【訃報】評論家の加藤周一氏死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
加藤周一氏死去��評論家

 加藤 周一氏(かとう・しゅういち=評論家)5日、多臓器不全のため東京都世田谷区の
病院で死去、89歳。東京都出身。葬儀・告別式の日取りや喪主などは未定。

 東大医学部卒。戦後間もなく文筆活動を始め、文学から芸術、文明批評まで幅広い分野の
著作を発表。日本文化の特性を指摘した「雑種文化論」は大きな話題を呼んだ。サルトルをはじめ、
欧州の知識人との交流も深く、戦後民主主義を代表する日本の知識人として知られた。

 憲法を擁護する立場から、反戦平和、核兵器の廃絶を訴え続け、04年に哲学者鶴見俊輔、
作家大江健三郎の両氏らと「九条の会」を結成した。

 平凡社大百科事典の編集長も務めたほか、上智大教授、東京都立図書館長、
立命館大国際平和ミュージアム館長などを歴任。米国などの大学でも教壇に立った。
「日本文学史序説」(大仏次郎賞)、自伝「羊の歌」「加藤周一著作集」など
多数の著作を残した。

2008/12/06 00:29 � 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120501001080.html
2名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:52:41 ID:50uwhhIc0
へえ
3名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:52:59 ID:bmdPK53B0
「九条の会」



( ゚д゚)、 ペッ
4名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:53:09 ID:4k2mVeQb0
4様
5名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:53:58 ID:fLkz3dMe0
加藤と姓がつく奴はキチガイばっかだな
6名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:54:14 ID:1ENEiejl0
どこがすごいのか全く理解しえず
7名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:54:36 ID:+2oCNA3H0
ご冥福を祈ります。
8名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:54:38 ID:lSomDGeK0
訃報で「つい最近まで生きてたのか」と思い出す人は多いな.

レヴィ=ストロースはまだ生きてるらしいが.
9名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:54:59 ID:VqQ1ie/dO
しらんなぁ…。
10名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:55:05 ID:P2h6eN96O
河合塾の模試にやたらとコイツの文章が出題された
11名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:55:45 ID:luYhfh6A0
民主主義の名の下に民主主義を否定する
最悪のサヨクだった
12名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:55:53 ID:CDlqXWuO0
戦後日本からじわじわ世代交代だね
13名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:56:17 ID:NlKrt9GF0
筑紫に続きまた1人左曲がり様が!
14名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:56:30 ID:V9oqOOPt0
まだ生きてたのか
15名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:56:35 ID:Bmdk4Ttb0
思想は別にしてこの人の文章は
脳みそのマッサージになるようで
気持ちよかったなあ
16名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:56:40 ID:rZpN3+4D0
苦情の会
17名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:56:54 ID:EnagRo+b0
この人GHQのハーバート・ノーマンの情報協力者だったんだよな
18名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:57:25 ID:+XerHsB70
お悔やみ申し上げます…








で、誰?
19名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:57:37 ID:y9ekbuK5O
居酒屋の加藤周一
20名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:58:03 ID:xMbDRlQU0
クソがくたばりやがった、祝杯だ
21名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:58:17 ID:h6shvxXB0
そういやこんなやつ・・・
誰だっけ?
22名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:58:30 ID:NjU0IMILO
加藤千洋じゃないのか
23名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:58:45 ID:sBVd0Ai60
合掌。
では、本多勝一と和田春樹のどっちが先かトトカルチョを…
24名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:59:02 ID:ZoxiRiCy0
まだ生きていたことに驚いた
25名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:59:34 ID:t6+g38q6O
>>10
受験でよく取り上げられるから知名度は高いだろうね
だからこそ、まだ生きてたのかよって思う人も多そう
26名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:59:37 ID:G21Gk1WQ0
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡    ノ , ヽ        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    ||/・\|     | /・\ |─´/  |
    |ヽ二二,(   )\二二 /  >.6 |
   |   /(      )ヽ      |__/
   |   /  ⌒`´⌒        ) |
  .|   ヽ___人___丿     | |
  (      \     |       | |
   ヽ      \⌒⌒|       / /|
   .\   |     \_|   _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \
           ヽ | ノ  ‐┼  イ  | ヽ _|_  |   ー─っ 
 ノ \   ┌┐ | ̄ ̄/   メ   |  ̄| ̄  二|二  |     / 
  ノ ヽ  日├┤  口   (___   |  \   ノ|`< ヽ__ノ  (__  
   ̄ `  ノ ̄|  ノ└  
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

27名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:59:49 ID:5HEHwjP00
今年は時代の変わり目感がすごいな
28名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:59:53 ID:HSRYRnanO
加藤って苗字にはろくなのが居ない
これ豆知識な
29名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:00:09 ID:NChvnmII0

筑紫は死ぬは、加藤周一は死ぬはで、真の愛国者のとっては
そこだけはいい年になったか。
30名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:00:16 ID:UijgMlGe0
アカが一匹死んだだけか

地獄逝きだな
31名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:00:53 ID:98EHSAb40
   ヽ('A`)ノ
    ノ ノ
 ((( < ̄< ))))

ご冥福をお祈りいたします

    <('A`)>
     ) )
 (((( > ̄ > ))))
32名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:00:55 ID:xMqPndO90
こういう
朝日新聞でしか見ない評論家なんて
どうでもいいんだよね
33名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:01:09 ID:mWCCoe2Z0
悪文の典型だっただろ。
34名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:01:18 ID:5i4pLm1f0
晩年はもうボケてるとしか言いようの無い駄文垂れ流しだったな
35名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:01:18 ID:Tiavf3lY0
はっ、勝ち逃げっすか

でもいいや、もう死んだから墓石の前にうんこしても文句言われないよな
36名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:01:33 ID:luYhfh6A0
加藤って日本が戦争責任で謝罪し続ける必要があるのは
日本が文化的後進国だからだって言ってて、この点だけでも
頭がおかしいと思った

日本人にそういう倫理的足かせがないと、また暴走するからだと
37名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:01:34 ID:+rRJZvfW0
大学受験国語の常連、つまり悪文書き
38名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:02:05 ID:7qXxgSMi0
負の遺産だけ残して逝きやがったか、ご冥福をお祈りしません。
39名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:02:47 ID:8Vpew1i20
「頭の回転をよくする読書術」なんか読んだっけなあ・・・
40エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/06(土) 01:03:08 ID:DSvw/DbD0
・・・・まじで知らん。
41名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:03:37 ID:SDkRKN8X0
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
42名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:04:32 ID:02RhPhXb0
死もまた社会貢献。
43名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:05:15 ID:Bx8OyKu8O
国籍法の問題についても言及してたんやから、そう罵るでない。合掌。

44名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:05:41 ID:AjWyafGA0
これはちょっとショックだ
45名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:05:57 ID:T054EIq5O
日教組御用達のスカした白髪
46名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:06:03 ID:LJUFK1Yy0
加藤周一くん、地獄で悶え苦しめるよう全力でお祈りしております。
残されたご家族の方々にも災いが降りかかるように全力で・・。
47名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:06:03 ID:ClvEbdbZ0
教科書に落書きされる人の常連の一人キター
48名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:06:15 ID:r+pP6cxo0
立場はどうあれ、この方は日本の知性
ご冥福をお祈りします
偶然この方の著作を読んでいるところでした
49名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:06:16 ID:3rSUrZ0n0
まともな大学を受験した人間なら知ってるだろ
50名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:07:11 ID:BB5DkeRM0
微妙に惜しかった。
51名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:07:49 ID:SSYZPNpu0
ラジオ人生相談で出てる人だっけ?

やたら説教めいた人生HOWTO本を出してる人?
52名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:07:53 ID:Ei/aeKW90
>羊の歌
昔、岩波新書で読んだ。
確かフランス人女とキスする場面をあからさまに描いてて
日本人と違うセンスを感じた。

この人がサヨクだと知ったのはかなり後だった。
恐らく今読めばいい評価はしないだろうと思う。
53名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:07:58 ID:UqiyTivU0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
54名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:08:19 ID:k/AO9qTF0
ああ、この加藤は

南京大虐殺に反論する事を犯罪として取り締まるべきって言った人間のクズですね。

死んでせいせいした。

地獄で永遠に責めさいなまれて苦しめ
55名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:08:21 ID:ClvEbdbZ0
「朝日・岩波文化人」の一人がまた…
56名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:08:29 ID:GxyP6BBD0
今の何も考えてない左派リベラルよりはずっとマシ
57名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:08:31 ID:reAlYfDFO
赤穂浪士のことをテロリストと書いていたのが印象に残っている
58名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:09:04 ID:luYhfh6A0
大衆蔑視の旧左翼の権化みたいな感じだったなあ
その点で筑紫はプチ加藤みたいなもんだった
59名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:09:06 ID:TA4zLO7PO
なんだ、報ステの加藤かと期待してしまったじゃん
60名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:09:15 ID:C8dfne4I0
21世紀にもなってサヨクを「進歩的」と表現する意味が分からないwww
61名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:09:15 ID:HrITxNyD0
旧制高校4年時から東大医学部合格。
英独仏が堪能で、奥さんはオーストリア人(?)だったか。
学力は高いみたいだ。
62名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:09:42 ID:kSRW1KbN0
>>5
加トちゃんペッ
63名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:10:22 ID:4XzHehFI0
えー、昨日「羊の歌」買って読もうとしてたとこなのに。
合掌
64名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:10:29 ID:37xghDHY0
来世は朝鮮半島に生まれますようにw
65名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:10:43 ID:cQiAQd/NO
大学入試の現代文の文章でよく使われる人か
66名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:11:13 ID:Ig4xK3jL0
チッ。
天誅じゃないのか。
67名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:11:29 ID:k/AO9qTF0
頭が狂った左翼の代表みたいなクズでしたな
68名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:11:43 ID:LT5MQoXf0
文学系の本は優れた人だと思うが、やっぱり社会思想的には典型的な戦後左翼という印象だな。
69名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:11:44 ID:4W3fH2Nc0
>>5
加藤に限らず苗字に「藤」が入る人間は在チョン(帰化含む)率高いよ。
他に「松」「赤」「白」「青」「黒」「春」「夏」「秋」「冬」とか。
70名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:12:01 ID:S75LYYI+O
この人は日教組ご贔屓の文化人だからな。テストに良く出るわwww
71名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:12:12 ID:397kOyYI0
案の定クズどもが一杯沸いてるな
72名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:13:32 ID:hp3AspTA0
っつーかまだ生きていたのか!!!!!!!!!!!!!!!!!
73名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:13:47 ID:Tiavf3lY0
>>71
ようクズ。
死んだゴミの事、ちっとは祈ってやれよなんとなく気分悪いからさ
74名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:14:10 ID:C8dfne4I0
>>71
ネトサヨwww
75名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:14:22 ID:397kOyYI0
>>69
藤原氏もか( ´,_ゝ`)プッ
この吉外が
76名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:14:31 ID:EBpsJsfNO
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
77名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:15:01 ID:K7xgXuEN0
加藤周一しんだか・・・
郵政選挙のときにポピュリズム批判してたの見て
もうこの人も終わったなとおもったけど
合掌
78名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:15:14 ID:k/AO9qTF0
・加藤周一【評論家】
「国が教科書の内容をコントロールする必要はないし、しないほうがいいと私は思います。さりながら例外があります。
〈中略〉ドイツの場合はアウシュビッツが例外ですが、日本で〈中略〉南京虐殺がなかったというようなことは、
国家が介入してそういう言論を統制してもよいのではないかと私は思います。〈中略〉そういう日本国の『国益』に
明らかに打撃を与えるような言論は国家が介入して押さえることもあり得る。」
出典元:1997年1月20日号『教科書裁判ニュース』より
79名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:15:39 ID:TB3it2Xc0
>>69
デマはほどほどにしとこうや、あ?
80名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:15:51 ID:2noLD0gk0
「テレフォン人生相談」の加藤さん?
81名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:16:21 ID:VCWIsDnZ0
評論家ほど胡散臭いものはない
82名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:16:28 ID:D/RNUY7HO
>>69
あたまわるすぎる
8371:2008/12/06(土) 01:16:33 ID:397kOyYI0
おまいらクズと言われたぐらいでそんなファビョんなよw
84名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:16:39 ID:2q29X+sD0
知性と教養はあったんで、著書だけ知ってる人は、いい人だと勘違いしてるかも

反戦・九条活動でトチ狂った後は、レッテル貼りや中共支援など
お決まり糞左翼街道をまっしぐらでした
85名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:16:57 ID:luYhfh6A0
丸山真男のよき理解者を自認していたらしいが、
丸山本人からはバカにされていた
86名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:17:18 ID:k/AO9qTF0
全く愛情も無く日本を叩いてホルホルしていたアホ知識人ですなあ。

こんなアホに知識があっても無駄
87名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:17:49 ID:yIsX+VVL0
朝日新聞の夕陽妄語終わってしまうのですか…残念。
ご冥福をお祈りします。合掌
88名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:17:51 ID:OJ26ubQFO
天寿まで生きられる事が幸せ
そんな時代だわ
ある意味戦争中と変わらん
89名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:18:08 ID:VQ0Tljjv0
よくわからんが反日家が死んだとのことで。
ご冥福を適当に祈ります。
90名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:18:15 ID:SDkRKN8X0
「九条の会」呼びかけ人は以下の9人。

井上ひさし(作家)
梅原猛(哲学者)
大江健三郎(作家)
奥平康弘(東大名誉教授・憲法学者)
小田実(作家)
加藤周一(評論家)         ←コレ
澤地久枝(作家)
鶴見俊輔(哲学者)
三木睦子(三木武夫元内閣総理大臣夫人)
91名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:18:20 ID:4W3fH2Nc0
>>75
全てとはいってないけど?
チョンは松や藤など格式のある苗字にコンプレックスもってよくつけたがるって話だよ。
日本語の理解力もないチョンは死んでね。生きてられても迷惑だし
無駄に二酸化炭素吐かれても大気が汚れるから。
キチガイの親を持ったあんたがキチガイになるようにクズの遺伝子はどっかで断ち切らないとねw


どうでもいいけどやっとクズが死んだね。
最近クズがどんどん死んでっていいことだね
92名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:18:53 ID:Ei/aeKW90
典型的な口舌の徒やったね。
昔はともかく、今は全く評価しない。
93名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:18:54 ID:Bnxcr0uX0
加藤工作員の親戚?
94名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:19:03 ID:uwWVeKqM0
まあお前らが東大医学部卒業してから批判しろ
95名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:19:16 ID:lTUT5qT40
夕陽妄語とか書いてた人だね。
うん酒が旨いよ。
御冥福?知るかボケwwwwww
96名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:20:17 ID:/dznMFMd0
おめでとう、地獄に堕ちてくださいね。w
97名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:20:39 ID:5i4pLm1f0
>>94
東大医学部出てやったことがマチネポエティックかよっていう
98名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:21:05 ID:tCM6niv70
知らん、って言ってる奴は釣りか?

国語の問題で絶対一回はこの人の文章を見てるはず。
99名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:21:16 ID:f5bMzAQ20
ご冥福をwwww
100名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:21:30 ID:C8dfne4I0
>>94
学歴が上じゃないと批判も許されないのか?
馬鹿サヨクらしいなwww
101名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:05 ID:lfpWRGsM0
大学受験の時だけ読む人ですよね
102名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:06 ID:h3mpFlvj0
「九条の会」


メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:08 ID:2noLD0gk0
>>91
あなたの先祖がすべて日本国内で生まれた証拠を見せてもらっていいですか?
104名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:09 ID:4W3fH2Nc0


ID:397kOyYI0

このキチガイは通名に「藤」をつけてる基地外チョンだから気をつけてね。

ちょっとした家柄の出身の人間なら、苗字である程度のルーツが読める事も知らない底辺ですw

ちなみにNHKの職員してる人間も言ってた。

在日が比較的好んでつけたがる苗字があるらしい。テレビ局は当然こういう事を知ってる。

しかし底辺に生まれると苗字で家柄が判断できることも知らないらしい。w
105名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:33 ID:7eDcEnuW0
進歩的文化人の典型。南無阿弥陀仏。
106名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:34 ID:iywqbWFv0
加藤紘一かと(ry
107名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:34 ID:mWCCoe2Z0
ほんとに夕陽妄語だったな。
108名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:49 ID:yqY8YiC30
/⌒ヽ
\●/∧_∧ /⌒ヽ
 ∩ (・∀・ )\●/ アカヒ新聞に連載持ってるってだけで
 Y ̄‖y‖ ̄`φ   どんな人間か、誰にでもわかるでしょ
  Lノ/ニ‖i ソ>  教養があっても思想は最低最悪という、戦後左翼の典型
  乂/ノハヽ_ノ
  `ー-/__|
109名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:51 ID:5NK8Pg7/0
まーたブサヨの戦後文化人(笑)が死んだかwwww
110名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:56 ID:hVFz3uMW0
>>52
「恋愛は粘膜の接触にはじまり、粘膜の接触に終わる」
とかいうフランス人作家の文句も引用してたね。
このエロオヤジって思ったけど。キモメンの負け惜しみですよ、ええ。
111名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:22:57 ID:e6vEb/Gz0
>>5
言われてみればどの加藤も左巻きばっかだな
112名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:23:13 ID:luYhfh6A0
NHKの番組で

改憲勢力は警察が取り締まるべきだって

言ってた、すごい知性の方でした
113名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:23:36 ID:8LaRc/VYO
>>100
説得力がねぇんだよ馬鹿ユトリww
114名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:23:52 ID:74LSAVrY0
今年は新聞、著名人と左翼受難の年だな。
最後に本多が死なないかなあ。
115名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:23:54 ID:Ei/aeKW90
>>90
梅原猛(哲学者)
大江健三郎(作家)
加藤周一(評論家)
鶴見俊輔(哲学者)

昔は、↑全部超一流の学者・作家・評論家達なんて欺されてたなw
116名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:23:58 ID:K7xgXuEN0
>>91
馬鹿にされたからって火病おこすなよ。
117名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:24:11 ID:397kOyYI0
加藤茶もか( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ>>111
傍から見てたらry)
118名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:24:25 ID:TQcSzVPh0
だれ? 
119名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:24:46 ID:ClvEbdbZ0
この頃は一高から東大医学部行くやつはそれほどいない
120名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:24:46 ID:L+8Z7tS+O
九条なくなったらそのうち徴兵制始まるよ?
121名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:25:12 ID:4W3fH2Nc0

ID:397kOyYI0 = ID:D/RNUY7HO

図星で逆上してる基地外w

携帯までつかって顔真っ赤っかw 

あはははははははw あ〜w メシウマ〜wwww

122名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:25:40 ID:n2yez1kH0
知らない人だけど>>1の略歴見たら「メシウマ」と言うしかないな。
きっと9条大好き筑紫さんが寂しくて呼んだんだろう。
鳥越さんもお願いします。
123名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:25:58 ID:Ug62XfCX0
               \  __  /
               _ (m) _ピコーン
                  |ミ|
               /  .`´  \
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
 _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
 >  戦後左翼にご冥福は要らないにょろ! <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^YY^Y^^YY^Y^Y^Y^Y^Y ̄
124名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:26:20 ID:397kOyYI0
>>120
ここに死人をなじる駄文書いてる連中は徴兵制になったら真っ先に韓国に逃げるだろうな。。。
125名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:26:22 ID:Uac+4n9i0
おまえらもアホだな

加藤周一ってまじで凄いぞ
試しに羊の歌でも読んでみろ
これこそ才能の塊って感じ
126名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:26:46 ID:S/ZzB7Zm0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ご冥福をお祈りします
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  
      \     \_|    /


127名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:27:37 ID:vKtCXSgD0
この辺の世代の物書きで読めるのは吉本隆明くらい

加藤はようやく死んだんだって感じ
128名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:27:44 ID:luYhfh6A0
80年代にソ連の爆撃機が北海道上空に飛来したことについて、
「侵略の意図は全くないんだから、日本は過剰に反応してはいけない」
って平気で言ってたな。日本の軍備は全否定してるのに。
129名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:28:02 ID:Y7ai9dDV0
ぐろりあす。

130名無し:2008/12/06(土) 01:28:30 ID:WYcyEH970
1932年ソビエト共産党が日本人向けに発した、御教書の信奉者がまた減ったのだ。
 これは物凄い害毒思想であった。この辺の経緯は、谷沢永一、に詳しい解説あり。
 いずれの国の共産党も、思想は愛国が基調に成っているのだが、日本では違う何故か?
 
131名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:28:53 ID:CU9hCVQk0
まぁ、左翼でも書いてることは凄かったからな
ご冥福をお祈りします
132名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:29:20 ID:iywqbWFv0
>>128
ほほう。その芸風が今でも生き続いているわけだな。
133名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:29:25 ID:gtQEECGc0
こいつもようやく死んだか。筑紫が地獄で待ってるぞ。
134名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:29:48 ID:FUAak8nF0
                  ./"´     ´"γ.
                  /     /\    ヽ
                  ===/    \=== 
                 彡ノノ  ̄ ̄ ̄ ̄, .( 川  ___________
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.   | 
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ   | 加藤君、歓迎するよ〜
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | 次は誰かな〜
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
135名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:30:38 ID:vqeUqQn/0
ID:4W3fH2Nc0
こいつすげえキチガイだなw
136名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:31:06 ID:Z3ywMZx7O
>>124
韓国に執着してる奴キモい
137名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:32:23 ID:C8dfne4I0
サヨクが誰にでも見破られるようなダブルスタンダードを
続けてる限り、若い世代は右傾化し続けるだろうなw
138名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:32:44 ID:8ge8JII90
現代文の参考書には必ずといっていいほど載ってるから
知ってるやつも多かろうが
知らないからって別にどうという人でもない
139名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:32:46 ID:h/lHvFas0
>>125
おまえがアホだ
こいつの2面性を知らないのか
知性は持て余す程だったが、共産国家の盲目信者で思想は最悪だったぞ
140名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:33:00 ID:vKtCXSgD0
>>90
酷い面子だな

自分たちの主張が完全に破綻していることに気付かない
完全にオナニー状態
141名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:33:51 ID:rCGRGbXm0
今年結構いろいろ死んでないか? >>売国関係の人々

と言っても、筑紫しか思い出せないが
142名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:34:06 ID:4W3fH2Nc0
>>135
単発IDで必死ですねwww キチガイチョンw プケラw

チョンが死んでスッキリw 
143名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:34:16 ID:qHTYZDM80
>>61
デタラメ言うな、ドアホ。一高は三年制だし
加藤周一は一中から四修で一高に入ろうとして失敗したクチだ。
さらに一高から東大医に入る時も一年浪人している。

http://kshu.web.fc2.com/chrono.htm
144名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:34:25 ID:/bjehKjq0
>>5
カトちゃんに謝れ
145名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:34:31 ID:k/AO9qTF0
戦前戦中の日本をファシズム国家といいつつ

共産ファシズム国家のソ連を妄信するバカでしたねw
146名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:35:02 ID:mAW6A8h40
現代文で絶対でてくるサヨク爺さん死んだのか
鳥越とか筑紫も死んだし、次はホンカツかな
147名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:35:04 ID:3SlUESIoP
m9(^Д^)ブワッ
148名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:35:30 ID:7g/8ssX60
NHK「連想ゲーム」の加藤芳郎さん(こちらも故人)と混同してた orz
149名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:35:34 ID:j+yagvTGO
>>91

まず武士以外の人達が、どのように名字を手に入れたか、歴史の勉強してから火病っとけ。
150名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:36:29 ID:USe4sFDT0
入試に出る人か
151名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:37:09 ID:U4bcgHKX0

加藤って「アカ」ばかりでロクな奴がいないんだな
152名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:37:17 ID:0WYq3pcy0
>>137
頼りない右傾化だな。どちらも持たれあいの甘え根性。
153名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:37:26 ID:4W3fH2Nc0
>>149
携帯で無知を晒すチョン死ねばぁ?w プケラw

日本において苗字はとても意味を持つ事を知らない底辺乞食って哀れだねw
154名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:38:03 ID:vqeUqQn/0
文学のことだけやってりゃ良かったのにねえ
大江もどうしてあんなひどいことしてるんだろうなあ
155名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:40:13 ID:j+yagvTGO
>>153

名字の歴史を知らないチョンが必死だな(笑)
156名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:40:30 ID:SDkRKN8X0
           ,,.-─/\─--、   
           ==/ 筑紫 \==  
          i 0  ̄ ̄ ̄ ̄   i
           |   .,,,, ・ ,,,,, .   |  
          r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
          ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
          ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
           ヾ ヽ/___U__ |Y//  <さっそくこっちで宴会してまーす!
            ヽ、ヽ´--ノ`iノ|    
           _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|    
         __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
157名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:41:45 ID:7g/8ssX60
>>154
文芸関係とかアーティストって、
勘違いして政治に走る、痛い香具師が多いからな

たとえば音楽では坂本龍一とか
昔はいい曲を作って好きだったんだが、最近は素直に鑑賞できなくなった
158名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:42:32 ID:pG347FKO0
故人の御冥福を祈ります。

【マスコミ】毎日新聞、進む経営難 広告収入の大幅な減少、地方新聞事業からの撤退、週刊誌の廃刊、本社ビルの売却も検討か★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228316670/
【マスコミ】朝日新聞、純損益103億円の大幅赤字に…発行部数・広告収入・投資利益の減少など★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227366202/
【調査】 「田母神氏発言に共感できる」61%、「自衛隊の存在を憲法に明記すべき」80%…テレ朝「朝まで生テレビ」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228122533/
159名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:42:43 ID:cfB/Jtl70
ん〜レフトの有名人がどんどん老衰で死んでいくので、ニューライトの僕ちんは
ちょっと闘争の方向性に影響しそうです!!

