【政治】 石破農水相 「食料自給率50%、10年後に」…基本計画も見直し

このエントリーをはてなブックマークに追加
704名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:50:28 ID:j3oUAuYpO
産地 地球 終わり
705名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:52:54 ID:OhsQcbdtO
農協の解体
農地解放
後はニートとカジテツ強制徴農だな
706名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:03:05 ID:tD7bWQaY0
>>696
>>697
農水省がそんな机上の空論でまじめに施策計画をしてるようなものだからな。
あたまがいかれてるよ、組織ぐるみで。
707名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:05:38 ID:j3oUAuYpO
だからな 今現在の農家の借金をチャラにしてやれば良いのさ
708名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:12:52 ID:BtX9LQXF0
農家を公務員にしろとは言わないが、手当てをだせばいいのに
霞ヶ関の馬鹿は給料全額返還しろ
709名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:15:18 ID:1a1lWAkT0
嗜好品みたいな高価な健康志向の食品を作れば儲かるけど、
それじゃ自給率の向上には繋がらないからね。
高価なサクランボや桃とかで御殿建てても自給率の向上には役に立ってない。
710名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:44:36 ID:j3oUAuYpO
高付加価値を作れば良い
711名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:52:54 ID:8kLYOiBn0
少子化で日本の国力は衰えるだろうから食糧自給率はあげなきゃならん。
712名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:58:14 ID:Y0CTkH4W0
国家プロジェクトって凄いよ

農地を減らせ → 本当に減る
弁護士を増やせ → 本当に増える
医者を減らせ → 本当に減る

国民は自由な意思を持った個人であるはずだが、国策として掲げた目標は何故か達成される
だから多分、50%にしろって言ったら50%になると思う
結局国民て自由意志で動いているようでも、国家のプロパガンダに左右されまくりなんだよね
713名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 22:59:23 ID:QY6PYVV30
キューバを見習ったらいい
714名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:00:39 ID:Lt40yNPB0
>>690
そういう問題じゃない
米以外となると農家は農家ではなくなる層が出てくるという話
転作が進まない理由でもある
どこまで保護するかが問題だ

需要のない分を税金で補填していくには、どこが限界なのかを
探らないといけない。今の税補填では少ないと農家は思ってるそうだが、
民主の1兆円案のような需要とは別のところでの補填が本当に
正しいのか。将来道路予算のようにならないのか考えないといけない。

民主案ではやはり日持ちのする品目に限られてる。
何を作ってもいいわけじゃないし、かといってこれ以上に日本産に
需要があるのか難しいところ。

スイスだったかな。あそこは輸入食物に対し門戸を広げてるが、
国民が国産しか買わないというのが根付いてる為に、数倍の値段でもそれでうまく行ってる。
国民の意識が大切だ。中国産問題で考える契機が出来てる。
外食産業でもチャンコ屋のチェーン店が国産のみに切り替えたというニュースを見た。
これから考えないといけない。

個人的には、そろそろ自給率と雇用は分けて考えるべきだと思うけどね。
農協解体し、販売網を効率化し、企業参入ももっと簡単にしないといけないと思う。
水耕栽培に対しても、土で作るのと同じくらい税補填があれば、効率化が進むと思う。
715名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:06:32 ID:4AphAlbK0
>>625
主食の米だけで見たら150%なだけで家畜の飼料やその他色々に転用するならもっと生産できてもいいよ
問題は食料を自給したいタイミングに間に合うように増産していくペースと費用だな
716名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:07:51 ID:QN+UTeVr0
>>703
米飯給食大賛成〜
(今頃賛成しても、私が食べれるわけじゃないけど・・・)

