【栃木】いすゞ工場 年末解雇、非正規職員に打撃 社員寮の退去期限は退職1週間 「正月のど真ん中でしょ」と途方にくれる40代男性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

年末解雇、非正規職員に打撃 いすゞ栃木工場

  年末ですべての非正規従業員の契約解除が明らかになった二十日、
  いすゞ自動車栃木工場の期間従業員、派遣従業員からは一様に動揺の声が漏れた。
  「まさか全員切るなんて…」。契約解除と同時に寮を出なければならない労働者もいる。年越し前の"解雇"の打撃は大きい。

  「できれば年を越したかった」。二十日午後五時すぎ、工場を出てきた二人の派遣従業員男性は苦笑いで互いを見合った。契約期間は来年三月まであった。
 
  九州出身の男性(42)は「日産が非正規の契約打ち切りを決めたころから、うちもそろそろじゃないか、とうわさしていた」という。

  いすゞで働く前はカプセルホテル住まいだったという北海道出身の男性(27)は「寮付きの派遣会社を見つけなきゃ」とこぼした。

  派遣から期間従業員として直接雇用された四十代の男性は通算六年以上、働いてきた。
  正社員を希望していたが、試験を受ける機会は与えられなかった。現在、会社の寮に住む。
  解雇は十二月二十六日。「一週間は寮にいられると言われたけど、(退去期限は)正月のど真ん中でしょ」と途方にくれる。

  別の期間従業員の男性(46)は、十七日に解雇通告を受け「今までの努力が消えてしまう」とうなだれた。
  解雇予告通知書には「業務の都合により雇用の必要がなくなった」と書かれていた。
  再就職に関する説明や相談は一切、なかったという。

  「こんな人の使い方が合法なんておかしい」と唇をかむ。

〜長文につき、つづく〜

下野新聞 (11月21日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20081121/78165

関連スレ
【経済】いすゞ自動車、全非正規社員との契約打ち切り 約1400人 半数強は契約期間中の解約となる見通し★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227155647/
2道民雑誌('A`) φ ★:2008/11/21(金) 18:25:50 ID:???0
〜つづき〜

  栃木工場に社員を派遣する派遣会社の担当者は「全員には新しい就業先を確保できないだろう」と表情をゆがめた。
  派遣先は九月ごろから減少の一途。「今は紹介する仕事がない」という。

  地元・大平町の鈴木俊美町長は「税収や雇用など今後が大変心配だ」と表情を曇らせた。
  関連会社の雇用への影響もあり、町はいすゞはじめ関係機関と連絡を取り雇用面の相談窓口設置も検討している。

  県内の製造業で大規模な人員整理が相次いでいることについて、
  県は「予想より速いテンポで経済状況が悪化している」とし、栃木労働局と連携して雇用対策に取り組む方針。

下野新聞 (11月21日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20081121/78165
3名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:26:35 ID:bRzhFPP10
まあ、しばらく預金でゆっくりできるだろ。
4名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:27:32 ID:DSdmNoQz0
年末年始は警察署の拘置所でってのがブームになるな
和久さーん
5名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:28:26 ID:X+IPZnJF0
地球のキャパシティー的に無能な人間にまでいい暮らしさせる余裕はないということだ。
6名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:28:52 ID:eT8YnMXe0
 結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
7名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:30:03 ID:t6qhnnu+0
高卒で就職した方がよかった。
日本は高卒と大卒の格差がほとんどないからな。
業種によっては高卒の方が生涯賃金多かったりするし。
あー、大学新卒で就職失敗したらあとは地獄だな。
8名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:30:31 ID:atJmaIQk0
貧困層発狂ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:30:39 ID:0C6ag2F30
 クズどもが寒空の下で凍えて死ぬかと思うと今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
10名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:30:52 ID:8rjRyqoZ0
お客様が大平町から帰ってきました
エンジンを作っていたとのこと
11名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:32:03 ID:JCLXc+et0
はいっ!これが自民公明です。といいたいところだけど、民主も派遣には手を付ける気ないんだよな。
12名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:32:10 ID:UQIr0osY0
で、この人たちが革命起こして、2009年に日本は共産主義国家になるわけですね。

正規雇用社員はギロチンにかけられて終わりか。
13名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:32:14 ID:Q/nd3cZTO
大企業がこんなことやってええんかい?
役員報酬削り、タクシー使わず雇用を守れ!
でないと正社員も不安になる。
14名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:32:20 ID:vVz871890
非正規ってこういう時のトカゲの尻尾だった、という事
即席でユニオン立ち上げて、団体交渉すれば良いかもな
長引くと企業イメージを害するから
一時金の積み増しとかでお払い箱にしたいでしょうけど
15名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:32:34 ID:q3EYvSyYO
同じような底辺の仕事でも、警備員だったら正社員になれたのにね。
16名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:33:28 ID:bFmrRNt90
辞めて直ぐに引越業者来るように手配しないとイカンナ

いっそ引越屋に厄介になるのはどうだろう
初仕事は自分の家で。
17名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:33:50 ID:SSVwAXDzO
【創価学会と経団連の大勝利!】
法治国家における勝利とは
自分たちに有利な法律をつくらせ、
自分たちに不利な法律をつくらせないこと。
オレたち日本人は改正国籍法で創価学会に負けたんだ。
オレたち日本人は人材派遣法で経団連に負けたんだ。
外国系日本人と貧困日本人との血で血をあらう争いを
上からニヤニヤしながら眺める支配層…
18名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:34:51 ID:X5jHJGl70
>業務の都合により雇用の必要がなくなった

厳しい・・・・
19名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:35:01 ID:CKPfOwPU0
これ、地元の治安悪くなるんだろうなぁ
20名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:35:11 ID:boaCwbPl0
どうせ寮費とってんだから、期間延ばしてやれよ。
21名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:36:08 ID:To1JvW2J0
これはまだ序の口だろうね。
これからどんどんこういう話は出てくると思う。
22名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:36:19 ID:S45/HLKv0
ひでえ。せめて再就職決まるまで・・せめて1ヶ月は寮を使わせてあげるべきだろ
23名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:36:31 ID:atJmaIQk0
>>20
甘え
24名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:36:43 ID:X+IPZnJF0
>>12
階級の差によって虐げられてるわけじゃなくて
単に無能で怠惰だから虐げられてるだけだからな。
無能が束になったところで何も変わらないよ。
25名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:36:47 ID:wU6mWnNv0
若いときに好き勝手してたキリギリス達がこうして報いを受けるのを見ると
アリやってて本当に良かったと思うわ
26名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:37:00 ID:DLkpsfb50
非正規やバイトって、こういうときに切り捨てるための物だからな。

会社的には正しい使い方。会社的にはね。
27名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:37:00 ID:DSdmNoQz0
いすゞで働く前はカプセルホテル住まいだったという北海道出身の男性(27)は「寮付きの派遣会社を見つけなきゃ」とこぼした。
いすゞで働く前はカプセルホテル住まいだったという北海道出身の男性(27)は「寮付きの派遣会社を見つけなきゃ」とこぼした。
いすゞで働く前はカプセルホテル住まいだったという北海道出身の男性(27)は「寮付きの派遣会社を見つけなきゃ」とこぼした。


北海道が経済的に疲弊してて、若い奴は脱北しろって言う奴が多いけど、
結局駄目な奴は、どこに行っても駄目なんだな。凍死しないだけまだマシか。
28名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:37:03 ID:Lvlj1/B0O
こんなのばっかり‥‥
そろそろ無敵の人になろうかな‥‥
29名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:37:04 ID:k3BGT6F/0
大変だけど心機一転がんばってください。


30名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:37:25 ID:ioV3tegAO
復讐とか浅はかな真似をする奴らがいる筈だし今の内から拘留しとけよ、と言うか明らかに犯罪者にしかなれないし死刑だろ。
31名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:38:12 ID:bFmrRNt90
居つく(出ていかない)ヤツが居るのをみこして
一週間の期限切ったんだろうな
32名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:38:24 ID:g3EdcFGFO
実費だけでしばらく住まわせてやれよ
33名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:38:46 ID:u0MIC6n4O
こっちは、人手が足りなくてフル回転で働いてるっていうのに
10月なんか休日出勤が5日に徹夜が2回+残業が70時間だよ
34名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:39:26 ID:wSGD7rbN0
大平って日立の工場あったよな。そこは大丈夫なのか?
35名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:39:40 ID:57G+SD9s0
刑務所のほうがましな世の中ワロス
36名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:39:48 ID:s8XbQNrU0
次はお前ら正社員の番だよ。
37名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:39:57 ID:eytGWIC9O
期限切れ後は民宿として金取れば大儲け
38名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:40:13 ID:+iDXqXDZ0
大平景気悪くなるね
39名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:40:15 ID:/0jDrxwX0
派遣や期間工の「今までの努力」なんか誰も認めてくれねえよ
正社員じゃないんだから、キャリアアップはないんだよ

その日その時を日給月給で働いているだけ




40名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:40:26 ID:SbBbf6dc0
いすゞ系列はヤクザ集団だから
関わらないほうがいい
41名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:40:31 ID:kV9vLVJs0
文句あるなら経団連に言うんだな
42名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:40:47 ID:laXhMDxdO
次決まるまで寮なんて出なきゃいいんだよ 図太く居座れ
43名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:40:49 ID:4hFSLDsg0
はやく117クーペを復活させるんだ
44名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:41:03 ID:atJmaIQk0
派遣みたいな国賊は日本に不要だから
外人連れてきた方がまだマシ
45名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:41:31 ID:O10e4isRO
加藤の気持ちが分かったんじゃねえか
嫌な世の中だよ本当に
46名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:41:42 ID:RIyQmSwX0
脱北は今後加速するんだろうな
北にいるけどすごいからね もうね 
ここにはサラ金しか笑うやついないんじゃないか
47名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:41:58 ID:ioV3tegAO
この解雇された2000人の非正規社員のせいで治安が悪くなると思うと怒りが込み上げてくる(゚Д゚#)
48名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:42:04 ID:hdX2OFggO
三食付きの宿ないですか
とりあえず住む場所と食べ物ほしいです
携帯も来月中に止まります
49名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:42:47 ID:QwbTDpLEO
結局、共産党がやってる非正規雇用叩きは
彼らの職業を奪う事にしかなってない。
50名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:42:48 ID:NxSZm/fwO
また秋葉か?
51名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:43:18 ID:JCLXc+et0
いすゞ不買運動! ・・・って、もうとっくにみんなやってますね。
52名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:43:24 ID:tcah8dL00
派遣契約を切られた人から指紋とDNAを取っておけば犯罪抑止になるな
53名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:43:33 ID:8URVpJSV0
こういう奴らは貯金とかしてないだろうから自殺と犯罪が増えるかもな。
第二の加藤になってくれる事を期待。
54名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:43:36 ID:atJmaIQk0
>>48
甘えんなカス
55名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:43:48 ID:BSAjbgSY0
奥田会長!つなぎ隠す倉庫がありません!
56名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:43:52 ID:82sx3kmMO
('◇')ゞ
57名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:43:54 ID:9xPKrtvc0
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急G20サミットの成果不明。
来年4月末のG20はどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
まずまずなのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。
58名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:44:00 ID:n+CQZSLk0
シャープも300人解雇するし、何人が失業するんだろ
59名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:44:01 ID:laXhMDxdO
こんなことして伊勢神宮の神様は怒っているぞ プンプン
60名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:44:05 ID:9lZxHFtH0
解約返戻金は?
61名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:44:23 ID:zT6d9/F20
ククク…野垂れ死ね
62名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:44:50 ID:YLEMeFw20
この人たちは、今度の選挙で投票が可能なんでしょうか?
63名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:45:27 ID:QlwE0njq0
腐ってるな
優しさの微塵もないんだな
安心しろいすゞ自動車は親戚含め買わせないようにするよ
人をゴミのように扱う企業は大嫌いだ
64名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:46:33 ID:3BEyrxOw0
別に今回に限らず契約が満期になれば住居のことはいずれ問題になったんだろ。
職を得た時点から探し始めておけよ・・・。
65名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:46:46 ID:hWrK0i31O
都市部の自治体が小役人の爺さん達にやらせている、放置自転車監視員を即刻全員首にして、派遣辞めさせられた若い人たちを雇ってやれ。
住まいも公営住宅を充ててやれ。
66名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:48:11 ID:gFxAkwTbO
解雇されたなら社長や役員の家にお金貰いにみんなでいけばいいだけだろ
67名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:48:32 ID:WB2KbmmXO
加藤るなら、いすゞ関係者でよろしく。
無関係な通行人に八つ当たりすんなよ?
68名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:49:11 ID:Rrf0fofF0
40代にもなって派遣に甘んじていた自業自得だろ
長い事やってりゃ社員になれるもんでもないだろ
69名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:49:27 ID:YU1Bp6dJ0
全員を一斉解雇はありえないわな
徐々に切るのが普通の会社じゃないか?
そこまでいすずが追い込まれてるのかな?
70名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:49:36 ID:wVQt4NLY0
これからリストラや倒産も増えるだろうし、他人事じゃないよなあ。
71名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:49:46 ID:ioV3tegAO
>63
君はスイカやメロンを食べる際に皮まで食べるか?皮は燃えないゴミとして捨てるよな、今回のいすゞの解雇も同じ事だよ。
72名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:50:13 ID:IwQyGiUN0
頑張れ社会の底辺職。明日の憂国テロリストはきみだ!

つか、実際問題日銭稼がなきゃ生きていけないのかしれんが
そうやって労働力を安価に提供し続けるから、企業も安易に
使い捨てにする訳で。
一度、全国の契約工が一斉にハンストでもすれば面白いんだけどなw

正直どこかでこの悪循環を断ち切らんと、底辺の労働環境は
永遠に改善されんよね。
本来は、国が率先してそういう政策を取らんといかんのに
政財界も官僚も私腹を肥やす事しか頭にねーし・・・
73名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:50:22 ID:E3GVyCTj0
>>63
いすずってトラックばっかじゃねーの?
74名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:50:35 ID:jCJpG3Vy0
>>69
乗用車止めた時点ですでに駄目。
75名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:50:39 ID:quDyns3x0
俺は栃木に単身赴任してるが、これから治安が悪化するんだろうな・・・
もう会社と家の往復だけの生活にして休日は引き篭もるわ。
76名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:50:51 ID:9jnb67xF0
年末にかけて加藤る事件続発の予感
派手におもいきしやってくれよw

>>いすゞに解雇された派遣労働者
77名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:50:53 ID:atJmaIQk0
派遣には破防法を適用して監視しろ
78名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:51:24 ID:O10e4isRO
新聞配達も今一杯なのかね
逃避場ないのが可哀相過ぎる
79名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:51:33 ID:x24othAs0
この年末で首を切られる人間が10万単位で出たんじゃないか?
自分も経験あるけど、覚悟していても実際に首を切られると
足がガクガク震えてくるんだよね…
80名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:51:45 ID:kV9vLVJs0
無職になった奴ら全員が集まって国会占拠すれば?w
どうせ失うもんはないんだろ?wここらで一華咲かせて見せろよw
81名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:51:48 ID:3izeGwSR0
強制退去は辛いが社員寮じゃね
派遣会社のならまだ
82名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:52:55 ID:ixl+flau0

「こうなったら、残虐ヤラかして、ムショで屋根つき3食だな」
って、元厚生次官殺害みたいな事件が続発してくるんだな。

年末・・・・
年越せない連中があふれかえってくるんだろう。

83名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:53:05 ID:e0GFAVmj0
よぉぉし棺桶屋でもはじめるか。
84名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:53:08 ID:q3EYvSyYO
解雇されても、その後で会社立ち上げたら正社員どころか社長になれるんじゃね?
85名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:53:14 ID:hWrK0i31O
>>68
彼らの業に対して、仕打ちが過酷すぎる。
団塊の再雇用も禁止して、若い人たちに仕事をさせろ。
86名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:53:28 ID:qK8G+ty+O
底辺最下層か、お気の毒にw
87名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:53:29 ID:ZwqzNT8u0
この寒空の年末に職と住むところを奪われいったいこの内の何人が加藤化するだろうね?
88名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:53:30 ID:JfKBJpWoO
社会が不安定になってきたな。
よし!政権交代だ。小沢民主なら雇用確保してくれそうだし。
89名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:54:50 ID:FgUty2On0
ちょっと前のディーゼル規制の特需でいすゞは
調子に乗って人員を増やしていたのかな?
10年前に倒産すると思っていたんで
いまだにいすゞが存在している事自体が奇跡だと思っている。
90名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:55:58 ID:JBi43m5O0
日本ももうあと何年かしたら、冬場は死体燃やして暖を取るようになるな
91名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:56:05 ID:sSECT47TO
派遣・派遣って・・・定年までアホみたいな単純労働してる社員って・・・そんなに偉いの?
92名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:56:24 ID:2kJvpQa40
いすずの復活は、











117クーペの復活です。
俺が借金をして買う!
93名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:56:57 ID:1JH8XtNjO
法は弱者の為にあるんじゃないの?


94名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:56:58 ID:+kr5vCay0
>社員寮の退去期限は退職1週間
鬼すぎるだろこれは・・・
95名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:57:04 ID:JCLXc+et0
期間工は、半年働いて、(いったん寮から追い出される)
また半年働いての繰り返しだから、いつでも退去できる
準備はしてあったと思う。
ただ、年末、冬に追い出さなくてもね。
凍死するくらいなら、一発実刑になる程度の犯罪でもおこして、
刑務所に住んだ方がマシって考え方になるんじゃないかと。
96名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:57:09 ID:lTYhneAB0
3年ルールで派遣は3年以上使えないから法に従って
切っただけ

派遣法GJ!!
景気悪化と3年がちょうど重なってグッドタイミング!!
(経営者談)
97名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:58:05 ID:yuc3PLuc0
毎日、毎日おんなじ所にねじくっつけるだけみたいな仕事して、
なんのキャリア、技能が身に付くと思ってるんだ。
そんなところで働き始めた時点で、逃げ、負けなんだよ。
98名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:58:15 ID:K90v0rEM0
漏れも年末でクビを切られまつorz 
とりあえず貯金があるから数年は大丈夫だけど、さっきニュースで麻生のバラマキ給付金の事務経費が22億円掛かるとか言ってて、ブチ切れた!
99名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:58:15 ID:NCUJbuzc0
>>96
うん
法律なら仕方がないね
100名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:58:25 ID:MTSLCIuF0
これからの子供達にこれはとても良い見本だと思うよ。
正社員でなければ大半の人間は不安定な人生を歩まざる得ないっていう。
派遣やフリーターで自由気ままな生活なんて左翼的な夢物語なんか無い。
101名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:58:49 ID:wXb4vyFn0
刑務所はいいね 三食付きで適度な運動+労働のある規則正しい生活できるし
出所してもまた繰り返せば入れるだろ 死刑判決出たとしても10年ぐらいは安泰だ
102名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:59:02 ID:DSdmNoQz0
>>96
契約期間は来年三月まであった。
契約期間は来年三月まであった。
契約期間は来年三月まであった。
契約期間は来年三月まであった。
103名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:59:18 ID:xNr+FhDU0
>>92
ピアッツァも思い出してあげてください><
104名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:59:21 ID:LoMduwmC0
派遣社員が増えた理由によく小泉改革や経団連のお偉方の思惑が
問いただされるが実はそれ以外にも既存の労組の影響がかなり大きい。
バブル崩壊以降経営が悪化した企業は先ず正社員のリストラを開始した
そこである程度の余剰社員や不要社員を解雇して会社として身軽になったが
業績が上昇した時の生産力拡大に対応できなくなっていた。
その後に経済がよくなり始めた頃、会社は正社員ではなく非正規雇用の
従業員で不足する生産力を賄うようにしたのだがここで本来なら労働者の立場の労組が
非正規雇用ではなく正社員として雇うように会社と団交するべきであるがそうはせず
逆に今後は非正規雇用を増やすように団交していたのである。
105名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:59:21 ID:eESogZgwO
ここで非正規社員を叩いている奴の大半がニートという現実。


ホントにお前らって他人に厳しく自分に甘いよね。
106名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:59:30 ID:s8XbQNrU0
なつかCM ジェミニ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2177090
107名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:59:50 ID:7R5ZdkT2O
せめて割高になっても1ヶ月くらいは余裕がほしいね
108名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:59:58 ID:6BkBXmSZO
血も涙もないな
こんな会社は淘汰されるべきだし、こうゆう会社を助ける事になる
法人税減税なんてもってのほかだな


でも、この解雇理由って契約期間中の解雇なら訴えれば勝てるし
結構な金が取れるんじゃないか
109名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:00:11 ID:lTYhneAB0
>>98
この事務経費22億円は残業代として公務員の懐に入るんだろ
110名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:00:12 ID:atJmaIQk0
>>98
ざまぁwwwwwwwwww
111名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:00:51 ID:rb3ldqDw0
>>93
法律とは強者と法律を知ってる者のためにあるんだよ
残念だけど、弱者のためじゃない
112名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:01:06 ID:zaDqHSv50
かわいそうだ・・・・・
113名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:01:16 ID:7R5ZdkT2O
せめて割高になっても1ヶ月くらいは余裕がほしいね。
正月って鬼すぎるだろ。
114名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:01:20 ID:g7Esnib10
小泉が自民党の寿命を20年縮めた
次の選挙は、このままの流れでいけば自民党敗北確定
小泉改革の全否定と公明党批判ぐらいしないと政権は取れない

115名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:01:39 ID:O10e4isRO
第一次氷河期から日本て全く良くなってないよな
好景気なんて一般人に無縁だったし

日出ずる国はいずこへ?
116名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:01:39 ID:q3EYvSyYO
解雇される派遣社員がお偉いさんを、一人一殺でもしたら少しは日本が変わる?
117名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:02:01 ID:DoUEJ6rF0
金杯に賭けるしかないな
118名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:02:24 ID:mg5Oh8fXO
>94
> >社員寮の退去期限は退職1週間
> 鬼すぎるだろこれは・・・

いや、翌日に引越しすればいいだろ
解雇通知は3ヶ月前が原則だろ?
119名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:02:47 ID:ZsbTmJWj0
企業側も判断を間違えると巨大な負債になるから仕方ないのかもね。
ラインが止まると、あっという間に損失が数千万になるしね。
120名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:03:01 ID:Rrf0fofF0
>>85
派遣や臨時は月給が少しばかり良いからって
将来の事考えない奴多すぎ一生派遣、臨時で居れる訳がない
派遣会社って一時しのぎで世話になる分には都合いいけど

>団塊の再雇用も禁止して、若い人たちに仕事をさせろ。

これには禿同
121名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:03:06 ID:zP18+SZT0
何年も前から派遣の中途打ち切りは繰り返されてるのに。
今頃大きく報道されるようになったのか。
自動車会社はちょっと計画が変わるだけでも派遣の解雇をくりかえす。
おもしろいのはまた数ヶ月以内にすぐ、新たな派遣の募集をすることなんだけどね。
派遣全員解雇したら、どんなに不況でもやっぱり人手がたりないわけで。
122名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:03:25 ID:ixtvlWAc0
>>78
新聞屋は、今はマーチクラスでいっぱいだよ。
マーチは代配とか担当する。

正規の会社員になってから退職したやつとか、
そんな経歴があったりする。

今は新聞屋の正規社員だよw
暮れにはボーナスとか出るしな
結構リッチにやってるよ。
123名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:03:37 ID:kyrv5Di9O
こんな酷い仕打ちしてたら厚生省の事務官のようにトップが暗殺されても全く不思議でないな。
格差社会になれば治安悪化するのは容易に想像できるだろうに。
欲の皮の突っ張った奴が廻り巡って制裁受けるんだよ。
124名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:03:53 ID:xfODiPcm0
役員も全員解雇でいいよ
一番役立たず
125名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:04:03 ID:5vj860l2O
見慣れない 服を着た 君が今 出て行った
(´・ω・`)
126名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:04:32 ID:mcv9KGaC0
>>33
それは人手が足りない。じゃなくて、「人手を増やさない。」のだよ。
まあ、人を1人新規に増やすくらいならその分、みんなで残業してもらった方が
結果的に安上がりになるから。
不景気なときによくやる手。
127名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:04:51 ID:sZuIiHdr0
まあ、朝からパ素やってるおまえ等よりはまし
128名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:05:10 ID:DSdmNoQz0
>>118
>>1を読んだのか?
みんな1カ月前のようだぞ
129名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:05:24 ID:ZsbTmJWj0
>>126
ウチも、それだよ。
おかげで残業長者になれそう。
130名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:05:25 ID:f6QQxdLeO
ざまぁw
131名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:06:40 ID:h7NVeaYp0
ツナギ回収員がアップを始めた
132名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:07:03 ID:7fbq+jsR0
>>93
法を作るの誰?
133名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:07:06 ID:04V3nNgy0
自業自得
身の程を知れ!
134名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:08:00 ID:/qnnNdPK0
国営ホテルに入るために加藤しても一般人は狙うなよ
135名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:08:13 ID:oFyl2TFMO
正月にホムレスになるくらいなら、迷わず犯罪して刑務所に行く
三食食えるし、屋根も布団も風呂もある

問題は、犯罪する勇気が無いことか
他人を傷つけたくないし
痴漢か万引きだと、お叱りで帰されるし
他人を傷つけずに、無期懲役になれないかな?
136名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:08:27 ID:vc8amKe00
来年は、自殺者が年間4万人を越えるのは間違いないな
137名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:09:43 ID:tGp0p5XR0
つい1ヶ月ぐらい前まで、まだトラックメーカーの期間
従業員募集広告がよく無料求人誌に出てたのにな。
138名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:09:59 ID:7fbq+jsR0
>>135
無期は無理だが札コピー
139名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:10:00 ID:6OCWyxg40
早く暴動起きればいいのに
140名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:10:11 ID:MEAvN1MYO
いよいよクローン加藤が生産ラインに乗ったな(^O^)/
141名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:10:21 ID:9VAAT4nc0
日本のメーカーって、今回の不景気でトラック自体はライン休止してるけど
エンジンブロックだけはどこも、いまだにフル生産してるんだよね。
要するに、輸送車需要はあるけど、日本のメーカーが、途上国向けの製品開発してなかったのが原因。
中国にエンジンだけ輸出して、中国メーカーがそれを車体に乗っけて、東欧とかに売って儲けてる
142名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:10:23 ID:MfF30URq0
こういう仕事をする人がいるから自分達の生活がなりたっている
派遣や期間工は切られるものだけど、その後の補償や次の仕事の紹介などちゃんとしてほしいね
143名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:10:41 ID:YeMuT0kv0
年収250〜300万程度の仕事でいいなら、宇都宮行けば結構あると思うんだがな。

つーか同年代で、3流会社の俺の手取りより、日産の派遣1年目の手取りが多いのはどういう事だ!
144名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:11:01 ID:sSECT47TO
派遣の事を誹謗中傷する奴!考えてみろ!社員も集まらないクソみたいな会社にいて偉そうな事言うな!製造業で定年までいる奴見たらわかるやろ?ビッコ引いてる奴とか指を機械に挟まれて指無い奴とか独り言ばっかり言ってる奴やんけ
145名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:11:43 ID:bxPAJu1n0
2008年11月21日(金)「しんぶん赤旗」

