【経済】 "円相場、ついに90円割れ" 一時、1ドル=88円台突入[12/12]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★東京外為 急伸、一時88円台

・12日の東京外国為替市場は、米景気の後退懸念の高まりからドル売り圧力が強まり、
 円相場は一時、1ドル=88円台まで急伸した。

 正午時点は前日午後5時比90銭円高・ドル安の1ドル=91円61〜64銭。米金利低下
 観測や米経済指標の悪化から、円買い・ドル売りが進んだ海外市場の流れを引き継いだ。
 米自動車大手3社の救済法案審議が難航していることもドル安を加速した。

 一方、前日の海外市場で膨らんだドル売り・ユーロ買いにつられ、対ユーロでは円安になった。
 正午時点は83銭円安・ユーロ高の1ユーロ=122円17〜24銭。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000015-maip-brf

※関連スレ
・【経済】 "GM、破綻も?" ビッグ3救済協議決裂で、焦点は米政府の対応に
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229059765/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229056743/
2名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:42:14 ID:9sTAiUt20
メシウマ
3名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:42:33 ID:8hurEVel0
    ::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::;;;ソ         ヾ;〉 :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::  〈;;;;;;;;;l  __) (__i| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: | (     `ー─' |ー─'| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: |      ノ   ヽ  | :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧    ノ´⌒`ヽ / :::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::  /\ヽ        / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
4名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:42:44 ID:qujXqWds0
輸入しまくりボロ儲け
5名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:43:54 ID:LIUr4/ehO


ヒャッハー\(^o^)/


早く終了しようぜヒャッハー\(^o^)/
6名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:45:32 ID:6BHPIW2z0
でも、逆にトヨタは今までがすごいもうかってたんでしょ?
7名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:45:53 ID:spCw411m0
メシウマ
8名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:46:47 ID:7UGdnHxm0
俺のヴァーチャルFXの口座が赤字だ!
9名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:46:52 ID:f8fxBgPC0
PCのメモリ増設しようかな
10名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:46:59 ID:OR5Z5XKy0
これで日本は世界一の金持ち国だな!
100兆円でビッグ3を買い取ろうぜ!
11名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:47:27 ID:2Tyby16U0
大手メーカーの想定為替レートが1ドル100円〜105円
やばいよ・・・
12名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:47:37 ID:xT5Q5czH0
いつドル買ったらいい?
ウォンは300万円ほど買ってあるんだけど
13フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/12(金) 14:47:37 ID:i8cCrQiY0

全部アメリカが悪い。
14名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:47:59 ID:W5SRNOpS0
円高になるとどんな良いこと・悪いことがあるのか再確認してみる……(1)円高とは
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/11/1_71.html
15名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:07 ID:5h7gqO0t0

              ____
            /      \              
           / ─    ─ \             
         /   (●)  (●)  \
   .      |      (__人__)     |            
         \    ` ⌒ ´    ,/
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ l l  l┌┴┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /   /   /  / | ノ \ ノ L_い o o
16名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:30 ID:rFsKHGCt0
>>12から破産のニオイがぷんぷんする
17名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:31 ID:l2+3k4//0
介入は?
18名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:35 ID:4GKwqWKX0
基本的な質問
原材料安く買える しかし売れない
原材料高い    けど売れる
ってことなら同じではないの?
19名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:51 ID:Lb1NVNxA0
BIG3を助けるために
日本企業にダメージ与えてんだろ
20名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:51 ID:L5CeiwLd0
でも思っていたより影響は限定的だな。
くやしいがやっぱりアメリカ人は理性をもってるな。
21名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:54 ID:9jJJ7Baf0
22名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:58 ID:MLuGcfuXO
ついでに日本の輸出産業を壊滅させるために円高にしてますから。
23名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:48:59 ID:dT0yOUKU0
   チョッパリの不幸で今日もキムチがうまい!!
      +       ____    +
        +    /⌒  ⌒\ +
     ニダ━━━/  \   / \━━━━!!!!
      +   /::::::   ________  ::::::\  +
         <  \   トェェェイ  /  > 
       +  \     `'´     /   +
      _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
      >                      <
  _/_  /    ノ    /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+-- / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
24名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:01 ID:5f7QrsG60
日本国民は、色々な物が安く買えたり安く海外旅行できるので円高を歓迎
マスゴミと売国奴と特亜とトヨタとチョニーは、円高反対

マスゴミが必死に「円高=悪」と喚き散らしてます!
25名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:06 ID:VPg098dU0
円高だし、白人のメイドでも雇うか
26名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:08 ID:q7LYjRmy0
こうなったら、やけ食いならず、やけの企業買収だな。
とにかくアメ公の会社を買いまくってしまえ!
あと〜ヒュンダイを潰せ!
27名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:11 ID:2DMdwDM10
やっぱりジャパン イズ ナンバーワン。
28名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:16 ID:umovUq3g0
>>11
鉄鋼とか石油とか、あるいは旅行業界はむしろ出血大バーゲン真っ盛りなんだがな
要するに、円高で損するところもあれば得するところもあるってこと
29名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:28 ID:KTKlNggX0
30名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:38 ID:SYnu5y3R0

             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /     \ \
      //・\  /・\\ )
    ./::::::  ̄(__人__) ̄::::\ キタ━━━━━━!!!!
    |    (⌒)\  |    |
    ,┌、-、!.~〈  \_|  _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
31名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:43 ID:qQkRk/Mx0
>>18
>原材料安く買える しかし売れない

コレだと働けないぞ。

>原材料高い    けど売れる

コッチは利益が薄いけど、働き口はある
32名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:45 ID:oeUTMpZe0
>>18
今までの在庫
今年の利益
33名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:49:46 ID:U41DaIqT0
下手すると本当にWW3前夜だな。
結局経済が原因で戦争が起こるのなら、サヨちゃんの反戦運動なんか何の意味もない。貧すれば鈍する。
34名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:04 ID:9JQKCo010
>>12
ウォンはどう考えても紙屑だろ?
そっちを心配しとけw
35名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:14 ID:H3RaVBpU0
円高になると


中国産野菜が大量に輸入されて偽装される
36名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:17 ID:BBWjIXKI0
円高だから日本が強い?んーー頭悪いなw
はしょって言うと、アメリカやユーロ各国が日本人よ
世界のためにもっと働け!ってMSGですね。
37名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:18 ID:jCwIOmk20
トヨタざっまああああああああああああああ
企業主導型経済ざまあああああああああああああああwww
経済を人民の手に取り戻せwww
38名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:19 ID:xlQKFeF30
アメリカ牛1キロステーキ食べたいから
1ドル5円くらいまでいかないかな
39名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:20 ID:on5Cvlqw0




いまのうちユーロファイター買っとけw








40名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:25 ID:OQzWT0pF0
ヒャッハー
41名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:31 ID:5DF8PQty0
>>3
ざまぁwww
42名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:36 ID:nJR+AGBk0

2ちゃんねる利用者数の調査結果を公表します。

政策より政権に固執を見せる小沢民主党は、小泉首相時代、
安部元首相退陣と再三のチャンスを活かせなかった反省からか、
はたまた堀江メール問題以来のインターネット利用の研究の成果からか、
激しい工作員活動を展開し、2ちゃんねるは政治的擾乱状態に突入します。
(中略)
2009年はまさに工作員の年といえるでしょう。
リーマンブラザーズの破たんに端を発した世界金融危機の中、
経済の軸は中国と日本によりかかり、各国の工作員の活躍がより一層激しくなっていくでしょう。
ことに日中関係は、今まで以上に微妙な駆け引きがあからさまに増えていくため、
中国の工作員は来年も休む暇がありません。
国内に目を向けると、このまま麻生政権が続く限り、民主党の工作員の活動がゆるまることはないでしょう。
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html
43名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:39 ID:7euhBzB+0
何時頃ドルを買えば良いんだ…
44名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:50 ID:mL12xi/90
俺たちにとっては円高の方が良いよ
45名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:50:52 ID:85f+KhTD0
日本の輸出企業は瀕死らしいね。

こんな沈む泥舟、いたくないわなw
46\_____________/:2008/12/12(金) 14:50:57 ID:lKAcqLG/0
                        -―‐- 、__
                    _∠_       \\
                  /  /        ヽ ヽ
            __,.. -一'´  ∠:.:{:. .:.:.. .:.{:.:. .:.  ヽ '
.           _,. <{ { 、__ノ   ´/:人:.:.:.{:.:.:.:l\:.:.!:.:. ハ
        <):::::::::ヘ∨-‐一ァ‐:'´.:./<_\{ \|_斗∧:.} :.:|:  '.
    /:::::::::::::::::::::::ム.〉  / ハ:.从ィ==ミ   ==ミW:ハj:. │        _/⌒丶 ー:- 、
   /:::::::::::::::::::xー'´   / :.:.:/:.:| |  | ′  |  |│}/ :.!.:  |        -く/__ : : `ヽ: : : : : :\
  {::::::::::::::::/:ノ \    /:./ :.{: 八| │__  |  |│;  :|.: │      /:/´ ノ : : : : : : : : ヽ: : '.
.   \:::::::::::/ :::::::::丶、_{:八.:.:.:.:.:.:..\│     |  i/:/l .:.:.:. l.    //  ∠: : : : : : : : : : : ': : :i
      \::::::::::::::::::::::::::::::`^Y⌒j八.:.:.|:_\__..  <|:/ :|/ :.:j:ノ    _/ ノ , イ:.{ : : : /{.: : : : : : ! : |
      `丶、:::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::\l::::ヘ7丶_ _厶イ.:.:/j:./  イ){ {_ -イ: /ト八: :V/ヽ.: : : :│: |
         `丶、:::::::::::::丶::i ::::::::::::::::::::\ /不l トノ∠._'´/::::::::::ヘY: {: :{:.リ─ \{──}: :/: :| :│
                 `丶、::::: j:::::::::::::::::::::::::〃爪|メ、:::::::::∧::::::::::::/ ∨|ヽト{   '     厶: : :リ :│
                     \::::::::::::::::::::::::::《{_>、__》:::::V::::}::::::: '´::`丶/_: l:个 、 ─    /: :./: : :八
                 ∨:::::::::::::::::::::::/二  「 :::::::::Y::ヽ、::::::::::::::::::: `ヘ: : : |>t‐≦7: : 厶、 : : : ヽ
                     ∨:、:::::::::::::::::{─   i :::::::::::}::::| `丶:::::::::::::Vヘ: : |_レ不 _/: :./:::::/ヽ: : : : \
47名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:01 ID:rFQZG1Hd0
つまりアメリカが世紀末救世主伝説みたいになるのか‥
48名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:02 ID:U7SgZ4sX0
サヨウナラ
49名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:11 ID:JdfWNbuF0
日本の労働者をこき使って貯めた余剰金たっぷりあるトヨタ様に
半分恫喝しながら泣きつけば良いじゃないw
50前スレ925:2008/12/12(金) 14:51:17 ID:klvdPiHC0
マジで飯がうまいよ。
ワンランク上の肉と酒を買えるようになった。
帰国するときのこと考えると鬱だけどな。
51名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:29 ID:svP+l2ih0
問題は80円になってからだよな

そこからどうなるかだ
52名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:42 ID:7R+ECG1p0
>>43
60円割れたら買い
53名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:53 ID:8R1Z1jxNO
今のうちにアメリカ様の商品買ってやろうぜwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:54 ID:ibOT74SF0
ジム・ロジャーズが「通貨高で滅んだ国は歴史上に無い」とか言ってたけど
日本が初めての国になるのかね?
55名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:58 ID:yNJPRkSH0
円高なのか、ドル安なのか・・・
56名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:51:59 ID:KH2CeArbO
株価が下げ渋ってる…
折り込み済みか
57名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:04 ID:VPg098dU0
過去にも80円台を経験してるから無問題
58名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:09 ID:umovUq3g0
>>37
マジレスすると、トヨタにとっちゃ米市場の消費落ち込みのほうがよっぽど痛いでしょ
米国内で売ってるトヨタ車はほとんどメイド・イン・USAなんだし
59名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:11 ID:dYb7TuQx0




おし。ちょっと海外の農地と油田と、レアメタル鉱山買い占めてくる!
60名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:15 ID:9JQKCo010
今は、日本円キャッシュ(タンス預金)が最強
動くな
61名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:18 ID:ZP5Vq3YsO

アメリカは、バクチ経済からまだ卒業してないんだな…


次に来るのは、世界的なドル安だろ…

62名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:19 ID:P6U/m0S90
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
     昼食 トップバリュヌードル 88円
     夕食 トップバリュヌードル 88円

2日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
     昼食 トップバリュヌードル 88円
     夕食 トップバリュヌードル 88円

3日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
     昼食 トップバリュヌードル 88円
     夕食 トップバリュヌードル 88円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
63名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:20 ID:WhbGqJaJ0
300万ドルくらい買っとくか
64名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:25 ID:qI5PqMvE0
死のうと思ってる奴は生きろ!

CDSで膨れ上がった存在しない架空の資産を買うのにドルが使われ、

それと共にインフレでドル刷りまくり

CDSが紙屑とばれた

CDSを買った分のドルの価値が下がる

為替でドルが暴落、円勝ち組  ←今ここ

日本国内の工場が急速な円高に対応できず在庫が余る

不況到来、リストラ

なんとか円高に対応し還元セール

国内経済正常化、安い海外製品買って安く暮らせる好景気に

もう少しみんな待とうぜ・・・この経済の冬を乗り切れば世界一の勝ち組になれる!!!
65名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:35 ID:lUReaUo80
>>31
儲け同じで忙しいか忙しくないかだったら忙しくないほうがいいな。
暇な時間を他に使えばいいわけで。
66名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:39 ID:OQzWT0pF0
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ̄| ̄  |       /    ヽ     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─|─  | ̄ ̄  ̄/ ̄ ̄|     /.    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   |__  |__  /.  ヽ/ __/    / | ノ \ ノ L_い o o

67名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:46 ID:/NTGz2Po0
>>20
昔はこういう隙をついて社会主義陣営が小国の取り込みを
した物だが、当のロシアがひーひー言ってる現状ではどうにもならんね。
68名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:52:51 ID:fc3lLEBP0
結局これって日本にとっていいことなの?悪いことなの?
教えてください。お願いします。

結局これって日本にとっていいことなの?悪いことなの?
教えてください。お願いします。

結局これって日本にとっていいことなの?悪いことなの?
教えてください。お願いします。

結局これって日本にとっていいことなの?悪いことなの?
教えてください。お願いします。
69名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:02 ID:5RtYNjo5O
素人で勘だけどあと一回大きく下がってから回復に向かっていくと思う

だから買うのはあと一回我慢
70名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:04 ID:yjFbQWCO0
何かいい円高還元セールない?
71名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:09 ID:XYUcl6sl0
アーもうなんか革命とか起きねーかな
72名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:14 ID:JPHUlwqk0
円で200万円しか持ってないよ俺

全然円高でも恩恵ない


ほりえもんみたいな犯罪者が牢屋の中からFXやって毎年何億円も稼いでるのみると
怒りがこみあげるね
73名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:24 ID:yw1Zq7330
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。
74名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:26 ID:kJPerhFC0
ロシアと東欧で嫁さん探してくるか
75名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:35 ID:3chIN9cS0
リストラされずに何とか職にしがみつけた奴は円高の恩恵が受けられる
リストラされてしまった奴は今食いつなげるだけの貯金があるかが問題だな
76名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:38 ID:qQkRk/Mx0
>>43
BIG3限定で話をすると、

普通に考えて、アメリカ政府もギリギリのところでは、BIG3を救うだろう。
救うための法案が通ったら、ドルも戻ってくるだろうから、
法案が通る直前に買うのがベスト。
まあ、その時期の予測は難しいから、法案が通った直後かな。
77名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:47 ID:FJebRhoo0
株価急下落キター

1$80円キター

あほーのんびりし過ぎた。
日本終了 end
78名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:48 ID:f41vCigz0
よくある質問

Q.今北。何が起きたの?
A.2006年9月11日放送の本放送第7回において米倉涼子が放屁するという事件が起こった。
Q.本当に屁をこいたの?
A.多数ちゃねらーにより検証され、屁であることが確定した。実も出た可能性もあるとして現在調査中である。
Q.ノイズじゃないの?
A.問題のシーン、他の音はしっかりと聞き取れる上、米倉さんの表情、反応を見ればノイズじゃないことは明らかである。
Q.文春の記事ではノイズって書かれてたけど・・・
A.9月20日に発売された週刊文春に今回の事件が取り上げられたが、記事の内容を見るかぎり、買収の可能性がある。
Q.へではないな
A.実の可能性もある。
Q.実は出たの?
A.出た可能性もあるとして、調査中である。
Q.ブボボ(`;ω;´)モワッ←何で泣いてるの?
A.放屁した本人の悲壮感と開放感を現している。
Q.なんでまだやってるの?
A.公式コメント、謝罪が未だにない。更に我々にはこの事件を後世に伝えていかなければならない義務がある。
Q.書き込んでる奴は敵対事務所でしょ?
A.全国の屁爆者によるもの
Q.お前らだって屁ぐらいするでしょ?米倉さん可哀相だよ
A.人間は生理現象上みな屁をこくが、生放送中、全国に無差別放屁はしない。
Q.VIP行け
A.ネタではない。
Q.スレストしろ
A.立派な歴史的大罪の為それは不可能である。スレストされた場合、同事務所による2ch運営の買収とする。
Q.いつまでやるんですか?早く飽きろよ!
A.公式コメント、謝罪があるまで続ける。ノーモア米倉・リメンバー9.11
我々はテロには屈しない
79名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:53:58 ID:q7LYjRmy0
>>12
何がどうなってウォン買いの思考経路になるんだ?
さっさと火をつけて、焼き芋つくれ!!
80名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:10 ID:XI9XSOGF0
70円台 夢じゃなくなった
81名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:16 ID:/uT1j/5v0
この機会に革ジャンと革コート買うかな
82名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:19 ID:tlVixJEE0
・・・深見東洲先生が以前から仰っていた日本が世界の中心となるというのはこの事を示唆していたのか!
83名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:20 ID:qb/D7wZh0
>>33
第二次大戦の原因を考えれば、反戦運動の無意味さが分かるよな…。
84名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:21 ID:sUTau/6d0
ありがとうダメリカ、USBメモリ安く買えたよ〜 ( ^ω^ )ノ
85名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:22 ID:5CsmNDOJ0

日本が外国にあるもので欲しいのは
食料と優秀なサッカー選手、白人娘くらいか
86名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:25 ID:9JQKCo010
>>68
たいへんマズい状況です
死人が出ます
87名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:32 ID:0+9hFWMw0
ちょうどアメリカの土地相場も下がってるし、
大豆やトウモロコシなんて買ってないで
今のうちに農場丸ごと買って置け
88名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:46 ID:ibOT74SF0
スウェーデンのホテルだと一泊7万円とかなんだってね。
今までがおかしかったんだよな
89名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:48 ID:OQzWT0pF0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす 終了
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
90名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:49 ID:R5+zUysC0
輸入食材が安くて飯が旨い
メシウマ状態!
91名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:52 ID:Rb3I6UfJ0
来年旅行行く予定あるんだが
両替しちゃった方がいいのかな
92名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:53 ID:rFQZG1Hd0
>>67
大友克洋の気分はもう戦争みたいな状況だなぁ
あれは中国が暴れてたんだっけ
93名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:58 ID:5h7gqO0t0
旅行関連は円高、原油安でメシウマだろうな
94名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:05 ID:f8FGdG4P0
>>84
ちっせえ恩恵
95名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:05 ID:kyqmEa3g0
今日メモリを買って帰るかな。
96名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:23 ID:VPg098dU0
日本の株価が暴落しても、円高なら、外国から見れば資産の目減りは小さい。
つまり、これから日本に金がジャンジャン流れ込んでくるぞ。
97名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:25 ID:JPHUlwqk0
海外のエロサイト登録

それぐらいしかすることが思いつかない
98名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:31 ID:5f7QrsG60
>>68
良い事

ここで言う円相場は、対ドルだが円が強くなっているのでなくドルがボロボロになって価値を下げてるだけ
99名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:36 ID:cwNM4tdO0
俺のドル預金@115がぁ(+_+)
100名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:51 ID:kJPerhFC0
>>68
このままいくとIBM以外の有名企業でも正社員削減が当たり前のように起きる
101名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:06 ID:LzwO/4pP0
ドルが弱くなっちゃまずいんだろ?世界中でドル基準にしてると思うから・・・。
102名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:09 ID:dYb7TuQx0
>>87

今の間にアメリカとオージーの農場買い占めちゃえば良いのにね。
103名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:09 ID:PbKA2QO50
>>76
それが今だ、と思ってドル買ってたやつも居ただろうなぁ
104名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:10 ID:5jLrbrro0
円高だ♪円高だ♪

海外製品を買おうぜ。
たとえばMicrosoft vista ultimateの場合

日本アマゾン
\34,560

アメリカアマゾン
$249.99 = 約\22500

これだけ差が出てくるわけですよ。
105名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:15 ID:WuRP0P210
これ以上物価が安くなっても消費を伸びないだろwww
ってか今まで物価が高いと感じたことがあったか?
106名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:15 ID:ZUZmrj+w0
>>18
> 原材料安く買える しかし売れない
> 原材料高い    けど売れる
マージンの差。生産コストが多少かかっても、余所の景気がよかったらたくさんふっかけることが出来る。
107名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:17 ID:wbJjkzNn0
これって円を刷れば円安方向に持っていけるの?
108名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:24 ID:uzx+U9/bO
ネットでドル買う方法教えてくれ!
イーバンク銀行しか口座はない

109名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:25 ID:vUHs2xEa0
何かある度に為替レートの落ち着きどころが下がってるからな。

1ドル=約360円

1ドル=約200円

1ドル=約100円

1ドル=?

どうなるんだろうな。
1ドル50円くらいでずーっと落ち着いたりして・・・

そうなると輸出で飯食えなくなるな。
110名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:27 ID:tlVixJEE0
>>28
プロの方にお聞きしたいです
新日鉄が死に掛けてますがこれは鉄鋼なんでしょうか
111名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:28 ID:CWnRzwmz0
俺も昨日オンを500万買った(ガチ) 
日本が援助して戻った瞬間に売る!!

