【海外】米住宅街にF18墜落 住宅炎上、死傷者不明、操縦士は脱出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うちゅ〜φ ★
★米住宅街にF18墜落 死傷者不明、操縦士は脱出

・米CNNテレビによると、米西部カリフォルニア州サンディエゴの住宅街に
 8日午後、米軍のF18戦闘機が墜落した。住宅などが炎上しているが、死傷者が
 出ているかどうかは不明。操縦士は墜落前に脱出したという。

 戦闘機は事故現場から約3キロの米海兵隊ミラマー航空基地へ戻る途中に墜落したという。

ソース/共同通信社
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120901000006.html
2名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:36:09 ID:xZA/tgLY0
日本人はいませんでした?
3名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:36:19 ID:2jIcoir70


            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!



●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?
   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   若者が働き老人がその金を吸収する利権構造が完成しています。
   それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。
   だから働いてもムダ!

●老人のたわ言を聞くのもダメなんですか?
   ダメです。
   老人はよく「我慢しろ」「人の言う事を聞け」とは言いますが
   自分達は反対に「我がまま」で絶対に「人の言う事を聞きません」。


4名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:36:21 ID:szGQPKGt0
5名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:36:31 ID:psow1LGU0
日本人パイロットはやっぱり神
6名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:36:57 ID:8RDyYna4O
アッラーフアクバル!
7名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:37:34 ID:QIPDCHXb0
昔日本でも住宅に米軍機が落ちた事件があったな
8名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:38:29 ID:qOOIDh+dO
住宅街は火の海でパイロットはガム噛みながらのうのうと脱出か
9名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:38:58 ID:aiY/XPdQO
また米軍か
10名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:39:00 ID:28UcqqA9O
で墜落した機体をマッコイじいさんが仕入れてくるわけですね
11名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:39:13 ID:cSZvpTYUO
昔 神奈川であったよな
日本の情けなさ思い知らされた事故が
12名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:39:51 ID:qozHBZSHO
>>5
たしかに。
自分が死んでも民間人を巻き添えにはしないもんな。
13名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:40:32 ID:KkmP+rY40
りめんばー・ぱーるはーばー
14名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:41:45 ID:doFpgJ5t0
B29を地上から竹やりで落とすだの、高周波の音でパイロットの鼓膜を破るだの考えていた日本はしゅごい!
脱出できずに墜落した戦闘機パイロットの介錯をした日本将兵を、戦後、戦犯として死刑にしたアメリカはもっとしゅごい!!
15名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:42:29 ID:4idU9bJW0
>>11
希望としてはもう一度あって欲しい。
16名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:42:38 ID:bUdtL+Q+0
>>7
横須賀だね、
子供二人をなくし、全身やけどで消毒浴の痛みで
病院中に叫び声が聞こえたって。
17名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:42:53 ID:uf1mFxdjO
自衛隊員の場合ベイルアウトしないんだっけ?
18名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:42:53 ID:OCNWus2YO
テロだ〜ヽ(*`Д´)ノ
19名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:43:11 ID:vEJI5e/Q0
88ネタとかウザいから禁止
20名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:43:27 ID:crV4p8QjO
御手洗奥田小泉竹中の家に誰か突っ込めばいいのに
21名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:43:27 ID:nFN5D8noO
>>11
パパママばいばいって映画にもなったね
22名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:43:56 ID:aah7aTx/0
ついに零戦が反撃を開始したか
23名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:44:03 ID:b9dQpXeS0
ミラマーと言えばトップガンだろう。
24名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:44:21 ID:tQoxQlCk0
>>16
狭い病院だったというオチ?
25名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:44:58 ID:bUdtL+Q+0
横浜だった (:D)| ̄|_
26名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:45:07 ID:7KkB3Lcx0
やべえええ
FD建ててなかったー!!
271000レスを目指す男:2008/12/09(火) 07:45:43 ID:IQVawrMu0
まあ、一度起きると似た事故が何件か起こることが多いね。
次はどこかな?
28名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:46:06 ID:r/h19FmU0
29名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:46:22 ID:Np3r1gPz0
墜落してくる飛行機を空中で木っ端微塵にする新型防空システムの予算獲得だな
30名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:46:50 ID:K0mvKXkF0
>>16 横浜だろ
31名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:47:09 ID:k3NVxK7U0
米のパイロットは下の状況関係なしにベイルアウトするからな
32名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:47:46 ID:Abjd57vOO
自衛隊なら住宅街じゃない場所まで行ってから墜落させるだろうな
33名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:48:14 ID:064ktv7+0
まあ貧乏人の家+貧乏人よりもパイロットの方が高いからな
34名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:48:36 ID:y4qrORk80
モンロー主義が再び台頭してるようです。
35名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:49:07 ID:biPbLnHSO
トップガンのレベルも落ちたもんだな
36名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:49:34 ID:bUdtL+Q+0
37名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:49:38 ID:cNfI4/GK0
昔、J隊のパイロットが、一般市民に被害を出すまいとギリギリまで操縦して、
脱出が間に合わずに亡くなったのに、墜落時に電線引っかけて停電したからって
マスコミが叩いてたのを思いだしたぜ。ホントにマスコミってカスだな。
38名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:50:23 ID:jy264kS40
shit happens
39名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:50:45 ID:dwKziZIp0
>>17
ギリギリまで機体操作をする。そして「安全が確認できたら」できるだけ脱出操作を行うようにしている。
理由は一に死にたくはないから。二番目にパイロット養成には莫大な税金がかかっているから無駄にできない。
そして、脱出装置を整備した人がよけいな気を使わずすむようにに。

「安全が確認できたら」というのは一般的に民間をさす。
日本はせまいので、安全が確認できた時点はすでに脱出高度が足りず、パイロットはたすからない場合が多い。
40名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:50:45 ID:GTBi04pF0
F18はまだ現役続行だったのか
41名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:50:48 ID:4idU9bJW0
もう一度、日本の市内に落ちれば安保の正体があらわになる
42名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:51:26 ID:Np3r1gPz0
>>17
気を失ってベイルアウトできないだけ
アメリカ人パイロットに比べ身体が貧弱だから米軍式の脱出装置はまったく役に立たない
助かりたかったら英仏製の戦闘機を購入すべきだな
43名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:51:37 ID:ZIkVWEuJO
>>31
下の被害より自分(にかかったコスト)の方が遥かに大きいって判断だよな
まったく何様だよ
44名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:52:04 ID:b9dQpXeS0
>>39
最近の戦闘機ならゼロゼロ射出でも助かる。
入間で落ちたT-33は古かったからダメだったけどね。
45名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:54:56 ID:BopVKk7oO
昔日本でもこういう話あったよね?学生ん時本を読んだ気がする
米軍の戦闘機が墜落して母子三人が全身火傷で死亡、何の補償も賠償もされなかったっていう
46名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:56:19 ID:JDPVgu2t0
>>39
練習機が墜落したのは三鷹だったっけ?

練習機を操縦していたパイロットは必死に人口密集地を避けようと努力したが
高圧電線に引っ掛かって搭乗員ともども河川敷に墜落。
民間人を巻き込む惨事だけは防げたのに、マスコミの報道のしかたは
「自衛隊のおかげで広範囲の停電が起きて迷惑ですね」って感じだった。
47名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:57:29 ID:r/h19FmU0
厚木の周辺は住宅地だから、事故が起こると地上に被害が出るケースが多いんだよな。
'64年にも2件起きてる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E7%94%B0%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E6%A9%9F%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E6%A9%9F%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
48名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:57:52 ID:au1MtkUZ0
F/A-18墜落時近くにいたお。すごい煙だったお。
49名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:58:21 ID:aiY/XPdQO
>>44
ところが、そうカタログ通りには行かないのがオチ
50名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:59:27 ID:b9dQpXeS0
>>42
こないだ築城で墜落したF-15のパイロットは普通に脱出して助かったけど?
だいたいなんで気絶するんだよw

>>46
入間だよ。基地までたどり着けなくて入間川の河川敷に墜落。
古い射出座席で脱出高度が足りなかったのが残念だったな。
F-15の座席なら助かってた可能性も高かっただろうに。
51名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:59:45 ID:vLYDzrrFO
>>39
ベイルアウトすると射出された座席は100m以上上昇するぞ。
52名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:59:59 ID:dwKziZIp0
>>49
ゼロゼロで助かるような射出ってすごい加速なんだろうね。首とかやられそう。
53名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:00:56 ID:/Z+EQN9bO
イラクだけに飽きたらず本国にまで神風特攻するとはさすがヤンキー
54名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:01:19 ID:ZihSVK870
米軍用機て、それ程性能良くないんじゃないか?
クルマでも日本製の方がはるかに良いし。
55名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:02:18 ID:cSZvpTYUO
>>50
トップガンでトムクルーズの相方は死んだけど
56名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:02:45 ID:OUFMeuAA0
この前の大阪での墜落も、人のいない道路に墜落して
本人以外被害なしで結果オーライ。

だが専門家気取りは・・・
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082001000733.html
57名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:02:52 ID:JagtW7Bg0
>>51
ゼロメートル脱出が可能だからな。
58名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:03:22 ID:r/h19FmU0
>>55
その後蘇生して、外科医として活躍してるじゃないかw
59名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:06:39 ID:au1MtkUZ0
60名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:07:38 ID:Q+lQUhDSO
>>42
それだとベイルアウト前に既に意識が無いことになるが?
61名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:07:43 ID:3prQfRqK0
>>58
そしてやっぱり死亡w
62名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:08:07 ID:Rduk6nx20
神奈川上空でもF18は飛び回っている。楽しみですね
63名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:09:19 ID:xTfIOlc80
64名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:09:42 ID:b9dQpXeS0
>>55
キャノピーに衝突する事故な。
実際そういう事故があったので、キャノピーを突き破るキャノピーブレイカーが追加されたり
キャノピーを砕く爆破コードが追加されたりしたよ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/12/09(火) 08:10:26 ID:49rSNXM50
>>58
また,死んだけどな
66名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:11:15 ID:DAeQjy160
アメリカがソ連化してきてるなw
67名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:11:36 ID:8WU0q1nh0
8日午後って現地時間でか?
今、8日の15時だが
もしかしてさっき落ちた?
68名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:11:38 ID:r/h19FmU0
>>56
というか、その人は専門家だろうw

要は、進入ルートの各ポイントでエンストした際の、地上に被害を及ぼさないような不時着地の選定を
事前にしっかり考えておきなさい。或いはそういう不時着地を前提とした進入ルートを採りなさい。