いすゞ 非正規全員解雇
600億円もうけ 株主は配当増
年内に千400人

--------------------------------------------------------------------------------

 いすゞ自動車は二十日までに、国内工場で働く期間・派遣労働者の計千四百人を全員解雇する
方針を明らかにしました。神奈川県の藤沢工場と栃木県の栃木工場で働く労働者が対象で、派遣
労働者が八百二十人、期間労働者が五百八十人。契約期間が残っていても全員を十二月末で解
雇するという乱暴なやり方です。

--------------------------------------------------------------------------------

 労働者からは「契約期間が残っているのに解雇とはひどい。期間工も派遣も募集がないのにどう
したらいいのか」「寮も出なければならない。この冬場に死ねというのか」と怒りや不安の声があがっ
ています。
 いすゞは減産を理由にしていますが、営業・経常利益ともに六百億円(連結決算)を見込み、株主
配当も前期より一円増とするなど雇用を維持する十分な体力があり、全員を解雇する道理がないも
のです。
 いすゞは三月、労働者の運動や日本共産党国会議員団の要請にたいして、派遣・請負をなくして、
同社が直接雇用する期間社員と正社員への転換をすすめていくと表明していました。その約束も果
たさないまま、非正規労働者全員を解雇するもので、社会的責任が問われます。
146名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:12:20 ID:0iYkeXU70
途中で解約できるなら契約期間なんて意ー味なーいじゃーん
147名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:13:00 ID:tGp0p5XR0
>>143
正社員でしょ? だったら安定してる(リストラされる
可能性が少ない)ぶん給与が安いのは当たり前じゃん。
148名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:13:14 ID:mg5Oh8fXO
>128 読んでなかった

とりあえず不当解雇で訴えて
居住権主張して立て篭もればいいさ
無理矢理追い出すのはできないからな

むしろいすゞが下手うって賠償取れる可能性を逃さないこと
149名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:13:53 ID:KXBgkNd10
    日本年金機構設立委員
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o|!
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   まだ使えるけど(日本人期間工)
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     ー‐=‐-  ./   省エネ(低賃金外国人)の方に変えよう。
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

      ↓エコ替え
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   グェッヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッ
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080603-OYT1T00022.htm
【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164034140/l50
【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「
150名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:13:57 ID:bxPAJu1n0
2008年11月21日(金)「しんぶん赤旗」

いすゞ 非正規全員解雇
雇用維持 会社に迫れ
はたの氏ら 労働局に要請

--------------------------------------------------------------------------------

 いすゞ自動車が国内二工場の派遣、期間従業員を全員解雇すると報道された問題で、日本共産
党のはたの君枝、笠木たかし、藤井みどり各南関東衆院比例予定候補は二十日、厚生労働省神
奈川労働局を訪れ解雇者を出さないような対応を求めました。職業安定課の内田実課長らが応対
しました。
 はたの氏は「十二月二十六日に寮に住めなくなる深刻な事態が生まれている」と指摘。派遣の置
き換えで大きな利益をあげてきた大企業が減収を理由に労働者を切り捨てることを批判し「雇用の
維持を会社側に求めていただきたい」とのべました。
 労働局側は、実態の把握がしにくい状況であることから東京局などと連携をとって対策を行いたい
と回答しました。

151名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:13:59 ID:CV9O5VVrO
死の宅配人が量産体制に入った
152名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:14:11 ID:Rrf0fofF0
>>144
そのクソみたいな会社にすら雇ってもらえないおまいって(ra
153名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:14:12 ID:oSz03rTQ0
こうなることは、最初からわかっていたこと。

では、ないのか?
154名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:14:38 ID:ixl+flau0

大手メーカー

「雇用調整弁! 全開!」
「開放! ヨシ!」

155名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:15:26 ID:d6otcSc+O
来年海外から低賃金で雇える19歳の日本人が増えるからな仕方ない
156名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:16:07 ID:bxPAJu1n0
2008年11月21日(金)「しんぶん赤旗」

マツダ防府 500人削減
自動車各社“非正規切り”

--------------------------------------------------------------------------------

 マツダが同社防府工場(山口県防府市)の派遣社員約八百人のうち、年内で満了となる約五百
人との契約を更新しないことが二十日、分かりました。同社はすでに本社宇品工場(広島市)でも
約八百人の派遣社員の削減を決めており、両工場で約千八百人に上る派遣社員の七割強が年
内に減らされることになります。
 そのほか自動車各社は、トヨタがすでに三千人削減した期間社員をさらに三千人減らし、日産自
動車が派遣社員千五百人、スズキが同六百人など“非正規切り”を競い合っています。

157名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:16:35 ID:ZJc5feHkO
俺、高卒で自動車照明の会社に勤めて15年。
俺の頃は、まだ一人あたり2、3社求人があった。
第一希望 日産自動車
第二希望 いすゞ自動車
第三希望 今の会社

今の会社にしておいて、ホントよかったと思う。
ボーナスも出るし、今のところリストラないし。
158名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:17:38 ID:z/qK96UH0
景気の悪い話ばかりだな。
159名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:17:46 ID:laXhMDxdO
契約期間を守らなくてもOKなら日雇いと変わらないじゃん
160名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:17:57 ID:I1A4w5Zg0
ソマリアの漁民なんか、普通に生活できないから海賊になってるのに、
日本の非正規雇用者と来たら。
161名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:18:26 ID:NBr041J/O
第2の加藤がアップしてると聞いて素通りしますよw
162名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:18:30 ID:ssa4yD3a0
>>157
でもそういう被雇用者に優しい良い会社ほど儲からないんだよな
それで競争が激しくなるとどんどん淘汰されていく
163名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:18:33 ID:ri0vxxDWO
いすゞは117クーペとジェミニを復活させれば、馬鹿売れ間違いなし!
164名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:18:45 ID:YeMuT0kv0
>>147
まぁそういう事なんだよな。
俺んとこの会社に来てる派遣社員も、
派遣会社に持っていかれる分を含めれば、手取りが同じかそれ以上になるだろうし・・・
165名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:18:50 ID:ixl+flau0


「派遣・請負、期間工、最大放出 ヨシ!」


166名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:19:33 ID:Pl+s5t0V0
麻生よ。ここで何とかしろ。非正規社員の暴動が起こるぞ。
167名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:19:50 ID:Zu1U+AfK0
確かシャープも派遣打ち切りだろ
168名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:19:53 ID:6z0p26LFO
退寮も1月一杯ぐらいまでって猶予にして、格安でも家賃取ればいいんじゃね?
企業イメージも少しは良くなるだろうし、どうせ空き部屋になっちゃうんでしょ?
169名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:20:44 ID:bxPAJu1n0
2008年11月21日(金)「しんぶん赤旗」

ワーキングプア解消へ労働者告発
日弁連が国会内集会
派遣法の抜本改正要求
政府案は不十分

--------------------------------------------------------------------------------

 日本弁護士連合会(日弁連)は二十日、ワーキングプアの解消を求めて「労働者派遣法の抜本
改正を求める院内集会」を衆院第一議員会館で開きました。

--------------------------------------------------------------------------------

 あいさつした田川章次副会長は、日弁連が十月の人権擁護大会でワーキングプアを解消するた
め労働法制と労働政策を抜本的に見直す決議をあげ、派遣法の抜本改正を求める会長声明など
をだしてきたことを紹介しました。
 “派遣切り”にあった派遣労働者ら七人が実態を告発。日研総業の派遣社員としてトヨタ車体で働
いていた男性は、半月後の雇い止めを通告され、派遣会社の寮も追い出され、「ホームレス一時保
護所」に収容された経験を語りました。


170名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:20:54 ID:Xq1Yz0cgO
>>167
長い目で見てくればお前の方が稼げるぞ。
派遣はボーナスないから。
171名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:21:15 ID:vJGIkaPg0
無茶苦茶だろ、1ヶ月でどうしろっていうんだ。
このままではほんと暴動がおきるぞ。
172革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 19:21:54 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
厚生官僚殺した奴は正義だな。

こうやってやられるなら、もはや、やるしかないのさ 

革命
173名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:22:05 ID:paJmWF400
アリとキリギリスの話から何も学ばなかった人間に
同情なんてできないでしょ。
自分が「そういう立場」になったなら俺も騒ぐけどなw
174名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:22:24 ID:9vmWVfQSO
かわいそーに
175名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:22:36 ID:Gv1rS+r30
自然淘汰だな
176名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:23:00 ID:bxPAJu1n0
 三菱重工業高砂製作所で派遣として働く四十六歳の男性は、“偽装請負”の解消のため、派遣に
され、また請負に戻されたことをのべ、正社員での直接雇用を求めているといい、「安心して働きた
いだけなのです」と訴えました。外国航空会社への派遣客室乗務員、旅行店への派遣添乗員などが
次々と実態を告発しました。
 日弁連として初めてとりくんだ全国いっせい非正規労働・生活保護ホットラインの報告や、欧米や韓
国など五カ国の海外調査報告などがあり、脇田滋・龍谷大学教授が派遣法改定案の問題点を解明し
ました。
 派遣法改定法案についての日弁連の意見を京都弁護士会の中村和雄弁護士が説明。法案で三十
日以内の派遣契約を原則禁止としているなどの問題点をあげて、極めて不十分であると指摘しました。
 日本共産党のほか、公明、民主、社民、国民新の各党の国会議員が出席。日本共産党からは仁比
聡平、山下芳生の両参院議員があいさつし、「日弁連の考えは一致できる中身」(仁比氏)「派遣労働
の深刻な状況をなくすという点で一致を」(山下氏)とのべました。
177名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:23:02 ID:HARIj6Zy0
労働貧国日本の実情
例えばILO条約(国際労働条約)の根幹部分

 一日八時間・週四十八時間制の採用
 年次有給休暇の設定
 強制労働の廃止
 雇用及び職業における差別待遇の禁止
 最悪の形態の児童労働禁止

などは、なんとILO設立の1919年から今に至るまで一切批准を拒否してます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな国が労働者のために何かをしてくれると
考えるのは底抜けのお人好しですね

簡単な未批准リストは以下参照
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
あとは ILO 日本 未批准 でぐぐれ
178名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:23:08 ID:jCJpG3Vy0
アリとキリギリスの話なんて自給自足の世界でしか通用しない話。
179名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:23:58 ID:D9udscDz0
>>1
6年間も続けてたって…
自分の将来の事とか考えてたら、正社員になれるように努力できたんじゃないのか?
180中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/21(金) 19:24:34 ID:SL2HAGc5O
クリスマス過ぎから七草粥まで休み無しの俺だが
仕事あるだけマシなんだな…頑張って働こう……
181名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:25:29 ID:vJGIkaPg0
>>179
よっぽど優秀でないとなれない仕組み
182名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:25:32 ID:TgenIoOiO

無茶苦茶って言うか、政治家の腹の中は、「政権の取り合いで忙しい、派遣大量解雇?自分達で何とかしろ、それ所じゃない」って事だろ。
183名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:25:57 ID:RmdxxUKsO
休みがたくさんあって良いなぁ

BY 一部上場メーカーエンジニア 40歳 年収950マソ
184名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:26:02 ID:5NW2oyuC0
非正規雇用職の人は反政府運動でもすればいいのに・・・
185名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:26:21 ID:xOBuhZwP0
こうやって段々治安が悪くなっていくんだろうなぁ〜。
186名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:26:39 ID:I1A4w5Zg0
てか、なんで非正規雇用者になってんの?

俺なんてバブル崩壊の真っ只中にFラン大卒業してるから就職できなくて、
仕方ないからバイトしながら遊びまくってるうち、20代後半でたまたま寄った
ハロワの求人応募したらフツーに正社員で採用されて今、ぬくぬくだぜ。

俺みたいなクズでも苦労なーんもせずに仕事中2chやってんのに。
187名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:27:23 ID:jP1I5DAe0
いすゞ止めて日野にするわ。いすゞにすりゃ屁でもないか・・・。
188名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:27:24 ID:paJmWF400
学生時代に倉庫の中で軽く整理作業する、
日払いのアルバイトしたことがあったけど
あんな仕事で一日8000円も与えてる国は日本だけだと思うよ。
189名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:27:26 ID:Sw+MKGIqO
このスレ見ていて判った。2ちゃんの公務員批判と言うのは、つまり持たざる者の僻みなんだね。
190名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:27:29 ID:cMx1WutA0
解雇して、恨まれても〜〜 は〜しれ、はしれ〜いすづのトラック〜〜♪
191名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:28:25 ID:atJmaIQk0
>>189
クズは努力もしないくせに他人を妬むだけだから始末が悪いわな
192名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:29:13 ID:x24othAs0
>>186
たぶん、運が良かったんだよ
今の境遇に感謝して生きなよw
193名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:29:38 ID:voSTNqSJ0
40で派遣ってw
それまでに手に職を付けようとは思わなかったのか?
194名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:29:41 ID:EL/wZdw80
福祉事務所に行って生活保護を申請すればいい。
もし相手にされなければボコボコにしてやったら年末は温かい飯と
寝床を確保できる。後はこれを繰り返したらいいよ。
195名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:30:35 ID:PDhf57HD0
昔、いすゞ100%出資の下請けで働いてて、
ひと月だけ栃木に出張したな。

今となっては良い思い出だ。
196名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:30:55 ID:vscWz+jN0
麻生が言うように深刻な不況になったな
アメリカの様に直撃でなくても景気は印象がかなり影響する
そのため、景気回復のために麻生が色々案を出しているのに
民主党が批判しマスゴミがネガティブキャンペーンを展開する
国民が警戒して財布のひもを締めるのは当然だろう
芋蔓式に影響が出てきている現状を作ったのはマスゴミだね
もし麻生の政策をポジティブに報道していたら国内の景気は今よりマシだったのにね
197名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:31:09 ID:RAojD6pT0
ウチももうすぐ切るよ
198革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 19:31:39 ID:nuClpuOZ0
>>189
>>191
( ´・ω・`)
他人に妬まれるのが嫌なのか?それはきっとお前の努力が足りないんだろ
妬まれないように努力しろ
199名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:33:34 ID:atJmaIQk0
>>196
禿同
ミンスがごちゃごちゃ言わなければもう12000円給付できてたのにな・・・
200名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:33:40 ID:paJmWF400
あれこれ言い訳して、
社会に必要とされるスキルを身に付ける努力をしなかった人間が、
俺は社会に必要とされてない!!とか逆ギレして暴れ回る
どこかのアフリカ国家みたいになっていくのかな。
誇り高き大和民族の名が泣くね。

社会に絶望したなら一人で死んで極楽浄土にいってくれ。
多分酒池肉林だと思うから。
201名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:34:26 ID:I1A4w5Zg0
実家帰りゃいーじゃん!
202名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:34:51 ID:n+CQZSLk0
>>196
漢字は読めなくてもいいから
2次補正予算案は出そう
203名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:34:56 ID:bxPAJu1n0
204中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/21(金) 19:35:20 ID:SL2HAGc5O
>>199
アホか
年明けすぐに補正予算可決しても
給付は早くて3月って言われてるぐらいなんだぞ
205名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:35:48 ID:8ug0JVgaO
大平地元だ。あの倉庫に近づきたくない RCSなんてどうすんだろな。
206名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:36:10 ID:ooGF3kyMO
全員打ち切りって凄いな
207名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:36:35 ID:WB2KbmmXO
N速+板で殺人予告をやって捕まった奴が、
自分が高校中退の無職なのに「無職は死ね」が口癖だったのを見て、
それから2chを見る目がすっかり変わりました。
208革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 19:37:16 ID:nuClpuOZ0
>>196
>>166
( ´・ω・`)
給付金のGDP押し上げ効果は試算で0.1%〜0.2%
経済対策としては意味無いから。麻生、本人も社会政策といってるんだろう

寝ぼけてるのか?給付金なんかいいから住宅論減税とかささっとやれ
209名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:37:52 ID:uAS8RGV5O
まったくひでえ乞食量産社会だ
210名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:39:44 ID:tTQ6WcMY0
年が越せないと聞いて、かさじぞう思い出した
211名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:40:43 ID:b9ZcSazh0
景気対策で雇用保険料の料率下げたんだよな
どうせなら任意加入にしてくれ
昔失業した時も使わなかったし、これからも絶対に使わないから
212名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:41:06 ID:ZpwCnZUH0
うちの会社、先月大手自動車会社の派遣やってて
契約切られた人を、中途採用しました。
本当に、寮を追い出されるんですね。話聞いてびっくりしたよ。


213名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:41:28 ID:paJmWF400
たとえばこれ、年越せたら満足なわけ?
年越せたら今度は桜が見れるころまで・・・とか言い出すし
新年度越せたら今度はお盆まで・・・とか言うんでしょ?
そうやって先延ばし、先延ばしにしてきた人生の末路が今のあなたなんじゃないの・
214名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:41:47 ID:rYtgCSZL0
デモくらいしろよ 情けねー
215名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:42:28 ID:mvCpMRNR0
職の無い日本人を増やして移民受け入れ(笑)
216名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:42:44 ID:l55TZApv0
期間契約というか日雇いだな
217名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:42:44 ID:vJGIkaPg0
>>213
いや、年始年末は全てが止まるでしょ。
正直、職を探そうにもアパートを探そうにもトラックを頼もうにも動かないってわけ。
218名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:42:54 ID:FfJkhtaI0
>>193
手に職付けても大企業工場派遣の方が儲かるんだもんw
219名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:43:05 ID:ZsbTmJWj0
ブラジル人も帰国する人が増えてきたよ。
220名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:43:10 ID:Jz3qRTqDO
真冬にホームレスになるん
221名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:43:33 ID:HoC9jDb8O
自社雇用の契約は切らないんだろ?
大体派遣社員はバイトみたいなもんだろ
長くやる奴は絶対頭おかしい、繋ぎならわかるが
あとリストラ高年齢者とかなら
222中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/21(金) 19:43:36 ID:SL2HAGc5O
>>209
こじきだけじゃなくて加藤も量産されるんだぜ
飢えてどうにもならなくなった人達が
みんながみんな今までみたいに羊のまま朽ち果てていくとは思えん
223名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:44:07 ID:IfhZvSze0
>>103
らっきょみたいな形の奴?
224名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:44:43 ID:kvPUFDfk0
日本で餓死や凍死する人はいない、とか言ってたけどさ、冬なのに大丈夫かよ
225名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:44:47 ID:ZpwCnZUH0
高度成長期の頃の、自動車の工場で働いてた人って
みんな正社員だったの?
226名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:45:46 ID:vJGIkaPg0
>>225
正社員が多かったね、ついでにストライキも多かったね。
227名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:46:11 ID:7EoLHW6F0
藤沢工場の近くに住んでるけど、2年位前までは輸出が好調で期間工バンバン募集してたのにな。
弱小自営業の俺も何度か廃業して募集しようかと思ったくらいだった。

で、2008年末には景気が急速に減速するだろうと思って、この2年で仕事の規模縮小して
時間に空きができたので、安定した現金収入確保の為のバイト始めたよ。
住むところも民間のマンション借りてたんだけど、県営住宅に引っ越した。家賃12000円也。

派遣の人は特に落ち度があるとは思わないけど、やっぱり3〜5年先見越して行動しないと
駄目だと思うよ。


228名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:46:26 ID:tGp0p5XR0
>>188
そんなことはないでしょ、ヨーロッパなんか物価が高いから
スーパーのレジ係(のような学歴が高くなくてもなれる職種)
でも時給2千円ぐらいが普通と聞いた。
2ちゃんで見ただけだけど、同じトヨタでも米国トヨタは
格段に待遇がいいというし。
229名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:46:38 ID:uPwh+aL60
>>212
人手不足に悩んでる会社にとってはチャンスだな。
車会社のライン工なら、根性だけは有るからな。
230名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:47:39 ID:XrhiQLNa0
>>225
あの頃は正社員がほとんどだったと思うよ
しかも能力がなくても低学歴・中卒でも「金の卵」とありがたがって
大量採用してた
231名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:48:08 ID:USJaB+NQO
これでよく暴動が起きんもんだ
232名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:48:12 ID:kvPUFDfk0
>>226
労働問題で苦しんだから「下請け」を作って労働者を分断したんだよな
233名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:48:23 ID:eJR+yRGJ0
酷いな
234名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:48:25 ID:q3EYvSyYO
元派遣社員たちが暴動起こしたら、警官と自衛官で押さえつけて、
減った分の警官と自衛官を無職の人から補充すれば、再雇用先もできるよね?
235名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:48:37 ID:tTQ6WcMY0
>>228
ヨーロッパも米国も超不景気に入ってるから
失業者があふれ始めてるよ
236名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:49:49 ID:XrhiQLNa0
中国も東南アジアも工場閉鎖で失業者が溢れてるよ
237名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:50:18 ID:oP+SLRk00
刑務所ってそこそこ豪華なおせち出たよね
238名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:50:20 ID:FKiokW1p0
組織の末端なんかこんなくず扱いしかされない。
ざまあ見れとかほざいてる正社員だってその次に切られる運命。
起業が一番。食えなくても気楽だ。
マッサージや車引き、くずや、格安修繕屋、占い師、
自分の得意な分野を見つけて体ひとつでできる商売始めろ。
くれぐれも末端中小零細企業なんかには使われるなよ。
安い労働力としてばかばかしい連鎖に嵌るからな。






239革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 19:50:32 ID:nuClpuOZ0
>>200
( ´・ω・`)
そうだな
あれこれ言い訳して、
社会に必要とされるスキルを身に付ける努力をしなかった人間を
使い捨てないと生き残れない。大手企業にいってやれ

一人で死んで(倒産)して極楽浄土に逝けとな。
240名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:50:38 ID:CVRKWTyLO
>>6
そうやって上からの目線で人を見下してる以上、お前は大した奴ではない
241名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:51:34 ID:ZpwCnZUH0
>>226
正社員だったのか・・組合が強かったのかな。

>>229
うん うち町工場だから、給料は安いし仕事キツイけど
すぐ戦力になってくれたし助かってるよ。

242名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:51:41 ID:ElJ4krr6O
しばらく秋葉に行くの辞めるわ。
243名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:51:59 ID:bmz0M7xsO
年末年始だけだけど郵便局来てくれないかな。
人手が足らないから誰でもWelcomeだぜ。
244名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:52:45 ID:NFmfszaV0
>>227
おまい要領いいんだか悪いんだかわからないなぁw
ふつーに新卒正規で就職が一番いいような気がするw
245名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:52:46 ID:jCJpG3Vy0
>>6
フランスへ渡米の部分はカットですかそうですか。
246名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:52:59 ID:JBqZNm5p0
ライン工てルーティンワークだけのバカってイメージがあるよなw
同じ事の繰り返しで仕事出来るとかできないとか井の中の蛙のような争いとかしてそう
世間知らずの無能の集まりっぽいw








247名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:53:25 ID:SFNtvZ/y0
テロリストは何人くらい生産されそう?
248名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:53:27 ID:tTQ6WcMY0
バブルを批判するけど、そのバブった金の恩恵というかおこぼれで今まで生活してた人が
世界中にたくさんいたんだよな
言い換えれば、人類はバブルでも起こさない限り何十億人も食わしていけないってこと
249名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:53:29 ID:90huxJHg0
あっちじゃヘリも飛ばした! 戦車にも乗れたよ! 100万もする武器を自由に使えた!
それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!
250名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:53:40 ID:q3EYvSyYO
次の仕事はアンブレラ社の警備職なんてどうだろう?
251名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:54:48 ID:cxWzT4ZI0
>>246
仕事をなめすぎ
おまえやってみろや
社会に出て働いたこともねぇクソニートが
252名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:55:26 ID:svlCniqB0
うち自営で、サブプライム起きた頃にフリーペーパーで
ポスティングのバイト1名募集したら、30名応募来てビビったw
もうこの頃から何かおかしかったな。どんどん出るなこりゃ
253名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:55:37 ID:2c23Y78wO
無理せずにとっとと工場閉鎖しろよ
254名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:55:45 ID:Dh8i16Xk0
おまえら他人の家に押し入って、強盗強姦とかするなよ。
刑務所は三食ついて医療費も無料だからな。
255名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:55:48 ID:uPwh+aL60
>>246
仕事ってのはそんなもんだ。
考える仕事なんて2割も無いだろ。

考える仕事じゃないのに考えてばかりいるから、お前の様に職歴が無い人間が出来るw
256名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:55:49 ID:jCJpG3Vy0
同じことを延々と繰り返すことの方が難しいわ。
257名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:56:20 ID:JBqZNm5p0
>>251

悪いけど要領とかなんてすぐ身に付くだろw
あんな簡単そうな作業じゃw


258名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:56:20 ID:rYtgCSZL0
ぶっちゃけあと3年くらいは雇用回復しないだろうな
259名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:56:50 ID:kvPUFDfk0
今まで暴動が起きなかったのはみんな仕事してたからだよな
西成の仕事のないおっちゃんたちだけが暴動起こしてた

今は暴動要員がどんどん供給されてる状態だな
なんかあったら近くのネカフェにいる連中とか参加するだろ
がんばれ
260名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:57:43 ID:7EoLHW6F0
>>244
頭悪いと思うよw高校中退DQNだしさww

まあ10代の時に突然一人身になって、やっと最近人並みの生活が出来るようになったんだ。
とは言え、標準以下だけどな。

俺もスタートラインが乞食みたいなもんだったから、無教養。無知識の人間が這い上がるのが
どんなに大変かはよくわかるんだよなw

261中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/21(金) 19:58:12 ID:SL2HAGc5O
>>243
やあ同業者。
うちも全く来ないぜw
4人ぐらい来てくれ〜
262名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:58:13 ID:aYio2qAs0
高校中退の超可愛い17歳の女の子がプレスで親指以外の指4本落とした時は両親や兄弟が来て
大騒ぎになった。破損した指はぐちゃぐちゃで原型留めてなかった。裁判沙汰になった
がどうなったか知らん(社長は今も健在なので金でカタがついたのだろう)。その後一度
夏に道ですれ違ったが、真夏なのに片手だけ分厚い手袋をしてたよ。顔は綺麗なままだが
すっかり鬱っぽくなってた。おれなら貰ってやったが。

彼女が事故にあったときはマジで凄かった。男なら切れた指の根元を押さえて
うずくまってしまうのが普通だが、あの子の時は泣き叫びながら、のたうち回った。見てる俺らも
怖かったよ。指4本一気だったのとショックが強すぎたのだろう。押さえるのに男3人かかったからね。
あの時の事故の後はその女の子の友達の女の子と若い工員が2人辞めた。あの子はまだ若いし立ち
直って欲しい。
263名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:58:20 ID:uPwh+aL60
>>257
その簡単そうな仕事、最初の一週間で半分が逃げ出すのを知ってるか?
お前は、初日の昼休みで居なくなりそうだなw
264名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:58:30 ID:Rrf0fofF0
>>246
どんな仕事でも同じ事の繰り返しだろ
数秒のサイクルで繰り返すか、数日のサイクルかって違いだけだ
265名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:58:54 ID:tTQ6WcMY0
>>255>>256
ロボットにやらせた方がいいよな
精神に支障も来さないし

そうしてまた人間の仕事が減ってゆく
266革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 19:59:00 ID:nuClpuOZ0
>>258
( ´・ω・`)
ぶっちゃけ3年じゃ自律回復しない、麻生の見通しは甘い。
267名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:59:43 ID:FfJkhtaI0
>>229
うちのような地方3次以下下請けじゃあ慢性人手不足
でもな、給与が安すぎて半年さえ誰も持たない
ろくな技術もない癖に高い給与に慣れきってるからな

