【自民党】 福岡空港問題 自民党県議団の樋口明議員が「新空港建設を」 建設費は9,200億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★福岡空港問題 自民県議が「新空港を」

 第8回福岡県議会定例会の本会議で12月11日、
自民党県議団の樋口明議員が福岡空港問題について一般質問した。

 現空港での滑走路増設について、樋口議員は「現在の福岡空港は世界有数の利便性をもち、
福岡の発展に貢献しているのは事実だが、安全性に疑問がある。
また、新空港建設で問題となるのは9,200億円という建設費の高さだが、50年後、100年後の
長い目でみると、借地料や環境対策費の負担が続く滑走路増設案よりも新空港建設案の方がコスト的に有利。
さらに、費用対効果についても、滑走路を1本増やすことで当面の需給逼迫の解消にはなるが、
投資額に見合った県の発展を期待するのは難しい。安全性やコスト、まちづくりや地域振興といった
費用対効果をトータルに考えると新空港建設しかない」と新空港建設推進を訴え、麻生渡知事の考えを質した。

 これに対し、麻生知事は「増設案でも新空港建設案でも安全性の確保は最も優先されなければならない。
確かに、現空港は市街地の真ん中にあり、利便性に優れているが、安全性の問題は残している。
そこで、福岡空港の将来の安全性を含め、他の所見も総合的に勘案して判断していかなければならないと思っている」と答弁。

 また、コストの問題については「滑走路増設は新空港建設に比べて投資額が少なく、当面の需要逼迫にも対応できる。
しかし、借地料や環境対策費の支出が続く。新空港建設は長期的な対応が可能だが、初期投資が大きい。
空港建設は株式会社方式を想定しているが、費用をどう調達するかが課題だ。
福岡空港は福岡市、福岡県、九州全体に影響を及ぼす西日本の拠点空港であり、発展力を高める必要がある。
その点、福岡空港問題は長期的に判断しなければならないと考えている」と答えた。

データマックス http://www.data-max.co.jp/2008/12/post_3836.html

▽関連記事
●新福岡空港にみる財界人の駄目さ加減 経営コンサルタント 大前 研一氏
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/128/
2名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:47:35 ID:fPCdX5YU0
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   2ゲット!!
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:49:12 ID:V9Qlqduh0
福岡空港ってめっちゃ良い立地だよな
4名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:49:36 ID:3CE81Mgj0
別に悪くない案だろ。
交通の便を整えて、かつそれで景気や需給を刺激するわけで。
民主党議員がやったらただのピンハネだけど、これは自民党がまだ磐石だった55年体制からの自民党の得意技で
そういう私情の入る余地はないよ
5名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:50:36 ID:fPCdX5YU0
顧客視点で考えるべきなんじゃねーかな。
6名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:50:42 ID:lsYM+Q+C0
土建王国の本領発揮w

古賀w 麻生w
7名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:50:56 ID:r8Pk3+EJ0
類稀なる悪質企業「ホテルオークラ福岡」の経営体質を糾弾
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-014.html

「ホテルオークラ福岡」のその後
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
8名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:51:16 ID:iEcgL/tt0
24時間空港?
アクセスの交通機関が動いてないでしょう
9名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:51:24 ID:Hqksnb/50
そりゃ消費税5%じゃ足りないよなw
10名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:52:01 ID:gerQHS2j0
日本オワッタ
11名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:52:53 ID:LsJuTXDY0
今の福岡空港が好きなんで、新空港なんか作らんでください。
12名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:54:23 ID:/YsmkZz10
今以上にアクセスが便利で無いと認められないだろう
福岡空港のアクセスの良さは異常

国内線は今の場所使って
国際線だけ新空港でも良いだろう
13名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:55:08 ID:Zy0TMA5f0
戦時になれば米軍は使い放題の空港が日本は百個もあります 信じられないわ

2500メートルあれば平気満載の軍用機が十分降りられます 
自民党裏で約束してるだろな 

ウソとゴマカシ自民党
14名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:55:58 ID:vamVTbr60
もちろん麻生セメントが滑走路担当しますよ^^;;;


15名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:56:51 ID:sJEX5CWZ0
どこにそんなお金があるんですか?

福岡の県民税のみでやったらいいでしょうがwww

日本に迷惑かけないでください><
朝鮮国のくせして
16名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:57:32 ID:H7uUukDVO
福岡県民で選挙して決めてほしい。9割が反対だと思うが。博多駅、天神に近い今の場所は最高だと思うが。
17名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:57:35 ID:o/J1t8hu0
空港作っても、乗る客が減っていくんじゃぁどうかとね。
その金で派遣でも救済しとけ。
旧態依然として、ハコモノにしかたよれない駄目政治屋w
18名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:58:02 ID:nnYDc+Xx0
福岡県衆議院議員
◎小選挙区
1区 松本龍(民主党)→ゼネコン。落解放同盟副委員長。日韓議員連盟常任幹。3世。
2区 山崎拓(自民党)→元自民党副総裁。女性問題。北朝鮮
3区 太田誠一(自民党)→元農林水産大臣。「集団レイプをする人は元気」「消費者がやかましい」「(汚染米は)人体に影響ないから騒ぐな」
4区 渡辺具能(自民党)→国土交通副大臣。北京オリンピックを支援する議員の会。
5区 原田義昭(自民党)→自民党パチンコ議連。チベット問題を考える議員連盟。
6区 鳩山邦夫(自民党)→鳩山由紀夫(民主党幹事長)の弟。祖父は元首相。「アルカイダ発言」「死神問題」。自民党パチンコ議連。4世
7区 古賀誠(自民党)→自由民主党選挙対策委員長。宏池会(古賀派)会長。道路族議員。
8区 麻生太郎(自民党)→第92代総理大臣。妹は寛仁親王妃信子。オリンピッククレー射撃日本代表。麻生財閥。マンガオタク。5世。
9区 三原朝彦(自民党)→日韓トンネル研究会顧問。日韓議員連盟幹事。北京オリンピックを支援する議員の会所属。
10区 西川京子(自民党)→元厚生労働副大臣。郵政民営化問題時のいわゆる刺客
11区 武田良太(自民党)→北京オリンピックを支援する議員の会。山崎派。2世
19名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:58:19 ID:wV7WiWaU0
佐賀空港つかえばいいこと
20名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:58:33 ID:4l5dz3tpO
また自民党による自民党支持者のための政治か
21名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:58:34 ID:FiLs38Tg0
バックアップに新北九州空港にそして新幹線乗り入れさせればいいだけじゃん
22名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:58:43 ID:PKs3KpY1O
土建政策キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
23名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:01:08 ID:Bg2Zi6hY0
博多駅から地下鉄で5分ならどこでもいい
24名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:01:31 ID:vamVTbr60
福岡の政治家って地域柄DQNばっかり揃えてるよな・・・

全員、落選してメンバーチェンジして欲しいww

25名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:02:18 ID:CZB14qtH0
>>12
> 国際線だけ新空港でも良いだろう

佐賀空港がアップを始めました
26名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:04:07 ID:lsYM+Q+C0
こいつら自分の立場分かってんのかなw
あ、いやむしろ分かってるからこの時期に・・・
27sage:2008/12/11(木) 17:04:46 ID:nrTEhe250
ずいぶん昔から新空港を作ろう作ろうと言ってるが、
だったらなんで国内線ターミナルを綺麗にリニューアルしたり(今も一部工事中だし)
博多の森に国際線ターミナル作るんだよ。
新空港作る気があるんならそれら全て無駄な投資だろうが。
県民は殆どが建設反対なんだぞ。
こども病院の件といい、もう少し県民・市民の話を聞きやがれよ。
28名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:06:46 ID:nPHVjHf10

とてつもなく不便な場所に不必要に巨大な空港を造るほど、地元財界は「経済効果が大きい」と喜ぶ。

いい加減にバカな政策は止めないと、いくらカネがあっても足りなくなる。
29名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:07:15 ID:ok6FAWPc0
麻生が総理のうちに話を固めてしまおうって腹だな
焦りだしたら地元も先は長くないと見始めたってことだ
30名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:08:43 ID:QiVAwJjJ0
福岡人の税金でやるなら好きにすればいい
31名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:08:54 ID:A+L7XB+V0
無駄金と非難するな。
あの連中にとっては無駄金を国に使わせることに意義があるのだ。
32名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:09:44 ID:JWUAEMnp0
>>18
三原朝彦も2世議員だよ。三原朝雄(防衛庁長官を経験)の息子。
33名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:10:08 ID:KbwwD83HO

福岡 市長
福岡県知事

常識が ない!

北九州空港 発着 に

余裕 ありますが 何か?

