【社会】 "「タバコ吸える場所がない…」と喫煙者絶句" 路上喫煙防止で、「たばこ市民マナー向上エリア制度」スタート…大阪市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★大阪、マナー向上なるか 路上喫煙防止にエリア制度 

・人通りの多い繁華街での歩きたばこを減らそうと、大阪市は1日、「たばこ市民マナー向上
 エリア制度」をスタートさせた。一方、大阪府の改正道路交通規則が同日施行され、
 携帯電話を使いながらの自転車の運転が禁止に。駐車違反や電車への割り込み乗車など、
 とかく批判されることの多い大阪のマナー。果たして2つの試みはマナー向上への妙案と
 なるか−。

 「飲食店も禁煙が多く、たばこを吸える場所がない。迷惑なのは分かるのだが…」。
 大阪・ミナミの商店街でたばこを吸っていた男性(52)は路上喫煙を注意されると、一瞬
 絶句してこう答えた。

 大阪市では、御堂筋と市役所周辺を路上喫煙禁止地区に指定する路上喫煙防止条例が
 平成19年4月に施行。罰則として1000円の過料も徴収している。ただ、禁止地区以外での
 歩きたばこは野放しになっているのが実情で、市は取り組み強化を模索していた。

 「たばこ市民マナー向上エリア制度」では、市中心部の商店街振興組合や企業ら25団体と
 協力し、啓発活動を実施。各団体が地区ごとに歩きたばこやポイ捨てしないよう呼びかける。

 この日は市役所で開始セレモニーが行われた後、参加者らが梅田、難波など9駅に移動。
 通行人にビラを配布するなどして路上喫煙の防止を訴えた。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000062-san-soci

※関連スレ
・【社会】 自転車に乗ってのケータイ操作や通話、イヤホン着用は禁止…大阪府、罰金や反則金
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228093663/
2名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:13:48 ID:kaHDD1cS0

            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /    
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /   
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!


●「日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っている」というのは本当なんですか?

   本当ですよ。
   若者と老人の資産を比較すると、現代のお年寄りは、日本の歴史上もっとも金持ちです。
   それなのに負担が少し増えただけで「老人を殺す気か!」と言う方もおり、モンスター老人の様相を呈しています。
   コンプライアンス不況も我がまま老人のおかげです。
   老人から見たら若者は全て奴隷か囚人なんですよ。




3名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:15:06 ID:Vynonm6X0
>迷惑なのは分かるのだが…

迷惑だと分かっていて路上喫煙していて
注意されたら愚痴かよとね
まあ禁煙を徹底するなら喫煙所もっと設置してやれよとは思うが
4名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:16:44 ID:bgmnUfBG0
喫煙者+大阪人て二重のバカだから、吸ったら死刑ぐらいにしないとダメだろ
5名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:16:50 ID:k++BmUG00
この調子で喫煙者とパチンカスとアニヲタを駆逐しろ
6名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:17:01 ID:D1wrhfMm0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html

・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
7名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:17:49 ID:Cq7tZhyf0
高槻市もやってくれ
8名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:18:06 ID:vdju9mTS0
喫煙者はさっさと病気になって苦しんで死んでくださいwww
9名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:18:11 ID:dd6DplL+O
吸うなよ
10名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:18:42 ID:bmOjnh1F0
なんでも禁止禁止と。。。
ルサンチマンのはけ口を探してるキチガイの群れにしか見えんよ
11名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:18:55 ID:USxKkrTAO
市民マナー向上て大阪はタバコがどうとかの問題じゃないと思うんだがw
12名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:20:03 ID:XpT/YJvC0
これを機に禁煙しる
それがイヤなら、いくらでも吸える
発展途上国どこでもいいから移住して
二度と戻って来ないで下さい
最悪の医療機関しか無いとこで
肺癌で苦しみもがいて氏んでねw
13名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:20:15 ID:S39clPiL0
1箱1000円にして、その金で喫煙所作ってやれ。
14名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:20:29 ID:qQ02TWBt0
じゃー吸うなボケ
15名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:20:29 ID:r/hIoakb0
喫煙者は非喫煙者の迷惑になっていることを理解しろ。
プロ市民は一般市民の迷惑になっていることを理解しろ。
16名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:20:52 ID:lZcV2zc80
>大阪・ミナミの商店街でたばこを吸っていた男性(52)は路上喫煙を注意されると、一瞬
> 絶句してこう答えた。

せめて守ろうと最大限努力してから言うべき
喫煙所近くにろくになかったりすると大変なのは分かるが
17名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:21:54 ID:L2A7M2Cg0
喫煙を推奨するどっかの高校もあるし、タバコって本当に日本に必要なの?
18名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:22:01 ID:okrRCekh0
食べればいいじゃん
19名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:22:28 ID:TcK4/zJ60
嫌煙者達ってなぜか発売禁止は訴えないんだよなw
20名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:22:42 ID:IIGFcVbW0
路上は迷惑。カフェの分煙室か自宅で吸ってくれ
21名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:22:55 ID:90lRDVxl0
わざわざ外で吸わなくても家に帰ってから思う存分吸えばいいじゃん。
22名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:23:21 ID:1lQTBX1I0
まあ、たばこの種類を変えるんだな。
噛みタバコとか、嗅ぎ煙草とか、何種類かあるだろう。
煙を出さなければ他の人に迷惑はかけないのだから。
23名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:24:36 ID:okrRCekh0
>>19
禁止にして欲しいの?
24名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:24:45 ID:fGaeLa/J0
ウンコは誰もがしなくちゃ死ぬという大切な行為だが、
路上でやる奴はいない。皆必死でトイレを探す。

ましてや喫煙をや。
25名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:27:22 ID:0v/sx/AV0
迷惑なのわかってても吸う。
大丈夫。みんな責めないよ。

さ、病院行こう(´・ω・`)

禁煙外来?そんなとこいかないよ。

もっと楽になれる点滴打とうね。
そしてずっとすやすや寝ようね。
26名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:27:39 ID:RenXoQ+K0
>>19
そのほうが話が早い。禁止してくれ。
27名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:27:56 ID:Vynonm6X0
>>19
マナー守って好きなだけ吸えば良いじゃん
28名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:27:56 ID:7CxqwIwxO
>>19
場所選んで吸えってことだろ
躾てだめならいよいよだか
29名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:28:23 ID:XqAUeNByO
いいこと考えた

吸わなきゃいいんじゃね?
30名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:29:34 ID:8ZGD2kTN0
軍靴の音が聞こえる
31名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:29:37 ID:yeMyNKWIO
家の中で吸えばいいんじゃね?
32名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:30:47 ID:Ko2+/59s0
もう食べるたばこを開発してやれよwww
33名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:30:54 ID:BnlY0d6M0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
34名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:03 ID:08Pf8nGM0
禁煙ファシストと戦う
35名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:19 ID:vtL5Twr30
自分の家で吸えよ
ションベンだってトイレでするだろ?
それとも喫煙厨はどこでも糞尿を垂れ流してるのか?
36名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:31:26 ID:8bSCyX/uO
この前大阪から三宮へ行く普通列車でチンピラ親父が車内でタバコ吸ってたなぁ
37名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:32:44 ID:ZkX5vJXnO
喫煙者のうち、脳死している奴は喫煙行為を権利のように考えている
らしいがまわりに許諾をうけないと本来はいけないんだよね。それが
わかっていないので、なんらかの社会的な措置をそのうちしないといけないんだろうね。
重税を課すとか、免許制にするとか。
38名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:32:52 ID:iyCmiblMO
今に暴動がおこるだろうな
39名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:33:59 ID:gB8k659m0
禁煙家が喚けば喚くほどどうでもいい連中が冷めていく
世論ってのはそうやって傾いていくんだよ

黙って金蔓にすりゃいいんだよ喫煙者なんて
40名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:35:18 ID:4eh9+38W0
七言絶句's
41名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:35:58 ID:osocByrAO
まっ規制したってみんな吸うけどな
御堂筋で吸ってるやつたくさんいるし
42名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:37:44 ID:VneQoGzDO
                                                                   食べてNICOTINEPOを体内に直接吸収したら?(笑)                                 
43名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:38:26 ID:FcfvAXq/0
大阪ってだけで笑ってしまうw
44名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:38:38 ID:Snhb0oQxO
タバコを吸ってもいいが煙を吐くなよ
45名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:39:10 ID:yk8qCOBSO
これは有料の喫煙小屋作れば儲けれるな。
46名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:39:26 ID:A4l/2GdhO
今時喫煙て...www
頭ん中煙で充満してんのかよ
47名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:39:51 ID:TlSCZN9gO
宇宙服みたいなの着てさ、周りに煙もニオイも漏れないようにすればいいて思うんだ
48名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:41:14 ID:rMa5Rz340
煙草を吸ってもいいよ、煙をださなきゃね。
49名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:41:44 ID:zfbetkl40
歩行喫煙より、昼食時のメシ屋で吸う奴の方が殺意10倍
さっさと吸えばいいのに、燻らせてるばっかの奴更に10倍
ちなみに俺、喫煙者。
50名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:41:44 ID:7YuUHnyJO
電子タバコみたいなのは禁煙でも吸えた?
51名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:42:06 ID:Ld5ZkE4q0
離島に隔離されるよりマシだろ 
52名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:42:17 ID:xCUHZPFP0
要は煙を出さなきゃいいんだよ。
53名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:42:20 ID:Iyxnk1HSO
どんなに規制しようがDQNな奴らはどこでも吸うから意味ないと思われ
やはり価格を上げるのが一番だと
54名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:42:32 ID:YrCshyrE0
はやく一箱1000円にしろよ
55名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:43:04 ID:Erj1GuRB0
家でゆっくり吸え。
道路にゴミ捨てるな。
56名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:44:33 ID:pCdhKzcs0
煙草吸うとかいつの時代だよw
57名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:45:50 ID:Bp7mmVVnO
寿司屋で吸える店はむしろ店側の正気を疑いたい
58名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:46:37 ID:XtgeDe520
まあ、あちこちに喫煙BOXを作ってそこで吸ってもらう分には構わんと思うよ。
キチンとマナー守ってる喫煙者は、迷惑に感じないし。
ただ一時間くらいタバコ我慢できないのも、病気だと思うんだよな・・・

しかし、これだけ喫煙者が生きにくい世の中になってるのに、まだ吸い続ける理由ってのは何なのかね。
周りから煙たがられて、身体に害があって、しかも金まで払うんだもん。
いっそ止めちゃった方が楽だと思うんだよな。
59名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:47:55 ID:MXgeltcA0
酒とか珈琲とか、嗜好品類全面禁止なら同意したるが、
酒臭いのはOKでタバコの煙はNGというのは、イジメでしかない
60名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:49:06 ID:4cn6Zl6m0


>>3>>25


バカは黙ってろ。

61名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:21 ID:g8iB4Xxb0
はい、また大阪叩きのフジ産経グループね。
62名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:54 ID:/ScuiFvy0
喫煙者は、別に無理して禁煙する必要なんて無いんだよ。
非喫煙者も、タバコを撲滅しろとか、禁止にしろという人は少ないと思うなあ。

お互いに理解し合って、
喫煙者は、非喫煙者に迷惑をかけない。
非喫煙者は、喫煙者のひどく吐き気のする臭いレベルのことは我慢する。

これで良いんじゃないの?
その上で、喫煙者が堂々と吸える環境を整えてあげるべきだろう。

仕事中、ニコチンが切れたら、苦しいらしい。それを非喫煙者も理解しよう。
だから無給の、喫煙タイムを作って、喫煙を認めよう。
喫煙室を自分たちの費用で作ることを認めてあげよう。
そうすれば、喫煙者は、非喫煙者の前で吸おうなんてしないはず。
路上は、分煙が不可能なので、都市部の屋外は禁煙にするしかないだろう。
こうすれば、他人に火傷させてしまう「事故」も防ぐことができる。
子どもだと、手にぶら下げたタバコが、ちょうど、目の高さになるからね。
路上の喫煙は我慢して、会社の喫煙室までダッシュしてもらうしかない。
適度な運動は、喫煙者にとっても健康にも良いのではないだろうか。
ただ「屋外禁止」にすると、自宅のベランダなので吸う人が可哀想だが
ベランダ喫煙は家族のためにはなっても、
隣人の洗濯物に被害が及ぶし窓を開ければ煙が入ってくる。いたしかたないことだ。
飲食店の場合は、食べものを阻害してしまうので
基本的に喫煙を認めない法律を作る。
ただ、それでは喫煙者が可哀想だから
「喫煙店舗税」を払う特別な店だけは、喫煙可とする。
その店に入ったら、非喫煙者であっても、目の前でのタバコを非難してはいけない。
ただ、おおむね、食事料金は2割ほど上がるだろうから
会社などの宴会は、通常の店舗を使うことになるだろう。
ヒステリックに、禁煙ファッショだ、薬物中毒だと罵りあうより
こうやて、お互いに譲り合って社会を作っていく姿勢を持ちたいものだ。
63名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:50:56 ID:AbOPGkdS0
ゴミ袋かぶってその中で吸えよw
64名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:51:39 ID:lq8+PW1hO
吸いたきゃ自分の家で好きなだけ吸え。他人がいる場所で吸うな。髪にも服にもニオイついて最悪
65名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:51:59 ID:8ZGD2kTN0
酒害はあるが珈琲害というのはない
66名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:52:05 ID:PKLocArg0
>>59
タバコの煙は有害、酒臭いのは無害。
分かるか?
67名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:53:04 ID:/ScuiFvy0
仕事中、ニコチンが切れたら、苦しいらしい。それを非喫煙者も理解しよう。
だから無給の、喫煙タイムを作って、喫煙を認めよう。
喫煙室を自分たちの費用で作ることを認めてあげよう。
そうすれば、喫煙者は、非喫煙者の前で吸おうなんてしないはず。
路上は、分煙が不可能なので、都市部の屋外は禁煙にするしかないだろう。
こうすれば、他人に火傷させてしまう「事故」も防ぐことができる。
子どもだと、手にぶら下げたタバコが、ちょうど、目の高さになるからね。
路上の喫煙は我慢して、会社の喫煙室までダッシュしてもらうしかない。
適度な運動は、喫煙者にとっても健康にも良いのではないだろうか。
ただ「屋外禁止」にすると、自宅のベランダなので吸う人が可哀想だが
ベランダ喫煙は家族のためにはなっても、
隣人の洗濯物に被害が及ぶし窓を開ければ煙が入ってくる。いたしかたないことだ。
飲食店の場合は、食べものを阻害してしまうので
基本的に喫煙を認めない法律を作る。
ただ、それでは喫煙者が可哀想だから
「喫煙店舗税」を払う特別な店だけは、喫煙可とする。
その店に入ったら、非喫煙者であっても、目の前でのタバコを非難してはいけない。
ただ、おおむね、食事料金は2割ほど上がるだろうから
会社などの宴会は、通常の店舗を使うことになるだろう。

ヒステリックに、禁煙ファッショだ、薬物中毒だと罵りあうより
こうやて、お互いに譲り合って社会を作っていく姿勢を持ちたいものだ。
68名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:53:25 ID:XtgeDe520
>>66

酒臭い息って、オナラ並の害はあるような気がするんだよな・・・
69名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:55:01 ID:YrCshyrE0
営業のやつら、ほとんどタバコ臭い息してやってくるもんだから、できるだけ商談を長引かせてニコチンが切れる様子を眺めて楽しんでいるよ
もちろん、席はできるだけ離して商談する。あいつら臭いんだもん。
結局買わないけどねwww
喫煙者雇っている会社は、首切りのトップリストに喫煙者を上げるといいよ。
70名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:55:41 ID:8ZGD2kTN0
酒はたばこより深刻だよ
簡単に人殺しになるからな

危険度
酒>>煙草>>>>>>∞>>>>珈琲
71名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:56:02 ID:/ScuiFvy0
それからJTは、積極的に喫煙ボックスを
駅のそばなどに、配備するべきだろう。

喫煙者が安心して吸える場所を提供してこその企業努力だ。

もちろん、ダクトを高く伸ばして、フィルター処理をした上で排気する。
出入口は二重扉とエアカーテンをつけないといけない。
人の出入りに伴って、汚染された空気が路上に拡散しないように配慮するということだ。

最近はタバコも買いにくくなったらしいし
喫煙者は、コーヒーを欲しがることも多いと聞く。
その中にタバコとコーヒーの自動販売機を設置して、固定したライターを置けば
喫煙者にとっては、オアシスとなって、一石二鳥だろう。

おっと、未成年者保護のため、保護者同伴でも未成年者の立ち入りは禁止しよう。
さもないと、未成年者がタバコの有害物を一身に浴びてしまうことになるからね。

でも、吸いたい大人はドンドン吸わせてあげて良いんだよ。

ひょっとしたら、喫煙者同士で「出会い」なんかもあるかもしれないじゃないか。
72名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 19:58:41 ID:of42mhjs0
大阪で過料を取るのって怖くないのかな?
それとも怖い人が取り締まってるとか?

禁止だけして喫煙スペースを作らないと、キャンプ場に
ゴミ箱を置かないのと同じ結果にしかならんと思うが。
73名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:00:10 ID:ZEfP/b3nO
>>1
迷惑なの分かってたら止めろよw
自分で自分の首を絞めてるのを何で分からないんだろ…
どんどん規制されるぞ?
74名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:02:03 ID:YrCshyrE0
>>68
酒臭い営業は居ないけどなw

タバコとコーヒーを飲んだ後の息はウンコのニオイ
75名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:02:28 ID:TPqFWJQl0
>>59 路上でタバコ吸う奴はポイ捨てするだろう。これが最大の問題。
まあ路上でカップ酒飲んで捨てる奴いるが、そんなのは一部のDQNに
限られるだろう。しかしポイ捨ては普通の奴でもやってる。携帯灰皿
持って吸ってくれたら別に路上喫煙もOKだと思う。但し人のいない
所に限るが。しかし俺はこれまで携帯灰皿持ってタバコ吸ってる奴っ
て見たことないぞ。
76名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:04:13 ID:MXgeltcA0
>>66
それだって言われてるだけで、身の回りで確実に立証されたわけじゃないでしょう。
ダイオキシンとか、地球温暖化と同じ。
峰岸徹はタバコ吸わないのに肺ガンになったし、
身の回りでも、喫煙者のいる家庭の非喫煙者が肺ガンになったなんて聞かないけどな
77名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:04:37 ID:BGuZxZ22O
法律が守れないのにマナーとか無理だろwww
78名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:05:42 ID:XtgeDe520
>>74

オナラ臭い営業は居るのが残念だ。
79名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:06:06 ID:keLgWmvHO
バカじゃね?
規制すればするほど反発が大きくなるのは明白なのに…
80名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:06:47 ID:vWPNfeof0
自業自得乙
81名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:06:52 ID:w+SQB5D80
路上でオナニーしちゃいけないのと同じで路上でタバコ吸っちゃいけない
82名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:07:09 ID:YrCshyrE0
>>76
峰岸は昔吸ってたろ
83名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:07:25 ID:tG7Q4ISHO
>59
だよな酒も迷惑きわまりないから禁止するべき
84名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:07:54 ID:UbVrlWdzO
>>75
携帯灰皿持ってるような喫煙者は人前では吸わないから
見たことないんじゃね?
85名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:09:19 ID:lunTSzAsO
吸わなきゃいいじゃん。
86名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:09:21 ID:YrCshyrE0
喫煙者の営業が居る会社は、その喫煙者が居るだけで売り上げがマイナスになりますから即刻クビにしたほうがいいですよ。
不景気ですしね。
87名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:09:29 ID:kyCy1He7O
大阪人がマナーとな?
88名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:09:31 ID:MXgeltcA0
>>78
靴下の臭い営業なら山ほどいるぞ。だがそれはいいらすぃ
89名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:10:31 ID:TPqFWJQl0
>>84 なるほどね。目から鱗だw。
90名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:11:34 ID:YrCshyrE0
何が言いたいかというと、「タバコ臭い営業はうちに来るな!」ということだ。
ルート営業のやつらも今度からタバコ臭かったら契約切るからなw
91名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:12:45 ID:NOBPLcFNO
どこでも吸えていた方がおかしい
92名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:13:05 ID:eXfeH4Y9O
おうちで吸いなよ
93名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:13:14 ID:E1rhO3yT0
喫煙者も釣りも水上バイクなどもそうだが
皆マナーの悪さで自分で自分の活動範囲を狭めて
己の首を絞めている。
タバコを吸いたければポイ捨てをやめさせてお前らで吸殻を掃除しろ。
一般人に迷惑がかからないよう分煙を徹底しろ。
自分らでマナーの悪い奴を何とかしてから権利を主張しな。
好き勝手に吸うから禁煙だ何だと規制がかかる一方なのが何故わからない?



94名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:13:30 ID:bultuUvs0
JTが喫煙ルーム整備すればいいんだよ。
95名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:15:14 ID:vXgtCJ/JQ
>>86
米国ではビジネス仕事の時は煙草吸ってはいけないという話だからな
96名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:15:27 ID:hNLstszE0
オレはタバコを自由に吸う権利を禁止されたくないな。まぁ、マナーを守る事は必要だけど。
それと禁煙地域を増やす事は反対だね。そこまで規制されたくない。
ただポイ捨て禁止地域なら許せる。
97名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:16:32 ID:RyFmL4cZ0
>>66
酒を飲んで暴れる奴はいるが、煙草を吸って暴れる奴はいない。
分かるか?
98名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:16:47 ID:n2ERM5/80
引ったくりは禁止しないの?
99名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:16:50 ID:SxgeGmHE0
歩きながらタバコ吸う意味が分からない
腰を落ち着かせて一服すればいいじゃん
100名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:18:54 ID:wMniJSz10
>>97
禁煙場所で喫煙して逆上。
そんで暴行事件なんて日常茶飯事ですけど何か?
101名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:18:58 ID:MXgeltcA0
>>93
露天での喫煙はそれに当たるが、
居酒屋など、灰皿を完備しているところにまで広がっているだろ。
うちの県でもついこないだ、飲食業者らが猛反対したばかりだ。

つい20年ほど前までは誰からも何も言われなかったのに、
欧米が禁煙に走り出した途端これだもの、
このイジメは「水に落ちた犬は棒で叩け」の欧米便乗型朝鮮式だねw
みっともないと感じる
102名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:19:38 ID:mCfPaFMN0
喫煙者ざまああああああああああああああああああああああああああああああ

103名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:20:38 ID:FlTGLMY6O
タバコは吸うがポイ捨ては許せない
特に車から捨てるヤツ
104名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:21:32 ID:YrCshyrE0
タバコ臭い営業はクビにしましょう

タバコ臭い営業からモノを買うのはやめましょう
105名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:22:04 ID:z8LSjZ1tO
欧米じゃ喫煙者とデブは自制心のない人間として扱われ就職でも不利になる。
喫煙デブなんて社会不適合者確定。
106名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:22:22 ID:g9oykTNN0
 
迷惑だとかなんだとかいう以前に、外を歩いている間すら我慢できないものなの?
それとも路上喫煙者はみんな家族に追いやられて家で吸えない人たちなの?
107名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:22:36 ID:BdDjur1NO
>>101
20年前から甘えっぱなしだな、喫煙者は。
108名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:22:49 ID:yGDkrDJj0
たばこを吸うのは全然かまわないが
マナーや吸う場所をわきまえて欲しいな
というささやかな願い
109名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:23:30 ID:vWPNfeof0
>>101
つ健康増進法

飲食店は禁煙または分煙しないと駄目。

てゆうか居酒屋にいると服がタバコ臭くなる。
ネカフェとかも同じ。
110名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:23:35 ID:vXgtCJ/JQ
未成年が煙草吸ったら大麻にも手を出す可能性高いと思え
111名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:24:38 ID:BtwEKyv50
てかさあー
JTの車内広告のマナーのヤツって大きなお世話じゃね?

たしかに自社の煙草に関するマナーの啓発ならば、いい広告なんだけど

それと一緒に「ヘッドホンから漏れるクラッシクは雑音です」とか、他社の製品
にまでマナーを押しつけてなんかスゲー違和感を感じるだけど。
112名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:24:55 ID:SxgeGmHE0
禁煙居酒屋を作ればいいんだ
喫煙できる店と分けちゃえ
多分酒出すところは禁煙だとすぐ潰れるだろうけど
113名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:12 ID:AEV9nfmh0
王将が全面禁煙なのは驚いた
客層を考えるとかなり喫煙率高そうだし

ただ、こういう店って食い終わった人から順に
店の前にでてきて喫煙しだすんだよね
それがちょっと迷惑

喫煙できる場所や店を分かりやすくして、ある程度
そういう場を提供していかないと無理だと思う
114名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:25:48 ID:of42mhjs0
>>95
アメリカの場合はシロイコナに寛容だからな。
115名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:26:52 ID:vWPNfeof0
http://www.niihama-med.or.jp/Oohashi/zousinho.html

第五章     
第二節 受動喫煙の防止
 第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、
百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、
他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。

例えば、妊婦が、禁煙になっていない飲食店や百貨店、役所等を訪れた後、体調をくずし、
その後流産して胎盤や胎児の血液等から、タバコの煙に含まれるニコチンを
取り入れて体内で代謝されたときにできているコチニンが検出されたら、
健康増進法第25条の法律を順守していなかった事業所は、
その被害者から責任を追求される可能性があります。

116名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:27:31 ID:YrCshyrE0
喫煙豚の特徴 = タバコ関係のスレなのに、スレ違いの酒や麻薬などの話題を持ち出して話を逸らそうと必死w
117名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:28:40 ID:AbOPGkdS0
ゴミかぶってその中で吸えよw
118名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:30:42 ID:XnmTg75b0
副流煙をいちばん吸っているのは喫煙者!!
だから、喫煙室では吸わないほうがいいかもww
119名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:32:13 ID:SxgeGmHE0
>妊婦が、禁煙になっていない飲食店や百貨店、役所等を訪れた後、体調をくずし、
>その後流産して胎盤や胎児の血液等から、タバコの煙に含まれるニコチンを
>取り入れて体内で代謝されたときにできているコチニンが検出され

こんな例がそんなに多いんだ、怖いね。
喫煙者の居る家での流産ってタバコが原因だったんだ、知らなかった。
120名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:33:39 ID:ehpgngcc0
新宿でもさ、灰皿のあるコンビニ前に、たむろする喫煙者。うざいよ。
そんな俺は元喫煙者
121名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:33:39 ID:CyhluCrx0
今のたばこ規制は行き過ぎるんだよな・・・
分煙すればいいのに、全面禁煙とかにしちゃうから吸う人が吸う場所を失って、
Can't smoke な Situation を Accept するのが Must になっちゃってる。
122名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:35:29 ID:gtT2BVty0
大阪を同じ日本として扱ってほしくないんだが
123名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:38:09 ID:E1rhO3yT0
>>101
居酒屋とかは特に禁煙にできないね。
酒タバコおつまみは三位一体。
アメリカでも食べ物屋の禁煙で困ってるらしい。
日本じゃ店によっては分煙してもタバコ臭いし・・・。
昼間禁煙店で夜は喫煙店にってCMがあるけど
そんな店タバコ臭くて昼間にも絶対に行けません。
ビジネスホテルも一度喫煙者が泊まれば、もう禁煙室に出来ない。
完全にシールドした中で吸って欲しいわ。

124名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:38:29 ID:vWPNfeof0
>>121
たとえば
飲食店を分煙にして敷居とか作るとすると
改装費がかかる。

禁煙にすれば改装費はいらない。
畳に焼き後が付かない。
従業員が癌になるリスクが減る。

良い事ばかり。

本気で政府が指導摘発すれば
禁煙がすべての店舗が採用して
上のほうで書いてた禁煙にして潰れるってのは無い。

分煙化出来る店はコストに応じた喫煙客が入るのである意味有意義。
125名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:38:34 ID:p6B7IxIs0
健康第一で、どんどん禁煙すれば良いのじゃないかな。
ただし、健康でも働く場所が有るかは知らんが。
126名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:39:00 ID:VWSx9Rg00
穴でも掘って地下で吸ってろ
127名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:39:14 ID:Llc731tJ0
たばこぐらい日中は禁煙して家帰ってから思う存分飲めばいいじゃん
一日数時間も我慢できないの?
128名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:40:40 ID:MXgeltcA0
喫煙だけを目の敵にして、自分たちガソリンやディーゼルの排気ガスや
2サイクルオイルの燃えかすなんか胸一杯に吸い込んでるのにね。
“オレは勝ち組に属しているだろう”って、嫌煙派は、これがイジメの構造だってわからないんだろうね。
あまりに勝ち誇っちゃってて
129名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:40:54 ID:SxgeGmHE0
>>124
喫煙権のほうはどう対処するの
法律で禁止しないと難しいと思うよ
130名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:41:17 ID:YrCshyrE0
>>128
喫煙豚の特徴 = タバコ関係のスレなのに、スレ違いの酒や麻薬などの話題を持ち出して話を逸らそうと必死w
131名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:43:14 ID:Llc731tJ0
>129
タバコを売ってるJTが外界と隔離された喫煙室を作れば良いだけ

