【円高事変】 88円台 「今日も朝7時半から何も食べていない」と米国からの留学生、1カ月前から昼食抜き節約
1 :
ビーフ・・・・・φ ★:
★円高事変88円台 留学生、昼食抜き節約
13年4カ月ぶりの円高・ドル安に突き進んだ12日、
師走の東京の街角では、サラリーマンらが暮らしの先行きを案じた。
今回の円急伸は、米自動車大手の救済法案を巡る米議会の協議決裂が直接のきっかけ。
米国の自動車メーカー城下町は救済劇の行方を見守る沈痛な空気に包まれた。
この日決まった今年の世相を表す漢字は「変」。「早く夜が明けて」――。
目まぐるしく変わる経済情勢に直面した人々の声がこだました。
「これが僕の所持金。今日も朝7時半から何も食べていない」。
12日午後、東京・早稲田大で、米国から留学中のハリー・ヘールさん(22)は
ジーパンのポケットから585円を取り出してみせた。9月に来日。
米国でためたドル建て預金を切り崩し生活費に充てており、
円高が進んだ約1カ月前から昼食を抜いている。(07:00)
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081213AT1G1202W12122008.html
2
3 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:31:47 ID:+lDaJT0w0
ギブミー・チョコレート
ハリー・ヘールさん(22) 「これが僕の所持金。今日も
朝7時半から何も食べていないハラー・ヘール」 なんつってwww
5 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:32:21 ID:hLBfbmc90
>>1 一日一食の俺からすると大金持ちなんだが、どうか。
6 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:33:12 ID:wP2mgi7F0
外人は体臭がキツいから、体臭税を取って欲しい
7 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:33:18 ID:tAIkPER70
よくわからん。留学出来るだけでよくね?金欲しいなら働けばいいだろ
8 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:33:20 ID:4/2U/bU10
半年前から実践してます(泣
英語教師ってやっちゃダメなんだっけ?
留学生は
飲食店でバイトすればいいじゃん
アメ公ざまぁ
ある程度の資金は円に代えときゃ良かったのにな。
じゃあ、こんな状況で中国人や朝鮮人は何食ってんの? 何で増えんの?
15 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:36:46 ID:YrKqQNmU0
「オニギリ食べたい」と書き残しながら餓死していった人いたな
16 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:37:00 ID:MZ9AFXwd0
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
おれ、今朝飯食ってる
17 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:37:12 ID:N0L36dNYO
で大学が留学生に金を支給するんだろ、あほくさ
18 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:37:55 ID:hLBfbmc90
>>14 ゆすりたかり窃盗強盗
γ ⌒ミヽ いってらっしゃいニダ
<`∀´ >
/rヽ/ イl J<`∀´ >し
(.|__|:_[U] /( )ヽ<`∀´>ノシ アボ ジ オミヤゲネー
| | | | | (_ _)
お父さんはいまがんばって働いています
lヽ
l 」 .lヽ
‖∧_∧ l 」 ∧_∧
⊂< `∀´ ,> ‖ γ ⌒ミヽ < `∀´ ,>⊃
ヽ と) ⊂< `∀´ ,>(つ /
(⌒)ヽ ∧_∧と)| (⌒)
J ( ´Д`;)⊃し⌒
(つ /J
| (⌒)
し⌒
, -―-、、 , -―-、、 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧ /:::::::::::: γ ⌒ミヽ /:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>l:::::::::::::<丶`∀´> l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ ヽ、:::::::::フづとノ' ヽ、:::::::::フづとノ'
`〜人 Y `〜人 Y `〜人 Y
し'(_) し'(_) し'(_)
19 :
BOINC@livenhk:2008/12/13(土) 07:38:06 ID:v4fyrKob0 BE:398953038-2BP(969)
昨日の夜7時以降何も食べてない
>>14 チュンチョンは日本に出稼ぎにきてるから。
この人は留学生だからだろ。
21 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:38:23 ID:axGvfb5x0
なにこのおっさんジョークスレ
22 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:38:30 ID:WFKFs+p+0
サラリーマンなら、朝昼抜いているヤツなんてごまんといるだろ。。
カード主義のアメリカ人が500円しか持っていない、って普通だろ。。
23 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:38:55 ID:KcxmEwm00
駄菓子菓子、
中国人留学生には月数十万円を支給するのであった。
24 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:39:49 ID:S73zj6o40
>「今日も朝7時半から何も食べていない」と米国からの留学生、1カ月前から昼食抜き節約
朝7時半が昼食ってちょっとライフサイクルがずれてるんだな。それとも米国時間のまま生活してるのか?
7時半を狙ってスレ立てしたな。
26 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:40:30 ID:8gjzGN0a0
アメリカ発の経済危機だろう!自分の国に文句を言え!
27 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:40:45 ID:yCeEkNot0
ウォンで決済できる店ならたらふく食えるな
28 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:41:14 ID:KOVUn19e0
ちゃんと円安時にある程度円に替えてればよかったのにな
29 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:41:19 ID:RSepC1800
お前らの国が元凶だろ
30 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:41:24 ID:f/alZRigO
>>14 4年間で1千万超を日本国から貰ってるんだぞ。
32 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:43:01 ID:a5tB7rEQ0
まあ昼飯食わなくても大丈夫だからな
エジソンがトースターの宣伝する為に広めた習慣だし
33 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:43:06 ID:wAzCFpju0
一日一食でいいじゃない
34 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:44:16 ID:gwdWQhvY0
実は俺も今日の7時半から何も食べてないよ
35 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:44:51 ID:W3JDwhlX0
>>1 なんだよ
続きがあると思ったら本当にこれだけの記事かよ
米国留学生のたった一人のしかもダメな例だけ挙げて
いったい何のつもりなの?
これで現状報道したつもり?
これだけで米国がわかると?留学生全体の状況がわかりますと?
俺も今朝7:30から何も食べてない・・・orz
37 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:45:02 ID:SPSEfcer0
今日びカロリー高いから一日一食でも全然問題よ。
朝食食べなきゃだめだよとか言う奴はたいていデブ。
38 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:45:52 ID:qmBtVIVYO
これは有効なメタボ対策だな
39 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:45:56 ID:hT+caOnA0
一方中国人留学生という名のスパイは日本人の税金で
ぬくぬくと腹いっぱい食べて冬を過ごしましたとさ。
40 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:46:22 ID:8mxoIEwl0
こういう留学生もいる中、中国人留学生には月30万円支給。
馬鹿なことは即刻止めろ!!!
41 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:47:09 ID:GAX0P7Rl0
名づけて円高ダイエット
42 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:47:21 ID:KMW6H3x9O
プリオン能天気が世界不況招いたんやろに(´・ω・`)
賢いのは超絶賢いがやっぱ馬鹿が多いんだな(´・ω・`)
国籍性別関係なく馬鹿ヒトモドキを焼却処分しないと共倒れだわ(´・ω・`)
馬鹿を大人なスルーしてる場合やない(´・ω・`)
馬鹿も大人しく焼却されんから戦うしかないわい(´・ω・`)
所詮戦いの歴史やで(´・ω・`)
>>34 俺、今日は血液検査だから、朝飯食えない。
日本でバイトしてる留学生は祖国へ多額の仕送りできるw
45 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:47:45 ID:hUIo09KV0
>>1 アメリカに留学にしてた時同じ事思った。
10円違うと大きな違いだった。
たまにはそういうのも経験しろ
死ねばいいのに(大爆笑)
かわいそうとは思うけど、日本のせいじゃないしなぁ。
頑張れ!としか言えない。
頑張れー
48 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:48:25 ID:JbE8xEqO0
バブルの頃、NYでひもじい思いをしたが、敬虔なクリスチャンが
食事を与えてくれた。ゲイでもあったようだが。
だからきみ、寺にでもいきなさい。
49 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:49:18 ID:NkI0XmqnO
俺も1日2食だわ
10年以上前から
50 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:49:47 ID:ugduuFTJ0
日本でバイトすれば日本円が手に入ると教えてあげて。
51 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:49:57 ID:wXB3fdqP0
歌舞伎町や六本木で変態オヤジに春を売れば大金持ジャマイカ
52 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:51:02 ID:zUEtdXZS0
|_| |l
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪
└───‐┘ ξミミミミミ きんたまパチンした〜〜
|´_`| __ __ しょんべんよだれ耳垂すべて噴出してる〜♪
( つ¶ /\_\. |[l O |
│ │ |\/__/ |┌┐|
(__)_) __ll__ |└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
53 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:51:30 ID:Xgc0TzW10
いい気味だ
一過性だからこれくらい我慢せい
糞スレ
56 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:54:35 ID:V4BVam1xO
アジアの留学生みたいに日本でバイトして祖国に送ればええねん
57 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:55:22 ID:JTeUJSzLO
そーいえば、アキバの外国人観光客もパッタリいなくなったような気がするなあ
外国人じゃバイト探しも大変そうだな・・・
しかしいくら円高つってもそこまで辛いもんかねぇ
普段から仕送りがギリギリだったなら辛いかもだけど・・・そんなギリギリしか仕送りできないのに留学させるかねえ。
奨学金なら円支給だろうし、単純にこの学生の無駄遣いじゃねーの?
「 7時前には、たらふく食ってるんだけどNE! hahahahahahaha 」
60 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 07:58:03 ID:8SJ7zxQk0
友人は学食くらいおごってやれ
チャーハンならどこでも200円くらいだろ
>>1 元はと言えば、お前ら雨公どもが原因だろうが
死ねよ
62 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:00:38 ID:gwdWQhvY0
>>60 パンの耳なら30円
今売ってるかどうかは知らないけどw
63 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:01:11 ID:5X3wHq+20
>>58 バイトくらい出来るでしょ、都内だが外国人いっぱいだからそれ相手の商売なら雇うはず。
64 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:02:01 ID:ohaaI8GF0
そうだな、食うことに困ってる人には温かいスープを与えるべきだ。
チョンには不要だが。
65 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:02:50 ID:FJUxA2F30
あーあ。来たばっかのときに円にかえときゃよかったのに
66 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:02:59 ID:SPSEfcer0
中国人留学生はみんなバイトしてるのに、米国留学生はバイトしない奴が多いな。
自業自得じゃないかな?
経済のことはよくわからないけど、リーマンショックの時点でドル預金を全部下ろして円に換えて、日本の銀行に預けなおしとけばよかったんじゃない?
68 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:05:56 ID:OjJ94pLA0
「今日も朝7時半から何も食べていない」
ラマダンじゃないのか?
69 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:05:58 ID:khEv57yE0
ドルなんて夏から2割ぐらいしか円高になってないが、それで生活が
苦しくなるなんて、どんな予算で留学に来とんねん。
70 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:07:49 ID:OOrpDy/PO
留学生には優しくしろよボケども
71 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:07:52 ID:yEWBxrQU0
日本の広告メディアは日本人留学生を滅多に取材しないよね
たまに取材するのは第二次大戦でどうたらこうたらとか、テロでどうたらこうたらとか
72 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:08:03 ID:tS0Y109W0
円安の時は日本から日本円で行ってる留学生が苦しい。
しかたないだろ。
73 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:08:27 ID:5tMKsbfL0
俺ですら7時半からすでに一食たべたというのに…
大変だな 豚汁くらい振舞ってやれよ
都民
75 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:09:37 ID:LbpCvEla0
でも大麻買うんだろ
76 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:09:46 ID:6lQRwmGI0
ハリー君に限らず大学で留学生用にカンパでも募ればいいだろ
77 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:10:15 ID:04slpT0lO
78 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:10:42 ID:UlWEcOm/0
今日は水とまゆ毛しか食べてません
79 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:10:48 ID:i9L3tVwv0
>>69 月15万円の暮らしが12万円になったら学生的にはめちゃくちゃ苦しいと思うぞ。
学生的には、ってこともないかw
80 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:11:03 ID:5X3wHq+20
>>76 死ぬ死ぬ詐欺であれだけ集まるしな、飯代くらいぞうさも無いな。
82 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:11:50 ID:46EQ4UC2O
みんな苦しいからなぁ
83 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:12:38 ID:EmhG+3hy0
日本人の女に貢がせれば良いだろ。
中国人の勢いは驚威だな
またガキが異常なブサイクだがガタイ良すぎ
日本人園児の倍か3倍くらい頑丈にできてる
両親はロレックスや宝石 ジャラジャラ
財布には万札ごっそり
ファミレスがお気に入り
円高というかドルが異常に価値が無いんだな
俺も今日朝7時半から何も食べてない
ひもじい
朝ごはんすら我慢できないからピザるんじゃねーか
少しは我慢しろ
それは別にして特亜留学生には金だすくせに
欧米留学生には金出さないんだな、アホか
88 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:14:19 ID:5X3wHq+20
>>81 んぁ?なんだそりゃ、品川在住だが外国人だらけだぞ。なんか間違ってるか?
>>84 都内はシナ人がスッゲー多いってマジなの?
コエーな 近づけない
90 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:14:40 ID:Q7o6t/QhO
>>66 そういえば、欧米人がバイトしてるのって全くみたことないわ。
みんな自国で貯めた金を切り崩して生活してんのかね?
92 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:15:39 ID:R+HvThj3O
んー?
100円から90円になったけど10%だろ
企業クラスだと1%でもでかいけど個人ならそこまでじゃないだろ
1万ドルで100万円分の貯蓄が90万円になった。
月200ドルで2万円だった食費が1万8千円になった
たかが2千円でそこまで貧乏に転落すんの?
93 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:16:53 ID:Tp/vH5xr0
>>14 パチンコ、サラ金、広告業界、芸能界、テレビ局、マスコミ、地方公務員、外郭団体
朝鮮人は好きな職業に就けます。
なるほど、じゃあ逆に日本人は円高のおかげでリッチな食事が食べられるようになるわけだ
95 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:17:42 ID:vD+FL8820
FXやってる主婦は今頃どうなってんの?
96 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:17:52 ID:vjrHsecR0
俺なんか、朝飯まだ食って無い
バリひもじい
97 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:18:14 ID:XPwYn0UG0
円高で留学生が苦労してるのは日本が悪い的な空気が嫌だな。
白人ならおばちゃん相手に売春すればいいよ。
99 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:19:33 ID:2W+KelELO
>>66 確かにコンビニやマックで白人のバイトっていないな。
100 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:20:17 ID:LbpCvEla0
どうせデブなんでしょwピザは
101 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:20:33 ID:i9L3tVwv0
>>97 だいじょぶだwww
そんな空気はまったく蔓延してないから。
しかし、この年末年始に海外旅行予約しなかったのは完全に俺の失策だぜ・・・
102 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:20:36 ID:PZkttzKT0
曲名 -2億6400万の諭吉
作詞 てけよし
作曲 住人
歌 住人
きんたまパチンした
しょんべんよだれ耳垂すべて噴出してる
おわった
安値できった
すべてが終わった
すごい判断ミスをした
もう戻っては来ない俺のお金
完全に終わりましたわ
ガス銃かって子よっと
またおっしっこもれちゃった
放心状態
クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!
まじクソだな
クソだなまじで
終わったわ
死んだわ
リアルな壊滅
リアル車台!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
リアルだよ
ウォンが安いから外人はみんな韓国行くといいよ
104 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:21:36 ID:lSap3L7z0
アメリカ人は、まだマシっぽいけどな
105 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:22:51 ID:2Ey37YPJO
不景気で仕事が無いのが問題なんだろう
106 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:23:03 ID:R+HvThj3O
もともとこの留学生は円高じゃなくてもギリギリの貧乏生活だったんだろ。
それを前提としたうえでさらにキツくなったって書けばいいのに。
こりゃ不況も煽るわ。
まぁ実害ないからどうでもいいけどさ
108 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:23:27 ID:/FP8UGCMO
去年1$=\120台の時に退職金2000万をドル建て預金した両親涙目…
円決めてるのは米国とか日本以外の奴らだから。
奴らが円安っつったら円安になるし円高っつったからこうなった。
金利も上げるチャンスに上げさせなかった。
文句言うなら自国に言えだな。
110 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:23:41 ID:zMJnuq4N0
エクアドルのように、デフォルト宣言しそうだナー。
111 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:23:43 ID:7iKW4e5e0
アメリカに帰ればフードクーポン貰えるぞ
アメ公に食わす飯はねぇ〜wwwwwwww
112 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:23:48 ID:vD+FL8820
>>97 ビッグ3が傾いてるのは日本車のせいだって風潮になって日本車・日本製品が焼き払われたりするよ
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
何を食うかなwww昼に寿司取るかwwwwうぇw
114 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:24:08 ID:elkiioq90
>>1 原油や穀物買ってた奴が
円に投機してるのか?
115 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:24:17 ID:04slpT0lO
>>92 毎月の生活費が1割減ったとして、十万が九万になれば家賃光熱費などは決まってるから残りの生活費がまるまる一万減った
三万が二万になればかなりピンチ
116 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:25:06 ID:UyPZLybY0
そもそも何で一日3食が当たり前に定着してるのか
今時の食事は一日1食でも十分やり過ごせる
3食とか普通に食べてたら今の食事内容だと完全に太るよ
アメリカはその辺が強烈だから肥満国なわけだし。
今までアメリカ人留学生のバイトを
吉野家や松屋や居酒屋で
見たことがない!
金が無いんなら働け!
国費生なら文句言わず勉強しろ!
118 :
しんちゃん:2008/12/13(土) 08:25:44 ID:EdsR+aSZO
(・ω・)/
ヤンキーGO
ホ〜モ
もうずっと朝なし昼炭酸ジュースの生活だ
その分アメリカに留学した日本人学生は豪遊してるんだろ。
ブロンド美女か美少年なら面倒みる。
122 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:26:55 ID:XsN8zadT0
>>108 TBSとかここ数年ずっと1$=200円と煽ってたからなあ
まあ、捏造放送局に洗脳された報いだ
高い授業料だったな
123 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:27:24 ID:7iKW4e5e0
韓国人の姜尚中が定額給付金止めて留学生にやれ、って馬鹿な事言ってた
どこまでコイツラは日本人に寄生するんだよ、何の役にも立たないのに
124 :
やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/12/13(土) 08:28:03 ID:dl3TlW/l0
だから、とっととアメリカ留学しろっつーの
125 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:28:06 ID:+N5k7QoWO
日本人の友達いないのか? 実家のやつんちとかいけば
母ちゃんが喜んで食わしてくれるだろうに。もてなすの好きだからな。
限度はあるけども節度があれば相手を喜ばせながらたかれるだろ。
126 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:29:39 ID:+bM6GM1Z0
六時半に食ったから
128 :
解放戦士:2008/12/13(土) 08:30:59 ID:4rvaGTZS0
韓国みたいな反日国家からは、留学禁止でよいよ。
犯罪防止になるし、何の外交効果もない。
逆に、中東アフリカからは国費援助しても良いと思う。
日本語勉強するのも難しいだろうから。
日本はとにかく朝鮮人が多すぎる。
129 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:32:25 ID:gg4xbIdy0
おとなしく国に帰ったらいいだろ
日本にタカったりすんなよな
130 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:32:29 ID:yjF+OBPk0
EUから来てる留学生はまだ日本の生活費のほうが安いだろうな。
131 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:32:31 ID:Bmf9OxUeO
今年から、コンビニの弁当も飽きたから、弁当を作って会社に行く
昼食時には、女子社員とおかずの交換
弁当を作るようになってから、スィーツから頻繁に誘われるようになったわwww
俺、アッーだから。複雑…
132 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:33:13 ID:8qk7RzKH0
元から金なかったんだろこの人
>>94 たとえば英国ポンドで考えれば、
ちょっと前まで2300円くらいしたものが、今じゃ1500円程度だからね。
家賃500ポンドだとすれば、
これまで11万円以上だったのが、7万5000円程度で済む。
自分は93年頃(たしかポンドが140円前後)と、98年頃(210円くらい?)に
それぞれ前後数年ずつ英国に住んでたことがあるんだけど、
90年代末はつらかった……。
ほんとうに実在するのか? この学生。
なんかいかにもな感じでネタくさい。
たかが個人ベースで、為替が1日に3円動いても関係ないだろ。
奨学金や助成金とかもらってるかもわからんし。
135 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:35:35 ID:vWlpWG+50
中国人留学生よりも、米国人留学生を厚遇したほうがよくないか?
