【政治】「雇用問題」に先鞭と自負の共産党は民主党との共闘には一線 民主党の狙いは麻生政権の後ろ向けの印象世論に植えつけと産経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主党は15日、「派遣切り」防止策などを盛り込んだ雇用関連4法案を社民、国民
新の両党と共同で参院に提出した。民主党は与党側が抵抗しても、強行採決で今週中に
参院を通過させ、25日閉会の今国会中に衆院で成立を図るよう政府・与党に迫る考え
だ。年末に向け雇用情勢悪化の懸念が強まる中、民主党は平成20年度第2次補正予算
案の提出を次期通常国会に先送りした麻生政権の不作為を際立たせ、雇用問題を焦点に
攻勢をかけ始めた。
(中略)
 会期末に提出した法案を参院で通過させても、衆院で与党に拒否され法案はたなざら
しにされる−との見通しは民主党執行部は織り込み済みだ。狙いは、通常国会での本格
論戦を前に「雇用対策に後ろ向きな麻生政権」の印象を世論に植えつけることにある。

 ただ、強行採決には社民、国民新の両党から慎重論が出ているうえ、「雇用問題」に
先鞭(せんべん)をつけたと自負する共産党は民主党との共闘には一線を画しており、
野党間で足並みがそろうかが課題だ。

 一方、与党は15日の参院議院運営委員会で、会期が残り少ないことを理由に雇用4
法案の早期の委員会付託に反対したが、採決で可否同数となり、西岡武夫委員長(民主)
が付託を決めた。だが、自民党幹部は、民主党の法案攻勢を黙殺する構えを貫いている。

■ソース(産経新聞)(中略部分はソースで)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081215/stt0812152243006-n1.htm
■元ニューススレ
【政治】福島社民党首「強行は望まない」 民主党、雇用対策関連4法案の週内の参院通過目指すも野党内の調整残す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229343747/
2名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:14:52 ID:y3JFvU0EO
>>5はクソムシ
3名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:18:09 ID:iD2BqGxq0
まぁ勝手にやってくれ
        
. 〃〆⌒へ 
./´ノ ヘヽヽ )ヾ 
ノ( ●  ●)¶|y
ノ  >  ■丿ミヘ)
〆^ん   《゙ン
4名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:19:38 ID:ERExa81r0
下手なスレタイ
5名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:19:51 ID:zoEAZNFt0
>>4はクソムシ
6名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:20:09 ID:R1nzuKbG0
>>1
●共産党だけが派遣労働者・非正規雇用者の拡大に一貫して反対しています。


