【政治】 60億円かけた迎撃ミサイルの発射実験、失敗。ミサイル防衛計画に大きな影響も…海自★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★費用60億円の迎撃ミサイル発射実験、海自が失敗

・防衛省に入った連絡によると、海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」は19日午後4時20分
 (日本時間20日午前11時20分)ごろ、米ハワイ沖の太平洋上で弾道ミサイルを大気圏外で
 迎撃するミサイル「SM3」の発射実験を行ったが、失敗した。

 海上発射型による弾道ミサイル防衛の実射実験は昨年12月、イージス艦「こんごう」が
 成功しており、今回が2回目の実験。今回の実験失敗は日本が進めるミサイル防衛(MD)の
 計画についても大きな影響を与えるとみられる。

 海自側は前回、米軍側が模擬弾を発射する時間を事前に知らされていたが、今回は
 知らされていなかった。実験は実戦形式で行われ、ちょうかいがレーダーを使って
 模擬弾発射を探知して、追尾、実際にSM3を発射したが、模擬弾の迎撃に失敗したという。
 実験にかかった費用は約60億円とされる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081120-00000031-yom-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227168564/
2名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:46:56 ID:gRQnMtMM0
2
3名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:47:26 ID:F/1jWPDy0
意外に金かかってない気が
4名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:47:39 ID:imWkJ7Gt0
 日本の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
5名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:49:32 ID:zVTPllQL0
たぶん成功率5割くらい
6名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:50:25 ID:VRqLuj2F0
予算ケチり過ぎ
7名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:51:03 ID:HHX9HGVf0
給付金を
「貰えるモノは貰っておこうぜ」
とか言うヤツが居るが、ヘドが出るわ
そういう思考放棄は
税金無駄の遣いをする政治家の片棒を担ぐようなもんだ、同罪だ
俺は会社倒産して無職で収入無くて貯金も尽きかけてるが、給付金なんざ要らねえよ!
税金の無駄遣いは許せねえよ
8karon:2008/11/21(金) 00:51:25 ID:cB0V6ose0
60年敵にむかって撃ってないんだから当然だろう。
平和日本の宣伝になったとまでは言わないが
次頑張ってくれればそれで良い。
9名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:51:46 ID:B6Jp/0l00
命中したらラッキーって感じじゃない。
銃の玉を銃で打ち落とすもんだろ。
10名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:51:56 ID:PbV5DG180
成功したと発表すると、日本に帰国する途中に特攻かけられて、
「当て逃げだ」とか騒がれるから、とりあえず失敗と報告したとか
11名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:51:59 ID:rrIA5nEx0
ロクな攻撃力もないのに、
迎撃力に金を無駄遣いするアメポチ自公が悪い。
アメポチ自公がアメリカに税金を貢いでるだけのこと。

【政治】日米ミサイル防衛共同開発は壮大なムダ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164330430/l50
【軍事】防衛費総額4兆8000億円で5年連続減 ミサイル防衛は過去最高の1826億円を計上…財務省原案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166589183/l50
【防衛】 米国防総省、日本に海上配備型迎撃ミサイル(SM3)売却へ 米議会に通知…総額578億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181362219/l50
12名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:52:12 ID:pVAhpd6T0
>今回の実験失敗は日本が進めるミサイル防衛(MD)の
>計画についても大きな影響を与えるとみられる。

もっと計画に予算をかけるべきだね。
13名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:52:17 ID:MCG3cBnz0
受け取り側によっていろいろと意見の分かれるニュースだな。
一般社会人 → 「こんなもん」「一回も失敗せずに完成するわきゃない」
九条の会 → 「税金のムダつかい」×10



過去スレ見てないけど、こんな感じだろ。
14名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:52:21 ID:OL/OrQro0
罰として今日のカレーは具無しな
15携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/11/21(金) 00:52:47 ID:6n87Mbp2O
日本を守る盾だろ
日本には矛が無いんだから盾ぐらいきちんと金かけろよ・・・
16名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:53:05 ID:NSRgM1mL0
核武装が一番安上がり
17名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:53:45 ID:891WU8Yf0
だから打ってきそうな場所にぶち込んどけって
18名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:53:55 ID:zVTPllQL0
仕方がないから俺がバリアを開発するよ
バリアで日本全土を覆えば核ミサイルも怖くないだろ
19 :2008/11/21(金) 00:54:00 ID:w8nV21vn0
 しかし、東京から静岡の町中をマッハ4で走る

ドラム缶を撃ち抜く技術だから、簡単に100%成功

するまでには至らないだろうな。

むしろ弾頭に小型核を装備し、半径10キロくらいに

濃密な子弾をばらまくなんてアイデアが必要、
20名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:54:00 ID:GeK/7nIh0
在日追い出せばこんな演習100回くらいできるぞw
21名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:54:03 ID:goJyNXD50
難しい事をやってるのだから失敗はつきものだろ。
ただ費用対効果を考えるなら、トマホークなど長距離巡航ミサイルを多数配備し
その抑止力をもってミサイル攻撃を防ぐほうが遥かに効果的だと思う。
22名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:54:20 ID:k4O5VXb90
>>1
この失敗はタイミング的には防衛省のGJ!
これで中国やロシアの反発が多少押さえられるだろう。
23名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:55:18 ID:JhvkKRUo0
SM3は1発20億だろ。
偽装ミサイル発射費用が40億はボッタクリww
24名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:55:18 ID:hBPpaFE+0
60億あればレッドソックスが松坂を買える
25名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:55:31 ID:I6YNLQN+0
60億円を中国様とロシア様に半分づつ配ったほうがよっぽど国防の面でよかったんじゃないの!
26名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:55:36 ID:hXF7hV1a0
核兵器導入が一番安上がりなんだけど、
それを許さない人たちはこういう防衛システムも批判するんだよな。。。。
27名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:56:18 ID:m5AxKN7T0
これって、防衛費たりないから、もっと金下さいって暗に言ってるだけだろ。
28名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:56:32 ID:iAtNilG8O
原潜核武装しろ。
29名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:56:43 ID:zVTPllQL0
>>19
昔のVT信管みたいだな
それで撃墜率が上がればいいが
30 :2008/11/21(金) 00:57:14 ID:w8nV21vn0
核は開発できなくても、

トマホークの弾頭に爆薬と日本が大量保有する

プルトニウムを200キロくらい詰め込み、

それを2千機くらい保有すれば、かなりの抑止力になる。
31名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:58:55 ID:BqFiYWdD0
「いま少し、時間と予算をいただければっ!」
32名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:59:05 ID:DpDgHyTTO
>>13
大体そんな感じだが、さらに
低学歴DQN・ニート→「なにやってんだヘタレwwww」×10
だなw
33名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:59:12 ID:42LmJs5eO
MD反対派の一派には、核迎撃もしくは迎撃すると核爆発が起きるから無駄と
考えている人達がいるな
兵器にアレルギー起こしてる奴らとは別のような?
34名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:00:35 ID:cJb8eux70
迎撃しそこねた弾道ミサイルは何処に飛んでいったの?
35名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:03:05 ID:I6YNLQN+0
兵器を利用しないといけない状況になった時点で、外交の失敗が起こっているということだからな。
現代の戦争のでは、攻めと守りでは圧倒的に、攻める側に有利だから(守る手段がない、どんな防衛手段使っても被害は無くせない)
攻撃されないように外交をしないといけない。防衛手段である「盾」なんて宣伝しても、何の脅しにもならない。
ましてや、できそこないの盾じゃな。やはり日本も、最強の「矛」をもたないとだめ。
36名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:03:22 ID:BqFiYWdD0
こんな酷いことは言いたくないんだが
東京都心とか大阪名古屋辺りに直撃食らうのと
日本海や太平洋上空or沿岸上空で打ち落とすのとじゃ
雲泥の差だと思うんだぞ
37名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:04:38 ID:Ya4ItcJ10
>>35
矛ももちろんだが、鎧の中が寄生虫だらけでボロボロ
そっちがなんとかなる見込みはないのかねえ・・・・
38名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:05:50 ID:s3LGSISM0
北朝鮮から核爆弾買った方が安上がりだな
39名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:07:47 ID:o3bqNY4R0
ネトウヨ涙目www
40名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:09:10 ID:BqFiYWdD0
撃った事に見合うだけの利益、ないし
撃つぞ、と脅すことの不利益を
上回る利益があると(精神的価値含む)思われてるから
恫喝に効果があるわけです

自前の軍備がないならば「国が更地にされてでも脅迫では金はダサネエ」
という命をかけた意地をみせなきゃあなりません
、、、人の命は地球より重い、の正反対に徹しなきゃあ、ならないのです

いまのにほんではとてもとてもノシ
41名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:09:37 ID:dhkAvRAn0
F15の半額よりちと多い程度か
42名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:11:31 ID:D6KD6P5D0
>>33
むしろMTHEL系に投資
43名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:13:10 ID:Loow6hC/0
>>30
プルトニウムを200キロ×2000=4000000キロ=400トン
そんなに日本はもっていないので、プルロニュームを超微粒子にして200グラムを弾頭につめこみ爆発でなく噴霧させるのが正解。でも、これやったらマメからテロ国家認定は必須とおもわれ!
44名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:13:12 ID:s3LGSISM0
迎撃システムの総額はどれくらいなのよ?

45名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:13:18 ID:hXfc474I0
北のミサイルってもたかだか200発くらいだろ
たいしたことはない。
46名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:13:37 ID:dEoJ2/0k0
まぁ、予測されていたことだろう。
ブラッシュアップがまだ必要だってことだ。
47名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:14:36 ID:Bo/WucdE0
核がダメなら、強力なインフルエンザウイルスの大量培養に成功!
とでも、宣伝したらどうだ?
48名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:14:47 ID:9tHbFXhv0
>>7
エライ、おまいの心意気は本当の日本人。
でも本当にヤバくなったら次の食い扶持まで保護を申請しろ

不況でみな苦しいが生き残っていつか社会に役立ててくれ
49名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:15:12 ID:J019OwCfO
失敗は性交のマミーポコだお
50名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:16:37 ID:42LmJs5eO
失敗を大々的に報じてもいいのか?
51名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:16:44 ID:52fgbUET0
成功するまで続けて行わないと、日本に悪影響を与えるぞ。
52名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:17:58 ID:zVTPllQL0
>>50
隠して大本営発表するわけにもいかんだろ
失敗なら失敗で対策を立てないと
53名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:19:28 ID:5/ABH1+W0
あらあら、うふふ
54魔弾の射手:2008/11/21(金) 01:19:44 ID:RSW+awOh0
浜田防衛大臣、責任とって腹切れよ。
55名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:19:55 ID:6bObDBBIO
ブライト「なにやってんの」
56名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:20:21 ID:dEoJ2/0k0
>>50
外れたのを当たったとか言って実は外れてましたとかいったら、取り返しのつかないことになる。
57名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:21:07 ID:rhSV9Jl/O


花火一回70億円
贅沢しなければ100人位、一生生活が出来る金額だね、もしくは上手に使えば自殺者を何人も救える金額だね


58名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:22:19 ID:OMswKezx0
こんな実験は無駄だからやめたほうがいい。
むしろ報復攻撃能力確保と核兵器の保持を検討すべきだ。
59名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:23:42 ID:oRF4cYrB0
アメ公から不良品つかまされてるんじゃね?
60名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:23:55 ID:gmwGWvWn0
たった60億かよ
国民守るのに2桁位たりねぇだろが
61名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:24:13 ID:3O27vtjC0
>>19>>29

核弾頭装備の迎撃ミサイルはEMPの問題があって最初の第一波の迎撃にしか使えないし、
近接信管による破片効果は高速ですれ違う弾道ミサイルには効果が薄いのは湾岸戦争の
スカッド迎撃で実証済み。
だからアメリカは直接迎撃体をぶつけて確実に弾頭を破壊するHit-to-Kill型にシフトしたわけ。

>>21

移動式発射機にはトマホークは余り役に立たないと思うが・・・・
例え居場所を掴んでそこに向けて撃ち込んだとしても、トマホークのスピードでは着弾までに
数十分〜1時間くらいはかかる。
その間に移動されたら全く意味がないし、ミサイルを撃たれる可能性だって低くはない。
62名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:24:34 ID:v0mttwx+0
レーザー開発したほうが絶対に早い、主力強化がどこまでいけるかだからな
63名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:24:44 ID:WdDrr2wL0
音速目標を音速物体で衝突させるんだろ?すごい演算処理です
64名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:25:04 ID:170S+dZ90
>>42
日本がミサイル防衛導入を決定する前にSM-3は迎撃実験一度失敗してるんだけど
なんでその後に失敗したとか言ったの?
遠隔操作の根拠は?というか遠隔操作してるのなら何で失敗があるの?
65名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:25:29 ID:k2prEd5a0
>>57
迎撃ミサイルを撃たずに核ミサイルが落ちたら20万人の犠牲者が出るのだけどw
66名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:25:55 ID:OdWMvXx30
なんか2ちゃんで日本の軍事技術は世界最高レベルで
核ミサイルも開発おkにさえなれば1週間で何百発そろえることが出来るとか
中国や韓国なんて何時間レベルで制圧できるみたいなこと散々見たんだけど
これとはあんまり関係ないの?
67名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:25:59 ID:b2gV7mCD0
役立たずめ。
MDなんて幻想なんだよ。
無駄な金使ってるくらいなら先制攻撃できる兵器を持て。
68名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:26:10 ID:OLtY5QlG0
>>57,58
 普通、何発一緒に打つから無意味。
 1兆あっても、死んだら元も子もない。
 たとえば、新宿に核兵器1発爆発した損害より、1兆円の方が安いだろ。

69名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:27:44 ID:F2n4HRP90
>>60
オマエが払えw
70名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:28:27 ID:5/ABH1+W0
>>68
まあむこうも何発も撃つ訳だが。
一発でもすり抜けたら意味が無いぞ。
71名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:28:35 ID:rhSV9Jl/O
>>7
お前さんのような男にはちゃんと、チャンスがまわって来る事を俺は知っている
だからいい風が吹いて来るまでしばらくの間
アンテナを立てていれば 大丈夫だ、善意と正義を持っている人にはチャンスと幸せが来る、本当だ 俺を信じてくれ、頑張ってくれよな
72名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:28:50 ID:3BjhnH4D0
命中は無理だろ。基本設計からやり直すべきだ!
73名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:28:51 ID:3O27vtjC0
>>67

憲法9条と非核三原則が金科玉条になってる今の世の中じゃ、先制攻撃だとか核武装の方が幻想だと気づかんのか?
74名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:29:05 ID:v0mttwx+0
>>66
材料はあり理論的にもできるが実験してないからどうなるか・・・あと部品がないな
75名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:29:06 ID:I/HdBSJXO
核武装した方が安上がりなんじゃね?
76名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:30:00 ID:+hAMKKiD0
イスラエルとアメリカがレーザーで成功してなかったか
77名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:30:22 ID:ZymtKoQI0
ちっちゃくて超高速に飛んでくるミサイルにミサイルをぶつけるなんて
物理的に無理なんだよ
100発飛んできたら1発当たればいいほう
インチキ兵器をダメリカに買わされるより
自前で核武装でもしたほうがいい
78名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:30:38 ID:zVTPllQL0
ここで仮想戦記だと、突然灰色の未来人が現れて日本全土をバリアで覆ってくれるわけだが
79名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:31:06 ID:KpK8Jn4j0
日本中に在日朝鮮人に朝鮮パチンコ賭博場を作らせて、日本人を賭博漬けにして
賭博の上がりを北朝鮮に送金するシステムを作れば、北朝鮮は金蔓の日本に
ミサイルを打ち込むことはないと思います。
80名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:31:50 ID:fLI0Du3UO
単に核武装すれば、もっと安くすむし、
国民の血税を無駄に使うことはなかった。
81名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:32:09 ID:3O27vtjC0
>>77

20年前はそれが当たり前だったけど、今じゃとっくに不可能じゃなくなってる。
一回失敗したくらいで騒ぎすぎ。
82名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:33:07 ID:k2prEd5a0
世論の言う事を聞かない奴が核武装しろなんてw
日本は民主主儀の国だぞw
83名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:33:27 ID:b2gV7mCD0
>>73
だったらその幻想に飲まれて死ぬか。
俺はイヤだね。誰が九条なんかと心中するか。


冷戦当初、アメリカはソ連に対抗するために何をしたか考えればいい。
日本はそれをすっとばしてその先にあるものを適応しようとしている。それで成功するわけないわ。
84名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:33:37 ID:S+9JeEmQ0
レーザー兵器でないと間に合わないんだよ!日本の場合は
アメリカに金取られてチョンに核落とされてバカをみるぞ!
85名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:33:43 ID:EoRbxDnu0
ステルスミサイルが飛んできたら意味なくね?
戦闘機がステルスに出来るんだったら
ミサイルもステルスにするのは難しくないでしょ
86名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:33:54 ID:syTMBscQ0
ファランクスのように強力なレーザーを乱射して迎撃する物は作れないのか
87名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:35:05 ID:BqFiYWdD0
というか寝言憲法はやくまともにしておかないと
本当の有事では憲法停止にせざるを得なくなるんだぞ、、、
改正の方がナンボかマシな事がわからないのかのう、、、
88名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:35:20 ID:CAjNUqG30
ロケットはな、数多の失敗と壮大な無駄遣いで成功に繋がるわけよ。そこんところを
分かっていない新聞記者が自衛隊憎しで書いちゃうんだろうけどさ。


あ、ついでにだけど、これ置いていくね。
離床からロケットエンジン空中点火の流れは、SF好きには堪らん展開だよ。

【MAD】 対月面兵器 「H2A かぐや」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1118992
http://jp.youtube.com/watch?v=epOHllVofc4
89名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:35:38 ID:bYp+irpe0
MD失敗かよ。

SDI始まったな。
90名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:36:15 ID:dkGGYYb50
おとなしく核つくっとけよw
ミサイルなんか落とせるかバカw
91名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:36:17 ID:5/ABH1+W0
>>85
ロケット発射時の熱や大気圏再突入時の熱はどうやっても出るからね。
赤外線シーカーと組み合わせればどうにか。
92名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:36:46 ID:V6IXSt3g0
>>85
発射位置は衛星で知られてるし、ミサイルは弾道を戦闘機みたいに変えられないのでステルスの意味が無いと思う。
93名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:36:53 ID:v0mttwx+0
まだ山にレーザー砲台作る計画のほうができそうだ
94名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:37:13 ID:9qqBX1eS0
>>85
空気抵抗が増すから速度落ちて打ち落とされ易くなるんじゃね?
95名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:37:36 ID:S5miycUo0
1発60億なんて高杉
96名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:38:06 ID:zVTPllQL0
>>85
仮にステルス化されても、超高速飛翔する時に発生する熱で探知されるキガス
97名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:38:14 ID:ZymtKoQI0
集団的自衛権を禁止した9条はあったほうがいいんだよ
9条なかったら今ごろイラク戦争に行かされてイラク人と殺し合いさせられてたし
将来はイラン人と殺し合いさせられる
ダメリカなんかに付き合わないで専守防衛自衛だけしてれば
一番国益にかなうの
98名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:38:25 ID:SXLfUZOeO
>>81
スターウォーズ計画はそれで頓挫したんだったな。
曰く「弾道計算の答えがいつ出るのか誰にも判らない」
99名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:38:52 ID:S+9JeEmQ0
ボーイングがレーザー兵器開発してるよな
もうアメリカに車売れないんだからアメリカの兵器を買ってやる必要はないだろ
国内で開発した方が国民に金が渡って景気対策にもなるしさ
100名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:39:07 ID:170S+dZ90
>>85
ロケットエンジンじゃない熱を発しない推進システムで大気圏脱出出来ればステルスミサイルにはなるかもな
101名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:39:22 ID:KQYtjyqB0
流石は、日本の公務員達。

お膳立てが出来ていないと、仕事も出来ないw
102名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:39:35 ID:V6IXSt3g0
>>95
攻撃側と防御側の両方の準備がいるわけだし、そんなもんだろう。
103名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:42:04 ID:3O27vtjC0
>>83

勘違いしてるようだけど、自分は別に憲法改正には反対ではないよ。
ただ、現実問題として政治家と国民世論は憲法9条や非核三原則を堅持してるわけでしょ?
いくら声高に叫んだところで、先制攻撃や核武装が容認されるようになるのは5年や10年じゃ到底不可能。
となれば、現実的に今とれる選択肢はMDしかない。
104名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:42:29 ID:9qqBX1eS0
>>90
先制攻撃できない日本の場合
両方あって初めてアンタッチャブルになれるような気が・・・
105名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:42:32 ID:zVTPllQL0
仮にレーザー兵器を開発しても、数キロ先までしか効果が無いのではあんまり意味ないしなあ
106名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:43:51 ID:170S+dZ90
>>105
気象状況とかにもよるけど数百kmは届くよ
アメリカのABLは大体500kmぐらい
107名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:43:53 ID:4y1aiTvQ0
迎撃成功・失敗両方のデータが必要だろjk
108名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:44:07 ID:ZymtKoQI0
プラズマ兵器作れよ
ミサイルの軌道にプラズマ発生させとけばバリアになるよ
109名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:45:05 ID:d0v5aHx20
ミサイル防衛したところで意味ないだろ
既に日本の政治経済は米中在日チョンの手に落ちてる。
日本人よりも外人の利益が優先される日本
110名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:45:13 ID:xaPejQjY0
100%成功するんだったら実験なんてしないよなぁ・・・
実験ってデータ取ったり問題見つけるためにやるもんでしょ。
この記事は前提が間違ってる。
111名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:45:23 ID:iKxo8Kcw0
成功したと報道するとロシアや中国が五月蠅いから
わざと失敗したと報道してたら俺は防衛省を尊敬する
112名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:47:06 ID:YEuWKbJq0

ν速にはスレがなくなりましたので、ニュース議論板にスレを立てました。
この凶悪な事件を風化させないためにも、ぜひスレまでお越しください。

【飲酒運転】元キャバ嬢33歳、川口市一家3人殺害【夫のmixiで発覚】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1227197151/
113名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:48:29 ID:MFxKSGkn0
20兆円とかじゃsなくて60億だろ

日本を守るためなんだから100倍とか千倍とかまではいいだろ
114名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:48:47 ID:zVTPllQL0
>>106
ABLは防衛省が去年研究開発に着手した奴だっけ
MDとの2段構えで効果が劇的に上がるといいけどなあ
115名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:48:56 ID:dkGGYYb50
超巨大ネットとかバキュラとか超電磁バリアーのような発想はないのか
116名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:48:57 ID:pNif1BYpO
で?本当はいくらかけたの?
117名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:49:26 ID:S+9JeEmQ0
日本海沿岸に在日バリアを積み上げて・・・無駄か
118名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:52:26 ID:ZymtKoQI0
ダメリカは本当はプラズマ兵器も開発してて
プラズマ兵器で撃墜もできるんだけど
日本には隠してて
使い物にならない時代遅れのMDを売りつけてる
119名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:52:30 ID:3O27vtjC0
>>114

ABLはアメリカが開発している航空機搭載型レーザーのこと。
ジャンボ機の改造機に載せて成層圏を飛ばして、上昇してきた弾道ミサイルを数百キロの距離から撃ち落とすのが目的。

防衛省が研究に着手したのは地上設置型で、ABLとは全くの別物。
120名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:52:48 ID:b2gV7mCD0
てか実際SM3とやらがあったとして、それ使い物になるんかね。
実際日本にミサイル攻撃してくる可能性のあるバカなんて、近距離の二国くらいしか思いつかんし、あれだけ近くから発射されると到達時間も早くなる。
確か半島から発射されると、5分で本土に到達するとかね。

探知してから撃ってもほとんど迎撃の機会がないとか。
121名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:52:54 ID:pNALpD3S0
訓練で60億とか金額言われてるけど、実戦だったらどうなの?
プライスレス?
122名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:53:17 ID:WTU+T9D60
ドンマイ!

敵のミサイル基地を先制攻撃すれば問題ないよ!
123名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:53:23 ID:S+9JeEmQ0
湾岸戦争で移動式のスカッドミサイルの探知・発射阻止の難しさ
を痛感した米軍は、発射直後のブースト段階のミサイルを早期にアウトレンジ(敵の反撃を受けない空域)
で迎撃できるAL−1Aの開発に着手しており、現在のブッシュ政権では、米国に対する脅威は先制攻撃
(空爆・特殊部隊の投入等)によって排除する予防戦略ドクトリン(*2)が示されてより、事前の情報収集
によって判明した脅威は先制攻撃によって対処し、発射されてしまった弾道ミサイル等にはAL−1Aで
迎撃し破壊する、BMDシステムの一翼を担う事になる。 AL−1Aは、攻撃レーザー(Attack Laser)の
略で弾道ミサイル撃破が主任務だが、将来的には地対空ミサイル、空対空ミサイル、巡航ミサイル等も
迎撃する空中滞空型のレーザー砲台として運用し、アウトレンジで対空戦闘を行える大型戦闘機として
も活用するとしている。
124名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:53:37 ID:170S+dZ90
>>114
指向性エネルギー兵器って単語が出てきたときは正直吹いた
世の中着々とSFに向かってるなぁって
125名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:55:09 ID:zVTPllQL0
>>121
確実に当たれば60億でも安いもんだ
126名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:59:09 ID:j9+NVAkq0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  totoBIGを10回も当てなきゃならないのか
      。(_ ゚T゚   防衛省も大変だね
        ゚ ゚̄
127名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:59:45 ID:b+Bga/p+0
失敗は成功のもと

反日ヤフーは失敗して嬉しそうだな
128された。:2008/11/21(金) 02:02:03 ID:3O27vtjC0
>>120

湾岸戦争の時のスカッドは、北朝鮮から日本までの距離よりも短い距離からイスラエルやサウジアラビアに対して発射された。
それに対して展開したアメリカのペトリオットは、きちんとレーダーで目標を捕捉してミサイルを撃つとこまではいってる。
実際の迎撃は当時のペトリオットPAC-2自体の性能の限界があって必ずしも成功したとは言えないけど、探知→迎撃は
このくらいの距離でも可能なのは立証済み。
129名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:02:14 ID:DpDgHyTTO
ウチの会社、月に1回、どこかの支社に集まって会議する。
ホテル代やら交通費やら日当やら、一人で4、5万円の経費がかかる。
少ない時で30人は遠距離出張だから、1日で100万円は軽くいく。
でも、必要なことはやる。無駄や不正とは違う

個人の日常生活の金銭感覚で組織の経費の多寡をはかる
マスコミの感覚は少しおかしいんじゃないか?
社会人としての常識がない。
130名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:02:43 ID:3O27vtjC0
うお、名前欄に変な文字入ったorz
131名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:05:26 ID:aBVr/v090
弾道ミサイル持つ方が簡単確実に抑止力になるだろ
132名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:06:00 ID:hOevL9Pj0
防衛省が
「目的の99%を達成した。」
とコメントしてたけど。
要するに、当たらないという事が分かった。と言う事かな。
133名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:10:06 ID:v0mttwx+0
迎撃ミサイルでの防衛が不可能なのが証明できたんだろ
まだ迎撃ミサイルを核にして大気圏外で爆発させたほうが撃ち落とせる
134名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:11:02 ID:S+9JeEmQ0
まるで当たらなくても絶対当たるって言えば抑止力になるし経済的だし
135名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:15:27 ID:qflkceB00
核自衛に反対する奴は日本人じゃないから。
136名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:15:49 ID:ICZBpmtz0
総予算じゃなくて一回の実験か
なんちゅう金食い虫だ
137名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:19:15 ID:WjNdJW9X0
当たらないことが分かるのも成果でこれ一事をもってMDの将来性
云々を語る必要はない。

で、なんでわざわざ失敗の発表をいち早くするかというと、米が
民主党政権になったからでしょ。親亀がこけたら子亀もこけるふり
せにゃならんということだ。
138名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:19:26 ID:EVoFOLv10
>>136
超高性能ロケット花火だから60億円なんだよ.
139名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:19:45 ID:170S+dZ90
>>132
あくまでちょうかいのMDシステムの発射実験が主目的だからそういった意味じゃ目的は達成してる
迎撃失敗そのものは弾頭の赤外線シーカーっぽいんだから別の問題
140名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:22:06 ID:EEj1JmZv0
飛んでるミサイルに当てるのが難しいなら
中国・北朝鮮の核サイロに照準したらええがな
141名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:23:55 ID:GNJbciyaO
火力水力原子力の発電所を一挙に無力化する長距離弾道ミサイルを開発したらいい。
142コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/11/21(金) 02:26:42 ID:TEtMqmor0 BE:119260027-2BP(34)
必要性も疑わしいお遊びで60億はもったいないな。
この記事を見てアップを始めた人がいるかもしれない。
143名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:27:21 ID:EEj1JmZv0
失敗してよかったことは
過信しなくなった点だね
144名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:32:46 ID:3O27vtjC0
>>133

>まだ迎撃ミサイルを核にして大気圏外で爆発させたほうが撃ち落とせる

既に30年以上も前にアメリカが「スパルタン」って名前の核弾頭搭載型迎撃ミサイルを開発済み。
弾道ミサイルも真っ青の威力5メガトンの水爆を大気圏外で爆発させ、それによって弾道ミサイルを撃ち落とすことを狙ったものだったけど、
大気圏外核爆発で付きまとうEMPの問題をクリアできず結局使い物にならないと判断された。
一応実戦配備されたけど、すぐに退役が決定してスクラップになったよ。
145名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:37:51 ID:TG3HZuvP0
青山繁晴
「でも、普通の人がこの法案に気が付くようになったと言うのは、
 凄い事だと思うんですよ。その結果、付帯決議が付いたわけですから。
 やっぱりこの国の国民は国が危ない時にちゃんと支えているなと思う。」

http://jp.youtube.com/watch?v=MM3c7wUEJi4&eurl=http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttravel&nid=365612&start_range=365576&end_range=365612



「基礎年金番号導入時の厚生大臣は民主党の菅直人」
民主党=自治労
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <新バージョンはじめました!
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \_________
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

☆お口直しに笑える動画

ショッカーBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3400315
146名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:48:04 ID:l0PsMarp0

「失中したキネティック弾頭の残したデータには満足しています。次は失敗しません。ご期待ください♪」
147名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:51:14 ID:ICZBpmtz0
カタパルト発射の自動操縦ジェット機で迎撃の方が確率高いんじゃない?
なんといっても弾道に入るのが容易だから当たる確率も高くなるはず
148名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:53:15 ID:KvIqCgG50
無謀としかいいようのない無茶だけどやらなくちゃならん
核は持てないし
核から国民を守る努力を放棄することも駄目だから
149名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:54:06 ID:M/guQDTd0
やっぱり核持つ方が安上がりだねw
150名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:56:20 ID:zfBCOPLx0
知らされてなかったから失敗したんだろ

この教訓を生かし、ロシアや中国や北朝鮮には
日本にミサイルを発射する時は48時間前に事前通告するよう要請すればOK
151名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:57:01 ID:ICZBpmtz0
>>148
中性子爆弾とか大量殺戮化学兵器は憲法違反だっけ?
すくなくとも引き分けには持ち込めるから抑止力にはなるぞ
152名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:01:05 ID:MdHo3ZD/0
ミサイルがダメならレーザーだな
当てやすいしコストもかからん
開発費と時間が大いにかかるが
153名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:01:21 ID:1KR0NGEI0
まあ、実際には中抜き、談合、リベートその他もろもろだろうから、
まずその半値ぐらいのコストだったんだろうな。

事実、別のニュース(テレ朝)では65億って言ってたもんな。
それだけで5億もちがうってどういう発表なんだ!

