【司法】裁判員制度、第一歩 候補者に名簿記載通知を28日から全国29万5000人に発送 確率1/352人★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
裁判員制度、第一歩 候補者に名簿記載通知を発送

裁判員制度、事実上の第一歩−。最高裁は28日、来年5月スタートの裁判員制度で、
裁判員候補者の名簿に記載されたことを知らせる通知を発送した。通知は名簿に載った全国約29万5000人に封筒で届けられる。
今回通知が届かなければ、原則として来年中は裁判員に選ばれない。
通知は29日から届きはじめ、12月1日にはほとんどの地域に配達される見込み。
裁判員候補者名簿は、市区町村の選挙管理委員会が選挙人名簿からくじで選んだ「候補者リスト」をもとに各地方裁判所が作成。

この日発送された通知書は、この名簿に載り、裁判員に選ばれる可能性があることを知らせることが目的。
封筒には、裁判員になれない職業に就いていないかなどを尋ねる「調査票」と回答するためのマークシート、
裁判員制度を紹介する漫画の小冊子、パンフレットが同封されている。
通知を受け取った段階ではまだ裁判員になると決まったわけではなく、あくまでも「候補者」。
しかし、個人を特定できるかたちで候補者になったことを不特定多数に向けて公にしてはならないなど、守秘義務は課せられる。

通知に同封された調査票では、自衛官や警察職員といった裁判員になれない職業に就いていないか、
また、70歳以上や学生、病気やケガといった理由で辞退を申し立てるかどうかを尋ねるもの。
仕事の都合や出産、介護のため、裁判員になることが難しい特定の月がある場合も申告できる。回答の期限は12月半ば。
裁判員を務めるのに差し支えがなければ回答する必要はない。続き>>2
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081128/trl0811281033002-n1.htm
元スレ
【司法】<迫る裁判員制度>無断欠席10万円過料、守秘義務違反は50万…候補者名簿、通知28日発送 確率352人に1人★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227734607/
関連スレ
【社会/調査】裁判員制度 全国60地裁・支部、「宿泊が必要」8割 移動に地域差、20倍も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227514204/
前スレ★5 (★1がたった時間) 2008/11/28(金) 11:56:10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227884758/
裁判員制度板 http://schiphol.2ch.net/saibanin/
2環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/29(土) 10:13:36 ID:???0
各地裁は、来年5月以降に起訴された裁判員裁判の対象となる殺人や強盗致死傷、
現住建造物放火といった事件ごとに、
裁判のおよそ6週間前に、候補者名簿からくじで選んだ候補者に「呼出状」と「質問票」を送付。
この質問票でも理由があれば、辞退を申し立てられる。
その後、裁判長による質問などを経て、6人の裁判員が選ばれることになる。
実際の裁判員裁判が開かれるのは7月以降とみられる。

この日は午前9時前から、東京都中央区銀座の郵便事業会社銀座支店に通知を積んだ大型トラックが到着。
1台あたり、約3万通の通知が積み込まれており、荷台の扉が開けられると、かご付きの台車に入った封筒が続々と建物内に運び込まれていった。

同支店で取材に応じた最高裁事務総局の平木正洋総括参事官は「通知が届くと驚かれるかもしれませんが、
法律の専門家ではなく、国民みんなが参加することに意義がある制度ですので理解してほしい。来年5月まで、
みなさんの不安や疑問を解消できるように活動していきたい」などと話した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081128/trl0811281033002-n2.htm
3環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/29(土) 10:14:08 ID:???0
おはようございます
 †
( ゚∋゚) うちには届いてないようだ ヤタ-
4名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:15:28 ID:HLZRCfXg0
ウチもまだ来ない…
5名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:16:18 ID:+BovZrYh0
貰ったヤツ、うp汁。
6名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:17:12 ID:ceBVJgYs0
明日、明後日くらいまでは気が抜けないぞ
7名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:17:21 ID:hjUf0/AO0
おう・・・ウチも来てない。
正直来ても困るんだがな。
8名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:17:41 ID:/V+PeoQM0
日当1万はいいな
9名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:17:55 ID:AuAefBIA0
メールで良いのに・・・
面倒くさい
10名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:18:46 ID:uJ1Nicrr0
何人自殺者が出れば廃止になるのだ?
11名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:18:59 ID:AeF51MkS0
法学部出身だからやってみたいけど会社休めるかどうか
2年前から部の人間がギリギリに削られていて、1人でも休むと仕事が回らないので
夏休みも2日以上取ったことがない。
今年なんか親が死んでも葬式の日以外休めなかった。
12名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:19:37 ID:ss4yfOpC0

国籍法改悪で日本人になりすました外国人でも裁判員になれる?
13名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:19:54 ID:r7JEkXYm0
平成の召集令状、通称赤紙
14名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:20:22 ID:mVrUvyiY0
>来年5月まで、みなさんの不安や疑問を解消できるように活動していきたい
解消してからスタートすべきだったんだよな。
>>8
最大1万円だから絶対に1万円って決まってるわけじゃないよ。
15名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:20:46 ID:ypPxszl+0
都内に住んでれば今日配達されなければ候補者ではないってことになるかな?
16名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:21:27 ID:mATGn43fO
>>11
じゃあお前が死んだら会社は潰れるのか?
17名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:21:31 ID:YLCIlcel0
欠格事由(裁判員法14条)=一般的に裁判員になることができない人
国家公務員法38条の規定に該当する人(国家公務員になる資格のない人)
義務教育を終了していない人(義務教育を終了した人と同等以上の学識を有する場合は除きます。)
禁錮以上の刑に処せられた人
心身の故障のため裁判員の職務の遂行に著しい支障のある人

漏れら?
18名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:21:41 ID:TUaJiiIg0
理解して欲しいとか言いながら拒否すると罰金て何なんだよ
ふざけてるわ
19名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:22:28 ID:uEL6xpdwO
書留とかじゃなく普通の郵便だった…
20名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:22:53 ID:IEcSIWuB0
>来年5月まで、みなさんの不安や疑問を解消できるように活動していきたい
それを人は泥縄と言うのではないかと
21名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:25:29 ID:Ix/eqCG9O
候補者になったことは人にしゃべってもいいんだよね?
22名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:26:09 ID:q1gNy14VO
届きましたよ。宅配便で
23名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:26:09 ID:Cyg9paur0
>>19
もうきてたん。
どきどきするわ。
24名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:27:34 ID:7J7flBcz0
>>19
そう、普通郵便で送られてきます

辞退する方法としては…該当する項目に当てはまる人(70歳以上、学生、重症の人)ならばそのままマークシートに記入して返送するだけでOKです

そうでない人は受取拒否をするか、
前スレで張られていた弁護士が提示してた方法をとるか、
そのまま放置して面接等で辞退の思いを伝えるか、
それすら無視して10万円(が、面接で発生するのかどうかは不明、もっと重い罰が来るのか、軽いのかも不明、)
の過料が発生します
25名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:28:16 ID:n54x9WR20
本人特定をどうやるのか知らんが闇代行業がはやるんじゃないか
26名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:29:45 ID:Ksw9N3Zo0
書留で郵便届いた

けど裁判員の奴はなかった

つまりセーフ
27名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:30:38 ID:UL5ylyrb0
弁護士「あちらに座っておられる裁判員はニートだそうです。」
被告「(ガビーン。どうみても30代後半だろ。)俺。オワタ。\(^o^)/」
28名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:31:14 ID:m6jkwoI30
こんなのより宝くじに当たりたい
29名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:31:18 ID:Ix/eqCG9O
候補者でも守秘義務発生って書いてあった…

でも個人を特定できる形で不特定多数、だから
ブログに書く、とか友達にしゃべるとかは「個人を特定できない形で不特定多数」「個人を特定できる形で特定多数」だからOK?
30名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:32:17 ID:Ksw9N3Zo0
裁判所によると「私は死刑廃止論者ですから死刑は絶対に出しません」とか
「私は警察権力を信用してないので自白は一切認めません」とか言うと排除されるらしい
31名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:32:21 ID:YeFtaNCq0
裁判員まとめサイト
http://www42.atwiki.jp/saibanin/pages/1.html
32名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:33:02 ID:dqi2lJ7r0
しかし、ふざけてるよなあの調査票

選ばれたくない月を何で2ヶ月に限定しなきゃならんのだ
育児とか介護に忙しい月と暇な月とかあるわけねえだろうが。馬鹿じゃないのか
しかもそれで選んだ2ヶ月でも選ばれるかもしれませんだと。なめてんのか
脳みそ付いてない奴が考えたとしか思えん
33名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:33:19 ID:UL5ylyrb0
弁護士「しかも、前科二犯です。」
被告「腹痛がしてきた…。」
34名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:35:01 ID:mVrUvyiY0
>>29
OKだけど、候補者に選ばれた事を他言しないってのは、候補者自身を守る為のルールなわけだから、
自分の安全のためにあまり広めない方がいいよ。
35名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:35:30 ID:jH6Dxvpn0
綾瀬はるかと一緒にできるなら
裁判員になってもいい。
綾瀬はるかのなるべく近くへ行って匂いをかぎたい
36名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:35:39 ID:7J7flBcz0
>>26
今日の午後、そして月曜日に来る可能性もある
37名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:35:52 ID:Zlpzw5iO0
祖父母に来たら70歳以上だから、ここで知らせても問題ないよね
38名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:36:09 ID:zY7a3U+q0
地裁の判決なんて、左翼裁判官のゴミ判決もあるから
国民も関与してもいいんじゃまいか?
39名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:37:15 ID:/yQUuYRaO
裁判員じゃない人が
『俺、裁判員』
ってTシャツ着るのはOK?
40名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:38:20 ID:OVM3gwt4O
創価の肝いり
41名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:41:59 ID:jINVUfQj0
30万人のうち10万人でも不特定多数に対し候補になったと騒いだら、もう有名無実だな
全員に罰則を科すなんてとても出来ないだろうな
強行したら訴訟続発、社会不安定と
42名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:43:24 ID:YeFtaNCq0
裁判員まとめサイト
http://www42.atwiki.jp/saibanin/pages/1.html
43名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:44:59 ID:vW4AQ1ZCO
オマエラ必死杉でワロスw
召集来たら素直に行けよw
44名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:45:03 ID:Ix/eqCG9O
これさ、被告涙目じゃね?

裁判員って「待ってました!悪人を裁いて罰を与えたい!」って奴と「てめえが犯罪なんかしくさるから裁判員に選ばれちまったじゃねえか!」と最初から被告に悪感情持ってる奴しかいないわけで。
45名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:45:05 ID:YVYDCgJlO
サイババイン
46名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:45:40 ID:9mprkxSk0
違法とはいえこんな時代に裁判情報が流出しないとマジ思ってんだろーか
47名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:45:55 ID:ATlgIXCV0
普通の民間の社会人ならほとんどの人が仕事抜けるの困難だろ
「裁判員なんで休みます」って簡単に言える職業ある?
ニート(2ちゃんの意見に流されそうな人)、主婦(昼のワイドショーの誘導されるがまま)、
公務員(シフト融通きいて参加しやすそうなイメージ)
とか人選片寄るんだろーね
48名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:46:50 ID:ykipG/US0
今、郵便夫が我が家をスルーw
隣の家に何かを届けた@福島県
49名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:46:54 ID:m+HWte2XO
あー早く届かないかなぁ
50名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:48:30 ID:7J7flBcz0
>>46
どうでもいい感がムンムンしてますよね
ちなみに報復は禁止してるしほとんどおきないと思うから大丈夫と書かれています

やっぱり俺もし選ばれて面接行ったら絶対コレ言って何が何でも辞退する
最悪その面接官に土下座でもして止めさせるようにお願いするよ
51名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:48:52 ID:mVrUvyiY0
>>44
裁判員は被告人有利になるよ。
52名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:49:07 ID:GA+uAGZy0
面接に行く服がない
53名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:49:54 ID:s5MIkxc60
面接に行く金が無い
54名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:50:56 ID:ZuaB9MnkO
>>30
「しっかりご自分の考えを持っていらっしゃるんですね」
55mn:2008/11/29(土) 10:51:24 ID:Nt2jgyiS0
在日には発送されません!
56名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:53:53 ID:YVYDCgJlO
>>48
家の前をバイクが通る度に外に出てポスト見てるよ。今のとこ大丈夫。
57名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:54:07 ID:8rJ1KnEl0
おまいら裁判員になること前提の話しかしてない。
おまいらが被告になることもあるんだよ。

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < ぼぼぼボクは死刑が妥当とおおおお思います
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

こんなやつに人生を決められちまうんだぜ。
58名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:54:22 ID:pgmN9tre0
つまり調査票にムチャクチャ書けば合法的に裁判員から逃れられるわけだな。
59名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:55:18 ID:FWOOAfV7O
仮に決まったとしても行く気ねーわw
他人の裁判なんかどうでもいい。仕事休むくらいなら行かずに罰せられたほうがマシ。
60名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:55:19 ID:IyKfPRrm0
裁判員やりたい〜
61名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:55:44 ID:Ix/eqCG9O
今すげえことに気がついた!!

俺年中無休で商売してて、それがウリなだけに裁判員になったらマジやばいと思ってたけど…



仕事夜からだからなんとかなるかも。
裁判員の拘束ってせいぜい夕方までじゃね?夜も裁判やってんのかな。


もし裁判員選ばれたら寝る時間削って出るわ。
多分法廷で居眠りするから審議は他の奴に任せるけどw


というわけで夜の仕事の人は安心していいんじゃね?
62名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:56:51 ID:g2m1KTI3O
>>61
すげぇ
63名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:57:39 ID:dI2PRWjJ0
>>57
こんなやつばかりではないと思うんだが・・・
64名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:59:18 ID:ptM60LxV0
>>55
無作為と言いつつ、実際には8割方、在日日系創価民団関係者が選ばれる予定。
そして国籍法改正案とセットで純血日本人の粛清を狙っている。
65名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:01:08 ID:Cm9DdVYF0
黒猫大和の宅急便なら通り過ぎたがw
66名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:01:12 ID:V9Kl4QgA0
>>1
げっ!
裁判員制度板なんてのがあるのか
67名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:01:54 ID:IdHKTdqI0
>>61
風の噂で、裁判中に居眠りすると罰則があるって聞いたが
68名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:02:13 ID:4u7qW6xAO
制度が始まったばかりの初っぱなに当たるのは勘弁。いや一生当たって欲しくない。
69名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:02:19 ID:kyq0ZvB20
>>58
五十万円払えばOKです

(裁判員候補者による虚偽記載罪等)
第百十条
裁判員候補者が、第三十条に規定する質問票に虚偽の記載をして裁判所に提出し、
又は裁判員等選任手続における質問に対して虚偽の陳述をしたときは、五十万円
以下の罰金に処する。
70名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:04:42 ID:YqCI2t6SO
外れた。ホッとしたような残念なような。
71名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:05:30 ID:e+huJfi+0
来ないと疎外されたような気分になるな
振り込め電話も来ないし
売り込みの電話は5年前の墓地の売り込みぐらいだし

近ごろはNHKや新聞すら勧誘に来なくなった
72名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:07:03 ID:ceBVJgYs0
自分、茨城県民なんだけど…
今日の午後までに通知こなければセーフと考えておk?
それとも月曜までは安心出来ないのかな
73名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:07:22 ID:mVrUvyiY0
>>71
俺もそう思う時期があった。
でも、実際きてみると非常に不愉快で不安な思いをするよ。
振り込め詐欺と売り込み電話。
74名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:07:40 ID:j/pC4jNuO
守秘義務あるなら職場になんて言って休めばいいのよまったく
有給だってそうホイホイとれるもんじゃないぞ
75名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:08:57 ID:sLOS7/n60
この人たちが史上初の裁判員だ!とかマスコミが裁判所に押しかけて
法務省に大目玉くらって免許取り上げになるのを密かに期待している
76名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:10:19 ID:7J7flBcz0
>>72
一応月曜までは安心できないよ
せめて今日中は
77名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:10:32 ID:sUiQqVj10
都内だが今日の配達では届かなかった。
もう安心していいのかな?
78名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:11:21 ID:kjhe4GXn0
>>74
「裁判員になったような感じです。」って会社に言えばいい
ほのめかすのは全く守秘違反にはあたらないよ。
79名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:12:05 ID:Cm9DdVYF0
届く届く詐欺だな
80名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:13:14 ID:yQ4fqHKr0
日当いくらだったら喜んで参加する?
81名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:13:47 ID:kjhe4GXn0
戦前
★ 成せばなる → 欧米相手に玉砕敗戦


戦後
★ やればできる → できもしない裁判員制度で社会混乱
82名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:14:19 ID:7J7flBcz0
って土曜日って配達は午前中だけ?
83名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:14:34 ID:85nB1NlI0
>>74
>>78
裁判の内容しゃべらなければ
裁判員になったことしゃべってもOKなんだってば
「ほのめかす」必要すらない
84名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:14:43 ID:6WS/XFzZO
                                                                   通知がキター とか掲示板で教えたら叱られますYO♪                                    
85名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:15:06 ID:iy2xF8p+O
職場の上司に言ってもいいみたいなんだけれど
職場の上司が口が軽くてみんなに話した場合はどうなるの?
86名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:15:12 ID:z2j5aWHuO
>>80
リアルに3万
87名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:15:37 ID:J+CfU42EO
俺に来たら公開するな
賄賂よきてくれー

しかし住民票の場所にすんでないから来たかわからん
88名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:15:38 ID:ceBVJgYs0
>>76
そうなのか…教えてくれてありがとう
月曜までハラハラしてなくちゃならないかと思うとorz
89名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:15:48 ID:vdoOJze4O
マジ届いた












ら、ここで報告したら罰金なんだっけ?
90名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:15:59 ID:PwTlGovBO
>>74

> 守秘義務あるなら職場になんて言って休めばいいのよまったく
> 有給だってそうホイホイとれるもんじゃないぞ

職場の人間に選ばれた事を話すのはOKとテレビでやってたが。
知らせなきゃ休めないし。
91名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:16:17 ID:mVrUvyiY0
>>85
法律的には上司が罰せられるって事になってるけど、まあ、諦めるしかないね。
92名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:16:32 ID:kjhe4GXn0
>>83
おいおい それ罰金食らうぞ

「裁判員のような気がする」   って行っておけばセーフだ
93名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:16:39 ID:N10Zpjp60
あのね、勘違いしている人が多いようですね
今回、裁判所から封筒が届いても裁判員になったという内容じゃないんです
自分で裁判員になりたくても書類審査や面接があってね
不適格な履歴があったり、不向きな人間だと裁判所が判断したら
裁判員にはなれないんですよ
どうしてもなりたい人には御免なさい、あなたはダメですということです
もうなったつもりになるのはまだ早いですから
94名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:17:24 ID:hjRffYIr0
外道に「お前、死刑な」と早く言いたいぜ
95名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:17:45 ID:EIOlfffZ0
茶髪スイーツ女とか、何も考えていないホスト馬鹿とか
こんなんが人を捌く可能性だってあんだぜ?

個人の思想信条で判断する奴もいる
メディアの偏向報道を真に受けて視野狭窄に陥った奴が判断する事だってある

恐ろしいなコレ
96名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:18:42 ID:yQ4fqHKr0
>>86
あー、俺も3万くれるなら行くだろうな。
日当3万で平均3日の裁判なら、結構な小遣いだもんな。
争奪戦になるかもな。
97名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:18:55 ID:r9q4n5cl0
既に届いて封筒片手に呆然としてる奴が日本のどこかにはいるんだよな
98名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:19:28 ID:G7F1sX3W0
裁判員制度を統括する天下り団体が作りたかった。
99名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:19:33 ID:Ink0nGM80
2chでの単に「届いた」だけの報告は個人の特定にならないから
いいらしい
100名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:20:04 ID:kjhe4GXn0
替玉を行かせたらいいんだよ。  本人の顔なんて身内しか知らんし。
101名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:20:18 ID:7J7flBcz0
>>93
その面接のスタンスが重要

入社面接のように落とそうとする面接ではないと思うから
102名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:20:47 ID:mVrUvyiY0
>>96
制度の検討当初は裁判官と同じ仕事をするんだから、裁判官の給料を日割りにしたのと同額の
4〜5万支払うべきだって意見もあったんだよね。
もちろん、そんな予算が通るわけもなく却下されたけど、。
103名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:20:50 ID:iy2xF8p+O
>>93
まだこのスレを見ている人は関心があると思う。
それでもわかってないんだから、世の中では、ほとんどが
よくわかってないんじゃないの?
絶対にブログで書いちゃうやつでてきたり
その封筒を開けないやつも出てきそうだけれど。
104名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:22:05 ID:ajUkWq8KO
届いたら届いたって言えよ
105名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:22:19 ID:kjhe4GXn0
>>93
面接に落ちた場合は不服請求できるよ
裁判員になりたい人沢山いるからな
106名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:23:11 ID:bvipIicZ0
「裁判員候補者名簿の通知が来たけど、裁判員になりたくない」
作成者 弁護士 荻原卓司(京都弁護士会所属)

このページは、
裁判員を辞退するための具体的な方法につき、
私が考え、
裁判員を辞退したいと考えている方々へ提供することを
目的とするページです。

裁判員になりたくない方は、
是非、このページを存分に活用されて、裁判員への道を回避し、
他の時間を有効に活用できることを
お祈りいたします。

http://www.ogihouritu.jp/saibanin.htm

裁判員110番(弁護士有志のHP)

 裁判員制度は、望まないのに裁判員候補者に選ばれた人にとっては、
意に反する苦役を課され思想良心の自由を脅かされるものであり、
他方、裁判を受ける被告人にとっては、公平な裁判を受ける権利が侵害され、
拙速審理で裁かれる問題をはらんだ制度です。
 私たち裁判員110番の弁護士は、
多くの問題をはらんだ現在の裁判員制度に反対し、
意に反して裁判員候補にされた方の相談に乗るものです。
http://www14.ocn.ne.jp/~sai110/
107名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:23:16 ID:inovtMOhO
正面に座って目も合うんだってね?裁判当日ムカついてる気分なら、まばたきもせずひたすら不服そうに被告人をにらみつけてやる。
108名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:23:18 ID:BDIzfuk/0
守秘義務守らなかったら罰金か、前科一犯(実刑あり)らしーぞ
109名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:24:05 ID:4ui5Cnq00
裁判員に選ばれたら、嫌でも被告に自分の顔、名前、住所とか知られるわけだろ?
なんの罰ゲームだよ
110中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/29(土) 11:25:30 ID:QwrwMmwLO
漏れの配達担当地域約700世帯に3枚入って来た。
思ったより確率は低そうだ。
今から配達行ってくるぜ。おそらく相当嫌がられるぜ、何故か俺が
111名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:26:12 ID:ajUkWq8KO
被告人が遠い知り合いだったら最悪だな
112名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:26:25 ID:kjhe4GXn0
>>108
他人に喋る程度では証拠不十分なので、守秘違反にならないよ

克明に内容を記述したドキュメント作成するとか、証拠として確定的な事をしない限り守秘違反でない
113名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:27:25 ID:lf1qasBh0
>>111
その場合は選ばれないよ
114名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:27:32 ID:EgXRJ5wo0
>>109
名前や住所は知られないだろ
115名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:28:28 ID:BDIzfuk/0
仕事が忙しいだけじゃダメだって、重要なポストについてたら免れられるらしい
しかもその条件がヤッカイらしいので他の理由考えたほうがよさそうだな・・・
116名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:29:15 ID:ajUkWq8KO
>>113 「遠い」知り合いって言ってるだろ。
こっちは忘れてても向こうが覚えてる場合もあるだろ
117名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:29:25 ID:dqi2lJ7r0
>>114
少なくとも名前は知られる可能性が大(被告人に利害関係のある人物をはずす権利があるため)
118名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:30:14 ID:imjXUWEO0
俺のところに来たら取り合えず「返送」しておこう・・・・・

