【政治】総務省、定額給付金支給案まとめる 所得制限は個人単位 共働きで1800万超でも支給対象 ホームレスは支給困難か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

総務省定額給付金で支給案 所得制限は個人単位

  総務省は二十二日、追加経済対策で実施する定額給付金の支給案をまとめた。
  支給期間は関連法案が成立する来年三月ごろから最大三カ月程度とする。
  住民票がある市町村で世帯ごとに支給するが、単身赴任などの場合は個別に受け取る。
  ただ、住民票所在地に暮らしていないホームレスやネットカフェ難民ら生活困窮者への対応は調整中で、課題となっている。

  市町村判断で所得千八百万円を超す富裕層への支給制限を行う場合は、
  適用基準を世帯合計の所得ではなく個人単位とする方針だ。

  世帯主の所得が千八百万円を超える場合、本人には支給しないが妻や子供らは支給対象になる。
  共働き夫婦の所得合計が千八百万円を超えても、個人所得が千八百万円以下ならば支給対象になる。

  単身赴任や子供の大学進学などで別居している場合は、住民票のある市町村でそれぞれ支給を受ける。

  住民票を置いたまま住所不定状態になったホームレスや、
  夫の家庭内暴力被害から逃れるために別居している妻などへの支給方法は確定していない。
  ホームレスの場合、本人証明が難しく「支給は困難」(総務省幹部)との見方も出ている。
 
  給付金支給は口座振り込みを基本とし現金払いも認める。市町村の事務経費は全額国が負担する。
  総務省は二十八日に開く都道府県向け説明会で自治体側の意見も聞き、十二月中旬までに支給方法を決める。

北海道新聞 (11/23 11:24)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/130809.html
2名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:09:39 ID:0HpT/Nov0
3名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:11:17 ID:uT5H+oIf0
>>1 ホームレスは支給困難か


   ∧∧
  (* ゚ー゚) < これじゃ しょうがない
〜( _uu'



4名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:11:35 ID:wcwYMlTz0
中村ノリですら5000万も貰っているのに、
年収1800万以下って、どんな貧民だよ。
5名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:12:13 ID:QtPLyPfb0
課題?
ホームレスやネカフェ生活者に支給すべき積極的な理由は皆無だろ?
そういう者は存在していないと見做して処理するのが当たり前。
6名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:13:10 ID:f+LhZ7S80
ホームレスや浮浪者の分は市町村の職員でおいしくいただきます
7名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:14:23 ID:JJkZ+/ig0
公務員には給付中止しろ
8名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:14:32 ID:TNi29qZM0
公明党の言いなりになるからだよ

その公明党は、口だけだして、批判は麻生矢面に立たせて知らぬ存ぜぬ決め込んでるし
9名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:15:19 ID:f+LhZ7S80
夫 1200万
妻 1000万

公務員夫婦で世帯収入2200万でも貰えますw
10名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:17:01 ID:BTYYe0ES0
自営業なんかはいつの収入で決めるんだ?
11名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:17:05 ID:aI78pqosO
結局ばらまきか
12名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:17:11 ID:dgtixMR00
金がない奴に金をやらんのかよwww
13名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:17:43 ID:uT5H+oIf0



   ∧∧
  (* ゚ー゚) < ホームレスとかに支給困難なら
〜( _uu'      炊き出しとかしてあげてください!


14名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:17:48 ID:5ZiS//7wO
途上国(中国ブラジル韓国)の貧乏人は
壱万円だせば喜んで人殺しするらしいよ
15名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:17:49 ID:bksWY3Pe0
支給されなかった分は裏金に
16名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:18:47 ID:3Tih/ELNO
まだやる気なのかよw
17名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:19:29 ID:U/o6jEAq0
NHKクローズアップ現代で放送していましたが、何者かがホームレスを集めて住む場所を与え,
13万5千円の生活保護費から9万6千円を徴収しているらしいのですが,
これは法律に違反しないとしても人道的道徳的倫理的に悪く、経済にも悪影響があると思います。

18名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:20:15 ID:r9LoPgTp0
で、いつもらえんだよもう年の瀬じゃないか
19名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:21:45 ID:liCwSjSj0
こんな曖昧な取り決めだと役所の奴らが絶対ポッケにナイナイするよな
20名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:22:23 ID:uP+VwMBy0
北海道新聞 (11/23 11:24)
21名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:22:27 ID:UpqoAPAX0
次回総選挙の投票所で配ればいいのに
投票率も上がってウマー
22名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:23:07 ID:v/aji6tM0
押し貸し
23名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:24:02 ID:ho9sQuEpO
>>18
各自治体によって前後するが来年4月頃
24名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:25:21 ID:PXSBKa+W0
>>17
そんな連中に詐欺られるホームレスも、
生保がもらえる香具師に家を貸さない不動産屋も、どっちも問題w
都営住宅は在日の巣窟で、連中出ていかないしw
25名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:26:34 ID:xEwIlCE6O
いつまで馬鹿法にこだわっているんだ馬鹿議員どもは?
26名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:28:24 ID:QHzvtS470
ホームレスにはホームを支給してはどうか。
27名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:31:18 ID:frb9W1AyO
補正→関連法→国と自治体の準備

三月支給ですか??無理なくせに
28名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:35:30 ID:NMOfp6xc0

     ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
      ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
       `、||i |i i l|,      、_)
        ',||i }i | ;,〃,,     _) セイキョクよりセイサク!!
        .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
        ,,}||| il/,‐'liヾ;;ミ    '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
      /          ヽ
      {   ニ == 二   }
.      ,| , =、、 ,.=-、   L、
     {t! ィ・=  r・=,   !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'       今の経済状況などを改善するには、定額給付などの経済対策と
       Y { r=、__ ` j ハ'─        解散・総選挙のどちらを断行すべきだと思いますか?
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ         
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       解散・総選挙
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!        ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 58.4%
  /|   ' /)   | \ | \        経済対策
                        |||||||||||||||||||||||||||||| 30.4%
                        その他・わからない
                        ||||||||||| 11.2%
                        
                        新報道2001 (11月20日調査・11月23日放送/フジテレビ)
29名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:35:34 ID:l5GzBCEL0
一番必要としてる人にお金が届かないのは間違っていると思います
30名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:35:52 ID:C+NeLGiB0
>>17
近所にあるよ。やくざがやってるし皆知ってる。
31名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:36:54 ID:s/rVxnycO
>>5
ホームレスやネカフェ難民には毎月15万円が支払われるのでそんなちっぽけな給付はいらないの♪
ネカフェ難民で良かった( ̄ー+ ̄)ニヤリ
32名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:47:11 ID:uP+VwMBy0
韓国の家計は火の車、世帯の3割が赤字[11/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227409377/

統計庁は21日、過去1年間の家庭の実質所得が伸び悩み、支出が所得を上回る赤字世帯の
割合が29%に増えたと発表した。

同日発表された7−9月期の家計収支動向によると、全国の二人以上の世帯の1世帯当たり
月間平均所得は346万5000ウォン(約22万3000円)で、前年同期に比べ5.5%増加した。
しかし、同じ期間に原油価格上昇などで物価も5.5%上昇したため、実質所得の伸び率は
ゼロだった。

自営業者の事業所得は1年前より1.1%増えたにとどまったほか、勤労者の勤労所得も
5.0%の伸びで物価上昇率を下回った。これに対し、株式、不動産などの処分利益を意味する
財産所得は7.3%増加した。また、7−9月期の世帯当たり月平均消費支出は229万5000ウォン
(約14万7000円)で前年同期より3.0%増加したが、物価を考慮した実質消費は2.4%減少し、
2003年の統計開始以来最大の減少幅を記録した。

消費の内訳を見ると、食料費、教育費が前年より増加したのに対し、教養娯楽、衣料・靴、
通信費などは減少した。納税額は4.8%、社会保険負担額は10.2%増加した。特に金利上昇と
ウォン安で金利負担や教育費の海外送金などを合わせた「その他の消費」が17.2%も増加した。
33名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:57:08 ID:WnXC1x+20
こんなんするんだったらその金で失業者向けの徴農でもやれば良かったのに
34名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:00:20 ID:S2n8YDrxO
まずは所得税とか住民税とか払ってからだな。
35名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:01:00 ID:iNt3PXO40
公務員も最初の5年くらいは悲惨だよ。
特に最初の1年目の月給が10万行くか行かないか。
同年代のサラリーマンと比べると半分くらいだよ。

まさか初年度から1000万円もらえるとでも思ってる?
36名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:01:59 ID:Ibd214gs0
いろいろ考えたが、俺はもらわん。
カネで票を創価に売ったような気分になる。
生きていくプライドがなくなりそうだ。
37痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/23(日) 13:02:59 ID:JOkoNTxz0
>17
住環境やサービス内容なんかが分からないので,微妙なんですが家賃,光熱費,食費で9万6千円なら・・・
38名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:03:34 ID:InMxwgvlO
>29
個人消費推進が目的だとしたら
ホームレスは対象外ではなかろうか?
39名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:06:04 ID:Vqv8QEbM0
外国人には支給するな!
絶対だぞ!
40名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:13:47 ID:5msLNMOO0
給付金はいらない。公務員給与を下げるべきだ。
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろうな。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。

民主は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。

あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんなど技能労務職員にも
800万は驚きだ。やはり自治労の功績か。
総務省の発表でも地方自治体の人件費率は
90%を越えており、財政難の最大の原因は
給与が高い事だ。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
41名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:15:38 ID:4MXTK6We0
公明党のお陰で貴重な血税をまた無駄にばら撒き
何で創価の選挙資金のために将来の子供の借金返済分をばら撒かなきゃいかんのだ
42名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:22:04 ID:32CFPTUG0
個人所得が千八百万円以下ならば支給対象で
ホームレスや若年層難民は支給されない



どんだけ無茶苦茶な発想?!
43名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:25:59 ID:51snFfWvO
全額ホームレス対策に回した方が、労働力、治安、環境の改善になるのでは?
投資は薄く広くよりも集中させた方が効果あると思うけどねえ。
44名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:32:34 ID:NF1fA4P00
ホームレスに現金支給した事にしてポッポに入れる訳ですね
45名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:36:04 ID:cx/uc+Q/0
いくら住民票持っていても、在日には給付するなよ。
46名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:36:53 ID:sjqIHzPR0
定額給付金 在日に支給されるの?
だとしたら次の選挙 自民に票入れずに棄権する
47名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:38:50 ID:JGboOYQE0
スピードなんか関係ないから、ちゃんと所得制限しろよ
ホントただのばら撒きだな
しかも本当に必要な人に支給せず裕福な人に支給する
自民党に票入れてるカス氏ね
48名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:48:20 ID:QmhvmSj+O
年収500万以下の人だけに5万くらい給付でいいだろ?
1800万とか金持ちのクラスだよ。
49名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:55:03 ID:+zgSQSWM0
景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど
各国の中央銀行で世の中に出回るお金の量を多少は調節しているが
大きくは変わっていない。