その発表じたい官僚はできるだけ少な目に言ってる可能性も大だろうしな。
154名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:04:11 ID:x23t9OWi0
>>134
まーね。
確かめるのは実際撃ち込むしかないからな。
155名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:06:11 ID:3O27vtjC0
>>147

ミサイル = 自動操縦の無人飛翔体 なんだが・・・
ミサイルだとダメで無人ジェット機だとOKな理由がわからん。

>>152

ブースト段階で迎撃するためのABLは開発がある程度進んでるけど、ミッドコースとかターミナル段階で
迎撃できるレーザー兵器は試作すらまだの段階。
多分ABLとは桁違いの出力が要求されるから、開発の難易度も相当上がると思われ。
156名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:06:53 ID:S+9JeEmQ0
>>150
なるほど。そんな解決策があったか。
157名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:08:38 ID:zgHLrKRA0
本当に失敗したのかなぁ
158名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:09:37 ID:x23t9OWi0
>>152
あれは発射初期段階でブースターの燃料タンクを加熱して破裂させるだけのモノだよ。
だから、航空機に搭載して敵の発射基地にある程度近づかないと使えない。
159名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:09:58 ID:O03em/Wh0
60億しかかけてないのか
横領された年金100兆があればねえ
160名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:15:47 ID:RHYHpRTx0
超高速で飛ぶミサイルに直接ぶつけるなんて子供でも笑う御伽噺
条件がいいときは当たるが当たらない方が普通だろう
馬鹿馬鹿しくって話にならん
161名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:26:38 ID:XLxt/fDi0
原潜&SLBMの方が安いんじゃねーのか?
162名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:28:01 ID:XFbALzt30
一発のミサイル代が60億と言うことではないだろ。

それを発射するまでの技術開発費がを含めて60億だろ。

何か開発する際、途中の失敗は当然あること、それを恐れていたら
何も新しい研究は出来ない。
技術は蓄積され最終的に完成されればいい。

この記事は、一回の失敗で60億全てが無駄になったかのような
印象を持たすように誘導している書き方。

日本に自国を守る技術開発をして欲しくない人が書いた記事だな。
163名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:31:54 ID:k4O5VXb90
>>61,>>160
前スレでも言ったが、
迎撃ミサイルの撃墜率は運用面だけの問題。

一発で仕留めようとするから無理を生ずる。
同時に3発発射すれば問題なし。
1発の命中率が3分の1でも、3発同時に発射すれば単純に100%の撃墜率になる。

それと近接信管の爆発方式だが、
いまだに爆発破片によって撃墜することにこだわるのがおかしい。
ナパーム弾方式で高温の粘着物質を撒き散らしその一部を目標ミサイルに張り付かせるだけで
撃墜可能。
164名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:33:31 ID:J0psykSM0
失敗しても成功とか言っとけばいいのに
165名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:33:58 ID:kTV6lCSI0
爆弾つんだヘリコプタ部隊で上空に網をつくっておけばおk
166名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:34:55 ID:bjRwSnzZ0
>>162
日本のサイトを覗きに来る
中国人向けのニュースだろうね。
167名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:35:56 ID:ZS5FdC/q0
あえて言うが、ノドンテポドンクラスの弾道弾撃ちこまれても国は滅ばん。
V2でロンドンが消滅したか?
イランイラクでばかすか撃ち合ったが、国家が崩壊したか?
湾岸の時イスラエルに撃ち込まれたがイスラエルは滅びたか?

弾道弾が実際に日本に飛来する可能性、着弾した場合の損害。
それに対して迎撃成功可能性とそれにかかる費用。
割に合ってるとはどうしても思えんが、国民が戦争被害アレルギーだからこういう妄想兵器に要らん金を使うはめになるんだな。
こんなものより優先するべき防衛施策はいくらでもあると思うんだが。
168名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:37:33 ID:T/yLoZ870
もう宇宙にミサイルを配備しておけ
下から、ほぼ同時に打ち上げるから難しくなるんだ
169名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:37:53 ID:zfBCOPLx0
> 1発の命中率が3分の1でも、3発同時に発射すれば単純に100%の撃墜率になる。
ならねーよ
1-(1-1/3)^3=70%だ
170名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:38:07 ID:6774CxXU0
>>163

>1発の命中率が3分の1でも、3発同時に発射すれば単純に100%の撃墜率になる。
高校で確率習ってから書き込め
171名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:39:59 ID:k4O5VXb90
>>170
オメエ、どこが間違ってるか言ってみろよ。この低能、確率が分かってるのか?
172名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:40:24 ID:3O27vtjC0
>>163

>1発の命中率が3分の1でも、3発同時に発射すれば単純に100%の撃墜率になる

この論理が間違い。
1発の命中率が3分の1のミサイルを3発同時発射しても迎撃成功率は

1-(1-1/3)^3 = 19/27 = 0.704

で70%ちょいにしかならないよ?
確率3割で核弾頭が落ちてきますじゃ恐ろしくてとても頼りにできん。

>ナパーム弾方式で高温の粘着物質を撒き散らしその一部を目標ミサイルに張り付かせるだけで

本当にそれで破壊できるの?
高速で飛び散る破片が当たって効果があまり出ないのに、なんで粘着物質がちょっと付着しただけで
落とせることになるのかがわからないんだが・・・・


173名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:42:27 ID:zfBCOPLx0
ちなみに、命中精度30%は確率30%とは意味が違う

70%は何らかの当たらない必然的な理由や条件があって当たらないのだとしたら
その条件が満たされる状況では何発撃ってもやはり当たらない
174名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:43:06 ID:x23t9OWi0
>>172
国の存亡かけて撃ち込んだほうは7割も迎撃されたらたまらんけどな
175名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:43:32 ID:3O27vtjC0
>>171

本気で言ってるのか?

命中率3分の1のミサイルがあるということは、3分の2の確率で命中しないということ。
そのミサイル3発を同時に1つの目標に対して発射したとして、3発全部が外れる確率は

(2/3)^3 = 8/27

迎撃に成功するということは、裏を返せば少なくとも1発以上が当たればいいんだから、

その確率は1-8/27 = 19/27 = 70.4%

になる。
>>171の理論が正しければ、サイコロを6つ同時に振れば「絶対に」1の目が出ることになるんだが。
実際にそれが起こらないというのは理解できるよね?
176名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:44:20 ID:5OXNp9ey0
>>171
なあ、サイコロ振ったら1が出る確率は1/6だな?
6個ふったら100%、1が出るんだよな?
もちろん他の数も同様、123456が一個ずつでるんだよな?

さあ、試してみるんだ中卒
177名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:44:48 ID:civyrrDo0
こんなのどうやっても実用化むりだろ
テポドンが10発くらいとんできたら運がよくて1つ落とせるくらいなもんだろ
178名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:46:51 ID:+rNbVv6V0
問題点がわかるので見て下さい(´・ω・`)


【来週強行・革命成立?】
最凶の国籍法改正案
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5302100

松浦芳子:東京都杉並区議会議員
水間政憲:ジャーナリスト
村田春樹:外国人参政権に反対する会 全国協議会事務局 
馬渡龍冶:衆議院議員
平田文昭:アジア太平洋人権協議会代表 
179名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:47:47 ID:zfBCOPLx0
なんか釣り堀化してるなw


たとえば(まあ非現実的な例だが)横風のせいで逸れるのだとしたら
何発撃っても全部同じように逸れるから外れる時は全部外れる

30%の迎撃ミサイルを3発撃った場合に実際に期待できるのは50%前後だろう
数撃ちゃ当たるというのには限界があるという話

もちろんそれでも撃たないよりはましだろ、というのがミサイル防衛
180名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:48:39 ID:k4O5VXb90
>>172
おいおい、命中率3分の1とは、3発に1発は当る確率ということだぞ。
オメエに分かりやすく言えばだな、
1発目をはずしてまた2発目をはずして最後の3発目は当るってのが、命中率3分の1ってことだ。

その発射間隔を限りなく短くすれば、ほぼ同時発射と言うことになる。

ナパーム弾方式とはだな、
高温粘着物質(1000度以上)がミサイルに張り付くと
爆発を誘引することもあるが、
少なくともミサイルの正常軌道を維持できなくなるダメージをミサイルの内部構造に与えることができるんだよ。
181名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:50:02 ID:zfBCOPLx0
>>177
そうそう、迎撃ミサイルも数を増やせるが
撃ち込む方だってダミーを飛ばしたり多弾頭にしたり撹乱物質を撒いたりできるんだよな

となると結局は冷戦時代と何も変わらぬ経済戦争
しかも100%の防衛がない以上常に防御側不利
182名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:50:48 ID:k4O5VXb90
>>176
おいおい、その原理が分からんようじゃ、確率という言葉を使うなよ。
6回に1回、1がでるというのが確率なんだよ。
このオチこぼれ。
183名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:51:09 ID:BQuUsaj/0
超級釣り師降臨
ちゃねら歴7年になるがこれほどのイタさはめったにないぜ
184名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:51:17 ID:voJqMJI60
ミサイル撃ち込まれたら復興に何十兆〜何百兆かかるんだろうなw
60億でガタガタぬかすなw公務員の給与減らせば全て片付くだろうがw
185名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:51:51 ID:6WmtiKO+O
迎撃に失敗じゃなくて、発射に失敗したの?

打ち上げならサッカーA代表の十八番だから海自は城とかQBKを
技術者顧問として招聘したらいいよ
186名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:52:28 ID:zfBCOPLx0
スレの結論としては
国家防衛の大事を論じる前に高卒程度の学力を身に着けようということかね

まあ株に満期があると思ってる人が
経済危機下で国の舵取りしちゃう現実はこのスレよりもっとシュールだが
187名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:53:45 ID:AQYJdma0O
>>180
サイコロで1が出る確率は1/6だが、
6回ふれば必ず一回1が出ると思うか?
188名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:53:53 ID:ZmwzLMjG0
>>182
なあ「独立試行」でぐぐれ。
お前以外は皆習ったことだ。
これ以上恥をさらすな。
189名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:55:05 ID:x23t9OWi0
>>183
確率の部分だけならA級釣り師だが
なんかナパーム方式とか真面目にMDについて語ってるから
マジレスだったんだろうなw
190名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:55:45 ID:3pAPJriB0
これで日本の企業が儲かるなら良いんだけど、アメリカ軍需産業が潤うだけだしなぁ。
米に流れた兆単位の金があれば今の日本の技術でも開発できるってのに。
それなのに失敗してたら世話無いわ。
191名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:58:47 ID:MGRdoYyyO
じゃ二発目で当たれば確率は2分の1じゃねーのかな
192名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:59:53 ID:AQYJdma0O
>>190
現実的にはちょいと無理あるだろそれ。
やっぱ経験ってのはデカいよ?その分野に費やした年月はそのまま知識量に繋がる。
日本がそれなりの兵器作ろうと思ったらそれなりの時間費やさないとね。
193名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:01:09 ID:3O27vtjC0
>>180

確率の意味を全く理解してないことだけは分かった。
本気で言ってるんだとしたら一度高校の教科書を読み直すことをおすすめする。

>高温粘着物質(1000度以上)がミサイルに張り付くと
>爆発を誘引することもあるが、

真空の宇宙空間でどうやってナパームを燃やすつもりなんだ?
仮に酸化剤も一緒に積んで燃やしたとしても、弾道ミサイルの再突入体の表面は再突入時の超高熱に耐えられるように
耐熱シールドでガッチリコーティングされてるんだが・・・・

>少なくともミサイルの正常軌道を維持できなくなるダメージをミサイルの内部構造に与えることができるんだよ

あのさ、弾道ミサイルって基本的に最初の加速段階以外は全て自由落下なんだが・・・
まさか再突入体が宇宙空間を飛んでくる間、ずっとロケットを吹かし続けて軌道を維持してると思ってるのか?
194名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:02:29 ID:3O27vtjC0
後、大気圏に再突入する再突入体の表面温度はナパームの燃焼よりも高温になるってのも付け加えとく。
195名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:03:12 ID:zfBCOPLx0
北朝鮮くらいなら自棄になって一発だけ撃ってくるとかもあるが
中国やロシアが東京を核攻撃なんてことになったら
当然確実を期して2〜30発は撃ってくるだろうな

そう考えると、やっぱりそんなに意味のあるものではない
196名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:05:33 ID:k4O5VXb90
>>187,>>188,>>189
オメエら、そもそも確率と言うことが分かってねえようだな。
「必ず出るか?」とか、確率では言わんぜ。
あえて言うなら確率的に出るんだよ。

おい、それにこの話は独立試行は関係あるまい。しったげなクチ聞くなよ。

197名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:06:22 ID:zfBCOPLx0
かつて「一発だけなら誤射かもしれない」と言って笑われた人がいたが
現実的には(相手がよほどの馬鹿でなければ)一発だけなら誤射に決まってる
198名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:07:51 ID:NhxSQVR1O
やっぱり自前の核兵器もつのがいちばんの抑止じゃないか。
チンダイ制から師団制に切り替えたのと同じでいざとなったらこっちからも行けるぜってしないと
199名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:11:36 ID:oYaZd1R+0
アジア人同士で争うなんて本来起きない方が良いのですが、もし
ナパームで正常軌道が維持できなくなるのは大変結構な事ですが、ミサイルの
ルートはその後どうなるんでしょう?どこに落ちるか分からないのも困ります。
大洋に落ちるなら良いのですが。。市街地等の人口密集地に落ちる確率は1/6位ですか?
戦争にならない事が一番良いですよね。
200名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:12:18 ID:x23t9OWi0
>>196
だから、必ずは出ないってw
確率論的に語る以上何発撃とうが半永久的に外し続けることさえ理論上はありうる
201名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:12:47 ID:v9XhC71t0

網型はできないのか?

それか、一旦、後方に付いてから突っ込んだ方が確度は高いよな
202名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:12:57 ID:AHuH2FCVO
>>196
ほーちょうかいちょうかい
203名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:16:48 ID:AQYJdma0O
>>196
アンタは>>163で100%、つまり必ず撃墜出来ると言ってんだが、
そこらへんの矛盾はどーよ?

>>199
戦争しない事で生まれる被害ってのもあるけどねー。
ミサイルで殺されるんなら一瞬だけど恐喝で税金むしりとられたら
最悪の場合餓死という最も苦しい死に方を強要されるよな。極論ではあるけど。
204名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:19:40 ID:3O27vtjC0
>>201

>一旦、後方に付いてから突っ込んだ方が確度は高いよな

それをやろうとしたら、迎撃ミサイル側にとてつもない高速度(それこそ地球の重力圏を離脱して
月までかっ飛んでいけるような)が要求されるよ。
余り速度差がなければ、後方から迎撃ミサイルが追いつくのにかなり時間がかかるから、
迎撃体が追突する前に着弾されてしまう。
205名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:23:35 ID:k4O5VXb90
>>203
オイオイ、オレは撃墜確率が100%と言ってるだけで、必ずという言葉は使っちゃいないぜ。
理論上の確率100%は、現象面の必ずを保証はしないよ。

しかし限りなくそれに近いけどな。
206名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:31:29 ID:AQYJdma0O
>>205
その理論でも確率の求め方を間違えてるし、
100%が「必ず」でないんなら、何%が「必ず」なんだ?
必ずに限りなく近い事を示すんだったら99%以上とか表現すりゃいいじゃんよ?
207名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:31:52 ID:170S+dZ90
>>181
多弾頭化競争では迎撃側がスタートラインから圧倒的に有利なんだよ
核弾頭の小型化は難しい上、一定の破壊力を確保することを考えれば限界の大きさってのがある
それに対して迎撃側は破壊力なんぞただの運動エネルギーだから核弾頭よりずっと小型化が可能(っていうか現時点でずっと小さい)
つまり核弾頭よりずっと数積めるから多弾頭化においては迎撃側が圧勝
208名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:35:56 ID:k4O5VXb90
>>206
理論で間違えている? 
また独立試行っていうんじゃねえだろうなw
209名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:37:19 ID:3O27vtjC0
>>205

撃墜率100%って、普通の日本人なら「必ず撃墜できる」としか解釈しようがないが?
何をわけの分からない屁理屈をこねまくってるのやら・・・

で、温度2000℃前後に達する再突入時の超高熱に耐えうる耐熱シールドでコーティングされた再突入体が、
真空で全く燃焼できないナパーム燃料が付着しただけで破壊されるロジックの説明は?
210名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:40:36 ID:k4O5VXb90
>>209
オメエらみたいなボケにこれ以上話してもしょうがないが、
撃墜率50%と言っても、必ずしも2発に1発が当るわけじゃねえのと同じだよ。

211名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:40:52 ID:+8AN7Tfo0
>>208
釣り師だろ?頼むから釣り師だと言ってくれ
まさか日本の教育がここまで衰退しているとは思いたくないぞ
212名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:42:27 ID:RYFsdOzO0
バリアとか出来なのかな?
213名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:42:55 ID:AQYJdma0O
>>208
下手の鉄砲でも数うちゃ当たる確率はあがるが、一発一発が外れる確率は変わらず、
故に外す事象が起こる確率は存在するよな?
なら100%ってのは有り得ないだろ?
しかも発射間隔短くして理論上同時発射とか何寝惚けた事言ってんだよ。
214名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:43:46 ID:plVgUKD5O
>>210
二発撃ったら一発は当たるって言ってるのはオマエが使う確率の理論
215名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:44:19 ID:BQuUsaj/0
なんかさ、高校卒業程度の学力試験してさ、認定カードを発行すべき。
パソコンにカードリーダつけることを義務付けて、認証しないとネットにつなげないようにした方がいいな。
ID:k4O5VXb90もそれならみじめな思いをしなくて済む。
これは悲劇だよ。
216名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:45:35 ID:nJvFYOCi0
無人ファンネル(中身は状況に合わせて換装)搭載した多弾頭ミサイルを射出して、
対象区域で分離、放出。大気圏近傍で太陽光レーザーでプラズマ生成、自由落下or静止or特攻。
で、対象までの距離を縮めて、レーザーによる破壊または、ファンネル特攻。
217名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:46:31 ID:3O27vtjC0
>>210

独立試行の意味も理解せず、自分の脳内で勝手に確率を定義して悦に浸ってる人間にボケ呼ばわりされてもなぁ・・・
撃墜率50%は必ずしも2回に1回当たることを意味しないが、撃墜率100%は「絶対」当たるんだよ。
確率を語るんならもうちょっと勉強してから出直してきたら?

んでもってナパームはやっぱりスルーか。
218名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:48:04 ID:yqeY69BK0
実験なら多少は失敗するだろそりゃw
219名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:49:25 ID:oYaZd1R+0
でもナパームの話は純粋に興味がある。
あと、俺の立て読みがサッパリなのも悲劇だ
220名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:51:32 ID:zfBCOPLx0
6発発射すれば200%の撃墜率になっちゃうのかしらね

>>207
なるほどー
でも数撃たれれば負けなことは同じだし
ミサイル防衛の本質は「合衆国への着弾をある程度減らし、核反撃力を温存する」ことにあると思うんだ
日本の都市の防衛じゃなく、アメリカの核の傘の一環

そこを押さえとかないと議論がおかしくなっちゃうかも
221名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:55:00 ID:LY7ax4LgO
今回マスゴミはやたら60億強調してるけど、なんか気持ち悪い
222名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:55:31 ID:3O27vtjC0
>>220

>ミサイル防衛の本質は「合衆国への着弾をある程度減らし、核反撃力を温存する」ことにあると思うんだ

地球儀やGoogle Earthを持ってるなら試してみればわかるけど、北朝鮮や中国からアメリカ本土を狙って
弾道ミサイルを発射した場合、そのミサイルは日本上空は通らない。
海自のMDはあくまで日本本土を防衛するためのもの。

アメリカはアメリカで自前のイージス艦にSM-3を積んでるし、アラスカには対ICBM用のGBIも配備してる。
223名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:55:57 ID:hn9ueTTO0
>>14
今日金曜日だったなw さてバイトに行くか
224名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:57:47 ID:bLxt8guI0
ミサイル実験の成功例/実験回数をそのミサイルの命中率だと思っているお前らは全員馬鹿。
225名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:58:53 ID:zfBCOPLx0
> 弾道ミサイルを発射した場合、そのミサイルは日本上空は通らない。
一応それは知ってるよ
ミサイル防衛に突っ込んでる予算全体としての話
この失敗のデータもMD全体の改善に使われるだろう

これは日本の防衛にも使えますよー、というアリバイのために海自も持ってると考えてる
226名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:59:38 ID:AQYJdma0O
>>224
スレを少し遡って読んでくれればひとりの凄い馬鹿のおかげでこの流れってのが解るよ。
227名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:02:58 ID:I3wTwR8N0
また宗主国アメリカ様への献金か
228名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:04:09 ID:3O27vtjC0
>>225

それはそれでいいんじゃないの?
国同士の関係なんて基本的にギブアンドテイクだし、日本だって自分にもメリットがあるから
アメリカのMD構想に乗っかってると思うが。

大体米国製兵器の採用なんて今に始まった話じゃないしね。
海自で言えば他の防空用ミサイルやCIWS、ハープーンなんかもそうでしょ。

別になんら問題はないと思うが・・・
229名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:05:45 ID:zfBCOPLx0
献金は献金だけど自力で核を持てないから傘を借りてるのも事実だし
最終的には「アメリカの核の傘代としてMD関連予算は適切か」という話かな
海自の迎撃ミサイルには防衛上さしたる意味はないが
こうして失敗が目立つと存在そのものが疑問視されるぞっと

兆単位使って空ばっかり見上げてないで
足許の竹島や対馬をどう守るか考えた方がいいんじゃないのと思う時もある
230名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:06:23 ID:bRyZboTq0
>海自側は前回、米軍側が模擬弾を発射する時間を事前に知らされていたが、今回は
>知らされていなかった。実験は実戦形式で行われ、ちょうかいがレーダーを使って
>模擬弾発射を探知して、追尾、実際にSM3を発射したが、模擬弾の迎撃に失敗したという。
ようするに、消防訓練や避難訓練と同じで事前に細かいスケジュールを周知させろ
抜き打ち訓練は困るっていうことじゃん
231名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:08:21 ID:zfBCOPLx0
>>229>>227へのレスだが
なんか>>228と結婚してオチがついちまったぜ

しかし確率の彼、リア厨工ならいいが
この時間ってことはそうじゃないだろうし将来が心配だ
232名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:11:24 ID:3O27vtjC0
>>229

失敗が目立つも何も、まだ海自がミサイル迎撃をやったのは2回だよ。
最初の1回は成功、今回は失敗。
例えば10回やって5回しか成功しませんでしたとかだったら有効性を疑問視されても仕方ないけど、
まだ2回しかやってないのにそれは時期尚早。

>>230

今回の実験も標的ミサイルの捕捉→SM-3発射まではうまくいってたようだが。
命中まで後数秒というところでなぜかSM-3のシーカーが目標を見失ったせいで失敗した。
つまり、抜き打ちで撃たれたけど対応そのものには問題はなかったってこと。

命中直前までは順調だったってことだから、最後の最後でミサイル自体に何らかの故障が
発生したせいで失敗したんじゃないの?
233名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:25:55 ID:170S+dZ90
十中八九IRシーカーの不調だろうな
まぁこれは元々2波長の新しいのを導入するのがすでに決まってるし
多分以前から今のIRシーカーは微妙だってのが分かってたんじゃないかね
新しいのは日本開発になるししっかり作って欲しいな
234名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:28:41 ID:MytiaRgA0
60億あれば核ミサイル3,4発はかえるよ
235名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:32:33 ID:9geE9nlk0
まぁ、シーカーの不調/故障だろうな。

弾頭分離でハズレたとしても、それはそれで貴重なデータになる。
今開発中の弾頭に生かせるしね。

>>234
じゃ、買えるようにがんばってくれ
まかせたぞ
236名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:33:05 ID:DpLtfPpCO
本当は成功したけど、嘘の情報流して
情報の伝達経路や穴を探している可能性も
237名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:33:57 ID:ohAJr6VF0
MDも結局奇襲されたら何の意味もなく終わるって事だな
238名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:34:59 ID:pjH0SMRG0
上場サラリーマンの生涯年収20人分だと考えれば
そんなもんかと安く感じるね。60億というとすごい金額だと思うけど
239名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:35:36 ID:co/L/D330
実験は必要だと思うが、ミサイルディフェンス自体の効果が無さ過ぎると思うんだよね。
何か画期的な方法はないかね。アメリカも開発していないような独創的な兵器は作れないか。
毎度アメリカさんの兵器を割高で買わされるのももったいないし。
240名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:36:14 ID:P5NpBFB80
そもそもミサイルの迎撃なんてできないだろと思うんだが・・
241名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:37:58 ID:x23t9OWi0
>>239
あんまり当たりすぎるMDも開発されちゃうとイロイロややこしいことになりそうw
242名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:41:24 ID:jqBdYrx7O
おまえらが何言ってるか全然わかんないw
243名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:08:54 ID:lf9bIPSRP
MDは弾丸を弾丸で迎撃する不確実なシステム。敵国のミサイル発射情報も米軍頼み。つまり米軍が意図的に情報を流さず、
日本を捨て駒にする可能性もあるということ。金だけ出させてMDの研究成果もMDも米軍が独占。北朝鮮への武力制裁を
米国へ一任する為に自衛隊維持予算を削り、米軍の日本駐留支援費や米国製MD開発負担費を増していくなんて愚の骨頂。
当たらない米国製ミサイル防衛システムより国産核ミサイルを配備せよ。日本が米国製MDを押し売りされて、依然として
核武装による単独防衛できないのは米国のせい。インドとかパキスタンは米中に経済制裁もされず立派に核武装できてる
わけだが…北朝鮮がノドン、テポドン発射すると脅す→アメリカが日本へミサイル防衛システムを売りつける
アメリカは北朝鮮のテロ支援国家指定も解除するというし、日本が孤立してるだけかもな。イスラエルには核ミサイル売る
くせに日本にはバカ高いだけで役たたずなMDを売りつけるなんて…貢献力では遥かに上なのに信頼度ではイスラエル以下
のダメな属国
244名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:11:38 ID:YG6qxskvO
>>234核ミサイルってそんなに安いのか?
教えてくれ〜
245名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:15:12 ID:UyXOUUmk0
防衛に金を掛けるしかない現状としては、もっと真剣に取り組んで欲しいとしかいいようがない
246名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:16:33 ID:L+YqjeeV0
ほら、地上レーザー迎撃ってのもあったじゃん。
あれをやれよっつーの。
247名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:17:49 ID:ICZBpmtz0
>>239
カタパルト発射の自動操縦ジェット機で迎撃の方が確率高いんじゃない?
なんといっても弾道に入るのが容易だから当たる確率も高くなるはず
248名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:21:42 ID:wThkonu+0
失敗は大変良い教訓となり、より良いミサイル開発になる。
防衛兵器が不可能ならば、攻撃兵器を開発すれば良い。核兵器等。
249名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:25:23 ID:1qrJdNPFO
高速合流は苦手だな
250名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:25:50 ID:W/ReWXHsO
簡単じゃん
撃ち落とせなければ
撃たせなければいいじゃない?
251名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:29:01 ID:fzUHXYl20
鉄砲玉に鉄砲玉ぶつけるようなもんなんだろ?
無理無理絶対無理
一発防げたところで
そうなったら弾増やしてマシンガンみたいにすりゃいいだけだし
そんなん防げるわけがない
252名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:29:20 ID:vjrzFYQO0
技術的に無理って結論でてんだろ。
税金無駄遣いするなよ。
ノー味噌腐っているボウエイ官僚にはそんな事いっても無駄か。
253名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:30:15 ID:cVnVI5+s0
>>239
やっぱミサイル迎撃レーザー砲台ですよ

ヒラリマントの開発には22世紀を待たねば
254名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:31:47 ID:l0PsMarp0
エクスキャリバーかはたまたグランド・キャノンか
255名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:33:50 ID:YvA08Yj00
どうせ当たらないのならロケット花火でも同じだし、安い!
256名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:36:35 ID:vjrzFYQO0
60億なら小室哲哉を3人も救えたなw。
257名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:37:12 ID:zmX8xfIH0
258名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:38:47 ID:o0/dEUAP0
この分野アメリカの議会でもアンタッチャブル
無駄と知りつつも日本が逆らえるはずがない

259名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:39:19 ID:ICZBpmtz0
>>251
直接ぶつけるわけねーだろ
破片をぶつけるんだよ、違うか?
260名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:40:51 ID:28+W6JDy0
>>259
直接ぶつけるよ
破片では阻止できない
261名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:42:15 ID:5b3PXyWwO
>>256
それはミサイルに小室を乗せて有人にすればよいと言うことか?w
262名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:42:41 ID:mqzPbEMSO
こうなればアルガス計画しかないな………!
263名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:44:14 ID:ieO+3/nG0
失敗しました、税金60億円使いましたって堂々と報告されてもなあ・・・
あえて言うなら、
漁船に衝突しないように帰ってきてくれ、それだけ。
264名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:45:09 ID:h9ILNqzY0
実験にかかった費用は約60億円とされる。
て文末に印象与えたいのね。
国防の話だろ?w
国防に金使うのはいいことだよw
この記事で軍批判すれとでもいうのかねw
こんなん前からあったようなことだろうに。
なんでこのタイミングなんだか。
265名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:46:00 ID:s55yu4570
本当の意味での実験が出来ない不幸
266名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:46:10 ID:BkS1n6foO
できる訳ないだろうが
267名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:46:31 ID:jIw43GMuO BE:714960645-2BP(33)
>>260
近接信管だよ

直接ぶつける方式はキネティック弾頭
防衛省が研究中
268名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:46:57 ID:qkYxd9yD0
全部防げないからと言って盾用意しなかったら
全部当るだろ馬鹿
269名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:47:17 ID:Q/nd3cZTO
なんでいつまでたっても、こんな当てることぐらいできんかなあ。

なんかもう一段ブレークスルーする技術が必要なんじゃないか?
信頼性がゼロ
270名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:48:23 ID:dnCcwIoy0
>>237
だから今回の失敗はシーカーの故障ないし不調だって言ってんだろう
突然の発射には対応できてるんだよ

>>251
電子制御なら銃弾に銃弾を当てるのは十分可能
砲弾をファランクスで迎撃した実例もあるんだぞ?
それに弾を増やすってのは迎撃側が有利なんだよ

>>259
PAC2で破片によるミサイルの破壊は今一だって実証されたからSM-3もPAC3も直接当てる方式
271名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:48:25 ID:o0/dEUAP0
核ミサイルでない限りミサイルの脅威もたかが知れている。
通常はミサイル1発が運んでくる弾薬量は戦闘機1機に搭載できる弾薬量の10分の1以下である。
1発がどの程度の破壊力を持つのか。航空自衛隊が毎年実施する爆弾破裂実験によれば、
地面に激突したミサイルは直径10メートル余、深さ2〜3メートルの穴を造るだけである。
だからミサイルが建物の外で爆発しても鉄筋コンクリートの建物の中にいれば死ぬことはまず無いと思って良い。
1991年の湾岸戦争でイラクがイスラエルのテルアビヴに対し41発のスカッドミサイルを発射したが、
死亡したのはわずかに2名のみであった。
北朝鮮が保有しているミサイルを全て我が国に向けて発射しても、諸々の条件を考慮すれば、
日本人が命を落とす確率は、国内で殺人事件により命を落とす確率よりも低いと思う。
我が国では毎年1千200〜1千400名の人が殺人事件の犠牲になっている。
1日当たり3〜4人がテロにより殺害されていることになる。
しかし多くの日本人は、日本は平和で治安の良い国だと思っている。
テロの恐怖におののきながら生きているわけではない。しかし北朝鮮のミサイルについては怖いと思っている。
ミサイルが着弾すると東京中が火の海になるようなイメージを持っているからだ。
決してそんなことはないのであるが。
272名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:48:34 ID:3gqC+KsW0
素人だから分からないんだけど、何で一発の弾道ミサイルに対して
一発しか迎撃ミサイル撃たないの?
百発百中でないといけない理由あるの?
273名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:48:33 ID:TnGzrXfd0
あば....あばばば.....
274名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:49:01 ID:94q6oFehP
9条がなきゃトマホーク積む改修だけで済むんだよ
馬鹿マスゴミは批判する暇あるなら憲法改正に触れろ
275名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:51:15 ID:dnCcwIoy0
>>267
キネティック弾頭はもう実用化されてSM-3に搭載されてる
何年前の情報で止まってるんだ

