【社会】 "要注意!" インフルエンザ患者急増、昨年に次ぐペース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★インフルエンザ患者急増、昨年に次ぐペース

・インフルエンザの患者報告数が早くも急増している。国立感染症研究所感染症情報センターに
 よると、患者報告数は今年第41週以降増え続けており、第47 週(11月17日―23日)の患者報告数は
 2632人。全国で約5000か所あるインフルエンザの定点報告機関当たりの報告数は0.56。第46週の
 患者報告数1459人(定点当たり0.31)を大きく上回った。同センターでは、「1987年の測定開始以降、
 最も流行が速かった昨シーズンに次ぐペース。今、急速に増えている時だ」として、注意を
 呼びかけている。

 同センターによると、都道府県別の定点当たり報告数は、山梨5.3、島根2.5、和歌山1.6、
 兵庫1.5、大阪1.5、栃木1.1の順。関東、近畿、中国地方と複数の地域で流行が広がっている。
 同センターでは、「現状のままでは、先週か今週の比較的早い時期に、定点当たり報告数の
 全国平均値が、全国的な流行開始の指標である1.0を超えている可能性が高いと予想される」と
 している。
 
 今年第36週から第47週までの患者累積報告数は6351人。年齢群別では、5―9歳の1952人、
 0―4歳の1647人、10―14歳の882人、30―39歳の570人の順に多い。同センターは、
 「特に5―9歳の年齢群の報告割合は増えつつある」としている。

 また、第36週以降のインフルエンザウイルスの分離報告数は15都道府県から95件あり、
 その内訳はAH1亜型が19件(20.0%)、AH3亜型が40件(42.1%)、B型36件(37.9%)。「今後どの
 型が流行するかはまだ不明」という。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081202-00000001-cbn-soci
2名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:13:12 ID:bUIkiet20
要注意だな
3名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:13:21 ID:/vRHaZhV0
2
4名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:13:42 ID:UdwjD9J00
ちょっと熱っぽい。
明日休もっと。
5名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:13:44 ID:5CvmD2sfO
インフラエンド
6名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:14:44 ID:Zdw4rp3r0
いかんせんうつる時ゃうつる
7名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:14:52 ID:22xrJbGO0
インフルエンザは甘え。

仕事休むな
8名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:15:12 ID:S2JdT+Y90
                   ∧_∧
                   (´∀` *)  候補に選ばれますた
                     U θ U     当日はインフルエンザでやすみます
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
9名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:15:40 ID:0D6+142UO
みんな気を付けてね。
10名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:16:03 ID:3ljNZoq20
毎年やってるよな
インフルキャンペーン
11名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:16:11 ID:BudSi5H00
朝鮮型のウィルス出てこないかな。
12名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:16:43 ID:M7/XzDgeO
やべえ、オレ今風邪ひき始めでノドが痛いんだけど、
これってインフルエンザかな?
13名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:18:02 ID:UmzrCFKr0
毎年、例年以上の大流行(笑)だな
14名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:19:08 ID:Sqz+JrvW0
去年初めてかかったからな
今年はまじめに体調管理しないと
15名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:19:38 ID:p11xKeeS0
100歳のじいさん殺して、罰せられるくらいなら
菌を持ち・・・・

