【文化番付】日本の代表的文化シンボルは「菊と刀」、「武士道」…米国は「ウォール街」、中国は「漢字」/米Newsweek誌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どろろ丸φ ★
米誌「ニューズウィーク(Newsweek)」は、21世紀に入り世界に影響を与えた12の文化的国家を
選出し、それぞれを代表する20の文化的シンボルをリストアップした。

米国、英国、カナダなどのユーザーによるネット投票で選出された。米国、中国、フランス、イタリア
英国、ドイツ、ロシア、スペイン、ギリシャ、インド、韓国、日本の12か国それぞれを代表する20の
文化シンボルが選ばれた。日中および米国のリスト詳細は以下の通り。

◆日本を代表する20の文化的シンボル
1位・菊と刀 (米国の人類学者ルース・ベネディクト著「菊と刀」は有名)
2位・武士道  3位・天皇 4位・東照宮(日光など) 5位・富士山 6位・桜 7位・法隆寺(奈良)
8位・桂離宮(京都)  9位・入浴文化 10位・日本料理 11位・姫路城(兵庫県) 12位・相撲
13位・空手道  14位・神道と神社  15位・柔道 16位・能 17位・和服 18位・ソニー
19位・ISSEY MIYAKE  20位・新幹線

◆アメリカを代表する20の文化的シンボル
1位・ウォール街  2位・ブロードウェイ  3位・ハリウッド 4位・マクドナルド 5位・NBA
6位・コカ・コーラ  7位・ヒルトン(ホテルチェーン) 8位・マールボロ 9位・ディズニー
10位・シリコンバレー  11位・ハーバード大学 12位・収穫感謝祭(サンクス・ギビング・デイ)
13位・スーパーマン  14位・自由の女神像 15位・バービー人形 16位・ホワイトハウス
17位・アメリカンフットボール  18位・ジャズ音楽 19位・スターバックス 20位・ウォルマート

◆中国を代表する20の文化的シンボル
1位・漢字 2位・故宮(北京) 3位・万里の長城(北京) 4位・蘇州庭園  5位・孔子 6位・道教
7位・孫子の兵法  8位・兵馬俑 9位・莫高窟(敦煌) 10位・唐朝 11位・シルク 12位・磁器
13位・京劇  14位・少林寺 15位・カンフー 16位・西遊記 17位・天壇公園(北京)
18位・毛沢東  19位・鍼灸 20位・中華料理(翻訳・編集/愛玉)

レコード・チャイナ:http://www.recordchina.co.jp/group/g26138.html
2名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:55:24 ID:2clrpE3t0
なじぇウリの(ry
3名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:56:28 ID:hi0LoJXN0
キムチ
テポドン
4名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:56:48 ID:hi0LoJXN0
19位だけ異様に浮いてないか?
5名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:57:25 ID:NCkwzyp40
>>1
日本の9位が入浴文化て、温泉か?混浴か?
6名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:57:40 ID:hCB1NdJM0
武士道って海外(アメリカ)ではそんなに有名なのか?
7名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:57:58 ID:aF3TWCBN0
まあ改めて見るとアメリカは若い国家だなと言う感じがするな
8名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:58:04 ID:z1pa9F9q0
浮いてる国抜かしてエジプトあたりいれとけよ
9名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:58:06 ID:bDy2UrRsO
スキヤキが入ってないんだな!?
10名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:58:11 ID:c5Ip+5Av0
アメリカ人はカタカナが好きなんだな。
11名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:58:10 ID:JaMtrKON0
菊と刀とか武士道ってなんだよ
俺日本人だがわからん
12名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:58:14 ID:+evIUvCE0
日本のニューズウィークってすげー左翼くさい
13名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:58:39 ID:qMUqh3h90
何か凄い順番だな。日本のことをどういう宣伝されたらこうなるんだ
14名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:58:58 ID:tAGJP1Dn0
菊・・・・・・アナル

刀・・・・・・ペニス

ホモ文化日本
15名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:59:00 ID:mh7ZTAeDO
菊>アッー!
16名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:59:02 ID:R1XzS5VkO
チョンはレイプとかファビョン?
17名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:59:03 ID:MQJLBE8EO
菊と刀……肛門とチンコのことですね、わかります
18名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:59:11 ID:W6fU0tVy0
あれ、全部韓国が起源主張してきたものばかりじゃないの?
19名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:59:13 ID:oArx0I5k0
芸者はどこだ?
20名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:59:38 ID:BdRJ8NYr0
ソニーって文化だったのか
デカルチャ
21名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:59:45 ID:1sXWrqCH0
韓国がパクリたいものランキングかと思った
22名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:59:45 ID:NCkwzyp40
>>6
新渡戸稲造著「武士道」(英文)があるからだろ。
23名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:59:51 ID:DRSwskcK0
李纓監督が北京週報で公言
「私の映画が具体的に示しているのは、『菊と刀』でその二者の間の関係だ。
 最後に問いただす最も鍵となるのはやはり天皇の問題だ。天皇の問題が解決されず、
 永遠に曖昧のままに過ぎ去られれば、靖国神社の問題を解決することはできない」
24名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:02 ID:zpvWsk6b0
25名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:09 ID:PyOH00Xi0
意外とホワイトハウスの順位低いな
26名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:19 ID:zLssRwl/O
アメリカは近年のブランドばかりだな
つか日本のシンボル妙にマニアックだな。4位とか
27名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:36 ID:hCB1NdJM0
>>5
家風呂の事も指してるのでは?
欧米ではバスタブが家庭に無かったりするらしいし
と 言うか日本のユニットバス
バスタブいらね〜小さすぎ

>>11
菊と刀は本かららしい
米でベストセラー&ロングセラーでもしたのでは
外国からみたイメージだから
武士道は腹切りの事のような気がする
28名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:38 ID:IxqvtYah0
こういう文化を象徴したシンボルって、いわば国のナショナリズムのためでもあるから何とでもいえるよな。
神社仏閣、米の主食に始まり…。まあ否定はしないけど。
29名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:38 ID:8JPPQdwCO
姦国の自国起源説を唱えてる奴等はこれに対して反論しないのか?
30名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:45 ID:0AXtzzFbO
なぜイッセイミヤケ?
31名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:50 ID:ck9vspAb0
誰も武士道なんて学んでも守ってもいないよ。
32名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:55 ID:DNXlg/jt0
日本のセックスシンボルはなんだ?
アメリカならマリリンモンローだろうが。
33名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:00:57 ID:wTITah4WO

ロバート・ホワイティングかよ。
俺は桜だと思うが。
34名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:01:02 ID:qkoDd3wR0
kiku(*) to katana(ω)

dainichi ogami asso
35名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:01:20 ID:j3S3OGlX0
どうせユダヤ人の言うことだよ
36名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:01:37 ID:sTIHoHzf0
武士なんてほんの一部じゃねーかよ。
大半は部落や農民だって言うのに、何が文化だ阿呆が。
37名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:01:50 ID:3SlBNtgJO
♪世界にひと〜つだ〜け〜の花〜

38名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:01:51 ID:u8BPVGKc0
天安門 シナチク
39名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:01:55 ID:oJqzjyH70
麦と兵隊だろ
40名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:02:02 ID:hi0LoJXN0
>>36みたいに文化の意味もわかってない人が増えたよなw
41名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:02:04 ID:61GimshE0
韓国で20個も挙げるのは、至難の業
42名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:02:07 ID:xezn1kZJ0
韓国のシンボル
1位 起源
43名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:02:42 ID:j5Cgeh1PO
韓国起源
44名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:03:20 ID:W9UdLJat0
12位に相模が入るとはな...神奈川県民歓喜wwwwww
45名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:03:33 ID:fYocnq6o0
韓国のが気になるな。20も思いつかない・・・
46名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:03:49 ID:zOjLtnI+0
ネット上ではHENTAI ANIME が一番だろうにね。

>>39
じょしゅうじょしゅうとじんばはすすむw
47名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:03:51 ID:CDtRG6HtO
最近思うけど、アメリカ人って馬鹿じゃね?
48名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:03 ID:z+J/TdTF0
>>1
MR,武士道が3位とは
生き恥をさらしたかいがあったな。
49名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:02 ID:TNfF1lJ/0
韓国のを揚げてくれ
興味がある
50名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:08 ID:27hmygY00
日本は斧琴菊の国なのです。
51名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:12 ID:d+BaJzil0
菊と刀・・・(ゴクリ)
52名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:15 ID:x/MlIW7+0
韓国

乞食、捏造、火病、キムチ、売春、放火・・・
53名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:21 ID:TnzT9yUqO
キムチ
捏造
火病
レイプ
パクリ
54名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:22 ID:x3Tc87v+0
アニメは入ってないのな
55名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:27 ID:xpUYNwAv0
意外にも剣道が入っていない・・・まあメジャーじゃないからかな
56名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:34 ID:RNdD/yr70
中国に最近の物が全くないな
57名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:36 ID:33XQJGTC0
>>40
こいつ最高にアホ
極々少数の武士が日本の文化だって?笑わせるんじゃねえ
58名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:47 ID:GChscVpL0
知名度のある歴史的建造物で
奈良の方が京都より上で
さらに栃木が上なのが意外だなぁ。
しかも、京都が桂離宮って日本人の発想とはちがうね。
59名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:47 ID:xXp08AkL0
>>36
どこの国が農民を自国の代表的文化というんだ?
騎士にしろ、紳士にしろ、武士にしろ、どれも一部の人しかいないけど
その国で格好よいとされてたものだから良いんじゃね
60名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:53 ID:DxJqAE8x0
この60個のうち半分くらいは韓国が起源を主張してそうだな
61名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:55 ID:2fsPHqlV0
>【文化番付】日本の代表的文化シンボルは「菊と刀」、「武士道」…米国は「ウォール街」、中国は「漢字」/米Newsweek誌


は?
日本の代表的文化シンボルは「社会的弱者への抑圧」、「勝ち組と負け組」…米国は「自分の気に入らん国へのバッシングや戦争」、
中国は「人権侵害」
の間違いじゃないの?
62名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:05:06 ID:wAdbBcAe0
剣道はどうした!?
63名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:05:07 ID:61GimshE0
韓国
白菜キムチ、カクテキ、オイキムチ、韓国海苔、カルビ、ユッケ・・・(ry
って、焼肉屋のメニューじゃねーか!
64名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:05:12 ID:CuGzvZFK0
今時日本のシンボルが菊と刀って…
欧米人は知性がないね。
65名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:05:12 ID:vLrU/neh0
アメリカは本当に野球よりバスケ、アメフトなんだな。日本じゃ分からん。
66名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:05:21 ID:qkoDd3wR0
『菊と刀』はWWR2の頃にメリケンが日本を調査したときの産物。
67名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:05:26 ID:c1tJrGh90
>>6
Bushido: The Soul of Japan(武士道)ってのは新渡戸稲造が英文で書いたのが先
新渡戸稲造は「武士道」という言葉があるのか知らないで書いた

それが海外で当たり日本でも逆輸入し
翻訳して読まれるようになり武士道ブームが起きた
68名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:05:36 ID:wsTkWIz90
外国じゃ東照宮って有名なんだな。
日本人がネット投票しても絶対4位になんてならないだろ。
69名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:05:43 ID:VqrbyjIGP
ハイテクがソニーと新幹線しかないのは意外。
70名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:05:58 ID:EKgwS0Uc0
菊と刀は日本人殺害を正当化するためアメリカの情報局の依頼で書かれたプロパガンダ本。
71名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:04 ID:19ZmpR7Y0
コムドは韓国起源ニダ
世界大会でもチョッパリに勝ったニダ
72名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:04 ID:A8SPQYxR0
>>52-53
日本にソニーがあるから、サムスンは入れてやってもいいだろう
後は焼肉と犬鍋かね
73名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:08 ID:D1XoEuynO
武士の祖先は エニシだろ
74名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:28 ID:6SgELDhqO
>>28
そう?外人が思い浮べる、文化と特色に過ぎないと思うけど
75名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:34 ID:SULRJEvj0

チョンの代表的文化シンボルは、

強姦、放火、パクリ、虚偽、拉致、売春、SEX産業
76名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:38 ID:eXq0ZbAi0
ソニーって、文化か?
77名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:41 ID:R1wnRk0O0
つーかアメリカで漢字って
日本の漢字を指すんだけどね・・・

レコチャイだからかね
78名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:45 ID:8BbJfse4O
クムド
トンチャモン
韓方薬
79名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:49 ID:DjMenml+O
菊門
80名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:49 ID:4mBKraGR0
1980年代のアメリカでは
「日本人はリストラされると会社の前で切腹する。
 だから終身雇用制度をとっているらしい。」
という話が有名だったというのは嘘
81名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:07:02 ID:cikBLL2L0
これは難しいよな ギリシャで思い浮かぶもの20個もあるか?
82名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:07:09 ID:mdOoAJfB0
おい中国、毒とチベット弾圧がランキングから抜けてるぞ
83名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:07:47 ID:LA0StQV90
この内容から、武士道=切腹ではなく、武士道=日本の騎士道と理解していると思われる。
というか、通常そのように解釈される。

ちなみに、日本の項目「菊と刀」を揚げるのは、知的レベルが高い人たち。
そう言ってくれる人と付き合いたいと思う。
84名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:07:57 ID:X1Wz2/3u0
神社
85名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:08:00 ID:Q0vO9qYu0
韓国は@キムチAパクリBレイプ
他になにかあったっけ?
86名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:08:03 ID:cvElGH6/O
< ;`Д´> 漢字はウリたちのものニダ
87名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:08:21 ID:UW69mmt60
>>57
人数で言うなら10人に1人だろう?

ごく少数ってわけでもないぞ。国民の一割が軍人ってことで、当時の欧米にゃどんな軍事国家だと
呆れられたらしいが。
88名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:08:26 ID:pt9STYhgO
>>5
多分混浴とか銭湯
明治に入るまで、銭湯は混浴だわ家風呂は庭先で丸見えだわで
「日本人は清潔好きで道徳も優れているが裸に無頓着だ」という
外国人の評が随分たくさん記録に残ってるらしい
89名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:08:28 ID:2clrpE3t0
>>57

つまり欧州には貴族文化なんか存在しないぞ、と
90名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:08:42 ID:x/MlIW7+0
>>81
ギリシャ神話と古代オリンピックだけだ
91名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:08:48 ID:VN3TJYHB0
>>81
歴史の勉強したことないだろ?
92名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:08:51 ID:MTHeMD+D0
日本のシンボルはバブルに消費者金融だろ

全国の駅で賭博ができて、どこでもお金を借りられる
素晴らしい国なんだぜ
93名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:09:10 ID:FbMvMvd3O
韓国のシンボル
・菊と刀・ウォール街・漢字 etc
94名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:09:30 ID:Voj/EFDs0
全部、韓国が発祥の地だ!

と言う書き込みはあった?
95名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:09:31 ID:TUHk+g1yO
ブシドブレード
96名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:09:33 ID:RNdD/yr70
>>81
オリンポスだけで12人いるだろ
97名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:09:37 ID:x23lM3020
アメリカに「アメリカ軍」が入っていないのは納得できない。
98名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:09:41 ID:wsTkWIz90
>>91
先生! ビザンツ帝国はギリシャに含めていいんですか?
99名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:09:44 ID:R7h5Y3k10
俺の菊
100ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャー隊員):2008/11/25(火) 19:09:53 ID:53lR3vaQO
>>81
思い浮かぶモノは知らないが、
浮かぶモノは風呂の中のアルキメデスだ
101名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:01 ID:jNLdL0ygO
読売のコラムでアメリカ人が言ってたな。
アメリカでは日本といえばアニメやマンガなどのポップカルチャーというイメージがついていて、
国民の間には、日米同盟などの関係を重要視する意識が薄くなって、
日本よりも中国との関係を重要視する意識が強くなっている

とか。
102名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:19 ID:lWuEUGtJO
俺様がブシドーだ
103名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:19 ID:F5EkjdlKO
菊と刀で菊を天皇の意味だけに捕らえてる奴は手を挙げろ。
104名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:19 ID:P/K0d7/BO
>11
日本人じゃないだろ
105名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:22 ID:cikBLL2L0
キムチは世界的に有名だと思う
ただ西洋人に他の事聞いてもわからんと思われ
アメリカ人はコリア=テロ国家だと思ってる奴もいるし
106名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:28 ID:ELmeszUpO
ところでチャンコロはみんな

チャカチャカチャンチャン
チャカチャカチャンチャン
チャカチャカチャンチャン
チャカチャカチャンチャンチャーン♪

ボァーン♪

(`ハ´ )

って登場するぞ!
107名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:33 ID:NCkwzyp40
>>88
なるほどw
108名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:45 ID:LgwLCq/8O
菊と刀

授業で読まされたな
109名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:45 ID:c1tJrGh90
つまり「武士道」って言葉は海外でひろく知られてから
「後で」日本でひろまったともいえる微妙な言葉だったわけ

110名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:49 ID:LxbVjzzD0
ホンタク
111名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:10:56 ID:WTPClEGFO
眼鏡とかカメラじゃなくてよかったw
112名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:00 ID:p4wj+s0h0
ほとんど半島が起源ですね日本の文化シンボル
ルース・ベネディクト 半島生まれ
天皇 半島人
東照宮 渡来半島人大工が建築
桜 苗木を百済が寄贈
相撲空手柔道剣道は韓国起源
ソニー サムスンのパクり


113名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:05 ID:Fy/MY2d10
菊と刀てお前。これ聞いたら勃つ変態もいるだろw
114名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:19 ID:M9ptE3acO
珍しく忍者がいないな
115名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:25 ID:QPUALSFX0
日本のトップはハローキティかポケモンのはずじゃ?

116名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:27 ID:MxYsHk1e0
>>5
日本人は世界でも見ても異常な頻度で風呂に入ってる。

例えばイギリスなんかだと、浅くて長い―言うなれば細長くて多少深い洗面器みたいなもの―に立って
シャワーを浴びながら体を洗うだけ。

これは日本の湿潤な気候と火山国家であることが影響してるんじゃないかとか言われてるけど
とにかく日本の風呂文化は『先進国の中で』特異的。

北欧の方やロシアにも温泉文化はあるんだけどね。
日本みたいに毎日風呂、何が何でも風呂ってことはない。

あと混浴でなくても、同性で風呂に入るのはゲイだと思われる。
誘うおうものならぶん殴られても文句言えない感じ。

銭湯とか間違いなくハッテン場だと思われてる。
117名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:27 ID:6DtMovaS0
忍者が無いぞ
118名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:34 ID:rtgUnoba0
中国は違うだろ
1位は赤
119名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:34 ID:ntU/DjBE0
毒餃子
メラミン混入ミルク
偽塩
120名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:36 ID:SyZiwCSQO
>>103
菊ってアナルでしょ?
121名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:41 ID:RNdD/yr70
武士道は広まっていないが士道なら戦前からあるだろ
122名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:50 ID:E6fmJaR10
おー菊と刀ちょうど読み始めたところだw
まあ外人から見た日本なんだろうけど
でも一位は天皇陛下だと思うなあ 文化というか国そのもの?
123名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:51 ID:wCPvalUdO
謝罪と賠償
124名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:53 ID:e34WkQWo0
>>49
韓国はコリア括りで38度線が1位じゃまいか
125名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:59 ID:FNfL6yE70
菊と刀はセットなのか
126名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:12:02 ID:R1wnRk0O0
>>112
遅かったじゃねーかw

3桁にもなってからくんなw
127名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:12:23 ID:RLSwRvt/0
>>83
菊と刀は占領政策のために、日本像を
アメリカに都合よく書かれたものであって・・・

知的レベルが高いって・・・ぷっ
128名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:12:27 ID:hCB1NdJM0
>>101
>日本よりも中国との関係を重要視
それは間違い無いし正しいと思う
ただし関係重視と言うかお互いがけん制し合うと言うとこだけどな
どちらも巨大すぎて関係として成り立たないだろう
第二のソ連と言ったところか
129名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:12:31 ID:2KbYYT730
芸者と禅が入ってないな。
ひょっとして入浴文化はソープのことか?
130名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:12:42 ID:P/K0d7/BO
>36
武士道は武士だけの規範じゃないってのが「武士道」に書いてある
131名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:12:50 ID:dWI5v52i0
18位と19位に変なものが交じってるぞ
132名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:12:55 ID:8BbJfse4O
騎士道って英語では何て言うの?
133名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:12:56 ID:I3JOj/UI0
なんか日本の方がかっこいいな
134天竺徳兵衛:2008/11/25(火) 19:13:01 ID:vW204SiS0
>>14
だまれ鮮人
135名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:13:04 ID:ZjEsuAiy0
アンケートに答えた人間が欧州人だったりすると、アメリカの文化
というものもかなり範囲が狭くなることだろう。我々がアメリカ的と
感じるものも欧州に起源があることが多いし。

しかし、今やネットを通じた全世界的な開発が当たり前とはいえ、
コンピュータに関する文化を長年担ってきたのはアメリカに他なら
ない。IBM、Apple、Microsoftの何れもこの地に誕生した訳だし、
既に消え去った同業者の多くもそうだ。こういうのが入っていない
のはさすがにおかしいと思う。
136名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:13:14 ID:RkgV46r6O
空手は中国から琉球に伝わり在日が広めたから日本関係ないと思う。
137名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:13:18 ID:7bGjyBdtO
21世紀に入ってからなら現行プリウスだな
138名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:13:19 ID:moQ0n1ktO
武士道より和の心を理解してくれよブラザー
139名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:13:20 ID:m96HJhtb0
菊と刀って確か太平洋戦争開戦前夜にホワイトハウスの日本担当者か誰かが書いた日本人の精神・国民性を徹底的に分析したレポートを基にしてるんだよな。
でもその中身はアメリカ人の固定観念はすごいし、ちょい差別的な所があったり、日本人が読むとちょっとハリウッド映画の侍を見てる気分になるかも。

とにかく一読すべし。

140名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:13:51 ID:MlXWXDNF0
菊と刀って微妙にずれてるよな
あれで日本を理解したって言われても困る
141名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:13:55 ID:cikBLL2L0
トヨタじゃなくてソニーなんだな
ゲーム機の影響なんかも大きいんだろうか
142名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:13:57 ID:W1ic+pIB0
任天堂は入らないか
143名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:14:00 ID:Mzh+grNx0
>>1
あのー
今年は
「源氏物語」ができて一千年なんですけど
源氏物語は世界で最初の小説とも言われてまして
(日本人がいってるのではなくて、ヨーロッパ人が)
アメリカ人って先進国で一番識字率が低いらしいですね
(韓国を除く)
驚きました、確かにラップとか映画とかアメフト中継とか
底辺マトリックス文化ですね。
オバマ!オバマ!イェース!ウィーケーン!市民ケーン!移民ケーン!
144名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:14:15 ID:xXp08AkL0
>>114
一応、暗殺者だからねw
なるべく否定的なものは排除してるんでしょ。
ロシアで言ったら、ロシアンルーレットとか、
アメリカで言ったら、銃犯罪とか
145名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:14:29 ID:tYm8VvsC0
菊と刀は面白い。未読のかたは是非どうぞ。

途中「恩」の解説が日本人にはくどくて長い上にちょっと勘違いしてて読むの辛いけど。
今の日本人からもああ、当時の日本人はこういう生活だったんだなと新鮮。

日本は子供と老人の天国で、欧米とは真逆だってのが印象に残ってるな。
あと、さんざん甘やかされてるのに学校行き出すと、子供も家に恥をかかせないように
強制されるとか。(学校で問題を起こすと家の敷居をまたがせて貰えない例とかあって興味深い)
146名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:14:42 ID:eXq0ZbAi0
サムライ、ニンジャ、ブシドー、ケンドー、ジュードー、スモーレスリング、カイグン、
ゼロファイター、ヤマト、ロボット、サンギョースパイ、カタナ、エンペラーオブジャパン、
ジパング、マンガ、アニメ、ゲーム・・・

こんなイメージを持たれて恥ずかしい
147名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:14:45 ID:/1Yxebf8O
そして韓国は日本と中国の文化の起源を主張して両国国民から叩かれるわけですね。
中国人の一番嫌いな国=韓国
148名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:14:51 ID:RNdD/yr70
>>143
あれはスイーツブログですが
149名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:14:53 ID:XhwFdkL00
issei miyake?
アホやな、この記事書いた奴
150名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:15:15 ID:UgTcH1lK0
朝鮮なんかせいぜいキムチ位だろ?
情けない国
151名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:15:31 ID:sBKiexMNO
日本の16位が熊に見えたのはきっとオレだけ(;´д`)
152名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:15:42 ID:MmBENJfx0
桂離宮って何だ?
俺知らないぞw
153名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:15:43 ID:dpQNB4SK0
>21世紀に入り世界に影響を与えた12の文化的国家

韓国って21世紀に入って何か世界に影響を与えたのか?

