【政治】 「解雇権の乱用は困る」と河村官房長官、ソニー1万6000人の人員削減に理解示すも「社会的責任も考えて」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★河村官房長官、ソニー人員削減に理解示すも「社会的責任も考えて」

 河村建夫官房長官は10日午前の記者会見で、ソニーが全世界で正社員も含め
1万6000人の従業員の削減を決めたことについて「世界同時不況のなかで
世界を相手にしている企業にはもろに影響がある。雇用調整は一義的には経営判断だ」
と一定の理解を示した。

 その一方で「雇用と賃金の問題は生活基盤の根本だ。
経営の社会的責任や現下の状況も考えてほしい。
解雇権の乱用は困る」とも述べた。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081210/plc0812101212005-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:14:56 ID:kojlEGpD0

全て自公のせい
3名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:16:03 ID:u8I6Hrom0
中国様が言ってた、21世紀中に滅ぶ国!!が的中しそうです!!
4名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:16:33 ID:cB2T6cac0
企業が正社員も含めてみんなふるいにかけてるんだよ。
社会がいっぺん白紙に戻る。ある意味人材のシャッフルが行なわれていい刺激剤になる。
5名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:16:45 ID:T80O877o0
B-CASとダビング10やめれば家電業界は救われるんじゃないでしょうかね
6名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:16:57 ID:bUJ0759T0
7名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:17:00 ID:5GZUJgWW0
ソニー中途採用に応募するもガン無視された俺が来ましたよ?
8名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:17:03 ID:tJkYQIh40
潰れそうなスーパーですら税金で救済する国で
企業に解雇権なぞない
9名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:17:28 ID:6yey+LdcO
じゃあ円高どうにかしてよ
10名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:17:48 ID:aGHA+L3h0
乱用も何も国が救ってくれるんかい会社を
11名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:18:03 ID:LtXzW/dC0
どうせ下請けとかに下るんだろ?
あぶれた奴にハロワ紹介してやれば無問題
12名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:18:36 ID:7N2YTM6X0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  人員削減はいいけど
  |     ` ⌒´ノ   1万6000は大杉だろ、社会的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
13名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:18:49 ID:7pzwkKRy0
>ソニーが全世界で正社員も含め
>1万6000人の従業員の削減を決めたこと

これ日本国内では何人くらいかぶるわけ?
こんなの文句つけるなら、自動車産業に文句つけていいんじゃないの?

トヨタとか。
14名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:18:52 ID:gwC0qz/A0
資本主義なんてそんなもんだろ
企業内民主主義でも取り入れろ
15名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:19:10 ID:LIgCTRZ20
もろにって・・・・
16名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:19:14 ID:B4vCNtFC0
いままでさんざん「自己責任」とか言ってたくせに。 いいかげん、ファビョった労働者が
テメェらを狙いそうだからってビビってんじゃねーぞハゲ。
17名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:20:35 ID:ssTKsRS/0
政治家の社会的責任も果たして下さい。
18名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:20:43 ID:f1Fh/Qm60
以前は全員で苦しみを分かち合ったもんだけどなぁ。
アメリカのレイオフで驚いてた日本がそうなってしまうとは思わなかった。
19名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:21:04 ID:zb3/GL1h0
だったら政府が金融不安をなんとかしろよ
景気対策もろくにしてないくせに
20名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:21:08 ID:zLAO0wq30
21名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:22:43 ID:T80O877o0
ソニーを見習って他の企業も正社員切ればいいよ
そうすりゃ正社員も労働問題に目を向けるかもね
良い社会になりつつあるなぁ
22名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:22:44 ID:qkj+lxMt0
政治屋の職権濫用をどうにかしろよw
23名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:23:08 ID:j0V3hLXZ0
労働契約法に整理解雇の4要件を入れなかったせい
24名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:23:27 ID:28ylh1550
>>13
全世界でってとこに違和感を感じる。
自動定年+何人が日本での数なのか知りたい。
25名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:23:31 ID:RgxSYYiw0
どう考えても、この発言は「口先だけ」。
経団連の政策実現機関である自民党が、本気で言ってるわけがない。

どこもかしこもカネカネカネ。
みんなカネのために走り回って、カネを持ってるやつがエライ、カネを稼げるヤツがエライというのがいまの日本。
26名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:24:02 ID:uPv+aGcdO
責任という言葉がない
ノーリスクハイリターンの公務員が最高
犯罪産出も桁外れ
27名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:25:01 ID:yuGLpH/0O
国会議員も削減しろ
28名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:25:08 ID:zN7JZLm60
全て自公のせいだな
29名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:25:12 ID:EMZEGAMB0
税金で多額の金を貰ってるやつが、金が無い一般企業に対してこんなこというのか。
まさに、パンが無いならケーキを食べれば的発想だな。
いや恐れ入った。
30名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:26:24 ID:qu+g9IINO
毎月特典を付けて希望退職を募ったらいい。
あと全く専門違いのところに配置転換。
販売店に出向させて販売補助やらせたり。
言葉が通じない海外の事務所に赴任させたり。
駅前でチラシ配らせるのもいいかも。
やり方はいろいろあるよな。
31名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:26:56 ID:jZ3UxZ3R0
おこられてやんのwww
32名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:27:43 ID:dfeF5iQ40
ソニー如きが従業員16万人も居る事自体間違い

8万人で十分
33フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/10(水) 13:28:29 ID:msKqeY6P0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//) 
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

昔:河原乞食
今:メディア乞食

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
糞国家に税金払ってる知障白痴は犯罪者www

政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
政治家・官僚の商材は”国”ですからwwww
34名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:28:32 ID:yE33TSm00
■河村官房長官、馬鹿過ぎる■www

不況だから解雇して企業の利潤を保つんだろ?当たり前の経済合理的行動
いまリストラせずにいつするんだよ?w

景気のいいときに従業員を切るのか?河村馬鹿過ぎwww 麻生を超えたなw
35名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:28:50 ID:ssTKsRS/0
そりゃ公務員は犯罪者ですらクビにしないけどさ。
36名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:29:56 ID:M+dGJLH+0
そして日系技術者は海外流出

国内はチョンの遊び場
37名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:30:16 ID:wb7x4SCTO
16万人の魂が入ったソニータイマーってかw
38名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:31:18 ID:yE33TSm00
麻生を超える馬鹿がまた出現!!!
景気が悪いから人切るんだろ?景気のいいとに人切るのか?河村の脳内企業ではwww


■河村官房長官、馬鹿過ぎる■www

不況だから解雇して企業の利潤を保つんだろ?当たり前の経済合理的行動
いまリストラせずにいつするんだよ?w

景気のいいときに従業員を切るのか?河村馬鹿過ぎwww 麻生を超えたなw
39名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:31:26 ID:eJ/Dj0vr0
ぶっちぎったリストラしちゃってよ
40名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:31:47 ID:jD9HNf610

解雇されようが倒産しようがニュースにもなんない俺達からみれば
国が余計な口出しすんな!

そんな暇あるならもっとマシな政策でも考えてろよ。
41名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:34:00 ID:uVF0xDTeO
トヨタの派遣切りから始まって、各企業が右に倣えだもんな
赤信号、皆で渡れば…?
42名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:34:38 ID:HWa+bGDgO
血税をネコババしてもボーナス出るひとはいいな。
43名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:34:57 ID:AlqeFVLmO
今、本気で3輪バギーの購入とモヒカンを考えている
44名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:35:07 ID:JkVW60550
そして日本人一億人はリストラされて
日本は外人ばかりになるのですね。
わかります
45名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:36:37 ID:FInBehqFO
政府が大量にソニー製品を買えばいいじゃない。
46名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:37:04 ID:Hmsarzlt0
社会的責任?まさか慈善団体じゃあるまいし営利企業に社会的責任なんかあるわけねーだろ。
もしあるとしたら営利企業なんだから一円でも多く稼いで株主に還元することだけだな。
社会福祉は政府の責任において解決すべき問題で、なんで営利企業が失業対策をせにゃならんのだ?
このバカ長官はまず、商法を百回読み直すべきだな。
47名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:37:25 ID:kC26CCCS0
まずは給与削減交渉かな
それで三桁台にまでは落とせるだろう
交渉決裂したら仕方ないだろうけど
48名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:37:29 ID:HWa+bGDgO
中国は二億人近くがレイオフになりそうなんだよね。
49名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:38:41 ID:T80O877o0
使い捨ての派遣切るのはいいけど、正社員は違いますよソニーさん
悪戯に不安を煽る様な真似はやめてちょうだい><って事だろ

>>41
追従して正社員まで手を出すとこ出てくるかしら
それだと面白いんだけどな
50名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:39:00 ID:Yfx3hQxD0
企業に生活保護求めんなよボケ。

そんなゴミの報道に乗せられて、後手後手で甘い戯言ほざくなチンカス官房長官。
51名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:40:00 ID:Zts45hpMO
俺には関係ね〜からどうでもいいわ
52名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:40:24 ID:BGuPzzIK0
ソニーは長期的戦略が描けないグループ
ANAelio突然やめたり、カーナビ撤退したり、
ソニーブランドを信じて、うちはソニー製品
が多かったが、もう縁を切ります。

53名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:41:12 ID:eXSBGFQl0
そういう国に誰がしたんだか(´・ω・`)
54名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:41:14 ID:7pzwkKRy0
やっぱ、トップがガイジンで、日本の与党と疎遠なので
ここに来て、他業種や同業他社と大して違うことやってにのに、急に責められてるわけ?

