【社会】給食費に連帯保証人、滞納対策で熊本・益城町義務化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
給食費に連帯保証人、滞納対策で熊本・益城町義務化へ

 熊本県益城町教育委員会は2009年度から、町立小中学校の保護者に、給食費納付の
「連帯保証人」を義務付けることを決めた。

 学校現場で問題になっている給食費滞納に強い姿勢を示し、徴収増につなげる狙い。
だが、既に導入している自治体で思うような効果が上がらなかったり、保護者らの反発を招く
ケースも出ており、議論を呼びそうだ。

 町教委によると、対象となるのは町内5小学校と2中学校の児童・生徒計約2900人の
家庭のうち、生活保護世帯などを除く全世帯。

 連帯保証人は、保護者以外で生計が別の弁済能力がある20歳以上が対象で、親族でもなれる。
保護者に配る給食費納付誓約書に、連帯保証人の氏名、住所の記入と押印を求める。

 給食費を5か月分滞納した場合、保護者に、連帯保証人あての督促状を出すことを通知する。
さらに納付がなければ校長が、連帯保証人に直接連絡して保護者に納付を促してもらい、
それでも応じない場合は、保証人に督促状を出し、立て替え払いを求める。

 同町の給食費は小学校が月額3500円、中学校が同4000円。原則、月払いだが、滞納件数は
ここ数年、毎年約280件、総額100万円前後で推移している。文書や電話による督促では滞納が
減らないため、保護者や民生委員らを交えた給食運営委員会で協議、連帯保証人の義務付けを決めた。

 11月中旬から保護者への説明を始めているが、今のところ、反発の声は上がっていないという。
同町学校給食センターの花田博文所長(53)は「給食費の納付意識を高めたいと考えた。保護者には
趣旨を丁寧に説明し、理解を得たい」と話している。

(2008年12月2日��読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20081202-OYS1T00441.htm
2名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:47:58 ID:vDyYSrGO0
正直、連帯保証人制度は相当に悪い制度だと思う
3名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:49:05 ID:1qBjeCv90
取立てはヤクザが行きます
4名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:49:35 ID:L5nVjlG70
取立ては萬田銀次郎ですね、わかります。
5名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:49:52 ID:I4hI3cFV0


「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」 というのは本当なんですか?


本当ですよ。
若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う者もおり、モンスター老人の様相を呈しています。
老人から見たら若者は全て搾取対象の奴隷か囚人なんですよ。

1.老人は掛け金の8倍もの年金を受給している(世界でも類を見ないボロ儲け)
2.20代、30代は、支払った額の2倍を受給(政府のザル計算を信じて)。
3.月額30万円の老人の年金を、日給6千円の派遣社員が支払っている現実。
4.日本の金融資産の3分の2を60歳以上が持ち、3分1しかもっていない若者が医療費も年金も支えている現実。
5.選挙権のある老人ばかり優遇する。





6名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:50:01 ID:vvbisi2l0
こんなことせずに払わない親の口座を差し押さえるようにすればいいのに
7名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:50:35 ID:MQRz7Pkk0
給食は、書面で内容が残る申込制にすればいい。
ちゃんとした契約になるから、
取り立てや催促などの法律の適用も文句を言えないだろう。
8名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:50:45 ID:dcnkNeSH0
これはいいと思う
払えない人は市役所へ行って免除を申し込めばいい
所得が充分ある人は免除認めないけどね
9名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:51:11 ID:K4HvzYxG0
給食廃止で売店導入でいいやん
10名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:51:28 ID:23qdKuZJ0
サラ金クビになった香具師に回収に行かせれ
11名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:52:14 ID:vvlVv/oO0
貧困層の住宅ローンですら非遡及で組めるアメリカ、
給食費にすら連帯保証人を求める熊本

民度だよなぁ
12名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:52:15 ID:ExWDlcTA0
そんなこつで納付されると思うのか?あさはか熊本・益城町!
速攻で差し押さえろ。
13名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:52:38 ID:TYMBJ8d9O
そもそも税金でいいだろこんなもん
公務員の人件費ちょろっと削ればガキのエサ代くらい作れるだろ
14名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:52:49 ID:B+J4VCwg0
給食・・・何で『食券』にしないかな、一発解決なのに。
15名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:53:13 ID:B87mKIXG0
給食を廃止すればいいだけ

連帯保証人とか、常軌を逸してる
16名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:53:44 ID:VzxtxPKF0
給料差し押さえで良いだろ
17名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:53:50 ID:lqoM9LpF0
>>5
戦後の日本をささえ高度経済成長をとげて先進国の仲間入りをはたし
経済大国をつくりあげたのだからその程度では少なすぎるな

待遇が悪すぎる
18名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:54:30 ID:L5nVjlG70
>>14
一日に何枚も使うヤツ出てきたりして、・・・・食券乱用
19名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:54:55 ID:P58hiYalO
この問題ってどうやってもちゃんと払ってる人が損する
20名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:54:57 ID:F3pVSfzz0
爺婆を言葉巧みに騙して連帯保証人に
21名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:55:11 ID:D1XH5Gzg0
>>14
食券を買わせない親がいたら、給食時間に絶食してる児童が出る。
学校としてはそういうのほっとけない。
22名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:55:23 ID:9f/nSC2H0
>>14
そのほうがイイね。
朝に提出ぐらいで・・
1冊20枚つづりでさあ、貧乏ななコには無料でヤレだいいだけ
23名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:55:50 ID:Td0bp/Q30
宇城市もやれよ
24名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:56:47 ID:vvlVv/oO0
>>19
給食費なんざ税で手当てすりゃ誰も損しないぞ。
25名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:56:49 ID:brOgxmca0
給食やめればいいだけなのにバカだなぁ

>>19
どこの世界に真面目が得をするケースがあるんだい?
26名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:56:52 ID:pqCDBzlC0
連帯保証人に全額払わせるに100万ジンバブエドル
27名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:57:20 ID:UN6U4KbW0
給食なんか止めればいいよ
親は弁当ぐらい作れ
28名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:57:38 ID:/DrflqU00
せちがらくなってきたな。
29名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:57:55 ID:JlN7uyMg0
社食みたいに前払いプリペードカード制で
30名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:58:18 ID:HddN/ZumO
給食廃止でいいでしょう。
31名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:58:37 ID:t3W7KR/iO
頼んだら頼まれるのにな
32名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:59:22 ID:A1bh7nZS0
>>18
おしい、インパクト不足!
33名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:59:25 ID:6/hwZt+S0
>>11

この場合、どっちが民度が高いかだよな。
34名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:59:32 ID:mX8bBytl0
タイなんて学校は高校でも全部給食なんだよね。
タイは食い物が腐りやすいから、弁当なんて昼には腐ってるから。
タイは日本より民度が高いのかな。私立もあるだろうから
全額税負担とかないと思うんだけど。
35名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:59:36 ID:u1L4FEh/0
面倒だけど保護者同士で毎月集金するのが一番効果ありだよ。
クラスの中で2〜3人の保護者がその月の担当になる
1日の日に集金とか日にち決めて保護者が持ってくる(無理なら子供に持たせる)

保護者同士だと支払いの文句も言いにくいし、プライドあって払うよ。

36名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:59:56 ID:7zw4VeoL0
故意に滞納する奴はそもそもこんな書類提出しないだろ。
アホか。
37名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:00:12 ID:UCgSmNH8O
食券かえない子供はそのうち持ってる子供の食券を盗むようになると思うけど
38名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:00:53 ID:hDyC02gC0
連帯保証なんて制度は廃止しちゃえ
39名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:01:13 ID:QRJROjqWO
全国でやれ
40名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:01:42 ID:/xM4Yp/Y0
DQNは義務教育廃止でいいよ、もう
41名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:01:42 ID:t3W7KR/iO
保証人詐欺で体売るお母さんでてこなけりゃいいが
42名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:02:04 ID:mX8bBytl0
>>35
払わない奴の数がある程度増えると、回収しに来た保護者の子供が
未納者の子供によっていじめられるだろうな
43名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:02:59 ID:B+J4VCwg0
戦後間もない頃は、すべての児童が弁当を持たせてもらった訳ではないよな。
ビンボーな家庭の子は昼休みになると食べるの見ているのも何だしと、外で遊んだものだ。
何でみんなが同じように食べられないといけないのか?。アホかと。
社会には格差があり、生まれながらにスタートラインが違うことを叩き込んだ方がいい。
44名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:03:28 ID:JBgHO/Tc0
普通の人はそら怒るだろうけど、普通じゃない人がいるんだから、仕方ないわな
でも、一番クレームを言う奴らは払わないつもりの奴らかもしれん
45名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:04:35 ID:loxyNZti0
人口比で自己破産者率(2003年統計)
1大分 2宮崎 3福岡 4高知 5長崎 6熊本 7佐賀

