【社会】フィットネスクラブ経営、テレビ出演・・福岡市の47歳消防士、アイデア商品販売会社「社長」など9年にわたり副業 懲戒処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
福岡市の47歳消防士、アイデア商品販売会社経営など9年にわたり副業 懲戒処分

福岡市の消防士がアイデア商品を販売する会社を経営するなど、9年にわたり副業を行っていたことがわかり、懲戒処分を受けた。
この消防士は、全国放送のテレビにも出演し、商品をPRしていた。
懲戒処分を受けたのは、福岡市の博多消防署の47歳の男性消防士。
この消防士は、1999年から痴漢撃退グッズなどを考案して販売、2003年には父親名義の会社を立ち上げ、
健康グッズなどを販売していたという。
2008年9月に、全国放送の経済情報番組に社長として出演し、商品のPRなどを行っているこの消防士を同僚が見て、
副業が発覚した。
福岡消防局では、副業を禁じる地方公務員法違反にあたるとして、この消防士を28日付で懲戒処分している。
(11/28 12:58 テレビ西日本)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00144914.html
2名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:42:54 ID:JZOEMiZm0
ファックネスクラブ禁止
3名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:43:12 ID:kZEPxccI0
こんないい女見たことないな
http://img139.imageshack.us/img139/2922/1212950568438478ts5.jpg
4環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/28(金) 13:43:13 ID:???0
同僚が見ててちくって発覚とか
 †
( ゚∋゚) のどかだな
5名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:43:51 ID:D6kvDGBw0
バカウヨニート 黄金の逆法則

・韓国は国連事務総長をとれない→とれましたけど?
・慰安婦決議は通らない→米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
・バンコデルタアジア銀行の資金は凍結で北には渡らない→渡りましたが?
・安倍政権で憲法改正だ→下痢で退陣したけど?
・北京五輪はボイコットされる→ボイコット無くもう終わりましたが?
・韓国半導体全盛時代は終わる→終わってるのはエルピーダのほうでは?
・韓国はグローバルホークを買えない→アメリカが売り込みにきましたが?
・日本の海上自衛隊の錬度は世界トップクラス→自国の漁船を撃沈しちゃいましたが?
・アメリカが竹島を韓国領から未確定にした→すぐ韓国領に戻しましたが?

・韓国経済は2008年9月崩壊だ→もう10月ですが?(New!

・北朝鮮は米軍により空爆される→あっさり、テロ指定解除されましたが?(New!

・韓国はウォン安で企業が次々に潰れて崩壊する →逆に日本企業がピンチですが?(New!

・従軍慰安婦なんて居ない!売春婦だ!→国連で謝罪と賠償をするように勧告されましたが?(New!

・日本軍による沖縄の強制集団自決なんて無かった!→高裁で事実認定判決がでましたが?(New!

・航空自衛隊の幕僚が中国侵略を否定したのは正しい!→即効でクビになりましたが?(New!

・アメリカ大統領選は共和党マケインが勝つ!→民主党オバマの圧倒的大勝利でしたが?(New!

・在日韓国・朝鮮人に参政権は付与されない!→国会で圧倒的多数により付与決定ですが?(1年後に追加予定)

・麻生・自民党で総選挙大勝利!→自民ボロ負けで、小沢・民主党政権誕生ですが?(1年後追加予定)
6名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:44:04 ID:v8B5BcQR0
ファイアーネットはかた
7名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:44:05 ID:XnBu6O1K0
才能はあるんだな
8名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:44:24 ID:QdXqoNAk0
才能のムダ…にはなってないか
副業のほうが儲かってたらそれはもう本業だろうに
9名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:44:51 ID:d20InNDr0
社長の副業として消防士やってたんだろ
エクササイズとして
10名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:45:06 ID:6wCrLDzQ0
>>3
ぐはっ!
11名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:45:21 ID:+tR7xJWl0
>>3