JTは依存する薬物を売っておきながら環境を整えようとしない。
132名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:43:19 ID:hu35Vufn0
たばこ販売禁止でいいじゃん
んで足りなくなった税源は消費税upで
133名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:44:00 ID:QsRN3eoa0
>>129
判例だと吸ってる方が大抵負けるけどなw
134名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:44:18 ID:1c2D/2k0O
>>121
ルー大柴さん、なにしてはるんですか?
135名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:44:25 ID:bPJR7DEt0
タバコは法律で規制すべき
136名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:44:52 ID:TGEpddUnO
喫煙者の権利も考えなきゃな。
あまりにも吸える場所が無いのはかわいそう。
人通りの多い場所とか、ポイ捨てとかしなければ歩きタバコOKでいいよ。
ただし、歩きタバコの間は頭部がすっぽり入るデカイ金魚鉢かぶってろ。
違反したら死刑な。
137名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:45:48 ID:Dxr60QEh0
>>1
1年前のデータだが、こんな感じだった
大阪市   2,643,204人  喫煙所1
八王子市   566,561人 喫煙所1
138名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:46:12 ID:MXgeltcA0
>>130
おまいらが“タバコだけが迷惑”と限定しようとして必死なんだろw
139名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:46:20 ID:tG7Q4ISHO
酒も特定区域だけにしろ
酒気帯びは公共機関を使わせるな
犯罪のほとんどは酒の勢いだ
140名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:46:21 ID:YrCshyrE0
痰を吐くヤツのために路上に痰壷を配置しろというのと一緒だなwww
141名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:47:03 ID:Llc731tJ0
>132
たばこが全面禁止になるなら、それでも構わない
142名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:47:05 ID:cz/CigMQ0
「法律で禁止されてないからいいだろ!」とか言ってるからこうなる
143名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:47:13 ID:QWuS1u7CO
>>129
健康増進法ができてるじゃん
不特定多数が利用する場所は分煙する必要がある

罰則規定が無いからシカトしてるとこが多いが
144名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:47:53 ID:5lBJ8Nq70
>「チンコでも吸っとけ」

えぇ、吸いますとも
145名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:48:15 ID:vWPNfeof0
>>129
すでに健康増進法で飲食店の分煙または禁煙が義務化されている。
つまり店のオーナーがどちらかを選ぶかでの問題。
146名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:48:25 ID:jLz1DtZc0
阪国人はそんなこと気にしません
147名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:48:38 ID:LL1i8tVD0
公共の場所での飲酒も禁止しろよ
148名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:48:45 ID:xp4N3UWh0
嫌煙厨が張りきってますねえw
149名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:48:47 ID:SxgeGmHE0
>>136
いやいや、歩きタバコはどうかと思うんだよ
喫煙室みたいなのを作るのはいい考えだと思った

でも、喫煙室を作ったらやっぱりそのうち喫煙可の
喫茶店とかになってしまいそうな気もするんだよな
座って何か飲みながら一服、て要求する人が出てきたら
商売にする人も出てくるだろうし
150名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:48:47 ID:gU7bF2Sn0
正直煙草なんてどうでもいいから
もう取り締まる事すら不可能だと言われる自転車の量をなんとかしろと
151名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:49:08 ID:1ghBBEuY0
うちの会社も建物内禁煙になったから
ビルの外に出ないと吸えなくなった

でもタバコ吸える場所がデスクから遠くなればなるほど離席する時間が長引いて、
その間ほかの社員が喫煙者あての電話を受けたり用事を代行する事になるし
本当はタバコ吸わないのに喫煙者のふりをしてどっか行ってサボっちゃう人も増えて
今社内で問題になってる

すべての社員が平等になるいい方法なんかないですかね?
152名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:49:16 ID:nI5l9xO20
吸える場所が無ければ吸わなきゃいいだけの話。
153名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:49:33 ID:M961JuHpO
路上喫煙や無灯火自転車で罰金取りまくれば
財政的にも助かるだろう。
154名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:50:07 ID:KsnPJeVR0
>>132
その通り、タバコ税なんて消費税1%くらいのもんなんだから全然たいした事ないしな。
どーせ消費税は上げなきゃいけないんだからその時1%上乗せして代わりにタバコ禁止にしろ。
155名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:50:15 ID:kCaBEz+MO
大阪じゃ無理だ。絵に描いた餅w
156名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:50:38 ID:+VzF90US0
もうほとんど迫害に近いよな。
タバコすわない俺でも少しやりすぎだと思う。
157名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:51:03 ID:SxgeGmHE0
>>145
それで分煙或いは禁煙にした店があったんだけど、
閑古鳥が鳴いてしばらくたったら元通りになってたんだよ
どうにかなんないもんかね、あれ
158名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:51:12 ID:qFepNY8lO
喫煙者でも、歩き煙草はどうかと思う。
過去にいくつか鞄を焼かれたことがあるorz
路上での煙草は全面禁止でもいいよ。
159名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:52:20 ID:KsnPJeVR0
>>147
公共の場所って元々飲酒禁止なんじゃないの。
駅とか役所とかで酒飲んでるのなんて見たことないぞ。
160名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:52:25 ID:Ylk0N4VmO
>>128
それだけ喫煙が迷惑なんだよ
さんざんくさい煙ふりまいといてイジメられてるはないわ
完全に喫煙所でしか吸えないようにして欲しい
歩きタバコはもちろんコンビニの前とか外で吸われるのも本当に迷惑
法律で守られてるからと無意味なことにイキがって手だしたあげく依存して止められない真性バカ
161名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:52:56 ID:mCfPaFMN0
>>151
喫煙者を全員クビにすれば誰も仕事をサボらないから平等
162名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:53:27 ID:vWPNfeof0
>>151
社外社内全面禁煙。
喫煙の為席離れたらタイムカードでも押してその分残業して返せ。(もちろん8時間分の足らずはタダでな)

てゆうか仕事中に持ち場離れてることのほうが大問題だろ。
その分他の社員に迷惑かけてるって認識しろよ。
163名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:53:40 ID:72OMqJrT0
>>149
嫌煙者は入店お断りにすればいいだけじゃん。
別に構わないと思うけど?
164名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:53:45 ID:j2fUq4us0
家に帰って好きなだけ吸えばいいじゃん?
165名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:54:39 ID:MXgeltcA0
>>157
おまいらがいくら勝ち誇ったって、現実はそんなものだ。
経済を支えているのは喫煙者w わかったか!
166名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:54:44 ID:qFepNY8lO
>>151
休憩時間外は禁煙にすればいいよ。
167名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:55:06 ID:SxgeGmHE0
>>163
ID:vWPNfeof0の掲げる理想社会にそれは要らないみたいなんだ
168名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:55:10 ID:RSCbNmVQO
公共のゴミ箱も無い…モラルとか何とか言ってるが実体は役所の歳出削減…市民サービスカットして給料確保してるんだよ…
煙草は合法だし税金も払っている…一定の公共の喫煙エリアを作らなければ違法行為
さもなければ禁煙エリアでのタバコ販売は禁止にしろ…
儲けだけ吸い上げるのは矛盾
169名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:55:18 ID:fuME8Kh60
酒くさい息を吐くやつは、電車、バスとか乗るなよ。迷惑だぜ。
170名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:55:21 ID:YrCshyrE0
>>165
そうやって好きなだけほざいて自分の首をどんどん締め上げてくださいなw
171名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:55:53 ID:QWuS1u7CO
>>157
失敗したのは完全禁煙の居酒屋でしょ。ワタミの

レストランやサウナは分煙で経営できてるよ

完全禁煙はやりすぎ。席を分ければ良い
つか、個室を利用すればあまり関係ないな
172名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:03 ID:vWPNfeof0
>>157
行政指導を徹底的にやればいいんじゃね?
店内で喫煙してるのがバレたら1ヶ月営業停止処分とか。
高額な罰金取るとか。
すべての店でやれば問題なし。
173名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:09 ID:Llc731tJ0
>151
タバコでの離籍はサボりとして給料を減らすシステムにすればいいだけ。
174名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:17 ID:cLXBtuFHO
禁煙運動家って
飲酒に寛容なのはなぜですか?

他人への迷惑が喫煙ほどではないってこと?
175名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:36 ID:CyhluCrx0
酒と煙草は全面的に禁止しようぜ!
176名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:50 ID:aB1yS2+50
煙の出ない煙草を開発したらノーベル賞ものかな?
177名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:56:53 ID:EJSKdoho0
てかいまだにタバコのために席はなれる人がいるの????
普通は昼休憩とか3時のおやつタイムとかそういう時以外はすわないように自重するもんじゃないの??
俺なんか吸ってた時は会社では一本もすわないように我慢したけどな。

タバコのために休憩と称して席を離れるなんて信じられない。
178名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:57:01 ID:a0S4gHJH0
>>165
そして肺ガンになって社会のお荷物になるんですねw
179名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:57:07 ID:aw+/KOPZ0
ケツからヤニが出るくらい吸える「収容所」造ってやれよ!

かわいそうだからよ〜。

しかし、あの「箱」で吸ってる奴らの格好見てどう思う?

笑っちゃうよな〜!

あんなちんけな箱に押し込められて、煙吸って。。。もうね!バカじゃね?


180名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:57:41 ID:YrCshyrE0
喫煙豚の特徴 = タバコ関係のスレなのに、スレ違いの酒や麻薬などの話題を持ち出して話を逸らそうと必死
181名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:57:46 ID:SxgeGmHE0
>>165
いや、俺も15年近く喫煙してるんだけど
182名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:58:37 ID:j2fUq4us0
>>174
多分飲酒は飲んでるだけなら強い奴とかはなんとも無いし、そこからゲロや暴力となって初めて
周りに迷惑がかかるシロモノだからじゃないかな?あと一応飲んでも適量なら死なないからじゃね?
183名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:58:38 ID:vWPNfeof0
>>167
理想社会ね…
確実にその方向にすすんでるわけだが。

10年前に今の状況になると思いもしなかっただろ?
当然10年後にどのようになるか想像出来ないだろ?

184名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:58:48 ID:bQeyjJ2SO
家で吸えよ中毒者w
185名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:58:57 ID:g8iB4Xxb0
まず大阪のTV局が変われよ。
ニュースとかはいいんだが、それ以外の番組が全部吉本タレント。
それで、吉本芸人が東京は田舎者の集まりだとかなんとか団塊世代向けに言ってる。
40以下はひきつった苦笑い。
東京のみなさん。悪く言ってるのは吉本芸人ですよ。メッセンジャーの黒田が京橋花月で言ってました。
186名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:59:19 ID:1ghBBEuY0
レス下さった人ありがとう
タイムカードの案は出たけど「正直に押すわけがない」という意見が多くて却下になった

上司は自分も吸うから
「禁煙にはしない」前提でしか話をしないから案がまとまらない
みんなしね
187名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:59:20 ID:5Q9UxTg30
>たばこを吸える場所がない

タバコ屋とかコンビニみたいに売ってるところで吸わせてもらえよ。


>迷惑なのは分かるのだが…

 わかってねえじゃん・・・・・。
188名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:59:57 ID:KsnPJeVR0
>>174
いや、酒飲みながら路上歩いていたらそれは迷惑だと思うぞ。
しかしいるのか、そんな奴。
189名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:00:03 ID:k4q3mI7Q0
タバコ税のみで地下通路作って
喫煙者はそこしか通れないようにすれば良いんじゃないかな。
190名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:00:03 ID:SxgeGmHE0
>>172
だからさ、それをやるには喫煙を法律で禁止しなくちゃ難しいのよ
191名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:00:19 ID:EJSKdoho0
タバコから金を取りたいなら集煙装置や完全分煙のためのガラス設置などに
補助金でも出してやらんと大半の飲食店の選択は喫煙可か完全禁煙かのどっちかになってしまう。
昼は禁煙夜は喫煙ってしてる店もあるようだけどね。
192名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:00:36 ID:/ScuiFvy0
>>96
自由にすって良いんだよ。
許された場所ならね。

ところで「ポイ捨て禁止地区」じゃなくても
「ポイ捨て」は、やめてくれよ。
193名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:01:09 ID:j2fUq4us0
>>188
路上に酒瓶が散乱してたら速攻規制されるんだろうな、酒飲みは気をつけような
194名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:01:17 ID:4ZUZVKf50
でもぶっちゃけタバコも酒も政府で禁止したら
困るのは実は政治家だから実質禁止にできない
袖の下入らなくなるの困るからね
195名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:01:26 ID:EENR/kXf0
>>188
大阪には、よくいる
196名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:01:37 ID:W6RsDcZk0
喫煙者叩きして悦にはいってる嫌煙厨って何なの?
ちっとは歩みよれや
喫煙者は肩身狭い思いしてるんじゃ
197名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:02:00 ID:Llc731tJ0
>174
アルコールを嗜む人は、路上で歩きながら飲まない

喫煙者の多くは、こういう状況になるまで路上喫煙歩行喫煙を繰り返し
吸い殻のぽい捨ても何の疑問も無くやってきたから、今の状況になった。
社会からダメだし喰らう前に自主的にマナー向上を心掛けたり、マナーの悪い喫煙者を注意しあったりすれば
ここまで酷いことにならなかっただろう。

ようするに自業自得
198名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:02:01 ID:pJF7xaj40
繁華街の歩き煙草は危険だし、人が多いから禁止しても
いいと思うけど、屋外喫煙よりは屋内喫煙の方が被害が大きいから
屋外喫煙くらいは残しておくべきだと思うよ。
少なくとも現時点では法律で保護された嗜好品なんだし。
その代わり喫茶店や娯楽施設は分煙。飯屋は基本禁煙。
駅や公共施設、電車は完全禁煙でいい。

「どこでも吸わせろボケ」とか言っちゃうDQN喫煙と
「喫煙者全員死ね」とか言っちゃう異常嫌煙がいなくなればいい。
平均を取るときの常識は「上限と下限を省いて中間を取る」だしね。
199名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:02:18 ID:SxgeGmHE0
>>183
てか、誰と戦ってんの?
200名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:02:34 ID:YrCshyrE0
>>196
肩身が狭い思いをしている原因が自分にあることに早く気づけよw

あ…、中毒患者だから気づかないかwww
201名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:02:43 ID:82IrBlAm0
>>193
いや気をつけるも何も、すでに実質規制されてるんじゃ
飲んでたらおまわりさん来るだろ、普通に
202名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:02:55 ID:vWPNfeof0
>>190
だ・か・ら
飲食店の喫煙は禁止または分煙と

健康増進法に書いている。

法律で禁止されてるの。

もう一度>>1から読み直せ。
203名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:03:03 ID:YbbOstZ50
工場や倉庫で働く仕事なら、9割以上が休憩所=喫煙所だから、その手の仕事に転職すれば?
仕事がきつい、または単調、なにより給料が安いのがネックだけど・・・
204名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:03:29 ID:/lr54DQw0
タバコを吸い口から吸収する際の成分を圧縮密閉して
専用の吸収機を開発して売れば副流煙の問題や火事、やけどの
問題とか解決できそうだが…
205名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:03:29 ID:RSCbNmVQO
禁煙エリアではタバコの販売を禁止にしろ!売っておいて吸わせ無いとは頭おかしな奴がやる事だろ?
タバコ販売禁止にしろ!
206名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:03:32 ID:/ScuiFvy0
>>112
そこで「全店禁煙法」ですよ。

喫煙可の店は、高額の税金を納めることとする。
「たばこの吸える店」というアドバンテージがあるなら
店の品物が他の2〜3割高くても十分やっていけるだろ?
店は、「禁煙の普通の店」「喫煙できるけど高い店」
と言うことにすれば、棲み分けができる。
207名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:03:38 ID:k3xCkDTK0
>>196
道端に犬の糞をまきちらしてるおばさんに
「止めろよ」と注意したら「うるせー歩み寄れ」と言われたらどうする?
208名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:04:24 ID:g7qAEBLD0
>>188
酔っ払って路上歩いてる奴は多いよな

>>174
俺が推測するに、「タバコは吸わないけど、酒は飲む」奴が多いから
みんな自分の趣味や嗜好には寛容なんだよ
俺は酒もタバコもやらないから、禁煙の場所で吸う奴と、酔って電車に乗ってくる奴は
死んでくれと思う。
くせーんだよマジで。
209名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:04:28 ID:7RqeeSIcO
なんで自らしがらみを増やすんだ。理解できん。
210名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:04:29 ID:W6RsDcZk0
>>200
マナーを守ってタバコ吸ってる人もいるってことをわかれや
ひとくくりにして叩いてんじゃねえよ
211名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:04:54 ID:Ope5AqVr0
俺、酒が大好きだけど、歩きながら飲んだりしないよ。
会社で飲んだりしないし、人前でむやみに飲まない。

アルコールでさえ自己抑制が効くのに、タバコ吸う奴はそれさえできない。
どこでも煙まきちらして、火災報知機が作動するぐらい吸ったりするだろ。
あいつらキチガイだよ、ほんと。

あんなのと飲んだら酒が不味くなる。
212名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:04:55 ID:CyhluCrx0
禁煙を何度も成功させている俺にとっては、分煙だろうが禁煙だろうがどっちでもいい。
213名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:05:07 ID:j2fUq4us0
自分は吸わないけど居酒屋は吸えばいいだろ〜って思うね、飯屋は完全禁煙にしてくれないと困るけど
214名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:06:01 ID:SxgeGmHE0
>>202
強制力のないもの振りかざしても意味ないよ
もっと強く喫煙させない方向に持っていかないと
215名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:06:06 ID:eXHaqsux0
そもそもタバコやお酒を認めてる状態の方が異常だろ
タバコとお酒をなくすだけで一体何万件の犯罪がなくなることか。
216名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:06:26 ID:Llc731tJ0
>210
もうそれだけじゃダメなんだよ。
自分だけがマナー守ってればいいってレベルは過ぎた。

これからはマナーを守ってない喫煙者を同じ喫煙者が注意していかないと
どんどん厳しくなるだけだ
217名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:06:34 ID:KsnPJeVR0
>>201
そうだよな、公園で酒盛りやってても警官くるしな。
実質野外で酒飲めないよね。
218名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:06:40 ID:QWuS1u7CO
>>190
健康増進法に罰則規定を設ければいいだけ
喫煙を法律で禁止する必要は無い

シガーバーならば喫煙者以外が利用しないという事で増進法にかからない
将来的にはシガーバーと普通の居酒屋に分かれると思われ
219名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:06:53 ID:82IrBlAm0
居酒屋の煙草版作ればいいんじゃね
220名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:07:10 ID:EJSKdoho0
まあ嫌煙家が望んだ禁煙居酒屋は速攻で潰れたけどな。
あれは喫煙してた時代の話だからおお!とは思ったけど潰れたと聞いて
時期早々だったなって気がした。
今なら受け入れられるかもしれないが。

だが、政府も政府。
健康を増進させたいが税収入はおいしいから残したいという甘〜い汁理論が残ってるから
絶対タバコは禁止にならない。
であれば一定の割合で中小の小さいお店には給付をして分円貨のための補助をしてやるべきだ。
禁煙にしたら客が減ったけど喫煙にしたら嫌煙家から苦情の嵐・昼と夜で分けてみたけどイマイチ
完全分煙?そんな予算ないよ的な店が多いんだし。
完全分煙ついたてか壁かガラス+集煙装置を設置するくらいのお金のうちのいくらかは補助してやるべきだ。
221名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:07:49 ID:nBhdNuBY0
臭わない。煙り無い。伏流煙が毒物を含まないタバコなら、いくらでも吸ってください。
無いなら、他人の居る場所で吸うのは我慢してください。
吸うなら自室でどうぞ。
222名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:07:58 ID:RSCbNmVQO
禁煙エリアでのタバコ販売は違法行為ホウジョ…罰金は売った店も負担させろ
223名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:13 ID:MXgeltcA0
>>205
それは急速に欧米に習えしちゃった奴らがいたって証。
記念碑として残しといたらいいじゃないwwww

ここのバカ奴ら笑えるw
嫌煙なんて言葉がなかった頃には何も言えなくて、
嫌煙権だの健康増進法などと共に、ホントに増進してきやがった。
それこそがイジメの仕組みだともわからずに
224名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:19 ID:YrCshyrE0
>>210
喫煙にマナーなんてないよ。自分の息が臭いことも知らないんだね。
225名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:40 ID:gJUxTEbC0
>>202殿
罰則の無い法など、有って無い様な物。
残念、本当に残念。
226名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:45 ID:KsnPJeVR0
>>208
多くないって、昼間なんて酔っ払いいないじゃん。
歩きタバコは一日中何処にでもいるけどさ。
227名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:46 ID:9V40Yzp50
ゲーセン行けよゲーセン
228名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:08:52 ID:vWPNfeof0
>>217
花見だけは例外的だけどな。
229名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:09:00 ID:6M3/0WcrO
>>174

不寛容な人が多いよ
230名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:09:11 ID:SxgeGmHE0
>>206
いいアイディアだ、それがいい

ほんと、タバコ吸わない人が気の毒なんだよな
メシ食ってる横でスパスパされちゃたまんないもんな

そういう店作れば解決するね
231名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:09:14 ID:j+AbKmymO
こっちはずっとクセェ煙を我慢してきたんだ!
これからは馬鹿喫煙者が我慢する番だ!
ざ ま あ み ろ !
232名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:09:18 ID:wsBVDqU+0
>>61
産経は、大阪が基盤。だから大阪ネタを拾いやすい状況にある。

拾いやすいところでネタを拾うと、大阪叩きになってしまうってwww。
あきらかに大阪も悪いだろww。
233名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:09:24 ID:W6RsDcZk0
>>207
犬の糞とタバコの問題を一緒にすんな

>>216
そうかもな
234名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:09:40 ID:VWnx6chW0
近所の大学は今年六月一日から大学敷地内全面禁煙になった。
すると喫煙したい学生達が学外の公道まで出て来て、喫煙するんだよ。
これから雪が積もる季節になる、どうするか視物だ。
  あ!もちろん吸殻は公道にポイ捨て、、、「ポイしないでくださいお願いします!」、、、
235名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:10:12 ID:of42mhjs0
>>171
あとサンドイッチ屋のサブウェイもやってたはず。
236名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:10:19 ID:C1u3EAOPO
路上喫煙禁止で吸う場所ないと言ってる奴は、ニコチン依存症
なんだから、まず自身の病気を治す事から始めてくれ。
237名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:10:33 ID:+VzF90US0
>>159
 そんな法律ないだろう。条例でもそれはないと思う。
公共の場所って普通に花見では酒飲むじゃん。
238名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:11:12 ID:WvnNSUwf0
>>216

それはあるが殴られたくねぇよw
239名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:11:14 ID:MCxMGoOhO
>>1
自分の家で吸えよカス!
240テンプレ:2008/12/01(月) 21:11:15 ID:7OV/lXGt0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
喫煙 精子
喫煙 自殺
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量

青酸ガスはナチスドイツがアウシュビッツ等の収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチン、最近の石原産業のホスゲンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガス(ナチのガス室)を詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/245 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
241名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:11:22 ID:6M3/0WcrO
>>157

和民の禁煙居酒屋も一年しか持たなかったな
242名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:11:47 ID:4S1+6tzYO
一昔前の非喫煙者の苦しみを存分に味わって下さい。
煙草の煙を吸わなくても済む場所が無かったあの時代。
243名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:12:16 ID:RSCbNmVQO
嫌煙者は喫煙者を叩くだけ…売ってる店は勝目無いから叩けない
売らなきゃ吸えないんだよ…
売らなきゃイイだろ売らなきゃ…自主的にな…
244名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:12:32 ID:j2fUq4us0
歩み寄るっつーと…煙の出ないタバコの開発とか省スペースで実現できる分煙マシーンとか
その辺じゃねの?
あと前の車の窓からポイ捨てムカつくんだけど
245名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:13:15 ID:VJLsNrDp0
路上でいきなりオナニーされてザーメン撒き散らされたら迷惑
家の中では思う存分して下さい
煙草も同じ事
246名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:13:34 ID:iTcjIQT50
喫煙者は今や社会悪。
他人の健康を害する空気汚染環境破壊者や
路上にポイ捨てして平気な自覚無き放火魔や
肺ガン予備軍は社会的に迷惑でしかない犯罪者。
禁煙して環境に適応するか
喫煙を継続して社会的に阻害される犯罪者に成るかは
個人が選択するしかないが
そのうちJTは企業として無数の健康被害訴訟を抱える事になる。
煙産業からの撤退はそんなに遠くないかもね。
247名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:13:48 ID:LYpcdLbbO
なんで煙草を決められた場所で吸わなきゃならないんだ。

マナーも守る気はないし邪魔する者は脅す。

ここまで喫煙者を追い詰めたものだな。
248名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:13:57 ID:Llc731tJ0
>233
だろ?

なのに喫煙者はマナー違反の喫煙者を注意するどころか
見てみぬふりしたり庇ったりするから、全体を規制しようって流れになるんだよ。

マナー違反の喫煙者に注意するのは非喫煙者ばっかりで
本当はタバコのそばになんか近寄りたくもないんだよ。
でも煙は風向き次第で遠くまで流れていくし…

喫煙のマナー違反者は路上で一日吸い殻拾いのボランティアでもすればいい。
吸い殻が猛毒だってもっと自覚したほうがいいよ。
249名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:14:10 ID:EJSKdoho0
タバコを禁止にしろと言う意見は絶対国に届かない。
なぜなら健康は増進させたいがタバコによる税収はウマイ汁で袖の下のために必要だから。
そしてなにより政治家自らタバコを吸っているヘビーが多い。

健康を増進させたいなら政治家から禁煙してくれと思うが、そこは税収との兼ね合いでそうはいかない
だからタバコは絶対禁止にならない。
タバコに変わるタバコと同等の税収のあるものを嫌煙家が創設できるってんならいいけど
そうなるとこんとはタバコを吸わない全国民までもが税負担の対象だぜ?
250名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:14:36 ID:RSCbNmVQO
>>241
嫌煙者の価格を上げてリスク回避しろよ
251名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:15:03 ID:eo0ZtVdCO
おぅおうコラァ!おどれらゴチャゴチャやかましいぞコラァ 道でタバコ吸うぐらいでガタガタぬかす世の中は狂うとるぞ間違いなくな
252名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:15:20 ID:0edqc22LO
俺吸わないけど、嫌煙家は嫌煙ではなく吸ってる奴を叩きたいだけの異常者。

喫煙はメシ屋と灰皿の無いところで吸わなけりゃ別に問題無い。
ただ、くわえタバコで歩くのは止めろ!
253名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:15:46 ID:QUmPSJmtO
さんまがテレビでタバコをすうのはいかにもDQNだな。きのうの情熱大陸の中居も神社か寺の前ですっていたし
254名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:16:41 ID:nXWpOcBXO
大阪でさえ取締りやってんのに…知事が提案した法令も頓挫したまま注意もされない神奈川県

負けてるよ
255名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:16:47 ID:ewMjP+zt0
だから風上で煙草を吸うなって!!

10m離れてても煙いんだよ!!