九州すげー
46名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:04:42 ID:mX8bBytl0
>>43
そもそも戦後給食は子供の食事確保が目的なんだけどな。
現状給食費未納は金がないからじゃなくて払いたくないからだから
根本的に違うし。
47名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:05:00 ID:7zw4VeoL0
>>35
一保護者が給食費を集金するってどう考えても変だよな。
48名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:06:14 ID:0rd0KA9L0
>>24
おまえも給食費はらえよ
49名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:06:50 ID:gVV1M9dw0
クレカ払いにしろ
50名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:07:54 ID:+S5HY3L30
9年間の給食分一括で払わせたら?
少しお得な金額で。
51名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:08:59 ID:t3W7KR/iO
払うつもりのない奴は保証人なんて立てないんじゃない。立てた保証人も払わない
52名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:09:12 ID:Qbgvlpa+0
全額税負担にすればええ
財源は消費税
53名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:09:34 ID:vvlVv/oO0
>>48
三十過ぎのおっさんに格安で昼飯出してくれるんなら、喜んで払うがね。
社食より安いし、気分転換にもなるだろうし。
54名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:09:54 ID:NUAyLxJs0
同級生のおとうちゃんおかあちゃん同士で連帯保証しあう、って事?
55名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:10:28 ID:g1jWvrm30
他人の借金で人生が終わってしまうと言う連帯保証制度があるのは世界のどこを見回しても日本だけ
ほんと資本家、債権者に有利な国だよな
まあ、給食費を払わないなんて論外だが
56名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:11:21 ID:pg0D5Y5M0
>>40
つーか義務教育の”義務”が自分(親)にかかるものだと夢にも思ってなさそうw
57名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:11:47 ID:7zw4VeoL0
強制的に取り立てられないから問題なんだから、
連帯保証人にだって強制的に取り立てられないでしょ。
何の意味もない。
58名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:13:42 ID:7cS5SAT80
給食費未納クラスを作って、パンの耳でも食わせとけば良い。
59名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:13:50 ID:qmlkr+T10
給食辞退する家庭増えそうだな
60名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:14:07 ID:bRUYrkuY0
>>14
一方DQNは食券をカラーコピーした
61名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:14:13 ID:s5HxVbsT0
それなら給食いらないよ弁当のほうがおいしくないか?
自分の嫌いなものはいってないからさ
62名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:14:47 ID:mX8bBytl0
>>57
全くその通りだね。
本当に返済能力がない家庭なら申告すればなんとでも対応してくれるし、
結局払わないのは払えるくせに払わないところだけなんだから。
強制的に取り立てられるなら保証人など必要ない。
63名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:15:03 ID:5tdLxd8R0
これは休職拒否者続出だろう。
馬鹿な町だな。
64名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:15:26 ID:pg0D5Y5M0
>>61
月数千円さえ払わない親が子供の弁当を毎日作ると思うか?w
65名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:15:42 ID:jInGdxT40
うちの親父も友達の借金の保証人になってて夜逃げくらってたわ。
一緒に保証人になってた人はいつの間にか破産手続きして支払いにげてるし。
祖父に頭さげて土地売って支払ったようだが。
66名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:15:56 ID:iDe8UrqTO
僕はお父さんお母さんからことあるたんびに「保証人にはならないこと!」
って言われてきたから絶対保証人にはなりません。
67名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:15:58 ID:oUYkMDBJ0
月一回の完全前払い制にして人数分だけ用意、お代わり禁止にすれば
余計な材料費がかからない
器も人数分にすればタダ飯喰おうとするガキは他のガキにたかるしかなくなる
毎日たかられるガキはたまったもんじゃないから騒ぎ出す
保護者連中が解決してくれる
68名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:16:07 ID:B+J4VCwg0
もうちっと、学校に権力を与えていいと思うがな。
給食費を払わない親の子は教師がホームルームで『○○君の親は給食費をはらっていないので○○君に給食を出すことを禁ずる』とか、
言ってしまえばいい。子供に罪は無い、なんてどうでもいい。
69名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:16:33 ID:L5nVjlG70
ドコモやauに取り立て頼んだらどうだ?
70名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:16:35 ID:s5HxVbsT0
義務教育なのに連帯保証人がいるっておかしいだろ?
それに給食費って未払いがたまってもそんなに高額にならないだろ?
なんで保証人がいるんだよ?
本人から取り立てられないのに他人から取り立てられるのか?
71名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:16:42 ID:wmIxtSIE0
こうやって全体主義が育まれていくんだね

そして、戦争   連帯責任隣組逃げられない赤紙
72名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:17:35 ID:mX8bBytl0
>>63
拒否する奴はすればいいじゃん。
現在問題なのは金払ってない奴の分まで給食作らなきゃいけないから
払ってる人が割り食ってるってことで、
払わない奴に給食食わせなくていいなら別に問題なし。
73名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:17:39 ID:EjD1WPKB0
情けねーな
恥ずかしくないか 熊本人。
74名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:18:06 ID:+KTTke/nO
今度政府がバラまくお金で未納分はしっかり回収してください
75名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:18:30 ID:t3W7KR/iO
頼みもしてない相手に給食費の保証してもらって、見返りに借金の保証させられる母親がでてくるって
76名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:18:48 ID:Rl22OvBg0
払わない馬鹿親が100%悪いだろ
77名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:19:14 ID:mz40n/4b0
>>62
>申告すればなんとでも対応してくれるし、
同じ匂いを感じる発言

橋下知事「最後は生活保護がある」
78名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:19:27 ID:/fERP9wF0
小額保証でどんどん強制執行すれば
バカ親も必死に払うよ
79名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:19:31 ID:uTJlUdMc0
公共団体?が連帯保証人って有り得るの?
80名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:19:36 ID:loxyNZti0
ちゃんと払わないと…

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3778864
81名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:19:42 ID:Ir0irUynO
土日は給食なしとして実際に給食が出るのは月20日か。
日割りにすると結構高いのな。
82名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:19:44 ID:FeLgTeEg0
もう学校でメシを用意するのをやめればいいんじゃ?戦後じゃあるまいし
昼の1時間、自由に外にでも食いに行かせてやれよ
83名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:20:30 ID:s5HxVbsT0
保証人見つけられないと給食食べられないの?
町が保証人になればいいんじゃないの?
84名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:20:55 ID:qmlkr+T10
相変わらず、マスゴミや自公のデマ宣伝に騙されてるんだな

給食費払わないんじゃなくて、払えないの
それだけ貧民が多くなったけど
小泉の骨太改革で社会保障費まいとし減額のせいで
自治体の貧民認定が少なくなってるだけ
85名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:21:02 ID:HNjjiDcT0
まあ、熊本あたりのナントカ村が決めたことだ。
地方自治の見地から生温く見守りゃいいだけのことだ。
86名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:21:43 ID:hx73F0ut0
この給食費払わない親って
子供に幼稚園、保育園行かせたのかね?
87名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:21:45 ID:7zw4VeoL0
>>81
一食175円が高いって、どんだけ(ry
88名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:22:07 ID:sfNen4dM0
給食費を払わない子供は
給食の時間だけ別の教室へ移動させればいいじゃん
そこで弁当食べようが何しようが自由って事にして
89名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:22:15 ID:4I24ADxO0
義務教育なんだから、親の立場関係なくガキには給食を平等に喰わせろよ。一番風当たりが来る当事者は、10歳そこらのガキだぞ。