いや、なんでもない
うちにも要介護の94歳のじいさまがいるから
気をつけないとな。まぁ、毎年のことだが。
16名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:20:09 ID:W/fR9Pta0
散々流行るから注意しろよ、用心しろよと言われてるにもかかわらず
インフルエンザにかかっちゃう奴ってなんなの、バカなの?死ぬの?
17名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:20:20 ID:VVwDvf0X0
うちの職場にも「風邪薬きかないんだ・・・」とか言ってゴホゴホせきこんでるのがいたけど、まさかな。。。
18名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:22:07 ID:6UWHMphf0
インフルエンザにかかった状態で、満員電車に乗るって犯罪でもなんでもないよね?(´・ω・`) ?
19名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:22:41 ID:w9d18QEv0
打っても即効性ないけど、早く受けておかないと
20名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:24:08 ID:pOI5uBRa0
>>18
犯罪に限りなく近いんじゃね?
立証は難しいけど新型インフルエンザなら死亡率高いし
21名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:24:46 ID:Sqz+JrvW0
>>18
犯罪かどうかは分からないが
インフルエンザと分かっていて不用意に出歩くのはダメです
法律的にも何かあったような
22名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:26:58 ID:M0Ht646X0
かからないと思ってればかからないよ。
23名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:27:24 ID:KK0VgICdO
ガイア理論でいくとそろそろ大量に人口が減る頃だな
24名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:28:05 ID:UmzrCFKr0
>>18
キモヲタだったら逮捕
イケメンだったら無罪
25名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:28:17 ID:6YW2AWCcO
新型に感染しても3日は症状の出てない状態が続くが感染力は2日目からあるらしいね。
>>16の自信がすごい。ヒッキーかな
26名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:29:57 ID:nOYnCm+W0
インフルエンザなんか熱燗飲んで風呂入って
毛布にくるまって汗かきまくれば半日で治るだろ
27名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:32:03 ID:U1w8k39n0
>>26
その場合、死因は何になるんだ?
28名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:33:11 ID:SFZnfX/P0
年齢郡別患者数報告割合と年齢郡別インフルエンザワクチン接種割合を並べて見たいなあ。
29名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:33:15 ID:dO3M0tat0
マジレスすると「風邪かな?」なんて勘違いできる時点でインフルエンザじゃない。
急激に熱が上がる(そのため悪寒がすごい)。体のあちこちが痛い。
3日くらいしんどくて寝たきり。まじで。

タミフル飲んでも1日、解熱が早まるくらいのもんだ。

手洗い、うがいも気休め程度だ。かかりたくなきゃ
人ごみにはいかないこと。かかったらおとなしくしとけ。
30名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:33:39 ID:CNEqYDJUO
>>16
おまえ馬鹿ですか?
空気感染すんのに完璧にウィルス防ぎきれる訳ないだろ?
マスクで完璧?
予防摂取?
おまえみたいに引きこもりなら部屋でじっとしとけばかからないかもな。
31名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:35:46 ID:QzuGFRDkO
やはり予防は手洗い・嗽の励行と十分に栄養を取る事だね。
32名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:36:43 ID:U1w8k39n0
>>30
RL3でも無理かな?
33名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:36:49 ID:rT6tM/b50
ゴホゴホ。あ〜ちょっと熱っぽいかも。明日やすまなきゃ。。。
34名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:37:00 ID:dCAFOB9MO
インフルエンザじゃないが、俺今風邪。
肺が苦しく、下痢、頭痛、吐気。
もう5日寝込んでる。学生でよかった…。なかなか治らん
35名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:37:18 ID:U8ZIhwF20
確かに普通の風邪とは違うよ。高熱でボーとなっちゃって、苦しいのが先だから。
頑張って病院に行くことだよ。インフルエンザの検査をしに。
36名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:38:18 ID:Sqz+JrvW0
>>34
病院行ったか〜?
37名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:38:57 ID:BFlOgK8/0
この中で予防接種やった奴っている?
38名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:38:58 ID:zJiYlxBd0
今日、予防接種しに病院いったんだが
同じような接種待ちの人間が沢山いた。みんなニュースをみたんだなw
ワクチンがなくなってからじゃ遅いし、免疫つくまで時間もかかるから早めに打っとくにこしたことはないな。
39名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:40:00 ID:U1w8k39n0
>>34
豚と鶏を同じ部屋で飼えば早く治るよ。お大事に( ̄ー ̄)
40名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:40:17 ID:CNEqYDJUO
>>29
タミフルに解熱作用はないよ
体内のウィルスを拡散制御。 だから熱が出る前に飲まないと意味ない