119名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:30:57 ID:hjRffYIr0
>>110
こういうクソ人間が配達物を廃棄したり、自宅に隠しもつんだよ。。
お前のような生ゴミは海へ還れ。
120名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:31:25 ID:IpUnzmEHO
「どんな犯罪者も死刑が相当だと思います。
 私の信念です。」
て面接で答えたらどうなるんだろう。
121名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:31:51 ID:kjhe4GXn0
プロが年金額すら計算できんのだから、ド素人に裁判なんて不可能
残念だがこの制度は失敗だ
122名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:33:13 ID:rGoQWH0O0
赤紙もらった奴いる?
123名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:33:50 ID:4ui5Cnq00
>>114
被告と利害関係がないかどうかなんて弁護人には調べようがないだろ。
同姓同名もいるし結婚や離婚で性が変わってたら名前だけじゃわからん。
簡単な履歴書ぐらいの情報は教えるんじゃないのか?
124名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:34:13 ID:BDIzfuk/0
裁判官は高裁長官になると月額100万円以上、日当で3万円以上だ。
殺人罪など重い罪を裁くなら、日当3万円は貰わないと割に合わないな。
125名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:34:17 ID:mVrUvyiY0
>>121
失敗って事には同意だけど、職業体験として参加するのは有意義な事だよ。
大人版キッザニアと思えばいい。
126名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:35:13 ID:85nB1NlI0
売れないライターとかなら
裁判員になりたくてしかたないだろうな
127名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:35:18 ID:ToW2Djcx0
もしハガキきたら、面接で外山恒一先生の思想を滔々と語ろうと思う。。
128名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:35:22 ID:VwXHe0AE0
受かるための面接ならきちっとしていくけど、
落ちるための面接なら、ジャージとか寝ぐせでもいいや
129名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:35:38 ID:Ix/eqCG9O
会社は裁判員になった社員に休み与える義務とかあんのかね?
有給残ってる場合は強制的に使われてしまうのかな。

なんか裁判員になりましたとか言って休みとって三連休とかと合わせてゴールデンウィークなみに海外いけるな。
これ流行るだろ。


裁判員になったかどうかは会社には確認できないだろうし、同僚とかに裁判について細かく聞かれても守秘義務盾にしてごまかせるし。

公務員とかがやってmixiで告白暴露→祭り→逮捕とか絶対あるだろ。
130名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:36:24 ID:jHtU08t10
>>107
被告は殺人強姦放火の凶悪犯だぞ?
逆恨みされるかもね
131名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:36:29 ID:kjhe4GXn0
>>125
失敗見え見えの制度を導入させて、失敗させて、野党が与党を追及する。

これ、政権取るための政治的な作戦だろうな。
132名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:37:54 ID:NiWioQOQO
とりあえず、日当が欲しいから当選してくれ!
つーか、みんな稼ぎはそれぞれなのに裁判員の日当は同じっておかしくね?
133名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:37:55 ID:lf1qasBh0
グラサンかけてもいいの?
134名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:39:40 ID:ajUkWq8KO
客商売してる奴だったら、いちいち客の顔覚えてないだろ?
逆に客は意外に店員やセールスマンの顔を覚えているもんだ。
そういう職業の場合、被告人が顔を覚えてる可能性は大いにあると思うぞ。

会社が絞れれば、住所探すなんて大して難しくないだろう。
135名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:39:43 ID:aqvOrap0O
凶悪な前科持ちなら選ばれないんだってよwwwwww
136名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:39:53 ID:dqi2lJ7r0
今からでも司法書士目指すかなぁ・・・
合格率鬼低いけど取れば永久免除だもんな
137名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:41:24 ID:6xaANSwW0
俺は弁護士だから裁判員になれないな
138名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:41:31 ID:CQz/YBbCO
地裁の判決じゃ、上で覆されて終わりじゃね?
139名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:41:37 ID:XYmsYMjK0
ドラフト当日の心境で待ってる
140名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:42:25 ID:Tje/gbw40
史上最悪の制度だ。
141名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:42:57 ID:n+19SyjC0
裁判所職員がシェアーでウィルスに感染し
個人用PCに保管していた裁判員名簿30万人分が流出した。

ってなって阿鼻叫喚になる夢を見た。
142名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:43:26 ID:lf1qasBh0
千里眼の持ち主が裁判員に居たらどうすんの?
143名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:44:32 ID:Y6kfC0IJ0
会社を休んだ分の査定とか有給の扱いとかどうなるんだろうな
144名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:45:04 ID:bvipIicZ0
「裁判員候補者名簿の通知が来たけど、裁判員になりたくない」
作成者 弁護士 荻原卓司(京都弁護士会所属)

このページは、
裁判員を辞退するための具体的な方法につき、
私が考え、
裁判員を辞退したいと考えている方々へ提供することを
目的とするページです。

裁判員になりたくない方は、
是非、このページを存分に活用されて、裁判員への道を回避し、
他の時間を有効に活用できることを
お祈りいたします。
http://www.ogihouritu.jp/saibanin.htm

裁判員110番(弁護士有志のHP)

 裁判員制度は、望まないのに裁判員候補者に選ばれた人にとっては、
意に反する苦役を課され思想良心の自由を脅かされるものであり、
他方、裁判を受ける被告人にとっては、公平な裁判を受ける権利が侵害され、
拙速審理で裁かれる問題をはらんだ制度です。
 私たち裁判員110番の弁護士は、
多くの問題をはらんだ現在の裁判員制度に反対し、
意に反して裁判員候補にされた方の相談に乗るものです。
http://www14.ocn.ne.jp/~sai110/
145名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:45:33 ID:VwXHe0AE0
>>143
査定を下げたら会社が違法行為になるとか聞くが・・・
146名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:45:36 ID:mVrUvyiY0
>>143
制度的には会社負担(出勤扱い)って事になってる。
147名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:46:08 ID:IpUnzmEHO
弁護士が2ちゃんのスレに来てるとは…

わしもそうだけど。
148名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:46:47 ID:Ink0nGM80
裁判員はどうせ第1審の判断下すだけだからどうってことはない
不服なら2審にいくだろうし。

だから適当でいいんだわ判断なんて
149名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:47:03 ID:3rFHW6/kO
一日一万て安くね?
五万くらいでないと会社休む気にはならんな。
学生のバイトじゃあるまいし
150名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:47:10 ID:w7OefzuK0
桜吹雪を描く練習でもしよ
151名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:47:34 ID:NoPloiXg0
>>35が言うように、考えてみたら芸能人と一緒に仕事する事になるかもしれないわけか・・・。

それはそれで、よい経験かもしれんな。
152名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:47:47 ID:Y6kfC0IJ0
>>145-146
一応そういうことにはなってるのね
うち零細だし福利厚生はないに等しいし実際に選ばれたらどうなるか
ちょっと怖いな
153名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:48:55 ID:BDIzfuk/0
>>149
一般人の精神的負担を考えたら1日10万はないと誰もやりたがらないだろ
154名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:49:29 ID:Pybl7n8A0
ブラック企業では欠勤扱い
元々労基ですら守ってないんだから
155名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:49:40 ID:VwXHe0AE0
福利厚生のあるかないかは関係ない。
国が来いと言った。だからそれで会社を休んでも、国が休んだ人を守らなくてはいけない。
156名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:50:23 ID:mVrUvyiY0
>>152
中小の経営者は悩んでいるところが多いみたいだね。
実際は、その期間内だけ派遣を頼むって事になるんだろうけど、それにかかる費用が3万/日としても
最低15万ぐらいかかるから、かなり厳しいね。
157名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:50:29 ID:wxlEPSTx0
罰金10万円とかおかしいだろ。
休ませてくれない、休んだら給料減らしたり昇進させない理由にする会社からとれよな。
158名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:50:34 ID:3PUyq+PLO
まるで、みんな死刑執行日を恐れる死刑囚のようだなw
「今日も刑務所員(郵便局員)は俺の独房の前を通り過ぎて行った、今日も一日生きられる」
159名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:50:56 ID:rX/2UMNNO
俺は基本的に痴漢は玉蹴りの刑、後は死刑だからな
160名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:51:31 ID:hjRffYIr0
やりたくない奴は、面接でキチガイのフリでもすればいいだろ。
何をごちゃごちゃ騒いでんだか。
161名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:51:44 ID:BDIzfuk/0
裁判員として高速されたことで仕事クビになったフリーターとかは国を相手に訴えを起こせるのかな
162名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:53:04 ID:C+8ZXbqd0
職業 無職
趣味 AV鑑賞
年齢 40
でも裁判員になれますか?
163名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:53:52 ID:VwXHe0AE0
年収の無いニートが裁判員候補で面接に行く  10000円
大学生が裁判員候補で面接に行く 10000円
大卒エリートサラリーマンが裁判員候補で面接に行く 10000円

何かが・・・何かが間違っている
164名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:53:58 ID:KyHKlkWvO
>>161

クビになった会社を訴えるべきって棄却されるだろうな
165名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:54:19 ID:RIV6H8vgO
母子家庭もえらばれるのかしら
166名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:54:44 ID:Y/AkTKYq0
ユニセフから手紙が来た・・・
167名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:54:57 ID:wxlEPSTx0
まずこの制度事態が無理ありすぎ。
やりたい、やっても問題ないよって人だけ登録して貰って
その中からランダムで選ぶべきだよ。
168名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:55:56 ID:2bK58p4a0
オレはやってもいいのだが
交通費だの日当だの出してる余裕ないだろうに借金だらけの日本…
どっから捻出すんだよその金は
169名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:56:18 ID:NoPloiXg0
>>167
それはそれで、また偏った判断になっちゃう恐れがあるんじゃないか?
170名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:56:45 ID:kHtr9w640
俺、自衛隊事務官だからなれないしなぁ。
ん?・・・なれるのか?でも一応身分は「自衛官」だしな。
171名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:56:52 ID:VwXHe0AE0
>>167
ニート・大学生が小遣い目的の為にやりだすな。それ。

金さえ貰えりゃどーでもいーやな人間に裁かれる。
172名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:57:35 ID:BDIzfuk/0
>>168
でも交通費はガチ最低額だからヘタすると実費
173名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:57:53 ID:egl4fcLzO
クジ運悪い奴に限ってこういうのに当たるんだよな〜
174名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:58:06 ID:wxlEPSTx0
>>169
実際には理由つけて辞退する人続出だから同じだろ。
175名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:58:09 ID:8rJ1KnEl0
>>144は弁護士が作ったテンプレらしいけど、
なんかちょっと幼稚な感じがするな・・・
プロ臭さがないというか。

176名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:58:31 ID:rX/2UMNNO
自民党に投票した奴らは自己責任だろうが俺はいい迷惑だよ。
まあ選ばれたらやるけどな
177名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:58:46 ID:DwESGa2QO
在日朝鮮人は基本的に有罪にしるからそのつもりで
178名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:59:16 ID:i1pYX9fNO
うお!
ポストみたら来てた!

もちろん辞退しますw
179名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:59:43 ID:830g23ewO
>>159
裁判員制度で選ばれた人は
重犯罪の事件を担当するんだ
民事、軽犯罪以外ね
180名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:59:58 ID:98oKGWQd0
ここにきたら裁判員精度のデメリットしか見えないんだけど
メリットって何なんだ?
裁判官だって素人相手にめんどくさいだろうし
メリットを教えてよ
181名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:00:10 ID:VeZgxrG40
>>125
然り。
これを機に、義務教育で法律を教える授業ができたり、社会参画の意識が醸成されたり、
良心的拒否も可能なことが条文に追加明記され、
裁判員制度が、生活と関連性の高い民事や国賠に発展したりすれば、素晴らしい。

ただ、そういうことは今後とも全く期待できない。
国民に周知義務を果たさずに、憲法違反のデパートみたいな裁判員制度を
司法と立法で勝手に決めちまったような国だしな。

いまのうちに延期か廃止に持って行くほうがいい。
182名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:00:13 ID:7i5gv73Y0
自分と関係ない奴が犯した犯罪に興味なんて持てない
裁判始まったら間違いなく5分以内に寝る
寝たらどうなるのか教えてえらい人
183名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:00:17 ID:hjRffYIr0
在日チョンは候補者から外されてるんだよね?
184名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:00:23 ID:DOZqLfjh0
>>177
別にいいよね、在日朝鮮人だから有罪
理由を聞かれたら、在日朝鮮人だから
185名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:00:52 ID:e+huJfi+0
衆議院議員の選挙に立候補する奴は、制度廃止を目指すを公約にすればかなり票が稼げそうだな
186名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:01:07 ID:BK+nqYWH0
>>144
ありがとう
187名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:01:13 ID:8rJ1KnEl0
>>178
何が来てたの?
水道料金の督促状?
188名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:01:36 ID:dysK6FCR0
日本人は情に流されやすいから弁護士の権威が強まりそうで怖いな
189名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:01:48 ID:ajUkWq8KO
シャンプー
190名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:02:10 ID:kjhe4GXn0
>>178
面白そうだから俺が引き受けたいけど
確か他人に権利譲渡できる筈
191名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:02:40 ID:P0dnRzNz0
宗教関係者、過激派、街道、893とかも混じってるんだろ
怖くて出れねえよ
192名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:02:43 ID:wxlEPSTx0
だって、国家賠償とか公金横領とかの裁判には参加させないわけだし
いまは検事と判事が結託して冤罪になりそうなのは、起訴を却下したりする方向になってるから
やりたい人だけがやるとまた判決が偏るとか言ってるけど、全員強制したって今の裁判制度は
なにも改善なんかしない。だから、どうせなら登録制にして緩い制度にしといた方が迷惑しないんだ。
193名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:03:03 ID:BDIzfuk/0
>>180
国民の義務だそーだからメリットありません!
だからやれ赤紙だの徴兵だの言われてんだよ・・・・
194名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:03:14 ID:bT8u/wzw0
まぁ、これでドラえもんが、みたいな弁論する弁護士が減ってくれりゃありがたい。
195名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:03:14 ID:IVUf3Rpb0
>>190
他人に権利譲渡なんてできないだろう。
すげえ勢いで一身専属性。

しかし、俺のところにきたらやるのになあ。
196名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:03:20 ID:iVauvDrkO
もし来たら、「あ?犯罪者は全員死刑だろ?」
と書くつもり
197名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:03:23 ID:H4FKQSwM0
>>190
え〜、マジか?
じゃあヤフオクに出るかもなw
198名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:04:12 ID:byq2Qwsd0
>>180
メリット:裁判官の責任問題分散化
だから重犯罪だけなんでしょ。
199名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:04:54 ID:IVUf3Rpb0
>>193
つうか、これまで司法がクソだ!とか判事は世間知らずだ!
って文句言われてたから、「じゃあ一般人も加わってもらいましょう」って流れだろ。

人ってそんなもんかもしれんけど、文句は言っても自分が巻き込まれるのは
いやなんだろうなあw
200名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:04:57 ID:RIV6H8vgO
>>176
そうかそうか
201名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:04:59 ID:RDMcqkEx0
在日への死刑判決を下せると聞いて
wkwkrunrunです。
202名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:05:07 ID:vTy44mwr0
メリットはアメリカのご機嫌が良くなる事。

そもそもこの制度はアメリカがやれって言ったんだそうだ。

ソ−スは宮台。
203名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:05:13 ID:kjhe4GXn0
>>195
やったって絶対ばれないよ。顔なんて知らんじゃん。
204名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:05:26 ID:98oKGWQd0
>>193
メリットもないのに何で制度化されんの?
いいこともないのに義務化してどーすんの?
納税の義務とは違って、こっちはやらなくても国は困らんでしょう
マジでメリットないの?
205名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:05:43 ID:H/Jds+zbO
当たらねえなあ!
206名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:06:02 ID:OMKjWDDR0
他人事だがもし来たとなると誰かに相談したいな、まあ工業高校卒なんていくらランダムと言っても
来ないだろうがw
しかも日一万って正直俺の仕事より高けえんだよwコレがw
こんな奴だけだよw通知届いて考えてる奴はw
いわゆる一般層以上は面接で堕ちる様に演技するだろうに。
207名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:06:07 ID:cdJAiNoW0
辞退すると選挙の棄権と同じで特定の集団の意思が相対的に強くなるから
良くないんだけど、逆恨みの危険が拭えないのは嫌だなあ。
208名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:06:08 ID:i1pYX9fNO
権利譲渡できる?
じゃ売ろうかな
ヤフーオークションでw
209名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:06:40 ID:VJYO437T0
今日来た郵便

山田養蜂場 for 妻
進研ゼミ for 娘

orz
210名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:06:46 ID:BDIzfuk/0
アメリカでは陪審員ってもっと多かったよね・・・6人って絶対特定されるやん
つか多数決にするなら奇数にしろよなと思うんだが・・・7人とか
211名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:07:17 ID:IVUf3Rpb0
>>203
おい、それは権利譲渡とは言わんだろw
ただの替え玉だ。しかも罰則付き。

訂正しとけよ。お前に騙されるバカが出そうだ。
212名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:07:36 ID:iVauvDrkO
裁判員は当事者に質問できないんでしょ?
裁判中は見てるだけか…
213名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:07:49 ID:VPb/uo3R0
次は行政への民意反映手段を作ってください
214名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:07:54 ID:Y/AkTKYq0
>>209
お父さん・・・ つチオビタ
215名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:07:57 ID:8rJ1KnEl0
>>206
有権者からくじで送るんだから学歴関係ない。
216名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:08:34 ID:JlFwYnoJO
やべぇ・・・・・・



217名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:09:12 ID:hjRffYIr0
>>183
自己解決。
選挙権のある人間から選ばれるんだな。
在日に参政権を渡したらこれにも食い込んでくるんかよ。
断固拒否。
218名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:09:27 ID:DOZqLfjh0
面接て平日午前だろ?住民票と別に住んでるから、前日に行かなきゃ
考慮してもらえるのだろうか
219名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:09:37 ID:yloN4MF90
>>209
今日来た郵便

持っているだけで金持ちになる財布・・・
220名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:09:55 ID:uD3+CNm/0
ひきこもりに外に出ろとは、
死刑宣告みたいな制度だな。

裁判所の考えてることはわからない。
221名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:10:01 ID:VwXHe0AE0
導火線に火のついた爆弾をみんなで回し投げてるようなもんだな。オークションって
222名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:10:13 ID:GtM0NBtEO
>>203
これだけの為に公文書偽造同行使の罪を犯すわけですねわかります
223名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:10:47 ID:e+huJfi+0
証人がきれいなおねいさんだったら露骨に目付きが変わる奴がいそうだな
そしてハンサムなおにいさんの場合はおばさんが・・・
証言がどんなでたらめな内容でも、絶対信用できると力説w
224名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:10:57 ID:k1HAsGfX0
今日はペットのコ○マのダイレクトメール。
ねこの砂を買い足さなきゃ。
225名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:11:16 ID:98oKGWQd0
>>198
なら、裁判官の給料は当然下がるんだよね
私さ、自衛隊がサマワに派遣されたときに日当がよかったの納得いったの
やっぱ命の危険が及ぶ仕事って貰わないと割りに合わない
裁判官もこれで危険性が減るわけだから
当然減給なんだよね
226名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:11:17 ID:WM7r0Swm0
統合失調症なのに選ばれたらどうしよう・・・
精神疾患ある人はみんなどうする?
227名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:11:34 ID:kjhe4GXn0
>>211
会議とか、本人風邪とかで行けん場合は、代わりが行くじゃん
それくらいはできるでしょう
228名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:12:07 ID:0a7aIMnW0
>>210
裁判官3人入れて合計9人じゃなかったかな。
多数決を取る場合はね。
229名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:12:11 ID:CdHzdjRg0
>>220
引きこもりですって断れば問題なさそうだがw
230名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:12:14 ID:LX4ZmY870
素人に裁かれるんだぜ・・・
裁く側もいろいろと面倒なことになって貰えるのは1万円

さっさとやめろよ
231名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:12:24 ID:gTLva+D80
基本は奇数だろう、1人か3人が基本だろ
232名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:12:28 ID:ajUkWq8KO
股関に穴開いた全身タイツにひょっとこのお面で行けば大丈夫だな
233名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:12:33 ID:0cMfdU6h0
きょうきた郵便。

パチンコ必勝法伝授します!パンフレット
サラ金のダイレクトメール
クレジット会社の明細書

以上
234名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:12:47 ID:pO6PLlyS0
ニートには来ないよね?
235名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:13:10 ID:BDIzfuk/0
>>226
精神科とかで証明書か診断書貰ってくるようにと言われるはずだよ
鬱病も同じ理由で免れる可能性があるみたい
236名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:13:23 ID:8rJ1KnEl0
>>203
あなたはヤクザの裁判に当たりました。
裁判員として法廷に出ます。
傍聴席はヤクザの一団で満席です。
裁判の間、被告人のみならず傍聴席の一団も、
じーっとあなたの顔だけを見てます。
ニヤニヤしながら見てます。
今日も明日も明後日も。
被告は死刑の判決になりました。

裁判は終わったのであなたは元通りの生活に戻りますが、
・・・戻れますか?
237名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:14:11 ID:WM7r0Swm0
>>235
診断書のお金どうすればいいんだろ?
お金なくて病院いけないし。
238名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:15:10 ID:Cgxq052s0
さっきポストを見たが来てなかった@東京

これはハズレだな… \(*^▽^*)ノ
239名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:15:25 ID:kjhe4GXn0
>>237
裁判員になればお金貰えるから、一回だけ出て後は病欠
240名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:15:42 ID:8lZm4xAwO
キチガイとか前科者もなれないようにしてくれ。
241名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:15:43 ID:OB/WzblL0
ところで裁判員に選ばれても裁判に行かなかった場合、罰則あるの?
242名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:15:52 ID:BDIzfuk/0
>>228
あっそうか・・・それなら偶数でもいいわけね

>>237
それを説明してみるとか・・・どこかに弁護士の作ったURLがあったはず
そこに詳しく書いてたよ、あっちこっちに貼られてるURLだからこのスレにもあるんじゃない?
243名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:15:52 ID:JTAZ7JaC0
会社に、「詳しくは言えない決まりなのですが、裁判員になってしまいました。
来週一週間、有給でお願いします。」って言えば、サボれる?
244名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:15:53 ID:eBW49eKz0
ものすごい美人のレイプ事件とか
その他面白いのなら一生懸命やるけどな

ババァの下着窃盗事件とかだったらやりたくない
245名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:16:00 ID:YTKOW2fKO
>>223
前に世界仰天で関根娘が言ってたけど絶対そういうのあるよな


この制度をやる意味が分からない
246名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:16:50 ID:IVUf3Rpb0
>>227
おいw!!!
これただの会議じゃねえよ。
まあ実践するなら、俺にあえて止める義務はないけどねw
一件目はニュースで報道されそうだなw。
247名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:17:03 ID:gTLva+D80
無罪を作るためにはじめた制度だから積極的に
無罪にしよう、現状99%有罪はやりすぎ
チロも秋葉原も死刑で執行猶予1年かな
248名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:18:03 ID:EiGbLfYf0
通知キタw
249名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:18:59 ID:uD3+CNm/0
>>247
執行猶予付き死刑判決って画期的だな。
250名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:19:05 ID:8rJ1KnEl0
>>246
「本人が行きたくないので、私が代理で来ました。これが委任状です」
ってかwww
251名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:19:06 ID:98oKGWQd0
>>236
みんな覆面して裁判に参加すればいいのにね
そのぐらいの配慮ないの?
私はお面かぶって出たいわ
252名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:19:35 ID:CUN7nhOO0
>>244

それは裁判員制度の対象外。

レイプしたあとに殺してバラバラにしたような事案が
今回の制度の対象・・・・。

どのようにバラバラにしたのか
とか仔細をその本人から聞かなければいけない・・・。
253名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:19:36 ID:dD2sLYhT0
>>125
だったら、今裁判員制度のためにやっている模擬裁判でいいんじゃない?
一般人の参加にある程度の強制性を持たせて、司法側は庶民の感覚を
知るための研修として定期的にやることにすれば。
254名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:19:44 ID:IVUf3Rpb0
>>247 >>249
というか、刑法改正しないと無理w
255名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:19:47 ID:YVYDCgJlO
MARCH以上の大学出てる奴を選べば面接しなくたってDQNが含まれる可能性が少なくて効率的なんだけど
256名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:20:25 ID:vyg82NxZ0
これ、絶対やりたくないんだけど、推奨されてる拒否方法は?
257名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:20:53 ID:WM7r0Swm0
>>239
当日、病欠でもいいですかね。連絡すれば。

>>242
先に断る用紙にそれを説明すればいいってことですね。なるほど。
よく調べてみます。
258名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:20:56 ID:kjhe4GXn0
>>241
代わりを行かせれば大丈夫なんじゃないかな?
誰も行かないとアウトで罰則となる筈。

>>246
あれ? この間 上司の替わりにシンポジウムで発表してきたよ
皆忙しいから多いよ。「〇〇教授忙しい関係で、誠申訳ございませんが替わりに私が・・・」
259名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:21:17 ID:DOZqLfjh0
裁判傍聴何回か行ってるが、つかまったら罵声を4時間されて、同じ質問を100回されるらしい
気の弱いやつ、法律なれしてないやつはオワリ
かといって、大阪のレイプ事件で無罪判決、こりゃ
260名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:21:17 ID:IVUf3Rpb0
>>250
まず入口で「はぁ・・?」って顔されて追い返されるに
1ジンバブエドル(デノミ後)w。
261名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:21:48 ID:ajUkWq8KO
>>247
なんかそういうこと言ってるのたまに見るけど、普通逆だろ?
身の危険を案じて死刑を嫌う可能性はあるかもしれないが、俺は妥当だと思えば死刑を推すが。
262名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:21:51 ID:blAJwpSo0
こないでください。こないでください。こないでください。
こないで。こないで。こないで。こないで。こないで。

お願い。神様。

日ごろから良いことばかりしています。

お願い。神様。
263名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:22:09 ID:7i5gv73Y0
そうか、当日突然発熱したりってのもありえるわけか
連絡すれば行かなくていいんだよな?当然
264名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:22:45 ID:4DSn6smjO
通知来たら「特亜と在日と官僚は、問答無用で皆死刑(家族含む)」って書くかな

普通だよな
265名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:22:54 ID:C/KdvlgJ0
通知きたんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
放置しとくか
266名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:23:17 ID:IVUf3Rpb0
>>258
おい、あんた中学生かと思ったら社会人・・
いや、上司が教授って学内に閉じこもってる人かw?