一日百円そこらの給食費で連帯保証人付けるとか言って、裏では公務員の年金横領がまかり通り、横領発覚しても刑罰一つ受けずそのまま退職金、年金が出る公務員。
パチンコは年間100兆円脱税。
警察、税務署、司法全部が買収されまくってグダグダ。

こんな腐りきった政治の国で子供の給食費を問題にして、将来まともなガキが育つと思うか?
90名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:23:03 ID:eOIGLPIdO
>>84
払えないからなんだっつーの
払ってもないのに食うのは食い逃げと同じ
貧民は貧民らしく給食費払えないなら水でも飲んでろ
91名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:25:01 ID:qmlkr+T10
>>90
そうだからそれでいいんだよ。
払えない子供は義務教育から外す

明治以来の富国強兵策のムダな義務教育は止めた方がいい
92名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:26:30 ID:6UWHMphf0
給食費にも「信用保障協会」が入り込むのかよw
93名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:26:41 ID:loxyNZti0
>69
ちょっと面白いね。携帯電話代に組込んで一括請求にすれば絶対払いそう。
携帯電話だけは止まるの嫌がるんだよなw
94名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:27:14 ID:B+J4VCwg0
教育現場で『食い逃げ』は論外だな。
断固として、払わない親の子には食わせるな。
本当に困窮しているなら、自治体に申請して補助してもらうとか、
きちんとした筋を通せ。
なし崩しにするのはいかん。
95名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:27:56 ID:rZc6c/p+0
給食廃止でいいじゃん
どうせ廃止にしないのも利権がらみだろ
96名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:28:54 ID:V0Q3B2ahO
もう回数券とか定期を購入する方式でいいんじゃ
97名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:29:47 ID:mUZPuYTU0
>>89
義務教育は「国が就学年齢の児童を無償で教育する義務」じゃねーぞ。
「親(などの保護者)が自分の保護下にあるガキに教育を受けさせる義務」だぞ。

だいたい、親に金なけりゃその旨をちゃんと申請して貧乏だと認められば、タダで
給食が食えるんだし。
98名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:29:48 ID:Ir0irUynO
>>87
安売りのカップ麺なら100円で買えるし。
菓子パンなら二個買えるし。
99名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:29:56 ID:es4jTKHw0
取り立てはいまちまたで噂の保証会社か、家財を一切合切持って行かれるぞ、気をつけろよ。
100名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:30:51 ID:JWhKD3qy0
こんな町には住みたくねーな
101名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:31:02 ID:rp2g2+KY0
正当な理由無く未払い>児童虐待(昼飯を食わさなかった罪)で検挙
102名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:31:39 ID:IFciqc1iO
五ヶ月待つ理由がわからない。
二ヵ月なら一万円切るから即効払うだろうに。
生保とか五ヶ月貯めて払えるんだろうか?
103名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:32:02 ID:loxyNZti0
>98
自分じゃなくて、育ち盛りの子供に毎日それ食わすの?
104名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:33:41 ID:mz40n/4b0
105名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:34:14 ID:7zw4VeoL0
>>98
君は毎日そんな食事なのか。カワイソス
106名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:34:25 ID:jhBgQqq50
>>82
>もう学校でメシを用意するのをやめればいいんじゃ?戦後じゃあるまいし
>昼の1時間、自由に外にでも食いに行かせてやれよ

まず給食も教育の一環であるらしい
昼を食わない奴が出てくるのはよくない
朝食わず昼抜いたら脳の発達がますます悪くなる
朝食べない人間は脳の発達が未熟なの知ってる?
未熟だから大人になっても暴れたり
昔の小学生並みな常識が中高生に通じなかったり
するんだって
自分たちの子供のための給食なのに
払わない親ってどこまで身勝手なんだろう
こんなバカ親に育った子供は間違いなく身勝手
子供の時に給食費が払われていなかったら
大人になっても使い物にならない可能性が高いから
会社に採用しない方が会社のため
給食費滞納者の情報を公開するべきだな
107名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:34:34 ID:HNjjiDcT0
>>100
よそ者来れないようにしてるのかもよ。
108名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:34:40 ID:Bcw/tgt60
ちゃんと払う人には相当な負担増だろ。
109名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:35:06 ID:uOMQQEYF0
道路はじゃんじゃん税金で作るくせに、
給食は全て税金でやるという発想がないんだな
それか弁当にすればいい
110名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:35:06 ID:Hal+Qvma0
ちゃんと払ってる人からすれば頭に来るだろうな
111名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:36:37 ID:rsnKMei60
住民税上げて税金で払え
それくらいは許すぞ
112名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:36:43 ID:eOIGLPIdO
>>103
貧乏人なら貧乏人に相応しいものを食わせてりゃいい
113名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:37:08 ID:enaIoUnQO
今給食費は銀行引き落としだけど給食費+学年費+ PTA会費etcで小学生\7200中学生\12200毎月引き落とされる。結構大変だよ。
114名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:37:59 ID:czj1lLqKO
払わなけりゃ事故米食わすって言えばいい。
115名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:38:19 ID:Ut8i5UZd0
>>87,98
実は調達先の選定などでもっと安く抑えることができるらしい。
しかし、滞納するやつは実際、毎月3500円だろうが2000円だろうが滞納するわな。
116名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:39:26 ID:/X99BGClO
J2ロアッソに多額の寄付やめたら益城町の財政改善するぞ!
117名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:39:29 ID:loxyNZti0
>109.111
子供が居ない世帯で文句言う奴が居るんじゃない?
払うから俺にも給食食わせろとかw
118名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:39:45 ID:eOIGLPIdO
ほんと給食なんてくだらないものやめればいい
給食費払わないバカ親の問題もあるし、材料だって何使われてるか分からないからな
弁当にして裕福な家と貧乏人の差を子供にもキチンと知らしめるべきだな
119名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:40:03 ID:Pf1NHSBq0
人と関わらず生きたい
全額先に入れていいから勘弁してくれ
120名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:41:28 ID:hx73F0ut0
九州の道路は高速以外結構やばい所多いぜ
バイクじゃ夜中走れないよ、道路に金かけるなとは言えない
121名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:41:56 ID:LBbxsT5Z0
連帯保証人になってもらうと借りができるから
卒業までの全額前納したら免除すべきだ
122名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:42:21 ID:jhBgQqq50
身勝手な親に育てられれば身勝手なバカに育つ

自分の都合で給食費を払わない親からは
身勝手な子供が育つだろう

大人になってもまともな人間に育つわけがない
給食費未納者の情報公開を求む
じゃなきゃ小額訴訟でバンバン強制執行
情報公開と同じだからな

企業はこんな身勝手で出来に悪い人間は社員にしたくないだろうから
誰かがこのリストを保管し
後で会社に売れば
大もうけかもな
123名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:42:22 ID:NoGj8zHP0
>>118
本当に裕福な家なら、子供を公立校なぞに通わせる訳がない
格差は既に明示されている
124名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:42:50 ID:mUZPuYTU0
>>117
それとはちょっと違うケースだけど、子供は登校拒否で学校に行かない、
でも何時来るか分かんないから毎日その子の分の給食も用意されるし
親は給食費払ってる。
で、毎日母親が「せっかく金払ってるんだから」と教室に我が子の分の
給食を食いにくるって話があるらしいw
125名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:42:56 ID:wluXUPjf0
なんで給食にこだわるんだ?
弁当でいいだろ
これで全て解決!!
126名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:42:59 ID:biT4bk8dO
この町ってたこ焼き屋さんの商売車を没収して
一家心中に追い込んだ町じゃなかった?
127名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:44:46 ID:hx73F0ut0
給食費払わない理由も
高校進学の為の貯蓄かもしれんし、何とも言えんわ・・
128名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:44:58 ID:7zw4VeoL0
>>126
それは熊本県宇城市
129名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:47:20 ID:mX8bBytl0
>>127
学校に行くためなら食い逃げおkってか。
じゃあ俺毎日お前の家でご馳走になるわ。よろしく。
130名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:47:47 ID:biT4bk8dO
>>128
dクス
131名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:48:05 ID:loxyNZti0
>123
熊本の益城ってどんだけ田舎か知ってる?平家落人の里とか近いんだぞぉ
私立小学校なんかなーいよ。
熊本市内までも、そんな遠くはないけど、そもそも熊本県に私立小学校って無いかも?
132名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:48:49 ID:iYUiEdM1O
>>81
今時175円ぽっちじゃ学食の素うどんも食えないw