こっちとしても高い給与出したいが
手に職付けさせて使い物になるまで数年はかかる仕事だし
会社の体力もない

そして社員も次々独立してとうとう5人だぜうちの工場orz・・・
>>246ライン工叩きも若蘭でもない。だって↑だもん
268名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:00:03 ID:MhSdGEBcO
国民の皆様のおかげで公務員年金は黒字で〜す♪
269名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:00:50 ID:J6d+O+4aO
予想通り、無敵の人が派遣を叩くスレになっているなw
しかし無敵の人は、何故自分が「無敵の人」をやっていられるか考えるといい。
キミらの親の収入があるからだろ?
しかしこの分では近々正社員の栗鼠虎も始まるだろうがもし収入源が絶たれたらキミらはどうなる?
もし正社員首切りが始まったらこっちも対岸の火事ではいられないが。
270名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:01:18 ID:JBqZNm5p0
>>263

その簡単そうな仕事もできない奴は論外w
相手の言った事は1教えれば10を理解するくらいじゃないとダメだね
だってあんな単純作業でくたばるなんて体力とか体の使い方に無駄な動きが多いとかだろw


271名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:01:25 ID:yuc3PLuc0
>>261
郵便配達は朝早くおきなきゃいけないし、寒いから嫌なんだろ。
派遣やってるやつなんてそんなもん。
272名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:01:39 ID:A1M0/LR+O
40代で派遣やってるのもどうかしてる
273名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:01:41 ID:dDII9OhZ0
トムソーヤ時代のアメリカ南部の奴隷以下だな
当時の黒人奴隷でも衣食住くらいは保障されてた
274名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:01:44 ID:F8yTf94L0
いすずの本社の偉いさんを狙う奴出ないかな。
275名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:01:48 ID:LB4cIN5s0
>>267
給料どのくらい?妻子養えるぐらいは給料でるの?
276名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:01:58 ID:x24othAs0
>>262
うわぁ…怖いね
個人の不注意とかじゃなくて、何人か同じようなケースが
あったのなら、きちんと危機管理していない会社の責任でしょ
自分でも辞めると思う
277革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:02:14 ID:nuClpuOZ0
>>262
( ´・ω・`)
製造業の派遣はそう意味で深刻だ。
安全への指導とかまともにやらないからな
その手の事故を誘発するだろう。
278名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:02:19 ID:tGp0p5XR0
>>246>>255
頭を使う必要のない仕事だから、残業したときは残業代を
時給換算でもらう資格があるんでしょ
逆に、仕事の成果と労働時間が比例しない職種なのに、
ホワイトカラーエグゼンプション導入に必死で抵抗した
日本のホワイトカラーは給料泥棒。
279名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:02:29 ID:bmz0M7xsO
>>261
うちは内務希望ばかりだったけど、こないだ外務希望がやっと一人来たわ。
正月の寒い中あの時給じゃそりゃ来ないわな〜
280名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:02:47 ID:uPwh+aL60
>>270
初日の昼休みで逃げ出す奴がなにを・・・
あ、その前に面接があるぞw
281名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:02:52 ID:WsSl0iIG0
>>265
喋るロボットにライン工を
管理させてる工場を
テレビで見たなぁ
282名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:03:00 ID:T6tA4V7x0
>>246
確かにそういうのは有る、あと大人しい人へのイジメとかね。
だから何でもいい、選ぶなっつって、大卒で場違いな人が来ると
なかなか馴染めないし続かないと思うよ。
283名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:04:03 ID:+lkQvz2j0


  人材派遣法が諸悪の根源。

  人材派遣は原則違法にしろ。

 
284名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:04:35 ID:QZqI9SWy0
>>207
パンツのこと?
285名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:04:36 ID:+rNbVv6V0
問題点がわかるので見て下さい(´・ω・`)


【来週強行・革命成立?】
最凶の国籍法改正案
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5302100

松浦芳子:東京都杉並区議会議員
水間政憲:ジャーナリスト
村田春樹:外国人参政権に反対する会 全国協議会事務局 
馬渡龍冶:衆議院議員
平田文昭:アジア太平洋人権協議会代表 
286名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:04:49 ID:s9mKyBe+0
( ´_ゝ`)
287革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:05:17 ID:nuClpuOZ0
>>271
( ´・ω・`)
年末年始は人手不足だから
別に郵便みたいな時給の低い単発仕事しなくても
他に給料のいい仕事だらけだぞ。なんでわざわざ郵便局で働くんだよ。



288名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:05:29 ID:JBqZNm5p0
>>280

もう少し考えて反論しろw

>>282

まさに井の中の蛙だね、俺が入ったら1ヶ月で10年キャリアとか抜く自信あるよw
ルーティンだけならねw



289名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:05:34 ID:GRiFb4gt0
一般企業の正社員と派遣の差なんてカスみたいなものでしょ
だいたい、そんなに大差があるなら会社は芸能人みたいに
派遣は月給10円、正社員は月給2000万みたいな超格差給を施行してるはず
290名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:06:12 ID:Vdu6170jO
もう暴動しかないね
泣き寝入りする事ないよ
ぬくぬくしている連中には痛い想いさせないと。

暴動がはじまる
291名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:06:46 ID:tTQ6WcMY0
派遣じゃなかったら、正社員が切られてたよ
車が売れないのが根本原因なんだから仕方ない
292中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/11/21(金) 20:07:14 ID:SL2HAGc5O
>>279
だわなぁ〜
あの募集条件は人集める気が無いとしか思えん
293名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:08:05 ID:CeKgQRzV0
世間が好景気だと、なり手が少ないんで待遇の良い仕事なんだけどね。
生産調整要員でもあるから、不景気になれば邪険にされる。
294名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:08:08 ID:x24othAs0
しかし工場関連の奴等の会話の9割が朝鮮玉入れを中心にした
ギャンブル関係ってのは何なんだろう… orz
もっと有意義なことに暇と金を費やせよって言いたくなる
295名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:08:33 ID:0kT04yseO
まあ暴動が起きたらさりげなくサポートしようかな
296名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:09:58 ID:apRW+MXk0
もう駄目だ!死ぬしかない orz
297名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:10:05 ID:OtGIllLZ0
>>282
ライン工はDQNが多いが中には一見、真面目で大人しそうな人もいるが
言うべき事は言う人が多い、その大人しそうな人が切れたら
DQNが切れるより怖かったりする
298名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:11:25 ID:mPq8N5v70
ハシカケさん、元気かな…
299名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:11:26 ID:7EoLHW6F0
>>294
しっかりと住を構えないと趣味なんてもんは限られると思うよ。
300名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:11:41 ID:OgDbhfgn0
起つや忽ち撃滅の かちどき挙る太平洋 東亜侵略百年の 野望をここに覆えす いま決戦の時きたる
301名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:11:50 ID:T6tA4V7x0
>>288
仕事もなんだけど、人間関係もかなり重要なんだよ。
ボス格に取り入って居心地を良くしたりとか。
そういうのに気を使わないで仕事だけ黙々とやってると
ハバにされるとかバカらしいことが有るんだよ。
刑務所は行った事無いけど刑務所に似たとこがあるかも。
302名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:11:50 ID:QZqI9SWy0
まぁ、いすゞ側としては正社員の給料が安くするために、その不満解消のために
下の身分の派遣を用意してたわけで、日常的に派遣いじめとかあったのだろう。

つまり、江戸幕府のように士農工商のさらに下の身分のように視点そらしに利用されたってことだろう。

まぁ、人間というものは自分がどれだけ屑な扱いをされても、それよりも下の存在が
いれば安心する生き物であるということでFA
303名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:12:14 ID:rvLIz+wxP
ラインは効率良く作業しなきゃならないから頭使うよ。
ラインに送る部品の準備も種類があって要求もムラがあるから
指示紙みながら予測しながらたくさん来そうな部品作り溜めしといたり。
昔俺がやった時は一人で二人分(2種類)の仕事をやらなきゃ
ならなかったから忙しかったな。
ライン止めない為に片方の仕事で余裕作って空けた時間にもう片方の交互、
指示紙も材料も全部自分で取りに行かなきゃならなかったから
作業場所走り回って仕事してた。若くないとできんな。
でも働いたーって充実感はすごいあったよ。
304名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:12:34 ID:q3EYvSyYO
>>262
俺も若かった頃に、事故でピアニストを目指してた女の子を怪我させて、指を動かせなくさせた……
責任をとって結婚するべきなんだろうけど、キャビンアテンダントのタマゴに好きな子がいるんだよね。
305名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:12:44 ID:jGqCoZmz0
>>279
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <日本のホワイトカラーは給料泥棒。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
306名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:13:06 ID:y2k9+KWjO
レイトで会いましょう
307名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:13:35 ID:wcFBPLdO0
>>298
NHKの「フリーター漂流」だっけ?
その後の追跡取材して欲しいよね・・・
308名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:13:53 ID:CCmXKLqv0

       【クリスマス〜正月の生き延び方】

クリスマスの日は何も買わずに、冷蔵庫に有る物全てを食いつす
クリスマス翌日にはケーキ、ターキー、オードブルなど
大量の食物が半額で買えるから 買い込んで冷蔵庫に溜め込み正月まで耐える

正月、貯め込んだ食料を食い繋ぎ、三ヶ日をしのぐ
蒲鉾や縁起物が軒並み半額になるから買い尽くせ
腐りそうな物から食う、惣菜は最優先で食う
できれば冷凍保存がベター
309名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:14:03 ID:JBqZNm5p0
>>301

なるほどねー
確かに俺が入ったら毛並みが合わないかもね
基本的に一匹狼だから



310国家公務員 ◆kX0KbesDno :2008/11/21(金) 20:14:04 ID:yhLBDonI0

派遣社員って羨ましいけどなあ。

何の責任も無いし、何のプレッシャーもないもん。


いつまでも20歳代なら、、俺、一生、派遣社員やってるよ(笑)


311革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:15:11 ID:nuClpuOZ0
>>213
( ´・ω・`)
そうだなないい事を言うな。
そうやって安い労働力の使い捨てに頼る
問題を先延ばしにしたらどういう末路になるか
この大不況下で参考に大手企業に見せてもらおうじゃないか?
312名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:15:13 ID:x24othAs0
>>307
派遣のハシカケさんから日本のハシカケさんへ
そして今度は世界のハシカケさんになるのかな?
313名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:15:36 ID:kkrVuRa20
でも、27歳の人間の仕事もない社会なんて
労働システム見直すべきだわ。
314名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:15:42 ID:2oQGTzs10
>>269
大手の正社員って正当な理由無く解雇なんてされないんだよ
本当にヤバくなると退職金を大幅に上乗せして早期退職募る会社はあるけどね
315名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:16:01 ID:q3EYvSyYO
>>295
一緒に黄色いバンダナ頭に巻いて『蒼天已死』ってのぼり掲げようぜ!
316名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:16:18 ID:f4Dg5pGeO
自殺を視野に入れて生きるしかない
しょーがない努力しなかったし弱いんだし
オレ含め
317名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:17:21 ID:ZeYjsnkO0
ちょwwwwww全員解雇ってwwwwwwwwwwwwwwww
やりたい放題だなwwwwwww
318名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:18:22 ID:7EoLHW6F0
>>316
今からでも努力出来ると思うなぁ。
319 :2008/11/21(金) 20:18:54 ID:w8nV21vn0
アメリカはもっと酷いことになるでしょ。
世界的に社会不安が広がりますよ。

中国も、毎年2千万人の新規労働者が出てくるので
最低でも年6%の経済成長を維持しないといけないが、
今年の9%が危険信号です。


320名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:19:04 ID:FfJkhtaI0
>>275
募集は日給8000で出してるらしい
俺自体は年齢×10万ギリで届くかどうか
(地方弱小零細にしては頑張ってる方らしく銀行から給与下げんかい!
と圧力かかるも社長が踏ん張ってる)

月一位で面接が来るがここんとこ
50前→仕事覚える頃には定年→面接不合格
40才(ライン工)→面接合格するも半月で逃亡
38才(ライン工→ニート)→面接合格するも初日から現れず結局一度も勤務せず終了
36才(ライン工)→面接合格勤務も三角関数判らず教えると「やってられるか」と逆ギレ終了
23才(ライン工)→面接終了合格だがさて現れるか今度の水曜勤務予定だ
321名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:19:05 ID:N4Q01/eE0
日本は資源もなく国土も狭い
座れるイスには限りがあるんだ
来世は正社員として産まれてこような
322名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:19:10 ID:vsiRzh8k0
俺、死ぬ前に小学生の頃を
一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ

空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…


そして死にたい
323名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:19:10 ID:LB4cIN5s0
そういや累犯障害者っていう本によると服役囚の4人に1人が知的障害者なんだって。

親がお金持ちなら犯罪に走らなくても食っていけるだろうけどそうじゃないなら
軽度の障害で障害者雇用枠にも引っかからない状態なら
民間の会社だと効率を求められるし、仕事できない状態だときついだろうな。

刑務所なら確実に仕事はあるし、屋根もあるし布団もあるしご飯も食べられるし。

この国の福祉ってどうなってんだろうな。
324革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:19:20 ID:nuClpuOZ0
>>302
( ´・ω・`)
そういう認識持ってるとしたら江戸時代に失礼だぞ。
今よりも江戸時代の身分制度のほうがマシだからな。

325名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:19:42 ID:eP+E+N9x0
次は支社従業員かな本社従業員は最後だろうから
326名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:20:20 ID:nYNOZxbdO
まぁ、社会の底辺だから文句言えないな。学生時代に努力しなかったんだから、自業自得だよ。

ただ、コイツらが浮浪者になって治安が悪くなるのは勘弁。北方領土に隔離して欲しい。
327名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:20:38 ID:T6tA4V7x0
>>316
こういう時に国に頼りたいところだけど、どうにもなんないしな。
マジでどうにもなんなくなったら自殺しかないな、特に僕ら男は。
328名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:21:01 ID:d8gBL+Pa0
お正月に解雇なら、雑煮は実家で食べられるじゃねえか

俺なんか、元旦早朝から3ヶ日は全部、仕事仕事なんだぞ
329名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:22:07 ID:tGp0p5XR0
>>305
欧米で、ホワイトカラーに残業代が出ないのは、
「成果が就労時間に比例しない職種だから」だと
思ってるんだが、違うのか?
工場労働者や工員だったら勤務時間と成果はほぼ
比例するだろ。
330名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:22:17 ID:l0KM4pqd0
>>322
せつねえwwww.

涙出てきた。
331名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:22:42 ID:ZsbTmJWj0
見た目も普通な軽度の精神障害者ってのが、実は結構いるらしい。
332名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:23:00 ID:7EoLHW6F0
>>328
俺は本業は休みイパーイだけど、バイトで埋めたよ。
333 :2008/11/21(金) 20:23:03 ID:w8nV21vn0
しかし、正月に追い出すなんて酷いなぁ・・・
まさに、血も涙も無いって、そのまんまだな。

これまでの社会主義国家は、農業国段階で生まれて
失敗したが、もしかしたら、マルクスの予言どおり、
高度に発達した資本主義国家のなかから、本物の
社会主義国家が出てきて、それが成功するかもな。
334名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:23:21 ID:xBneEwgn0
これはひどい・・・経営者も総退陣だろ
335名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:23:29 ID:tTQ6WcMY0
>>321
アホくさ
どこまで社会に評価依存する体質してんだ
336名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:24:48 ID:1SQwEvzd0
先の秋葉原の加藤の例を思い浮かべるね。
このような有期契約の低廉な不安定雇用ばかり増やしているが
国は何がやりたいんだ?
337名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:25:13 ID:yuc3PLuc0
12月26日解雇か。
せめてクリスマスだけでも
寮で過ごさせてあげようっていう優しさみたいなものを感じるな。
世の中ってやっぱり捨てたもんじゃないよな。
338名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:25:28 ID:A5hdac7y0
>>307
その後のことまでフォローした同番組スタッフによる本が出てる。
はしかけさんは地元に帰ってオヤジさんと地道に運送業をやってるはず。
339名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:25:32 ID:QZqI9SWy0
>>329
いや、それが最近では工場ライン労働者なのに成果主義を導入されてなぁ。
どうにもやりようがないのに、成果未達にされるんだよ・・・

端から見ててすごくかわいそうだから、偶に飲み連れてって愚痴を聞いてあげてる。
340名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:25:35 ID:0kT04yseO
>>315
断る
さりげなくって言ってるじゃないか
341名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:25:38 ID:FDHfl/H10
>>23
この場合は企業の方が日本人の大人しさに甘えてると思うよ。日本人がもっと過激な
民族だったり、集団で訴訟起こしまくりな欧米型の民族だったりしたら、
ここまで簡単にできないだろうし、非正規社員の給与は逆に上がったりする。
342名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:25:40 ID:K6apPhTRO
クビにしても一か月くらいは住ましてやれよ。代わりを入れるわけでもないだろ?
343名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:26:12 ID:N61EgOrJO
中期日雇い(派遣)なんだから正月とかお盆とか関係なく
黙って企業に従うしかないだろw
344名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:26:37 ID:a47JilE80
期間工、派遣だけじゃすまないでしょう。
来年は確実に正社員の早期退職募集開始だと思う。
345名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:26:42 ID:/7dldbSj0
吉原健二(76歳)、厚生年金事業振興団理事長

  1955年 4月 旧厚生省入省
    88年 6月 厚生省事務次官
    90年 6月 退職
  1990年11月 厚生年金基金連合会理事長
  1999年12月 (財)厚生年金事業振興団理事長

  厚生省での報酬・合計 4億8919万円
      給与 4億0331万円
      退職金  8588万円

  厚生年金基金連合会理事長の報酬・合計 2億0419万円
      給与 1億7353万円
      退職金  3066万円

  (財)厚生年金事業振興団理事長の報酬・合計 9900万円
      給与 8414万円
      退職金1486万円

   総合計 7億9238万円
346名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:27:03 ID:Bp1bI5gx0
契約途中に解雇って、簡単にできるの?
違約金とか出るの?
347名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:27:44 ID:b9ZcSazh0
しかし人が消えたわけでもないし資源が枯渇したわけでもないし天変地異が起こったわけでもないのに
なんでこんなに悲観的な世の中になっちまうんだろな
高度な金融工学とやらでなんとかしろよ。寝る場所さえあれば月3万あれば大丈夫なんだし
348名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:27:55 ID:ZeYjsnkO0
寮費と光熱費で毎月8万円ぐらいは引かれてたはずだから貯金は無いだろうし
寮追い出されたらホームレスになるしかないな
349名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:28:11 ID:bM9Axj3v0

派遣社員の宿命

いすゞを責めるのは、酷だな

どこ行っても不況だから
いっその事田舎で農業で自給自足かな

上手く土地借りれれば良いけれど

過疎化の進む田舎なら自治体が古い民家ぐらい貸し出すだろう
人が住まないと街は寂れる
多くを望まないから喰っていけるぞ
350国家公務員 ◆kX0KbesDno :2008/11/21(金) 20:28:25 ID:yhLBDonI0

学生時代、勉強もせず、、遊び呆けてた奴が正社員になれず不安定な生活を送ってるわけで・・・


こういうのを、、、「自業自得」って世間では言うわけだが(笑)



351革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:28:30 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
結局、結論として官僚殺した奴は正義ですな

自殺で世は動かない。天誅すべし!

革命
352名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:28:44 ID:tvTd50Qj0
来年は加藤テロ続発するのかの〜
まったくいやになるの〜国も社会も会社も末期だの
353名無しさん@八周年:2008/11/21(金) 20:28:46 ID:s5TM3ICU0
一部の私企業の都合を優先させたらどうなるかという見本ですね。
354名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:28:57 ID:y0ftIUJ60
>>270
1教えれば10を理解するつもりになってる人がいるけど、
実際に接すると辟易とするよ
355名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:29:46 ID:MhSdGEBcO
>>322 泣けた。
356名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:30:10 ID:ZpwCnZUH0
>>267
うちもそうだった。
ハロワに出しても、50代60代の応募は時々あるんだけどね・・・
20代30代はどこにいるんだ?って感じだったよ。
357名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:30:23 ID:PSV60dRl0
法的に勝ち目が無いから、弁護士も放置な日本か?
358名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:30:29 ID:wagfRKKi0
>>322
このコピペは何度見ても参ってしまう
359名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:30:40 ID:dp6qynLDO
ひでー話しだな
360名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:31:18 ID:UYEXf3V50
甘えるな。派遣が嫌なら正社員になればよいだけ
361名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:31:31 ID:QZqI9SWy0
>>354
まぁ、仕事の手順説明してるときにメモ帳を取り出すかどうかで
ある程度判断はできるな。
出来ない奴は、後で分からなくなって何度も同じ事聞きに来るよ。
362名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:31:31 ID:tvTd50Qj0
さしあたって一番お金が必要なのは非正規で首切られる人たちだの〜
給付金はこういうひとが再び職につけるまでの衣食住支援につかった方がいい
363名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:31:40 ID:jSS/F3KNO
退職一週間で次の住居が見つかる訳ないだろう。
打つ手は無いのか…
364名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:31:51 ID:PBOm4bVFO
生活できないだなんだと言われたって足りなくなっても外から輸入できる
だから余ったら切ればいいと思うんだが
一度手放したら再度入手するのが難しい人材なら無理しても雇用を確保してやるが
こいつらは余り物なわけだろ?
宗教じゃあるまいし甘やかしすぎても競争力を失うだけだぞ
365名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:32:13 ID:I2ZCFPgA0
これで年末に近隣のネットカフェがナイトパックを値上げしたらまさに鬼。
366名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:32:35 ID:PIAKj9+MO
>>351
通報した

お前みたいなのが革命後の反動で一番始めに処刑されんだろうなw
367名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:32:51 ID:OtGIllLZ0
>>349
農業だけじゃ食っていけないよ
土作るのに何年もかかるし投資もいる
いくら自給自足でも人並みの生活は無理
ふしぎな島のフローネみたいな生活な送れるかも
368名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:33:03 ID:d2E9tq0r0
日本人の心が歪み始めたのはバブル全盛期のころ、いやもっとずっと前かも知れない、今では人間らしい心を持っている香具師なんか一人もいない
369名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:33:14 ID:7EoLHW6F0
>>348
一人用ツーリングテントが15000円位。コンパクト収納で持ち運び楽々。
雪山用シュラフも同じ位で買える。気温0度位ならTシャツとパンツで寝れる。

せめてコレくらい買えるようにしとけばよかったのになと。


370名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:33:25 ID:b9ZcSazh0
ここは前向きに屋外で凍えずに生き抜く知恵を出し合おうぜ
371革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:33:26 ID:nuClpuOZ0
>>360
( ´・ω・`)
そうだな甘えるなよ、非正規社員に。
偉そうに言うなら正社員だけでやれ
372名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:34:16 ID:xBneEwgn0
>>346
法的には期間工なら、期間の定めのある契約だから
労働契約法で「やむを得ない事由」に該当する場合を除いて
期間の途中で契約解除(解雇)はできない。
訴えれば勝てる見込みが極めて強い。
ただ、派遣はどうにもならん。
373名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:34:25 ID:JyPyXJ9V0
>>350
よくこの手の議論で学生時代の勉強なんたらの意見がみられるが
企業の’社会的責任として弱者を雇う’ 公益性も鑑みなければならない。

日本では街のゴミ拾い清掃はボランティアによるものだが
アメリカの街でのゴミ拾い清掃は立派なアルバイトとして労働賃金として
ゲットーの人々の生活の糧となっている。

374名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:34:50 ID:QZqI9SWy0
>>370
まぁ、食料サバイバルは何とか可能だけど
トイレットペーパーとティッシュと夜のおかずだけは
時給自足できないな。
375名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:35:01 ID:a47JilE80
派遣、期間工 >>>>> 中小零細企業の正社員
の図式が改善されない限り日本は必ず終了する。
376名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:35:08 ID:N61EgOrJO
元厚労省の次は
奥田や御手洗がヤバそうだなw
377名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:35:13 ID:IwKDxv560
いすゞの社員が三菱事件の時のインタビューで「隠す事はいけないでしょう」と言った数ヵ月後に、
いすゞが試験か改造か何かの隠匿で捕まったのは笑った。
378名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:35:16 ID:FgUty2On0
童話"アリとキリギリス"を真似て、童話"公務員と派遣社員"と
厚生省役人が冗談で言ったら、すごい事件がおきるだろうな。
379名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:35:53 ID:LB4cIN5s0
>>320
一日8000円なら22日稼動で176000円か。
未経験可でそれならそんなに悪くないと思うけどなあ。

なんで人いつかないんだろ?
他に給料のいい仕事でもあったのかな?
働かないとご飯食えないんだし。

うーん。結局逃げた人たちはそんなにせっぱ詰まっていなかったってことじゃないだろうか。
380名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:36:13 ID:JLiOUxCU0
ひでえな・・・
こっちまで気分が重くなるわ
381名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:36:20 ID:ARTSHEVA0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

tp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
(↑現在、見れなくなってます。)


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w

382革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:37:02 ID:nuClpuOZ0
>>366
( ´・ω・`)
お前みたいなのが天誅の対象になったり
革命を引き起こすんだろうな
で一番初めに処刑されるw
383名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:37:05 ID:mFFilsQzO
>>322

……。
晩飯はカレーライスな
384名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:37:13 ID:q3EYvSyYO
解雇される派遣社員の中には、もしかしたら漫画家とかになって大逆転の勝ち組になるかもしれない。
385名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:38:31 ID:zmQdcpxyO
日本の経営界の神様が派遣会社とマスコミに報復しようとしているのですよ
まあ今後何が起こるか判らんな
製造と流通の神様は決裂寸前みたいらしいし
386名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:38:38 ID:bE/YwO4c0
年末のクビは半端じゃないぞ
心理的、経済的にマジくるぞ
387名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:38:51 ID:QZqI9SWy0
自衛隊の演習場で空薬莢拾いでもしたらどうだ。
くず鉄屋にもっていけばなんとかなりそうだ。
388名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:39:05 ID:1GSIhRClO
知ったことか
ざまぁとしか言いようがない
389名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:39:09 ID:3hTT6RNmO
のんきに契約社員なんかでいるからこうなる。 


390名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:39:40 ID:onuEoC350
>>363
とりあえず、工場や組み立てた車を皆でぶっ壊せば
宿の心配は無くなる…
391名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:39:48 ID:TzIX2QDYO
派遣は怖いぞ 秋田から東京働き来てた奴が辞めるって言ったら
翌日荷物が全て外に出されてた
彼は呆然として一日荷物の横で過ごしてたら
派遣の管理の人に警察呼ばれて引き取られてた(実話)
392名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:39:50 ID:MhSdGEBcO
>>322 感動し過ぎて誰かに言いてえ〜!
393名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:39:54 ID:9UhhK/xVO
俺、二度といすゞのトラック買わね。
394革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:40:20 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
ともかく自殺するなら 天誅だ

もはや血を持ってしかこの社会を変えることは出来ない。

だからこそかの事件がおきたのだ!戦いの火蓋は既に切って落とされたのだ!

