【社会】市長のリコール署名開始へ 千葉県銚子市、病院休止で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

★ 市長のリコール署名開始へ 千葉県銚子市、病院休止で

千葉県銚子市の市立総合病院が休止した問題で、市民団体「『何とかしよう銚子市政』
市民の会」(茂木薫代表)は22日、岡野俊昭市長のリコール(解職請求)に向けた署名
集めを始める。

同会は地方自治法に基づき、12月21日までの1カ月で、有権者の3分の1に当たる約
2万300人以上の署名集めを目標にしている。署名を集める「受任者」には約1800人
が申し出ているという。

岡野市長は2006年7月、病院存続を公約に掲げ初当選したが、医師不足や財政難を
理由に9月末に病院を休止した。

>>> http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112201000037.html
2名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:43:26 ID:TEOYaVj60
2だったら俺が市長!!
3名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:44:46 ID:3EK31J6+0
>>2
調子に乗りすぎ
4名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:45:04 ID:AZRpgpRy0
>>2
がんばれよ
5名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:45:44 ID:TEOYaVj60

ううん・・・(´・ω・`)
6名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:50:51 ID:YDixzjRx0
舞鶴や阪南も見習え
7名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:51:26 ID:lM+bVwcv0
おせーよ
8名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:53:58 ID:+vm+GLlp0
>病院存続を公約に掲げ初当選したが

こりゃアウトだろw
市民も怒るわ
9名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:56:05 ID:S6DC4aFO0
いまさら立ち上げようとしても、医者が来るのかね。
年間一億稼ぐ医者を残業500時間とか、こき使って2000万以下でとかムリだろ。
どんだけボランティアなんだよ。

どうせギリギリしか募集しないだろうから人なんかコネーよ。
2000万以下でも普通に休みがあるなら来るかもしれんが、まずムリ。
10名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:00:32 ID:RRMRrxawO
市政をボロボロにしたのは現市長じゃないけど、約束したら仕方ない。
まあ、誰がやっても難しいとは思うけどな…
11名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:03:05 ID:X57sOlC9O
公約じゃなあ
12名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:23:56 ID:7Wct8t6N0
豚肉で有名になった市長か
金無いしどうにもならんな
13名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:32:10 ID:eZbZbjOVO
元凶を辿れば前市長にも十分責任はあるわな
しかし病院建物はずいぶんボロボロになっつきちゃったな・・・
人がいなくなっただけで、よりボロになった感じがする
14名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:33:05 ID:EzHro7YfO
岡野って確か前市長を下ろす為だけのオサーン
前市長の経済復活政策の効果がでる前に交代
扇動に乗った市民(笑)の選択の結果だろ
15名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:38:16 ID:ZG50vjn5O
銚子なら、低レベルの病院無理して経営するよりも
おとなしく亀田に行く方が賢い選択だと思うけどな
16名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:39:35 ID:DfXwVBTFO
存続させてもその為の資金確保で税金上げたら非難轟々なんだろ?
署名なんざ無意味だろ。
17名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:43:29 ID:F5PbZ3GR0
リコール署名より、病院存続の資金を募金した方がはやくね?辞めさせるのはその後でもいいし。
18名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:44:03 ID:B2a/viyr0
リコールが成立しても病院問題が解決するとは思えないけど、
誰かに責任取らせないと腹の虫が治まらないのだろうな
19名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:44:36 ID:att190VF0
病院でぬれ煎餅を焼いて...
20名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:50:36 ID:ssXnfhGh0
市長を変えれば医者が来るのか?
21名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:52:18 ID:EIx9pemf0
元凶は前市長だと思うのだけど、病院存続は公約だったからな。