それっぽっちでバランスの良い食事が摂れるんだから
有りがたく思わなきゃ

133名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:48:59 ID:428HGn2W0
クレカ払い強制にすればいいじゃない
まさか今時クレカ1枚も持ってない人っていないよねw
134名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:49:56 ID:Rr/GWuR30
だれも身寄りがないと給食すらだしてもらえないのか

135名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:50:09 ID:4NT6m2ec0
>>125
そうすると、弁当をつくらない、持たせない親が出る。
朝起きないとか、朝いないとか。

ま、でもしょうがないか、そんな親の元に生まれたことを呪え。
136名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:51:12 ID:y13ZsaGl0
給食費を無料にするか、給食を廃止すればいいよ
モンペも多いし、作って持たせるのが安あがりだろ
おにぎり2個でいいよ
137名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:52:59 ID:o+er4Xs10

給食費遅れて払ってたおいらが通りますよ。
生活保護ぎりぎりだった。
お袋には涙が出るくらい感謝している。
借金として債権の形でのこせないか? 出世払いでさ。
払う気はあるんだよ。
ただ、少額でも当時はその金が無かった。 
踏み倒し前提の奴は論外だが。
138名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:53:24 ID:mX8bBytl0
払ってないところには食わせなければすべて解決するんだけどね。
それが無理なら強制的に回収できる仕組みを作るしかない。
139名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:55:36 ID:o9ym5QiU0
食わせないわけにはいかないだろ

払って無い奴には白ご飯と漬物だけにしたらいいよ
140名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:57:12 ID:o+er4Xs10
仙台の1家5人心中でもそうだが、生活保護はプライドがあって受けない人も多い。
なんとかならないかね。
141名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:59:39 ID:wpMiXjmF0
こんな事しなくちゃならないってのが
情けなさ過ぎるwwwwwwww
142名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:59:51 ID:eOIGLPIdO
>>137
親が借金して払えばよかっただけだろ
払ってもないくせにのうのうと食ってんじゃねえよ厚顔無恥のゴミクズが
143名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:59:57 ID:s5HxVbsT0
質ではだめなの?
144名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:00:35 ID:CAyzc1XO0
ん?
145名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:03:00 ID:OKU0s0YxO
連帯保証人って制度さえ問題なってんのにバカじゃねーのか。
給食なんかやめちまえ。
146名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:03:06 ID:Rl22OvBg0
もう給食やめたらいいじゃん
なんで金ももらわずに給食食わせてんの?
ボランティア?M気質?
147名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:05:41 ID:t3W7KR/iO
保証人ださない子供には食わせないの?だったら払わない子供に食わせなきゃいい
148名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:06:08 ID:s5HxVbsT0
義務教育になんで保証人がいるんだよ?
149名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:07:20 ID:Hal+Qvma0
>>142
ゴミクズはおめーだよwww
150名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:07:21 ID:3wqa9Dt9O
当然じゃね?
ほんとに払えない家はタダなわけだし
たしかうちの弟は中学時代タダだったな
生活困ってた訳じゃないけど父親死んで母子家庭になったから
うちてさえそうなんだから当然金がない家庭は補助があるわけでなにもなく払わない=払う気無しと判断するのは当たり前
151名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:07:31 ID:R22nBrvoO
払わない奴は食べさせなきゃいいだけだが食べさせるなら義務教育終了後、進学も就職も認めず完済まで強制労働する所を作るといい。
152名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:08:12 ID:es4jTKHw0
食事は家に帰って取らせればいい
153名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:08:22 ID:s5HxVbsT0
担任に保証人頼んでもいいんだろ?
154名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:08:30 ID:GF0ZUJnl0
>>148
よう、ゆとり。

まあ、連帯保証人制度は廃止すべきだと思うけどね。
155名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:10:32 ID:OYnvAFTPO
保証人って制度ってすげえ陰湿だよな。
一種の連座制だろ。
156名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:11:34 ID:0PBUogBe0
こういうのが回収率あげるために、年金のような不正が行われるんだよな
国家ブラックリスト制度でも導入して、ブラックリストに入れてやれ
157名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:11:55 ID:s5HxVbsT0
>>154
ゆとりじゃないし
親戚いないひとどうすんだよ?
158名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:12:16 ID:8LQb3YOV0
益城ってBが多くなかったか?
159名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:14:26 ID:dmtaOKSPO
なんで親の給料から天引きにしないんだ?
160名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:14:40 ID:qmlkr+T10
公立の学校全廃すればいいじゃんw

金ある奴だけ私立の学校通えばいいじゃん
161名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:15:54 ID:s5HxVbsT0
お金借りたりするときは借りたいから保証人頼むとしても
給食はほしいとは限らないだろ?
それなのに保証人がいるって
ここの小学校は弁当も認めてるのか?
162名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:16:36 ID:FctC01xe0
担任の教師を連帯保証人にすればいい
163名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:17:37 ID:jPeHk3c+0
全員揃って同じ物ってのは無理だよ
金持ちの子もビンボーの子もいるんだし
食える金持ってるやつだけ食えばいいんじゃない?
世の中、実際そうなんだしさ
164名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:17:55 ID:qmlkr+T10
日本は公立学校作って義務教育とかもう無理なんだよ

国民が疲弊しはじめてるんだから、途上国のように
行きたい人や金ある人だけ行くようにすればいいよ
そうすれば、やれ給食払わないとか学費払わないとか
の問題は解決。
165名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:17:57 ID:dqhyOhwd0
教職員の給料下げて給食無料にすれば全て解決
生徒の事考えない教師は反対しそうだけどね
166名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:17:59 ID:t3W7KR/iO
子供人質にとられて保証人とらされるんだ
167名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:18:34 ID:23qdKuZJ0
正直、給食費を払わない事事態、考えられない!

いつからこんな下らない問題が起きたんだ!

払わない家庭には玄関や門に「給食費滞納中」と

書かれた頑丈なプレートを固定出来るようにし、

学校側しか外せない特殊なカギを付けたり、

給食の時間が来たら、滞納している子供たちは、

その時間は別室に移動して、給食を食べさせない

ぐらいの事を強く学校側はしてもいいと思う!

それでも払いたくなければ、学校に子供を登校させるな!

無銭飲食と一緒!いや学校に来させるから、それ以下だ!
168名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:20:05 ID:1SW0+JAK0
>>157
ゆとりじゃないのになんでそんなに馬鹿なの?
169名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:20:27 ID:HsICCgXe0
だから滞納した分を債権の扱いにして回収業者に売り払えばいいだけだろ。
なんでやらんのだ?
170名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:21:40 ID:Z6ZTtm7e0
とりあえず給付金で、子供一人あたりに支給する2万円は、給食費滞納分と相殺。
171名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:22:32 ID:9MwJpHeD0
>毎年約280件、総額100万円前後


調理のおばちゃんの給与1カ月分にも満たないわけかwwww
172名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:22:59 ID:EFc/6UjF0
給食を前払い制の選択型にすれば解決するんだよな
コンビニ等で買わせるよりは遥かに安いから
弁当作るのが面倒って親は給食選ぶだろうし
より安くとか、給食が嫌って親は弁当を持参させればいい

