【マスコミ】NHK教育 12月29日 9時間だけ放送 CO2排出量削減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

29日は9時間だけ放送=NHK教育

  NHKは4日、電力節減による二酸化炭素排出量削減のため、
  29日の教育テレビの放送時間を午後0時30分−同9時30分の9時間に短縮し、
  総合テレビを含めて環境関連番組を中心に放送すると発表した。
  放送休止中に電波を止めることで、約1万7000キロワット時を節電し、二酸化炭素約9.4トンが削減される。

時事通信社 (2008/12/04-18:26)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008120400755
2名無しさん@恐縮です:2008/12/04(木) 18:42:43 ID:C9U9lO8t0
全チャンネル削除しろ
3名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:42:53 ID:LQ0oc4B/0
【横浜市港南区】堀口クリニック5【藪之帝王】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225033521/
4名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:42:54 ID:AeK99J0y0
NHKが映らないと苦情殺到の予感
5名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:42:59 ID:QOMwj3di0


「犬HKでマスゴミが騒いでいるのは、国籍法改正案を隠すため」


■ホームレスの認知で簡単に日本人になれる!
1.外国人の母親が「自分の子供は日本人男性との子だ!」と嘘をついて訴えます。
2.ホームレスにお金を渡し認知させます。
3.これで簡単に日本国籍を取得できます。
4.子供が日本国籍になれば、その親戚一同が日本に大挙してやって来ます。
5.生活保護受給者の大幅増加。(現状の5倍程)

■強盗強姦の激増。

■一度日本国籍を手にした人は、取り消す事はほぼ不可能になります。

■どうにかできないの?
外国人差別になるのでDNA鑑定の義務づけも出来ないのが現状です。


6名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:43:42 ID:aNcunDuy0
映らないなら受信料返して
7名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:44:12 ID:+7ePjUid0
その排出削減した恩恵はいつうけられるのかね
8名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:44:23 ID:a0SjhqLW0
>>1
そうですか。
これが形になれば、次は民放も右にならえだね。
そして最後は全部消える方向でよろしくお願いします。
9名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:44:32 ID:bnJPuZVU0
10名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:44:43 ID:q17rIAAT0
>>6
だな
11名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:45:16 ID:2m+qunwO0
>>1
全日放送休止でいいから受信料半分返して
12名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:45:27 ID:sr5be3oq0
年末に ちょっと 休みたい だけでは ないのか
13名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:45:28 ID:DVJxk4oo0
てか、深夜の実況民以外誰も見てない時間の放送をなくせばいいだけじゃないか?
14名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:45:42 ID:3kkhE28N0
いや夜中じゃなくて昼前から夕方までとめろよ馬鹿かNHKwwwwwwww
15名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:45:54 ID:P+tNEDDM0
しょーもないポーズ。
じゃあ、毎日深夜の1時間短縮すれば、ものすごい効果だねえ。
16名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:46:07 ID:u3dGCCoy0
当然、休止分の受信料は返還するんだろうね?
17名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:46:20 ID:/PrXrzEOO
>>6
地震などの緊急事態には、ぱっと映って的確な情報を流してくれるから安心しろ。
受信料はその為だ。保険料みたいなもん。
18名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:46:22 ID:yWqz330eO
狂育テレビ自体要らない。
今時テレビ使って授業やるなよ。
番組によっちゃロリコンホイホイだし
19名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:46:57 ID:7IAEKs1cO
自家発電してんの?
発電自体を止めないと意味ないよね?
20名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:47:06 ID:dReVuPNK0
NHKは廃止していいよ。
21名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:47:11 ID:ArTL3NABO
まぁエコロジーについての番組をとうとうと流すよりは停波して家族でエコについて語り合うのが道理が通っているわな。

で、その分の受信料はいつ帰って来るんで?
22アニ‐:2008/12/04(木) 18:47:48 ID:M1QZnsNy0
局ごと消すといくら削減できるか発表しろ
23名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:47:54 ID:cO6AQlu8O
受信料返せよ。
もしくはその分値引きしろ。CO2排出量削減とか企業努力でやれや。
24名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:47:58 ID:b/9d7l8O0
その時間帯だけアルカイダがいただきます
ジハードビデオを放送しほうだい
25名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:48:28 ID:1/nv+UUiO
どーせこの時期再放送だけじゃん。
26名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:48:36 ID:0SfKkpwe0
休んでる時間を売って運営費にあてろ
27名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:49:19 ID:zpW2YiuR0
見てないから全部なくしても全く困らない
28名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:49:23 ID:wnIXpZyP0
実況難民の日
29名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:49:45 ID:9HGO8XDn0
>>24
他社に貸すという手はあるよな
儲かった分は契約者に還元で
30名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:50:04 ID:+6uNtYOY0
>放送休止中に電波を止めることで、約1万7000キロワット時を節電し、二酸化炭素約9.4トンが削減される。

逆に言うと毎日この倍くらいのCO2垂れ流してるわけだ。
31名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:50:07 ID:C69usWUo0
夜に放送停止しても、CO2削減には一切寄与しませんが何か
32名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:50:22 ID:kJsx0KSx0
放送時間削ってCO2は削減しても
職員の給与は削減はしません
33名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:50:56 ID:/PrXrzEOO
>>18
学校に行けない子供がすごく楽しみにしてるらしいよ。
34名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:51:07 ID:BrVJO/XaO
>19
>発電機止めないと意味ない

え?
35名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:51:17 ID:2LtQ1yCvO
NHKは統合しろよ
36名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:51:37 ID:eFyVPGqP0
あのう〜ついでにTBSも・・・・
37名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:51:53 ID:7N47x6FIO
>>1
9.4トンってすげーな
こりゃもっと積極的にやるべきでは?
特に早朝深夜に通販ばかり流すローカル局
38名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:52:19 ID:LaOgcmxe0
電力会社と連携して、火力発電所の運転状態を調整しないと、
効果が薄いよーな?
39名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:52:20 ID:t6irK6WtO
そのまま放送時間を徐々に減らしていって廃業してほしい。
40名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:52:46 ID:gI32XVZh0

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 公共の 電波を押し売りする利権  |
|    何より怖い スクランブル化   |
|________________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
41名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:52:52 ID:Spmf4bgL0
搬送波も止めると電波ジャックの予感が
42名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:52:51 ID:4fKX2u2l0
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
日本にとって害悪でしかない民放を全て削除すれば莫大なCO2が削減できます^^
43名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:53:10 ID:V1e4c9mr0
全局永久停波すればいいのに。誰も困らないでしょ。
44名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:53:40 ID:3Dx9N9NuO
こんなミクロなエコをするより万引きさせんなよ
45名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:54:06 ID:AqJLw9Hf0

そんなこといわないで、全て無くして下さい。
どう考えたって高給NHKなんぞ支えていく
余裕なんぞ今の日本国民にはありません
46名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:54:10 ID:N6g2lw1D0
NHK総合のほうがいらない。
NHK教育が24時間放送していればいい。
BS2とNHKHiは要らない。無駄に24時間放送している。
47名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:54:22 ID:AI3/XrBG0
その分、受信料受け取るなよ
48名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:54:45 ID:Hx+wzcpDO
火力発電所が止まるわけでもないのにどうして具体的な削減数値が出てくるのか?
49名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:54:55 ID:Km3/KjDc0
このキャンペーンの周知や準備で
3倍のCo2がでました
50名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:55:38 ID:qlRtubCj0
いっそのこと、教育廃止して電波を無線通信に開放した方が
ビジネスが広がる。
51名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:55:49 ID:dSy2oMIT0
紅白にわざわざチョン呼んで出すなよバカヤロウ!
死んでも、契約しないからな、NHK

