【調査】 "車が売れない" 1969年以来、39年ぶりの低水準…11月の新車販売、27%減★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
★39年ぶりの低い水準…先月の新車販売27%減少

・景気の悪化で消費が低迷するなか、先月の新車の販売台数が27%減少し、11月としては
 39年ぶりの低い水準となりました。

 自動車販売団体が発表した軽自動車を除く11月の新車販売台数は、前の年の同じ月に
 比べて27%マイナスの21万5000台あまりでした。4カ月連続のマイナスで、11月としては
 1969年以来、39年ぶりの低い水準です。ガソリンの高騰で夏場以降、需要が落ちているうえ、
 景気の悪化によって高額な商品を中心に消費が冷え込んでいることが要因です。

 業界団体は、自動車取得税の廃止など引き続き政府に対策を求めていく方針です。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081201/20081201-00000025-ann-bus_all.html

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081201-00000025-ann-bus_all-movie-001&media=wm300k

※元ニューススレ
・【調査】 "新車、売れず" 37年ぶりに20万台割れ…8月の新車販売台数
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220259077/
・【調査】 "車が売れない" 3年連続で「200万台割れ」…20年上期の「新車」販売台数★3
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215064132/
・【調査】 若者の車離れ、深刻…国内の新車販売、25年ぶり低水準★6
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200913603/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228153410/
2名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:30:07 ID:NrwCcRy80
ざまぁ
3名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:30:11 ID:KDmWToCL0
ネスィタグヴァ
4名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:30:45 ID:PErMckoE0
奥田の自業自得
5名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:31:12 ID:G1esMUdu0
首相賃上げ要請 経団連会長らと意見交換(12/02 08:29)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/132482.html

安心しろ 賃上げだ アホ総理の景気・雇用対策
6名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:31:58 ID:qkfXDRmIi
1929年以来の大恐慌なんだろw
7名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:32:03 ID:3w+oSd2e0
派遣を切ったから賃上げできるんだろ
8名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:32:23 ID:Ly6IreBm0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ 
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トョョョタ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
9名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:32:30 ID:K2J4eKXY0
車検3年にしてくれよ
10名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:32:37 ID:lt1f3ZtD0
レンタカーや商用車を除くとどんぐらいなんだろうな。
11名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:34:06 ID:b0No15Bh0
トヨタが派遣でしか雇わねえから車のローンも組めねえんだ
12名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:35:19 ID:h76M0cV60
.                       ,-― 、
                  // /   ` i
                   _...,,_ |_    i |
           \     〈     \   ,|
                  \   // ヽ 丿
法人税を減らせ!       |||l >====||l=
 法人税を減らせ!      /|l      / |"
                ノ /、      // }
           /   )  ヽ、__i||,./ /
                ⌒ ,〉  ,,    ",〉__
                 〈 _ _  , /,t    ̄, '゛`ヽ、
                  `ー--‐''"  '      i , ,  |
                     /| ,   、      !    |
                    |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
                     |  ヽ、_, -ー" ̄    }
                     !, -‐(_____,,,-く
                        i       _../   i
                      `ー--‐ "´
13名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:35:20 ID:XhyfqZuB0
↓フルキャスト社長 平野岳史の乗ってる車↓
コルベット(1070万円)+センチュリー(1144万円)+ベンツSL(1959万円)
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%CA%BF%CC%EE+%B3%D9%BB%CB+%A4%D2%A4%E9%A4%CE%A4%BF%A4%B1%A4%D2%A4%C8

↓グッドウィル会長 折口雅博の乗ってる車↓
フェラーリF430スパイダー(2671万円)+ランボルギーニガヤルド(2617万円)+マイバッハ(5210万円)
http://celebcar.blog78.fc2.com/?q=%C0%DE%B8%FD+%B2%ED%C7%EE+%A4%AA%A4%EA%A4%B0%A4%C1%A4%DE%A4%B5%A4%D2%A4%ED



奴隷斡旋業うま杉ワロタw
14名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:35:22 ID:cYJIue9lO
今こそ1000cc高性能エンジンシンプル低価格路線だとおもうんだが、まだまだ付加価値をつけて誤魔化しで売ってるからな。

15名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:35:27 ID:JyI6ozqw0
>>9
今でも新車は3年だが?
既存の車の話か?
新車は5年で既存の車は3年でいいと思う。
16名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:35:49 ID:Y+3VESn/0
車メーカー各社はソニーに土下座して
車にもソニータイマーを実装してもらえ
17名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:36:18 ID:pvqrOEz30

そういえば、TVのCMも軽ばかりだな・・・
18名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:36:24 ID:To43UriQ0
売る気がねーんだろ
19名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:36:40 ID:guWWXARF0
国内のブラ公を追い払うチャンスでもあるんだがね。
20名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:36:43 ID:1Y6aPraM0
派遣とかで車を買えないのになんで売れると思うんだ? 馬鹿なの?
21名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:36:51 ID:p6AqJstBO
税金掛かりすぎ…
トヨタはいらん
なにあのサス(笑)
魂も感じられない。
金と欲にまみれた乗り味。
BM乗ってるけど、アレはいいよ〜
22名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:37:13 ID:P0EdwEqw0
ああそう
23名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:37:29 ID:kJHWc1wK0
トヨタタイマーは奥田が実装させたんじゃなかったっけ?
24名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:37:30 ID:rcbSnN+H0
>それで果たして良いのかねぇこの国の未来は
いいんじゃね別に。大体、時代の流れに対して、個人が何ができるんだ。
給料あげて、車や諸経費を安くできる立場の人間にしか、変えることなんて
できないんだから、こんなところで何を書いたって無駄だよ。


前スレの人、会社を作ってるのは結局労働者達って個人の集団なんだぜ。
ムリに共産革命みたいな物に夢を見る必要は無い。
労働組合結成から初めて見たらどうだ。
ここに書くのだってバカバカしい程小さな一歩だが、
諦めたり腐ったりするのよりは遥かに有意義な事だぜ。
労働者がしっかりしてくれるのは無能な経営者を淘汰させて
長期で見たらマトモな経営者にも、この国の将来にも有益な事だ
25名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:37:59 ID:8s/R0OH+0
自社登録がなかったら、どれくらい売れてないんだろうね
26名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:38:03 ID:UfMmul7L0
車買ったら負けかなと思ってる
27名無しより愛をこめて:2008/12/02(火) 09:38:56 ID:m2OxouC30
障がい者手帳持つようになって
自家用車は持たずにバスや市電使うようになったが
車なんて無駄。公共交通機関で充分。
たまに交通の不便なところに行くこともあるが
機動性の高いバイクなら乗ってもいいが
28名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:39:11 ID:ayxrhi7Y0
最近ゾッキーも見かけんワケだw
29名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:39:38 ID:pNJVKUOQ0
降り口すげぇな
30名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:40:07 ID:1Y6aPraM0
アホウ首相だからな 期待してない
31名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:40:17 ID:cYJIue9lO
>>13

こいつらにも小泉改革が必要だなW
32名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:41:28 ID:wH3F2FiL0
車に関わる重税をなくせば考えなくもない
でもデザインが気に入らんからイラネ
33名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:41:34 ID:0sZJbDHQ0
>>16
昔のヨタは10年タイマーだった。
ただ、そん時壊れた部分だけ直せば使える耐久性の良いものだった。

それが今じゃ5年品質とかいって、それより早く壊れたりするからなw
走る火葬車だったりするしw
34名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:41:36 ID:gAZ9fbZ20
壊れやすい車を有難がってるマゾ連中
35名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:42:13 ID:K2wGtHvl0
車検、重量税…維持費高杉
アホらしいよ
36名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:42:15 ID:lSyeSA4F0
ん?車乗ってないってこと?
あんだけガソリン高いって激怒してた人どこいった?
37名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:42:23 ID:gJ2odZkl0
相変わらずの車をのうのうと売っている自動車会社の無能さがわかる。
先を読めよ。自業自得だな。派遣をたくさん切って潰れればいいんだ。
38名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:42:57 ID:VCz+e/1b0
奥田って馬鹿?
自業自得だろ
ざまぁwwww
39名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:43:38 ID:xAX7JnmD0
ここ1年ほど
トヨタ車のテレビコマーシャルが
どれも必死すぎて笑える
40名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:43:44 ID:0sZJbDHQ0
>>36
もう車手放して、自転車でも乗っているんじゃね?
41名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:44:08 ID:Tw2k/ezj0
俺は景気の悪化じゃなくて、駐禁取り締まり強化で会社横の土手に
通勤車を止めておけなくなって車を手放したが、車が無くても、特に生活には
困らないことに気付いた。

もう、車は金ばっか食うからいらない。
42名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:44:11 ID:P0EdwEqw0
>>13
こういう金持ちにたくさん買ってもらえばいいじゃん
43名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:44:26 ID:mz40n/4b0
消費しない20代が日本を滅ぼす!? 若者はサクセスストーリーを経験して積極的になれ!
http://diamond.jp/series/nippon/10021/
http://diamond.jp/series/nippon/10021/?page=5

竹中 実はこの言葉、「昨年、新聞社が提唱したトレンドウオッチに関わるキーワードの
中で、最も影響力があった」と言われています。今の20代を語る言葉として、最も適して
いますね。
 以前、「シンプルライフ」という言葉が流行ったことがありましたが、これは「生活の
質をもっと簡素化しよう」という意味でした。それに対して、ミニマムライフは「生活に
かかるお金と時間の量を節約しよう」というもっと現実的で強い意味を持っています。
(略)

竹中 こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、
経済学者として大変興味があります。彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさ
い」と親に言われて育っているため、消費に消極的だからです。
(略)

竹中 先ほど言ったように、この世代が小学生のときにバブルが崩壊して、大学の就職活
動の時期には超就職氷河期でした。本当に「受難の世代」であったことは事実です。その
ため、将来に対するリスクを過大に見積もる傾向がある。これは特に主観的なリスクなの
で、消費を抑えて将来に備えて貯蓄しようという動きが出てきます。
 でも、イケイケドンドンとは行かないまでも、やはりいくつかの成功体験を積み重ねて
行くうちに、「自分はもっと行けるはずだ」「自分はもっと色々なことができるはずだ」
という気持ちになれるはず。そうなると、消費に対して前向きな思考が出て来ます。ミニ
マム世代の人たちは、これまでの人生でそういう経験がなかったんですね。
(略)

竹中 そう。たとえば、仕事に限らず、ボランティアでサクセスストーリーを経験しても
らってもよいわけです。そして、新しい考え方のステップに進んでもらう。人生には、お
金を稼ぐ面と使う面が両方あります。今後はその「稼ぐ面」において、この世代の動向を
見守りたいですね。
44名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:44:52 ID:45d9w9QS0
車がステータスなんて幻想はとっくの昔に崩壊した
車なんて金の無駄
45名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:45:17 ID:ycKKw/+pO
おい、お前ら!
トヨタがまだテレビに広告出してるぞ!
お前ら、マスゴミを壊滅させたいんじゃなかったのか?
トヨタに電凸でも何でもして早く広告引き上げさせろよ。
トヨタ相談役奥田様のお墨付きだから、全く問題はない。
まさか、奥田様が、トヨタに不利益となる背任行為のような発言をするはずはないからな。
トヨタに電凸して「あなた方は、奥田様の意向に逆らうのですか?」と言うべきだろう。
トヨタが広告を0にすれば、マスゴミ壊滅だぜ!
お前ら、ガンガレ!!
46名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:45:32 ID:4NT6m2ec0
こんだけ非正規雇用や低賃金の連中ばかり増えたら、買いたくてもローンの
審査も通らないじゃねーか。
それでいて「売れない」って頭抱えてるって、バカなの?
47名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:45:56 ID:BKak4wIEO
「新車を買わないというエコ」ってトヨタのCMじゃなかったっけ?
48名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:46:16 ID:ymU+e3gtP
おいらのようなワープアには20万近くかかる車検代はまじきつい
49名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:46:31 ID:k9x/tKuv0
新型フェアレディZって前とあんまり変わんないね。
もっと革新的なスポーツカーを期待してたんだが。
50名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:47:31 ID:GvelpnbH0
関連業種含めると、労働人口の8%が自動車産業に係わってるもんな。
このダメージは計り知れない。
51名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:48:06 ID:inirodHV0
つうか安い車売れよ
宣伝とかに金ばかりかけやがって!
毎年新しいモデル産まなくて結構!
だから30万程度の新車作れ!
52名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:48:22 ID:ohQrZnKEO
都会に生まれてよかった。今日も電車とバスで移動する。
53名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:48:23 ID:gi37Ujq30
今の収入じゃ車なんて持てる気がしない。
まぁ持つ気もさらさらないんだが。
54名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:48:34 ID:1+VsCI+80
環境にやさしくて結構なことだ。
55名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:48:56 ID:P6b6gmDU0
新車買ってた20代30代の経済力が
昔と比べて弱くなったんだからしょうがない
逆に強くなった50代60代、こいつら向けの車売らないと
56名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:49:10 ID:45d9w9QS0
>>46
買いたくても買えない人が増え、さらに買いたくなくなった人が増えた
エコ推進の国だし良い事だらけだな
57名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:49:33 ID:lerJ36ms0
派遣の怨念がこもったクルマなんか
とても買えません。乗れません。
58名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:49:38 ID:HBuOyuVE0
エコだから車を変えようとか馬鹿なCMやってたのが実はバブルだったと。
59名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:49:56 ID:5hdH8NLp0
ワゴンRターボに乗ってるとなんの不自由も無い
これで十分
60名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:50:36 ID:0sZJbDHQ0
>>48
軽でもディーラー持って行けば、7-9万行くからな。
ユーザー車検でも4.5万行くし。

制度自体は仕方ないにしても、無駄な税金・諸経費大杉。
61名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:50:49 ID:J/hJSQbf0
IQもダサイ
62名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:51:00 ID:SFN69OVk0
車の必要性が感じられない…
63名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:51:08 ID:HtIC4omb0
欧米でも発展途上国でもみんな30万キロとかでも普通に乗ってる。
昔、日本で人気があったシルビアとかボロボロでも海外の若者は
喜んで乗ってるぞ。
有限な資源のためにも車は大切に乗るべきだ。
64名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:51:14 ID:rT6tM/b50
日本人正社員の首切って、派遣や中国・ブラジル人をバイトで雇う。
その彼らの首も切り出した。

で、誰が車買うんでしょうねw
首切られた人が、そこのメーカーにいい印象は持ちませんよね奥田さんw
65名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:51:24 ID:uNxgtIMM0
>>33 たしかビッツのハブベアリングは交換式のものじゃなくてハブ一体型
じゃなかったっけ。ベアリングが逝かれるまで乗るユーザーは少ないとかで。
最適化といわれればまあそうなんだろうけど長く乗ろうと言う気にはさせないわな。
ほかも同じような思想で作られてると思ったら。
66名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:51:38 ID:LF0mEVho0
>>57
それが真理。

車情報誌見ても、何時スパッと切られるかわかったもんじゃない人たちがビクビクしながら
低賃金で危ない作業こなして造られてるんだよな、とかどうしても思ってしまう。
67名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:51:44 ID:8P8IHD8h0
景気が回復しないとどうにもならんだろ
まあ、消費者は無駄なものは買わないと学習
しつつあるので以前みたいに売れることはないだろう
68名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:51:47 ID:AQ7k9aTP0
>>13
金持ちに大金を使ってもらわないと経済が廻らないと思うのだが。
69名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:52:08 ID:NKA275e70
>>49
Zはチューニングのベースカーとしてはいいね。
今回も安いままなので、ちょっと安心した。
70名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:52:13 ID:1C6zVtP4O
■マンションも売れないんだが…

2008年上半期(1〜6月)のマンション販売戸数
2008年07月23日

不動産経済研究所が発表した集計によると、
首都圏の2008年上半期(1〜6月)のマンション販売戸数は、
21,547戸。
これは前年(2007年)同月比23.8%減。
1993年(バブル崩壊後の平成5年)以来の低水準。
今年の年間見通しは49,000戸の見込みに修正され、
こちらも1993年以来15年ぶりに5万戸を割り込みそうです。
71名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:52:15 ID:hv338LjN0
加藤を大量生産
72名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:52:28 ID:ofXBr1J40
>>47
消費者が車を買わないこと自体が地球にも財布にもエコだと
気づいちゃったからなぁ。
73名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:52:33 ID:K2459HNM0
そりゃ一時あれだけガソリン高騰で騒いだんだから買い控えるだろ。
74名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:52:40 ID:gs73QaTE0
ガソリン価格沸騰のときには
政府はCO2の為にもいいって言ってたからこれでいいんじゃない?w
75名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:52:49 ID:+j8XE2050
とうとう俺の会社も残業禁止になった。
こんなんじゃ車なんかとても買う気にならん。
こんな俺はバイク通勤、いいよバイクは維持費燃料代格安で。
76名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:53:11 ID:oVe9Vk4G0
IQわろた。高すぎw
77名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:53:13 ID:HIJOzUpH0
金持ちが5台買えばいい
で税金は国民が分担すればいい
78名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:54:04 ID:oO7rYxBy0
ま、ネットで注文すれば商品は届くし
わざわざ金払ってリスク負って寒い外に駆出す必要も無いわな
79名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:54:05 ID:c8DXwpQU0
>>68
金持ちが日本車なんか買うわけがないだろ
80名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:54:10 ID:bmu7YFML0
必要なときにタクシーかレンタカーで十分だろ。
何百万も出して何万も維持費かけて、なにがしたいのかわからん。
81名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:54:21 ID:Y+3VESn/0
消費を増やしたけりゃ
年金、高齢医療、介護の問題を全部解決しろとしか言えんな
それか安楽死施設の開放か
定年からの死亡までの何年かかるか分からん無職期間を考えると贅沢なんか出来んわ
安楽死施設を作りエンドを個人の判断に委ねりゃ計画的に消費出来るけどな
日本政府は人道(笑)なんか気にせず、1000万ぐらいで安楽死できる施設を作るべき
82名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:54:28 ID:9iuaQ6w60
新たな国民車が必要とされている。新車価格が50万程度。装備は
エアコンとABSとエアバッグだけでいい。
83名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:00 ID:WGV9xZsk0
>>13
奴隷産業の親分も、買うのは海外産かww

政治と経団連組んで、奴隷産業潰せよ。そうしないと国産は売れないぞw
84名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:25 ID:K6h9LUC4O
好景気wとやらでも車は売れず

『車が売れないのは若者に魅力的な車がないからだ』

とかいうネボケた戯言ほざいてたんだもん、こうなるのは自然の理www

町中見てみろ10年以上前の車普通に走ってるから
85名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:26 ID:AQ7k9aTP0
>>79
一般論としての話だw
確かに日本の金持ちは日本車買わんなw
86名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:35 ID:JZy9fLOZ0
大体が、免許代が高すぎるんだよ。
3000ドルだろ。話にならない。
87名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:54 ID:q7wDT4BI0
カウンタックかストラトスが欲しい
夢のある車じゃねえともう要らんわ
88名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:57 ID:1wJNHRf70
自動車諸税を本則税率に戻せないものかね(´・ω・`)
89名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:58 ID:xKgwGvaD0
トヨタがJITとか独特の観念を進めてくれたおかげです
クルマなんて費用対効果悪すぎで所有するモノじゃありません
必要なときだけ用意すれば良いものです
手元に無ければ無駄に使うこともないですし
トヨタのおかげです。本当にありがとうございます
90名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:56:11 ID:hsubht010
<1時間当たり二酸化炭素排出量>
乗用車のアイドリング   1.8kg/時間(アイドリング燃費13cc/分)
乗用車の町乗り       6.9kg/時間(平均時速30km、燃費10km/l)
家庭用エアコン最強運転 0.54kg/時間(消費電力1.5kw)
大型テレビ付けっぱなし  0.11kg/時間(消費電力300W)
白熱電球付けっぱなし   0.036kg/時間(消費電力100W)
 →アイドリングだけで、100W白熱電球の50倍も二酸化炭素を排出(笑)

<一人が1km移動する場合の二酸化炭素排出量>
自家用車 0.188 kg/人・km
国内航空 0.111 kg/人・km
路線バス 0.094 kg/人・km
路面電車 0.036 kg/人・km
鉄道    0.017 kg/人・km
 →電車の10倍、飛行機・バスの2倍近く二酸化炭素を排出する自家用車(笑)
91名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:56:12 ID:oVe9Vk4G0
車会社というか、会社全体が派遣とか非正規増やしておいて、
金がないから、とにかく安いモノという需要、マーケット
を自分らで構成させておきながら、売れなくて嘆いてんだとwww
自分で尻尾食ってんのとおなじじゃん。バカなの?大企業の経営者。
せめて泣き言はいうなよな。このハゲw
92名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:56:13 ID:rcbSnN+H0
>>49
>もっと革新的

世界初の自動ブリッピングなんて相当革新的じゃないか?
それとも車輪が6つ付いてるとかそんなレベルまで行って欲しかったか

>>57
>派遣の怨念がこもったクルマなんか
>とても買えません。

カネを使うって、あいてに敬意を表すって事だよな。
「買ってくれてありがとう、売ってくれてありがとう」ってな。互いに感謝

ミニバンAT車だらけでクルマをつまらなくした、
挙げ句に派遣問題で労働者の尊厳を踏みにじった
今の国産メーカーなんかに気持ち良くカネを払えるかっていうと、
確かに厳しい。

本田宗一郎のS2000、世界の2シーターを革命したマツダのロードスター、
日本の意地を世界に見せつけた日産GT-R/350Z位かな...
今気持ち良く「作ってくれてありがとう」と心からお金を渡したいクルマって。


他はとりあえず「どこまで値切れんの?」から入って
八百屋でダイコン買う様なクルマばかりになっちまった
93名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:56:48 ID:1C6zVtP4O
■パソコンも売れてませんが…

 パソコンの売れ行きが停滞している。
 ご存じのように、1995年頃から始まったインターネットブームを皮切りに、
パソコンは爆発的に売れてきた。買うべき人に行き渡ったあとも、買い換えや買い増しもあって
順調に売れてきたのだ。
この間、OSのバージョンアップ、AV機能や低価格で大画面のノートなど、購買意欲をそそる製品が
毎年のように登場してきた。
 ところが、最近は売れ行きが芳しくない。昨年初頭に登場したWindows Vistaが、肩すかしであった。
業界の予想を大きく外し、対前年比を下回る月が多くなっている。ちなみに、
これは日本での話で、発展途上国では順調に売れており、世界的にはパソコンの販売は好調だ。
日本での販売不調を裏付けるように、昨年、日立製作所がパソコンの製造から撤退したのも
驚かされたニュースだ。

94名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:56:53 ID:jeTkvrxu0
>>82
パワステとかパワーウィンドウとか給油口オープナーとか要らない装備が多すぎだよね
95名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:56:53 ID:HtIC4omb0
労働者の4人に1人が正社員じゃないってのに新車を買える奴が
沢山いるとは思えないねw
派遣や非正社員を増やし続けてきた企業は自業自得ですね。
自分で自分の首を絞めてるだけだもんね。
96名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:57:00 ID:aefHoMnW0
BMW海苔のキモさは異常
年収400万以下なのに1000万のBMWをフルローンで買うとかマジキチ
それにしてもよく審査に通るな・・・BMWjapanも必死なんか?
97名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:57:02 ID:uYn1lqVx0
>>46
知り合いの車ディーラーの経営者いわく
車を買いたいってお客さんがいても、低所得の人が多くて
ほとんどローンの審査に通らないらしい。
98名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:57:35 ID:Ogf/E6RS0
>> 82
タイヤとステアリングはオプション扱いかもww
99名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:57:37 ID:8W64oO+i0
これからはレンタカー屋の時代か? それとも自転車屋?
100名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:57:51 ID:6OWIX/xz0
よーし、パパ。eneloop自転車かっちゃうぞ〜
101名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:58:00 ID:WGV9xZsk0
>>80
都市部で車を所有すると80万/年くらい掛かるからなあ。
2ヶ月は車の為に働いているようなもの。
102名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:58:10 ID:wo2S7n3VO
もっと魅力のある自転車を開発しろ
103名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:58:20 ID:7LSa8eiaO
3年したら200万くらいの車買うからw。

ゆっくりまっててね!
104名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:59:00 ID:FEceIj6m0
車なんて全部100万くらいのミニでいいと思うようになった
何処行っても車多すぎだし

下手糞がでかい車乗るから右折渋滞が酷いの何の
105名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:59:04 ID:uhEg1+Pr0
貧乏人だらけにしといて、車が売れませんって、ブラックジョーク。


106名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:59:29 ID:gB50vLHs0

車なんて「A地点からB地点へ移動する為の一つの手段」としか
考えてないので中古車で十分だな。
自家用車もノーマルの大衆車(カローラ)だし。





営業で社用車も使っているから便利さもしているが、
107名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:59:39 ID:1C6zVtP4O
■なんと携帯電話も売れてないようです…


2008年8月6日 21:47
[]
携帯電話各社の2009年度第1四半期決算(4〜6月期)が揃いました。
各社の携帯電話販売台数が軒並み前年同期比で20%前後減少しています。
 D社が21%減、K社が19%減、S社が23%(日本経済新聞より)

108名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:59:50 ID:xKgwGvaD0
>>96
BMWジャパンも見栄張って東京駅の前に本社移転してるしなw
さっさと潰れちまえw
109名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:59:50 ID:GBR0j5JH0
>>81
ヒント:H51N パンデミック
110名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:59:56 ID:OEHSMHm30
家族が多いと車は便利だな
ミニバンとか最高だよ
111名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:00:30 ID:mQnBsZqCO
車の金利が高すぎだろ?金利ゼロにしろよ!
112名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:01:00 ID:rcbSnN+H0
>>96
>年収400万以下なのに1000万のBMWを

クルマ担保だから不動産ほどじゃないがまだ貸し易い面はある。
それでも年収オーバーのローンは今じゃ相当厳しい筈だぞ。
過去の返済実績が相当優れてない限りはムリだろう
113名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:01:13 ID:LMnZ9PWj0
いまさらだが松下幸之助は正しかった。
114名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:01:35 ID:fWtCrScOO
高級車乗り回している人ってナンバー調べて個人情報調べ上げるって本当かな?
最近耳にしたけど…
怖い世の中だよなぁ
115名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:02:14 ID:KuRklmVo0
電話本体も高ければ通話も高すぎるだろ
昔と違って今じゃ携帯電話がなければ仕事にならない事も多いのにさ
交通費は出ても電話代を出す会社なんて少ない
給料が上がらないだけでなく実質手取りが下がってるのに車買える訳ねー
116名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:02:41 ID:xKgwGvaD0
>>107
もう機能も十分だし頻繁に買い換える必要も無いよな
117名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:02:50 ID:VlgKVucM0
いつかはカローラ。
118名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:02:54 ID:t8LlmlLu0
>>97 逆にあれだろう。    
ローン通りそうな奴は、性格や能力として先見性や計画性がきちんとあるので
今この時代に車を買い込むといった事を選択しないわけだろう。
確かに悪循環というか、構造的不幸に陥っているな。
119名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:03:10 ID:rcbSnN+H0
>>104
>100万くらいのミニで