これで暫くは安泰www 株チョロスギww
112名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:28 ID:5vBzc4ZAO
おまえら、明治製菓買っとけ
FXですったバカ主婦が風俗いくから、イソジンが売れるぞ。
円高、インフルエンザ、風俗のトリプルパンチで、
業績が上がるぞ。
113名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:36 ID:9JQKCo010
>>93
ボッタク利幅が縮小してメシマズと聞く
114名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:37 ID:dyon2k2r0
輸出企業は涙目だが、メシウマしつつ輸入品を買いまくれるわけだ。
115名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:39 ID:UlcRitpl0
政治家がゴミなのは仕方ないので、世界戦略を明確に考えているシンクタンクってないの?
116名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:41 ID:he0IVNNCO
ヒャッハー
日経9000円は通さねーぜ
117名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:56:59 ID:2Tyby16U0
>>98
良いことないだろ・・・・

日本の大企業のほとんどが輸出に頼ってる
収益悪化 雇用不安さらに拡大だぞ
118名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:08 ID:SCrHf52c0
>>96
地価が上がりだせばバブル到来だな
119名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:30 ID:XPpcxqmu0
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s99245.jpg
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
120名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:32 ID:yNJPRkSH0
>>56
相殺してるだけだろ
121名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:32 ID:wCz9WaCg0
トヨタ・ソニー円高で瀕死→下請け死亡

結局弱いとこに一番しわ寄せがくる。そして失業者ふえて治安悪化。
メシウマのやつはそのうち自分もやばくなると知れ。
122名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:50 ID:V3lgrP3K0
やっと日本の円が評価されてきたか!
世界で一番の価値はあるな。
123名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:52 ID:qQkRk/Mx0
>>103
居ただろうねぇwwww
ざまを見ろ。

別に、コッチが得したわけでもないけど、
相場で金をもうけるやつは嫌いだから、つい。
124名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:57:59 ID:9IgJNixe0
昨日はノーベル賞とかもらってて 次は派遣の悲劇のニュース
今日は円高で速報まで出て もうわけわからんですよポイズン。
125名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:01 ID:ixWXCD/m0
>>117
日本は先進国の中では貿易依存度高い方ではなかったはずだが。
126名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:05 ID:on5Cvlqw0
また、ウォン安が始まりそうだwwwwwwwwwww
127名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:10 ID:JPHUlwqk0
お前ら忘れてるだろうが




日本の2008年の3Qは貿易赤字だぞ





貿易黒字で円高になるのと話が違うからな
128名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:13 ID:gZ9xi/tr0
ウォン売りウォン売り→ビルが建ったのAA頂戴
129名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:15 ID:lV1DsHzO0
日本が作るより良いものって外国には基本的に無いじゃん
円高になっても日本にないエネルギーを買うくらいだよな
130名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:18 ID:7euhBzB+0
というか、ドルって何所で買えるんだ?w
経済と金融の事全く解らんw
131名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:20 ID:XI9XSOGF0
大手企業 派遣 使い捨て

次は 社員 使い捨て
132名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:22 ID:rFQZG1Hd0
>>119
ワロタwww
株屋は客にどう説明するんだろうなwww
133名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:23 ID:DmnOBaJs0
ドルは来年の中ごろには60円台まで行く可能性十分
あまりにダメリカの損失がでかすぎる
134名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:29 ID:xwxjozzp0
>>68
目先ではマイナス材料
株式市場も先物市場もまだやってるんで詳しく書かないけど
135名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:39 ID:Kdt6pHyw0
輸出は別に全てがドル建てじゃないんだよね
おおよそ4割は円建てなのさ
そして、輸入はほとんどドル建てのようです

円高日本某国論ってのはマヤカシですね
136名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:42 ID:Qguo/CjGO
ニートの世界へようこそ
137名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:48 ID:tnuU5d9X0
輸出も原材料と燃料安の恩恵を受けられるとは思うのだが。
どうなんだろ。
138名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:50 ID:4GKwqWKX0
給料は減るけど物価は安くなる 別にいいじゃん
困るのは企業の経営者だけでしょ?
139名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:54 ID:h06HLpOM0
イーバンクで外貨預金すりゃ良いだけだろ
為替取引したいなら検索すればいくらでもでてくる
140名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:01 ID:5Udd5NDF0
ボーナス全額外貨預金
141名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:09 ID:xz+yTqW90
>>121
メシウマの輩は親が公務員か既に退職金貰って天下りして年金貰ってるジジババにぶら下がってるんじゃね?
普通に製造業に勤務とかだとヤバいレベル
142名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:17 ID:5f7QrsG60
>>108
イーバンクから楽天証券とかの口座作って
オンラインから即入金可能
楽天でFXは、リアルタイム入金対応
143名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:18 ID:YGvi0kao0
購買力平価で換算すると、実は95円程度まで日本は利益がでるんだと。
これって異常だよなあ。誰もここまで上がるとは思わなかったよ。
144名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:18 ID:SCrHf52c0
>>108
イーバンクならクリックひとつで買えるだろー
145名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:18 ID:dyon2k2r0
>>115
日本では、そういうことを考えたら、痴漢えん罪で捕まって社会的に抹殺されることになってるんだよw
146名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:39 ID:gNlgxn6UO
これはひどい
147名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:43 ID:L98sM+cj0
よく日本から復活の兆しが、とか予言っぽく出てくるが、
乗っ取られた後の日本ってことで、俺らは洋なしデス
148名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:45 ID:q7B6Le51O
輸入は良いけど輸出が…
149名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:52 ID:3chIN9cS0
>>125
一応人口1億超いるから、それなりの内需があるんだろう
でも今後は高齢化少子化で縮小すると思う
15068:2008/12/12(金) 14:59:56 ID:fc3lLEBP0
86 :名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:54:25 ID:9JQKCo010
>>68
たいへんマズい状況です
死人が出ます

98 :名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:31 ID:5f7QrsG60
>>68
良い事

ここで言う円相場は、対ドルだが円が強くなっているのでなくドルがボロボロになって価値を下げてるだけ

100 :名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:55:51 ID:kJPerhFC0
>>68
このままいくとIBM以外の有名企業でも正社員削減が当たり前のように起きる

134 :名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:58:29 ID:xwxjozzp0
>>68
目先ではマイナス材料
株式市場も先物市場もまだやってるんで詳しく書かないけど


ありがとうございます。
でも、どっちなのですか!?
まぁまぁマズイくらいですか?
151名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:59:59 ID:tTxlywPS0
いま韓国に行けば10万円で風俗30回以上余裕でいけるぞ。
152名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:01 ID:Kr7P7M8R0
>>56
売った奴が即行で買い戻してんだよw
153名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:06 ID:OQzWT0pF0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      || ガチャ
 |:::::::::::::::||      || 
 |:::::::::::::::||      || 
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
 |:::::::::::::::|| ノ  ヽ_\
 |:::::::::::::::||●) (●) \  
 |:::::::::::::::|| (_人_)    |   ヒャッハー?
 |:::::::::::::::||___   /
 |::::::::::::::(_____ノ´||  
 |::::::::::::::(_ノ / . . . ||  
 |:::::::::::::::||/    ||       
 |:::::::::::::::||      ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
154名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:09 ID:qb/D7wZh0
派遣に頼りすぎで、内需ボロボロだから、今回はかなりきついと思うんだよな…。
バブル後に比べると、個々人に余力が無いのがきつい。
155名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:14 ID:kJPerhFC0
>>119
彼もテレビ、さらに2chで自分が話題になるとは思ってなかったろうにw
156名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:16 ID:TlbFszKq0
で、終値はいくらだった?
157名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:19 ID:tKZIu5Sr0
このさい借金分金刷ろうや
158名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:36 ID:3nlac5w30
俺今ドル貯金20000ドルあるけど

涙目
159名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:43 ID:JpQN4SL70

為替介入で今の外貨準備高は
1ドル=110〜130円くらいでガンガン発動していたよな。

そういえば韓国に300億ドルを援助するらしいけど
援助したドルを売られると一番損するのはだれなんだろう?
160名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:00:51 ID:ZUZmrj+w0
>>87
ちゃんと水資源や土壌汚染を調べてから買えよ。
カリフォルニアはやばいぞ
161名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:01 ID:f8WhLqw10
ホンダもヨタもリバッテルからいすゞ買ってみたけど、あがんねぇ〜
108同値撤退!!ヽ(`Д´;)/ウワーン
162名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:02 ID:1/BRf/PY0
ある程度底値だと思って外貨預金したばかりなのに
163名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:02 ID:HpyjZfP1O
>>33
経済不安(経営破綻、失業)

社会不安(暴動、犯罪の多発)

政治不安(問題を解決できない政治への不満の高まり)

政治家は民衆不満の矛先を外に向けようとするため他国を槍玉にあげ、緊張が高まり紛争が起こる

このパターンは飽きるほど繰り返されてきた、今回も長引けば長引くほどまずい
164名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:04 ID:4GKwqWKX0
なるほどマージンの差ね
165名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:04 ID:JPHUlwqk0
>>151
エイズになる確率も高くなるけど良いですか
166名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:27 ID:/5VsOHxi0
ざまあwwwwwww
ヨタしぼうwwwwwwwwwwww
内需厨、ネウヨ大勝利!!!!!!!!!
167名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:31 ID:/uT1j/5v0
原料輸入して国内出荷中心のところは嬉しいのかねやっぱり
儲けでいかがわしい金融商品に手を出してなければ
168名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:37 ID:HVb4nnPW0
3時キター
169名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:39 ID:jIYHyKO00
今回の経済危機は不況によるものではなく、富裕層にカネが行き渡りすぎた
メタボ・成人病的なもの。特定層が金余りの状況になって、説明不可能な
債権にカネが集中して暴発。低所得者にも適切な分配をしていれば
こういう事態にはならなかった。
170名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:39 ID:KTKlNggX0
前スレでもあったけどドル50円台説、
これはまあここまではなくとも60円台はほぼ確実にくるよ、間違いなく
おまえら輸入モンが安い安い行ってるがホントに夜道をあるけなくなる時代になるぞ。

俺?60円台になったらちょっと考えてる新しい事業展開する。今の仕事もそろそろ頭打ちだし
171名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:44 ID:cV9DtpEz0
こうなると
韓国へ円を貸すのはいいアイディアかも

たしかにぃ〜
172名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:49 ID:fkugCJoWO
まだ底じゃないな一度93〜95円に戻した後に70円台に突入するぞ
173名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:01:50 ID:k5fX2Ie0O
円高というよりドルの暴落なんだが。
174名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:08 ID:5f7QrsG60
>>158
ユーロに移しとけ
175名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:13 ID:uznA6/Kb0
竹中君死ぬの?
176名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:14 ID:OQzWT0pF0
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \ もうダメだお・・・・
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
177名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:17 ID:vUHs2xEa0
>>114
ドルの回復が遅れたり、回復しないで落ち着けば、
貿易赤字になり、輸出依存で潤っていた経済がさらに悪化し、
給料はどんどん下がり、失業者が増えて、日本は大恐慌になるよ。
178名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:22 ID:OKzhZFm50
チャンスでもあるが、輸出企業にとっては
まず、収益が下がる訳だし
ダメージはでかそうだな
179名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:23 ID:VPg098dU0
円高のうちに、国力増大しとくのが賢い国家運営。
既存のものが売れない時期こそ技術開発だろ
180名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:41 ID:8dAN2wJU0
>>151
身包みはがされてアボンでは
181名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:42 ID:dUjxtYBW0
円高で外貨目減り収益減少
    ::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::;;;ソ         ヾ;〉 :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::  〈;;;;;;;;;l  __) (__i| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: | (     `ー─' |ー─'| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::::: ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: |      ノ   ヽ  | :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧    ノ´⌒`ヽ / :::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::  /\ヽ        / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
182名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:46 ID:nKLMv/p+0
>>170
ミスター円乙
183名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:50 ID:TlbFszKq0
>>111

それ株ちゃう為替や
184名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:50 ID:BuJKMnT+0
日本オワタ
185名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:02:54 ID:4+wUQWSY0
崩壊中の8つのバブル:
1.サブプラ(US$1.5T≒\150兆)
2.新興国の借金(US$5T≒\500兆)
3.商品相場のデリバティブ(US$9T≒\900兆)
4.社債(US$15T≒\1,500兆)
5.商業不動産と住宅不動産
(US$25T≒\2500兆, US$50T=\5,000兆)
6.クレジットカードの借金(US$2.5T≒\250兆)
7.外国為替デリバティブ(通貨)(US$56T≒\5,600兆)
8.クレジット・デフォルト・スワップ(US$58T≒\5,800兆)
----------------------------------------------
バブル総合計\22,200兆(日本の国家予算≒\83兆(除く特別会計))


この合計は、ダメリカが約16回倒産した額です。1929年の世界恐慌など問題にはなりません。
全世界の人口が約60億ですから、一人当たり\3,700,000の借金です。

しかも、これで終わりじゃないです、上記8のクレジット・デフォルト・スワップはバブル中ですが、
残りの危険なデリバティブの総合計US$1,086T(\108,600兆)が、世界中をグルグルと駆け巡っています。
半分以上がどこの国の規制にも引っかかりません。これが金融工学の極みでしょう。
せめてものグッドニュースは、何度も言いますが、ユダ公は完璧に終わっています。
186名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:01 ID:yw1Zq7330
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。
187名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:01 ID:kJPerhFC0
>>163
もう3番目まで来てるな
188名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:20 ID:w/F1MyiE0
原料が安くなったって買う奴がいないだろ
189名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:20 ID:xT5Q5czH0
>>34
バカだな
IMFがなんとかしてくれるさw
190名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:34 ID:m0HcVJV/0
円最強伝説
191名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:35 ID:hrszOXD9O
いつが$買い時?
192名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:40 ID:4TC+FyvL0

来年には70円台に突入するよ。
70後半が底じゃね?

193名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:44 ID:NaBgNjwT0
今ドル買えば大儲け?
194名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:03:52 ID:Lvrf3JDl0
円高 → 輸出企業を中心に売り上げが落ち、韓国企業の攻勢が始まります。
円安 → 日本売りが加速し、日本に魅力がなくなっています。韓国の改革は凄い。
195名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:14 ID:JPHUlwqk0




一時生産品を輸入に頼ってる日本がこの通貨水準が続いて
貿易赤字を抱えつづけたら


食べものの値段が三倍〜五倍になったりするよ


食べ物はどう頑張っても増産するのに二年かかるからな


196名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:18 ID:l+h9552l0
FX大勝利
197名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:26 ID:tnuU5d9X0
>>187
日本は世界一の反日国家と聞きますので既に4番目では?
198名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:28 ID:uznA6/Kb0
1ドル360円の固定相場時代が懐かしいな
199名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:34 ID:5f7QrsG60
>>179
日本は、円高なので国を上げて資金援助してるなw
200名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:42 ID:lV1DsHzO0
これからは円が基軸通貨ですね
201名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:43 ID:z5It7EKk0
これアメリカに操作されてるんじゃないか
202名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:43 ID:SCrHf52c0
>>173
対円ドル安だろ
他の通貨にたいしては下がってない
要因はともかく正真正銘の円独歩高
203名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:46 ID:qQkRk/Mx0
>>173
ttp://stooq.com/notowania/?kat=w3
USD/EUR 1:1 +0.36%
USD/JPY 1:1 -1.95%

ドルは対円では落ちてるけど、対ユーロでは上がってるぞ。
204名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:04:54 ID:Fvt/jkglO
今いくらだ?
仕事に集中できない!!
205名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:01 ID:nKLMv/p+0
>>99
その前に俺のドル124円をどうにかしろ!
206名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:08 ID:AlhQWL5c0
>>186
来年から公務員の俺は勝ち組ってことですね!
207名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:17 ID:dYb7TuQx0



ここで大儲けしてウホウホするのが、実は日本で一番大きな金を転がす商社。
208名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:19 ID:hqNQ1YJY0
金で金を生むような商売ならともかく、労働力で金を稼いでる人間、つまり
ふつーのサラリーマンにとっては円高はデメリットでしかないだろ。
なんにもしないでも外貨建てで見たら給料があがってんだから。競争力が
下がるってことだ。つまり仕事が無くなる。内需企業だって国外の労働力
使い始めるぞ。
まあ輸入品が安くなるってのはつまりそういうことだけど。
209名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:23 ID:28+PUM6q0
国際市場は80円台でも日本は耐え切ると読んでるのか?
それは正しいのか?
210名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:26 ID:dyon2k2r0
>>189
韓国は、とっととIMFにすがるべきなのに、未だに日本の売国政治家たちへ工作してなんとか
しようとしてるからなあ。

そのくせ、午前に竹島発言で日本バッシングして、午後に日本へ国債購入要請とか馬鹿なこと
ばかりやってるから、ここで政治家が韓国を助けると、民意から離れるばかりw
211名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:56 ID:3nlac5w30
>>205
おまおれwwwwwwwwww
212名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:05:58 ID:5CsmNDOJ0
>>177
日本はGDPに対する輸出額が低いから、輸出依存型じゃないよ
圧倒的内需依存型
短期的に見れば急激な円高に対応できないだけ
213名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:06 ID:/hIYgrP60
まさかこのままアメリカ崩壊になるとは、今の時代の人は思いもしなかったらしいな
214名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:07 ID:kJPerhFC0
>>175
しばらく日本から逃げるんじゃないかね
あいつずるいから

>>189
IMFも打ち出の小槌ではない
韓国だけがやばいんだったら、まだよかったかもしれないけど
215名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:12 ID:5DF8PQty0
>>119
カワイソス(´・ω・`)
216河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/12(金) 15:06:16 ID:fjbpsyOR0
豊田うれしい悲鳴だな。
原材料が安く代えるぞw 下請け、孫受けが、だけどな。
217名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:24 ID:6vNylxYp0

              ____
            /      \              
           / ─    ─ \             
         /   (●)  (●)  \
   .      |                |            
         \     ⌒      ,/
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
─┼┐ ─/ ──┐ l l  l┌┴┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 / /  ─/    /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ ノ   ノ   /   /   /  / | ノ \ ノ L_い o o
218名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:40 ID:6mCkO5DX0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 強い円は国益!強い円は国益!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
219名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:48 ID:uzx+U9/bO
>>142
なるほどサンクス

>>144
そうなのか!
よし、帰ったら確かめてみよう
サンクス
220名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:06:50 ID:zXc1JOhLO
今のうちにインフラ整備して先進的国家を造ればいいだけだ。
日本政府にとっては近年にない大チャンス。
221名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:02 ID:XLw2IlFC0
 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ●
     ┏━━━━━━━━━━┓
     ┃  ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  ┃トヨタちゃんは
     ┃ /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く、
     ┃ |;;;;;;;;;l  ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
     ┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!.┃必要です。
     ┃| (   :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
     ┃ヽ,,  ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
     ┃   |   . :::: ノ   ヽ:::: | ┃トヨタちゃんを救うために
     ┃  ∧     ll===ュ  ./ ..┃年金の使用や増税が必要です。
     ┃   ; ヽ   |、'^Y^',,| /  ..┃
     ┃      \ `-;;;;-''ノ   \┃どうか国民の皆様、
     ┃                  .┃ご協力をよろしくお願いします。
222名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:05 ID:cGJ+T4Ad0
アメリカ国債は償還時大損じゃないか 
223名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:17 ID:tKZIu5Sr0
ドル安くなると円も安くならんのな
224名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:23 ID:ZUZmrj+w0
トヨタの米国工場って部品は日本産を使ってるのか?
225名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:23 ID:JpQN4SL70
>>206
物価に関係なく報酬が与えられてるんだからマジで勝ち組だよ。
226名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:29 ID:EbmLYfyE0
オバマ就任時に一時的にグワッとあがると見てドル持ってるんだけど。
・・・・甘い?
227名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:34 ID:0zzoRDtt0
もう造幣局は諭吉を刷りまくるべきだな
228名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:35 ID:w1V7pbgR0
>>203
完全円独歩高、円無双
229名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:36 ID:dlkxE7vK0
>>211
俺のタンスドル@108もよろしく頼む
230名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:38 ID:Qk2REwqX0
アメリカの生活に憧れて
アメリカのマネばっかするからこうなる
これからは日本人の生活に憧れて
日本人のマネをしろ まずは今の10倍働け
231名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:41 ID:dyon2k2r0
>>209
もうさんざっぱら海外に進出しまくって、輸出依存じゃない形態に移行してるから、他の国に
比べると全然耐えきれるだろうね。
耐えきれないときは、全世界が耐えきれないときだが、まあ、その可能性も濃厚ではあるw
232名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:48 ID:4fmYooK/0
米国に次ぐ世界2位の外貨保有国まで…新たな「ドル安全装置」得た韓国
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108632&servcode=300§code=340

スワップ枠拡大で、
お財布日本こと「ドル安全装置」
が韓国を助けます!
233名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:07:55 ID:eKbKxpOa0
>>212
内需依存? お目出度い奴だなw
234名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:05 ID:RfVzPbwT0
>>204
ドルとしては使えるのだから海外に行ってブランド品かって来い
得にはならんが、損でもないぞ
235名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:06 ID:JPHUlwqk0
>>226
オバマが強いドル政策を継続する保証はない
236名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:17 ID:OQzWT0pF0
       ________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   自宅警備員には関係ないお
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
237名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:18 ID:tFJLey+D0
>>186
電気ガス鉄道もアンパイ
238名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:34 ID:x8xfGF1+0
>>216
誰が買うんだよ!w
239名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:39 ID:HFyY8blh0
原料高で値上げしたやつらは当然値下げだよな
240名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:42 ID:2FfbEb9wO
あの間抜けの白川なら円高行き放題。
241名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:08:52 ID:KcsYdo340
年末年始の円高還元セールが今から楽しみだ。デトロイトスリー万歳!
242名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:09:11 ID:6vNylxYp0
アアッ


外国のマックが安くなるじゃないか
243名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:09:15 ID:nPeLPW/90
イギリスが買ってくれって言ってたユーロファイターまだあるのかな
買うなら今だろ
244名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:09:24 ID:VTFkHoFC0
たっかいPC用液晶を輸入したい
245名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:09:40 ID:kJPerhFC0
>>213
未来人登場

>>220
ここで道路建設かよw

他にやることはあるが、この国の政治家は土建・ばら撒きの発想がぬけないまんまだから
246名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:09:46 ID:bT/SXBzqO
日本の国債を日銀が介入して清算しろ。


円安になる
247名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:36 ID:Kr7P7M8R0
風船付けられた円はどんどん上昇するばかり・・・
248名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:43 ID:RfVzPbwT0
>>230
最終的にそうなるのだろうが、そうなると今の世界市場が1/10で足りるようになるだろうなぁ・・・
いたし、かゆしやね
249名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:53 ID:qNpmzYej0
日本は輸出企業だからトヨタとかは大喜びだろ。
わからない人は為替差損・かわせさそん検索。
経団連が今迄円高調整してた。
250名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:53 ID:6mCkO5DX0
本来は1ドル90円、原油1バレル70ドルが適正値だって言われてるし、
もっと円高がすすむ可能性は十分ある。
オーバーシュートはつきもの
251名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:57 ID:gjMxzT3/0
1.5TBハードディスク1万円の時代来ちゃう?
252名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:10:59 ID:ZL7ftM9Z0
つか無理に円高でもし日本が中心になればもう働かなくてよくね?
円刷りまくればいいんだし、俺頭よくね?
253名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:01 ID:EGShij7v0
去年の夏に120円くらいのとき外貨預金で6万ドルくらい預金したんだ。
けどそれから急落して、円転するのも気が引けて今じゃこのザマ。
普通に新車が買えちまう。
254名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:02 ID:is5VA3av0
円高は嬉しいことだがいつかは反転しちゃう
255名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:06 ID:hWVSm9G50
輸出依存だったり内需依存だったり、円高はチャンスだったり
終りの始まりだったり、ここのカキコを見る限り、どうとでも読める
円高って感じだなぁ。
みんな自称「本質を見抜いているつもり」なんだろうし、
あとは自分の生活がどう変わるか見極めるしかないって感じだよ。
256名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:07 ID:JPHUlwqk0
そもそも日銀砲で財務相が介入し続けた結果、アメリカ国債は膨張し続けて
今回のバブルの下地になった。


