【医療】診療報酬明細書(レセプト)の審査厳格化。病院の同意無しで健保が厳格審査できるようになりそう

このエントリーをはてなブックマークに追加

規制改革会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)が年末にまとめる第3次答申の原案が明らかになった。
医療費の請求書である診療報酬明細書(レセプト)について健康保険組合が病院の同意なしで
厳格に審査できる仕組みを提案。過剰投薬などを排して医療費削減につなげる狙いだ。
太陽光発電の普及促進に向け、電力会社による固定価格買い取り制度の導入検討も盛り込んだ。

原案は医療、環境、金融、教育・研究など19分野で改革案を提示した。
規制改革会議は今月下旬に麻生太郎首相に答申し、
政府は来年3月に規制改革の3カ年計画を改定する運びだ。 (16:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081209AT3S0802L09122008.html
2名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:59:50 ID:q8V2nEaXO
>>2
3名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:02:22 ID:cSRJeWI40
ふざけんな
もう医者辞めてやる

4名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:03:10 ID:aKT424V3O
何でいままでやっていなかったの?
5名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:03:16 ID:E8CJhLTX0
>>3
お大事にー
6名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:12:17 ID:dh59f4bI0
これまでも審査して査定されてるのに、
また屋上屋を重ねるのかな?
それとも異議申し立てを認めないとか?

医者・病院の数が少ない埼玉県はザルと聞いているが
東京都は従来からかなり厳しい。葛飾は例外的にザルっぽい。

ちゃんと厳しいのならいいけど、査定する人が医療をわかってない
場合があるので、異議申し立てができないと裁判例が増えそうだ。
7名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:12:24 ID:P2XF9Qaj0
病院も使える健康保険組合を選びたいなあ・・・
「おたくが加入している健康保険組合は査定が厳しいので使えません」
とか言ってみたい。
8名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:15:42 ID:fmigaMGs0
その審査をする事務員を増やすための人件費は?
事務はできるだけ簡素化すべき。
これこそ本末転倒。
9名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:21:17 ID:qeVfbsDu0
公務員の給与やボーナスにはメスを入れる気ないの??
この国は。
レセプトなんてそれ自体が曖昧な点数でなりたっているのにそこを厳格にしても
かえって混乱するだけですよ。
政治家がぽんぽん都合悪くなると入院するのなんかそれこそもってのほか。
10名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:44:29 ID:bqc5QELc0
柔道整復士の不正受給の問題のほうがひどいと思うが
11名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:54:52 ID:DHj4TRDO0
このスレは伸びない
12名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:58:41 ID:Z+HfTX/A0
医者のくせに金に目がくらみやがって、ふざけるな
13名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:59:48 ID:BiooMrX8O
スガヤが一言↓w
14名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:59:59 ID:CB0lcdU3O
このスレは100いけばいいほう
15名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:00:03 ID:txb+RDG70
どうせ効かないのに出しまくるからなあ。

16名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:07:11 ID:G3kWJrKK0
傷の治療に使う貼り薬。切られまくるから自費で買ってもらってる。
1枚1500円w ザマーw
17名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:07:17 ID:md0bZLk60
保険が利かないってわかったら、全部自費にして債権回収会社に売ればいいじゃない。
あとの事はしらね。
18名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:13:04 ID:5WsRKn5eO
こうやって保険効かすか効かさないかの部分に保険出す側の意向を強く反映させると、ロクなことにならんぞ
19名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:16:49 ID:r8SiYDD00
割り箸事件では、医者叩き派は、
「あらゆることを想定して、念入りな診療をすべきだった」
「(喉の傷だけでも)念のために、CTやMRIを取れば良かったんだ」
なーんて言ってますが、その通りにやったら、
「こんな高い金払えない!過剰医療だ!」と患者から文句を言われたり、
審査でペケ食らう可能性があるわけで・・・
一体、どうすりゃいいんだ?
20名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:19:51 ID:AlaOMR/+0
同じ症状で 違う病院とクリニックに通うとかなりの差がある 薬でも
院内処方と調剤薬局では金額の差が大きい 保険請求はノーチェックに等しい
これでは医療費が増えるはず
21名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:20:45 ID:U7f1bM5nO
大多数の開業医が怪しいからな
22名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:22:02 ID:p2FCM8zq0
当然のこと。
遅すぎたくらいだ。>>1