て言ってるような気がするがな。八尾の航空環境(周辺環境)の逼迫についても言及してるし。
69名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:12:16 ID:Q+lQUhDSO
>>54
車と航空機を一緒にすんな
テレビとパソコンくらい違う
四六時中戦争してる国だから兵器の性能は確かだ
70名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:12:44 ID:cNfI4/GK0
>>56
うひゃあ、評論家って言いたい放題だな。でも、大阪のその辺で住宅密集地を
避けてなんて余裕あんなら空港までたどり着けてるって。なぁ。
71名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:14:37 ID:OUFMeuAA0
>>68
いや、それはわかってるけど、
当事者でなければ何とでも言える罠と皮肉を言ったまで。
72名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:15:00 ID:hygIAHHP0
>>58
なんのことだかわからん。
説明しろ。
73名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:15:42 ID:4NVk286B0
あとちょっとで滑走路なのに惜しいな
74名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:16:49 ID:JgejUo3s0
>>37
亡くなったハイロットの奥さんに土下座させた

朝日新聞の記者の話をご存知の方いらっしゃいませんか?
75名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:16:58 ID:8WU0q1nh0
数時間前か、フロに入ってた頃かな
どっちにしろ、ちと離れてるから音も何も聞こえんかったわ
76名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:17:28 ID:QVlhXUEx0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i; 
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i" .
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   "; 
::::::: |;    `-、.,;''"
::::::::  i;     `'-----j
↑猿が腕を組んであぐらをかきながら横に移動しているように見える
77名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:17:52 ID:R9UuczU30
>>58

その後、脳腫瘍で死んだぞ
78名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:17:53 ID:piB+FuRfO
79名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:18:07 ID:uI443U3I0
>>58
いや頭を打った後遺症の脳腫瘍で結局死んだよ
80名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:18:35 ID:r/h19FmU0
>>71
まあ、航空事業に従事してた人だから、あえて苦言を呈したんじゃないか?
今回被害が出なかったのは偶々だよって。もっとしっかり安全を確保する事を
考えなけりゃならんよって。

>>72
グースを演じてた俳優が、ERという医療ドラマに出てたのよ。
81名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:19:21 ID:b9dQpXeS0
>>72
中の人がERに外科医役で出てたはず。
でもその外科医は脳腫瘍かなんかで死んだ。
82名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:19:22 ID:Gvoe3iHs0
絶対死人出てるだろう
83名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:19:51 ID:au1MtkUZ0
>>35
トップガン時代は空軍。今は海兵隊の基地。
ちなみに落ちたF/A-18は、訓練生一人搭乗だったらしい。

>>67
現地時間で12:15くらい。(日本時間では9日5:15くらい)

>>72
ERの話だろ?
彼、ERのグリーン先生役だから。
84名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:20:04 ID:ZqHHploDO
>>69
コスト削減のために中国製部品使いだしたから、もう信頼性には期待できんかもしれん。
85名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:20:05 ID:5V9Gi+3V0
70年代、横浜だったか、米軍機が墜落し住民に死傷者が出た事件は
もちろん乗員は脱出して無事
86名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:20:15 ID:hygIAHHP0
>>80
ありがと。
病人に満ちあふれた病院だな。

Dr.コトーの島のようだ。
87名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:21:54 ID:7cjM3aaG0
このクラスの戦闘機、近くで見ると
イメージよりはるかにでかいんだよな
よくあんなの振り回せるもんだと
88名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:22:27 ID:8RBwZK/E0
やはり横浜でのファントム墜落事故を思い出すよね。
先日港の見える丘公園へ行ったら、被害者の母子像
があった。
89名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:22:32 ID:Be6M2zOU0
米軍のパイロットの質って低いの?
誰でもなれるんじゃね?
90名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:24:21 ID:6x+bwZfC0
ニイタカヤマノボレ1208。
トラ!トラ!トラ!や。
91名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:24:39 ID:5V9Gi+3V0
>>89
ブッシュ大統領が州軍でパイロットをしておったくらい
92名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:24:56 ID:S9/R2UI1O
CNN見たら木々に囲まれた住宅地みたいだな
93名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:29:34 ID:K9M/KhwTO
>>89
まあ飛ばす分には、そうゆうのを理想に設計されてる。

94名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:29:35 ID:7cjM3aaG0
>>83
昔海軍で今海兵隊だろ
95名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:30:26 ID:jzmJ7Lw/0
ホーネット墜落と言えばエネミー・ライン
96名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:30:40 ID:NPBayUBM0
>>88
自衛隊が救助したのが米軍だったというのは、属国ならではだな。
97名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:30:55 ID:Q75aHmim0
F/A-18は発艦の時は手放し。
98名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:33:10 ID:0vEemhe30
わりと近くに住んでるけど、何にも音が聞こえなかった。
ただし、上空をヘリがいっぱい飛んでるから何かなーとは思ったんだけど。
他の人もぜんぜん気付いてなくて、ニュースを見た他国の人から
電話で聞いて知ったそうな。
ちなみにいつも戦闘機が轟音で上空を飛んでいるよ。
事故現場から直線距離で500メートルくらいにある
北部のアパートメントエリアには日本人がけっこう住んでいるけど、
墜落した辺りは戸建ての住宅地なので日本人はあまりいないはず。
99名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:33:39 ID:fZa0KK1U0
>>95
映画冒頭のAAMの機動は異常
100名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:39:16 ID:4gYUzIeW0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
鬼畜米帝ざまーみろ
101名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:40:41 ID:Q75aHmim0
>>99
まるで60年代のアニメの誘導ミサイル。どこまでも行くよ。おまけに目視誘導だから
数キロさき行ったらミサイルなんか見えなくなる。
102名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:49:39 ID:Ya9Uyq2w0
>>96
墜ちたのがRF-4だったから迂闊に現場に入ると外交問題になりかねないからアレはしょうがない。
103名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:53:05 ID:ghuDg6Sz0
最後まで諦めずクランクを踏ん張るのが日本人
HAHAHA!こりゃダメだ!バイバーイ!で飛び立つのがアメリカ人
104名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:53:19 ID:K2ZfX8mi0
なんだこいつ、パラシュート積んで乗ってたのかよ。
最初から墜落させるつもりだっただろ。


っていうレスはおもしろかった。
105名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:56:04 ID:W1PD4yvk0
パールハーバーで無念の死を迎えた米兵の呪いだな。
106名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:57:26 ID:ZtTYP7L/0
二人死亡
三人不明?
107名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:59:30 ID:Fcaas2OtO
横浜の墜落現場のすぐ近くに
慶應の小中一貫校が出来るんだよ。
すっかり高級住宅街だもんな。
今も上空を戦闘機が飛んでるけど。
108名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:02:44 ID:XksebxxT0
>>29
破片が落ちてきて危ないだろ。
109名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:03:37 ID:wq4LqfKgO
このスレ見ながら、江田を通過した。
田園都市線は今日も混んでいる。
110名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:04:50 ID:/MSAg0cc0
旅客機も「ここで落ちたらどうなっちゃうんだろ?」という場所を飛んでるけどな
111名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:05:11 ID:nQTWCFFJ0
F-18なんていつ就役したんだ?
112名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:06:35 ID:Ya9Uyq2w0
>>103
米国製の射出座席は信頼性があまり高くないから低高度だと高確率で何かしらの負傷か死亡してしまう。
旧ソ連製のK-36ならいいんだろうが・・・
113名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:06:39 ID:tva0990V0
>>110
>旅客機も「ここで落ちたらどうなっちゃうんだろ?」

つ「911」
114名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:06:50 ID:gBk/dadG0
おれは鷺沼通過、各停なんですいているよ(笑)
115名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:08:32 ID:/MSAg0cc0
>>111
釣れますか?
116名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:11:35 ID:WgsUr/740
(:D)| ̄|_
117名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:14:12 ID:hy+FmbQn0
>>39
今出回ってるのは全部ゼロゼロじゃね?
とはいえ、そんな状況で射出されて助かる気もしないけど。
118名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:14:20 ID:WgsUr/740
>>90
そうやw
119名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:15:59 ID:A/Qu5i060
日本に戦闘機が落ちた事件で、
被害者の女性が辛い治療を受けている様子のドキュメンタリーを見たことがあるんだけど、
クレーンみたいなのに吊り下げられて、○○風呂に漬けられてた。
その液体につかるとすごい苦痛だとかって内容だったんだけど、
○○風呂って何なのか記憶が無い
120名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:17:17 ID:VMw3m4U20
サンディエゴNBC 現在ニュース生放送中
http://www.nbcsandiego.com/live/?aid=35745079&vid=31019154
121名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:17:30 ID:1GOZ8Wkc0
戦闘機が突っ込んでくる事を想定して地対空ミサイルを設置していなかった住民側に落ち度がある。
アメリカ万歳。
122名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:19:43 ID:Ya9Uyq2w0
>>121
地対空ミサイルでは木っ端にはならないよ。映画みたいに爆散なんてそうそうない。
エンジン直撃でも前部は原型とどめたまま墜ちてくる。
123名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:21:17 ID:MZAOjyg20
映画ユナイテッド93を観て一番驚いたのは、アメリカ上空には常に4000機以上の飛行機が飛んでること。
管制官がズラーっと並んでそれぞれ担当のエリア別に分単位で交信を続けている様子は、なんだろう、日本で言う通勤電車状態のようだった。
124名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:21:19 ID:YrKl6zfr0
アメ公に比べ自衛隊のパイロットはえらいな。
125名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:21:41 ID:tva0990V0
今頃パイロットはバイクで滑走路を走ってるよ。
そして教官が「おまえの父親もいいパイロットだった」と語りだす
126名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:21:46 ID:5FEISraY0
>>112
露助製射出座席の信頼性は異常。
パリの事故だと真横に射出、ウクライナの事故だと接地寸前で斜めに射出でも助かってるもんな…
127名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:23:07 ID:K2ZfX8mi0
>>119
子連れ狼を思い出した
128名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:23:24 ID:JoIgyj6T0
脱出した操縦士は名誉除隊になり、ワドルさんと酒を酌み交わしますた。
129名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:24:17 ID:6BFLnZ0PO
レガシーなのかライノなのかそれが問題だ。
130名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:24:38 ID:WzAkq6K20
実はバイオハザードだったりちて。
131名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:25:00 ID:wX9VoLG8O
漏れF-104J墜落を肉眼で見たオサーン
132名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:25:36 ID:vMJ9ib8jO
>>125

