【ゲンダイ】アメリカは和食ブーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
米国の3大ネットのひとつ、ABC系列で「サムライ・クッキング」なる番組が始まったという。
家庭の主婦向けに、和食の作り方を伝授する30分番組だ。

初回は寿司を特集。当面は月1回の放映で、今後はすき焼きや天ぷら、親子丼などを取り上げていく。
ノリやワサビといった食材や調理器具の由来を説明しながら、日本食の歴史や文化をひもとく構成だ。
制作会社によれば、和食に特化した料理番組のシリーズ化は初めてとのこと。「ゲイシャ」ならまだ分かるが、
「サムライ・クッキング」とは勇ましい番組名を付けたものだ。

一般受けするのか疑問に思ってしまうが、「今は何度目かの日本食ブームなのです」と、
米国在住のファッションライターがこう語る。

「ヘルシーな和食が注目を集め、寿司バーは大盛況。日本酒もよく飲まれています。
俳優のロバート・デニーロが経営者に名を連ねるニューヨークの和食レストラン『NOBU』は、
ミシュランで星を獲得。最近は居酒屋やラーメンまで進出して、人気を博しています。
これまでは外食中心で、家庭で和食を作るまでには至っていなかった。
料理番組を見て、家庭で作る主婦が増えるでしょう」

和食がアメリカの“おふくろの味”になる日も近い?

(日刊ゲンダイ2008年12月11日掲載)2008年12月14日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/3939703/
2名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:21:06 ID:RMjVDMui0
ゲンダイ(笑)
3名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:21:27 ID:VWZ5Huhh0
だが料理人はチョン
4名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:21:45 ID:W8tpxxv70
初回は寿司とはハードル高いなあ、煮物にすれば楽なのに
5名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:22:11 ID:6JuoHaYj0
ゲンダイの仕事って楽そうでいいよなー
妄想を文章に起こすだけでお給料もらえるんだもん
6名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:22:14 ID:+9Rn/NUH0
ここ半年、カレーとラーメンと天丼で生きてる
7名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:22:35 ID:kWpH0MMO0
ベッカム夫妻も納豆食い始めたらしいしな

・・・しまった、ゲンダイスレにマジレスしてもうた!
8名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:22:44 ID:ZLKtH6bC0
プリオンに和食なんぞ教えんなよ
あいつらは肉くっときゃいいだろ
9名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:22:46 ID:QpbLRo780
肉じゃがならオハイオの片田舎でも作れるし簡単だろうに。
10名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:22:51 ID:lQUg5wW70
やめろ。
こっちにはなんの得にもならん。
なに食ってんのマジキモーイって思われてるぐらいで丁度いい。
11名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:23:07 ID:piVDZwN20
でも一緒にピザも食べるんだろw
12名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:23:16 ID:uPX0fz0p0
俺は先週の土曜からずっとカレーだ
13名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:23:38 ID:1oC+hRnx0
バカでか?
14名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:23:47 ID:6ORYBf5D0
>「ゲイシャ」ならまだ分かるが、

いやサムライとそう変わらないだろ。
イタマエ・クッキングなら完璧だった。
15名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:24:00 ID:370oW5r70
和食がヘルシーと言っても、食べる量が多すぎたら意味無いしなあ。
16名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:24:08 ID:1iY/ZWy80
日本車は米用ってバカにしといて、米を食うのか。
つまり日本車はヘルシーでおいしい和食を提供してくれるってわけだな。
17名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:24:28 ID:qksgVEjf0
アメリカじゃないけど、朝鮮食料品店にくっついてる
テイクアウェイの寿司屋があるなぁ。

>>4
どうせ、巻き寿司でしょ。
18名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:24:37 ID:tSiuZkD/0
久々にアメリカ行きたいな1年くらい
19名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:24:52 ID:jGbXZXy80
向こうの奴らにとって寿司とか刺身って美味いから食うんじゃなくて健康食だから食うって感覚らしいな
もったいねえ
20名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:25:21 ID:axDAMzER0
つーか、雨公なんぞに味が分かるのか?
ゴムみたいな肉の歯応えと喉ごしが、やつら的には「味」なんだろ。

あとは、やたら味の濃い調味料か。味覚が麻痺してるとしか思えん。
21名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:25:46 ID:hb5LgFJ20

キムチブームって書きたいんだろ?我慢すんなよ現代さんよ!
22名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:25:49 ID:4yAyaPeo0
寿司を食い、ガリをつまんで、コーラを飲むんですね。。。
23名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:25:53 ID:PmzrxZz60
ニンジャ・クッキング
24名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:25:53 ID:qgm25uvIO
1月から米と塩、芋だけだが生きてるいけるもんだな。
25名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:26:03 ID:eibiBCHg0
寿司は知らんがすき焼き天ぷらはヘルシーじゃないぞw

焼き魚とご飯と味噌汁と漬け物がヘルシーだとしたらアメリカ人はそっぽ向くだろうな
26名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:26:10 ID:uG14DoJ20
ワー、ショック
27名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:26:12 ID:bjmXliKB0

メリケンは肉とピザだけ食ってろよ

こっちはツナが不足して困ってんだよ

チーズだけ食ってろよピザ
28名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:26:15 ID:iDs7f3sb0
SAKEはそんなにヘルシーじゃないから気をつけろw
29名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:26:29 ID:EUWc9/Wx0
やつら、味噌汁飲むのにも悩むらしいぞ
スプーン無しでどうやって飲むんだってマジでネットで聞いてたぞw
30名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:26:33 ID:ChiMiGSD0
ゾウリの底みたいなステーキ食ってろよ
31名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:26:40 ID:YVsOu/Qt0
「日本食はヘルシーなんだ!」っつってどうせすごい量食べるんだろ?
32名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:27:22 ID:fMuCaakM0
アメリカで日本料理屋入っても、出てくるのが唐辛子テイストや油まみれの変な物体なんだよ!
あと朝鮮人はどさくさに紛れてオニギリを韓国発祥と言うのはヤメロ
33名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:27:31 ID:YKQ11HBAP
つーか、韓国人が勝手に紐解いてるんだろ?
で、後に韓国起源説。>和食
34名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:27:33 ID:VD7ngAqx0
サムライ・デリカテッセンか
35名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:28:02 ID:XIiLNk9YO
【皇室】チャールズ皇太子を迎えた晩餐会のメニューが、王将のラーメン、炒飯、餃子だったことが判明

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
36名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:28:07 ID:QwlxLAnwO
つか和食ブームとか言って騒ぐ日本人恥ずかしいよね
流行ってもないのにさ
37名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:28:37 ID:kANIaKbz0
アメリカ人が普通にかぼちゃの煮物とか味噌汁とか食い始めたら
かなりシュールな光景だ
38名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:28:46 ID:OTgQ6rTkO
クジラもヘルシーな和食だぜ!
39名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:28:55 ID:dg4EvgZR0
白米にピーナッツクリーム塗って食うやつらが
まともに作ると思うのか
40名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:29:03 ID:axDAMzER0
>>36
確かにそうかも知れないが、朝鮮人には関係のないことニダよ。
41名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:29:34 ID:S518g4fw0
漬物で飯を食うのが日本人。めざしはご馳走。
42名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:29:39 ID:bnZGR48S0
寒流の件もあるから何とも信用できない
本当にブームなの?
43名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:30:04 ID:mK4KE37l0
ゲンダイのくせに日本バッシングしてないのかよ・・・超つまんねぇ
44タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/12/15(月) 02:30:17 ID:xxol6nkC0
実はかなり簡単に作れる部類に入る「肉じゃが」。
でも、殆どの人が肉じゃが作ってあげると驚くのと、凄いの連発。
やっぱり、料理をあまり知らない人には肉じゃがって作るの難しいってイメージがあるんだろうね。
本当に簡単に作れるし、美味いし、経済的。
45名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:30:54 ID:90oFTD7G0
結局油ギタギタなのにしちゃうんだろ
46名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:31:08 ID:OOr8TIQf0
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』
ttp://wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html
47名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:31:19 ID:MmEK2UkM0
言っているほどブームではない。しかし定着はした。
ってか現代は何が真の目的だ?
48名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:31:32 ID:LEf5FMBK0
‘コク‘って英語でなんて言うんだろう 
よくスープにコクがあるとかって時に使うでしょ
49名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:32:10 ID:iDs7f3sb0
50名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:32:10 ID:l6cSNMuw0
>>37
カボチャの煮付けはウケそうな気がするぞ。
仕上げにバターとたっぷりのホイップのせたらw
51名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:32:37 ID:cyD16FY40
前に包丁の変わりに刀使っていたコメディあったな。
派手に振り回すけど、千切りするときは丁寧に切るやつ。
52名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:32:50 ID:EUWc9/Wx0
>>オニギリを韓国発祥と言うのはヤメロ

現在の韓国て短粒米だが?
元々なのか? それとも以前は長粒米だったのを
日本が短粒米を恵んだのか?

長粒米のオニギリて............できるかーーーーー!w
53名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:32:59 ID:tSiuZkD/0
>>46
カレー板で関連スレ乱立しまくりワラタ
54名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:33:00 ID:YKQ11HBAP
>>33をカキコんだら、いきなり同主旨のレスいっぱいついててワロタwww
55名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:33:14 ID:wIoki7el0
肉じゃがとか好きらしいな、米国人は。
56名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:33:19 ID:u8XaFhgw0
アメはピザくっとけ
57名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:33:25 ID:qksgVEjf0
あんま関係ないけど、インド人の友達の友達はワサビを直食いするのが好きだそうな。
いつも寿司屋でおまけに付いてくるワサビを目的に寿司を買ってたけど、
ワサビ単体で売ってることを知って感激したそうなw

>>9
オハイオの片田舎、っつーかアメリカに行ったこと無いけど、
手に入りにくそうなモノから順にあげていくと
・ダシ(煮干し、鰹節)
・調理酒、もしくは日本酒
・薄切り肉(細切れ肉で代用するかブロックで買って自分でスライスすればいい)
58名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:33:45 ID:VWZ5Huhh0
朝は米の飯と納豆と味噌汁さえあれば良い
59名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:34:00 ID:MBYiPkHS0
チョン経営の店でまがい物の和食食ってんじゃないだろうな。
60名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:34:27 ID:j1hDTje20
お茶漬けとかトロロご飯とか、そういう末端までは知られてないんだろうな。
61名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:34:35 ID:jGbXZXy80
>>57
そのうちワサビ使ったカレーとか作りだしたりしてなw
62名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:34:36 ID:eAgEvbKO0
朝からステーキでも食ってろ
何が和食ブームだよ、人の食い物横取りしてるだけだろ
63名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:34:42 ID:EXsWTl0o0
日本の調理師免許や専門調理師・調理技能士資格取得者に免許・資格を提示させ
れば客の側でホントの和食の料理人がどうか見分けが付きやすくなると思うがどうか
64名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:34:52 ID:8pIwDQ7e0
ピザでも食ってろダメリカは!

500年早い。
65名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:35:29 ID:hUM5kNeN0
そのうちパイナップルの味噌汁なんて献立できそう。
66名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:36:02 ID:kWpH0MMO0
>>48
richやrobustではないかと
67名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:36:11 ID:uuWco4tQ0
>ヘルシーな和食

やつらは中華もヘルシーとか言っていたからなw
誤解される前に、言っておいた方がいい。
「量を減らさなければ何食べても同じだ」ってなw
68名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:36:13 ID:AgvQ0MN80
スイーツのアボカド好きは異常
69名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:36:14 ID:BZn9Kial0
日本刀で料理するとかのネタじゃあるまいな。
70名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:36:41 ID:QM2N+i2Y0
今こそスシポリスの出番
71名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:36:44 ID:eMuOyodc0
>>65
そこらへんは変えていって貰わないと困るだろ
原理主義者はさておき、食なんて風土ごとにまったく違うんだから、
味噌汁の具も土地に合ったモノにして欲しいわ。
72名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:36:58 ID:NQIsz0Um0
ハワイでうどん屋でもやるか・・・
73名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:36:59 ID:nvcUQ+n20
マスゴミってなんでもかんでもすぐ日本ブームにしたがるよね。
こいつらのいう日本ブームってのは基本的に話半分で聞いといた方がいい。
74名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:37:30 ID:9x9gmNZ80
日本食でもアメリカ人の食べる量では何の意味もありません
75名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:37:34 ID:eAgEvbKO0
>>67
あいつらは高カロリーな寿司メニュー食うからな
76名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:37:39 ID:uw/hOi9NO
>>35
パンって書いてある
77名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:38:49 ID:vjIQ1OGW0
サムライはサウラビのパクリニダ!
78名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:38:56 ID:iDs7f3sb0
>>48
This soup has a very rich taste.
My compliments to the chef!
79名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:39:20 ID:eMuOyodc0
>>75
大トロをありがたがる風潮が流され続ける限り、人のことはいえないがね
80名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:39:39 ID:u8XaFhgw0
ヘルシーとかいって天ぷらとすき焼きがっつり食ってんだろ
81タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/12/15(月) 02:40:03 ID:xxol6nkC0
日本って、何気に欧州スタンダードだった「スイーツ」関連に関しても
かなり高い評価受けてるだろ。
スイーツの最底辺に属する「お菓子」にしても高い評価を受けてる。
結局、食に関して日本ほど高いレベルに達してる国は、ヨーロッパではフランス、イタリア位だろ?
アジアでは日本以外では韓国、中国が食に関してはレベルが高い。
これって、日本、中国、韓国の東アジア地域が世界で食のトップクラスってのが面白い。
地理的にも何かあるのかね?
82名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:40:13 ID:h3mLc2hb0
マグロの脂にはDHAが入っているから別にいいんだよ
83名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:40:35 ID:7r2qpW3j0
アメリカ人って料理するの?(´・ω・`)
84名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:40:39 ID:MBYiPkHS0
アメリカで幼女相手に駄菓子屋やりたい
85名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:40:51 ID:TlyCEGfn0
あんまりおいしいのは教えるなよ
マグロみたいに乱獲されたら困るからな
86名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:41:11 ID:nrOr+Agk0
正油や味噌、納豆が持て囃されて日本向けの
大豆が高騰とか輸出量が減らされるたら適わんな
87名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:41:59 ID:l6cSNMuw0
>>71
アメリカ風みそ汁の具、トウモロコシぐらいしか思いつかん。
88名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:42:11 ID:MGQJX/3E0
アメリカ人に旨い物を教えるな。
89名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:42:22 ID:mtlxZVx/0
NOBU高いだけで普通の日本の店の方がうまいらしいね。
でも経験として食べてみたいね。
90名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:42:39 ID:xKCxL7ra0
>>83
しないらしいよ
91名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:42:41 ID:EUWc9/Wx0
>>アジアでは日本以外では韓国、中国が食に関してはレベルが高い

韓国........ぷっ
さりげなく笑わしてくれるなw
92名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:43:09 ID:JRmIexhG0

【日本食認証制度】「寿司や刺身は韓国・中国起源。日本人が食べだしたのは戦後から」など、米で反発の声 ★6 [03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173893545/
【SAPIO】統一教会・文鮮明氏「全米・寿司ビジネス」の剛腕…霊感商法の次はマグロ買い占めか?[03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204467964/
【米国】 ワシントン桜祭りに隠された悲しい歴史〜サクラを単純に楽しめない韓国人の「情緒的アレルギー」★5[03/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206967869/
93名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:43:25 ID:vu4vHVNt0
>>91
アンカーも満足に打てないなら書き込むなよ
94名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:43:30 ID:h3mLc2hb0
>>83
バーベキューばっかだろうなw
母親が一人で夕方外で肉焼いて家に持って入ったのを見たのは衝撃だった
95名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:44:14 ID:QklEqUKv0
和食はカロリー低いから二人前分食っても(ry
96名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:44:36 ID:l6cSNMuw0
>>86
本場の日本の大豆から作った味噌醤油を輸出して儲けるんだ。
97名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:45:35 ID:ChiMiGSD0
98名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:45:41 ID:7cNzVNjO0
異常にアメリカナイズされて原形を留めてないんだろ
99名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:45:42 ID:EUWc9/Wx0
>>93

余計なお世話だボケ
これで良いのかw
100タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/12/15(月) 02:45:43 ID:xxol6nkC0
>>91
いや、イデオロギーとか抜きにして、
普通に焼肉やらキムチやらは美味いと思うぜ。
大抵韓国に旅行に行く友人とかは、エステか食かの2択だし。
食に関してはかなり美味いと評判が良いけど。
まぁ、気持ち悪い思想持った奴には理解できんだろうね。
101名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:46:04 ID:iNdb/A2c0
日本食を米国の食卓に「侍クッキング」7日、ABC系で放送開始
http://www.hokubei.com/ja/news/2008/12-3

米国の日本料理番組 食通し両国の懸け橋に
http://mainichi.jp/select/world/globaleye/news/20081206ddm007070122000c.html

>番組は2回以降、「スキヤキ」「テンプラ」「テリヤキ」「ドンブリ」
「ナベ」「トンカツ」と続く。
102名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:46:08 ID:ni/AaCSz0
>>1
「サムライ・クッキング」

日の丸のはちまきをしめて、日本刀で食材を斬りまくるのかな?
103名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:46:51 ID:c4TmXG3F0
>>91

>>の後にレスの番号つけると専用ブラウザで見てる人には読みやすくなるから
覚えると良いよ
104名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:47:27 ID:vu4vHVNt0
>>99
わざわざ調べての書き込み乙
105名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:47:27 ID:65OoCtOe0
サムライはサウラビだからウリジナルニダ!
106名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:47:30 ID:QFSuVZA50
和食ブームっていつも言われてないか
107名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:47:46 ID:P21uMpZh0
アメリカ人は日本食よりも日本の「節約」とか「倹約」を見習え!!
てめえらの浪費のせいで世界恐慌まで巻き起こしやがって!!
108名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:49:04 ID:sCFi5TFn0
日本各地さまざまな種類の食い物があるから、ネタは豊富。味噌汁ひとつとっても
日本各地には様々な味噌汁が。追求してったらキリがない。
だからこそ、外国で展開しようとすればビジネスとしては可能性大かもしれん。
109名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:49:10 ID:tSiuZkD/0
>>57
>>9

・ダシ
スーパー数軒あたってみれば、本ダシくらい手に入るよな
かつおぶしは日系スーパーにいかないとないけど

・調理酒・日本酒
専門店で買うと高いので、安い白ワインつかってた(5L10ドルのやつ)

・薄切り肉
これは絶対的に手に入りにくい
どこまで薄切りできるかやってもらったら5ミリだったあっつー
てことで、ブロックをほんのり冷凍したところで包丁で薄切り
辛かったらカッターやスライサーで工夫すれば(やっぱ軽く冷凍するといい)


>>83
ちゃんと料理する家庭=信心深い家かインテリな家ってイメージ
>>94
バーベキューならいいほうじゃね
日本でもいるけどレトルト・レンジでチン・カップ麺ばかりの
貧食(若しくはDQN)生活よりまだマシ
まあ肉ばっか焼いてるかもしれないが
110名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:49:59 ID:iDs7f3sb0
>>107
世界中で日本人並みの倹約してたらそれこそ世界経済の破綻だな。
111名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:49:59 ID:vu4vHVNt0
しかしチョンのパクリには驚かされるよなあ
NYだと日本食10軒に9軒はちょんしな経営だし
112名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:50:03 ID:YKQ11HBAP
>>81
>アジアでは日本以外では韓国、中国が食に関してはレベルが高い。

何気に韓国混ぜんな
113名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:50:12 ID:uHYTba5A0
現代の記事になったと言う事は和食ブーム下火なんだな。
114名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:50:20 ID:aqcHOZaZ0
アメリカ人は、中国産食材の中華料理でも食ってろ
115名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:50:30 ID:dUqXPA/A0
外人って味噌が苦手みたいだな。旨いのに。
116名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:50:32 ID:fMuCaakM0
>>42
インドのとある会社の従業員が柿ピーおいしいと言っただけで
「インドで柿ピーがブーム!」って書くぐらいだからなw
ま、話半分な記事だろうね
117名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:50:40 ID:h3mLc2hb0
>>97
脳がいてえって言っているのワロタ
118名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:51:14 ID:ftfbmZzf0
どうせまた滅茶苦茶なアレンジされて終わりだろ。
日本風アメリカ料理作っとれ。
119タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/12/15(月) 02:51:40 ID:xxol6nkC0
>>108
わかる。
俺は味噌汁は断然「白味噌」派!
昔は赤味噌や合わせ味噌と色々試してみたけど、やっぱり白味噌が一番美味しい!
120名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:52:11 ID:AgvQ0MN80
でも使うのはタイ米
121名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:53:27 ID:iDs7f3sb0
アメリカ人は魚介系の出汁は生臭いと感じるらしい。
122名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:53:50 ID:uHYTba5A0
>>115
身近では「お茶」が苦手な人がいたな。何で?って聞いたら「色でダメ」だって。
123名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:54:15 ID:qZwHNAhX0
日本食の中でもあまりヘルシーじゃないものをわざわざピックアップしなくても。
124名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:54:19 ID:uA67YnZVO
おにぎりの具にソーセージとかベーコンは確実に入れるだろうな
そのうちコーンフレークとか入れてアレンジしちゃったりして
125名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:54:23 ID:g/fnTKMQ0
忍者と武士は朝鮮起源らしい
http://www14.atwiki.jp/choson666/pages/1.html
126名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:54:31 ID:Njlpy4LR0
どうせろくに文化も解さないんだから朝鮮料理でも食べてろ
127名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:54:34 ID:Z6p/O4dX0
NHKで見た、アメリカの高校か大学の学食にはびっくりしたよ。
メニューがピザやポテトみたいなジャンクフードばっかり。それにコーラ。
あんなんじゃ体が変になるよ。

あと、一般家庭も冷蔵庫に冷凍ハンバーグやピザばっかりで驚いた。
128名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:54:37 ID:c4TmXG3F0
西海岸行った時は日本人がやってる寿司屋がしょっちゅう混んでた。
で、ある日店に行ったとき白人の中年夫婦が日本酒呑んでた。
けど、アテとしてワサビを白ご飯に乗っけてくってたのをみて何か違うとおもったな
129名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:54:53 ID:GdizUFNa0
>>94
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
130名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:55:04 ID:sCFi5TFn0
>>119
美味ければ味噌は何でもいいが、当然ながら料理は味噌汁だけじゃない。
まあ、その点に関しては名古屋人あたりが詳しそうだけど。

俺はシンプルながら、味噌を使ったこういうツマミ料理が好きだ。
ちくわのねぎ味噌
ttp://www.kirin.co.jp/cgi-bin/otsumami/search/recipe.cgi?recipe_no=1149
131名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:55:12 ID:98fOfbod0
篤姫が江戸城無血開城後、一橋邸で食べていた食事、
ご飯、味噌汁、漬物、煮物、目刺し(元侍女連中は、天璋院様の食事が質素すぎると嘆いていたが)
ってのが日本人の基本的和食。
庶民感覚だと目刺しが付いてる時点でかなりリッチな食事。
132名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:55:27 ID:ni/AaCSz0
>>122

その感覚だと、カレーライスなんてどうなるんだ?

>>121

炊きたての米の匂いも駄目じゃなかったっけ?
133名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:55:38 ID:SyghBUtr0
パリ?かどっかで「醤油かけご飯」を高級料理として出す店があったな
ウェイターがすごい貴重品っぽく醤油持ってくるけど普通のキッコーマン
茶碗に盛られたご飯には垂直に箸が刺さってる…
134名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:55:38 ID:P21uMpZh0
>>123
ヘルシーな精進料理とか、質素系の食い物はウケないと思うぞ?
一部のベジタリアンが喜ぶらしいが。
135名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:55:45 ID:EUWc9/Wx0
>>100
>>焼肉やらキムチやらは美味いと思うぜ

やらやらで2種類かねw

美味いのが2種類程度なら
イギリス料理にでも有るだろ...........た、、、、多分www

まぁ、気持ち悪い思想持った奴には理解できんだろうね。
136名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:56:30 ID:iDs7f3sb0
>>124
肉じゃがもビーフシチューかなんかの真似しようとした料理らしいからな
まぁ料理が海を渡るなんてそんなもんだよ。
137名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:57:10 ID:h3mLc2hb0
>>133
それにフランスの極上バターをのせたら最強だなw
138名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:57:27 ID:G+vKEZIf0
アメリカの和食ブームうざすぎ
139名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:57:32 ID:kjKLlIT70
>>122
お茶は熱いのが嫌いって言う話だよね
健康志向の米国人はともかくアイスティーを好むから。
でも最近は緑茶のペットボトルも売られてるから
かなり人気だよ、日本茶。

それより今川焼きの店がLAにできて
まあ具の中身はかなりアメリケンな感じだけど
人気あるそうだ
140名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:57:38 ID:ni/AaCSz0
日本食が健康に良いんじゃなくて、
日本人が食す量がそこそこだから健康なんじゃないか?
寿司だって刺身だって、大量に食ったらそりゃ病気になるさ・・・
141名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:58:11 ID:rus9d0UF0
アメリカ人は寿司食うな!おれたちが食う魚がなくなる orz
142名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:58:16 ID:eDpSYOQw0
和食ブームって1980年代ごろから言ってたよね。
143名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:58:40 ID:uHYTba5A0
>>132
カレーは大好評なんだよねこれが。
よくわからん。
144名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:58:40 ID:mhQYkcz00
アメリカで和食を広めてるのは統一教会系の企業じゃなかったっけ?
日本人から吸い上げたお布施で儲けただけでは飽き足らず
アメで和食を広めてさらに儲けているという
145名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:58:48 ID:O1W4S5qE0
豆腐ステーキ、厚揚げの醤油かけ、オデンのがんもどき、湯葉の味噌汁
こういうのは外人さんにうけるような気がしてた。

舞茸の天ぷら蕎麦とか山菜うどんとか超うまいぜ
146名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:59:05 ID:G0oCKlSS0
いつのまにか
中韓料理が和食にすり替わってるんだろ?
わ〜ショック!
147名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:59:13 ID:+jWE0O630
>>129
コピペ乙。
にしても眼に浮かぶ光景だよな
148名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:59:16 ID:7fDPi55/0
何年前から和食ブームだよw
149名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:59:16 ID:iNdb/A2c0
>>123
だよねw 揚げ物とか入れないとダメなんだろうか
実際に作ってみるのがとっつきやすいようになんだろうけどな。
150名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:59:24 ID:s2XY45QMO
>>127
アメリカではピザは野菜も摂れて健康食だ、という認識 
まさにデブの帝国
151名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:59:38 ID:vu4vHVNt0
>>141
もうおそいよんw
糞チョンカルトの統一が
True Worldつう魚卸の会社たてて
全米カバーすてるからww
152名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:59:41 ID:iDs7f3sb0
>>139
でも蜂蜜入りの甘い緑茶だけどなw
153名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:59:46 ID:c4TmXG3F0
>>143
ヤバイ色ほどアメリカのお家芸と思っていたけど違うんだなw
154名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 02:59:52 ID:a38X5jeFO
アメリカ人がお吸い物を見てお湯飲むの?って聞かれたな(笑)
155名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:00:27 ID:ni/AaCSz0
>>139

それ以前に、甘くない茶は認めてないんじゃないの?
海外で売られている日本茶のペットボトルも、
そのほとんどが加糖されてるらしいし・・・
156名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:00:28 ID:eDpSYOQw0
>>140
寿司とか刺身って日本人にとってみればご馳走なわけじゃん。

わかめのぬたとか、秋刀魚の塩焼きとか、もろきゅうとか湯豆腐とか、
そういうのを食べつけてこそ健康志向の和食の実力発揮って気はするんだけど、
さすがに米酢とかは難易度高いんだろうな・・・
157名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:00:33 ID:kDv0XD2fO
アメリカ人て豆腐にジャムつけて食うってほんとかな
158名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:01:00 ID:SyghBUtr0
>>124
ガッチリ入ってるよ
アメリカ人が大好きなスパム(かなり塩辛いハム的なもの)の
代表的なレシピとしてスパムおにぎりがある

スパムおにぎりを作るための専用の器具が売られてるぐらいさ
159名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:01:15 ID://2h/UD7O
日本人がハンバーガー、スパゲティーやラーメンを食べるのと同じ感覚だろうな。
寿司はファーストフードになりうるし。
まぁ、国のうまいものを世界に発信してるというのはある程度まではいい事だよ。

アジアの料理長は間違いなく中華。
ヨーロッパならイタリアとフランスだな。
160名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:01:30 ID:kjKLlIT70
>>140
そう。あっちのコンビネーションプレートとかって
かなり量が多いよね
それにスープとサラダもワシワシ食う

だいたいスープにはクラッカーとかついてて
日本人ならスープと大盛りのサラダでもう既に腹一杯。

イタリアのディナーとかとは又違う大容量さっていうか。

アメリカ人は食い過ぎ。

>>152
それが最近は甘くないのも売れてると。
やっと定着してきたらしい
161名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:01:51 ID:HJAlzc62O
>>127
日本人からしたら
ピザ→今日はパーティー?
ハンバーガー→お出かけしてちょっと小腹すいたし