34名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:17:03 ID:GY3LxJxP0
伝家の宝刀土建来たコレwww
35名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:24:10 ID:Bg2Zi6hY0
でも確かにあのへんに住んでる人が飛行機の騒音がひどいとは言ってたなあ
近隣の方々の意見を聞いてみないとたまに利用する人たちの意見だけじゃダメだな
36名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:38:04 ID:Kwz2srgq0
>>35
数十年前に、国に対して騒音訴訟があって、国が負けてるよ。
だから、運用時間が他の空港より短い。

住人は、福岡空港が移転してほしいという意思表示をしてるんだよね、既に。
37名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:53:51 ID:Bg2Zi6hY0
>>36
福岡行きの便は遅い時間のがなくて不便だなと思ってたけどそういう理由があったのか
騒音被害を受けてる人の声をもっと広く届けないとこのスレの人たちみたいに
ただの我侭だと思ってしまうだろうな
38名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:04:24 ID:XUslAM7q0
何十本の滑走路を造ってもいいぞ、しかし国税からはビタ一文出せねーぞ。
39名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:49:21 ID:fLkFY5kB0
新宮から福岡まで車で一時間もかからないぞ、大前は相変わらずズレてるな。
都市高速を新空港まで延長し、西鉄新宮線を新空港に乗り入れて
福岡市営地下鉄と直通運転すれば、利便性は羽田空港と同じくらいだろう。
ただしとんでもない金がかかる。
そこまでしてペイするかどうかが問題。
40名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:55:11 ID:6EfR103oO
うるさいなら飛行機の離発着やめたら? 
空港なんていらんだろ。
41名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:55:47 ID:Cvs9NtkZ0
新空港福岡か
42名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:58:07 ID:+JerL48vO
佐賀空港と北九州空港を活用すればいい。
43名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:05:35 ID:fLkFY5kB0
>>42
佐賀県民も北九州市民も地元の空港使わず、福岡空港を使っている。
どっちの空港もいらない子。
44名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:13:07 ID:FyullH3m0
貨物と国際線を佐賀に回して、西鉄が佐賀空港に乗り入れれば
解決だろ。
45名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:13:15 ID:IQioEjQc0
>>4
交通の便を整えてってムリだよ、絶対に。空港ってなあ、国内線にはアクセス
と「一日のうちにどんだけ飛ぶか」ってのがあってな。新宮に行っちゃあ、
後者は満たせても、>>12,>>23みたいにアクセスが良いってのは絶対にない
(今のんが良すぎの節もあるが。)。
たとえば関空でも成田でも、国際線は良いが国内線は悲愴なモンだろう?
関空厨辺りは「伊丹と神戸が無ければ」って言ってるが、新幹線に負けてる
に尽きるからな。福岡もヘタに動かせば、(特にリニア後は)新幹線に負ける
だけ。国際・貨物の2部門について、新宮に動かすには悪くない案だとは思う
が、国内まで動かせば新空港はもぬけのから、刺激される業界は土建とJR
西日本だけになるって。
46名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:14:44 ID:RefK04MY0
>>43
直通電車を通せば解決じゃん
首都圏だって国内は羽田、国外は成田だぞ(茨城のアレは自衛隊の滑走路だから言うな)
47名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:15:30 ID:bFiDU/kM0
>>1
いいんじゃない?
アメリカも土木方面での公共事業、バンバンはじめてる。
今こそやるときだろ。
48名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:17:06 ID:OAWNERFTO

THE・国賊 

49名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:19:33 ID:okpDNto30
3年後に消費税大増税しないといけいないのがよくわかりますねえ
50名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:24:45 ID:upcbkN9g0
空港がほしいんじゃなくて工事がほしいんでしょ・・・
大幅な需要の伸びも望めないのに、いちいち日本一便利な空港を
閉鎖して新空港つくるなんて、頭悪すぎ。

現空港の拡張・旅客設備の高効率化による処理能力向上が最も費
用対効果に優れている。

俺も(元)福岡人だが、地元に残った同級生がこうして政治ごっこ、
経営ごっこをやって限られた地域のリソースを無駄遣いしているの
を見てきて、帰る気も起こらないよ。
51名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:25:36 ID:m6XmNljU0
JR関係者だけど是非実現していただきたいw
52名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:26:26 ID:z15h2J2O0
土建土建土建土建土建土建土土建土建土建土建土建
53名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:26:52 ID:Snsz5VWK0
自分たちのお金で作るなら良し
54名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:28:09 ID:Au2JJ/Yn0
福岡市民だけど、大反対。
不便になるし、この財政難のご時世に。
55名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:29:14 ID:6TQvoAOd0
50年後、100年後だったら慌てる必要ないよな
余裕の無い今何故わざわざ造るんだピンハネ議員
56名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:41:33 ID:JjjXFo4WO
もう佐賀を福岡市佐賀区にして、佐賀空港の前に官庁全部移転させようぜ。
57名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 19:49:19 ID:didQ3+Tj0
>36
大半の住民が空港が出来た後から周辺に住み着いてるんだよな。

で、訴訟と。
みんな、よくやるよね。

移転のツケを払うのは結局企業だよ。
毎日膨大な数のビジネスマンが福岡支店から東京往復するんだよ。
有能なビジネスマン、学者・研究者、役人の人数x余分な2時間/回x10~100回/年の「時間」という世の中で最も大事なビジネス資源が失われる。

ありえん話だ。

人工島が自身で液状化しただけでも福岡市は倒産しそうなのに。
58名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:12:24 ID:tk0iIYtU0
お前らは黙って税金だけ払ってろ
使い道はこちらで決めてやるからよ
  Λ_Λ
  ( ・∀・)
 と⌒     て)  .人 ガッ
   (  ____三つ<  >__Λ∩
    )  )// . V`Д´)/
59名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:15:40 ID:m6XmNljU0
新空港つくれよ。お前の金でな。
60名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:22:58 ID:ng2MoLsL0
>>36>>37
福岡空港付近(国内線、国際線ターミナルともに車で20分程度)に住んでるけど、結構快適ですよ。
昼間、窓開けとくとさすがにうるさいけど、今の住まいは騒音覚悟で入居して、拍子抜けした感じ。
61名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:41:47 ID:70OaIW0/0
県民の金で好きにやれば?
国に迷惑かけないでねw
62名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:42:43 ID:EEPd5221O
あれだけのアクセスの良さを
もっと大事にしろよ
羽田や大阪や札幌とか見てみろよ
63名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:44:14 ID:B+kYytSlO
客の数は減ってるのにねぇ…
64名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:45:09 ID:BpruPfNW0
>>13
兵器満載なのに降りてくるの?
65名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:47:59 ID:H3Y8F15g0
福岡県には 佐賀空港と北九州空港と板付空港がある
それを有効利用せずに 新空港を作るとは バカだと思う
佐賀空港の有効活用で福岡は便利になるのにね
土建工事したくて溜まらない知事は日本から出て行け


欲しい奴が自分たちの金を出して作ればいいじゃないか?
66名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:48:26 ID:HiksY9X0O
自衛隊用の要塞を作れば良いよ
要塞なら無駄になった方がみんな幸せだし
要塞には地震とかによる被災対策機能も入れれば良し

名前はベタに「福岡要塞」にしよう
67名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:48:28 ID:/n5Ec+Gp0
道路特定財源と同じで、空港にも特定の予算が5000憶あるから

無理やりどこかで新設空港工事をやらないと気が治まらないんだよな。

福岡空港は今の位置から移転したら100%利用者が減る。

JRに流れるよ。
68名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:49:36 ID:V/mlkehq0
尖閣諸島と竹島を守るために軍用空港として充実させよう
69名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:51:00 ID:H3Y8F15g0
>>67
博多駅から新幹線に乗る方がいいじゃないか
さらに新幹線開通で 空港なんか今の位置から外れたらだれも行かない
70名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:52:15 ID:kFmeezwI0
71名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:53:23 ID:Fp3P3ZJy0
てめーの自腹で建設しろ
72名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:01:29 ID:oqGJXlFn0
またか。土建王国福岡乙。

福岡県民はマジで氏ね。
てめえらが選んだ国会議員からしてろくなのいねーじゃねーか。
土建屋選対委員長に変態元副総理にレイプ奨励元農水相に阿呆現総理。
作るのは勝手だが、地方税で賄え。国税は1円たりとも使うなよ。
73名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:25:38 ID:mpRoPNXF0
この問題、確か本年度中に現空港拡大か新空港か決めるって話だぞ。
2ヶ月前くらいにリバレインで説明してるの聞いた。
資料貰って色々説明聞いてみたが、新空港はなんとも杜撰な計画だと思った。
疑問点は
・交通アクセスの問題。
 資料によると博多、天神から新空港まで30〜40分とあるが、
 現在の道路状況では不可能と実際走ってみて感じた。あと九州各地からの乗客のこと考えてない。

・埋め立て計画の杜撰さ。
 説明からは地盤の緩さの認識はあるようだが具体的な対策、費用の話聞けず。
 関空の失敗(空港沈下問題)の費用は現時点で考えてないとのこと。

・将来のハブ空港化について
 説明では将来の航空需要の増加と曖昧に言うだけで、具体策が24時間化程度。
 地域から見て周りに仁川、上海、香港等の大規模な空港があるのにそれらと競合出来るのかと聞くと、
 現時点ではまだ想定してないとのこと。