文化国家に何で、中国、韓国が含まれるんだ?

このいい加減な話。
154名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:15:47 ID:42ilDhZZO
菊は言わずもがな。

日本刀は西洋の物と比べ、硬く、反り返っております。
また、普段は鞘に収まっております。

さて、しゃぶっていただけますか?
155名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:15:49 ID:FONV3AqF0
(_ _ ;) チンチンタッチャッタ
 ヽノ)  ドウシヨウ
  ll
156名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:15:53 ID:RhFwJJPWO
解ってねぇなあ。自殺だろ。ハラキリ。
157名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:05 ID:pdOGYSq20
    ______,.___, |;:;:.... | 。  :
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  ゜ ゜
:         。    ..:| |l仁|   :   。
    ゜     : ..:| |l丹|.. ゜  ゜
  :       ゚   ..:| |l_|⌒⌒) :  :   ゚
    ゚   :     ..:|;:;:.... |⌒⌒))  ゜ :  ゜
      ゜  :  ..:|;:;:.... |l|l l|l ,
  。           ゚ ..:|;:;:.... |_,,∧ : 。  :
   :     :   ..:|........ |`Д´> 
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:....⊂ ノ:;:;:   
  :      :   ..:|;:;:.... | ノ:;:;: .:;:;:
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
158名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:07 ID:FNfL6yE70
>>112
朝鮮人の君に聞くんだけど、
ミツボシってサムスンて発音するの?
日本以外(や昔の日本)ではサムソンって聞いたんだけど
159名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:14 ID:Q0vO9qYu0
ニコニコで外人さんの「日本に長く居過ぎたと思うベストなんちゃら」が面白かったなw
160名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:24 ID:QPUALSFX0
>>127

>菊と刀は占領政策のために、日本像を
アメリカに都合よく書かれたものであって・・・

確かに。しかも彼女は難聴かなんかだったし、実際のフィールドワークは
日系のアシスタントがやったっていう。人類学なのに。

ただ彼女はかなりの文才があってそれであの作品自体よさがあると思うが。
161名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:25 ID:s9vkHXQz0
×菊と刀と武士道

○ケツと竿と衆道
162名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:36 ID:vjK8InnE0
自国特有の文化の数で日本に勝る国は少ないんじゃないのか?

古来から近代まで凄すぎだろ。
163名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:42 ID:R1wnRk0O0
>>153
Newsweek自体が左翼思想じゃね。
164名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:44 ID:d+BaJzil0
菊と刀の著者てっ女性なのね

ルース・ベネディクト女史
http://blog.kyoudoutai.net/blog/2008/02/000433.html
165名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:17:02 ID:e+dbwV3/O
入浴が上位ってのが面白いな
166名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:17:03 ID:dWI5v52i0
>>152
庭園つきの古い建造物で皇族の別荘だったよーな
167名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:17:10 ID:mh7ZTAeDO
>>156
キャプテンサワダですね
168名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:17:17 ID:kuM3mrCm0
>>57
N+はこういうの増えたのか?
それともID変えてるだけ?
169名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:17:20 ID:sfY7UuhpO
>>152
関西の落語家
170名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:17:20 ID:5uJzBPl6O
菊一文字?
171名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:17:22 ID:9wUz2qsi0
韓国の文化シンボルって何なんだ?
キムチしか思いつかん
172名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:17:35 ID:70p6Lv8C0
ふーん
ゲイシャは無いんだぁ
173名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:18:19 ID:yldgKfuR0
イッセーミヤケが入ってて、茶道や浮世絵が入ってないのは違和感がある
174名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:18:19 ID:ZGTptSRK0
             ∧            ∧
            /l!|l!           /::|l!
            / :::|l!          /::::::l|!l
           /  :::::::|l!        /`:::::::::|l!
          /    ::::::::::|l!      /  `:::::::|l!
        /   _:::::::::::::::────  _ `:::::|l!
       !l||  /   ヽ:::::::l|||!||l!!||l!!|l /   ヽ `::::::ヽ  武士道と日本刀はウリが教えてやったニダ・・・!
      /   |;;;; ◎ ;;;;|  !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!:::::ヽ
    /    ⊂⊃  .ノ   l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::||l!   イルボンはなぜウリの文化を盗むニカ・・・!
   l|/   \     ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::\
   /´     \     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l `::::::::\
   \      |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !llll||l!|l!!|!|l `:::::::::::::|!>
    !l||     |     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `l!|l l!   .::::::::::!||!
     \         |;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;|      .::::::::::::::/
       \      i |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i   ...::::::::::::|!!l
        \___| |;;;;;;|   !  |;;;;| | ..::::::::::::::/
              | |;;;;;;|     |;;;| |
              | |!エエエエエエ!| |
              ヽ ______ /
175名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:18:21 ID:XY3cvW1P0
>>1
日本だけ無形文化が多いな〜。やっぱり向こうからすると変わってるんだろうね。
ある意味うれしいことだ。何か勘違いしてそうな気もするが。
176名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:18:47 ID:oZweYzvr0
日本は「武士道」とか「入浴文化」とか、形のないものがいくつもあるのに
アメリカは企業名とか商品名ばっかりだな。

それって「文化」なのか?
177名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:18:50 ID:SMaFA4sZ0
ミスター・ブシドー「免許もある私が1位でないのは納得いかんな」
178名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:18:54 ID:R1wnRk0O0
>>171
たぶん元ソースみていないけど
企業名が並んでいると思われる。

あとはイメージとしては北朝鮮や朝鮮戦争関係の言葉じゃないかな。
179名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:18:57 ID:6SgELDhqO
>>57
そういう事じゃないんじゃないの?
武士道って直接、武士から習うものではなく、何を美徳としてきたか?と言う精神問題で、柔道や剣道などの日本の文化に触れれば加わってくるものなんじゃない。負けた者を貶すなとかも。悪くとると神風飛行隊のイメージとか
あっちの、ボーイスカウト、スポーツ、フェンシングが騎士道やフェアプレー精神も加わってくるようなもん。誰もヨーロッパに今、騎士居ないじゃんって話にはならないし
180名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:19:00 ID:NCkwzyp40
アメリカの文化シンボルは、企業物が多いな。
181名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:19:03 ID:cikBLL2L0
>>162
文化的に独特なのは島国なのが大きいよ。陸続きだったら
今頃俺ら中国語しゃべってたかもしれん
182名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:19:13 ID:GlYJEURg0
>>1
やはり日本と中国は歴史があるなぁ・・・。趣深い。
183名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:19:17 ID:6giPu9yT0
すき焼き・芸者はもう無いんだな・・
184名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:19:20 ID:O4YFAFEI0
ウリは?
185名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:19:33 ID:ZNb5TGAe0
アメリカ人が書いた日本を理解するための書だから菊と刀が一位なんだろ。
アメリカ中心史観だな。
186名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:19:37 ID:Ks1IsVcW0
菊と刀

一度も来日してないで書いた
187名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:19:39 ID:IlMImxVTO


      っ*


188名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:19:46 ID:+yya66vWP
文化もたないアメ公が選んでもなぁ
189名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:20:03 ID:aoErTBPy0
桂離宮も>ルース・ベネディクト著「菊と刀」は有名
も知らんかった…
190名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:20:35 ID:29QKuXrG0
ソニーなぁ。ブランド価値では任天堂がトップじゃなかったっけ。
てかアニメが入ってないのが不思議。
191名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:20:35 ID:GCzBkHyG0
フーテンの寅さんも入ってないな。あの映画、世界中で大人気らしいけど。
192名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:20:37 ID:ClogvykR0
お前らこいつをかまってやれよwwwwwww

44 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/11/25(火) 19:03:20 ID:W9UdLJat0
12位に相模が入るとはな...神奈川県民歓喜wwwwww
193名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:20:42 ID:RaG6QrgCO
>>112
東亜+以外でもホロン部っているんだ
194名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:20:55 ID:xrfc1ha20
18位・ソニー
19位・ISSEY MIYAKE


意味がわからん・・・
195名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:04 ID:T/+/gmgBO
ミスターブシドーw
196名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:05 ID:BJfYsuFv0
全然忍ばないNINJAがない!
197名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:05 ID:eRQC06CO0
>>44
>>44
>>44

>>50
「よきこときく」だっけ?
198名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:07 ID:KaeuHNIj0
ここまで韓国のランキグなし
199名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:21 ID:g46nWrS50
チョンもみたいwwww
歴史文化遺産がないだろうがwww
200名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:32 ID:mc0hG0sZ0
やはり忍者がないのが不思議

映画でのブームと共に去ったのか・・・
201名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:38 ID:c1tJrGh90
まあ武士道も、新渡戸稲造が勝手に書いただけだしな…
西欧には騎士道がある、日本には何かないか?
武士道だ!ってノリで

過去の士道とかとつながりないし
202名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:38 ID:rDY9iwOZ0
栃木大勝利じゃないか
だれだよマイナーな県って言ったのは
203名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:42 ID:RhFwJJPWO
>>167
ストリートファイターか?
204名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:45 ID:s8nyKHdF0
文化的シンボルといわれてソニーやマックなんかが挙がるのが意外すぎる
205名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:51 ID:QPUALSFX0
>>1

>米誌「ニューズウィーク(Newsweek)」は、21世紀に入り世界に影響を与えた12の文化的国家を
選出し、それぞれを代表する20の文化的シンボルをリストアップした。

しかし、おかしいよな、これ。21世紀なんてまだちょっとなのに、ここで
挙がってる日本文化は20世紀後半のことなわけだし、大抵。なんで今さら
こんなのを出すかと。

これって外交面でちょっとブロージョブ?このあいだのノーベル賞受賞の件と
いい、何を狙ってるんだ?アフガン派兵?
206名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:21:53 ID:xCcJ65s+0
ハラキリ チョンマゲ
207名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:13 ID:MzbvU9SX0
王長嶋はないのかよ
208名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:20 ID:yyzlqss/0
>>177
あんたメリケンやろw
209名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:29 ID:dpZ1TYgxO
>>184
キムチ・嘘・病身舞
210名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:29 ID:j3+Lp38t0
韓国の起源説のものばかりじゃん
211名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:36 ID:+SyN6FWWO
>>1
ソニー吹いたwwww
212名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:42 ID:u/OVdKcGO
>>180
建国して300年のガキ国家だからな
213名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:48 ID:cikBLL2L0
マクドナルドなんかは大量生産、大量消費のアメリカのシンボルじゃね
立派な文化と言えると思われ
214名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:51 ID:wnMDeWZZ0
菊も韓国も武士道も全部朝鮮が起源じゃん
ほんと日本って情けないな
独自の誇れるものなんてありゃしない
215名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:52 ID:Y7LaBwIA0
>>132
フランスかどこかにオブレス・ノブリージュだっけ?
そんな感じの言葉があった気がする
216名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:23:03 ID:NS5l9htp0
なーんか>>1にもないし、聞いてもいないチョンの話題を
わざわざ書き込むなんて、+にいか偏っているか
如実に語っているよなぁ。
217名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:23:39 ID:Hqt88t8b0
ぶはは、日本の紹介は古くはマルコポーロで戦後はルースかw
菊と刀は、面白かったな。
何か日本人は国民全員で子供を愛してるような印象を受けたな。
あれ読むとの日本でゲームやアニメ、漫画産業が盛んになるもの分かる気がした。
あと、思春期の男女の豹変ぶりとかも甘酸っぱかったな。
218名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:23:45 ID:+Ije8YTEO
ウリは?
219名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:02 ID:rjFENpzE0
日光が観光地No1で栃木県民としてビックリした
低知名度No1を目指してる栃木としては大問題だな
220名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:11 ID:WFTVb6sf0
しかし、米国、英国、カナダなどのユーザーに対するアンケートのみで
21世紀に入り世界に影響を与えた12の文化的国家を語るってのは

なんかおこがましいと思わんのかねえw
221名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:12 ID:5lm4QRQo0
ヤフーがランキングを操作してる模様!?!?!?

529 名前:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw [] 投稿日:2008/11/25(火) 19:18:37.43 ID:j80Vl/NY0 ?2BP(100)
http://img.2ch.net/ico/mame.gif
ヤフーがランキング操作してるみたいだけど。
こりゃあ祭りにならんのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20081117-00000003-jct-soci&s=points&o=desc
この話題へのコメント数19507件

↓しかしランキングは3位でコメント数4595件

日本国籍取得要件の改正法案 ネット上に反発、自民にも懸念(J-CASTニュース) - 11月17日 19時25分
コメント数4595件

約15000件のコメントが削除???
222名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:13 ID:Ivfl4gr90
223名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:28 ID:Dyjh9LuPO
>>153
文化国家って枠組みなら、とりあえず中国は入っていいんじゃないか
朝鮮が入るのは甚だ疑問だが
224名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:48 ID:dWI5v52i0
>>214
>菊も韓国も武士道も全部朝鮮が起源じゃん

「菊も 韓 国 も武士道も」
・・・・??w
225名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:53 ID:z1Gg0D9t0
キムチ、レイプ、放火、ヨン様、審判買収、起源捏造、、、

他思いつかないわ
226名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:59 ID:QPUALSFX0
>>201

>まあ武士道も、新渡戸稲造が勝手に書いただけだしな…
西欧には騎士道がある、日本には何かないか?
武士道だ!ってノリで

そりゃ違うだろ。だけどまあ、脳内ロマン炸裂つー意味ではそうだが。

この本はFDRが絶賛してたとかで確かに日米間には深い意味はあるが。

しかし、なんでいまさら?
227名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:59 ID:FNfL6yE70
>>214
>韓国も…朝鮮が起源じゃん
斬新w
228名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:01 ID:z1pa9F9q0
>>132
Chivalry
229名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:13 ID:zxJB2TKx0
中国幻想がはげしいね
中国文化の上位には、虐殺、略奪、強姦、嘘はぜったいに欠かせないのにな
230名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:14 ID:O44I4/B90
フジヤマーハラキリーゲイシャー
Oh!
231名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:22 ID:Kz4UJSzFO
>>214
(・⊇・)
232名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:45 ID:bv9ssdMA0
◆韓国を代表する20の文化的シンボル
1位・火病
2位・レイプ
3位・パクリ
233名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:51 ID:xCcJ65s+0
>>216
米国、中国、フランス、イタリア
英国、ドイツ、ロシア、スペイン、ギリシャ、インド、韓国、日本の12か国
234名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:58 ID:VdOYBiwx0
この手のランキングで日本と中国が混同されてないのに驚いたわ
235名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:00 ID:ZNb5TGAe0
アメリカの勝手に作ろうぜ。

1位 マクドナルド
2位 コカコーラ

236名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:14 ID:cMrnggvY0
韓国は無理やり入れた感じだな・・・
順当に行けばエジプトとかだろ・・・
237名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:15 ID:gTjh4lMgO
>>214
信頼に足るソースは?
238名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:15 ID:NCkwzyp40
アメリカ人はソニーを米国企業と思っているという小話を聞いていたので
日本のイメージに入ってるのがなんか意外。
239名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:26 ID:hs1Lu1B6O
韓国はキムチと焼肉以外、ネガティブなものしか思いあたらん

マジで何がランクインしたの?
240名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:43 ID:FDxPumDo0
忍者がない!
241名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:47 ID:TmjuwRqh0
菊と刀と武士道ねえ
30年くらい前までの日本人だろ
242名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:52 ID:s8nyKHdF0
アメリカはフォードとか入りそうな感じだけどないんだな
243名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:57 ID:+EnhDCQk0
正直、ウリの20個が気になる
ランキングにするのも一苦労だろうな

やっぱり天皇陛下の知名度はデカイんだな・・・
やっぱり皇帝とか言われた時の反応が違うんだろう
244名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:26:59 ID:dWI5v52i0
>>225
嘗糞とかホンタクとか・・・w
245名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:27:17 ID:MlXWXDNF0
>>235
テロ

戦争
を入れておいてくれ
246名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:27:20 ID:eRQC06CO0
>>238
10〜20代でソニーを米国企業だと思ってる奴は結構居るぞ。
247名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:27:23 ID:tm+XlpqfO
ビリケン様ってアメリカ国内では日本でいう福助的な扱いなんだけどね。
アメリカ以外では全然認識されてないよね。
248名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:27:25 ID:VdOYBiwx0
入浴文化ってソープランドのことじゃないかしら
249名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:27:35 ID:QPUALSFX0
>>238

>アメリカ人はソニーを米国企業と思っているという小話を聞いていたので
日本のイメージに入ってるのがなんか意外。

トップはアメリカ人じゃん。そういう意味では別に日本の企業ではない。

そういう変化はある。昔には考えられなかったらしいが。
250名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:27:44 ID:mFCATAvP0
>>41
・白菜キムチ
・水キムチ
・カクテキ
・オイキムチ
料理でも、
・キムチ鍋
・キムチチャーハン

…6種類ぐらいは、日本人なら瞬時に出せるだろ。
251名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:27:55 ID:WBgQ+w1oO
>>229
ゴウカンとウソは半島に譲ってやってくれw
252名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:27:58 ID:BJfYsuFv0
>>215
ノブレス・オブリージュ:高い身分に伴う義務
新渡戸稲造の著書武士道の中で
「武士道は一言で言えば「騎士道の規律」、武士階級の
「高い身分に伴う義務」である。」

だそうで
253名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:28:05 ID:AoE3f6BCO
韓国(笑)
254名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:28:14 ID:j3fzY8by0
花と武器の取り合わせの妙と言うのか
バラとランス、みたいな
アメリカならレボルバーと丸いカサカサした奴、か
255名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:28:16 ID:+SyN6FWWO
チョン
一位レイプ 二位強奪 3位捏造 4位火病 五位日帝 六位朝鮮日報 七位キムチ 八位反日デモ 9位パクり 10位北朝鮮との南北問題 11位 サムスン 12位属国 13位寄生虫 14位差別好き 15位9cm砲 16位不法滞在 17位パチンコ 18位サラ金 19位ヤクザ 20位発狂


こんなところだろう
256名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:28:18 ID:xTOslqpRO
>>210
さんざん騒いだところで世界の皆さんは騙せなかったってことですね
257名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:28:39 ID:fYocnq6o0
1位・菊と刀 アナルandペニスという意味。ホモ文化 
2位・武士道 自分の腹をえぐる日本人の基地外性 
3位・天皇   第二次世界大戦の罪人。部下を見捨てて自分は罪から逃げる
4位・東照宮(日光など)  日光猿軍団=日本人
5位・富士山   汚いゴミ山
6位・桜    韓国に自生していたものを強奪
7位・法隆寺(奈良)  百済人が建てた寺
8位・桂離宮(京都)  韓国の建物のコピー
9位・入浴文化    ソープ文化
10位・日本料理  鯨やイルカを生で食べる野蛮な料理
11位・姫路城(兵庫県)  鉄筋コンクリートで作られた城、日本人曰く戦国時代からある城らしい  
12位・相撲    ふんどしとかいうオムツをつけて戦う無様なスポーツ
13位・空手道   テコンドーのコピー
14位・神道と神社   仏教のパクリ
15位・柔道    庶民を簡単に強姦するために武士が作ったもの
16位・能   中国のパクリ
17位・和服   韓服のコピー
18位・ソニー  安物攻勢で韓国企業と戦う劣等企業
19位・ISSEY MIYAKE  在日韓国人
20位・新幹線  欧米の技術をコピーして作られたもの
258名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:28:41 ID:ZNb5TGAe0
ニューズウィークなんか書いているやつらは菊と刀を読んで日本を理解した気に
なっているんだろうなw馬鹿のくせにw
259名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:28:56 ID:KWHU9B5p0
>>1
ソニーwwwwww
260名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:29:23 ID:LTL8KJft0
 +       ,__,, -‐=ミ-、 +
      +   フ_,r'^ 、ヽ ヽ+
  ブシド━━━`ァ`7 ,{ 小ヽぃi {━━━━!!!!
    +      {爪ハ{ルiィァリ ドデ +
          ノヘ{__¬仆
      +     弋_ツ∠入 +
          _rf^ー‐{{ /`ー‐- 、_
       _  ´__リ――リ__    \
       《  l「 ̄!:::::::::::l ̄ ̄l[     ∠》
       ∧  !!  l::::::::::::!  〃   /: : {
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
    ̄ ̄|ヽヽ─ / / ヽヽ   ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
     /  ─ / /\  ──  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
    ノ  __ノ  /         / | ノ \ ノ L_い o o
261名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:29:29 ID:0WO6w3vcO
漫画やアニメは無いんかい。
262名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:29:38 ID:kiteT/r00
やっぱイッセイミヤケ入ったか。
ヨーロッパと北米でl'eau du issey馬鹿売れだしな。
263名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:29:43 ID:mj3K6uaC0
test
264名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:29:59 ID:aECzTPL+0
>>1
日本の19位って誰だよw
シラネーーーヨw
265名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:30:00 ID:w3OlSmDP0
>>1
>1位・菊と刀 (米国の人類学者ルース・ベネディクト著「菊と刀」は有名)
高校の時読んだ。
勇敢且つ臆病で、正直且つ嘘つきで、従順且つ不遜とかそんな出だしだったよな。
これ戦中で資料と捕虜や在米の日本人の聞き取りだけでまとめたんだよな確か。
266名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:30:03 ID:tROJ0HMgO
韓国をいれないとあとあと騒ぐから、仕方なく入れたんだろうな。
267名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:30:43 ID:plhzU8X/0
強姦は文化
姦国の国技ニダ
268名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:30:43 ID:lWuEUGtJO
ミスター・ブシドー!勝手が過ぎるぞ!!
269名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:30:55 ID:hs1Lu1B6O
なぁ韓国ってマジでキムチと焼肉以外はネガティブなものしか思いあたらんのだが
一体何があがったんだ?
270名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:31:03 ID:ecVAc/aBO
順位を考えると全く現代の日本は海外から理解されてないと思った方が良さそうだ。
1、2位は圏外。円光とAV、満員電車にハイブリッドカーは入れるべきだろう?
271名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:31:18 ID:sG9bo6000
武士道はともかく「菊と刀」なんてホモの象徴みたいなものじゃないか・・・
「新幹線」「富士山」とかまだ他にも選ぶべきものはあっただろう?
272名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:31:25 ID:6Dm4g6EjO
>>50をスルーするお前らに失望
ネットばっかりやっとらんで本も読めよ
273名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:31:51 ID:21cVGo7t0
>>294
有名服飾デザイナーですな。
274名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:32:12 ID:+EnhDCQk0
>>215
それは貴種の義務であって、騎士道とはまた違うよ
騎士道だと、リチャード獅子心王とかでしょ

