【政治】改革クラブ・西村眞悟氏「日本経済を支えているのは内需。輸出はGDPの16%しか占めてない。内需拡大のためには財政出動を」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
629名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 15:34:38 ID:6WpC78NW0
>>627
最終価格が4倍になるならな。
630名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:11:54 ID:ZI0TEchy0
>>628
むしろバカの一つ覚えみたいに輸出依存国や国際競争力って呪文のように唱えてるのは気のせいか?

輸出依存してたのは過去の話で今円高不況と言われても底辺の派遣労働者くらいしか円高不況を実感していないという罠
631名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:48:07 ID:59vJIoyw0
内需拡大の一番の敵は、マスゴミの悲観論だ。
世の中、派遣員ばかりではない、金持ちもいっぱい居る。
そいつらに金を使わせるようにマスゴミは少しは悲観論を控え、
明るい話題をもっと流せ。
マスゴミの影響力は凄いんだと自覚しろ。
632名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:50:19 ID:d2/XGxey0
NSA
633名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:58:03 ID:59vJIoyw0
緊急の内需支え策。

クビになった労働者に失業給付を与えろ。とりあえず三ヶ月分50万。
住居は空いてる公共住宅は全部使え。

更に景気が悪くなったら、100兆の札を刷りばら撒け。
ハイパーインフレになるなんて反対論は言うなよ。
需要不足の今最も適した政策だ。
反対する奴は死刑!
634名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 19:59:04 ID:vB5XRPsLO
一人の派遣を雇うと四人の顧客を失う
635名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:13:02 ID:zsyeNqpg0

資源も軍事力もない国が内需中心で経済発展できるなら、
北朝鮮の指導部を日本の右翼に置き換えることで、
北朝鮮は経済大国になれる。

海外からの搾取があるから、今の日本の経済がある。
日本は米国に追従しているからこそ、海外から搾取されず、海外から搾取できる。
636名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:17:09 ID:KPZxrMsk0
輸出頼みからの脱却を 日・独・中への処方せん――フィナンシャル・タイムズ社説

>日本経済に正式な判定が下った。国内総生産(GDP)が2四半期連続のマイナス成長となり、ドイツに続いて
>景気後退入りが確認されたのだ。中国の経済成長も、予想をしのぐ減速が懸念されている。日本、ドイツ、中国。
>この3カ国の共通点はなにか。どの国の経済も輸出依存型で、自国民の消費意欲が低いことだ。

http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20081120-01.html
637名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:27:44 ID:59vJIoyw0
>>636
イギリスはプラスなのか?
イギリスは輸出はどうでもいいってか?
638名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:31:38 ID:g/htIqYW0
アメリカや欧州に比べたら、先進国では奇跡的な数字だよ。
通年では、相変わらず大黒字だしな。

貿易収支
2008年(百万円)
1月▲89,789
2月963,329
3月1,108,959
4月475,235
5月357,797
6月119,177
7月85,506
8月▲324,005
9月247.100
10月▲63,900
11月▲223,400


639名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:39:42 ID:Tr6dLlUb0
核のことは言わないのかよ。
ひよりやがったか?
640名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:45:29 ID:MZLfnNAK0
貿易黒字があるとか、輸出産業が日本経済を支えてる、ってのは確かに事実なんだけど、
それを過大評価しすぎなんだよ。輸出産業に「ばかり」重点を置いていて内需そっちのけだったから、
過去10年近く、日本は他の先進国と比較してもがっくりするような経済成長しか出来なかったんだ。
欧米の国民所得は徐々に上昇していったけど、日本だけ低下していった。
641名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 20:53:29 ID:59vJIoyw0
>>640
確かに。
日本の内需部門は、農業やマスゴミを始めとして規制が多すぎる。
既得権者の力が強すぎて、
新規参入を拒んでる。これでは新陳代謝が出来ない。成長が出来ない。
642名無しさん@九周年:2008/12/24(水) 22:07:25 ID:BtwL1BCo0
('A`)内需拡大でいいじゃないか。
  外需産業強化していけば、どんどん円が上がっていき
  価格競争力が無くなる。それを無理やり円安で保たせていたわけだ。
  逆に、
  内需に力を入れると円が安くなり
  外需産業も生き返るのさ。
643名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 11:12:03 ID:gBVzZ2LT0
マスコミはともかく、農業は規制してていい。
これ以上、安くなっても危険性が増すだけだろ。もう十分安い。
ほぼ全ての家電製品は既に必要十分な機能を揃えてる。
これからは、環境とロボット産業が莫大な需要を持つことになる。
644名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:03:26 ID:56oTDhz00
最終需要を喚起する政策が必要だ。

