【政治】 「100万人雇用」を創出へ 失業した非正規労働者や中高年齢者を対象に一時的な雇用機会を設ける狙いで助成金 政府・与党検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★

★雇用創出へ助成金 政府・与党検討

 政府・与党が検討している新雇用対策の素案が3日、明らかになった。
非正規雇用者や中高年齢者を一時的に雇用する緊急雇用創出事業(仮称)、
母子家庭を支給対象とした中小企業向けの特定求職者雇用開発助成金の支給額拡充などが柱。
事業規模は3年で1兆円程度を想定している。
雇用保険料を積み立てている労働保険特別会計を財源に充てる。

 緊急雇用創出事業は都道府県への交付金で基金を創設し、地方自治体が運用する。
失業した非正規労働者や中高年齢者を対象に一時的な雇用機会を設ける狙い。
与党は短期と長期の雇用創出メニューを並べ、10月末の追加経済対策で
目標とした60万人に、新たに40万人を上積みして「100万人雇用」を創出する。(07:01)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081204AT3S0301X03122008.html
2名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:24:52 ID:b1NFtVAYO
なんとかしてー
3名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:25:30 ID:PvGMkXM70
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  俺は悪くない
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
4名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:26:03 ID:YU5ZEemz0
一時的って
5名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:26:20 ID:vyM/zp4cO
言ってるだけ。
6名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:27:16 ID:gJOcnKhjO
またバラ撒きか
7名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:27:21 ID:NSDYuk1h0
     ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;//・\ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/ (_ ̄ ̄ /・\\;
  |   、       );/    /rェヾ__) ⌒::: ヾ;   ご、ご冥福を・・・  
  |  ^       | i   `\/´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /        r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
8名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:27:50 ID:lPeuQELO0
口だけ自民創価馬鹿政党
9名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:27:58 ID:kxmUVsLkO
給付期間伸ばすだけでいいんじゃ?
10名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:28:24 ID:ny0zkzU80
なんでこんな無理矢理な政策ばっかりなんだよ。

北風と太陽の、北風か。
11名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:29:35 ID:VfqMaah+0
正社員がクビ切られるくらい不景気到来というのに
なに馬鹿なこといってるんだか。
12名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:29:37 ID:ahInBkpl0
また雇用者向けかよ
13名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:33:13 ID:vPbc2GwK0
これも選挙前のリップサービスですね
14名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:34:31 ID:ahInBkpl0
雇用者向けの恩恵がまともに機能した例がないww
15名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:35:15 ID:BWUm10/aO
一時的じゃ意味無いじゃんw
16名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:36:24 ID:8D8vJXDB0
また派遣を増やすのか もういい加減にしろよ
17名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:36:26 ID:kbbC7tJX0
これって政策なのかね。
18名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:38:15 ID:Y0ang9lk0
すでに全労働者の3分の1が非正規、5%弱が派遣だ(若年層だとさらに率が高くなる)。
もうむちゃくちゃだ。
これのどこが先進国だ?
これのどこが豊かな国だ?
安心して暮らせるわけがねえ。
19名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:39:24 ID:lD+yLhs0O
暴言的に言うならアメリカの戦争特需みたいなもんか
失敗するな
20名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:40:51 ID:zfixNSGB0
>>18
安心して暮らせる豊かな国ってどこだ?
そこの政策丸パクしたらいいんじゃないか?
21名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:41:24 ID:89q5Aycv0
官僚公務員と利権団体どうにかしたほうが長期的によくなるんじゃないでしょうかね
22名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:43:03 ID:vidJEyLL0
>>18
その主要因が団塊の退職金捻出の為だからね。
豊かな老後とやらのために自分の息子はおろか
国自体に止めを刺そうとしている。
23名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:44:02 ID:0aIeu91S0
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |   パパ、ママ、いつもありがとう。
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.    
  |┃ 三   /              \  
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l     ニート(36才)
24名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:44:21 ID:lqVYjU7G0
金なんかばらまいてもどうにもならんことに早く気づけや
25名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:44:24 ID:O/IM67fDO
1兆も使うなら、生涯賃金2億円を保証して、
国が運営する、介護会社でも作った方が世の為になると思う。
26名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:45:01 ID:lgdD2l8J0
>>1
> 非正規雇用者や中高年齢者を一時的に雇用する緊急雇用創出事業

○| ̄|_

貧乏人にすがる利権……?
27名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:45:05 ID:QwKZi+KJ0
また派遣業界保護法案か。
試用期間中に派遣として雇えば派遣会社が儲かる。
付け焼き刃にも程がある。
28名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:45:46 ID:lD+yLhs0O
>>22 それで豊かな老後とかとは程遠いもんににるって判りきっているのね
29名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:46:14 ID:7e4Soto10
>非正規雇用者や中高年齢者を一時的に雇用する

一時的に雇用、を繰り返したら短期派遣社員と何も変わらん。
派遣への風当たり強くなったから形を変えてみただけw
30名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:49:38 ID:lgdD2l8J0
【政治】 派遣社員を正社員にしたら、1人当たり100万円プレゼント…与党のプロジェクトチーム★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228319283/

100万人
100万円

キーワードは100万
31名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:52:01 ID:Niegm/shO
一時的に日雇い→ずっと日雇い
32名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:53:48 ID:K6GV8R7NO
日本の半分を派遣にする気か。
33名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:55:02 ID:SxJ3kgEz0
派遣のピンハネを規制すりゃいいだけだろうが!!!!!!!!!!
このクソボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
34名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:55:10 ID:wCS3YQLh0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
35名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:56:42 ID:6NmdYwMC0
派遣国家の誕生である
36名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:57:22 ID:7mbXzmxM0
民主党の小沢、岡田はコキントウとズブズブだが、そもそも民主党は
朝鮮人議員もいる堂々の在日利権政党