今回は財務省は簡単に介入できない。
257名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:24 ID:qQkRk/Mx0
>>245
道路より、科学技術に投資したほうがいいと思うんだが、
政治屋はどう思うかねぇ。
258名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:24 ID:VRe2D+4zO
こち亀の「インフレ日本円」と書かれた凧思い出した
259名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:25 ID:tnuU5d9X0
円高還元セールで内需を刺激できれば最悪まではいかなくて済むんじゃないの。
260名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:32 ID:dGvqB9xx0
1ドル88円ってwww
いったいいつの時代の話だよ
261名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:37 ID:5CsmNDOJ0
>>233
こんなアホまだいるんだw
いつから日本が外需依存になったんだw
262名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:44 ID:EbmLYfyE0
>>235
もちろんだよ。継続はしないよ。
そうじゃなくて、一時的に高くなった所で売る。
一時的にでも上がればOK。
・・・でも、このままいくと、
その「一時的」すら怪しいのかな、とちょっと思ったんだ。
263名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:11:49 ID:DmnOBaJs0
>>246
逆だろjk
264名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:00 ID:IA6+3S8E0
円とドルを固定すれば安定するんじゃね?
265名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:00 ID:w1V7pbgR0
>>239
イオン、衣料品を最大5割値下げ ジャスコ、ヨーカ堂も対抗
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200812120078.html
266名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:08 ID:6vNylxYp0
原油1バレル70ドル

↑こいついまの値段知っててか?
267名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:08 ID:AlhQWL5c0
ジョンタイターってマジだったのか・・・
268名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:26 ID:3Xk20M8O0
子供をアメリカ留学させている親とか
仕送りしながら日本で働くアメリカ人は
ニッコニコだろうなー
269名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:31 ID:cV1Yjl3Y0
>>246
そうですねTOYOTAは1円円高で400億円ぶっとぶんでしたよね
270名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:39 ID:wG1nQ0x60
100円を割ったときに両替店に並んだ人たちw
271名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:39 ID:zXc1JOhLO
>>245
道路に限らずだが造るなら今だぞ。
腐るものじゃないならガンガン造ればいい。

それか戦略的に資源を買い込むか。
レアメタルや貴金属。
金融資産ほどアテにならないものはない。
272名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:44 ID:dYb7TuQx0
>>253
その6万ドルでドルのまま買い物して、国内で売りさばいちゃえば良いんじゃない?
273名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:46 ID:nKLMv/p+0
韓国よ、こんなときこそゴネまくって
日本に介入を要請しろよ
274名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:50 ID:LgH6eCOd0
>>209
一応一度通った道だからねぇ
275名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:12:51 ID:kJPerhFC0
>>257
科学技術族議員っていないからな
いい方を帰ると、研究職のロビイストがいない
276名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:00 ID:SIj9qCdYO
にも関わらず不景気は総理のせいだと叫ぶマスゴミ
やっぱマスゴミって頭おかしい連中なんだな
277名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:08 ID:eKbKxpOa0
>>261
お前こそアホだろw
つい最近までの設備投資(笑)、億ション(笑)で頭でも狂ったかw
278名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:10 ID:nLCteT+h0
真剣に個人輸入検討するかな。
驚くほど安いんだよな。
279名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:17 ID:SY9ndO2J0
日銀の介入は3月ごろ・・・いつものことだね

輸出企業がドル売って日銀が買う・・・
280名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:18 ID:WfldW9+R0
円高円高うるさいよ




オレの1500万ウォン、どうなるんだろう
281名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:23 ID:vJPrQCNWO
ドル弱すぎだろ…。
282名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:36 ID:lV1DsHzO0
海外には安いだけで良い物って何もないからな
ほんとメリットがないわ、日本みたいな自国でいいもの作ってる国は
283名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:37 ID:BJQj9B/J0
たしかこの国(日本)にも中央銀行があったはずなんだけど・・・
284名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:43 ID:0+9hFWMw0
レアメタルや貴金属はいいねぇ
さらに海外メーカーを丸々買収するチャンスでもある
285名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:44 ID:BhMutzus0
>>253
現金で交換したなら、問題ないんじゃない?
10年越しで見たら、銀行が倒産しない限り大丈夫。
ただ、急な入用になったときは困るけど・・・
286名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:55 ID:rEhFKtdl0
全財産ドルに変えればいいのか
70円ぐらいが底?
287名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:57 ID:81cRZYaxO
円の一人勝ちすぎる
288名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:04 ID:JoNFKfgT0
>>12
釣りなのか本気で言ってるのか、それが問題だw
289名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:13 ID:I5aIx32L0
イイハナシダナー
290名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:11 ID:b6geyObI0
>>221
ワロタ
291名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:18 ID:6vNylxYp0
>>280
ベーコンにしてくっちまうんだな。
292名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:18 ID:qb/D7wZh0
>>271
いっそ宇宙開発でもしようぜw
無駄にロケットや衛星打ち上げまくるの。
293名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:22 ID:ZL7ftM9Z0
日本円が倒せない
294名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:31 ID:qQkRk/Mx0
>>276
今回のBIG3救済失敗も、麻生総理のせいなのか?

日本の総理大臣って、ずげー影響力あるんだなー、
アメリカって日本の属国だったんだな(棒読)
295名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:33 ID:6mCkO5DX0
>>275
アメリカは理系議員が沢山いるというのに、
日本と来たら・・・
296名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:34 ID:2Tyby16U0
日本は資源に乏しいので、地道なモノづくりで金を稼いでくるしかない

技術者の待遇が悪く、韓国サムスン等に日本の技術を流出させたメーカーの罪は重い

そして円高

日本やばい
297名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:37 ID:ySlT7wHq0
>>282
そうか?サプリなんか海外製のほうが遥かに上だぞ?
298名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:56 ID:5WfVW4Ko0
基軸通貨の$が糞だから、どこも対ドル高だろ。
299名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:14:58 ID:5CsmNDOJ0
>>277
そんなにイラつくなってw
日本の外需依存度でもみてきな
自分の言ってることがどんだけズレてるかわかるからw
300名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:00 ID:/5VsOHxi0
輸出厨企業は税金一杯おさめてるなんてのたまうけど、
元をただせば日本の労働者が
19世紀の産業革命並の待遇で労働して
アメリカさまに格安で車を献上してるだけだからなw
そんなもん、国益でも何でもない。
トヨタが日本人労働者を奴隷のように酷使して、
それをアメリカに格安で売る。
そのマージンを政府が貰ってるだけ。
植民地時代、黒人をアフリカから輸出してきたアメリカのプランテーションと
構造は変わらんwww
301電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/12/12(金) 15:15:01 ID:uFUaYM3KO
これは円ドル以外には泣いてもらうしかないだろ?

新興国には悪いけどそろそろ介入もありうる
302名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:04 ID:dyon2k2r0
>>271
道路は、アメリカに比べて3倍以上のコストがかかっている現状を見直さないと、まず
予算の議論は始められんだろw
303名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:10 ID:HsfKqSDS0
一ドル一円が現実味をおびてきたな
304名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:26 ID:sH5snB4k0



オレは50円台までくるとみた。  いやっ くるよ。



305名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:26 ID:tKZIu5Sr0
海外で買い物しまくれば円も下がる
306名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:30 ID:TlbFszKq0
>>249
頭悪すぎて何を書きたいのか分からんw
307名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:42 ID:nKLMv/p+0
>>303
どう帯びたんだよw
308名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:47 ID:yw1Zq7330
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。
309名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:15:59 ID:8KTOp00u0
牛肉とかいくらまで安くなるの?
310名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:16:15 ID:yi6LHUGP0
>>258
中川!中川!糸が足りん!糸を持って来い!
311名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:16:22 ID:w1V7pbgR0
>>277
日本の内需は、外需企業最高益続出でも潤いきらないほどでかい。それは間違いない。

>>302
そりゃ地震大国だからな。
312名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:16:27 ID:dYb7TuQx0
>>271
それは商社や鉄鋼屋が、もうすでに喜々としてやってます。

次買い占めるとしたら、農場じゃね?
国内生産低くても、国外と直結してしまえば良いんだし。
313名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:16:43 ID:KTKlNggX0
>>286
だから違う
今→大底(50円台?)→70〜80円で安定
もう100円に戻るには数十年かかる。
まあ底で拾って欲張らずに儲けるんだな。
314名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:16:44 ID:SovRV2dC0
>>295
理系学生のコミュニケーション能力が低すぎるからな・・・
大学の教養課程を否定して専門化の動きがあったけど
あれこそ愚策。(ただ大学で教養やった所で遠回りという話も)
経済・経営学必須にしたらいいのに。
315名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:16:45 ID:Lb1NVNxA0
道路は腐るよ(老朽化)
とくに周辺整備、雑草手入れなどができなくなってるから
その根で急速にやられてる

ラピュタは本当の話
316名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:07 ID:Tw0AKIgPP
国際競争力(笑)が一気に2位ぐらいになりそうだなw
317名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:13 ID:lYzPGVNs0
刷って刷って刷りまくれw
318名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:13 ID:gZ9KCtkD0

ドルのショートポジションで爆益確定
簡単すぎるな
FXで損する奴とかセンスなさすぎてアホとしか思えん

319名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:22 ID:ZUZmrj+w0
>>244
外国産何処が優秀なの?
320名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:25 ID:l6gUAH/h0
495 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/12/12(金) 14:57:45 ID:WcBehOgF0
【ニコアニスレの、何でも無い日の何でも無い時間のニュース】

・円は50円台までいくらしい。
・一月に中国韓国が終わって、日本がメシウマになる経済関連の動きがあるらしい。
・一月に世界経済が強烈にコロスケしちゃうらしい。
・二月に政界が激変するが、結局良い方向へ行くらしい。
・4月から麻生?日本?のターンが始まって日本人メシウマ状態になるらしい。
・国籍法は始まっちゃうけど、来年のうちに鬼女の活躍で厳格な物になるらしい。
・宇宙人の間で、リング状のUFO飛行が流行ってるらしい。
321名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:41 ID:llBdFqp30
トヨタピーンチッ!!
プケラ
322名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:45 ID:wR+phKHy0
日本人が旅行してお金を落としてこなくちゃいけないはずだけど、
企業が従業員に配らなかったからなぁ〜
323名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:17:58 ID:5WfVW4Ko0
ダウがこのまま順調に暴落し、円高50円以下まで進んだらアメリカの主要大企業を丸々買い取れる可能性が出てくる。
324名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:00 ID:tKZIu5Sr0
良い方法がある。アメリカで会社立てて日本で稼ぐんだ
325名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:11 ID:4+wUQWSY0
日本の輸出は対GDP比12% 144ヵ国中6番目の低さ
外需依存がいかにウソか分かるな
http://www.dataranking.com/table.cgi?TP=tr01-1&LG=j&FL=&RG=0
326名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:13 ID:9JQKCo010
>>286
だから、今は動くな
日本ではあらゆるものがまだ安くなる
外国通貨も不動産も液晶テレビも
円をキャッシュで持って待っているのが最強
327名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:14 ID:TlbFszKq0
>>313
それはないわw
328名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:18 ID:Rj06BN3m0
日本は財政赤字800兆円だろう。あと数年でGDPマイナスに突入するだろう。
日銀が徳政令やるだろう。
資産の半分くらいドルに換えたほうがいいだろう。
329名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:23 ID:JpQN4SL70
とりあえずガソリンなんかより灯油安くしてくれないかねえ?
18g900円くらいならまだ都市ガス使った方がお得っぽいし
せっかく灯油ストーブあっても使う機会がまったくねえぞ。
330名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:39 ID:6mCkO5DX0
>>318
世の中にはハイレバというものがあってだな・・・
331名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:39 ID:kJPerhFC0
>>295
文系議員もいないぞ
文系の学部を出てるって意味じゃなくて、総じて学問や教育に公金出してないからな

商売人と医者みたいな専門職集団と、公務員のロビイストはいるけど
332名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:40 ID:he0IVNNCO
残念ながら道路は莫大な維持費を注ぎ込まないと腐ります。
北海道の道路なんか少しメンテしなかったら氷と草でひび割れだらけにされます。
腐らないもんなんて、鉄や銅など金属くらい。
333名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:42 ID:n+fjGn8n0
>>255
どの集団に属するかで違うからね
輸出は死亡で輸入は天国だし
食料品高騰なんかは、円高で一時的に緩和されるだろうなあ
334名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:47 ID:eKbKxpOa0
>>299
お前こそ日本の経済構造でも見てきなよ。
でっぷり太ってる奴が「指標より下だから俺はメタボ」じゃねえとか言ってるのと同じ。
外需依存度15.4パーセントで安心でもしたんですか、おでぶさん。
335名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:57 ID:tnuU5d9X0
>>319
なんだかんだで日本製が一番
336名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:18:59 ID:6ZdDZq4oO
1ドル一円になったらリンカーンやキャデラックが買えるね!
337名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:19:30 ID:z/CanuiH0
>>319
30インチが馬鹿安、円高になったら3枚買おうと思ってたわ。画質じゃ無い、高解像度大画面。
338名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:19:30 ID:MppkDI+F0
80円になったら買いだな!
339名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:19:32 ID:3chIN9cS0
>>311
人口がそれなりに多いから市場がでかいというだけだろ
内需がこれから先拡大する要素は何にもない
外需は円高で競争に負けて壊滅
内需に外需のマイナスを埋めるのは無理
340名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:19:56 ID:0zzoRDtt0
>>299
大量雇用できるメーカーが外需にかなり依存してるって事を言いたいんだろ。許してやれよ
341名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:02 ID:SCrHf52c0
>>336
買うのか?買うのか?買うのか?
342名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:04 ID:DjlC1F3Q0
ドル円の実力でみるとこのあたりが妥当なライン
ただ、いままで不当に円が安くされてきた分、一時的にさらに円が買われると思う。
343名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:11 ID:IcjikPhf0
言ってることが真逆だったりして
経済通?の人たちの話は面白いな
344名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:29 ID:fQS47byMP
いい加減介入しろよ
日本終わるぞ
345名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:29 ID:Kr7P7M8R0
>>315
どんなに可哀想な派遣を操っても所詮企業は消費者から離れては
生きていけないのよ。
346名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:31 ID:VRXv5BpV0
今のうちに

核武装を!
347名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:33 ID:FrZhlk2j0
いやぁ、しっかしすごい世の中になったね・・・w
348名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:46 ID:mdZMVELk0
>>316
もしかして真性の馬鹿?

>>319
LGのH-IPS買っとけ。
日立のH-IPSが最強だが。
349名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:20:47 ID:5RtYNjo5O
>>313
50円台までいくんかぁ……?
350名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:00 ID:8dAN2wJU0
一週間後、>>318から連絡が途絶える
351名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:07 ID:dYb7TuQx0
>>336
その前に、リンカーンやキャデラック作ってる会社が日本メーカーになりそうだけどな。
352名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:08 ID:eT+7CqTo0
\(^o^)/
353名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:12 ID:IA6+3S8E0
じゃあ、もう暫くしたら5万円PCも、もっと安くなるね!
354名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:36 ID:w1V7pbgR0
>>339
いや?人口だけなら日本以上の市場なんてわんさかあるが。

後、円高は外需にとって決して悪ではない。
外需企業とって円高とは、いわば孫悟空に100kgの重りをつけているのと一緒。
355名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:44 ID:h06HLpOM0
100円に戻るのに数十年とかあほすぎてワロタ
356名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:47 ID:TlbFszKq0
>>343
何を重視しているかによって全然変わるからね。


全体を見渡して話せる人なんてのはまず居ないよ。
357名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:49 ID:yi6LHUGP0
今の日本円は租チンを持ちネタにして周囲の笑いを買っていたのに
ある日を境に、フランス人並にチンポが巨大化して
しかも一日中勃起が収まらなくなっている状態になり

周囲からの嫉妬を浴びている状態
358名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:51 ID:g/P4f1/g0
>>349
50台になったら日本も終了するんじゃね?
何せ内需が無いんだから。
359名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:53 ID:HpyjZfP1O
ラルフローレンのジャケットとかリーバイスのデニムとかコーチのバッグとか
ティファニーの指輪とかが100円で買える日まだですか?
360名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:21:55 ID:f+O6UZE00
内需が強ければ今ごろウハウハなのにな。アメの尻馬に乗っかっただけだから
361名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:02 ID:LgH6eCOd0
>>343
日本はどっちに転んでも儲かる人が現れる構造なのよ
トヨタのターンが商社のターンに換わるだけ
362名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:06 ID:8KTOp00u0
DELLのPCとか安くなる?
なんだか、おらワクワクしてきた。
363名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:16 ID:2Tyby16U0
外需依存ではないが、外から金をもってくるには輸出しかない
364名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:17 ID:gZ9KCtkD0
                         (⌒) 
                         r'-r' 
                        / ̄1 
                        i  ,′-─‐- 、 
                         |  l彡'"¨``^ミタ、 
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  売り豚ども 
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル'  食らえ昇竜拳 
      / ¨7...                  |  |' ' r─┐' ' Nノ´ 
      〈.  |,. .:::.:-:::.、          |   |  ヽ__ノ ,.イノノ    
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/ 
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ 
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「 
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、 
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉 
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i | 
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ 
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒) 
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´ 

365名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:18 ID:VTFkHoFC0
>>319 解像度でかいの奴を欲しくてね
366名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:20 ID:D2z2QhJv0
外国の原材料とか製品とか軒並み安く買えるから
輸入は万歳だな

トヨタ、ソニーとかあの辺はもろ輸出だろうけど
別に製造業がすべてじゃないし
367名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:23 ID:RfVzPbwT0
しっかし、日本の為替の動きが鈍いな
今までこういうときは円安介入が割りと速く行われていたんだが
やっぱりトヨタの威光がなくなりつつあるのかな?
368名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:43 ID:xRY8jWxg0
しかし円高になっても食い物の一部とPC関連くらいしか実感できないな。
ブランドとかは興味ないからわからんわー。あと海外旅行か。
369名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:44 ID:pEw71yBb0
日本は米国債を大量にもってる。
しかも、小泉竹中ブッシュ密約で、その売却ができないと言われている。
円高が進むと、日本の財産がドンドン減る。
麻生は早急に円高を止める政策を発表しろ。
いまのおまえの仕事は、それだけだ
370名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:45 ID:V3lgrP3K0
円高は庶民は歓迎だ。
輸出する企業はダメージはあるが、俺達は物が安く手に入るので大歓迎。
やはり円は強いな。
371名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:52 ID:DjlC1F3Q0
80年代の急速な円高で総合商社は笑いが止まらなかったらしいからな。
同じことが起こるんだろうな。
372名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:22:57 ID:kJPerhFC0
>>359
そうなるころにはお前の月収が10円になってるかもよw
373名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:01 ID:59vR1h8TO
dellもっと安くなるまで待つか
374名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:02 ID:gaq5Ulvx0
そろそろパソコン新調しようかな
375名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:10 ID:uOcwoUYA0
曲名 -2億6400万の諭吉
作詞 てけよし 作曲 住人 歌 住人  
きんたまパチンした
しょんべんよだれ耳垂すべて噴出してる
おわった
安値できった
すべてが終わった
すごい判断ミスをした
もう戻っては来ない俺のお金
完全に終わりましたわ
ガス銃かって子よっと
またおっしっこもれちゃった
放心状態
クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!
まじクソだな
クソだなまじで
終わったわ
死んだわ
リアルな壊滅
リアル車台!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
リアルだよ
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│             /
│|___|│     ♪
└───‐┘ ξミミミミミ きんたまパチンした〜〜
         |´_`| __   __ しょんべんよだれ耳垂すべて噴出してる〜♪
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
376名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:24 ID:qafXns2u0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< えんだかえんだか!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< えんだかえんだかえんだか!
えんだか〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
377名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:32 ID:mdZMVELk0
>>343
経済通の話ほど当てにならないものはないよ。
今年1月の新聞で、「年末の株価は?」という質問に対して1万円割れと答えた経済アナリストはゼロだった。
378名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:33 ID:4bfRoAE80
この勢いに乗ってアメリカ企業を乗っとる日本企業はでてこないのか
379名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:36 ID:RKwaVz9m0
 *o ゚ |+ | ・゚   *o ゚ |+  | ・゚  o |*
 o○+ |  |     |i・  |*゚ + | ・゚  ゚| o ○。
・+ |  |i・|*゚ + ||+ | ・゚  ゚| o ○。+ |  |i・|*゚ +
゚ |i    |              ヽ 。*゚|!     |
o。!    |!  紫 少 や 春   o   |!  ゚o*  ゚ |
  。*゚  l   だ し  う  は   ゚  l  ゚   |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   ち あ や あ     | 。 |  |i    *|
。 | ・   o  た か う  け  ゚l ゚+o|! ゚o  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚。 .る り  し ぼ 。   o  ゚l   |  ゚   |
o。!    |!  雲 て ろ の     o   |!  ゚o*  ゚ |
  。*゚  l   の    く     ゚  l  ゚   |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!  細    な       | 。 |  |i    *|
。 | ・   o  く    り     l ゚+o|! ゚o  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚。 .た   ゆ    。   o  ゚l   |  ゚   |
o。!    |!  な    く        o   |!  ゚o*  ゚ |
  。*゚  l   び   山      ゚  l  ゚   |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   き   ぎ      | 。 |  |i    *|
。 | ・   o  た   は     ゚l ゚+o|! ゚o  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚。 る.        。   o  ゚l   |  ゚   |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
   ̄ ̄ ̄|  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       |     /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ___|    _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <
380名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:37 ID:JPHUlwqk0





アメリカは必ずビッグ3+1を救う、その時ドルは戻るって言ってるやつ







根拠は?