でも、給食利権の縮小になるから実現は無理なんだろうなぁ
173名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:23:23 ID:X1cenlgpO
1人一食200から300円は 家で作る食事より安いのに
なぜ、学校側が食費をケチってると思うわけ?
で給食のおばさんたちの給料にも値するはずないし。
そりゃ、給料はあくまでも税金で国が渡してるわけだけど
逆に授業料が高い私立みたいな学校は国が経営してるわけではなく、給料がみんなの授業料から出ているから安いんだよ

この犯罪は、ただの食い逃げ犯と同じように警察が取り締まるべきだよ

連保はやり過ぎだけど なら、学校給食を全てなくした弁当制にすれば?
どれだけ毎日作る子供の昼間の弁当に金がかかるか、わかるはずだよ。
子供たちは自作の弁当を自慢するから親が相当工夫しないと、イジメにも発展するしね
今、子供たちに毎月金かけて美容院、私服、旅行を提供して自慢してる上に弁当制。
どうなることやら。
174名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:25:44 ID:Ac+b+FvLO
普通に一ヶ月前払いの食券制にすればよいのでは?
買わない人は弁当持参で
175名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:26:43 ID:t3W7KR/iO
この様な親は授業料とか遠足代とかは払ってるの?
176名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:27:39 ID:bmu7YFML0
クレジットカード払いにすればいいじゃん。
リスクはカード会社がとってくれる。
クレジットカードのない奴はDQNなんだから全額前払いでいいだろう。

177名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:28:00 ID:Bcw/tgt60
まぁこんな誓約書
提出しなければいいんじゃないの?
178名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:28:35 ID:e2aatV1u0
食券制度にしたら?
179名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:29:50 ID:dqhyOhwd0
義務教育で授業の間に給食挟んでるくせに
金取るとかおかしいんだよな
誰もが必ず全員負担するもんだから税金で
やれば良いのに、個別に集めるとかあやしすぎる
180名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:31:58 ID:t3W7KR/iO
真面目な親がはめられる事になるのか
181名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:32:03 ID:mTVLOVO80
>>179
ようゆとり。
182名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:33:12 ID:dqhyOhwd0
連帯保証人とか闇金かよ
子供に心配かけさせるシステムなんて、ふざけてるな
183名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:33:13 ID:X1cenlgpO
>>179 食い逃げ犯 乙
おまいは、職場の業者が出す食事提供も会社側が全て無償で出せ!
とのたまわるのか??
184名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:40:33 ID:IxwgKV1J0
生活保護とかではなく十分払う金があるのに払わない奴には食わさない
ことにするのが出来ない日本はお先真っ暗だ。
筋を通すことを教えるのが一番の教育だ。
185名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:40:38 ID:t3W7KR/iO
保証人になってもらった人の保証人にさせられて、とんずらされて給食費払えなくなってしまった何て
186名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:42:38 ID:cxSRJx8g0
これはGJ!だな
187名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:44:54 ID:smQBHpZp0
保証人制度は違法にしてくれ
保証人になってくれる人がいないからどうしようもない
188名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:44:59 ID:uea8GI59O
>>179
つまんね
189名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:45:23 ID:dqhyOhwd0
>>183
何が言いたいのかさっぱり分からない
だいたいなんで義務教育と会社を一緒にしてるんだ
知らないかもしれないので一応、高校は義務教育じゃないからな
190名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:45:50 ID:K/PJIQeD0
保護者が互いに連帯保証人になればいいんじゃね?
出席番号が前の人の親が保証人みたいな。
191名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:46:13 ID:5BtUTl480
時代は移り変わってるけど、理由は違っても給食は必要

昔は貧しい世帯多かったから、児童に安くて栄養ある食事提供する制度だった
今はニグレクトや虐待で食事充分取らせないバカ親増えてきてるから、そうしたとこの対策になってる

連帯保証人制度導入とか・・なんて嫌な国になってきたんだろう・・



192名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:48:04 ID:1SW0+JAK0
>>189
義務教育の意味を理解してからまたおいで^^
193名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:48:37 ID:X1cenlgpO
>>184 税金もろくに払わない今のゆとり親 は 全国民の税金に頼るつもりだ

だったらいっそのこと、給食制度を撤廃し、自作弁当制度を取り入れるべき
国は国民から消費税を散々に取ってるから、これなら公平だと思う

>>185 連保はマジで不公平を伴うよな
例え自分の子でも逃げられればおしまいだ
194名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:49:13 ID:YxRpbD0N0
私、職員だけど今日新聞見て知ったの…
195名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:50:15 ID:eH6pQ15x0
>>187
資本主義社会の最高の資本は信用なんだよ
保証人も居ない奴=信用に値しない奴
196名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:50:48 ID:YKSrheJbO
滞納は萬田さんが肩代わりしてくれれば…
197名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:51:02 ID:ZxbUXPi30
回収業者に回せばいいのに
198名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:51:17 ID:t3W7KR/iO
こんなの広められたら困るよ。止めてけれ
199名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:51:43 ID:smQBHpZp0
町長が保証人がいない人の保証人になればいいか
200名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:51:43 ID:dqhyOhwd0
>>192
義務教育の目的なら分かるけど
何が言いたいのかさっぱり分からないね
言いたい事があるならはっきりと説明してくれ
201名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:52:03 ID:K/PJIQeD0
>>187
保証人制度は紀元前からあるそうな。
202名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:52:44 ID:i/1lpcrIO
滞納分を教師が立て替えるケースもあるくらいだかんな、差し押さえくらいやらないといけない。

給食廃止論はあるが毎日弁当つくるの大変なんだべ
203世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/12/02(火) 17:54:49 ID:6XNEu8fn0
保証人も用意できないような奴の子女は飯を食う権利もないということか!
204名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:55:18 ID:GFDc8CPui
町民記念カキコ
205名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:55:53 ID:Tf8KZ9bn0
>>200
なら義務教育について簡潔に説明してくれ。
206名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:55:53 ID:X1cenlgpO
>>189 義務教育は 中学生までです
高校からは授業料も食費も全て自己負担。
だから売店が学校の中にあるんだろうが…
その売店からも学校側が出すからいいや、と商品を盗むのか??


あれ… 吊られた?
207名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 17:58:30 ID:t3W7KR/iO
不良な親は保証人なんて立てないよ。余計なリスクをおわされるのは真面目に払ってる親なんだよ
208世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/12/02(火) 17:59:58 ID:6XNEu8fn0
弁当と併用で食券制にしたら全部解決するのに・・・
209名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:01:09 ID:vi7aI1q40
給食サービス希望者に、提供するようにして、
前納でも、カード払いでもなんでもいいが、
取りこぼしのないように、さっさとしろよ。
こんなの、民間だったら、すぐに対応出来てるぞ、
なんで、教育委員会は、わざわざ、税金を使って、
ちゃんと払ってる人に迷惑な方法を、考え出すのか?
210名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:01:15 ID:eOIGLPIdO
>>149
ゴミクズは>>137とその貧乏なバカ親だろw
給食費滞納してんのに給食食ってんだからさ
給食食べたきゃ>>137の親は借金するなり家財売るなりして金を作ればいい
それでも金が払えないなら食うなよと
無能でカスな親が一番のゴミクズってとこか
211名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:01:36 ID:smQBHpZp0
子どもの給食費くらい町が出せるだろうに
公務員の給料や退職金って高いんだよね
212名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:01:43 ID:dqhyOhwd0
>>205
なんでそんな当たり前の事をいまさらここに書かないといけないんだ
もしかして給食費を払う事が自立につながるとか思ってるの?
>>206
君は何を言ってるんだ すみませんが
まったく理解できない でもこれ以上説明しなくていいよ
一生理解でき無そうだから
213名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:02:13 ID:JbTWv8AL0
連帯保証人を立てられなかった人はどうするんだ?
ちゃんと毎日給食抜きにするのか?それとも入学自体を拒否するのか?
どうせ出来ないだろう?
こんな無駄なことするくらいなら弁当持参を自由化して給食も
仕出弁当みたいに注文制にしろよ。
214名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:04:37 ID:nUokYmd30
払わない馬鹿親のせいで、何だか物騒だねえ。
連帯保証人って、まるで借金みたいでこわっ
215名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:04:47 ID:smQBHpZp0
子どもに罪はないのにね
216名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:05:03 ID:Hal+Qvma0
>>210
だからゴミクズはおめーだよwww
わかんねー奴だなwww
217名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:05:15 ID:1SW0+JAK0
>>212
もう馬鹿はレスすんなw
218名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:05:43 ID:jgd0Gsff0
>>212
どうして給食費を収めなくていいのか、それから説明してよ
義務教育云々の前にそこからスタート
219名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:06:18 ID:ZxbUXPi30
払えるのに給食費を滞納するような奴からは
子供を取り上げて施設に預けるべき
どんな不幸になるかわかったもんじゃない
220名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:07:09 ID:jgd0Gsff0
>>210
家売る前に生活保護だろ。普通給食費も払えないのに持ち家だと?
221名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:09:29 ID:dqhyOhwd0
>>218
収めなくて良いとは言ってないよ
教職員の給料を下げて税金から払えばいいと思ってる
222名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:09:42 ID:eOIGLPIdO
>>220
家じゃなくて家財な
223名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:10:05 ID:X1cenlgpO
連帯保証人制度
ますます厳しくなって、家を借りるのも2人から3人連帯保証人を立てなければならなくなってしまった
滞納者が多く、夜逃げする人も少なくない為からこの制度は絶対になくならないんだとか。