まあそれはいいとして、ただのシンポと人の人生を左右する裁判を
同一に捉えるとは・・。

でもここが2chでよかったじゃん。人に話すと笑われるぜw
267名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:23:24 ID:DOZqLfjh0
>>262
|ω・)っ□
268名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:23:47 ID:BDIzfuk/0
ニュース速報との温度差の違いったら・・・向こうはなりたくて仕方ない奴ばっかなのに
こっちはなりたくないのな・・・・まあ普通なりたくはないよな・・・
269名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:23:51 ID:WM7r0Swm0
もし私が裁判員になっても、緊張して何も話せません。
はじめに、緊張して話せないですがよろしくお願いします。って言うのが精一杯です。
終始「わからない」「意見ない」「無言」でもでもいいですか?
有罪か無罪かは決めてきます。
270名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:23:51 ID:inovtMOhO
レイプしてバラバラなんてそりゃ死刑でしょ。
271名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:24:05 ID:Cmk6Lz8pO
もう来てる人いるの?
272198:2008/11/29(土) 12:24:29 ID:byq2Qwsd0
>>198
書き足し。
つまり裁判官にはメリットがあるってことを言いたかった。
273名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:24:37 ID:vyg82NxZ0

最初の一年で問題が噴出して制度崩壊!

となるだろうから、最初の一年を乗り切れるかどうかが非常に重要だ。
274名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:25:00 ID:3vYTXFGZ0
殺人事件だったらグロい写真とか見なきゃいけないんでしょ
マジ鬱じゃんwwwwwwwwwww
275名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:26:06 ID:BDIzfuk/0
判決も罪の重さも決めるのは裁判官
でも責任は裁判員お前らが持てよ

・・・つまりこういうことだよね?
・・・・これ何てジャイアンw
276名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:26:09 ID:XAKyMBYB0
|ω・)っ□
277名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:26:42 ID:dD2sLYhT0
>>265
放置はOKの意思表示になってしまうらしいよ!

弁護士 荻原卓司(京都弁護士会所属)
http://www.ogihouritu.jp/index.htm
「裁判員候補者名簿の通知が来たけど、裁判員になりたくない」
278名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:26:59 ID:eRZVSuXdO
嫁に赤紙来た!!!
携帯からのウプ教えて
279名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:27:05 ID:blAJwpSo0
もう辛くて不安で吐きそう。夜眠れないし。
なんでオレみたいな良い子がこんな目に・・・。
くるなくるなくるなくるなくるな。
チャイムが怖いぉ。ポスト見るのが怖いぉ。
280名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:27:13 ID:C/KdvlgJ0
通知うpしたらやばい?
281名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:27:19 ID:q4dWWLaXO
通知が来るのを楽しみにしているんだが
もう届いた奴いるのか?
282名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:27:30 ID:IVUf3Rpb0
>>274
そんなひどいことしても今現在12,13年で出てこれるという事実。
クソ司法が蓄積してきた判例裁判例なんだよな。

やっぱよほどの理由がない限り死刑にできないもんか。
って一般人の感性が試されてるわけですよw
283名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:27:33 ID:l7Qy65/E0
来た人いる?
284名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:27:37 ID:x41kZOcS0
これ本人確認とかどれくらい丁寧にやるんだろうか
いい加減なら俺やりたくないやつの代理をやる「プロ裁判員」株式会社立ち上げるよ
285名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:28:20 ID:EiGbLfYf0
>>271 来たよ
漫画冊子付き
「でも いい勉強になったな!」
「めったにできる経験じゃないですしねぇ」

おいおい。
286名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:28:18 ID:mu3cstaK0
日当なくてもやりたい。
裁判官や弁護士など難しい資格がなくても裁判に参加できるんだよ?
こんな素晴らしいことはない。
超やりたい。資格的にも時間的にも問題ない。
287名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:29:35 ID:IiFIVV7m0
うちの親父宛に来ちゃったwwww
なんでこういうめんどくさいもくじとかに当たる確率が高いのかねぇ・・・
288名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:29:41 ID:WM7r0Swm0
でも、これ、働いてる人はきつくない?
自分が休んだら会社まわらない人なんていくらでもいるだろ?
289名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:29:44 ID:k1HAsGfX0
こんなのに費用を掛けるぐらいならやりたい人を雇えば良いと思うわ。
290名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:29:50 ID:RxKVZMkO0
>>255
MARCH以上の大学ならそれなりに社会的地位があり抜けられない仕事に属しているであろう点
MARCH以上ってサラッと言うけど同年齢の上位10%の人らなんだぜ?
比較的無職が多い氷河期高学歴ニートに頼むか?小泉毅みたいなのが出てくる確率があがるぞww
291名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:30:06 ID:4S1jHxO60
年金の件ですらいい加減でずるずるいってるのに
こんな制度で全体を把握出来る訳がない。

292名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:30:28 ID:zAla1Y7a0
2ちゃんで一番載りはまだか?
293名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:31:23 ID:blAJwpSo0
もうアホだけに抽選させてくれ。
オレみたいな良い子にこんなロシアンルーレットは辛すぎ。
くるなーーーーーーーーーーーーー。
294名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:31:41 ID:3PUyq+PLO
最終的に裁判員に選ばれる人は、9割が創価信者になるので、一般人は裁判員にはなれません。
創価信者の殺人の罪を軽減、または無罪にしてくれる仲間のみ、最終選考に残します。
さて、公明は徴兵制も将来導入しようとしています。
創価公明や在日に批判的な人物と、創価を脱会した人たちを戦場送りにして殺すのが目的です。
だから、創価公明を早く潰さないと徴兵になります
295名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:31:54 ID:TfqACcck0
こないなー
きたら面白かったのに残念
296名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:32:23 ID:AapGjAOaO
行きたくないヤシが多いのにビックリ
俺は精神鑑定とかで、無罪や減刑される事に腹立ってたから、少しでも重い刑にしてやりたい
297名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:32:25 ID:ajUkWq8KO
>>284
特定の人間が裁判員になるなら、これまでと同じだろ
298名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:32:30 ID:PPrrnCI00
>>11
親が死んで1日?? 労組に言ってもダメだった?
299名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:32:55 ID:8lZm4xAwO
>>286
俺はやりたくない
クズ罪人のために時間を割かれるなんてすごく迷惑。
300名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:33:20 ID:2tqsRC6r0

赤紙は来たか、お前ら?
301名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:33:41 ID:WM7r0Swm0
>>296
ひきこもりとか、対人恐怖でいきたくない人が多い。
仕事が今でも回ってないのにいけるわけがないって人も多い。
グロ画像みたくないって人も多い。
302名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:33:45 ID:CRE3+G/DO
なんやかんやいってみんな上手くやっていけそうな予感
303名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:33:49 ID:blAJwpSo0
バイクの音が聞こえたぉ。。。
手が震えてきた。怖いぉ。
304名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:33:55 ID:bvipIicZ0
「裁判員候補者名簿の通知が来たけど、裁判員になりたくない」
作成者 弁護士 荻原卓司(京都弁護士会所属)

このページは、
裁判員を辞退するための具体的な方法につき、
私が考え、
裁判員を辞退したいと考えている方々へ提供することを
目的とするページです。

裁判員になりたくない方は、
是非、このページを存分に活用されて、裁判員への道を回避し、
他の時間を有効に活用できることを
お祈りいたします。
http://www.ogihouritu.jp/saibanin.htm

裁判員110番(弁護士有志のHP)

 裁判員制度は、望まないのに裁判員候補者に選ばれた人にとっては、
意に反する苦役を課され思想良心の自由を脅かされるものであり、
他方、裁判を受ける被告人にとっては、公平な裁判を受ける権利が侵害され、
拙速審理で裁かれる問題をはらんだ制度です。
 私たち裁判員110番の弁護士は、
多くの問題をはらんだ現在の裁判員制度に反対し、
意に反して裁判員候補にされた方の相談に乗るものです。
http://www14.ocn.ne.jp/~sai110/
305名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:34:05 ID:DOZqLfjh0
>>288
確か6週間前に日にちの通知らしい
もれ実家が別だから、ま、遅れても4週間前かな

前日とかにトラブルでたら対応できないから、もう引き継いでもらうしかないよな
結婚+新婚旅行だって、3ヶ月前から仕事を軽くする計画してるしな
306名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:35:05 ID:1TcMxeYg0
今恐る恐るポスト開けたら、通知書なかった。(*≧m≦*)Yes!

入ってたのはカラオケ、パセラからの葉書きだけだった。〃´o`)=3 フゥ
307名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:35:32 ID:kjhe4GXn0
>>286
俺も行きたくて仕方ないけど
誰か権利譲って欲しい。  出来ないなんて噂が立ってるがまさか。
308名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:36:33 ID:ajUkWq8KO
10円のあめ玉貰って鞭打たれるような制度だな
309名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:36:34 ID:l7Qy65/E0
裁判員になっても自分からは絶対発言しない。
ひたすら時が過ぎるのを待つ。
自分の発言で人の運命が変わってしまうなんて考えられない。
人が集まれば、必ずリーダー格の人が出てくるから、
その人に従う。
多数決なら多い方につく。

自分はそう決めている。
310名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:36:52 ID:x41kZOcS0
>>297
別に俺は司法がどうあるべきかどうかなんてどうでもいいんだよ
裁判員やりたくない人達の需要があって実現できたらビジネスになるな、ってだけ

大体国民が個別の犯罪の判決に絡むべきかってかなり微妙だし
行政訴訟とかなら良いと思うけどね
311名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:37:16 ID:98oKGWQd0
>>307
結局は裁判官が決めるんでしょ?
なんで行きたいの?
312名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:37:21 ID:3PUyq+PLO
>>300
来るわけ無い。
>>294見て。創価しか来ないよ
313名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:37:44 ID:sANCqd6SO
キターーーーーー










ドミノピザがw
314名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:38:04 ID:IVUf3Rpb0
>>305
つうか、調査票に「無理っぽ」って書けば考慮されるだろう。
調査票きてもそのなかから20分の1だし。
まあ参加したいよなw。俺もだけどw。

>>307
まだ言ってんのかw。
権利譲渡が出来ないって噂じゃなくて真実だ。
なんだったら週明けに近くの裁判所に電話してみろよw
315名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:38:15 ID:Rl4IocnFO
>>288
そこがお役所仕事なんですよ。代わりの人に仕事をしてもらうか
予定を先延ばしにしろという。それでは駄目なんだわ
316名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:39:06 ID:x41kZOcS0
>>286
実質どれくらいの「参加」なのかやってみないとわからないけどな
ただ話聞いてるだけ、裁判官の言うがままに挙手したりサインしたりするだけなんて寒い展開も有り得る
317名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:39:20 ID:ajUkWq8KO
>>294 それをどう信じろと?
318名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:39:37 ID:kjhe4GXn0
>>311
面白そうじゃん。楽そうだし。1万円はバイトとしてまぁまぁ。
319名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:40:18 ID:v1ty8Tv5O
>>285
子供ちゃれんじの付録マンガを想像した。

まあ似たようなもんでしょ?
320名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:40:53 ID:xhiAt26k0
>>30
「疑わしきは罰せず」の原則に則り、日本の司法警察の現状を鑑み、
自白の信頼性にはおおいに疑問があり、証拠捏造の実例もあることから、
すべての被告人に対して無罪を主張させていただきます。もし無罪が認められない
場合は、司法に対して弾劾手続きを行わせていただきます。」
321名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:41:00 ID:blAJwpSo0
ふー。関東なら、くるとしたら今日??
オレは戦いにかったのだろうか?やっぱ日ごろから良い子だからね。
神様ありがとう。
322名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:41:14 ID:EgXRJ5wo0
>>309
まさに優しい日本人
323名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:41:16 ID:7WmtTWKV0
いんけんババアやアルファベットも書けないDQNになんであいつ有罪とか言われなきゃなんねーんだよ
324名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:41:18 ID:8lZm4xAwO
>>312
じゃあ来た奴は創価確定ということで。
>>287の親父とか
325名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:42:17 ID:4S1jHxO60
>>321
まだ今日はあと11時間あるぞ
326名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:43:36 ID:l7Qy65/E0
今郵便配達さんが来たけど、通知は来なかった。
良かった〜。

神奈川です。
327名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:44:01 ID:blAJwpSo0
>325
カード明細しかポスト入ってなかったぉ!!!
328名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:44:13 ID:IljemSQbO
>>312
長井秀和を復帰させようとしている組織、恐るべし。
先行き心配。
329名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:44:12 ID:mu3cstaK0
>>309
自分の考え(思ったこと)を言えばいいだけじゃん
330名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:44:42 ID:7i5gv73Y0
>>318
1万以下だか8000以下の報酬って書いてあるから500円とかの時もあるんじゃね
331名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:45:07 ID:xhiAt26k0
>>67
法廷侮辱罪。

国会中に居眠りする政治家は国会侮辱罪で罰して欲しいものだけどな。

>>80
日当3億円もらっても断る!

>>93
候補者辞退が認められても、その事実は本人には知らされない。
1年間呼び出しを気にしながらすごすことになる。
憲法18条違反だし、これは、徴兵制度の下地作りで間違いないだろ?
332名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:45:35 ID:DOZqLfjh0
40人通知して、面接来るのが32人、選ばれるのが6人+予備2人、確率20%か
午前面接、選ばれたら午後から〜2,3日でしょ?
住民票と住んでるトコちがうヤシは、一応3日分のホテル押さえるのだろうか・・・
333名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:45:38 ID:tYZr7w4kO
裁判所から通知きた。
裁判所事務官の不採用通知だった。
334名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:45:57 ID:kfwsC6Cz0
>>309
漏れと一緒に、死刑にしてやろうぜ。
335名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:46:17 ID:ajUkWq8KO
>>330
500円だったらチンコ出して帰るわ
336名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:46:36 ID:AEuBNkYu0
そういえば、調査表には意見蘭は有るのか?
なくても、「自分は、人の一生が左右される事で自分が白か黒かハッキリさせるのは絶対に出来ません、
呼ばれても絶対に判決は下しません」と余白に勝手に書く事にしておこう
まあ調査表が来たらの話だが。
337名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:46:51 ID:2Dyj/ZSm0
通知きて面接いかなきゃならなくなったら、
外から見える目立つところにタトゥーシール貼りまくっていけば落としてくれるかな?
338名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:48:19 ID:zqLUfGb30
【注意】 早くも裁判員詐欺。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227924267/
339名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:48:45 ID:IgQ8g4r10
>>30
「死刑賛成」とか
「罪人はドンドン殺せ」
「外国人の犯罪者は無条件で死刑」
と書いた場合に排除されるんじゃないの?
実際どっちなんだ?
340名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:48:47 ID:kjhe4GXn0
>>330
一万円は欲しいなー俺経営者だからかなり打撃だが。
社員だったら滅茶苦茶に嬉しいが、海外旅行に支障でるかな。


身代わり立てれんのが仮に本当なら痛い。 冬は風邪ひくし。
341名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:48:54 ID:oiDJbR1o0
仮病が出来る口実が増えて喜ぶ俺
342名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:48:56 ID:DOZqLfjh0
>>337
( ・ω・) むしろ893絡みの裁判に行くハメに・・・・
変装してるってことは、小心者ってなる
343中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/29(土) 12:49:21 ID:QwrwMmwLO
さっき1枚配達してきた。
反応⇒「あらやだ!」

やっぱり嫌らしい
344名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:49:33 ID:ldcuukeB0



創価もとんでもない制度を国民に押し付けたな



345名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:49:54 ID:CdHzdjRg0
2chで死刑にしろとか騒がれるような奴を裁けて1万貰える訳だからバイトにしたいくらいだ
346名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:49:57 ID:mu3cstaK0
なんかさー、事件に全く興味のない人ならやはり迷惑なだけ
かもしれないけれど、例えば有名事件の判決とかみて
「重い」とか「軽い」とか思うことない?
それを自分の考えにのっとって言えばいいだけのことだろう。
民意を反映させるのが目的だと思うんだよね〜

後から、あの事件は軽かったんじゃ?と思うことってない?
自分なら死刑だと思う、ってな感じでいいんだと思うよ〜

って違う?
347名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:50:04 ID:Y6kfC0IJ0
>>343
配達記録郵便?
348名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:50:31 ID:qkp4atLoO
面談とやらにヒャッハーな格好で行けば落とされるんじゃね?
349名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:50:31 ID:kfwsC6Cz0
漏れのところに来い。
350名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:50:55 ID:MwrGMeT50
裁判員制度の日当1万円は安すぎる、私なら5万円欲しい、5万円欲しい。
麻生総理へ 低所得の年金受給者へ朗報を、特別に5万円欲しい。
351名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:51:40 ID:eRZVSuXdO
嫁にキタ赤紙
http://mbup.net/d/59096.jpg
352名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:51:44 ID:ldcuukeB0

小沢が政権取ったら廃止になるぞ

期待したいところだ
353名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:51:44 ID:cXFgvd7zO
普通郵便じゃないの
354名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:51:52 ID:EgXRJ5wo0
やりたいけど、1/352じゃそうそう当たらないよなあ。
1/2くらいじゃないと。
355名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:52:12 ID:IVUf3Rpb0
>>350
年金受給者が2chやってんじゃねえw

って今30代40代のおっさんが大半を占めてるんだっけ。
356名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:52:14 ID:blAJwpSo0
>346
オレ思うことないから、ほんとカンベン。
思えるほど法律勉強してないんで。

これ、周りが同一宗教で、一人だけ無宗教とかだと、
怖いだろうな・・・。
357名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:52:22 ID:98oKGWQd0
>>346
最初から裁判官が結論出すものに民意ってあるの?
参考に聴いてもらえるだけでしょ?
入り込むだけかえってストレスがたまりそう
フツーに生きてりゃ他人事だっただけの話なのにさ
358名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:52:22 ID:T7w44gZeO
まだ来ないんだけど
359名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:52:22 ID:VeZgxrG40
>>182
しつこく寝たりしたら審判妨害罪。
さらに悪質とみなされたら、公務執行妨害とか
なんらかの妨害罪をとられるかもね。
360名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:52:37 ID:k1HAsGfX0
面接にスーツとか着ていったら逆にやる気が有る様に思われるのでは。
361名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:52:41 ID:QTnDHvdw0
>>309
そんな賢明なあなたが、リーダー格に。
362中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/29(土) 12:52:44 ID:QwrwMmwLO
>>347
ちゃう。
A3くらいの明るい白色した封筒で普通郵便
表に「最高裁判所」ってデカデカと書いてある
363名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:52:58 ID:i0vusQRp0
これで「俺の所に来なかった」とか言って小泉みたいに誰か殺しちゃう奴が出てくると笑っちゃうな。
364名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:53:16 ID:Y6kfC0IJ0
>>362
>>351がそれなのか
365名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:53:20 ID:Ink0nGM80
>>351
なんかまじっぽいですね
366名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:53:26 ID:GLmejeh90
こんな大悪法誰が考えたの?
367名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:54:17 ID:7K20KpKbO
ミクシであほが日記に書いとる
368名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:54:20 ID:IgQ8g4r10
>>312
本当に層化だけなのか?
そのうち一般人にも来るんじゃないのか?