うわぁ!!灰も飛んできたぞ!!
256名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:17:11 ID:vWPNfeof0
>>252
まさにその通り。
それ以上は望んでいない。
ネカフェや飲食店で臭くなければいい。
257名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:17:25 ID:Xz0Htq7H0
喫煙者っていろいろ大変なんだね
もういっそのことタバコなんて止めたら?(´・ω・)
258名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:17:38 ID:SxgeGmHE0
>>254
二酸化炭素税なんか取ってる場合じゃないよな…
259名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:17:42 ID:sIqFOjEv0
>>252
同意
260名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:00 ID:MXgeltcA0
>>253
タバコ吸う姿がカッコイイって言われた時代は、そんなに昔じゃないだぜw
石原裕次郎とかよ
261名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:04 ID:EMsQaLrr0
>>253
仲居ってタバコ吸うんだw歌手なのにwww

まあ、幼稚園の学芸会レベルの歌だからいいのかなw
262名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:12 ID:KsnPJeVR0
>>252
世の中には携帯灰皿ってのがあるからそれ持ってればどこでも吸えますな。
263名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:33 ID:QWuS1u7CO
健康増進法に罰則規定が無いのは、厳しくやりすぎると零細居酒屋が潰れるから
大手が分煙にする程度でいいんじゃないかな
厳密にやると小さいスナックは「ここはシガーバー」と言うハメに
264名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:33 ID:Llc731tJ0
>238
誰だって殴られたくねーよwww

でも喫煙者同士で注意しないなら、注意する役は非喫煙者がする事になる。
注意なんか面倒だから、全部纏めて禁止にしちゃえ、ってのが今の流れ。

喫煙者自身が何とかしないと、この流れは変わらないぞ。
非喫煙者にしてみれば、喫煙者が困ろうが泣こうが関係ないんだしw
265名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:35 ID:EJSKdoho0
>>252
くわえタバコと持ちタバコのマナーの悪さは異常。
すってた頃は手に持つ時は必ず上に上げてた。
ところがそんな時に歩きタバコのリーマンが火むき出しで下に下げてタバコ持ってたため手の甲を軽く火傷した。
ああいうのは消えろって思ったね。
タバコの火の危なさを知らない喫煙家は消えろと同じ喫煙家として当事は思った。
266名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:18:39 ID:eo0ZtVdCO
ルールは破るためにあるんやろ ルール破らんかったらロックンロールっちゅう音楽は生まれてないんじゃ!つまりタバコはロックンロールやコラァ!
267名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:19:04 ID:NA2fCvIE0
この喫煙者への弾圧はいつまで続くのだろう。
イジメに夢中な人間はそれがイジメだとは理解できないものだ。
ただ、時が経ったとき密かに恥じ入るわけだが。
268名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:19:08 ID:4S1+6tzYO
>>244
「禁煙場所で吸わない」が喫煙患者の言うマナーである以上、禁煙場所を増やして行く以外に道は無いのよ。

RV車で砂浜を疾走して海亀の卵を踏み潰す奴らに歩み寄る事なんてしないでしょ。
普通の趣味であれば、行為者側が歩み寄らなければ禁止されるだけ。
269名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:19:28 ID:j2fUq4us0
>>262
携帯灰皿なんか使わないだろ、車にも灰皿あるはずなのに道路に捨ててるじゃん
270名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:19:30 ID:YrCshyrE0
タバコ臭い営業はクビにしましょう

タバコ臭い営業からモノを買うのはやめましょう
271名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:19:35 ID:vWPNfeof0
>>262
禁止区域以外のベンチにでも座って吸えよ。
歩きタバコはするなよ。
272名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:19:48 ID:W6RsDcZk0
>>248
君みたいな意見だったらわかるんだよ
他の奴らは、なんでもかんでも喫煙者叩きばっかりだからうんざりなんだよ
だから反論したくなるんだ
273名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:20:44 ID:RSCbNmVQO
>>248
猛毒って…毒キノコみたいだな…
紙と葉っぱは捨てても自然リサイクルする…
フィルターを天然物に変えれば…完全ボイ捨て可能に成る
274名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:20:59 ID:UPpFcZbsO
西成行け
パチンコ屋行け
275名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:21:21 ID:Xz0Htq7H0
この前新幹線の喫煙車両を通ったらひどい匂いで吐きそうになった・・・
よくあんな空間に長時間座っていられるもんだよ
どいつもこいつもバカ面してたわ
死ねばいいのにw
276名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:21:37 ID:PhpYLA8c0
健康増進法がすでにあるので、
もうこういう方向に進むのはわかりきっていたことだと思うんだが…
嗜好品だからって反応が鈍すぎたな。
277名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:21:45 ID:msOzYehD0
焼酎学校でタバコは害悪だと教えないからこうなる
278名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:22:10 ID:j/BbT5pCO
タバコ吸う人間は哀れだ。体に悪いものに金払って。歩きタバコは許せないから大阪は素晴らしい事をしてるな。
279名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:22:11 ID:k3xCkDTK0
うちの職場もどうにかならないかな
喫煙所と席が近すぎて煙だだ漏れ
非喫煙者で文句いっても上司は喫煙者ばかりだから
「喫煙所で吸ってるんだから文句言うな、歩み寄れ」

・・・煙漏れてたら意味ないじゃないか
280名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:22:21 ID:WvnNSUwf0
>>264

DQNな土方兄さんやあっち方面の方々に対して
殴られずに注意できる方法を考え、、、、、、、、、、いや、殴られるわw

止めちまおうこんなもん
281名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:22:36 ID:Llc731tJ0
>272
反論したくなる気持ちは判る
判るけど反論しても勝ち目はないし意味もない

自戒して喫煙者同士のマナー向上に努め
その上で「これからはマナー守りますので、もうちょっと喫煙場所を増やしてくれ」って
頼んでいかないと厳しいだろ。

まずは自分の知り合いのマナー悪いヤツに、ちゃんと理解してもらえよ。
敵は身内にいるんだ。
282名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:23:33 ID:YwjWZdpT0
煙草禁止でいいから
排気ガスだす車とかバイクとかも潰せ
後、原子力発電も非常に危険なので
電気に重税を課せ
また家庭ゴミの仕分けが出来てない場合
点数に応じて法的な罰則を設けよ
飲酒に限っては極めて私的な場所以外の
公の場での陶酔を禁じる
犬・猫など愛玩動物を飼う場合各市町村に
届け出をし、無許可での飼育または放棄を禁じる


とかは言わないで
喫煙者ばかりに厳しいのは何でですか?
283名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:24:04 ID:eo0ZtVdCO
おどれが死ねやカス!タバコ吸わんぐらいで偉そうにぬかすなボケが
284名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:24:22 ID:xKifWB7pO
酒飲みはさ、ちゃんと就業時間が終わってから飲むし、一応場所も弁える(例外有)

煙草呑みは何で我慢出来ないの?
そこらの自販機でカップ酒買って、歩きながら飲み干して空きカップをそこらにほり捨てるホムレスとモラルの点で変わらんよ。
285名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:24:32 ID:EMsQaLrr0
>>273
人前で糞できる人ですね。わかります。
286名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:24:35 ID:YrCshyrE0
>>282
ここがタバコ関係のスレだからさ

排ガスは排ガス関係のスレで
酒は酒関係のスレで
 :
 :
287名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:24:48 ID:/YArpXgx0
喫煙が他人に対する悪なことはまぁ、承知の上だがな。
現実問題、タバコを全面禁止すると2兆以上穴が開くんだが
どこから補填するんだ?国税の分を消費税で補填し
地方税は住民税あたりからさらに徴収かね。

喫煙者ってのはな。
税金を余分に払い、かつ肺がんで年金を受け取らずに死んでいくんだぜ。
どれだけ貢献してると思ってるんだ。
目先の煙臭さ程度でこれだけ貢献してる人たちを批判するなよ。
288名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:25:03 ID:g7qAEBLD0
>>282

> また家庭ゴミの仕分けが出来てない場合
> 点数に応じて法的な罰則を設けよ
> 飲酒に限っては極めて私的な場所以外の
> 公の場での陶酔を禁じる
> 犬・猫など愛玩動物を飼う場合各市町村に
> 届け出をし、無許可での飼育または放棄を禁じる

以上三点はまったく同意でございます
289名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:25:05 ID:Llc731tJ0
>273
ニコチンの毒性を甘く見るな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3

タバコの吸い殻を水につけて、ニコチンの溶けた水を飲んだら
人は死ぬんだぞ
290名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:25:45 ID:EJSKdoho0
喫煙者のマナー

1.喫煙場所以外では吸わない
2.灰皿のポイ捨てはしない
3.車の灰皿の灰も道に捨ててかない
4.路上喫煙可区域で歩いて吸う場合はタバコの火は上にあげて持つか手の内側に隠し、下にさげて持たない
  (子供の目や顔や大人のてに当たって危険でタバコの火でのやけどは重度のやけどになる為)
5.灰皿のないところでは携帯灰皿を携帯して使用

以上元喫煙者からの意見
291名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:26:05 ID:wnhF4edN0
そもそも、路上で所かまわず火の付いた吸い殻を捨てていたってのが、
よく考えると非常に怖いね。
乾燥してる時期とかに何かの弾みで火事になったりする事もあるし、
やっぱり場所を決めて吸ってもらわなきゃ駄目だろ。
292名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:26:05 ID:vWPNfeof0
>>287
そのかわり癌になったら医療費で健康保険たっぷり使うんだぜ。

麻生じゃないけどお前らのために健康保険払ってるんじゃねーよ。
293( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/01(月) 21:26:06 ID:m8W9L3Li0
コンビニの軒先が臭い臭いのれす
294名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:26:47 ID:YrCshyrE0
公園でも吸うんじゃねーよカス。子供ら遊んでるだろが
295名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:26:47 ID:ksAUuRYLO
>>287
税金はお前の心配には及ばないから、安心して今すぐ死ね。
クズ人間。
296名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:27:02 ID:Eu2YDnY60
そのうち一般にはたばこを販売しなくなるかもしれないね。喫煙店で、一本ずつかって、その場で吸って下さいって。
297この本を読もう!:2008/12/01(月) 21:27:08 ID:CLcjE2W70

禁煙ファシズムと戦う
ISBN:9784584120996ベストセラーズ小谷野敦【編著】斎藤 貴男・栗原 裕一郎【著】

猖獗をきわめる昨今の禁煙運動の根源にあるのは、特定の集団を差別したいという心理である。
現在の先進社会では、性別、人種などによって人を差別することは、たてまえ上とはいえ、許さ
れていない。そこで、他人に害を与えるという理由のもとに、喫煙者を「汚い」ものと認定し、
差別しようとしているのである。
これは、かつて肺結核患者やハンセン氏病患者が受けた差別と、ほぼ同質のものだ。
二言目には「喫煙者のマナーが悪い、国や自治体が規制してほしい」と言い出し、分煙さえ認めず、
全面禁煙を主張する禁煙運動家は、再び全体主義を招来する、恐るべき国家依存症にかかっている
のだ。
第1部:禁煙ファシズム・闘争宣言:禁煙ファシズムとの戦い、マスコミにおける禁煙ファシズム
第2部:「禁煙ファシズム」の狂気:ザミャーチン『われら』の世界、一千万人が喫煙で死亡する?
第3部:嫌煙と反‐嫌煙のサンバ―論争史
第4部:反・禁煙放談(小谷野敦×斎藤貴男):分煙さえ否定される、「健康増進法」の欺瞞
298名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:27:49 ID:nM2mkCJx0
新宿路上喫煙禁止なのにガンガン吸ってるぞ。
299名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:27:53 ID:ZEfP/b3nO
ポイ捨てする奴で笑えるのが、側溝とかに捨てるんだよなw
クズなりなに悪いと思ってるんだろうかwww

余計に掃除しにくいから止めろ
300名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:28:17 ID:g7qAEBLD0
>>290

> 2.灰皿のポイ捨てはしない

灰皿を捨てる奴はあまりいない
あと歩きタバコは手のひらに隠そうがどうしようが絶対禁止
301名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:28:31 ID:W6RsDcZk0
>>281
そうだな
その通りすぎて何も言えんわ

302名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:29:13 ID:4S1+6tzYO
京都二条城で、「さわらないでください」と同じ頻度で所構わず「禁煙」って貼ってあるのが、禁煙者のマナーを端的に表している。
つまり、修学旅行の学生レベルな訳だ。

国宝の木造建築の中で火を使うという非常識が分からないのが禁煙者。
禁煙マークが無ければどこでも吸えると思っている。
303名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:29:23 ID:k3xCkDTK0
>>298
確かに
南口に立って辺りを見回すだけで必ず数人はいる

マナーを守る喫煙者もいるのかも知れないが、そうじゃない人間の数が多すぎるよ
304名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:29:26 ID:fgF17Wt20



だいたあんな危険物を、他人がいる路上で吸おうと思う人間が異常。
吸いたいなら家で吸えばよい。

あと施設関連で金がかかるならJTにすべ払わせろ。税金はもったいない。



305名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:29:29 ID:j2fUq4us0
大体タバコ吸ってる奴は見た目ガラの悪いのばっかなんだよ、注意したくてもできないの
だから裏に回って社会全体で締め出そうとしてるのさ、だれも突然の不幸になんか見舞われたくないじゃん?
306名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:30:01 ID:/ScuiFvy0
>>220
法律で、全部の居酒屋を禁煙にしてしまえば良いだけのことだよ。
何の問題もない。

ただし、愛煙家のために、高額な税金を納める特殊な居酒屋には
「喫煙可」の道を残しておくのが、民主主義の良心というものだろう。
307名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:30:17 ID:RSCbNmVQO
嫌煙者は金払ってから喫煙者に文句言え…
つまりだな…嫌煙者が役所に金払って喫煙所を作れば…当然喫煙者はそこで吸わなければならない義務が発生する…または…嫌煙者が喫煙者にタバコ買ってくれれば喫煙者は嫌煙者の言うことを守らなければ成らなく成るって事だよ
308名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:30:46 ID:9mwTjiAuO
喫煙者って、マジで頭悪いよな。
禁煙エリアで喫煙してるのも、
ほぼ100%喫煙者だし。
309名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:31:02 ID:EMsQaLrr0
>>299
見てると面白いよなw
水溜りもターゲットになりがちw馬鹿でも火事の心配してるのかなw
310名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:31:20 ID:6qXCBNoFO
歩きタバコするやつは殴りたくなる。俺の前を歩くな、ボケ。
311名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:31:23 ID:m9JJxJqz0
誰も吸わなきゃこんな話が持ち上がることすらない
なあなんで吸うの?
312名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:31:30 ID:6XHl3sEw0
JTもニコチンパッチ売れば良いだけだろうにねぇ。
どうしても煙が欲しいんなら、例の金魚鉢みたいなの被れば済むし。
313名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:31:50 ID:k3xCkDTK0
>>307
被害者に義務を追わせようなんて
滅茶苦茶だな

レイプされたくなけりゃ風俗行く金よこせなんて言ってる様なもんだ
314名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:32:07 ID:EJSKdoho0
喫煙者のマナー

1.喫煙場所以外では吸わない
2.吸殻のポイ捨てはしない
3.車の灰皿の灰も道に捨ててかない
4.路上喫煙可区域で人が少なくかつ広い路上で歩いて吸う場合はタバコの火は上にあげて持つか手の内側に隠し、下にさげて持たない
  (子供の目や顔や大人のてに当たって危険でタバコの火でのやけどは重度のやけどになる為)
5.灰皿のないところでは携帯灰皿を携帯して使用
6.空き缶や空きビンなどを灰皿代わりにせずかつポイ捨てしない(リサイクルできなくなる)
7.吸殻を側溝などに捨てない(吸殻は一切自然分解されず海に流れて河川汚染・海洋汚染・海岸汚染の原因の一つです)

以上元喫煙者からの意見
315名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:32:28 ID:vWPNfeof0
どうあがこうが

非喫煙者>喫煙者なんだよ。

民主主義社会において数が多い方が勝ちなんだよ。
ファシズムとか言うけど
数で上回ってる時点で民主的な手続きを踏んでるんだよ。
路上喫煙禁止区域だって市議員の半数以上の賛成が無ければ成立しないんだよ。


>>297に書いてることなんて差別とかファシズムとか書いてるけど
民主的な事を否定している時点で破綻しているんだよ。

316名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:32:51 ID:YrCshyrE0
>>314
路上や公園などの公共の場所では吸うなよバカ
317名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:32:56 ID:g7qAEBLD0
>>308
それは言えてる
歩きタバコしてる奴も、吸殻のポイ捨てしてるやつも、ほぼ間違いなく喫煙者ばっかりだ
318名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:33:03 ID:4S1+6tzYO
>>282
自動車と同じような免許制度みたいなものがあって、
試験に合格しないと煙草が吸えなくて、
違反者は厳しく取り締まってくれるなら、考えてもいいけど?

319名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:33:55 ID:/YArpXgx0
>>295
何をカッカしてるんだ?俺は別にタバコなど吸わんよ。
タバコは適度に増税されるべきだけど全面禁止は逆に負担が増えるから
嫌だという話をしているだけだぜ。
320名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:34:17 ID:QWuS1u7CO
>>284
酒と煙草の違いは、飲みながら出社したり、水割り休憩とかは無いことだな
321名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:34:25 ID:RSCbNmVQO
>>305
本気でそんな卑怯な事言ってるのか?
女に嫌われるぞ!
322名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:34:34 ID:Llc731tJ0
>318
免許制度はいいなぁ
違反して点数越えたら免停もしくは取消しで
強制禁煙ですねw
323名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:35:08 ID:p41YR3yz0
空気清浄機フル稼働してる我が家でしか吸わなくなったから好きにしろ
324名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:35:47 ID:0edqc22LO
>>308
な…なんて…事を…
天才だな。
325名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:36:14 ID:ksAUuRYLO
>>317
俺はむしろ逆で、タバコ吸わない奴は非喫煙者だと推理しているんだが。
326名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:36:18 ID:jz3XhM9J0
>>289
こんな危ないものが普通に売られてるんなんておかしな話だよな
コンニャクゼリー叩いてタバコ放置ってw
野田wwwww
327名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:36:35 ID:oKv14mEM0
タバコ吸うなって言ってるんじゃないのよ、本当は。
「煙を吐くな。全部肺で吸い込め」こう言ってるの。
328名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:37:19 ID:anBfr+gC0
人は抑圧では改心しない
329名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:37:30 ID:YrCshyrE0
タバコ吸うのは勝手だが、タバコ臭い息してうちに営業にくるなと
330名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:37:33 ID:m9JJxJqz0
>>287
タバコ税よりタバコの公害除去とタバコによる健康被害の医療費のほうが遥かに金かかってると思うんだが
331名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:37:52 ID:4S1+6tzYO
>>290
1番が、「指定喫煙場所」を指すのか「禁煙場所以外」を指すのかの見解を聞きたい。

後者であるならば、禁煙場所を増やす以外にマナーを守って貰う方法が無い。
332名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:38:02 ID:vWPNfeof0
282 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 21:23:33 ID:YwjWZdpT0
煙草禁止でいいから
排気ガスだす車とかバイクとかも潰せ  重税ですが何か?☆5とかなら大気の空気より綺麗ですが?
後、原子力発電も非常に危険なので 
電気に重税を課せ              お前が電気使わないなら聞いてやるよ。
また家庭ゴミの仕分けが出来てない場合
点数に応じて法的な罰則を設けよ    それは同意 時間厳守もな。夜勤者は指定場所まで持って行かせろ。
飲酒に限っては極めて私的な場所以外の
公の場での陶酔を禁じる          同意。飲酒はたしなむ物。陶酔は駄目。
犬・猫など愛玩動物を飼う場合各市町村に
届け出をし、無許可での飼育または放棄を禁じる  本来犬とか飼う場合は保健所に届け出が必要。ワクチン接種もな。
333名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:38:10 ID:a2LedkkI0
>>324
wwwww
334名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:39:29 ID:0/DEjzBc0
歩き煙草をしているようなキチガイは他人への迷惑なんて、どうでも良いとしか
考えられない馬鹿ばっかり、こんな阿呆の人権なんか守る必要も無い。
直ちに社会的に抹殺すべき。
335名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:39:57 ID:WwXaxSYC0
>「飲食店も禁煙が多く、たばこを吸える場所がない。迷惑なのは分かるのだが…」。

迷惑なのが分かってるなら辞めてくれる?
336名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:40:11 ID:ksAUuRYLO
>>319
それを踏まえても、お前の心配する事ではないし、お前はクズだから今すぐ死ねばどうですか?
って優しく言ってるだけだ。
337名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:41:04 ID:xsvv6BEc0

吸う場所つくれよ
338名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:41:32 ID:vZQ/bOvj0
相変わらずタバコには手厳しいなあ。
339名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:42:37 ID:p5/EVOkH0
禁煙運動を見ているとものすごく近代主義的で嫌な感じがしますね。
「メタボ」とか「人権」、無意味な言葉狩りなどと同じ臭いがします。
はっきり言ってこの臭いは煙草のそれよりも不快ですな。
この際憲法に「喫煙禁止」とでも改正して話を終わらせたらどうですかね。
340名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:42:59 ID:O5WH0dm+0
知り合いの話だが、この知り合いは自分の車の灰皿を汚したくないから
車の窓から平気で煙草をポイ捨てしている。
いい加減にしろと注意したら、平然と自分の車を汚したくないと主張した。
国産の中級車で、別にどうと言う事の無い大衆車の一つ。
多分、彼は自分の車の灰皿を一度も使った事が無いはず、と言う事は彼は何年も
路上へのポイ捨てを行なっていると言うことだ。
341名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:43:08 ID:Llc731tJ0
>326
ニコチンの毒性も知らずにタバコくわえてるヤツは無知で鈍感だと思う。
342名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:43:36 ID:+FZBzYEyO
家で吸えば良いのに
343名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:43:35 ID:m89MhW9FO
喫煙って個人の自由だろ。
吸煙するのがそこまで嫌ならもう外に出るなって感じなんだが。
嫌煙厨の言い分は昔からヒステリックで、理性的に見れば単なる人権侵害なのに、
何故か最近はそれらが普通に罷り通ってしまうのが恐ろしい。
見る限り悪びれた様子もないが、自分達が他者の人権を蹂躙しているという自覚は
あるのかね。
344名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:44:03 ID:/YArpXgx0
>>336
はぁ、何でお前そんなに俺に突っかかってきてんのw
何か嫌なことでもあったのか?
優しい俺は人をクズ扱いするクズ以下のお前を心配してやるぞw
345名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:44:20 ID:6/BGpnr+0
家で吸えばいい
受動喫煙の害を周囲に加えないのが喫煙のマナー
346名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:44:26 ID:4WMbR/kZO
ホームにガラス張りの喫煙所作った小田急ってやっぱ金持ってんだな〜
347名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:44:35 ID:YrCshyrE0
>>343
自分で自分の首を締め上げてるのに早く気づくといいですね(笑)
348名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:44:41 ID:vWPNfeof0
>>343
副流煙を吸いたくないのも個人の自由だろjk
349名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:44:53 ID:rwGILVnB0
タバコがなければチンコを吸えばいいじゃないの
350名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:45:20 ID:VH2jwzIE0
店の前に固まって吸ってるアホリーマンがスゲーうざいんだけど
つか店の前に灰皿置いてる所は歩き煙草推進店として使わないようにしようぜ
351名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:45:40 ID:k3xCkDTK0
>>343
自由には責任が伴うだろJK
352名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:45:58 ID:4S1+6tzYO
>>340
車内はヤニで真っ黒でしょ。
臭いも染み付いているはず。

まあ、喫煙者はあの便所の臭いは分からないからどうでも良いのかも知れないが。
353名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:47:26 ID:Llc731tJ0
>350
店内禁煙だから、吸い殻は此処で捨ててくれって目的の店の前の灰皿なのに
喫煙場所と勘違いしてタバコを吸う喫煙者が悪いんだけどなw
354名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:47:48 ID:+Rt8CfSK0
禁煙すら出来ない奴にまともな仕事が出来るわけがない。
と言うよりも平然と路上にポイ捨てする人と、煙草を吸わない人と、どっちを
信用するかと言う単純な問題。
チャンと喫煙のルールを守り灰皿を持ち歩き禁煙場所では絶対に煙草を吸わない
禁煙でなくとも公共の場所では煙草を吸わないなどと言う行動が出来る人は
殆ど例外なく喫煙習慣を辞めているはずだよ。
355名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:21 ID:NvlJ23HE0
無法地帯の基地外達に喫煙場所での喫煙が出来るわけないwww
356名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:48:25 ID:TCHYHKSOO
煙草すうヤツて体臭がくさい。
本人は気付いてないみたいだけど。
男女関係なくね。
357名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:49:07 ID:w0mBQ2US0
喫煙OKで禁煙者立ち入り禁止なお店をつくったら繁盛しそう
358名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:49:35 ID:EJSKdoho0
>>331
当然置き灰皿のある喫煙場所。
路上喫煙禁止されていない場所では携帯灰皿を使って灰と吸殻を一切路上に落とさないこれ絶対
359喫煙者って生きてて恥ずかしくないの?:2008/12/01(月) 21:49:59 ID:VIIW6WUa0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;               _____
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;             /−、 −、    \
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i            /  |  ・|・  | 、    \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;         / / `-●−′ \    ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"          |. ── |  ──    |   |
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;         |. ── |  ──    |   |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"         | ── |  ──     |   l
::::::: |.    i'"   ";  吸わせてくれ〜   ヽ (__|____  / /
::::::: |;    `-、.,;''"                 \           / /
::::::::  i;     `'-----j                l━━(t)━━━━┥
360名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:50:02 ID:xKdf0UsIO
361名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:52:30 ID:jeDhpjpD0
去年梅田に行った時喫煙できる場所がどこにもなくて苦労した
結局喫茶店とかに入るしかないんだよねぇ
362名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:52:51 ID:2zrCY/Kn0
これなら副流煙・火・マナー(嗅ぐ方なら)全て解決。
 ↓
ttp://amerio.cocolog-nifty.com/top/2005/01/post_15.html
363( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/01(月) 21:52:54 ID:m8W9L3Li0
>>353
猛者は
注文
一旦、店外れ喫煙
戻ると出来立て料理が置かれている

行き来がウザイ、戻ってくる時にケムリ吐きながら店内を歩くバカも居るし
364名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:52:58 ID:zbZvGycS0
>>343
喫煙規制が進むのは仕方ないにしても
喫煙できる場所を無くすばかりでは、バランスが悪いと言える

後、喫煙席に乗っておいてケムイと言う奴は論外。
365名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:02 ID:xKdf0UsIO
>>354
大阪は関係ないんや。どこでタバコ吸おうが人の勝手
 
我が銭つこて吸うてんやからゴチャぬかすな。インテリ馬鹿
 
あー、だんだん東京みたいになっていくなあー
嫌気さしてくるわ。ほんまの話
366名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:04 ID:0edqc22LO
相変わらずな感じだが、嫌煙家は、なんで喫煙者には厳しくて飲酒者には甘いの?

俺はタバコも吸わないし、酒も飲まないが、喫煙者の煙より、泥酔者のほうに迷惑を感じるんだが…。

ありきたりな答えいらないんで教えて!?
367名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:33 ID:2nsXSw0CO
>>343
なに「煙なんか吸いたくない」という嫌煙者の内心の自由を侵害してんの?
368名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:53:39 ID:ksAUuRYLO
>>344
ありきたりのつまんねーリアクションだな。
死ね。
369名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:54:02 ID:3Tl3Amag0
もう法律でタバコ販売禁止しろよ。

喫煙者の俺でも、もうこの手の話はたくさんだよ。本当に。
370名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:54:11 ID:uhKu0uHOO
喫煙者は恥じれよ!
大麻みたいにコソコソ吸えよ!
371名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:54:19 ID:Hv5udSr80
嫌煙者共がうるせえなw
喫煙者様にひれ伏せやw
372名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:54:25 ID:RUjcNaT20
吸いたければ決まった場所で吸えばいいと思うが
吸う場所作っても灰皿の回りに吸殻捨てたり、火を消さずに立ち去って灰皿から煙上がったりしてるの
見ると頭いかれてんじゃねーのか、と。
最初は灰皿の回りで吸ってても吸いながらうろうろ歩き回って、喫煙所の意味ないだろ、て。
373名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:54:48 ID:YrCshyrE0
関西人はバカが多いから喫煙率も高い
374名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:55:02 ID:V/UAQpAH0
マナーがいい喫煙者も稀にはいるんだぜ

そういうやつはとっくに禁煙してるけどなw
マナーひどいクズにかぎってやめねえんだよ
375名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:55:52 ID:zbZvGycS0
レッテル張りとか人格否定まで言っちゃう人はちょっとおかしいと思うんだが。
376名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:56:13 ID:iGlAFmFh0
大阪早く消えろ気持ち悪い

ごみ国w
377名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:56:39 ID:ICpka0sWO
公衆便所みたいに公衆喫煙所でも作ってそこ以外喫煙禁止にすればいいよ
378名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:57:22 ID:Hv5udSr80
>>372
決まった場所でたむろすべきはお前らじゃw

喫煙者様のご迷惑にならないように見えない場所を歩き、家から出るなw

火は嫌煙者共が消せw
379名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:57:25 ID:2nsXSw0CO
>>364
だって「うちは分煙です」とかほざく施設の9割はなんちゃって分煙に過ぎないから。分煙ってのは密室にして負圧にして煙を外に出さない施設を言うんだよ
380名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:21 ID:+FZBzYEyO
>>378
え、その書き込み面白いと思って書き込んだ?
381名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:34 ID:H0NniIauO
>>366
飲酒者に甘い理由は、嫌煙者だからだよ。
君が飲酒者を嫌いなら、嫌飲酒者又は嫌酒者として活動すれば?
382名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:38 ID:YrCshyrE0
日本マクドナルドの分煙のいい加減さは酷すぎるな
はやく潰れればいいのに
383名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:46 ID:7sAKVTbG0
大抵の喫煙者は毒々しい臭いが体に染み付いてるから
近くに来られると気分悪くなる、電車で隣に座られたらマジで地獄
384名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:51 ID:F+f0WM+s0
>>6
ああ。地図に「女性いきいきセンター」って書いてあったよ。
何がいきいきだ。絶望に打ちひしがれるセンターだよ。
385名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:52 ID:SXDhE6wRO
喫煙はプライベートルームだけでお願いします
386名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:58:55 ID:3Tl3Amag0
世界的に見て、屋外で喫煙禁止って珍しくないの?
387名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:59:17 ID:o7rJjHIhO
追い詰められてからやっと自分の立場を理解したようだな
珍煙w
388名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:59:24 ID:EJSKdoho0
分煙できないお店=資金がない・店が小さくて無理・集煙装置設置に家主の許可がとれないナドナド。
389名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:59:25 ID:YwjWZdpT0
>>318
免許制度があっても取り締まりがあっても、外出して帰って来て
ティッシュで鼻ほじったら煤で黒くなってんだよ

ところで何を考えるんですか
390名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:59:38 ID:k3xCkDTK0
>>366
お前にとっちゃ泥酔者の方が迷惑かも知れないが
大多数にとっちゃ喫煙者の方が迷惑だからじゃね?