残りは鶴見くらいか?ああ、ホンダ勝一がまだいるか・・・
160名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:42:46 ID:m0yP70we0
池田大作の訃報はまだか?
161名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:42:54 ID:vqeUqQn/0
>>157
政治運動などの生臭いことする芸術家って、自分の芸術活動を汚してることになんで気がつかないんだろうねえ
162名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:43:15 ID:C8dfne4I0
>>152
まぁそうやって見下してればいいんじゃね?
自称エリートさんは。
163名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:43:46 ID:htMDlJvV0
誰?とおもってぐぐったけど、やっぱり誰かわからなかった
164名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:43:58 ID:qHTYZDM80
>>157
坂本龍一ごときの作品に感心しているようではもともと音楽的センスがないね。
ゴッホのように耳を剃刀で斬り落とすことをオススメする。
165名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:44:06 ID:ClvEbdbZ0
>>143
安部公房も「医者にならないんだったら卒業させる」みたいなことを
教授から言われたんだっけ
166☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/12/06(土) 01:44:14 ID:KZsZMNhK0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
167名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:44:28 ID:I8dCjs+50
文学者としちゃ、マチネ・ポエティク仲間の
中村真一郎、福永武彦の方がいい仕事してると思うよ…
評論家って、どうしても賞味期限があるからなぁ
文学に専念してりゃよかったのに
168名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:45:24 ID:vqeUqQn/0
>>164
何に感心しようがそぎおとす必要なんかないだろ
アホか
169名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:45:59 ID:HwfI1HzsO
上のレスにもあるが加藤周一には二面性があった。
彼の共産主義びいきは「対アメリカ」、あるいは資本主義へのアンチテーゼ
という戦略的側面が強い。
共産主義政権を夢見ていたわけではない。
評論家としては一流だったと思う。
彼の冥福は祈らない。彼は無に帰しただろう。
彼を偲んで献杯したい。
170名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:47:13 ID:61S6hDCE0
又ひとつ単純左翼の時代が終わったわけだ。
171名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:47:19 ID:EBpsJsfNO
>>160
犬作はもう死んdうわなにをすr
172名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:47:53 ID:ClvEbdbZ0
宮崎駿ポックリはやめて
173名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:48:35 ID:EEZuTwJQ0
脆弱をキジャクって読んでたんだってな
174名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:48:47 ID:phFAOP+40
誰これ??
175コマンドー ◆LUr9isZgQk :2008/12/06(土) 01:49:26 ID:mFpRhTG90
共産党を除名になった人だっけ?
176名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:49:27 ID:tyVX/kVE0
国籍法可決がなければ爽やかな週末だったのに・・・。
177名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:50:04 ID:jiTtPDGK0
受験で散々出てきて嫌な思いをした
拒否反応が起こる
2度とみたくない
・・・と思っていたが、思想的にはオレと近いかもしれない
178名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:50:13 ID:qHTYZDM80
>>165
安部公房の場合は戦中戦後の混乱期で通算二年程度しか医学部に在籍していなかったのに卒業を認められているね。
この程度の勉強でもし医師になっていたら、さぞ酷いヤブ医者になって多数の患者を殺していたのではないかと思う。

179名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:50:19 ID:luYhfh6A0
>>169
言いたいことは半分理解できるけど、加藤の二面性って
一貫性がなかったからね。
たとえば、ヨーロッパの文化を賞賛するために
アメリカの大衆文化を批判したかと思ったら、日本の文化を
口汚く貶めるために今度はアメリカの大衆文化を引き合いに出して
賞賛する、とか

よーするに、自分は知的だって必死でアピールしたかっただけ
180名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:51:22 ID:s7zJb0+k0
>>179
二面性ってそういうことかよw
181名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:53:09 ID:a6Zjebcf0
また一匹ゴミカスが地獄に堕ちたなざまぁwww
182名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:53:35 ID:MR7+pZ8PO
朝日工作員の加藤も早く死なねーかな
183名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:55:23 ID:ClvEbdbZ0
>>178
立花隆によると陸軍から大学にとにかく早く戦地に医者をよこせって
達しが来てたみたいだね
184名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:57:35 ID:TQcSzVPh0
>>91
朝鮮人かどうか確認取ってないけど、広島のヤクザ部落民とカミングアウトした女、松浦さん
祖母が完璧朝鮮人で焼肉屋は新井さん 
B型だから自由人と言ってみんなに嫌われた空気読めない加藤さん
B型だから何もかも許すわけないっての 空気読まない奴は抹殺で

中学では大丈夫でも、高校でこういうの平気で言って注目浴びたい奴はは速攻無視で、
楽しい学生生活送れたよ

Bとかチョンとかあまり知らずに育ったけど、知るとみんな静かに去っていく
そんな広島教育の賜物ありがとう
185名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:06:58 ID:L+8Z7tS+O
>>124
韓国には逃げないと思うけど…

とりあえず徴兵制が嫌。だから九条大切。戦争云々じゃなくて自分のため
186名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:07:41 ID:vrHhyZsR0

筑紫に会いたくなったんだろ
187名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:09:27 ID:k/AO9qTF0
>>185
どこをどうすると九条がなくなると徴兵制になるの?
188名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:11:00 ID:qTOLU2/f0
>>187
9条が無くなれば、戦争が可能になるし、軍隊も名実共に正当化されるんだから
裁判員制度みたいに国民に負担を担わせるようになっていくだろ
189名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:12:41 ID:vqeUqQn/0
>>188
九条なんかあるの日本だけだが、先進国すべてで徴兵制が行われてるとでも?
190名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:13:58 ID:ZOW1ul2C0
なんで2ちゃんだと9条ってこんなに嫌われるんだろうね?

理由がよくわからん。
191名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:14:04 ID:4lm045dtO
大学入試現代文のイメージ
192名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:15:29 ID:K7xgXuEN0
中立になれば
全国民に国防の義務が課せられるのは常識
193名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:15:30 ID:Y1z4NmBr0
>>188
そうだね朝日なんかが見習えといってるドイツにも徴兵制はあるもんねw。

今年は老害左翼が片っ端から死んでくなあ。
194名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:15:37 ID:VQ6iipDS0
>>190
全共闘が体制批判してたのと同じだと思うぞ。
195名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:19:29 ID:C8dfne4I0
>>190
そりゃサヨクの胡散臭さが一番の理由でしょ
196名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:20:47 ID:+BAyVcmb0
>>190
ネトウヨが基地外だからに決まってんだろ
197名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:22:13 ID:VQ6iipDS0
>>195
9条支持派はなにも左翼だけじゃないよ。9条は現体制そのもの。
198名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:22:52 ID:qTOLU2/f0
>>189
特攻とか玉砕みたいに非人道的な作戦を実行したのは日本だけだが?
普通は特攻や玉砕する前に投降するもんだよ
ナチスでさえ特攻作戦は行わなかった
199名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:24:36 ID:397kOyYI0
>>196
ここでしか吼えられない心の風自由な人たちだからな>根投与
200名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:26:00 ID:iOQtrCuY0
>>198
>特攻とか玉砕みたいに非人道的な作戦を実行したのは日本だけだが?
>普通は特攻や玉砕する前に投降するもんだよ
>ナチスでさえ特攻作戦は行わなかった

全然、これの説明になってないんだが。
>九条なんかあるの日本だけだが、先進国すべてで徴兵制が行われてるとでも?


>188 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/06(土) 02:11:00 ID:qTOLU2/f0
>>187
>9条が無くなれば、戦争が可能になるし、軍隊も名実共に正当化されるんだから
>裁判員制度みたいに国民に負担を担わせるようになっていくだろ

軍隊は、 先 進 国では、正当化されているんだがなあ? wwww
201名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:26:31 ID:iP2tutRD0
>>198
ちなみにナチは連合軍の爆撃機に対して体当たり攻撃をやらせてたが?
建前パイロットはその際脱出することになってが。
それとシビリアンコントロールぐらいいい加減学習したら?
202名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:26:53 ID:jY6Ai4hx0
筑紫に連れて行かれたw
203訂正:2008/12/06(土) 02:26:59 ID:397kOyYI0
>>196
ここでしか吼えられない心の不自由な人たちだからな>根投与
204名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:28:52 ID:iP2tutRD0
>>203
ブサヨは本当に自虐好きだね。
自分の事だろw
205名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:28:57 ID:j2TPSsTS0
あんたが大将なんだから
206名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:29:03 ID:rEcrxwWf0
これはおふざけ抜きで「で、誰?」状態だわwww

評論家なんて無視していい存在、職業だと思ってるから。
207名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:29:08 ID:SDkRKN8X0

          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  l  ..l .l    ノ ――、 .  l
―十―十十― く/..__|...―‐十―‐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |  ..|.__|   ∠,_ゝ|     '''''木'''''   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  |___   ィ |ヾ|__ノ  /..| .\ ../ | ノ \ ノ L_い o o
208名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:30:26 ID:iOQtrCuY0
>>199
>ここでしか吼えられない心の風自由な人たちだからな>根投与

日本語で書いて? w
209名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:31:47 ID:Wh75I4N+0
革命家の加藤智大はどうなった
210名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:32:09 ID:bPUIDXhrP
惜しい人を亡くした・・・
ハイ次!
211名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:32:13 ID:+BAyVcmb0
206 :名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:29:03 ID:rEcrxwWf0
これはおふざけ抜きで「で、誰?」状態だわwww

評論家なんて無視していい存在、職業だと思ってるから。


ワロタwwさすが低学歴ニートだらけのネトウヨだなwwwww
212名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:32:51 ID:d4c5uwxf0
合唱(-人-)
213名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:32:57 ID:C8dfne4I0
196 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/12/06(土) 02:20:47 ID:+BAyVcmb0
>>190
ネトウヨが基地外だからに決まってんだろ




9条信者なんて年中このレベルなんだから
嫌われて当然だろw
214名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:33:06 ID:P65FHx6z0

筑紫といい
こいつといい
今年は売国奴が逝く年だな
215名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:34:06 ID:I8dCjs+50
評論家なんてしょせん「時代と寝る」ショーバイだし
空気嫁なくなってる時点でオシマイ
216名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:35:40 ID:qTOLU2/f0
>>200
日本以外の国では特攻作戦を行ったことは無い
日本で他国の真似をして、徴兵制を正当化すれば
また特攻隊の悲劇までエスカレートするだろう
日本は普通の国じゃないんだよ
>>201
脱出させるかさせないかは天と地の差だ
日本は完全に最初から死亡確定だ
>>204
ウヨ豚はここで「ブサヨw」「ブサヨw」とバカの一つ覚えみたいに吠えていないで
さっさと自衛隊に志願入隊したらどうだ?
217名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:36:11 ID:kn2o1bfO0
マスコミは一般人の自宅などを盗聴し、得た情報から、テレビ、ラジオ、新聞
一般書籍、映画などあらゆるメディアでそれを登用しているのです。
そして以下の情報が・・・
『巨大スパイ組織? 違法盗聴疑惑にイタリア大揺れ』
2006年09月30日20時01分

●イタリアで、国内最大手の通信会社テレコム・イタリア(TI)の幹部らが
社内に数百人の盗聴担当者を設け、自社を使う電話を大規模に盗聴していた疑惑が浮上した。
●警察や法曹界にも協力者がいたとみられ、伊メディアは「空前規模のスパイ組織」と報道。
本物の国家情報機関を上回る収集力を持っていた、 とも推測され、政界を巻き込んだ騒ぎとなっている。
●容疑者らは97年ごろ以降、数千人分の電話を盗聴。
政府の情報データバンクや銀行、税金関係機関のコンピューターにある個人情報も
入手していた疑い。親友の別容疑者と共に情報を外部に流していた。
●イタリアでは裁判官の許可による捜査当局の盗聴が認められているが、
同容疑者らはこれらの記録も内部協力者から買っていた疑いがある。
●今回の事件で、盗聴による情報やプライバシーが暴露されることも伊政府は懸念している。
伊では数々の刑事事件が盗聴捜査で摘発される一方で、  検察などから漏れる盗聴記録がメディアにしばしば流れていた。

日本でも同じ事が起きてるんだよね。
対象は、メディアが興味を持ちそうな“一般人”。
メディアは興味深い一般人を盗聴盗撮して作品の肥やしにしている。
その上で集団で笑い者にし、こともあろうかメディアを通してその人間へ嫌がらせを流し、
その反応を見て楽しむゲームを始めた。
信じられないことだけど、盗聴盗撮被害の対象になった者の精神状態を追い詰めて遊ぶ極めて残忍なゲームだ。
この話は国民全体から見れば、まだ一部の人間しか知らないように思えるだろうけど、
実はネットによって、世界中に日本で起きた人権侵害事件の事は知れ渡っているんだよ。
218名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:37:51 ID:ZOW1ul2C0
右翼が憲法を否定し、左翼が憲法を擁護する、というのは
どうにもシュールな流れだよな。
219名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:38:08 ID:I8I9+tcQ0
>>1
死んだ事自体には弔意を表するが、死後の行き先はどこかねえ。

ある意味、筑紫よりももっと悪辣な言説を書き散らした、元進歩的文化人だし。
220名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:38:23 ID:K7xgXuEN0
加藤周一知らないのを自慢されてもな・・・

221名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:39:41 ID:qTOLU2/f0
加藤周一は東大医学部卒の医者だからな
お前等みたいな低学歴とは違うんだよ
222名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:40:51 ID:iOQtrCuY0
>>216
>日本以外の国では特攻作戦を行ったことは無い
>日本で他国の真似をして、徴兵制を正当化すれば
>また特攻隊の悲劇までエスカレートするだろう
>日本は普通の国じゃないんだよ

相変わらず、 全 然 説明できてないな?ID:qTOLU2/f0
なぜ、日本で 徴 兵 制度が復活するか、九条との
因果関係が、まるで分からんのだがw

論理の飛躍は、自分くらいに留めておけば? w
223名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:43:06 ID:iOQtrCuY0
>>221
>加藤周一は東大医学部卒の医者だからな
>お前等みたいな低学歴とは違うんだよ

お 前 は どうなんだ? ID:qTOLU2/f0
加藤やらと同じ「つもり」か?

マーチなんて馬鹿なこと、言うなよ? w
224名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:43:21 ID:qTOLU2/f0
>>222
だから、9条が無くなれば、軍隊を持てるようになるんだから
今みたいに「自衛隊」って名称じゃなくて名実共に「日本軍」になるわけ
そうしたら、軍法会議だって作られるだろうし、脱走で死刑とかも行われるだろう
そして、裁判員制度が導入されたように、国防の義務を国民全員で負担するべきだという
理念から徴兵制度が制定されることが予想される
少なくとも、9条があれば徴兵制度は憲法違反だから無理
225名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:44:28 ID:KZAjuNoB0
世襲の歌舞伎は芸術じゃないって言いながら、同じ世襲の楽茶碗は芸術だって言ってたのには納得いかんな
226名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:45:49 ID:qTOLU2/f0
>>223
マーチなんて低学歴じゃねえよ
お前はマーチ(笑)なの?w
227名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:46:20 ID:MgXY8QRR0
加藤周一さんは日本の博学と言われた人だ
批判するならもっと勉強してからにしたほうがいい
228名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:46:24 ID:kZlQWLz90
>>221
戦争期の東大だということを忘れるな。
(当時は大学間疎開=転校とか自由に行われていた)

しかし、東大と学力が関係なかったこの時期の卒業生が
その後の卒業生より優秀というのも事実だが。
229名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:46:24 ID:mWCCoe2Z0
>>221
また学歴コンプレックスか。いい加減自分のバカさに気付け。
230名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:46:42 ID:iOQtrCuY0
>>224
>だから、9条が無くなれば、軍隊を持てるようになるんだから
>今みたいに「自衛隊」って名称じゃなくて名実共に「日本軍」になるわけ
自衛隊は、日本の「軍隊」だが?
そういう認識なんだが、 先 進 国ではw

>そうしたら、軍法会議だって作られるだろうし、脱走で死刑とかも行われるだろう
どうやって?

>そして、裁判員制度が導入されたように、国防の義務を国民全員で負担するべきだという
>理念から徴兵制度が制定されることが予想される
 国 防 は、専門家のやるべきことだと理解できない?
単純じゃないんだよ、現在の戦争は。

>少なくとも、9条があれば徴兵制度は憲法違反だから無理
9条なんてなくても、徴兵制度は復活しないよ?
お前のかがえているニポン国では、違うようだがw
231名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:47:22 ID:ZOW1ul2C0
>>230
ところでなんでそんなに9条を否定するの?
232名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:48:27 ID:rEcrxwWf0
211 :名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:32:13 ID:+BAyVcmb0
206 :名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:29:03 ID:rEcrxwWf0
これはおふざけ抜きで「で、誰?」状態だわwww

評論家なんて無視していい存在、職業だと思ってるから。


ワロタwwさすが低学歴ニートだらけのネトウヨだなwwwww


と、低学歴ニートが申しております。
233名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:48:50 ID:iOQtrCuY0
>>226
>マーチなんて低学歴じゃねえよ
>お前はマーチ(笑)なの?w

残念ながら違うな…w
で、お前、東大?
どういうサークルの人間? 

この程度のことは、言えるんだろ? www
>221 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/06(土) 02:39:41 ID:qTOLU2/f0
>加藤周一は東大医学部卒の医者だからな
>お前等みたいな低学歴とは違うんだよ
234名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:49:20 ID:aTyz2BJK0
>>200
>軍隊は、 先 進 国では、正当化されているんだがなあ? wwww
ん?発展途上国では正当化されていないとでも?
235名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:49:30 ID:wnH8MnQR0
>>228
天本さんもそのころだよな?
236名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:50:00 ID:SJy7IvPe0
>>224
別に九条有ろうが無かろうがその気になれば徴兵なんて出来るだろ
名目なんて、災害復旧員予備員とか適当な名目立てて
んでも今の軍隊じゃ数年で除隊する徴兵制は向かんぞ
装備扱うのに熟練技術求められるから
職業軍人じゃないと弾除け程度にしかならないよ
237名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:50:53 ID:vJSZbipC0
すごいものをすごいと認められないようじゃな
加藤周一は戦後日本最大の知性
238名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:51:14 ID:iOQtrCuY0
>>231
>ところでなんでそんなに9条を否定するの?
レスを見てみ?
その、否定なんて書き込み、してないから。

タダ単に、九条と徴兵制度を持ち出す、
マタカな知障を弄っているだけw
239名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:52:55 ID:ZOW1ul2C0
>>238
了解、貴方は9条を否定しない、でいいのね。
240名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:53:32 ID:aTyz2BJK0
加藤先生は、死刑も戦争も反対の人
241名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:53:43 ID:mWCCoe2Z0
>>237
どこが?夕陽妄語がか?www
242名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:53:45 ID:iOQtrCuY0
>>234
>ん?発展途上国では正当化されていないとでも?

つか、どこでも正当化されているがな。
「軍隊」がないコスタリカにも、警察軍なんて
かなりブッソウなものがあるし、イ ラ ク 行ってたりするしw
243名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:54:29 ID:4R2yv0MX0
加藤周一を「左翼」なんて呼ぶけどさぁ、この人、ここにいる誰よりも、
日本の文化を知っている人だよ。「日本文学史序説」はこの手の序説の最高峰。
これを超える序説があるなら、是非教えて欲しい。
244名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:56:03 ID:C8dfne4I0
>>94>>221は早く自分の学歴を披露しろよw
245名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:56:07 ID:iOQtrCuY0
>>239
>了解、貴方は9条を否定しない、でいいのね。

使えない条項だと思っているんだが?

先にも書いたように、9条と徴兵制度を持ち出す馬鹿がいるから、
それを弄っているだけなのよ、このスレでは。レス見てみw
246名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:56:17 ID:8ZJHmbcs0
まだ生きてたのか、とつい最近2chに書いたばかりなのに。
247名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:57:04 ID:ZOW1ul2C0
>>245
よくわからないな。

貴方は憲法9条を否定している

Yes or No ?
248名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:57:30 ID:DcVEy2+/0
やっぱ寒くなってくるとおじいちゃんは死んじゃうよなあ
249名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:57:35 ID:hTXg3puCO
小林秀雄とこの人だけは尊敬するんだ
何ヵ月か前に思い出して少し調べたりしてたんだけど、生きてるうちに
気持ちを伝えればよかったなあ

同じ時代に生きてるのが本当に貴重な体験だったのに
長生きしてくれてありがとうございました
250名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:57:49 ID:Th1V0hJC0
9条は命を守ってくれなかったんだね
ちゃんと閻魔様に地獄に送ってもらえよ
251名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:57:58 ID:4R2yv0MX0
>>241
夕陽妄語は、日本の新聞の定期的な寄稿コラムの中では、一番優れている。
これまた、これより優れているコラムがあるなら是非教えて欲しい。

もっとも、これは加藤氏の代表作ではないし、70過ぎてからの連載なので、
質も落ちる。この人の最高の仕事は50代あたりに集中している。
「日本文学史序説」を一度読んでから、いいなはれ。
252名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:58:11 ID:aTyz2BJK0
>>245
加藤先生も言ってたぜ
九条があろうがなかろうが、戦争や軍隊には反対って言い続けるべきだって
253名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 02:59:36 ID:iOQtrCuY0
>>247
>よくわからないな。
>貴方は憲法9条を否定している
>Yes or No ?
使えないといっているんだが?
YesかNoって、ヤマシタ将軍のつもりか、お前。

オレは、あくまでも極論を持ち出す原理な馬鹿を叩いてるだけ?
Do you Understand? No?  w
254名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:00:53 ID:Rxz4LWiA0
あと20年もすれば、おおかたの大物左翼が全滅しそうだな。
もちろん、団塊やそれより若い世代にも子ゴキブリみたいにたくさん左翼がいるけど。
255名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:00:57 ID:mWCCoe2Z0
>>251
>「日本文学史序説」を一度読んでから、いいなはれ

君のことだよ。はるか昔に読んだが、ぜんぜんだったな。
256名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:01:58 ID:iOQtrCuY0
>>252
>加藤先生も言ってたぜ
>九条があろうがなかろうが、戦争や軍隊には反対って言い続けるべきだって

主張する自由はあるだろうな、民主主義社会なんだから。
まあ、ぶったたかれ続けるのが、落ちだがw
257名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:01:59 ID:ZOW1ul2C0
>>253
「つかえない」と貴方が書いている事は読めばわかる。

9条を否定しているのか、していないか、と問うているのだが・・・?
こんな簡単な問いに答えをもらえないとは思わなかった。
258名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:02:21 ID:397kOyYI0
戦争になったらおまいらみんな弾除けになれww
259名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:02:25 ID:HP/2By3bO
加藤周一と聞いて、真っ先に思い付いたのが、
「反日的日本人への告発状」内での谷沢永一による否定的評価だな。

大内兵衛や丸山真男、鶴見俊輔辺りと共に批判対象となってたよ。
260名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:03:45 ID:yEmx7viH0
おおーいかにも評論家って感じの人だったな、いい意味で。
しかし90近いとは大往生だ。
ご冥福をお祈りします。
261名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:04:17 ID:4R2yv0MX0
>>255
君が読んでないことくらいは分かるが、
「はるか昔に読んだが、ぜんぜんだった」とか言わない方がいい。
思想の左右を別にして、これを読んで「全然」としか思えないのは、
それだけの知性しかないということの証だから。
262名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:04:18 ID:F4Ak0Bty0
いやー今年は筑紫といいいろんな人が亡くなるなぁ
263名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:04:29 ID:iOQtrCuY0
>>257
>「つかえない」と貴方が書いている事は読めばわかる。
>9条を否定しているのか、していないか、と問うているのだが・・・?
>こんな簡単な問いに答えをもらえないとは思わなかった。

YesかNoか なんて持ち出す人間が何を言っているんだ?

選択肢の一つだよ、9条。
役に立ったとは、これっぽっちも思わないがw
264名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:05:21 ID:FmbmdKbu0
明日からはこれ見よがしに反日マスコミが故人の特集をやりだしそうだな
265名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:05:53 ID:aTyz2BJK0
>>259
渡部昇一と仲のいいじいさんか
右翼の大物かな?怖い怖い
266名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:06:31 ID:ZOW1ul2C0
>>263
YesかNoか、を聞いているのだが答えてもらえないのかな。
267名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:07:02 ID:iOQtrCuY0
>>258
>戦争になったらおまいらみんな弾除けになれww
お前が弾除けになれよ。
少しは役に立てw
268名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:07:03 ID:vMSGmx1X0
徴兵制なんてやったら日本は財政破綻だよ。
しかも何も役に立たない新兵集めたって弾よけにもならないし。
269名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:07:04 ID:C/xfaBwe0
こいつの評論文国語でさんざ苦しめられたわw
270名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:07:05 ID:mWCCoe2Z0
>>261
君のことだよ。あんなんで感心しているとは。だいたいインパクトが丸でなかった。
暇なら付き合ってやってもいいが、君がバカすぎるので、遠慮するよ。
271名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:09:12 ID:ArOudZZk0
>>258
そういうのサヨク好きだよね
戦うぐらいなら自殺しろとよく言ってる
272名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:09:41 ID:iOQtrCuY0
>>266
>YesかNoか、を聞いているのだが答えてもらえないのかな。

使えない、というのが答えなんだが。
擁護派、否定派なんて言うカテゴリに区分して、
くだらない神学論争にする馬鹿とは、出来ればかかわりたくないのでね。

九条も選択肢のひとつ。だけど使えない。
別の選択をするだけだよ、可能であれば。
Satisfied? w
273名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:10:58 ID:nD0Bq6Td0
てっきり加藤工作員かと
274名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:12:42 ID:khLX/NNd0
(-人-)
275名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:12:49 ID:4R2yv0MX0
>>270
はいはい。
例えば、この序説のいう鎌倉文学の「彼岸性」などは、当時の知識人には
ものすごい衝撃を与えたのだよ。読んでない人間に言っても仕様がないけどね。

アホもアホなりに悔しがるのは結構だけども、なんでもその場しのぎの嘘は
感心しない。これ以上は相手にしない。
276名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:13:10 ID:YSIrcDHK0
筑紫 加藤 鳥越と、今年は大物左翼がいっぱいなくなったな。
言ってることは論外だったけど、いなくなったら寂しいもんだ。 ご冥福をお祈りします。
277名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:14:28 ID:1lvqrLi00
論理明晰な思想家、屹立した知識人が逝った
最近まで結構元気だっただけにショックを受けた。

ご冥福をお祈り申し上げます。
278名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:15:16 ID:khLX/NNd0
鳥越は生きてるがなw
279名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:15:25 ID:myzhtwRy0
左翼筆頭が死んだからと喜んでいたら
朝鮮人と一緒のレベルだぞぃ。
老害はまだまだ残っているんだから気を抜けませんよ。
280名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:16:32 ID:kSYU+q820
ん?高校時代の教科書に出てきて習ったことあるぞ
281名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:17:14 ID:iOQtrCuY0
>>275
>例えば、この序説のいう鎌倉文学の「彼岸性」などは、当時の知識人には
>ものすごい衝撃を与えたのだよ。読んでない人間に言っても仕様がないけどね。

当時の知識人ねえ…。アホなスノブ思考(ものすごい衝撃w)出したところで、
何にも説明できてないんだが、
案の定
>アホもアホなりに悔しがるのは結構だけども、なんでもその場しのぎの嘘は
>感心しない。これ以上は相手にしない。

サヨクが大好きな、罵倒トークか?御高ぶってる割には、
品 が な い の は 何 故 w
282名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:19:18 ID:mWCCoe2Z0
>>275
はいはい。君が評価するのは勝手だから評価しとけば?
アホはもういいんだよ。
283名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:19:24 ID:F7LFHDXJ0
今頃、こんな会話が

哲也「あれ、加藤さんじゃないですか」
周一「寂しいから、一杯やろうや」
284名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:22:40 ID:khLX/NNd0
筑紫さんなんかとはちょっと格が違うんだが
285名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:23:52 ID:atOanuQc0
>>281
路線変わったじゃん。

喧嘩腰じゃ返せるレスは決まってくる。
286名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:26:24 ID:iOQtrCuY0
>>285
>路線変わったじゃん。
?
どんな風に?
アホな知障を弄っているのは、一貫していると思うがなw

>喧嘩腰じゃ返せるレスは決まってくる。
どんな風に? w
287名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:28:16 ID:atOanuQc0
>>286
批評家目線っていうか。

それって罵倒とはとこで一線画してる。
288名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:28:17 ID:4R2yv0MX0
>281
相手にしてもらいたいなら、それだけの知識は準備してきなさい。
(「御高説」とか「高ぶる」とかは聞くけども、「御高ぶる」って何かな・・・w)

>>283
加藤センセは筑紫なんて相手にしてませんがな。
なんでも「左翼」と一括りにしない方がいい。
小林秀雄と暴力団が一括りの出来ないのと同じ。
289名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:28:40 ID:fSPd1w4YO
あと5人♪
290名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:32:17 ID:U+Xc8nIj0
現国が苦手だった俺は、
コイツの文章に苦しめられた。
291名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:32:28 ID:atOanuQc0
相手にとても学べない量(かさ の言葉で責めるのってどうなんかなとは思う。

ただ、さよならは言いたい、わかれのことばじゃなくたって。
292名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:32:39 ID:iOQtrCuY0
>>288
>相手にしてもらいたいなら、それだけの知識は準備してきなさい。
>(「御高説」とか「高ぶる」とかは聞くけども、「御高ぶる」って何かな・・・w)

別に相手にしなくていいよ?お前に知性なんて、感じないからw
>アホもアホなりに悔しがるのは結構だけども、なんでもその場しのぎの嘘は
>感心しない。これ以上は相手にしない。
結局他人のふんどしで(知識人w戦後日本最大の知性w)書き込んでいる
だけで、自分の言葉では、何も説明できやしない。

ただの、よくいる、似 非じゃないか?知ったかぶりとでも言ったほうが、お似合いだがなw
293名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:34:12 ID:SVFZsSBFO
>>286
草生やすなよみっともない

この人の著書は読みづらかったから印象に残ってる
ただ、最近出した著書は比較的読み易いから読んでみるといいよ
学の深さと思想は必ずしも一致しないからな
294名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:34:37 ID:atOanuQc0
3;;;

アレレ。ほいきたこっちだよんさむ。
295名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:35:26 ID:YSIrcDHK0
>>288
>なんでも「左翼」と一括りにしない方がいい。

夕陽妄語とか読むといいよ! 典型的な左のおじいさんだったよ!