熱が出れば峠を越すのをブルブル震えながらやり過ごすしかない
41名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:41:26 ID:vMiy7Fv30
                   ∧_∧
                   (´∀` *)  映画「感染列島」の封切りが近いので
                     U θ U     インフルエンザのニュースを増やします。
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\             by TBS
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
42名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:41:33 ID:zJiYlxBd0
>>34
動けるようなら病院いきなよ。
肺炎になったりしたら若くてもやばい。
>>39
あと閉めきった部屋なwww
43名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:43:03 ID:qMsnPD9UO
予防接種っていくらかかる?
44名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:44:03 ID:vMiy7Fv30
>43
5両
45名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:44:18 ID:Sr/RikKR0
熱がなければ肺炎じゃないだろうし、熱なけりゃ平気だよ。
熱ありゃ直ぐ病院逝け>>34
46名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:44:19 ID:GNRCA6W/0
>39
悪性変異w
47名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:44:42 ID:zJiYlxBd0
>>43
うちの近所はだいたいどこも3000円くらい。
病院によって違うよ。
でもワクチンの効果には違いがないらしい。
48名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:46:01 ID:nOYnCm+W0
予防接種なんか銭の無駄もいいところ
医者の飯のタネなだけ
気休めにもならん
49名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:46:45 ID:BFlOgK8/0
いやある程度効果はあるだろう
50名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:46:47 ID:VQoBKk/u0
>>7
いやそこは休んでくれ
51名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:47:00 ID:XPT+enq+O
俺も昨日から体の調子が悪いので会社早退した
今日はレッスルエンジェルスをたっぷりプレイできるぜ
52名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:47:52 ID:zJiYlxBd0
>>43
近くの病院に電話して値段を聞いてみたら?
あちこちに聞いてみて一番安いとこにするといい。

>>48
しないよりはしたほうがいい気がする。保険みたいなもんだと思えばいいのでは。
53名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:48:50 ID:33YcYBqHO
>>29
もう治ったけど
風邪かな→インフルエンザ
だったよ
54名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:49:39 ID:U1w8k39n0
ウチは0歳児がいるので、要注意なのだ。

冬の乾燥に備えて加湿機買ったが、よく考えたら60cm水槽がある
我が家には不要ということに買った後に気づいた・・・
55名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:53:39 ID:6YW2AWCcO
今あるワクチンはすでに流行った事のあるインフルエンザ用だから新型には効果無いみたいね。
とりあえず飛沫感染するみたいだから自分で出来る予防って
外出るときはマスクして、公共物に触った手で食品に触らない。
目や口に触れない。
帰ったら手洗いとうがい。
(ウイルスが湿気に弱いので)湿度を保つ。
くらい?
教えてエロいひと
56名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:54:04 ID:FHFVtoRdO
うちの近所の病院は予防接種1900円だよ









肛門科で敷居が高いが
57名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:55:24 ID:U1w8k39n0
>>55
人ごみに行かない。
栄養のある食事
充分な睡眠

あと手洗いのときに顔も一緒に洗うといい。
58名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:00:18 ID:6YW2AWCcO
>>57
ありがとうございます。
自分の体力の事は全く考えてなかった…orz
59名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:01:09 ID:rLZya1eJ0
ニートはこの時期外出るなよ。
たまに人ごみの多いとこ行くともらうから。
60名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:03:44 ID:ZS7uaJmh0
電車の中で手も覆わないでクシャミ、ものすごい咳を
しているのがいると、軽く殺意が湧くんだがw
何で手で覆わないのかね?バカに説教してもしょうがないけど。
飛沫が飛んで、汚ねえよ。
61名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:04:51 ID:vMiy7Fv30
>56
うちの近所の病院は予防接種1800円だよ









性病科で敷居が高いが
62名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:08:27 ID:SFZnfX/P0
「インフルエンザワクチンは打たないで」をアマゾンで検索
63名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:09:58 ID:BFlOgK8/0
肛門科は外科だから入れるけど、性病科は絶対無理だなw
64名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:10:24 ID:Sr/RikKR0
インフルエンザの予防は加湿器が重要。
65名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:12:49 ID:jYVXeRMe0
>>56
ぶふっ。ちょっと、もう、ウケルから〜。