>>272
衛星迎撃のとき二発SM-3を撃ったよ、結局一発目で見事命中して結果的に二発目は必要なかったけど
276名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:58:01 ID:jIw43GMuO BE:1751652577-2BP(33)
>>275
ほうほうそうか
そりゃすまんかった
えらい詳しいなw
277名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:58:39 ID:ICZBpmtz0
>>270
直接もいいだろうが一発で直接・間接同時に狙うのも
そんなに難しくないように思えるな
278名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:05:02 ID:cNJFH7mXO
必中肉弾大和魂
279名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:05:26 ID:Lf/QyA0V0
なんつうか、MDに対する認識が無さ過ぎだよね
たぶん一般の人はこの兵器に興味ほとんど無いでしょ、SM3とかPAC3とか。
当てる技術はまだまだ開発段階だし、当てるチャンスも日本は9条の関係で
最終段階まで待つ必要があるからね。弾道計算にもまだまだ投資が必要だし
ここで批判がでるには正直気が早いとしか言えない
280名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:08:00 ID:ICZBpmtz0
>>271
ダイオキシン・ミサイルとか琵琶湖に撃たれたらどーすんだ?
281名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:08:03 ID:dnCcwIoy0
>>277
近接信管方式はスカッド相手ですらびみょーって結果だったからわざわざ新規に開発してやる意味無いよ
ターミナルフェイズでPAC3と一緒にPAC2を撃つとかはまぁあったらやるかもしれないけどね
282名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:09:00 ID:x23t9OWi0
>>277
弾頭再突入体は結構頑丈
283名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:10:16 ID:nLEHo/ODO
確かにそうだよな
まだまだ発展途上の技術だから失敗だってある
単にこの記事は「MD計画に支障が出て欲しい」っていう記者(笑)の願望なんじゃね?
284名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:13:50 ID:soSdJ9zX0
テレ朝のニュースで
「ミサイル防衛は元々レーガンが考えて,そのアイデア元はスターウォーズなんだよ」
ってコメンテーターが言ってたけどぜんぜん違うよね?
見ていてどうかと思った
285名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:14:39 ID:DqJfcL2/0
事前に根回ししないと何も出来ないのは日本の伝統w
286名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:14:57 ID:wuQxo8uN0
日本笑った
ジエータイは日本を守れない事が証明された
287名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:17:53 ID:ICZBpmtz0
>>281,282
まあ、外した場合の保険みたいなイメージで言ったんだけどね
羽根の一つでも壊せればという
288名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:19:34 ID:dnCcwIoy0
>>284
大嘘というか典型的な誤解
レーガンがSDI構想を提唱する以前からミサイル防衛は研究されてた
ただその中身が当時としてはSFの世界といっていい不可能な技術水準を要求しててな
丁度スターウォーズが流行ってたからスターウォーズ計画って非現実性を皮肉られてただけ
289名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:21:06 ID:AHkmDNea0
MDって
1航空機発射型レーザーで発射直後のミサイルを叩く(日本には不可能)
2それで撃ちもらしたのを高高度でイージス艦のSM3で叩く
3それでも落とせなかったのが落ちてくるのをPAC3で迎撃する
って感じで多段防御なんだよね
それぞれの迎撃率が80%だとしてもミサイルがこれを全部くぐり抜ける確率は0.8%
290名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:21:31 ID:wuQxo8uN0
ニフォンのミサイルと北朝鮮のミサイルって同じくらいの性能なのかな?
目標に当たらなければ「惜しかった」とか関係ないよね
291名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:22:32 ID:x23t9OWi0
>>287

せっかく高価なブースターで打ち上げた弾頭の質量を分散させたらもったいないじゃん
292名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:23:28 ID:jxhQbmrfO
撃ち落とせるミサイルは必要だな。ただ わざと外して金もらおうというのが でてくるから気をつけないと
293名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:23:30 ID:pGiYa7DVO
あたごぉ〜
294288:2008/11/21(金) 07:23:34 ID:dnCcwIoy0
あ、中身がSFな世界のはレーガンが提唱したSDI構想のことね
それ以前の弾道弾迎撃ミサイルは核で核を迎撃するって言うタイプだった
当然色々な問題が出てきてその方式は廃れた
295名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:24:22 ID:pVEhMDIf0
核兵器のほうが安上がりだな
2961000レスを目指す男:2008/11/21(金) 07:25:18 ID:TnbuGPqc0
つーか、実験なんて買う前にやればいいだろう。
何兆も出して整備してからダメでしたって、
馬鹿じゃないの。
そんな調達なら、漏れでも出来る。
297名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:27:10 ID:oaxTped8O
これはわざと外して相手を油断させる作戦だな
298名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:27:18 ID:PIAKj9+MO
実験は失敗することもあるだろう
これからこの教訓を反映していけば良い訳で、何の問題があるんだ?


死ねよ、カスゴミ
299名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:27:23 ID:Zc/EqEnl0
こんな無駄金使ってる暇があるなら


ガンダム作れ
300名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:30:49 ID:x23t9OWi0
>>299
釣りか?どう考えてもズゴックだろ
301 :2008/11/21(金) 07:30:59 ID:w8nV21vn0
そうそう、ノドンなどに搭載される500キロ爆弾は

歌舞伎町の真ん中などに落ちないかぎり、

被害は最大、即死者5〜6人、負傷20人くらいなもの。
302名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:34:03 ID:ICZBpmtz0
>>291
いや、弾頭は一つ
当たらない場合でも、なるべく近くで爆発させればってこと
近接信管のタイミングをギリギリ遅らせれば可能かなと思ってね
303名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:36:51 ID:0INz54uWO
Q.世界で一番初めに衛星砲を作るのは?
A.アメリカかロシア

Q.世界で一番初めに携帯核兵器を使うのは?
A.中国かインド

Q.世界で一番初めに二足歩行ロボットを実用化するのは?
A.日本以外にありえない
304名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:37:16 ID:W+nu4YmN0
男女共同とか、朝鮮銀行とかに掛けてる無駄な何兆円を、ミサイル開発に割り振ってください。
305名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:39:00 ID:x23t9OWi0
何でさっきから核を積まないと信じきってる人が沸くんだろうw
306名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:39:06 ID:wuQxo8uN0
ミサイル防衛はオリンピックのような物です
撃つ事に意義があって当たるかどうかは別問題ですってか?

多額の税金を投資しての大失敗
次の実験の予算はどうやって調達するのだろう?
今日からでも増税する?
307名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:40:59 ID:pObXvMsMO
60億円ドブに捨ててもまだ擁護してくれる信者ってすごいな
もっとアホ防衛省に貢いで"実験"成功を祈ってね。
まあろくに税金払ってない奴が大半だろうがw
308名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:42:15 ID:mLvZiho/O
>>286

今の日本にそんな力はありませんが何か?
309名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:43:02 ID:v/6EChnKO
最後にわざと外したんだよw
成功したらプーチン大帝がブチ切れるからな
310名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:45:28 ID:AHkmDNea0
これが実際に北朝鮮からミサイルが飛んできて打ち落とせず
被害が出た!って話ならそれは無駄遣いといわれても仕方ないけど
これは性能向上のための実験だから
まだまだ開発途中な訳で当然失敗もあるだろう
311名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:45:54 ID:3yt50ddBO
迎撃ミサイルにファランクス積んじまえよ
312名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:47:56 ID:oaxTped8O
そんなものより戦うメイドロボ作ろうぜ〜
313名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:48:32 ID:A8Vz8eoL0
>>307
自動車の衝突実験て、よく放映されたりして
見てるよね?

あれって、人形がうまく保護されなくても
実験自体はデータ取れるから有効だよね?
それを「ドブに捨てた」って言うのかい?

「実験、失敗」というのは読売記者の誘導であって
単に「実験を行ったら、迎撃できなかった」だけだぜ?
314名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:48:51 ID:94q6oFehP
憲法9条に非核三原則
外国からみたらドMだろうな日本は
315名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:52:39 ID:pObXvMsMO
アメリカの言うまま実績のないシステムを購入したのがドブ捨てなんだよ。
なんで財政破綻してるのにアメリカの軍事企業の実験を肩代わりせにゃならんのだ
316名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:57:01 ID:dnCcwIoy0
言っとくけどSM-3の実験の最先端は常にアメリカが行ってるんだが?
日本がやってるSM-3の発射実験はアメリカからしたらとっくの昔にやってること
今回はたまたま問題点が見つかったからアメリカとしてもラッキーだろうけどな
317名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:57:28 ID:x23t9OWi0
>>315
じゃあ具体的な対案をどうぞ
318名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:57:57 ID:SbBiXMIa0
俺が将軍様ならわざわざ海外から撃って的にされるより
永田町の近所のパチンコ屋から発射するわ
319名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:59:26 ID:AHkmDNea0
MDの予算は防衛費の枠内でやりくりしてるんだから
単にこれまで戦車や戦闘機を買ってたお金で迎撃ミサイルを開発しましょうって話だろ
財政破綻云々は関係ない
320名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:59:53 ID:mnUe3U+s0
朝鮮人を守るために使われた金
1998年05月, 朝銀大阪の受け皿となった朝銀近畿に贈与2626億円、不良債権買取476億円、 計「3102億円」※の公的資金投入。

3000億円越え


日本領土を守るために使われた金

60億円


なんかおかしくね?
321名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:22:39 ID:3E5ngFGN0

海自は、「追跡が、上手く行かなかった」説明してるよね。
俺、エレクトロニクスで食ってるんだが、一つ考えられる原因が「電子回路の不良」だよ。
おそらくフェーズドアレイ・アンテナとDSPなんかの組み合わせで、捕捉して追跡する。
イラクやアフガンで米軍ヘリなんかの装備が故障して墜落するなどの事故が多発していて、
その一因は「中国製の偽半導体素子」とされている。

軍規格品は、広い温度範囲で動作することが求められてる。
そんな半導体素子は、作り方にも多少のノウハウがある。
熱伸縮で機械的応力が加わると、電気的特性も変化するからね。
でも、そんなノウハウを抜きにして、見かけを同じにすることは簡単だ。
半導体製造装置には、中古市場がある。これを使う。
軍規格品と言っても、民生品と基本設計は同じ。
だから、民生品を買ってきて、内部のICチップ(Die)を取り出す。
そうして、軍規格品と同じパッケージに入れて配線して出来上がり。
捺印も、中古市場に装置が売ってる。
これで、見かけも電気的特性も同じだ。信頼性性能だけが劣悪だw
それに、信頼性性能は簡単には調べられない。
本物か偽物か?を見抜くトコから始まるからね。

軍規格品は、民生品と比べて何十倍もの価格で取引されてる。
だから、こんなことをやっても割が合うわけだ。
国防を考える人間は、こう言った部品レベルの信頼性を守ることには長けてないだろうw
322名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:28:06 ID:DB0ZIuN20
60億円の内訳を教えてくれ。
あと60億かかったものの中は材料代だけでなく、それの開発に携わった人その先の工場で部品作っている人の雇用に関係してるものだろ?そういうのを考えないで数字だけあげても無意味。
323名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:28:38 ID:Yk5J/cYL0
実験だろ?

完成品になるまでは成功→失敗→改良→より高い段階で成功

のサイクルが必要。 本番で失敗しないためにはその前の段階で徹底的に
仕上げておくのが普通。

がたがた言ってる連中はヴァカか?
324名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:29:13 ID:utreeJh5O
全然安い
325名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:30:37 ID:P5NpBFB80
俺を雇えばいいのに
「無理無理無理無理無理ぃー!!!」と言いながら全部払い落としてやるよ
326名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:31:02 ID:V+vzk91p0
迎撃を考えるよりも1発発射されたら、
即100発北京や平壌に打ち込める核ミサイルを準備した方が抑止になる
327名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:32:33 ID:tWF+Pygq0
弾頭の不具合だと?
どこで造ってるんだコレ?
328名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:33:20 ID:WkUn64Rl0
田母神のコメントが聞きたい。
329名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:33:21 ID:Csny3r0o0
で、これ何発撃ったの?
1発だけ?
330名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:37:17 ID:iHMhLtZA0
60億円もあったら核ミサイル1個買えるがな。
防衛利権屋と親米は全員火葬場に入ってください。
331名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:37:32 ID:apfQydnV0
>>322
ミサイル本体、イージスシステム、発射試験費用全部FMSだから
アメリカ人の雇用創出に貢献していますね。
332名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:40:18 ID:fdIbgMZB0
某国のシルクワームみてえだなwwwww
333名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:43:23 ID:eq3D5CoC0
ミサイルが百発百中だと思っているのはバカ
334名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:44:24 ID:n0c+r4S80
失敗とみせかけ、実は成功していたりする。
335名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:44:42 ID:ff9PwsH50
国産使えよ
336名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:45:25 ID:LcM5v7HQ0
国民に説明せずに勝手にやってるから失敗したら叩かれるんだよ。
国民に具体的に説明しろ。









中国や朝鮮が武力(ミサイル)を日本列島に向けてるから仕方なくやってることだと。
337名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:48:39 ID:apfQydnV0
米軍の情報・センサーネットワークと一体化しないと
当たらないよと言う嫌がらせだな(笑)
イージス単体での運用、つまり日本の単独運用は無理だから
俺たちの言うことをちゃんと聞けよと言う感じか(笑)
338名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:48:41 ID:oyLyLSbT0
何も調べない人に限って説明しろって言うよね
339名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:49:37 ID:WhYJfsh60
ジャップは使えねえなあwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:50:19 ID:Ld5PJouW0
60億円高すぎ!!!!
核搭載トマフォーク一発2億円もしないのに
341名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:53:27 ID:apfQydnV0
>>340
売ってくれないものはマジにプライスレスです。
342名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:55:16 ID:x23t9OWi0
>>340
それ巡航ミサイルだからな?
343名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:56:50 ID:eRB9J8dp0
トマホーク一発2000万だってな
使い捨て飛行機と考えると随分安い。
344名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:56:58 ID:8oCIapfT0
別にいいんじゃね
アメリカ本土防衛システムなんだから
345名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:58:00 ID:o0/dEUAP0
>>280
田母神氏に何てこと言うんだ!!!
346名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:58:39 ID:J3vPcOn80
日本の技術ってロケットとかミサイルみたいな
大きいものには弱いよな

携帯電話をとことん小さくしたりとか
米粒に絵を描いたりとかは得意なのに
347名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:59:55 ID:P5NpBFB80
>>346
その分野にいい人材が行かないんじゃないのか
348名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:00:02 ID:o0/dEUAP0
>>346
日本ってミサイル作ってたか?
349名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:00:59 ID:oyLyLSbT0
日本のミサイル技術ってそれなりに高いと思うけどね
350神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 09:01:26 ID:Q2nOLgtd0
>>348
むしろ自衛隊のミサイルの半分ぐらいは純国産。
351神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 09:05:12 ID:Q2nOLgtd0
ちなみに、今回は赤外線シーカーの問題だったんだが、
今回のSM-3Block1Bが純米国産なのに対し、
現在開発中のSM-3Block2では、赤外線シーカー部分は日本製なのよ。
352名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:05:50 ID:xx0sWBDhO
システム開発者を今度は外すんだろうな?

まだ俺が作った方が精度良さそうwww
353名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:08:30 ID:gcf1wzSEO
ちょw
いくら国防の為とはいえ60億が一瞬で…
354名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:09:09 ID:786jrIjeO
>>352
作ったのはアメリカだぞ
355名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:09:34 ID:dnCcwIoy0
>>352
外すも糞も問題のIRシーカーの新型を開発するのが米国から日本になるからそもそもいねぇよ
356名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:11:37 ID:SoIT79BL0
>>353
どこへ行ったか分からん4000億円を作るような社保庁よりは良いでしょ
357名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:11:59 ID:AUjSDWtO0
まさに天空のマジノ線だな。
358名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:14:22 ID:/kFVrlqbO
ミサイル防衛の予算を減らして節約する政治戦略とか。
359名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:21:56 ID:o0/dEUAP0
ttp://tanakanews.com/081105obama.htm

ゲイツ君はドイツと日本に核兵器売りたいのかな?
South Korea, Taiwan, Brazil, Argentina, South Africa, Libya には開発して欲しくない
といっているが、日本とドイツはスルーされているし
360名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:24:39 ID:aocbPZ+D0
一方社会保険庁の無駄遣いは何兆円規模だった
361名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:34:02 ID:1yIMIfpH0
中国外務省の秦剛報道官は6日の記者会見で、中国は世界ミサイル防衛システムの構築や一部の地域で展開
された協力に対して、戦略的な平和と安定及び国家間の信頼に不利だと判断していることを明らかにしました。

ロシアのメドベージェフ大統領はアメリカが東ヨーロッパで配備したミサイル防衛システムに対して、
「ロシアはバルト海でミサイルを設置してこれに対応する予定だ。」と表明しました。

秦剛報道官は「目下び情勢の変化で、一部の国が他の国の態度を真剣に考えなければならない」と強調しました。
(翻訳:シュ コウ)

ソース:中国国際放送局 2008-11-06 20:24:44
http://japanese.cri.cn/151/2008/11/06/1s128932.htm
一応一定の抑止力には、なっている様子
362名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:34:14 ID:MeHITRvc0
ばく太氏ね
363名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:39:21 ID:tGp0p5XR0
>>353>>360
防A省、自A隊OBが天下ってる会社に5%ぐらい
流れてるんろ、どうせ。

> 実験にかかった費用は約60億円
364名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:44:14 ID:9va61DxcO
今の日本を雪合戦で言うなら、相手の投げた雪にしか当ててはいけないって状態で必死に金かけてその技術を作ってるって感じか?
そんなものより、投げてくる相手にぶち当てれるように縛りを解いたほうが楽だろ。
日本ってバカだよね。
365名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:47:02 ID:Xvav6kmgO
アメリカから武器を買わされないで。
366名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:53:09 ID:NvSuD1Ai0
なんだこのスレタイ…60億は実際かかってるんだからしょうがないだろ。
そんで成功するかしないか試す実験なんだから失敗もあるだろ。
成功間違いないなら実験なんていらねーよ。
故意にスレタイいじって扇動してんじゃねーぞ。
367名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:57:14 ID:P5NpBFB80
アメリカがバックにいるからそう簡単に手出しはしてこないだろ
まぁ実際に打ってこられたら防げないだろうけど
その後、どうするかだよな
戦争になるのだろうか
368名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:57:29 ID:+oqeolWbO
>>359

そりゃ日本に核施設置いて
維持費だけ負担させたくてたまらない
気持ちだろ
369名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:00:42 ID:786jrIjeO
>>364
撃つのはアメリカ任せだそうだ

単に核攻撃の責任から逃れたいだけにしか見えん。他国にやらせて非核だの、ちゃんちゃらおかしい
370名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:01:17 ID:YOw+KLscO
>>364
偉大なる宗主国アメリカ様お墨付きのミサイル防衛を馬鹿呼ばわりですか?


アメリカも本土防衛はミサイルでやるつもりですが…。
371名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:03:59 ID:mE4CTL8t0
>>21
だがまぁ、そこでSM3を選択するところが日本のいいところでもある。
きちんと完成させてほしいもんだ。
372名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:07:34 ID:WhYJfsh60
せったくアメリカ様に貸してもらったのに
ジャップは使えねえなあwwwwwwwwwwwww

373名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:08:25 ID:HiRVOXS30
>>370
アメリカ様は攻撃が最大の防禦って考えの上で、ミサイル防衛計画を立ててるわけでしょ?
飛んできたのだけ叩き落す日本の計画とは根本的に違う。
374名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:19:00 ID:zGyUGSya0
375名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 11:31:43 ID:3XFcbKso0
何故アメリカが今回の実験に非協力的だったのか?

その理由をよく考えてみるんだな

田母神さんとお仲間のゴキブリ達よ
376神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 11:47:44 ID:oegshjdRO
>>369
むしろその責任を負う国家がこれ以上増えないようにするのが大切なんだよ。

日本が新たに核武装すれば、
それを口実に更に核武装する国家が増える可能性は高い。
377名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 11:54:10 ID:3XFcbKso0
田母神一派が一掃されるまで

アメリカは何度でも自衛隊に恥をかかすぞ

アメリカはそれくらい機嫌をそこねている

田母神、お前何様のつもりだった?

アメリカと対等に扱ってもらえるとでも妄想していたか

お前など所詮コマの一つでしかないのだよ

ご主人様は身の程知らずがお嫌い

378名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 11:59:11 ID:OTOSNqkrP
60億ってすごく安くないですか?
天下り役人のたった1人で8億もらってるっていうのに
379名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:04:18 ID:Q6qEbkwv0
>>375
田母神はかなりの親米だけど・・・
「日米関係においても、それぞれの相手国に対する昔の悪行を話題にするようなことは努めて避けるべきである。
今の米国には出来るだけ国際社会の声に耳を傾けようとする姿勢が見える。
米国は国際社会のリーダーとして相応しい国家であり、これに変わりうる国家は当分現れそうもない。
いま日本国民の平和で豊かな生活を守っていくためには、
我が国には米国と仲良くしていく以外の選択肢はない。
韓国の現在の政権にはやや反米的なものを感ずるが、
我が国の政治指導者が反米になることは絶対に避けなければならないと思う。
親米であってこそ、日米の利害が対立する場合にも、米国に対し意見を述べることが出来る。」

まぁこういうこと書くからマスコミに袋たたきにあうんだろうけど
380神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 12:06:59 ID:oegshjdRO
>>375>>377
非協力的でもなんでもないし、今回恥をかいたのは米国側。
自国の製品が動作不良起こしたわけだから。

しかも、この失敗で日本がMD導入やSMー3の開発参加に消極的になれば、
米国にとって打撃にしかならない。
381名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:17:32 ID:wG3bfOa60
流石に100発100中は無理だろ。しかも実験段階だし。
元々防衛計画でも発射時点で叩くのと、大気圏外で叩くのと
着弾する前に叩くという3段構えにしてるはず。
イラクの地上の固定目標に使われた誘導兵器だって
成功率が低かったと言われてるしな。

しかし今回の残念な失敗のニュースではしゃいでる奴は判りやすいよな。
解説者にしても掲示板のコテハンにしても、是非記憶にとどめておきたい。
382名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:23:18 ID:vIEHOCP7O
社保庁のシステムとかと比べると国を守るのに60は安いだろ
失敗もある程度仕方がないそれを生かせるかが問題だな
383名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:24:50 ID:WkUn64Rl0
防衛問題専門家として国政の場に進出したい田母神さん、国民啓発のチャンスですよ。
迎撃ミサイル配備の意義、性能の概要、実験の大切さなど解説お願いします。
国会ではあんなに愛嬌振り撒いていたのに、どこ行っちゃったのかな。
384名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:25:21 ID:JrKr3wcJ0
実際は1億かけて、59億はどこかに消えたの図
385名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:32:44 ID:Bg8GbENo0
60億は御布施
払わなければ 中国と北朝鮮に脅させるぞ とな
386名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:35:41 ID:XSoiKGMt0
なんつーか、普通に考えてMDが成功しないっての分かりそうなもんなのにな。
相手のミサイルが真っ直ぐ飛んでくるのを撃破できるかもしれんけど、
当然そうなったら、真っ直ぐ飛ばないように細工してくるだろ?
核ミサイルなら多少目標がずれても関係ないんだから。
387名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:40:01 ID:dnCcwIoy0
>>384
模擬弾道ミサイルが1億で撃てたらすげぇ激安だよ

>>386
キネティック弾頭を回避するほどの動き取ったら多少どころじゃない大幅なずれが発生する
ロシアはスクラムジェットエンジンっつーMD網を回避できるシステムを開発中だけど実用化は程遠い
実用化した頃にはMD側も更なる技術発展がされているのは当然なわけで
388名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:44:28 ID:76MbgvFZ0
失敗することもあるって宣伝は分かったから、次は失敗して竹島に当てろよ。
389名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:48:33 ID:byxW2BZG0
>>386
成層圏に気球を上げて、そこから核弾頭100個自由落下させたら、日本は滅ぶよ。
核弾頭落とすまでは、撃ってはいけないので。
と言うか、核弾頭って言わないだろうし。
390名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:50:03 ID:v3U4KEwy0
この60億円を1億人で分け合えば・・・

一人60円?(´・ω・`)ショボーン
391名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:57:55 ID:PJzmWDKp0
できるかどうかわからんものよりも
シナ全土同時に灰にするだけの核打撃力があればいいだろ。
北海道と沖縄の反日土人どもを殲滅して
両島を核要塞に改造すべき。
392名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:06:21 ID:EVoFOLv10
>>241
練習モードと本番モードの選択機能搭載
393名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:32:35 ID:vhil61jv0
>>386
ちょっとズレただけで。敵の核ミサイルのサイロや
地中の要塞にある核戦争指揮中枢を破壊できなく
なりますが。
 弾頭威力とCEPの関係を調べたらいいよ。
 
394名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:39:17 ID:EVoFOLv10
>>393
こいつがいてるズレって1ミリミクロンくらいだろ.
395名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:13:08 ID:qHKVrqCB0
スパイ天国の日本じゃこういうのは失敗と発表しといた方が国防上いいわな。
396名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:31:16 ID:cBZjvZse0

・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 

・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
397名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:38:06 ID:4Mt+WZcN0
60億のうち本当に開発費に使った金額は幾ら?
たぶん1/5も無いと思うよw
398名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:48:10 ID:eItg/x7L0
みんな給付金要らないみたいだから、2兆円のうちの500億くらい実験に使っちゃえよ
399名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:50:33 ID:d+tFNiG/O
60億あったら何人のホームレスを刑務所に入れてあげれるんだよ?
400名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:15:16 ID:OTOSNqkrP
60億ってディズニーランドのアトラクションが1個しかつくれないぞw

ttp://www.j-cast.com/2008/11/06029860.html
401名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:35:14 ID:bbA3xz770
倉敷のチボリ公園に投入した300億円にくらべれば屁のようなもの
402名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:37:40 ID:PViNkkkw0
…やっと規制が解けた

くだらないなぁ
MDに今までどのくらいお金を使ってきたんだ?
この前オバマ政権でポーランドと絡めてミサイル防衛構想見直し
みたいな話を聞いて、アメリカ様の言う通りにしますって事で
政府がMD中止に向けて動くのだろうな思って
多分これから例えば今まで成功していた迎撃ミサイルが
何故か失敗みたいなニュースが出てくると思うと
2chに書き込もうと思ってたら書き込み規制の間に本当におきてるし(苦笑
しかも60億円もかかりましたよーと強調してる
403名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:38:46 ID:91EqZRV+0
実験はむしろ失敗した方が今後に生かせるしいいんじゃないのか?
本番でやっていきなり失敗されたらたまらん
404名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:39:39 ID:X+IPZnJF0
中国や北朝鮮に弾道ミサイル攻撃する時は
事前に発射時刻を通知してもらうようにすればいいだろwww
405名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:40:56 ID:U441enGl0
もっと金かねないと無理だろ 中途半端が一番よくない
406名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:41:08 ID:fp70IG+wO
撃墜対象のミサイルが50億
迎撃用ミサイルが10億ってトコだな。
407名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:46:04 ID:dnCcwIoy0
>>402
オバマはMD維持すると思うけど、国防長官の候補二人ともMD推進派だから
大体ポーランドが必死になってMD配備推進煽ってるの知らないの?
408名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:46:50 ID:R5/Cy4mL0
爆発力使って破壊するよりも、ミサイルに高出力のレーザー砲を装備して、近づきつつそれで
ジィィィっと照射する方がいいんじゃまいか。
409名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:49:51 ID:wQ5gVUYfO
「ポチットな」で地球ごと ぶっ飛ばす兵器一つ有ればよい
410名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:51:13 ID:ItLA12mH0
>>406
どうしてミサイル代しかコストに入ってないんだw
411名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:52:11 ID:TLvLA4qCO
これ、なんで迎撃側を多弾頭ミサイルにしないの?簡単じゃん。
412名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:56:52 ID:EVoFOLv10
>>411
簡単なんだったら作って差し上げてよ。大もうけできるぜ?
413名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:03:46 ID:ZHpuTS6i0
自衛隊のことだから行き着く先はこんな感じなんだろうな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4933188
414名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:07:38 ID:NaPWT6ov0
これ失敗して喜ぶのは日本を攻撃したい国だけだろ。
なんでこのスレには喜んでいる奴らがたくさん沸いてるんだ。
415名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:25:16 ID:xG4vcEHQ0
もうMD用の小型核開発しろよ
良い線まで行ってるみたいだしあとは
対象ミサイルにぶつけるのではなく爆発させて
巻き込む形にした方が確実だろ
416名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:25:36 ID:eItg/x7L0
>>414
工作員の自演
417名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:26:28 ID:HiRVOXS30
>>415
それが実現する頃には、テロ組織や敵対国もポケット核爆弾持ってるから・・・。
418名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:36:08 ID:zGyUGSya0
>>406
>迎撃用ミサイルが10億ってトコだな。
20億だ。
>>411
>>374を読め。
419名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:44:14 ID:fuCD8QOM0

縁起物ですから、はい。。。
420名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:07:10 ID:JaU4SykJ0
>>21
核弾頭の付いてないトマホークなんぞなんの抑止力にもならない。
421名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:15:33 ID:WjbZkplq0
以前、200億掛けたロケットが失敗したなぁ
まぁ、カネ掛けて業界が儲かることに意義がある
422名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:21:02 ID:cqJbijN1O
>>414
昨日夜のニュースでTBSが詳しくやってたね〜
成功した時には殆どやらないのにw
423名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:22:51 ID:K5pT8L3R0
基地外ジェンダーに兆単位で使うぐらいならこっちに回してやれよ
424名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:24:30 ID:7lNtdm/50
>>408
YAL-1ですね?日本の防衛予算10年分でも多分無理。
425名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:26:07 ID:f21hmSkV0
失敗から学べばそれでいい
国防がかかってるんだから、60億なんぞ小銭
426名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:26:09 ID:SLyta6SAO
>>414 
俺はもっと失敗したらいいと思う 
そんなとこに莫大な金かけるんじゃなくて、早く対地巡航ミサイル保有に動いてほしい
427神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 17:26:40 ID:oegshjdRO
>>415
それなんて1950年代のABM?
428名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:29:11 ID:7lNtdm/50
もういっそノーガード戦法でいいじゃん。
だいたいこれだけ敵国に近けりゃ無駄だって。
429名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:30:22 ID:Fu+JGjXGO
弾道ミサイルを撃ち落とすなら、60億なんて安いもんだろ
まあ、失敗は痛いけど、金額は大した問題じゃない
迎撃ミサイル無いうちは、外交努力にしろ通常兵器揃えるにしろ核武装するにしろ、それを撃たせない為に桁違いの金額かかるでしょ
430名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:32:12 ID:50Af7zob0
MDなんて現代のマジノ線、戦艦大和、万里の長城

こんなくだらん装備に金かけて通常戦力大幅削減とか基地外だろ
石破 お前だw
431名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:32:23 ID:vIh59r+N0
実は成功していたってオチ?
432名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:36:09 ID:SLyta6SAO
>>429 
まあでも北のような貧しい国ですら、核弾道ミサイルを保有できるかもしれないわけで 
金銭的には圧倒的に有利な日本にとっては、核ミサイルを保有するとしても金額は問題ないでしょ
433名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:41:30 ID:50Af7zob0
>>429
MDなんて北朝鮮が10発程度同時発射すりゃ対応できないとか
そんなもんw
434名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:59:13 ID:bmuxUOTS0
ニュータイプにファンネル撃たせりゃいいだろ。
435名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:02:31 ID:AIAynbsKO
>>421
ロケットは100億

積んでる500億の衛星の不具合こそ取り上げられるべきだろwwwwww
436名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:18:16 ID:f5IKzdqy0
あくまでも実験なんだからバグの洗い出しが重要な目的のひとつだ。

だから、今の段階ではミサイルの欠陥が明らかにされる失敗の方にこそ
意味がある。

欠陥に気づかず実践配備され、敵ミサイルを撃ち漏らした時の事を考え
ればそんなのはすぐにわかる事。

失敗したから60億円が無駄になったと言わんばかりのマスコミ報道は
見当違いもいいとこだよ。

ばかじゃねーのW
437名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:22:15 ID:AIAynbsKO
まあマスコミは日本嫌いだからな
ロケットでも、連続成功→失敗→「また失敗です」
だからな
438名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:25:32 ID:/7X3Db7kO
つーか核ミサイル100本くらい作るほうがよっぽどいいだろ

核は撃ちません。ただ沢山開発するし保持もしますでいいじゃん
439名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:26:49 ID:7aViO+G20
9条カルトのみなさんを盾にすればいいよ。
440名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:26:49 ID:mn/Ds6Iq0
もう核しか無えよ。
だいたいアメリカが大丈夫だからってMD導入したんだろ?
何で日本と共同開発って話しになってるの?