維持費忘れるなよ。
基本設計は50年前のクルマだ
120名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:03:17 ID:M2r0lHnfO
売れないんじゃなくて買えないんだろ
121名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:03:21 ID:WGV9xZsk0
>>114
小泉ですね、わかります。
122名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:03:46 ID:GWPPLDyJ0
環境にも優しいしいいことだ
123名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:04:00 ID:39eTSyCT0
>>109
インフルエンザは若い奴のほうが劇症化するからやばいぞ
124名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:04:24 ID:CxmTpx0z0
車の価格とかガソリン台は二の次だろう。
何と言っても維持費が掛かりすぎる事が原因。

ウチは車がなければチョット不便なところなので
俺専用車が欲しいんだけど無理って状況。まぁ
車両だけなら買えそうだし、燃料代は走らなきゃ
掛からない訳だが、税金やら保険代が高すぎでしょ。

都心部に住んでる人はその他駐車場代やら、公共の
交通機関の発達やらで、そりゃ買わんわな。
125名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:04:46 ID:YIO3Mr200
別に売れなくても一般庶民は問題ないし
斜陽産業を助ける必要なんてないだろ
126名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:05:15 ID:9iuaQ6w60
排気量1000cc、4ドア、塗装は1色のみ、
ミッションはATのみ(AT限定免許を考慮して)、4人乗り、パワーウィンドウ無し、
ホイールキャップ無し、カーラジオのみ、タコメーター無し、キーレス無し、シート地はビニール、
などとことん簡素化した車を新車価格50万円で提供すべし。
127名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:05:35 ID:o4UxAe6l0
だってなくても生活できるんだもん
(≧▽≦)
128名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:05:38 ID:k1n1W0ILO
次は車販売店の閉鎖やリストラが始まるな
129名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:05:44 ID:jeTkvrxu0
日本は西洋と違って馬車文化の土壌が無いんだ
車文化は育たない
道具としてなら残る
130名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:05:53 ID:mQnBsZqCO
>>115営業なら携帯電話は会社名義だろ?個人の電話を使う事は無いはずさ。
131名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:05:57 ID:YfhWOxT80
都会に住んでて、週に1度車に乗るか乗らないかという生活してたら、
いくら正社員でも、正直、車を買おうなんて気にはならん。
駐車場代を含めた維持費がもっと安くなるなら、購入もやぶさかではないけどな。
132名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:06:04 ID:S6LF5MBxO
車関係で働いてる奴ざまw調子に乗りすぎたな(笑)
133名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:06:06 ID:BO+D7Ghn0

無駄なCO2も減ってECOとばかりだろ。何が問題なんだ?
134名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:06:09 ID:Syu7V3G10
200万あれば一年間遊んで暮らせるもんな。
135名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:06:52 ID:0sZJbDHQ0
>>93
単なるVista不況w
地デジと重なって、PC需要自ら潰したんだから、自業自得。

>>94
パワステはFF/4WD全盛のこの時代は仕方ない。
FRとかMR・RRの車なら別。

ツインでさえパワステ無しだと、結構きついぞ。山道のぐねぐねん所
走って筋肉痛になったしw
136名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:07:01 ID:ofXBr1J40
>>125
>一般庶民は問題ない
悲しいけど日本の基幹産業なんだよね。
137名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:07:11 ID:xKgwGvaD0
自動車部品メーカーは自転車のパーツでも作ったらどうだ
シマノの寡占市場で他のブランドを使いたがってる
ひねくれものも結構いるんじゃないかw
138名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:07:48 ID:nV8kkT+B0
とうか国内でいくら売れなくても、海外で売ればいいんじゃなかったっけ?
トヨタはまったく気にしてないと思う
139名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:07:57 ID:FEceIj6m0
>>119
ミニってAセグBセグの意味ね
140名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:02 ID:Eq9A9/kNO
>>134
何して遊ぶんだよ
141名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:13 ID:IfM1WniTO
うん。不幸のスパイラルだね。
俺も中古の軽四で十分だと思うようになった。あとはチャリンコと原付二種があれば万々歳だ。
142名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:16 ID:P0EdwEqw0
雨の日も乗れる屋根付き自転車
流行らせてくれ
143名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:21 ID:GwOGCSLZO
3ヶ月後は無職かもしれないのに車は買えません。
144名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:31 ID:bNRoklXeO
貧乏人は買えないから金持ちや
経団連のメンバーが
1人3000台くらい買えばいいよ
145名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:47 ID:6Gxq3apu0
メーカーって本当にユーザーに売りたい、乗って欲しい
この車はカッコイイだろ

って思って新車出してんの?w
今出てる新車、どれもどのメーカーも同じに見えるんだけどw
146名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:47 ID:J+BdCDF3O
必要最低限の商品しか買わなくなったら、経済は縮小して、国民みんなが食えなくなるぞ

経済はまわさないとダメ
147名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:48 ID:jeTkvrxu0
>>126
そこは、MTを標準でATは10万円UPでしょ?
車の売れてた時代的にw
148名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:52 ID:WGV9xZsk0
>>128
整備関係も潰れるだろうなあ。

整備する車が無い。
149名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:09:08 ID:mQnBsZqCO
やはり2000tで80万で車を作らない限り無理だな、ポーランドあたりだと買えない値段だし。
150名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:09:47 ID:6IJ0SICNO
トヨタホームは駐車場も売らないといけないな
マンションブームの分だけ駐車場増えたか?
絶対足りてないだろう。
151名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:09:49 ID:aefHoMnW0
>>112
去年までは審査通らないから買えないと奥さんがいってたのに
今年の初めにポンと買った
で、今は相当に生活苦らすい・・・ガソリンが買えない
でもBMWのある生活をエンジョイしてるのかなw
152名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:09:50 ID:chPezgMd0
>>146
ワープアの俺は金が無いw
153名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:09:51 ID:xKgwGvaD0
>>146
タンス預金してる年寄りに言えや
いまの若者はケチだがその辺はわかってる
154名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:09:57 ID:KuRklmVo0
>>130
トヨタの下請けだけど携帯自己負担ですた
155名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:10:00 ID:ni3tTWK80
自動車関係は、派遣は切るし、残業規制はもちろんだし
今かなりきついな。
これ続くと本気で潰れるとこいっぱい出てくる
156名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:10:29 ID:39eTSyCT0
>>126
維持費払えるの?
157名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:10:55 ID:oO7rYxBy0
パソコンはThinkpadで金はレノボに払ってるわ
ケータイはSoftbankで金は朝鮮人に払ってるわ

何か?
158名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:11:23 ID:qS+57OOe0
好景気と言いながら、利益は内部留保で賃金に反映せず、
正社員を雇わず、派遣社員に安い給料しか払わず、
おまけに、消費税は上げても法人税は下げろと。

これで車がバカみたいに売れたら奇跡だわな、
バカか?奥田は。
159名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:11:39 ID:XDVvZvhK0
雇用者いじめ、下請けいじめ、それでいて経済人のトップの匂いプンプンの
経営者への反感、そういうものが、浸透してきたんだね。

ネットのおかげだね。
160名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:11:52 ID:+yfR9fZS0
免許が車より高い。駐車場が家賃より高い。維持費で他の物買える。
結論 貧乏人には縁が無い。
161名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:11:56 ID:1Y6aPraM0
>>126
MTも出してくれ 燃費で1`違うんだし
162名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:12:14 ID:n6bwB1pC0
>>113
本当にな。
松下幸之助に限らず、ヘンリー・フォードやトーマス・ワトソンJr(IBM)など、
企業の黄金時代を築いた経営者は皆企業の社会的責任を自覚して
雇用維持と賃金の分配に心を砕いた人ばかりだ。

気軽にレイオフして私欲に走る人間がトップに座ると、最初は先達の遺産を
食いつぶして羽振りがいいが、すぐに転落が始まる。これもいずこも同じ。
163名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:12:15 ID:0sZJbDHQ0
>>156
其所につきる。
自動車税も高いし、保険も高い。
もっと高いのは車検だけど。

あ、都市部だと駐車場代の方がもっと致命的か。
164名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:12:47 ID:wo2S7n3VO
>>126
それはさすがに欲しくない
165名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:13:02 ID:8TxCcjf30
>>79
ばーか
金持ちはベンツやBMWなんて名前だけの車買わない。
166名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:13:08 ID:WGV9xZsk0
>>131
兎に角維持費が高いよなあ。

都市部だと普通に使って、80万/年近く掛かるんだから、5年で400万。
10年乗ってりゃ、田舎で家が建つだろうなあ。
167名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:13:38 ID:ZaUHKotd0
格差社会で金持ちは1000万超えの車乗ってたりするし
そういう車を作って売ればいいんじゃないか?
168名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:13:39 ID:Tlf1SyhN0
買うのは田舎の方
よってお金は田舎の方が儲かる仕組みにしないとね
169名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:14:05 ID:HNghIfOgO
>>158

奥田からしたら世界合計が上がればいい
日本で売れる必要はない
170名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:14:06 ID:W6q4nSj00
庶民が買えないような世の中に自らしておいて
売れん売れんと騒いでるのは、きっと頭がおかしいから。
171名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:14:11 ID:gq5aRlZyP
中間所得層ぶっ潰して若い世代に氷河期と派遣奴隷を発生させたんだから
将来に渡って改善の余地無しでそ。
172名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:14:15 ID:Y+3VESn/0
>>146
言ってる事は分かるが
自分の未来が最優先、将来の不安があるのに無駄遣いは出来んよ
マスコミ各社が社会不安の煽りを控え
政府が官僚の綱紀粛正、年金と介護の問題を解決させんと
国が駄目になるのが分かろうが
貯蓄率は減らんし安い海外製品ばかり売れるんじゃない?
173名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:14:33 ID:XMwvoVJW0
まず、買う金が無い
あと、無くても生活できる。

まぁ、125ccのスクーターくらいなら有ったら便利かなとは思うけど
174名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:14:33 ID:Dc3hV54y0
車両価格・維持費ともに高い車はもう要らない。
リッター100キロぐらいの低コスト車が出てこない限り、この流れは止まらない。
175名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:14:42 ID:FkHBTMP30
ソニーの下請け会社からトヨタの一次下請けに転職したあいつは、、、、
どうなってんだろwwww
176名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:14:52 ID:S6LF5MBxO
ざまw
177名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:15:10 ID:FEceIj6m0
>>167
 レクサスw
178名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:15:10 ID:1Y6aPraM0
ABとかも やばくなるんじゃね(w
タイヤメーカも
スタンドも
179名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:15:20 ID:n6bwB1pC0
>>146
既に食えなくなってるから、必要最小限のものしか買えないんです。
180名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:15:42 ID:chPezgMd0
>>172
安いと言う海外製品だって金が無いから滅多に買えませんが?w
181名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:15:52 ID:t8LlmlLu0
車売りたいなら、モバイル機器なんかも規制した方がいいだろうな。     
電車の中ならモバイルやれるけど、車運転中だとケータイすら禁止だろ。    
人々が何に時間を費やしているかについても、よく見ておいた方がいいと思うよ。
自動運転装置でも付けなきゃ、魅力的だと勝手にメーカーが思ってる車出しても全然無駄かもしれないよ。
182名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:16:12 ID:6Gxq3apu0
こーゆーの規制緩和するぐらいできんのかね?
重量税だけでもいらんだろ
183名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:16:21 ID:kkat7NI70
いよいよ従業員すら買えなくなるフェーズに突入

【自動車】トヨタ:管理職の賞与を1割カット、5000人前後…金融危機後、国内工場で初の生産休止に [08/12/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228169755/
184名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:16:23 ID:39eTSyCT0
>>148
>整備する車が無い。

今乗ってる奴は1台の車に長く乗る傾向にあるし、中古車はまだ売れてるほうだから
むしろ整備の需要は減らないようだよ。
なにより、高齢整備士のリタイヤ+新参の減少で整備士人口が減ってるから、仕事は増える一方。
185名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:16:33 ID:geTUaQcM0
地球歓喜w
186名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:16:48 ID:i5IlxNo00
維持費の点では、軽が断然安い。
っていうか税金とか一緒だったら、1000cc乗るよ、やっぱり。
187名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:16:50 ID:4NN67Md60
金がないから買わない 買えない
ただそれだけだろ 
188名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:17:17 ID:WGV9xZsk0
>>169
一番巨大な北米市場が吹っ飛んだからなあ。

新たな国策産業作らないとダメな時代だな。
189名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:17:48 ID:rtIeZWJy0
>>178
車が無いと困る人は結構いるはずなので、維持修理でその辺は大丈夫じゃないか?
190名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:18:25 ID:uNxgtIMM0
おれはクルマが大好きだったくちだが案の定ローンではねられた。
しかたないので自転車にはしったんだがこれが以外に良かった。
ママチャリのイメージしかなかったからとろとろしか走らんと思ってたが
街中じゃかえってクルマより速いしとても爽快。これはもしかしたら
神様がわざとクルマを買えなくしてくれたのかなとわけもわからずうれしくなった。
見れない夢見るよりこっちのほうが精神的にいいかもよ。
ちなみに今乗ってるロードは15万くらい。クルマ買って維持するより
はるかに安い。必要ならレンタカー借りることにするわ。そのほうが
いろいろなクルマにものれるしね。
191名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:18:40 ID:9iuaQ6w60
カップラーメンでさえ低所得者向け商品があるんだから自動車も低所得者向けが
あってもいいだろ。俺は売れると思う。
192名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:19:17 ID:6Gxq3apu0
>>191
つ タタ
193名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:19:22 ID:Syu7V3G10
>>188
兵器部門がポッカリと残ってるよね。
あと軍隊部門も。
194名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:19:31 ID:pKCe79eU0
車を変えない派遣を大量生産してる車会社は
自分に跳ね返ってきてやんの
195名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:19:33 ID:1C6zVtP4O
>>181

■携帯電話すら…

2008年8月6日 21:47

携帯電話各社の2009年度第1四半期決算(4〜6月期)が揃いました。
各社の携帯電話販売台数が軒並み前年同期比で20%前後減少しています。
 D社が21%減、K社が19%減、S社が23%(日本経済新聞より)

196名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:19:55 ID:MP8ffptb0
特に必要無くてももっていた層は買うのをやめたり手放したり。
どうしても必要な層は(主に地方)仕事がないから中古か軽にいく。
それでも維持費をひきあげようという話しかない。わざとやってんだろ?w
197名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:20:03 ID:inirodHV0
10年乗ってたら車本体価格ぐらいは維持費や経費かかるもんな
198名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:20:21 ID:3HFWeD+fO
以前は明日無職に転落?なんて心配は無いから長期ローンに抵抗無かった。
今は明日から無職のリスクを常に抱えている。
こんな状態じゃローンなんて恐ろしくて組めない。

199名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:20:30 ID:WGV9xZsk0
>>182
ガソリン減税であれだけファビョッた自民&官僚だぜ?
手に入れた集金システム手放すくらいなら、党をぶっ壊すだろw
200名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:20:33 ID:FkHBTMP30
もっといらないものは交通課のいんちきネズミ捕りだろ。
もうのらねーよ、ばかばかしい。
免許の色で区別しやがって何様だよ。
警察も腐りきってるな。
201名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:20:50 ID:vk9H24ugO
>>130
一応トヨタと名前がつけ会社(販売店ではない)の営業だが
携帯は個人負担で月1000円の手当のみ

そのくせau携帯の新規機種変の目標が年間20台近く押し付けられる
あと、営業車は持ち込み(自動車税、重量税、修理費用は個人持ち)


で、年収370万円(大卒10年目)


新車買いたいけど買えません
202名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:20:50 ID:OEHSMHm30
こうなったら中国にでも出稼ぎに行くか
203名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:21:24 ID:8s/R0OH+0
トヨタが自動車関連の税金下げるように働きかけろよ
204名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:21:26 ID:ni2ce1Bw0
>>191
最初の車は48万のアルトだったな。
低価格路線もいつの間にか無くなった。
205名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:21:36 ID:uyqHFwlg0
もうじき自動車産業界は現物支給だな。
206名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:21:37 ID:by+I1giJO
鉄道国有化法律を作り、日本全国津々浦々まで鉄道を通せば活性化するよ。
何より鉄鋼業界が活性化する。これは大きい。
いっそ、これを機会に、全路線を標準軌の複線にしたらどうだろう。
言わば日本列島新幹線化計画だ。
207名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:21:42 ID:mQnBsZqCO
>>159最近ネットの勢いがすごいからな、財界批判がすごい勢いだし、派遣や賃金カットだとか財界のやりたい放題の結果、やっと27パーセント減少まで来た、50パーセント減少までまだまだだね?
208名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:22:19 ID:lSyeSA4F0
やっぱりベロモービルかな
ttp://www.go-one.de/gx/goone3_1s.jpg
209名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:22:30 ID:0qpsiNTL0
少子高齢化で税金高かったら皆、乗らなくなるのは当たり前w
210名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:22:36 ID:4rZK3G9Q0
無駄なモノに金使う余裕はない。
211名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:23:06 ID:iXH9c0Uv0
都内の道路も空いて気持ちいいぞ。
格差社会は大衆大量消費社会より快適だと実感。
大衆は自転車や公共交通機関を使い給え。
首都高も驚くほどスイスイだ。
212名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:23:16 ID:rcbSnN+H0
>>165
>ベンツやBMWなんて名前だけの

知らない物を知ったかぶって批判する癖、良く無いと思うな
213名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:23:31 ID:2Mmipy810
不景気を幼少期に経験したから
倹約の精神が染みついてる

今の産業規模が如何に時代に追いついてないかってことだ
214名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:23:34 ID:mrYh/TYQO
売れなくなったのは売れなくしたからだ
215名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:23:46 ID:WGV9xZsk0
>>193
兵器産業か…w

216名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:23:51 ID:KuRklmVo0
トヨタの下請け20代後半
残業80〜100時間額面28、税金保険引いて24、友達居ないのに携帯引いて21
家電気水ガス食費ネット固定電話ひいて残るのは10万
ボーナス年間10〜30
これで車買えって?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:23:52 ID:6Gxq3apu0
>>199
だよなぁ でもそれぐらいのアクティブさが欲しいわ。
少なくとも車の売れ行きが今より改善される見越しあるなら
やらざるを得ないだろ。特に雇用の面で
218名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:24:20 ID:+zZjWi+CO
仮に軽自動車と400のバイクを維持費や任意保険換算するでれくらい違うかわかるひといる?
もうすぐ車車検だからいっそ400にしようかなと
219名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:24:29 ID:I1w+DX5Y0
国内で金を廻さず、中国につぎ込んでたんだから、当然だ。
220名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:24:39 ID:1wJNHRf70
>>192
ジャギュアを買ったけどお金が足りません><
221名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:24:47 ID:Kh3USJlq0
なんで中古車のことはスルーしてるんだろ
1969年に中古車はどれくらい売れてたんだろう
222名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:25:12 ID:Ny6me5qJO
そこまで酷いんだ

対策打たない方が面白いな
暴動が起きるまであと少し
年末だしな
223名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:25:18 ID:u6YKT21c0
奥田!早く消費税20%に上げろ。
そしたら車は今の半分も売れないだろう。
224名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:25:25 ID:lVOaOtxQ0
貧乏人が増えれば高級品は売れなくなる
商売の基本であります
225名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:25:33 ID:1P4tlgHL0
自動車産業って国の基幹産業だろうに
自動車税安くするとかガソリン安くするとかそういう消費促進政策ってあんましやらないよな。
高速道路は週末乗り放題になるんだっけか。
自動車ローン減税とかもやればいいのにな。
226名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:25:57 ID:PaLBmq1H0
問題なのは、自動車関連企業の従業員がやたら多いことか
傲慢企業がつぶれるのは自己責任といえるが、下請けが連鎖倒産
するのはなんとも忍びないよ
自動車産業の斜陽化を予測できただろといえばそれまでだが
227名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:26:01 ID:KJgxq9S20
庶民の車がほとんど軽になっても業界がやっていけるように
構造改革せねばいかんな
228名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:26:04 ID:Sske+WLJO
車も売れなくなり、新生児の体重も戦後直後とかわらなくなった。
これで未だ日本が先進国だなんて信じてるわけじゃないよね
229名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:26:07 ID:39eTSyCT0
>>211
>首都高も驚くほどスイスイだ。

それはおまいが他の人が乗らない時間に乗ってるだけだろ。
平日の日中でも空いてるのって湾岸ぐらいだぜ(´・ω・`)
230名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:26:11 ID:cYJIue9lO
>>146

金融工学商品と言う不必要の極みみたいなバブル商品を売りまくり買いまくった馬鹿のお陰でこうなった。

何事も中庸が大切だ。
231名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:26:24 ID:6Gxq3apu0
>>218
250でいいじゃん 車検無いし、パワーは多少劣るけど。
232名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:26:36 ID:qS+57OOe0
>>218
400バイクの方が任意保険は4〜5万くらい高くつくよ。
車検を考えても軽の方が維持費はかからん(駐車場代次第だが)。
233名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:26:42 ID:ofXBr1J40
>>211
ある意味理想の車社会だね。
自動車はリッチ層かプロドライバーだけで十分だし、
そのぶん自転車道の整備、公共交通機関の整備をすすめたほうが
効率がいい。
234名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:27:03 ID:7CrG3K2F0
今が買い時ってことか?
235名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:27:13 ID:1Y6aPraM0
>>218
250のが良くないか?
400は、車検あるし
236名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:27:41 ID:i5IlxNo00
>>212
一概に知ったかぶり とも言えんよ。
欧州メーカーのブランド化戦略を皮肉ってるのでは?
237名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:28:05 ID:nUbRbz3f0
車なんて不要。
電車だけで十分。
駅までは自転車。
238名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:28:06 ID:Dc3hV54y0
海底資源を開発して、それを自動車税や重量税に当てれば維持費が安くなる。
そのためには空母を建造または購入して海域を防衛する必要がある。
239名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:28:15 ID:t8LlmlLu0
カブやスクーター各一台販売時に10万円、自転車1台につき5万円。
これだけ税金として販売代金に上乗せして、それを自動車業界救済に使えば何とかなるかもな。
電車賃も200円あたり10円の自動車産業救済税上乗せね。    
          
240名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:28:42 ID:o4UxAe6l0
道路財源はたぷーりある。もう道路は十分。
大幅縮小したらどれだけ金があまると思っているんだ。
それこそ福祉や医療に社会にやくだてて欲しいよな。
241名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:28:48 ID:qS+57OOe0
>>235
一番良いのは125CCだと思う。
保険は安いし、駐輪場にもとめられる。
242名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:28:55 ID:vuxV7kZS0
T型フォードですね
243名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:28:57 ID:FEceIj6m0
>>215
トヨタが口出しできるようになった
富士重工は実質外されちゃいましたけどね
244名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:09 ID:FKP9pweV0
車って持ってるだけで金がかかるんだもん
245名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:16 ID:suu4H2MY0
売れなくて当然、理由は単純に買う金が無いだけ
この不景気でもまともにボーナス貰えるのは公務員や大企業の正社員だけ
246名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:24 ID:yrxuYWVc0
貧乏人が買ってくれて成長してきた国産車だしな。
アメリカの景気が回復しても前のようにアメリカ人も借金は無理だろうし。
247名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:37 ID:qUacCCYO0
>>211
総中流社会より下流+上流社会の方が気持ちいいよね。
いろんなドラマも生まれそう。
人間社会が本来の姿を回復しつつある予感。
248名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:39 ID:TVJAtT8qO
1969年と言えば安田講堂事件
若者の不安が一気に爆発した時代
249名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:49 ID:inirodHV0
俺の今の車すんごい高かった
もっと安いの買えばよかった
250名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:49 ID:i5IlxNo00
>>241
同意。
逆輸入車で欲しいのがあるよw
251名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:50 ID:WGV9xZsk0
>>217
一度徹底的に”車を所有し易くする”ように、法整備して見りゃ良いんだがw

まあ、道具として使いたきゃ、軽自動車や〜250ccくらいまでのバイク乗れって現行法なんだろう。
252名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:50 ID:MP8ffptb0
>>198
無職期間は返済を無利子で待ってくれるローンをTOYOTAがはじめればいいんじゃね?
253名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:56 ID:aiKGTFVQ0
>>101
それだと僕の場合は半年丸々車のために働かないと無理です><
254名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:30:07 ID:xKgwGvaD0
自転車ブームで電車すいたかと思ったら
最近夕方の電車混みすぎ
お前らもっと残業しろw
255名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:30:11 ID:39eTSyCT0
>>165
>金持ちはベンツやBMWなんて名前だけの車買わない。

名前で通るのがブランドってもんだろ。

そのブランド力がないからレクサスがアレなわけで。

ブランドの持ってる「伝説」とか「エピソード」を金持ちは買ってる訳で。
256名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:31:02 ID:7Ncj/A4LO
ホンダではないとこのディーラーやってるけど学生時代から通学で使ってた
スーパーカブ90をいまだに使ってる。
休みとれたらこいつで県内から隣の県内ぐらいまでのミニツーリングするのが趣味ですw
ディーラー辞めて車手放してもこいつ手放す気は全くない、
車みたいに金かからないし、やたらタフだしwwwww
257名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:31:08 ID:jPeHk3c+0
>>248
たぶん、ほとんど差はない
都市部なら駐車場代が掛かるだろうけど

最近、軽に乗り始めた俺の場合
車輌台8万円(10年落ちの中古)
車検代5万円(ユーザー車検)
任意保険3万円(割引あり)
燃費15km/L
これで4人乗れて高速も走れる
258名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:31:10 ID:P0EdwEqw0
>>247
上流には到底及ばないから
見栄張って生活する必要ないしね。
下流らしく生きてる。
259名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:32:05 ID:mz40n/4b0
消費「巣ごもり型」は堅調 統計は真っ暗・取捨選択くっきり
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200812020102a.nwc

米国発の金融危機が実体経済に波及し賃金や雇用環境の悪化が進む中、百貨店やスーパー、
家電量販店なども消費減退にあえいでいる。先月末に総務省がまとめた家計調査では、10月の
消費支出は前年同月比3.8%減と8カ月連続の前年割れで、前月よりも1.5ポイント低下。
厚生労働省が1日発表した現金給与総額も残業時間の減少などで0.1%減と、10カ月ぶりに
前年を下回り、統計数字は一層暗さを増している。ただ、消費者も単純に出費を抑えているわけ
ではない。年末商戦の本格化を控え、消費最前線の変化を探った。