ソニーも良いとは思わないが、何だかなあ・・・・

55名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:41:44 ID:Yb6D0z7j0
クビを切るのは企業の勝手
社会的責任を果たさない企業を見捨てるのは消費者の勝手
56名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:43:15 ID:TPBzZOeZO
いまどきCSRなんて普通ですよ
57名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:43:23 ID:fKmxp0FPO
人件費切りまくり自社株買いしろ

正社員の給料半分にしろ
58名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:43:28 ID:FBoJ8l+F0
数年前から労働問題と安全保障問題が政治マターになると思ってたんだが、まさか
突然やってくるとはおもわなんだ
59名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:44:00 ID:BGuPzzIK0
>>55
その通りだな
一消費者も、企業の振る舞いを良く見ないとな

60名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:44:16 ID:PT/eQtIw0

  バカたれが! 公務員に解雇権を乱用しろ!

   それが行財政改革の本丸だろが!

     そして規制緩和の本丸だろ!
61名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:44:32 ID:rnzX4w9H0

マスゴミへのCMを全廃して、派遣の雇用を守ろう!!

それが世間への一番の企業広告です。
62名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:45:12 ID:tc1Km7TY0
>>46
明文化されている法だけ守ってればいいってモンじゃねーんだよ形式的法治主義の馬鹿が。
ソニー信仰の強い欧米なんて特にフィランソロピーやコーポレートガバナンスによる
社会的貢献を求められてんだよ。
63名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:45:51 ID:TU2qV3/ZO
SONY製品のみ消費税20%にしてその分を首切りされた奴にまわせ
64名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:46:17 ID:V8QwX61Y0
首にするのは勝手だけど品質低下に繋がるかもね。
それに技術が他社に逃げる可能性がある。
65名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:46:37 ID:mYgw3RKE0
そりゃ、企業がバンバン労働者を切れば、税収がガタガタと減っていく。
年金もますます維持が困難になるしね。

終身雇用制の方が、国にとってもはるかに楽なのさ。新自由主義は国の財政も
危うくする。そこに気付くのが遅すぎるよ〜。
66名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:47:11 ID:c3hBGUoyO
>>55
>>59

少しでも安いのに飛び付くくせに
67名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:47:49 ID:wrdwnLhw0
IT’S A SONYwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:49:08 ID:sV49upKUO
>>43
近年のモヒカン暴徒の再評価ぶりは異常www
69名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:49:09 ID:qu+g9IINO
今頃サムスンもリストラのアップをはじめてるんだろうな。
70名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:49:19 ID:tSFsB2fLO
たまにはまともなこと言うんだな
完全な不景気になる前から大企業から首切りして不況を誘発するなんざありえん
71名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:49:22 ID:1viOIMYAO
人材もジャストインタイムですよ。在庫は罪。
72名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:49:23 ID:GqZFJTyb0
首切りじゃなく自主退職という形にできるかな
まともなトコはそうやってるけどね
今辞めて割り増しの退職金もらって第2の人生に歩みだすか
(次の仕事が見つかって稼げるならかなり得することになる、定年関係ない仕事なら定年後の生活の心配も減る)
しがみついて僅かな退職金で我慢するか
73名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:50:02 ID:mEJG5TEf0
もういっその事、政府が自衛隊を動員して
リストラした場合社長を射殺させたらどうかな?
命がかかってるとなればさすがにリストラも止まるだろ。
74名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:50:30 ID:7icNJgF9O
システムつくったの政治家のあんたらでしょ? 何を今更
75名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:50:54 ID:eXSBGFQl0
法人税下げるから首切る数減らして、くらい言えないのかね。
どうせその内下げるんだろ?
76名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:51:38 ID:Hmsarzlt0
>>61
多分一般人は派遣切りなんて気にせずに買い物すると思うぞ。
大体2ちゃんでも、派遣切りどころかはじめから海外生産が中心のホンダが大人気じゃん。
トヨタ→派遣期間工を利用した日本での生産が中心。
ホンダ→はじめから海外生産が中心。日本の工場には投資しません、日本人は雇いません。
なぜか極力日本人を雇いましょうというトヨタが罵倒され、
日本人なんか雇わねーよwwというホンダが大人気。
77名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:52:05 ID:3hjq1/UPO
ソニーの海外込みは明らかに海外支社だな。
韓国切りじゃないか?

以前なら社員の首切りの前に、まず配当金の目減り、次に全社員の給与の削減があったが、
現代では配当金を下げられない分、煽りが社員にきているんだろう。
株価が落ちるのも困るからな。
78名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:52:07 ID:DIfb1dtV0
銀行は無条件で金出すが、他業種は見捨てる政治屋が口出す事じゃないだろ。
じゃあ首切り止めるから、1兆円くれよ。
79名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:52:21 ID:mcmT0pxJ0
>>76
アホ!
80名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:52:28 ID:NzkOtnGx0
別にいいんじゃん?

このまま雇ってると会社が潰れる方向だと判断したから解雇なんだろ?
16万人が一気に職を失うより全然マシじゃん
81名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:53:00 ID:BGuPzzIK0
>>66
俺はアホかも知れんが、テレビやブルーレイなど
AV系は当然だが、携帯からカーナビ、生保、クレカ
までソニーw

ソニーのブランドバブルに踊らされてたw
これからは、実態とブランドのギャップが
解消されるだろうw
82名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:53:10 ID:H52ZzFmI0
ああ、河村だった。
この人、何度見ても名前を覚えられない。
83名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:53:17 ID:bix4bwu+0
企業が解雇に動けば動く程、内閣支持率が低迷する。もうgdgd
これからサブプラが祟って景気がどん底に落ちて、失業者が増えるに従って、自民党を見限る人が増えてくるよ。と言ってたじゃないか。
先伸ばせば先伸ばす程不利なんだよ。だーから、さっさと解散しとけばよかったのに。
84名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:53:54 ID:MzVT9c2l0
以前にも人員減らしたら死にそうになったのもう忘れたのか
鶏頭のチョニー(笑)
85名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:53:56 ID:mYgw3RKE0
>>74
いや、システムを先に考え出したのは民間の方。
人件費を削減するやり方は最も安直な経費削減なんで、世界中の経営者が
真っ先に飛びついた。
で、適当にもっともらしい「リストラ」理論をつけて、政治家も洗脳して
流行らせた、と。
86名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:54:10 ID:Jan9YwMn0
正論ですね。会社倒産の責任を16万人が背負えないくせにね。
87名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:54:29 ID:1LWaj4XB0
首切らないから、給与分補てんしてね。
88名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:55:42 ID:SL/5oE7t0
役員給与1円なら
89名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:55:56 ID:xmXO4QB40
はいはい他人のせい
90名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:56:18 ID:hKwG9hhm0
お前らあの会社この会社叩いてるが
今現在そこそこマシな会社ってどこよ?
91名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:56:29 ID:MmIoKBepO
これも例の法則なのかな?
92名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:57:33 ID:cnNeeoED0
>>1
チョンですが
自民党と公明党と経団連と厚生労働省のせいで日本の経済と社会は大崩壊です
本当に有難うございました
93名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:57:38 ID:C6nCv6iyO
派遣も正社員も仲良くリストラ素晴らしい
94名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:57:40 ID:qmVp11NX0
トヨタは良くてソニーはダメということか
95名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:57:59 ID:ETeUIAwv0
人減らしせずに経営が立ち行かなくなった企業には公金注入。
一定規模以上の人減らしをした企業には法人税UP。
96名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:58:14 ID:Hmsarzlt0
>>62
支那人でもあるまいし法治主義否定ってどこの未開人だよ。
だいたいソニーが首切りしなくたって他の企業が首切りしないわけでもなきゃ、
内定もとれない高校三年生が救済されるわけでもない。
全ての弱者を一律平等に救済できるのは政府だけであり、
だからこそ日本国憲法は政府に責任があるって書いてあるんじゃないか。
大体ソニーは公益企業じゃあないし、公益企業は法人税が免除されてるんだぞ。
好景気の時は世界一高い法人税を取り立てておきながら、
不景気になったら企業に責任を負わせて自分たちの責任には知らん振りの政治家を褒め称えるってどーゆー神経なんだ?
97名無しさん@八周年:2008/12/10(水) 13:58:23 ID:BLHlZvJT0
恐怖政治のような、企業のわがまま、身勝手な首切り、リストラを平然と、しかも堂々と
行えるようにしたのは、企業献金という毒饅頭を貰い、日本経団連や大企業の経営者たちの
言い成り、彼らの都合の良い政策のみ優先し、また働く者たちの権利や労働基準法を形骸化させて
奴隷化させた自公政権の責任以外の何物でもない・・・国民の目線、国民のサイドに
立脚できない政治や政党はいらない・・・その点で今の与党である自公政権は
必要とされて無いし、国民に信任されない連中が、おこがましくも無く、政権運営などを
するべきではない! カルト宗教がらみでしか政権与党を形成できない自民党は解党すべきである。
消費税云々するよりも、先に議員数を最小限にするべきである。何の仕事をやったか、やっているか
分からん議員が余りにも多すぎる。 数を減らし議員たちこそ過労死するくらい国や国民の為に働くべきだ!
もはや、政策能力を有しない自民党政治は終焉を迎えている・・金をばら撒く・・・こんな事で景気対策などと
真顔で言われたんじゃ、開いた口が塞がらない・・地域振興券同様、一部の金は号令の下、納税もしてない
カルト宗教のフトコロに収まる図式なのだから、国民はもっと怒るべきだ!