GPz900R Ninjaですね。
トムのガタイが小さいからバイクが
異常にかっこよく見えたというw
133名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:26:33 ID:Ya9Uyq2w0
>>126
訓練でもよく墜ちるせいで射出座席が異常に進化したとか何とか・・・
方向性が間違ってる気がしなくはないが、ロシアの戦闘機は基本的に使い捨て設計(現実の運用はその限りじゃないが)
だから、筋は通ってる。
134名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:27:36 ID:WgsUr/740
下手くそw
135名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:30:14 ID:GcREMgvv0
>>109
あれは凄惨だったな
もう30年前か
136名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:30:15 ID:krt7QOnZ0
基地が近いとどうしてもこういうのあるね
137名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:32:08 ID:1LjZbzCQ0
>3
あーそこの朝鮮人工作員。
それ朝鮮では皆ファビョって大フィーバーになるかもしれんけどw
日本人はドン引きするよ?
工作するなら
もちょっと勉強してみようか。
138名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:33:23 ID:56yl4ajg0
>>125
ミラマーの海軍基地は閉鎖。
トップガンはネバダに移転しますた。
139名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:33:54 ID:5r84o7M00
数時間後そこには…
元気に殴り合いをする黒人のパイロットとイカみたいな宇宙人の姿が
140名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:35:27 ID:HaM48n6e0
よりによって住宅を選ばなくてもいいだろうに。
それとも操縦とか全然効かないんだろうか。
141名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:35:44 ID:PFM7vIbc0
グースとグリーンが一緒だったなんて
グリーン先生の頭はキャノピーとの接触の後遺症だったんですね
142名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:36:36 ID:8wmsf3hR0
住民2人死亡で
パイロットは無事か・・・

なんとか住宅直撃しないようにできなかったもんかのう
143名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:37:12 ID:vcHYdtUj0
アイスマンは後にバットマンに
144名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:37:43 ID:vMJ9ib8jO
>>141

ZODIACではフサフサ…w
145名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:38:00 ID:wymQgcu40
で、なんで堕ちたんだよ。
146名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:38:39 ID:1SwO5PPM0
ふつーにバードストライクだろ
147名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:39:23 ID:FPQiyt340
>>142
「パパ、ママバイバイ」も確かパイロットは無事で住人に死傷者を出してたっけ。
148名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:39:54 ID:sCJRlJAC0
>>16
俺、昔入院してるときに婦長さんに聞いたんだけど、
この全身やけどの処置って昭和大藤が丘でやったそうな。

緑区(今は青葉区)の荏田に墜落したんだけど、
あの当時、昭和大ぐらいしか大きい病院があのあたりになかったとかで。

フィルムが残ってるそうだけど、過酷すぎて患者には見せられないって言ってた。
149名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:40:19 ID:0m7I8I1p0
そして、何故か日本の基地周辺で反対運動が起こるわけですね。
150名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:40:24 ID:vMJ9ib8jO
>>143

ヴァル・キルマーってバットマンやってたっけ!?
151名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:41:29 ID:gTQHUQvX0
神はいる、アラブで世界での悪行のたたり
これからどんどん起こる
152名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:42:28 ID:mCdyRDbG0
>>150
バットマン・フォーエバーで演じてる。
最近は渡辺徹みたいに太(ry
153名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:42:41 ID:iliTGNwEO
>>123

そのうち空中事故が起きるかもな。
154名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:44:41 ID:ovh3vYmW0
>>148
そういった苦痛を伴う治療を繰り返した結果、身体は治ったけど精神に異常をきたして亡くなったってね。
どれだけ苦しかったか、想像しただけでも恐ろしい。
155名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:45:24 ID:Ya9Uyq2w0
>>153
スイスでは人員削減で管制官減らしすぎてバシキール航空機空中衝突事故を引き起こした。
1人で管制やってた管制官が割と無能だったのも大きいが。

ちなみに、この管制官はバシキール機で家族全員を失った父親に刺殺された。
156名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:46:05 ID:B0/E8Ng30
デカプリオの映画みたいだな。
157名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:48:14 ID:ovh3vYmW0
>>154
訂正、精神科への転院に関して遺族は「半ば強制的」であったと主張しているらしい。
158名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:48:53 ID:XBIm7Jy2O
>>131
kwsk
159名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:49:56 ID:o2QHxcTQ0
>>119
>>148
アレはたしか硝酸銀水溶液風呂...
160154:2008/12/09(火) 09:52:52 ID:sCJRlJAC0
まぁ、あの当時はQOLなんて言葉無かったからねぇ。

横浜で育った人って、パパママバイバイは本なり映画なりで
見せられてるんじゃないかなー。(今はどうかしらんが)

おれにとっては、はだしのゲンなみにトラウマだorz
161名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:54:18 ID:sGSIt/u40
日本政府は対応が遅すぎる!!!!!
今すぐにお見舞金20兆円を拠出するべきだ!
何をやっているか!!!!
162名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:54:47 ID:GaNPh1E10
全身やけどの治療は筆舌に尽くしがたい苦しみのようだな(;゚Д゚)ガクガクブルブル
完治してもケロイドは残るだろうし。
即死の方が楽だな...

ご冥福をお祈り致します
163名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 09:58:44 ID:Ypct9yjc0
墜落を目撃した付近の住民は地元ラジオ局に対し、「パイロットは高校への
墜落を避けようと努力していたようだった」と話した。

164名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:00:15 ID:Ya9Uyq2w0
>>160
離着陸時の機体トラブルはパイロットには対処のしようがないので、あの事故でパイロットを責めるのは筋違い。
旅客機の事故でも離着陸時の機体トラブルはパイロットの責任無しになる事が多い。(点検ミスは除く)
責めるべきはダンマリ決め込んだ日本政府とヘラヘラしてた基地司令。
165名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:00:36 ID:l7WjAhbz0
よりによってパールハーバーデイに落ちなくても。
166名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:01:26 ID:tlg1qUQc0
>>45
えっ「パパママバイバイ」って被害者に米軍が補償してないの??日本政府は??しんじられん
横浜とは縁もゆかりもない地方の田舎だが、小学校の図書室に本置いてあって読んだぞ
167名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:03:33 ID:kRs4QSFm0
これなんてゼロ戦?
168名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:03:43 ID:VMw3m4U20
3人死亡1人不明 NBCサンディエゴ
169名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:03:44 ID:4C8fs62h0
>>16
昔のテレビで全身火傷の奥さんとほぼ無傷(?)の旦那さんの
その後の特集を見た記憶があるが毎日、隊の人がお詫びに訪れて
旦那さんは許してあげようという気持ちになったが奥さんは許す
ことができずそれが元で離婚し奥さんは別の病気で亡くなった。
と、いった内容だったような。

…オバマさんはどう考えるのだろう?
170名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:03:57 ID:sGSIt/u40
>>166
値段に差がありすぎてどうにもならん。

戦闘機の価格>>>>>>>>>子供の値段

補償されるべきは、むしろ米国政府。
171名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:05:50 ID:MxORevR60
第三度火傷が広範囲に及んだため一度での全域皮膚移植はできず部分移植を数回に分けて行われた。
その間、移植を待つ部分は真皮が剥き出しであるため保護のためにガーゼがあてがわれていた。
ガーゼには血液やリンパ液が染み込みガーゼを取り込んだ強固な「かさぶた」になった。
感染症を防ぐためにこの強固「かさぶた」を随時はがさなければならない。
硝酸銀水溶液はしみる。全身のカサブタはバリバリはがされる。まさに地獄の苦しみ。
その作業(治療)を行う看護師達も心身が参ったという。 
172名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:06:30 ID:zVNs1CyPO
地上で3名死亡、パイロットは救出された?MCASミラマーに運ばれたとAFN APNETWORK NEWS
173名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:07:44 ID:S3Wm6wOIO
不慣れなパイロットめ!
174名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:08:12 ID:0m7I8I1p0
>>163
パイロットも最大限の努力はしたわけか。
175名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:10:08 ID:Ya9Uyq2w0
>>170
戦闘機じゃなくて偵察機RF-4な。戦闘機より遙かに高価で配備数も多くない機体だが。
176名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:11:08 ID:/JTdJrOh0
伊丹空港は騒音と住宅地への墜落の危険性が高いという理由で
関空が建設されたのだが、今や地元市長や議会、商工会議所などは
絶対存続の強い意向
要するに関空建設で儲けたい土建業界の思惑で、市民団体の名前で
伊丹空港廃止運動が強力に推進されたということです
その市民団体は土建業界が作ったもので幹部メンバーは
いわゆるプロ市民運動家たちでした
177名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:11:10 ID:56yl4ajg0
<<電気系統がいかれてんだ。キャノピーがとばねえ>>
<<イジェクションシートも多分駄目だ>>
178名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:12:09 ID:XVYQFf8K0
住宅街上空を飛行中にトラブルが発生した場合

自衛隊
住宅密集地以外に機体を持っていけるよう最大限の努力をし、
人がいるところへ墜落する可能性がないと判断した場合、脱出する

米軍
危ない!そのときはすぐに脱出

これはもう文化の違いだな
179名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:13:14 ID:X95yX/hl0
なんでハイスクールに突っ込まなかったんだ?
仕事の出来ないパイロットめ!!
180名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:13:40 ID:aiY/XPdQO
>>175
当時は軍事機密満載の新型だしなあ
さすがに今じゃ旧型だけど




え、日本じゃばりばり現役?w
181名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:14:08 ID:2n/T3kxK0
FOXみれ ジャンボが住宅地に・・・ 悲劇
182名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:14:12 ID:CLYl2SH/0
>>178
何年か前、自衛隊機が
住宅地に墜ちるのを回避しようと最後まで努力を続け
脱出が遅れて亡くなったことがあったな。
別に今回の件がどうとは思わんけど、外国の話だし。
183名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:15:40 ID:Ya9Uyq2w0
>>178
横浜の件は離陸直後で燃料満載。コントロールもクソもない。パイロットに何かできる状況じゃないよ。
184名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:16:40 ID:asdy+eNp0
在日米軍じゃなくってよかった
185名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:16:44 ID:lTj90a+mO
チョッパー!
186名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:17:24 ID:339FvcwpO
<<チョッパー!!>>
187名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:17:29 ID:xbjx57NU0
>>174
グーグルで「ベイルアウト」検索したら
いい話があった
このこと?→ttp://ameblo.jp/kuromaryu/entry-10014397746.html
188名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:18:23 ID:RiwMChJu0
その後パイロットはNASAのメディカルスタッフによって人体改造手術を受け時速100kmで突っ走ったとか...
189名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:19:37 ID:faBxmKKrO
ロケットを住宅街に墜落させるよりマシだろ。
190名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:21:12 ID:LOnFtuVWO
ミラマーと言えばトップガン
191名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:22:40 ID:Ri6ux7ZuO
プロ市民ウハウハだな
192名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:23:07 ID:RqkIS8lGO
日本の自衛隊ならば、緊急脱出せずに自分の命を懸けて、最期の瞬間まで住宅に突っ込まないように、
空き地への不時着を目指して操縦桿を握ってるというのに、軟弱で自己チューな鬼畜米英ときたら…。
193名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:24:21 ID:Ya9Uyq2w0
>>192
着陸直前の低高度で何が出来る。
ある程度の高度から墜ちたT-33とは訳が違う。
194名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:25:13 ID:603YSX2h0