景気が良いと言う事は、お金が良く回って動いている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからだ。

弱肉強食の競争原理での資本主義は
結局は勝者敗者など格差を生み、時が経つにつれ格差が広がり
一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民はどんどん貧困になっていく。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒きは、非常に有効な政策なのである。
貧困層への減税は景気回復・内需拡大に絶大な即効果がある。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量を増やし回転が効いて内需拡大にとても有効な策なのである。
この金融危機が起こる前に、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはずだ。
いったい誰なんだ? ユダヤ資本か? アラブか? 霞ヶ関の埋蔵金か?
自家用ジェット機を4台以上も持つ大富豪のGMの社長か?
50名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:56:04 ID:bFQzi43kO
申請が平日しか出来ないんならイラネ。会社休めないもん。
12,000円貰ったって消費促進て気分にもなれないしな。

現物で釣りたがるのは公明のクセ?
51名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:56:10 ID:WjfYSjUO0
自民党と公務員がいかに金持ちの味方か、これで理解できただろう。
52名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:56:58 ID:+JFDmA50O
執行が年度またぐのかよ!
どういう予算だバカ!
53名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:59:22 ID:3B1H8pFaO
こりゃあカルト創価公明が将来
日本を乗っ取った時の何かの訓練だな
54名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:59:32 ID:Qjtsn16H0
>>38
確実に消費するだろ、アホか
55名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:00:29 ID:5mZ0/kPYO
うちは夫婦で7000万越えるが、欲しいな。もらえるものはいくらでも。
56名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:03:13 ID:Tx/gTkZk0

太郎 「おい、てめえ定額給付金12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                  庶民 「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」
57名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:05:43 ID:3B1H8pFaO
日本人は義理堅いから
金を与えれば必ず次の選挙で公明党に投票するからなwww
創価奴隷には一時餌をくれてやって
財務三倍返しで吸い取るから ウマーウマー
58名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:05:49 ID:qVe3kCgo0
はっきり言えよ。ようは退職金予算の補填を国からも搾取したいんだろ?


【政治】定額給付金支給にかかる事務費は最大27億円…名古屋市試算
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227264514/
59名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:07:35 ID:Lzz3OjuFO
まだやる気でいるの、こんなアホ政策。
自民党も票を無くすよ。
60名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:50:47 ID:RaCFkhUz0
外籍居留民にまで気前よく配ろうとしてるのに、何で生粋の日本國民に配る
努力をしないの?

61名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:54:04 ID:CSo5I4D70
600万以下に5万〜10万支給で良いだろ
むしろ年収1000万超えてるのはもっと金使えよwww
62名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:56:39 ID:jVFaMGe/0
1000万以上は必要ないだろ
WEは500万以上とか言ってなかったか?
63名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:57:07 ID:RJRb3krr0
我が家で貰えないのは母だけ。
64名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:59:04 ID:5lBasYlx0
住所不定の人には仮住居の貸与等の現実的な支援が必要であって、給付金ではなかろう。
ただ、支援にしろ給付金にしろ、日本国籍に限る。
65名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:10:50 ID:GeaAStNx0

  経済音痴で無能な麻生の政策
 ┌─────┐   ┌─────┐
 │今年度    │   │ 三年後   │
 │一世帯6万 .| → | 一世帯32万 .| 
 │  バラマキ │   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y

 ┌─────┐   ┌─────┐
 │高速料金  │   │ 三年後  │
 │一律1000円 | → │年間32万円. | 
 │ 乗り放題 .│   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y
 大企業を救済して庶民にシワ寄せ増税


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 自民党、三代続けてバカ総理  |
  |______________|
        (ヨ| ∧_∧ |E) 
        \(* ´∀`)/
          Y     Y
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
66名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:14:24 ID:mDn5d3A5O
増税ハンターイ!
67名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:22:56 ID:uP+VwMBy0
【台湾】住民全員に1万円の「消費券」を配布…所得制限は設けず[11/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227041337/

台湾行政院(内閣)は18日、景気対策の一環として、住民1人につき
一律3600台湾元(約1万円)の「消費券」を配布することを決めた。

近く立法院(国会)に提出し可決の見通しで、来年1月末の春節(旧正月)前から
使うことができるよう準備を進めるとしている。
所得制限は設けておらず、住民全員に配布する。

会見した劉兆玄行政院長は「中華民国の国民であれば年齢を問わず、
だれもが配布の対象だ」と述べた。

行政院は消費券の使用期限を09年12月末までとしている。
試算では09年の経済成長率に0.64%の効果があるという。
消費券発行に伴う経費は約829億台湾ドルで、特別予算を組むという。
68名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:44:18 ID:HIoGqlJE0
ホームレスの人達に無支給
年収1800万円以上の世帯にも支給・・・



ホームレスの人達ってこの国の国民だよな?
69名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:05:54 ID:p6iKKoZY0
麻生太郎 日本国内閣総理大臣
「日ごろお世話になっている在日朝鮮人並びに創価学会員の方々に何かお礼がしたいと考えて、支給を決定した。
バカな国民が外野でうるさいが、もとより眼中にない。」
70名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:20:28 ID:a5kTBSUR0
選挙の投票用紙が届かない者に、何ゆえ金を渡せと言うのか!ばか者が!
71名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:24:24 ID:xOQK/emZO
アホウ「だって、金くれるって言うんだもん。」
72名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:28:09 ID:qyVA0YBD0
高所得者も含め全員給付でいいんじゃね?
選定作業が面倒になりそうだし、人件費かかりそうだわ
それにまあ、高所得者はその前にそれ相応に税金払ってるんだし
73名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:28:16 ID:VO78y+qYO
現金払い可で、何故にホームレスには支給困難なの?
住民票は形式的にはあるハズだろうに。
74名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:35:04 ID:9whm98lCO
住所不定という人、今定住しているところがない、又は定住しているところは家と呼ぶものではない。
そういうことであって、本籍地ってのは必ずあるんじゃないのか?日本人なら。
戸籍も何もなくなっているっていう人は、少ないと思うんだが・・・
75名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:35:24 ID:mhstm+O4O
財源は、元々国民の税金だろ。税金を払わない人達(除生活保護受給者)いわゆる在日の連中に支給するのは、大反対!!
76名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:43:27 ID:cBbE4bJn0
>>35

年に3回あるボーナスの言い訳は?
月の給料が安いってどの時代の話? 

うちに近所にも居るけど働かないでいる公務員ニート身分保障されてますなぁ
土日の休みには遊びに出かけてて何が病気療養なんだろうw
77名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:49:55 ID:urb7Zz+w0
>>76
ボーナスは年3回も無い

病気療養のふりしてさぼってる公務員は通報してやれよ。
そういった公務員の実名書いても名誉毀損にはならん。
78名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:15:36 ID:cBbE4bJn0
>>77

ごめん 間違えた年3回ではなく期末3ヶ月だったw
それと近いうちにニートは通報しておくよ

一般行政初任給 大卒約18万 高卒約15万
ただし上に書いた期末3ヶ月・期勉手当てを入れたボーナスを入れると年収はかなりあると思うけどね
79名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:18:06 ID:gWVShXcA0
うーむ 世襲ってだめだなw
80名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:18:44 ID:L8SR+eyW0

893にも支給される、というのが問題だよね。
>>893は、受け取りを辞退するように。
81名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:23:23 ID:KTsrnTY30
>>40
好きやねぇー
欧米並
外国の公務員と同じ仕事内容で良いのならそれで良いんじゃない?
82名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:24:20 ID:nArF5ZRtO
浅草や上野の年取ったホームレスをなんとかしてやってよ。
自業自得とはいえ、じいちゃんばあちゃんが
ただ死ぬのを待ってるだけなのを見ると可哀想すぎる。
83名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:24:51 ID:+JFDmA50O
残念ながら、土日に遊んでても、別に病気療養の不正にはならないんだな。
あれは、あくまで課業時間に仕事しないで療養してる許可だから。
休日は普通に休日となるはず。
84名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:27:27 ID:A+Q2e2U/0
ホームレスを集めて一時的に住まわせ給付金をせしめるビジネスが流行りそうだ
85名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:28:39 ID:Qezk7gLF0
ホームレスの人には一千万円以上の所得がある人たちが
辞退したお金をあげる。マスコミ関係は残らず辞退するはずだし
86名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:29:30 ID:kvZHRdISO
>>82
それはそれで別枠で支援すべきで
購買力向上による景気対策から
外れても仕方がない。
87名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:30:00 ID:p1xMPrKYO
出来もしないこと言ってる太郎ちゃんは自民党のお荷物なのね
総理の椅子に座れたんだからもう辞めてもいいよお疲れチャンでした。
給付金の件は、白紙に戻した方がよろしんではなくて
この件に関しては賛成多数ですよ
88名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:30:27 ID:6iuozpEcO
ホントにくれるのかw
89名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:34:50 ID:C+TVXFA3O
練炭でも配ってやれw
90名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:47:18 ID:mvgafA3lP
低所得者は給付金でそのぶん給料カットとかやったらどうなるんだ?
絶対事件や死人でるだろ
はやく引っ込めろ
給付金詐欺まで絶対でてくるぜ
どこに民意があるんだよ
91名無しさん@八周年:2008/11/23(日) 22:46:43 ID:fX4sCtY20

公務員も納税者ではあるが彼らの報酬、人件費が税金である以上今回の定額給付は
そもそも対象外にするべきで、内部からそう言う言葉が出て来ない事に呆れる。
親族身内に依る「コネ」の使いまわし、幾重の「手当て」、これでもかと言う「福利厚生」
この時代に不相応な「お高い報酬」。原資そのものが全て税金がある事を考えると
公務員どもが更に税金のおこぼれを掠め取る理由は1つも無いし、遣る理由もない。
票集めの為には右も左も無いなりふり構わぬ天下の愚策。 アホの麻生ここに極まれりだ。