98名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:58:25 ID:Hk48o1Lf0
>>86
1万6000だろ
99名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:58:27 ID:TU2qV3/ZO
>>90
ユニクロ
100名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:58:34 ID:k5IcDXSv0
労働者の権利が弱められてることに国民は気づき始めてる。
101名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:59:05 ID:/moZcAyg0
8年3月期は最高益なのに、環境が変わったとみるや大量解雇
ひでえ社会だ
102名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:59:33 ID:mYgw3RKE0
>>90
ほとんどの企業経営者は、すっかり新自由主義に脳味噌を犯されてるからねえ。
旧来の経営をしようとすれば株主から総攻撃を食らうし。

財界は上から下までどっぷりリストラ理論にはまっている。不景気でこれが
逆回転すると凄まじい恐慌になるよ。
103名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:59:50 ID:DIfb1dtV0
まずは国会議員をリストラすべきではないのか?
104名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:00:30 ID:7icNJgF9O
久しぶりにリセットボタン押しそうな経済危機だな。 世界的に。
またアメリカですね
105名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:00:32 ID:KdouX6YdO
>>92
そんなお前が一番の癌。
公明も民主もチョン関係だアホが。
106名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:00:43 ID:GqZFJTyb0
まともなやり方

早期退職募集に1000人応募 日興コーディアル証券
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228885091/
107名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:00:43 ID:o+diyxLb0
社会的責任が一番問われるの一番最初に派遣切りをした企業でしょう
政治と企業と派遣労働者の三身一体で生み出された結果
つうか元リーマンの奴らは大丈夫なのかね?ほんと高給取りが
とんでもない爆弾をしかけてくれたよ
108名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:01:03 ID:lbs9pmpA0
いっぽう麻生はひょっとこ口で百年に一度の世界金融恐慌のあおりでトヨタもキャノンもソニーも資産劣化が著しく運転資金に事欠く次第だからしかたないと言ってしまう
109名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:01:16 ID:Bhc+YLpy0
ソニーはそもそも日本企業ではない
110名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:01:40 ID:rcNlYTK90
>久しぶりにリセットボタン押しそうな経済危機だな。 世界的に。
>またアメリカですね



つまり戦争ですね
第3次世界大戦が始まるんですね
111名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:01:58 ID:3qNdOofGO
麻生内閣に何言われても誰も従わねーよw
112名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:02:03 ID:hybAj1RP0
>>103
いや 公務員だろ
113名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:02:12 ID:BGuPzzIK0
ソニーってリスク管理やってんのか?

ブランドの毀損はやばいぞw
114名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:02:48 ID:Hk48o1Lf0
早期退職上積み手当て沢山貰いましょう
115名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:02:57 ID:/8AkGN9o0
ソニーの大粛清が始まる
116名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:03:04 ID:mYgw3RKE0
>>110
だから、恐慌が起これば財政が貧窮して戦争どころじゃない。
自衛隊も装備縮小になるんじゃないの。予算が無い。
117名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:03:05 ID:bix4bwu+0
>>108
そして内閣支持率は危険水域へ…
118名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:03:08 ID:cnNeeoED0
>>105
自民党もチョンだよwwww
自民党は北朝鮮
民主党は韓国
今時チョン0%は共産ぐらいじゃね?w
119名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:03:17 ID:T80O877o0
誰に煽動されてやってたのか知らんがトヨタやキャノン、ソニーを叩いてる馬鹿が多かったが
その皺寄せはすぐ傍までやってきている事に気がついた方がいい
120名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:04:01 ID:xu1Lu2Fs0
ソニーは日頃政府に金を貢いでないから公的資金で助ける事はない
これうちの大学の経済の教授の口癖

だからトヨタと違って非難されるんだろうな
121名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:04:48 ID:2/XYA2bl0
昭和の伝説的経営者は不況に陥ると苦渋の生産調整と一時休業
平成の伝説的経営者は不況に陥ると脊髄反応で大量首切り敢行
それに世界の多くの企業がリストラ判断を控えてるのに
122名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:05:09 ID:IIgoBRKr0
民間企業のやり方に口出すなよ、朝鮮お抱え議員がwww
123名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:05:14 ID:BTYqOqL20
これ解雇じゃなくて自主退職の形にするんだろ。
日本じゃ指名解雇ってほぼ不可能だぞ。
124名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:05:23 ID:cnNeeoED0
>>119トヨタやキャノン、ソニーを叩いてるのは馬鹿でないよw
経済・政治・社会をそこそこ知っていれば当然だよw
無知だからこそ庇えるんだろバーカ
125名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:05:52 ID:mYgw3RKE0
>>119
むしろ、必死にトヨタやソニーを叩いてリストラが広範囲に広がるのを
防ぐべきなんでないの。
連中の思うとおりになれば、確実に大量解雇が起こる。まあ、トヨタもソニーも
自分自身に影響が跳ね返るだろうけどね。
126名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:05:58 ID:7icNJgF9O
>>110 歴史は繰り返す。 緊張感ありすぎですわ。
127名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:06:07 ID:5jf91aJl0
>>120
情報漏洩かなんかで国のプロジェクトからお前なんていらねーよって言われてなかったか。
128名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:06:26 ID:tfsT49Ut0
河村は「俺らが悪いんじゃない、ソニーが悪い」と言いたいんですね
129名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:06:29 ID:uz/h8pnN0
>>35
>そりゃ公務員は犯罪者ですらクビにしないけどさ。

内々のやばい(おいしい)こと皆ブチまけられると困るからさ。
130名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:07:15 ID:P94jq8Fg0
道路に使ってる金のほんの一部でもばらまけ
そうしないと北斗の拳の世界になるぜ
131名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:07:32 ID:SmUyLDvrO
〜人解雇とか言う前に、役員報酬とかは下げているんだろうな?
ま、今後もソニー製品は買わないだろうから、どうでもいいが…。
132名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:08:10 ID:RDb9h+6mO
マスゴミが正規で雇ってやれよな。
133名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:08:14 ID:BGuPzzIK0
>>110
第3次世界大戦が現実味を帯びてきたな

134名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:08:34 ID:Hmsarzlt0
>>121
>>一時休業
組合が絶対認めないから無理だな。
俺たちの給料を減らすのは絶対認めない。派遣期間工を全員首にしろ。
内定なんかさっさと取り消せ、何が何でも俺たちを守れってのが組合の方針だし。
ワークシェアリングなんて夢のまた夢だ。
135名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:08:35 ID:IIgoBRKr0
>>123
または子会社出向→売却・・・とか
まあネチネチと追い詰めていくでしょう
136名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:08:42 ID:JM3BWarL0
必要ないから解雇するのは乱用じゃない
137名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:09:03 ID:lgKG4kPt0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) テラ不景気wwwwwwwwww
ウヨもサヨも脂肪wウヨもサヨも脂肪wあばばばばwウヨもサヨも脂肪wあばばばばwウヨもサヨも脂肪w
( ´∀`)ほすほすキタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨもサヨも哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨもサヨも脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨもサヨも脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ 景気悪すぎ♪
 (( (  (  〈        ウヨもサヨも脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨもサヨも脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ リストラ父さん♪
 (( (  (  〈        ウヨもサヨも脂肪♪
    (_)^ヽ__)
138名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:09:41 ID:/06AJVl70
政府が私企業の人事に文句つけんな。
139名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:09:44 ID:mYgw3RKE0
>>131
実際は、役人報酬を下げてもほとんど変わりは無いんだけどね。

赤字減らしに人件費削減しか思いつかない、無能に成り果てた経営者
ではねえ。本当に経営者の質は劣化したと思う。
140名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:10:18 ID:XZr6Vg1/0
生活保護おいしいです。
141名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:10:21 ID:jZ3UxZ3R0
>>110
うん、まぁしょうがないんじゃないかな
むしろ世界大戦に期待している俺がいる
142名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:10:23 ID:1yQkEA/UO
派遣労働者利用の経団連ウハウハ法を通しておいて、何をいまさら・・・。
といっても、そんな法案を通した議員達を選んだのは、有権者のおれたちだけどな・・・。
143名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:10:33 ID:cnNeeoED0
>>138
国に許可貰って日本で企業させて貰ってるのに偉そうな口を叩くなよw
アホ
144名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:10:33 ID:fyXD1U1y0
全世界でって言ってるのにな・・・

ソニーは日本が産んだ企業だけど、既に日本企業じゃないんだな。
日本にある外資が契約更新しない=首にするのは叩かないのに
ソニーを叩くのは感覚が古い。トヨタも然り。

だったら外資系で首になった日本の連中も庇ってやれよw
145名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:10:46 ID:KrPib1en0
ソニンが潰れれば元も子もないだろJK
146名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:12:21 ID:T80O877o0
>>124-125
河村が苦言を呈してるのはソニーが正社員にまで手をつけるからだろう
正社員まで大量に解雇される様な事態になればデモなんかも活発に起きるかも知れないし
政治家にとっちゃ不利な事態が起きるからね
ここで中途半端に持ちこたえちゃう方が労働者にとっては不利だよ
147名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:12:24 ID:Hmsarzlt0
>>139
だったら株主総会に乗り込んで社長に立候補すればー(棒
オマエの言うことがそんなに正しけりゃ株主の皆さんがきっと社長にしてくれるって。
148名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:12:26 ID:o+diyxLb0
>>144
自民党じゃ名指しで叩ける企業がろくに無いから仕方なかろう
149名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:12:41 ID:qWV3Fxih0
>>41
赤信号皆で渡れば血に染まる
150名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:12:43 ID:mYgw3RKE0
>>141
戦争したけりゃ自分達でやって欲しいよ。
アメリカに移住して米兵にでも志願すれば直ぐにアフガンに行けるよ。
戦争大好きな株ニートは、特にアフガンに行って欲しい連中。
151名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:12:51 ID:DmLQ/3HkO
>>139
日産とカルロスゴーンが元凶。
本当、車屋はロクな奴が居ない。
152名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:13:01 ID:noIyx7ZQ0
たとえ企業が解雇を踏みとどまったとしても
正社員採用の道は思い切り狭まるわけだから
結果的にはたいして変わらんだろうな
153名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:13:20 ID:io26WLPnO
バラマキで国内需要が増えても微々たるもんだろ。
世界規模でたちなおらんとどうにもならん。
大手は特に。
154名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:13:22 ID:CC9JMn+8O
身の丈にあった商売してろよこの能なしめ

てこと?
155名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:13:24 ID:prmjyH4K0
>>335