中身的には、武士道とかなり被る気がする
武士+宗教者って感じかな
275名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:32:15 ID:7wNM4FItO
姫路城ってそんなに有名だったんだぁ

by姫路市民
276名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:32:21 ID:32nLQpClO
アメリカ=デブ、銃、戦争。日本=オタク、アニメがないのが解せない
277名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:32:27 ID:toOuL1vEO
菊と刀なんてシラネ
それより忍者入れろよ
278名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:32:39 ID:QPUALSFX0
>>273

ヨージヤマモトの方が!
279名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:32:40 ID:mFCATAvP0
>>269
マジレスすると、ポジティブなところでは、

サムスン・LG・ポスコ・ヒュンダイ・ダイウ

でしょ。
280名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:32:42 ID:Y7LaBwIA0
1位・菊と刀  菊一文字
2位・武士道  武士道精神の塊
3位・天皇  京都で天皇を守った
4位・東照宮 初代将軍の墓
5位・富士山 イメージカラーの青と白
すなわち新撰組の事ですよね
281名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:04 ID:6SgELDhqO
>>175
ヨーロッパとか交流あり過ぎだから文化共有してきただろうしね。違いもあるけど、驚くほど違わない
282名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:05 ID:cmccPgtq0
>>235
1位 デブ
283名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:10 ID:En/TZAxUO
韓国の文化を20も知らないよ。パクリ・犬食い・キムチ・火病くらいかな。
284名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:14 ID:4hmz7IkI0
>>269
頼りの焼肉も実は日本発祥って事が最近認知され始めててピンチだな
285名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:16 ID:fW24FZxo0
日本といえば妄想力じゃねーの?
286名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:21 ID:KtvTXiPs0 BE:671322645-2BP(0)
中国の
2位・故宮(北京)
4位・蘇州庭園
7位・孫子の兵法
8位・兵馬俑
9位・莫高窟(敦煌)
17位・天壇公園(北京)
これ日本人だと知らない奴多いだろ
287名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:31 ID:+SyN6FWWO
>>221
ヤフーのアンケートや検索は信じない方がいいよ。情報操作されているから。前TBS関連の不祥事見つけている時に引っ掛からなかったサイトが次の日一位に浮上していたって事があった
つか他ブロードバンドで検索した方がいい
288名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:31 ID:dWI5v52i0
>>275
白鷺城は美しい!
289名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:32 ID:NSMtMydt0
>>272
斧琴って何?
290名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:49 ID:t7DaGRZg0
ルース・ベネディクトは日本に住んだことはおろか来たこともなく
日本についての英書や在米日本人の見聞だけで
「菊と刀」を書いた。

これ大豆知識奈

んで明治以来、日本人を鋭利かつ深く分析した書物として
「菊と刀」を超えるものはいまだ存在しない。

これ豆腐知識奈
291名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:07 ID:8BbJfse4O
イギリスのトップ20も気になるな。
エリザベス女王
ビッグベン
スコットランドヤード
ストーンヘンジ
ビートルズ
ってとこ?
292名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:12 ID:1ZT2MfT20
>>1
>◆中国を代表する20の文化的シンボル

文革が入って無いじゃん
293名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:12 ID:aECzTPL+0
>>279
っワロス曲線
294名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:20 ID:Yr6rVGz3O
何で韓国が入ってるの?w
韓国が一体どんな文化的影響を世界に与えたの?w
295名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:25 ID:JR968U0B0
DON KONISHIって誰?
296名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:33 ID:kOIsoD+4O
頑張って中庸目指して考えてみたよ。右も左も怒らないでね。

キムチ
韓流
rain(ピ)
現代
サムスン
半導体
焼肉
だん君
板門店
テコンドー
バイオテクノロジー
女子ゴルフの人
ブロードバンド
世界大統領
分断国家
ハイテク
造船
液晶テレビ
ナントカ門
自動車産業

だいぶ被った。韓国のことなんてそんな知らねー よ。
297名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:39 ID:ZNb5TGAe0
歴史の無いアメリカ人は日本の文化なんて理解できないよ。
298名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:49 ID:+EnhDCQk0
>>286
高卒で2、7、8位を知らないってやばくない?
9は映画かなw
299名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:52 ID:QPUALSFX0
オウムが入ってないぞ!
300名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:34:56 ID:CuGzvZFK0
>>265
フィールドワークしてないから、解釈が見当違いなんだよね。
戦中のアメリカ人が日本人をどう見ていたかを知るにはよい教材。
301名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:03 ID:Fe2qRfrT0
アッー!
302名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:03 ID:hs1Lu1B6O
キムチ、焼肉、テコンドー、サムスン
マジでこれが限界
あと16は何なんだ?全く思い浮かびません
303名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:24 ID:4hmz7IkI0
>>286
孫子の兵法は内容はともかくそれ自体を知らない人はさすがにいないだろ。
304名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:28 ID:zXi3Tio00
善意で考えてとりあえず8個思いついた

1位・ハングル  2位・韓国料理(キムチ) 3位・韓流ドラマ 4位・サムスン
5位・テコンド 6位・南北分断 7位・ソウルオリンピック 8位・ヒュンダイ
305名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:34 ID:67WHU6odO
中が漢字なら日はカタカナ
306名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:34 ID:3QkZKs2E0
天安門はないのか。
307名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:35 ID:BBcChU6s0
>>235
この、、大企業の犬がw
308名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:39 ID:1mROJdDL0
*とト
309名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:49 ID:FNfL6yE70
>>279
どんなに好意的にみても初めの2社だけでしょ
310名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:51 ID:dWI5v52i0
>>286
8にドイツ人だったかが紛れ込んだことがあったなw
311名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:08 ID:Iugmj0jx0

おまいら韓国意識しすぎワロタ
312名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:13 ID:kkMXwu+y0
「君が代」までもユダヤルーツだったなんて・・・・ソック
http://judea.naritacity.com/journal_japan_080115.asp
313名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:18 ID:2h0X5U590
何で韓国が入ってるの?
馬鹿なの?
314名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:24 ID:E6fmJaR10
茶道がないなあ
315名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:31 ID:xCcJ65s+0
チョゴリ
316名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:43 ID:jlTvB9Vy0
菊穴と肉刀と衆道
アッー!の予感
317名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:47 ID:Muik6glm0
自由の女神が14位って低いなー
318名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:37:14 ID:P5VsGmGO0
菊と刀は隠語で、それぞれお尻の穴とおチ○チンを指します
つまり日本の伝統的衆道の世界について書かれている訳ですねえ
319名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:37:18 ID:+cnqM7Jc0
9位・入浴文化

外人をソープランドに連れてゆくと感激されるよな。
特に高齢の欧米人。
320名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:37:20 ID:QPUALSFX0
>>300

>フィールドワークしてないから、解釈が見当違いなんだよね。

ではなくてアシスタントがしてた。解釈はそのアシスタントの力量がかなり
あるっていうインタビューを読んだことがあるが。

はっきりいって、今、イラクで外国人ジャーナリストが現地人アシスタント
おいて取材させてるのと同じって言えば同じだ、情報の正確さを問うなら。
321名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:14 ID:dWI5v52i0
衆道は仏門由来・・・密教かなw
もののふとはほんとは関係ないw
322名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:19 ID:F/IWUBE50
ミスター武士道がシンボルか
http://www.youtube.com/watch?v=ABlaguOPUf0&feature=related
323名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:20 ID:E72JlJ8z0
↓菊と門
324名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:24 ID:ZNb5TGAe0
ブロードウェイw
ウォール街w
ヒルトンw
マルボロw

自意識過剰だなw
325名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:25 ID:fdfPNsu10
NINJAは?
326名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:27 ID:0h+1XEnz0
合併前の町花が菊で、日本一の刀の産地だった我が故郷は日本を代表する分化的な町だったのか・・・
どちらも今は昔の話だけど。
327名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:34 ID:E6fmJaR10
MANGAがなんでないんだ
328名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:41 ID:/fhdB+ci0
>>1
馬鹿者。漢字は日本と台湾の文化だ。
盗むな支那人。
329名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:43 ID:WFae3mCI0
孫子の兵法ってシヴィライゼーションやってるやつらだろ選んだの
つまりその程度の浅さ
330名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:47 ID:dTIJYHuL0
ウォール街って文化なのかね。
331名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:50 ID:JFTpWbFh0
菊と刀でアッー!スレだと思ったんだが、お前ら大丈夫か?
332名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:53 ID:6SgELDhqO
>>201
しかし、昔の記録にも日本人は武士を尊敬していて、と西洋人宣教師の記録にも残ってる。剣道なんて江戸時代からあったものだし
333名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:56 ID:KtvTXiPs0 BE:1409776676-2BP(0)
自己レス
>>286

ごめん実は俺が知らないだけなんだ
悪かったな早大生で
334名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:39:00 ID:1ZT2MfT20
菊と刀読むんだったら、岡倉天心の「茶の本」を読んで欲しいな。外国の人には。
ちなみに、茶の本は薄いし簡単に読めるから男子のキミにもお勧め!

335名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:39:16 ID:4hmz7IkI0
>>318
衆道はウリナラの花郎が発祥ニダ!日本の伝統とはおこがましいにも程があるニダ!
336名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:39:36 ID:NCo3EnGx0
アメリカのシンボルにメジャーリーグが入っていないなんて(´・ω・`)
337名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:39:45 ID:vqMK71oo0
>>1
アメリカ、これ微妙だなw
こんなグローバル企業名鑑みたいなのは彼らも嫌だろw
まあそれだけ経済的影響力を持ってる証左ではあるが。
338名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:39:45 ID:t+HGVUBbP
秋葉原と忍者かと思ってた
339名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:39:47 ID:hs1Lu1B6O
>>311
日米中は20くらいは思いつくんだが、韓国は素で思い浮かばない
一体、何がランクインしてるか興味あるよ
340名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:39:49 ID:+SyN6FWWO
日本の代表的文化シンボル一位はチンパンジーだろ
341名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:39:56 ID:3QkZKs2E0
>>235
肌質が悪くてうるさいポルノ女優
342名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:40:05 ID:EL7SKCIo0
欧米人の日本観って、半世紀以上変わってないのかよwwww
343名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:40:31 ID:38K3zwzN0
アニメは?冗談抜きに
344名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:40:48 ID:dWI5v52i0
>>342
文化が変わるわけないだろう!w
345名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:40:51 ID:t7DaGRZg0
ロシア人の私はルース女史に迫るほどの迫力ある日本人分析を試みようと思ふ。

・外国の批判に傷つけられやすい国民性。外国人からの風評に過敏に反応し、動揺しやすい。
・諸外国を一つの「外」に見立て、また常に1国VS1国で見る。海外の国々を「ひとつ」に
 単純化するため、互いが互いに対立する複数国の中でバランスをとるという考え方が不得意
 である。「全体」VS「日本」という図式の中で、自意識過剰な反応や被害妄想になりやすい。
・戦争中は非常に攻撃的で強硬だったのに、戦後はお人好しなまでに従順でおとなしくなるなど、
 外国に対するコンプレックスが大きく、外国人は特殊であり、同国人へとは違った反応をする。
・自国の連続性という意識が希薄で、歴史はあまり重んじられず、変わり身が早い。
・日常の生活術として「交渉術」を必要としない国民性なので、幼い頃から交渉術を身につけて
 学習する諸外国と違い、外交交渉はいつも後手に回り、交渉下手さが著しい。
・年一回おさい銭を放るのと葬式仏教だけで宗教を片付ける現実主義。来世という考え方が理解
 できない。
・清貧の思想。質素を好み、「穢れ」を取り払う「浄化」嗜好から清潔を心がける。たたみマットの
 清潔さは明治の欧州各国使節団を驚かせた。
・遠慮して自己主張をしない。互いに譲り合う謙譲の精神。
・「罪悪感」より「恥」にウエイトを置く。共同体の同調圧力に弱い。
・好奇心に富み、もの珍しもの好き。実利的で、異質なモノをコンパクトに改造して実用化する
 才覚は長年の輸入文化摂取に鍛え抜かれた遺伝子レベルの資質である。
・建前と本音の使い分けが徹底。漢字は建前、ひらがなは本音と、言葉にも使い分けの痕跡。
・共同体の規律を重んじるかのようにみえるが、実際は共同体と個人のバランスを日本独自の
 方式で調節。お互いに個性がなく「似たもの同士」なので、自分と他人を区別するために
 海外の流行文化、風俗を身に付ける事で自分と他者を区別する。「他人との差異」をもたらす
 海外文化をもって個人の自我を回復させ、共同体の同調圧力とのバランスを図る。漢字の輸入、
 奈良時代の貿易フィーバーや明治時代の和魂洋才など、共同体の同調圧力へ対抗する
 自我回復プロセスの多様化として捉えられる。
346名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:40:54 ID:kOIsoD+4O
『ハングル』を忘れてた・・・
347名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:40:59 ID:H9AhG46f0
1位・ウォール街  2位・ブロードウェイ  3位・ハリウッド 4位・マクドナルド 5位・NBA

ぶんか?( ´,_ゝ`)プッ
348名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:41:11 ID:CuGzvZFK0
>>320
アメリカにいた日系人にインタビューしただけじゃん。
349名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:41:15 ID:sJvepfgc0
田母神氏(電話出演)地上波初登場!!閣下vsたかじん&ホモ勝・宮崎哲ちゃん・反日在日
http://jp.youtube.com/watch?v=-OGULEZrnw0
350名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:41:16 ID:XufmgMdW0
あの一人芝居がそんなに認められてるのか
351名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:41:19 ID:2clrpE3t0
>>272

いまどき横溝正史なんか読むやついないだろ
352名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:41:21 ID:rrkktLWx0
平仮名
片仮名
和製英語
切腹
353名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:41:24 ID:xbMHvR7Y0
>>228
それが日本の東北地方に渡って「しばれる」になったのは多分2chの人々はご存じだと思う。
東北地方は騎士道が根付いてるんだよ
354名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:41:29 ID:ZNb5TGAe0
1位キムチ
2位韓国ヘルス
3位ヨン様
4位キムチ
5位キムチ
355名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:41:30 ID:cikBLL2L0
韓国製品は安いから結構売ってるよ 
日本の電化製品は今や高級品
356名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:06 ID:4hmz7IkI0
>>333
何か俺も早大に入れそうな気がしてきた。人生に希望を持てたよ
357名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:11 ID:3s864Cb7O
菊って花の菊のこと?それとも紋章?
日本の家紋って欧米に人気あんだよね
天皇から下賜された楠木正成の家紋「菊に流水」とかかっけー
358名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:12 ID:+EnhDCQk0
>>342
勘違いしてる奴いるけど、20世紀に活躍した・・は選考基準であって
上げる物は全時代フリーダムだろ
自分だって、日本といえば?という質問で、ポケモンだの任天堂だのとは答えないよ
359名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:25 ID:Yu6tSY240
>>153
韓国が世界に与えた影響

韓国人の世界移住に伴なう、強姦、強盗、放火、売春の世界的拡散。
世界的な嫌韓ブームの到来!
360名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:33 ID:NvFaQnBX0
イスラエルとユダヤ教文化が、入ってないって、
 何か裏がありそう。
361名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:49 ID:8W5q4dIdO
キムチ
クッパ
プルコギ
両班
南大門
高麗版大蔵経
三一運動
抗日義兵闘争
創氏改名
従軍慰安婦

あ・・あれ?
362名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:54 ID:38K3zwzN0
アメリカはハーバード大学よりマサチューセッツ工科大学の方が印象的だと思うのは俺だけだな
363名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:55 ID:vr6tVoLm0
なんで姫路城が入ってるだろ?
364名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:12 ID:6SgELDhqO
>>201
騎士道も武士道も日本人が作った日本語だよ
365名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:20 ID:V6FpZi0A0
菊は天皇家の家紋だっけ?
連合艦隊の紋章は菊だったよな。
366名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:24 ID:2GJRIw710
チョンが起源捏造を狙う標的を用意すんな。
つか全部起源捏造済みか
367名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:50 ID:cBzJDJCGO
>>87
武士の割合は5%だよ。
日本史の資料集に載ってた。
368名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:54 ID:soY0MKVDO
どうせまた韓国人が起源主張してるだろ。レス見てないけど
369名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:54 ID:5lm4QRQo0
>>287
VIPにスレ立った

【yahoo】ヤフーがランキング操作?二重国籍法改悪記事【news】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227609237/

ヤフーがランキングを操作してる模様!?!?!?

529 名前:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw [] 投稿日:2008/11/25(火) 19:18:37.43 ID:j80Vl/NY0 ?2BP(100)
http://img.2ch.net/ico/mame.gif
ヤフーがランキング操作してるみたいだけど。
こりゃあ祭りにならんのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20081117-00000003-jct-soci&s=points&o=desc
この話題へのコメント数19507件

↓しかしランキングは3位でコメント数4595件

日本国籍取得要件の改正法案 ネット上に反発、自民にも懸念(J-CASTニュース) - 11月17日 19時25分
コメント数4595件

約15000件のコメントが削除???行方不明???

【yahoo】ヤフーがランキング操作?二重国籍法改悪記事【news】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227609237/
370名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:04 ID:0pAZWgjl0
>>100
お前に乾杯w
371名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:12 ID:HEtAuneK0
禅とアニメ
372名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:14 ID:H2axUx2n0
>>1
373名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:25 ID:6dMf8Ugr0
>>1
何で韓国が入ってるの?何にもないだろうに・・・
ああ、臭いキムチだけあったねw
374名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:33 ID:K7vBZFcR0
>>57
足軽も武士なんだがな
375名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:35 ID:kOIsoD+4O
姫路城は世界遺産なんだぜ
城かっこいい
376名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:38 ID:+SyN6FWWO
>>364

ナイトロードって言っても変だしな。

日本独自の文化
>>1
ダメリカ発症の文化ってほとんどないんだよな。大体はヨーロッパの文化が起源。歴史も浅いし
377名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:45 ID:LzaPAVEeO
あ、あれ?ホモスレじゃない?
378名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:47 ID:/KvrL40H0
武士道(笑)

日本人は臆病でチキンだからな。武士道(笑)でも植えつけて洗脳してやらないと戦いに行けない。

ちなみにアメリカ人がスポーツマンシップと言うのも同じ理由
379名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:45:03 ID:ryPu22gb0
おかしいな
日本の3大文化のアニメ、ゲーム、漫画、が入ってない
380名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:45:11 ID:jw84OBEf0
アニメは?
381名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:45:15 ID:Dw8gH+Vw0
>>331
 「菊と刀」

  *

  †



こうですか、よくわかりません。
382名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:45:29 ID:vONXr5wb0
2位に武士道とあるのに中国のプロパを間に受けてジャップを鬼畜扱いする米国人は何なの?
まぁ数は少ないんだろうけどさ。

さて1位だが菊と刀って唯一複数回答だがええのかwww
桜が6位とは思ったより低いんだなと思ったのが率直な感想。
383名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:45:31 ID:CZjO6mQM0
日本にアニメ・漫画・HENTAIとかなかったのが意外
384名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:45:31 ID:KQiVLDt20
↑ おまえ誰? 韓てどこ?
385名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:45:51 ID:UNZ7jSEY0
桂離宮って何?
ちなみに日本人ですw
386名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:45:51 ID:Q0nhgcWx0
菊と刀が1位とはね、良書だが。
ニューズウィークだし投票者に活字好きは多そうだしな。
日本兵の戦時中捕虜のアイデンティティー崩壊の描写は痛々しかったな。
国の宝である国民に捕まったら自決しろなんて今後言ってはいけないね。
そこまで思いつめないとできない戦争だったのかもしれないが。
387名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:45:57 ID:PPRv4ncYO
堂島は?
ウォール街より
388名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:01 ID:WJJgSZtiO
韓国に寿司とか忍者とかランクインされてたりして…
389名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:32 ID:cikBLL2L0
アニメなんか見てるの一部のオタクだけだから
ゲームの方がまだ一般的
390名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:32 ID:K3bsc9mzO
菊と刀知らない奴大杉。

