【政治】 移民受け入れと定住化は不可避 自民党外国人材交流推進議連に“移民政策”に関する考えを日本経団連が説明★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:06:58 ID:H1b38omP0
練馬江古田はかるく沈むだろう。なんせ池袋にマジ近い。
953名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:07:12 ID:3Ltm7PvQO
>>946
だから移民も参政権もどっちもイラネって話が読めないの?馬鹿なの?
954名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:07:26 ID:G5+rfDpZO
日本人の派遣切っといてこりゃないわ
955名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:07:40 ID:X9lZ/uOg0
>>943
団塊だなあ。

その世代の腐り方、搾取の開き直りは尋常じゃないな。
三洋をつぶしたのもそのへんだろ?
956名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:08:00 ID:ksyBoKT7O
古き良き日本が、外来種に荒らされていくのを、これから目の当たりにしていくのか。
957名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:09:44 ID:tMVBw6hE0
>>952
公共住宅が多い足立区とかは
アジア移民の独占地区になりそうだな
958名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:09:50 ID:nEMJRbXu0
>>1
今の世代をずっと使い捨て続けているのにこの提言とは笑わしてくれる。
現在をどうにもできない無能がばら色の未来を描いたところでね……。
959名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:10:48 ID:7OXWXSLY0
もともと、日本ってアイヌが原住民だからね
今書き込んでる奴も大半は移民なわけ
そういう奴がどういう根拠で移民反対とか言ってるのって感じだよ
960ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/12/21(日) 18:10:53 ID:pnHcNCIZO
>>942
加藤や山拓、河野あたりには落選して欲しいんだが、選挙区の人の判断に任せるより仕方ないからね
仮に落選しても比例区で復活するんなら自民党の政党しての方針が加藤、山拓、河野の行動や言論と同じって事なんだろ
961名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:12:15 ID:tMVBw6hE0
>>943
日本IBMの社長も移民賛成論者だったと思うが
IBMは正社員すら無茶苦茶にクビ切りする企業

日本国民の幸せなんぞ爪の垢ほども考えてない
962名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:12:39 ID:BFhZoaTt0
もしね、すでに移民がたっぷり入ってきているという状況で、今回の不況を迎えていたら
どうなっていたと思う?

外国人だらけにしといてそれやったら、地方都市の1つや2つ、壊滅するくらいの騒ぎになる
だろうさ。

来月から来なくていいよ、寮も出ていってね、で暴動も起こさずに絶えてるのは派遣社員の
ほとんどが日本人だからですよ。
963名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:13:17 ID:EE7m+kZj0
ほんと、自治労と団塊ぼけ老人の搾取の開き直りのせいで
日本がぐちゃぐちゃになった。

いまも低級新聞アサヒるとかが、安倍に使ったのと同じ
漢字の読み方とかをたたくアサヒるテロ選挙の前哨戦をしてるし。

まじで、若者がデモでもしたりアサヒるをつぶしたり、
反民主ビラを巻いた入りしないとだめだろうな。

フランスみたいに。
964名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:14:07 ID:QfEE2M+10
>>704
反対唱える政党がないのは選挙が頻繁にないのと人間の情報入力の限界のせいだよ
一瞬でありとあらゆる判断材料の情報を人間に取り込む
そんなことが出来れば選挙の際真に全ての個人が納得のいく候補者や政党を選べる

だが情報が時間とともに膨大になった現代においては全てを知ることはより困難になった
真の民主主義のためには判断基準たる大量の情報を個々人が全て完全に持つ必要がある
そのためのツールの発達があまりにも遅れている、または適正な使用が促されていない

普段から政治についての一定の情報をネットというツールを使ってでも
定期的に得る、そういった癖を若い人間に刷り込むことも例えば一つの運用かと
965名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:14:25 ID:I8RNEvwK0
失業者が増えて問題になってるのに、日本破壊工作か
966名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:14:29 ID:rxhrfzdg0
おまえらいいかげん気がつけよ