ブラックババァw
12名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:46:53 ID:vJPhK5q4O
>>3
初めて見た
13名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:46:55 ID:I//ZpabS0
欲かかずにTVなんかに出なければヨカッタのにね(´・ω・`)
14名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:48:28 ID:WQms6YXJO
火消し失敗
15名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:48:59 ID:nDqQWrSL0
>>5
関係ねぇコピペ貼るな 
向こうで工作してろ バーカ
16名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:49:13 ID:+0EV1gbeO
商才あるなら消防士ににならなければ良かったのに
立派な仕事だけど
17名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:49:46 ID:UgK9qgy30
名前は?
18名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:51:09 ID:Oj3JfZWUO
福岡なのに放火してないのはえらいジャン!
ま、どっちにしろ片手間でできるんだろ。
消防士って。
19名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:54:39 ID:HseWOyBWO
経営が軌道にのるまで安定した副業を確保しておきたいのは当然の判断
20名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:55:13 ID:iLhRuMyS0
>>8
地元テレビ情報だと、副業は赤字だったらしいよ。
21名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:55:34 ID:+wIbQ2FcO
こういう人は面白いからいいだろ。
22名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:56:50 ID:4VQPALQJ0
懲戒処分て、
お昼のニュースでは減給10分の1一ヶ月だった
23名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:57:44 ID:4qTsnb/I0
副業もここまで本格的だと凄いな
消防士も管理職とかだと割りと暇なのか
24名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:57:46 ID:XlxaJzbz0
副業を禁止するから、便所掃除や草むしり以上の仕事なら
どんな仕事でも公務員はフルタイムで雇わなきゃいけなくなって、
日本の公務員の給料が世界標準の倍になってる。
25名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:59:31 ID:APoRbDub0
>>3
アフリカじゃ毎日みれますよ
26名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:59:58 ID:YxI+5VHhO
暇なんだろ。
公務員の給料を全体で下げろよ
27名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:04:07 ID:eDe1FqNd0
顔写真はどこにありますか?
28名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:05:05 ID:hmgnLdNK0
9年分の給与を返済させて、免職にしろよ
29名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:14:22 ID:O2gyik1bO
俺が許す
30名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:26:18 ID:C4lOPkX/0
会社の名前わかる?
31名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:34:24 ID:oHzLhfVe0
テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」にアイデア社長として出演したって。

そらバレルわ。
32名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:37:59 ID:sYuuirfP0
田舎の方だと、それぞれ職業持った大人がボランティアとして消防団を作り、
万が一のための消化訓練なんてやってる。
社長さんが、そういう感覚で消防士やってたんだろ。
33名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:39:17 ID:Gl4EZUfn0
坊主と公務員の兼業も微妙だよな
34名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:40:33 ID:jzYm6pNm0
懲戒ってどれだ?
免職ではなさそうだが、この懲戒懲戒だけ言ってて俺らスゴイ処分したよって自画自賛なコメントだと
35名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:42:03 ID:LzC1zCFI0
儲かるなら消防士辞めときゃよかったのに馬鹿な社長だな
>>28
給与返済はやりすぎだが懲戒免職が相当だろ
なんだよ減給一ヶ月てなめとんのか