泥酔者なんてよっぽど酷いのに近づかなきゃ迷惑受けることは滅多にないが
喫煙者の場合は道歩けば必ずと言っていいほど副流煙吸わされるし
391名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 21:59:46 ID:Hv5udSr80
>>380
392ウンコマン:2008/12/01(月) 22:00:50 ID:6Jg6U71sO
釜ヶ崎なら吸えるから問題ないo(^-^)o
393名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:01:18 ID:pxONNBZBO
・・・自宅で吸えよ


ていうか、紙巻きだからひっきりなしに
吸ってなきゃ我慢てきないんだろ
パイプか葉巻に切り替えてみな
かなり楽になるから
394名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:01:21 ID:scKtj3630
>>378
氏ね
395名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:01:24 ID:+FZBzYEyO
>>391
質問に答えようぜ
お前は>>378を、自分で面白いと思って書き込んだのか?
396名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:01:26 ID:R7Qsb9540
喫煙に対して厳しくなるのは、街全体で見て邪魔だからだよ。
吸いたいなら吸える場所探して吸ったらいいじゃん。
397名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:01:29 ID:Llc731tJ0
>382
モスバーガーを見習って欲しいよな
ガラス張りで完全隔離w

味も見習ってくれたら言うこと無いw
398名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:02:04 ID:xgsU2EWW0
御堂筋の辺は、御堂筋からちょっとでも外れると、
平気で歩きタバコしてる奴がゴロゴロいる。

6割中年男、2割老人男、2割若者男女だ。
特に50、60くらいのオッサンのタチの悪さは半端ない。

路上喫煙全面禁止にしてほしい。
喫煙可と定められた空間だけで吸えるって感じになれば嬉しい。
399名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:02:39 ID:4m0GMn2z0
>>38
喫煙に関しては反対派が多いだろうから
暴動起こしても自分たちが不利になるだけだろ。
喫煙者にとってますます風当たりが強くなる。
400名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:33 ID:k3xCkDTK0
>>379
同意すぎる
うちの職場の喫煙所なんて煙漏れまくりで
喫煙者からも「8時間燻されるとさすがにきつい」とか言われる代物
401名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:43 ID:R7Qsb9540
>>399
そもそも非喫煙者に身体能力で勝てるのだろうか?
402禁煙テロリズムを許さない:2008/12/01(月) 22:03:48 ID:m89MhW9FO
喫煙は個人の自由。何人も他者の嗜好に口出しすることなどできないはずだ。副
流煙を問題視する向きもあるのだろうが、その害も決して科学的に証明されたわ
けではない。ただ臭いだの煙いだのといった理由で他者の権利を踏み躙り、喫煙
者を迫害するというならば、それはもはや明確な人権侵害であろう。禁煙ブームに
便乗した悪質なテロリズムの蔓延を許してはならない。
403名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:03:55 ID:W/bD6CqSO
ほとんどの嫌煙家は生きる楽しみが無くなったババァ
404名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:02 ID:Es5woRys0
喫煙は生命維持に必要なもんじゃないしなあ
やめられない? なら喫煙始めなきゃ良かったんじゃね?
吸うのやめたら死ぬ? じゃあ死ね。
405名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:07 ID:4L6f5kWi0
絶句する必要なんかありませんよ。
たばこは家で吸えばいいんですよ。依存症じゃないんでしょ?たばこ厨のみなさん。
406名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:04:59 ID:4L6f5kWi0
>>402
いよいよ、頭に火がついたようですね。ww
407名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:05:16 ID:py8GOvUw0
煙草スレが立つと「喫煙者じゃないけど」とウソついて嫌煙叩きするヤニ中が必ず湧いて出る
たばこ脳ワロスw
408名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:05:31 ID:k36sslb4O
喫煙者はもっと非喫煙者のことを考えるべき
守るべきマナーを守らず自分の都合のいいことばかり主張するな
嫌煙者についてはかまう必要はない
409名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:05:31 ID:KsnPJeVR0
>>364
喫煙席は煙いという理由で禁煙席に座る喫煙者のおかげで非喫煙者が禁煙席に座れないという現実。
410名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:05:38 ID:rFFvQV+Y0
ってか煙が嫌って人何なの?俺なんて吸う前から何も気にならなかったが。
この人の体臭が嫌い、顔が嫌い、もっと突き詰めれば存在が嫌とか言うのと同じレベル。
そんな自己中心的な主張まともな大人がする事とは思えないんだが。
411名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:06:29 ID:YwTDjZhiO
迷惑なのはわかるのだが





わかってねーだろw
412名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:06:47 ID:scKtj3630
>>402
喫煙テロリストが戯言をほざいています
413名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:06:56 ID:yVPNslnu0
>>375
同意
414名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:07:18 ID:2kuHoQlXO

要するに煙が迷惑なんだから、コップで水出しして溶液を静脈注射したらいいよ。
消費本数も節約できてお徳!
415名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:07:21 ID:4L6f5kWi0
>>410
マナーを守りましょう。大人なら。
416名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:07:33 ID:Hv5udSr80
>>395
面白いなお前w

嫌煙嫌煙とヒステリックに騒ぐお前らを軽蔑しながらも、まじめに主張してるのに「面白いと思ってるのか」とは何だよw

俺はタバコは吸わない。一回吸っていやになったから。
でも、嫌煙をヒステリックに騒ぐのは非常に見苦しい。

それほどヒステリックに騒ぐなら、
お前ら、灰皿から煙が出てるとき自分の飲み物犠牲にしてでもすぐ消すか?
タバコをポイ捨てしたら注意させるか、拾って自分で始末するか?

しねえだろ?
417名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:07:43 ID:yZrK+I2d0
大阪やったら、こんなの関係ないのとちゃうか(インチキ大阪弁風)
418名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:07:46 ID:2nsXSw0CO
やべー優しさをもって歩行喫煙してるバカに注意したら「てめえ何様だよ警察か?」だとwww分煙?生温い
419名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:01 ID:k3xCkDTK0
>この人の体臭が嫌い、顔が嫌い、もっと突き詰めれば存在が嫌とか言うのと同じレベル。
直せない身体的特徴ならともかく、煙草は直せる「行為」だろ
お前は自分の家の周りで立ちションするおっさんを自由だからと容認するのか?
420名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:02 ID:R7Qsb9540
>>410
アンタの鼻が他の人より強いとかは考えないのか?
421名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:07 ID:AlufEIUnP
喫煙する場所はあるんだよ、あちこちに。

ただ、喫煙者のニコチン切れ間隔が早いから
喫煙所から喫煙所の間すら我慢できないだけ。

異常な中毒状態なわけだ。
422名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:21 ID:p6B7IxIs0
ヘビースモーカーの視点で見ていても、嫌煙者の主張に分があるのは明らかだな。
一方で、喫煙率の高い日本が長寿世界一なのは不思議に思うがね。

喫煙派の上司も間もなく消えてゆくだろうから、次は君達の時代だ。
423名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:25 ID:F+f0WM+s0
ほう。もっと規制を強めると
反発が強まるのか。暴動が起きるのか。
楽しみだなぁ。(^ω^)。おこせよ。起こす勇気もないくせに。
んで起こして警察に捕まえてもらえよ。一章牢屋から出てくんな。
424名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:33 ID:RUjcNaT20
>>402
禿
 同
425名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:35 ID:RrQhVeq30
エスカレートしていくねぇ
もう行き着くとこまで行くんだろうね

でも「これが先進国では当たり前」では無いよ
某EU国行ったけどおねーさんが歩きながらスパスパやってたよ

426名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:08:56 ID:YrCshyrE0
喫煙者の営業が居る会社は、その喫煙者が居るだけで売り上げがマイナスになりますから、真っ先にクビにしたほうがいいですよ。
不景気ですしね。
427名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:09:00 ID:scKtj3630
>402は

 な
  め
   よ
    み
だったorz
428( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/12/01(月) 22:09:06 ID:m8W9L3Li0
>>397
マクドれもモスと同様な完全隔離ガラス室な喫煙飲食コーナーの店が増えつつあるのれす
429名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:09:34 ID:6X3FvpGPO
>402
臭くて煙かったら誰でも
文句言うんじゃね?
430名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:09:57 ID:+FZBzYEyO
>>416
長々書き込む前に、ちゃんと質問に『はい』か『いいえ』で答えようぜ
お前の書き込み面白くないんだが、お前は面白いと思って書き込んだのか?
431名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:10:05 ID:H0NniIauO
俺の会社もモスバーガーみたいにガラス張りの部屋に隔離されてる(笑)
しかも渡り廊下を使って庭の便所の横で、中はエアコン無し、夏場は熱気と煙りで凄い光景だった。
俺たちはその光景を二階のエアコンが聞いた休憩室のソファーで笑っていたよ。
432名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:04 ID:Hv5udSr80
>>430
日本語理解できないんだなw

はっきり言ってやろう
まじめに言ってるんだから「いいえ」だ。

それで?
433名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:10 ID:W6RsDcZk0
どうしたらタバコを辞めれるんだ?
誰か成功した人教えて。
叩かれるのはもう嫌じゃ。
434名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:29 ID:2nsXSw0CO
>>402
嫌煙者の「煙なんか吸いたくない」という内心の自由を侵害するのはテロです。
435名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:32 ID:of42mhjs0
>>366
臭いがどうしても嫌なんだろうけど、喫煙関係のスレの煙嫌の人は
モンスター何とかっぽい人が多いんだよね。
436名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:11:48 ID:bN0Hz7hs0
タバコが駄目なら大麻吸え。大阪だろ?
437名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:12:18 ID:R7Qsb9540
>>431
ウチの会社も喫煙所は酷いよ。
エアコン無しで室温と気温が同じくらいで滅茶苦茶寒いらしいし、
椅子がないから休憩中ずっと立ちっぱなし。
「休憩中ぐらいは座りたい」って、タバコ止めて禁煙所に来る人増えてきた。
438名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:12:27 ID:4L6f5kWi0
タバコ擁護の狂った姿を見るのは実におもしろい。
やっぱり、薬物依存症だろう?薬が切れて狂うんだろう?
ほら、ニコチン摂取しろよ www
439名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:13:23 ID:6O9d/fXxO
ババァの厚化粧の臭いのも規制してくれよ!
440名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:13:31 ID:W6RsDcZk0
>>438
かえれ
441名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:14:13 ID:m9JJxJqz0
>>433
吸わなきゃいいじゃん?馬鹿なの?
442名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:14:29 ID:8oQdS3Z00
タバコぐらい吸わせたれよ・・・
443名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:15:18 ID:k3xCkDTK0
>>442
吸っても良いけど分煙しろよ
444名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:15:21 ID:R7Qsb9540
>>442
吸って良い場所でな
445名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:15:39 ID:Hv5udSr80
>>433
ある知人がやった方法:
やめるのではなく「明日吸おうと思いつつ今日は我慢」
で、翌日には「明日吸おうと思いつつ今日も我慢」
で、翌々日には「明日吸おうと思いつつ今日も我慢」
・・・繰り返し繰り返し・・・・・
・・・・・・・・で、タバコに見向きもしなくなったらしい。

やめようと思えば禁断症状が出るから、そう思わなければいい、らしいよ。
446名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:15:49 ID:scKtj3630
>>442
自宅で味わいながら吸ってください
447名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:16:05 ID:AlufEIUnP
そういえば、嫌煙者がいると美味しく酒タバコが味わえない!
嫌煙者迷惑!って言って、
タバコ規制のうっぷんを全部ぶつけてきて、縁切ってきた友達がいたっけ。

ニコチン中毒って、タバコウマー>>>>友人
なんだなって呆れた。

こっちは喫煙友人と同席で喫煙されても
文句一つ言わなかったのに、なんつー被害者意識なんだか。
448名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:17:01 ID:H0NniIauO
結局はさ、未成年が喫煙を禁止されてる物を、
外ではあちこちで子供達に受動喫煙させてる事が異常だと喫煙者は気付くべき。
449名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:17:34 ID:R2+H/PMH0
有料喫煙所を作れば良いんじゃないか?
450名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:17:53 ID:8oQdS3Z00
>>433
呼吸器系の病気で入院したらやめれるんじゃね?
俺は気胸で2週間ほど入院してタバコやめれた。
451名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:22 ID:JkGvpBR00
タバコの煙を吸うと気分が悪くなるので大賛成だ。
本当に駄目な奴もいるんで、そういう人がいないところで吸ってくれ。



452名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:43 ID:SlYtoAWS0
×「飲食店も禁煙が多く、たばこを吸える場所がない。迷惑なのは分かるのだが…」
○「メシ食うとこでも吸うな言われたし、どこで吸うたらええねん。迷惑かなんやしらんけど吸いたいもんには吸わしたったらええやんけ」
453434:2008/12/01(月) 22:18:44 ID:2nsXSw0CO
釣られたwww
454名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:48 ID:3KrQazsV0
まああんまり締めつけすぎると逆に守らなくなりそうだし・・・
ていうか目に付かない場所の吸殻が増えるんだよ
主要な場所には一つ二つ喫煙スポットを設ける位が丁度良いわ
455名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:55 ID:AlufEIUnP
>>449

街中の自販機撤去して、喫煙所内でのみ自販機設置すりゃ
持ち歩いてそこかしこで吸う奴減るかも。
456名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:18:58 ID:KsnPJeVR0
>>447
それだけ他人から迷惑がられているのを自覚してるんですよ。
しかし自覚していながら止められない可哀相な人なんです。
457名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:19:32 ID:Ny6XrHmv0
堺筋住民にすれば、逆に流れ込んできてセットバックの所で吸ってるから
マジで迷惑だ。もう市内全部で禁煙にしてほしい。コートとかに灰がついて
る時あるし。もしくはJTが喫煙所でも作れ。
酒は、本人だけが肝臓壊すけど、タバコは周囲に煙が広がるからな。
458名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:19:37 ID:W6RsDcZk0
>>441
吸わなきゃいいじゃんで辞めれたら苦労はしないよ

>>445
精神が強いなその人。
そういうやり方もあるんだな
俺は意思が弱いから無理っぽい
459名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:20:05 ID:pe+98xkVO
大阪じゃ無理、無理!!
460名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:21:17 ID:YwTDjZhiO
喫煙者に聞くけどさ、まさか二十歳過ぎの思考能力で吸い始めたわけじゃないだろ?

未成年でタバコ吸ってるDQNの意見がまともな説得力持つと思ってんの?w
461名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:21:31 ID:nGAbf7s4O
前の秋葉みたいにJTがどっか借りて、喫煙スペース作ればいいんじゃね?
462名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:21:56 ID:W6RsDcZk0
>>450
呼吸器系の病気になってから辞めるのかよw
そうなる前に辞めたい
社会で叩かれるからどうしても辞めたい
463名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:22:08 ID:m9JJxJqz0
>>458
オナ禁と同じようなことだと思うがな
ようは抜かなければいい

それだけのことだろ?
464名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:23:44 ID:nm2Pc9Fh0
今時、公共の場でタバコなんて吸えるわけねーだろw
465名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:23:45 ID:P2MMM8vV0
煙草も止められない様な輩の言う事をまともに聞く必要はない。
禁煙場所や公共の場所で喫煙する輩は飲酒運転する馬鹿と同列。
馬鹿を一人前に扱う必要は無い。
当然のことだけど就職=採用だって区別はしているよ、第一優先課題にはしていないが
当落線上に引っかかった場合は喫煙者ではなく、非喫煙者を採用するのは当たり前。
466名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:23:56 ID:KsnPJeVR0
>>458
本当に止めたいと思うなら禁煙外来に行きましょう。
専門のお医者さんが丁寧に指導してくれるし保険も効きます。
たばこ代がなくなるので通院費がかかってもおつりがきますよ。
467名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:24:11 ID:q3XHmVYl0
>>433
気休め程度だけど、ニコレットのお世話になった。

まぁ、最終的には「辞めたい」って意志の問題だろうね。
漏れの場合、末期の頃は一日5箱くらい吸ってて、息が苦しいわ痰は出まくるわで「辞めなきゃ死ぬ」って本気で思ったのが良かったのかも。
468名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:24:22 ID:Hv5udSr80
>>458
意志の問題ではない。
要は「興味をなくす」ことだよ。

で、病気と思ってると、治らないからね。
タバコに人生をかけてるとか、そういうレベルで興味がなければ大丈夫。

あとは、吸いたくなったら運動する、とかかな?
もしあなたに彼女がいればご協力願って、やめたらすき放題セックスする約束する、とかw
469名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:24:46 ID:DqX3uGkD0
まず深夜のタクシーを排除しろ。
複数車線停車・交差点内停車・コーナー停車・消火栓上停車・横断歩道塞ぎ・歩道乗り上げ
客待ち中ビールやチューハイ片手に仲間と談笑・タバコポイ捨て
ウィンカー出さない・蛇行運転・車線またぎ走行・無意味徐行・急加速・急発進・急停車
Uターン禁止場所ターン・私道進入・車庫前塞ぎ・一方通行逆走・深夜アイドリング・無駄な渋滞
キリが無い。歩行者のマナーはこいつらをどうにかした後でいい。
470名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:25:13 ID:8oQdS3Z00
>460
自分、吸い始めは20過ぎだけどさ。タバコって結構うまいのよ?
高校時代は嫌煙だったんだが、悪乗りして付き合いで吸ってみてハマッた。
471名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:25:40 ID:5//uKyqI0
車の話を持ち出す奴がいるけどさ
排気ガスの匂いが強烈な奴なんて会った事無いぞ?
472名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:25:44 ID:QmnJLjL60
>>467
一日5箱か 折角 禁煙したけど、手遅れかもしれないね。
473名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:26:00 ID:W6RsDcZk0
>>463
オナ禁とかw
僧侶かよおまえ
簡単に言うなよ
474名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:26:08 ID:wNHudRGH0
自分家で吸えよ
475名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:27:14 ID:R7Qsb9540
>>470
本当に美味かったか?
入社1年目に勧められて1本吸ったが酷いもんだったぞ。
体調も悪くなって早退した。アレを我慢して超えるとか意味不明。
476名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:27:45 ID:JEn/l4wG0
>>97
受刑者に占める喫煙者の割合は多いよ。
477名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:28:49 ID:xeZCeRCg0
喫煙率の低さが先進国としての民度の高さの
証明のひとつみたいな感覚は、俺も持ってる。

実際、推進派の官と民のエリート達も、そういう感覚じゃないだろうか。
海外からのイメージアップと、税収増加で一石二鳥だと思うよ。
今も吸ってる人には、頑張って止めてくれとしか言えない。
478名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:30:07 ID:72OMqJrT0
>>320
新幹線の中で酒盛りしてるサラリーマンはたまに見るな。
479名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:30:21 ID:JEn/l4wG0
>>470
精神年齢は中学生のままだね
480名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:30:29 ID:YwTDjZhiO
>>470
まあそういう点では吸ったことない俺は食わず嫌いと言えるな。

食わず嫌いしてないで食ってみろ、食ってから文句いえ。
みたいな意見よく聞くよな、吸ったことない奴がゴタゴタ言うなみたいな。


でもさ、くさやが上手くてもあの匂いだけで食う気なくすし
例え上手くてもまわりにあの匂い撒き散らしてまで食おうとは思わない。常識人なら。

しかし自宅でひっそり食べたり、くさや愛好家だけで集まって食べるなら誰も文句はいわない。

そういうことじゃね。
481名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:30:40 ID:p6B7IxIs0
>>460
プライベートでは惰性。
公的な場では、間を取るための道具。
482名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:31:44 ID:cx1Iw78s0
やめて5年になるが、吸っていた頃の自分を思い出すと
すごく恥ずかしくなる。
483名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:31:49 ID:m9JJxJqz0
>>473
何かをやめるところから挑戦してみろよ
オナ禁いいぞ
性欲紛らわすために運動するようになるから
筋肉つくし体絞れるし
早寝早起きできるようになるし(とくに目覚めがいい
頭もはっきりとする
そういうスレいっぱいあるから参考にもできてがんばれるからな
484名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:31:57 ID:/cQYOdDZO
ガムでも噛んでろピザ
485名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:32:54 ID:4L6f5kWi0
タバコ依存症者はとにかく、他の物への移行だな。
たばこは最悪すぎる。まだまだ認識が甘いよ。
486名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:33:03 ID:JEn/l4wG0
>>481
公的な場で吸うなよ。
迷惑だ。
487名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:33:18 ID:W6RsDcZk0
>>466>>467>>468
最近は禁煙外来ってのがあるんだな。ビックリだよ
ニコレットも試したけど微妙。
意思の問題なのかどうかもようわからんわ
はじめっからタバコに手をださないほうがいいのかもな



488名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:33:39 ID:GoF6SsANO
30分吸い放題で500円の喫煙ルームとか作りゃあいいわ
489名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:34:19 ID:8oQdS3Z00
>>475
合う合わないがあるんだろうなぁ。銘柄もあるかな。俺は最初はピースだったんで、
いきなり舌を麻痺させられたってのがあるやもしれんwww

最初の一本、マイセン吸わされたんじゃね?あれの不味さは異常。
490名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:35:28 ID:caPNBf5P0
営業で、付き合いで話の間を取るために吸うってのは
わからんでもない。

でも、客の前で自分から吸い出す奴なんていないし。
ニコチン切れそうになってセカセカするのもまずいし、
うんこ臭い口でセールストークされても印象悪い。

デメリットのほうが多そうな気がするがなあ・・・・
491名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:04 ID:/E+V+thx0
金魚鉢をひっくり返して頭にかぶってその中で吸えばいいじゃん。NASAとかで開発できるでしょ、それくらい。
492名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:17 ID:BMPGWjWT0
いつものJT工作員がIDコロコロコロコロ一匹で300レス埋めやってるだけ!
いつものJT工作員がIDコロコロコロコロ一匹で300レス埋めやってるだけ!
いつものJT工作員がIDコロコロコロコロ一匹で300レス埋めやってるだけ!
いつものJT工作員がIDコロコロコロコロ一匹で300レス埋めやってるだけ!
いつものJT工作員がIDコロコロコロコロ一匹で300レス埋めやってるだけ!
493名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:18 ID:MigBiPM90
もっとニコチンいっぱい含有にして
フィルターも荒くしたら
喫煙者自然に減っていくと思うよ
494名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:36 ID:fuKoGkao0
だから完全分煙にしてきちんと場所作りゃいいのに、
その辺だけ曖昧にしてマナーマナー先走るから問題が起こるんだろ。
喫煙スペースを設けてそれ以外の場所では罰金、これだけで十分なのに
それすら整備が徹底されてない。
俺は別に吸わんが、吸ってる奴全員に今すぐ断てなんていうのは土台無理な話。
495名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:36:58 ID:R7Qsb9540
>>489
舌麻痺させるとか無茶苦茶だろw
頭痛とか吐き気とかしなかったか?

銘柄は分からんけど、一番軽いやつって言ってた。箱が緑と白のやつ。
496名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:09 ID:8oQdS3Z00
>>480
吸わないで済むなら、吸わないほうがいいんじゃね?タバコなんて。
ヒステリーな嫌煙になるよりは吸ったほうがいいだろうけど。

てか、クサヤ愛好家よりは人数いるんだし、人通り少ない路上で携帯灰皿有りなら
OKぐらいにしといたれよ、とは思うんだけどなぁ。
497名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:10 ID:W6RsDcZk0
>>483
今日からオナ禁してみるわ
君は、運動して筋肉ついてるとか早寝早起きできるなんて健康体だな。
かっこいいんだろうなあ。うらやましいよ
498名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:23 ID:oPcbLmmmO
喫煙者ざまあああああメシウマ!メシウマ!メシウマ
499名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:29 ID:JEn/l4wG0
>>494
>きちんと場所
自宅に帰って吸えよ。
家も無いのか?
500名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:36 ID:YbbOstZ50
>>475
自分の場合は3、4歳の時にシケモクをふざけて吸って以降、
吸う気になれないまま大人になったw

ただ、匂いも駄目になったのは、仕事上の付き合いが始まってから。
頭痛、眩暈、湿疹(は後で気付いた)が出ても、理解されず逆切れされた時には参った・・・
501名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:50 ID:BMPGWjWT0
もうネット工作止めてよ!中には善良な煙草屋もいるはずなのに!

2チャンネルは大企業の情報操作用掲示板★15
29 :心得をよく読みましょう:2008/12/01(月) 13:22:20 ID:BNgrSSo0
もう勝ち目ないから、自首したら?
>まさに24時間体制でネット工作やってんだね!ひたすら粘着してなきゃ★337なんて無理だし。

【JT死活問題】飲食店禁煙推進者は豚だ!死ね!★337!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1227978406/l50

303 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/01(月) 01:04:42
悪いな 馬鹿は相手にできない 飲食店の話がしたくなったらしろ、屑
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー

312 ( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/01(月) 04:39:58
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
せっかくの楽しいスレがマヌ豚のせいで台無し
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

313 ( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/01(月) 05:06:32
マヌ豚はせんずりと2ちゃんの荒らし以外やることがないからね。

316 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/01(月) 08:05:20
粘着は、煙草の話一切しないのがすごいよな
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
502名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:38:51 ID:AlufEIUnP
>>494

喫煙所はあるんだってば。

喫煙所から喫煙所までの間すら我慢できないんだよ
ニコチン切れは。
503名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:39:05 ID:k3xCkDTK0
>>494
同意
禁煙運動って言うから喫煙者から反発が起きるんだよな
こっちとしてはちゃんと分煙してくれて煙が来なけりゃ好きにしてって感じだし
504名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:39:09 ID:YwTDjZhiO
>>495
騙されてKOOLとか吸わされたんじゃねw
505名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:39:11 ID:4L6f5kWi0
タバコ依存症者はまだ数千万人もいる。これを減らすのはそうとう厄介な仕事だ。
一つは薬物依存であること、もうひとつは、あろうことか政財官が一体となった麻薬組織が存在していることである。
後者は日本のみでの事情。政財官のそれぞれで自らの保身を計っているやつらが癌。
大変だよね。
506名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:39:22 ID:aSsAvszM0
マナーの悪いバカのせいで吸える場所がどんどん減ってく
507名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:40:25 ID:m9JJxJqz0
>>497
女にもてるようになるとかいう都市伝説は信じるなよ
ソースは俺
508名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:40:39 ID:drCXRQRhO
>>494
そうだよね。
地元の駅が先月から禁煙になって今まであった灰皿が撤去されたが、習慣でその場で吸う人が多くて、むしろポイ捨てが増えて困る。
509名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:41:59 ID:R7Qsb9540
>>500
年齢が悪かったんじゃないのか?w
運が良いのか悪いのか・・・w

湿疹とか出る人もいるのか。大問題じゃないか。
社会に出ると煙の量も増えるからだろうね。仲間内でとかってレベルじゃないし。
510名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:42:46 ID:k4ZZATdB0
煙草を吸っている皆さんは
辞めて初めて喫煙者がいかに他人の迷惑を顧みず
我儘な振る舞いを続けているかに気付くのです。
511名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:44:26 ID:nm2Pc9Fh0
約21年タバコ吸ってたんで喫煙者の気持ちは良く分かる。
タバコの一番の害は「クサイ」事、癌だとかそんなのは
どうでも良くて「クサイ」、これが最大の害だ。
512名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:44:26 ID:4L6f5kWi0
>>494
「俺は別に吸わんが」って不要だと思うんだが、何かの暗号か?仕事上、書きましたよ、っていう目印か?
513名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:44:52 ID:8oQdS3Z00
>>495
緑が箱のデザインに入ってるってことはメンソール系やね。
1mmのメンソールなんて、タバコの味なんてしないぞ。

>頭痛とか吐き気とかしなかったか?
最初のころはふかすだけだったからなぁ。そこまで本式に吸ってないし。
中毒なってからだなぁ。吸いすぎて頭痛や吐き気したの。
514名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:45:03 ID:JEn/l4wG0
>>508
中毒患者って怖いね。
社会性が完全に欠如してる。
515名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:45:49 ID:BMPGWjWT0
IDコロコロごまかしてなんで!
( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo ででてきたらどうなのさ?この馬鹿蛇が!!”