ビッグ2しか救わない法案が出たらそっちが通るよ。
381名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:39 ID:SCrHf52c0
このスレのみんなと共にバブルを謳歌してみたい
バブル経済真っ只中の2ちゃんてどんなんかなー
382名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:52 ID:8dAN2wJU0
>>359
でもさらに価値下がるだろうから
安物買いの銭失いかも
本当にほしいのならいいけど
383名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:23:57 ID:XW6fmHxti
GMブルーカラーの時給が70ドルから50ドルの引き下げぐらいの解決策じゃ、良心的な共和党はブチキレだわな
384名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:04 ID:w1V7pbgR0
>>377
そりゃ未来を読める人間なんて存在しないからな。
385名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:05 ID:LTaqGOJ90
  1$=

  2000├
      |          イヤッッホォォォオオォオウ!
  1400├          *     +    巛 ヽ
      |                     〒 !   +
  1200├              +    。  |  |
      |            *     +   / /
  1100├               ∧_∧ / /
      |              <#`Д´>/ /
  1000├               ,-     f       グラフで比較すれば
      |             / ュヘ    |       どちらの通貨が強いかは歴然としている
    97├   Λ_Λ      〈_} )   |
      |  /:彡ミ゛ヽ;)ー、     /    !
    50├  / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i    ./  ,ヘ  |
      |  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ||| j  / |  | |||
        ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          日本         韓国
386名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:05 ID:TmGaPnnj0
>>101
この機会に基軸通貨を円にしようぜ
387名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:17 ID:o8+JcxQs0
日銀の金融緩和が少なすぎる。
この組織は、完全に売国奴。
388名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:23 ID:g/P4f1/g0
>>373
例えDELLがどれだけ安くなっても買う事はない。w
あんな糞サポートのPCなんぞ怖くて買えないw
389名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:24 ID:5f7QrsG60
>>325
ソース乙
390名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:26 ID:2Tyby16U0
>>354
売り上げ高の8割が海外とかいう企業はどうなりますか?
391名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:30 ID:JEfmkdGA0
今までに増してシナ、チョンが日本にわんさかやってきます。
392名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:54 ID:UNwoQ702P
>>360
日本が内需国家じゃないとすると、世界中に内需国家など存在しないと
言う事になっちゃいますが・・・
393名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:24:55 ID:5CsmNDOJ0
>>334
外需依存型ってのは少なくとも20%超えてから言えよ低脳w
日本は公共投資の方が外需よりもはるかに影響力があるんだよw
394名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:25:06 ID:gymKI6e90
>>357
なるほど
わかりやすい
395名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:25:09 ID:OKzhZFm50
今の不況は実体が分かりづらいマネーゲームをやりすぎたからか?
結局、一部の金持ちによつゲームに振り回されてる気がする
もうちょっと、浮き沈みが起こりにくい
基盤のしっかりとした経済システムを考えている経済学者はいないのか?

396名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:25:19 ID:yi6LHUGP0
メキシコに行ってタコスを大人買いして、芥川の「芋粥」を再現してくる…
トルコに行ってシシカバブを大人買いもいいなぁ…
397名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:25:25 ID:UlcRitpl0
>>377
経済アナリストって言っても、彼らはサラリーマンアナリストでしょ
客観的な判断は期待しないほうが・・・
398名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:25:52 ID:kJPerhFC0
>>371
すでにアルゼンチンだったかの農場に商社が出資してなかったか
商品のあてをつけてメシウマにする気だな

国内でいくらで売るかまではわからんがな
399名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:25:53 ID:ZS23BGwR0
>>361
世界同時不況と資源安で減益しまくるんじゃないの?
400名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:25:59 ID:4fmYooK/0
一方麻生は

手持ちの優良通貨円を、
ジンバブエ候補生のウォンと交換するスワップ枠を拡大。

2000億円も出せない政治力なのに
6兆円の追加景気対策を発表。

未曽有の世界的危機に
優秀な総理を持ててホント幸せだわwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:25:58 ID:nKLMv/p+0
>>338
110円でも同じ事をいってた奴がいる
100円でも同じ事をいってた奴がいる
90円でも同じ事をいってた奴がいる
402名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:06 ID:tKZIu5Sr0
日本は円やめてドルにすればいい
403名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:06 ID:l58lEaqH0
何でこんなに円は強いの?
404名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:09 ID:RfVzPbwT0
>>391
これないこれないw
405名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:11 ID:f+O6UZE00
円が欲しくて世界中の美少女が日本を目指す!でもエラが張ったのはカンベンな
406熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/12(金) 15:26:14 ID:aUxP1LlW0

大多数の日本人にとっては円高の方がいいし、貿易も自由化された方がいい。

それを「円高は困る」だの「クリントン政権の圧力で日本は追い込まれた」などと
言うのはまさに一部の業者側の論理であって全くもって馬鹿馬鹿しい。
407名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:22 ID:7GxTaKhL0
本当に経済見通せる奴だったら、こんな千載一遇のチャンスに2chなんかで
ウダウダ言ってるわけないからなw
408名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:25 ID:JPHUlwqk0
日本は外需依存国家だよ。

産業構造がそうなってる。
一時生産品の輸出が少ないから形の上で少ない比率にうつるだけ

409名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:27 ID:IA6+3S8E0
だから、今はバラマキで良いんじゃん♪
410名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:28 ID:kuouEEIR0
>>385

彼らならありえる。
411名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:30 ID:J7Hv8h3W0
輸出で儲けたドルは、バンバン使わないと、どんどん円高になる。

円をやすくるには,ガンガン使えってこった。
412名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:33 ID:Qzz5d7100
輸出企業と直接の関係はないから、歓迎する。
413名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:42 ID:oLiu1Y/G0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
414名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:48 ID:w1V7pbgR0
日本は内需国家だよ。
ただ外需も馬鹿でかい。だから影響力もでかい。

外需が世界有数のでかさで、内需はそれ以上にばかでかい。
それが日本。
415百合勃起 ◆7NCVcMSOss :2008/12/12(金) 15:26:50 ID:TRbBJHgL0 BE:647611092-2BP(2341)
これは海外裏モノの買い時がきましたね
416名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:51 ID:qb/D7wZh0
>>392
日本の場合、弱いのは一人当たりの購買力なのか。
417名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:54 ID:neJRBJmu0
ドル買い損失分で高級外車何台買えると思ってんだ
418名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:26:59 ID:zGqCOHcqO
>>391
若い綺麗なお姉さんなら大歓迎
419名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:02 ID:XW6fmHxti
この円高は、米上院がビッグスリーの救済支援否決したから
420名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:08 ID:Fvt/jkglO
ココはまだ我慢だなw
1ドル=70円台になったら買う!!
421名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:10 ID:EbmLYfyE0
んー・・・80円までだろうなあ。。
1ドル50円台とか、キタらキタで動きようもあるし
それはそれで殖やすチャンスだからいいんだけど。
流石に来ないと思う。
これまでも、何度か波が来るたびに
「1ドル幾ら幾らまでいくぞー!」とか皆騒いだけど、
冷静にチャート見て分析(←おこがましい)する限り・・・うん。ないよ。
422名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:41 ID:vUHs2xEa0
海外旅行安いとか、輸入品安くなるとか、油安くなるから
円高歓迎なんて、のんきな事言ってる場合じゃないぞ。

円高が歓迎されるのは、
輸出業に危機的ダメージを与えない範囲で、
かつ短期的に為替回復する保証がある時のみ。

前例からして、
為替レートが回復しないで落ち着いてしまう可能性さえある。

そうなると大変!
さすがに今の為替レートでは輸出業は成り立たないから、
輸出業倒産が続出。
輸出で潤っていた経済は本格的に悪化する。
誰もが給料減どころではなく、解雇の危機に晒される。
失業者が国に溢れる。

国が持つ外国債の価値も下がるから、
さらに財政が悪化する。

輸入業で潤おうとしても、
当然、失業手当ての為の増税のターゲットになる。

生産性のない国になり大恐慌が訪れる。

因みに円高がいいとか、円安がいいとかではなく、
急激な変化が危機をもたらす。


423名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:42 ID:SCrHf52c0
諭吉刷りまくろう
424名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:43 ID:TmGaPnnj0
>>402
アメリカがドルやめて円にすればいいだろw
425名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:46 ID:/uT1j/5v0
アメリカの農場を一気に買いあさって遺伝子組み換えじゃない作物生産すればいいのに
油屋とか豆腐屋とか歓喜だぞそうすれば
426名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:50 ID:kyqmEa3g0
↓↓携帯オナニストが一言↓↓
427名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:27:57 ID:bMHPp2Y20
>>414
日本の輸出額は4番目だっけ
確かに多い
428名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:05 ID:Kr7P7M8R0
>>395
そんなことしたら例の連中が儲からないからやらないに決まってるだろ・・・
429名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:06 ID:VPg098dU0
>>220
貴殿の意見は大正解!!!
稀に見る資材安のうちに海外から資材やエネルギー膨大に買い込んで、
インフラ整備して次世代のパラダイムシフトに耐えられる国家建設
430名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:19 ID:LgH6eCOd0
>>399
資源ころがしができる体力があるのが日本の総合商社だけになっちゃったら海賊大忙しだね!
431名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:20 ID:ZUZmrj+w0
>>391
向こうが日本以上に破綻したらあり得るけど
432名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:22 ID:g/P4f1/g0
>>402>>424
子供のケンカかww
433名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:23 ID:h06HLpOM0
株式市場も為替相場もマネーゲームそのものだろ
個人がやってるとあぶく銭だ汚い金だなんだ叩かれるが
会社の肩書き背負ってネクタイ締めてやってると
なぜか立派な仕事として認められるがな
434名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:28 ID:UNwoQ702P
GDPに占める輸出の割合は12%。
世界ランキング堂々の137位/全143カ国の国が日本です。
世界的に見て、日本ほど内需依存が大きい国は滅多にありません。

http://dataranking.com/table.cgi?TP=tr01-1&LG=j&FL=&RG=0
435名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:30 ID:LTaqGOJ90
>>413
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.        / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  +
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \
436名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:30 ID:8KTOp00u0
>>401
ニュースで1ドル97円くらいの時だったかな?
おばちゃん達が投資目的で銀行で円をドルに換えてたけど、
ちゃんと円安になった時に売って儲けたのかな?
437名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:35 ID:yMGTIE3W0
>>413
それ通常は昼休みか土日、休日に貼るの。
438名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:42 ID:9JQKCo010
>>386
難しい説明は省くが、絶対に無理
基軸通貨になるとしたら日本主導でアジア通貨が出来たとき
439名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:43 ID:pviTmw0E0
内需が70%だと逝っている馬鹿は本当に経済の当たり前のことが分かっていないんだろうな・・・
ある意味可哀想だよw
440名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:48 ID:JEfmkdGA0
>>404
遊びに来るわけじゃない。略奪しに来るんだ。
441名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:56 ID:kJPerhFC0
>>381
しらねえの?
そのころのVIPで、自宅でお立ち台ギャルやりますって女神のスレがいっぱいあったんだぞ
442名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:28:59 ID:yi6LHUGP0
>>405
他の国のお姉さんが日本に来る。
エラが張った国の女性や、促音を発音できない国の女性たちが
それを追い出す。
443名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:29:06 ID:RfVzPbwT0
>>421
80挟んで上下はありそうだよね
444名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:29:07 ID:DjlC1F3Q0
80年代のバブルの時は
日本に海外からの資金が集中
プラザ合意で一気に円高
海外資本が日本の不動産を買いに出て土地バブル爆発
内需拡大しまくりで、円高もあって商社ウハウハ
円が強くなりすぎて、今度は日本企業がアメリカの不動産買い捲り
そしてバブル崩壊、買いに出た日本企業死亡

って感じだったな
445名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:29:13 ID:YXtL4Y6P0
            ___
    /       ┏ ))))                       | | |
   /.      / ┃  ┃                 | ヽヽ   |\
  /    / /┃助 ┃           i 、、  |ヽヽ |\     |  \
 / /  \ \┃け ┃∧ ∧  ド ド |ヽ    |\   |       |
/ /     \ ┃て ┃;`つ´)
/ /.      ヽ┃!┃  ⌒\ アイヤ〜
/.         ┃  ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
          USA
446名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:29:14 ID:W5SRNOpS0
これはこれでチャンス
447名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:29:16 ID:7eteSE3G0
米上院がアホ杉
448名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:29:52 ID:FpKfSx8+O
>>395
ぼろ儲けしようとする人が消えない限りそれはないわ
年収制限作ってみんなで分け合えばいいだけの話
449名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:01 ID:w1V7pbgR0
>>444
そのときの購買力は日本が世界ダントツ一位。
今は世界で二位ぐらい。
450名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:08 ID:EDva9M4b0
第二次大戦前のときは

大不況 

  ↓
世界恐慌
  ↓
戦争


だったから、
これから戦争おきるかな?
昔は植民地の取り合いって面があったけど、現代じゃ戦争メリットはあんまりないかな?

451名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:18 ID:TmGaPnnj0
>>438
そしてチョンと共同体になるのか?お断りだ。
アジアなんかほっとけよ
アジアとつるまなくても基軸通貨になれるだろ
452名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:36 ID:BU5PGZvZ0
>>150
目先は悪いことが確定。

長期的に見ればきっといいことが起こるかも・・・?
じゃね?
453名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:37 ID:4bfRoAE80
日本の一人勝ちってことでいいの?
それなのにマスコミは麻生批判で政治不信を起こして混乱させようとしてんの?
454名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:40 ID:hqNQ1YJY0
日本みたいに高機能、高付加価値商品、つまり国内で回りに回って最終製品になる
商品を輸出してる国と、例えば勝手に沸いて出た原油をそのまま売ってる国じゃ
輸出金額は同じでも国内での価値創造の度合いは変わってくる。

対GDP費だけで日本を内需型と断定するのはすこぶる疑問ではある。自動車、電機の
裾野は果てしなく広い。
455名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:48 ID:IA6+3S8E0
せっかくの資源安でも新会計基準が邪魔をするんだよ。
資源であっても在庫を持てばマイナス換算される。困ったもんだよ。
456名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:30:56 ID:JPHUlwqk0
>>448


それは共産主義だから不可能。

破たんしない仕組みを常に機動的に作っていくことだけが民主主義で自由主義で資本主義である



457名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:03 ID:pviTmw0E0
>>449
やれやれ 
こんな化石もいるんだ・・・いつの資料みてんだよお前
orz
458名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:06 ID:XIf7Ha800
趣味のラジコン関係の部品をちょくちょく海外から取り寄せてんだけど、
正直ありがたいw
459名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:16 ID:LgH6eCOd0
>>450
当時は思想の違いがあったからねぇ
現代はその下地が均し済みだから・・・起こるとすれば・・・
460名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:18 ID:ZS23BGwR0
>>430
まあ株式市場を見る限り、圧倒的大多数の人は商社のターンとは見てないようだけど
461名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:20 ID:RYHnL/XE0
外タレの来日ラッシュ加速だなwww
462名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:21 ID:9JQKCo010
>>451
流通量が全然足りん
463名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:24 ID:W5SRNOpS0
マドカ質疑のコピペは面白かった
464名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:28 ID:gymKI6e90
>>422
そもそも100年に一度の恐慌だったはず
麻生は何をしているのか
465名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:42 ID:fk1OIvuy0
「蚊に刺された程度」→マラリア

なんというジャパニーズジョーク
466名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:51 ID:D2z2QhJv0
日本にとっちゃ意外に良いニュースだわw
輸出はこけるが、それは世界全部が同時にこけてるし
今のうちに日本だけにできることすりゃ一人勝ちもありうる
467名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:56 ID:tnuU5d9X0
>>440
日本に来ても仕方なくないか。
それより中国あたりは輸出で儲けた方がいい。
468名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:31:58 ID:kJPerhFC0
>>394
韓国さんはキモチイイヨってさそってるところ
アメリカさんは今まで祖チンをねたに女王様ぶってたんだけど、あたしがこんどMやるのかしら(´・ω・`)
っておもってるとこ

一方ロシアは鉛筆を使った
469名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:32:06 ID:5RtYNjo5O
>>421
だよなぁ
あわよくば70円台……なんだけど現実問題80台で何かしら介入とかあって止まると思う
470名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:32:11 ID:VMGUCyGI0
日本円が基軸通貨になるのは無理だろ
自己の権益を守るためには、
軍事力をためらいなく行使する国の通貨じゃないと
そこまでの信用を得られないと思う
471名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:32:14 ID:g/P4f1/g0
物を安く作ったはいいが、誰も買ってくれない(´・ω・`)

て事になるんだよな?
472名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:32:24 ID:JpQN4SL70
この15年で日本はデフレ、アメリカはインフレを続けたのだから
全然驚くような相場じゃないだろ。

俺は少なく見積もっても史上最高値をつけた
95年の1ドル=79円75銭より20〜30%くらい更に高値をつけるのは必定だと思うぞ。
473名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:32:29 ID:5WfVW4Ko0
>>325

ユダ公が完全に終わったというが、世界全体から見れば
日本及び中東系の一部資源国の勝ちは明白だから、奴らは必ずチャブ台をひっくり返すような
とんでもないことを仕掛ける可能性があるぞ。
最低でも日本を巻き込んで盛大に自爆するだろ。
474名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:32:44 ID:RfVzPbwT0
>>440
ああ、この間入国の際、指紋押捺を義務付けたからw
治安維持は気をつけるけど、結構日本もやることはやっているんよ
475名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:32:59 ID:1P4mXyVV0
えんじゃないか♪えんじゃないか♪えんじゃな〜いか♪

いや、マジで、もう日本中やけくそで踊り回るしかない状況じゃない?
476名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:02 ID:qb/D7wZh0
>>464
政治に関しちゃ、麻生一人の責任じゃないわ。
政権取れれば、日本人がどうなっても良い人たちばっかりだから…。
477名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:08 ID:7GxTaKhL0
円安になったら、食料買えなくなって死ぬからな、日本の場合。
478名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:10 ID:JEfmkdGA0
円高だからって日本が景気がいいわけじゃない。
先にずっこけただけ。
479名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:22 ID:mPWWQSWV0
中東と話しつけて円で原油の決済すれば基軸通貨になれるんじゃねぇ?
480名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:33 ID:JPHUlwqk0
>>450

そもそも戦争によって財政赤字が膨らんだアメリカが強いドルを
維持できなくなったことが今回の経済崩壊の背景にあるから、更にアメリカから戦争することは不可能だ。

第一次大戦のあと、植民地を拡大したのは枢軸とソ連だけ。
つまり第二次大戦の前に植民地を縮小した国が最終的に国力を温存できた。
現代でも同じであって、植民地を拡大しようとしている人たち、
戦端を先に開く人たちは負ける
481名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:37 ID:PU8ku+ZPO
70円後半まではいくよ、その後90円後半まで戻してそこで一時落ち着く。
482名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:40 ID:H30rO7BY0
100円切った時にドル積に人が殺到してたが、彼らはどうすんだべ。
483名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:47 ID:DjlC1F3Q0
改正金融法案が衆議院で可決したな
484名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:33:48 ID:oLiu1Y/G0
人身事故で電車が止まるかもしれないことの方が心配だろ。
485名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:03 ID:J+bCu9130
経済疎いんだけどこれって
日本の輸入が減って
海外旅行に行く人たちが増えるって事でおk?
486名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:03 ID:w1V7pbgR0
>>457
お前こそ、いつの資料見てるの?

まさかユーロ円160円台の時の資料じゃないだろうな??
487名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:08 ID:h06HLpOM0
一人勝ちってあほか・・・
誰もモノ買わなくなるんだから勝ちも糞もねえわ
鎖国するならともかく
488名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:18 ID:yD5wx1gg0
>>434
率で見てもしょうがない数値なんだけどね。
原材料輸入して製品まで加工して売ることができる日本みたいな国と、
部分的な技術しかなくてちょっと加工しては売るをやってる国とじゃ全然意味が違うから。
489名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:24 ID:wR+phKHy0
アメリカ人の金持ちに金がいっただけだからな。
490名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:30 ID:kyqmEa3g0
>>468
アッー!アッー!       ←
(Д´*(つ*⊂) <ニニ|
            鉛筆
491名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:31 ID:GGeHUROV0
戦争で儲かるの?今の時代
逆に不況が加速するんじゃないか
492名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:34 ID:BuJKMnT+0
ナイジュル・マンセル
493名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:46 ID:dYb7TuQx0
>>460
それでもこの状況でニヤニヤしてんのは基礎体力のある商社だと俺も思うよ。

今のうちに鉱山とか農場買い漁ってんじゃないかな。
494名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:49 ID:EbmLYfyE0
>>413
この時間は、主婦と自営業と、外回り中の携帯組だろ。
ホントの無職やら引きニートって、2ちゃんにどれだけいるんだろう。
495名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:51 ID:wylHOezz0
吉野家やユニクロで円高差益が還元されないかぎり、
お前らには無縁の出来事。
496名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:55 ID:Lb1NVNxA0
株→石油→穀物→通貨

一喜一憂躁鬱病
497名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:58 ID:AlhQWL5c0
>>485
輸入は増えるだろw
498名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:34:59 ID:w59IPJwD0
>>479
既にイランは原油円決済してるぞ
499名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:35:01 ID:TmGaPnnj0
>>462
日本が出す国際援助は全部円建てにすればよい
500名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:35:10 ID:kJPerhFC0
>>418
そのお姉さんもやがてオバちゃんになるんだぞ

>>459
今はそれぞれの国内での貧富の差が元で内戦の方が可能性高いと思う
501名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:35:21 ID:yi6LHUGP0
>>468
>一方ロシアは鉛筆を使った

そ、その鉛筆で何をする気だ貴様!
まさか俺の尿道に……ッ!!
502名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:35:23 ID:pviTmw0E0
>>486
やれやれ今日本の購買力が世界で2番ってお前いつの話だよw
ん?一番どこかちなみにいってみろよw 聞いてやるからw
503名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:35:46 ID:3chIN9cS0
円高になっても競争力を維持するには工場を全部途上国に移すしかないだろう
そうなると輸出企業の工場を誘致した田舎などはひとたまりもないぞ
504名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:35:49 ID:f+O6UZE00
>>493
商事は社債を発行してたよな。やつは本気かも
505名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:14 ID:J+bCu9130
輸出が減るのか
506名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:21 ID:w1V7pbgR0
>>497
輸入は減るという予測が立てられている。

>>502
アメリカ以外のどこがあるのか逆に聞きたいんだが。
507名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:22 ID:xwxjozzp0
420 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:35:39.36 ID:mHLok7HI
父ちゃん顔真っ青wwwwwww
大学辞めろってwwww
438 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:39:45.42 ID:mHLok7HI
>>424
しらんわwwww
書斎から出てきたと思ったらいきなり言われたwwww
早期退職してFXやってるってことしか知らんwwww

467 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:45:02.66 ID:mHLok7HI
>>450
まだあわてるような時間じゃないよね?
円安になったら損取り返せますよね?
FXは株のようなものだって父ちゃんいってたから
売らない限り大損しないよねw

485 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:50:16.45 ID:mHLok7HI
父ちゃんロマン馬券派だ・・・
当たったことは一度もない

487 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 13:51:19.40 ID:mHLok7HI
うわぁ・・・
かぁあちゃん泣いてるわw
これはなじでオワタ?

529 名前: にら(埼玉県)[] 投稿日:2008/12/12(金) 14:04:53.41 ID:mHLok7HI
父ちゃん2000万溶かしたようです
公務員試験がんばります

昨日までは10万儲けたとかいってたのに
508名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:25 ID:h06HLpOM0
イラクはフセインが原油の決済をユーロにしようとした途端に米に侵攻されたな
509名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:35 ID:FpKfSx8+O
>>482
外貨預金だろ?
レバレッジ効いてないしたかがしれてる
510名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:51 ID:pM/9i2560
>>473
 そのちゃぶ台返し防止に日銀砲発射!!
 こんどは、ある程度回収します。
511名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:51 ID:RfVzPbwT0
>>498
いややっても良いよとは言ってるけど、さすがにまだできないw
アメ公の顔立てるのも大変なんよ
512名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:36:59 ID:9JQKCo010
>>499
それでも国際決済通貨としての円は貧弱
513名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:37:09 ID:DR4B1gu60
キムチ臭いのが紛れ込んできたなw
514名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:37:11 ID:LTaqGOJ90
>>502
80年代の話をしているんだろ。
おまえが勘違いしてると思うんだが(´・ω・`)
515名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:37:21 ID:JoazPhQgO
で、日本はこれからどうなってしまうの?
516名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:37:23 ID:kJPerhFC0
>>465
蜂に刺された程度→アナフィラキシーショックだろ
517名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:37:26 ID:IcjikPhf0
>>517
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
518名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:37:45 ID:AlhQWL5c0
>>506
そうなんだ?
ごめん知ったかしたw

>>507
うわぁ、カワイソス・・・
519名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:01 ID:Da+V2cwB0
こりゃ、景気がテイマイするぞー
520名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:17 ID:rIEoozgHO
>>494
小売店店員と夜勤警備員と風俗とホストも入れて
521名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:18 ID:TFKl1dsrO
待ってぇ!!俺がFX口座開設するまで待ってぇ!!
522名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:18 ID:D2z2QhJv0
小麦を安く買える

パスタが安くなる

ういた飯代こつこつ溜めてPC買う

2ch漬け

内需うまー

小麦を安く買う
523名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:19 ID:qI5PqMvE0
なんでガソリンもっと安くなんないの?