って感じだろ?
それを常食で主食としてくってんだもんな
162名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:02:40 ID:YKQ11HBAP
肉じゃが、新じゃがを皮つきのまま炒めて作るとうまいんだよな。
163名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:02:53 ID:V0P/BrSe0
>>159
最大の違いは日本向けにカスタマイズされた食品は大概現地の人間にも高評価を受けているって点だな
164名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:03:13 ID:c4TmXG3F0
>>160
ステーキ頼んだら
ステーキの前にくるパン食っちまって、おなかが落ち着いたころに
メインがくる。サイドを食いきれた記憶が無い
165名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:03:13 ID:1e5kURlk0
アメリカのモールにある日本食コーナーでは、
妙な鉄板焼き(テリヤキ系)が主流だけど、
あれは、何なの?
166名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:03:15 ID:uHYTba5A0
>>142
カリフォルニアロールが出現したのがその頃なのかな?
でも、80年代はまだまだブームでは無かったな。
生魚を喰らう野蛮人扱い。アメリカに進出した吉野家もホームレスの溜まり場だった。
167名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:03:16 ID:W+NiwGLx0
ゲンダイのニュースって3年遅いのね。
168名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:04:07 ID:iDs7f3sb0
アメリカ行くとわかるけど、あっちはリスやスズメまで日本より2倍近くデカイ。
169名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:04:21 ID:5hO9pQEa0
>サムライ・クッキング

もういい加減にしてくれ。
頼むから日本に興味を持つな・・・


日本をほっといてくれ。
ゲンダイ、貴様も出てけ。
170名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:04:47 ID:Etuf8b9Y0
そろそろ朝鮮人の大学教授に和食をとっていると
インポで禿てアルツハイマーになるという研究成果を
捏造して貰わんと日本人喰うもんなくなるぞマジで
171名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:05:08 ID:1e5kURlk0
外国行くと食う機会がなくて懐かしく思うのは、
和食よりも、洋食だな。
オムライスとか、カツカレーとか。
172名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:05:13 ID:eDpSYOQw0
>>134
昔チャゲアスの飛鳥が、アメリカ人の友人に「菜食主義にしてから調子がいいぞ。飛鳥も菜食にしたらどうだ」
みたいに強く勧められたけどノーサンキューって言ったことがあったらしい。
で、友人が、「どんなの食ってんだ」って食事風景覗きに来たら焼き魚にご飯に味噌汁に漬物にお煮しめみたいな
ごく普通の和食で「なんだ、もう菜食主義じゃないか」って言われて、「いや、魚食ってるし」ってツッコミを入れたく
なったというような話を聞いたことがある。
日本の大衆食堂の肉系以外のメニューなんて、彼らからしてみたら菜食主義と大して変わらんのじゃないだろうか。
173名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:05:15 ID:uGIkH6zm0
雨のスーパーにあった巻寿司は相当まずかったな
174名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:05:31 ID:27sVuK/j0
>>3
魚の仕入れ元も統一教会系なんだっけか
175名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:05:32 ID:BhXlIzoc0
ブームって・・・どこで?www
西側全般回ったときは、別にブームといわれるような反応はなかったぞ。
ちょっと局所的に反応があれば、静かなブーム、流行の兆しなんて
すぐ言い出すからねぇ。

茶だって、ホテル近くのコンビニとかスーパーで陳列されてるか?
ガイザーやサワーなんてのは当たり前によくみるけど、
相応の場所以外じゃあまり見かけないだろ。紅茶のがよほど目にするし。
176名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:05:32 ID:xKCxL7ra0
英国のジェイミーの給食改革ってドキュメント番組みてみ?ニコニコ動画とかにあがってるから。
英国人や米国人はご飯たべるとき栄養とか味覚とか健康に良いかなんて何にも考えてないよ。
ただ腹が膨れれば良いと思ってるだけ

日本食が健康に良い。って米国で言われるのも、裏を返せば米国人はそれだけ健康のこ
となんて何も考えずにご飯をたべてた。ってことだよ。
177名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:05:37 ID:OOwUTxLR0
カツ丼、お好み焼き、おいなりさん あたりの和食は流行らない?
味が濃いから流行りそうなんだが。
178名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:05:43 ID:UITm5rSpP
>>15
まあそうだけど、ジャンクフード腹いっぱいよりご飯腹いっぱいの方が体にはいいだろうねw

そもそもアメリカ人が日常的になに食ってるのか知らないけど、主食はパンなの?
179名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:05:59 ID:uGBKdtba0
>>1
これ、昔たけしの番組でやってたサムライが刀振り回すやつと違うんだ?
180名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:06:01 ID:g8DhAlTL0
スシなど魚を大量に消費するんだったら

クジラを何とかすべしだね

増えすぎたクジラのせいで魚が取れなくなってるわけで

それが日本の食費にも影響してくる
181名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:06:01 ID:12uisA+a0
おそらくアメリカの40%の日本食レストランは
朝鮮人が経営してるだろう
182タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/12/15(月) 03:06:15 ID:xxol6nkC0
日本って、そもそもサムライが質素な物を好むからな。
質素な物だからこそ、素材を活かした食が生まれ、多彩な調理法が生まれていったのかもしれん。
俺は、質素な物の中からこそ、繊細な味が生まれると思っている。
詰まる所、食ってもろその国の歴史や、土壌や、地理や、考え方なんかが現れる部分だと思う。
だから面白い!
183名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:06:21 ID:ni/AaCSz0
母親の味がアップルパイだからな・・・
そりゃ、太るさ・・
日本人だと、みそ汁とか肉じゃがだからな。
そもそも、和食と言っても海外からの料理や食材をアレンジした物が主流になってるからな。
まあ、逆輸入みたいになってもおかしくないしね。
四つ足の動物の肉を食うのだって、一部を除けばごくごく最近に始まったことだしさ・・
184名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:06:25 ID:JBA7cJd/0
ふろふき大根、ほうれん草のおひたし、ワカメの酢の物
こういうのはヘルシーっぽいけど、外国じゃ定着しないかな
185名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:06:40 ID:A4bVTUzn0
寿司飯に砂糖どんだけ入ってるか知ったら驚くだろうね
186名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:06:40 ID://2h/UD7O
>>127
それ、小学校にもあるよ。あくまで一部だろうが、
カフェテリアで子供が食べる食事は、ゲータレイド(炭酸飲料)、M&M、ポテトチップ、スニッカーズ。
野菜どころか肉も穀類もほとんど取らない。
映像で見たが、小学校4年くらいの女の子集団が皆炭酸飲料1リットルのボトル持ってテーブルに着いていたのには驚いた。
187名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:06:50 ID:qksgVEjf0
>>97
アホかw その企画立てた馬鹿は他の粉を鼻粘膜吸引したんじゃない?w

>>109
よなって言われても、知らんがなぁw
俺のいる国だとダシはアジア系の店なら大抵のところで手に入るけど、
普通のスーパーだとないなぁ。
へー、安い白ワインで調理酒の代わりになるのか。まぁそうかもねぇ。
まぁ、肉はミンスでもいいんだし、どうにでもなるだろうね。
188名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:06:50 ID:eDpSYOQw0
>>171
日本人って何でも米に合うように料理を改変するよね。
いや、それがいいんだけどさ。どっちもたまらん。発明した人に感謝だよ。
189名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:07:05 ID:1e5kURlk0
ヤツらは、寿司一個まるごとしょうゆにひたして、
真っ黒になったのを食ってたりするからな。
190名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:07:10 ID:TNW/hH+LO
寿司つっても米が大半を占めてるわけだから、たくさん食ったら太るわな。
つーか、すき焼きもてんぷらも親子丼も普通にカロリー高いよな…。
それでヘルシーってアホだろ、アメリカ人。
191名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:07:24 ID:c4TmXG3F0
>>172
インド系アメリカ人のベジタリアンは味噌汁もだめだったな出しに魚使ってたからだと。
徹底してたな
192名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:07:25 ID:JRmIexhG0
【米国】 ワシントン桜祭りで寿司と日本酒の試食行事、韓人の手中に★2[04/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176025266/
【食】日本食認証制度、賛否両論〜「独自の日本食があり、認証される覚えはない」と韓国系シェフ★2[03/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173699087/

【食品】モスクワで和食ブーム JA全農など催し[08/10/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223093958/
フランスで和食ブーム  中華料理屋が日本料理屋に変身中
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206242309/
【タイ】「ヘルシー」で「ちょっとおしゃれ」 タイで日本食ブーム
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137775073/

【雑貨】「和包丁」:切れ味、外国人魅了・販売の15%占める〜世界的な日本食ブームで…京の包丁老舗 [07/09/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190644544/
【欧州】“日本食ブーム”でキッコーマン、欧で食料品卸を強化−英仏拠点移転で取扱量2倍に [11/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225864780/
【フランス/香川】“食の見本市” うどんや醤油など海外市場開拓に成果 [11/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225696682/
【ロシア】日本食ブームのモスクワで、すし職人ら100人に正統派の調理法を伝授 [10/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224223998/
【文化】 "ダメな日本食の店多く、危機感" 米・ロスに寿司職人養成学校創設へ…和食店経営者ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217917111/
193名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:08:03 ID:eHGwwSxl0
>>175
寿司屋だけはどこにでもあるわ。
ちょっとしたフードコートに入ると必ずある。
194名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:08:22 ID:SyghBUtr0
>>165
アメリカで大ヒットしてるソースに「Mr.ヨシダのグルメソース」という
BBQソースがあるんだが、このうさんくさい大橋巨泉みたいなオッサンの
おかげで日本の味=テリヤキ系というイメージがあるのかもしれん
195名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:08:25 ID:iDs7f3sb0
>>169
日本も充分アメリカに興味持ってるだろw
196名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:08:28 ID:O1W4S5qE0
脱サラしてニューヨークで成功してーなー
197名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:09:49 ID:R+wYktzuO
アメリカはノリがだめらしい
日本茶もだけど
緑色がだめなんかな

とにかく魚は日本人だけでいいよ
198名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:09:50 ID:SH8hV9ZY0
★外国人に受けがいい料理★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1130912167/
【実は】日本生まれで海外に無い料理【日本生まれ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1181558787/
★★★海外で人気のある日本食22★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1227938895/
日本びいきの外人を見るとなんか和むpart106
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227902792/
199名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:09:51 ID:mhQYkcz00
>>181
皿に盛ったご飯に焼肉を載せて「SUSHI」とか言ってるらしいなw
200名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:09:57 ID:27sVuK/j0
>>165
キッコーマンがもっと醤油に親しんでもらいたいとテリヤキソース作って広めたらしい
今ではBBQの定番ソースになるまで普及してるが
アメリカ進出当時アメリカ人の舌だと日本の醤油はしょっぱ過ぎて人気がなかったんだと
今は「醤油の起源は韓国」とか言って韓国人が売りさばいているらしいけど
201名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:10:12 ID:A4bVTUzn0
寿司・すき焼き・テリヤキソース・・・
やっぱりアメリカ人は砂糖が好きなんだね
202名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:11:14 ID:uHYTba5A0
>>196
ニューヨークで成功か。この時期に。すごいなあんた。
203名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:11:26 ID:cNNCe9bp0
食は間違いなく中華料理がダントツ王者
日本料理や韓国料理、アメリカの糞ジャンクなんて下の下である
でも中国に行って不思議に思ったのは中華の方が断然美味いのに
ケンタッキーとかマクドナルドで食べてる中国人
中華を美味くファーストフード化したら絶対にかなわんと思うのに
アメリカンナイズされたアホ中華人になってしまってる。

204名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:11:40 ID:ni/AaCSz0
>>172

彼らにとってはじゃがいもも野菜だから、どれだけ食っても「ヘルシー!」って意に介さないらしい・・
糖尿病遺伝子が多い日本人にとっては、自殺行為にしか見えん。

日本では、権力者ほど質素倹約を求める風潮があるからな。
江戸幕府の将軍なんて、一汁二菜で通してたし・・・
今日航の社長の給料がパイロット以下ってことで海外で驚かれてるらしいけど、
日本人にとってはそれほど目新しいことじゃないし・・・
アメリカ人の感覚の方がおかしいんだよな。
ちゅうか、麻生のバー通いが贅沢みたいに報道されてるけど、
あれで贅沢ならアメリカの経営者や政治家はどこにもいけなくなるな。
205名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:11:40 ID://2h/UD7O
>>136
肉じゃがは歴史の教科書に載ったであろう誰かが、ビーフシチューを日本で作らせた際に、
調味料(多分ルーとかデミグラスソースとか)が無くて、醤油とみりんで作った時にそれでもおいしくてできた料理…だったはず。
日本風ビーフ・ストロガノフとでも呼ばれるのだろうか。
206名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:11:54 ID:eDpSYOQw0
>>182
それに質素さってのはやっぱり風土に根ざしてる気はする
なんだかんだで日本土着の味覚ってのは大陸に比べると大分シンプルな味だよね。
日本人が古来食して来た香菜なんて、シソ、山椒、ミョウガ、ワサビ、ショウガ程度がせいぜいで、
全部同系統の香辛料。塩には恵まれてるけど、砂糖類はほぼなし(甘蔓ぐらい)
蛋白源といったら海の幸、川の幸がメイン。
したがってどうしても素材の味を素直に引き出すシンプルな味付けの料理が発展する。
日本の食が劇的に変化するには、醤油という万能調味料が誕生するのを待つほかなかった。
まさに食ってもろに風土・歴史・文化が現れるとこだよね。
207名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:12:00 ID:ZQmcsEUz0
あいつらの餌には勿体無い
どうせ味も解らんのに
208名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:12:11 ID:iNdb/A2c0
>>178
ドーナツと肉とポテトフライw
209名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:12:12 ID:uN1PjZ+Z0
>>201
うなぎの蒲焼のタレも売れるかな?
210名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:12:46 ID:aj29WDs70
アボカドと脂の乗ったサーモン巻いてマヨネーズてんこもりにした巻きずしでヘルシーとか
211名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:13:01 ID:eHGwwSxl0
>>194
日本食なんて基本照り焼きのたれと一緒だろw
醤油、味醂、砂糖、酒があればほとんどの料理は調味できる。
この混合物に名前をつけるならテリヤキになるだけ。
212名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:13:13 ID:zeL8bv/60
ラーメンはヘルシーじゃないだろ
213名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:13:44 ID:eDpSYOQw0
>>194
ヨシダのソースは食ったことがある。ちょい濃い目の照り焼き風味って感じだったね。
日本人が使う分には量を加減しないと難しいとは思った。
ただ、素地というか、土台の味はそこまで悪くない。
214名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:14:05 ID:A4bVTUzn0
>>209
いや、甘いけどあの魚臭さはどうだろう?w
215名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:14:18 ID:ni/AaCSz0
>>197

猫だって、海苔が好きなのと嫌いなのとに分かれる。
彼らには、海苔は「味のしない紙みたい」って感覚らしい。
五感が根本的にと違うんだろうな。
まあ、それは先天的なものじゃなくて後天的なものだろうけど・・・
ウェンツなんて、もろに日本人の感覚だろうしね。
216名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:14:27 ID:R+wYktzuO
サムライよりニンジャのほうがアメリカ人の心をくすぐるに違いない

最近テレビでセッティング係の黒子さんがいなくなって寂しい

あれ外人にはニンジャに見えるらしい
217名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:14:30 ID:qyl9JIwT0
最近気付いたんだけど
和食って毎日食うよりたまに食う方が良い
218名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:14:35 ID:vu4vHVNt0
アメリカに住んでるのに
ヨシダのソースなんて見たこと無い西の話か?
219名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:14:40 ID://2h/UD7O
>>184
以前ふろふき大根アメリカの人に食べさせたら、「これお菓子みたいだな」と言われた…
220名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:15:02 ID:MAjiqY7+0
アイアムザパニーズの味付けした和食()
221名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:15:19 ID:/LgZd1MY0
またサムライクッキングとかw質素の中に趣きや美を感じるの事だね。
日本食とか関係ない。おいしそうによそわれたシチューときつね色のパン。
ここに趣きを感じるのだ。
222名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:15:20 ID:PQva6IT50
>>200
おお、thx 俺、>>165じゃないけどw
そうそうここ2年で米はテリヤキだらけになったよw
というか下手な日本のより旨いテリヤキソースもあるよね。
あと最近ではキューピーのタルタルソースも人気だね。

何か20年前の秋葉の食文化みたいな広がり方してるw
テリヤキブーム→タルタルブーム
次は豚骨醤油ブームかもなw
223名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:16:00 ID:qksgVEjf0
>>209
売れる。タレ単体なら。
ウナギは正体言わずに食べさせなきゃダメだねw
224名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:16:19 ID:aIe2BjD70
青い目の忍者が、牛肉の刺身を、
金髪の丁髷が、オレンジの海苔巻きを、
足の長い相撲取りが、スパゲティーとソーセージとセロリを入れるすき焼を、
教える番組に成るな。
225名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:17:03 ID:eHGwwSxl0
>>206
日本の伝統的甘味調味料っていったら水飴があるじゃん。
226名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:17:30 ID:XoOa7hUW0
日本の文化による洗脳が始まったのである。
227名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:17:43 ID:iDs7f3sb0
>>224
それならいいが、結局釣り目の四角顔だろうな。
228名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:18:30 ID:uGBKdtba0
>>211
酢も忘れないで
229名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:18:32 ID:REcrnLzj0
油・糖分こてこてのアメリカ食文化とファストフードに侵されてから、
沖縄県民の寿命はみごとに短くなったんだよね。
何かの本でみたけど、沖縄では鯖の味噌煮が油で素揚げしてから煮込んであるとか。
アメリカでいう「和食」もそういうへんてこなモノなんだろなあ。
230名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:18:50 ID:ONTJe0GjO
>>190だな。寿司ってハイカロリー。炭水化物の塊。気軽につまめないよな。
231名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:19:14 ID:R+wYktzuO
219

それは意訳すると
食事としては物足りないってことだろうな

何気にアメリカ人は言葉選びがうまいよね
相手が傷つかない言い方を知ってるというか
232名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:19:29 ID:eHGwwSxl0
>>228
味噌も忘れていたw
233名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:20:08 ID:aj29WDs70
その一方で日本では、かつて放送されていたグラハム・カーの「世界の料理ショー」DVDBOXが
発売されるのであった。
234名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:20:14 ID:vu4vHVNt0
>>232
だしがねえよ
235名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:20:42 ID:y/E7cYxx0
なんというかインチキくさいものがありますよねw
236名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:20:44 ID:A4bVTUzn0
>>232
塩も・・・・
237名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:21:27 ID:NuO0Zmvw0
寿司とコーンポタージュが最高に合う
238名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:21:41 ID:ni/AaCSz0
ウーロン茶が健康に良いって言われて「中国人にデブは少ない」って思われてたけど、
日本と同じで脂っこい中華料理は希にしか食わなかったってオチだったよね。
日本人だって、毎食トンカツやウナギ・すき焼きなんて高カロリー食をとってるわけじゃないからな。
アメリカ人の「和食は健康に良い」って誤解も、
この際払拭すべきじゃないのかね?
なんか、寿司だって本当に味がわかってるのか不思議に思うことがあるし・・・
健康食として和食をとらえているなら、
それこそ食への冒涜だと思う。
239名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:22:03 ID:o0qtbmh+0
外国人って日本の弁当に感動するらしいな。
いわく「色んな種類の手の込んだ料理が入っていて健康的で
しかも500円で食べられるのが凄い」らしい。
外国じゃ500円出しても単純なパンとジュースぐらいしか食べれないんだろうな。
240名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:22:18 ID:y0cpecxp0
いったい何年「和食ブーム」って言い続けるつもりだ
他にネタだせねーのかよ
241名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:22:27 ID:jqgE4eXG0
>>116
トルコで柿ピーを売っているところが土曜のテレビで映ってた
242名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:22:33 ID:OqSNE91r0
日本食が世界に広まるというのは、日本人にとって驚異だな
243名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:22:43 ID:g8DhAlTL0
海外で和食ブームになると
日本で物価が上がるのは目に見えてる
244名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:22:54 ID:R+wYktzuO
ラーメンのあとにアイスがいい
245名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:23:02 ID:eHGwwSxl0
>>234
出汁は調味料(シーズニング)じゃないだろw
246名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:23:04 ID:27sVuK/j0
>>222
先人の苦労に感謝って所だね

照り焼き
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%A7%E3%82%8A%E7%84%BC%E3%81%8D

米国でテリヤキソースが生まれたきっかけは、
日本の醤油メーカーキッコーマンが1957年に米国内初の醤油販売を開始した事にある。
販売を始めてみたが醤油の使用法が当時のアメリカ人には理解されておらず、
まだ日本料理も一般的でなかったため販売が伸び悩んでいた。

キッコーマンの日系二世のセールスマン、
タム吉永が彼の母親の調理した和食、魚の照り焼きをヒントに、
肉料理に合う醤油ベースの料理法「テリヤキ」を発案した。

テリヤキソース調理法はキッコーマン主催の料理教室や販売促進用の小冊子などで、
ゆっくりとアメリカに定着し現在の地位を確立してきた。
247名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:23:21 ID:uGBKdtba0
>>234
海外で出汁の無い生活を長期間強いられたら、食事が味気なくなりそう…
とりあえずエビカニの殻で出汁とるか
248名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:24:13 ID:fMuCaakM0
テリヤキは嫌いなんだよ
そもそも、砂糖・みりんが嫌いなので煮物はダメだなw
日本人でも煮物が苦手な人結構いるよね。
いつか好きになるだろうけど
249名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:24:19 ID:xpOLUJbZ0
でも韓国起源説ですから
250名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:24:26 ID:023P2jsv0
粉末のカツオダシ売ってないの?
251名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:24:36 ID:Bktlmdt90
アメリカの番組出で複数のシェフが腕を競い合う日本料理の番組を見たことあるぞ・・・
マジメにやっている番組だったが「ご飯を炊く」という方には行ってなかったな。
フライドライスのチリソースがけとかアメリカ流の和食になってたよ、たぶん和食だった。
252名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:24:39 ID:ni/AaCSz0
>>229

沖縄旅行に行くと、そのほとんどが「沖縄では美味い物がない」ってコンビニでカップ麺を買うって聞いた。
本当なんかね?
ちなみに、沖縄は客をもてなすのに大量の脂っこい料理を出すんだって・・・
だから、あんなに不健康な都道府県になってしまった。
筑紫があんなに持ち上げてたスローフードなんて、
沖縄では廃れていたのにね。
253名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:24:59 ID:BUrILlA10
ニュースで流れた築地市場の外国人見学中止のニュースといい、
この前放送されたMr.インクレディブルの日本人上司の扱いといい、
日本って人気っていうか馬鹿にされてるような気がするのは俺だけ?
254名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:25:01 ID:YKQ11HBAP
>>197
ノリは「何で黒い紙を食うんだ!」ってフィーリングらしいね。
ゴボウを「何で気の根っこを食うの?」ってのと同じような感じで。

まあ、いきなり違う食文化を理解してもらうのは難しいこった。
255名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:25:34 ID:xKCxL7ra0
英国とか米国の料理はまじで豚の餌レベルだぜ。英国人がイタリア人に「これが英国人の食べてる
料理だ」って紹介したら、即効ゴミ箱に捨てられてた。
256名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:26:32 ID:kQ1soLcA0
>>238
一度アメリカで飯食ってみー。

日本食がヘルシーと言うより、アメリカ人が日頃食ってる物がどれだけ高カロリーかが解るから。
そのアメリカ人からしてみれば、日本食がヘルシーに写るのは当然だよ。
257名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:26:39 ID:0XKEWSKA0
アメリカの和食レストランは朝鮮人がやってるからなぁ
たまに日本褒める時はやっぱ朝鮮人がらみのゲンダイ
258名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:26:58 ID:ni/AaCSz0
>>231

「半角>>レスavを憶えてくれ。
259名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:29:12 ID:flF5+Na1O
ちょっ、鯨旨いよw
ハリハリ鍋なんかマジうまだよ!
260名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:29:51 ID:vu4vHVNt0
>>256
アメリカに住んでると
ピザLとサイド一回で食べきれるようになるから不思議www
日本のピザのほうがうまいのに・・・
261名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:29:53 ID:cs+I+ERF0
寿司がヘルシーとかアホかw
きゅうりの酢のものでも食っとけ、豚ども

カリフォルニアロールとか無駄にカロリー有り過ぎ
262名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:29:54 ID:JRmIexhG0
一口に「返し」と言っても、その作る過程によって3つの返しがあります。

「本返し」 : 濃口醤油を加熱して、砂糖、みりんを加える方法で作る返しです。
「生返し」 : みりん、砂糖を加熱して、それを冷たい醤油に加える方法で作る返しです。
「半生返し」 : その名から想像する通り、半分は本返し、半分は生返しで作り、合わせて作る返しです。
263名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:30:33 ID:eibiBCHg0
アメリカに長期出張いった同僚からシマダヤの鰹出汁とお茶5キロを
急行便で送ってくれと熱い連絡が入ったことあった
気の毒だったので丸美屋のふりかけもたくさん入れて送ってあげたら
喜んでくれてた
264名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:30:37 ID:D9jSGvXh0
なんだゲンダイか
265名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:30:47 ID:YKQ11HBAP
>>205
軍隊での話(確か…海軍だったと思う)だったと記憶してる、それ。
266名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:30:50 ID:trYVsNXTO
>>197
緑とかそういう色はわりかしアメリカ人は平気。ゲータレードがピンクだったりするから。
ただ緑茶は苦いらしい。砂糖とか蜂蜜の入ってる緑茶はあるみたいだけど。。うまいのかな?
267名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:32:11 ID:ni/AaCSz0
料理の基本「さしすせそ」だけど、
科学的な裏付けがあるんだよな。
アメリカ人には、それが理解できてるんだろうか?
「せ」「そ」はないけど、「さ・し・す」はあるわけだしさ・・・
268タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/12/15(月) 03:32:14 ID:xxol6nkC0
和食の一番良い所って、季節感がある所だと思うんだけど、お前等はどう思う?
ハンバーガーとかピザとかパスタとか、季節感無いじゃん。
でも、和食って、その季節に応じて旬な物がある。
大雑把に言えば、これからの寒い季節は鍋物だとか、そんな感じ。
これって、何気に凄い事じゃない?海外にこういう認識ってある?
269名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:32:27 ID:cNNCe9bp0
韓国起源説なんてアホくさいよな
朱蒙は面白かったけど^^;

やっぱ中華の帝国料理にはかなわん
270名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:32:29 ID:79PB2RzdO
>>253
気のせいか本当か知らんが、馬鹿にする奴らはほっとけ。現に今、経済不況で苦しんでる。
271名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:32:37 ID:A4bVTUzn0
>>248
自分も甘いの苦手なので
出汁濃い目にとってしょうゆとお酒だけで昆布と大根煮たりする
手羽先とか入れるとコッテリ風味のも出来る

それでもほんの少し、甘み感じない程度にてんさい糖とか
入れた方がやっぱり美味しいように思う
甘いのは苦手だけど甘みは欲しいというか・・・味覚って不思議
272名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:32:50 ID:6uGZoges0
どう考えても日本より北にある朝鮮半島で稲作が日本より
先に行われることはないだろ。
273名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:33:03 ID:2ihP806DO
ポテトにとろけたチーズとケチャップかけたやつが結構うまかった
太るけど
274名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:33:16 ID:JCT0XYfE0
茶色い煮込み系をwhat??とかほざいて箸もつけないクセに笑わせんな。
白猿は馬鹿面さらしてカリフォルニアロールでも食ってろ。
275名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:33:26 ID:qksgVEjf0
>>254
そう?SAKAIの煎餅にノリフレーバーあるけど。
276名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:33:55 ID:eibiBCHg0
>>252
そういえば沖縄が長寿県なのは沖縄戦で体力ない人が亡くなって
健康で丈夫な人が生き残ったからだと言われていたね
脂っこいのを食べて平気なのもそのあたりなのかも
277名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:34:21 ID:c1QJhJfQ0
カナダの寮にいたときは、外人も普通に醤油持って
使っていたな。
ソイソースっていって。
278名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:34:26 ID:fMuCaakM0
>>246
在日韓国人の吉田潤喜が吉田ソース(テリヤキソースなのか?)で
アメリカンドリームを手に入れたって言う話をテレビで見た
これでアメリカにテリヤキが定着したのか思ってたけど
キッコーマンがあったんだね。
279タケミカヅチ ◆sexy.v5y7c :2008/12/15(月) 03:35:28 ID:xxol6nkC0
>>265
東郷さんだろ。めちゃくちゃ有名な話なんだけど、日教組の影響で知らない人の方が多いだろうな。
そもそも東郷さんがいかに凄い人物かも日教組は絶対に教えないからね。
むしろ海外の人間の方が知ってる不思議wwwww
280名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:35:33 ID:eHGwwSxl0
>>268
ファーストフードも日本では季節感があるから不思議。
マクドナルドにしても月見バーガーとかグラコロとか季節メニューがあるし。

でもピザとパスタに季節感が無いってのは無いな。
もちろんイタリア料理としてのピザとパスタだが。
281名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:35:41 ID:W8aPjWrb0
816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/23(木) 19:10:23 ID:q5HiECY6
もうずいぶん前の話だが、昔アメリカの大学に留学してた頃テレビ
でこんな感じのニュースレポートを見た。
「日本人はなぜアメリカ産牛肉を買わないのか?」