俺も読んだことないけど

391名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:40 ID:9zol21YYO
ヘンタイとブッカケだろ
392名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:42 ID:aECzTPL+0
>>376
一つだけあるだろ、法律無視のネズミ帝国アニメの無限著作権延長拳
393名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:48 ID:9SmUZjHH0
朝鮮の文化シンボル
キムチ、朝鮮人参、南大門、焼き肉、班バン、オンドル、唐辛子・・・・
394名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:58 ID:PSP6zvYG0
忍者入ってないな、アメリカ人って忍者大好きなんだけどな
395名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:58 ID:dWI5v52i0
>>378
んー、じゃ
まあ「臆病でチキン」であることが、国を2000年以上保たせる秘訣ってことかなw
396名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:47:03 ID:Yk8cl3I50
あれアベさん入ってないの?
397名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:47:28 ID:K1RGbXsJ0
>>1
ほとんどが007は二度死ぬに出てきてるよな
398名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:47:29 ID:pnHXFbgM0
これがアメリカ人のそれぞれの国のイメージということか
399名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:47:36 ID:+EnhDCQk0
>>382
むしろ、あの武士と戦ったぜイェーーって感じみたいだけどなw

まぁ、世界史的には主要国の(WW2のドサクサを除いても)殆どと戦ってる日本は
かなりの軍事国家だとは思われてるね、実際
400名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:47:40 ID:hQItxPWl0
北京の故宮って、ガワだけで中身の宝物は全て台湾にあるんだけどな。
401名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:47:52 ID:skOohFF9O
日本にオタク、2ちゃん、アニメ、漫画、あたりが入ってないのはおかしくね?
イッセー三宅って誰だよ、尾形だろw
402名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:47:52 ID:jji7Cj5X0
 < *`∀´> <キムチ
403名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:00 ID:+SyN6FWWO
>>378

コロコロ勝てる方に寝返るチョンに言われたくないな
404名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:06 ID:aruXoLgN0
お前らグダグダ言ってるけど、お前らだって、
大阪の代表的シンボル並べろって言われたら偏見ばかりになるに決まってる。
外人を馬鹿にできないよね。
405名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:10 ID:Wo2dVMix0
>>1
9位の入浴文化
つまり特殊浴場の事ですね
おなごのレベルが高いのは金津園。
406名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:19 ID:O1su9UTI0
>>364
"道”という言葉で”生き方””己の有り様”を表すのが日本独特だからであって。
騎士たちの生き方については考えは当然外国にもある
407名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:30 ID:ML0MQjoG0







                    朝鮮wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




408名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:33 ID:Qs6WfEed0
任天堂が入ってないね
409名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:35 ID:ZNb5TGAe0
日本人が書いたわけでもないのに文化的シンボル 菊と刀 って意味分からん。

百歩譲って菊=天皇、刀=武士と見ても、2位と3位に入ってるし。
410名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:35 ID:d3gM1Q8hP
メジャーリーグがまったく入ってないなw
日本の報道がいかに歪んでいるかが伺える。
411名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:39 ID:38K3zwzN0
ランキングには入らないかも知れないが、
個人的には文字文化として「カタカナ」を推したいんだけどな
これほどシャープで美しい自体はないだろ
412(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/11/25(火) 19:49:01 ID:SzGKQy1U0
>>1
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

古事記や日本書紀は世界的にマイナーだからともかくとして、源氏物語が無いのはヘンだろ?
413名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:49:05 ID:XaVJHsPV0
アメリカのシンボルって、薄っぺらだなぁ…。
414名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:49:08 ID:Mlm+ukxC0
>21世紀に入り世界に影響を与えた12の文化的国家

米国、中国、フランス、イタリア
英国、ドイツ、ロシア、スペイン、ギリシャ、インド、韓国、日本の12か国

韓国???これ絶対嘘だわ。これ朝鮮の組織票が入ってるんじゃね?
これマジで絶対ありえん
415名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:49:20 ID:ryPu22gb0
>>389
そうはいっても一部のオタクを世界規模で数えると数億人はくだらないだろう
アキバは世界の聖地として認定されてもおかしくないレベル
416名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:49:22 ID:aECzTPL+0
>>386
おまい馬鹿か?
実際捕まった民間人がどんだけ辱めを受けたと思ってるの?
そして被害者が日本に戻ってからもさらに差別を受けた事実があるのだけどね。
417名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:49:40 ID:bC6XhQ500
韓国を象徴するものってなにさ
418名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:49:41 ID:NSMtMydt0
武士道じゃ勇気も子供のころからの訓練で培われるとか言いことかいてるよね

学校の教科書にしてもいいくらいだ
419名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:49:44 ID:eu0m5pi/0
日本は食のイメージが無いって事だな
420名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:49:49 ID:+EnhDCQk0
>>414
入れないと、メールとかファックスがパンクするからな
421名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:50:03 ID:ktEJ4qfu0
ウオッシュレット、寿司、刺身、畳、芸者、着物、ゆかた、歌舞伎が上位にないね
422名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:50:04 ID:Hbe7DrVu0
菊の御門
423名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:50:06 ID:4hmz7IkI0
>>395
いや、臆病でチキンであっても、歴史上絶対に譲れない場所で引かない事が国を保つ秘訣だと思うよ。
日本の歴史で例を挙げると万博に弁当持ち込み禁止とか
424名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:50:34 ID:aruXoLgN0
Newsweekは民主党寄り(リベラル)、TIMEは共和党寄り

これ豆知識な。
425名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:05 ID:YUPXd78uO
変なお面つけて切る価値無しとか聞く耳もたんとか言うんですね。
426名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:08 ID:+SyN6FWWO
>>417

<丶`∀´>レイプに決まっているニダ
日本の35倍あるニダ
羨ましいニダか?
427名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:22 ID:zBI+4WoPO
韓国が入ってて西アジアが無いとか
白人は無知なのか
428名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:24 ID:O1su9UTI0
>>419
和食は人気あるけど、日本の食を考えると、和食一辺倒ではなく和洋中なんでもある国、それが日本
ってイメージあるもんな。
429名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:31 ID:VaIeG0HeO
法隆寺より善光寺だよね。
430名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:40 ID:NrwZh2980
>>409
読めば分かるけど。
(ガイジンから見ると)一見相反する性質を持つもしくは尊ぶ日本人って意味合いだよ。
その2つがとりわけ象徴的だったんでしょ、ルースには。
431名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:37 ID:08iL5RjF0
>>100 エウレーカ!エウレーカ!
432名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:45 ID:EL7SKCIo0
>>344
お前が現代史を知らないことだけはよく分かったw
433名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:52:44 ID:/NF9IRDi0
漢字の起源はウリ達だwwww

…ってクレームつけないんだねw
434名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:52:48 ID:4hmz7IkI0
>>428
というか、和洋中なんでも節操なく取り入れるけど
その悉くを魔改造される国って印象はありそうだな。カレーライスが良い例
435名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:52:58 ID:dWI5v52i0
>>423
www
436名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:53:14 ID:SoY8vjJB0



      韓国が黙っちゃいない、に1000朝鮮ヲン!



437名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:53:17 ID:zOZzBNRRO
忍者いやNINJAはないな
438名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:53:40 ID:VHVwod0N0
影響力という点ではHIP HOPが入ってないのはおかしい。

「カッコ良ければ、ありものを組み合わせちゃっておk」という価値観は衝撃だった。
439名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:53:44 ID:wq0pq/b10
440名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:53:56 ID:tPDiG46S0
やっぱり昭和天皇を演じたから世界的に有名なのかと思ったら
あれはイッセー尾形だった。
441名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:54:01 ID:vbJPFIaV0
漆器とか日本酒とかも入らないんだね
442名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:54:08 ID:2IrKvQyQO
アメリカに文化なんてあんのか
443名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:54:23 ID:hs1Lu1B6O
>>414
韓国以外は20くらい浮かぶが韓国は4つくらいが限界
444名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:54:29 ID:+NdpzGVb0
なにわのモーツァルト、キダタローがなぜ入ってないんだ
445名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:54:38 ID:CuGzvZFK0
他の国のリストも見たい(韓国は除く)
446名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:54:45 ID:cikBLL2L0
ジャズが入っててロックが入ってないのも意外だ

どっちもアメリカ発なのにな
447名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:54:56 ID:ZNb5TGAe0
>>444
普通に入ってたらいやだろう。
448名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:54:57 ID:BBcChU6s0
>>378
未知の恐怖に臆病になら無い奴は、馬鹿って言うんだ。 だから心配してねえよ。w
449名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:55:00 ID:R1wnRk0O0
>>441
アメリカだからなー。
漆器は欧州圏じゃないか。
450名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:55:10 ID:+SyN6FWWO
>>421

寿司や刺身は日本料理に入っているんじゃない?
着物、ゆかたは和服に入っていると思う
芸者、歌舞伎は能



>>1
しかし何でソニーなんだwwwwせめてトヨタにしろww
451名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:55:22 ID:dWI5v52i0
>>432
現代史と外から認識されているその国固有の文化と何の関係がw
452名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:55:31 ID:vPGsc4iF0
>>1
こりゃすげえ。すでに2位以下のラインナップがまさに菊と刀だな。
俺はやっぱり桜かな。

うん、桜しかないと思う。
453名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:55:46 ID:htyyUCC20
なんで韓国が入ってんの?
454名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:55:53 ID:Mlm+ukxC0
>21世紀に入り世界に影響を与えた12の文化的国家

米国、中国、フランス、イタリア、英国、ドイツ、ロシア、スペイン、ギリシャ、インド、韓国、日本の12か国

韓国を除いてどれもが世界的知名度抜群の国々
この中では日本でさえ見劣りするくらいなのになんで韓国が・・・
これなんかもの凄い裏があるんじゃね?誰か教えてくれ
455名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:55:56 ID:qQ+XhG53O
アメリカは銃社会
中国は天安門
456名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:56:05 ID:IMROe7oT0
菊と刀ってなんかガチホモみたいでやだ。
457名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:56:22 ID:oPWFQE54O
日本の文化は過激虐待AVだろ。

お上とも癒着してるし
458名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:56:26 ID:6dMf8Ugr0
>>439
うわぁ、しょぼっw
459名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:56:30 ID:/Bdyc/9+0
確かに、アメリカだから源氏物語や漆器が入らないのかもね。
アメリカは古典文学とかないから、専門家以外はそういうの大事にしないっぽい。
460名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:56:30 ID:8fhLOYxA0
>>1
アメリカにユダヤが入ってないのはおかしい
461名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:57:12 ID:NSMtMydt0
>>433
昔の人は漢字のことを仮名とわけて真名とか言ってるのに

いきなり起源捏造とは僭越甚だしいなw
462名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:57:14 ID:slwoycc/0
いくらなんでも古くね? この概念は。
今なら技術とか金とかそういうラインで出てこないとだめだろ。

菊は百歩下がってまあいいとして(菊より桜だと思うけど)、
そもそも武士道って当時でも人口の7%ほどしかいなかった連中だろ?
日本の大衆は農民、または商人なんであって、それが文化基盤だと思うんだが。
463名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:57:15 ID:pnHXFbgM0
秋葉原も入ってないな。

どんな層の人間に聞いたんだこれ。
464名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:57:39 ID:dWI5v52i0
>>441
ジャパン=漆器
チャイナ=陶器
だっけね。>呼び名の由来
465名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:57:51 ID:5lm4QRQo0
【yahoo】ヤフーがランキング操作?二重国籍法改悪記事【news】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227609237/


ヤフーがランキングを操作してる模様!?!?!?

529 名前:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw [] 投稿日:2008/11/25(火) 19:18:37.43 ID:j80Vl/NY0 ?2BP(100)
http://img.2ch.net/ico/mame.gif
ヤフーがランキング操作してるみたいだけど。
こりゃあ祭りにならんのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20081117-00000003-jct-soci&s=points&o=desc
この話題へのコメント数19507件

↓しかしランキングは3位でコメント数4595件

日本国籍取得要件の改正法案 ネット上に反発、自民にも懸念(J-CASTニュース) - 11月17日 19時25分
コメント数4595件

約15000件のコメントが削除???行方不明???


【yahoo】ヤフーがランキング操作?二重国籍法改悪記事【news】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227609237/
466名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:57:53 ID:gZk0gceA0
◆新・日本を代表する20の文化的シンボル
1位・世界最強の天皇陛下
2位・十握剣
3位・加茂葵
4位・壷斬りの刀
5位・二見浦から見る富士山
6位・えじゃないか神都蹂躙
7位・北イスラエル王国
8位・ワンダフル一向一揆
9位・神と取る相撲文化
10位・黒米+白米による赤飯
11位・平安京と千年王城
12位・三輪のラー信仰
13位・古神道
14位・出雲大社空中神殿
15位・丑寅の金神
16位・狛犬
17位・デリバティブ伊勢講
18位・蘇民将来符
19位・常世の尾長鳥
20位・諏訪から見る富士山
467名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:02 ID:AKocLw8M0
農民だから武士道は関係ないなんてことはないだろ。
古来日本の男子たるものはとか、たとえ農民の子供でも
武士にあこがれて、次男三男は道場に入門したりするのも
居たし、識字率が高かったから読み物を読んでたり、歌舞伎や
芝居で武士の潔さがあこがれとして浸透してるんだよ。
戦時中にはことさら教育されてただろ。
468名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:14 ID:JT1AiXe/0
ここまで葉隠なし
日本人なら一度は読むべき
469名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:23 ID:40ZYK4dA0
>>439 抜きにくそうな刀ですことw
470名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:23 ID:Yu6tSY240
>>439
遊牧民の旅芸人か?
471名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:24 ID:38K3zwzN0
    _r‐ュ__∠ ̄ 7
    >'´    `'マ
   / /、_i ハメ、ハゝヽ.
    レト:!_,.レ' ー' Vヘハ   aaも入れるべきねっ!
C-   レi  -ー' /! |ハ___
   〈|ノ>zvイレ'、!ヘ' /
    くハにXこ<_入<
     〈7 ;  〈 > ノ ゝ
472名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:32 ID:YbjE2E/y0
源氏、源氏っておまいら日本人で通読したことあるのかと小一時間
まんがとか瀬戸内寂聴とか田辺聖子は却下!だからな。
473名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:33 ID:jeH3GpuU0
今でも菊と刀なのか。
むしろ、こっちが恥ずかしくなってしまうな。
474名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:38 ID:s5y/e+PC0
ネット投票かよw
そら韓国はいるわなw
475名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:55 ID:jITeN4lc0
菊はアナルでバラはゲイなの?
476名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:58:55 ID:UVqWwcbU0
ケケ虫
477名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:59:36 ID:zXNTVWLHO
ミスター・ブシドー!
478名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:59:39 ID:jeH3GpuU0
>>472
谷崎はOK?
479名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:59:47 ID:CZjO6mQM0
韓国じゃ20も連想出来ないな
480名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:59:50 ID:+SyN6FWWO
>>465

案ずるな少年よ。
いずれ毎日変態のようになるから
481名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:59:53 ID:TExN9b2d0
東照宮が意外
482名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:00:02 ID:ZNb5TGAe0
白人は自分たちが分からないものは省くな。


483名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:00:04 ID:zOZzBNRRO
>>454
キムチ 焼肉 ビビンバ ロッテ サムスン LG ヒュンダイ キム イ チェ チョン ペ
484名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:00:05 ID:+EnhDCQk0
>>467
農民・商人からすると「あんなに貧乏なのに、よく真面目にやってるな・・・」
って、思われてたからな・・・<武士
485名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:00:08 ID:6SgELDhqO
菊と刀って天皇とヤクザの国って事かと勝手に思ってた。
486名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:00:17 ID:K1RGbXsJ0
>>468
武士道に含まれてるんだろ
武士道とは死ぬこととみつけたり
487名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:00:33 ID:pnHXFbgM0
>>439
脇差→脇に差す→こうかな?(脇に挟む)
488名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:00:43 ID:BBcChU6s0
漢字は 漢で作られた古語で中国文化ではありません。w
489名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:01:08 ID:rbNcxeqO0
日本の文化なんてほとんど破壊されてきたな
TVが喜んで破壊してるもんな
490名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:01:09 ID:cikBLL2L0
>>472
ぶっちゃけ平家物語のが面白いよな。
源氏は長いだけで寝ちまった
491名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:01:27 ID:hs1Lu1B6O
>>474
どう考えても20も浮かばない
492名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:01:33 ID:64/pd4KS0
アメリカのしょぼさに泣いた
ハリウッドとスーパーマンて一緒やん
493名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:01:49 ID:/Bdyc/9+0
>>462
主導的な価値規範や文化だったかどうかであって、人数比の問題じゃないだろ。
494名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:02:15 ID:gW6Bi1Ph0
俺が答えたらテリーマンとラーメンマンが
それぞれ5位くらいに入るだろうから
あんまり文句は言えないな
495名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:02:41 ID:gsjm54zEO
イッセイミヤケは入ってヨウジヤマモトやコムデギャルソンは入らないのか
496名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:02:42 ID:rW8V5SEJ0
菊と刀は、向こうで日本の特集とかやる時に
何かと出てきて刷り込まれてるんじゃないのか?
中華のちゃらららんちゃんちゃ〜んの音みたいに。
497名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:02:47 ID:skOohFF9O
世界に影響を与えた、っていっても「21世紀に入ってから」と最近限定の話だぞ。
最近に限れば韓国もそれなりに影響与えてるだろ。
ちょっと前までおまえらだって韓流に熱あげてヨン様〜とか言ってたくせに。
498名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:02:50 ID:+rO/+5Cr0
東照宮はそんなに世界に影響を与えたのか?
日本ではガッカリスポット三猿で有名だというのに

まぁアメリカ人が歴史とか文化に飢えてるのはよくわかった
499名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:02:53 ID:ZNb5TGAe0
筋肉マンいれてやれよw
500名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:02:55 ID:ST4wSgr+0
カミカゼっていうカクテルもあるのになぁ
501名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:05 ID:slwoycc/0
こいつらまだ日本人がチョンマゲして無敵のニンジャがそこらを徘徊してると
思ってるだろ。

桜と富士山と和でいいじゃね。普通に。

>>493
「主導」とはなんだ? 権力と結託してることか?
文化はどこにでも普遍的に存在するものだが?
502名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:16 ID:j3fzY8by0
いっくら探してもnewsweekのソースが見つからねえ
ほんとうにやったのか?
503名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:26 ID:aruXoLgN0
俺がイギリスで思いつくものを挙げてみた

ビートルズ、英語、シェイクスピア、フットボール(サッカー)、
ハリーポッター、クィーン、エドガー、ホルスト、エリザベス、
ユニオンジャック、まずいメシ、ダイアナ、ビッグベン、狂牛病
504名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:27 ID:ZCfO0Zjc0
いま武士道を教えてるのは陸上自衛隊ぐらいだろう
505名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:27 ID:vsyYQyGa0
>>1
アメリカはひでえな。電話帳かよ。
506名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:36 ID:Z2ZqHcWr0
漫画やアニメがないのが意外だな
507名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:41 ID:9osOHPUP0
16位が熊に見えた。クマーのAAのせいだなとか思ってたら能だった。
508名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:52 ID:XKXY0Ht10
>>454
ニューズウィークとはこういう雑誌
日本の捏造マスコミと同じレベルだからケンチャナヨ

>ユミン、日本Newsweek誌’世界が尊敬する日本人100’
http://www.bunkakorea.com/?doc=bbs/gnuboard.php&bo_table=news&wr_id=11305
509名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:53 ID:w0sIpNcd0
日光って欧米人に人気があるんだよな。
中禅寺湖はかなり古くから(といっても明治以降だが)避暑地として
知られてた影響か?
 
雄大な自然と古い寺社が一緒に楽しめるからな。
510名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:04:04 ID:Q+qt9Jir0
日本人の感覚から離れてるなあ・・・。なんで外人の書いた本が
日本の文化的シンボルなんだよ。それなら平家物語にしとけよ。
死ねよ糞が。平家の無常、枕のをかし、が日本人の精神だろうが
まったくわかってねえ!!
511名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:04:07 ID:wq0pq/b10
512名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:04:27 ID:PBslHr9e0
アメリカはカタカナばっかりだな
513名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:04:28 ID:+SyN6FWWO
>>504

この前マスゴミが潰した
514サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/25(火) 20:04:29 ID:h2BVGVQj0
うほっ。
これは三島の影響ね。
515名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:04:31 ID:DjcofAUU0
現代の中国はアレだがやっぱ文化の面では素晴らしいものがあるな
516名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:04:58 ID:gcdmmMJa0
先週、富士山五合目に行ったけど、物凄い中国人の数、他に英語の人数十人、ロシア語数人、
何語かわからない数人、遠目に見ただけのサリー被った女はたぶんインド人…
日本の観光地は結構売れているんだなーと
517名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:08 ID:cdYpanuQ0
本当アメリカは若い国だと思うわ
518名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:14 ID:Yu6tSY240
>>501
ヒュンダイ自動車フランスのパンフレットには、
なぜか富士山の写真が見開きでどーんw
519名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:17 ID:6SiFWbPM0
イスラム圏の国がひとつも入ってないのに
韓国が入ってるのは違和感ありまくり
520名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:26 ID:JT1AiXe/0
三島は日本人には全く評価されていないな
521名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:26 ID:hs1Lu1B6O
>>497
かな〜り贔屓目に見ても10がいいとこ
韓流なんて流行ったのマスゴミの支援を得た日本だけだろ?
522名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:29 ID:MZODh4uPO
今日は憂国忌
523名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:32 ID:B59E88ox0
524名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:37 ID:aruXoLgN0
>>508
日本語版のニューズウィークは、本家とはほとんど関係ない別物だから一緒にしちゃだめ。
525名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:38 ID:d+b8dQmg0
やっぱ、中国は、チャイナドレスに限ります
526名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:43 ID:9q2w62P9o
>>475
 菊 :肛門(菊門…)
 刀 :陰茎(両刀…)
薔薇:男性同性愛
百合:女性同性愛
527名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:51 ID:NCkwzyp40
>>513
それは航空自衛隊
528名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:05:52 ID:ZNb5TGAe0
日本人が日本の文化20をギャグ無しで作ったら

桜、平家物語、葉隠 とか?