…あ!もう読めないネ!
296名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:36:30 ID:iOQtrCuY0
>>287
>批評家目線っていうか。
>それって罵倒とはとこで一線画してる。

んー、自分で言うのもなんだが、自分の一番最初のレス、
アレは罵倒だぞ?

全然説明できてないなんて指摘、知識人ぶるやつにとっては
出来損ない、と言われるのと同義語なんでねw
297名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:36:47 ID:atOanuQc0
ああ

中江兆民について書かれてたの先々月くらい 読んだ。

対談だったから平易だったよ。中身は…思い出せるかな。
298名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:39:21 ID:atOanuQc0
>>296
それは、右翼には罵倒が許されてて左翼には、ってこと。なのかな。
299名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:41:09 ID:iOQtrCuY0
>>298
>それは、右翼には罵倒が許されてて左翼には、ってこと。なのかな。
別に?

300名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:43:41 ID:U+Xc8nIj0
生前は加藤を論破できなかった中卒ウヨが必死ですねw

早くウヨ即刻処刑法案成立しねえかな
301名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:44:00 ID:atOanuQc0
>>299
じゃあ、罵倒を誇ったらいけないのではなかろーか。おっと

ええと、中江兆民が紀貫之か誰か、昔の文献にあたった話だったに思お。
302名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:45:33 ID:iOQtrCuY0
>>300
>早くウヨ即刻処刑法案成立しねえかな

人民裁判にでもかけるか?総 括 するとか…
いらないジャン、ウヨ即刻処刑法案。
いつもヤっているんだからさw
303名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:46:10 ID:atOanuQc0
激動の時代にすることって結構似通うんだと思ったのと いいことを兆民がみつけた話だったんだが…。
304名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:46:28 ID:eCdV/mx70
>>51
カッパブックスの常連だね
305名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:47:43 ID:iOQtrCuY0
>>301
>じゃあ、罵倒を誇ったらいけないのではなかろーか。おっと

単に、なんて言うのかな、罵倒返しをしているだがな、
サヨクに対してね。
あまりにもあっさり潰れるんで、ウヒョーw
とか感じているわけだがw
306名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:48:58 ID:atOanuQc0
>>305
潰れないよ。
307名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:49:10 ID:4R2yv0MX0
>>292
それじゃあ、相手にしてあげよう。
まず、君は加藤氏の著作の一体どれを読んで来たのかな。
読んでないことには、批判できないよね。

例えば、彼が太平洋戦争を徹底的に批判する理由を知っているかな。
彼は自分の著作や講演でも、何度も繰り返しているから、
彼を批判するだけの十分な材料を君が持っているのなら、
当然知っているはず。答えてもらおうか。
例のベストセラーにもなった「羊の歌」にも書かれているよ。
もちろん読んでるよね。

それから、「日本文学史序説」を読んでいるということだから、
彼の主張する鎌倉思想史の(日本思想史における)特殊性を
教えてもらおうか。

もちろん、批判してるんだから、批判の相手の主張を十分に
熟知しているんだよね? 私はね、読んでも本を読んだとか、
知りもしないことを知っているという人間が大嫌いなのだよ。
308名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:50:56 ID:v9GgWvcL0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
309名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:51:13 ID:5qjyszAo0

ふーん


サヨクは必死だな



310名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:51:27 ID:atOanuQc0
>>307
停滞を望んでいますか。
311名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:51:48 ID:98EHSAb40
>>307
まあまあ、顔真っ赤にしてないで落ち着けwwwwww
312名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:52:05 ID:kLYMyVkvO
読んでも本ね
313名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:52:49 ID:g/z5e3Bx0
九条の会も趣旨はアレだが日本を代表する知性と言うべきすごい人がいるの
は確か。ちょっと知名度を前面に出しすぎているかなという気はするが。
314名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:53:13 ID:4R2yv0MX0
私は美術史畑の人間だが、「日本美術の心とかたち」を超える
日本美術史の序説(もっとも本人は序説未満だと言っているが)
を未だに知らない。あるなら、是非教えて欲しい。

彼は、日本美術を、全体の抽象性と細部への関心というキーワードで
抽象化するが、これはヴィンケルマンの「高貴なる単純さと静かなる偉大さ」
に匹敵するような卓見だと思う。

彼は、恐らくここにいる人間の誰よりも、日本の文物を深く知っている。
もし「愛国心」の定義をある角度からみれば、彼は相当な愛国者とも呼べる。
それをよく知りもしないくせに「売国奴」などと一言で片付けられると、
程度の低い書き込みとしか思えないのだよ。
315名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:53:32 ID:vqeUqQn/0
加藤の文学評論は間違いなく一流だよ
おれ加藤の政治活動大嫌いだけど
316名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:54:01 ID:XYo7FvRT0
戦後という時代に媚びた人たちにとってはカリスマなんだろうね。
永遠にさようなら。
317名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:54:22 ID:flkyaNlnO
昔、NHKで憲法九条についての討論番組で
いきなりマラリアの話を始めて司会者を困惑させていたっけ加藤さん。
318名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:54:39 ID:1tMAKp2bO
2001年度筑波大学の入試はこの人の文章でした
便覧にも乗っている方ですが、あまり近年の難関国立大には出ないみたいですね
319名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:54:46 ID:atOanuQc0
抽象を「わけがわかんない感じが」と広範にとらえられがちなことに憂慮を表する。
320名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:55:18 ID:iOQtrCuY0
>>307
>それじゃあ、相手にしてあげよう。
>まず、君は加藤氏の著作の一体どれを読んで来たのかな。
>読んでないことには、批判できないよね。
読んでないよ? w
そしてこれが肝心なことだが、お前、何も説明できてないのよ、
その、分からない人たちにw

>例えば、彼が太平洋戦争を徹底的に批判する理由を知っているかな。
>彼は自分の著作や講演でも、何度も繰り返しているから、
>彼を批判するだけの十分な材料を君が持っているのなら、
>当然知っているはず。答えてもらおうか。
>例のベストセラーにもなった「羊の歌」にも書かれているよ。
>もちろん読んでるよね。
繰り返している?何を?説明できないの?「羊の歌」?とかの
中身については、どうなっているのかな?

>それから、「日本文学史序説」を読んでいるということだから、
>彼の主張する鎌倉思想史の(日本思想史における)特殊性を
>教えてもらおうか。
読んどらんよ。で、説明してみて。鎌倉思想史がどのような特殊性を
持っているのかを…自分の言葉でなw

>もちろん、批判してるんだから、批判の相手の主張を十分に
>熟知しているんだよね? 私はね、読んでも本を読んだとか、
>知りもしないことを知っているという人間が大嫌いなのだよ。
何で?
加藤周一という人間が日本の戦後最大の知性w
といっているんだけどさ、要は香具師のブランドにすがっているだけだろ?
おまえ。
馬鹿OLがプラダだルイヴィっトンだ、言っているのと、どう違うんだ? w
321名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:56:24 ID:/h+3GR3kO
ウヨクモドキの理系バカが己の無知を暴露するスレ
322名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:57:13 ID:atOanuQc0
>>316
私見だが、平和へ媚びる者は居ない。戦争へのそれは居る。


羊の歌って同名の漫画なかったっけ。冬目さんの。
323名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:58:00 ID:vqeUqQn/0
>>320
>読んでないよ? w
>そしてこれが肝心なことだが、お前、何も説明できてないのよ、
>その、分からない人たちにw

さすがにあれだけの量と専門的な深度を持つ著作を、前提知識がない人間に、
こんなスレで手際よく説明出来る人間は全世界に存在しないと思うんだ。
324名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:58:08 ID:YSIrcDHK0
>>314
それもまた一面的な物の見方ですお^^
325名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:58:08 ID:8ZJHmbcs0
>>320
そんな言い合いで「勝利」しても、何の意味もないと思うが。
326名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:59:22 ID:atOanuQc0
>>323
それは読書能力を悪用してはいないんですか。
327名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:00:12 ID:iOQtrCuY0
>>306
>潰れないよ。

レスを返せなくなる、 だ け ? w

グローバリゼーションだ小泉改革の負の遺産だ、
サブプライムだイラク戦争だ戦争責任だ球場だ徴兵制度だ、
加藤周一だ中江兆民だ東大医学部だ、
ただの単語で偉ぶるのは良いんだが、それを切り崩すと、
グチャっと潰れるサヨク分子を、沢山見ているぞ?

高みの見物から叩きおとすのは、それなりに痛快さ。
やったところで、たいした文句も出ないしなw
328名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:00:24 ID:vqeUqQn/0
>>326
そもそも一般的に言って、知りもしない専門分野の事業を否定するのは無理があろう
329名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:00:31 ID:7Wu372zY0
日本共産党員で9条馬鹿。
330名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:01:51 ID:atOanuQc0
>>327
けっこう

かえしてますぞえ。さておき思い出したいところだが。いい言葉ってのは抽象的なことが多い。つまり固有名詞が少ない。
331名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:02:27 ID:4R2yv0MX0
>>320
じゃあ、まず読んできてから来なさい。
読んでもないもの、知りもしないものを批判するのは論外。

>>322
「羊の歌」は、ギリシア語の悲劇 tragoidia(山羊の歌)を意識している。
加藤氏は、自分が未年に生まれたから云々と説明しているけど、もちろん韜晦ね。
中原中也の「羊の歌」「山羊の歌」の方が、有名か。
332名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:03:45 ID:wv4sUuGH0
下等紘一かと思ったのに〜
333名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:04:01 ID:atOanuQc0
>>328
返答になっていません!
334名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:04:43 ID:iOQtrCuY0
>>314
>私は美術史畑の人間だが、「日本美術の心とかたち」を超える
>日本美術史の序説(もっとも本人は序説未満だと言っているが)
>を未だに知らない。あるなら、是非教えて欲しい。

今度もなんかいそうな単語で、自分の格付けをあげてるつもり?
美術史畑の人間(笑)日本美術の心とかたち(笑)
もっとも本人は序説未満だと言っているが(笑)

>彼は、日本美術を、全体の抽象性と細部への関心というキーワードで
>抽象化するが、これはヴィンケルマンの「高貴なる単純さと静かなる偉大さ」
>に匹敵するような卓見だと思う。
全体の抽象性と細部への関心というキーワード(笑)
ヴィンケルマン(笑)「高貴なる単純さと静かなる偉大さ」(笑)

要は、その辺のスイーツ(笑い)がブランド持ち出して、
アタシッテすごくね?と言っているのと同じなのだと、理解できないのかね? w
335名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:05:14 ID:vqeUqQn/0
>>333
加藤の事業の是非をここで論じても仕方ないってほどの意味だ
336名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:07:11 ID:gNbljYl+O
この人の文章ってやたら現代文の入試や模試に使われてたな
337名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:07:58 ID:gf4HYl8b0
加藤先生の著作は死なない
先生に学び続けます
338名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:08:17 ID:iOQtrCuY0
>>331
>じゃあ、まず読んできてから来なさい。
>読んでもないもの、知りもしないものを批判するのは論外。

説明も出来ないことを論じているのは、もっと滑稽なんだがw
日本の知識人が何故ダメなのか、理解できないんだろうな。
自分の「ブランド品」を使って御高ぶるのは良いんだが、
何故それが良いかは、説明できない。

ちゃんと主張できなければ、存在の価値など
認められないんだがな、実社会って奴では。
美術畑の世界ではどうかは、知らんぞw
339名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:08:22 ID:atOanuQc0
>>335
読書能力には個人差がありますよね。

実際に 幸せだがしかし退屈な 時代を過ごしてきたから思うのですが、
知の棺桶 は断じて不誠実ではないでしょうか。
340名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:09:06 ID:YSIrcDHK0

>読んでもないもの、知りもしないものを批判するのは論外

まだこういう詭弁使って、その場から逃れる人がいるのかお。

「読んだならきちんと説明してみたまえよ」と読んでないフリした人に噛み付かれて
手痛い目にあった「自称言論人」がいるけど
それくらい知ってるよね? とこれまた無知をあげつらう詭弁を使ってみますお^^

aを知っていればその所属しているグループAを知っているはず
という矮小化・つまらんひけらかしの詭弁はたくさんだお^^
341名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:09:47 ID:NlKPR8jw0
>>1
よし!
342名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:11:51 ID:vqeUqQn/0
そもそも加藤の政治思想を否定するのに、芸術に関する著作を否定しなきゃならん道理もないんじゃないの?
気に入らない人は、その事業全てがゴミじゃないと気が済まないってちょっと幼くないか。
343名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:12:18 ID:FIkeqA/D0
糞サヨはどんどん死んでもらなわないと
日本が滅びる。
344名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:13:15 ID:/h+3GR3kO
>>340
あなたがその詭弁を使ってるわけだが…
345名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:13:40 ID:iOQtrCuY0
>>342
>そもそも加藤の政治思想を否定するのに、芸術に関する著作を否定しなきゃならん道理もないんじゃないの?
>気に入らない人は、その事業全てがゴミじゃないと気が済まないってちょっと幼くないか。

そりゃそうだろうな。 w
346名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:13:54 ID:atOanuQc0
知の敷居は彼が提示したほどには高くないんじゃあないかなと言いたい。
347名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:16:04 ID:atOanuQc0
>>343
両輪ヽヽ。
348名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:16:32 ID:iOQtrCuY0
>>346
>知の敷居は彼が提示したほどには高くないんじゃあないかなと言いたい。

あっそ。
で? 何が 言 い た い んだ? w
349名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:17:07 ID:YSIrcDHK0
>>344
詭弁を使ってみますお^^

と書いておいたお^^
「自分と同じ知識を有さないなら話す必要は無い」という詭弁なんかいくらでも使えるお。

具体的に というところでその作者なり論者の言説をきちんと理解しているのか?
というさらに矮小化詭弁で対抗してた人がいるけどそれくらい、
悪意あるいは自己知識の優越の披露(勝利宣言w)前提とした議論は成立しないんだお^^
350名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:18:40 ID:atOanuQc0
>>348
本意かどうかを判断するほど著作を読んでいないけれども、実際あって あった効果影響として、
評論の裾野を消耗させてはいなかったかということ。
351名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:20:10 ID:vqeUqQn/0
>>349
さすがに、資料の解釈を説明するのと、資料の内容そのものまで説明するのは別の話だろう
352名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:20:33 ID:iOQtrCuY0
>>350
>本意かどうかを判断するほど著作を読んでいないけれども、実際あって あった効果影響として、
>評論の裾野を消耗させてはいなかったかということ。

日本語で書いて?
要点、全然わかんないんだけど。
353名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:21:16 ID:atOanuQc0
>>352
とっつきにくきゃ、ひとは去りガチ。
354名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:22:42 ID:iOQtrCuY0
>>353
>とっつきにくきゃ、ひとは去りガチ。

それだけか?何て自明な(ry
355名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:22:48 ID:4R2yv0MX0
>>340
こういうのがうるさいので、一応。

鎌倉の問題に関しては、日本思想・宗教・文学・美術が全時代を通じて、
基本的に現世的・此岸的であるのに対し、この時代の精神文化だけが
来世的・彼岸的傾向をもつという主張。恐らく加藤氏が最初に主張
したことで、そして現代にいたるまで最も説得力のある解釈。
彼の著書では具体例を挙げて、検討している。

加藤氏が太平洋戦争を批判するのは、単純に言えば、
「自分の友人が死ぬほどに価値のあるものではなかったから」。
私は肉親や友人を戦争で失う悲しさを知らない。
ぬくぬくと平和の中で育った私に、彼の主張を批判する勇気は無い。
356名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:24:22 ID:atOanuQc0
>>354
意識的なものでないことを願う、それ以上は僭越かと。おそらくこれから助けになってくださる方だと思っている。
357名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:24:41 ID:/h+3GR3kO
>>349
文末にあるあなたが断りを入れていないほうの詭弁な

詭弁詭弁と呪文のように繰り返せば撹乱できるわけでもあるまい

自らが指摘した問題ある論理そのままとは…
358名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:25:07 ID:YSIrcDHK0
>>351
そうすると「誰が正しく読んだか」までやることになるお^^
哲学系ではそういうのが腐るほどあるお
359名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:26:36 ID:iOQtrCuY0
>>355
>加藤氏が太平洋戦争を批判するのは、単純に言えば、
>「自分の友人が死ぬほどに価値のあるものではなかったから」。
…そんな事は、当時生きていた、誰にでもいえる事だがw

>私は肉親や友人を戦争で失う悲しさを知らない。
>ぬくぬくと平和の中で育った私に、彼の主張を批判する勇気は無い。
別に彼固有の主張でもないが、批判できない。
「ブランド」だからだろ?自分にとっては大切な w

360名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:27:54 ID:atOanuQc0
膨大だが

いちにん 一人が成してそしてやはり 更に広大な中から選ばれたデータベースな方という 外からの印象。

自意識を可能な限り抑制されて執筆されたのではないだろうか。
361名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:29:13 ID:4R2yv0MX0
とりあえずいえるのは>>358の中の人は「〜お^^」をつけることで、
自分はいつでも逃げられる立場にしていること。
362名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:30:05 ID:atOanuQc0
きっとスパルタンなんだよネ 温厚な印象と異なり。

少しアテナイにadjustしても許されて。
363名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:31:36 ID:YSIrcDHK0
>>355
「だが、あなたは事象を正しく理解したとはいえないし、それを証明できない。
個々人の一面を以って彼(ヒ)の正当性の一部を補強するのであればそれは一面をもって批判する批判者と同じである。」

とある人の言葉を「私の理解」で書いた「正解」で反論してみますお^^


そしてついに>>361にいたって相手の個人攻撃で自己正当化に走るわけだお^^
またあの人のために書いておくけど、これも詭弁だお^^

ほーら権威主義とか詭弁ふりまわすような奴とは不毛と悪意の応酬にしかならないんだお^^
364名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:31:49 ID:iOQtrCuY0
>>361
>とりあえずいえるのは>>358の中の人は「〜お^^」をつけることで、
>自分はいつでも逃げられる立場にしていること。

言い方を和らげているだけだろ?
馬鹿を馬鹿というのには、抵抗感がある人間も多いからなw
365名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:32:15 ID:atOanuQc0
>>361
本田べるのはいい娘だお。
366名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:32:21 ID:S3hjS12Y0
また、祭だな。
367名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:34:25 ID:atOanuQc0
鎮かな祭りでしのびませう。

ってこれも お人柄なんだと思う。お。
368名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:38:20 ID:Fpyu68a60
賢い馬鹿の典型
369名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:39:39 ID:atOanuQc0
そうは思わない。

千客万来ではなかった。それこそは意識的だったろう。
370名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:40:53 ID:vqeUqQn/0
>>358
個人的には、加藤の芸術に関する著作についての論議なんかここで出来るはずもないのだし、
おそらくそこには大した興味もなく、主題にしたいのは政治思想の可否のように見えるから、
関係ないところは論点にすべきじゃないと思うんだよな。

だけど、どうもID:4R2yv0MX0も、加藤の政治思想を肯定する根拠として芸術センスを関連づけはじめて、
論点を広げはじめてるから、なんか俺も書けることがなくなってきたけど。
371名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:41:14 ID:4R2yv0MX0
>>363
そんな根っこの無い相対主義を振り回して、何かを批判した気になってるんのかお^^

この手の相対主義は、自分の主張も相対化されて、
自家撞着に陥るだけで、結局、なんらの積極的な価値も持たない。
哲学科の一年生みたいだお^^
372名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:43:13 ID:atOanuQc0
世界を軽んずることなかれ

というのが、言外なのでは。
373名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:44:05 ID:YSIrcDHK0
>>371
お前の真似してお前が俺の真似してお互いバカの晒しあいしてるってことだお^^

テツガク以前の小学生の「おまえのかーちゃんバーカ」「おまえのかーちゃんのほうがバーか」
というのをやっていたただいてお疲れさんだお^^
374名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:44:59 ID:GpB4lF8l0
東大医学部卒か、はんぱねぇな。
375名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:45:23 ID:atOanuQc0
不可知論までいく?
376名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:45:27 ID:vqeUqQn/0
>>373
そりゃいくらなんでも冷笑主義的すぎるわ
377名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:46:44 ID:4R2yv0MX0
>>370
私は加藤氏の政治思想を手放しに同意していないけど。
例えば、彼の中国への目は明らかにおかしい。
社会学板の加藤周一スレがあって、その62が私だけど、
そこでそのことは書いてるので、暇だったらどうぞ。
378名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:47:31 ID:hGJVlA7r0
>>374
当時の医学部は今の理Vほど飛びぬけて難関だったわけではないけどね
379名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:48:51 ID:atOanuQc0
アインシュタインは自身の(自信の?理論に 絶対 ていう言葉を希望していたらしいと何かで読んだ。つまり
相対性ってのは名付け親が他に居る。

その知性と 説き伏せた力が ヒヨッコなんでそらおそろしい。でも卵ではないつもり。
380名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:50:54 ID:98EHSAb40
国医出て医者にならなかった奴は学費を返還しろと。
381名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:50:54 ID:/kjVoQYk0
たしか本人曰く「知識人も言い回しが難解なだけで高校生と言ってる内容は変わらん」
と言ってたが、つまり「戦争は人殺しです、やってはいけません」
と9条信者はいってるのだ。
年をとるとあかちゃんに戻るというからな。

加藤氏の知性と教養には敬意を払う。
382名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:51:04 ID:kyegRTZ90
どこかで見た名前だと思うんだが
たぶん受験勉強の評論文で見たんだな
この人の評論文たくさん読んでそうだ
383名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:52:24 ID:atOanuQc0
他に

戦争は他人の命に値段をつけてやりとりさせる行為だかんな。
384名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:52:50 ID:/h+3GR3kO
>>376
学術に馴れていない人々が安易に学術に首を突っ込むと、
己の価値を相対化することへの怖れや戸惑いを隠しきれなくなる。
そして冷笑へ。
385名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:53:52 ID:RKEq25HO0
ネウヨの高学歴文化人への嫉妬スレ
386名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:54:35 ID:atOanuQc0
でも兌換不能な自己を求めるのが自然。
387名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:55:24 ID:taFU3S0X0
ざまぁwwwwww
388名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:56:43 ID:atOanuQc0
煙草切れた。今夜は我慢できる。
389名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:56:57 ID:UbsehSZ+O
またオカ板か?
三途の川の向こうから
筑紫が手招きして呼び寄せているな。
英霊達とでも激論しているのかもしれない…
390名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:00:32 ID:mWCCoe2Z0
>>381
そんな分かりきったことを80年も言い続けて厭きないところがバカバカ
しい。しかも、ストレートじゃなく、曲がりくねった変球で。
391名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:02:23 ID:atOanuQc0
つかこうへいさんがさ(ところでねじめさんって何処いった?

もっとほら世相がシビアな時 愛を守る誰かがいればだいじょーぶい(意訳 って発言されたんだよね。
こんな呑気な口調じゃなくて。でも、それだとなかっなか承服しかねる何かがひとってあって、そういう路程でゎ

なかろうかと。
392名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:05:24 ID:4R2yv0MX0
>>390
ところが「そんな分かりきったこと」を、人類は有史以来、
絶えず黙殺してきたのだよ。だから、「分かりきったこと」を
声高に叫ぶことは、価値のあることでもある。
393名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:09:07 ID:atOanuQc0
えーっと

最後に地を出したい。…宇宙いくど、おーっ!!

地に足着いてないがア それではなくてはいけないとこがアルウ。むこーにも地面はきっとあるんでふ。ほなら。
394名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:11:47 ID:APcK8FMZ0
九条の会(笑)
395名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:12:27 ID:mWCCoe2Z0
>>392
ない、ない。
人は人格が悪いために人を殺すにあらず。利害対立を無視して戦争は悪
とか何万回叫んでも、なくならない。

バカの極致。
396名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:24:21 ID:atOanuQc0
シケモク一本喫ったもんでいっぺんだけ戻ってきますた

海って あま とも言うでしょ。

あまいっておとらく 始めは しょっぱいって意味だったンよ この この このこのこのこのこ

何かが許せない!!!他に あかは黒。垢。
397名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:26:31 ID:atOanuQc0
しろが赤。RED CLIFF。
398名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:26:33 ID:4R2yv0MX0
>>395
他人をバカの極致とはき捨てるほどのレスでもないが。

第一に、人格が悪くて人を殺す場合もある。
快楽殺人の例などは枚挙に暇がない。

第二に、「九条」の他のメンバーは知らないけども、
加藤氏が「利害対立を無視して戦争は空くとか何万回叫んだ」事実はない。
夕陽妄語の湾岸戦争批判を読んだ上で言っているのか。
399名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:28:11 ID:DY8+3dlpO
>>387
全然ざまあじゃねえよ、大往生じゃんw
何歳まで長生きすれば気が済むんだよw
400名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:59:43 ID:HwOxeTbh0
朴三寿が地獄で自分だけ苦しむのが嫌で迎えに来たなw
401名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:11:01 ID:gVtVqhqmO
小6の国語の教科書でこの人の作品見た気がするなあ
402名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:17:04 ID:DT9440fH0
もう朝日の「夕日妄語」が読めないんだね
合掌
403名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:22:40 ID:lSUFMti40
加藤周一がどんだけ立派かは知らんが、訃報スレでの右や左の低次元の
罵りあいを読む限りたいした人物ではなかったのだろう。
404名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:26:31 ID:FymQFrcYO
曖昧な窮状
405嘲曰妄誤ね:2008/12/06(土) 06:35:38 ID:5gfYngZhO

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) ♪なんでコンナ奴がフランスから勲章もらったんだよ♪

徴兵逃れ

反日史観宣伝

歴史伝統への誹謗

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!下等な衆の一番気取りかよ?