革命
395名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:40:24 ID:25CEERi50
>>348
8万も引かれるのか?食費込み?
都内で一人暮らししてるが、光熱費家賃ネット代携帯代電話代込みでそれぐらいだぞ
>>320
女だが雇ってくれよ。。
396名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:40:24 ID:YMr03rZW0
マツダ:国内工場の派遣社員1300人を年内に削減−内外需要減で

11月20日(ブルームバーグ):米フォード・モーターと資本・業務関係に あるマツダ
は20日、国内の工場で働く派遣社員1800人のうち1300人を年内ま でに削減する
ことを明らかにした。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7261:JP&sid=aGl5RRjcz.FU
397名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:40:38 ID:vFxrAnn/O
どうせ高校時代勉強せず欲望にまかせて遊びまくってた奴らだろ
ざ ま ぁ
398名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:40:46 ID:xw9IX68nO
>>373
ニューヨーク地下鉄はやたら職員が多いし、肌が黒い人だらけ
あっちの公営会社は黒人やマイノリティの雇用吸収に役立ってるみたい

一方、日本は借金を理由に若い人の新規採用を狭めるいっぽう、
団塊の既得権益とコネ採用は護られるままでした
399名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:41:38 ID:kkkUNp/cO
非正規職員wwwwwww

飯の心配してる奴は焼き鳥の缶詰は役にたつぞ。これとご飯があれば安く済む
ナメ茸なんかあればベスト。
400名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:42:11 ID:QZqI9SWy0
>>398
未だに自動改札じゃなくてコイン手渡しだしなぁ・・・
ロボットについてのとらえ方が日本とあちらは違うよね。
401名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:42:32 ID:y0ftIUJ60
>>364
それが全体の1割ぐらいならともかく、
全員解雇ってのがぁ。

いくら単純労働でもそれなりのノウハウはあるだろし、
会社のルール・社風なんかも断絶されるよな。

金勘定の上では効率的かもしれんが、また派遣を大勢入れて1から(場合によっては0から)
教え込むってのも、それはそれで非効率なかんじがする。
402名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:42:35 ID:wgCMHDDi0
  日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
    旭日大綬章受章
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  解雇された派遣社員や期間工が
   | (     `ー─' |ー─'|  <  トラックをレンタルしたら
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  カウンターで警報が鳴るシステムを
      |      ノ   ヽ  |     |  開発しました
      ∧     トェェェイ  ./    \_______________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)
403名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:42:48 ID:7EoLHW6F0
>>399
ふりかけの方が栄養価高いかと。
404名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:43:04 ID:dDII9OhZ0
ホームレスになるなら天誅って考える奴がいるかもね
人間はロボットとは違って感情があるだろうから
405名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:43:06 ID:72Uue8VS0
>>398
スーパーのレジも無人化が進んでるらしいしね。
次はパートのおばさんたちが次々とクビになるんだろうな。
406名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:43:20 ID:TPRrPV600
文字通りの使い捨てはダメだな。一時解雇→次回は優先的に契約(会社が元社員に連絡を入れる)
するルールにしないと。証券市場ではリストラが株価に好印象を与えるというひねくれた
状況だから、国民の生活が貧しくなるほど株が上がる罠。つまり民間企業では
庶民は豊かになれない。政府が介入しなければいけない。
407名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:43:27 ID:vJGIkaPg0
これ、マジで加藤が発生するぞ。
年始年末に住むところ追い出されたらモノ悲しさは数倍増しだからな。
408革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:44:00 ID:nuClpuOZ0
>>397
( ´・ω・`)
遊ぶ奴がいるから車が売れるんだろうなあ。
仕事や勉強ばかりなら電車、バスで十分だw


409名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:44:28 ID:nsWKHD9Y0
預金3000万期間の俺様は勝ち組

円高債権安でいま五千万くらいかな〜

ほっといても毎日二十万づつ増えるワラ
410名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:44:34 ID:0iYkeXU70
契約期間に関わらず期間社員も解雇予告1ヶ月で切れるなら
バイトと何も変わらんな。期間社員というのは、契約期間内は
雇用が保証されるのかと思ってた。
411名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:44:48 ID:T6tA4V7x0
>>395
女だと工場で良さそうなのを結構みかけるよ。
逆に僕は男だからハネられてるけど。
412名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:45:16 ID:vjxYxqjF0
来年の初冬に、世界恐慌と新型インフルエンザと戦争が、三種混合で来る予感が……。
413名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:46:00 ID:6WmtiKO+0
一部を切るともめるが全員切ればもめないとでも思ったのかな
414名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:46:10 ID:7EoLHW6F0
これから解雇されそうな人は、一人用のツーリングテントと雪山用シュラフを
買っておくようにな。
これだけあればとりあえず寒さは凌げる。

シュラフは20000円位だせばマイナス20度まで快適に寝れる奴もあるから
寒冷地の人も心配するな。夏使えないけどな。
415名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:46:32 ID:317YrDfb0
売国奴の小泉と竹中がすべて悪い。

こいつらがすべて日本の資産を外資に渡したんだぞ。

ほんとに派遣社員カワイソス。
416名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:46:52 ID:YMr03rZW0
ホンダ:日英で四輪車の生産調整を実施−国内は4万台の減産へ

埼玉製作所では今年末まで に270人の期間従業員が契約満了を迎えるが、再雇用はしないという。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7267:JP&sid=aK2nappXFccQ
417名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:47:03 ID:mB0uzx/eO
いくら何でも、これは酷すぎでしょ?大晦日に解雇するってことでしょう?
418国家公務員 ◆kX0KbesDno :2008/11/21(金) 20:47:36 ID:yhLBDonI0

学生時代、何も考えず遊んでた奴が、、、淘汰される。


当たり前でしょ?w


一生懸命に勉強してた奴と、遊び人の結果が同じだったら、、、誰も努力しないよw


幼稚園のガキでも分かる理屈だ(笑)


419名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:47:41 ID:FgUty2On0
実家がある奴は、まずは実家に帰ることだな。
帰る所がある奴は、それだけで幸せだよ。
420名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:47:46 ID:xBneEwgn0
こういうときこそ行政が動くべき。
大規模に解雇した会社へペナルティーとして
雇用保険料の値上げをしてその金を失業給付の割り増しをしたり
社宅から突如追い出された人に対して
公営住宅への短期間入居を優遇したり
いろいろやるべきことはあるはず。

労働法制で解雇しやすくしたんだから、
これぐらいのフォローは当然。
421革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:47:47 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
もう民主主義は死んだ。だからかの事件は起こった
もう暴力でしか社会を変えられなくなった。

社会に不満があるなら天誅しろ!それができないなら我慢しろ!

そういう世だと言う事だ

422名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:48:10 ID:CMjbs1rq0
在日は遊んでても最低限の生活が保障されてていいね
家族を食わせることも出来ずにお前たち朝鮮人のために税金を納めているよ
わずかな給料から納めた年金
不法入国して勝手に住み着いたお前らはそれも日本人と平等に欲しいんだってな

いつか○○してやる
423名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:48:38 ID:rYtgCSZL0
労働の自由(爆笑)
424名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:49:08 ID:YMr03rZW0
トヨタ:国内工場の期間従業員を来年3月までに半減へ−3000人に

トヨタの国内工場では海外向け車両を増産するため、ピーク時の2005年上
半期には期間従業員が1万900人に達していたという。その後、海外での工
場新 設や能力増強などに伴う生産の現地シフトに加えて、国内市場の低迷
などを受け て国内工場の期間従業員数は05年下半期以降、減少し続けている。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=aCjudQ_1FiNw
425名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:49:19 ID:El+CEzJq0
期限一週間ってすげぇな。
どうすんの?外は寒いぞ?
426名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:49:23 ID:y0ftIUJ60
>>376
奥田AAに「奥田碩(1932〜200X) 」と書かれてるのを見るたびに、
これって予言に見せかけた殺害予告じゃね?と思ってしまう
427名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:49:24 ID:IaBr5NqV0
みそ漬け
キュウリ、ダイコン、ニンジンの切れ端をもらってこい。
これらの表面に、薄く味噌を塗って、サランナップで包め。

一晩おけば、美味しいみそ漬けの出来上がりだ。

これだけでも、食費を安くすることができる。
428名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:49:31 ID:Z6JeKx4dO
よくラインなんかの職制から聞くのは…

『いい派遣さんばかりだから残念だ』と多くのライン職制は言う!
俺もそう思う…

結局どこの経営陣も金勘定ばかり気にしてる…
その背景には必ず銀行と株の存在があるな!?

昔みたいに仕事を考える経営の人材が減ったことに問題があると思う。
いやな世の中だね。
429名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:50:01 ID:QN4gQSJDO
外国人労働者は低賃金長時間働くから、

おまいら努力が足りない2ちゃんねらーは日本には要らないおw
430名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:50:15 ID:zz5H8P6e0
うちの会社で12月退職のオッサンがおった
不況なのかな
でも半年まえから決まってたて言ってたしなー
431名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:50:42 ID:25CEERi50
>>411
電話するとうちは男性が多いので・・・とか言われてはねられるんだ
ちょうど近所に女の人の多そうな工場がない 411と住む場所交替すべきだな。。
432名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:50:42 ID:5tEbrLdb0
>>412
格差を超えるのはウイルスだけだもんな。
433名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:50:54 ID:Zu1U+AfK0
これは初詣に出かけるときは気をつけなきゃ駄目だな
434名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:51:05 ID:PBOm4bVFO
>>401
マニュアル通りに手を動かしてくれればいい
断絶もなにもな
例えるなら機械に社風を叩き込む必要があるのか?
マニュアルこそが彼らの人格であり、社風なんじゃないか
435名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:51:12 ID:QZqI9SWy0
>>428
コストカッター、ゴーンの罪は重いだろうね・・・
必要以上に下請けをいじめすぎたよ。
436名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:51:24 ID:co/L/D330
気の毒だけど非正規従業員ってそういうための存在じゃないの?
長期過ぎる派遣とか
不安定な分給料が高いというメリットがないとか
そういうのはひどいと思うけど。
437名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:51:25 ID:3Wc/m2k40
若年層の非正社員率が7割
でその仕事もこれじゃあ

この国は駄目だよ
何年何十年先とてつもなくなるのが目に見える

438名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:51:33 ID:33bxiCP30
MS-02 加藤量産型(いすゞ仕様)  
439名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:52:06 ID:Rx+qA/2w0
責任ある仕事をしている人間が、業績悪化の責任をとるんだろ
派遣がクビになったということは、派遣が一番責任感があるんだろ
440名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:52:08 ID:OtGIllLZ0
>>379
ライン工やってる奴って、分数が割り算だって知らない様な奴も多いからな
小数点なんて出て来たらもう凄い事になる「0.3と0.3掛けたら0.9だろ
なんで0.09なんだよ!」って半切れで凄まれる、俺はそう言う奴に教える時は
「算数ってのは決まりごとがあって…考えなくてもいいからこの数字とこの数字を
電卓使って…」と言ってるw
441名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:52:41 ID:3L80lZhRO
日野自動車は退職翌日に夜勤明けでも追い出されるよw
442名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:52:59 ID:BRO8gYZ80
>今までの努力が消えてしまう

だから努力のベクトルが違うんだよ
443名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:53:00 ID:3mCfktpJO
こんな切り方って違法じゃないの?
444名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:53:11 ID:YMr03rZW0
シャープ:派遣社員の削減検討、福山など複数工場−景気悪化で需要減

共同通信は20日、シャープが福山工場で働く派遣社員約300人を、今月か ら
来月末にかけて削減する方針を固めたと報じた。330人の派遣社員の大半の
契約を途中で解除したり更新を拒否したりするとみられるという。
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=6753:JP&sid=aYatfp0vU3YA
445名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:53:21 ID:IUKSzoMz0
なんでこんな世の中になったのかね

>>322

みたいな国だったのに

未来に希望なんてない国に成り果てた
446名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:53:51 ID:TPRrPV600
コスト削減で利益を増やすやり方が人間の生活には馴染まないのかもね。
付加価値をつけて利益を増やすより、コストを減らすほうが楽という麻薬的な作用があるから
一度やると辞められない。だけどいすゞの非正規だって、やっぱり熟練工は戦力なんだよ。
どんな単純作業だって慣れが必要。新人とベテランでは生産台数と不良品で大きな差が出る。
勿体無いことやってエコだと思ってる会社はしんで欲しいね。
447名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:54:19 ID:Kwp4Xx86O
いすづは120万払うのやめて、6ヶ月くらい棲ましてやれよ。
まぁ、どうせ記者がオモシロオカシク書いただけだろうけど。
448名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:54:25 ID:72Uue8VS0
>>445
ゆとり教育の結果だろうな。
日教組主導の戦後民主主義教育の歪みがここに来て露呈した形だ。
民主・社民を始めとする左翼政党と、朝日・毎日などの売国メディアが日本をダメにした。
449名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:55:27 ID:CMjbs1rq0
たかが派遣なんだからせめてワークシェアしろよ
各々の就業時間を少なくして多人数が金を得ることが出来るようにさ
社会保障もろくにつけてないからたいした差は出ないだろうが
それ位やれ!人でなしクズ
安い金で保証もなく一人こき使うのも二人こき使うのも同じだろ
それで残った人間が消費をする時間的余裕もなく体調を崩せばどっちも駄目になる
馬鹿企業
車なんか買えるか
450名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:55:58 ID:Di7yndLOO
引っ越し代金やら退職手当てとか出せよ!
つか、企業もヤクザならそれを認める政府もヤクザ…。
天下り先でお茶と新聞な連中、余計なお節介で無駄な仕事増やす
連中に血税が投入されてる虚しさよ…orz
451名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:56:04 ID:Bk8pLQov0
俺、自動車不買運動やる。
免許持ってないからわりと簡単。

452名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:56:07 ID:QZqI9SWy0
とりあえず在日の手当を中止して
この人達に半年ぐらい住むところを提供してあげたら
漢字が不自由な太郎君を評価してもいい。
453名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:56:11 ID:MCJ1/6onO
これは・・・正月は人込みを避けて家でマターリしていよう。
いすゞトラックが突っ込んでくるかもしれん。
454革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 20:56:31 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
残念だ。断腸の思いだ。
まだ対話しようと言う気が社会にあるうちに皆で紳士に議論すべきだった。
だが事件は既におきた。もはや、そうするしかなかったからだ
社会を動かしたくば天誅だ!それができなきゃ我慢しろ!



455名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:56:35 ID:9hrgxj+Q0
違約金いくらなの
456名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:56:49 ID:eP+E+N9x0
みんなで立てこもればいいのに
457名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:56:55 ID:T6tA4V7x0
>>431
女性なら事務でもいいんじゃない、給料を贅沢いわなければ
未経験でOKなのが沢山あるし。
458名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:56:56 ID:hcwNiy780
あの途方も無く広い藤沢工場が
更にゴーストタウン化するのか
459名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:57:10 ID:Ou1sVjgG0
派遣業者がなんとかしてあげればいいのにな
リスクがある勤務なんだから契約切られても仕方がない

アルバイトかパートがやっぱり安全よ
460名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:57:48 ID:YIzxyVWj0
>契約期間は来年三月まであった。

なのになんで今切れるんだ?おかしいだろ?
あと居住権とかはどうなってんだ?
461名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:58:06 ID:mB0uzx/eO
>>418
一生懸命勉強しても、運も良くなきゃ回避出来ないさ。
山一を覚えているか?リーマンだって、あのザマなんだぞ!
462名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:58:14 ID:33bxiCP30
溜め込んだ金を持って物価の安い海外にいって、景気回復まで2・3年
過ごせないかね?景気が回復したらまた戻ってくればよろし。
463名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:58:26 ID:cHgMjU8L0
うわっ、いすず最悪!

正月に出て行けとは酷すぎる。

せめて、就職活動をする1か月ぐらい、退職金(ないんだろうけど)代わりに、
寮に置いてやるぐらいの配慮は見せないと、糞企業。
ツクモを追い込んでるNECみたいな糞企業の烙印を押される。

464名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:58:58 ID:5vj860l2O
た……大平町
465名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:59:07 ID:dVQmFzJ80
いくらなんでもこれは酷いな。
あと1ヶ月ぐらいしかないだろ。
仕事切るのはしょうがないとしても、
住居は金がないから切りますで済む問題じゃなかろう。
もう少し猶予をみるべきだろうに。
466名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:59:10 ID:7ruNSn4pO
>>12
こいつらの中にそんなアクティブな奴居る訳無いだろ…
467名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:59:37 ID:IUKSzoMz0
>>448

彼らは政権に関係ないよ
政策にも関与できない
嫌いだけど


468名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:59:42 ID:F5VYmJrV0
>>46
以前、金貸しが踏み倒されまくって倒産した事がある修羅の地
だって聞いたが…

>>85
公務員の給料減らせば、税金安くなる・浮いた金で雇用を増やす
って事が出来るぜ。
不祥事だらけの社保庁の人員削減を、政党を使ってまで妨害した程
だから、容易じゃないが。

>>98
捻こんだのはカルトだよ。
受け入れた自民も自民だが…
春の総選挙&投票会場での支給というウルトラCでもやればいいのに。
469名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:00:01 ID:y0ftIUJ60
>>434
その「マニュアル通りに手を動かしてくれればいい」でも、
きちんと仕事といえるレベルになるにはそれなりの時間と手間がかかると思う。

まあ、想定している仕事が俺と君では違うんだろうけど・・・
470名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:00:25 ID:FhwtL9SV0
年末年始は
人ごみを避けたほうが何かと安全かな

471名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:00:37 ID:yG557hw/0
>>33
IT企業のうちなんか年がら年中そんな感じ。
さすがに残業代はもらえるけど、基本給が低すぎる。
472名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:00:59 ID:yuc3PLuc0
>>448
それとこれと何の関係があるんだよw
普通、左翼政党よりも保守政党のほうが小さな政府、市場万能ってスタンスなんだけど。
今回の金融破たんだって、極端な規制緩和、市場万能主義が生んだものだろ。
これだから学のない派遣ってのはいつまでたっても派遣なんだよw

473名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:01:01 ID:kCtPyfY10
どんだけ貧困層なんだよ!
474名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:01:05 ID:PBOm4bVFO
>>445
今でも一定以上の学歴と職歴さえあればそんなもんだろ
平々凡々な奴等が贅沢できてた今までが特別だったんだよ
あんなん外国人と大差ない性能しかないだろ
使わないときは捨てた方が効率いいわけ
生活できなくて数が減ったとこで
足りなくなったら外からいくらでも呼べんだからな
475名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:01:23 ID:NH7CoBz+0
小泉が悪い
投票したやつも悪い
476名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:01:25 ID:CMjbs1rq0
まだ派遣禁止しないのか?
パートでもなく中間搾取された上に突然のクビ切り
チョンやピーナの人権どころじゃねえだろ
日本めちゃくちゃにしやがって
誰も国のことなんか考えてない
以下に金をむしりとって遊び、私服を肥やすかしか頭にない
金に汚いクズばっかじゃねえか
税金なんてただのカツアゲだ
チョンの権利ばかり守るクズ警察
税金でどう日本社会が守られてるってんだよ
道路も建物も政治家の遊び道具じゃねえか
477名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:01:38 ID:IwHmUKTm0
光熱費等だけ自己負担させて
家賃は一時期無料で貸してあげられないものなのかね
478名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:01:40 ID:syfjov6n0
使い捨て人間のくせにゴチャゴチャ文句言うな
河原に住んで葉っぱでも食ってろ
479名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:01:48 ID:9mDGPpxJO
いつホームレスになってもいいように、銭湯、公衆トイレや水飲み場、仮眠場所などをメモしてる。年末は掃除がてらいらない物を捨てて身軽になろうかと思う。
480名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:02:28 ID:3Wc/m2k40
>>446
本場アメリカでも有識者会議が開かれるらしい
「新しい資本主義」がテーマらしい

でも決定的に違うのはこの国は人が減ってるって点
建て直しは出来ないと思う
481名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:02:54 ID:T6tA4V7x0
正直、若いころに努力はしなかったけどさ、でも死ねってのはないだろ。
贅沢できなくてもいいから普通に生きて普通に死にたい。
482名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:03:08 ID:QN4gQSJDO
中国人労働者たちは時給380円で毎日13時間働くから、

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないおw
483名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:03:37 ID:kkB5t9880
定率減税廃止を先導
派遣労働拡大に賛成
「後期医療」を絶賛

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-24/2008092402_05_0.html
484名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:03:37 ID:BRO8gYZ80
冬のクソ寒い時期に放り出されのも哀れだな
485名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:03:56 ID:kTWFz8gS0
なんで車が売れなくなったの?
486名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:03:58 ID:ofn2OCWB0
素朴な疑問なんだが、自分も以前某自動車企業に派遣で勤務してた
ことがある。事務系だが。
確かに、製造現場は生産台数が減れば人がいらなくなるのは分らんじゃ
ない。だけど調達系とか、営業系とか事務系は数量が変わってもも
やらなきゃいけない仕事の量はそう変わらないと思うのだよな。
すべての派遣を切れば、そりゃコストは浮くだろうが、その分残された
従業員は激務になるだけじゃないのか?
487名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:03:58 ID:bzmvFW3k0
人生すら株に投資
488名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:04:05 ID:5vj860l2O
おまいら続三丁目の夕日始まるぞ
(`・ω・´)
489革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:04:14 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
問答無用で首になるなら。問答無用で天誅だ!

法も秩序も問答から生まれる。それができないなら暴力しかない


490名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:04:19 ID:IndZZOsvO
これは大問題
恨みはを買うぞ
この時期立場の弱いものにきちんとした配慮を示せばかならずなんらかの形でかえってくるのに
それの方が企業イメージ上がるね
491名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:04:26 ID:zKUp6dnZ0
俺は東京のきれいなオフィスで社会人やってるが、
それでも繁忙期は刑務所のほうがいいよなあと思うことがある・・・・

こいつらの状況だったら、逮捕されるまで万引きでもして半年ほど刑務所に行ったほうが賢い。
再就職できなかったら、また万引きすればよい。
492名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:04:37 ID:1SQwEvzd0
労働総研によれば
正社員化 サービス残業根絶なら消費15兆円増、雇用創出635万人、
GDP2.5%上昇だという。

世界恐慌の後ルーズベルトはニューディール政策として
パートタイマーではなく正規雇用にし、労働時間は短くするというのを
やったらしいじゃないか。オバマも何らかのニューディール政策をやると
云われているわけだ。日本もこれをやれればいいんじゃないのか。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081120/114104/?P=9
493名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:04:39 ID:25CEERi50
>>457
事務できない いろいろな作業を同時平行でこなすというのが無理
それと無口なのであんまり女性の多いとこだとはぶられる 記憶力はあるから
分厚いマニュアル渡されてその通りにと言われればできるが柔軟な対応はできない
殺伐とした場所で働きたい レスありがとう。
494名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:04:44 ID:IaBr5NqV0
>>479
お前に、お米を送ってやろうか?
495名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:04:53 ID:M/3K8d3Y0
>>350
努力した順に必ず報われるってどんな理想社会なんだか
496名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:04:54 ID:hIfrs+P/O
>>472
破綻ぐらい漢字で書け。
派遣でも書けるぞ。
497名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:05:11 ID:A4UzEUdlO
「あのいすゞがやったんだからウチも」という企業がドンドン出て来る
もう企業にすりゃクビ切りにな〜んの抵抗感も無くなっただよね
498名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:05:19 ID:5JlWDZAa0
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index5.html
499名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:05:42 ID:kCtPyfY10
>>482
奥田氏ね!
500名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:05:56 ID:yONeS8V/0
>>1>>2
正直、ざまぁ、と思う。
彼らは悪人じゃないけど、学生時代、就職後にがんばらなかった人だからな。
俺みたいに死ぬ気で頑張れば、日本ではいくらでも仕事があるよ。
その分ストレスもあるけどw

あと、この手の連中は小泉を熱烈に支持した層だろうしな。
自分が支持したボスが、自分たちを滅ぼすって、想像もできなかったのかな?
501名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:06:01 ID:OtGIllLZ0
>>494
俺に送ってくれ
502名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:06:13 ID:DGVSFvaKO
派遣法の禁止と
今色んなところで解雇されている人達への援助をすぐにしろ。
絶対ホームレスにさせてはいけない。
503shanel:2008/11/21(金) 21:06:19 ID:C3/k/iz90
非正規雇用で”労働”に就いたらいつ解雇されても困らないように、
自分で考えないと。
504名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:06:37 ID:co/L/D330
やってみたらやっぱり嫌だったとか
ほかにちょっと条件のいいところがあると
お気軽に辞める人が多くて入れ替わり激しかったのに
ここ半年くらいは人が全然動かない・・・

いいときでも真面目にやってきた人は気の毒だけど
いいときには権利と気軽さを存分に発揮しておいて
逆の時には義理人情に訴えるのはどうだろう。
505名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:06:44 ID:6WmtiKO+0
零細企業ならともかく期間工・派遣工とはいえ大手がこれじゃあヒドイだろ
506名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:06:51 ID:YqMvBeOSO
>>442
だよな。今までの努力って具体的に何やって来たんのか。
与えられた仕事をするだけでは努力とは言わないよな。その分は賃金貰ってるわけだし。
もし何かしらの知識や技術を身につけ、資格取得などの努力をしていれば
その努力は無駄にはならないはずだよ。
507国家公務員 ◆kX0KbesDno :2008/11/21(金) 21:07:00 ID:yhLBDonI0

俺が「国家公務員採用試験」を受けた時の競争率は、30倍だ。


狭き門だぞ。   なかなか合格できない。 「V種」だけどな。(笑)



超安月給の国家公務員になるのに、30倍の競争率なのに・・・


遊び呆けたてたアホを使い、給料払ってる企業が「お人好し」というか、、、慈善だろ?

こういう怠け者は、死ねばいいんだよw





508名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:07:01 ID:T6tA4V7x0
>>479
まだ前向きだねw
自分は散歩してるときに首吊り用の良い枝とか
自殺に良い場所を気にしながら歩いてる。
509名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:07:11 ID:PBOm4bVFO
>>469
そんなもんは現場の人間がなんとかするもんだろ
同じ結果が出るようにしてあるんだから
そこで結果を出せるかは現場の問題
達成できないとこはほぼ責任者が甘いのが原因だよ
510名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:07:20 ID:Z6JeKx4dO
例えばホ○ダなんかは今回あまり目立っていないが…

この問題が起こる前に契約期間延長を既にしていなかった!
確かに読みは良い会社だがやってる事はどこのメーカーと大差はないと思う…

その契約期間切れの派遣さんがうちの会社に派遣の面接に来たんだけど人材募集もしてたので一か八かの正社員登用(笑)
これが当りでメーカーの教育も良かったのか短期で主力以上!