核の抑止力で平和を守ればいいじゃん。
北朝鮮ですら維持できるんだから、日本なら余裕だよ。
4411000レスを目指す男:2008/11/21(金) 18:29:47 ID:TnbuGPqc0
大丈夫だよ、北朝鮮に発射の時間を教えてもらえばいいだけだよ。
442名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:31:43 ID:kUpIYQff0
六十億円もかけるなら、そのお金をそっくり北朝鮮に
差し上げた方が安全を守れると思います。
  
        By   ミズポ
443名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:33:28 ID:weJVoQKR0
>>432
非核三原則にもとづき、核を使用しないで核に匹敵する
強力な弾道ミサイルを用意すればいいんじゃないか。

ちなみに日本中枢がやられた場合、日本中の原発から漏れ出すしかけ
があって、北半球全部巻き込むって噂がある。本当かは知らないが。
444名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:33:46 ID:SLyta6SAO
>>436 
もう配備が進んでいて、現段階で単発の短距離弾道ミサイルすら迎撃できないとなると・・・ 
開発中止とはいかないまでも、とりあえず開発は凍結して欲しい。 
445名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:38:14 ID:IeIsxsQl0
>>442
一発10円の弾丸を六億発ですね。
446名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:41:17 ID:AYZG+4AuO
弾道ミサイル撃墜する
Pack3
パトリオット は
射程距離 20キロ!

反日国家から 発射 される ミサイル を 陸上自衛隊 の 基地から 迎え撃つ。

仮に 命中 したところで
20キロ圏内 では 炸裂の手助け して 終了 、、、

アメリカ様の軍事ゴミ
高値で 買わされる ‥‥
イージス艦
アメリカの軍事衛星
使って 打ち落とす
システムは アメリカ様が 日本に使えなくするように 切り替えれば ただの 船


自国で 開発 が 望ましい
447名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:43:10 ID:JD64ywckO
成功の可否に関わらず60億円はかかったんだから、
金額をどうこういうやつはおかしい。
日本の商業用ロケットだって数回の失敗を重ねて立ち上がった。
アメリカだってMDでは失敗が続いた。
一度や二度うまく行かなったからてさわぐな。
448名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:46:32 ID:50Af7zob0
やっぱり、核以上の超兵器をつくるしかないな・・・
ジェネシスとかレクイエムとか
449名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:55:19 ID:cW6ZAvjy0
j空想でも地球に打ち込めないの上げられても困るぞ
450名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:22:08 ID:C0wfEggG0
とっとと核武装しろよ
451名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:29:15 ID:uUzGCF9G0
核兵器を日本に与えない米国が
日本に完璧な核に対する防衛システムを与えるわけがない
馬鹿でもわかる理屈
日本を弱体な状況に置きつつアップデータが必要とか言って
永遠金を毟る仕組み それがMD
これを擁護してる馬鹿はキャッシュバックもらってる従米利権売国奴
452名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:30:53 ID:mn/Ds6Iq0
>>451

MDが駄目なら、核武装を抑えるなんて無理だろ。
どのみち日本が攻められたら、アメリカを守る意味なんて無い。
今アメリカをぶっ潰しても、核武装すべきだ。
453名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:32:26 ID:TAqL/2Pp0
>>452
お前が戦術核と同等の威力がある通常兵器を開発すれば良いんだよ。
454名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:59:26 ID:P5NpBFB80
アメリカの傘下でおとなしくしてればいいと思う
平和を第一に考えるべきだ
アジアで一番、良識のあるのが日本なのは間違いない

よく批判されるアメリカだけど
世界の警察的役割をよくやっていると思う
北朝鮮の人民なんてアメリカに将軍を倒してくれと思ってるのが本音だろう
455名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:32:15 ID:mn/Ds6Iq0
>>453

夢や妄想は良いから、現状の平気で防衛することを考えろよ。

今野より凄い兵器は、今の兵器で十分に防衛できてからやれ。
456名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:39:26 ID:wuQxo8uN0
北朝鮮がミサイル実験に失敗・・・祭り騒ぎでバカにする
日本がミサイル実験に失敗・・・・実験に失敗は付き物だとか必死に言い訳

統一性が無いと思う
どうっちなんだ?
457名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:14:34 ID:AIAynbsKO
>>455
今の技術で核以上とか可能だよ
問題はコスト
反物質が1g1000億円だったかな?
「はやぶさ」を大規模にすれば小惑星帯からの質量兵器の調達が可能
何十兆かかるかしらんが
458名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:22:06 ID:jZPtKF8V0
だから事前にPhunで入念に実験しろとあれほど言ったのに・・・
459名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:22:50 ID:GV4k8FDj0
コストっつても量産すればどんどん安くなるんだし
テスト段階で一見高そうに見えても金額の心配いらない
一個ミサイル作れば60億だけど
その生産ラインで同じもの1000個作れば1/100のコストぐらいにはなる
460名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:33 ID:V1apqx5u0
       \_ー、 _f ヽ, ‐───- 、
      _ ─`  l          、  `r< ̄:::/   今日は色々忙しいわね。
    /         , 〉. 、       \__j:::::::\_|_
  ∠ -─ フ´   l ./|ヽ_ヘ\__\ 、\:::::::::::::::::\ >>459、あー、言っておくけど、SM-3は1発
     r'/ /  || ! ヘl  \_`ヽ \ヽ、::::::::::::/
     〉 /  -7l.! l  ヽ   \ ヽ ヽ、ヽ:::::::::人 約2億円よ。
     .' ,'  !  i l       __,rz ヽ} ヽl `::/  \
     l /:l  |  |  _,,z     ==" rへヘー!´ヽ, ‐,  \ おそらく、標的になった弾道ミサイルの
     K__|  ヽ ハ彡"    _     __,イ` rヘ / /.    \
       l  /入!、!     く 冫   / ! !  l i' /っ、      \ 価格が今回の実験のほとんどを
.       ∨/ / .>、 _____ /l´ヽ、j/  f  { `l ヽ      \
.        ,' / / !  | /:::;j_ /:::::::/  A そ_,ヘ   \.    \ 占めているでしょうね。
         l / /  |  イ:::::|´ `!:::::::/  //::ヽ/ ハ、_  \      \
        |/  ,   |,ハ:ヽ::::|  ,'::::::/  //:;;//'/ノ l   \.    \ 後は衛星とか観測する
       /  ,    !ヘ〉、ヽ:! .,':/// /. \// /   ヽ    \      \
        /  ,'    ノ///}_ヘ!.!/´// ,' _ `l、/       }     \     \  ための機器、
        ,'   ,   /k  ' ' トN/'//  l    i、`ヽ、    /      \ \   \
.      !   l  イヽ、ヽ、△ヽイ/!  !     \   ̄ ̄
      l    !  ハヽ、 ー 、_j ..::l' |  !\    ヽ  それからハワイまでの燃料費と食事代、自衛
      |  l | { ヽ 二 _イ :::: ト |  ,'   \  _ ノ
      |   ハ| 〉、   /   j ! ! ̄ ー '/、_  官と米軍の人件費ね。
461名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:05 ID:Fu/ka5fJ0
まあ実際に役に立つレベルにもっていくのに10年以上かかり、
そのころにはとっくに対応策練られているとも言われる代物だからな。
張子の虎程度に思っておいたほうがいい、
まあコストを度外視すれば無いよりはマシなわけだから。
462名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:45:34 ID:50Af7zob0
MDなんて即効辞めて通常戦力の拡大をするべき。
463神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 21:47:23 ID:oegshjdRO
>>460
SMー3は20億。
PACー3だって米国産が3億、三菱のラ国が5億するぞ。
464名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:50:01 ID:GV4k8FDj0
それは開発までに掛かった経費を含めての話だろ
量産すれば結構安いんだよ
465名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:51:17 ID:wuQxo8uN0
>>459

実験に失敗したけれど量産すれば安くなるから600億円よこせって事?
そういうのは成功してから言うべきでは?
466名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:53:24 ID:rDMuPQCH0
韓国も世界最新のイージス艦を持ったからMD技術を使わせれば良い。
そうすれば日本自衛隊だけでは失敗しても韓国型イージスが北韓のミサイルを防げるかも知れない。
467名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:00:20 ID:jH5g6Kez0
これが現実の核ミサイルだったら東京で数百万人は死んでたわけだwwwwwww
ミサイル防衛ちょーワロスゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥwwwwwwww
468名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:03:47 ID:0N9TRr2A0
北朝鮮にはオーバースペックで、
中国ロシアの飽和攻撃の前には無力。
そんな感じでしょ。
いらねえ気もするよな。
469名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:05:08 ID:GV4k8FDj0
今の時代こそ日本列島を浮沈空母化させてミサイルバリヤーで徹底防衛だな!
470名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:06:49 ID:EVoFOLv10
>>469
浮沈じゃ核ミサイル一個落ちてくるより危ないじゃないか。
471名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:07:44 ID:V1apqx5u0
          __   ┌<.^ヽ::/:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ:::::::::::\
.        /  ヽ. ,.ヘ⊥/:::::/___      マ::::::::::::ヽ
        /      マ´ /::::::::::::::::;ィ::::/::::::::::::: ̄ヽ.  |:::::::::::|:::ヘ     >>463、ああ、間違えたわ。
         |      ト/::::::::::\:/ !::::l::::::::!::::::::::ヽ::\|:::ヽ::/::::::| __
         |      |′:::::;イ::/ヽ l::::ハ::::::|:::::::::::::|:::::::::::::::}' ̄ ̄   {  2億円はSM-2の方ね。
.      ,r1       l::::::::::l |::|  ヘ.|:::| l::::::ト:::::::::::ハ::::|:::|:::::| ヽ<二フ
      /'_コ      |、::::::| V   ヾ| ヽ:::|_,ゝ‐:T'|:::ル::::::|  ヘ` ー-、  1発当たりの価格はSM-3が20億円、
     i´ !       l ヽ::::| ニミ:.、     ベ _,ゞ'=レ、l:::::::::|  _〉ト、
.      ノ  \       l:::ヽ  `      'f rヘ, ハ.ヽ:::::::{Tマ:::::ヽ `  パトリオットのPAC-3は40億円よ。
    r´    ヽ、     |ヽ`   、 '       ヒこソイ'´::::::/}:|. ';:::::::l
    ! ヘ    T _, j ヽ. }、  }'` ー、   `´/:::::::::::/:::::| ヾ::::!   いずれにしても、ミサイルそのもの
   ノ   ',    Y_,-〈   V、:\ 、__ ノ    /::::::/::/::::::∧ ヾ!|
    {  _  ヽ     ,`-'    | lヾ:/ヽ _. - ァ'::::::://::::::/:/:7T゙:|   の値段は実験費用の半分にも満た
    ヽ. \ \__/     | | ' |ヽ、   /::ィ フ:/:::: ィヽイ::/l:j l:|
     |` - 、>´ !'´ _. --r ’.l.  |\.` ー‐/ イ1;r7´/ /¬ /' '′  無いわ。
    ヽ、_  ` ーゝ-'rイ   ! :l l.  |ヽ 二..ア  ´{!' / / | ∧
        ̄ ´  .ゝ  |:| マ /   /   / // /  ヽ     我が国の安全が掛かってるんだもの、
          ,r'´ |    ヽヽ ∨ /    / /∠ -'     〉
.        _/   ー-、  lヽソ∠二二 ´ -'_/_).       ,.〈      今回失敗した原因の洗い出しを望むわ。
      ,.- ´ ′       ン' ̄{_フヽ二ネ¨ ,rァ─一´ ヽ----'´ |
472名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:09:35 ID:sLwANqyw0
使えない(というか使わない方が幸せな)ミサイルより
ロケットの方に金回せよ。
473名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:11:49 ID:P1oSIivHO
実戦で失敗は許されないが、詳細は公表できないんだろうな
要は信じるか、信じないかということか・・・
474名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:13:35 ID:AIAynbsKO
>>466
建造年度新しいだけやん
武器積みすぎて超トップヘビーだし
475名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:13:36 ID:V1apqx5u0
    __
  , ´,r== 、ヽ    
  !くl人ノ从)ト、    × 40億・・・・・・。
  Wリ ゚д゚ノiノ  
_ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
  .\/    ./
    __
  , ´,r== 、ヽ
  !くl人ノ从)ト、   ◯ 4億円(朝日新聞/知恵蔵より)。
  Wリ ゚ワ ゚ノiノ
_ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
  .\/    ./
476名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:14:20 ID:pqohaDhu0
これ大々的に宣伝して何の得が…
477名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:15:57 ID:pY4+XPHK0
こういうのはウソでも成功しますたと言っておいたほうがいいんでないか?
478名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:17:56 ID:0ytq0HNw0
軍事関係のスレに来るときは、先ず巨大なAAと貼り付けるIDを非表示設定するのがマイジャスティス。
479名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:19:00 ID:cW6ZAvjy0
いや成功してても失敗と嘘ついたほうがいいだろう
480名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:19:22 ID:AIAynbsKO
>>477
問題点が改良されなくなる

政治屋の考えかただな、それは。
現場じゃ「国を守れるかどうか」なわけだし
481名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:22:09 ID:d3Z4SvC90
>>477
それじゃ戦時下の「大本営発表」だな
482神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 22:25:35 ID:oegshjdRO
>>475
さっき書いたように、PACー3に関しては米国から供与された分と、
日本で三菱がライセンス国産する分では値段が違うからな。
483名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:26:25 ID:V1apqx5u0
     / ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
    /:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
   ///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./  l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\   >>478、そんな俺ルールを単発IDでレスして、
    /: : :/: : : l: : :/ !:./  |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
.   /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l   l:.:.:{   \:|: : : : ト、:{::::::::Y   何かしたような気になってるなら間違いよ。
   l: :./{ :| : : : |:./  l/   \ヽ   \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
   |:.∧| :!: : :/l/   、       ヽ,. -   ヽ :.:|/:::::::/   >>480、国を守るには、今回の失敗の原因に
   l/  !:.| : ∧  ==ミ       ≠⌒ミ ∧: |- イ
       |: l: :.lハ          ,         {r }:}: : :|     なった部分をきちんと認識して是正する必要
       ヽハ:.ト、_} :::::::   r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
       |: ヽ!: : ゝ、     `ー-‐'     ,.ィ : : : : !: : |     があるじゃないの。
       |: :l: : : : : :|>- .,_    ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
       |: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |     1回目は迎撃に成功している訳だから、今回
       |:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : {  | :.|
       |: : !: : : : : |:.:.:.:.:.|     ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、     の原因が自衛官の練度不足によるものなのか、
       |: : !: : : : : |: :.:.:.:.l   |: :.:.:.:. /lr--' {  {  )-、
       |: : !: : : : : ト、:.:.:. |    l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ それともミサイル、あるいは全く別の事柄なのかって事よ。
484名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:28:14 ID:pY4+XPHK0
>>480
ふむ…技術的なもんか

撃っても落とされるんじゃなあと考えてくれればいいけど
ホントに機能するのか試してみようぜとかだと困るしな
485名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:33:36 ID:V1apqx5u0
          __/  /         _  ヽ
        /     ヽ ,   -‐…- ヽ / >、   ______         >>482、ライセンス生産は設備投資への負担次第で
      /       /  , ' " ̄ ヽ\二}ニニ!´      ol丶、
.     /     ,  //  /  ヽ ヽ ヽヽ ニ'ャ- 、]` ' ¨ ̄ ~¨└ 、ヘ     製造原価も売値も違って来るからなんとも言えない
     /     l  |'  /,'   、 ヽ | ,Xヽ ! |   , ,  ,'   、  `くヘ
    /     ii ! /   !    ハ ハ!',z=| /.リ  ,' l  !    \  \ヘ  けど、買うより安いからライセンス生産するんでしょうよ。
    ,' ,' ,'    l  !/!  |   / / /  ″ ,|ハ ! / / |  !   |   ヽ  、 ヽ ヽ
    |│ |    !  l |  ,ト ー/- レ'    イ  | | /|/ ,ムイ !  !    }  | | ! 純国産は自国で生産するしか無いから、防衛上の
    |││ ! / ! ヽ\八/,z≠     _,!  レハl ̄    レヽ ム、  | l l リ |
    | |  ! |く ム>、 ヽ ヽ ″   、_ r'´`|\| r==z     ヽ!''く. /  !│ ! l 機密の問題もあって外国にアウトソーシングする事
    | |  | |l //l| |ヽ   へ _ __ .... ヽ.」  ! .:::::::::..    r=z ∨  ハ/レ' ,'
    レヘ、| |// ! !ヾ`ー ... ,  >-、 ヽ、 │ |    , - 、.. .:::::::. /}/ /!  /    ひゃぁあ、涼宮さん、らめぇえええええ!
      ヽ! /Vハ ! | //       \|___.!    L    )   ノ |  |  /
       レ' リ V|〃/|          //.\    ` ー' , '、 ヽ レ'    は難しいと思うけど。
              │/ !         ///   > , ー<¨  丶  ! !
              |ハ  ヽ.   rr、    | /イ !ヽ /       |  | ヽ    まあ、よっぽど単純な装備なら作らせてもいいわね。
              | |   /l// /r、    r| | ト、ヽ|__r‐-、   ノレリ  \
              │ |  〈│!│| l   !ヽ\     `   }−¨      ヽ  ヽ  隊員の衣類とか、鍋・スコップの類よ。
486神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 22:35:01 ID:Q2nOLgtd0
>>483
とりあえず、「目標を直撃数秒前にロストした」という発表が正しければ、
ほぼ赤外線シーカーの問題と見て間違いない。即ち、自衛隊側に落ち度は無かったと言うこと。

幸いにも赤外線シーカーは、既に改良されることが決まっている部分だから、
今後の改善は大いに期待できる。
今回の実験に使われたのはSM-3Block1Aで、実証試験用のBlock1Bではシーカーが2波長型に変更され、
Block2からは日本製の赤外線シーカーが使われる予定だからな。
487神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 22:44:21 ID:Q2nOLgtd0
>>485
>買うより安いからライセンス生産するんでしょうよ。

いやいやご冗談を。日本がライセンス国産して、オリジナルより安くなった例なんて無かったと思うが。
そもそもライセンス料払うわけだから、基本的にオリジナルより高くなる。
兵器のライセンス国産の目的は、安定した調達と、防衛産業の維持(資金的にも技術的にも)だよ。
488名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:44:53 ID:998tSblu0
スレ読まずに書くが
近接新刊じゃなかったっけ
だいぶ外れたのか
489神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/21(金) 22:56:11 ID:Q2nOLgtd0
>>488
いや、SM-3やPAC-3は直撃方式。
近接信管では弾頭を破壊できない可能性が高いから。
490名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:51:11 ID:mn/Ds6Iq0
>>457
北朝鮮ですら開発して維持できる核は、現状で日本にとって最適の兵器だね。


>>487
中国だと、ライセンス生産という意味は、中国が生産できるようになるまで頭を下げるという意味ですね。

491名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:54:46 ID:50Af7zob0
役立たずのMDに1兆円もかけて
通常戦力大幅削減とかありえない
492名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:01:08 ID:daoQuOLJO
MDは5000億だろ…
493名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:20:48 ID:rHrFOt3TO
ミサイルが弾道ミサイルへのアタック数秒前にロストしたと言う事は、ダミーと誤認したのか、あるいは単純なシーカーの不具合だろう。

>>487

それでは予算が降りない。
ただでさえ割高な国産兵器で戦闘機を始めとする装備の調達が遅れているのに、三菱重工や富士重工を養う為だけに輸入すべき物をライ産したりはしない。
安定的な供給の為とも言うが、確かにそれも一理あるが、ならば弾薬は多めに買って保管して置けばいいんであって、あえてライセンス料と製造ラインをに出費するだけの理由とはならない。
また、技術情報だけなら情報料を払えば入手できる。
情報料は当然の事だが、最大でもライセンス取得料以上にはなり得ないし、政府はそれ買って防衛産業に提供しておけばいい話だ。
494名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:29:59 ID:R7Cb10xD0
前回成功したっていっても
スケジュールが事前連絡されていたからな
いわば予定された防犯訓練のようなもの
「○時○分頃に強盗に扮した警官が窓口に行きますんで」みたいなものか

訓練じゃよかったけど実戦形式になったらからっきし
495名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:13:04 ID:daoQuOLJO
手順確認しないまま本番で失敗することこそ無駄金だろ…
496神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/22(土) 01:15:03 ID:srHKeyZn0
>>493
安定供給ってのは、保守整備も含む。
故障した兵器を一々生産国に送り返すよりは、国内で修理できた方が良いから。
戦時の混乱の中では尚更。

>>494
何度も書いてるが、今回は赤外線シーカーの問題の可能性が高い。
ミサイルの捕捉及び発射、イージス艦からの誘導までは成功してる。
497名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:17:48 ID:+Z+xk7MlO
元○菱電機○倉工場勤務の俺がきますた
赤外線トラブル?ふぅむ…まあいいか

MDはぶっちゃけ物理的にはほぼ無意味、無駄です
『日本にはMDがある』という抑止力効果はあります
んなこと皆承知で開発やってます
498神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/22(土) 01:20:17 ID:srHKeyZn0
>>497
よくわからんが、SM-3Block1Aはレイセオン製だから。三菱関係ないから。
499名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:22:37 ID:vgC9PAyH0
今日は ID:k4O5VXb90 いないのか・・・
500名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:22:53 ID:dXcQuyhc0
>>497
まぁ、意味はあるでしょ。撃ち落とせるんだから・・・

ただね、ノドンだって数百発配備されてるのに
MDじゃ全然足らんってことでw
501名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:25:29 ID:vM5q8NXv0
>>444

なんで一度失敗しただけで「迎撃できない」という理屈に結びつく?
それまで何度となく成功していたのは無視?

>>446

>20キロ圏内 では 炸裂の手助け して 終了

炸裂の手助けって何?
まさか迎撃したら核弾頭が誘爆して・・・とか思ってるんじゃないだろうね?

>>457

1グラムもの「大量の」反物質をどうやって生成して安定に貯蔵するつもり?
反物質を大量生成しようとしたら1グラム1000億円なんかでは済まないくらい金がかかるし、今の技術では
実用化の目処すら立っていない。
反物質の大量生成より、現時点での弾道ミサイルをほぼ完全に無力化できる迎撃ミサイルの開発の方が
多分ずっと難易度が低いと思うよ。

>>465

だからそれまで何度となく成功したのはどうなの?

>>494

勘違いしてないか?
今回の実験はスケジュールは伏せられていたけど、海自側はそれでも目標を捕捉してSM-3を発射したし、
命中寸前まで誘導するところまでは問題なく進行した。
後数秒で命中って段階になっていきなりSM-3がめまいを起こして目標を見失ったっていうことだから、
発射スケジュールが伏せられていたかどうかは今回の失敗では「全く」関係ない。
単なるミサイルの不良、故障とかそういうレベルだと思うが。
502名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:39:46 ID:yOYwr+Sy0
「ミサイル防衛って未完成。影響ない。」そう言って必死に自分をなぐさめる中国と北朝鮮。
503名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:47:29 ID:dXcQuyhc0
MD?10発程度同時発射すりゃ簡単に突破可能w
ってキム何某も思ってるよw
504名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:48:14 ID:UmdIvz390
「君たちのオモチャは肝心な時に・・役に立たんな!」
「申し分けございません!」
505寝た記事探偵アマデウスにゃ、ぬこにゃ:2008/11/22(土) 01:54:15 ID:yw8EtKnz0


鎌電の品管のせい?


三菱グループで国民の税金弁償して


天下り何もしないのも処分しろ

506名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:57:51 ID:N+SeJFXb0
>>504
>肝心な時に・・役に立たんな!」
P部長、乙。
507名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:54:26 ID:3rSR2syI0
>>503
こんごう型四隻をMD対応型に改修しそれぞれ8本ずつ搭載
そして発射が怪しいと睨まれれば二隻は日本海で警戒、在日米軍のMD対応型イージスもあるし10本ぐらいなら余裕
508名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:42:10 ID:zjFE65YK0
>>503
まあ10発用意した時点で、あの何にもない国のこと、すぐ「発射徴候」って
情報が出るよ。米軍からだけど。

# それより怖いのは中国の暴走だろ
509名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:44:09 ID:N5RlzyD9P
>>491 発射するイージスを操船する人員不足の方が深刻らしいな。NHKのクローズアップヒュンダイで
やってた。だいたい米軍が開発費が高すぎて予算を出さなかったから実用化までの開発費を日本に負担
させる為に自衛隊を実験に参加させてるだけなのに。実用配備は自衛隊より米軍が優先
510名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:35:54 ID:yE2zn4N20
ミサイル基地を先に攻撃すればこんな無駄金かけずに済むのにね
自称平和団体の人は日本に文句言うより近隣諸国に講義汁
511名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:43:13 ID:dXcQuyhc0
>>507
ノドン数百発あるんだけどw
512名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:06:59 ID:3rSR2syI0
>>511
ノドンはね
ノドンの発射台は多く見積もっても30あるかどうかと見られてる
当たり前だけど腐っても弾道ミサイルだから一発撃ったら再装填するの時間掛かるからね
それに核弾頭は精々数個程度だよ、撃つ側からしたら一部がMD網抜けても最悪虎の子は全部落ちてる可能性もある
513名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:15:49 ID:dXcQuyhc0
>>512
核弾頭の本番はすでにSM3撃ち尽くした
2日目くらいでいいんじゃねw

514名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:18:39 ID:3rSR2syI0
次の日までに北朝鮮がそれどころじゃないなくなってればそれでいいんじゃね?
少なくとも世界は全弾着弾しない限り核弾頭も混じってたと判断するだろうし、そうなりゃ米軍がウラー
515名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:56:10 ID:daoQuOLJO
ASMの時みたいなミスじゃなかろうな…


にしても此処は喜んでたり、危機感ないやつばっかりだな
516名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:00:42 ID:oDUtuuwu0
移動式といっても発射直後に攻撃機に潰されそうだし
サイロのも打った直後に潰されそうだな
カバーできる間にどれだけ潰せるかが勝負か
517名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:03:23 ID:Sp2zNxTP0
国レベルの事業60億なんてはした金だろ、気にするな。米ソのミサイル
開発費に比べたら、日本の予算が少なすぎて逆に不安になるぞ。
518名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:09:49 ID:s9hdJoU9O
開発してることが意義あることだから失敗したからってやめちゃだめだよね
完成したらMDが崩れるという点で中ロ北に対するプレッシャーになるし
519名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:28:32 ID:KJlwSlwj0
こりゃあ実弾がきてもダメということじゃないのか
520名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:20:35 ID:JKXsv7YMO
核兵器(ミサイル、弾頭込み)っていくらぐらいするの?百発作るとしたら一発いくらぐらいになるかわかりますか?ICBMで。
521名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:36:23 ID:3rSR2syI0
ミサイルによるけど大体100億ぐらい
開発までには莫大な費用が掛かるし維持費も高いし多弾頭化すると値段が数倍に跳ね上がるけどね
522名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:56:14 ID:JKXsv7YMO
>>521

なるほど。じゃあ、純粋?な費用対効果でも値打ちありますね。
523名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:34:54 ID:yIjcp1Hq0
>>486
なんでシーカーの問題って断定できるんだ?
キネティックだから直撃まで誘導せんといかんのに、
最初の航跡予想がほんの少し2mずれるだけでもはずれるどころか見失う世界。
0.1度ずらすだけで避けられる技術オタの趣味の産物なんて糞味噌に言われてんのに。

最初の予想がはずれててシーカーの追跡範囲からはみ出してロストしたとか想像つかない?
まあ素人騙すのはシーカーのせいにするのが一番だけどな。

最低マッハ7で対向するものを落とすのがどれだけ難しいか分かってんの?

>>497
三菱じゃないけど現役もここにいますが何か?

>>522
ぉぃw
例えば、北朝鮮が崩壊直前にソウルと北京と横浜に1発ずつ落としたら、
東アジア経済終わるよ。
今はそれすら落とせないレベル。
これに費用対効果がある?

