【政治】全国町村会、「所得制限設けず」で対応を統一 定額給付金支給で申し合わせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:35:18 ID:O7aKyKPw0
・申請書を偽造して送付する
・大量の口座番号と預金通帳の写し、パスポートの写し、免許証の写しが手に入る
・「給付金が入金できなかった」と電話をかける
・ATMの前に立たせる

間違いなく詐欺が横行するね。
80名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:31:24 ID:0SX5WdgZ0

<定額給付金>「総務省原案出る」複雑、実行不可、混乱確実 <NEW>

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):所得制限の上、給付した場合は2010年5月頃2009年の所得を
      調べ基準を超えていれば返還させる。 

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):年齢算定の基準日は平成21年1月1日か平成21年2月1日で検討中。
     
Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)
(総務省):所得制限をしない場合でも、市町村は一定の考え方により受給の辞退を
      呼びかけることができる。(所得制限1800万円を下限とする。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)
(総務省):基本は金融機関に振り込みとし、現金渡しは振り込みが難しい場合に限る。
      市町村が世帯主に申請書を郵送し、世帯主は申請書を市町村に郵送するか
      窓口に持参して、市町村が口座に振り込む。

Q(国民):給付金の外国人対象者は?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):外国人については、永住外国人や日本人の配偶者、定住者などが対象。

未決定事項
・国内、国外への長期出張者への給付
・就労や留学、研修目的で在留している外国人への給付
・申請期限は「受け付け開始日から3カ月以内または6カ月以内」?
81名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:55:15 ID:0SX5WdgZ0

<定額給付金>「総務省原案出る」複雑、実行不可、混乱確実 <NEW>

所得制限は地方自治体に丸投げされたままだ。

所得制限を行う、行わないのも自治体の責任。しかも市町村は一定の考え方により
受給の辞退を呼びかけることができる。何とも曖昧な文言が出てきた。

仮に一度給付されても、自治体のマイルールを理解していなければ2010年に
なってから、返還の問い合わせが来るのかも?自治体の一定の考えって何?

年齢算定の基準日も未だに決まらない、と言うか丸投げだからわからない。
郵送された申請書が盗まれれば、本人なりすましも可能かもしれない。

総務省の官僚の頭脳はどうなっているのだろうか?
82名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:58:51 ID:qL8q9gJY0
給付金じゃなくて
地デジチューナーとUHFアンテナを配れ!
83名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:01:41 ID:0SX5WdgZ0
定額給付金、総務省原案は「所得制限なし・振り込み」

総務省は28日、新総合経済対策の定額給付金について都道府県と政令指定都市を
対象に説明会を開き、支給方法の原案を公表した。所得制限は設けず、支給は
口座振り込みにすることを基本に、年度内の給付をめざすとしている。

支給額は1人1万2千円で、65歳以上と18歳以下は1人2万円。与党合意では
所得制限は市町村が実情に応じて決めるとされた。
総務省は、所得制限は市町村の事務負担が増すうえ、判断の「丸投げ」と批判
されていることもあって、「所得を基準とする給付の差異を設けないことを基本
とする」と明記した。
市町村の判断で所得制限をする場合については、10年5月ごろに09年の所得を
確認し、基準を超えていれば返還を求める方式を示した。
基準は年間所得1800万円を下限に各市町村が定める。所得制限をしない場合でも、
「市町村は一定の考え方により、受給の辞退を呼びかけることができる」とした。

支給方法は、市町村が世帯主に申請書を郵送し、世帯主は申請書を市町村に
郵送するか窓口に持参して、市町村が口座に振り込む。
ほかに世帯主が窓口に持参して現金を受け取る方式も示し、市町村はこれらを
組み合わせて実施するが、現金の受け渡しは振り込みが難しい場合に限ることが
望ましいとしている。