・現空港の利便性について
 結構、金額も想定していた。問題は主に3つ。
 @将来の航空需要の増加
 A安全性の危惧
 B滑走路拡大時の補償問題
 一番のメリット、今現在日本一の利便性が上の3つより扱いが低かった。

これらから、新空港はコストかかり過ぎる、また想定の低さから考えて新空港は無いわと思った。
でも、資料見た感じ、公平を装ってるが新空港作りたい感じが伝わってきた。

本年度で決まるらしいから国交省や福岡県に意見出した方がいいよ。
乱文失礼でした。
74名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:27:14 ID:53XtJZG7O
また自民党か
75名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:29:56 ID:5UbIe8KgO
福岡はあの立地だからいいんであって、他に移すのなら、小倉から北九州空港に新幹線を伸ばせば十分じゃね?
76名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:32:27 ID:m6XmNljU0
>>73
やつらはもう作るに決めてるからいくら意見出しても無駄
福岡の奴に出来ることは自民と民主に票入れないってことだけ
77名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:33:50 ID:53XtJZG7O
【公共工事】脱ダム高まる中 「新たに100基必要」国交省が試算[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228890282/
78名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:39:23 ID:H3Y8F15g0
>>75
そのとうり あの場所から移動したら まさしく関空の二の舞だな
79名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:42:27 ID:MFIruHES0
なんでも便利にすればいいって問題じゃないだろ。
金ないなら、今の空港つかえよ。

てか、新空港費用も完成まで、追加工事で倍近くの金かかるんじぇね?

安全問題うんたらなら閉鎖しろ。北九や県外の空港使えばいいだろ。
80名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:53:31 ID:Io/u+dn30
> 安全性に疑問がある
なんか危険なことあったっけ?

今の空港残してくれるなら
何作ってもいいや。
空港は多ければ多いほど楽しいw
81名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:57:35 ID:uoiNtxe6O
新空港が決まったとしたら、まだ新しい国際線ターミナルのほうはどうなるのかな?

あと確かに、着陸時に街中スレスレを飛行してるのを見る度、
もし落ちたとしたら大惨事になるだろうなとは思う。
82名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:02:18 ID:M6uEDpl30
あんな所埋め立てて9200億で済むわけなかろ。
つーか不便すぎていらん!
83名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:03:41 ID:+cP6W0Nb0
日中韓のナントカ会議の福岡誘致と新福岡空港建設…
麻生太郎がさもしく総理の椅子にしがみついてやった仕事が
地元への利益誘導だけw
84名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:03:58 ID:m6XmNljU0
9200億もかけるくらいなら歩いていけよ
85名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:04:09 ID:wxrArrAK0
新空港ってあっちの開発で大失敗してる奴らが尻拭いしたいだけ。
関空が伊丹潰そうとしてるのにちょっと似てるわ
86名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:09:03 ID:/n5Ec+Gp0
>現状の関西国際空港と同等以上のアクセス性を実現するとすれば、
>陸から空港まで渡る陸橋の建設と鉄道の敷設も必要だろう。
>工事費は数千億円と発表しているが、
>関空の例(第二滑走路まで入れて総額4兆円)を見れば分かるように、
>すべて含めて考えれば滑走路一つでも2兆円くらいはかかると見て間違いないだろう。
>冬季には強風が吹き荒れる玄界灘の真ん中に造るとなれば、
>横風用の第二滑走路が必要、などということを後で言い出す可能性もある。
>なぜわざわざ余計なコストを発生させてまで、
>そのような不便かつ危険なところに空港を造らねばならないのか。

麻生は更迭せないかんな。
あまりにアホすぎる。
日帰り出来ないなら大手支店関係はどんどん福岡から撤退するぞ。
87名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:36:13 ID:ZntziE+R0
マジ馬鹿だろ
空港はもういらねぇだろ
88名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:45:07 ID:rXBsSRHg0
県民で募金して作れ。国費はびた一文使うな。
89名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 23:47:39 ID:oM9x9qQM0
今の場所で最高だろ
どこに作る気だよw
90名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:03:49 ID:gAOcwCAU0
福岡空港と那覇空港は毎年百億近く借料を地主に払ってるんだよね
そろそろ強制収用して国費を無駄遣いするなよ。
議員も絡んでて汚いことしまくりだから空港移転しろよ。
91名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 00:30:38 ID:P5aomYRL0
そんな金使うなら北九州空港と福岡市内のアクセスを整備しろよ
24時間使えるぞと言いたい
92名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 08:18:20 ID:oG+AtCoNO
一兆かけて日本一便利な空港を捨てようとしてるのか
大阪への客は完全に失うことになるぞ
93名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:32:01 ID:/y43IVq4O
県に三つも空港が要るのか?
94名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:37:15 ID:O14ilU8U0
福岡空港を廃止して北九州空港だけでいいんじゃないの?
テロや侵攻の標的になりやすい福岡空港は危険だもんね。
あそこから上陸されたら九州は中国に乗っ取られる。
95玄人残月 ◆dcB6MAMu.E :2008/12/12(金) 11:49:36 ID:/GkPiH4PO
不思議と騒音苦情があまり聞こえてこない。
なんだかんだいっても福岡空港に愛着を感じてる県民は多い。
俺もその中の一人だが。
96名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:59:21 ID:JrEjIzdUO
北九州は遠すぎる
97名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:02:13 ID:gqK9Goo0O
日本列島総滑走路化計画!
98名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:02:15 ID:k4DqF6t00
外洋の海上空港で9200億?
だいぶ鉛筆舐めたなwww
絶対見積もりでも1兆越えてる 実際建設したら1.5兆くらいだろ
99名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:07:59 ID:TnAqg1P9i
佐賀と北九州を国際空港にすればよいだけ
100名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:08:15 ID:AaONzl1Q0
>>90
福岡空港は騒音対策費もあるから、毎年100億以上の赤字を垂れ流している
空港会計自体が毎年2000億以上の赤字だしな。全て一般財源で補填している。

着陸料が不当に安すぎるんだよ、街中にある空港は便利なんだから着陸料を赤字垂れ流さない程度に値上げしろって
血税をつぎ込んで、航空会社に利益供与するような真似はやめてくれ
101名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:13:57 ID:QolysNEFO
板付でいい。着陸料だけ値上げしろ
102名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:24:18 ID:2xrvP8PrO
名古屋、伊丹、宮崎は廃止、羽田も確実に減便ですねw

福岡は現空港で持ってると言っても過言じゃないから
103名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 14:24:46 ID:lSWIu8yD0
>>1  自民県議が明確に新空港推進方針を表明したが、それに答える麻生県知事
の答弁も、これまでの国・県・市の空港整備に関する会議などの結果を見るような、
直接言及を避ける内容から、年間150億超(昨年179億)で継続の現空港借地対策費
のデメリットに直接言及するようになった。地元自治体長として整備方針発表を
前にした動きとして注目されるだろう。

主要71社を核とする経済界などは先日、今春決議した新空港建設推進方針を
最終確認。県や国への働きかけが進んだ。 中長期的空港運営コストや将来性
より大きい経済波及効果、騒音や24時間運行など課題改善効果はトータルに見ると、
新空港の優位性が明らか。新空港メリットに関しては、最終方針を決める【国土交通省】
が今年新空港に関する経済効果などを試算し、既に一般公開している。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1220113763/745-749


非常時に自衛隊や米軍が大規模利用する事になっている空港は、
騒音以外にも安全性などから市街地に無いほうが良い事は言うまでもない。
これは国策上のメリットでもある。
自民党だろうが民主党だろうが、考えればたどりつく結論だった。
104名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 15:13:27 ID:29Iqiw4C0
福岡は朝鮮に返してあげるので、そんなもったいないもんを作るな!!!
長崎新幹線もどっちも無駄、九州島内だけの金でやってくれ!
105名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 18:32:59 ID:PbrdtTMm0
>>93
三つってなんや?佐賀は(実質福岡都市圏の空港ではあるが)一応他県の
空港だぞ。新福岡空港が出来れば、今の福岡空港は廃止だし(だから、新宮
沖では国内ダメダメが目に見えてるから・・・。)。
106名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:41:08 ID:5EH7dpvm0
1兆円あれば北九州の空港間でリニア作れるんでないか
107名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 22:45:04 ID:Pn7GyRcG0
>>103
福岡空港はおめえら福岡のガキ大将のためにあるんじゃねえんだよ。
東京から出張する俺たちのためにあるの。

東京・大阪からの金と頭脳の流入で生き延びてる、自分たちじゃ何一
つ産業を興せない植民都市なんだから、色気出すだけ無駄。

毎年の空港の赤字以上の利益を、現福岡空港が生んでいて、新空港
になったらそれが半減するのも分からないのかな。しかも、新空港を
つくったらつくったで、今の騒音対策費や借地料は漁業補償料や交通
アクセスの維持費にすりかわるだけだ。
108名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:28:41 ID:ayxAyN5p0
>>107
「出張」だけで金と頭脳が流入するかマヌケ。資本提携なの話はまとまり易い
だろうが。大方は地域広域を統括する大企業オフィスの見回りだろうがw

