【北海道】妊婦をNICUのある病院への転院搬送に迎えに行く途中の救急車が路外に逸脱 医師ら4人けが 運転手が頸椎損傷の重傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

救急車が路外逸脱 滝上 運転手ら4人けが

  【滝上】九日午前七時五十分ごろ、網走管内滝上町滝ノ上原野の国道で、
  旭川厚生病院の救急車が路外に逸脱して約三メートル下の川に転落、運転手(59)が頸椎(けいつい)を損傷するなどの重傷、
  同乗していた医師(32)ら三人が軽傷を負った。

  紋別署の調べでは、事故当時、路面はブラックアイスバーン状態だった。

  旭川厚生病院などによると、救急車は切迫早産の恐れがある紋別市内の妊婦を
  新生児集中治療室(NICU)のある同病院に搬送するため、道立紋別病院に妊婦を迎えに行く途中だった。

  妊婦は、紋別地区消防組合消防署の救急車で遠軽厚生病院に送られ、無事に出産したという。

北海道新聞 (12/10 07:39)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/134227.html
2名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:35:30 ID:t04vQAxRO
にく
3名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:35:30 ID:vtAYeY/CO
2かね
4名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:36:03 ID:0jU8yBkhO
にく?
5名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:37:36 ID:ZjHcpQ9eO

子宮外妊娠かー!
6名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:37:43 ID:Hb+AR+T30
ブラックアイスバーン怖いねぇ
7名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:38:20 ID:zFMOXISyO
妊婦だけ無事なのか
頑丈だな
8名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:38:43 ID:OpUHgQzl0
ブラックアイスバーン

相手は死ぬ
9名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:39:59 ID:BoQXM8Zt0
>ブラックアイスバーン
一般用語なのか?
調べないとどんなのか分からなかった
10名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:41:06 ID:vq9cck4j0
こんな山の中だぜ
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E6%BB%9D%E4%B8%8A%E7%94%BA%E6%BB%9D%E3%83%8E%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E9%87%8E&ll=44.114458,143.009377&spn=0.665517,1.024475&t=h&z=10


つーか旭川から紋別まで迎えに行って、拾って旭川に戻るのか。
すげー無駄だな。最初から紋別から車出せよ
11名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:41:10 ID:46OvUV3P0
そこまでして危険な妊婦を受け入れたくなかったのか


と、いわれそうなご時勢だもんな
NICU不足は早急に解決すべき問題
日本がほろんぶぞ
12名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:41:45 ID:9hCMDra/0
>>9
アイスバーンというカテゴリ内にブラックバーンがある。
ちょっとくどい表現だが、クルマに乗ってて安全運転に関心があれば意味は分かるはず。
13名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:41:52 ID:gDQ+aVGl0
>>7
「迎えにいく途中」
読めないか?
14名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:42:09 ID:tbGWKRbKO
ブラックアイスバーンは死の輝き
15名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:43:23 ID:Y93L0ffu0
野田「妊婦禁止」
16名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:45:11 ID:9hCMDra/0
北海道はやっぱり緊急車でもスパイクタイヤ禁止なのかな? もし禁止なら、
現場に急行しなくちゃいけない緊急車は例外的にスパイク許可にするべきでは。
17名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:47:11 ID:RFqnazrH0
>>10
昨日のSTVニュースでやってたの見たけど
妊婦が切迫早産で危険だったから
特殊な設備積んだ救急車出したとか何とか。
道北じゃこの1台しかなかったらしいよ。
この救急車が亡くなって困ったとか何とかって
エロイ、もといえらい人らしいのが出て言ってた。
18名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:49:38 ID:biUqmsgIO
運転手頚椎か…旭川あたりの山は半端ないからな
19名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 09:52:28 ID:r5nyzAMr0
>>16
法上は今でも緊急車両のスパイクタイヤは禁止から除外されてる。
しかし、既にメーカがスパイクタイヤを製造していないので事実上履けない。
20名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:04:47 ID:H+2JH6lp0
ラリーカーみたいにタイヤにビスを直撃ちするってのは?
21名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:20:24 ID:GK8km8wrP
国外物ならスパイクあるよ。バカ高いらしいけど
22名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:14:26 ID:mycsXclP0
蟹くいてぇ
23名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:12:09 ID:OaIO5o4D0
>>14
ルパンぽい
24名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:13:53 ID:WpJdnSKy0
妊娠したら10ヶ月入院させとくといいんじゃね?