最終需要がなければ工場や店舗など企業の中間投資もない。
この事はサブプライム問題の端を発した米国で自動車需要の急減からトヨタ
などが工場への投資を見送った事などでも容易に理解できるだろう。

そして、最終需要を喚起するために手っ取り早い政策は消費者の購買力を直
接引き上げる施策だ。

そう!今求められているのは消費者の購買力を直接引き上げる「消費税減税」
政策なのだ。

いち早くそれに気づいた欧州各国は既に消費税率引下げに踏み切った英国を
始め、既に「消費税減税」政策への取り組みを開始した。

我が国も負けてはいられない。
一刻も早く消費税減税に踏み切るべきだと思う。
645名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:09:56 ID:saBJaJJBO
>>643
農地法改正しないから新規営農者がでない現況を見ろ。
グダグダ言って農産物を生産しないのに補助金クレクレの農民は失せろ。
リーマンで大穴空けて住専の時と同じように農林中金を税金で救え?
ムシが良すぎるぜ
646名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:14:46 ID:iq+2P4OsO
その16パーセントを製造するためにの
部品、機械、流通、管理システムその他諸々を生産しているのが日本経済

この人も経済音痴だね
647名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:33:06 ID:vL1RqNUB0
>646
うん、私も今やっと気がつきました。
「内需」についての一部は、もしかしたら従来から国の財政出動からの還元部分が反映されていた、
内需からどれだけ国が収益をあげたか(税収からのプラスマイナスという面で)と言えば実はそれほどではなくて、
外国に物を売った「純益」が国としての「収益」につながる、
内需の部分の効率が悪いからこれまでは国の赤字が増えてきた、
もしかしたら、そういうことですか?
648名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 13:57:10 ID:zuBwvYEDP
>>646
それらのコストは、売価の一部として16%にしっかりと含まれている。
649名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 14:09:21 ID:zuBwvYEDP
>>647
0点です。
650名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 14:18:55 ID:f6aBaI160
ドルを稼いでも政府があの手この手でアメリカに返却する
外需は金を回すエンジンにはなっても収益をあげることはない
現状は輸出企業が派遣とか下請けいじめで金を溜め込みエンジンが回らなくなってる
んで外需はほっといて内需のエンジン回そうって話でしょ
651名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 14:26:33 ID:zuBwvYEDP
>>650
2点です(100点満点)。
652名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 14:32:07 ID:vL1RqNUB0
>649
やっぱり…。できたら正解を教えてください。
私、頭悪いのでどうにもこうにも。
653名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 14:36:49 ID:zuBwvYEDP
>>652
国という単位には、売上高とか利益といかいう概念がそもそも存在しません。
654名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 14:43:34 ID:vL1RqNUB0
>653
ホントに、私、経済も政治も国のことも全然わからないで、中学生レベルのことしか知らないので
もしかしたら聞いてもわからないかもしれないのですが、
そうすると国の赤字、っていうのはどういうことで、どうすれば失くしていけるんですか?
あーでも、聞いてもわからない気がする。ホント、お金とか数字にも疎くて。大きなシステムとか、全然。
655名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:06:26 ID:vL1RqNUB0
ちょっと考えてみたんですが、「国の赤字」は「未来への負債」「未来の国民への負債」かな、と思ったんですが
それをどうやって解消するのか、「内需」がそれを解消しうるのか、
…どういう施策がされるといいんでしょう…。

やっぱり私だとわかんないかもしれないのですが、他の方なら読んでわかるかもしれないので、
ぜひ。
656名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:23:06 ID:zuBwvYEDP
>>654
国の赤字というのは、財政赤字の事かな。
だとしたら、GDP比が発散過程に入らなければ、特に問題はありません。

国家財政の破綻として問題になるのは、対外債務のデフォルトですが、
日本は、対外純債権国で、全くそういう状態にはありません。

国内の景気問題は、国内で解決すべき問題であり、外需に依存したから
といって本質的な解決にはなっていません。

657名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:27:18 ID:iq+2P4OsO
>>648
マネーの流れとしては含まれているが