毎年の空港の赤字以上の利益を、現福岡空港が生んでいて、新空港 <
になったらそれが半減するのも分からないのかな。<

新空港になれば毎年150億円(策年度179億円)もの馬鹿高いドブに消えるような
高額な対策費が無くなる。だから多少新空港が高めでも中長期使用でお徳になる
訳だ。新規参入なども増え、健全な競争で航空運賃やサービスが向上し
その狭いビジネスシートで行き来する多くのサラリーマンも恩恵があるだろうよ。

勿論一般利用者も地元や国内大都市で夜遅くまで遊んで真夜中最終便でホーム
タウンに帰着、なんて事も可能になる。朝夕ピーク時の混雑緩和でダイヤ
延滞も無くなり、新規増便も可能となる。24時間化で夜間航空貨物も可能となり
九州の国際空港としてその機能が活かせるようになるのさ。

勿論国内線ー国際線のターミナル分離の不便やタイムロス、スポット不足
騒音、都市開発の障害高度制限の緩和等も一挙解決だ。無駄事業と異なり
作るしかないだぜ。分かったな、関東人成りすましの北旧野郎。
これ全部読みなおしてから物を言っとけ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1220113763/745-749


109名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 03:56:30 ID:PSIrC65B0
>>75
だよな。新北九州空港に新幹線繋げれば5分で小倉〜博多17分=22分。
30分掛けて新宮行くより近い。
110名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:29:03 ID:A0LjU9Gs0
JRが喜ぶだけだな
111名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:37:48 ID:Uqpk0UaQ0
おい、九州新幹線が全線出来たら、かなり便数減るんだぞ
112名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 05:48:56 ID:qdeP8uSoO
自滅都市福岡ってか
JRはどうぞ移転してくださいって感じだろうな
113名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:13:45 ID:2HoyO7BIO
候補地って新宮沖なの?
あのへん海綺麗なのにな。
環境変わっちゃうんだろうな。
博多湾の外側には手ぇ出さないで欲しいよ。
114名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:14:36 ID:HTh7sXrTO
年金に回せ
115名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:31:29 ID:PPbQ7hhr0
家の上ガンガン飛行機が飛んでるが、外に出ないかぎり気づかないw
生まれた時から音に慣らされてるから気にならんよ。

でも深夜にヘリの音がするのはなんだろ?自衛隊関係?
116名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 06:33:12 ID:oa+3jMMs0
>>108
日本語でおk そのリンク隔離スレじゃん

俺は北九州空港もいらねえと思ってるよ。
だいたい九州・山口に大国際空港維持できるだけの市場が50年後に
も存在するとでも思ってるの?この人口減少社会で。
知恵遅れのJR九州とか九州電力みたいに「アジアから人を呼ぶ」とか
言うなよ、上海便も維持できないのに。

日本の地方空港の存在意義は、これから「東京・大阪からの玄関口」
でしかなくなるよ。日本が大都市とその他田園地帯から構成される中堅
先進国になる時代に備えて、地方の余剰資産を整理することこそ、長期
的視野だと思うがな。

もう「東京と同じものがないとやだ」ってわがままは許されない時代なんだよ。
117名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 09:27:21 ID:JpgfLrub0
>>111
いったいどこが減るんだよ?鹿児島線が、そうねえ4分の1位かな?に減る
位じゃん。新宮に移転すりゃ、他からも減るが・・・。
118名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:17:34 ID:ayxAyN5p0
>>116
お前の投稿が脳内隔離スレだな。東京と同じもの、など東京人のふりして
書かずともいいよw羽田空港は24時間運営で滑走路何本だい。国際線は
長大滑走路の成田もあるし。百里や首都圏第○空港も今後出きるだろ。関東圏西部は静岡空港も使える。需要や形態など直接の
比較対象にはならないな。

福岡は地方大都市圏の拠点空港で都心市街地真ん中。滑走路1本で日本一の
過密混雑。 24時間化も不可で朝夕など混雑で延滞。増便も出来ない etc..
こんな空港は他所に無い。これより過密状況など遥かに状況も余裕ある国内都市空港が
移転整備されているからね。福岡は当然移転新設でいいよ。無駄空港見直しなら、無駄な新北九州廃港して跡地に原発や刑務所
でも作ればちょうど良いさ。
119名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:33:25 ID:oa+3jMMs0
>>118
俺んちは明治時代から東京住まいなんだが、お前は新福岡空港を
批判する人間はみんな「東京人のフリしたなにか」に見えるのか?

そもそも分不相応なインフラをつくって、今後維持できるのか?って
聞いてるの。

・外洋に海上空港を建設するのは例がないが試算内で収まるのか
・不同沈下の対策費用は試算に含まれているのか
・アクセス鉄道・高速道路の建設費用はどの程度か
・利便性の低下した空港で従来どおりの需要は見込めるのか
・今まで高速バスアクセスで利用していた近県利用者は地元空港を
 利用しないか

こういった疑問に真っ向から答えてる人間が推進派にいるか?

俺は金融機関で働いていて、地方のこういうプロジェクトに関係する
仕事をすることも多いが、「東京にもある、他の都市にもある」って思
考停止する人が県庁の課長クラスでもたくさんいるよ。

これじゃサブプライムローン組んで破綻したアメリカ貧民を笑えない。
120名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:39:52 ID:uiBMrLzj0
海上に空港ができたら、福岡の都市としての地位は沈下だな。

誰が空港が不便な都市を使うか。
121名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:43:15 ID:uiBMrLzj0
現在は大阪北部、名古屋などで用事があっても、
時間の関係で福岡空港を使っているけど、
僻地空港になったらどちらも新幹線に切り替えるぞ。

伊丹便、セントレア便は、
僻地空港なら消滅することを前提に計画を作れ。
122エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/13(土) 14:44:05 ID:BCNgAu9q0
近隣の宮崎空港はとても立派なインフラだから、
必要ないだろ。

作っても無駄だよ。現行の福岡空港の需要すら将来的には維持できん。
123名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:47:16 ID:eYz1TD740
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/senkyo/results/shuugi.html#topic4

↑横須賀人が地球上から4匹消えれば、コネズミ信者が3匹消えてくれる。
124名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:50:18 ID:w6Rs6gLo0
さすがは韓国=自民党。

■政党別 国会議員比較

★パチンコ振興議員
http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
        自民党 35人 民主党 17人

★日韓友好議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F
        自民党177人 民主党 34人

★統一教会員の秘書を持つカルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 20人 民主党  3人

★統一教会推進カルト国会議員(128人中)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm
        自民党 61人 民主党  9人

125名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:51:33 ID:3htJh5uq0
>>118
わかった。お前が金だせ。
126名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:52:06 ID:G8RQDakJ0
>>92

それどころか鹿児島・宮崎への乗客も完全に失う。
まぁ、鹿児島は新幹線全通でかなり危なくなるが
移転で完全に消える。
127名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:52:09 ID:wUVCPGj10
まぁ公共事業になって仕事が増えるならいいんじゃないかな。
知らんけど
128名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:54:35 ID:o6uz6G0D0
知らんけど、は自信のなさの表れ
129名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:58:25 ID:wcJG4KQg0
さっさと新空港つくれよ。





お前の金でな
130名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:58:56 ID:2OSSB698O
日本の主要都市にある空港の中で福岡空港は一番便利な場所にあると思うだが。
131名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 14:59:59 ID:uSDy9vMIO
空港のせいで高層ビルがないからやだ。
132名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 15:00:51 ID:iUY+iyAY0
現空港を廃止するようなら新空港なんざいらない
133名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:06:24 ID:FyKYFbJI0
これから人口減の日本だから少し我慢すれば大丈夫だよ
134名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:07:20 ID:olqN1LP40
福岡県知事は片や「地方は破綻するから消費税を上げろ」と主張し、
もう片方で「1兆円の新空港」を狙っている。国民をナメてる。

国が意見を求めてる。新空港に反対しる。全国どこからでも投稿できる。もちろん匿名。
ttp://www.fukuokakuko-chosa.org/info4/pi4_form.html

135名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:08:09 ID:8XhsyReJ0
>>131
福岡に高層ビルは要らない
それでなくても空き室ばかりなのに
さらに周辺地域はスラム化した最悪地域なくせに

九州のヨハネスブルクじゃないか
136名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:09:14 ID:+mMHrOJi0
新空港作っても十分ペイできるよ。
でもまぁ福岡空港の利便性を考えれば、滑走路の新設が無難。

金を使う=悪 という考えのやつは今すぐ死んでいいよw
137名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:09:46 ID:de6+lhqVO
>>8
タクシー
138名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:11:01 ID:8MjKSQ1E0
まーた暴走が始まったのか