529名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:06:08 ID:cikBLL2L0
>>516
つーか富士山登ってるのって4割くらい外人だぜw
530名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:06:53 ID:zptjwC3zO
キムチ
テコンドー
ネトゲ
高利貸し
徴兵
従軍慰安婦
……あとは頼むわ
531名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:06:55 ID:gsjm54zEO
>>503
イギリスといえばケインズ、バーバリー、マーガレット・サッチャー、ニュートン
532名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:07:10 ID:gcdmmMJa0
>>520
そういえばおれも富士サファリパークくらいしか思い浮かばないが…
533名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:07:13 ID:+EnhDCQk0
>>516
富士の神秘性は、外人の方が感化されるらしいな・・・
二次大戦の時、富士にペンキかけて赤に染めて戦意を挫くなんて作戦があったらしいし
534名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:07:22 ID:OgxcH+Ia0
アメリカは文化ってゆうか会社だな
535名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:07:23 ID:J0ySu5kf0
でも富士山は美しいと思う。
出張で新幹線使うときはいつも楽しみではある。
桜もいいしな。年が明けると桜が待ち遠しくなるな。

良い国だ。先人に感謝しないと。
536名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:07:52 ID:8SJn73ad0
マウント富士な
537名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:08:02 ID:/Bdyc/9+0
>>501
時代の流れを作ったとかくらいの意味で>主導
人口比率だと、帝政ロシアの文化基盤は農奴になっちゃうだろ。
ロシア民謡とかも好きだけどさ。

ところで、江戸時代の大衆文化は文化という点では評価すべき物だと思うけど、
外から見た時に作品を個別に切り出すのはできるけど、
全体を評価して外国人に説明するのは難しそう。
538名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:08:03 ID:JT1AiXe/0
>>523
ん?何か?
539名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:08:27 ID:g324dnO10
菊と刀なんかが一位とは笑わせる
あんなもん何の価値もないだろ?
540名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:08:40 ID:EzKFHhNn0
富士山は葛飾北斎なんかのせいでしょうな。

先人達に感謝なんだけど。
541名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:08:44 ID:38K3zwzN0
アメリカのシンボル10
・Microsoft ・apple ・IBM ・intel ・geforce
・adobe ・サムソン ・DELL ・hp ・EA
542名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:08:47 ID:gd+Wc3FGO
今なら一位はアニメ、二位はオタク、三位は漫画

よかったな、おまいらトップ3独占だぞ
543名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:09:11 ID:duWLZ2eB0
>>33
遅レスだがそれは「菊とバット」だ
544名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:09:41 ID:VSz8ZdX00
韓国と言えば金日成 核 拉致問題
これが世界の認識
545名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:09:49 ID:/9rT7hQ20
朝鮮韓国つうと 糞食い 指詰め 尻叩き 尻匂い嗅ぎ 貢女 宦官 三跪九叩頭 糞尿道路投棄 強姦 マンコへ棒蹴り込み
赤ん坊叩き殺し 生きたまま熱湯に突っ込んでの猫食い 叩き殺しての犬食い 喧嘩 火病 大声で嘘つく 歴史捏造 キーセン
従軍慰安婦=売春婦 ちんぽ食い 汚職 上下だけの人間関係
546名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:09:51 ID:dWI5v52i0
>>462
文化的基盤は「道」じゃね?
農民には農民の道があり、武士には武士の道があり
職人には職人の道があり、商人には商人の道があり。
大昔から専門職みたいなものを家とか一族とかで継いでいくのが在り方だったしなー
547名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:09:56 ID:40ZYK4dA0
>>530 えと…犬食い
548名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:10:01 ID:XenyBJnW0
日本文化シンボルは「菊座と中田氏」ですかそうですか
549名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:10:06 ID:11B4NiG/0
世界に影響を与えた韓国の文化ってなんだよ?www
パクリ、ウリナラ起源、レイプ、キムチとかか?
550名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:10:12 ID:kPGJPV/B0
サウラビの起源は、
ヒデヨシが刀鍛冶を、
ウリ奈良マンセー、
天皇の祖先は、


半分ぐらいは手垢がつけられてるな。
551名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:10:25 ID:LyX1n5mn0
1位はお辞儀じゃないの
552名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:10:33 ID:eQPnknD20
菊と刀、っていうのは書物の名前だが…
>>382みたいな勘違いしてるやつは他にはいないよな…?
って>>1に書いてあったかw
553名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:10:39 ID:aECzTPL+0
>>535
富士山は、遠くから見ると綺麗だよね!
遠くから見るとね・・・
554名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:10:51 ID:T49UaN7K0
エヴィスジーンズはウリナラ文化ニダよ
555名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:10:55 ID:Q+qt9Jir0
アメリカの文化的シンボルに企業が入りすぎ
556名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:11:01 ID:+SyN6FWWO
>>518

> ヒュンダイ自動車フランスのパンフレットには、
> なぜか富士山の写真が見開きでどーんw

外人が見たら日本製に見えるなw

印象操作チョンしねw
557名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:11:03 ID:ktEJ4qfu0

|‖|||||||||‖
|‖||/>>499\|||‖
|‖(~)/ω\(~)|‖
|/ / ∧∧\ \
ヽ_)。A(´∀`)L_ノ
  ∨∨/  /
\  l⌒L \  /
\\Σ( )\ )//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
558名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:11:09 ID:cikBLL2L0
>>546
儒教的な考え方だな
559名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:11:20 ID:6SgELDhqO
アメリカのイメージ
インディアン、カウボーイ、ウォール街、バービー人形、ハリウッド、ディズニー、自由の女神、音楽
560名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:11:22 ID:bC6XhQ500
>>439
で、当時この人たちは何をした人なの?
561名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:11:25 ID:+rO/+5Cr0
武士道なんかより八百万の神の考え方学べよ
562名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:11:33 ID:FBS5PJzaO
>>345
素晴らしい。
特に海外からの批判をいちいち気にしたり、外国を一つにまとめる辺りは共感できる。
563名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:11:52 ID:VRI0gt7L0
中国が作り出した代表的な文化シンボルって言えば、

俺だったら、「紙」、「火薬」、「羅針盤」を選ぶな。
564名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:12:01 ID:IXA4SPkR0
米国の1位は訴訟
オーストラリアの1位はクジラ
565名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:12:11 ID:2KbYYT730
武士道も何とか言う日本人の書いた本がアメリカでベストセラーになったんだよな。
アメリカのインテリに訴えるには本を書かないとダメだ。
566名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:12:22 ID:o0+XIxP4O
サムラァイ(´A`)
サムラァイ(´A`)
ブシドォウ(°∀°)
567名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:12:23 ID:JT1AiXe/0
武士道という言葉に触れるだけで拒否反応を起こす人が増えたような気がする
568名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:12:30 ID:5lm4QRQo0
【yahoo】ヤフーがランキング操作?二重国籍法改悪記事【news】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227609237/


ヤフーがランキングを操作してる模様!?!?!?

529 名前:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw [] 投稿日:2008/11/25(火) 19:18:37.43 ID:j80Vl/NY0 ?2BP(100)
http://img.2ch.net/ico/mame.gif
ヤフーがランキング操作してるみたいだけど。
こりゃあ祭りにならんのかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20081117-00000003-jct-soci&s=points&o=desc
この話題へのコメント数19507件

↓しかしランキングは3位でコメント数4595件

日本国籍取得要件の改正法案 ネット上に反発、自民にも懸念(J-CASTニュース) - 11月17日 19時25分
コメント数4595件

約15000件のコメントが削除???行方不明???


【yahoo】ヤフーがランキング操作?二重国籍法改悪記事【news】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227609237/
569名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:12:52 ID:PclBLhU60
>>501
外人に侍と忍者の区別を教えてあげたい。
あいつら、何時も混ぜこぜにしている ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアアアアアン
570名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:13:05 ID:dWI5v52i0
>>558
儒教ってのは、「あるべき姿を説いて回って作ったもの」
日本には自然にあったもの
ってことだと思うよ。
だから無理やり教条主義的に押し付ける必要もなけりゃ、宗教的に受容する必要もなくて
ただただ学問的にしか受け取られなかった。
571名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:13:14 ID:j3fzY8by0
>>540
外人どもがそんな事まで考慮してるとは思えないが
独立鋒でポーンと3776mってのは地学的にも面白いって話だ
そもそも火山性の山容ってのが珍しいそうな
572名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:13:23 ID:pjCsK6bJO
桜と富士山だろ
毛唐はすぐに知ったかぶる
573名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:13:40 ID:Ia8Adbzh0
日光東照宮のセンスって、あんまり日本文化じゃないよな。
なんなのあのドギツサ。
侘び寂びなんてありゃしねえ。
徳川文化も秀吉と同じじゃないかと思わせられる
トラック運ちゃん顔負けのキチガイデコレーション。
どうしてあんなヤクザの彫りモンみたいになっちゃったんだろ。
574名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:13:43 ID:ZNb5TGAe0
イギリスの1位は捏造偏向報道
575名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:14:00 ID:ksweOWQz0
中国の現在の簡体字は合理的で機能性に優れているんだよな
それに比べ日本は戦後間もない頃の簡体字のままだから現代では
すでに時代遅れの感がありグローバル化を唱えるなら世界標準の漢字の母国
中国にあわせ最新の簡体字を導入したらどうだろう。学校教育の面から言っても
有意義じゃないかとおもわれる。
576名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:14:04 ID:Q+qt9Jir0
>>563
お前それこの前授業で習った三大発明じゃん。
文化ってのは文明の利器とは違うのだ。
577名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:14:23 ID:gW6Bi1Ph0
ここに入ってなくてこれは要るだろってのは、

アメリカなら銃・麻薬・セックス
中国なら三国志・チャイナドレス・語尾が「〜アル」

くらいかな
578名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:14:36 ID:wq0pq/b10
579名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:14:38 ID:8S8IUi380
【速報】紅白ハロプロ落選 6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1227610945/
580名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:14:51 ID:D1DJ7CrH0
>>552
菊と刀は有名な本だよな。
581名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:14:57 ID:SoHDg25W0
随分偏っているな。思想誘導が見られます。
582名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:14:58 ID:IXA4SPkR0
Murasama Blade!もてるのが侍
Shurikensもてるのが忍者
583名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:14:59 ID:ORlxOcY90
マンガとアニメがねーじゃん
584(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/11/25(火) 20:15:19 ID:SzGKQy1U0
>>439
            ,r'7'7'フヽ、
         / / / / ,r-、i
         _/_/_/_/ /  l|
      __/_o__o__  ̄``i
      {,、r‐'"´<||: : : : : ̄:゙、
      ,' ,,r―ヾ||:: : : : : : : :',
.     { イけフ  .||f^l: : : : : : :',
.     /   ̄   ||_リ: : : : : : : ',
    〈、      ll |:: : : : : : : : :}
      |―‐ヽ 〃 l: : : : : : : : /
        l    〃=.、ヽ、_:__:__:ノ
      ├π'"タ=-′/::::::::::::>、
      ′`ラi|   /::::::::::::/   `ヽ、
       //!l|l   /:::::::::::/      `ヽ、
    / /::ll || /:::::::::::/  /´       \
   /  /::::ll 0./:::::::::::/   l l        ヽ
   /   /:::::ll /:::::::::::/   l.l          
  /  /:::::::ll /:::::::::::/     ll
  /  ,':::::::::0/:::::::::::/       l
 /   l:::::::::|/:::::::::::/       l
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く、
まさに趙雲こそが。真のサムライでございます。
585名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:15:32 ID:3FaWTLeY0
>>27
間取りを犠牲にすれば、より大きいユニットバスを使える。
注文建築で建てるか、不動産屋に探させれ(賃貸)。

しかし、文化に挙げられるのも納得だな。
全体的に安普請な建物なのに、風呂場だけ金掛かってる
確率高いんだよね。 泡ジェットは無論、ガラス張りの浴室や
庭木を眺めながらとか、屋上で星空を眺めながら入浴出来る
浴室とか、妙に凝りまくりw
586名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:15:58 ID:8rVdQLwY0
韓国は
うんこ
587名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:16:05 ID:nBqiszfm0
「菊と刀」つまり「肛門とチンポ」
588名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:16:05 ID:gsjm54zEO
フランスといえばワイン、ルィヴィトン、エアバス、ナポレオン
民主主義、パンが買えないなら(ry、ミシュラン、原発、スタンダール
589サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/25(火) 20:16:15 ID:h2BVGVQj0
>>570
元からあった日本のシャーマニズムと大陸から来た同じくシャーマニズムを源流とする儒教の
愛称がよかったということでしょうね。

あ、マジレスした。

おまいら金払え。
590名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:16:21 ID:gR62kD0f0
日本文化の1位、2位はもはや完全になくなったから
これは正しくないな。
米と偽装、拝金主義、が正しいだろう。
591名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:16:30 ID:VYuZCQ480
1位 BUKKAKE
592名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:16:49 ID:6SgELDhqO
>>378
いいじゃないかチキンでも。ボクシングの試合で負けそうになると照明消したり、常にブーイングしたり、相手の選手を寝かせないように騒音出したり、サッカーの試合で釘持って攻撃する隣の民族みたいになってはいけないよ
勝てば何してもいい、っての日本人の美徳から外れてるし
593名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:16:55 ID:CWmMP2UJ0
497へ

ねーよwwww
594名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:08 ID:PZCXlUwsO
中国は過去の遺物ばっかりだなw
近年は文化的活動が殆ど無いということか
595名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:10 ID:Qd19YEO00
>>573
>日光東照宮のセンスって、あんまり日本文化じゃないよな。

しかし関東の人は一度は見ていけと強く薦めるな。
江戸の気風というかかれらの将軍のお膝元というかそういうの感じるな。
他に見るものないからねェと誰かが必ず突っ込むが、思い入れがあるようには感じる。
年配の人だけだけどね。
596名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:13 ID:JT1AiXe/0
儒教とは相容れないものだろう
597名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:14 ID:VRI0gt7L0
>>576
なら菊と刀だってそうじゃんwwwwwwwww
598名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:14 ID:EzKFHhNn0
>>575
機能性の文字なんていらないんだよ
象形文字みたいなのが漢字の魅力、

機能性求めたら自国の英語に敵うわけないだろうと。

で、実際アメリカで評価されているのは日本の漢字だったりするのでけどね
入れ墨で検索してみれば分かると思うが。
599名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:17 ID:bkXQCVw/O
*アッー!*
600名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:25 ID:B59E88ox0
>>538
葉隠は武士が実際に書いてるから、
当時の武士の感情を理解するにはいいと思う。
601名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:28 ID:rjvWuqjE0
中国の中に,公害,地球で全く不要な国家とか,地球の厄介者とか,
百害あって一利なしとか,ゴミ国家とかなんでかくしているんだ!???



602名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:34 ID:yTID520n0

しかし日本人で「菊と刀」を読んだことある人はかなり少数だろうなぁ。

若者なら名前すら知らないだろう。
603名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:34 ID:Fp7Rnzp40
>>116
ドイツとか、サウナは素っ裸で混浴。日本人よりもっと開放的なんだが
その見方どっかの借り物っぽいね
604名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:38 ID:gd+Wc3FGO
武士道ったって、
切腹、打ち首、側室、遊郭、家族より主君
こういう言葉羅列するとすぐ反駁するくせに...
605名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:50 ID:AgN/uuDo0
恥の文化ってやつ?
倫理だったか何かでやったなぁ
606名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:50 ID:A78nYeH50
中国は文化大革命を行ったので建前上文化など無いのでは?
607名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:51 ID:/Bdyc/9+0
>>573
ワビサビもある意味、一時期の流行なわけで、
日本にも、ああいうゴシックやバロックに通じるような文化はあったよ。
極彩色に塗られた鳥居や神社、仏教美術とか、祭の山車とか。
608名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:18:04 ID:c2mWva6G0
サムライ
サムライ
ブシどーー!!!
609名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:18:35 ID:A8NYnITE0
>>573
「侘び寂び」がもてはやされるようになったのは
明治になって白人さんの美術評論家が桂離宮を評価してからだよ。
それまでの日本人にとっては、はるかに日光が人気だったのに、
白人さんにけなされて評価さがった。
日光に「侘び寂び」を求めるのはバカとしかいいようがない。
610名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:18:55 ID:8S8IUi38O
>>333
レイプ大学ごときで主張するな。
お前の大学が嫌われる理由はそこだよ。
611名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:18:56 ID:+rO/+5Cr0
>>345
ロシア人かよ!
なかなか面白い分析だった

空気を読む、譲り合う、恥はかきたくない
これが当然という文化もよい面も悪い面もあるよな
612名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:00 ID:7O2o6nZ/0
ヨーロッパでもやってみてほしいね。似たような結果になるかな?
613名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:06 ID:Q56VXoGiO
日本のイメージて、戦前の職業軍人みたいなイメージなんじゃろかORZ。
614名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:20 ID:zmCZYm4w0
ネットキムチやミンス信者にとっては
許せないものばっかりだなw
615名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:22 ID:x23lM3020
>>573
> 日光東照宮のセンスって、あんまり日本文化じゃないよな。
> なんなのあのドギツサ。
> 侘び寂びなんてありゃしねえ。

ふつう、無いよ。

> 徳川文化も秀吉と同じじゃないかと思わせられる
> トラック運ちゃん顔負けのキチガイデコレーション。
> どうしてあんなヤクザの彫りモンみたいになっちゃったんだろ。

それが日本だっ!!
616名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:28 ID:qJM7hceP0
>>511
ニンザ吹いたwww
617名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:32 ID:u4LBswmD0
「日本の1位がアメビッチの妄想報告書かよ!」という怒りに満ちているかと思ってスレを読んだら、
「日本の1位が複数回答かよ!」って、さすがN速クオリティw
618名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:40 ID:UVqWwcbU0
ケケ虫
619名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:41 ID:K1RGbXsJ0
>>602
ネトウヨとかさすがに読んでるだろ
620名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:50 ID:aECzTPL+0
>>378
おまいの母国は戦中は日本人ニダといって、アジア各地で日本鬼子としてアジア各国に迷惑かけて、
戦後は朝鮮進駐軍とか言って日本国内て暴れてなかったか?
621名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:50 ID:38K3zwzN0
東方やれ東方。
世間一般では東方のことを単なる萌えゲームかなにかと勘違いしてるようだが、
舞台となっている場所は日本古来の妖や神が幻想郷と呼ばれる土地に移住してくるはなしで、
登場人物は火車や化け猫といった妖怪や、八咫烏のような神や酒飲み童子という鬼やらが
モチーフとされていて意外と和風ちっくなんだよ。
622名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:20:01 ID:fnJNBzrV0
ドラえもんが入ってないなんて(´・ω・`)
623サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/25(火) 20:20:06 ID:h2BVGVQj0
>>580
和辻の風土はすみからすみまで反芻しながら読んだけど、
その本は飛ばし読みで十分だった記憶があります。
歴史のある時点で日本が「そと」の特定の一人からどう見られたかの資料以上の価値はないですよ。
624名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:20:29 ID:VSz8ZdX00
西遊記がランクインしてるのはまちゃあきのおかげ
625名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:21:07 ID:/Bdyc/9+0
>>622
ドラえもんは、アジアやヨーロッパでは人気あるけど、
アメリカじゃ人気なかったらしいぞ。
626名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:21:12 ID:6SgELDhqO
>>406
いや、それは分かるよ。例えば男は女に優しくあるべき、ジェントルマン精神みたいなのは、武士道には無い
627名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:21:31 ID:VRI0gt7L0
>>576は紙、火薬、羅針盤によって、
どれほどの文化が創出されたか理解した方が良い。

これは素直に凄いこと。
あと日本のひらがなだって漢字を崩したものだしな。
628名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:21:43 ID:eioe/NYkO

何!?韓国に文化だと???

放火、レイプ、売春、パクリとかか?
629名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:21:53 ID:BL7OHdhD0
国別ランキングは無いのか?
一位アメリカ二位中国まではわかるけど
630名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:21:53 ID:11B4NiG/0
ハローウィンの起源ってアメリカじゃなかったんだ。
631名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:00 ID:x7pjB8nL0
韓国・・・・なしwww
632名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:14 ID:gd+Wc3FGO
明治入って暫くは、仇討ちも認められていたんだぜ
633名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:15 ID:K1RGbXsJ0
中東旅行したとき俺が日本人だとわかると必ずのように「ジャッキーチェン!ジャッキーチェン!」
って言われた
ジャッキーやブルースリーは日本人だと思われている
634名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:17 ID:dWI5v52i0
>>589
孔子って鬼を否定してて
墨子にそれを攻撃されてたような。
635名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:22 ID:6mchISNf0
バブルの頃だったらエコノミックアニマルのイメージだったろうな
団塊世代の拝金主義。金が全て、売春も当たり前の金、金、金
636名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:22 ID:c1vQLEbh0
「萌え」が入っていないぞ!
637名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:25 ID:PY1TSyoc0
桂離宮に違和感が・・・
あと任天堂は入ってると思ってた
638名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:50 ID:aECzTPL+0
>>625
のび太一人のせいでなw
639名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:53 ID:EzKFHhNn0
>>625
アメリカで日本のアニメは
攻撃的作品の方が人気
640名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:23:07 ID:A8NYnITE0
>>630
クリスマスなどキリスト教の主要イベントは
もともとはヨーロッパの在地宗教・風習だったり
641名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:23:15 ID:j3fzY8by0
>>607
京都やら奈良やらの寺のアレも元はカラフルできらびやかなものだったとか言う話だな
時代を経てくすんでそのままにしてあるから
結果的に落ち付いた風合いになってるだけで