136 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:35:58 ID:tWm4bt70O
自分は、根がCHEAPだから、安さに対して過剰反応できないかも・・・
137 :
ポール損:2008/12/13(土) 08:37:30 ID:eE9q39+60
強いドルは国益
最近公園で飲んだくれたり通行人に絡む白人が増えたね
サブプライム(笑)と思いながら通り過ぎてる
139 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:37:59 ID:+ViHY/Fn0
逆に!逆にですよ
この留学生が働いてアメリカに送金すれば問題ない
140 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:38:04 ID:z1xRyQRY0
東京外大:私費留学生に10万円 国立大初の支援策
東京外国語大(亀山郁夫学長)は10日、円高による外国人留学生の生活苦を和らげるため、
私費留学生30人に10万円の奨学金を支給することを決めた。早稲田大なども留学生対象の
緊急支援策を決めているが、国立大では初めてという。
東京外大の留学生は57カ国505人。学生全体の13%を占め、国立大では最も比率が高い。
奨学金の対象になるのは、対円の為替レートの下落率が大きい韓国やインドネシア、ユーロ圏から
の私費留学生118人。本人からの申請に基づいて学部生と院生から15人ずつ選び、来年3月まで
に支給する。財源には寄付金を積み立てた基金を充てるという。
同大企画広報課は「留学生からは『円高で家賃が払えない』といった相談も寄せられており、学業を
続けられるよう支援したかった」と話している。【川崎桂吾】
毎日新聞 2008年12月10日 20時06分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081211k0000m040050000c.html
141 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:38:44 ID:XsN8zadT0
朝飯食ったけど腹へってきたな
リンゴとお焼きでも食おうかな
142 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:40:00 ID:5X3wHq+20
>>84 頑丈といえば、校区にチョン部落有ったがチョンも体躯良かったなぁ。連中もでかいわ。
>>138 多いね〜、10人くらいでつるんで行動とか前は見なかったな。それだけ観光客が増えたってことか。
日本で金稼いで帰ったらええがな。
日本人がメリケンどもにガムとチョコレートを恵んでやる時代が来たな
145 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:41:03 ID:Yh6TTjP7O
146 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:42:07 ID:qmN831BmO
食料なら目の前にいっぱい歩いているじゃないか
米ドルは健闘してるから、まだまだ大丈夫だろう
きついのは欧州とチョン共さw
148 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:43:56 ID:4PmO61xW0
149 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:44:16 ID:6KwsbHpm0
150 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:45:00 ID:R+HvThj3O
アメリカって、一般人は一食何ドル何セントぐらいなんだ?
日本なら自炊で一食300〜500円くらいだが。
もっと高いのか?安いのか?
151 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:45:22 ID:g6NzV6YM0
円高でウハウハな業界に早く転職しようぜ
152 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:45:35 ID:8qk7RzKH0
英語の家庭教師やれば稼げるだろ
何で生かさないんだ
もったいないな
153 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:46:07 ID:4PmO61xW0
154 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:46:14 ID:MmZil0sP0
だからなんだよって記事だなw
155 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:47:37 ID:b3qOfqYL0
1ドル120円の頃と1ドル90円の頃で、100円1斤のパンをドル換算で考えると、
1斤0.83ドル→1.11ドルか
普通に食うだけなら問題ないだろこれ
157 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:48:52 ID:ZzBwV6Ge0
昔の人は一日二食
はよ寝ろ
158 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:49:03 ID:4+AR+AX80
>>135 留学生を厚遇することは遠大な外交戦略でもあるからな。
景気のいい時のアメリカは、留学生を裕福で善良なキリスト教家庭にホームステイさせて、
いわば洗脳して日本に送り返すということを続けてきたわけだ。
日本は覇権国でもないし将来覇権を担うという状況も考えられない、
よって留学生を厚遇する必要は全く無いよw
159 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:50:22 ID:2hWqw1DGO
弁当は白飯ぎゅうぎゅうの日の丸ドカベンで
>>150 梅干やツナのおにぎり自作すれば
お昼ならもっと安いと思うけど・・・・
朝ご飯も、海苔とか卵とか・・・
夜は惣菜屋さんからコロッケ*2とか・・・・
米代別で一日500円でお釣り来ると思うのだがw
161 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:51:54 ID:iV9CNHb50
留学生だとバイトも一定時間超えたらアウトだしな
チョンやチャンコロは在日ネットワークでクリアしてるらしいけど
162 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:52:46 ID:4PmO61xW0
■強制連行の嘘
在日朝鮮人・韓国人のルーツと三国人の由来
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NpYuVx47als&eurl=http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/23.html ・大半が密入国の犯罪者
・朝鮮半島への帰国事業を拒否し、自分の意思で日本に残った者
戦後に自由意志で日本に移住してきた朝鮮人がほとんどです。
勝手に日本に来た犯罪者でありながら「差別だ!」と叫んでいます。
韓昌祐(ハン・チャンウ)マルハン会長は密入国者の中でもまだまともな方で、
彼自身「 在日韓国人・朝鮮人は世界で最も立ち遅れた民族 」と認めています。
■在日・強制連行の神話 鄭 大均 (著)
「在日の多くは海峡を自らの意志で越えたのだ。
在日は強制連行されてきた人々とその末裔だとする主張がある。
が、一世の証言に丹念にあたれば、それが虚構にすぎないことが分る」
■これでは困る韓国―ニューカマー韓国人の対話 崔 吉城 (著, 原著), 呉 善花 (著, 原著)
呉「在日の人たちにしても、植民地時代も自分の意志で積極的にきた人のほうが
ずっと多いんじゃないですか。
強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰ってしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。」
■ 歴史を偽造する韓国―韓国併合と搾取された日本 中川 八洋 (著)
「GHQは「在日」の朝鮮人の”帰国”に過剰ほどの支援をなして、
すべての希望者に帰国のための無料の船便を提供しています。」
164 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:54:02 ID:lkW4XK47O
【朝鮮半島の現代史】
1945年:朝鮮総督府、日本の降伏により業務停止
1945年:アメリカ軍により統治←←←←←←ココ重要、韓国はアメリカから独立したのです!
1948年:大韓民国成立
1948年:軍事独裁政権誕生
1979年:軍出身の大統領政権誕生
1993年:初の文民政権誕生←←←←←←韓国は民主化してまだ15年しかたっていないのです!
wwwwwwwwww
>>156 けど、1500ドル18万円と、1500ドル13.5万円じゃ
相当差が開いてくるしな
167 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:56:09 ID:A+j5FPWd0
168 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:56:17 ID:oTniO3GaO
生活工夫しろ
169 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:56:30 ID:mMr3kymN0
170 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:57:06 ID:HydRMbyv0
ソニーのアメリカ工場閉鎖のニュースで、
アメリカの工員が、
「(こんな話を聞いたら)子供のクリスマス・プレゼントを買うのも不安になる」
みたいなこと言ってて、そーですか、あーたの心配は子供のプレゼント程度ですか、
って、ちょっとムカッと来た。
171 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:57:48 ID:6Lm3aCk60
アメリカンジョークは難しいな
172 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:58:29 ID:oJk4gYxj0
過剰な円高というよりももともとの円が安すぎた結果だろ。
ここ数年間の金利が低すぎたんだよ。
173 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:58:33 ID:A+j5FPWd0
174 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 08:58:36 ID:wSWkC1I50
自分で頑張るのが普通の留学生。
日本政府に頼るのが特ア留学生。
留学生だって、許可取れば日に4時間まではバイトできるだろ
176 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:01:12 ID:hFU3CKZe0
まだいいじゃん。俺が1-2年前にアメリカで苦労してたのに比べれば
人並み以上の収入あるのに、円建てだから円安のせいでほとんど相殺されてるし、
おまけに毎月のように家賃やら食料費やら交通費やらが値上げが続いてて、
まるで東京で月収十数万円程度の生活してる気分だった
ドル円は50円台までいくよ。本当に数年前の円安はひどかった
学生時代、1日1食は普通だろ。
オレもそうだったが。
178 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:01:19 ID:A+j5FPWd0
179 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:02:16 ID:MzX8Tj7T0
>ポケットから585円を取り出してみせた。
俺より持ってるじゃん
そんなアメリカ人留学生にお勧めなのが「肉建て預金」。
アメリカ定番の冷凍肉で預金するプランだ。
食うに困らないだけでなく、日本でおすそ分けすれば
異常にありがたがられる。
181 :
やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/12/13(土) 09:04:34 ID:dl3TlW/l0
就労ピザって美味そうだな
182 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:05:25 ID:+sbwSh/e0
そもそも留学するなんて余裕の産物。
飯抜きでがたがた言うなや。
1日1時間バイトすれば1000円前後手に入るだろ。
それで自炊すれば無問題。
183 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:07:50 ID:o5bPBXy/0
国に帰れ
184 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:08:12 ID:Enliv0YzO
来週から1ドル80円台が定位置
185 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:10:11 ID:qfD9HGFr0
先生、ウォンはどうなりますか?
186 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:10:14 ID:UfesNnXp0
パンの耳はうまいよ
安いし
一袋で1日はもつ
187 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:10:55 ID:ITuo6vPQ0
どこで安定するんだろ
まだ行きそうな気配じゃね
>>182 そんなバイトあるのかw1日1時間だけのバイト
189 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:11:17 ID:5IQhjL6q0
アメリカからの留学生だったら、語学スクールの講師とか
できて、普通まったく困らないんだけど。
親までアメリカ人じゃないかも知れないね。
190 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:11:21 ID:xx0H3gqf0
核ミサイルの数を半分にしてパンを食べよう
という発想はないのかね?
191 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:11:55 ID:6Iy7KsA50
俺のボーナス、5京ジンバブエドル・・・
70円台は確実だよな。この流れって。
193 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:12:28 ID:826t0ox60
ほんとマスゴミは負の面しか取り上げないのな
外国人留学生が日本で困ってるということは
日本人留学生が海外で助かってるんじゃねーの?
ちょっと前に留学生斡旋業者が破綻して日本人留学生たちが・・・と
マスゴミ自身が流してたじゃんw
彼らが助かる可能性があるんだから喜んでやれよ
194 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:12:52 ID:Sy70DbjX0
留学生じゃなくたって学生なんてそんなもんだろ。
親からの仕送り無いなら自力で稼がなきゃ日本人だって食ってけねーよ。
そして学生なら朝や昼抜きなんて誰でもやってる。
英会話教えてくれるのなら、飯くらい食わせてやるのに。
和食だけだが。
>>20 留学生もめちゃ来てるよ。
国は日本人よりもこいつらに補助金いっぱい出してる。
197 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:16:36 ID:n8H4fGNT0
アメリカからの留学生でも白人でないと語学教師は難しいんじゃね?
まっ、学生なんて金ないのが当たり前だから死なない程度に頑張れよ。
80円くらいの時に1000ドルくらい買っといて、100円超えたら戻すか
何年後になるかわからんけど
核ミサイルを全廃してケーキを食べるか、パン耳だけ食べて核兵器全備するかの2つに1つ
200 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:19:14 ID:pCxvt/l7O
留学生は週20時間までしか働いちゃいかん
>>1 下の書き込みに比べたらまだましだな
658 名前:自宅警備員[] 投稿日:2008/12/12(金) 11:49:31 ID:iwKolMr4O
○kやら労損とかで、賞味切れの弁当くれるとこないか?
一昨日からお茶しかのんでないんです…
情報ありましたらお願いします
202 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:20:31 ID:A+j5FPWd0
14 ::2008/04/26(土) 00:41:33 ID:bx53yieT0
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
中国人韓国人留学生が大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円!年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円。すべて血税。
203 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:20:49 ID:tEYxyHR90
>>198 すぐだよ。
来年には戻るよ。
アメリカが本気出したら強いよ。
どこかに戦争しかけてドル高にするはず。
アメロでドル紙くずだよ
205 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:22:45 ID:A+j5FPWd0
206 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:23:24 ID:lhwYbTPZ0
留学できるだけの金持ってたやつのことなんぞ知らん。
最初からできない奴もいるんだよ。ヘールさんよぉ。
207 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:23:41 ID:9ECIZi/50
ポップコーン食ってればぁ?
208 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:25:40 ID:4w7xSLBN0
>>198 普通なら、1000ドル買うのに9万円くらいだよね。
ヒロセ通商FXで9万円あれば、15万ドル(1350万円)買えるよ。
100円に戻せば150万円儲かるよ。
つまり、9万円の投資で140万円ほど儲かるよ
209 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:25:42 ID:3tizlmaqO
>>203 世界全体を巻き込むぐらいの規模か中東のど真ん中ぐらいでかなり派手にやらないと
「また1兆ドルか」となりかえってドル安は加速すると思う。
210 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:26:09 ID:EMe81B6P0
自炊しろ、プランターに野菜を植えろ。そぅすればまだまだ大丈夫。
211 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:26:42 ID:4TbZhu/+0
円安のときに留学したけど、何も援助が無かった。
なんで円高になれば外国人を憂慮するのか。
記者は弱者救済しか頭に無くて、経済社会だということを
忘れている。なんか社会主義者だと思わざるを得ない。
212 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:27:27 ID:By6x/dZi0
これはちと気の毒かな
まあがんばって働け
213 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:27:32 ID:waTVcHQv0
もやし食えもやし
214 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:27:59 ID:RjvKkxvSO
アメリカはクリスマス週だけで個人消費の三割占めるつまり、日本でいえば
お盆と年末の旅行+お年玉+クリスマスがアメリカクリスマスなんだから察してやれよ
クリスマスプレゼントが無いつうことは上記全部無しなんだから
215 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:28:06 ID:OH6z1FmGO
キツイなら帰れよ‥
>>1 今こそ、ロックフェラーセンターを買おうぜ!
それどころか、ハワイくらいなら、帰るかも名
217 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:29:52 ID:W8WbZg070
>>208 よくワカンナイんだけどFXって長期保有もできるの?
先物って期限を決めて、その期限の上げ下げを予想しするゲームだと思ってた
FXでドル買って何年もそのまま置いていけるの? その場合の経費、手数料とかは掛かんないの?
218 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:30:08 ID:Enliv0Yz0
ドルはそんなに下落していないよ。なんか別の意図がある記事かなあ。
219 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:31:31 ID:M+V28a2B0
ただアメリカ人と日本人って所得が違うじゃん。
日本のサラリーマン平均年収580万
アメリカの一般所得日本円で700万
アメって月給制じゃなくほとんどが契約出来高制だろ。最低でも700万業績上がれば
何倍もいくプロ野球選手みたいな感じ。
これだけ違えば円高でも余裕なきがするけど。
留学生なら日本にきた時点で円転してればよかったのに。
221 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:34:13 ID:EC3itkWJ0
>>208 どうでも良いけど君が書き込んでることってさ
不確実なことを当然のごとく言ってるあたり十分犯罪だぜ?
にちゃんならなに書き込んでも大丈夫と思わないほうが良いよw
223 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:36:32 ID:HomeJZAc0
224 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:37:00 ID:hFU3CKZe0
>>214 ここは日本だ
>>219 アメリカ人も多くは月給制だよ。もしくは毎週払いのパートタイム
時給で働いてるからそれほど給料よくないけど、サービス残業はない
226 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:37:16 ID:FCxVQb3cO
日本のスイーツ騙してヒモになればいいじゃん。簡単だろ。
アメリカ終わったなwwww
228 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:37:25 ID:X4j830JW0
特アからは日本の金が目当てのカスしか来ないが
欧米からは日本に興味があるから来てる(たぶんアニメが好きなんだと思うけどw)
困ってる人を助けるのが日本人、俺はこの人を助けてあげたい
229 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:38:21 ID:CNLx2b7AO
留学生支援とか言い出して結局シナチョン留学生なんかに金バラ撒くのが目的の記事だろ
230 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:39:09 ID:KuemkcpM0
留学生がカワイイブロンド娘だったら面倒みてやるぞ(・∀・)
231 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:39:17 ID:8qk7RzKH0
>12日午後、東京・早稲田大で、米国から留学中のハリー・ヘールさん(22)は
>ジーパンのポケットから585円を取り出してみせた。
おい!