バカバカしいのは連帯保証人にさせられる人たち。
親でも嫌がられたと会社の上司や仲間にまで頼んだりするらしいよ
224名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:10:41 ID:t3W7KR/iO
真面目な親を巻き込まずに不良な親と直接闘えよ
225名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:12:08 ID:K/PJIQeD0
>>223
逆に考えるんだ。
連帯保証制度があるから,家を借りれると思うんだ。

きちんと払ってくれるか分からない人に,家を貸す人は居ない。
連帯保証人が居て,確実に回収できるから,大家は家を貸す。
226名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:12:30 ID:spiD7EYF0
保証人を立てられない人は1年分全額前払いで。
227名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:13:31 ID:UcMBIAJvO
食った分くらい払え。
払えなければいらないとハナから言えばすむ話。
それとも食い逃げしたかったの?
日常でも払うもん拒否して美味しい感じなの?
DQNは滅べば良いのに。
228名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:15:05 ID:qmlkr+T10
営業先の公務員の日常
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221990146/l50
旅行先でバイト女とやりまくりだと!!
229名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:15:35 ID:JbTWv8AL0
>>225
でも家(アパート?)を借りるときって
敷金払ってさらに前家賃も払うんだぜ。
それなのに連帯保証人が必要って変じゃないのか?
払ってくれるか分からないどころか既に払い済みなんだが・・・。
230名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:16:19 ID:X1cenlgpO
>>225 毎月きちんと支払い続けてる人たちにとってとんでもない大迷惑なんだけどね この制度は…
231世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/12/02(火) 18:16:35 ID:6XNEu8fn0
>>223

保証人を立てられないならキャッシュで家を買えばいいじゃない?
232名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:16:52 ID:K/PJIQeD0
>>229
それが,持つ者と持たない者の違い。
これが嫌なら借りなくて結構です。って言われたらどうしようもないじゃん。
233名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:19:52 ID:t3W7KR/iO
税金なんかも保証人とれれば役人は喜ぶよな
234名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:21:26 ID:VNxeWxKui
ニュースきたー県内初かよ
235名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:21:54 ID:JbTWv8AL0
>>232
実際にはアパートの大家はそこまで考えていない人も多いよ。
でも部屋を貸すにはどうしても不動産屋を通さないといけない。
その不動産屋がそういうルールを決めてるんだよ。

実際には持つものが決めてるわけじゃないのよね。
236世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/12/02(火) 18:22:07 ID:6XNEu8fn0
家賃をとりっぱぐれるとかとりっぱぐれないとか、そういう話ではなくて。
保証人すら用意できん身元の不確かな人間に大事な財産を貸したくないってのはよく分かる。
実際、保証人になってくれる会社はあるけれども、そういうところに補償を頼む借主には貸さないっての多いよ。
237名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:25:29 ID:Zl6hpwxa0
無料にすればいいのに
238名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:26:38 ID:X1cenlgpO
>>231 賃貸に住む人には2年分の家賃と礼金・敷金はキャッシュで払えません
239名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:29:43 ID:t3W7KR/iO
給食費で真面目に払ってる親まで連帯保証人出させるなと言いたいです
240名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:31:09 ID:X1cenlgpO
>>235 不動産屋を通さず なるたけ、大家を見つけて通せば安くなるって聞いたことあるわ
241名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 18:39:00 ID:LSRq9sS20
>>14

お食事券だけに

汚職事件に繋がるのを避けてるんじゃないか?
242名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:01:22 ID:6oHBQgpM0
給食費の支払って常識じゃん!
払わないバカ親なんて居ないほうがまし
243名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:05:56 ID:pMJQK7+m0
 給食費なんか大した額じゃないんだから粛々と差し押さえればいいだけ。

 連帯保証人制度なんて廃止すべき制度を自治体がとるなんてアホ。
244名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:07:30 ID:smQBHpZp0
連帯保証人制度って日本だけじゃない?
245名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:09:18 ID:RM+zuf1J0
>>244
家賃滞納して、追い出されないのも日本だけだろw
246名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:11:36 ID:smQBHpZp0
>>245
そうなのか?変な国だ
247名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:11:44 ID:B+J4VCwg0
その昔、五人組制度というのがあってだな、そういう民族なんだよ。
連帯保証人は、その現代版。
248名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:15:59 ID:FII37E0M0
かなり深刻らしいな。
子供のことを考えない親が多いことにびっくりしてる。
249名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:18:22 ID:LooR6HAjO
本当に情けない国になってしまったな…
250名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:19:23 ID:f2Nbwk7e0
払わない無責任な保護者って結構いるからな
回収に回るのも大変なのよ
251名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:19:31 ID:DuJLekxL0
親同士で連帯保証人w
252名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:19:49 ID:3KPRPz1ZO
6年間一括払いするから割引きしろ。
253名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:21:28 ID:koy433Wx0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
254名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:23:22 ID:0VRdz7C+0
モンペってどんだけ図々しいんだ
子供の給食費を払わないなんて考えられんわ
255名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:24:36 ID:1Fai3O860
学費に給食費も組み込めばいいのになんで別で徴収してるんだ?
256名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:25:02 ID:UrR2jjlo0
給食は前払いで希望制にすれば?
257名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:30:48 ID:3PvM6vamO
給食廃止とか言う奴いるけど、確実に昼飯抜きやバランスの悪い食事の奴が出てくる
そんな奴等がまともに成長するわけないから、給食廃止なら
将来的に社会のゴミになる奴の処分も考えないといけないな

放置したらDQNがもっと増える可能性がある
258名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:34:35 ID:FII37E0M0
給食費は払わない癖に、給食が廃止されたらコンビニ代は渡しそうな気がするw
259名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:36:19 ID:vcqm21ow0
なんて素晴らしい国なんだww
260名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:36:34 ID:p14J311DO
えーーーー
261名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:38:06 ID:cEnTplZY0
つか、弁当にすれば?って思ったけど、
給食関係で働いてる人、稼いでる人もいるからそうはいかんざき?
262名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:38:44 ID:HAB0okoH0
給食やめてほしい
263名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:38:59 ID:WzOpc0O40
年間料金先払いで保証人ナシでもおk とかならおk
264名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:40:22 ID:qyEWcMrp0
何で急に払わなくなったんだろう?
10年ぐらい前はどんな貧乏な家庭でも払ってたのに
265世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/12/02(火) 19:40:27 ID:6XNEu8fn0
>>263