キックバックが欲しいの?
自分さえよけりゃいいの?
結局は税金で払わせる魂胆丸見えだよ?
139名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:13:08 ID:0aSgAXeJ0
樋口明[議員]w

140名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:13:19 ID:SJoiPeXL0
財源と立地的に特アの人々が押し寄せそう。

とりあえず先に沖縄をハブ港に。
141名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:13:51 ID:8XhsyReJ0
>>136
ならば 周辺地域の人間に空港までの交通費を福岡市は出してくれるのか?
142名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:15:55 ID:F0uV1VHL0
政治屋は税金を食べることにしか興味がないのかね
143名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:17:43 ID:VG6NdZQ40

自民党福岡県連

こんな政治家を支援する団体です。

山崎 拓 福岡県第2区
(エロ拓)

太田 誠一 福岡県第3区
(消費者がやかましい)

鳩山 邦夫 福岡県第6区
(友人の友人がアルカイダ、死神)

古賀 誠 福岡県第7区
(道路族といわれることを誇りに思う。)

麻生 太郎 福岡県第8区
(オバカ)

144名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:20:27 ID:uH9/09Ym0
>>1
このスレに「樋口明」を知ってる奴がいないなんてお笑いだよなあw
こんな怖い人が政治家になるなんて・・・・。松本龍、古賀誠と同類なんだよw
145名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:22:42 ID:DO3CeSIY0
伊丹のときと同じですね
お金をかけて僻地に空港をもうひとつ作ったけど
不便なので新空港の方はほとんど使われずに今の空港が主力として残る
そのうえ北九州空港まであるしな
146名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:29:29 ID:4ZjPjwiG0
地元民だが、まちBBS覗くと分かるけど一部の建設推進派はなにを言っても聞く耳持たずに建設城の一点張り。
挙句に書き込みエリアが福岡市以外だとよそ者扱いしてまともに取り繕うことすらない始末。
こういう馬鹿が多いから、土砂利権なんかが力を持ってるんだろうなって分かるよ。
佐賀空港・新北九州空港を互いに上手く融通しあえば十分なのに、先に両空港が出来たことに対しての嫉妬だけの反論しかない。

まぁ利権にまみれた猿は何をいっても無駄だって事が良く分かるよ。
天下りや公務員による合法的な横領がなくならないのもうなずけるね。
147名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:33:02 ID:+snrvYpk0
古賀(笑) 麻生(爆笑) 太田(激笑) 山拓(嘲笑)



ザ☆893シティ福岡wwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:36:11 ID:qnD8u8Cc0
自民伝統の土建コスト3%キックバックシステムにより、270億円もの金が自分たちに入ってくるうま味があるから、
理性吹っ飛んでるんだろww

その後の運営赤字は増税で補てんされる。270億円ゲットした政治家たちは痛くもかゆくもないし
149名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:39:46 ID:fhOl+WGP0
海岸から見える景色悪くなりそう
http://fukuoka-airport.sakura.ne.jp/web/new-rjff3/img/rjff4.bmp
150名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:25:57 ID:uiBMrLzj0
>>147
全国的にはあまり知られていないが、
松本龍も土建屋のおやじだ。

自民も民主も、土建目当ての銭ゲバ政治屋どもばっかり。
151名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:31:54 ID:WhumEj5s0
>>136
>新空港作っても十分ペイできるよ。

ペイできんから福岡財界が国にもっと金を出してくれと
おねだりしてるだろ。
滑走路増設には同意だけどな。
152名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:34:11 ID:PuBZOz870
佐賀空港と博多を新幹線で繋げばいいじゃない
153名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:37:41 ID:8aZdgx5z0
>140
蛇のハブならもういるじゃないか。
沖縄を中国に取られないならハブ空港もいいが、今のままではお断り。
154名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:38:19 ID:WhumEj5s0
>>45
>国際・貨物の2部門について、新宮に動かすには悪くない案だとは思う

新宮案は着陸料40%アップだそうだ。ビジネス需要が少なく、格安団体客中心の
福岡空港では非常に痛い。路線誘致が厳しくなる。
155名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:39:37 ID:ucAQQp26O
>>147

893政治屋を当選させるのが福岡クオリティ
156名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:42:39 ID:OXkRufu+O
これを気に伊丹から成田に落ちてきた糞左翼は引き上げて欲しい
157名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:43:48 ID:bYJzeAcy0
九州自体いらね
糞チョソ臭くて近づけないよ
158名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:44:10 ID:WhumEj5s0
だいたい北朝鮮マンセーの山崎拓が新空港推進だからな。
新空港ができればどうなるか考えただけで恐ろしい。
おまいら本気で反対した方がいいぞ。俺はもう意見したぞ。

134 :名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:07:20 ID:olqN1LP40
福岡県知事は片や「地方は破綻するから消費税を上げろ」と主張し、
もう片方で「1兆円の新空港」を狙っている。国民をナメてる。

国が意見を求めてる。新空港に反対しる。全国どこからでも投稿できる。もちろん匿名。
ttp://www.fukuokakuko-chosa.org/info4/pi4_form.html



159名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:45:41 ID:oa+3jMMs0
>>136
だから、
 ○着陸誘導設備増強などによる安全性向上
 ○ターミナルビル改良による旅客取り扱い能力向上
 ○誘導路改良や駐機場拡張による離着陸処理能力向上
に金を使えばいい。

利便性低下による機会損失やアクセス整備のためのコスト、外洋埋め立てに
伴うリスクまで含めたら、到底ペイするわけがない>新空港

これから日本も成熟期に入るから、リスクもリターンも確定できないような金の
使い方は許されない。
160名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:46:05 ID:bHOjbAWJ0
佐賀空港を使えばいいじゃんね
現在の福岡空港はそのままにすべき
161名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:46:25 ID:4bigaeur0
大学教授とその助手みたいなのに任せれば92億くらいで出来たりして。
162名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:46:54 ID:amn7OBl/O
北九州空港や佐賀空港と組み合わせて使えよという奴は、どれだけ新空港を建てない場合との良い効果の比較をかけよ
現空港はすでに飽和状態でかなり危険な状態なのに、反対派は全く対策を出してこない
アジアとの輸出入でこれからさらに利用率が増えるのに、そこはどうしたらいいのか。佐賀、北九州空港を使って、福岡空港までの輸送コストは誰が払うんだ
というか輸送コストがかかるのに誰が好き好んで僻地の空港から離発着したがるのか
どうせ批判している奴は飛行機に乗る機会もなく、こういう事業は調べもせずただ批判するだけだろ
163名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:47:18 ID:YfFM3Cdz0
道路族「道路が駄目なら空港で、空港のアクセスに道路が必要ですね。予算を下さい」

ってことか
164名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:50:21 ID:oa+3jMMs0
>>162
日本語でおk
165名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:52:28 ID:amn7OBl/O
>>164
この程度の日本語が読めない反対派は何いっても無駄か(笑)
ぜいきんとうにゅうははんたいだから、しんくうこうはつくったらいけないということだよ
166名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:55:46 ID:4Qd+W0Jj0
>>162
>北九州空港や佐賀空港と組み合わせて使えよという奴は、どれだけ新空港を建てない場合との良い効果の比較をかけよ

言いたいことはわかるけど、お前日本語できてないわ
167名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:59:33 ID:PuBZOz870
>>162
新宮沖から博多までの輸送コストは無視ですか?

佐賀空港・北九州空港活用の利点
・すでにインフラがある
・24時間離発着可能
・拡張可能
・お金要らない
168名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:09:05 ID:amn7OBl/O
>>167
北九州、佐賀空港から福岡に運ぶのは約一時間
新空港から福岡まで約25分
観光客等には時間がかかるから不満が出るだろうけど、すでに現空港は飽和状態だから安全の面から新空港ん作った方がいいと考えるよ
確かに移転した後の空港の跡地の利用、漠然とした福岡市のビル高層化ができますと呼び掛けているのには問題があるとおもうけど
安全があっての空港だしね
169名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:09:53 ID:JVP5RiVp0
狭い日本 そんなに急いで何処へ行く
170名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:14:00 ID:oa+3jMMs0
>>162
>アジアとの輸出入でこれからさらに利用率が増えるのに

出たアジアwww福岡じゃ「アジア」って言えばみんな分かった気になって
思考停止するのね。経験があるから雰囲気がよく分かる。

福岡空港で取扱貨物のうち、金額ベースで半分は半導体製品なんだが、
チップはこぶために専用貨物便が何十便も増発されて空港の処理能力を
大幅にオーバーするのか?
171名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:16:25 ID:PuBZOz870
>>168
安全面から語るからには全面閉鎖を想定してるんだろうけど、
今の空港を閉鎖できると本気で思ってるの?
172名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:16:29 ID:kMG8Lo8u0
勝手にライバルが自滅してJRがほくそ笑んでます
173名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:21:35 ID:oa+3jMMs0
>>168
貨物の大半は、福岡市で製造・貯蔵しているわけではなく、若宮や
苅田の自動車工場周辺、熊本・大分の半導体工場周辺、久留米・
鳥栖周辺なんかが製造地・最終目的地なんだよな。