絶対おかしいよこの記事、記者の作文だろ
ハリー・ヘールさん
↓
腹・減るさんだぞ
233 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:41:36 ID:KOJqqnlY0
ドル建てにしてるからいけないんじゃんw 他国に来て外貨建てとか。恨むなら貿易赤字を垂れ流してドル安圧力を
招いている自分の国を恨めよ。日本人がアメリカに行って、円建てで金を持っていて、円安になって泣き喚くか?w
「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ●
┏━━━━━━━━━━┓
┃ ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ┃トヨタちゃんは
┃ /:::::;;;ソ :;; ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く、
┃ |;;;;;;;;;l ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
┃| ( :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
┃ヽ,, ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
┃ | . :::: ノ ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
┃ ∧ ll===ュ ./ ..┃年金の使用や増税が必要です。
┃ ; ヽ |、'^Y^',,| / ..┃
┃ \ `-;;;;-''ノ \┃どうか国民の皆様、
┃ .┃ご協力をよろしくお願いします。
234 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:42:34 ID:MIWjRCAc0
アメリカ人はまだ大丈夫だろ
もっと苦しい国から来てる留学生ならともかく
大丈夫、私も2食/日で生きているよ
236 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:43:19 ID:LwMS7xjGO
10代のアンナ・パブロワみたいな白人女性なら飯をおごってもいいぞ。
>>234 ま、韓国は壊滅だろうねw
でも補助金出るから大丈夫かw
はやく日本から出て行けばいい
それだけのことだな
239 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:44:53 ID:nK7u3CYlI
おいらも3日
240 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:45:03 ID:g5kyOW0D0
派遣社員と同等の生活水準と言えるのではないだろうか。
241 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:46:54 ID:+t0H06MI0
男のアメリカ人の留学生は英語でも教えろ。
女の留学生は体を売れ。そして世の中の厳しさを学べ。
242 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:46:58 ID:Y6CpMknY0
円高になれば輸入品が安くなり一般庶民が助かるけど、円安になって企業の利益が増えても企業の役員が儲かるだけで、一般庶民の給料は上がって助かる事はありませんから。
243 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:49:29 ID:Juo8PrJS0
これって逆に俺たち日本人が留学すれば豪遊出来るんじゃね
244 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:49:50 ID:SS8M6bRCO
朝食も抜けばいいだけの話
努力がたりないな
245 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:50:33 ID:sJSGBAr+0
円安の時に4食喰え
246 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:51:37 ID:Eduuqw+N0
円安の頃は、我が世の春を謳歌していたはずだが、そのことには知らん顔かね。
マスコミを含め、ご都合主義の極みだな。
ただの友達なら普通に奢ってきたよ。女性は男より給与待遇が悪いし。
将来給料全部任せたい人なら、そういう関係になる前までは絶対財布握らせない。意地的な意味で
この先は無いから、もう気にしたり考える必要も無い。
248 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:52:30 ID:/2l9rKQ90
今がチャンス 帰りなさい。
249 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:52:46 ID:KO00qXETO
一方、反日国家のチャンコロとチョンの留学生は、日本の税金でぬくぬくと留学生活を満喫していたw
理不尽だなぁ…
250 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:53:21 ID:uojGmhHQO
円で払うのがイヤなら、横須賀か岩国基地内で
飲食すりゃいいじゃん、円高の影響受けんだろ
251 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:53:34 ID:CPzA9zYq0
252 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:53:39 ID:hXtXAVPx0
253 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:54:16 ID:bd4ZvgRY0
円に換えておけばウハウハだったのに
ただのアホだろwww
254 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:54:22 ID:xtimV9Mn0
俺は1月から朝昼抜きだが、12Kg痩せて体調も良くなったぞ
レッツラマダンエクササイズ!
255 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:54:23 ID:cLa0nVGf0
アメリカ人はまだ良い。
お隣の国々の女も、手段はともかく何とかなる。
問題はお隣の国々からきた男がどうするかだ。
256 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:54:53 ID:ha1NX3kIO
>>243 海外旅行は今がチャンス
で、この先は海外なんか庶民は行けなくなるよ
257 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:56:05 ID:1B2gTIe30
欧米はディナーに力を入れるからな。
>>249 そうか?アメリカは裕福な国なんだろ?
つーか文句あるならなんかデモとかすれば?
で嫌われろw
デブなんだから痩せろ
260 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:57:03 ID:5X3wHq+20
261 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:57:03 ID:AUzkXwq1O
賄い食のみが俺の生命線
昼しか食えない
262 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:59:00 ID:yBMfzGzQO
そもそも世界中が大迷惑をこうむっている原因はアメリカが発端なんだがな。
大統領に頼め。
263 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:59:11 ID:Juo8PrJS0
>>249 何で理不尽なんだよ
今回の金融危機はアメ公が作ったんだろ
自業自得だ
大体韓国中国が日本の税金でぬくぬくと生活してるとか2ch脳にも程がある
264 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:59:29 ID:FXaGKkDbO
>>4 いくらなんでも酷すぎる
センスのなさに怒りすら覚えるよ
265 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:00:58 ID:y43xlj4e0
円最強だな
貧乏国は平伏せろ
266 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:01:09 ID:MXg+/sGk0
女の子は食い放題ときた
おごってもらえばいいじゃん
267 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:01:28 ID:f8jVxn/40
朝7時半からってことは7時29分までは何か食べてたんじゃないか?
268 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:01:37 ID:tN1H17GV0
平衡が必要だ
円高って言うか、こっちから見るとドル安ですから。9月には今ほどじゃなくても
もう円高ドル安傾向に傾いてたんだし、リーマンの件も9月15日だったな。
留学ってことでかわいそうだけど、メディアが取り上げるような問題でもない。
270 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:02:49 ID:5X3wHq+20
>>266 実際金には困らないだろうな、東京の隅っこでも白人の兄ちゃん連れ歩いてご満悦な女は
よく見るし。
ちょんくぉれんは国に帰れよ。
円高スレなのに半分は韓国の話題とはさすがだなお前ら
273 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:05:39 ID:zs/tbKe50
原油高、原料高、円高・・・
次々とくる難問。
ていうか操作されているだろ!
全世界の人がみんなマネーゲームに巻き込まれて、金持ちの餌食になっている・・・
庶民は弱い立場なのね・・・
274 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:06:21 ID:sQxPUBRO0
この留学生はこの事実知ってんのかな?
30 名無しさん@九周年 New! 2008/12/13(土) 07:41:24 ID:f/alZRigO
>>14 4年間で1千万超を日本国から貰ってるんだぞ。
XBOXって今が買いどき?
でも嫁的にはwii fitがほしいと言ってるが
276 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:06:46 ID:hFU3CKZe0
>>243 アメリカは豪遊できるほど物価安くないよ
ドル90円程度だと
277 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:07:02 ID:tJ/FtDBT0
もうちょい早くまとめて換金してれば1ドル10円違ってたなw
>>273 前者2つと後者1つは両立できない難問なんだがwww
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
280 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:08:53 ID:sQxPUBRO0
>>255 うちの上に引っ越してきたチョン
日本人デブメガネブス女と結婚してるが
今はペだかピ様のおかげでチョン男は人気みたいだよ
282 :
育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/12/13(土) 10:10:56 ID:6OSU/NuFO
早稲田学生は
ハリーさん探してパンでもあげたれよ
284 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:12:35 ID:sQxPUBRO0
>>279 フランスに渡米した経験
>>282 ブサヨクがいっぱいいるからカンパしてもらえるんでない?
285 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:13:24 ID:giLmkg/t0
286 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:13:45 ID:jnNO0gdT0
>1
そうかそうか、大変だな
だが、原因はお前の母国だからな?
287 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:15:42 ID:0wNn1B0g0
米国人は食べるものに困ったら「ヒャッホー」って言いながら牛を追い回して食べるから問題なし。
288 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:16:01 ID:B0KJTxoG0
>留学中のハリー・ヘールさん(22)
よく、日本人女をバカにして肉便器とか言って白人女を崇拝して
スレたてまくってる男、チャンスだよ!
ハリーさんが白人だったら、チャンスじゃん
誰か計算してくれ
1$=120円で計画 → 90円になったとする
いま所持金が500円
円高でなかった時の所持金は?
290 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:20:49 ID:5X3wHq+20
>>280 次デビューするジャニーズグループ見たが、全員チョン顔だった。日本の女って未だにTVに踊らされてるらしいな。
バイト代が円でもらえるだろうから
そこまでの大惨事にはならないんじゃないか
292 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:22:31 ID:aeJB76cVO
俺、今度アメリカに渡仏しようかとオモ
293 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:23:35 ID:PItzoJNzO
さなぎ食堂行けよ
295 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:25:42 ID:aEqh4Oem0
>ジーパンのポケットから585円を取り出してみせた。9月に来日。
>米国でためたドル建て預金を切り崩し生活費に充てており、
そもそも、アメリカは治安が悪いから現金を持ち歩かない習慣なん
だろ?
学費払って、しかも切り崩すドル建て預金があるうちは、貧乏じゃ
ねえな。勝手に節約してろ、としか言いようがない。
それに、クールなアメリカ人は、朝食食べずにブランチで暮らすって
いうしな。
296 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:26:48 ID:XgTEyxUh0
普通1日1食だろ?
円安になっても生活は変わらないだろ?
おれの学生のころもそうだったから。
298 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:28:42 ID:0wNn1B0g0
>米国から留学中のハリー・ヘールさん(22)は
>ジーパンのポケットから585円を取り出してみせた。9月に来日。
白人でイケメンの野良外人だったら、日本の高齢独身女がペットとして飼ってくれるだろw
299 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:29:24 ID:f/alZRigO
もし日本人が留学先で生活苦になってもその国の新聞はこんな同情する記事載せるかな。
日本、外人に優し過ぎるんじゃ?
留学生はともかく、世界的に見れば
この不況で最も節約してるのは日本人だろ
200円台の時にアメリカに留学していたんで
気持はわかるけど、別に同情はしない。
302 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:31:58 ID:ro1qFtav0
米国の日本人留学生は逆の状況なわけか
>>300 マゾ体質だからなw
そして不況が深刻化。
リーマンショックの引き金を引いたのが韓国だとこの学生は知っているのかな?
円高だからといって外国で散財している連中はいずれ現実を知るだろう
つか日本に来た時点で円建てしとくべきだろ
為替に投機してることになるのに
307 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:36:18 ID:jsYL+mi80
イケメンならヒモになればいいね
308 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:36:36 ID:YQjnLxyC0
パックンに奢って貰えよ。
全然面白くないギャグも聞かせてもらえるぞ。
デーブ・スペクターに奢らせて、駄洒落100連発を聞くといった手もあるよ。
頑張ってくれたまえ。アメリカンジョーク。
日本の円高なんてぜいたくな話だよなぁ
いくらでも輪転機まわしていいっていう世界で唯一の国なんだぜ
>>32 山で連泊すると、それは思うな
体が重くなるし不思議と昼はお腹すかない
311 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:41:34 ID:LDyLeCMT0
その585円って何日分なんだろな。
1日なら2食いけると思うけど1週間とか言われたら
食パンとジャム買うしかない。
312 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:42:26 ID:0ZpaXnDkO
>>295 ドルの預金を現金(日本円)に替えてなかったから悲惨な目にあってるって話だろ?
1日の生活費の3分の1を切り詰めてる外人は普通に偉いと思うけどね。
むしろ放蕩した貧乏人には同情しない
313 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:42:44 ID:CHe4uXNV0
なんで円高の影響例で留学生の食生活事情なんて載せてるん?
そんなちっぽけな話じゃないだろw
314 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:47:01 ID:R7a1ywRRO
>>1 イミフ。ドル全部円に替えてれば、いまごろ爆益だろ?
315 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:48:03 ID:qvQJRBwB0
中国や韓国から日本政府が税金使って留学生呼ぶのはまったくの無駄、やつらは結局反日だし、スパイみたいなこともやるから日本にとってマイナス
むしろアメリカやEUなどから留学生招いたり、現地の大学の日本関係の講座に援助したほうがはるかに有意義
316 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:48:15 ID:IyG8FPkD0
お前んとこのペテン資本主義が招いた事態何だから、何一つ
同情する気持ちが起こらない。
現状、大変なのは日本だって同じことだ。
罵りたければ、母国のアホ経済学者や、新自由主義のバカ大統領でも罵れ。
317 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:48:36 ID:R7a1ywRRO
>>309 しかし、おまいらの給料は上がらん。不思議な話だよな。
俺は親父に感謝している
7年前に死んだが母親に遺族年金残した。
母と二人で楽に過ごしている。
地方教員でも遺族年金と母の国民年金で食える
俺はバイトです。俺も60歳から退職年金当で月30万もらえる
あと数年で働かない。時給850円はばかばかしい
お舞らもちゃんと働けよ
長生きして年金をしっかりもらいたい。カプセルホテルで旅行するぞ
俺も今日の朝はフランスパンとベーコンとサラダしか食べてない……
>>318 父は地方教員だった
おれは金融関係でリストラ、田舎に引きこもり
妻は別居だがマンション上げた。退職金でローン完済
321 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:52:13 ID:R7a1ywRRO
2年前、年収200万で昇給がなかった人も、ドル建てで見ると、毎年ちゃんと昇給してるんだよ。
気がつけば、いまは300万近くまで価値が上がってるじゃないか。ドル建てで見ると。
322 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:53:44 ID:S5lewP4b0
ただの貧乏人の話だろ?
円高は関係ねーだろ!
本当、円高って誰も得をしないものなんだなぁ…
10月よりはたらきはじめ
89kgが82kgになった
昼と深夜で2食です。リバウンドなし
昼は自宅で母の飯、夜はコンビにのソーセージパンとコロッケパン
15:30分からレストランで仕事だ
さあてベッドから出るかな
325 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 10:57:02 ID:R7a1ywRRO
>>323 するよ。高金利の外貨に惑わされず、こつこつ貯金してた人は、いま外貨建てで見ると、何倍かの価値になってるよ。
日本人でもたくさんいるだろ
こんなの
ドル安だろ。アメよりもっとひどい国はたくさんあるだろ
328 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:05:21 ID:h7yeUGpNO
>>1 ふ〜ん。
で?
何が言いたいんだよ?
金クレってか?
バカジャネーノ?
外食をやめて自炊・弁当がオススメ。
75円位までいくやろ
332 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:23:44 ID:IGePZ+ob0
r:::::::::::::::::::-、_
,r::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、
,.r:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
,ミ:::::::::::::::r''´  ̄ ̄` ‐-、:::::::::i
i'::::::::::::::::::::i' i::::::::r'
i:::::::::::::::::::r' __,_ _ l:::::::シ
`i:::::::::::::i' ;:'',rr:j=、:. rt:j、.j::::;イ
ヽ:、:::::;:!. `ニ´.::::. i::´ l'"
ヾミ'l .::. 、__,. .l
,7、 .: __ !
_,. - ' ´ .i ヽ ` ニ ./
l 、 ヽ __ ,.r' -、
i ヽ ,イ
ハラー・ヘール[Hala Herr]
(1986〜2008.12.24 米国より早稲田大へ留学中に餓死)
朝は、一杯の飲むヨーグルト昼は家でにぎってきたおにぎり1個
夜は、自炊で豪華に300円くらいかけた食事
これですこぶる健康的なんだが・・・
420 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:35:39.36 ID:mHLok7HI
父ちゃん顔真っ青wwwwwww
大学辞めろってwwww
438 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:39:45.42 ID:mHLok7HI
>>424 しらんわwwww
書斎から出てきたと思ったらいきなり言われたwwww
早期退職してFXやってるってことしか知らんwwww
467 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:45:02.66 ID:mHLok7HI
>>450 まだあわてるような時間じゃないよね?
円安になったら損取り返せますよね?
FXは株のようなものだって父ちゃんいってたから
売らない限り大損しないよねw
485 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:50:16.45 ID:mHLok7HI
父ちゃんロマン馬券派だ・・・
当たったことは一度もない
487 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:51:19.40 ID:mHLok7HI
うわぁ・・・
かぁあちゃん泣いてるわw
これはなじでオワタ?
529 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 14:04:53.41 ID:mHLok7HI
父ちゃん2000万溶かしたようです
公務員試験がんばります
昨日までは10万儲けたとかいってたのに
149 :<丶`∀´>さん:2008/11/21(金) 16:01:47 ID:F9teOMaF
【ネトウヨ、ニートという単語を使用しているのは、在日朝鮮人】 (ソースあり)
ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!
ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!ネトウヨ!
ニート!ニート!ニート!ニート!ニート!ニート!ニート!
ニート!ニート!ニート!ニート!ニート!ニート!ニート!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
∧_∧ <`∀´ ∩ ∧_∧
/<ヽ`∀´∩. (つ '丿_<`∀´ヽ>
∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
/<ヽ`∀´> <∀´ヽ> .| | .|
| i′つ / /⌒ /.|.l .|
| l ./ ../ / | |」/||
| `/ ...ι ゝ | | | .||
、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/||
||
民団(在日本大韓民国民団)
ttp://mindan.org/toukei.php 5.職業状況−1999年
無職 462,611
総数 636,548
↑どう見てもニート(生活保護)は在日だが、
「ニート!」と叫んで日本人を働かせて、月平均17万円の支給(日本人の税金から)を受けたい。
又、自身がニートであることから、ニートと叫ぶ事で、攻撃になると思っている(自分にとって辛い事だから)。
【東京】民団による外国人参政権要求デモに「ネット右翼」が罵声を浴びせたが、
同胞らは歯牙にもかけなかった(2007.11.14 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=2710&corner=2 ↑リアル右翼(日本人)をネット右翼と呼ぶ在日(ネット右翼という単語が、民潭新聞に記載あり、初出は共産党、赤旗?)
外国人=居候の分際で、日本国の生活保護を受ける在日コジキ共
バイトしとかなかったのが悪いんだろ
338 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:42:20 ID:junVqPQj0
339 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 11:47:52 ID:sVY+mNzc0
どこの国にいってもホワイト├ラッシュはだめですねw
食える野草とかごぼうとってきて食わせてやろうぜ。
体の調子悪い奴にはお灸もサービス。
でもって帰国後に無理矢理木の根を食わされたとか、虐待されたとかで訴えられて死刑になろうぜ。
> 「これが僕の所持金。今日も朝7時半から何も食べていない」。
>ジーパンのポケットから585円を取り出してみせた
貯金から崩して1日に使う金を600円位にしてるようだが正直飯代くらいじゃ円高は関係ないだろw
342 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:08:59 ID:gJfQJKDR0
留学生の人を世話しているけど、結構奨学金制度って充実していて
私費の人でも優秀な人は教授に推薦状を書いてもらって奨学金もらってるよ。
東大が一番充実してるけど。私費留学生でもフェローシップを受けると月に16万〜17万くらい
もらえるし、所得税もかからないから、結構いい暮らしができる。
国費留学生なんて、メチャクチャ待遇が良くてビックリする。
1年目は寮にも優先的に入れるしね。
早稲田も奨学金の種類が結構あるけど、留学生が多いから難しいのかな。
企業も奨学金だしているところも多いし。。
この人は奨学金もらえないのかしら?
>>323 それはないね。
アメリカの資本が安く買える事にもなるだろ。
アメリカ人が損するだけで日本人はむしろ得をするべきとき。
>>1 そうだ!
特亜人学生の厚遇ぶりを示して、不平等を是正するように、欧米政府から圧力を掛けてもらおうぜ!!
税金が益々、海外に持っていかれるだけか・・・・・
345 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:18:07 ID:2+jVS3/j0
残念!
中国からの留学生なら奨学金(という名の俺らの税金)が
”円”で支給されるから為替の影響を受けなかったのにね!
そんなことしたら特亜からも欧米からも、両方からむしり取られ放題にされちまうぞ
347 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:22:06 ID:CdfawxQ3O
佐川の日雇い荷引きでもすりゃいいだろ
7時20分に食べたとかいうオチか?
小麦粉を水で溶いて飲んでろ
350 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:27:00 ID:RTiUn2IU0
日本でバイトしろよw
351 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:31:14 ID:NnugrKvcO
>>1 今まで散々いい思いしてきたんだから、自業自得でしょキリギリスさんはw
現に、円高にしているシステムはキリギリスさん達が考えて利用してんじゃん!
円高で食えないなら、一時母国に帰って待機してれば良いだけじゃん!
バイトすればいいじゃん?個人英語家庭教師かなんかで。
353 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:31:53 ID:CioDVx7N0
日本にいる米人って、たいして本国では不細工でナードで背が低くてもてなくても
日本ではもてることが多いのに、こいつは、よっぽっどダメなのか記事を書く協力
として嘘をついているだけでしょう
金を持ってる日本人のヒモになれるはず
354 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:33:02 ID:4uc5+j+nO
まあ120万の貯金が90万になったってことだろ?ショックだがそんな飯ぬかんでもあーた
355 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:34:14 ID:5X3wHq+20
>>353 入れ食いだよな、すごいもやしっ子だったりするのに。
356 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:36:25 ID:Kh9Fbacq0
卵かけご飯で文句たれてる能無し派遣どもも
飯抜きにして世間の同情買えばいいのにw
357 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:38:11 ID:gJvbCH+w0
クレジットカード払いでドルのままひいてくれるとことか
ないんかね?