「外出を控えて自宅で楽しむ娯楽という点では、生活防衛の一種。生活を守りながら楽しむ知恵の
消費だ」(四元正弘・電通総研消費者研究センター未来研究部部長)

同センターが先月末にまとめた「消費者が選ぶ話題・注目商品2008」では、スーパーの
プライベートブランド(PB)商品やアウトレットモールという割安商品に加え、テレビゲームや
大画面薄型テレビ、携帯ゲーム機などが名を連ねた。景気減速感が強まる中で、家の中で楽しむ、
いわば“巣ごもり消費”に対応する商品が並んだ。電通総研では「今後も消費者の“生活防衛”が
続く」と予測する。(ry

全体の支出が減る中で、割安商品や“巣ごもり型”に向かう消費。これに関連しない業界は
しばらく我慢するしか手がないようだ。
260名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:32:30 ID:6ltGLAaOO
こんな状況でZをリリースした日産は頭がおかしいとしか思えんw


261名無しさん@丸周年:2008/12/02(火) 10:32:34 ID:pFobIo0c0
>>250
逆輸入じゃなく輸入車じゃないのか?
262名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:32:36 ID:EsqMAzBeO
トヨタは買うなよ
263257:2008/12/02(火) 10:32:49 ID:jPeHk3c+0
なんつー誤爆だ
>>218だった
264名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:32:52 ID:i5IlxNo00
>>255
だから、Miniとかロールスロイス、ダイムラーなんかみたいに
ブランドのレジェンドひっくるめて金で買ってくる(M&A)やり口を
皮肉ってるんでしょ
265名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:33:11 ID:by+I1giJO
なんで電車は週末乗り放題にならないんだよ。
その方が、よっぽど沢山の人が利便を受けるし、
国から払う経費だってずっと安いだろが。
路線バスもだ。
266名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:33:14 ID:6Gxq3apu0
>>245
買う金つーか ローンを組んでも返せる見越しも立たないからなぁ
267名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:33:29 ID:oXyqkm4R0
奥田トヨタと経団連お手洗いの自業自得

国内需要wプゲラ、海外で売れるから国内は派遣奴隷で
いいもんねと、、、、内需潰しした結果がこれだw
268名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:33:55 ID:0ql7Hg+n0
サイノスをもっぺん作ってくれよ
コンパクトでスタイリッシュなのが欲しいんだ
どいつもこいつもイモムシみたいな車ばかり作りやがって
269名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:33:56 ID:xnVEaTg4O
車なんて現代社会にそぐわない
たかが移動するのに金かけてバカみたい


近くは歩き、遠くは電車
電車のないとこには行かない
270名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:34:07 ID:aefHoMnW0
>>255
トップギア見てる範囲だとヨーロッパではベンツもBMWもたいしたブランドじゃ無いぽいね
特定アジアでうけてるのかな?
271名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:34:10 ID:t8LlmlLu0
「車が売れないなら、奥田の顔のアップのブロマイド売ればいいじゃない。」
272名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:34:23 ID:cYJIue9lO
まあしかし、いち速く原産に踏み切る日本メーカーは堅実だな。

首を切られた派遣社員や下請け会社の痛みを今こそ政府が最大限フォローするべきだ。

民間の融資に対しても完全利子補給・保証料補助などまで行うべし。
貸し渋り対策とか、悠長過ぎる。
273名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:34:35 ID:mQnBsZqCO
>>223今の減少率だとリストラが間に合うけどアメリカや中国で売れなくなれば、ビッグスリーを超えるかもわからんね、イギリスは消費税を下げるみたいだし、日本タイより落ちるかも?
274名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:34:59 ID:yrxuYWVc0
で、下々の人々にはIQだっけ?
カーオブザイヤー(笑)

くいつくわけないじゃん。
275名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:35:00 ID:YIO3Mr200
北斗の拳の時代がもうすぐのところまできたか?
いい車乗っているやつは信号赤で止まったとたん
どさ〜っと何もかもとられるみたいな時代に
276名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:35:01 ID:ycKKw/+pO
おい、お前ら!
トヨタがまだテレビに広告出してるぞ!
お前ら、マスゴミを壊滅させたいんじゃなかったのか?
トヨタに電凸でも何でもして早く広告引き上げさせろよ。
トヨタ相談役奥田様のお墨付きだから、全く問題はない。
まさか、奥田様がトヨタに不利益となる背任みたいな発言をするはずはないからな。
トヨタに電凸して「あなた方は、奥田様の意向に逆らうのですか?」と言うべきだろう。
トヨタが広告を0にすれば、マスゴミ壊滅だぜ!
お前ら、ガンガレ!!
277名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:35:08 ID:xKgwGvaD0
>>265
土日きっぷいいよ
千葉から仙台に土日行くのに2往復して宿代浮かすバカとかいるしw
278名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:35:09 ID:Syu7V3G10
バイクはこれからの時期はしんどいよ。
279名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:35:24 ID:n6bwB1pC0
>>267
まさか海外市場が全世界同時不況になるとは思わなかったろうなww
まあ、その甘さが致命傷だわ。自己責任って奴ですかww
280名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:35:54 ID:xfSJU6730
市場としての日本を軽く見すぎた結果だな。
281名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:35:58 ID:0sZJbDHQ0
>>271
踏み絵用か?
本気で妖怪みたいな気持ち悪いツラしているよな。
282名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:36:06 ID:6Gxq3apu0
つかさ 何千も雇用を一気にブチ切られてクーデター起きてもおかしくない気もすんだけどwww
283名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:36:13 ID:Skv9wfPD0
もはやカスみたいな市場規模だな。
284名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:36:34 ID:Yej39CTe0
いつ解雇されるか分からない状況の今

年維持費が軽でさえかるく50万越える車を維持するバカはいない
285名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:36:38 ID:JMC24+/M0
>>271
上に薄く、これを印刷しておけばバカ売れ

http://lictre.blog.ocn.ne.jp/lynx/images/target.jpg
286名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:37:16 ID:NLgMnoND0
新車販売、日産は3割減、三菱はいすゞに負け8位…11月ブランド別
http://response.jp/issue/2008/1201/article117227_1.html

日本自動車販売協会連合会がまとめた11月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、全ブランドが前年割れとなった。

トヨタは前年同月比27.7%減の10万6342台となり、大きく落ち込んだ。ただ、シェアは49.3%と高水準を保っている。
日産は同29.5%減の3 万0134台と3割近い落ち込み。
好調に販売を伸ばしてきたホンダも『フィット』が発売から1年経過したこともあって同21.6%減の2万9448台と不振だった。
マツダは同32.5%減の9699台と1万台を割り込んだ。
 
シェア5位は『スイフト』などが順調なスズキで同1.7%減の5756台だった。
6位はスバルで、『フォレスター』などが順調で同16.7%減の4970台にとどまった。
7位はいすゞで同20.1%減の4015台だった。
 
三菱自動車は同45.5%減の3803台とほぼ半減し、トラックブランドのいすゞよりもシェアの低い8位だった。
9位の日野は同24.1%減の2902 台、
10位の三菱ふそうが同25.0%減の2770台。
11位はレクサスで同22.1%減の2088台と低迷、
12位の日産ディーゼルは同19.0%減の 838台、13位のダイハツが同46.5%減の419台だった。
287名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:37:23 ID:feLEhmW/O
奥田とか見てると、売る気ないんだろと思う。
トップのごう慢な発言は、企業衰退の始まりだから危険だな。
だいたい車なんて何年も前から供給過多なんだから、何かしらの対策を考えないといけなかったのに、悠長に構えてた企業が悪いよ。
エコなんて詐欺っぽいキャッチフレーズには消費者は騙されないし、根本的な消費向上にはパンチが無さすぎる。
288名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:37:52 ID:39eTSyCT0
>>268
>サイノスをもっぺん作ってくれよ

サイノスって小室がCMやってたよなww
289名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:37:53 ID:uhEg1+Pr0
日本を壊した人達
小泉、竹中、奥田、オリックス社長?
290名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:37:58 ID:i5IlxNo00
>>261
そのとおり。
台湾製だったよ.. ちょっと高い
291名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:38:11 ID:vuxV7kZS0
292名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:38:27 ID:mQnBsZqCO
政府も奥田とかを顧問とか委員とか宮内庁?関連の役員とかにしていたからな?あれだけで年収5000万ぐらいもらえるんじゃないの?
293名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:38:35 ID:xnVEaTg4O
はっきり言って車メーカーは潰れて欲しい
電気自動車を100万で売る会社だけ残れ
294名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:38:47 ID:iXH9c0Uv0
下流の泥沼からはいずり出てくるのが漢。
金がないからと節約してももっとじり貧になるだけ。
金は貯めるモノでなくまわすモノ。
損得考えて金を惜しむ奴が多いから世の中がまわらなくなる。
金をくれる奴に隷属してぶら下がっているのでなく、
何でこいつは金を持っているのかよく考えれ。
お前らの泣き言読んでいると反吐が出る。
295名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:38:59 ID:6ltGLAaOO
御手洗抜けてる
296名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:38:59 ID:YIO3Mr200
造船や鉄鋼のごとく斜陽産業になりつつあるのに
売れません売れませんって
売れないのは企業努力が足りないんだろ
カイゼンやれよ。
297名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:39:02 ID:SKg4EOU1O
こないだ外車の所謂新古車ってのを安く買ったど。
景気の好況不況に関わらず、新車で買う必要がないことに消費者が気づいた。てのもある。
新車は金余って奴が買えばいいさ。
298名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:39:15 ID:1C6zVtP4O
■パソコンも…

市場調査会社BCNが集計した家電量販店21社の月次販売実績によれば,
2007年1月30日に新OS「Windows Vista」が発売されるまで,13カ月は前年同期実績を下回っていた。
「Windows Vista」発売後のパソコン販売台数は前年同期比1.2%増にとどまった。
299名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:39:20 ID:OEHSMHm30
日本はメーカー多すぎだよ
半分でも十分なくらい
300名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:40:08 ID:HtIC4omb0
車業界は円高で必死ですね。
今まで日本国内をさんざん冷遇してきたつけが回って来ましたねw
301名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:40:40 ID:yrxuYWVc0
アメリカの貧乏人が借金し放題。
日本の労働者から企業が給料を奪い、それを利益と呼ぶ。

こんなのがいつまでも上手くいくわけないじゃん。
高級車をつくる技術やセンスなんてないんだし。
302名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:42:01 ID:t8LlmlLu0
>>300 円高もだが、北米市場の冷え込みが同時に来たのがキツいね。
そうでなきゃ何とかなってただろう。
303名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:42:13 ID:feLEhmW/O
>>294

何とでも言えばいい。これが現実。
304名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:42:17 ID:l6ybwCyc0
農産物や電化製品だって輸入物は安いのに、自動車だけなんで高いだよ。
305名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:43:16 ID:i5IlxNo00
>>299
多過ぎたから、競争があった。だから製品力がつき、信頼性もアップした。
早い時期にM&Aでビッグ3に絞られた米国とか、国営企業化されてた欧州各国
などはメーカー同士の競争があまり激しくなかった(というより談合体質)ので
製品がある時期から進歩しなくなってしまい、日本車に負けた。
306名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:43:21 ID:P0EdwEqw0
>>294
持ってる奴が使え。
使いたい奴が使え。
307名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:43:38 ID:n5UsUIhf0
トヨタも自転車に参入するか?
308名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:43:47 ID:s+3P8cmg0
メーカーも買わないんなら売らねってかんじだったもんな
もうこの10年くらいで車に対するイメージが変わってしもうたわ
309名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:44:01 ID:1C6zVtP4O
■携帯も…

2008年8月6日 21:47

携帯電話各社の2009年度第1四半期決算(4〜6月期)が揃いました。各社の携帯電話販売台数が軒並み前年同期比で20%前後減少しています。
 D社が21%減、K社が19%減、S社が23%(日本経済新聞より)

310名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:44:07 ID:pFdAaN3/0
いきなり「政治を金で買うぞ」と高らかに宣言した

政治と財界の癒着と取り沙汰され1993年から中止されていた経団連からの政治献金(会員企業への斡旋)を、
2004年に  トヨタ奥田会長   の号令で復活 。

「有効な企業献金のあり方」という言葉にすれば多少聞こえは良いかもしれないが、
なんのことはない、経団連をカネ=権力の構造に仕立てようとしたのである 。
リクルート事件などの汚職摘発前は自民党だけに献金を続けており「自民党の金庫」とまで揶揄された 。
献金再開後は「政策により天秤にかける」ような無党派リベラルっぽい言い方も、結果を見れば、自民党向けが22億2000万円に対して、
民主党向けが6000万円(その他政党はなし)と自民党とのグチャグチャの癒着体質はちっとも変わらないということらしい。
一度は閉まったパンドラの箱を再びこじ開けて、小泉暗黒政権下で金権政治を確信犯的に復活させようというのである。


小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。
その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。
その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。
わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。
中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。
そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。

311名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:44:10 ID:aefHoMnW0
次世代車は電気自動車ぽいね
水素は技術的問題抱えてるらしい
こんだけガソリン車が売れないと電気自動車へのシフトが加速するかも
312名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:44:21 ID:hRnWS7Oa0
原油高を経験して車の重要性が割合低いことに気づいてしまったのかもしれない
313名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:44:23 ID:oO7rYxBy0
つーか努力すればいいじゃん。コストカットをさらに進めろ。何でしないの?努力を
314名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:44:53 ID:xKgwGvaD0
>>307
プジョーブランドの自転車とかあるけど
トヨタブランドの自転車って売れるのかね
315名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:46:00 ID:rtIeZWJy0
>>299
トヨタ(ダイハツ、スバル)、ホンダ、スズキ
あとは1社にまとめよう
316名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:46:09 ID:kkat7NI70
レクサスの自転車100万円
317名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:46:17 ID:mQnBsZqCO
1ドル10円ぐらいになっちまえ?!フォードが100万で買えるぞ!ガソリン代が高いのがな、ガソリン税もやめろ!笑
318名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:46:43 ID:WGV9xZsk0
>>241
まあ、何でもこの一台でこなすなら、250ccくらいのコンパクトスクーターがあれば便利なんだけどね。
都市部じゃ特に。125ccは高速乗れないのがちょっと不便。国産の250ccスクーター買おうとすると、
値段よりも車重にびびるかな。200kgとかぎっくり腰になるよw
319名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:46:56 ID:4iIB3KbE0
エコだグリーンだとアホみたいに叫んでおきながら、
排ガスとガソリン、垂れ流しの使いまくりの車を買えってか?
若い奴から金も雇用も奪っておきながらよく言うわ。
いつからこの国はこんなに腐った国になっちまったんだ?
320名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:47:02 ID:l6ybwCyc0
どうせ部品は共通なんだから、自動車も無印商品を売れよ
321名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:47:56 ID:1C6zVtP4O
322名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:48:00 ID:rcbSnN+H0
>>270
>トップギア見てる範囲だとヨーロッパではベンツもBMWもたいしたブランドじゃ

MにAMGがほぼ毎シリーズJCを唸らせてるんだけど
BBC Topgearとは違う何かを見てるのか?
323名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:48:05 ID:Q3l98enM0
1車を買うには?

2お金がいります

3お金を得るには?

4働けよ

5車を買うだけの賃金がなければ?、仕事がなければ?

6知るかお前の努力が足りねえんだよ負け組みプギャー

1へ
324名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:48:38 ID:ofXBr1J40
>>294
金の使い方なんて千差万別十人十色。
所得倍増で100人の王様を作ろうとしたって、
結局できたのは100人の小金持ち。
1人の王様がお金を使えば、100人の市民が食っていける。
今は小金持ちしかいないから市民が貧窮しているんだよ。
一人の王様を作るほうが市民にとっては安定した社会なの。
325名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:48:40 ID:9/apPAOE0
ジャパネットたかたで車売ってくれよ。
もちろん金利は向こう持ちでな。
326名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:49:14 ID:rGPRPjzI0
車会社に限った話ではないが
コスト削減だ人件費カットだはいいが
それで買ってくれる人間が激減したら意味ないだろ・・・・・・・
何か社会システム全体が、物凄くヤバいスパイラル状態になっている気がする。
327名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:49:17 ID:aTsgWrbz0
国内の雇用壊して買いたくても買えない層を大量に生み出しちゃったし仕方がないさ
328名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:49:24 ID:ZWMQWTYJ0
国民が環境問題と限りある資源の節約に努めるようになったのです。
大変喜ばしい事だとおもいます。
329名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:49:35 ID:WGV9xZsk0
>>313
早速やったでしょ。自動車業界全体で2万人近くの首切り。
金の掛かる人件費抑えたよ。結果、車がもっと売れなくなるだろうけどw
330チェルノブ:2008/12/02(火) 10:49:59 ID:xJ+rUUIN0
自動車取得税
自動車税
重量税
車検費用
ガソリン税
高速料金
消費税

ちょっと、税金(公的費用)かけすぎなんだよ。いくらなんでも酷すぎ。
自動車は日本の基幹産業なんだよ、
売れないとやばいぞ、直接自動車産業に関係ない人も
回りまわって痛い目にあうぞ。

まあでも、トヨタなんて、74%の減益!
なんつっても、7000億円もの利益出てるんだよな
331名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:50:01 ID:i5IlxNo00
>>325
修理、メインテナンスなどを全国規模で委託できる先が
あれば、不可能じゃないかも...
332名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:50:10 ID:Jjx5sKoY0
東京だと月1〜2程度乗る場合のレンタル>>年間維持費だしなあ
足、必須な地方なら買うんだろうが
333名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:50:29 ID:RyLGGDy+0
>>292
影の総理だからね。
殆どの省庁で何らかの委員を勤めているし。
国会議員がハナクソに思えるほど、強い影響力を持っているよ。
334名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:50:30 ID:YIO3Mr200
0円ケータイのように0円で配りまくったら在庫ははけるぞ
ケータイのごとく使うか使わないかは知らないが
やり方なんていくらでもあるだろ
売り方が殿様商売であつかましいわ
335名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:51:16 ID:Syu7V3G10
>>327
問題なのは、これってもう直らないんだよね。
外野席から観戦してるだけ。
336名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:52:26 ID:daka4NjoO
中古車販売を禁止にすればいい。
337名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:52:38 ID:oIqO2EKuO
小遣いどころか食費も切り詰めなきゃならんくらい庶民の生活追い込んでおいて、
「なんでみんな車買わないの?」
ってすごいな
338名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:52:45 ID:rcbSnN+H0
>>294
無理して読むなよ。

つか欲の無い人間達のおかげで君も今の位置に居るんだよ。
何を嘆いてるんだ
339名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:53:34 ID:WGV9xZsk0
>>294
結局分相応で消費すりゃ良いんだよ。
金持ちは国産買ってやれよ、この国で商売するならさ。変な投資に余った金回さずに。
外国製の車なんか買わずに、10台でも20台でも好きなだけ日本車買ってやれよ。

巡り巡って、また自分の懐に戻ってくるさw

340名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:54:07 ID:OEHSMHm30
今年はまだいい方だろ
本当の不況は来年だ
341名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:54:11 ID:7Ncj/A4LO
>>294
生命維持が精一杯の給料しかもらえない下流が大勢いる現状でなにいってんの?
詐欺でもやれっての?
下流から抜け出したタイプの人だって大きいことやるためにじっと耐えて資金貯めつつ
情報やノウハウあつめたり人脈構築したような時期も絶対あるはずだけど。
頭わいてんの?死ぬの?
342名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:54:12 ID:t8LlmlLu0
最近の国内モデルの車幅からしても、実は北米優先にあわせてきてた訳だろう。
国内市場二の次だった訳だよ。                 
それから日本国内労働者などに対する暴言と取られるような発言も
北米で米国民労働者に対しては、やっていないはず。   
何のことない。日本人派遣を奴隷としてコキ使って、北米奉仕させて
北米で利益上げれば良いみたいな考えだったわけだろう。
そりゃまあ結果こうなる罠。          
343名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:54:15 ID:hRnWS7Oa0
>>324
王様が日本にこない外人だったり、日本人でも国内消費に貢献せず外国に遊びに行って金落としたりしてもな・・・
344名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:54:39 ID:6Gxq3apu0
>>334
下請け中小企業 過労死間違いないなwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:54:39 ID:oO7rYxBy0
>>329
でも売れてないんだろ?努力が足りなすぎるって結果に出てるじゃん。
まだまだ努力が必要だな
346名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:54:42 ID:A+EB0RvIO
車買えないとかウケる(笑)
将来富士山が噴火して溶岩が東京に流れてきたとき
(乗せて下さい〜)とか泣きついて懇願するんだろうな(笑)
もちろんガン無視するけど。
車持ちは悠々脱出、車なしはJRで押し合いへし合いでしかも途中で脱線して全員お陀仏だろうな。
347名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:55:28 ID:nMV5yUce0
Amazonとヤフオク中毒で貯金出来ない。
348名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:55:45 ID:hsNTzrYBO
金持ちは輸入車を買う
貧乏人は車自体が買えない
かくして格差社会は日本車が売れない日本を作り出した。
349名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:55:56 ID:bglVXGJU0
>>346
本物の馬鹿だ…
350名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:56:00 ID:UPxwt07Z0
アメリカのずっと続く自動車不況見ても分かるだろ。
車はもう売れないんだよ。自動車メーカーも構造改革しろって
351名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:56:09 ID:cPY3TQoV0
>>346
溶岩が東京まで流れてくるような大噴火だと日本終了だよ
世界的にも大飢饉で大変なことにw
352名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:56:54 ID:xKgwGvaD0
>>346
陸路なんか話にならんだろ
クルーザー持ってる金持ちしか逃げられないんじゃね
353名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:57:06 ID:i5IlxNo00
>>346
道路大渋滞だよ 間違いなく。
徒歩かチャリの方が速いですよ、絶対
354名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:57:13 ID:l6ybwCyc0
いずれ中国やインドで大量生産がはじまれば、競争力で負ける。
355名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:57:30 ID:P0EdwEqw0
>>346
釣りだろ
356名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:58:11 ID:YIO3Mr200
いらないものを「買ってください」っていって
買う馬鹿がどこにいるんだよ。

売れないじゃなくて、買わないんだよ。
スレタイからしてどうかしている
357名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:59:00 ID:ycKKw/+pO
おい、お前らww
トヨタがまだテレビに広告出してるぞ!
お前ら、マスゴミを壊滅させたいんじゃなかったのか?
トヨタに電凸でも何でもして早く広告引き上げさせろよ。
トヨタ相談役奥田様のお墨付きだから、全く問題はない。
まさか、奥田様が、トヨタに不利益となる背任みたいな発言をするはずはないからな。
トヨタに電凸して「あなた方は、奥田様の意向に逆らうのか?」と言うべきだろう。
トヨタが広告を0にすれば、マスゴミ壊滅だぜ!
お前ら、ガンガレ!!
358名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:59:02 ID:9d5+svT40
車の買えない底辺層の人間をどんどん増やしておいて、売れないとは
責任転嫁だ。
359名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:59:17 ID:EbFhOK3O0
車買う金はあるけど年金問題が解決しないかぎりは貯金しとく
オレみたいな人結構多いと思うよ
360名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:59:21 ID:wXYP7Gzq0
>>346
色々な意味で
とてつもなく迷惑でとてつもなく頭が悪そう・・・・・・・・
361名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:59:38 ID:1zuu7T+Q0
不透明な値引き販売やめて正札販売しろっての
362名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:00:09 ID:M0Isoc770
>>310
自動車リサイクルって、その78%にあたる約3,023億円が国債購入に
使われてるって知っとるヶ?

ttp://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=12939&oversea=0
363名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:00:13 ID:39eTSyCT0
>>330
ってか、そういった社会的な負担に耐えられる人の為の乗り物だと
暗に政府が示してるわけだ。

本来、誰でも彼でも持てるものではないということ。
364名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:00:33 ID:q93DoU4M0
車が売れない・・・・か

俺から言えば、「車が買えない」なんだが
365名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:00:54 ID:YIO3Mr200
自動車乗らずにエコ活動しているのになんでこんな上から目線なんだ?
366名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:00:56 ID:5zIgE5690
安い車作んないからだよ
367名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:01:21 ID:E04WJ5ro0
23区内だと駐車場代だけで3〜4万かかるしねえ。
電車で十分。
368名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:01:50 ID:rrdtT/O90
ざまーとしか言いようが無いな
369名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:01:55 ID:d/y53b5R0
39年前の世界に戻れたらみんなハッピーだろ
370名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:02:01 ID:t8LlmlLu0
「車買わない」という消極的選択から
「車買わない」という積極的選択へ。


 これはもうダメかもわからんね。



371名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:02:20 ID:MWAlYiIz0
ま、しかたないわな
372名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:02:27 ID:6SV1y99l0
バブル以前は金持ちか地方人ぐらいしか車持ってなかったじゃん。
その頃より交通機関も発達したのだから
車が減るのは当たり前。
バブルの頃の誰でも車を持っているという時代の方がずっと異常。
373名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:02:39 ID:i5IlxNo00
任意保険の加入率、どうなってるのかな
不景気で自賠責だけで乗り回してるヤツとか増えてる悪寒
374名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:02:40 ID:OEHSMHm30
メーカーも研究費やらを縮小・削減するから益々つまらない車ばかりになるな
このスパイラルから抜けることは無理だな
375名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:02:42 ID:cPY3TQoV0
エコ替え〜♪

車に乗らないのがもっとエコです(笑)
376名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:03:19 ID:B28MdjYz0
ごちゃごちゃ車も人も多すぎ
車減ったらすっきり日本
377名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:03:25 ID:WGV9xZsk0
>>342
その北米自体胡散くさ過ぎのバブルだったからなあ。
日本で言う、ネトカフェクラスの人間が、カードで何でも買えたしな。
最後は銭ねーよでとんずら。乞食の不良債権を扱った錬金屋も世界中に負債押し付けてとんずら。
まあ、金なんて使って、後はしらねーよって生き方もアメリカらしくて良いわな。
文句があるなら、戦争だあ!って事も出来るやくざ国家だしな。

日本国内の内需ほっといたツケだわな。
378名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:03:50 ID:6Gxq3apu0
プリウスもなぁ バッテリー交換でいくらかかんだよ・・・
379名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:03:58 ID:DL6J92Ra0
トヨタ、小学生対象にクルマの魅力伝える授業を開始(レスポンス)
- Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000005-rps-soci

トヨタ自動車は17日、小学生を対象に車の魅力・楽しさ、自動車と
環境・経済との関わりを学習してもらうための授業を年内に5か所
の小学校で実施すると発表した。小学生に車への興味を深めても
らい、将来的に国内市場の活性化につなげていくことを狙いとしている。(つづく)