>あれこれ理由つけて試用期間で切る企業も沢山あるんだろうな
今のうちに内定取り消しは良心的な方だろう。

今から心しておいて下さいな(笑)
156名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:13:32 ID:sB16tYtv0
輸出企業に有利な政策ばっかり続けるから、国内は貧乏人ばかりになった
いまさら内需とかいっても無い袖はふれません
よくやってくれました 小泉様
157名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:13:53 ID:JBnNzwUx0
社会的責任を考えれば公務員の給料半額カットして人数を倍にするのが当然
158名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:14:37 ID:cnNeeoED0
>>146
自民党にとって大不利
民主党にとってやや不利
共産党にとって有利
159名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:15:45 ID:mYgw3RKE0
>>147
その株主連中の大馬鹿野郎どもが、リストラ理論を流行らせた訳で。

「会社は株主のもの」なんてとんでもない。経営の事なぞなんにも知らない
ド素人が発言力を増したからこうなった。
160名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:15:48 ID:Hmsarzlt0
>>156
内需不振の最大の原因は日本の労働者の生産性の低さで、
なんで生産性が低いかっていえば規制だらけの官僚社会主義のせいだ。
161名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:15:51 ID:V8QwX61Y0
他企業よ、これを機にソニーの人員を受け入れ技術を盗めw
162名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:16:16 ID:7icNJgF9O
ロスチャイルド家が小躍りして喜んでますよ。
163名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:16:17 ID:bGcnJBEN0
>経営の社会的責任や現下の状況も考えてほしい

日本国経営グダグダですが何か
口だけじゃなく実行しろよ
164名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:17:00 ID:herx3tKn0
>>161
最近のソニーは共同開発ばっかで既にブランド商品状態です。
165名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:17:02 ID:vBEJ/Tzu0
>>157
相対的に公務員の待遇が良くなると、賢い人が公務員になってしまい、税収はさらに悪くなるからな
賢い人には稼いでもらって税金払ってもらった方がいい
166名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:17:18 ID:cnNeeoED0
>>160
飛躍しすぎww
167名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:17:37 ID:prmjyH4K0
>>157
公務員は安定が魅力だから、収入なんて低くていいと思うよ。

ましてや、ボーナスだなんて・・・



で、増税でしょ?
168名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:18:24 ID:lgKG4kPt0
>>160
小泉乙
169名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:18:36 ID:UGLqvA/bO
戦争とか言ってる奴がいるが、日本はもう合法的に侵略されてるようなものですから、残念。血を流さずヘタレていってるわけですよ
170名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:19:09 ID:VI+CVM/80
異星人ゴーン
171名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:19:13 ID:YFKxehGg0
>>30
一行目以外はお前如きが考え付く数十年前から延々と行われているわ
戯言は社会に出て労働してから言えやこのくずニートが




俺もだけど
172名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:19:13 ID:o+diyxLb0
でも、ソニーは今までよく潰れずに頑張ったとも思う
半導体と液晶の値下げ合戦あたりから終わってたでしょ
173名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:19:29 ID:JBnNzwUx0
サービス業でちょっと独自のサービスを始めようとすると
すぐ役人が飛んできて自主規制を求めるからな
174名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:19:44 ID:9Ic9jGrf0
日本人しかおとなしくやめてくれませんでしたw

ってオチになりそうだな
175名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:20:17 ID:laZckhIM0
生活必需品のシロモノを作らなかったツケです
176名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:20:54 ID:7AhngS5R0
会社の規模、売り上げに対して雇用人数を義務化して、
達成度で税率を変えてやれば良い。
安易に解雇すると税率が跳ね上がる。
177名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:21:20 ID:prmjyH4K0
>>175
ワロタww

サンヨーは白物で・・・
178名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:22:04 ID:d6UMCiYe0
世界大不況が始まってるのに何を呑気な事を
そりゃおまえはクビがないからいいよな、クズ野郎
179名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:22:27 ID:xmYGwMpL0
ソニーはこの16000人とその家族、合わせて5,6万人が
二度とソニー製品を買わないと言うことを肝に銘じるべきだと思う
180名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:22:31 ID:PbmYAJvw0
懲戒以外で解雇されることがない公務員がいっても説得力ないな・・
181名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:22:34 ID:mby7hr810
社会的責任?
阿呆は放置でか?
182名無しさん@八周年:2008/12/10(水) 14:23:32 ID:BLHlZvJT0
河村官房長・・解雇権の乱用は困る 社会的責任も考えて・・・よくもヌケヌケとシャアシャアと
謂えるもんだと思う、このような社会不安を醸成する状況や環境を、経団連の連中と徒党を組み
作り挙げてきたのが、自公連立政権ではないか!経団連はこういう状況下で、今までの企業の社会的責任
を顧みる事無く、無慈悲に大量解雇できる法整備を企業献金という毒饅頭で、自公政権に作らせ、
今日、行使できる事態になっているのであって、責任は自民、公明の政権側にも当然有るのであって
乱用は困るとか社会的責任云々は、それこそ無責任極まりない言動だと思う。
こういう社会不安を誘発させる原因を造った、国会議員を含め経団連のトップは、責任を取って
腹を斬れ!
183名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:24:23 ID:BGuPzzIK0
負のスパイラルのはじまり〜♪
184名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:25:33 ID:6rU9Gqzc0
解雇する前に赤字部門清算しろよ
SCEとか
185名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:25:35 ID:+L3wMqtq0
日本の正社員だけは特権階級の労働貴族だから切れません。
186名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:27:19 ID:PCrjzDV+0
企業側にしてみれば、バブル崩壊後の不景気を経験してるから、
人員を絞って地味に事業展開しようとしてたのに、
失業者が増えたなんとかしろとせっつかれ、
「やばくなったらすぐ縮小出来るなら」と派遣を雇う事にしたのに、
ホントに切ったら大ブーイングって、話が違うじゃないか!って言いたいだろうよ。
187名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:27:22 ID:zGa8PsVpO
>>174欧米は黙って退職してくれないからな。アジアでも欧米でも黙って引き下がる国は無さそうだな。日本人はおとなしいけど。
188名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:28:43 ID:2fHQlOF50
トリニトロン捨て、チョンと組んだ時点でSONY終わっとる。

と、永吉の鼻の穴が
189名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:29:36 ID:iqFzGvszO
経営知りません宣言してどうするw

アスホール日本(株)
終わったなw
190名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:30:00 ID:454yg+XY0
社会的責任考えたから人員削減したんじゃないのか。
潰れて全滅しちゃいました!よりずっといい。
191名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:30:14 ID:cnNeeoED0
>>187
日本人の場合は危険水域を越えることで個人の判断ではなく徒党をなして集団で一気にいくよw
搾取層は皇族辺りまで根絶やしにされるよ
192名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:30:21 ID:zFU/H7RhO
品川の新社屋を売り払え
193国民の真の敵は役人:2008/12/10(水) 14:30:39 ID:OAkJihnv0
政府がやるべきこと

 内 定 撤 回 ・ 違 法 退 職 強 要 し た 企 業 か ら 懲 罰 金 を 取 る べ き。

リストラした企業は
 ド イ ツ の よ う に 、 一 定 期 間 、 雇 用 禁 止 に す べ き 。


企業は社会的責任がある。
法に明記されてる
194名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:31:08 ID:y8BbIJC90
>>175
昔エアコンをつくってだな
195名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:31:29 ID:+L3wMqtq0
社会的責任感のある企業とは、どんなことしても会社をつぶさない努力をする、
GMのような会社。
196名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:32:18 ID:vu7+juXc0
仮に麻生内閣が来年の任期満了まで維持されたとしても。
テレビ新聞雑誌しか見ない、この国の情報弱者としての愚民層が、
次の衆院選で雪崩を打って民主党に投票し、民主党主体の政権与党が
成立するのは間違い無いだろう。

小泉構造改革路線が勝ち組優先、弱者切り捨ての政治だったことは、
今を見れば判りきったことでもあるけど、小沢改革路線は、
「アジアの繁栄」の大号令のもと、中国・韓国・北朝鮮などとの関係を深め、
在日外国人などの福祉拡充にも莫大な税金を投入していくものと予想される。
小泉改革から始まった日本人の幸福の崩壊は、経団連の民主党乗り換えを伴い
小沢改革で完成される。官僚主導の政治が今以上に強化されていく結果を伴って。
長年与党として政界に君臨した自民党の言うことすら聞かなかった霞ヶ関が、
民主党の言いなりになることなど、間違っても無いからだ。

そして労働力確保を目的とした外国人移民に課せられる低賃金によって、
雇用機会・待遇の平等の名のもとに、日本人労働者の賃金は今よりも
さらにさらに低く設定されることになるだろう。
今般の世界規模の金融危機を経験した諸企業は、大幅な雇用調整を推し進め、
さらに無駄な人員は採用しない方向に向かう。就職氷河期どころのレベルではなくなる。

庶民の生活は今以上に苦しくなり、無駄な消費どころか、必要な消費ですら最小限に控えられる。
内需は低迷どころか、生活に最低限必要なもの以外は売れない「内需氷河期」を迎えることになる。
マスメディアや中小の外食産業などは、壊滅的打撃を受けるだろう。
自動車や住宅などの高額商品は買い手が付かなくなり、業界は大幅に再編のうえ縮小される。
いわゆる「生活に付加価値を提供する産業」は全滅に近い状態に追い込まれ、
高額商品を扱う産業は再編の上、企業経営者などの高所得者層のみを対象とした業態に変化していく。
現在以上に勝ち組が優遇され、負け組はそれこそ死に追い込まれる社会の到来。

2009年に訪れるであろう政権交代劇は、単なる自民党下野、与野党逆転では済まない。
日本国家の終わりの始まり。多くの日本国民の幸福が潰える歴史的な年として、後世に記録されるだろう。

決起か自死か国外脱出か。その時あなたはどの「イバラの道」を選ぶのだろうか。
197名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:33:55 ID:2g1H6PlAO
解雇しなけりゃ会社倒産、
昔みたいに義理人情があれば給与減らして頑張るんだろうが
欧米化がすすんだ今の日本だと解雇優先になっても仕方ないわな