外国人については、永住外国人や日本人の配偶者、定住者などが対象となり、
就労や留学、研修目的で在留している外国人は「詳細な検討が必要」として結論を
見送った。
給付開始日は「年度内をめざす」が、実際には法案審議の行方にもかかってくる。
申請期限は「受け付け開始日から3カ月以内または6カ月以内」としたものの、
なお検討中とした。長期出張者など郵送も窓口申請も難しい人にどう支給するか、
年齢算定の基準日は1月1日か2月1日かといった点も、今後の課題として残された。
84名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:21:10 ID:xXyWAnzo0
既に市町村の窓口には「給付金の前倒し配布」を迫る電話をかけてくる人もいるってさ。
何も決まっていないので出来ないと言うと罵倒される窓口の人カワイソス。
85名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:22:59 ID:qVhoGAU70
在日外国人にも給付されるというのに
ホームレスの日本人には給付されないの?
86名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:34:08 ID:0SX5WdgZ0
ホームレスだって住民票はあるよ。
生まれたときからホームレスなら別だけど。
どうやって給付するかは知らん!
87名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:09:58 ID:rV0uMV4Q0
現金でくれるならいいけど、何でこんな突発的な出来事に口座番号教えなきゃならんのさ
88名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 21:36:46 ID:0SX5WdgZ0
>>87
特に郵送方式で本人確認をする場合が面倒だろう。

自宅において
・運転免許証のコピー
または
・パスポートのコピー
そして
・金融機関の通帳の表紙のコピー
を用意しなければならない。

それを役所に返送しなければならない。


89名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:31:06 ID:BG8G+Zu90
>>80を読むと、もらえない気がするなw
90名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 07:48:05 ID:QjUyDPgz0
現時点で総務省素案レベルではな・・・

年度内支給は「難しい」 定額給付金で自治体側
http://www.asahi.com/politics/update/1129/TKY200811280354.html
91名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 09:09:50 ID:AOwqrQtA0

<定額給付金>「総務省原案出る」複雑、実行不可、混乱確実 <NEW>

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):所得制限の上、給付した場合は2010年5月頃2009年の所得を
      調べ基準を超えていれば返還させる。 

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):年齢算定の基準日は平成21年1月1日か平成21年2月1日で検討中。
     
Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)
(総務省):所得制限をしない場合でも、市町村は一定の考え方により受給の辞退を
      呼びかけることができる。(所得制限1800万円を下限とする。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)
(総務省):基本は金融機関に振り込みとし、現金渡しは振り込みが難しい場合に限る。
      市町村が世帯主に申請書を郵送し、世帯主は申請書を市町村に郵送するか
      窓口に持参して、市町村が口座に振り込む。

Q(国民):給付金の外国人対象者は?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):外国人については、永住外国人や日本人の配偶者、定住者などが対象。

未決定事項
・国内、国外への長期出張者への給付
・就労や留学、研修目的で在留している外国人への給付
・申請期限は「受け付け開始日から3カ月以内または6カ月以内」?
92名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 09:42:40 ID:AOwqrQtA0

<定額給付金>「総務省原案出る」申請手順

特に郵送方式で本人確認をする場合が面倒だろう。

まず自治体から申請書が郵送されてくる。

自宅において本人確認の証明資料として
・運転免許証のコピー・パスポートのコピーなど・金融機関の通帳の表紙のコピー
を用意しなければならない。

それを役所に返送するが、年配者、体の不自由な方には酷であると思われる。

(窓口方式の場合は上記を持って役所まで行き、長時間待たされる事になる。)

このどちらかで申請するが、しなければ「辞退扱い」になるようだ。
93名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 09:47:21 ID:HVfy4xaCO
【政治】あの西日本の自治体「生活保護だって制限しているのに、定額給付金なんか払えない。市民全員に辞退してもらう」

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
94名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 09:49:54 ID:RYhv2uLHO
払った税金の額に応じた支給にしろよ
税金払ってない奴にやるこたない
95名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:00:03 ID:iuZVWYaW0
>>92

>年配者、体の不自由な方には酷であると思われる。

そりゃどんな手続きだって、本人がやらなきゃいけない限りは
ご年配や障害者には酷になるでしょ。
制度の批判になってないと思うが。


まあ賢いキミと同じく賢くて偉いマスコミ様は
給付金が始まったら目の色変えてご年配や障害者を取材して
かわいそかわいそするだろうけどね。
96名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:10:12 ID:M2ekgYXtO
だから最初から制限無いと言ってるだろバカ共が…
能力無い人間が自分達で問題起こして自分達で火を消して満足…
無能は時間と金の無駄だな
何で口座番号を教える必要有るんだよ!
支払い小切手でいいじゃんよ