92名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:46:53 ID:hF+0LFOB0
2008年5月にアメリカで戻し減税が実施されましたが、ほとんど貯蓄に回ったようです。

政府は追加経済対策の1つとして総額およそ2兆円の定額給付金支給を計画しています。
アメリカでは2008年5月、同じような経済刺激策として、戻し減税を実施しましたが、
ほとんどの市民は、貯蓄に回したとみられています。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/category02.html
93名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:50:09 ID:Ix+VuT4O0
公明党は税金から二重に選挙資金を得ようとする。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた創価の考え出した作戦だ。地域振興券と同じ陰謀。

給付金―>財務―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。しかも無税で。
政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を集めようとする邪悪なプランだ。
定額給付金を中止すべきである。
94名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:59:32 ID:eS9Za/KcO
何で12kなんだろ
ヘルス代にちょうどいいや
95名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:38:15 ID:X5ufQ46h0
数年前の地域振興券と今回の定額給付金とは、公明党による国庫の金を利用した選挙対策だ。
赤字国債削減に逆行する国家財政に対する悪影響も考えず、景気対策としての費用対効果も
考えず、選挙対策の人気取りだけを目的に与党内でゴリ押しをしたのが「定額給付金」だ。
公明党な、自分の人気取りのために税金を無駄に浪費している。
さらに、公明党の発想が下品であることに国民はあきれている。
中世の支配者が愚民に対して「ホドコシをしてやる」「だから俺の好感度はアップする」と
の発想は極めて下品である。日本人の品位を無視した公明党の下劣な策動は朝鮮半島的腐臭
が見え隠れする。
日本国の税金を使用するのに、何故か給付対象に在日半島人が入っていることも不思議だ。
半島出身者が支配する党が考える下劣な人気取りと考えれば、こんなバカな内容になってい
る「理由」がわかる。マスコミは、今回の定額給付が与党内の公明党によるゴリ押しである
ことを知っているのに元凶の公明党を糾弾せずに自民党ばかりをたたいている。
「信濃町による言論統制」があるとのウワサがあるが、今回もきっとそうなのだろう。
96名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:44:15 ID:wOGZ+5se0
ホームレスの分は職員が懐に…
97名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:44:25 ID:CdZ/MTXQ0
補正も通ってないのにねぇw
98名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:45:48 ID:SULlm2bX0
まだやってたのか
もう中止でいいだろw
99名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:49:58 ID:m9S0Sn700
>>97
しかし国籍法改正案は通っちゃう。
100名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:51:57 ID:u32+4MEDO
給付金をもらったらすぐ創価学会へ届けよう
101名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:56:04 ID:iCzR8ARi0
支給対象は「日本国民全員」として欲しい。
102名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:56:38 ID:OyNVdlkv0
やるべきじゃないとはおもうが、
やるんなら所得制限やらは無理なんだから、
住基ネット登録全員とかやったほうがラクだろ。
103名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:58:09 ID:ORrAvatmO
今年中じゃないと消費は落ちるよ
104名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:08:34 ID:tE1VfMPM0
>102
俺もそう思う、選定作業やらせたら
どうせ天下り団体に多額の税金使って依頼するのが関の山
105名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:11:40 ID:fsdRpACc0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
106名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:13:51 ID:fsdRpACc0

<定額給付金>「所得制限設けず」 統一方向へ

但し、埼玉県の町村は所得制限する模様(流動的)

全国町村会は意向として
▽住民間の公平性の確保の問題
▽窓口における混乱
▽事務負担の増大
を懸念し「隣接町村間で違いが生ずることは好ましいことではない」として、
全町村で所得制限を設けない方向のようだ。
公平がいい。国民が喜ぶ方向に持っていけばいいとの見解。

26日全国大会での緊急決議が待たれる。

ところで埼玉って高額所得者が多いのか?

107名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:19:37 ID:w/WnlGfc0
ホームレスと根カフェ難民は、欲しかったら寺とかにお願いして住民票一時的に移せばもらえるだろ。
所得税も市民税も払ってないなら、欲しかったらそれなりに努力すればいい。

うちはジジババに子供3人だから合計で12万4千円だな。
パソコン1台余裕で買えるな。
108名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:52:02 ID:sr2Awz8A0
>>95
在日が含まれるのは、景気対策だからですね
一応税金は払ってるし、選挙権をあげるのとは違う
そりゃまあムカつきますがね
109名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:12:49 ID:N9b1VZ7D0
>>108
在日は送金して・・・
ああ、別の国の景気対策ですね、わかります。
110名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:30:03 ID:EhfqbLhf0
元事務次官が住んでいました>さいたま市
111名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:30:42 ID:sr2Awz8A0
>>109
特別永住許可の所謂在日は本国に義理なんて無いし、
末端の殆どは自分の利益しか考えてないと思うけど・・・
112名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:06:02 ID:FC/qT/qm0
>>95
誤魔化すな。景気対策だから在日にも渡すという必然性はない。

配布総額が同じなら、日本人に配る分を削って在日に渡すと、
事務コストが上がるだけで景気対策効果としてはよくて同程度
(悪ければ下がる)。


事務的に無理がある所得制限に拘ったり、
排除が簡単な非日本国籍者まで配布対象に加えたのは、
表向きの目的(=景気対策)ではなく、
誰かの顔色を伺って政策がゆがめられてる証左。
113名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:18:30 ID:NUJzF54I0
金配るくらいならその金で雇用を創出した方がいいよなどう考えても
114名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:21:31 ID:3+hZf017O
俺の分はホームレスに金やってくれ
マジで
115名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:23:04 ID:6IHU1r5G0
>>105
こうやって、なんでも国に決めてもらわないと不満タラタラのくせに地方自治とか言い出すんだから笑わせる
116名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:26:11 ID:/vjPqfCjO
ネカフェ難民とかのクズにはやらなくていいよ
117名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:29:10 ID:p7GnOa07O
なんだよ有馬記念に間に合わないのかよ
チンタラしやがって!
118名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:30:28 ID:jmhaNdQb0
たった12000円の為に大騒ぎ
119名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:32:33 ID:W0gXRkCk0
この国はパワーバランスがおかしい
年収1800万↑なんて強者だろ
でも強者にも配らないと強者から許可でねえなんてさ
でも財政上は背伸びして配ってるから弱者たるホームレスなんて真っ先に削除だもんな
俺なんてゲーム買うかwぐれーだけど
ホームレスのが本当に必要としている人らだとは思うよ

庶民に配る、ホームレスも仕方ねーけど配る
でも金持ちの人は貰ってないんですよ
って説明うければ屈辱をバネに稼ぐ気になるか金持ちに感謝するのにな

果てしなく強欲かつ守銭奴じゃないと、この国では上に行けないことがわかった
120名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:32:59 ID:LVKwiuxAO
オレは別に、こんな金はいらん。
どうせ税金上げるんだから。
オレの分は誰か貰いに行け。
121名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:37:38 ID:6WC5Gz0k0
ホムレス、ネト難たちは麻生のおうちに直接もらいに行っちゃうぞ

おうちのある人は家まで現金を持ってこさせるのが良案

122名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:37:54 ID:gX7IoHoI0
ホームレスは支給困難か、ってなによw
支給して歩けば良いだろうが。
123名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:41:47 ID:Fnd279ZN0
結局、なになにが必要なわけよ?

住民票があればいいの?
124名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:42:59 ID:W0gXRkCk0
俺は目先の金好きだけどさ
冷静に考えると消費税界王券2倍で回収するんだろ
簡単なリフォームしたり車1回買え替えたり高い家電買えば12000円なんて瞬殺だなw
125名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:46:53 ID:mgKzRVWw0
>>122
いや、ホームレスには支給無理だろ
126名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:46:56 ID:BT+yB7pv0
結果的に、飲食店で使われた分は創価に、風俗で使われた分は暴力団に流れます。
127南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/24(月) 07:47:52 ID:eo+r1SrA0
支給しなくていいからqqqqqqqq
赤字財源の穴埋めに使え馬鹿qqqq
128名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:48:10 ID:6cVsfI8t0
口座振替って銀行の口座に入るわけでしょ?
そのまま貯蓄に回るだけで消費を喚起できないと思うんだが。
しかし銀行は預金が入ってくるから歓喜か?
それともたった12000円のために
全国民分の口座振替の依頼書を処理しなきゃないから
逆に事務量が膨大になって涙目かもしれないけど。
129名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:48:46 ID:OCYybRfC0
生活保護を打ち切られた小6少女が車上生活
1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2008/11/03(月) 15:57:21 0
 枚方市の生活保護課のYケースワーカーが今年9月末で一方的に生活保護費を
打ち切った親子(母親と小6女児)が、10月初旬に家賃が払えずに借家を出て、
車上生活を強いられていることが関係者の話で明らかになった。この母子はガン
で療養中の父親の車を借りて、その車を家代わりとして移動しながらコンビニで
弁当を買ったり、トイレを借りて子供は学校に通っているという。
 関係者の話によると、この母親のA子さんは枚方市職員のT氏と離婚後に体調
が悪化し、女の子B子さん(6年生)を育てながら、生活保護を受け家計を維持
していた。

http://www14.ocn.ne.jp/~kahoku/2008/081101.htm#1-1
130名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:33:40 ID:eWYiDuY/0
ホームレスの方々には炊き出しでいいんじゃね!
131名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:55:28 ID:oY/nJyvN0
これ法の下の平等に反するから
ホームレスやネカフェ難民が裁判おこしたら勝てるだろ。
132名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:57:24 ID:MG5ohxdZ0
金ばら撒くなら、増税は認めない。
133名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:42:09 ID:644OzCq00
国民の3大義務って知ってるか?
義務を果たした者が権利を主張できるんだよ。
134名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:48:43 ID:fsdRpACc0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
135名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:00:46 ID:ar8kB4Kb0
一般職公務員は全員受給資格あるということでFA
136名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:10:23 ID:jHy3rz2XO
俺、給付金いらねーわ。
ホームレスのおっちゃんにあげるわ。
137名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:12:57 ID:jHy3rz2XO
>>133

そんなアホな事あるかw選挙権はあるだろwあれも権利の一種だが
138名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:27:10 ID:JzTmbxen0
所詮は創価会員への公明党選挙資金ばら撒き

貴重な血税をドブに捨てる公明党がすべて悪い
139名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:36:09 ID:849+qXYy0
自民党には絶対投票しない!
140名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:38:00 ID:wlj/R0Wn0
まとめるってw