歌唱力もヒットも人気もねぇ、チョン和田をだすな!バカヤロウ
52名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:55:50 ID:uR70l5ER0
二酸化炭素を削減したら、二酸化炭素に依存している植物を殺すってこと?
53名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:55:51 ID:L3gH4Ga20
国際女性戦犯法廷を
9時間ずっと放送しろ
教育テレビが本当に必要かどうか
それで視聴者、国民に判断してもらえ
54アニ‐:2008/12/04(木) 18:56:00 ID:M1QZnsNy0
ちょっとまて
よく考えたら金だけとって商品渡さないってことだ
死んでしまえ
55名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 18:56:04 ID:7IAEKs1cO
>>34
二酸化炭素が出てるのは発電の時でしょ?
節電したって、電力会社が作り出す電気の量が変わらなければ意味がないと。
56名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:00:08 ID:Kk4PKsiaO
NHK教育の面白さがわからないヤツが多いな
57名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:00:41 ID:UAKgqqEZ0
教育実況民涙目wwwww
58名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:00:49 ID:k/C7fnRL0
もちろん受信料も割引するんだろ?



てか、受信料だけとって1日1時間放送すれば詐欺じゃないんじゃないの?
最高の職場環境じゃんwww
59名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:01:40 ID:/PrXrzEOO
>>55
木をぼうぼう燃やすんじゃないから、瞬時瞬時制御出来るよ。
60名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:02:07 ID:bpzJVauE0
ワロタww
なにこのさぼりの理由は^^;;

>>55
その通りでございます
61名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:03:55 ID:lPb1OhyFO
NHKより民放のくだらねえバラエティーカットしろよ
62名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:03:58 ID:mE9V3gC1O
テレビ業界も8時間労働にする?
63名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:03:59 ID:/PrXrzEOO
>>58
なんかの時の為に、泊まりがいるのに。
64名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:04:03 ID:XGejXYbqO
>>55
電力は使用されてる分だけ同時に作り出してるんだよ。
具体的に書くと、電気を使うのをやめた分だけ火力発電所のタービン発電機への負荷が減る、
調整弁や炉の調整をして、発電機の回転数を50HZに保つ、
同期発電機とかのめんどくさい説明は省くが、
使わない分火力が絞られるのは確か。
原発はベース電力で上げ下げしないので、
減らす分はほぼ全部火力。
65名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:04:04 ID:/TTCmqZk0
ん?なんでわざわざ電力消費が多い時間にピンポイントで放送するんだ?馬鹿か?
66名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:04:08 ID:BrVJO/XaO
>55
全てが電力で動いてるならそれは話しが解るがね。この時期なら暖房とかじゃね?
67名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:04:38 ID:j+La/lhu0
もうテレビなんか見ない方が環境にいいじゃん
68名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:04:39 ID:PqIEscRO0
いっそNHKの全チャンネルをなくすともっとCO2の排出がなくなります。
69熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/04(木) 19:05:40 ID:8EzljtrB0

「二酸化炭素排出量削減のため」と言いながら単なるコストカットをしてることは明白で
こんなものは「NHKは詐欺組織です」と宣伝しているに等しい。

「コストに見合う効果がないから」と堂々とまともな経営判断であることを述べればいいじゃないか。
こういうことで環境うんぬんを持ち出すのは顧客の信頼を自らゼロにする大愚行そのものだ。l
今からでもいいからこのくだらない理由を取り消すべし。
70名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:06:01 ID:JWbRLbkv0
71アニ‐:2008/12/04(木) 19:06:51 ID:M1QZnsNy0
70年代に「石油の枯渇を防ぐ」っておんなじことしたからな
いまどうなってんよ
今回の理由だっていかにウソ臭いか
72名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:07:41 ID:nwov2qRx0
むしろ24時間365日停波でおk
73名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:07:52 ID:5cOOwkSy0
なんか偽善臭い
74名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:07:56 ID:ysy7XM3s0
>>1
いや、NHKそのものが不要だわ。
75名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:09:11 ID:TPVwpJLA0
フジはサザエさんだけ放送してろ
76熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/04(木) 19:09:11 ID:8EzljtrB0

とにかく堂々と嘘をつくな。
NHKのためにも何一ついいことはない。
こんなふざけたことを言わずに真剣に経営判断を下した旨を説明しろ。

いったい何を考えてるんだ。
こんなアホウが経営してる組織に先はないぞ。
77名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:09:55 ID:jUr6dfCe0
温暖化を理由に止めるなら、午前10時〜午後4時の間に停止しないと意味がない
78名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:10:15 ID:AWuzyz1X0
夏の甲子園中継やめるのが一番いいんだよな。
79ハイハイ:2008/12/04(木) 19:10:34 ID:YYI/43aa0
ハイハイ
電力様
NHK様
ハイハイ
80名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:11:46 ID:+5cnzsj9O
環境番組をいちいち制作する無駄は止めてニュースと映画だけ流せよ
NHKの長所なんて邪魔なCMが流れないぐらいしかないんだからさ
81名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:12:09 ID:iGanPXnC0
もうNHK教育を廃止しろよ
全NHKチャンネル廃止してもいいしw
82名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:12:12 ID:QIhP8LCLO
受信料を払わして放送しないのは、明らかに詐欺行為ですね〜??
83名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:12:20 ID:eNN48m5A0
もう一生放送しなくていいよ
84名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:12:59 ID:NIkiIQcr0
教育の正午の時報ってビデオデッキとかが使うんですが・・・
85アニ‐:2008/12/04(木) 19:13:11 ID:M1QZnsNy0
いちばん効果があるのは紅白中止だろ
あの時間みんなテレビ消してたら
そうとうなもんだ
86名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:13:12 ID:AI3/XrBG0
俺も節電のためにテレビ見ないことにするわ
87名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:14:22 ID:FSHrtjJe0
教育が放送してないからTVをOFFにする人が何人くらいいるのかしら?
チャンネル変えるだけなんじゃない。
88名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:14:57 ID:ZRCqustn0
テレ東は昔5時間しかやってなかったし
tvkとかは80年まで9時間しかやってなった
89名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:15:24 ID:PSl2P++P0
「よーし今日はもう放送終了だ!まだ早いしみんなでパーっとやろうぜ!」
とか言って繁華街で大量のCO2を排出してたら笑えるが。

90名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:16:41 ID:2ZCSStg60
NHK総合でなぜやらないのか? 総合にはもう面白い番組無いのに
91名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:17:31 ID:t6irK6WtO
NHKって、夜中に海外の自然ものドキュメンタリー流してることがあるけど、
朝鮮臭い儒教倫理に満ち溢れた説教臭いくだらんプロパガンダ番組なんか作らずに、
ああいう海外の有料番組だけコピペで延々と流しとけばいいのに。
92名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:17:31 ID:sP2AflKo0
あ!そうなるとテレビ体操中止じゃんかよ
俺の朝のエロ時間・・・・嫌、朝の運動無しかよ
93熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/04(木) 19:19:08 ID:8EzljtrB0

別にさ、費用対効果が悪いから無駄な時間を切るなら
そういえばいいじゃないか。

なんで二酸化炭素うんぬんの話になるんだ?
仮にも表現者というか制作者としての誇りはないのか?