97名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:54:12 ID:BHv83Kcf0
r‐ _> '´: : : : : : : :\: :ヽ__/_ノ:_:_:_:_:_:_:_:_:_ノ_,イ
 ( f´: : : : : : : : : : : :__ノ_工_不ユ辷ン、__)て_フ ̄\
  (_}: : : : _  -r≦_入ノ‐(⌒)ノ^ゝ┘ヽ,\ 下卞、[_ ̄
  (イ‐ハ__ノ`ー'>_T升  l i{   ヽ.  ヽ \ ヽ }  \
 く h{: : __,:ィ´r勹'  |    |   i   l   ヽ ヽ  冫
  `下不ンフ_√ |   |    |   | ,. -+- 、 ',  l \{
.    j_:_:イ゙厂 !  、  ヽ_,⊥|i|   ! | _⊥_ハ ハ リ__})
   /レ^ 「|!  ヽ/ \_,.|从   ハ イテ'卞仆jイ `ー、
 / |   | ゙, ヽ × \x=ミ、 `´  ' {ゞィリ '|__,ン千´ ̄`ヽ
/   l|  ハ ヽ \_>〃{k_r1      `−´仁二亅_,二二}
ー=ミL.___≧ト、ート ヽ ゞン     '     ゙ハ三{_∠_ ̄
  \`Y二ニ=-Y´  ̄`Y    r   ̄}   .イ 厶イく_フノ  制限ないの?
    ノ イ   ___ゝZ__,ラ、    ヽ __ ノ ∠,ノ┴‐┴<  だったらホームレスの人達も、もらえるのー!
     ゝ二三三ニハ=-=ァ≧ー ┬ --,イ: : | : : : : : : : : \
      └─=ァ冫`乙(⌒´^f廴/,ニニ.ヽ: : : : : : : : : :`ー 、
         く<   ⌒,ィ冖eZく : : : : :.|'::}: : : : :.:.:.: : :.:. :./
          `  /イ ̄}:::;小:::\_:_:_/:/: : :.:.:.:.:.:.: :.:./_/
            〈〈: : : //::l | l::|` ー一'_:.:.:.:.:.:.:.: :‐:⌒ヽ
98名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:49:30 ID:6sk8jR2R0
「愚民には一時金くれてやれ、そのあとがっぽり税金取るぜえwwww」
給付金で国民を騙しておいて突然消費税を上げるきだな
99名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:36:50 ID:AOwqrQtA0
「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる800億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
100名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:43:08 ID:pZ/ejHqU0
>>84
うちの地元では「所得制限で金を浮かせてごっそり懐に入れるとは許せん!」というクレームの電話が
窓口にかかってきた。
現時点では「所得制限をやらない方針」と表明した市町村はあっても、1800万円よりも低い額で
制限すると言ったところはないはずなんだがな。
101名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:43:26 ID:AOwqrQtA0

「 給付一回 税一生 」

        自由民主党
102名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:47:39 ID:AOwqrQtA0
>>100

変な付帯事項がくっついた。

(総務省):所得制限をしない場合でも、市町村は一定の考え方により受給の辞退を
      呼びかけることができる。
103名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:54:40 ID:AOwqrQtA0
<定額給付金>「所得制限設けず」 統一方向へ

但し、埼玉県の町村は所得制限する模様(流動的)

全国町村会は意向として
▽住民間の公平性の確保の問題
▽窓口における混乱
▽事務負担の増大
を懸念し「隣接町村間で違いが生ずることは好ましいことではない」として、
全町村で所得制限を設けない方向のようだ。
公平がいい。国民が喜ぶ方向に持っていけばいいとの見解。
104名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:01:20 ID:AOwqrQtA0
<定額給付金>「総務省原案出る」複雑、実行不可、混乱確実 <NEW>

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):所得制限の上、給付した場合は2010年5月頃2009年の所得を
      調べ基準を超えていれば返還させる。 