↑↑↑
子供のころ、学校門前にロケットペンシル売りに来てた業者を
教師と教育委員会が血まなこになって追い出してたのに、
車はオッケーなんですか?www
てか、右も左も分からない子供たちに、このような刷り込みが許されると思ってるのかね?
いくら車が売れないからと言っても
貴様らのやっていることは既に教育憲法に抵触しているぞ?
380名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:04:22 ID:Q3l98enM0
         ____
       /      \ 時代はエコ
      /  ─    ─\    エコ替え!
    /    (●)  (●) \    エココエコエエコ
    |       (__人__)    | \________/
     \      ` ⌒´   ,/  | |          |
    ノ           \  .| |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |




         ____
       /      \
      / ─    ─ \  < 自転車買うお!!
    /  (●)  (●)  .\
    |     (__人__)     |  ________
     \    ` ⌒´    ,/  ..| |          |
    ノ           \  .| |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-   ̄  | |  |
381名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:04:41 ID:Syu7V3G10
>>346
そのときに備えてエンデューロバイクは
一台確保してあるよ。
382名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:04:47 ID:B5xGxh9UO
欲しがる層に需要分行き渡っただけじゃないの
383名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:04:50 ID:Kh3USJlq0
>>311
次世代は電気自動車でいいけど。
発電所は足りるの?
夜にみんな一斉に充電するんでしょ?
384名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:05:01 ID:t8LlmlLu0
>>369 おお!         
もしかして、車売れない真犯人は「三丁目の夕日」か。
385名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:05:09 ID:r5RpAClsO
>>294下流から脱出するにも種銭と時間が必要。
資格取得すれば分かる。
下流が無理して車買っても中流にはならんぞ。
現実を直視することです。
386名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:05:32 ID:39eTSyCT0
>>346
避難民の渋滞に巻き込まれてウンコ漏らせww
387名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:05:42 ID:YIO3Mr200
もっと車が売れなくなって道空いてきたら市電の復活でもしといてくれ
388名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:05:49 ID:R3PNk+DU0
とにかくトヨタにはブーイングだ
389名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:06:00 ID:nMV5yUce0
団塊ジュニアくらいの世代なら、今より車が少ない未来を持続可能な
理想的な未来として夢想していたよね。
そしたら自分が持続出来なくなって\(^o^)/
390名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:06:27 ID:WGV9xZsk0
>>330
それ全て無くしたら、車が売れるかもなw

まあ、日本の貴族達(道路政治家&官僚)が黙っちゃ居ないだろうけど。
391名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:06:35 ID:xKgwGvaD0
>>383
原発つくるよ
エコだよw
392名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:06:52 ID:B28MdjYz0
俺4歳児の記憶では、ウチには車なし
社長の叔父だけセドリックやらマイクロバスやら複数台所有してたな
マイカーなくてもなんとかなるよ、地方でも
393名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:06:53 ID:7v1ITiBw0
経団連は先手を打って発電禁止法案を出す。
電気が欲しかったら車(発電機)を買え。
394名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:06:58 ID:WXuWvjJSO
俺トヨタで働いてるけど減産しすぎでやばい
GMの二の舞になるかもなトヨタも
395名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:07:00 ID:b4AoWGPd0
投資家の勝間何某の言うとおり、車は買わない家は賃貸 が賢い選択だな。
396名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:07:15 ID:eGekTcX/0
維持費がこれま厄介
397名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:07:16 ID:ni2ce1Bw0
398名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:07:24 ID:RoloM163O
税金高すぎ、車検短すぎ
国策が悪いわ
399名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:07:29 ID:1zuu7T+Q0
>>346の釣り針が異様に美味そうな件について
400名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:07:59 ID:BjAiqwmMO
中古車も含めて飽和してますよね
401名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:08:16 ID:YIO3Mr200
トヨタも売れないんだった金持ち道楽F1から撤退しとけ
優勝もできないチームなんだし
402名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:08:18 ID:FHAN9fHh0
5万のクロスバイクで充分
30キロは余裕で出せる
403名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:08:40 ID:2aVSoMPn0
輸出で稼ぐため安く人を使うから。
内需拡大とか言いながら低賃金で人を使ったら、
国内の若者に車なんか買うお金はありません。
404名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:08:52 ID:hQTfOBly0
>>394
トヨタって毎年1兆円赤字出しても潰れるのに何十年もかかるだろ
貯金だけで13兆円
405名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:09:00 ID:Vo0ZgE0w0
>>346
溶岩に沈むお前の車の屋根を道代わりにさせてもらうわw
406名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:09:19 ID:DL6J92Ra0
格差社会を推進し続けた経団連をはじめとする大企業アホス

さすがに誇大広告や騙し宣伝を今頃から必死にやっても
こればかりはあまりにも高すぎて、買うヤツはそうそういないしw
407名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:09:43 ID:Jqdo0olX0
金持ちに一人1000台くらい買ってもらえばいいじゃん。そういう社会にしたかったんだろ?
408名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:09:52 ID:prXAsgKt0
 
   ∩___∩     i゙ヽ、,,___,,//゙ヽ
   | ノ     ヽ     /       ` ヽ i
  /         |   i         ヽ
  |    ●:::::::::● ミ 彡(●):::::(●)´  ミ
 彡、     ( _●_),/  丶ミ(_▼__)彡   /゙
 /  ヽ    ::::::ヾ_,,..,,,,_/   ::::::    / ´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |


   ∩___∩         /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ        i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |        / `(○)  (○)´i、     カンニング整備士さん !!
  |    ( _●_)  ミ      彡 ,  ミ(__,▼_)彡ミ     私んちのトヨタ(笑)車が強度不足で・・・
 彡、    |∪| ,,/       ,へ、,   |∪|  /゙      ドライブシャフト(車輪 軸)が、突然ポッキリと
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_      / '  ヽノ `/´ ヽ    真っ二つに折れちゃったの !!
 |      ヽ  ./ ,' 3 /;|   /`ヽーっ   /    | そんで女子高生撥ねちゃったの タイヤが
│   ヾ    ヾl  ⊃|;';;|   |  ⌒_つ ソ     │
│    \,,__`'ー-⊃ノ    ヽ⊂'''''"__,,,ノ   |   

http://sentaku.org/news/1000002151/
409名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:10:04 ID:WGV9xZsk0
>>401
今年もスカトロ大会やるのかい?
410名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:10:42 ID:uv4FynCA0
現在、日本にとってチョー重要な法案が審議中 ( ・(,ェ,)・ ) クマ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17870.jpg
お金に困った人がいる( ・(,ェ,)・ )クマ。借金やホームレスで困った人クマ。
悪い人が、そのお金に困った人に「お金をあげる」とそそのかすクマ。
困った人が、釣られちゃうクマーー。
困った人が、知らない中国人を「自分の子だ」と日本人に認定し、お金をもらう。
その中国人は晴れて中国系日本人になる。すると、
その中国系日本人が大勢の中国人を日本人認定して中国系日本人にしてしまう。
お金に困ったドイツ人と悪い人でこれと同じことがあった。
日本には価値がある。貨幣価値が日本のほうが高いので、中国人が億単位で来る。
中国人は10億人以上いるので、これじゃ、日本が中国人であふれてしまう。
その中国人たちは日本の伝統文化を守らない。皇室を大事にしない。
その中国系日本人が悪いことをし続け、ハジかれる。ハジかれても、
正規の手続きをすれば、生活保護もゲットできる。高額なエイズ、透析治療も無料だ。
中国系日本人がゲットする日本のパスポート、それは世界のどこへでもいける。
「中国人お断り」そう区別する国がマジで多い。中国人には行けない国がたくさんある。
でも、中国系日本人ならどこへでもいける。なので他国へもワルサのし放題だ。
罰金20万円だが、日本へ密航する闇相場は300万円だから、お釣りがくるクマ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17393.jpg
シッキム王国も移民に飲み込まれた。
悪意ある移民に乗っ取られ、移民が多数の選挙で負けて他国に併呑された。

      (⌒-⌒)
これは (´・(,ェ,)・`) クマった。

国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

【国籍法改正案】3日にも成立 付帯決議案はDNA鑑定導入の「検討」、半年ごとに施行状況を国会に報告など★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228169337/
411名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:11:31 ID:dcAljz0k0
車と同じぐらいの値段の宝石や高級時計を沢山持っているという
金持ちは結構いると思うんだが、そういう人でも車何十台とかは所有しないしな。
412名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:11:48 ID:VpZI6DtGO
奥田たちが毎日車買い替えればいいんじゃね?
413名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:11:56 ID:pdexAbdq0
車が20世紀から進化しないから売れないんだよ。
自動運転とか空を飛ぶとか進化をさせろよ。
414名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:12:57 ID:HysZpxCV0
トヨタ車は一家に一台強制的に買わせるような法案作ったほうが良い
日本はトヨタのおかげでもってるわけだし
415名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:13:21 ID:yrxuYWVc0
中年女性も国産車を手放して、旅行やらブランド品に費やしたほうがいいって
気がついたからな。
416名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:13:36 ID:yA/gBl+C0
車メーカーで期間工として働いてた
この不況でクビになったけどこう思う

ざまああwwwww
417名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:14:41 ID:i5IlxNo00
>>379
そのうち

マルハン、小学生対象にパチンコの魅力を伝える授業を開始

となるのです。
418名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:14:49 ID:ptYiYcFz0
一月に何十万台も売れてるのかよけしからn
419名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:14:59 ID:AzQPoCn60
円高株安がトヨタを襲う
420名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:14:59 ID:YbtNRC480
>>401                 
「車が売れないのなら、トヨタ主催のF1日本グランプリの弁当を1個300万円で売り出せばいいじゃない。」
                    
421名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:14:59 ID:mYK9HpaN0
>>411
そうだよね。ブランド物を買いあさっても車を買いあさるなんて出来ないしね。
422名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:15:02 ID:nMV5yUce0
車ってぶっちゃけジャマなんだよね
423名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:15:18 ID:xKgwGvaD0
>>408
トヨタなら本社に影響が及ばないようにもみ消すから問題ない
424名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:15:25 ID:Q3l98enM0
下流は買えないんだから金持ちは収入に合わせて自動車の保有台数増やせよ
そうじゃないと次に首吊るのはお前らだぞ
425名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:15:31 ID:JMC24+/M0
>>414
いや倒産しても何の問題もないと思うよ
426名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:16:54 ID:n5mgQm5W0
さっさとディーラーから脱北してよかった。
今、無職だけどw
427名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:03 ID:WGV9xZsk0
>>406
まあ小泉さんが首相やっていた頃に、2chでも、
「余り労働者苛めると、君んところの本業もおかしくなるぜ?」との問いに、
「大企業の経営陣は、おまえ等凡俗と出来が違うんだよ。
労働者なんかごみだ。幾らでも替えが効くんだよ、だから今の路線で良い。」って回答だったなw

時代は変わったなあ…
428名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:35 ID:HysZpxCV0
>>425
トヨタが終わったら日本も終わりだよ
トヨタのいない日本なんて発展途上国に逆戻りだよ
429名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:38 ID:39eTSyCT0
>>397
そんなことより、ダイハツの普通車4台ってのが凄く気になるんだが・・・
430名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:51 ID:Heb2gvJv0
※ 軽自動車を除く

売れない売れないって、これを付けて何がしたいわけ?
431名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:58 ID:xJP8cBvF0
もう貧乏人は車に乗るなよ。

ウチみたいに金持ち一家、つまりベンツ7台目全部新車。
そういう家庭がのんびりドライブするために道路はあるんだから。

貧乏人は頑張って乗るな。身の程の振る舞いを知れ。
432名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:18:19 ID:Trw0v3RD0
売れない理由

・金が無い
・税金が高い。小排気量車にしても税金が高い。
・新車を買う意味が無い


以上
433名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:18:28 ID:ptYiYcFz0
434名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:18:53 ID:E+G1sGgt0
>>428
それ、自民の脅しと同じ。
435名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:18:57 ID:dTvucff9O
なあトヨタの正社員達もここ読んでるんだろ?
お前ら自分とこの経営者達なんとかしろよ!
企業イメージがた落ちよ
436名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:19:03 ID:JMC24+/M0
>>427
まあサブプライムとか世界同時不況とか
まったく予期してなかったんだろうな、その連中は
外人に売ればいいやって

>>428
本当にそうなるか、ためしに終わらせてみようぜ
さあ早く
437名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:19:04 ID:dcAljz0k0
トヨタの凋落ぶりを見ると、物事に永遠とか絶対ってないんだなぁと思う。
438名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:19:07 ID:8zSN/w5EO
輸入品に頼ってる日本に取って円高はいいこと
439名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:19:23 ID:xKgwGvaD0
>>413
自動運転なんてやると事故のときに
メーカーが責任取らなきゃいけないからやりません
技術的な問題じゃない
440名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:19:36 ID:DL6J92Ra0
ウン10万の車でも、目的地にちゃんと着くし、物や友人だって運ぶことが
できると分かった今、ウン100万もする車をわざわざ買おうなんてもう思
わないよ。
格差社会によって中産階級不在になった今、多くの国民が覚醒し、それが
いかに無駄だってことに気付いたんだよ。

トヨタの下請け派遣社員の給料3年分もするような価格の車を、その若者
たちや車好きのDQNに買ってくださいというのは、かなりえげつないと思う。
上層は「無い袖は振れない」という言葉を知らないのか?
441名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:19:37 ID:Y+3VESn/0
>>413
だな、運転席をガンダム風に工夫するとかいくらでも策はあるだろうに
最低限カーナビの無機質な合成音はやめて、声優の声を録音するとか
もっと工夫しろっつうの
442名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:19:42 ID:8XQgEWBm0
奥田改革の結果w
443名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:19:50 ID:39eTSyCT0
>>411
車何台も買うなら時計買うよ。
時計は維持費かからないし、資産としての目減りが車みたいに酷くないし。
444名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:19:55 ID:Bwl25XlJ0
車乗らないのが一番のエコだから、みんなエコ換えしたんだろ? トヨタの望みどうりになw
445名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:20:42 ID:PZJhLmpG0
日本の生活水準が昭和四十年代に戻ったつー事だろ
別に驚く事じゃない
446名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:04 ID:A+EB0RvIO
お前ら自動車産業の心配する前に自分の心配しろよ。
今日平日だろ?俺は有給だからいいけど。
ちなみに来年車買う予定。
447名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:23 ID:8nc84Atg0
なんだかんだ言っても必需品とやらで車持ってるんだろ。
その金があったら海外旅行でも行きたいや。
448名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:24 ID:NeEXMN6iO
車検とガソリンの不可解な税金やめろや!
車検やガソリンって殆ど税金じゃん!
449名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:26 ID:0sZJbDHQ0
>>429
ブーン・クー・ビーゴまでは判る。
ヨタで言えば、パッソ・bB・ラッシュだから。
もう一台はなんだ?
450名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:34 ID:o75xmady0
一極集中の大都会→車は邪魔
車が必要な地方→貧乏で中古のボロ軽しか買えず

お前らの一番の顧客を切り捨てるように政府に働きかけといて
車が売れねぇってアホ過ぎwww
451名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:35 ID:U/85tXLH0
そりゃ、こんだけ格差拡大しておいて車が売れないなんて当たり前だろ?
地方なんか悲惨な状態になってますがな。
生活にも困るくらい所得が低いからな。
まぁ文句はこの状況を作った経団連に言うといいと思うよw
452名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:46 ID:i5IlxNo00
>>443
時計バブルもそろそろじゃね?
アレ、欧州のブランド屋の仕掛けだし..
453名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:57 ID:+F2Sk6+60
今は買い換える必要がないからな
手ごろな値段の電気自動車あれば考える
街乗りできるデザインの軽トラックとかもあったらいいかな
454名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:59 ID:39eTSyCT0
>>446
富士山噴火する前に買えるといいねww
455名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:22:02 ID:ClUXCRZj0
汚い顔のブルドッグ汚いケツをアップで見せるCM流すようじゃ
車が売れなくて当たり前、飯時に変なCM流すな日産
456名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:22:19 ID:sfmbXASzO
一地方民の車の移り変わり


1980年頃…
オヤジはセドリック、おふくろはブルーバード

1990年頃…
オヤジはクラウン、おふくろカローラ、息子シビック

2000年頃…
オヤジはクラウン、おふくろはコロナ、息子レガシィ

そして今
オヤジレガシィ(お古)、おふくろミラ、息子ワゴンR
457名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:22:49 ID:WGV9xZsk0
>>397
スズキが凄いなあ。この大不況時代に唯一前年比UPで売れている…w
458名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:22:52 ID:mAW8bAJR0
元凶はトヨタを筆頭とする「派遣ロームシャ使い捨て」をほしいままに
してきた自動車業界そのものだ。

トヨタは自動車販売をこの10年で倍にしたが、ほとんどすべて海外工場
を拡大したことによるもの。日本の雇用は全く増えていない。それどころか
小泉が作った「派遣ロームシャ使い捨て」体制によって、国民への分配率が
どんどん下げて、日本国民を貧困化させてきた。日本国民を不幸にする企業
がトヨタだ。

貧困化から始まった車離れも、環境問題への意識の高まりで価値観や
生活スタイルの変化とも結びついて、どんどん拡大している。

全部、亡国企業=トヨタの仕業。
459名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:23:21 ID:VDVM1WHF0
>>452( ´,_ゝ`)プッ
460名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:23:24 ID:0sKIEesp0
>>443
スレ違いだが、機械時計は意外に維持費がかかるので要注意。
461名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:23:37 ID:yrxuYWVc0
黒字なんだからとも思うけど。
下り坂に入ると止まらないってことはよくあるよね。
462名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:24:24 ID:wXYP7Gzq0
>>431
便器が純金製で一万円札で鼻をかみ
食事が朝昼晩とステーキとかなんだろおまえん家wwwwww
463名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:24:42 ID:xJP8cBvF0
アホみたいにドレスアップ?した軽四自動車とか、
古臭い高級車みたいなものをガラ悪くしたような車とか、
そういう車がマナー悪いんだよ。

シネ貧乏人は。車とか乗るな。道端で指くわえてみてろ。
誰が払った税金で生活してると思ってんだ。
お前らなんて居なくなったほうが国としては助かるんだよ。
貧乏=集りだ。

しかも何かしらずるしたりごまかしたり。賎民らしくしとけ
464名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:24:44 ID:dTvucff9O
>>431 全部ベンツっていう発想の貧困さが素敵ですねw
お金持ちイコールベンツに乗ってるですね?
465名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:24:55 ID:xKgwGvaD0
>>441
ETC付けたら中の人が日高のりこさんでした
>>457
スズキが去年までと違うことというと…WRC参戦効果?
まさかな
466名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:24:58 ID:39eTSyCT0
>>449
車種じゃなくてダイハツ普通車の販売台数が4台なんだよ・・・
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/brand/gaikyo/200811.php
467名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:25:12 ID:o75xmady0
10月の地元(田舎)のトヨタ系ディーラーの販売台数7台www
468名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:25:36 ID:7Ncj/A4LO
>>443
時計も維持費はかかるよ、まぁ車ほどじゃないが
469名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:26:20 ID:7LYFBaDU0
自動車って前世紀の遺物で、夢の乗り物じゃないよね
470名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:26:21 ID:i5IlxNo00
>>466
トヨタ様のバッチ付けて売っていただいている訳でして...
471名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:27:16 ID:6nTMZZ4xO
任意保険には入っておけよ
472名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:27:26 ID:39eTSyCT0
>>460
4,5年に一回のOHだってどんなに高くても10万かからない。
ましてやコレクションならほとんど稼働しないからもっと頻度少なくしてもいいし。

黙ってても毎年ウン十万飛んでく車に比べたらタダ同然だろ。
473名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:27:44 ID:JZy9fLOZ0
そもそも、車に乗っていきたいとこが国内にあまりないんですが。。。
都内で出かける時なんて、大型車のほうが不便じゃないかよ。

474名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:27:53 ID:eGekTcX/0
親父セドリック→クラウン→クレスタ→マークU→マーチ
俺RX-7→シルビア→ヴィッツ

我が家確実に没落してるな
475名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:28:01 ID:xJP8cBvF0
>>464
いろんな高級車に乗ってみろ。まず快適性などはベンツがずば抜けている。
安全性、快適性、社交性(ジャガーやフェラーリに乗ると商売の邪魔になる)


>>462
いやいや、リサイクルペーパーでケツをふいて、
昨夜の残り物が朝ごはん+ご飯+みそ汁です。
476名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:28:12 ID:mLp7U1DE0
雇用不安や生活不安があるのに車なんか売れる訳ねーだろ

バカか? 車屋は
477名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:05 ID:6Gxq3apu0
そいや車って乗らなくても税金は取られるんだよな・・・
478名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:08 ID:75pUr5vJ0
諸経費ふくめて2〜300万円の動産だもんな。しかも10年で資産価値がなくなる。
新車は手がでんわ。
479名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:21 ID:X2Xym/pL0
前スレ見たけど金あったら貯金するって人が多いね
バブルの頃はどうせ家買えないから車に金かけるって風潮あったけど
今は収入同じでも年金不安・雇用不安があるから散財しないんだよね
480名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:27 ID:i5IlxNo00
>>476
>バカか? 車屋は
企業秘密漏洩は困りますねぇ、お客さん...
481名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:41 ID:WGV9xZsk0
>>441
ヲタ向けにそういう機能あってもいいなあw
ツンデレ対応とか、M男向けに罵倒ナビとかw
482名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:43 ID:0sZJbDHQ0
>>470
それにしても酷すぎるw
車種じゃなく台数は洒落にならんw

本気でやばいな。
483名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:44 ID:sYN3oXJe0
今じゃ車が趣味なんて言ったら、馬鹿扱いの世の中だからな。
当然だろ。
484名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:30:09 ID:LKTxXJj10
今からでも遅くないから
派遣・請負業の全面廃止すればいいのに・・・
485名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:30:25 ID:jlCPdEwo0
年収350万で嫁が居るからマイカーなんて夢のまた夢
社用車で間に合ってるわw
486名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:30:31 ID:8bkq8Wvd0
車産業もソフトバンクが乗り込んでいかないと
安くならないのかね

まじで30万くらいの車だせよと
487名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:30:48 ID:dJy7lfwB0
新車販売、日産は3割減、三菱はいすゞに負け8位…11月ブランド別
http://response.jp/issue/2008/1201/article117227_1.html

日本自動車販売協会連合会がまとめた11月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、全ブランドが前年割れとなった。

トヨタは前年同月比27.7%減の10万6342台となり、大きく落ち込んだ。ただ、シェアは49.3%と高水準を保っている。
日産は同29.5%減の3 万0134台と3割近い落ち込み。
好調に販売を伸ばしてきたホンダも『フィット』が発売から1年経過したこともあって同21.6%減の2万9448台と不振だった。
マツダは同32.5%減の9699台と1万台を割り込んだ。
 
シェア5位は『スイフト』などが順調なスズキで同1.7%減の5756台だった。
6位はスバルで、『フォレスター』などが順調で同16.7%減の4970台にとどまった。
7位はいすゞで同20.1%減の4015台だった。
 
三菱自動車は同45.5%減の3803台とほぼ半減し、トラックブランドのいすゞよりもシェアの低い8位だった。
9位の日野は同24.1%減の2902 台、
10位の三菱ふそうが同25.0%減の2770台。
11位はレクサスで同22.1%減の2088台と低迷、
12位の日産ディーゼルは同19.0%減の 838台、
13位のダイハツが同46.5%減の419台だった。
488名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:31:35 ID:2aVSoMPn0
車が売れないと言って嘆くのは間違いだな。
みんなが地球環境に関心を持ちだした結果ととらえるべき。
これからの時代を切り開く新しい産業に力を入れる時と考えた方がいい。
489名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:31:55 ID:8nc84Atg0
>>486
よく知らんので解説込みで知りたいんだが
タタってどうよ、修理屋さん網が少なすぎてだめなのか?
490名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:31:59 ID:EG3f1vbT0
自動車販売店でもリストラってあるのかな?
491名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:32:22 ID:1wJNHRf70
>>482
カムリOEMのアルティスでしょ?ダイハツ関連会社の社用車みたいなもんだ
492名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:32:23 ID:Bwl25XlJ0
>>449 テリオスは、廃盤?
493名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:32:24 ID:0sZJbDHQ0
494名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:32:24 ID:xJP8cBvF0
常日頃言ってきたが、
中国の労働者は真面目で頑張る奴も多い。
もちろん不足する部分もあるが、それは日本人にも多くある。

お前らみたいな怠惰な人間が、日本人だからと言って、
いついつまでも素晴らしい生活環境を享受できるはずが無い。

世界を回ってみると分かるが、日本人は恵まれすぎている。
ものすごく、とっても不公平に思えるんだ。ありえない!