ちょい遅かったら今は居なかったな(笑)
我々も助かったよ!
でも良い人材はまだまだ埋もれているのは残念だね…
511名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:07:48 ID:CMjbs1rq0
>>480
人が余っているのに何を
安けりゃ不法入国だろうが日本人よりリスクも不便があっても外人だもんな
俺の回りも怪しい外人だらけだ
警察は取り締まらないし立ち入り検査もしない
パチンコの賭博は容認して秋になるとセコイ待ち伏せで点数のノルマこなし
公務員はクズばっか
麻生も口も頭も軽い本物の馬鹿のお調子者だったし日本終わってる
人口減少で移民って考えに及ぶところが基地外
政治家は帰化チョンばっかかよ
なんだこの国
512名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:07:56 ID:cxSyGAUy0
まあ次は正社員だがな。

大不況の三途の川辺りか。あらゆる業種に波及するだろうな。
513名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:08:18 ID:IUKSzoMz0
>>474

「人間を『捨てる』」とはね。
あなたみたいなことを言う人がいる国じゃ希望がないってこと
いつか報いが来るよ。
514名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:08:19 ID:GRiFb4gt0
どの国も曲がりなりにも幸せな国になる努力をしてるのに
日本は自分からわざわざ不幸になろうとしてる!ふしぎ!
515名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:08:54 ID:zKM6aMmoO
派遣からの脱出なんて全く考える必要ないよ
派遣の良いところは雇用の流動化だよ
すぐに次の派遣先が決まるよ
それが利点だって竹中さんが言ってたよ
516名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:08:57 ID:CZRNShIA0
今日、いすゞの栃木工場に副社長が来ていたが普通に工場内を見学していたぞ
何か起こるか期待していたが何事もなく帰っていった
日本も平和だな
517名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:09:23 ID:yG557hw/0
>>440
Fラン卒業してるヤツは下手すると高卒以下だぞ。
学がない上に高卒のたたき上げと違って根性がない。
うちの会社で、金を1:3で割り振る方法すらまともに出来ないヤツがいて、
教えてやったら、「そんな難しいのわかるわけない」と逆切れされたわw
518名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:09:27 ID:63v6occn0
>>506
わぁ、派遣会社のパンフレットw
519名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:09:31 ID:qMPXgBFZ0
今後は非正規雇用や派遣社員、契約社員制度やパート、アルバイト迄、全て禁止すべきだな。
520名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:09:42 ID:GlsUxJLt0
契約社員なら契約満了の3月までの給料は保証される。
派遣社員なら契約満了までのあいだ、派遣会社から待機手当がでる。

頑張って戦え。
521名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:09:49 ID:kCtPyfY10
国民を大切にしない国家は滅びる
522名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:10:55 ID:aHJWQY7EO
>>7
去年、大卒の路線バス運転手が高卒と偽りクビになってたな
523名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:11:01 ID:f6QQxdLeO
これがヨタが考えた奴隷派遣w
犯罪したい奴は死刑制度で圧力かけるぞw
国連も日本に圧力かけるから日本の発言力がなくなるぞw
524名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:11:13 ID:y0ftIUJ60
>>509
現場の人間も大変だね・・・・
525名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:11:36 ID:ohyZ1HkjO
派遣にも種類があるが低脳単純労働の派遣はいつ切られても仕方無いだろ
実際変わりは幾らでも居るんだし
過去に何も努力してこなく、この未来を予想出来た筈なのに
何でこんな低脳達を救済しなければいけないのか理解できん
526名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:11:39 ID:cxSyGAUy0
ここにいる連中こそアホ。明日はわが身。

日本経済事態が危険だというのに。来年は地獄をみるだろうw
527名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:11:45 ID:PBOm4bVFO
>>481
死ねと言われるのが悔しいなら
死なないでくれと頭を下げられるような人間になりなよ
いてもいなくても変わらない、いなくなってもらわないとコストばかりかかって大損
そんな人間だから厳しい言葉を浴びせられるんじゃないか?
義務や責任を果たすだけの力も無いくせに権利ばかり主張してんなよ
528名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:12:03 ID:FhwtL9SV0
解雇しても年末年始ぐらい部屋を貸してやれ、と思うが

それは、いすずが善意で行うのではなく

こんな時こそ国が支援すべきだろ

空いている官舎を貸してやれよ

529名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:12:11 ID:4YLdwjBBO
もう日本って国自体要らない
経済主義で国家なんて政治屋には関係無いし
530名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:12:21 ID:YMr03rZW0
日野自・羽村工場、期間従業員の大幅削減進む

9月だけでも全体の1割にあたる約100人を削減しており、最大1000人規模の削減になる可能性が出てきた。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008103002000060.html?ref=related
531名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:12:30 ID:69DzR6/80
ここまでやられて黙ってるから犬猫並みに扱われるんだよ
人間なんだろ?だったら行動で誇りを示せ
532名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:12:47 ID:CMjbs1rq0
>>507
高卒で公務員になったクチか?
バブルの頃でも部落民や貧困家庭はなぜかいち早く美味い汁のにおいを嗅ぎ付けていて
みんなが進学していくなか高卒で低い倍率で公務員狙ってたな
今公務員の奴そんなのばっかりだ
533名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:13:37 ID:yG557hw/0
>>481
若いころに努力してなかったとしても今から努力すれば
普通の生活くらいできるだろ・・・
自分が努力していないのを棚に上げてのを社会のせいにするな。
少なくともここに書き込めるだけの経済的余裕があるんだろ?
それすら出来ないほど困窮してるやつだっているんだぜ。
534名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:13:38 ID:aUUhSyVU0
なんで革命の風が吹かんの
なんで
535名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:14:13 ID:7KYE27SOO
また加藤つくるのか
536名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:14:24 ID:9rFrGFyp0

こっちも祭りの予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

学校裏サイトの入り方流出し、女子の全裸流出!!!!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1212319729/572

ていうかスレなんだが
生徒同士しかしらない学校裏サイトへの行き方を生徒が書き込んじゃってすごいことになってるwww
リアルでも喧嘩なってるらしく面白いから弄繰り回してやろうぜえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:14:40 ID:4hav0TR0O
給付金ばらまく前にこういう人達を救済してやれよ
538名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:14:48 ID:cxSyGAUy0
使い捨てなら結局、全員使い捨て。年とりゃ必要ないからな。
姥捨て山も復活するな。病人、障害者も必要ないから殺すしかない。

539名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:14:53 ID:/sZ3HA8Z0
暴動マダー?
540名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:01 ID:IaBr5NqV0
パン屋さんと仲良くしておけ。

食パンの耳を安く買えるからな。
食パンの耳は安くて美味しいぞ。
541名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:06 ID:0OQAX+IQ0
何で正社員にならないのかな
542名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:07 ID:SYYl8qARO
その前に、40代で非正規って(笑)
543名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:15 ID:s7n7rCXk0
11月21日付 聖教新聞社説
23日、勤労感謝の日 青年に「働く」誇りと喜びを
より
http://www.seikyonet.jp/sg/sp/shimen/editorial/1227220337119

> 池田名誉会長は、フレッシュマンたちにこうエールを贈っている。
> 「ひとたび入社したからには、その会社を自分が担いゆこうとの気概をもつことから、仕事の第一歩は始まると私は思う。
> 何事も、受け身では喜びはない。『能動』の心で、主体者の自覚をもつところに、労働の喜びも意欲も生まれる」
> 「単に賃金のために働くのであれば、金の奴隷であろう。職場は、自身を磨き、鍛える、人間修行のわが道場である」
> こうした思いを胸に、“職場で実証を!”と大誠実で奮闘し、信頼を勝ち取っていく青年が一人でも二人でも増えることが、
> 日本の将来を開くことになる。
> 誰もが“輝く自分”になりたいと願っているはず。仕事こそ、その最高の舞台だ。ジョブカフェなどの公共施設も整う今、
> 働く意欲があれば必ず道は開ける。勤労は義務ではなく権利! 皆が青春の挑戦王と立ちゆくことを望みたい。
544名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:20 ID:TUeCkjsv0
さぁ,走りだそう,樹海の海へ
クビが始まる,クビが始まぁるw
いつまでも,いつまでも
使い捨てのい●ゞの派遣。
どこまでも,どこまでも
派遣は奴隷。
545名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:22 ID:uPwh+aL60
>>529
日本は日本人を捨てられないが、日本人は日本を捨てられるんだぜ?
好きな様にすれば良いじゃんw
546名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:32 ID:h3f6nVwZ0
>>463
そもそも契約期間が残ってるのにいいんだろうか。
547名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:37 ID:xBScvysk0
ぶっちゃけ正社員なんていくらでも募集してるだろ?
オレは今まで4回転職してるけど全部正社員だよ。

しかも、すべての転職先は未経験の分野をあえて選んで
飲食チェーン(5年)→住宅営業(5年)→工場(2年で倒産)→機械技術屋と

高卒だし何の資格もないけど収入もそこそこ何とかなってるよ。
知らない分野や難しそうな仕事だからってあきらめないで
どんどんやってみれば良いのに!甘えすぎなんだよ!
548名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:42 ID:cI9gAMKI0
今回の自動車会社の一斉解雇で加藤が1万人ぐらい解き放たれたwwww どうなるんだろうなこれからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:15:43 ID:YMr03rZW0
日産ディーゼル 200人打ち切り

日産ディーゼル工業は二十日、販売不振を受けて上尾工場(埼玉県上尾市)でトラックを減産し、同工場などで働く派遣社員約二百人の契約を十二月末までに打ち切ることを明らかにした。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008112102000051.html
550名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:16:07 ID:IwQyGiUN0
>>507
レス乞食乙
551名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:16:09 ID:7EoLHW6F0
土建業なら飯場に住み込みで働けるとこ結構あるぞ。
だけどまともな部屋だと思わないようにね。

先ずは派遣から足を洗う事から始めような。
552名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:16:25 ID:VBNioRRK0
来年は世界恐慌で大企業総崩れだから今年の冬ぐらいは家族そろって最後の晩餐しとけ。
553名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:16:43 ID:6WmtiKO+0
>>547
倒産を経験してる割には人間的に成長してないなw
554名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:16:51 ID:V/knTkKGO
法律が悪いとか、政府が悪いとか責任転嫁に熱心だな。
そういう考えしか持てないから、派遣に落ちぶれるんだろうね。
555名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:16:54 ID:GqvkjOB90
こういう時のために非正規社員を雇ってたんだろうが、現実に
そういう日がくるとはね。解雇が合法的と言えど、こんなことを
する会社は目先の計画が立てられない無能会社の烙印を押されても
仕方ないね。
556名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:17:19 ID:OtGIllLZ0
>>517
そう言うやつはたいてい金の計算は速かったりするw
食堂とかで「うどんにおにぎり付けたら○○円」とか
即答で言いやがるw
557名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:17:34 ID:yuc3PLuc0
>>515
フリーターこそ終身雇用って名言を言った人間もいた。
正社員とか派遣とか区別すること自体がナンセンス。
雇用がもっと流動化すれば再就職なんてすぐにきまる。
雇用が流動化することによってキャリアアップも容易になる。
労働者にとっても有益なんだよ。
一つの企業にこだわる意味もない。
本当の意味で企業と労働者は対等になる。

今はそのための産みの苦しみ。
だから多少の犠牲が出るのはやむを得ない。
558名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:17:34 ID:j0xY0Fq/0
こういう雇用形態を認めたのは厚生労働省です。
559革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:17:38 ID:nuClpuOZ0
>>515
( ´・ω・`)
雇用の流動化をい言うなら
ダメな会社は潰せば雇用は流動化するだろ
派遣制度で支える必要は無い


560名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:17:46 ID:puRSmQRG0
>>542
中小企業の倒産が過去最高を更新するのが
続いてるから珍しくない。企業の80%は中小が
占めてるからね。
561名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:18:02 ID:EqIAwCHJ0
栃木と言えばアップルの工場も派遣先の定番だったけど
半年前から募集の広告が消えたな
俺が介護士になる前に働いていた場所だけど
562名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:18:07 ID:0Iby6PdH0
また何か物騒な事件が起こらなきゃいいが・・。
官僚にまでテロが来る国になったし・・。
563名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:18:08 ID:y0ftIUJ60
>>547
>飲食チェーン(5年)→住宅営業(5年)→工場(2年で倒産)→機械技術屋

飲食と住宅営業は名ばかりの正社員でブラックだろうから分かる。
しかし未経験で技術屋になれるのはビックリだな。
564名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:18:17 ID:4yALy9Hh0
>>553
そこはスルーしてあげろよ
565名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:18:20 ID:4YLdwjBBO
小泉政権のやった結果がこれ
自分達の子供を完膚泣きまでおいやった親父の息子が地盤継いで
その親らがまたこの息子に票を入れる
結局おまいらは要らない子
566名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:18:27 ID:h3f6nVwZ0
>>527
でも平凡でとくに省みられない人間のほうが多いと思う。
その人間を平穏に生活させられないと、国で固まってる意味がなくなるぞ。
567名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:18:47 ID:1fcy1jYC0
どうせ12時間労働するとこだろ。それでも佐川急便よりはマシかと思うが
568名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:18:56 ID:cxSyGAUy0


   明日はわが身の分際でなんでこんなに余裕こいてられるのか不思議。

   1億以上最低資産なけりゃ無理なのにw
569名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:19:05 ID:Ku9fO3ycO
てっとり早い派遣から抜け出さないから
こうなるんだな。
570名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:19:11 ID:YcH783VH0
契約の途中解除の場合は少なくとも満期分の給料は保証するよう
な法律を作るべきだな。
571名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:19:16 ID:/m/dh4cY0
あまりにも日本人の心情に反した非情なやり方だな・・。経営陣が自腹切ってでも
正月くらいは安心して過ごさせてやれよさんざ都合よく使っといてさぁ。
572名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:19:21 ID:Di7yndLOO
>>515
小泉と竹中、参考人招致か証人喚問しなきゃだな。
痛みを、苦しみを味わってるみんな、あきらめないで、
出来れば政権奪取できる民主党、民主が嫌なら共産党に投票してくれ。
あきらめないでくれ、自民党に痛みを味わせ、一矢を報いてくれ。
573名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:19:26 ID:ZpwCnZUH0
結局ここ2,3日の累計で、何人が解雇されるんだ
トヨタ 2000人
いすゞ1400人
マツダ800人
あとはどこだっけ?
574名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:19:33 ID:uPwh+aL60
>>565
いい加減、自分の無能を他人のせいにするのやめろよ。

見苦しい。
575名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:20:01 ID:tatYJnSh0
>>547
非正規も景気がいいときは何とかなる身分だったけど、これからはそうも
言ってられないだろうね。2ちゃんでグチグチ言ってる余裕すらなくなったとき、
彼らは真剣に職を求めだすだろう。
576名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:20:16 ID:TsRPBYFG0
>>563
機械技術屋って、図面を書いてるだけのオペレータが勘違いしやすいんだな。
ただの設計土方のことで、誰でもできる。
577名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:20:24 ID:YMr03rZW0
日産、国内減産を拡大 販売不振で7万2000台

日産本体の国内工場に約2000人いる派遣社員の削減人数も従来計画より
約500人上積み。年末までに全体の75%を占める計約1500人を減らす。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008111502000049.html
578名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:21:12 ID:MErYTcnB0
85 :可愛い奥様 :2008/11/10(月) 20:39:59 ID:ls3Bag/u0
>結婚前、指輪を見に行って希望ctを伝えたら店員に鼻で笑われロクに対応して貰えなかった。
>でも夫の連絡先(勤務先)を書いて職業が分かった途端、対応がガラリと変わってポカーンだったよ。

わかります。
デパートのブランドのお店に入っても見向きもされませんが、
職業が医師とわかるとすさまじい鼻息を鳴らされます。
世の中、こういうもんかあーと勉強になります。

クリスマスプレゼントもらいますか??
おいくらぐらいおねだりしますか?
98 :可愛い奥様 :2008/11/11(火) 13:11:00 ID:m15UQYQ80
>>85
クリスマスプレゼント貰います。
もうなにがいいかも伝えてあります。(30万くらいのアクセサリーです)
忙しいからいつ買いにいくチャンスができるか分からないから、
10月にすでに言ってある。
99 :可愛い奥様 :2008/11/11(火) 13:32:05 ID:DRRn/+BV0
クリスマスかー
特に欲しいものも無いので
10日ほど前に買ったプラチナが私名義だからあれでいいや。
あと2人でベルリンフィル聴きに行くからそれで十分。

146 :可愛い奥様 :2008/11/12(水) 18:43:26 ID:59RNcs9j0
クリスマスプレゼントは、毎年カルティエです。
今年はバッグがいいなあ。
579名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:21:14 ID:sKVjE2020
アキバ、厚労省幹部に続いて
加藤の乱・第三幕の幕開けか・・・。
580名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:21:15 ID:GPpV72LD0
こういう後から文句言う人ってなんで最初から正社員にならなかったんだろ?
いつでも辞められるように派遣やってたんでしょ?
581名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:21:21 ID:ohyZ1HkjO
結局ネガるだけ
国が悪い、社会が悪い
本当に一番悪いのは努力しないで人並みになりたがる自分なのにぬ
人並みの幸せを何も努力しないで手に入れるねは不可能だよ
職だって探せばあるのにサビ残がとか業種が合わないとか給料安すぎとか
自分の能力理解して言ってるのかね
582革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:21:25 ID:nuClpuOZ0
>>533
( ´・ω・`)
若い頃努力したから、しないからで待遇が差に出るのはいいだろう
だからといって派遣制度が必要かといえばそうではない。
努力が足りないから派遣なんか必要なんだ
派遣なんか必要な起業は努力不足なので潰せばいい
それだけの話。
583名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:21:33 ID:cxSyGAUy0
>>574

  じゃあ、生産性ゼロのジイ、バア、病人に言ってやれよ。

  
584名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:21:51 ID:GRiFb4gt0
ぶっちゃけ在日みたいに
「いつでも帰る場所があるけどあえて外国で楽に暮らす」のが一番だな…
585名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:21:56 ID:IaBr5NqV0
暖をとる。

たき火は、50p×50p四方なら無届けで出来る。
凍え死ぬなよ。

この焚き火で、芋や野菜クズを焼いて食べよう。
味噌や醤油を漬けて焼くと美味しいよ。
586名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:21:58 ID:mB0uzx/eO
>>544
「田舎に泊まろう」スポンサーCM時のだね。誰かフラッシュ作ってくれないかな?
で、ニコかようつべに放つ。
587名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:22:09 ID:y0ftIUJ60
>>573
俺の地元だと、マツダは宇品工場に加え防府工場での解雇も発表したから1000人以上。
シャープの福山工場が300人解雇。
588名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:22:20 ID:t+qSjwqjO
NHKでハケ〜ンカット キタ━━━━(∀゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚∀)━━━━ !!
589名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:22:26 ID:YUX2uKTU0

「40代で寮住まい」って時点で、既に終わってる・・・
590名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:22:50 ID:wbIhj1vD0
>>6
フランスに渡米ってwww
591名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:23:39 ID:eAMsVkIaO
そして第二、第三の加藤が生まれ
何人かは仕事人となり英雄となるだろう
592名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:23:44 ID:/IEmU7ve0
小泉が単純労働にまで、人身売買派遣業解禁したらこーなるのは目に見えていた。
目も当てられないほど地獄絵図になるってね。昔の奴隷制度よりたちが悪い。
593名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:23:54 ID:4YLdwjBBO
>>574
孝太郎乙
594名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:23:58 ID:MGRdoYyyO
>>573
その票が全て反自民に行くわけか
595名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:24:03 ID:EqIAwCHJ0
その癖に介護の世界にはだれも飛び込まないという不思議よ
40超えたおっさんが正社員でも20万にも届かない月給で働いているのが世の中だ
贅沢抜かすなっての
俺なんか若いからまだいいけどそれでもおっさんは満足して働いているぞ
夜勤までこなして
596名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:24:08 ID:kTWFz8gS0
学歴・職歴のレールを外れると地獄のような世界しかないんだね

そういう高齢化社会
597名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:24:11 ID:PBOm4bVFO
>>566
多いからこそ余る
俺は上に立つ人間が日本人なら下にある一億が何者でも日本は日本であり続けると思っているが
598名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:24:11 ID:CMjbs1rq0
>>567
労働基準法って何の意味もないよな
遵守させれば自然とワークシェアせざるを得ないのに過労死させる
正社員ならまだわかるが派遣長時間雇って過労死させるなんておかしいだろ
警察は不法就労も取り締まらないし結局公務員が役立たずだからこうなるんだよ
消費税という名のカツアゲは生きていく上で避けられないし
この上10%に引き上げるとか
あいつらが刺されても当然としかおもわねえ
そんな日本をおかしいとか言ってる官僚どもはてめえがおかしいのを自覚しろ
599名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:24:16 ID:uPwh+aL60
>>583
アホか・・・
弱者と怠け者を一緒にするんじゃない。
600名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:24:36 ID:g3oDAdch0
非正社員なんだからしょうがないだろなぁ
3月までに全国で数万人の契約打ち切り待ってるからなぁ、どーなんだろうなぁ

操業が24時間じゃなくなったので、夜間の警備分についても警備会社の非正社員も余るから同時に一気に切られていくんだろうなぁ
601名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:24:38 ID:wo90DF3FO
加藤がまた出るよ。
602名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:24:57 ID:mB0uzx/eO
>>573
日産ディーゼルも発表したよな
603名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:25:09 ID:1cEJt9aL0
>>592
かといって、
そのままで、雇用ができたかどうかも分からないという事実もある。
604名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:25:24 ID:tatYJnSh0
40代で寮住まいか。ダラダラと現状に甘んじてたんだろうな。
まさに茹でガエル状態。将来計画はいつもしっかりしといた方がいい。
そうしないとリスクヘッジができない。
605名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:25:26 ID:frcLc9cr0
ゴネそうなトヨタも非正規切ったり需要なくなってるなら
今のうちに派遣を規制してしまうのがいいと思うんだ。
医者とかの専門職でない限りヤバすぎる
606名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:25:31 ID:w6XkruBQ0
>>581
グリーンスパンも新自由主義は間違いだった事を認めたがオマイラどうするの?
ttp://www.asahi.com/business/update/1025/TKY200810250033.html
>「自由競争主義に欠陥」 グリーンスパン氏が謝罪

小泉の靖国参拝パフォーマンスに熱狂し
竹中と組んだ小泉の自己責任論に酔いしれ、大量の派遣社員を生み出させた
オマイラどうするの? 死んで責任取るの?
607国家公務員 ◆kX0KbesDno :2008/11/21(金) 21:25:43 ID:yhLBDonI0

学生時代、、「勉強しなかった」  「努力しなかった」


そういう奴らが、不安定な職業に就き、、貧乏暮らし、、結婚も出来ないって・・・・



当たり前の事であって・・・・全部、自分が悪いわけで・・・何を能書き垂れてるの?


甘えるな!!!!   クソガキ!!!!!!!!!!!!!!!!


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

608名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:26:08 ID:055Q095U0
努力努力と言うが、実際働くとなると誰が得するかわからない不可解なハードルが設けられてて努力どころではない。
ただ理不尽に耐えて長く在籍することとか、卑怯な手でも何でも使って他人を攻撃することを「努力」と呼ぶなら別だが。
609名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:26:10 ID:y0ftIUJ60
>>581
>職だって探せばあるのにサビ残がとか業種が合わないとか給料安すぎとか

今までならそう言えたかもしれない。
しかしここまでリストラや派遣打ち切りが進むと、単純に仕事がありさえすればいいという層が増える。
そして、そういう人達全員に職があるかといえば、無い。
610名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:26:20 ID:NaIK6qgb0
>>589
それも社会のせいになるんだろうな
611名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:26:25 ID:cxSyGAUy0



  日本の終わりの始まり。他人のことのようだが、結局、明日の日本人の姿がこれなんだ。

  来年破滅するというのにww
612名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:26:42 ID:STr1aD0O0
退去期限は1ヶ月にしろよ
どーせ次の入居者いないのだがら
613名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:26:52 ID:e9J8sJFv0
03年卒の氷河期世代だけど
あの頃、就職が厳しかったね。
もうどこでもいいから雇ってくれって心情だったよ。
結局、ブラック企業の営業になってエライ目にあったわ。
その後も職を転々として、やっと安定しているところに入ったわ。
経験から言わせて貰うと、大企業の非正規よりブラックの正規だな。
履歴書に書いて評価されるのは後者だもの。不思議なことだけどマジで。
正規になれることが約束された非正規ならまだしも、先の見えない非正規は辛いだろうな。
614名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:27:09 ID:IUKSzoMz0
>>574

では聞くが政治は何のためのものだ?
経世済民ができなくて何の政治だ?
全てが自己責任ならば政府も要らないだろう。
615名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:27:10 ID:UbHujwe6O
ばあさん「じいさん、今年は年が越せるかのぅ?」
じいさん「これから薪を頑張って売ってくるからのぅ」
なぜか傘子地蔵の話を思い出した
616名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:27:23 ID:7EoLHW6F0
>>607
お前みたいのが国家公務員なんだからなぁ。
日本が良くなる訳無いわな。
617名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:27:33 ID:dDII9OhZ0
雇用調整が超簡単に出来るようになったからな
奴隷も叛乱を起こす事あるだろう
618名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:28:00 ID:uPwh+aL60
>>606
行き過ぎたら戻るだけ。

昨日正しかったことが今日も正しいとは限らない、というだけのことだ。
今日に合わせて修正すれば良い。
619名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:28:02 ID:V/knTkKGO
まあ、パチンコ三昧で貯金0の奴が年末に放り出されても、ざまぁとしか思わないよ。
620革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:28:43 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
努力が足りないなら低待遇、それは正論だ

なら派遣なんか使わないといけない努力不足の企業をなぜ派遣制度で優遇する!

こんな馬鹿げたことを正当化するからかの事件はおきたのだ!
621名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:29:04 ID:s6g0fkhV0
一週間か・・・俺のときは三日で出てけって言われたが・・・栃木のいすゞだから同じとこだろうけど・・・
622名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:29:23 ID:cxSyGAUy0
>>599
だからお前が始末しろよ。w

金を生まない連中に生きる資格もないし、日本からたたき出す。

ようはそうゆうこと。金こそすべて。それが現代の正義。
623名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:29:27 ID:Orhcbjs+O
ヒトラーに抵抗した牧師の回想を改造したコピペ誰かはってくれ
624名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:29:34 ID:cMhe209C0
1ヶ月単位の契約とかマジキチ
違法じゃないのかよ・・・
625名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:29:50 ID:Uczy1g/aO
スペインだっけな。日産が工場を閉鎖するらしいので、従業員を解雇するんだが、その時従業員は解雇撤回のデモを起こしたっていう。日本人は馬鹿なのか?何もしなさ過ぎる。行動しない。ただクビキリでわかりましたで終わりか?
626名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:29:53 ID:LoNLmBet0
>>616
ここは2ch。
くだらない釣りが多い。
本気だとすれば、かなり馬鹿。
627名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:29:56 ID:co/L/D330
>>595
よほど向いてる一握りの人と、給料相応に働けば
いいとでも思っているのか平気で手を抜く悪い奴以外は
体か心どちらか壊して辞めてく悲しさ。
628名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:30:02 ID:CMjbs1rq0
ワークシェアのため労働時間の厳守、罰則強化、社会保障の一本化しろよ
出来るのに自分の利権が惜しくてしない
私服を肥やしたくて企業や外人にダブスタ
629名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:30:25 ID:uPwh+aL60
>>614
お前の認識では、現状が悪いと思ってるからだろ。
完璧な政治など何処にも有りはしないが、日本はよくやっているが俺の認識だ。

根本的に違うだろw
630名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:30:29 ID:d+Huw5d0O
>>607
お前はホント世間知らずだなあ(笑)

現在の非正規には過去に年収1000万を超えていたような人間が沢山いるのも知らないで(笑)

しっかり計画を立てていれば何事も上手くいくなんて思ってんだろ?(笑)

明日は我が身だと自覚しろキモオタニート(笑)
631名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:30:35 ID:5m6bRyDmO
子供の頃から努力しないとこの人達みたいになるんですね。勉強になります
632名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:31:08 ID:SWIYY//I0
マツダもやんだよな
1300人だっけか
633名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:31:08 ID:Qed+SH2zO
そりゃ若い時に勉強しなかったのが悪かったのかもしれない。
努力しなかったのが悪かったのかもしれない。
でも途中で契約切られて、寒空の下に出て行けはないだろう。
実家がある奴はいいが、実家がない奴はどうすんだ。
いつから日本人は情より金になったんだ?
哀しくなってくるよ俺は。
634名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:31:21 ID:4hav0TR0O
正月に悲惨な事件が起こる予感
635名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:31:30 ID:rqmTXFWo0
派遣の人は新聞とってないのか?