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):年齢算定の基準日は平成21年1月1日か平成21年2月1日で検討中。
     
Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)
(総務省):所得制限をしない場合でも、市町村は一定の考え方により受給の辞退を
      呼びかけることができる。(所得制限1800万円を下限とする。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)
(総務省):基本は金融機関に振り込みとし、現金渡しは振り込みが難しい場合に限る。
      市町村が世帯主に申請書を郵送し、世帯主は申請書を市町村に郵送するか
      窓口に持参して、市町村が口座に振り込む。

Q(国民):給付金の外国人対象者は?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):外国人については、永住外国人や日本人の配偶者、定住者などが対象。

未決定事項
・国内、国外への長期出張者への給付
・就労や留学、研修目的で在留している外国人への給付
・申請期限は「受け付け開始日から3カ月以内または6カ月以内」?
105名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:07:01 ID:jTMyJ3j/0
>全国町村会

区や市は仲間に入れてもらえないの?
106名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:07:54 ID:AOwqrQtA0
<定額給付金>「総務省原案出る」複雑、実行不可、混乱確実 <NEW>

所得制限は地方自治体に丸投げされたままだ。

所得制限を行う、行わないのも自治体の責任。しかも市町村は一定の考え方により
受給の辞退を呼びかけることができる。何とも曖昧な文言が出てきた。

仮に一度給付されても、自治体のマイルールを理解していなければ2010年に
なってから、返還の問い合わせが来るのかも?自治体の一定の考えって何?

年齢算定の基準日も未だに決まらない、と言うか丸投げだからわからない。
郵送された申請書が盗まれれば、本人なりすましも可能かもしれない。

総務省の官僚の頭脳はどうなっているのだろうか?
107名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:12:53 ID:2YlHvqAK0
>>106
それって「一定の考え方」というのもさることながら「辞退を『呼びかけることができる』」なんだよね。恐ろしく曖昧なことに。
「所得以外の独自の基準を設け、給付を制限してよい」とはなっていない。
108名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:16:52 ID:AOwqrQtA0

<定額給付金>「総務省原案出る」申請手順

特に郵送方式で本人確認をする場合が面倒だろう。

まず自治体から申請書が郵送されてくる。

自宅において本人確認の証明資料として
・運転免許証のコピー・パスポートのコピーなど・金融機関の通帳の表紙のコピー
を用意しなければならない。

それを役所に返送するが、年配者、体の不自由な方には酷であると思われる。

(窓口方式の場合は上記を持って役所まで行き、長時間待たされる事になる。)

このどちらかで申請するが、しなければ「辞退扱い」になるようだ。
109名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:31:10 ID:AOwqrQtA0
>>107
なるほど
所得制限はすることも、しないこともできるのか。

所得制限(1800万円)を下限をしない場合でも、
「市町村は一定の考え方により、受給の辞退を呼びかけることができる」

つまり
「呼びかけ」だから 住民は応じなければ良い訳だね。

市町村の判断で所得制限をする場合については、2010年5月ごろに2009年の所得を
確認し、基準を超えていれば返還を求める方式を示した。

これも「呼びかけ」だから 住民は応じなければ良い訳だね。


こんなのお年寄りに理解しろとゆうのか?総務省は馬鹿か?
解かりにくいだけだ!
110名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:40:35 ID:AOwqrQtA0
<全国市長会会長>定額給付金「無理なことやれと言ってる」
11月26日19時6分配信 毎日新聞

佐竹敬久・全国市長会会長(秋田市長)は26日、定額給付金について「無理な
ことをやれと言っている」と政府を批判した。秋田市役所での定例会見で述べた。

佐竹会長は、通知未着者や口座がない人への対応や訪問などで自治体業務が大きく
混乱する可能性を指摘。「大都市ほど混乱が起きる。(政府首脳は)よく分かって
いない。(総務省や自治体に)無理なことをやれと言っているようなもの」
「どの省庁が制度設計するか、財務省でも厚生労働省でもなく、結局地方でやる
のだから総務省だと、どうもそんな感じではないか」などと批判した。