MDがほんとに費用対効果があるのならEU各国が導入するてよ。
もし、MDが完璧に機能したとしても携帯型核に変わるだけでイタチごっこは続くから
他の国々はもっと別の手段を取り始めてるのに。

この板や自衛隊板の連中はF-22が1兆円でも買うって言う費用対効果を無視した
アホばかりだから話半分で聞いたほうがいいよ。

MD提案された国は日本を除いてすべて断った現実を直視したほうがいい。
524名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:38:22 ID:BDuvqv8A0
>>1

やっぱり核武装の道しか残ってないな


525名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:38:38 ID:Dfj2qkMs0
狙い撃つぜ!
526名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:40:48 ID:5hKBOceSO
俺のミサイルも失敗
彼女に中だししてるけど排卵日にミサイル発射したが孕まず
527名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:42:39 ID:EAkw/tRr0
実験は失敗にも意味がある
528名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:47:21 ID:0JkpdkBE0
>>523
携帯型核?なにそれkwsk
529名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:49:53 ID:z2bl0m8TO
標的に接近したら弾膜はる迎撃ミサイル作れば当たる確立もあがる?
530名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:55:47 ID:AIFC3EMr0
はやく日本は核爆弾を保有しろよ!他国に舐められっぱなしになるぞ!
広島、長崎は反省しつつも、核を持たないと国が滅びる。
531名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:55:58 ID:0Zwx2GV20
むしろ国防の要に60億しか使ってなかったのかと。
迎撃ミサイルだと量産後でも一本1億くらいするぞ。
532名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:56:49 ID:bzuXdVH70
実用化された時一発60億じゃ高いな。
一発9980万円くらいにならんのか
533名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:59:59 ID:6Y3tZ1RH0
>>528
漫画とかの話だろ
534名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:01:48 ID:VfViwB8w0
>>526
彼女を病院へ連れてって膣内洗浄した方がいいよ
きっと君の彼女のマンコは君以外の男の発射したもので詰まってるはずだから
535名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:01:50 ID:bKD1aiWa0
>>7
決して税金の無駄遣いなんかじゃないから大丈夫。
ちゃんと貰って使えばいい。
一番の無駄は貯金してしまう事。
536名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:09:22 ID:sF/mi+g20
        / : : ; : : /_..-───- ._: :\      ふうん、探知→発射から大気圏への打ち上げまでは
.      / : ; : :/: : /´ ______\: ヽ
     /: : _/: :/: : 厶 '´: : : : : : : : : : : : : :`ヽ: ヘ   順調だった訳ね。
     /:/ ,.'7: : :/: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : ヘ: ', 
    /' , '/ i: : : :|: : : ∧ : : : : : : : : |: : : |: : : : i: |   まあ、それぐらい出来てくれなきゃ困るけど。
.     ハ厶i. |: : : :|: :.|:.l ',: : | : : : : : |: : : レ': : :|: |
    |:.7 /トr|: : : :」_|  \|\ : : : | x'´ハ: : : ;' ハ  この迎撃試験を含めて、これまで同種の実験は計15
    |:.' /: | r{ : : : |: ∧「`ヽ、.___,.\: イ__V_,|: :rf:/| |
    |:| |: :.| | |: : : :N 'Tに叮    ヾ hィ}r〈 { 'j.ト'|  回行われているわ。
    |:ヽ: :.| |、|: : : :|   ゞ-‐’       ̄´l | | l': :!
    l: : : └ : ヘ: : :|、         '   ノ } リ : |  直前でのロスト(失探)は米軍での試験でもあったから、
    ∨: : : : : :|ヘ: :.l \     r─ャ _.  '´   l: ,l: |
   ,.、ヘ\ : : | ト: l  `   ._  ,r´       イ、 j/   これまで少なくとも2回はそれで迎撃に失敗してるわ。
  ,〈 ', ', ヽ: } | ヽ     / 「|    ィ ´|||',
  / ',. ', ',  V  |          ム -‐ ´ } ||| |   失敗は今回を含め計4回だから、ロストを除く迎撃成功率は84.6%ね。
537名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:10:32 ID:oaZ/pTPr0
汚いゲイ撃ミサイルだなあ
538名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:13:47 ID:29MKQ6Uv0
ミサイル防衛(MD)の計画自体がナンセンス。
MDが実用段階になったら、ステルス製の核ミサイルが作られるだけだろう。
539名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:14:05 ID:KN7ekA92O
どうせ60億のうち50億くらいは天下りの人件費に消えてるくせに
540名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:18:57 ID:0JkpdkBE0
>>533
えぇーっ!?
じゃあ>>523
>三菱じゃないけど現役もここにいますが何か?
↑これはなんの現役?
541名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:19:37 ID:sF/mi+g20
               ___   /ヽ、
        ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
          /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、       最も、この数字は残り2回の失敗を直前でのロスト以外
         // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
          /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\ と考えた場合の話よ()。
       / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
        /  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨  仮に1回がロスト、残り1回がそれ以外の原因と考えると、
         |   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
        | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿  ロスト以外での迎撃率は13/14で92.8%まで向上するわ。
        |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |
          |ヽ∧} '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |   ロストを含む全体での迎撃率は、73.4%ね。
          | | | ` 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |
          | | l    |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |   シーカーの不具合を改修できるとしたら、約85〜93%と
      r‐‐'"¨¨V | |    |  |  / \/    / |   |
      ≧=   Y |   │ /-<   〃     /   |   |   言う迎撃率はまあまあなんじゃないかしら。
    と´r─'  _,イヽ、  ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      `ー┬´   |  /  厂::| ∨    / │   │  |   改修の必要性が分かっただけでも、60億円の価値はあったわね。
        |    丿 /  /:::::::| /    /   |    |  │
542名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:22:52 ID:sF/mi+g20
    __
  , ´,r== 、ヽ     >>541の2行目の()→(11/13)。
  !くl人ノ从)ト、
  Wリ ゚ワ ゚ノiノ    これに地上発射のPAC-3を加えれば、
_ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
  .\/    ./   99.98%迎撃できるわ。
543名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:23:34 ID:PZUjgXuy0
>>540
スーツケース爆弾みたいなもんは噂にはなってるな
もっとも、戦略核と戦術核を分けて考える事も出来ないようじゃその時点で・・・って話だが
544名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:23:51 ID:8uOSSS120
>>538
>ステルス製の核ミサイルが作られるだけだろう。
ステルス製ってどんなものなの?
ステルス性のことだと解釈すると、何に対するステルス性を上げるのかな?

545名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:24:15 ID:IqYKW+nr0
実験で失敗するのはあたりまえだよな。
実験失敗なしで完成された技術があるのか?
546名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:26:49 ID:BoDLIH9CO
>>523
鉄の塊が空を飛ぶわけがない、まで読んだ。
547名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:27:01 ID:HtQbYwN30
アメリカがこの模擬弾で、迎撃阻止実験をしたんだろう。


548名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:28:04 ID:vdOOt3EOO
安いでないかい?

自衛艦の運航費用や人件費や米国での使用料を含めるとね。
失敗したから止めるのが一番勿体無い。
549名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:30:53 ID:sF/mi+g20
.           |: : /: :.:|: : | : : : : l\ : ヽ: : : : : : : : :\: :ヽ     >>538、まあ、SM-3は赤外線追尾型です
          j/ : /: :.|: : | : : : : |ー\‐丶-: : : : :.ヽ: :\ハ ┼
          /: : : / : : |/|l.: : : :.|   _\ }\: : : : : l: . : |:|     のに、それをご存知無いようで滑稽ですわ!
           /: : : / : : ∧ :八.: : :│ 行う示_ヽ: : : j\: |:| _人__
        /: : : : | : : ,′'x=ミ、 : : l、  |j:_ハ_jW:.ヘ : / : :j/:| `Y´+ うちのSM-3のシーカーはそんじょそこらの
         |: :/| :│ : | /イノ'ハヽ :{ :>弋_Yソ |│:.Vヽ: : :│ +
         | :ハ: : ヽ:小'{iヘ_Yソfj⌒ヾ、 ''  ̄  ,| j: : :! } : : |      赤外線センサーとは探知力が違いますのよ!
         ∨ ヽ: : ト{ ハ ゞ'´/tー'^ヽ`ー‐ '´|/∨:|イ : :│
        ヽ   \!/\j__''_ノ ∨  }    / : : :.|│: :│      探知力が!
               |: :.:ノゝ, __/⌒'<_ イ.: : : :.:|⊥:.:八
               |: :/: :j: : |/ ノ`ーくヽ ∨: : : : : リ'⌒\丶     オーッホホホホ!
              ∨: :/ : /   ̄ヽ_)_)‐': : : : :〃    `、:\
            / : / /7   Y '´ ,ィ’ : /: :/       |: : :\  オーッホッホッホッホ!!
             /: : : / ∧{.   ノ // : : /: :/      │: : : :.ヽ
550名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:31:48 ID:aClGRdS40
そもそも、成功率が論理上ですら25%切ってる代物。
それも、敵ミサイル発射直後を捉えて、衛星、気圏内観測機が即座に捕捉するという理想的状況での話。

こんなん、失敗して当たり前。

まぐれ当たりでも迎撃できたらラッキーだねってもの。

ミサイルに関しては、攻撃側が防御側に対して圧倒的に優位。

つまり、ミサイル防衛あるから、攻撃されても大丈夫、みたいな印象をあたえてきた「大本営発表!」が
嘘でしたって当たり前の結果になっただけ。

まあ、でも、正直に失敗しましたって報道しただけ、戦時中の日本軍よりはマシ。
551名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:32:31 ID:OM7KkCheO
マスコミは積算の意味をわかってないからな。
552名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:33:07 ID:UI4kw+EYO
スレ伸びてるな
原子力スレあたりから工作員が出張してきたか?
553名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:34:10 ID:29MKQ6Uv0
>>549
赤外線追尾型なら、囮の発射で撃墜を防げるなw
554名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:35:04 ID:sF/mi+g20
    __
  , ´,r== 、ヽ    
  !くl人ノ从)ト、    >>550、・・・・・・。
  Wリ ゚д゚ノiノ  
_ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
  .\/    ./
    __      
  , ´,r== 、ヽ
  !くl人ノ从)ト、    Read here, >>536-541・・・。
  Wリ ゚д゚ ノiノ
_ /つ/ ̄ ̄ ̄/_ Can you speak Japanese?
  .\/    ./
555名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:36:51 ID:aClGRdS40
>SM-3は赤外線追尾型です
>のに、それをご存知無いようで滑稽ですわ!

赤外線追尾が有効動作するように、敵ミサイルと観測し、未来位置にむけて発射して邂逅させ、
そこから敵ミサイルの推進噴射を手がかりに命中させる という代物。

だからステルスミサイルなんかだと、その前提部分で障害おこして迎撃ミサイルの発射自体ができなくなる。

ま、そんな面倒なことしなくとも、攻撃側は同時、もしくは短時間の間に時間差、発射位置をバラバラにして
複数ミサイルを同時に撃てばいいんだけどね。

攻撃能力>迎撃能力

にするのは極めて簡単。
556名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:38:59 ID:sF/mi+g20
            ,rヘ      /  /-――‐-\、\
              /゙i  i^ヽ  /  ∠ イ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ.\      >>553、SM-3にはダミーを識別するAIも搭載
           /゙i i  i  i  /  / . : i  | :i 、: . \: i: 、 ヽ
.        / / i  i,  i / /i : :/!  !  、: ヽ: . ヽ: . |\ ハ    されてるわよ!
.        / ,  .i!  i!  i' く/|:∠..! |ヽ iヽ ヽ: . |: : トヽ.〉ハ
.         i i ::i!  ll |f水j :|  ヽ:ト、\! へiヽ/!: :∨|ハ .ハ   って言うか、多弾頭の弾道ミサイルは分裂前に
.       l .::j ::i__ lj  ∨/} : i r≡ミ、    r=≡ミ! : ハ!V : ハ
       j ´      .:::ソ  i、: \   _'_    |: :ムノ: : : i, :i   アタックすれば何て事も無いんだけど。
         i   ー-´/ ̄ゝ |ヘ: :トヽ  V  ノ   /: /: : : : : ハ i
.       |      }:    .::ム: ヽi>  `¨´   /: /: : : : : / .i:i   仮に撃ち漏らしてもPAC-3があるわ。
         l         ::/ it- 、: : : i` -  i:´/: /: : ,i : : / .リ
       、      .....:/   \ 「|「|    .ソ∠: : :ハ: /     近頃のミサイルがチャフやフレアに容易に欺瞞
        `ー 、- ⌒¨¨´        |.|1|-、  __」|_ヽ\|-ヘ:{
           \:::::::::::::.....    ハ1 、、   //  } ハ  丶     されないのと同じね。
            \三三‐'ノ ^ヽ/   /-―一 '
557名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:39:28 ID:llmbLyi70
なんかキモい感じになってきたな
558名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:39:53 ID:daoQuOLJO
AA使ってると気持ち悪いって先入観が生まれるから控えたら?
559名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:40:49 ID:XakF4j030
極秘裏にゴールデンアイ打ち上げてやられたら全世界巻き添えするのがいいよw
560名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:41:17 ID:mD8t2PfNO
マスゴミが9条を改正して先制攻撃のほうも視野にいれるべきまで読んだ
561名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:41:31 ID:6Fca8NU70
まぁ、2chだしな、もとからキモイんだから仕方ない
562名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:43:39 ID:sF/mi+g20
    \|l::::::::::::/: :,イ: : : : ィ7ー-、 / |: / |:.! ,X: : :}: : : : : :.V
     /l、::::: / / |: : : :/ イ: : /  !/  l:.|´ ∨ |: : :i、.: : !  
.    l: :l ̄ |/r‐、l: : :.//|/      |/__ ,ィ.: :|: : :|ヽ: : :!
    l : :!: : :.:.{ ヽ.|:.:.:/ヤ乍牙气     斤ァ/ハ:|: : :l  \|   >>555、本物と同じ噴射炎を出すくらいなら、
.   | : :!: : :.! ト、_.l/  {:辷.ソ       辷/{: :∧!: :/
.    | : :l: : :.l≦ミヽ ヽ ,,¨ ̄     ,.    }/:.:!:.∨|      弾頭も全部本物にした方が効率良いんだけど、
   l : : ! : /    \\\ .____(^ーァ____,. イヽ:.!: :.:.:|
    | : : l:.:,'     ,.ヘ_と}_}_}_]≧、  `ヽー┴‐-、:|      これって疑似科学詐欺に引っ掛かりやすい人
    | : : l:.|    '"´       ヽヽヽヽ- 、      }!
    | : : l:.{                {:.:{:.:{:.{  〉      {--―ァ   なのかしらね?
    |: : :.l:.|ヽ、             }:.:}.:.}.:}ィノ____〉<´
    |: : :.:/ /\_______,. -‐一'¨´i ̄¨´:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ    形も速度も赤外線の特性も同じなら・・・。
    |: : / /:.:.:./:.:.:./:.∧:.:./:.:.:.:,イ:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.丶:.:\.:.:.:.:.:.:.\
    |: :.{  {:.:.:/:.:.:./:.:(__):!:.:.::./ |:.:.:.:.:.: ∧:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽー----ゝ
    |: :.l/ !:.:.!:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.、l:.:.:/ .!:.:.:.:. /  ヽ/:.: i:.:.:.:ヽ
    |:.:/  .|:.:.!:.:.:.l:.:.:.:.:.:../「:メ、__,|:.:.:.:/ 、_/ ヽ:.:.:.|:.:.:.:.:.i  核弾頭かどうかは別にしても、化学・細菌兵器
    l:/   |:.:.! :.:.!:.:.:.:.:/ |/_ |:.:./  ____ ∨:|:.:.:.:.:.|
    |{   |:.:.!:.:/!:.:.:./|≡≡≡ .!./   ≡≡=.ト、ト、:.:.:.:|  を載っけておけばいい訳だし・・・。
    |: >、___|:.:从_|:.:./: |            ’|:.:.|:∧:. | 
    |/  /|:/:.:.:!|:/:.:.:.! xxx    __    xx ノ:.:.l/ ∨  きっとそうだと思うよ、かがみん。
563名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:45:51 ID:bqFzNgAX0
60億円は実験費用。ミサイル本体は20億だから、しめて80億円。毎度。
豆知識なw。
564名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:46:30 ID:49//cehr0
前回は発射時間を知らされてたおかげで迎撃に成功したんだから、
少なくともミサイルの発射時間と場所を事前に察知できるなら迎撃可能ってことじゃない。
それなら常に敵国を監視できる高性能な衛星を打ち上げとかないと。
迎撃をイージス艦だけで対処するのは厳しくない?
565名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:48:03 ID:yIjcp1Hq0
>>528
今はダーティレベルだけど、分解して(ryなんてのはいくらでも。

まあレッテル貼りする信者しかいないみたいだし、夜にでも来るは。
566名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:48:19 ID:PZUjgXuy0
>>564
そもそも現時点でイージス艦だけで対処してる訳じゃ・・・
567名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:51:43 ID:vkI5CalZ0
>>560
相手側の先制攻撃も正当化される
568名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:52:01 ID:sF/mi+g20
              \  r:、_
             -‐ : : ̄{ : : : : \_      ア ン カ ー 無 し 認 定 で
        _r≦ァ'´: :/: : / ;'い: : : : : ヽ≧、_
        〈 ∨: :/: /: _/| :ハ : _\ : : :', / 〉       メ シ ウ マ !!
        ∨ ;イ: :│/ l/  ヽ:{\ヽ: :.l_/ ノ
.          |:/ | : 小テぇ.   ィテハl: : |oく     今 日 も 馬  鹿 (>564) を 相 手 に
            / | : ∧ V:リ    V:リ ∧Nヽ│
.           |__/∨ト人.:::: t ┐ ::.:人イ_」」    ア ン カ ー 無 し で メ シ が ウ マ い !
           |: : :l: : :|ニ=ァrーr< /)|: :|: |
           |: : :|: : :|イ ヘ∨/(Y7'ヽ/: :|       メ シ ウ マ 状 態 !!
           |: : :|: : :|ハ. ∨ ∧`^ 人:.ノ
           |: : :|: : :|  '、/ ′|\}}`ヽ    「な、何よ!バ、バカにはアンカー付けて
           | : ∧ : |  / /  | //   }
           l :/  : :|  / /  |V/  /        あげないんだからっ! ミ☆」
           |│ ヽ:|⌒{⌒}⌒八`\ 人
569名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:52:41 ID:N9YmgjG5O
>>555
空力加熱をどう抑える気だ?
そもそも大気圏外は背景が絶対零度に近いから、どうやってもIRセンサに引っ掛かるが。
570名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:53:48 ID:fLHnv3nH0
>>528
>>533
特殊核爆破資材
アメリカ合衆国が開発した超小型の核兵器。その大きさより"スーツケース型核爆弾"や"超小型核爆弾"とも称される
サイズは、背嚢ほどの大きさに取りまとめられており、重量は68kg
弾頭はW54核弾頭であり、機械式タイマーにより起爆する。核出力は可変であり、10tから1ktまで選択
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%A0%B4%E8%B3%87%E6%9D%90
571名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:54:09 ID:7JLF4DPZ0
一番効果的なのは海水からウランを取る方法を普及させること。
これで誰でも核爆弾が作れるようになる。
「ネトウヨを怒らすと核テロで報復される」
という恐怖感を東亜三馬鹿とダメリカに植え付ければそれで十分。
572名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:56:01 ID:rV6GCwYj0
>>550
そんなに低いとは聞いたこと無いよ。
ソースプリーズ。
実績でも今回の失敗を含めて80%の成功率だが?
573名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:56:12 ID:9ZPbdrnk0
失敗したのを公表するのはまずいんじゃね?
大本営発表みたいに欺き続けるのは駄目だが、
嘘も方便、実験失敗したら黙ってたほうがいい気が。
574名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:57:49 ID:PZUjgXuy0
>>573
後でばれるよりゃマシだろ
そもそも実験に失敗はつきものな訳で
しかも実戦配備されようと100%の撃墜率なんてのも不可能なのは当然だし
575名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:03:51 ID:Mj+8l7LS0
>>567
そこで原潜+核ミサイル
ですよ。

どうやっても相討ちにしか持ち込めないなら
相手が仕掛けてこない限り睨み合う事しか出来ない=平和が保たれる
576名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:04:20 ID:8uOSSS120
>>569
>そもそも大気圏外は背景が絶対零度に近いから、どうやってもIRセンサに引っ掛かるが。
長射程のICBMだと弾頭が宇宙空間で冷え切って識別が難しいとの話を聞いたことがある。
アメちゃんのセンサーはその温度領域で強いらしい。
577名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:05:25 ID:53zpetOI0
なんだ北朝鮮の話か。つまんね。
578名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:11:29 ID:sF/mi+g20
             / / /                     \
         /Y^Y^ヽ/  /    /  .イヽ        \ \   
.       /: : : ∨: : /  /     / / / !  !  ! !   \ ヽ
    /: : : : :::/: : :.l  /     / イ / |  |  | l  ',   l`ヽ.l  あー、どうやら迎撃試験は計15回じゃなくて
   /: : : : : :: /: : : :{  l、_  / / ! /  |  |  ,.l -ト  l   |   l
   \: : : : : : i: : : : :|  { `メ、 l/ l/  l  l//l |  !   ト、   計16回だったようね。
    \: : : :.|: : : : :|  | / / `ニナー〃 ー'l / !/l  l   l: :〉
       \/l___.r|  l え¨斤〒     f 斤fア从 ∧   |/    ソースが古かったわ。
        |  l  l{ ヘ l/ 辷ラノ      辷ノノ /}l /: :〉 /
        |  l  lト、_V     +     ,    、、 {/l /'´//     計算し直すと、ロスト→失敗が2回の場合は
        |  l  l   ̄lヽ、   f^ー--ァ    ノ l/
        l  l   ',    |   >   ̄ ̄_,.  イ  l     85.7%(12/14)、3回の場合は92.3%(12/13)ね。
.        /   ト、  ヽ、 |/: :.|   T:.ヽ |   l   |
      /   /  \  \|: : :.<   Lュ: 弋.  l   |    これがシーカーを改修した場合の迎撃成功率よ。
      /   /   | >、  \: : \___ ヽ: : lヽ.l   |
579名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:15:11 ID:uGlqJO9u0
しかし60億円程度で100%防御出来るシステムが完成したら素晴らしいことだよ
580名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:17:32 ID:sF/mi+g20
       \_ー、 _f ヽ, ‐───- 、
      _ ─`  l          、  `r< ̄:::/   >>576、真空では魔法瓶と同じ原理で物体
    /         , 〉. 、       \__j:::::::\_|_
  ∠ -─ フ´   l ./|ヽ_ヘ\__\ 、\:::::::::::::::::\ が冷えにくいのよ。
     r'/ /  || ! ヘl  \_`ヽ \ヽ、::::::::::::/
     〉 /  -7l.! l  ヽ   \ ヽ ヽ、ヽ:::::::::人 赤外線放射として徐々に冷えるしか無いわ。
     .' ,'  !  i l       __,rz ヽ} ヽl `::/  \
     l /:l  |  |  _,,z     ==" rへヘー!´ヽ, ‐,  \ つまり、赤外線探知を減らすにはガス
     K__|  ヽ ハ彡"    _     __,イ` rヘ / /.    \
       l  /入!、!     く 冫   / ! !  l i' /っ、      \ 等による冷却しか無いでしょうね。
.       ∨/ / .>、 _____ /l´ヽ、j/  f  { `l ヽ      \
.        ,' / / !  | /:::;j_ /:::::::/  A そ_,ヘ   \.    \ まあ、それでも探知できない
         l / /  |  イ:::::|´ `!:::::::/  //::ヽ/ ハ、_  \      \
        |/  ,   |,ハ:ヽ::::|  ,'::::::/  //:;;//'/ノ l   \.    \ 温度には達しないと思うわ。
       /  ,    !ヘ〉、ヽ:! .,':/// /. \// /   ヽ    \      \
        /  ,'    ノ///}_ヘ!.!/´// ,' _ `l、/       }     \     \  なにしろ、シーカーの
        ,'   ,   /k  ' ' トN/'//  l    i、`ヽ、    /      \ \   \
.      !   l  イヽ、ヽ、△ヽイ/!  !     \   ̄ ̄
      l    !  ハヽ、 ー 、_j ..::l' |  !\    ヽ  赤外線センサーは1,000km離れてる人体も感知
      |  l | { ヽ 二 _イ :::: ト |  ,'   \  _ ノ
      |   ハ| 〉、   /   j ! ! ̄ ー '/、_  できるくらい高性能なのよ。
581名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:22:56 ID:DgYG0de6O
>>573おまえ頭悪いんじゃね?
この失敗は中国や韓国にとって吉報となり、アメリカへの牽制ともなり、ひいては日本の国益に叶うものではないのか。
582名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:23:12 ID:/fEVZaCU0
日本は、防衛してはいけません!

と言っている偽日本人ワロスw
583名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:28:16 ID:daoQuOLJO
専守防衛(笑)の建前上MDに縋るしか道無いけどな
嫌なら改憲と法整備
584名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:28:43 ID:NSAiG6ZA0
ID:k4O5VXb90 みたいにならなくてよかったと、今更ながら
自分なりに学業にいそしんだ苦労は無駄になってないんだなあと思いました
585名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:02:46 ID:vM5q8NXv0
>>523

否定論者のその手の主張だが、昔ならいざ知らず今は説得力ないよ?

>最初の航跡予想がほんの少し2mずれるだけでもはずれるどころか見失う世界。
>0.1度ずらすだけで避けられる技術オタの趣味の産物なんて糞味噌に言われてんのに。

何のために赤外線シーカーが付いてると思ってるの?
目標の動きに応じてコース修正ができなければ、それはミサイルとは呼べないないただのロケット。
2mずれた程度でミサイルを避けられるのなら、戦闘機もSAMやAAMをかわすのは楽勝だわな。

>最低マッハ7で対向するものを落とすのがどれだけ難しいか分かってんの?

直撃させるのが技術的に可能であることは、今までの実験で立証済み。
今年初めにやった人工衛星撃墜の場合、相対速度はマッハ7どころかマッハ20とかそんなレベルなんだが。
直撃が無理と言われてたのは20年近く前、90年代初めの頃の話。

>>538

そうなればMDもそれに対応して進化する。
兵器開発なんて昔からMDに限らずそういうものなんだが・・・戦車然り戦闘機然り。
MDにだけ噛み付く連中は何なの?
586名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:06:00 ID:55JhMZoI0
SM-3のマッハ10に対して衛星はマッハ24とかICBMもびっくりな速度だったんだっけ
587名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:12:06 ID:t8xltaCd0
たまたま成功するより失敗して原因特定、不具合箇所修正
ってやったほうが後々のためになるじゃん
そういうのが実験の目的じゃないの?
アホらしいわ
588名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:15:23 ID:vM5q8NXv0
>>550

今回の海自も発射時刻とかは伏せられてたけど、それでも飛んでくるミサイルをきちんと捕捉して
SM-3を発射、命中寸前の段階までもっていってるんだが・・・
最後の段階でSM-3が目標を見失って失敗したっていうことだから、不意討ち云々は全く関係ない。

>そこから敵ミサイルの推進噴射を手がかりに命中させる という代物

SM-3がターゲットとする段階の弾道ミサイルって、既にブースターが分離されて裸の弾頭が
大気圏外を慣性飛行している状態なんだが・・・
単に弾頭から温度に応じて放射される赤外線を捉えているだけで、ミサイルの噴射炎を捉えて
突っ込んでいくわけではないよ。

>ま、そんな面倒なことしなくとも、攻撃側は同時、もしくは短時間の間に時間差、発射位置をバラバラにして
>複数ミサイルを同時に撃てばいいんだけどね

だったらこっちも迎撃ミサイルを同時に撃てばいいじゃん。
弾道ミサイルのコストをなんで無視する?
589名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:21:16 ID:4AMpCFkF0
他国を攻撃しないっていうのは言葉だと簡単だけどそれを現実的に実現するのはこんなにも難しいんだよなー
9条9条って言ってるやつはほんと無責任だわ
590名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 17:56:24 ID:Tzxi0mvn0
攻撃側のアイディアとしてお供ミサイルってどう?
モロ核弾頭のかっこいいミサイル発射時に同時に
迎撃ミサイルを迎撃するためのミサイルを核弾頭撃つの。
そんでだんだん面倒臭くなってミンナ戦争やめちゃうの。
591名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 17:59:34 ID:Tzxi0mvn0
あ、自分でも訳分からん文だ。
3行目の「核弾頭」は削除
592名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:08:44 ID:kbHYgo4aO
いいじゃん
日本も核配備しますって
世界に宣言すれば。
593名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:10:17 ID:25lYlcVj0
ちょっと前まで「文民統制なんざクソ喰らえ」
って主張してた人が獏寮長やってた組織だっけ。
もう何が起きても驚きませんがな^^
594名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:16:17 ID:daoQuOLJO
>>593
お前は文民統制を勘違いしている

まあお前に限ったことじゃないか
595名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:17:11 ID:L13wSYt5O
帰る時に漁船にぶつかるなよ
596名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:26:41 ID:HFHGMMoS0
浩、泥棒の心配してろ
597名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:28:53 ID:wY5wu20aO
ミサイルの1、2発ぐらいやられたほうが、この国は良いのに 
9条が有効か確かめられるし、その時は堂々と軍隊持てるし 
598名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:33:01 ID:Lj9SAzqDO
この記事の意図はなんなの?


1. 60億もの血税が使われた。ミサイルなんてイラネ。9条マンセー
2. 60億は高すぎる。もっと安く買えたはずだ。官僚を許すな

3.日本の軍事力が落ちている。このままでは侵略されるからもっと強化すべき。

4.日本の軍事力はこんなにショボいんだぞ!侵略するなら今ですよ。
599名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:34:38 ID:Vnwkemq00
ハイテクなんて役に立たないって立証されたね
最新鋭の米軍機がベトナムで役に立たず
スカイレーダーみたいなオンボロが活躍した実績を踏まえて
大和や武蔵クラスの巨砲戦艦が半島を取り囲んだほうが
威圧的で効果あると思うぞ
600名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:36:26 ID:aIPHVkw5O
お金持っててサーセン!
各国に向けて核配備完了したよ。ってやった後なら、まぁしかたないかみたいになるかもよ。
601名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:43:02 ID:Qh9tM3XE0
まったくの素人で申し訳ないが、打ち落とすときって
弾を弾で迎え撃つわけよね?

こっちが迎え撃つやつはクラスター的な四方八方に飛び散る弾
がいいと思うんだけど、そういうのはないの?
602名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:45:21 ID:Qh9tM3XE0
>>601
ああ、はずれたクラスターの一部が雨のように落ちてくるか・・・
やっぱ、ダメだな
603名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:46:14 ID:uA8YeRLH0
核EMP弾なら人は殺さないぜ

長い電線にだけ高電圧が発生する
604名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:56:38 ID:r/KueG1e0
>>601
爆発系はタイミング的に無理
秒速数キロの世界だから
宇宙空間に持っていける質量じゃ
核でもなければ爆圧が届かない
605名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:08:57 ID:EE9ERQo40
>>599
ベトナム側もソ連製最新兵器だったろうに
ゲリラも効果的だったとは思うが
606名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:14:00 ID:HtQbYwN30
早く三菱に自主開発させろよ。

607名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:17:07 ID:84867LDPO
今のご時世、どこの国がいきなりミサイルや核を撃ち込んでくるんだ?
こんなことに金かけるなよ馬鹿野郎
608名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:25:51 ID:55JhMZoI0
>>601
そういうのはPAC2で「弾道ミサイル対策としては駄目だこりゃ」って湾岸で経験したから体当たり方式になったんだよ
609名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:01:23 ID:e0739bAD0
MD=考えうる限り最悪のカス兵器

素直に核武装しろよ

北朝鮮対策なら
北朝鮮を火の海にする兵器を開発する方が早いし
外交上の抑止力になる
核でなくてもな
610名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:02:41 ID:Whe2Nhru0

                  /\ 
                /  ⌒ \ユッダ♪ユッダ♪ユッダ♪ユッダ♪
              /  <◎>  \ ユッダ♪ユッダ♪ユッダ♪ユッダ♪
            /            \  
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ またまた大儲けユダ
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

611名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:05:53 ID:KquhAF0c0
もちろん本番は核弾頭使うからオッケ。
612名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:06:07 ID:URDwKIpl0
アメリカだったら報復攻撃は絶対にやるけど、
日本が仮に北朝鮮から攻撃されたら報復攻撃とかはできるの?
613名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:06:55 ID:yIjcp1Hq0
>>585
> 何のために赤外線シーカーが付いてると思ってるの?
> 目標の動きに応じてコース修正ができなければ、それはミサイルとは呼べないないただのロケット。
> 2mずれた程度でミサイルを避けられるのなら、戦闘機もSAMやAAMをかわすのは楽勝だわな。

ねえ馬鹿なの?
直撃が必要なのに2mずれたらどうなるのかすら分らない馬鹿なの?
俺が書いた意味すら分ってないの?

> 直撃させるのが技術的に可能であることは、今までの実験で立証済み。
> 今年初めにやった人工衛星撃墜の場合、相対速度はマッハ7どころかマッハ20とかそんなレベルなんだが。

その人工衛星のRCSは弾道ミサイルの何百倍?
ミスリードして何が楽しいの?
もしかして意味が分かってないだけ?
大本営発表だけ信じてる馬鹿と変わらないレベルなのに恥ずかしくないの?