「紙がもったいないから」と言って言いたいことをカットする作家がいるか?
「電気を使うからコンテンツ流すのやめる」って「われわれは生きてること自体無駄です」
と言ってるに等しい。

こんな理由は撤回しろ。
94名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:21:06 ID:cQ1dfCVk0
最近、NHKのエレベーターが夜は止まるようになった
95名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:21:07 ID:NI6x7LBm0
毎日平均して時間削減するとか放送局で順番に休むとかしないと削減効果ないだろが・・・

NHK職員って頭悪いの?
96名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:22:31 ID:/PrXrzEOO
>>93
制作者のプライドも何も…もともと再放送しかやってなかった時間帯なのに。
97名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:23:19 ID:sP2AflKo0
CO2削減で放送時間短縮

民放と違って手軽に稼ぐ方法なんだよな
98熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/04(木) 19:25:28 ID:8EzljtrB0
>>96

別に再放送だって作ったの見せるために流してるんだろ。
本当は「電気使うから放送やめる」と言われたら怒らないといかん立場だろ、
NHKの人間どもは。

なんでここまで自己がどういう存在なのか認識できてないのか実に不思議だ。
世の中で不要になった組織はこうなってしまうのか。
99名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:26:25 ID:vwcW+0REO
もちろんその分料金も割り引きされるんですよね
100名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:27:19 ID:mFrQXhZk0
家電のソフトウェアアップデートの為に電波出してるんだから意味ないだろ
101名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:28:20 ID:9cflcaidO
>>99
払ってないくせにw
102名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:29:53 ID:KXpZRPvCO
バーーーーカ
103名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:30:37 ID:9DTbtPWT0
>>100
アナログは完全停波するはず。デジタルはアナログの1/10の出力だから、それなりに削減量はあるでしょ。
でもこんなの意味ねーじゃん。教育実況だけが楽しみなのに。
104名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:30:44 ID:igss57z20
休止してもいいが近年まれに見る神番組を期待する。
その9時間分の受信料と二酸化炭素を1時間の番組に注ぎ込むんだ。
105名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:34:08 ID:p9EMZPaw0
放送しないのに受信料は変わらずなのか?
その分の返金くらいしろよ。

出来ればそのまま永遠に電波を出さないで欲しい。
106名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:36:32 ID:YU5ZEemz0
アホか。1日だけやってなんの意味があるんだよ。
どうせやるなら1日おきに放送するぐらいのことしてみろ。
107名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:37:16 ID:igss57z20
本気でCO2削減するなら紅白の画質を落として白黒に・・・
なんでもない。
108名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:38:37 ID:uVvCXnUX0
「だけ」と言わず一生停波してろ
109名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:39:01 ID:genBLCLA0
ラジオだけ残して解散で
110名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:40:57 ID:t9ud7xy60
TBSは一週間ぐらい停波してくれて構わん
111名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:43:41 ID:zZYqkTzo0
最初からこうしとけばよかったのに
112名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:44:05 ID:wFgi8pk80
教育実況の楽しさを知らない奴ばかりだな(´・ω・`)
113名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:47:11 ID:8e1swyEB0
昔は朝4時59分までカラー帯で、5時になると一斉に放送が始まったものだ…
部活の朝練の時にしか見られなかったが。
夜は日の丸が出て終了。
114名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:47:26 ID:KuuiMqJr0
そもそも、温暖化と二酸化炭素の因果関係は科学的には全くない。

現在は、
 太陽の活動の増減
⇒宇宙線の増減
⇒発生する雲の増減
⇒地球の寒暖
が科学的な今の通説

教育テレビが、、、
115名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:50:10 ID:T6pFqjghO
>>112
まったくだな
116名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:50:30 ID:yVPCE0NS0
教育チャンネルって夜中の2時頃にイスラム教の教えみたいな講座やってたり、
朝の6時からハングル講座やってたり。
この時間、この番組が、そんなに必要とする人が日本にどんだけいてるんだ?
こういうのは本来ほんとうに必要な人しか見ないだろ。
だからその人だけ有料にすればいい。
見たくも無い、必要も無い人に負担させるなよ。
117名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:51:20 ID:DWREc/EHO
本当は年末年始の割増賃金支払いたくないだけでは?

6時間放送しないなら、受信料を少なくとも6/(31×24)は返還して貰わないとね。
118名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:53:36 ID:oqe2gO3H0
温暖化対策は効果ないよ実際、それより21時以降のテレビ・ラジオ放送を一切
停波しネットを切断すれば少子化対策になり日本人が増え売国議員を落選させらるぞw
119名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:54:33 ID:mXYUkN+0O
一日中はに丸やってるほうが世のため日本人のため
120名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:55:21 ID:cq0v8RxlO
>>110
アホステで有名なテロ朝を忘れないであげてください。
121名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:58:08 ID:yVPCE0NS0
電波垂れ流すのもNHKの自由。
電波止めるのもNHKの自由。
だけど視聴者にはNHKを制御するという自由が与えられて無い。 orz

予算とか、施設の必要性とか、人事とか、番組内容への部分介入とか。
視聴者にもそういった制御が出来てこそ公平な社会なんじゃね?
122名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:58:37 ID:Fm0ZaMqnO
北の国からの気分だな。
教育実況がなきゃ暮らせませんよ!
123名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 19:59:43 ID:ad1ojke80
TBS・テレビ朝日辺りは、毎日6時間放送でいいよw

残りの18時間はテレビ番組休止でおk
124名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:01:56 ID:mZnAQCAo0
TV局の2つ3つ潰したらいいよ
125名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:02:24 ID:4Fa0lFAF0






NHKラジオハングル講座6/21のテキスト
「祝う、おめでとうございます、1945年8月15日」
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/2/img/200608/916865.jpg

NHKは日本の敗戦、朝鮮の光複節がそんなにおめでたいのか 






126名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:05:22 ID:yVPCE0NS0
教育はラジオ体操と昼間の小学生用勉強番組ぐらいでいいだろ。
それと。
「NHKを考える」そんな勉強番組も作ってみろよ。
なんで視聴者が反発するのか。
なんでNHK職員は痴漢や殺人や万引きや横領をするのか。
なんでインサイダーなんかするのか。

大学のどえらい先生いっぱい呼んできて番組作れよ!
127名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:05:31 ID:VYiWpZPh0

教育なんかいらね。
128名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:07:53 ID:YxfTk2z60
CO2って久しぶりに見た気がする
129名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:07:56 ID:Fm0ZaMqnO
ゴミ虫みたいな民放を潰せよ、TX以外の。
130名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:08:27 ID:iZHSuplK0
何?
この偽善行為
131名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:11:26 ID:sBljhUhJ0
高校講座はおもしろいから放送してね。
132名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:12:55 ID:igss57z20
>>126
「NHK職員は」ってw
133名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:13:09 ID:+DrdIYsoO
オイルショックでは繁華街のネオンは消したし
深夜のテレビもやめてたが恒常的にそうしろ
何も不都合はなかった
134名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:13:44 ID:Nj3ArRruO
どうせおまいら砂嵐実況すんだろ?
135名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:16:33 ID:SR4UrokK0
止めれ
136名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:22:13 ID:Y7B63YQ20
お前ら、12月29日の新聞TV欄は永久保存版だぞ。
137名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:28:26 ID:cngGpX330
削減される二酸化炭素は
東京ドームの体積の0.39%
138名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:30:53 ID:ZNoCFlmD0
つまらん番組をザックリ削っていけば全局9時間で十分だろ
139名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:33:43 ID:zNKyH4s+0
金返せと思う
140名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:34:10 ID:es8947Iv0
a
141名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:35:31 ID:Df6GmqgK0
民放と変わらん総合の方をはしょった方がいいよ
教育は独自だから別にいいんじゃないの?
142名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:36:05 ID:07XCWHdI0
NHK総合よりNHKの教育テレビの方がいいから、総合の方を削れよ。
というか総合なくせ。はっきり言っていらない。
143名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:38:17 ID:go2tkP0XI