自民党が反対するから外国人参政権が通らないと訴える在日韓国人の記事

「自民党を除く他の政党は賛成しており、公明党もこの問題で頑張っているが、
自民党の強い反対に押し切られ、最近は影をひそめている。
そこで、民主党に政権を取ってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただく
のが早道だと思う
民主党のマニフェストにも永住外国人参政権付与については賛成している」(民団新聞)
http://www.●indan.org/shinbun/news_bk_view/php?page=2&subpage=772&corner=2
●はm
ちなみに元党首岡田は今年の一月、永住外国人への地方参政権付与を目指す「在日韓国人
をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」
なるものを発足させ、鳩山幹事長も名を連ねている
外国人参政権の危険性については、「外国人参政権に反対する会」でググれ
1000万人移民法を控えて、シナチョンは選挙権獲得に必死だよ
「国籍取得条件の簡素化」なんて話しも出ていた
これは、届出さえすれば誰でも国籍と選挙権が貰えるというとんでもない法案
中国はこの法案が通ればOKだろうが、在日は国籍を変えると在日特権が失くなって
しまうので、あくまで「外国人参政権」にこだわっている
1000万人移民、選挙権が貰えるとなれば、大挙してシナチョンが押し寄せるだろ
100年後の日本がどうなるか想像すればわかる
自民の移民推進派は、386人中約90人で過半数には程遠いが、こいつらが
民主党と共に売国議員という事には間違いないだろ
麻生おろしに動いている自民中堅の塩崎恭久は移民推進派
渡辺喜美は、TBS生出演で毎日新聞のチョビヒゲと一緒に麻生叩きをやっていたな
この塩崎、渡辺が、創価支援の与謝野を担いで、民主党小沢との連立を狙っているという
話しがある。与謝野と小沢は、囲碁の師弟関係、また与謝野は最近中川秀直とも会合を
持ったという報道がなされていた。塩崎、渡辺と与謝野、民主党小沢、中川秀直はウラで
繋がっているわけだ。中川秀直は移民推進議連の会長でもある。
37名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:57:46 ID:vi9RL0k40
【政策】「雇用対策などで厚労省の政策は効果あった!」と厚労省が自画自賛→「国民には届いてない。自己評価甘過ぎ」と総務省が苦言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227747295/
38名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:58:05 ID:OvP1hEvc0

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 私に欺された、と騒いでいる人がいますけどね
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ 欺される方が悪い、とは考えないんですね、こういう人たちは
    ,.|\、    ' /|、       \_________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
39名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:58:39 ID:z0FeKWIn0
内需拡大にはどうすればいいか考えろよ。
たった一回だけ1万配るだけでいいのか?アホウが
40名無しさん@十一周年:2008/12/04(木) 07:59:22 ID:5xD07nGr0
【リストラ】もう限界。正社員も守れない…大企業の決断[08/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228295042/l50

一体どっちが本当の事なのか…一目瞭然ですねw
この国も終わった。
41名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:59:41 ID:vidJEyLL0
>>28
いや筋金入りなら外貨に換えて海外逃亡を図るだろ。
42名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 07:59:49 ID:B+3Z0u8j0
一時的な雇用って、得られる金額の割には実績にならないから
若い人はいそっちには行くなよ
人生損しちゃうぞ
43名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:00:27 ID:ZZ6WgFNDO
2ちゃんで騒ぎすぎたかな。小泉ヒットマンを警戒しているのかも知れん
44名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:00:37 ID:2kXYjxPs0
天下りのことを言っています。貧乏人の救済のことではありません。
45名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:02:14 ID:cI61PWsrO
何の仕事が有るのか不思議だな
46名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:02:51 ID:UWiYp9N60
若年労働者と中高年労働者を政策的に差別してる
47名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:03:46 ID:9Lfw4Hm+0
私の仕事館に何百億円使ったんだっけ?その金あれば失業者に、官僚の犯罪に甘過ぎるとこういう時つけが全部国民に来る
48名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:05:52 ID:gAAfyAIJO
国家のグランドデザインから初めて日本を再生させなければ
そろそろ手遅れになりそうな気ガス。
物質的な充足から精神的な充足に重きを置くべきではないか?
単に今までの延長線上で雇用創造していてもジリ貧だとオモ。
49名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:06:18 ID:lgdD2l8J0
ずっと日雇いのターン!(ノ∀`)
50名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:07:24 ID:PgpspqaWP
金をばら撒けば雇用が生まれると思っている馬鹿
51名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:08:31 ID:X1k3cxrN0
>>50
おまえの意見を聞こうか
52名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:08:50 ID:zfixNSGB0
>>50
仕事も金もないのに雇用なんか生まれる訳ないけどな。
53名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:10:16 ID:9Lfw4Hm+0
私の仕事館の馬鹿な人形一体が300万円とかTVでやってなかったか、こんな箱もの造ったやつらがのうのうと天下りして補助金と言う税金で良い暮らしして、本来なら犯罪なのに
54名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:10:31 ID:nMRAEpBf0
もう駄目だ
今の政治家にはあほーしかおらんぞ
55名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:11:49 ID:E2vnrn07O
砂の城つくってるだけ
56名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:13:08 ID:yw9DQcEo0
>>47
ふと思ったのだが私の仕事館を全面改良すれば
失業者のシェルターになるよな。
57名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:13:16 ID:HFQ5PJ4o0
人がいらないから 解雇するんだろう いらない人をどんどん雇ってどうするつもりなのだろう?
本体が沈没するのが分かりきっているだろうに
58名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:14:00 ID:BMb2ODXN0
>>38
小泉(毅):私に殺された、と騒いでいる人がいますけどね
       殺される方が悪い、とは考えないんですね、こういう人たちは
59名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:14:06 ID:RHGMELbL0
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 直接雇っていた慰安所だけでなく、慰安所を使った日本の軍隊にも責任がある
(´・ω・`)  直接雇っていた派遣会社だけでなく、派遣会社を使った日本の大企業にも責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
60名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:15:36 ID:CFxjC3KKO
農家奨励
中国産を不買して食料自給率を上げよう
61名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:17:26 ID:3afBu8nK0
今のっつうか、結局のところ小泉政権で派遣推進したのが全ての間違いだったと思う。
62名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:17:53 ID:ChUeVhUJ0
なんで自治体に給付なのさ。
大量の雇用調整を行う企業に直接給付すりゃええやん。
63名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:19:52 ID:uHDZShE50
40ftのボートから浮き袋を投げてくれるって感じやね
「一時的に」ね。
64名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:22:22 ID:l7bBUga30
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  冬だな
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  凍死の季節だな
   | (     `ー─' |ー─'|     あはははははは
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
65名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:22:49 ID:cqXDdYbc0
セーフティーネットはどこいったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:22:58 ID:RHGMELbL0
失業した非正規労働者=住所不定無職
なんか刑務所にぶち込め
67名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:23:49 ID:GWStGR39O
こんなまやかしやってないで
早く公務員の高い給与減らせ
68名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:25:32 ID:rkk/uOvD0
誰もが結婚できて2,3人子作りしても苦痛のない生活できる社会なんて作るのは日本の政治家には無理
69名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:26:53 ID:KInLnyWV0
100万人を公務員として雇ってやればいいじゃん