198名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:33:56 ID:laZckhIM0
そうしないような法律を作るのが、政治だろ なにいってんだ 河村官房長官
199名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:33:58 ID:/CpLkOIK0
いきなり大量に切らなきゃいけない事態に陥るってのが、経営陣の無能さを示してるな。
まあ、ソニーの凋落なんて相当昔から言われてることだが…
200名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:34:26 ID:/jlwlkPHO
でもソニーマーケティングに勤めてる兄貴が冬ボーナス150万て言ってたお
201名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:34:32 ID:T80O877o0
今はまだ温いよな
労働者が本気で団結(笑)するとこまでいかないと
202名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:35:01 ID:4/T2azZS0
簡単に解雇してると内需はどんどんしぼんでいくな。
最終的には企業は自分の首を絞めることになる。
203名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:35:03 ID:bT9woxEI0
公務員は少し解雇しろよ
204名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:35:25 ID:y8BbIJC90
>>199
もう何年も前から現場の首切りと早期退職をやっててだな
205名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:35:36 ID:cnNeeoED0
>>196
書いてること無茶苦茶w
俺民主支持じゃないけど失笑ものだよw
206名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:35:58 ID:gI49b2O10
チョン企業のチョンがクビ切られて何か問題でも?
とか言うアホはさすがに空気読んで出てこないか。
やっぱりWiiとPS3のときは任天堂側の工作員が大量投入されたんだろな。
207名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:36:07 ID:jZ3UxZ3R0
>>200
それ退職金じゃね?
208名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:36:57 ID:I4wOHG8J0
PS3をやめれば、クビ切らなくても良いのじゃね?
209名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:38:41 ID:Hk48o1Lf0
>>200
ボーナスって・・・ヒラですか
210名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:40:11 ID:6rU9Gqzc0
>>196
チーム・セコウうざいよ
211名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:41:22 ID:1mWf7Vi10
株式会社の責任って、株主に利益を出す事だけじゃないの?
212名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:44:48 ID:6rU9Gqzc0
213名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:45:08 ID:IZYQYM/50
散々売国行為行ってきて国益をそぎ落としてきたお前が言うな
お前が言うな
214国民の真の敵は役人:2008/12/10(水) 14:45:23 ID:OAkJihnv0
07年8月に出た統計で景気悪化が分かってた。
 1 6 ヶ 月 前 に は 景 気 悪 化 す る の は 分 か っ て た 。

 役 員 賞 与 ( ボ ー ナ ス ) も ゼ ロ が 当 然 だ よ ね ?

 役 員 給 与 は 上 限 3 5 万 に 削 減 す る よ ね ?


 と ゆ ー か 、ソ ニ ー は C E O 含 め 役 員 全 員 辞 任 で す よ ね ?


信越化学の社長は07年8月の統計結果を見逃さなかった。
きちんと責任とろうよ
215名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:49:40 ID:u1BlHKbp0
規制を撤廃して解雇を自由化することも小泉構造改革じゃなかったっけ?
個人も法人も関係なく自由競争させれば自然と世の中は良くなるさwww
216名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:52:04 ID:lqnmIWWU0
企業には、社会的な責任ってもんがあってな、その責任を努力もせずに放棄すんなら会社として国が認めないってことだよ。

217名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:53:04 ID:c4+Ds5dfO
ざまーみろ
218名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:53:51 ID:jZ3UxZ3R0
DQ10がwiiかよ
完全とどめさされたな
219名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:54:04 ID:7otLvo/CO
ソニーに言う前にトヨタに言わないのは何でだすか
220名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:55:50 ID:cnNeeoED0
>>193>>214は正論
221名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:56:08 ID:EiCB31ru0
いつまで高度成長期を引きずって、解雇を悪だと考えているんだよ。
最低限の衣食住は国が提供するから、企業はどんどん過剰な労働力を解雇して
次の飛躍に備えてくれ、くらい言ってみろ。

雇用を増やせるのは企業だけなんだよ。
222名無しさん@八周年:2008/12/10(水) 14:57:50 ID:BLHlZvJT0
>>94
経団連トヨタ奥田の頃より経団連に都合の良い政策、法律をつくる事で
政治献金の額を加増して貰うシステムになっているから、お望み通り、
いくらでも都合お付けしますよ・・って状態になっているんで、早い話
金さえ貰えば、いくらでも企業側の言い成りになりますよ・・ってことだわな
こんな腐り切った連中を国税使って選挙し国会に送り込み、選挙民に対しての背信行為を
堂々とさせているのである。我々国民はこの国民に対する背信行為・・言い換えれば
テロ行為に等しい彼らの所作に対し、なんらかの行動を起こすべきだと思われる。
こと日本の政治屋どもは何をやっても許されると思い込んでいるフシがある。
小泉の事件で厚労省、社保庁のやりたい放題の役人どもは、今まさに心胆凍らしむる
状態になっているが、当然の帰結であり、同情なぞ微塵も必要ないのである。
諸外国で同じような事例が起きたならば、厚労省や社会保険事務所は軒なみ焼き討ちに
遭うのは必然である。日本の役人や政治家は国民を甞めきっている!
いずれ、とんでもないしっぺ返し喰らうこと間違いないだろう。
223名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:59:07 ID:9qalnsBs0
既に企業の業績と雇用は結びつかなくなった。
派遣社員の労働力を搾取しなければ投資家の要望には答えられない。
投資家優位で経営者が追随する株主資本主義になっている。
だから利益が確保できても配当や内部留保の積み増しを優先させるから
労働者はつまみ出されるシステム。しかしこれも長くは続かない。
お城を作ったのは殿様ではないのだから。
224名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:00:26 ID:mYgw3RKE0
>>221
労働力を解雇したら、それだけ企業の能力は減るだけなんだよね。

リストラ理論ってのは、人員を解雇しても企業の業務能力は変わらない
というありえない前提に立っている。
そんな現実離れした話は無い。人員が減れば、企業の生産力も開発力も
営業力も落ちる。当然業績も落ちる訳で。
225名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:01:40 ID:efT86nC70
ボクが大学を卒業した1999年に2ちゃんねるができました。
1999年の新卒の有効求人倍率は0.39でした。10人のうち4人以下しか社員になれなかったのに、
「甘え」「無能」「負け組」「自己責任」とこの10年ずっと言われ続けてきました。
これでやっと、「同じ土俵」で勝負できますね^^解雇された皆さん、自己責任でガンバレ〜^^/~
                ,  '   ̄ '  ,
    +        /           \    +
        +   /   / /    i  i   ' ,+
            { ,   /  イ   , ∧ |   ',
            | |  /-≠|、  //─|、 |  i |
      キタ━━━V // |  //   !ハ |  | |━━━━!!!!
        +.   |  イ' ̄`レ   ' ̄` /`  V
            |  |    '  _   i   }   +
      +   ,-、ヘ |   、- ´-}   |   /
         /ヾヽ|,、|\    ̄  /! /ヾ!      +
      ,- / ==入 ,-、、> i-^^^^^- |、レ --, __、
     /:(::ヽ _ /' /\_ i ̄  ̄  ̄ フ \/:::::::::i_
    /::::::::`::-::::') ̄:::::::/\      /  ヽ,::_::::__:ヽ_
   /:::::::::::::::::::::/:::::::!/::/:::>===,--イ,   /::::::::|:::`_-::、\ _
  |:::::::::::::::::::::):::::::::::イ::/::':::::://。/ ̄`- へ /:::::::::!::::::::::::::::::::::::::::)
  |::::::::::::::::/:::::///::::┳:://::/:::::::::::::/:::::::`::i:::_:::::::::::::::::::::::::/
  ヽ:::::::::/    i::i::::::::::::||:::/::::::::::::::::::::::::::::::}'   -:::::::::::/
     ̄      |::|:::::::::::||:::|:::::::::::::::/::::::::::/      ̄
           |::|::::::::::::!!::!:::::::::::::/::::::::::/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
226名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:03:55 ID:lqnmIWWU0
最初に減らすべきは株主配当金だろ。
従業員ほどは株主は困らない。
次に役員給料やボーナス。

人員削減って簡単に言うけど、人間相手の商売って事を忘れたらお仕舞いだよ。

貧乏人は客じゃないとか簡単に思わないように。
同じ生身の人間同士だぜ。
227名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:04:26 ID:cnNeeoED0
>>221
ヒント 公務員
228名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:06:23 ID:Jt6ONbyt0
困るなら法律で規制しみろ。
口だけってのは容認する事と一緒だよ。
尖閣諸島の中国船にイカンのイを示すのと同じ。
229名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:06:35 ID:X4T3ObqT0
会社を潰して社員全員路頭に迷わせたいんですね、馬鹿の河村は。
230名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:08:22 ID:Hmsarzlt0
>>224
かと言って赤字を出せば倒産してしまうので。
賃金切り下げ&レイオフを組合が飲めば首切りをせずにすむのだが、
生憎日本の組合は非正社員を切捨てても俺たちの給料は何が何でも守れが方針らしいので。
賃金率が下がらない限り首切りは不可避ですがな。
231名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:11:08 ID:mf2sPX710
会社を潰してまで労働者をまもりたいんすねw
なんか2chでも赤がたくさんきていてバランス悪すぎる。
気の毒だとは思うけどそれで会社潰したら余計に大きな迷惑がかかるのになぁ・・・
232名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:13:06 ID:uaL7mJES0

中国や韓国なんかに下請けさせるから
技術だけパクられて、品質低下でソニーブランドが落ちた結果じゃん・・・。


だからチョンに関わるなと2ちゃんで言われてるのに。
 
233名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:13:13 ID:w33kvwga0
>>159
>経営の事なぞなんにも知らないド素人が発言力を増したからこうなった。
労働組合のことですね。
234名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:14:25 ID:z38eUNEM0
経営者が脳なしなだけ。
脳なし企業が人員削減して商品を市場に出さないなんて状況は
それこそ千歳一隅のチャンスだ。人材を集めるにも自社製品シェアを高めるにも
雇用を増やすことで社会的なイメージアップにもなる。
235名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:14:28 ID:X4T3ObqT0
>>226
配当が減らされてさらに株価が低迷したら、お前の年金も健保も生保も保険料が値上げされたり、
給付が減ったりするんだけどいいのかな?
下手すると、株をたんまり抱えてる銀行が潰れる。
236名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:14:41 ID:lqnmIWWU0
もう、お客さん相手に商売してる気はないんだろうな。
株主のご機嫌取りが最優先だわな。

あとは外資にいいようにしゃぶられて終了だろう。

とにかく、会社は株主の物ではなく国の基盤。人は基礎。
まず切るべきは株主配当金。
目の前の儲け優先の株主なんか無用だろ。
ゴチャゴチャいうと、上場廃止するぞ。って脅してやれよ。
237名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:15:42 ID:7FhVjIQc0
そういやソニー銀行って今どうなってるんだ。
238名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:16:07 ID:TCfsmGrE0
>>227
ご名答! 