>市は、副業を禁じた地方公務員法に抵触するとして、
>この消防士を同日付で減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112801000183.html
36名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:42:39 ID:v2+Eh3QvO
実家が元々商売をしててそれを手伝うのもアウトなの?
37名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:45:12 ID:EKM9vo700
地方公務員って副業禁止なのか?
うちの近所じゃ副業で農業やってる奴結構いるけど、あれも懲戒処分になるのか
38名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:46:20 ID:BbSSLk2o0
>>36
ゆとり携帯厨はとんでもないアホである
39名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:47:31 ID:w0N0slsgO
>>5
で、何?
お花畑くん
40名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:01:24 ID:LzC1zCFI0
>>36-37
詳細な基準は自治体ごとに決めるが
経営者や役員になるのはまず間違いなくアウト
たまに無報酬で雑用を手伝う程度なら問題ないと思うが
事前に確認する(許可を取る)のが安全確実
41名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:05:03 ID:323Os61R0
福岡w
42名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:06:30 ID:cwFZEQA00
消防士やめちゃえよ
43名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:11:35 ID:B41TT48MO
遡って給料返還させろ
汚れ公務員が
暴力団よりタチ悪いじゃねーか
名前も公表しろ
全国放送出てたんだろ
ゲス野郎死ね
44名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:23:13 ID:avUgezkn0
消防士なんて地元でコネがないとなれない職種だから
実家は大体小金持ち
おまけに暇だらけで遊び人の為の職業
45名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:11 ID:WvZP1x6y0
桶川ストーカー殺人事件の犯人兄弟の兄も消防士で風俗店を経営してたよな。
暇なんだな。
46名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:27:35 ID:Wg80w1xW0
ももアザラシくん?
47名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:27:41 ID:lYJ4TeU60
にゃにゃにゃにゃ
48名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:28:33 ID:OsZ+hrjj0
>>43
無能ニートは他人を貶めることしか考えてないんだねぇ。
49名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:31:05 ID:7X4VygN60
こういう奴って結局自身もないから消防ごときやめれないんだろう。
副業のうちは儲かっても本業にするとダメなパターンだな。
才能は認めるが社長には向いてないと見たが。
50名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:31:58 ID:zkxEgM9F0
>>208
すまんが、今度からワットの記号は大文字にしてくれないか?
w←の草に見える。。。
51名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:32:27 ID:2fHDcsa9O
>>32
んな感覚な訳ない。
消防士としての給料貰ってんだから。
52名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:35:29 ID:fuAQ7InG0
いいじゃん別に。

それで雇用も消費も増えたんだし。
火事も消してくれるし。
大目に見てやれ。
53名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:22 ID:eO9I747E0
そりゃテレビにでたらバレるだろ、、、。

WBSみてるけどアイデア社長って何時の話だろ。
54名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:30 ID:bEAHatd0O
いつ火災が起こるか分からないんだから
黙って本業に専念してろや
55名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:58 ID:fFRi6GI20
なぜ消防士をやめなかったのか理解に苦しむ
56名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:38:05 ID:zIr+0NtFO
国会議員のタクシー会社とかは何で良いの?
57名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:38:50 ID:W5xJTn2u0
公務員をやりながら、不安定な商売をやれば、新しい商売・消費が増えるじゃん。

なんで叩き壊すかな・・。
58名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:39:31 ID:4Cb7EsCN0
>>32
消防署員と消防団員を同一視する馬鹿。
59名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:00 ID:qTEIOp9e0
これで本業に専念できるなw
60名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:40 ID:W5xJTn2u0
今までは人口が増加してたから、他の人の雇用にまで影響していたんだろうけど、
これからは一気に人口減少時代だろ?商売人が増えた方がいいって。

アメリカの警察官は、コンビニを経営してたりするぜ。
日本の副業を認めるべきだ。
61名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:41:48 ID:7X4VygN60
副業できるほどに暇なのが問題なんだろう。
62名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:42:26 ID:cIS437eD0
普通にバレるよな
バカなんじゃない?
63名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:48:50 ID:2wIMs2yY0
火事がないと暇だからいたしかゆしだな。
64名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:51:06 ID:HqVeq6PV0
処分あま過ぎだろが〜飲酒運転のヤツみたいにビシッとやれよ。
くみあいが怖いからか
65名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:57:27 ID:CYs/lBkH0
お小遣いJPは、ビンゴ、クチコミ、ポイント探し、懸賞応募、会員登録、
資料請求、お買い物などでポイントと貯めて、現金やウェブマネーに換金
できる!!!換金するたびにMAX10%の ボーナスがもらえるので、貯まる
スピードが違う!!!

☆基本データ☆
 換金レート:10Pt=1円
 換金方法:現金(メルマネ送金)、ウェブマネー
 ボーナス:換金ボーナス、獲得ポイントボーナス、紹介人数ボーナス

☆特徴☆
・ポイントが高い!
・換金するたびに必ずMAX10%ボーナスポイントがもらえる!
・すぐにポイントがもらえる「即ポイント」コーナー有り!
・お買物がタダになっちゃう「100%還元」コーナー有り!
・パソコンでも携帯でも使える!
・友達紹介制度有り!
・クチコミ機能有り!