23名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:23:11 ID:FHXCQemc0
>>16
あの名前をいつも覚えられない、
顔面外傷とかに形成が貼ったりする奴?
24名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:24:38 ID:IceP4N490
ここで「病院ざまぁ!」と喜ぶ阿呆は、もうちょっとだけ考えよう。
金を出す健康保険組合が病院がした治療を勝手に値切って、
医療費の出し惜しみをよりひどくしていくって事だぞ。
そのうちに病院が「保険が通らないからできません」って言わざるを得なくなって、
おまいらに提供される医療の質が下がるんだよ。
だから、ここでの正しいリアクションは「ふざけるな、このヤロー!」だ。
25名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:25:57 ID:O+ECyWOS0
>>22
同意
26名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:27:07 ID:TWYJcuwt0
馬鹿か
この国をますます公務員天国化しようとしてるだけだ

介護保険は地域包括支援センターで食いつぶし、次は医療保険か?
どんだけ国民を地獄に突き落とす気だよ?自治労、ひいては民主党!

いい加減にしろ!
27名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:28:16 ID:IP8FUZGPO
小泉に拍手を送った人間が小泉に首を絞められる。
ざまあ
28名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:34:04 ID:G3kWJrKK0
>>23
ハイドロサイトとかデュオアクティブとかね。
しょっちゅう切られるからもう、保険では出さないことにした。
自分の傷は自分の金で治せ!
29名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:40:15 ID:hQirIkBX0
ゼニ儲け鬼畜の医者どもに天誅を加へねばなりませぬ
30名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:41:18 ID:FHXCQemc0
結局重箱の隅をつついて、高額医療の一部が切られるだろうけど
形の上ではルールを守っている開業医のムダ処方は残るんだろうな。
治験の都合でついた適応症や用量なんて科学的根拠に乏しいものばかりなのに。

皆さんが例えば、命に関わる病気で入院した時
1. 日本の本来の保険適応の用量で、効かなそうな量の薬(例えば欧米の1/5程度の量)か
2. 保険は通らない用量だが、科学的に効果があると考えられる量の抗生剤(欧米並み、日本の数倍〜10倍の量)
どちらの治療を受けたいですか?

良心的な病院なら、自腹切る覚悟で2を選んだりしているのに(保険使うのに事情を説明する書類を作るのもかなりの手間)
こんなニュースを聞いて喜んでいる馬鹿は、保険以上の治療を受ける機会を逃そうとしているんだよ。

>>28
あれはいつ見ていても、どの商品を使い分けているかが分からないし
病院によって入れている物が違うし、救外では「いつも皮膚科が貼っているアレ」と出してもらっているw
確かに自費で出させるのはいいアイディアだな・・・
31名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:42:54 ID:igZWOR2u0
神奈川の元厚生官僚の美容整形医がアホな事やったのが後押しになったんだろう
32名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:47:16 ID:r8SiYDD00
>>31

それだ!
33名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:47:20 ID:eXw9i1mU0
>>30
それって混合診療になりませんか?
34名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:48:22 ID:uQ1RJvlSO
こうやって病院収益を更に悪化させるんだな。

「普通にやってれば払いますよ」ってんなら対象疾患全部に標準パス作って公表してみろや。
それと同時に混合診療解禁だな。
35名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:50:27 ID:V4y58n7o0
>>30
サランラップをテープで止めとけっていっておけばいいだろ
36名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:52:57 ID:G3kWJrKK0
>>35
ラップは臭うよw 見た目もきちゃない。
37名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:53:17 ID:zuDBtgTh0
保険も病院選びたいだろ安い病院と契約して
高い病院とは契約打ち切る、使える病院リスト出すべき
欧米の民間保険はぜんぶそう
38名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:55:08 ID:V4y58n7o0
>>36
でかいバンソウコウの内側にサランラップを貼って使う
見た目は普通のばんそうこう
39名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:56:15 ID:E17XsB3kO
>>10その通りだよな