全国民を公務員にしてしまえば、解雇、失業の心配なし!
新社会主義国家の誕生です・とね。
239名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:17:19 ID:Z7azqdkJ0
>>236
社員が自分の会社の株を持つのが一番良いんじゃないかな?
240名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:18:15 ID:8sLKH3WMO
アムウェイで収入を稼いで生活してみては?
241名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:18:24 ID:Hk48o1Lf0
>>236
配当なんかスズメの涙だよん
242名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:19:35 ID:mf2sPX710
中国でも作れるものを日本で高い値段払って作る意味ないとおもっているんだろうねw
当然だわw
243名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:19:41 ID:6rU9Gqzc0
とりあえずソニーオワタな
244名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:20:20 ID:lqnmIWWU0
>>235
失業者がアホほど増えて、社会が崩壊しそうなんですけどww
どっちも同じだ、納税者が減ればどっちみち値上げだろうがw

株価下落が怖いなら、公開すんの止めればいいんだよ。
銀行と国に担保として株を渡し、資金確保。
利益が出たら配当だすよ。それまで待ってね。雇用は守るから、そういう条件でよろしく。てな。

株主のほとんどは、儲かればなんでもいいんだから、今度は銀行株でも買うんじゃね?
どうせ不労所得しか頭にないだろうから、どこかの株買うさ。
245名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:20:35 ID:mf2sPX710
>>224
日本人の生産性は本当に極端に落ちているってしってる?w
246名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:22:04 ID:/CpLkOIK0
まあセーフティネットは政府が作ってやって、倒産させりゃいいんじゃね?
いらないだろ?こんな企業w
247名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:22:25 ID:mYgw3RKE0
>>233
労働組合は、まだしも社員だから会社組織の内情には詳しい。

何にも知らない馬鹿は株主だよ。金さえ出せばどんな馬鹿でもなれるからね。
知識も無いから新自由主義のリストラ理論をホイホイ取り入れてしまった。
責任感も皆無だから首切りにも全く抵抗が無い。最低最悪の連中。
248名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:22:26 ID:/93jhEg+i
財政赤字なら公務員も解雇できるようにしろ。
249名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:23:25 ID:lqnmIWWU0
>>241
その雀の涙の配当金で何人の従業員が守れるかって話。
250名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:24:04 ID:X4T3ObqT0
>>244
それは国の仕事。営利企業がやる仕事じゃない。
何のために法人税払ってるんだよ。
251名無しさん@八周年:2008/12/10(水) 15:24:16 ID:BLHlZvJT0
>>196
まさにこの国、日本の未来予想図・・です。

 どっちも頼りにならないなら、二大政党制なんて、むしろ固執しない方
 
 良いのかもしれない。 この国は国民の側の思考・指向と、政治家や官僚機構の
 
 志向があまりにも乖離し過ぎて国家としてのベクトルが一つの方向に向き得ない

 のだと思う。  このような状態が続けば国力は削がれ、周辺の野望を有する国に

 付け入る原因を作る結果になるだろう。国家のビジョンを描けない政治家は排除すべきである。
252名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:25:27 ID:088rT9wS0
で今日はソニー株価上げてんのな、トヨタもw
253名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:30:29 ID:1n+iJnmz0
もろに、じゃなくて、まともに、だろう

ゆとり?
254名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:30:51 ID:vBEJ/Tzu0
>>250
じゃあそのために増税されていいってわけね
単に国が費用払うか企業が払うかの問題
労働力を利用して利益を上げた企業になるべく負担してもらいたいのは当然でしょ

最近は外国人株主も多いよ
日本人労働者の雇用コストを日本人全体に押し付けて外国人が利益上げる方がいいの?
255名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:31:34 ID:kZyio7lzO
>>196
そりゃ仕方ないだろ。分かってて啓発しない俺達や選挙に行かない人間も責任はある。

まあ、ここやマスコミの予想ってのは大体外れる(盗聴法しかり、北朝鮮関連しかり)だしさ。

まあ、日本が終わると騒いでる国士様(笑)は海外にでも逃げたら?
愚民だろうが、情報弱者だろうが日本を見捨てて逃げるクズはいらないよ
256名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:32:46 ID:w33kvwga0
>>247
会社組織の内情を知ってることと経営することは別物でしょ。

てか、労働者が経営を良く知ってるっていうなら、起業すれば良いじゃん。
起業して雇用を創出しなよ。
257名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:32:52 ID:EiCB31ru0
景気が回復すれば、ソニーに勤めていたような優秀な人は再就職先に困らないだろう。



日本以外の国なら。
258名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:34:57 ID:W0eMqgTW0

株主なんか、バブル崩壊以降大損し続けていると思うんだが。
259名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:36:21 ID:X4T3ObqT0
>>254
法人税は利益に対して課税されるんだぞ。
営利企業に利益を出してもらわないと法人税税率をいじろうが
課税対象がないんだな。
外人株主がなんだ?日本人だって海外投資でキャピタルゲイン受けてるだろ。
外国人だろうが株主なら配当を受ける権利がある。株主の平等に反するね。
260名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:39:55 ID:7AhngS5R0
アメリカで奴隷解放が行われた理由を考えたら、
リストラは不況の元。
261名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:41:42 ID:T8dO6YokO
簡単に人を切るような企業の作る物は買わないようにすればいい
262名無しさん@八周年:2008/12/10(水) 15:44:58 ID:BLHlZvJT0
労組の連合なんて、今や労働貴族であって、正規雇用の正社員の為だけの組織であり
非正規雇用や派遣労働者は彼らにとっては、どうでも良い存在なのだ!
自分等がヌクヌクとやっていける間は、何の問題も無いのである。
7,8年も賃上げ闘争を放棄して、空前の企業業績といわれた昨年度すら賃上げを
要求せず、この世界的な金融経済危機や円高に至って、企業が悲鳴を上げだしてから
賃上げ要求をするピンボケぶりだ!
263名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:47:00 ID:+L3wMqtq0
>>260
リストラしないで既得権益労働者の過剰保護が、長引く不況のもとだという説もある。
GMみたいに。
264名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:49:37 ID:y8BbIJC90
>>232
辞めたGKが彼の国に流れたわけであってな
265名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:50:40 ID:p61KvlsN0

 課税強化で対処すりゃいいじゃん。
266名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:53:55 ID:7AhngS5R0
>>263
今のは、サブプライムだろ。
267名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:56:10 ID:W0eMqgTW0

全員の給料をリストラしないで済む程度までカットすれば良いのにな。
給料数%減ったって大して困らないだろう。
268名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:57:51 ID:X4T3ObqT0
>>267
仕事がないのに会社の中に留めておくのかよ…。
それに給料以外にかかる固定費は減らないじゃないか。
269名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:58:06 ID:V631eg8f0
さて、辞表でも書くか。
270名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:04:12 ID:+L3wMqtq0
>>267
そうなんだよな。
公務員の世界でも、給料を1割へらしてその分を緊急の新規雇用のバッファーにするっていう合理的な発想がでてこない。
結局は既得利益を握ったものが頑強にそれを拒むからなんだよ。
派遣労働者を苦しめているのは、実は派遣制度そのものではなくて、雇用の流動性リスクを等しく負担しない正社員なのだよ。
271名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:05:46 ID:74oYKgi80
それで経団連の人たちは大量解雇がゆるされて


街の中小企業には重い刑罰が科せられるのでした チャンチャン
272名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:06:57 ID:6Y/xV5420
ソニータイマー ハジマタ
273名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:07:50 ID:74oYKgi80
悪の権化経団連を早く潰せよ

274名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:10:10 ID:2/XYA2bl0
ソニーがジリ貧なのは

・新世代の商品開発がことごとく想定の水準以下の結果
・次世代の商品開発や技術開発が見えていない
・新世代ゲーム機など過去の栄光に縋る様な商品開発で市場が縮小、
・次世代機を縮小した市場に供給するも既に飽和状態で慢性化
・新世代の商品だけに依存
・次世代の開発陣が一向に育たない
・新世代の人材が育てられず中堅世代の疲弊だけが進む、且つ社員の平均年齢が若い反面の部分が露呈
・次世代プロジェクト完遂の水準がどんどん低くなる