371 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/01(月) 19:56:01
>>368 普通に分かるだろw
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー

378 :(-.-)ノ⌒-~:2008/12/01(月) 20:47:04
まったくだよ。
豚は豚らしくブーブー鳴いてりゃいいんだよw

379 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2008/12/01(月) 20:47:52
うむ 豚にできるのは、鳴くことだけ
○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー

【JT死活問題】飲食店禁煙推進者は豚だ!死ね!★337!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1227978406/l50
516名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:46:37 ID:2nsXSw0CO
>>494
完全分煙とか気軽に言うけどわかってる?分煙施設名乗るなら喫煙室は完全密封+負圧で煙を外に出さないのが求められるんだけど。喫煙者のためにそんな金は出ないんじゃねーの?
517名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:47:12 ID:+3exgAl50
オレは喫煙某だが、煙草の嫌いなお方はおそらくは40歳前ぐらいの方だと思うのだが・・・
このぐらいの迫力で意見を述べられるのだから、将来は(20〜30年後?)
昔のヒロ○ンのように、煙草も無くなって懐かしく語られるのでは?と思う。
518名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:47:59 ID:Za4hkROG0
路上で吸ってるやつは禁煙場所でなければ吸って良いと勘違いしている。
吸って良いのは喫煙場所だけ。携帯灰皿持ってるから良いって訳じゃない。
てめぇの煙で迷惑している人がいるって事が分かってない。

「タバコを吸う場所がない!」とか「タバコを吸う権利を奪ってる!」とか言う
アホ喫煙者がいるけど、じゃあおまえら逆の人の立場を考えた事あるのかと。
無理やり嫌な臭いを嗅がされて、きれいな空気を吸う権利を非喫煙者から奪ってるのは何だと。

路上で喫煙しているやつの99%はポイ捨てする。
歩きタバコしてるやつも99%ポイ捨てする。
オマケにゴミまで捨てて街を汚す。喫煙者に人権なんて21世紀には無いんだよ。

519名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:48:49 ID:72OMqJrT0
喫煙室作るより禁煙室を作る方が楽なんじゃね?
520名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:00 ID:fuKoGkao0
>>499
だから言ってる意味分かる?
家にいるのなんて平日は特に朝夜だけでしょ。
それを家で吸え他で一切吸うな、とか不可能だなんて俺でも分かるわ。

>>502
喫煙所とか使ったことないから詳しくないんだが、
そういうのってどの位の間隔で置いてあるもんなの?
街中に数個とかだったらさすがに意味無いだろうけど、
そもそも喫煙スペース単体ってのを見かけたことがないんだよね。
いや、吸わないから意識してないだけなのかもしれんがw

完全分煙できちんと区分け出来るなら、
屋内屋外問わずどんどん作ってくれていいと思うんだよね。
灰皿だけドンと置いてあるから一方が肩身狭く、もう一方が鬱陶しく感じるんだよ。
521名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:11 ID:qQzzXRlnO
喫煙者でコーシー有り有りの人の息はウンコくさい。気付いて下さいよ(涙)
522名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:27 ID:R7Qsb9540
>>504
何だそれ、強いの?
っていうか、強いのとか見分けられんw

>>513
吸った事無い奴には、しっかりタバコの味するんだってw
中毒になる前は軽いやつで楽しんで、段々物足りなくなって強いやつ吸ったのか?
それとも軽いやつでも吸い続けると中毒になるのか?
523名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:26 ID:YwTDjZhiO
>>510
身近な嫌煙は元喫煙者がほとんど。
喫煙してたときは自分勝手な理屈で人前でスパスパだったのに止めたら自分のまわりで吸う奴には必ず文句いってやめさせてる。

なんか納得いかねえw
いまや同じ立場なはずなのに仲間意識もてないす。
524名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:36 ID:Hz9EjO4b0
JT社員ですらタバコ吸ってないやつがかなりいるからなww
525名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:37 ID:4L6f5kWi0
>>516
当たり前の話だが、喫煙者負担ということになるよなあ。
526名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:49:43 ID:Vp8ORGUe0
超高層ビルの屋上くらいでなら、吸ってもいいよ。
ポイ捨てしたら拾ってもらうけどね。
527名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:50:07 ID:BMPGWjWT0
★★★さといも正豚(蛇)を囲むスレ★★3
620 :名無しは20歳になってから:2008/12/01(月) 13:35:25
「早く掴まえてみてよ」って、警察にいえよ!

【企業犯罪】JT工作員を逮捕しろ!3【悪質】
583 :名無しは20歳になってから:2008/12/01(月) 13:31:43
■■■■###    2ちゃんねる発の逮捕者    ###■■■■
358 :心得をよく読みましょう:2008/12/01(月) 13:29:23 ID:BNgrSSo0
JT工作員が逮捕怖がってる現場
逮捕怖くて夜も寝れないでずっと休日まで貼りついてる。精神薄弱で死ぬから
早く逮捕してあげたい。w

28 : [´・ω・`] p046.net220148007.tnc.ne.jp:2008/11/30(日) 23:49:49 ID:Fd61XUO7
工作員否定が嘘と言うなら 早く掴まえてみてよ。

29 :心得をよく読みましょう:2008/12/01(月) 13:22:20 ID:BNgrSSo0
もう勝ち目ないから、自首したら?
>まさに24時間体制でネット工作やってんだね!ひたすら粘着してなきゃ★337なんて無理だし。

【JT死活問題】飲食店禁煙推進者は豚だ!死ね!★337!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1227978406/l50
528名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:50:25 ID:n9PA0j820




やっぱり嫌煙キチガイがわいてるな。



529名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:51:49 ID:oG4YE61l0
喫煙はウンコみたいなもの
そのへんで野グソされても困るし
隠れてしたって臭いものは臭い
ウンコはトイレでするべきだ
なのでせめてトイレ整備ぐらいはしてやってくれ
野グソしたのはトイレがないせいや!とか真顔で言い出す地域だしな
530名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:52:04 ID:3KrQazsV0
>>494
そんな感じならいいな
現実無視で話進められるのは逆に迷惑
531名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:53:00 ID:BMPGWjWT0
エミとか、ケム汰とか、コテがダサい

281 :ネット工作かなり有名だね!:2008/11/26(水) 11:33:26
445 :名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:31:09 ID:uxEyj6uo0
358 :名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:22:32 ID:LCevASFeO
2chの嫌煙って本当に頭弱いよねっていつも思うw
リアルでは遭遇したことないんだけど2ch脳って珍獣ですかね

>ニューススレではIDコロコロ、煙草板ではコテコロコロなんだね!

飲食店禁煙はJTにとって死活問題!推進者は豚だ!死ね!★335
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1227345960/l50

301 :けむ太 ◆rwb8JhRXUQ :2008/11/25(火) 10:15:36
>>297 如何なる状況でも優先されるのは妊婦や幼児だけ。
それが俺のマイルール。豚なんか優先されるわけないじゃんw

302 :名無しは20歳になってから:2008/11/25(火) 10:16:06
満員電車の中で「俺に問題はない」と屁を放つ>>296(JT豚)

303 :けむ太 ◆rwb8JhRXUQ :2008/11/25(火) 10:16:36
我慢だぞ、豚(笑)。 それでは、業務に戻ります。

304 :名無しは20歳になってから:2008/11/25(火) 10:20:59
わざわざ、コテを変えてまで特殊な思想を晒す必要はないぞw

305 :emi ◆M/pHooCD0Y :2008/11/25(火) 11:24:43
>>295
> 飲食店等、健康増進法で他人に健康被害を与える場所と定められた場所では迷惑です
迷惑じゃなきゃいいと ループだなぁ(笑)
532名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:53:27 ID:fuKoGkao0
>>516
それは喫煙者から取ってるタバコ税や、
それで足りないなら現実的な範囲で上乗せでいいんじゃね?
非喫煙者がそんなとこまで被る必要全く無いんだし。
533名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:54:24 ID:AlufEIUnP
>>520
>家にいるのなんて平日は特に朝夜だけでしょ。
>それを家で吸え他で一切吸うな、とか不可能だなんて俺でも分かるわ。

つまり、10時間程度も我慢していられないほどの
中毒性があるということですよ。
それ、異常だから。
534名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:56:42 ID:8oQdS3Z00
>>522
自分は最初がロングピース、一番強いタバコだったよ。
二箱めは、ロンピーではさすがに強すぎるだろってことでピースライトにした覚えが。

中毒については、軽い奴を一本でもすえば中毒になるっていう学者も居るそうだが。
実際には、吸う習慣がついてから中毒になるんだろうな。

まあ、自分は結構特殊なケースだろうなぁ。
タバコを旨いって言ってた奴なんて半分も居なかったし。
しかし、タバコを旨くないっていいながらも吸ってた奴って、大体がマイセンすってたんだよな。
なんでだろ。
535名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:57:14 ID:3G1mcVUK0
>>1
そんなことして大丈夫なの?

マスコミに狙われるよ
市職員の実態とか

まあ、マスコミに言う資格ないけどね
536名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:57:22 ID:p6B7IxIs0
>>486
問題が生じているときに、深刻に考え込んでいるポーズは取れない。
部下を簡単には怒鳴れん。
幹部間の会合では、腹の探り合い。
パーティーでは着席させる手法のひとつ。
一見の営業ではタバコは吸わない。相手が吸い始めたとき合わせる。
537名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:57:22 ID:Hz9EjO4b0
>>533
中毒で禁断症状が出るなら喫煙以外の方法でニコチン摂取することもできるにもかかわらず
タバコを吸うってことにこだわるからな
格好つけと手持ち無沙汰で吸ってるやつは結構いる
538名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:59:11 ID:UAi2dVBN0
喫煙者の一部が嫌煙者を馬鹿にしてるっていうのがなんかやだ
「こんなのも吸えないなんて子供だな」とか言って姉貴に煙を
わざと顔に吹き付けられたことがある
喫煙する女でこういうタイプは本当に手に負えないなと思う

とりあえず歩きタバコ禁止区域っていうより、歩きタバコ自体を禁止してほしい
吸いたいなら立ち止まれ、歩きながら吸って、しかも灰をや吸殻を道に捨てないで
誰が掃除するんだ?誰が火傷するんだ?
539名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:59:29 ID:ObI2+WiL0
っつか
路上喫煙禁止にするなら
喫煙エリア作れよ。
結局どこでも吸われるから散らかってたまらん。

ゴミは持ち帰りましょう
とかいってゴミ箱撤去して
ゴミだらけの公園が増えてきたのと同じだが
こういうの考える奴って、頭お花畑?
540名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 22:59:44 ID:8oQdS3Z00
>>533
10時間どころか、中毒者は2時間も持たないだろ。
薬理的には1時間で血中濃度が半減、ニコチン欠乏感を感じ始めるって感じだった
覚えが。
541名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:00:04 ID:4L6f5kWi0
ま、こりゃ現代のアヘン戦争だな。薬物依存はほんとに厄介だよ。
542名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:01:04 ID:scKtj3630
>>539
完全分煙の喫煙所を作るようにJTに働きかけたら?
543名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:01:08 ID:si1GhxWk0
だから俺が前から言ってるじゃねえか

利用客が居なくなったから
NTTが金かけてどんどん電話ボックス撤去してるだろ。
JTはNTTからその電話ボックスを買い取れ
そしてそれを路上喫煙ボックスに改造しろ。

もちろん全く煙が漏れないように隙間は全て埋め
換気扇は無し、扉を開けっ放しで吸おうものなら
扉を開けてる間中大音量でブザーが鳴り続ける。

そうすればみんなが幸せになれるだろ。
どうよJT。
まあやるなら発案者の俺に一言挨拶しにこい。
544名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:02:05 ID:2nsXSw0CO
喫煙者対嫌煙者の戦いが今日もwww嫌煙者に言いたいけ
ど煙ぐらい我慢しろよwwそんなことだから嫌煙厨とか呼ばれんだよせめて
嫌煙者と呼ばれたいだろ?それをなんだよ煽って煽られ挙
げ句に死ねだとかwww分かり合えないものかね?まあ多分2ちゃんねるだけじゃ
ないよねネット上の喫煙者対嫌煙者。分かり合えないものかね?
545名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:03:20 ID:scKtj3630
>>544

 し
  く
   同
    意
546名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:03:47 ID:BMPGWjWT0
当然、ID:xM+mwgFV0 が来てるはず!レス見れば一目瞭然だけどね!

【必見】ネット工作暴露されたJTがど壷に嵌ってる様子★2ー批判板ー
74 :心得をよく読みましょう:2008/12/01(月) 23:01:55 ID:OkJZo4hw
【中毒】珍煙こそは真性カルト!【脳死】★ 3
347 :名無しは20歳になってから:2008/11/28(金) 13:15:48
【自民党】たばこ増税反対派 党内で優勢に 厚労部会ひとり負け? 「たばこ農家やたばこ店が苦しむ。弱い者いじめだ」
834 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:15:00 ID:UyGv+uxL0

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ JT、必死過ぎ!

434 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:32:59 ID:xM+mwgFV0
438 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:38:11 ID:xM+mwgFV0
440 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:40:23 ID:xM+mwgFV0
446 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:44:42 ID:xM+mwgFV0
453 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:47:33 ID:xM+mwgFV0
455 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:50:22 ID:xM+mwgFV0
465 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:54:02 ID:xM+mwgFV0

↑工作員ってバラしてやがるwww

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
547名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:04:32 ID:NUyJ7yPJO
タバコ吸う奴は死んだ方がいい。殺傷事件やる奴も無差別にやらず、タバコ吸う奴狙えばいい。飲食店とかでタバコ吸う奴死んでほしい。マジで殺傷事件とかない限り、喫煙問題はなくならないだろ
548名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:04:40 ID:FOyf63y20
何にしても厨はよくねーよ
敵視から始まるもの
549名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:04:46 ID:R7Qsb9540
>>534
2箱目って、一番強いの1箱 吸ったのかw

やっぱ蓄積が駄目にしてくんだろうなぁ。

>タバコを旨くないっていいながらも吸ってた奴
くさやみたいな珍味扱いだったんじゃね?
550名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:05:53 ID:YAb/2uhy0
貴重なATMなんだから、
もうちょいニコ珍を増量して虜にしようぜ
それでいて、吸わせる場所は超限定w
普通のオツムがあれば辞めるよなぁww
551名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:07:42 ID:AlufEIUnP
>>537
口寂しいとか言うのもいるなw
おしゃぶりが必要なんですか、とw


>>539
少なくとも都内は禁止区域の端や駅外に喫煙所あるが。

ゴミ箱が無いからそこら辺に捨てちゃえ、という
モラルの無い人と喫煙者は同列ということですね。
わかります。
552名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:21 ID:GAbIveEL0
禁煙半年なんだけど、禁煙前は1日40本超のヘビーだったので、
人として今も喫煙者の肩を持つことが多い。でもここ最近は正直
言って喫煙者の匂いが猛烈に気になって電車乗るのも辛い。いや、
我がままだと自分でも思うんだけどね。
553名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:08:46 ID:GFahbq3x0
パチンコ屋なら吸えるのでは?
554名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:09:04 ID:m7hVBXFF0
まだ喫煙DQNって生息してんの?
俺の周りで吸ってる人いないからてっきり絶滅したと思ってたんだけど
555名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:10:17 ID:UjaBcq5U0
>>534
>中毒については、軽い奴を一本でもすえば中毒になるっていう学者も居るそうだが。
誰か知らないけど、喫煙者だろこの学者。

俺は20歳過ぎてから試しに20本ほど吸ってみたが、すぐにやめた。
その時、全く吸いたいとも思わなかったし、今も思わない。
よってウソである。
556名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:11:16 ID:AlufEIUnP
>>540
タバコも麻薬も同じですな。
なんでタバコだけ合法にしたんだろ。
557名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:12:01 ID:n9PA0j820
>>547


店が認めてるんだから文句は店に言え。


お前ら貧乏人はファミレスとかスタバでいいだろ。


間違っても大人の店には行くな迷惑だ。



558名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:12:29 ID:I7YCZl7D0
>>554
業種・階層によって分布が偏在してるからね。

俺の知人・友人・親族・同僚にも
一人も喫煙者がいない。
559名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:16:18 ID:BMPGWjWT0
ID:2nsXSw0COとか?
>当然、ID:xM+mwgFV0 が来てるはず!レス見れば一目瞭然だけどね!

【必見】ネット工作暴露されたJTがど壷に嵌ってる様子★2ー批判板ー
74 :心得をよく読みましょう:2008/12/01(月) 23:01:55 ID:OkJZo4hw
【中毒】珍煙こそは真性カルト!【脳死】★ 3
347 :名無しは20歳になってから:2008/11/28(金) 13:15:48
【自民党】たばこ増税反対派 党内で優勢に 厚労部会ひとり負け? 「たばこ農家やたばこ店が苦しむ。弱い者いじめだ」
834 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:15:00 ID:UyGv+uxL0

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ JT、必死過ぎ!

434 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:32:59 ID:xM+mwgFV0
438 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:38:11 ID:xM+mwgFV0
440 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:40:23 ID:xM+mwgFV0
446 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:44:42 ID:xM+mwgFV0
453 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:47:33 ID:xM+mwgFV0
455 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:50:22 ID:xM+mwgFV0
465 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:54:02 ID:xM+mwgFV0

↑工作員ってバラしてやがるwww

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
560名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:17:09 ID:0PKxhT8iO
>>558
そうそう。最近タバコすってる人は確かに減ったような気もするけど
ホームの喫煙所なんかは、外回りのリーマンがみんな吸ってるし
競馬場だとおっさんは、大体外いくとタバコ吸ってるからね。
周りの環境で、タバコ吸ってる率が大分違うのを実感する。
561名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:17:12 ID:8oQdS3Z00
>>549
蓄積ちゅうかなんちゅうか。
タバコを吸うことが習慣になるだろ?すると、ニコチンっていう麻薬成分が血液に混じること
が当たり前になるわけだ。
すると、神経やらなんやらが、ニコチンが血液に混じってる状態でバランスをとるわけな。
覚醒感やら沈静度とかな。ニコチン入ってる状態で目が覚めてて落ち着いてる状態
になるように調整されるわけよ。
で、時間が経ってニコチンを肝臓が分解していくと、ニコチンがかさ上げしてた覚醒度と
沈静度が無くなるもんだから、ボーっとするわイライラするわってなるわけな。そのイライラ
やボーってのが不快だもんで、脳みそがタバコを求めるのよ。
蓄積ちゅうより、ニコチン不足って状態になるよう自らを訓練してしまったというべきか。

不味くても吸うって奴、珍味とかじゃなくて、純粋にニコチン摂取が目的だったとおもうで。
562517:2008/12/01(月) 23:18:09 ID:+3exgAl50
正直、喫煙者の大半はココとかロムれない高齢の人も多いと思う。
まだ、嫌煙の人の意見が浸透するには時期が早いんじゃないかな?
喫煙者=豚というのも、イディオムなさ過ぎだな。
非喫煙者も家畜殺して、豚牛鳥食ってるんでしょ?
563名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:18:46 ID:NJ+rGoHL0
禁煙まで学校が面倒みるのかよ、何でもかんでも学校に頼りすぎだろ。
564名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:19:31 ID:YQQZYV4u0
家で吸えばいいじゃん?
なんで家で吸うんじゃだめなん?
アウトドアとかスポーツとか家でできないもの以外の趣味なんかはたいていそうじゃん。

できるところが家以外にあってもいいけど、「基本、家でやれ」。

なんでタバコは家だけじゃだめなん?
565名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:19:32 ID:s9p7folMO
歩きたばこするやつは氏んでもいいと思う
566名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:20:53 ID:I7YCZl7D0
>>560
学歴とかも密接な関係がありそうだよね。
567名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:22:09 ID:2nsXSw0CO
>>562じゃあ新語作ってやるwww
「喫猿」
どうだ?www
568名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:22:39 ID:BMPGWjWT0
24時間体制ネット工作の報酬っていくらくらいなの?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ JT、必死過ぎ!
434 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:32:59 ID:xM+mwgFV0
438 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:38:11 ID:xM+mwgFV0
440 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:40:23 ID:xM+mwgFV0
446 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:44:42 ID:xM+mwgFV0

608 ::蛇威守猛火亜::2008/07/21(月) 14:47:11
なんだこんバカはまだ居たんかい?
すっとぼけて出てくじゃねーぞヘタレがっ!
逆さに吊るしてガキデカみてぇに肩幅と同じ位になるまで顔を腫れさしてやりまひょかぁ?


109 名前::蛇井相撲可阿: ◆cwNdOc9qAw :2008/08/17(日) 12:42:27
ヒルコちゃ〜んの暴露ってなんぞ?
スットンキョな妄想のお披露目かいな?
ワテがJTの社員なんやろ?
腹痛とうて適わんわあw
JTに給料貰わなあかんなw
我ェをビビらすとポイント稼げりゃええのになあw
ほな、なんぼでもボコッたるのにw
569名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:23:08 ID:l63wzVAL0
タバコはどこでも自由に吸ってもいいと思う。
ただし、吐くな。
570名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:23:49 ID:8oQdS3Z00
>>555
20本吸う間に脳みそがタバコを快感物質なんだと覚えなかったら、再び吸いたいとは
おもわないんじゃね?

20本すったあとにヤニ切れの不快感を感じても、それがヤニ切れの症状だってことも
判らなければ、タバコすえば解消されるってこともわからないわけだ。
そのうち、中毒症状が一切消えて、まっさらな体に戻れると。
571名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:25:55 ID:nZFiv2920
銀魂にそんな話があったな。
禁煙令が出されてしかたなく地球外までタバコ吸いに行く話。
(結局吸えなくて禁煙決意だったか)
572名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:26:04 ID:AlufEIUnP
空気清浄機 タバコ で検索したら
タバコの有害物質は空気清浄機を通過しますってあった。

空気清浄機でごまかされてた俺、ショック。
573名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:26:14 ID:/cTxmfZK0
いいぞもっとやれ
574名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:27:00 ID:BMPGWjWT0
どっちが正しいか?幼稚園児にも解るよね!

340 :名無しは20歳になってから:2008/12/01(月) 20:10:53
喫煙豚はどんな親に育てられてどんな育ち方をしたんだろうか?
父親は土方、母親は売春婦
異臭にまみれた豚小屋で育ったから、煙草の臭い煙くらいなんとも思わないんだろうな、悲しそす

341 :名無しは20歳になってから:2008/12/01(月) 20:22:27
嫌煙豚はどんな親に育てられてどんな育ち方をしたんだろうか?
父親は土方、母親は売春婦
異臭にまみれた豚小屋で育ったから、煙草の臭い煙くらいなんとも思わないんだろうな、悲しそす
575名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:27:59 ID:aFJp7iIvO
パチンコ屋行って吸えよ
576名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:30:27 ID:8fyrTSF+0
俺は家でしか吸わない喫煙者だが、
もっと喫煙スペースを設けたらいいと思うな。
そのかわり歩きタバコや喫煙所以外での喫煙には、
条例とかじゃなくて厳しい罰則で対処するとかにすればいい。
577名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:30:30 ID:0PKxhT8iO
>>566
普通に大学の喫煙所でプカプカ吸う人も結構いるわけなんで
学歴がどう影響するかはわからないけど、
まぁ現場労働の人たちがちょっと疲れたから一服…
ってな事が多いだろうね。
578名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:31:00 ID:2nsXSw0CO
>>574
341ちゃんと直せよwww
579名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:33:31 ID:9G8uZ+nwO
嫌煙は、タバコ吸えよwリラックスするぞw
580名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:35:02 ID:ZBtLNCE80
>>577
小中の幼馴染・・・プカプカ
そこそこの大学の飲み会・・・喫煙者0

ソース俺
581名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:37:39 ID:scKtj3630
麻薬(タバコ)に頼ってまでリラックスなんかしたくありません

珍煙は禁断症状の緩和を「リラックス」と言っているだけ
582名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:39:37 ID:0PKxhT8iO
>>580
喫煙者によって場をわきまえて吸うってのはあるかもね。
自分も大学の飲み会だと喫煙者は、吸っていいかな?とか
空気読んで吸わなかったりするのがほとんどだけど
同窓会だと、流れでタバコ吸っちゃう人は多いからね。
583名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:40:02 ID:caPNBf5P0
まあ、喫煙者の口がウンコ臭いというのは大げさかな。
はっきりとウンコの匂いがするのは、内臓系の病気の人。

喫煙者の口臭は、ちょっと違う。
一番近いのは、ドブや下水の匂い。

煙も迷惑だが、匂いは灰のそれと似てて、けむいがそれほど悪臭ではない。
それよりも、ドブ臭い口臭はもっと迷惑なんだよね。
584名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:40:33 ID:kfopK/0m0
家で吸えばいいじゃない。

街中が完全禁煙になってもそれは分煙。家で吸うことは出来るよ。
585名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:42:39 ID:9G8uZ+nwO
タバコうめぇwwwww
586名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:42:58 ID:I7YCZl7D0
>>580
自分、小学校から私立だったから、
どの同窓会行っても喫煙者いないんだよね。

地元の同年代とは全くの没交渉だから、どうなんだか知らんが。
587名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:44:23 ID:XN85hPR10
発癌性もある猛毒だとパッケージにも書いてあるだろ。
それでも吸いたいんだったら止めやしないが、周りに他人がいるとこで吸うなんて言語道断。
「殺す気か?」って殴られても文句は言えまい。



なんてこと愛煙家には理解できないだろうなw
588名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:44:55 ID:scKtj3630
詭弁の特徴のガイドライン

8:知能障害を起こす
「タバコうめぇwwwww」
589名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:45:34 ID:cx1Iw78s0
>>523
迷わず止めろ。止めればわかるさw
590名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:47:47 ID:kfopK/0m0
だから誰も吸うなとはいってないんだよ。

家で吸うのは自由だ。家で吸えよ。でも公共の場では吸うな。

なんで家だけじゃだめなわけ? 家でだけ楽しめばいいじゃない。
嗜好品なんだろ? 嗜好なんか家でだけやってりゃいいじゃん。

社会人なんだから「我慢」ってものを覚えようよ。小学生じゃないんだから。

もしかして、中毒だから? ヤク中だから我慢できない?