↓↓↓ココから登録で500Ptゲットだ!!!
http://okodukai.jp/?prm=51876
※ココから登録しないと333Ptしかもらえません(+゚д゚ノ【注意!】ヽ゚д゚+)
66名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:11:57 ID:+r9KZHeU0
いくつかのマスコミのヘッドラインを見てきた。FNNはもんだいなかったけれど、
確かに公務員の副業は問題だが、一般人が経営していたのであれば合法でなんら問題ない。
それを「ヤミ」副業とは…
ヤミという言葉を使いたかっただけだろ、言葉を扱う商売なんだからもっと頭つかえよ。
何処とは書かないけれど。
67名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:15:39 ID:qUqZy4Ki0
>>22
実質辞職勧告だしょ。
68名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:26:32 ID:TPRCCGR90
また福岡人かw!オマエラええ加減にしろやwボケ
ドキュソシティーがwww
69名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:33:42 ID:wZvADavG0
>>55
だって楽だろ
朝早いのだけ我慢すれば大体7時半出勤で腕立てだけやって4時には引けるときもある
退職したら中央なら大手メーカー、田舎でも小さな消防機器の点検会社とか天下れる

幼稚園や保育園廻ればヒーローだぞ
消防音楽隊のショー見ればどんだけ練習時間があるのかと
70jini:2008/11/28(金) 16:35:02 ID:EW352eIL0
1日行ったら1日休みとかいいね〜。
田舎だとめったに仕事ないし。楽だって言ってた。
給料もボーナスも多いし。
コネで入るやつもたくさんいるし。
71名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:05:07 ID:iujl4+fE0
>>32
本職が逆転してるのかよw
72名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:05:19 ID:DCJQWq/I0
処分が軽すぎる
73名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:06:52 ID:sPYYYPOa0
防犯グッズをずいぶん前から販売しているところが先見性ありまくり。
74名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:12:21 ID:yzFDRTpK0
>>37
人によってはおkでるみたい。
オレの埼玉でも町村地区は大卒給与が15-16万出るかどうかで30歳超えるまで20万半ばの給与が
無いらしい。家庭を持つと苦しい為OK出す場合があるって。後は地元の農家の倅とかも形の上では
無給?ってことでOK貰ってるとか。
75名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:14:04 ID:LyczWhCf0
>>37
いくつかの業種は規制の除外
農業とか神職、僧職とか
76名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:23:28 ID:vMTQce9Y0
>>44
それはお前の地元の話だろ?
福岡市規模の大金持ち小金持ちのコネなら
もっとイイトコに就職できる
77名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:28:50 ID:di/prXdJ0
ビリー隊長にはなれなかったか・・・
78名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:33:17 ID:4WKaqChB0
そもそもなぜ副業禁止ってあるんだろ
普通の企業でも終身雇用社会じゃなくなったんだから
時間外の労働は個人の自由なんじゃないか?
79名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:34:07 ID:v6Ut+m+oO
テレビの偏向報道に糞ワロタwww

マスコミの印象操作すごいねw
80名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:34:19 ID:5wogmJCA0
消防辞めて本業に専念しる
81名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:38:12 ID:qBZsLXxr0
免職にはならないのかね
公務員ってええね
82名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:46:19 ID:TPRCCGR90
報道の火消しに、必死です
83名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:52:25 ID:4m0uNzpX0
俺の知っている消防士、趣味でスキューバやっているんだけど
イルカなどを撮影して個人的の個展を出し、写真やポストカード的な
物を売っているんですが、これも副業になる・・・・よな?w
84酔っ払い:2008/11/28(金) 18:17:44 ID:OFWcRvBFO
人にめいわくかけないだけマシか?。他人の家に入ってパンティかぶっても停職5ヶ月。甘過ぎだぜ。
85名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:25:35 ID:a27u8suz0
86名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:28:08 ID:a27u8suz0
重複だ
死ねよ、>>1
87名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:31:04 ID:i6Bmma8q0
二軍+に帰れ底辺ゴミニート>>85-86
88名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:35:43 ID:LWGWSogw0
>>5
よう、クズ
89名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:38:18 ID:LyosNhDP0
二軍に降格された丑の嫌がらせw?
90名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:44:47 ID:v6Ut+m+oO
いいよ 別に
こんなニュース
くだらない