地球温暖化の最大の要因は水蒸気
二酸化炭素の原因はゼロに等しい

YouTubeで「地球温暖化詐欺」で検索してみ









wwwww
144名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:39:24 ID:1Y2bFS4vO
テレビ体操だけ放送してくれれば文句は無い。
145名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:41:18 ID:0IHIVzAh0
エコって便利な言葉だよな。
聞こえがいいし
146名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:49:55 ID:klHuT2z4O
テレビ放送を止めたらエコか
テレビはストップすれば良くね?
147名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:50:45 ID:2aCzucFy0
あほやねんすきやねん などくだらないバラエティを止めればいいと思う。
148名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:56:03 ID:0YaB1vH00
ラジオ第1の終夜放送やめるほうがもっとCO2削減になるんとちゃうんか?
149名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:58:25 ID:rYMFdZ6lO
受信料返せ。
発信しないのに受信料取るって、どこかの893かよ
150名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:59:47 ID:B77Sc+Hh0
24時間放送しろ
151名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:59:49 ID:kwGkAIEu0
むしろ趣味悠々の一挙放送と音楽散歩を復活させろ
152名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:04:27 ID:7VFE+7t50
ズ−ムインとか朝ズバも、昔みたいに
7時からの放送にしたら。

そして事件や事故ばっかり放送しすぎ。
昔はそんなことなかったような。
153名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:04:42 ID:j/GPmyfC0
放送局そのものを減らそうよ
154名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:05:11 ID:OEHQrMKt0
温暖化問題にご執心の毎日、朝日系列こそやめれ。特に反日報道番組いらん。
155南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/04(木) 21:05:37 ID:OPVCWzep0
エコエコ詐欺推奨してるNHK。qqqqqqq
156名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:06:53 ID:07X8ze8I0
その分の受信料値下げをお願いします
157名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:09:04 ID:ewZnKHVT0
こういう時にかぎって大事件が発生して、
教育テレビも休止から復活して放送する事に・・・
158名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:11:31 ID:T29QnzD10
砂嵐スペシャルの実況か、楽しみだな
159名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:12:11 ID:yBmKATyb0
テレビ体操はよかった。
なにがって?
160名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:16:35 ID:07XCWHdI0
スクランブルにしてください。
NHK大好きで受信料払ってない在日朝鮮人とか中国人がきっと払って
くれると思う。もう、国民を解放してください。
161名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:16:58 ID:siLrXmhf0
NHKより寧ろ
ロクでもない番組ばかり垂れ流している民放 特にTBSとかテレ朝が放送時間削れよ
162名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:18:22 ID:5PqafzsPO
フジ、TBSを潰したほうが早いぞ
163名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:19:41 ID:AHmtTRAG0
24時間TV 愛は地球を救う(笑)
164名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:22:54 ID:kMhaz8U50
放送時間短縮は良いこと。ぜひ総合でもやってくれ。
そして、浮いた制作費の分、受信料下げよ!!
165名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:25:45 ID:/Tm8aHa60
現場取材でも民法と違って経費たっぷり使ってるらしいじゃん
もっと削れよ
166名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:25:57 ID:SCZYS4VJ0
NHK解約したいんだが、親が自動振り込みにしてやがるどうしたらいいんだ
167名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:27:31 ID:AmxlUuwr0
ていはーみんぐー(ボソ
168名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:33:38 ID:kMhaz8U50
NHKの韓国持ち上げ番組が一番要らない。
169名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:35:05 ID:qv03NmqR0
定時のニュース以外放送停止でいいよ。NHKは総合も。
170名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:36:07 ID:ZhfszwC20
>>110
CLANNADが(ry
171名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:38:51 ID:uY/Lhuhg0
NHKはまた仕事サボって給料高額は変わらずで、もうええかげんにせえよ。
放送法について国会で審議しないとダメ。

海老の1億2000万は許せるわけねえだろ、おい!
海老沢ボケ!おめえんとこの盗人犯罪者はどうした?
責任とれやこのクソ餓鬼!
172名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:42:10 ID:bzehFID40
教育テレビ面白いのに
特に日中の民放がくだらないワイドショーとかやってるときとか
ずっと教育テレビ見てるな
休むなら民放のほうだろ
173名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:46:42 ID:QLDUQlOb0
『きよしとこの夜』
『爆笑問題のニッポンの教養』
『大相撲中継』
『プロジェクト容疑者X』
『MLB中継・アサヒビール対レッドソックス』

えーと、教育テレビって国民の知る権利に直結してる気がするんだが
経団連と電通にジャックされたNHK経営委員会&総務省の考えは逆なのね

教育テレビは経団連企業の電通制作CMを国費で流せって言いたいのね
174名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:51:04 ID:WOjGOLHu0
>放送休止中に電波を止めることで、約1万7000キロワット時を節電し、二酸化炭素約9.4トンが削減される。

これはウソだ。
別に教育が放送をやめたからと言って視聴者がテレビを見ることを
やめるわけではない。ほとんどはチャンネルを回すだけだろう。

よしんばテレビを見るのをやめるとしても、ドライブに出かけたり
パソコンを起動し、CPUやGPU負荷の高い最先端ゲームをしたりするだろう。
そうなればむしろCO2を増加させることもあり得る。
175名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:51:14 ID:9vdE472EO
>>166
親が払ってんならてめぇがどうこう言う必要ないだろ
176名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:51:30 ID:DZGOceUd0
>>172
でもオマエはくだらないワイドショー以下の存在だよ(笑)
休むならオマエの下らない脳味噌でものを考える事(笑)
177名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:54:10 ID:yuUJRQEt0
視聴率も*ばかりの時間帯で50KW出力しても意味無いから当然といえば当然。


つうか、ここに書いてる屁理屈ってイマイチすぎて笑える。
178名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:55:36 ID:tAb7nE/Y0
なんでもかんでも、エコだのCO2だ地球環境だの・・

ヴァカかよw
廃局することが一番のエコだぞ!
179名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:55:55 ID:XEVdPSV20
バカなんじゃねぇのか
1日だけそうして二酸化炭素減らしましただ?
180名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:00:58 ID:IFzPBL0C0
これは砂嵐実況民歓喜wwwwwwwwww
オレみたいなテレビ局オープニング・クロージングヲタも歓喜wwwwwwwwwwww

tp://www.takizawa.gr.jp/uk9o-tkzw/tv/tvnhkged.wav
181名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:02:10 ID:0anLLRf30
だいたい、犬HKは放送している電波の数が大杉だろ。
182名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:03:15 ID:WzgiMgms0
数チャンネルは、もうずっと省エネで放送しなくてもいいですから・・・。
183名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:04:47 ID:DPEUef+f0
2ちゃんねる?
184名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:27:32 ID:Dk58A/Mr0
>>173
>『きよしとこの夜』
>『爆笑問題のニッポンの教養』
>『大相撲中継』
>『プロジェクト容疑者X』
>『MLB中継・アサヒビール対レッドソックス』

民放臭くてNHKアニメっぽくないメジャーもな。
185名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:32:19 ID:EZEuseB10
2005年9月【週刊ダイヤモンド】に「巨大メディア帝国 NHKの落日」という特集が
ありました。そこで指摘されている客観的な事実を少しご紹介したいと思います。

・4世帯に1世帯が不払い
NHKはこの数字を明らかにしたくありません。督促の対象は117万件の
不払い者ですが、それ以前に契約すら結んでいない未払い者が850万件も
いるといわれています。この方達は督促の対象外とされているようです???