>>17
募金や融資の呼びかけはしてるみたい。
新聞にチラシがはさまってた。
22名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:53:09 ID:xE3uw1w0O
公務員の給料を下げるのが先だろ!
23名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:54:46 ID:xqjb3sR/0
このスレも、バカによる「医者タタキ」スレになるんだろうねぇ。
市長を替えて問題解決するとよいねぇ。w
24名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:55:58 ID:RHd2E7+B0
ついでに議会も解散してダブルリコールしる
25名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:58:54 ID:DfXwVBTFO
>>23
いや、公務員叩きに発展すると思う。
26名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:02:06 ID:eZbZbjOVO
銚子市もいらん所に金出してたりするからねぇ
どっかの老人施設に補助金出して、その金を丸々事業者のふto・・・ゲホッゲホッ
27名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:17:31 ID:7A44RV2J0
今頃なにやってるの? もう決着着いちゃった話だ。
28名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:35:05 ID:xqjb3sR/0
>>25
よし。
明日の晩ご飯で懸けよう。
負けた方は、明日の晩ご飯は、「おかゆライス」だ。
(おこげのトッピングはOKな)
29名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:56:00 ID:6EDnT0sf0
>>21
むしろ銚電を動く市立病院化した方がいいと思われw
30名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:39:52 ID:0jREYT0/0
かわりに共産党系の市長を据えようって魂胆か
31名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:05:50 ID:TnkL4/cRP
>>28
田中一郎乙
32名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:56:49 ID:EmcrRAJT0
ここは結構患者来てたのに何で潰しちゃったんだろ
病棟閉鎖したり事務職員を外注にしたりすれば存続できただろうに
普通考えて銚子に今後新規の大病院は出来ないだろうから、もったいないね
33名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:29:05 ID:VDBUPOIG0
署名1人につき100万円いただきます
34名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:29:58 ID:NS2Lz+/q0
銚子電鉄は9800万円の大黒字を達成したのに

滋賀県のどっかの町ではリコールされた町長が選挙で再び町長になったという本末転倒の事態が発生したが
35名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:32:22 ID:XakF4j030
病院も濡れ煎餅焼いたら?w
36名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:33:38 ID:YdGje9WZ0
これって市長が病院側の意見無視してたら医者が全員辞めちゃったというお話でしたっけ??
しかも市のほうも医者探したけどだれもきませんでしたという
37名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:38:42 ID:PjykXgQ50
夕張市の次に全国的に有名な市に。
昔は醤油の町、今は東京近郊なのになぜか医者が逃げ出し総合病院がなく
なる恐れがある町。
ここまではどこのでもある話。?は、存続を求めるはずの行政が、市長も
率先して病院存続を放り投げたこと。あら、ま〜です
38名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:05:29 ID:wT9UgEyn0

       __ 
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  銚子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| )) 
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
39名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:19:43 ID:a7xRq4ba0
市長選挙なら羽柴がでてくるのか
40名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:28:38 ID:c/BWG+CO0
>>9
>>34
じゃあ銚子電鉄に8000万円増税するだけで病院向けの1億確保できるじゃんよ?
何故やらないんだ?
41名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:32:10 ID:WEMR0vnq0
Error Check and Correct memory | 医者は非常識!よく言ったと思う!
http://sdram.jugem .jp/?eid=61

医者は常識がない・・・麻生総理大臣がそういったそうだ。よく言ったと思う。
救急車を使うな!妊婦は死ぬまでたらいまわし!金がもらえないなら仕事辞めてやる!
こんな行為を繰り返す日本の医者。
莫大な金を手に入れて、その上でわがまま放題のくせに、常識があるといえるだろうか?

こういう実態を無視して批判をするとは、まったく恐れ入った。今回ばかりは麻生、よく言った!といいたい。
こういう発言こそ、庶民には必要なのである。医者と病院経営者は、一度ボランティア精神を思い出してもらいたい。

救急車は税金なのだから、軽症でも使えるべきだし、妊婦を殺すようなまねも許されるものではない。
怪我ぉ度合いで差別をし、仕事を減らすことばかり考える病院など誰が同情できるか!

