってやがる。
正気ですか?恥ずかしくないの?

そんなこと本気で信じてたら馬鹿だし、嘘だと分かって言ってるなら詐欺師だし最低ですね。
902名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:55:32 ID:jeaOZZeuO
>>883

煽りや釣りなのか、マジレスなのかは知らんが、どっちにせよお前は一番このスレを理解できてないな
903名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:57:07 ID:Gp1iOGJR0
ガリレオ・ガリルレロは正しい
904名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 08:57:43 ID:wGkymabbO
それでも地球は回っている
905名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:02:32 ID:UOs9P/luO
つまり天動説が未だに信じられているところがあるってこと?
906名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:03:54 ID:b5VfiOff0
ガリレオはね 宮廷哲学者としてアリストテレスの伝統にたった人たちを追放したりしたんだよ。
教皇ウルバヌス8世はガリレオに好意的だったが、パウルス5世はそうではなかった。
ガリレオの教えはプロテスタントに与するものとも取られたんだね。

つまりガリレオは社長を含む会社経営者に反旗を翻したんだ。
今だって分かるだろ?
正しいことでも権力闘争の中では通じないことがある。
真実は歴史の中であらわれてくるものなんだ。
だからと言って当時の教皇が間違っていたとは必ずしも言えない。
当時の社会規範を守ろうとしたわけだからね。
907名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:12:28 ID:b5VfiOff0
大体キリスト教圏でもない人間が云々出来る問題でもないんだよ。

科学の側に立って正義づらしたいのかも知れないが、そもそも欧米の科学者にキリスト教信者がどれだけいると思っているんだ?
単に科学を利用しているだけで 科学思想を理解しているわけでもない日本人が ガリレオを云々するのはチャンチャラおかしい。
大人しく工業製品の改良をしていればいいんだよ。
908名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:32:08 ID:FEszFRh/0
佛教の坊主が世界は須弥山を中心にどうのこうの言ってる時代に、
既に地球が丸いことを知っていたカトリック宣教師。
909名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:34:13 ID:8BGQLYoS0
そもそもよ、フンドシ一丁の大工のほら吹き息子を神だ仏だ精霊だと崇めるってありえねえくらい気色悪いだろ。
二次元キャラを俺の嫁だって言ってる方がまだましじゃね。
こんなペテン野郎に2000年も騙され続ける人類って救いがないよな。

とにかくキリスト教は殺人を止めろ。歴史的に見れば共産主義の数億人に上る殺人数を遙か上回るだろう。
人類の最大の災い、「キリスト教」を駆逐した奴にはノーベル平和賞を100個やってもいい。
910名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:38:16 ID:1k5xIRLGO
>>907お前みたいなの見る度にキリスト教は邪教だと痛感する。俺はアンチキリストだ。
911名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:42:52 ID:FEszFRh/0
まあ、宇宙の始まりとか、神の存在を利用しないと、
科学だけでは説明の出来ないことがまだまだあるからなあ。
912名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:47:33 ID:bEMysWfJ0
>>909
いや、キリストの教え自体は良いものだと言えるだろう。
間違った実践をされているだけであって。
いまキリストが生き返ったら、キリスト教徒の頭を片っ端からしばくと思うよw
913名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:47:34 ID:BRIh9YA1O
>>907
そうだよな。
本来キリスト教圏で無い国での布教活動なんて無駄だから止めて良いよ!
914名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:49:52 ID:zSirj0eXO
そもそも科学は宗教から派生したものだって知らないの?wwww





ソースはない!!!!!
915名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:50:50 ID:BRIh9YA1O
>>912
今、キリストが居ても権力者は認めないと思う。
ローマ法王が頭を垂れるとは思えない……
916名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:55:25 ID:eMFRhZ9G0
イエスのビデオ読み返したくなったw
917名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:55:38 ID:+S0Ilj0d0
今日もBSでこのおっさんが、ホモセクシャルは間違っているとやらかしたみたいだけど、
別にこのおっさんに何言われようが、気にする事無いと思うんだけど、
結構なニュースになってた。
やっぱり西欧での、キリスト教の持つ影響力は大きいね。
918名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:57:31 ID:xJcwSqML0
現在ユダヤ教とキリスト教世界においてはロリコンは絶対悪のようだが
これも千年くらい経ったら変わるかな
919名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 09:59:40 ID:b5VfiOff0
>>917
日本ではキリスト教の影響力はミッションスクールなどの一部の文化面を覗いては大きくない。
そもそもキリスト教圏の問題を理解できる精神的背景がない。

意味がないんだよ。
920名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:05:28 ID:G29JaRMWO
↓俺の信仰に反するからお前は死刑
921名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:08:32 ID:zrL9M11X0
>>914
ガリレオの時代の近代自然科学はキリスト教が無ければ
発生しなかったわな。