それよりも食品会社の偽装や、高級官僚の天下りをどうにかしろ
91名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:46:12 ID:bEAHatd0O
そもそもお金が欲しかったら
公務員になるなよ
92名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:47:07 ID:9DZvnXhZ0
こんなゴミ商品売れるんだw
93名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:57:37 ID:1MV9fxTn0
柏市の消防署の署員も農家と兼業してる奴多いから摘発してくれ。
みんな地主農家の子息でコネ採用だし腐りきってる。

94名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:01:06 ID:xiLShxWy0
こういう働き者が何で処罰されるのかわからん
95名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:04:14 ID:h+7ojOL50
ワールドビジネスサテライトは、TVQでも放送されているだろうに・・・

福岡人はバカだな
96名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:07:34 ID:djAjXiFNO
いくぞー! 1! 2! 3! スカポンターン!

バカちんですかーっ!

公務員の馬鹿ヤロー!

公務員になれば何でもできる! 

アホ?
97名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:15:40 ID:iDtz6BTQ0
>>78
本業に身が入らなくなったり、勤務時間に内職をし
始めるからじゃない?
あと、一般社会がどうあれ公務員の世界は終身雇用
のままなのになんでそういうこと言うの?
98名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:19:41 ID:gZgWd5gSO
副業の内容だけみるとマルチとか催眠商法臭いような…
99名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:20:57 ID:1kE4yWT60
こういうのって実は多いんだよ
公務員には時間があるから副業し易い。ネットビジネスやってる奴を知ってる。
昔は裏備品をこっそりオークションに出してたとか。
今はアダルト系が圧倒的に多いよ。
100名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:21:58 ID:Z0dRC/zM0
懲戒解雇じゃないのな・・1ヶ月減給1/10だけかい
101名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:24:15 ID:Z0dRC/zM0
>>99
公務員じゃない家族名義でやっとけば、何てこと無いのにね。
102名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:26:38 ID:u7r44TX40
こんだけ商才があるなら公務員なんか辞めた方がずっといいだろ
103名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:31:25 ID:cORWmaQw0
福岡市役所専用スレッド33
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1226060127/l50

福岡市役所ホームページ(市政情報はまずここで)
http://www.city.fukuoka.jp/index.html
104名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:41:29 ID:PX8lH0aK0
ソース元にフィットネスクラブ経営とは書いていない気がするんだが
105名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 19:45:50 ID:1vn0xE5T0
消防士の両津勘吉
106名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:02:59 ID:y9iowNib0
農家の場合は兼業が認められてるよ。
107名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:03:14 ID:ZCKuSejk0
>>104
ソースの動画内でテロップとして出ている。
108名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:06:24 ID:Ion9jB6U0
9 Ways You'll $ave in the New Depression! 大恐慌で節約すべき9つの贅沢 
http://blogs.villagevoice.com/runninscared/archives/2008/09/9_ways_youll_av.php

1、スポーツクラブ、フィットネス
2、麻薬
3. No more Jenny Craig. There'll be no need to pay someone to tell you not to eat.(翻訳不能:ジェニークレイグ食べ物?)
4、酒場
5、スポーツ観戦
6、ITアップグレードを控える
7、高価な身だしなみ製品
8、高価なエンターテイメント
9、大きな計画
109名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:11:31 ID:DCSn4zCc0
発展途上国では公務員のバイトは当たり前。
国からの給料が安いのでバイトしないと生活ができない。
昼は役所で働き、夜はタクシーの運転する事務員とか、担当地域の店から用心棒代を徴収する警官とか色々いる
110名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:14:25 ID:8irmtK6zO
9年分の給与を10分の1にして返金させとけ
111名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:19:13 ID:82Lvy7T0O
>>102
安定収入は安定返済