25日の国と地方6団体との協議では、佐竹会長が河村建夫官房長官に対し
「(衆議院が)解散した時に(給付金で)混乱が起きていたらどうするのか」と
述べたという。

また、給付金の関連法成立が野党の反対などで3月になると仮定した場合、議会
手続きや事務処理、点検作業などがあり、給付開始は秋田市で5月の連休過ぎ、
政令市なら夏になり年度内給付は不可能との見通しを示した。【岡田悟】
111名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:20:59 ID:AOwqrQtA0

定額給付金めぐり町村会…麻生氏にヤジ

全国町村会が26日に東京都で開いた大会で、定額給付金交付への協力を求めた
麻生首相が厳しいヤジを浴びた。

「実施にはすべての市町村の協力が不可欠だ」と呼びかけた首相に対し、一部の
出席者が「丸投げをやめろ」などと声を上げた。

所得制限に関する方針が二転三転した揚げ句、実施するかどうかを市町村の
判断に委ねたことへの不満からだ。

首相のあいさつ後には、「麻生内閣総理大臣万歳」を三唱したが、同調しない
町村長も少なくなかった。

(2008年11月26日19時32分 読売新聞)

町村長にヤジられる総理大臣か・・・

初めて見たぞ。
112名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:26:37 ID:NkhliKUy0
☆夫が医師(勤務医限定)の奥様 3☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1225927191/l50#tag476
85 :可愛い奥様 :2008/11/10(月) 20:39:59 ID:ls3Bag/u0
>結婚前、指輪を見に行って希望ctを伝えたら店員に鼻で笑われロクに対応して貰えなかった。
>でも夫の連絡先(勤務先)を書いて職業が分かった途端、対応がガラリと変わってポカーンだったよ。

わかります。
デパートのブランドのお店に入っても見向きもされませんが、
職業が医師とわかるとすさまじい鼻息を鳴らされます。
クリスマスプレゼントもらいますか??
おいくらぐらいおねだりしますか?

98 :可愛い奥様 :2008/11/11(火) 13:11:00 ID:m15UQYQ80
>>85
クリスマスプレゼント貰います。
もうなにがいいかも伝えてあります。(30万くらいのアクセサリーです)

146 :可愛い奥様 :2008/11/12(水) 18:43:26 ID:59RNcs9j0
クリスマスプレゼントは、毎年カルティエです。
今年はバッグがいいなあ。
113名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 05:10:52 ID:d5EsMVuy0

「 給付一回 税一生 」

        自由民主党
114名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:50:41 ID:azAUgFoqO
【地方】定額給付金、結局は市町村の臨時収入に。税収減少等を理由に全住民に受取辞退を要請する自治体相次ぐ【自治】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
115名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:51:51 ID:iWT9k9YT0
>>114

踏まなくてもわかる釣りはつまらんなw
116名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:02:13 ID:/oIguo3oO
年内も年度内も区別出来ないあほう首相はついに年度内に給付も不可能になった
117名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:04:25 ID:sUwllMvX0
どうやって金を渡すのかとか、
本人確認はどうするのとか、
一人で二回受け取りに来るような人や、代理で受け取りに来る人がいたら、
どこでどうやってそのチェックをするのかとか、
連絡が来なかったと怒るクレーマーの対応窓口をどうするかとか、
現金で渡すとしてら、どこで現金の保管をするのかとか、
ちょっと考えるだけで、いろいろ手続き面で詰めないといけないことが多い。
全部丸投げっていったら、それは怒るだろ。仕事が増えるだけだし。
118名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:13:04 ID:5a9SiTAkO
面倒くせ〜。俺給付金いらねぇわ。
119名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:24:34 ID:bZ8ILqgSO
地方は地方分権だの騒いでいるけど、いざ任されたらコレなんだなw

だいたいの地方知事や市長は地元有力者のパイプで成り立っているから所得制限するわけがない、

120名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:26:00 ID:zXqvwMOfO
>>118
んじゃその分回してくれ
121名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:35:20 ID:2O917x7E0
>>119
麻生並の脳味噌 wwww

よくネットが使えましたねw
122名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 14:45:35 ID:8VCc3kEQ0
<定額給付金>「総務省原案出る」複雑、実行不可、混乱確実 <NEW>