「A新聞3ヵ月」の約束で購読させられて
次にまたやって来た拡張員が「もう3ヵ月」って粘られて根負け
期限が切れかけたら「半年とっておいて今更切るのは人倫に反してるだろう、あ?」
って凄まれたら嫌だろうに

1ヶ月ごとに契約期限を切り
期限を経過したら打ち切るか継続するかを雇用主に委ねることで納得したんでしょ
それが< 契 約 >
636名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:31:39 ID:3AGZreVp0
>>613
比較するとそうだなー。
ブラックでも職歴には書けるからなー。
職歴に書ければあとはそれを「経験」としてステップアップもできる。

まぁ、ステップアップと称して目先の金に目がくらんで
そこで派遣や個人事業主になる奴もいるけど。それはまぁ、自業自得だな。
637名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:31:55 ID:7EoLHW6F0
>>626
以前からたまにみかけるけど、奴はガチだと思う。
638名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:32:01 ID:xAlA0RveO
自分をエリートみたいに思ってる人もいるだろうけど、一歩間違えれば同じ運命だよ。
再チャレンジ?それが難しい社会なんだね。
639名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:32:08 ID:XeUV1XDR0
よくこういうスレには努力不足だ何だと騒ぐやつがいるが
全員が努力したとして、その中で正社員のイス取りゲームが始まるだけだが・・・

工作員なのか真性なのか区別がつかんから困る
640名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:32:21 ID:IJ0o/+Mi0
どうせ寮が空いて使わなくなるんだったら実費取って2、3ヶ月くらいの期限でいいから居させてやれよ
641名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:32:24 ID:/IEmU7ve0
正社員の椅子なんて限られてたんだって、自己責任厨はいつも「椅子が限られてた」って話を無視するよね。
努力だけでどーにかなるわけねーだろ。努力で正社員の求人が増えんのかよ。
上位の誰かが座った後はかならず、非正規に甘んじないとならない敗者が出るんだよ。
642名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:32:46 ID:YMr03rZW0
トヨタ減産、グループ直撃 半年で2000人削減

各社の中で最も期間従業員を多く抱えるデンソーは、約8200人から580人減らした。
7月末から期間従業員の新規採用を止めているアイシン精機も計266人を減らした。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008111102000047.html
643名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:32:55 ID:TPRrPV600
各社は1ドル100円くらいを前提として切ってるわけで、
これが95円、90円割れが確実になればもっと切るだろう。
この水準になればトヨタも赤字は確実だ
644名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:33:10 ID:4YLdwjBBO
↓以下犯罪予告禁止↓
645名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:33:10 ID:hsijHQkDO
自民党に票を入れた奴等はくいしばれ
646革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:33:17 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
個人は努力不足なら死ねといわれるが
企業は努力不足でも派遣使い捨て放題で助ける

このダブルスタンダードの矛盾をごまかせるとでも思ってるのか?
647名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:33:25 ID:uPwh+aL60
>>639
椅子取りに負ける奴は、自覚して設定下げろよ!ってだけの話。
648名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:33:53 ID:AdSYFQof0
やっぱり派遣の若い女性は仕事がなくなったら瀬に腹は変えられず
風俗とかに走ったりするのだろうか
649名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:00 ID:EuKlvTtZ0
>>617
そのためにも反乱を未然に防いだり、瞬時に鎮圧できる強力な警察力は必要だな。
650名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:04 ID:rqmTXFWo0
>>624
直接雇用主が1ヶ月未満の契約を経常的継続的に更新するのは違法になった
事業主と派遣先が1ヶ月未満で社員を一定箇所に派遣するのは適法
酷いといえば酷い

651名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:14 ID:cxSyGAUy0
弱者?怠け者?

動けん奴はかたっぱしから始末する。それが現代のルール。

途中脱落も削除。すべてはバランスシートが判断する。そこに一切の人間の情は必要ない。

国民などラインに流れる荷物と一緒。

減れば他から補充する。

いい国だな。日本はw
652名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:24 ID:b9ZcSazh0
>>643
白川のコメントはまったく他人事で危機感ゼロっつーか嬉しそうだったし
もっと酷くなるかもな
653名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:26 ID:Q15Z6WpF0
「工場首になってホームレス状態だ。このままくたばるなら、今まで恨んできた奴を、、」と考える人いっぱいいると思うよ
加藤みたいなテロじゃなくて、計画的な殺人事件が増えそう。
654名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:32 ID:n9M30Z9F0
さっきNHKであわれな派遣社員が出てたぞ
なんか契約切られておこってたけどお門ちがいでしょ
派遣ってそーゆーもんだから
いやなら正社員になれや!!
655名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:33 ID:1cEJt9aL0
>>646
戦隊物で習わなかったかい?

独りの怪人が集団に負けていく姿を。
656名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:37 ID:ZpwCnZUH0
5000人近くが、正月前に職と住居を失うのか・・・気の毒すぎる。
空き家の住宅とか、一時的に住まわせてやれないのかな。
給付金いらないから、そういうのに使ってやってくれよ・・
657名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:50 ID:SWIYY//I0
>>648
風俗とかに手を染めるのに結婚はしないんだよな
どんだけ金が欲しいのかと
658名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:56 ID:dDII9OhZ0
アメリカの真似してるとアメリカより悲惨な事になる
目先の事しか考えてない越後屋には見えてないだけ
659名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:34:59 ID:OKk4rS8p0
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::i:::::
660名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:35:03 ID:QGteehvc0
>>78
来年以降新聞代を値上げする所も出てくるから
あの業界も駆け込み寺的な事やってる余裕は全く無いよ。

近い将来配達人・集金人が全部特亜の連中ってのも在り得る。
661名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:35:08 ID:IUKSzoMz0
>>629

そうか、あなたの認識は

「冬空に放り出される人が千人単位で居る」日本はよくやっている

というのか。
それならば隔たりは埋めようもない。俺はそんな国はいやだ。
662名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:35:14 ID:YUX2uKTU0
>>641
>>正社員の椅子なんて限られてたんだって、自己責任厨はいつも「椅子が限られてた」って話を無視するよね

正社員の椅子は、普通の大卒や、普通の高卒にあります。

高卒レベルなのに大卒の肩書きを持つ、Fブランド学士には無いだけです。
663名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:35:20 ID:kCtPyfY10
マルクス主義者「歴史の必然として共産主義革命は起こる」
→ちっとも起こらないんですけど!><
新自由主義者「改革の成果は現れる、改革の歩みを止めてはいけない」
→いつ成果を受けられるんですか!><
664名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:35:30 ID:yuc3PLuc0
>>641
んじゃそういうやつは非正規に甘んじるしかねえんじゃね
665名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:35:42 ID:PwEPq1xcO
>>639>>641
イス取りゲームに勝てばいいだけの話
666名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:36:06 ID:bODeu6a30
素朴な疑問なんですが、期間従業員や派遣従業員は状況によってはさっくり切られることがあり得る
ってことが大前提だから、職を得る為の敷居が低く設定されるんだと思ってたんですが違うんですか?
667名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:36:15 ID:4N+tUb8OO
正月は官僚宅に行って鮨ご馳走してもらってもバチは当たらないと思う
668名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:36:27 ID:lhwelM610
パチンコ屋の住み込みが夫婦ものの貧乏人の最後の砦だったが
最近、スポーツ新聞でそういうのも見なくなたねえ。
669名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:36:33 ID:co/L/D330
>>633
世の中(または本人)の景気がいいときには
平気で不義理してきた人が
都合のいいときだけ情に訴えてくるのはなんか変。

同一人物なら自業自得でざまみろなんだけどなあ。
670名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:36:35 ID:tatYJnSh0
>>656
一時的に住まわせると、職も探さないのにそこに居座る人が続出するよ。
悲しい現実だけど。
671名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:36:48 ID:/IEmU7ve0
>>647
自身の設定を下げたって、それで全体の「正社員」と言う限られた椅子の数が増えるんですか?
椅子が超絶に限られてる以上、「誰かが」非正規に甘んじないとならんのですよ。
敗者を常に生み出す。
672名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:36:54 ID:m4hr3FORO

いつの間にか

企業人として、まあ安定的に生きたければ
旧帝大を始めとする難関大入試(→新卒採用)に失敗したら即死

という韓国のような国になっている
673名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:07 ID:aLuxNGkK0
沖縄か大島に移住して冬場を乗り越えてほしい
栃木は早朝には氷が張るし野宿は危険になってきたよ


雪国ナンバーのトラックも少ないし
栃木県は完全に沈没
674名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:12 ID:1cEJt9aL0
>>665
もしくは自分で椅子を作るかだな。
675名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:17 ID:g3oDAdch0
>貿易統計速報で貿易収支が赤字になったのは、10月としては1980年以来28年ぶり。

\(^o^)/
676名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:30 ID:9CmFu2iF0
ホームレス大量に出るな 下手すると・・・寒空の下
677名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:39 ID:3AGZreVp0
>>654
同感。
雇用の安定と給与を天秤に掛けて、安定を取ったのが正社員な訳で。
この時期クビになっているやつは安定より給与を取った奴だろ。
678名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:41 ID:b9ZcSazh0
今なら中央官庁の官僚警護で警備会社が求人出してんじゃんね?
679名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:45 ID:HD635X5n0






       __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ   会長   ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l   / ̄ ̄ ̄\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─/   ∧ ∧ \     /学生のみんな!ボク本物のアンパンマンだけど
   | (    |     ・ ・   |   <  派遣社員ってものすごくカッコいい職業だよ!
   ヽ,,  ヽ |     )●(  |      \それ、アーンパーンチ!
      |    \    ー    ノ      \________
      ∧    \____/
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ









680名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:47 ID:dDII9OhZ0
アメリカでは刑務所の看守も派遣社員
時々刑務所内で殺されるそうだ
681名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:48 ID:j+dlqwrs0
派遣社員は使い捨て  バイトみたいなものだ 公務員が最強だろうね
682名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:50 ID:n9M30Z9F0
さっきNHKであわれな派遣社員が出てたぞ
なんか契約切られておこってたけどお門ちがいでしょ
派遣ってそーゆーもんだから
いやなら正社員になれや!!
683名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:51 ID:jCJpG3Vy0
いや、そもそもいす取りゲームの招待状を送っていないだけだから。
684名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:53 ID:uPwh+aL60
>>661
>俺はそんな国はいやだ。
理想で言えば、俺もそうだよ。
ただ、人は収穫量以上の飯は食えないんだよ。

他国と比べると日本は生き易いってだけの話。
685名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:38:06 ID:PBOm4bVFO
>>633
なにか勘違いしているようだが
派遣はあくまで労働力だからな
契約が切れれば労働力が消滅するというだけ
後に人間が残ると言われたところで
そいつは会社とは縁がない赤の他人だ
契約が切れた後の人間の面倒を見るのは派遣会社
叩く矛先を間違えるなよな
686名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:38:13 ID:m2XFYsQr0
駅からバスで30分、築30年の公団ならいっぱい余ってるから放り込めよw
687名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:38:20 ID:XeUV1XDR0
>>647
努力をしないやつは正社員ならず、一生派遣なって事か?
つまり、そういう社会が良いと思ってる訳ね。
お前の子供が派遣に落ちるのが楽しみだなw
688名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:38:21 ID:VBNioRRK0
>>633 首切られる派遣さん叩いてる連中も生活ぎりぎりなんだよ。
だからあんまり気にすんな。
689名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:38:30 ID:d8gBL+Pa0
派遣職員って最近解雇されまくりだが

厚労省って、この人達をどうするつもりなんだろ

労働力余りまくりなのに
これでもまだ、国籍法で在日増やしたり
移民政策を続行するつもりなのか?
690名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:38:54 ID:HD635X5n0


       日本郵●株式会社取締役
        日本経●連名誉会長
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
          /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
        /:::::;;;ソ         ヾ;〉
        〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
       /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | (     `ー─' |ー─'|  < (サービス残業・休出)やらないか。
       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
          |      ノ   ヽ  |
          ∧     ー‐=‐-  ./
        /\ヽ         /
      / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    ,.、-  ̄/ ヽ:::::::::::゛::::ノ/ |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト ̄ ̄ ̄ |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|



691名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:39:12 ID:I2ZCFPgA0
椅子取りゲームが始まった時点で、既に8割方の椅子がコネで誰かが座ってるのが日本社会。
692名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:39:22 ID:BYXIVIurO
企業の人事の部署って仕事してないのな
うまく人材を動かせばいいのに解雇して個人にしわ寄せすることしかできないのか
693名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:39:23 ID:y0ftIUJ60
>>641
しかもその椅子が年々少なくなっていく現状・・・・

努力厨は努力しない奴が増えただけと言う
694名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:39:26 ID:EuKlvTtZ0
>>666
そだよ。

文句をいってる奴はそのことを棚にあげて自己中心、
利己主義のかたまり。
そういう人はそもそもこの社会に存在してはいけない。
695名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:39:44 ID:tTQ6WcMY0
>>689
解雇された派遣が、介護とか医療関係の職につけばいいんだけどね
696革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:40:00 ID:nuClpuOZ0
>>672
( ´・ω・`)
それはそれで仕方が無いかもしれないが
なんで日本はこんなに個人ばかりに冷たくて
一方で派遣制度で企業を保護して即死させないんだ。
人を切り企業を存続させるよりも潰したほうがいいだろうに
697名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:40:09 ID:/W42UIf/0
こりゃ正社員のリストラが始まるのは時間の問題だな
698名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:40:15 ID:FhwtL9SV0
>>派遣から期間従業員として直接雇用された四十代の男性は通算六年以上、働いてきた。
>>正社員を希望していたが、試験を受ける機会は与えられなかった。現在、会社の寮に住む。



貯金は無いの?ずっと働いて、寮に住んでいるのに
なんで?
酒と女とギャンブル?計画性の無い馬鹿?
699名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:40:17 ID:+naEkyCl0
正義の鉄槌を望む
700名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:40:18 ID:4YLdwjBBO
トヨタ、キヤノン製品を個人的に不買する僕は2ちゃん脳(笑)
701名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:40:51 ID:uPwh+aL60
>>671
少なくとも、中年以下で元気な者があぶれる状況にはない。

正社員になりたくてもなれないのなら甘んじろ。
それが自分の居るべき場所なんだから。
702名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:40:55 ID:cMhe209C0
派遣が真面目に働きすぎるから会社が頼っちゃうんだろうね
703名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:06 ID:rqmTXFWo0
カニ光線!ってよく言ってる人が派遣にいるけど
こんな時代は共産主義の幻想が広まるのかな?

支援が厚くなりそうなんで共産党さんが全てのJR駅前にいて恐かったけど
基本的に共産党政権になっても富裕層・インテリ層の次に殺されるのは
派遣労働で生活が行き詰るような層の人なんだけどな
支持する人はスターリンも文化大革命もクメールルージュも知らないのかな?
704名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:11 ID:cgX0h4BEO
本当の問題はこういう最低限の保険や救済制度もない状態で
企業のモラル感のみで処遇を決めるという
派遣制度をスタートさせた事だろ。
派遣は一生派遣で、低賃金でも全く問題ないが、
準備期間も救済期間もなく、いきなり家、職なしに叩き落とすのは人権侵害に近い
705名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:12 ID:n9M30Z9F0
さっきNHKであわれな派遣社員が出てたぞ
なんか契約切られておこってたけどお門ちがいでしょ
派遣ってそーゆーもんだから
いやなら正社員になれや!!
706名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:14 ID:D7ATi1ZE0
クビになった派遣労働者が正月に無差別殺人でも起こしたらどう責任をとるんだよ・・・
707名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:16 ID:qz3OtOlu0
アルミ缶の買取価格暴落して、ホームレスも生きていけなくなってきてるぞ
このままだと爆発的に犯罪件数が増えるだろう
708名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:32 ID:kkkUNp/cO
お前ら、出されたら大小関係なく漁港を目指せ。金はともかく雑用や漁の手伝いをさせてもらえ!金は知らんが漁師小屋や飯が与えられるかもだ
709名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:48 ID:EuKlvTtZ0
>>699
下ってるがな。
非正規の奴らに。
710名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:52 ID:cxSyGAUy0



  そのうち金のない奴が悪いと、言うことになるだろうな。

  人生どこに穴があるかわからんものをw

  ここで大口たたける奴は1億以上預金ある連中でうらやましいねw
711名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:09 ID:1fcy1jYC0
派遣とか土方ってえのは売国奴の福島にも叩かれるくらいだからなあw
まー社長の面みてりゃ3秒位でわかるけどなw
712名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:16 ID:ZpwCnZUH0
>>708
ノラネコかよ('A`)
713名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:18 ID:wkzlKe060
ここで自業自得とか言ってる、君達
治安が悪化する、休みは外に出るの控えようと思ってる君達
自宅にいても安心出来ない時代はもうすぐそこまで迫ってるよ
714名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:31 ID:7EoLHW6F0
>>686
自らの意思で引っ越してきた俺への挑戦ですね。
リフォーム済みの3LDKで家賃12000円ですが何か?

駐車場2台分借りても+14000円の26000円ですよw
715名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:33 ID:5m6bRyDmO
寮追い出すのはかわいそうだからブルーテントくらい支給してあげればいいのに
716名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:40 ID:EN8D9uwe0
派遣がどうとかそういう問題じゃなくて、こういう事を平気でする血も涙もない
企業側はほんと痛みを知れ!!
ここにいる社員はほんと糞みたいな人事しか言わないけど実際国民の何パーセントは
派遣をしてる訳で、逆に派遣がいなくなればリストラしかなくなるのは
目に見えてるだろ?

その前にこの目の前の問題を解決しないといけないんじゃないのかね?
派遣とか社員とか関係なく同じ人間ちゃうん?
717名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:43 ID:/IEmU7ve0
>>693
これで10万人ぐらい失業者が出たわけだが、ただでさえ少ない椅子を失業者で取り合うわけだ。
それでも、運良くなれた上位だけが努力したと・・・
全員努力してても、座れないやつは必ず出るんだがな。椅子がそもそも少ないんだから。
ヴァカジャネーの。
718名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:50 ID:u4yl+dkoO
ほんとひどい話だな。
加藤になる気持ちがわかる。
719名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:57 ID:dDII9OhZ0
来年はもっと酷い事になるだろね
良い機会だから議員も公務員も徹底的に削減
アメリカみたいに国にしたいんだから奴らもアメリカなみに薄給にしないと
720名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:42:57 ID:3AGZreVp0
>>697
まぁ、そうだな。輸出産業は特にヤバイな。
もっとも、正社員を切る前にまず、徹底的に出入り業者を叩くね。
721名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:43:02 ID:mB0uzx/eO
雇用プランニングをオランダやスェーデンに倣って欲しかった。失業復職に関しても高い実績がある。
アメリカ式はバグだらけ。
722名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:43:07 ID:1cEJt9aL0
>>699
おさぼりさんには御仕事が来ないということで十分だと思うんだが?
723名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:43:10 ID:CrIuik6EO
ネットの求人見てたら、田舎の調剤薬局とかでも薬剤師の募集だと月収35〜40万以上なんてゴロゴロしてる。
製造や営業とか店員とかは月収13〜25万くらいなのに。
今からでも薬学の猛勉強しようかな?
724名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:43:12 ID:tTQ6WcMY0
>>696
少しは広い視野で物事見たほうがいい
725名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:43:47 ID:YMr03rZW0
派遣社員がストライキ決行 奈良県の工作機械メーカー

海外市場の冷え込みなどを背景に、派遣社員300人の削減を進めている
大手工作機械メーカー森精機製作所(名古屋市)の奈良第一工場(奈良県
大和郡山市)で13日朝、就労の継続を求める派遣社員9人がストライキを始めた。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811130049.html
726名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:44:03 ID:Aq/ulu9L0
非正規なんだから当たり前。
派遣なんかやってんだから当然の結果。
いまさら危機感もっても騒いでもダメ。
非正規で暮らせると思ってる甘さを改めたほうがいい。
727名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:44:18 ID:IJ0o/+Mi0
椅子取りゲームに勝つ為の努力は個人一人一人がしなきゃいけないのは当然

だけどその椅子の総数を極端に減らしていってるという事実は個人の問題とはまた別の政治や企業の問題でしょ
728名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:44:23 ID:PwEPq1xc0
派遣制度のおかげで会社が倒産しなくて済んだ
全員正社員でクビが切れなかったら、会社ごと全従業員が路頭に迷っていただろう
小泉政策は正しかったと言える
729名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:44:42 ID:Zu1U+AfK0
ぶっちゃけ派遣がいなくなって困るのは現場の社員だぜ
730名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:44:59 ID:qz3OtOlu0
>>723
医学部並みの学費で6年制の薬科大学を卒業して、難しくなった国家試験に受かればな
731名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:04 ID:055Q095U0
>>703
それは共産主義の恐ろしさではなく腐敗した政権の恐ろしさなのでは?
732名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:08 ID:UbHujwe6O
>>705
派遣が切られるってのは正社員へのリストラが一歩づつ近づいてるって事なんだぜ?
当然派遣の次は正社員だw
733名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:16 ID:5vj860l2O
>>689
移民並みに日本人の単価が下がらない限り今より搾取できない訳だから
間違い無くやるだろ
(´・ω・`)
734革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:45:19 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
競争、雇用の流動化?
なら派遣制度はいらないぞ!
ダメな企業はガンガン潰せ! 競争促進!雇用は流動化!

なんか問題あるか!

派遣制度は不要
735名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:22 ID:f6kBYff/0
多分、多分だよ、本当の問題はこの後、自動車メーカーが移民雇用に本格的に
乗り出したらヤバくね?って事にあるんじゃあ・・・
736名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:32 ID:PwEPq1xcO
>>713
まあいいんでないの
勝手にやってくれ
737名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:36 ID:vTl48BnF0
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゜ω゜)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
738名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:47 ID:onuEoC350
ハンムラビ法典に則って
首切られたんなら首切ればよろし
739名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:52 ID:n9M30Z9F0
何度もいうけど
派遣がいやなら抜け出すための努力しろ!
なんの努力もせず
権利だけ主張するな
そもそもそうゆう契約で派遣やってるんだろ!
あほか
740名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:59 ID:HD635X5n0
              /: : : : : : : : : : : |: : :|: : : : : : : :
              |:.|: : : : : : : : : : : {____j: : : : : : : :
            /´j:.:ト、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
          //´|:.: :`ー―――――――‐〔 ̄ ̄〕─────‐
          / //´/j: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l___i: : : : : : : : : : : :
           / // / ∨: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
        / // / /丶__________________
         / // // / /  / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ: : : ハ
.       / // / /   / /         |: : : : ソ
      | // /   /´ニニ=、j i j=ニニ=、 j |: : :/:|
      | ///   / .:ァfュッァ !  /.:rtュッヌノ |: /川
      ヽ j川:.|´ .:'  `¨:.:ノ  | |::`¨::::'´ //:: /
       |ヾノヽj  ヽ    ´,.::   |:、    /flミ l
       ヽ ヽ.__} l `.   /t__:' ;_ソ   //ノ:: f
        ヽ亥ハ   !  .. : : : :¨: : 、   ∧ノリ
        // :∧  .:   ___ __: :.  / / ̄ ̄ ̄`ヽ.
        |リ|   ト、    `ー`ニ='   / |ノ、: : : : : : ` ̄``ヽ.  ボクも仲間に入れてくさい。
        ゝ、ッ ソ| ヽ.   `     ノ  jノ }: : : : : : : : : : \
  ̄ ̄ ̄ ̄`¨  /|レj  ヽ.._.: : : : : ../  /,イ: : : : : : : : : : :
 : : : : : : :/   ゝ        _,./   |: : : : : : : : : : :
 : : : : : : :|    ヽ \__ィ´¨      |: : : : : : : : : : :
 : : : : : : :ヽ     \ ヽS          | : : : : : : : : : :
 : : : : : : : ヽ     r´`8'h     _,.....ノ: / : : : : : : : :
  : : : : : : :∧    ゝ='_,..⌒`<´¨ / : : : : : : : : : :

741名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:46:05 ID:cxSyGAUy0
>>729
困るかw

社員も解雇。

来年は大恐慌がくるから今のうちにしこたま金ためとけ
742名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:46:09 ID:3AGZreVp0
>>717
「全員に職がある」と言う考えがそもそも幻想。
743名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:46:10 ID:xBScvysk0
>>563
住宅営業は精神的にきつかったが給料がハンパなかった!
手取りで50万下回ったことなかったよ。ナスは100万以上だった!

飲食チェーンは週休2日制で有給買取(退職したときの残りも)あり
ナスは少なかったけど給料はよかった!残業も20時間以内と決められてた。

工場は腐ってた!倒産というか工場閉鎖のリストラなのかな?
これこそブラックだろ?残業代でなんとか稼いだ感じでしたよ。

機械技術屋は求人に未経験歓迎と書いてあったから洒落で応募したら
やる気があるならということで受かった。かなり面白いです!
744名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:46:27 ID:1cEJt9aL0
>>728
悲しいけど、
現実なんだよね。
745名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:46:28 ID:Tw0R+WOR0
自民党は企業から莫大な政治献金をもらっている。
だから派遣法の改正だって財界の圧力で変えられてきたんだ。
自民党は企業献金がなくなれば活動出来ないから、財界の意向を受け入れるしかないんだよ。

自民党はいつでも経営者の味方だってことだよ。

個人が残業代を会社に請求するのに裁判を行っているなんてどう考えてもこんな社会おかしいと思わないか。
本来ならそんなものは労働基準法を改正して、経営者に罰則を与えれば一瞬で解決できてしまう問題だ。

つまり自民党は絶対に労働者の味方なんかにはならないということだ。

派遣は賃金が安いから正社員との格差があると言われているが、正社員だって200万円以下の収入が10%を占めている。
派遣並みの収入の正社員は30%はいるだろう。しかも彼らはサービス残業で完全な飼い殺し状態にされている。
正社員として採用しても昇給をしなければ、派遣社員以下のコストで使えるし、 しかもサービス残業をやらせればさらにコストダウンできるのが今の経営者の考えだ。
正社員というエサを使って、労働者を徹底的に使い切るってわけだ。
このまま自民党に政権を任していたら、仮に派遣から正社員になれたとしても、 そこに待っているのは低賃金、サービス残業が永遠と続く無限地獄だ。
さらに財界は自民党に圧力をかけ、サービス残業を合法化しようとしている。
自民党が金をばら撒いても、結局はその大半が富裕層に流れ込んで行くんだよ。
景気がよくなるのは上流の富裕層や中流ぐらいまで、下流層の人間は全くなんの恩恵も受けることはない。
そもそも一人の人間が生み出せる付加価値なんて限界に来ているんだから、国民全体の富を底上げするなんて不可能に近いんだよ。
上流層の人間が莫大な富を得られるのは下流層から搾取しているからであって、 結局は格差をなくさない限り、絶対に下流の人間が富を得ることは不可能なんだ。
国民全体が生み出す富には限りがある、それを平等に国民に分配することが必要だ。

しかし、自民党政権ではそれは物理的に100%不可能だということだ。

今の世の中を動かしているのは自民党の政治家じゃない、財界の経営者だ。
746名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:46:50 ID:co/L/D330
>>704
職は契約の問題で
それに見合う高給じゃないところがおかしいところで
家は自己責任じゃないか?
転勤の引っ越しとか2週間前だったりするよ。
747名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:46:51 ID:IVWbE1cZ0
>>51
トラック乗らない人はいすゞとは一生縁がないな
748名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:47:14 ID:fRd/IwHl0
実はこういう時派遣は生き延びれるんだよなw
下手に社員になっているとリストラの時ホームレスまっしぐらも有り得るw
749名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:47:45 ID:pRlYpuvt0
でも、この人たち寮期間工何年もやってるんだったら、
相当貯金溜まってるはずでしょ?
750名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:47:53 ID:+YYnsIJK0
寮に居座っちゃうと面白いかもよ
751名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:47:54 ID:tatYJnSh0
うちも技官を若干名募集してるよ。ただし最低限の知識はいるけどね。
普通大学さえ出てれば誰でもやれるんだけど。応募来ないな。
752名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:48:13 ID:Nz9CplsP0
>>712
回転寿司の店の裏のゴミ置き場には
たくさんのノラネコがおるよ
753名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:48:19 ID:tTQ6WcMY0
>>731
政権っていうか、役人だよね
共産主義は必ず役人が腐敗して国を滅ぼす
754名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:48:32 ID:rqmTXFWo0
>>719
ところが政治家も上場企業の経営者・幹部も世襲が増加してるので
生まれた時から貧困を知らない
庶民の生活に関心を払わないかもしれない

平安京の朱雀大路や羅生門に餓死者・病死者の屍が折り重なってる中を
貴族の牛車が優雅に進んでいた頃の日本に戻っちゃうかも
755名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:48:46 ID:e9J8sJFv0
自動車工場自身が、募集して雇った期間工を期間満了前に解雇したのなら同情する。
というか、それって民法に違反してね?