・受信料は取りやすいところから(だけ)取る
例えば在日米軍からはとらない。取りやすいところだけ徹底的に取る。

・社員の平均年収は1,200万円 − この10年間は右肩上がり
日本のリーディングカンパニーの中では三菱商事についで2位で、
野村證券や武田薬品工業、みずほなどより上です。とても受信料不払いに
悩んでいるとは思えない。その他にも広尾や目黒の高級住宅街にある社員寮は
1万2千円〜3万円ということだそうです。

・03年度のタクシー代は43億円
15の中央省庁あわせたタクシー代の合計が60億円程度らしいので、
NHK職員だけで43億円は多すぎだと思います。

186名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:34:32 ID:LDLWAg4qO
たった1日でそんなに減らせるなら、テレビなんてやめたほうがいい
毎年1ch廃止していけば、京都議定書も余裕でクリアできんじゃね
187名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:34:35 ID:6cg+YsuH0
もうずっと停波していいよ
その代わり受信料安くしろや
188名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:36:09 ID:4I4g1MRJ0
チビッコがかわいそうじゃないか
189名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:36:39 ID:ur47h0xC0
このスレは>6で結論が出た
190名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:37:48 ID:eCYCXz8D0
OPとEDが一日に2回ずつも見れるのかww
191名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:40:11 ID:oIeewwzN0
廃止がいい
192名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:40:37 ID:VoRlGYpf0
>>174
放送機に使用する電力が抑えられるってことだろ。そんな事もわからないのか?
193名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:42:09 ID:4Fa0lFAF0
NHKは韓国の芸能人の版権をもち、意図的に韓国のタレントを日本でスター
にさせ、利益をあげようとしている。
これは大問題だろう。公共放送がそんなことしていいのか!
194名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:43:50 ID:I/QlGEi40
冬休みのNHK教育は楽しみだろ
総合はファンジニの時間にアグリーベティを放送しろよ
195名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:44:48 ID:2CNU1sYK0
いっそのことNHKを止めちゃえばすごいエコ。
196名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:45:35 ID:ilYMz6+60
そのぶんの受信料返せよ、なら。
197名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:46:46 ID:QA31/HVS0
NHKはニュースと自然番組とアルフだけでいい
198名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:48:27 ID:JCFIbLW+0
焼け石に水
199名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:48:32 ID:TCZDE6100
>>1
じゃあ、もう下らない民放バラエティは全部電波停止しろ。
どれだけ二酸化炭素の削減になる事か。
どれだけECOになる事か。

特にTBSな。
200名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:49:33 ID:EqMxjz6m0
NHKが電波を送信しない時間帯に
その周波数帯を使って、どこかの国でも人でも
映像を送信したらおもしろいことになるなwww
201名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:49:46 ID:5zvcKcFy0
まぁ、この流れが民放まで拡大すれば
真っ先に切られるのは、深夜アニメ枠って事ですわな。
202名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:50:26 ID:8Fj7tI1ZO
>>197
芸術系(音楽や、演劇、伝統芸能)番組も残してください
203名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:50:27 ID:sJ71628k0
CO2で温暖化とか似非化学もいいとこ
204名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:55:02 ID:XEd2dknv0
温暖化がどうの、エコバッグがどうの
似非環境保護に邁進しているマスコミを見かけると、
正しい情報を伝えること、真実を伝えることのなんと難しいことかと思う。
温暖化についてしたり顔で訴える古舘伊知郎なんて、ほんとに馬鹿だな
って思える。
205名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:56:13 ID:S+J3k/yr0
>>201
深夜はむしろ使わないと損だからそれはない
206名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:57:04 ID:yEapmGMO0
エコエコ詐欺だな。
207名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:59:15 ID:TCZDE6100
よーし、パパ今日からエコを考えてトイレットペーパー使わないぞー!
208名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:00:17 ID:098wx/rs0
>>201
それは困る
209名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:01:22 ID:E0/mUYd50
金取っておいてこの仕打ち?
ふざけんなよ
210名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:01:44 ID:VyHLZrhTO
TBSを無くせば最高なのに
211名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:04:14 ID:S+J3k/yr0
ああ、TBSは平日18時〜20時停波でいいなw
212名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:04:25 ID:moWGACpD0
エコ詐欺w
213???:2008/12/04(木) 23:04:32 ID:S4rRhCMf0
なるほど、教育から真っ先に削減なんですね。分かります。日本の現状を反映していますなあ。(w
214名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:06:51 ID:dKbkIb+R0
tbsを休止させろよ
215名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:08:03 ID:w/HRhc+J0
映らないなら受信料返せ
216名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:09:17 ID:c7sI83II0
原子力発電の電力を使えばCO2出ないだろ。
217名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:17:32 ID:vz6bY9Zl0
何、この意味のないパフォーマンスは(笑)
218名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:18:02 ID:djCzseOE0
民放も含めて全体のチャンネル数減らせば、
無理矢理デジタル化なんて必要なくなるし、無駄な消費も減っていいんじゃね?
219名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:23:37 ID:vz6bY9Zl0
>>218
利権談合共産主義の日本で、それはもっともありえないwww
220名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:32:55 ID:DHWDddB50
こういうのはくだらない番組垂れ流してる民放がやったほうが
余程社会の為になるのでは
221名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:34:14 ID:zVjk2L9o0
>>5
認知のために必要な手続きなのにDNAの鑑定が差別というのが分からない。
日本人が日本人の子を認知するのにもDNA鑑定をすれば良いだけだ
222名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:36:33 ID:I4JuKhcMO
TBSを停波すればエコだと思うよ
223名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:36:34 ID:OnwW09uu0
放映休止するくらいなら、nhk教育でアニソン三昧を放映しろよ
224名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:39:51 ID:m71JMS9U0
一日の冬休みくらいとらせてくれよ
225名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:42:06 ID:kkuZQwuh0
だったらその分無駄な人件費も削減>受信料も削減な
226名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:46:05 ID:kObMVMxgO
【NHK】ニュース9で放送事故。青山祐子さんがブラウスの胸ボタンを掛け忘れ


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
227名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:55:42 ID:fN27sbUl0
うーん、教育が削減ならほとんど見る番組無いなぁ。
せっかく年末年始なのに。
228名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:57:25 ID:8yQ1Z1670
受信料は日本人からしっかり取り
放送内容はハングルや、梁石日(ヤン・ソギル)。
自らの利益が少なくなったなら放送時間を減らす。
これが日本の公共放送。
229名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:10:37 ID:fHI931wD0
その時間働かない職員も出てくるのに、受信料同じか
230名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:11:38 ID:9LIPkU7Z0
地上波全部放送休止でいいよ
231名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:32:34 ID:GE1ARRav0
テレビももう電波送出機関とコンテンツ制作機関に分ければいいのにな

6チャンネルは
午前6時〜午後0時までTBS
午後0時〜午後6時まではテレビ東京
午後6時〜午前0時まではフジテレビがお送りいたします.
とかやってさ.
そうすれば参入出来る局(というかコンテンツ制作期間)も増えて,良い規制緩和になるだろう.

どこのチャンネルのどの時間に割り当てられるかは,くじ引きが良いな.公平で.
232名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:25:46 ID:t9WednQJO
俺たちのチョイチャックはどうなる
233名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:29:16 ID:0x9jHFtU0
削減というなら年末正月三が日、丸々休ませろと。ついでにBSも片方は全休しても良い
234名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:29:27 ID:uCi06CenO
おじゃる丸や忍たま乱太郎やガンコちゃんスペシャルはなくなっちゃうんだろうか(´・ω・`)
235名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:47:10 ID:OXPnSVp00
2323大野先生の数学時間が潰されるのか!
236名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:54:16 ID:oCOx98h80
教育実況民はカラーバーでも実況できるので問題無し。
休止中は斜めに動くカラーバー希望
237名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 05:51:29 ID:wzDWzO6d0
238名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 05:57:12 ID:rb17jymxO
NHK教育いらないとか言ってる奴頭沸いてんの?