 もともと労働者派遣は、労働者からの「ピンハネ」を防ぐため、
職業安定法で禁じられていました。

 その例外として、一九八五年に労働者派遣法がつくられ、二十六業種に
限定されていた労働者派遣が、九九年の改悪で原則自由化されたのです。

今日の千七百万人といわれる非正規雇用を生みだし、格差・貧困拡大の引き金となりました。

 これを「労働者に多様な選択肢を確保し、就業機会の拡大を図る」(公明党議員の賛成討論)などと

推進したのが自民、公明と

民主、自由(現民主)の各党でした。

社民党も賛成しました。

 日本共産党だけが

「大量の低賃金、無権利の派遣労働者をつくりださざるを得ない」
(市田忠義参院議員)と反対しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-21/2007022103_01_0.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-22/2007022203_01_0.html
7名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:22:15 ID:1f8DIHGV0
確かに、共産党は第一“野党”に相応しいな
悪魔の飽食をフィクションとして国民に謝罪して後の話だが
8名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:22:24 ID:g8ScfusO0
野党だからって協力する必要もない
9名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:25:13 ID:Kqg5FEu5O
坂口逃げた。
ワロタ!
昨日のニュース。
10名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:25:25 ID:qfdkPlbT0
なら 民主党に投票して安定多数を与えないといけないな
11名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:26:25 ID:HLgbIURT0
またまた御冗談を
12名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:26:57 ID:ymIFbnKR0
自民は共産と一緒になって国を作れ
公明はイラン
民主はゴミ
13名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:44:38 ID:5GVoc9Al0
なんだかんだ言って一番信用できるのは共産党のみになった。
確かに昔は革命の為なら血も辞さない覚悟があって怖かったが、今となっては現実路線で言っているからいいと思う。
それにしても、民主の雇用政策は選挙用としか考えられない。
参院で通っても、衆院で廃案にされるのをわかってて、衆議院の優越を逆手に取った人気取りそのものだよ。
あんな法案、衆議院で自民党が通せるわけ無いのにわかってて浅ましい人気取り。
本当にあざとい奴らだ。
野党の面汚し。
14名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:50:17 ID:H3lazWRbO
民主党のする事はこういう国会内だけのテクニック論が多いな
相手が飲めない要求をして国会を空転させる事が本当に労働者の為になるのか?
15名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:52:03 ID:RPIKHcAY0
連ほうが少子化担当大臣で

あべともこが厚生労働大臣とかだと強烈だよな。
16名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 02:54:20 ID:KksuaoKI0
つーか労組(民主党)がこういうことやってるから
ますます企業が派遣を雇いにくくなってるんだが・・・
契約が終わってもすぐに次の仕事を斡旋してもらえるのが派遣の売りで
だからこそ派遣社員も派遣をやってるというのにねぇ

いつの間にか派遣社員に永久就職みたいなことになってるよ
17名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:03:00 ID:5GVoc9Al0
今日も繁華街でホームレスとも労働者ともわからない。
若い兄ちゃんやおっさんが街に溢れてた・・・。

誰も悪い事してないのに、その労働者のおかげで今まで企業は凄まじい利益を上げていたのに、直ぐに赤字経営ではないのに、
自分達の給料を半分にするとか、せめて皆でカットして乗り切るとかじゃなくて、
いきなり解雇で寮も追い出すなんて酷すぎる・・・。
今まで散々おいしい思いしてきたじゃん。
少しは慈悲の心を見せろよ。

アメリカなんて日系でも時給48ドル、ビッグ3で78ドル平均だぞ。
日本はやっすい給料で、重労働、その上企業の都合でゴミみたいにポイじゃ、
リア・ディゾンじゃなくても、ポイしないで下さいって大声で叫びたいだろう。
18名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:07:21 ID:1OIKQJYB0
派遣を首にするなとか
マジ下請けイジメだなwwww
19名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:12:45 ID:vuCXVnCY0
雇用を生み出す政策がないからなぁ・・・
そりゃ炭鉱とか万博とか何か雇用を生み出せれば雇えるんだろうけど・・・
介護業とか外食産業とかタクシー業界は引く手あまたなんだが誰もやらないよね。
政府は楽で稼げる仕事を用意しないと、派遣はいつまでも甘えてくると思うよ。
20名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:27:26 ID:y/9lxtMb0
公明じゃなく共産との連立なら認めるぞ。
保守+労働者目線ならいいと思う。
21名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:30:24 ID:H3lazWRbO
>>16
際限なく派遣を拡大させる訳にはいかない、国民一人辺りの体力が落ちていくだけ
不景気に関係なく派遣規制は必要
22名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:31:21 ID:KksuaoKI0
>>19
政府が直接雇用を増やそうとするには公務員の数を増やすぐらいしかできないのでは?
企業に雇いやすくするために法人税を下げたら大企業優遇だと言われるし
公共事業を増やしたら税金の無駄遣いだと批判される
社会主義国家じゃないんだから政府が直接雇用をいじれるわけないんだよなー
23名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:35:54 ID:KksuaoKI0
>>31
派遣を雇ったら正社員のようにクビにできないようにしようと民主党は言ってるんでしょ?
これは規制の正反対で派遣社員という身分の固定化だろ
派遣は契約社員なんだから契約が終われば継続するかしないかは企業の判断
それを派遣社員の側も割り切って考えれば派遣が拡大するなんてことにはならないよ