今の公務員の給与減らしてさ
ワークシェアリングでしょ?
70名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:27:34 ID:RHGMELbL0
クズは子孫を残さない方が世の中のため。
71名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:28:05 ID:NDBQLu3i0
3年で1兆円程度を想定している。って、
天下りのカスには、年間12兆円かよ。
72名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:28:57 ID:78JnA0ASO
夢物語
73名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:29:44 ID:kxmUVsLkO
そもそも雇用保険の積み立ては誰が使い込んでるんだよw
74名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:30:06 ID:zfixNSGB0
>>68
金があっても相手がいなきゃ結婚なんて出来ないんだけどな。
75名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:31:10 ID:EyPNJl6wO
介護みたいな仕事くらいしか無いだろ
76名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:31:42 ID:rkk/uOvD0
>>74
そうだね「結婚できて」じゃなく
「結婚したら」だね
77名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:42:30 ID:cqXDdYbc0
ちょっと前はバイオで400万の雇用創出っていったただろwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:43:36 ID:pAMl+b6Y0
はいはい、言うだけならタダ。
どんな壮大なプロジェクトも口先だけならタダ。
79名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:48:49 ID:qMHrc46g0
どうやっても求人は減るんだから、失業者が失業したまま
しばらくは生きていけるようにするのが筋。
80名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:49:15 ID:gz+vIBUG0
セーフティーネットもIT雇用300万人も実現しませんでしたね。
81名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:50:13 ID:/Og3tgGq0
まあ要するに「一応政府は対応しましたよ」っていうアピールの為だけの政策でしょこんなの
82名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:50:34 ID:bWmlAnUT0
今こそ国営安楽死施設の出番でしょ。
箱モノ作って余剰国民が減るんだから一石二鳥。
83名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:51:53 ID:g7Cpdosk0
点数稼ぎのパフォーマンスだろ、実際なんの意味もない
生活保護で暮らすことが一番賢い方法
84名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:55:37 ID:pZxxt0sP0
一時的に雇用してもまたクビになるだけじゃん
85名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 08:57:29 ID:HvLjeRGh0
> 非正規雇用者や中高年齢者を一時的に雇用する緊急雇用創出事業(仮称)
                      ~~~~~~~~~~~~~~~

一時的を過ぎるとどうなるのw
86名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:00:40 ID:ExNYtPm40
これはねーわマジで自民、いや自公終わったwwwwwwwww
87名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:07:29 ID:bXmM9kgx0
不景気に便乗して、各省庁が不況対策予算増額を要求
国交省は居酒屋タクシーに変わる特別手当てを新設などなど
88名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:18:37 ID:4emLu/bXO
助成金を毎回地方公共団体とか企業に出すとかやってるけど、一番必要としてる当事者にいったいどれだけ渡っているんだろうね
結局はところどころでピンはねされたり何かに理由付けて減らされたりしてると思う
89名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:21:24 ID:htKB8w4O0
企業に補助金出すくらいなら、直接失業者に失業保険を出してやれや。
90名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:24:09 ID:vidJEyLL0
>>66
いまとなっちゃかなり魅力的な選択肢に。
自殺まで踏み切れない人の為のセーフティネットだね。
91名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:24:27 ID:sCuWsZkt0
>>1
一時的な雇用なんか意味ないだろ
こんなモンに金使ってる暇があったら
「安楽死センター」でも作れよ
92名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:24:33 ID:MhnKscgW0
フリーターやワープアを救済する気は自民党にはないのがよく分かるよね
いまや日本人口の大多数を占めるワープア層の恨みを買いたくなければ
自民党は支持しない方がいいだろうね

93名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:26:50 ID:BJVTAkDO0
選挙まえだから、甘いこといって国民騙すつもりかね。
選挙がおわったら、また、ホワエグだの解雇ラクラク法案だの、移民百万人計画だの
庶民殺しの法案を通す気マンマンなんだろ。
94名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:28:33 ID:qXWAeaCjO
助成金ばらまくより公営住宅建てまくった方がいいんでね
日本は住居費高過ぎ
95名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:31:08 ID:hbCQniSm0
中高年って、中年はともかく、65歳以上はもう働くな。
お前らが無理やり働こうとする分だけ若い世代の仕事がなくなる。
96名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:33:02 ID:zfixNSGB0
>>91
勝手に死ねば?
97名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:33:09 ID:K6hPsOWZ0
>>20
今ならノルウェーとかじゃない?
北海油田の恩恵がでかいけど、中東みたいに無茶な使い方しないし。
国民はみんな働くけど、労働時間が凄く短くて家族と過ごす時間を大切にしてるみたい。
贅沢しないでゆったり暮らそうよっていう国民性みたいだね。徴兵制あるけどね。
98名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:33:41 ID:j08NFJzZ0
自衛隊に徴用して、イラクとアフガニスタンに送り込んだら?
国際貢献と人減らしにちょうどよい
99名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:35:40 ID:FZB+SK7b0
強烈に雇用状況が悪化してるな
外需頼みだったことが露呈したわけだが
100名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:36:52 ID:ITWxUdCY0
具体的にどうやって100万も雇用創出するんだ?
政府が公務員として採用するのか?
101名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:37:56 ID:oMZ1fDhk0
おもに無能地方公務員退職者の再就職につかわれるんだろ
102名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:39:06 ID:FZB+SK7b0
消費が冷え込んでるから雇用創出は無理だよ
外国ももう買ってくれないよ
世界同時不況に突入
何にもしないと批判されるからやってるだけだろうな
103名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:44:15 ID:iRhL6rkeO
雇ったら100万円というやつだな。
削らなくても済みそうな正社員がこれでクビになる