それと、日弁連は創価に汚染されたとか?
>>352
民主党が廃止と発言しているソースは何?
民主党が政権を取ったら外国人に国籍を与えそうだよ。
民主党は凍結と言っているはずだよ。
369名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:54:28 ID:ajUkWq8KO
>>342
奴は独り身だけじゃないんだから、変装したぐらいでいちいち小心者なんて思わんわ。
むしろ、何の変装もしない奴はアホだと思う。
370名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:54:48 ID:XlehwGrT0
>>362
A3はデカイだろwA4くらいじゃね?
371中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/29(土) 12:55:05 ID:QwrwMmwLO
>>364
これこれ。
普通郵便だから知らぬ間にポストに、なんてこともあるかも。
でも、350人に1人にしては今日来てる量が少ないから月曜以降にも来ると思うよ
372名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:55:31 ID:7i5gv73Y0
>>359
まじで?/(^o^)\静かに寝てるだけなら妨害してねーと思うんだが
373名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:55:37 ID:EgXRJ5wo0
>>362
A3か。
うち集合住宅だから、余所のポスト見てわかっちゃいそうだなあ
374名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:55:42 ID:IVUf3Rpb0
>>370
想像して吹いたwA3だとポスト入らんよな。
ちょっとした嫌がらせだw
375名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:55:46 ID:ayD0lZJlO
>>331
日本に法廷侮辱罪あるのか?
376名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:56:44 ID:0dBtsdtEO
俺の弟に届いた。
封筒を見たお袋が弟に対して「あんたいったい何やったの!!」と激怒していた。
377名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:56:47 ID:CIW6R1XH0
ニートから無作為に選んでるらしいから、お前らには来ないだろ。
378名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:56:51 ID:EiGbLfYf0
「裁判長からの質問のあと、最終的に、くじにより、6人の裁判員が選ばれます。」

379名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:56:52 ID:kjhe4GXn0
>>360
晴れの舞台なんだから、スーツ新調していかなきゃ駄目だな
380名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:57:05 ID:XlehwGrT0
今年1/352でも来年になったら1/176になるよね。
5年くらい経ったら結構な人が体験するんだろうな。
381名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:57:21 ID:85nB1NlI0
A4とA3の区別がつかないって何なんだ
382中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/29(土) 12:57:26 ID:QwrwMmwLO
>>370
A4かなあ?w
タテ350・ヨコ240ぐらい
383名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:58:59 ID:GLmejeh90
候補の中に犯罪者予備軍が入るということが分からないのか
384名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:59:07 ID:7J7flBcz0
なんか昨日ぐらいから通知が来るやつ=層化に結び付けてる人がいるなぁ
まだ推進した政党が公明ってだけで一般人にも来る可能性あると思うが

てかそれもそれで最悪なケースが予想されないか?
行く前は一般人で帰ってきたら…
385名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:59:31 ID:QbJD8EWB0

オークションに出すなよ
386名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:59:53 ID:kjhe4GXn0
学会員から続々と報告上がってますね。
身内に来ていれば、密かに入信していたいうことか。
387名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:00:07 ID:85nB1NlI0
>>380
計算おかしくないか?
388名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:00:29 ID:4I982Mdk0

北海道栄高校のロスアンゼルスでの集団万引き。
これは犯罪じやない。立件されてない。
どう判断するんだ。
389名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:00:33 ID:dD2sLYhT0
嫁、父親、弟・・・に来たって書いてる人がいるけど、そうなんだよね。
自分は当たらなくても家族の誰かに当たって、家族全員が精神的あるいは
経済的影響を受ける可能性は高い。
390名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:00:53 ID:IiFIVV7m0
>>324
創価とかクソとか言ってる親父が学会委員だと?
マンションとか町内会の管理組合とかの委員を決めるくじとかを引く確率が異常に高いだけだ
391名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:01:11 ID:hjRffYIr0
仕事中に携帯で2ちゃんにカキコミするようなA3とA4もわからないような郵便配達員は死んでほしい
392名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:01:15 ID:xhiAt26k0
>>379
で、面接のときにそのスーツの自慢を延々とする、ということだな。
でも、ワープアが、しばらく洗濯もしていないようなくさーいぼろぼろの一張羅を着ていったらどんな顔をするんだろうか?
司法に携わる人間としては、嫌な顔をするわけにもいかず、これは面接官にとっても嫌な制度だな。
393名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:01:22 ID:IVUf3Rpb0
>>384
俺はむやみに犬作教を煽る人は統一○会とか他の宗教の熱心な信者だと思ってるw

しかし裁判所で洗脳とか勧誘されるってのも面白いなw
もし俺が洗脳されかかったら全裸になってダッシュで逃げてくるw
394名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:01:32 ID:VeZgxrG40
>>372
あとで判決を出すときに、寝てたら判断まちがうでしょ。
だから、寝てるのがばれたら、裁判官に起こされるだろうな。
それでいちいち法廷が中断したら、妨害罪をとられてもおかしくないよ。
395名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:01:37 ID:ayD0lZJlO
>>382
B4かも
396中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/29(土) 13:01:37 ID:QwrwMmwLO
調べてみたらB4だね。スマソ
A4よりは大きいなって適当に言ってしまった
397名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:01:52 ID:blAJwpSo0
付け髭とカツラが売れまくるだろうな。。。来年。
398名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:01:58 ID:FhVjdb980
罰金より一日の稼ぎが多い人は、出ないんだろうな。
399名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:02:08 ID:i+0WJYGN0
変装か…。具体的にどうすりゃいいのよ。
帽子は法廷内じゃ禁止だよな
400名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:02:34 ID:4HAg2E2k0
>>346
でもさ、もっと軽い方が(被告に有利になる)っていう意見は通り易いけど
もっと重い方が(被告に不利になる)っていう意見は最低裁判官の一人は
同意してくれないと通らないよ?
普段ニュース見てても、「もっと重い方が」っていう判決の方が遥かに多い
んだけどなあ。なんで求刑から減らすんだよ、みたいな。
401名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:02:44 ID:eRZVSuXdO
http://mbup.net/d/59098.jpg

裏に入ってるものの一覧があった
普通郵便だから、いつのまにかポストに

大きさはA4より一回り大きい
402名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:03:03 ID:GLmejeh90
>>398
罰金無視が続出することは見えている
反対派が大勢いるからだ
403名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:03:06 ID:ZysAG2mp0
おい家族の人数で割ってみろ
一年に足の小指ぶつけるより確立高いぞ
404名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:03:27 ID:EiGbLfYf0
A4
405名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:03:32 ID:+KQrjkyfO
サイバンマン
406名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:03:53 ID:DOZqLfjh0
>>389
893絡みは絶対いやがらせくるお
1日目に顔覚えられて尾行されてオワリ
重要なのは、怖い人は刑を軽くしないと制裁が来るっていう常識を広めること
初めが肝心だから、今年当たった人は最悪だお
407名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:03:58 ID:IgQ8g4r10
法廷内で裁判員が顔を見せるんだよな?
マスコミの人間にも分かってしまうんだよな?
と言うことは、テレビカメラが入ることが出来なくなるのか?
408名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:04:03 ID:blAJwpSo0
目を見ないほうがいいよな。
印象に残っちゃいそうだし。
将来どこかで出くわしたら。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
409名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:04:33 ID:kjhe4GXn0
A4書類送付でよく使われる 角2いうサイズでないの
役所も合理化で何かとA4サイズかも
410名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:04:48 ID:Cgxq052s0
「裁判所に着ていく服が無い」は立派な理由になるよね。

411名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:05:05 ID:eRZVSuXdO
ちなみに学会員ではありません
412名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:05:17 ID:i0vusQRp0
裁判員は守秘義務がって言っても2ちゃんに書き込む奴もいるだろうし、
どうやって口外しないようにするんだろうね?
413名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:05:28 ID:EgQ+Rc1TO
罰金は刑罰なので前科がつきます。
414名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:05:30 ID:AEuBNkYu0
他人の人生を左右するような判断は、例え影響力が低くても絶対に出来ない。
これだけは曲げるつもりはない、よって判決拒否裁判員に選ばれても無回答だな
415名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:05:57 ID:ehCfKNsx0
>>376
ワロタw
416名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:06:17 ID:3M16u2sn0
単純かもしれないんだけどさ
住民票写してなかったらどうなるの?たとえば、出稼ぎで別の地域にいっていて
ほかの地域に住んでるとかさ。
給付金でもそういう話でたのに、これはそれが起きない設定になってるの?そういう人たちからも
いちゃもんつけて罰金奪うの?教えてエロい人
417名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:06:56 ID:GLmejeh90
>>412
不可能に決まってるだろ
情報なんか当然漏れまくり
418名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:07:09 ID:kjhe4GXn0
>>412
喋るのは問題ない筈だよ。喋ったくらいじゃ証拠残らないからね。
誰しも判る 明白な証拠痕跡残さない限り、漏洩にならない
419名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:08:00 ID:ayD0lZJlO
>>410
会社のマーク入りのジャンパーでもいいよ。
背中に「幻のとんこつ!」
と書かれてるハッピでもオッケー!
420名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:09:13 ID:VeZgxrG40
>>396
プロだろw
しっかりしろよ。
421名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:09:17 ID:tYZr7w4kO
そのうち裁判員になってスイーツ脳丸出しの糞判決を導き出した女子大生が被告の怨みを買い陵辱されるというエロゲーが出そうだな。
タイトルはてきとーに「災蛮淫性奴」でいいや。
422名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:09:19 ID:OIirX+WA0


犯人が元カノ(カレ)だったら、笑っちゃうよなぁ

423名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:10:00 ID:uD3+CNm/0
>>416
根本的なところで法律違反じゃん。いいわけにならない。
424名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:10:16 ID:DOZqLfjh0
>>416
前日から帰ってこなきゃね、新幹線代でオワリだよな
425名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:10:52 ID:blAJwpSo0
どこかの国はまじでコスプレしてなかったっけ?
印象に残らないように?違ったかな。
426名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:12:05 ID:0ZFhU33s0
裁判員希望者だったが、こなかった。
2010年に期待しますww
427名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:12:11 ID:kfwsC6Cz0
録音がWinnyで流失したら罪になる?
428名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:12:14 ID:7J7flBcz0
ところで普通郵便のこの通知、東京から昨日発想されてるはずだが、
本州に住んでて月曜日までかかるもんなの?
下手すりゃその日のうちに届くじゃない?郵便物って
429名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:12:29 ID:lzBrDfCSO
報復とか怖いよ…。通知が来ませんように。
430名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:13:02 ID:RM6OtYNpO
日当二万ぐらい貰わんと割り合わんぞw
431名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:13:24 ID:3M16u2sn0
>>423
法律違反なの?大学遠いから、一人暮らししてるが
地元から住民票移してないんだよね。
けど、バイトしてたら一人暮らししてる役所から住民税を請求された・・・よくわからんのよ
担当に電話かけてあーだこーだ聞いたが、移動させてください!とも言われなかったし
432名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:13:30 ID:TEy79+bq0
辞退しない人っていうバイアスかかるよな。
433名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:14:15 ID:v2eE8Wdm0
判決する日はずる休みするな
434名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:14:15 ID:mVrUvyiY0
>>431
一応はね。バレると送検されて科料となるよ。
435名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:14:22 ID:0ZFhU33s0
>>431
一応。
住民基本台帳法違反。
436名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:14:40 ID:2RdxObWK0
被告の家族に話を持ちかけて刑を軽くする代わりに報酬貰う事はできないのかしら?
437名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:14:57 ID:H1Qm6Jd9O
裁判員強制徴用は人権侵害。そう書いて返事を出す
438名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:15:18 ID:3jxui/ry0
SAS(睡眠時無呼吸症候群)で日中の眠気に襲われる症状がある場合は辞退できるのか
もちろん診断書は取れる
439名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:15:43 ID:3M16u2sn0
>>434-435
マジかwwwwパスポート作ったさいにも何も言われなかったwwwww
バレバレだけど送検されてないwww
440名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:15:46 ID:aRg5j5Q80
一昨日、海物語1000回ハマリしたのに、なぜこんなものに限って一発で積もるんだよ俺・・・
441名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:16:16 ID:uD3+CNm/0
>>436
そういうのって、どのぐらいの刑罰になるんだろ?
かなりの重罰を設定しているとは思うけど、よくわからん。
442名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:16:16 ID:85RXkfnh0
社保庁を裁きたい
443名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:16:21 ID:TEy79+bq0
>>431
役所は自分の担当じゃないことはスルー
444名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:16:43 ID:+3sCCw/HO
そういや法服は提供されないんだっけ?
はんけつ出して判決みたいな事も起こりうるな。
445名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:16:45 ID:w1WqEuEN0
派遣を雇って替わりに行かせれば大丈夫だよ
446名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:00 ID:i54WKBGpO
たまたまやりたい人はいいだろう
だがやりたくないという意志を義務や制度で押し潰され無理矢理責任を負わされる奴はどうだ?
罰金という首輪に繋がれ引きずられていく犬みたいなもんだろ
前科もない我々が何故こんな目にあう?屈辱だ
447名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:02 ID:IgQ8g4r10
裁判員制度をハッキリ廃止と宣言している政党、議員は誰でしょう?
見直しだけでは、安心できないよ。
それと韓国でも日本と同じ制度をしているけど、
すぐに廃止されたら笑ってしまうな。

それにしても草加が言い始めた制度らしいが、
宗教は制限されるべきだね。
448名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:05 ID:2RdxObWK0
>>441
どんな刑罰を設定してようが、
要はばれなきゃ無問題じゃん。
449名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:09 ID:7J7flBcz0
>>437
今までもこのスレでその主張は出てるんだけど、
どうもこの制度推進派は「別にいいもん、そういう機関をちゃんと通過してるから違憲じゃないもん」
という主張らしい

しかし、ちゃんと主張したいのならしといたほうがいいかもな
辞退に近づく一歩かもしれないし
450名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:13 ID:Ink0nGM80
裁判より裁判員の面接風景を見てみたい。
このままいくと基地外のふりした人だらけになって
面接が超面白そうなんだけどwww
451名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:20 ID:blAJwpSo0
パチンコ裁判官w
452名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:26 ID:cEY6Xei60
もし死刑に賛成したら、人を殺したのと同じ罪悪感を一生背負って
生きていかなくちゃならないんだろ?
冤罪だったらと考えると責任重いお!
453名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:53 ID:TEy79+bq0
>>436
重大犯罪の被告の家族にそんなことする勇気ある?
そういう話を持ちかけてきたことをバラすぞと脅される。
454名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:17:54 ID:3vYTXFGZ0
どうせやるなら有名人と一緒にやりてえなw
まあ都民じゃないからそんなチャンスすらないけどw
455名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:18:05 ID:eEB7ZQdQO
これ裁判で会社休む場合はどうなるの?まさか有休?

うちは有休10日しか支給されないから日当貰っても確実にマイナスなんだが…
456名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:18:31 ID:0ZFhU33s0
>>439
お前が『かなりの収入稼ぐ奴』だったら、通報される。
貧乏だったら問題ない。
457名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:18:39 ID:DOZqLfjh0
>>431
ぐれーぞーんてやつか
・大学生の1人暮らし
・企業とかの3ヶ月の研修でホテル暮らし中
・単身赴任
どれも基本実家があるから、前日帰って3日間実家から裁判所通いかな
458名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:18:48 ID:IljemSQbO
>>450
演技が要求される面接って難易度高いw
459名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:19:12 ID:eRZVSuXdO
>>440
おめ
被告が在日だったら、死刑で
460名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:20:10 ID:blAJwpSo0
つうかせめてさ、この制度始まる前に、
全国民に制度を解説したパンフレットを配布するのが筋じゃね?
いきなり強制労働ってのが違和感あるよなー。
とろい人なら今だに何にも知らない人もいっぱいいそう。
461名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:20:12 ID:2RdxObWK0
>>453
百万単位で儲かりそうなら、危ない橋を渡る価値があると思わ内科医?
462名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:20:33 ID:7J7flBcz0
ていうか、お前らさっそくキターとか言ってるな…
それぐらいだったらいいのかね?
463名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:20:42 ID:EgXRJ5wo0
>>436
贈収賄とかに当たるんだろうかね?
つか軽くできればいいけど、多数決だし地裁判決だし
逆に被告一家の恨みを買う結果になりがちなんじゃ・・・
464名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:20:44 ID:0ZFhU33s0
最後はくじ運だから。
悪運が強いやつ、ざまぁww
465名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:22:33 ID:2RdxObWK0
>>463
他の裁判員にも話を持ちかければいいじゃん。
466名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:22:50 ID:DOZqLfjh0
>>464
くじっていってるだけで、本当はおとなしい人を選ぶんだろ?
逆に考えて裁判官が素人のおこちゃま意見なんて、聞くのだりぃ
467名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:22:55 ID:Cgxq052s0
アメリカでも6〜7割くらいの人が来ないし、罰金も払わないそうだよ。

468名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:22:56 ID:98oKGWQd0
>>462
匿名掲示板で個人が特定できないならいいんじゃないの?
てか、ちょっと前に封筒はうpされてたお

裁判員どうしで芽生える恋とかあるのかな?
すごい確率の出会いで運命感じそう
やりたくないけど
469名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:23:02 ID:Ink0nGM80
<<462
2chで書いても個人特定ってことにはならないからセーフみたいだが
mixiだと特定に繋がるからアウトらしい
470名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:23:50 ID:mVrUvyiY0
>>463
この制度を導入する事で上訴を減らす(検察側の)って狙いもあるから、池判で終局って事件は増えるよ。
なにせ民意を反映した判決なわけだからね。
471名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:23:52 ID:EgXRJ5wo0
>>465
悪事は広めると身の破滅ですよ。
よっぽど信頼置けるか弱み握ってる相手以外には。
472名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:24:07 ID:0Z2TrOJG0
日本人認定書の入った封筒が
裁判所から配られてると聞いたニダ

見つけたら横取りするニダ<*`∀´>

473名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:24:31 ID:H1Qm6Jd9O
裁判員強制反対と書いたシャツを着て裁判に出る
474名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:25:19 ID:tYZr7w4kO
公務員試験の面接で17連敗している俺なら裁判員の面接も普通に落ちるな。
あーよかった。
475名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:25:24 ID:+3sCCw/HO
裁判員にならない自由が保証されてないから、即違憲判決が出て無くなりそうな制度。
476名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:26:10 ID:yaPYyZZHO
早く終わらせようって、まともに話し合いもせず、キーキーと
ヒステリックに喚く女とは一緒になりたくはない。
こんな女に限って、変にリーダーシップを取りたがり、性格が悪い。
裁判の裏側を見る、せっかくのチャンスを掻き回されたくない。
477名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:26:12 ID:i54WKBGpO
>>473
乗った。
478名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:26:18 ID:KgWCqFRf0
普通郵便で来る
479名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:26:18 ID:DOZqLfjh0
そもそも、裁判官、検事が1年コンビニバイト、1年工場バイトをすれば解決じゃねーかよ
480名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:26:54 ID:dD2sLYhT0
>>472
同じ性別、見た目が同じような年齢なら、その書類を持って
面接に来た人が本人かどうかわからないもんね。
郵便受けから盗まれてなりすましされて・・・ってあり得ると思う。
B4の大きな封筒らしいし。
481名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:27:12 ID:0ZFhU33s0
>>466
6週間前に50人程度に召集かける→辞退事由を申し出る。
認められなかったら当日裁判所に行く。
当日は、
裁判官がはじく。
検察官、弁護士がはじく(それぞれ最高4人ずつ)
で、最後は抽選。
482名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:27:36 ID:uD3+CNm/0
>>475
こうした、バカとかと一緒になったらやだな。
483名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:27:44 ID:3jxui/ry0
ラサール石井が辛気くさい顔をして裁判員で出てきたら、みんなで指差したりして
484名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:27:46 ID:gtJW11/y0
日本は民度が低いから定着せんだろ。
難しいことはお上が決めるものって文化だから。
民主主義やるには二百万年早い民族。

選挙ですら、いまだに投票は義務とか言ってる馬鹿ばっかりだしね。
ありゃ義務じゃねぇ、権利だっつの。
裁判員制度も国民の義務です、とでもアナウンスすれば良い。

お上の決めたことには従順に従う文化性は持ち合わせてるから
485名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:27:48 ID:eJ4n70gc0
日当1満って馬鹿じゃねえの。
486名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:29:09 ID:doZ16lCl0
これ裁判員は夜は帰宅なんだよね?
そのうち被告側に審理状況の情報を売りにいくやつとか出そうだな・・・
(夜、各裁判員に見張りがつくわけでもないだろうし・・・)
487名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:29:10 ID:jH6Dxvpn0
普通の郵便で来るのか速達で来るのかどっちなんだ
488名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:29:10 ID:IljemSQbO
あっ!
そういえば今日はジャッジUがある日だった〜☆
おもしろいよ〜!
489名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:29:52 ID:DOZqLfjh0
>>480
年金改ざんがまかり通るんだ
誰に発送したなんて分からないし、秘密だし
490名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:30:18 ID:KgWCqFRf0
普通郵便だよ
491名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:30:19 ID:VeZgxrG40
>>463
背任罪とかじゃないかな?

しかし、悪いこと思いつくやつがいるねえ。
裁判員になって、カネを儲けようとは。
492名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:30:36 ID:gj/KX7Ri0
自宅警備員もだめだろ。
493名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:31:01 ID:0cMfdU6h0
>>488
先週終ったよ!ヽ(`Д´)ノ
ファンジニでも観てなさい
494名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:31:18 ID:ZTd2BvjxO
>>136
弁護士のほうが簡単らしいよ今は
495名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:32:05 ID:GLmejeh90
この制度はすぐに潰れる
間違いなく
496名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:32:56 ID:ldcuukeB0
        -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>   自民党はワシが育てた
 /.  ハ - −ハ   |_/
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |    諦めて制度に従え!
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
497名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:33:04 ID:0ZFhU33s0
>>495
意外とうまく行きそうだぜ。
だって裁判員になる確率、および候補者になる確率
計算したら圧倒的に低い。
なので、裁判員制度始まっても、本当にだれやっているの?
てなる予感。
498名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:33:25 ID:+3sCCw/HO
〉482
馬鹿て。どう考えても内心の自由等その他もろもろに反するだろ。違憲にならない理由を言ってごらん。最高裁が推進してるという事以外で。
499名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:34:08 ID:4sO4tqlFO
繁忙期以外の時期なら経験してみたいな
500名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:34:21 ID:konGfW1D0
>>498
バカ乙
501名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:34:33 ID:ajUkWq8KO
まあ、組関係の事件なら刑を軽減する見せしめや腹いせに、無理やりでも1人ぐらいは報復被害を受けるだろうな。

報復が一例でも出れば、確実にビビるだろうし話題にもなるからな。
502名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:34:51 ID:uIO+pXyR0
この制度も年次改革要望書でアメリカから強制されたものだよね?
503名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:35:02 ID:RTYfmqxt0
来なかった・・・。あーあ。
504名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:35:13 ID:0ZFhU33s0
>>503
2010年に期待。
505名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:35:21 ID:doZ16lCl0
日当1万円のほか、”裁判員5回目でボーナス10万円”とかすれば、
もうちょっと盛り上がるんじゃね?
506名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:35:54 ID:14ctd7i20
>>351
「該当人は存在しません」と赤字で書いて開封せず送り返せ!!
ちなみに私は「該当人は死亡しました」と書いて送り返すけどな、
ただこのとき配られた配送区域外のポストに入れること、こうしないと
配達人がわざわざ確認に来る。
507名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:36:04 ID:+3sCCw/HO
〉500
馬鹿と言うだけのバカかw
508名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:36:05 ID:zWpMU1IV0
来ないな極悪人を合法的に吊せると思ったが。
来年に期待。
509名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:36:08 ID:ldcuukeB0
>>505
地域振興券と同じ乗りか?(笑
510名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:36:09 ID:3sVSCMxTO
何でも西洋を真似ればいいってもんじゃないよ。西洋人の脳は、アジア人の脳より感性が発達しているからね。
日本は、偏りや差別意識が強いから個人的な感情介入されやすいはず。
この制度は日本では不相応。
511名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:36:19 ID:7J7flBcz0
>>497
そうなのかな?
まず300人ぐらいに一人調査書がまわってくる、
その中からその期間中に事件がある度に選ばれてってやってたら結構確率高そう
512名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:36:45 ID:Ji1uG2DW0
コンテナトラックに梱包したまま出したから
たぶん普通郵便だ
来なかったことにするわ
513国会中継動画:2008/11/29(土) 13:36:49 ID:5HOIhe6P0
>>1
【小児・児童性愛(ロリ・ペド)黙認法】【偽装認知奨励法】【人身売買・臓器売買促進法】

11月27日国籍法改悪案で田中康夫が法務大臣&法務官僚に理詰めで勝利!
偽造写真、DNA鑑定要求で大荒れ!指紋押捺はOKでDNA鑑定はダメ?