なら医者にいって治療してもらうのが筋ってもんだね。
591名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:50:22 ID:8oQdS3Z00
>>590
ヤク中が自分から直りたいなんて思うかよwww
592名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:51:33 ID:kfopK/0m0
分煙は、喫煙所隔離から、自宅隔離へと以降する段階に入り始めた。

喫煙者は喫煙所からも追放して、自宅に追い込もう。

自宅とそれ以外の分煙へ。分煙の形態を変えていこう。
593名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:53:47 ID:RUjcNaT20
>>586
成人式のあとに、中学の同級生20人くらいで集まったら吸わないの俺だけだった。
594名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:54:26 ID:caPNBf5P0

「中毒」ではなくて「依存症」、正しくは。

幻覚見られたり、多幸感味わえたり出来ない、

ただ依存するだけのドラッグがタバコ。

本当に、何にもいいとこがない。
595名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:55:42 ID:9G8uZ+nwO
喫煙者…ひとまず一服して頭を冷やすから、冷静。

嫌煙…スレのとおりwゴミ袋なんか被れるかよw何が一箱千円だよw
596名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:56:00 ID:NNA+3yqp0
路上で酒飲む奴はいないつってるのが上の方でいるけど
タバコは喫煙行為自体が迷惑なのに対し、
酒は飲酒行為自体ではなく、行為の結果=酔っ払いが迷惑。
酔った状態で外を歩かないでほしいね
597名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:56:32 ID:UZkagDGRP
>「飲食店も禁煙が多く、たばこを吸える場所がない。迷惑なのは分かるのだが…」
嘘つけ。取材以外の人が話しかけたり注意したりしたら「ほっとかんかい!」と殴りかかって
きたり、「お互い様やん」とDQN特有の意味不明なイーブン強要をしてくるくせに。

迷惑なのがわかっているなら、やめろ。しかるべき場所以外で吸うな。
それでやめないなら、犯罪者だ。繋がれろ。裁かれろ。
598名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:58:11 ID:mCfPaFMN0
>>595
主観ばっかで客観できてない時点で冷静になってないわけだが。
顔真っ赤で必死に麻薬擁護ワロスワロス
599名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:59:03 ID:mBeTVTUe0
>>595
君の一連のレスは興奮しすぎだね。
まあ携帯からプルプル震えてご苦労なことだ。

君みたいなのが、喫煙者なのだなあ。うむ、勉強になった。
これからも口汚いレスで自慰をしていくのかな? 悲しい、実に悲しいな。
できればもう少し冷静になることをお勧めするよ。君にできるのなら、なのだが・・・。
600名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:59:16 ID:9G8uZ+nwO
>>しかるべき場所以外で吸うな。

喫煙所でしか吸いませんが何か?その場すら無くそうとしてるだろうが。
601名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:59:29 ID:AlufEIUnP
なんで喫煙者って他のものを引き合いに出してごまかそうとするんだろ?
喫煙行為に限定して議論できないの?
喫煙に関するデータだとネガティブ要素しかなくて反論できないから?
602名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:00:02 ID:Cc6uvYeJ0
>>595
一箱千円がいやなら一本百円でどう?
603名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:00:36 ID:hm+Vmqar0

     1000円!  1000円!  一本千円!!
         _ __ ∩      ∩ __ _
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)
      (((_)☆       ☆(_)))
604名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:00:44 ID:mYnsvaX60
路上が完全に禁煙になれば、ビジネスチャンスは増えると思うけどね。
ドトールみたいに喫煙用のカフェとかで差別化ができるだろ。
605名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:00:57 ID:i8w/o6By0
自分も喫煙者だけど、
大阪は路上喫煙当たり前だったのか?
そりゃ喫煙者叩かれるわ。
606名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:01:14 ID:xFJKaCJXO
自民党内では、タバコ擁護派のほうが力は上なんだがなw
607名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:01:45 ID:1+xsa3uRO
タバコ吸って何が楽しい?
ドラッグやパチと変わらないよね
608名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:02:03 ID:OcH+DdBq0
>>606
自民はもうじき終了です。
609名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:03:14 ID:PeWwVdM2O
俺は構わず吸ってるよとか言うネットで武勇伝(笑)語ってるバカまだ〜?
610名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:04:12 ID:hGdLxlLb0
路上喫煙1回10万くらいの罰金にすりゃいい。
611名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:05:13 ID:AQqB41PQ0
俺は煙草を吸っても上手いと思った事はないからわからんのだが、
煙草って嗜好品なわけでしょ。
吸うと気持ちよくなったり、気持ちが落ち着いたりする。
そうでなくても、とにかく吸わないと落ち着かなくてイライラする。そういうものなんだろ。

という事は他のものに例えると、煙草=オナニーなんだと思う。
すると気持ちいいし、しないとイライラ。
しかし人のいるところでやると迷惑がかかる。と共通点が多い。

もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られる。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」

ハッキリ言って異様。
我慢出来ないって恥ずかし過ぎる。
612名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:06:31 ID:4oW8vvMIO
2ちゃんねるでタバコを糾弾してる奴らって、リアルでは「歩きタバコ」してる馬鹿を、注意すら出来ない大人しい人間なんだろうな。
俺は、いつも注意するぜ!
613名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:08:35 ID:M7Kyws9UO
>>612
なんて言うの?
614名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:09:31 ID:zCT7j/oZO
路上喫煙する奴は殴りたくなるな。自転車こいでて前に歩きタバコしてる奴いると殺したくなる。殺しはしないがその代わり大変な思いをさせている
615名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:09:32 ID:OcH+DdBq0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
616名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:10:35 ID:iXDa0JRj0
>>561
なんと分かりやすい
617名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:15:20 ID:4oW8vvMIO
>>613
「歩行喫煙は迷惑だからやめてくれ!」と、注意する。
中には、ガンを飛ばすDQNもいるが、無視して立ち去る。
一々、注意されていれば、徐々に歩行喫煙する奴も減るよ。
618名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:16:42 ID:s88MFP/uO
私はタバコ吸ったこと無いけど、常識ある吸い方してれば喫煙は良いと思う。
むちゃくちゃ高い税金かけろとか正気とは思えない。
喫煙者が少なくなって消費が減ったらどうなるか想像出来ないんだろうか。
臭いのは勘弁だけど、これは虐めだわ。
619名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:17:21 ID:FNnhikcp0
>>583
自分の口臭がひどいことに気付いていない喫煙者は、
煽りでなく、ほんとに不幸だと思うわ。

家族とかが、強く言ってやればいいのにな。
620名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:17:24 ID:jEpUZH3q0
正直これ禁煙じゃなくて分煙だろ?
人に煙を吸わせないようにしましょうっていう
これさえ嫌だとしたら喫煙者は何だったら我慢できるんだ
何時でも何処でも迷惑顧みず吸わせろってことか?
621名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:17:56 ID:+FDEQxtX0
そもそも路上は吸う場所じゃねえよボケwwww
622名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:18:58 ID:yk+O4poR0
>>618
>臭いのは勘弁だけど、
吸っちゃ駄目な所でそういう臭いが立つから問題なんだよ。
常識がない人は一生ルールを守らない。
623名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:20:10 ID:hTMgNAhpO
喫煙者のふりして書き込むのは精神的にくるなw
なにも理屈がないからw
もう辞めたっと、、
624名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:20:36 ID:oW7fPOLyP
>>618

常識のある喫煙者より、非常識な喫煙者の方が
圧倒的に多いんですよ。
で、その常識の通用しないサルをどうにかするには
正攻法じゃどうにもならないから、増税とか
条例に盛り込むとかしてるんじゃないかな。

言ってきかないから、強制的に禁止しないとならない。
締め上げが強くなるのは、対象者のモラルの無さゆえだと思うよ。
625名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:20:53 ID:7pDAUE0l0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  ) △ ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/  ○. | |             |
__/          \.  □. | |             |
| | /   ,              \n | .| |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
626名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:22:57 ID:1iIvBGDwO
>>613
「臭いですよ」これだけでOK
大阪だがきつく言えば意外と素直に聞くよ。反撃はまだ無いが万が一に備えて鍛えてはいる
627名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:23:05 ID:7pDAUE0l0
>>624
>常識のある喫煙者より、非常識な喫煙者の方が
>圧倒的に多い

根拠を出してもらおうか。
628名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:25:09 ID:JdBatqcg0
役人は歩きタバコなんてどうでもいいんだよ
歩きタバコを取り締まる為に仕事の枠が増える
役人雇用維持が目的
取り締まってる奴等は街中歩いてるだけで年1千万ぐらい貰ってんだろうな
629名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:25:28 ID:yk+O4poR0
>>627
喫煙に対してどんどん法律レベルで厳しくなっていってる現状を肌で感じていても
まだ数字的な根拠を見せないと納得しないのか?
630名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:25:29 ID:hGdLxlLb0
>>624
それは言いすぎかもしれないが、
非常識で恥知らずの異常喫煙者が非喫煙者に迷惑をかけまくってるくらい多いのは事実。
そして、喫煙者同士ではそういうのをなんとかしようとはしない。
だから一緒くたに煙たがられる。タバコだけに。
631名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:26:39 ID:oW7fPOLyP
>>627

勇気を出して外へ出てごらん。
ネットだけではわからない現実が見えてくるよ。
632名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:26:59 ID:/x25M1aV0
もっと罰金を上げろ、10万〜20万ぐらいが妥当。
海外ではそれぐらいで、いちいち裁判所まで呼び
出され裁判官から小言まで言われるのだ。
日本はまだまだ甘すぎる。健康に悪い事が証明さ
れているわけだ。しっかりしろよな。
633名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:27:34 ID:7pDAUE0l0
>>629
論点がずれてる。
634名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:28:44 ID:qTXEJhp70
街中でもすえるところ作っていただけるとありがたい。
急にやめろっていわれても、無理だよ。
635名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:29:00 ID:KR9HKwXX0
喫煙者の呼気は環境汚染基準を大幅に超えている
喫煙者は呼気によって家族や同僚に毎日毒を盛る悪魔
636名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:29:47 ID:7pDAUE0l0
>>631
答えになってない。
637名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:30:03 ID:yk+O4poR0
>>633
論点もなにも、俺は論じる必要はねーだろって言ってるわけだよ。
638名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:30:56 ID:JdBatqcg0
>>635
ホントにそれほどタバコが嫌われてるなら
タバコ売ってるコンビニやスーパーが叩かれるって
一般市民は実はそれほどタバコを毛嫌いしてないのが事実
って言うか言うほどタバコの煙を日常的に浴びてない
639名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:31:46 ID:Dixf2zAd0
>「飲食店も禁煙が多く、たばこを吸える場所がない。迷惑なのは分かるのだが…」

タバコを吸う人は喫煙許可されている場所をちゃんと調べておけ。それだけの重い責任がアナタにある。
640名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:31:50 ID:4HFLJk9J0
喫煙者なんて全員死ねばいいのに
641名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:32:03 ID:7pDAUE0l0
>>637
うむ。
そもそも、お前に聞いてない。
642名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:33:15 ID:JdBatqcg0
>>640
タバコ売ってる大手コンビニや大手スーパーを叩こうよ
ホントにタバコが嫌いならさ

タバコを売る=悪

ってことを世の中に浸透させれば一撃だと思う
643名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:33:23 ID:SmsUsJPMO
喫煙を邪魔されたときの喫煙者のキレ方は異常
人前なんだから珍煙タイムは自重しろよ低脳
公共の害悪だから喫煙所など全て取り去ってしまえ
644名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:33:27 ID:QQlwRXm4O
>>627
家に引きこもってばかりだから解らないかもしれないけど、
路上に捨ててある吸殻の数を一回数えてみたら?
645名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:34:04 ID:Cc6uvYeJ0
>>642
タバコ会社は叩かないの?
646名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:34:30 ID:yk+O4poR0
>>638
会う人は本当に毎日会う。
駅、バス停、会社とか待ち時間が生じる所は酷い。

>>641
お前もアンカ打ってきたくせにw
647名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:34:59 ID:oW7fPOLyP
>ID:7pDAUE0l0

おつかれ。ゴネ厨
648名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:35:05 ID:EtNnnPwJ0
いい方法を教えてやろう。
頭からゴミ袋をかぶって首のところを大きめのゴムバンドで留めてな、
その中で吸え。吸い終わったら副流煙をすべて吸い込んでから袋を脱げ。
649名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:35:08 ID:KR9HKwXX0
喫煙者の呼気は環境汚染基準を大幅に超えている
喫煙者は呼気によって家族や同僚に毎日毒を盛る悪魔
10メートル向こうにいる喫煙者の呼気があなたの身体に重大な健康被害をもたらしている。
650名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:35:20 ID:hGdLxlLb0
>>642
俺はタバコ嫌いだけど、別に吸う分には文句ないよ。
ただ、迷惑な吸い方は止めてくれというだけで。
651名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:35:27 ID:rzFmtuxMO
>>637
じゃあ死ねよ池沼チョンコ
652名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:36:04 ID:JdBatqcg0
>>645
世の中が喫煙者叩きばっかりだから
タバコが無くならないと思うんだけどな

まあ喫煙者だけ叩く輩は単に増税が目的だからなんだろうけど
653名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:36:07 ID:/x25M1aV0
最近灰皿がまったくない禁煙会社が増えて
きた。我社ももう10年以上禁煙会社を誇っ
ています。勿論、喫煙者は雇いませんし、
お客様にも禁煙して頂いております。社員
からは禁煙できて良かったと大好評です。
健康が一番ですよ。無駄な税金は一円でも
払いたくないでしょう。
654名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:37:10 ID:KJx0NW8jO
アキバのヨドバシ近くの公園とか酷いよな…
直ぐ近くに喫煙所が在るのにさ〜そんなに規制強化されたいのかね〜
655名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:37:10 ID:8rFyykY+0
たばこ屋が喫煙所作ればいいだろ。
656名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:38:32 ID:JdBatqcg0
>>650
それはおかしいよ
迷惑な吸い方が無くなるはずが無い
タバコ自体をこの世から消さなけりゃ

657名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:38:48 ID:X/0d52XN0
そこで電話ボックスの再利用ですよ
658名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:38:49 ID:KR9HKwXX0
ベランダ喫煙は他の部屋の吸気孔から流入し重大な健康被害を与える。
室内喫煙は空調を通じて他の部屋に流入し重大な健康被害を与える。
喫煙者は隣人に毎日毒を盛る悪魔。
659名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:39:39 ID:3SotJYes0
皆が美味しく食事している狭い店内でバカバカタバコ吸い出すアホばっかりだから死んで欲しい
660名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:40:40 ID:A9zP+dWB0
そもそも路上で吸うなクズが。
家で吸ってろ。

道端でうんこさせて下さいって言ってるようなもんだろ。
661名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:41:18 ID:8BUq3ERr0
車で吸って手を外に出して道を灰皿代わりにして、ポイ捨てする奴をころしたいんですけど、どうすりゃいいの?
662名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:41:18 ID:JdBatqcg0

タバコが嫌い→でも叩くのは喫煙者だけ                 増税目的

タバコが嫌い→タバコ会社もタバコ販売店も喫煙者同様 悪    ホントの嫌煙者

663名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:41:24 ID:b37QPtmM0
今時タバコなんか吸う奴いんの?マジで?きっしょーwwwww
664名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:42:45 ID:1iIvBGDwO
>>661
殺すことはない。拾ってちゃんと車内に返してやればいい
665名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:43:09 ID:LYj0VaQMO
大阪の連中には無理www
666名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:43:39 ID:WZ3g2CRtO
吸うのは一向に構わないんですがね
煙やその臭い息さえ吐かなければ
667名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:43:44 ID:mX8bBytl0
家で吸えばいいじゃん
デパートとかでも喫煙室みたいなとこあるし
喫茶店とかファミレスでは喫煙席とかあるし
店の外には灰皿もあるし
吸うとこないかね?そんなに
山ほどあると思うんだけど
田舎では吸う人ばっかしで吸わない人は白い目で見られるし
668名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:44:25 ID:K17PH2Qh0
>「飲食店も禁煙が多く

多いかなあ。俺の勤務先も大阪市内だが、近所のメシ屋が喫煙OKな店ばかりで
うんざりさせられるけど。
669名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:44:26 ID:KR9HKwXX0
喫煙者の呼気は環境汚染基準を大幅に超えている
喫煙者は呼気によって家族や同僚に毎日毒を盛る悪魔
10メートル向こうにいる喫煙者の呼気があなたの身体に重大な健康被害をもたらしている。
670名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:44:36 ID:JdBatqcg0
嫌煙国家は腐る程あるけど
何故かタバコを売る店は当たり前に存在する
タバコを売ってる店が叩かれることは無い
不買運動も起こらない

なぜでしょう?
671名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:45:56 ID:RcDUCHrvO
タバコすうやつは臭いから近くによるなよ
672名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:46:42 ID:B4CRmLlWO
嫌煙厨は何やってんの?
環境破壊しまくりで作られてるPCや携帯使って2chやってんだ
嫌煙理論でいくなら地球が汚染されて、みんな迷惑してんだからさっさと娯楽の為に電気使うの止めて寝ろよ
俺は喫煙しても文句ないから該当しないがな
673名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:46:55 ID:KR9HKwXX0
他の客に毒盛る喫煙者に毒を盛る行為を許している飲食店経営者は同様に悪魔
674名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:48:32 ID:A9zP+dWB0
煙だすから軋轢が起こるんだろうが。

食え。
さすれば、文句言わん。

この間、 禁 煙 の駅構内でタバコ吸ってたオッサンの煙をもろに吸い込んだ。
しかも、なんかすっげーキツイやつ。おっさん咳き込んでやがんの。
もうね、アフォかと。
「屋外=喫煙場所」と勘違いしてんなやクズが。
肺癌でのたうち回って死ねと。
675名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:49:12 ID:yk+O4poR0
>>668
ファミレスとかだと喫煙席とか定められてるけど、
こだわりのあるラーメン屋とかだと多そう。
676名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:49:29 ID:KR9HKwXX0
喫煙者の呼気は環境汚染基準を大幅に超えている
喫煙者は呼気によって家族や同僚に毎日毒を盛る悪魔
10メートル向こうにいる喫煙者の呼気があなたの身体に重大な健康被害をもたらしている。

喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
677名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:50:19 ID:JdBatqcg0

タバコが嫌いなら タバコを販売してる大手コンビニ 大手スーパーを
叩いて タバコを売るのを止めさせましょう

相当タバコ減りますよ?

え?減ったら困る?w
678名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:50:54 ID:CXtyLVFJO
ってか吸うな
679名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:51:57 ID:oW7fPOLyP
>ID:JdBatqcg0

この人はどういう印象操作をしたいんだろう?
680名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:51:57 ID:Nw9/OSfe0
で、結局どこで吸えばいいんだ?
681名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:51:58 ID:EsqMAzBeO
たばこ吸える場所があったら迷惑だ
682名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:52:00 ID:eseI0qcYO
毎朝地下鉄の改札辺りで
馬鹿丸出し顔でタバコすってるオッサン。
通る人々に「馬鹿じゃねーの」と嘲笑されてるのに
本人は格好をつけて毎朝一服。
数分歩いたら外なんですけど…
683名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:57:26 ID:UmE/zzA2O
>>682
歩行喫煙する馬鹿より偉いわ、そいつら
喫煙可能な場所なんだろ?
ところで君は歩行喫煙派?
684名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:57:26 ID:KR9HKwXX0
あの世で吸え
685名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 00:59:51 ID:oW7fPOLyP
>>683
地下鉄に乗ったことが無いのだろうか…

そして、なぜ二者択一なのか。
どっちもアウトでしょ。
686名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:01:08 ID:HqJlZUxx0
たばこ吸ってる人よりも
いつも喫煙者のまわりにいる人のほうが肺がんになる確率2倍以上

→受動喫煙のほうが危険は高い

喫煙者の奥さんが先に逝くケース、実は多い
687名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:02:40 ID:ZqikA8MZ0
>>661
信号待ちしてる車の窓から灰皿の中身ぶちまける瞬間や、
コンビニの駐車場に、吸殻山盛りで放置してるのを見たことあるが頭いかれてるよな。
688名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:06:34 ID:WsZ/mzvWO
喫煙のマナー向上も良いけど、大阪は車で跳ねた人を引きずり回すのを、まず止めさせろ!
689名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:06:43 ID:KR9HKwXX0
喫煙者の呼気は環境汚染基準を大幅に超えている
喫煙者は呼気によって家族や同僚に毎日毒を盛る悪魔
10メートル向こうにいる喫煙者の呼気があなたの身体に重大な健康被害をもたらしている。

喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
喫煙者の呼気
690名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:14:30 ID:yk+O4poR0
>>687
灰皿ぶちまけるやつってTVでしか見た事無いけど本当にやるのか。
あれってガソリンスタンドで捨ててくれるんだろうに、そんなに入らないもんなのか。
691名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:17:45 ID:tKq6NSme0
煙草吸わない人間からしたら10m先で煙草吸われるだけで煙草の臭いが飛んでくるからな
煙草吸ってる人間にはわからないだろうけど吸わない人間にとっては臭いし人によっちゃ喉が痛くなることもあるって事知っとけカス
692名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:18:08 ID:jwtHOP+m0
>>690
街中に10本20本吸殻が集まってるの見たこと無い?
あれはこの場所で吸ったんじゃなく
車の灰皿を捨てた跡
693名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:21:07 ID:FNnhikcp0
>>692
中央分離帯が花壇になってるところとかで、よく見るわ
あれはひどい。
694名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:25:24 ID:pSQUHkqw0
ついでにバイクもうるさいから禁止にしてくれ
あと不細工は歩くのも禁止な
695名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:26:02 ID:yk+O4poR0
>>692>>693
見た事無い。気にした事がないから目に止まらなかっただけかも。
実際地元で目撃したら、これほど切ないものはないよな。
696名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 01:56:09 ID:iMhNuP1t0
年間11万4000人も人殺しをやってるタバコ会社は早急につぶすべきだと思う。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/risk/rs410000.html

日本でたばこが原因とされる死亡数は、2000(平成12)年には114,200人(男性90,000人、女性24,200人)に達しています。
20年で約2倍に増加したことになり、この傾向はさらに続くことが予想されています。
697名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:26:39 ID:xk04Y5cu0
でんがな、まんがな
698名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:11:44 ID:7i8iFOaa0
つまり大阪には喫煙出来る店の代表的なドトールやシャノアールやマクドナルドやロッテリアが無いと。
ローカルな喫茶店は勿論、珈琲館見たいな場所も有るだろうし、
分煙されている店に至ってはもっと遥かに多いだろ。


タダで何時でも何処でも他人無視して喫煙したいってブーたれているようにしか見えない。
699名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:05:46 ID:oW7fPOLyP
>>698

喫煙所を見つけたら吸う ということができないほど
禁断症状が強いんでしょうね。

ニコチン切れた!タバコ吸いたい!
今そこに喫煙所が無い!いいや、ここで吸っちゃえ!!

禁断症状で社会常識の判断もつかなくなる。
悪魔の薬だわな。
700名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:25:23 ID:Zhly8WvS0
嫌煙をキチガイみたいに言ってるヤツがいるけど、まともな対応がヤク中に有効だと思ってるんだろうか・・・
701名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:28:21 ID:dmDpYB0d0
これはいいことだよ。東京でもどんどんたばこを締め出してくれ。
たばこ吸うやつらは家でおとなしく吸ってればこんなに敵視されなかった
ろうになwwwwwwwwww

なにせ、通勤の人ごみで歩きタバコしてるやつらってのは、
屁をかましながら歩くよりもなお悪い。自分がどれだけ煙たい存在か
わかってないようだなww
702名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:33:41 ID:yrS3DrcDO
タバコ吸いたいヤツは吸っても良いが、他の人に迷惑かけるな。
703名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:40:29 ID:+i7UP47f0
俺は禁止の所では絶対吸わないよ
でもそれ以外の所ではガンガン吸いまくる
他人の迷惑関係なくねw
だって禁止されてないし
704名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:44:36 ID:lhRswjoxO
>>703
早く肺癌で氏ね。
705名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:47:53 ID:JnaJUiCcO
別に吸っても構わんよ
だが余りにもマナーが悪いヤツが多い
706名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:54:56 ID:udALpGHBO
禁煙区域で吸ってる奴を、有無も言わさず殴っていい法律を作ってくれ。
707名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:55:40 ID:NtKdKG4O0
先月初めて大阪に旅行に行った。

電車の中で携帯で喋ってる奴が多くてビックリ。
それに着信メロディーONにしてる奴ばかり。
あと通天閣にタクシーで乗り付けたら、降りた瞬間漫画に出てくるようなヤクザを見かけた。
708名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:55:55 ID:3evRCoy+O
煙草すってる奴は麻薬中毒と一緒じゃね?
体に悪いとわかって金払ってやってるんだから、その点は同じ。
後は法的に認められてるか、認められてないかだけだ。
709名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:01:05 ID:XaYrIH1AO
路上で吸うなんて最低限のマナーすらできない奴らしかいないんだからしょうがない
710名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:02:18 ID:vBY5qhDZO
>  「飲食店も禁煙が多く、たばこを吸える場所がない。迷惑なのは分かるのだが…」。
>  大阪・ミナミの商店街でたばこを吸っていた男性(52)は路上喫煙を注意されると、一瞬
>  絶句してこう答えた。

修正加えすぎだろwこんな整然とした言い方、東京人でもしない
つーか、所構わずってどんだけ我慢出来ないんだよ
711名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:04:35 ID:C6n9g5jd0
>「飲食店も禁煙が多く、たばこを吸える場所がない。迷惑なのは分かるのだが…」

全部自業自得じゃね〜かwwww
わかってんなら吸うなバカスめwwww
712名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:08:03 ID:Dputi7ihO
吸いたかったら吸えばいい
ただし、ルールとマナーくらいは守れと
713名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:11:30 ID:IFfgKSZM0
喫煙者のマナーが悪いからわざわざ禁止されるんだよな。
きちんと常識をわきまえて吸ってればこんなこと言われなくて済むのに。
本当自業自得。
714名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:17:11 ID:yz4F+CGW0
>>402
斜め読みっすか…。
ところで俺は喘息なんだけど、「喫煙を禁止するな」って言ってる人は、
あの煙がどんなに嫌なものか分からないんだろうな。
俺の場合、咳が止まらなくなるんだぞ。
喫煙者だって吸い初めはむせてただろ。
それがいつの間にか感覚が麻痺して、気持ちよくなってるだけだろ。
喫煙を禁止する権利はないって言ってる人は、じゃあ、代わりにあなたたちの嫌がることをこっちがやってもいいってことなんじゃない?
ちなみに車の排気ガスと比べる人がいるけど、排気ガスは避けようと思えば避けられる。
大通りを避ければ、まあ問題ない。
タバコの煙の一番嫌な所は、密室で逃げ場のない所で、濃い煙を嫌というほど吸わされる所だ。
車の排気ガスでも密室で吸わされたらたまらんだろう。
715名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:18:29 ID:IJLPt3PEO
例えば歩き煙草は、後ろ歩く人を肺癌にする行為
そんな簡単なことすら分からない馬鹿が多いから、じゃあもう全面禁止、ってなるわけ
悪いのは徹底的にマナー無視する喫煙者だよ
今更慌てても遅い
716名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:50 ID:hG9WTuSx0
神奈川は公共施設より路上を全面禁煙にしてもらいたい
珍煙家が集まる場所なんかいかないしw
717名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:43:14 ID:TD8Up5QI0
紙巻タバコに火をつけて燃やすんじゃなくて
ほかの方法で吸引すれば良いだろ
原始人じゃないんだから火を使えばいいってもんじゃない
718名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:44:31 ID:cCpR6nJZ0
毎度おなじみのレスだが
「オナニーする場所がない…」と自慰者絶句 路上オナニー防止で「オナニー市民マナー向上エリア制度」スタート
こう書き換えるだけで喫煙者の言い分のおかしさが分かる

家でやれ家でw
719名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:01:10 ID:bAVkzwRZ0
歩行珍煙は逮捕でいいよ
720河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/02(火) 08:06:21 ID:IhX13iOW0
ニコチン濃度の思いっきり高い状態の自分の血液を抜いて、
吸いたくなったら注射器で戻せ。
721名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:07:45 ID:ZaC9tyCQ0
>>703
吸うな屑
頭がおかしいよw
722名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:08:29 ID:cO7K1SHr0
迷惑とわかってるなら吸うなよ
脳が煙にやられちまったのか?喫煙者どもは
723名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:09:46 ID:dmtaOKSPO
別に他人がどうなろうが 関係ない

俺は吸いたい時に 吸いたい場所で吸うよ


タバコうめぇwwww受動喫煙ざまぁwwwwwww
724名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:13:01 ID:9B307QOsO
歩行者の飲酒も車同様に規制してくれ
飲酒歩行は罰金で
725名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:13:39 ID:s+Sy/yYb0
歩行喫煙や、公園など公共の場で
吸ってるクズども

そういうヤニ厨を無差別に頃してくれる
奴が現れない限り、迷惑喫煙は
無くならないんだろうな・・・
726名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:18:55 ID:o295XaF00
ヒステリック・ジャパン
727名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:19:06 ID:t73vF++5O
ハワイみたいに日本も全面的に禁煙にすればいいよ、タバコ代がうくと好きなもの買えるしいいと思うけどな
728名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:19:13 ID:P7oq+vH60
>>725
たとえヤニ厨でも殺して死骸や腐汁で汚したら迷惑殺人
729名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:19:25 ID:X+izye/UO
>>718
!!!
喫煙者の苦しみが分かったわ…
730名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:20:40 ID:3RroR5LrO
マナーが悪いからこうなったんだろw自業自得の馬鹿なニコ厨ども
731名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:22:55 ID:tdP3Rdcm0
喫煙者だがもともと灰皿のあるところでしか吸ってないので
何を今更という感じ。コンビニや喫茶店にあるから十分。
喫煙者は他人に迷惑をかけてることを理解して気を遣えよ。
732名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:23:58 ID:m1XL8im7O
場所が無いなら吸わなければいいだけ
場所がないからそこらで吸う考えがおかしい
喫煙者で金集めて喫煙可能な店買うとかあるだろ
喫煙者団体とか興してもいい
733名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:25:43 ID:s+Sy/yYb0
>>728
それでも、そいつが生涯吐き続けた
であろうヤニ煙が全部カットできるんだぜ?
始末した際にかかる費用その他は
当然他のヤニ厨から強制徴収。
吸えば吸うほど損する、ってわかりやすく
教えてやらないと絶対わからねーからな
734名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:28:08 ID:1kr1YP8w0
大阪にマナーを求めることが悪い