病院じゃなくて専属の寮みたいなの
25名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:14:20 ID:QpyZhxvV0
自民党道路族 「病院よりも、安全な道路が必要だと言う事が証明された」
26名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:13 ID:vq9cck4j0
27名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:25:48 ID:E15pFr2y0
運転手はなに?寝たきり?
となるとこれから数十年は医療費かかるな。
救急車も買い替えで数億円掛かるし。
ただでさえ赤字行政の北海道はやっていけるのかな?心配(プププ
28名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:33:55 ID:sw0Gsc2u0
ドクターヘリが事故ればみんな死ぬんだろうな.
29名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:36:30 ID:3Hsde0bg0
まさかニュー速+で実家の町の名前をみるなんて思わなかった
ちなみに遠軽はトオカルじゃなくてエンガルと読みます
30名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:40:18 ID:vq9cck4j0
>>28
北海道は広大なのに道北にはドクヘリがないんだよ

ドクターヘリ、道北に配備を 知事に要望書 
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2008/10/post_1222.html

で、唯一のドクヘリが先日話題になった札幌の一件で最終的に受け入れた手稲渓仁会

>>29
かにめしって美味しいの?
31名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:41:57 ID:++LcTLKC0
母子無事でよかったけど
事故はしゃれにならないなあ
32名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:55:29 ID:haDFY2KI0
遠軽って遠いって漢字からしても本州で聞かれない言葉の響きからしても
いかにも日本離れした寒い寒い北の遠い国って感じがして怖い。
人は生きてけるのか?
33名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:38:50 ID:z38eUNEM0
運転手が下手だったか車がボロだったか どっち?
34名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:39:46 ID:JE0qvvwv0
救急車横転、4人重軽傷
http://www.stv.ne.jp/news/item/20081209190502/

 早産の可能性がある妊婦を迎えに行く途中、事故が起きました。滝上町で、救急車が道路を飛び出して横転し、
乗っていた医師や看護師ら4人が重軽傷を負いました。
 事故があったのは、滝上町の国道273号です。けさ7時50分頃、救急車が道路脇の側溝に転落、横転しました。
この事故で、救急車の運転手が重傷を負ったほか、乗っていた2人の医師と看護師が軽いケガをしました。
 この救急車には新生児治療に必要な保育器などが積まれていて、事故当時、切迫早産の可能性があった
紋別市内の妊婦を迎えに行くため、旭川の病院から紋別へ向かう途中でした。新生児用の救急車は、分娩施設や
小児科の施設が整った病院しか持てないことから道北地方では、旭川の病院に1台あるだけでした。

(旭川厚生病院・南昌男さん)「専用の救急車を持っているということで搬送の依頼が来た。
それなりに対応ができる救急車がなくなったことは痛手だ」
 この救急車で搬送されるはずだった妊婦は急遽、別の救急車で遠軽町内の病院に運ばれたということです。
事故当時、現場はブラックアイスバーンだったということで警察は救急車がスリップした可能性があるとみて調べています。

(2008年12月9日(火)「どさんこワイド180」)
35名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:44:30 ID:FmKdLKew0
ブラックアイスバーンって、見た目は道路が雨降って濡れてるだけなんだけど
実はそれが凍結してツルツルになってるって事?
36名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:44:53 ID:By/7kDKFO
アイスバーンも怖いがブラックアイスも怖い
凍結路は時速30km以上では制御不能だわ
37名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:46:09 ID:JE0qvvwv0
滝上町国道で旭川の救急車が路外転落〜運転手ら4人が重軽傷
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/081210_4.htm

 9日午前7時45分ごろ、滝上町字滝ノ上原野8線北8番地の国道273号線で、旭川厚生病院の新生児救急車が路外逸脱。
運転手が重傷を負った模様のほか、同乗していた医師と看護師あわせて3人が軽傷。救急車は道立紋別病院へ
患者を迎えに行く途中だったため、患者は乗っていなかった。
 現場は道の駅たきのうえから旭川方面へ5qの地点にある金光橋の近く(通称「二区」)。救急車は旭川から紋別方面へ進行中、
緩やかな右カーブ手前の直線部分で道路左側に逸脱。路側帯を示す矢板などをなぎ倒しながら20mほど進み、
道路から4mほど下の小川(渚滑川支流)に横転した。
 この事故で、運転手の古澤久夫さん(59)が頚椎損傷と鼻裂創の重傷の模様で、医師ら3人とともに旭川に搬送された。
同署では詳しい事故原因について調べているが、事故当時の路面はブラックアイスバーン状態だった。
 この救急車は、道立紋別病院が妊婦の転院搬送のために、旭川厚生病院に出動を依頼したもの。紋別病院によると、
妊婦は出産予定日よりかなり早く陣痛が始まったため、新生児集中治療室(NICU)を持つ旭川厚生病院への
ドクターカーによる転院を判断したという。
 紋別病院では事故の連絡を受け、急きょ、紋別地区消防組合へ救急搬送を要請。結果として当初の搬送予定時刻に患者を乗せ、
NICUを持つ遠軽厚生病院へ向けて出発し、病院到着後、無事に出産したという。