406名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:37:01 ID:F+57jQMc0
あーこの人死んだのかー
たまに見ると、ちょっと面白いこと書いてたりしたんだよな

取敢えず、文章という点では大江よりかは随分マシと言っておきたい
407名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:37:57 ID:X2PMFt+a0
シラネ
死んだとかどうでもいい
408名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:41:38 ID:UKAfSNetO
今時の評論家なんざ、『批評』は出来ても『論じる』事は出来ねぇだろ。精々ワイドショーやニュースの『コメンテーター』が関の山だ。
409名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:52:04 ID:gkCxoMdV0
地獄に堕ちるのか。
偽善者は死んでも救われないでしょう。
ご冥福をお祈りします。
410名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:06:50 ID:aMqQIWx+0
なんだ、加藤紘一じゃないのか
周一なんて知らん
411名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:17:03 ID:39JNwxVxO
誰?
412名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:20:00 ID:KYkuBF0D0
非国民が死んだと聞いて駆けつけました
413名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:20:41 ID:eeHiDF25O
あたし国粋主義者だけど、流石は2ちゃんねるだけあって糞ウヨばっかりですね^^
414名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:34:55 ID:TBCXUsCr0
47番目の県で茶柱を倒した知事の知恵袋。
ご冥福をお祈りします。
415名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:37:35 ID:g/z5e3Bx0
>>377
見た。暇だけどすごく損した感じ。
416名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:40:23 ID:dbD6OSw1O
地獄で英霊たちに謝罪しながら過ごしてください
ご冥福をお祈りいたします
417名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:50:34 ID:siFcag8x0
うわああああああ
昨今なかった悲報だな。。

マチネ・ポエティク最後の生き残り、
比類なき碩学がとうとう逝ってしまった。
憲法九条の件には全く興味がないが。

ともあれ福永さんと中村さんが待ってるだろう。
謹んでご冥福をお祈りします。
418名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:58:56 ID:YKN4UE0Q0
>死因は明らかにしていない。
この人もヘビースモーカーだったから肺がんで死んだんだろ。
鳥越といい筑紫といい左翼系の知識人はなんであんなにタバコバカバカ吸うんだろう?
それにしても3人同時にタバコにやられたな。
419名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:02:46 ID:FymQFrcYO
批評か
420名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:05:37 ID:siFcag8x0
>>418
鳥越さんは元気に見えるけれども
肺がんだし実はヤバいのかも?
俺はたばこが全く駄目だから少なくとも肺がんにはならんだろう。ヨカタ
421名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:07:00 ID:ApAIB1DO0
こりゃ朝からメシがうまいわwww
422名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:11:52 ID:ww5LR3dwO
九条ネギうま〜
423名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:12:16 ID:HmAzoiEg0
日本文学史序説はよくできてる
大学時代使った
424名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:12:49 ID:vJpQOjij0
養命酒の宣伝出てた漫画家の人?
425名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:14:43 ID:Bx8OyKu8O
喪主が日本人の奥さんだったのだが、再婚?
以前はオーストリア女性が奥さんだったはずなんだけど。詳細きぼんぬ。


426名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:16:18 ID:UYVQ9LmI0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  
       |  、" ゙)(__人__)" .)  |  クッチャクッチャ
      \    。` ⌒゚:j´   ,/

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
427名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:16:42 ID:alHSmabV0
>>416
カルトの論理思考だな 
428名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:27:14 ID:a9tC7Y2yO
日本最高峰の知性
429名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:28:00 ID:RmGMTCLF0
簡単に言えば、

政治思想、ダブルスタンダードっぷり→最悪

文学、著作の超一流っぷり→最高

極端なもの2つを持ってる人でしたな。

個人的には著作は好きだった、が、政治思想とダブスタみて引いた。

複雑だが、惜しい人ではあった。

日本文化における時間と空間、を書き終えてくれてるから、別にまぁ、かまわんけど。
430名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:36:12 ID:KAN0AOmqO
工作員だったらもっと伸びてるだろうから、別の加藤さんだと判断した
431名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:37:15 ID:5gfYngZhO
肝細胞がんの療養のためバンド活動から離脱していたロックバンド・LOUDNESSのドラマーである樋口宗孝さんが、
11月30日に亡くなったことをメンバーのギタリスト・高崎晃が自身の公式ホームページで発表した。
高崎は「今朝LOUDNESSのドラマーの樋口宗孝が肝ガンの為、永眠しました。
たくさんの応援とお見舞い、ありがとうございました」と綴っている。

樋口さんは、肝臓に異常が発見され、今年の4月から検査入院。
精密検査の結果、病名は肝細胞がんと診断された。
その後、2回の抗がん剤治療と、肝臓の切除手術を経て、
一時療養のため退院していたが、3回目の抗がん剤治療を受けるため、再入院した。


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) コッチのショックの方がデカいな♪

432名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:38:12 ID:/laDR84M0
9条の会は、
日本共産党がつくったダミーだ
日本共産党の広告塔
代表の9人がつくったわけではない

天皇制軍国主義もバカげているが
共産主義もバカげている

433名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:39:16 ID:VUsnRgRS0
地獄行きおめでとうございます
434名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:39:18 ID:9Lq5zTE50
なんか今年・・・・・・多くね?あっち方面の人が死ぬの。
ネトサヨ?なみだ目?
ご冥福〜。
435名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:42:53 ID:+O60RsGE0
>>加藤周一氏死去評論家

悪口を言い続けて89年・・・・こんな人生を送りたくないなぁ・・・
436名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:43:01 ID:5krLiXK50
ご冥福をお祈りしませんw
さっさと大江健三郎も後追えよw
437名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:49:47 ID:pFZzbRpS0
>>5
加藤鷹に謝れ
438名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:52:05 ID:siFcag8x0
「1946・文学的考察」を久々に書棚から取り出した。
読みながら福永・中村・加藤三氏を追悼しよう。
439名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:03:04 ID:cUfK02kL0
>>37
高校生の頃、国語の現代文の授業で
「大学入試の現代文は、何言っているのかわけわからない悪文を、
特定の読解ルールという技法を使って、相手の主張と一致している
かどうか関係なく、内容を確定させるためにある」とかって教えられて
納得したものだ。
440名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:18:42 ID:ZQ6xEGT30
>>8
レヴィ=ストロースは今年の11月28日に100歳の誕生日をむかえたお。
441名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:18:50 ID:GLSlGE5i0
やっと死んだか加藤周一。つかまだ生きてたのか。
こいつの本はリアルでゴミだった。金返せ。ぜんぶ安い古本だったけど( ゚д゚)
442名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:27:19 ID:ZQ6xEGT30
頭はいいと思うけど、植民地型の知識人だったような…
443名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:30:44 ID:Jn5DH+nz0
死んで喜ばれる人、
そういう人に私はなりたい。 
444名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:40:50 ID:LcLwLsfM0
加藤工作員?
445名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:44:45 ID:sifZuBcs0
今朝新聞で読んで国賊が一人減り喜んでたところだ
446名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:50:14 ID:okugPCA40
脆弱をキジャクって読んでたらしいな、呉智英によると。
ま、アスホール太郎総理と同レベルの脳みそだったんだろ。
447名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:52:55 ID:9LAeGdKd0
昔、代ゼミの現国の先生が、よくこの人の文章を問題に使っていたなあ。
ご冥福をお祈りします。
448名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:58:35 ID:5gfYngZhO

プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 呆れた下等の主張

南京虐殺を否定する言動を法的に処罰しる♪

自分は兵隊に行ってないけど戦争反対

449名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:04:44 ID:VinSSw0w0
歴史の軸のなかで現在を語るひとがいなくなるな。
軽薄短小な文化人まがいものだけが跋扈するテレビがアホ日本を作っている。
新聞もナカミ以前で信頼されず、わが身の保身に読者のことなど視野になし。
彼は見解の相違は脇に置くが議論をするたたき台を与えてくれた人だろう。
知を感じる人がまた消えた。合掌
450名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:25:29 ID:RmGMTCLF0
自分の持つ知を、政治思想で台無しにした人だったな。
専門分野の知恵だけはあった人だったんだけどな。
権威好きで、選民思想過ぎたので>>449みたいなアホに信仰されやすいんだよね。
451名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:28:38 ID:cQXm2UnO0
自虐史観もうやめたい!—反日的日本人への告発状
http://ec2.images-amazon.com/images/I/418KENE2ETL._SS500_.jpg

進歩的文化人の麻酔担当医・加藤周一への告発状
第八章
祖国をソ連に売り渡す”A級戦犯”
「日本はソ連の従属国になるべきだ」


悪魔の思想—「進歩的文化人」という名の国賊12人
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4877120378/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

反日的日本人の思想
国民を誤導した12人への告発状
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-57327-4
452名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:31:02 ID:ZaL1V6B20
新聞の下のほうにちょこんと載ってたのこの人か。
453名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:31:34 ID:S/o8M9Yu0
地獄に堕ちろ
454名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:35:09 ID:xvMR8n2z0
ここではすかれてないみたいだが、迫力はすごかったけどな。話も面白かった
京大でサルトル関連のシンポやった時、浅田が加藤の孫のようだった。
455名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:37:55 ID:DT9440fH0
残る知識人と言えば、吉本さんくらいか。
彼は転向しちゃったんだっけ?
456名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:38:39 ID:1U3jK4LX0
>>428
知性というやつがいかに現実的でないかの見本なのか。
知性というやつがあっても目が開いていない年寄りには
何の意味の意味もない事の証拠みたいなもんか。
457名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:40:48 ID:gNKEzCUP0
加藤工作員かと少し期待したのに違うのか
まあこの人も工作員仲間ではあるのかなw
458名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:43:06 ID:DN6n2KO+0
ご冥福を祈ります。 で、誰?
459名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:43:56 ID:+mJhZDpZ0
まぁでも知識人は社会が暴走するのを止める重要なブレーキになるはずなんだがな。
そういった方々がお亡くなりになられて、
怪しい宗教家と、金の亡者みたいな連中にコントロールされた、
アタマの中身が空っぽの政治家に動かされる時代がやって来るわけだ。
ちょうどアメリカがそうであるように。
っていうかアレっ?
それってどっかでも聞いた時代にそっくりじゃん。
でもそれがお前らが望んでいる世界なんだよね。
お前らなんかまったく大切にされない世界。
お前らなんかゴミのように扱われ、捨てられる世界。
そういう世界をお前ら自身が望んでいる。
460名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:43:59 ID:RmGMTCLF0
>>454
加藤に比べたら浅田は小物臭がするくらいだよね。

>>456
異常に演算能力が高い8コアCPUを積んで、
HDDに質の高い文学データベースしか入れてなかったのが加藤。
そのシステムに稚拙な政治論が入って、そこだけおかしくなった。

お前みたいにファミコン並みのCPUでも
月まで行けるはずなんだから、ちょっとはがんばれよ。
461加藤周一:2008/12/06(土) 10:51:16 ID:cQXm2UnO0
「<フィンランド化>再考」              朝日新聞昭和56年8月4日夕刊

かくして、「フィンランド化」とは、超大国と隣接する小国が、自国の独立と
安全のためにとり得る合理的な手段の一つと、考えることができる。そこでは
「非核三原則」が徹底し、地域的な緊張緩和のためにとり得る政策の幅が広く
なる。そう解釈した「フィンランド化」は、その前提と論理において、条件を
異にするその他の国にも、おそらく積極的な意味をもち得るだろう。

http://ec2.images-amazon.com/images/I/418KENE2ETL._SS500_.jpg
462名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:52:36 ID:71OrirEs0
加藤紘一って評論家も死ねばいいのに
463名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:59:43 ID:AxB9ydjU0
>>451>>461
そこだけ取り出したら、ほんと世間知らずのアホのおっさんだよなw
経済とかむっちゃ弱かっただろうね。日本文学だけやっときゃよかったものを。
464名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:01:43 ID:6yKtBCkf0
全く言論責任を負わず、醜態を晒し続けた最低の言論人。
左翼にすら値しない。左翼でもさすがに加藤より下はいない。
一応人の目を気にしていた筑紫らのほうがはるかにまし。
ここ20年ほどは文学評論のほうもかなりひどかった。朝日もよくあんな原稿受け取ってたな。
465名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:03:28 ID:itphWm1R0
小国ながらフィンランド兵が常識外れに強くソ連に膨大な犠牲を強いたからこそ、
ソ連は迂闊に手を出せないことを悟り国家が存続できた。
(フィンランドの共産主義者までソ連と戦うことを宣言したという。)

超大国の隣で生き延びるためには強烈な愛国心と強力な軍事力が前提で、
その上で現実的な路線をとらなければならないということだ。

中曽根元首相のようにフィンランドを揶揄するにせよ、
>461のようにふやけた賞賛しかできないにせよ、無知と甘さしかないことは同じ。
466名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:09:04 ID:RKvS/8280
9条固守もアレだがアンチ9条なら自動的に知性の人みたいな話もアレだな。
右でも左でもいいから専門分野で業績残さんと話にならん。
467名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:09:34 ID:gAtCCFwj0
筑紫はあれだけ祭ったwのにこの人でそうならないとは
2ちゃんってやっぱり「ネトウヨ」なんだよねwww
468名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:11:11 ID:I+5WcVub0
加藤が死しても9条は死なず
9条さえあれば自衛隊も日米安保も不要です
469名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:12:22 ID:VQ0Tljjv0
冥福祈りはするけど、
この人らのお陰で若者世代に政治的外交的、
ひいては財政的な凶悪問題が山ほど生み出されたんだよね。

不法入国で殺された人間は全部こいつを筆頭とする、
シンパどもに殺害幇助されたと考えても過言ではない。
遺族はこいつを生涯憎んでも問題ない。
470名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:12:38 ID:ZfHDvm200
筑紫と一緒に地獄の業火で火あぶり。
弥勒菩薩降臨まで続行
471名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:15:09 ID:ubeQb6NK0
ブサヨって、世代交代が進まないから
これから益々ジリ貧だねw

主力が70代突入で、若くても50代でしょ?w
絶滅危惧種として保護の対象になるんじゃね?
保護したくないけどw
472名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:17:41 ID:StLx2uto0
加藤の「雑種文化」って評価されてるけど
雑種じゃない文化の国なんてあるのか?
473名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:21:03 ID:82PrAjitO
誰?
474名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:22:06 ID:9Vnejh5r0

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   ご冥福をお祈りします。
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     評論家 加藤智大(25)
475名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:25:23 ID:BUtzYmi40
東京帝大医学部から林達夫らの跡を継ぐ最高の人文主義者へ、か。合掌。
476名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:28:17 ID:6yKtBCkf0
憲法調査会第11回調査会(2000年11月27日) 加藤周一参考人からの意見聴取

一九七二年に、日本が北京を承認してそして友好条約を結ぶと、中国の脅威は消えた。中国の脅威は、
日本の再軍備が進んだから、あるいは安保条約がより有効になったから消えたわけではなく、日中条約
ができたから消えたのである。外交的な手段とそれによって生じるところの政治的状況が二国間関係と
いうものにいかに決定的な影響を及ぼすかということを、このことは物語っている。次にソ連が潜在的な
脅威としてあったが、ソ連が分解してなくなり、冷戦の終わりということになると、ソ連の脅威もなくなった。
そして、それも非常に早く消えたですね。三番目の脅威として北朝鮮があげられるが、その軍事的脅威も
今年になってから南北朝鮮間の会談ができると非常に怪しくなってきている。


ベトナム戦争時の馬鹿発言もそうだが、加藤の現状認識能力は非常に劣っていた。
70年代後半になっても「北朝鮮は独自に経済発展している」などと発言していた。
小田実はいろいろ弁解しようとしていたが加藤はなかったことにしていた。
厚顔無恥の典型。長生きしすぎ。
477加藤周一:2008/12/06(土) 11:28:21 ID:cQXm2UnO0
>>461  

著書の宣伝広告文句においては、「世界的知性」と謳われ、膨大な百科事典
の編集長を務めた加藤周一が、フィンランド史のイロハも知らないなんて、
そんな摩訶不思議なことはこの世にありえっこないでしょう。
フィンランドが苦闘した国難について、加藤周一は十二分に知っていたと
想定するのが自然ではありますまいか。
 私は加藤周一の学識をけっして舐めてはおりませんので、加藤周一は
フィンランドの歴史のすべてを知っていたはずだと信じております。
だからこそ、加藤周一を売国奴と判定せざるをえません。
加藤周一は日本国民に嘘をついて国民を瞞して賺して、
わが国を一刻も早くソ連の属国になるような事態に持ってゆきたかった
のです。その神聖な目的を果たすためになら、言論の上でいかなる
詐欺行為を辞さないぞと、心の奥底できっぱりと決意を固めてた
のでしょう。

http://ec2.images-amazon.com/images/I/418KENE2ETL._SS500_.jpg
478名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:33:35 ID:AxB9ydjU0
>>477
火病でアンカーミスしてたら、加藤と変わらんよ。

彼は自前の知識を、稚拙な政治論にあわせるため歪曲しただけでしょ。
確信犯なんだから。つーか、そういうこと言ってるんじゃなくて、な。
479名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:36:47 ID:AxB9ydjU0
だから、経済って書いておいたんだけどな。ヒントが二文字じゃ、>>477みたいなアホにはわからんか。
加藤確信犯のしたことは、加藤にいくつかの知識的欠落があったから。
高性能なCPUを積む加藤でも、データのない部分が足を引っ張って、全体の計算を違えたという話。
>>477は加藤の著作を読んでないか、読んでも理解できてないか、どちらか。愚民だな。

加藤は政治的に間違えてた。それは数学的知識や、経済的知識が欠落してたから。
文学的な知識と、演算能力は高かったし、その周辺の知識だけは多かった。それだけの人。

文学だけで言えば、参考になる人だよ。それ以外の妄言は無視すればおk。

と、伝えるべき点を伝えていくならともかく、枝葉末節を抜き出したって、
加藤の政治思想のほうの信者をひっくり返すことは無理だよ。頭使えよ。ばかやろう。
480名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:37:21 ID:6yKtBCkf0
アンカーはあってるが
481名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:38:03 ID:SMUd3DYH0
>>459
ごちゃごちゃうるさい野郎だなw
お前が知識人とやらなら、支那とかチョン国に行って、社会の暴走を止めてろよ
愛国無罪とか、日の丸焼いて雉を殺すとか、あっちの方が知識人しがいがあるんだろ
482名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:40:25 ID:AxB9ydjU0
>>464
アホだな。「朝日だから」受け取ってたんだろw
朝日の出す本は、どれも期待はずれのものばかりだしなー。
本の題名だけウケが良いだけで、中身はすかっすか。

483名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:49:27 ID:uZfTl9IX0
世界各国で発売された日本文学史序説とか面白いんだよ?
484名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:52:24 ID:AxB9ydjU0
>>483
加藤の文学関連の著作は、見るべき価値があるものは多い。
それだけは事実。

と同時に、彼がなぜ、政治関連でおろかな妄執を抱き、
間違った情報を吐き出してたのか、そこの理由は分析すべき。

俺は彼が経済と数学の知識が薄かったと見てる。
政治論がどうこうって問題は、後からの問題で、基礎で完全にかけてる部分がある。
なまじ文学で天才的だったから、彼自身も自信過剰になってたんだろ。
まぁ、それだけの才能は文学で発揮してたけどな。
485名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:06:20 ID:uZfTl9IX0
でも現東大理3卒の医者だからなぁ
もともと理系ですよ?
486名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:18:34 ID:AxB9ydjU0
受験算数と、純粋数学と、経済学は全く違うよ。
ちがうよ、ぜんぜんちがうよ。
487名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:22:05 ID:AxB9ydjU0
それに加藤の時代の理3って、どうだったのかな。
もともとの東大の流れで言うと、レベルが高かったかどうか。
そりゃ東大は東大だけどね。

でも、医学部は入っちゃえば、数学の知恵も知識も使わず、
ただただ、記憶していくだけの勉強だから、数学的な知恵は増えてないと思うよ。
488名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:30:22 ID:k/AO9qTF0
愛情も無く日本を叩いてせせら笑っていた人間に

愛情が注がれる訳が無い

あったりまえですな
489名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:31:29 ID:1oSr1uKX0
原西オカン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>こいつ
490名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:32:37 ID:8aRRdSwj0
なんだ売国キチガイサヨクか
ざまみろ
491名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:36:01 ID:AxB9ydjU0
>>120
>>185
>>188
>>216
徴兵制をしてる先進国は、もはやありません。どこの国の真似をする話なの?韓国?
韓国は徴兵制っていうか、兵役があるみたいだけど、兵役って時代遅れの軍事ですよ。

近代戦では高度に教育された職業軍人でないと、軍備を運用できません。
ゆえに先進諸国では、徴兵制という無作為抽出はメリットが皆無なので採用しません。
職業軍人か傭兵を用いるのが当然です。何度魔王のサイトのリンクを貼ればいいのか。

改憲と徴兵制を結び付ける、時代遅れの主張
http://obiekt.seesaa.net/article/110141242.html

補習授業形式:「徴兵制解説シリーズ」
http://obiekt.hp.infoseek.co.jp/peacemaker/draft_0.html
週刊オブイェクト:カテゴリー「徴兵制」
http://obiekt.seesaa.net/category/4330583-1.html
492名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:40:40 ID:eGg2DsIw0
>>485
理系とかそういうのは関係ないだろ
左翼のトップのシーや不破とかいるし
493名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:45:19 ID:AxB9ydjU0
>>491
当時を知らんからなんとも言えんけど、
東大は昔、理系だと123の順番に頭が良かった。
理3はごみっていうか受け皿だったはず。
加藤は浪人して理3にひっかかっただけじゃないかな。
医学部は入ったら、医学知識を記憶するだけの学部だし、
応用数学とかは一切知らんのは確実。

よって、経済と数学に明るくなくて、
政治は国政を、印象と先入観だけで掴んだんじゃないかな。
あとは青臭い若造のときに、共産主義に傾倒して、
さらに、実社会に出なかったため、理想理論だけに傾倒した。
で、実質経済のことを知らないまま大人になっちゃった。

と思うけどな。

文学のほうでは天才だったけど、政治がアホだったのは、そういう理由だと思う。
で、そこを朝日に利用された、と。
494名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:45:22 ID:N7cL8/pp0
先人たちの尊厳を貶め、日本の恩恵をヌクヌクと受けながら反日活動する奴を
信じる事はできないな。
こういう奴に限って長生きしたりするんだよな。
日本の国家国民の手足を縛り、さあ殴ってくださいとひたすら売国。
戦争は相手があってするもの。諸外国にも猛烈に9条を叫べよ。
495名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:47:47 ID:AxB9ydjU0
>>493>>492に。


>>494
>>493にも書いたけど、温室育ちだったんじゃあないかなぁ。
で、苦手分野の勉強は、しなくても出来ると自信過剰になってた文学家。
基礎から数学と経済学を勉強して、政治と国政を考えたら良かったのにね。
脳の回転速度だけは速かった人だったと思うよ。
496名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:01:39 ID:9DIReCIA0
>>494
戦争は強国が自衛のために勝手に始めるんだろ?
497名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:03:01 ID:AxB9ydjU0
>>496
自衛戦争もあるけど、拡大戦争もあるでしょ。
498名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:06:26 ID:6yKtBCkf0
加藤は開業医というか診療所の子供だから大学に関しては医学部には入れればそれでよかったはず
499名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:08:08 ID:9thZAv0q0
立場はともあれ、とりあえず大物といえる人でした。
60年安保以前から活動してる知識人は、線が太いよ。
500名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:08:46 ID:AxB9ydjU0
というより、家が開業医だったから、浪人してでも医学部だったんじゃないの。
で、医学部に入ったら、数学なんて、あんまやらんよ。
501名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:13:12 ID:cvwuMAgU0
岩波文化人の一人か
502名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:18:37 ID:GyIVgXOr0
夕陽妄語はデムパ回が多かったが、医者として東京大空襲下で
負傷者の治療をしていた時のことを語っていた回は非常に秀逸だったな。

503名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:20:07 ID:P0rJV5Tz0
知の巨人が逝ったか・・・
ご冥福をお祈りします
504名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:39:30 ID:bt5DzIn70
加藤周一の文は5回くらい読めばわかる
大江健三郎のは500回読んでもよくわからん
505名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:46:09 ID:9DIReCIA0
>>504
ははは、分かるわw
506名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:47:53 ID:uZfTl9IX0
しかしwiki程度の知識で印象論で語る奴が多いな
俺は7冊は読んでるがまだまだ分からないことだから
よく憶測に基づいてあーだこーだ言えるよなあと思うぞ
507名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 13:52:15 ID:uZfTl9IX0
>>504
浅田とか柄谷みたいなポストモダニズム系は
ジャーゴン満載とか知の欺瞞とか言って叩くくせにw
508名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:05:29 ID:tgOE75zn0
>>506
2ちゃんでそれを言ってもw
509:2008/12/06(土) 14:22:18 ID:je9luRUM0

読むべき本はたくさんあるのだからゆっくり読んでゐては追いつかない.
だから本は,ページ数の多嘉に関係なく一日一冊で読破が若いときの習慣だった.
でも,この方針だと,たしかに数学や物理や経済のテキストブックなどは,最初から選択の
対象にはならないね.どんな薄い教科書でも一日で読める本はまれだ.