スラム街だぞ!
735名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:29:27 ID:/F1EQ9gqO
これは大阪GJと言わざるをえない
736名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:30:09 ID:SbH6+aN10
最近は分煙で 煙に対して免疫がなくなったみたいで
車内で吸われると気持ちは悪くなる。
737名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:30:46 ID:hG9WTuSx0
珍煙家がテロ起こせば喫煙スペース拡大しそうだなw
738名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:31:13 ID:u4aWIEiT0
路上喫煙で灰を道路に落とすことをなんとも思わないのがおかしい。
739名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:31:37 ID:6a0Hlr8U0
コンビニ灰皿もコンビニ便所同様店内で臭いが漏れないように囲ってやって欲しいものだ。
740名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:31:49 ID:XaYrIH1AO
また大阪か
741名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:32:46 ID:8bs4BetH0
ここで矯激なことを言ってる人は本当にタバコが苦手じゃないよなw
742名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:33:16 ID:dlxgVBu2O
歩き煙草してるキチガイの手首から先を切り落としたくなる
743名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:33:24 ID:8asLuIcK0
お前らリアルじゃ注意も出来ないヘタレだもんなw
744名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:34:10 ID:vQQ4JRlZO
大阪民国でか。ニダな努力だな。奴らにモラルはないw

by民国滞在中日本人
745名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:34:13 ID:hnh/+ETqO
さんざんポイ捨てしてきた報いだろ
746名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:34:23 ID:92B9yVJLO
マジでガスマスクして街歩きたい
歩きタバコの煙を吸わされない日がないわ
747名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:34:55 ID:zCT7j/oZO
大阪は大都会だからマナーいいよ。タバコ吸う奴は死ねばいいな。殺傷事件とかで
748名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:35:13 ID:L/f1L4WW0
大阪に縁のない地域と家庭に生まれてよかったニダ
749名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:35:39 ID:eaIxqY3P0
>>12がいいこと書いた
750名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:35:51 ID:u4aWIEiT0
>>743
命の危険があるからな。あいつらは野生動物だよ。実際に事件も起きてるし。
これでリアルで注意しろって言うのは馬鹿しかいないわな。危機意識がたりない。
煽ってるつもりだろうけど、これが現実。注意できないしないのは当たり前の話。
751名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:36:01 ID:SbH6+aN10
タバコって ガンより火災が怖い
752名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:36:05 ID:8WDdKm240
いままで傍若無人に吸いまくって迷惑をかけてきた。
まず、そのことの謝罪からはじめるべき。
土下座して謝った後で慈悲を乞うのが正しい。

路上にでかいファンを上向きに取り付けてその下で吸うとか、
ビルの壁面に沿ってダクトを設けて屋上へ排気とかだな。

野外でも伏流煙は迷惑。
753名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:36:06 ID:fOEqWxBx0
路上喫煙⇒銃殺 でいいんじゃないか?
754名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:36:43 ID:8asLuIcK0
ヘタレなのは認めるんだw
755名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:38:34 ID:mHh74j960
粉塵はアスファルトに留まってくれないし
756名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:38:38 ID:NvDjiDZmO
>>743
気違いに喫煙を注意して障害事件とかよく聞くからね
怖くてとてもとても
757名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:39:18 ID:qQhH6kbT0
「たばこを吸える場所がない」って、喫煙場所は確保されてないの?
それとも知らないだけ?
確保されてないのなら、それは権利を侵害しすぎ
758名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:39:47 ID:Y3fKSuX5O
路上でスパスパ吸って、そのままポイ捨てして、誰かに迷惑掛けてるという認識が無いからな〜
自業自得w
759名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:40:12 ID:8asLuIcK0
その程度で嫌煙気取りか、笑わせんな
俺は刺されても血反吐でタバコ消してやるよ
ホンモノの嫌煙家はこんぐらい余裕だわ
760名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:40:19 ID:GGoZ6s+4O
>>752
野外は全面禁煙にして喫煙室を各所に設ければいい、勿論設置費と清掃費はタバコ税で。
761名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:40:32 ID:M9HDw21c0
タバコなんか吸わなくても死にやしないよ。
762名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:41:54 ID:rJDju2TtO
こんなにガチガチに規制しないとダメなのか?大阪。
中国みたいだな。
763名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:42:04 ID:8WDdKm240
>>757
吸う権利はあるが、伏流煙を他人に吸わせる権利を求められても困るだろ。
764名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:42:29 ID:SbH6+aN10
タバコって乳首の代替らしいよ 幼児性が抜けないの
765名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:42:52 ID:F1KudxEYO
新宿の路上喫煙何とかしろ
昼間しか見回りしてないじゃんか
766名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:43:16 ID:qQhH6kbT0
>>763
いみふ
767名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:43:22 ID:ZaC9tyCQ0
喫煙者怖い
768名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:44:38 ID:8WDdKm240
>>766
ばか?
769名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:44:44 ID:IFGPAk+OO
タバコ吸わないと生きていけないなんて、哀れだな。体に悪いものに金払って、殺傷事件とかに巻き込まれて死ねばいい。タバコ吸う奴だけな(笑)
770名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:45:18 ID:PeWwVdM2O
>>757
家で吸えば?
771名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:45:25 ID:DMe3mtm60
>>764
幼児性が抜けないなら幼児から吸ってないとダメだろw
おのれの乳首好きで勝手な分析するなよw
772名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:45:39 ID:hG9WTuSx0
珍煙家の暴力事件多いのに野田聖子が動かないのが不思議だ
773名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:45:48 ID:ZhPBR9EM0
吸ってもいいけど吐くな。副流煙も全部吸え。
774名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:45:57 ID:8Rj1h3BJO
当たり前のようにポイ捨てする神経が酷い
775名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:47:28 ID:qQhH6kbT0
>>768
お前がな
776名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:48:37 ID:jTsZONqw0
マナーがどうこうじゃないよ。
犯罪者としてきっちり罰すべき。
777名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:49:20 ID:KwhizL4r0
大阪ミナミに禁煙の飲食店なんてあるのかよ?
778名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:49:22 ID:E5SS85wm0

大和市も路上喫煙禁止になったな
779名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:49:25 ID:6TgpfTHUO
口をハンカチで押さえもせずに、咳してるバカも迷惑だけどな。
どこまで菌を飛ばすのかよ、と。
780名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:52:02 ID:d2Y65yoaO
★大阪、マナー向上なるか 路上自慰防止にエリア制度 

・人通りの多い繁華街での歩きオナニーを減らそうと、大阪市は1日、「オナニー市民マナー向上
 エリア制度」をスタートさせた。一方、大阪府の改正道路交通規則が同日施行され、
 携帯電話を使いながらの自転車の運転が禁止に。駐車違反や電車への割り込み乗車など、
 とかく批判されることの多い大阪のマナー。果たして2つの試みはマナー向上への妙案と
 なるか−。

 「飲食店も禁オナが多く、チンコをしごける場所がない。迷惑なのは分かるのだが…」。
 大阪・ミナミの商店街でチンコをしごいていた男性(52)は路上自慰を注意されると、一瞬
 絶句してこう答えた。

 大阪市では、御堂筋と市役所周辺を路上自慰禁止地区に指定する路上自慰防止条例が
 平成19年4月に施行。罰則として1000円の過料も徴収している。ただ、禁止地区以外での
 歩きオナニーは野放しになっているのが実情で、市は取り組み強化を模索していた。
781名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:52:41 ID:Oj9S8CD5O
清掃用の地方税をタバコのみに作って、役所の遊んでいる職員が掃除するてのどうかな?
掃除に疲れたので、マッサージ椅子を買いましたとか、ネタになりそうだが。
782名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:53:34 ID:8WDdKm240
>>775
現状で路上に吸う場所を確保って馬鹿だろ。
副流煙を他人に吸わせないが実現できない。
駅の喫煙所とか馬鹿としか思えない。
まったく意味の無い、言い訳の場所だろ。
783名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:55:16 ID:u4aWIEiT0
分煙がまったくできてないよな。
喫煙者にとって、非喫煙者に対して煙を吸わせるのは快感だってことだ。
隔離された喫煙部屋を見ると、みんなつまんなそうに吸ってるし。
784名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:55:27 ID:scV8PuLJ0
うわべだけやたら潔癖な社会ってのにはうんざりだわ。
奇麗事ならべたてるから食品偽装なんてチンケな犯罪がまかり通る。
タバコすわねえけど、最近のこの流れはまじで気持ち悪い。
785名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:58:10 ID:MkuXI1xL0
>>784
昔から煙の流れがまじで気持ち悪かった人が多いので仕方ないな。
786名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:58:22 ID:qQhH6kbT0
>>782
俺は路上に限定してないぞ
だからお前は馬鹿なんだよ
787名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:58:31 ID:8WDdKm240
>>784
煙は実際不快だからな。
うわべとは言えない。
788名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:00:13 ID:Ft1qNEc70
うわべだけだと思ってるのは喫煙してる人だけじゃねーの?
789名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:00:58 ID:vo0z4ixE0
>>786
後付け^^
790名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:01:16 ID:9eTVLeI7O
吸ってる俺でさえ他人の煙は腹立つからなw


煙がない煙草開発しろよ
というかニコパッチでいいだろw

それ以外は違法にしろ糞が

と嫌煙家の俺が言ってみる
791名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:02:00 ID:8WDdKm240
>>786
ここは何のスレだ?

路上に吸う場所が無くなった。
路上の管理者が路上以外に吸う場所を確保かよ。

限定しないならその旨を書け。
自分だけの脳内条件で語るから馬鹿は困る。
792名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:02:16 ID:mCphVTkq0
電話ボックスを喫煙ボックスにしてあげよう。もうどうせ少ないし。
793名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:02:34 ID:8LMrYBO7O
>>358
なんだ結局、「禁煙場所以外は携帯灰皿さえ持っていれば何処でも吸える」のか、期待して損したよ。
794名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:02:42 ID:avXWH0a40
もうタバコなんて販売禁止にしろよ
吸いたきゃ海外に行け
795名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:04:15 ID:p04Px9akO
タバコの事を言うんなら酒も規制しろ

自分たちは税金を余分に払ってる

タバコは罪じゃない。第一そこいらで売ってるのが悪い

吸えなくてストレス溜まるくらいなら吸って病気になるほうがマシ


以上よく聞く喫煙者の意見。全部「それがどうした」の世界だわなw
796名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:04:48 ID:o9oLE9xLO
臭いがシャツに
797名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:05:10 ID:vo0z4ixE0
>>795

>自分たちは税金を余分に払ってる

これは言わない方がいいと思うぞ・・・恥ずかしい。
798名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:08:08 ID:YJpigKX+0
喫煙者は金魚蜂被って煙全部吸えばOK
高いのだから、全部吸わないともったいない。



つーか、喫煙者くせーよ。
電車分けろ。
799名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:08:58 ID:QuFLziTFO
>>792
喫煙ボックスにして金とればいいんじゃ?
800名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:09:08 ID:15vjuRJS0
タバコ吸ってる奴とカッコよく唾吐ける奴が大阪ではモテモテらしいね
801名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:09:21 ID:P0EdwEqw0
吸わなきゃいい
802名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:09:30 ID:cqoq9B2iO
もう全員吸えばおk
803名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:09:58 ID:p04Px9akO
>>797
いや、これ言うヤツ周りに結構いるんだ
804名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:10:51 ID:G5ZWJWDKO
急激に喫煙スペースが減ったから、ニコチン中毒者さんたちはキツいだろうなーとは思うけど…
でもまぁ吸わない自分からみればご飯食べながら煙嗅がされたりしなくなってきた今の風潮が嬉しい
本当に他人ごとだから言えることだけど、煙草なんて吸わなきゃいいのにな
カッコ悪いし臭いし金かかるしツバ吐くやつ多いし。
805名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:11:28 ID:mDSBupYIO
>>795
ぶっちゃけそういう言い訳の殆どが煙草を悪者にしてるんだよな

批判されてるのは全部喫煙者自身なのに
806名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:11:54 ID:FeLgTeEg0
どこで吸ってもいいから、ゴミ袋かぶって吸うとかちょっとは煙を逃がさない工夫をしてくれよ
807名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:12:26 ID:5njlFePN0
パチンコ屋でも禁煙の店があるんだってな
嫌煙パワー恐るべし
808名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:12:44 ID:oYmqOoMw0
>>795
他人に迷惑っていうのは、あえて触れてないのかw
809名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:13:32 ID:xqAftA2nO
喫煙してる馬鹿は周りに迷惑かけすぎてることを理解することから始めような^^

自分の欲望満たすために害を撒き散らすことを厭わないとか害人だぞ
810名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:14:25 ID:t9L1rjwqO
>>806
それいいな
811名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:15:23 ID:pIY05Yve0
居酒屋に行ったら、タバコの煙がすごいことになってる
あれじゃ禁煙者はいかない、ファミレスでも煙が禁煙までくるし
812名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:16:10 ID:+ogzwq/PO
>>795
いや、あながち「それがどうした」と切り捨てらりないぞ。
特に「酒を規制しろ」ってくだり。
路上喫煙は迷惑だが、それ以上に酔っ払いが公道を歩いているのはもっと迷惑。
喫煙者はつばだがこいつらゲロだからな。
813名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:16:53 ID:Wx6qBryi0
喫煙者が安心して、リラックスできる時間を作ってあげる社会。
それこそが、お互いを認め合う、良い社会というものだろう。

例えば、喫煙者は、仕事中ニコチン不足になってたびたび中座せざるを得ない。
短めに計算するために1回5分として、1日6回で0.5時間。
喫煙者は、その間仕事ができない。さぞかし心苦しいだろう。
一方で非喫煙者は、ニコチン中毒の苦しさを知らないから白眼視しがちだ。

だから、喫煙者は、給料を0.5/8h、つまり7%ほど給料を低くすればいい。
それなら、堂々と吸いにいけるし、非喫煙者も笑顔で喫煙者を送り出せる。
おそらくは、もっと、喫煙している時間はかかると思うが
そのあたりは、非喫煙者も譲るべき所だと思うよ。
ニコチン切れで、仕事に支障をきたされるより、よほどマシだろう。

それから、社会保険も、
喫煙者は罹病率が高い「ハイリスクグループ」として
30%程、保険料を高くすればいい。
そうすれば、「喫煙者は医療費を蝕むガンだ」というような非難を緩和できるだろう。

喫煙者をヒステリックに罵るだけが、良いというわけではなく
こうやって、喫煙者が堂々と吸えるだけの環境を整えてあげることが必要なのだ。
814名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:17:32 ID:BvhZVIAg0
>>806
とりあえず吸った煙は一切吐き出さないで飲み込んで欲しいよな
迷惑極まりない
815名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:17:47 ID:8WDdKm240
>>811
パチンコも。
パチンカーの喫煙率はきっと高い。

そうだ!喫煙者はパチンコ店へ行け。

吸い放題、灰皿完備、販売もしてるはず。
816名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:17:53 ID:qQhH6kbT0
>>791
お前が話を路上に限定する理由は何?

>>1の男性の答えてる内容から、ミナミの商店街では喫煙場所がないのか
と俺はレスしたんだが
817名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:19:24 ID:fX8uysuo0
群馬はもっとひどいよ
平気で自転車に乗りながら&歩きながらタバコをすっている
ケムイわ危ないは吸殻は勝手に道に捨てるわ、最低の県だな
罰則条例すら作らないし
818名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:19:59 ID:VaKIsFShO
809みたいなヒステリックな反応する馬鹿は書かなきゃいいのになあ。
同じ視点でなんぼでも通常生活否定できちゃう。
喫煙者を批判するのはかまわんのだけど、こういうボンクラはうんざり。
819名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:20:47 ID:l6rPAYmZO
タバコって、歩く間も我慢できないくらい中毒性が高いの?
家→出勤途中に喫煙可の茶店→昼食時に喫煙可の食堂→帰宅途中
どこかの喫煙所→自宅、じゃダメなの?

そんな、のべつまくなしに吸わなくてもいいじゃん。
820名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:21:12 ID:Wx6qBryi0
仕事中、ニコチンが切れたら、苦しいらしい。それを非喫煙者も理解しよう。

だから無給の、喫煙タイムを作って、仕事中の喫煙を認めよう。
喫煙室を自分たちの費用で作ることを認めてあげよう。

そうすれば、喫煙者は、非喫煙者の前で吸おうなんてしないはず。
路上は、分煙が不可能なので、都市部の屋外は全面禁煙にするしかないだろう。
こうすれば、他人に火傷させてしまう「事故」も防ぐことができる。
子どもだと、手にぶら下げたタバコが、ちょうど、目の高さになるからね。
路上の喫煙は我慢して、会社の喫煙室までダッシュしてもらうしかない。
適度な運動は、喫煙者にとって健康にも良いのではないだろうか。
ただ「屋外禁止」にすると、自宅のベランダなので吸う人が可哀想かもしれない。
だが、ベランダ喫煙は家族のためにはなっても、
隣人の洗濯物に被害が及ぶし、窓を開ければ隣家まで煙が入ってくる。
ベランダ喫煙禁止もいたしかたないことだ。
自宅なら、完全に密閉した喫煙室を専用で用意するか
JTに頼んで「公衆喫煙所」を備えてもらうように運動しよう。
「喫煙ルーム付き」なんてマンションを売り出させば、新たな需要を開拓できるだろう。
住宅は、いつだって、経済の柱になるからね。
日本経済にとっても、メリットたっぷりと言うことだ。

飲食店の場合は、食べものを阻害してしまうので
基本的に喫煙を認めない法律を作る。
ただ、それでは喫煙者が可哀想だから
「喫煙店舗税」を払う特別な店だけは、喫煙可とする。
その店に入ったら、非喫煙者であっても、目の前でのタバコを非難してはいけない。
ただ、おおむね、食事料金は2割ほど上がるだろうから
会社などの宴会は、通常の店舗を使うことになるだろう。

ヒステリックに、禁煙ファッショだ、薬物中毒だと罵りあうより
こうやて、お互いに譲り合って社会を作っていく姿勢を持ちたいものだ。
821名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:21:18 ID:S+W9Tlf20
>>812
路上に吸殻なら外5分も歩けば発見できるけど路上のゲロなんて
月に1度くらいしかお目にかかれない。
同列に比べられる問題じゃないだろ。
822名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:21:58 ID:FeLgTeEg0
>>814
決して吸うなと言ってるわけじゃなく、その煙を独り占めしてくれって言いたいよな
俺なんかにお裾分けしてくれなくていいんだ
全部吸いこんでくれるとありがたい
823名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:22:10 ID:+v5PcGAL0
こんな掲示板で死ね死ね言ってるヤツ
気色悪いわ
824名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:22:16 ID:cMxcmzbd0
タバコを吸わないチーマーが町を闊歩する
時代になったか。
825名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:22:22 ID:QBB53LiK0
そもそも人前でタバコに火をつけるという神経がおかしい
826名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:22:41 ID:oYqHLdv80
>>1

おい!だったらうどん屋が岡持ち持って自転車乗ってるのも取り締まれよな!

ミナミだったらよく見かけるだろうが!

827名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:22:47 ID:mGd9p+q/O
駅ホームの喫煙所でタバコ吸いまくってから電車乗って来る奴には殺意が沸く。
828名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:24:15 ID:vo0z4ixE0
>>822
ワラタ
829名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:24:55 ID:8WDdKm240
>>813
勤務中はニコチンパッチ貼っとけば?
とよく思うな。

>>816
無いわけねーよ。言い訳だよ。
吸うたびに店に入ってられないだろ。
昼飯何回食うんだよ。
コーヒー何杯飲むんだよ。
830名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:25:02 ID:l6rPAYmZO
ニコチンパッチ貼って仕事すればいいのに。
煙にするから飛び散るんだよな。
831名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:25:24 ID:IXlfoOHx0
>>826
いない。
832名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:25:43 ID:lWOmVm9B0
コストはどこから出てるんだ?
手弁当のボランティアか?
833名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:25:51 ID:eeEYjGlt0
街の正常化より、市役所内での職員の不正の摘発。
834名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:26:45 ID:BvhZVIAg0
>>822
そういうこと
一切そいつ自身以外に迷惑がかからないタバコを開発すればいいんだよ JTは
それなら路上だろうがどこだろうが吸っていただいて構わない

火がついてるほうを口に入れるタバコとかな
835名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:27:13 ID:vo0z4ixE0
路上喫煙の罰金で隔離施設でも作ってあげりゃいいじゃん。
836名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:27:40 ID:JtXUJbq10
でかいヘルメットに空気清浄機取り付けて、その中で吸えば
837名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:28:38 ID:xdQgiCrH0
喫煙者のそば通るだけで
服をすぐ洗濯しなきゃならない
ふざけんな
838名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:29:08 ID:t9L1rjwqO
他人に迷惑かけてでも、自分の快楽優先したいわけだからな
多少規制されても仕方ない
もともとマナーいい人なら、家とか喫煙室とか、吸わない人間がいない場所で吸ってるわけだから、特別文句ないだろう
839名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:29:23 ID:pIY05Yve0
タバコも液体にするとか、ガムにするとかすれば
どこでも食えるしいつでも使える
840名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:29:23 ID:ef8GOIWr0
麻生太郎君の伝説

     正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
(再度間違うw)  http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・前場: ぜんば     まえば
・頻繁: ひんぱん    はんざつ http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・未曽有: みぞう   みぞゆう http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい   じつぶつけいざい
・思惑: おもわく    しわく
・低迷: ていめい   ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・焦眉: しょうび   しゅうび
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: けが  「かいが」 http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18#t=0m10s

・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
 逆に消費者行政に詳しいということにもなる(アムウェイ野田聖子を弁護)
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます http://uk.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
・麻生総理大臣国際連合総会演説(1/3)(英語版) 国辱ものです。http://jp.youtube.com/watch?v=9yFRv5QyTsc#t=0m50s
・麻生太郎 「社会常識欠落の医師多い」http://jp.youtube.com/watch?v=PTNrYjTLABg
・麻生太郎 ああ勘違い! 親の前で親批判 http://jp.youtube.com/watch?v=vU8wBuhY9Ck
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」 http://jp.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
・中国のテレビで熱弁を振るう麻生(僕は麦飯を食っていた苦労人) http://jp.youtube.com/watch?v=3R_y5lV98sQ
841名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:29:27 ID:oYqHLdv80
>>836
アンタ頭いいな。
ヘルメットじゃなくてもマスク型のそういうのを発明したら絶対に売れるよ!
それ早く特許申請した方が良いと思う!
842名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:31:21 ID:h/PHYYABO
>「タバコ吸える場所がない」

お前の家は禁煙か
843名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:34:04 ID:ZtwrnI8z0
タバコは室内だけで吸えるようにしろ、どうせ携帯灰皿もってる奴なんていないんだし吸殻を捨てるな
844名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:34:22 ID:RiDsFWDIO
マナーの悪い喫煙者は傷害と器物損壊で逮捕出来る世の中になればいいのに
くわえタバコで横の人間の顔面に煙直撃させて平気な顔してる馬鹿は死刑でいいよ
845名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:35:20 ID:hG9WTuSx0
珍煙家ってすぐに酒も規制しろとかいうが
路上飲酒も空き缶ポイ捨ても珍煙家よりかなり少ないだろw
846名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:35:40 ID:JKUqbWKt0
病人だらけのスレだなぁ。
メンヘルで立て直せよ。
847名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:35:53 ID:eLYpaTYZ0
喫煙禁止のビラをまくとあるがそのビラには喫煙可能場所は載っているのか?
規制は今の流れではしょうがないだろうが、現状タバコを吸う事が認められている以上喫煙嫌煙両者がそれぞれ落としどころを見つけるしかない。
元喫煙者となった今では煙は苦手だけど吸える場所なら仕方ないと思ってるしな。
848名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:37:59 ID:lWOmVm9B0
>>1
違法でもないもの野放しなんて書きようしてるスタンスからして対立や騒動を狙ってるんだろな。

849名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:38:36 ID:oYqHLdv80

北朝鮮じゃ女がズボンをはいて自転車に乗ったりしたら取り締まられて罰金なんだぜw
なあ、この国はいつから北朝鮮になったんだ?あ?
他人に迷惑ってテメーら他人に迷惑を一切かけずに生きてるとでも思ってんのか?
特に小役人ども。税金泥棒。迷惑どころの話じゃねーぞテメーらは。
電車内での携帯電話でも俺は別に苦にならねーよ。
むしろビジネスマンが時間を惜しんで電車内から携帯電話で仕事してる姿は日本人として賞賛すべきだろうが。
クソババアの集団がギャーギャー大騒ぎして電車に乗るのはマナー違反じゃないのか?あ?
ふざけんなボケが。
法律すら守ってないクズどもが大手を振ってこの国を闊歩してんのに人畜無害の市民を取り締まることばかりしやがって。
しょせん小役人どもの「仕事してますよ〜」ってアピールのオナニーだろうが。
今現在も法律を守ってない犯罪者やDQNをキッチリ取り締まれ!人間のクズ小役人!
そででも暇だったらタバコでも携帯でも取り締まれや!
850名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:39:49 ID:BvhZVIAg0
そででもw
851名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:43:10 ID:mDSBupYIO
>>812
酒も最近規制が厳しいじゃないか
飲酒運転の厳罰化に限らず酒飲んでの自転車も飲酒運転で捕まるし、
酒の席で運転手に酒を飲ませたり販売した店も罰せられるし
852名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:44:04 ID:sHpX1gem0
タバコ吸う場所を求めてさ迷い歩くより
ニコチン中毒の治療したほうが手っ取り早いと思うんだけど。
何でやらないんだろう・・・
853名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:44:28 ID:cCpR6nJZ0
自分はマナーを守っているという喫煙者さんへ

禁煙個所でタバコを吸わないのはマナーを守っているんではありません
ルールに従っているだけです
ポイ捨ても、ほとんどの自治体で禁止してあります
つまりこれらのことを守るのは最低限のことなんです

マナーを守るというのは例えば
「吸っても良い場所で他人に配慮してやめる」ような行為です
あなたは灰皿があるからといって、食後に一服したりしてませんか?
隣に食事中の非喫煙者がいるというのに

当然の権利?そうかもしれませんね
でも、それによって喫煙者は自ら居場所をどんどん無くしていることに気付きましょう

あと「煙ぐらいで大げさな」という方は
騙されたと思って、半年間だけでいいですから完全禁煙してみましょう
非喫煙者の言うことが分かるはずですw
854巨人軍は永遠に不滅ですがな:2008/12/02(火) 09:48:01 ID:yVhgmX5YO
849は頭の悪い奴の見本だな。犬ジャージ愛用
855名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:48:37 ID:u6os9yli0
JT

The
Disease
Factory
856名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:50:38 ID:aTvNsJ650
部落在日居住区行けば好きに吸えるだろ
857名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:50:45 ID:oYqHLdv80
>>854
論理的な反論お願いします。
858名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:00 ID:IpxuR+I+0
>>853
ほぼ同意なんだが、数年禁煙してた間、他人の煙はやっぱり美味しかったぞ。
今は止める理由も無いのでまた吸い出したけど、路上禁煙というよりは
ポイ捨てと歩き煙草を厳罰にして喫煙者にマナーを刷り込むことが大切だと
思うよ。
全面的な路上禁煙は喫煙者の反感を単に煽るだけだよ。
859名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:04 ID:yF0gs92lO
吸える場所がないって
少なくとも路上はもともと喫煙所ではないだろ
860名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:20 ID:KwtrBn7C0
>>849 >>857
温度差にワロタw
861名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:55:57 ID:BvhZVIAg0
>>849に論理的な反論を求めるとか凄すぎるw
862名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:56:08 ID:8WDdKm240
>>853
普段から配慮してれば、ここまで肩身が狭くならなかったのにね。
863太陽の塔は永遠に不滅です:2008/12/02(火) 09:56:14 ID:yVhgmX5YO
タバコぐらい我慢できんのかね。情けない。他人への思いやりが足らないよ。
864名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:57:32 ID:oZJpK1qd0
やめればいいだろ
ニコチン中毒者どもが
865名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:59:34 ID:wY37Px1fO
配慮?思いやり?糞くらえじゃ 今日も路上喫煙したるで!
866名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:00:21 ID:SbH6+aN10
喫煙は赤ちゃん返り
867 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:01:29 ID:TS3UyEBQP
神奈川が一番酷いけど、この系統の条例で喫煙させないっていうやり方
相当な矛盾を抱えてるよな。
本気でそれをやりたいならば、管轄内で喫煙禁止すると同時に
販売も同地区で禁止しないといけない。

たばこ代の中で地方たばこ税は最大の29%を占める
国税より割合は多くて、2兆の内1兆は地方税で
この禁止条例などを実施する団体へ入る。
販売を認めて高額な税金を徴収しつつ、吸うな
神奈川で言えば、うちで買って税金入れても、他の都道府県で吸え
ではおかしいだろう?
税だけ取って、害は他所へ押し付けるのは道理に合わない。
麻薬売って、使用は他国でやってねっていうのと同じ事で
害があるからと禁止するなら、販売も止めて利益を放棄しろよ。

販売禁止すりゃ必然的に吸う人も激減するだろう。
それで財源がまかなえるのかは知らないが。
868名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:03:17 ID:oYqHLdv80
何が悲しいかって小役人どもの税金の無駄使いのネタに使われてるのにそれを「マナー」って言葉で騙されて喜んでるバカが多いこと。
取り締まる人員は小役人OBなんだよ?
モロ利権じゃねーか。
おそらく御堂筋に10m感覚で灰皿を設置した方がコストは安くつく。
取り締まり人員にノルマは無いからね。
あいつらプラプラ御堂筋歩いてるだけでまた年収1000万円とかになるんだろうな。
他人のマナーに文句を言える人ってそんなに自分はマナー良いのか?
茶道の師範級なのか?
マナーなんて言い出したら本当に北朝鮮みたいになっちゃうよ。
869名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:08:32 ID:tVGjraIg0
>>859
禁煙地区指定が無い限りは屋外は喫煙可能場所だろ、バカか。
870名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:13:28 ID:oYqHLdv80
>>869
結局小役人どもが勝手に条例とかで取り締まるからアンタの主張が正しいことになるわな。
条例そのものが禁止地区以外はOKだって証拠になる。
税金泥棒がマナーに介入してくるとこういう矛盾が生じてくるわけだ。
御堂筋だってあれだけ東西の道路と交差してるんだからちょっと横路に入って路上喫煙すれば取り締まりの対象外ってわけで。
なぜ灰皿を置かないのか?取り締まるなら心斎橋商店街内の方が市民の為ではないのか?などの疑問は利権の事しか頭にない小役人には思いつかないんだろうね。
871名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:15:05 ID:GH9Xr8NA0
>>176
これなんかどう?
http://eco-smoker.com/pc/
872名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:17:09 ID:oYqHLdv80
御堂筋には韓国領事館があってキムチ臭い連中が出入りしてるからマナー最低のアイツらが建物の外に出てタバコに火をつけた瞬間に大騒ぎしてやろうか。
ちゃんと取り締まるかどうか見ものだな。
873名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:17:17 ID:F3xp8nINO
大阪でやろうとすること自体がそもそもの間違い
874名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:25:45 ID:lWOmVm9B0
>>870
裏道入ればおkって過渡期としては非常に興味深い運用なのにねぇ。
まぁ、まだこの大いなるチャレンジはやめるわけでも無さそうなんで今回との整合性と起こりうる騒動やらとにどう決着つけるつもりやら。
875名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:29:49 ID:zCT7j/oZO
タバコ吸う奴死ねばいい。職場でタバコ吸う奴殺したくなる。
876名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:34:14 ID:+c/IyZ1j0
>>874
混雑しているところでの喫煙は普通避けるだろうに
大阪ってマイペースな人が多いのかね?
877名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:38:06 ID:FoNaWckB0

タバコをやめた人間からすると、タバコすうことになんの利点があるのか分からん。
878名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:38:23 ID:EsqMAzBeO
喫煙できる場所を厳しく規制しろ!
879名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:39:09 ID:RsNQ7GirO
>>868
喫煙者がマナーを守ってさえいれば、必要なかった費用だろ?
どこまで迷惑かけるんだよ?バカども。
880名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:39:24 ID:JffJGk1W0
どこでも吸えた今までが異常だったんだよ
881名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:40:20 ID:5zaohE7/O
売り場に密室のスペースを作ってその場で消費するような決まりにしたらいい
持ち帰りは無しで
882名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:40:59 ID:XdO0Mjw00
市民のの憩いの場になってる人口川に吸殻ポイ捨てしてたやつ死ね
883名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:41:01 ID:Kvi09A7T0
吸わなきゃいいだろ、つか家からでるな薬中が
884名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:41:20 ID:jOKFeNCfO
喫煙者は全員死ね
885名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:41:43 ID:iiIXWsGI0
梅田は歩き煙草している馬鹿女多いぞ
886名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:44:03 ID:vyn+hLl/0
自宅で吸えばいいだけの話。
それかパチ屋行って北朝鮮の養分になってろ。
お前らにはそれがお似合いだ。
887名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:45:36 ID:XS4Ahn0SO
>>876
×マイペース
○自己中
888名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:45:57 ID:SiI0RDGMO
マナーがなってないから、こんなしょうもないことを法で規制しなきゃならんのだろ
889名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:48:05 ID:SXDsd4mh0
タバコが1000円以上になったら
金持ちの嗜好品として
今までとは違う価値をうむんだろうな
890名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:50:00 ID:hG9WTuSx0
珍煙税って消費税の1%分くらいだろ?
珍煙家に不快な思いさせられなくなるなら消費税1%あげてもいいよw
891名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:53:09 ID:YEaqbcNx0
タバコ吸ってて今は止めてるからどっちの気持ちもわかるが
喫煙者を追い出そうとする風潮はあきらかに人権侵害

それに対して、受動喫煙者はどうのとかいう似非人権団体みたいな
論点で反論してくるやつは論外!