レボーターが日本と米国の食肉輸入障壁の問題を説明する。全体的にやや非難がましい口調。
そして日本での街頭インタビュー。「国産牛肉の方がおいしいから」
「アメリカの牛肉まずいから」などと答える日本人。
一緒にテレビを見ていた現地学生たち、ちょっとムッとするw
レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本産牛肉を売り物にした高級レストランが増えている。
日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分でそれを確かめるべく、
ニューヨークで一番人気といわれるレストランXX(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、
レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。
しばらく沈黙。

レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」
282名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:35:42 ID:ywXeF5Cn0
月見バーガーとかきのこのピザとか季節感あるじゃん
和食は塩分強いのが弱点だな
283名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:36:13 ID:DXT/jl2SO
アメリカの和食は甘い
砂糖入れすぎの肉じゃが食べた時は吐いた
284名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:37:23 ID:ni/AaCSz0
>>282

塩分だけどさ、漬け物をやめれば良いんじゃないの?
俺は漬け物嫌いのせいか、血圧は正常値だ。
その分、血糖値が高いけど・・・・・・・・・・・・・・
285名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:37:23 ID:0hzF4tEW0
>>266
緑色というより黒い物を食べるのが良くわからんらしい。
でも海苔は寿司で広まったからそこまで抵抗感はなくなってるかと。

緑茶というか、コーヒーにしろ紅茶にしろ砂糖をぶっこむのがアメリカ式。
蜂蜜が入った緑茶飲んだことあるけど、糞まずい。
で、アメリカ人にあげたら「こんなに美味しい飲み物をくれるなんてありがとう」
286名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:37:33 ID:eibiBCHg0
>>254
でも牛蒡がヘルシーフードというのは体験してほしい
直江津収容所の話も添えて
287名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:38:00 ID:ZcgB9CRN0
イタリアンと中華が美味い。おまえら貧乏人が何をほざこうとも、これは事実。もちろん和食も美味いが、明らかに劣る。
288名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:38:38 ID:JRmIexhG0
536 :おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 19:52:02 ID:Qf8ecxCE
聞いた話でしかもうろ覚えだが、日本にホームステイに来たピザデブの男の子が
ホストマザーの作る日本食を食べてただけで大幅に痩せてしまって
帰る日に空港まで迎えに来たピザ母ちゃんが「虐待されたのか!」って騒いだとか何とか。
でも顔色いいし前より健康になってたので誤解は解けて逆に感謝されたとか。
289名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:38:51 ID:LRbkGZ1cO
スペアリブに甘いタレをかけて食うんじゃねえよ
吐くかと思った
290名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:39:05 ID:vu4vHVNt0
>>287
キムチでもくっとけチョン
291名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:39:29 ID:UYO4AIOK0
ゲンダイwwww
292名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:40:08 ID:SH8hV9ZY0
ロッキー青木は亡くなったな。
293名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:40:14 ID:yvnybTGB0
うちの近所だと薄切り肉を入手するのが難しいなぁ
日本に帰った時は嫁さんにいつも薄切り肉が入った料理をリクエストする
あと野菜がまずい。ナスや人参など見た目が違う物も多いけど
キャベツとかそっくりで味が違う物も多い
魚介類の種類も少ない
日本でスーパー行くとあまりの食材の豊富さに圧倒されるよ
294名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:40:43 ID:PwZpANCz0
アメ公はビッグマックにコークで一生大丈夫だから、日本人と被るような食生活に手を出すんじゃねえ。
テキサス・ビーフが最高の御馳走だろ?
295名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:40:45 ID:oxJRbFSb0
てか、ずーーーーーっとこんな事言ってるよな
もう外人の選択肢の一つになってるだけじゃないの
ブームとかじゃなくて、普通の食べ物に
296名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:41:06 ID:ZNwGYGbpO
ゲンダイが日本文化をヨイショするのはかえって気持ち悪い、
297名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:41:13 ID:ni/AaCSz0
>>288

なぜ太るかと言うと、不味い物ばかりだと量でカバーしないと満足しないから。
これが美味い物だと、大量に食わなくても満足する。
貧困層にデブが多いのはそのような理由。
昔は、デブほど金持ちだと思われていたけどね。
298名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:41:27 ID:9A8A7BFM0
おまえらいつもスイーツ(笑)スイーツ(笑)ってバカにしてんのに
まじめに議論しちゃってどうしたの?
299名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:41:28 ID:JRmIexhG0
15 名刺は切らしておりまして sage 2008/06/18(水) 20:04:36 ID:seGufaYJ
>>8
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。

日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、
豚カツだの、天ぷらだの食いままくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。

そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。

奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、
アメリカがやっぱりおかしい。
300名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:42:20 ID:OaR5BHEL0
300
301名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:42:52 ID:nhAE/2vc0
すき焼きや天ぷら、親子丼w
日本だとそんなもんばっかり食ってちゃ駄目だよって言われるのに
302名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:43:10 ID:4KBogJPl0
ふろふき大根って大根の煮物?
ウチはクジラのベーコン入れるんだけどアレ入れるとうまいんだよな
昔はどの家庭でもそうだった
アメリカで誰か作って食わせろ
303名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:43:35 ID:qksgVEjf0
>>281
サンダルの底w

日本人の友達がステーキハウスに行くとき、
ワサビ醤油を持って行くって海原雄山的な事もしてたなぁ。
304名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:43:50 ID:chUjsnBC0
この際、アメリカは日本国の一部になってはどうだろうか?
305名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:43:56 ID:+jtqu7tH0
つーかさ、日本人ですらちゃんとした寿司食ったことある奴少ないんじゃないの?
海外で寿司を食うってもたかが知れてるだろ…
306名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:44:01 ID:eHGwwSxl0
日本食といえばちょうどこんなニュースが出てた。

ビバリーヒルズで話題の「Ima」とは?
http://excite.co.jp/News/bit/E1228789174360.html
307名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:44:05 ID:fMuCaakM0
>>281
それと似たようなパターンでこれもあるなw

415 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2008/04/17(木) 15:38:05 ID:Iutb5mQv
貿易赤字の槍玉に日本車が上げられて
「日本は市場が閉鎖的でアメリカの車が売れないんだ!
日本の市場が解放されればアメリカの車も日本で多く売れる!!」
ってな風潮でアメリカのマスコミが騒いでたことがあった。
数年後にアメリカで初めて日本仕様の右ハンドルのアメ車が作られて
アメリカの女性レポーターが試乗に挑戦する場面がアメリカで放送されたのだが
女性レポーターは終始キャーキャー叫んでいて車から降りるとぐったりしてた。
「本当に恐かったわ〜ハンドルの位置が違うだけでこんなに違うのね〜」って言った後に
「今まで日本には左ハンドルの車しかしか輸出してなかったの?
それじゃ売れるはずないわね〜」って締めていたw
308名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:44:24 ID:A4bVTUzn0
>>299
でもアメリカ人のこういうとこが憎めないw
309名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:45:07 ID:vjU4l4IP0
和食だのヘルシーだの抜かしたところで
アメは日本人の10人前ぐらい1人でたいらげるのだから、意味はない。
310名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:46:26 ID:ni/AaCSz0
>>305

それ以前に、寿司なんてジャンクフード。
ジャンクフードだからこそ、
なんか仰々しく「職人」なんて呼んで偉そうに権威付けする。
蕎麦とかうなぎとかね。
一つの料理を極限まで追及するのは素晴らしいことだが、
必要以上に持ち上げることもあるまい。
311名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:46:30 ID:InjwXi+C0
>>100
「焼き肉」という料理は韓国にはないよ。
サムギョプサルは「焼き肉」とは違うし。
炭火焼き肉は在日韓国人が日本で始めた在日式で、本国には元々ない料理なのよん。
キムチの原点は乳酸発酵させた白菜で、そもそもは日本の漬け物と同じ。(白菜は中国原産)
唐辛子が入って辛さを含むようになったのは、豊臣秀吉以降。

韓国は料理人の地位というのが非常に低くて、職人があまり尊敬されない社会なんだよね。
だから、料理人でもちょっと成功したりすると、自分のことを「料理人」とは言わずに、「社長」と名乗りたがり、
現場に居たがらない。故に、技術が継承されない。
フランス、イタリアに限らんけど、「技術が必要な料理を継承する職人が尊敬される文化」が
ある地域にはちゃんと美味しいモノがある。
それがない地域の料理は、食いつなぐためのもので美味しさとはまた別。


312名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:46:33 ID:CraQ822A0
>>205
> 肉じゃがは歴史の教科書に載ったであろう誰かが、ビーフシチューを日本で作らせた際に、
> 調味料(多分ルーとかデミグラスソースとか)が無くて、醤油とみりんで作った時にそれでもおいしくてできた料理…だったはず。
> 日本風ビーフ・ストロガノフとでも呼ばれるのだろうか。

のちに提督としてバルチック艦隊をフルボッコにすることになる大日本帝国海軍の
東郷平八郎が、イギリスに留学した後、艦のコックに「こんな感じの料理」と
ビーフシチューを作ってくれと頼んだら、コックは日本風の味付けをして
出したのが最初。
313名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:46:36 ID:W8aPjWrb0
>>299
このコピペ探してた。サンクス!!

外人がコンビニのおにぎりを剥く動画。
リンクに弁当とかも結構ある。
http://jp.youtube.com/watch?v=QgVE8GdYOFs&NR=1
314名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:46:47 ID:xKCxL7ra0
米国の雑誌を購読してたことがあるんだが、その中で毎週のように「ジャンクフードの危険性」が
訴えられてたんだよ。当時は「よっぽどアメリカ人って食事に気を使ってるんだな。俺もオヤツに
ポテトチップとか食うの控えた方が良いか」とか思ってたけど、実態は単にアメリカ人がジャンク
フードを夕飯代わりや朝飯代わりに食ったりするだけだと知ってびっくりした。

信じられるか?アメリカとかイギリスだと合成着色料がギタギタについてチョコレートとかスナック菓子が
夕飯としてだされる家庭がかなりあるんだぜ。信じられない食への理解をしてるよ。
315名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:47:24 ID:0hzF4tEW0
>>293
薄切り肉は無いよね。アジアンマーケットいくと手に入るけど。
あとは、バラ肉と骨無しの鳥もも肉。
バラ肉みたいな脂の多い肉は「不健康」と言う理由で売ってないみたいだけど、
その前に、ベーコンやチーズクリーム食う量減らすべきだと思う。

野菜は調理の仕方次第かなぁ。ニンジンは甘いサラダ用キャロットが多いけど、
探せば日本のニンジンもあるかと。若干甘いけど。
まぁ、野菜はサラダパック買って、クルトンとシーザードレッシングかけてれば
大概おいしい。
316名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:48:20 ID:eHGwwSxl0
>>305
店で食ったことは無いにせよ、
祝いの席なんかでは仕出しの寿司頼むだろ。
田舎なんかは客が来たら必ず頼むぞ。
317名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:48:54 ID:o0qtbmh+0
アメリカの小学生ぐらいがTVに出てて昼飯がビスケットだけって
聞いてあきれてしまった。
食文化が貧しい国は可哀相だな
318名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:49:13 ID:4KBogJPl0
油大量摂取が太る
これを体で証明してくれてるのがアメリカ人だよ
319名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:49:40 ID:S4GpqpWa0
まともな味噌汁出せるようになってから言ってくれ

ダシの存在さえ知らない日本料理屋もあるぜ。味噌をお湯に溶かせば味噌汁だと思ってる
320名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:49:56 ID:FUaCklkl0
>>312
東郷平八郎様の御墓に足向けて寝られねー。

肉じゃが万歳!
321名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:50:09 ID:CraQ822A0
>>317
> アメリカの小学生ぐらいがTVに出てて昼飯がビスケットだけって
> 聞いてあきれてしまった。
> 食文化が貧しい国は可哀相だな

食事系ビスケットってあるんだけどな。まあそういうのじゃないだろうが。
322名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:50:18 ID:ni/AaCSz0
>>318

しかし、膵臓機能が半端じゃなく強いので砂糖を含めた糖質料理をいくら食っても糖尿病にならん。
ある意味うらやましい。
323名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:50:19 ID:cN9bNxuj0
ヒュンダイうざいんだよ

アメ公もついこないだまで野蛮な食べ方とか行ってたくせにこいつらの
せいで漁獲量が減ってんだよ
せめて肥満問題解消しろよ
324名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:50:44 ID:iNdb/A2c0
>>314
>菓子が夕飯
日本もそういう家庭がふえてきて問題になっているよな。
子供がかろうじて給食で栄養をつないでいるという。
325名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:50:48 ID:Z4K4W/3S0
サムライキッチンじゃないのか
326名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:50:55 ID:9A8A7BFM0
>>310江戸前の技を職人と呼ばなくてなんと呼ぶ
327名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:51:08 ID:fldIFy010
アメリカの和食ってパンに味噌つけて食べたりするからなw
328名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:51:11 ID:qWJ2KFGj0
今の札幌でブームなこと。

これ、そのうち日本全国に広がると思うから、覚えておいて。

○ラーメンには、胡椒・ニンニク・唐辛子は使わない。
○その代り、「シナモン・パウダー」を振り掛けスイーツの香りのするラーメンにする。
○鍋焼きうどんにも「シナモン・パウダー」
○餃子には、「酢醤油」ではなく「マヨネーズ」。
○寿司や刺身には、醤油を一切使わず「ゆず胡椒」+「酢味噌+「サラダオイル」のカルパッチョ。
329名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:51:15 ID:AQUkN64b0
>>302
ひゃあ贅沢でごんすなあ、ふろふき大根に鯨ベーコンて。そりゃあ旨かろうて。
うちは昆布のだしで煮てゆず味噌をかけるだけ。
330名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:51:17 ID:c8dM3yBj0
>>310
それを言うなら庶民文化だろうな
こだわりと細心の注意を払って作られるものがジャンクフードなわけがない。
今でこそ当然になってるが、新鮮な魚を輸送するのにどれだけの技術が費やされた事か。
331名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:51:22 ID:fdeu11v20
>>312
ちょうどその頃、イギリス海軍から伝わってきたのが「カレー」なるもの。

このカレーと和風ビーフシチューを組み合わせたら見事日本の国民食になりましたとさ。

だからカレーの具と肉じゃがの具ってかなり近いでしょw

ここらへんが日本の食文化の貪欲な恐ろしさww
332名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:51:31 ID:G8BbEWal0
アメリカ人はきっと「おいおい、卵かけご飯何杯食べるんだよw」ってくらい食うんだろうな
333名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:51:39 ID:n6arPC1SO
マグロは食うなよ野蛮人共
334名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:51:54 ID:o0Hoxmyg0
どうして王将はアメリカに新?しないのか
335名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:52:13 ID:z8BEjsFB0
「和食はヘルシーですばらしい。ところでこれは何かね」
「鯨でございます」
336名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:52:22 ID:qksgVEjf0
>>325
それは格ゲーだ
337名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:52:24 ID:eHGwwSxl0
338名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:52:46 ID:oxJRbFSb0
>>326
日本人は「道」に何でも昇華しちゃうから
そんな言い方に気を使うな
339名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:52:50 ID:0hzF4tEW0
>>314
ハンバーガー=おかず
フライドポテト=主食
だからなぁ。日本から見るとおかしく見えるかと。
でもアメリカ人も、米=野菜、サラダっていう感覚だから、
米をせっせと食べる日本人はおかしく見えるらしい。

つーか、ポテトチップスってバーガーの付け合せにでる立派な主食なんだよな・・・
340名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:53:08 ID:okH4081B0
>>15

アメリカでかつ丼頼んだらとんでもないものがきた。
味はちゃんとしたかつ丼だったのだが、直径20cm以上のどんぶりできた。
341名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:53:18 ID:ksSl16Jp0
また朝鮮人が日本人のふりをして商売してるのか
342名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:53:25 ID:D8vnE1YA0
たこ焼きやお好み焼きも特集したらヒットしそうだけどな。
343名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:53:30 ID:W8aPjWrb0
>>307
右ハンドルでも売れてない件はどう説明すればww


日本びいきの外人を見るとなんか和むpart106
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227902792/
★★★海外で人気のある日本食22★★★
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1227938895/
外国人が日本に来て驚いたことU
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1139235231/
外国人に人気のある日本のお菓子を語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1192661415/
【社会】定食屋で煮魚定食や海鮮ちらし 「庶民の味」を外国人が探訪 訪日旅行者の嗜好に変化★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199800929/
344名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:53:39 ID:S4GpqpWa0
>>293
食材はアメリカのほうが豊富だと思う。魚系以外
345名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:54:11 ID:T3M7wgEp0
一般家庭向きの牛乳がガロン売りの国だからな
346名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:54:13 ID:ni/AaCSz0
うちの母親がお好み焼きをご飯のおかずに出してきたことがあり、
初めて殺意を覚えたな。
アメリカでホームステイすれば、
それこそ毎日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>326

ジャンクフードだから、料理人じゃなくて職人って呼ぶのさ・・

>>330

必要以上に偉そうにしてるからむかつくんだよな。
たかだか食い物なんだから、「食わせてやってry」って傲慢な態度をとるな!
347名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:54:16 ID:o0Hoxmyg0
>>332
アメリカ人、欧米人はたまごを生で絶対にたべません。

Mrマリックが単身アメリカ修行中のとき、
路上パフォーマンスで一番チップがもらえたのが、
卵かけご飯を食べるパフォーマンスでした (マリックは昼飯に食べていただけです)

それくらい生卵は危険だと思われています。
348名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:54:39 ID:v6qff9ViO
寿司はちらし寿司か手巻き寿司くらいだな、家庭で作るのは
にぎり寿司は作らん
349名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:54:58 ID:uGBKdtba0
>>314
食育って大切なんだな。
日本人でよかったよ。
350名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:55:14 ID:4KBogJPl0
>>322
それは人種によるものなのかな?
よくわからんけど日本人も食の欧米化でスタイルのいい足の長い女性増えてきたとか聞いたことある
アイツらも徐々に変わってくるんじゃない

>>321
昨日だったかな?
子供の弁当ってのにどうみてもうまか棒タイプの持って行かせてた
オヤツとは思えん言い方だったんで驚いたわ

>>329
たまにしかもう食えないよ
田舎なんで手に入らない
あの独特のくせ味わうとやめられないわ
ブリ大根とかイカ大根とかじゃでない味&日本の味だよね

351名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:55:31 ID:yvnybTGB0
>>315
人参はやたら細いの、あるいはちっちゃいのしか売ってないなぁ
基本的にこっちの野菜はこっちの料理として食べる分にはおいしいと思う
ジャガイモとか種類も多いし
でもSafeWayで売ってるキャベツは千切りキャベツにしてもおいしくない
ロールキャベツでならおいしく食べられるけど

薄切り肉がないので変わりにひき肉料理、とかになるんだけど
パックはやたら量が多いのがちょっと…
なぜか合びき肉ってのも売ってないなぁ

まぁ郷に入れば、って事なんだとは思うが、日本が懐かしいぞ
352名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:55:59 ID:InjwXi+C0
>>182
和食=質素というわけでもないんだがね。
風土の問題を言うなら、日本は海に囲まれ多湿のため、食材が腐敗しやすいという気候風土。
そして、飲用に適した淡水が豊富だった。
食材が腐ってしまう前に、新鮮なうちに食べてしまおう、という気候風土上の制限と、
そのまま飲めるクリアな生水を組み合わせることで、食材そのものの味を味わうというものが発達した。

それと、武士の質素さ云々は、さほど大きな要素ではない。
江戸文化は武士の文化より町人文化のほうが大きいし。そもそも武士は料理せんしなw
ついでに言えば、江戸のサムライは別に質素を好んだわけでも尊んだわけでもないぞ。
本当に貧乏だったんだ。江戸時代はむしろ町人(商工)のほうが暮らしぶりは裕福。
そして、裕福でゆとりがある町人の作った食文化が、今の江戸料理に繋がってるわけで。

ちなみに、大陸(ヨーロッパもだけど)は乾燥している、飲用(調理)可能な水の確保が難しい、
ということもあって、中国の場合は油を使う加熱料理が発達した。
ヨーロッパは塩漬けという保存方法と、パンのような「乾物」系の粉食が発達したわけだな。
353名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:56:13 ID:eHGwwSxl0
>>340
アメリカ気分を味わえる天高森食堂w
http://f4.aaa.livedoor.jp/~bigmenu/tenkomori.html
354名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:56:31 ID:EkXZLo+i0
>>119
米の粒の原型が残ってる麹味噌が一番だ。
355名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:56:39 ID:cX+xbLbj0
>>347
アフリカも無理だそうだ
当然だが

飛行機と机以外は食べるという
中国は食べるのか?
356名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:56:48 ID:ni/AaCSz0
>>349

給食も大きいな。
ただ、ミスマッチも多いけど・・
ご飯給食をで牛乳って、やっぱおかしいよね?
357名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:57:19 ID:Mkm08xa80
もう十数年前からブームだよ
ずっとブームが続いてる状態
358名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:57:33 ID:CraQ822A0
>>347
> それくらい生卵は危険だと思われています。

っていうか、日本では卵を徹底的に洗って滅菌して出荷しているから、
日本の卵は生で食べてもおk、なんだしょ?

外国行って生卵食べると危険っしょ。
359名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:57:44 ID:uB/N66bG0
関係ないけど、アボカドの寿司が食いたくなった。
360名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:58:21 ID:o0Hoxmyg0
>>352
おいおい、あまり嘘を言うんじゃないぞ。

日本は保存のために塩を多用しすぎていた。すべて塩。

おにぎり、漬け物、梅干し、味噌、塩鮭、ひもの・・・ と昔の日本人の寿命が短かったのは

塩分の取りすぎだったとも言われる。 野菜を食べるにしても、塩まみれの味噌汁で食っていたんだし
361名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:58:22 ID:S4GpqpWa0
>>358
売ってる店や鮮度による
欧米でも生卵使う料理けっこうあるし
362名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:58:34 ID:G8BbEWal0
>>358
じゃあ、アメリカ人はカレーに卵かけないのか・・・てゆうかカレー自体マイナーか
363名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:58:48 ID:o0qtbmh+0
>>339
それ聞いた事があるな。
日本人に例えるとハンバーグの横に備え付けてあるマッシュポテトが
茶碗一杯分出てくるようなもんみたいだな。
そりゃ確かに食べれない。
アメリカで定食の店行ってもほとんどの客がご飯の半分は残すそうな。
364名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:58:53 ID:u0cPGqNw0
このスレ見てるとホント日本に生まれてよかったと思うな
365名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:59:01 ID:1e5kURlk0
アメリカの日本料理屋で、いなり、を頼んだら、
寿司にするか刺身にするか聞かれた。
366名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:59:02 ID:uGBKdtba0
>>317
義姉がアメリカでスペイン語教師してるんだけど、あっちの子はカップヌードルとか弁当に持ってくるんだって。
朝お湯を入れて出来上がったものを持ってくるから昼食時には当然…
さすがにそれは無いだろうと思って義姉は「おいしい?」と聞いたら「おいしい!」って返事が返ってきたそうな。
味覚がわからん。
367名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:59:05 ID:fldIFy010
アメリカの和食のレストランはほとんどが韓国人とか中国人が経営してるらしい
もちろん料理人も日本人じゃない
368名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:59:18 ID:okH4081B0
>>353

ttp://b-shoku.com/other/tenkomorishokudo/tenkomorishokudo.html

杉並にこんな店があったとは。
そうそう、まさしくこんな感じのかつ丼だった。10ドルちょっとだったかな。
369名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 03:59:52 ID:CraQ822A0
>>355
> 飛行機と机以外は食べるという
> 中国は食べるのか?

NHKでやっていた中国の鉄道全制覇番組で、旅人氏が食堂でラーメンに生卵を
入れようとして、「そんな事するなんて聞いたことがない」と給仕娘に
笑われていたよ!!
370名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:00:04 ID:InjwXi+C0
>>268
それは酷い言いがかり(´・ω・`)
例えばパスタと一口に言っても、様々なスタイルのものがある。
形状だけ見ても板状のラザニア、きしめん状のフェットチーネ、変わり種のフジッリやファルファッレとか。
夏のイタリアには、レモンとチーズだけ、冷やしトマトとレモンといった季節の冷やしパスタがある。
ピッツァだって、季節季節の水揚げや食材によって上に乗っかるものが変わる。
北部と南部でまた違うし。
マンマ料理なめんな、とか言われっぞw

371名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:00:18 ID:aqvgkDkH0
>>353
ここまでくるときもいw
372名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:00:32 ID:9A8A7BFM0
>>346おまえが言いたいのは昔は・・だろ
今はすしをおにぎり感覚で食う奴いないだろ
腕のいい職人のいる江戸前鮨くえばジャンクフード
なんて軽々しい言葉つかえない
おまえどんだけ教養あんの?俺以下だろ
373名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:00:37 ID:o0Hoxmyg0
>>365
包むという選択肢がないんだなw 
374名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:00:40 ID:oxJRbFSb0
>>363
まて
あいつらもマッシュポテトをソースかけてもりもり食べてるぞ
375名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:01:02 ID:CraQ822A0
>>362
> じゃあ、アメリカ人はカレーに卵かけないのか・・・てゆうかカレー自体マイナーか

アメリカ人は、カレーライスをまだ発見してないよ。パイオニアが
せっせと布教してるとこ。
376名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:01:02 ID:0hzF4tEW0
>>351
生で食うときはサラダパック買った方がいいかと。
なんか保存料のせいかキャベツの日持ちが恐ろしい分、火を通さないと美味しくない。
ニンジンは高級スーパーいくとあったなぁ。
庶民系スーパーだとサラダ用しかなかった。

死ぬほど薄切り肉が食いたいときは、
アウトドアショップで自作ベーコン用のスライサー買って来て
冷凍肉をスライスするかな。
あと自分で冷凍肉を包丁でスライスするか、千切りにすると
日本人好みの肉になるよ。
377名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:01:20 ID:T3M7wgEp0
ニューヨークの吉牛で一番人気のメニューがスパイシーツナボウルって聞いた時は泣けた
378名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:02:16 ID:k888L4+O0
「ウリたちの伝統的な料理が全米でブームになって誇らしいニダw」
と思うとでも?
アメリカ人はピザ食ってコーラでも飲んでろwwwww
379名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:03:23 ID:ni/AaCSz0
>>372

元々がジャンクフードで、調理自体にそれほどの工夫が要らない分技術に特化したってことで「職人」って呼ばれるようになったの。
ある意味、特殊な存在なのよ。
なのに、いつの間にか「職人>料理人」って思いこむ勘違いやろうが増えてきてる。
一つの料理を追求し技術を磨くのは素晴らしいことだが、
身の程を知るべきだと思ってるだけのこと。
380名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:03:29 ID:uGBKdtba0
>>356
そういえば、おかずは普通なのにパンが揚げパンとかw
381名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:04:02 ID:xKCxL7ra0
吉本興業にオーストラリア人の漫才師チャドって芸人がいるんだけど、久しぶりに
故郷オーストラリアに帰ってママの手料理を食べれると楽しみにしてて、いざ家に
ついて飯を食べてみると余りの不味さに吐いたんだって。

チャド曰く「日本の料理は美味い。日本で料理をたべなれてしまったらオーストラリアの料理が
食べれない。もう帰国できない」だそうな。まあ、芸人だから大袈裟に言ってるところもあるだろう
けど、アングロサクソンの飯の不味さからするとチャドの話は本当だと思う。
382名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:04:10 ID:fMuCaakM0
>>314
夕食だけじゃなくて、学校の給食がジャンクだからな
普通、給食って郷土料理や原産野菜がかならず出てそれが食育につながるんだけど
自国料理すらないって恐ろしいよ
アメリカとイギリスは。(他の国は知らん)
383名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:04:15 ID:fldIFy010
基本的に白人は味覚が麻痺してるから濃い味しか受け付けないんだよ
日本料理のような繊細な旨みは奴らには見分けられない
384名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:04:30 ID:aWWo05bnO
>>365
「テメーのフグリ刈り取って、中身のキンゴローを酢締めで出せやボゲ」
って、ちゃんと言ってやった?
385名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:04:54 ID:aqvgkDkH0
これ以上和食が広まることは、俺は望まないな・・・
このままだと日本人がこれまで当たり前のように食ってた魚介類がめったに食えなくなっちまうぞ
386名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:04:57 ID:zYQsAGuk0
>>365
おいなりさんの刺身て・・んーーーー怖いぞ
387名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:05:05 ID:hOSQ5eh30
スレタイが「アメリカは和食ブーム」でおまけに「ゲンダイ」だから、
あんまり期待してなかったけど、やっぱりショボかった・・・。

すっかり手垢にまみれた「和食ブーム」というテーマの記事で、
新しいネタといえるのは「サムライ・クッキング」というタイトルが面白いだけで、
某ファンションライターの話なんて、有名ネタ、古ネタばっかじゃん(笑)

あと、料理番組なのに、

>「ゲイシャ」ならまだ分かるが、
「サムライ・クッキング」とは勇ましい番組名を付けたものだ。

って、「ゲイシャ・クッキング」だって、十分変じゃんか!