一日一冊を厳守するために,自然と薄い本を選択するやうになったさうで
マルクスのドイデとか,カントのプロゴメとかいったのをそのペースで読んだ
(それも原書で)といふから,これはこれで大変だな.
まねしたら死ぬ.
510名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 14:57:36 ID:dJ3b4MH80
9条信者の親玉か
地獄に落ちろ売国奴
511名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:06:35 ID:Ei/aeKW90
在日朝鮮阿呆馬鹿火病記者鉄火巻が立てた電通公認捏造記事の訂正
戦後日本を代表する知識人で、和漢洋にまたがる幅広く深い教養をもとに、政治や社会、文化を縦横に論じた
評論家、加藤周一(かとう・しゅういち)さんが、5日午後2時、多臓器不全のため都内の病院で死去した。89歳
だった。葬儀は近親者のみで行い、後日お別れの会を開く予定。喪主は妻の矢島翠(やじま・みどり)さん。
東京生まれで、元々は東大医学部で血液学を専攻した医師だった。が、1942年、作家の中村真一郎、福永
武彦らと新しい詩の運動グループ「マチネ・ポエティク」を結成。戦後に共同出版した「1946・文学的考察」で
注目される。
58年、第2回アジア・アフリカ作家会議参加を機に医師を辞め、評論と創作活動に専念する。日本文化の雑
種性を指摘した「雑種文化」や自伝「羊の歌」、共同研究「日本人の死生観」などを経て、「日本文学史序説」
で80年に大佛次郎賞受賞。
活動は国内にとどまらず、米、独、カナダなど多くの海外の大学から招かれて教壇に立ち、日本文化などを講
義した。文化、芸術だけにとどまらず、常にリベラルな立場から、核問題や安保問題などの現実問題にも積極
的に発言し続けた。04年には作家の大江健三郎さんらと、憲法9条を守ろうと「九条の会」を設立した。その旺
盛な評論と創作活動に対し、94年、朝日賞が、00年にはフランス政府からレジオン・ドヌール勲章が贈られた。
また、本紙文化面に80年から「山中人かん話(さんちゅうじんかんわ、かんは門がまえに月)」、84年から「夕
陽妄語(せきようもうご)」を書き継ぎ、多くのファンをもった。著書は「加藤周一著作集」(全24巻)ほか多数。
88年4月から立命館大国際関係学部の客員教授を務め、92年5月にオープンした、戦争の記録や平和運動
の資料などを展示する博物館「立命館大学国際平和ミュージアム」(京都市北区)の初代館長に就任した。
http://www.asahi.com/obituaries/update/1206/TKY200812050387.html
512名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:13:55 ID:6pHAVULF0
クソサヨクが1人死んだwwww
よかったよかった
513名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:16:55 ID:Ei/aeKW90
>>511の継続
進歩的な知識人として知られた、作家で評論家の加藤周一(かとう・しゅういち)さんが5日午後2時、死去した。
89歳だった。告別式は近親者で行い、後日、お別れの会を開く予定。喪主は未定。
東京都出身。東大医学部卒。戦後、本格的に文筆活動を開始し、東西の文学に精通した若手文学者の一人と
して戦後文学に新しい息吹をもたらした。
1951年からパリに留学。帰国後、西欧体験を生かした文明批評を展開し、「雑種文化」では日本文化の雑種
性とその可能性を指摘した。
60年代からドイツや米国などの大学で、日本文化などの講義をしながら回想録「羊の歌」を執筆。文学の流れ
を思想書や大衆文学などの成果も取り入れて論じた「日本文学史序説」で80年、大佛次郎賞を受賞した。
博学な知識と透徹した論理で芸術、社会、政治評論など多彩な言論活動を展開。上智大教授や都立中央図書
館長などを歴任した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20081206-OYT1T00171.htm
514名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:17:39 ID:YJ/4V/lk0
東大医学部卒。戦後間もなく文筆活動を始め、文学から芸術、文明批評まで幅広い分野の
著作を発表。日本文化の特性を指摘した「雑種文化論」は大きな話題を呼んだ。サルトルをはじめ、
欧州の知識人との交流も深く、戦後民主主義を代表する日本の知識人として知られた。

ここまで読んですげー経歴だと思ったけどその後が・・アイタタ
これほどの秀才が9条妄信とは・・その裏に隠れた戦略でもあったのかな?
515名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:34:28 ID:5gfYngZhO


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) 猿取るなんかクソサヨ♪今じゃ誰も読まんな♪


516:2008/12/06(土) 15:45:22 ID:je9luRUM0
憲法第九条ね.あれは平和主義といふよりも,日本人に伝統的に継承されてきた
尊王攘夷思想の顕はれでせう.

いふまでもなく「尊王」とは,武力による支配(「覇道」)をを否定し
「王道」すなはち徳による統治を尊しとする政治思想です.
折しも幕末には西洋諸国が印度やシナで,物理的軍事力を背景に蛮行を働いてゐる情勢
がありましたから,西洋の有形力に対抗すべくは東洋の道徳だといふ理念が生まれたのも
無理はありません.そして「攘夷」も軍事的な攘夷といふよりは,精神的なものでせう.
軍事力と詐術によって帝国主義的な侵略を行ふ者に対抗して自らも軍事力と詐術を用ゐた
のでは,攘夷の意味がありません.尊王攘夷とはあくまでも徳の力によってなしとげられ
ねばならないものだったのです.

現代の憲法第九条も,まさしくそのやうな尊王攘夷思想が,日本人には根強く生きつづけて
ゐる結果なのだと思はれます.
517名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 15:48:54 ID:AH2MmVes0

まあ、ここの書き込みと加藤周一の書いたものを比べれば、
少なくともどちらが「美しい」日本を知っていたかは一目瞭然だわな。

知識人の役割、政治の実際、そういうことを考えてたんだろうなと思う。
現実的には九条改正のやむを得ないし、またそうするべきだろう。
けど、知識人はそれを称揚すべきじゃない。
ギュンター・グラスがドイツ統一に反対したのと同じだよ。
「東西の分裂はドイツという国の精神を象徴した状況だ」と言っていた。
矛盾というものは解消されない。
あることを切っ掛けに目に見えないところへ押し遣られるだけだ。
そうして目に見えなくなることが危険なのだ、ということを
人は常に認識していないといけない。

三島と同じように、この時代だからこそ必要なことをやっていた。
大往生とは言え、惜しまれる。
合掌
518名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:15:20 ID:ije6VjcL0
福永武彦と同級生か・・・
福永武彦なんて相当過去の人にかんじるのになぁ
519名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:16:10 ID:2+UMj8Rx0
スレ伸びないな。一中→一高→東大医学部という履歴や残した作品群から大江なぞ問題にしない
知の巨人だと思うのだが。
520名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:18:20 ID:eLTLpvIK0
次はオエケンをお願いします。
521名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:19:48 ID:IghFuBIL0
で、侮日の人?
522名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:20:40 ID:fJpSqqkZO
>>514

はいはい2ちゃん脳2ちゃん脳

キモイね〜
523:2008/12/06(土) 16:21:02 ID:je9luRUM0
府立一中の優等生だが,開成の悪童ども(福永,中村)ともつきあってた.
ただのエリートぢゃないと思ふぜ.
524名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:28:55 ID:fjVTTH+zO
20年ぐらいまえの作曲家の武満徹との対談しか読んだこと無い。
相手を無視して一方的に小難しいことを喋る
イヤミなやつって印象。
525名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:36:23 ID:ClvEbdbZ0
>>487
理3できたのは1962年から
養老孟司も1956年東大入学だから
理2→医学部ね
526♪どこまで本気なのか♪:2008/12/06(土) 16:40:14 ID:je9luRUM0
加藤周一は,荻生徂徠や本居宣長のやうな卓越した思想家ではなかったが,
新井白石や北畠親房のやうに折衷的で博識な常識人として一流の人物だった.

でも,なにかが足りない.どこかこの世界をその外側から眺めてゐる人,といふ印象がするんだ.
もちろん,加藤は,知識人の役割といふことについていろいろまじめに述べてはゐるけれど
それすらも思想の類型のひとつを語ってゐるやうな雰囲気がある.
527名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:40:42 ID:ZW8mHG530
確かセンター試験国語の過去問でこの人の名前をみたな。
その後は生協のスーパーで「憲法9条を守ろう」っていう趣旨のこの人の講演会の
ポスターをみた
528名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:42:55 ID:JST70ELg0
9条教のの教組か・・


地獄行きだな
529名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:55:07 ID:JDW/nPCs0
>>514
頭が良かったら普通9条支持するでしょ。
わざわざ外国の戦争に行かせて自衛隊員を殺したい奴はなにを考えてるのか。
530名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:18:43 ID:qHTYZDM80
>>493
> 東大は昔、理系だと123の順番に頭が良かった

そんな時代はない。理I・理II・文I・文IIしか科類がなかった時代は
理IIの中から進振りで医学部医学科への進学者を選抜する仕組みだった
(同様に、文系では文Iの成績上位層が法学部に進み、残りが経済学部に進む仕組みだった)。
医師志望で理IIに入っても成績が悪いと医学科に進めず東大を中退して
再受験で他の医大に行ってしまうケースが続いたため、この弊害をなくすために理IIIができたのだ。




531名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:22:38 ID:YJ/4V/lk0
>>529 安保や集団的自衛権はさておいてだ。
9条固持したからこそ平和が続いてると本気で思ってるのかなーって

率直な疑問なのさ
532名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:49:36 ID:JDW/nPCs0
>>531
少なくとも朝鮮戦争に巻き込まれずに済んだわな
5331234五苦労さん:2008/12/06(土) 17:50:49 ID:aEH8ZqJ20
北朝鮮と中国も9条改正に反対
534名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:51:32 ID:u6bkv3aI0
学歴のスケールでこの人の知を推し量るおばかもいるんだね >>519
535名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:54:34 ID:iOQtrCuY0
>>532
>少なくとも朝鮮戦争に巻き込まれずに済んだわな
9条が関係あるのか?

軍事組織がなかったから、参戦できなかっただけだが。
(前身の警察予備隊が出来たのは1950年。
泥縄で作られた掃海艇部隊は参戦し、戦死者を出している)
536名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:57:23 ID:rmkcQEhL0
コイツも北朝鮮を地上の楽園だと宣伝したクズでしょ?
それが大ウソだと明るみになってからはダンマリを決め込んで知識人・言論人として
責任を取らずに居たクソサヨ
小田実と同じムジナ
537名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:57:38 ID:Cr9AtQ+w0
政治姿勢は別にして、インテリ・教養人・知識人といえばこの人ってイメージだな
538名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:58:33 ID:ov5MTSVZ0
バンザイ
539名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 17:58:43 ID:qHTYZDM80
>>534
「知性とはそれを持たぬ人間には見えぬもの」(ショーペンハウエル)だから、
実際には学歴で知力を測るバカの方が世間には多いと思う。
加藤周一の本を読み通す根気がない連中やその思想を理解できない連中でも
「東大医学部」と聞くと反射的に「よくわからないが、何となく頭が良さそうだ」と思うように条件付けられているからね。
540名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:07:08 ID:JDW/nPCs0
>>535
なぜ日本軍が解体されて軍事組織がなかったのか
なぜ憲法9条が制定されたのか
理由は同じ事でしょ
541名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:09:33 ID:iOQtrCuY0
>>540
>なぜ日本軍が解体されて軍事組織がなかったのか
>なぜ憲法9条が制定されたのか
>理由は同じ事でしょ

…米軍による日本国解体ってこと? w
軍事組織の方は、お前の言うちょうせん戦争のおかげで、
ご破算になってしまったようだがwww
542名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:15:34 ID:YJ/4V/lk0
>>540 という事は日米同盟に賛同という意味にもとれない?
国防と朝鮮戦争のような対外活動全て米軍に委ねていたのだから

まぁ加藤氏の真意を知らんのだからどういう9条解釈してたのかは知らんがね
543名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:00:31 ID:o0Enwan6O
 日本の右への傾きが増すなかで、左を唱える知識人の相次ぐ死。

これはある種の必然なのかもしれない。
544名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:03:21 ID:fv+uLDVP0
加藤工作員違いだけど、こっちも工作員っぽいのでメシが美味いですw
545名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:04:09 ID:n7H+O9Xg0
ああ、加藤さんが亡くなったのか・・・・・
9条の会などで積極的な平和運動していたよな。
また、昭和がひとつきえたな。寂しくなったもんだよ・・・・























テレ朝の報道で起用してもらうための書き込み。
俺の書き込みが一度でいいからテレビに映りますように。
546名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:05:10 ID:nn8E6aGE0
>>544
加藤左工作員ですな。加藤右特攻隊員もいましたが。
547名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:05:22 ID:VPvRyyjE0
九条の会って、なんで日本でだけ活動するの?
九条の精神が世界に広まれば平和になるんでしょ?
なんで日本だけで活動するの?
548名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:07:26 ID:LzFj6GtY0
取り合えず、お悔やみを申し上げます

で、これでまた一人九条教の伝道師があの世に逝ったな
良い事だ
549名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:10:15 ID:eOMvLLlM0
また一人サヨ老害が死んだのか
筑紫といいたて続けだな
550名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:11:00 ID:FctcVvoH0
結構この人の著作は読んだが。やはり、思想家としては世界に伍して
いくほどのものではない、と個人的に思う。小林秀雄や林達夫とは比較
できない。

ここでも書かれてるとおり、生き字引としては超一流レベルだが歴史のスポット
となる思想を確立した人ではない。それを示すのが戦中、戦後の日本に対す
る考察だ。加藤個人の周辺環境における反応という低位の感想から、戦争を
論じている。

戦後、東京裁判が開かれ、戦災孤児たちがたむろし、朝鮮人闇市が流通通貨
の60%を支配し、全ての日本人が不安と失望を感じていたその時に、「軍事フ
ァシズムが倒され、新たな民主主義が生まれ、希望と喜びに街は充満していた。」
と感想を書く人だからなあ。読んでびっくりした。
551名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:22:03 ID:GGymqkSJ0
謹んでm9(^Д^)プギャーーーッさせていただきます。
552名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:26:12 ID:8r1GZJPd0
ふた昔も前なら、爺の死が筑紫以上のバカ騒ぎになったろうに。
ま、筑紫ほどのバカじゃなかつたし、左翼思想家としての影響力もなかったな。
吉本バナナの親父は転向ずみだし、あとサヨクで誰が延命してるのか‥‥。
553名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:32:24 ID:9thZAv0q0
鶴見俊輔ってまだ生きてたっけ?
554名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:56:17 ID:KKHGBIAcO
和田春樹ってまだ生きてる?
555名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 19:57:54 ID:6Rs9XttQ0
ダレ?
556名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:00:10 ID:BMsiQlUO0
人生相談の人か
いろんな人が加藤さんに励まされて立ち直ったんだよな
だからずっと人生相談コーナーが続いていた
日本のラジオ番組の歴史に残る人だよね
557名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:00:47 ID:T+a6qmGgO
祝バカサヨクまたまた死亡
こんなに嬉しいことはない
558名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:02:12 ID:WdG9ABZ90
紘一じゃないのか 残念
559名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:03:26 ID:v7VG2C4z0
戦争と平和、人間の野蛮さ加減については、昔の平井和正の方がよほど
良い本を書いていたように思う。
左翼はSFを唾棄すべきほど嫌ってるから、比較するのも無礼と決め付ける
だろうけど。w
560名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:26:31 ID:8yWH85ES0
                 _____
         ,. -- 、,   /        \
     ,―<,__    ヽ  /・\  /・\ \
    /          ヽ  ̄ ̄    ̄ ̄   |
   __|           }  (_人_)    |
  / ヽ,       / {    \   |.    |
  {    Y----‐┬´   、   \  ヽ    |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ    \_|  /
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ
 ',  ヽ  ヽ    ,/     } ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
  ヽ  ヽ  、,__./    __/        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
   \  ヽ__/,'  _ /    (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
     \__.'! 〈  _, '
           ̄
561山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2008/12/06(土) 20:55:54 ID:O7kcKQ9f0
もっと大騒ぎされていい先生でした。
御講義を受けたのは数えるほどでしたが、ご冥福をお祈り致します。
562名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:58:32 ID:5foHKDCR0
今日の晩飯はうまかった

で、誰?
563名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:01:50 ID:lYSBBzi80
>>317
「自衛隊が海外復興支援なんて意味ないんですよ
  昔、マラリアが流行っても自衛隊にはマラリアを防ぐ力なんてない
  だから・・・自衛隊なんかよりも・・・・DDTが・・DDTが
  マラリアはDDTで防ぐ・・・自衛隊なんて・・・いらない・・・(要旨)」
564名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:01:59 ID:2q3LR9kzO
赤飯炊くか
565名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:03:37 ID:5o4l6cSB0
「あっちの方も週一ですか、アハハ」とかってからかわれまくったんだろうな
566名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:04:36 ID:TVvU7rVY0
死んだから、加藤クンのキチガイも治るかな。
567名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:04:38 ID:vJzfNz0H0
東京府立第一中学校
官立第一高等学校
東京帝国大学医学部


本当に超スーパーエリートだ
568名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:04:59 ID:NPmj88Hg0
サルトルってブーツでしょ
569名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:06:51 ID:P3+zB7BO0
ばいばいきーん♪
570名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:07:20 ID:4AjJc/SW0
お悔やみ欄に載ってないか毎日チェックしてたリストのうちの1人だったが、ついに・・・。
筑紫さんに外山滋比古、大岡信、外山滋比古、吉野弘・・・。

今年は多いな。。
571名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:08:11 ID:lYSBBzi80
>570
あとは久米ヒロシきぼん
572名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:08:13 ID:3HEVLpMk0
ご冥福をお祈りします

ってニュースになるほどの人物じゃねーよ
573名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:15:19 ID:jBtublDB0
低脳ウヨが鞭打っているということは
良心的な人だったんだろうなw
合掌
574名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:21:07 ID:NTWraH/G0
>>550
これがどうも不思議なんだが、
小林秀雄ってのはどうしてああいう文がかけたのかね。
加藤だって能力的には劣っているとは思えないんだけれども。

ただ考えてみると、バランスが悪かったような気がしたんだよな。
戦争について語った文を読むと、左翼シンパが頭を使わずに
書いた文にしか見えなかった。小林秀雄にはそういうのはなかった。
575♪日本は三味線の国♪:2008/12/06(土) 21:27:51 ID:je9luRUM0

モーツァルトのフィガロの結婚と近松の曾根崎心中がちょうど同時代とは,なんてナイスが偶然
なのだといふお話をしてゐたのを思ひ出す.
それと中江兆民といへば浄瑠璃狂ひの人だぜ.洋の東西を問はず共通する精神を見いだす名人だったかもしれぬ.
576:2008/12/06(土) 21:28:35 ID:DiYZqpB+0
太平洋戦争勃発の夜、加藤周一は新橋演舞場に文楽の興行を見に行った。
4、5人の客を前にして演じられる芸に、凝縮された江戸文化の全てを見たという。
577名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:36:38 ID:2biBfFhl0
578名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:44:06 ID:nHxCbs1J0
1000まで書き込まれると小沢一郎が死ぬスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227477524/l50
579:2008/12/06(土) 21:44:58 ID:je9luRUM0
>>550
ただたんに敗戦を深刻な衝撃として受け止めなかった人だからぢゃないの?
吉本隆明なんかとは違ふ.
吉本なんか,逆に開戦時に解放感を満喫したといってるw
580名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:51:47 ID:1GnMDB6G0
>>536
>コイツも北朝鮮を地上の楽園だと宣伝したクズでしょ?

それは聞いたことない。いつどこでそんなことしたか教えてくれ。
581名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:52:46 ID:NTWraH/G0
>>550が批難してゐるのは「民主主義」が生まれたといつてゐることだと思ふよ。
加藤の歴史の見方は明らかに楽観的なものだからね。
そこから日本の方向性がかはつていつたことに関しては実に浅慮としかいひやうがない。
福田恒存のはうがはつきりと意識できてゐた。
582名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:04:04 ID:hCFdhdmf0
>525
>536

旧制の学制を知らない蒙昧な奴ども
失せろ!
583:2008/12/06(土) 22:04:31 ID:je9luRUM0
たしかにな.そんなものは「民主主義」と呼んぢゃ駄目だな.納得.
584名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:43:42 ID:nO+grOh90
30年前代ゼミ周辺で見かけたな。
電車で隣だったこともある。
なんかいつも東欧人連れてたがスパイだったのかね。
もっとも当時の俺は学校で自慢したのだが・・ww
左翼は明らかにオカシイ、と思うきっかけを与えてくれたのだから功績大かも。
その他の連中は何を語ってるのかさっぱり分からんから深遠なのかと思いかねない。

しかしここは中高年多いね。
585名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:34:55 ID:/xpYvHrN0
       、,,,,,, -.ヽ__________、< 加藤センセイまんせ〜〜!!!!
      _ミミミヽ,,,,_____九条命__ヽ_,           髪は無いけど、心配するな。
    -==三ミミ     ,,=-==  ̄ ̄ ̄==、~~iミ=-、_.      口臭・加齢臭、気にするな。
  _ン三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'.     護憲の心なら、此処にある。
  -=彡ミ彡ミミミ|  ン|      |ー|      ||ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ |.   @  |  ヽ @   |ミ三彡三=-、   ゲバ棒捨てて、資本家の走狗。
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー   経済成長は、俺達が支えた。
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、.   団塊ジュニアは、ヒキ・ニート。
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_   今時の若者は、大人し過ぎると
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   ニューファミリーで、マイカー磨く。
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=.
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='     年金貰って、半農半サヨ。
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、'      今こそ熱く、革命を語るのだ。
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'        マルクス・レーニン、神よ甦れ。
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡           それが団塊ブサヨの、心意気。
586名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:38:12 ID:bE8wYe6p0
わりとどーでもいいです('A`)
587名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:41:51 ID:uTdIDYUS0
ブサヨ脂肪wwwwwwwwww
588名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:06:21 ID:dCgh0Fvs0
林達夫さんも88才か89才だったような気がする。一回り以上歳は離れていたのだろうが、この年代の人が亡くなるのは大正とか昭和初期の時代がどんどんと遠くなっていく感じがする。
589名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:13:41 ID:FY5Hx7pO0
一瞬加瀬英明と勘違いしたんでなんかホッとした
590名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:22:04 ID:1GdWhvil0
本当に尊敬すべき人物だと思います。

ご冥福をお祈りします。
591名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:51:59 ID:ATkvJuPd0
たんなる売国奴であることが、さも良質の大インテリ−でもあったかのように、もてはやされた進歩的
文化人の巨魁、ついに逝く。名目、合掌。
592名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:56:13 ID:WAHvKZl90
ナチスのユダヤ人虐殺に対して異論が、ドイツでは犯罪になるのと同様に、
南京事件に疑義を主張する人間を犯罪として取り締まれと言った人ですか?
593名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:27:40 ID:jwce6LGB0
よく思うんだが、「評論家」って職業が必要なんかね?
これまでよくTVとかで出てきて、話したりするが、
確かによく判る人もいるが、それでも趣味でやってもいける程度だし、
逆に、知識が入りすぎて、客観的な考えが持てなくなってる奴が多いし。
一般的な感覚とズレ過ぎなんだと思うんだが。評論家って。
594名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:28:48 ID:VCCxlgji0
日本に不要な人が亡くなったか。御冥福をお祈りします
595名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:29:27 ID:WAHvKZl90
おっと!宮崎哲弥先生の悪口はそこまでだ。
596名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:35:27 ID:mXA1zD8YO
評論家っていらないよね
自分は何も生み出さず他人にケチつけて飯食う屑
おや?マスゴミと通ずるとこあるなww
597名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:50:58 ID:zasdEYGS0
加藤周一
東大出身、医学博士、専門は血液学。
小学校5年(当時6年制)で東京府立一中、中学4年(当時5年制)で一高理科へと日本一の秀才コースを
歩んだ。って

小学校、中学校で飛び級してるw

めちゃめちゃ頭いいね!
598名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:53:06 ID:DtHFiJPE0
「真面目な冗談」の二番煎じが「WaiWai」か。
599名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:14:51 ID:A4wB7e5L0
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| 
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| 
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃    ┗━┛   .┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|   ... |::|┃    加藤周一  ┃|::|      | ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃          ......┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ 
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_糞_|  .|_便_|     |_____|     |_便_|  .|_糞_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
どこかの工作員に殺されたか、天狗道で永遠の責め苦を受け続けるだろう・・・
600名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:21:41 ID:KYxzIGiF0
ソ連賛美してたんだろ?
いずれは日本も共産化するものと見込んで媚びていたっていう
601名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:59:18 ID:sCMVD9n40
NHKは死ぬと予期して番組作ってたんだろうな
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2008/1221.html
602名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:53:13 ID:aRko5ipj0
>>1
スレタイに九条の会創始者と入れないところに悪意を感じる
603名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:12:02 ID:e5d3OaJP0
>>593
>>596
加藤は、>>1では評論家と紹介してるが、評論家じゃないと思う。
少なくとも、他人の業績に”評論”を加えてる人ではない。
どの文章を見ても、自分なりの価値を自分で作って、
文に表せる人だというのがよく分かるはずだ。
604名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:22:36 ID:fWbD94Nn0
マトモな人はウヨクだろうがサヨクだろうがマトモだし、
バカはウヨクだろうがサヨクだろうがバカだ、ということがよくわかるスレだね。

「日本を守る」と標榜してる人間が守ろうとしてる「日本」の精神が、
どんなものかは、自ずと知れるわな。

加藤周一が日本をダメにしたかどうかは知らん。
しかし、加藤周一も読まん(読めん)人間が増えれば、
この先日本がもっとダメになっていくであろうことは、まず疑いない。
605名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:32:21 ID:kc8SX2QH0
紘一は?紘一はまだなの?
606名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:34:14 ID:cZqkWEiR0
筑紫哲也のスレが何十個かになってこれが伸びないのは2ちゃんねらーのおかしさだな。
こっちのほうがよほどメシウマなのに。
607名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:38:22 ID:jkGgIfx80
>>606
おかしいんじゃなくて、それだけ2ちゃんが実はネトウヨのいない
健全媒体だと云う証しだよ。
608名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:11:16 ID:cuKR+kdG0
>>607
ワロスワロス
知らないだけだろw
609名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:14:27 ID:JfxPHEem0
ゆとりはともかく、昭和生まれの奴で加藤周一知らないはありえない。
610名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:04:09 ID:1FaMZSET0
いくら何でも筑紫哲也と一緒にするのは失礼というもの
611名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:11:34 ID:DsV6VHnw0
羊の歌、人に貸したまま返ってきてないなー…
612名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:34:28 ID:z0MQQrDF0
>>597
だから旧制中学では四修じゃねえよ。お前めちゃめちゃ頭悪いね!

http://kshu.web.fc2.com/chrono.htm

1931(昭和6)年 12歳
4月東京府立第一中学校(現・都立日比谷高校)に入学、1学年は5クラス。

1935(昭和10)年 16歳
府立第一中学校4年のとき第一高等学校試験に落第。

1936(昭和11)年 17歳
3月府立第一中学校を卒業。4月、駒場の第一高等学校理科乙類に入学。
613名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:42:33 ID:aPKVrOcB0
age
614名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:45:08 ID:W4QyNmxJ0
反日売国奴の地獄逝きに祝砲をあげるべし。
615名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:03:24 ID:2OKPP3+90
この感じ…メシウマか
616名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:04:08 ID:YEiuaiIL0
こうして時代は変わっていくね。

少なくとも「九条の会」ってところで、俺は加藤氏に興味がなかった。

617名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:04:55 ID:xrOM+wV1O
NHKの連想ゲームのキャプテンやってたヒゲの人か
ご冥福をお祈りします
618名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:05:44 ID:A3zI0sNr0
まあ、とにかく死んでよかったよね。
619名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:09:01 ID:/WpMUeQX0
戦争を知ってる世代がどんどん死んでいく
620名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 13:54:13 ID:lisJOfVf0
>>597 めちゃめちゃ頭いいね!

そういう学校秀才が、正しい判断ができない人間になることが
学校教育の限界ですね。
優秀なハードウェアに間違った判断をするソフトウェアがインストールされた悲劇でしょう。

この人も誤った教育の犠牲者
「日本という言葉を発するときに、たえず嫌悪の匂いが私の中に生まれる」
(加藤登紀子) 


621名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:01:59 ID:C/Ld9EK+O
高校生の頃は、美術評論家だと思ってた。
622名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:07:14 ID:z0MQQrDF0
>>620
数学や化学に関して「正しい判断」「間違った判断」の二通りが客観的に存在するが如く
政治に関しても「正しい判断」「間違った判断」の二通りが客観的に存在するかのような奇妙な言い草だね
623名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:36:53 ID:V2vt6BJr0
マジか
時代は変わっていくねえ




で、誰?
624名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:47:09 ID:YEiuaiIL0

普通に戦中派が死んで行く。
日本の歴史を全否定した世代が消えていくよ。
悶々として死んでいくのかな?
一体どんな意義を日本という国に植えつけていったと言うのか?
 