忍たま乱太郎がなくなるじゃんか
239名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:03:15 ID:/rBmwv2m0
受信料はしっかりいただきますが放送は休止します
受信料はしっかりいただきますが過去放送番組は有料で配信します

これが犬HKクオリティ
240名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:03:58 ID:3YBO+X840
このCO2削減って、放送基地の電力削減量で言ってるの?
電力会社のその日の発電量がその分下げられるから実質削減できるの?
それとも発電量は変わらなくて、電力が無駄に捨てられてどっかでCO2削減にはならないの?
241名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 06:28:22 ID:hoRwKnXA0
NHK教育って一番放送止めてほしくないとこなんだけどな。
3年前入院してベッドに固定されていた時は大変お世話になった。
まあその時以降ほとんどテレビ見てないけど。
242名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:36:04 ID:60XPDvQA0
経費削減なら分かるが省エネにはなってない
243名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:39:16 ID:cduDTGRb0
TBSとテロ朝が永久停波するだけでいいよ
244名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:39:32 ID:NZpw3dvS0
NHK教育は昼だけ。
民放は深夜だけの放送にすればいい。
245名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:45:45 ID:vkMUcnWZO
ふざけんな

うちの娘達と俺が楽しみにしてるGGDが見れないじゃないか(´・ω・`)
246名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:46:22 ID:FnjylRwO0
だからチャンネル減らせって。必要性も怪しいチャンネルで受信料と資源無駄遣いすんな。
247名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:47:55 ID:OtX9KUTj0
 まあ放送したところで午前と午後、同じ番組放送してるんだからなぁ
 土曜日は総集編とかwww
248名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:48:34 ID:YLCKvWc1O
つまり民放は環境破壊の象徴ということで


まあ無駄もあるから景気も良くなるんだが
249名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:50:06 ID:ND+B/KJVO
その前に受信料減らせよ
250名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:52:16 ID:y0PGFoRF0
つうか、いまだに本気で二酸化炭素が温暖化の主要原因だと信じてるやついるのか?
火山が一個噴火しただけで、世界中合わせた二酸化炭素排出量を上回るっていうのに…
251名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:52:39 ID:rN76WA8S0
地球温暖化の反対意見をまったく放送しないってどういうこと?
252名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:53:57 ID:/T2TPyPtO
他のチャンネルじゃ代用出来ないのにな。
次に停止して困るのはテレ東…
253名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:17:38 ID:mq1RbFcAO
月刊のテレビ雑誌では12/29は朝5時から漢詩紀行で
通常通りなのにな
254名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:31:37 ID:lZid2/ML0
短すぎる
わ!
255名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:44:12 ID:OG1gk04L0
TBSとテロ朝こそ放送時間を削るべき。
公正中立な放送からかけ離れているこの2局は
公共の財産である電波を使用させるに値しない。
256名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:48:34 ID:Az/kOhyq0
反日日本史番組を放送する教育テレビいらん。
257名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 10:53:18 ID:QO2yMoW10
BS1無くせ
特亜ボッタクリドラマな
258名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:05:40 ID:qRDnzled0
おいおい、こんなのただの経費削減だろ。受信料返せよ。
259名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 11:42:04 ID:GeSjgMuJ0
韓国ドラマの放送をやめたら良いじゃないか。
教育テレビは深夜も含めて止めるなよ。
必要なものを録画して子供に見せているんだから。
260名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:00:34 ID:TsFNI4fV0
電波無駄にさせるのはどうなん
261名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:27:29 ID:W10bC2FN0
>>35
柳沢慎吾の高校野球実況ネタが封印される
262名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:40:09 ID:JNNL8AsZ0
いっそのこと
NHKなくす→受信料分が消費に回る→景気回復ウマー
でいいじゃんw
263名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:48:01 ID:l0d1XHNB0
教育テレビ面白いのに
どうせ削るなら総合とBS1の中韓゙ドラマだろうが

そういやここ1年くらいのテレ東もどうしちゃったんだ
朝っぱらからチョンドラマ
264名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:53:36 ID:GeSjgMuJ0
みんなNHKに厳しいけど、BS-hiなんかの自然系のドキュメンタリーとか
金と手間がかかっているヤツを年に何本か見れたり、クラシックのコンサートを流してくれたり、
古典芸能を流してくれたりするのを見ると、まあ今の受信料くらいなら払ってもいいかなあと思う。
問題はそういう気分でチャンネルをNHKに切り替えたとき、韓国ドラマが流れると怒りがこみ上げてくることだろうな。
265名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:54:13 ID:46wBDfHj0
いやいや
夜間電力活用しなきゃ

CO2は口だけということがはっきりわかるわ
266名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 13:56:11 ID:u0C8cNPuO
>>259
おいおい童貞のくせに子供いるなんておかしいです
267名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:18:22 ID:BuUMtcCqO
地デジでいうと、全国の2ちゃんねるが一斉に見れなくなるのか。
268名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:20:44 ID:LxxPBrnu0
>>267
全国統一だったっけ?

東海テレビがごねて「1」取って、NHK全国「1」計画が崩れたのは有名な話
269名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:21:37 ID:kssKBjtR0
NHK解体が一番のCO2対策でし
270名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:25:43 ID:BuUMtcCqO
>>268
確か例外なく2だったと。
ちなみに渋谷の放送センターは東京都のしらべでCO2の排出量が
都内で6番目に多い事業所だとか。
271名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:26:05 ID:BgSYR/Pl0
ねえひゃっかおじさん なんでぼくたちがうつってなくてがめんがすなあらしなの?

すなあらし! すなあらし!

はっはっはっ それはな わしの 930ページにかいてあるのであーる

じ―――っ こどもだからよめませーん

しょうがないのう ではテレビのジョンをよぼう

ワンワン およびですか〜

テレビのジョン、ほうそうをやすみにしているりゆうについておしえてくれたまえ

ワンワン りょうか〜い ピッ
272名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:40:29 ID:EDRNGpZM0
ヤバいの?何が起こるんだ…

まぁ彼らは年末は忙しいだろうから良い休憩になる、、、
はずもなく準備で忙しいんだろうね。
273名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:41:02 ID:NkvXbUyz0
NHKいらねーって。局そのものなくしてしまえよ。ネットで全部調べるから。
今のご時世、ネット繋がらないような事態ではTVも見れない状態だから意味がない。

ラジオ?緊急放送したきゃもう税金で運営しろよ、ボケが。
274名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:51:31 ID:w64BdCOO0
教育でなくて総合で放送休止しろよ、とし子が一回だけしか見られないじゃないか。
元々教育は深夜2時30分頃から早朝5時までは放送休止するし。
275名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:55:59 ID:3NvKmEDD0
>>1
意外に教育テレビは面白いぞ。BS2や総合の方によっぽど見直すべき点が多い。

一番いらないのは民放だがw
276名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:56:16 ID:w64BdCOO0
>>264
そうだな、NHK教育は今時珍しく毎週クラシック番組放送してくれるし、舞台中継もあるし、能なんて
此の局しか放送しない。
漢詩紀行や名曲アルバムも結構好きだし、本の偶にある詩吟も物珍しくて良い。
今地上波で一番安心して見られるのはNHK教育。
277名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:57:46 ID:EVCQQ0dG0
つーかNHKに限らずテレビ無くせばものすごい効果じゃんwww
278名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 14:58:05 ID:rETkM00zO
>>274
いや、灰色が映ってるってことは電波出てんだよ
279名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:00:46 ID:Kq3fu+lf0
>>275って>>1のどの部分にかかってるんだ?
ってか文盲?
280名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:00:55 ID:GeSjgMuJ0
>276
意外に「今日の料理」とか「おしゃれ工房」とか「趣味悠々」なんかも良いよ。
NHKはBS-hiと教育テレビだけにしても良いんじゃないの?
281名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:03:25 ID:3NvKmEDD0
>>279
>>11の間違いだった。