経営者は見えてないけど市場は見えてるんだよ
275名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:10:28 ID:97YJ85I40
法律による規制の話だろ?
一企業に要請してどうする?ww
河村官房長官は、国会議員の仕事を理解してるのか?ww
276名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:10:28 ID:5wbrRuSS0
派遣法を一般職にまで拡大しておいて、どの口が言うか
277名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:10:56 ID:uusCaC6A0
社長や会長を削減すればいいのに
278名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:11:55 ID:5XFeYika0
権利の乱用って左翼用語だと思ってたぜw
279名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:12:25 ID:74oYKgi80
PS3がソニーにトドメさしたな
280名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:13:01 ID:fUsh29n30
正社員のサビ残と派遣という使い勝手のいい労働力を駆使しても
利益の出せない無能経営者が真っ先に切られるべきだろ。
281名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:13:27 ID:wlouHsHkO
ソニーなんてみんな給料高いんだろうな。失業しても手当高そう。
282名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:14:53 ID:tMaxJKNk0
自己責任という便利な言葉で不況に立ち向かう創意工夫をせずに
安易に解雇と資産売却ばかりしている企業に未来はない。
283名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:21:55 ID:DnRbywBY0
はやくBRAVIAのチョンパネとか切り捨てないと
法則は発動したままですよ
284名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:22:23 ID:xkX7g3SJ0
「貴方の給料分で××人分の新入社員が雇える。
貴方は、××人分以上の利益をあげる仕事をしてますか?」


285名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:25:24 ID:ASlj1eyy0
利益追求団体に何期待してんだよ。

286名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:34:47 ID:/jG706Y40
労働組合が強気でいられるのは好業績のときだけ。不況に転じると
わが身かわいさの保身への変わり様はほんとクソだと思う
287名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:44 ID:gIVtNjeHO
>>280
加えて中国生産しても赤字ってのがもうね…→日本大手企業
288名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:38 ID:tMaxJKNk0
会社は株主のものなんだろ?
だったら株主が責任をもって赤字をなんとかしろよ
都合のいいときだけ自己責任で逃げるなよ。
289名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:59 ID:+L3wMqtq0
>>288
おいおいw
ゆとりここに極まれりだな。
290名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:44 ID:XDYnYMaC0
ソニーが関係しているところにどれくらいの補助金が入っているかを明らかにしないとな。
それによってソニーがそんなことをできる状態かどうかが決まる。
税金がたんまり入っているなら正社員の給与を減らして雇用は確保しないと。
291名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:52 ID:KY6p1Abh0
日本人は暴動を起こさないからさ
292名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:56:51 ID:j0CGjV7R0
ソニーショックだな
293名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:05 ID:B3aNm7hy0
こんだけ解雇された人たちがあふれてるんなら
集まって会社作ればいいやん

俺天才かも
294名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:00 ID:6qDy/YY30
ソニーは権限を濫用してません
全部あなたたちが決めた法律に即してます
なにを言っているのかわかりませんwwwwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:20 ID:W0eMqgTW0
>>268
給料以外に掛かる固定費分も給料カットで対処すればいいじゃないか。
296名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:41 ID:2/XYA2bl0
PSPだけで維持出来てる会社だろ

液晶も携帯もパソコンも駄目じゃん
297名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:48 ID:tMaxJKNk0
経営陣も責任もとれやぁ 自己責任なんだろ。
298名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:02 ID:JNGsBTmu0
>>288
そしたら経営陣に労働者を大量解雇するの要求するだけだろうw

責任をもって赤字どうにかするために。


まあ経営陣は株主の意志を先取りして行動したわけだ。
299名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:59 ID:xkX7g3SJ0
政治家の社会的責任もかんがえて!
300名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:14 ID:leTkwyw50
PS3がもっと売れてれば・・・
301名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:27 ID:+XqYVMixO
どうでもよいけどSONYのMDすぐ壊れるんだけど(怒)
302名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:46 ID:1nPCMUMx0
もっとプレステ買ってあげて><


って言うのが先だろ
303名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:59 ID:Pfvgu2Hy0
まだ経団連の政治献金が足りないようだ、献金漬けにしないと
304名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:18 ID:6qDy/YY30
というかコレを解散するまで延々と突っ込まれたくないからこそ
小泉のやつが速攻で解散せよ、と喚いていたのにwwwwwwwwwwww

これから国会で、小泉が労働者をどれだけないがしろにしてきたかをじっくり検証させられるターンwwwwww
民主党もちゃんとコレで実績積めば文字通り自民党を壊滅まで追い込めるぞwwwwwwww
305名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:04:14 ID:7AhngS5R0
>>288
倒産した時にとるよ。
紙くずにして。
306名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:03 ID:vBEJ/Tzu0
>>259
バカか

税金はお前が払うんだよ
企業の代わりにな
307名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:50 ID:NL12Vf5I0
「社員は家族です





うっそぴょーん」
308名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:08:20 ID:tYgMpjxJO
いや〜ソニー、キャノン、トヨタ倒産確実か
ざまーみろ
309名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:09:39 ID:Ao1E/14u0
特定アジアの工場をどんどん切ってよ。
日本とか他の国のところは残してよ。
日本の企業なんだから日本に対してよくおもわない国の
工場こそ切ってよ。
310名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:48 ID:OgskEgN+0
乱用が困るなら政治の出番だろ?
民事介入とかの問題じゃなくて、どういう因果でこうなってるのか思い出せばいいだけ。
311名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:22 ID:PSb3glwy0
───────────────────‐─────────―─────‐
───「>>1よ、受けろ必殺!派遣切りぃ〜」────────────────
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /   | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
312名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:53 ID:Ao1E/14u0
>>308
これから全ての分野に波及が来るんだぞ。
化学業界も小売も全てな。
ソニーやキャノンやトヨタに部品を納めている中小企業も
軒並み駄目になるんだぞ。
313名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:01 ID:SYVYQjub0
この責任は派遣を許可した国にある
314名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:14:25 ID:QYrjfbBO0
ソニーに常識を求めるの間違っている

ソニーは使い捨てしかしないだろ

基地外がまともなことするかよ
315名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:41 ID:hY43KGRb0
すぐ切れる労働力を推進したのは、あんたらじゃんw
316名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:14 ID:abs5eIUT0
消費税を20%に上げて、コイツらを救済すりゃいいじゃな〜い。
317名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:51 ID:UwyTOLHn0
>>308
いや〜おめ〜
この3つがあれなら他も打撃受けるだろ〜
うちも受注減ってるしわらえねーよwww
318名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:24:28 ID:sq/stMY80
>>304
政権盗ったら自民党以上に労働者をないがしろにする予定の民主党に、
自民党に対して何かを言う権利は無いと思う。
というか民主党が国会で労働者のためになるような質問をするわけないっしょ。
319名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:05 ID:V/HNjgAP0
>>308
どんなに経営状態悪化しようとも、取締役の報酬は、うpさせねばならんからな
320名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:27:28 ID:Ao1E/14u0
>>316
ねえ、特定アジアを全て切っても1万6000人行かないのかな。
321名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:27:59 ID:2/XYA2bl0
>>308
それがな大佐
剰余金が潤沢な企業があるんだよ
資本金×]=剰余金
ソニー=3
キャノン=1.5
トヨタ=31

キャノンはちと寂しい懐だw
322名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:28:07 ID:wM7UY6YI0
ソニーに就職するよ
来週セミナー行くよ
323名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:39 ID:iBDrCBR00
毛唐ストリンガーは、こういう状況でもたんまり報酬を取るんだろうな。

大体、何で毛唐を社長に据えてるんだよ。南朝鮮に権限与えたりして、
法則発動してるだけだな。
324名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:49 ID:vBun/7M+0
>>1
企業はここ数年で溜め込んだからいいけど
この不景気、個人は死ぬぞ
325名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:32:06 ID:PRfLQ0hu0
規制緩和ダラダラやりっぱなしにすんなよ
終身雇用が崩れたせいで貯蓄動向が拡大してんだよ
何も考えずにこっち来てその日暮らしやってるような人間とは違うんだよ
それ考えたらただでさえ国内で食える人間限られてんのに少子化の危機煽ったり移民容認のような意見許したりさせんなよ
326名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:32:32 ID:MoxIwwDa0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  したがって公務員の雇用を守るため
                     U θU   行政改革や天下り規制は断固として先送りします!
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
327名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:43:57 ID:jrcnMVBb0
辞めたら這い上がれない国っていう認識の人が多いから
首になっただけでじたばたしてしまうのであろう
サバイバル精神が足りないよ
328名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:46:12 ID:2a9wj077O
乱用じゃなく濫用な
329名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:46:39 ID:wXmLjlyw0
>>327
辞めたら這い上がりにくいシステムになってる日本の会社
330名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:51:19 ID:KJZrvhvo0
>>312
自動車や家電などと言った、その時々の流行事に左右されやすい
分野の製品が悪影響を諸に受けているんじゃないの?
化学と一口に言っても千差万別だけど、ライフライン関連はいつの時代も
安定性が高い。
331名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:52:43 ID:Ao1E/14u0
>>329
新卒では入れなかったら派遣しか残されていないって事も。正社員で
働くには新卒じゃないと駄目という事を。
学校卒業して数年立っていて新入社員として雇われることはないって事を。
給料は新卒と同じでも駄目という事を。

そもそも、年功序列を崩したから駄目になったんだけどね。
アメリカみたいにしたから、アメリカと日本は違うのに。
332名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:08 ID:6qDy/YY30
>>318
派遣法案を国会で通したのは小泉だがな
その法案に反対票をいれたのが民主党

お前の戯言より国会での投票のほうが雄弁
333名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:58:12 ID:jrcnMVBb0
大学にしてもアメリカの州立大学なんかは年齢層が高かったりするけど日本は違う
あらゆる面で一本のレールにのってそっからはみ出ない様にって感じだからな
意味の分からない叩きなんかもこのレールの影響が大きいよね
そっからずれるモノを嫌う
334名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:01:36 ID:vBun/7M+0
>>333
それを常識として民意が形成されてるからな
いったい何なんだって感じだが。
335名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:04 ID:fUsh29n30
>331
ダメになったというか。

終身雇用と年功序列を前提でやってきて、
「はい、それ無しよ」って言ったくせに、一番対応しなかったのが経営者。
だからサビ残とかの滅私奉公を強いる。

従業員が滅私奉公するのは、終身雇用と年功序列が前提にあったから
かなり高い確率で将来の自分に恩恵があると計算できるからなのに。
336名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:03:24 ID:ve9e2HN30
ソニーの電器製品は、
契約金を払わないと仕入れることはできない仕組み。
つまり、ソニー製品が売れなくなると
契約金の払い戻しが殺到する。
337名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:04:00 ID:SZNPTCkm0
>>318
民主党は労働者に手厚いのは自治労や日教組など官公労だけ。
338名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:04:30 ID:WD3xADXBO
コネ入社に甘いって本当?
娘をコネ入社させてその娘もディズニーで遊ぶために
ほぼ毎日早退したりサボったりしてる親子がいるらしいが。
339名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:06:57 ID:AX40Zkee0
>>337
つーか連合が、経団連&同友会など、経営者団体のポチだから。
340名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:08:19 ID:h/aYqqPJO
公務員業は良くも悪くも民間の反映
経団連が「うちらも苦しんで雇用調整してるんだから、無駄な公務員も削減しろ」とか言い出したら
たまったもんじゃない
341名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:58:04 ID:qrizQx9O0


「社会的責任を考えろ」 だとさ・・・・
どの口が言ってるのか知らんが、
オクダとか、ミタライとか
そいつらにも言ってやれよ!