16パーセントの数字には含まれて居ない
658名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 15:58:30 ID:zuBwvYEDP
>>657
マネーの流れって何だよw
659名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 16:22:39 ID:yAIcV5q6O
日本のGDPが約500兆円、
輸出総額が約80兆円。
まあ、16%ぐらいか。
660名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 16:40:14 ID:yAIcV5q6O
>>648
輸出額の定義では
下請けや流通の経済活動は輸出総額に含まれていない。
ただ、輸出企業がそれらを利用したコストは含まれている。
661名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 18:41:43 ID:i73JTlc40
>>660
それだとGDPの二重計算にならないか?
662名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 19:15:39 ID:yAIcV5q6O
>>661
もともとGDPなんて
「花見酒の経済」で二重どころか三重四重に計算されてるが?
一つの商行為の間に商品を右から左に流すだけの問屋挟むだけで
GDPは倍になる。
663名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:21:12 ID:D5Tkzvkq0
>>660
あれ、輸出企業が利用した中間財のコストを減算するけど
中間財、それ自体の生産は非輸出として組み入れられるんじゃなかったっけ?
664名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:48:01 ID:hpXC/AXF0
>>662
問屋挟んだときにGDPにカウントされるのは、その問屋の「手数料」
だけ。「付加価値」の意味を考えてみ。
665名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 20:53:54 ID:zuBwvYEDP
>>661
ならないよ。
つか、輸入も輸出もFOBの総額表示だ。

>>662
ならない。
君は付加価値の定義を調べてきなさい。
666654:2008/12/25(木) 21:04:29 ID:vL1RqNUB0
>656
教えていただいて、ありがとうございます。
…でも、やっぱりそれほど理解できていないかも。日本の借金についてはあまり心配はない、っていうことですね?

>662
だから「内需の数字がいい」って言っても、同じ物があちこちに回って、その度にカウントされて
「水増し」状態になった数字だから、実質的はもっとずっと低いですよ、と。

やっぱり難しいので、これ以上レスが出来るかどうか、自分わからないのですが。
667名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 21:15:59 ID:S4C14Led0
('A`)北朝鮮の内部で何度も花見すれば、いきなり経済大国だ。
668ゾル:2008/12/25(木) 23:13:10 ID:tB8CiPDa0
>>646
>その16パーセントを製造するためにの
>部品、機械、流通、管理システムその他諸々を生産しているのが日本経済

 それは残り84%についても、同じだろ。
669名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:22:35 ID:MUwfUgN7O
輸出業に商社なんか輸入業が原材料を卸した金額は内需扱いだろ
表面上の数字でわかるもんじゃねーよ、こんなの
670名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:24:24 ID:jXsVvubB0
行政改革して減税すればいいだけ。
671名無しさん@九周年:2008/12/25(木) 23:31:29 ID:Af5QAnS10
まーだやってたんか。
日本国民の経済が豊かってことは、
自分の生活に使うエネルギー(金銭)が多いってことだよ。
外人に車や家電を売るためにエネルギー(金銭)使うほうが豊かってことは
まったく無い訳。
これで外需経済牽引論は論破。終わり。
672名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 00:55:33 ID:o6Zn2JSvP
>>669
そういうのはちゃんと計算していますよ。

というか、付加価値の意味がわかっていない奴多すぎ。
673名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 05:15:25 ID:voWBZtNBO
>>672
付加価値を付ける土台が消えたら
その上に乗っている付加価値もまとめて消滅するだけだよな。
674名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 10:36:29 ID:o6Zn2JSvP
>>673
輸出は、FOB価格ベースだから、土台の付加価値も含めた価格になっています。
675名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:10:44 ID:2zXwDaoR0
GDPって最終価格だけを合計するんでしょ?部品とか原料とか関係ないんじゃね
676名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:14:30 ID:o6Zn2JSvP
>>675
つ 中間財
677名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 11:27:54 ID:voWBZtNBO
>>674
>669の理屈でいえば輸入品を加工して付加価値を積み上げているのに、
その土台が消えたら、何に付加価値を付けるつもりなんだ?
どっかから湧いてくるのか。
678名無しさん@九周年
>>677
いや、だからその分の付加価値が消えるところまでは否定していない。
このスレで16%とされているGDPに占める輸出の比率を超えるものではない。

もちろん、設備投資経由で影響してくるのはあるがね。
同時に、加工貿易が主体であれば、輸入も減るしね。