それにしても、感染賞とわかっていて、マスクもしないで満員電車は罪でしょう。
お年寄り・子供には近づくなよ、と言いたい。あと、受験生にもな。

66名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:14:46 ID:etw/Wi8J0
ワクチン接種そんなに安い?
うちの近所じゃ医師会が4600円をすすめてるせいで
安いとこでも3500円くらいだ
どこでもいっしょだから安いとこ探さないとね
67名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:16:17 ID:49HCs1n90
>>66
場所によると思うよ
土地代の高い建物を借りてやってる病院なんかはどうしても高めになる
飲み屋のテーブルチャージみたいなもん
68名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:19:12 ID:IDuygtH9O
近所の評判のいい町医者は、市内の老人限定で千円。
それ以外は二千円。
69名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:20:22 ID:zJiYlxBd0
既存のインフルエンザはノロほど怖くない
ノロにやられたらたぶん肉体的にも精神的にもダメージ大。
ノロにも予防接種があればいいのに。
70名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:25:27 ID:FHFVtoRdO
>61
ヤルナ!
71名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:25:49 ID:So2n1pX/0
もうさ、本人がちょっとでもゴホゴホしてると思ったら、
電車に乗らないで欲しいし職場や学校に来て欲しくないよなあ。
うつりたくないもん。
72名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:28:24 ID:/LSxnm3t0
もう40階建てマンションを買って篭城するしか自衛手段がないな
73名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:28:34 ID:ZS7uaJmh0
とりあえず、不織布のマスクを買ってきた。あとイソジンうがい薬。
あとは果物を摂って睡眠、軽い運動なんだが睡眠が一番、
とりにくいな。
週末、上野で忘年会なんだが何かもらってきそうでイヤ。
74名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:32:02 ID:49HCs1n90
>>72
山形にいい物件があるらしい
75名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:35:42 ID:/LSxnm3t0
>>74
あれ絶対CGだよ!
76名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:48:27 ID:Q8y6r6jR0
JRの場合
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/01_setsu/03.html

インフルエンザは貸し切りだけー
77名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:50:39 ID:MQRz7Pkk0
78名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:52:48 ID:0jh6ehrv0
山形の物件、有名なんだなw
79名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:56:32 ID:qtqVXovbO
人ごみ避けなきゃダメだよなぁ
でも毎日必ず満員電車に乗らなきゃいけないんだから嫌になるよ
乗る時間帯ずらすとかしなきゃいかんか…
80名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:57:19 ID:p11xKeeS0
そうそう、気をつけんとね
若くても命に関わるし。

ってか、あの一回感染したのが危ないんだっけ?
え〜っと・・・
そう、鳶インフルエンザ?
81名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:58:37 ID:MQRz7Pkk0
82名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:01:37 ID:CNEqYDJUO
>>59
確かに免疫なさそうだからな
83名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:04:02 ID:en3eMh3DO
インフルエンザ抗体付きマスクがいいよ
84名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:39:04 ID:uVWYfGEP0
ここ何年もインフルエンザ予防接種してないんだが
あれは注射して何日かしてから抗体ができるんだっけ?
85名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:41:13 ID:OaUjawANO
>>84
二週間くらいで抗体ができるらすい
86名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:43:03 ID:ZJ/2TzDE0
なんか頭が重いんでちょっと微熱がある
まさかなw

ヒキニートの漏れは外に週一しか出ないのに
87名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:54:40 ID:UrR2jjlo0
もう大分前に接種した
88名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:04:21 ID:pVZ2Zn3cO
>>24
マットによる圧死
89名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:27:05 ID:uVWYfGEP0
>>85
なるほど
電車乗るのにガクブル続くなら
いっそ打ってしまったほうがいいのかもしれないなー
90名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:28:52 ID:owLDuxeFO
おととしは酷い目にあったからな。今年も打っておくか。
あの苦しみは二度と嫌だ
91名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:29:11 ID:1M6F6+Le0
もう昔の事だが不覚にも大学入試の時にかかってしまった。
受験生は気をつけろよ〜
92名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:29:15 ID:Fy0M7SD4O
注射いこう
93名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:32:45 ID:RxMcq6jl0
昔そんなに騒がなかったのは集団接種のせいなのか?
今が新型や民フルで盛り上がりすぎなのか?
94名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:32:47 ID:/rT31y1e0
多少の病気はしたほうがいいんだから、
受験生と年寄りと病弱以外は
罹患して免疫機構に仕事させといたほうがいいんじゃないの?
子供の頃から病気にかかりやすい病弱な子やってて30過ぎたら、
突然病気を貰わない人になってたよ。
95名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:33:22 ID:DETS3puH0
今は学校でやらないんだなあ。
子供2人×2回計14,000円はイタイがやむをえない。
96名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:35:23 ID:cOUyZ3Wx0
自慢じゃないがここ15年風邪ひいたことない。
ちょっと具合が悪そうならビタミンと十分な睡眠取ってる。
97名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:35:30 ID:1eMX06ZAO
5日前に予防接種打った。(3000円)まだ周りの筋肉が痛い。
98名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:38:14 ID:6QzDQAZe0
うがいと手洗いと人混みではマスクで防衛するぞ。
99名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:45:10 ID:fwYmRJl50
インフルかと思ったら過労によるヘントウ炎だった
ELISAの簡易キットは便利だな