派遣会社の派遣社員が、派遣先の自動車工場から「もういらない」と言われて
その自動車工場に文句を言うのは、お門違い。雇用関係は派遣会社とあるのだから。
むしろ、次の働き先をさっさと用意できない派遣会社に文句を言うべき。
派遣会社の仕事は、そういう次の人材投入先を早々に見つけて、派遣社員の食い扶持を
確保することにある。景気が良いときは、ピンハネ。悪くなったら、知りませんでは済まない。
756名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:49:06 ID:n9M30Z9F0
派遣は派遣で正社員とくらべて気楽なとこあるでしょ
サービス残業とかしなくてもいいしさ
派遣としてのメリットは享受するくせに
契約どおり解雇されたら怒り出すっておかしいだろ
757名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:49:08 ID:1cEJt9aL0
>>723
調剤師は、いや、なんでもない。

>>743
技術系というか、
開発系は人手不足・・・。
758名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:49:35 ID:EuKlvTtZ0
結局、この世界的な不況を乗り切るためには徹底的な
新自由主義の追求しかないのですよ、おまいらw
759名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:16 ID:PwEPq1xc0
企業を守るための派遣制度
これで企業は従業員数を調整し不景気でも生き延びていけるようになる
派遣社員になった人は気の毒だが、どの時代にも犠牲者はいるもんだ
760名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:20 ID:uPwh+aL60
>>749
最近だとどうなのかな?

昔、やったときには400万/年程度は貯金できたが。
メーカー直雇いの期間工だと食費は天引きだし、家賃も光熱費も無料。
761名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:28 ID:o9Jue1Lv0
俺が計画している、対エイリアン用化学○○工場で募集しようかな。
事故で地球全体が焦土化したら給料払えないけど。
762名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:28 ID:kVAet2qa0
心のどこかで「加藤」を期待している奴は俺だけかね。
無差別はお断りだけどよ。
763名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:28 ID:3A4fWQ7d0
>>728
>>744
倒産しなくて済んだとなぜ言えるの?
ただの派遣の使い捨てなんてただの延命治療に過ぎないと思うけど・・・。
この全世界的な大不況が長引くようなら正社員のリストラや企業の倒産が相次ぐ事になると思うよ。
764名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:29 ID:mPq8N5v70
氷河期世代から見れば遊んでたから就職できなかったっていう感覚じゃないな。
就職・採用のニュースで人事担当者が新卒者にケチをつけるのに
「勉強ばかりで遊んでない(社会を見ていない)」って言うくらいだった。
765名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:35 ID:V/knTkKGO
自分達に不利になると情に訴えるのは見苦しいの極致だな。
766革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:50:36 ID:nuClpuOZ0
>>739
( ´・ω・`)
何度も言うけど
派遣を使わず生き残るための努力をしろ!
なんの努力もせず権利だけ主張するな
そもそもそうゆう自由な市場で企業やってるんだろ!
あほか
767名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:48 ID:QGkRCnn10

派遣をやってる奴らは甘えているだけだよ、
探せば正社員の仕事はいくらでもあります。警備、清掃、飲食店、介護など
キツくて給料は安いけどね、俺も給料安いけど、正社員でマンションの管理人の仕事をしています。
わがまま言わずに仕事を選んでないで、警備でも介護でもなんでもいいから正社員の仕事を探せよ。
768名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:50 ID:it2dqkqA0
俺、中卒で今、鍛造職人やってるけど
年収800万。「手に職は強いって」
オヤジの言うこと聞いててよかった。

769名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:56 ID:XlHNT/XY0
派遣全部切り終えたら次は他人事だとタカくくってた正社員の番です
770名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:51:00 ID:fRd/IwHl0
技術系派遣はかなり厚遇だよ。給料も他の派遣より高い。
ソフト系は人が多すぎて使い捨てだけど。
771名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:51:09 ID:q0zLZdmR0
公務員って、数年毎に

全ての国民が入れ替わり担当すればいいのにな

公務員による横領や贈収賄、官製談合、天下りなどの不正が無くなれば

今支払っている消費税や年金、社会保障費などの負担がもっと減り

生活は楽になり景気も良くなる

全ての元凶は寄生虫公務員と在日朝鮮人なのに
772名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:51:20 ID:W/alFxB60
川崎へ引っ越して来い、特別給料のいい仕事はねーけど
いくらでも仕事ある。 だけど治安もそれなりです。
773名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:51:36 ID:konvaGQNO

共産党に入れないからこうなる


 
774名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:51:49 ID:2jgAN0cq0
さすがに寮の滞在日数は、3ヶ月ぐらい猶予を与えても良いと思う。

それまでに出て行かない場合は追い出すとかにしないと、ちょっと厳しいだろ。
寮の金額払えないと言うのであれば、もう諦めるしか無いけどね。
775名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:51:59 ID:IZpevvmp0
>>758
低脳ミスリード工作ですね。わかります
776名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:52:09 ID:7EoLHW6F0
>>773
どさくさに紛れて何言い出すんだお前は。
777名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:52:32 ID:YUX2uKTU0
まぁ2chで言う「派遣」ってのは、
技術職の派遣じゃ無くて、
どうも技能職の派遣らしい・・・・
778名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:52:38 ID:Zu1U+AfK0
正社員様たちは90年代後半のリストラとか
もう忘れてるのかね
779名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:52:40 ID:uPwh+aL60
>>763
そんなの、人に寿命があるのと同じだろw
会社にも寿命はあるが、生きてれば従業員を食わせられる。
780名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:52:51 ID:3AGZreVp0
>>770
それでも工場派遣よりはなんぼかマシだぜ?
生活できるぐらいの手取りはあるしな。
空調の効いたオフィスで仕事ができる。
781名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:52:53 ID:4N+tUb8OO
会社に報復するなんて考えちゃいけないよな
782名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:52:56 ID:cgX0h4BEO
>>746
まあ、そうだな。家はちょっと別だが
でもこういう派遣って、寮にも入る事を前提とした奴を全国から集めてんだろ?
それを契約期間を勝手に短くした挙げ句にそれが正月は
嫌がらせレベルだろ
783名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:53:06 ID:tTQ6WcMY0
>>735
いや、本当の問題は、自動車メーカーがいくつか潰れそうってことにあるんだが

派遣だの正社員だの呑気な話じゃなくて、仕事そのものが無くなるってことが
どうして理解できないのかな。ある意味平和ぼけ?
784名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:53:16 ID:y0ftIUJ60
>>743
何となく書き込みからでもやる気を感じられる人だな。
面接で得しそうなタイプだろうね。
785革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:53:23 ID:nuClpuOZ0
>>759
( ´・ω・`)
共産主義者は北朝鮮逝ってくださいな。
企業も個人も努力しないものは淘汰すべし!

そうしないと北朝鮮になる
786名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:53:46 ID:co/L/D330
>>763
延命しているうちに
準備期間を稼げるし、風向きが変わることもあるし。
倒産したらゼロだからな。
787名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:53:54 ID:1cEJt9aL0
>>764
少なくとも、理系は学校推薦でスイスイ採用されていったぞ。

どんな勉強をしていたんだ?
788名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:54:14 ID:V/knTkKGO
>>774
3ヵ月が3ヵ月で済まないのは既に学習済みです。
789名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:54:24 ID:srJM3GzU0
これではないけど派遣解除された。
実家に戻ってニートやることにするわ。
幸い、そこそこは資産家だから一生食っていくぐらいはできるはず。

労働なんて別に価値ねーな。頑張っても別に意味ないみたいだし、
もうどうでもいいわ。
790名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:54:34 ID:2S1glFAI0
北米の工場は二日休業で給料も出るってのに国内のこの仕打ちはどうかと思う
こんなんじゃますます日本は先細りじゃねーか
791名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:54:37 ID:O/S+JCuX0
派遣だけ切って乗り切れる不景気だろうか???
792名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:54:37 ID:rqmTXFWo0
グッドウィルの実態が暴かれるまで派遣屋の内実を知らなかったので最近は少し派遣にも同情する

アイドル歌手や映画俳優のマネジャーと同じで
自分の担当する150人に次から次へと仕事を回すのが仕事だろうに

自分の職責は果たさずに中抜きだけしっかりしてるのでは
銀行の振込み手配さえまともに出来ない奴が経理課長やるのと同じで金泥棒だな
793名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:54:37 ID:+P8Z47sP0
>>1
>「こんな人の使い方が合法なんておかしい」

構造改革こそ民意であり、有権者の選択
つまり日本人は構造改革が大好きなんだよ。

小泉は痛みがあると公言していたのにも関わらず、郵政選挙で圧勝したわけで。
つまり痛みがあるのは当然の選択結果、選択責任は有権者にあるということ。

子供の寝言みたいなこと言ってんじゃねーよw
794名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:54:57 ID:/IEmU7ve0
>>770
技術系派遣は派遣業の本来の有り方。
小泉のときに単純労働にまで広げたから(民主も賛成しやがったけどな)ここまで阿鼻叫喚になってる。
795名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:55:05 ID:tRvQeseE0
リストラの前に、倒産の心配がない人はいいよね
796名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:55:07 ID:QN4gQSJDO
外国人労働者たちは低賃金長時間労働するからね、

おまいら努力が足りない2ちゃんねらーは日本には要らないおw
797名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:55:12 ID:/Q95H8t80
>>767
実際に面接に行ってみると分かると思いますが、
それらすべて、名ばかり正社員の募集ですよ。
求人に記載されている待遇や労働条件とはまったく異なる場合がほとんどです。
もっと現実を知ってから言ってください。
あなたは勉強不足です。
798名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:55:24 ID:IaBr5NqV0


田舎で、のんびり過ごそう。


799名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:55:31 ID:VBNioRRK0
お前らな企業自体がもう力無くなってて正直正社員も減らしたいのが本音なんだよ
800名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:55:36 ID:p/RiC98d0
そもそも契約の打ち切りになる可能性があるのが契約社員だが、それ故に普通は一般的に高給である。
にもかかわらず、低給で仕事を引き受けるバカが出て来るようになったから、こんな状態になっている。
高級な派遣だったら問題なかったのに。
801名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:15 ID:bYdjYgSq0
彼らは40万やそこらの預貯金もないのかい?
802名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:16 ID:2jgAN0cq0
こんな状況下で、とりあえず直ぐに働ける雇用形態の日雇い雇用を禁止するって言うんだからすごいよなw
803名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:22 ID:DpDgHyTT0
橋下徹(自民党大阪府連推薦・公明党大阪府本部支持・新風自主支援)は、1999年から2004年まで消費者金融大手「アイフル」の子会社である商工ローン企業「 シティズ」の一員として荒稼ぎをしていた。
この商工ローンは、違法行為があまりにも多いため弁護士らによって被害対策全国会議が作られたところである。
事務所の従業員や勤務弁護士の入れ替わりが激しく、凄まじい取立てで有名であり橋下自身もそのことを自認している。
もちろん暴力団ともかかわりがある。。。

   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < お前ら、(山口組系)極心連合会に頼んでボコボコにしてもらうぞ!
   丶        .ノ    \
    | \ ヽ、_,ノ       
   . |    ー-イ
山口組系吉本興業の島田紳助が女性を部屋に連れこみ大声で恫喝し暴行傷害
TV局の社員や周りのスタッフは誰も助けず通報もせず被害者本人が警察に電話
橋下はこのときも紳助の味方に付いた。
島田紳助はこれまでも弱い立場の後輩やスタッフに暴行を繰り返していたが
TV局の社員や周りのスタッフは誰も助けず通報もしていなかった。

2008年2月1日号 フライデーで大物在日フィクサー許永中、パチンコ関連企業(梁山泊)と
の黒い繋がりを橋下が認める。
804名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:28 ID:HRvzdzHT0
>>574
そうだよなあ。
経営者は自分の無能によって引き起こした売上減を
派遣に押し付けるべきじゃないよなあw
805名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:30 ID:MCJ1/6onO
SE業界は常に人募集中ですが、派遣のほうがマシですかそうですか。
二十代なら初心者歓迎だし、寮だってあるのになぁ・・・
806名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:41 ID:uPwh+aL60
>>797
さてさて、そんな募集に会ったことがないなw
807名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:50 ID:qz3OtOlu0
風俗産業への派遣も解禁されるかもな
808名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:50 ID:fp4Izt8U0
しかし、ν+に工場勤務の非正規職員なんておらんだろうに
なんでこのスレ、こんなに伸びてるんだ?
809名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:53 ID:j+dlqwrs0
日本の自動車会社はトヨタだけで良いんじゃないの?
810名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:56:59 ID:EuKlvTtZ0
>>798
自給自足はのんびりできない。
811名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:57:01 ID:UbHujwe6O
ある日嫌味っぽい大学教授が何故か突然身の上話を始めた…
教授「私は自分でいうのもなんですが、かなりのやり手のビジネスマンで…」
…以下自慢話が数分続くので略…
教授「そして私もとうとう部下にリストラを宣告せねばならなくなりまして…」
…重い沈黙が数分つづく…
教授「リストラされた部下やその家族を思うと、やりきれなくなり第一戦から逃げて大学教授になったのです」
って涙ぐんでたな…
俺はその日から奴を見直した
812名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:57:24 ID:NaIK6qgb0
>>787
いまだに氷河期がとかゴチャゴチャ言ってるのは私文だから
無視しとけ馬鹿がうつるぜ
813名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:57:31 ID:PwEPq1xcO
>>769
その時はその時だな

とりあえず次の仕事見つかるといいね
814名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:57:46 ID:1cEJt9aL0
>>780
工場のいいところ教えてやる。
女の子が多いよ。

研究所よりも工場だよ!
815名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:58:22 ID:/S7ZCPRS0
寮がレオパレスとか法人契約だと
出るしかないかな

市営住宅とか増やしてくれればいいのに
816名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:58:23 ID:Aq/ulu9L0
>>802
派遣禁止とか言うバカが騒いだからね
817名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:58:33 ID:wAXZYdiN0
てか「独立行政法人 国営農場」でも作って、ぜんぶ「みなし公務員」にしちまえばいいんでねえのかなw

場所は全国各地の限界集落w

818名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:58:34 ID:IaBr5NqV0
>>800
昔、派遣はエ−ジェントと言って、専門家の『出前』を言っていた。

しかし、派遣の枠拡大で今日の犠牲者が多く排出された。


819革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 21:58:35 ID:nuClpuOZ0
>>794
( ´・ω・`)
本来の派遣とは新規事業の立ち上げなどでの人集め制度で
事業が成功すれば将来の雇用を約束した一時雇用であって
技術系派遣も本来の派遣ではないよ。

企業を保護するために派遣なんて先進国には無い
820名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:59:11 ID:uPwh+aL60
>>804
経営者が無能なら、首がすげ代わるか会社が潰れる。
別に、派遣と変わりはない。
821名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:59:22 ID:CMjbs1rq0
>>802
逆に派遣全面禁止で日雇いだけ許可したほうがいいよな
管理も大変だし仕事も覚えさせるだけ無駄だから
822名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:59:41 ID:3AGZreVp0
>>805
最初のうちはがんばるだけでいいのになー。
コーディングなんか初心者でも半年そこらでなんとかなるし、
とりあえずコーディングできれば、若いうちは仕事がある。

ステップアップしていく余裕もあるってもんだ。
まぁ、自分で勉強せずに職場で言われたことだけやってると先が無いけど、
それはどんな仕事でも一緒だろ?
823名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:00:16 ID:tZ2ktTos0
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。

無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。

母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。

今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
824名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:00:18 ID:PwEPq1xcO
>>797
そんな事ばっか言ってるからダメなんじゃないの?
どのくらい仕事選べる立場かは解らないけど、条件はみんな変わらん、または変わらなかっただろうに
アリとキリギリスの話みたいなもん
825名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:00:20 ID:QGkRCnn10
>>797
もしかして地方に住んでいるのか?職安にも行った事ないのか?
俺は東京に住んでいるが多少は記載事項と違うこともあるが、残業が10時間と書かれていたが
実際は20時間とかもある、多少違うのは当たり前だよ、
あんまり違いすぎると苦情が来て職安の募集から削除されるからね。
826名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:00:52 ID:n9M30Z9F0
つーかさ
普通派遣みたいな不安定な職についてるならさ
普段から節約して金貯めるのが当然でしょ
いきなり首きられても一年くらい暮らしていけるだけの金をさ
40過ぎてそんなこともできないのかね
ま、ようは頭が悪いんだろ
頭がわるいやつはなにをやってもだめだな
827名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:01:26 ID:3AGZreVp0
>>817
それ何て屯田兵?
828名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:01:49 ID:6kQ5dxnGO
やるなら相手を考えてやれ
829名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:01:51 ID:s7n7rCXk0
製造業派遣の生みの親である公明党の坂口力先生は、
この状態をどう思っているのだろうか
830名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:02:26 ID:IaBr5NqV0
>>823
働く意欲さえあれば、仕事は見つかるよ。


ここの2chの否定的な意見は無視しよう。
831名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:02:35 ID:vaEGlB/60
リアルモダンタイムズだな
832名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:02:35 ID:fp4Izt8U0
つーか、おまえら、あれだ
とりあえず日雇派遣ってやつやっとけば?
833名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:02:58 ID:CjvCCcmg0
これでまた大量の「加藤君」が量産されましたとさ

めでたし、めでたし
834名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:03:03 ID:/IEmU7ve0
>>829
生活困窮者が増えれば、学会への入信が多くなるって喜んでるよ。
最後に縋るのは神だからな。
835革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 22:03:14 ID:nuClpuOZ0
>>802
( ´・ω・`)
人を雇用すると言うのは企業のやるべき最低ラインであって
日雇い派遣に頼るようなダメ企業はさっさと市場淘汰されるべき
替わりに日雇いでも人を雇用できる企業が生き残るべき
競争社会なんだから。
836名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:03:33 ID:Aq/ulu9L0
秋葉原の通り魔バカのおかで日雇い派遣禁止が進んだとすれば、
あのバカは勝ち組じゃなく、同じ負け組を地獄に引きずり込んだだけw
837名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:03:44 ID:wAXZYdiN0
>>827

つーか 世界情勢を考えると、あながち無視出来ねえ状況だというのが
ウチらの分析なんでさw ワープアのみならず、これから正社員切りも増えるからさw
838名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:03:45 ID:hLGCKaFi0
>>816
そんな雇用のあり方は止めさせるべきだろ?
派遣会社先と派遣元にいいように使われるだけなんだから。
あんたがそのどちらかなら話は別だが。
いま景気がちょうど悪くなってるから派遣切りの悪影響があるだけのこと
839名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:03:47 ID:OeBJ0zyO0
ヒャッハーする準備をしたほうがいいのかな?
840名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:03:47 ID:MCJ1/6onO
不覚にも>>322見て泣いた。
841名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:04:06 ID:mr8y8K/fO
>>823

俺も人のこと言えないけど頑張れ、超頑張れ
842名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:04:15 ID:HVC10SOk0
別に「今日で解雇、1週間以内に退去してね」って話じゃなく、
1ヶ月ぐらい前から通達は来てたんでしょ?
843名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:04:29 ID:qz3OtOlu0
フルタイムのパートタイマーが多数存在する件について
844名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:05:34 ID:3AGZreVp0
>>837
自分の飯を自分で作れる農家がすげー羨ましく思うことがある。
究極を言えば現金収入要らないからなー。
845名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:05:34 ID:/R/VcYVl0
共産主義革命のはじまり?
846名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:06:15 ID:fp4Izt8U0
>>838
つかね
「好景気だからこそ派遣に対する需要がある。よって不景気になれば派遣は切られる」

これだけのことなんだけどね
847名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:06:17 ID:i69prEFJ0
銀行の準備資金(正社員の退職金などの支払い準備高)の基準が6年前に
ISO批准に合わせて法改定されることになった
これにより銀行の貸し渋りと債権回収が頻発で株価が急落した

一方、この法が施工されるとトヨタが倒産するともいわれてて
その危機を救うべく小泉の「派遣制度の緩和」によって
企業を潰すことなく切り抜けたのであった
848名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:06:41 ID:JCLXc+et0
>>441
でも、昔は車の持ち込みありだったから退去は楽だったわ。
849革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 22:06:49 ID:nuClpuOZ0
>>845
( ´・ω・`)
派遣制度でダメ企業を潰さない共産主義は横行してますが・・・

経団連はまっかっか
850名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:07:32 ID:co/L/D330
>>732
派遣が切られても心配しなくてもいいじゃん。
期間工が切られたからニュースになってるんじゃないのか。。。
851名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:07:51 ID:o9Jue1Lv0
政府が「死ね」と言えば死ぬし、「殺せ」と言えば殺すよ。
みんなもそうだろ。
何でも、政府の言うこと、することは正しい。
従順こそ、伝統的な日本国民だよ。
中国の奴らみたいな、プログラムされたロボットよりも、犬の方がマシと言える。
852名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:08:48 ID:n9M30Z9F0
とにかくな40過ぎて派遣とかありえん
いままで何してきたの?
酒、たばこ、女、ギャンブル
そーいった欲に流れて夢もおえない生活してきたんじゃないのか?
ああ?
853名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:09:07 ID:TwMtzmvH0
こういう人たちって貯金ゼロが多いの?
最低でも普通3桁くらいない?40代なら
854名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:09:11 ID:Nj0P/nIh0
こういう奴らってなんだかんだいって
寮追い出されても
田舎にとりあえず帰ったりするんだよ

でもな、俺は東京でアパート借りてトラック運転手してるけど
帰る田舎もないし自力で精一杯やってんだよ
馬鹿にするな

855名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:09:45 ID:uPwh+aL60
>>851
どうせ仕事してないなら、東南アジアにでも行って来いよ。
月の出費が少なくなるぞw
856名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:10:05 ID:DpDgHyTTO
数年前、議員さん達は与野党問わず「セーフティネット作り」
と盛んに言っていたんだがなあ、、
いざ景気が悪くなってみると、労働者の安全索なんか全く出来てないじゃん。
簡単に切ることが出来る派遣社員が増えて
「中の人達が雇用側にと安全な非正規社員になりますた」
ってだけなんだなあ

政治家は成果がなくても口が達者でその場がしのげればイイんだたよなあ
857名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:10:41 ID:NH/ezIpO0
加藤さん大量製造か。
期待してますよ。
ちゃんと狙いは定めて一般人に迷惑かけないでね。
858名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:10:47 ID:M9mg+f7Z0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     派遣社員、ざまーみろ
    ,.|\、    ' /|、      
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
859名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:10:47 ID:IaBr5NqV0
>>852
お前は、山の中で一度自活してみろ。

生活の経験値不足だ。


860名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:11:10 ID:EuKlvTtZ0
>>845
ありえない。
公安をなめてはいけない。
861名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:11:56 ID:xMIYynSp0
派遣が絶滅危惧種になるのかな
862名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:12:00 ID:fp4Izt8U0
>>853
そこが不思議なんだよね、この話って
住むところなんてすぐに見つけられるでしょうに
4〜50万円程度の貯金でさえ無いってことなの?この人たちは
863名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:12:26 ID:CY/v9Z380

労働者派遣事業に係る売上高
           売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)  
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←小泉製造業派遣解禁
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html

,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       
ミミ彡彡―――――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙A級 ● 戦犯 ミミ彡彡
ミミ彡゙――――――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ    中流層を撲滅せよ! 
 彡|     |       |ミ彡      人身売買は国民の民意!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ     
  ゞ|     、,!     |ソ     
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       
    ,.|\、    ' /|、       
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  
864名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:12:36 ID:xpkUY59Q0
キリギリスは冬を越せないって昔から決まってる
865名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:12:40 ID:V/knTkKGO
>>853
綺麗に0です。
なんか脳に問題が有るとしか思えないほど散財するよ。
866名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:12:54 ID:co/L/D330
>>782
実家がない人はきついな。

ある土建屋さんは仕事がないものだから
既に忘年会を済ませて実家に帰ったり短期で働いたりしてる。
次の契約しなかっただけで、解雇したわけじゃないから話題にもならないけど。
そういう下を見て、それよりましだと思い込んでもらうしか。
867名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:13:03 ID:IaBr5NqV0
>>862
お前は、山の中で一度自活してみろ。

生活の経験値不足だ。
868名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:13:05 ID:Co3UuFqoO
ずっと奴隷として働いて来たんだからたまには貯金で贅沢に海外旅行でも行ってのんびりして気分転換でもすればいい
869名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:13:29 ID:zdqLQ7hB0
こういう人達のおかげで生活がなりたっているから感謝します

うまく生きていけないなら自殺するしかないかな

と引きこもりが言ってみます
870名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:13:43 ID:EuKlvTtZ0
>>862
だから淘汰されるんだよな。
完全に自己責任。
871名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:14:31 ID:Np1hQq7W0
勉強をろくにせず、手に職をつけるでもなく、とりあえず派遣や期間工に甘んじていた結果がコレ
872名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:14:49 ID:yG557hw/0
>>633
俺、20代だけど実家無い。
親が数年前に死んだが、借金しまくってて債務超過だったため、俺は相続放棄したから。
今の会社辞めるorクビになるかすればホームレスコースまっしぐらということだ。
だからそうならんように頑張ってるんだよ。貯金ためてな。
873名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:15:09 ID:uPwh+aL60
>>863
中流層撲滅は間違いだが、中流層のレベルを下げる必要はあったね。
世界の中で、相対的に日本の実力が下がったのだから。

