【医療】レセプトのオンライン化で60歳以上開業医の約3割が「辞める」と回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:19:23 ID:tEDgh9Xh0

飲み込みが遅いと、浪人&留年では社会じゃ済まないよw
953名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:20:11 ID:Azb0SWu20
まあニートどもせいぜいオナってくれw
頭いいんだろw
簡単なんだろw
安くできるんだろw
954名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:20:49 ID:HLY3Q7ho0
開業医は職人じゃ出来ないよ。

この前なんかうちの近所の先生、待合室の掃除も一生懸命してたかねw
955名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:22:10 ID:bppvs8MF0
とりあえず来年4月の調剤薬局の義務化後を見てからだな。
1割は減るだろ。
956名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:22:14 ID:NZzQT65T0
>>953
まあ、人の何倍も金と時間を使って頑張ってくれw

それで良いものが出来ると良いんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:22:46 ID:Azb0SWu20
頭悪いねw
導入しないで辞めるって言ってるじゃんwwwwwwwww
958名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:23:33 ID:BDJwmiWy0
>>926
システムを構築したり、維持したりするのは、業者の仕事。
医者は、マニュアルすら読んでくれません。
959名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:23:37 ID:KCOgYe2X0

人生100戦練磨の爺医を叩いてるのは誰だ?!!(笑)
960名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:25:54 ID:Up705xHh0
本当にPCヲタって社会常識や理解力ないね。

「導入するメリットがない」に対し
「操作は簡単」「PCなんて安い」「セットアップなんて簡単」

まあこっちは困らないからいいけどw
961名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:26:30 ID:KBhlIRmL0
>>958
そうだよ。

ド素人の人間にもメーイッパイ簡単に扱えるようになるべくしてるんだよ。
これは医療機器に限らないよ。
それを難しいとか。。頭大丈夫か?(笑)
962名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:27:59 ID:re2xhzNb0
>>960
この程度で躓いてちゃ、一般社会じゃ勤まらないよ?
社会とのズレ、非常識が出ちゃってる?(笑)
963名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:29:33 ID:HgjupHYg0
大病院ならともかく、開業医(しかも医者が高齢)が減ってなんか困ることあるの?
964名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:29:46 ID:TE2G1U2r0

だからお前らは使えないと言われるのだwwwwww
965名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:30:35 ID:zhhT7MAu0

ファックスすら送れない医者も居そうだな(笑)
966名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:31:37 ID:F2LSJHDe0
>>945
> で、なんで医師会でMACかWINDOWSでの共通ソフト作る計画無かったんだ?

作る計画があったからマルチプラットホームのOpenCOBOL + PostgreSQLなのよw

>各医師会に専属のSE置いてさ!

そんな人件費どこからでてくるのよw
そんなことしたら市販のレセコンメーカーのレセコンよりはるかに高くなるじゃんw
だから、賛助会員、(いわゆるサポート事業所)に「これが普及したらメンテ代で金儲けできますよー
だから金払ってプロジェクトに参画してくださーい」っていうバカな方式をとったわけ。
で、結果全く売れず、無駄な出費を続けるわけに行かないサポート事業所は次から次へ撤退、という状況
967ラプラスの天使  ◆daemontaDA :2008/12/04(木) 20:32:14 ID:zlttmCFz0
おそ露西亜。

約3割の医者は100%デタラメ医療行為ってことでOK。

wwwwwwwwwwwwwwww
968名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:35:15 ID:mpbPsKZSO
医者が自分でレセプト書いてるなんて、極少数。パソ使えないとか言って騙しているだけ。
不正請求の温床だかんね。
電子化で薬局とぐるの不正請求書もやりにくくなるから、びびってる。
だから、必要な医療に金が回らない。
969名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:35:41 ID:/J8eS5BpO
たかだかソフトとネットを入れるだけで1000万ボルんだぞ!!ウィンドウのエクセルとかと一緒にするな!
970名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:36:20 ID:CRIwYmw70
医者は業者に任すしかないよ。

それを使ってればいいの。
971名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:37:04 ID:UDJYaJmG0
まぁぶっちゃけ60歳以上の老人に新しいこと覚えろってのは厳しいのかもなぁ。
ウチの両親(60歳強)にもパソコン勉強させようとしたけど結局身につかなかった。
時代に取り残されてるってレベルじゃねーんだけど…。
972名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:38:03 ID:TFxLxbjV0
>>970
その中身までシッタカの爪先立ちで、能書きを垂れたがるバカがいるから大変なのよ(笑)
973名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:38:39 ID:PpYZf5Jo0
>>965
>サポート事業所は次から次へ撤退、という状況
サポート業者は撤退してるかもしれないが、今は約7000医療機関が使用してる。
業者に頼まず、自主管理(医者が自分で管理)してる所も多いからね。
974名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:38:49 ID:HgjupHYg0
導入するなら辞めるっつってんだからいいじゃん
簡単とか言って引きとめようとしたらそれこそ連中の思う壺だぞ
辞めても誰も困らないどころか医療ミス減って大助かりなんだから、そのまま辞めさせとけ
975名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:39:07 ID:OItK6m/10
>>933
だからな、オンライン化に対応できなくてやめるってのは建前。本音はこれを口実に引退、悠々自適なんだよ。金はあんだからさ。
田舎爺医なんてへタすりゃしがらみで九十才までやめられんなんてこともある。ケーシー高峰の母なんか九十七までだったかな?
奴隷になんか戻るわきゃねえだろ、バカ。
976名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:39:25 ID:HusmxGz20
糞ソフト、ハードを高額で買わされるのは、
相当ストレスたまるんだろ。
977名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:39:40 ID:SkEAKhui0