なんてのがますます増えるわけなんだがその辺りわかってるのかねぇ
104名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:51:57 ID:+O1AMHKj0
今頃雇用対策発表とか遅すぎるし
105名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 09:52:50 ID:GJ9vZW7lO
選挙前で短期的な金配りしか思い付かないんだな。
106名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:31:18 ID:4aSqmu7k0
なんだ?100万人臨時で雇って、全国のトイレを美化をするのか。
107名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:48:44 ID:vidJEyLL0
軍隊でも作って土木工事させればいいのに。
108名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:50:08 ID:J5jz6hhvO
国がどっか土地買ってそこで農業やればおk
そこで百万人で自給自足だ!
109名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:52:01 ID:H8JPYcN70
>>74
金よりも3次元のオナゴとコミュニケーションが取れない
ヘタレ急増が深刻
110名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:54:48 ID:9CVZ4D5t0
>>69
給料減らされた公務員達がブー垂れるぞ…
それだけならまだいいが、早く追い出そうと陰湿ないじめに走るかもしれない
111名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:57:02 ID:9CVZ4D5t0
>>97
> >>20
> 今ならノルウェーとかじゃない?
> 国民はみんな働くけど、労働時間が凄く短くて家族と過ごす時間を大切にしてるみたい。
> 贅沢しないでゆったり暮らそうよっていう国民性みたいだね。徴兵制あるけどね。

日本はどうだろう?
やはり貪欲すぎたのが今の衰退の原因なんだろうか
112名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 10:59:10 ID:n8dbpRUS0
早く軌道エレベータの建設始めろ。
雇用はいくらでも増やせる。
113名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:01:12 ID:Qr+KDiLJ0
働く意欲も能力もあって、まともな雇用先がないという現状がおかしい。
114名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:02:23 ID:N9cgjQrG0
中途半端に格差作ってるから文句がでる。
正社員をどかんと減らせばいいんだよ。
そんで給料18万くらいでもなんやかんや手当てつけて
家族をもてるようにする。
他の先進国と比較しても現在の正社員待遇は全労働者の6割程度で十分。
身分の保障がほしい人は賃金を少し減らす。
本気で国際競争力をつけるならこれくらいしないと意味がない。
115名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:04:39 ID:K6hPsOWZ0
>>111
アメリカばりの無駄遣いを美徳と考える高度資本主義が
体質にあってないんじゃないかね。

バブルの頃でさえ、浮かれてる人たちも多かったけど
日本はどうしちゃったのかっていう自省論も多かったしな。

ただノルウェーみたいなゆったりしたのも合ってない気がするけどね。
働いてないとおかしくなっちゃう人多いみたいだし。
116名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:06:28 ID:vidJEyLL0
>>111
団塊による欲ボケスパイラルはこれからが本番。
数千万の退職金と月数十万の年金で華麗なる貴族生活を謳歌します。
「職が無いなら死ねば良いじゃない。」が合言葉。
117名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:12:03 ID:H8JPYcN70
>>111
北欧は天使様が住まわれる土地で民度が高いんだろ
公務員のボランティア精神も高いようだし
日本の民度で北欧をマネしても
国民総怠けになってもっと酷くなるような気がする
118名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:15:30 ID:ll6554J10
おまえらの給料からピンハネした雇用保険料を使うから
どんだけムダ遣いしても何ともないぜ
119名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:18:46 ID:EfFRqecc0

どうせ国籍法のおかげでこんなのも外国人向け…
120名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:35:43 ID:uTIvipJM0
小泉時代の「骨太の方針」は一体どうしたの?
121名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:47:28 ID:ITWxUdCY0
>>107
土木工事なら軍隊じゃなくて良いだろ
それに、もう日本は土建国家から脱却するべき
科学技術研究とかに重点を置けばいい
ロケット開発のための国営工場・研究所を作って
そこで工学部出身の無職とかを使えばいい
122名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:49:49 ID:ITWxUdCY0
>>97
ノルウェーは徴兵制があるから、男子には地獄
女子なら天国だろうが・・・
123名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 11:54:49 ID:6VL5zsGs0
これから日本人を名乗る外国人が大挙して押し寄せるので雇用は、こいつらに奪われます。
中高年・非正規労働者の現実は変わりません。
124名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 12:08:15 ID:eMK588D30
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
125名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 15:10:12 ID:V2r6wRJ60
100年安心年金プラン
派遣社員を正社員にしたら100万円
一時的な雇用機会を設けて100万人雇用創出
126名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:18:33 ID:gI32XVZh0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  公務員はすべての納税者に対して、
                     U θU   全力で一生懸命に奉仕される権利があります!
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  その既得権を維持拡大するための努力は惜しみません
                |二二二二二二二|  利権批判を押さえ込むため、あらゆる対策を取ります!
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
127名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:19:59 ID:Yb1Z4akS0
大分キヤノン1100人削減 東芝大分は期間工ら380人

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000019-nnp-l44
128名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:24:56 ID:aXKjUXyK0
100万人を安楽死施設の建設のために雇用しよう!
で、安楽死合法化の法案も早急に頼みます!
129名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:10:00 ID:MMW/GBcA0
安楽死施設は無理な話だが無職の蚕棚なら可能かも知れん
生活保護より安く済めば国としては良しだろ
130名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:13:00 ID:Z5vw7nmo0
官製派遣会社設立ですね
131名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 21:24:36 ID:vi9RL0k40
【もうズッブズブ】麻生さん、”御手洗キヤノン”関連会社の「1000人派遣請負切り」についての質問スルー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228390504/

この政策に自信が全くないからアピールの好機なのにスルーして逃げたw

逃げない政治(笑)
責任を持って実行する政治の実現に一身を賭す(失笑)
132時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/12/04(木) 22:07:36 ID:KaxO2kSP0
>>1
方向性はgj。
労働基準法の罰則の強化も期待したい。