予算通らなきゃできないんでしょ?w
予算案提出もまだなんでしょ?www

ばか?
141名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:41:54 ID:br9ge77u0
一番必要なホームレスに支給しないでどうすんのよ
それこそ自治体やらNPOの支援で一人一人に配ればいいじゃない
しっかり顔確認すれば重複受給もないだろうよ
142☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/24(月) 11:46:02 ID:82R/DNiX0
>Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
>A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。
143国籍法(婚姻要件)を元に戻せ!:2008/11/24(月) 12:09:35 ID:3qVJHnHd0
例え経済政策で福祉政策ではないとしても朝鮮や韓国にはびた一文やるな。
北朝鮮に送金されたら20万の朝鮮人がいるとしたら24億円にもなる。
法的根拠のない憲法違反の外人の生活保護もやめろ。

憲法前文
>そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、
>その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
144名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:09:36 ID:tr7ALWeD0

これが官僚天下りの実態。自民党はこれらをずっと守って悪党官僚安心の政治w。

ouTube - 国会映像館:4つの天下り例
1/4 http://jp.youtube.com/watch?v=96W0VYWKKEk&feature=related
2/4 http://jp.youtube.com/watch?v=TI0laixTvCM&feature=related
3/4 http://jp.youtube.com/watch?v=O0H5Z6m4Ir8&feature=related
4/4 http://jp.youtube.com/watch?v=UxZTL4YItpQ&feature=related

官僚支配の現実を露骨に反映した官僚結託の自民党政権ではこの現実は絶対に
変えられない。この腐った自民党政権を存続させるには、共産党などの弱小政党が
自民党にとって有利に働くことも忘れるな。

そしてこの醜悪の限りを尽くしている自民党たちの悪党そのものの姿をはっきり見てくれ。

YouTube - 「今は戦前、戦中?」 民主 長妻議員の発言が議事録から強制削除
http://jp.youtube.com/watch?v=smqKZl9jeHE&feature=related
YouTube - 委員会配布資料改ざん事件(長妻昭 vs 茂木敏充委員長 )/衆議院・厚生労働委員会5月14日
http://jp.youtube.com/watch?v=Z0WBTE13kMI&NR=1

やはり民主党を中心にした政権を作らない限り、日本は変えられないよ。

YouTube - 長妻昭議員の講演(200878 岩手県盛岡市) http://jp.youtube.com/watch?v=gx9IWoVz-nE&NR=1
Part2 http://jp.youtube.com/watch?v=f94gAI5GCQU&feature=channel
Part3 http://jp.youtube.com/watch?v=ifduT-BoLus&feature=channel

  また組織票で自民・公明・共産が勝てば日本は何も変わらないまま結局は
  悪党が喜ぶだけ !!  無党派の人、必ず次こそみんなで選挙に行って
  自民・公明・共産 以外に!!入れよう!!民主党中心でCHANGEするんだ!!

がんばるぞ !!!!!
145名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:14:12 ID:J7amjmpZ0
選挙で負けたら支給しませんとか無しな
もうパチ資金に入れたから
146名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:36:06 ID:fsdRpACc0

これでスケジュールは決まった。

解散総選挙は7月だな!
147名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:37:50 ID:3hOAP1hR0
麻生が2次補正ださないともらえないよ
148名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:49:16 ID:rvnYveMrO
そもそも自民党が出した政策なのに、
法案提出に小沢党首との党首討論が条件
とかって、
何様のつもり何でしょうね?
政策実行するのは政策を出した自民党の責任
でしょうし、
今後どんな悪法も一々小沢さんと党首討論
してからにしてもらいたいものですね。
解散しない理由も経済対策とか言って、
結局何もしないし
次は何もしない理由に小沢さんって、
責任転換もいいところですね!こんなやり方自民党に取ってマイナス
になるって事すらわからないって、
どんだけ感覚が鈍いのか良くわかりますね。
149名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:49:51 ID:5AVCfGnk0
>>141
顔確認にワロタw
150名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:50:53 ID:ZrMqfNIY0
正社員には支給する必要はねーよ
151名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:00:58 ID:tCpPUv8S0
こんなふざけた税金の使い方するんじゃねえよ
実質不平等不公平減税じゃんか
自民党も麻生もアホだけど
この不平等減税を給付金なんて言葉に騙されて納得しちゃってる国民もアホだ
152名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:14:16 ID:fsdRpACc0

そもそも

「給付金」などと言う「上から目線」が問題だ!

金をくれてやるぞ、ほどこしてやるぞ、政策なんだぞ、との印象操作か?

「税金還付」とか「特別還付金」が適切だろう!

正式な還付なのだから、堂々と胸を張って受け取れば良い!

もともと納めた税金なんだから!

153名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:46:28 ID:tCpPUv8S0
ほんとだよ
何収めた税金を勝手に給付してんだよ
こら麻生! お前の金じゃねえんだぞ!
給付ってのはお前の私財でやれ!
154名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:05:09 ID:1NKWHqDB0
>>149
重複受給を防ぐなら、指紋登録させればいい。
ネカフェ難民とかホームレスは犯罪者予備軍だから、指紋のデータベースは役に立つよ。
155名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:06:40 ID:m/DIXzd10
還すなら取るなよ
ボーナスどんだけ減ったと思ってんだ!
156名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:40:13 ID:sr2Awz8A0
>>112
消費者を媒体として万遍なく中小企業を支援するのが目的じゃないの?
だったらチャンネル広くしたほうが効果はあると思うけどなー
157名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:21:55 ID:fsdRpACc0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる800億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
158名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:30:33 ID:QS8yiXda0
余裕でアウトだ。
所得千八百万円を超す富裕層とか言われてもなぁ…。
借入多いし全然富裕層って感じじゃないわw

というかさ、納税額と相殺しろと言ってるだろ。
余計な仕事を増やすな!
159名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:31:22 ID:fsdRpACc0


麻生太郎

御祈りを「ごいのり」だとさ。w

アルコール中毒は困るな!

ニュースもペルーの地酒を飲んでるシーンばっかりだったな!

記者を見下した態度ばかりだから、そうなるんだよ!

160名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:35:21 ID:w5Quwoce0
総務省もご苦労だなあ。
どうせ解散総選挙で誕生する民主党政権によって
廃案になるのにさ。
161名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:39:55 ID:rubZBdURO
庶民からすれば!?


正月には間に合わず…
新学期に間に合わず…
新年度に間に合わず…
GWは絶望的?…

どこが経済対策だぁ?
いらね〜(笑)
162名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:46:14 ID:i7D8+q8yO
振り込め詐欺に餌やっただけで終わるな
163名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:50:16 ID:fsdRpACc0

金融機関を使えば振込手数料だけで膨大な金額になってしまう。

公共施設(役所、公民館、体育館など)で現金手渡しなら安上がりだ。

必要なのはダブらないようにする工夫だけでしょ。

164名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:53:06 ID:DkBB6rfJO
>>162
それが麻生や野田や公明党の真の狙いだもの。
165名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:55:43 ID:sr2Awz8A0
地域に1カ所で受け取り場所を固定すれば、
選挙と同じでダブらないようにできるはず
166名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:00:28 ID:pLjo3yue0
>>165
選挙案内と一緒に現金書留送れば?
167名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:05:37 ID:sr2Awz8A0
>>166
わざわざそのために選挙する必要は無いよね
168名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:08:27 ID:OO9Azeux0
国民が納めた税金を給付するという事だから、還付みたいなものだな。
だから納めていないホームレスやネカフェ難民に給付なくても至極当然

毎月給与から所得税控除ないくせに年末調整還付金もらいたがってる奴と一緒
169名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:09:10 ID:PuER8ua90
「給付金なんていらねえ」って言うやつがいるけど、
どんだけブルジョアなんだよ?
170名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:19:27 ID:iEq8oBB80
次の総選挙で、投票所に自公専用の投票箱を作って(そこに投票用紙を入れれば自公候補に投票したとみなす)、
その投票箱に投票用紙を入れれば、自販機のように給付金が現金で出てくるようにすればいい
171名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:32:23 ID:NxxNr/l/0
>>170
成人未満と無投票派はどうすれば良いですか
172名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:49:44 ID:4najVtU40
ニートでつので貰ったお金で株を始めて億万長者になる予定でつ!
173名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:31:10 ID:hApu6mUA0
すこしはgdgd感が拭えたか?
174名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:56:03 ID:swjK+eoKO
>>168
甘いな小僧
税金も払えないようなホームレスみたいなのにカネを渡すから景気対策なんだろうが!
175名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:00:53 ID:aXZiguwCO
使う人限定支給ならレシート持って行ったら支給でよくね
176名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:02:16 ID:wEvAvrPyO
税金も払ってない未成年には、なぜか2万円。
177名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:06:14 ID:tHIvwLE+0
ばかだな。ホームレスに支給すれば真っ先に消費に回るのに。
178名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:06:40 ID:aXZiguwCO
一律はかえって不公平で無意味で

アホ政治やめろ
179名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:07:09 ID:Zyoyk5csO

在日給付金

180名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:08:58 ID:0gYdKg0P0
そうだな、給付金と言われると貯金に回そうという気になる

景気対策金とでもした方がよかったかも
181名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:12:26 ID:Sgo8VkZP0
支給されるまでお前らホームレスになるんじゃねえどうー
182名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:12:55 ID:sxFTe45CO
とくに日本にしがみついてる大阪民国(だいはんみんこく)にゃ出さなくてもオケ。
なにもかも逃げ出したコジキは論外。

何も払ってない子供云々て馬鹿にも払わなくてオケ、親が税金払ってんだよ?馬鹿だねぇ〜。

つか早よ出せ。
183名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:14:34 ID:42YUar34O
>>179

在日も一応税金払ってるから定額減税でも恩恵受ける
今回は生活保護を受けてる貴族たちへの給付
一番許せん
184名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:17:20 ID:qbHuyilWO
税金、給食費その他公共料金滞納者の給付金は、
キッチリ相殺してください。
185名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:17:21 ID:ql/Q3wHeO
創価お布施金
186名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:17:43 ID:hwIF78GE0
なんでもいいから金欲しいので
足引っ張る香具師はすっこんでて欲しいです。
マスゴミとか特にw
187名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:18:24 ID:B1237quOO
麻生は最初から1時しか出すつもりなかったのかもな、事情はわからんが。2時を年度末に通し(この辺が阿呆かつナンセンス)選挙前に金をくばる。