能力以上の夢を見過ぎなんだよ。
874名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:15:13 ID:p6HooQ/kO
いい加減にしないと共産党に投票するぞ
875名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:15:57 ID:GUgVlC360
>>852
何年前の価値観だよ?
876名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:16:17 ID:n6UVZYGo0
みんな生活保護申請してみればいいんだ

877名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:16:18 ID:oGJsr5jv0
使えない社員はどうなるの?
878名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:16:21 ID:CMjbs1rq0
日本人は働きすぎ
バランス考えろ
879名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:16:28 ID:EuKlvTtZ0
>>874
死にたければどうぞ。
880名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:17:31 ID:/IEmU7ve0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008112100182

>> 総務省の就業構造基本調査によると、雇用者全体に占める非正規雇用者の割合は、
>>15−19歳が1992年の36%から07年には72%に、20−24歳は
>>17%から43%にそれぞれ増えた。

これも自己責任なんですね、ふーん。
しかし下の世代に行くほど非正規が増えてるって恐ろしいな。
881名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:17:37 ID:QWy/csNC0
いすゞはトヨタ系列だからこのくらい当たり前w
882名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:17:43 ID:TwMtzmvH0
>>874
とりあえず、共産党増やした方がいいんじゃない?
べつに政権とるわけじゃないんだから。
政治腐敗を一番叩いてくれるよ。
883名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:17:49 ID:Jpn31DX70
派遣の人たち貯金ないの?ってのももっともだが
こないだまで史上最高利益とか言ってた企業には貯金ないのか不思議だ。
884名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:17:54 ID:Ku9fO3ycO
4〜50万円が貯金できないんだろうな

月3万円いかないお小遣いしかない(しかも貰うんじゃないからな)
オレですら年にすると80万円にしているというのに
885名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:18:30 ID:Lkjd34Q6O
>>1
一方では親が天下りで稼ぎまくった遺産を何の努力もせずに相続しウハウハな人もいるんだな〜
886名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:18:53 ID:uPwh+aL60
>>880
十代は遊びたい盛りなんだから、初任給の少ない正社員には興味無かろw
887名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:19:06 ID:EuKlvTtZ0
>>876
申請を拒否されるのがおち。
書類も渡してもらえないw
888名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:19:37 ID:PnEMJ0gL0
>社員寮の退去期限は退職1週間

寮費払ってていきなりなら酷いな。
今からじゃ部屋探すのも大変だし、まとまった金とかも用意できないし。
889名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:19:51 ID:IaBr5NqV0
切る人も 切られる人も アリ地獄 

我が社から 開放されて 元気かな

次は誰? 落ち着き無くし はかどらず

不景気で ごますり増えた 我が社かな

切な顔 業績伸びず 上司かな

中年は 求職フェア 無視される

職安で 年齢不問 誰のもの

去る人が 元気に見えて うらやまし

気が付けば 周囲の人は 派遣かな

職探し 見知らぬ人と 酒を呑み

新職場 生きるも死ぬも 俺しだい

リストラを 家族にいえぬ 我が友よ

リストラで 当社の財務 良く見えた

リストラで 窓際族が 壁際へ

リストラで 家族の絆 強まれり

リストラで Uターンはかる つわものか
(ガハハ、オラのことだ)
890名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:20:16 ID:V/knTkKGO
こういう連中は、自分がどれだけ自堕落な生活をしていたか反省した方が良い。
下手に救済するともっと堕落するだけだ。
891名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:20:22 ID:/IEmU7ve0
>>883
内部留保はたくさん溜め込んでるよ。
それはともかく要らなくなったらポイ捨てが派遣制度。
簡単に解雇できないアメリカでは、サブプラで売り上げなくて仕事が無くても給料出してるけどな。
892名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:20:34 ID:MYN0nIZ6O
痛みを伴う改革w
893名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:20:45 ID:Nz9CplsP0
五十歳以上の年寄りが退職して
若者をとればいい
894名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:20:59 ID:p635pxpj0
政府や親に頭下げられて「派遣になってください」と言われたわけでも
まして「ウチは代々派遣業が家業だ!後を継げ!」と命じられたわけでもないだろ
どこまで被害者面してるんだか
895名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:21:04 ID:LV5Tch5v0
40代+非正規
これだけで底辺階級の労働者だとわかるな

非正規で6年もやってて貯金なんか出来るわけがない
どうせ僅かな余剰分も飲み代、煙草代で消えたんだろう
896名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:21:14 ID:uPwh+aL60
>>888
普通だと、退職日の翌日なんだぜw
897名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:21:33 ID:n9M30Z9F0
ま、でもいいんじゃないの
これで非正規のやつらは自分の身の程をいやというほど思い知るだろ
そこから根性のあるやつ、頭のいいやつは這い上がってくる
そうじゃないやつは一生底辺で這い蹲って文句ばっかいってろ
898名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:21:56 ID:CY/v9Z380

労働報酬を株主配当へ移し替え

2000年〜2005年(累計)
役員報酬  +0.3兆円
株主配当金 +7.4兆円 
従業員給与 −9.7兆円  

資本金10億円以上の企業
法人企業統計
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm

,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       
ミミ彡彡―――――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙A級 ● 戦犯 ミミ彡彡
ミミ彡゙――――――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ   
 彡|     |       |ミ彡    少子化推進ピンハネ促進!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ       世界一の奴隷立国へ!
  ゞ|     、,!     |ソ     
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       
    ,.|\、    ' /|、       
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
899名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:22:07 ID:EuKlvTtZ0
>>891
だからダメリカといわれる。
労組が強いと国家が破綻するよい例。
900名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:22:21 ID:+U2wX9dl0
加藤はどうしようもないゴミ

殺るなら搾取するほうをやれ
901名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:22:49 ID:Lkjd34Q6O
>>884
月3万×12ヶ月=36万

脳内銀行に貯金か?

マジなら、どうやって年80万の貯金をするのか是非とも教えてくれwww
902名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:23:10 ID:/IEmU7ve0
>>886
36%→72%、17%→43%が、それだけで片付くとは思えませんが。
903名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:23:23 ID:fp4Izt8U0
>>888
でもさあ
そうなる可能性があるってことは当然予測していたハズじゃないの?
不思議なんだけど、非正規ってすごい不安定な立場なわけだから、
私が非正規だったらなおのこと切られる時に備えて今以上に蓄えをしようとするけどね?
904名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:23:55 ID:CMjbs1rq0
不法入国害国人が生活保護もらってるんじゃキレて当然
905名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:24:03 ID:uPwh+aL60
>>901
独身だったが、俺が期間工のときは30万/月は貯めてたぜw
906名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:24:14 ID:V/knTkKGO
>>883
なんでそれを派遣の為に使う義務があるわけ?
株主に配当するのが当然でしょ。
907名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:24:31 ID:SdJd7nEG0
片手落として
労災申請する連中が増加
908名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:24:35 ID:yG557hw/0
>>901
ボーナスだろ。アホ?
それともボーナスすらもらったことないニートか
909名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:24:42 ID:q0zLZdmR0
>>823
30になるまで
何していたの?
コンビニでバイトか?
910名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:24:58 ID:ffZnSDC70
雇用先の顔色窺って仕事するより起業しろよ
911名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:25:05 ID:mLPj3BZ40
>>183
いまさら小室の悪口を言う上沼恵美子みたいな奴だな。
お前、友達いないだろ?
912名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:25:18 ID:P1U3iEAw0
うちの会社にもラインに派遣が100人いる。
半年前は、派遣受け入れから2009年3月に3年経つので、
どうやって4月以降派遣を使おうかと考えていたが
今は、3年ルールのお陰で後腐れなく切ることができるよ。
うちは契約が3月30日までなので3年に1日足らないから
社員としての雇用義務もないwww

派遣法、前はクソ法と思ったが、今は神法となった。
913名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:25:27 ID:EuKlvTtZ0
>>901
ボーナス年120万は普通だろ。
月々+ボーナスで80万は余裕。
914名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:25:29 ID:co/L/D330
>>888
なんで用意できないの?
915名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:25:32 ID:IaBr5NqV0
>>905
ウソは言うな。
916名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:26:12 ID:IZpevvmp0
>>901
そんな日本語がおぼつかないヤツに(ry
917名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:26:15 ID:lIzfuKF80
本当は40以上の正社員きりたいんだろうけどな。
918名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:26:55 ID:CMjbs1rq0
>>910
俺俺詐欺ですねわかります
919名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:27:59 ID:M9mg+f7Z0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|    
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     ー‐=‐-  ./  我々経営者は派遣社員を社員と思ったことなど一度もありませんな
    /\ヽ         /     
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  コピー用紙などの消耗品と同じで、無くなれば補充するだけなんです
920名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:28:07 ID:yG557hw/0
>>903
普通そうだと思う。
後ろ盾が一切無いならなおさら焦るよな。
結局記事のやつらは甘えてただけだろう。
金も酒やタバコやギャンブルで消えていったから貯金できなかったんだろう。
921名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:28:08 ID:ihVeuOXj0
カリスマ的リーダーの下、組織化して
霞ヶ関を襲撃せよ。4−5千人いれば
一機に落城させられる。皆○し。
922名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:28:16 ID:V/knTkKGO
でも本当に共産はナイスタイミングだわw
派遣を大手振って切れるもん。
923名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:28:36 ID:/IEmU7ve0
>>884
>>月3万円いかないお小遣いしかない(しかも貰うんじゃないからな)オレですら年にすると80万円
3×12=36万 月7.6万づつ貯めないと80万になりませんよ。
作り話にしてももう少しマシな嘘をついてくださいよ。
924名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:28:56 ID:18FYD7t50
>試験を受ける機会は与えられなかった。

会社から与えられる前に、自分から別ルートで中途採用に応募しようとは思わないのかな。
925名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:29:06 ID:uPwh+aL60
>>915
嘘言っても、しょうがないだろ。

まぁ、バブルの頃だったから30万/月の貯金以外にも
慰労金と給料で、最終日は100万以上の現金を抱えて寮に戻ったものだw
926名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:29:23 ID:rxUBF+l60
こういう状況じゃ官僚や政治家が刺されても不思議じゃないよな
927名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:29:27 ID:1xEMXyTTO
うーん
先月からぐちゃぐちゃ忙しくて休みなしなんだが…
世の中不公平w


自営だから働いただけ収入は増えるけどねw
所詮下請けだから知れてるがw
928名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:30:09 ID:IaBr5NqV0
>ある企業を訪ねた時に気になってメモしたものです。
>チョット疲れている?40代の方々に
>
>《信念と自己暗示》
>   もし,あなたが負けると"考えるなら"あなたは負ける
> もし,あなたがもう駄目だと"考えるなら"あなたは駄目になる
>   もし,あなたが勝ちたいと思う心の片隅で
>          無理だと"考えるなら"あなたは絶対に勝てない
>  もし,あなたが失敗すると"考えるなら"あなたは失敗する
>
> 世の中を見てみろ!
>
>  最後まで成功を願い続けた人だけが 成功しているではないか
>           すべては《人の心》が決めるのだ
>   もし,あなたが勝てると"考えるなら"あなたは勝つ
>      "向上したい""自信を持ちたい"と
>
> もし,あなたがそう願うなら あなたは,そのとおりの人になる。
> 『さあ 再出発だ』
>  強い人が勝つとは限らない。すばしっこい人が勝つとも限らない。
>
>      "私は出来る"
>
>  そう考えている人が 結局は勝つのだ!
>    では今日も 喝!!を自身へ
929名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:30:14 ID:6+NFFJhC0
加藤みたいなの本当に出てこないのかなぁ。
あいつは首切られるのは勘違いだったんだろ?
今回は契約期間中なのにあっさり切られてるんだぜ?
今回のほうがやばいはずだろ。
930名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:30:19 ID:EuKlvTtZ0
>>921
怠惰な奴らをコタツの中布団の中から引っ張り出して4000人終結は無理。
931名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:30:48 ID:CY/v9Z380

3年期限の雇用制度を――小泉首相が厚労省に指示、「終身」制を見直しへ

小泉首相が、終身雇用を前提とした雇用制度を抜本的に見直す方針を厚生労働省に
示していたことが明らかになった。指示した内容は(1)2、3年の期限付き雇用の対象
拡大(2)解雇ルールの明確化で、いずれも現行の雇用制度を大きく変える内容。
ttp://www.morimoto-sr.ac/deloffice/2001/05/11.html#5

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡
    ミ L、 t彡   中流層を撲滅せよ! 移民を受け入れよ!
    ヽ一_>'i      世界に開かれた奴隷供給国へ!
   /<∨>\   

   \\  改革マンセー!改革マンセー!   //
     \\ 改革マンセー!改革マンセー!//
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     ←熱狂する日本国民
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.  
932名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:31:19 ID:2yMaHhDF0
この冬は無敵の人が街に溢れかえって怖いから、外出を控えるべきだなw
933名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:31:38 ID:lIzfuKF80
結局、本当の厳しさはクビになって見なきゃわからんだろうね。
正社員はなんだかんだいって守られてるから。
でもこれから正社員もクビ切られまくるよ
派遣の次は正社員だから
934名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:32:29 ID:IZpevvmp0
>>903
だな。メダカは努力してフナくらいの大きさまで成長すべきだよな
935名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:32:42 ID:p635pxpj0
>>921
「あー、勝手にやって俺も助けて」
でゴロゴロ実況スレみてwkwkしてる奴ばっかな現実
理想で飯食えりゃ世話ねーよ
936名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:33:29 ID:GUgVlC360
>>912
こういうのを書き込む人って経営者なの?
それとも会社の威を借る正社員?
937名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:33:32 ID:pym26EPmO
霞ヶ関襲撃か、
みんな考えることが
一緒だな。
でも、暴動がおきない
不思議。
938名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:33:38 ID:rxUBF+l60
>>925
俺もその頃期間工したことある、ホント簡単に金貯まってたね。
周りには満期後に海外旅行とか遊びまくってまた期間工の繰り返しって奴が結構いた。
でも俺は辞めて正社員になってよかった。
939名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:33:40 ID:Ku9fO3ycO
ん? 世の中趣味人が多いからねぇ。
それの手助けすると銭になるんだわw
940名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:34:08 ID:uPwh+aL60
>>937
豊かな国で暴動は起きない。

当たり前w
941名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:34:08 ID:co/L/D330
>>933
>>732もだけど、間がごっそり抜けてるのはなんで?
942名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:34:21 ID:88PmzdHZ0
俺も就職に失敗して博士を取ったはいいが、
お先真っ暗だから笑えない。

挙句の果てにはアメリカの大学へポスドクで行くことになっちまった。
よりにもよって不景気のアメリカ... orz
943名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:34:49 ID:V/knTkKGO
>>933
ふーん。で?
正社員に、「派遣を切るの止めましょう」って言って貰いたいの?
たぶん無理だわw
944名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:35:41 ID:PLUCkC/o0
工場労働者の派遣はやはり解禁すべきではなかった。
945名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:35:58 ID:rxUBF+l60
正社員は法律を改正しない限り簡単にはクビを切れないよ
でも改正されそうな気がする
946名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:36:02 ID:/IEmU7ve0
>>940
フランスとか、労働問題でしょっちゅう暴動起きてますが。
豊かじゃないの?国としては一応先進国で上位国だよな。
947名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:36:24 ID:b9ZcSazh0
もう一回バブル景気にすればいいじゃない
948名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:36:53 ID:uPwh+aL60
>>938
あ、それ俺だw
一緒に社員に誘われた、山○さんじゃないだろうな?

俺は、今年も帰国したところw
949名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:36:56 ID:63v6occn0
>>946
外国人労働者
日本にもたくさん来るよ
950名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:37:42 ID:IaBr5NqV0
年齢は不問の怪。

ハローワークの求人情報の年齢条件欄に「年齢不問」とあります。
年齢は不問となっていたので、中高年のオラは応募した。
そうしたら、企業の求人担当者は言った。
1.実は組織の若返りをはかるための求人です。
2.組織の年齢バランスを考慮し40才以下の人材を捜しています。
3.中高年のマネージャーは募集しておりません。


*お断り*
中高年にも雇用の機会を与えようという配慮からの表記であり
これに反論するものではありません。むしろ大賛成です。
ただ、私の実体験をお伝えしたかったのです。
951名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:38:02 ID:hLGCKaFi0
まぁこんだけ派遣を選んだのが悪いとか甘えてるとか自業自得と言ってたら
社員の首切りになったときに
「そんな会社選んだほうが悪い」とか「転職の努力が足りない」とか「社員様ざまぁ」とか
そこら中で他人の足を引っ張り合いが始まり安い外国人労働者が入って日本は壊滅だな。
952名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:38:14 ID:GuN0y7QU0
今テレビでニューリッチ特集やってるぞ
あくまでテレビだけど
2、3年前まで年収300万だった奴がビジネス起こして
資産1億だってよ

やっぱり努力なんだよ
953名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:38:17 ID:NUbDz4uRO
>>937
そんなこと考えないし
犯罪趣向の人間じゃないんだから誰もやらないよ

てめーで何一つ努力せず
駄々っ子みたいな期間工や派遣工ならわからんがな
954名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:38:43 ID:/IEmU7ve0
>>949
あぁ、そういう事か。
移民大量に受け入れると言ってたけど、日本人は大人しいから、ここまでされても何もないけど、
外国人にこんな仕打ちしたら暴動どころじゃ済まなそうだなぁ。
955革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk :2008/11/21(金) 22:38:57 ID:nuClpuOZ0
( ´・ω・`)
 派遣だからきっとお金は散財した。
 お金使うのを責める不景気主義者。

こんな死んだほうがいいバカばかりだから
絶望して官僚刺す奴が出てきても不思議じゃないよね。
956名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:39:02 ID:v8/FML8k0
さてと…外人女性の子供を認知してあげるか
何人でも可だからいいもうけになるそう
957名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:39:12 ID:uPwh+aL60
>>946
まぁ、日本ほど豊かな国はそうそうは無い。
金持ちというより、日本には格差が無いからなぁ。
958名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:39:30 ID:435dnUbNO
しかし、赤字で非正規やとって物の値段上がるのと
非正規切って価格維持を比べると難しいものがある

もう、どうしようもないとこまで来てるのかもな
959名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:40:13 ID:w9JsRUjE0
業績悪化で失業者が解雇される人が増加。
地域の消費や関連会社の売り上げや賃金も低迷する。
地域の消費が落ちる、小売業、サービス業の売り上げが下がる
生活レベルが下がる

どの業種であれ、公務員でさえも良い事なんて無い。 悪い影響が循環するのに
なんでこのスレは叩きで溢れてるのかわからん。
960名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:40:24 ID:lIzfuKF80
新卒も酷くなりそう。
なんか世代によって採用の絞り方が極端になったな。
いい世代と悪い世代の差が激しすぎ
961名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:40:24 ID:Jpn31DX70
1週間で引越しは難しいな。
引越しシーズンじゃないから部屋の空きが少ないだろうし、
年末年始は赤帽とか引越し屋さんも休みが多いんだよな。
962名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:40:30 ID:qcvdh3XB0
こういう仕事だと
転職するときにスキル実績としては見てくれないだろうな
963名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:40:31 ID:WrOlCObxO
加藤一杯排出されてくる。
964名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:41:01 ID:JyPyXJ9V0
>>950
それ、
雇用機会じゃなくて応募機会均等になっているだけ。
時間の無駄・履歴書を書く無駄。応募の無駄。
965名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:41:02 ID:UbHujwe6O
加藤予備校は一般人狙うなよ?
おまえ等の敵は一般人じゃないぜ?
一般人はおまえ等と同じで何も変わらないただの人なんだぜ?
966名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:41:31 ID:63v6occn0
デフレスパイラル再び
967名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:42:46 ID:tatYJnSh0
>>965
奴らからしたら殺された武藤さんも勝ち組という定義らしいよ。
968名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:42:48 ID:NUbDz4uRO
>>955
金ねー金ねーいいながら
パチンコに注ぎ込む金はあるみたいだよ
期間工と派遣工は

ただの馬鹿だろ
金ねーなら貯金すりゃいいのに
ギャブルや風俗で金使って終わり

クズじゃん

>>965
言っても無駄
やつらからすれば会社員でも妬みの対象だからね
969名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:42:56 ID:ZdmhifTBO
こうなる可能性は分かってたのになんで派遣で働くの?
契約を切られて又派遣先を探すの?
同じ事を繰り返すの?

どんな小さな会社でも良いと思う。
正社員で働けよ。
970名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:42:56 ID:qcvdh3XB0
>>965
非一般人って公務員とか?
971名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:43:00 ID:lIzfuKF80
>>952
努力の前に才能でしょ。
100万人の中のひとりをあげつらってもしょうがない。
だいたい正社員ってそんなに努力してるの?

昔は正社員になるのに努力なんて要求されてなかった。
今はクソ会社の正社員になるのさえ努力を要求される時代になった。
972名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:43:23 ID:/IEmU7ve0
>>959
自分より悲惨な人達を叩くことで、自分はマシだと錯覚する心理。
オレなんかは、いつそっち側に行くかわからない心理で恐怖してるんだけど。
973名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:43:52 ID:w3ICsiru0
治安悪化が怖いな。
加藤2世が出てもおかしくない数の首切りだし。
974名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:44:03 ID:ffZnSDC70
我が家もセコムに依頼しとくか・・・
あぶない あぶない
975名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:44:11 ID:S7puugoc0
いま自殺を考えている方は聞いてほしい

あなたが悪いのではない

自民が悪いのです

あなたが努力していなのではない

自民が努力していないのです

本来豊かな日本で自殺がこれほどまでに多いのは異常事態です

政権交代すれば希望が見えてくることを信じて生きましょう!

あなたの一票はあなたの人生を変える
976名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:45:28 ID:tatYJnSh0
>>972
逆。正社員や経営者を敵とみなして攻撃することで安心を得てる。
共産党が洗脳するときによく使う手だ。
977名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:45:48 ID:qcvdh3XB0
>>974
セコムって強盗が帰るのを待ってから来るらしいね
978名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:46:04 ID:e1dviime0
普通の国では暴動ものかもしれんが日本だけは大人しくサルのみだな
どうせまた派遣の大量雇いするからそれまで生き延びろw
979名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:46:10 ID:y1oOyl590
政治が悪いっていうより、科学が悪いんだよね。
効率化がどんどん進んで、もう人間は要らないのさ。
正直人口が多すぎるんだよ、どこの国も。
今の十分の一でもいいと思う。

実際先進国はどんどん人口減少に向かってるだろ?
生物としての本能だよ。

980名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:46:30 ID:NUbDz4uRO
俺は勉強が嫌いなんだよ

作業員、期間工、派遣工

正社員ムカつく

クズじゃん
981名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:48:21 ID:wAXZYdiN0
>>959

単純に「怖い」からだと思うよw 余裕があれば「困ったもんだね」で終わりじゃんw
982名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:48:35 ID:y1oOyl590
日本人は、騒いでもどうなるものでもないと達観してる。
騒いで正社員になれるなら、幾らでも騒ぐよ。WW
983名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:49:07 ID:Ku9fO3ycO
銭稼ぐ方法は株式だけじゃないというこった

シコシコの地道な努力はいるがな
984名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:49:18 ID:eP+E+N9x0
>>977
セコムでも派遣てあるのかな
985名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:49:46 ID:/IEmU7ve0
>>978
しかし、考えてみればある意味暴動の方が安心できるけどな。
デモから暴動になっても、攻撃する対象は国会議事堂やら自民党本部やら厚生労働省の建物に
卵投げつけるとか、トヨタや小泉の顔写真を焼くぐらいで相場が決まってる。デモに近づかなければ良いんだし。
加藤みたいに突発的な殺人が増えるのとどっちが良いかといえば、な。
986名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:50:00 ID:lIzfuKF80
しかし、正社員つっても、中小零細だとほとんど
派遣並みの物凄い待遇のがあるからな
一概に正社員がいいとも言えない。
正確に言えば「大企業の」正社員がいいのであって。
987名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:50:30 ID:n9M30Z9F0
また加藤みたいのが出てきたら
非正規のやつらの境遇がさらにわるくなるだろ
非正規のやつらはあーゆー危険な基地外ばかりだと思われる
実際そーなのかもしれんけどな
988名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:50:47 ID:sGUcmkzs0
GMとか組合が強くて賃金が1500万円。アメリカトヨタで900万円くらい。
それを日本では期間工が300万円でやってるから当然競争力は高いわな。
それだけ不幸な人が増えてるのも事実だけど。
989名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:51:11 ID:qcvdh3XB0
>>986
派遣の利点は
サービス残業がないことだな
990名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:51:28 ID:w9JsRUjE0
おれはいろいろ兼業で客商売やってきてるからか
どんな人でも「お客」として見てる、直接関係無いけど
失業者が増える事は「客」が減るという感覚なんだけどね・・・
991名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:52:39 ID:8L6slYsVO
これで、また厚生労働省が狙われるのか。
名前だけは、労働者の味方だけどな。w
992名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:52:43 ID:3ItDE6lm0
近くに住む者としては、治安が悪化しないことを祈るのみ・・・
993名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:53:15 ID:TtW8fO+f0
>いすゞで働く前はカプセルホテル住まいだったという北海道出身の男性(27)は
>「寮付きの派遣会社を見つけなきゃ」とこぼした。

さすが底辺。また派遣を選ぶか・・・・
994名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:53:46 ID:y1oOyl590
ちょっと不況になるとすぐリストラ。
じゃあ企業が大赤字かと言えば、別にそうでもない。
家電メーカーも、車メーカーも、一応黒字は出してる。
リストラして不況になっても、海外で稼げばいいと思ってる。
とにかく、ちょっとでも儲けが減るのは嫌。
日本をこういう構造にしたのは今の自民党。
995名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:54:48 ID:v6X6riCg0
トヨタもいすゞも今後は買わない。一般労働者を舐めんなよ。
解雇するにしろ、やり方ってのがあるだろ。
996名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:54:56 ID:n9M30Z9F0
その自民党を支持してるのが日本国民
997名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:55:48 ID:JBqZNm5p0
133 :名前は誰も知らない:2008/11/08(土) 01:37:20 ID:8iDfpxWdO
おっぱいに顔をうずめて甘えたい。『○○さんは甘えんぼさんでしゅね〜?』って抱き締めて欲しい。
…来世に期待しよう

134 :まい ◆92z/OIsnuc :2008/11/08(土) 01:45:42 ID:jup2pEtz0
>>133

よしよし。。。

135 :ネオ煎茶 ◆DuCKQjrhEY :2008/11/08(土) 01:57:24 ID:2XecJNM40
俺も俺も

136 :まい ◆92z/OIsnuc :2008/11/08(土) 02:13:07 ID:jup2pEtz0
>>135

いいこいいこ。。。

137 :ネオ煎茶 ◆DuCKQjrhEY :2008/11/08(土) 02:18:16 ID:2XecJNM40
わーい

998名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:55:51 ID:Ku9fO3ycO
まぁ、お客にも影響あるだろうからな
確かにこっちも困るには困る。
額が減る位で住めばいいが。
999名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:56:21 ID:yfZUqPdqO
イスズの車持っているが
サービス最低最悪!

ヘッドライトの交換1つで
3ヶ月かかった。

その理由


ヘッドライトを仕入れるのを忘れてました。
1000名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:56:42 ID:y1oOyl590
でも民主党になったから、何かが変わるとも到底思えないね。
派遣問題で厳しい追及してるのは共産党だけだから。
共産党が第一党にならない限り、今の派遣制度は絶対なくならないと思うね。

でもそれはありえない話なんだよな(笑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。