民主党のように一度派遣として雇われたら派遣社員が嫌になるまで辞めなくてもいい
なんてことになったら派遣がどんどん拡大するよ
24名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:46:03 ID:iO4L8yg+0
>>17
それ、時給じゃなくて、社員一人当たりにかかるコストだそうだよ。
25名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:48:03 ID:5GVoc9Al0
>>24
でも、日本に比べて時給でも相当高いんでしょ?
夜は冷えるね。
もう、外では生きてけそうに無いや・・・。
26名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 03:58:42 ID:KksuaoKI0
ぶっちゃけ派遣切られたらホームレスになっちゃうような計画性のない人は正社員にはなれないと思う
27名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:05:12 ID:5GVoc9Al0
ひどいお・・・。
冬の外はしにそうだお・・・。
28名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:06:38 ID:iO4L8yg+0
本当に派遣を切られて一時的に住む所がなくなったのなら
雇用促進住宅を借りられるから借りて来い。
29名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:07:37 ID:H3lazWRbO
>>26
そうは言っても派遣は寮費はぼったくりだし、給料もピンはねで半分も渡されてないからな
家族に仕送りとかしてると貯金も厳しいだろう
30名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:08:24 ID:5GVoc9Al0
もう、いった。
でも、無理そうだ。
申請、通りそうに無いな。
31名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:24:50 ID:5GVoc9Al0
ごめん。
嘘でした。
暖かい部屋に、おいしいご飯。
ついでにボーナスも2・5ヶ月出たし。
わんわんお。何を買おうか迷ってるお。
別に一流企業じゃなくてもいいから、まともな企業に就職した方がいいよ。
じゃあね。おやすみ。
32名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:27:12 ID:YLLhQznBO
もうアフガニスタンで再起を図るしかない
33名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:32:34 ID:KksuaoKI0
>>29
家族に仕送りしてるなら一緒に住めばいいと思うが・・・
34名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:36:11 ID:KksuaoKI0
あとピンハネって言うけど派遣社員が派遣会社と契約を交わしたときの時給はきちんと貰ってるはずだぞ
企業が派遣会社に払っている金と派遣会社から派遣社員に支払われている金の差が大きいからピンハネって言われてるだけ
派遣社員ってのは派遣先の企業と契約しているのではなくて
あくまで派遣会社との契約社員なんだよ
35名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 04:59:30 ID:LkeR2i+Q0

12月12日、拉致問題特別委員会が参議院で開かれた

民主党の川上義博が

「合意の骨子」なる文書をもとに
「二国間協議が開かれなかったのは日本が約束を守らず制裁を解除しないからだ。
まず日本が北朝鮮に対する制裁を解除しろ!」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5562891

無茶苦茶です 民主党!
36名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:22:31 ID:9h8arepE0
>>6

民主・社民マジかよ・・

格差是正とかいう権利ないじゃん。。
37名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:52:48 ID:bt3VNcxt0
日本の政治は米が年次改革要望書を通じて執り行ってるわけで

麻生だの小沢だのもうどうでもよろしい
38名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:56:33 ID:a5ReF0yc0
共産党が、断腸の思いで
自民か民主と連立してくれたら、俺ら労働者的には
かなり助かるんだけどな。 今の公明党みたいなポジションでさ。
共産党が提案してる「派遣労働者保護法」 とかが通ったら、俺らロストジェネレーションにとっては
かなりメシウマだしさ。
39名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:26:36 ID:xIv2UD5a0
>>36
今、問題なってる元凶は03年に製造業への派遣拡大
したこと

40名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:33:48 ID:bt3VNcxt0
日本にゃ政治家なんていねーんだよ

自国の国益を追求する者は皆無
41名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:02:32 ID:H3lazWRbO
>>33
地方に仕事がないから他に働きに出てるんだろう
>>34
契約した金額を払うのは当たり前の話
企業はある程度の金額を払ってる、従業員はそれを受け取ってない
問題がどこにあるかは明白だ
42名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:03:01 ID:1oJYnXIX0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{ 