もうお前らみたいに実力も努力も無い奴らは、没落するときが来た。
そりゃそうだろ。さすがにこれは無い。
俺は日本人だけど、日本人達と同じように流れるつもりは無い。
誇りもなく、歴史と先祖のスネにかじりつくバカな連中。それは今の日本人。
495名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:32:45 ID:3HFWeD+fO
こんな状況で某営業所は、今度の土日に受注台数の新記録を目指すらしいです。
496名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:32:49 ID:wAWMCrwH0
69年ってちょうど庶民にとって高値の花だった自宅用の車が
売れ始めた頃かな。そういう時代は道もすいてたんだろね。
497名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:33:08 ID:Vo0ZgE0w0
>>428
自動車産業なら通じるが、
"トヨタ"となるとそれこそ「他にいます」
だな。
498名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:33:09 ID:o75xmady0
>業界団体は、自動車取得税の廃止など引き続き政府に対策を求めていく方針です。

150万の金ない奴が数万安くなったから新車買うって思ってるならバカすぎる。
自社の売上しか考えなかったツケだと気づけよ。
499名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:33:15 ID:7Ncj/A4LO
>>484
ここまできていきなりそれは無理だろう
500名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:33:28 ID:r0vS7tZ30
「お金が無い」んです

売れないのは車だけじゃないんです

消費は冷え込んでます

2兆円ばらまいても焼け石に水です

仕事ください
501名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:33:59 ID:8bkq8Wvd0
>>499
まずはピンハネ率の規制からはじめればおk
502名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:05 ID:Q3l98enM0
>>494
じゃあ中国人に買ってもらえよ
だが中国人を輸入したら祖国への仕送りで消えるけどな
503名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:09 ID:bIvbTWQq0
普通車なら5年落ちが中古で半額以下で売ってるよ。
実用性で選ぶなら新車はありえない。
金持ちのステータスか潔癖症ならどうぞ、って感じ。

いまどき車なら15年15万kmは余裕で走破できるから中古で十分。
504名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:26 ID:+APJMMPhO
>>318
賛成。
一台所有なら400cc以下の車載性に優れた奴がいい。バイクに特に興味が無いならだけど
しかしそんなバイクないんだよね
ビックスクータは無駄にでかいだけだし
150ccのスクーターがバランスがいいと感じる今日この頃
505名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:29 ID:uPSbSzZi0
税金的に1200cc小型車クラスを軽にしろ。安全面も向上するだろ
506名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:40 ID:dTvucff9O
>>475 知ってるよ
俺も8台持ってるもん
ベンツ最高だよね!
商売の邪魔にならないし・・・
507名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:04 ID:xSNPevC/O
大阪はダメだ
東京の方が仕事世話してくれる
本当に東京に行った方がいい
508名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:14 ID:6Gxq3apu0
売れなくなった理由の一つに車があまりににも「女性ユーザー向け」に
しすぎた事もあるだろーな。
509名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:24 ID:IwY6t/ri0

次々車乗り換える者は浮気者である
今持っている車を大切にするべきだ
浮気を煽る企業は潰れて当然だ
510名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:35:49 ID:i5IlxNo00
>>505
その案は、間違いなくトヨタが反対して潰されます
511名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:36:06 ID:0sZJbDHQ0
>>492
テリオスの後継がビーゴ。

>>503
奥田体制以降じゃそうはならん。
まだスターレットの方が現行Vitzよりもマシなんじゃねぇかな。
512名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:36:08 ID:N9888gai0
エコ替え(ウラ声で)wwwwwwwwwwwwwww
513名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:36:35 ID:K6h9LUC4O
たいていの家庭にある物品で一番の金喰い虫だからな車って

今になって気がついたんだろ
514名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:06 ID:xKgwGvaD0
もう大衆を相手に数を売るのは無理だろ

金持ちに高性能車を高く売ったほうがいい
高速道路の制限速度を撤廃すれば、高性能なクルマに乗りたくなって
余裕のある人は高い車買うんじゃないか
100km/hくらいじゃ何乗っても大差ないし
515名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:10 ID:yrxuYWVc0
世界のトヨタだから高級車でも貧乏人車でも作れるなんて奢ってたのが間違いだったね。
レクサスとIQがその答えじゃね(笑)
516名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:12 ID:WGV9xZsk0
>>493
もうあるのかw
517名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:19 ID:8M3DsWuqO
ラパン欲しい
518名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:19 ID:rtIeZWJy0
>>472
祖父が生前、「形見分けだ」と孫全員に20万ぐらいの時計を買ってくれたんだ。
で去年電池交換に出して返ってきたら、「要メンテ」てメモが入ってた。
その場で「じゃあ、メンテしてください」つったら、基本料3万かかるって言われて吹いた。

まあ、形見だから出したけどね。
519名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:20 ID:Q4ysURl90
>>441
ランエボ
ばばしーナビ
緑川もあったかな?
520名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:24 ID:o75xmady0
「軽の車検付・乗り出し20万で」

これが田舎の現状。マシな中古も買えねぇのに新車なんて買えるわけねぇじゃん。

521名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:41 ID:Bwl25XlJ0
>>494
コピペ?  俺の見てきたチャイナは言葉わからんからと、テキトー仕事にサボり横行。
外人は使えねぇ!が結論だったけど?
522名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:01 ID:JMC24+/M0
車なんて、別にさ、
もう見慣れてんだよね
だから別にほしくならない
金持ちがこれ乗り出したら、うらやましいって思うんじゃないかな
http://www.brysonmeunier.com/assets/2008/8/11/flying-car-m400.jpg
523名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:34 ID:bIvbTWQq0
カーナビの声がナイトライダーのKITTになったらナビ買い換えてもいい。
524名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:40:07 ID:0sZJbDHQ0
>>516
若本ボイスの奴はニコ動に有るから、探してみてくれw
525名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:40:08 ID:JYxDIiSY0
利幅のいい車を買って欲しけりゃボッたくり状態の
各種維持費と諸費用の問題くらい解決しろよ。

上でグルになってる派遣使い捨ての経団連さんよw
526名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:40:32 ID:39eTSyCT0
>>494
団塊のゴミクズと全く同じ論調ww
527名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:03 ID:Yej39CTe0

奥田トヨタと経団連お手洗いの自業自得

国内需要wプゲラ、海外で売れるから国内は派遣奴隷で
いいもんねと、、、、内需潰しした結果がこれだw
528名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:08 ID:17BV2MNJ0
>>524
釘宮のツンデレナビ使ってます。
529名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:13 ID:8bkq8Wvd0
ネットで泊まり続けてるワープア用の車作れば売れると思うよ

・後部座席はふわふわベッド
・外から見えないようなカーテン
・暑さ寒さ対策済み
・テレビ、電子レンジ、ポット完備
・維持費がかからない軽で
・月々3000円(ボーナス払いなし)のローン、金利はジャパネットタカタが負担
530名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:19 ID:6Ro2Gs7AO
ワープアや非正規どんどん増えてるのに、
エコエコ調子こいて、
軽自動車が150万とかバカだろ。
ちょい前まで80万前後だったのに。
そして前回の原油高で、金捨てながら移動する事の愚かさにみんな気付いたんだよ。
維持費もデカい。
起爆剤は暫定税率廃止しかないだろう。
531名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:22 ID:LPKTT0tQ0

明らかに自業自得。
悪事をやってきたツケ。
532名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:42:05 ID:Dc3hV54y0
低所得は主にコンビニの普及で広がった。
派遣は切られるリスクがあるが、給与自体はそんなに安いものではなかったよ。
セブンイレブンは店舗から従業員の給料まで値切るだけ値切って今のように巨大な企業にのし上がった。
コンビニの普及によって早朝や夜中でも買いものが出来るようになり、独身でも生活に不自由しなくなった。
それが少子化につながり、購買力の低下、デフレに陥る要因となった。
車は確かに金がかかりすぎるが、長い目で見ると、コンビニのほうがはるかに害が大きい。


533名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:42:59 ID:+ELFKdcjO
>>441
若本ナビは笑って運転できなかった
534名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:14 ID:0sZJbDHQ0
>>528
若本でさえウザイのに、釘宮のツンデレナビは半端無いなw
535名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:16 ID:96tJtMIF0
トヨタ10年近く乗ってるが
ふつうに走るからなあ。

いまだにCDカーナビでも
特に不便感じないし。

地デジになったら
内蔵TVが見えなくなるのかなあ。
あまり見ないからいいけど。
536名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:35 ID:Bwl25XlJ0
>>511 おお、サンクス  
ま、こういう感じに車に興味ない人間は情報更新しないから、新車出ても関係無い。
537名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:01 ID:r0vS7tZ30
一方で消された年金4000億円・・・


4000億円あったら一家に一台カローラプレゼントできるね
538名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:23 ID:bIvbTWQq0
軽ならミラバンがいいよ。
最新エンジンでエアコン標準装備がコミコミでも80万で釣りがでる。
旧規格ほどじゃないが、走りもそこらのトールワゴンよりキビキビしてるし。
539名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:24 ID:yrxuYWVc0
ディーラーに新車を買いに行ってもアレコレ押し売りされるだけで、
購入欲を満たすどころじゃないからな。

女性が海外旅行やブランド品に逃げても仕方ない。
540名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:46 ID:Trw0v3RD0
確かに車とかエコとかに対する考えが少しずつ、変わってきているからね。
駐車場でも長々と、アイドリングしてる車もあまり見かけなくなったな。
541名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:48 ID:i5IlxNo00
>>524
あった!見てきたw 腹痛ぇ〜
542名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:54 ID:QDJWrDgd0
これなら、車検も車庫証明も要らないから、どうだろうか?
燃費も原付並み。ちょっと高いけど・・・・。
http://www.takeoka-m.co.jp/abby.html
543名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:54 ID:H0Gu2ih90
トヨタは永遠に不滅です。      
   

  奥田顔写真ブロマイド1枚 100万円
  トヨタF1幕の内弁当1個   300万円


これら時代のニーズを鷲づかみにした新製品を売り出せばV字回復間違いなし!

544名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:24 ID:1wJNHRf70
545名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:42 ID:Syu7V3G10
>>529
入浴設備が付けばブレイクスルーになるだろうな。
546名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:56 ID:W6q4nSj00
奥田「例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。
    ならば5年持てば十分でしょう。過剰品質については徹底的に見直し、
    コストの適正化に務めます」

こういう人が作っている車は絶対に買わない。
547名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:58 ID:aO2Gctnl0
今非常に車がほしいんだけど、半年後には、車の値段が半額に落ちていると
睨んでいるから買うに買えない。。

548名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:13 ID:WCKrEyP+0
 >529
 車中泊は専門のスレもあるし好きな人も多いからね。
 おれも出張で車で泊まることも多いので高くなくて
 寝やすいシートだったら電化製品はPCでほとんどカバーできる
 ので魅力的かも
549名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:21 ID:ShH/8fNN0
重量税廃止すれば売れるようになるのにな
550名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:47:20 ID:UPxwt07Z0
気軽に空飛べるヒューマントランスポーター開発すりゃ良いじゃない。自動車メーカー
551名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:47:57 ID:zHF+Gewp0
ほしい車があるんでー

500万とその後の維持費誰かくださいな
552名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:11 ID:ylEhat+Y0
俺は「スバル1300G」のGLというやつを買いました。
コツコツレストアするつもり
553名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:11 ID:UoxJhvN4O
自動車、金融、住宅、トヨタの主幹産業はみな駄目だなw
554名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:22 ID:piwVKjVWO
>>481
釘宮ナビ最高
岡崎最高
555名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:48 ID:VJFpos6P0
>>529
軽のキャンピングかー増産さて下さい
556名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:53 ID:H0Gu2ih90
>>546 >こういう人が作っている車は絶対に買わない。    
本当か?           
購入者全員に特別景品として、奥田の特大ブロマイドが付いてきてもか?
557名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:06 ID:Bwl25XlJ0
>>529
それなんて、キャンピングカー?
つか、軽サイズだと運転席なくなって、ベッドに腰掛けて運転になるな。
558名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:38 ID:1wJNHRf70
559名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:43 ID:rtIeZWJy0
>>529
車両価格150万までなら、今乗ってるS2K売って買う。
あとはネットが出来る道の駅みたいなヤツを整備してくれれば。
・トイレ
・コインシャワー
・コンビニ併設
560名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:45 ID:Dc3hV54y0
>494
>494
561名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:49:57 ID:kWuRSTfe0
まあ,繊維業の二の舞は確定だな
ざまー
562名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:50:21 ID:r0vS7tZ30
>>532
それを言うなら一番害があるのはアニメ産業だな

アニメは安い賃金でアニメーターを働かせて今の日本を代表する一大産業にのし上がった
その結果若い奴らがアニメに没頭するようになり、働かなくなり、家に引きこもるようになった
2次元に没頭し結婚も諦め、少子化、購買力の低下、デフレに陥る結果になった
しかもアニヲタは違法動画をダウンロードするから、この産業自体の首を絞める結果になってる。
車は確かに金がかかりすぎるが、長い目で見ると、アニメのほうがはるかに害が大きい。

563名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:50:23 ID:n0vscwCA0
高齢層をターゲットにした車売り出して、どんどん事故で廃車になるようにすりゃいいんでね??
564名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:50:56 ID:nMV5yUce0
車よりもメガヨットクラスのクルーザーに夢がある
565名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:22 ID:0sZJbDHQ0
>>548
そんな君にはプロボックス・サクシードを薦める。
後部座席畳めば、畳が敷ける空間がw
走行性能も耐久性も燃費も良いと。

電子レンジ、ポット完備は厳しいけど。
566名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:49 ID:htk3WvO2O
クルマ買ってやるからカネをくれ
567名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:57 ID:bIvbTWQq0
奥田体制以降はやっぱ品質落ちていく一方なんだろうな。
おバカにウける見た目はったりの機能で引き付けて、肝心の中身はおざなりに。
実際質感とかガンガン落ちてるしw
568名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:59 ID:SAle76LC0
三菱のiとかの市販化電気自動車発売になるのに
ガソリン車買うのは控えるわ
569名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:52:40 ID:pXx2QLxG0
奥田は給料キープするんだろうな
570名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:52:41 ID:tSdbTiQ30
車の代替サイクルが間違いなく伸びている昨今、自動車会社には明るい話題はないでしょう。

ディーラー勤めの方は、弁護士を利用し、実労働時間で、未払い残業を会社に請求し、早期退社する事を勧めます。

未払い残業に商法上の6%の利息をつけて会社は支払いますので、数百万は軽くいきますよ。

支払い拒否しますと、会社が捕まりますから支払います。
571名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:52:52 ID:Yej39CTe0
景気の先行き不透明な状況の今

年維持費が軽でさえかるく50万越える車を維持するバカはいない

毎年ロレックスを買えるほどの維持費が消えるだけってアホですかw
572名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:52:55 ID:kWuRSTfe0
>>494
紛争でどうしてもとおりそうもない主張をしている中国人
そのあとあっさり主張を覆したので,どうしてと聞くと
中国人はとにかく絶対だめとわかるまでは嘘でも自分に有利な主張しかしない
ただ,だめだとわかったらその次に自分に有利な主張に変える,当たり前じゃない
だと
573名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:53:41 ID:W6q4nSj00
そろそろパチンコ屋が年々減ってるように、自動車の販売店も減ってくだろうな。
売れないんだから。

それはそうと、都市部で車を買おうとしている人は、一度ロードレーサーなどの
自転車に目を向けて欲しい。23区内なら1時間もあれば何処にでも行ける。

俺の夢は首都高が自転車専用になること。
574名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:54:26 ID:UClzEx+g0
>>46って低所得層なんだな。
575名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:54:35 ID:7Ncj/A4LO
>>494
なぜ西欧諸国がこれほど発展したか?
それは広大な植民地と黒人奴隷を利用してきたから。
ではなぜ黒人奴隷が禁止されて以降に発展近代化できたか?
それは自国民に真面目に働くのは素晴らしいと吹き込んで奴隷化したから。
それ故に声を上げず上層部の暴走を許してしまう。ちょうど最近のトヨタのように。
少なくとも労働に関して日本人の欠点なんてそれだけだよ。
マナーもモラルもへったくれもない中国人とちがってね。
576名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:03 ID:xKgwGvaD0
>>565
ハイブリッド車の高出力インバーター搭載車なら
電子レンジ、ポットくらい使えるんじゃね
エスティマハイブリッドくらいなら普通に住めそうだな
風呂は運転して銭湯行けばいいんだしw
577名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:26 ID:nwNuBS/+0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  DQN派遣工員の首を切ったからって 俺の首を取りに来るなよ!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
578名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:33 ID:R+gDjnlxO
>>546
5年でアボーンのトヨタタイマーか
走っている最中にタイヤが外れたりブレーキが効かなくなるのですね
で、原因はユーザーの整備不良ですか。
そんな恐い車買えないよなぁ
579名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:49 ID:39eTSyCT0
>>550
>気軽に空飛べるヒューマントランスポーター開発すりゃ良いじゃない

どうせ日本の事、技術的に完成しても法が追いつかないだろ。
航空法が絡んでくるとどうしようもないからな。
580名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:56 ID:eGekTcX/0
乗用車の中で寝るとエコノミー症候群になるから注意な
581名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:55:55 ID:/CqLy8W8O
車が売れないの?
じゃあ、従業員をクビにすればいいじゃない。
582名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:56:33 ID:i5IlxNo00
>>573
>俺の夢は首都高が自転車専用になること。

おおっ、有料でもいいから走ってみてぇ〜
583名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:56:43 ID:n5mgQm5W0
自家用自動車税と銘打って年5万くらいで税金一本化し、取得税、重量税、
ガソリン税廃止すれば売れるよ。
584名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:56:59 ID:mdpnUKEu0
585名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:57:04 ID:GPRI/tQS0
ろくな新車がない・・・

ここ7年ほどで買った車
・NAロードスター(中古)
・インテグラTYPE-R96(中古)
・NBロードスター(中古)
・ワゴンR(新車)
586名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:57:28 ID:e/GJYqM40

自社で使用している期間工や日雇いの人間でも

自社の自動車が購入できるくらいの給料がもらえるようになれば,

売り上げは伸びるだろうよ。
587名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:57:42 ID:oo4ZHaLq0
>>532
>派遣は切られるリスクがあるが、給与自体はそんなに安いものではなかったよ。
涼しい顔でよくそんな事がいえますねw
社員と違って派遣は厚生年金や社会保障は一切無いですよね?
派遣は社員の倍以上の給料貰わないと割が合いませんよ
588名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:58:21 ID:ejiZQPk30
>>581
既に派遣は年越しできるかどうかの危機的状況です。
589名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:58:22 ID:0sZJbDHQ0
>>576
車中泊スレ常連のノアYYは最強の車だよ。
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Noah/utility/index4.html

他社にも有ればな。ヨタ嫌いの俺がヨタの車薦めるなんてw
590名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:59:06 ID:1zuu7T+Q0
一定額以上の相続、贈与に関しては上回った分全部国庫行きにしてしまえよ
そしたら死ぬ前にぱーっと消費させることが出来るだろ
回らない金が多すぎるんだよ
591名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:59:20 ID:8bkq8Wvd0
>>559
後の騎馬民族もとい車民族の登場である
592名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:59:56 ID:1wJNHRf70
管理職の棒茄子カットだってさ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081202-00000530-san-ind
593名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:00:41 ID:OoZWvi6N0
( ´,_ゝ`)プッ
594名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:01:07 ID:B1/RvuCH0
トヨタのサイトにある下取り査定のページで
平成20年式の車を査定検索してみれば
新車がいかにボッタクリ価格であるかが分かるぉ
595名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:01:36 ID:xJP8cBvF0
お前らみたいに中国はダメだ!と連呼してる奴ら多いんだよね。
でも中国人の給料って、月に3万もあれば日本人で言うところの50万ぐらいだからね。
それで対等の労働者として比べるのがおかしい。
サボったり嘘ついたりのレベルなら、中国人5人雇った方が日本人よりいいの。

お前らが享受してる生活を継続するのに、いったい何十万円必要なんだ?
中国人なら月に5万だせば、一家大満足、忠実な僕になるんだぞ。

俺はそれを言ってるんだよ。
596名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:01:53 ID:39eTSyCT0
>>587
同一労働同一賃金と言う概念はこの国にはありませんから。

同一労働で、賃金は身分の属性に応じるのがジャパンスタイル。
597名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:02:05 ID:ZDCHhpsa0
車は売れてないんだから
無理に道路つくる必要ないよな
598名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:02:29 ID:kZFGldrO0
奥田さんが売ないようにしておいて
何言ってるんだかw
599名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:03:17 ID:q654AfxY0
国産車は夢がない。
公務員内定の俺ですら中古のコンパクト買う予定なんだから。
自動車産業の方はちゃんと作戦練ってるの?
今の車はデザイン性で外国車に負けてますよ。
本当はminiクーパー欲しかったけど。
600名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:05 ID:R+gDjnlxO
>>573
> 俺の夢は首都高が自転車専用になること。
銀座から箱崎抜けるルートは心臓破りの悪寒
でも中央環状や湾岸は走ってみたいな
601名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:38 ID:AntiKa7K0
>>592
トヨタより先に国家公務員がやるべきなんだけどな
602名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:43 ID:39eTSyCT0
>>595
結局、安い人件費以外のメリットは無いということですね
603名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:58 ID:6JcDSX9B0
>>576
>ハイブリッド車の高出力インバーター搭載車なら電子レンジ、ポットくらい使えるんじゃね

プリウスのAC100V電源なら、15Aまで使えるから、大抵の電化製品は問題なく使える。
604名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:25 ID:Dc3hV54y0
>562
605名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:11 ID:Il7Sgxy30
サブプラなんて国内経済への影響は軽妙だったはずだよな。
日本経済の20年に及ぶ不振ははやっぱり自民病かな。
早く政権交代政権交代
606名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:20 ID:AT3iyW050
車が売れる秘策はある

・アメリカのように駐車場固定で移動しない車を居住地に認定するよう
 自治体や国基準で指導させる

・月に3日以上稼働しない車には税金や維持費をかからない方策をする」

・地方の地主にマンションや賃貸家屋でなく賃貸駐車場(上下水トイレ電気完備9
 経営に無税などの優遇措置を執る
607名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:30 ID:TgIMqkYl0
だいたい車がなきゃ生活できねーようなクソ田舎の人口がガンガン増えるとかありえねーっつーの
608名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:38 ID:xJP8cBvF0
お前らみたいな無能な奴らが日本人だからと言って、
車や飛行機に乗って散在してたら、そりゃ日本も落ちぶれるわ。

お前らみたいな奴らは、勤勉に働いてササヤカな夢で楽しめよ!
何でそれが分からないんだよ!

中国人とインド人合わせたら、30億人ぐらい居るんだぜ・・・
100人中トップの奴だけで、3000万人居るんだぜ。

そいつらより平均的日本人の生活の方が上なんだよ。
おかしいだろ。どう考えてもwww

もつわけねぇよ 絶対にもたねぇ。
お前ら平民が、実直な生活をしてくれよ!

確かに大企業は、お前らみたいに自制の聞かないバカを煽ってる。
だけどお前らは一応、1人の人間なんだから、人に煽られて消費ばっかりすんな。
下々は下々らしくできないのか。
そんなんだったら日本で納税する意味無い。一回ダメになってしまえ。
もう、ホント無理だから。無能も全部まとめて上流階級とかむりなんから。
わかんねーのかよ・・・
609名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:53 ID:SjoRS9wP0
車スレは伸びるなぁ
610名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:56 ID:j87nj2o8O
日本全体の保有台数が減れば税収も厳しくなるんだから
国もある程度、対策取らなきゃ後々苦しいぞ
雇用にも甚大な影響出てんだし
数年間、新車のみ消費税と取得税免除とかやってみれば?
611名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:58 ID:Trw0v3RD0
派遣使うメリットの一つに「労務管理の丸投げ」がある。
総務や人事の人なら分かると思うけど、何百人もの
非正社員の労務管理をするコストを考えると、割高の
賃金になっても、トータルで考えると安いもんでしょ。
612名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:13 ID:QQ1IyLsT0
>>595
いや、それでいいんじゃないか?日本人は車買えなくなるだろうけど。
まあ中国人に買ってもらえばいいんじゃない?
月給3万円のやつらにどうやって新車を売りつけるつもりなのかは知らんが。
613名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:20 ID:lVOaOtxQ0
富裕層が予定通りの出費をしないから泣きついてるんだろ
そりゃ100台200台と個人で買う奴はそうは居ないよな
金持ちが貧困層の分まで義務を果たさなかったのが悪い
614名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:27 ID:yA/gBl+C0
>>586
期間工してるけどそれはない
あいつら毎月30万くらい貰ってても大抵パチンコで10万負けたとかそういう話しかしてない
615名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:55 ID:NAbcz6WH0
車は、仕事上だけでいい。
年収1000万になったら道楽で車に乗ることを考えてやってもいい。
レンタカーだけど。


駐車禁止取締強化・エコ推進・ガソリン税。
金持ちか、商売道具以外で車持つなって言いたいことが分かった。
616名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:58 ID:eMK/S2OU0
この前、車メーカー勤務の友達と飲んでさ、俺みたいな
「30代独身都心在住で趣味にはいくらでも金を突っ込むけど車買わない」
という奴に売るにはどんな車を作ればいいのか、って話をしたんだ。

で、俺が何か言うたびに「あ、それは安全基準を満たさないからムリ」
「あ、それは量産効果がなくて価格が落とせないから売れない」とか
とにかく片っ端からダメ出ししてくる。
結局、「どの車も無個性で愛着が持てないから、レンタカーで十分、
とかになるんじゃないのかな」と言ったら、話が止まってしまった。

やっぱり、車買わないよなぁ……。
617名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:27 ID:ITGOTevXO
プリンターみたいに車は格安にしないとダメだな
618名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:35 ID:kZFGldrO0
近所のヒュンダイの販売店
知らない間に潰れて、コンビニになってたw
まあ、客が居たの見たことないし
店員もみたことないなw
ショールームとは呼べないくらい殺風景
619名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:50 ID:7uTnzzMZ0
まぁあれだけ、エコエコ環境環境言ってれば、車なんて買わなくなるだろ。
620名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:00 ID:dOVCPNED0
国産車ってみんな同じに見える
621名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:05 ID:yjMb+5cJ0
残酷な派遣法撤廃せよ〜 トヨタ九州労働者に聞く

トヨタ九州宮田工場(宮若市)で働く派遣労働者A氏(35歳、男性)。
A氏は「残業があるから26万円位にはなる」と面接官に聞いて、数カ月前に単身赴任を決意。
鹿児島にパートで働く妻と幼い子ども3人を残して宗像市に居住したが、
直面したのはあまりに違う現実だった。
現在、給与総額は20万円前後で、保険、年金、工場内での食費、寮費などがひかれると手元に残るのはわずか14万円程度。
働く側は家族もいるし仕方がないではすまない。
政府は派遣労働者を増やすだけ増やしておいて不況になると知らんふり。
腹が立ってしょうがない」と強調した。

囚人まがいの強制労働 派遣労働者の1日

派遣労働者の憤りは毎日の扱いのなかでも増幅している。
1日の生活サイクルを聞くと早朝、送迎バス(朝5時頃と、昼2時頃に出発)に乗って宮田工場に出勤。
到着すると監視カメラ付きの通用門を抜けて、ライン作業に放り込まれる。
多くが単純作業で、神経を使いながら同じ作業を勤務時間中継続する。
一様に「普通の人はもたない」「ものを考え出すと頭がおかしくなる」と話されている。
仕事は何秒にいくつ生産するかなど細かく決められ、作業中に工場内で話す機会はほとんどない。
食事休憩も積極的に話しかけなければ無言のまま過ぎるという。
1日にほとんど話さない日もある。自分たちはいったいなんのために生きているのかと思う。
人とのつきあいも禁止された寮から出て仕事をして帰って寝るだけ。まるで囚人の強制労働。
人間扱いではなくモノ扱いでしかない」と話した。

今年8月に期間満了で切られたトヨタ期間工B氏(48歳・男性)も
「自分は独身だからまだいいが“秋に再契約される”と待っていた家族持ちの社員の
ことを考えると許せない。
トヨタはずっと史上最高益をあげてきたが、儲けられたのはいったいだれのおかげか!
そもそも簡単に使える雇用の調整弁として派遣労働を国をあげて促進した政府に責任がある。
“日雇い派遣禁止”でごまかさずに、使い捨ての派遣労働など全部なくしてみな正社員にすべきだ」といった。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/zannkokunahakennhouwoteppaiseyo%20seifuhasyokuwoataerusekinin.html
622奥田某:2008/12/02(火) 12:11:30 ID:nwNuBS/+0
  ―――― 1年前 ――――
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |         貧乏な日本人は車を買わなくて良いお。
     \     `ー'´   /         日本人なんか相手にしないお。
    ノ            \         これからは海外のお金持ちに車を買ってもらうお。
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