株が暴落で墜落した模様。。
195名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:27:32 ID:m+h2Dg180
パパママバイバイだな
196名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:28:09 ID:cSZvpTYUO
アルカイーダの仕業やな
イランかシリアが殴られる
197名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:35:50 ID:c29RF1rL0
>>88
アメもそうだが
現政権のポチぶりに怒りがわいてくるわ
http://www.pen.co.jp/syoseki/syakai/0507.html
198名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:38:22 ID:MlI8bRco0
「パパママバイバイ」の方が語られることは多いが
旧石川市宮森小事件が語られることはめったにない。
ちなみに妻の卒業した小学校だ。
199名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:39:58 ID:c29RF1rL0
>>171
その苦しみと子供二人を失った苦しみで精神ももたなくなった
だがあの転院はたしかに疑問だ

>>192
まあ、今回はまだ状況がわからないしな

失速かもしれんし
200名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:40:29 ID:kYU76bsc0
パパママバイバイなんて話、知らなかったわ
ってか、このまま知らないほうが良かった・・・orz
201名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:41:40 ID:ayST4NEv0
>日本はせまいので、安全が確認できた時点はすでに脱出高度が足りず、パイロットはたすからない場合が多い。

高度ゼロで助かる射出座席の設計になってる筈だが?
202名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:44:06 ID:c29RF1rL0
>>198
それが沖縄のやつだな
まだまだいろいろあるでしょ沖縄は

だが本土ではほとんど語られない・・・・・・
203名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:46:21 ID:OllX/JRt0
>>202
語られたとしてもフィルターがかかってセンセーショナルに扱われたり
204名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:47:04 ID:c29RF1rL0
>>155
怖い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つうか、横浜の墜落事件みたいなのが
ヨーロッパや中東だったら
間違いなく報復。
一人ぐらい殺されるな
205名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:47:07 ID:GcREMgvv0
>>198
宮森小学校事件
1959(昭和34)年6月30日
アメリカ空軍の第44戦闘機中隊所属のF-100ジェット戦闘機(ジョン・シュミッツ操縦)が石川市立宮森小学校(沖縄県石川市字石川595)に墜落・炎上
17名死亡(うち児童11)、負傷者212名(児童156、職員2、地域住民54)、小学校の3教室、公民館1棟、民家17棟が全焼、2教室、民家8棟が半焼した事故

凄まじいな
206名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:47:12 ID:G5DCDJ+qO
>>178
基本的に自殺を禁じてる教義なキリスト教の価値観か否かの話なかった?>自己犠牲

だからアメリカなどキリスト教圏では日本の特攻隊に理解を示さない。
207名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:48:32 ID:BCNA00Ot0
ヒャッハー!まちがってカミカゼかましちまったぜ
208名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:48:39 ID:aiY/XPdQO
>>201
だからよぉ

おまいはどんな状況でもカタログやマニュアルが100%信用できるのか?
209名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:49:35 ID:5FEISraY0
>>198
当時の沖縄は外国だったからじゃないかな。
210名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:50:28 ID:W0FDhQcCO
アメリカ人て自国でも自分だけ脱出してんのかw
住宅地を避けようとして墜落死した自衛隊員は本当に立派だったんだな
211名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:50:42 ID:bIIV9eGU0
少なくともこの事故の関係者は3人の倍数は死ななければならない!qqqqq
212名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:51:08 ID:56yl4ajg0
まぁ、ジェット戦闘機はエンジン停まったら石ころと同じ。
むしろ物理的な自爆装置積んどいて、射出座席の作動直後に上空で粉々に散ってくれたほうがダメージ少ないかも。
213名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:51:15 ID:m+h2Dg180
>>206
その割には自己犠牲を題材にしたハリウッド映画が多いけどな
214名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:51:28 ID:c29RF1rL0
>>183
パイロット云々より、日本の状況が情けないね

>>205
それだけ悲惨な事故なのに
本土では語られてない・・・・・

沖縄がいかに生贄というか
肩代わりしてるかってことだ
215名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:53:32 ID:Mn308VCo0
>>200
今ググって知った
鬱だ…
216名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:53:42 ID:5BMDjfw80
因果は巡るな。当時、江田に落ちた戦闘機の黒い煙を
学校の屋上から眺めた俺。つか、当時は屋上、上がれたんだな。
対岸の火事(江田の事故)から火の粉が降りかかる(今回の事故)
と人間、態度ががらっと変わる、、、だろうか。
217名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:55:32 ID:c29RF1rL0
>>206
自己犠牲として特攻を解説するとわりと納得してくれたりもするw

>>210
今回の事故は状況がわからんけど
国広いから落としてもOKという感覚はあるらしい
あとパイロット第一ってのもあるのかな
(戦闘機は道具だから補充がきくけどパイロットは簡単に補充きかんし
一人養成するだけでもバカにならない金かかるし)
218名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:55:35 ID:6nr0ReXF0
>>178
>危ない!そのときはすぐに脱出

自衛隊だって、機体のコントロールが効かない状態の墜落だったら、
住宅地に普通に落ちる。
219名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:55:39 ID:bIIV9eGU0
こんなもんで済むと思うなよ、qqqqq
220名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:55:57 ID:MlI8bRco0
>>214
まあ俺自身も結婚しなかったら知らなかったけどね。
221名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:56:00 ID:OllX/JRt0
>>206
>だからアメリカなどキリスト教圏では日本の特攻隊に理解を示さない。

ドイツだとカミカゼに看過された空軍パイロットが、体当たり攻撃をしようとしたらしい
それでも確実に自分が死ぬ方法ではなく片翼を犠牲にして爆撃機を破壊、
パイロットは脱出すると言う方法のようだが
この戦術の上申を受けたアドルフ・ガーランド戦闘機総監は「わが国になじまない」とし、
ヒトラーも同様の考えを持っていたので大規模な実施はなかったみたい

もうちょっと広く文化として考えると、
例えばインディペンデンス・デイにはUFOに体当たりして子供を助ける爺が出てきたな
全く文化的にバカにされているならあの爺はただのバカになってしまうけど、
演出上ラストに近いところで格好よく描かれているから、
実はアメリカ人はカミカゼを必ずしも否定していないのではと思えるのだが

俺はいつかアメリカ人に「日本人はなんでカミカゼなんてやるんだ?」と聞かれたら、
「ID4見たことある?あれのエイリアンがアメリカ人で、爺がカミカゼ」と説明しようと思っている
222名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:56:18 ID:56yl4ajg0
>>201
安全確認〜射出までの間に落ちてると言う事じゃね?
223名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:56:19 ID:FQ8moQ5SO
iチャネルのテロップに米と書いてなかったから何処かと思った
変態新聞から変更を評価して再契約したがそろそろ解約だな
224名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:58:29 ID:5FEISraY0
>>201
それは映画の見過ぎ。
河川敷につっこんだ自衛隊機のは旧式の奴で最低高度や最低/最高速度の制限が厳しい。
最近のに積んでるタイプは高度ゼロ・速度ゼロでも大丈夫とは言うものの、実際には死亡したり
助かっても脊椎痛めたりしてるので確実とは言えない。

現状スペックを完全に満たし、かつ完璧な作動が実証されてるのはロシア製のみ。
225名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:59:50 ID:c29RF1rL0
>>221
作戦としては問題だってことで
自己犠牲に基づく行動(もしくは殉教)はOKなんじゃないの
特攻隊員の内面に関してはOK

そう解釈していたアメリカのじいさん(元軍人)もいるようだし
特攻隊関係のテレビ番組で見た記憶あるけど
226名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:00:28 ID:bUNqOPRqO
金沢での惨劇も思い出してやってください
227名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:01:13 ID:tlg1qUQc0
>>200 >>215
なんか20年ぐらい前に小学校で読んだが
あまりの理不尽さに怒りを感じる以前に「これは本当の話なの??」と理解できなかった
早乙女勝元は好きじゃないがこれは意義ある絵本だと思う
228名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:02:13 ID:TJKWpzNoO
3人死亡になったな。
BSニュースより
229名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:06:01 ID:rMNFjRUzO
つか何故海兵隊はいまだにホーネットなんだ?
いいかげんスパホにすりゃいーのにさ。
230名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:06:56 ID:MlI8bRco0
>>205
しかもその事件、やっぱりパイロットは脱出して無事だったんだよね。
引用してくれた部分には書いてないけど。
231名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:08:35 ID:c29RF1rL0
>>227
そういうことも知らないで
知ったかぶりして吹聴してる軍オタとか珍米とかいるからね

ちなみにおれはどっちかってえとウヨだから認定しないようにw
ここにはそういう人は来てないようだがw
232名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:08:44 ID:tM9hWiOS0
>>7
九大もな
233名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:10:12 ID:Yyw/5k/7O
>>221
説明する機会は無さそう。
234名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:10:36 ID:d9wP895u0
>>221
本当に追い詰められた状況とかだったらやはりあるだろうなあ。
古代ユダヤでローマ軍相手に玉砕したとかあったし、
古代ギリシャでペルシャ戦争のときのテルモピュライのスパルタ軍全滅なんかも、特攻じゃないが、自分たち自身には勝ち目はないけど自分たちが盾になって少しでも時間を稼いでもらおうというわけだろう。
235名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:11:23 ID:c29RF1rL0
236名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:11:32 ID:+Yc3uVdk0
自テロかよ
住宅街に堕ちるなよ
237名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:12:55 ID:xCIC1NbV0
日本でこんなことやったら操縦士生きていけないな
238名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:14:05 ID:aRr60Tnz0
ホーネットか…
239名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:15:38 ID:c29RF1rL0
>>234
日本よりもあっちの方が、そういう時の行動は過激かもしれんな・・