などと、色々突っ込んで、それなりに楽しませていただきましたケドネ。
388名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:05:42 ID:ni/AaCSz0
>>380

まあ、牛乳になったのも、アメリカの余剰脱脂粉乳が起源らしいしな。
牛乳が身長を伸ばすってのも誤解らしいし・・・
そろそろ、牛乳はやめて日本茶にすべきかもね。
389名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:06:17 ID:CraQ822A0
390名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:06:25 ID:ONTJe0GjO
日本人が英語をマスターできないのは、幼児期から聞いていないと聞き取れない音があるからとも。繊細な日本の味は外国人には感じ取れないから、揚げ物とか焼き鳥しかうまいと思えないんだと思う。出汁とか無理。
391名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:06:32 ID:S4GpqpWa0
稲荷くらいならアメリカのスーパーでも売ってるな
392名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:06:49 ID:aqvgkDkH0
>>382
イギリスはジェイミーさんがなんとかしてくれます
アメは知らん
393名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:06:51 ID:0hzF4tEW0
>>374
アメリカ人にとってマッシュポテト=日本人のお米だから
もりもり食って当然。
むしろ、味気ない塩味の大量のマッシュポテトと
サイドに大量のグレービーソースを出されても、
日本人にとってマッシュポテト=サラダだから泣きたくなる。
口の中がパサパサする。

>>375
アメリカでもハウスやS&Bのカレールーは売ってるよ。
でも日本風に調理できてるかは知らない。
394名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:06:54 ID:9RMZsAYb0
つうか十何年前の映画「裸のGUNを持つ男」だっけ?
日本人は生の魚食うってゲテ物扱いしてたクセに調子いいんだよ
アメはピザでも食ってろっつーのw
395名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:07:02 ID:4KBogJPl0
和食ブーム続いてビビってんのは食肉業界だろうね
反捕鯨団体支援したりしてたけどこれだけ魚とか消費してくるとTOPのクジラさんはどうなっちゃうんだろうね
手のひら返して捕鯨賛成派増えて来い
396名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:07:17 ID:T3M7wgEp0
サムライクッキングってモンティーパイソンになかった?
397名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:07:34 ID:oxJRbFSb0
>>388
牛乳は体質的に合わなくて泣いてる子供も多いからなぁ
小学生のときって学校でウンコ行くのは至難の技じゃない?w
398名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:07:49 ID:zYQsAGuk0
ピザ10人前とか 裸苦笑です。
399名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:07:52 ID:InjwXi+C0
>>360
いやいや、そんなに塩は使えてないよ。
あのな、昔も今も塩は専売品で特産品で高価なものだったわけよ。

例えば、くさや。
アレは漬け汁を使い回すことであのスゴイ醗酵臭になることが知られてるけど、
元々は塩が貴重品だったから、それを節約するために使い回していたことに起因する。

同じ発酵食になるけど鮒寿司などのなれ鮨を作るのにも、メシと塩を使うけど、
食料を長期保存するために使う塩ってのは、その精製の手間を考えりゃ高くて当然。
一般庶民はそんなに潤沢には使えないしろものだった。
地域差や収入格差はあるけどね。

季節的にぼちぼちタイムリーな忠臣蔵の赤穂藩の特産物は今も昔も「塩」だった。
塩が藩の重要な換金商品だったことからも、塩は決して誰でもばんばん使える安いものじゃ
なかったことが窺える。

そういう貴重品の塩を使って保存食を作るよりは、腐ってしまう前にとっとと食ったほうが安上がり。
そうでなかったら、漁師町で刺身が発達したりせんだろ。
ちなみに醤油が生まれる以前(江戸中期より前)、刺身に付けてたのは煎り酒な。
400名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:08:07 ID:tw2f3GQFO
>>388
そういや幼稚園でオヤツの共はお茶だったわ
401名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:08:56 ID:CraQ822A0
http://www.hokubei.com/en/news/2008/12/Samurai-Cooking-Debuts-TV-Weekend

を読む限り、アメリカにいる日本勢が作ってる番組のようだな。
402名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:09:00 ID:S4GpqpWa0
>>393
カレールーの味は日本のと同じだね
ただレトルトタイプのやつに肉が入ってないのが最大の違い
403名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:09:19 ID:zrjMr6Pk0
>>379
身の程を知るべきなのはおまえだろw
職人と料理人を分けて優劣付ける奴なんて見たことないし。
いやな店には行かなきゃいいだけだ。職人見るのが嫌いなら調理場が分かれてる店に行け。
404名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:09:21 ID:yvnybTGB0
>>361
俺のすんだことある地域に限って言えば生卵は食べない風習だった
シーサーズ・サラダもオリジナルのレシピだと卵黄を使うんだが
老人や小さい子供には食わすな、とか言われてるくらい
まぁ殺菌済みの生卵(割ってあって、500mlの牛乳紙パックに
入ってる奴)なんかも都会じゃ売ってたりはする。買ったことないけど

日本に帰国した時だけは半熟卵の旨さを堪能できる〜
薄切り肉と生卵→すき焼きうまー
405名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:09:23 ID:fMuCaakM0
>>392
いや、ジェイミーの動画を見て思った感想w
だってあいつイギリス人なのに給食でイギリス料理作らずイタリア料理作ってた
単に自分の店(イタリア料理?)の宣伝なのか、自らも家庭でイギリス料理を知らずに
育ったかw
406名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:09:28 ID:ni/AaCSz0
>>382

かと言って、日本みたいに一人ごとに給食を始めても、
「量が少なく、虐待だ」とか言い出しそうだからな。
日本で刑に服してる外国人も、
それで文句を言ってるんじゃなかったっけ?

>>390

虫の音や風鈴の音も、日本人以外にはただの騒音に聞こえるらしい。
まあ、最近は風鈴を気に入る外国人も増えてるらしいけどね。
407名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:10:08 ID:eHGwwSxl0
生卵といえば“森の卵”ブランドの
イセ食品がアメリカ進出して好評らしいな。
NYの鶏卵市場で65%のシェアがあるらしい。

http://www.ise-egg.co.jp/
http://www.iseamerica.com/
408名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:10:51 ID:NdtDUaHiO
サムライの格好で料理するならみてみたいな
409名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:10:59 ID:d+lFp1za0
>>379
「料理」という言葉自体のイメージも変わってるしねえ。
料理屋と一膳飯屋という区分がすたれてからかなり経つと思う。
410名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:11:05 ID:InjwXi+C0
>>399
一応、補足すると「現代」は塩の専売は緩和されたけど、ちょっと前までは公社の専売品だったっけなー。

今ではご当地海水や深層水を精製したご当地塩(海塩)も出回ってるけど、
海外の海水で作った現地塩を輸入して、日本の海水に再度溶かしたものを、再精製するってのが
最近の海塩の量産方法で、昔ながらの方法(塩田に撒くアレ)で塩を作るってのは、
現代でもあんまり見られなくなった。もちろん、「昔」は言わずもがなだが。
411名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:11:34 ID:CraQ822A0
>>406
> 虫の音や風鈴の音も、日本人以外にはただの騒音に聞こえるらしい。

それはウソ。
412名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:11:48 ID:G8BbEWal0
>>470
シェア65%とかw 株買おうかな
413名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:12:03 ID:W8aPjWrb0
>>393
∩∩
(・x・)<口の中がパサパサ
白人は唾液が多いそうだから平気なんだろうな
414名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:12:30 ID:sqSe3b30O
あーしょうが焼き食いたい
415名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:12:55 ID:M2S5/yEo0
ヘルシー志向のアメリカ人は
「日本食だから」という理由だけで、
背脂ギトギトのラーメンでさえも
ヘルシーフードだと信じている
これはマジな話
416名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:13:16 ID:T3M7wgEp0
>>406
日本の風鈴とウィンドチャイム音そっくりだし昔から人気あるけど?
417名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:13:18 ID:hOSQ5eh30
>>390

以前、日本人の味覚(舌で感じ取る味の感覚)は、世界一だっていうデータを見た覚えがある。
あと、旨味を感じ取れるのも日本人だけなので、日本人にしか「旨味」という味を発見できなかったとか。
厳密にいえば、日本人と同じ食事を長期的(5年、10年という単位)に食べれば、旨味を感じられるようになるらしい。
418186:2008/12/15(月) 04:13:39 ID:O0p7MjHp0
日本食を海外に広めたせいでマグロとか
日本人しか好んでなかった魚が激減&高騰
なんか結局国益に反してないか?
419名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:14:07 ID:oxJRbFSb0
>>415
トンコツはヘルシー的な広告を見た事あるけど
あれはもしかして偽科学って奴?
420名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:14:16 ID:0hzF4tEW0
>>404
俺はアメリカでもりもり生卵食ってたなぁ・・・
うどんと生卵とキッコーマンとほんだしで日本の味を堪能してた。
で、マイソウルフードをアメリカ人に教えたら
「生卵は軍人かロッキーしか食べない、キメェ」って言われた・・・
421名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:15:05 ID:uGBKdtba0
>>411
自分も虫の音が耳に入らない話聞いたことあるよ。
昔聞いたラジオで。
「虫の音」という表現がわからないという人に、「ほら、今外で鳴いてますよ」と教えたら
あらためて「そういえば何か音がします。それが何か?」という感じで
情緒もなにもあったもんではなかったらしい。
422名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:15:08 ID:cX+xbLbj0
>>361
具体的にどんな料理があるんだ?
>>369
さすがの中国でもダメなのか
日本の安全管理があって、初めて成立するんだな

生卵を日本人はいつから食べ始めたのだろう
江戸時代に編纂されたと聞く卵料理本に載っているのだろうか
423名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:15:08 ID:InjwXi+C0
>>347
生卵食は、ほぼ日本だけなんじゃないかなあ。
理由は既出の通り、サルモネラ菌の危険性。

出典不明だけど、wikiには戦国時代に野生の鶏の卵を生食してた記録がある、
とされてるので、滅菌云々と生卵食の発生由来は別ものかもしれんけど。
424名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:15:16 ID:jOOaJovt0
>>411
風鈴の音は知らんけど、虫の音がノイズに聞こえるのはマジらしいぞ。

舞台が真夏のアニメなんかの感想でも
「ずっと聴こえてるノイズは、一体何なんだ?」って蝉の声に対して書いたりしてるし。
425名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:15:33 ID:eHGwwSxl0
>>412
あんまり動物愛護団体からの評判は良くないから、
株を買うのは結構リスキーな買い物だと思うw
http://sinnjitu369.blog101.fc2.com/blog-entry-47.html
426名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:15:52 ID:77Yw0Kzr0
>>298
意味がわからん。
飛びついてるのはアメリカ人のほうだろ。
427名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:16:01 ID:d+lFp1za0
>>388
大真面目に言えば、欠食児童なんて言葉がリアルに存在した時代、
貴重なタンパク質の供給源として剰余脱脂粉乳でもありがたいものだった。
栄養がどれだけ成長に影響するかは、遺伝的にほとんど変わらないたった3代の世代交代で
どれだけ平均身長が伸びたか見れば一目瞭然。

>>393
角切りにして蒸したというかグリルした芋にチーズソースをかけて食うのうまいよ。
ホテルで朝出されてももりもり食える。
朝から脂っこいベーコンなんか食えないという人にお勧め。

>>399
実際、保存食としては塩蔵品と乾燥品が半々くらいだと思われ。
428名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:17:07 ID:kywH1R110
アメリカ人もクジラ食うようになったりしてな
429名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:17:26 ID:rFWWd9Sa0
塩分をわるものにして食を欧米化したら、脂と糖の採りすぎになってしまいましたね日本。ぎゃふん
それと食事のときに子供にジュース類与えるのはどうかとおもう。水かお茶にしたまえ。
430名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:17:30 ID:S4GpqpWa0
>>422
生卵はシーザーサラダが有名だけど、ほかにもドレッシングやソースでよく使う
あとジャンルはよくわからんが、魚料理の和え物に出てくるときが
431名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:17:30 ID:lyV7m+LP0
こういうスレ勘弁してくんねえかな
腹減ってしょうがない
432名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:17:34 ID:9RMZsAYb0
元々は握り寿司なんざ、仕事帰りの職人なんかを相手に
屋台で売ってたファーストフードだしな
江戸の町人は殆どが長屋住まいだったから
外食で済ませるのが普通だったみたいだし
433名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:17:51 ID:InjwXi+C0
>>310
いや、寿司はジャンクフードじゃなくてファストフードw
華屋与兵衛(レストランチェーンじゃないよw)に謝れw
434名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:18:12 ID:eHGwwSxl0
>>422
アメリカ料理じゃないけれど、ドレッシングやマヨネーズは生卵を使う。
後はムースなんかに使うメレンゲとかも。半熟ならカルボナーラとか。
435名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:18:57 ID:ni/AaCSz0
>>427
>剰余脱脂粉乳でもありがたいものだった。

そして、生クリームやバターでアメリカ人は不健康になっていったってことだからな。
今更脱脂粉乳もないが、「低脂肪乳」ってことで敢えてそれを飲む日本人も増えてるからな。
436名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:18:58 ID:kQ1soLcA0
>>418
同感。

白人は限度を知らないからな〜
鯨然り、黒マグロ然り、根こそぎ獲って自然を壊す。
437名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:19:09 ID:4KBogJPl0
>>407
すげーなw
>>418
それはしょうがないかもね
ほっといても中国人が買い漁るから高騰はしてる
日本では養殖成功とまでは行かないが軌道に乗せたいとがんばってるじゃん
そっから生まれてくるもんあると思うしかないよ
ガソリン高騰→次世代エネルギー開発って感じ
>>428
俺もそうあって欲しいw
438名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:19:19 ID:K6nV3AyZ0
鯨肉も食え
439名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:19:24 ID:InjwXi+C0
>>379
料理人だって、職人の一分野だよ。
そりゃ言葉遊びだ。単なる。
440名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:20:05 ID:aqvgkDkH0
>>407
ニコでカンブリア宮殿見て、イセという企業に好感持ったわw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1520279
最初は成金オヤジかと思ってたけど、信念があるのはいいな
441名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:20:26 ID:A4bVTUzn0
>>432
いつから主婦が何でも作れるようになっちゃったんだろ?
和食に中華、カレーやシチューなんかの洋食、全部作れる母ちゃん
442名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:20:38 ID:CraQ822A0
>>421
虫を楽器弾きに例えたり、森のオーケストラという概念は欧米圏発だ。

あちらの小説を読んでも、普通に虫の鳴き声やカエルの鳴き声や動物の
遠吠えに情緒を感じてる。

だいたい、そういう自然音をCDにしたナチュラルサウンドの文化は、
日本とは比べ物にならないくらい発達してる。

443名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:20:49 ID:fldIFy010
てんぷらもファーストフードだよ
出島で小麦が入るようになったから出来た
444名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:20:55 ID:0hzF4tEW0
>>428
鯨と教えないで食べさせると大抵美味いって言うよ。
445名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:21:02 ID:hOSQ5eh30
YouTubeにあるサントリー・ウィスキーのCM集(数本のCMをまとめたもの)のコメント欄で、
オンザロックの氷の音が何度も鳴るから、「氷の音がうるさい」って書きこんでいた、
アメリカ人がいた。
やっぱ、これも騒音なんですかね。
446名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:21:02 ID:d+lFp1za0
>>430
マヨネーズのほうが例としてはわかりやすいと思う

   1. 卵黄1個に対し、酢を大さじ1程度入れる。
   2. それをハンドミキサーなどで十分に攪拌する。
   3. 卵黄1個に対し200cc程度の食用油を少しずつ加えてさらに撹拌する。
   4. 塩やうま味調味料などを好みで加えて味を整える。

>>433
与兵衛は寿司を語るうえでは外せない要素だからねえ。
早ずしは「具巻き味付けおにぎり」的側面と、与兵衛のやった生魚高級路線が、
発明された直後から両立していたわけですからな。
447名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:21:07 ID:ni/AaCSz0
>>433

失礼した。
しかし、単品料理の料理人ほど職人と呼ばれたがり偉そうにしてるからな。
いずれは、ラーメン屋の料理人も「職人」って呼ばれるようになったりして・・・
448名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:21:19 ID:1vH2Bmla0
>390
おいおい、英語の発音なんて簡単にマスターできるだろ。

LとR
thの発音くらい理解してたら余裕だべ、
449名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:21:30 ID:eAIqVHeh0
ニューヨークの吉野家ってメニューに生卵あるけど頼むと店員に
「コイツ、こんなもん食うのかよ」って冷ややかな目で見られるのがたまらないな
450名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:21:50 ID:5duet9210
なんで侍なんだよ 撫子だろ
451名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:21:55 ID:InjwXi+C0
>>427
乾燥品は昆布なんかが有名だし(鰹節は厳密には発酵食品だと思う。カビ付けするし)
塩蔵品もそれなりにあるけど、実は発酵食品のほうが多いかもしんないな。
味噌も醤油も発酵食品だしねえ。
452名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:21:57 ID:9A8A7BFM0
>>426だから
スイーツ(笑)すし(笑)イマ(笑)サムライ・クッキング(笑)
のレスが見当たらなくて心配したんだよ
453名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:22:16 ID:9cDFj0ev0
日本で寿司作る人なんてまずいないのにね
454名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:22:29 ID:4KBogJPl0
魚と米を素材としてそのまま食わずに多少手を加えて食う寿司ってのは究極の日本食になってる
455名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:23:13 ID:S4GpqpWa0
>>449
あの吉野家って前と比べて味噌汁不味くなった気がする
LA店とかで味噌汁出るようになってから、不味いほうの味に合わせたのかね
456名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:23:23 ID:QPJHdWMR0
どうでもいいよ、ゲンダイきめぇなぁ
457名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:23:32 ID:CraQ822A0
>>424
> 舞台が真夏のアニメなんかの感想でも
> 「ずっと聴こえてるノイズは、一体何なんだ?」って蝉の声に対して書いたりしてるし。

それは夏に蝉の音というものが存在しない圏域の人間だろ。
458名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:23:52 ID:InjwXi+C0
>>419
背脂チャッチャ系じゃなきゃ、トンコツそのものはヘルシー。
油ぎとぎとじゃないコンドロイチンたっぷりなヤツとか。
459名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:23:52 ID:77Yw0Kzr0
>>406
>>421
フランスでセミの鳴き声をどう感じるかって実験してたけど、
結論から言えば「生まれ育った環境による」。
虫の音に馴染みが無く育った都会のフランス人は、セミの声を騒音・不快と感じ、
郊外の自然が豊富な土地で育ったフランス人はセミの声を心地よく感じてた。
460名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:23:54 ID:CiGMakh70
ダイエットフードとしてマグロが大人気になり、マグロが絶滅するな。

鯨をダイエットフードとして広めよう。
461名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:24:00 ID:7K+XctkR0
寿司食って、味噌汁飲んでるんだけど、コーラも一緒に飲んでるのを見た時
マジで吐くかと思った
462名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:24:12 ID:5oStH9lh0
アメリカは中華もフレンチも何でも食う民族なんだよ
別にブームでもなんでもないwww



















増すゴミなんでこんなに騒いでるわけ?
463名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:24:20 ID:fldIFy010
寿司は料理なのか?
464名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:24:55 ID:iNdb/A2c0
>>452
この番組の場合は日本人が仕掛けて流行らせようとしてるだけだしw
日本食もどきを外食することはあっても家庭でつくる習慣はないから
465名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:25:03 ID:4KBogJPl0
>>419
コラーゲンたっぷりのブタ使ってるトンコツラーメンってやつでしょw
466名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:25:11 ID:T3M7wgEp0
>>461
それなんてアッキーナ
467名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:26:17 ID:A7imJ7WU0
>46
日本人以上にカレー好き
468名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:26:19 ID:2Hl2IMVY0
海外で日本ブームみたいな報道もうやめようよ
朝鮮のメディアと変わらん
469名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:26:44 ID:cX+xbLbj0
マヨネーズを生食としてカウントするのか
たしかに火は通らないが
470名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:26:58 ID:okH4081B0
>>462

というか、いわゆるアメリカ料理ってあんまりないのかも。
確かにアメリカでグルメな人は、各国料理を食うな。
移民の国だから、それぞれ本場の人が作るからそれなりにうまい。
471名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:27:08 ID:CraQ822A0
そういや、フランスでパーティーなんかで太巻をみんなで作るのが流行っていたが、
あれはどうなったんだろう?
472名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:27:26 ID:fldIFy010
もともとカレーは日本料理じゃねーw
473名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:27:36 ID:InjwXi+C0
>>446
与兵衛の代ですら、具の多くは加熱、下煮、ヅケなどの
長期的な意味ではないけど、食材の延命措置はされてたわけで、
きっつけの生魚が握られるようになるには、まだまだ掛かるしねえ。
そういう工夫に工夫を重ねたものを、ジャンクフードと切り捨てるのは
どうかと思うねえ。
474名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:28:06 ID:9A8A7BFM0
>>464さっきからおまえの言ってる意味がわからん
475名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:28:26 ID:ni/AaCSz0
>>468

ちゅうか、それを喜ぶよりも「おまえら食うな。俺たちの食うマグロなどが食えなくなる」って意見が多かったりするし・・・
476名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:28:26 ID:InjwXi+C0
>>432
外食の他に、中食も盛んだったらしいよ。
寿司なんざ、桶に入れたのを棒手振りが売りに来るものだったし。
477名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:28:30 ID:rFWWd9Sa0
>>463
ご飯を炊いて合わせ酢つくって寿司飯にして、魚貝類や乾物を下ごしらえして
形にするという作業は料理でしょう。
478名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:28:39 ID:d+lFp1za0
>>451
発酵食品は実のところ塩蔵品を兼ねてたりすることが多いよ。
高度好塩菌を繁殖させているというか。
その中で鰹節は結構特殊かな。
昔の京都の三大魚、身欠きニシン(乾燥品)、塩鯖、養殖鯉ってのが当時の事情をよく反映していると思う。
479名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:28:42 ID:A7imJ7WU0
>51
ジョン・ベルーシのサタデーナイトライブ
480名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:28:59 ID:DPBcVjnz0
>>453
寿司と一口に言っても色々あるからなー
本格的な寿司は過程ではまず作らんけど、ちらし寿司や巻き寿司なら普通に作る。
番組の製作者が日本人なら、多分これ系を紹介すると思う。
481名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:29:34 ID:9RMZsAYb0
斜め上の半島じゃフレンチ、中華、イタリアと並んで
何故か日本料理が世界四大料理に認定されてるwww
んで、朝鮮料理を五番目のメジャー料理にするとか息巻いてるなw
482名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:29:47 ID:WiX+3xiA0
>>470
イギリス料理もあまり無い
483名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:30:20 ID:InjwXi+C0
>>447
いやいや。
ラーメン屋なんかも、職人意識のある人はいるんじゃないかな。既に。
ただそれが、いい意味で職人だなあ、という店もあるし、
職人気取りもある。

まあ、「ラーメン・アーティスト」とか名乗られるよりは腹が立たないケド。
484名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:30:21 ID:C3+nlfST0
和食ブームなんてすぐ終るよ
やつらは油まみれのモノしか食わないからな
しょっぱいモノが好きな日本人とは嗜好が違う
485名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:31:09 ID:fldIFy010
>>481
朝鮮料理は生食に慣れた日本人でもかなり引くものが多いぞw
486名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:31:18 ID:4KBogJPl0
>>453
刺身買って来て自分で酢飯作って乗せるのおもしろいぞw
俺はカーチャンとマグロとタイだけ買って来て自分で握って食う
刺身をそのまま食うより楽しめる
487名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:31:20 ID:xJWzUGFp0
>>370
イタリア料理か
アメ公が陵辱しまくってて、アメだとろくなものが食えないよ。
そんなにバリエーションないしさ。
チーズがどばどばはいってるぐらいよ
488名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:31:21 ID:d+lFp1za0
>>473
延命処置という側面もあり、調味という側面もありますな。
イカ、特に安いスルメイカは煮イカにしたほうが確実にうまかったりするので、
今の生魚偏重の動きもいかがなものかと思う。
そういう手の込んだネタを知らずに育った人も多いのではないか。
489名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:31:27 ID:eHGwwSxl0
>>477
ご飯炊いているから十分料理だろw
ご飯って日本人にとってはまるでそのまま畑で取れたように
当たり前にあるもんだけれど、そこはきちんとした一つの料理w
490名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:31:42 ID:oy8oKK8sO
アメリカで日本もんが流行ってる情報はだいたいほんとだしなぁ

日本車乗ってる奴だらけなのマジだし、
子供のプレゼントに任天堂Wiiやポケモン買ってる奴だらけなのもマジだし、
これもまあマジなんだろうな
そもそもテレビ番組作ってる時点で証拠あるしな
491名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:31:48 ID:77Yw0Kzr0
>>452
スイーツって昔で言うミーハー批判だろ。
アメリカ人が批判するならまだしも、
現地の状況もわからない日本人がミーハー批判出来る話じゃないだろ。
492名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:32:01 ID:TY0cLcsn0
>>480
寿司って書いたら、たいてい巻き寿司だ。
493名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:32:25 ID:S4GpqpWa0
>>453
お前の家はちらし寿司を作ったことないのか?
494名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:32:38 ID:tYUIGg+X0
4大料理って括りなら日本料理は入るかも試練よ。
その食文化全体の洗練度で言えば十分ありじゃない?
ただ料理自体はそんなに幅ないよね。特に油使わないから。
それでももしかしたら多い方か?
495名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:33:16 ID:HOh3f7iC0
あんまり海外旅行ってしたことないけど、アジア一帯を旅したときに思ったのは、
現地の飯を食うのが一番体が楽、ってことだな

暑い所は、やたら塩辛い、やたら香辛料聞かせてる、甘味までやたら甘いんだけど
正直そういうものを食ってないとやってらんないw

日本でも寒いところと暑いところじゃ郷土料理も随分違うし、
結局その気候に一番適した料理って事なんじゃなかろうか。
496名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:33:18 ID:A7imJ7WU0
>81
中国は認めるが朝鮮は認められない
お前はユンソナか
497名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:34:28 ID:InjwXi+C0
>>478
昆布・身欠きニシン=北回船で蝦夷方面から海路で
塩鯖=塩漬けして日本海側から陸路で
養殖鯉=これはもう、現地生産か。

京都のような「内陸の都市」の食事情はそんなもんかもなあ。
同じ都市でも物流の要の大阪や、眼前に漁場のある江戸はまた事情が違うし、
都市部以外の大部分の日本人の居留地は、海沿いか川沿いだからねえ(´・ω・`)

498名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:34:30 ID:9cDFj0ev0
スレ見てて思ったけど
肉じゃがおにぎりとかあったらうまそうじゃね!?
499名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:34:55 ID:x/mE28RtO
ポーク卵おにぎり教えときゃあ十分だろ。
500名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:35:27 ID:ni/AaCSz0
ところで、おでんっていつ頃からあるんだろうか?
501名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:35:34 ID:S4GpqpWa0
>>494
天ぷらとかも日本料理らしいが
502名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:35:38 ID:uGBKdtba0
>>442
へー、じゃああのラジオで言ってた虫の音がわからない人が頓珍漢だっただけなのか。
503名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:35:54 ID:InjwXi+C0
>>463
料理じゃないと思うなら、米と酢と下ろしてない生魚を使って、
寿司屋の寿司と同じモノを作ってみるといいよ。

案外難しいよ。特にシャリきり。
504名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:36:04 ID:xKCxL7ra0
世界三大料理というとフランスと中華は必ず入るんだよな。3つめにトルコが入ったり
イタリアが入ったり日本が入ったりするんだけど。

でもこれってフランス料理の始祖であるイタリア人からしたら腹の立つ話しだろうな
と思ったりする。フランス料理よりイタリア料理の方がよっぽど豊穣なのにフランス人は
ブランド化するのが上手だよ。

505名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:36:35 ID:u/r2b9JgP
>>490
>そもそもテレビ番組作ってる時点で証拠あるしな

日本の農水省が後援&食品メーカーがスポンサーにつき
日本人が企画をTV局に売り込んだからこそ始まった番組だよ。
506名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:37:33 ID:xajBc8WKO
どうせ米の上にマヨネーズとアボカド乗っけただけのもんとかだろ
507名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:37:47 ID:BAemz22+0
>>1
なかやまきんに君のマグマクッキングでもやってろ
508名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:38:12 ID:eHGwwSxl0
>>500
おでんは田楽が原型だと聞いた事がある。
509名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:38:31 ID:Dk85DFKV0
いくら和食ブームになっても、きっと卵かけご飯は受け入れられんのだろうなぁ
510名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:39:05 ID:InjwXi+C0
>>488
そのへんの下拵えや一仕事が「江戸前の技」と言われてるんだけど、
新鮮な海鮮が食えるようになって(保存技術の向上)から、
火を通したモノ=新鮮じゃないからごまかしてる、っていう考え方をする人が増えたのが
問題かもしれませんな。
スルメイカに限らず、貝なんかも煮たり、湯引きしたほうが甘くて旨くなるものも多い。
鮑なんかその典型だし。
でも、そういう調理法そのものが、「(食材の)古さをごまかす」という感覚で捉えられてる
んだとしたら悲しい話だけど。
511名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:39:12 ID:d+lFp1za0
>>504
フランスが文化覇権国家だった時代(ブルボン宮廷→啓蒙期の先進的イメージ)に、
国際会議におけるサービスシステムが完全にフランス式になったからね。
むしろ料理自体の質は欧州世界共通の宮廷料理のスタンダードになって以降に急激に発展を遂げていく。
512名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:39:28 ID:ni/AaCSz0
ところで、大根おろしとか大根のツマとか、
他の国では食されているのかね?
513名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:39:44 ID:77Yw0Kzr0
>>493
ちらしと手巻きくらいは結構やるよなぁ
握りとか押し寿司はハードル高いけど
514名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:39:57 ID:VWZ5Huhh0
>>509
納豆と卵かけごはんはハードル高そうね
515名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:40:45 ID:kywH1R110
ディスカバリーチャンネルの料理番組で
異様な和食が好きが居て無意味にしょちゅう日本に来る番組があったな