358 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:39:13 ID:/ZheEn8u0
この円高に日本に居る米国人は地獄だろうなwww
>>347 近くの営業所行くとカラオケやってたり
年末には怒号が飛び交ったり
なんかすげーとこね
360 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:42:51 ID:xy7ZyfD90
361 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:45:04 ID:ni4PfXBFO
日本で働けば、円が手に入る。
最低時給が3ドルだか4ドルのアメリカに比べたら天国だぞ。
まぁ、しゃーないわな。
逆にいままでアメリカで日本人留学生が同じ目にあってたんだからな
2ヶ月前から1食ですが何か・・
朝と昼抜けるだろ。
364 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:46:54 ID:PyQ3YhX30
●って米ドル決済だっけ?ならお買い得じゃん。
現在の91円で計算しても大体3000円ちょっと。
節約ってのは難しい。見た目節約してるように見えても
後々痛い出費をすることもある。飯は食べようや
この前国際会議で韓国人が日本に来ていたのだが、
どれほど金かかったんだろうな。
367 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:47:55 ID:3tizlmaqO
3食の内1食を省いただけで大騒ぎするのは、さすがサブブラ国民だなと思う。
368 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:48:06 ID:J67qbxFW0
369 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:48:17 ID:ZaiaPH690
逆に120円だった頃は贅沢してたんだろ
何甘えてるんだよ
370 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:52:09 ID:Z1QJLsqv0
円の次に強い通貨がドル何だけど
ユーロやポンドなんて見る影もないのに
バイトするしかないじゃんね・・。日本の貧乏学生もそうしてるよ
それにアメリカに留学してる貧乏学生も同じだったんだし
そもそも今回の騒動は糞アメリカのせいだろが!
372 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:53:19 ID:LOJC0w650
>>358 まあ高いのは円だけだな。
円を除けば他の国の通貨に対してはドル独歩高
来る国間違ったな
ハラー・ヘールってwww
>>357 米軍基地
>>358 アメリカにいる韓国人の方が悲惨。
通貨が1/2になってし。
しかも数が半端じゃない。留学のためならおかんが売春も厭わないし。
374 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:54:49 ID:62asNe1t0
日本にいる限り、米さえ食える体質ならいかようにもなる。
このアメリカ人は朝ご飯を炊いておにぎりを持っていくことは考えないのだろうか
学生が昼食抜きは良くある事としかwwwwwww
377 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:58:41 ID:VIytW3KjO
国民総肥満の国は言うことがちがうなw
378 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 12:59:09 ID:lA/hmTxEO
一食抜いたくらいで不満か。毛唐は蜜蜂並みの代謝だな。
379 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:00:05 ID:oMobplFC0
欧米人の容姿をもっているなら、日本のバカ女に簡単に貢がせられるんじゃね
380 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:01:01 ID:dE556xRpO
経済に直接関われない学生や子供が一番の被害者だろう。
だから昔の学生達は存在感のアピールと抗議の意味で
学生運動が盛んだった。
しかし今は、皆、誰かに何とかして貰うのを待つだけだから、
庶民も学生も全て後回しになる。
俺の知人のアメリカ人たちは都内での生活でも悠々自適だが。
外貨資産もあるし。
円安誘導だった時代の日本人の損害には触れないアホな日経。
そーいえば行きつけの飲み屋から常連韓国人の姿が消えたw
382 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:03:16 ID:wJlQxaGd0
ここは早稲田の貧乏学生が貧乏食を指南するべきだろ。
383 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:03:27 ID:YE08QqkMO
韓国に留学すれば良かったのにね
384 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:04:19 ID:Uz7bYiZyO
どうせ日本のビッチを適当に発情させて、タダメシと一緒にゴチになるんだからいいじゃない。
385 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:05:01 ID:b+r2gqF40
欧米がバブルだった頃は日本人留学生が大変な思いをしていたわけなんだが・・・
387 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:07:57 ID:Olds7RYi0
388 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:08:10 ID:IaTPrcuc0
バイト探すのも大変だし、日本の友達に何かバイトさせてもらって昼奢ってもらうしかないね。
このへんはやっぱ人脈。
389 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:08:46 ID:tO4T6ciM0
朝7時半で昼食抜きとはこれいかに
390 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:09:07 ID:fY20RVMj0
>>347 佐川の倉庫で働いてたけど日本人しか居なかったよw
391 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:10:19 ID:IaTPrcuc0
>>384 まあ真面目に日本人の彼女を作れば昼飯援助してもらって余裕だよな。
7時29分に朝食を食べたということ?
393 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:10:57 ID:u+h6LbBD0
俺も学生の頃はパン屋でパンの耳だけ買ってたぞ
山ほど入って50円とかだった
394 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:13:24 ID:yb0qG6SAO
円とドル半々でもってればいんじゃね。
395 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:15:29 ID:LWP3oZkWO
同じ学科の韓国人留学生も同じこと言ってたな
親の仕送りがなくなったって
396 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:17:10 ID:+n21d67J0
何で全部円に変えなかったの?馬鹿なの?死ぬの?って感じだな
外人がカコイイって言ってる人って、潔癖性で面食い多いよね
外人が良く行くカフェやバーに同じ趣味の友達と行って、ナンパされるの待って
2年以上貢いで結局本国に帰られ…こいう事やるのって割と高学歴な人多いのね
いったい何がしたいのかね、時間を無駄にしたとしか自分には思えないのだが
・・・自分の妹ですorz
398 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:19:21 ID:lOYHvww60
チュン留学生は優遇されてたよな。
アメも助けてやれよ、差別だろ。
399 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:21:03 ID:QHYZ9qNlO
アメリカ人は、たまごかけごはん知らんの?
400 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:22:48 ID:Y9krFitZ0
円安の時にある程度の貯金を円に両替しておけば良かったんだよ
留学生でもそのくらいの知恵はあるだろ
401 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:23:59 ID:F/yjOCcWO
日本以外じゃ、サルモネラ菌がいる可能性があるので
基本的に生卵は食べない
>>399 マジレスすると、むこうの卵は調理時に加熱処理することが前提で賞味期限設定、流通しているのでまず知らない。
日本人留学生が玉子かけご飯をアメリカで作って、よく腹を壊してますw
為替差益で大儲けしている人や会社もかなりある筈だな
なんで昼食を抜くん?
学食で安い昼食を食べて夕食を抜けばいいのに
406 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:30:40 ID:5X3wHq+20
そんなに貧乏なら、こんな遠くへ留学せんでもいいのにな。
407 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:31:28 ID:QbJnNlcS0
1ドル100円の時と比べて1.13倍の為替相場値上がり
1000円の飯が1130円になったようなもんか・・・
自由なようでルールがある変な国
409 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:38:47 ID:+9n7DSsPO
オーストラリアからの留学生のが大変だろ
410 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:41:03 ID:BV5fCHISO
>>1 大学の友達に相談して飯くらい何とかしてもらえ。
いくら景気が悪いとはいえ日本人なら
隣人に飯を食わす甲斐性くらい残ってるわ。
411 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:41:37 ID:Au06YFYO0
>>1 585円もあったらパンのひとつも買えるだろ。
日本人女とやるために来たような奴らは飢えたらよろしい。
412 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:41:51 ID:Olds7RYi0
>>407 数年前と比べて物価が2倍になってる韓国人留学生よりマシだよ
途上国からの留学生って常に為替リスク背負ってるよな
413 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:41:51 ID:gfhpQgtd0
で?
指値、幾らで仕込んでんだ?→喪前等
414 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:42:52 ID:2W+KelELO
アメリカだろ。
先進国のリーダー国(自称)だろ。
何でそんなに金無いんだよw
415 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:42:54 ID:35GqICUe0
ヤフオクで
アメリカ製品を買ってやるべきだな。
手持ちの円をドルに換えたのか
じゃあしょうがない
>>393 残念ながらパンの耳は人気商品です
とても50円じゃ買えません
今は100円くらいです
100円あるなら食パン買います
ごちそうさまでした
418 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:47:28 ID:GAxt/ej+0
7時半前に喰ったなら問題ないじゃねーか
何回朝飯を食うんだヤンキーめ
419 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:54:17 ID:xWYdmDDP0
特ア人は在日含め追い返せ
勝手に押しかけて住み着いて拉致された呼ばわり
誰が信じるか人間のクズ
誰がチョンなんかに言葉与えたんだよ、嘘しかつかねーのに
キチガイに刃物、チョンに言語
420 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:56:26 ID:2XtL/KFq0
>>417 最近はサンドイッチもいいパンじゃないと売れないんだろうね・・・
そういう耳なら激安100円食パンよりうまいんじゃね。
日本人の漏れは朝と昼抜いているけどな。
ても、この人より人生頑張っていない。
>>421 > 東京・早稲田大で
^^^^^^^^
9月に来日したばかり。まだたいした苦労はしてない。
どころか、このさきどんな遊びを覚えるやら。
円高なのに留学もしてないのに今日はまだなにも食ってないぞ?
ニラレバ定食食いたいよ。
>>423 バカボンパパ、乙!!
で、良いんだっけ?
>米国でためたドル建て預金を切り崩し生活費に充てており
なんである程度円に替えてヘッジしておかなかったか
って事だな。自業自得。
426 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:45:54 ID:wJ2umexG0
1ヶ月なんてまだまだだな。漏れは5年間昼食抜いて節約してる。
アメリカに留学中だけどこっちじゃ普通に学食で
昼ご飯を食べようとしても5−6ドルはかかるというのに。
日本円の今の相場になおしてもまだ500円前後。
日本でも食えないってんならアメリカに帰っても食えないだろ
428 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:03:02 ID:PyQ3YhX30
ビッチでも捕まえて食わしてもらえば良いのに
430 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:13:05 ID:uuivzj0G0
同じ額の仕送りが何割も目減りするから、留学生は厳しいぞ。
某国の留学生なんか、小麦粉を大きな袋で買ってきて、水で練って焼いて食べているぞ。
とりあえず91円まで戻ったぞ。
432 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:17:31 ID:K74MJIrQ0
● 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ●
┏━━━━━━━━━━┓
┃ ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ┃トヨタちゃんは
┃ /:::::;;;ソ :;; ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く、
┃ |;;;;;;;;;l ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
┃| ( :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
┃ヽ,, ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
┃ | . :::: ノ ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
┃ ∧ ll===ュ ./ ..┃年金の使用や増税が必要です。
┃ ; ヽ |、'^Y^',,| / ..┃
┃ \ `-;;;;-''ノ \┃どうか国民の皆様、
┃ .┃ご協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━━━┛
バイトしろ
>>432 コレ見て何時も思うんだが・・・・
国内自動車会社の中ではヨタはまだマシだろうと。
マツダの方がピンチ。
とりあえず、80円台でストップしてくれよ。
Amazon.comで洋書注文したいのに。
436 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:23:48 ID:MnK3i4Or0
米国発の金融危機の結果円高になっちゃったわけだから
アメリカ人は我慢してください。
437 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:25:51 ID:mreXSLFc0
通貨価値を低くするのは実は簡単なことだ。
逆なら死ぬほど大変だ
439 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:27:17 ID:DPU5aq7fO
440 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:28:31 ID:GumKKoiuO
ドルに対して安い所に留学しなおせばいいよね。
韓国とか。
報酬をドル建てで受け取ってるからマジきちいい
まあアフィリなんだけどw
受け取り報酬額が全然違ってくるわ。
442 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:29:48 ID:VZ3a8FB50
お前等にとっておきの食生活をアドバイスするよ!
カロリーメイト、これさえ食えば大丈V
1箱4本入りで総カロリーは350kcal
で1日3食カロリーメイトにすれば1050kcal、充分でしょ?
1食あたりの価格が210円だから1日の食費はたったの630円
つまり1ヶ月あたりの食費は驚きの18900円(30日と計算して)
勿論「チーズ味」「フルーツ味」「チョコ味」「ポテト味」とフレーバーも選り取り見取
結論:カロリーメイトがあればいい
443 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:30:02 ID:XfB3pPLh0
>>434 もっと勉強しなさい。
マツダは北米市場に対する依存度が低く、ユーロ高の時にピンチになる。
444 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:30:05 ID:DPU5aq7fO
>>134 月24万の仕送りが18万になったら大事だぞ
445 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:30:41 ID:Eg7vMb920
いっそ50円ぐらいなら、もう少しアメリカ製かってやってもいいけど
牛とトウモロコシ以外なんもなさそうだな
外資とか勤めたり国際機関にいた人でドルで年金とかもらっている人もつらいだろうね
449 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:32:03 ID:t+BOd7Z+O
わしなんか母子家庭たがら進学なんか諦めて働いてわい…飯なんか定時制高校の給食が主食じゃったわい。
昼飯抜いたくらいで威張るなばかアメリカン
>>427 だよね。アメリカ出張に行って思ったけどあっち物価高杉。
現地で働いてる人なんか夫婦で住んで家賃20万とか言ってたし。
空港のちょっとした食べ物屋(ジャスコの地下の食べ物コーナーみたいなの)
ですら10ドルからとかするし。
451 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:32:53 ID:YY6jDaQr0
アメリカ人なら近所の教会に行って炊き出しにでも並ぶがよいわ
452 :
大亜細亜主義:2008/12/13(土) 15:33:34 ID:dtklwJ6F0
よしよし、
日本から欧米勢力を叩きだせ!
日本は、アジアと連帯する
453 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:33:43 ID:sR/L7t7+0
ああ、おれも朝からなんも食ってなかったわw
マスゴミ、ほんと氏ね
俺いまオキタわ
そういや昔TVで見た計算面倒だから1ドル=100円計算でやってた米軍近くの飯屋はまだ1ドル=100円でやってるのだろうか
457 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:35:52 ID:yCeEkNot0
>>444 襤褸屋に住めばいい。
贅沢しないでホテルのゴミとかあさっていれば大丈夫だ。
458 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:36:31 ID:sR/L7t7+0
これ朝の7時半からなにも食ってないってことは
7時半になんか食ったってことだよなw
そんなら昨日の夜から食ってないおれのほうが勝ったわけだがww
459 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:37:22 ID:wQJU/B9T0
>>442 カロリーメイトなんて高過ぎだってば…
自炊のやりくりで、1日500円以下で抑えられるぞ。
1ヶ月食費5000円の猛者はどうやりくりしてるのか分からんが…。
460 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:37:25 ID:SBO0sWVU0
すげーな、日本は。
留学生を多数呼んでおいて、急激な円高に持っていくか〜。
まさに、留学生殺し。www
罠を仕掛けさせたら、右に出る者がいない。ww
そのうえ、さらに、金に困った留学生が起こした犯罪を報道して、外国人の名誉を傷つけるという流れですね〜。
日本政府のやり口に、乾杯!!
461 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:37:49 ID:F0xtgKCD0
1日2食でも慣れてそれが普通になれば苦しくもなんともないしな
462 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:38:10 ID:3ERzox0xO
>>449 わしも母子家庭だったが進学諦めんかったわい
バイトと家事と勉強全部やったわい
母子家庭を自分が努力しなかった免罪符にすんなや
10人兄弟の長子でどうしても働かざるを得なかった
とかいう理由ならスマンかった
>>1 英語の家庭教師のバイトをすれば?
早稲田の留学生でネイティブなら
雇いたい人は多いんじゃないのかな・・
464 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:39:38 ID:SVG391eb0
日本より韓国が上に居るとなるです。
あと10年の内では日本はデフォルトして韓国の属国ですね。
小国日本は最強韓国の前では子供ですね。
466 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:41:32 ID:sR/L7t7+0
アメリカからの留学生にとって日本はつらいだろうな。
日本人は知らんだろうがアメリカは肉が安い。
だからなんの料理でも肉が多い だから太るんだよ。
言い換えれば幸せ太りってやつ。
日本はしょぼい量で一人前の値段だからな。なんせ肉の生産量がすくないから。
日本から見て北朝鮮人民がやせてるように アメリカからすれば
日本がある意味 北朝鮮。
467 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:43:02 ID:dTWHEG0X0
うちの大学に来てたアメリカ人(白人)はカップラーメンが好きだったな。
毎昼めしにカップヌードルの普通のとシーフードとカレーをローテーションで食ってた
>>450 ぶっちゃけ日本は消費者物価、消費税が先進国一安くて、地価や物価の安い地域でもさほど危険はなく、世界一住み易いと思う
469 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:45:33 ID:Z+SFRE3u0
金魚の餌にと、パン屋でパンの耳を分けて貰う。
小鳥の餌にと、八百屋で痛みかけの野菜を分けて貰う。
食品スーパーや百貨店の食品売り場で、試食コーナーをハシゴする。
食費ゼロの食事をどこまで続けられるか、試してみても面白い。
470 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:46:37 ID:gG+1LCWZ0
日本の地方都市なら物価は高くないけどね。
東京だけが異常に高い。
471 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:47:18 ID:QUiwrwcIO
1日一食で生活してたよ学生時代。勉強して、働いてたから空腹が気にならなかった。腹減ったと思う間もなく泥のように寝てたし。今思うと、二十歳前後の娘の暮らしとしてはどん引きだな。
>>468 >地価や物価の安い地域でもさほど危険はなく、
これ重要だよね。
海外でこれを確保しようとしたらかなり金がかかるんじゃないだろうか。
473 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:48:16 ID:5X3wHq+20
ひたすら「外国人がかわいそう」ばかりを繰り返している
日本のマスコミって何なの???
やっと一般的な日本人の生活に馴染んだだけ。問題なし。
ハリー君、生活保護を貰いなさい。在日朝鮮韓国人は貰ってるよ。
この国の国民は馬鹿だから、君が貰っても文句を言わないよ。
477 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:49:39 ID:YY6jDaQr0
>>471 今の大学って、昔の貧乏苦学生みたいなのはいないのかしらねえ?
昔は今にも崩壊しそうなアパートに住んで1年中同じ格好してる男子学生とか珍しくなかったけど。
今まで円安で日本の冨が海外へ流出していたのが
戻ってきているだけだろ。
479 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:49:59 ID:ETbAv8ifO
米リカ人は、昼飯抜いただけで、特別で
ニュースになるのか?
糞リカ人はもっと飢えをしれ!
>>373 米軍基地って一般人にも買い物させてくれるの?
基地開放日だけじゃないの?
留学生カワイソス
482 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:57:05 ID:5X3wHq+20
483 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:59:47 ID:1WJ9BGeo0
帰国すればいいのに
484 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:04:48 ID:20R8T9a90
35年ほど朝食抜きの俺が来ましたよ。
>>1 ドル建てで預金したからだろ?
馬鹿じゃね?