正確には「柔道整復師」なんだが
生き死にに関わる施療なんざ為さないのに
「師」なんて偉そうにw
「士」でも贅沢だろw

「者」で十分だ
40名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:56:26 ID:P2XF9Qaj0
>>37
そうすると困るのは患者さんなんだけどね。
いきなり通院中の病院で保険証が使えなくなって
最寄りの保険証が使える病院が50km先になったりする。
41名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:57:24 ID:V4y58n7o0
>>37
国保と旧政管健保は取り扱わないんですね
42名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:03:03 ID:G3kWJrKK0
>>38
褥瘡の場合は紙おむつの下にラップにするけど、それと同じということですね。
43名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:07:35 ID:eIuKemOY0
『医療界が深刻な状況に陥ってる』とかそういう報道を流す一方でこんな馬鹿な措置を施そうとしてるんだからな
切るべき無駄はまず公務員だろ
何考えてんだか

もう国民会保険制度やめろよ
馬鹿馬鹿しい
44名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:18:23 ID:zB8gv6hr0
>>10
医者がやったら保険適用のことを柔道整復士がやったら適用外の現状がおかしいんだよ
45名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:13:37 ID:oNR/GSou0
じゅうせいの必要性がわからない。
エコーやら触診で何がわかる?
マッサージやストレッチ屋さんとしてならいいと思う。
よく骨盤のゆがみがどうの馬鹿なこといってるが、きちんとレントゲンなりCTなりで
証明したものはありますか?? ゆがみがなおりますか?
46名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:13:51 ID:mktnuGa70
医者と専門卒の柔整師を同じに考えるお前はアホ?
同じ歌をそこらのおっさんが歌うのとプロが歌うのは
同じ値打ちかってんだ。
47名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 01:12:34 ID:2fHQlOF50
>20
病院とクリニックでは最初から公定価格が違う
48名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:21:08 ID:xhVAfQQ/0
ビタミン剤とシップを保健適用からはずせばおk
49名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:21:57 ID:QCsbVgOT0
社会保険庁はまず自らを査定したら?
50名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:03:33 ID:2nO7AdB80
>>48
そういや妊婦に対するビタミン剤のレセプト審査を厳しくしたら、
ウェルニッケ脳症が増えた恥ずかしい発展途上国が
東アジアのどっかにあったよなぁwwww
51名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:27:01 ID:o0ZPnVbZ0
社保庁の独行化に伴って処分歴のある職員を前もって協会けんぽに移動させた分の
ポストを作る名目が必要だったということですね。わかります。
ぜひがんばってください。いろんな意味で。
52名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:30:24 ID:ggyVlDSE0
医療現場ではレセプトで店のレジではレシート
この違いは何だ?
セレブとセレヴみたいなもんか
53名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:08:16 ID:zKd/l07h0
規制改悪。外資に利益誘導委員会は解散しろ。
54名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:10:16 ID:bT9woxEI0
社会保険診療報酬支払基金なんて廃止しようぜ
経費かけ過ぎ
55名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:16:03 ID:kQIfRqdHO
>>52
セラピーとテラピーの違いみたいなもんじゃね?
56名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:37:49 ID:LaRxQdEgO
接骨院・整骨院はマッサージの資格はありません。
骨折や脱臼の応急処置をする場ですが、その技術はほぼありません。
もう要らないと資格だとおもいます。
57名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 20:48:44 ID:TYD4Ee350
大学病院とか保険通らない治療は自腹切りまくってるよな。
で、その金は学生の授業料から出る。
58名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 00:40:11 ID:Zv789AJg0
保険が適応される基準を明確には公表しないってのも、すごい契約だよな。
59名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 01:10:58 ID:F/ugUrqv0
>>50
あれはベジになるからな、数円のビタミン剤を削って、数億の医療費がかかる世になってしなう・・・
60名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 17:32:51 ID:PhbESEfE0
>58
適用対象は公表されてるでしょ。
ただあまりに膨大なもんだから、仕事でやってる医療関係者ででもなければ見てみようとも
しないだけで。別にその気になれば診療報酬の本は手に入るし、官報も入手できる。

61名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:51:28 ID:SoKBiNOq0
>>60
あんたは何もわかっちゃいない
62名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:54:04 ID:70OaIW0/0
当然でしょう。好き放題不正請求しやがって開業医。
健保だって黙っちゃないぜ。
3倍返しくらいの罰則はないのか?
63名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 20:58:44 ID:ZDsvXcvL0
よくわからないので自分なりの見解だけど