インフルのときにバファリン飲んだらアホになるからって
高熱を土日我慢して損したわ
医者から貰ったカロナールは毛ほどもきかねえし
100名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:48:51 ID:RxMcq6jl0
もう少し痛くなければ子供も進んで・・・打つわけないか。
打つ場所をあらかじめつねっとくと、痛みがまぎれるって本当?

我が家の幼稚園児は去年はダッシュで待合室に逃走して、今年は診察ベッドに駆け上った。
101名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:49:31 ID:86Jsn/5s0
>>69
今年1月にノロにやられたがマジでやばかった
1週間はほぼポカリですごす羽目になったよ・・・
102名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:52:05 ID:RxMcq6jl0
>99
案外溶連菌でないの?
103名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:58:32 ID:fwYmRJl50
>>102
何の菌かはわからないけど
抗生物質もあまりきかんね

鎮痛と解熱・消炎を即座に体感できるのはアスピリンだけ
104名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:07:47 ID:FUcrjI6NO
一週間前に予防接種した。
腫れ上がってすげー痛かった
105名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 22:16:35 ID:dO3M0tat0
マジレスすると「風邪かな?」なんて勘違いできる時点でインフルエンザじゃない。
急激に熱が上がる(そのため悪寒がすごい)。体のあちこちが痛い。
3日くらいしんどくて寝たきり。まじで。

タミフル飲んでも1日、解熱が早まるくらいのもんだ。

手洗い、うがいも気休め程度だ。かかりたくなきゃ
人ごみにはいかないこと。かかったらおとなしくしとけ。
106名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 22:47:10 ID:YGeNSokn0
先日予防接種をうけたけど抗体がつくられるまで2週間かかるそうだから気をつけないと・・・
107名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 23:19:50 ID:6W0gc7pl0
顔が寒いからって理由で冬の外出時にはマスクつけてる俺は風邪引かない
108名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 23:21:48 ID:Yq9XNuWm0
胃腸風邪になって下痢っぴで水便
4日目にしてやっとマシになったべ
109名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 01:49:45 ID:rHhudbR/O
今年のはどういう症状?
110名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 01:53:24 ID:jJ5UrnD90
>>106
新型ウィルスじゃワクチン打っても意味が無い気が・・・。
まあ、何もしないよりはいいかもしれんが。
111名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 02:27:50 ID:3vgaf2v20
>>110
そうとも限らないきが・・・詳細は不明
112名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:01:54 ID:ILysFKPd0
>>101
まぁかかった時の体調もあるんだろうが、
ノロは症状の激甚さあっても、
3日で治るのだけがとりえのはずだが。
113名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:02:58 ID:gWNQJSLy0
早く終わらないかな、自民公明党・チャイナ・コリアの嫌がらせ。
三島由紀夫、自殺したじゃん。
自殺させられたわけだよね、結局。
そういうの未だ終わらないわけ。

それ、団塊世代とかチャイナ・コリアの宿命。
ヤツラはそれをヤツラで終わらせられない。
それもヤツラの宿命で終わるべ。

三島由紀夫=アホ。
団塊世代=アホ。
日本政府=アホ。
http://jp.youtube.com/watch?v=tqPd4UUPU7g
114名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:16:26 ID:vdchg8Vp0
インフルエンザの予防接種受けてきたけど、結構な量を飲酒しました。
予防接種後の飲酒ってどんな影響があるんでしょうか?
115名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:29:06 ID:/t2zajsL0
死ぬ
116名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:57:21 ID:GF5S6ikg0
玄関にクレベリンG
外出時はマスク(往復で2枚使用、予備用に5枚は常備)
手袋、帽子
帰宅時はコート・帽子をはたく
うがいと手洗い
マスクは50枚入のをいくつか用意してあるんで
電車に一回乗ったら取り替え