342名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:05:55 ID:2/XYA2bl0
ソニーの削減内容が楽しみ
中堅を切るのか若手切るのかベテランを切るのか
給料切ったり労働時間切るとかの策を三段飛びでやったんだから
作業従事者切るのか開発者切るのか
基盤である部分をコストダウンしたんだ
この次にくるのは時間短縮か一時帰休か給与カットか
そこまで選択肢するならマジで危ない
343名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:36:34 ID:tZyE8Ja70
切られんのは誰でもできる文系職と工員だろ
344名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:38:15 ID:a3osUkhH0
20万人ホームレスが現実となってきたな
345名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:39:13 ID:uH6ac4Gi0
>解雇権の乱用は困る」とも述べた。
今さら何を! 与えたのは誰だよ! 
どうせ選挙で困るってんだろ?困れ!!
346名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:51:16 ID:vSRSd73jO
愛知県稲沢市のソニーも派遣工員ばかりだったな
347名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:02:48 ID:rs/INbvZO
★これが経団連・歴代自民党内閣の労働行政だよ
★ 日研も自民も潰れろ

・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ

2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
348名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:03:10 ID:tOkJEA2zO
正社員切りの話題になると派遣の時みたいな自己責任、努力不足論者の勢いが激しく弱まるな
おまいらってニートじゃなくてマジ正社員様達だったのかよ。
349名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:06:41 ID:AYgQuLWO0

人切りでブランド失墜の逆効果ww
すぐに海外売上の大幅縮小。。
350名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:06:47 ID:UhpewoIJO
木更津のプレステ工場も下請け会社で更に順社員とゆー時給で働くバイトばかりだったな。
ソニーの社員なんて20人に1人くらいだったかな?
351正社員:2008/12/10(水) 20:38:23 ID:uH6ac4Gi0
>>348
それこそ片山虎之助だろ。自己責任論など起きない。
努力不足論を言える派遣社員などとうに絶滅したからだ。

派遣切りのときにだってそんな煽りをするような正社員
なんざいなかったよ。それは断言できる。
352名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:13:44 ID:TJ2zbGJU0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  派遣と正社員の両方を
                     U θU   
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
353名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:15:47 ID:sV49upKUO

おちつけおまいら
いまさらソニータイマーで騒ぐなんて
354名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:58:19 ID:mFTDGbUS0
>>1
政府の無政府状態がこういう状況を生んだ、という自覚がないようだなww
政府の無政府状態がこういう状況を生んだ、という自覚がないようだなww
政府の無政府状態がこういう状況を生んだ、という自覚がないようだなww
355名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:26:00 ID:p/waifME0
あほか。ソニーを擁護するわけじゃないが、政府こそ糞高い
事務職の仕事の公務員ワークシェアリングしろ。それでかなり雇用
対策にもなるだろうが。民間の総務などでもそうだが、事務みたいなカスな
仕事ワークシェアリングで十分。一人当たり300万出しておけばいい。
あまりにも不真面目なやつは解雇でいい。
356名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:25:35 ID:/gTIvwus0
今回のような大量リストラが発生した根本的な原因は
「何かあれば真っ先にリストラで済まそうとする、従業員を最初から捨てゴマとして雇っている経営者の安易な経営方針」
なんだよな
だから今回のリストラ劇で本来真っ先に処分されるのは経営者自身なはずなんだがw
苦渋の選択とか言いながら従業員を路頭に迷わせるという経営者最大の失態を晒し
それでもその地位に甘んじてる経営者連中は一体なんなんだろうかw
357名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 02:31:49 ID:gfpKMUTY0
真っ先とか安易とかどこから出てきた決め付け?
358名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 09:23:39 ID:3aZD9Dfh0
派遣&非正規を一斉解雇
    ↓
従業員の賃金カット
    ↓
正規従業員削減の下地完了
    ↓
正規従業員削減
    ↓
移民労働者の採用開始
    ↓
勝ち組(経営者、大企業正社員、公務員、資産家)以外の日本人の排除完了
    ↓
勝ち組が夢に見た、「美しい国」の実現。
359名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:29:17 ID:gyaVVG0q0
政治家が口を出すな
360名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:38:03 ID:jflvJIJT0
361名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:46:22 ID:XbePLD8Q0
何でこの年末商戦の時期にこのリストラの発表かというと、理由があります。
何度もお伝えしたとおり今月18日には2500億というソニー資産の何割かが吹っ飛ぶメガトン級の借金返済期限が迫ってるからで、
このままダラダラいくと銀行が融資してくれないからソニー全体が終わってしまうかもしれないからです。
ですから、こんな大切な時期に株主や銀行に対して「俺たちは頑張るから見捨てないでくれ!」という苦肉の策ともいえるアピールを行ったわけですが、
具体性に欠け、まったくの見当違いの発表だったためにあまり効果はなかったようです。
今のソニー不振の原因の大半が、何千億もの赤字垂れ流しで今後も収益の見込みのないゲーム部門であるのを、みんなわかっているのです。
となれば、さらに厳しい条件を示さねばならず、結局のところは赤字ダントツのゲーム部門を削らざるを得ないのです。
では、何ですぐに削らないのかというと、単純な話で、年末商戦とPS3の在庫です。

http://inuyoubi.cocolog-nifty.com/inuyoubi/2008/12/post-b1bd.html
362名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:48:04 ID:AerZU1Ie0
>>359
政治家に言わせるようなことをするな。
井深が泣いてるぞ。
363名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 10:49:46 ID:cjs9v9rm0
何にも対策打てないのに企業批判してんじゃねーよ
諸外国よりも糞高い公務員給与を引き下げてからものをいえよ
それでナスだ?はぁ?という感じなんだよ。
破産寸前なのによw
364名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 16:18:20 ID:Z90qUEIe0
潰れるよりマシだろ
365名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:56:35 ID:KAaZxzFl0
>>293
リストラされた香具師らで会社つくんね?
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1228719849/
366名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:40:28 ID:L6M8tY9k0
   欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下

2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務          vs 期限撤廃して無期限派遣

3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定         vs ピンハネ率は自由、平均40%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り             vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス

5)派遣労働者の巨大全国組合がある          vs 何も無い

6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定    vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないとただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求している。


日本の最低賃金が先進国中最低に
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
367名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 12:48:45 ID:406durSm0
>>1
そういうしくみをあんたらが作っちゃったんだから仕方がないw
368名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 13:13:21 ID:lCoEO015O
そういう事なら
保障してもらいましょうか?

国にはまだ公務員のボーナスとか無駄なものがあるし
369名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:18:29 ID:NE07612b0
いい商品がなければ会社が傾くのは当然だろ。
商品が売れなければ規模を縮小するしかない。
何も大騒ぎする話じゃないよ。
370名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:27:48 ID:WFBxlkbS0
全世界で1万6千人でしょ
全然解雇権乱用じゃないよ
371名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:34:40 ID:oUx2EkBX0
企業の規模から考えれば大鉈ではあっても濫用じゃないだろ
それもただ「弱い立場の不正規を切ってその場しのぎ」じゃない
先を見据えた経営判断

こういうのを苦渋の決断と言うんですよ、おてあらいさん
372名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 19:54:25 ID:ODgNY7Hn0
小泉改革を支持して
「自己責任」と大声で叫んでいた解雇される馬鹿ウヨの派遣たちが
ソニーを批判する資格はないなあ。

小泉自民党以外に投票していた人たちはかわいそうだと思うけど。
373名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:23:30 ID:g8QWLC/f0
雇用維持→生活安定→内需下支え→無職抑制→犯罪率低下→きれいなくににっぽん
374名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:28:52 ID:NJcQkeAM0
会社傾いたら首切るの当たり前。
批判するやつはアホ。
375名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:29:46 ID:0U4yacsU0
小泉を支持した人らの自業自得
376名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 23:56:58 ID:rbOT4YBH0
新型インフルエンザが流行すれば、日本で64万人が死ぬ計算になるらしいが
もっと増えて総人口の2割ぐらい死ぬとしたら、やっぱり経済は破綻するのか
それとも適度に人が減ってかえって経済はよくなるのか
377名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 00:32:42 ID:ZWJJrHxzO
こんな狭い島国に1億数千人もいらないだろ


5000万人ぐらい死ねばいい
378名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 21:48:59 ID:xixHg85q0
先進の国家体制であった総中流体制を全て捨て去った竹中という馬鹿学者が悪い
379名無しさん@九周年
まあ、非正規雇用を解雇すると明言するソニーの方がキヤノンに比べてずっとまし