9月は1バレル100ドル、1ドル110円
→1バレル11000円だった

今は1バレル46ドルくらい、1ドル90円
→1バレル4140円
524名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:32 ID:pviTmw0E0
>>506
購買力中国に抜かれているぜw?
今3位だ。どういう値でお前さんがいっているのか知らんけどな。
大丈夫これ最新の資料な。今の円高を考慮してもそうだろうなw
525名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:38 ID:JFqcnmMN0
月曜からドルコスト法で間違いなく
近い将来大金もちだ
526名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:40 ID:yi6LHUGP0
>>418
美人で有名なスラブ人女性は
二十後半〜三十前半で第二形態を残しているよ
人によっては四十で第三形態になるよ

これはロシア語通訳の米原万理さんも断言していたことだから確実だよ
527名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:41 ID:cCoyptrZ0
ここ数ヶ月の流れは円高だけど、ここ数日円が高くなったのはドル安でしょ
528名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:42 ID:VMGUCyGI0
>>507
うはwwwwwwwwww
とうちゃん何やってんのwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:48 ID:OKzhZFm50
>>448
制限作るとつまらない世の中になるし
ぼろ儲けしすぎる奴が多くても駄目だし
欲の固まりである人間な以上は無理な事なのか
共産主義の世界になったとしても
独裁者を生みかねないし
530名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:38:51 ID:zXc1JOhLO
>>502
市場規模は世界2位だぞ。
531名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:03 ID:w1V7pbgR0
>>524
今でも世界二位。抜かれてない。

しかもドル円80円台、ユーロ円120円台なため、
さらに凶悪的に増加しています。
532名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:18 ID:zGqCOHcqO
なんで立ち食いうどんのうどんの量は減った儘なんかな
533名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:19 ID:0zzoRDtt0
>>450
問題なのは中国は太平洋を押さえるのに、台湾と日本が邪魔なんだよ。蓋になってるから。
って事で中国は日本とか喰うメリットありまくり。技術とかも欲しいだろうしね。
534名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:20 ID:0Lr++wbj0
世界一の債務国の通貨を基軸通貨にするのが間違っている
535名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:37 ID:h06HLpOM0
外貨預金とか投資信託なら1ドル100円で買っててもちょっと損した程度で死にゃしない
死んだなとか言われるのはFX、外国為替証拠金取引ってやつな
これは損きりが出来ない奴は本当に地獄に行く
536名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:46 ID:JPHUlwqk0
>>507

そんなバカな父親の息子やってることのリスクを考えなかったのかこいつは

537名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:39:46 ID:qb/D7wZh0
>>529
昔、終身雇用と企業間競争をうまく取り入れた国があったらしいよ。
538名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:40:09 ID:7eteSE3G0
安くなった大容量HDDと液晶モニタ買うつもりだったけど買うタイミングが難しいな
539名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:40:11 ID:AxvnOuer0
日本で製造業が駄目になったら
なんで食っていくんだよ?
製造業が稼いでくれるから内需が潤うんだろが
540名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:40:12 ID:g/P4f1/g0
>>530
何の市場規模なんだろう。
これだけ狭い島国で規模が2位てよくよく考えると驚異的だよな。
医療かな。
541名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:40:23 ID:fk1OIvuy0
>>516
それリーマンショック
542名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:40:36 ID:tnuU5d9X0
>>537
そんな国はすでに無いだろ
543名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:40:37 ID:ZUZmrj+w0
>>495
3000位の値になっていた輸入ワインが1500くらいになって酔っぱらいオレ歓喜
日本酒を買い控えるわ
544名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:40:39 ID:pviTmw0E0
>>530-531
イギリスのファイナンシャルタイムは日本の1.2倍に増えていると報じていたけどな・・・
大々的にw 俺の方の勘違いかorz
545名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:40:49 ID:fOVmxYLW0
不景気ムードなので、クリスマスは中止します。

不景気ムードなので、正月は中止します。
546名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:00 ID:ExImTF+QO
>>517
イミフ

お金があるうちに原油でも買っておこう。
2年分くらい備蓄したっていいじゃん。
貯蔵タンクを作るのも、公共事業になる。
547名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:12 ID:w1V7pbgR0
>>544
それは上海指数が6000頃の話じゃないのか?
548名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:17 ID:UNwoQ702P
>>386
円が国際決済通貨として使用されるためには、他所の国が円を大量に保有
しなければなりません。普通は、日本の経常収支赤字でもって、その円を
他所の国に供給することになります。

とはいえ、これだけ円高が進んだ状態で、例えば日本政府が内需拡大方向
に方針転換して、経常収支の赤字化を放置する決定を下したら、数年以内
に円が主たる国際決済通貨となる可能性はなくはないと思います。

アジア共通通貨とか、そういうのは一切関係ありません。
549名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:24 ID:nJRiF2DO0
円高トレンドのときは株も下がって景気悪いから
海外旅行がお得だ〜、とか喜んでられるのは
景気と無関係な職(Ex公務員)で、株とかもやってないひとだけ
550名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:27 ID:J7Hv8h3W0
>>546

石油はまだ下がる。
551名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:35 ID:+vB/3voL0
j底値狙いで、FXの準備してる奴が、結構居そうだな。
商品先物と、どっちが狙い目だろうか?
552名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:48 ID:05F7iDvq0
この深刻なデフレ不況時に円高歓迎論を唱えている奴って、
相当、頭悪いだろ。一体、どんな経済を妄想してるんだか。
553名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:51 ID:oLiu1Y/G0
>>546
まだ下がるだろうし、保管にも結構費用が必要な気が。
554名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:52 ID:wylHOezz0
円高になると、トヨタやキャノンなど製造業は輸出で困るから
派遣切りがますます進む。

物価は安くなっても、仕事もなくなって収入がないんだから
喜んでる場合じゃないだろ。
555名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:41:55 ID:FLvjPn6P0
日本もFRBみたいにじゃんじゃん円刷って国内にヘリマネすりゃあ良いのにな。
そうすりゃあ景気対策にも円高対策にもなるし。
白川は逆に資金を吸収してんだろ?
何やってんだか・・・
つうか米国で1月に大きな事があるらしいが何?
まさか新ドル切り替えとかデフォルトの宣言とかw?
ニクソンショックやプラザ合意みたいな事があるのかね?
556名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:12 ID:OKzhZFm50
>>537
ん、それってw
557名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:13 ID:RfVzPbwT0
>>539
日本の製造業は、量を売る段階から質を売る段階に移行済み
つまり為替で上がった分、値上げしても売れるのさw
558名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:16 ID:xTitCwxg0
今までが円安だっただけでむしろこれが実力水準。円高でもなんでもない
559名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:16 ID:crUR8HBO0
中国の購買力、日本を上回って世界第2位

世界各国の購買力ランキングの中で、中国は日本を上回り世界2位になった。
イギリスの「フィナンシャル・タイムズ」の報道によると、世界銀行が2006年の物価水準及び国民総収入のレベルに基づいて各国の購買力を分析した結果、
中国の購買力は米国に次いで第2位で、その後は日本、インド、ドイツだった。

「フィナンシャル・タイムズ」の分析では、中国の物価水準は比較的低く、
同額のお金でより多くの商品を買うことができるため、購買力が他の国より強いという。韓国の購買力は世界15位だった。

世界銀行の分析によると、発展途上国の購買力は、経済の成長に伴って強化されており、
購買力を基準として計算した発展途上国の経済規模は、為替レートに基づいて計算した経済規模の1.2倍であることが分かっている。

「チャイナネット」2008年4月16日
http://japanese1.china.org.cn/jp/txt/2008-04/16/content_14963938.htm
560名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:20 ID:uC9NrFpu0
親父の遺産が縮んでいくよ。
561名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:22 ID:zXc1JOhLO
>>534
対国内だから問題無いし、日銀が引き受ければ現状なら簡単に半分にはできる。
562名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:26 ID:7UGdnHxm0
ハリウッド版「鉄腕アトム」2009年公開予定 Astroboy
http://samurai3.byethost7.com/blog/index.php/site/2008/11/23/

おお、これはすごい。ハリウッドもやればできるじゃん。
原作への愛を感じる。楽しみだ。
563名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:36 ID:yi6LHUGP0
洋書って安くなるのかな?
ペーパーバックの小説でも2000円以上で高くて困っているんです。
564名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:42 ID:903x19L+0
世界中お先真っ暗過ぎてワロタw
こりゃ、子ども作るの辞めた方が良いな
565名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:46 ID:uAXjnNy60
>>538
安くなったと思ってHDD買ったら
ついでに入れられたチラシに
週末さらに安売りされるのを見て
ショック受けた俺・゚・(つД`)・゚・
566名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:47 ID:H9tgbS1I0
給付金でも何でもいいからばらまけ。
567名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:48 ID:IcjikPhf0
とりあえず事情通が信用ならないってことは良くわかった
568名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:51 ID:Lvrf3JDl0
トヨタ工作員、何やってるの?
日本が崩壊するから、為替介入しろともっと煽らないと。

貿易依存度 
日本 30%
韓国 70%
中国 80%
569名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:51 ID:kJPerhFC0
>>526
そうなんだよな
ごくごくまれに細いままの人もいるんだが
(先日のプロフェッショナルに出てたバレエダンサーの奥さん)

第二形態くらいならでっかいおっぱいはまだ埋もれてないし、見れる人もいるけど

ちなみにロシア女性のセックスの理想回数は週16回と外務省職員の佐藤優さんがいっていた
超絶美女と16回ならまだしも第3形態と朝昼晩はきついだろう
重たいし
570名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:54 ID:5f7QrsG60
>>551
FXは、リアルタイムで稼げるのが良いね
571名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:42:55 ID:9JQKCo010
>>534
外国の物を買うためには一旦自国通貨を
ドルに替えてから取引するのが普通であり
決済通貨としての流通量が他を圧倒してるのだから仕方ない
572名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:05 ID:Kr7P7M8R0
>>511
アザデガンが呼んでいる
573名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:13 ID:k5fX2Ie0O
手を出さないほうがいい
574名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:13 ID:5WfVW4Ko0
>>552

デフレwwwwwwwwwwww
物価が上がってるのにデフレwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:34 ID:D2z2QhJv0
>>557
だな
576名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:48 ID:6vNylxYp0

              ____
            /      \              
           / ─    ─ \             
         /   (●)  (●)  \
   .      |                |            
         \     ⌒      ,/
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
─┼┐ ─/ ──┐ l l  l┌┴┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 / /  ─/    /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ ノ   ノ   /   /   /  / | ノ \ ノ L_い o o

577名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:48 ID:EocJwrzB0
円最強伝説
578名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:51 ID:4Xrw2pOz0
来年早々80円台前半か下手すりゃ70円台突入だの書いてる奴いたけどホントかね?
jの買い時に悩むわ
579名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:56 ID:wjKMXEce0
やべえ。円買い時?
580名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:43:58 ID:nI4l26PQO
また大日本帝國の時代がくるなこれ
581名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:44:01 ID:J7Hv8h3W0
>>556

在りし日の…思い出…
582名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:44:15 ID:ZS23BGwR0
>>493
円安資源高のときに資源やら株やら買い漁ってたのは知ってるけど
583名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:44:15 ID:yD5wx1gg0
>>523
まだ今後安くなるよ。
46ドルってのは先物相場だから一ヵ月後の値段だし、
安くなった原油を輸入して精製してスタンドにはいるまでのタイムラグもある。
584名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:44:29 ID:UNwoQ702P
>>534
逆だよ。自国通貨を国際的な決済で使ってもらうためには、世界1位の
対外債務国にならなければならないの。

円で払おうにも誰も円を持っていないなんて状態では、国際決済通貨に
はなれませんがな。

>>540
付加価値の大きさだよ。
日本は、ほとんど全ての面で、原材料で買って、自分で製品にしている。
他所の国は、他国から完成品を買う。

国内の付加価値の大きさが全然違ってくる。
585名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:44:31 ID:g/P4f1/g0
>>550
このまま価格が下がると産油国お得意の減産するんじゃないの?
>>557
質が売りの工場てそんなにあったっけ?
ほとんどの工場がある程度の質にある程度の値段だったと思うんだが。
586名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:44:41 ID:llBdFqp30
やっと不況が終わるのか?
587名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:01 ID:BJxzR+ee0
プラザ合意以後の時みたいに無駄にカネ貸しまくって内需拡大・・・無理だ
588名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:02 ID:3VuY6jeB0


【オワター\(^o^)/】 ビッグ3救済協議、土壇場で決裂=米上院が法案可決に失敗、廃案に 【オワター\(^o^)/】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229059640/

【経済】 "GM、破綻も?" ビッグ3救済協議決裂で、焦点は米政府の対応に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229059765/


Big3破たん→数百万人が解雇される→オバマが暗殺→全米大暴動→全米戒厳令へと突き進むんだな。。。。
589名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:08 ID:7gIUfkZAO
デジャヴな感じが…
590名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:10 ID:7kac4g9HO
これから円は60円だってありえる。
591名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:10 ID:LgH6eCOd0
>>555
日銀の株主の4割近くを占めると言われる個人っていったい誰なんだろー(棒
592名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:18 ID:4ZQmGikF0
>>574
物価が下がるのがデフレじゃねえぞ
デフレってのは供給>需要な状態のことだ
593名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:28 ID:ueds5ARU0
米国の自動車労組糞杉だろ。トヨタ労組も逝ってほしい。

■ 証券新報ダイジェスト 証券新報ダイジェスト 記事一覧|證券新報ホーム

全米自動車労組 給与引き下げ時期で応じず
2008年12月12日(金) 14時40分
共和党上院のコーカー議員は、給与引き下げの時期について
2009年内との提案だったが、全米自動車労組が2011年で譲らなかったため、
合意に至らなかったと明らかにした。
594名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:30 ID:pviTmw0E0
まぁとりあえずオワタな
とりあえず政府はインフラ整備に力を入れてもらいたいもんだわ。
年末は海外だから使いまくるけどなwww
595名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:31 ID:tnuU5d9X0
>>585
原油売らないと食っていけないので。
596名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:35 ID:4msAcVAa0
私は貧乏で全く円高の恩恵が無いけど
トヨタやキャノンが痛い目に会うだけで人生幸せです。
たったのそれだけでいいんです。生きてて良かった。
597名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:37 ID:he0IVNNCO
道路は、そこらの砂利を集めて成形してるだけみたいなもんだから、
円高でも建設メリットを全く生かせないので止めろ。
海外から安価に鉄、銅などを大量に購入して作る社会資本を今は作るとき。
598名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:48 ID:ZZ2Rf5rR0
きたあああああああああっッっっっッ!w
599名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:45:56 ID:Wx22kymbO
底値いくらだと思う?
俺は来春70円切るなら財産注ぎ込んでみようかと
思案中
600名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:46:01 ID:buZhNwY00
ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228949948/
601名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:46:06 ID:uAXjnNy60
てか軽油って何で高いの?
もうレギュラーとほとんど変わらんよね?
602名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:46:19 ID:JPHUlwqk0
1ドル=1円だってあり得るし
あり得ないとも言える


可能性を論じるのは経済学ではない。


603名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:46:26 ID:gTlEBghy0
不況はつづく〜よど〜こまでも〜
604名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:46:33 ID:pviTmw0E0
スタグフレーションwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オワタナw
605名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:46:39 ID:oLiu1Y/G0
>>600
俺もそのスレを見てた。
現代のIPS24型を買うのと、どちらにしようか迷っている。
606名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:46:51 ID:DjlC1F3Q0
中東の産油国は微妙だな
中東は採掘コストが低いから原油の値段が安くても採算は合うけど
割と無理して掘っているところは下落すると採算とれなくなる。
この機に採算割れさせてライバルつぶして、そこの権益を安く買い叩いておこう
とか考えるところがありそうだな
607名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:21 ID:0zzoRDtt0
>>571
違うみたいだよ。世界一の軍事力=基軸通貨で成り立ってたやくざ商法
608名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:23 ID:KVgtEOEM0
日本強すぎワロタ
609名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:30 ID:qb/D7wZh0
>>587
自己資本比率規制と株安のせいで、日本の銀行は全く動けないらしいからな。
610名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:34 ID:UTR9JeDTO
世界大恐慌だろ?
これくらいで終わるわけない!
611名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:35 ID:LTaqGOJ90
>>601
景気不況で物流なんかで消費が落ちているから。
あと、少々前に優遇税制とかが縮まった。
612名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:35 ID:7kac4g9HO
>>585
今は減産したくても世界規模の消費減退を受けて需要が少なくなってるため、
思うように価格を高値に誘導できないです。
613名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:49 ID:H9tgbS1I0
こういう流れだと電力最強伝説か?
614名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:53 ID:ueds5ARU0
円安誘導したって、アメリカの購買力が落ちているんだからやったって無駄だろ。
円安誘導馬鹿は詩ね。
615名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:55 ID:Qw8dN7MoP
>>562
いつのニュースだよ。

デザインに関しては、手塚プロが相当うるさく言ったんだよ。
最初はもっとリアルなデザインだった。NHKスペでやってた。
616名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:57 ID:kJPerhFC0
>>563
日本のアマゾンでも結構下がってきてるよ
英米のアマゾンで買えばやすいし

まさか国内のリアル店舗で買ってないだろうな
取り次ぎとおすからどうしても高くなるよ
617名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:47:58 ID:RfVzPbwT0
>>585
君が知らんだけ
たとえば液晶一枚作るのにもそれ専用の産業機器が必要、それを作れるのは日本企業だけ
でっかいもので言えば原子力発電所なんかも日本の企業は作っているよ、そういうものを輸出して儲けているのが
今の日本の産業構造なんよ
618名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:02 ID:2EDR+OA00
軒並み値上げしてるパスタ屋も値下げしろよな!
619名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:03 ID:utaumJ4IO
30円になったらハーレー買うぜw
620名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:07 ID:EbmLYfyE0
>>599
運用ってのは、資産のきれっぱしを使ってするもので、
つぎ込んじゃあ駄目なんだよ・・・・
621名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:07 ID:jcHMIBXn0
外貨預金してる人、大変だwww
622名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:08 ID:vUHs2xEa0
>>482

当然、含み損状態。

為替レートが回復しないで落ち着いたら大損確定。

その可能性は、高いと思う。

アメリカの本格的な危機はこれからだろうし。

いくら円刷って米国債買っても、
アメリカの実体経済に沿った形で急速に為替レートが回復しなければ、
マネーゲームに投資家が積極参加して、
うまくトレンドを掴み売りさばかない限り、
日本は大損くらう。

623名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:11 ID:nhyCtkp1O
>>597
海外から鋼材仕入れて作っても、海外には売れないぞwwww
624名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:17 ID:yi6LHUGP0
>>569
セックス回数については日本人が淡白すぎなんじゃないの?
日本が世界最低だし。
ブラジル人と結婚した親戚は「夜が激しすぎてついていけない」
とかいう情けない理由で離婚してた。

まあ、自分若干ホモなのでロシヤのお姉ちゃんより、
メキシコあたりの美青年がいいんだけどさ。
625名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:35 ID:nKLMv/p+0
榊原ちょっとこい!
626名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:36 ID:D2z2QhJv0
製造輸出業はど不況だろうよ
マスゴミみたいに不況企業だけをピックアップしても仕方ないがな
627名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:42 ID:6mCkO5DX0
>>319
コスパ

>>336
そこまで円高進むと国産自動車壊滅するなw
628名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:48:54 ID:6vNylxYp0

              ____
            /      \              
           / ─    ─ \             
         /   (●)  (●)  \
   .      |                |            
         \     ⌒      ,/
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
─┼┐   /  │ l l ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 / /    /   │    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ ノ   ノ    │   / | ノ \ ノ L_い o o (●)←

629名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:02 ID:pNnIyLVU0
>>574
阿呆か。
国内の需給や物価の動向は、コアコアCPIとGDPデフレーターをみるんだよ。
日本は、超長期デフレ。
630名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:06 ID:tUq+fqLL0
もう政府介入しろよ

日本の製造業が壊滅するぞ
631名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:09 ID:uAXjnNy60
>>611
そなのか。情報サンクス!
632名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:16 ID:g/P4f1/g0
>>584
その割りは外需の割合が低くない?
そうでもないのかな。
>>595
Oh〜。ホッテモホッテモデマセーン!
てゴネて強制的に値段吊り上げ。
ここでアメリカお得意のヒャッハー!爆撃→世界大戦突入
なんて事にはならない?w
633名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:18 ID:ePBwUhZ60
>>580
あの頃は国防費が国家予算の半分だったんだよな。
ナチスドイツと同じで国防費の圧迫で経済ガタガタ、資源消耗。
自滅したっていうのが正しい。また同じ道を歩むのかね。
634名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:25 ID:4bfRoAE80
戦争するにしてもなんか決定的なきっかけがいるだろ
6ヶ国協議がだめになったのは北を暴発させて槍玉にするため?
635名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:26 ID:Ij9YnKRk0
円高還元しろよアップルジャパン
636名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:38 ID:tnuU5d9X0
>>623
日本でしか作れないような高質鋼材は景気に関係なく一定の需要がある。
637名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:49:48 ID:QctI1kJM0
>>599
底値を買おうとするやつは愚か者だよ
70円切っちゃったらどこまで下がるかわからんw
638名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:04 ID:GVWI1ppY0
ビッグ3破綻確定かよ
こりゃえらいことになったな
639名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:10 ID:DjlC1F3Q0
今は、灯油需要で石油を精製しているからな
ガソリンはあまり気味になる。
だからガソリンは下がりやすいけど、灯油は下がらない。
640名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:18 ID:H9tgbS1I0
せめて80円後半から90円前半くらいじゃないとどこも
普通に死ねるよなあ。

円高厨が湧いてるけどさw
641名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:28 ID:NM5mB3l5O
いいぞ
トヨタが潰れるまでやれ
642名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:29 ID:BJxzR+ee0
>>591
ロック(ry)さんとか、ロス(ry)さんとかかな?
643名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:38 ID:ueds5ARU0
アメリカ、ドル刷り過ぎでついに米国債がマイナス金利に!それでも米国債を買う馬鹿は日本?