4時間放置か。
他でまた「政府は何もしてない」とか言ってる奴多そうだな。
133名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:08:30 ID:PMW7cAt40
え?
大量に流入してくる日本人(笑)を雇用する政策だろ?
134名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:14:40 ID:DUUWVwbE0
ゴキブリ政府の思いつく救済は、雪だるま的に自分のポンポンに入る
ことしかでないな。
100円で済むことを10000円かかりますという。
政府そのものが年金横領庁と同質。オワットルというのは楽だが。
60数年前に特効でお国のために死んでいった勇士が、あの世で待ってる
ぞ。
135名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:16:02 ID:JFoUF7FB0

あと半年もすればきっと公園や橋の下のホームレス人口は今の10倍くらいに増えるさw
みんなでホームレス生活すれば怖くないよwww
136名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:17:51 ID:ue2f8eoVO
雇用保険のおかしいのは、大手を定年退職したやつが、関連会社に一年後に再就職決まってるのに、退職金たらふく貰って、さらに高齢だから、一年だかの最長期間遊んで失業保険満額もらってることだな。
金銭に困ってる若い奴が90日なのにな。
前職の関連関連に再就職決まってるのに失業保険もらうのは違法だろ?
クズな団塊世代の票が欲しいから、自民党も民主党も指摘しないな。
137名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:18:03 ID:1Er8hkKw0
人の金だと思ってどんどん使うなー
この馬鹿ドモハ
こんな事になった原因を処理しないと
無意味だろ
企業に融資しろよ
派遣制度を欧米並みにしろよ
138時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/12/04(木) 22:18:41 ID:KaxO2kSP0
というか流れがわからん。

・財政的に困難
・全然足りない

どっちでもない。
高収入で不法拘束されてる奴が愚痴言ってるんかね。
139名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:21:51 ID:c7127+QI0
だからこれこそ派遣より酷い短期労働者の群れを
大量に作るだけだと何度言ったら・・・・
既存のトライアル雇用でさえ助成金で人件費浮かせて
切れる頃にクビのループが蔓延してるだろうに

貴重な税金使って糞企業の延命しても仕方ないだろうが
140名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:23:10 ID:6KXvtYya0
自動車製造業は20万ぐらいでセグウェイ売れ
道交法改正してよ
セグウェイならみんな乗りたいはずだし
20万ぐらいなら売れるだろう
そうすりゃまた金が経済に回りだして雇用も生まれる
自動車だけじゃダメだわ維持費高くて売れんし
もはや物珍しくもない
141名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:24:55 ID:zfFPlxtj0
民間に雇用を任せるより、政府が直接雇った方がいいだろ。
まあ自分達の利権があるから、そんなことはやらないと思うが。

142名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:25:20 ID:1T8ZxWZzO
ピラミッド作ればいいかも。賃金と寝るとことビール提供すればよし。
143名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:25:34 ID:CsLwg8wA0
誰か、経済に詳しい人1兆程度で3年間で100万雇用する具体策教えて。 
by たろう
144名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:25:38 ID:ir+EoxnG0
ニートフリータを 裁判員に永久雇用すれば良いじゃない
145名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:29:09 ID:45a1Nkkb0
その事業規模を100万人で割ると、
100万円だね。
よかったね。
100万円の仕事につけるぞ。
146名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:30:10 ID:Q22G4EXh0
雇用創出詐欺はもう沢山
147名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:31:40 ID:45a1Nkkb0
あ、でも3分の2位は役人と斡旋業者がもってちゃうから、
30万円くらいの仕事かもしれないぞぉ
148名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:35:13 ID:dcrzrB5L0
それでも何も行動しない日本人、立派だよ
149名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:35:17 ID:JEH1caAw0
500万人ほど来年失業するから100万人じゃ足りません
150名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:35:27 ID:c7127+QI0
もう一次産業は外人奴隷無くしては成り立たない
二次産業も中韓や近場のアジア諸国にお株をとられつつあって
一部の企業だけが帝国作ってるだけ
三次産業なんざ疲弊した国内の貧民相手にしても儲からない

ハイ、詰んでます
151名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:35:35 ID:FrahqLpZO
さっさと派遣のピンハネ率や正規対雇用の比率を具体化是正しろよ
152名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:38:56 ID:AQRchU6o0
結局、ばら撒くから土方になれ、と言ってるようにしか聞こえないが。
153名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:39:26 ID:9vdE472EO
結局増えるのは派遣
154名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:39:36 ID:PCyZlRrmO
なんだこの国
全く将来のこと考えてないな
今の体制を保守してたら何十年もしたら中国にすら負けること間違いなしだな
155名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:40:41 ID:45a1Nkkb0
>>154
なにそのビッグフィッシング?
156名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:42:44 ID:7C2L4d6Y0
創設メニューだとか企業への助成金だとか言ってないで、
半年とか1年とか限定で
厚生労働省の警備だとかさぁ、直接雇用事業やればいいのに
157名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:44:01 ID:8AXK3A5s0
ピラミッド建ててにんにく支給すんのー?
158名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:44:13 ID:SKUX2THX0
ブラジルに移民とかどうよ?
日本でもう単純労働者の雇用がないんだから
どっか外国に行かせて農場か工場でもやらすしかないじゃない
159名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:46:50 ID:45a1Nkkb0
むしろ国営の安楽死施設でも作ってあげたほうが
よっぽど国民思いにすら思えるよね。
100分の1位のコストで運営できそうだし。
たぶん自民党の支持率急上昇だからやってみてね。
民主党でもいいよ!
日本人ががんがん減っても、国籍法や移民法で
中国人をがんがん新日本人にすれば問題ないよね。
160名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:50:36 ID:Niczp5PD0
助成金詐欺が横行しそうです。

40歳、独身、派遣、貯金無して、
信じられんな。
今まで何してきたの。
161名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:52:36 ID:X+EN9MCQO
あくまで検討だからなw選挙終われば言った覚えは御座いませんに変わるよ

舛添なんか選挙だから言ってしまったとか言っていまだ大臣のイスに座ってやがる

自民党に入れると国が滅びる
162名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:53:43 ID:hUJHFQw30
ピンハネ率の上限と透明化しろ。どうせ助成金だけもらってポイ捨てなんだろ。
163名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:56:19 ID:zQCsDADZ0
今日の天才!
25 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 07:44:24 ID:O/IM67fDO
1兆も使うなら、生涯賃金2億円を保証して、
国が運営する、介護会社でも作った方が世の為になると思う