これくらいしても電車でマスクなしで
くしゃみや咳をしてる奴を見ると殺意がわくくらい不愉快だ
昔そんな奴の隣に5分座っただけでインフルエンザを
移されたので、近くにいたら移動するようにしている
自分だけならまだしも家族にまでウィルスを持ち帰る事になるからな
117名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 04:09:42 ID:5fomtYHX0
はしかも注意
118名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 04:16:43 ID:fHbCernIO
>>116
そこまでしてないが自分もいつも外出時はマスクしてる
電車で正面に座ってるやつが堂々と咳してるとぶん殴りたくなるな
119名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 04:17:00 ID:/t2zajsL0
>>116
マスクでウィルスの飛散を防げるの?
120名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 04:20:37 ID:YRgbQ8+s0
      
     
    ,' ̄`i
   ', ・__・) ・・・
   ,'  `、,ゝ
   ',   ,'‐‐‐‐‐--,,,
  /     `      `丶
 /    ゙、
 l      ,'_ゝ
  '、            ,'
  `、、__    ,_ , "
      l l  ̄ ̄//
     //丶 ノ. l
        ̄ / l
121名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 04:23:41 ID:GF5S6ikg0
>>119
咳の飛散実験写真
http://www.yomiuri.co.jp/zoomup/zo_080130_01.htm?from=os4

くしゃみでも似たようなもんだから
電車で向かいにマスクもしないで咳やくしゃみをした奴がいたら
そいつの息やウィルスを含んだ飛沫を間違いなく浴びてる
マスクをしたらここまで行かない
122名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 04:24:04 ID:wLX7q/SoO
>>114
酒はだめとは言わんが
具合悪くなりやすいと思うぞ
123名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 04:24:21 ID:5fomtYHX0
インフルエンザから鳥を守ればウィルスが進化出来ないんじゃないか?
鳥に予防接種をしてやれよ。
124名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 04:29:49 ID:MkW3Ahju0
>>114
人によっては接種の副作用で微熱が出た状態での飲酒で悪酔いするかもしれないって程度
現段階で平気なら、朝には酒抜けるだろうし特に問題は起きないと思うよ

>>119
飛散は防げないけど、侵入は多少防ぐ効果がある
といっても、マスクは常に清潔にしていないと意味が無いけど
125名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 04:38:24 ID:GF5S6ikg0
>>124
そらウィルス単体は小さすぎて防げるものではないが、実際は
ウィルスは唾液に含まれてるから
マスクする事でその唾液が口や粘膜に入らなくなる

咳やくしゃみをする方もマスクをする事で
唾液をぶちまけないという点で飛散を防げる
マスクは清潔にするというかもう使い捨てが一番だね
126名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:03:53 ID:fgWREHZxO
型違いでも、一応予防接種しとくと、症状は軽くなると言うね。
しかし大人になってからの風疹や麻疹は嫌だなあ。平成生まれって、ガキの頃麻疹やんないの?
自分は水疱瘡が怖いな。あれは大人がかかるとシャレにならん。
127名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:10:17 ID:ZGgil0EPO
>>116wwwお前なんかアレだなぁwww
128名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:25:49 ID:7s04cZ+uO
女性はマスクいいよ。感染予防にもなるし、自分の息で皮膚が常時保湿されてシットリ。
129名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:30:08 ID:JP9JNQET0
教員の俺は予防のしようがないwww
130名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 05:34:22 ID:5U+MEdG60
あああ電車乗りたくねぇ
131名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 06:08:21 ID:tSBQS5aH0
制約会社が儲けるためにウイルスをばら撒いてる可能性はないのか
どこから来るんだよウイルス
132名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 06:16:15 ID:pnwqzCQ5O
マスクすると自分の息でメガネ曇る(´・ω・`)ショボーン
133名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 09:51:22 ID:3JQUaxxu0
>>131
さすがゆとり! おれたちに言えない事を平然と言ってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!
134名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 10:56:37 ID:9p5cXsgc0
>>131
陰謀論者の端くれとして、どんなものが入っているのか分からない予防接種を
受けるわけにはいかないよな。同性愛者や黒人にエイズ患者が多い理由を
調べると、とても受ける気にはなれないぜ。