【ワシントン=矢田俊彦】米財務省は9日、1か月物の短期国債(米財務省証券)の入札を実施し、落札利回りがゼロ%で総額300億ドルを売却したと発表した。
また、9日のニューヨーク債券市場で3か月物短期国債の利回りが一時、マイナス0・01%まで低下した。米メディアによると、米国債の取引でマイナス金利と
なったのは史上初。
通常、国債を購入した投資家は金利を受け取るが、金利を支払っても信用力が高い国債を買いたいという投資家が現れる事態となっている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081210-OYT1T00426.htm

金利を支払っても信用力が高い国債を買いたいという投資家いるのか?→日本か!
644名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:53 ID:f+O6UZE00
>>632
オバマが新エネルギー政策に本腰を入れるみたいだし、デナイナライリマセーンになっちまうぞw
645名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:50:58 ID:pviTmw0E0
これ超ウルトラスーパー長期不況に陥るだろうなw
646名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:03 ID:4Xrw2pOz0
80円前半になったら5,6年寝かすつもりでj買おうかな
647名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:34 ID:kXesaiVc0
今のうちにアメリカの優良資産を買い漁ればおk
648名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:37 ID:LTaqGOJ90
>>606
ロシアがマジでヤバイと思います(゜Д゜)

>>637
禿同
70円切ったら、たぶん世界が終わるwww
649名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:38 ID:PooKpz720
>>557
日本製品、高品質だけど高額だってんで、
世界でも最近はこのご時世だから敬遠されてるって話しだけど、
どうでも無いの?
家電系とかデジタル製品なんかも、安さ優先で朝鮮製が売れてるって話しじゃん。
650名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:40 ID:EbmLYfyE0
なあ、ところでFX口座開設した奴いる?
651名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:41 ID:KVgtEOEM0
>>643
お隣の国らしいですぞ
652名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:41 ID:yi6LHUGP0
>>616
>まさか国内のリアル店舗で買ってないだろうな
>取り次ぎとおすからどうしても高くなるよ

ううッ鋭い。アマゾンもたまには利用してますが
非英語言語の本なので、どうしても国内の専門店の方が品揃えが良いんですよ…。
それにアマゾンは発想が凄く遅いし…。散々待たせて結局「無理でした」とか。
653名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:44 ID:6vNylxYp0
米国債マイナス

誰が誰を舐めてンの

(w 省略
654名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:46 ID:pviTmw0E0
>>641
トヨタは嫌いですが潰れてしまうと大変なことになるよw
655名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:51 ID:GjHygm7v0
また垂れてきた
656名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:55 ID:cSo7YQCP0
もう円が基軸通貨でいいんじゃね?
657名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:51:59 ID:xRY8jWxg0
まぁ、株と一緒で80円台で踏みとどまるだろう。
658名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:04 ID:tnuU5d9X0
>>632
戦争で供給が不安定になれば上がるだろうけれど、産油国に入る金が増える
わけじゃないでしょ。
659名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:07 ID:xTitCwxg0
ダメリカが長期不況に入ったしまだまだいくだろう
来年は70円台つけてもおかしくない
660名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:21 ID:JPHUlwqk0
マイナス金利でも国債を買うのはバカな日本政府ぐらい
661名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:21 ID:mSsB6wel0
外国企業全部買占め
662名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:31 ID:wylHOezz0
ホントにお前らってバカだな。学習能力ゼロw
相場には波があり、実体経済とギャップのある円相場は、必ず押し戻される。
この円高は今だけ。
663名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:31 ID:Tela4Ll0O
油田開発をやれ!
今なら半額でできるぞ!
664名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:40 ID:kJPerhFC0
>>624
確かに日本人セックスしてないよ
そんな暇がない人と、暇があっても相手がいない人に二極化してるからな
665名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:41 ID:+vB/3voL0
>>570
商品先物は、物そのもの値段と、為替レートの2つの要因があるしなぁ・・・・
海外市場で上がっても、国内は下げとか。
666名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:52:54 ID:4ZQmGikF0
これはこの前の円高みたいな円キャリの巻き戻しじゃないの?
667名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:13 ID:kxKoUHacO
>>646
5、6年で回復するもんかね。
668名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:19 ID:VI7IMWIv0
100万円分ドルにして、110円まで戻ったとして30万ぐらいの儲けか
669名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:20 ID:pviTmw0E0
>>652
米アマゾンそんなに遅い???
670名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:21 ID:C/VnA6cf0
2月に海外旅行行くまで踏ん張ってくれ
671名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:27 ID:ePBwUhZ60
>>434
そりゃあれだけ赤字国債発行して公共事業狂ったようにやる国は他にない罠w
輸出が少ないんじゃなくて借金作ってまで利権政治家が公共事業しまくったから、
相対的に輸出の占める割合が減っただけ。
800兆円も借金がある国は、日本以外には軍という大公共事業をやってる米国だけ。
結局、日本が儲けているのは輸出企業が大半であるから、円高は日本にとって悪でしかない。
672名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:35 ID:Lvrf3JDl0
>>643
アホだな。
米国債を利益が出ないのに買ってもらえるってことは、
それだけ価値があるって事。
逆に利率が高いのに誰も欲しがらない韓国国債が刷り過ぎなわけ。

債権って売る方は借金だが、買う方は貸し方だって分かってるか?
673名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:35 ID:RfVzPbwT0
>>643
中国や韓国でしょ、ジンバブエの金持ち(いるのか?)なんかも欲しいかもなw

674名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:41 ID:VPg098dU0
どうせ円安になっても、世界で買うやついねーよ。
売れねーんだから、円高特需で国内の消費喚起したほうが世界中喜ぶ
675名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:44 ID:gYESK7oR0
10年前の不景気の時はダメリカの住宅バブルが弾けてないし
ダメリカ経済のおかげで内需の伸びゼロの日本経済は助かったけど
今回はみぞゆうの事態ですよ
676名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:46 ID:nI4l26PQO
>>633
俺のいい加減な発言にもっともらしい注釈をつけてくれて、

ありがとう<(__)>
677名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:57 ID:ZZ2Rf5rR0
どれどれ、ハワイに家でも買うかなw
678名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:57 ID:g/P4f1/g0
>>617
そのとおり。そこまでシビアな製品に関わっていないからよくわからないんだけど。
そんな工場ばかりで日本の産業構造が成り立っているのかな。
679名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:53:57 ID:nKLMv/p+0
>>655
いつも週末はコレだよ
賢い奴なら今晩のNY終わりにドル買って
月曜の東京時間に売りだろ
680名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:54:12 ID:VI7IMWIv0
>>624
日本人のオナニー回数は異常
681名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:54:16 ID:3VuY6jeB0
>>669



Big3破たん→数百万人が解雇される→オバマが暗殺→全米大暴動→全米戒厳令へと突き進むんだな。。。。
682名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:54:37 ID:JPHUlwqk0
>>662
>>相場には波があり、実体経済とギャップのある円相場は、必ず押し戻される。


この為替変動はビッグ3の存続に黄色信号が点いたことによる。

つまり、法案が成立してない現時点では実体経済とギャップがあるとは言えない、ということ。


だから押し戻される保障はない!


押し戻されない保障もない
683名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:54:38 ID:GVWI1ppY0
このさい、日本銀行券を政府用に刷りまくって
国債を全額償還すればいいんじゃね?

国の借金は消えるし、為替も落ち着く
まあモラルの問題はあるけど
684名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:54:46 ID:YfqfMgMz0
世界中の美少女を買い漁れると聞いてすっ飛んできました!!!
日本に生まれてヨカッタデス!!!
685名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:54:48 ID:TmGaPnnj0
>>654
別にこまらん、他の車屋がトヨタの代わりに強くなるだけ
686名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:55:00 ID:EocJwrzB0
これが目に入らぬかぁ〜! 円であ〜る!
687名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:55:22 ID:HpyjZfP1O
>>533
俺もこれから政治的な紛争が起こるとすればそれは中国からだと思う
日本と違い中国の外需依存はかなり高い、この20年くらいアメリカへの輸出手動で
成長してきた、そのアメリカの消費が落ち込み成長のエンジンがなくなったなら
企業の倒産、失業に加え国内の高いCPIに対応できずインフレが起こり生活がぶっ壊れる
沸き上がる国民の不満を反らすために政府や軍部がナショナリズムを煽り
近隣諸国にちょっかいを出してくる、その可能性はある
688名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:55:24 ID:D2z2QhJv0
今だから言えるが米国民はBIG3を救うべきだったなw

この大局を感情論でしか見れなかったのは
お粗末としか言いようがない
689名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:55:45 ID:xz+yTqW90
110円の頃は「次100円切ったら買おう」と思ってたのに
とうとう恐ろしくて手が出せないところまで来てしまった・・・
3月に95円で買って8月に110円でショートしてる天才はいるかね

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_jpy.htm

1年半前は1ドル123円だったんだぜ・・
690名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:01 ID:HnHk96FJ0
公務員の給与は輸出業者の業績下がると、べつの業績のいい
企業の平均の上のほうにスライドさせるわけかな。卑怯だな。
特定の企業に固定させればいいのに。たとえばマンション販売会社
の給与にあわせるとか
691名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:05 ID:yD5wx1gg0
>>632
日本みたいな1から10まで加工して売る国の方が、>>434みたいな輸出割合の数値は低くなるんだよ。

例えば同じ100円の製品を輸出したとしても、
90円の部品を輸入して10円分加工して売ればGDP10円、輸出高100円、
10円の原材料輸入して90円分加工して売ればGDP90円、輸出高100円。
GDPに対する輸出比率は前者の国の方が高くなるけど、
100円製品が一個売れなかったときのダメージは後者の国の方が大きい。
692名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:20 ID:VPg098dU0
ビック3が潰れたら、結局、トヨタが世界を席巻することになるんだろ
693名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:23 ID:pviTmw0E0
>>685
これだから・・・まぁいいや。
車を他に変えればと言う短絡的な発想ねw
いい加減少しは勉強した方がいいおw
694名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:28 ID:/V3fZ5ak0
GMとクライスラーは破綻がほぼ決まり
アメリカの自動車業界は再編になる、外資だけになって
高関税かければアメリカ自身は儲かる、そっちの方向で動いてる
695名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:29 ID:kJPerhFC0
>>652
非英語かー
おれはもっぱら英語を読むから、入手しやすいんだよね、アマゾンでも
ヨーロッパの出版社なら、ネットで販売してないかい?
仏語やってる友達はフランスのオンライン書店で買ってるようなことを言ってたよ
696名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:34 ID:zGqCOHcqO
なんでスナック菓子安くならんのかな
697名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:50 ID:yi6LHUGP0
>>669
四ヶ月あたり待ってやっと来たことが一回。
三ヶ月待たして結局来なかったことが一回。
一ヶ月半〜二ヶ月半で来たのが三回。
「一ヵ月以上先」と言っておきながら、何故か二週間で来たことが一回。

仕事が多すぎて追いついていないんじゃないかな・・・。>アマゾン
698名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:51 ID:g/P4f1/g0
>>644
奴らハッタリだけは超一流じゃん。w
アントニオ猪木ばりの新エネルギー詐欺を国家でやりそうな気がする。
「ジツハ、シサクノメドモタッテマセーン。ヤバーイデスー。」
なんて事になるんじゃないかとw
699名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:51 ID:nKLMv/p+0
>>688
しかしBig3だけ助けたとすると現地化率の高いトヨタの従業員もだまってないだろ
700名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:56:52 ID:Mz4L8mlh0
ビッグスリー救済策なんて簡単じゃん。 企業年金受け取ってるジジババどもを(ry
701名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:57:16 ID:ODq0+4dh0
円売り介入なぜしないんだよ。
麻生の経済顧問のリチャード・クーなんて、
円高は日本の国益になるとか嘘をほざいて
中国や韓国の輸出の妨げになる円売り介入を薦めるわけないだろう。

だいたい、今慶応にいる金子勝るが 雑誌世界に
韓国人の経済学者と共著で、
 日本は景気回復のために円安政策を採るべきでない、
 韓国の景気回復を妨げるから
という論文を書いていらい、
 日本の経済学者の間に 円安政策を 近隣窮乏化策と主張する
奴らが現れて、円安はダメ、円高がいいと主張するようになった。

 そのため、サブプライム問題が発生する前の円安による戦後最長の好景気に
なるまでは、円高政策のために 十数年間不景気がつづいた。

 その間に円高、ウォン安の恩恵を受けた韓国企業は、造船、DRAM、薄型テレビなどで
次々に日本企業のシェアを奪って巨大企業に成長し、経済が大躍進した。

 この前の 2003頃からの円安で、日本企業が勢いを盛り返し、
韓国企業が悲鳴を上げていたのに、もう少しのところでサブプライム問題が
発生して円高、ウォン安になり、それ以前の競争力に戻ってしまった。
 
円高で輸入品が安くなって日本経済にプラスなんてほざいている
政治家も日銀も経済学者も、円安で好景気になったことを理解していないようだ。
702名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:57:27 ID:UR9x6GB40
ガソリンとか小麦とか安くなるな
703名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:57:30 ID:NT0t2s3t0
【経済】韓国、韓日通貨スワップで世界2位の外貨保有国に[12/12]★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229056150/
704名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:57:55 ID:AlhQWL5c0
んで、車買おうと思ってんだが、どこのがいいの?
705名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:58:15 ID:oLiu1Y/G0
>>704
ヒュンダイ
706名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:58:17 ID:ZS23BGwR0
>>678
産業機器とか設備投資関係も日本も世界も需要予測はダメだな
森精機とかキヤノンとか大幅に利益減らしてるし、今後も悲観的な見通ししてる
707名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:58:29 ID:DjlC1F3Q0
>>704
もうちょいまて、税金負けてくれるかもしれん
708名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:58:30 ID:tnuU5d9X0
>>687
国民より先に軍部の不満が出てくるでしょ。
どういう形で動くかは分からないけど。
709名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:58:44 ID:K3tvbIzA0
昨日、F-15が編隊組んで東京上空飛んでる夢見たんだ…
710名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:58:53 ID:RfVzPbwT0
>>678
だから外需依存率が低くてすんでいたんよ
ただ弊害として、その手の物って人使わないんだよねぇ〜
おかげさんで人あまりが加速されるという副作用が出たのがバブル以降の日本
一次産業にもう少し人間が行きやすくすれば良いのだが・・・
711名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:58:57 ID:kJPerhFC0
>>678
そういうシビアな製品もあるだろうけど(金型とか)、
基本的に大量生産の工業品って言うのは、誰でも作業に携われるから大量生産できているはずなんだよね
だから工場労働者が派遣になっちゃったりもするんだけども
712名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:58:59 ID:Lvrf3JDl0
>>688
売れない車を売るゾンビ企業なんて助けても、
またボーナスを出す金を支援してくれと自家用ジェット機で議会に駆けつけるだけ。

市場原理で駄目な企業を潰していかないと、
良い企業に資金が回らない。
小浜は労組の関係でBIG3を助けろと言ってるが、
アメリカの国益にならないと大多数の議員が判断したから、救済案が蹴られた。

アメリカの時価総額のランキングを見れば、
BIG3なんて全然ビッグでも何でもないことが分かる。
713名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:59:03 ID:bCrM28eC0
アニメのDVDBOXかいまくろうっと
714名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:59:13 ID:5lPc35KJO
90円割れって、今は何年ですか?
715名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:59:41 ID:pviTmw0E0
>>644
一応いっておくとハッタリだからw
温暖化防止とかコストとかいろんなことを言っていますが今のところ・・・ですw
相場を動かすためにいろんなことしますからあいつらw
716名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:59:49 ID:Tela4Ll0O
IMFに10兆円出すとハッタリ噛ましたのが効いてるな…日本は金持ってると…円高
717名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:00:16 ID:AlhQWL5c0
>>705
ねーよw

>>707
じゃあもうちっと様子見ますか
718名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:00:26 ID:0SyG7bm5O
ポルシェ買おうと思ってるんだが、待つべきかな
90→75ならかなり違うよね?
719ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:00:27 ID:b4WjJb430
>>643

  ∧∧
 ( =゚-゚)<金利が下がると儲かるのが債権


( ^▽^)<大量にもってる国債の価値があがる
720名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:00:32 ID:qb/D7wZh0
>>708
日本に対して暴発したら、日本の負け。
内乱が起きたら日本の勝ちだな。
721名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:00:33 ID:eMHXVbRF0
こりゃ派遣切りも止まらないわ
722名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:00:50 ID:OwqXhcbw0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5478780


12歳♀Gカップのグラビア動画で一発抜いて落ち着け
723名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:00:51 ID:JeSmRC2H0
ガソリンと灯油が安くなる。海外旅行費用が安くなる。
米国からの輸入品が安くなる。
悪いことばかりではない。
724名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:01:26 ID:3VuY6jeB0
>>721
アメリカ、500万人規模の失業者発生

中国、2億5000万人が失業へ

ロシア、1700万人の移民が失業へ

日本、300万人規模の派遣、期間が解雇され失業
725名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:01:29 ID:SR2xQZBs0
牛肉とか、食いもん、もっと安くなるだろ
円が強いのはいいこと
中国みたいに自国の通貨価値を不当に操作するのはやめろ
726名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:01:50 ID:uzk/b7BZO
ここはひとまずチンコ出せ
727名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:02:07 ID:G5ZBShLPO
来年春にアメリカいくんだがいま両替したほうがいい?それとも待つべき?
728名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:02:19 ID:VI7IMWIv0
>>725
うちは円高の影響でボーナスダウンしてますが
729名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:02:39 ID:H14MyQeS0
>>724
日本も早く世界水準にならないとな
730名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:02:43 ID:UNwoQ702P
>>591
日銀に株主はいませんよ。
あれは出資証券で、議決権なんてありません。

持っている人は、証券を額に入れて壁に飾ってるそうです。
それゆえ流通分が非常に少ないとのこと。

>>632
輸入側も一緒。よくテンプラ蕎麦の材料はほとんど輸入品だとか言う
人がいるけど、原材料は輸入ベースで100円以下。それを1000円
の商品にしているのは、全て内需。

つまり、内需比率が高いのよ。日本は。

731名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:02:53 ID:rJhaZvZH0
どうせこの後爆下げが来るんだ
今のうちに輸入製品入れて安売りしてください
732名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:02:59 ID:fQS47byMP
ものがやすくなるから悪いことばかりじゃない都下いってる奴は本気じゃないよな?
733名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:09 ID:YfqfMgMz0
>>727
徐々に、両替 時間分散
734名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:22 ID:Tela4Ll0O
アメリカがダメなら日本国がビック3を買っちまえよ!日本国国営企業にして後で民営化(笑)
735名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:22 ID:kJPerhFC0
>>710
一次産業に補助金突っ込むか、末端価格が上がるのを我慢してでも
生産者価格上げるしかないよ

ただでさえ厳しかったのだが、夏までの燃料高騰と飼料・肥料の高等で
やめちゃったりとか、酪農だと牛なんかを減らして(乳牛を肉にしちゃた)、
生産力が落ちてる。

一次産業じゃ生活が厳しい状態が続くなら、参入への規制を緩和しても、
持続できないから状況は好転しない
736名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:37 ID:ZS23BGwR0
>>723
ただでさえ、そんな事にならないようにWTOで外国勢と喧嘩してる最中なのに
737名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:41 ID:CU5e2uD70
メモリとHDD注文したの早まったか
738名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:53 ID:5lPc35KJO
>>727
まだまだ底は見えんだろ
渡米ギリギリで良いと思うよ
739名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:03:59 ID:pviTmw0E0
>>732
多分本気だと思います。
ありがとうございましたw
学生とかだと思いますけどねw
740名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:05 ID:tUq+fqLL0
>>728
お前の商売は国益に反しているからだよ

こんな教養レベルのこともわからんのか?
741名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:08 ID:vUHs2xEa0
>>662

1ドル=360円

1ドル=約200円

1ドル=約120円

1ドル=約100円

1ドル=約90円

1ドル=?円

短期的な押し戻しはあるけど、
長期的に見ると押し戻しが弱い流れ。

アメリカの経済悪化は、これからという状況を考えると
落ち着きどころがもう一段低い可能性が高いと思うけどな。
742名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:17 ID:Fzme+0XoO
98円の時に慌てて両替しちゃた・・ 3月の旅行まで時間あるのになぁ
焦るとろくな事ないですね
743名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:28 ID:WGxMBgzr0
所詮これも小浜になる前のジャブみたいなもんだろ?
744名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:34 ID:5RtYNjo5O
よし決めた。80前半になったら10年先にらんで買うことにしよう

10年後にはアメリカも日本という国もなくなって(ry
745名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:48 ID:H14MyQeS0
>>574
GDPデフレーターはずうううううううっとマイナスですが何か
746名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:50 ID:VFVn5YEjO
円高で輸出鈍るのは分かるけど、
その分原材料は安くかえるから、その分価格に反映すればよいのではないの?
747名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:50 ID:nKLMv/p+0
>>725
日本は仕入れたものに付加価値をつけて輸出することで
成り立ってるんだから円高が続けばダメだろ


ってことで早く日銀砲を・・・・・た・・・の・・む
748名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:04:51 ID:KVgtEOEM0
ついに円が基本通貨となるのか
749名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:05:06 ID:g/P4f1/g0
>>706
物が売れない時に設備投資できる体力のある企業て本当に
オリジナルの技術を持っているような所だけのような気もするんだよね。
>>710
結局は国内企業の設備投資頼りになる訳でしょ。
でも、メーカの製品が売れないと加工屋等の下請けが
バッタバッタ倒産してしまうんじゃないかと・・・・。
>>711
シビアな物で大量生産出来るといいよな。
そういう会社はウラヤマシス。
750名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:05:17 ID:woqYGAs/0
日本の経済成長率の要因分解
(暦年、内閣府より)
1996年 成長率+2.7% = 内需+3.2%(うち民間消費+1.4%) + 純輸出-0.5%
1997年 成長率+1.6% = 内需+0.5%(うち民間消費+0.4%) + 純輸出+1.0%
1998年 成長率-2.0% = 内需-2.4%(うち民間消費-0.5%) + 純輸出+0.4%
1999年 成長率-0.1% = 内需 0.0%(うち民間消費+0.6%) + 純輸出-0.1%
2000年 成長率+2.9% = 内需+2.4%(うち民間消費+0.4%) + 純輸出+0.5%
2001年 成長率+0.2% = 内需+1.0%(うち民間消費+0.9%) + 純輸出-0.8%
2002年 成長率+0.3% = 内需-0.4%(うち民間消費+0.6%) + 純輸出+0.7%
2003年 成長率+1.4% = 内需+0.8%(うち民間消費+0.2%) + 純輸出+0.7%
2004年 成長率+2.7% = 内需+1.9%(うち民間消費+0.9%) + 純輸出+0.8%
2005年 成長率+1.9% = 内需+1.7%(うち民間消費+0.8%) + 純輸出+0.3%
2006年 成長率+2.4% = 内需+1.6%(うち民間消費+1.1%) + 純輸出+0.8%
2007年 成長率+2.1% = 内需+0.9%(うち民間消費+0.8%) + 純輸出+1.1%