なんでタイ料理の特集で日本に来るんだよ
516名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:41:00 ID:uGBKdtba0
>>498
じゃがいもくるむ握り飯の量を考えてみ。
517名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:41:15 ID:mF8YMqDb0
つうかここ十数年来、和食ブームじゃなかった事があるのか?
518名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:41:18 ID:eHGwwSxl0
>>509
wapanese(White + jAPANESE向こうのアニオタ、日本オタ)には人気がある。
とは言っても、あくまでネタ料理としての扱いだけれど。
519名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:41:34 ID:K58dgv3V0
>>512
大根とか食うの日本ぐらいだったような気がするたしか
520名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:41:35 ID:InjwXi+C0
>>470
いやいや、ケイジャン料理とか、メキシコ料理からの派生料理とかがあるよ。
あと、BBQなw

>>482
フィッシュ&チップス以外に、プディングとミートパイの王国だぞ、あそこは!
イギリスつっても、スコットランドとイングランドとでまた違うんだけど、
スコットランドはアレだよな。

「イルカの血のプディング」

っていうのがあるんだよな。もう絶滅した料理らしいけど。
521名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:41:38 ID:UpDU5J5UO
一方ゲンダイ(笑)は反日ブーム…
522名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:41:54 ID:fldIFy010
>>504
フランスはだって料理専門の団体とか作って宗教みたいにやってたからね
523名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:43:18 ID:/Occe6RT0
アメリカの韓国人は日本に関係するものをことごとく自分たちのために利用しようとする。
空手道場はほぼ全て中身をテコンドーにして空手=テコンドーという知識をアメリカ人に植え付けた。
日本食や酒も同様。
524名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:43:40 ID:roi3PogR0
アメリカで日本食を広めたのは韓国人ニダ
っていう記事が先日あったな。

世界中で日本に寄生しまくり。どうにかならんのか。
525名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:43:44 ID:uJse7ot70
【レス抽出】
対象スレ: 【ゲンダイ】アメリカは和食ブーム
キーワード: 起源

< >
526名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:44:21 ID:JRmIexhG0
西洋なら大根よりも蕪だな
527名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:44:24 ID:PYD7uJp6O
>>517
和食調理番組はこれが初めてって時点で
今までのブームとやらもその程度のもんと悟れ
528名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:44:52 ID:9RMZsAYb0
誰かが上で言ってるけど、モンゴロイドはコーカソイドに比べて味蕾の数が多い
つまり味覚センサーがピザデブどもよか発達してる
その代わりじゃないだろうけどアルコール分解酵素の分泌量が少ないから酒に弱い
529名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:44:53 ID:77Yw0Kzr0
>>514
納豆にハマったアメリカ人が、日本のメーカーで作り方習って
豆・気候の違いに四苦八苦しながらアメリカで納豆メーカー立ち上げた人が居る。
530名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:44:55 ID:lFfDlKIP0
基本に質素な食を持ってこないとあんまり意味がない。
日本は、基本に野菜中心の脂肪分少なめの和食で、
時々、中華・フレンチ・イタリアン・その他の外国料理を食べる
というスタイルを構築できるから結構バランスがいい。
531名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:45:14 ID:d+lFp1za0
>>508
田楽=串焼き野菜の味噌付け焼きだからね。
それを煮込むようにして煮込み田楽になった。
煮込み田楽を当時の女ことばで「おでん」にした(他には八ツ時→おやつへの変化など)

>>520
イギリスでは結構スコーンを食っていたな。
パンが軒並み不味い中で、あれだけは普通に食えた。
532名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:45:59 ID:oAkZ6X7+0
>>523
空手=テコンドーは間違いではないけどね
空手パクったのがテコンドーだから
533名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:46:03 ID:InjwXi+C0
>>500
大根に味噌付けて焼いたもの説、
こんにゃくを茹でてに味噌付けて焼いたもの説、
豆腐に味噌付けて焼いたもの説、

このへんが有力で、>508の言うように「田楽」が原典らしいって話を聞いたことがある。
畦仕事のおやつだった、という説も。
静岡には「味噌おでん」という、味付けのない湯で茹でたこんにゃくに味噌ぬっただけのもの
があるんだが、こんにゃくが作られるようになる前まで遡るなら、大根あたりの田楽が原型じゃないかなあ。
534名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:46:31 ID:3qbWVFul0
まぁ少々濃い日本食でもアメリカの食事と比べたら十分ヘルシーだろ
535名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:46:38 ID:InjwXi+C0
>>504
まあ、イタリアはフランスに蹂躙されまくってたからなあw
歴史的に。
536名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:47:13 ID:hOSQ5eh30
アメリカで、和食がヘルシー、日本料理は高級でお洒落っていうイメージが、定着しているのは確か。
日本でいえばフレンチの感覚。

映画でも、デートや、重要な話し合いをする場所として、日本料理レストランがわりと良く登場するのも、
高級、お洒落というイメージがあるから。

中国系や韓国系が、なんちゃって日本食レストランをたくさん営業しているのも、
日本食と銘打てば、高い料金をボレて、中華や韓国料理のレストランより儲かるから。

まぁ、最近では庶民的な居酒屋、ラーメン屋、カレー屋なんかも増えつつあるようだけどね。
537名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:47:32 ID:tYGrEDHd0
和食ブームとか無理せんで、大人しくキムチブームとか書いとれよ
ヒュンダイwwwお前んとこはキモイから日本関連記事にすんな。
538名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:47:51 ID:Dk85DFKV0
>>518
マジで?
ってか、アメリカで生食できる卵あるのか。
539名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:48:13 ID:S4GpqpWa0
>>519
大根ではないけど、ホースラディッシュみたいなのはあるよ
英国系の定番薬味
540名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:48:31 ID:ijkQC1qg0
ブロンド「なんでも日本のお食事はヘルシーらしわ」
男「最近は日本食にはまっているのかい?」
ブロンド「もう毎日ラーメンというのを食べてるわ」
541名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:48:44 ID:77Yw0Kzr0
>>519
日本の大根は欧州で人気とかで輸出が増えてたような

>>527
そもそも、1つの国に絞った料理番組なんて成立するのかね。
日本にその手の料理番組はいくつくらいあったの?
542名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:48:45 ID:InjwXi+C0
>>512
日本原産の野菜じゃないからな。
確か、ドイツでは食うよ。
かつらむきみたいに薄くびろんびろんに削ったものに、塩を振って浅漬けみたいにして食べるらしい。
確か、涙大根とか泪大根とか煎ったような。
543名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:49:01 ID:fldIFy010
>>532
空手はもともと沖縄の武術で沖縄はもともと日本じゃない
544名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:49:43 ID:oy8oKK8sO
調理番組が今までなかったならブームも嘘とか、
頭の悪い戯言ですなぁ

食べることが好きでも、
作るのはまた別もんでしょう
545名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:49:44 ID:9RMZsAYb0
でもアメでも東北の濃い味付けは受け付けないだろうな
関東より更にしょっぱい
546名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:50:22 ID:4KBogJPl0
>>529
それでアメリカンサイズなんだ
TVで見たけど納豆をピザぐらいのデカイ入れ物で売ってた。
絶対余るらしい
547名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:50:25 ID:xSoADVlP0
別に日本食って外人にそこまで好かれてないと思うけど。寿司なんて結構昔からあるし。
アジア系で一番人気なのはタイ・中国・インドあたりだろう。
548名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:50:42 ID:InjwXi+C0
>>531
パンはアイルランドのがうまいらしいね。
アイルランドで最高の食い物は朝飯で、これだけはどこの宿に泊まっても外れがなかった、
という話を聞いた。

549名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:50:57 ID:77Yw0Kzr0
>>540
ラーメンは意外と低カロリーらしいぞ。
550名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:51:06 ID:R+Mu8dLNO
>>531
何こいつ?
偉そうに上から目線で知ったか乙w
氏ね
551名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:51:14 ID:50dhV3PX0
アメ公の好きなバタークリームとピザに比べたらどこの国の料理もヘルシーだろうな
552名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:52:25 ID:l4d+qfyQ0
>>547
割とマジレスすると、料理店としての格みたいなんがあって、
日本料理だと割と格上の接待でもOKとされてるんだよ

タイ・中国・インドとかはそういうのはダメ
553名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:52:28 ID:x/mE28RtO
>>499に追加
後 タコライスもな。
554名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:52:47 ID:9A8A7BFM0
>>527さんざんいろいろ出たがそろそろブームも下火かもな
アメリカの人気ドラマで主演女優が背伸びしてた(?)自分を反省して
「正直すし好きじゃないし」と言うシーンがあるんだが
視聴者が「よくぞいってくれた」と共感するような流れだったと思う
555名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:52:54 ID:KYfWS8hF0
寿司なんか高くて日本人でもほとんど食わないのに
代表的な日本食として紹介されるのはなんだかなと思う

カレーやうどんなんかのが余程親しみのある食事
556名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:52:59 ID:b+ySVjMPO
>>545

アメだから、尚だよ
平均してアメは日本人ほど塩は取らない
油は半端なく取るけど
557名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:53:10 ID:oy8oKK8sO
いつまでも中国料理が世界三大料理とか勘違いしてっから、
香港人がミシュランに選ばれなくてファピョるんだよ
理解しろチャイニーズw
558名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:53:25 ID:W8aPjWrb0
>>509
好きな外人もいるみたい。
日本から帰国する時に卵かけご飯が食べれなくなるのを惜しんで帰る外人の話を見た。
559名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:53:43 ID:InjwXi+C0
>>544
フーディーズTVとか見てると、
マーサ・スチュアートの弟子の番組なんかで、
ときどき日本食の作り方の紹介なんかをしてたんだけどねえ。

まあ、原型留めてないけどw
560名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:53:54 ID:roi3PogR0
そもそもアメリカは、日常的に安く食べることのできる
食い物のレベルが相当低いわ。日本と雲泥の差だよ。
561名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:54:15 ID:EkXZLo+i0
>>462
それは日本人もじゃまいか?
562名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:55:14 ID:JRmIexhG0
>>539
それ、金印ワサビにも入っている西洋ワサビ。
摩り下ろしてバターと混ぜて焼いた肉に載せて食べると美味い。
摩り下ろしたものをタコの刺身に載せて食べるのもオススメ。
563名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:55:51 ID:l4d+qfyQ0
>>560
いや、それに関しては日本が異常なんだよ
ここまで多種多様な文化の料理を食えて、しかも大金払わなくても味のレベルも高いって、
そんな国はまず無い
564名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:55:56 ID:9RMZsAYb0
そう言えば、何気に箸も定着しつつあるようだな
ナイフとフォークより使い勝手がいいし
565名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:56:10 ID:eHGwwSxl0
>>538
あるよ。滅菌処理された奴がある。
566名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:57:21 ID:PYD7uJp6O
>>541
マーティン・ヤンとか知らない?
567名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:57:37 ID:tw2f3GQFO
ROMるだけで腹減るな・・
568名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:58:04 ID:QBAcDfsw0
playboy.comかどこかの女性へのインタビュー動画ですしが好きとか言ってて
アッチの人にとっての寿司の味というのは醤油まみれなのか魚の味なのか
どっちなんだろうと気になった。
569名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:58:11 ID:tF+m/M/t0
まともな日本食はあるが高い。安い日本食も巷には溢れているが、
日本食の原型を留めていない。まあアメ人はそんな店に行くんだが。
570名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:58:14 ID:InjwXi+C0
>>555
つーか、最近都心にはカウンターのみの立ち食い寿司屋ってのが増えてきていてね。
皿は回転してないし、機械がシャリを押し出してくれたりもしないんだけど、
一カン75円くらいから食える。
ビール頼まなきゃ、一食で1200〜1500円で腹一杯食える。ネタもまともでね。

そういう、本来的な意味での「江戸のファストフード」「庶民の早飯」の条件を満たした
寿司屋ってのも、ぼちぼち出てきはじめてる。

「寿司屋=銀座」とか「寿司屋=超高級」そうでなきゃ「寿司屋=回転鮨」っての
ばっかりでもないんよ。
571名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:58:53 ID:eHGwwSxl0
>>554
“お高い”日本料理ブームは終わるだろうな。
もっと俺らが食っているものと同じものが受けるかも。
日本食の冷凍食品でも出せばいいのにw
572名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:58:57 ID:u/r2b9JgP
>>555
日本人の考える「寿司」というより
ホームパーティーのメニューとしての
手巻き寿司やカリフォルニアロールの紹介って感じでそ
573名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:59:04 ID:rFWWd9Sa0
>>531
やっぱり紅茶に合う食べ物は得意なんだろうなあエゲレス。
きゅうりサンドウィッチてのがあるそうで、一度たべてみたいわ。何ともしょぼそうだけど。
574名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:59:09 ID:KYfWS8hF0
>>564
南部や田舎なんかだと箸使えない人結構いるみたいよ
まぁ中華や日本食を食う機会自体が無いからかもしれないが
都会の人はだいだいOKらしいけど
575名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:59:26 ID:9RMZsAYb0
ワサビってのはアブラナ科の植物なんだよな
なんとなく味も大根おろしに似てなくもない
576名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 04:59:57 ID:InjwXi+C0
>>571
最近は、焼き鳥なんかも知られるようになり始めてるらしいよ。
まあ、まだまだインドネシアのサテや、BBQと区別ついてないっぽいけど。
577名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:00:00 ID:fldIFy010
日本食って基本的に中国料理が起源だし中国料理と争う必要はない
578名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:00:59 ID:InjwXi+C0
>>573
キューカンバーサンドウィッチは、イギリスの豊かさの証明。
日本の胡瓜とは品種が違うんだけど、うまいぞアレは。
579名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:01:12 ID:4KBogJPl0
納豆嫌いな日本人は臭いがウンコのにおいするからとかいうけど
アメリカ人のウンコって日本人と違ってケツ拭かなくていいみたいだし臭い違うかもね
だから余裕なんじゃないかな
ネバネバがダメだってんなら知らんけどw

朝飯に納豆オクラなめこのネバネバを混ぜて食べる
味噌汁とのコンボは最強と思われる
580名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:01:15 ID:6uVlJhLp0
寿司って、握り寿司か?
んなもん、家庭料理じゃねーだろw
581名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:01:20 ID:InjwXi+C0
>>575
大根も蕪もアブラナ科だしね。
582名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:01:24 ID:9RMZsAYb0
>>571
焼き鳥あたり
きそうだな
583名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:01:27 ID:d+lFp1za0
>>552
和食の定着期(1980以降)には日本移民に貧民はなく日本製品も高品質イメージになって、
そこにポストヒッピーのオルタナティブ文化としての禅ブームとかにも乗って、
最上級(完全にフォーマル)ではないが、
エスタブリッシュメントが手を出してよい、というポジションに落ち着いたからなあ。
そういう社会的に形成された格でいえば

フレンチ(フォーマル)
日本料理(一定までフォーマル。カジュアルも多い)
地中海系、中華(本国人だけフォーマルに使って良い。基本安くてうまい飯)
タイインドその他エスニック系

という格付けで落ち着いているな。現在は。
584名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:01:35 ID:eHGwwSxl0
>>570
最近じゃなくて、結構昔からあるよ。
俺の新宿名物は立ち食い寿司だと思うw
585名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:01:40 ID:Vp6S4UZj0
この報道って、必ずアメリカの経済が悪い時期。
失業率が高く推移している時期に報道されるよな。
実際アメリカに行くと分かるが、今だからっていう事は全然ない。
特別安い料理ではないから本来不況の時にもてはやされる食い物ではない。
ただマスコミの意図として、不況不況で連日報道してると飽きるしな。
日本に多少優越感持てるだろう。て程度のバカな捏造に近いニュースだよ。
もっと言えば、歪んだ日本優位。やっぱり日本スタイル。というお馬鹿なニュースです。
586名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:01:48 ID:kMtFqr3X0
レトルトカレーとハンバーグか
587名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:02:18 ID:77Yw0Kzr0
>>563
NHKの番組見てたら、何か主婦レベルから海外とは違う感じだったな。
日本の台所は外国料理用の皿や調理道具だらけで、
外国人いわくそこまで外国料理に関心を持っているのは珍しいような話してた。
588名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:02:21 ID:oxJRbFSb0
>>582
焼き鳥が嫌いな奴を見た事ないからな
外人受けもよさそうだ
589名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:02:22 ID:0ezgadwf0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm924552
この動画を見る限りそれはない
590名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:02:51 ID:KYfWS8hF0
>>570
都心で75円って本当に大丈夫なのかそれ・・w
591名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:03:19 ID:GaLQ+Nwt0
592名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:04:00 ID:InjwXi+C0
>>577
それはないw
中華料理と日本料理の決定的な違いは「水」。
中華料理は水の悪さを油で御する炎の料理で、
日本料理は水の良さを活かす料理が多い。
発達した風土が違うんだから、調理法の根幹部分が違う。

ただ、食材の伝来はそれなりにあるから、無関係だとまでは言わない。

ところで、「中華料理」のことを「中国料理」と呼ばせるようになったのは、
中国政府肝いりの方針だそうだな。
593名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:04:47 ID:rFWWd9Sa0
>>578
やっぱり旨いのんか・・やっぱり日本のきゅうりとは違うのんか・・
食べたいわあ。いつかいつか
594名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:05:12 ID:PYD7uJp6O
>>570
その1貫って1個?2個?
595名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:05:13 ID:eHGwwSxl0
>>588
後は焼きそばだなw
粉系もいけるかもしれない。
596名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:05:34 ID:tc7Vg5hE0
>>577
アメリカでも、中国料理=油 日本料理=ヘルシー
でちゃんと住み分けされてまつよ by 在米
597名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:05:38 ID:oy8oKK8sO
もうアメリカには吉野家もあるんだが
598名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:05:47 ID:IbXwxu1F0
欧米人の嫌な所は、
他国の文化の良い所を
リスペクとしないでレイプするところ
征服しようとするんだよね、無意識にでも。

日本人の場合は、整えて進化させてしまう。

フランス料理とか日本人シェフによって
フランス料理自体が進化したけど、決して日本人シェフは
フランス料理のベースを崩そうとしない
そういったものは誠実にのっとって努力する。

欧米人や中国人は、ルールを土台を平気で
ふみにじって、めちゃくちゃにしてしまうデリカシーのなさがある。

だからこういうのも素直に喜べない。
日本食自体を歪めるようなことを平気でしまくるから。
599名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:06:06 ID:MdzqWlCj0
>>15
肉豆腐をLLサイズでとか言い出すよ
600名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:06:13 ID:InjwXi+C0
>>584
最近、新宿以外にも増えてきたんだよ。ここ数年の拡張ぶりはめざましく。

ところでその店は西口の郵便局の近くにある、あの店だなw
新橋と池袋と秋葉原、と系列店が爆発的に増えててなによりだw
601名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:06:42 ID:KYfWS8hF0
焼き鳥、そのまんま食うと外人にはちょっとしょっぱいかもしれんな
飲みながら食う場合が多いから味濃いめだし
602名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:07:09 ID:1e5kURlk0
>>597
さすがに、話題が古すぎだろ。
603名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:07:32 ID:xAtae6vt0
日本食は実は太るって事で広めようぜ
日本食の良さが広まって食材の値段が上がられたらかなわん
604名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:07:40 ID:InjwXi+C0
>>594
一カン=一個だからwwww
605名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:08:06 ID:d+lFp1za0
>>592
中華では広東から閩州、もう少し先の上海あたりまでは結構料理の考えが日本に近い点がある。
油を消極的にしか使わない料理も結構あったりするしね。
あの辺は照葉樹林文化というか、米作や塩漬け発酵食品文化を共有してたりするんで、
その辺はセンスが近いんだと思う。
606名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:08:37 ID:PYD7uJp6O
>>598
ナポリタンや天津飯にデリカシーがあると申すか
607名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:08:38 ID:tw2f3GQFO
>>598
日本のは進化っつか魔改造かとw
608名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:08:41 ID:9RMZsAYb0
>>601
ハツとかナンコツとかも駄目そうだ
食感的に
609名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:09:03 ID:InjwXi+C0
>>590
小鰭、赤身、ギョクあたりの安いネタはそのへんから。
一番高いのが大トロ、イクラ、ウニの類で、そのへんでも一カンで250円くらい。
普通のネタは概ね100円くらいかな。
610名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:09:19 ID:ZkVOdUCU0
いくらヘルシーでも食う量が違うだろw
611名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:10:31 ID:oy8oKK8sO
あと日本人は外国料理だったもんを、全部昇華させ日本料理にしてんだよ

カレーもラーメンも洋食もね
612名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:11:07 ID:roi3PogR0
アメリカでの一般認識は
中華=オイリー
日本食=ヘルシー
613名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:11:24 ID:IbXwxu1F0
欧米の一般庶民向けに
こだわった料理だしても
努力が報われないよ

食材の種類もなく
料理も単純で
味付けも大柄な国の人間に
手間ひまかけた繊細な料理なんて
意味が無い。

彼らが食に対して、その恵みの源である自然に対して
もっと丁寧に扱うようにならないと無理だけど。

自然食や日本食がブームなのは
単に健康的な視点からで
やつらは、キリスト教とか宗教の戒律とか
ストイックな、制限されるものは意外と大好きだから
筋力トレーニングみたいな感覚で
日本食で食事トレーニングしてるだけ

欧米人の一般庶民が家庭で作る
日本食ってゲロまずだから。
614名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:12:07 ID:l/HnvQR10
たぶん日本食の洗練さを知ったら驚くと思うなぁ。
俺が日本人だからかもしれないが、日本食ほど
ごった返した感じのない「美」を感じる料理も早々ないと思う。
615名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:12:20 ID:oxJRbFSb0
>>601
ローストチキンとかも味が濃いから行けるんじゃね
てか、彼らお祭り好きだから出店方式で売り込みかけたら結構いけそうな気がしてきた
616名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:12:27 ID:InjwXi+C0
>>606
ねえwwww

>>607
魔改造というか、日本人は「神経質で生真面目で、懲りすぎ」なんだよね。
「俺風で!」という方向じゃなく、「そのやり方を徹底的に発展させると!」という方向に、
いろいろやりすぎてしまうという。漆器なんかの工芸品で、職人の手仕事なのに
密閉誤差が数ミクロンとか、そういう「やり過ぎ」「愛すべきバカ」なところが、
あらゆる分野に向かってるというか。
617名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:12:28 ID:ainTRXP60
>>601
言われてみると、アメリカの焼き鳥ってのは日本で言う甘タレ系の味ばかりだな。
Teriyaki味と言うんだけど。
あと、最近枝豆が存在感を増して来た感じがするんだが、これもアメリカでの日本食
ブームの影響なのかな。
618名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:12:34 ID:9RMZsAYb0
>>611
バームクーヘンなんかはドイツでもポピュラーじゃない菓子みたいだな
619名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:12:35 ID:eHGwwSxl0
>>594
一個だけれども、立ち食い寿司屋では慣習的に
二貫ワンセットで頼むのが暗黙の了解。これ豆知識なw
ってかそうじゃないと注文を受け付けない店もある。
620名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:13:44 ID:EkXZLo+i0
>>588
おいら鳥肉ダメなんだけどなw
雀の姿焼きもw
621名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:14:37 ID:PYD7uJp6O
日本の海外料理現地化はきれいな進化
他国の日本料理現地化は征服レイプ

wwwww
622名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:14:37 ID:KYfWS8hF0
そういやサウスパークのダイエットキャンプで
デザートの豆腐プリンを嫌々食ってるのを思い出した

多分本当にそういうのあるんだろうなぁ・・ なんでマトモに食わないんだろうか
623名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:15:25 ID:l/HnvQR10
>>622
何でこんな味のないもの食べるんだ?とか思ってそうだな。
624名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:15:30 ID:77Yw0Kzr0
>>566
他には?
>>527の話だと、本物のブームになった外国料理は
一国に特化された料理番組が何度も放送されてそうな感じだよね。
625名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:15:34 ID:A+voSeZs0
アメリカってめんつゆは売ってないの?
めんつゆさえあれば、どんなものでもお手軽に和風になるw
626名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:15:39 ID:oxJRbFSb0
>>620
そんな人の為の豚バラ串にししとうw
627名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:16:08 ID:B53ICR6k0
>>433
今大衆で華屋与兵衛をネタにした寿司漫画やってるな
けっこう面白い
628名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:16:11 ID:H7AN+NUq0
>>25
牛丼はヘルシーらしいよ
629名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:16:23 ID:b+ySVjMPO
>>587

食べ物は物静かな日本人を激怒させる数少ないものだからな
630名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:16:38 ID:InjwXi+C0
>>614
日本食、っていうのとはまた別なんだけど、
日本人の食に対する姿勢ってのは、中国人と真逆だなーと思うことがあるんだよね。
これは、それぞれのお国柄も反映されてる気がするんだけど、
例えば中国人はあちこちにチャイナタウンを作り、そこで中華料理を作る。
中華という素晴らしいものがあるから、それを世界に広めよう、とか。
「世界を中国にしようとする」というか。まあ、覇権思想というかなw

対して、日本の場合は「東京にいながらにして、世界の味が楽しめる」という方向。
世界中から世界の料理を持ってきて、現地のオリジナルのままで出したり、
日本人向きに手直しした上で「日本のオリジナル」にしてしまったり。

世界を自国文化で征服しようとする、良いものを世界に輸出したがる、という文化と、
世界のよいものを、自国に持ち込んで自国内のるつぼで昇華させてしまう文化。
日本の食文化は明らかに後者なんだけど、食文化に限った話じゃないかもしれんね。

631名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:16:47 ID:IbXwxu1F0
>>411
たしかに君みたいな日本人とか
なりすまし日本人とか
最近の若者は外国文化の影響で劣化しはじめてるからね

日本人でも日本語がネイティブじゃないと
そういった脳にはならないし
あくまでも言語が脳にそういった傾向を産み出す。

>>415
ただ、それでも、本当に痩せるんだよ。

超肥満米国女が米国から日本に移住して
食べる量をぜんぜん減らしてないのに
ただ日本で母国よりもおいしく食事をしまくってただけで
なんのダイエットもしてないのに
体重が20キロも減った例がある。

どんだけ欧米の食が乱れているかよくわかる。
632名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:17:44 ID:9RMZsAYb0
>>625
魚由来のダシってのはどうだろう?
あいつら好むかな
633名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:18:29 ID:JRmIexhG0
欧米の人はイチゴのショートケーキに驚く
634名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:18:40 ID:B1EyV5yu0
>>631
米は消化が悪いから。
635名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:18:48 ID:B53ICR6k0
>>631
>体重が20キロも減った例がある。
元の体重100キロ越えてそうだなw
636名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:18:55 ID:48Q4/Fa+0
日本食が流行ることで、日本から食材を輸出する機会も増えるので
これは大いに喜ばしいこと
637名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:18:55 ID:roi3PogR0
>>625
チェーン展開してる中華系スーパーなら普通に入手可能

ただ、アメリカ人がめんつゆ買ってるのはほとんど
みたことないw
638名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:19:08 ID:InjwXi+C0
>>621

日式料理が「日本食」と呼ばれないなら別に気にしないんだけどねw

ああ、ちなみにラーメンとカレーは「日本食」な。
あれを中華料理とインド料理つったら、中国人とインド人が怒ると思うのでw
639名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:19:16 ID:A+voSeZs0
>>591

平均的日本人は週に4回もカレーを食べないw
640名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:20:19 ID:YdBo9CrV0
いえこの生魚の起源は世界でブームです
健康では当然のことですが世界に食べられる
待ちなさい
641名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:20:26 ID:eHGwwSxl0
>>630
海洋国家と大陸国家の差みたいなもんかw?
イギリスやアメリカなんかの海洋国家は
確かに伝統的に文化的な取り込みが多いね。
642名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:20:27 ID:KYfWS8hF0
>>631
あっちのドラマなんかで2Lのアイスクリームを
スプーンですくって食ってるけど それがデフォなんだろう
そりゃ太るわ