割り箸事件で控訴し、無罪を勝ち取ったようだが、そもそも裁判をすること自体がおかしいはずだ。
すぐさま、自らの非を認め、親族には相応の保障をするべきだった。
それを金の惜しさのあまり裁判とは!これが常識が欠落していないといえるのか!

こんなことを繰り返しておいて、いまさら「常識がないとは許せない」なんていわれても、
それこそ常識がないといっているようなものだ。
こう言われたことを真摯に受け止め、より良い医療につなげようと考えられない医者など、守銭奴もいいところ。
麻生総理大臣は、すぐにでも自らの発言の意に沿った医療改革が行われるよう、迅速に行動するべきだ。

マスコミ各位も国民の目線に合わせた報道を心がけ、金のあるなしにかかわらず、
批判すべきところをしっかりと考えて行動してもらいたい。
42名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:26:09 ID:WEMR0vnq0
コンビニ そっと、マイナスイオン/ウェブリブログ
http://3317-2285.at.webry.inf o/200811/article_8.html

最近、救急搬送を必要とする『妊婦・高齢者』の受け入れをしない病院が増えている。
こないだ、搬送中、5つの病院に拒否されて、亡くなられた80代の女性。
僕は心のなかで激怒した。
高速道路の玉突き衝突で重軽傷をおった4,50人は無事に搬送されているのに、
なんで1人の人間やと拒否されるんやろ?

あの、阪神淡路大震災での国の対応も同じや。医療・経済・科学技術の最先端をいく大国でありながら、
何千、何万の人を見殺しにした。もはや魂を失った、人間の誇りをも売り飛ばした売国奴やと思った。
人の命より、メンツと金。人の心より、現実を振りかざした官僚主義。

優しさというものがあれば、簡単に解決できるのに・・・死なずにすんだのに・・・
この国には、思いやりという哲学や思想が欠落してるんとちゃうかな・・・
もっと人間っていうものに立ち返って、それを根本にする教育からやりなおさなあかんのとちゃうかな。
慈しむ心を育てるために・・・
43名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:12:10 ID:WEMR0vnq0
青春悔い多し!されど…: 麻生首相は医師会に謝るな!
http://bonheur1003.seesaa .net/article/110021853.html

麻生首相が「はっきり言って(医者は)社会的常識がかなり欠落している人が多い」と、語ったそうな。
いいこと言ってくれるじゃないですか。大賛成です!その通りです。
こころの中で拍手喝采している人多いんじゃないですか。
でもすぐ謝ったそうじゃないですか。謝る必要なんかないですよ。
この間都内で、緊急の対応が必要ある妊婦さんを名のある大病院がどこも受け入れず、
結局死亡させてしまった事件があったじゃないですか。
あんなこと社会的常識からすれば許されることじゃないですよ。
理屈言えばきりがない、義侠心のある医者一人でもいれば助かったはず。許せない!
44名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:36:26 ID:TtYVcQ0H0
ぷにっと囲碁!なブログ | 医者=犯罪者予備軍
http://punigo.jugem.j p/?eid=482

ぷにっと囲碁!なブログ | トリアージ不要論
http://punigo.jugem .jp/?eid=484

ぷにっと囲碁!なブログ | 「医者のモラルの問題」と片付ける人々。
http://punigo.juge m.jp/?eid=491
45名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:24:22 ID:+JlExcZN0
1800人が一人一万出せば医師一人くらい雇えるな
46名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:39:49 ID:UhkcZrUh0
みなさん 最初にちょっと断っておきますが、病院のいい加減さはニュースでご存じでしょうが、そこで働いている看護師さんたちは一生懸命に働いています - いつも何か新しい - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co .jp/akutagawa1955/diary/200811150000

急患の病院のタライ回しはまさしく病院の「エゴ」から。
「おらっちはいそがっしいス、病院はうちでなくても、他にいくらでもあるデヨ、」といった考えで、
「横浜ヨーコ」ばりに「他をアタッテクレョー」とサングラス姿で断っているのかも。