諸行無常の理に習って崩壊していくその過程にある、とゆー解釈だという話もある
アジア諸国は古びてきたら塗りなおしちゃうんだけどね
642名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:23:19 ID:+EnhDCQk0
>>630
あれはケルト起源だから、ヨーロッパの土着文化だね
643名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:23:25 ID:Ia8Adbzh0
>>595
ものすごく誇りにしていたのだろうということは推察できるんだが、
江戸っ子は着物の裏地にカネ掛けるというじゃん。
日光東照宮は真逆なんだよな。
同じ狩野探幽の筆でも二条城とはこうも違うのかと驚かされたし。
ちょっとね、正直、見ていて具合いが悪くなってきたんだわw
どこもかしこもウロコのような彫り物が施されてて、キツすぎて。
644名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:23:30 ID:72J6NvG5O
アニメが入ってなくて不満なオタが多いなw
645名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:23:41 ID:wq0pq/b10
646名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:23:54 ID:tecfUWY6O
ウォール街は韓国起源
647サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/25(火) 20:24:02 ID:h2BVGVQj0
>>634
日本でいうところの鬼とはまたイメージというか
意味合いが違うからそのへんはどうなんだろ?
ごめん。わからん。
648名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:24:07 ID:ZNb5TGAe0
木造建築っていうのは法隆寺に含まれているのかな。
649名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:24:37 ID:+JyzgDag0
高校の時、菊と刀読んだけど
たしか、大戦前に資料として、日本に来ずに纏めた物じゃーね!?
この情報収集力じゃー戦争に負けるはずだわとおもたわ
650名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:24:39 ID:NHQDTPjM0
ネットサヨクや
ミンス信者たちは
このランキングに激怒してそうだな
651名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:24:44 ID:lLNOahBi0
イッセイミヤケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:24:50 ID:ikgKif2k0
大量虐殺者、毛沢東w
653名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:24:53 ID:dWI5v52i0
>>647
地祇とかそういう感じだった気がするー
こっちも曖昧でゴメン。
654名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:24:57 ID:KTycS5Xj0
忍者がない・・・だと?
655名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:24:59 ID:nBqiszfm0
ルース・ベネディクトの日本研究書「菊と刀」の内容は一言で言い表せる。
それは「日本文化とは恥の文化」
いっとくが日本文化は恥と言う意味じゃないぞw
「何々をすると世間様に恥ずかしい」と考える文化と言う意味だよ。
現代ではKYが近いんじゃないか。村人思考だな。
656名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:25:03 ID:ZniL7A7D0
菊と刀は、読むと頭が沸騰する瞬間がありますね
元になった報告書も含めて、戦争と戦後の占領のために、ここまで敵を研究するのか、
と感心もしましたけどね
657名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:25:04 ID:uTQsYfME0
>>518
まじかよ、息するように詐欺るんだな
H犯罪会社現代
658名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:25:15 ID:kZ5nx53n0
>>109
お前は何を言ってるんだ??
659名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:25:46 ID:2KbYYT730
660名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:25:57 ID:38K3zwzN0
なんか日本のイメージって常に「死」がつきまとってる気がするんだよなぁ
侍は死を美徳として、主人が死ねば部下も死に、侍の腹切り(割腹)は名誉の死とされたとか。
白衣装に桜と死
661名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:26:03 ID:pup7lSEW0
>>5
ソースがどこか忘れたが、入浴の世界平均は3日に一回。
662名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:26:29 ID:PDFxYvHHO
中国のシンボルにテッシンが入ってないぞ!
中国映画史上あれほど記憶に残る悪役はいないわ。
663名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:26:36 ID:iOx8Q77Q0
>>641
日光東照宮は定期的に塗りなおしているから鮮やかだよな
銀閣寺は創建時は黒漆が塗られていてまさに銀色だったとか
664名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:27:03 ID:dWI5v52i0
>>659
www
これこれ!ドイツ人だかが写真にまぎれてるヤツ!
665名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:27:05 ID:ZNb5TGAe0
幽霊って日本文化な気がするが、アジア文化かな。
海外はゾンビだもんね。土葬と火葬の違いかもしれないが。

666名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:27:05 ID:qo5rAa0S0
>>27
温泉や銭湯だろ条項。
露天や檜風呂とか、凄い風流を感じるんだぜ。
667名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:27:12 ID:7Fpl4tSE0
アメリカ文化20位以内の音楽関連がジャズだけとは・・
ブルース・ソウル・ロックはどうした
668名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:27:15 ID:eC46irec0
>>655
空気読めないのがネガティブイメージで捕らえてしまうところが日本らしい
アメリカじゃ個性的で最高のほめ言葉だ
669名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:27:34 ID:mh7ZTAeDO
>>661
オタの平均はどのくらいだろう
670名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:27:54 ID:Vsw7hXal0
ISSEY MIYAKEが入ってるww
671名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:28:13 ID:ZtSPuC0y0
戦争で日本の文化を滅ぼしといてこれかよ
672名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:28:26 ID:+EnhDCQk0
>>666
違うよ。温泉は向こうにもあるから

日本独自なのは、底の深いフロだよ
673名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:28:29 ID:eyd4ysVH0
忍者が無いのは妙だな
ネットで会った外人の8割は忍者の話題振ってきたぞ
674名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:28:30 ID:6U7ZZVKR0
>>1
宗教に武道に芸術、建築物、乗り物、風俗。
まあ、それにしてもこうもまあ多彩によく知られてるな。
うぬぼれる分けじゃないがたとえここまで言葉だけだとしても知られてるってすごくね。
675名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:29:06 ID:6SgELDhqO
>>467
関係無いけど、5月5日の子供の日に、家が大きく経済的にゆとりのある農家の家に子供用の鎧兜があって大きな鯉のぼりなんかあるしね
676名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:29:06 ID:2M5idDcY0
ミンス信者涙目だなw
憲法9条じゃなくてさw
677名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:29:07 ID:2KbYYT730
>>109
そういう逆輸入は多いよな。
禅もそうだし、浮世絵もそうだし、クロサワもそうだし。
678名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:29:28 ID:/Bdyc/9+0
中国の鬼は死人、死者そのものだけど、
日本のは伝承の中の異人のイメージが強く入ってるような。
中国で、日本の鬼っぽい存在といえば、虎人とかの獣人系かな。
679名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:29:28 ID:aECzTPL+0
>>669
オタショップ出入り禁止になったときだからマチマチでしょうね。
680余太郎:2008/11/25(火) 20:29:36 ID:H/OD0hCw0
 
 これを選んだネット・ユーザーが目にしたのは、第18位のソニーだけ
らしく「源氏物語・北斎・歌舞伎・落語」や「映画」が欠落している。
 《七人の侍》を観ないで《武士道》を読むような見識は信頼できない。
 
681名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:29:46 ID:ZNb5TGAe0
ウォシュレットは日本文化でしょうね。

手を濡らして洗うところもあるけど。
682名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:29:59 ID:cikBLL2L0
>>665
宗教的な違いじゃねーの。キリスト教は死後の世界にはあんま触れないけど
日本は大昔から怨霊崇拝があったからな
昔話なんかでも崇りの話とかすげー多い
683名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:30:05 ID:5dv+YOrP0
こりゃミスターブシドーが一目置かれるわけだわ
684名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:30:08 ID:j3fzY8by0
>>655
逆に言うと「他人にバレなきゃ何やってもいい」ってな

反して欧米の「罪の文化」はどうしても根っこにキリスト教があるから
どうしても東洋人には相容れないし
更に宗教的な裏付けさえ取れればいくらでも「統制された暴徒」になり得るとゆー
それでなくても「神に背いた」つもりになればいくらでも残虐になれるとか

まあどちらが優秀かとか言う話ではないんだけど
685名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:30:11 ID:qWRQ2R5f0
日本のは失われたものばかりだな
686名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:30:21 ID:Nv4dVTje0
>>656
ああ、そういうのは感じた。
こう余裕というか戦争慣れしてて、単に物量だけでなく
ちょっと勝つのは厳しい相手だったんじゃないかと。
687名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:30:24 ID:WHOpQHOSO
つまり、町人や農民は日本人と考えていないわけだ、こいつら。
士族の俺でも腹が立つ。
688名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:30:34 ID:l/d/d+n8O
超汚染人涙目?
689名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:30:36 ID:wq0pq/b10
690名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:30:45 ID:NSMtMydt0
>>678
鬼畜米兵もいれてください
691名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:31:08 ID:RuzEkEte0
>>148
それは枕草子の方
692名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:31:09 ID:38K3zwzN0
>>681
日本人のトイレへの気配りは驚く外人も多いらしいなぁ
というか日本はあれやこれやのサービス精神が過剰に思う
693名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:31:46 ID:X5iS4U8c0
そういや民主信者がお経のように唱えている憲法9条って
誰も知らないみたいだな。民主信者の布教活動ぬるいんじゃないの
694名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:32:02 ID:CuGzvZFK0
>>660
生きることと死ぬことが等価なんだよ多分。
滅びることを前提に今があるのは平家物語序文に美しい文章で記されてる。
695名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:32:21 ID:RLSwRvt/0
菊と刀はGHQ占領下で訳された本と言う事。知ってんのかな?

なのに、日本人が有難がって
「アメリカ人は日本人を良く分かってる」
と勘違いしてる日本人がおおいことにびっくりしますた。

この本、日本軍国主義、侵略国家等々の単語連発だぞw
696名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:32:23 ID:Ia8Adbzh0
いくつかの東照宮に付随するレスを読んでると、なんだい。

「現代においては大阪が日本文化を最も正当に継承している都市である」

こういう理解でよろしいか。
mjd?
697名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:32:38 ID:dWI5v52i0
>>678
>中国の鬼は死人、死者そのものだけど、
うにゃ?鬼神・・・
墨子 明鬼 にて。
698名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:32:42 ID:Q3Q3hYHN0
>>573
ブルーノ・タウトは、東照宮を将軍趣味と呼んで
こういうゴテゴテした社寺は中国・インドにいっぱいあると興味持たず
伊勢神宮を天皇趣味と呼び、まさに日本独自のものと絶賛
699名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:05 ID:R00wMVSJ0
<#`Д´>イライラ
700名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:12 ID:lLNOahBi0
>>695
媚米ウヨモドキには大人気ですわw
701名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:15 ID:qo5rAa0S0
>>665
ゾンビはブードゥ教。
確か英国も幽霊無かったっけ?
702名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:15 ID:aECzTPL+0
>>692
女性用の流水音だけーってのは日本しかないだろうね。
703名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:19 ID:nBqiszfm0
世界中のホモは天皇家の家紋である菊の御紋をみると勃起するんだぞ。
それは靖国神社に帝国陸軍のコスプレで訪れる右翼も同じ。
その右翼が敬礼している股間を見ると勃起しているんだな。
なるほど、だから天皇家は右翼のアイドルなのかと納得w
704名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:23 ID:JjX0S8FK0
>>655
一神教の神(宗教)に行動の規範をおいてるのが西欧で、
神を持たない代わりに集団に属するってことに行動の規範を求めているのが
日本の文化なんだと思う。
別に村人だとか何とかだとかは関係ない。
705名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:29 ID:iInrB/oE0
柔道の競技人口が一番多いのはフランス
706名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:36 ID:Z4fTkGek0
「菊と門」ネタが少なすぎて以外。
707名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:37 ID:HxC9o5LzO
中学生あたりまでに誰もが一度は抱くアメスポと言えば野球ってイメージはやっぱマスコミの仕業なのか
708名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:38 ID:NSMtMydt0
>>686
沖縄占領も地球の歩き方並みの情報量で戦士共に配布してたらしいね

字読めない一平卒にまで配る大盤振る舞い
709名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:41 ID:3f0bT0Xk0
>1位・菊と刀
ひでーもんだな
半世紀以上足踏みしてるんか
ニューズウィーク読者は恐竜かw
710名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:33:46 ID:+EnhDCQk0
>>665
アジア文化的といえば、胡蝶の夢とかもな
あっちだと悪魔の囁き扱いらしい

実際の生への執着が強いのかな?
711名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:34:43 ID:Ae3zqbp30
ハラキリと神風特攻は無いんだw
712名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:34:48 ID:j3fzY8by0
>>693
日本以外のほとんどの国は何がしかの敵と「戦って」自由や権利を勝ち取った国だから
9条の概念を本質的に理解し得ないんだろうよ
713名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:34:57 ID:ZNb5TGAe0
アメリカ人にアメリカンフットボールつまんないよ、って言ってみたい。
714名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:35:04 ID:+S7wGNdS0
>>684
>逆に言うと「他人にバレなきゃ何やってもいい」ってな
そこは「お天道様が見てる」だろ
715名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:35:19 ID:9/dTONRP0
漢字は韓国発祥っていってなかったか?
変わったの?
716名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:35:21 ID:2KbYYT730
3位の天皇ってアメリカの知識人にはどんなふうに受容されてるの?
717名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:35:22 ID:vTmCC/lT0
>1
いいえ・・・二次元美少女でつ・・・
718名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:35:27 ID:38K3zwzN0
アメリカの文化って、本当ここ50年で出てきたような物ばっかだなぁ
719名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:35:41 ID:Txdc1lkb0
ギリシャとか韓国の文化シンボル20も思い浮かべられんから記事見てみたかったな
720名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:35:47 ID:C+GKl/1r0
キムチ 火病 嘗糞 ウリジナル コリエイト ソウルオリンピック 金正日
劣等感 パクリ 起源 謝罪と賠償 マンセー 焼肉
721名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:35:52 ID:3f0bT0Xk0
>>684
つ「お天道様がみている」
722名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:36:00 ID:LtNLk0ru0
全部韓国起源ニダ、
723名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:36:06 ID:JT1AiXe/0
>>704
関係あるって自分で書いてますよあなたw
724名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:36:07 ID:qo5rAa0S0
>>672
じゃあ銭湯だな。いわば純和風の造りをしてる大衆浴場。
けっこう外人さん来てるよ。
725サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/25(火) 20:36:17 ID:h2BVGVQj0
>>653
地祇か。
シャーマニズムを体系化しある種の理念にまで高める過程において
宗教性を帯びた要素を別のものに摩り替えたり受け流したりする必要は出きて当然と予測するのは可能かな。
で、そんなことを社会に影響がある形で行えばそりゃ反発は起きて当たりまえ。
それでもこの儒教思想が残ったのは道理という言葉で表現されるように
社会のニーズに適ったものがあったのではないかと。

で、実際にその儒教思想が強固に残っているのは今では韓国くらい。
日本では中世がピークでもっとおおどかに様々な文化の融合が行われ続けたおかげで
「そと」の文化には今でも冷静に「ンテンツ」のように受け止められる。
それが例え宗教であっても日本においては「コンテンツ」の一つ。

そんな感じかな。


あ、またマジレスした。
読んだやつ、金払え。
726名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:36:44 ID:+EnhDCQk0
>>719
これ、国の選考基準は20世紀だけど、中身のチョイスは全時代が対象だから
ギリシャなんて幾らでもあるでしょ

韓国は本気でわからんけど
727名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:37:01 ID:OqP1t/YuO
韓国のは無いのか?
728名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:37:04 ID:5wZRrfZg0
漢字を生み出した中国をバカにするつもりは無いが、日本発の熟語がなければ
中国はどもならん。

中華 人民 共和国

人民も共和国も日本発


言っとくが、真偽は自分で調べる事!
729ロシア人:2008/11/25(火) 20:37:22 ID:t7DaGRZg0
日本社会は均質社会だと言われる。内国の均質性を打ち破るのは、
常に「外から渡来したもの」だった。舶来品シールの貼られた物にのみ幻想が宿る。
つまり歴史の惰性は、同時にアイデンティティと自尊心の維持メカニズムでもあった。
驚くべき均質社会は他人との差異を渡来物に発見する。
古代中世の漢学者、近代の西欧主義者、みんなそうだ。エキゾチズムという流行現象
ではなく、日本人の内奥部に組みこまれた行動パターンである。

他人との差異を付ければ十分なので、内容はどうでもいい。従って着せ替え人形の服を
取り替えるように、渡来物から別の渡来物へあっさり替えることができる。

よく、日本人に思想的な一貫性がないと、無知な外国人連中に言われるのも、
この着せ替え衣装を変えていく行動パターンが災いしている。内容がないから中身は
すべて幻想であり、虚栄である。
こういう行動パターンは日本の文化に多大な影響を与えている。
戦前の好戦的ムードが、終戦を契機に一気に平和思想にガラッと変わったのも、その
変わり身の早さは、内容の吟味をせず着せ替え人形のように衣装を取り替えたがる
行動パターンがそのまま表れている。均質的な共同体の中で自我を差別化することに
成功しているうちはいいが、たまに不器用な個人が運用を誤って外国コンプレックスに陥る。

ここで国粋主義との関係が面白い。日本人はみな外国かぶれであり、海外の渡来物に
アイデンティティを求めたがる。そして日本人同士が権力闘争をすると、闘争に敗れた
日本人の方は、なぜか国粋主義に走る。ここがポイントであるが、失われたアイデンティティを
回復するためだと考えられる。つまり、第一に海外の渡来文化であり、第二に国粋主義
(神道or土俗の神話)である。国粋主義が、渡来物へアイデンティティを求めるのに失敗した
日本人が、最後に行き着く、「消極的な成果」だったことがわかる。
730名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:37:26 ID:6f+8K9zY0
韓国を代表する20の文化的シンボル
1位・キムチ 2位・犬食い 3位・朝鮮戦争 4位・チマチョゴリ 5位・レイプ
6位・放火 7位・サム寸 8位・朝鮮人参 9位・歴史捏造 10位・放火
11位・糞食い 12位・焼肉…
だめだwこれ以上思いつかねえw
731名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:37:37 ID:nQ1F4Lu6O
チョンの1位はキムチニダ
732名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:37:39 ID:RnAE+By10
「菊と刀」というのが良く分からん。単なる一冊の本だろ?なんで、それが日本のシンボル?
733名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:37:45 ID:j3fzY8by0
>>714
なあに、やましい事は最初から夜闇に隠れてするモノさ
734名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:37:49 ID:00xZFC6iO
>>717
キモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:37:54 ID:7O2o6nZ/0
インド
1位仏陀 2位カレー 3位ガンジー 4位ガンジス川 5位タージマハール
7位ヨガ 8位サリー

とりあえずここまで。 
736名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:38:05 ID:e2GXDy2u0
東照宮が三位ってなんだか
737名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:38:29 ID:c1vQLEbh0
>>664
どこにまぎれてるんだよ
ウォーリーをさがせ!?
738名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:38:56 ID:NSMtMydt0
>>714
ごきげよう〜
739名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:38:56 ID:Ly7egRgyO
なんで韓国がいるの?
740名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:38:58 ID:yIpJqBWb0
なんで韓国の公表されないんだろう
741名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:39:05 ID:JKCnt+IH0
>>1
ええなあ。絵にしたためたくなる武で雅なラインナップだな。
ソニーは除く。
742名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:39:14 ID:XDhEASZU0
>>32
アメノウズメ
743名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:39:22 ID:+S7wGNdS0
>>730
かぶってるのあるぞw
744名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:39:24 ID:Ia8Adbzh0
>>698
以前からブルーノタンとは気が合うと思っていた。
誰だか知らんが。
って、ちょっと検索してみるとドイツの建築家と。

ウィキより
>桂離宮と日光東照宮を対比させ、前者に日本の伝統美を見出し、
>『ニッポン』『日本美の再発見』などを著した。
>数寄屋造りの中にモダニズム建築に通じる近代性があることを評価し、
>日本人建築家に伝統と近代という問題について大きな影響を与えた。
745名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:39:26 ID:nBqiszfm0
>>704
神は日本にもいるぞ。八百の神が。
西欧は神に道徳倫理を授かっているのではなく
経典に書いてある内容に従っているんだよ。
ところが日本には、その道徳の規準となる経典がない。
明治維新後に見当違いの教育勅語を作っているが。
なのでルースは、日本人は人の目(向こう三軒両隣)を気にしている人たちと分析したんだよ。
746名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:39:49 ID:6jzbRWex0
>>4
そういや、どの国の19位もちょっと変だな
747名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:40:04 ID:dWI5v52i0
>>725
おもすろー。
なるほどスッキリ。とくにここ↓
>「そと」の文化には今でも冷静に「コンテンツ」のように受け止められる。
>それが例え宗教であっても日本においては「コンテンツ」の一つ。

お金は勘弁してくらさい!w
748名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:40:04 ID:6SgELDhqO
>>604
側室など居ないと思う
749名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:40:08 ID:2KbYYT730
>>730
お前は朝鮮人だろ。
焼肉は日本文化だ。
750ロシア人:2008/11/25(火) 20:40:08 ID:t7DaGRZg0
幕末時代に無駄に大量の血が流れたのは、「同化先」を中国から欧米に切り替えるという
歴史的な大転換に伴って日本人がすごく興奮したからだが、長い間、同化先を中国に求めて
きた日本人は欧米の出現に混乱し、価値観の相克に蝕まれ、その結果発症した
集団ヒステリー(狂気)が、たくさんの無駄な血を流した。

もっと歴史を遡れば19世紀から20世紀にかけて、欧米の帝国主義にかぶれ、その思想が
国内にいきわたって個性の差別化ができなくなると、同化競争は次のステージに移る。
欧米の帝国主義にアイデンティティを求めた勢力はその同化努力の結果として、欧米に
牙を向き、排外的な国粋主義に走る。ここでも国粋主義は欧米コンプレックスの裏返し
となっている。日本人の行動パターンは手に取るようにわかる。

輸入した渡来文化が国内に行き渡り、個性の差別化ができなくなる。共同体の集団主義に
取り込まれる。そうすると共同体の同調圧力とのバランスを確保するために、また新たな舶来
文化を外から取り入れるという、このプロセスの繰り返しである。
舶来文化は、究極的には社会と個人の調和のための、つまり共同体維持のためのバランサー
になっており、根は世界各国で見られるエキゾチズムと同じものだが、日本では歴史的、社会
的に欠くべからざる習俗として特殊な意味合いを持ってきた。

「驚くべき均質社会は他人との差異を渡来物に発見する」のである。
751名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:40:29 ID:35+JUoaU0
部屋とYシャツと私は?
752名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:40:31 ID:Ztcr//3L0
>>718
逆に言うと、日本は近年大したもの生み出してないって事かな。

ロボットとかカップラーメンが入ってるかと思ったんだけど、ないんだね。
753名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:40:41 ID:9/dTONRP0
日本は
アニメ、ゲーム、漫画、オタク、腐女子だろ
754名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:40:51 ID:u4LBswmD0
>>738
まぁ、お姉さま。お天道さまがみていらっしゃいますわ。
755名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:41:04 ID:cikBLL2L0
仏陀はネパールじゃねw
756サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/25(火) 20:41:09 ID:h2BVGVQj0
>>665
おもしろい。
ホラー映画でも日本人と欧米や中国などの大陸系では
まったく怖がるつぼか違うもんね。

で、同じ島国であるイギリスとは似てるンすよ。

これ、恐怖の捕らえ方の違いで一本書けるよ。
君がライターなら書いてみ。
757名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:41:10 ID:+EnhDCQk0
>>750
明治維新が無駄に大量の血?
フランス革命とか知らんの?
758名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:41:17 ID:FEmJ3zRF0
>>729
ロシア人に国家や民族語られるとちょっとむかついてくるな。
自分の国を見つめた方がよい。
759名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:41:24 ID:GK8oYuGL0
稲造の武士道は、
西洋行った時に、西洋人が
「西洋にはキリスト教という道徳規範があるが、日本には無い。だから日本はダメな国。」
と言われてムカついて書いたもの。
日本にも道徳くらいあるはボケ!という思いで、英語で書いた。
そういう風にnhkで紹介してたよ。
760名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:42:19 ID:L1ytgyvX0
中国のシンボルって文化大革命でぶっ壊した物が多くない?
漢字ったって簡体字のように漢字の良さを放棄したものが主流だし。
761名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:42:56 ID:9/dTONRP0
>>749
焼肉は在日が始めた文化で
日本と韓国両方が起源を主張してる
762名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:43:07 ID:ZNb5TGAe0
オーストラリア
1位鯨
2位カンガルー
3位コアラ
763名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:43:10 ID:DSFUGOFMO
>>684
恥の文化は
自分で自分を律する
だよ