  ――――  現在  ――――
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   世界中で予約キャンセルだってお・・・・・
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
623名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:33 ID:UoxJhvN4O
だーから、トヨタなんぞとっとと支那に逝けよ
どうせこれからの日本は更なる少子高齢化の人口減社会
高度成長期のような奴隷の肉体労働がまかり通る筈が無い
必然的にこれからはよりソフトウェアの比重が高くなる
まあ、現業はプログラム言語の一つも扱えない馬鹿は生き残れんだろ
624名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:58 ID:xJP8cBvF0
>>616
何を言ってるんだ?
月給3万の後進国労働者達が、
月給50万の先進国労働者を駆逐していく。

追い越したのが日本の高度経済成長期であり、
追い越されるのが現在起こっている不況だろ。

分からないのかよ。
625名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:09 ID:02fUSX2MO
うれねぇから税制を見直せとか。脳みそ沸いてるの?企業努力たりないんじゃないの
626名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:52 ID:vxXBr6k6O
販売数から言えばBMW乗りの6割は中古買いだよ。
更に新車購入者もその5割が残価設定リース。
つまり、街でBMW見れば、8割が国産を新車で
買う奴より格下な貧乏だと見て良いよ。
見栄優先なんだよ、BMW乗りは。

ただ、最近は遂にBMWもベンツもレクサスに
販売台数を抜かれたね。
重くて太いハンドルと固いサスが付いてたら
良い車と勘違いしてる欧州車かぶれも絶滅寸前か。
627名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:13:04 ID:R+gDjnlxO
1000万の車が10台売れるのより200万の車が50台売れた方がみんな幸せになれる。
奥田の馬鹿はそれが解っていない。
628名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:03 ID:+FldOnLg0
自ら冷水をかぶって新型車への買い替えを促す「エコ買え」商法は
完全に裏目に出たね。

まあ、自動車会社がエコなんて言い出すこと自体、火中の栗を拾うようなもんだがね

次は政治献金払えなくなって、トヨタは全車種リコールでその後、民事再生法だな。

629名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:35 ID:CsqmI/JMO
もっと安くなりゃ買うが
630名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:39 ID:NAbcz6WH0
自動車会社は、「エコエコ」うるさいマスゴミに圧力掛けた方がいいんじゃないの?
631名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:42 ID:uPSbSzZi0
エコエコアタラシク エコエコアタラシク
632名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:51 ID:eMK/S2OU0
>>624
お前の話が俺の話にどう関与するのかという事についてはさっぱり分からん。
633名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:07 ID:Dc3hV54y0
>595
634名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:22 ID:OJjOYqWD0
新型ランエボ買おうかなと思って三菱に行ったら、俺みたいに今まで車を
持ってなくて初めて買う人は初年度の自動車保険が車両保険込みで28万に
なりますとか言われたから諦めた。

もう、ここまで来ると、宝くじでも当たらないと買う気が起きない。。。
635名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:20 ID:iaZxoaRZO
エコ替えってwww
636名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:54 ID:yA/gBl+C0
ID:xJP8cBvF0
お前の言ってることは良く分かるぜ
先を行く者は常に後ろから追い上げてくる奴の事を気にして
蹴落とすくらいの事をしとかないと抜かされちまうからな
でも日本は別に抜かされたっていいんじゃねえか?
価値の無い辺境の島になっちまったほうが平穏に暮らせるぜ

日本人ってだけで「日本の●●は世界一ィィ」とかホルホルしてるニートとかは
まあどうせ先の無い人生なんだから言わせておけよ
637名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:18 ID:dOVCPNED0
>>634
iにしときなよ
638名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:26 ID:5GAsigD90
AT車は事故の元。
MTタイプは出さないし。
日本のメーカはほんとに売る気あんのか?
639名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:06 ID:QYHWYb/20
>>624
あなたが言ってる中国の給与三万円は、かなり前の水準だよ。
今は、中国に仕事出す旨みが全くないほど、人件費が上がった。
640名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:19 ID:chPezgMd0
>>614
年収360万のやつがどうやって車を買うんだ?
641名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:53 ID:xJP8cBvF0
お前らみたいに人に責任押し付けてるのが、日本人の典型であり、
それこそが盛者必衰の理なんだよね。

自分をすごいと思い込んでいるから、落ち目になったら人を責める。

地球に60億人居て、上から5億人並みの生活を享受してる日本人であるお前達に、
その明確な理由を踏まえていないお前達には、
自分達が貧乏に下流に向かっていく理由など分かるはずも無い。

ただただ享受して生きてきたから、人に与えられた地位だからこそ、自分を正しく評価できない。

価値とは、対外的な評価基準であり、まさにお前達は労働者として、それが低いと思われている。
だから今後は、これまであった地位よりも低い地位に向かっていく。
もちろんアフリカまでは落ちないが、今の米国の白人ぐらいには落ちていく。
60年代を謳歌した米国の白人達が、80年代を経て今どうなっているのか。
なぜそうなったのか?これからお前達がどうなっていくのか?

一度考えた方がいい。無能、無生産者こそ、貧困を招く。お前自身が原因だ。
642名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:06 ID:xt+WbXC40
俺、スズキのラパンを買おうと思ってるんだけど、男で軽って恥ずかしいのかな?
CM見ても女性向けみたいだし…
643名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:07 ID:Trw0v3RD0
トヨタは今年の初めのころに、「中国で100万台売る」って言ってたな。
今どうなんだろw 中国で今伸びてるのは暴動、労働争議、インフレ
最低賃金くらいのもんじゃないか。
644名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:30 ID:oxvUUGNV0
従業員10名の会社が5500万儲けた場合

**これまで(総中流社会)

トップ1名   1000万円
正社員9名  各500万円

この場合、
トップがクラウン購入
正社員9名がカローラを購入

結果、車が10台売れる

**これから(格差社会)

トップ1名    2000万円      
正社員2名    700万円
派遣社員7名   300万円

この場合
トップがベンツ等高級車を購入
正社員がをカローラ+αを購入
派遣は車を買わない、買っても軽自動車

結果、車は3台+軽自動車数台しか売れない
645名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:29 ID:PysYNUDNO
エコのために車は買い換えないし買わない。
646名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:44 ID:MI+6niAK0
>>640
それ年収じゃなくて所得
647名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:54 ID:kZFGldrO0
昔はみんなローンで買ってたんだろうな
今はローンが通らない
昔は通ってた人も今はダメ
将来給料が上がるって補償もないし

貯金下ろせばレクサスだろうがGT-Rだろうが買える俺でも
今は車必要ないし、将来が不安だ
648名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:23 ID:QYHWYb/20
そもそも車の需要は田舎が多いんじゃねーの。
都心に住んでると、タクシー利用の方が楽でいいよ。
経費もかからないし。
649名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:46 ID:VCOOrobN0
車に乗らないのが最大のエコ
トヨタも中国インドに売れれば
日本の底辺なんて気にしない
650名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:58 ID:AW+m2iRA0
経団連と自民公明が悪
651名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:05 ID:oo4ZHaLq0
>>607
むしろ地方は人減りまくり
都内で車の必要性は全く感じない
つうか逆に渋滞しまくりで余計ストレスの元だし
駐車場のコスト含め維持費バカ高
これじゃ都市部で車欲しいと思う人間は減りまくるさ
652名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:21 ID:tVGjraIg0
>>628
普通に考えれば
「今までの自動車を使って出るCo2>新車製造+新車排出Co2」
なのは明白だしね。

エコエコ言うのなら自ら倒産した上で死ねってこと。
653名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:30 ID:f7Q1OBTd0
車を買えるだけの賃金を自分とこの奴隷に払ってから言えよ
654名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:58 ID:bdYYQgc40
>>640
独身なら普通に買えるだろ
655名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:01 ID:m/Qh8jjKO
>>623
ソフトウェアも海外発注が増えているみたいだから、プログラム組むだけじゃ食っていけないかもね。
656名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:12 ID:chPezgMd0
>>646
その言葉遊びだけで買えるようになるのか?
657名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:14 ID:UoxJhvN4O
>>643
実際、支那の成長ももう終わりだろw
先進国のオコボレを貰って成長してたに過ぎないブリックスに過度な期待を持ち過ぎてたんだよなw
どんだけ見通し甘いんだよこの国の舵取り役はと
658名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:26 ID:+ddH3zQ/0
車検!車検!車検ですよ!
何十年でも乗れますよ。
誰が新車なんて買いますか。
659名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:32 ID:jXco5A440
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   
    〈;;;;;;;;;l  _\_ /_i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  『捨て駒』は捨ててこそ『捨て駒』!
   | (     `ー─' |ー─'|  儂に逆らえる奴などおらんわww
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /  
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
660名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:37 ID:r3bYt2u10
車買って欲しいのなら、まず短期派遣でなく正規社員を雇って、
車買えるほどの給与出せよw
661名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:26 ID:UGQAHsoXO
>>644
アフォか

トップ 2400万
正社員 500万
派遣 300万
このくらいだよ
今の経営者陣で正社員が700万も貰えるわけねぇ
662名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:43 ID:kkat7NI70
自動車だけの問題でもないんだよねぇ・・・
663名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:45 ID:41NDRU1N0
>自動車取得税の廃止

どの口が言うのか。
664名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:50 ID:bpnhWu220
我が家は2台も買ったというのに・・・
665名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:55 ID:Jflh7T4hO
奥田碩が癌で苦しんで死んだら考えてやるよ
666名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:19 ID:QYHWYb/20
駐車禁止が民間委託になったのも、新車販売に影響してないかな。
667名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:25 ID:chPezgMd0
俺も独身で実家住まいだが、
家の修繕費の積み立てやら、
市の水洗化工事の費用やらで、
車を持って無くても、
年400万じゃひいひいだぜw
668名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:27 ID:m/Qh8jjKO
経営者は将来の需要を食って利益を出していたってことだよ
669名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:29 ID:oO7rYxBy0
黒字なんだろ。
儲けてるということはまだまだコスト削減の余地があるということ

利益がゼロになって初めて「努力している」という言葉を使うように
670名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:33 ID:J9vKTWuw0
いよいよ暗雲が立ちこめてきたな。
へんな事件がおこらなきゃいいんだけど。
671名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:38 ID:XKJ/sQCW0
>>661
トップの給料だけは増えたしな
672名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:45 ID:A+5DXoA60
エコ替えwwww
673名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:47 ID:qO8Q4hE50
やっぱ車の値段が高過ぎる。
派遣工などを使い安価に作っているのに、消費者にそれが還元されていない。
十分の一にしろとは言わないが、適正価格である四分の一ぐらいにする必要はある。
674名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:50 ID:eTCBBivW0
ほしいと思う車が無いから売れないのでは?
675名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:21 ID:HtIC4omb0
トヨタはそろそろレクサスから撤退するんじゃね?
日本車はクラウンが最高峰で十分。
アジア市場をターゲットにカローラやカムリクラスの車に
絞った方がいい。
676名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:32 ID:RqD6vLZrO
これからはMADE IN JAPANからMADE BY TOYOTAへ
677名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:38 ID:yrxuYWVc0
庶民の所得を先進国のそれに追いけさせようとしたのが昔の政治家。
経団連にヘコヘコして国民の所得を後進国レベルに引き下げることに燃えてるのが今の政治家。

目指せ、中国だな。
678世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/12/02(火) 12:27:42 ID:6XNEu8fn0
みんな自家用車もってどこに行くの? 道路込んでてうんざりだよ
679名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:01 ID:MI+6niAK0
>>656
言葉遊びて…
煽りでも何でもなく、年間の手取りを「年収」なんてちょっと恥ずかしいぞ。
それに年間所得360万の奴なら普通に車持ってるって。
680名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:07 ID:FWP3zX2pO
ゴミみたいな車を真っ当な車の如く売るからだ。
リスクに対して全く釣り合わない。
681名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:15 ID:xJP8cBvF0
>>641
自己レス

米国は日本に経済を圧倒され、世界に経済を圧倒され、落ちぶれていった。
その過程で空洞化や経済鈍化を防ぐための手法として、労働者を移入した。

例えば、メキシコからの移民流入をなし崩し的に認めてきたし、
世界中の貧民を受け入れ、それらの労働力を糧に成長を維持してきた。

今米国がどうなったのか?
それは数百年前から守って来た人々の子孫は少なくなり、
何故か増殖しているのは、経済を維持するために移入してきた人々だ。
それが悪いとかいうのではない。ただ言える事は、では何のために国を守ってきたのか?
ということである。

誰の居場所を守りたかったのか?自分達の子孫を、自分達を居心地よくするために奴隷や移民を入れたはず。
が、結局は努力や苦労を受け入れたものが繁栄し、単なる子孫はしぼんでいった。

そこがなぜ分からないのか?日本人も今まさに、そうなっていっている。
別に国粋主義者ではないので、それでいいと思っている。
なぜかというと、あまりにも不公平すぎるから。
日本人だからいい生活を享受して偉そうに振る舞い。
貧しい国を見て、全てがダメだと思い込む。

つけあがるのもいい加減にしろと言うよりも、
まさに身の程を知れ。そのうちわかるけどな。と思ってしまう。
682名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:09 ID:bDZZy7Ug0
家の周りは公共交通が充実してるし、都心に買い物は自転車が便利
車なんか要らない
683名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:36 ID:i5IlxNo00
車が必要な人は、どんなポンコツであれとりあえず持ってる
その人は、今新車に買い替える時期だとは思っていない。

持ってない(不必要な)人まで欲しくなるような状況でも無い。

当分、売れません(終)
684名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:07 ID:AW+m2iRA0
ローン組んで車買うなんて馬鹿げてる。車買うなら現金一括払い。
ローンで買うのは住宅だけだ。
685名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:12 ID:lNV61Pti0
ガソリンが高い時、某首相はエコとして結構な事だといった
車が売れないなら、同じ理由で結構なんじゃないのか?
686名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:16 ID:UoxJhvN4O
正社員と言ってもその殆どは年収500以下だからなあw
上の方が平均給与の額を上げてるだけで若い世代はそんな貰ってないな
例外的に外資金融なんかは数千万とか貰ってるヤツいたが、それももう弾けただろ
687名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:18 ID:Heb2gvJv0
>>595
中国ナメすぎ
688名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:36 ID:oo4ZHaLq0
つうかトヨタが雇ってる派遣で車持ってる奴なんか居ないだろ
車も持てない労働者が車を作らされている時点でオワッテル
明治大正時代の絹糸工場、野麦峠かよっ!
689名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:14 ID:B6MOn7pW0
39年前よりは売れてるだろうに。
マスコミ、煽り過ぎ。w
690名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:19 ID:yrxuYWVc0
車が買えなくて困るってあまり聞かないね
691名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:26 ID:F+CSZIzS0
644 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:30 ID:oxvUUGNV0
従業員10名の会社が5500万儲けた場合

**これまで(総中流社会)

トップ1名   1000万円
正社員9名  各500万円

この場合、
トップがクラウン購入
正社員9名がカローラを購入

結果、車が10台売れる

**これから(格差社会)

トップ1名    2000万円      
正社員2名    700万円
派遣社員7名   300万円

この場合
トップがベンツ等高級車を購入
正社員がをカローラ+αを購入
派遣は車を買わない、買っても軽自動車

結果、車は3台+軽自動車数台しか売れない

こーいうのは昔から経済学者がよく説いていた。
金持ちほど消費性向は低くなる。
収入格差がないのも問題なら、あり過ぎるのも問題。
692名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:29 ID:OZDi4rodO
維持費が高過ぎるのが根本だな。貧乏人は乗るなって?
それも正論だけど、金持ちだけを相手にしてても限界あるでしょうに。
693名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:08 ID:Ii7SFe6U0
>>235
V125が最強。
694名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:30 ID:r2sXfE5sO
俺の周りでもDIOとかJOGとか買う人が増えたよ
695名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:39 ID:qS+57OOe0
>>679
田舎ぐらしで自宅なら、普通に持ってるかもしれんが、都市圏なら持ってないと思うぞ。
都会でも、20代独身で正規雇用なら持つゆとりがあるだろうが、30代や40代、50代で手取り
360万なら、車なんか持ってたら老後の生活資金はなくなるだろ。
696名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:59 ID:ZMz3aQiuO
派遣が買えて維持できる値段にしないともう売れないだろうな。
軽が50万円、コンパクトが70万円くらいが妥当だ。
697名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:10 ID:6o5BoglJO
バイクで充分だ
698名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:10 ID:IpdYRLHDO
車が少なくなると環境に優しいから良い
とかってぬかしてた政治家先生いなかったっけw
エコ(笑)でいんじゃねーの
699名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:34 ID:lJ1IXVXH0
エコ(笑)の為には良いんじゃねーの
700名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:43 ID:0sZJbDHQ0
>>642
SS残してくれたら。

でも、社外とか純正でDQN臭くない程度に外装弄るなりすれば、悪くないと思うよ。
もうちょっとカラーリング何とかしれ。それだけかな、今度のラパンは。
701名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:00 ID:yrxuYWVc0
エコ捨て〜♪
702名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:03 ID:Q4ysURl90
野麦峠は今から見るとそんなに酷くない。
家が建つほどもらえたからね。
703名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:03 ID:0fAvolMzO
自動車を持つ事が「ステータス」じゃなくなったからだな。


特に「トヨタ車」に乗ることは、
「派遣労働者や下請け虐めをして生き血を吸う、極悪非道の輩」
と言うのと全く同じだし。
704名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:35 ID:i5IlxNo00
>>700
SS 出るはず。 ちょっと遅れるけど
705名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:44 ID:f7Q1OBTd0
暫定税率復活したとき冷静になって車か必要か考えたら
必要ないことに気がついた人が多かったんだろうな
706名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:03 ID:qS+57OOe0
>>693
車体が小さくて、とめる所に困らないのが良いよね。
燃費も良いし、安いし。
おれはV100乗ってたけど。
707名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:06 ID:zR1oMFvDO
なぜ資本主義社会において奴隷が不要なのかトヨタはもう一度考えろよな
708名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:13 ID:JJB/evCzO
てめえのとこで雇っていた
派遣を正社員にしろよ
その人数の1.5倍は車が売れるよ
709名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:26 ID:MI+6niAK0
>>695
んーまあ年齢とか状況にもよると思うけどね。
大体月収23万、ボーナス40万×2位だろ?
高給取りとはとても言えないが、「車が持てない!」と嘆くほど貧乏とも思えんレベル。
ただ俺の周りの若い奴等はやっぱり買わないけどね。
親が持ってるのがでかいみたいだ。
710名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:54 ID:JzqBeQ8kP
都市部は車不要
地方はみんな車持ってる
買い換えはしない
エコだな
711名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:03 ID:oo4ZHaLq0
>>695
田舎の駐車場代の相場がいくらか知らないが
都内だったら場所によるけど駐車場代5万〜3万は掛かるからなぁ
持ち家だったらタダだ?
馬鹿言うなよ派遣が都内で一戸建て買えるかつーの
712名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:08 ID:39eTSyCT0
>>634
ランエボはよくネタ的に馬鹿にされるけど、あれの保険含めた維持費を
払いつづけられるやつは真の勝ち組だと思うw
713名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:23 ID:0fAvolMzO
>>688
> 車も持てない労働者が車を作らされている時点でオワッテル

ヘンリー・フォードは偉大だな。
714名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:51 ID:3O1jUJxF0
軽自動車で十分、うちのサンバー10年10万キロ乗ってるけど、全然壊れないよ。まだ5年くらいは乗れそう。
大人4人乗って荷物もいっぱい積めるし、これでできないことって多人数と長距離走ることくらいじゃないかな
715名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:54 ID:esesj81U0
車が売れないのは、景気の悪化や非正社員の増大などが言われているが
それは、世界経済や政策の問題で1自動車会社がどうこうできる問題ではない。
1自動車会社ができることは、
誰もが欲しくなる新的かつ魅力的な自動車を開発するか、
売れないことを前提に徹底的にコストを削減することぐらいしかないだろう。

外的要因のせいにせず、自助努力で頑張って欲しいものだ
716名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:59 ID:Ii7SFe6U0
>>706
100.や125だと高速の話が出てくるが、
250に乗っている時に高速に乗ったのはほんの数回程度だった。
不便なのはバイパス等で乗れない所があるくらいかな。
717名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:01 ID:Rz9bo/uaO
Destroy Your Dreams.
718名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:23 ID:Kjoj0ysO0
そうだ!
牛丼3杯食ったら1食無料みたいに

新車3つ買ったら4つ目プレゼントすればよくね。
どーせお金もちしか車かわないし完璧。

このくらい買う層を選別するキャンペーンしてくれたら楽しいのにw
中途半端に貧乏人に売りこもうとすんなw
719名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:05 ID:zm2s6fN1O
>>644
トップ1名 3000万円
契約社員1名 300万円
日雇乞食8名 100万円
派遣会社   残り

トップがヘラーリを購入
契約社員が10年落ち軽を購入
日雇乞食はミニカーかDSマリオカート
720名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:25 ID:QYHWYb/20
東京では車は必要ない。
田舎の人はそれが理解できない。
なぜなら、電車が1分おきにくるとは想像もできないからだ。

721名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:42 ID:Trw0v3RD0
かなり前に、スズキ自動車の社長が「1台車売っても利益なんて数万円だ」って
言っていたな。車は薄利多売だから台数落ち込むと凋落も激しいな。
722名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:40:11 ID:1mvHnecAO
派遣で愛知県のトヨタで働いてるが、寮で自家用車をもってるやつは3人後の37人は金が無い
派遣には無理だよ無駄だし買わないと決めてカブを田舎に帰ったら買う
だがな高卒の19とかの社員のガキ達が新車みんな買うててなwww
トヨタの車だけはこの先も絶対買うつもりはない
723名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:40:18 ID:UoxJhvN4O
自動車をステータスと感じていたり趣味にしてたのって
元来ヤンキー系のDQNな方々が多かったわけで
その層から携帯料金のような形でカネを搾取し賃金も下げたら
そりゃ売れなくなるのも当然だよなあw
まあ、奥田の場合はauの取締役だかもやってるわけでその辺抜け目ないわなあw
724名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:40:49 ID:bDZZy7Ug0
自転車で事足りる
725名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:07 ID:qO8Q4hE50
>>713
フォードは国内市場(アメリカ)を考えての発言でしょ。
日本の車会社の場合は国内市場(日本)よりも海外市場(アメリカ)重視だから、
自国民が車を買えなくとも全然関係ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はずだったんだよwww
726名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:13 ID:MI+6niAK0
>>616
ちなみにどんな車なら?
727名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:28 ID:0BMV8Ut2O
最近
文系って絶対的に劣だから
絶劣だよねー

これが流行ってる

早く文系の給料を減らさないとな
728名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:21 ID:0fAvolMzO
>>715
> それは、世界経済や政策の問題で1自動車会社がどうこうできる問題ではない。

一自動車会社の役員が政治や経済に口を出して、
「自動車会社にだけ有利な経済政策」採らせた結果
こうなっているという事実は無視ですか。
729名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:39 ID:EKS46pBU0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   車が売れなかったら末端社員をリストラすればいいだけww
   | (     `ー─' |ー─'|   クビ切ったら俺の給料はむしろ増えたwwww  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     
      |      ノ   ヽ  |     ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
      ∧    トェェェェイ /
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
経団連名誉会長
トヨタ相談役
730名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:05 ID:qS+57OOe0
>>709
車の維持費は、1500ccクラスで6万円/月くらい(ちょっと田舎で駐車場を1万円としても)。
(買い換え時の差額含む)
手取り23万円ならば17万円が生活費。
そこから、家賃・水光熱費・食費を出したら、ほとんど残らんがな。
今日日、年金もどうなるかわからんのに、貯金しないチャレンジャーなら別だが。
731名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:46 ID:+9CDHnP00
アメリカがどうなるかだ・・・
米国メーカーはもうお父さんは回避できないか?
732名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:54 ID:hzxhPLIa0












値下げしろ




値下げがいやだから、期間工クビにしてるだけ









733名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:06 ID:0sZJbDHQ0
>>712
まぁ、速いだけでなく、安全装備もばっちりの車だし。
下手なミニバンよりも安全な車だからな。
734名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:33 ID:W6q4nSj00
車を売り払い、売った金で自転車を買い、
国民年金の支払をやめたら、お金に余裕が出来て健康になりました。
735名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:49 ID:NVfZbF6yO
自動車会社の人達って馬鹿なの?
買わないじゃなくて、
買えないでしょ。
正規雇用を増やさない限り日本自体沈むよ。
雇用が国力に繋がる事になぜ気が付かないの?
正規雇用を増やせば企業力が落ち、国力が落ちるとか馬鹿なの?
もっと全体をみなよ。
736名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:50 ID:ZMz3aQiuO
昔は無理なローン組んででも車買ってたからな。
もう車がステータスでなくなった以上、販売数増やしたいなら派遣の給料で買えて維持できる値段にするしない。
737名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:10 ID:C3mn7lf80

      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、    ・所得隠し
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ・偽装請負
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   ・社員過労死
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    ・違法残業
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    ・リコール隠し
   | (     `ー─' |ー─'|     ・産業スパイ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    ・欠陥車隠しでリコール揉み消し2兆円
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /<  大人が車を買わないなら、子供から洗脳させるしかないな
    /\ヽ         /   |  「パパー、クリスマスプレゼントはトヨタの車がいい♪」と言わせてやろうか
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \ 
                    
トヨタ、小学生対象にクルマの魅力伝える授業を開始(レスポンス)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000005-rps-soci
738名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:25 ID:Ii7SFe6U0
ローンを組んでまで車が欲しいとは思わない。
前に車のために現金を貯めていたが200万程貯まった時点で
車に使うのが勿体無くなって結局買わなかったw
739名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:34 ID:UbExnJ6W0
渋滞緩和の為の穴堀、橋掛けの無視、どうでもいいところに高額高速道路、高額バイパス。
車運転してるとイライラするわ
740名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:33 ID:1JYuFBysO
俺は日曜日にパジェロ契約したよ
みんなもパジェロどう?
741名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:38 ID:KuRklmVo0
都内だと駐車場なしの犬小屋みたいな一戸建てで3000万はするからな…
742名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:39 ID:jXco5A440
>>707
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  消費は我々富裕層に任せればよい。
      |      ノ   ヽ  |   
      ∧     ー‐=‐-  ./  お前等下僕は黙って低賃金労働に従事してろ。
    /\ヽ         /   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   代りはいくらでも居るってことを忘れるなよqqqqq
743名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:49 ID:NKA275e70
無理してほしいと思わなくなったな。身の丈にあった暮らしで十分というか。
500万以上の車なんて全く買う気が起こらなくなった。
744名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:11 ID:QysQoEXSO
派遣の連中はよく言えば豪気、悪く言えば金遣いが荒くて無計画。身分不相応の車を買って金をかける連中も多い。この層をいじめてたら当然じゃね?
745名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:17 ID:0BMV8Ut2O
>>735
文系は絶劣

バカと文系を同列扱いなんてバカに失礼すぎる

バカ>>>>>>>>>>>>文系
文系は害悪でもあるから
746名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:24 ID:W6q4nSj00
>>735
トヨタの描いている未来が、日本国内の工場で中国人が安い賃金で
車を生産して、それを世界中で売り捌く事なので、国民の悲鳴など
一切聞こえません。あと、間違い無く馬鹿です。
747名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:33 ID:Y5K6RHS4O
>>642
ターボグレードの黒色あたりならとりまカッコつく。ラパンも値段上がってしまったからスティングレーのほうが相対的に買い得だな。
748名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:53 ID:GaLQWdqCO
田園都市線は坂道ばっかで年寄りは車必須だな
749名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:56 ID:Dc3hV54y0
>715
750名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:36 ID:qZux3dO00
>>745
そういう考え方って文系の考え方だよね
751名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:07 ID:F4kMDYbu0
>>735
この急激な落ち込みには買わないってのもかなりあるよ。
一応今金あっても、先行き不安だから余程緊急に必要じゃなきゃ買わない・買い換えない。
法人需要とかもそうだろうな。
752名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:23 ID:x2PnrQxT0
>>735
中古なら30万でも十分
買えないじゃなくて買わない
753名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:37 ID:iB1FBmY10
車を買えないのになんで売れると思うんだ? 馬鹿なの?
トヨタ車のテレビコマーシャルがどれも必死すぎて笑える
754名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:45 ID:MI+6niAK0
>>730
んー?維持費月6万、生活費17万?
755名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:56 ID:39eTSyCT0
>>746
>トヨタの描いている未来が、日本国内の工場で中国人が安い賃金
未来の中国人が安い賃金のまま働いてるとでも思ってるのかww


ユニクロ バングラデシュ企業と合弁 コスト上昇、脱中国じわり
ファーストリテイリングは、すでに昨年からベトナム、カンボジア、バングラデシュで一部生産委託を
進めてきたが、今回の合弁事業が中国一極集中からの脱却の大きな転機になりそうだ。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811290026a.nwc

さすがに労働集約型産業の雄は動き早い。
756名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:06 ID:Lj8xwP6k0
 自 家 用 車 、 日 本 だ け 突 出 し た 重 税 !