それらからの時間・距離は、
 最寄の各県空港>現福岡空港>新福岡空港

通関設備が充実しているのが現福岡空港だから国際便は集中して
しまうが、国内航空貨物は分散させたほうが効率的。

安全面についても、誘導設備・旅客機の進歩によってリスクは低減され
つつある。福岡空港が危険だというのなら、伊丹や小松だって運行停止
されていなければならない。
174名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:24:45 ID:59bBefdb0
「安全性」は土建屋利権の常套句だからな
これを言うと誰も反対できないと思ってる
本当に腐ってるよ
175名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:33:35 ID:2HoyO7BIO
>>158
ありがと
アンケート出してきた
176名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:34:16 ID:DO3CeSIY0
>>162
国内線は今のところに残して、国際線用の新空港を作るんですね
177名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 18:36:37 ID:MX/e7BW10
これで相島の海が汚されるのか…。
178名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:38:35 ID:WhumEj5s0
>>174
そのとおりだな。
本当に危険なら路線誘致して飛ぶ飛行機の数増やしたりしないね。
赤字で路線廃止されても安全性が高まるから喜ばなくちゃね。
179名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:41:57 ID:WhumEj5s0
自民県議団の中でも意見は割れている。
執行部(麻生総理支持)は、新空港に懐疑的、あるいは滑走路増設支持
一部議員は新空港派(北朝鮮利権のエロ拓支持)
麻生太郎とエロ拓は仲が悪い。北チョンに対する考え方も全く違う
180名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:44:30 ID:WhumEj5s0
>>173
>安全面についても福岡空港が危険だというのなら、伊丹や小松だって運行停止
されていなければならない。

そのとおりだな。沖縄の米軍も全て移転か。


181名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:51:07 ID:8XhsyReJ0
新福岡空港スレッド Part8
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1190655502

賛成してるキチガイが、ここで毎日グダ撒いています
182名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 19:53:01 ID:OM+QEggl0
佐賀空港のことちょっと調べてみたが大川、柳川地区から車で25分w
福岡県の空港としても普通に使えるやんw
新空港建設ってもうアホかと。。。
183名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 20:02:43 ID:JIWcUaXv0
>>173
自分も新空港より現空港の連携案に賛成。
ただ、福岡空港は12年前にガルーダ機のオーバーラン事故があり、
基地時代の40年前には米軍機が九大につっこむ事故もあった。
なので、安全面の強化には少し金をかけてもいいと思う。
184名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:05:04 ID:vyPWoNmB0
国内線で一番のドル箱空路が羽田−福岡だろうが。

航空会社は反対しなくていいのか?

新空港予定地見て来いよ。24時間であんなとこ下ろされても何もねえぞ。
185名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:08:05 ID:S9voLVUp0
今の福岡空港の場所って便利ではあるけど市街地の真上飛ぶから
落ちたとき危なすぎるな
箱崎とか行ったらマジびびったわ
186名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:09:34 ID:1mRQfGRZ0
北九州福岡佐賀と一つの県の中に3つも空港があるのに
まだ欲しいとかいうキチガイ自治体
187名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:10:09 ID:oa+3jMMs0
今の羽田空港の場所って便利ではあるけど市街地の真上飛ぶから
落ちたとき危なすぎるな
八潮とか行ったらマジびびったわ


今の伊丹空港の場所って便利ではあるけど市街地の真上飛ぶから
落ちたとき危なすぎるな
池田とか行ったらマジびびったわ
188名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:10:51 ID:S9voLVUp0
あー、でも佐賀空港とかあるんだからそっち拡張して使ったらいいのにな
西鉄あたりが直通の路線作って特急走らせればおk
189名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:13:00 ID:S9voLVUp0
>>187
箱崎にあたる地域は羽田で言うと城南島あたりだわ
福岡空港は東京で言えば錦糸町あたりに空港があるようなもん
まぁでもせっかく既に空港あるんだから佐賀使ったらいいんじゃね
190名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:14:50 ID:orxpmH81O
佐賀空港を広くしたら良いのにな
191名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:16:44 ID:oa+3jMMs0
>>189
錦糸町とか木場ぐらいな感じかな。
都市化の度合いがぜんぜん違うけど。
192名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:21:59 ID:BFvReJEI0
>>24
殆どの対立広報がさらに酷いから
193名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:22:51 ID:GrwRjbsK0
>>187
千葉とか大阪の人間なんてゴミみたいなものだし、墜落してもさして問題にはならんだろう
194名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:24:32 ID:oa+3jMMs0
>>193
じゃあ福岡人は千葉人や大阪人より価値があるのかwww
ていうか八潮は千葉じゃねえよ、品川区だって。
195名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:28:21 ID:6biQeylD0
麻生太郎の地元の福岡県の2008年度の道路予算をみると、
587億円のうち、9割近くの509億円は借金返済にまわってしまいます。WWWWWW

http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803052054/1.php

◆麻生太郎の地元の福岡県の麻生知事が道路特定財源に賛成する本当の理由とは!?
――全国知事会は、何かこぞって「道路特定財源」を存続しろという意見のようですが?

五十嵐: (約)1800ある自治体のうち、6つを除いて「道路特定財源」に賛成という状況です。
その筆頭が、麻生太郎の地元の福岡県の麻生知事です。この人は全国知事会の会長さんなんですが、
そこで福岡県についてちょっと調べてみると、非常に面白いことが分かってきた。

これは福岡県の有力紙「西日本新聞」に載っていることです。福岡県の2008年度の道路予算をみると、
587億円のうち、9割近くの509億円は、借金返済にまわってしまいます。
つまり、道路をつくるための予算のはずなのにほとんどが借金返済にまわってしまう訳で、
新しい道路がつくれないという構造になっている。
これはほとんどの自治体が「道路が必要だ」というけれども、財政状態からみると、
道路特定財源は麻薬というか、借金返済のために必要だということであって、
現状は、道路をつくるために必要だという次元を遙かに越えるほど地方の財政が
ひっ迫しているということだと思うんです。

何でこういうことが起きたかというと、これまで限りなく道路をつくっていくということで、
身の丈を越えて道路をつくってきたために、言わば地方が蟻地獄になっているのではないか。
この構造は、道路特定財源を見直して一般財源化しないことには抜け出られないと思います。
地方は、今アルコール漬けか麻薬漬けの状況にあるのだと思います。
この福岡のような事態は、どこの自治体も同じようにあって、(世間では)何となく
「道路特定財源」で「道路」をつくるというイメージがあり、報道もされていないけれども、
実は借金返しのために「道路特定財源」があるということが分かっていないのではないか。

ヨーロッパとかアメリカなどと比較してもですね、道路の舗装率とか、高速道路の率というのは、
農道を含めると世界一なんですよ。
196名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 22:04:53 ID:OjeOzFVu0
財源はどうするんだよ。
その説明が全くないじゃん。
197名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 00:17:06 ID:whGsVqEA0
移転ね・・・
不足分は佐賀空港使ってやれば?
198名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:25:13 ID:3jka+EtU0
>>181
そこすげぇなw
人工島で土建だけがおいしい思いしたのに北九州を名指しで利権指定。
やっぱ利権基地外は思考が常に斜め上を行ってるのが良く分かる。
新空港建設ありきの前提の役人が作り上げた資料をいかにもって感じで表に出してるしwwwww
199名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:28:09 ID:M1m9XvY80
さすが土建国家だな
作る物が無くなったら
無理やり作る物を生み出す
200名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 08:50:51 ID:3XL5bsbr0
セントレアみたいに旧空港から全部移転するならまだ我慢できるが
関空みたいに2空港共存とかになっちゃうんだろうな
201名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:10:53 ID:H9hFt41R0
>>196
株式会社方式で有利子借入金5000億円以上。
着陸料は4割アップ。
福岡市経済界「資金集めはがんばるしかない」 www
202名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:18:03 ID:H9hFt41R0
>>198
>新空港建設ありきの前提の役人が作り上げた資料をいかにもって感じで表に出してるし

ところが国は新空港を作る気なし。
今年の資料は内容が変わった。
そのとたん推進派は態度を180度かえ、「資料は間違え、国はうそをついている」と大合唱。
それでも昨年までの新空港よりの資料は「正しい」と平気でいう厚かましさ。最低。
203名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:22:43 ID:JYnjc5ZLO
また麻生のたわ言か
204名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:49:52 ID:3jka+EtU0
まぁ国が借金まみれになろうが、利権にありつける50〜60代の老いぼれ共は遅かれ早かれ20年くらいで大体寿命来るしな。
で、美味い汁吸い尽くした後でやばくなる頃はすでに死んでるから関係ないと・・・

こういった馬鹿共が天下ったり団体組んで賄賂で政治を作り変えたりしてるわけだ。

205名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:57:56 ID:t+3QTM/y0
>>186
佐賀空港は佐賀県だろw