亡国の世代だったよ。さらば



625名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:37:16 ID:iNy+tV/i0
小林秀雄って駄文垂れ流してただけだろ
626名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 16:56:51 ID:a+yswmJw0
日本最後のインテリらしいインテリだったね。

あと、吉田秀和さんが亡くなったら、日本にインテリはいなくなる。

627名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:00:58 ID:P4k3XWXVO
サルトルおじさんの知り合いなのか。
合掌。
628浪人生:2008/12/07(日) 17:04:58 ID:884Eg4bXO
よく読みます。
629名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:05:48 ID:BGf/mJ5/0
誰?
630名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:06:29 ID:AZkhR4jT0
だれ?
631名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:07:05 ID:UqGmKIHA0
ダレ?
632名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:10:23 ID:9oUe++mS0
>インテリらしいインテリ

朝日岩波知識人というんだよw化石だ。日本にインテリなんて何百万といる。
633名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:10:42 ID:aKFOU9xk0
次は大江健三郎が死ね。
634名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:12:22 ID:7lI+INaK0
この人、戦時中は何やってたのかね?
635名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:13:01 ID:ATkvJuPd0
加藤....保憲 さん...でしたか。帝都物語の...。
636名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:15:02 ID:2Qa1G6pl0
ガン細胞の九条マンセー化石サヨクが死んだか
畜死哲也といい、これは良いニュースだ
637名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:16:30 ID:vnpuuR6B0
幻想薔薇都市は良かった。
文学と評論だけなら本当に素晴らしい仕事をした人だと思う。
638名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:17:02 ID:7lI+INaK0
>>567
>東京府立第一中学校
>官立第一高等学校
>東京帝国大学医学部

>本当に超スーパーエリートだ

この年代は、陸軍大学校や海軍大学校の方が全然上。

639名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:19:20 ID:aKFOU9xk0
昔、朝日、岩波、NHKは三大権威と呼ばれたが、
今じゃ馬鹿、キチガイ、ゴミくらいにしか思われてない。
時代は変わったな。
640名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:22:07 ID:qykBfk9b0
晩年はさびしい人生だったな。
641名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:27:02 ID:7lI+INaK0

小田実も旧ソ連から金もらってたけど、この人も外国から相当の便宜供与があったんだろうな。
ハニートラップに近いものがあってもおかしくない。
落ち着いた感じのサヨク文化人が最近になって急にムチャクチャなこと言い出すことってよくあるけど、
そういう過去がばれるから必死なんだろうと思うよ。


642名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:29:03 ID:8ZSo4C/20
     / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐  /ご冥福をお祈りします
    //・\ /・\\  \     日  フ 口  メ /  _____
   |  ̄ ̄  ̄ ̄ |   \  .六  ↑ .田  (_/. ./        \
`  _⊥ (_人_) |     .\         ./  / /・\  /・\ \
  |))) \  | /_        \∧∧∧∧/ .  |    ̄ ̄    ̄ ̄  |
  ||||  \_| ///)        <お   ご>    |    (_人_)    |
  /  二)    ////)   ,   <折    .>    |     \   .|    |
  ご冥福をお祈りします     <り   冥>   \     \_|   /
─────────────<し     >─────────────
7      /ノ   ヽ\      <ま   .福>   /     / ̄|   \
l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\    .<す    >   |     /   |    |
レ' / /   ⌒   ⌒  \   l< °  を>  . |    ( ̄人 ̄)   . |
 〈 |  (____人__)  |  |/∨∨∨∨\   |   __   __ . |
  ヽ\    |lr┬-l|   / / /△  △\ \. \  \・/  \・/ /
 ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"    /  |  (⊥)   |   \ \         /
  ─┐||┌─┐ l ─ /   \  \|  /    .\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        日  フ  ./  ご冥福をお祈りします  \ご冥福をお祈りします
643名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:29:58 ID:BGf/mJ5/0
>>642
不謹慎だけどワラタ
644名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:30:14 ID:XEzJEZ2O0
朝日新聞の朝刊だか夕刊だかに毎週長いエッセイ書いていたなあ。
645名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:35:08 ID:MGyjnXaS0
死者を鞭打つ朝鮮人の集まるスレですね、わかります
646名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:35:51 ID:7lI+INaK0
>>517
>>ギュンター・グラスがドイツ統一に反対したのと同じだよ。

文系の人って、知識人の役割とか、何かともったいぶった言い方するけど、
ギュンター・グラスだってナチの突撃隊出身だって最近までずっと黙って、バレそうになったから、白状した奴だぞ。

誰でもわかる形而下のことで悩んでるんだよw 知識人の役割とかアホかw
647名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:35:57 ID:aPKVrOcB0
加藤周一の「羊の歌」は名文である。




648名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:37:43 ID:gJFcaxngO
馬鹿サヨクが一人減っただけだろ 
よかったじゃねぇか
649名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:38:41 ID:UZ6LMhkY0
この人の論文は入試の腐るほどでたから知ってるけど、好きじゃなかったな。

650名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:39:05 ID:YEiuaiIL0
>>639

ああ、そう思う。
KGBスパイの小田実が死んだ時も、筑紫哲也が死んだ時も、
そんな思いをした。
胡散臭いし、本来的に生産的な輩ではない。
大江にしても碌な死に方をしまいよ。

晩年は皆悲惨だ。
651名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:40:43 ID:z0MQQrDF0
>>638
職業学校である陸軍/海軍大学校と一般教育機関である大学を比べること自体ナンセンス。
「東大より無名塾の方が上だ!」と言い張るようなものだw
652名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:41:33 ID:ymWCK2Sq0

岩波知識人はこれで絶滅した。

653名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:42:20 ID:ZjvmfJt70
この人って、政府税調にいた人?
654名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:44:53 ID:7lI+INaK0
>>651
エリートと言われる人はみな海軍大学校や陸軍大学校に行って、
東大生は劣等感を持っていたのが現実。

キミのような“代ゼミ”脳は戦後の話w


655名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:45:52 ID:qQlsB8RZ0
日本をソ連に売り渡そうとした売国奴。
こういう連中は、ソ連が崩壊した後も決して反省しないね。
自分は愚かだった、間違っていた、と
一人くらい頭を丸めて懺悔する奴がいてもいいのに。
656名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:46:10 ID:8DpZf2wl0
どうして岩波系のインテリって自分の矛盾点に対して平気なんだろう
普通、知能があるほど矛盾点に苛まれると思うのだが
657名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:47:32 ID:Q96BARSO0
紘一かと思ったのに
658名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:48:23 ID:WN9zZkpwO
>>561
お、山野さんだ
659名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:48:25 ID:FiM2l4z20
明らかに過大評価されすぎだったな
没後左翼系雑誌で特集組まれて更に過大評価されそうで怖い
660名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:50:18 ID:bt02pXq40
「夕陽妄語」って「せきようもうご」って読むんだな。

初めて知った。
661名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:51:07 ID:cbq6D85kO
死んだキチガイ売国左翼を礼賛するヤシって芯から腐りきった人間だろうな。
一緒に地獄へお供すればいいのに。
662名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:51:33 ID:z0kUPd26O
年末から春にかけて左翼age来るぜ!
663名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:52:38 ID:QHCwK9Tp0
今日の朝日新聞は凄かったな
故人の礼賛記事の嵐、マジ気持ち悪かった
664名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:54:32 ID:7lI+INaK0
>>656
ソ連から金もらってたという過去がいつばれるかということで頭が一杯だから、
そんな矛盾点なんてどうでもいい悩みw

665名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:54:46 ID:LVN9GUS10
左がどんどん消えていくな
思想の浄化は老人が消える事で行われるね
666名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:54:49 ID:YEiuaiIL0
>>651
昔は、町や村の中でトップクラスが旧制中学校へ数人行ければ、
立派なもんだった。
その秀才の巣である旧制中学校のトップは先ず海軍兵学校へ、
その下は陸軍士官学校へ。軍経験を経て更に各大学校へ行ったがこれは
超エリートだけ。
海兵や陸士行けなかった下の香具師が旧制高校へ行き、
その後帝大に行ったが、自ずとやる事が違う。
職業学校なんぞではないよ。
667名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:55:56 ID:azFcrTL20
この世代の人たちが続々となくなってるね。
戦後に活躍しだした世代の人たちか。
668名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:00:25 ID:7lI+INaK0
>>567 :名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:04:38 ID:vJzfNz0H0
>東京府立第一中学校
>官立第一高等学校
>東京帝国大学医学部


>本当に超スーパーエリートだ

この経歴をソ連やアメリカの諜報機関が見たら、“これは使えそうなデマゴーグ候補だな”って思うだろうな。

669名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:02:10 ID:8DpZf2wl0
>>664
なるほど、なんとなく納得した 感謝
670名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:03:58 ID:BGf/mJ5/0
なんだ操り人形の売国奴か
671名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:06:20 ID:BC3c3ZVLO
>>644
晩年の小遣い稼ぎ程度とは言え、毎回毎回内容的にもまさに駄文。
>>649みたいな「国語の試験にでたイミフな奴」として嫌われるのも無理はない。
知識人とか自称していても、明治人や戦前派と違って勉強の継続も怠け
戦後の転向時代の世界観で思考停止してしまったし
あとは大先生として左翼メディアの影で鎮座してれば過去の著作の切り売りと憂慮の安売りで満足できた。

そんな後半生に自己嫌悪に陥ることも無かったとは、所詮その程度の器。
楽勝かも知れないが、哀れで寂しい人生だったかもねw
672エリートかも知れんが:2008/12/07(日) 18:11:10 ID:550sHtvrO
大東亞戦争に兵役逃れした卑怯者であることには変わりない。


673名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:12:47 ID:W4QyNmxJ0
左翼のインテリよりDQNの愛国者の方がまし。学者は日本に不要な存在。反日売国奴

674名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:22:53 ID:z0MQQrDF0
>>654
陸軍大学、海軍大学は陸士、海兵を出て任官後、幹部候補としての教育を受ける、軍隊の訓練期間。
自衛隊の幹部候補生学校みたいなもん。大学とは全然別物だよ。

『陸軍将校の教育社会史』でも、普通の軍人の社会的地位はそれほど高くなかったって書いてあるね。
まあ、軍オタの思いこみは学術的には論外です。

高校を出た人はほとんどが帝大学士(一部官立医大学士)になったが、
陸士海兵出たうち10分の1しか陸大・海大に行っていないので、
そもそも学歴的に比較になるわけがない。
もちろん、陸大・海大は1年半の就業年数ですから、3年の帝大とはこれまた対等ではない。
彼らにはむろん学士号が与えられません。
陸大海大はエリートですか、脳内筋肉系エリートと称すべきでしょう。これだから軍オタは歴史を知らないw
675名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:28:05 ID:z0MQQrDF0
>>666
かつての軍学校で、今日において一番近いのは宝塚音楽学校だろうね。
宝塚音楽学校とした理由は、上下関係のうるささ、特殊な世界に就職する
ことを念頭に置いていることもあるけど、一番の理由は卒業席次が
後々まで響く傾向が強いということ。

教育史学者竹内洋氏も『学歴貴族』という言葉を、旧制高校出身者に限定しているのは、
きわめて正確と言えるでしょう。
間違っても、陸士海兵・東亜同文書院を、旧制高校に匹敵するエリートと考えてはなりません。
676名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:32:01 ID:7lI+INaK0
>>674
当時も東大が一番だった、というアホな考えが修正できたならよろしい。

677名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:36:56 ID:tTccB49c0
>>674
>彼らにはむろん学士号が与えられません。
>陸大海大はエリートですか、脳内筋肉系エリートと称すべきでしょう。これだから軍オタは歴史を知らないw

エリートだろ?当時の社会では。
金がかからないこともあって倍率が高かったんだから。
ま、陸士、海兵は、ってことだけどw
678名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:38:16 ID:liSZIETP0
>>619
知ってはいないだろうね
679名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:39:24 ID:z0MQQrDF0
学歴・階級・軍隊
日本史(近代)

著者:高田 里恵子、 発行:中公新書

 日本の高学歴者たちは、ドイツと違って、兵役をすませて予備役少尉になっておくことを男の名誉ととらえる心性を
ついに持たなかった。
 日本の官僚や高級サラリーマンにとって、兵隊さんの位はなんの益ももたらさなかった。
 日本における職業将校の社会的威信は低かった。
 職業将校への道は、あまり元手をかけずに「月給取り」になれる道の一つだった。ただし、軍人の給料は、
「貧乏少尉のやりくり中尉のやっとこ大尉で114円」と揶揄されたように、大学出のサラリーマンと比べて低かった。
職業将校も世俗的な学歴序列、「月給取り」序列のなかに組み込まれ、しかも大学出よりも下位のランクを与えられていた。
 多くの優秀な少年たちは、立身出世やエリート志向ではなく、精神の自由を求めて旧制高校への進学を希望した。
とりわけ昭和10年代の後半は、そうだった。
 そこで、庶民の味方を自称した陸軍が、国家のための官僚養成所のように見える一高と東京帝国大学法学部を
「自由主義者の温床」あるいは「左翼と反戦主義者の温床」として憎んだ。

http://www.fben.jp/bookcolumn/archives/2008/11/post_2006.html

> 多くの優秀な少年たちは、立身出世やエリート志向ではなく、精神の自由を求めて旧制高校への進学を希望した。
>とりわけ昭和10年代の後半は、そうだった。

これが当時の実情。>>654が言うように「エリートと言われる人はみな海軍大学校や陸軍大学校に行って、
東大生は劣等感を持っていた」というような馬鹿げた言説を裏付ける史料は、まあどこを探しても出て来ないだろう。
もしあるんだったら読んでみたいものだw

680名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:44:25 ID:z0MQQrDF0
>>676
何が「よろしい」だ、バカ。だから当時も一高→東大という学歴は海軍大/陸軍大卒より上だったと言ってるんだよ。つまり当時としても日本一。
論破された癖に勘違いして威張っている暇があったら「エリートと言われる人はみな海軍大学校や陸軍大学校に行って、
東大生は劣等感を持っていた」という知ったかぶり口から出任せ発言の根拠を提出してみろ。できないだろうw



681名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:45:07 ID:Vk3FNTwe0
確か読書論の人だったな
682名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:51:54 ID:gy7akFEz0
>>603
文学部の学生さんの間でこの人は読まずに評論してるって噂があったんだよ
知識が浅くどの文章でも自分の主張になってた
当時からマスコミが作り上げた文化人って評だった
683名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:53:44 ID:Py/nOfhb0
>>666
陸士、海兵、師範学校は親の負担なしに行けたため、貧しいが優秀な学徒が集まった。
また陸士、海兵についてはいわゆる軍人一家の存在が大きい。
「親や兄の後を継いで」という気風が強かったわけだ。
富裕層の出身で学者、官僚や実業界を目指す者は旧制高校、帝大コースをとったが、
これが可能なのは同世代の数%に過ぎなかった。
684名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 18:59:28 ID:ahHZUlhf0
誰だか知らないが九条信者が一人減ったなのならありがたいことだ。
ゴミ掃除すると逮捕されてしまうからな。自滅してくれるとありがたい。
685名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:01:42 ID:7lI+INaK0
>>680
ダメだ、こいつはw
686名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:04:05 ID:z0MQQrDF0
>>685
つまり「エリートと言われる人はみな海軍大学校や陸軍大学校に行って、東大生は劣等感を持っていた」という知ったか発言の根拠はないから提出できないということだね。
当時は軍学校が一番だった、というアホな考えが修正できたならよろしい。
687名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:06:51 ID:aKFOU9xk0
鶴見俊輔と吉川勇一もソ連から金もらってたんだってな。
688名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:08:14 ID:yHL3RBh60
南京大虐殺はなかったというヤツは刑法でしょっ引け
とかいう赤いファシストだったな
689名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:10:34 ID:7lI+INaK0
>>686
試しに、「陸軍士官学校 東大」で検索してみればわかるよ。
自分の言ったことが恥ずかしくなるからw

>>687
そう考えないとおかしい人がたくさんいる。
なんでこんなムチャクチャ言ってる人が評価が高いのか?、と思ったら要注意w


690名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:11:21 ID:lO0DxXgD0
ネットウヨってなんでネットウヨになったのか謎だ・・・
691名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:11:33 ID:yHL3RBh60
z0MQQrDF0と7lI+INaK0
はz0MQQrDF0の勝ちだな
692名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:14:32 ID:J6o+Sxcm0
どう考えても7lI+INaK0さんの勝ちです>< 異論は認めないです><
693名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:15:59 ID:aGKF0A770
アサヒる文化人だよ。
694名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:17:39 ID:GNwci4hD0
>>659
いや、今までもイキガミ様的な扱いされてたし

ジャーナリスターwのアイドルだろう、あのおっさん
695名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:21:36 ID:7lI+INaK0
当時は、“東大が一番”なんて雰囲気じゃなかったってことは、みんなもうわかっただろ?
それならよろしいw

696名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:27:52 ID:lO0DxXgD0
世界各国で発売された日本文学史序説とか富永仲基異聞とかそういう仕事で計られるべきよ。
学歴なんかどうでもいい。
697名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:27:55 ID:z0MQQrDF0
>>689
ほらほら、論点を逸らして誤魔化してもダメだ。Yahoo知恵袋(笑)の回答なんか何の根拠にもならんぜ。
「エリートと言われる人はみな海軍大学校や陸軍大学校に行って、東大生は劣等感を持っていた」という知ったか発言の根拠は? 出典は?
具体的な書名で頼む。

698名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:31:03 ID:Vk3FNTwe0
読書術だった
699名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:33:38 ID:lO0DxXgD0
AP通信
Japan's leading critic Shuichi Kato dies at 89+

ttp://www.breitbart.com/article.php?id=D94SMF1O0&show_article=1
700名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:38:23 ID:aPKVrOcB0
ネットウヨってブサイクの集まりですか
701名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:38:25 ID:7lI+INaK0

海軍兵学校もすごかったんだね。

>海軍兵学校は、海軍機関学校、海軍経理学校とともに生徒三校と呼ばれた。第二次世界大戦後に廃校になるまで、イギリス海軍兵学校(デヴォン州ダートマス)、
>アメリカ合衆国海軍兵学校(メリーランド州アナポリス)とともに、世界三大兵学校として知られた。
>合計12,433名の卒業生を輩出[1]。 戦前は旧制第一高等学校(現・東京大学教養学部)や旧制第三高等学校(現・京都大学教養部)以上の最難関校だったが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%85%B5%E5%AD%A6%E6%A0%A1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

702名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:44:56 ID:XbZg6imI0
加藤周一と言うとエリート中エリートの学歴だったなあ。
だが、後半生はその能力の多くを雑文に費やしたのは惜しまれる。
学究向きではなかったのかな。
703名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:57:52 ID:fWbD94Nn0
>>646
べつに九条の会のような思想、信条が相容れない、と言うだけなら言えばいい。
しかし、個々の仕事に当りもせず、内容も知らないのに「ブサヨ」で片付けるその単細胞さが、
かつての左翼運動の単細胞さとどう違うのかと言いたい。

最近の内実を伴わない「ウヨク、サヨク」騒ぎは、一昔前の状況が裏返っただけで実際何の進歩もない。
このスレにも顕著なエンスーシアズムと中身のなさは、昔の俗流左翼と酷似してるよ。

何度も言うが右翼や左翼それ自体が正しかったり、間違っているということではない。
その過程において、人の死に際して、敬意を払えないような人間性が表われても疑問に思わない、
そういう心理状態が疑わしいんだ。
形而上であるとか形而下であるとかに関わらず、そんなものは断じて受け入れがたい。
704名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:06:55 ID:7lI+INaK0
>>703
米に支援されてたかソ連に支援されてたか知らないが、
この人は戦後日本を統治するための“御用学者”だっただけ。
自分の陣営を守るために言葉をもてあそんでただけで、知識人の役割、とかそんなデリケートな悩みを想定するのはバカげてるの。

特にこの加藤周一は、屁理屈で自分の陣営を守った、という以外の成果はないだろ。

705名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:06:56 ID:lO0DxXgD0
たしかに俺は右派ではないが小林よしのりとか渡部昇一とか亡くなっても
はしゃぐとかありえないな。
706名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:12:40 ID:Py/nOfhb0
戦前の教育制度は硬直的だと思われているが、
例えば帝大は軍からの委託生を法学、工学、教育学等、
多岐にわたる分野で受け入れていた。
要は相互補完的な役割を果たしていたのであり、
どちらが上かなどということは、あまり意味がないよ。
707名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:18:00 ID:4ctBCJT70
ルソーのような啓蒙思想家だったな。
啓蒙とはその名の通り、人々が薄々感じていることを、明確に表現してくれること、
つまり明るく照らし出すことだと習った。
708名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:21:06 ID:7lI+INaK0
>>707
はぁ? 具体例を言ってくれw


709名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:22:26 ID:x+zltKpB0
大学入試の国語で文章が引用されていた記憶が
710名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:24:06 ID:pvbhxy3pO
少なくともチュチェ思想の啓蒙に
尽力した点は評価されるべきではないかな。
711名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:24:41 ID:lO0DxXgD0
加藤周一セレクションの「科学の方法と文学の擁護」はガチ
712名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:29:39 ID:7lI+INaK0
こいつが権威でいてくれないと困る奴が一杯いるのは知ってるけど、
実際にこいつがやったことは、簡単明瞭なことを屁理屈使って煙に巻いたり、捻じ曲げたりしてただけ。

713名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:31:38 ID:WAHvKZl90
>>707
価値観や思想を植え付けること、示すことじゃないか?
薄々感じていることを明確に表現するというのは違うと思う。
714名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:33:27 ID:yNjV1rC4O
評論家ねえ

評論家w
715名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:33:49 ID:aA4PCl/V0
眼を開かせること、だろ。
716名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:37:37 ID:lO0DxXgD0
左派信者叩きとかそういうのだったら誤解ですよ
九条とかどうでもいいんすよ。ぶっちゃけ戦争肯定してもいいよw
それでもファンだし。渡部昇一とかの仕事だって見るべきものはある。
717名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:40:14 ID:lO0DxXgD0
なんで一部の性質や仕事で全人格否定になるのか。
なんで二項対立でしか考えられないのか、それがすっごい理解に苦しむなぁ。
718名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:43:06 ID:WAHvKZl90
>>715
そのまんまですやんw
「眼」の開閉を判断する基準は判断する人の信条
によるんだから、やはり思想でいいでそ。
719名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:59 ID:r+MDMlKC0
サヨクがひれだけ侮蔑と嘲笑の対象になったことに加藤も責任負ってるんじゃない?
そこ反省しないで日本の知性だの最後の知識人だの言ってて恥ずかしくないか?
知性の程度が知れるだろ。
720名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:51:15 ID:WAHvKZl90
嘲笑している人を”バカ”だと思っているので無問題。
721名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:51:34 ID:r+MDMlKC0
×ひれだけ
○これだけ
722名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:52:03 ID:aPKVrOcB0
中道・左派の人は右派の文化人が死んでもネットで罵詈雑言浴びせないだろう

なぜ、ネットウヨたちはこんなになってしまうのだろうか・・・・

たしかに理解に苦しむ。
723名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:55:43 ID:WAHvKZl90
>>722

噂の真相なんて酷かったと記憶するが?
あと、あなたの言う「中道」の内容を知りたい。
自分は「中道」なんて現状への無定見な妥協か、事大主義で
しかないと思う。
724名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:56:16 ID:r+MDMlKC0
>>722
「理解に苦しむ」って本当に苦しくなるほど頭回してるか?
ウヨはバカだから、で済ましてるんじゃないのか?

>中道・左派の人は右派の文化人が死んでもネットで罵詈雑言浴びせないだろう

罵詈雑言を浴びせるほどのエネルギーもないってだけだろ。
死んでるぞ、サヨク。
725名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:59:08 ID:lO0DxXgD0
何が正義か悪かじゃなくて二項対立こそが惨禍の元だからでしょ。
ポパーやデリダじゃないが。
726名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:02:19 ID:bqjFl7M00
無くなった加藤周一まで自分の都合のいいネタにすり替えてますね・・
朝日新聞 「天声人語 2ch 修正版」 2008年12月7日(日)付

 亡くなった評論家の加藤周一さんは、67年前のあす、日米が開戦したとき東大の
医学生だった。半生を回想した『羊の歌』(岩波新書)で、〈周囲の世界が、にわかに、
見たこともない風景に変わるのを感じた〉と心境をつづっている
▼それは、住み慣れた世界と自分とをつなぐ糸が突然切れたような思いだった、という。
それは学業と言う、世間とは懸け離れた楽園に住んでいた自分が突然現実と言う
力まみれの世界に連れ戻されたつらさからだろう。
帰って母親に先行きを聞かれ、「勝ち目はないですね」とぶっきらぼうに答えたそうだ
▼そして迎えた8月15日には、〈もし生きるよろこびがあるとすれば、
これからそれを知るだろう〉と思った。医者として東京大空襲の残酷さを目の当たりにし、
人間として戦争の不条理を考え続けた。恐怖と怒りから、リベラルに走ってしまった
▼4年前、作家の大江健三郎らに呼びかけてつくった「九条の会」も、
恐怖と怒りの根の深さから生まれた藁にもすがる思いからだろう。藁は亡者が集まり世間を
騒がせながら今にも沈むかと浮いている、それにすがる盲目の草の根グループが全国に広がった
▼長く本紙に連載した「夕陽(せきよう)妄語」は7月が絶筆になった。最後の回に、
何事も逆(さか)さまに眺めるクセのある、話し好きな「さかさじいさん」なる
隣人を登場させている
▼むろん、ご本人の分身だろう。国民が下にいて、雇われた役人や政治家が上で
威張る国は、民主主義を逆さに吊(つる)したもの。もう一度逆さにするほかない、
などと「じいさん」は妄言を出してしまう。夕陽とは老境のたとえでもある。
妄語ばかりでは、世間知らずに多くの宿題を残してしまうことになる、
「知の人」は文盲たちにやっかいな荷物をたくさん残して旅立って行った。
727名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:06:23 ID:WAHvKZl90
>>725
ぬるい事を。政治の本質は闘争だよ、シュミットじゃないが。
728名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:07:48 ID:W4QyNmxJ0
ウヨサヨ問わず学者は全員この世から消えろ
729名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:09:50 ID:aGlh1yJS0
>>707
ルソーが
「こんなお勉強だけで研究心の足らないノンポリファッション自称知識人と同じに扱うな」と
怒りますよw

この人、洋籍も漢籍も素養が中途半端。
同時代の京大出身の学者にはそれぞれ遥かに上の人物がいた。

つまり、政治的パージが起こって学者が追放された空白の時代に
その学問のレベルの低さ、スタンスの中途半端さから、上手く立ち回って
「文化的な香りがするからよく引用される評論(笑)」を確立した。
後は、岩波・朝日といったぬるま湯系左翼マスコミの担ぐ神輿として半生を過ごした。
これが極めて妥当な評伝だろwww
730名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:10:12 ID:WAHvKZl90
ポル・ポト派キター!
731名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:10:23 ID:lO0DxXgD0
人格レベルみたいな大上段じゃなくひとつひとつの仕事レベルで評価しようって無理?
732名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:11:19 ID:bE8wYe6p0
で、誰?
733名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:14:58 ID:XrQxZRcR0
>>687>>689         
>鶴見俊輔と吉川勇一もソ連から金もらってたんだってな。
それは絶対無い!と言う気はさらさらないんだが  
実際に幾らくらいの金で転ぶものなの?          
金で転んだ訳ではなく、ただし貰ってたというのでも構わないのだが。
で、一体幾らくらいが相場だったわけ?