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):所得制限の上、給付した場合は2010年5月頃2009年の所得を
      調べ基準を超えていれば返還させる。 

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):年齢算定の基準日は平成21年1月1日か平成21年2月1日で検討中。
     
Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)
(総務省):所得制限をしない場合でも、市町村は一定の考え方により受給の辞退を
      呼びかけることができる。(所得制限1800万円を下限とする。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)
(総務省):基本は金融機関に振り込みとし、現金渡しは振り込みが難しい場合に限る。
      市町村が世帯主に申請書を郵送し、世帯主は申請書を市町村に郵送するか
      窓口に持参して、市町村が口座に振り込む。

Q(国民):給付金の外国人対象者は?
A(政府):市区町村に決めていただきます。
(総務省):外国人については、永住外国人や日本人の配偶者、定住者などが対象。

未決定事項
・国内、国外への長期出張者への給付
・就労や留学、研修目的で在留している外国人への給付
・申請期限は「受け付け開始日から3カ月以内または6カ月以内」?
123名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 14:47:46 ID:8VCc3kEQ0
<定額給付金>「総務省原案出る」複雑、実行不可、混乱確実 <NEW>

所得制限は地方自治体に丸投げされたままだ。

所得制限を行う、行わないのも自治体の責任。しかも市町村は一定の考え方により
受給の辞退を呼びかけることができる。何とも曖昧な文言が出てきた。

仮に一度給付されても、自治体のマイルールを理解していなければ2010年に
なってから、返還の問い合わせが来るのかも?自治体の一定の考えって何?

年齢算定の基準日も未だに決まらない、と言うか丸投げだからわからない。
郵送された申請書が盗まれれば、本人なりすましも可能かもしれない。

総務省の官僚の頭脳はどうなっているのだろうか?
124名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 14:48:28 ID:ZqVFpiNs0

所得制限は妥当と思うんだが那。
調べるのにそんなに金掛かるのだろうか?
住民税も確か所得応分の筈だから、役所なら直ぐ分かるだろ?

何が問題難だろう???
125名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 15:39:15 ID:IAQfUkLq0
>>124
対象者が1人か2人ならすぐわかるね。でも実際の対象者は住民全員だ。
制限にひっかかる人にまちがって案内を送ってもまずいし、制限にひっかからない人に送らなかったなんてのは
もっとまずい。所得制限の詳細が曖昧だから余計に間違いがあってはいけない。
所得のデータを全て保管しているのと、それを使って仕分けるのは全然別の話なんだよ。
まさか「コンピュータがあるんだから何人分だろうとあっという間でしょ」とか思ってないよね?
126名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 16:01:47 ID:8VCc3kEQ0
<定額給付金>「総務省原案出る」申請手順

特に郵送方式で本人確認をする場合が面倒だろう。

まず自治体から申請書が郵送されてくる。

自宅において本人確認の証明資料として
・運転免許証のコピー・パスポートのコピーなど・金融機関の通帳の表紙のコピー
を用意しなければならない。

それを役所に返送するが、年配者、体の不自由な方には酷であると思われる。

(窓口方式の場合は上記を持って役所まで行き、長時間待たされる事になる。)

このどちらかで申請するが、しなければ「辞退扱い」になるようだ。
127名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 16:19:41 ID:8VCc3kEQ0
自治体は所得制限をすることも、しないこともできる。

所得制限(1800万円)を下限をしない場合でも、
「市町村は一定の考え方により、受給の辞退を呼びかけることができる」

つまり
「呼びかけ」だから 住民は応じなければ良い訳だ。

市町村の判断で所得制限をする場合については、2010年5月頃に2009年度の
所得を確認し、もし基準を超えていれば返還を求める方式を示した。

これも「呼びかけ」だから 住民は応じなければ良い訳だね。

一度もらった金を一年後に突然返せってか?

こんなのお年寄りに理解しろとゆうのか?総務省は馬鹿か?
解かりにくいだけだ!

「いかにも詐欺にだまされてください」って制度か?
128名無しさん@九周年
ガカーイを潤す為に日本全国を混乱に落とし入れているこんもんは 政策でも景気対策でもないぞ お笑いニポーン 愉快なニポーンだな