俺も上司の説得を振り切って、インフルエンザの予防接種を断った。
最大の予防対策は帰宅後のうがい、手洗いを欠かさずに行うこと。
これを始めてから8年間、発熱を起こしたことはない。

それと十分な睡眠を取ること。白痴TV番組やネットをダラダラ見続けて夜更かしして
睡眠不足で体調を崩すなんて、愚かな人間のすることだ。
135名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:21:32 ID:SoV4oqLa0
>>103
軽く噛んだんだな?
136名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:23:00 ID:S9ziLPxP0
咳が出るなあって人はマスクしてね
咳をするときにはせめてハンカチで口を覆って
137名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:02 ID:PsnRyL010
>>126
>一応予防接種しとくと、症状は軽くなると言うね。

数年前に、俺と友達3人とで車で出かけたんだが、3人のうちの1人がインフルエンザだった。
(ほとんど治ってたので、もう他人には感染しないと思ってたらしい。)

狭い車内なので全員に感染し、同乗してた友達2人はインフルエンザで
一週間くらい寝込んだが、予防接種してた俺は、その日の夜に
熱が少し出ただけで、次の日の朝には何事も無かったかのように回復していた。

やはり、予防接種は効果あるよ。

>>134

体調管理は重要。他にインフルエンザウイルスは湿度に弱いので、部屋を加湿する事も大切。

でも、ワクチン接種が最も確実な予防方法である事は間違いないよ。



138名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:07:33 ID:g8M9zn8b0
マジレスすると「風邪かな?」なんて勘違いできる時点でインフルエンザじゃない。
急激に熱が上がる(そのため悪寒がすごい)。体のあちこちが痛い。
3日くらいしんどくて寝たきり。まじで。

タミフル飲んでも1日、解熱が早まるくらいのもんだ。

手洗い、うがいも気休め程度だ。かかりたくなきゃ
人ごみにはいかないこと。かかったらおとなしくしとけ。
139名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:28:28 ID:PsnRyL010
インフルエンザは棺桶への一押し
高齢化社会解消の決め手なんだぜ
140名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 20:22:54 ID:eKxf30ci0
インフルエンザこえー
今年普通の風邪を2度も引いちゃったから勘弁願いたいぜ。

病弱でもやし体質だからしっかり予防しないと。
141名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 17:01:52 ID:DNEuCcBq0
インフルエンザウイルスって型がどんどん変異するんだって!
同じ時期に流行しても実は違う型のインフルエンザウイルスって話。
だから古いウイルスの一部のタンパクから作るワクチンの効力なんて。。。
142名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:01:47 ID:GuhMi9SY0
a
143名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 00:29:57 ID:OzvdnCWb0
今年も予防注射してきました。でも今回だけ腕が腫れました。
どうやら去年から3種混合になったらしく、腫れやすいみたい。
144情報提供係 ◆Kt/0/ZX4Og
>>18
いや、犯罪に近い行為だと思うけれども。インフルエンザは死ぬことがある病気だからね。

>>30
今のところ空気感染を証明する医学的な立証は十分になされていない。
飛沫感染と接触感染は間違いなくあるとされているけれども。

>>55
>>57
お二人の意見に尽きる。

>>94
その考え方もありだが、ある一定の期間仕事を休みきれる人に限っての話になる。

>>110
通常の季節性インフルエンザワクチンでも鳥インフルエンザウイルスH5N1に対しては若干利くか
もしれないことを示唆する研究があるんだそうな。まあ、新型インフルエンザ全般に利くとはとても
いえんがね。

>>124
は正確じゃなくて
>>125
が正解。

>>137
インフルエンザウイルスは突然変異しやすいウイルスだから、ワクチンを打っても発症を防ぐこと
ができないことがある。ただ、死亡を抑制する効果は間違いなくある。
前橋研究とか持ち出す人もいるだろうけれども、死亡を抑制する効果については立証済み。