しかし、684みたいな解釈される時代になったんだな
764名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:43:29 ID:3B1pNvl00
中国に比べ、日本のシンボルは貧弱だよな。選出されたもので世界に
誇れるのは法隆寺、桂離宮くらいしかない。アメリカ人の書いた著作が
1位とは情けなさすぎる。中国は立派。どれも世界で重要な文化遺産と
言える。
765名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:44:06 ID:Ztcr//3L0
>>665
幽霊は北欧神話でもあると思うけど。
766名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:44:12 ID:WH0uRbEdO
>>760
日本も旧字体使わなくなったしなー
そういう意味では正当な漢字を継承してるのは台湾だけか

そういや漢字を捨てた国もありましたねw
767名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:44:24 ID:rjFENpzE0
日本国の「攻略本」らしいね。

>菊と刀
768名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:44:34 ID:k8Ln9wgF0
この三国についてはまぁ納得出来る。
韓国とか中東とかヨーロッパ諸国のも知りたいが、それはやってないのだろうか。
769名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:44:36 ID:RrU4tGuZO





    ェ?
      カンコクモ?
770名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:44:39 ID:j3fzY8by0
>>756
実際的な危険による現実的な恐怖と
過去と未来に影を落とす因縁的な恐怖の違いというか
771名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:45:02 ID:grBnCYPr0
漫画とかアニメって入っていないのね。
どういう層に聞いたんだろ?
772名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:45:17 ID:LenD3HbZ0
いまだにルース・ベネディクトなんか影響力があるのか。
致命的だな、こりゃ。
773サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/25(火) 20:45:23 ID:h2BVGVQj0
>>747
あ。酔ってるので脱字やら多いからお金はいいっす。。。

つかオレは個人情報を晒してネットを挑発し犯罪予告を促し
テレビ番組の視聴率を稼ぎギャラを稼ぐ獏小問題の大田とかいう芸人と違って
コテですがネットでは匿名なんで「払わせようがない」しwwwwwwwwwwww


ほな
774名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:45:51 ID:WHOpQHOSO
アメリカの無教養な奴らに、井原西鶴や紫式部なんて
理解できないだろう。
浮世絵はウタマロしか知らないだろうし。

ま、日本人だって唐、明、清それぞれで中華文明の何を知っているか問われたら詰まるわな。
775名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:45:53 ID:6f+8K9zY0
トルコが入ってないのはおかしい
776名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:46:03 ID:/Bdyc/9+0
>>765
実は、北欧神話の死者も、
生前の魂を失ったが肉体はそこに残ってる物、っていう系統があったはず。
777名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:46:04 ID:hNn0uokv0
少林寺とカンフーって違うのか
778名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:46:04 ID:Fkwafe2y0
>>764
いや、日本人は無形文化にこそ思入れがあるんだ。
釣りだか感想かしらんが桜のほうがよっぽど大事。
わかんねえだろうな、おまえには。
779名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:46:31 ID:hUbPgaf10
ついに本音が漏れたぞwwwwwwww

民主「IMFだけじゃなく特定国への支援を」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227613361/

780名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:46:33 ID:l9umJdZk0
漫画なしか
781名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:46:49 ID:ro7xyPv00
>>769
ほんと、それが一番不思議
韓国って中華文化圏の一部にすぎないのに

むしろアラビアとかラテンアメリカの文化を考察すべき
782名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:47:03 ID:CzO8uZcWO
日本はアニメとかマンガは入ってないんだな
783名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:47:31 ID:7O2o6nZ/0
ギリシャ
1位オリンピック 2位パルテノン 3位ソクラテス 4位オリーブ 5位エーゲ海
6位ギリシャ彫刻 7位聖闘士星矢 以下略
784名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:47:34 ID:RrU4tGuZO
中国といえば聊斎志異と金瓶梅だろ
785名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:47:45 ID:nMDVTcOIO
>>764過去の中国人は偉大だが、現代の中国人は無能惰弱だなwww

過去の中国人という言い方もおかしいが。秦とか唐は偉大だ
786名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:48:22 ID:ZL2m4Vs70
きょうからかんじつかうのやめるわ!!
787名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:48:26 ID:vJnztBnmO
ともかく武士道だから早寝早起きする
788名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:48:27 ID:qJM7hceP0
>>765
北欧というかシュバルツバルト文化圏というか。
789名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:48:49 ID:6SgELDhqO
>>684
なんで、それが恥の逆になるか分からない
790名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:48:56 ID:WHOpQHOSO
>>784
激しく同意!
791名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:49:13 ID:9nSNmUfp0
「菊と刀」くらいさすがに学校行ってたら嫌でも覚えるだろ…
792名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:49:16 ID:b6KdL7Xq0
>米国は「ウォー
に納得しちまった
793名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:49:17 ID:qen46WPr0
わかってねーなー。
日本の文化の一位は「萌え」だと何度言えば…
794名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:49:52 ID:Ztcr//3L0
>>776
まあ、だから、大昔からソンビの概念も幽霊の概念も
あるってだけだと思うけどねw
別に、この国はこれ、ってもんでもないんだろう。
795名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:50:03 ID:NCkwzyp40
>>788
イギリス人は異常に幽霊好き。幽霊付き物件が高値だったりする。
796名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:50:10 ID:1XvBdheeO
鳥肌実は日本像を体現してるということか。
797名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:50:13 ID:dWI5v52i0
>>737
ヒント:茶色の服を着て面を被っている!
798名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:50:18 ID:+mwY0Ae+O
>>766
> そういや漢字を捨てた国もありましたねw

こら、そういう言い方はやめなさい
彼等だって捨てたくて捨てたわけじゃないんだ
ちょっと彼等には難しすぎただけなんだよ
799名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:50:32 ID:Dy34fHxOO
日本ではサムライとニンジャが町をうろついてマースとか、本気で信じてる外人いまだに多いんかな?
800名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:50:48 ID:7O2o6nZ/0
>>665
足のない幽霊は日本オリジナルって話だね。
801名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:50:50 ID:b+N9BtyH0


元記事は?
802名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:51:28 ID:K3bsc9mzO
>>750
ロシア人が欧米に劣等感を持つのはよくわかるが
あまりに独善的な歴史解釈だな

幕末は旧体制と新体制のごく部分的な戦闘があっただけで
多くの血が流れたというのは史実と違う

むしろ当時の偉人たちによって回避された方が大きい。
日本史に興味があるようだが、勉強するなら独善的考えを排除して正確に学ぶべきだ。

現日本をみれば当時の欧米化は正しかったといわざるをえない。

あなたも白人くずれなら、支那みたいな皮肉を言わないことだ。
その言い分、日本に先を越された支那の言い分とそっくりだな
803名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:51:45 ID:6f+8K9zY0
>>785
現代の中国といえば文化大革命、毛沢東、天安門事件、チベット侵略
台湾問題、毒入り食品、安い悪い中国製w、特許侵害、著作権無視
ロクなのが無いなw
804名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:51:52 ID:xI3wjaS40
中国に三国志がない・・・ちょっと残念。
805名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:52:16 ID:ZNb5TGAe0
ロシアの文化シンボルってムネオハウスくらいしかわからねー。
806名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:52:17 ID:ZNCl8QBd0
欧米の調査のくせに日本の代表的文化シンボルに「忍者」が入ってない時点で信憑性はない。
807名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:52:21 ID:2zH1xiKz0
3大ファシスト
ヒトラーは自殺して敗戦の責任をとった。
ムッソリーニはイタリア人自らの手によって殺され、イタリアは連合国として戦い勝ち組になった。
国家元首であり陸海軍大元帥である裕仁は日本の主要都市が空襲により臣民が食うや食わずになり虐殺される中、
長野の田舎に税金で豪勢な隠れ家を建築
敗戦すると責任をとるどころかアメリカの傀儡となることで生き延び、税金で贅沢三昧の暮らしで天寿をまっとう。
アメリカのマスコミから記者会見で戦争責任について問われたヒロヒトは、「そういう言葉のあやについては、
私は文学的方面のことは知らないので、よくわかりません」といってました。
自殺するどころか傀儡として生き延びたことは子々孫々まで嘲笑される最大の恥辱。 
大日本帝国の国家元首で陸軍海軍の大元帥が日本人として最大の恥辱を行ったんだから裕仁は日本を辱めた本当の屑。

巨額の血税で作られた「昭和天皇記念館」は裕仁が「平和を愛した」とも述べている。だが裕仁が旧日本軍の大元帥としてアジア・太平洋戦争開戦の詔勅を発したこと。
その戦争で国の内外で2000万人以上の人々が「天皇のために」殺し・殺される運命を強いられたこと。
国の主権者であり陸海軍大元帥の裕仁が敗戦後「天皇メッセージ」をアメリカ政府に送り、沖縄をはじめとする米軍駐留と引き替えに自分の身を守ろうとした。
そして臣下のBC級戦犯1000人以上、A級戦犯7名が天皇をかばって処刑される中、最後まで戦争責任を取ることなく天皇の地位に留まり巨額の税金で贅沢に暮らし続けた
これらの事実を決して忘れることはないし、だからこそ裕仁が「平和を愛した」などという嘘の展示を受け入れることはできない。

だからこそ裕仁が死刑にならず、裕仁に比べれば他愛のない罪の者が死刑になることは量刑が著しく不公平である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /   __`ヾ),_       
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、   
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|  
       | 彳  〃_.   _ヾ!/  
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l   
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |   
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ   
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__   
808名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:52:21 ID:B6tDZrlr0
◆韓国を代表する20の文化的シンボル
1位・IT大国 2位・サムスンの携帯電話 3位・韓流ドラマ 4位・RAIN 5位・南大門 6位・KTX
7位・サッカー強国  8位・ネットゲーム 9位・5000年の有給の歴史 10位・チマチョゴリ 11位・チャングム宮廷料理 12位・世界最強の格闘技テコンドー
13位・LGのインターネット冷蔵庫  14位・肝細胞クローン技術 15位・東方儀礼の国 16位・端午の節句 17位・知能指数世界一
18位・オリンピック強国  19位・独島 20位・エビスのジーンズ
809名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:52:35 ID:uWXSSzgq0
み…三国志が入ってねえ…
810名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:52:56 ID:9a6BVNpAO
武士道は面白かったけど菊と刀は5頁ぐらい読んだら疲れた
難しいよぉ
811名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:53:15 ID:P4Z9A5wz0
恥の文化だからこそ倫理観を保ってきたのに、
その恥を失くしたら、やりたい放題だな。
812名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:53:34 ID:iMr++tZF0
日米中、どれも確かにわかるな。
ただ、日本の19位がちょっと違和感。
てか、なぜ、ニンジャが無いんだw
813名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:53:34 ID:j3fzY8by0
>>785
だって文革で”伝統的”知識層を根こそぎにしてしまったもの・・・
今の中国文化、と言うより中共文化と言った方が正しいか?
は、たかだか60年そこそこの歴史しかないんだよ

過去のナニやアレを言ったところで
今の中国人はマルクス・エンゲルスで行き止まりなんだ
814名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:53:47 ID:0HNeg28HO
*と刀か
815名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:53:48 ID:w/YnzyeP0
>>764
「人類史上最も自国民を虐殺した男」
でギネスブック載っているぐらいだしなー
毛沢東は。
少なく見積もって1億人だっけ?
816名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:53:53 ID:6jzbRWex0
韓国はずしてエジプト入れたらだめなの??????????????
817名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:54:40 ID:OvZlk0T60
イタリアだと文化的シンボルって有り過ぎそうだけど
「マンマ」とか「パスタ」入ってんのかな。
818名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:08 ID:dWI5v52i0
>>773
にゃははw
良心的コテさん、ありがd!
ほなほな!
819名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:10 ID:GKn/HyWO0
韓国といえば・・・

バールの様な物
ゴルフクラブの様な物
包丁の様な物
金属バットの様な物
拳銃の様な物
食べ物の様な物
人間の様な者

後何かある?
820名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:14 ID:ivi5nMTf0
こういっちゃなんだけど中国文化を踏みにじってるのは共産党だよね。
中国人、それを理解してるのか口に出さないだけかわからんけど。
でも、文化ランキングでキレてるのみたら本当にわかってないかも。
821名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:25 ID:+XpdB9+h0
韓国ってww
無理やりねじこみすぎだろ
822名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:28 ID:F39Er+x00
>>573今の日本文化感なんて所詮今の時代に作られたもの。
渋い色が使われているように見える神社や浮世絵も、作られた時はかなり派手な色使いだった。
わびさびこそが日本文化といわれるようになったのは、実は昔のドイツの建築家の
「豪華で派手なものは好かん、シンプルイズザベスト」という価値観が日本に根付いてから。
わびさびで特に有名なのは天皇家の別荘の一つである桂離宮だが、普段住んでいられる御所の中には派手な物も結構あるし、
家康公を祭っている東照宮は非常に派手だけど、徳川の江戸城のデザインはそこそこシンプルで、
どちらも”シンプルだけ””派手だけ”ってわけじゃなかった。
そもそも、中華やインドの影響を受ける前から、日本にはシンプルな弥生土器も派手な縄文土器もあったわけだし、
”地味こそが日本文化”というより、”日本文化には派手も地味もある”ってのが近いのかもしれん。
823名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:33 ID:u4JVAciA0
サムライ
サムライ
ブシドー
824名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:37 ID:C+GKl/1r0
韓国がなんで?あ、ネット投票か。なるほどね。
825名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:43 ID:nBqiszfm0
>>811
恥は個人の価値観だから思想信条の自由の範疇。
つまり恥を日本の道徳規範にしたなら思想信条の自由を犯す事になる。
金太郎あめの出来上がりだな。全体主義国家ともいう。
826名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:46 ID:OzZTgYA20
毛唐はアホぞろいだな
日本の代表的文化シンボルは売国政治家と寄生虫役人
アメリカの代表的文化シンボルはインディアン虐殺と黒人奴隷
死那の代表的文化シンボルはゲテモノ料理と汚職
827名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:56:03 ID:CWmMP2UJ0
>>563
宦官だとオモ
828名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:56:13 ID:aqtNyOwrO
>>798
若者の高等教育受けてる人間の間じゃ微妙に復活して来てる。
日本語や中国語に触れる時に知ってるとアドバンテージなんだと。
829名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:56:33 ID:+1OloYtc0
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
  /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉    
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|  
 /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!  
 | (   :::: `ー─' |ー─'|  
 ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!    何で世界のト○タが入ってないんだ! 
    |   :::: ノ   ヽ:::: |  
   ∧    ll===ュ  ./  
/ \ヽ   |、'^Y^',,| /   
  \ ヽ\ `-;;;;-''ノ  \   
830名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:56:39 ID:mhh4S/plO
>>808
14位って捏造がばれたやつじゃないの?
831名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:56:42 ID:j3fzY8by0
>>817
「カルボナーラ」と「ナポリタン」と「たらこ」は是非とも入れてもらわないとな!
832名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:56:54 ID:t7DaGRZg0
ロシア人のドイツ人分析
・観念的で、恋愛も理論化する(ゲルマン魂も理論化する)。
・ウインナーとビールで人生を語れるのが手間要らず。
・機動性に富み、自分勝手を許さず、分裂を嫌い、「融合」や「統合」に心酔する。
・装甲車のような電化製品に不思議な愛着を持っている。
・森を神秘化しすぎている。
・遠心分離機にかけても中央へ行きたがる。
・得てして、下らないことに陶酔する。
・理詰めで喧嘩するのが美徳と思っている。
833名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:57:43 ID:P4Z9A5wz0
>>825
全体主義国家というのは当たってる。
834名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:02 ID:CzO8uZcWO
アメリカにカーボーイが入ってないし、インディアンも入ってない
カーボーイが入ってるとアメリカ人恥ずかしいのか?

日本でこれやったら、結構面白い回答出そうだな
835名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:12 ID:cikBLL2L0
イタリアは最近だと何だろうなぁ
フェラーリとかしか思いつかない・・
836名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:21 ID:pm7XaaqAO
チョンの代表的文化シンボルは…

おっぱいチョゴリ土人。

837名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:31 ID:+EnhDCQk0
>>826
アメリカの文化で黒人奴隷?
838名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:34 ID:0doVS6xt0
チョンの「火病」は当然スルー報道ね
839名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:38 ID:dfngK5RC0
なんで韓国がはいってるの?
全然文化的なもの思いつかないんだが。
840名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:43 ID:CWmMP2UJ0
>>832
・装甲車のような電化製品

装甲車って電化製品なのか シランカッタ
841名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:52 ID:ivi5nMTf0
>>832
気が合いそうだ。長所も欠点も含めて。
842名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:59 ID:bhdOMA9EO
散々言われてると思うがオレもい言わせてくれ。
なんでチョンが入ってんだよ!
真面目に考えてもキムチとテコンドーしか思いつかんだろ。何考えてんだよ、まじ分裂国家、マジうんこニダ。中東がダメならブラジルとか他にもあるだろーが
843名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:58:59 ID:6jzbRWex0
>>819
犬を食べる。辛い物好きの味覚音痴。うそつき。整形。放火、強姦
844名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:59:29 ID:uWXSSzgq0
>>840
「武骨な」という意味の比喩なんじゃないの。
845名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:59:36 ID:XTffAR8T0
>>1
の殆どをウリナラ発祥ニダ!
と朝鮮人が火病ってる件。

いや剣道をコムドとされてオリンピック種目になりそうだったり
基地害とかって侮れないんだわ。
846名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:59:41 ID:F39Er+x00
インドはなんだろう?
847名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:59:55 ID:B6tDZrlr0
ドイツのイメージ
1位 ベルリンの赤い雨 2位 ブロッケンマン

アメリカのイメージ
1位 テリーマン 2位 スペシャルマン 3位 カナディアンマン

イギリスのイメージ
1位 ロビンマスク 2位 ケビンマスク

848名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:00:08 ID:6f+8K9zY0
>>846
カレー
849名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:00:23 ID:FF3QI4WS0
>>832
西洋一のド変態でもあるな。東洋一は言わずもがなだが。
850名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:00:56 ID:kwiY+8DR0
ギリギリ自国の文化(お情け)で9つと
後は他11国の文化を韓国文化と主張だと思います
851名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:01:03 ID:L1ytgyvX0
日本の工業製品とMANGAが入ってないの?
アメリカはマクドとかマルボロとか最近のモノがあるのに・・・
852名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:01:08 ID:6jzbRWex0
>>840
装甲車のようなって例えだろ
853名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:01:24 ID:dWI5v52i0
>>846
99×99までの暗算とか?
854名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:02:13 ID:CuGzvZFK0
>>750
日本の多彩な気候風土とそれに伴う生活慣習の差異の観点が完全に欠落してるよ。
855名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:02:13 ID:ZNb5TGAe0
>>847
カナディアン・・・
856名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:02:14 ID:+EnhDCQk0
>>851
割合で言えば、古い歴史が先に来るんでしょ
アメリカの場合は、新しい国ってのが文化の一つになってるからw
857名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:02:25 ID:Txp/mhHL0
刺身に菊を乗せる仕事はまさに日本の象徴ですね
858名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:02:28 ID:XTffAR8T0
>>832
しかし、この良きドイツ文化も、国籍法でアラブ人とトルコ人に破壊されてる件。
859名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:02:50 ID:WH0uRbEdO
>>822
同意。
縄文時代から文化の流行り廃りがあるな。
縄文土器でいうなら、後期とかはわりと落ち着いた形だが、
中期なんてのは火炎土器みたいにドンキホーテでDQNが買いそうなド派手なデザインだもんなw
860名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:02:51 ID:61bmfTGU0
>>1

でも西洋人がタトゥーやTシャツで使う、「漢字」は日本語の「漢字」で
あって支那語の「漢字」じゃないんだよね
861名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:02:53 ID:qen46WPr0
イギリス→詐欺と泥棒
フランス→革命と酒
ドイツ→ビール
アメリカ→文化なんかねえよこんな歴史の短い国に
スペイン→ガウディかな
ポルトガル→石鹸とカステラ
イタリア→マフィアと汚職
オーストリア→クラシック音楽

こんなものかな?
862名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:03:27 ID:cikBLL2L0
>>846
西洋人のインドのイメージはお茶じゃね。
863名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:03:43 ID:sirwfOBy0
自国を象徴する民需製品の一つも持たないロシア人がえらそうにw
装甲車だろうが紙飛行機だろうが、偉大な工業職人の国だ。
そろそろ独逸魂みせてすごい工業製品を作ってもらいたいが。

世界一低い車はなかなかツボだったw
864名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:03:45 ID:/Bdyc/9+0
>>846
ゼロ、カーマスートラ、タージマハールとかかな。
865名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:03:45 ID:L1ytgyvX0
>>860
簡体字は見た事無いね。
ひらがな+日本漢字は良く見るのに。
866hatubaibi.biz:2008/11/25(火) 21:04:04 ID:FXFQTlRh0
newsweekは信用ならない。
867名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:04:09 ID:KHrUPtBT0
TOYOTA涙目ww
868名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:04:16 ID:juZpVZED0
おい、ゲイシャとスキヤキが入ってないぞ
869名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:04:22 ID:6jzbRWex0
>>857
何となく連想したけど、最近、正月に車のフロントバンパーにしめ縄飾る人少なくなったな〜
870名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:04:33 ID:mhh4S/plO
>>799
去年か今年か忘れたがアメリカでニンジャが居たってんで休校になったが
871名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:04:41 ID:CZ9tLkHH0
富士山や桜は文化なのか?
872名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:04:42 ID:40ZYK4dA0
>>795 お…オモシロ ある種の"風情"が「買い」って事なのかすら
873名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:04:44 ID:7DhTnA270
韓国→9cm
874名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:04:48 ID:9O51BB+e0
19位はHENTAIもといANIMEか漫画でよかったんじゃなかろうか
875名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:05:02 ID:dWI5v52i0
>>825
恥は自分で弁えるもの
人に諭すことは出来ても強制の出来ないもの
>>833
全体主義は存在すべてが統一された意志によって支配されるもの
876名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:05:12 ID:JtbVM7wj0
韓国→キチガイ身障
877名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:05:20 ID:NSMtMydt0
m9(^Д^)
878名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:05:34 ID:ZNb5TGAe0
残念だけど現代文化でやったらAVも入っちゃうな。