日本の隣の縄張りだけデカイ国の連中は
やばくなるとさっさと逃げ出すらしいがw
240名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:18:06 ID:VWx/JJ8e0
>>229
マリンコにはハリアーのほうが大事
敵前上陸作戦にはVTOLが有効だからね。F35がぽしゃったらやばいのは米海兵隊
241名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:18:33 ID:aRr60Tnz0
242名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:20:16 ID:tIdWAKau0
243名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:22:19 ID:SkhPJiMrO
>>237
昔、日本の住宅地にアメリカの飛行機が突っ込んだ。
操縦士はパラシュートで脱出。
男の子二人、母親が大火傷で死亡。
244名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:22:43 ID:tNxnorK90
燃料切れで墜落し、その結果株価が上がったようだ。
245名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:22:58 ID:tM9hWiOS0
オバマ「せふせふ^^;」
246名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:23:58 ID:uMCXtl2L0
>>88
あの像が被害者のものだってことはあまり知られてないんだよね・・・
247名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:26:01 ID:OllX/JRt0
>>246
あれそうなんだ
異人さんに連れられて行っちゃった、赤い靴の女の子かと思っていた
248名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:26:58 ID:56yl4ajg0
>>221
特攻すればヒーローになれますよ、と言えばアメリカ人は特攻する。
特攻するのが紳士です、と言えばイギリス人は特攻する。
特攻するのが規則です、と言えばドイツ人は特攻する。
皆さん特攻してますよ、と言えば日本人は特攻する。
誰も特攻なんかしませんよ、と言えばクロアチア人は特攻する。
249名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:32:25 ID:6x+bwZfC0
九大の建設中の電算機センターにF4ファントムが墜落して米兵2名が死亡、
遺体と機体は当時の学生運動家が引き下ろし拒否してバリケードを築いていた。
当時の学園祭で有志による遠藤周作の「海と毒薬」の演劇を開いていたらしい。

非戦闘員を空襲で大量虐殺したアメリカ軍こそ国際法違反で戦犯として裁かれなければいけない。
当時はベトナム戦争でナパーム弾、枯葉剤等で非戦闘員と見られる人を大量に殺戮していた。(ゲリラ、便衣兵を含む)
250名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:32:27 ID:tIdWAKau0
町田市周辺で発生した米軍・自衛隊機の事故
ttp://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/souon/joukyou/jyokyo05/index.html
251名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:34:51 ID:PFAqVESQO
>>223
俺も岩国か厚木の住宅街に落ちたのかと。

紛らわしすぎるわ黄泉売
252名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:35:58 ID:de1sh1fo0
>>247
赤い靴の女の子は函館
253名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:36:14 ID:6x+bwZfC0
>237
油山事件、九大米兵生体解剖、その他。
254名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:37:09 ID:Sh0Lg0Tw0
自衛隊のパイロットはギリギリまで住宅密集地を避けて
脱出不能で殉職したのに。
255名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:37:45 ID:OllX/JRt0
>>252
そうだったのか!俺の故郷じゃん
幕末に開港した港町っぽいから、雰囲気を総合的に読んで横浜と解釈していたが
256名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:38:09 ID:i0l16L5u0

【ロシア】ミグ29墜落、パイロット死亡 ロシア空軍 [12/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228701364/l50
257名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:39:01 ID:IuUStttn0
サンディエゴは気候から何から本当に最高の街

ちなみにトップガンに出てきたジュークBOXとかある
お馴染みのバーはあり得んくらい無機質なダウンタウンのど真ん中にある
258名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:40:06 ID:kYU76bsc0
>>252
えぇーー!?
横浜に銅像建ってなかった?
259名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:40:58 ID:de1sh1fo0
>>255
函館港に来年6月建つみたいだから今はまだないけどね
260名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:42:30 ID:Xgx/hIE60
>>256
航空機事故は連鎖するっていうから怖いな
261名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:43:38 ID:UHociyuw0
絵本思い出した
262名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:44:39 ID:hy+FmbQn0
>>258
山下公園と横浜駅北口に銅像あるよ>赤い靴
263名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:46:00 ID:i0l16L5u0

ロシアでMig29、アメリカでF18か。

また中g(ry
264名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:47:37 ID:XsQLNTYs0
神奈川県民の俺涙目w
騒音は今も聞こえてるしもう気にならなくなってるけど、墜落は怖いなあ・・・・・。
265名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:47:39 ID:I0tP0u3f0
アッラーアクバル!
ざま見やがれ。
266名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:47:42 ID:oTPgMDof0
そんなことより北朝鮮の軍用機が核抱いたまま北極海に墜落のニュースはまだでスカイ
267名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:47:44 ID:de1sh1fo0
>>258
歌の元になった場所ていう意味<函館
もちろん銅像は横浜にもあるよ

さっき調べたら東京や静岡にもあるみたいだね
268名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:49:46 ID:JJVKIHQiO
>>252
横浜にもある。
ただし、モデルになったきみちゃんとは別(あるいはなんらかの比喩)という説が濃厚。
269名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:50:29 ID:hy+FmbQn0
あと、静岡の清水にも銅像があったんじゃなかったけかな>赤い靴のきみちゃん
270名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:51:37 ID:VMw3m4U20
サンディエゴCBS8ch KFMB−TV 日本時間11時のニュース
http://www.cbs8.com/にニュース映像あり
271名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:54:36 ID:A/Qu5i060
>>171
全身火傷って、ワイヤーブラシでゴシゴシやらないといけないんだってね。
事故に遭ったレーサーの人の講演で聞いた。
272名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:54:51 ID:BopVKk7o0
>>245
不謹慎ながらワロタ
273名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:55:43 ID:zHExpBj5O
日本人パイロットなら自分は死んでも巻き添えにはさなかったろうな
274名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:57:20 ID:njsi2rda0
墜落先がアメリカの住宅地でも脱出するんだな。
一時、日本での事故だから脱出したんだ、日本人の命なんてどうでもいいんだ、
だから在日米軍なんていらないなんて主張があったけど関係ないんだな。
ま、操縦不能ならあえて操縦士分の死亡者を増やす必要はないけど、もし自衛隊
で事故があって操縦不能でぎりぎりで脱出してもマスゴミが叩くんだろうなあ・・・
275名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:00:07 ID:S9/R2UI1O
なんとか住宅地以外に落とせなかったものかね
276名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:05:37 ID:jJcpaj4vO
トラ・トラ・トラ
277名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:09:38 ID:zh5P5vTX0
>274
実は不法移民街だった…とか
278名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:12:29 ID:doLdZpec0
こんなもんに直撃されたら肉片しか見つからんよな・・・
279名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:17:55 ID:Xzgj0FAP0
>>278
その肉片も大量の燃料で焼かれてしまってサイコロステーキ状態に。。。(涙
280名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:20:16 ID:pFuPs8l00
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/134001.html

モロ住宅地内に落ちてるな。。。
281名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:22:57 ID:Gm5ILItbO
oi
misu

おいダメリカ紀伊店のか
こんな欠陥品売り付けてんじゃねーよ
土下座しながらF-22ラプターを格安で日本に売れ
おい、紀伊店のかおい
282名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:25:41 ID:7xXpWeRnO
日本では空自の機体が住宅街近くで不調おこしてパイロットは最後の最後まで自機を人がいない所まで操縦してから墜落したって事件があったな。

死亡者はパイロットだけ。イジェクトしたけど墜落寸前で高度が足らず地面にたたき付けられたらしい。
その脱出も無理だとわかってたけど射出装置の整備不良ではないことを整備員に伝えるためにやったんだって。
283名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:26:40 ID:sH97pxlh0
>>170
イヤイヤ、米軍が勝手にしくじったせいで死んだんだから保障すべきしょう

だいたい百億や数百億のに比べるとそれこそはした金でしょう
284名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:29:06 ID:ZQTjIC9P0
軍用機の墜落事故率は民間機の10倍

なぜなら安全性よりも兵器としての性能優先の設計だから
パイロットの脱出装置も命を救うためではなく
あくまで兵器システムの一部という発想
平時の事故による民間犠牲も予め想定被害数として計算されている

285名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:29:16 ID:moh1JS5C0
>>274
「だろうなあ」じゃなくて本当にそういう事例がある
ttp://blogs.yahoo.co.jp/blue_k_i/18269537.html
286名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:29:24 ID:sH97pxlh0
>>205
うわ、すげえな

こないだの大学の敷地内に墜落のときにもこのことは語られた覚えがないな
287名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:31:06 ID:+Yc3uVdk0
>>274
アメリカで訓練していると原野ばかりの土地だから
何かあったらすぐ脱出というのが身に付いている
ということらしいよ
288名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:32:37 ID:tkcOa0N9O
基地より後に出来た新興住宅地っぽいからなぁー
289名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:33:35 ID:sH97pxlh0
>>206
キリスト自体が人の今までとこれからの罪をかぶって十字架って話が自己犠牲じゃないか?

まぁ、神と人を一緒にしてもらっては困るというかも知れんけどなww
290名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:35:05 ID:IlFF36Oy0
おいマリー、そっちはアメリカだ
291名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:35:44 ID:5WsRKn5eO
【米国】F-18戦闘機墜落事故、韓国人の家族3人死亡・1人行方不明[12/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228793108/


ソースごとに被害者数バラバラだなぁ
292名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:36:07 ID:piB+FuRfO
F18
293名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:36:26 ID:8/1+mUfA0
>操縦士は墜落前に脱出

これはいかん
294名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:36:27 ID:sH97pxlh0
>>260
自分も気をつけよう気をつけようのプレッシャーが帰って悪く働いてしまうのかな

普段どおりが一番だね
295名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:36:35 ID:DqTL2Qa+0
僕の念力で落としたんだよ もう3機くらい落ちるよ
296名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:36:45 ID:zVOeaeMv0
>289
キリスト=神=精霊というスーパー理論だから
297名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:37:53 ID:fbt00Huo0
かとうちひろ は よろこんでいるようだ
298名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:38:12 ID:i0l16L5u0
>>274
>墜落先がアメリカの住宅地でも脱出するんだな。
>一時、日本での事故だから脱出したんだ、日本人の命なんてどうでもいいんだ、
>だから在日米軍なんていらないなんて主張があったけど関係ないんだな。

その通り、今までのその主張はもう通用しない。
299名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:40:29 ID:o2K3ktlMO
>>295

お前さんの念力で私の脂肪も落としてくれ。

300名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:40:39 ID:S9/R2UI1O
>>282
すごい話だ
301名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:40:59 ID:OLE6C9Mx0
ところで、犠牲者家族は韓国人らしいのだが・・・







GJ!!!
302名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:46:06 ID:7xXpWeRnO
米軍のパイロットと空自のパイロットなら空自のほうが優秀らしい。

ラプターとか任されてるやつはしらんが・・・
303うひょのふ:2008/12/09(火) 12:49:01 ID:OpZKoICu0
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~t.a.arai/takashi/atugikiti/papamamabyebye.htm

> 午後10時過ぎに、裕一郎君は「痛い いたいよう‥‥」「水、みずをちょぅだい‥」の叫び声の合い間に
>黒いどろどろした物を吐くようになり、急速に弱々しくなっていきました。
> 「おばあちゃん、パパ ママ バイバイ‥」の声を残して裕一郎君が息を引き取ったのは、
>午前零時50分のことでした。弟の康弘ちゃんも嘔吐が始まり、父親の一久さんらの必死の励ましの中
>「ポッポッポ」と鳩ポッポの歌をかすかにうたいながら翌日、未明の4時30分幼い生命を閉じたのです。