病院が患者にした様々な検査などを保険組合側が
「ちょwwwそれしなくていいから払えねーwwwサーセンwwwwwwwww」

って事なの?
64名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 21:08:55 ID:sB6UcbVu0
こういう治療したいんだけど、それだと保険通らなくて自費になるから
保険が通るようにカルテ捏造しておきますね→不正請求報道
65名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 22:02:43 ID:B1t1iq8o0
治療する薬はあるけど、保険適応のある薬はない。
そんな病気はたくさんあります。
外来なら自費って手もなくはないけれど、入院だとまともに自費扱いにしたら大変ですよ。
66名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 06:00:46 ID:aPxTbkFK0
>>64
さらに言えば

政府
「保険通らなくてもそれだけ自費って言うのはなしね。それやったら全部保険と雄のやめるから。おまえさんでかぶってね。
あ、何を切るかはこっちの『気分』だから。サーセンwww」

マスゴミ「保険で通らない治療があるとはなんたる不正請求!医者は銭ゲバ!」

と言うのが現状。
政府が言っているのは「混合診療の禁止」という奴で、これのせいで損失は全部こちらかかぶることになっている
67名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 06:10:40 ID:iNZLIpzjO
不正請求に関して言えば一番酷いのは、整骨院、接骨院。
整骨院、接骨院のスレは酷いもんだ。
不正請求当たり前だってさ。
68名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:36:14 ID:uzDSeIJQ0
>>65
保険適応じゃない薬を飲んで、副作用で死んでも自己責任か会社か医師の責任だが、
保険適応だと副作用が起きた場合国がケツ持ってくれるのがありがたい。

保険適応外=よく効く
だけじゃなく
保険適応外=副作用もよくわからん
っていうこともあるからな。
69名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 09:58:55 ID:EJnCurPt0
>>24
それは医者がどんな病気でも治せるように
なってから言ってくれ。
70名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:42:15 ID:+WO9mQld0
アメリカの民間保険という前例があるのだから、既に答えは出ている
厳格審査で必要な治療を受ける権利を剥奪される方向へ向かうだけのこと
患者が今より悲惨になるだけのこと
71名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:46:06 ID:HGpuLC9vO
整骨院の酷い不正もなんとかならんの?
72名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:46:52 ID:XT+gOLDf0

不正請求はやめてください
開業医のこういう盗人猛々しい脅しで、現在の医師不足があるのです
とっとと隠居して、盆栽でもいじっててください
73名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:51:46 ID:ZtmlPdHqO
何を今さら。

都道府県によっては既に前から起こってる。 
本来、保険で治療出来るけど、審査に通らないから、病院によっては選択しない治療方法は既に存在してる。

病院はボランティアじゃないからね。仕方ない。
治療を受けれない患者さんには気の毒だが。


74名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 10:56:49 ID:+WO9mQld0
厳格審査するようになったら病院はいつまでも審査されっぱなしでいくと思うだろうか?
一度、審査されたら次は審査されないように検査と治療方法を萎縮させるのが普通の考え
ひいては患者が受けられる検査と治療が縮小されていくことになる

マイケル・ムーアのシッコに厳格審査のなれのはてがわかりやすく描かれている
75名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:01:52 ID:VeVT0bh00
>>1
結局骨抜きになる予感
76名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:13:29 ID:/V3fZ5ak0
医療も原価を発表すべきだな
基礎情報がないと医者の給料とかも判断できない
医療法人は公の物だから、誰にでも閲覧できるようにしなければダメだな
77名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:45:50 ID:VeVT0bh00
>>1
きっかけは異なれ、姉歯事件後の国交省のしたような対応をしようということだよな。
そちらの方は厳格運用した結果、建築そのものがストップしちゃったけど、
こちらはどうかな?
78名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 11:48:43 ID:0aCFswzxO
>>69
んじゃ
月額保険料最低でも3億ぐらいだしてくれ
79名無しさん@九周年:2008/12/12(金) 17:22:49 ID:SRpDcReG0
はいはい、さっさと国民皆保険制度廃止しろ。
リベラルのオバマですら日本型国民皆保険はただの社会主義だと批判してるくらいだし。

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

>>崎原宏理事長は「日本は皆保険制度で、誰もが医療を受けられるが、それが逆に『治療は受けて当たり前』の意識につながり、診察に対して感謝の気持ちがなくなっている気がする
80名無しさん@九周年
>>76
原価公表なんかしたら医療費がとんでもなく高騰するぞ。
原価割れの点数が付いてる診療が沢山あることは知ってるよね?