自家用車は、突出した重い負担。
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準


■自家用車
日本  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6 ←ちょwwなにこれwww
ドイツ  :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国  :||| 3.2


車種別・車体課税の国際比較
http://web.archive.org/web/20071024173854/http://www.jama.or.jp/tax/car_and_tax/tax_04/images/tax_04_00g2.gif
757名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:08 ID:n74R9GK90
男が軽に乗ってても馬鹿にされない時代だからな。
20年前じゃ考えられない、いい時代だ。
758名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:21 ID:JT0fcQAE0
>>725
トヨタはクズだが、ヘンリー・フォードは凄かったんだよ。
日本にも大正14年から、フォードの工場が横浜に進出していて大量生産していたんだが、
給料は日本の平均給与の倍以上、社員食堂では工員にも平気でステーキやデザートが毎日
提供されていた。
759名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:55 ID:B1/RvuCH0
製造工場の工員が買えないレベルの乗用車を作ってる会社て
ロールスロイスとかフェラーリぐらいだとおもってたけど
いよいよトヨタも仲間入りか?
760名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:14 ID:4ZUYONuG0
ガソリンが安くなったら、また車が増えだして邪魔でしょうがない。
170円/Lくらいでちょうど良かった。
761名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:38 ID:iB1FBmY10
>>747
ガキっぽくてかなりカッコ悪いんですが…
762名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:19 ID:K6h9LUC4O
派遣やパートが増えて所得が減っても車の購買層は減らないと思ってたらこうなった。

国内販売は『若干』減るだろうが輸出は未来永劫好調だと思ってたらこうなった。

なーんにも売れなくてもトヨタの計上利益は1兆円あると思ってたらこうなった。

次はなんだか???
763名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:16 ID:q2i1nDzy0
>>757
馬鹿にされてるよ
764名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:49 ID:2jDpGh1aO
とにかく富裕層に買ってもらえ
765名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:59 ID:943OSUEB0
iq高杉!!
766名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:13 ID:99iOX46h0
>>764
富裕層が実際に居る筈が無いんだよね。
そもそも、金融バブル崩壊で一番ダメージを食らってるのが富裕層。
これから重役連中の報酬もカットされていくだろうし、転落組みもたくさん出る。
767名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:43 ID:i5IlxNo00
>>763
クラウン乗ってたら乗ってたで馬鹿にするヤツは馬鹿にする
768名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:04:54 ID:7Ncj/A4LO
>>757
Yahoo質問で物議を醸した
「彼氏が軽自動車に乗ってて恥ずかしい(>_<)別れたほうがいいでしょうか?」
ていうのがあったんだけど知ってる?
769 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/02(火) 13:05:59 ID:EKS46pBU0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|     
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     
      |      ノ   ヽ  |    
      ∧    トェェェェイ /
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
経団連名誉会長
トヨタ相談役
770名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:06 ID:eGekTcX/0
>>769
死ねよ億だ
771名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:12 ID:/FKwRGwfO
買い替えたいが金が無い!
772名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:21 ID:eFKpOQu10
「すぐに出て行ってくれ」トヨタ関連工場の派遣切り
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228145172/
773名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:59 ID:TWK58+WD0
オレの友人、三菱自動車の販売店で営業しているのだが
先月は一台も売れなかったと。
そいつ販売店じゃNo1セールスなのに。
774名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:08:34 ID:262Ke/Wl0
ゆとりが離れてるのは当然だろ!!
ゆとりでもわかるぐらい車はだめなんだよ!!!!
9割が税金でぼったくりすぎる
その税金で公務員がノーパンしゃぶしゃぶいったり
馬券勝ったり愛人にあげたりするんだから
税金なてはらいたくねーんだよ!!!!!!!!

税金払えとかいうレスは公務員で自分の遊ぶ金が
なくならいってるんだよ
775名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:37 ID:jXco5A440
>>766
堕ちてきたら調子乗ってた分、袋叩きだろうな。
まあ、甘んじて受け入れる以外ない罠w
776名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:17 ID:Vo0ZgE0w0
>>768
あれ釣りじゃないの?
Yahooの奴なんて常駐釣師が結構いそうだけど。
777名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:25 ID:7Ncj/A4LO
>>776
釣られるやつ大漁な時点で
そういう意識があることの証拠みたいなもんだよ。
778名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:14:11 ID:n5mgQm5W0
とにかく税金と維持費が癌。買うだけなら買えるし新車欲しい人は居る俺もそう。
何故無駄な税金と天下り団体潤す為に300万の車で50万も余計な銭払わなくてはならんのか。
779名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:14:11 ID:BO/LLN+b0
内需土台をしっかり確立し永きに渡ってたアメリカ経済の屋台骨として支えてきたが、金融発の大地震により崩れ去ったフォード式経営。
内需破壊して見せ掛けだけの好景気に沸いていたが、対岸の地震にわずかでも耐えることなくあっさり崩れ去ったトヨタ式経営。

フォード式が強固な土台をもってしてもマグニチュード9クラスの直下型地震に耐えられなかったとするのなら、トヨタ式は手抜き姉歯物件により震度5弱で崩れかけてるといったところかな?

780名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:14:13 ID:EJEIaWLG0
>>13

織田祐二 ジムニーってわろたw けどかっこいいかも

氷室京介 すげー
781名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:09 ID:Ii7SFe6U0
今は高度成長期みたいに見栄を張ることが恥ずかしくなってきているからね。
見栄というより虚栄と受け取られてがち。
782名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:22 ID:qHLQJftrO
金があれば買うよ
783名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:49 ID:g9sXFi4G0
>>770
億だに頭着てもしょうがないでえ。トヨタはきっぱり買わないことで復讐はできる。
むしろ、ああいう奴を政界がうまく利用していることが問題なんや。
はやく自民党潰さないとこの国はえらいことになるでえ。
784名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:16:16 ID:Dc3hV54y0
>773
785名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:00 ID:Vo0ZgE0w0
>>777
たしかに軽乗りの琴線に触れたみたいね。
786名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:45 ID:Byx/iaLLO
一昔は無理してローンを組んで買っても、先の安定収入が望めたからね。
いまは正社員でもリストラ・減給があるから、危なくて買えないや。
787名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:01 ID:eGekTcX/0
>>783

>>768-769の流れに吹いていっただけ
788名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:22 ID:o75xmady0
仕事がある都会→と言っても生活費・趣味に金を使いさらに維持費を払って車を持つほどの金もなく
        交通網も発達してるので車イラネ

車が必要な地方→仕事がねぇ、仕事あっても安月給。車は必要だけどボロイ軽が精一杯・・・
789名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:40 ID:6xuBRfhw0
>>786
そうだよなぁ
このご時勢、ボーヌス当てにしてローンは怖くて組めないよね




収益とか関係なく上場企業並みのボーナス出る職種以外は
790名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:59 ID:vdBZD0Pj0
車買うことが、マンション買うぐらいのハードルになったな
791名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:17 ID:HFp2Tx5u0
いいぞいいぞ、トヨタお父さんしろwwww

奥田の泣き顔を見ずには死ねないよ
792名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:36 ID:n5mgQm5W0
自動車税、取得税、重量税、消費税、自賠責、車庫証明、登録印紙、
リサイクル料、ETC、希望ナンバー  ('A`)
793名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:06 ID:FkHBTMP30
そもそも派遣、ワープアには銀行がお金貸してくれませんからw
常識的にこれから10年ぐらいは高額商品は終わったろ。
消費が回復するには票田のゴキブリ団塊が死んで法律改正して、減税しないと無理。
これからは賃貸最強。
794名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:19 ID:0qpsiNTL0
本当、議員と公務員は国民感覚とズレまくりw
この少子高齢化・不況時代に新車など売れる訳も無くw
車が売れなくきゃ道路整備=道路族も困るのに税金下げない=車減りで税収もダウンw

まさに、ざまあみろ!
795名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:06 ID:3SKBrB9D0
トヨタの管理職のボーナス1割減って事は、下請け関連企業への
コストダウン要求厳しくなりそうだな。もう下請けなんて死ぬだろ。


トヨタ「いまこのネジ1個6円50銭だけど、4円でいきましょう」

下請け「えっ、む、む、無理です!現状でも利益出ないんです倒産します」

トヨタ「人が多すぎるんじゃないですか、半分に減らせば出来るでしょう」


負の連鎖は続くなぁー。
796名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:30 ID:fzOCWwC80
バブル期と違って、10年前の車に乗っていても冷やかされなくなったからなぁ、
新車にこだわりもないし、故障したら中古車でいいし、
長期ローンしてまで買う必要ないだろ、車がステイタスだった時代は終わってるよ。
797名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:13 ID:gS3WmgAxO
車関係のスレみてるとほんと世の中やばくなってんなと思うよ         
書き込みが貧乏臭い理屈だらけ
2ちゃんねるだから特にネット趣味の負け組若造って理由だろうがね
東京の若造は比較するのはいつもど田舎で安心しようとする
地方上位政令で年収800万
マイホーム一戸建 アルファードとビッツ
駅まで徒歩10分のうちが勝ち組に思えてくるから不思議Ww           
798名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:32 ID:MbIF9zQG0
実際車検制度撤廃したら経済潤うんだけどな
タイベル交換しないで走ってたら切れて廃車にして買い換え
故障したらそのまま車屋に利益が出る
今の車検制度ってどこに金回ってんだか意味ないよ
まあ天下り団体だから手放さないだろうけどこんな寄生虫ばっか
799名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:52 ID:45d9w9QS0
氷河期、派遣、ワーキングプア、低所得者層が激増した今の世に車なんて贅沢品はいりません
移動手段として買わざるをえないとしても軽自動車で充分
800名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:59 ID:FQv4vLOy0
>>573
そんなこと言ってた友達が華麗に事故って入院しました。
スピードが出すぎるんだよね。
801名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:16 ID:Qptg7rum0
政府、自民党、経団連の政策や思惑が失敗するたびに「いい気味だ」と思うな
日本の政界・経済界ってもう全然国民の支持失ってるんだな
802名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:27 ID:Miq56cpR0
>>791
派遣社員1万人の解雇
関連中小企業の倒産

おまえらキムチとちがって日本人は、弱者のことを心配するんだよ。
ざまーみろとはとても思えない
803名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:43 ID:45d9w9QS0
一部変な人が煽ってるけど
どう煽ろうが車は今後さらに売れなくなるから安心しろ
804名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:02 ID:Uq7MDmT70
税金、保険、車検、法定点検、オイル交換、ガソリン、駐車場、有料道路
免許、違反、事故、渋滞
805名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:34:35 ID:Wp1omAV50
自分は今どき車を趣味にしている大馬鹿だが、ここ最近の新車に魅力を感じないのは確かだ。
「マーケティング理論上で最高の車です!」みたいなのばっかで
人間的な遊びというか技術屋のピリッとくる魂みたいなのが感じられない。
観念的な例えで申し訳ないんだが・・・
806名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:34:59 ID:Jn60pkWe0
>>797
勤務時間中くらい、仕事しろ、ボケ。
困窮する国民の税金を食いつぶす地方公務員。
807名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:30 ID:UKeydk9H0
派遣を切りまくる一方で中国新工場を着工して、国内でも中国製エンジンを積んだ車を
売っているトヨタを買っても、日本のためにならないのが痛いところだ。
808名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:47 ID:i5IlxNo00
>>797
>ビッツ

ビッツって何?
809名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:04 ID:F/P+aGmg0
>>805
車好きならなおさら今の車はダメなんじゃないの
魂なんか捨てた結果がこれなんだから
F1好きの俺も今の車にはウンザリ
810名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:17 ID:k/cD2Ey90
>>780
織田はジムニーのCMやってたからな。なつかしい。
811名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:45 ID:AW+m2iRA0
>>798
検査費そのものは普通車で1700円。後は自賠責保険と重量税。
車に不具合が無ければ約6万円で車検に通る。大抵は何もしなくても
通るけどね。
812名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:45 ID:i5IlxNo00
>>809
今のF1のマシンにもうんざりだが...w
813名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:55 ID:fzOCWwC80
北米がらみの市場低迷なんだし、国産の自動車だけ売れないわけじゃない、
よほどの低燃費か、低コストの新型車でもないかぎり売れないだろうな。
814名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:40:08 ID:39eTSyCT0
>>797
2ちゃんの内容を真に受けてんのかよ・・・
「中国が攻めて来る」とか暴れださないようにねww
815名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:40:39 ID:Dc3hV54y0
20万の中古の軽さえ買えずに嫁の車を借りて通勤しているヤツがいる。
パチンコやって借金して首が回らないみたいだ。


816名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:40:44 ID:Qptg7rum0
いまの車はセックスアピールに欠ける
「見さかいなく欲しい」とは全然思わないもんね

燃費やら経済性を売りにされてもな
ソロバンはじいてよ〜く考えたら
今のママチャリと添い遂げたほうが経済的
817名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:40:55 ID:W6q4nSj00
>>800
まあねぇ。下り坂なんかだと下手すると70km/hくらい簡単に
出ちゃうからねぇ。まあ、でも車でも事故はあるわけだし。
乗り手の意識の問題って部分が大きいと思う。
818名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:40:57 ID:F/P+aGmg0
>>812
それを言うなw
819名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:29 ID:1emF/uEI0
脱自動車だな、もう買わない乗らないタクシーやレンタカーで充分
車がなければ金はたまるぞ。
820名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:42 ID:ejiZQPk30
>>808
頭にポークを付ければ、あら不思議♪
821名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:07 ID:SzUG/DpwO
自転車が大ブーム
822名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:36 ID:AW+m2iRA0
>>808
三菱版ヴィッツのことじゃね?
823名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:07 ID:27wrxEujO
>>797
今度、ワシに唐揚げ定食おごってくれ。ブヒブヒ。
824名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:30 ID:1emF/uEI0
なんか車ってメンドクサイ乗り物だよね
田舎なら車は必要かもしれないけど
都会に住んでいたら、車はいらないな
タクシーで十分だし鉄道使えば済むことだ
日本国民はトヨタなんか相手にしたらだめだぞ
びた一文も儲けさせたらだめだ
825名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:35 ID:cbZKAu630
>>606
> 車が売れる秘策はある
>
> ・月に3日以上稼働しない車には税金や維持費をかからない方策をする」

重量税廃止して、ガソリン税を重くすればいいんじゃない?
826名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:49 ID:TPFru67f0
>>805
車の場合、運転している時間=車という機械と嫌でも集中して付き合い続ける時間。
洗濯機や冷蔵庫みたいに、放っておけば機能を果たすものじゃない。

だからあなたのように、感覚としていい車が欲しいというのは正しいと思う。
運転しているあいだ、良い気分にさせてくれる機械が相手の方が楽しいのは当然。
やたらいろいろ付いていて静かで豪華そうだけど、運転して苦痛な車って多いからね。
827名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:29 ID:WO9znb7r0
マンションと車は女に買わされるようなもの
828名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:11 ID:uEQkZyXfO
売れるわけねーだろ
一台五十万くらいの車つくれよ
829:2008/12/02(火) 13:48:34 ID:OoZWvi6N0
おっしゃる通りですな。
830名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:40 ID:E7xxvzGe0
まだ1ヶ月に21万台も国内で売れるだけのキャパシティがある事に驚く。
831名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:50 ID:Dc3hV54y0
>821
その自転車は大半がちうごく製。 やっぱり日本には仕事が回ってこないようになってるんだよ。
832名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:57 ID:6hqXea2jO
自営で既婚で子ありでマンション賃貸で首都圏在住で
先月に独車買った俺はまるで負け組みたいたな
833名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:13 ID:MbIF9zQG0
>>811
そんな安くすむわけないだろ
普通にいつも20万かかってるよ酷いときだと30万
六万くらいですむような乗り方ならむしろ車買わない方が得
ユーザー車検の金額じゃないなら全く乗らないのと一緒なんだからその金額って
834名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:30 ID:5i7P+gnN0
___
←国内|  俺たちの戦いはまだまだこれからだ!
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
  ||    ┏┗  三



                         ティウンティウンティウン

                          ◎
  ___                  ◎     ◎    ___
 |←国内|                    ◎        |←国内|
  ̄ || ̄               ◎   ◎   ◎  ◎   ̄|| ̄
    ||                        ◎           ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       ◎     ◎ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧∧∧∧∧∧◎∧∧∧                →不況外国
835名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:09 ID:GJaPS77p0
排気ガスがうざい
836名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:31 ID:zBM/k7uZ0
お金がないから買わないんじゃない。
景気悪化で将来が不安だから買わないだけ。
だから短期的には贅沢品はもっと売れなくなる。
可哀想だけど仕方ないな。。。
837名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:38 ID:yQSaNZ390
もう車検とか無くすか5年に1度くらいでお願いします
そしたら買ってやんよ
838名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:03 ID:AT3iyW050
>>768
おまえアレがトヨタ工作員の電通の仕事だって知らないんだろw
ただの投稿がニュースになるか?
ニュースになるのは電通のシナリオでメディアを動かすから
839名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:19 ID:kR01fCYn0
>>832
>マンション賃貸
けんじつだとおも
840名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:20 ID:ryl6iOIS0
車の販売数の低下と出生率の低下は
グラフ的にどうなの?
重なったりしてないのかな?
気になった。
841名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:33 ID:PcieeKBr0
>>1
自動車は維持費が掛かりすぎるからな

自動車税など税金を廃止するように働きかけろw
それから車検なしで10年もつ車を開発しろw

オイラは古いセダンを持ってるけど、
あまり乗らないから税金払ってるだけな気がするもんな。
842名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:53:31 ID:ele+kMrM0
>>800
知り合いも下り坂で転んで鼻折った
843名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:56:35 ID:LPKTT0tQ0
エコの観点からすれば、
車を乗るなんて悪だろw
844名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:56:40 ID:UhKpvFo3O
俺、東京の町田に住んでるが車は必要だなぁW
郊外型の店ばかりで車無いと買い物不便だわW
去年ヴァンガード、頭金除き120万をローンで購入したが住宅ローンとダブルはきついなW
4月から幼稚園始まるのに…
845名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:56:52 ID:AW+m2iRA0
>>833
俺こないだ車検通したけど、全部で6万5千円ほどで済んだぞ。
パッド(2500円)とクーラント(800円)とブレーキオイル(1500円)は自分で交換したし。
交換作業も簡単だしな。中学生でも出来ると思うぞ。
20万とか30万ってどんな車検なんだ?ぼられ過ぎじゃないのか??
846名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:02 ID:39eTSyCT0
>>833
>普通にいつも20万かかってるよ酷いときだと30万

何にそんなかかるんだよww
外車か?
847名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:23 ID:zBJR4Bog0
車欲しいけど買う余裕がまったくない。
維持費も考えると手が出ない
848名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:03 ID:QsTDKovj0
車好きが責任を持って、一人5台ぐらい買ってやれよ。
好きなんだろ?便利なんだろ?行動範囲が広がりまくりんぐなんだろ?
849名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:52 ID:chPezgMd0
数十年前は、国産のカローラの安いクラスのなのに、
余裕で車検に20万円以上かかってたな
850名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:06 ID:K6h9LUC4O
究極の『エコ替え』は車を買わないこと

トヨタの思惑通りじゃね?
851名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:10 ID:qmlkr+T10
自家用のレジェンドを売ってレンタカーとタクシーに切り替えて
はや3年、凄い勢いで金が貯まっていく
毎年100万は楽勝、この分では6年後には1000万越え確実
852名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:36 ID:xfSJU6730
マスゴミが煽ってブームを作れば売れると思うが,
もうそんな力もマスゴミには残ってないのか。
853名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:52 ID:blr6kYkOO
車は贅沢品なんだから、喰うのに困らない人が、ジャンジャン買えばいい!

だいたい、何だよ、自動車税とか自動車重量税とかガソリン税とか消費税とか…。税金ばっかじゃねぇかよ!
854名無し募集中。。。:2008/12/02(火) 14:09:21 ID:er/DIlyk0
路駐を民間に貼らせてるしなwあれが始まってからさらに車で出かけなくなった。
買い替えの予定も無いな。
855名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:26 ID:Kjoj0ysO0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  我々経団連は外国人移民受け入れを実行する
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  これにより、お前ら愚民は職を奪われ路頭に迷うことになるだろう
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
          | (     `ー─' |ー─'|  外国人移民の教育費、社会保険、福祉費等の社会保障費はお前らの税金で負担だ
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!       
             |      ノ   ヽ  |   だが安心しろ社会保障費は外国人移民、日本国民関係なく平等に分配を薄くする
             ∧     ー‐     
           /\ヽ         /      安い給料で精々頑張って払ってくれたまえ
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ     
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l       そして移民に仕事を奪われたのは、自分の努力が足りないからだと
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、     
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ    綺麗事をぬかし、努力すれば報われるなんて甘いことを        
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、   本気で信じて過ごしてくれたまえ
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |  我々はおいしいところだけ貰って後のことは知らん  
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,  治安悪化と給料減と増税と高失業率と老後不安に派遣と暴動
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l  全部お前らにお似合いだろう  
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
856名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:55 ID:gS3WmgAxO
>>806
今日は有給なんでw
まぁ黙っていても勝ち負け引っ繰り返ることはないからどうでもいいけど
学歴ランキングとかで散々学歴自慢していた東京の若造が車もマイホームも買えないってのがざまあみろだね
うちなんて地方政令だけどはっきりいって飲み屋風俗ひしめく繁華街まで車でも電車でも30分でいける
 東京は30分圏内じゃまだまだ大金持ちの範囲だから一戸建買えないしね
一生賃貸住まいで大家に貢ぐ人生もいいけど、そんなのくやしくないのかねぇ  
俺は大家に貢ぐ奴隷人生なんて絶対嫌だね
857名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:20 ID:JAbiO0iK0
不景気も気持ち落ち着きこれからやっと上がっていこうとしてたときに、
サブプライム問題で経済急ブレーキの上にガソリン価格急騰。
それでも政府無策どころか暫定税率まで維持という無茶苦茶。
そして世界的に金融不安に経済危機ともうカオス状態w
これで車売れてる方が怖いわwま、でも文句は福田内閣の議員にでも言えばいいよw
858名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:40 ID:MI+6niAK0
>>845
だからそれユーザー車検だろ。
自分で車検通す奴ってそんなにいないの分かってるくせに釣り臭く書くなよ。
普通はデラに任せて1回目13〜15万、2回目は交換パーツ出てプラス3〜5万位だろ。
30万はタイヤ勝手に替えられたとかいうレベルじゃないか。
外車なら知らんけど。
859名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:52 ID:MbIF9zQG0
>>845
>>846
国産スポーツなんだけどとにかくボルトの錆びレベルの隅々まで調べて課金してくるんだよ
さすがに来年の車検はユーザー車検にしたいけどディーラーと付き合いがあるから断りきれる自信がないな
860名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:18 ID:E8aGGFLc0
>>833
20万もかかんねーだろw
861名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:19 ID:9hVr4ARm0
郊外の住宅地見るとほとんど1台、もしくは2台の車が
停まってるが・・・・。
@埼玉ね。
都心なら必要ないかもしれんが、妻子持ちで郊外に
家を購入してる人はほとんど車持ってるような気がするが・・
ただ、買い換える人少ないのは確かだわw
そんな俺は17年式のノアねw
862名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:30 ID:o4UxAe6l0
>>851
おー同志よ
愛車のレガシィをうっぱらって自転車通勤開始。
維持費、保険、車検、パーキング代ういて、年末にまたもや
イタリアに旅行に行く。
なんでもっと早く売らなかったのかと公開。
体重も減って健康になって一石二鳥。
来年はホノルルセンチュリーにでもでようかと思っている。
863名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:46 ID:dU3W3brX0
>>857
>ガソリン価格急騰。
864名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:45 ID:Rk4mXoQW0
車は維持費がバカみたいにかかるからね
少々家賃が高くても歩きや自転車でいける距離で
なんでもそろってる街に住むのがいい
865名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:25 ID:KtYpnNXe0
車検なんて受けるまで乗るから無駄金かかるのに・・・・
新車を3年ごとに乗り継いだ方が金かかんないのにね
866名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:50 ID:V0Q3B2ahO
買う金が無い。以上。
867名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:55 ID:WHy+wjJp0
>>865
そうなの??なんで??
868名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:17:18 ID:e2up8EIqO
緑虫も生活かかってるから必死に駐禁するな。5分とかザラだし
869名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:18:53 ID:z/C4vjAj0
老後老後って、みんなそこまで生きる気ないでしょ?
870名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:19:00 ID:ejiZQPk30
>>865
こういう人が、盗用多を3年分買っていくんだんろうな・・・・
871名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:19:33 ID:v6XwWtvIO
車が売れない系のスレは毎回伸びるよなぁ
872名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:19:56 ID:/gwFIIhZ0
>>862
その程度の車の維持費節約で喜びながら、イタリア旅行とか馬鹿だよ お前
もうちょっと節約した方がいいんじゃない
873名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:21:09 ID:WGV9xZsk0
>>862
車手放して生活楽成ったって話良く聞くわなw

まあ、スーパーとかで円単位の食材に凌ぎ削っている主婦も、家の車売れば良いのに。
移動はバイクや自転車で。

目を三角にして食材なんか削っても、1万安くなるくらい。
車削れば、効果てきめんで、食生活も豊かに成るのになw
874名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:21:43 ID:PcieeKBr0
>>855
おまいさんが一人で1万台位買って、売り上げに貢献しろw
875名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:22:27 ID:o4UxAe6l0
>>872

浮いた金>>>旅行費 なのは事実。
車両保険も入っていたし、パーキング代が高いところに住んでいるから。
自分でももうバカかと今では思う。
876名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:22:33 ID:ryl6iOIS0
でも自家用ジェット持つアメリカの経営者に
比べるとまともだろう。日本の経営者は。
それよりもまだ自動車会社が日本には多すぎる。
再編せねば。後もう期間工や派遣に頼る経営も
やめる。やめさせられる人は気の毒だが。
一からやり直しだ。
877名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:23:25 ID:QsTDKovj0
>>872

車で遊ぶより、海外旅行のほうが楽しいってことだろう。
自家用車は実用より娯楽の面のほうが大きいのから、比較されてもしょうがないだろう。
878名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:23:31 ID:LlweRsMe0
自動車なんてもう技術的に頭打ちでしょ?