486 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:06:55 ID:BX5Oz9WW0
80円でも円安だって騒がれるくらいにならないと。
つうか、無駄な金持ってないほうが勉強するから
488 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:07:07 ID:vvn+ByjE0
アメリカ市民なら米軍基地に出入りするのは多分簡単。そこで食い物を買ったり
食べれば、為替相場は関係ないだろ。
489 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:08:09 ID:rdCIjqfk0
1日2食しか食べてないよ。
嫌なら、国に帰りなよ。こっちだって、毎日腹が減ってんだよ!!!!!!!!!!!!
働けよ留学生。
社会勉強もできて一石二鳥だろ。
>>474 だれかを哀れんでいるうちは、自らの悲惨っぷりから目をそらしていられるからな
492 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:13:25 ID:YY6jDaQr0
>>490 ようわからんけど、留学ビザで滞在中に働いてもいいもんなの?
493 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:14:11 ID:CHbs3Bfe0
2000円くらいなら支援してやる
>>492 触手などに制約あるが、ちょっとぐらいならokだった
ただ今は知らん。たぶん大丈夫だと思うけど
円安の時の日本人留学生だって大変だったんだぞ
日銭なんかでいちいち文句垂れてないで働け
496 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:17:03 ID:YY6jDaQr0
>>492 バイトはできるよ。
資格外活動の許可を申請すればOK。
昼飯代くらいは稼げるはず。
498 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:19:13 ID:jJcuiBQXO
もやしが安くて栄養あって最強
499 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:19:21 ID:wIvjmplX0
アメリカ人で日本に留学してる時点で終わってるだろw
500 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:19:27 ID:2ImpZAqQ0
朝鮮人や中国人みたいに勉強そっちのけでバイトに精出せば逆に自国で金持ちになれるよ。
一定時間以上のバイトは違法だけど、まあ特亜留学生は守ってなんかいない。
502 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:38:12 ID:5X3wHq+20
>>500 オマエ、欧米とアジアの経済水準の違いわかってる?
日本に長く滞在することが分かってるんなら、必要な金は最初に円に換えちゃえばいいのに。
うちの大学の某国留学生はバイト3つ掛け持ちしているよ
あんまし学校こないでバイトメイン
507 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:26:06 ID:j4JZk9Ti0
1日2食って普通なんじゃ・・
でも逆に考えれば円安だった時はいい生活できたんだよね
510 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:32:57 ID:SMnpa4Rf0
ああメシうめえwww
511 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:35:10 ID:O9PPM/EM0
辞めて国に帰れや
512 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:39:13 ID:pnhxfnn80
>>466 肉食って太るのは幸せ太りじゃなくて、当然だろw
てか、アメリカの食の量のが異常だわ!
ヤツラが節制するくらいが地球にとってもちょうどいいな。
513 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:46:27 ID:svc8MgZn0
これは可哀想だな
てか卵かけご飯の作り方誰か教えてやれよwww
514 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:51:39 ID:LmvenT62O
朝の7時半までは食ってたと言うことですか?
俺も昼は食ってないけどな
夜だけで十分 しかし夜はしっかり食う
ここで留学生叩いてるのは30〜40くらいのオッサンなんだろうな
親世代がカネ持ってたから訳のわからん私大や学部が雨後の筍の様に現れて私大バブル
大した苦労もしてないのに「バブルのバの字も知らない」
「人数が多いから受験戦争が厳しかった、当時の日大卒は今のワセダ並の偏差値」
「30代は氷河期だ、むしろ世代人口が多い分後の氷河期より苦労した」とか文句だけはイッチョ前w
今の苦労してる留学生の爪のアカでも飲ませたい
517 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:58:20 ID:lW/o3J7k0
アメリカに帰れ。
お前らに日本文化は
難しすぎるだろ?
518 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:59:52 ID:5X3wHq+20
>>514 自分は昼をガツンと食う、弁当持参な時は大変だがな・・・ほとんどお重だ。
519 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:02:10 ID:JcguC66Z0
アメリカ人は日本に原爆を落とした非道国家の国民です。
飢えようが何だろうがかまわない。
むしろ死ね。
520 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:03:12 ID:svc8MgZn0
このスレを見た親日留学生がみんな反日になっていくと
なんでアメ人が日本にくるんだよ
日本語学びたいのか?
うちにくれば
何か食わしてやれるのにな(´・ω・)
干し柿とか豚大根の煮物とか
肉は豚小間だけどさ
523 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:07:49 ID:b/6mNlK50
ごくフツーの苦学生の情景だが何か?
524 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:10:35 ID:svc8MgZn0
525 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:11:59 ID:5X3wHq+20
>>524 だね、もやしっ子だらけだ。ルーザーってやつだな。
526 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:12:06 ID:f/J1pYUY0
取り敢えずチンポ振り回せば、いくらでもタダ飯出てくるだろ。
527 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:13:31 ID:u7ARJru+O
バイトしろよバイト。学校の仲介で英語講師ぐらい出来るだろ
528 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:13:50 ID:qLz2RKpF0
賄い付きの所でバイトすりゃいいだろ
529 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:14:56 ID:orNgvhTbO
学生で三食きちんととってる奴が少ないだろ
530 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:16:09 ID:ni4PfXBFO
これ、アメリカ人留学生が贅沢なのではなくて、
新聞記者がお坊ちゃま、お嬢ちゃま何だろうね。
新聞を読んでて常々感じる違和感は、
書いてる奴の感性というか立ち位置が明らかに変過ぎること。
それで、新聞を読まなくなったんだけどな。
531 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:16:09 ID:sR/L7t7+0
>>499 アメリカや欧州が大学先進国なんだから
日本に来るって時点でアホだよね。
日本の秀才こそアメリカに行きたがる奴多数なのに。
日本の大学なんてアメリカMBAに比べられたらほとんど評価されないだろと。
日本人に例えるならフィリピンに留学するようなもん
なんだ。
苦しいなら俺に言えよ。
ビッグマックくらい買ってやるのに。
533 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:19:01 ID:Gyc15w7S0
在日への不当な助成金取りやめれば派遣も留学生の問題も全部解決するだろ
534 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:19:19 ID:svc8MgZn0
>>531 少なくともキャリアとか考えてないだろ
日本にいれるだけで幸せというやつが多いぞ
敢えてわざわざ欧米から来る留学生には
敬意を払うわ
535 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:20:54 ID:ueVY2i0F0
白人の留学生って冬でもTシャツにジーンズだったりするんだが
寒くないんかな?
536 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:21:38 ID:5X3wHq+20
537 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:22:16 ID:4jPHkTYPO
早稲田のハリーヘールさんは帰国して悪党を倒しなさい。
3食卵かけごはんでいいじゃん
日本の大学は2〜3月にならんと単位が取れないから踏ん切りがつかないんじゃね?
普通にアメリカ人の感覚で言えば、とりあえず学業は一時的にドロップして、
円建てで労働するにはいいチャンスでもあるから働くんだろうが。
アメリカじゃ苦学留学生は厳密には不法就労なんだが、みんな働いてるけどな。
540 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:26:01 ID:+9BMMlBJO
小学生から朝飯ぬき普通だが。
夜が贅沢なんじゃ?
542 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:30:05 ID:OvT9YLU80
アメ公の食生活
朝:シリアル
おやつ:ピーナッツぎっしりの甘ったるいチョコバー
昼:マック
おやつ:ポテチ山ほど
夜:豆の煮たやつを何かにかけて生ゴミみたいにしたやつ
朝:シリアル
おやつ:ポテチ山ほど
昼:マック
おやつ:毒々しい青とピンクのケーキ
夜:狂牛脳のステーキ
以後くり返し
543 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:30:37 ID:CE1xIt8VO
>>522 キンピラを食べさせたら「木の根を食わされた!」とか言って訴えられるからやめとけよ
544 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:32:38 ID:tlufRUf/0
>>1 物価水準で考えれば1ドル88円でもまだ日本が安いはずだが。
日本でバイトすりゃいいじゃん
546 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:34:02 ID:vSbA34BcO
時給88円。
547 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:34:22 ID:JliLX4d60
祖国のBSE牛肉でも食えば良いだろ
>540
それは流石にどうかと思う
549 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:39:54 ID:CE1xIt8VO
断食は体にいいらしいよ
550 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:41:46 ID:xWYdmDDP0
>>516 叩いてるのがバブル世代の40代だろ
自分達は就職活動の面接で飛行機代すら出してもらったクズ
大体40代は氷河期世代じゃねーよ
親の金が有るから大学は多くて、でも第二次ベビーブーマーではないから
受験にも苦労せず、就職もラクで、会社にはエクセルでグラフも作れない
バカなバブル世代が未だに社員でのさばってる
第二次ベビーブーマーは受験も厳しく就職も厳しいが何か
バブル世代時、就職希望学生一人に求人数10程度の競争率だったのに、
その世代でバカを入れすぎたものだから、氷河期で採用を凍結する企業がほとんど。
就職希望新卒一人に対して求人数0.2以下だった
551 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:45:10 ID:G05ehMBNO
ただ単に朝食にステーキ食べ過ぎて、昼ご飯抜いてるだけだろ。
552 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:46:23 ID:sR/L7t7+0
ジャップの食生活
朝:茶色い変な汁 ウジに煮ているライス
おやつ:皆無
昼:母国なら捨てるクズ肉を甘く煮たやつを乗せたメシ
おやつ:堅い板みたいな物
夜:ポテトとクズ肉を煮たやつ
朝:生の卵 腐った豆
おやつ:皆無
昼:小麦粉を練った蛇のような細いズルズルとスープ
おやつ:甘すぎる茶色い長方形の物体
夜:ちっこい肉が微妙に入ってる自称カレー
以下繰り返し
まぁ好き好んでこんな地の果て極東(欧米人目線)に来てるんだから
同情だけでもしてやってやれ
不法やら合法やら就労目的な出稼ぎ外国人とは違うし
尊皇攘夷が好きなら意見するだけ無駄だけど
まぁ純に好いてくれる馬鹿は可愛いだろ
厚揚げと切り干し大根で夕食OKじゃないの?
何が食いたいの?>留学生
555 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:54:13 ID:CE1xIt8VO
米国人留学生には脱脂粉乳を配給するべきだな
恩返し 恩返し
特亜の食生活
朝:キムチ
おやつ:キムチ
昼:キムチ
おやつ:乾燥赤唐辛子
夜:キムチ
朝:キムチ
おやつ:キムチ
昼:キムチ
おやつ:乾燥赤唐辛子
夜:気の弱い日本人にたかって、焼肉食い放題
以下繰り返し
557 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:55:59 ID:mYmShoEcO
高3の夏にウンコ漏らしてから朝は殆ど食べてない
抜くなら、夜飯のほうがいい。
559 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:56:40 ID:def0DcNZO
メ…メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1 日本経済は内需がメインなら円高によって国が強くなるんだろうけど
輸出にかなり依存してるわけだから、あまりにも急激な円高になると
日本も外国も良いことないよな・・・
561 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:14:55 ID:xEZeS3uD0
親元離れてる学生や独リーマンなら
所持金585円とか給料日(or仕送り)まで一週間で残り千円とか普通にいるじゃん
わざわざ「円高事変」とか名付けて殊更に騒ぎ立てる方がおかしいだろ
562 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:32:28 ID:xWmWBSZ70
>>556 朝:キムチ
おやつ:キムチ
昼:キムチ
おやつ:レイプ
夜:キムチ
朝:キムチ
おやつ:キムチ
昼:キムチ
おやつ:レイプ
夜:在日特権による生活保護で、焼肉食い放題
こんなもんだろ
アメリカから何しに来るんだ?
意味が解らん
>>550 30代でも中盤以降はバブル就職ではないにせよ氷河期とは言えないよw
大手の採用凍結に遭ったのは20代後半〜30代でもせいぜい前半くらいまで
受験も下位はともかく上位の難易度は今も昔も変わらん
むしろ、今の学生さんと違って親のスネ心配せず進学できた30代は恵まれ過ぎだよ
バブルの恩恵は少なくとも学生時代に親世代経由でしっかり受けてますよ
どこかの精神科医に貧乏くじ世代とか言われて本人達はまんざらでもなさそうだけどw
565 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:57:07 ID:xEZeS3uD0
>>516 >>550 >>564 満足できる就職が出来なかった原因を社会環境・世間の状況に転嫁してんのは
オマエ自身だって事に気付けよ
そんなんだから能無しダメ親爺しかいないよーな底辺にいるんだろww
566 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:24:52 ID:9XPpw7QZ0
っていうか留学なんてそこそこ金持ってるやつがするもんだろw
貧乏なら家のこと考えて留学なんてできねーよ
567 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:25:57 ID:o83nFu7C0
英国人のポンドはこんなもんじゃないだろ
568 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:26:40 ID:ThVE/1mg0
アメリカなんて10%下がっただけだろ.大げさなw
韓国とかならまだしも
569 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:28:28 ID:z4URd+0O0
ポンドは対円で去年の半額になってるから大変だな
オーストラリアもな。
571 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:49:52 ID:WzSTX4hO0
1の留学生の事を思うと気の毒で同情してしまう。
日本政府はこのような気の毒な留学生の為に1兆円くらいの
予算は当然見込むべきだ!
572 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:52:51 ID:+9JQkwqB0
どうせ昼飯抜いて秋葉原でオタク商品を買いまくりなんだろ
>>今日も朝7時半から何も食べていない
朝7時に飯食ったんだろ。図々しい
574 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:56:16 ID:U/put0bD0
575 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:00:43 ID:ysqVQ9Xz0
多少FXと株でそんけたけど
物価下がってるからまあいいかって感じ。
576 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:03:02 ID:x4qGEih/0
ドル建て預金を取り崩しって、要するにドル建てが有利だという思惑で預金したわけで、
それが外れただけの話だろうが。
相場で損をしたのと同じだから、同情に値しない。
まあ、日本はアホな女が多いから、ヒモになって暮らせばいいよ。
577 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:05:54 ID:vgH5DjgP0
FXでメシウマ状態wwww
578 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:06:26 ID:NzG8ez/W0
俺も今日12時半まで飯抜きだったよ。
昼飯は川越でうな重だったけど。
579 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:10:09 ID:2Vnd+2Mk0
夕食抜いたほうが健康には良さそうだよな
580 :
ティーヌ先生:2008/12/13(土) 22:12:24 ID:YdyMnyu40
いわゆる氷河期世代は1976〜1981生まれくらいだと思うよ
(今現在で26〜32歳くらいの人)
581 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:14:41 ID:/we/GXDVO
アメリカ人はデブなんだから、2日に一食で十分だろ。
人の貿易も対応無しか
(勿論、国を害して金を得ている政治屋が取引してる一部の国は別w)
583 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:22:59 ID:SPITvoc20
これは仕方ないな。
今、日本は食うや食わずの人達で
それどころではないんだよ。
悪いがお金が無くなったら
母国に帰ってくれよな。
間違っても犯罪に走らないでくれよ。
頼むわ。
584 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:23:00 ID:DPfKGm980
>>1 >12日午後、東京・早稲田大で、米国から留学中のハリー・ヘールさん(22)
実家から脱脂粉乳でも送ってもらえば?
585 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:24:10 ID:0kfMoiWK0
文部省のバラマキのおかげで日本に来てる留学生とか実はかなり金もらってるし
優遇されてるよ。実態を知ったら呆れる、
586 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:24:26 ID:7HrudwNc0
早稲田なら、先輩に「飯おごってください」っていえば、先輩がおごってくれるだろう?
そうかドルを円に変えると大変なんだな・・・
588 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:25:52 ID:vju1jGZO0
メタボの多いヤンキーには丁度良いんじゃね
学生時代、朝と昼だけ食って夜を抜いてたことがあったけど腹が減って吐きそうになったよ
朝や昼なら抜いても大丈夫だったが
590 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:56:22 ID:R/Zwfrw80
30分皿洗いしたら、飲食代タダって店がなかったっけ?
591 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:53:48 ID:kOPpWa6wO
日本人だって一日二食だ
592 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:55:18 ID:HJmWZ9qF0
これはアメリカが下がったから相対的に円が上がっただけだろ?
自業自得だな、くやしかったらアメリカの景気を良くすることだな
ちょっと気の毒だな。もし逆の立場になったらと思うと寒くなる
こいつが金ないのは円高のせいじゃないと思うんだが
595 :
名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 23:57:21 ID:ywqciRNWO
俺は一食だよトホホッ
ひきこもり生活だとあんま食べないんだよね。
597 :
世界童貞:2008/12/14(日) 00:11:05 ID:FcqoXWHU0
教員の俺だって、お昼は食わずにがんばってんだから、
学生が昼を抜くくらいでごたごた言うな、ボケ!!
598 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:19:45 ID:siQ3dAON0
>>592 逆考えるんだ、日本の景気がもっと悪くなれば無問題(
>>1にとってだけ)だと。
アメリカ人の偉いところは
自分で稼いだ金で大学にいくとこだよ。
とりあえず日本でアルバイト探したら?
600 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:30:50 ID:uuCQGmvA0
漏れは会社の研修でアメリカ本土行ったが、アメ公は
太りすぎな奴が多いから、飯は控えられて良かったじゃん。
アメ本土で、車椅子に座っているやつたくさん見たけど、なんで
車椅子かわかるか?
そいつらに共通してるのは、半端なくデブ。
日本じゃ、見れないくらいのデブ。
つまり、両足で体重ささえられねーんだよ。
足が折れちまうんだよ。
バーガー、フライドポテト、ピザ、パスタ、ステーキ・・・
こんなもんばっか食って痩せるわけねーよ。
601 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:32:51 ID:pFL9/gcG0
早稲田で米国からの留学生なんて珍しい
ほとんど中韓なのに
>>208 この円高で、全財産(○億)吹っ飛ばした俺さまがきましたよ
604 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:48:23 ID:siQ3dAON0
>>600 不健康な体型なのに、ちゃんと栄養とらずにいたら、骨が弱ってよけいにそうなるぞ。
605 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:51:23 ID:ZyRvamGe0
一日一食の俺は…腹が空いたらすぐ寝る事にしてる
606 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:53:15 ID:HcRRuijl0
金髪ねーちゃんだったらお前らが食わしてやるのにな
俺も朝、昼ヌキだし。
608 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:55:30 ID:fdKcgBwqO
わしも一回生の時は良く昼飯無しやった。バブル時代やったけど
609 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:58:15 ID:fU9NsiMD0
根本的な疑問なんだがこんなに円高なら
こっそり1兆円分とか日本銀行券刷りまくって外貨に換えて
アメリカの資産やら原油やら買いまくったらいいんでねぇの?
・円高解消
・アメリカ資産デフレ阻止
・原油備蓄量増加
・その他もろもろ
デメリットってなにかあるかい?