879名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:05:36 ID:Ia8Adbzh0
ここに挙げられているものがその国の精神性を物語るものとしたら、
アメリカがいちばんチャラけて見えるよーな。
飼い慣らされた資本主義のブタどもめ!!
880名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:05:42 ID:+lqEACqa0
コミケがないことを喜ぶべきなのか
881名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:05:42 ID:LZl4idFl0
モンゴル
1位 相撲
2位 モンゴル相撲
882名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:05:44 ID:6SgELDhqO
日本人が喜びそうな。在日が文句付けそうな。
http://mblog.excite.co.jp/user/brain/entry/detail/?id=2945623&_s=5ebda26fe28d88aa203d76486cec53d9 韓国人が起こりそうな。韓国嫌いが納得しそうな、喜びそうな。
http://mblog.excite.co.jp/user/brain/entry/detail/?id=2673338&_s=5ebda26fe28d88aa203d76486cec53d9
883名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:06:35 ID:t7DaGRZg0
ロシア人のロシア人分析
・ウォッカは必需品
・クマの毛皮は体に優しい
・権力者に従順で、独裁の横暴にほとんど抵抗しない。イワンのバカ雷帝・スターリンなど
 ロシア的なるものの発現。プーチンは新種で伝統的な支配者像でない。
・いくら罪を犯しても母なる大地が悪魔的なものを吸収してくれると考えている。
・対欧州コンプレックスがいまだに抜けない。
・辛抱強いが、最後は怜悧な計算が働かず、情感のなすがままに任せる。
・ヨーロッパを真似しようとして果たせず、独自の道を探るべくがんばるが、最後はウォッカに
 まどろむ。
・窮地に陥ると農民生活とキリストをダブル礼賛して切り抜けようとする。
・南国のビーチリゾートが欲しくて仕方がなく、いつでもどこでも南へ行きたがる。
884名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:06:36 ID:NQjrs4Ja0
8位に桂離宮?
MANGAと任天堂が入って無いだけで、偏ったリサーチだと思う
885名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:06:47 ID:NCkwzyp40
>>846
タージ・マハルとか
886名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:06:51 ID:6jzbRWex0
>>822
浮世絵なんて西洋画にもない派手派手な原色使った絵だからね、かといって日本刀のようなシンプルな造形美もあるし
887名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:06:58 ID:9O51BB+e0
>>861
ドイツは変態だろw
日本と一番気質が近い
888名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:07:00 ID:APjRW+pw0
食糞という孤高の文化があるじゃないか
889名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:07:05 ID:UeW0AOIz0
未だに菊と刀かよ。第二次大戦の時の日本人分析書だよね。
890名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:07:23 ID:8kMYO3y+0
アメリカ?アナルファックかな
891名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:07:38 ID:HYiCd3m/0
スレ読まないで流れを予想




「日本人の祖先のほとんどは、農民だったのにwwww」
と、したり顔で書き込むバカが大量にいると見た。
892名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:07:39 ID:chWaBNNe0
相変わらず戦前から抜け出せない日本
昔はイケてたのに今は何であんななの?って思われてる
なんででしょ
893名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:08:20 ID:ii9gHg+l0
19位・ISSEY MIYAKE、、、。
894名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:08:44 ID:dWI5v52i0
浮世絵の好きなところは、グラデーションの綺麗なところかな
強調する線の取捨選択の在り方もカッチョイイけど
895名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:08:50 ID:CzO8uZcWO
>>808このジーンズ日本の本物に、とうとう訴えられたねwww

> ◆韓国を代表する20の文化的シンボル
20位・エビスのジーンズ
896名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:08:52 ID:5qoHyYHO0
菊と刀…ぬふぅ!
897名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:08:58 ID:aHFUxcrD0
忍者
アニメ
エロゲー
任天堂
秋葉原

全然ねえじゃん・・・どうなってんの
898名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:09:08 ID:nBqiszfm0
>>875
全体主義は「日本として恥ずかしい行為」として個人の言動を規定することだよ。
また強制はしないが村八分にするw
899名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:09:28 ID:9CfEpBJG0
>1位・ウォール街 2位・ブロードウェイ 3位・ハリウッド
凄くCiv4です。
900名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:09:47 ID:47HneiRm0
>>869
それかこいいかも。
901名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:09:55 ID:ksTx/0BSO
なんだこのランキング
日本といえば伊勢神宮をはじめとする八百万の神々だろ。
伊勢をさしおいて東照宮なんて…orz
それから天皇陛下、桜、菊。
武士道はその次ぐらいか。
あと個人的には浦安の舞も追加してほすぃ。
昭和天皇の御歌だから歴史はそれほど深くないが、
今あちこちの神社で舞われてるし、文字通りネ申作品だと思うんだ。
902名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:10:07 ID:dQQnZCEz0
このリストは俄かには信じられんね
まあ、しょせんネット調査なんだろうけど
903名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:10:23 ID:/Bdyc/9+0
>>882
ザビエルっていうか、ルイス・フロイスの報告書から、
日欧を比較した部分をまとめたのが岩波文庫で出てるんだけど、
現代の日本人と恐ろしいほど変ってない部分があるのを感じる。
当時の日本人が良しとして、現代でも良しとされる物もあるし、
当時の日本人が普通だと思っていて、現代だと悪いが根絶できてない部分というのもある。
904名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:10:56 ID:Nwlfvx6c0
・韓国 
 
・キムチ 
・駆け引き 
・団結力 
・パクリ 
・謝罪と賠償 
・人糞 
・犬鍋
905名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:10:59 ID:vKI0lLr20
ソニーwww
906名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:11:03 ID:RSbqPASj0
東照宮は元禄様式でド派手キンキラキンの悪趣味文化
日光市民の俺が言うんだから間違いない
だが、そういう分かりやすいところが外人に受けるんだろうな。
907名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:11:25 ID:NSMtMydt0
>>901
浦安の舞 ネズミのパレードかなんかですか?
908名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:11:49 ID:3IFX7cYu0
アメリカは文化としてはあまり知られてないんじゃないか。
日本限定でアンケートとったらもっと多彩だ罠。

それにしてもほとんど企業名じゃねえか。
909ロシア人:2008/11/25(火) 21:12:00 ID:t7DaGRZg0
フランスの哲学者サルトルは「エロとは観念である」と断じている。
これは暗にフランスの仇敵ドイツ人がエロいことを言っていると
解釈される。
910名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:12:06 ID:vqsJ+lte0
>>515
文化というか、遺跡ばっかり
911名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:12:21 ID:L1ytgyvX0
そういえば中国人はやたらとソニーを崇拝してるよな。
912名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:12:23 ID:KKqvJV84O
>>840
比喩って言葉知ってる?
913名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:12:58 ID:dWI5v52i0
>>898
「恥ずかしい行為」は「時と場合によって異なる」ので
「統一された一つの意志」によって規定も規制も出来ません。

「外交の場」とか「交渉の場」でなら、「日本として恥ずかしい行為」で縛ることは可能かもしれませんが
それも個々の感覚の集合によって「なんとなく」認識されているに過ぎないから
「統一された一つの意志」による支配は不可能。
914名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:13:30 ID:1ZK3qp0H0
秀吉の金の茶室、成金悪趣味の代表みたいに
言われてるが、実際にそこで茶をたてるのをテレビでやってたが
意外に落ち着くそうだ
915名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:13:33 ID:qo5rAa0S0
>>896
シグルイかw
916名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:14:00 ID:6jzbRWex0
>>891
お前が一番単純思考だな
917名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:14:02 ID:3IFX7cYu0
とりあえず全体主義で燃え上がってるお二人さんはちょっとクールになろうw
いや、やってもらって構わんけどw
918名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:14:04 ID:qen46WPr0
アメリカの生み出したものをしいて列挙するならば…

 1、大統領暗殺  2、核ミサイル  3、マリリン・モンロー  4、コカ・コーラ  5、ムダにデカくムダにハデな車
 6、モトローラのバカデカイ携帯  7、ハンバーガー  8、肥満  9、レイプ  10、デカいビル群

ろくなもんじゃねえよ、この国は。
919名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:14:17 ID:6SiFWbPM0
>>846

ヨガ
920名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:14:19 ID:hHblN8RjO
>>906
まあ豪奢な東照宮と対照を為す質素美として外人に紹介された桂離宮も入ってるがな。
921名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:14:22 ID:3w6fQaJT0


武士道武士道と殊更に言うバカは、亀田見てもまさにバカしかいないことが分かる。

ああいうバカが崇拝していいようなもんじゃねえんだ武士道ってのは


922名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:14:39 ID:d5Mk/6h/0
散り際に儚さと美しさを観る感性というか日本人の情緒というか
「桜」が一位だろおぉぉ・・
923名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:14:53 ID:ksTx/0BSO
>>907
巫女が神前で舞う舞の一つ
924名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:14:56 ID:nBqiszfm0
「恥の文化」は「自閉症の文化」とも言い換えられるw
出る杭は打たれるし、長いものには巻かれるし、空気読めと言われるし、
個性的でいることは変人、変わり者、目立ちたがり屋、糞野郎と言われるし
目立てば目立つほど他人様のご機嫌伺いしなけりゃならんのが日本文化。
925名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:15:11 ID:dWI5v52i0
>>917
「全体主義」に関する認識の誤解があるように思ったので。
「全体の存在論」じゃないのか、あれは。
926名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:15:12 ID:XQAREes1O
<ヽ`∀´>全部ウリ達が(ry
927名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:15:51 ID:7SMeusbw0
韓国
1位 パクリ
2位 放火
3位 レイプ
928名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:15:58 ID:NCkwzyp40
>>924
いまだに自閉症をこういう表現に使う奴がいるんだな。
929名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:16:07 ID:TNfF1lJ/0
>>179
つまり、大安売りってことでしょ
930名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:16:43 ID:6jzbRWex0
30年ぐらい前なら、三島由紀夫とかクロサワが入ってたかな
931名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:16:48 ID:uWXSSzgq0
東照宮は左甚五郎の眠り猫が海外でも有名なんじゃないの。
いや知らないけどさ。
932名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:16:56 ID:qo5rAa0S0
>>921
欧州人に説明する時に一番しっくり来る言葉って感じだな。
欧州文化の騎士道に似てるだけに。
933名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:16:57 ID:vmN/aazM0
ロバート・ホワイティングの「菊とバット」の方が面白いぞ。
こっちの作者の方はきちんと日本に住んで取材して書いてるし
同作者の「東京アンダーワールド」も必見
934名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:16:57 ID:o8VOsSSN0
ルース・ベネディクトの「菊と刀」か
大学の授業で読んだなぁ
935名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:17:20 ID:dWI5v52i0
>>924
他人に気を使うのが苦手で、失礼な事をしでかして嫌われちゃう人ですか?
936名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:17:28 ID:BY0BUKXqO
チョンのトップ20は?
937名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:17:31 ID:EflTEL900
チョンの文化シンボルは、
・糞喰い
・ゆすりたかり
・息をするように嘘をつく
・強姦
・中国の属国で哀れで情けない歴史を持った民族だという事実の隠ぺいとねつ造
・パクリ
938名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:17:51 ID:YCC49HWk0
いやぁ、アメリカ人が日本で剣術学んでたりするからねぇ…
939名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:17:54 ID:K1OBcrQ2O
韓国の代表的文化シンボルは折り紙
940名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:18:04 ID:GXDZwK3OO
韓国に20もあるか?
キムチと火病しか思いつかないんだが。
あと18何がある?
941ロシア人:2008/11/25(火) 21:18:23 ID:t7DaGRZg0
アメリカ人分析は難しい。
ただ大いに世間の見地とは違うことを言うと、
アメリカは貧乏を経験した歴史がないということ。
アメリカは貧乏を動機とする政治一揆はなかった。
圧制に対する自由が常に政治のモチーフとなってきた。
この点は重要で近々レポートにまとめようと思う。
これは貧乏を動機とするフランス革命などと、同じ近代革命
でも決定的に違う点である。
942名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:18:50 ID:iMr++tZF0
>>940
自称半万年のコンクリ遺跡とか
943名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:19:00 ID:NSMtMydt0
>>923
昭和天皇がいなければ今の巫女ブームはなかったのか、、ウーむ

まさしく神!!
944名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:19:13 ID:Ia8Adbzh0
日本文化の真髄は、
深夜の地下鉄でぐーぐー寝てても何も失わず帰宅できること。
電車に乗るとすぐ落ちる俺は心からそう思うわ。
945名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:19:42 ID:DlSfu87c0
いやあ、これ20年前にやったら日本は散々だったと思うぞ。
何だろうなそれなりに日本のキーワードを押さえてる気がするが。
「変な日本、不思議な日本」のイメージがなくなってきてる気がするなあ。
946名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:19:45 ID:juZpVZED0
あれ?日本文化の自動ポルノは?w
947名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:08 ID:/Bdyc/9+0
ニュー速+でも、わりに文化ネタのスレはいつも面白いな。

>>941
政治一揆っていうか、植民地の独立は、
本国に儲けを取られるのがバカバカしくて起きてるような。
南米が白人の国として独立した時代とか見ても。
948名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:19 ID:9CfEpBJG0
良い面のアメリカのシンボルは科学と研究機関だな

なぜか>>1に入ってないNASAやアポロ計画
これは良し悪しだがマンハッタン計画
ENIAC筆頭にコンピュータ

大量消費娯楽文化ばっかに目を奪われがちで、
こう言った地味なアメリカの顔がランキングに入ってないのが残念
949名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:19 ID:AGFxtj7W0
菊と刀
日本人は恥を重視し批判されることで罪を意識、欧米人は良心から罪を意識、
白人は優秀だ。
950名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:23 ID:j3fzY8by0
>>914
近代的なライト無し、自然光とロウソクだけで照らすと
その黄金の茶室は程よくきらめく以上に深い闇を湛えて
普通の茶室以上に落ち付く、というよりも
普通の茶室以上の暗い闇、まさに魔の雰囲気を醸し出して

それをこそ利休は叱ったのだとか
とかく尋常のものではない
951名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:28 ID:2KbYYT730
           , -――-、__
.        /彡'⌒ー‐へミヽ
       /: :ノ   =   ヽ:.i
.       i彡' r=‐   .‐=、 |ミ|
.       |: :|  ,-= , ( =-、 |/
       (ヽ|.o ´ ノ. ヽ、´ |´)
       ヽィ   /´`^ー^゙ヽ }'
.        ヽ、.i '^ヾ二ン^.i,ノ  姫路城?
.         _`ニト、._,.イ´、
       r‐''´/ |\/./ l `''┐
       | i \.| 又 ./  7l  |
       iヽ|   ヽV V / |〜|
952名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:32 ID:lYp/fXJRO
>>1
懐古趣味の寄せ集めだな、日中は。

ある意味では世界に大した影響を与えていない事の裏返しかもね。
953名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:36 ID:6jzbRWex0
>>936
レイプ、嘘つき、コピー商品、火病、葬式の時の泣き屋、整形、放火、キムチ、世界中で嫌われている
954名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:49 ID:D7HqobAoO
そのうち「オタク」や「変態」が上位にくるよ
955名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:55 ID:eCCefnv20
「カンチョウ」はとりあえず無かったか
良かった、良かった
956名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:56 ID:JfUgpKng0
>>1
何で韓国なんか入ってんだ?
アジア圏選出ってことだったら、
インド・中国・日本と後は南方のどこかの国でええだろうに。
957名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:20:58 ID:HYiCd3m/0
そんなにお前ら、韓国ごときが気になって仕方ないの?
日本でここまで韓国を好いてくれるのは、2chだけだろうな。
958名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:21:20 ID:P4Z9A5wz0
>>913
だからといって日本人のモラルが宗教から来てる訳でもなく、
まして武士道なんていうことも、まあ無いと言っていい。
結局は、村社会=恥=全体主義からきてると言っていい。
村社会の文化が無くなった今、誰に恥じることもなくやりたい放題。
959名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:21:39 ID:iMr++tZF0
>>950
あの茶室、そんな風になるのか。
すごいな。
960名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:21:40 ID:vteiuJZ/O
乙女座の私には、センチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない
961名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:21:51 ID:atuGTxLX0
スレの終わりに来てまだソースが貼られてないな 挑んだ人はいるみたいだが・・・・
全然みつかんねえ・・・ 他の国もついでに見たいよなw
962名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:21:53 ID:9fQTM9fa0
ミスターブシドー「興が乗らん!」
963名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:22:22 ID:L1ytgyvX0
>>944
子供の頃から「ならぬことはなりませぬ」という風にきちんと躾けられているし
大抵の人は道徳心を持っているからね。
これこそが現在の「武士道」なのかな、と思う。
964名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:22:25 ID:IRNpc9GA0
ミスターブシドーすぎるだろw
965名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:22:28 ID:cikBLL2L0
しかし米の検索エンジンでいくら検索しても
全くヒットしないのはどういうわけか

本当にアンケート取ったのか?
966名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:22:40 ID:qo5rAa0S0
>>941
中国は対米内部工作をさくっとあっさりこなしちゃったぜ。
中国にとっては造作も無い事らしい。
ただ、逆に日本にはあの手は通じないらしい。
967名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:22:41 ID:Ia8Adbzh0
>>931
あれが、なぜこれほどまでに有名なのかちと分からん。
しょっぱい顔して寝てるネコの木彫刻だけど、まあ言うまでもないけど、
たとえばロダンの彫刻と比べたらどうかっつーと
民芸品かなあ・・・
べつに貶める意図はないんだが・・・
968名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:22:53 ID:d5Mk/6h/0
>>906
>ド派手キンキラキンの悪趣味文化

何かの特集で、職人が伝統の技術使って
地味で根気のいる作業で修繕してるの見たけど
ああいうのを見たうえで悪趣味で片付ける感性がわからん。
969名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:23:21 ID:EcAHDg4hO
トルコはピスタチオかな
970名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:23:30 ID:6nNA+oG+0
昔っから能って評価高いよなあ。
かなり独特な世界観持ってるとは日本人の俺でも思うが。
正直、一度観たことあるが????って感じでした。
971名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:24:04 ID:6jzbRWex0
>>952
今こそ影響与えてるだろ。日本の基礎工業技術がなければほとんどの工業製品は作れない
972名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:24:08 ID:/TqogbPY0
菊と刀とYシャツと私                                            ヌルポ
973名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:24:59 ID:m5mrQp8BO
>>957
イヤよイヤよも好きのうち、とか言っちゃうタイプ?
974名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:25:13 ID:vOO/qRFW0
>> 米国、中国、フランス、イタリア、英国、ドイツ、ロシア、スペイン、ギリシャ、インド、韓国、日本の12か国

一つだけ明らかに変なのが混じってないか?
975名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:25:32 ID:6wyhr5UX0
なんで向こうってファッションデザイナーの地位がやたら高いんだろうな
三宅一生なんて日本では吉本芸人以下の存在だろ
976名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:25:35 ID:dWI5v52i0
>>958
日本人の価値観は仏教から神道から民間信仰から外国の書物への憧れから
生活習慣からのちゃんぽんじゃないですか。

村社会というのはそこに住んでいる「人」との付き合いの中で生まれるものでしょう。
「常識」というのは「村」に限らず、また日本に限らず、どこの場でも存在していると思いますが。
「外交儀礼」が在るごとく。

それをして全体主義と呼ぶだなんて、全体主義の恐ろしさを全く理解していないと
告白しているようなものですね。
977名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:25:53 ID:d5Mk/6h/0
>>952
玉鋼の復活で日本の特殊鋼が世界シェア占めてるんじゃないか
978名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:26:45 ID:L1ytgyvX0
>>975
三宅一生が入ってるのにハナエ・モリが入ってないのも不思議だ。
979名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:27:22 ID:/Bdyc/9+0
>>970
風姿花伝でたどり着いている地点って、
なかなかすごいと思うんだけど。年代的に見ても。
980名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:27:49 ID:9CfEpBJG0
後でNewsweek立ち読みしてくるわ
ウェブで探してもソースが出ねぇ
981名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:27:54 ID:heZjdNbN0
随分とどっかの国の人が湧きそうなスレだwww
982名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:28:03 ID:nN3KiGcf0
>>1
韓国て。誤植か?
だったらむしろアイルランドや中東諸国を持ってくるべきかと。
983名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:28:24 ID:SIGLhHL1O
>>974
仲間外れはどーれだ?クイズですね。
984名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:28:25 ID:3pfPBvLK0
スレ読まないで流れを予想

「なんでサムライとニンジャとゆうこりんがないんだ」
と、したり顔で書き込むバカが大量にいると見た。
985名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:28:43 ID:P4Z9A5wz0
>>976
菊と刀の頃の村社会を全然理解していない。
現在の地域の集まりとは全然違うのだよ。
986名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:29:05 ID:eimK4se1O
韓国とアメリカなんて何も歴史ないのに
無理しちゃって
987名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:29:59 ID:cMTpD9jXP
菊が日本とか言われてもかなり違和感あるわ
日本刀もいまや過去の産物だしな
988名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:30:13 ID:j3fzY8by0
>>980
だろ!?
雑誌オンリーの記事か?
989名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:30:27 ID:o8VOsSSN0
>>971
いまはな。
国際社会が出来上がっていった近代からそれ以前の日本は中華ベースだった
国の文化、教育、立法司法行政なんかのシステムを欧米ベースに切り替えるために
「受信」に集中してきた。

植民地になった経験がないにもかかわらずその体質は非常に植民地的なんだよ。

だれもが大国として一目おかれる存在になったいまでもここから抜け出せないでいる傾向がある。
990名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:30:42 ID:DE5RrUvGO
                                                                   チョン髷フンドシ                                                     
991名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:30:44 ID:EFle82J60
>>1
これさあ、日米中以外も知りたいよね。
992名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:30:52 ID:dWI5v52i0
>>985
全体主義というのは究極の独裁的思考なのです
他者の意志という物を勘案しません。
「お互い様」というような考えはとりませんよ。
993名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:31:25 ID:L1ytgyvX0
> 21世紀に入り世界に影響を与えた12の文化的国家を選出

の割に、日本と中国のそれは21世紀とあまり関係なさげな項目ばかりだ
994名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:31:30 ID:6jzbRWex0
韓国の代わりにエジプトとか東欧のポーランドあたりいれてもいいだろ。
中米のペルーとか
995名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:31:39 ID:q7KA50/+0
ああ、衆道のことね
996名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:31:40 ID:B723CQcD0
ギリシャ入れるならブラジル要れと毛や
997名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:31:53 ID:wq0pq/b10
998名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:32:32 ID:qo5rAa0S0
>>993
何世紀とか関係なく影響を与えてるって感じだな。
999名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:32:43 ID:iAz4rHe90
1000なら俺がシンボル
1000名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:32:47 ID:9CfEpBJG0
20個って多すぎだよな。
真面目に韓国のシンボル20個言えとか言われても無理。
南大門、キムチ、分断国家、コチュジャン、焼肉、ビビンバ
仏国寺、火災、昌徳宮
これくらいで限界
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。