なんで、そんなに優れたミサイルなのなら東欧系は導入しないんだろうなw
614名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:08:17 ID:K6AkywQO0
>>612
官房長官が遺憾の意を表明するに留まるだろ。
615名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:09:29 ID:HfGLBEJc0
>>612
当然、遺憾の意を発射するに決まってんだろ
616名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:14:27 ID:Vnwkemq00
>>605
ミグ15や21はソ連製でも最新兵器とはいえないだろ
先進国アメリカがゲリラに負けてションボリした映画が
たくさん作られたのも今は昔の話かな ?
617名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:24:55 ID:NexZhoHQ0
>>613
イージス艦搭載用のミサイルで、地上配備型が
無いからじゃないの。東ヨーロッパにイージス艦が
あれば多少は話が変わるんじゃないの。
特にポーランドにイージス艦があればね。
618名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:26:27 ID:e0739bAD0
日本を弱体な状況に維持しつつ
永延金を毟り取りたい
反日勢力にとっては最高の兵器
それがMD

愛国者は絶対に支持しない
こんなもんでオナニーして喜んでるんだとしたら
自衛隊は底抜けのアホ
日本を守る資格はない
619名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:28:50 ID:SKgxbHB50
ほんとは余裕の成功をワザと失敗報告してるんでねぇの?
620名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:31:28 ID:daoQuOLJO
>>618
クソ憲法のせいだろwwwwww
621神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/22(土) 20:32:14 ID:srHKeyZn0
>>613
>なんで、そんなに優れたミサイルなのなら東欧系は導入しないんだろうなw

まず、冷戦後の欧州と北朝鮮や中国と隣接する日本を比べるのが間違い。

そもそも、欧州ではイージス艦を運用している国がスペインぐらいなので、
海上配備型であるSM-3は導入できる国は少ない。
でも、今米軍がポーランドにGBIを配備する計画が進行中(これでロシアと大きく揉めてる)だし、
グルジア戦争が追い風になって、ポーランドが一気にこれを受け入れることを表明した。

更に、米独伊が共同開発している「MEADAS」というMDシステムが存在する。
このミサイルの中身はPAC-3の改良型だよ。
622名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:32:30 ID:0JkpdkBE0
>>613
東欧系で思い出したけど
ポーランドにミサイル基地置くってのはどうなったの?
それから軽く調べてみたけど携帯型核はよくわかんなかった
623名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:35:09 ID:eGz/8vk0O
>>607
では何故アメリカやロシア、中国にインドにパキスタンは核ミサイルを持っているんだろうな?
624名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:38:34 ID:eGz/8vk0O
>>618
立場を明確にしたらその理由も説明しような。
MDは100%成功しなくても意味が有るよ。
撃たない核ミサイル持つのと一緒だわな
625名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:51:18 ID:e0739bAD0
>>624
>撃たない核ミサイル持つのと一緒

どこをどう見ても一緒じゃありませんw
626名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:59:59 ID:yIjcp1Hq0
>>617
めんどくさいなあ。
ロシア海軍のミサイル銀座の目の前のノルウェーもイージス艦導入国。
海外領土が多数あるイギリスですらイージス艦でさえ無用の長物としてるんだが。

>>621
イギリスとかは海外領土の周辺にテロ指定国家なんてゴロゴロあるが?

ポーランドはクレクレしてるだけじゃん。
最初から条件交渉ってはっきり言ってたし。

>更に、米独伊が共同開発している「MEADAS」というMDシステムが存在する。
MEADSな。フランスが無理と逃げ出したシステムだろ?

>このミサイルの中身はPAC-3の改良型だよ。
改良型だあ?
レーダーが半世代戻るのに?
イージスと同レベルのレーダーになるんだが?

>>622
カリーニングラード州への配備は決定。
まあ戦略上当たり前だよ。
627名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:02:31 ID:vM5q8NXv0
>>601

基本的に航空機を狙う対空ミサイルは、直撃しなくても目標のすぐそばで自爆して、その破片と爆風で
目標にダメージを与えられるようになっている(>>601が言うクラスター的なもの)。
で、実際に湾岸戦争の時にスカッド迎撃に使われたペトリオットPAC-2もこの方式だったんだけど、
目標になる弾道ミサイルは航空機に比べて数倍速かったから、ペトリオットが近づいて自爆しても
目標が速すぎて破片や爆風程度じゃ大したダメージを与えられず、結果的に満足な迎撃はできなかった。

湾岸戦争のこの戦訓から、音速の数倍を超える弾道ミサイルを確実に無力化するためには、ある程度の
質量を持つ塊をミサイルの弾頭に直撃させて木っ端微塵にするしかないという結論になり、SM-3や
ペトリオットPAC-3はこの直撃方式(Hit-to-Kill)が採用された。

>>613

こっちの言ってることわかってるのか?
2mずれたらそれに応じて迎撃ミサイル側もコース修正するって言いたいんだが。
最初の位置から2mずれても、迎撃ミサイル側はそれを追いかけずに素通りするのか?

>ミスリードして何が楽しいの?

マッハ7以上の相対速度があるから迎撃なんてできるわけないだろって部分に対する反論だが?
RCSの話を持ち出すのなら、そもそも今まで何度となく標的分離型の本物の弾道ミサイルへの直撃を成功させてるのは
どう解釈するんだ?
1回失敗した程度で無理とか騒ぎ立てるのも、大本営発表を鵜呑みにするのと同じ穴の狢。
628名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:08:27 ID:0JkpdkBE0
>>626
戦略上ってどういうこと?
意味ないんだったらそんなもの置かなきゃいいじゃん
629名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:09:17 ID:6Wbo36Vn0
まー 迎撃ミサイル開発もいいが

元栓を閉めちゃうか壊すってのも有効かとw
630名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:13:12 ID:yIjcp1Hq0
MDが有用と思ってる一般の人たちは一度Wikipediaのミサイル防衛を読んでみるといいよ。
>また、全ての核兵器を迎撃出来なくても核兵器一発でも国民の生命と財産に甚大な被害を与えるため一発でも迎撃できた方が良いと考えるべきである。
こんなことを平気で書いてる人たちが信者なんで。

これなら全世帯にF-22導入したほうがいいんじゃね?
全世帯に核シェルター導入って非武装主義でも、北朝鮮に百兆譲渡でもいいよw

ほんとにコストパフォーマンスが分ってないアホが多すぎる。

>>627
へー。で、標的分離型って何回実戦的なテストしたん?
その多弾頭っていくつに分離する想定?
FTM-04-2のこと言ってんの?
631名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:15:12 ID:u6h3U2J20
>>627
直線運動してる対象ならマッハ30でも当たるだろ
ICBM側が直前に噴射してベクトルを変えれば0.1度以下でもずれたら
二キロ先ではメートル単位ずれる
センチ単位の精度を要求されるSM3には致命的だ
SM3は確かノズル開閉だよな?
磁気反応までは一瞬でもノズルが物理的に動く間に間違いなく過ぎ去る
マッハ20はそういう世界
632名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:25:42 ID:84867LDPO
>>623
持ってるだけで使わないよ ただ威嚇したいだけだから
しかも地上核だからどこに核があるか世界中に知れ渡ってる
万が一、そういう動きがあるならこんな防衛システムを使うより戦闘機でそこを爆撃した方が遥かに効果的
633名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:26:22 ID:KHZaIT22O
                                                                   その金で、どれくらい民間企業が救われるのか                                        
634名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:28:39 ID:qpSAe+nO0
そんな事言うなら朝鮮銀行を救うのに突っ込んだ金の方が数ケタ多いんだがw
635名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:31:28 ID:daoQuOLJO
朝鮮銀行に1兆4000億www
これは無審査で投入され、再度破綻したwww

行き先はマンゲボーボー号でミサイル資金wwwwww
636名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:35:51 ID:1jD7af0jO
>>632言っとくけど自衛隊の主力のF-15は対空に特化したタイプで対地爆撃なんかできないよ。空対空なら強いけど
637名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:44:09 ID:/7PlTJpEO
PAC3やMD3が頓挫したらしたでそんときゃ敵の基地を破壊できるよう法改正すればいい
638名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:52:05 ID:ORB8qCM80
数年前なら、マスゴミ洗脳で日本中非難轟々だっただろうなw
639無駄遣い(笑):2008/11/22(土) 21:53:30 ID:KHZaIT22O
                                                                日本ご自慢のイージス缶の威力は、漁船を沈めるぐらいだろ(笑)                                  
640名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:55:39 ID:sQbF949S0
どうしようもない無駄使いだな
60億あったら産科医にでもあげろ
641名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:55:49 ID:yIjcp1Hq0
>>628
意味が無いなんて言ってないがな。
MDレーダー配備してもロシアは攻めてくる時は攻めてくる。
それならアメリカ相手に条件交渉してたんまり金や装備をもらったほうが
自国にとったらマシだろ?

お前は自分がアフリカの吹いて飛ぶ弱小国の元首だったとして、
アメリカに勝つ戦略を考えるか?

例えは極端だが、中国にもロシアにも北朝鮮にもすべてに勝とうと
国力や資源を無視して妄想してるのが今の日本の戦略。
642名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:01:57 ID:cOR1VT830
この艦の砲雷長は左遷かな。
643名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:03:31 ID:yIjcp1Hq0
>>642
一昨日はルーの無いカレーだったらしい。。。
644名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:08:29 ID:55JhMZoI0
>>631
とりあえずいいか?
SM-3はBlock2Bにならんと限定的レベルでもICBMは撃ち落せねぇよ
第一回避行動を取れる弾頭はまだ存在しない
645名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:10:16 ID:0JkpdkBE0
>>641
でもミサイル置くよりももっと別のことでアメリカを優遇して
お金や装備もらった方がよくない?費用対効果からいっても
それから後半のたとえはなんかよくわからないよ
646名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:15:33 ID:NXdZe47/O
こんなもんに60億もかけるなら、今すぐ北朝鮮のミサイル施設を爆撃してこい。
647神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/22(土) 22:25:44 ID:srHKeyZn0
>>626
>ロシア海軍のミサイル銀座の目の前のノルウェーもイージス艦導入国。
ノルウェーはかなり小型のフリゲートだぞ。SM-2すら積んでないし。

>イギリスとかは海外領土の周辺にテロ指定国家なんてゴロゴロあるが?
海外領土を防衛するためだけにゃSM-3は高すぎるだろw

>ポーランドはクレクレしてるだけじゃん。
そりゃ東欧の小国には、財政的に無理だろうね。
兵器体系もアメリカ型じゃないから運用も難しい。

>改良型だあ?
>レーダーが半世代戻るのに?
>イージスと同レベルのレーダーになるんだが?
SPY-1ど同レベルだったらエライ高性能だぞw
648神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/22(土) 22:30:02 ID:srHKeyZn0
>>646
と、言うのは簡単だが、移動発射機や偽装された地下サイロはそう簡単に見つかるもんじゃないよ。
いくら攻撃能力を保有したところで、攻撃目標の位置が判らないなら仕方がない。
一時期話題になった「敵ミサイル基地攻撃論」が最近全く話題にも上らないのは
「敵ミサイル基地攻撃」のほうが迎撃よりよっぽど難しいから。
649名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:32:53 ID:r8rjHX2G0
二枚腰、3枚腰で防衛すべし。
無駄痴呆公務員を解雇、無駄事業を退職金返還で弁償させれば、
60億位なら毎日連射してもいけるだろ。
グリーンピアとか、幾ら流したんだっけ???
650名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:31 ID:l8n8qxWM0
>>648
>「敵ミサイル基地攻撃」のほうが迎撃よりよっぽど難しいから。

だから現実的なのは報復用戦力の誇示だよな
651名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:53 ID:yIjcp1Hq0
>>647
もう説明もめんどくさいからここの第3節嫁。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~v-duke/military/kouza01.html

ついでに、厚生省次官刺殺犯人逮捕。
652名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:37:26 ID:vHcnVSin0
>>7
>>48
>>71
なにこいつら気持ち悪いww自作自演か?
スレと関係ないこと唐突にファビョるなよww
653名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:41:21 ID:vHcnVSin0
>>13
唐突に政権批判繰り広げる工作員も忘れないであげてくださいw
654名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:41:52 ID:KHZaIT22O
                                                                   ファビョョョョョョン                                                   
655名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:31 ID:55JhMZoI0
>>630
こんごうはノドンタイプの模擬弾道ミサイルで分離したのを迎撃成功した
ポール・ハミルトンはどうだったか知らん
656名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:09 ID:CeQmZnlM0
スレ読んでないけど相変わらずMD反対派はオールオアナッシング的な
というかゼロか一かというか、そんな論理を持ち出してるんだろうな。
反対派でも賢い奴はもうちょっと違うところから論理を展開するので
面白かったりするんだけど、そういう奴はなかなかいない。
たいていは技術的・物理的なことに終始する。
で水掛け論になって終わりw。
657名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:54:48 ID:55JhMZoI0
あとシャイローとディケーターも分離型迎撃成功してるな、分離型は通算四回迎撃か
658名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:28:00 ID:sQbF949S0
おまえらイッチョ前に国の心配してるふりすんなら
子供作れよ
こういうやつらに限って結婚なんて損しかしないとかなめたことぬかしやがる
659名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:59:11 ID:rHrFOt3TO
>>631

それは難しいな。
仕方が無いから詳しくレスしてやるが、1つ目の理由として、それと同じ理屈は弾道ミサイルの着弾にも言えるんだが。
弾道ミサイルのほとんどは発射からおよそ5分程度で目標に到達し、その役目を果たす。
大気圏を通過する時間もせいぜい数分だが、弾道ミサイルの弾頭には誘導性能は無く、方向と速度をコントロールして大気圏に突入し、後は単純な落下で目標に向かう訳だ。
つまり、弾頭を放出する段階で弾道が狂うと着弾が凄まじくずれる。
それゆえ、特に日本のように海に囲まれた細長い国土を持つ国は、弾頭の弾道をずらす事に成功しさえすれば、直接破壊が出来なくても防衛上の問題は無い。
660名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:02:30 ID:CeQmZnlM0
>>658
自分で変なこと言ってるって気がつかないの?
いや、分かってていってるんだとは思うけどさ。
661名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:05:35 ID:rHrFOt3TO
2つ目の理由は、当然の事ながら弾道ミサイルは迎撃ミサイルよりずっと質量があり、慣性が強い。
したがって、方向を大きくずらすのは難しい上に、一旦方向をずらしても元に戻すのが難しい。
しかし、迎撃ミサイルは軽量で慣性も小さいから機動性があり、軌道を修正しやすい(と言うか、元々直前まで軌道を修正できるように作られてる)。
以上のような理由で、弾道ミサイルが自ら動く事で迎撃ミサイルを回避する事は難しい。
ソフトキルなら別だが。
662名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:11:29 ID:1pzJj5ZUO
大気圏を通過する時間→大気圏外を通過する時間、な。
663名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:10:50 ID:8Q1cVDN50
海自 が 涙目 に見えた。
664名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:23:20 ID:FH9huVJ00
    迎撃ミサイルを回避できるなら、最初からダミーなんて必要ないじゃないの・・・。
      ≦ハ  \,'.:.: .:.:./.::/|.:.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \': : : :,': : : : :/ :/:!: : :.:|: : : : : : ヽ  
    | /   /.:.:.:.:一.:.,' !:,'  ',.:十.:.:.:.ヽ.:.:.ヽ:{`\:/: : : : :/ :/|:|: : : :ト. : ::|: : : : :\ 
    ∨   /.:.: .:.::/ .:/  !′ ?」ヽ.:.:.:.:.:ヽ.: :V: : :/: : : :斗:.,' |:|: : : :|`,ヽ:!: : : : : : :ヽ
     \ :/イ.: .:.:/ |:/       ?、 ヽ.:.:.:.:|.:.:ハ ::/.:/.: : :/!/  ?、: : : | !: :! : : : : : : : }
       | .:l`.:.:|.:.:下示 〒   〒示=7l.: .:.::ト..:.:|/: ::! : : / |'    |: : :,'  ?「ヽ : : : : :ト |
       | .:l .:.:.|.:.:バ辷ソ     辷ソハ:ト、.:.:| ヽ:!: : :|: : /.≠气  |: :/ z =ミ |: : : : / |'
       | .:l .:.::|∧              ,' }.:?「   ヽ: :ト: :|     i!' l    /}: : /|'  
       |.:.∨∧ー >.    _      / '.:.:!   .| ?「|:Nヽ __ ノ _, ヽ _ .lノ:/ 
       |.:.:.∨∧.::|  ≧_┬ ┬_ ≦ |.:.:.:.:.|    |/: ::!: :| > _ {7.)_ .  <|::| 次期戦闘機のスレでも、同じような
       |.:.:.:.:∨∧l   /::::|   |::::V:.:/!.:.:.:.:|   / : : :',:.ハ : :/:::| ̄|::rl^l^l^! |: ! やりとりがあった気がしますが。
       |.:.:.:.:.l∨∧ ,':::::::| ⌒|::::::V !.:.:.:/   / : : : ∧:.`<:::::::|⌒|::|    | :l :ヽ タンデム型の弾頭でもあれば・・・。
       |.:.:.:.::| ∨ ∨ヽ:::::| .N |::::::∧ ! .:/  / : : : ./: ∧: :ヽ::::!  ! ̄ ̄ ̄ |: : :\ 
665名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:36:18 ID:5DGiGeAF0
>>659
ロシアはトーポリのMaRVでそのずれを修正する実験をやってるけど回避なんてのは無理だしね
666名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:36:51 ID:1uHBZpAf0
要するに日本の自衛隊は現段階で日本を守れないって事が証明されたわけだ
どうすんの?
防衛予算を増やして成功するまで実験を延々と続ける?
それともどうせ役に立たない自衛隊なら縮小して予算を他に回す?
667名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:40:21 ID:XryJCMq30
本番で失敗しなければ演習で失敗してもかまわん
何より経験が大事
668名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:44:28 ID:0qN5jv0i0
今回のはお試しじゃなくて最終チェックに近い実験だったからね。
また計画からやり直しだ。
669名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:48:36 ID:KgOhg8OL0
無駄に決まってるだろ。
とっとと核兵器開発して数十倍・数百倍返しの報復能力を持て。
670名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:49:45 ID:akCqknsyO
無駄と怠惰の横行
671名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:56:00 ID:mx4QzN6h0
ちょうかい免職
672名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:56:11 ID:5DGiGeAF0
>>668
何言ってるんだお前
今回の主目的はちょうかいの発射試験だ、そしてそれ自体は完璧な成功を収めた
問題と思われる赤外線シーカーは以前から新型に切り替えられるのは決まってたことだし計画のやり直しになんてならん
673名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:59:31 ID:FH9huVJ00
    __
  , ´,r== 、ヽ     >>666-670、Read it>>578
  !くl人ノ从)ト、カタ… 
  Wリ ゚ワ ゚ノiノ  カタタタ…  
_ /つ/ ̄ ̄ ̄/_
  .\/    ./
674名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:07:20 ID:C7fYYHKa0
中国様の軍事費にくらべれば
60億なんか1000円レベルだろ
気にするなよ
675名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:18:14 ID:yDt9ppsmO
しっかりしてほしいね!
もともと気休めなんだから
676名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:25:45 ID:6GL4BZNo0
無理だな
核持つしかないな
677名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:27:24 ID:k6qaO4eG0
金あんのに使い方がおかしいんだよ
678名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:28:47 ID:8P43f6R5O
いざとなればコロニー落としすればいいさ
679名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:29:57 ID:mx4QzN6h0
ミサイルでミサイルを打ち落とすなんて難しいし、萌えない分野だろ。
攻撃側ミサイルの工夫次第で難易度が無限に上がるだろ
これは国民のコンセンサスを得られない浪費だな、浪費。
680名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:36:46 ID:VksW5jPD0
>>679
米軍がつくったMDのプロモムービーを見れば萌えられるかもw?
BGMがマトリックスの奴ね。
681名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:38:52 ID:VksW5jPD0
>>679
>撃側ミサイルの工夫次第で難易度が無限に上がるだろ

MDのほうは工夫しないんですかぁ?
つーか、よくそんな水掛け論に飽きないね。
682名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:41:16 ID:k6qaO4eG0
ミサイルの近くで爆発して網みたいなものを広げるミサイルにしろ
点と点で当てるからむずいんだ
683名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:42:45 ID:KgOhg8OL0
撃たれてからこと起こすってバカだろ。
こんなドブより撃たせない方に金をがんがんかけるべき。
敵地攻撃能力や報復能力だ。
684名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:50:35 ID:PGMZIRFf0
右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラ・台湾系右翼たちに質問します。

論破開始
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
685名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:52:54 ID:06ENaHfG0
とんでもない詐欺商品兵器であると言う事はないの?
自衛隊がマジで使用したら使えない
しかし米国の関係者が絡めば成功するという
686名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:56:59 ID:VksW5jPD0
>>685
はいはい詐欺詐欺w
687名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:04:38 ID:VksW5jPD0
>>684
しかし君も飽きないねぇ・・・
そんなに釣り行為って面白いの?
それとも何かの実験・研究が目的?
688名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:11:45 ID:rKWYpeK10
たった60億円でミサイル研究なんかできるかよ・・・
防衛目的なら一兆円使ったって日本国民なら誰も文句言わないだろ、常識的に考えて。。。
むしろ中国やら韓国が文句言ってきそうだけど・・・
689名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:13:50 ID:mx4QzN6h0
60億って数字も怪しいなw
実際は3倍以上したんじゃないか?w
日本が核の安全保障体制を切り崩すなんて
大げさなことをしようとするとすぐに無理が出てくるもんだろ。
690名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:22:42 ID:k6qaO4eG0
>>688
ざけんな
アメリカに払ってる金を無くせば使ってもいいけど。
691名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:24:31 ID:5+ZjXF/i0
空母の無い海自のイージス艦自体ソ連が崩壊したら、
高いだけでもう使い道が無いと言われて、
北朝鮮の弾道ミサイル迎撃の迎撃ミサイル発射母体になると予想出来た人はテポドン発射まで誰も居なかった。
世の中、何が役に立つか分からない。
692名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:33:02 ID:rq9T1Njc0
プロジェクトXじゃないが、こういうものには失敗はつき物だし、それをフィードバックしながら、
最終的には物にする物、これぐらいでへこたれたら駄目だよ
693名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:39:03 ID:QmhvmSj+O
>>683同意。
694名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:39:49 ID:8mb1hYXf0
ミノフスキー粒子でいいじゃん
695名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:49:56 ID:k6qaO4eG0
白兵戦ですね
わかります
696名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:51:58 ID:wE8D1VsV0
697名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:56:46 ID:2ZgPmB9nO
60億の需要を生み出したんだろーが。
698名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:01:41 ID:/g1DnV2I0
そりゃあ、実験なんだから失敗もあるだろうよ。

先日、文化放送のバカ穴が、「海上自衛隊のイージス艦から発射された ちょうかい が弾道ミサイルの迎撃に失敗しました」なんて言ってた。
穴が読み間違えたのか、原稿が間違っていたのかわからんが。

その後、「60億円が無駄になったことで、ミサイル防衛計画の見直しを求める声が高まりそうです」何て言ってたが、「高まる」んじゃなくて、お前らマスコミが無理やり「高めたい」んだろ!?
699名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:03:14 ID:OBlXrhVV0
ミサイルでミサイル撃ち落すとか無理だろ
まだレーザーの方が現実的なような・・・・・
700名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:04:03 ID:1Kr0j3Yq0

【マスコミ】 102億円の赤字の朝日新聞、失敗。マスコミ業界に大きな影響も…
701名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:06:23 ID:55DCSJHI0
MDなんてアメリカみたいに軍事力が有り余ってる国が
道楽でやるようなもんだろw

軍事弱小国家の日本が通常兵器削減してまで
やるなんて正気とは思えない・・・

石破元防衛大臣が信用できない理由
702名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:08:22 ID:lDhT+OWS0
毎年数兆円も防衛省につぎ込むから、こんな無駄遣いを平気でするんだよ。
仮想敵国作りで国民に危機感を煽るより、平和外交で1兆円時代に早く戻せよ。
703名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:15:09 ID:vwN46ThG0
だからあれほどドクター中松に任せろと・・・
704名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:16:10 ID:wzZPdFmo0
>>699
ミサイルをミサイルで迎撃する技術は、割と以前に確立しているよ
まあこれは、目標物がはっきりしていれば出来る芸当だが。

ミサイル防衛構想は、この技術をより発展されてこれまで迎撃が難しいとされていた
弾道ミサイルに対処する為の防衛技術
705名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:21:18 ID:5+ZjXF/i0
>>701
中国軍
兵力226万人
戦車8000両、野戦砲15000門、
戦闘機1200機、爆撃機440機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦30隻、フリゲート47隻、
原潜8隻、潜水艦60隻、揚陸艦艇60隻、

ロシア軍
兵力100万人
戦車23000両、自走砲/野戦砲26121門、
戦闘機1000機、攻撃機800機、
爆撃機212機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦3隻、駆逐艦12隻、フリゲート47隻、
原潜30隻、潜水艦35隻、揚陸艦艇49隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2100両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機460機、輸送機30機、
駆逐艦10隻、フリゲート9隻、コルベット24隻、
潜水艦9隻、揚陸艦11隻、

日本の自衛隊
兵力22万人
戦車900両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機30機、
護衛艦50隻→47隻、潜水艦16隻、輸送艦5隻。
706名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:22:00 ID:HmSaUDGC0
田母ネ申を乗っけて運転さしたらよく当たるよ
707名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:13:53 ID:PGMZIRFf0
>>687
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#5】
質問の答えになっていませんよ。「方法」を答えてくださいな。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

>>696
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#5】
質問の答えになっていませんよ。「方法」を答えてくださいな。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
708名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:40:18 ID:ooFThQQT0
>>707

koueiコピペとはずいぶんと懐かしいなw
709名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:43:52 ID:PGMZIRFf0
>>708
コピペしてるんじゃなくて質問してるんですよ。ok
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#3】
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
710名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:50:42 ID:o19enb27O
9条があればミサイルも手前で進路変えるよ

ってことをいいたいんでしょ
711名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:52:06 ID:5kaXge6i0
不具合や障害のでない試験なんて、意味がありません。
712名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:57:46 ID:ZWGm3YXP0
人工衛星を使って太陽光を集めて、レーザーを面で放出して打ち落とせばいいだけなのにw
まだ、こんなくだらない事をやってたのw
713名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:00:21 ID:o19enb27O
>>712
あっためてるうちにサイトから外れる
714名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:02:45 ID:ooFThQQT0
>>712

弾道ミサイルの再突入対を無力化できる出力のレーザーが実用化されればやるんじゃない?
今開発中のABLはミサイルの燃焼中のブースターをちょっと温めて破裂させるだけだから、
それとは桁違いの出力が要求されるだろうけどね。
715名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:04:47 ID:AiylrSLkO
ロケットもそうだけど失敗するとすぐ金額とかで騒ぐのやめてほしい
500円で確実に成功するミサイル打てるわけないでしょうに…
ましてこれ実戦じゃなく実験でしょ
716名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:06:11 ID:k6qaO4eG0
>>715
民間企業はどこもそんなもん
成果主義
717名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:13:47 ID:VksW5jPD0
>>716
は?
718名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:16:43 ID:o19enb27O
>>716
バカ?

最終的に防衛予算なくしたいだけだろが、お前は
719名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:22:46 ID:Skj+OJ1pO
>>716
B層バカニート晒しage
720名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:27:33 ID:j9Aizm6YO
                                                                   日本のリー猿ウエポン 竹槍                                                
721名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:38:59 ID:qIw0Ts/0O
こうゆうのはいくらでも金掛けていいと思う
722名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:42:25 ID:55DCSJHI0
MDに金つかうのは即刻中止して
通常戦力拡充にまわすべき
723名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:16:34 ID:4UJm5qeI0
>>631
すごいな、弾道ミサイルが、迎撃ミサイルを探知して、回避運動を取るってことが、
実用化できるんだ。
それって、不可能って言ってた MD より難しくね?

> 直線運動してる対象ならマッハ30でも当たるだろ
楕円軌道じゃないの?衛星なら。
724名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:31:58 ID:+7W2bEwt0
スクラムジェットエンジンでなら可能だよ!!
ロシアが20年以上研究してるけど未だにいつ完成するのか分からないけどな
725名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:54:24 ID:o19enb27O
>>724
アメリカが諦めて日本が失敗・開発中だな
726名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:07:28 ID:DfBNiq5w0
    \|l::::::::::::/: :,イ: : : : ィ7ー-、 / |: / |:.! ,X: : :}: : : : : :.V
     /l、::::: / / |: : : :/ イ: : /  !/  l:.|´ ∨ |: : :i、.: : !   ラムジェットねえ・・・。
.    l: :l ̄ |/r‐、l: : :.//|/      |/__ ,ィ.: :|: : :|ヽ: : :!
    l : :!: : :.:.{ ヽ.|:.:.:/ヤ乍牙气     斤ァ/ハ:|: : :l  \|   外気取り入れ型の推進力はバードストライクに
.   | : :!: : :.! ト、_.l/  {:辷.ソ       辷/{: :∧!: :/
.    | : :l: : :.l≦ミヽ ヽ ,,¨ ̄     ,.    }/:.:!:.∨|      弱いからミサイルには向かないわ。
   l : : ! : /    \\\ .____(^ーァ____,. イヽ:.!: :.:.:|
    | : : l:.:,'     ,.ヘ_と}_}_}_]≧、  `ヽー┴‐-、:|      人が乗ってて対処可能な航空機ならいいけど。
    | : : l:.|    '"´       ヽヽヽヽ- 、      }!
    | : : l:.{                {:.:{:.:{:.{  〉      {--―ァ   迎撃ミサイルは1発何十億もするのに、迎撃失敗
    |: : :.l:.|ヽ、             }:.:}.:.}.:}ィノ____〉<´
    |: : :.:/ /\_______,. -‐一'¨´i ̄¨´:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ    の対価が黒コゲの焼き鳥じゃ割に合わないもの。
    |: : / /:.:.:./:.:.:./:.∧:.:./:.:.:.:,イ:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.丶:.:\.:.:.:.:.:.:.\
    |: :.{  {:.:.:/:.:.:./:.:(__):!:.:.::./ |:.:.:.:.:.: ∧:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽー----ゝ
    |: :.l/ !:.:.!:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.、l:.:.:/ .!:.:.:.:. /  ヽ/:.: i:.:.:.:ヽ
    |:.:/  .|:.:.!:.:.:.l:.:.:.:.:.:../「:メ、__,|:.:.:.:/ 、_/ ヽ:.:.:.|:.:.:.:.:.i  かがみん、V-1・V-2の発射シーンで大打撃
    l:/   |:.:.! :.:.!:.:.:.:.:/ |/_ |:.:./  ____ ∨:|:.:.:.:.:.|
    |{   |:.:.!:.:/!:.:.:./|≡≡≡ .!./   ≡≡=.ト、ト、:.:.:.:|  とか言って狂喜乱舞してなかった?
    |: >、___|:.:从_|:.:./: |            ’|:.:.|:∧:. | 
    |/  /|:/:.:.:!|:/:.:.:.! xxx    __    xx ノ:.:.l/ ∨     何言ってるのよ、それはあんたでしょ。
727名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:17:25 ID:4UJm5qeI0
>>724
> スクラムジェットエンジンでなら可能だよ!!
> ロシアが20年以上研究してるけど未だにいつ完成するのか分からないけどな

探知はどうするの?回避で軌道が変わったときに、再誘導方法は?
728名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:19:19 ID:j9Aizm6YO
 



 
日本の最狂兵器



 




 







http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227391612/
729名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:21:07 ID:+9TSxEN20
クレー射撃やるんだが、スイッチ押すおばさんにフェイントやタメをやられると外す。
730名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:26:10 ID:CV0V3NiN0
60億もすてるなら 核武装すればいいのに
9条も改正して ジャンジャンやれるようにしろ
731名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:28:37 ID:+7W2bEwt0
軌道修正は実験レベルのトーポリとトーポリMですでにやってる、どの程度まで可能かは知らんけど
探知だってそんな難しいって話でもない、迎撃側がやってることをやりかえせば不可能じゃないからね
余分なもんが色々ついて弾頭が大型化してMIRVに使うのは難しくなりそうだけど
ただ最大の問題はスクラムジェットエンジンは予定してる性能を確保できた場合弾道ミサイルに使う必要性がないことだ
732名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:30:56 ID:250qVFWr0
>>730
9条に非核なんてないだろう

核は専守防衛の日本には最高の武器だよ
持てば人員も正面兵器も思い切り減らせるから軍事費削減もできる
733名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:41:27 ID:+k/mQn7D0
60億の無駄というより何兆もかけたMDの計画自体が無駄
核戦略は相互確証破壊なら確実で2000億もあればお釣りが来る
MDは計画自体が何の意味もない失敗のくせに、そのささいな目標すら
達成できないのならもはや害悪。壮大な無駄遣いだ
734名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:41:40 ID:+KpdGHKaO
ガンダム作れガンダム
735名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:43:36 ID:iQZANvMw0
60憶はたいした額ではないから、ちゃんと当てるようにしろ
736名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:46:31 ID:4UJm5qeI0
>>731
> 探知だってそんな難しいって話でもない、迎撃側がやってることをやりかえせば不可能じゃないからね
イージス艦に搭載してるレーダーを弾道に載せる?
737名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:54:31 ID:o19enb27O
そんな強力レーダーが攻撃側にあれば
防御側はシーカー飛ばさずともES方向に向かうだけでいーやん
738名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:59:24 ID:P7qwvXIb0
この手の失敗は「○○億円を費やした」と言う枕詞がつくんだなあ
他の報道でも「○○○万円の車が衝突炎上、二人脂肪」とか
「資産○○○○万円のなんとかさんが癌で志望」とかやってくれないものか
739名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:03:23 ID:yn1iLWOR0
その前に核を迎撃したら爆発すると思っている池沼を何とかしろ
740名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:17:14 ID:PqbGp9haO
おまいら! 空を見てみろ! すぐそこまで 「核ミサイル」が 来てるのが見えんのか!! 2chやってる場合か! 今すぐ日本から 消えろw
741名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:22:46 ID:5m6Ow7dLO
ソマリアに一発撃ったほうがマシだわ
742名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:24:25 ID:mQfEU6J40
種子島のロケットにしろ、ミサイルにしろ優秀な頭脳がなかなか集まらないので仕方ない。
743名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:24:40 ID:+7W2bEwt0
>>736
いや、キネティック弾頭は最終的に弾頭に搭載されてるIRシーカーで目標を確認して誘導する
おんなじことをやりゃあいいだけだ、向こうから近づいて来るんだから探す手間は迎撃側より圧倒的に省ける
744名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:25:19 ID:oEIFVKM10
あれは何だ? 鳥だ!飛行機だ!空飛ぶパンだ!
745名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:27:59 ID:gcfo0BQFO
60億でどんだけニート救えたんだよ
746名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:29:37 ID:1wiC+TxX0
よし分かった。
ばら撒きの2兆円イラネーから、代わりにイザというときは惜しみなくミサイルばら撒け。
有効な2兆円の使い道だな。
747名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:32:46 ID:P+idEyKk0
>>604
>宇宙空間に持っていける質量じゃ
>核でもなければ爆圧が届かない
爆圧って・・・・
宇宙空間なのに煙が上に上がっていく宇宙戦艦ヤマト等のアニメ見過ぎですね。
748名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:33:49 ID:ooFThQQT0
>>731

弾道ミサイルの再突入体に、遠距離から接近してくる迎撃ミサイルを探知・捕捉できるレーダーを積めるとは思えないが・・・
再突入体のケツからニュッとはみ出す形でIRセンサーでも付けるとか?