610 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:58:31 ID:Z/kYuzRu0
大学が留学生のために炊き出しでもやってやればいいんじゃね
611 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:01:51 ID:P2qcQ3yDO
まあブッシュを恨め
612 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:02:48 ID:ykJfMEO80
>>599 んなこたあないよ。
ボンボン専用大学みたいなのも一杯ある。
意外と階級がハッキリ分かれてる国だしさ。
613 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:07:26 ID:29gvMzLX0
てかドルまだまだ下がるだろ。ある学者が1j130円ぐらいの時にそもそも
世界に流通するドルを換算すれば実態は5セントぐらいだって言ってたぞ。
実際のドルの価値は20分の1って事だ。1ドルは6〜7円ぐらいが妥当だよ。
化けの皮がはがれたアメリカは終わった。
日本の奨学金借りれば良いじゃないか
留学生用のなら相当な額借りれるだろ、確か
朝7時25分に死ぬほど喰ったんだろうが!ピザ!
616 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:19:23 ID:slT+Ms7/0
いくら考えてもオカシイダロ??FX投機を煽る変動相場制が非常識だろ??
日本とアメリカは同盟国なんだから通貨協定を結び1ドル120円とか
110円とか1年間に交換比率を5%以内に抑える条約を結べば良いのだ!
617 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:24:51 ID:vMhhJX+J0
>>609 そんな事を言い出したら、そもそも日本とアメリカ合体したら?
って話になっちまうわなw
618 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:27:02 ID:nEBphGzx0
25歳
三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
昼食 トップバリュヌードル 88円
夕食 トップバリュヌードル 88円
2日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
昼食 トップバリュヌードル 88円
夕食 トップバリュヌードル 88円
3日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
昼食 トップバリュヌードル 88円
夕食 トップバリュヌードル 88円
飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。
http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
619 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:36:43 ID:CTOwm7Zh0
>>616 FX-22を米国債質にして禁輸措置解除して売れや、
金無いんだろ?オラオラ売れ売れくらいプッシュかけてもいいのにな。
この円高、絶好のFX投機を煽る機会だものな!・・・・・あれ?
620 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 01:57:29 ID:ghDhjlif0
例えるなら一日1000円の生活費が800円になっただけだろ?
大げさすぎじゃね?
621 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:03:53 ID:1ND0xO56O
日本のメガマックがメガでない国民だから
じきゅうななせんえんもらってるアメリカ人死ね!!!!
日本でバイトして日本円で給料もらって
日本円で食べ物買えばいいとおもうよ
624 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:11:15 ID:uwDrO19j0
遙か昔80円台の頃にアメリカ行ったなぁ
あの時でも1$の実際の価値は80−90円位とおもったな
ハンバーガーセットが5.99$とかだったもんな
今までの1$=120円なんつーのがおかしかったんだよ
625 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:13:53 ID:JwXxYsIVO
626 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:14:35 ID:9rBljst/O
ラマダン?
627 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:14:54 ID:M7CwYis/0
10円やそこら円高になったくらいでどんだけ貧乏なんだよ
628 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:18:03 ID:CemaHlr90
そんな中、在日韓国人や中国人は働かずして金を手に入れて美味い飯を食っているという
>>618 一日3000円も普段食っていることが異常。
>>629 >
>>618 > 一日3000円も普段食っていることが異常。
100円ショップで買っているスナック30袋分だぞ。異常だろ。
631 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:32:41 ID:PKu34c6TO
>>618 西友のGreat Valueなら78円だぞ
632 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:35:35 ID:zhng2WCR0
俺は一日一食なんだが
>>631 そういう問題かよw
や、そういう問題なんだが
医療費になって跳ね返ってきそうだ
634 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:36:46 ID:6LorGcmbO
>>627 お前が経済に関して無知ってことがよくわかった
635 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:37:34 ID:kNvGINBzO
もう円とドルは固定にしろよ
636 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:45:00 ID:M7CwYis/0
637 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:49:49 ID:7qzuUVapO
日本の食は80%が輸入だろが!早く円高還元しろよ…イイ加減にしろよ日本人が日本人を食い物にしてボロ儲けするのは…
肉なんか半額だろが!訴えられてからじゃ遅いぞ!国民なめた事してると会社つぶれるぞ!
638 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:51:10 ID:NA07U7+n0
ああもう外人うぜえ
639 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:53:07 ID:7qzuUVapO
>>638 本当の事言われたら困るのは日本人騙して食い物にしてる日本人…
たとえ円安でもモノが売れないこの状況じゃ一緒だと思うがね
輸入に強くなれる分今の方がマシと思うんだが
641 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 02:57:41 ID:7qzuUVapO
>>640 売れる売れないは半額に還元してから言えよ…ヴィトンだってグッチだってアルマーニだって半額だろ!
屁理屈こいてないでとっとと下げろ
642 :
在米:2008/12/14(日) 02:59:33 ID:emV6eKAH0
1500万あった資産のうち1200万ほどをドルして目減りしまくりの俺涙目。。。
643 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:01:19 ID:oQaX5Wek0
イイコと考えた。
アメリカの土地買いまくって農業しろ。
>>636 だったら尚更わかるでしょ、10円の違い。
と糞ポジホルダーの私が横レス。
645 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:03:48 ID:siQ3dAON0
>>631 100鈞の食パンでも買えば、なんか(マヨがおすすめ)つけて食べても100円+αで三食もつわけだが。
どっちにしろずっとそんな食生活出来るわけもなし。
646 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:04:17 ID:j9d4GHTQO
そもそも、円高じゃあなくて、ドル安だろ。
647 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:05:47 ID:7qzuUVapO
円高を背景に失業がふえる…だけど輸入品を半額に還元すれば生活保護や失業保険は従来の半分でも生活出来ることに成る…つまり同じ社会負担で二倍の人口を援助できる
円高を還元しない御意者はその意味でも国賊なのである恥を知れ
何故か中国人留学生には国(日本)が金を出すという事実。
649 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 03:14:27 ID:o6zcPUmIO
江戸時代まじゃ一日2食だったらしいし気の持ちようだよ。
ひもじいと周りを恨めば精神衛生に良くないだけだよ。
もやし炒めで頑張ってる苦学生なんていっぱいいんじゃん。
甘えるなと。
学生の頃の食事は
バイト先の賄いと学食のカレーが主食だったな
極貧になるとすいとんとか食ってた
パンなんか贅沢だ粉買え!粉を!
円高のうちに休学して日本で稼げばいい
653 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:03:27 ID:siQ3dAON0
まあ、学生ばっか悪者になってるが、
この記事はそもそも「円高でみんな苦しいので、労働者はリストラされても我慢してね(はあと)」って
日経の記事だしな。
654 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:06:16 ID:EEnq/jIE0
早稲田だろ?500円以上もあるんなら
高田馬場のさくら水産で極限まで食えや、2件もあるじゃないか
食費一日500円で済むぞ
夜寝るまで空腹は避けられるだろ
朝は抜いて昼の勝負まで腹せかせとけ
それを朝はコンビにのパンとジュースとか夜はカップ麺とか
やるからおんなじ額でもやたらと腹持ちが悪くなる
655 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:54:44 ID:up1eZkYl0
つい半年ぐらい前までは円独歩安で欧米(特にヨーロッパが極端)に留学・滞在した日本人が悲惨な目に遭ってたからな
現地のあまりの円換算での物価高に「日本が三等国になった気がする」ってフランス行った友達が泣いてた
656 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 04:57:05 ID:8dFMYez10
誰か同情してやれよw
アメリカ人が腹減らすなんて相当辛いんだぜ
657 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:05:23 ID:D4kI4jLq0
そういや米国で、一ヶ月特訓みたいな
劇ヤセ目的のブートキャンプみたいなのが一部で流行ってたはず。
150万円くらい料金取るところもあるらしいぞ。
この不景気でなくなりつつあるのかもしれないが。
デブ大学生が就職面接などで悪印象になると困るからと
馬鹿親がその費用を出してたりもしてたんだって。
いいじゃん。
>>1 100万円も払わずに、この際痩せられるんだから。
ハラー・ヘールさん(22)が太ってるとはだれもいってないけどな。
659 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:08:21 ID:ew5QIky10
>>655 三等国ってなんだよ
そんな用語日本にはないぞ
660 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:14:36 ID:D4kI4jLq0
>>659 昔言ってたはず。
二等席とか三等席とかいった言葉が列車などでも遥か昔に一般に使われてたはずなので。
661 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:19:59 ID:HvRqDvi70
留学生には奨学金適用できないんだっけ?
優秀で将来の見込みがあるなら大学側も金くらい出すだろ
662 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:35:20 ID:cMefn6gVO
円高で得をする企業はしっかり日本人に還元しろ
どうせ時計やブランド品も円高価格で買えるのは平行輸入ばっかなんだろ?
663 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:35:57 ID:qkaIhTe9O
>>659 日露戦争で日本がロシアに勝った時は一等国と言われてた
664 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:40:04 ID:RPd2LG6d0
今時ジーパンのポケットに直接、金を入れおてくのか?
その場でなんで585円なんて数えるんだ?
7時半からって、7時半前には朝食を食べたってことだろ。
学生が朝食なんて贅沢だし。
どうせ日経の創作だろ
665 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 05:43:33 ID:4oUzGUCA0
オレも1日2食しか食べてないな。
これで十分だけど。
666 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 06:15:42 ID:qxglspmYO
84〜85円くらいが妥当。80円切るか切らないかのラインまで行けば円高。
つい一年前までオーストラリアのタクシードライバーの年収が円換算で1500万だったわけで、
今までの超円安が異常だっただけ。
その超円安時代にトヨタを筆頭とする日本の輸出企業は莫大な利益を上げ、
オーストラリアや韓国からの観光客で日本の観光産業も潤った。
一方で、対馬は韓国資本で買い占められ、
ニセコはオーストラリアがスキー植民地(冗談ではなく結構本気)計画を着々と進めていた。
対馬だけがよく取り上げられているけど、実はニセコの買占めの方が結構ヤバい。
オーストラリア企業による500億〜1000億規模の北海道超巨大プロジェクトがいくつも計画されてたからな。
まあ、豪州ドルの対日本レートはこの半年ほどで1/2の大暴落となったから、
プロジェクトは全て一時凍結されるだろうけど。
まだまだ円高+外貨安は進んで当然。
対豪州ドルでは昨年末比で1/3近くまで行って妥当な線だろ。
今まで「自国通貨つえぇぇぇ」と日本を途上国でも見るような目で見て、土地を買いあさってきた外国人が、
ここに来て「節約のため何も食べてない」とか言い出しても、何の同情も無いわ。
668 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 06:39:24 ID:RGpACfmAO
日本と違って米はトランスファーしやすいんだから、きついなら帰ればいいのに。
>>1は円安時代の日本人留学生は無視ですか?馬鹿じゃないの。
669 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 06:41:35 ID:q0+QIIM20
超円高
日本が保有する米国債をちゃらにする
魂胆
とりあえず2000ドルの外貨定期預金しました。日本円で18万円なり。5年後どうなっているか楽しみ。
671 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 06:46:32 ID:QEtwgnTL0
まずパンの耳の仕入れルートを確保しろ
話はそれからだ
672 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 06:53:43 ID:JJRZd1cdO
これで反日マスゴミどもの、GDP順位下落煽りができなくなってきたな
673 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 06:58:13 ID:eAd5fd7j0
>>666 ウォン爆安になっている今でも買おうとしてるの?
ニセコのオーストコリアの別荘は売りに出てる物件が最近増えてるって聞いたけどな?
674 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:04:21 ID:GGZObXkR0
日経の意図が分からない
675 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:06:02 ID:qfVp09HcO
留学生ってことは期間も予算もあらかじめ見通しがつく立場だろうに
ドル建てのままにしとくからだよ
>>670 五年後
今より円が高くなるのはあり得ない。
五年前は私もそう思っていました・・・
677 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:08:21 ID:fCQnPB/k0
そういや
ぜんぜん円高還元なってないな食料品
もうけ溜め込んでいる商社とスーパー
678 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:08:23 ID:y6XFhSIU0
680 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:10:54 ID:bZqOM8OUO
>>677 まだ円高前の在庫があるんだよ
ドンキとかは来年見据えて在庫一掃のブランドセールやってる
681 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:13:18 ID:6Ev/OpSi0
これから本格的な円高になって、不況が深刻化し輸出企業が海外移転すれば
国内はデフレスパイラルに逆戻り
そして、円暴落
これ鉄板
ただし、どこまで円高が進むか、いつ円が暴落するかを予想するのは不可能
682 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:16:16 ID:SFpjb9400
>>666 オーストラリアのREITは次々に破綻しておって笑いが止まらぬだわ
683 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:16:35 ID:2dZjFiDSO
>>675 米ドルさいきょ━━━━━!!!
とか思ってたんじゃね?
684 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:19:44 ID:zgjZC2950
マクドナルドでバイトしろよ
685 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 07:31:57 ID:y1KjtigGO
食費が無いわけではないが1日1食、昼飯しか
食べない俺にもみんな目を向けるべき。
22歳なら一日一食でも余裕。
>>1の奴は若いからあまり悲壮感を受けないな。
687 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:19:10 ID:lX0DupWN0
こいつら、日本でバイトなんかしたいと思ってないぞ
自分のDNAを欲しがる女はどこにでもいると内心
思ってるから。これホント
>>681 1985年頃は急激な円高で不況といってたけど、
立ち直った後は凄い好況がきたよ。
そのあと、制御不能になってバブルになって破裂したけど・・・
アメリカ人って日本人よりも余裕で楽してバイトで稼げるだろ。
週3回で25万稼げるとか外国人がサイトで言ってたけどすごい羨ましいわ。
690 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:26:45 ID:VaVdt9800
>>1 六本木ヒルズとか、成金ババアが集まりそうなところにって、
男娼にでもなれば、一発で問題解決。
691 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:38:27 ID:TAicysLo0
貯めた金で留学行く時は計画時に現地貨幣化しとけという教訓だな…
現地貨幣にしとけば高くなろうと安くなろうととりあえず計画通りに生活できた訳で。
それまで立場が逆だったんだから別にかまわないんじゃない?
朝と夜は食べてるんなら大丈夫だ
これってジンバブエ方式でどうにかなんねえの?
円紙幣の物理的増産をほどほどの所で止める感じで
>>694 なんとでもなる。けど、それを提言すると「悪魔的政策!」といって
拒絶する偉い人が結構いる。
696 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 14:50:05 ID:qfrex8I1O
俺も一日二食
二食だからなんなの
120円の時は1日4食だったのか?
なぜ日本円に換金しなかったんだ馬〜鹿
698 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:15:25 ID:tYWEcm6Y0
円高ってどのくらいまでいくかな?
1ドル60円とか近いうちにありえるの?
最悪70台が見えるかも
700 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:50:34 ID:4HdtT+sg0
いかにも腹減ってそうな名前
>>699 じゃあ、70円台になったら、FX逝ってみる
702 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:12:22 ID:jzWJtub60
なにが円高だ。今の為替レートはまだまだ円安だよ。
今から半年前くらいまでの超円安時はロンドンやパリにいる日本人留学生がどんな生活してたか
知ってるのか?家賃も食事代も日本の3倍くらい(自炊すれば食事代は日本より少し高い程度)
したから他の国の学生が外食する時でも日本人は外食する金も無かった。
今の為替水準で日本での生活がきついという外人は元々そういう奴だ。
703 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:17:29 ID:+lweyt6P0
704 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:18:13 ID:/RZU/2GO0
おかしい
ずっと円で持ってる俺の食事はなぜ増えない?
705 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:21:32 ID:2j8NLf+v0
ま、本当の貧乏人は留学すら出来ないからな。
706 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:24:13 ID:rxrglwAE0
俺が米国留学してた98〜02年頃はドル高だったよ。
昼飯は喰ってた。
707 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:28:09 ID:RGpACfmAO
中国人とか韓国人の留学生がバイトしているのはよく見かけるけど、アメリカ人は本当に見かけないな。
>>1の留学生もバイトすれば良いのに。
プライドが高いのだろうか。
708 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:30:33 ID:jzWJtub60
>>706 この5年くらい日本以外の全世界はすごいインフレだったでしょ。
例えば今から20年前と現在では欧州通貨の対円レートはほぼ同水準だけど
ヨーロッパの物価は20年前の2.5倍から3倍。日本の物価は20年前より
1割から2割くらい安い。為替レートは20年前と同じでも実際には日本円の
価値は20年前の3分の1になってるよ。
709 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:30:48 ID:0D2Y+N1b0
ああ、こんなに円高で個人輸入したいものもいっぱいあんのに金がないと来たもんだ。。。
710 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:32:24 ID:6E8QCHNC0
>>709 > 個人輸入したいものもいっぱいあんのに・・・・
具体的に何よ?(´・ω・`)シ
米国人は燃費わるいからな。
712 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:33:17 ID:SGzdozOR0
円かせげばいいじゃん。
713 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:33:36 ID:sK1ULUgW0
>>707 いやけっこうしてるぜ
ただコンビニとかより割りのいい仕事が多いので見かけないだけ。
中国人でもできるエリートは企業のお偉いさんの語学教師とか翻訳業務とかで時給5000とか
稼いでるけど企業内とかだと普通の人は見かけないだけ。
>>710 何ってそんな大それたもんじゃないよ。
エロビでもないけどw
715 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:35:53 ID:xZi0vzkO0
too bad, I feel sorry for ya. w
アジア通貨危機の時、みんな帰国してたなぁー
そういや、ここ3年間は、平日に昼食なんて食べてないな。orz
717 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:38:13 ID:hWHac2fcO
ダメリカ人て、自分らが少しでも被害者になると、すげぇ大騒ぎするんだよな。
車でちょこっと追突された米兵も、失業したNOVAの講師も。
で、自分は人殺しといて、「神の声に命令された」だとか、ナメんなってんだ。
718 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:38:44 ID:tnoexpxlO
マスメディア、ジャーナリズムの世界において、エコノミストがあたかも哲学者や思想家、果ては宗教家のような口振りで社会を語る事が一種の定番になってからどのくらい経つのだろうか?
良く考えてみてほしい。
確かに、経済分野には専門性が高い領域があり、素人には口出ししかねるところがある。
だが、では例えばデジタル分野で、素人には口出ししかねる知識を掌握しているエンジニアが、
だからと言って世界の在り方を決定付けられるが如き大言壮語を吐くだろうか?
生活様式の変遷程度には言及するかも知れないが、哲学者の振りをする程のバカはいまい。
ところが、エコノミストにはこのテの白痴しかいないのだ。
そう、つまり、現在、エコノミストどもは大きな勘違いをし過ぎている。
エコノミストなど現代においてエコノエンジニアであれば良いのであって、哲学者然として世界を語るのはおこがましいにも程がある。
エンジニアである事を忘れたエコノミストとは、全てマルキシズムのパラダイム下、その影響下にあると換言しても良い。
今日、諸哲学が混沌の中にある事は事実だろうが、諸科学のエピステーメーとしての哲学の復権なくして、
また、そのような知に対するリスペクトなくして、今日のような世界的混迷を解く鍵を探し当てる事は極めて困難になるだろう。
719 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:40:04 ID:OQRYij2p0
日本に旅行とか留学とか仕事等で行こうとするアメリカ人女性の
最大の悩みは肥満らしい。
日本ガイド・サイトのフォーラムに居る在住外国人に、けな気に
質問している人が沢山いて微笑ましかった。
720 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:42:10 ID:xaTyUnOA0
ゴハンがなければハンバーガを食べればいいじゃない
722 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:47:01 ID:aJA0hRhTO
甘えるなよ
723 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:47:32 ID:Z0wxGrOZ0
なにいってんの
今ドル高じゃん
円ドルはまえからこんなもんだ
724 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:49:53 ID:Z0wxGrOZ0
9月に来日
もう資金切れって
どんな計画性のなさよ
だからサブプラなんておこすんだ
725 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:05:55 ID:h1blm9ZR0
>米国から留学中のハリー・ヘールさん
__,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ くにへ かえるんだな
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,! おまえにもかぞくガイルんだろう・・・
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ !
726 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:07:09 ID:PBHeQOfW0
だから、どうしたって記事だな。
円安のときに、アメリカ人が日本からの留学生に
援助したか、これっぽっちもしてないだろ。
FXであやうく死ぬところだった。
何とか持ち直したが。
今回は極端に儲けた奴と損した奴多そうだ。
728 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:22:31 ID:jzWJtub60
今の為替水準はまだまだ円安だよ
半年前までが超円安だっただけだ
半年前までの為替レートだと
日本人の所得水準はイタリアやスペインどころか
スロベニアなんかの旧東欧上位国と同水準だった
労働時間は日本の方がずっと長いから日本人の時給はポーランドやハンガリー以下
だったかも知れん
729 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:25:51 ID:jzWJtub60
あと時給だけじゃなく
今年前半の円安、旧東欧通貨高のピーク時だと
物価もポーランドやハンガリーなんかやり日本の方が安かったんだよ
今年の夏に東欧に行って物価の高さに驚いた人も多いはず
730 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:29:11 ID:7FOe31Ka0
円を稼げる環境にはあるわけだろ?アメリカに帰ったらぼろ儲けできるぞ
731 :
迷える子羊:2008/12/14(日) 19:30:26 ID:5XiD+l760
ぐだぐだ能書きタレてね―で本国帰れ(`)Д(´)アメ甲
732 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:31:07 ID:VgWG7BkT0
>>1 は?それでもSAMURAIなの?
文句があるなら祖国へ返ったら如何だろうか?
今の円高でもアメリカと物価そんなに変わらんと思うぞ
向こうであまり美味しくない物を食べても10$ぐらいする
734 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 19:36:31 ID:jzWJtub60
1995年頃と現在では円ドルレートはほぼ同じ水準だけど
1995年にアメリカに行った時はアメリカの物価は日本よりずっと安かった
でも今の物価水準だとこのレートでは日本よりアメリカの方が高い
この15年くらい日本だけがデフレで日本以外の全世界が酷いインフレだったからな
また差別だから国民は奴隷となって負担しろと言う話ですか?
政府の筋違い国民押し付け論にはウンザリなんですが
736 :
迷える子羊:2008/12/14(日) 19:41:05 ID:7weiiyEW0
朝から玉子かけごはん食える派遣のオレて幸せモノ\(^о^)/
そもそも紙幣ってなんだろな。
最近そもそもの価値が分からなくなって来た。
頭のいい人おせーて
738 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:24:26 ID:94rTJhGn0
739 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:26:26 ID:MwLarYBh0
>>1 俺らだってこの円高に困ってるわけだが。
だいたい、この経済の乱気流を作り出したのは、お前の母国の
金融工学(笑)とやらだろw
740 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:27:11 ID:JTfRLdS+0
>>430 ところが、小麦粉って、大きな業務用の25kgでも、1kg入りの
袋でも、重量あたりの単価って、市中価格では、そう違わないんだ。
湿気たり、ネズミが来たり、まわりが汚れることを考えると、計量の
手間が省ける分、小袋の方が正解。
741 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:28:16 ID:uIk3z1IQ0
そんな大変なら無理するなよ
帰れよ
まーとりあえず働くしかないわな。ドルの貯金はおいといた方がいいぞ。
>>1 >>ジーパンのポケットから585円を取り出してみせた。
コレの意味がわかんないw
これが全財産だったら、円高とは関係ないだろ。
744 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:53:52 ID:6ysk+pNL0
>>743 1000ドルの仕送りが88000円だったり11000円だったりするわけだ
745 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:07:35 ID:qx92WACM0
>>711 まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
>>744 1000ドル=11000円って・・・どんだけ円高になってるんだよ・・・
748 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:15:30 ID:ZuTXvcUGO
昼飯無しって普通じゃん。
俺、何年も前から昼飯無しだよ。
1日1食ってなら同情するが。
749 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:19:21 ID:zNCp7k760
>>745 俺のチョー笑えるコピペシリーズに保存しました。
750 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:20:11 ID:iAMyOKeg0
てかドル安これからが本番だぞ。最終的には世界中インフレだよ。
751 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:27:40 ID:6ysk+pNL0
>>746 さすがに110円は高くしすぎたと思うが
これが200円になったら円安な件
753 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:30:07 ID:jUU/VezD0
さすがにこっちも外国人減った気がするが、
その代わり車がアホみたいに渋滞してるんですけど・・・。
お前らガソリン安くなったからといって急にウジャウジャわいてくるなと。
754 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:34:45 ID:EdSyNql30
755 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:36:12 ID:XToxzs+h0
TTS?だっけ、88円で手数料込みのレートはいくらになるんだ?
ちょっと前カードで個人輸入の決済したんだがレート95円で請求来てる
さっきググったら1円程度らしいけど、そんなことないよな
銀行いったら2円ぐらい開いてた様な記憶あるんだけど
756 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:36:48 ID:6ysk+pNL0
>>752 おっと経済の基礎知識のないアホが一人登場〜
テストでそう答えると0点なの知ってたか? マヌケ!
いいかぁここに一ドルという物があってそいつを日本円で買うとする。
88円で帰るときと100円で買えるとき、どっちが円の価値が高くてドルの価値が低い?
日本で仕事がなくて家族を日本に残してアメリカに出稼ぎに行った
元野良博士の知り合いが仕送りが目減りしすぎで泣いています。
>>756 おい。ちゃんと計算したか?
1000ドル=11000円って事は、1ドル=11円だぞ。
すげー円高じゃねーかw
759 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:46:03 ID:6ysk+pNL0
760 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:46:43 ID:M7APOam70
うちの母親がこれ関係のニュースを見てから
外貨買っておこう!と息巻いているんだが
円高の時ってみんな外貨買うの?
手数料取られてあんまり意味無いような気がするんだけど・・・
円ウォン間が最も変動が激しい。
最も上げた通貨と下げた通貨。
国に帰れカス
764 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:57:08 ID:8pHtkzIIO
765 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:00:30 ID:YrzbuijZ0
766 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:29:41 ID:XToxzs+h0
韓国からWiiを個人輸入代行頼んだら18000円くらいで送料込みで買える?
それとも関税とかかかる?
767 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:33:47 ID:eCm8BArv0
中国人のバイトはよく見るが、白人がバイトしてるのは見たことないな
昼飯だけかよ
おれは一日1食だぞ
769 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:52:13 ID:EdSyNql30
770 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:53:15 ID:MwLarYBh0
>>767 そこそこ美形な白人女は売春。
タワーレコードとかに置いてある在日外国人向けのフリーペーパーの個人売買の欄にいくらでも載ってる。
以前20歳のカナダ人留学生と2マソでやりました。アナルもやらせてくれたよ。
771 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:10:40 ID:X6K1zT5M0
海外旅行とか海外仕送りの場合はいいのだが、
短期間で1割も2割も動くのは異常だよな。
また実質が伴わない数字だけで一人当たり
国民所得のランクが上ってしまうのもおか
しなもんだよな。
どう見ても日本の大都市の狭い貧相な住宅より
米国の住宅の中流の住宅の方が立派だろう。
772 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:12:59 ID:wfFWoj7Q0
文部科学省の留学事業とかで
留学生は生活費とか貰えるはずだぜ???
ああ!米国の留学生は貰えないのかw
シナ人の強盗養成事業だけの援助だったw
おれも学生時代はそんなもんだったよ
べつにかわいそうでもない
学生なんてそんなもん、同情する必要なし
774 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:13:21 ID:rbwQNFQ80
バイトすら求人が無いようなレベルでもねぇぞ
ウダウダ言ってねぇで働けよ
777 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:39:33 ID:beeeL+Hs0
たんぼに行ってザリガニとかタニシとか
山にいってワラビとか野草とって
海で魚釣って食うとか なんとか工夫するのが
文明人の証だろうが ボケカス
778 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:44:14 ID:SJ3HNk62O
学生のときは誰でもそんな経験はあるさ。
なけなしの貯金で九州までゼミナール大会に行って手持ち金が底をつく。
帰ってから日払いのバイトをすれば大丈夫だと思って学徒に申し込む。
が、東京に戻ってきたら強烈な風邪をひいて寝込んでしまった。
そこからは無一文で冷蔵庫の残りと口にできるものを探す毎日だ。
残っていたのは味噌とインスタントコーヒー。これだけで1週間以上耐えた。
なんとか切りぬけようと早稲田の古本屋街を探すが、どこも年末休業中だ。
下落合の寮に戻ってボーとしていたら電話の呼出しがあった。
三畳一間の浪人時代に出会った友人からの電話だった。
彼は開口一番冗談まじりに「生きてるかー」とからかってきたので話は早かった。
それから1時間もたたないうちに寮までリンゴを差入れにきてくれた。
助かったのだ。あとは年始まで古本屋が開くのを待つだけだ。
年明けに風邪もなんとか快復し、古本屋へ向かい無理矢理お願いして買い取ってもらった。
そのときの店主の「どうしたの?」という心配そうな声は、あれから20年経った今も耳に残っている。
手元には350円。これからどうしようかと悩む間もなく、私は吉野家に向かったのだ。
780 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:49:18 ID:jsjvoxov0
>>779 『神田川』の時代かよ!?
いや、そこまで行くと、350円は高すぎるか。
782 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:52:51 ID:YdRdEdjF0
783 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:55:18 ID:Z0wxGrOZ0
勘違いしてる人おおい
今ドル高、円高
1番背の高い人から見たら2番が低く見えるだけ
1位、2位がダントツにたかいの
784 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:55:25 ID:571wEXBR0
外人が減るのはうれしいが、一番有害なシナ人がほとんど減ってねえ。
警察はシナ人狩りを許可しろ。
785 :
名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 23:57:52 ID:kIf4DLvVO
俺普段から1日二食だが
円高論者(円安批判)御三家
朝日・民主・韓国
五人囃子は、榊原、野口、・・・(めんこいんで省略)
民主は日銀の役員選出のときなんかにも
「円安」政策に釘をさしてなかったか?
アメリカって有名な大学いっぱいあるんじゃないの?
わざわざ日本くんだりまで来なくっても勉強できるっしょ?
788 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:25 ID:E3yiH7FA0
欧米がバブルだった頃は日本人留学生が大変な思いをしていたわけなんだが・・・
欧米がバブルだった頃は日本人留学生が大変な思いをしていたわけなんだが・・・
欧米がバブルだった頃は日本人留学生が大変な思いをしていたわけなんだが・・・
欧米がバブルだった頃は日本人留学生が大変な思いをしていたわけなんだが・・・
欧米がバブルだった頃は日本人留学生が大変な思いをしていたわけなんだが・・・
欧米がバブルだった頃は日本人留学生が大変な思いをしていたわけなんだが・・・
欧米がバブルだった頃は日本人留学生が大変な思いをしていたわけなんだが・・・
789 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:06:29 ID:4Euv157/O
俺も学生時代お金無くて、98円で買ったキャベツ千切りにして、
特売品のマヨネーズや醤油、ソースぶっかけて毎日食べてた。
一玉あれば数日持つよ。
社会人になった今、奨学金の返済まだ残ってるけど、格安の借上社宅に給料ボーナス、本当に有難いこった。
朝食わないのは学生だったら結構普通
こういうやつは返って夕方ぐらいに油ものとか食いまくって
身体にすごくわるい。
一番いいのは朝、昼をがっつり食って夜は食わずに早めに寝てしまうこと。
>>780>>781 これ昭和60年代のころのマジ話。
三畳一間の下宿はほんの少しだが残っていたのだ。
それから2年後に日本橋を闊歩するようになるとは誰も想像しなかっただろう。
792 :
>>791:2008/12/15(月) 00:20:25 ID:E3yiH7FA0
>>791 分かる。
昭和60年代に月末の週末、銀行や郵便局から金を引き出しそこねると大変だった。
机やポケットひっくり返して1円玉やら5円玉をかき集めて、ようやくチキンラーメン買って
週末の飢えをしのいだ事も何度かある。
ドルは紙くず一直線
794 :
>>791:2008/12/15(月) 00:24:52 ID:E3yiH7FA0
私の知っている三畳一間は、東京都北区の物件だな。
東京外国語大学に通うのは便利。
隣りに女子柔道部員が住んでいて、彼氏が来るともう大変。
795 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:26:48 ID:L6Ix5weiO
昭和60年代にはコンビニが雨後の竹の子のように出来始めていたが、
何故か早稲田近辺にはコンビニが一軒もなく、夜は不便極まりなかったな。
796 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:28:17 ID:gRjISk880
>>791 金がないときに牛丼食うあんたは馬鹿だけどな。
797 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:30:23 ID:2GUpqNwB0
798 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:32:52 ID:j6J8rpdC0
ヘッジもして無い奴がアホだと思う。
ハリー・へール
腹・減る
架空の人物をつくったな
800 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:38:04 ID:4qQYQ2cO0
米国人なんだから米だけ食ってろよ。ウドの大木達は。
梅干はダメだぞ。それじゃ日の丸弁当になるからな。
801 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:39:34 ID:L6Ix5weiO
>>797 ワハハ、確かにね
一歩外れるとアレだからな
802 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:41:02 ID:sVYOJEZ0O
夜中4時までの実験を3日おきに2年間やっていたや、バイトどころじゃなくて朝、昼飯がくえなかった。
803 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:41:39 ID:st92pMX1O
804 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:42:59 ID:S/p0v0CN0
20代年収600万だけどここ数年毎日夕飯しか食べてませんが?
805 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:43:41 ID:pnBvHDWwO
つーか、金があっても無くても、俺は一日二食だが。
>>794 文京区のまさに神田川のそば。
夜中に「関係代名詞だー!!」とか絶叫するやつがいた。
>>796 金より空腹をなんとかせねば。当時の物価は高かったよ。
日払いバイトに潜り込めばなんとかなると思っていたし。
807 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:48:05 ID:L6Ix5weiO
>>803 そうだよな。
昭和の終わり頃は今より高くて、並で400円だったような期ガス
当時は牛肉べらぼうに高かった
809 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:51:34 ID:Z5Ots1tz0
日本人も同じようなもんだよ。
>>807 あの頃、高かったのは単に関税が高かったからなのかね
うちのじいさんは今でも牛肉=高級って感覚なんだが
今こそ人間は冬眠のスキルを身に付けるべきだなw
活動するから腹が減るんだよ
>>803,807
よく覚えていないがキャンペーンもなかったかな?
違ってたら集めた硬貨を追加したかもしれんがどうだったか。
813 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:05:51 ID:st92pMX1O
>>810 あの頃は、1ドル230円前後だったからじゃないかね?
煙草のマイルドセブンが200円の時ラークが300円したからね。
814 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:08:30 ID:J9ZEzH+XO
こちとら何年も前から一日一食ですよ
アメリカはデブりすぎだからちょうどいいんじゃない?(笑)
帰ればいいんじゃね?
817 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:15:17 ID:xyd+XVaG0
終了
818 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:16:35 ID:ld76Nx3+0
7時半に朝飯食ってんじゃん。
>>814 そう思う、あいつらコーラばっかのんでるし。舌の神経アホになってるよ。
820 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:17:59 ID:dDeHFKTC0
つか、米ドルの場合そこまで円高になってないだろ。15円程度だろ?
こいつは元から貧乏なだけじゃないか。w
豪ドルは半額くらいになったんだっけ?そこまでいけば、計画が無茶苦茶になるだろうけどさ。
822 :
アサヒナユタカ:2008/12/15(月) 01:19:02 ID:RiZzUSzV0
中国・朝鮮人への過度の優遇を改め、この米国人に飯を食わせるべき。
823 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:19:21 ID:5oStH9lh0
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
留学生に食券を無料提供してあげればいいんじゃないの
825 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:21:12 ID:juH44aWi0
>>820 学費とか家賃は削れないからな。
年間の経費のウチ、食費はわずかなモンだが、
困ったとき削れるのも食費ぐらいしかないんだ。
826 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:21:42 ID:x27WMOXK0
昼飯をおごることを引き替えに英会話練習相手になって欲しい人
っているんじゃまいか?
827 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:22:50 ID:O3HaU5vD0
「ハンバーガー たべたぃ。。。。」
日記にそう書き残した米国留学生は、アパートで
やせ細った餓死死体で発見された。。。
828 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:23:22 ID:dDeHFKTC0
>>825 そりゃ分かるけど、いくら何でも困窮しすぎだな。
豪州人とかは悲惨だと思うよ。w
829 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:26:53 ID:L6Ix5weiO
あの頃は確かに洋モク高かった。自由化?で、一気に日本の煙草と値段が変わらなくなった。あと牛肉や洋酒も。
ジャックダニエル、ジョニ黒6500円、ワイルドターキー6800円、シーバスリーガル8200円、べらぼうに高かった。
当時バイトしてたからよく覚えている。
世間はバブルで浮かれていたが、地方出身貧乏学生の俺には全く恩恵がなく、
当時流行ったマハラジャだのシャンデリア落ちて死者が出たトゥーリアだの、噂だけで全く縁がなかったw
830 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:27:20 ID:ceQDf6gR0
この時代になっても、ほとんどの日本人は米だけで何とかしのげる。
それに梅干と味噌汁でもあればとくに大きな問題にはならん。
自分は在米なんだけど周りのアメリカ人を見てると、その高カロリーも
さることながら高コストの食生活に驚くわ。
昭和の終わり
高円寺の四畳半、風呂無しトイレ共同、二万一千円円
よくいる痩せこけた貧乏学生
歩道橋の上から車のライトと新宿の高層ビルの灯りをいつも飽きもせず眺めていた
110円台だったときは、朝からビフテキでも食っていたのか?(´・ω・`)
パンと牛乳で十分だろ・・・贅沢言うなアメ公が
835 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:17:06 ID:/e9/Ji2G0
アメリカは10月から市場に供給しまくってるけどこれって財源とか何なの?
札すってるだけなら加速度的にドル安が進むと思うんだけど
836 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:48:42 ID:Bl09D6pg0
>>831 私、5年前にアメリカの大学を卒業した者ですが、
留学時代は1カ月の食費が1万円ぐらいだったよ。
朝はパンとコーヒー、昼と夜はキッチンで自炊してご飯とおかず。
カレーとか豚汁とか野菜炒めとか肉じゃがとかがメニューでしたが。
アメリカってパンも肉も野菜も卵も果物も大きくて安いし、
食費が安く上がって嬉しいよね。日本は何でも高くてつらい。
837 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:52:44 ID:IcFp8mmdO
>>836 国産は品質(笑)と味(笑)に力を注いでるからね。
肉とか見ても量を売る事よりも高く売る事しか考えてない
は?俺なんか常に昼食抜きだが
839 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 21:57:06 ID:v4VeChMtO
何で食べないの?