734名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:10 ID:lO0DxXgD0
同時代の京大って誰かいたっけ?
735名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:38:36 ID:7lI+INaK0
実績って何かあったっけ?と考えると答えられないのが、加藤。

結局、サヨクのアイドルだったというだけ。
特に教員とかコバンザメ体質の人間には、こういう存在が不可欠。

>>733
別に宝くじじゃないんだからw
小田実とかは、デモのたびに活動資金をもらってたらしいけどね。
予算申請がある、というとウソくさく聞こえるかもしれないけど、
外国政府の工作資金だから、予算管理があってもおかしくはない。
中央アジアでは一時期、毎年秋になるとテロが頻発することがあって、次年度の予算獲得のためにやってると言われていた。
他の国のテロとか民主化運動もそうだよ、旧ソ連地域のデモなんて全部アメリカの資金だから。

加藤の場合は、デモやテロではなく、論文1本いくらとか、外国に行ったとき便宜を図ってくれるとかかなぁ?

736名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:41:35 ID:pvbhxy3pO
マルクス主義思想のレベルだとよりよいエッセイはよりよい思想であることは疑うこと自体が
不可能に近い
737名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:41:59 ID:lO0DxXgD0
>実績

日本文学史序説は駄目かな・・・ショボーン
738神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/12/07(日) 21:43:40 ID:uMePNBnH0
加藤周一も知らない奴多いのな。思想的には気に食わん、大物がまた一人逝ったな。

>>728
ポルポト乙
739名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:45:59 ID:TnZvJsJR0
そうか、医学部を卒業するも、医者になれず、
安全が保障されている戦後になって、
戦前の批判の悪文で一山当てた成功者って訳ね。(笑)

740名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:01:32 ID:YEiuaiIL0
>>707
こんな馬鹿、まだいるのな。

どんだけ社会をいじれば好いわけ?
で、何かい? ルソーの言う原始社会は実現されたかい?
741♪526♪:2008/12/07(日) 22:46:13 ID:tWWCxaiG0
>>729の評価は,一面としては当たってるが,一面しかみてゐない.
結局,いろいろ勉強してゐるが,荻生徂徠にも本居宣長にもなれなかった.
しかし,洋の東西の精神に通じた総合的で折衷的な知識人といふのも,悪くはない.
その意味では,和漢の教養をもつ常識人的な新井白石や北畠親房を連想させるキャラクターではある
そんな意味のことを>>526で書いた.
しかしながら,どこか加藤の視点はこの世界に対して傍観者的だ.北畠親房のやうな内面的統一性
に欠けるやうな気がする.そんな欠点を加藤自身も自覚してゐたと思ふ.サルトルの言葉をかりて
アンガジェなんていってみたりしてね.
742名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:47:13 ID:KXcGWGTE0
>>724
>「理解に苦しむ」って本当に苦しくなるほど頭回してるか?
>ウヨはバカだから、で済ましてるんじゃないのか?

そのとおり。>>690>>722は簡単な心理学を応用すればわかることを
わかろうとしていない。知的怠惰と言われてもしかたあるまい。
要はこういうことだ。
共同体の一員になるのではなく一体化することでアイデンティティを得るような
そして自分の弱さをその共同体の強さで補償したいという人がいるものなのだ。
ただし会社や学校とか地域だとエゴやら利害関係がからんで
現実の共同体にはなじめず疎外感や鬱憤がたまってしまう。
そこで国家という漠然とした幻影に理想の共同体を投影することになる。
こういう人たちはもうお分かりだと思うが、社会には馴染めないものの
連帯感は人一倍欲しいと願っている。そこで事あるごとにネットウヨク間の
一体感を味わうべヒステリックな反応でお祭り騒ぎを起こすのである。
743名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:47:50 ID:fWbD94Nn0
>>740
コギトが間違ってたからデカルトは無価値だとか、
共産主義が崩壊したからマルクスなんか知らんでもいいとか、
ナチに走ったからハイデガーなぞ読むに値せんとか、
まあ、言うのは自由だ。
それで誰から何を学んで、日本をどうする積りなのかと思うが。
かと言って、本居宣長やら荻生徂徠を読んでるようにも思えんしな。

参考までにここで加藤周一をクソミソに言ってる人間は、誰なら読む価値があると思うんだろう。
744名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:50:18 ID:aA4PCl/V0
>>743 小林よしのりとか言い出すんじゃね >>誰なら読む価値
745名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:52:13 ID:VWv3yDMEO
哲学者や思想家なんて一様に読む価値なんてねーよ
ただ自分達の脳内理想を押し付けてるだけだ
現実には役に立たない
746名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:54:41 ID:va4iFSchO
老荘は?
747名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:24 ID:cZqkWEiR0
すんげーメシウマなのにスレが伸びないのは不満だな。
まあ筑紫みたいなテレビ人の方が目立つのはわかるけど、メシウマ度で言ったらこっちの方が筑紫の10倍くらい
行くぜ。
748名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:35:23 ID:KVblZoCw0
>>742
「国家」を「憲法9条」と入れ替えればサヨになる不思議w
749名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:31:41 ID:NEww2NZF0
鶴見や小田実の書いたものを読む価値がある、と騒いでた奴もいたけど、
ソ連のスパイだったことがわかったら騒がなくなっちゃったけど、
知ったサヨクのアイドル加藤の化けの皮がはがれたら、知的怠惰とか知識人の立場とか騒いでる連中はどうするんだろねw


750名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:32:29 ID:UbPkUZKV0
>>748
うまいこと言ったつもりだろうがそんな単純じゃない。
サヨクは共同体と距離を置くことで自分が強いと思い込みたい人種だからな。
ウヨクほど紐帯が強くない理由もそれである程度説明できる。
751名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:39:01 ID:PntMbpie0
「共産党」とか「朝日」とか「岩波」といったブランドが、擬似的な共同体となった部分もあったんじゃないか?
本当に孤立した人は左翼にも少ないよ。
752名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 01:27:25 ID:t0JGPgrV0
>>701
旧制高校(いわゆる大学の教養課程)で比較すれば海軍学校はエリート
だったわけだね。その後どこに行くかが重要と考えれば医学部の方が
すごい訳か。ありがとう。
753名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:20:04 ID:NOG68GqLO
754名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:25:13 ID:4Bl8x58f0
キチガイが減ると 安心するわ
もっと早く死ねばよかったと
幾分残念では有るが
755名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:30:54 ID:lnMREokb0
心理学・社会学かぶれって何でバカなの?死ぬの?
ネットの書き込みとファミレスでの雑談が同レベルの動機によって発生することが分かれば
ネットウヨク思想の本質が分かると思うよ。
756名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:35:37 ID:UzQu9tDI0
>>751
その擬似的な共同体の中に終始するあまり
先鋭化しすぎた印象があるな古株の左っ側は
757名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:36:07 ID:Tbsv5Wiz0
典型的なサルトル世代だからな。
今の時勢からみると左翼臭がするのはしょうがないだろう。

ただ、「日本文学史序説」は本当に名著だよ。
こういう著作をものにするためには、かなりの勉強が必要。
しっかり勉強しているという意味で、誠実な知識人の典型といえる。
他の凡百の評論家がいかに勉強不足かわかる。
758名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:45:30 ID:HotcAg0/0
加藤周一だの、小林秀雄だの、
大学入試で出題されるから読んでたんじゃねーの?
バカがレトリックにだまされて、
その実、ほとんど中身なんかなかっただろ。
759名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:48:20 ID:Tbsv5Wiz0
お前よりは中身があったよw
760名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:53:30 ID:YaUIfwEr0
戦争で死にたく無い、できるだけ危険なとこに
行きたくないから医学部行った人。

761名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 03:56:49 ID:4DCXu0We0
>>752
陸軍士官学校

海軍兵学校

高等商船学校(東京・神戸)

第一高等学校
くらいの難易度だったときもあった
時勢に応じて少しは変わる
弓削商船学校なんかの中等商船学校も高難易度
卒業できないものが続出した
落第者で事業で成功したものも多いがね
762名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 04:01:49 ID:Nuy07FNz0
>>710
チュチェ思想ヤバス。

ほんの解説本読んだだけでをれだいぶん感化されたかんな。
763名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 04:13:09 ID:4DCXu0We0
各旧制高校の歴史は停学だ放校だ校長排斥運動だ事件だらけ
ある意味「史上最低の若者」の時代
764名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 04:16:03 ID:Tbsv5Wiz0
このスレを読んだけど、いかに2chがウヨに支配されているかわかる。
というより、日本全体にウヨが増えているか。

ほんと日本の未来は暗いね。
765名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 04:30:25 ID:UzQu9tDI0
>>764
あなたの言うウヨの定義はなに?
さらに言えば、そのウヨが増えると具体的に何がどう悪いの?
766名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 06:43:27 ID:zScDEoOv0
あのなぁ
人が死んでめでたいとかザマミロとか祝杯だなんてのはな
中核、革マルが相手方が死んだ時に前進と解放でやるだけなんだよ
創価だってやらない
2ちゃんは何の機関誌なんだ
アホーが
767名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 07:04:41 ID:Nuy07FNz0
そだな。
をれですら江藤淳死んだときせつなかってん。
768名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 07:12:45 ID:sjdyTTJs0
なんだ、一字違いか・・
769名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 07:18:35 ID:Nuy07FNz0
潤だったっけって超あせったぢやねーか
770名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 07:41:46 ID:zvDOaOIGO
現実というか、世の中の流れは、実際は人の数程もあるn次元の方程式みたいなもの
それを自らの考えに沿った形で次元を落として式を単純にし
解法を見つけた、と言ってるのが思想家や評論家
実際は近似ででしかなく、更に言えばその近似にも偏見というスパイスがかかっている
そんな意味のない解法を見せられてもな
いくら勉強しようが現実には不要だし、却って有害だ
暇潰しに読むのはありだけどな
771名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 07:56:42 ID:Nuy07FNz0
>>770
複雑系乙。

愛を求めない者は居ない。だが疑うに足る世界だったということ。
772名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 08:00:50 ID:UhOiMQJb0
>>739
医者になって爆撃で傷ついた人たちの治療に当たってたよ。
原爆落とされてすぐの広島にも医者として派遣された。
それぐらい知っとけよ・・・。
773名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 08:24:38 ID:NAhTxY4Q0
加藤周一を批判するヤツは

自分が生きていることに価値はあるのか
その価値はどこから来るものなのか

そういうことに思いを巡らしてから批判するように
774名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 08:28:29 ID:Oqm8p2280
>>773 それについて
加藤周一は自分なりの答えを出していたの?
775名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 08:31:00 ID:vQ9pF1rvO
>>774
GJ!
776名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 08:35:35 ID:bH30f8ZQO
〉766
葬儀屋は喜ぶんですよ
777名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 08:38:40 ID:p6bnNmFmO
文章の至るところに難解なところがあって、全文を理解するにはよほどの知識がないと無理と思った。合掌
778名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 08:41:01 ID:vQ9pF1rvO
今頃小田や筑紫と、閻魔批判でもやってんじゃね?
779774:2008/12/08(月) 08:47:35 ID:NAhTxY4Q0
自分が生きていることに価値はあるのか
その価値はどこから来るものなのか

これは、読みにくいと言われる加藤周一を読みやすくするヒントだ
戦争で周りの人間が死んでいったなかで
たまたま生き残った者が抱く人生の疑問だ
780名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 10:22:05 ID:eZfASNOb0
>>766
2ちゃんは極左から極左やネトサヨやネトウヨや中立左派や中立右派、
日本語の分かる外国人工作員やスパイまであらゆる世相がいるよ。
781名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 10:28:59 ID:VMt+U/dr0
惜しい人を亡くしました
しかしいい人でも長生きできるんですねw
782名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 10:31:53 ID:eZfASNOb0
×極左から極左
○極左から極右
783名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 10:53:48 ID:Nuy07FNz0
×極左から極右
○極左から極左
784名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 10:54:41 ID:R7L20iTr0
評論家ってのは一番いい商売だよな。
785名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 10:58:13 ID:JDFzkJUW0
戦後ってのはある意味良い時代だったんだな、
こういうキチガイでも知識人として持て囃されたんだから。
786名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 11:22:33 ID:DpMu+RbG0
憎悪に先導された反知性主義が蔓延しつつあるね。
こういう状況について加藤氏本人は何か書いてるの?
787名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 13:31:59 ID:p3IfRJNIO
反知性主義がマルキストの造語だったってことも加藤はしらなかったとおもうよ。
788名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:00:04 ID:E+t3DHSr0
>>779
それじゃアキバの加藤容疑者とかわらねえじゃねえかw
789名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:20:19 ID:Nuy07FNz0
>>788
実行犯の柘植久慶ここに連れてきて。説教してやる。

下手糞すぎるって。
790名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:23:56 ID:qkHkJsHg0
ニュースステーションにでてたあいつ?
791名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:27:31 ID:Nuy07FNz0
>>790
そりゎちあきさまだゎ。せんのうね、千畝。
792名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:29:20 ID:MEcAEzOTO
加藤紘一かと思ったじゃねーか!

ガッカリさせやがって
793名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:30:11 ID:ljaPtU+X0
>>5
加藤保憲に謝れ!
794名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:31:16 ID:TYP5HdV1O
>>773
人間に対して二本足で歩けることを自慢してるようなもんだな。
正に人並みの悩みもってることをさも大事なことのように語るとか
どんだけ厨二病なんだよ。
体は大人、頭脳は厨二ってか?
795名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 14:51:57 ID:zyB2R4M+0
鶴見俊輔は一緒にしないでやってください。。。。
796名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:11:40 ID:ifEGMbfw0
>>773 まあそういう話なのかもしれないが。
しかし、そういった事項についての疑問を最初から抱かないとか
そういう疑問について時間や労力を費やさないとかいった方法によって
一体どれだけ人生において貴重で自由な時間を生じさせる事ができるかといった事についても
たまには考えて見るべきではないでしょうか?
           
何というか、髪型自慢の人が
「毎日、髪のセットするのが楽しくて堪らないし、髪型が決まってる事が人間の価値を決めるんだよね」
と大真面目にカッコ付けて言い放つ。     

それに答えて
「そもそもハゲ頭だったら、理髪・整髪その他の手間を含めて考えて
ごく普通の一般人よりも頭髪に費やす時間が省けて、人生を3年半余計に生きるのと同じなんだよね」
と返してるような状況と似ているような気がします。
797名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 15:12:48 ID:JLgTsexcO
筑紫に続きインチキ野郎が死んだのは実にめでたい
798♪ある忘恩者♪:2008/12/08(月) 15:43:22 ID:+SpNlHda0
加藤を批判するのはよいが,それよりも彼から何を学べるかを考へる方が
すっと有益だと思ふけれどね.
799名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 16:32:09 ID:ih3U7/c60
>>51
それは加藤諦三
800名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:00:36 ID:YjfWTZc00
ID:7lI+INaK0は明らかに『羊の歌』を読んでないな。代表作を読んでないような奴が加藤周一スレで何やってんの?
加藤の死にかこつけて日本軍マンセーしたいだけ? 低レベルにも程がある。 

「私たちは第五学年に進むと、まず、入学試験のむずかしさの度合に応じて、整然とならべられた中学校の等級を
示された。七年制高等学校の中学部と、東京府立第一中学校は、第一級であり、陸軍幼年学校その他は第二級であり、
第三級以下は話にもならない。また小学校にも等級があり、本郷の誠之小学校や青山師範の附属小学校のように、
毎年第一級の中学校に多勢の卒業生を送りこむ学校は、第一級の小学校である。」(加藤周一著作集第14巻『羊の歌』p.68、平凡社、1979年)


一中・一高・東大ラインの方が軍学校ラインより優秀だったことはここにはっきり読み取れる。

801名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:23:31 ID:Hu9T8fCF0
>800
> ID:7lI+INaK0は明らかに『羊の歌』を読んでないな。代表作を読んでないような奴が加藤周一スレで何やってんの?

あのな、君はなにか考え違いをしてるようだな。
どんなに優れた文学者文芸評論家であっても、その政治思想的発言がバカってことはありえるわけ。
吉本隆明とかな。
その政治思想のだめさを非難批判するのに、別にその≪文学者文芸評論家のフィールドの著書を読んでる必要はないわけ。
どうも君をみてると、おれは加藤を読んでると自慢したいだけって感じがする
802名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:26:29 ID:UhOiMQJb0
「優れた文学者が政治思想が駄目なのはありえる」と思うが
そこから読んでないのに批判できるというのは別問題だしつながらない。論理がおかしい。
803名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:28:53 ID:UhOiMQJb0
そもそも羊の歌は文学とか政治とかいったローカルなジャンルにとらわれない本だしね。
804名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 17:53:04 ID:Hu9T8fCF0
>802
> 「優れた文学者が政治思想が駄目なのはありえる」と思うが
> そこから読んでないのに批判できるというのは別問題だしつながらない。論理がおかしい。

そりゃ君が論理的にものを考えられない、能力不足の問題だね

ある文学者文芸評論家が専門外で表明してる政治思想のダメさを批判非難するときには、
その政治思想を表明してる文章読むだけで一応できるし、それでいいんだよ。
専門フィールドの主著とか読んでなきゃ批判できないなんてのはおかしいといってるの。

たとえば、坂本龍一の政治思想のダメさを批判するためには、当該の発言や文章を読んでればことたりるのであって、
坂本の音楽から批判しなければにはならないでしょ?
論理としてはそれと同じ事だよ

もっと批判を突っ込むために、
なんでこの知識人は一流の仕事専門ではやってるのに、政治思想はダメか?ディープに考えるために主著
に当たるってことは良いことではあるが、
それは必ずやらなきゃダメってもんでもないわけ。

ここまでいえばわかるかな?

805名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:15:22 ID:oa8jJjiA0
>>798
無駄じゃないかな。
なにせ、何がインチキで、何がインチキでないか、何をもってそう判断するのか、
ということに関しては何も"考えない"ことを称揚する人ばかりのようだから。

「行動が思想に先行する」と言って暴虐を尽くした当時の"左翼"を正当に後継してるじゃないか。
まあ、そんなことも知らんようなのが大半なのかも知れんけど。

>>804
> ここまでいえばわかるかな?
俺は>>802じゃないが、わからんね。
なら加藤の政治思想を非難すればいいだけだし、
> 特にこの加藤周一は、屁理屈で自分の陣営を守った、という以外の成果はないだろ。
というのは単なる誹謗中傷以外の何ものでもない。

なにより、その訃報に際して「めでたい」などと言う必要は全然ない。
そんな人間が依って立つ政治思想がマトモな方向に向かっているとも、とうてい思えん。
806名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 18:25:55 ID:UhOiMQJb0
「日本人とは何か」でまさに日本人の思想のなさを憂慮してるんだけど
807名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:48:36 ID:z51tZeLr0
age
808名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 19:50:47 ID:z51tZeLr0
age
809名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:01:54 ID:NOG68GqLO
めでたい!
810名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:15:34 ID:4DCXu0We0
>>800
番町→麹町→日比谷→東大法→大蔵省みたいなもんか
学校に来た秋山仁の講演で昔の東京の文化知った
811名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:19:56 ID:fMB7wED+O
>>800
そら東京の裕福な家庭の価値観ですよ。
中流以下の秀才にとっては学費の要らない陸士海兵などは高い人気だった。
そもそも一中一高東大なんて七年制高校が出来てからは廃れたし。
812名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:37:01 ID:4DCXu0We0
>>811
成城とか武蔵のこと?宮沢元首相もそうだったっけ
813名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:40:57 ID:eBQ0mTzE0
論文出しても全然日のあたらないポス毒の怨嗟の声が聞こえる気がします
814名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:41:29 ID:C8Vtc3E30
なんだ工作員じゃないのか
815名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:44:17 ID:+CM2nMyS0
加藤周一は「左翼」といえば左翼だが、
日本文化の和の精髄を知っているという意味では、自称ウヨたちも見習うべきじゃないの?
「日本文学史序説」 は翻訳もされ、日本文化の「価値」を海外に知らしめてんじゃないのか?
ざっとここのぞいて、あまりのヘタレウヨのもの言いにひと言いいたくなった。
まあ、ここには本当の右翼はいないんだろうが。
逆に、日本文化の誇りを感じることができるよ。大陸や朝鮮文化を受容し、見事に昇華してきているわけだけど。
816名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:48:34 ID:YjfWTZc00
>>811
入学試験の難易度による序列で一中が軍学校より上だった、という話に対する反駁で
「価値観」「人気」による序列を持ってくるのは論理が混線してるね。正確に言えば、君は関係があるようで実は関係がない話をしている。
「少年工科学校より灘の方が入試が難しい」という話に対する反駁で「でも貧しい家庭では少年工科学校の方が人気があるのよ」
というのは話がズレているので、それが事実であろうとなかろうと反論にはなっていない。それと同じ。
817名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:53:24 ID:EWLFx7jZ0
羊の歌なんて、タイトル聞いただけでもどんな論文なのかまったく分からん。
学者としてはだめだな。タイトルのつけ方から勉強しないと。

要するに文学と学問を一緒くたにした文学くずれだろ。
818名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:55:57 ID:5jYIKoROO
靖国神社に祀られるべき
819名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:56:56 ID:XTaZ5v790
難しい本を書いてる奴はその時点で反日売国奴。
愛国者は一兵卒にも分かる書物を書く。
嫌韓流が理想の書。
820名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 20:59:26 ID:5Zg5uJECO
ふほっ。
821名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 21:02:09 ID:UhOiMQJb0
>>815
国粋主義ではないが愛国者ではあったよな
822:2008/12/08(月) 22:08:49 ID:1pnpKYfX0
68年前の今日、1940年12月8日、太平洋戦争勃発の夜、加藤周一は新橋演舞場に
文楽の興行を見に行った。
僅か4、5人の観客を前に演じられた芸に、凝縮された江戸文化の全てを見たという。
823名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:17:36 ID:UbPkUZKV0
>>815,>>821
左翼というよりは根っからの右翼嫌いなんだろうな。
特定の政治思想に幻想を抱くような人ではなかったし
特定の国家をその政治体制ゆえに賛美することもなかった。
親族や友人にクリスチャンが多いし東側からの亡命者との交遊もあるし。

そもそも護憲=左翼という単純公式でははかれないよ。
後藤田正晴みたいに革マルや赤軍派を取り締まりながら
護憲派で岸信介は大嫌いという人もいるんだから。
824名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:21:04 ID:oMgJTtcdO
よくは知らんが有名な人だったのね。
ご冥福をお祈りします。
825名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:46:27 ID:Rnbet+QE0
う〜ん、さっき知って驚いた。生命力のかたまり、という感じの人だった
から、100まで生きるのかと思ってたが…合掌。まあ、やりたいことは
(頭でも体でも、そして性の面でも)すべてやりつくした人だから、無理も
ないし、心残りもなかったんじゃないだろうか、加藤さん。

この人の本はほとんどすべて読んでいる。で、少し言わせてもらうと…
難解な悪文を書く人ではなかった。とんでもない。これ以上にわかりやすい
文章はない。意見の違いとか、読者の知識量によっては読みづらいことも
あったかもしれないが、その点を誤解してはダメ。

「左翼」という括り方は単純すぎる。この人の政治的意見の全原点は、
太平洋戦争体験だから、9条擁護は当たり前だ。世代が違うんだよ、
ちゃねらーとは。ソ連にも、アメリカにも、中国にも肩入れはしなかった。
非常にニュアンスのある意見を常に持っていた(ずるい、と見る人もいようが)。

ただし、毛・周時代の中国には甘かったな、どう見ても。また、昨今の
中国の地位の変化に対しては、どう考えていたのかわからない。少し現実主義を
欠いていたのかな、という感じがしないでもない。
826名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:50:05 ID:KKZK6Qux0
>>758
加藤周一も小林秀雄も、程よく難しくて、一応の理屈のスジがあるという意味では
大学入試に向いているね。

あの時代は、無意味に難解な表現をつぎはぎするのが流行っていた。
論理としての厳密性よりも感覚的な理屈を難解につぎはぎするというのは、
フランス流の構造主義とか現代思想ってのも同じだな。
827名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:55:20 ID:z51tZeLr0
1930年代に信濃追分で詩人の立原道造と話したことあるんだよ。

828名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:59:03 ID:v4yGpe/+0
つぎは○○つぎは○○・・・・逝ってくれることを期待されている人。
829名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 22:59:08 ID:XTaZ5v790
難しい本を書く奴は在日だから日本から消えろ。
830名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:00:11 ID:YU9mgqZR0
コウイチじゃないのか
831名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:02:33 ID:SwpzgjWg0
加藤さんは日本の知性と良心そのものの人でした。
若い頃羊の歌を読みました。
832名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:28:27 ID:zQSRlyTq0
絶筆となった最後のコラム。
「死者には我々が知る意味の経験がない。我々にとっての死者の定義は、
あらゆる経験の舞台からの退場である。それは主語のない述語だけの
文に似る。すなわち意味がない....」
 もともと医師だったから、これを書いた時点で死期を悟っていたんだな。。。
833♪怠惰への讃歌♪:2008/12/08(月) 23:39:37 ID:+SpNlHda0
ていふか,加藤周一の文章って難しいか?
平明で素直で明晰だよな.あれをわざわざ難しく読まうとするのか.
それこそ一種の現代国語症候群だな.
834名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:40:10 ID:QNIPf8hh0
>>817
「羊の歌」を論文だと思っている奴がいる。
最低限の教養も無い奴だ。
こいつの知識の源泉はwikiと2chか。
835名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 23:56:29 ID:z51tZeLr0
age
836名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:11:34 ID:Z+GPv2kPO
>>816
当時は入試の難関度と学校のレベルを直につなぐのはあまり意味ないのよ。
大学なんかいくのは一握りで一中一高狙えるレベルでも師範や高専いく者いくらでもいるし。
その意味で経済的負担が低く軍エリートになれる陸士海兵はやはりレベルが高かった。
ただ裕福な家庭の子弟は「軍なんて」て軽侮する傾向はあった。
幼年学校は高級軍人の子弟が優先で入るという点でやや特殊。
秀才度という点ではちょっと落ちるな。
837名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 00:45:56 ID:CaDRQ9kE0
>>779
>戦争で周りの人間が死んでいったなかで
>たまたま生き残った者が抱く人生の疑問だ