>>280
肝心の報道があんな状態じゃ、その二つでもいいかもしれん。
282名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:13:07 ID:JNieTUabO
以前は真夜中に子供番組の再放送やってたな。
一般人の子供が振り付けで踊ったりするやつ。
ロリコン枠ってまだあるのかね?
283名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:13:19 ID:w64BdCOO0
>>280
自分は「今日の料理ビギナーズ」のとし子を見るのが好きだから、「おしゃれ工房」や
「今日の料理」はとし子の序に見るくらい。
「趣味悠々」は興味ある特集が組んである時だけ見る。
NHK教育とBS−hiだけになるとBS1の世界のドキュメンタリーや海外ニュースが見られなくなるし、
BS2のクラシックロイヤルシートやクラシック倶楽部に映画が無くなるから、この際局数減らして再編成
し直して欲しい。
284名無し:2008/12/05(金) 15:32:48 ID:Zqf3bFLr0
オン・デマンドで、再放送か、受信料で製作して、再放送で、有料かよ、
何か、詐欺みたいだな、N○K、それから、コマ切れ放送だな、15分とか
10分とかの英語会話など、再考お願いな、
285名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:36:51 ID:GeSjgMuJ0
>283
確かに、世界のドキュメンタリー、海外ニュース、映画は残したいな。
でもさ、それってNHK製作の独自コンテンツじゃないんだよね。
286名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:37:01 ID:pLGKOYmd0
>>270
愛知の場合のプリセット番号
1:東海テレビ
2:犬HK教育
3:犬HK総合
4:中京テレビ
5:CBC
6:メ〜テル
7:テレビ愛知
287名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 15:39:28 ID:pLGKOYmd0
>>286
× 6:メ〜テル
  7:テレビ愛知
○ 6:メ〜テレ
  10:テレビ愛知
288名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 17:39:15 ID:Db28aNqm0
NHKまでCO2温暖化詐欺かよ
NHKならCO2が温暖化の原因かどうかってところをもっと追求しろよ
289名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:42:11 ID:5dLdLDRE0
>>286
999チャンネルでは何をやってますか?
290名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:42:53 ID:JArfGljH0
おかあさんといっしょはないのですか?
291名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:46:49 ID:s/onzrco0
省エネのためにNHK解体していいよ。
電気需要が伸びる8月とかにやらないと意味なんてほとんどないだろ。
292名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 23:49:20 ID:3Hyuy6eg0
一日だけやって何の効果があるんだよwwwwwwwwwww
293名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:46:21 ID:bfxGrUBTO
294名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:48:26 ID:rZpN3+4D0
永遠に停波しろ
295名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:50:01 ID:HW+Goi0YO
総合切れよ
ミミカの新作マダー?
296名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:50:14 ID:t2TmQlmS0
CO2排出量削減のため韓流ドラマは全停止でいい
ついでに放送も全部停止してくれたら、受信料払わなくて済むから助かるよ
297名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:51:12 ID:XXNJHPZd0
当然受信料もへるんだよな
298名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:51:46 ID:76GJ07ds0
7chもあるのを、2chに削減して
人も1/3にしろよw

それが一番の削減
299名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:53:20 ID:VNolXIMCO
馬鹿だなぁ
夏場の電気使用量がMAXになる昼間に停波しなきゃ、ほとんど意味無いのに
300名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:56:40 ID:yGrSenVCO
2ちゃんしてる若者はNHK見ないだろうけど
50以上になるとかなり見る人が増える
70以上になるとほとんどの人が見ている
301名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:04:06 ID:VNolXIMCO
NHKだからこそ可能な社会実験=真夏の高校野球の時間帯の停波

これでどのくらいの効果が出るか実験してみればいい
今回やろうとしている停波より、よっぽど役に立つと思うぞ
302名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:06:38 ID:XXNJHPZd0
もう教育の役目っておわったろ
昔はリアルタイムで学校で番組みせられたけど、今はDVDでいいじゃん
貴重な電波なのに総合のサブぐらいの役割しかないからなぁ
303名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:07:31 ID:OJQg9Cgn0
すげーw これやりまくれば、職員も減らせるしCO2も減らせるじゃん
これ民放でもどんどんやってくれ、なんなら2,3局まとめて廃業にしてもいいぞ
304名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:07:49 ID:9eE50ps40
民法ってCMの放送時間は
1日の放送時間中の18%って決められてるんだよ。
もし放送時間を短縮すると相対的にCM放送時間も短縮されるから
テレビ局は絶対に放送時間を短縮しない。
ほかにもCMと通販が一緒になってるインフォマーシャルってのは
番組扱いだし、企業取材を中心に構成したプログラムも番組扱い。
でもこれもしっかり別枠で協力費を巻き上げてる。
テレビ局って所轄官庁の総務省がコントロールできないから
遣りたい放題。



305psy ◆ZfYdprLhuA :2008/12/06(土) 07:13:57 ID:Tn7fc13a0
年末って言うのがおかしいよね。
忙しい時期に、職員に休みをあげてるだけじゃん。
休日ならどうせ他のチャンネル見るだろうし。
306名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:15:51 ID:bM1OaygL0
節電じゃ意味ないな。
節発電しないとw
307名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:17:26 ID:Z/7+j6ii0
もう毒電波垂れ流すのやめろよ。
NHKなんて今の時代には必要とされてない
308名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:19:39 ID:mYmW3Myt0
放送なんかやめてしまえば良いのに。
309名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:21:14 ID:F+57jQMc0
うーんむしろ民放を停止してほしい
310名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:21:28 ID:bM1OaygL0
これに合わせて電力会社が発電量を落とすとは思えないなw
忙しい時期だから。
311名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:22:07 ID:2mQpExFZ0
経費削減の間違いだろ。
312名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:28:50 ID:F+o8MhKm0
これは民放こそ率先して実施すべき
くだらない番組流してCO2排出するなら止めろ
313名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:34:48 ID:PUEMGDFE0
何故国民に必要な教育を削って無駄な海外ドラマやバラエティは垂れ流すんだ
いい加減にしろ
314名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:42:49 ID:ut3O/lGL0
意味ねーよ やれ! 放送しろ!
仕事したくないなら、再放送でよい。

にこぷん
たんけんぼくのまち
びっくりか
いってみようやってみよう
はに丸
できるかな

以上の総集編でよろしい。
315名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 08:40:34 ID:X6dNwvHW0
【テレビ】12億円赤字の日テレが来期制作費150億円カット みの「おもいッきり」降板か(ゲンダイ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228503891/
316名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 09:59:12 ID:hxW/y7FO0
TBSとテロ朝限定で放送時間を削減すべき
317名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:01:01 ID:yq5SUFmn0
だいたい「教育」放送で、なんでくだらん創作アニメなんかやってんだよ
あれって放送料の横領じゃねーの?
318名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:02:02 ID:Ckc7KyvCO
9時間 囲碁の時間と ぴたごらすいっち でいいよ
319名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:04:40 ID:d9i+ruJL0
教育、総合、BSハイビジョン、衛星1、衛星2
29日だけでなく多すぎる番組を半減させろ。そうすれば受信料も削減できる
320名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:05:08 ID:PCJdLrPCO
むしろチョンドラ止めろカス
321名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:15:12 ID:218X9nMI0
★NHKに対するアンケート実施中です。
チャンネル削減?職員給与削減?職員数削減?子会社廃止?
 みなさんの意見を投票ください。

http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result

08/11/25(火) 10:24:08現在の集計結果です
回答総数は13,103です

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
YES    492   3.7%
NO   12,604  96.1%