【国籍法改悪】田中康夫参院議員がぶった斬り!【11月27日参議院法務委員会】1〜3
http://jp.youtube.com/watch?v=5yPsO80dyMg

http://jp.youtube.com/watch?v=PbGcgkXJoPM

http://jp.youtube.com/watch?v=wbyjdYyKgsI

関連スレッド:
【国籍法改正案】3日にも成立 付帯決議案はDNA鑑定導入の「検討」、半年ごとに施行状況を国会に報告など★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227926333/
【違法入国】改正入管法施行から1年、846人の入国阻止 指紋・顔写真による認証が効果的
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227920073/
514名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:37:20 ID:DOZqLfjh0
   人生は善意で切り拓け       
        / ̄ ̄ ̄\          何もやらないよりマシ、今までの自分 とは違うんだ
善     /\    / \       893の仕返しなんて怖くない
の    /  <●>  <●>  \ 未  裁判てホントに公平なの?
心   |    (__人__)    | 来  正義をあきらめない
     \    `ー'´    /  へ  常に自分が犠牲を払うように
    /             \      弱者を助けなきゃ、日本バンザイ
515名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:37:46 ID:xKjc10LQO
>>507
バカ乙
516名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:38:38 ID:4sO4tqlFO
今まで検察審査会でも呼び出しってあったんでしょ
規模が違うかもしらんが機能はするんじゃない?
517名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:38:53 ID:IljemSQbO
ジャッジU、先々週で最終回迎えてたw
NHKもタイミングよく放送するな〜。
518名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:39:08 ID:GLmejeh90
>>497
裁判員にならなくても廃止を請願することはできる
519名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:39:13 ID:ajUkWq8KO
>>514 狙われやすい一例だな
520名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:39:46 ID:3sVSCMxTO
現に、一般庶民に『先に説明パンフレットが筋じゃね?』
って、こんな分かりきったとこを指摘されてんだ。
西洋人とでは違うよ。
買収もされるおそれがあるしね
521名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:41:51 ID:0JNpJrQb0
選ばれたら有無をいわさず死刑の一本やり
何が何でもとにかく死刑に
522名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:42:29 ID:BDIzfuk/0
・・・結構、封筒でけーんだな
もっと督促状みたいなサイズかと思ってた
いや督促状受けたことないけどさ・・・見たことはある
523名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:42:46 ID:ajUkWq8KO
>>521 仲間にはどう対処する?
524名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:43:05 ID:KO9LX+FUO
おまえら、間違いで殺人犯で逮捕されたらどっちがいい?、民間からの裁判員か裁判官か。

選ばれた裁判員は適当に死刑というだろうよ
525名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:43:26 ID:IONVH96YO
通知がキターって言ったらダメなの?
526名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:43:41 ID:TgcGFrPJ0
受け取り確認のない郵便なんだから、郵便事故とかで送付されたことに本人気付かない場合もあると思うんだが、その場合どうなるのやら
527名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:44:39 ID:xKC8luWEO
どうも高卒以下と底所得のところは配達されないみたいだね
528名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:44:54 ID:0ZFhU33s0
>>511
今回発送されたのが、約29万人(352人に1人)
対象事件が例年3000件前後なので、
補充ふくめて最高でも24000人(5000人に1人)
529名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:45:15 ID:uqWlBFoo0
>>518
しかし、裁判員じゃない人は、密室でなにがおこなわれているのかが
わからないので具体的な批判がしにくい、ってのはあるだろう。
審議で問題になる部分を漏洩したら、罰金どころか懲役アリだし。
530名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:45:35 ID:RTYfmqxt0
>>527
マジか。だからか。
531名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:45:44 ID:2RdxObWK0
あ、夜帰宅できるの?
じゃあじゃあ、その日の内容を詳細にブログにアップしてやんよ!
無問題だろ?だって、俺が書いたことを咎めだてしたら
それが本当だって認めることになっちゃうもんよ。
532名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:45:49 ID:m11t/q0u0
しかし「通知の返信なし=裁判員受諾」って・・・
アダルトサイトの自動更新なみに極悪だな・・・
533名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:46:32 ID:ZTd2BvjxO
>>500
まともに反論できないくせに煽ってんの?このヴァカがwwww
534名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:47:30 ID:CIW6R1XH0
裁判所行ってやってこい
535名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:48:13 ID:6G3oT4BXO
自己破産やってるとこないよね?

よかった
536名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:48:17 ID:konGfW1D0
>>533
バカ乙
537名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:48:20 ID:Ink0nGM80
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>500
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    赤紙が届きますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
538名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:48:23 ID:uKlZq/Gf0
>>488
今日は残念ながらありません。
539名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:48:29 ID:GLmejeh90
>>532
そうしなければ成立しないふざけた制度だからね
540名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:48:36 ID:3sVSCMxTO
事件の意味を履き違えてくるのも出てきそうだなw
今だに相対性理論が認定されたと勘違いしてる人間が沢山いるからなw
541名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:48:50 ID:ldcuukeB0





これでググッてみな

「小沢代表が裁判員制度見直し」




542名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:50:03 ID:3PUyq+PLO
>>447
最終的に裁判員に選ばれる人の9割が創価信者になる。一般人は1割くらいしか裁判員に選ばない。
創価信者の殺人の罪を軽減、または無罪にしてくれる信者とシンパのみ、最終選考に残します。
さて、公明は徴兵制も将来導入しようとしています。
創価公明や在日に批判的な人物と、創価を脱会した人たちを戦場送りにして殺すのが目的です。
だから、創価公明を早く潰さないと徴兵になります
543名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:50:08 ID:0iscV6OoO
今日届いてる人もいるんだよね?うわぁ…
544名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:50:10 ID:0ZFhU33s0
ひとつだけ言えることは、
今の裁判官の裁判はすばらしいって思っている奴は
馬鹿。
545名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:50:37 ID:KO9LX+FUO
>>532
文句があるなら、うけとって何日以内に文句言えってのが相場だから。
546名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:51:24 ID:7J7flBcz0
>>532
しかも内容もひっでーんだよ!?
裁判員制度のサイトいって通知の内容pdfみてみ?このスレにも貼られてるかも知れんが
該当する項目でないと何も書き込めないようになってる
文も書く権利が無い

まぁマークシートに記入せず文だけというテもあるんだろうが、
マークシートという事は機械が読み取るのでもしかしたらマークシートしてない時点でエラーになって白紙になるかもな

だからまぁある弁護士のサイトにはなんか無理矢理自分で書き足して、
回答文書をあえて作るような事が書いてある
547名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:51:25 ID:ajUkWq8KO
正直、犯人と繋がりうる人間って裁判所外とは限らんよな
誰かが守ってくれるわけでもなし、国家権力もあるわけでもなし。
一般人には財力ぐらいしか、保険となりえるものはないよな。
548名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:51:48 ID:hjRffYIr0
>>541
売国されるぐらいなら裁判員のほうがマシだ。
ミンス工作員は在日スレにでも行ってこいよ。
549名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:53:09 ID:JTAZ7JaC0
あわてて放送大学に入学すれば断れるんじゃね?
550名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:53:17 ID:mh5R0vgYO
裁判員やってみたいけれど、仕事どうしよう…
契約社員の俺なんかは「裁判員に選ばれたんで、しばらく休みたいんですけど」なんて言おうもんなら
間違いなく速攻クビだろうなあ…

会社から「裁判員辞退しなけりゃクビにするぞ」と言われたら、それは辞退理由として認められるのか?
立場の弱い労働者の側が裁判員に就任したことを理由に、会社から一方的にクビを言い渡された場合の生活保障とかはどうなるのか?
その辺りを曖昧にせずハッキリさせて欲しいよ…でないと毎年、候補者通知に怯えて暮らさなきゃなんなくなる
イキガミかっつーの
551名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:53:21 ID:+3sCCw/HO
〉536
まさに馬鹿の一つ覚え。バカ乙ww
552名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:53:23 ID:0ZFhU33s0
日本人ってのは熱しやすくて覚めやすいから、
そろそろ反対運動も終わるだろww
553名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:53:42 ID:Ji1uG2DW0
宛名に該当者はいませんって、紙に書いてその封筒に貼って
ポストに入れる
554名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:54:22 ID:EiGbLfYf0
「受け取り拒絶」で返還したらどうなる?

もう一回送ってくるかな
555名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:54:33 ID:ItwI1P3D0
出ても1万しかくれないのに
無断欠席は10万払わされるのか・・・
556名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:54:42 ID:yPEnWwmAO
現代版参勤交代
557名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:55:32 ID:konGfW1D0
>>551
バカ乙
558名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:55:59 ID:fKYU13oG0

裁判員制度 = 層化の謀略

これは恐ろしすぎる

559名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:56:21 ID:GLmejeh90
>>552
すでに起こってるけどね
560名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:56:45 ID:grEy09JP0
これ選ばれても迂闊に周囲に漏らせないな。

交通事故でもやらかしたら、即矢面に立たされるだろうし
マスゴミの良い餌になるよな…
561名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:56:53 ID:8yKbxjF4O
もう通知受け取った人いるのかな
562名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:56:58 ID:r0vdPzlW0
つーか発送が29万人で選ばれるのが24000人?ってふざけすぎじゃね?
いつ呼ばれるかドキドキしないとダメな上に急に仕事も休まなきゃだめなんだろ?
もっと絞って確実に選べや・・・無駄うちしすぎだろ
563名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:57:00 ID:ldcuukeB0
このスレは創価に監視されていますw
564名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:57:05 ID:6NZ5OTd2O
もし、コイズミツヨシの裁判に当たったら、俺は彼を無罪にするね。
バックにある暴力組織とか、恐いからな。
565名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:57:41 ID:AH3ek0ig0
学部聴講生とかでいいんじゃね、自分の卒業したとこだったらすぐ入れるし
それで学生になれるお
566名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:57:49 ID:qX6rHQEJ0
住民票と現住所が違うんだが>>553と同じような感じで「受取人不在」で返送はできますか?
567名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:58:09 ID:1wlDk4dtO
>>550
極端に片寄った奴は面接で落とされるから、とりあえず目を見開いてギラギラしてヨダレ流しながら
『犯罪者は皆死刑にしたいです!フヒヒサーセン』
って言えば面接落ちるでそ
 
まぁ、その後に病院に入れられるか警察呼ばれるかもしれないけどwwww
568名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:58:13 ID:ajUkWq8KO
>>552
その覚めた頃が最も油断がある時。おそらく見せしめ報復狙うならそういう時だよな。
569名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:58:26 ID:yn6+d+jA0
>>331
3億なら断る理由が見当たらない
570名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:58:44 ID:EiGbLfYf0
※ 裁判員候補者名簿に登録されたことを公にすること
(インターネット等で公表するなど,裁判員候補者になったことを
不特定多数の人が知ることができるような状態にすること。)は
法律上禁止されていますので,ご注意ください。


何でも勝手に決めやがって
571名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:59:10 ID:fKYU13oG0

学会員関連の事件は全て無罪になるな



572名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:59:13 ID:7J7flBcz0
>>564
でもまぁ怖いかどうかだけで言えば厚生労働省側も怖くないか?

話それるけど闇の組織がバックにあるってんなら自殺に見せかけないかな?
ほら、不自然な自殺って結構あったじゃん
本当に大きい闇があるのならそもそも警察も動けないような
573名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:59:14 ID:DOZqLfjh0
裁判傍聴はタダ
傍聴席からも余裕で裁判員確認できるから、暇なニートは見学にいったらど?
574名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:59:26 ID:vW4AQ1ZCO
「受け取り拒否」で送り返すと、そのまま合意と見なされる。
575名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:59:26 ID:Rl4IocnFO
家から歩いて行ける所に地裁があるわあ。ホテル用意してもらえないだろうな
もしも仕事休めても、裁判終わったら会社にこいとか、
こいと言わなくても終わったら仕事しにくるべきだとか言われそう
576名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:00:08 ID:h3Oh7T+X0
実際に封書が届いて辞退したくて困ってる人のスレってどこにあるの?
577名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:00:26 ID:fKYU13oG0
必ずとんでもなく波紋を呼ぶよ
なぜ層化の法案にみんな反対しなかったのか

578名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:00:38 ID:B3p5bMCy0
まえに誰か書いてるが3万ほど呉や、誰が決めたんだか安過ぎだろう、裁判官は時給にすればなんぼもらってんのか。
579名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:01:13 ID:Sv8zHGOP0
めっちゃたけーやんw
一学年1〜2人くらいあたるんじゃね?W
580名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:01:17 ID:IM7SEW+O0
どんなトラブルが起こるか楽しみではある
581名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:01:25 ID:TUaJiiIg0
司法を身近にするんだか国民の目線にどうたらだか知らねえが
こんな重責負わせられるのか
なら政治に関心を持たせるために国会に参加させる制度も作れよ
582名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:01:32 ID:VeZgxrG40
>>567
つうか、理屈つけて断ってきた思想系の人とか
あきらかにラリパッパなやつとかをあぶり出して
公安にリストアップできるという副産物も
織り込み済みの一石二鳥でしょう。
583名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:01:33 ID:m11t/q0u0
>576

裁判員にふさわしい衣装を考えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1220142063/l50
裁判員情報が漏れるケースを挙げるスレ【危険】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1227884512/l50
裁判員制度を辞退する方法はいくらでもあります
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1225631292/l50
裁判員を辞退したら罰則とかあるの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1223540859/l50
584名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:01:51 ID:nqHaGxTkO
エヴァ一回転で当たったことある俺にとっちゃこりゃくるな
585名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:01:59 ID:fKYU13oG0
これこそ人権侵害だろw

586名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:02:09 ID:3M16u2sn0
赤紙制度への布石だ!と騒いだ、平和団体はありましたか?
587名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:02:10 ID:UUknVgb1O
書留かな
588名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:02:42 ID:+3sCCw/HO
〉557
w
589名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:02:52 ID:gFZB/r200
全国で29.5万人しか届かないんだったら、届いたらある意味大当たりじゃん。
相当ヒキが強くないとツモれんのだろ?
590名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:02:51 ID:s2I3l69u0
>>574
実際にそんな法的根拠はないはずなのに、それが当たり前みたいな雰囲気になってるのがむかつく
591名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:03:11 ID:h3Oh7T+X0
>>583
あ〜親切な人ありがとう!
592名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:03:15 ID:xoCZmFaiO
>>570

ブログで「候補に選ばれちゃいました」とか封筒の写真うpする奴とか居そうだなw
593名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:03:58 ID:jCTh5LSc0
間違いなく穏便に辞退できる方法はありますか??
594名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:04:04 ID:Sv8zHGOP0
ニートで来たやつ教えてくれ、怖いから
595名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:04:20 ID:yn6+d+jA0
>>588
とりあえず安価ちゃんと付けてくれ
596名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:04:28 ID:vW4AQ1ZCO
>>590
ざまぁw
597名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:04:40 ID:DOZqLfjh0
つーか、意見言うだけで決めるのは裁判官だろ?
裁判はデキレース、てか過去に事例のあるやつがほとんどだ
とりあえず裁判傍聴してるヤシに意見もとめたらええ
598名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:05:25 ID:s2I3l69u0
>>593
一番確実なのは精神科で診断書をもらう
599名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:05:46 ID:dy8wTiF50
キチガイ沙汰
こんな悪法通した議員は氏ねば良いのに
600名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:05:58 ID:hc0zFDaT0
通知の画像見せて見せて
601名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:06:05 ID:+3X4LOAjO
>>593
住民税とか踏み倒しておけばいいんじゃね
602名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:06:08 ID:2RdxObWK0
宗教上、思想上の理由から、私は一切人を裁きません。
全ての犯罪は社会に原因があるのです。個人に刑を与えても犯罪は無くなりません。
私は全ての被告を無罪にするべきだと思っています。

って書いたら回避できる?
603名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:06:09 ID:7J7flBcz0
>>574
一応何もせず放置よりかは何かしら配慮されるかもしれないが…
それよりかは本当別紙に文章書いて同封して送りつけた方がいいのかな
604名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:06:16 ID:1TjLGMNs0
俺は個人事業だから断れるんだぜ。うやらましいだろ。
605名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:06:21 ID:jCTh5LSc0
>>598
変に記録が残らない方法でお願いします・・・
606名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:06:51 ID:2f3lSeyz0
選挙で民主党政権になったら、この制度直ちに廃止するから
結局実施されない。
607名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:07:02 ID:soFmpnrj0
今郵便のバイクがうちのポストへ来た。
怖くて見にいけないよ・・・。
608名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:07:11 ID:3M16u2sn0
>>602
弱いと思う
基地外装うか池沼レベルじゃないと
もうさ、アババババとか書いてみればw
609名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:07:29 ID:Drd160OQ0
家族宛に封筒キターーーー
610名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:07:45 ID:fKYU13oG0
>>599
公明党に言え
611名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:08:21 ID:Ji1uG2DW0
>>593
・当日、病気になる(前夜、裸で水かぶって外で寝る)
・当日、自転車で車に体当たり
・当日、牛乳を大量に飲んで下痢
・前日、大酒飲む
612名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:08:37 ID:0zPMQpxg0
俺は辞退理由を祖母ちゃんの介護で忙しいという事にしよう
俺以上に元気だけどw
613名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:08:50 ID:B3p5bMCy0
3万なら希望してもなりたい、出来ないらしい、なんかおかしくないかい。
614名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:08:57 ID:hc0zFDaT0
>>611
・うすくち醤油を飲む
615名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:09:10 ID:doZ16lClO
>>602
できない
616名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:09:29 ID:NfBEu+veO
個人的には裁判員制度のことはネットで主に知りテレビCM何回か見かけたけど、
これ本気で「何それそんな制度知らない」って人が結構いると思うぞ
ネット使わない、日々忙しくてテレビもあまり見ない、新聞とってない、ご近所付き合いもあまりない、
そんな感じで制度自体聞いたことない、
たとえ単語は耳にしてても自分に関わりないと思ってスルーしてる、
そこに通知なんか来ようもんなら、裁判所が問い合わせ電話でパンクしないか?
617名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:09:46 ID:KgWCqFRf0
>>592
そういう輩には届かないだろ
618名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:10:42 ID:ajUkWq8KO
>>597
裁判官が裁判員のせいにする為の制度なんだから、裁判員の意向を最大限に活用するのはわかり切ったこと。
刑が重いと感じれば、それは裁判員の意向によると判断される
少なくとも、メディアはそういう誘導を行う可能性がある

逆にそうでなければ、制度の導入意義もなくなる。
619名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:10:57 ID:xoCZmFaiO
>>607 それ恐怖新聞だから
620名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:11:27 ID:mVrUvyiY0
>>602
そういった個別の事情は、自分で裁判所に行ってこういう理由で出来ませんって説明しなきゃならない
システムになってる。
621名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:11:28 ID:GLmejeh90
裁判員制度に関するアンケートでは60%が制度を評価しないと回答
622名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:11:29 ID:7J7flBcz0
ちょっと気になったんで調べたんだが、
普通郵便なら配達は1日1回だそうだ
郵便局の人が今日ポストに配達に来てそれで入ってなかったら今日はもう終わりみたい
速達とかなら結構頻繁に来るらしいけど
623名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:11:29 ID:Cg0XxZa0O
ヤフオクで売れねえかな。
624名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:11:33 ID:Rl4IocnFO
本当は地球が滅亡の危機で、箱船に乗せる人物の選出が目的。
面接に行って受かった時に初めて真実を告げられる
625名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:11:37 ID:mh5R0vgYO
裁判員ってのは本当に不作為に選ばれるものなのだろうか?イマイチ信用ならない
例えば政治家の汚職事件とかだったら、軽い判決を出したいが為にわざと自民党支持者ばかり選ぶとか…
そういう事があからさまに横行しそうだよなあ

この間の小泉神による天下りノーパンしゃぶしゃぶ国賊殺しだって、裁判員が自民党・経団連支持者ならば
官僚様に盾突いた事を理由に見せしめの意味合いを込めて速攻死刑判決出すだろうし
俺みたいな下流の年収300万円未満契約社員が裁判員だったら執行猶予付きの温情判決出すだろうし(さすがにそれは無理か)
同様の事件でも、裁判員の信条や立場で判決内容はガラリと変わるんだろうね
過去の判例と比較してまるで整合性が取れなくなってもいいのかね?
626名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:11:59 ID:KO9LX+FUO
アメリカなどの陪審員制度は、国家権力より、仲間によって裁かれたいという欲求のほうが強いから成り立っている。
627名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:12:53 ID:r0vdPzlW0
お前らあーだこーだ言ってるが、実際届いたらどうする?
俺は絶対行かないが
628名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:12:59 ID:yn6+d+jA0
「アイランド」という映画を見るんだ
629名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:13:00 ID:3M16u2sn0
これあれだろ?マスゴミ関係者は重大事件を追っているからとかなんとかで免除
とかお墨つき貰ったからバッシングしてないんだろ?自分たちに影響がなければ無視なマスゴミ様はさすがです
630名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:13:12 ID:VeZgxrG40
>>593
確実と言える辞退方法がいまのところないんだよ。
とりあえず、思想信条を理由にはっきり断るしかない。
あるいは精神科なら、グロイ話を聞くと気分が悪くなるって
「パニック障害」とか診断してもらうとか、どうかな。

そのうち、上手に断る方法論もできてくるだろうけど
それを阻む制度改正との、いたちごっこが続くんじゃないかと。
631名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:13:18 ID:NfBEu+veO
>624
リンダ乙
632名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:13:39 ID:1TjLGMNs0
>>602

「全ての犯罪者は悪魔の化身。悪魔はこの世から淘汰しなければならない。
      ぜひ私を選んでください。死刑制度という法の下で悪魔をこの世から消し去ってみせます」

の方がインパクトあるかも。
633名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:14:17 ID:hc0zFDaT0
これって面接あるんでしょ?
634名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:14:29 ID:KO9LX+FUO
飼い猫が病気とかはダメなん?
635名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:14:36 ID:mh5R0vgYO
>>567
アドバイスサンクス
マジでやってみようかな…(笑)
636名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:14:55 ID:fKYU13oG0
周知させるとかそういうレベルの話じゃなくて、
国民の側に受入れる土壌が全くないからな
実際みんな「なんだこれ、ふざけるな」って反応だろう
ちゃんと政治を監視しないからこうなる
カルトが与党なんだから超危険だと思ってなきゃ

637名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:15:12 ID:EGeBhiC4O
>>56
なんかかわいいな
638名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:15:18 ID:GLxj0PBpO
ほとんどの法律関係者は対象外だから選ばれたくないならそういう道か治安とか国防関係の公務員にでもなるか犯罪者になるかだ
639622:2008/11/29(土) 14:15:39 ID:7J7flBcz0
ってあららもっと調べたら1日2回来るとか色々だ…ごめん、
地域によって違うのかな
640名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:16:17 ID:Ji1uG2DW0
自分は性格上、隠し事は嫌いなので
ぜったい口外してしまいます。
プログにも書くことになります。
それでも選びたいのならどうぞ
って言う
641名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:17:12 ID:gAPrW3M10
届いた・・・ネットで買った充電器が
642名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:17:29 ID:2RdxObWK0
おれ神奈川なんだけど、いまだに来てないって事はもうセーフ?
643名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:18:07 ID:EgXRJ5wo0
>>630
適当なマークシートつければいいんじゃないの?
644名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:18:10 ID:+CZiQYWF0
届いた!