子供を持つものなら「何か」は感じるはずだ。合掌
304名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:50:01 ID:JJVKIHQiO
>>295
オカ板住人乙
305名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:50:30 ID:1Vz6cIeqO
>>295
で、オチは?
306名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:52:56 ID:MlI8bRco0
>>298
日本人だから脱出したんじゃなくて、民間人だから脱出したんだな。
で、お前ら民間人が軍人側に立つのはどうしてだ?
307名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:53:06 ID:hGNXKUgb0
売れ残ってるのがごろごろあるじゃん。適当なのくれてやれよ。在庫も減って一石二鳥
308名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:54:46 ID:88lkl+o+O

一方、空自は川に落とした…
309名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:55:08 ID:56yl4ajg0
>>302
州兵レベルならともかく、連邦軍の正規パイロットと自衛隊じゃ飛行時間に差がありすぎるのでそれは無いな。
今じゃ飛行時間では韓国空軍にも負けてしまってるし(´・ω・`)
310名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:55:43 ID:e5vPhzTe0
>>303
その黒いものはエクトプラズマだったんだよ。
311名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:58:21 ID:609dOpV5O
パイロット一人を飛行機飛ばせるようにするのに2億近い金掛かってる上、技術維持にも毎年金掛かってる
そんな大事なPとそこらの民間人どっちを守る必要があるか考えて欲しいよな
312名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:00:36 ID:0Z+ZCucl0
所沢だっけ
あのパイロットは立派だった
313名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:01:23 ID:XsQLNTYs0
>>296
節子、それ精霊ちゃう!聖霊や!!
314名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:01:44 ID:QOdQNwij0
そこらの民間人が出しあってる税金で飛んでるんだから、ちゃんと守らなきゃ駄目よ。
315名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:02:11 ID:dJOSS3HK0
海兵隊もホーネット持ってたのか
回転翼とハリアーくらいかと思ってた
316名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:02:45 ID:n7Js56Dj0
テロです
317名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:04:03 ID:XsQLNTYs0
>>311
「そこらの民間人」だけでなく国民から軍(日本なら自衛隊)への感情も損ねますが何か。
まーアメリカなら大丈夫なのかもしれんがねw
318名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:04:19 ID:i0l16L5u0

だから軍備要らない論に持っていきたい輩がさっそく湧いてるな。
319名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:05:47 ID:56yl4ajg0
>>315
インディペンデンスデーのウイル・スミスは海兵隊のパイロット役だったな。
320名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:06:25 ID:TzA/u/7l0
>>309
韓国軍の最大と自衛隊の平均を比べるなよw
321名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:08:22 ID:7xXpWeRnO
>>319

あいつは何故かシーホークも操縦してたよな?

どこで覚えたんだ?
322名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:09:29 ID:luFtUnY60
323名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:15:00 ID:fNmca1x40
エンジンうっさいし、足短いし、駄作機とまでは言わないが全体にあんまり出来が良いとは思えない
海軍が双発だからって理由で拾い上げたYF-17が元だからしょうがないかなあ

でも操縦性だけは良いような事を元米海軍パイロットがなんかで書いてたの読んだ気もするんだが
落ちた原因はなんなんだろ?
324名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:15:16 ID:8Nwj3/yLO
>>303
この事件初めて知った。
泣いた。
米軍基地イラネ、って言う人達の気持ちが少しわかった。
ただこの事件で最も問題なのは、米軍基地の存続ではなく、政府の被害者への対応。

それと、戦争は反対だけど、九条信者には違和感を覚える。
日本に自衛隊は必要だと思う。
上手くまとめられなくてごめん。
325名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:18:51 ID:56yl4ajg0
>>320
米海軍トップガン:400時間以上
米空軍:240時間以上
航空自衛隊:年間150時間以上(原油高騰で現在は145時間程度)
韓国空軍:年間200時間以上

北朝鮮:35時間(※ただし10年間でw)
326名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:19:05 ID:MlI8bRco0
>>311
ふーん、なら入間で最後まで住宅地に落ちないよう回避して脱出しなかった
自衛隊パイロットは税金無駄遣いした国賊でいいな?
327名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:21:30 ID:e5vPhzTe0
311は 田   母    紙w
328名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:22:43 ID:51YjB/WHO
民家にカミカゼアタックwww
329名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:26:25 ID:Lqduvg+D0
>>303
子供の幼稚園が横浜の墜落現場のすぐ近く。
住んでいるところも米軍の航路の真下。
アパッチの大編隊を見て喜んでいる場合じゃないか。
330名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:28:21 ID:e5vPhzTe0
横浜の人間は大概米軍よりだから何機オッコッテも文句は言わないだろう
331名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:29:39 ID:EhFXEFuhO
チョッパーを見習えやボゲッ!
332名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:32:57 ID:s0q0gG3U0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
333名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:34:52 ID:MWJ2FFlJ0
334名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:38:33 ID:wX9VoLG8O
繰り返すが、住宅地に突っ込み死者数名でパイロットは脱出してピンピンしてたのF104-J
335名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:39:11 ID:7rJPLnWt0
>>324
悲惨な事故だったというのは当然同意なんだが
3歳の子どもが、自分が死ぬという事を理解して「バイバイ」と言い残して、というのは
どーにも現実的ではないなぁ、と思ってしまうのは俺がひねくれてるからか。。。
小学生高学年くらいなら信じられた気がする。
336名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:42:01 ID:TzA/u/7l0
>>325
韓国空軍は平均150時間もやってないぞ。どこの資料だ?
337名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:42:12 ID:eSjy2os10
戦闘機パイロットを一人育てるのに何億もの金を使ってるんだぞ

それを救うのに民間人の1人2人の犠牲なんて安い物じゃないか


命の重さ

戦闘機パイロット≧民間人10人

まぁこんなもんじゃないか?
338名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:45:39 ID:lXU+RU3BO
>>332
今となっては、そのコピペも懐かしいな…
339名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:46:01 ID:USuDEdUP0
今TV見て丁度やってたからキャプった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27952.png
340名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:46:56 ID:TzA/u/7l0
>>337
言っとくがな、軍人の誇りってのは民間人を守ることなんだよ。
それも出来ねえパイロットにどこの国民が育成費用を払ってくれると思うんだ?

まあこのパイロットも高校だけは避けたんだと思うが。
341名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:50:18 ID:RwswbBcD0
>>13
もうこんなヤツは2度と飛べないだろ
自他ともにw
342名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:51:23 ID:TJKWpzNoO
なんかPが住宅街で
脱出したことが叩かれてるけど
最後の最後までコントロールして
限界きたから脱出したんじゃない?
旧軍じゃあるまいし
わざわざ死ぬ必要もないと思う。
自衛隊では>>282の言うとおり
射出座席の異常はなかった
事を証明するためにも
一応脱出はするし。
また、Pが生きてれば
事故原因の特定も早くなる。
343名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:52:26 ID:5pdoETsZ0
沖縄のキチガイ共はこれを引き合いに出すな。必ず。
344名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:52:39 ID:8FFXEjak0
ロシアかどっかの航空ショーで戦闘機が墜落して地獄絵図のなか
脱出したパイロットがボーゼンと立ってる映像あったな
345名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:54:31 ID:c0Jnd0LXO
これでFXにスパホネは完全に無くなったか
346名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:55:38 ID:fNmca1x40
てっか、コレ韓国人居住区に狙って落としたんだろw
347名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:56:05 ID:EziF9QUZ0
>>344
ウクライナのやつかな

それとは別のショーでフランカーが
地獄絵図にならなかった単独墜落した時
パイロットはその場でタバコ吹かしてたな
348名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:57:17 ID:eSjy2os10
>>340

観点を変えれば
民間人の俺からしてみたら
軍人は国の財産なんだよな いわば国民の共有財産
自分達を守ってくれる財産なわけだよ

君が言いたいことは十二分に理解できる
それは軍人側の立場から見た考え方だと思う
349名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:57:34 ID:HnkaVwyg0
>>345
落ちたのはライノではなく18Dの方だから
完全に、とはいえんと思う
350名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 13:58:14 ID:5pdoETsZ0
>>303
酷い事件だったね・・・
351名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:00:23 ID:UHociyuw0
>>324
同意
九条信者はソースとしてお涙系を引っ張ってくるのが常
防衛が害と決め付け
日本国の免疫低下を狙いすぎ
352名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:00:35 ID:6xtOew+F0
どこまで本当かは知らんがプチステルス改修やるらしいな<ライノ
途上国向けにはいい商品になるとは思うが。
353名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:01:13 ID:eVQm1/aSO
>>343
>>303の事件知らないのか?
354名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:01:38 ID:NJg6UqnA0
ばかな。K-36信者が一人しか沸いてないだと・・・?
355名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:03:23 ID:8ZODES4N0
これでFX選定からライノ脱落
ラプは・・・ゲーツが生産中止にするだと!?
356名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:04:18 ID:KAGOwWYt0
郊外へ機首をむける事もしないで逃げたのか
クズだなこいつ
357名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:04:27 ID:wX9VoLG8O
>>226
漏れガイル
358名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:06:25 ID:o5rvXr0w0
自衛隊のパイロットは河川敷まで頑張って亡くなったよな。
そのとき高架線を切って停電を引き起こした事を猛烈にバッシングしたマスコミ。
359名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:08:12 ID:Mn308VCo0
>>358
本当にゴミだな。マスゴミは。
360名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:23:08 ID:kTGc01vF0
昔、鬼畜米兵のパイロットだけ生き延びるって日本でもあったよな
っとも思ったら>>303が既出か
361名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:29:22 ID:12E7PBLG0
>>348
>>340 は厳しいことを書くのがカコイイと思っている、中学生くらいの軍オタ予備軍なんです。。
勘弁してあげてください。
362名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:31:46 ID:12E7PBLG0
>>361
間違えた・・・。
>>337 は だった。。
363名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:43:19 ID:56yl4ajg0
>>336
すまん、ソースが古かったわ。

今じゃ韓国も景気後退と原油高で130時間前後だw
364名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:44:08 ID:L+F7XaVg0
>>301人が死んでいる時に、そういう言い方は慎むべきだろうな

ところで、日本の弱体化を狙いスパホを押している朝鮮系はこれでどう動くかね?
スパホとレガシーホーネットは別だ!と主張するのは勿論だろうが

それとも「韓国人も犠牲になった。日本から戦闘機全部撤去しろ!」という
左翼平和運動に紛れ込むかなあ?
日本のパパママバイバイの話で扇動しに掛かるだろう。

また韓国人ゆえ、補償金のゴネ具合ウォッチなんてのもあるか

日本でかつて、パイロットが自分が死んでも住宅地に落ちないようにした、
というのがあった。プロ市民が「架線切って停電になっただけでもダメだ!」とゴネたが
民間人が死ぬよりは、マシだ。
アメリカ人パイロットは今回は、民間人に被害を出してしまった