こいつも無能か・・・。小泉全盛期の方がましだったと。
188名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:21:17 ID:cwOK4+uA0
結局、いつもらえるの?
189名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:22:42 ID:Xqha3sQw0
雑所得になるから税金かかるよね。
源泉税で1割ほど引いて渡せば?
190名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:24:16 ID:ql/Q3wHeO
早くて四月遅ければ再来年
191名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:30:38 ID:Y5R+plj8O
普通に所得税減税しろや、アホか
192名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:34:16 ID:ql/Q3wHeO
公明様に怒られるからできません。
193名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:36:02 ID:ZO6v4H5UO
1ヶ月消費税免除のほうが内需拡大にならんか?
194名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:39:27 ID:OuPv/mSE0
こんな、今時の小学生のお年玉くらいにしかならない金貰っても、何にもならないよ。
こんな頭の悪い俺ですら、意味が無いと思ってるのに、それを平気で行う国は何?
ばか?
減税の方が有意義なんじゃないのか?
195名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:42:10 ID:ql/Q3wHeO
そうか!創価さんの選挙費用になるんだよね
196名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:43:03 ID:0dAlhsaPO
>>195
そういうことだ
197名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:44:26 ID:0JOHP3ob0
>>ALL
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その日時と二次補正予算審議の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか2ch諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  給付金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

198名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:44:45 ID:DRSwskcK0
民主党さんの選挙費用にもなるみたいだよ
199名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:45:17 ID:HwA/dUI9O
まだやる気かよ、もう心底馬鹿だとしか言えねぇ。

さっさと廃案にしろよ、こんなクソ法案。
200名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:50:45 ID:/uS/0Lt90
アメリカ→富裕層増税、低中層減税
イギリス→富裕層増税、消費税減税


日本→定額給付金wwwww
201名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:52:47 ID:EAqFvtx8O
誰が見ても子供だましにしか思えない
それをやるって事は俺達を子供扱いしてるって意思だよな
腹立つぜ

真面目に議論して素直に減税しろ
202名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:52:52 ID:Q0aD6ofWO
税金やら給食費やら、滞納してる奴らのは差し押さえしろよ!

そもそも、解散して総選挙の投票に来た人だけに配ればいいんだよ!
203名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:53:51 ID:ME8J4136O
>>200
しかも数年後消費税増税
204名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:55:07 ID:Ygch2gaH0
人様の税金をホームレスなんかに渡すこと自体が大間違い
205名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:57:10 ID:n4BX7iJNO
貰えるもんは貰っときますが入れるのは民主党


こんな恥知らずはいないだろうな?

恩を仇で返すのはチョンコ
日本人なら受けた恩はキチンと返すのが常識
206名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:59:06 ID:NKRKZ/Y9O
ホームレス等は自ら望んでやってる事だからね‥
納税しないやつを国民とみるの? 政府さんww 国民の義務を果たしてないじゃん‥
207名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:01:19 ID:Qyn7oZgTO
一番必要な人の所へ届かないなんて中国の災害支援並みだな
208名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:03:07 ID:8KL4Rb9GO
国民総背番号制や拒否したのは国民自身だし、住基カードを活用しなかったのも国民自身なんだから、住民票と住所の不一致による不利益は国民自身が被るべきだろ
ホームレスやネカフェ難民を把握できないのは国のせいじゃないじゃん
209名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:08:13 ID:ql/Q3wHeO
馬鹿だなぁ
結局馬鹿にすがる馬鹿の構図
210名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:08:43 ID:hUbPgaf1O
ホームレスに現金与えてもパチンコか酒代に消えるだけ。
やるだけ無駄。
211名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:10:57 ID:sfY7UuhpO
貰うけど民主党に入れるよ
当然じゃん!
212名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:14:16 ID:1DGyqNEuO
実家に住所おいて東京に職探しに来てる漏れの知り合いも多分もらえない
「住所」のあり方自体がとわれてるとおもうね
213名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:15:16 ID:T3hyuu4i0
マジで糞法案
給付金支給ですっ飛んだ膨大な金は、全てその後庶民の税金で埋められる

馬鹿にしてんのか?

これ、マジで絶対廃案にしろって!!!!!!!!!!!

214名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:20:32 ID:e2aA7Z95O
金が動くとほんの200億や300億ぐらいどこかに流れてもわからないよね
2兆だっけ?
今の人口で計算してもかなりドンブリ勘定になるんじゃないの?
余ったりしたらどこに行くの?
215名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:20:36 ID:1vrN7nHZO
>>212
それって違法じゃないの?
216名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:26:16 ID:l1W5jsjb0
にほんは下げる消費税がないからしかたないw
217名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:27:49 ID:kJIYtZMLO
ホームレス、寝カフェ難民向けに寝台列車のB個室が並んだようなマンションを臨海部の空き地に作って住所持てるようにすればいいのに。
5000億ぐらいで日本各地に低所得者向けのマンションが立てられるだろ。
後は炊き出しでもすればいい。
食住が整うと、人は商品してくれる。
空室に困っているビルやマンションを改造してもいいな。
218名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:50:32 ID:JPDPRY5j0
支給されなかった分は自治体がおいしくいただきます
219名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:33:37 ID:v5y3cPwV0

「辞退」は役所の職員を喜ばせるだけだと思いますよ。

対象者が辞退しても「払ったと処理」して役所の裏金に出来るからね。

このようなデータ改竄が全国で多発するだろう。何も証拠が残らない訳だし

一度市町村に配布された金は、たとえ余っても国へ返金する訳がない。

対象者が辞退した場合「事務経費として処理」を認めるようにするようだ。

「つまり公務員ぼろもうけ」の構造!
220名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:46:31 ID:ut/vwbXGO
>>210
金を使わせるのが目的

パチンコは無意味だが、酒を買うなら目的達成してる
221名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:53:23 ID:UljjWRuVO
年収500万以下に1人10万とかにすればいいのに。
222名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:55:29 ID:9s5tzVhFO
給付金は受けとるけど自民党には投票しないよ
消費税上げられたら困るからね
給付金拒否した人には消費税増税しないんなら、受けとらないけどさ。
223名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:58:17 ID:vi5nx3UtO
人の事ナメすぎ12000ってなんだよ
224名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:02:30 ID:9s5tzVhFO
>>205

給付金の財源は税金からだっつーの
しかも数年後の大増税とセットだぞ
なんで公明党に恩義を感じなきゃいけないんだよ
225名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:03:09 ID:muFex17M0
>ホームレスは支給困難

もっとも必要としてる層だろ
226名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:29:47 ID:HfnimYL20
公明党との解散延長の交換条件とはいえ、
給付金は自民党へのダメージが大きかったな。
227名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:32:57 ID:OzZTgYA20
創価の飼い犬内閣らしくこんだけ批判が出てもやるんだww
アホウ太郎は自民党最期の首相になるな
228名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:36:25 ID:OzZTgYA20
ホームレスは聖教新聞購読してくれないからな
自民党ももう終わりだな
229名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:37:18 ID:0VChUODg0
共産に入れるけど、お金はありがたく頂戴致します。
230名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:40:26 ID:jZLnCkZC0
>>200 アメリカはもっと出しているぞ。・・・捏造か無知?
「アメリカのブッシュ政権が2008景気刺激条例で定額減税」
231名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:48:13 ID:0VChUODg0
アメリカの給付金はもう特区に実施、配布されてるらしいな

1ヶ月くらい前にデーブスペクターが
日本に住んでるワタシのとこまでもう来てるアルヨー!日本の対応遅すぎネー!
って言ってた
232名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:53:20 ID:wA2yTc2B0
振り込め詐欺グループが大喜びしそうな定額金支給を本当にやるのかね。
233名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:04:50 ID:9s5tzVhFO
バラマキ詐欺内閣
234名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:20:39 ID:DRSwskcK0
【政治】民主が「農水キャラバン」 マニフェスト浸透のために全国各地へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227263259/
235名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:22:21 ID:nxUQBu2p0
消費税を上げる為の口実がほしいだけなんだろうな。

本当、納税者をばかにしてるよ。
236名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:23:05 ID:ZRfMX1hWO
よしおまいら、給付開始日当日には有給休暇取って窓口現金給付受けようぜ。

役所大混乱andわざわざ有給休暇取った労働者蔑ろand暇なニート・主婦が先に並んで怒り爆発andホームレス無支給への抗議の怒号で(・∀・)ニヤニヤできるw
237名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:26:57 ID:O6836DgP0
>>230
最低でもこの期限が満了するまではオバマも減税方針維持らしい。

今後変わるかもな。ケースバイケースで。

日本だけだ。たばこ、消費税、なんでも増税に持って行こうとしている国は・・・。
238名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:29:47 ID:v5y3cPwV0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる800億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
239名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:30:56 ID:ZfG8ubr8O
こんなこと決めたって
補正予算を通さなきゃ意味無いだろうに
240名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:31:03 ID:HfnimYL20
給付1回、税一生。
241名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:33:44 ID:4qzi/7yNO
上限とか1000万円でも高いくらいだろ
242名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:34:24 ID:ZD9ef12d0
ホームレスみたいな納税もしてない奴らに金ばらまいてどうするん??
243名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:37:46 ID:BDBmWbB90
上限を280万位で設定しろ
244名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:45:08 ID:9q2w62P9O
窓口で死人が出るのを楽しみにしている。ヤクザにも辞退強要する役人はいるかな(笑)
245名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:39:13 ID:v5y3cPwV0


窓口はクレームの嵐だな!