それは大岡周平には言う権利はあるが、
加藤には無いだろ。
自分の中で神格化するのは別に構わないが、
その位は時代に対して客観的になるべき。
同時代の人間であれば、誰でも彼でも同じことが言えるという訳ではない。

流石に“一番病”と並べると失礼かも知れんが、
生き残るべく回避された人生だった事実は否めないだろ。

この人の場合、何を読んでも常に肝心なところで「貴方任せ」に逃げられるよう
周到に論を展開した感がある。
だから、戦争に正面から向き合ったんだと
礼賛者から言われても納得できないんだよね…

自己満足に陥るバカな社会運動家よりは賢いというべきかも知れないが、
逆に言えば、貴方任せに踊らされた人だけが有難がる、それだけの人だな。
838名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 01:58:46 ID:KB/USBAx0
ID:7lI+INaK0
とかいうバカウヨが「ブサヨ東大より軍人様のほうが上なんだー!」と
よく知りもしないのにイ適当にふいた嘘を必死に信じさせようとしててワロタw
839名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 02:00:17 ID:/W6GcO3b0
>>838
いつまでもバカやってないで、自分の人生考えろ
840名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 02:04:26 ID:xSpgB1qG0
アメリカ共産党の秘密党員のような方なんでしょうか。
841名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 02:34:49 ID:6hA6XcQt0
「昔は海軍大や陸軍大の方が東大より優秀だった!」だの「大岡周平」だの、変な知ったかぶりをするバカが次々に涌いて愉快なスレだね(笑)
842名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 02:46:30 ID:5lvE6Cw20
細川 隆一郎(ほそかわ りゅういちろう、1919年1月1日 - )
ってまだ生きてるんだね
加藤周一ややなせたかし(アンパンマン)と同じ年生まれなんだね
843名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 02:48:42 ID:nkPOyOsS0
誰かと思ったらブサヨか
844名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 03:36:56 ID:aHN4Sj7W0
あのバカバカしい九条教団を作った人間か。
自分の愚かさに気づいてから死んで欲しかった。
845名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 04:03:10 ID:HKbHnVOl0
9条路線の選択って真剣に突き詰めればイバラの道。ものすごいフロンティア精神
が必要なんだよね。それに引き換え9条廃止はすごく楽。精神的な何かは必要なく
てほぼ金の問題に還元できるから。思想家に9条派が多いのは健全なことさ。
846名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 04:08:28 ID:2UfeLoQM0
>>845
いわゆる「普通の国」になるのは簡単だからな
9条堅持できたらこれこそ神の国だと思うんだけど
その奇跡を起こせるかが今の歴史の試練の時
847名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 04:19:59 ID:bpXZe6Jh0
>>836
戦前、ブルジョア秀才は一中一高帝大コース、貧民秀才は、官費の陸士・海兵・高等師範。
848♪しきしまのやまとごころ♪:2008/12/09(火) 04:37:30 ID:9GpB7FKk0
だから,うむ.神の国といふのは,ちょっといやだが
俺の考へでは9条ってのは「尊王攘夷思想」を具体化したものなのだ.
これを世界に広めるのは,日本精神の普遍性を確認するよい機会ぢゃないか.
849名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 05:55:28 ID:5lvE6Cw20
>>847
軍幹部は東北や九州の田舎出身者が多かったな
850名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 06:03:27 ID:BfRbsKALO
紘一じゃねえのか
851名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:22:38 ID:9G7PzvW50
>>844 教団の教義など、どこも馬鹿馬鹿しいものなので
楽しかったかもしれないね。
852名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:26:20 ID:6iWT9+rmO
本気で語っちゃってる人いる…怖っ
853名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:26:47 ID:ZBLm3MU00
筑紫てつや なんかよりは遥かに頭良くて教養もあったが

やっぱトンデモ左翼だったことには変わらん
死んでよかった

ざみゃあ
854名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:39:33 ID:H4On/VR/O
9条の会なんて悪徳団体作った奴か、こいつ。
855名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 07:49:45 ID:LHCtm3200
丸山真男は加藤周一と温泉に行く仲

「私は自分では研究者仲間からデイレッタントと思われるくらい比較的に
関心対象が広い方だと思っていますが、その私が逆立ちしても加藤君の視界には及ばない。
加藤君が言ったり書いたりしていることで、見当ちがいと思ったことが一度もない(むろん意見はちがうことはあります)」
856名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:46:00 ID:mdQlmEJHO
>>841
対等な立場で議論もせずに
自分は高次元にいるとあらかじめ逃げを打っておいて
一人語りでこっそりせせら笑う

まさに評論家・加藤氏のやり口ではないか
やり口だけはなwww
857名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:54:50 ID:LHCtm3200
熱くなるなよ。双方とも。
858名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 08:59:30 ID:Nbr07ItO0
売国奴が死んだのか

     / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐  /ご冥福をお祈りします
    //・\ /・\\  \     日  フ 口  メ /  _____
   |  ̄ ̄  ̄ ̄ |   \  .六  ↑ .田  (_/. ./        \
`  _⊥ (_人_) |     .\         ./  / /・\  /・\ \
  |))) \  | /_        \∧∧∧∧/ .  |    ̄ ̄    ̄ ̄  |
  ||||  \_| ///)        <お   ご>    |    (_人_)    |
  /  二)    ////)   ,   <折    .>    |     \   .|    |
  ご冥福をお祈りします     <り   冥>   \     \_|   /
─────────────<し     >─────────────
7      /ノ   ヽ\      <ま   .福>   /     / ̄|   \
l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\    .<す    >   |     /   |    |
レ' / /   ⌒   ⌒  \   l< °  を>  . |    ( ̄人 ̄)   . |
 〈 |  (____人__)  |  |/∨∨∨∨\   |   __   __ . |
  ヽ\    |lr┬-l|   / / /△  △\ \. \  \・/  \・/ /
 ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"    /  |  (⊥)   |   \ \         /
  ─┐||┌─┐ l ─ /   \  \|  /    .\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        日  フ  ./  ご冥福をお祈りします  \ご冥福をお祈りします
859♪Dialogues politiques entre trois ivrognes de 2-chan♪:2008/12/09(火) 10:02:48 ID:9GpB7FKk0
豪傑君 このスレのキーワードが「中江兆民」でもなく「富永仲基」でもないのってどうよ.
洋学紳士 どうよって謂はれても,2ちゃんだからなあ.日本も核武装しよーぜと放言してる
 お前がいっても説得力ないし.
南海先生 軍ヲタに国が守れるわけがないだろ.そんなことより,俺たち3人でユニット組んで
 海外進出ってどうよ.もちろん俺ボーカルで.
豪傑君 やだな.この人もう酔っぱらってるよ.
860♪Dialogues politiques entre trois ivrognes de 2-chan♪:2008/12/09(火) 10:05:52 ID:9GpB7FKk0
洋学紳士 いやいや今年は,おふらんすでもわれら3人の鼎談の仏語訳が出たし,日本の思想家への
 直接的関心は高まってゐるんぢゃないの.それで満足しる.ふらんす万歳.
南海先生 そんなんでホルホルするのも厨の証拠.もうちっと地に脚の着いた話をしる.
豪傑君 よーし,また加藤スレ荒らしにいっちゃふぞ.
861名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:49:49 ID:fOLIi61Q0
それにしてもブサヨ知識人って長生きする奴が多いな
もしかして売国思想を持つことは健康にいいのか
862名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:55:23 ID:Nbr07ItO0
売国っていうぐらいだから儲かるんだろ
863名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:58:41 ID:qkRFtrWm0
ああキチガイ団体の教祖様か
864名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 10:59:56 ID:28EaKbe90
連想ゲームの人か
865名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:19:42 ID:6iWT9+rmO
>>861
日本叩いてストレス解消出来るからじゃね?
866名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:24:37 ID:trVbfxCo0
ID:4W3fH2Nc0
867名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:36:31 ID:nXaoRSfx0
>>825  >そして性の面でも)すべてやりつくした人だから、

何それ?kwsk
868名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:38:03 ID:aNXNJDiP0
>作家大江健三郎の両氏らと「九条の会」を結成した。

ナルホド、基地外か。
869名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 11:55:28 ID:EfcqjESK0
>>742が良いこと言ってるなぁ。
870名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 12:06:52 ID:aOG1Oxf90
>>800
誠之小→文京六中→小石川高校までは俺もエリートコースだったんだがなあ。
871名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 15:46:27 ID:6hA6XcQt0
>>856
なら議論とやらに応じてやろう。「対等な立場で議論もせずに自分は高次元にいるとあらかじめ逃げを打っておいて一人語りでこっそりせせら笑う」のが
加藤周一の手口だとお前はホザているが、具体的に加藤はどの著作のどの箇所でそういう手口を使っているんだ? 書名・出版社名・頁数を明記した上で
根拠の提示を頼む。まさかその程度のこともできずに「対等な立場での議論」などと大口を叩いているのではあるまいw
872名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 16:32:21 ID:6hA6XcQt0
【頭の弱い軍ヲタID:7lI+INaK0の恥ずかしい行動】
東大卒の岩波知識人(加藤周一)が死んだと聞いて「これは左翼叩きや右翼マンセーに使えるニュースだ!」と喜び勇んでこのスレに馳せ参じ、
加藤の著作などロクに読んではいない癖に「エリートと言われる人はみな海軍大学校や陸軍大学校に行って、東大生は劣等感を持っていた」と
口から出任せの知ったかぶりでハッタリをかます

具体的な史料や史実を基にそれがウソであることが丁寧に証明され、あっさり論破される

狼狽して「当時も東大が一番だった、というアホな考えが修正できたならよろしい」という意味不明な空威張りで誤魔化す

「エリートと言われる人はみな海軍大学校や陸軍大学校に行って、東大生は劣等感を持っていた」というデタラメ発言の論拠の提出を求められる

狼狽して「ダメだ、こいつはw」という意味不明な捨て台詞で誤魔化す

なおも論拠の提出を求められる

もともと論拠など何もないので「試しに、「陸軍士官学校 東大」で検索してみればわかる」「当時は、“東大が一番”なんて雰囲気じゃなかったってことは、
みんなもうわかっただろ?それならよろしいw」などと回答になっていない発言でお茶を濁し、意味不明な空威張りを繰り返す






873名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 17:59:33 ID:z2ruOIKy0
>805

> 俺は>>802じゃないが、わからんね。
> なら加藤の政治思想を非難すればいいだけだし、

また理詰めでものを考えられないやつ登場かw

> なら加藤の政治思想を非難すればいいだけだし、

「わかってる」じゃないの俺のいってることをw

このスレで加藤を非難してるやつらは現に「加藤の政治思想を非難」
してるだろうが。
「文芸評論家加藤」ではなくて、「サヨ知識人・市民運動屋」としての加藤をな。
憲法九条の会は売国活動、南京大虐殺否定の言論は刑法で取り締まれ!とかいう加藤のアカふぁっしょぶりとかを≪非難してるわけな。
その非難が正当か否かが問題なのであって、
それを問題にできず、加藤の文芸評論家としての著書を読まずに批判するな!
と支離滅裂なことを言ってるバカに、噛んで含めるようにわかりやすく説明してやったわけで。

> > 特にこの加藤周一は、屁理屈で自分の陣営を守った、という以外の成果はないだろ。
> というのは単なる誹謗中傷以外の何ものでもない。


おれはこんなことは言ってないが「加藤周一は、屁理屈で自分の陣営を守った、という以外の成果はないだろ」
というのは、「サヨ知識人・市民運動屋」としての加藤の評価としては妥当だわな
「文芸評論家加藤」ではなくてな

874名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:02:51 ID:Qk5NxJ9sO
>>871
小学生並みの反応だなあ。
875名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:12:42 ID:z2ruOIKy0
>869
> >>742が良いこと言ってるなぁ。

742の言ってることはまあそうだが、サヨクにも当てはまるところがあるんだよ

現実に足がついていないって一点で、「サヨク知識人・市民運動屋」としての憲法九条教徒加藤周一も同じようなところがあると思うが。

あと、742の「国家という曖昧な幻影」とか、サヨクがかっこつけてよく使うが、742よくわかんないで使ってないか?




876名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 18:51:44 ID:6hA6XcQt0
>>874
対等な立場で議論もせずに
自分は高次元にいるとあらかじめ逃げを打っておいて
一人語りでこっそりせせら笑う

まさに携帯厨ID:mdQlmEJHOのやり口ではないか
やり口だけはなwww
877名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:26:55 ID:H0vYn09f0
age
878名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 19:32:32 ID:Zc7zonTz0
まあ筑紫のメシウマに比べれば
ご飯にふりかけかかった程度
879名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 20:28:28 ID:LHCtm3200
西尾漢字さんとかはメシウマじゃないのだろか
880名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:10:11 ID:mdQlmEJHO
>>876
対等などと唱えるのは、まずは先人が提供した舞台に乗ってから言うことだ。

既に舞台は提供してある。
「文学評論」「戦争」「現実社会」
これで十分だろ。

存分に擁護の論陣を張ってくれたまえ。

嫌なら別の話を論じればいい。人の非難をする権利はないが。
ただ、擁護者を自任するなら、同じ舞台で弁護できないのは恥ずかしくないかい?w

他人の見解の外に全く異なる視点を設定し、わざと理解を避けておいてから
外形的にケチを付けて勝った勝ったと連呼…
確かに今のそちらの姿勢は一貫してますな。

現実への逃げの話なら、夕陽妄語だけで十分語れるけどねw
881名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:17:39 ID:Nbr07ItO0
マイナー売国奴だから伸びないねw
882名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:20:52 ID:5lvE6Cw20
>>855
アッー
883名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:21:22 ID:kr6AjWf+0
>マイナー売国奴

おまいらとは別世界のえらい人ということだよ。
884名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:37:45 ID:Ax+S+eKy0
>>873
ここは何板で、スレのタイトルは何だ?
人の葬式に土足で上がりこんで、「ブサヨ」だ「メシウマ」だと無作法をやらかすことが、
正当な日本を守る行為だと心得てるらしいから怖れ入る。
> 南京大虐殺否定の言論は刑法で取り締まれ!とかいう加藤のアカふぁっしょぶり
とか言ってる時点で、どうやらドサ回りのシャドーボクシング屋さんらしいが。

極東板にスレ立ててそこでやってくれ。
885名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 22:41:35 ID:tWH1jiIB0
スレ全然伸びないwwww

筑紫みたいなチンピラの方が有名wwww




・・・・・つうか、誰?
886名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:59:14 ID:CaDRQ9kE0
>>871
まるで子供みたいな反応だな・・・

当の加藤氏が一番嫌う姿勢でしょ。何か悲しい。
887名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:09:27 ID:W7gVcTEtO
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

加藤紘一だと思ったのにいいぃぃ
888名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:31:16 ID:8wmMmahs0
>>875
742の「国家という曖昧な幻影」とか、サヨクがかっこつけてよく使うが、742よくわかんないで使ってないか?

そんな難しい話じゃないだろ。サヨクじゃなくてもボディ・ポリティクとか聞いたことあるだろ。
国家の実体とは何かという問いに正解が出たためしはないんだよ。
889名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 02:41:14 ID:g0mQTN5+0
「「国家という曖昧な幻影」とか、サヨクがかっこつけてよく使うが、742よくわかんないで使ってないか」というのは面白い言い方だね。
つまり>>875は「国家という曖昧な幻影」といった、別段カッコ良くもないし難解でもない表現や概念を
勝手にカッコ良く感じると同時に難解だとも感じているわけだ。
低学歴右翼による、高学歴左翼への反感と憧憬のようなものが>>875自身も意識しないような「語るに落ちる」形でポロリと表現されてしまっている。そこが面白いw

890名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:05:38 ID:Cn0oAP710
国家は共同幻想だろう
891名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:06:54 ID:g0mQTN5+0
>>874
>>886
あいにく回答になっていないね。人に議論を吹っかけておきながら反論の言葉に詰まって都合が悪くなると議論を放棄し、
一転して「まるで小学生だ」「まるで子供だ」といったad hominemを始める姿勢は典型的な論点のすり替えと言うより他なかろう。
君は一方で加藤を「貴方任せに踊らされた人だけが有難がる、それだけの人」と中傷しておきながら、他方ではその権威を利用する形で
「当の加藤氏が一番嫌う姿勢だ」とも言っているが、こういう態度は自家撞着しているのみならず極めて卑劣でもある。
君のような人種についてはひろゆきが面白いことを言っているよ。

>頭のおかしな人の判定基準
>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
>無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

「当の加藤氏が一番嫌う姿勢」などというのは、実はお前が嫌っているに過ぎないのに他人もそう思っていると力説しているわけだ。
確かに君のような手合いは放置した方が良さそうだね。


892名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 03:33:07 ID:g0mQTN5+0
>>880
おいこら、勝手に論点をすり替えるな。論点は初めからはっきりしているように「具体的に加藤はどの著作の
どの箇所で『対等な立場で議論もせずに自分は高次元にいるとあらかじめ逃げを打っておいて一人語りで
こっそりせせら笑う』という手口を使っているのか」という一点だ。お前が加藤の著書や発言に本当に
目を通した上で物を言っているなら「○○社から出た『××』という本の何頁の記述がそれに該当する」
あるいは「『△△新聞』のXXXX年XX月XX日におけるこのような発言がそれに該当する」といった形で
あっさり回答できるはずだ。しかし見たところお前は完全に返答に窮してしまったようだね。だったら初めから
無責任な放言などしないことだ。無意味な強情を張らずに「変な思い込みで間違ったことを言って
ごめんなさい」と認めて謝ればお前自身が楽になるのにw

> 擁護者を自任するなら
> 勝った勝ったと連呼

これまた支離滅裂かつ不得要領な発言だね。過去レスを見れば一目瞭然だが、俺は加藤周一の
「擁護者を自任」したことなど一度もないし「勝った勝ったと連呼」したこともない。別段冷やかす意図で
訊くわけではないのだが、お前は日常生活でもそんなに思い込みが激しくて非論理的なのかね。
それとも、そのアクロバティックな思考形態は何らかの薬物の影響によるものなのか。少々心配になってきた。
893名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:14:45 ID:QQofnGOg0
報道ステーション下ろされたからだろ。  
894名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 04:23:29 ID:g0mQTN5+0
>>880
ちなみに

> ただ、擁護者を自任するなら、同じ舞台で弁護できないのは恥ずかしくないかい?w
>
> 他人の見解の外に全く異なる視点を設定し、わざと理解を避けておいてから
> 外形的にケチを付けて勝った勝ったと連呼

こういう具合に人が言ってもいないことを勝手にでっち上げ、あるいは叩きやすい形に歪曲し、
それに基づいて反論を仕掛けるという卑怯な詭弁論法はStrohmann-Argument(藁人形論法)と呼ばれている。
豆知識な。
895名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 08:29:44 ID:I2DLdpatO
>>891
「全く他人の主張を切り取って都合のいい解釈を当て嵌める」てのは議論としてダメなんじゃないか?
当の自分が実践してどうする?

貴方は一生懸命もっともらしく語っているようだがその実自家撞着に陥ってる
所詮N速(r
896名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:07:50 ID:psbCbg6R0
>>894
一点突破乙
参考になるわ
897名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 13:27:20 ID:7pzwkKRy0
また加藤か! だらだら長生きして残した言葉はただひとつ。



              「うんこちんちん!」

  
898名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:27:42 ID:g0mQTN5+0
>>895
知ったかぶりの「大岡周平」君はコテハンを名乗ってくれたまえ。さもないとNGネームに登録できないから。
899名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:32:09 ID:JTz2ToUg0
>884
> >>873
> ここは何板で、スレのタイトルは何だ?
> 人の葬式に土足で上がりこんで、「ブサヨ」だ「メシウマ」だと無作法をやらかすことが、

ニュース速報板で加藤スレでございますが
なに? 葬式?
君はネットで葬式やるのか?

> > 南京大虐殺否定の言論は刑法で取り締まれ!とかいう加藤のアカふぁっしょぶり
> とか言ってる時点で、どうやらドサ回りのシャドーボクシング屋さんらしいが。

「ドサ回りのシャドーボクシング屋」
意味不明なんで説明しる

> 極東板にスレ立ててそこでやってくれ。
君は匿名掲示板の世界に無知なのかね?
加藤に関する評価も批判非難も、加藤について言及してる限りスレ違いにならないんだよ


900名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:34:22 ID:ziPLG6240
ソ連とかマンセーしてる朝日・岩波的進歩的知識人の親玉って感じだったな
901名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:40 ID:JTz2ToUg0
>888
> >>875
> 742の「国家という曖昧な幻影」とか、サヨクがかっこつけてよく使うが、742よくわかんないで使ってないか?
>

> 国家の実体とは何かという問いに正解が出たためしはないんだよ。

「国家の実体」って意味不明だが
別に国家は「曖昧」でもなんでもないでしょう
いちおう国家とはなにか?の正解は世の政治学者とかのだいたいの了解事項は出来上がってるとおもうけど

国家は主権・領土・国民からなる「幻想の共同体」
サヨがバカなのはこの「幻想」を「幻影」とかいって、
国家なんて「幻影」さ!とポーズとるからダメなんだよ

現実にこの「幻想の共同体」国家があってはじめて人権もなりたつんだからさ
「曖昧」でも≪幻影」でもないんだよ
902名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:47:55 ID:g0mQTN5+0
>>895
> 当の自分が実践してどうする

俺が「大岡周平」君について非難したのは「一方で有名人を中傷しておきながら、他方ではその権威を利用する」というやり方。
で、俺はいつひろゆきを中傷したのかね? 補足しておくと、こいつみたいな「お前だってやってるじゃん」という論法は
「おまえだって論法」(ad hominem tu quoque)と呼ばれており、やはりad hominemの一種に属する詭弁論法です。豆知識シリーズその2ね。
こいつの場合は「おまえだって論法」にすらなっていないがねw
903名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:59:40 ID:iidPgxh50
>>861
頭が弱いのは健康に良いからな。
904名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:03:19 ID:VoC13X2F0
>>861
自分はわるくない、国が悪い、オマエラが悪い。
だからなw

そりゃストレスは溜まらないだろう。
意味もなく長生きもするだろうよw
905名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:15:34 ID:JTz2ToUg0
>889
> 「「国家という曖昧な幻影」とか、サヨクがかっこつけてよく使うが、742よくわかんないで使ってないか」というのは面白い言い方だね。
> つまり>>875は「国家という曖昧な幻影」といった、別段カッコ良くもないし難解でもない表現や概念を
> 勝手にカッコ良く感じると同時に難解だとも感じているわけだ。

支離滅裂意味不明。論理的にめちゃくちゃだわな
頭だいじょうぶか?

「「国家という曖昧な幻影」とか、サヨクがかっこつけてよく使うが」

このおれの言葉から、

「国家という曖昧な幻影」という概念を
俺が「 勝手にカッコ良く感じると同時に難解だとも感じている」

という結論にジャンプするのかな?

「国家という曖昧な幻影」なんて言葉、別にかっこよくも難解でもないよ
ただ、「国家という曖昧な幻影」なんて言葉を使いたがるやつは「かっこつけてる」。でも、ぜんぜんかっこよくない


> 低学歴右翼による、高学歴左翼への反感と憧憬のようなものが

別におれは低学歴でも右翼でもないが、まあいいや。

こういういい方するやつって、ものすごく学歴コンプレックス強いんだよな。
889自身も意識しないような「語るに落ちる」形でポロリと表現されてしまっている。そこが面白いw
906名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:59:08 ID:ekOPIj230
右翼って何となく高血圧になりそうな気がしないか?いや単なる雰囲気なんだけど。  
907名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:59:20 ID:QhUQxjpl0
誰か知らんが今の状況を見る限り非核論者は無責任と言わざるおえない
結果責任として言論の一切を否定する
908名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:03:19 ID:gAPmBUVA0
まだ、おまえらグチグチやってんの?

加藤は文学では一流、政治経済は三流。
それだけのことなのに、どうして混ぜて考えるの?

特に経済は全然わかってなかったじゃん。

イデオロギーの論争は別の板の別のスレでやりなさい。
909名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:11:03 ID:I2DLdpatO
>>902
名指しで非難されてるから何事かと楽しみにして読んだのに
結局オマエガナーの一言で終わっちまう一人相撲じゃんorz

貴方が使ったのは、独善的な解釈で批判しやすいよう都合よくカテゴライズしてから
論破した形にするという典型的な論法でつねw

きっと自分の中では勝った勝った一色なんだろうね…かわいそう
910名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:14:26 ID:8wmMmahs0
>>901
>現実にこの「幻想の共同体」国家があってはじめて人権もなりたつんだからさ

なるほど、国家を持たなかったユダヤ人は人権がなかったから
虐殺されてもあたりまえというわけね。
911名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:19:12 ID:gAPmBUVA0
ID:r+MDMlKC0
ID:6hA6XcQt0
ID:g0mQTN5+0
これらのレスは一瞬で読み終えたけど、
アホだと思いますよ。加藤の思想がどうとか、ではなくて、

文学では一流の加藤だが、
他の分野で一流とは限らない。

特に、軍事と政治と経済の三位一体で考えることが出来なかった点。

政治についてイデオロギーと思想の潮流でしか捉えられず、
各国経済のデータすらも印象論で捉える以上のことはせずに、
ニュースソースも曖昧なまま、妄信をバラまいた人でしょ。

文学的な功績としては、
「日本文化における時間と空間」
「日本文学史序説」の2つだけを出しても偉大だけど、

政治経済はアホ過ぎて。各国の軍備の量についても間違いだらけ。

才能があり、文学で認められすぎ、

全く詳しくもない他の分野にまで、
増長を持ち込んだ哀れな詩人だよ。
912名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:26:44 ID:6tm+bTnK0
生でみたことあるが、見るからに凄い人だった
加藤と知って見たんじゃなくてオーラの凄い人が通ったので分かったんだ
大江も目の前で見たことあるけど普通のおっさんだった
913名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:32:50 ID:gAPmBUVA0
>>912
文学者としての加藤のすごさは知ってるよ。
ただし、政治経済軍事に関してはデタラメ過ぎるかなぁ。

文学者としてのすごさを認められたせいで、
不勉強な他分野で自信過剰になってたと思う。

政治経済に関してイデオロギーしか主張しないのは、素人かおばはんでしょ。
普通は、各国の軍備状況と、経済状況の数値や指数も判断する。
政治経済軍事に対して、印象論だけで、あーだこーだ言ってたと思う。

確かに、イデオロギーには詳しいけど、
戦場でイデオロギー唱えてたら殺されないとかあるわけ?
アリストテレスだって兵士にヌッ殺されたよね。
914名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 19:46:17 ID:gAPmBUVA0
ごめん、兵士に殺されたのはアルキメデスね。ごめん。
915名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:26:27 ID:psbCbg6R0
>>913
現実主義者が現れたw
916名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 21:32:57 ID:f7EiYRpJ0
2ちゃんに、これほど加藤さんの名前を知ってる人がいるんで、驚いた。

意外にレベル高いのね。
917名無しさん@九周年
>>916
俺の場合、教科書に載ってた。中学か高校かは忘れた。

ところで、>>8見て調べて驚いた。100歳かよ。