そんな食い方する人日本にはほとんどいないし
643名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:20:43 ID:InjwXi+C0
>>633
というか、ショートケーキそのものが和製スイーツらしいからなあ。
644名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:21:39 ID:tw2f3GQFO
>>638
昔ラーメンと支那蕎麦ごっちゃにしたら支那蕎麦ファンに説教されたw
つかカレーも紆余曲折を経てるよな、共通点スパイスだけじゃないかと
645名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:22:19 ID:1e5kURlk0
>>639
日本に留学中のスリランカ人が、
子供が通ってる日本の学校に提出する食生活調査票に、
毎日カレーと書いてたな。
646名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:22:27 ID:77Yw0Kzr0
>>631
>>411は日本人を否定してるんじゃなくて、
「全ての外国人は虫の音を理解しない」という部分を「嘘」だと言ってるのでは。
647名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:23:02 ID:48Q4/Fa+0
>>644
そば屋のカレーとかカレーうどんとかは完全に和食
648名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:24:27 ID:9RMZsAYb0
在日インド人は日本でも毎日のようにカレー食ってると思うけど
やっぱ手づかみかな?
649名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:24:32 ID:InjwXi+C0
>>641
コーヒー、紅茶、チョコレートは輸入文化だし、
ジャガイモ、胡瓜などの野菜も輸入文化なんだよね、アレ。

隣国と地上国境線を接してる陸軍国は、如何に国境を広げるかに腐心する。
隣国と海で隔てられた海軍国は、物資の積み卸しをする拠点(港)確保を重視する。

国際的レベルの話じゃないんだけど、同じ湾内だと港事に方言が同じだったりする。
これは漁師があちこちの港に水揚げで出入りしたり、物流の要だったりするせいだけど、
便利なものはどんどん取り込むっていうのは、そういう海軍国(海運国)の特性かもしれない。


650名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:24:38 ID:3f8Ru11/0
ゲンダイソースで日本食ブームって変だろ。
全米でキムチブームと言いたいんじゃねえのか?
651名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:24:43 ID:Wb69N0Q50
NYにある、あった?忍者屋敷みたいな居酒屋はまだ活況なの?
652名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:24:49 ID:xAtae6vt0
どうせアメリカ人には日本食の味なんて分からんよ
つか、殆どのアメリカ人の味覚は壊れてる

俺一年語学留学したんだが、飯を美味しく頂くという価値観が消えた
腹一杯になればいいって感じ、食えりゃいいわみたいな
味覚がもうぶっ壊れるんだよ
日本料理店高くていけねぇしさ
帰国して味覚が治るまで1か月くらいかかったよ

日本食が流行ってるのも美味しいんじゃなくてヘルシーだからだしな
日本食が広まっても良いことあんまりねぇよ
海外で日本食が食える事くらいか
653名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:24:54 ID:l/HnvQR10
日本食がヘルシーになった最大の原因って
味噌・しょうゆ・出汁という三大調味料があったからなんだよね
これらは人が美味しいと感じるアミノ酸を大量に含んでいて、
欧米ではアミノ酸を肉に頼り、味付けに「脂肪」を使っていたために非ヘルシーな料理になってしまったってのがある
654名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:25:50 ID:InjwXi+C0
>>648
いや、普通にスプーン使ってたよ。知り合いのインド人。
655名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:26:44 ID:5eX8yGJP0
>>642
ほんとだ。ちくわほどの大きさのアイスキャンディ2本たべて、食いすぎたなとか思う始末。
656名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:26:54 ID:c3t8btdG0
アメリカ人から乳製品を取り上げたら、どんだけヘルシーになるかだな。

チーズ、生クリーム、バター、牛乳・・

そんジャンクをただちに捨て去ればよいだけだ。
657名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:27:12 ID:hDGOzuwyO
>>641
イギリスの取り込みは文化にはあまり及んでないし、アメリカはそもそも伝統なんてものはないんだけどね
658名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:27:16 ID:e/t0hr3U0
砂糖と油が原因なので和食食えばそりゃ痩せるわな
659名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:27:32 ID:48Q4/Fa+0
>>645
日本人のお母さんは世界中の料理が作れる
こんな国は日本だけ
660名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:27:50 ID:9RMZsAYb0
>>654
そうだよな、匙使ったほうが食いやすいし
661名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:27:55 ID:NsL4Te520
>>648
日本のカレーは熱くて手づかみでは食えないだろ(´・ω・`)
662名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:28:01 ID:PYD7uJp6O
>>647
和食の定義って…


まあ、考えてみれば天ぷらも元は南蛮料理だし、うどんだって麺料理の元は中華だしな。
663名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:28:30 ID:JRmIexhG0
インドのカレーが
ヨーロッパでシチューと合わさり
日本で改良され手軽になった
664名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:28:33 ID:l/HnvQR10
あと、日本食で重要なのはご飯だよね。
あれが腹持ちがいいから自然と間食が減る。
パン食べてたらなんかおなかが減って余計にお菓子を食べてしまうから分かる。
665名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:29:35 ID:WiX+3xiA0
アメリカ人って大量に食べるから太るって言うけど、食べ過ぎで腹を壊すって無いのかな?
昔からの疑問
666名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:29:39 ID:InjwXi+C0
>>653
その土地で豊富に手に入る食材と、生存に必要な栄養素の種類が違うってのも
考慮に入れたほうがいいんじゃないかと思うね。その手の話題では。

日本は元々食肉を豊富に供給できるような広さがなく、タンパク質を
大豆と魚(長野は虫)で補ってたわけで。
逆に、欧米は食肉を豊富に供給できるような広大な土地があり、
放牧文化があった。もちろん、イタリア人やギリシャ人、スペイン人のように、
普通に魚食ってる欧州人だっているんだし。

結局、気候風土由来だよね。そのへん。
667名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:29:52 ID:yKu6UMnSO
中国産のウナギの蒲焼きも
アメリカが買ってるらしいね
668名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:30:00 ID:huiXmxuP0
アメリカ人が炊飯器なしで飯を炊くなんて絶対に無理。
669名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:30:06 ID:LnFL577c0
145 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/06/21(火) 09:21:14 ID:Y2tENVQc0
日本料理屋を見分ける方法って題で、New Yorkの日本食レストラン事情と、
それを見分ける方法を書いてる人がいるよ。
(書いた人は日本人名だけど、日系もしくは米国育ち英語ネイティブな人かもしれない)

味で区別がつかない米国人向けに、レストランのメニューや内装、看板に使われる色とか、
料理の種類をはじめ、日本人であれば絶対選ばない(使われているような店は高い確立で
オーナーが日本人「以外」)みたいな、かなり詳しい解説がある。

海外板に行くことがある人は、これを教えてあげるといいかもしれない。

How to Tell a Real Japanese Restaurant
ttp://www.dyske.com/index.php?view_id=786
     (要約)
・真っ当な日本食のお店は、こんなフォント↓は使わないw
 (http://www.fonts.com/findfonts/detail.asp?pid=406011
・適当な店だと、刺身を米のボールの上に置いただけのものを「寿司」、
 野菜にパン粉つけて「天ぷら」(しかもチキンカツのソース付き)として出すが、
 そんなの寿司でも天ぷらでもねー。
・ネオン看板つけている店はまず疑え。日本では伝統的な和食を出す店に
 ネオンサインなんて使わない。こういうネオンは日本人は不快に思う。
・メニューに酢豚だの鶏焼きそばだの中韓の料理があったらアヤシイ。
・メニューに使われている字が赤色で印字されていたら中国人かもしれん。
 日本ではメニューに赤い字を使うのはポピュラーじゃない。
・メニューに載っている料理に注文番号が振ってある店もちょっとアヤシイ。
 日本人は器用だから、料理名を告げるだけでちゃんと間違えずに運んでくれる。
・「東京」、「禅」、「サヨナラ」、「京都」、「ワサビ」、「フジ」などの言葉を店名に
 使っている店はアヤシイ。非日本人が恥知らずにもそういう言葉を使う
670名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:30:50 ID:KYfWS8hF0
>>652
俺も新婚旅行でオーストラリア行った時
「本場のオージービーフが食える」って期待して一番流行ってる店行ったけど
堅いし不味いし食えたもんじゃなかった しかも結構高かった(1600円)

あっちに10日居て分かったのはマックがご馳走だという事
そりゃ行列できるわ 
嫁さんは結構気に入ってたけど、二度と行きたくないと思った
671名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:31:18 ID:D45gLYrx0
日本からのアメ西海岸団体旅行のディナー(ローストチキンとちぎったレタスとか)が大雑把だったと苦情が出たの、
旅行会社のせいじゃないよね。
672名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:31:19 ID:4g54LqAb0
アメリカ人なら大量購入だから
冷蔵庫マグロ一匹ど〜んと入ってる光景目に浮かびそうで恐い・・・・
673名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:31:32 ID:d+lFp1za0
>>662
中国も、今や家庭料理の代名詞が「トマトと卵の炒め物」だぜ。
料理という概念ある限り、時代が変われば料理も変わる。
674名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:31:41 ID:InjwXi+C0
>>657
そうは言ってやるな。
イギリスは植民地から持ち帰った多くの文化を、イギリス流に仕立て直して我がモノにしとるよ。
イギリス名物wのフィッシュ&チップスのポテトのほうは、ジャガイモの移入がなきゃ成り立たない。
アメリカはアメリカで、多民族移民が定着していく過程で、いろいろな伝統が生まれてはいる。
それが日本ほど長くないってだけの話。
675名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:31:57 ID:hDGOzuwyO
>>664
それヤマザキとかの食パンだからだろw
コシヒカリにこだわるのと同じようにいいパン買えばちゃんと持つよ
676名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:32:03 ID:7ihaV0Mf0
ガイジンはまぐろ資源とるなよ
677名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:32:14 ID:xAtae6vt0
日本人にも偶に居るだろ
腹満腹=美味しいと感じてる奴が
678名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:33:10 ID:LnFL577c0
212 名前:名無しさん :2005/08/26(金) 16:03:49 ID:7c0GC+tr
知らずに入ったおすし屋さん、中に入ってすぐわかる。。。
この人日本人じゃない。。。韓国人だ。。。

カウンターの白人さん、野球中継見ながら一言。
白人客「お前松井好きか?」
韓板さん「松井って誰?」
白人客「イチローは好きか?」
韓板さん「イチローって誰?」
白人客「お前日本人じゃないのか???」

後ろにいた自分は大笑い。。。
しかしまずかったぜ!

202 :名無しさん :2005/08/25(木) 11:49:47 ID:Iqk56puA
>>194
...私も思ってmomotaroっていう寿司屋行ったら思いっきりハンコクスシだった。
白人のお客さんがカウンターにいて、カタコトの日本語で「おあいそ」って言ったら
ハンコクシェフが「What??」と聞き返し、自分の言った日本語が通じないのを
不思議に思ったらしきそのお客さんがそのハンコクに「Don't you speak Japanese?」
と聞いていた。したら「I am korean」とゆっとった。
679名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:33:53 ID:77Yw0Kzr0
>>661
インドのカレーも熱そうだったぞ。
インド取材で女子アナが本場のカレーに挑戦してて、でも熱くて食べられなくて、
インド人から「(食べる分を)混ぜて冷ましとくんだよ」てアドバイスされてた。
680名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:33:57 ID:eHGwwSxl0
>>657
イギリスがどれだけ三角貿易の影響を受けているか分かってるか?
ご自慢の紅茶だって茶葉は中国から、砂糖は西インド諸島から。

アメリカは新しい国だけれども、移民が持ち込んだものがあるし、
今だって今ブームの日本食のようにどんどん取り込んでいる。
681名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:34:00 ID:0FVnB5cP0
肉じゃがとか筑前煮はまだ受け入れやすいか
きんぴらごぼうなんかはどうかな
682名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:34:10 ID:5eX8yGJP0
>>668
あはは。ふつうの鍋でご飯炊くのはお米で育った日本人でも慣れるまで難しいもんね。
おおざっぱなあの人らには無理だわなー
683名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:34:25 ID:3zA1mECa0
>>662
和食の定義=寿司天ぷらすき焼きなどの有名な料理
      +所謂日本料亭の料理+伝統土着料理
      +日本でしか食べられない料理
が「広域の日本料理」の定義なんじゃないの?
684名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:35:05 ID:48Q4/Fa+0
>>682
一食分を電子レンジで炊ける容器とかアメリカでうけそう
685名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:35:41 ID:IbXwxu1F0
>>646
理解する事は、意識して鍛えれば
誰でも理解できるようになれますよ。

その文献を読んだ事あるけど、
芸術的情緒的理解ではなくて、
日本人の特殊性は
虫の音を言語脳(左脳)の方で受け止めてしまうというもの。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog240.html
つまり虫の音ではなくて声として聞いているということ。
外国人は、虫の音や赤ん坊の泣き声を音楽脳(右脳)で受け止める。

だから日本人の脳は疲れやすい。
その負荷の分、脳の大きさは、世界一大きい。
686名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:35:43 ID:l/HnvQR10
>>670
オーストラリアのオージービーフは、
藁食ってる(グラスフェド)だから肉が硬い。
日本で米牛問題でオージーの需要が高まったときに
日本向けに穀物飼育の脂肪が多い肉(日本人はこちらを好む)が飼育され初めた。
本場のオージーが固いのはグラスフェドが理由かな。
687名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:36:15 ID:4g54LqAb0
>>684
サトウのごはんの出番ですか?
688名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:36:15 ID:xAtae6vt0
>>670
マックには世話になったなぁ
というかマックが一番ましなんだよね
ホットドックもほとんど味付けが同じで一応食える
美味くはないけど
おかしいよアメの食文化
689名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:36:20 ID:27sVuK/j0
>>531
あんま関係ないが
イギリスの健康番組で「生姜は体に良い」と放送したお陰で
回転寿司で狂ったように大量にガリを食うイギリス人の映像を思い出した
690名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:37:02 ID:9RMZsAYb0
>>681
戦時中、米軍機の乗組員が捕虜になったんだけど
監獄で食事に木の根を食わされたって憤慨してた
なんてことはない、ゴボウだったんだけどねw
691名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:37:11 ID:lMbaBV900
おでん屋と丼物屋も進出したらウケそうだな。
692名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:37:38 ID:77Yw0Kzr0
>>670
>本場のオージービーフ

すまん、ここで笑ってしまった。(笑
オージービーフって「硬い」の代名詞みたいな肉じゃなかった?
そら本場のも硬いだろうなぁ、と。
693名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:38:02 ID:InjwXi+C0
694寿司や刺身は韓国・中国起源。日本人が食べだしたのは戦後からw:2008/12/15(月) 05:38:32 ID:LnFL577c0
キム氏は、「スシとサシミは元来、中国と韓国に由来するものだから」日本にはスシが自分
たちの食文化だと主張する権利が無いとして、「日本は第二次大戦以後にスシを食べ始め
たが、韓国と中国は数千年間、スシとサシミを作ってきた」と主張した。<後略>

▽ソース:聯合ニュース/Naverニュース(韓国語)(2007/03/14 11:42)
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/03/14/0200000000AKR20070314100100009.HTML
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001573343

■米レストラン街、日本政府の「日本食」認証推進に嘲笑

海外の日本食レストランが本物の日本料理を提供しているか判定するため、食品専門家で
構成された「寿司(チョバプ)警察」を派遣して認証を実施しようとする日本政府の計画が、ロサ
ンゼルスのレストラン街に小さな波紋を投げかけている。

シカゴで寿司料理法を学んで現在はロサンゼルスのコリアタウンで「ギンザ・スシ」を経営し
ているジェリー・キム料理長は、「脅迫のようだ」と語る。ロサンゼルスの日本食レストランの
相当数は、韓国人や韓国系アメリカ人が経営している。ジェリー・キム氏は、「うちの寿司と
刺身の製造方法には自負心を持っており、心配していない」としたうえで、「それに、この私
が韓国式スシと刺身を作ることに、日本政府が口出しできるのか」と聞き返した。

キム氏は、「スシとサシミは元来、中国と韓国に由来するものだから」日本にはスシが自分
たちの食文化だと主張する権利が無いとして、「日本は第二次大戦以後にスシを食べ始め
たが、韓国と中国は数千年間、スシとサシミを作ってきた」と主張した。<後略>

▽ソース:聯合ニュース/Naverニュース(韓国語)(2007/03/14 11:42)
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2007/03/14/0200000000AKR20070314100100009.HTML
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001573343
695名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:38:59 ID:InjwXi+C0
>>686
それもあるけど、調理法じゃねえかな。
オージーでは、ビーフは「厚切りしてウェルダンにする」んだよ。
そりゃ食いちぎれないよなw
696名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:39:02 ID:BEwdCx0eO
>>670
おまえスーパーのオージービーフ食って旨いと思った事あるのか…?
本場に期待って………
697名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:39:24 ID:TY0cLcsn0
>>692
硬くはなくて、固いんだけど。

柔らかい肉が至高というのは、一部の日本人の感覚に過ぎない。
698名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:39:26 ID:l/HnvQR10
日本食は、
明治以前と以降のものに大別される。

明治以前・・・すしてんぷら、味噌汁とか梅干とか
以降・・・カレー、ラーメン、とんかつとか

>>691
おでんはすでに、韓国台湾あたりでは人気屋台メニューだなぁ
丼ものはこれから受けそう、ってか牛丼はどうなってるんだろうね。
699名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:39:29 ID:d+lFp1za0
>>688
「デートでマクドナルドに連れて行ける地域」というのは知っておくといろいろ判断材料になるなw
ブリズベンはなぜかサブウェイが支配的だった覚えが
700名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:40:05 ID:WFIux4BzO
>>689
ガリクソン!
701名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:40:09 ID:tw2f3GQFO
>>684
日本ではファミリーサイズで販売されるパン焼き機が雨だと一人で食べるにも小さすぎると言うのを見たことある
それを踏まえて超巨大にしなきゃかもなw
702名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:40:09 ID:UMuzd4gX0
>>653
どうも脂肪は其れ自体は味が無いが、舌には美味と感じさせる働きが有るみたいだ。
脂ぽい料理が好まれるのは其のせいか。
703名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:40:15 ID:FM5zVmDn0
>>629
たしかにそう言われるとそうだわ。いい観点もってるね。
踏んだり蹴ったりで散々な目にあっても怒らないのに、食はマジでウルサイよな
その感覚はちょっと尊敬した











お前がピザじゃなければな
704名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:40:29 ID:InjwXi+C0
>>694
また、懐かしいネタだなwwwwwwww
705名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:40:50 ID:4KBogJPl0
マグロの次はカツオだろうか
カツオ出汁を知られたら困るような気がする
マグロなんかより余程日本に影響あるよ
706名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:40:54 ID:27sVuK/j0
>>652
個人主義が発達してる方人によっては自分で昔の製法で豆腐作る奴もいるんだけどね
そういやあ豆腐ブームなんて昔あったなあ
707名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:40:55 ID:eHGwwSxl0
>>687
冷凍食品で十分だろw
でも奴らディナーはワンプレートに盛るから
意外に日本の冷凍食品はいけるかもしれない。

ってか日本の冷凍食品に白米ってないんだろ?
農協あたりが作ればいいのにw
708名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:41:14 ID:KYfWS8hF0
>>692
いい店行けばいい肉食ってると思ったんだよw
ガイドの人に「一番人気あるレストラン」って言われたしな
まぁ結果は散々だったが

嫁さんは牛肉食わないからカレイ頼んでたが、それもありえない大きさだった
なんでもデカくて大味なんだな あっちって
709名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:41:48 ID:EkXZLo+i0
アメリカにもアイアンスープとかいう西部開拓時代の料理が
あるんじゃないか?
ポークアンドビーンズも結構うまかったような気がする。
710名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:41:49 ID:InjwXi+C0
>>698
代表的日本料理と、国民食を一緒くたにしてはいかんよ(´・ω・`)

日本料理つか、「日本の日常食」と「日本料理」はまた別なんだし。
711名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:42:04 ID:3zA1mECa0
>>692
美味しんぼ情報だと
 ・白人は噛み締める赤み肉がお好み
 ・日本の霜降り信仰は異常
 ・草食ってるからそこそこ硬い
 ・日本みたいにビールカスなんて食わせて無いぜ自然が一番
みたいな扱いだったな>オージー。
まぁ肉の価格を比較したら転地だし、あんま意味無いのかも知れん。
そもそも作者自体がオーストラリア信者からアンチに転向したし。
712名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:42:12 ID:hOSQ5eh30
以前、久米のニュースステーションで、「最後の食卓」っていうコーナーがあった。
著名人をゲストに呼んで、「明日、自分が死ぬとわかった場合、最後に何を食うか」
って質問する奴。
答えは、お茶漬けとか、焼き魚定食とか、慣れ親しんだシンプルで日本的な日常食が多かった。

だから、ジョージ・ルーカスが、「ハンバーガー」って答えた時も、何か納得した。
713名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:42:30 ID:e/t0hr3U0
>>684
既にこう言うのが割と普及してたりする
http://item.rakuten.co.jp/chubonoie/30001476/
714名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:43:00 ID:d+lFp1za0
>>706
豆腐はブームとかいうレベルではなくもはや当たり前の食材になってしまった
マジでどこにでもあるし、レシピでもどこでも手に入るのが前提
そういえば豆腐は中国原産で僧侶が日本に持ち込んだものだが、
相変わらず韓国で韓国起源説が出ていたのはワロタ
715名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:43:26 ID:JRmIexhG0
肉の旨み→脂
716名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:44:00 ID:ainTRXP60
>>701
逆だ逆。
欧米では「主食」という概念が無いので、米を大量に食べない。
ステーキに付いているマッシュポテトの量ぐらいが適当な
付け合わせの量なんだ。
だから日本製の炊飯器だと大きすぎるんだよ。それこそ
小さいカップ一杯から炊ける炊飯器が、必要とされていると思う。
717名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:44:02 ID:kb/2hYFZ0
ご飯としゃけと具沢山の豚肉入りけんちん汁が最強
718名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:44:10 ID:l/HnvQR10
そーいや、ゲームのシムズの料理に寿司があったなぁw
外人顔のキャラクターが食卓に寿司並べて、奇声上げながら食ってるのはシュールだった。
719名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:44:14 ID:InjwXi+C0
>>707
冷凍寿司ってのはあったよね。
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/507014/

冷凍ご飯ってのは、普通に炊いたのを冷凍してるんだけど、
冷凍食品にするほどのもんじゃないよな(´・ω・`)
http://www.j-tokkyo.com/2000/A23L/JP2000-116346.shtml
720名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:44:18 ID:ayIu5yTx0
海外では天丼が面白いよね
日本より旨いかもしらん
721名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:44:40 ID:mYDuQy/70
ぼったくりの日系グローサリーや、値段は安いがあやしいから買いたくない
中韓系グローサリーじゃなくて普通のスーパーで 新鮮な和食材が手軽に
買えるようになるなら、番組ヒットしてほしい。

>>653 だけど日本の食品って、その味を出すために味の素(MSG)を
使いまくってるだろ? 白人にはMSGアレルギーが多いから、それで
おでん、めんつゆ、カレーとか、お菓子とか食べられないことも多い。
722名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:45:56 ID:FM5zVmDn0
>>708
ゲンコツステーキ食って普通に美味かったよ。高めだったから日本で同じ金額出したほ(ry
マッドクラブもいまいちだったし、1皿盛のジャンクフードみたいなのが一番よかったかも
723名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:46:13 ID:d+lFp1za0
>>711
オーストラリアで一番食える肉はカンガルー。
スーパーで買える物を一通り試した感想。

>>716
あれでパンは別腹ってのが納得いかん。
あと、お前ら実質主食はジャガイモだろという連中や、
Mac&Cheeseを馬鹿食いする連中はどうしてくれる。
カップめんだけが命綱の貧乏学生とか。
724名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:46:23 ID:NsL4Te520
>>717
>豚肉入りけんちん汁
どこの地域だぞれ!? 普通、けんちん汁に豚肉は入れないだろ…。
725名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:46:59 ID:l/HnvQR10
天ぷらを塩で食うのが極上だよなぁ
大葉とかナスとかしいたけとか・・・しばらく食ってないなぁ・・
726名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:47:26 ID:PYD7uJp6O
>>714
英語で豆腐は“tofu”だな。
現代中国語で豆腐はdofuだから、日本経由なのが分かる。
727名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:47:56 ID:A+voSeZs0
>>724

けんちん汁って、元々建長寺の精進料理だから野菜だけ。
728名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:47:58 ID:LnFL577c0
>>704
(・∀・)ゞドモ

262 :ルーはー ◆GuTbk9G1MQ :04/04/30 09:08 ID:KVSYp9fo
>260さん
チョンコがメキシコシティーで経営するインチキ寿司屋として、繁華街のソナ・ロサ
にあるURISUSHIがあります。何がウリ寿司だ馬鹿もんが!といった感じですが、日本
人は絶対に行かないし、メキシコ人もまず行かないと思います。インチキ寿司屋で有
名な物としてはSUSHI・ITTOUというのがありまして、こちらはチェーン化していて大
繁盛しています。これはユダヤ人の経営なんですが、羨ましい程に客が入っています。
しかも日本人経営の日本食レストランより割高でまずぃのに何で?と言った感じです。


263 :ルーはー ◆GuTbk9G1MQ :04/04/30 09:16 ID:KVSYp9fo
あとチョンコ料理屋はその繁華街ソナ・ロサに多数あります。これはもう超お腹一杯
くらい沢山あります。ルーはーも4つ程入って食べた事があります。まあ普通に美味い
のですが、何故か食べた後腹を壊します。深夜気持ち悪くて起きて吐いた時もありま
す。当時同棲していたブラジル人の彼女もびっくりしていました。そしてあくる日は
お決まりの体臭です。正に身も心もチョンコと言った感じです。二年前のある日、勤
めていた会社の社長にまで、お前キムチ臭いなと言われて相当へこんだのでそれ以来
2年ほど韓国料理は食べに行っていません。本当は食べに行きたいのですが翌日の在
日認定が怖くて・・・
729名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:48:01 ID:B5y95a5v0
>>37かぼちゃにたっぷりケチャップかけて食べるだろうよ。

ケチャップもトマトだからヘルシーね!とかほざきながら。
730名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:48:02 ID:InjwXi+C0
>>724
わからんけど、食に関してだけは「フツー」というのが
共通認識にならない場合が多いんで、なんとも言えん。

例えば、おでんにソースを入れる地域は少ないと思うけど、
ないとは言えないのが怖いとこ。
731名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:48:11 ID:PCwrjBDZO
とりあえず醤油だな。
案外、八丁味噌が受けるかもしれん。
732名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:48:19 ID:eHGwwSxl0
>>719
冷凍白米は飯炊くのすらも面倒な毒男とかには受けるかもw
毎度スーパー行って思うんだけれど、何でチャーハンやら
炊き込みご飯やら赤飯はあるくせに白米は無いんだろうってw
惣菜コーナーにはただのご飯が売っているのに。
733名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:48:21 ID:hDGOzuwyO
>>716
向こうで肉料理頼んだときのご飯欲しさは異常だよな
パンついてきても肉のサイズに比べて少ないしw
734名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:48:56 ID:48Q4/Fa+0
>>724
味噌入れ忘れ豚汁じゃないか?
735名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:49:18 ID:NsL4Te520
>>727
>元々建長寺の精進料理だから野菜だけ
それが解ってるから>>717に聞いてるんだが!?
736名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:49:32 ID:PQva6IT50
>>723
あるあるー
だけど米出張してるとカップラーメン(特に赤いきつね)食いたくなる不思議w
醤油と味噌味に飢えるんだよなぁ
737名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:49:46 ID:mYDuQy/70
>>1 おい、ちょっと待てや。
ABCのウェブサイトにこの番組が載ってないと思ったら・・・

ABC系列のNY、LA、SF、フィラデルフィア、ヒューストンの
ローカル5局でしか放映しないんじゃん!
全米放映かと思ったのに。
またゲンダイに煽られてしまった。
738名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:49:53 ID:9RMZsAYb0
それにしても海外に出てまで起源主張して
いいとこ盗りする朝鮮人は勘弁して欲しい
739名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:49:58 ID:WiX+3xiA0
>>717
ご飯と納豆と海苔とアジの干物
それに大根の味噌汁と卵

欧米人には分からんだろうなぁ
740名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:50:01 ID:tw2f3GQFO
>>716
ああ、そういや米は野菜感覚だって散々このスレに出てたな・・
オカズ口に入れたまま米をかっ食らう事を覚えたら少しは変わるかな
741名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:50:08 ID:Y7O5DUyy0
海外でなんちゃって寿司やってる私が通りますよ。
742名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:50:18 ID:InjwXi+C0
>>732
いや、総菜コーナーで白飯買えば済むからじゃね?
743名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:50:29 ID:TY0cLcsn0
>>733
半ポンドも肉食えば、腹一杯になるだろ。
744名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:50:29 ID:d+lFp1za0
>>721
加工食品であっても、今は生のグルタミン酸ソーダの使用量はだいぶ減った。
その代り筋や骨を煮込んで作ったナントカエキスの類が大量に使われているが。
伝統的な和食ならだしの類で事足りるというかMSG以前のものだ。