輸出産業が日本国にとって重要になってきていることはあきらかである。
なぜなら内需が少子高齢化によってどんどん減ってきているから。
751名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:05:36 ID:+Kh9Fjlh0
>>634
悪いが北の暴発はないと思うぜ
北は良くも悪くも政府がガッチリ統制してるし
戦前日本のようなアメとの開戦を煽るような
アカに乗っ取られたバカマスゴミもいない
本当に追い詰められたら真っ先に金一族が亡命して
後はどうにでもしてください状態になると思う
752名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:05:37 ID:kyqmEa3g0
>>685
どこが?そんなメーカー見当たらないんですけど・・・。
753名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:05:43 ID:7wucahf10

日銀(JASDAQ 8301)の株価
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=8301.q&d=t
754名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:05:45 ID:968vk20p0
アメリカ終了のハジマリ
755名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:05:55 ID:qZ791cLf0
結局・・・バラマキって・・・正しくね?
756ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:06:02 ID:b4WjJb430

  ∧∧
 ( =゚-゚)<円高つうより ドルの暴落じゃん?
757名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:06:08 ID:QWpUBI0e0
ふむ。何かしたいとこだが、根本的に金がないな
折角の機会に勿体ない
758名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:06:26 ID:VI7IMWIv0
>>740
輸出企業が国益に反しているなら、日本のほとんどの会社は国益に反してるだろ
759名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:06:27 ID:UNwoQ702P
>>727
クレジットカードの方が良いと思うよ
760名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:06:51 ID:CKoGNKcw0
また、政府が為替介入すんの?
いいよな経団連は何かあると
その都度、タイムリーに助けてもらえてさぁ
761名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:06:57 ID:6BHPIW2z0
危機感がぜんぜんわかんない
100円ショップで買い物して、輸入品食べてる俺には特に問題ないよね
762名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:07:09 ID:0XqASJCC0
円高じゃなくてドル安だけどな
ユーロはそんなに下がってない
763名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:07:12 ID:kJPerhFC0
>>746
内部留保を切り崩したくない、
せっかく一億になった役員報酬も削りたくない奥田さんを見習ってる企業が多いとすると、
そんな冒険は出来ないと思うよ

マスコミ恫喝して不祥事流さないようにさせることしか考えてないし
764名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:07:36 ID:5f7QrsG60
日銀砲の代わり

【日韓】日本との通貨スワップ、300億ドルに拡大へ[12/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229037827/
765ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:07:47 ID:b4WjJb430

( ^▽^)<数年前の不況は外需依存で脱出したけど

       今回は・・・・・
766名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:08:04 ID:968vk20p0
>>752
海外の労働力、工場だけでトヨタがやりくりできるならやった方がいい。
法人税も安いし労働力も安いし豊富だし、日本でやるメリットが無い。
トヨタは日本から出て行くべき・・・のハズなのに、何故か出て行かない不思議!
767名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:08:16 ID:+vB/3voL0
>>704
タタ
768名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:08:23 ID:KVgtEOEM0
>>752
世界のHONDA
769名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:08:57 ID:RPGjKL070
会社の内部保留分と役員報酬にもっと税金かけられないのか
会社が富の再分配をしないのであれば、国がするしか無い
770名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:09:00 ID:yi6LHUGP0
>>767
そこはボルボを勧めるべき場面です
771名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:09:30 ID:XxvIoRKB0
つまり輸入小麦粉で作ったパンや麺類が安くなるってことか?
772名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:09:47 ID:5lPc35KJO
問題は市場だなぁ
中国は……駄目だな。アメリカは……企業の倒れ方次第か
ヨーロッパは無理そうかな?分からんな

ともかく市場を回復しないと、何ともならんな。内需回復は出来ないのか?
773名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:09:49 ID:kJPerhFC0
>>751
暴発があるとしたら、将軍様の跡目争いにかんしてだな
周辺国(特に日本と勧告)に喧嘩売れるほどの余力はないと思う
774名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:09:54 ID:z5It7EKk0
日本の生命線の製造業が脂肪するんじゃないの
輸入品の勢力が強くなるわけだろ
775名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:09:57 ID:Tela4Ll0O
小麦、肉、キャビア、野菜、魚…
回転寿司なんかネタ80%輸入だぜ
50円寿司出るかもな…ウマウマ
年末半額大商戦だな
緊急輸入しろよ
還元還元…
776名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:09:59 ID:uzk/b7BZO
(‥*‥)
777名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:10:00 ID:D2z2QhJv0
結局、円安になっても円高になっても
ガソリン高くなっても安くなっても
不況って表現なんだな

マスゴミで連日ガソリン高い高い。庶民をみごろしにする気か!
って言ってたのついこの前だが
778名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:10:09 ID:f+O6UZE00
>>762
ユーロが出た頃、1ドル100円1ユーロって経済コメンテーターが嬉しそうに言ってたのを覚えてるわ
779名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:10:24 ID:WVE8IcidO
90円割っちゃったよ…
780名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:10:33 ID:za4gDdP5O
日本企業を世界中でつぶそう運動か?
781名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:10:41 ID:ZGX+Bgy60
こんな状態でもなにもやろうとしない与党と野党
やってるのは選挙のことばっか
782名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:10:54 ID:vUHs2xEa0
>>735
肝心なのは、輸入を行ってる限りにおいては
輸出業が必要という事。

第一次産業に力を入れるのもいいが、
輸出できるコストを実現できるかが課題だね。
コスト関係なく品質で勝負する手もあるだろうけど。
783ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:10:57 ID:b4WjJb430
>>764

  ∧∧
 ( =゚-゚)<為替介入の権利つうか 日銀砲の貸し出しだろ?

      韓国はせっかくのウォンやすなのになぜか自分に向かって日銀砲を撃つwwwww


( ^▽^)<わっはっはw
784名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:11:00 ID:tKZIu5Sr0
>>744
10年後にはアメリカ日本が滅んでインド中国最強
785名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:11:11 ID:Lvrf3JDl0
実質実効レートや企業倒産件数の推移とレートの相関関係も見ないで、
円高不況と言ってる奴はマスコミ(トヨタ工作員)に毒されすぎ。
数字やソースも出さずに不況になると煽ってる奴はどこから情報を仕入れたんだろうね?

一ドル79円の時の倒産件数や額を知ってる?
全然、少ないよ。13年前を見てみ。
ttp://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/07nen.html

株安加速、下げ幅は一時500円超…ドルは13年ぶり89円台
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081212-OYT1T00378.htm?from=navr

図録円の対ドル・対ユーロ為替レートの推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html
786名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:11:26 ID:vLBwy8N90
94円のときに10万円ぶん買ってしまった。しょうがないから定期にしとく。
787名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:11:38 ID:6mCkO5DX0
>>773
機動兵器を運用できなくても150万の歩兵は脅威
788名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:11:54 ID:RfVzPbwT0
>>765
内需喚起でよかんべ
全国民農業強制参加でもすれば面白いと思うぞ
とりあえず食い物さえ確保すれば、後は余禄だw
789名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:12:06 ID:ScZjlSkI0
88円か縁起がいいな
790名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:12:20 ID:2UTCWM5G0
ちょっとドル価って来るよ。
791名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:12:21 ID:WGxMBgzr0
>>772
ハケン切りとかニュースで出てる間は消費者の心理も冷え込む一方だろ?
今の日本の経済構造は内需に向いてないし時間がかかるんじゃね?
安売りに振り回されてるみたいだし。
792名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:12:23 ID:kJPerhFC0
>>777
ガソリンは安くなったが雇用情勢も悪化したからね
ガソリンだけ今の水準になったんなら別だけど
793名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:12:32 ID:5H/PbquL0
明日はもっと下がるね
もうどうしようもない気が・・・
794ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:13:12 ID:b4WjJb430
>>785

  ∧∧
 ( =゚-゚)<国債どんどんすって借金増やしてた時期だろ? w
795名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:13:31 ID:JPHUlwqk0
10月に2万1千円で発売されたばかりの1.5TB HDDだが、価格が急速に下落、今週、ついに最安値が1万3千円を割り込んだ。GB単価も約8.6円に到達、1TB HDDの最安値、約8円に迫りつつある。
 大幅な価格下落が見られるのは現在唯一の1.5TB HDDであるSeagate ST31500341AS。目立った値下がりは11月上旬からあり、毎週のように600〜2千円近く下落、今週、ついに最安値12,950円を記録することとなった。11日(木)現在、1万3千円以下での販売を確認できたのは3店だ。
796名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:13:44 ID:gF3aJCgJ0
ネコちんかわいいね
にゃんにゃん
797名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:13:54 ID:HtK1jwr30
ドルは買うものじゃない
売るものだ
798名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:13:56 ID:Tela4Ll0O
麻生とっとと年末に金ばらまいてりゃ
オラホントにハッピーだ〜♪だったのに…
タイミング悪い奴だな…
799名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:14:10 ID:mf/kX2Z00
アメリカの経済は相当ダメージを受けている。一方日本の傷はまだずっと浅い。
この為替のまま年末を迎えると、日本の一人当たりGDPは北欧の小国など特殊例
を除いた実質では世界一になりそうだ。
800名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:14:18 ID:LTaqGOJ90
    FX          /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  みんな、オラの口座に金を振り込んでくれ
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'
801名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:14:29 ID:g/P4f1/g0
>>768
今のHONDAはミニバン屋じゃないか。
802名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:14:41 ID:3wzyWVIh0
>>748
いや、ペリカだよ・・・
803名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:14:59 ID:SYnu5y3R0
おまいウハウハだな↑

円高ヒャッハー!

おまい首つんなよ↓
804ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:15:40 ID:b4WjJb430
>>799

  ∧∧
 ( =゚-゚)<マジでどうでもいい比較だよなw
805名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:15:44 ID:JPHUlwqk0
はぁ?↑ID:SYnu5y3R0
806名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:15:48 ID:MGEGHHMD0
今ドル買って後で戻せば儲かるんじゃねえの?
そんな簡単なもんじゃないの?
807名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:16:10 ID:YfqfMgMz0
馬鹿だなぁ 円高はいいに決まってんだろ

黙ってても景気は悪くなる。円安だろうが売れない。

そして、何より、ここから俺らのマネーを使って
ダメリカうん国債をナンピン買いするんだから、
そりゃ出来るだけ早く極限まで円高に振れていた方がいいに決まってるw
808名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:16:27 ID:EbmLYfyE0
93円のときに100万、90円のときに100万、計200万円分のドル預金。


ま、10年後位にお茶が飲める位のあがりがでてりゃいいから、
まあいっかー・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
809名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:16:29 ID:xTL/XeJdO
円高になるとトヨタやキヤノンみたいな輸出が多い企業の利益が減るのは何故ですか?
アメリカに対してドルで売るから円に換算した時に少なくなるってことすか?
極端な話、1ドル30円とかになったら輸出するだけで赤字とかなる可能性もある?
810名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:16:56 ID:WGxMBgzr0
>>806
戻るん?
811名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:00 ID:mf/kX2Z00
>>804
落ちたときには大騒ぎするくせにw
812名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:21 ID:HtK1jwr30
そろそろロンドン市場が始まるな
もう一段下げくるから、逃げられる奴は逃げとけ
813名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:34 ID:5lPc35KJO
実質所得がどれだけ上がるかによっては、インタゲを打てるかもしれん

そうすりゃ多少は内需も回復するだろう
814名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:38 ID:JAlw+PBW0
円安でさんざん輸出企業は大儲けしてきたくせに、派遣増やして賃金押さえ
ワーキングプアが大増加。トヨタの派遣も米国工場のほうが日本工場の
賃金倍なんだろ? 経団連の奴らにだまされちゃいかんよ。
ドル80円前後でもあいつら儲けだせるし国民全体が幸せになれる。
815名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:17:56 ID:OzmcDDqgO
急激な円高じゃなく、ジリ下げでの90円割れだから
まだ下げ止まりじゃないと思う。
816名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:18:06 ID:f+madrB50
円高で何が嫌かって言うと、テレビに榊原が出て、馬鹿笑いを繰り返すのが耐えられないw
817名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:18:16 ID:uzk/b7BZO
HYONDAwww
818名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:18:18 ID:qZ791cLf0
>>799
すごくいやーな形で世界一の経済大国になるわけですね
819名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:18:18 ID:D2z2QhJv0
そもそも製造業の派遣切りってのは今までそのぶん安くこき使ってたわけだろ
制度の問題だと思うけどな
円高のせいとかじゃなくてこき使うような奴隷制度を直せと
820名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:18:19 ID:RfVzPbwT0
>>806
110円のときそう考えた奴がいた、100円のとき・・・、90円のとき・・・
さぁ、今どうなっているでしょうか?w
821名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:18:35 ID:3XOosBaI0
俺の行くガソリンスタンド、今日、リッター99円になりましたぁ〜!!
822名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:18:48 ID:3VuY6jeB0
おらおら、どんどん大解雇じゃあああああああああ
ヒャッハ―じゃあああああああああああああああ。

アメリカ、500万人規模の失業者発生

欧州  500万人規模の失業者

中国、2億5000万人が失業へ

ロシア、1700万人の移民が失業へ

日本、300万人規模の派遣、期間が解雇され失業
823ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:18:58 ID:b4WjJb430
>>811

( ^▽^)<わっはっはw つい1年ぐらい前マスコミが騒いでたねw

      日本沈没とw
824名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:04 ID:2hmR4IezO
ドルで払うはずの 死ぬ死ぬ詐欺がドル安にもかかわらずあがる一方
825名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:22 ID:7GxTaKhL0
アメリカがあのザマで、日本が円高にならなかったら、それこそ終わりだろw
826名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:26 ID:qu2eUWpY0
>>814
賃金はそれほど高いわけじゃないよ。アメリカにある自動車工場の中でも日本企業の
工場は激安だからね。
今回のビッグスリー救済でも、賃金を日本の自動車会社並に下げろって話が出て、従業員が
猛反発した。
827名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:36 ID:MQXR/78m0
輸出で儲けてる企業が円高で減益すれば平均株価は下がって当然
そのうち輸入で儲けてる企業が台頭してきたり、輸入に参入する企業が増えてくれば
平均に反映される
それだけのこと。
円高とか平均株価とかは実態ではなく、金がある側が金をつかってメディアを使って勝手に国民を先導しようとしてるだけ。
これからそれが入れ替わるかも〜・・なだけ。
828名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:19:39 ID:nKLMv/p+0
>>816
ミスター円のにやけ顔、がっぺむかつく!
829名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:20:07 ID:zXc1JOhLO
円高は貧乏人の味方。
円安は金持ちの味方。
こんな感じ?
830名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:20:33 ID:ffwTaUF20
榊原英資セミナー

“ミスター円”として世界にその名の知れ渡る榊原英資氏が5月以来、半年振りに当社セミナーに登場します!
世界経済の先行き見通しが時とともに厳しさを増す中、今後の世界はどのような方向に向かうのか?経済はもとより、
政治や社会、教育、食など、様々な分野の第一線で目覚ましい活躍を続ける榊原英資氏が、
混迷の世界経済と2009年の外国為替市場の行方を大予言します。他では聞くことのできない特別セミナーをお見逃しなく。
なお、「ブルースタジオ」での当セミナーの模様はオンライン配信でもお送りします。オンラインでお聴きになる場合も事前申し込みが必要になりますが、会場に足を運ぶことなくご自宅のPCから受講できます。


2008年12月19日(金) 19:30〜20:30 (開場またはアクセス時間 19:00)
831名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:20:56 ID:mf/kX2Z00
>>821
ガソリン、ちょっと前の暴騰が夢のようだ。明日にでも満タン入れておくかな。
832名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:00 ID:h6lIOEcK0
トヨタ終了のお知らせ
833名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:03 ID:FOrngwuG0
円高のメリットしか感じないな
飯も服もパソコンパーツも安くなってウマー
834名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:03 ID:6ZdDZq4oO
円が今より高くなれば原油も為替のおかげで安くなるんだからガソリンや灯油の値段も下がるべきだと思う。
835名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:08 ID:Lvrf3JDl0
トヨタは配当もボーナスも利益も出してるのに、
日本の派遣は切られちゃってモノ扱いだよなw

トヨタは不況って言ってるけど、中国に工場を建てて増産してるよw

トヨタの中国生産合弁会社が成都工場移転、増産へ
2008/07/07(月)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0707&f=enterprise_0707_002.shtml
836名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:16 ID:z5It7EKk0
>>809
原材料とのバランスもあるだろうから利益がどれくらい減るか分からんけど
外国での製品の値段が上がって売れなくなるから生産数を減らす
生産ラインの稼働率が悪くなって労働者が要らなくなる
失業者増大、社会保障費増大、治安悪化
こんな感じじゃないの
837名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:20 ID:rSYHpUUzO
>>829
円高で切られるのも貧乏人だ。
何事も中庸が一番なんだよ。
838名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:46 ID:YfqfMgMz0
>>830
榊原センセのそれ申し込んだのにハズレちまったぜ、、、
その代わり今日、宇野センセの奴にはいくが

おまいら榊原センセはよく言われてるような曲げ神じゃないからなww
839名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:48 ID:nKLMv/p+0
>>820
俺?今、ものすごい塩漬けで110円まで戻んないと
マジでやばいんだよねー
そろそろBMWの普通のが買える位の赤字だ
840名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:52 ID:vUHs2xEa0
>>775
経済にとって、大事なのは安定だからな。
安かろうが、高かろうが急激な変化が危機をもたらす。

金の流れをよくするのは景気が大事。

アメリカへの投資で稼いでばらまきまぁーす♪
アメリカつぶれないから大丈夫♪
たとえ万一アメリカが潰れても、その時は世界みんなが潰れます♪
だから安心してつかってくださぁーい♪

と景気よく振舞うならいいんだが、

消費税アップちらつかせれば意味ねーってことだね。
841名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:55 ID:8yLtVHNd0
>>815
一日に4円の値動きがあって急激でないとな?
842名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:21:57 ID:MK7wrDaC0
AIGも最悪なタイミングで追加損失出してるしお先真っ暗だな

【保険】AIGに新たな損失 9200億円の支払い義務--米紙[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228888646/
843名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:08 ID:+Jmm7AVuO
プラチナ買っちゃうぞ〜
844名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:11 ID:Q0Ecw3Ng0
>>37
トヨタなど輸出企業が強いから、円高傾向になるのですよ?

日本では輸入食品が多いのでトヨタのおかげで庶民が食品を安く購入
することができるのです。例えば、逆にトヨタが没落して円が200円など
になってしまったら、外国産の輸入食品が今の2倍以上の価格になる
のです。これでは庶民の暮らしも苦しくなります。

トヨタと庶民は共存共栄の関係にあります。
845名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:12 ID:naBCP3zy0
>>809
超単純なモデルで説明
1ドル100円 100円で原料を仕入れる→100円で加工→200円=2ドルで売れる
1ドル50円 50円で原料を仕入れる→100円で加工→150円=3ドルでは売れない
846名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:29 ID:LTaqGOJ90
                                         /゚    。
                                         / .  ゚
                                        / .  ゚
    爆裂  F X                         / .  ゚
                                    / .  ゚
                                  / .  ゚
                                / .  ゚
                              / .  ゚
                        , '    。  ・
                  _   -  '   ゜
             _   -  '   ゜
  ` ー  _    -  '   ゜
。        .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  みんな、オラの口座に金を振り込んでくれ
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'
847ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:22:36 ID:b4WjJb430
>>837

  ∧∧
 ( =゚-゚)<急激な変化は 誰も対応できないからね
848名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:37 ID:WGxMBgzr0
>>831
下がってる時は少量をこまめに入れるほうがいいって言ってた。
言ってたのはウエンツだが。
849名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:40 ID:yQdCJ7JA0
これから10兆円ほど、紙幣を印刷しますと海外向けに発表したら、
あっというまに円安になるんでは。まっ紙幣の価値など、ただの紙にどれほど信頼が
あるかどうかだけだからなw
850名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:48 ID:60iwF6CB0
国内の工場は全部閉鎖だね。
851名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:49 ID:NM5mB3l5O
>>654
奥田乙
いらん心配しなくていい早く死ね
852名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:22:57 ID:Kr7P7M8R0
>>814
で、自分は搾り取ったキャッシュ(内部留保)でホクホクw
853名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:23:05 ID:lvsj12uz0
一般庶民にも関係ある話?
854名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:00 ID:D2z2QhJv0
日本が欧米と足並みそろえて沈没したほうがより良かったのか?
んなわけない
今回のは当然の円高
855名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:02 ID:EbmLYfyE0
>>853
・・・・・オイオイオイ。
あるよ。当たり前だろ。
856名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:07 ID:ZS23BGwR0
榊原、今頃ニヤニヤしてるんだろうな
857名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:07 ID:Z0xt9nQI0
>>818
だよね
1位の恩恵は授かれずに、義務だけ背負わされる…
858名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:14 ID:YfqfMgMz0
>>853
どうせ今までも殆どの庶民的には実質不況だったんだから変化なんてない
あまり気にスンナwww
859名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:23 ID:k/tCtprB0
とりあえずebayでいろいろ買った。
860名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:25 ID:8yLtVHNd0
>>826
米のライン工は日本の倍くらいもらってるんだっけか?
861ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:24:38 ID:b4WjJb430
>>853

( ^▽^)<バナナ安くなるよ
862名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:44 ID:vS06SYZD0
今、日銀が介入しても全く意味がない
アメリカにはGM砲、クライスラー砲、フォード砲、さらにAIG砲まで控えてるからなwww
少なくともビッグ3が破綻決定するまではせいぜい口先介入の様子見だろう
863名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:48 ID:ODq0+4dh0
>>10 だから外需依存率が低くてすんでいたんよ

まだそんなこと言っているのかよ。
外需とか内需とか そんなにはっきり分けられるものではない。
外需が増えれば、グローバル企業やその関連企業が儲かる。
それが国内に波及すれば、内需が高まるということだ。

円高で 内需(輸入品ではなく国内の製品にたいする需要)が増えてけ
景気がよくなり 雇用が増えるのか?
864名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:52 ID:g/P4f1/g0
>>848
余分な重りを載せないて意味でしょ多分。
865名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:24:57 ID:H1A4xgml0
ドルってどこで買えるん?
866名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:17 ID:WGxMBgzr0
>>856
日曜日は朝から出演しまくりかもな
867名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:18 ID:SYnu5y3R0
円高不況ってやつか
868名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:29 ID:qu2eUWpY0
>>860
ビッグスリーライン工はそのぐらいもらっているらしいね。しかも社会保障もバッチリ。
869名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:32 ID:rr1H6MaB0
よし、トコトンまでいこうぜ!大恐慌が現実味を帯びてきたw
正直底だと思ったけどそんな甘くなかったかw

まあ失業率30%越えたら愚連隊でも結成するか
とりあえず日本は比較的大丈夫とか楽観してる奴の顔面真っ青になるようなの希望w
870名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:42 ID:MGEGHHMD0
損してるやつばっかり取り上げられてるが
いったいどこの国が今回得してん?
871名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:25:55 ID:nKLMv/p+0
>>865
どこの銀行でも行けばいい
872ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:26:28 ID:b4WjJb430
>>862

( ^▽^)<また底値でごっそり買って大儲けすんのかな
873名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:26:31 ID:uAtOHBreO
>>809

一ドル100円が10円になったら
国内で売れば100円の車を
1ドルの自動車売っても10円にしかならんやん

それを10ドルで売れればいいけど
それが高級車みたいな車の価格に跳ね上がるから結局売れないし
国内でももともと売れないし
874名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:26:39 ID:O/npJk4fO
>>746
財布の紐が固くて、多少の安さでは物は売れません。
量販店の仕入れは苛烈を極め利益ほとんどなし、大量仕入れと健全財務と支払いのよさで取引してる。
875名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:26:44 ID:Y6qnzPjpO

いや!肉だ!肉だ!