自民党は、経団連がいかにいい加減なことを行ってるかを聞いただけで
経団連に組する気なんかちっぽけもないぜ

それより、ミンスの沖縄ビジョンに気をつけるべきだ!!
967名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:15:32 ID:E/u7wzvr0
>>959
バカかおまえ。
アイヌや今の日本人の祖先が何万年かけて日本に定住したと思ってるんだ?
968名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:17:00 ID:HpohmRRV0
ご先祖様に申し訳ない
969名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:17:07 ID:EE7m+kZj0
>>966
ミンス工作員は経団連の意見を聞いたのを
自民党の意見だとすり替える、アサヒリストだからな。
970名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:17:19 ID:kOJY3dO50
>>941
自治労や労組が大嫌いだから難癖つけてんだよ!
移民反対を叫ぶくらいしか、使い道がないじゃないか。
971名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:18:18 ID:wP4RD5TtO
土人が暴れて手に負えなくなっても気付ないだろうな経団連の知恵遅れ共は 移民なんか入れないで御便所と村岡がシナにでも移住しろや
972名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:18:41 ID:jkexR9oqO
★これが経団連・歴代自民党内閣の労働行政だよ
★ 日研も自民も潰れろ

・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ

2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
973名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:19:13 ID:j8KcfdKj0
経団連が日本から出て行け
974名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:19:44 ID:UMA3KDpp0
>>970
自治労や連合は正規労働者のおおい老人の利益団体なんだよ。
つまり団塊ぼけ老人の搾取団体。

極悪勢力だよ。
975名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:20:47 ID:64inEtBk0
【ゲンダイ】御手洗経団連会長、首相と一緒に早く引きずり降ろすべきだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229735655/l50
976名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:21:58 ID:tMVBw6hE0
日本人を奴隷化して住む家もないのに
クルマや液晶テレビが売れるわけ無いだろが

この上に中国の底辺移民と賃金競争したら
日本の都市部は日本人浮浪者のゴーストタウンになるだろ
わかれアホ経営者どもが。
977名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:21:58 ID:QfEE2M+10
>>967
ゲノム解析やったらどうも大半がアイヌ系と大陸系のハーフになりそうだがな
逆にアイヌ純血は居ないと思うが
978名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:22:16 ID:VuTXGMJu0
こんな失業率が多いってのに移民が不可避とかワケわからん。
979名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:22:21 ID:tmYU9Na10
【政治】麻生首相「日本人には我慢という概念が消え去りつつある」 国民を批判[12/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193936653/
980名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:22:42 ID:DTHrMmrUO
>>941
>>936
> おまえは労組に難癖つけてる暇があったら、
> 経団連と自民の移民議連をになんとか言えよw

野党も移民推進派だという事には何故か触れないんだよな
981名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:22:45 ID:+7bYaR0/0
自民党を超える自民党だけでなく
派遣を超える派遣を作り出そうとしているんですね、分かります
982名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:22:54 ID:sXJD1nJA0
経団連は売国団体
自民党は売国政党
983名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:23:59 ID:QshnZVpC0
好況の時に散々溜め込んだ分はこういう時にこそ還元するべきだろうに。
企業の社会的責任を放棄する守銭奴め。
984名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:25:11 ID:QabpeCkM0
中川でぶの選挙区の人間はこの事実を周りに知らしめて欲しい。
移民の危険性の認識がない人間は絶対再選させてはならない。
985名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:25:27 ID:tMVBw6hE0
>企業の社会的責任を放棄する守銭奴

放棄した結果、日本人奴隷激増でクルマの売れ行きが2分の1
とんでもないアホ経営者が勲章もらうとか狂ってますな。
986名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:27:20 ID:rxhrfzdg0
>>976
じゃ、今の高賃金のままで、物が売れるの?

少しは自分の頭で考えたら?

むしろ、最低賃金制度を撤廃して、日本の雇用を確保するのが最優先だと思うよ
次策として、移民導入

愚策は、正社員としての雇用確保。物が売れないのに、賃金を払い続けることは、
一人の貴族(正社員)と9人のホームレスを生むことになる。

ミンスは愚策。
経団連は次策。
987名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:28:22 ID:EE7m+kZj0
サルにもわかる少子化講座

年金と地方自治体公務員の不当な給料が現役から搾取されるから派遣が生まれてるのが
一目瞭然。

【世代間格差】日本は他国よりも特別大きい、1975年〜85年生まれは一生で約2500万赤字、逆に40年生まれは約
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221757172/
ソ−ス
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10001000/1112008091802.html
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10001000/1112008091802_2.html