あと、MSGアレルギーって精神的な問題ではあるけどなー。
MSGに塩以上の毒性がないことはFDAが明示的に言ってるし、
そもそもアミノ酸の抗生物質であり神経伝達物質であるグルタミン酸、
血液の基本イオンであるナトリウムに免疫学的アレルギー持っている人はいないだろ。
745名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:50:42 ID:3zA1mECa0
>>732
つサトウのゴハン

実際、スーパーやドラッグストアで安売り時に
買い溜めている独身も大勢いる。
746名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:51:06 ID:xAtae6vt0
向こうのご飯はパサパサしてた
粘り気がない
あと冷めてる
まぁ一応食えるけど
747名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:51:12 ID:77Yw0Kzr0
>>711
>白人は噛み締める赤み肉がお好み

そういえば、何かの番組でアメリカ人が
「常食にするなら腹もちの良い噛みごたえのある肉」って言ってたな。
748名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:51:26 ID:mvXbDTRN0
誰か放流してくれってよw
ttp://www.nt2099.com/J-ENT/news/food-news/samurai-cooking-show-about-japanese-cuisine-to-be-featured-on-abc/
Dec.7,2008 The menu was California rolls.
How can I get a copy of the program???
Is the program repeated on the web anywhere? broadcasted Dec.7,2008
749名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:51:44 ID:9AaA7hf+0
>>714
近所で売ってるヤツは生で食うとあぶないって言われたよ
日本に帰ってねぎとしょうがかけたうまいヤッコ食いたい
って今の時期なら湯豆腐か
750名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:52:14 ID:IbXwxu1F0
日本の特殊性と言うか、別格なところは、
一般庶民の食文化が豊かなところ。

外国人はそれらに対して
自分達の国の富裕層が発達させて来た貴族の食文化を
誇り、それで対抗してこようとするけど、
それは、おかしいよね。
751名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:52:27 ID:3VjFS4kQ0
ヒュンダイは元気よく反日してろよ
支持率が落ちてるのか?
752名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:53:13 ID:eHGwwSxl0
>>742
高いじゃん。日持ちもしないし、食いたいときに食えないw
結構一人暮らしだとご飯をまとめ炊きして
ラップにくるんで冷凍保存している人間が多いと思うが
そういう手間が一気に省ける。
753名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:53:20 ID:hDGOzuwyO
>>732
だってサトウのご飯で充分じゃん
てか普通に米からでも炊きあがるまで20分くらいだしラップして解凍するほうが米とぐよりめんどいだろ
754名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:53:22 ID:InjwXi+C0
>>749
最近は、充填豆腐がなかなかバカにできないうまさだったりするんだよ。
そっちに輸出されてないのかねえ(´・ω・`)
755名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:53:26 ID:l/HnvQR10
日本食がブームになってうれしい反面
ハマったら外人に絶対食い尽くされそうな
料理もあるから微妙だな・・・
756名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:53:49 ID:KYfWS8hF0
2時間くらい噛んだ後のガムみたいな感じだったが・・w
噛みごたえってレベルじゃねーぞ 噛み切れねぇ
757名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:53:50 ID:4g54LqAb0
>>719
冷凍寿司って海外が発祥だろ
日本へ米の輸出が容易でなかったころの苦肉の策で出来た商品だったようなw
758名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:53:58 ID:b+ySVjMPO
>>743

120か180グラムでいいからパン(できたらご飯)を多くしてくれ
あと付け合わせの野菜が少ない
759名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:54:15 ID:InjwXi+C0
>>752
金子の多寡を惜しむなら手間を惜しむな、
手間を惜しむなら金子の多寡を惜しむな、

って言われないか(^^;)
760名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:54:20 ID:cN9bNxuj0
ダブルチーズバーガーは俺の嫁
761名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:54:41 ID:TY0cLcsn0
>>752
普通の独身者が持っている冷蔵庫なんて、ごはんを冷凍保存するほどの
容量がないよ。
氷と総菜程度でもう満杯。
762名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:54:45 ID:48Q4/Fa+0
>>750
帝国ホテルの村上シェフとかも、すごい貢献だと思う
世界の国を知りましょうとなった際に、食文化というのは理解しやすいし
763名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:54:46 ID:xAtae6vt0
あと卵を生で食えないな
日本てさ、まじで食材に恵まれてるよ
764名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:54:56 ID:FM5zVmDn0
>>760
ロッテリアの変なチーズバーガーはまずいからくれてやる
765名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:55:13 ID:InjwXi+C0
>>757
冷凍寿司は日本のメーカーが開発・発明したものだったと思うが?
766馬豚 ◆2AD8YO1iCs :2008/12/15(月) 05:55:47 ID:UMuzd4gX0
>>686
マトンとかラムが美味いぞ!。
767名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:56:27 ID:vy80sEdHO
ユーは食
768名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:56:28 ID:KYfWS8hF0
>>763
アメリカも卵生で食えないの? 東アジアは危ないと聞いた事があるが・・
769名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:56:38 ID:4g54LqAb0
>>765
そうか
日本メーカーが海外で作って輸入したって奴かな
770名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:56:52 ID:InjwXi+C0
>>762
ああ、それは同感。
戦後、日本の食卓に世界を乗せようとした偉人だからな。あの人。
771名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:56:52 ID:27sVuK/j0
>>755
マグロは確かにヤバイ
漁獲量制限が始まって日本は少しづつ減らされてるし
ただ他のネタはあんま知らないんじゃないかなあ
イクラとか向こうじゃ大抵捨ててるんだろ?
772名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:56:53 ID:ggGwSgde0
>>702
                  _
         ,.. -─‐- 、 r''7'´/‐=z._
.      , ‐' ´ ̄      `       _`ゝ
     /'´                  `ヽ
.    /                        i                     ヒ
    i/       ,. -=‐ヽ!          |                   ラ
   イ       ィ´     |. | l 、\ ヽ、.__ ゙、                     メ
    |       | '" ̄` ヽト、トゝ、三ニ、=-‐ィ   シャキーリ        が
.    i      │,. -─ 、    , -‐- 、 ,゙_彡'       ポン !!        シ
  {ヽJ     .ノ   (:U:}    {:U)   i |    /||/、        舌   ャ
  `ミ._,. ノノ,.イ.)   ー-ー'     { `ー‐' .l. |. <:、「/  (:)(:)      の  ッ
   /   ̄ ヽ、._            >   |  |  /i ー-‐' ヽ、      上   キ
.  { ./     ヽ    fニニニ7     ,! i i   iニ! Lゝ)  iゝ.     .で  リ
   Y l  l   /| `‐、  ヽ、‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ ̄ `:{ニ!   .{   iニ!   .踊   ポ
.   { |  |   ,' .!    ` ‐、._ヽ、        ヽ、ヾ、  !  /ノ     る  ン
    ヽ!、 |   !ノ         「ヽ        \ ヽ、 i /      わ   と
   ─ 'T´ ̄          !`T\       ヽ   ) { \      !
       i                |  ヽ       ∠/」」   ヽ
        ヽ、             ノ    `‐、       ヽ     }
         ` ー------‐ ' ´       ` ‐ 、. _____,ノ
773名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:57:14 ID:l/HnvQR10
んじゃフィッシュバーガーは俺の嫁
というかアメリカにもフィッシュバーガーあるんかな?
774名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:57:15 ID:NsL4Te520
>>754
森永乳業が、アメリカで充填豆腐を売ってるって聞いた事あるが!?

勿論、日本でも充填豆腐売ってる。
http://tsu-milknet.com/?pid=2575005
775名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:57:25 ID:e/t0hr3U0
>>766
ラムは美味いよな
でもAUSで一番美味かったのはウーリーのハーブチキンだったけど
776名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:57:32 ID:xAtae6vt0
>>768
食っちゃいけないって言われたよ
777名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:57:35 ID:B5y95a5v0
>>768そもそも生で食う文化がないからこだわらなくていいのだ。

生卵を使うメニューなんてないし、目玉焼きも両面焼くのが好みなんだからあいつらは。
778名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:57:39 ID:InjwXi+C0
>>769
再掲。
http://www.rakuten.co.jp/kiminoya/434343/507014/

どっちかというと、「海外にも売るため」じゃないかなあ。
779名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:58:10 ID:ainTRXP60
>>740
日本人がアメリカのレストランでメニューを見て
「巨大だ」と思う主な誤解点でもあるんだよ。
出て来る料理を「おかず」だと自然に受け取って、
それに匹敵する主食も連想するからね。
780名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:58:32 ID:b+ySVjMPO
>>768

日本ぐらいだ
生で食べれるぐらい流通管理がしっかりしているのは
781名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:58:44 ID:FnfdRKyb0
>>691
おでんは微妙かも
海外のサイトで言われてたが、日本のコンビニに入った時のおでんの臭いが嫌ってのが結構居た
まぁ納豆を食べれる外人もいるし、わからないけどね
782名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:58:46 ID:InjwXi+C0
>>771
鮪に関しては、「獲ったものを日本に売る」というのと、
「獲ったものをキャットフードにする」という需要もあるんで、
全部が寿司になるわけじゃないんだよね。

イタリアみたいに元々鮪食う地域もあるしな。
783名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:58:53 ID:ayIu5yTx0
生卵はサルモネラ菌の危険があるからやめとけ
特にアメリカがヤバイ
784名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:59:05 ID:IbXwxu1F0
>>762
今時は、野菜、食材の味が劣化している上に
日本人の味覚も劣化がはじまっているので
昔ながらの日本人職人技や繊細な味付けが
有名無実化してる。

結局、味わう人間次第なんだよね。

どんなに美味しい最高のものでも
緊張してたら、味もわからないし、シチュエーションも大事。
785名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:59:26 ID:OvKl4txA0
アメリカ人は肉は飲むもの、のど越しを味わいます
噛み切れなくてもいいんです
数回噛んで肉油を口の中に充満させたら、
一気に飲み込みます
ステーキはのど越しを味わうので、
大量に飲まないとお腹いっぱいになりません
日本人がそばを食べている感覚に近い
786名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:59:38 ID:e/t0hr3U0
>>774
あぁそれチャイマで売ってたからパチモンだと思ってた
本物だったんだなw
787名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 05:59:46 ID:FM5zVmDn0
>>781
中国のコンビニでは普通にあつかってるらしい
前にTVでやってたよ
788名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:00:00 ID:PYD7uJp6O
>>762
その、食文化だと理解しやすいって感覚が日本人なんだと思うな。
普通は排他的で保守的だぞ。
789名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:00:17 ID:InjwXi+C0
>>774
あ、森永の充填豆腐は食ったことあるよ。
長期保存が利く上に、びっくりするほど普通の豆腐という感じ。
そりゃ、「今日仕込みました」っていう街の豆腐屋には叶わないかもしれないけど、
薬臭いとかマズイってことはない。
実は真夜中に湯豆腐したくなったときに備えて、いつも1個常備してる。
790名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:00:27 ID:Kq+AXbYEO
ゲンダイが日本をほめる記事を初めて見た
791名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:00:31 ID:b+ySVjMPO
>>773

あるよ
海外のフィッシュバーガーははナマズだったり深海魚が原料
792名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:00:31 ID:4g54LqAb0
>>778
それは今の話だけど
昔、筑紫が海外から輸入された冷凍寿司食って不味いってコメントしていた記憶がある
793名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:00:42 ID:lNbLYveJ0
このブームに乗って、パナソニック、日本製の炊飯器売り込めばいいのに。
米を炊くなら、炊飯をよく研究した日本製が一番だ、とか何とか言って。
794名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:00:52 ID:l/HnvQR10
>>768
基本的に生食するほうが異質、
日本は生食できるように衛生管理してるらしい。

アメリカでは生卵が必要な場合、
生卵が入った牛乳パックみたいなのがあって、それを利用してるらしい・・・
795名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:01:04 ID:9RMZsAYb0
最近日本でもやたらと食品の表示詐称や表示偽装がニュースなるけど
食品業界の構造的な体質なんかな?
それならいっそ表示規定自体を改めればいいと思うんだが
産地は厚生省の認定許可制にするとか
賞味期限だけじゃなしに可食期限を併記するとか
796名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:01:13 ID:ayIu5yTx0
>>780
日本の卵流通管理がしっかりしてるって、
それはないだろうw
事件忘れたの?
ただ古くても生では食べられるけどね。
生で食べる国だから当然だが。
797しんちゃん:2008/12/15(月) 06:01:22 ID:Fl2PLEG1O
(・ω・)/
いまでも アメ公下等 ご飯に醤油かけて お茶に砂糖いれるのか!? バ〜カ ワシはニューヨークにある利休っうJaPレストランでウエイタ〜やってたからいかに下等どもが日本食の食い方しらないか良く知っている...ウエイタ〜やってたの18年前ダォ〜♪
798名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:01:29 ID:0ezgadwf0
>>766
日本って羊をあまり食わないよね
唯一と言っていい宗教色の無い肉なのに
クセはあるが調理でうまく消せば旨みも濃くて美味しいよね
799名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:01:43 ID:nBjltYpK0
寿司なんて、塩分とカロリー過多かつ
栄養バランスがよくないので
日本では成人病の元という評価がされているのに
情報に踊らされて気の毒だな欧米の人は。
800名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:01:48 ID:B5y95a5v0
>>793まず、米を「炊く」というところから充分に理解させる必要があるな。

奴らにとっては米は野菜なんで「茹でる」「煮る」ものだもんな・・・
801名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:02:06 ID:RAB/3lJy0
アメリカ人の味覚もそうだけど、食べ物に対する色彩感覚も、相当変だぞ???
特に、スーパーなんかで売っているお菓子やスイーツなど、
アメリカのママンは、ガキにそういう菓子を平気で与えているが、
日本人の感覚ではどう見ても体に悪そうな色で、これは喰っちゃいけない食い物だ警報が、ピコンピコン鳴る
信じられないぐらいの、どぎつい色のオンパレードだ。
802名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:02:18 ID:FM5zVmDn0
>>798
トルコ料理だと臭みのこすから、たぶん味覚が違うんじゃないかな。
803名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:02:44 ID:InjwXi+C0
>>788
そういえば、今はこれまた国民食の「ハンバーグ」。
これの作り方を日本のお母さんの定番料理にしたのは、
村上シェフの功績。
804名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:03:00 ID:d+lFp1za0
>>798
俺はむしろあのクセが好きだ
最近哺乳類を食べなくなってきて、
たまに食べるときはガツンと獣臭いものが食いたい
805名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:03:09 ID:Y7O5DUyy0
基本的に、一度口に運んだ物を戻すような食べ物は嫌がりますね。
骨付き、皮付きの魚とか。
806名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:03:19 ID:huiXmxuP0
飯炊けないから、寿司、親子丼断念。
生卵気持ち悪いから、すき焼き断念。
油怖いから、天ぷら断念。
ヤツらが家で和食なんて絶対に無理。
807名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:03:53 ID:FnfdRKyb0
>>787
あ〜、アジアでは結構繁盛してるらしいね
欧米の人の話
808名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:04:09 ID:HDye2HTc0
>>799
いやカリフォルニアロールはヘルシー。
809名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:04:57 ID:eHGwwSxl0
>>754
目指す価格帯はご飯もの冷凍食品(450g)が五割引相場で250円前後だから白米で200円だw
サトウのご飯は近くのスーパーで3パック(600g)398円だから450g換算だと300円といったところか?

>>759
俺の友達は冷凍食品で生きているよ。粉物についで安いからね。
810名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:05:21 ID:k8Q8ddZbO
海外(主にアメリカ)の和食レシピや日本食食材販売のサイトを見ているとオモロいよ。特に一般のレビュアーからの声。
和食っつうか、俺がよく眺めるのは洋食系の逆輸出な料理や食材だけど。固形カレーとか豚カツとかウスターソースとか。
調味料や香辛料なんかは、あんまり用法を限定して謳うと売れないためか日本人との味覚や発想の違いか、何にでも万能万能と書いてあったりする。
811名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:05:27 ID:77Yw0Kzr0
>>749
そういえば、アフリカで豆腐作り試みてるアフリカ人見たな。
あんな暑い土地で大丈夫なんだろうか?と思ったけど
生食しないという選択肢があるのか・・
812名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:05:28 ID:B5y95a5v0
>>801「青いケーキにショッキングピンクのデコレーション」されたバースデーケーキの画像よくみるけど。
日本人なら青でも淡いパステル系を飾りに少し使う程度だけど奴等の青は想像を超えてるよね。

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox&um=1&sa=N&tab=wi
813名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:05:46 ID:ainTRXP60
>>794
そんな事ない。
アメリカでは普通に卵掛けご飯が食べられるよ。
もう10年以上食べてて一度も当たった事が無いから、大丈夫と
太鼓判を押しても良いだろう。
ただし、法律の上ではレストランで普通の生卵を、そのまま出しては
駄目な所もある。これは衛生基準法の問題で、実際にどのぐらい
危険なのかは分からん。
個人的な意見だが、アメリカで普通に買える生卵の味は日本の物より
良いのではないかと思うぞ。一応大農業国だし。
814名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:06:03 ID:l/HnvQR10
>>791
そなのか。魚食べないと思ってたけど食べるのかー

>>801
文化的な違いもあるようだが、
どうも目が感じ取れる色そのものも違ってるのではないか
(欧米人は色が濃くないと見えない?)という説もあるらしいな
815名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:06:27 ID:InjwXi+C0
>>800
米は、炊き干し法と湯炊き法があって、
日本の炊飯器は炊き干し法(炊きあがったときに水が残らない)になってて、
そういう食べ方を前提にした日本米に合うようにできてる。

インディカ米は湯炊き法で食われてきたんだけど(匂いが強いから)、
最近は品種改良されて炊き干し法で炊いても美味しいインディカ米も出てきた。
「バスマティ米」という香り米があるんだけど、たぶん調べたらほとんどが湯炊き法で
茹でろと紹介されてる。これを試しに炊き干ししてみたら、むしろそっちのほうがうまかった。
でも、日本人にとっては、という話だから、これまたそれぞれの土地の人にとっては違うのかもしれんね。

日本の家電メーカーは、長粒種向け炊飯器というのを現地消費用に出してると
聞いたことあるんだけど、日本では買えないのかねえ。

816名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:06:37 ID:R3Geh7od0
>>781

あれは、たまに日本人でも不快になると思う。
817名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:06:39 ID:1s+2EcawO
日本食ブームはいいけど味噌汁に砂糖は入れないでくれ
818名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:06:46 ID:FM5zVmDn0
>>791
ニュージーはサメだったお

>>804
イノシシおすすめ、ガツンとくる

>>810
なんでもケチャップで食べてきた人たちだからかなw




819名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:07:05 ID:b+ySVjMPO
>>796

生で食べれるって事は流通管理が(相対的に)しっかりしてるんだよ
820名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:07:26 ID:4g54LqAb0
>>817
たまに日本人でも見かける・・・・
821名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:07:39 ID:InjwXi+C0
>>799
醤油付けすぎ(´・ω・`)
822名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:07:39 ID:hljPqZG0O
太平洋と日本海の魚はアメリカの物だ!築地の移転先はハワイにしろへたれジャップ!!

823名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:07:40 ID:9A8A7BFM0

>>768おいおい話がループしてるぞw



>>347
>>361
>>407
>>538
824名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:07:56 ID:KYfWS8hF0
ブームになっても味噌汁と納豆が普及することは無いだろう
825名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:08:49 ID:dL6rKppQ0
>>798
>クセはあるが調理でうまく消せば

まずそうだな。それじゃ羊食う意味がない。
むしろたくさん食べてクセを好きになれよ。
826名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:08:55 ID:mYyf7M/k0
毛唐は味も分からんくせにマグロを食うな
827名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:09:08 ID:WiX+3xiA0
>>817
>>820
やーめーてーくーれーw
味を想像しちまうよw
828名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:09:16 ID:eHGwwSxl0
>>780
日本の卵は洗浄しているだけだよ。
そりゃ鶏のマンコ通って出てくるわけだから外側がきれいなわけが無い。
ひよこになるわけだから中身が汚染されているわけじゃない。
829名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:09:19 ID:ayIu5yTx0
>>813
過去に生卵で死人でてますよ。
アメの卵の品質は良くないだろ。インドネシア辺りの放し飼い有精卵が一番美味しいと思う
最近の日本はオレンジ卵ばっかりになってしまって、無難だが本来の新鮮な味ではないように思う。
830名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:09:34 ID:InjwXi+C0
>>811
豆腐は煮ても焼いても挙げても乾かしても食えるからねえ。
831名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:09:40 ID:PYD7uJp6O
>>819
まあ、生卵は輸入禁止で100%国産だしなあ…
832名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:09:48 ID:Y7O5DUyy0
キッコーマン醤油をいかにおいしく味わうか。それだけ。
833名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:10:38 ID:JacA54B8O
>>768
マジで?
卵かけご飯が食べれないじゃないかぁ
834名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:10:43 ID:kb/2hYFZ0
生卵とか刺身とかおいしく食べられんのは醤油おかげな気もする

でも実際日本食ってあんまヘルシーじゃなさそうだよね塩分高すぎて
835名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:10:47 ID:d+lFp1za0
>>818
イノシシは実家に帰ると食える

個人的に陸の動物の最高峰はキジだな
836名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:11:08 ID:KYfWS8hF0
そういやキッコーマンや味の素は世界中の店に置いてあるらしいな
ソニーなんかよりメジャーかもしれん
837名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:11:25 ID:NsL4Te520
>>815
どこの国向きかは忘れたが、確か日立には外国向け炊飯器があったな。
日本向きの炊飯器と違う点は、「おこげ」が出来る事。
838名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:11:28 ID:hDGOzuwyO
>>814
そういえば欧米でいわゆるパステルカラーって見ないよね
実際向こうだと空気が違うのかなんでも色鮮やかに見えるから、そこで育てば強い色が好きになるかもしれない
839名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:11:34 ID:FM5zVmDn0
トーフステーキってどうなんだろう?アメリカで食ってそうだけど

>>832
キッコーマンと刺身醤油と溜まり醤油、この3つは欲しい
840名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:11:41 ID:b+ySVjMPO
>>824

アメリカで納豆は健康食として食べられてる

砂糖とかジャムを入れたりする
841名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:11:43 ID:InjwXi+C0
>>834
それは塩の使いすぎ。
842名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:11:43 ID:l/HnvQR10
>>834
塩分はたびたび問題になってる。
高血圧は日本の国民病みたいになってるからなー
843名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:11:46 ID:UMuzd4gX0
>>798
鶏と羊は肉食容認してる宗教で唯ニの宗教的禁忌無い食い物だ、ヴェジタリアンは
除いて。ところで、奴ら牛乳も鶏卵も食わんのかな。
844名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:11:47 ID:jnR4n7Bq0
年取ると肉喰うのは辛いやね。
魚や野菜は年寄りの身体にあってるんだよな。
845名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:12:02 ID:InjwXi+C0
>>835
鹿に一票。
特に鹿刺し。
846名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:12:11 ID:OxTPQfHL0
絶対にザパーニーズ料理だな和食ではない
カレーは日本食
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1396830
847名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:12:18 ID:ayIu5yTx0
>>834
見た目はともかく、和食は総じて味が濃いんで身体には余り良くないだろうな。
どちらかというと中華の方が薄味だよな。
848名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:13:30 ID:InjwXi+C0
>>847
それはないwwwwww
849名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:13:43 ID:5sl5VVO/O
和食食って痩せよう、総メタボアメリカ人
850名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:13:45 ID:d+lFp1za0
>>828
膣というか、総排出腔(直腸・排尿口・生殖口を兼ねたもの)になってる。
これが分離してるのは、著しく胎生に偏った哺乳類だけ
851名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:14:45 ID:b+ySVjMPO
>>828

中にサルモネラ菌が入ってる場合があるから生か加熱かって話になってるかと思うんだが?
殻だけの問題じゃないだろ
852名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:15:17 ID:FM5zVmDn0
>>845
鹿刺し食っておきたいな。チャンスがない

>>847
ソースとか外食に慣れすぎてるんじゃない?
ちゃんとダシとったり素材がしっかりしてれば味付けはあまりしない
853名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:15:28 ID:9AaA7hf+0
>>773
>というかアメリカにもフィッシュバーガーあるんかな?
米国のマックにもフィレオフィッシュ売ってる

>>777
>生卵を使うメニューなんてないし
エッグ・ベネディクトって朝食料理が黄身がぐちゅぐちゅの半熟で
出てくるくらいか。あとシーザーズ・サラダ(おなじく生の卵黄)

>>813
知り合いの日本人(サンフランシスコ在住)が生卵で当たってすごい
事になってた。おいらも怖いから積極的には食べない(精々半熟の
ゆで卵を食べるくらい)
854名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:15:37 ID:3zA1mECa0
>>834
それは大丈夫。
なぜなら「実は日本食は塩分は高い」と同じく
「しかし同じかそれ以上に他の国の料理も塩分が高い」から。
結局どの国の料理も塩分濃度は高いと言える。

俺は某病気で低塩のやつしか食えないからわかるけど
日本フランスオージーインド…外食はまず殆どアウトだし。
855名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:15:49 ID:C5ESyyIR0
朝食:米1合 玉子焼き 納豆 味噌汁 漬物
昼食:米1合 揚げ物 味噌汁 漬物 
夕食:米1合 焼魚or煮魚 サラダ 漬物

これぐらいで「和食」というレベルだと思う
856名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:16:28 ID:KYfWS8hF0
中華は中華でやっぱり偉大だと思うぜ
ただ大陸で食うとあんまり美味くないらしいが
857名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:16:37 ID:ayIu5yTx0
>>848
無いといわれても事実だから仕方がない
イメージで語る人にはわからないだろうけれど
確かに京料理をなどを比較するなら全然別だけど、
基本的に味の濃いモノが多いよ。
まぁ言っても無駄な人だろうからどうでも良いが。
858名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:16:44 ID:77Yw0Kzr0
>>768
ロッキーの生卵を飲むシーンは、有り得ないから「凄い」って聞いたな。
859名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:17:09 ID:d+lFp1za0
>>839
白醤油お勧め。あれを使うと醤油に対する考え方が変わる。
料理の色と香りを壊さないし、つけタレとしても鯛などは白しか使わなくなった。

>>843
おおむね以下のような戒律順序がある
無精卵は食べる > 乳製品は食う > 動物由来のものを食べない
860名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:17:32 ID:InjwXi+C0
>>777
つ「エッグノッグ」
861名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:17:41 ID:b+ySVjMPO
>>848

味が濃いの定義次第かと

塩分なら日本食は中華やアメリカよりかなり濃い
油分はかなり少ない
862名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:17:45 ID:L+2kPSpi0
鯨狩ったら怒る白ブタが寿司食うなって。
863名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:18:15 ID:ainTRXP60
>>843
宗教的制約でのヴェジタリアンは食べるよ。というか
チーズや卵の揚げ物が大好物な肥えた人も多い。
864名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:18:28 ID:6oy/PaSd0
>>847
どんな和食とどんな中華を比較しているんだw
865名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:18:40 ID:kb/2hYFZ0
>>844
まだ20代だけど、肉って言うか脂っこいのがダメになってきたな
でも魚の脂はまた別だね
866名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:18:44 ID:FnfdRKyb0
>>846
和式カレーとか和式ラーメンって言われてるけど
カレーとラーメンを日本食って言うのは微妙じゃない?
お隣の国と同じ事を言ってる感じがしてなぁ('A`)
867名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:18:59 ID:UMuzd4gX0
>>825
今 漢字で「肉」って書くと、読みは音訓でニクに為ってるが、本来、大和言葉では肉の意は
しし って言ったらしい。イノシシのシシから来たんだろう。
868名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:19:24 ID:ayIu5yTx0
日本では一般的に殻にしかサルモネラ菌は無いといわれてる。
アメの事故例の詳細はわからんが、もしかすると殻から移ったということなのかもしらんな。
生の場合必ず直前に殻があるわけだし。
869名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:19:28 ID:InjwXi+C0
>>857
言っても無駄という前に、比較的味の濃いものと思っているものを挙げなさいよ。
言わずに想像させて誘導するというのは説得力ないし。
京料理=味薄いというのもイメージで語ってるだろ?

にしん蕎麦は味薄くないぞw
870名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:19:44 ID:0ezgadwf0
>>845
鹿は塩焼きが好き。
狸も是非食っておくべき^^

>>825
いや、俺はぜんぜん平気だけど一般的に、というだけです;
871名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:20:07 ID:PYD7uJp6O
>>858
日本も昔は卵は食材じゃなく薬のように使ってたと聞いたことがある。
そんな感じじゃないかな。精力剤扱い。
872名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:20:15 ID:FM5zVmDn0
>>855
昼はオニギリ3コだろ

>>857
それ摂取する量とか考慮されてるの?おかずのグラムあたりとか言ったら多そうだけど
それとも味噌汁の塩分とか言ったらそりゃ増えると思うが・・・・、、、

そか、塩分の話か?
873名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:20:43 ID:b+ySVjMPO
>>866

日本由来とは言っていない

空手は日本の格闘技
ルーツは中国のカンフー
874名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:20:45 ID:dL6rKppQ0
>>857
「味が濃い」なんて曖昧な言葉でえらそうなことを語ろうとするからそうなる。
875名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:20:59 ID:InjwXi+C0
>>864
じゃあ、日本代表は素麺と冷や奴でw
876名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:21:17 ID:KYfWS8hF0
個人的には寿司よりサンマの塩焼きを普及させて欲しいな
家庭でも寿司より簡単だし、安いし、あれ不味いって言う人はそういないだろう
877名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:21:31 ID:4g54LqAb0
>>857
言わなきゃわからんだろ・・・
878名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:21:35 ID:eHGwwSxl0
>>851
ちょっとwikipediaでサルモネラ調べたら総排泄腔で
汚染されるってのはちょっと古い考えだったみたいだw
卵細胞自体が最初から汚染されている事もあるみたいw
でも向こうの鶏だって病気予防のために抗生物質食わされているよな?