継ぎ接ぎだらけの知識をひけらかそうとするからダメなのw
978名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:41:35 ID:/J8eS5BpO
ついでに電子カルテ化をwindowで組もうと思って県庁の医務薬事課に問い合わせたら、セキュリティーの問題がクリアできないから、専用のシステムしか認められない、と四年前に言われた。それも1000万だ!
979名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:42:45 ID:GwQx0kgC0
辞めないよ。
言ってみただけってやつだろw

まあだけど、言いたくなるのも分かる。
強制なら援助金を出せよ。
980名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:43:12 ID:HusmxGz20
おまいらも仕事始めるのに、Vista,、Officeを100万で買わされて、
それで業務報告しろっていわれたら、アホ臭くて辞めるだろ。
981名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:44:43 ID:Td/eU1p40
っていうか、コンピュータの操作さえ学習できないような脳じゃ
新しい医療のことを理解するなんて無理な話だろ。
辞めてもらった方が正解なんじゃね?
982名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:44:50 ID:dXxqwDzv0
辞めても暇だろ?

金あるなら出せよ。

今度はシステム導入したんだよ、、って白痴の会話にも花咲くじゃんwww
983名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:45:25 ID:WnZw8bZP0
>>968
オマエのいう不正請求ってどんな内容?薬局とつるむ?馬鹿か?
アムロジン14日分を90日分って請求するんか?
984名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:47:30 ID:UtTLNPj60
>>980
そんなもんはみんな買ってるんだよ!
社会常識が無いぞw

それを楽しみに金を叩いてるやつもいるくらいだw
バカジャネーノか
985名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:48:41 ID:QpUqVJn0O
これit業界にとってはかなりの経済効果をもたらすんですが
986名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:49:08 ID:4sRQkYDe0
>>984
馬鹿はお前だろ。

そろばんと手書きでまだまだ通用することばかりなんだよ。
この世の中は。
特にこんなの事務業務だろ。
アホじゃね?
987名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:49:14 ID:HusmxGz20
>>984
例えってもんがわからないんだな。
>>978をどう思う?
988名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:51:07 ID:+vOn6dLP0
>>987
導入するには必要経費なんだろ。
金が無いなら撤退だな
989名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:51:24 ID:gsIfWsGT0
60歳以上の医者って
本当に深刻な病気になったときはやだけどな
990名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:51:43 ID:WnZw8bZP0
>>984
馬鹿かよw
何のために医者は6年間大学かよってんだよw
文系駅弁大学とは在学中の勉強量がちがうんだよ。
馬鹿は馬鹿なりにリストラにおびえながらせこせこやってなよ。
医療系はこの不況もおかまいなし( ´ー`)y-~


なんせ保険に守られてますからww
991名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:54:17 ID:/J8eS5BpO
>>988お前経費倒れって言葉しってるのか?
992名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:54:35 ID:8o1He+2d0
>>987
ある材料を置くだけでのために何千マンも出して土地買ったぜw
993名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:54:42 ID:HusmxGz20
>>988
どうせ導入には医療費の一部が使われるだろ。
それがレセプト業者に流れるだけの話。
医療費も高騰。
994名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:55:20 ID:y/TjoCSv0
>>991 お前、字が読めるのか?
995名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:56:45 ID:0ei4ka/m0
実家が診療所やってるもんで、
電子カルテ化とレセプトのオンライン化の準備も手伝わされてるけど、
ある程度知識あっても使いこなすの大変そう…
保守点検は無理だから業者に任せたけど、業者も業者で四苦八苦してたな
996名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:56:54 ID:/Wdj8YVW0
>>990
そんな事は関係ないわ。
白痴かお前はw
997名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:57:18 ID:WnZw8bZP0
>>994
まぁ、せいぜい頑張れ低脳ww
医師免もちにあんまり嫉妬するなや?
998名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:58:07 ID:lhjOfHyn0
>>990
お前の頭の中はおめでてーよw

だからこんな爺医が出てくるのもよく分かる(笑)
999名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:58:28 ID:HusmxGz20
そもそもこんなの、成功した国ないだろ。
1000名無しさん@九周年:2008/12/04(木) 20:59:27 ID:tAsiLF2G0
>>997
お前、ボケか?wwww

分からんやっちゃなw

1000ならお前、入院!w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。