ソースはググれば山ほど出てくる。
922名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:09:54 ID:jNvjyHaWO
無宗教が気楽でいいと思うよ。
923名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:13:34 ID:bEMysWfJ0
>>915
気づかないんじゃない。それがキリストだって。
キリストはキリストで、俺を認めろ的なこと言わないだろうし。
924名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:16:17 ID:RoqLPKGl0
日本は学校で宗教のことを教えたりしないから、
創価みたいなのにハマるやつが多いんだろうな。
925名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:18:06 ID:OJQywagD0
>>921
アラブからの技術移転だろう。
926名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:20:24 ID:+S0Ilj0d0
創価は金の無い生活保護を信者にして、その保護費から金を巻き上げている。
ある種のかしこいビジネスモデルを確立している。
大作は全然出てこないが、そろそろ死んだか?
927名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:22:22 ID:jg4N0/0F0
地球教の連中が私からヤンを奪ったというのか?!
928名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:23:08 ID:KKIaVToe0
>>921
当時の欧州は教会が富と権力を握ってた。権力者が学問を支援するのは当然だろ。
むしろ余計な口出しする分、パトロンとしちゃタチが悪い。
929名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:25:30 ID:pbk1y53n0
進化論を否定している宗派ってプロテスタントだっけ?
930名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:26:51 ID:OJQywagD0
地動説は古代ギリシャのアリスタルコスからアラビア→地中海を通ってヨーロッパに伝わった。
931名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:32:30 ID:8BGQLYoS0
キリスト教はヤクザと一緒。
延々と暴虐な行いを繰り返しているので、たまに良い行いをすると偉く評価される。
阪神大震災の時に炊き出しを行った山口組と同じですな。

で、お前らは何人の妊娠中絶医を殺せば気が済むの?キリスト教信者さんよ?
932名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:37:33 ID:3Vr+7mtv0
>>931
日本人が犯罪犯したら日本人全員が悪いと言ってるようなもの
933名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:46:16 ID:cHNwsh9a0
>>37
アリストテレスのせいです。
934名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:50:24 ID:aVmiNd2UO
>>915今キリストがいたら、ローマ法皇は間違い無くヘロデ王と同じ事しそうだな。

935名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 10:54:10 ID:JvxIOJmr0
流石、ヒトラーユーゲント出身者
936名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:44:19 ID:lOEqPJ980
なんか正教とカトリックごっちゃにしてないか?
無宗教の俺ですら
ここのレスを見るとまさに島国で
他所の文化や宗教観を全く理解してないと痛感してるんだが
937名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 11:52:33 ID:oRNr3wdX0
無知無教養が湧いて出るのは仕方ない。
938名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 12:57:58 ID:OJQywagD0
>>936
ネストリウスだのコプトだの各派分派の歴史まで知ってたら逆にキモイw
939名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 13:46:12 ID:e+xsWNQK0
だいたいキリスト教の偉い連中の考えることはようわからん。
だいたい神の名は神さまが統べるものであって人が統べるものじゃないだろ。
まあ神さまがいたらの話だけどw
940名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:24:11 ID:SibdD1+70
>>886
そのようなことを私は許した覚えは無いぞよ。
941名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 14:34:00 ID:SibdD1+70
>>908
自分たちが宇宙の中心と言ってはばからないキリスト教思想と、
須弥山を中心とした世界の、端っこの大陸に人間の世界があると考える仏教。
太陽系の一惑星、銀河系の周辺部にある地球。などと考えると、
よほど仏教的考えのほうが、思想的に現代科学に通じたものだと断言できる。

942名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:34:08 ID:VB74rft30
>>941十世紀頃は絵に描いたようなキチガイ宗教の総本山だったのにな
魔女狩りでブチ殺しまくった辺りで陰りが見えてプロテスタント誕生で火病起こして
フランス革命で既得権益が吹っ飛んだ
943名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:57:44 ID:1/ZygrLR0
世界史のお勉強で終わっちゃって、その偏見を持ったまま
今のキリスト教の状況をわかろうとしても無理だよ。
944名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:02:27 ID:1hSSsxVc0
うむ、高校世界史程度でキリスト教史を語ってるのは笑えるな
945名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:06:00 ID:fvWXbHER0
キリスト教って進化論はもう認めてるの?俺の知るかぎりでは認めてなかったと思うんだけど地動説も認めたくらいだからそろそろ進化論も信じた?
946名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:08:56 ID:6g3zEUfC0
>>914
いや、普通に正しいよ。ピタゴラスだってあれ数字教みたいなもんだったしな。
947名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:11:05 ID:6g3zEUfC0
>>945
そんなものとっくの20世紀中に既に認めてる。
「肉体は進化論で証明されるように発生し、神はその人間に吹き込む魂を作った。
これが創世記における人間の創造である」
ってのが教皇庁の見解。
948名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 21:41:51 ID:SibdD1+70
>>944
なるほど、キリスト教らしく、いいぐあいに人を見下してますね。
949名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:21:42 ID:S3eKOkAz0
今更w
950名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:23:32 ID:tDVEsUwKO


プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 驚天動地だな☆

951名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:25:04 ID:1GaH8Git0
今日生まれて初めて教会行った。
プロテスタントとカトリックと両方行ったが、
カトリックはなんか変な感じというか・・・
儀式っぽかった。
952名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:28:29 ID:cNxwj+xF0
>>951
いや、儀式だし
953名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:32:50 ID:1GaH8Git0
>>952
まあそうだけど、
大学のプロ式のチャペルになれてる自分から見れば、
違和感があった。
954名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:54:28 ID:3ByfcAgw0
日本のプロテスタントはヤバイでしょ。
はっきり言って新興宗教みたいな教会が結構ある。
955名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 00:57:00 ID:1GaH8Git0
>>954
というか、カトリックの紙を頭の上にのせるとか、全員で聖句を唱和するとか、
そういうところのほうがカルトチックに見えたけど。

自分の行ったのは日基だし、大学に来てるのもまともなところだから大丈夫だと思うけど。
956名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 01:19:28 ID:3ByfcAgw0
日基でもいいから一般のプロテスタント教会と
カトリック教会の両方にしばらく行ってみればいいよ。
957名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 05:46:16 ID:e7uQEYnY0
>>1
ベネディクト16世は思い直すべき。
地動説を信じても良いことはありません。
ガリレオの弾圧があった時代と、今の時代とを比べて御覧なさい。
過去のほうが遥かにキリスト教は盛んでした。
キリスト教の繁栄を願うならガリレオは間違っていると言い続けるべきです。

そうすれば白人支配は続きます。地球は象の背中に乗っていると、どうして言えないか。
地動説にしろ、象の背中にしろ一般人は気づきはしません、実は知りたくはないのです。

一般人というのは、大きな変化に際して首をすくめる。自分を守るためです。
我とわが身に降り掛からなければ、たとえ太陽が西から出ようが、「間違いなく東から出た」と
言募るのです。
958名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 12:06:01 ID:YvzOoVp8i
>>954
日本のプロテスタントは半島系多いし
959名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:31:32 ID:pUP4MYVM0
>>945

イギリス国教会では、進化論が公式見解。
960名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 03:09:26 ID:JMphpOdx0
今回ローマ教会とは教皇個人の団体であるとわかった。
それはいいとして、天動説の立場をとると、火星木星等
惑星の軌道を、今ならば数式化できるような気もするが?
961名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:04:39 ID:Nqx7wFCU0
なんつーか、
21世紀になった今になって何言ってんだこのオッサンは・・・
ってな感じだww
962名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 13:09:49 ID:dNbybiCW0
キリスト教徒に性奴隷として大量に連れ去られた日本人女性はどうなったのですか。
こんなことしたら弾圧されるの当然だろ。
963名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:28:34 ID:7nF0Oo35O
ガリレオは科学を売名の具にした。評価され過ぎ。
964名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:32:22 ID:gh4XlKj5I
結局天動説でも同じことだけどね。
方程式が複雑になるだけで。
965名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:46:43 ID:UJx/QwxX0
キリスト教に入らないなら皆殺しってのがキリスト教だろ?
人類最初はすでに現代人並みの体格のアダムとイブ?
地球が象の上?
地球を中心に宇宙が回ってるとかもうなんつーかもうおとぎ話だろ
まぁ神と悪魔とかいう世界観は好きだけどな
なに1つ現実としていないものばかりだが
まぁ人類史上最も人類を殺した宗教ってのは否定できんだろ
966名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:53:29 ID:gh4XlKj5I
ガリレオは科学と神学を分岐させたのが、最大の功績かな。
その象徴として利用されてる感が強いね。
967名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:52:35 ID:NnYiZqkR0
>>962
それ大昔の陰謀論で何一つ証拠がないから。

>>965
は?
つまりリチャード獅子心王はキリスト教徒ではないと?
斬新な説ですね。
968名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:13:54 ID:173e/GSu0
>>967
陰謀論もなにも、戦国時代じゃ奴隷狩りなんて当たり前だったんだぞ。
当時の東アジア〜東南アジアで戦乱が一番多かったのが日本だから、
貿易が活発になれば奴隷が大量に輸出されるのは当然だ。
969名無しさん@九周年
>>968
「性奴隷として大量に連れ去られた日本人女性」は陰謀論の産物。
あなたの言っているそれは労働力としての奴隷であってまったく別の話です。