と言うか、学校のパンってどうしてあんなにマズイんだろう。
どう考えても、ヤマザキパン以下だよね・・・。orz
717名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:12:34 ID:QY6PYVV30
>>716
あげパンだけは格別に美味しかったw
718名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:14:03 ID:+dYIK9gbO
この人なんで農水相なんかやってんだ?
百姓顔だからか?
719名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:15:21 ID:QN+UTeVr0
>>717
ああ、そうそうw
あげパンは美味しかったね!
多分、元はコッペパンだと思うんだけど、
コッペパンの不人気さと比べると雲泥の差だったw
720名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:16:01 ID:dS/15PjB0
他所の国に金玉握られてるのがJAP
721名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:17:48 ID:j3oUAuYpO
農協は流通としては役に立っているぞ
スーパーなんかの流通は買い叩くから 農家は嫌う
722名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:19:50 ID:SMxx2myu0
海外からの食糧輸入をストップすればいいだろ
そうすりゃ自給率なんて、すぐ100%になる
食い物が足りなきゃ、みんな血眼になって
農業やり出すだろうよ
要は今の日本人は本気で問題を解決する気がないんだよ
少し追い込まれる必要があるよな
723名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:21:15 ID:QN+UTeVr0
>>722
極度の円安になったら解決したりする?
724名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:21:36 ID:j3oUAuYpO
誰が農業やるんだい
725名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:23:26 ID:ZRnChZDf0
>>721
同意!
利益追求の行き過ぎのため
大手小売が市場で買い叩き、
消費者には価格維持か原料価格云々で
高く売りつけている。
726名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:23:48 ID:l+Kkhnb50


豊作で困ったと言って、白菜をトラクターで潰す団体や国が 自給率なんて語るな
727名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:25:05 ID:ThSt5HEZ0
日本はカロリーベースだから
野菜とか作ってもまったく意味ないよ
小麦の輸入減らせばいいだけ
728名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:25:58 ID:ouWelS7E0
農業委員会とかわけの分からん組織が幅利かせてるから
いつまでたっても農家が増えねぇんだよ。

農業自由化した方が逆に自給率は上がるはずだがな。
729名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:26:57 ID:hiL3IVXb0
まずはコンビニの弁当を廃棄するの止めろ。
半額で売れ。

いったい毎日何万トンの食料を廃棄してるんだよ。
あれ全部消費したら食品輸入量が減るだろ。自動的に自給率上がるだろ。
730名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:28:01 ID:j3oUAuYpO
だから転作しろと言うが 儲からない大豆や小麦やトウモロコシを誰が作るんだい?
足りないのが 大豆と小麦にトウモロコシなんだからね
731名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:28:33 ID:mAW6A8h40
豪州とかUSAが邪魔しそうだな
732名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:29:48 ID:ThSt5HEZ0
>>730
根本がズレてるよね
自給率上げろっていってるやつは
いま作ってる野菜を低カロリーだからって理由でやめて
小麦や大豆でも作れというんだろうか
733名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:30:51 ID:ZRnChZDf0
>>726
まぁ、ダンボール代、流通代を差っ引くと、
ただ損になるわけで、畑にすき込んで肥料にするしかない訳だ。
引き合いの少ない野菜を市場に出荷したとしても、倉庫でただ腐っていくだけ。
734名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:32:11 ID:1a1lWAkT0
国には、衣食住の内、食に関しては安定して供給する義務があると思う。
そして、最低限の生活をしてる人にとっても負荷が無いよう安価に供給できるべき。