【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
YES  12,554  95.8%
NO     542  4.1%

【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
YES   456   3.4%
NO  12,640  96.4%

【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
YES  11,809  90.1%
NO   1,286   9.8%
322名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:18:05 ID:/h+3GR3kO
休日教育実況板住人はどうすりゃいいんだ…
323名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:23:04 ID:xh52b1SG0
>>304

>もし放送時間を短縮すると相対的にCM放送時間も短縮されるから

計算おかしくないか?
比率で決まっているなら変わらないのでは?
324名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:31:54 ID:RHX+QKy0O
教育は短縮しなくていいよ。
総合のチョソドラと反日垂れ流しをカットすればだいぶスッキリするんじゃね?
325名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:35:22 ID:pDZ4eroP0
>>324
差別主義には何を言っても仕方がないだろうが、
圧倒的に教育テレビ短縮のほうが大分すっきりする。
326名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:35:25 ID:odL9Nc+Y0
単に年末休みたいだけじゃないか
327名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:14:04 ID:2a8l/EkV0
エコ 韓国 エコ 韓国 エコ エコ 韓国 エコ 韓国 
328名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:22:11 ID:0IXB/o/uO
こう言う状態を指す言葉として

渡りに舟

と言う言葉があります
329名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:08:56 ID:AftNn7nMP
砂嵐実況かよ
330名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:14:27 ID:jBcdlWob0
役に立たない民放にやらせろよ
331名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:19:22 ID:oxU2olJuO
TBSを休止すればいいのに
332名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:29:45 ID:5tI84iCCO
犬HKは受信料を払っている視聴者に無断で放送時間を短縮する権限があるのか??
333名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:34:21 ID:cUfK02kL0
NHKで最もいらないのは総合テレビな件について
334名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:35:14 ID:hxW/y7FO0
放送時間の削減は
放送界の悪の枢軸であるTBSとテロ朝こそやるべき
総務省が行政指導しろ
335名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:36:51 ID:/r4EaKUE0
教育見なきゃ、別のチャンネル見るだけでね?
336名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 16:43:48 ID:7qAdYHUe0
むしろ総合の方を止めろ
337名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 18:15:58 ID:9GkpBxcE0
大晦日〜新年仕事始めまで テレビ各局はニュースだけに数時間流すだけにしたら
年末年始静かに過ごせるぞ
338名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:12:54 ID:MVC9dGET0
民放も、無理に番組枠を埋めないで、同じように休止すればいい。
339名無しさん:2008/12/07(日) 00:11:18 ID:xsRJ0zWS0
教育チャンネルの今月29日放映短縮記念関連かきこ。
1974年(昭和49)の「オイルショック」時代にNHKテレビをリアル
タイムで見ていた方へ。平日昼間の放映休止のアナウンス
1.「総合(教育)テレビの放送を○時○分まで休ませていただきます」
2.「お待たせいたしました。NHK総合(教育)テレビの放送を再び始めます」
のそれぞれの前後の画面の様子が知りたいです。ぜひ書き込んでください!
なお、深夜の繰上げ終了アナウンス「NHKの総合(教育)テレビは放送時間を
短縮し、きょうの放送はこれをもって終わらせていただきます」のあとは、
たぶん日の丸と君が代→局名アナウンス→砂嵐だと思いますが。(教育はその前に
ロダンの「考える人の像」が映っていたと思う)
参考URL ttp://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/tvstaann.html
340名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:14:24 ID:au4xox2b0
高校講座日本史を一挙放送してくれ。亜里沙を見たいのだ
341名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:19:58 ID:IgKiIb970
NHKが放送している電波

テレビ アナログNHK総合 アナログNHK教育 アナログBS-1 アナログBS-2
     デジタルNHK総合 デジタルNHK教育 デジタルBS-1 デジタルBS-2 BS-hi
ラジオ ラジオ第一 ラジオ第二 NHK-FM ラジオジャパン

まだあったか?
342名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:05:45 ID:VwiMXehZ0
>>280
教育テレビ、なにげに面白いな。
うちではリトルチャロを毎週嫁と一緒にwktkしながら見てる。
343名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:18:36 ID:NECYSo1a0
よりによってなぜNHK?
くだらない民放バラエティやめろよ。
344名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:19:36 ID:VXq4f98d0
>>1
発電所で作っちゃった電気は
消費されなくても
単に消えていくだけだろ
345名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 15:25:35 ID:mL7a1oIU0
甲子園の中継をやめればピーク電力のカットになるから
意義はあるけど冬場に一日やっても自己満

経費削減ってちゃんと言え
346名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:10:38 ID:PpjsROiF0
NHKゆとり教育
347名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:26:32 ID:0CkapR2H0
>>228
わけわからん韓流ビジネスを予算の私的環流(マネロン)に使うのは完全に犯罪だが
梁石日は日本語小説家としての実力だからいいだろw
348名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:03:17 ID:doXouPsG0
プロジェクト×の、万引き今井プロデューサーの続報は?
349名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:10:27 ID:doXouPsG0
>>342
リトルチャロは、あのバカな生徒達がうざいな。あれが著しく余計。
350名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:12:24 ID:eqgZJjWsO
>>342
ピタゴラスイッチは?
351名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:14:10 ID:va4iFSchO
テレビはもう要らないだろ
インターネットがあるし
352名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:58:34 ID:BZQyxJXp0
この話が本当だったらもう民営化しろよwwwwwwwwww

【アニメ】CLAMP「こばと。」TVアニメ化決定!2009年秋よりNHKにて放送開始予定
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1228567146/l50
353名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:59:26 ID:FQiEEQkH0
単に休み取りたいだけちがうのか
354名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:04:22 ID:2SwPqqrcO
NHKチャンネル数大杉。
せめて、地上波は総合と教育を統合して欲しい。
355名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:14:25 ID:5/dImoAc0
たった数時間減らして何が排出量削減だ。局数減らせ。
356名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:17:10 ID:EjJxJVsh0
a
357名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:19:52 ID:6h+h3CFJ0

9時間体操
358名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:19:55 ID:ga8vl35+O
ハッチポッチステーションってのを見てみたい
359名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:22:15 ID:xYqCkh6/0
単なる年末休暇だろ、これ。
360名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:23:36 ID:oC8fCwU60
総合で韓流ドラマの時間にアグリー・ベティを放送して、1時間早く放送を終了しろよ
361名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:45:29 ID:DNAJz0Mg0
新聞のTV欄が天皇崩御の時みたくキモい状態になるのかな
362名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:49:35 ID:UDbxhq2H0
電波止めるってことは当然テストパターンすら流れないって事だよな

いくらなんでも昼まで放送しないのはやばいだろ・・・
363名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:50:07 ID:chLksJCw0
意味ねーんだよバカ
364名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:52:18 ID:NRIp19B/O
国営はどうしようもないな

一生放送休止してろ
365名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:53:59 ID:gLjWh8ct0
夏の高校野球の時期/時間をずらすのが、一番効果あるだろ。
366名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 02:43:12 ID:3MY1NZKZ0
NHKがこの世からなくなって欲しい。
367名無しさん@九周年
>>304
テレビショッピングばっかやってるBSデジタルや独立U局なんか
30-40%行ってますけど何か?


18%どころじゃないっす