246名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:49:48 ID:6yDVx5cA0
>>35
うちは両親とも教員(50代)だけど、さすがにそこまではないわ。
母親の方は管理職じゃないし。
247名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:00:28 ID:Yp/+3YF/0
景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど
各国の中央銀行で世の中に出回るお金の量を多少は調節しているけど
大きくは変わっていない。

景気が良いと言う事は、お金が良く回って動いている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからです。

弱肉強食の競争原理での資本主義は
結局は勝者敗者など格差を生み、時が経つにつれ格差が広がり
一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民は、知らない間にどんどん貧困になってしまう。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒きは、非常に有効な政策なのです。
貧困層への減税は景気回復・内需拡大に絶大な即効果があるのです。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量が増へ回転がよくなり内需拡大にとても有効な策なのです。
この金融危機が起こる前に、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはず。
いったい誰なんだろう?ユダヤ資本か?アラブか? 霞ヶ関の埋蔵金か?
大富豪のトヨタの社長なのか?
金持ち優遇政策は、もう限界に来ている事は間違いない。
248名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:21:41 ID:v5y3cPwV0

<定額給付金>「所得制限設けず」 統一方向へ

但し、埼玉県の町村は所得制限する模様(流動的)

全国町村会は意向として
▽住民間の公平性の確保の問題
▽窓口における混乱
▽事務負担の増大
を懸念し「隣接町村間で違いが生ずることは好ましいことではない」として、
全町村で所得制限を設けない方向のようだ。
公平がいい。国民が喜ぶ方向に持っていけばいいとの見解。

26日全国大会での緊急決議が待たれる。

ところで埼玉って高額所得者が多いのか?

249名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:27:33 ID:mQCRGrDe0
お前ら文句ばっかり言っているけど、どうせ給付金は貰うんだろ?w
馬鹿じゃね
250名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:31:45 ID:lsmnjlL1O
事務経費は全額国が負担

市民オンブスマンがアップを始めました
251名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:45:35 ID:mQCRGrDe0
マスコミやここで文句言っている連中は給付金辞退しろよ?
辞退した後の金の処理に不満があるなら
貰うだけ貰って全額寄付しろやボケナスどもが!!!

政府も政府だがお前らも口先だけ過ぎるわ
252名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:50:29 ID:oVPTLtPT0
>>251
でもさ、まじめに考えてみ。具体的に12000円ポッチで何ができる?
地方じゃDDRSDRAM500MB2枚買えないぞ。 
253名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:56:50 ID:UehIUAal0
むしろ身分証明する物を持っていないホームレスに公平公正に支給するアイデアがあれば教えて欲しい

まぁ身分証明証を持ってればどうにかなるだろうが
254名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:58:34 ID:u7v3ihxV0
老若男女関係なく国民に平等に配れ、ホームレスを含めてだ
この国は税金の配分が間違っているから景気が悪くなるのだ
255名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:00:52 ID:u7v3ihxV0
何らかの制限をつけると必ず不公平さが生まれる
国民全員平等が一番正しい
256名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:35:12 ID:DzXl7C9e0
>>253
金を支給時に焼印でも入れればよろしい
百歩譲ってDNAの採取でもいいよ
257名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:36:28 ID:DzXl7C9e0
>>255
お前の言う「全員平等」ってのは、何を「平等」にするんだ?
機会平等か? 結果平等か? 財産の平等か?
258名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:07:50 ID:JQTge/pvO
群馬の太田市は75歳以上に今日から5000円支援金として出してるんだってよ〜
259名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:36:32 ID:u7v3ihxV0
>>257
もちろん給付金の平等のことだよ
なにせ元は税金だからな、一部の人間の好き勝手にさせるわけにはいかん
260名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:43:53 ID:DzXl7C9e0
>>259
なるほど
トヨタの会長にもナベツネにも一律で給付金を与えるべき、ということですね
わかります
261名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:57:03 ID:u7v3ihxV0
所得制限すれば手続きが煩雑になったり、不公平感からトラブルを引き起こしかねない
それぐらいならば全国民に一律に配布したほうが無難だ
要らない奴は辞退すればいいわけだし
262名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:12 ID:NxxNr/l/0
>>240
赤旗に書いてあったな。うまい文句だ
給付一回増税一生
263名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:37 ID:Z6aL+RcS0
どうせ官僚も経団連の金持ち連中も受け取るんだろう?
そしてネットカフェ難民や住居つきの期間工みたいな貧乏人は受け取れない。
どんな格差拡大制度だよ

イギリスみたいに消費税下げろよ。
264名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:53:07 ID:v5y3cPwV0

<定額給付金>「所得制限設けず」 統一方向へ

但し、埼玉県の町村は所得制限する模様(流動的)

全国町村会は意向として
▽住民間の公平性の確保の問題
▽窓口における混乱
▽事務負担の増大
を懸念し「隣接町村間で違いが生ずることは好ましいことではない」として、
全町村で所得制限を設けない方向のようだ。
公平がいい。国民が喜ぶ方向に持っていけばいいとの見解。

26日全国大会での緊急決議が待たれる。

ところで埼玉って高額所得者が多いのか?
265名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:56:07 ID:dMUjaRJM0
低い給料でヒイヒイいいながら生きてる若年層から巻き上げた税金で
金が余りまくって使わない老人共に給付されるというオチですね
266名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:45:09 ID:v5y3cPwV0

<イギリス>景気対策で消費税引き下げ 2兆円規模発表へ

 ブラウン首相は24日の講演で、「異例な時だからこそ、異例な行動が必要だ」と述べた。
ガソリンにかかる燃料税の引き上げや中古車への課税を先送りするほか、中小企業への法人税の
引き上げも見送る。


<日本>
 2次補正予算案先送りを決定。目玉の定額給付金やその他もろもろが来年へ。
緊急経済対策が必要と言っておきながら、野党が信用できないから来年に先送りします。


情けない国 日本

267名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:16 ID:cx6iUsNhO
給付金貰った人は消費税アップに賛成て事にすればいいじゃんか
で貰わない人は消費税いまのままにしてくんないかな
268名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:01:47 ID:Ia8Adbzh0
>>265
それがいちばん納得行かないとこなんだよな。
若者いじめもいい加減にしたらどうかと思うわ。

あ、総務省職員の悲鳴が聞こえてきた。
年内いっぱい終電orタクシー帰りみたいだ。
269名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:44:48 ID:7ZzVz49K0
>>49
ばら撒けばインフレが起こる。
それだと小金持ちが困るんだよ。
270名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:46:15 ID:v5y3cPwV0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる800億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
271名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:50:23 ID:H8265lfX0
交付するのに手間かかるんだからクジにして
抽選すればいい当たり100万から1000万ぐらいで
272名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:51:27 ID:PvSj4iK/O
まぁ誰もタダでくれないし貰えるものは貰うよ(´ω`)
何使おっかな〜…1万2000円…
273名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:59:51 ID:9d29krrFO
ホームレスこそ配ってやれよ
なんか泣ける
274名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:02:29 ID:NEidUrRx0
純の日本人だけが貰えるようにして欲しい
275名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:14:06 ID:oiVF0r1G0
これ、いつ時点の世帯構成になるのかな?
例えばおじいちゃんが亡くなったり子供が生まれたりで世帯構成員が変わると思うけど。
276名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:18:07 ID:emLuvRPZ0
ひろゆきは辞退しろよ
277名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:25:27 ID:d7qWhdIoO
ホームレスは前科者も多いよな。もっとも2chの前科者の方が多いと思うが。
278名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:03:20 ID:v5y3cPwV0
>>275

>>270 に書いてあるが読まなかったか?

あなたの住民票がある自治体によって
どうなるか分らんが・・・

279名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:05:49 ID:oiVF0r1G0
>>278
QAだけを読むと、1月1日を推奨(自治体により異なる)ということだなぁ。

1月末に生まれる子は対象外なのか・・
確かに住民税の課税対象と合わせたほうが自治体は楽だよなあ。
280名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:15:30 ID:v5y3cPwV0

>>279
おそらく元旦時点で、住民票に記載されている方が対象ってことでしょうね。

しかし給付金自体が看板倒れになる可能性も大きくなってきたから
過度の期待は無駄ですよ。

法案が通らずそのまま解散総選挙かもしれないしね。
281名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:20:03 ID:vOqVI3Cw0
ホームレスにもやれよ。
282名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:00:54 ID:kQYDlgJq0
<    /  /,ィ‐ "`T ⌒`ヽ- 、_:::::::::::    \
  /  .//: : : : ̄r " : : : : : : : ヽ、::::::     \
  \ / ト: : : :_ ,,=-ェ 、 : : : : : : : ィヽ:::  、   \
    〉 ^", ‐⌒ ̄   `T" ヽ、_ ソ - ヽ   ヽ::::::..  >
   {{ /  /     i i | \  "ヽ: : : ヽ.   i:::::/
.   レ'´  /     ,イ .l l   ヽ   ヽ: : :ヽ  レ´
  /   /     / | l i    }    ヽ  }レ∧
  / .i  i    / / i ハ_   i    ', ソイ  l
  |  i.  i __/_  / /__ヽ__ i.     ト-|  l
  |  i  i" /、_/ /  __  \ヽ    i }.  l
  ヽ i  KT7ハヽ     T7ハ;フト    / :}.   l
   \.、い. ヒ;ゾ       ヒニソ./.i   イ  .:}   l
    |ヽ\ヽ .::::.  ;     .:::::./ノイ/ .} L .}    l
    li  `i\   ー‐'    /イ i .} 「 .{    l 同じ考えの人がいたデス。
    ∧i レ_ | i. `: .、 _ _,  '´ ト、. i i {i  } i.    l  ホームレスの人も欲しいデス。
   / .{i v` { i  i__/ }  ./  \ {i  } i.    l
.  /  {   レ '´ , - 、.v"r‐- 、   .{{  L i.    l
  /  }i   } r '´   >く   ` ヽ.{   イ⊥.i     l
283名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:05:36 ID:4FT/g0ty0
>>249,251

典型的な馬鹿リターンズw
284名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:11:35 ID:py4PM3HL0

  ●● お金が無制限に増殖する 危険な法案施行寸前 ●●

日本国籍を、日本人も貰える。
殺人者も、多債務の借金持ちも、別の人間に生まれ変わる事が可能。

    ★★★ 複数の戸籍が取得可能 ★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として認知届けを出し、戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産を手に入れる。

B前の戸籍では足が付くので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死ぬか相続争いで資産を手に入れる。振り込め詐欺より簡単。

    【資産争奪の無限ループ(早い者勝ち)】

一人暮らしの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。甘い生活を夢見て、認知ビジネスをした後、相続のため殺害される。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

アジア人大量移入のため、新型感染症(パンデミック)危険莫大。 日本オワタ\(^o^)/「国籍改正法案」
285名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:21:07 ID:FfQWams3O
ホームレスが一番欲しいのに
公務員は河原行って配ってこいよ
286名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:20:27 ID:foVX+4j00
素直に全世帯にしとけば良かったのに。もう遅いが。
287名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:21:39 ID:Nghxc14CO
税金払ってないホームレスにやる必要はないだろ
288名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:23:21 ID:aeVccau30
所得千八百万円を超す富裕層の話なんかしてたら
金持ちはとっとと死んで相続税払えという風潮になるから
289名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:46:06 ID:yPIezF1O0