>>733

発射されてしまったミサイルへの対処は?
核ミサイルでは大気圏外からまさに落下してこようとしている弾道ミサイルの弾頭を無力化することはできないんだが。



749名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:35:28 ID:Gat5xddg0
国防を金勘定で議論するのか?
先制攻撃を放棄した時点でこうなることは分かってただろうに。
どう考えても迎撃の方が、高い技術力を要するし、困難。
750名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:35:48 ID:oEIFVKM10
てかさ、wもうミサイルなんて撃ったらおしまいだろーが 迎撃して済む話なの?戦争はやめてくれ
751名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:37:53 ID:k6qaO4eG0
くだらん
実にくだらん
752名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:39:26 ID:+7W2bEwt0
>>748
大きさ的には再突入体>>キネティック弾頭だから大丈夫だろう、
別に迎撃ミサイルそのものを探知する必要は無い、寄って来るキネティック弾頭を探知出来ればいいんだ
具体的にどんな形になるのかなんてさっぱり想像付かんが
753名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:41:49 ID:P+idEyKk0
>>733
>核戦略は相互確証破壊なら確実で2000億もあればお釣りが来る
MADが成立するレベルの大量の核ミサイル&早期警戒システムがそんなはした金で揃えられるかよ
2000億じゃ、アメ公のDSP衛星を2個打ち上げて終わり。
754あそう:2008/11/23(日) 16:43:10 ID:qB0MeHeN0
探知する必要はない。ただランダムに飛び回ればよろしい。螺旋起動で落下したら
まずあたりはしない。イージスの技術では。
755名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:44:02 ID:5vuQrqsdO
>>750
落とされる可能性があるなら思いとどめたり考えるだろ。
756あそう:2008/11/23(日) 16:46:48 ID:qB0MeHeN0
ステルスミサイルにするのも安上がりだろう。イージスじゃ打ち落とせないさ。
757名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:47:21 ID:ywqonZXU0
マスゴミは純国産ロケットが安定して成功するようになるまで何回失敗実験があったか調べてから発言しろよw
758名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:47:54 ID:kNQC2KXw0
金融とか政策とかが糞みたいに金溶かすのにくらべりゃロケット失敗とか技術系のはかわいいし、むしろ失敗はつき物だろうが
759名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:51:12 ID:YBn+s6u00
竹島占領されてるのに動けないってwww
自衛すら売国奴の抵抗あって許されないなら自衛隊いらねーだろw
自衛隊なんてクズに金捨てるくらいならアメリカに防衛全て任したほうがいいぞ
人件費も3分の一だしよ
760名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:51:27 ID:o6UWVp2T0
どーせこの60億も、ほとんど無駄に使われてるんだろw
何せ税金で買ったクラスターをドブに捨てた政府だからなw
761名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:52:08 ID:6hc77c6C0
最終的にはひらりマントがあるから問題なし
762あそう:2008/11/23(日) 16:53:47 ID:qB0MeHeN0
実験用ミサイルに問題。相手をなめすぎている。迎撃ミサイルと同等の
運動性能を持つ弾道ミサイルと仮定すべきだ。しかしそうではない。
なぜだろうか?あほだからだ。
763名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:57:32 ID:FkU47gxw0
60億はあくまで開発費。
隊員の賃金は計算に入れないとしてもここまで持ってくるのに必要な
運用面の資金全部合わせたら200億を越える。

安いって言ってる馬鹿は世間知らずもいいところ。
764名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:59:05 ID:78vPl35u0

●● 無限にお金が増えていく方法を編み出した ●●

日本人も、日本人国籍を貰える。

人殺しの犯罪者、多額の借金持ちが別の人間に生まれ変われる。

   ★★★★ 戸籍も複数持てる ★★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産ゲット。

B前の戸籍では前科が付いたので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死んで財産ゲット。振り込め詐欺より簡単。

【資産争奪の無限ループの完成】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

                     「国政改正法案」
765名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:01:18 ID:CCvsAb6UO
実際に核ミサイル飛んできて、核弾頭で迎撃してもミズホは怒るのかな?
766あそう:2008/11/23(日) 17:02:11 ID:qB0MeHeN0
迎撃ミサイルと同じ運動性能をもつ弾道ミサイルでランダムに運動しながら
落ちてきたら、当たるわけがないから、そのようなミサイルは実験に使用し
ないのである。
767名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:04:17 ID:09wLD+lGO
この隙を得アが見逃すはずはない
768名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:04:18 ID:4UJm5qeI0
>>743
自分の熱にシーカーは誤認しないの?
同じことをするんだったら、運動性能のいい迎撃側から逃げられなくはないの?
769あそう:2008/11/23(日) 17:06:32 ID:qB0MeHeN0
ミサイルをミサイルでってのは、こういうことですね。
770名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:07:54 ID:w0KjS35a0
失敗があるから実験なんですよ
771名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:09:29 ID:ooFThQQT0
>>752

再突入体の前面は耐熱シールドがあるから装着できんね
となると後は横に展開するようにIRセンサを装着して、再突入前に切り離すようにするくらいか?

ただ、ちょっと進路をずらす程度でキネティック弾頭を回避できるかどうかは個人的にははなはだ疑問。

>>762

>迎撃ミサイルと同じ運動性能をもつ弾道ミサイルでランダムに運動しながら落ちてきたら

現在そんな弾道ミサイルは米露ですら持ってないけど?

>>768

IRシーカー自体は既に昔から実用化されてるから、自分の熱で・・・ってところは大丈夫じゃない?
772名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:10:00 ID:581vAj9K0
こういうのは成功することも失敗することもある。

なんで騒いでいるんだ、60億程度で。
773名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:11:33 ID:7B9e+POC0
同胞のヤフー、ソフトバンクは迎撃ミサイルを作らせたくないんだな
774名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:12:28 ID:VksW5jPD0
いっぺんマジで攻撃されねーかな?
撃退できるレベルで。
2chでさえ9条信者がいまだにいるからな。連中も黙るだろうよ。
ちょっと1回失敗したぐらいで何騒いでるんだか?
775名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:13:47 ID:Gg1YLiBc0
60億あれば、日本にひどいことされた従軍慰安婦や在日朝鮮人の人たちに誠意ある補償が可能なのになぜしないの?
776あそう:2008/11/23(日) 17:18:58 ID:qB0MeHeN0
771>>アメリカに作れるだろね?
777あそう:2008/11/23(日) 17:21:59 ID:qB0MeHeN0
迎撃ミサイルより簡単だぞ。中にサルをいれて、ランダムにボタン押させれば
いいんですよ。
778あそう:2008/11/23(日) 17:24:22 ID:qB0MeHeN0
MDの成功要素は、相手のミサイルが間抜けであるという条件なんですよ。
779名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:25:20 ID:bkF6xyis0
>>775
>>775の給料があれば、恵まれないアフリカの住民を救えるのに、何故寄付しない
780名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:25:36 ID:o19enb27O
>>775
60億円分の銃弾をくれてやるの
781名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:28:22 ID:bkF6xyis0
>>763
釈迦に説法って言葉を知ってる?
782あそう:2008/11/23(日) 17:30:00 ID:qB0MeHeN0
相手の間抜けに大きく依存するMD. ひょっとしたら自衛隊間抜け?
783名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:31:03 ID:9AT0BQS50
60億って少ないんじゃないの
784名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:32:51 ID:ooFThQQT0
>>776>>777>>778

作れるならとっくに作ってる。
開発はしてるのかもしれんが、少なくともMDのキネティック弾頭を振り切れるような激しい機動ができる
MaRVは現時点では実用化されていない。

>中にサルをいれて、ランダムにボタン押させればいいんですよ

中にサルを入れる意味が全くないが・・・
ここでいうMaRVのキモになるのは

・キネティック弾頭を振り切れるほどの高機動を再突入体にさせられるスラスターを再突入体に積むこと
・いったん回避機動を行って軌道が狂った再突入体を、本来の目標に命中できるコースに戻すこと

だと思うが。
中にサルが乗ってランダムに操縦桿を動かしたところで、肝心のエンジンがなければ全く意味がない。

>MDの成功要素は、相手のミサイルが間抜けであるという条件なんですよ

相手の弾道ミサイルが賢くなれば、それに対応できるようにMDも進化するだけの話。
結局兵器開発なんて矛と盾のイタチゴッコなんだから、どちらかが未来永劫優位に立つということはない。
ランダムに機動してキネティック弾頭を振り切れるMaRVなんて未来技術を持ち出すのなら、迎撃側だって
ミッドコースフェーズでも弾頭を無力化できるだけの高出力レーザーを作ればいいって話になるが?
785名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:44:05 ID:k6qaO4eG0
>>779
アフリカは恵まれてる
ただ努力しないだけだ
786名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:52:15 ID:PXVZYBRb0
>>771
今現在の技術力じゃ無理だろうね
もし避けることは出来たとしても軌道修正が間に合わん

>>778
弾道ミサイルってまだその間抜けばかりだよ?
最近になるまで間抜けでも何の問題も無かったから
787神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k :2008/11/23(日) 18:51:19 ID:6oLNb0Tf0
>>768
>自分の熱にシーカーは誤認しないの?

ほとんどのIR誘導のミサイルはシーカーに冷却装置が付いてる。
ただ、SM-3の場合は、シーカーが作動するのが大気圏外だから、少なくとも空気との摩擦熱の影響は小さい。

更に、今後試作のSM-3Block1Bでは2波長式(熱源を2つのパターンで識別できる)シーカーになる予定。
Block2A以降ではこれとは別に日本製シーカー(方式は不明だが)も開発される。
788名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:58:27 ID:55DCSJHI0
で、ステルス巡航ミサイルが来るわけか・・・
789あそう:2008/11/23(日) 19:37:40 ID:qB0MeHeN0
>>784 進化するしたとしても、機動性がその性能をきめる。
同じ性能を弾道ミサイルが持てるのなら、命中確率は50%。
これは未来永劫変わりはしない。
MDの命中隔離は、50%に将来なる。今そうではないのは、敵ミサイルが
あまりにも性能が悪いからである。
790あそう:2008/11/23(日) 19:44:41 ID:qB0MeHeN0
2段で、かいくぐる確率は25%。4発に一発は必ず弾道ミサイルがターゲットに命中する。
これが、同じ技術を持つ弾道ミサイルを2段階で打ち落とす時の確率である。
791名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:50:40 ID:ooFThQQT0
>>790

>MDの命中隔離は、50%に将来なる

その根拠は?
「迎撃成功」か「迎撃失敗」の2つしかないから2つに1つで50%だなんて言うつもりじゃないだろうね?

将来の話をするんだったら、迎撃側が対弾道弾用の高出力レーザーを実用化したらどうすんの?
レーザーの速度は秒速30万キロで、マッハ20以上と言われるICBMのざっと数万倍になるが。
792あそう:2008/11/23(日) 19:52:58 ID:qB0MeHeN0
当てる技術と逃げる技術は同じという意味だ。
793名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:54:50 ID:cKsvD0ac0
霞ヶ関防衛用の、ERINTミサイル撤去を。
どうせ当たらないし、ゴキブリ守るのにいらないし。
794名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:55:48 ID:PXVZYBRb0
違うよ、逃げるだけなら今でも可能かもしれない
ただ攻撃側は逃げた後目標に当てるコースに戻るという二段階必要になるんだよ
あと迎撃側の多弾頭化を無視するな
MIRV対MKVならMKVの圧勝だ、何せ弾頭一個辺りの大きさが遥かに小さいから多弾頭化だと負ける要素が無い
そうなれば一発の迎撃ミサイルで複数回のアタックが可能になる
795名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:57:36 ID:o19enb27O
>>792
逃げたら軌道修正必要だろ…
バカか
796あそう:2008/11/23(日) 19:59:42 ID:qB0MeHeN0
ランダムに移動したら数秒後に軌道修正すればいい。簡単だよ。
797あそう:2008/11/23(日) 20:01:26 ID:qB0MeHeN0
50%は上限値だ。覚えておけ。
798名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:07:02 ID:ooFThQQT0
>>796

簡単ならとっくに米露が実用化してる。

それにMDは何もミサイルだけではない。
将来高出力レーザーが実用化されたら、弾道ミサイル側はそれをどうやってかいくぐるつもり?
現時点でABL以上に実用化の目処が立ってないモノを持ち出すのはアレだが、そっちが未来技術で語るならこのくらいは許されるよな?

>50%は上限値だ。覚えておけ。

「ミサイルにサルを乗せてめちゃくちゃに操縦させればいい」とか大真面目に言うような人に偉そうに「覚えておけ」って言われてもなぁ・・・

799あそう:2008/11/23(日) 20:08:53 ID:qB0MeHeN0
私は猿じゃないよ。
800名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:09:01 ID:rdVcEstI0
60億円で発射基地を空爆したほうが早いって。
801名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:10:00 ID:vXnbUrEN0
802名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:12:50 ID:AqBUJnsl0
60億ってすごい金額だけどもし日本がF-22を取得するのなら
1機あたりその4倍くらい金が掛かるらしいね
兵器は高いな
803名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:13:35 ID:o19enb27O
めちゃくちゃな機動させたら再突入失敗するとか考えないかな…
804名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:18:04 ID:55DCSJHI0
普通に10発以上の飽和攻撃でMDなんか簡単に突破。
805名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:20:01 ID:v7+q+/lHO
>>802
高いから儲かるんですよ

兵器の開発は技術革新も促進するから悪いことだけではないんだけどね
自衛隊はインテリジェンスと開発にもっと金をかけるべきだな
806名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:23:00 ID:55DCSJHI0
そう、MDなんてアメリカみたいに有り余る軍事力がある国が
道楽でやるようなもん。

日本はMDの前にやることが沢山ある。

MDの優先度はかなり低い
807あそう:2008/11/23(日) 20:24:04 ID:qB0MeHeN0
将来見込みのないのに何で税金つかんですか?ちょとよく考えてよ。
808名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:26:29 ID:ooFThQQT0
>>799

別に貴方がサルとは言ってないが、>>777で「ミサイルにサルを乗せて無茶苦茶にボタン押させればいいよ」って言ったのは貴方自身。

>>800

広大な敵国の領土に点在する移動式のランチャーを、全て発射前に見つけ出して破壊できるのならそれでもいいけどね。
その作戦は湾岸戦争でアメリカが実行に移したけど、スカッドの発射は阻止できなかったよ(当たり前の話なんだが)。

>>804

じゃあ迎撃ミサイル側も数を増やせばいいだけの話。
弾道ミサイル側だけ物量で押せ押せができて、迎撃側ができない理由はあるのか?
809あそう:2008/11/23(日) 20:30:30 ID:qB0MeHeN0
もっと将来性の高いものに、税金を使いましょう。サル教育とかに。
810名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:35:11 ID:o19enb27O
>>809
あなたの教育をしても 将来性が低いようで
811名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:38:42 ID:FwbIh36j0
MD=敵のテクノロジーを全て把握していて
なおかつ技術的に圧倒的優位にあってはじめて機能するシステム

巡航核ミサイルや小型核兵器を貨物船や漁船で近海まで持ち込まれれば終了
日本の核武装抑止とアメリカへの貢物
ただそれだけの兵器
812名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:40:01 ID:PXVZYBRb0
>>804
日本版TMDではイージス四隻、各8発ずつのSM-3が存在する
緊張が高まったり発射の兆候などが見受けられれば二隻日本海で警戒任務に当たる
また在日米軍のMD改修艦(これもSM-3を装備)もあるし自衛隊のイージスも無理をすれば三隻は警戒できる
これだけで10発程度なら十二分に対応できる上、PAC3も存在している
さらにSM-3Block2BはMKV、多弾頭化が進められ劇的に対応数が増加する
813名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:40:10 ID:55DCSJHI0
>>808
今の実験でもテスト用弾道ミサイル1発撃って、撃墜できました
ってレベルだもんね・・・

飽和攻撃には全く無力。
814名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:42:34 ID:55DCSJHI0
>>812
で?イージス1隻で弾道ミサイルを何発同時に追尾できるわけ?
815名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:45:23 ID:P+idEyKk0
>>804
先制核攻撃で破壊し損ねた残存核戦力への対抗手段がそもそものMDでないかと。
日本はアメリカのためにカネと技術を貢げばいいだけと思っているんだろ、連中はww

816名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:47:21 ID:ooFThQQT0
>>811

>巡航核ミサイルや小型核兵器を貨物船や漁船で近海まで持ち込まれれば終了

巡航ミサイルは見つけ出せば対処は難しくないよ?
亜音速からいいとこ超音速なんだから、航空機への対処と本質的には大差ない。
貨物船とか漁船はそもそもMDの対象じゃないでしょ。

>>813

だから迎撃ミサイルの数を増やせばいいだけの話だと言ってるんだが?
10発撃たれたらこっちも10発迎撃ミサイルを撃てばいいだけの話。
817名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:50:14 ID:PXVZYBRb0
>>814
こんごう型は同時に12目標まで対応可
自分が抱えてるだけのSM-3は全部ぶっ放しても余る
SM-3は終末誘導は自力でやってくれるからレーザー照射する必要ないしね
818名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:55:32 ID:ru6OKach0
難易度に対してコスト低すぎな気がするが
819名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:58:46 ID:w6mdtm3e0
日本のロケット関連のコストパフォーマンスは異常
820名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:03:36 ID:FwbIh36j0
MD=Nuclear blackmailに対しまったく無力
MDあるから核の脅迫には屈しないなどと
馬鹿なことは絶対に言えるわけがない
相変わらずの土下座兵器wwwwwwwww
821名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:05:35 ID:P+idEyKk0
>>818
アメちゃんから購入したミサイルの試運転費用が60億ということで
開発経費ではありませんから。
 毎年1兆円くらいMDにつぎ込んでいる。
822名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:06:34 ID:PXVZYBRb0
>>821
大嘘付くな
今日本が導入してるMD全体で1兆で年間1000億ずつぐらい出してるんだよ
823名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:06:47 ID:PoBpVZsfO
>>817
電磁パルス攻撃されたらどうするの?


何兆円もかけて実戦配備しても全部パアだよ?

824名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:08:47 ID:P+idEyKk0
>>822
すまん、アメリカのMDAの予算のことを言っていたのだが。
MDはあくまでもアメリカの核戦力の一部。
825名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:13:38 ID:ooFThQQT0
>>823

EMPは電子機器をシールドして防ぐしかないとおもわれ。
海自のイージス艦が対EMP防護を講じてあるのかどうかは知らんけど・・・

ただ、EMPは近隣諸国を確実に巻き込むよ?
日本近海上空の宇宙空間で炸裂させれば、ロシア、北朝鮮、韓国、中国にも間違いなく被害が出る。
826名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:18:07 ID:PXVZYBRb0
>>823
高高度での核爆破によるEMPのこと言ってるのなら、んなことすれば巻き込まれた周辺国が切れてどうなっても知らんぞ
冷戦の真っ最中核で核を迎撃とか大真面目にやってたころどんなもんかアメリカが試したら衛星数個死んで米ソ間で「この実験やめよう」って決めたぐらいだ
アホみたいに影響が及ぶ範囲が広いんだよ、日本相手に使ったら自分たちにすら影響及ぶぞ

>>824
そうか、それはすまん
827名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:21:48 ID:17zCtORv0
つーか、無批判にMD擁護する奴ってアホなの?

弾道ミサイルの弾頭は惰性で飛ぶので、宇宙空間で弾頭を切り離すタイミングさえミスしなければ、所定の場所まで必ず飛んでいく。
攻撃側は、結果として相手国の領土で弾頭が起爆すればよいのだから、単に数を増やすなりデコイを混ぜるなりすればいい。
一方、防御側は、迎撃が困難な要素が満載だ。弾頭は、断面積が小さく、レーダーに映りにくい上に高速だ。
大気圏再突入後に捕捉しても間に合わないから、宇宙空間を飛翔中に軌道予測をして、見込みで迎撃する必要がある。
レーダーの電波の帯域も、コンピュータの処理能力にも限度があるから、大量の弾頭がやってきたら処理しきれない。
どれも物理法則の限界が技術的課題だから、技術開発じゃどうにもならん。超能力でも発見されたら別だが。

運用上は、大都市か工業地帯に一発でも核弾頭が落ちれば、投じたコスト以上の損害が出てしまう。
絶対にミスは許されず、際限ないアップデートを迫られるが、100%のシステムなど無いのだから、永久に完成しない。
その膨大なコストは誰が出すの?それ程のシステムの構築となれば、自衛隊の他の予算だって大幅なしわ寄せを受けるぞ?

MD擁護厨の脳内では、物理法則から殆ど無理な技術が都合よく完成して、コストダウンするって言う、お花畑が展開してんの?
漫画やらアニメみたいに、どこからか予算が沸いてきて、完璧な技術が都合よく完成するとでも思ってるの?
空想と現実の区別がつかないアホは、軍事なら無制限に予算が下りると勘違いしてるみたいだけど、実際は、軍事だろうが投資とリターンの効率は問われるよ?

大体アメリカ自身がMDを「ここは防御してるから狙っても無駄だぞ」ってハッタリかまして、海外に展開した米軍施設・部隊を的から外してくれたらラッキーって程度だ。
これで、米本土や、まして民間人を防衛できるなんて考えて無い。
なんせ、SDI計画が失敗した時点で、議会は弾道ミサイル迎撃システムの開発予算は承認して無いんだからな。
今やってるMDシステムは、アメリカ以外の協力国が出してる予算が大半で、あとアメリカ側の一部企業と軍が技術研究の目的で予算を少し出してるだけ。
要するに、アメリカは、他人のカネで弾除けのオブジェを開発してるに過ぎないのに、なんでこんなもんを欲しがるのか。バカじゃねーの?
828名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:30:45 ID:xgDqfxmM0
報復核戦力を持つべき。
その方が確実。
829名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:32:50 ID:PoBpVZsfO
>>825
太平洋の方に打ち込めば大陸の方には届かないだろう。
そもそも核攻撃をしてくる相手ならEMPの使用なんて躊躇しないんじゃないの?

>>827
正論。アメリカはMDを使ってまた軍拡競争をやろうとしているんだろ。


ロシアも中国も
830名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:33:11 ID:o19enb27O
>>828
原潜必要になるな
831名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:37:42 ID:qB0MeHeN0
核攻撃をすれば、核を作ってお届けします。
との、リップサービスで十分でしょ?
核持つ必要なんかないよ。
832名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:39:27 ID:xgDqfxmM0
>>827
きわめて正論。
難しい事を抜きにしても、剣道だって、柔道だって、野球だって、サッカーだって、
片方は攻撃可、片方は防御のみだったら、後者が前者の攻撃を防ぎきるのは
ほぼ不可能だ。
可能なのは、後者が前者よりも圧倒的に優れている場合のみ。
防御だけで防ぎきれるなんて幻想に過ぎない。
833名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:41:57 ID:xgDqfxmM0
>>830
当然そうなるな。
個人的には、通常動力型潜水艦+核巡航ミサイルでも
つなぎ&限定的な抑止力にはなるとは思っているが。
834名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:42:16 ID:JyWMv87Q0

> ★費用60億円の迎撃ミサイル発射実験、海自が失敗

訓練や実戦ならともかく、新装備の実験だろ?
設計や運用に問題があったのなら、本番前に改善できるし
本来性能を発揮していても撃ち漏らすのなら、その諸元を前提に運用すればいい
どっちにしろ貴重なデータが収集できたんだから、撃墜に成功してオメデトーで終わるよりも実験としては大きな成功じゃん
835名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:42:34 ID:mI8bkZUW0

防衛費ってどんぶり勘定だから、どれけ無駄があるか・・・。

そのおかげで潤いまくってる会社があるわけだ
836名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:44:08 ID:FIv1UmHn0
科学技術を妄信してるんだろな
837名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:44:15 ID:crQdLyb50
>>827
MDが先進国、大国間の核戦争を想定した物ならその通りだが
実際は相互破壊保障の通用しない、自爆テロ上等の組織、国家対策だから。
838名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:46:56 ID:hoswhItd0
日本も核保有してはじめて抑止力になる
839名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:50:08 ID:PXVZYBRb0
>単に数を増やすなりデコイを混ぜるなりすればいい。

迎撃側も数増やせばいいつってんだろうが

>コンピュータの処理能力にも限度があるから、大量の弾頭がやってきたら処理しきれない。

何のためにイージス艦を何隻も使ってると思ってるんだ、一度に数十発ぐらいならば対応は不可能じゃない
ちなみに数百発は飛んでこないからな、ノドンだって一度に飛ばせるのは限界あるし中国も届くのは100本もない
そもそも今現在開発されてるMDは所謂第三国の核兵器に対抗するためだぞ

>100%のシステムなど無いのだから、永久に完成しない。

じゃあ永久にアップデートしないといけないから他の兵器の更新もやめるか
兵器開発がイタチゴッコなんて当たり前のこと何偉そうに言ってるの

>物理法則から殆ど無理な技術が都合よく完成して、コストダウンするって言う、お花畑が展開してんの?

実際衛星の燃料タンクすら狙ってぶち当ててる事実を無視して無理な技術って言ってるお前はどんな異世界に住んでるんだ?

>なんせ、SDI計画が失敗した時点で、議会は弾道ミサイル迎撃システムの開発予算は承認して無いんだからな。
>あとアメリカ側の一部企業と軍が技術研究の目的で予算を少し出してるだけ。

そうか、毎年軍事費の中でミサイル防衛局が予算請求して減らされたりしつつも100億ドル近く通ってるのは幻覚だったのか
840名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:51:01 ID:o1L65PL6O
MDの是非はともかくとして
PoBpVZsf0が馬鹿だという事はよく分かった。
841名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:51:51 ID:FIv1UmHn0
>>838
つまりMDに積極的な意味はなし、と
むしろ核保有/配備国の拡散、発射基地の増大に直接的要因になる、と
842名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:52:24 ID:ooFThQQT0
>>827

>単に数を増やすなりデコイを混ぜるなりすればいい

迎撃ミサイル側もMKVや2波長シーカーで対応するんじゃないの?

>宇宙空間を飛翔中に軌道予測をして、見込みで迎撃する必要がある

こんなもんMDに限らず航空機相手の対空ミサイルも同じ。

>レーダーの電波の帯域も、コンピュータの処理能力にも限度があるから、大量の弾頭がやってきたら処理しきれない

レーダー波の帯域ってのは意味がわからんが、システム自体の処理能力は改修でもっと上げられるでしょ。
大体、SM-3だって最終段階では母艦からの誘導を受けず自分のIRシーカーでターゲットを捕捉して突っ込むんだが。

>絶対にミスは許されず、際限ないアップデートを迫られるが、100%のシステムなど無いのだから、永久に完成しない
>その膨大なコストは誰が出すの?
>MD擁護厨の脳内では、物理法則から殆ど無理な技術が都合よく完成して、コストダウンするって言う、お花畑が展開してんの?

それは弾道ミサイル側にも言えること。
キネティック弾頭を機動性だけで振り切って突破できるMaRVが「今現在」存在してるの?
仮にそんなものを作ろうとしたら、当然攻撃側も莫大な開発コストを投じることになるんじゃないの?運用コストだって馬鹿にならんでしょ。
兵器開発が終わりのないイタチゴッコなのは今に始まった話じゃない。
843名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:52:30 ID:OkraIRMEO
マジンガーに出てくるようなバリアの開発を急ぐんだ!
まぁ…結局数撃たれまくると、消えちゃうんだけどね…
844名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:55:23 ID:xgDqfxmM0
>>843
消えるんじゃない!
割れるんだよ!
845名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:58:54 ID:qB0MeHeN0
MDの実現化よりも、国連に核保有させて
核保有国の核攻撃に対して国連の核報復手段の国際立法化させたほうがいい。

戦争がおきたとしても国際立法なら有効なはずだ。地球全面戦争にならない限り。
846名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:59:02 ID:8ZDdeKWV0
>>844
効果が幾らか消えるって点じゃ一緒だろ。
847名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:59:05 ID:xgDqfxmM0
ちなみにデコイって、どうやって判別するんだろう?
本物の核弾頭とそっくりのアルミ箔の風船を数十個混ぜられたらどうする?
宇宙空間は真空で抵抗がないから、本物と同じスピードですっ飛んでいくが?
848名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:01:19 ID:A45VF6pD0
戦わずして勝つが最上。
849名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:03:01 ID:MIknmi6b0
防衛費用としては微々たるものなわけだが。
850名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:03:57 ID:k6qaO4eG0
>>849
でも無駄遣いとしては莫大なものなわけだが。
851名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:04:01 ID:xgDqfxmM0
>>848
まったくそのとおりだが、そのためには、ある程度の軍事力が必要だわな。
軍事力がなければ、戦わずして負ける側になる。
852名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:04:20 ID:ooFThQQT0
>>829

>太平洋の方に打ち込めば大陸の方には届かないだろう

これは考える必要はあるかもね。
大陸の方からなら日本上空を飛び越えていくわけだからその前に撃墜できるだろうけど。
問題は太平洋に潜伏している原潜からSLBMを撃ち込まれるってところだろうけど、そこは
海自や米軍の対潜能力を向上させて封じ込めるしかないかな?