要はバランス・・・
街にヲタ臭いブサイクが目に入ってきたので「精神的な苦痛を受けた」と主張するのと同類
892名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:53:38 ID:AC7o7jmJO
難しい問題だなぁ

取りあえずタバコでも吸って考えるか
893名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:55:30 ID:Jjx5sKoY0
禁止なのは良いと思うが吸える場所も用意して場所を周知させる努力もしろよ
894名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:55:33 ID:SbH6+aN10
俺は2年前から禁煙してるが 今のほうが辞めやすいと思うんだけどな
吸う場所がだいぶ少なくなって。
895名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:56:07 ID:YEaqbcNx0
>>890
何?珍煙家って・・・頭お花畑になってね?大丈夫か?
そのボキャブラリーの無さ恥ずかしいぞ

喫煙家に代わる蔑視用語を必死に無い頭絞って表現した
結果が、珍走団をもじって、珍煙家wwww

腸よじれた、
896名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:59:03 ID:FoNaWckB0
やめてるようには感じられないな
897名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:59:47 ID:8M+FESkp0
健康のことなどこれっぽっちも考えないで煙草金儲けしか頭にない
さといも珍豚工作員がまた、徹夜やったのか?

JT工作員が逮捕怖がっているのは何で?(4)
283 :名無しは20歳になってから:2008/12/02(火) 10:57:49
嫌煙を逮捕しろ!って、なんでいわないの?

★★★さといも正豚(蛇)を囲むスレ★★3
626 :名無しは20歳になってから:2008/12/02(火) 10:53:10
おまけに悪辣ネット工作も堂々とやってるし!!!

>テレビとかでCMやってる企業でこれだけ嫌悪されてるのはJTだけ!

143 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:39:06 ID:Kvi09A7T0
これが殺人企業の本性か

144 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:41:18 ID:LSt9GylkO
こいつらの会社の製品から出る有害な副流煙で体を壊した人々への保証をしてから能書き垂れろ

145 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 10:43:08 ID:yL3g1zR20
しばらく国産でとかよくもまあ公然と言えるよなw
世間が忘れたら安全性なんてどうでもいいと言ってるに等しい
さすが毒物まき散らし企業。
健康のことなどこれっぽっちも考えてません
898名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:00:22 ID:FeLgTeEg0
>>895
2cっは初めてか?力抜けよ
しかし「珍煙家」でそこまで笑えるとは羨ましい
最近笑ってねえなぁ〜〜
899名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:04:11 ID:8M+FESkp0
携帯からプルプル振るえながら打ってる24時間体制ネット工作の報酬っていくらくらいなの?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ JT、必死過ぎ!
434 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:32:59 ID:xM+mwgFV0
438 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:38:11 ID:xM+mwgFV0
440 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:40:23 ID:xM+mwgFV0
446 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:44:42 ID:xM+mwgFV0

608 ::蛇威守猛火亜::2008/07/21(月) 14:47:11
なんだこんバカはまだ居たんかい?
すっとぼけて出てくじゃねーぞヘタレがっ!
逆さに吊るしてガキデカみてぇに肩幅と同じ位になるまで顔を腫れさしてやりまひょかぁ?


109 名前::蛇井相撲可阿: ◆cwNdOc9qAw :2008/08/17(日) 12:42:27
ヒルコちゃ〜んの暴露ってなんぞ?
スットンキョな妄想のお披露目かいな?
ワテがJTの社員なんやろ?
腹痛とうて適わんわあw
JTに給料貰わなあかんなw
我ェをビビらすとポイント稼げりゃええのになあw
ほな、なんぼでもボコッたるのにw
900名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:04:53 ID:QYV+rOlA0
民度が低い地域では、大変だね
901名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:05:26 ID:U85wpU4D0
ID:MXgeltcA0 見てわかるように馬鹿に何を言っても無駄
たばこマナー向上なんて30年も前から言っているが酷くなる一方なのが現実
税金で値段を上げるのが一番なんだよ
902名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:09:21 ID:SbH6+aN10
酔っ払い運転と同じで、火事になって数千万の損害出して
はじめてわかるんだよね。
903名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:09:27 ID:No2ldQnX0
>>901
タバコの値段はこれ以上あげてほしくないよ

904名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:10:27 ID:PfVtubp90
吸う場所が無いって、自分の家で吸えるだろ?
被害妄想か?
905名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:10:45 ID:V0Q7EZcRO
>>891
家でも喫煙所でも吸えば良いだけ。
人前でも気にせず吸ってるだのTPO無視で禁止じゃないから自由だの
迷惑受ける方は無視ですか。

禁止されてないから街中でエアガンぶっ放したりサバゲやって良いなんて道理がないのと同じ。
そんな連中が街中でサバゲ場が無いからと言って来たら同情するのかね。
906名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:13:21 ID:CLes+dLSO
路上喫煙禁止したとたん吸う場所ないって
今までどんだけマナー悪かったんだよ
907名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:13:34 ID:7R019M6J0
タバコは一箱2000円まで値上げすべき。

そして分煙を徹底して、喫煙者の自宅とそれ以外で分煙する。

喫煙は自宅のみ、それ以外は全面禁煙という分煙を実現しよう。
908名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:13:40 ID:q9FqJviyO
渋谷駅ホームの喫煙所がなくなって毎朝爽やか

909名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:14:49 ID:V0Q7EZcRO
>>895
珍煙ってただの2ch用語じゃね?
2典に載ってるし普通の喫煙者とDQN喫煙者を分別する言葉だろ。
捻り出すとか言ってる方が恥ずかしいと思うが。
910名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:15:02 ID:xdQgiCrH0
何の気がねも遠慮もせず
そこらじゅうで好き勝手に喫煙できた今までが異常なだけ
911名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:15:48 ID:No2ldQnX0
>>907
アホかw
一箱2000円なんかにしたら貧乏人は買えなくなるだろ
庶民の楽しみの一つを奪うことにもなりかねん
912名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:16:04 ID:SbH6+aN10
ばかだなw 喫煙厨は完全に頭がやられているw
913名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:07 ID:FeLgTeEg0
>>911
どこでも吸うやつの多くは貧乏人だと思うけどな
914名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:07 ID:VpZI6DtGO
辞めて良かった…
915名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:27 ID:PfVtubp90
>>911
いくら庶民でも2000円くらい出せるだろ
馬鹿にしすぎ
916名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:48 ID:8M+FESkp0
携帯書き込みのほぼ、99.999999%が煙草擁護だもん!

★★★さといも正豚(蛇)を囲むスレ★★3
627 :名無しは20歳になってから:2008/12/02(火) 11:16:58
ニューススレの携帯厨はすべて、さといも蛇さんの自演です。

【中毒】珍煙こそは真性カルト!【脳死】★ 3
355 :名無しは20歳になってから:2008/12/02(火) 11:09:10
携帯からプルプル震えて打ってんのか?じじい!

598 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:58:11 ID:mCfPaFMN0
>>595
主観ばっかで客観できてない時点で冷静になってないわけだが。
顔真っ赤で必死に麻薬擁護ワロスワロス

599 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:59:03 ID:mBeTVTUe0
>>595 君の一連のレスは興奮しすぎだね。
まあ携帯からプルプル震えてご苦労なことだ。

君みたいなのが、喫煙者なのだなあ。うむ、勉強になった。
これからも口汚いレスで自慰をしていくのかな? 悲しい、実に悲しいな。
できればもう少し冷静になることをお勧めするよ。君にできるのなら、なのだが・・・。
917名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:55 ID:7R019M6J0
吸える場所は家。自宅でだけ吸えばいい。誰も文句言わないよ。
なぜその程度のことができないのか、むしろそのことのほうが困る。
我慢しろ。我慢。

喫煙所は暫時閉鎖撤廃して、喫煙者は家でだけ喫煙するように
社会ぐるみで追い込んでいこう。
喫煙者に発言力はないからどんどんいこう。公共地区から排除しよう。
918名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:17:57 ID:jX0wqI4f0
俺はタバコ吸うけど路上じゃ吸った事がないな
どんだけ我慢できんのだろう
919名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:18:10 ID:2KmsNivq0
煙を吐かなければ、何処でどんだけ吸ってもいいYO!
920名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:18:27 ID:V0Q7EZcRO
>>911
その割には当の喫煙者が煙草のかわりに○○上げろって必死こいて主張しているのはおかしいなw
921名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:20:03 ID:7R019M6J0
>>911
自宅以外での喫煙を我慢できないヤク中なんだろ?
何万円だって出して吸うに決まってる。中毒なんだからw

いくら値上げしてもいいんだよ。
どうせ喫煙者に社会的な発言力はないからね。どんどんいこう。
922名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:20:11 ID:SbH6+aN10
ってか 街中600度の火種もって歩くって異常だろ
923名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:20:31 ID:C5yOVcl70
一箱千円になればいいのに〜
924名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:21:38 ID:4tfiw7se0
タバコ吸ってもいいけど火はつけるなよ。
925名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:22:06 ID:Exkg+s4oO
つまり童貞って事か
926名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:22:17 ID:xHZOLRy+O
タバコ値上げすると税収が減る現実タバコ煙より車の排気ガスで肺を殺られる確率の違い
タバコ税が上がる度に他の税金も上がる仕組み
おまいらの目眩ましだと気付かないバカが多くて
官僚は仕事が楽ですw
927名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:22:20 ID:8M+FESkp0
928名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:23:11 ID:Y4Nbs/IrO
販売禁止にすれば問題なし!
タバコ税欲しさに販売禁止にできないだろうけどW

ババァの厚化粧の臭いにも税金掛けろよ。
929名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:23:48 ID:No2ldQnX0
>>913
高所得者だってタバコ吸ってる奴はいるだろ
多くは貧乏人っていうソースは?

>>915
一箱2000円もだせるかあほw

>>920
それはそれこれはこれだ。
問題をごっちゃにして語るなよ
930名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:25:30 ID:56dIYNfyO
場所がなければ吸わなきゃいいじゃない!
931名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:27:01 ID:7R019M6J0
>>929
葉巻を吸うような人間を高所得者っていうんだよ。
お前が吸ってるのはコンビニで売ってるような安物だろ?w
そういう高所得者が街中で歩きタバコしてるのみたことねえよ。
貧乏人はモラルも低い。モラルが低いから分煙できないしマナーも守れない。

だがお前らは中毒だから2千円だって出すさ。ヤニーヤニーって欠乏症に
耐えかねてな。だから値上げしたって問題なしw
932名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:28:52 ID:+It1kXHDO
たばこ値上がり

税収大幅減

消費税20〜30%に引き上げ

それでもまだ足りずにその他全ての税金引き上げでますます格差加速




こんな流れが見えて来るのは俺だけなのか・・・・?


たばこを吸われても苦にならないけどたばこ一箱1000円とかになって他の事で国から搾取されるのだけは納得できないなあ(´・ω・`)
933名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:11 ID:PfVtubp90
>>929
2000円くらいはいつでも財布に入ってる俺は庶民じゃないのか?w
934名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:16 ID:FeLgTeEg0
>>929
「どこでも吸うやつ」だ
路上で吸ってる多くは貧乏人
ソースは俺調べ
935名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:29:19 ID:e1MkJ/590
喫煙者って
車でも窓を開けて吸うし
家ではベランダで吸うし

そんなに煙草の煙好きなら
車でも窓を開けずに吸え
閉め切った部屋で思う存分吸えよ

害を外へ漏らすな
全部テメエが吸いこみやがれ
936名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:30:06 ID:No2ldQnX0
かえれw
葉巻なんてどこで買えるんだよw
おまえらみたいのが何でもかんでも規制って言って、日本が住みづらくなるんじゃ
937名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:30:26 ID:QqZosfSh0
>>849
他人を許すって心が無くなっていると思うんだよね
何かちょっとした事で他人を攻撃するばかりで
逆に自分が言われると反撃ばかりして
他人の身を見て我が身、なんとかってことわざあるけど

自分自身も喫煙者で、以前ポイ捨てしてたけど
ある時、タバコの吸い殻を掃除していたおばちゃんを見て
自分と関係ない人に掃除させている自分を恥じて、今では家でしか吸わなくなった
おかげでタバコの量が激減したけど

生きるって何らかは、人に迷惑かけながら生きているもので
それを顧みず他人からの迷惑を否定するのは間違っとる
そのバランスが、今崩れていると思う
938名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:31:15 ID:zLPWivcr0
喫煙者は死刑になって然るべきだ。
939名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:31:40 ID:Zi3nWyp00
喫煙者はあわれだ
彼らは「タバコを吸うとストレスが解消される」と言うけれど、そもそも そのストレスはタバコ自身が作り出しているのだから

ニコチンが切れるとストレスが発生する
>>それはタバコを吸うことによって解消される>>>>またニコチンが切れる>>>タバコ吸う
この永久連鎖
この自作自演構造こそがタバコ産業の非常に巧い点であり
喫煙者はほおっておいても金を落とし続けてくれるまさに中毒者みたいなもの
940名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:32:38 ID:sX4aMbr5O
大阪人死んでほしいです><
941名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:19 ID:q2GseYAsO
まさに歩く公害である
942名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:19 ID:No2ldQnX0
>>933
バカに説明するのはメンドいわw
そりゃ財布には2000円はいってるだろうよ
一か月の生活費を、一箱2000円もタバコに使えるかよw
常識でもの言え
943名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:31 ID:oW7fPOLyP
そういや消費者庁は、なんでタバコ叩かないのかねー。
こんにゃくゼリーよりもよっぽど
中毒性やら有害性やらあるのにねー。
944名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:42 ID:KwtrBn7C0
>>932
残念ながら税収大幅減とはならないみたいだよ。
政府の試算で税収が維持できるどころかアップする可能性がある事が発表されている。
ただ、嫌煙家な俺も1000円とかはやりすぎだと思うわ。
喫煙者は貴重な税収源であるのは確かだけど、取りやすい所から取るってのはあからさま過ぎてね・・・。

そんな事より、俺が求めてるのはきちんとした分煙。
それさえ徹底してくれれば双方幸せになれると思うんだぜ・・・。
喫煙家の方々、マナー向上期待してますよ。
945名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:34:45 ID:UZX7ixJV0
>>876
多くは上手にやってるように見受けられるがねぇ。
946名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:36:13 ID:FeLgTeEg0
>>942
>一か月の生活費を、一箱2000円もタバコに使えるかよw

1か月2000円で暮らしてんの?すげー
947名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:36:23 ID:Kuoc0DIP0
1箱500円くらいならそう遠くない未来だよね
948名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:37:00 ID:No2ldQnX0
>>934
おまえの頭すげえなw
おまえの中では、路上で吸ってる奴はみんな貧乏人なんだな
アホかw
949名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:37:27 ID:8bs4BetH0
>>944
厚生省お抱えの試算なら、その主任が参加費1万円〜の禁煙マラソン主催して、禁煙本書いてなかったか?
挙句の果てに「喫煙者は禁煙に失敗するから、試算では税収は増える」とかw

試算はあくまで試算でしか無く、やってみて冷え込むかもしれないし増えるかもしれない程度。
950名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:37:33 ID:UZX7ixJV0
>>944
さすがに税収アップなんて妄想は引っ込めだしたみたい。
茹でガエルのジワジワと生かさず殺さず税収だけはガッチリ確保って路線に切り替えたみたい。
951名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:37 ID:FeLgTeEg0
>>948
いや、俺の中では、じゃなく、俺が調べた結果

これで訂正するの2回目だけど、
どうもお前は日本語をうまく理解できないみたいだな
まあ、おつかれさん
952名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:38:38 ID:oW7fPOLyP
>>948

少なくともおまいは貧乏人枠だと思うw
953名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:39:59 ID:Ji6w3DkgO
煙草の煙で目が開かなくなるから一箱1000円でおながいします。
954名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:41:54 ID:8M+FESkp0
599 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:59:03 ID:mBeTVTUe0
>>595 君の一連のレスは興奮しすぎだね。
まあ携帯からプルプル震えてご苦労なことだ。

ーーー
プルプル!


778 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:02:30 ID:NuLqW8jGO
論破されたら屁理屈と個人攻撃は2ちゃんねるの伝統だなw
モウコネェーヨ(AA略)

780 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 20:34:37 ID:4L6f5kWi0
撤退するときは携帯を使うのが2chの流儀なのか?なんか変なところだな。ww
それより、撤退なんかせずにタバコ擁護を続けたらいかがだろうか?w
955名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:42:18 ID:KwtrBn7C0
>「喫煙者は禁煙に失敗するから、試算では税収は増える」とかw

試算とは言え酷い書き方だなw
流石にアップという認識は無くなったのね。把握した。
956名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:42:42 ID:qZux3dO00
>>929
ソースはお前の母国のニュースにあるぜw

http://www.chosunonline.com/article/20040530000033
957名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:42:44 ID:XUaX8t8q0
ニューヨーク在住(マンハッタン)だけど、外でタバコすえない場所は殆ど無いよ。
歩きタバコも全く無問題。
勿論、ポイ捨てもOK。(これは、市が雇用対策として清掃要員を多数配置しているせいでもある)
アメリカは吸えない所と吸える所を明確に区分しているだけであって
日本のように全面禁止ではない。

958名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:43:38 ID:No2ldQnX0
>>951
いらいらするから最後に言っとくわ。
俺が調べた結果とか言うけど、一人一人聞いてまわったのかよw
あなたは貧乏人ですか?ってさ
それだったらおまえの言うことも一理はあるかもな。
あと、おまえ人のことバカにしたような言い方してんじゃねえよ
じゃあのノシ
959名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:44:58 ID:mDPuS3Hu0
あーでも、喫煙コーナーは設けて欲しいな。
960名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:45:38 ID:oW7fPOLyP
>ID:No2ldQnX0

貧乏な上に、頭が悪い上に、捨てゼリフ。

DQN層ですかw
961名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:51 ID:SbH6+aN10
喫煙者の保険料も上げるべきだな 家族も気管支炎とかなりやすいし
特に子供。
962名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:46:58 ID:FeLgTeEg0
>>958
調査方法は企業秘密だ
一人一人聞いて回るくらいしか思いつかなかったか?

あと、バカにしたような言い方はしてないつもりだ
バカだと思ったのでバカとして話したけど
じゃあのノシ
963名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:48:51 ID:No2ldQnX0
>>962
かえれクソ
964名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:50:15 ID:qZux3dO00
>>963
だからわざわざお前の母国のソースやったじゃんw 見ろよ
965名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:51:11 ID:8bs4BetH0
>>957
千代田区が灰皿も置きません、罰金も取りますってやらかしたせいで歪になったな
今でこそJTと共同で喫煙所を設置したけど・・・その傾向が全国に広がっちゃったし

中野区みたいに有志商店と灰皿を設置するやり方は全く報道されなかったから
これじゃ屋内もダメです、とは行かなくなるよ
966名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:52:27 ID:FeLgTeEg0
>>963
さっきのは最後の書き込みじゃなかったのかよw
967名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:54:58 ID:vo0z4ixE0
港区なんて野放し状態だからなw
さすがJTのお膝元wwwwwwwwww
968名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:59:02 ID:e50yY+Jh0
じゃあ売るなよ
969名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:03:17 ID:oW7fPOLyP
>>963

お決まりパターンww
最後にするとか言いつつ、言い返さずにはいられないw
あーいえばこーいうだから、発言に筋が通ってなくて支離滅裂。
くやしいのぅw
970名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:50 ID:0Mi24g7bO
                                                                   http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1211254234/ 


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1210306515/


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1220527618/


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1227978406/


http://c201.2ch.net/test/read.cgi/guide/1000000001/
971名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:58 ID:rrdtT/O90
歩きタバコはやめよーぜ
972名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:13:24 ID:7WWKEG1SO
喫煙厨は吸うな。のみこめ。はきだすな。そのまま死ね。
973名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:48 ID:eAtIZixd0
>>972
おまえみたいなのが居る限り喫煙を続けますw
ありがとうございました
974名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:10 ID:xcPDx2ZO0
橋下知事、府庁だけじゃなくすべての公共施設禁煙にしてくれね〜〜かな〜?
パチンコ屋とか
975名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:00 ID:/WDj3XmiO
そんな条例作ったところで守れる民度もないのに…
無駄なことやめたら
976名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:11 ID:xcPDx2ZO0
>>975
民度が無いからこそ
条例化して罰則設けるんだろ?

珍煙馬鹿にはマナーを訴える言葉より鞭の方が効果的って事だ
977名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:30 ID:8nc84Atg0
>>6
どうせここも各地域に鍵空け職人が5人ずついるやつか(毎週日替わり勤務)
978名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:38 ID:eAtIZixd0
ところで聞いてくれオマエラ
この間出張で新幹線乗ったんだよ
予約してたのに乗り遅れて、仕方ないから自由席3号車に乗ったワケだ
自由の3つったら大抵喫煙車なんだが、
そこに非喫煙らしきジジババが乗ってきて
「うわ喫煙車だったか」とか「タバコ臭い」とか文句垂れてんの

じゃ、2号でも指定でも池と
つか、今すぐクタバレと

オレの対非喫煙者ムカツキゲージが有頂天になった瞬間だったぜ
喫煙者がモラル持ってても文句を言う非モラル民=非喫煙者でOK?
979名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:56 ID:hOWFDah6O
小便・大便=トイレ
煙草=喫煙コーナー
酒=販売店内
980名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:10 ID:YmUvah40O
違反者に罰金でも課せば2度うまいなw
981名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:23 ID:8bs4BetH0
>>976
何でもかんでも規制すればいいとするなら
児童ポルノも酒も自動車も捕鯨禁止も全部賛成するんだよな?
982名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:26 ID:6frypzd/0
こういう状況になるのは眼に見えていたので、3年前にタバコは
やめました。
983名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:20 ID:FfGdebHLO
ふざけんな。煙草規制より先にやることが山ほどあるだろ
折角多く納税してやったのにこの仕打ち。
もう泣いて頼まれても煙草買ってやんねーよ?
984名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:36 ID:imv8Q6Ml0
吸える場所がないなら、とりあえず我慢して
吸える場所に行ったら吸えばいいのに

今すぐすわなきゃ!とかマジ中毒
985名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:06 ID:hOWFDah6O
吸いレロレロしゃぶる場所が無いって‥今まで何処で、煙草を吸って、レロレロしゃぶって来たんだよぉ!?
986名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:09 ID:5964FZkAO
昔の人は言いました
人に迷惑をかけてはいけないと
迷惑になるとわかってて禁煙場所で吸うアホは日本人じゃなくてシナチョンかDQN
これらは日本に巣くうゴキブリ
987名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:59 ID:xcPDx2ZO0
>>981
お前みたいな超ド級馬鹿を納得させようと思ってないから
早急に肺ガンになって苦しみぬいて死ね
988名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:34 ID:hOWFDah6O
>>986
喫煙場所だろ?
お前‥喫煙場所以外で吸ってレロレロしゃぶるってたのか??
989名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:15 ID:EOgcSLzr0
>>981

>>976 から
>何でもかんでも規制すればいいとするなら
に話が飛ぶ流れが理解出来ない

これが本当の馬鹿なのか
想像を越えるな
990名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:31 ID:8bs4BetH0
>>987
いきなり罵倒が飛ぶ当たりどっちが民度低いんだ?

>>989
規制しろ規制しろという人間だとふんで質問してみた。結果は>>987だったw
991名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:37 ID:ArgalSRMO
馬鹿な。これはチャンスじゃないか。
おもいきって喫煙OKで端っこのほうにちっちゃい禁煙コーナーのある飲食店をつくるんだ。
992名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:42 ID:oyTBXqXYO
>>978
>ムカツキゲージが有頂天

つ、釣られてたまるか
993名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:48 ID:FeLgTeEg0
>>990
罵倒が飛ぶ?
なにそれw
994名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:57 ID:YmUvah40O
千なら珍煙絶滅
995名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:57 ID:eAtIZixd0
このスレの総評としちゃ
吸わないヤツ、規制賛成派の方がアホっぽいな…w
996名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:10 ID:hOWFDah6O
タバコと言うの止めて
火の点いたバイブ・コケシと呼びましょう。
お前、股こんな所で
バイブ・コケシ吸ってレロレロしゃぶってのかぁ!?
好きだねぇ‥
ソロプレイ・一人エッチ
997名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:31 ID:GYP3ZerR0
>>990
罵倒が飛ぶ?

日本人じゃないのか
道理で
998名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:54 ID:zGwsER2C0


吸わなきゃいいじゃん
999名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:04 ID:hOWFDah6O
お前ら、処女タンポン吸ってんじゃあないよ!
キメェぞ!w
1000名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:08 ID:FSIojUpO0
>>1000なら珍煙家を朝鮮に追放
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。