<定額給付金>「所得制限設けず」 統一方向へ

但し、埼玉県の町村は所得制限する模様(流動的)

全国町村会は意向として
▽住民間の公平性の確保の問題
▽窓口における混乱
▽事務負担の増大
を懸念し「隣接町村間で違いが生ずることは好ましいことではない」として、
全町村で所得制限を設けない方向のようだ。
公平がいい。国民が喜ぶ方向に持っていけばいいとの見解。

26日全国大会での緊急決議が待たれる。

ところで埼玉って高額所得者が多いのか?
290名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:50:34 ID:Xz6qZt1JO
上野公園のホームレスに渡せば、炊き出しをしている韓国系キリスト教団体に流れる危険性が高い。
一部はホームレスへの炊き出しに使われても、多くは教団の手に渡るのは自明。
291名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:52:01 ID:eE6NH/LJO
わーい
家族旅行するぜ
292名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:55:51 ID:MnlRxgME0
公務員には支給しない
っでいいのだが
293名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:06:26 ID:sjj/YzGp0
◯◯学会がサブプライムで大損こいたんじゃないのか?
最近大学なんかが資金運用で失敗ぶっこいてのを見ると
推測ではあるが、そんな感がある気がするよ。
給付した金がお布施にまわって借金返済・・・
◯◯党が意地でもやりたいのもわかる気するよ。
294名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:14:22 ID:2fJAbj0eO
麻呆ほど期待ハズレだった首相も稀有だな
295名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:16:52 ID:bItEG44y0
どうせやるなら一日でも早くやれよ。
296名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:34:05 ID:yPIezF1O0

与謝野氏の暴露発言

「公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒き」

「公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒き」

「公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒き」

http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3586.html

297名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:57:18 ID:6C3z/Ho70
公明党は税金から二重に選挙資金を得ようとして、定額給付金を考案した。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としているのだ。地域振興券と同じ陰謀。

給付金―>財務―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。しかも無税で。
政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を集めようとする邪悪なプランだ。
定額給付金を中止すべきである。
298名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:03:50 ID:JlvTOMbdO
ホームレスって税金納めているのか?
299名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:49:43 ID:jIp60aCp0
GDPに対する即効性を考慮すると、金持ちにやるのは効率が悪い
むしろホームレス、ネカフェ難民に配るほうが消費に回り、経済は活性化する
300名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:54:04 ID:jIp60aCp0
ちなみにきたる消費税増税に一番被害を被るのが低所得者層
301名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:05:02 ID:Wxe/9T2dO
家なき子達は、選挙投票しないし、ばら撒くかなくてもいっかって事か
302名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:12:32 ID:ORMQ9Bps0
ホームレスもネカフェ族も自分から堕落を選んだんだから
支給の対象とか以前だろ
303名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:14:40 ID:uWUkTgAf0
>>300 いえ、何も買いませんし、食べ物も大安売りですから 被害無しです
304名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:34:58 ID:kQYDlgJq0
自民党が定率減税しようとしたら、公明党が税金納めない人にもと云ったので、
定額給付金になったんやな。そしたら、ホームレスは?ネットカフェ難民は?となるね・・・。

PS、事故米の不正転売問題で、石破農相は、「自主返納を検討している」と述べた。
農相は問題発生後、大臣に就任したが「組織の長として何らかのけじめが必要」との見解を示した。
って、石破は関係ない時にたまたま大臣に成らされた訳でしょ?
お前は軍事をヤッテレバ良いので農業は向いてないよな・・・。
305名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:51:42 ID:WcAJvrCP0
世界経済の回復を様子見ていざ株価が騰がったら給付金のの手柄にする気か
306名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:15:59 ID:CCYxgpy20
>>303
お前みたいなバカとは話にならんわ
引きこもってないで、少しはスーパーでショッピングしてこい
日本の食糧自給率は何%だ?
307名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:25:53 ID:yPIezF1O0


定額給付金めぐり町村会…麻生氏にヤジ

全国町村会が26日に東京都で開いた大会で、定額給付金交付への協力を求めた
麻生首相が厳しいヤジを浴びた。

「実施にはすべての市町村の協力が不可欠だ」と呼びかけた首相に対し、一部の
出席者が「丸投げをやめろ」などと声を上げた。

所得制限に関する方針が二転三転した揚げ句、実施するかどうかを市町村の
判断に委ねたことへの不満からだ。

首相のあいさつ後には、「麻生内閣総理大臣万歳」を三唱したが、同調しない
町村長も少なくなかった。

(2008年11月26日19時32分 読売新聞)

308名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:07:45 ID:kQYDlgJq0
               〉.:.:.:.:, イ ̄\.:.::::::::.:.:/ ̄\.:.:.:.:.〈
             / |    丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂
          / /|   // / /"´   !     !  ! ! \\       /uiu、
           / //  ./| / / /  |   !    |   ! ! ! ヽ!       |   |
        / //   |/// /   |  l|    j!   ! !: | `ト、     ヽ /
         / //   ,イ// l    i」, -‐ト、  /Nー- /、 |:.l|   | \     | |
       | //_/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´  |/``l/:/ / / ̄` \   | |  定額給付金もらったら
        , ヘ〈_ト、.   |/l/ハ ゝ‐'`,r=='  .   '==ュ l/イ_/_ _ __ ,.ィ^Y⌒)  ホームレスの人達も
        〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ Yソ  お腹一杯に食べれるのー!!
      6〉7/:/   \_〔三二ニヽ   |.:.:.:.:.:.:.:|     !二三〕'´  `ヾ::|  !}
       {j |::|       \〔二ニ〕   ヽ.:.:.:.:ノ    ,イニ二〕      |::|  |}
         {j |::|        `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7.       !::!  !}
        ,{j |::|           |厂 ̄\只/ ̄ ̄了        |::|  !}
       fj」::|             ||   ,イXト、    ||            |::| 」}
         ̄`ー- 、       \_// ⌒ヽ\_ /      , -‐'´ ̄
              ̄ \.        |.:|   |:.|       /  ̄
                  〉       |::|   |::|     〈
                    /         |」   |」      ',
                /   , --一(´ ̄ ̄`)ー-- 、   ',
                 /_∠_     ̄ ̄     _ ヽ..ハ
         -─メシンミミラゝ;:;:;:;;;ヽ __人 __ ノ;:;:;:;)ミミミメメハ、─-
          (゙;゙;゙;゙;゙;゙)三ヽヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ミソソシソソミミ、
309名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:24:11 ID:AXx4lYZj0
>>298
消費税は納めてるだろ。
310名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:37:19 ID:da22NP7/O
>>293 チミは良く知っているなあ そのとうりだよ
311名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:47:24 ID:da22NP7/O
>>263 >>266 政治家の資質ってもんがわかるね ニポーンの政治家って893に毛が生えた程度なんだろ え!
312名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:55:54 ID:U+GlF0A+0
バカ市町村長が言いたい放題言ってるよな。
それも嘘ばっかり。

>所得情報を調べるのはプライバシの侵害だ
嘘こけ、市町村の税務課は日常的に調べて業務やってるだろうがw

>金持ちにも金を渡して景気浮揚につなげてもらいたい
年収2000万以上もらってんだから、給付金もらわずとも消費するだろw

>ジムが煩雑
2000万以上だったら市町村によっては数えるほどしかいないだろ。
制度趣旨を踏まえるなら金持ちには支給する必要はない。

日本の民衆がコケにされてるのかなんなのかわからんが
地方自治体の役人や首長が尊大で自己中心的な発言しまくりなんだが
あいつら何様のつもりよ
313名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:58:54 ID:0Xi13XJz0
ネカフェ難民が暴動でもおこしたら面白いのに
314名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:04:17 ID:yPIezF1O0
>>312
それは建前の理由なのですよ。

本音は
所得制限を設けた場合のクレームに費やさねばならぬ時間。
逆ギレされ訴訟騒ぎになるとかの問題。
逆恨みされての傷害騒ぎ。
次の首長選挙へのマイナス要因の排除。

こんなところだろ。
そのくらい理解しなさいな。

315名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 23:26:27 ID:HPSY6+gd0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
316名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 23:35:19 ID:yPIezF1O0

今、失望の底にいて嵐の通り過ぎるのをひたすら待つ人々(A級戦犯20人)

なぁ〜にぃ〜!やっちまったなぁ〜!!

麻生太郎 推薦人(麻生をどーしても総理にしたかった国会議員)

推薦人代表:鳩山邦夫
選挙責任者:島村宜伸
甘利明 稲田朋美 江渡聡徳 大野功統
梶山弘志 亀岡偉民 菅義偉  高市早苗
寺田稔 中川昭一 西川京子 浜田靖一
船田元 古屋圭司 渡辺具能 泉信也
鴻池祥肇 末松信介


「まずは保身だ!」自民党

317名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 23:42:02 ID:p/VV9wEp0
>総務省は二十八日に開く都道府県向け説明会で自治体側の意見も聞き、十二月中旬までに支給方法を決める。

毎度毎度のことであるが、国は何の関係もない都道府県向けに説明会をする。
都道府県は関係ないから説明会でも大して質問もしないし、詳細の追求もしない。
で、実際事務を進めるのは、直接説明を受けていない市町村となる。
結局、都道府県の存在意義というのは、国が最前線にいる市町村に追及されるのを
逃れるための防波堤ということだろうか。
318名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 23:55:39 ID:tU49AzC50
日本国籍を有する者という国籍条項を付けくわれろ
319名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:02:25 ID:nO5f1bps0
ホームレスやネカフェ難民は税金払っていないというのはあるけど
本当に深刻なのは彼らなんだけどな。

そもそもこんなばら撒きすることは無いのによ。
320名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:08:11 ID:ur5+tok+0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる800億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
321名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:09:15 ID:tuM5BujP0
ホームレスは存在自体が犯罪みたいなもんなんだから逮捕しろよ
322名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:17:51 ID:KEw/hIiMO
ホームレス=野良犬、野良猫。
殺したりしてはダメだけど社会の歯車などに関与してはダメ。

つまり鐚一文渡してはならん!
323名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:17:15 ID:ur5+tok+0