生産、流通、販売 全て低コスト化を行うべきで

地産地消の推進、
食料品は無税、
中間マージンを減らすため流通の簡素化、
運送トラックの税金廃止、
高速道路の無料化、

このくらいやるべき。
735名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:33:34 ID:WI0rm/I80
グローバル化なくして、食品の安定供給はない。
もし、自国主義、或いは地域主義に拘っていれば、先進国でも飢餓がありうる。
それにも拘わらず、どこか遠くで生産されるということで不安を持つ。
これは、現代の先進国におけるひとつの病気ではないか。
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak356_360.html#357-A
736名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:35:19 ID:z6M3XQWz0
もっと水産資源の養殖に投資するべき。
737名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:36:42 ID:WI0rm/I80
>>734
地産地消のほうがエネルギーとお金が余分に要って供給も不安定らしいよ
738名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:38:24 ID:ZRnChZDf0
>>735
一方経済先進国の家畜飼料などの穀類買占めにより
発展途上国、貧困国の内紛や飢餓を引き起こしている
事実も存在する。
今現在地球上で生産される穀類は地球全人口の食料を
賄うことが出来る。
739名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:44:07 ID:s6Qp4XaB0
日本は穀物を作れる農地面積が足りない
大豆は550万トンの消費で輸入が500万トンである
小麦は660万トンの消費で輸入が600万トンである
とうもろこしは1600万トンの消費で輸入が1600万トンである


これらを作るには農地が800万haは必要である
野菜は自給率は廃棄しなければ100%は可能
米は150%以上は余裕で作れる
米を減反にして大豆なんかを作ってるから、大豆は食べる分はある程度自給出来る
トウモロコシと大豆は搾油の目的が大きい最後は飼料に成るだけだ
740名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:47:08 ID:B6RXOblk0
自給率を上げて、何かいいことあるのかよ。
食料品の値段は当然上がる。
1993年の米不足みたいにちょっとした不作でパニックになる。
貿易不均衡によって、自動車、機械などの輸出産業が衰退し、外貨が稼げなくなる。
741名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:48:32 ID:s6Qp4XaB0
>>740
すでに自動車はこれからは売れない産業 家電も海外で作るから問題無い
機械くらいだな
742名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:49:37 ID:rv2hBVIn0
>>728
あれ?農地の貸し借りは自由化されるってニュースなかった?
農地法が改正されるらしい。
743名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 23:59:03 ID:niPSU1WP0
軍事馬鹿に農政の事なんて分かるわけなかろう
744名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:02:49 ID:IB+ZrqF50
>>740
農業はその他の産業と異なり、ただ商品を売るだけでなく多面的な機能や役割がある。
EUがあれだけ国内支持しているのは歴史的な教訓をもとに食糧輸入依存の危険性と多面的機能をよく理解してるから
745名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:42:32 ID:rnuWQYRP0
農地の前に農家の跡取りをどうにかしてください。
746名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:50:46 ID:HTT5C3ma0
中途半端に40%だから「上げなきゃ」という意識が出てくる。
農水省は飼料を輸入して鶏を国内で育てた場合それは9割輸入と
いう風に計算している。
それならば日本は100%石油を輸入していて石油がなければ
農業はできないのだからすべての国内生産物は9割輸入物と
みなして計算すべき。
そうやって計算すれば食料自給率は4%くらいだろう。
4%なら「上げなきゃ」なんて思う人はいない。
「もう諦めよう」と思う人がほとんど。
日本は食料は海外から買ってくればいい。
747名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 00:54:10 ID:UdLN6cQm0
ソイレントグリーンを栽培すれば
自給率100%だよ
748名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:53:29 ID:SJJSfDbW0
>>746
別に日本人全員を賄うのは石油が入ってくる間だけでよい
入らなくなれば農地が有る地域が食えれば良いから 大きく作る必要も無い
自分たちが食べる分だけ作れば良いだけだな
749名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:56:44 ID:N5Z/5kdn0
農林水産省はもっと天下り先がほしいです。
素直に読めば、そう読める。
750名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:23:16 ID:sVmi3MFuO
きゃべつ畑つくりたい
751名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:24:19 ID:hd1pFpq10
家庭菜園レベルの小さな畑とかを個人でやってると
作物がいつの間にか盗まれてたりするから困る
752名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:24:02 ID:16Ikl0Yr0
80時間が一人歩きを始めたな。
753名無しさん@九周年
捕鯨を再開すればなんとかなるんじゃねえ?