1年先払いなら手間が省けるので、3%割引とかねw これでDQNも大喜びでしょ
266名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:43:48 ID:1Fai3O860
>>264
昔は給食費を生徒が現金で持って行ってて
払わなかったら終礼とかで言われたからじゃないか
267名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:45:45 ID:LmhAfpip0
>>229
家賃は滞納し始めて追い出すまでがすごい手間だし長いから
結局1年分くらいは踏み倒されちゃう。連帯保証人も死んでたり逆ギレしたり。
借主保護もいいが大家がつぶれるようでは困る。
3か月くらいで追い出せればいいんだけどな。
連帯保証人だけはなってはいけないと言うし絶対にイヤだけど
給食費まで連帯保証人の時代かよ。これ一度受けたら6年間やめられないのかねえ。
268名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:47:39 ID:YkLjVtQN0
給食費未払い・・・・

こんなので議論するなんて

日本はホント終わってるな

世も末・・・・

269名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:50:15 ID:4wXYSw8K0
中学校になったら給食なんか無かったぞ。弁当かパンだ。
270名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:50:46 ID:EKS46pBUO
>>261
選択制にすれば問題ない
給食の場合は料金1か月分先払い
1日でも過ぎれば1か月給食停止でさ
271名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 19:54:15 ID:ghmbxEBM0
dqhyOhwd0氏>>221の言う事に同意。
弁当だと「持たせない親がいる」「いじめに繋がる」から、弁当制を否定し、
「給食」として全員に食べさせるべきだ、との主張なら税金で賄うべきだろ。
因みに>>183は意味が判らん。
272名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:00:28 ID:YkLjVtQN0
>>104
すまん  教えてくれ
仙台の給食のこれってネタだよな?

ネタじゃないなら
なんでこんなに貧食なんだ?
273名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:11:36 ID:hNP8+cVo0
連帯保証人てシステム自体問題なような
親の資産差し押さえでいいような
274名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:18:16 ID:lqYTE++90
連帯保証人じゃ足りないから公正証書作成の委任状も作らせたら?
275名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:28:01 ID:BJ1o2UfHO
どこかの学校じゃカードにチャージして食堂で購入ってしてたよな
全部それにすればいいのに
276名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:44:27 ID:eOIGLPIdO
給食費を払ってない親って生きてて恥ずかしくないのかね?
子供に食い逃げさせてるようなもんなのに
277名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:54:53 ID:yakpjpHK0
給食税という名の地方税として取れば、きちんと徴収できないか?
強制力強いし。
278名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 20:57:49 ID:4NT6m2ec0
>>276
やつらの「恥ずかしい」の基準は一般人と全く違うんだよ。

やつらが「恥ずかしい」と思うのは…
・携帯を持ってないこと
・携帯の料金を滞納すること
・ブランド品を身に付けてないこと
・払わなくても済むような給食費などをバカ正直に払うこと
279名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:04:02 ID:CWF9K4SP0
>>1
>連帯保証人の義務付け
連帯保証人が立てられない家庭は給食無しですか?対策は?
連帯保証人の個人情報管理の責任は誰が負うの?
アホな対策だな
280名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:04:07 ID:X1cenlgpO
>>271 また出てきた…
なんでそんな頭悪いのか、ただの食い逃げ犯罪を擁護したいのか
そもそも昔の人たちは少額給食を実費で支払ってきたんだ

会社も同じように自分たちの給料の中から全て支払ってんだぞ!?
なのに、今更全国民の税金から支払え!
というのはあまりにも非常識かつ、不公平だろうが!
おまいらが何年生きてるのか知らんがよぉ!?
281名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:08:46 ID:WosrineK0
親が給食費納付誓約書の提出を拒否した場合、
その子供の入学を断れるのかね。
282:2008/12/02(火) 21:11:44 ID:k1UXlEK9O
全国一律で少子化対策として住民税に上乗せでいいじゃん。

少子化が進んでしまっている自治体は各世帯の負担額が少なくてすむが、
養育費の一部である給食費を地域全体で負担する事で、
子供のいない家庭でも少子化対策に貢献出来る。

税金の無駄遣いうんぬんについては別の話。
283名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:13:44 ID:JhOTUr+v0
連帯保証人で効果が上がらないって何だ?偽造?
284名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:14:12 ID:t3W7KR/iO
煙がでてるうちに消してないからだよ。学校給食関係者の責任は大きい。真面目に払ってる親に余計なリスクを負わせるな。
285名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:19:06 ID:t3W7KR/iO
払わない親がいるのに、払わない保証人がいてあたりまえ。 まじめな者だけ負わなくてもよいリスクを真面目に負わされる。
286名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:21:05 ID:KAc6HFDU0
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
学校給食の実態を検証する
  杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を
単位に働く立場。研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価
(労働の対価)として、給料を支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働
(一週40時間労働)で、年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。
しかし、学校の場合、夏休みなどに大型休暇があるため、給食を実施しているのは、
小学校192日、中学校180日に過ぎません。つまり、定められた労働日数のうち、
48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
287名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:24:35 ID:5y+cj3Hl0
これって子供に無銭飲食をさせている親の犯罪だよね。
教育の場だからって治外法権にするのが間違い。
犯罪として取り締まればいい。
288名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:25:09 ID:X1cenlgpO
>>286 そうか、おまえ日教組だったのかw

そら、国がやってる問題全て潰したいもんなー
でもスト起こせなくて残念だろw
289名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:41:38 ID:4+w6Iz+60
もうめんどくさいから、住民税上げて税金から払うようにすればいいじゃん。
子供は国の宝(笑)なんだろ。
290名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:44:33 ID:KAc6HFDU0
★小中学校の教員、給食費未払い35人 東京・府中
2007年10月20日11時18分

 東京都府中市の市立小中学校で、教員35人が給食費を2〜5カ月間支払わず、
市教育委員会が督促状を出していたことが分かった。未納の総額は約47万9000円。
督促期限を過ぎても支払わず、校長の指示でようやく納めた教員もいた。市は昨年度も、
給食費が未納だった129人の教員に督促状を出している。

 市教委によると、未払いがあったのは4〜7月の1学期分と9月分の給食費。教員は
小学校で月3950円、中学校で同4300円を口座からの自動引き落としか現金の
振り込みで月末に支払うことになっている。市教委が8月時点で確認したところ、35人が
口座の残高不足などで2カ月以上未払いだったことが分かり、督促状を送った。うち3人は
その後も未払いを続け、今月になって校長の指示などを受けてようやく払ったという。

 最長の5カ月間滞納した50代の男性中学教諭は「忙しくて銀行にいく時間がなかった」
などと説明。35人の中には、昨年度も督促を受けた教員がいるという。

 市教委学務保健課の田中陽子課長は「PTAと学校、市教委が児童生徒の給食費の
未納対策に取り組むなか、教員の未納は残念。保護者に対して申し訳ない」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200710200072.html?ref=goo
291名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:48:20 ID:Nnt2zTF50
5月に関節の手術で2ヶ月入院したけど連帯保証人要求されたな。
んで誰も成ってくれないの・・・親は死んでいないし一人社長の自営だし途方にくれたよ。
入院手続きの窓口で相談したら今は親兄弟でも駄目なの多いよとわろてた。
世の中に絶対成るなの宣伝が行き届いてるねw
予想支払い金額を保証金として前払いでOKになったけど。
今時子供の給食費に連帯保証人要求するなんて鬼畜だな。
292名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:51:16 ID:RM+zuf1J0
>>289
そういう枠組みに変えるのなら、それはそれでいい。
食い逃げ野朗のツケを、真面目に払う者や一般国民が払わされるのが許されないだけだ。
293名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 21:52:10 ID:wHnv2dNO0
なくせば言いだけの話。
むろん不可能だが。