と、書いてみた
645名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:18:12 ID:1TjLGMNs0
でも一回は経験しておいた方がいいかもよ。
おまえらはいつか必ず被告人席に立つんだし。
646名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:18:19 ID:vW4AQ1ZCO
>>612
育児や介護が大変な人の為にヘルパーが斡旋してもらえるよ。
良かったねw
647名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:18:30 ID:rNPouzBU0
司法を創価が乗っ取ろうとしている、我々はこの法律を廃止すべく動くべきだ。
648名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:18:51 ID:hc0zFDaT0
ジャックトラヴィスみたいな格好で面接行けば落ちるんじゃね
649名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:19:27 ID:VeZgxrG40
>>602
俺はそう言うつもりだ。

書類で一発で断るのは無理みたいだけど、
面接の時に、人を裁けないから全員無罪にするってはっきり言えば
検察側に敬遠されて落選にして貰えるんじゃないかと。
650名無しさん@八周年:2008/11/29(土) 14:19:39 ID:xVBYL/f00
モスクワ裁判のVTRを見ながら、被疑者をどう詰問しようかと
日々構想を練っているところだ。
651名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:20:07 ID:7J7flBcz0
>>643
あのマークシートの項目に本当に何か書けるような理由があれば、
辞退できる可能性は高くなるよ
652名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:20:23 ID:uqWlBFoo0
>>640
「どうぞどうぞ、しかしその場合は懲役か50万円の罰金になります。覚悟しておいてください
 あなたがそういっていたということも記録に残しておきます。裁判で心象悪くなるでしょうね」


653名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:20:47 ID:grEy09JP0
  / ´⌒` \
 |‐────‐|
 | 料金後納 |
 \ 郵 便 /
    ̄ ̄ ̄     [重要]    [親展]
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | ニュー速でやる夫様.                 |
     |                              |
     |                              |
     |               △△地方裁判所 |取扱裁判所
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _        [※必ず、ご開封下さい。] 
|折|
|曲|
|厳|
|禁|
   ̄
   〒○○○-△△△△ 東京都□□区※※町4番2号

          最  高  裁  判  所
                                     __○
      [返戻先]郵便事業株式会社麹町支店留め   ((__)
            最高裁判所               (´`ー))
                                  ○` ̄
654名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:22:29 ID:YVYDCgJlO
裁判員候補から外れたな。午前中に郵便配達きたし。さぁて宝くじでも買お。
@東京の郊外
655名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:22:30 ID:WU4Zpvvu0
確率的に一生に一回全員に平等にくる確率だな
656名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:22:32 ID:yRVYPfkzO
我が県では1/268の確率
全国平均よりかなり高めだから憂鬱だ
657名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:22:47 ID:7J7flBcz0
>>643
あ、ただし虚偽の申請をした場合それこそ過料ではなく罰金等が発生するから
結構重いやつ
658名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:23:02 ID:3M16u2sn0
>>649
啓発用のビデオを見たが、「私には裁けるほどの人間ではないとか」西村雅彦(主人公)が言って
裁判官役の中村雅俊が「私は、そういう人を待っていたんです」とか言って採用していたな・・・
まぁ、所詮啓発ビデオだから現実とは違うが…裁けない!というのは理由に価されない可能性がある
659名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:23:13 ID:jvnwv0gUi
》624
ほんとの事いうな。
消されるぞ!
660名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:23:24 ID:6L0D/0uj0
召集令状
661名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:23:46 ID:B6OPwAMD0
面接で全員死刑!フヒヒで落ちるかもしれんが、
なんだかんだ言ってみんな真面目に答えちゃうんだよ。
俺も多分わざと落ちるようなこと言えないと思う。
662名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:23:50 ID:Rl4IocnFO
届きました、電波で。と言ってれば未来永劫届かないんじゃないかな
663名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:24:22 ID:tZcT/TFo0
やりたくもない裁判員を強制的にやらされ、裁判の最中のグロテスクな証拠写真や
おぞましい証言のせいでYMCAになった!謝罪とb(ry

という勇者は現れないのでしょうか
664名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:24:46 ID:H/uRoAF70
うち五人家族なんだけど
全員に封筒きたわ

という展開を期待してたのに(´・ω・`)
665名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:24:50 ID:4SpC9pQMO
九州は月曜かなぁ
こんなのに当たって運使いたくないよな
年末ジャンボ当たらないかなぁ
666名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:24:57 ID:QbJD8EWB0

ブログに書き込む奴多そう
667名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:25:02 ID:uqWlBFoo0
これ宝くじみたいにしてくれないかな。
1年間で、裁判員になった人のうちから抽選で一人3億円プレゼント(無税)とか。
668名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:26:30 ID:VeZgxrG40
>>643
適当にマークできる感じのフォームじゃないらしい。
老人ですか?障害者ですか?経済事情がありますか?程度の質問しかなく
個別事情を書く欄すらない。

それにつまらんことで嘘書くのもイヤだよね。
正々堂々と辞退した方がいい。
669名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:26:31 ID:r0vdPzlW0
強姦の犯人の裁判員に選ばれた女の人どうすんだよ
670名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:26:57 ID:18AB+kd20
何色してるの?赤い色ついてるの?
赤紙って呼んでいいの?
671名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:27:07 ID:2RdxObWK0
他人を裁けない、じゃあやっぱり弱いのだな。
自分の人生をかけた思想・哲学として、人間が人間を裁くべきではないというと言ってみるか。
そういう宗教ってあったっけ?今から入信・・・あっ!俺、教祖になる!
裁判も輸血も注射もしてはいけないっていう教義の!
672名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:27:11 ID:XerhA/TR0



  警察に 迷惑メールとして差し出す



  てか書留でくるのかな?
  じゃなかったら隠滅したるわw
673名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:27:36 ID:6k65ceYx0
で、いくら貰えんだよ。タダじゃ絶対やらんぞ俺は
674名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:27:44 ID:4CdtR2WF0
前科持ちだけど来たよ
良いのか俺で
675名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:28:07 ID:eeveVzWq0
おまえらが
カルト層化とタッグを組んでる自民を支持した結果がこれだよwwww
676名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:28:14 ID:8ja/Uuds0
一日も早くこの制度廃止されることを希望します。
677名無しさん@八周年:2008/11/29(土) 14:28:33 ID:xVBYL/f00
日当10000円以下
交通費支給
宿泊代8700円か9200円
678名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:29:09 ID:Drd160OQ0
>>653
うちに来たやつと同じだ。仕事速いなw
679名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:29:24 ID:GHonWrbN0
俺は選ばれたら確実に参加する。日当つく上に会社のほうも有休とは別枠で休み可能だから。
仕事が忙しいから行けないなんて、少人数の会社なら仕方ないかも知れないけど、それなりに
大きい会社なら、1人ぐらい休んでもいいようにプロジェクト内でやりくりしないとな。
むしろ仕事が忙しすぎて裁判に行けません、なんていおうものなら会社での評価下がっちゃうよ。
680名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:29:31 ID:gaRaMQ+s0
思想信条の自由を理由に拒絶すればおkだろこんな弁護士のオナニーで出来た糞制度
681名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:29:35 ID:XerhA/TR0



  てかさ   頭おかしーんじゃねーの この国


  アメリカがやってるからアメリカが あぁアメリカアメリカ


   金魚の糞かっ!!!
682名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:29:55 ID:CQz/YBbCO
地裁にちょっと参加する位では何も変わらないよ
683名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:30:15 ID:4a3oJ7o90
通知届いた!
684名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:30:17 ID:VeZgxrG40
>>658
その前に、制度そのものの違憲性を充分に主張するし
こういう悪法を周知義務違反で可決した司法立法行政を信用できないというし
「何が何でも問答無用で無罪、審議も発言も拒否する」って強調するよ。

公安にリストアップされるかもしれんが、まあいいや。
685名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:30:57 ID:4a3oJ7o90
>>673
裁判官と同じだけもらえるよ当然
686名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:31:04 ID:Ji1uG2DW0
前金じゃないから
行く交通費ないです
687名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:31:18 ID:+dWC0fdG0
通知が届いたら通知書を燃やしてやれよ

全員でボイコットしてやれ
688名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:31:20 ID:/yixl7qOO
お金もらえるのならいいけどめんどくせ
689名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:31:47 ID:XerhA/TR0
遠山の金さんのかっこうして参加してやんよ!
690名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:31:49 ID:DHZWKXJrO
どうせうまく機能しないんだから、やりたいやつ立候補させてそいつらに任せろよ
691名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:31:56 ID:GLmejeh90
>>679
そもそも企業はこの制度に後ろ向きなんだよ
692名無しさん@八周年:2008/11/29(土) 14:32:20 ID:xVBYL/f00
陪審員制復活もいいけど、国家憲兵制度も復活してほしい。
693名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:32:36 ID:cQh+gbZZO
>>675
社民とタッグ組んでる民主なら更にとんでもなかったんだろうねw
694名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:32:37 ID:vW4AQ1ZCO
>>672
つか勘違いしてる人多いけどあくまで候補者になった「通知」だからな。
もう決まってるの。

仮に本人に知らされなくとも受け取り拒否しようとも、選ばれたら「あぁそうですか」で面接には呼び出される。
695名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:32:43 ID:nFub+Iz00
とりあえず赤紙がきても
面接で全員死刑にしてやるってキチガイのふりをしたら落選?
696名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:33:04 ID:gaRaMQ+s0
裁判員候補者に選べれた人で反対の人が集まって裁判所の前で封書を燃やすデモしようぜwwwwwww
697名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:33:09 ID:o6WH6vVq0
>>681
アメリカでも重犯罪裁判なんか一般人に任せてないだろ
この国はあまりにもおかしい
一般人でも仕事できるなら裁判官は職を放棄すべき
698名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:33:12 ID:aAiMe1Mn0
何も面接でチン子出したり、涎垂らしたりして恥かくことはない
会場に入るなり虚空を睨み
「てんんのうへいかあああああ  ぶぁんずぁぁああああああい」
あ、これもダメだwww
699名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:33:32 ID:ayEsSgxt0
親が創価信者で集会に何度か連れて行かれたことあるけど創価に加入してない近隣住人の悪口言いまくりで酷かったな。
悪口の内容も本当かどうかわからないし、かなり誇張してる感じだった。
まあ近所の悪口を皆で言い合うことで団結力を強したりストレス発散したりしてるんだろうね。最低な集団だ。
反創価的な住民には仏罰とかいって集団ストーカーの話し合いもしてたな。
基本的に同じエリア(支部)の奴らが順番で監視、嫌がらせするらしい。
700名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:33:43 ID:E6LF6t8t0
>>690
じゃ俺立候補する
軽犯罪意外は全部死刑って言うけど
701名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:34:29 ID:GLmejeh90
>>695
ブラックリストに載せられる
自分の首を絞めるだけだよ
702名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:34:47 ID:v4zdyhik0
これ根付かないだろうな
反発必至だもん
703名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:34:56 ID:XerhA/TR0
>>694
通知以外でどうやって連絡してくんだろ
来ない奴の家に押しかけたり電話番号調べてかけてきたり
職場まで追いかけたりすんのかな


   徴兵制度のはじまりなんじゃねーのこれ?
704名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:35:03 ID:al5FqtNF0
ひきこもりの人ってどうすんのw
705名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:35:10 ID:Rl4IocnFO
選ばれたのあんまりしゃべったら駄目なの?
今夜のワイドショーで芸能人の誰だれさんにきました
みたいにやりそうな気がするんだが
706名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:35:29 ID:BDIzfuk/0
>>692
これは陪審員ですらない。
裁判員はただのお飾り。
判決は既に決まっているようなもの。
11人の怒れる男みたいな熱い問答は期待しないほうがいい。
707名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:35:34 ID:DOZqLfjh0
大阪に期待
708名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:35:41 ID:gaRaMQ+s0
>>704
wwwwwwwwww
選ばれた奴間違いなく過料に科されるなwwwwwwwwwww
709名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:35:42 ID:Oyrsjyn40
拒否権も無いのかよ
710名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:35:55 ID:r0vdPzlW0
裁判員関係のサイトに上手い断り方書いてあった
711名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:36:14 ID:ubdgclGc0
逆に全部無罪にした方が効果的だと思うが
712名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:36:32 ID:6k65ceYx0
>>685
やる気出てきた
713名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:36:51 ID:3M16u2sn0
記者が回避おkならさ、私は市民記者をやっています。今、政治の汚職を追っている最中で
そんなことやってる暇ありません!でいけね?

まぁ、ベストは宮城の方角にむいて「てんのうへいか、ばんざあああああああい」だろうな
714名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:36:57 ID:EgXRJ5wo0
>>702
そうかな?
仕事上の問題さえなければ、別にいいって人が大半なんじゃないかな。
つか自分はやってみたい派だけど。
715名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:37:17 ID:dCZE313W0
俺裁判員候補者に選ばれて事件の裁判員になったら
被害者の親族とかけあって無罪と投票する代わりに金貰うことにするわwwwwwwww
716名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:37:28 ID:sayWhlXv0
俺は緊張するとゲリッピーになるんだよね
面接で何か質問されたら尻を押さえて便所に駆け込むつもりだから多分採用はされないと思う
717名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:37:30 ID:ZMDAyLQx0
頼みもしないのに
かってに赤紙を送ってくるのに
ブラックリストも糞もないわ
北チョンなみの独裁国家じゃねーか
718名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:37:32 ID:E6LF6t8t0
>>714
俺も俺も
719名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:37:46 ID:XerhA/TR0
>>697
リアルキティ国家万歳!ww

もう嫌杉 改悪しっぱなし
こんなのいいから少年法とっとと変えろっての
馬鹿じゃねーのこの国

720名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:38:01 ID:eg35SuIRO
裁判員に選ばれた事を全体公開してる馬鹿
mixiID:15679994
721名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:38:12 ID:vW4AQ1ZCO
>>703
だから「通知」だってw
裁判所が候補者に選ばれたことを「教えてやってる」の。
本格的に選ばれたら今度は内容証明で来るんだろ。
722名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:38:34 ID:urbd/Ukj0
交通費全額請求するからな
723名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:38:49 ID:G99BAakS0
あー いやだ いやだ
くるなよ 絶対にくるなよ
724名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:39:00 ID:v4zdyhik0
>>714
俺も回りはやりたがらない人間ばっかりなんだが・・・・・やりたい人間もいるんだな
725名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:39:09 ID:4a3oJ7o90
>>703
そんなことしないが、
罰金とられるだけ
726名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:39:31 ID:gdYT32tA0
>>715
被害者にかけあって無罪にすんのかよwww
逆じゃねーの?wwwwww
727名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:39:32 ID:DOZqLfjh0
身勝手な素人の意見なんて裁判官は聞きたくないだろ
本当に聞きたいなら既に聞いてるだろうし
金かかるよな、手間かかるよな

何か本当の目的があるかもちれん
728名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:39:36 ID:r0vdPzlW0
ちょwww仕事休まされて面接行って落とされたらさよならwってwwwwww
しかも休む場合は旅行偽れとかwwwカス以下だなwww
729名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:39:42 ID:6k65ceYx0
>>720
早くも現れおったかwww
730名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:40:05 ID:4a3oJ7o90
>>724
俺はやりたいよ
ムカつく判決大石
731名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:40:19 ID:Oyrsjyn40
交換条件として少年法改正してくれんなら、喜んで参加してもいいw
732名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:40:24 ID:dZ9YQHzG0
郵便事故で届かなくて、面接日に行かなかったら、それでも過料される?
733名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:40:54 ID:xOgYbQF50
日当1万で裁判員のバイト募集で十分まかなえたのに
734名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:41:07 ID:w1WqEuEN0
yahooオークションで売りに出しても大丈夫?
735名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:41:15 ID:XerhA/TR0
>>721
ポスト撤去のお仕事が増えそうだwww

>>725
すげーよなこの国
人の懐に手突っ込むんだもんなwww
736名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:41:53 ID:gdYT32tA0
>>730
裁判員が加わって有罪が大目だったとしても
母親が子供殺した事件で執行猶予5年懲役3年が懲役4年になるぐらいだよwww
殆ど意味なし。求刑の誤差の範囲、むしろ高裁は裁判員いないから高裁では罪が軽くなる可能性も高い
737名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:42:16 ID:mVrUvyiY0
>>732
このスレじゃ好き勝手言われてるけど、裁判に関する守秘義務違反と裁判員として選ばれた後の身勝手なドタキャン以外は
まず罰せられないよ。
738名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:42:25 ID:EgXRJ5wo0
>>731
私は少年法を守るために、未成年の事件に参加したいw
でもコンクリ犯みたいなのは厳罰にしたい。
739名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:42:31 ID:VeZgxrG40
>>685
一日最大で一万円までしか出ないよ。
公務員が裁判員だと公務出頭手当でさらに3万でるけどね。
暇な痴呆公務員、やる気満々ですよ。ふざけてるよな。

それと交通費と、特別な場合だけ最低限の宿泊費。
それらを、自分で立て替えて後でもらう。

>>687
郵便を無視すると、自動的に参加希望扱いになる。
740名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:42:38 ID:cwhnq30w0
来た
741名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:42:44 ID:4NTRlIzn0
日本国狂ってる
742名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:43:25 ID:rzf3E58M0
ニートでも選ばれるのか?ニュースで、職種によっては除外みたいな事言ってたのだが
743名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:43:45 ID:tk5Ik7st0
選ばれた憎しみは犯罪者にぶつけろ
重罪に処すのだ
744名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:43:47 ID:IpUnzmEHO
日本の裁判所は政治権力介入出来ない、
贈収賄も通じない、脅しにも屈しないという
文字通り鉄壁な世界に誇れる完成度だからな。

手っ取り早く「市民勢力」をねじ込ませたかったのかね。
一般の人はほとんどやりたがらないし断るだろうし。
745名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:43:53 ID:vW4AQ1ZCO
>>732
内容証明だろうから郵送事故は有り得ない。
安心していいよ。
746名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:44:22 ID:gdYT32tA0
なんでこういう国民に大きなかかわりを持つ制度を国民投票で決めずに議員と弁護士の要求だけで勝手に決めるのか納得いかない
過料かされてでも無視して、罰金の支払いも拒否するわ。
747名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:44:54 ID:2S/hycsd0
沖縄なんかじゃ、DQNが傍聴席に仲間よんで騒ぎ出すんじゃないのか?
748名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:44:58 ID:XerhA/TR0
この強引ぶり
ほんとに徴兵制とかのはじまりなんじゃねーの
会社に理由言うなとか
こなけりゃ罰金って
国民の意思を無視かよ 

マジで強引過ぎてこえー
749名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:45:44 ID:cwhnq30w0
>>745
普通郵便できた
750名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:45:58 ID:s2I3l69u0
>>701
ブラックリストに載れば二度と選ばれないから願ったりじゃねw
751名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:46:27 ID:vGQzVx5p0
欠格事由のある俺様は勝ち組
752名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:46:28 ID:QTnDHvdw0
ウチの会社は、裁判員として会社休んでも出勤扱いになるそうだ。しかし、俺の仕事を
変わりに誰かやってくれるわけではない。

>>731
同感。戦後の食糧難時代に畑泥棒せざるを得なかった子供の未来を救済するのが
少年法の発端で、現今の凶悪事件にそれを適用することは社会の最適化から逸脱
している。
753名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:46:34 ID:dCZE313W0
拒否理由に死ね、お前がやれって書いて送り返してやれ
754名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:47:16 ID:sUiQqVj10
これは、創価学会による司法支配の一環だ。
裁判員に喜んで行くって奴はみんな聖教新聞の愛読者だね。
755名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:47:34 ID:vW4AQ1ZCO
>>749
ごめん、選ばれた時の呼び出しの話。
話飛ばしてすまん。
756名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:47:34 ID:r0vdPzlW0
やってみたいって奴は恐くないのかな
実際に凶悪犯&愉快な仲間達に顔を見られる
報復が無いとは言い切れない
個人情報筒抜け?
絶対に喋っちゃいけないという苦痛を一生負わされる
自分だけならまだしも、親友達恋人なども同じ苦痛を味あう
仕事に支障が出る
自分の意見言っても結局は多数決
757名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:47:41 ID:XerhA/TR0
参加してやんよ

んで当の裁判は無視して勝手に裁判員制度反対の訴えの裁判にしてやるwww
758名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:48:00 ID:IdHKTdqI0
しょうがないからキチガイ装うか
759名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:48:02 ID:TiPtBo1NO
>>720
「裁判員」で日記検索したら結構いたね
760名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:48:15 ID:lJT2XeKaO
裁判員制度の封筒がポストに入ってた…


マンションのお隣さんのポストに。選ばれたことが同じマンションの人にはまるわかりだけど良いの?
761名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:48:20 ID:GrWWQz2f0
いらねえよこんなもん
それに絶対この制度自体失敗する
762名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:48:35 ID:KIclBwzT0
頭にくるわこの制度
誰か加藤のようにこの制度推進した弁護士団体に天誅下す奴はいねえの?
763名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:48:36 ID:oItOn9na0
三重在住だが届くとしたら明日あたりか?

うぜー
764名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:49:04 ID:4HAg2E2k0
裁判員制度のサイトで回答票のマークシート出てるけど、ヘンだよな、これ。
「裁判員になることが特に難しい特定の月がある場合について」って、
最大2ヶ月しかマークできない。
理由の選択肢が「重い病気怪我」「介護等」「養育」とかなんだけど、どれも
2ヶ月程度で片付くようなものじゃないだろ、っていうものばかり。
これ考えた奴って世間知らずが過ぎるんじゃないか?
765名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:49:22 ID:4fV8sliu0
始まらずに終わりそう
766名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:49:40 ID:mVrUvyiY0
>>760
俺の住んでるマンションでも管理人とおばちゃんが封筒を持ってエントランスで騒いでいたよ。
あれの面倒みなきゃいけない裁判官は大変だろうな。
767名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:49:53 ID:XerhA/TR0
Q:逆恨みされたりしないでしょうか?