この考え方でいいと思う。生涯賃金を固定する会社を作って、それを月割りで与える。
仮に生涯賃金2億円ならば1兆円で5000人を雇える。
定額給付金の2兆円を使って、生涯賃金を1億5千万円に抑えれば2万人の雇用創出ができる。

1億5千万円といっても20歳から70歳まで50年働くとすると年収300万円まで払える。
確かに少ないかもしれないが、これなら何とか食べていけるし、共働きなら十分子育てもできる。
164名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:57:20 ID:PCyZlRrmO
>>155
いや154は本気で言った日本は資源じゃなくて人材で勝負じゃん
なのに研究に金出さないで京大理学部卒でも仕事ないのが現状
中国の成長を見るとこんなニートと派遣と老人と天下り官僚ばかりの状態が続けば
いつかは経済的には負けるでしょ
165名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 22:59:04 ID:6BR8MVIE0
低賃金で雇える非正規の旨みを知った経営者が
100万ごときのはした金で正社員にするわけない

いつも思うのはこういう政策って立案する時は大々的に報じられるが
それがどの程度効果があったかという事は報じられない
166名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:00:36 ID:lgQxOUea0
俺が一生懸命に働いて、稼いだお金から納めた税金が、
無能な失業者のために使われるのか?
冗談じゃない。
167名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:03:23 ID:C0rkrlXO0
>一時的な雇用機会を設ける狙いで助成金 政府・与党検討

おいおい、オマエラが非正規雇用導入で職奪う行為しといて
元に戻すためにバラ撒きか

どんだけ無能だよw
168名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:07:56 ID:yFIY/YDv0
またブラック企業が悪知恵働かせて
助成金詐欺やるな

こうやってまたも企業に媚売って企業に金ばら撒くわけだ

ホントどこまで無能なんだ?一体何なんだ?この無能っぷりは
169名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:23:38 ID:ll6554J10
自分らで住む住宅作らせればおk
170名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 23:41:55 ID:svIVvHz90
裾野あっての頂
171名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:50:41 ID:yJySj0Hh0
こんなことするより、
正社員を解雇しやすくしろよ。

労働市場が中途半端になっているからダメなんだろ。
全年代、さっさと流動化しろ。実力のあるものが
いつでも動けるようにしないと日本だめぽ
172名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:55:11 ID:gB3Ma5CR0
>>171
>正社員を解雇しやすくしろよ。

セーフティネットを整備してからだな。話はそれからだ
173名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 07:58:44 ID:3iWQCD2MO
臓器売買解禁すればいいんだよ
174名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:05:56 ID:x369iwWQ0
>>171
バンバン外国から人を入れるのなら、経済学でいう労働市場とは呼べない。
175名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:09:24 ID:jli2It1CO
これは また無駄な努力を‥wwww
176名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:15:09 ID:QXdDemMG0
団結せよ労働者!
【経済】国の出先機関、3万4000人削減求める 地方分権改革推進委員会、最終調整
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228428361/l50
177名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:33:29 ID:R+Ls3V0Q0

いつの時代も最大の雇用って戦争だよね
178名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 08:39:34 ID:Of1MlFub0
>>177
今は世界中がそれを目指して動いてるね。
身近な所だと隣国。経済活動じゃ万策尽きている。
179名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:00:41 ID:d5cPlhTiO
露店商の規制緩和でどう?ただし暴力団対策はしっかりした上で。
180名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:17:01 ID:jViBT91J0
日本も10年前に派遣制度導入したときから、問題の先送りだったのは分かって
いたじゃない
実質今の2000万人を革命活動に向かせない為の目先だけの政策で、騙された
奴らも馬鹿だ!何度言っても聞かない馬鹿どもだ!
事ここにいたって、戦争か革命か、どちらかしかない

将の将たる人物を頭に据えず、その意味も理解できない盆暗共にゃ一生そんな事
も無理だろうから、搾取され、殺され、犯されるのが似合いだな
181名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:37:04 ID:dBdK7IFN0
ホームレスになれば、月2万円程度の収入で何とか死なずに生きていけるそうだ。
それなら計算が合う。
182名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:58:52 ID:+nR59MQ5O
一時的な雇用なんか意味ねー
183名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 09:59:45 ID:+3xwpqOy0
天下りが増えて雇用が増えましたで終わり
184名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:00:55 ID:RAyvmfC20
クーポンばら撒き作戦ですね。日銀さんはおねがいしますよ
185名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:01:40 ID:n0fT1f8Z0
変な雇用対策なんていらんアメリカみたいに食料クーポン配る福祉政策をすればいい
でも食券配らないと国家が成り立たないみたいだけど

9月の米食料配給券受給者、過去最高の3150万人超
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2008-12-04T162303Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-352557-1.html
186名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:12:50 ID:46wBDfHj0
これで賢い経営者なら団塊の再雇用をやめるだろ
毎年希望退職も募るだろうし流動性は生まれる
187名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:29:03 ID:aaVuuAQe0
※ただし新日本人に限る
188フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/05(金) 12:35:34 ID:Usse0kCj0

>185
全人口の10%かよ・・・・

しかもこれから軍人の引き上げがあるんだろ・・・・
















          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    
189名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:36:09 ID:qXD8v+mN0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
190名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:16:02 ID:JhncP/qg0
「100万人の雇用創出!」とかは無駄だから止めたほうがいい。
公務員のワークシェアでもしない限り無理=実現不可能だよ。