876名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:26:45 ID:YfqfMgMz0
>>870
全体の信用が収縮したんだから、損した奴だらけだが、
相対的に言えば、リスク投資に金まわさず、
貯金してきた日本人(´・ω・`)
877名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:01 ID:UZpHPRdjO
1ドル360円…
878名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:17 ID:vUHs2xEa0
>>834
金融不安が足ひっぱってるんだよ。

油購入するには資金が必要。

銀行ケチだから、自己資本を膨らませないと
ショートしたら潰れる。

ましてや今は、年末年始。
給料・ボーナス含めて2ヶ月分の資金が必要。

銀行がわるいんだよ!
879名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:37 ID:rEnK5N090
来年1月に小浜が就任早々デフォルト宣言するらしいね
880名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:27:47 ID:RqDhkzpl0
USD/JPYだけじゃないのが嫌だよなあ。
円の独歩高だし、目立つのは日本の性に合わない。
881ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:28:03 ID:b4WjJb430
>>870

( ^▽^)<全世界が沈没

       ジンバブエはコレラ


  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本の公務員だけじゃん?
882名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:28:20 ID:3OhmzSQS0
>>860
アメリカのライン工は、年収1000万で世襲も可能。
退職してもボーナス出るし、健康保険も継続利用可能。
883名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:28:24 ID:RfVzPbwT0
>>870
勝ち負けで言うと実は日本の一人勝ち
なんたって自国通貨で今までの1.3倍のものが買える
何でこの国のマスゴミは・・・・
884名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:28:31 ID:r9BAgpKe0
韓国の土地を買い占めてやれよ
885名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:29:00 ID:D2z2QhJv0
>>870
損してないやつが相対的に得してる
国家レベルでヒーヒー言ってる国と、企業がヒーヒーで済んでる国と
886名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:29:02 ID:WaWt7pqq0
>>841
>>842が現実だとすると来週の月曜日の東京市場はパニック確定フラグじゃね?
なんでアメリカ主導なんだろう?

日本国内の材料は?
・非正規雇用対策(雇止・急な理由なき内定取消の状況)が十分かどうか
・製造業の生産調整状況はどうか?
・かつてのデフレスパイラルに陥る危険はないのか?
ってところ?
887名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:29:14 ID:g/P4f1/g0
>>868
うわー。物凄いお荷物だな。イラネー。w

とりあえず、日本政府は今のうちに自給率を上げておくべきだとおもうんだな。
888名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:29:21 ID:Lvrf3JDl0
>>870
国という単位で見ると日本が一番得をしている。
通貨が強くなってるんだから。

でも、本当は消費者の立場や輸出業者の立場でそれぞれ違うんだから、
不況不況と煽るだけじゃなくて、
海外旅行が得だとか、輸入品が安く買えるだとか、輸入企業が儲かるだとか、
メリットの部分に注目すればいい。
889名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:29:22 ID:FxgYZEEG0
163 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/12/12(金) 14:51:03 ID:w5KVjKbt
http://www.uploda.org/uporg1849668.jpg

今日で退場です
3400円で樹海までいけるかな?
ちなみに名古屋人です
890名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:29:55 ID:ft3Yot7EO
国語1算数1理科1社会1保健体育5の俺にわかりやすく説明してくれ。どーなるの?
891名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:30:08 ID:RqDhkzpl0
ま、円高を利用してCorei7でも買おうかなあ・・・・・・。
892名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:30:14 ID:qI5PqMvE0
ようはこの為替レートに対応した経営体制に企業が移行するまでやべぇって事だろ。
レートが収まらないと企業は先行き不透明、はやく1ドル50円で安定させちまえよ。
893名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:30:15 ID:uAtOHBreO
>>883
そうやって他国のものしか買わなくなるから
国内品が売れなくて、
結局先細るんじゃんw
894名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:30:30 ID:VvX/aD8Y0

いまこそ日銀が円をゴソっと刷って赤字国債を埋めるんだ!

…って円高報道のときに思うのだが、きっと間違えた考えに違いない
895名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:15 ID:WaWt7pqq0
>>878
年末にかけて金融機関再編の動きが加速しそう?
あと、CRIN審査が厳しくなって「貸し渋り・貸し剥がし」が目立ちそう?

その貸し渋りや貸し剥がしのやり方によっては日本も一気に沈没するわけだが
896名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:26 ID:YfqfMgMz0
>>886
日本市場なんて、毎日毎日ダメリカ市場を横目で眺めて動いてるだけ
ダウが上がれば水準上がるし、下がれば逆

円高だから円安だから株高だ株安だなんて話自体、
ほとんど後付けみたいなもんだ。関係ないw
897名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:32 ID:8yLtVHNd0
金持ちは好景気に溜め込んで不況の時に金動かすよな

オレもそんな身分になりたい
898名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:48 ID:fUkmSUInO
>>888
円高還元で値下げしてる業者もあるしね
899名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:49 ID:z5It7EKk0
名目だけ勝っても仕方ない
安さに惹かれて内需がこぞって輸入品に手を出せば
かつてアメリカの製造業が衰退したように日本の製造業も衰退する
金融で儲けるしかなくなる
900名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:31:50 ID:H1A4xgml0
>>871
d
月曜朝一で銀行逝ってくるおノシ
ドルが売れ切れてたらヲン買うお
901名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:32:01 ID:+Kh9Fjlh0
>>787
奴等は戦前日本の様に祖国を守るという大義とアカの工作と欧米の苛烈な差別主義に挟まれて
人が生き延びる為の最も正しい選択を誤るような事はないだろうよ
今は人権やら平和っていう彼らにとって都合の良い同調圧力が蔓延してるから尚更
米vs中東のように石油利権も宗教対立もないしな
902名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:32:00 ID:B6/dh/2n0
1$50円になったら死ぬの?
903名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:32:38 ID:+LTA4zLI0
こんなの初めて見たかも
904名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:32:42 ID:kYbWc4LSP
>>890
世界経済という投手がフルボッコ炎上中
905名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:32:58 ID:qI5PqMvE0
>>902
円の信頼は日本政府の信頼
日本が死ぬわけないだろ、根本的に考えれば
906名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:33:37 ID:WaWt7pqq0
>>893
円高といってもウカウカできないぞ。
限度・限界は必ず来るからな。

いつだったかの原油市場みたく急激な市場価格の乱高下は慎んでもらいたいもんだな。
あれはまるでヤフオクw
907名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:33:50 ID:YfqfMgMz0
どうせ世界大不況が続く間は、
円高トレンド崩れないんだから、
おまいらもこれまで溜めた金せいぜい使いまくれよwww
908名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:33:51 ID:0SyG7bm5O
1995年くらいに、円最強は87.95円だっけか
909名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:33:52 ID:+GcdMejaO
円が強いと、ユース以下のサッカー代表が強くなる。
小野世代が準優勝したのも、円高のおかげ。
910ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:34:25 ID:b4WjJb430

( ^▽^)<このチャンスに M−1戦車 一万両買おう!
911名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:34:30 ID:nKLMv/p+0
>>902
俺がか? まあ そうだな
912名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:34:32 ID:RfVzPbwT0
>>893
原材料をおまえの家は直接買うのか?
ソーセージやハムを自家製するのか?
原材料に付加価値を載せる商売なら国内企業もそれなりに儲けは出るし
原材料が安くなった分だけ消費者も得になるということ
まぁ、実際は企業の儲けになることが多いがw
913名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:34:36 ID:7GxTaKhL0
>>902
1$50円って、むしろ日本以外の世界が死んでんじゃねーかよw
914名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:34:47 ID:zGqCOHcqO
>>902
それは アメリカの死では
915名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:14 ID:MGEGHHMD0
勉強になったぜ。有難う。IDにwkwkしながら去るっ
916名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:14 ID:+K5nfTIM0
いい加減介入しろよ
917名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:31 ID:thZvlDJU0
榊原高笑いだな
918名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:34 ID:qI5PqMvE0
>>910
島国の日本で戦車1万両買ってもそれを輸送して侵略する十分な輸送船が無いと無駄ですよ。
919名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:42 ID:B6/dh/2n0
>>905悪いがそんな当たり前の事言われてもこまる
920名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:44 ID:/QzdrB560
日本がどれだけ輸出国で
儲けによって円高にしないためにどれだけ無意味にアメリカ国債を買ってきたか
知らないからそんなことがいえるんだろクソどもが
円高になったらおしまいなんだよこの国は
921名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:45 ID:CU5e2uD70
円を増刷できないならマイナス金利にでもするしかないな。
一万円預けたら一年後に9500円ぐらいになってんの(w
922名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:35:57 ID:VHm8qSK4O
銀行によって手数料がかなり違うから気を付けてね。ソニーバンクがお薦めかな。
923名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:02 ID:pxJ0HTxJ0
まだ、まだ、下がって、底値は75円台を付けると、日本経済も暗いどん底に落ちて行く

為替が75円となると、日経平均株価は5600円台に、これが日本の


  実態経済なのか。。。。。。。。。
924ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:36:04 ID:b4WjJb430


                  ルネッサ〜ンス♪
           | ̄ ̄ |
           |  ___|     ⌒☆ チーン
         _|___|_. ∪∪  ノハヽヽ
          ( ^▽^)つ⊥⊥C(T▽T*) ワインが安い
           (つ∞ )
925名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:10 ID:ayKfIwI80
円が一番安い時にipodを買ったのは負けたってこと?
926名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:18 ID:HtK1jwr30
日本市場開始→暴落開始→日本市場終了→ロンドン市場開始→NY市場開始→(ry
明日の朝までメシウマ
927名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:30 ID:WaWt7pqq0
>>898
例:ヲレらの場合この時期に買うべき輸入商品は何?
・PCパーツ?
・アパレル系?
・家電製品?
確かに上記全部外国製なんだよな。
車の値段はたいして変わってない。orz
928うにゃ:2008/12/12(金) 16:36:36 ID:mla2NgRIO
ビックリ3
929名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:40 ID:vUHs2xEa0
>>827

輸出が落ち込んで、輸入が増大するって事は、
買い物ばっかりして稼がないって事だぞ。
930名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:42 ID:D2z2QhJv0
日本が先細る前に、欧米が死ぬわw
こっちはモノ作っても外に売れないが
向こうはモノ作ることすらできずに死ぬわ
931名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:54 ID:ZGX+Bgy60
アメリカ製のものなんて買うものがねえからなw
932名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:36:58 ID:fe36G5vf0
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
933名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:02 ID:i6K6sGI70
macbookが5万くらいになるのか?
934名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:08 ID:y29mxX9o0
よっしゃあ。
円高は国益。
輸出企業なんか知るかよ。勝手になんとかしろ。
935名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:19 ID:RfVzPbwT0
>>921
今の日本と変わらんな
ATMの引き出し手数料を金利と考えてみw
936名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:20 ID:ZS23BGwR0
>>888
>不況不況と煽るだけじゃなくて

いやもうそんな心理的なレベルで騙し騙しどうにかなるレベルじゃないって
企業の業績も設備投資も個人消費もほとんどの指標は急激に悪化してる
麻生も100年に1度の危機とか言ってたけど、危機感もって全力で至急に景気対策に
当たらないとダメだって
937名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:22 ID:arwxhW9F0
日本が輸出に依存してるから日本終了とかいまだに言ってる奴ww
どうせ高齢低学歴派遣なんだろうけど、知識が20年以上前で止まってて恥ずかしいぞw
938名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:26 ID:nKLMv/p+0
>>923
225も8000割れは買おうと思って口座開設したはいいが
FXのせいで建てられないわん
939名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:37:27 ID:oOrClzOM0
F-22がお安くなります。
940名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:06 ID:rr1H6MaB0
いい加減円高円安議論から卒業しないかw
急激な変動はどっちに振れてもいい事なんて無いんだよ
それ以前に為替が景気に影響するのは世界の景気が正常な状態の場合な
今回みたいに世界中が不況だと、円高円安なんて要素が景気に及ぼす影響なんて皆無に等しい
変動相場制の悪いところ
941名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:07 ID:CTo8RRB40
原材料は激安にならんのかね〜。

韓国とかと違って原材料の1から10まで国内で作れるだろ日本は?
942名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:15 ID:0rGPNlLL0
もう輸出企業が稼ぐ時代じゃないんでしょ。

これからの日本は資産を持った国で、働かせる国にならないといけない。
今はボロクソだけれど金融が大事。
943名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:29 ID:WQAdX9Sf0
>>889
FX KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
944名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:30 ID:i6K6sGI70
各国で失業してる人たちが宇宙で戦争でもしてればいいじゃない。
945名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:31 ID:aozAb5Mg0
アメリカの労働組合が空気読めなかったせいで
アメリカの市場はCDSという化け物に食い荒らされる
それによってユーロもCDSの余波で間違いなく吹っ飛ぶ
EU圏まとめてな
ひどい時代だ
946名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:32 ID:YfqfMgMz0
>>920
永遠に円高が続くのならなw

あと、ダメリカ国債はいずれまだまだ買わされるんだぞ
世界経済安定の名の下に

だったら、今は早く円高に振れた方がいいだろw
947名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:32 ID:hjdqpjpaO
1ドラ70円もありえる
バブルの時の円高はアメリカがこんな経済状態じゃなかった

これは本当にヤバいぞ
日本死亡、世界経済死亡
948名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:41 ID:WaWt7pqq0
>>916
今まで日銀は11兆円どぶに捨てましたが。

はたしてあの「不良通貨?のドブ捨て」は正解だったのか?
949名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:50 ID:iJnNrlZ40
日経平均からトヨタとかの輸出銘柄さっさと外せ
950名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:38:52 ID:H3Qjr5yV0
だから散々俺がいったべよ?
不景気だろうが好景気だろうが世に流通してる金の総量ってのは
基本的に変わらないわけよ。
それがなんでこうも滞るのか。
答えは簡単。金持ちに金が滞留してるから。

つまりだ。金持ちが金使う→工場がフル稼働→雇用創出→給料増える
→需要がさらに盛り上がる→工場の新設→

っていう風に思うだろ。
それが大間違いなの。金持ちがいくら金使うっても肉を倍食うか?
刺身を倍食うか?食わないだろ買わないだろ。

つまり格差社会ってのは経済にとってマイナスなわけよ。
なのに今まで散々格差社会推し進めてるから経済の浮き沈みが
激しくなってる。

政府がやらないといけないのは金持ちにさらに金を与えるのではなく
金持ちから金を奪うことなんだ。
つまり留保金課税みたいなやつ。貯蓄に対して課税するべきだ。
951名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:12 ID:WGxMBgzr0
>>936
国会がねじれてるから無理ってこのまえ国対やってる自民党の先生が言ってた。
952名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:13 ID:tU9G8Xl+0
来年は外国に、2〜3回行くぞ … 。
953名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:18 ID:qI5PqMvE0
>>939
だめりか「F-22はとくばいひんですのでおうりできません、それよりこちらのF-35にとうししてみては」
にほん「CDSさぎのつぎはF-35さぎですね、わかります」
954名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:26 ID:cnE2s6bFO
まずは原油備蓄だろ。 
十年分くらい買え。
955名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:27 ID:9muKP0yZ0
計算楽だから1ドル10円に汁
956名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:30 ID:kBu2HZ/u0
>>693
トヨタ関連の人間かトヨタ株買いまくった馬鹿だけだろそんな事考えてんのは。
957名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:50 ID:385Ss8IP0
トヨタよりマツダの方が苦しくなるのが辛い。

つかトヨタは国内の割合が他社より高いだろ。
958名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:39:52 ID:nKLMv/p+0
やっぱ責任とってリーマンの元社員全員にハラキリしてもらうしかないな
959名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:40:45 ID:uX19qHtY0
アメリカはドル安攻勢で国内産業を保護するハラを決めたんだよ
アメリカ政府の仲介で米企業の海外拠点は次々に売却されるから
960名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:40:52 ID:RfVzPbwT0
>>942
それもどうなんかなぁ?
金融に特化したイギリスがあの有様だし・・
日本は農業、漁業でつつましく生きていけばいいよ
961名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:41:15 ID:WaWt7pqq0
>>957
一時フォードとマツダの合併話があったな。
同じ理由でルノーと日産、ベンツと日産も。
962名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:41:16 ID:i6K6sGI70
不況と不平を言うよりもすすんで口を減らしましょう
963名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:41:29 ID:VPg098dU0
今こそ、海外から安く原料買って新幹線と道路網整備だろ!
964名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:41:33 ID:6BHPIW2z0
製造業派遣はもう介護に派遣されなさい
965名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:41:38 ID:HJ2Cfl8C0
さあ メーカーの正社員切が始まるかな?

龍之介の 蜘蛛の糸 みたいだな

派遣を切るとこういう目にあうのだwwwwwwwwwwww
966名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:41:39 ID:Lvrf3JDl0
>>920
日本の輸出依存度は2006年で14.9%
これは他国と比べると低い。
韓国 36.7%
中国 36.9%
ドイツ 38.8%
フランス 21.7%
シンガポール 205.5%
ttp://www.stat.go.jp/data/sekai/09.htm
967名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:41:51 ID:vUHs2xEa0
>>941
⊃人件費
968名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:02 ID:nKLMv/p+0
>>962
う 姥捨て山
969名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:02 ID:J7Hv8h3W0

 F-22を生産会社会社後と買おう!

970ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:42:07 ID:b4WjJb430
>>960

( ^▽^)<つうか 外国から安い食品がドッと・・・
971名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:19 ID:dXsEzll+0
Appleの換算レートはいつも強気だからな。
何年か前の80円台の時もほとんど影響なかったし。
972名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:21 ID:NM5mB3l5O
1円10ドルを目指そう
973名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:26 ID:WGxMBgzr0
>>963
リニアだろJK
974名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:33 ID:g/P4f1/g0
>>941
原材料には国内価格と国外価格てのがあってだな。
975名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:49 ID:iJnNrlZ40
トヨタは自ら自制して首切り控えるべきだったのに
率先して首切りしやがったからなトヨタが首切るならって
首切りに歯止めが無くなった
976名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:42:58 ID:ueds5ARU0
>>672
金利出ないのに債権買うのか、お前!
信頼されているから買っているんじゃなくて買わされているだけ。
元凶は金利引き下げ。
日本もゼロ金利になると、銀行にお金を預けておくだけでお金が減っていく事態になるぞ。
977名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:43:18 ID:y29mxX9o0
ドンドン円高にして世界を買い占めろ。
978名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:43:25 ID:POZccICa0
逆の見方すれば
アメリカから見た円の凄まじい事...
一年前まで120円くらいだったじゃん。
不安定過ぎて怖いわ。
979名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:43:25 ID:D2z2QhJv0
ただ勝ちしたぶんで国内インフラ整備だな
安く買って国家事業でもするべき
980名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:43:27 ID:RPGjKL070
円高だと米amazonで買い物だな
981名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:43:34 ID:O/npJk4fO
>>954
原油を10年分買っても酸化して劣化してその上臭くて使えません><
982名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:44:02 ID:tU9G8Xl+0
政府のデフレ脱却宣言、出たのかナー … 。
983名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:44:11 ID:qI5PqMvE0
>>973
そうだな、公共事業でリニア建設は最強だな。
第二次日本列島改造計画でも考えてみると面白いな。
都市部集中の緩和を考えるんじゃなく、都市部圏の拡大を基本とするみたいな。
984名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:44:11 ID:EdyvAmpi0
今すぐ日本企業は海外企業を買うんだ!
そして外国人を海外で奴隷のように使って稼がせ我々は悠々暮らす。
株安、円高、貯金(内部留保)、環境的には最高じゃないかw
985名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:44:19 ID:7GxTaKhL0
>>976
金払って金庫に金預けてるようなもんだろ。
金を安全に保管したい奴が、安全な資産に換金してんの。
986名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:44:23 ID:z5It7EKk0
>>959
まじでそれがあるんじゃないかと思う
金融が以前ほど活発にやれないから産業構造をシフトしようとしてるような
987ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:44:26 ID:b4WjJb430
>>976

( ^▽^)<今は買ってねーだろ? アホかw
988名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:44:33 ID:4msAcVAa0
>>844
それは幻想。派遣や期間がきられた影響は悪しき風習を作ってしまったという意味で
大きいが、それはトヨタが悪質なだけ。トヨタの輸出は日本の輸出産業のほんの数%。
国民は騙されているだけ。税金も大企業優遇措置の為、恩恵など受けていない。よって
トヨタが滅ぼうが全くといっていいほど影響は無い。きられた人達の受け皿に新しい倫
理観を持った環境対策思考でデザインの良い車会社を作ればよいだけ。トヨタみたいに
かっこ悪い車は馬鹿にされるだけ。

989ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/12/12(金) 16:44:55 ID:b4WjJb430
>>980

  ∧∧
 ( =゚-゚)<なるへそ
990名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:45:14 ID:wDoMMAYI0
結局、国民がお金を使わなくなった以上、
政府がお金を国民から無理やり借り上げて、
仕事作らないといけないんだろ。
財政出動くるな。
991名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:45:23 ID:VPg098dU0
欧米列強は植民地搾取で近代化の基盤を気づいた。
日本はこういう円高、資材安の世界大恐慌時に国内に社会資本整える
絶好の時期。雇用も生まれ内需が拡大
992名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:45:24 ID:Lvrf3JDl0
>>976
それでも銀行に預けるのは公共料金の引き落としなど、
利用価値があるからだろ?
アメリカ国債も利用価値があるから買ってる奴がいるって話。
すりすぎなら需要と供給で余らないといけない。
993名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:45:34 ID:Bpn7CIycO
トヨタ死亡!
994名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:45:45 ID:RfVzPbwT0
>>970
そのてのものはめんどくさいから手をつけないで、原価で他の国に売っちゃえw
995名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:45:45 ID:ueds5ARU0
円高になった場合は輸出分減らして、それまで貯め込んだお金で外国の安い品物買えば
いいんだけど、トヨタとかが底辺や下請けの利益を根こそぎ収奪する経営やってきたもんで、
大騒ぎになってる。
996名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:45:46 ID:wSi1F0l80
>>1000なら宝くじ当たるぅー
997名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:03 ID:pxJ0HTxJ0
来年は買物で3月に行くことに決った、3月には75円台突入だと、嬉しい。
998名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:46:19 ID:qI5PqMvE0
>>978
オーストラリア人の友人いたら、その話してみてあげてくれ
999名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:47:20 ID:g/P4f1/g0
米アマゾンでエロゲ買える?
1000名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 16:47:45 ID:puiLGkQb0
1000なら世界経済終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。