あやうく流すところだった。
206名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 09:58:46 ID:ftPHtkr+O
人工島の問題があった福岡に信用は無い
207名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 10:38:29 ID:cDL6kIlA0
推進派出てこいよ
隔離スレじゃないとみんなに論破されるからこわいのか?
208名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:31:37 ID:VkZ8OYg80
>>203
まだ日韓トンネルがあるよw
209名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:40:27 ID:VkZ8OYg80
>>100
着陸料が安いからあんなに航空機代が安いのか
佐世保に住んでると長崎空港に降りるより福岡空港に降りてバスに乗った方が安いからな
まずコレを辞めたら佐賀空港や北九州空港に需要がながれて、今の発着数が一杯一杯な
状況が改善するのでは無いのか
210名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:49:12 ID:ftPHtkr+O
街中にあるから問題ならば 佐賀や北九州に割り振りすれば解決じゃないか

馬鹿は福岡市民だろ?
211名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 11:50:46 ID:xuQR5uoW0

 福岡は超便利。移転する必要ナシ。
212名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 12:02:27 ID:ftPHtkr+O
土建屋には便利とか関係無いんですよ
213名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:12:59 ID:ftPHtkr+O
福岡には新しい空港は要らないから 佐賀空港を効率化しろ
214名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 13:44:38 ID:+6YklExY0
佐賀や北九を有効活用すればいいだけなのに
215名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:41:50 ID:76NUhzvX0
自民党にいれた奴の責任
216名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:53:58 ID:LEkKSg4x0
県内3つ目の新福岡空港が出来たら、次は日田空港とか久留米空港と言い始める?
217名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 16:55:15 ID:y51aAbW60
福岡だけ消費税20%にして空港建設費用に回しましょうよw
218名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 17:09:31 ID:3XL5bsbr0
そのうち静岡空港よりはマシだとか言い出しそう
219名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:36:06 ID:Nx5zVtd90
>>216
日田?
220名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:49:02 ID:Qz1StnlC0
>>216
おいちゃ、筑豊空港のが先やろうも、きさんくらすぞ
221名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 18:51:42 ID:MXf8XjWaO
人口減少時代に新空港か
222名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:22:57 ID:3gvNO9vb0
福岡人の脳みそはキムチで出来てますからね
223名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:31:40 ID:0KPHN4ns0
>>201
どこをどう頑張るのか、具体的計画の内容が聞きたいねw
224名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 20:33:49 ID:0KPHN4ns0
>>216
糸島空港なんてな^^
225名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:39:33 ID:xze7UqIs0


9200億 って言ったら・・・・
ほとんど、1兆円!
チョン利権なんてもう止めろよ!
福岡じゃ、生活保護を止められ、
「おにぎりが食いたい」と言って
自殺していった人もいるのにな。

226名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:53:44 ID:3XL5bsbr0
福岡県から支出しようとか思ってないだろ
国から予算を引き出すんだよ
227名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 21:55:20 ID:0slFE2z40
どこに作るんだよ
不便なところに作るんなら利用しねえ
228名無しさん@九周年:2008/12/14(日) 22:00:19 ID:DW/cwsnQ0
>>227
新宮の沖の所に人口島らしい
博多から30分 すでに終わってるけど
229名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:05:28 ID:9xx7xSQY0
ついでにいうなら、おそらくラッシュ時含めて確実に博多から30分以内を目指すなら新規高速道路やバイパス道路の建設も必要になるはず。
で、子供病院を含む赤字だらけの人工島のアクセスも強化したいって寸法じゃね?
人工島の子供病院移転は現状アクセスなどを問題としてかなりの市民が反対しているし署名も出している。
まぁ空港ついでにアクセス強化をめざして高速道路で利権屋政治家ウマーってとこだろ。
230名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:09:42 ID:sSfJAZ9l0
土地買収がさっさと出来るなら拡張でいいんだが
231名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:10:34 ID:mv3prMxf0
あの程度で安全性に疑問とかww
孤島にでも建てるしかないな
232名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:47:21 ID:gHGybhI90
確かに福岡って過密なんだけど
ほとんどボンバルディアクラスなんだよね
747、777とボンバやMDが一緒って言うのも無駄な気がするなあ
233名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 00:57:05 ID:tXo/Bi7x0
北九州空港使えよ
深夜便や国際線を増やす
駐車場は無料にする
チケット持っていたら福岡からの高速代は無料にする
福岡空港と北九州空港は500円のワンコインバス
234名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:01:01 ID:gHGybhI90
>>233

>福岡空港と北九州空港は500円のワンコインバス

あの距離をバス移動なんて100円でもちょっとやだな
235名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:09:14 ID:tXo/Bi7x0
>>234
よく使われる東京便とかは優先して福岡
海外とか離島便は北九

高速と駐車場が無料なら国際線は喜んで車で行くぞ

海上空港作ったら都市高速+下道だぞ
というか土建屋の利権のためだけの案だ
236名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:20:43 ID:gHGybhI90
>>235
賛成。
そもそも空港、地下鉄、JR、高速道路とそれぞれが全くバラバラなんだよ
役割分担とかターゲティングがされてない。
空港機能を分散させるなんて考えてもいないんじゃないか?
昔は行政は福岡、商業は博多って棲み分けができてたのに

でも、バス移動はいや・・・
237名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:25:33 ID:Z3cvtg+J0
佐賀空港から鳥栖の高速JCTまでの高速支線を作ればOK
新たに空港つくるより安いのでは


まるで羽田と成田の関係になりそうだが
238名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:25:50 ID:SsUIjdxj0
福岡旅行行ったらアンケートやってたけど、選択肢が拡張と新空港しかなくてワロタ
239名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:27:37 ID:A0hpqpMl0
どうせ小牧空港みたいに移転したあとも細々と続ける事になるんだって
240名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:31:31 ID:3WPy1pddO
成田だってやっとつけたくらいだかんね
見通しだけじゃ〜。九州の大動脈の新幹線
との折り合いがあるでしょ。最終駅が新山口になっちゃうよ
241名無しさん:2008/12/15(月) 01:32:21 ID:n9pZF6lZ0
>>235
>海上空港作ったら都市高速+下道だぞ

海上空港は騒音の問題が無いので24時間運行できる利点がある
新北九州空港はそれを生かして貨物便の受け入れを・・・と思っていたら
燃料費の高騰で貨物便会社が撤退
242名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:33:37 ID:VR20y+nW0
だから自民党は見放されるんだよw






243名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:34:11 ID:gHGybhI90
>>241
貨物便の受け入れなんて大々的にやったら
港湾ヤクザが黙ってないんじゃないの?
244名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 01:46:27 ID:Zdx5Ivt40
ここはバカ意見スレだな。
245名無しさん:2008/12/15(月) 02:09:19 ID:n9pZF6lZ0
>>243

棲み分けが違う
航空便は金で時間を買う
船便は安価or重量物の輸送
246名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 08:03:05 ID:ksTiKUro0
>>241
上海空港かとオモタ
247名無し:2008/12/15(月) 08:18:11 ID:+6wR5HUnO
税金使わず自分たちの金でやるならいいんじゃない。
248名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 09:46:01 ID:WHJ96moc0
票を土建で買います by.自民党
249名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:41:51 ID:xREyvCpi0
自民も新空港に賛成しているのは、エロ拓くらい。
麻生太郎の子分の県議は滑走路増設みたい。
250名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:46:55 ID:OuSfUArn0
安全面云々の指摘は前からあるんだよな。何度か飛行機のパーツが住宅街に落ちてるし。
でも、死者でも出ない限り移転には反対されるだろう。

あの利便性が確保できるなら他の場所でもいいけどね。
251名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:54:28 ID:LVxksyZJO
関空の失敗を考えれば…
252名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:55:42 ID:GdizUFNa0
樋口 明
「ひぐちカッター!」
253名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 15:58:39 ID:LVxksyZJO
関空の失敗を考えれば…
254名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:02:58 ID:XI1FKUgY0

自民党福岡県連

こんな政治家を支援する団体です。

山崎 拓 福岡県第2区
(エロ拓)

太田 誠一 福岡県第3区
(消費者がやかましい)

鳩山 邦夫 福岡県第6区
(友人の友人がアルカイダ、死神)

古賀 誠 福岡県第7区
(道路族といわれることを誇りに思う。)

麻生 太郎 福岡県第8区
(オバカ)
255名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:03:51 ID:cAsWfJ1O0

新空港建設利権の旨みや甘い汁が欲しい、と正直に言えよw
256名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:06:46 ID:IWgKVcj1O
実際空港のせいで福岡のビルは高さ制限ガチガチにかためられてるからね。
便利だけどこれが発展を妨げてる可能性も当然ある罠
257名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:09:31 ID:TA46i9ir0


ま た 自 民 党 か

258名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:16:15 ID:0i4XGytC0
>>39
>車で一時間もかからない

その発想がクズなんだよw
出張サラリーマンでレンタカー借りてる奴なんて数%だ
大半が地下鉄かタクシーで、
タクシーだっていまは博多天神に3000円で十分行けるから乗ってるわけで
新宮なんていくらタクシー代かかると思ってんだ