相部屋でもいいから、仕事がありそうな地域に低価格の住居を用意したほうがいい。
191名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:22:04 ID:RbvSXZ5aO
小手先の対策を打ち出すだけで、派遣法は変えない自民党。
経団連からの政治献金が入らなくなるからな。
経団連の犬。
192名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 10:24:52 ID:m7RDrUntO
国が滅ぶな
国敗れて山野もなし
肥え太った豚が残るか
193名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 11:59:24 ID:0Wm2rxFX0
つうか派遣法を変えるなら今がチャンスだ
沢山派遣を使ってる時は変えにくい
194名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 12:38:41 ID:NuH8b8uX0
  ____________________
  |        ___________        |
  |      |┏━━━━━━━━━┓|      |
  |      |┃   ∧_∧         ┃|      |
  |  ・ ・ ・  |┃  ( ・∀・)         ┃|  ・ ・ ・  |
  |  ・ ・ ・  |┃  /⊃ ⊂       ┃|  ・ ・ ・  |
  |      |┃ ̄ ̄l i| i| ̄ ̄       ┃|      |
  |      |┃   | |i|| ii        ┃|      |
  |      |┗━━━━━━━━━┛|      |
  |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        |
  (二二l二二二二二二二!!二二二二二二二 l二!! !!)
  |      |┏━━━━━━━━━┓|      |
  |.   _ _   |┃  i |i li| il|       ┃|      |
  |  | | |  |┃. | 百  |; ガッ    ┃| .   ○   |
  | |三  三| |┃ ;.:|___d._|;'      ┃| . ○  ○ |
  |  |_|_|  |┃☆(;。∀゚)←>>188  ┃| .   ○   |
  |      |┃  /⊃ ⊃       ┃|. o      |
  |      |┗━━━━━━━━━┛|. o      |
  |          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       |
  └───────────────────┘
195名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:17:29 ID:e0kObDMr0
一方 アメリカは


米大手企業に解雇の嵐=公表分が100万人突破

 【ニューヨーク6日時事】景気後退に入った米国で、収益悪化に歯止めを掛けようと主要企業が大規模な人員削減を進めている。
各社が今年公表した削減予定人数は11月末までに100万人を突破。年末にかけての拡大は不可避で、さらなる消費減速を招いて景気回復が遅れる「負の連鎖」を引き起こしかねない。
 米転職仲介会社チャレンジャー・グレー・アンド・クリスマスによると、解雇予定の規模は、金融危機を反映して金融業界が前年比1.5倍の22万人超。
それに次いで、自動車業界も、米ビッグスリー経営難のあおりで12万人に達した。ゼネラル・モーターズ(GM)はさらに最大3万1000人の追加削減を計画している。
 今月に入っても、通信大手AT&Tや化学デュポン、映画・メディアのバイアコムなど、人員カットは業態を超えて広がっている。
年末は多くの米企業の決算期末で、「収益目標達成のために踏み込んだ雇用削減が発生する」(チャレンジャー社)見込みだ。(2008/12/06-16:35)
196名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:19:30 ID:hOl97p570
派遣で単純作業に拘らなくても仕事はいっぱいある。
サービス業で稼いでる香具師だっていっぱいいるのに。
197名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:22:05 ID:WaExxbKR0
楽して職に就きたいから派遣を選ぶ
人と関わりたくないから単純労働を選ぶ
198名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:26:24 ID:GewAyGLT0

日本社会

┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓非正規一斉解雇
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

199名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:29:36 ID:pJa7/OBy0
派遣法の規制強化が優先だろ

ばらまいて終わりですか?
200名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:30:52 ID:rTeJNH+a0
アホで無能な政策。
軍事費を増大して兵器を開発・購入し、自衛隊員を増員すればそれだけで景気は回復する。
2011th ◆6KRJEpqjyg :2008/12/06(土) 20:32:56 ID:35d2AuPZ0
>>200
それ最高
202名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:36:07 ID:mYHnQfDa0
127 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 21:51:21 ID:6y/2ieXB0
これから書くことは予告だから、コピペしまくって俺の恥晒しということにして
流布するのは大歓迎。てか広めてくれ


結論から言うと、麻生総理の支持率大幅回復のXデーが今年度中に必ず来る


派遣労働者の賃金中抜きの実態を厚労省や政府に資料化して提出させる派遣法改正案、
リチャードの提言通りの建築バブル対策の"長期優良住宅の普及の促進に関する法律案"やらを
「麻生内閣」はマスコミのネガキャンの裏で粛々と出している

金融機能強化法案?そりゃあね、確かに農林中金とか新銀行東京とかにも金渡すのは
リスクがあるよね。でもどさくさに紛れて通しちまえば、過去に中小救済で実績のある
新銀行東京や、自民の支持団体である農林中金は必死になって中小の救済をするだろう
今まで派遣の構造を改革できなかったのは中小が派遣に依存していたが故なんだから、
"派遣労働者の正社員化に補助金を出す"厚労省の方針やらに加えて日本は良い方向へ向かってる
自己資本の査定やら調査に口五月蝿い人は、そもそも銀行が貸し渋ってる理由が分かってないから論外

いやはや、麻生本人の能力はともかくとして周りのブレーンはとことん優秀だから民主は暫く要らないな
203名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:36:16 ID:CBmjqP/d0
これって、派遣会社が儲けるだけじゃないの?w
204名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:37:09 ID:x0vSwanR0
手配師を政府公認にしなけりゃいいだけの話だろ
205名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:37:34 ID:FFqeG8ya0
◆◆民主党・菅と共産党・志位の見事なまでのコントラストの違いをご堪能下さいませ◆◆

【政治】 店員「民主・菅代表代行、ネットカフェで泊まりますか?」→菅氏「いいねぇ。碁でも打ってりゃ大丈夫だ」…ネットカフェ視察で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228456970/

【政治】「極めて異例」 麻生首相、共産党志位委員長がトップ会談 雇用対策の申し入れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228448555/
206名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:41:11 ID:k9SBP2P60
雇用の受け皿は既に決まっています
慢性的な人手不足に悩んでいる全国の老人介護福祉施設です
年収200万(介護補助員)〜300万(介護有資格経験者)で受け入れます
全国で150万人が不足状態で困っています
施設での介護や清掃、デイサービス出張、送迎車運転などがあります
207名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:43:12 ID:sEAH4zM/0
日当5千円ぐらいで朝から晩まで
穴を掘って、また埋める仕事でもやらせりゃいいんだよ。