内燃機関なんて化石いつまで使うつもりだ
879名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:23:51 ID:AQ7k9aTP0
>>780
織田裕二はジムニーのCMしてたからだと思われ。
880名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:24:19 ID:WGV9xZsk0
>>876
日本の経営者も”表向き社用ヘリ”くらいは持っているよ。
881名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:24:23 ID:h3+YoKyc0
先日、ベントレーを新車で購入。納車までまだ3ヶ月以上。
早く来ないか待ち遠しい。
日本車は絶対買わない。

ベントレーとかアストン以外なら、自転車で十分。
そもそも、車に実用を求めるなら、トラックやバス以外イラン。
趣味以外で移動の手段として個人が車を使うなど、贅沢。

おいらは、自腹で趣味で買っているのだから、OK
882名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:24:27 ID:4bNheV2i0
炭酸ガス出し過ぎだから(中略)自動車が売れなくなった

これは自然の摂理なんだよ。
883名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:26:00 ID:Rk4mXoQW0
>>882
エコカーも地球には優しくてもフトコロには厳しいんだよね
884名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:26:09 ID:KtYpnNXe0
車は買って終わりでは無い 動産だから
今自分が乗ってる車にいくらの価値があって
売却時にいくらくらいで売れるのか予想しなきゃいけない
新車から3年は保証が利くし故障も殆ど無い もちろん消耗品の交換なんて無い
だから車検前に 価値が落ちないうちに乗り換えていく訳だ
例えば300万の車を買って3年乗って200万で売却したとき
掛かった金は1年あたり約33万円になる
中古の100万円の車を買って3年で乗りつぶした時と同じなんだな
まあ中古の車を買って3年乗ってると最低1回車検を受けなきゃならない
それにタイヤとかの消耗品の交換は必要だし 何かと故障が出るかも分かんない
どっちが得かは 分かるよな
885名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:26:14 ID:gS3WmgAxO
>>871
脊髄反射でトヨタ批判できるから貧乏人が集まりやすいんじゃない?
 いくら都内便利だから車いらないとかもっともらしいこといってイイワケしても
東京だってみんなふつうにマイカーもってるだろww
周囲見渡してみろ
税金も払えない貧乏人のくせに神企業批判してんじゃねぇよ
賃貸 車なし 分譲マンションすまい  みんなどれもこれも被搾取民独特の思考回路だな おぃww
886名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:26:28 ID:B44lubbs0
>>876
公的資金の注入をお願いに来るビッグ3の経営者が揃って自家用ジェットで登場、
「まずはそういう資産を処分したらどうか」といわれて「お断わりします (゚ω゚ ) 」ってのは
流石アメリカの経営者、脳みそ沸いてるなって思う。
887名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:26:41 ID:1emF/uEI0
もう要らないし
888名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:27:54 ID:bMe0V4Jf0
>>858
完全にボラれてる。いいカモにされてるぞw
889名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:29:11 ID:ejiZQPk30
ID:gS3WmgAxO
携帯からとはいえ、句読点くら(ry
890名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:29:36 ID:pm2qLtoo0
皆賢くなったんだよ
車がステータスじゃなくなった
単なる道具である事に気づいたんだわな
不況や将来に対する不安で気づかされたって感じだろうけど
891名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:30:31 ID:8nc84Atg0
>>885
気分がいいところなんだが、負け惜しみ書くね。
君のようなカキコをするような人間じゃない自分をほめてあげたい。
892名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:32:03 ID:d0qRtSRG0
>>884
>例えば300万の車を買って3年乗って200万で売却したとき

200で売却は絶対無理だろ
893名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:34:33 ID:fMxxaPir0
新車で買っても6年で価値はゼロ
894名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:34:48 ID:QsTDKovj0
近所の月極めが、貸し店舗になったり、コイン駐車場になっている。
そういえば、車のある世帯が減ったな。
895名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:34:56 ID:w7JpPWPvO
もう車は売れない
現実は受けとめて
おまいらが社長ならどんな対策をとる?

商売替えするしかないわけだが
なにをどうしたらよいのだろうか?


その昔ソニーも電卓の製造を打ち切った
今考えればそれはかなりの英断だとおもうし
896名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:35:22 ID:1CpbxScrP
ぶっちゃけ今のクルマは、どこかの糞会社のカイゼン音頭のコストダウンで品質が
著しく悪いから、H12程度の中古買った方がお値打ち
部材ひとつとっても素人目にみても、ああ、ケチってるなってわかるしね
897名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:35:39 ID:MI+6niAK0
>>888
ちゃんと毎度見積もり出させてるし大丈夫だよ。
何もさせずにガチガチに詰めて10万チョイにさせた事もあるけど、
今はまるっきりデラ任せだし、勝手に家の車庫から持っていって
その日の夜に返しに来るから楽。
898名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:36:08 ID:o4UxAe6l0
>>885
都内のどちらにお住まいかは知りませぬが私の周りでは確実に手放す人が増えてます。
以前はパーキング空き待ちがおおかったくらいなのに、解約したあとも埋まっていなかったし。
逆に自転車はものすごく売れている。
自転車さんが「以前の三倍は忙しい」と喜んでいたよ。
899名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:36:41 ID:B44lubbs0
>>884
>>892
それを本当にやってるのが法人所有のメルセデスベンツとかだよね。
減価償却や固定資産売却益発生時期の自由を考えると税制面に於いては、
1000万のベンツの方が実質カローラ買うよりお得だったりする。
900名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:38:12 ID:r5RpAClsO
>>885 車の維持費・税金分があれば住宅ローンが1年分繰上げ返済出来てしまう現実。
それでも車買うのはアホ。
いくら周りが持っていると言ってもねえ。
901名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:38:51 ID:w7JpPWPvO
うちのマンソンは23区だが
全住宅で駐車場契約4台しかしてないな
あまりに空いてるから
契約せずに住民やら友達が来たときの一時使用に使ってるw
902名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:39:14 ID:YeK5NVBk0
一番カネ持ってる、50〜60代なんて、もう精力も衰えて
見栄とかどうでも良くなってる世代だもんなぁ。
趣味に走ろうとしても、体力もないからスポーツカーとか無理だし、
旅行とかも同じく。

結局、老人にカネなんて持たせても使わないから経済が衰退するって
証明されたな。

あとはいかに老人からカネを巻き上げるかってことが勝負なんだが、
こいつらの投票率は異様に高いから、そんな政策とろうものなら
落選の憂き目に。

結局、老人たちと一緒に日本は死ぬしかない。
903名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:39:16 ID:bMe0V4Jf0
>>897
車種は?もしかしてGT−RとかNSXとか?
国産の普通車なら最初の車検で15万もかかるのは
考えられないんだけどね。3年で交換する部品なんて
ほとんど無いから。
904名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:40:13 ID:zGwsER2C0
>>886
あれもクソだだっ広い国をセキュリティ確保しながら
移動しなきゃいけないこと考えたらどうなんかね
905名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:41:43 ID:Rk4mXoQW0
>>902
そこで振り込め詐欺ですよ
906名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:42:15 ID:yrxuYWVc0
今の車を買っても5年しかもたないの?
907名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:45:25 ID:jXco5A440
>>885
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   
    〈;;;;;;;;;l  _\_ /_i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
   | (     `ー─' |ー─'|  いいぞ!もっと言ってやれ!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ここのクズ共に嫌というほど現実を見せてやれ!
      |      ノ   ヽ  |   お前の様な奴が居るからこそ俺は死ぬまで安泰だ。 
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /  
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
908名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:45:54 ID:JKUN98kI0
>>871
毎度毎度バカが頓珍漢な主観持ち出して発狂するからな。多分同じ奴だろ。
タバコスレと一緒。
909名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:46:02 ID:wUoS4/ew0
都内の駐車場は屋根もないのに高すぎる。
910名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:46:20 ID:n5mgQm5W0
>>903
ハイゼットです。
911名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:46:28 ID:aHx2hcmD0
>>895
人口農園で野菜作りとかがいいかも
912名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:46:39 ID:mz40n/4b0
これから売れるのはバギーだろうに
ヒャッハー
913名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:46:54 ID:bFAvzsbT0
車系の大企業ばっかを優遇する政策を取った結果コレだよ。
車売れないの小泉以降の自民の責任だろ。

だいたい払うもんも払わねーくせに、今の若者は消極的だとか、
ミニマムだとか、ほざいてんじゃねーぞ!
給料安い奴が多いから消費も落ち込む。自明の理だっつの。
財界も政界もとんだアホじじいばっかいやがんのな。

労害どもがのさばりすぎで、未来ある若者の前途が閉ざされてることに
さっさと気づけよ。
強欲なジジババどもがさっさと消えてくれたら、かなりの経済効果が期待できるんですけど。
914名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:47:10 ID:xHodGvny0
一般市民がトヨタに報復したんですよ
915名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:48:32 ID:Wp1omAV50
>>904
そういうお偉方の言い分もわかるんだが、だったら黙ってないであの場で申し開きをすれば良かった。
だんまりを決め込んだ事で「お前ら俺らが潰れたら困るんだろ?結局金出すんだろ?」という
印象を結果的に与えてしまったのは企業トップの対応としてマズイだろ。
916名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:48:46 ID:B44lubbs0
俺の場合(2gミニバン)。

自賠責  22470
重量税  50400
印紙代   1100
代行手数料 9660
諸費用合計 83630

整備料

56項目点検費用27930
総合検査    9870
スチーム洗浄  9240
ブレーキオイル交換3780
ブレーキフルード  914
ワイパー交換  315
ワイパー部品  945
バッテリー充電 2625
発煙筒交換  761
整備料合計  57063
消費税    2718

諸費用と整備料(税込み)の合計
140693

高い?
917名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:49:59 ID:KjbKJOXs0
ご老人の福祉や団塊の年金を守るために、自動車購入層の若年派遣化を進めた結果がこれだよ!
918名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:50:50 ID:JKUN98kI0
>>916
重量税除けば適正価格だと思う。
919名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:50:53 ID:IZ1RlGzv0
今はまだいいが、そのうち総量規制で借金自体できなくなるからもっと車が売れなくなるだろうね。
もうロボットのほうにカジ取りすればいいんだよ。
920名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:52:02 ID:blr6kYkOO
たけぇよ!
14万もあれば、風俗いって、服買うわ!
921名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:52:25 ID:QEjDpDlP0
役人が税金で一泊二日で女買って9万旅行なんてニュース見てると、もうあほらしくて、
どーせ道路作るわけでもなく、射精されて終わるなら自動車税なんて払えないはw

フーガとスポーツカーで毎年10万超えてる自動車税だが、軽にするよ。
922名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:52:59 ID:B44lubbs0
>>918
重量税値切った方が良かったかなあ。


無理か('A`)
923名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:53:04 ID:dU3W3brX0
>>916
スチーム洗浄いるのか?
924名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:53:20 ID:tiu7yElX0
年金制度は廃止。 その分、20〜30代にたんまり給料をはずんで、
「自分の親は自分で面倒みろ!」という意識改革をする。

親と同居せざるをえないし、医療費とかも結局子供が払うことになる。

これをみて、「老後の安心はちゃんとした子供を残すこと!」と自覚が芽生え
少子化も解決。

っていうか、これが人類有史以来の不文律だったのに、ここ数十年のくだらない
浅知恵でメチャクチャにしてしまった。

もうバカとしか言いようがない。
925名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:53:36 ID:IdG6PF7z0
インターネットの発達で所有しなくても
動画や画像や投稿サイトを見るだけで
満足してる人もいるからという説はどう?
鉄道マニア化してるとか。実際鉄道を
所有する人は限りなくいないし。
926名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:54:09 ID:3GaFBSRV0
俺の愛用チャリで軽自動車が買える。
つまりそういうこと。
927名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:54:15 ID:wUoS4/ew0
発煙筒は何年で交換するの?
928名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:54:20 ID:GU3CTK62O
手遅れかもな―
事態が悪化しすぎたし経団連の連中の腐敗っぷりも酷い
929名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:54:39 ID:n5mgQm5W0
>916
代行手数料9660 総合検査9870 スチーム洗浄9240 発煙筒交換761
これはいらない、ボラれてる。



930名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:55:01 ID:RgAZHgl50

14万って、おれの四か月分の食費なんだが・・・
931名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:55:25 ID:B44lubbs0
>>923
自分で洗車したことないからしょうがないかなと。
>>927
よく解らんが法律で耐用年数が決まっていて交換しないといけないと言われた。
初回車検なんだけどね。
932名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:56:45 ID:yrxuYWVc0
ディーラーさんは、購入するときも点検するときもボッタくる気マンマンで
金払う側はつまんないよね。
933名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:57:20 ID:8RwUSyI80
車なんて金食い虫一家に一台で十分じゃ
934名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:57:53 ID:KaMBNaG0O
誰もクルマなんか買わないよ。
935名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:58:09 ID:ntCRDLrx0
ただでさえ売れないのに消費税上げろなんて主張してるんだからキチガイにも程がある
もっと円高になって自動車産業なんてぶっ潰れればいい
936名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:59:23 ID:cSqWpTKBO
ABSが普及しはじめた90年代半ばからクルマの実用上の進歩は止まってる感があるからな。
ましても携帯やらPC、液晶テレビといった新しい分野にも金を掛けなければならない。
人為的陳腐化とか見せびらかし的消費を煽るだけでは売れない。
937名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:00:18 ID:8s/R0OH+0
>>916
代行手数料は車検を代行してくれる費用なのに、総合検査の費用も別に取る
国の検査場にもっていけば検査費用は取られないはずだけど

スチームとかバッテリー充電は車検には必要ないでしょ
938名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:00:43 ID:+c/IyZ1jO
>>904
> あれもクソだだっ広い国をセキュリティ確保しながら
> 移動しなきゃいけないこと考えたらどうなんかね

それを即座に言えない経営者になんの能力や価値を認められるか?だよな。

自分達は部下に対してさんざん
「どんな質問にも短く簡単に素早く答えろさもなくばクビだ」
と高圧的に接しておきながら、自分達がそれを出来ないという。
939名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:01:40 ID:39eTSyCT0
>>927
発煙筒じゃなくて発炎筒な。
たしか製造から4年じゃなかったか。
940名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:05:40 ID:39eTSyCT0
>>916
まぁ普通だけど、
発煙筒交換  761 ←消費期限が残ってれば車検ごとに交換の必要無し
バッテリー充電 2625 ←車検関係ないし、高すぎww
941名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:05:58 ID:uSQ/mPttO
各メーカーは軽自動車に力入れてるのに、
軽自動車を除いて39年ぶりというのは、
作為的な記事だな。
942名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:07:06 ID:wUoS4/ew0
<(_)>
943名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:07:23 ID:PEqtW53a0
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  フォードの工場が焼きたてのステーキだ?
      |      ノ   ヽ  |   
      ∧     ー‐=‐-  ./  派遣は偽装中国産のハムステーキで十分だろ
    /\ヽ         /   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  

944名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:08:07 ID:FzdYDETZ0
車は生活必需品ではない
金がかかるだけだ
945名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:08:15 ID:0KVAhYYf0
自業自得
946名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:09:15 ID:YjIw7Mgr0
なんでこの統計って

「軽自動車を除く」

・・・って軽を統計に入れないんですか?
普通車乗ってたやつが軽に乗りかえてれば
プラマイゼロで自動車の総販売数は変わらないんじゃ・・・
947名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:09:23 ID:qmlkr+T10
>>884
 
アルファード 車両本体 価格 300〜468.9 (万円・税込)

2005年型 アルファード買取価格 最高値 120万
但しこれは先月まで、今は中古だぶつきの為
買い取り停止店多し
948名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:10:20 ID:d0qRtSRG0
奥田が悪の元凶でFA?
949名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:10:24 ID:9cJqbUub0
今まで新車4社乗ったけどトヨタはまだ乗ってなかった。
だが、2ちゃんでアカが反トヨタだと知り次はトヨタ買おうかと検討。
やっぱアカが好むメーカーの車だけは乗りたくないし。(某サン?)
大昔から反経団連&反日本トップ企業のアカは全く進歩なしの反日で一貫してる。
950名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:11:32 ID:GQ5b4L9sO
毎年買う物じゃないし。
エコエコうるさいんだから良い傾向じゃん。
951名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:12:44 ID:pNJVKUOQ0
例えば300万の車を買って3年乗って120万で売却したとき
掛かった金は1年あたり約60万円になる
中古の180万円の車を買って3年で乗りつぶした時と同じなんだな
952名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:13:30 ID:PEqtW53a0
>949
これはこれはヨタ社員様
953名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:13:33 ID:knXxyk5uO
>>947
うわあ…
ドキュソ仕様のアルファードが増えそう
954名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:16:38 ID:aHx2hcmD0
車がなくなれば交通事故も減るし
955名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:17:35 ID:ejiZQPk30
>>949
ふーん、よかったね(棒読み)
956名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:17:39 ID:fpR+B99/O
目先の利益のみ追求した結果。
とりあえず派遣は禁止して内需に力を入れろよ。
957名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:18:24 ID:8zW7gmeh0

 売れるわけねーべ。購買層は、奥田が非正規化して、叩きつぶしたべ。

非正規化のメリットに浴してきたトヨタだが、今度はデメリットを味わう番だべ。

「トヨタは、努力が足りない」
958名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:19:03 ID:aHx2hcmD0
でも今後収入が増えても誰も車買わないよ
テレビも買わない
959名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:19:47 ID:dU3W3brX0
中古の60万の車を5年以上乗る俺の勝ちか
960名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:20:43 ID:d0qRtSRG0
しかし奥田の嫌われっぷりは半端ねーな
恨まれまくって一人で外出するのを怖がってるらしいしなw
961名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:21:33 ID:uSQ/mPttO
軽自動車が倍以上になってるのに、
わざと書かない。
962名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:21:35 ID:Rk4mXoQW0
車が減れば渋滞も減る
いいことなんじゃないか
963名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:21:38 ID:5a9UgZth0
>>884
知り合いで年4万km走る人がいる、500万で新車購入して一年で買い換える
下取り差額の追い銭が諸経費込みで150万程度だそうだ、つまり一年150万
タイヤ交換しながら車検受けて修理しながら4年乗ればガタガタ、
そこそこで下取りしてくれるがかかる経費は殆ど同じ、気分よく乗るには一番らしい
知り合って今16台目の車w
964名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:22:02 ID:j+Td6YUL0
>>946
軽の売り上げは一貫して右肩上がりが続いてるのにね
金融危機だろうがなんだろうが
965名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:25:07 ID:MI+6niAK0
>>903
スレ流早すぎ。
コミコミだよ、>>916みたいな感じ。
オイルやエレメントの交換も一緒にさせるし
バッテリー交換とか馬鹿な事やろうとしてないかは見てる。
あんまり細かい事言わずにやらせて
2.5L乗ってた時大体14万くらい、2Lで12万位だったかな。
スチームいらんとか、代行費用ぼられてるとかそう言うことはもう言わん。
昔は下塗りケチったり自分でやったりしたけどね。
966名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:25:20 ID:jXco5A440
>>960
利によりて行えば恨み多し
967名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:26:03 ID:1CpbxScrP
発炎筒は車検時、使用期限の確認されなかったから使用期限過ぎてても
事実上問題ない、使えるかどうかは知らんけど
つーか、車検もういらんだろ
コストダウン与太車は危険だから必要かw
968名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:26:20 ID:pNJVKUOQ0
>>960
マスコミはほとんど奥田の事を書かないのにな
それでいてこの嫌われぶりはすごい
もしマスコミが洗いざらい書けるようになったら、即量産型小泉が彼の元へ向かうことだろう
969名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:28:35 ID:UIbMHImo0
もう行きわたって飽きたんだよ、車
少人数の移動にかかるエネルギーの無駄もすさまじいしな
970名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:28:36 ID:WPAftbzH0
小泉も竹中も宮内も好きな俺だが、奥田は嫌いだもんなあ。

だって俺、クルマ愛してるから。
971名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:32:01 ID:kQrOaBExO
エコエコうるさく言ってたら車なんて売れなくなるのは当たり前だ。
バカじゃねーの?
地球に優しくなって良かったじゃねーか。
972名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:33:41 ID:uSQ/mPttO
「軽自動車なんか車じゃねえ!」と言われてる気がする。
973名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:34:34 ID:aHx2hcmD0
車を作らないのが一番エコ
974名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:34:46 ID:d0qRtSRG0
>>968
いや、もう既に狙われてるみたいだよ
ある孫請けの零細工場の経営者は「奥田に会ったらただではおかない」とか
公言しちゃってるし
975名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:34:53 ID:gS3WmgAxO
車の税金は払わない
マイホームの固定資産税金は払わない       
税金逃れも甚だしいな
自転車も強制保険と自転車税 駐輪場料金をとって税金を平等に課さないとな
 ものを消費せずに貯蓄する人生なんて生きてる意味ないよ
国民の資格すらない
日本から出ていけ
976名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:36:34 ID:39eTSyCT0
>>972
軽自動車にはナンバーの不正使用に関する罰則がないことに気付かず、
愛知県警が盗難プレートを付けた軽ワゴン車の30代の男性を誤って逮捕、
送検し、名古屋地検も拘置していたことが11日、分かった。男性は20日間
身柄を拘束された後、釈放された。裁判所も2度にわたり拘置を認めていた。

道路運送車両法では、普通自動車などのナンバーの不正使用については
罰則があるが、軽自動車には罰則規定がない。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111101069


軽自動車には罰則規定がない
軽自動車には罰則規定がない
軽自動車には罰則規定がない


車じゃないってよw

977名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:36:37 ID:GBW38Q0f0
せめてGT−Rが価格据え置きだったらな
給料上がらんのに車の価格はどんどん上がってしまった
978名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:40:43 ID:baTA76zH0
車を一番楽しんだ世代がもう40を超えた。子供に金がかかるし親もそろそろ・・
で、最近、実家に戻ってくるのも増えたなあ。そりゃ、車の所有数も減るだろう。
979名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:41:50 ID:jF75+I340
とにかく維持費高いし
980名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:44:10 ID:wUoS4/ew0
軽自動車は海外で排気量1000ccで売っているよね
ジムニー550ccが1000cc仕様があった記憶がある。
981名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:46:28 ID:nBbfa6oo0
アドレスとCB400最強説
982名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:47:14 ID:7Z9tEDQc0
新車で買って13年目。
気に入った車を直しながら乗るのもいいもんだぜ。
愛着が沸いてくる。
983名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:47:37 ID:d0qRtSRG0
奥田さん、一部のレクサス製造ラインを停止するそうですね
高級車(笑)が売れないんですってね
よかったですね
早く会社ごと日本から出て行ってくださいね
それにしても奥田さん、あなたって本当に嫌われてますね
984名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:48:18 ID:1CpbxScrP
因果応報の結晶、IQがどのくらい居て、真性池沼ターゲット奴隷層が
どれくらいまだ居るか、試金石だな
985名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:49:00 ID:8zW7gmeh0
>>983 そういえば現役のトヨタの社長、よく知らないなー

良くも悪くも、「ミスター・トヨタ」といえば、奥田なんだな。
986名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:50:45 ID:mQnBsZqCO
今月車を買うと平成20年製品になって査定に良くないから来年の一月に買った方がお徳なんだよ、だからマイナス40パーセントか50パーセントまで行けば危機意識が芽生えるかも?
987名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:52:11 ID:xf/nrU+30
>>976
軽自動「車」だから車は車なんだろうけど
ざっくり言うと
・乗用車は法律上「財産」扱い
・軽自動車は「財産」ではない
って事なんだな。
988名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:52:36 ID:dPVPV1650
派遣の使い捨てなどで、若者の自動車メーカーに対するイメージはこの10年ほどで急激に悪化した。
もう車を持つことは夢でもなんでもなくなったし、小手先の販促じゃどうにもならんだろうな。
989名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:53:22 ID:nBbfa6oo0
本田宗一郎さん>>>>>>売国奴奥田=便所だよな
990名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:53:58 ID:A+Q7IQh60
奥田はあんだけやりゃ狙われてるだろ
991名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:55:36 ID:1CpbxScrP
任意保険の損保も、サブプライムと自動車販売不振と
やばいところでてくるかもな
992名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 15:58:18 ID:d0qRtSRG0
>>985
奥田の次が、張富士夫とかいう朝鮮人
その後はこいつが代表やってる
http://www.toyota.co.jp/jp/ir/message/image/2007_president/i.jpg
993名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:00:23 ID:ldUTPrrIO
ユーロが大幅に下がってるのに値上げしてくる
欧州車は何?日本人もっと怒るべきだし。
994名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:01:06 ID:A+5DXoA60
売れなくて結構じゃないかw
995名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:01:25 ID:QsTDKovj0
トヨタが嫌いなのはかまわん。本田か日産でも買ってやれよw
996名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:01:28 ID:oG9uglh20
奥田はいつヤラレルだろうなぁ
997名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:01:48 ID:RlcmspRg0
>>916
スチーム洗浄w
998名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:02:13 ID:JyI6ozqw0
>>993
1ユーロ70円か60円にしないとだめだな。
売る気が無いのかな?
999名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:02:38 ID:PuaaFcp90
トヨタはいつつぶれるのですか?
1000名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 16:02:48 ID:0PBUogBe0
>>992
なんだ、変わった姓だな、日本人なのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。