車で50分のところを電車にしたら待ち時間とか入れてゆうに80分はかかる
そんなロスタイムが出来るなら、間違いなく新幹線に客の多くが流れる

福岡クズ財界人は全員死ね
259名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:19:54 ID:T4CGx5rC0
この県議の背後関係を探せば、色々出てくるよ。
特に土建関係と、警察関係ね。
あと、前福岡市長も絡んでる。
とにかくズブズブってのはこのこと。
260名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:20:48 ID:KwywXWa/0
九州で必要な空港は福岡空港だけだな。
鹿児島空港なんて誰も使わんよ。
261名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:23:42 ID:T4CGx5rC0
ちなみに父親は、元警察官で現在は建設会社の会長。
262名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:28:30 ID:qHZfkqBd0
>>216
>県内3つ目の新福岡空港

有明海国際空港に決まっとるやん。
263名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:31:40 ID:GKmHp3HV0
新宮の沖なんて海底は砂だよ、もし建設出来ても潮流の関係で
毎日少しずつ沈下していくだろう.....そして冬は玄海の冷たい北東の風で
欠航が相次ぎ非難空港として佐賀空港が宛がわれるwwww

市民の過半数が反対していた人工島を強硬に推進した福岡市はイカレテル
264名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:33:34 ID:qHZfkqBd0
>>39
>都市高速を新空港まで延長し、西鉄新宮線を新空港に乗り入れて
>福岡市営地下鉄と直通運転すれば、利便性は羽田空港と同じくらいだろう。
>ただしとんでもない金がかかる。

しかも大半の福岡県民にとっては現空港より確実に不便になる。
265名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:39:31 ID:mqWUcploO
阿呆か
266名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:42:59 ID:5ciwcwKZ0
この議員って土建屋の息子だもんな

利益誘導じゃね?
267名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 16:48:06 ID:T4CGx5rC0
この議員初めて当選したときの公約が「那珂川に水上バスを!」だったんだよね。
その後はチラリとも聞かなくなったけどwww
披露宴の招待客リストはすごいぞ。
収賄なんかで捕まった県警の人間とかw
268名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:19:57 ID:0i4XGytC0
>>267
那珂川町長もこの前犯罪者になって獄中だもんなw
269名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:24:11 ID:5ciwcwKZ0
>>263
人工島は少し事情が違うんだよね
それをちゃんと説明できなかった役人が馬鹿なだけなんだが

人工島っつーのは元はといえば博多港の浚渫土の捨て場なんだよね
博多港は水深が浅くて大型船舶を入港させるには航路を掘り下げる必要があった
その結果できたのが人工島 あと僅かだが地下鉄からの発生土も入ってるけどね
270名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:25:04 ID:Y0dFvmnV0
佐賀の滑走路延長すればじゅうぶん。
271名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 17:26:25 ID:5ciwcwKZ0
>>267
ID:T4CGx5rC0
あんた詳しいなw
他に面白い話ないのか?
272267:2008/12/15(月) 18:18:34 ID:hbfYK6cuO
>>271
移動中だから、携帯から書き込みするけどね。
さっき前福岡市長との絡みを書いたよね。
実は前市長は1991年に、県知事選に出て見事コケたんだけどさ。
最初に事務所として間借りしたのが、問題の建設会社の一室だった。
その後に衆議院に出て、全国トップ当選したものの、次は無様にも落選。
で、市長選にってワケ。
最近の話だと当時現職だった前市長の息子と、
件の議員の妹の縁組みの話が持ち上がったんだけど、
例の飲酒事故なんかで立ち消えにw
ズブズブでしょ?
273名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:22:29 ID:xjCS0/iDO
>>272
前市長って山崎?
274名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:25:22 ID:fhb0KJCSO
作りたい奴らが自分たちの金を出しあい作れば良いのにな


馬鹿じゃ無いのかな?
275名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:25:41 ID:hbfYK6cuO
>>273
そう。
276名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:28:01 ID:xjCS0/iDO
>>275
ムスコなつかしいな
277名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:28:03 ID:yh3+L46rO
>>272
調子こいてまんまと>>271に釣られちゃったね
>>272のレスが誰なのかある程度わかっちゃいましたww

詳しい内容のレスするとその発信源が誰なのか安易に特定できるもんだよ
だって限られた人しか知らない情報だからね
278名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:31:48 ID:xjCS0/iDO
>>277
君も特定されたかも知れんよ
279名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:33:30 ID:yh3+L46rO
得意げに裏話するのはかまわんが
墓穴掘るようなことないようになww

限られた人しか知らない情報を安易に出すと
その発信源はどこなのか推測するのって簡単なんだよね
280名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:36:54 ID:yh3+L46rO
>>278
特定されても全然平気です><

だって変なレスしてるわけじゃないから
281名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:37:58 ID:hbfYK6cuO
>>279
勝手に推測すれば?
ある程度福岡の政財界に詳しい人間なら、誰だって知ってるよ。
脅しにもならんw
282名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:42:26 ID:yh3+L46rO
>>281
じゃあ好きにすればwww
得意の裏話どんどんしてちょうだい
283名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 18:56:01 ID:0ki9gs710
>>9,200億円という建設費
まずこの数字があやしい
現時点で9200億なら出来上がる頃には2兆は超えてるだろ
284名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 19:01:21 ID:uVsIsqoU0
公になって困るのは悪党だけだからな
285名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:01:01 ID:6AvlXX9YO
民主が支持しているなら反対してやるが

自民が支持しているなら喜んで支持してやる。
286名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 20:04:02 ID:z51hMqDT0
県民だけどいらねぇよw
287名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:10:46 ID:yh3+L46rO
何だ
只のイモひきチキン野郎だったなwwwww
288名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:12:32 ID:KJH3sNRs0
>>260
乗り継ぎ空港として必須なんだが・・・
289名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:15:39 ID:Ohd28tHp0
前の選挙で空港反対の学者に脅かされて 空港建設推進を隠してきたが
ここに来て また、本音が出始めたようだな。
もう一度、選挙で、県民の意思を問うべきだな。
オレは 反対 
土建屋対策空港はイラネ
290名無しさん@九周年:2008/12/15(月) 23:22:14 ID:pK1iKN9+O
福岡は県議も市議も腐ってる。県民、市民の意見は聞かない。私腹肥やし。
291名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:54:06 ID:1eizxmrl0
>>285
新空港を支持しているのは自民の中でもエロ拓くらい。
同じ福岡市でも太田は反対。麻生を支える県連は、
拓とは仲が悪い。県連幹部は新空港に反対。
292名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 07:58:52 ID:1eizxmrl0
>>290
ぜひその意見を投稿してくれ。全国どこからでも匿名投稿。
http://www.fukuokakuko-chosa.org/info4/pi4_form.html
293名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:19:19 ID:fNidcTd90
福岡空港から最寄りの新幹線路線まで2kmほど
佐賀空港から現在着工中の新幹線に繋ぐ距離は10kmほど
北九州空港から最寄りの新幹線まで15kmほど

これで新幹線なら20分以内に福岡空港から各空港を結べる。

国際線と貨物は北九州
ローカルや離島路線は佐賀


294名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 08:47:53 ID:m6EasgjfO
議会の全容を知らないので何とも言えないが、今後の経済予測や需要予測が全くなされていない気がする。
今は地方空港の利用減、収益減、そして航空会社の減便で空港そのものの存在意義が問われてる世の中で何の調査もせずに「九州の中心」だの「需給逼迫の解消」って、ここの議員達はアホか。

それとも新空港が建設されたら内ポケットに収支記載をしない百万単位のお小遣いが入ってくるから頑張って推進してるだけか?

295名無しさん@九周年:2008/12/16(火) 09:27:30 ID:Awb5UpYh0
議員の仕事は利権誘導です。
国民の意見なんかは2の次です。
正直共産党があれだけまともにみえてりまう現状の自民民主公明の腐れっぷりには辟易しています。
まぁ福岡県で言うと、市民の半数以上が北九州市との合併に賛成していて市民投票までやってたはずなのに、なぜか市議の反発にあって合併が流れた中間市なんてのもあった。
知り合いの中間市民はこぞって怒ってたよ。
合併すると市議の数大幅減に加えて、特例かなんかで潤ってる工事予算の割り振りがかなりへらされるからだった気がする。
福岡市は福岡市でいまだに新空港とか言う寝言ぬかしてる始末。
厄人と政治家なんて市民にとっては糞ほどの役に立たないのかもね。

296名無しさん@九周年
ぶっちゃけ破綻寸前の中間市なんてどーでもいいし勝手に財政再建団体になればいい
ただ現状から言えば新空港建設も現空港拡張もイラネ
あと北九佐賀への機能分散も現実的ではない
現状空港利用者は減少してるし 離発着便数も減少してる
こんなご時世に増える見込みもない利用者や離発着数のために議論するなんて
ナンセンスだろ