定額給付金めぐり町村会…麻生氏にヤジ

全国町村会が26日に東京都で開いた大会で、定額給付金交付への協力を求めた
麻生首相が厳しいヤジを浴びた。

「実施にはすべての市町村の協力が不可欠だ」と呼びかけた首相に対し、一部の
出席者が「丸投げをやめろ」などと声を上げた。

所得制限に関する方針が二転三転した揚げ句、実施するかどうかを市町村の
判断に委ねたことへの不満からだ。

首相のあいさつ後には、「麻生内閣総理大臣万歳」を三唱したが、同調しない
町村長も少なくなかった。

(2008年11月26日19時32分 読売新聞)

324名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:20:58 ID:Ohg3Ku0R0
低額給付金だろ、12000円てw
公明党(創価)どういう貨幣価値なんだよ。
いかにも貧乏人の発想だな、おいそんな
はした金じゃ手袋も買えないよー。
325名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 10:21:07 ID:ur5+tok+0

与謝野氏の暴露発言

「公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒き」

「公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒き」

「公明党向けの選挙対策である2兆円バラ撒き」

http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3586.html


都議会選の経費ですな。



326名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 10:41:55 ID:bgS2I5cl0

世界同時不況である。
世界中が景気対策(選挙対策ではない)を模索し、対応策を講じている。
景気対策の一つである定額給付金については国民の批判が相次いでいるが、
これはマスコミが行う偏向、煽り報道に国民は踊らされているだけである。
マスコミは国民に悪印象を与える「ばら撒き」、「マル投げ」の言葉を多用する。
外国人観光客が激減した今、お金をばら撒き、そしてばら撒かれたお金で買い物、
旅行等が景気浮揚策の一つになる。
即効性があると言われ給付金は外国でも多く実施しされている。
公共事業が出来ない現在、潤沢なお金の循環(浪費)が景気浮揚に繋がる。
TBS、テレビ朝日と比べて偏向、煽り報道が少ないと言われた日本テレビで
景気対策アンケート調査(4択)を街頭で実施していた。
A 定額給付金 A・・・ B社会福祉 C・・・
市民の殆どはB社会福祉を選択して@定額給付金はたったの数票でした。
街頭アンケート調査に基づいて「国民は景気対策に定額給付金を希望していません」
政府与党が行なおうとしている景気浮揚策は間違であると偏向報道をしていた。
これって、今流行の振込み詐欺・・・的なアンケート調査でないか。
緊急景気対策にならない「社会福祉」を選択肢に入れるのは振込み詐欺である。
日テレでさえ偏向、煽り報道をするかと驚いてしまった。
数ヶ月前に反日映画と言われている「闇の子供たち」の広告的な報道をしていた。
日テレのリアルタイムプロデューサーはもしかして在日なの?
誰か教えて?
327名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 10:56:49 ID:ur5+tok+0


自民党から重要なお知らせ

弊党が2008年9月から販売しました「麻生太郎」において、アルコール依存症と、
セレブ体質、学力不足、総理資質の欠落により、麻生実行中に漢字が読めない、
許されない失言、党内不一致を伴う政策ミスリードが発生しました。当該機種を
ご使用の国民の皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけしますが、無料点検・修理
または代品交換をさせていただきます。


328名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 11:13:08 ID:fWI3hfHX0
世帯主は男、家庭内暴力を振るうのも男という仮定があるなあ。
329名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 11:13:10 ID:slSoTjcO0
>>327
通報します他
330名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 11:21:44 ID:wvKEXt9I0
定額給付金は公明党との盟約を単純に果たしただけだろ
国政安定のための保険料みたいなもん
瑕疵があるというならゴリ押ししてきた勢力に言うんだな
331名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 11:25:02 ID:stkuvA1/0
>>329
暴力団に通報、>>327変死の流れか?
332名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:26:19 ID:DB5eywGO0
給付後長期に渡り景気が悪化していくかもしれないが、
財政を措くとしても、長期的な精神の劣化、被害者意識や
タカリ体質の助長、という不利益はないのかな。
333名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 00:40:47 ID:Tc0DbVW90
ホームレスが貰えないなんてマッタク意味がねーだろ。
やっぱ公務員は全員ショクメツするべき時がきているね。
連中は平均年収700万円以上でヌクヌク生活している。

公務員が認める公務員人件費総額は40兆円。(実際はもっと多いわけだ)
334名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 00:47:05 ID:PELLPu/d0
公明党の愚案を強引に通そうとする馬鹿麻生。
335名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:14:33 ID:jlEk62qq0
ホームレスとかネット難民にこそ支給すべきなのに。
はじめから何にも考えてなかったのね。
336名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:21:08 ID:jo4osool0
給付金うんぬんマスコミが騒ぐなら
麻生を叩くのも分かるが、法案出した人間に
もっといろいろ聞けよw
これじゃあ誰かに命令されていたずらした、いじめられっ子ばっかり叱って
命令したいじめっ子は見て見ぬふりしてるようにしか見えんぞ
337名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:45:34 ID:0SX5WdgZ0

定額給付金めぐり町村会…麻生氏にヤジ

全国町村会が26日に東京都で開いた大会で、定額給付金交付への協力を求めた
麻生首相が厳しいヤジを浴びた。

「実施にはすべての市町村の協力が不可欠だ」と呼びかけた首相に対し、一部の
出席者が「丸投げをやめろ」などと声を上げた。

所得制限に関する方針が二転三転した揚げ句、実施するかどうかを市町村の
判断に委ねたことへの不満からだ。

首相のあいさつ後には、「麻生内閣総理大臣万歳」を三唱したが、同調しない
町村長も少なくなかった。

(2008年11月26日19時32分 読売新聞)

町村長にヤジられる総理大臣か・・・

初めて見たぞ。
338名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:50:04 ID:PCVdKt5CO
税金払ってないやつに給付する必要ねえだろwwww
どうせ酒代かパチ代に消えるんだろうかがwwwwwwww
339名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 03:15:01 ID:VxrdzFZR0
>>327
ただし交換時期は麻生が決めます。

・・・時期決定についてのスリープ解除もできないので、来年9月の強制停止までお待ちくださいww
340名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 03:17:26 ID:qpzWWhU10
即効性の経済対策として給付金欲しかったんだが
3月じゃ遅すぎるだろwww
アメリカ見習えよ!!
341名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 03:28:38 ID:rZ1ZcHUj0
>>324
高価な手袋買おうとしてるんですね
342名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 03:31:53 ID:32TXHASUO
低額給付金ワロタw
343名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 03:32:46 ID:rZ1ZcHUj0
ホームレスが12000円でファミレスとか入ったら衛生上の問題で嫌がられたり
するんじゃないのか?
344名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 03:38:50 ID:qpzWWhU10
在日に年間2兆円生活保護で使ってるんだろ。
だったら、その金でホームレスの生活何とかしてやれって思うんだけど
俺の考えおかしい?
345名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 03:58:56 ID:JkNAzKKH0
>>316
フィクサー 宮崎T哉
346名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:04:50 ID:/rVIGhiI0
この法案に唯一評価できそうな点があるとしたら
国民全員に配ろうとしていることだろう。

>>1にもあるようにホームレスやネカフェ難民等
配布するのに困難を極める連中が少なからず
居るはずだがどういった手法をとるのか
非常に興味がある。
347名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:49:40 ID:nE0Z4sWUO
ホームレスは給付金の前に公営住宅のヤクザどけて入れてやれよw
348名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:59:23 ID:KS0kdKYY0
全国からホームレス集めて北海道新幹線の建設に使えよ
349名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:07:00 ID:tGDkIs+X0
在日に配ってホームレスに配らん法はないだろー。
年金暮らしの老人なんか税金払ってないに等しいのに7割増し支給じゃん。
そもそも生活支援でしょこれ。
最終的にそういうことに落ち着いたはずだがw
350名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:12:02 ID:8uTFG5qA0
>>344
おかしくない。
ホームレスには怠惰で働くくらいなら刑務所でもいいって奴は皆無ではないが、そんなのはまれだ。
たいていは長期の職歴があるがなんかのきっかけでドロップアウトした奴だ。
きっかけさえあれば再就職して納税もするのに、いったんホームレスになると企業に応募もできないから
社会復帰できない。公営住宅は在日とヤクザを排除してそういう連中に提供すべきだ。
最初の2ヵ月くらいは家賃を免除して求職に専念させればよい。いったん就職すればどんな低所得だろうと
その2ヵ月分くらいの納税はするのだから。
351名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:13:44 ID:mnBmPLdKO
もう2兆円丸々宝くじにした方が効果ありそうじゃね?
1世帯1枚で2万の世帯に1億プレゼント
352名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:21:36 ID:e1a0dtJl0
>>302
自分から墜落したんじゃなく、小泉が企業献金受けてるんで経団連の頼みを
聞いて雇用条件を規制緩和した結果、企業が正規社員としての採用者数を減らして、
替わりにバイトとか派遣社員や期間工としての採用を増やしたからだろ。
それで格差社会になってネットカフェで寝泊りしなけりゃならないぐらいに
賃金叩かれてマンションどころかアパートにも住めない程、酷い状態になったわけだろ。
2ちゃんで一時期、小泉改革小泉改革と持ち上げてた奴がいたけど、小泉の頃からだよ、
経団連が何かと政治に口を挟むようになったのは。
353352:2008/11/28(金) 05:26:41 ID:e1a0dtJl0
小泉が企業献金受けてるんで→小泉が自民党が企業献金受けてるんで
354名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 06:42:32 ID:C5K/hk3W0
>>347
公営住宅は少し古くなれば空きだらけ。
355名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 06:43:53 ID:cMz8goVt0
ホームレスなんかにやる必要は無いし
356名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 06:46:09 ID:8YBjNTG80
現金渡されても貯金されるだけだから、金券にすればよかったのに。
金券は使い切らないと駄目でお釣りを貰っちゃいけない、という縛りを付けて。
そっちの方がずっと分かりやすかった。
357名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 06:51:13 ID:fT2ln1fk0
また町村か?
もうぐずぐず言うなよ。
とっとと支給しろや!
358名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 06:55:13 ID:fxNoh9N60
現金撒いて支持下げる馬鹿政党w
359名無しさん@九周年
自治体への交付金支給なら何も文句言わないくせに、個人への支給になると
なぜか不平不満を言う自治体の長やら議員、職員はなんなんだ?
生活者のことなど何も考えてない証拠だろ。
生活者のことを思い知恵を出せよ。
能無し公務員が政府批判ばかりやってるわけだなw