受け入れ不能がはじめからわかっていたら、開業する前に
自ら「救急車受け入れ不能病院」という看板を掲げるべきでしょう。
一刻を争う患者にとってハリボテの見せかけだけの「救急指定病院」の看板・表札は人命を危うくします。
けがえのない人命をもて遊んではいけません。

今日は巷に噂される医療について、友人・知人情報を元に医療評論家芥川五郎になりました。
47名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:21:30 ID:UhkcZrUh0
突然の出来事 - ★☆Okan's life☆★〜おかんの生活〜 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co .jp/yakuinnlife/diary/200811260000

しばらくご無沙汰していましたが
実家の父が倒れてしまったのです。

普通に外出から帰って食事をして
母と会話をしている時に具合が悪くなり
即、救急車119番。

5分ほどで到着した救急車に乗ったものの
受け入れ先が決まらず
救急車は30分以上家の前から動けなかったそうです。

受け入れを断った病院の中には
1次救急の受け入れ指定の病院にもかかわらず
「今日は整形の医師しかいない」という理由の所もありました。

結局とまったままの救急車の中で心停止。
『急変』の報告でやっと受け入れ先が決まり
10分ほどで病院に到着しました。

病院到着後、父の心臓は動き始めましたが
10日以上たった今も、意識は戻らないままです。

最近テレビでよく見ていた「たらいまわし」

こんなに身近なところで起こるとは・・・。
48名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:02:20 ID:UhkcZrUh0
医者が工夫すればたらい回しは防げる - ものがたりの歴史 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co .jp/itouk_monogatari_rekishi/20361068.html

宮崎県都城市の藤元早鈴病院についてテレビでレポートしていた。
この病院では出産に関して拒否はしない。必ず受け入れるということだ。

満床にしないために、帝王切開が終わった妊婦など、症状の軽くなった人を他の病院に移したり、
開業医が他の病院での出産補助に協力するよう、ネットワークができている。
「担当医がいない。満床」などと言って患者を拒否する病院は怠慢である。
担当医がいなければどこならいいのか、プロなのだからそれをきちんと患者や救急隊員に報告すべきだ。

つまり、受け入れ拒否をする医者に常識が欠けている、ないしは拒否する医者のモラルの問題というのは
一部において正しい。モラルというより仕事に対する責任感が缺落している医者がただ患者を拒否するだけで、
「どこならいいか」を言わずに患者を拒否するのだ。

また、救急車が消防の管轄で、病人を乗せてから病院を探すのも遅すぎる。
救急車が出動する前から、附近のどこの病院が満床で、どこの病院が受け入れ可能か、
一目で分かるシステムを作っておくのが当然で、それには救急車を消防でなく病院のもの、
行政でいえば消防庁でなく厚労省の管轄にすべきである。
我々のほうでも、病院は患者を拒否する薄情なところだと覚悟した上で、安易に病院にかからない心構えが必要だ。
救急車など呼ぶより、自分で医者に電話して、直接、病人を届けるほうがいいかも知れない。

早鈴病院から轉院した患者の一人は「私はもうだいじょうぶなので、
もっと大変な人に早鈴病院のベッドを使ってもらえればいい」とコメントしていた。
49名無しさん@九周年
源氏九郎の「漢字一文字」: 今日の漢字 「命」
http://bellflower23.mo-blog.jp/proyakyu/2008/10/post_fe87.html

東京で妊婦さん盥回しで死亡・赤ちゃんは無事出産元気。
東京を代表する大病院が盥回し、6病院、、
先ず「断る」のが、病院の基本姿勢だろうか?まさか?
是が日本の首都・東京の現実か?情けない、、
国民の生命ひとつ守れなくて、何の経済大国、先進国ぞ、、
「先ず受け入れる」、医者ならば、いや人間ならば、、