無意味なメシウマは不謹慎ゆえ、亡くなられた方のご冥福をお祈りします
365名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 14:50:03 ID:QM5w8pgE0
亡くなったのは
韓国人と米国籍の子供らしいな。
366アドマイヤ:2008/12/09(火) 14:58:06 ID:3J4w1T9t0
人はええ!馬はどうなったんや!
367名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:08:35 ID:n+qvg+KF0

日本でこんな事故起こしたら、遺族がパイロットや整備士を一生裁判攻めするだろうが、
訴訟大国アメリカでも、機体故障で割り切って賠償金で示談のケースだろうな。

368名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:25:25 ID:s7FxZ6ow0
米は軍人の力が強いからね
訴えても、その家族vs全軍人+退役軍人となる
だからその家族vs国という形式にもちこむ
369名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:28:48 ID:609dOpV5O
>>317
>>326
そうくると思った。別に機体に不具合即イジェクトとはいわないし、自分の命を犠牲にしてまで機体を
制御し続けたPは偉いよ。そこは勘違いしないで欲しい。ただ、自分が安全にイジェクト可能な範囲での制御で
済ませるべきだと思うんだ。自己犠牲の精神なんだろうけど、ただでさえ数が少ないPなんだよ・
それに一々事故で騒ぎ出す日本がおかしい、何故事故が起きたのか原因を突き止める事が大事なのに
その前にマスコミがPを犯人扱いしだす。
370名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:28:52 ID:XIEbW24q0
CNNによると韓国人家族3人が死亡、と。
ファビョるぞこりゃw
俺し〜らないっとww
371名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:38:33 ID:UHociyuw0
米国内だと愛国無罪と似て被害の損失・声<軍人の保護になんじゃね?
372名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:41:56 ID:/c6abU+R0
>>369
高所大局の立場からなら>>311の意見もアリかもな。
俺はもし落ちたのが自分の家だったらと想像してしまうので、
とてもそう考える事は出来ないが。

とにかく事故は起こさないで欲しい。
373名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:49:00 ID:ERH79OQA0
google earthでみると機体捨てる所いっくらでもあるじゃねーかよ、こいつ回避する気全然無かったんじゃないのか
まったくの屑野郎だ
374名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:53:05 ID:Gvoe3iHs0
あ〜〜あ、よりによって韓国人殺しちゃったかぁ〜〜〜
大変だぞ〜コレから・・・
375名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:54:45 ID:FPD2CPU+0
なんか、ギャグ映画みたいだな…
不謹慎だが

戦闘機が民家に突っ込むか…普通
376名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 16:01:54 ID:gTHIIh42O
パパ、ママ、バイバイ。
377名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 16:02:52 ID:Yg7S0uqTO
>303
仕事中なのに涙が止まらないんですけど
378名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 16:03:11 ID:NPZ7zIxL0
安いところに住む人は分かっちゃうからな
韓国人を差別するつもりは無いが、白人や黒人が死亡したってニュースで報道されるよりも分かりやすい結果に
379名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 16:04:06 ID:XQEWrGH6O
なんだ韓国人か
380名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 16:05:03 ID:SidnePGK0
カリフォルニアって農場ばっかだろ?
住宅に落とすとかそうとうヘタクソだろ
381名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 16:08:11 ID:NPZ7zIxL0
宇宙人「地球って70%が海だろ?」


なんつって
382名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 17:27:35 ID:5FEISraY0
>>344
ウクライナのだな。
空軍とスホーイ両方が整備状態が良くないのを理由に断ったらしいんだが、目玉が欲しい偉いサンに
押し切られてやったんだっけ。しかも事故防止でしてはいけないことになってるにも拘らず観客席上空で演技。
でもって、低空で引き起こす所でエンジンストール。
パイロットは機体をコントロールしようとギリギリまで粘って、脱出したのは接地してから
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aTI5etjTniU
383名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 17:42:39 ID:QcJy4Wv70
>>382
カメラwツインテール幼女に夢中じゃないかw
384名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 17:43:35 ID:UHociyuw0
航空ショーの事故で人体バラバラ肉片だらけのようつべ動画みたことあったな
385名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 17:46:22 ID:Ya9Uyq2w0
>>384
それもウクライナの奴だな。
ラムシュタインの方はあまり凄惨な動画はない。
386名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:07:59 ID:2xYd0uug0
韓国人が操縦していたのかとワクテカしてググッたら死んだのが韓国人ですな。
ご冥福をお祈りします。

http://www.rjkoehler.com/2008/12/09/breaking-news-korean-family-killed-in-san-diego-f-18-crash/
韓国のプレスが、サンディエゴのF/A-18衝突においてファミリーが殺したと報告する 韓国人でした。
よりはっきり言うが、それは母および彼女の2人の若い子供を殺しました。 彼女が誕生を与えた後に
彼女の娘を助けるために先月韓国から来た祖母は行方不明です。
ロサンジェルスの韓国の領事館の役員は、母と祖母が、韓国の国民であると言った一方、子供は米国
市民でした。 母は2年前米国に来、看護婦として働きました。 事故の時に家の外にいた彼女の夫は、
韓国アメリカ人であるようです。
387名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:13:06 ID:7Eg8PQ2R0
米兵はよく墜落するよな放棄が早いんだよ、もっと頑張れ。
388名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:15:10 ID:rcRCAj7/0
>>382
おい、どうしてそんな動画のURL貼るんだ
グロじゃないか!
389名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:19:09 ID:MlGMwci3O
空自のパイロットは最期まで民家に落ちないように操縦棹を握っていたというのに
390名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:19:55 ID:QuNLT6c3O
神風
391名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:20:06 ID:vs5tEUhg0
命かけ住民守った13秒 
なぜ、航空自衛隊のパイロットは「ベイル・アウト(緊急脱出)」を二回叫んだのだろうか。

平成十一年十一月二十二日午後、航空自衛隊入間基地所属のT33ジェット練習機が
埼玉県入間川の河川敷に墜落した際、東京電力の高圧送電線を切断し、東京・埼玉の約八十万世帯で停電となった事故で死亡した二人の乗員と管制塔との交信記録が示す疑問である。

今年四月、空自の事故調査委員会が発表した調査結果によると、パイロットは「ベイル・アウト」を通報した後、十三秒後にもう一回、同じ言葉を叫んでいた。
航空自衛隊関係者は「いったん脱出しようとしたが、さらにもうちょっと頑張ろうとしたためではないか」とみる。

事故当時、私立狭山ケ丘高校(埼玉県入間市)の校長、小川義男さん(六七)は、国道16号を車で移動中、突然、停電で信号機が消え、白バイなどが大急ぎで走り去る中、立ち上る白煙を見た。
その後、校長仲間である私立西武文理高校の佐藤英樹校長が「あのジェット機は私の学校の上を飛んで河川敷に飛び込んでいった」と小川さんに語った。

おそらく、最初に「ベイル・アウト」を叫んだ後、航空総隊司令部所属、
門屋義広・三等空佐(四八)と航空幕僚監部人事教育部所属、中川尋史・二等空佐(四七)
の目に映ったのは、住宅街、さらにはそこに点在する狭山市立柏原小、中学校、西武文理高だったのだろう。
事故機を十三秒間操縦し、住宅地を避けるように東側に進路をとり送電線に接触する直前、緊急脱出した経緯を事故調査結果はこう記述する。
392名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:20:46 ID:vebz8/ZB0
これはパイロット気まずいってレベルじゃねーぞ
393名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:22:11 ID:8DrBnpUM0
アメGJ!

きっとリーマンを潰された復讐だね☆
※本当は軟着陸もできたのにバカンコ政府系ファンドのせいで破綻した。
394名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:23:12 ID:pJ0G4JJg0
大量射殺犯を出した韓国人に報復したのかな?
395名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:23:48 ID:wpt1nBXSO
グロは止めてな。
見た後がガタ落ちになるわ
396391:2008/12/09(火) 18:24:37 ID:vs5tEUhg0
続き
「継続して操縦し続け、安全な脱出に必要な高度および速度の余裕を失った。
その結果、緊急脱出の際、機体が前のめりになり、適正な脱出姿勢がとれず、首の骨を折った」
墜落現場から住宅街までわずか五十メートル。
小川さんはパイロットの犠牲的精神をたたえずにはいられなかった。
昨年十二月一日号の生徒・父母向けの学校通信『藤棚』に思いをつづった。

「彼らは、助からないことを覚悟した上で高圧線にぶつかるような超低空で河川敷に接近しました。
そうして他人に被害が及ばないことが確実になった段階で、万一の可能性にかけて脱出装置を作動させたのです。
死の瞬間、彼らの脳裏をよぎったのは、家族の顔でしょうか。それとも民家や学校を巻き添えにせずにすんだという安堵感でしょうか。
他人の命と自分の命の二者択一を迫られたときに、迷わず他人を選ぶこの犠牲的精神のなんと崇高なことでしょう」

小川さんはさらにこうも訴えた。「愛の対象を家族から友人へ、友人から国家へと拡大していった人を英雄と呼ぶのです」
397391:2008/12/09(火) 18:27:07 ID:vs5tEUhg0
コメント
[コメント記入欄を表示]

■無題

>万一の可能性にかけて脱出装置を作動させたのです。

勿論それも正しいと思いますが、助かる可能性の低い高度であっても脱出装置を作動させるのには、もう一つの理由があるそうです。
それは、もしも脱出装置を作動させないまま墜落をすると日頃、脱出装置を点検している地上の整備士に対して「脱出装置が故障していたのではないか?」という疑いがかかってしまうからだそうです。パイロットの方々は、そこまで心掛けておられると聞きました。