840 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:06:14 ID:s3qF5+VV0
俺も節約している。まあモラルとしては問題あるかも知れないが
ギリギリセーフというところか。
@トイレ(大)は会社で済ます。
Aお茶は会社の給湯室で入れる。
B新聞は会社の一日遅れのお古を読む。
Cケータイは会社のPCからUSBケーブルで充電。(これなら電気泥棒にならないよな?)
Dノート、ペン、消しゴムなんかは会社の備品を拝借する。
EMS OFFICE、アドビ アクロバットは電算課で借りてきたものを自宅PCにインストール。
F友人の結婚式の二次会用のチラシは会社で作成。印刷やコピーも会社で。
841 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:28:11 ID:34ixDeTx0
Eはアウト
842 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:35:20 ID:juH44aWi0
DEFまとめてアウトだばかものw
他はたいした節約にならんのにご苦労様。
Bに至っては、そんなんネットで見ろよ。
843 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:38:54 ID:J+ixes390
休日でもできる限り会社に入り浸るほうが
光熱費的に節約になるんじゃね?
アメリカが悪い
845 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 22:53:20 ID:521R4jZuO
9月に来日して11月に金欠なってんだから円高は大した影響ないだろ
@はポットン便所で有効
847 :
名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:03:14 ID:SPr2laq5O
>>840 トイレットペーパーをティッシュとしても使い、かつ勤め先からパクる。
がないね。
>>842 古新聞自体が使い道あるから。媒体がなんであれ文字に親しむのは良いさ。
しかし(笑)セコいなー。
マスコミはこういう「困ってる人」をどうやって探してるんだろう。
しかもすごくいいタイミングで。
849 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:21:07 ID:YKjkWTv00
850 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 00:23:30 ID:s55kvX7w0
>>849 名前の付け方自体が人を馬鹿にしてるな。日経新聞クソだな
>845
米国の大学は随時ドル建てで決済だから、
9月平均の106円から91円だと15%減くらい。
円安の時にまとめて円に替えておけば良かったと思うが、
20万円貰える所が17万円だと1日千円のマイナスだから食えないってのはなぁ・・・
多分、何か違うなw
852 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:15:56 ID:+yraQFwo0
>>1 >円高が進んだ約1カ月前から昼食を抜いている。
で?
困ったら帰国できる国がある外国人はどうでも良い
逃げようがない日本人の窮状とは比較にならんね。
正社員なのにボーナスなしで手取り12万なんだが
855 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:31:47 ID:+yraQFwo0
さすがサヨのスクツ東京外大だねw
日本人よりガイジン支援だって
ttp://www.tufs.ac.jp/insidetufs/doc/shihiryugaku_shien.pdf 円高に伴う私費留学生緊急支援策について
平成20 年12 月9 日
東京外国語大学では、円高に伴い経済状況が厳しくなった私費留学生に対し
て、その学業継続を支え、生活苦を和らげるための緊急支援策として、円高の影
響を強く受けている国が母国である学部生及び大学院生に、以下のとおり奨学金
を支給することとしました。
○ 本奨学金の対象は、学部生及び大学院生で、円高の影響を強く受けている
国(インドネシア、韓国、ネパール、ドイツ、アイルランド、スロベニア、
アフガニスタン、ミャンマー)が母国である留学生。
○ 奨学金支給者数は、学部生15 名及び大学院生15 名の計30 名。総額は300万円。
○ 奨学金、一時金として10 万円を21 年3 月までに支給する。
○ 奨学金は、東京外国語大学百周年記念教育研究振興基金から支給する。
85円って、円安でも120円しか持っていないことになるんだが
857 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:35:25 ID:NdYGIQE0O
日経新聞は 阿呆なのか
858 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:48:35 ID:Jal38uGkO
7時になんか食っただろこれw
>>852 アメリカの窮状の方がもっと悲惨だと思う
860 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:55:01 ID:GZ0AuXrO0
金の節約になるし、メタボ解消になるしちょうどいいんじゃね。
アメリカ人は食いすぎ
861 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 14:57:35 ID:QE7D9o360
>>859 アメリカ人で日本の大学に来れる階級は心配ないだろうよ。
預金残高とクレカ残枠、電子マネー残高を言え。話はそれからだ
863 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:00:44 ID:GD+Z+nMP0
個人輸出や、技術のある町工場の輸出は死んだね。
これが、今の政府。バカばかり。死ねよ。てめーら。
864 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:02:58 ID:WHAHLDOs0
>>861 ルーザー階級か・・・、金持ちとも思えんが。
865 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:03:58 ID:04y9rzQf0
アメがやばくなるとこれだ
866 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:09:32 ID:xqL0ITsx0
オレだって大盛りパスタとオニギリとバナナしか食ってねぇよ!!ゲフー
なぜシナや朝鮮のクソには10万とかくれてやってるのに
868 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:12:17 ID:XL8V3EbT0
急に半分とか1/3にレートが変わったとかいうならともかく、88円台程度で
急に飯も食えなくなるのはおかしくないか?まさか1ドル300円時代から留学
してたわけじゃないだろうし。
869 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:21:41 ID:pjJSEkFgO
前から思ってたんだけど
浮浪者の人達に公園で飯炊き?みたいなことしたいんだけどいくらくらいかかるかなあ?
誰かやったことある?
まあいないとは思うけど
俺も普通に1日1食で晩飯しか食わん
金がないわけじゃなくて、朝は眠いし昼は忙しいからな
しかしこの留学生は何を甘えてるんだ?
留学すれば金がかかる事くらい中学生でもわかるだろ
それともこういった一般常識を学びにきたの?
>>861 結構、貧乏学生多いと思うぞ。
親の金で来てるわけじゃないしな。
872 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:40:05 ID:kdGBDpvdO
日本の食の80%は輸入なんだから…
輸入品は円高還元して半額にすれば国民の生活費は半額ですむんだよ…
873 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:41:01 ID:xE0CAK3/0
俺も二日食ってない。伸長158センチ 97`です
874 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:43:03 ID:sU/njqV40
>>869こんなのがあった
炊き出しのボランティアを只今募集中
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kg8h-stu/mother-takidasi.htm *場所 東京都豊島区南池袋2−21(池袋東口 徒歩5分)
南池袋公園
*日時 毎週金曜日 午後3時半から5時ぐらいまで
ボランティアの集合時間 3時25分
連続して参加出来る人を歓迎しますが、スポット的な参加でも勿論結構です。
体験をかねた1回だけの参加も歓迎します。 研修としての参加も歓迎です。
団塊世代の定年退職したシニアの方は特に大歓迎です。
*雨天でも実施しています。
尚、3時25分から4時までの35分だけのお手伝いだけでも結構です。
*12月19日(金)と2009年1月2日(金)は臨時にお休みになります。
*集合場所 南池袋公園内のトイレの近くになります。
以下略
875 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:49:53 ID:hJkPTGjEO
この円高で100万だった預金が3000万になって1日中パニクってた俺
困窮してるって言いたいなら
せめて前日の夜から食ってないぐらいにしてくれ。
昼抜き程度で威張られても…。
877 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:55:15 ID:eM8iJKb90
>>869 昔、横浜でパンを市が配ってたじゃん。パン券か。
金かかり過ぎてやめたんじゃなかったか。
878 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 15:59:45 ID:xE0CAK3/0
879 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:00:17 ID:IfjUk2ZN0
TV番組でやっているような1カ月1万円生活は無理?
>>879 あれと同じ生活(スケジュール)を自分も出来るか、がポイントじゃね?
しかも、1ヶ月限定じゃなくて、12ヶ月通しで。
881 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:03:24 ID:9ncY3FF00
>>1 円安のときに海外旅行行って同じような経験したなぁ
朝食のパンを半分だけ食べて残りは昼飯に当てたw
宿のおばさんに嫌な顔をされたが、背に腹は変えられん
旅行だからこれもいい思い出だが、生活となると厳しいね
でも苦学しても頑張れよ、若いんだから
882 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:03:51 ID:tPTlzD7E0
反動で夕飯をバカ喰い
('A`)q□ 91年だかの円高の時に、輸入高級ギターを買ったなw
(へへ
884 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:11:52 ID:MQPlD21N0
>>836 >アメリカってパンも肉も野菜も卵も果物も大きくて安いし、
>食費が安く上がって嬉しいよね。
その代わり、遺伝子組み換えやら農薬やら抗生物質てんこ盛りww
885 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:16:13 ID:i+iJ9kO0O
>>876 1食抜きでも困窮と言っていいだろよ。
お前はどんだけマゾなんだよ。
いや、俺だって学生時代はほとんど昼飯食わなかったが。
886 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:18:32 ID:MQPlD21N0
日本人は朝食抜きなんて、珍しくないし
昼食抜きで困窮と言われてもね・・・
おまえら、他人に厳しすぎw
俺は米留学前に1ドル100円で大雑把に計算。
留学中に1ドル120円台になったけど、飯抜くほどは困らなかったな。
889 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 16:24:46 ID:EFIcuUnE0
>米国から留学中のハリー・ヘールさん(22)
恨むなら自分の祖国を恨め。
終わらない戦争、詐欺まがいな金融工学、
搾取するだけのグローバル経済。
どんだけ世界に迷惑をかけるんだよ!
金持ちしかくんなよw
はなまるうどんでかけ小に天カス山盛りにして食え
>>881 懐かしす
宿の朝ご飯がバイキングだったので、おばさんにパン持ってていい?って聞いたら果物もくれた。
ドイツでのお話。
航空運賃だけで当時往復40万円くらいだった。現地でオペラや博物館に行ったり、いろんな街にバスや船に乗って行ったので削れるのは食費だけだった。
学ぶ、見聞を広めるなど自分を高める時にはある程度の犠牲は必要だよ、留学生!
893 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:29:06 ID:L1sEt8wt0
留学生ってバイトとか出来ないのか?
>>892 安いビジネス泊まると一見日本人の外国人労働者が
朝食のバイキングをおにぎりにしたり弁当に詰めてたりする
895 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 17:51:17 ID:GD+Z+nMP0
>留学生ってバイトとか出来ないのか?
朝鮮カルト創価に人生を売れば、芸無飼いにデビュー出来るよ。
極端だなたかが10%だろ
897 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 18:58:02 ID:R8QDcuAE0
で、こういう人達が何食ってるのか調べると、
コンビニで買い物して、出来合いのものや、インスタント食品、
ファストフードなんか食ってて、節約してるって言い張るんだよな。
勉強しなきゃなんないし、急に自炊なんて出来ないだろうから仕方ないけどね。
>>894 一言の断りもなくバイキングの商品を持ち帰ったらいけません。
899 :
名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 23:56:59 ID:6GLciHiTO
900 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:03:03 ID:QkgfPLnX0
公務員だが、昼飯は自家製おにぎり2個だ
晩飯も9時に茶碗一杯だ
それでもつとまる気楽な稼業だ
ポケットには853円しかないが
資産は、今まで高給だったので5000万ほどあるが
文句アルか?
901 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:03:04 ID:jW+ChSdr0
>米国から留学中のハリー・ヘールさん(22)
既にさんざん指摘されてるようだが、これ駄洒落捏造記事だろう。ハリー・ヘールさん(22)
902 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:08:11 ID:aE3Q7Mei0
>>875 誰も突っ込まないから聞いてみるけど単位はJB$?
903 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 00:17:32 ID:tBYNoirQO
ピザどもにゃちょうどいいだろ、飯抜きは。
俺、20代の頃から20年以上朝飯食ってないww
>今日も朝7時半から何も食べていない
だからどうだと言いたいんだろう・・・?
昨日の夜は食べたんでしょ?今日の夜も食べるんでしょ?
906 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 02:08:37 ID:uSjRnLHU0
>>901 いいじゃん、粗食自慢スレとして楽しんだし。
今は金持ちの粗食自慢スレと進化したね。
もう何年も昼食を食べない生活してる俺からすると、昼食わないくらい大したことじゃない
908 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:08:38 ID:qRv8/TqV0
東北大の近くの半田屋で留学生と思しき白人の若者が
大皿に乗せられるだけ乗せて食べてたな
909 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:11:11 ID:gIBw0epK0
>>908 東北大近くの半田屋ってどこにあるの?
駅裏のBiviの中なら知ってるんだけど。
9月に来日って間が悪いにもほどがあるな
911 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 03:17:48 ID:KoeM6OUdO
円高\(^O^)/万歳
ガソリン代も食品も軒並み値下げで嬉しい限り
昨日から何も食ってないだったら分かるが
昼一回抜いたぐらいでなんなんだと・・・
日本人がアメリカに行った時と同じ状況。
いままで 1ドル120円だった。 いまでは1円手に入れるのに、1ドル20セント 払わなくてはいけない。
日本人の苦しみを味わえ。
914 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:01:34 ID:VyuCGWlx0
秘密の県民ショーでやっていた田舎の方に行けば、なにかと外で飯食べているじゃないか。
915 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 04:04:26 ID:A626YZizO
俺はここ10年ほど
朝飯大量に食う、昼飯食わない、夕食はそこそこの生活にしてる。
我慢とか意識しなくても普通に出来る。
つか、二食で充分だろ
豚みたいに太りやがって
逆に少量を5回に分けて食った方が体には良いって話があるよな
918 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:09:38 ID:qEKIVYIN0
>>917 臓器に常に負担を掛けることになる。
逆に体にわるい。 病気になる。
少量だからすぐに臓器はお休みできる。
920 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:25:17 ID:YnQG26zQ0
ちょっと前まで景気上向きってのは何だったの・・・?
921 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:30:28 ID:fuSSPZiFO
昼しか食べない友達がいる。体は筋肉質で体力めちゃくちゃあるよ。
922 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:33:11 ID:2LnVBuNY0
また88円台に突入してるしw
923 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:33:58 ID:zJi8vpIjO
>>917 だよな
あと生野菜や果物をよく噛んで積極的に食べるようにしてる
924 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:35:39 ID:InsnmcbG0
米国人とかでバイトしてるの?
コンビニや居酒屋で中国人たくさん見かけるか、米国人とか見たことないだけど
こいつ自業自得じゃねーの?
925 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:36:08 ID:EuoUWXsk0
____ 、_ _____
_/::::::::::::::::::::::::::< _ ___ > `丶_
. /:::::::::,、::::::::::::::::ヽ::::::ヽ >.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、 イ l/{/l{ / ヘ\
_/::::l:::::W \::{\l\ヘ::::V⌒l 7´.:/.//{.:.:.:.{.:.:.:.:ヽ.:ヽ __ }/V== ヽ{\{ハ. l
. ( ヽ_j:::::{≡≡_}―{_≡_ハ::ト、_ノ _乂/レ /ハ/V\イ.:.:|.: ハ ヽ__Y "r‐- == ∨ 〉|
l>'/\l" ̄ { ̄ ̄〕_",ィ人/. `z(ヽY == ==リVX_厶 V >ゝ `>"/ ,彡'^´)
`ヘ \丁「 ̄ }_ハ. / \ゝ" _V ̄〉 ""厶/∨ ヽ V ,代>‐ァ<, ィ'´ _j厂
\_/ l ̄〈: Y \l {{二フ 7 ´ / ̄ ヽ{ {:} {/{ /
} l ヘ: 〈 / ヾz〃 {_ / }, r'´
わっしょい!わしょしょい!!わっしょい!わしょしょい!!わっしょい!わしょしょい!!
926 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:37:18 ID:kiPqAAbX0
927 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:37:21 ID:UoHmswi10
円高\(^O^)/万歳
928 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:37:23 ID:VUiYCSTwO
留学生の支援って中韓にしかされないのかね
929 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:39:24 ID:HHgDYDrQ0
円高でガソリンが安い安いw
931 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:39:54 ID:dGP8wOIFO
後々までたかられないなら、英会話の勉強がてらお昼代払ってもいい
という人がたくさんいるはず
932 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:42:17 ID:acDPXjD40
金利スレの次スレはよ立てろや
ボインなおねーさんに英語教えてもらえるなら
毎日おごってもいいな
>>924 就労ビザじゃないから基本的に留学生は日本で仕事をするには制限がある。
中国人なんかは違法就労が多い。
935 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 12:46:03 ID:V1IDeG5fO
コイツがブクブクに太っていたら笑えるw
936 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:00:04 ID:PgXGq1nA0
ちなみに
駄目理科は3は救済しないのでこれからです
937 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:36:51 ID:vKS/UDHU0
通貨の価値が上ることは国の経済の価値が高いと認められたことで喜ばしい
ことではないのか。
エネルギー、食料を輸入に頼る日本にとって、これまでより安く買えること
であり、物価を下げ、不況にあえぐ庶民には恩恵となることだぞ。
輸出で稼ぐ企業が苦しいと言っているが、底辺労働者層の首切りを行って
対処しているので何ら問題はない。
938 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:38:34 ID:a99yk0NM0
昨日上野をぶらぶらしてたんだけど外国人観光客がやっぱ減った気がした
939 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:43:49 ID:IztBCSv50
円高のうちにどんどん世界の資源の利権とか買ってしまおうぜ。
日本が世界を独占しよう。
940 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:44:16 ID:6l00YDTU0
中目黒の家賃45000の風呂無し6畳一間で暮らしていた学生時代、
>今日も朝7時半から何も食べていない。
普通のことでした
941 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:48:41 ID:bTngc7XXO
今朝のワイドショーで築地市場で傍若無人な振る舞いをする外国人に本気でムカついた。
942 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:50:15 ID:OmMC3qeuO
サハリン2の例や、アラビア石油の例を見たら分かるとおり、
地下資源の利権など、いつでもホゴにされるので、無意味。
結局、要るときに要るだけ買うしかない。
動産として日本国内に搬入できるものを買うならよい。
しかし石油の備蓄可能量は限られてるし、金やプラチナなどは、
そもそも海外政府が安値では売らない。
売ってたら安いものでも、そもそも売ってないってことは多いよ。
価格が現物じゃなく先物で決まるからだが。
943 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:51:09 ID:mFY/VcQr0
なんで金も無いのにわざわざ日本に留学するの?
馬鹿なの?
944 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 13:51:42 ID:rXt/K4DT0
長生き体質になって良いじゃない。
今日も88円台
今日の夕食は、すき家の豚とろ角煮丼にするわ。
947 :
名無しさん@九周年:2008/12/17(水) 19:21:08 ID:hVLmcvbz0
円買いの人、手を上げて!?
_| ̄|●
円高効果で日本の資産価値が爆上げだと喜んでる人に朗報
来年の日本のGDPは年換算で−4〜5%も下がるそうですよ
たった二ヶ月で−1.8%も下がってるんで関係筋は真っ青になっています
原材料を高く買って安く組み立てて売るという人件圧縮の内需*外需のまやかしも来年辺り解明されるといいですね
YouTubeでアメリカ人がくだらない事に金かけて遊んでいる動画見るとむかついてくる。
87円台になったな