(路外の小川に転落し大破した新生児救急車=写真=)http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/081210_3.jpg
38名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 14:49:40 ID:By/7kDKFO
>>35
そゆこと
あれはトラップ以外のなにものでもない
39名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:00:04 ID:YPQ22HO+0
頚椎損傷て・・・
おしめ替えてもらったり、人にお風呂いれてもらわなきゃいけない生活だよね

カワイソッス(´・ω・)
40名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:04:36 ID:vq9cck4j0
>>39
(59)が頚椎損傷と鼻裂創の重傷



鼻裂創!?
41名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:07:14 ID:erv2uBELO
非常に不可思議な内容だ。

網走管内の患者を旭川の病院に搬送するのに、どうして旭川から何時間もかけて迎えに行く必要があるんだ?
仮に3時間かかったとして往復6時間。
網走管内の救急車を使えば片道の時間だけで済むだろ?
しかも搬送するのは一刻の猶予もない妊婦だろ?

42名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:08:28 ID:YxCxOf9L0
無事でよかったぬ
負傷した医師らはその場で自分で治療フラグ?
43名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:11:30 ID:z38eUNEM0
>(旭川厚生病院・南昌男さん)「専用の救急車を持っているということで搬送の依頼が来た。
それなりに対応ができる救急車がなくなったことは痛手だ」

つまり、運転手はプロを使わずにソコラのオッサンにやらせていたわけだな。
44名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:16:56 ID:bvUbKqYO0
日本国際基督教大学か


というのはさておき、
うちの娘も出生直後にNICUに世話になった。
今はいたって元気だが、NICUという文字を見ると人事とは思えないんだよ。

頚椎損傷イコール全身不随の寝たきり、というわけではなくて、
後遺症のほとんど残らない例もある。
この運転手さんと医師が無事に回復しますように。
45名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:23:37 ID:wkIRMMJXO
医師A→医師B
↑ ↓
医師D←医師C
って感じで手術しあえばよくね?
46名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 15:42:25 ID:74oYKgi80
旭川厚生病院から迎えに行ったのに結局遠軽厚生病院に送られた理由は?

医師が怪我しちゃったから受け入れ不能になったのかな?
47名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:28 ID:/h7qeJlN0
冬の滝ノ上は正直怖い場所。
延々と下りのワインディングロードが続く。

48名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:57:15 ID:17htrHlY0
北見の日赤は断られたのかな?
旭川と比べたらきたみちかいじゃん

でも、ルクシ経由なら切迫早産の妊婦にはきついな

高低差があると切迫早産の状態であれば
車中で出産してしまう恐れもあるよ

下り坂は陣痛がすごく強くなるんだよマジデ
自分も坂道通って病院駆け込んだが
途中で頭が出そうになった
49名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:01:40 ID:Kz3oDNnX0
>>45
お茶噴出しそうになったw
50名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:29:55 ID:jWf+I3zW0
>>48
 新生児用救急車だから車内出産を前提としている罠
51名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:26:05 ID:QB+AgMgL0
命を張った訴訟回避か
52名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:46:24 ID:fVvVnJnaO
ブラックアイスか…
一番タチ悪いな
53名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:36:31 ID:eLCrScQl0
医者が同乗している。これこそ欧米と同じシステム。
進んでるね!救命士みたいなバカに医療行為をやらせていない旭川は偉いね!
54名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:17:09 ID:ZJw7sJQK0
a
55名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:33:19 ID:7rw7Iwol0
ブラックアイスバーン、あれが一番怖いんだよな・・・
オレも路肩に吹っ飛んだことある
56名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 13:34:51 ID:f+5acgJgO
これで妊婦や胎児が助からなくても医者が叩かれるのが今の日本
57名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:07:20 ID:jI9CbD6v0
車の運転一つまともにできないような医者がちゃんと治療できたとは思えないがな
駄目なヤツは何やってもダメの典型みたいなクズ医者だな。酸素吸うだけ無駄だからさっさと吊っていいよ
58名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:13:04 ID:YpgNomCt0
59名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 16:17:22 ID:FfVwNufb0
ドクターヘリ出せよ。
増やしたはずだろ。
60名無しさん@九周年:2008/12/13(土) 17:30:34 ID:g68zymmG0
へ?
61名無しさん@九周年
凍結路の運転はマジヤバいわな
運転手の回復を祈る