A:大丈夫です。裁判員は法律によって守られてます






どんな言葉遊びだwwww死ねよこの馬鹿国家www
768名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:49:57 ID:cwhnq30w0
>>754
自分は喜んで行くよ
草加根絶やしのため
769名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:50:34 ID:vW4AQ1ZCO
>>757
お前なーんも判ってないのな。
裁判員は発言権は無いぞ?
770名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:50:57 ID:DmPNpbR70
宝くじには当たんないくせに、こういうのだけは真っ先に当たるんだよなあ
771名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:51:08 ID:KIclBwzT0
Q 裁判員になったことで,事件関係者から危害を加えられることはありませんか。

A これまで裁判官や裁判所職員が事件関係者から危害を加えられたというような事件はほとんどおきていません。
また,事件関係者から危害を加えられるおそれのある例外的な事件については,裁判官のみで審理することになっています。
ですから,どうぞご安心ください。
もちろん,裁判所は,安心して審理に参加していただくためにも,裁判員の安全確保に万全の配慮をします。
例えば,裁判員の名前や住所は公にされないことになっていますが,万一にも事件関係者に知られることがないように,
裁判員の個人情報については厳重に管理します。
また,裁判員が法廷や評議室へ移動する際に,事件関係者等と接触することがないよう,部屋の配置等を工夫しています。
それでも万一不安や危険を感じるような事態が生じた場合には,直ちに裁判所に相談してください。裁判所は関係機関と連携するなどして必要な措置をとります。


wwwwwwww
これまで起きてないからこれからも起きませんwwwwwwwwwwwwwww
アフォかこの国家wwwwwwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:51:35 ID:FjuPf/DW0
犯罪者に顔なんて見られたくねえわwwwwwww

届いたら発狂するわwwwwwwwwww
773名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:51:51 ID:r0vdPzlW0
法律によって守られてる人間が被害にあった事件にかかわるんですよねwww
774名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:51:53 ID:VeZgxrG40
>>742
除外される職種は、
法律の専門家の弁護士や司法書士や弁理士など。
法学部の教員、法務省の役人、国会議員、自衛官、一部の警察官などだよ。
775名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:52:21 ID:XerhA/TR0
>>769
でもその場には出るんだろ?ちゃうの?
776名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:52:56 ID:hksG1cmy0
おまいら、キチガイ犯罪者に逆恨みされ
たった一万円で命を狙われるかもしれんぞwwwwww
777名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:53:00 ID:VlEX44630
重大犯罪が対象で、死刑になるようなものは大抵控訴されるだろうし、
2審で裁判員は関わらないんだから、あまり意味がない制度。
778名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:53:25 ID:4HWE1r6j0
加藤みたいなやつでも情状酌量の余地があるとか言って

無期懲役になる可能性がでてくるのが嫌だな
779名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:53:26 ID:IBvdYbaZO
キタ━━━━━━━━ッ
780名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:53:51 ID:SKvuakV5O
今からポスト見てくる
781名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:54:04 ID:s2I3l69u0
>>764
そもそも2ヶ月に限定しなきゃならん法的根拠は皆無
言うように一年通して無理な状況の人なんていくらでもいるし、
2ヶ月選ばなきゃならん理由なんてない。

そもそもこの調査票自体が茶番としか思えない
782名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:54:18 ID:IdHKTdqI0
この制度を作った馬鹿どもの真意がわからん
783名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:54:19 ID:mVrUvyiY0
>>775
出るし発言(質問)もできるよ。
784名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:54:27 ID:kQLmbIrS0
裁判員になったら小泉さんを無罪にします。
785名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:54:35 ID:0s3MR3WG0
>>776
死刑にしておけば逆恨みの心配もなかろう。
786名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:55:11 ID:VlEX44630
裁判中に寝たら起こられるのかね?
興味ないし起きてる自信がないよw
787名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:55:30 ID:KIclBwzT0
http://www.saibanin.courts.go.jp/notification/envelope/pdf/index/kaitouhyo.pdf

このマークシートふざけてんのか
裁判員になるのが難しい月があるか未来の事聞いている上に
仕事→売り上げとか注文減とか
冠婚葬祭とか結婚式とか葬式とかいつ起こるかわからない事を判断しろとかwwwwwwww
ばっかじゃねーのこのマークシート作った低脳は

重い病気、怪我とか今なってなくてもそのうちなったらどうすんだよ頭おかしすぎ
788名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:55:37 ID:i+0WJYGN0
有罪判決出た後に冤罪だったらどうするのよ。立ち直れないよ
789名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:55:43 ID:pfNJEwtP0
ガチで嫌なんだけど
まるで徴兵だろ
790名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:55:55 ID:oO/Yjh0v0
ニート裁判員KOEEEEEE
791名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:56:00 ID:vW4AQ1ZCO
>>775
そう。顔晒して黙って観ておくだけ。
因みに妙な事したら法廷侮辱罪。

へんな小細工せず素直に従っとけば良いんだよ。
どうせ面接で落とされる。
792名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:56:00 ID:TOoHLI3h0
>>767
こんな答えで納得すると思ってんのかなあ。
考えたやつあほだろw
793名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:56:07 ID:/xLi15YhO
もし裁判に出ないといけなくなったら
ウィッグや伊達メガネ、普段剃ってるヒゲはやして変装してもいい?
794名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:56:43 ID:0HMCmzYl0
どうでもいいことだけど

都内だったらいつ着くんだろうか?
795名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:57:12 ID:EgXRJ5wo0
>>752
いや、10代の人間に対して矯正の可能性を捨て去るのはあまりにも性悪説。
もっともそのためには、矯正施設のカリキュラムを同時に見直さなきゃいけないわけだけど・・・
と、こんなことを裁判所でゆっくり話せるのはいい制度だと思うw
2chに書くよりは司法側の人に意見が届く率は高いのではないだろうか
796名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:57:13 ID:4HAg2E2k0
>>785
上告されて死刑にならないかもしれないし、被告本人でなくても
関係者から逆恨みされるかもしれないよ。
797名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:57:13 ID:AzslXMkGO
>>762
勘弁してくれ

大半の弁護士は裁判員制度に賛成していないか反対している
各県の弁護士会の中には裁判員制度に反対することを明確に表明している弁護士会もある

裁判員制度を推進してるのは、法務省と日弁連執行部が中心、あと法令を通した国会
もし、個々の弁護士に日弁連執行部の裁判員制度推進決議の責任を問えるなら、
法令を通した国会を組織する国会議員や国会議員を選出した国民にも責任を問えることになる
この結論がおかしいことはわかるだろ?
798名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:58:01 ID:9ljPWIk60
やべ、緊張してきたw お願いだから届くなよwww
まるで赤紙だww
799名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:58:10 ID:4NTRlIzn0
今日 >794
800名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:58:36 ID:IdHKTdqI0
もし仮に通知書が届いたら、アンケート用紙をうんこまみれにして返送することにします
801名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:58:38 ID:VeZgxrG40
>>777
二審以降に影響があるという話も聞いたが
それならばそれで、すげえ問題だよな。
802名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:58:38 ID:2RdxObWK0
>>787
なることができないをチャックして、
あとは別紙で、自分は絶対に人を裁かないって宣言したらいいとオモタヨ。
803名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:58:45 ID:UzfB/WbW0
田舎は明日以降かな
804名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:58:48 ID:Oa1DnPL10

胸に「死刑賛成」ってプリントされたTシャツきて面接に臨めば落選確定?
805名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:59:05 ID:YVYDCgJlO
この悪魔のくじ引きに毎年怯えてなきゃいけないのかよ。とっとと裁判員制度が混乱しておわりますよ〜〜〜〜〜にって神社にお願いしてこよっかな〜〜。
806名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:00:02 ID:Ink0nGM80
>>769
裁判員から,証人等に質問することができますよ
807名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:00:09 ID:9PpBNbaR0
現代に蘇った平成の召集令状(赤紙)wwwwwww
現代に蘇った平成の召集令状(赤紙)wwwwwww
現代に蘇った平成の召集令状(赤紙)wwwwwww
現代に蘇った平成の召集令状(赤紙)wwwwwww
現代に蘇った平成の召集令状(赤紙)wwwwwww
現代に蘇った平成の召集令状(赤紙)wwwwwww
現代に蘇った平成の召集令状(赤紙)wwwwwww
現代に蘇った平成の召集令状(赤紙)wwwwwww


orz
808名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:00:21 ID:r9q4n5cl0
東京23区在住で今日中に来なかったら取り合えずセーフって事だろうか
809名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:00:46 ID:s2I3l69u0
結局のところ、今回届く調査票は

「お前ら一応聞いといてやるけど、一年通して無理とか禁止だからな?別に理由ないけど
文句あるんなら裁判所きて俺(裁判官)の目の前で言ってみろよ。認めるかどうかは俺の気分次第だけどなw
あ、返送しなかったら文句ないってことにするからな?」

っていう事実上拒否不能の通達に等しい
徴兵検査よりひどいだろこれ
810名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:01:27 ID:RTYfmqxt0
冤罪で裁判かけられて、一般裁判員に悪く言われたら、
「全世界の人が敵なんだ」と自暴自棄になって自分を見失うかもしれない。
811名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:01:33 ID:ZJxT70xH0
>>808
今回(来年)はね。
次回は分からんよ。
812名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:01:39 ID:4HAg2E2k0
>>781
とりあえず「国民の都合を考えてますよ〜」ってポーズだけだよな。
入り口からしてこの有り様では、制度そのものがロクでもないって
言ってるようなもんじゃないか。
813名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:02:02 ID:rzf3E58M0
>>774
ありがとう。そうなのか…現在ニートだから来ないだろと高を括っていたけど…。
814名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:02:12 ID:4NTRlIzn0
混乱して即廃止になるのが目に見えてるなw
815名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:02:14 ID:TuVNPY/C0
>>797
日弁連は中坊会長時代に不良債権処理で政府との協調体制が強まったと聞くが。
816名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:03:21 ID:2RdxObWK0
次の選挙で裁判員制度の廃止を公約したら勝利は間違いないな!
817名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:03:21 ID:KIclBwzT0
>>797
国がやったことの責任は国民にあるとか詭弁もいいとこだわ
国民の民意を反映していない国政の責任はそのやった者達だけにあって選んだ者達にはない
818名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:03:29 ID:i+0WJYGN0
23区でこの時間に届かなければ今年はセーフじゃね
819名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:03:55 ID:w+KyWd/q0
国はバカなの?
こんなくだらない制度するくらいなら
景気浮揚策でも考えたらどうだ

もちろん裁判官の給料は財政的に減らすんですよね
給料減らすことを憲法で禁止されているけど
全体的に制度的理由での給料削減はしろよ
1万円で一生守秘義務ってドンだけ安いんだよ
820名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:03:54 ID:BDIzfuk/0
http://www.saibanin.courts.go.jp/notification/envelope/pdf/index/chousahyo_2.pdf

ここの(4)に「1年を通じ」と明確に書いてあるのに、

http://www.saibanin.courts.go.jp/notification/envelope/pdf/index/kaitouhyo.pdf

なんで月指定用紙が12枚ないんだ?

つかこれ考えた奴、低脳どころか池沼じゃね?
どんなキティだってこんな狂った内容考え付かないよ
821名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:04:03 ID:VeZgxrG40
>>797
違憲の玉手箱みたいなこの制度に関して、
国や報道機関が、国民への周知義務を果たしていないって線で
責任追及して法案廃止とかにもっていけないかなあ。
822名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:04:13 ID:s2I3l69u0
>>815
弁護士の人たちも、「日弁連執行部がなに考えてるのか分からん・・・」って言ってるよ
823名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:04:23 ID:fpO1XIC80
制度の廃止もしくは大幅な見直しを求めたい
徴兵制の裁判員バージョンに見えるのは私だけか?
欧米でも行われていると言うが、向こうにはそれなりの「歴史」があるはずだ
おそらく本制度自体の問題点が浮上してきて裁判どころではなくなる、
みたいなケースが続出するんじゃないか?
824名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:04:35 ID:2FfnDYk40
やりたくもないもん無理矢理やらされて
その上情報もらすな

ふざけるな
825名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:04:39 ID:XerhA/TR0
裁判員→さいばんいん→さいばーいん→サイバーダイン!
だだすちゃっちゃっちゃら!ジャッジメントデイ




俺みたいなのに裁かれたら嫌だろうな
826名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:04:48 ID:vW4AQ1ZCO
>>806
予めミーティングで決めた裁判員総意の質問を、だろ?
827名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:04:57 ID:KgWCqFRf0
heavy...
涙が出そう。。。
828名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:05:30 ID:CH8YoW7u0
>>794
うちきたよ、俺の名前でww
829名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:05:30 ID:VlEX44630
なんだかんだで職業裁判官の死刑判断の負担を減らす制度って事か。
軽い犯罪なら参加したいんだけどな〜。
830名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:05:36 ID:RTYfmqxt0
今日届いている人、東京都民以外にどこ?
831名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:05:52 ID:TUaJiiIg0
昔戦争がはじまったころも
こんな風にジワジワと理不尽が重なって
国民の意識も包囲されていったのかねえ
こんな強制的な制度何とかして潰したい
832名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:06:03 ID:2RdxObWK0
裁判当日腹痛の下痢ピーで行けなくなったらどうなるの?
833名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:06:17 ID:B4DTRPEgO
スレタイに確率1/352とありますが、競馬の三連単とどっちが高いですか?
(馬と騎手の能力は無視して単純計算で。まあ、出走頭数にもよりますが。)
834名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:07:01 ID:GLmejeh90
>>823
どうしても必要というなら職業として定めればいい
強制するなと
835名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:07:03 ID:TuVNPY/C0
冤罪防止のために裁判員制度を推進してきた野党や市民団体は検察官の無罪判決に対する上訴は禁止しない、被告人に選択権が無い、裁判員を拒否できないという案になった時点で反対に回るべきだったのだよ。
836名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:07:07 ID:vQJPDw8L0

やっぱりネラーのところには着てないか。

どうせ都合のいい連中しか選んでないと思ってたよ。

837名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:07:15 ID:7hHamGzx0
郵便物の受け取り拒否しちゃダメか?
838名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:07:37 ID:dCZE313W0
マークシートにでかくFuck Youって書いて送り返すか
839名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:07:48 ID:y8kkayqG0
日当5万くらいなら喜んでやるんだけどなぁ。
840名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:08:09 ID:tk5Ik7st0
>>831
次は外国人参政権と国籍法な
最後に徴兵制復活して人種のミニ・サラダボウル完成
841名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:08:25 ID:AEuBNkYu0
一回だけ、民主党に政権を取らせて裁判員制度を廃止にしてくれればしめたものだ。
その間に売国法案を通される危険も有るが。。。
842名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:08:42 ID:r9q4n5cl0
そもそも米国の真似って言っても、あっちは陪審員をつけるかつけないかを選べるから
実際に陪審員制度が利用される裁判は全体の数パーセントなんだよな
843名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:08:46 ID:ALHpakgYO
たかが日当一万弱で五日とか拘束されたら生活が破綻してしまうんだが
それでも裁判員を引き受けなきゃならないのかな
国の都合で物凄い不利益を被っても保証なんてしてくれないんでしょ?
844名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:08:53 ID:VeZgxrG40
>>813
裁判員は、失業者や退職者や専業主婦、
または法律に特に興味のある性格の人などに人選が偏る可能性があり
それはそれで、不公平だと言われてる。

さらに、裁判員リストの中から、最終的には司法のほうで6人選び出す。
これまた、恣意が加わるため、ランダムで選んだ意味も消滅する。これまた不公平。
845名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:09:13 ID:mVrUvyiY0
>>826
違うよ。裁判官が「何か聞きたいことある?」って聞いてくるから、聞きたい人が聞ける。
846名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:09:16 ID:l17Bj0BT0
民主党の議員に裁判員制度の問題点で与党を追及しろって俺らで意見送るとかどうよ
847名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:09:16 ID:IpUnzmEHO
でも本当にこの制度、誰が喜んでるんだろうな。
被告人だって、スピード審理になるは、
裁判員が不慣れなら(当然不慣れだけど)
事実上高裁から審理が始まることになって三審制も崩れるわでさ。

裁判員になる人にとっては当然だけど、
被告人にとってもいい制度とは思えないけどな。

本当に、「鉄壁の日本の裁判所に別勢力をねじ込みたかった」以外
何も感じられない。
848名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:09:35 ID:uqWlBFoo0
>>843
10万円払えば拒否できる。
849名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:09:40 ID:2f3lSeyz0
これは徴兵制への布石だな
850名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:10:08 ID:83sG4dG8O
とりあえず裁判官が逆怨みで殺されたって話聞いたことないなぁ〜
851828:2008/11/29(土) 15:10:11 ID:CH8YoW7u0
自分の裁判抱えてる人どうするの?
実際過払いで提訴するんだが・・・
>>836
俺ネラーだよ、ニートは断れないからおお員じゃw
852名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:10:54 ID:+3XYif6/0
聞きたいことって言われて聞くヤツなんてほとんど居ないだろうし、
それを念頭に考えてるんだろうな。

当たったら質問しまくっちゃろうか
853名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:11:00 ID:Fi0dooA4O
報復が怖いとかビビってんじゃねーよ!
漢なら腹くくれ
毎年352分の1の確率で候補者になるんだぞ
854名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:11:02 ID:Z13U36Ve0
>>850
裁判官だと大事になる。裁判員は単なる平民。
855名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:11:32 ID:TuVNPY/C0
>>838
血判を入れる人が出てきたりして。
脅迫罪に問われるかもしれんけど。

856名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:11:39 ID:OIfE/cR70
まあ、現職判事や検事、他に弁護士等も書き込んでいるようだけど、
日本国民の司法不信は、法曹が自ら招いたものだから、あんまり上から目線で言ってほしくない。

アメリカの要望が決して良いこととは思えないが、こねくりまわして裁判員制度にしたのは、
日本法曹が後々大きく批判されることになるだろう。
(運用として裁判員費用を低く抑えたことと、雇用主に有給保証義務を課さなかったこと、
及び裁判員及び元裁判員への危害を加えることへの厳罰化をしなかったことも)

最高裁事務総局とは、わかりづらいけど行政でいう内閣府みたいなもので、裁判官資格を持つ
司法官僚が、裁判所及び裁判官に対して事務や評価手続きだけをしていればよかった。
しかし、裁判員制度のおかげで、下々の国民に目を向けなければいけないと思って
正直面食らっている。法服貴族が国民のことを考えるのは無理だよなあ。
857名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:11:57 ID:4HAg2E2k0
>>822
そんな執行部は解任させたらいいのに…できないのだろうか?
858名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:11:59 ID:AzslXMkGO
>>817
まあ後半に詭弁(論理飛躍)があることは認める

ただ、冗談でも裁判員制度の件は個々の弁護士にとって身に覚えがないこと
>>797のように、この件で弁護士に天誅を加えるとか書いてほしくないんだよね
859名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:12:36 ID:8lZm4xAwO
いまどき1日拘束して一万とか舐めてるとしか思えん。
少なくとも月額収入の日割り計算程度はすべきだろ、もしくは裁判官の日当と同額は出さなきゃダメだ。
860名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:12:39 ID:mVrUvyiY0
>>850
殴られたり蹴られたりする民間駐禁取締りや煙草取締りは大量にいるでしょ。それと同じで・・・。
861名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:12:42 ID:AEuBNkYu0
ってか人の人生を左右するような決断をする気は無い。
キッパリそう断るしかないな、例え影響力が低くても
他人の人生を変えるような判断は絶対にしない。
862名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:12:45 ID:l17Bj0BT0
>>850
裁判官は個人情報の秘匿がすごいからね
一般人とは全然違う。住んでる場所もろくにわからんぞ。転勤も数年ごとに必ずあるし

裁判員は大抵同じ場所に長く住んでる人→加害者の関係者が調べれば余裕で住所とか判明できる
863名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:13:58 ID:+qeNCg020
裁判員に選ばれたことは家族と上司以外には言ってはいけないんだってさwww
裁判員に選ばれたことは家族と上司以外には言ってはいけないんだってさwww
裁判員に選ばれたことは家族と上司以外には言ってはいけないんだってさwww
裁判員に選ばれたことは家族と上司以外には言ってはいけないんだってさwww
裁判員に選ばれたことは家族と上司以外には言ってはいけないんだってさwww


俺だったら友達に言いまくりだろうけどなwwwwwww
864名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:14:08 ID:83sG4dG8O
>>854
犯罪者のくせに律義に社会的影響力まで考えるんだなw
865名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:14:33 ID:fRNj56vM0
裁判員になったら全員死刑にしてやんよーwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:14:52 ID:WMZ7c/Um0
日本は何年もかかる裁判多いが、ほんとうに裁判員制度になったら短縮されるのか?
とびとびでも長い期間拘束されのは困るね。連続でも短期間で済む方がいいかな。
どのくらいの間隔でどのくらいの期間拘束されるとか、その辺が全く説明ない
がどうなってるんだい。

867名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:14:57 ID:l17Bj0BT0
裁判員になって裁判所に自家用車で行ったとするだろ
その自家用車を加害者の関係者に見られたら

自家用車のナンバーから持ち主割り出せるし、当然名前から住所電話番号も割れる
割れたら当然家族構成とかもわかるし。その情報を加害者に伝わったら後々報復の対象にもなる
868名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:14:56 ID:hQQ4/o/eO
この時間に届いてないならセーフ?
869名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:15:03 ID:TuVNPY/C0
司法への信頼というならば、出廷している検察官や弁護士の実名をもっと報道すべきだと思うのだが。

特に検察官は説明責任が無さ過ぎると思う
870名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:15:51 ID:wMuFhaEH0
来なかったマジショック
871名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:16:01 ID:5fGqnzfb0
>>831
それがこわいよね
872名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:16:04 ID:IdHKTdqI0
半年後くらいには「こうすれば必ず面接に落ちる」ってマニュアルができてるだろう
873名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:16:26 ID:2RdxObWK0
実際に選ばれて出廷したら、
ちゃんと理由も言わずに休んで、しかも通常の休暇と処理の仕方が違うんだろうし、
庶務担当者には丸わかりでしょう。同じ課の仲間にだって当然分かるでしょう。
守秘義務とか馬鹿言ってんじゃねーよ。ダダ漏れだよこんなの。
874名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:17:39 ID:uqWlBFoo0
(3)守秘義務

Q 裁判員(候補者)になったことは人に言える?
A 家族や職場の上司など限られた人になら話しても大丈夫です。ただ、裁判員法101条には
「何人も裁判員もしくはその予定者の氏名、住所、その他個人を特定するに足りる情報を
公にしてはならない」とあります。自分自身のことでも、出版や、テレビ・ラジオで話したり、
個人が特定できるブログに書いたりといった、不特定多数の人に向けて公にすることは避けなければなりません。

Q 「評議」のことを人に話しても大丈夫?
A 評議については経過や意見、評決の結果などすべて秘密です。証拠や記録から知った被告や被害者ら
事件関係者のプライバシーに関することも言ってはいけません。裁判員が評議の秘密などを漏らした場合は、
6カ月以下の懲役か、50万円以下の罰金が科せられることもあります。

Q 法廷内でのことは?
A 公開された法廷での審理については、話しても問題ありません。評議も中身に触れなければ、
裁判員として裁判に参加した感想なら話してもかまいません。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081124/trl0811242209002-n3.htm
875名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:17:41 ID:IpUnzmEHO
同僚には「ちょっと旅行にwww」か。
温泉饅頭とか買わないといけないのかな。

真面目な話、裁判の場にとにかく頭数叩き込みたい
「別勢力」は、今後、「面接で裁判員に選んでもらう方法」を
自集団構成員に伝授することだろうな。
876名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:17:48 ID:OIfE/cR70
>>706
そうそう、アメリカの陪審員制度とドイツの参審員制度の悪いところをとった制度。

もっとひどく言うと、
「裁判官と検察官はこんなに大変なんだから、お前ら庶民も大変さを知れ!」
という、非常に傲慢な制度なんだな。

ちゃんと「11人の怒れる男」のようにできるだけの環境を整えればよかっただけなのに。
877名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:17:52 ID:AEuBNkYu0
>>872
それ本になって出版されそうだな
しかもその年の圧倒的、ベストセラーになりそうだw
ってかそういう本を出版したら確実に儲けられるんじゃないか?
878名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:18:00 ID:S5JMsEZJ0
ヤクザ絡みの法廷で傍聴席の関係者にガン見されるのはたまらんな

こえーw こえーw
879名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:18:32 ID:mVrUvyiY0
>>862
転勤族だから官舎住まいが多いよ。名も知らぬ一般人より簡単に見つけられるよ。
ただ、被告人から見れば裁判官よりも検察官の方が気に食わない相手だから教われないだけ。
880名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:18:38 ID:4PsCTwe30
誰か当たった人いる?
881名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:19:00 ID:83sG4dG8O
>>862
ふーん、法科大学院で教えてる刑事実務担当裁判官は命がけで大学に着てるんだなw
ちなみに転勤は2、3年毎だが、必ず転勤するわけじゃないし、
判決文には署名が必要だから意外とどこにいるのか見つけるのは一般人以上に簡単だったりする。


まぁ、簡単な話、馬鹿の杞憂に過ぎないわけだね
882名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:19:12 ID:l17Bj0BT0
>>874
>6カ月以下の懲役か、50万円以下の罰金

じゃあ50万以上貰えば裁判員の〜が加害者を有罪にしようとしてるとか教えてもノーリスクって事だなwww

加害者/被害者に情報売れば金になるんじゃねこれwwwwww
883名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:19:30 ID:x9pmG1cZ0
>>863
どう考えても無理だろw
884ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/11/29(土) 15:20:05 ID:HpRV0WV5O
ハズレたかな?(笑)
手紙来ないよ
誰か手紙来た人いるのかな?
885名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:20:06 ID:BrWRljUT0
2chに裁判内容を書きこむ奴が100%の確立で現れるなwwwww
886名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:20:46 ID:uqWlBFoo0
>>876
陪審員制度みたいに、民衆に完全にゆだねてないあたり
全然民衆を信じてないんだよな。
裁判官が賛同しない判決は絶対にとおらないようになってるし。
887名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:20:59 ID:8lZm4xAwO
>>867
そういう事態になった場合、国がガードする義務があるだろ。
本人の希望でなったわけじゃなく、無理やりやらされるんだから保護して当然だ。
俺が選ばれたら警察に24時間つきっきりで守るよう毎日要請しよう。
もちろん婦警さん限定で
888名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:21:16 ID:pdUk4xfT0
>>885
俺選ばれたらvipにでもスレ立てて書き込むわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:21:17 ID:jiuVpC4i0
つーか、皆が一斉に凶悪犯罪起こさなかったら
誰も裁判員に選ばれずに済むんだよw