漫画やアニメの規制に熱心なおばちゃんどもは
給食廃止とパチンコ母親入場規制には凄まじいほど過激に反対するからな
294名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 22:15:33 ID:ipXPFIGeO
既出なんだろうけど…
弁 当 で い い じ ゃ ん !
295名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 23:36:40 ID:7cS5SAT80
修学旅行の積み立てはどうなんだろうか?
296名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 23:38:41 ID:ZgRc34ke0
>>294
中学の頃、給食センター?の改装かなんかで数日間弁当持参の指示があった。
弁当は「おかず禁止」卵焼きすら不可。ふりかけとか梅干しのみOKという・・・・・
理由が「弁当は(おかずが)家庭の事情で差がでるから、それがでないようにしました」と
イベントの時は普通の弁当持参して食ってるじゃねーか・・・・
297名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 23:41:26 ID:qf0VUwz/0
>>35
亀だけど、実は既に地区毎に係の人がいて、親が集めているんですよ、給食費。
それでも、何ヶ月も払わずに平気な人が増えてきたんです。前なら、日本人は
恥を知っていたから、近所の人々の手前払っていたんでしょうけど、今は
平気な人大杉。
298名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 00:30:52 ID:RPOgqpC40
>>291

連帯保証人制度ってむちゃくちゃなんだよな

引き受ける人間には一方的な不利益被るだけでメリット皆無
前時代的な人的担保
ある意味で人身売買とも言える外道な制度

制限付きの単なる保証人制度はどの国にも有るけど連帯保証人制度なんて放置してるのは日本だけ
299名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 00:35:17 ID:hvWoEwQVO
DQNの親兄弟親戚なんてみんなDQN
無駄ムダ
300浙江省在住:2008/12/03(水) 00:37:00 ID:NBqGPwZy0
いや、食べさせなければいいだろ。
301名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 00:38:07 ID:G/WosXln0
さすがに給食代ぐらい払えよ



マジキチ モンスターペアレント共
302名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 01:26:35 ID:m4QSgX/m0
封筒使って、払ったら判子押す方式ですた
田舎なんで払わなかったら何言われるか・・・
303名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 06:07:08 ID:ojNCx6ghO
>>1
罰則が無きゃ何をやっても効果はないだろ

在学中に支払を完了出来なかったら
民間の金融会社に債権を譲渡するって言えば皆払うんじゃない?
304名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 08:34:47 ID:Cb7gSEYx0
>>291
自営の社長までやってて保証人になってくれるやつが一人もいないとかありえん
今までの人生なにやってきたんだよ
305名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:04:58 ID:p2GO5xBP0
>>304
うちは従業員ナシの自営だけど親、兄弟以外の連帯保証人なんて絶対にならないよ。
病院代だの、家賃だのなんて保証できない。
身内ならお財布事情もわかるし保険がつかえたりするけど
他人じゃ何にもならん。
306名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:09:10 ID:rzrP8gje0
誰も保証人になってくれません

って泣きついたらどうなるのかな
307名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:22:00 ID:Ll1d6/laO
面白いこと考えた!

クラスメートの名簿順 か席の隣同士に並ぶ子供たちの親に
短期の保証人を立てて、全体責任という形にすればいいんでは?

この方法なら払わない親が現れたりしたら絶対クラスメートから睨まれるはずw

まず、日本人として当たり前の生活ルールを無視する親たちを矯正しなければ!
308名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:12:20 ID:u1rYaIqx0
>>1
> 給食費を5か月分滞納した場合、保護者に、連帯保証人あての督促状を出すことを通知する。

5ヶ月も待つなんてお人よしすぎ!!
卒業前にばっくれるとかありえるだろ

2ヶ月で保護者へ督促状
3ヶ月で連帯保証人へ督促状
4ヶ月で保護者の財産差押えでいいと思います。
309名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:19:58 ID:c5xraulS0
工場とかに配送してる一食300円位の民間の弁当屋使えばいいじゃんw
コネ採用のババアの首も切れて、コストも浮くし、どっちにしろ未納の親が増えて栄養管理なんか出来てないんだから
それを思えば成人用の弁当で問題無いだろ、不足だと思えば家庭で補正すればいいんだし
4tトラック何台になるかよく解らんけど配送業者と運搬人員入れても確実に高給の寄生虫ババアよりは
安くあがるし、徴収する給食費も安く済むんだろ?
来年度からそうしろよw
310名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:22:26 ID:7hnH/EBXO
払うべきものは払うのが当然。バカ親にはとことんやって欲しい!
311名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:32:18 ID:BAhrSWUd0
連帯保証人が手当てできない場合はどうするんだろ?

登校禁止?
給食停止?

まじめに払う奴が、連帯保証人がいなってだけで、登校できなくなったり、給食食えなくなったりするの?
おかしいじゃん。

312名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:59:14 ID:950TEMue0
もう弁当持参制にすれば?
313名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:12:57 ID:WXrruLsH0
>>311
1年分一括前払いでいいんじゃないか?
314名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 13:15:13 ID:OjDk4y+80
給食を廃止しろ
315名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 12:49:42 ID:Hu/uio9i0
給食を義務化しているのがおかしい。
給食食べさせたい香具師だけが払えばよろしい。
316名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 18:53:33 ID:RPJ46z1C0
そんなバカな町に住みつづけるバカ
317名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 00:50:43 ID:2y3vkZw70
滞納1か月で給食停止したほうがマシ
318名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:04:48 ID:uMJVPJEa0
未払いは配食停止ってなんでできないの?
「恨むならあンたの親を恨みな!」ってひとこと言えばいいだけなのに
319名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:06:05 ID:UgTh6fdq0
↓石井が一言
320名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:07:15 ID:DmkiiBKG0
なぜこんなあさっての方向に行くんだww
DQNの保証人なんてDQNしかならんだろ
まさにサブプライムローンww
321名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:09:36 ID:qS8JKkT0O
払わないなら食べられません
これが基本だろ
322名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:19:10 ID:TAq5Stje0
給食廃止に一票。
323名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 01:20:19 ID:jIkObuI+O
未だに義務教育なんだから払わなくて良いなんて勘違いしてる親がいるんだよ。
何の為の給食費なのか根本的に分かってないから困る。
材料費だって、早朝から働いてくれる調理員さん達の給料だって微々たるものだけど給食費\170/日で補われてるのに。
支払わないなら給食では無くて弁当持参。
これならまだ納得が行くけど、これが罷り通る世界でもない。
いち管理栄養士の嘆き。

324名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 03:52:41 ID:LbwqQ+JR0
年収一千万円の給食ババアが何とかしてくれるよ
325名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:08:01 ID:PoJZiujuO
義務教育期間中は1円も掛からないようにするべき。
出来れば制服も支給・学童保育所も完備が望ましい。
326名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 04:37:28 ID:9h44ykdp0
日本特有の「連帯保証人」どうにかならない?
http://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20070728A/
327名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 05:30:02 ID:F+57jQMc0
現状「払えない」んだったら免除されるし、それすらしてない未払親に同情の余地ナシ。
食わせなきゃいいとか言ってるヤツ、本気でそう思ってる?
曲がりなりにも国がやってる教育なんだから、子供に食わせない訳にいかないだろ
弁当にしたら作らない親続出→成長期に栄養バランスがガタガタ→碌でもない人間大量生産
という負のスパイラルが目に見えるようで断固反対。
これ以上まともじゃない日本人増やしてどうする。

「義務」教育なんだし、正当な理由なく払わない親には2ヶ月程度で強制措置をとってほしい
口座凍結でも差し押さえさもなんでもいいが
法律で定められた義務に違反してる訳だしさ。
月2〜3,000なんて携帯代の何分の一だよ
328名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:49:21 ID:9h44ykdp0
>>327
>現状「払えない」んだったら免除されるし、

今各市町村の規程をランダムでみてみたけど、生活保護世帯は間違いなく
免除されるようだね

でも、問題は生活保護を受けていない低所得世帯で、こちらについては
明確な規定はないね
横浜市だと3人世帯で年所得300万以下だ
329名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:55:11 ID:IfJYgCJ3O
払わないのなら子供に食い逃げさせてるようなもん
330名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 06:58:10 ID:eUVEvTpZ0
子供に携帯持たせる前に給食費払えよ!ああ、払えない人は当然持って無い人ですね。
つまり携帯はお金持ちの証明って事ですね
331名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 07:00:34 ID:KhfzYcdUO
給食廃止すればいいやん。
332名無しさん@九周年
>>331
「義務教育だろ!なんで学校が給食出さないんだ?」と似たような理由でモンペが
騒ぐだけだよ。