俺も喜んで参加します。
仕事なくてキツいんだよ。。。
208名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:45:38 ID:WkTimefSO
日本版ニューディール政策のつもりかね
手掘りでダムでも作るかw
209名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:48:23 ID:NuH8b8uX0
俺も喜んで参加します。
仕事なくてキツいんだよ。。。
210名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:51:56 ID:aM2QcXbo0
派遣会社は全部つぶして国営化しろ。

登録された派遣社員には、斡旋された仕事の拒否を難しくするかわりに
いままでピンハネしてた分で最低限の住居と医療サービスを保障してやればいい。
そうすれば、労働者は皆そっちに登録するから悪質な派遣会社は勝手に潰れる。
211名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 20:53:06 ID:QWnBVzsT0
助成金なんかで雇用が改善するかよ。
あくまでも選挙対策だな。トコトン腐ってるな自民党は。
212名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:01:53 ID:qLZ9fJmR0
トヨタとか、トヨタとか、トヨタとか、
改悪した派遣法を利用して、
社会保障にただ乗りしてるってことだろ。
結局税金使って、こういう政策を出さざるを得ないわけだ。

さっさと派遣法を変えればいいんだよ。
元から断たなきゃだめだろ。
213名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:06:42 ID:EfIROECQO
派遣会社なんてヤクザがバックについている所ばっかだもんな
214名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:09:35 ID:pwSaiT6c0
一時的?
アソウヒューマニーセンター焼け太りですね
215名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:18:56 ID:DT0R1QnTO
厚労省がしきるんだろ?どうせ絵に書いた餅みたいなもんしかできねーって
できるんなら、ぱんしゃぶ行こうが、天下り繰り返そうが、許してやんよ
216名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:22:15 ID:TxiK3oezO
まあ、民主党の案の方が具体的でいいね。
217名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:41:54 ID:Nby0/WwT0
雇用保険が貯まると、無駄なことに使いたがる。
役人も政治家も同じ穴の狢。
218名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:15:19 ID:Sj2lrcFn0
もう社会にとって要らない人達なんだから
安らかに最後を迎えられるようにしてやることこそ
真のやさしさ。
219名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:56:20 ID:IZC2f/V60
郵政に協力してもらうなら今しかない
来年だと難しくなる
220名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:59:08 ID:NbHNauvR0
雇用保険だけは払い損で終わりそうだが、もらう状況にもなりたくはないなw
221名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 12:43:04 ID:WDJkW89Y0
グローバル化って事は日本人がどうなろうと知らないって事だろ?
もう地球全体で富裕層エリアと貧困層エリアを作って
それぞれ住み分けるような構想を練る時期かもね
222名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 14:54:30 ID:YAbVh1cD0
>>221
グローバル化は地球人の優秀な奴だけが生き残れる社会
223名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 17:12:49 ID:3fT3mChE0
安心しろ。来年にはこういう煽りさえなくなるから。
224名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:39:35 ID:VyECS6jE0
政治屋や官僚は、2009年問題が起こる事くらい分かってただろう。
首切られる前に助けてやれよ。
225名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:54:02 ID:rdkE7Fx/0
>>198
正方形を左に寄せ、次の正方形をその隣に入れれば、まだいける。
226名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:00:42 ID:P5KdkLECO
年明け早々どころか瞬間からえらい事になりそうだ

まぁ今年も似たような物だったがな
227名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:01:38 ID:rdkE7Fx/0
介護ならいくらでも求人あるだろうが。
甘えんじゃねえよ。
228名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:02:27 ID:8jxSbkLX0
正社員のリストラを進めて

100万の(非正規)雇用を創出ですね

わかります
229名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:04:08 ID:9/k6ta2p0
対症療法かよ…
俺もいつクビになるか解らん
まじめにやってくれ
230名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:40 ID:XYPp2QrY0
>>1
今まで出来なかったことが何故出来る?w
231名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:27:48 ID:MH46pGnt0
>>225

もうダメぽ・・・
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┠┼┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┠┼┐┌┼┤├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
232名無しさん@九周年:2008/12/08(月) 00:20:54 ID:Y5nEVeaN0
結局国の経済は労働人口が増えれば増えるほど良くなり
ニートなどの不労者が増えれば増えるほど衰退するという、
とても簡単な原理で成り立っている。

企業は経営のスリム化とかいって人切って見かけ上の利益を維持してるけど、
実際は経営規模を縮小しているだけ。弱くなってる。対処療法でやってきた企業はマジでボロボロ。
だから現状では経済のパイは大きくなれない。じゃあどうすればいいか。

これは暴論だろうけど
体力0の中小企業以外の正社員の給与を全体で2、3割下げて社員をその分増やす。
もちろん公務員も同様に下げるが人はあまり増やさず浮いた税金を景気対策に使う。
これで正社員になりたいけどなれない層の大部分が解消する。
あとは人が増えた分、あがるであろう生産力の向上によって
経済のパイを大きくし、庶民の所得も上がり経済再生に繋がる。

正社員のモチベーションは下がるだろうけど、経済全体が破綻するよりかは100倍マシだろうから、
そこを納得させれるような説明があればあるいは。。

上記で完全に無視しているけど、
今まで不労者だったり、派遣だった人の能力があんまり低すぎると逆効果になるかもしれん。。
233名無しさん@九周年
>>232
サビ残解消のためにもそれは必要だな。
サビ残は本来違法。こうのを周りがやるから。とかいう理由で押し付ける管理者は論外だが、やっている本人も問題。
そういうのは愛社精神でもないし、周り回れば会社のためにもならない。
本心は自分だけよければいい。という身勝手な考えだ。
今の会社は、社に残ることすら禁止してサビ残を規制しているが、やはりそれは稀な部類だろ〜
例えば、小売りや外食がきちんと社員シフト体制が組めるようになれば、社員数も増える。サビ残も減る。
一時給料は減るかもしれないが、社員数が増えれば全体の賃金や購買能力も上がる。
外食や小売りも勤務体系はブラックじゃなくなり、さらに優秀な人材も来る。
売上が増えれば、賃金も上げられる。
こんかいの派遣切りは、契約満了ではない。契約途中だから、正規雇用にも同じことをすることが可能。
正規雇用が解雇されたら非正規よりつらい。業界全体の不況じゃ経歴をいかせる同業他社はムリだしな。