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください

43名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:09:02 ID:1oJYnXIX0

●「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ
  それを是正してバランスとるのが「政治」
  その過程で民意をくむのが「民主主義」
 

●市場経済ってホントは死ぬほど大変なんだよ。

 この100年ぐらいは共産主義や社会主義諸国が
 出てきたんで自由主義諸国や企業が労働者に遠慮して
 福祉政策を充実させただけ。

【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

44名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:43:15 ID:0w7/GZmV0
>狙いは、通常国会での本格論戦を前に「雇用対策に後ろ向きな麻生政権」の印象を世論に植えつけることにある

ワープアのためじゃないんですね
45名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:46:06 ID:qxO2UboB0
道路などの公共工事を”全て無駄”と位置づけて、土建屋見習いを派遣に追いやったのがそもそもの原因だろ
46名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:06:09 ID:1oJYnXIX0
>>44
ヒント:産経新聞
47名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 10:24:51 ID:rb2pzDHvP
共産党が50議席くらいとれば、世の中変わるのに。
非正規労働者がみんな共産党に入れればそれくらい行きそうなもんだが、
選挙すら行かないんだろうなあ
48名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:03:00 ID:ZiigBf/90
>>44
もっと審議する時間はあるはずなのにこんな時期に駆け込みで提出してくるあたりから察してください
49名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 11:55:16 ID:YkQPvkOo0
>>47
共産は中国共産党がうんちゃらかんちゃらで恐ろしい
とかマジで思ってるんよだから馬鹿
んで民主は売国だから
俺たちには麻生がいる
んで自民てわけ
ずっと自分で首絞めwwwwwwwwww
50名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:14:11 ID:W5M5NHA30

               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 昨日のNHK見たか?お前ら。
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
          | (     `ー─' |ー─'| オランダでは非正規に対するセーフティーネットが充実している。
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!            
             |      ノ   ヽ  | 派遣でも正社員と同等の仕事なら給料も同等。
             ∧     ー‐     
           /\ヽ         / 解雇された場合最長3年間給料の7割が保証される。
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ  
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l   働きながら職業訓練が受けられる(会社が費用負担) 
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ  その代わり消費税が高い(日用品は6%)らしく社会全体で

    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ  助け合っている。当然自殺率も低い。
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、  
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, だがお前らは日本人でここは経団連と自民党
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, が支配している生き地獄の国、日本だ。
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | お前ら日本人でくやしいのうwwwwくやしいのうwww
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!      美しい国に生まれた事を誇りに思い死んで逝けよ、愚民ども。
51B75 ◆LgNBT1a0O6 :2008/12/16(火) 12:18:14 ID:ffopE/4a0
>49 国籍法をもう忘れたのか?
麻生に過大な期待をしても…
52名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:18:59 ID:OL9Tqq5+0
しかし、
武装闘争の総括と
党名の変更しないと、共産党に明日は無い
53名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:22:09 ID:XdvPmiytO
>>47
共産のポスターが九条教臭いのばっかりなんだが大丈夫なのかな?
54名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:22:51 ID:xT4LXyaY0
民主党は、その時々のネタで庶民の味方のフリをしてるだけで
結局政権を獲ることしか考えてない
55名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:23:19 ID:4dKhXTPU0
産経はそろそろ小泉元首相を担いでネタ振ってもらわないと
56名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 12:31:52 ID:JWrVMKDJO
未だに共産党なんで擁護してるの党員だけだろ。
国籍法やら安全保障でボロ出しまくってるのに
57名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:15:23 ID:IsE9KbhK0
派遣を禁止して準社員制度を作ればいい
企業が直接6ヶ月契約とか、最大3年契約で雇用する
そうすれば中間搾取されないし、企業も雇用調整が今までどおりできる。

58名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 13:20:22 ID:PIpT9yB2O
>>6←←←←注目!!
59名無しさん@九周年
「自民も民主もノー」と共産党に投票するのがタモ神マンセーのネトウヨというブラックジョーク