「生涯純受益」の世代間の差(2004年時点)
 60歳以上(〜42年生)  : +5,647万円
 50歳代(43〜52年生)  : +2,920万円
 40歳代(53〜62年生)  : +788万円
 30歳代(63〜72年生)  : -743万円
 20歳代(73〜82年生)  : -1,401万円
 将来世代(83年以降生) : -3,952万円
ttp://www.mof.go.jp/ikenkoukan/2006/iken20060607a.pdf (ここの7ページ目)

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
大和総研 / 公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pd
988名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:28:28 ID:DTHrMmrUO
何で自民だけ批判してるんだ?
移民受け入れに反対しているんだったら全政党を批判すべきじゃないか?
これじゃただの自民叩きじゃないか
此処で自民叩きの為だけに反対派を演じてる推進派は自分は関係無いと思い込んでるようだけど奴隷が入ってきて被害を受けるのは底辺だけじゃ無いからな
989名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:29:11 ID:tMVBw6hE0
>>986
>今の高賃金のままで、物が売れるの?

バカは2ちゃんに来るなよ
回線切れアホ

十分な賃金があるからクルマもパソコンも液晶テレビも売れるんだろが
今以上に賃下げしたら日本の消費は焼け野原
日本人スラムと移民スラムが広がる北斗の拳になっちまうわ
990名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:29:12 ID:jkexR9oqO
間違いないのはここで幾ら自民工作員が工作しようとも、搾取と売国を繰り返し、
自分達の腐敗利権を守るために国民に際限の無い痛みを押し付けることしかできない
売国自民には絶対入れない。そして自民を与党から転落させるのに最も効率的な
投票をするって事だな。EU見たら分かるだろうに。移民を入れたらどうなるか。
国民にとってとても不利益な移民は、しかし移民庁を設置してポストを増やし官僚・公務員は美味しい思いをし、
経団連は安い使い捨て労働力が手に入り、中国は外貨獲得と犯罪者の輸出が容易になる。
しかも国政選挙権までもらえるから、元中国スパイ組織の移民が衆議院議員になることすら可能。
しかし、自民工作員は帰化した外人は日本国籍になるから、身も心も日本人になるの!
絶対に日本の不利益になる行動は取らないの!とお花畑全開。ほとほとあきれるわな。
991名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:29:17 ID:YX5EY4Hf0
東京の空を東から西に大量の物体がとんでるんだが、何かあった?
992名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:29:23 ID:nQyDrChM0
>>986

高賃金じゃなかったら、誰が買うんだよ?

天国にある箸の話しと同じだろ、

給料を支払うから、物が消費されるんだよ。
993名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:29:44 ID:ZN1e4bh90
今の経営はアメリカ流になってるんだよ
会社は株主のためにあるし、会社の目的は利益を最大化すること
従業員なんかに無駄金を使う経営者は株主総会を乗り切れない
994名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:29:49 ID:rxhrfzdg0
>>988
ニュースになってたけど、
ミンス工作員と中国からのアクセスが激増してるらしい。

995名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:31:44 ID:a+Z25wxh0
不可避なんだから諦めろん
それより外国人に媚売って稼ぐ方法を考えるんだ
996名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:32:31 ID:rxhrfzdg0
>>989
はぁ?
企業が利益上げなければ、給料はらえないだろ!
物が売れないなら、低賃金にしてでも給料払うのが雇用確保につながる

無職になるほうがいいっていうのかよww

>>992
低賃金でも売れるものを考えるのが労働者の役目だ!
甘えるな!
997名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:32:39 ID:jKQrAC/5O
馬鹿が2chで騒いでも
移民は避けられないのよね
998名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:33:28 ID:tMVBw6hE0
>>993
>従業員なんかに無駄金を使う経営者は株主総会を乗り切れない

洗脳されたバカ乙
北米トヨタは日本工場をはるかに超える高賃金だが
アメの株主が文句言ってんのか?www

まともな賃金を払うのがアメ流経営で
日本みたいな奴隷賃金だったら労使関係悪化で経営者のほうが首になるわ
999名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:33:38 ID:+7bYaR0/0
低賃金でも売れるものを考えるのが労働者の役目だ!
甘えるな!

これ、今日の名言な
1000名無しさん@九周年:2008/12/21(日) 18:33:57 ID:0plL+Ac2O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。