遠方で高齢持病持ちの親と同居で医者から要注意って言われてるけど
なんとか理由付けて辞退したい・・・
890名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:21:54 ID:3jOzXU5IO
うちに来なくて良かった10万払わずに済んだ
891名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:22:06 ID:2RdxObWK0
>>887
そんなんぜったいやらないって。
実際に頃されたら初めて動くんだよ。
それが国ってもんだ。
892名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:22:26 ID:ixPi38G0O
法曹とかいう三百代言のカスどもと
顔合わせるのが不愉快でしょうがない
893名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:22:47 ID:uqHZBaKn0
裁判中寝てたりろくに話しも聴いてないで
有罪主張する奴とかいそうだなw
逆にめんどくさいからなんでも無罪とかw
894名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:23:05 ID:Oyrsjyn40
確かに国民投票レベルだよな・・・・・・・・・・
この制度決めたヤツの感覚っておかしくねぇか?
895名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:23:16 ID:VeZgxrG40
>>862
ガキの頃、近所に最高裁判事が住んでて、
とある左翼系セクトの有罪判決がらみで
ご自宅が爆破予告されて大変だったよ。
俺の近所は何年か警察だらけになって、
押し売りや新聞屋がいなくなっていい感じだったw
896名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:23:29 ID:OIfE/cR70
>>795
裁判官の人、案外2ch読んでるよ。
お話した判事の方は、そこらへんの話題を直接振られても困るよね、とは言ってた。
まあ、実際のところ、数少ない機会であっても自分の担当範囲以外のことは言えない
人たちだから。
897名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:23:43 ID:Ink0nGM80
Q 裁判員(候補者)になったことは人に言える?
A 家族や職場の上司など限られた人になら話しても大丈夫です。

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・上司が大阪のおばちゃんだったら。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
898名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:23:44 ID:4HAg2E2k0
>>881
杞憂に過ぎないかもしれないが、報復被害に遭わないという保証が無いのは確か。
裁判官みたいに自分で望んでなった訳でもないのに、なんでそんなリスク
背負わないといけないんだよ。
899名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:24:13 ID:TuVNPY/C0
本村洋氏は得意な思想の持ち主でかつ犯罪被害者の権利拡充運動に関わっているから選ばれないのではないかという見方がある。

900名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:24:27 ID:KgWCqFRf0
人を貶めることなく、犯罪を犯すことなく、
地道に生きてきた者に
生涯、重荷を負わせるこの制度は廃止すべきだ
901名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:24:35 ID:mVrUvyiY0
>>893
そういうのよりも、テニスの松岡とかアニマル浜口みたいに、やたらと暑い奴の方がやっかい。
くだらないことでも延々と引っぱって長引かせそうだし。
902名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:24:59 ID:IdHKTdqI0
百害あって一利なしの制度なのに日当1万円w
903名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:25:02 ID:znfevy0+0
通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
って言う人あんまりいないんだね
もっと祭りになるのかと思ってたけどわりと冷静な反応だ
904名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:25:08 ID:n3glLEZyO
キターーーーーーー
止まってた生理がキターー
905名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:25:12 ID:tk5Ik7st0
これ一般の人は敬遠するけど
何らかの思想とか信条を持った集団構成員は絶対希望するよな。
そういう一部勢力にとってメリットある制度なわけだ
906名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:25:22 ID:dCZE313W0
>>897
3日とたたず地域住人に知れ渡るwwwwwwwwwww
907名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:25:52 ID:Oyrsjyn40
>>903
怖くて郵便箱見てないwwww
908名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:26:05 ID:4NTRlIzn0
こんなおかしな制度長続きするわけがない
909名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:26:20 ID:OIfE/cR70
>>756
「報復されたくないので死刑を求刑します」と面談の際に言っておけば、
法曹三者のいずれかから、候補より外されるんじゃないか。

これ言っても入ってしまったときには、あきらめるしかないが。
910名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:26:59 ID:AEuBNkYu0
冤罪だったとかだったら一生もんのトラウマだからな
関わる気は絶対にないな。
911名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:27:31 ID:8lZm4xAwO
>>891
やるかやらないかは知らんが、要請するのはかまわないからね。
当然裁判所にも「怖くて眠れません」て毎日電話してさ、場合によっては申し立てしてもいいし。
一回でもやってくれりゃ面白いことになるじゃん
912名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:28:31 ID:BDIzfuk/0
>>876
「11人の怒れる男」みたいに言い合えるなら個人的には参加する意義がある
裁判員制度は「こっちで選ぶから責任だけ持ってね(はぁと)」だからやる気にならないんだよね

>>886
というか、単に裁判官が受けるべき責任の擦り付け、または緩和だよね
913名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:28:35 ID:gFZB/r200
北島みたいに文字プリントTシャツ着て法廷に出るんだ。
「裁くのは俺だ!」って
914名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:28:45 ID:OIfE/cR70
>>760
最高裁事務総局にクレーム出しておくといい。重大な問題があると。

>>845
裁判官の指揮によるから、最高裁事務総局の評価期間が終わったら、
意見求めなくなると思うけどどうかね。
915名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:28:56 ID:YpwI3Vi90
逆に
「私は処刑人は人として許されざる最低の職業だと思いますので、死刑判決は絶対に出しません!!」
と面接で話したら落選なれるか?
916名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:28:56 ID:uqHZBaKn0
>>901
実は日本人は生真面目だからめんどくさいとか言いながら
いざ裁判員になるとそんな奴多そうww
917名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:28:56 ID:s2I3l69u0
(通知来た人のためにこっちにも書いておくぞ・・・)

いま、最高裁から調査票が送られてきてガクブルの方がいらっしゃると思います。

で、件の調査票はマークシート形式になっており、裁判員として参加に不都合な
月を2ヶ月しか申請できないようになっています。
「2ヶ月しか申請できないのか、仕方ないな。」などと諦める前に・・・

2ちゃんねらーなら、ちょっと立ち止まってください。
裁判員法を実際に読んだことはありますか?この機会に目を通すと
裁判員法には次のような穴があることが分かります。

・裁判員法では裁判所指定の書式に限定した申請を義務付ける条文はありません!
・申請期間を2ヶ月に限るなどとする条文も裁判員法にはありません!!
・不都合な月を2ヶ月以上申請したからといって罰せられることもありません!!!!

つまり、調査票の「2ヶ月制限」は法的根拠の無い俺様ルールだということ。
このような法的に根拠の無い要求をさも法的に根拠のあるかの如く要求する手法は
脱法マルチで使われる手法ですので従う必要はありません。

裁判員辞退申請はマークシートは使わず書面での申し立てを行いましょう!

それから・・・
マークシートは捨てずにメモ用紙にするなど、地球環境保護のためにも
有効活用を心がけて下さいね。
918名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:29:02 ID:4HAg2E2k0
>>908
甘いぞ。
ガソリンの暫定税率なんか、数年だけと言って始まったのに何十年も続いてるw
国民の多数がおかしいと思っていても、一部の人間が続けたいと思っていれば
続いちゃうんだよ、この国は。
919名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:30:30 ID:VeZgxrG40
>>831
カエルを水の入った鍋に入れて徐々に徐々に煮ていくと
知らないうちに煮えてるっていうやつだ。
920名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:30:35 ID:aO0QAYG40
注目事件の裁判員の個人情報流出
 ↓
お前らによる嫌がらせ発生
 ↓
裁判員自殺
 ↓
毎日「やっぱり2chは悪の巣窟!!!」


こういうことですね?
921名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:30:41 ID:gcrsWZjf0
今日来た郵便

東京電力の株主配当
北海道電力の株主配当
JCBの支払い明細書

922名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:30:49 ID:OIfE/cR70
>>797
それは全くおかしくないが。
国民の認識としては、不真正連帯債務にしか思ってないということ。
923名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:30:52 ID:aq4qgMMdP
一生に一度当たるかどうかくらいだったら
潔く10万払って欠席するわ

手間と精神的苦痛を考えるなら10万なんて安いもの
924名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:30:54 ID:bvipIicZ0
「裁判員候補者名簿の通知が来たけど、裁判員になりたくない」
作成者 弁護士 荻原卓司(京都弁護士会所属)

このページは、
裁判員を辞退するための具体的な方法につき、
私が考え、
裁判員を辞退したいと考えている方々へ提供することを
目的とするページです。

裁判員になりたくない方は、
是非、このページを存分に活用されて、裁判員への道を回避し、
他の時間を有効に活用できることを
お祈りいたします。
http://www.ogihouritu.jp/saibanin.htm

裁判員110番(弁護士有志のHP)

 裁判員制度は、望まないのに裁判員候補者に選ばれた人にとっては、
意に反する苦役を課され思想良心の自由を脅かされるものであり、
他方、裁判を受ける被告人にとっては、公平な裁判を受ける権利が侵害され、
拙速審理で裁かれる問題をはらんだ制度です。
 私たち裁判員110番の弁護士は、
多くの問題をはらんだ現在の裁判員制度に反対し、
意に反して裁判員候補にされた方の相談に乗るものです。
http://www14.ocn.ne.jp/~sai110/
925名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:31:02 ID:D4+H0hjQ0
>>893
それに似た話だけど、裁判の途中で裁判員の交代が必要になった場合(急病とか
身内の不幸など)に予備の裁判員が呼ばれる訳だけど、その時点まで裁判には参
加していないわけだから裁判官から説明を受けるだけで、下手すれば証拠とかを
見ずに有罪無罪を判断しないといけないらしいよ。
926名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:31:43 ID:n50I96QW0
>>920
逆に裁判員に選ばれて事件の詳細を知ったショックで精神的な病気にかかり自殺して祭りになったら
裁判員制度自体崩壊すると思うわ
927名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:32:13 ID:BDIzfuk/0
>>924
裁判員110番が独自ドメインでないのはナゼ?
928名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:32:15 ID:uqWlBFoo0
キサラギみたいに、実は裁判員が全員、加害者被害者の
関係者でしたってオチのドラマがつくられそう。
929名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:33:00 ID:OIfE/cR70
>>771
証人として出廷したことがあるが、こんなことオフィシャル文にしてるようじゃ、
全国の廷吏の人に苦笑されるだけだな。
930名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:35:09 ID:OIfE/cR70
>>782
アメリカの要望は聞くが、聖域たる司法は国民の土足に踏みにじられたくない、以上。

たぶん、こんな感じ。
931名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:35:22 ID:s2I3l69u0
調査票が来たら、調査票はケツでも拭くのに使い、
内容証明で裁判所宛に
「これこれこういう理由で裁判員制度は違憲であり、私は憲法遵守の立場から参加は拒否します。
召還にも応じるつもりはありません。」と書いて送る

それでも呼び出し通知が来たら
「私の主張は既に書いて送った通りです。届いているはずなのでこれ以上弁明することはありません。
出頭するつもりもありません。また、万が一選ばれたとしても参加するつもりはありません。」
と返事する
932名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:35:28 ID:JcVQaKZcO
内定取り消しされた俺は裁判員どころじゃねぇっ!!!
933名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:36:25 ID:GgKKtHB7O
家族や近しい上司,同僚には話しておかなきゃ、動きがとれんと思うが。
つーか家族同居じゃ、普通に封筒見られるだろと。
でも個人サイトとかで「選ばれたよヤホー」とか書くのはダメと。
2ちゃんは微妙っちゃあ微妙だよね。個人特定出来なくは無いけど普通はやらないってとこは
どっちなんだろうか?
934名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:36:49 ID:4HAg2E2k0
>>925
マジで? それが本当なら、裁判官の説明次第でどうとでも誘導できるじゃん。
裁判員の意味が全然無い。どうみても欠陥制度。
935名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:37:02 ID:AAvUtCla0
>>918
あと2年後くらいには無くなってて欲しいと思ってるが無理なのか…
素直に10万払うしかないのかね
そのうち確実に拒否できるマニュアルとか出来てそうな気もするがw
936名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:37:58 ID:OIfE/cR70
>>851
拒絶理由のひとつとして、裁判で係争予定といれとけば。
937名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:38:11 ID:blAJwpSo0
赤紙って、=大凶だろw
来年の運勢決まるな。あと2日でw
938名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:38:35 ID:IpUnzmEHO
>>905
本当にこの「裁判員制度」って、
そういう「一部勢力」以外に
喜ぶ人を見つけられないんだよ。

本当に、誰一人だよ。
939名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:39:05 ID:x6qY9dAaO
過去に執行猶予もらったが検事が相手の証言を信用して起訴された。その後、民事の損害賠償ではコチラが勝ち。この矛盾が裁判員制度で無くなるなら参加したい
940名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:39:10 ID:ExFsS+v9O
新聞に個人を特定できないブログ等に通知が来たって書くのはおkってあった
ならmixiに実名で参加してなきゃ日記に書いていいんだよな?
941名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:39:31 ID:mVrUvyiY0
>>933
法律の趣旨を考えればわかることなんだけど、裁判員候補に選ばれた事をバラして困るのは
自分自身なんだよ。
昨日、NHKに出ていた弁護士教授の言葉を借りれば「狼の群れに飛び込むようなもの」だからね。

安全と言いながらそんな事を言うなよって思った・・・。
942名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:40:39 ID:l2yKJNE00
弁護士の妻とか、法科大学院生(これは学生で除外か)とか、
そういうのはどうなるんだろう。弁護士の奥さんとかは、
思わず旦那に聞きたくなるんじゃないかな?
943名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:40:39 ID:s2I3l69u0
>>936
誰か友達と一万円ずつお互いに借りあって、どっちかが裁判員の
呼び出し食らったら返済を求める小額訴訟起こすとかどうだ?w
944名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:41:43 ID:OIfE/cR70
>>881
数年前まで裁判官の名刺には、裁判所名と判事○○○○しか書いていないのが
ほとんどでした。最近だと、多少そうでもなくなったけど。
945名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:42:59 ID:1H8zwCb10
今日何度も郵便受け見にいったが
届いていない(´・ω・`)
946名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:43:34 ID:GHonWrbN0
>>774
トヨエツのまねできないのかよ(´・ω・`)
947名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:43:37 ID:+ICETXTtO
これ平均でしょ?治安が悪い大阪は当たる確率もっと高いらしいよ。
948名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:44:08 ID:OIfE/cR70
>>858
だったら、下位資格者への侮蔑もやめてほしいなあ。
当事者なときも、そうでないときもあるけど、聞いてて不愉快になること多々あるし。
949828:2008/11/29(土) 15:44:24 ID:CH8YoW7u0
>>942
親父が元弁護士で親父。母親にきくな
きょうほんときたよ。
950名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:44:25 ID:BDIzfuk/0
Q.法律の専門家でない国民が加わると,裁判の質が落ちたり,信頼が損なわれたりしないでしょうか。
A.そのようなことはありません。法律的な判断はこれまでどおり裁判官が行いますし,必要な場合には
裁判員のみなさんにもご説明します。

法律的な判断はこれまでどおり裁判官が行います
法律的な判断はこれまでどおり裁判官が行います
法律的な判断はこれまでどおり裁判官が行います
法律的な判断はこれまでどおり裁判官が行います
法律的な判断はこれまでどおり裁判官が行います
法律的な判断はこれまでどおり裁判官が行います
951名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:44:55 ID:Oyrsjyn40
裁判員に選ばれた人間が、裏で被告側関係者に
接触とか・・・今のご時世じゃありそうだな。
952名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:44:56 ID:TUgsiwTLO
>>939

何の容疑?
953名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:45:28 ID:VlEX44630
せっかく裁判所に言っても検察と弁護人から除外される場合もあるんだろ。
屈辱じゃんw
954名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:45:49 ID:TuVNPY/C0
手錠をされて刑務官に挟まれて座っている被告人なんて哀れで見たくないよ。
955名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:46:04 ID:ExFsS+v9O
>>947
大阪は1/200くらいの確率だってな
さすが大阪!そこに痺れるあこがれるう!
956名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:46:15 ID:1H8zwCb10
>>939
残念だが資格無し
957名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:47:15 ID:OIfE/cR70
>>874
そもそも、「評議」って裁判所法を見たことがある人しか知らないので、
何を意味しているか、国民にはさっぱりわからんだろうしなあ。
958朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/11/29(土) 15:47:46 ID:SttyGuxS0
なんだ?今ポスト見てきたら、最高裁から封筒が来てるぞ!
あたりかwww
959名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:47:49 ID:2f3lSeyz0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!



カゴメの株主優待品がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
960名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:48:00 ID:4HAg2E2k0
>>955
1/200か…うちのマンション200戸以上あるから、一軒ぐらい来そうだな。
961名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:48:04 ID:VX2H44/W0
組織の親分が被告だったら、玄関口で若人衆たちに威嚇されるんじゃないの。
962名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:48:17 ID:I5aJRtB/0
俺が裁判員に選任されたら、
とりあえずオマイラは全員死刑だ
963名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:48:28 ID:gFZB/r200
>>921
トータルはマイナス?
964名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:48:31 ID:BUxOwoWKO
>>858
天誅とか言ってる馬鹿についてはあなたと同意なんだが、

日当が不当に安いのはなんとかならんものだろうか
現行制度ではワープア扱いですよ
965名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:49:00 ID:VeZgxrG40
>>949
どうも本当に赤紙もらっちまったみたいだね。
お醤油一気、おめでとうございます。
966名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:49:25 ID:l2yKJNE00
>>949
守秘義務だかにきをつけてね。
まあ途中のスクリーニングで落とされるかもしれんし、そんな気負う必要ないのかも。

どんな人がよろこぶのかね?この制度。本当わからんわ。
967名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:49:30 ID:V2MpwUAd0
いま郵便受け見たら来てやがったwww
968名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:49:40 ID:OIfE/cR70
>>886
お立場には同情しますが、そこで民衆という言葉を使うのは、ちょっと上から目線のような
気が致しました。頑張ってくださいね。
969名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:51:34 ID:blAJwpSo0
>959
おまいはうちか
970名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:51:50 ID:1H8zwCb10
>>949
>>親父が元弁護士で親父。母親にきくな

意味がわからんのだが
971828:2008/11/29(土) 15:51:51 ID:CH8YoW7u0
>>965
自分は結構いやじゃないです。
経験できるってスゴイことだと思う
ので。
972名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:52:25 ID:OIfE/cR70
>>895
そこらへん、事務総局の要請で報道されないからな。
973名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:52:53 ID:Ahdt9O8r0
来た方々の地域は、どのへん???
974朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/11/29(土) 15:53:15 ID:SttyGuxS0
>>973
俺神奈川だよ
975名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:53:31 ID:l2yKJNE00
困難に金を使うなら、裁判官増やしたほうがいいと思うけど・・・。
新司法試験のレベルがどうたらいわれてるけど、東大京大の上位層ならまあ問題ないんでしょ?

別に素粒子物理学とかやるわけじゃないんだし。
976名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:53:34 ID:uqWlBFoo0
>>943
裁判員保険できそう
「1万円を払っておけば、もしあなたが裁判員になったとしても、10万円をたてかえます。
ぜひご加入を」
977名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:54:10 ID:blAJwpSo0
赤紙きちゃった人。。。がんがれぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
おいらには来ないでぉ⊂(^ω^)⊃
978名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:54:16 ID:mVrUvyiY0
>>976
企業向けの保険は検討されているけど、個人向けは・・・。
979名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:54:24 ID:VeZgxrG40
>>971
おお、そうなのか。そういう人は是非やるといいよ。
被告のためにも、せめてちゃんと法律勉強してあげなよ。

問題はやりたくない人が当たっちゃた場合だよな。

>>958
コテハンにも当選者キターか?
980名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:54:29 ID:PfSJhskgO
>>970
きく(だろう)な
981名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:54:41 ID:R1CIPXft0
>>977
ばっか・・・今年当たらなかった奴は来年以降確率2倍なんだぜ
982名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:54:42 ID:UcZWyv0R0
常住してるスレで届いてる奴がいたな
983828:2008/11/29(土) 15:54:52 ID:CH8YoW7u0
>>970
親父に意見きってしまうかも。
もちろん母にも、という意味です。
ていうか家族でご飯のとき話し合い
まくってしまう。
でもいけないんでしたっけ?
984名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:54:53 ID:IpUnzmEHO
暴力団絡みの犯罪なら、最初から裁判員裁判にならないんじゃないかな。
多分。
真っ当に制度が運用されていれば。

それより、

エキセントリック犯罪の被告人
 +毎回傍聴に駆け付けるエキセントリック家族

地方都市の事件で、
その地方を事実上支配している企業の役員のアホ息子が被告人
 +毎回傍聴に駆け付ける、役員の父親、その部下、下請企業の偉いさんetc.

が非常に大変だ。
985朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/11/29(土) 15:55:41 ID:SttyGuxS0
>>979
ビビったw
コテなんで、報告とかしたら一撃で守秘義務違反になりそうだから
なんも話せないだろうけどね…
986名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:55:42 ID:EgXRJ5wo0
日本人無罪

支那チョン有罪
987名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:56:16 ID:inWiRkyk0
>>983
さっきからちょいちょい日本語おかしくね?
988名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:56:23 ID:blAJwpSo0
>981
いや、たしか毎年同じ確率でないのかな?
忘れたけど。一度引いたら次の年はならないの?
おいら日ごろの行いか良いいい子だから、
たぶん大丈夫だぉ。⊂(^ω^)⊃
989名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:56:44 ID:ExFsS+v9O
>>985
一応おめw
990名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:56:44 ID:1H8zwCb10
>>980
「。」じゃなくて「、」なんだな

テンキュー
991名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:56:48 ID:4HAg2E2k0
>>981
母数が半分になるわけじゃないんだから2倍にはならんのじゃないか?
992名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:57:25 ID:VeZgxrG40
>>985
あんた、たまに見かけるコテハンだしな。
守秘義務とか気をつけた方がいいよ。
993名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:57:33 ID:UcZWyv0R0
日本語おかしい人いるねw
994名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:57:42 ID:l2yKJNE00
>>983

いけないんじゃないかな?たとえ肉親でも。
程度問題かもしれないけど。

それこそ、相談が守秘義務に触れるかは元弁護士?のお父さんに聞けばわかるんでない?
裁判員通知が来たことぐらいは、家族には教えていいんでしょ
995名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:58:10 ID:x6qY9dAaO
脅迫、傷害
検事調べは基本被害者が先で被告人はその後事実確認で検事調べがあるんだけどコチラの意見は全却下でした。

刑事や看守は起訴猶予か不起訴だと言っていたので起訴された時は驚いてましたよw
996名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:58:23 ID:OIfE/cR70
>>949
法服貴族の家計なのか。あきらめて、国家奉仕しる、と。
997朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/11/29(土) 15:59:07 ID:SttyGuxS0
>>989
どもw
>>992
マジで気をつけます。ご忠告ありがとう。

さて、回答書を書くかな。
998名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:59:55 ID:VX2H44/W0
mixiで内容公開とか問題になりそう
999名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:59:56 ID:4HAg2E2k0
裁判員候補者は1年ごとにリセットされるから確率は全然変わらないじゃん。
1000名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:00:23 ID:J+EYD3yu0
こねえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。