空を翔るパイロットも、地上の整備士も同じ機体を通して心は一つに結ばれており、自分の死が目前に迫った局面でも、最期まで仲間を想う自衛官の絆に感嘆しました。
398名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:27:29 ID:JJ8V9kQD0
このパイロットは明日、何食わぬ顔で
F22を操縦してるんじゃないかな?
399名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:33:16 ID:TIr9KckUO
自衛隊がどうこう言いよう人がいるけど、そりゃ米軍と自衛隊じゃ航空機保有数も桁違いだし、パイロットの飛行時間も雲泥の差だから事故は必然的に米軍のほうが多いだろうよ
400名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:37:28 ID:UNz4lW4F0
死を前にしてお尻を拭くのは日本人の美意識のなせる技なのかね。
昔の武人も褌を新しくしたって言うし。
401名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:44:15 ID:fJmRaCOc0
韓国人の家だってね
402名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:48:06 ID:TIr9KckUO
つーか落ちたあとの米軍パイロットが普通に携帯で平然と電話してたのには笑えた
403名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:58:00 ID:UHociyuw0
おれ正義ww生きてるの正義www
敗戦国死んだ人かわいそうねwwwwwww
世界の常識
404名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:01:42 ID:EACIP4AZO
なるたる
405名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:26:15 ID:gHU9lWpq0
逆法則発動で、アメリカ経済立ち直りそうだな
406名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:21:27 ID:tlg1qUQc0
韓国だからGJとか言ってる奴マジでゴミだな
墜落炎上した家の向かいは日本人がいたんだぞ
407名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:54:15 ID:FhI6I0Ps0
385 :CDU ◆2xKCm7UiXI :2008/11/26(水) 18:22:15 ID:2mNCtZHp
・・・・・・・・・・・・・・・
>老斤里事件の場合に米軍の軍法会議は機能したか?
さあな。つうか、イエローモンキーを殺した場合も同等に扱わなければならないのか?
408名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:02:44 ID:aSnZjOOX0
海の主の仕業だ
409名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:05:16 ID:sPiqHCNo0
ガキの頃、小学校の体育館で映画見せさせられたわ
今でも少しトラウマ
ガキに洗脳映画見せるのやめようよ
410名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:10:28 ID:Tq8ZO8YL0
貴重な戦闘機と衝突してそれを失わせた危険な住宅は禁止すべき
411名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:12:45 ID:RABXbC4J0
入間川に墜落した空自F86Fパイロットとはえらい違いだな
412名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:29:43 ID:Bi8LZJX60
最後まで回避しようと努力しろやww
413名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:31:54 ID:NJg6UqnA0
トラブルの原因が操舵不能だとしたら、努力もクソもないんじゃねぇか?
414名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:33:11 ID:UPiJ/v9V0
>>17
民家に絶対落ちないとこまで持ってって脱出装置を作動させる
作動させないまま機体を落とすと脱出装置に整備ミスがあったんじゃないかと整備員が苦しむから
415名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 21:42:42 ID:QNlT/Hxw0
>>171
今なら、湿潤療法でまだマシな治療が受けられるかも…
わざわざ傷口にガーゼを貼って、それをひっぺがすなんて
マゾプレイも良いとこだろう
416名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:03:16 ID:D5++51Jm0
ファイナルアプローチ中、空港まで3kmでグライドパスが普通の3°辺りと考えたら、
異常時点での高度は160m弱。異常の内容は分からないけど、深刻なエンジントラブルで
高度をリカバリーできる状況でなかったのであれば、多分パイロットは即時に脱出の
判断を下したのではないかな。パイロットがなんとしても生還を期したいなら、躊躇の
余地は無い。

日本の自衛官が同じような条件下で同じような判断を下すか、と
言うとそれは分からないけど。
417名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:20:52 ID:tWQ/4X4H0
自衛隊の飛行機は後ろの搭乗員をさっさとベイルアウトさせてもよかったんじゃない?
418名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:26:11 ID:92FPzzLx0
テレ朝で今やってる。
父親し損じてるじゃねーか。
419名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:27:48 ID:GVdgCE7vO
チョンだからいいや
420名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:47:56 ID:luFtUnY60
>>417
ベイルアウトを2回言ってるのは、若い方を先に出させようという
腹づもりだった可能性もあるんじゃないかと思ってる。
真相は分からないけど
421名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:08:38 ID:qyQULkNu0
テレ朝の"事実の報道"ではなく"主観の報道"はいつも通りだが、航空機は常に墜落の危険性を持っている
わけで、対岸の火事とは言えないわな。基地周辺住民の苦労は気の毒に思う。

ただし、我が国には「居住移転の自由」が憲法で保障されているのだから、文句があるなら引っ越せばいい
だけなのに、「俺は動かないから基地を移動しろ」というのは身勝手だと思う。
422名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:15:43 ID:YQuTwNA9O
>>160
東北だが多分絵本発売直後に読み聞かせられた。当時5才(女)。
トラウマなんてもんじゃない。
母親は鈍感な人で中学生になるまで部屋にあり続けた。背表紙が見えるだけでも呪いみたいで、動かすことも捨ててと口にすることさえ出来なかった。

大人になってアレがトラウマな人が複数いることを知り救われた。
改めて読んでみた。色んな問題の大きさは分かる。
でもあんなもん子供に見せんじゃねー。かなり子供時代に影落としてる。
眠れない。
423名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:16:58 ID:wPhJzxtG0
イラク人の呪いだろ。
424名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:25:47 ID:jrdxH9Lg0
>>422
だよなあ、例えば広島や長崎の原爆の話もかなりトラウマだが
「戦争はいけません」って単純なメッセージは子供たちに伝わるので、それなりに教育的価値はあるけど
パパママバイバイは理不尽に飛行機がおっこちてきた上、誰も補償してくれない上に
基地は無くならないし、トラウマになる上に何の救いも無い
まあ、絵本の作者の早乙女勝元は、リアル戦争体験者で、バリバリの反戦サヨクだから
あれに「戦争はいけません、米軍もいけません 基地を追い出すために協力しよう」ってメッセージ込めてるんだろうけど
425名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:57:21 ID:YQuTwNA9O
>>424
レス読んで涙出た。どんだけトラウマorz

>理不尽で救いがない

これに尽きる。
あそこまで子供の読む絵本として書く必要があるんだろうか。
ひろしまのピカとかは教訓みたいなの感じたけどアレだけは…自分にとっては暴力でしかなかった。
426名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 05:15:04 ID:q/+9TXj90
はあ?
御伽噺だって元々はかなり理不尽だぞ。
うす甘い話だけ聞かせりゃいいってか?
427名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 10:47:56 ID:oEaCWxac0
行方不明だったグレース・ユンちゃん(1歳)が数時間前遺体で発見されました
この事故による死者は4人に。
428名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:22:02 ID:EtPXjEVt0
>>303は昭和生まれの神奈川県民なら知ってる人は多いよ
ただ数年で報道されなくなっちゃったから平成生まれにはわからんと思うが。

その文章には書いていないがアメリカの対応も酷かった。
いつぞやの沖縄でのヘリ墜落事故よりもさらに酷い。
429名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:29:20 ID:fdlJWRlP0
肉弾戦だな。
430名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:38:34 ID:/moZcAyg0
アメリカのパイロットは母国の市街地上空でも機体を捨てるってことか
横浜の事故も日本だからってことじゃないと知って少しは救われた
431名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:43:29 ID:fdlJWRlP0
>>391
T33ジェット練習機の操縦系統は単純な油圧駆動。
FA18はフライバイワイヤ。

フライバイワイヤはコンピュータがイカレたら、もうおしまい
432名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:46:32 ID:XPYa0sC/0
狭山で住宅街に堕ちるのをギリギリまで我慢してから脱出したパイロットは偉大だったよ
亡くなってしまったのは残念だった
433名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 11:56:49 ID:4Y7cujoF0
自衛隊なら、最後の最後まで住宅地を避けるように努力するけど、
(結果的に亡くなってしまうが)
アメリカ人の場合は、何の躊躇も無く脱出するんだな。
434名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:02:32 ID:N8NnIjdL0
パパママバイバイって色々おかしくないか?
まず父ちゃんどこ行ったんだ?
焼けただれた顔を見て離婚したのか?
精神病院で治療もしてくれずに死亡ってなんだ?
もしも病気なり怪我の後遺症が原因なら告訴されるはずだろ
数年間の期間だから後遺症は考えにくいだろ
だいたい家族や旦那が会いに行ってれば発覚する
この家族はちゃんと会いに行ってたのか?
見捨ててたんじゃないのか?
死んでサヨクに利用されてるだけじゃないのか?
435名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 12:54:34 ID:E+QK1aQs0
自衛隊自衛隊ばっか言ってるのを見て
時間の止まった教育の素晴らしさを感じた
436名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:00:59 ID:vybcC1Bu0
一気に家族失ったのはきついだろうなぁ…
437名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:22:43 ID:A8Mggnnh0
中国製はこわいね
438名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:34 ID:A8Mggnnh0
>>303
このアニメ、小学生時見せられた。トラウマ。
こう言うの小学生に見せるもんじゃないよね
今思うと、反米感情煽るネタとして使われ、活用材料に使われたうちら小学生。
なんかこの被害者がそう言うのに使われて本当に可哀想
439名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:11 ID:Skf7Htab0
>>303
>>422>>424>>425
そうはいうけどさ、それ『米軍』で『飛行機』だから
イメージ的に悪、ってだけだろ?

理不尽に自動車が突っ込んできた上、誰も補償してくれなくて
苦しみながら病院でパパママバイバイって死んでいく子供
なんて、この何千倍もいるぞ。
じゃあなぜ自動車撤廃運動が起きないかというと、『必要』だから。
先に『基地不要』論があって、おまいらの感情がそれに利用されている。

もし軍用機が『快適な暮らしのために必要なもの』
自動車が『理不尽に子供を殺す悪いもの』だったら
(俺も必ずしもそうは思わないが) 話は逆になる。
そして世界には軍用機が必要なものと考える人は少なからずいる。

絵本で刷り込まれたトラウマによる感情論で事故防止の議論をすると
危険な方向に行きかねないから注意しろ。
440名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:17 ID:YMH849J80
>>303
>>422>>424>>425
そうはいうけどさ、それ『米軍』で『飛行機』だから
イメージ的に悪、ってだけだろ?

理不尽に自動車が突っ込んできた上、誰も補償してくれなくて
苦しみながら病院でパパママバイバイって死んでいく子供
なんて、この何千倍もいるぞ。
じゃあなぜ自動車撤廃運動が起きないかというと、『必要』だから。
先に『基地不要』論があって、おまいらの感情がそれに利用されている。

もし軍用機が『快適な暮らしのために必要なもの』
自動車が『理不尽に子供を殺す悪いもの』だったら
(俺も必ずしもそうは思わないが) 話は逆になる。
そして世界には軍用機が必要なものと考える人は少なからずいる。

絵本で刷り込まれたトラウマによる感情論で事故防止の議論をすると
危険な方向に行きかねないから注意しろ。
441名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 12:15:13 ID:scySlTWW0
ひとり残されたダンナ、よくガマンしているよ
442名無しさん@九周年:2008/12/11(木) 18:02:36 ID:bOU/6FjF0
朝鮮系かよ、ザマァ!!!

とか書きこみがないのが2ちゃんぽくない
443名無しさん@九周年
こういう事故は、まぁ不幸なことではあるがもし身内であるなら、アメリカあるいは日本であいたい。

隣国やその他もろもろと違って、遺族にはしっかり保障してくれるだろ。