つうか、事業計画なんぞより融資する側からしたらし易いからね

公務員に貸すってのは最強なんだよ
家賃収入なんぞの不労所得1億とかでは審査は通らない場合でも
公務員の年収600万なら審査に通るから
112名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:32:55 ID:ZCKuSejk0
>>111
家賃収入もある意味安定収入だよね。
空室リスクはあるけど、1億の収入が急に600万以下に落ち込むことはない。
その審査が通らん理由がわからん。
113名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:42:10 ID:djAjXiFNO
                                                                   ヴァカか公務員は?(失笑)                                                
114名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:52:08 ID:O5HZ0caZ0
115名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:58:21 ID:7TeKRhDA0
>>101
>2003年には父親名義の会社を立ち上げ、
これでも逮捕されてるよ
116名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:03:37 ID:ZCKuSejk0
>>115
何の容疑で逮捕されたの??
117名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:09:06 ID:DSheJwiTO
>>35
飲酒で事故って免職になった奴も裁判したら処分重すぎってとんでも判決でたしな

消防士最強だな
118名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:14:25 ID:cum/0ZlP0
>>115
逮捕じゃないだろ…あほか。
119名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:12:09 ID:y110Puv40
消防士とかレスキューの人は、
一日働いて、一日休みだから、副業やってる奴いるよね。

安定収入が確保され、博打的に事業が出来るから
羨ましいと思ったよ。
120名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:19:53 ID:OTkKZTTd0
すげえ。
これだけアイディアやバイタリティーがある奴なら
公務員としても優秀だと思うがな。

別に消防士やめても食っていけるだろうけどw
121名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:21:59 ID:u9g1b8/xO
東京の消防士は忙しくてこんなこと出来ないぞ
24時間+残業4時間で
次の日が1日休みとか
122名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:23:11 ID:HseWOyBWO
>>121
勤務体系そのものはどこも一緒だろ
123名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:26:49 ID:vb5K+q3x0
田舎の消防士はソフトボールやってるぞ
まあ実際、めったに火事も起きないしヒマすぐるから、地域の住民も何も言わん
124名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:31:15 ID:cum/0ZlP0
>>123
訓練の一環だろ。
自衛隊もバレーボールやってたりするし。
125名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:31:55 ID:u9g1b8/xO
>>122
形態は同じでも出動頻度が段違いでしょ。仕事量の密度が違うと思う。
人が多けりゃ事件も多い。
田舎の警官はまったりだろうが東京の警官は自殺率高いよ
126名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:47:19 ID:xbRJVst80
>>93
家業を継ぐのは違法じゃない。
127名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:58:22 ID:Wsbvh2250
ずっと父親名義のままで、表に出なければ、バレることもなかったし、
全国にはそういう副業メインの公務員が星の数ほどいる。
128名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:00:44 ID:eH7pqwC50
消防士は趣味だろw
かっけぇ!
129名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:12:02 ID:0xPuv5pf0
消防士はヒマ


これマメ知識な
130名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:31:41 ID:uxIyb+YW0
つうか本業に影響なければ何で副業がダメなのかワカラン。
副業禁止なんてのは先進国では日本ぐらいだぞ。
アメリカとかだと本業のメリットになる副業は、
むしろ会社が積極的に勧めるぐらいだ。
131名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:39:53 ID:ZCKuSejk0
>>130
民間の場合は確かにそうだね。
本業に影響が出なければ問題はなさそう。
でも公務員の場合は私企業との癒着と捉えられるからまずいんじゃない?
自分の関連する会社に便宜を図るとか・・・

現状は禁止とされているのだから今副業やっている公務員は止めるべき。
全国で凄い数いると思うけど・・・
132名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:55:22 ID:H2fa6Jaf0
堂々とテレビに出る神経がわからん
さすが税金泥棒
133名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:24:11 ID:L2eDpcR6O
ワールド ビジネス サテライトなんかに出たらバレるに決まってるやんw
134名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:27:12 ID:vmx4Ovy30
たかた社長?
135名無しさん@九周年
a