あと外側が問題なのは殻割って中身取り出すと殻の外側に接触するだろ?
その瞬間に汚染される。割れた卵の殻が入ることもあるし。
879名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:21:53 ID:77Yw0Kzr0
>>813
>アメリカで普通に買える生卵の味は日本の物より良いのではないかと思うぞ。

日本の養鶏場のニワトリってアメリカから買ってたと思う。
黄身の色や厚み、殻の色を発注して、
それに合わせた品種改良をアメリカ企業がやってた。byテレ東
880名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:22:37 ID:S+mEZ6mo0
アメリカでも州によるだろうな。うちの州なんか日本食ブームなんてのは無縁だ。
中華は既に定着している。
881名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:22:38 ID:6oy/PaSd0
>>861
塩分が多いってのも、漬物類をよく食べた事が大きな原因なんだよ
最近は減塩漬物が多いし、そもそも漬物類食べない人も少なくないから
昔の和食よりは接種塩分量は少なくなってるよ
まあ、洋中食で濃い味に慣れて薄味の和食だと満足できず醤油とか多く使っちゃう人はいるけど
882名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:22:46 ID:ayIu5yTx0
>>864>>869
そら全体で比較するしかなかろう。個別ならそれぞれ違うわけだし。
大体日本人は濃い味を好むよ。汁物でも大概濃いわ。
勿論その辺の日本にある似非中華は濃いから比較しちゃいけませんぜ。

883名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:23:07 ID:op/dOHU+0
>>855
一食1合とかどんなデブだよw
884名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:23:15 ID:InjwXi+C0
>>866
ラーメンは、中国の「拉麺(引っぱって伸ばした麺)」が由来。
日本のラーメンは、もはや中国の汁蕎麦全般とも、まったく系統の違う料理になってしまっているので、
実質的にはこれを中華料理だといったら中国人は「違う!」というだろ。だから日本食。
カレーも同様だね。由来はインド。イギリスを経由して日本に伝わり、インドと違う進化を遂げたので、
もはや日本食。
885名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:23:19 ID:0ezgadwf0
>>866
大連の友人が「あれは日本食でいい」と言ってた。日本人のラーメン好きは異常とw
当地のラーメンはまかない的な食べ物で、また麺も打ったりしない(生地の塊を引っ張って麺にする)
形は似てるけどまた別の食べ物と考えてOK
886名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:23:34 ID:/ghQMfrH0
米国製調理器具の通販番組で米国の食文化の一端を垣間見る
彼等に日本食の繊細な味が分かるのだろうか?
887名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:23:34 ID:PYD7uJp6O
>>866
「日本食」ってのは、日本で常食として食べられてる料理のこと。
発祥、起源は関係ない。
888名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:23:42 ID:7/af36b50
>>871
吉原に繰り込む前に茹で卵一個食っていく、
というシーンが何かの落語であったな。
889名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:24:01 ID:d+lFp1za0
>>866
スパイダーロールを、寿司だから和食と考えるか、日本にはないからアメリカの料理と考えるか、好きな方を選べ。

>>867
逆。猪は古語なら「ゐ」。シシは肉のこと。「猪の肉」でイノシシだ。
890名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:24:41 ID:k8Q8ddZbO
>>867
違うよ(わざと?)。
猪(イ)の肉だからイのシシで、食材の名前が動物の名前になっちゃったわけ。
891名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:25:02 ID:b+ySVjMPO
>>878

殻に触れて汚染ってのはあるだろうな
多分、すき家が生卵を出す時に容器を二重にしてるのはその為かと(イメージの問題かも知れんが)
892名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:25:15 ID:NsL4Te520
>>879
黄身の色ってエサで左右されると聞いた事あるけど!?
893名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:25:24 ID:S+mEZ6mo0
>>813
アメリカのスーパーの卵って何であんなに割れてるんだろうかと思う。
必ずパックを開けてみて、一つ一つ割れてないかチェックして買わんといかん。
それに卵のとがった方が下になってるとも限らん。
894名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:25:36 ID:WiX+3xiA0
>>876
いちいち骨を取りながら食べるなんて、面倒くさがると思う
895名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:26:12 ID:ainTRXP60
>>869
日本食をどうとらえるかによるけど、「日本食」のおかずは
主食として白米のような淡白な味な物を想定しているから、
一品で比較すると味は濃いと思うよ。
塩からと聞いて、それだけを何杯も食べる事を想像はしないだろ?
でもそれ単体の塩分はかなり高い。

日本食ってのはつまるところ、ご飯のトッピングの無限に続くバリエーションの
組み合わせなんだよ。だから「おかず」の部分だけを海外に持ち込んで食べてもらおうと
すると、味を調整せざるを得ない。その瞬間から「主食」として、それだけを集中的に
食べる事を想定せざるを得ないからね。
896名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:26:17 ID:eHGwwSxl0
>>883
旧日本軍だと一食二合が標準だったよ。
うろ覚えだけれど、戦国時代の兵糧も一緒だったと思う。
897名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:26:29 ID:FM5zVmDn0
>>891
鳥がウィルスキャリアーだから、たまに汚れてると怖いと思う事あるなぁ
898名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:27:14 ID:kb/2hYFZ0
>>876
どうだろうねー、ワタの苦味のよさとかがわかんないかも
899名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:27:20 ID:OxTPQfHL0
>866
和食の仲間入りしてるぞ
正確には国民食かな
蕎麦屋のカレーや、魚介系のラーメンは
味付けは完全に和食のものって感じだし

和食っつーか、日本食は色々取り入れて進化するからな
肉じゃがだって、ビーフシチューをレシピ分からない状態でつくった
ビーフシチューなんだし
偶然であんな美味いもの作るんだから大したものだ
900名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:27:28 ID:InjwXi+C0
>>870
タヌキはチャンスないな。食いたい。

>>882
全体で比較ってのは無理だよ。総量を平均化しても意味ないし。
日本食を平均化して語るために、寿司とカレーと懐石と納豆をミキサーでかき回した
ポーションみたいなものを味見して、コメントされても困るのと同じで。

そういうのもあれば、そうでないのもある、っていう言い方以上はできんでしょ。
901名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:27:34 ID:d+lFp1za0
>>871
単なる薬なら、「卵百珍」なんてレシピ本が出版されることはないよ。
現代人の感覚なら1つ100円位で気軽に買えた食材で、
精がつくということで栄養ドリンク的にも使われていた。
リポピタンD程度なら、あれも100円位でしょ。そういう感覚。
902名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:28:05 ID:TNbX9Mtt0
>>174
それってそうかの敵のチョンじゃん
どっちも嫌いだから嫌だな
903名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:28:05 ID:9AaA7hf+0
>>893
あるある。おいらも最初見つけてショックだったよ
紙のトレーで簡単に開けられるから、今はいちいちチェックしてから
買うようにしている
中国じゃあ、電球買う際にもちゃんと点くか確認するらしいけど(笑)
904名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:28:43 ID:l/HnvQR10
秋刀魚も美味いが、欧米人は骨のついてる魚食わんだろうなw
905名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:28:47 ID:ayIu5yTx0
サバの塩焼きは割と何処でもあるな
ああいったのはポルトガル辺りの鰯が最初なのかな
で、大航海時代にばらまいたとか
906名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:29:04 ID:6oy/PaSd0
>>882
イメージで全体の比較をしているようにしか見えないんですが
907名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:29:17 ID:b+ySVjMPO
>>892

パプリカを混ぜると真っ黄色になる
908名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:29:23 ID:kb/2hYFZ0
>>895
そうだよなー、あったかい白いご飯があってなんぼだよね
909名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:29:32 ID:FM5zVmDn0
>>876
やめれ、大好きなサンマままで値上げされたらかなわん

>>904
もうちょっと小さい魚とかその飯上げたりするでしょ。でも地中海か
910名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:29:53 ID:4g54LqAb0
>>904
フォークとナイフ、スプーンの文化じゃ無理だろうな
911名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:29:57 ID:wdsu2QkT0
どうせ和食の後に物足りなくてステーキ食べちゃうんでしょw
肥満率が上昇して和食を規制する法案が提出されそう
912名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:30:37 ID:OxTPQfHL0
>896
そりゃ激しく運動するからな
1合はおおよそ炊き上がりで400g弱
運動部の学生や、肉体労働者には丁度良いかな
913名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:30:47 ID:d+lFp1za0
>>905
塩焼きと推定される魚なんざ、縄文時代の貝塚から普通に出てくるよ
ただ、焼き方はいろいろ差があって、鉄板の上で焼いたり、オーブンで焼いたり、グリルしたりといろいろ。
七輪で網に乗せて焼くのは結構独特だと思う。
914名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:31:15 ID:TNbX9Mtt0
>>907
カレー食うとうんこがカレーのにおいするのと同じだな
915名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:31:30 ID:P21uMpZh0
くさやとフナ寿司を喰うようになったら本物と認めてやる。
916かなみ姫 ◆LeB/o0oGUI :2008/12/15(月) 06:31:29 ID:BGkdWBxiO
番組名がなんとも
917名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:31:31 ID:InjwXi+C0
>>895
ok、理解した。

>>896
陸自の缶飯も1缶で1.5合分くらいあったよね。
918名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:31:31 ID:ayIu5yTx0
>>906
個人的には食べて何時も実感するんだけど。
日本はマジで濃いよ。
だから白米を沢山食べるわけだし。

919名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:32:05 ID:UMuzd4gX0
>>889 >>890
然うか、逆か、「しし」が大和言葉で「肉」の意で、そこから獣名が付いたのか、トン!。
然し可笑しいな、「猪の肉」が歩き回ってるって!w.
920名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:32:10 ID:KYfWS8hF0
軍用食は大抵高カロリー(3000kcal↑)らしいね

まぁ腹が減っちゃ戦えないもんな
921名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:32:12 ID:TY0cLcsn0
>>913
お前バカだろ。
縄文時代に鉄板があったのか?
922名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:32:29 ID:27sVuK/j0
>>911
違う、ダイエットコーラがぶ飲みとスナックだと思うw
923名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:33:12 ID:InjwXi+C0
>>904
ポルトガルとかスペインとかでは、イワシの塩焼きをフツーに売ってるよ。
924名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:33:25 ID:FM5zVmDn0
>>922
違う、バターライスが前菜なんだよw
925名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:33:39 ID:eHGwwSxl0
昔はいわゆる扶持、給料ってのが一日一人玄米五合換算だったらしい。
武士は一日二食だから一食あたり2.5合。そう考えると日本人は本当に米を食わなくなったね。
926名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:33:44 ID:0ezgadwf0
>>901
もう少し高いリポビタンゴールドくらいじゃないか?
親父(50代)は子供の頃風邪引いたときくらいしか食えなかったと言ってたし(そのせいか今も異様に卵好き)
逆にかつての高級食材が近代安全安価で食せるようになって皆が飛びついた、みたいな
927名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:34:45 ID:27sVuK/j0
>>924
そっそうだったw
米は野菜と言う認識だったなw
928名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:34:58 ID:wbywlCrOO
アメリカ人て日本食なら何でもヘルシーだと思ってる節がある。
インスタントラーメンですらヘルシー扱いされてるし。
929名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:35:26 ID:8aJr58R30
>>918
中国も同じだよ、おかずでご飯
930名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:35:28 ID:b+ySVjMPO
塩分に関しては厚生労働省(海外ならそれに該当する機関)が国民一人当たりの食塩摂取量って統計を出してる
それ以外も大学が村ぐるみで血圧や年齢、体重と寿命の関係を調べてる(その中に食塩摂取量の項目もある)
多少のブレや地域差はあるが日本人は一日平均10〜11グラム
これはアメリカ人に比べて明らかに多い
931名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:35:59 ID:QuhPaBlS0
よく都市部の回転寿司とかで、気軽に入店したものの
いざ本物のリアル・スシを見て、青い顔して硬直する外国人をよく見かけるw
彼らの感覚では、スシとは、カリフォルニア・ロールのような、なんというかコンビニで売ってるようなサラダ海苔巻きなんだろうな
しかし、店に入った以上、己に負けまいとして、魚の味を醤油で塩辛くしたり、わさびで辛くして、なんとか乗り切ったりしてる姿が笑える
日本人だって、全部のネタを食えるわけではなく、好き嫌いがあるっていうのにな
無理しなくていいのにw
932名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:36:18 ID:InjwXi+C0
>>925
宮沢賢治は一日玄米四合と味噌と少しの野菜を食べてた。
http://archive.hp.infoseek.co.jp/Amenimo.html

武士の扶持米は実際には換金されていたので、そんなに食えてなかったらしい。
内儀や子息もそれで養ってたわけだしね。
933名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:36:53 ID:S+mEZ6mo0
>>928
アメリカでインスタントラーメンがヘルシーってのは聞いたことないな。
MSGの塊って嫌ってる人は多い。アメリカのNissinがヘルシーな袋麺出してるが。
934名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:37:31 ID:ayIu5yTx0
何れにしても塩焼きなら世界中にあるな。
カリブでは屋台でも売ってるし人気がある。
日本独特のがどれなのか良くわからんが、
醤油かけも最近は東南アジアで多いしなあ。
日本以外の醤油は若干甘みがあるけど。
935名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:37:39 ID:FM5zVmDn0
>>926
トロは逆だね。昔は捨ててたのに・・・ねこまたぎだっけ?
936名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:38:01 ID:InjwXi+C0
>>930
日本人の塩分摂取量が多いのと、
日本食の塩分含有量が多いのと、
これはもしかしてイコールじゃないんじゃないのか?

日本の食生活の西洋化(中華も食ってますが)を考慮してそうなってるのかどうか。
和食しか食ってない日本人と、普通の食生活の日本人を比較してるわけじゃないだろうし。
937名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:38:02 ID:d+lFp1za0
>>919
肉食がすたれた結果、シシがいつの間にかケモノと同義になっていくからね
中国からシーズーが伝えられたとき、ケモノの意味のシシと混ざって、
百獣の王が単なる肉と同音に。
938名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:38:24 ID:H7AN+NUq0
>>813
ロッキーはごくごく飲んでたけどな?

一度、マネしたら気持ち悪くて吐きそうだった
939名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:38:40 ID:ainTRXP60
>>925
個人的には「ご飯が進む」という表現が、最も正確に
一般的な日本料理のあり方を表してると思う。
やはりご飯を美味しく食べさせるおかずにこそ、日本料理の
神髄は宿っているんだよ。

だから「美味しいご飯」の部分を抜きにして、「主食」として紹介される
日本食は変化せざるを得ない。良い悪いではなく、ある意味で魂が
最初から無いだよ。「ご飯を進ませる」というね。
940名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:38:43 ID:PYD7uJp6O
>>901
安くはなかったぞ。
江戸時代の卵1個は蕎麦1杯より高かったんだぞ。
941名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:38:45 ID:InjwXi+C0
>>935
それは産卵後の鮭。
942名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:39:12 ID:KYfWS8hF0
>>928
でもインスタントラーメンって言われてるほど体に悪くはないよな
あれ単品で終わらせたらバランス悪いけどさ
イメージ的に悪く扱われるけど、その辺のラーメン屋のが体に悪い場合も結構ありそう
943名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:39:51 ID:6oy/PaSd0
>>901
ゆで卵を20文で売ってたって記述があるから、生で100円〜150円位か?
でも掛けそば16文何て時代だから、卵1個で1食相当の値段なんてのは結構なご馳走だよね
944名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:39:54 ID:InjwXi+C0
>>901
卵が安くなるのは戦後だよ。
945名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:40:02 ID:4g54LqAb0
>>938
年寄りは結構やるんだよ
うちの爺ちゃんは卵軽く穴あけて飲んでいた
946名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:40:22 ID:gaLWI/i3O
>>541
ねこまたぎはいろいろあるよ
うぐいとかもそう
947名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:40:29 ID:TY0cLcsn0
>>936
元々日本の食生活ってそんなに豊かじゃなくて、穀物を少ないおかずで
食べきるために味付けがされていたから、塩分が多い。

日の丸弁当って知ってる?
あれに入っている昔の梅干しの塩分量といったら。
その他の漬け物も今よりずっと塩分が多い。
948名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:40:52 ID:dL6rKppQ0
>>931
いやいやそうするうちに何か好きなのが見つかるもんなんだよ。
でうまくいけばだんだん分かってきて普通の食べ方になっていく。
現地の食い物に慣れるってそういうことだ。
949名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:41:01 ID:hbxRiU0h0
味の濃くて旨いものを食った時、思わず「ご飯ご飯」と思えば本物よ…。
950名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:41:40 ID:ayIu5yTx0
オロナミンCに卵を混ぜるのがあったな
今ならredbullカクテルににありそうなメニューだなあw
951名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:42:15 ID:77Yw0Kzr0
>>892
そういえばVTRでは餌の配合をやってたな・・。
「発注通りの卵を産む鶏を作る」という事だったけど、
品種改良では無かったのかも。
952名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:42:41 ID:eHGwwSxl0
>>939
歴史的には別に米は主食だったわけじゃないけれどね。
農民にとっては雑穀の方がむしろ主食だったわけで。
953名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:43:22 ID:d+lFp1za0
>>926 >940
安土室山の宣教師の記録にも、卵が庶民に好まれて盛んに食べられている記述がある。
卵が貴重になるのは、実のところ明治の爆発的人口増加に伴って鶏が不足したからだったりする
室町で1200万人、江戸時代が安定して3000万人、第二次世界大戦直前で8000万人超という感じだからね。

>>943
なんつうか、コンビニおにぎり1つか2つという感覚でいいと思うよ。
十六文のそばは、カップめんだと思うと納得の値段だろ?
954名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:43:26 ID:6oy/PaSd0
>>938
あれは、トレーニングの為にそこまでやるのかって言うロッキーの狂気を表したシーン
日本人には「おおー」程度にしか感じられないけど、アメリカ人したら「クレイジー!?」って感じらしい
955名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:43:38 ID:7ihaV0Mf0
卵食うとオナニーが気持よくなる
956名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:44:04 ID:OxTPQfHL0
>925
米だけだと栄養偏るからな
野菜と少量のたんぱく質も必要
でも和食って御飯食いたくなる料理ばっかなんだよな
めざしに炊き立て御飯が今は凄い贅沢だ

そういや、アメリカじゃ味噌汁に出汁が入ってないと思われているけど
実際は出し入り味噌使ってるから問題ないみたいだね
ただ、みりんが無い
日本料理に欠かせない調味料のみりんが
実はみりんは優秀な調味料らしく、フランス料理にも合うらしい
砂糖ぶち込むよりいい味が出るそうだ
957名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:44:23 ID:PYD7uJp6O
蕎麦より卵が高いって、月見蕎麦がどれだけ贅沢だったかってことだ。

まあ、薬といっても東洋医学だから。
卵も薬味感覚に近かったんじゃないかな。
958名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:44:36 ID:ayIu5yTx0
昔は麦飯喰ってる家庭がまだ多かったよ。
全部ではないが半分混ぜてたりね。
美味しい白米が安く買えるようになったのは
割と最近かと思う。高度成長してからだろね。
959名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:45:31 ID:RA20G5FnO
>>651
ウェイターが忍者で「御免」っつって注文取りに来る店だっけ?w
960名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:45:37 ID:CFjJ2YD00
白人は好きなだけ牛肉くってろよ
和食素材は日本人が消費するからさ
961名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:45:43 ID:vMARWaL40
>>1
日本人は家庭で寿司など作らんw
962名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:46:07 ID:dL6rKppQ0
>>954
日本人的には「醤油ぐらい垂らせよ」と感じた。
963名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:46:21 ID:TY0cLcsn0
一番ヘルシーな日本食というのは、70年代初頭のものだそうだ。

それ以前の添加物蔓延時代はよくないし、戦前から戦中はカロリー不足
明治時代等は白米偏重のうえ、副食が少なくて栄養的偏りがありすぎ。

80年代以降は、日本食自体が変質したんで、ちっともヘルシーじゃない。
964名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:46:46 ID:77Yw0Kzr0
>>930
日本の学者で世界各国を回って塩分摂取量と高血圧の関係を調べた人が居るけど、
NHKで特集した時のデータ。

世界の食塩摂取量
約16g チベット(ラサ)
約15g ロシア(モスクワ)
約14g カナダ(ニューファングランド島)
約12g イタリア(ミラノ)
約11g スペイン(マドリード)
約9g 中国(貴陽)
約9g 日本(沖縄)
約4.5g 中国(広州)
約2.5g タンザニア(マサイ)

日本は塩分摂取量の少ない沖縄以外のデータが無かったけど、
「日本の塩分摂取量は12gで、10gに押さえるように指導されてる。」なんて話があった。
965名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:46:59 ID:0ezgadwf0
>>947
むしろ保存目的かねー

>>949
それには同意w
966名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:47:04 ID:ayIu5yTx0
>>961
作る家はあるよ
家も作ってました
967名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:47:04 ID:b+ySVjMPO
>>935

トロに関しては昔は油っぽいものが苦手という面もあったと思うが流通の面もあったかと
油は劣化しやすい上に、冷蔵技術もない、そもそも東京湾でマグロは取れない
外海で取れたマグロの劣化しにくい赤身をヅケにして何とか江戸で食べれたのかも知れない
968名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:47:13 ID:InjwXi+C0
>>947
塩鯨とかね。
そして、そういう時代の食生活は、今よりずっと白米の摂取量が多い。
969名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:47:33 ID:BhXlIzoc0
NOBUのビールは佐渡の北雪酒造が作っていて秀逸だよ
970名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:47:35 ID:eHGwwSxl0
>>950
エッグノッグとか卵酒はカクテルとはいえ生の鶏卵を飲み込むよね?
もうすぐクリスマス、新年だしエッグノッグの季節だなぁw
971名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:48:30 ID:d+lFp1za0
>>921
縄文時代と鉄板を同時に出したから食いつかれてるのかな?
鮎の塩焼きの作り方くらいは知っておいた方がいいよ。
972名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:48:34 ID:PYD7uJp6O
>>953
おにぎり2個って250円前後か?
卵1個250円ってめっちゃ高くないか?
973名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:49:16 ID:TY0cLcsn0
>>958
今は金持ちが、麦飯や五穀米食ってるね。
白米食うのが貧乏人になってる。

これは全粒粉の黒っぽいパンが欧米で高級品になっているのと同じだな。
974名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:49:25 ID:InjwXi+C0
>>952
江戸では米食が主流だったんだよね。
江戸駐留の武士が扶持米を換金したことで、米飯がだぶついてて高級品ではなかったことに起因。
そして、「日本古来の〜」と語られるとき、江戸元禄文化を抜きには語れないわけで、
この元禄文化=江戸の町人文化であるわけで、江戸での食文化が日本古来のものであるかのような、
そういう部分ってあるのかもしらんねー。
975名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:49:30 ID:seWDh+6UO
>>961
手巻き寿司や散らし寿司は作るけど、握り寿司は作ったことないわ
やる家もあるんかな
>>1の寿司はなに寿司なんだろ
976名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:49:39 ID:0ezgadwf0
朝だというの少し厚めのハムカツにソースひたひたになるまでかけてご飯かっこみたくなった
どうしてくれるw
977名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:49:47 ID:27sVuK/j0
>>961
手巻き寿司や
散らし寿司くらい作るだろ
酢飯さえ作ったこと無いのか?

昔は太巻きや散らし寿司なんてご馳走だったんだがな
978名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:49:54 ID:tF+m/M/t0
北米在住だが、その辺のスーパーで炊飯器なんか腐るほど売ってるぞ。
象印、三洋、パナソニックとか、、、しかも、日本人向けで説明書もしっかりした日本語付き。
カリフォルニア米もコシヒカリとかあきたこまち品種で、日本語の袋で売ってるな。
979名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:50:21 ID:ayIu5yTx0
>>973
そうですねぇ
なんか変な現象だけど、スローフード扱いなんだろうなあ。
980名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:50:36 ID:vuwAOI2yO
うちに留学生で来た子達→ネパール、イギリス、中国、韓国。この中で卵の生食(といっても半熟)が出来たのは中国だけ。
イギリス人はわりと慣れるの早かったけど、ネパールと韓国は最後まで無理。
がんこだった。
ネパール人はすぐに牛食べるようになってたけどなw
卵は鼻水にしか見えないしい。
ちなみに、日本の卵は真っ白で珍しいらしく、有色の卵より栄養価がある、逆のイメージらしい
981名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:50:38 ID:vMARWaL40
>>966
マジか?握りを?
せいぜいちらし寿司や手巻き寿司ぐらいだと思ってたわ。
982名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:51:01 ID:FM5zVmDn0
>>959
ゴーメンナサイヨーって言うオカモチの店は無いのかな?
983名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:51:07 ID:l0NExPAE0
>>1
スレタイもうちょっとなんとかならないか?
一工夫がほしい
984名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:52:04 ID:jRu9O9yiO
精進料理が流行りますように
985名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:52:08 ID:d+lFp1za0
>>972
そんな感じ。
庶民には手が出せないほど高いとか、病気のときしか食べられなかったというほどではない。
ラーメン屋で味付け卵を+100円で載せる感覚、といえば分かりやすいかと。
986名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:52:32 ID:NsL4Te520
>>981
ウチでは型を使ってにぎり寿司作ってたw
987名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:53:02 ID:TY0cLcsn0
>>979
白米食の害って、明治時代の帝国海軍から指摘されていて、ジャガイモを
中心にした方がいいって、されていたんだけど、兵隊の募集が銀シャリ
たらふく食えるぜ、だったんで、なかなか食が改善しなかった。

戦後は、黄色いビタミン添加米があったんだって。
988名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:53:20 ID:ayIu5yTx0
>>981
家が特別なのかなあ。勿論ネタには限界があるけど。
餓鬼の頃当たり前だと持って友人らに話すと驚いてたもんなあ。
と言うか信じて貰えなかったw
最近じゃあ魚すら捌けない人も多いから、もっと減ってるんだろうな。
989名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:53:48 ID:eHGwwSxl0
>>979
単純に米の生産効率が飛躍的に上がったからだろ。
品種改良と機械化が進むまでは日本人は麦飯食ってたわけで。
990名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:54:16 ID:Y1/KNYoJO
中国産うなぎの消費国
991名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:54:30 ID:OxTPQfHL0
>979
ビタミンが豊富だからスローじゃなく単に健康のためだね
実家がそんな感じで、白米なんかもう何年も見た事ない
古代米と玄米のブレンド
玄米は糠くさくて慣れないとクソ不味いよ
ちなみに糖尿病対策のメニューの一環
992名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:54:52 ID:27sVuK/j0
>>981
ちゃんと江戸前と言え阿呆
何処のザパニーズだよ
993名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:55:31 ID:b+ySVjMPO
>>973

雑穀は天然サプリとか言われてるな
間違いじゃないけど…
994名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:55:42 ID:TY0cLcsn0
>>989
麦飯ならよかったんだけど、白米食うようになって、脚気が蔓延して
どうしようもなくなった。

部隊や艦船のの戦闘能力全滅、ってのも多かったらしい。
995名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:56:07 ID:l3L9WjkW0
でも経営者は朝鮮人でキムチが出てきたりするんですね。
996名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:56:08 ID:4LnHvWrt0
日系2世で幼児期から納豆が好物で飛び級で10才くらい?で大学卒業した
兄妹は今どうしてる?
997名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:56:24 ID:FM5zVmDn0
>>989
白米が高級品だったって話でしょ?
日本人は、というより庶民はと言わないと話がこじれるかと
998名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:56:46 ID:InjwXi+C0
>>987
もうちっと前で、平賀源内の時代には既に表面化してたんだよな。
脚気(ビタミン不足)は江戸病。
ヌカを取って精米された白米ばっか食ってて、玄米を食わなかったことが原因で、
脚気は江戸に白米食が定着してから、同時に広まったとされる。

999名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:57:50 ID:d+lFp1za0
>>989
換金しなければ年貢を納めても米食できる程度はあったが、
換金して麦食ってた家庭が多かったみたいね。
練馬の農家の家計簿が資料として重宝されているが、
二毛作でコメ、麦を作り、米の半分は年貢、麦は江戸に売って、
種もみを残したあと残り半分づつで家族が食っていた計算だった。
加えて大根を作ってそれも大半は江戸に出荷して現金収入を得ていたが、
これは大都市近郊の特権だと思われ。
1000名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 06:58:00 ID:PYD7uJp6O
>>988
とんねるずとかサブちゃんとかがCMやって手巻き寿司が流行った時期があって、
その具に刺身を加えたら握りも作れるから、子供がいる家では握りもやってたと思う。面白いし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。