>アメリカはMDを使ってまた軍拡競争をやろうとしているんだろ

今現在日本に弾道ミサイルの照準を向けている国があるのにそっちを批判しない?
こっちに向けて銃口を突きつけている相手に備えることがそんなに悪いことかね?

>>832

>防御だけで防ぎきれるなんて幻想に過ぎない

日本が自分の意思で攻撃という選択肢を捨ててるんだからどうしようもない。
矛が持てない状況なのに盾を捨てろと?
仮に矛を持つにしたって、報復核戦力じゃ発射されたミサイルは止められない。
いくら報復で相手にもそれ相応のダメージを与えても、こっちが焼け野原になっちゃ意味ないでしょ。

>>847

アメリカは2波長シーカーで識別することを考えているみたいだな。
実際にそれでどの程度判別できるかは今後の進捗次第、ということになるんだろうけど。
853名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:10:49 ID:xgDqfxmM0
>>852
>日本が自分の意思で攻撃という選択肢を捨ててるんだからどうしようもない。

だから、核武装すべきと言ってる。

>仮に矛を持つにしたって、報復核戦力じゃ発射されたミサイルは止められない。

ミサイルを発射させないための報復核戦力で、それを抑止力と言うのだが?
君の理屈じゃ、核保有国の連中は馬鹿ばっかりってことになるな。
854名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:11:28 ID:o19enb27O
>>850
道路に比べたら微々たるもんだろwwwwww
防衛予算だけ「無駄遣い」とかwwwwww
855名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:12:13 ID:qB0MeHeN0
MDの実現化よりも、国連に核保有させて
核保有国の核攻撃に対して国連の核報復手段の国際立法化させたほうがいい。

戦争がおきたとしても国際立法なら有効なはずだ。地球全面戦争にならない限り。
856名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:12:34 ID:PXVZYBRb0
>>847
Block1Bで導入される新型のIRシーカーを2波長化することで判別可能になる、熱源パターンが違うからね
本物も偽物も全部MKVで迎撃しちまえ、そのほうが分かり易いという力押しもBlock2Bからやる
あとバルーンもかさばるから一発辺りそんなに出せんよ、数個程度
857名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:13:52 ID:o19enb27O
>>855
理事国同士の争いだと無力な組織に何求めてるんだ?
858名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:14:58 ID:MIknmi6b0
>>850
失敗というのは、経験であって、無駄遣いとは言わないわけだが。
859名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:15:13 ID:bRmEt3FUQ
なんだか沈黙の艦隊構想って合理的だよな。
860名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:17:39 ID:xgDqfxmM0
>>852
その2波長シーカーとやらは、どんな原理なんだ?
ちょっとぐぐって見たけど、よくわからんかった。
でも、結局は赤外線で目標を補足するんだろ?
攻撃する側は、本物とデコイの赤外線パターンを類似させようと
技術開発するだろうし、結局はイタチごっこになるんじゃないか?
せめて、大気との摩擦があれば、本物とデコイには圧倒的な
質量の差があるから、モロバレになるんだろうけどな。
861名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:22:36 ID:nvar2ydAO
戦いは数だよ兄貴
862名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:22:58 ID:VksW5jPD0
>>858
MDの是非は別にして、
あんた、エエ事いうなぁ
ちょっと失敗したら、すぐへこたれる奴が多すぎ。
MDのことじゃなくて一般論としてだけど。
863名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:23:43 ID:xgDqfxmM0
>>856
>熱源パターンが違うからね

熱源って言うけど、核弾頭にどんな熱源があるんだ?
太陽光の輻射熱による温度の違いっていうのなら分からなくもないがね。
デコイの方が外皮が薄くて温まりやすそうだからな。
それでも、デコイ側の対処法はあるだろう。

>バルーンもかさばるから一発辺りそんなに出せんよ、数個程度

ホントかよw
宇宙空間ならぺらっぺらのアルミ箔でいいんだぜw
864名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:25:39 ID:ooFThQQT0
>>853

核による抑止が破綻したらどうするの?
どこかに潜伏するテロリストが弾道ミサイルを撃ち込んできたら?
この場合、報復する対象は国家じゃなくなるわけだがそれでも相手国に核を撃ち込むの?

核武装するにしても、乗り越えなければならないハードルは国内外を問わず山積みだけど・・・それを全部クリアできるの?
何より主権者たる国民の大半が核武装を拒否している以上、一部の人間が核武装すべしと喚いてもどうにもならない。

>君の理屈じゃ、核保有国の連中は馬鹿ばっかりってことになるな

抑止力を妄信してたわけじゃなくて、単に求められる技術が高度すぎてこれまで盾を持てなかっただけだと思うが。
実際に弾道ミサイルを迎撃しようという構想はアメリカもソ連も数十年前から持ってた。
当時の技術水準では今のようなキネティック弾頭は実用化できなくて、核弾頭に頼るしかない力任せの迎撃だったけどね。
結局アメリカが開発した水爆搭載の迎撃ミサイル「スパルタン」は、EMPの問題をクリアできないため使い物にならないと判断されて
配備されてすぐに退役する羽目になった。

ちなみにロシアも能力的には未知数だけど弾道弾迎撃用のミサイルは保有している。
865名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:26:01 ID:4L0urOqD0
      ヽ、ー----------イヽ---
        _,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
     / ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
    /:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
   ///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./  l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\   >>827が自作自演で必死ねえ。
    /: : :/: : : l: : :/ !:./  |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
.   /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l   l:.:.:{   \:|: : : : ト、:{::::::::Y   とりあえず、MD(ミサイル防衛)については
   l: :./{ :| : : : |:./  l/   \ヽ   \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
   |:.∧| :!: : :/l/   、       ヽ,. -   ヽ :.:|/:::::::/   私のレスを読むといいわ。
   l/  !:.| : ∧  ==ミ       ≠⌒ミ ∧: |- イ
       |: l: :.lハ          ,         {r }:}: : :|     弾道ミサイルを捕捉するのが電波とか、スレ
       ヽハ:.ト、_} :::::::   r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
       |: ヽ!: : ゝ、     `ー-‐'     ,.ィ : : : : !: : |     も読んでなければMS-3に関する知識も
       |: :l: : : : : :|>- .,_    ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
       |: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |     無いのが丸分かりよ。
       |:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : {  | :.|
       |: : !: : : : : |:.:.:.:.:.|     ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、     あー、飽和攻撃についてだけど、迎撃ミサイル
       |: : !: : : : : |: :.:.:.:.l   |: :.:.:.:. /lr--' {  {  )-、
       |: : !: : : : : ト、:.:.:. |    l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ は弾道ミサイルより安いわよ。
866名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:29:53 ID:j0v7kMf90
実験なんだから失敗も想定の範囲内だと思うが。
867名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:31:16 ID:VksW5jPD0
>>827
おまえマゾだろ。
ここはあえて放置プレイだな。
868名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:31:39 ID:ooFThQQT0
>>863

ある物体からは、その物体の温度に応じた電磁波が常に放射されている。
これは外部の電磁波を反射してるのではなく、自分自身が文字通りその波長の電磁波で”光って”いるわけ。
白熱電球のフィラメントが光っているのとか、溶けた鉄やマグマがオレンジ色に光ってるのも同じ理屈。

で、常温付近だと放射される電磁波は概ね赤外線の領域になるので、IRシーカーはそれを捉えることができる。
もし人間の目が赤外線を見ることができる作りになってたら、真夜中の山奥だろうが密閉されて外光が一切入らない
部屋の中だろうが、真昼間と同じように物を見ることができるよ。
何しろ辺りの物体が全部赤外線を出して光ってるんだから。

一度「ステファン・ボルツマンの法則」でググってみるといいよ。
869名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:31:43 ID:4L0urOqD0
    \|l::::::::::::/: :,イ: : : : ィ7ー-、 / |: / |:.! ,X: : :}: : : : : :.V
     /l、::::: / / |: : : :/ イ: : /  !/  l:.|´ ∨ |: : :i、.: : !   仮にSM-3で撃ち漏らしたとしても、PAC-3が
.    l: :l ̄ |/r‐、l: : :.//|/      |/__ ,ィ.: :|: : :|ヽ: : :!
    l : :!: : :.:.{ ヽ.|:.:.:/ヤ乍牙气     斤ァ/ハ:|: : :l  \|   あるじゃない。
.   | : :!: : :.! ト、_.l/  {:辷.ソ       辷/{: :∧!: :/
.    | : :l: : :.l≦ミヽ ヽ ,,¨ ̄     ,.    }/:.:!:.∨|      地上発射型のPAC-3は1発4億円よ。
   l : : ! : /    \\\ .____(^ーァ____,. イヽ:.!: :.:.:|
    | : : l:.:,'     ,.ヘ_と}_}_}_]≧、  `ヽー┴‐-、:|      弾道ミサイルは少なくとも30億円以上するから、
    | : : l:.|    '"´       ヽヽヽヽ- 、      }!
    | : : l:.{                {:.:{:.:{:.{  〉      {--―ァ   ロシア的な飽和攻撃は意味をなさないわ。
    |: : :.l:.|ヽ、             }:.:}.:.}.:}ィノ____〉<´
    |: : :.:/ /\_______,. -‐一'¨´i ̄¨´:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ    もしかして、これって釣りなのかしら?
    |: : / /:.:.:./:.:.:./:.∧:.:./:.:.:.:,イ:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.丶:.:\.:.:.:.:.:.:.\
    |: :.{  {:.:.:/:.:.:./:.:(__):!:.:.::./ |:.:.:.:.:.: ∧:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヽー----ゝ
    |: :.l/ !:.:.!:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.、l:.:.:/ .!:.:.:.:. /  ヽ/:.: i:.:.:.:ヽ
    |:.:/  .|:.:.!:.:.:.l:.:.:.:.:.:../「:メ、__,|:.:.:.:/ 、_/ ヽ:.:.:.|:.:.:.:.:.i  多分そうだと思うよ、かがみん。
    l:/   |:.:.! :.:.!:.:.:.:.:/ |/_ |:.:./  ____ ∨:|:.:.:.:.:.|
    |{   |:.:.!:.:/!:.:.:./|≡≡≡ .!./   ≡≡=.ト、ト、:.:.:.:|  大気圏突入後は迎撃できないとか言ってる時点で。
    |: >、___|:.:从_|:.:./: |            ’|:.:.|:∧:. | 
    |/  /|:/:.:.:!|:/:.:.:.! xxx    __    xx ノ:.:.l/ ∨  あれ、そう言えばSM-3は米軍の要望で開発したような。
870名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:32:46 ID:xgDqfxmM0
>>864
>どこかに潜伏するテロリストが弾道ミサイルを撃ち込んできたら?

米国ならば、この類の心配をすべきだろうが、我が国においては、
主権国家の弾道ミサイルの脅威>>>テロリストの弾道ミサイルの脅威
だろうね、JK。
つか、どこの世界のテロリストが弾道ミサイル持ってんのw
871名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:34:01 ID:k6qaO4eG0
>>869
自分がどんだけキモいか考えたことあるか?
言ってる内容よりキモさしか伝わってこないぞ
872名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:34:18 ID:crQdLyb50
873名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:34:27 ID:kDnXot5O0
物理シミュレーションレベルで迎撃実験して
攻撃側と迎撃側でプログラムのブラッシュアップできないかな。
最終的には一般からプログラムコンペして最強の迎撃プログラムを決めればいい。
874名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:37:14 ID:crQdLyb50
>>870
日本なら北朝鮮
イスラエルならイラン
アメリカならアルカイダ

最初っから先進国間の核戦争は対象外なんだよ。
875名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:39:42 ID:ooFThQQT0
>>870

弾道ミサイルがアジアやアフリカの第3世界に広く拡散しつつある今、テロリストの手に渡っても別におかしくないと思うが。
北朝鮮のような死に体の国家が自暴自棄になってミサイルを撃ち込んできたら?
例え報復核を撃ち込んでトドメを刺したとして、それでこっちの被害は軽減されるのか?
876名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:40:29 ID:xgDqfxmM0
>>868
君が言ってるのは、『本物もデコイも確実に捕捉できるよ』ってことだろ?
「本物とデコイをどうやって見分けるのか」って聞いてるんだが。
仮にデコイがアルミ箔で出来たバルーンだとして、本物の弾頭もアルミ箔で
覆ってあって、しかも、その温度を同レベルにするような細工がしてあった場合、
その全てが「赤外線を出して光ってる」ってことになるだけでは?
どうやって区別すんの?

877名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:42:39 ID:xgDqfxmM0
>>872、874、875
北朝鮮は主権国家に含まれるよ。
かの国は、核抑止が効かないような芝居をしているが、
そんなことはない。
878名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:44:43 ID:FIv1UmHn0
>>859
原潜って定期的に補給しないと中の人が持たないんじゃないの?
879名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:46:00 ID:o19enb27O
>>868
デコイにヒーターつければわからない、っていってるんだぞ?
880名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:47:05 ID:crQdLyb50
相互破壊保障が機能してるなら
湾岸戦争でイラクはスカッドを打たなかったろうよ。
881名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:48:58 ID:ooFThQQT0
>>876

赤外線の放射パターンが違うと既に誰かが書いてるが・・・

>>863で「核弾頭にどんな熱源があるの?」って書いてたから、「別に熱源なんてなくても赤外線は出る」と言っただけ。
デコイの放射パターンを同じにすればいいと言うが、ではペラペラのアルミ箔の風船と中身のぎっしり詰まった本物の弾頭の
放射パターンをどうやって同じにするの?
少なくともデコイと弾頭の形状と表面の温度分布を全く同じにしなきゃ偽装できんよ?

それに2波長シーカーの次にはMKVが控えてる。
デコイがそんだけ精巧になって判別が難しくなるのなら、デコイも本物もMKVでまとめて叩き落とすだけの話。
882名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:50:49 ID:xgDqfxmM0
>>880
えーと、相互確証破壊のことかね?
イラクの打ったスカッドは通常弾頭だったけど?
通常弾頭の弾道弾なんてWW2でも使われたけど?
小学生は寝る時間だと思うけど?
883あそう:2008/11/23(日) 22:52:36 ID:qB0MeHeN0
核報復攻撃国際法。
核を保有し核攻撃をした国に対して、
国連がその国に対し無条件に核報復攻撃を加える。
 国連理事国といえども、この例外ではない。

884名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:54:58 ID:LaphJIUR0
>>883
法自体が常任理事国の拒否権発動でアボーン。
885名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:55:19 ID:GcoE9Vhc0
攻撃こそ最大の防御であることは言うまでも無い。
886あそう:2008/11/23(日) 22:55:59 ID:qB0MeHeN0
これしか核排除の道はない。
887名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:56:55 ID:crQdLyb50
>>882
相互破壊保障そのものを危険なギャンブルのチップにする国家もあるって事。
それも理解出来ないならもう何も言えないけど。
888名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:57:33 ID:ooFThQQT0
>>877

まあお得意の瀬戸際外交というやつだろうけど、核抑止が必ず破綻しないと保証できる?
アルカイダのようなテロリストがひょんなことから弾道ミサイルを入手して、在日米軍基地に向けて撃ち込む可能性も否定できないと思うが。

>>879

昔のIRミサイルならターゲットよりも派手に燃える熱源をフレアとしてバラ撒けば引っかかってくれたけどね。
今のIRミサイルは単にデコイにヒーター載せました程度では騙されてくれんのよ。

>>883

国連に過大な期待を持ちすぎ。
889名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:57:37 ID:LaphJIUR0
>>880
打ちこまれた側は大した被害は無かったが
イラクは首都陥落サダムは孫まで皆殺し
確かに相互確証破壊は成立してないなw
890あそう:2008/11/23(日) 23:00:30 ID:qB0MeHeN0
これしかないんだよ
891名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:00:53 ID:PXVZYBRb0
>>860
あー科学的な原理を詳しく説明できるほど詳しいわけじゃないから原理を求められても困る
二波長だと温度の差が正確にわかるようになるんだそうな
イタチゴッコなのは兵器の常だ、こればっかりはどうしようもない

>>863
核物質は熱を発するぞ、エノラゲイって暖房要らずなほどだったんだぜ?
大体大気圏突破の段階で熱持つし
あと材質の違いや質量の違いとかで熱反射とかなんやらが異なるからそれで見分ける
デコイ側の対処法?俺にゃ思いつかんね
あと囮のバルーンデコイ出すのだって結構大変な技術なんだぜ?一杯積めれば苦労せんさ

>>876
アルミで覆ったぐらいじゃ誤魔化せんて
核弾頭、バルーンデコイ、バルーンデコイに偽装した核弾頭の三種類の熱源を判別して終わり
まぁ余分に一手間食うことにはなるけど
892名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:02:06 ID:xgDqfxmM0
>>881
> 赤外線の放射パターンが違うと既に誰かが書いてるが・・・

君は、誰かが書いた事をそのまま鵜呑みにするのか?

> >>863で「核弾頭にどんな熱源があるの?」って書いてたから、「別に熱源なんてなくても赤外線は出る」と言っただけ。

正確に言えば「熱を持った物体は赤外線を出す」だろ?
熱源がなくて絶対零度の物体から赤外線は出るのか?

> デコイの放射パターンを同じにすればいいと言うが、ではペラペラのアルミ箔の風船と中身のぎっしり詰まった本物の弾頭の
> 放射パターンをどうやって同じにするの?
> 少なくともデコイと弾頭の形状と表面の温度分布を全く同じにしなきゃ偽装できんよ?

本物を風船でくるんでしまえばどうだ?
中身のない風船と核弾頭が入った風船、これが判別できるのか?
俺が言いたいのは、攻撃側も色々と工夫するだろうってこと。
技術が同レベルであれば、防御側が圧倒的に不利だって事。

> それに2波長シーカーの次にはMKVが控えてる。
> デコイがそんだけ精巧になって判別が難しくなるのなら、デコイも本物もMKVでまとめて叩き落とすだけの話。

これは正直言って萌えるぞ!
多弾頭迎撃ミサイルかぁ、実現すればいいなw
893名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:06:09 ID:xgDqfxmM0
>>887
だから「相互破壊保障」なんて単語あるのかよ?
恥の上塗りする前に寝ろって。
894あそう:2008/11/23(日) 23:07:02 ID:qB0MeHeN0
核廃絶が成功したら、MD必要なし。
895名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:11:14 ID:xgDqfxmM0
>>891
> 核物質は熱を発するぞ、エノラゲイって暖房要らずなほどだったんだぜ?

おぉ!こういうレスを期待してたんだよ。
そう言えばそうだよな。
ありがとね。

> 大体大気圏突破の段階で熱持つし
> あと材質の違いや質量の違いとかで熱反射とかなんやらが異なるからそれで見分ける
> デコイ側の対処法?俺にゃ思いつかんね

俺にゃいくらでもありそうに思えるんだがな。
なにしろ、決定的に異なるのは質量だけだからな。
896名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:11:26 ID:VksW5jPD0
デコイを見分ける研究はすでスタートしている。
もちろん、攻撃側もより巧妙な見分けにくいデコイの研究もしてると思う。
こういうのは「いたちごっこ」なんで素人の俺らがごちゃごちゃ言っても無意味。
仮に見分けのつかないデコイが開発されたら一緒に叩き落すまでのこと。
897名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:11:34 ID:crQdLyb50
>>893
MADが相互ナントカだったけ?
程度でレスしてるから細かいことは気にするな
俺は酒飲みながらレスしてるからどうでもええよって感じだから
898名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:12:34 ID:3rBIcznD0
核のほうが確実だな。
899名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:12:59 ID:VksW5jPD0
>>894
すばらしいw。MDの必要性を如実に語ってるな。
900名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:13:29 ID:Kq6bAFb+0
>>893
>だから「相互破壊保障」なんて単語あるのかよ?
>恥の上塗りする前に寝ろって。

Mutually Assured Destructionのことだろ?
901名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:14:20 ID:ooFThQQT0
>>892

>熱源がなくて絶対零度の物体から赤外線は出るのか?

絶対零度じゃ赤外線は出ないな。
でも弾道ミサイルの再突入体の表面は絶対零度じゃないよね。

>本物を風船でくるんでしまえばどうだ?

2波長シーカーでそこまで判別できるかどうかはちょっとわからんね。
そうなったらMKVの出番かもね。

>俺が言いたいのは、攻撃側も色々と工夫するだろうってこと
>技術が同レベルであれば、防御側が圧倒的に不利だって事

これはその通りだけど、イタチゴッコは今に始まった話じゃないからそこを批判するのはおかど違いだし、
現在MDの対象となる弾道ミサイルとMDではMD側の方が優位に立ってると見ていいんじゃない?
そのうちMaRVやデコイ搭載で弾道ミサイル側が優位に立つ時期もやってくるだろうけど、そうすれば今度は
2波長シーカーだのMKVだのレーザー兵器だのでいずれMD側が盛り返す。
んでもって弾道ミサイル側も更なる対抗手段を講じて・・・という終わりのない狐と狸の化かし合いが続くだけ。

仮にMDを放棄して核武装しても、対象国がMDを導入したらどうする?
そうなったら相互確証破壊が破綻するからこっちもMDに対抗するために核戦力の強化を図らざるを得なくなり、
それに対抗して敵のMDが更に進化・・・って感じで、結局泥沼に引きずり込まれるのは同じだと思うが。
902名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:15:26 ID:VksW5jPD0
>>892
>これは正直言って萌えるぞ! 
>多弾頭迎撃ミサイルかぁ、実現すればいいなw 

新聞とか読まない人?
それともSM-3ブロックUBのこと知ってて、実現可能性に疑問を?
903名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:16:23 ID:xgDqfxmM0
>>900
だから>>882で指摘してる。
904名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:19:19 ID:PXVZYBRb0
>>895
その質量が最大の問題なんじゃないか
「バルーンを改造しまくって中身みっちりになったけど見分けはつきません!」
「その分核弾頭積めよ」
ってな感じで個人的に廃れそうな予感が
905名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:21:15 ID:xgDqfxmM0
>>902
いや、知ってるよ。
デコイを判別するよりも実現性は高いと思う。
なにより、その潔さがいいw
906名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:22:36 ID:M5RCXQvk0
アジト3の迎撃ミサイルも失敗が多かった。
907名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:26:03 ID:55DCSJHI0
>>817
>こんごう型は同時に12目標まで対応可

対航空機の間違いじゃね?
908あそう:2008/11/23(日) 23:26:18 ID:qB0MeHeN0
想像力のないスレばかりだな
909名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:30:11 ID:Kq6bAFb+0
>>907
>対航空機の間違いじゃね?

終末誘導はミサイルがやるなら、可能だろ?
910名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:31:56 ID:IA/fWnPyO
迎撃側が単発だから効果が薄い
もともと100%じゃないんだから
実戦同様きちっと縦層なシステム運用にすれば効果はある
実験じゃ金がかかるからやらないだけ

要は弾幕だよ
911名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:34:32 ID:xgDqfxmM0
>>901
> 絶対零度じゃ赤外線は出ないな。
> でも弾道ミサイルの再突入体の表面は絶対零度じゃないよね。

でも、人為的に冷やすことは可能だよな。
打ち上げ時に高温になるだろうノーズコーンなどは、当然分離させるだろうし。

> これはその通りだけど、イタチゴッコは今に始まった話じゃないからそこを批判するのはおかど違いだし、
> 現在MDの対象となる弾道ミサイルとMDではMD側の方が優位に立ってると見ていいんじゃない?

確かに技術のイタチゴッコは昔からあるが、一方通行のイタチゴッコなんてのはない。
航空機と艦艇の力関係が航空機に傾いたとしても、当事国の両方が航空機も艦艇も保有しているから、
どちらが一方的に有利になったりしたわけではない。
航空機のみの国、艦艇のみの国があった場合のイタチゴッコが一方通行のイタチゴッコ。

> 仮にMDを放棄して核武装しても、対象国がMDを導入したらどうする?
> そうなったら相互確証破壊が破綻するからこっちもMDに対抗するために核戦力の強化を図らざるを得なくなり、
> それに対抗して敵のMDが更に進化・・・って感じで、結局泥沼に引きずり込まれるのは同じだと思うが。

俺は、必ずしもMDに反対というわけではない。
順番として、核武装→MDだろうと思っているだけ。
防衛力の基本は、まずは同質・同量(幅は有るけど)だよ。
912名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:43:31 ID:xgDqfxmM0
>>904
いや、だからさ、「質量を外部から判定できるのか」が問題なんだよ。
温度なら簡単なんだろうけど、質量をどうやって?
913名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:47:46 ID:ooFThQQT0
>>911

>人為的に冷やすことは可能だよな

どうやって人為的に冷やすかが問題になるな。
液体窒素のような冷媒を使えばいいのかもしれんけど、即応性が要求される弾道ミサイルに
ずっと極低温の冷媒を入れて貯蔵したままにしておけるもんかねぇ?

>順番として、核武装→MDだろうと思っているだけ

核武装には反対ではないけど、そのために超えるべきハードルは山積みじゃない?
核武装しますなんてことになったら、多分国民の反発はMDの比じゃないと思うよ。

今現在の情勢を勘案すると、最初に核武装してからMDを整備というのは現実的でない気が。
今すぐ何らかの備えはしないといけない、でも矛は持てないってことだからとりあえず盾を持つしかない。
914名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:47:55 ID:OkXLMSY40
やるだけのことはやった、との大義名分が得られた。もう核の保有しか
道はあるまい。数はいらない。既に周辺国は長距離ミサイルを保有して
いるから潜水艦とセットで。
915名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:50:22 ID:PXVZYBRb0
>>912
質量そのものじゃなくて、質量の違いによる熱源パターンの違いを判別するんだよ
中身空っぽとみっちりじゃ熱伝導率も熱容量も異なるだろ?
916名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:51:45 ID:ooFThQQT0
>>912

質量を測定するには重力波でも検知するしかなさそうだな。
まあ質量の違いで宇宙空間のデコイと本物を見分けるのは現時点では不可能と言っていいと思う。

でも、>>904が言いたいのはそういうことじゃなくて単純に

「バルーンデコイにいろんなギミックをしかけて精巧な囮にするくらいなら、最初から本物の核弾頭を複数積めばいいんじゃね?」

って話じゃないかな?
917名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:52:47 ID:ooFThQQT0
うお・・・被った、出しゃばりスマソ>>915
918名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:58:11 ID:3KhOxqvF0
ミサイル三発の間に、東京ドーム5個分くらいのネットで包み込む方が確率いいんじゃない?
919名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:58:45 ID:crQdLyb50
日本とドイツが核を持てる日なんて来るんだろうかね?
北朝鮮の核実験という絶好の口実がモノに出来なかったんだぜ?
一発打ち込まれん限り、あるいはもう一回イタリア抜きでやらかさない限り代わりっこない、そう思わないか?
920名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:16:01 ID:dyttuf5G0
>>913
現実論としては、全くそのとおり。
我が国では、未来永劫、核武装なんて不可能だよ。
例え、3発目、4発目が落ちてきてもね。
それとは別に、俺はこう思うという意見を言っただけ。

>>915
>中身空っぽとみっちりじゃ熱伝導率も熱容量も異なるだろ?

だから、>>892で本物を風船でくるんでしまえばどうだ?と言ってる。
中身のない風船と核弾頭が入った風船、これが判別できるのか?
核弾頭とそれをくるむ風船の間には、空間が存在する。
熱伝導率も熱容量もそれほど関係がないのでは?
(中身が熱を持っていれば、その輻射熱で風船も温まるだろうがね)

>>916
バルーンデコイにいろんなギミックをしかけても、そんな重量に
ならないってのが俺の前提だから、話は噛み合わないだろうな。
921名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:21:24 ID:8tvD3mqs0
>>920
無意味、いや無意味とまでは言わんが誤魔化せない
空間なんぞ余程大きくないと無いも同然、>>891でも言ったけどバルーンで偽装した核弾頭っていう熱源パターンになるだけ
かといって誤魔化せるほど大きくしたらもう大きさだけで核弾頭でございと言っているような物
922名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:32:13 ID:dyttuf5G0
>>921
何で?
弾頭が熱を持ってるとしても、要は断熱すればいいんだろ?
ステンレスポットだって、真空断熱じゃない?

ステンレスポット:お湯|内壁|真空|外壁
核弾頭+バルーン:核弾頭|真空(ほんの少しの空気)|バルーン

↑原理的には一緒でしょ?
そもそも、君の言う「熱源パターン」ってのが、理解できない。
熱源にパターンなんてあるの?
923名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:44:09 ID:8tvD3mqs0
バルーンの中身は真空じゃなくてガスだぞ?そうじゃないと膨らまん
ガスを一緒に入れて空間が僅かなら断熱はされないから誤魔化せない
かといって真空で潰れない強度で包めばそれはもうバルーンとは別物になって同じ熱を持たん

>熱源にパターンなんてあるの?

熱源パターンってのは一言で言えば赤外線のことだよ
924名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:45:59 ID:ygvyLJxaO
こんな
ばかは
はじめてみた
925名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:50:06 ID:ygvyLJxaO
くうき
じたいも
ねつをもつ
たいようで
ふうせんもあたたまる
りかのべんきょうしなおしてこい
926名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:51:05 ID:EL+W7dci0
>>925
9時寝た振り?
午後9時?もう午前1時なんだけど
927名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:52:10 ID:dyttuf5G0
>>923
> バルーンの中身は真空じゃなくてガスだぞ?そうじゃないと膨らまん

そんなレス来るだろうって考えて、>>922では『真空(ほんの少しの空気)』って書いたんだよ!
外が真空なんだから、ほんの少しの空気(圧力)でも膨らむよな。
せいぜい1/100気圧で十分だよ。
まさか、1気圧必要だなんて思っちゃいないよな。

> ガスを一緒に入れて空間が僅かなら断熱はされないから誤魔化せない
> かといって真空で潰れない強度で包めばそれはもうバルーンとは別物になって同じ熱を持たん

というわけで、ガスを入れるって言っても、ほんのわずかで真空に近い。
実際のステンレスポットの真空度だって、そんなもんだ。
928名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:53:32 ID:f56OGfJ30
月に波動砲かメガ粒子砲でも設置して、ICBM発射を察知したら、その国に打ち込んじゃえよ(=´∇`=)
929名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:59:13 ID:dyttuf5G0
むしろ、「輻射熱はどうしようもねーだろ、ヴォケ!」ってなレスなら、
まぁ、そうだよねーとは思うがね。

大体、「真空で潰れない強度で包めば」って、一体なんなんだろうね?
周りが大気、中が真空と勘違いしてねーか?
930名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:01:27 ID:HlhxAm8Q0
>>827
すると何?
大人しく撃たれろって言いたい?
931名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:06:56 ID:dyttuf5G0
あ、輻射熱って、>>922

核弾頭+バルーン:核弾頭|真空(ほんの少しの空気)|バルーン

で、核弾頭|⇒輻射熱⇒|バルーンのことね。
核弾頭自体が本当に熱源だとしたら、輻射熱を遮るのはなかなか難しい。
932名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:25:13 ID:mL5bchih0
>>811
巡航ミサイルとかなら、要撃機から機銃でも打ち落とせるよ。

漁船や貨物船に核兵器を仕掛けるってのは、戦争じゃなくてテロだけど、
それが外交問題で相手を屈服させるほど効果があれば、戦争は不要だ。
933名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:28:04 ID:f518l7wh0
>>930
過去から現在までずっと日本に反撃能力は無くて今でも大人しく撃たれるだけですが何か?

唯一の対応策は日米安保条約なんてどこまで当てになるか判らない紙きれですがなにか?

百歩譲って例えMDが実用化可能だとしても生産配備運用はアメリカ様の支援が前提ですが何か?
934名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:29:20 ID:mL5bchih0
>>832
> 難しい事を抜きにしても、剣道だって、柔道だって、野球だって、サッカーだって、
> 片方は攻撃可、片方は防御のみだったら、後者が前者の攻撃を防ぎきるのは
> ほぼ不可能だ。
きみ、すごく頭いいね。見事な論証だ、脳内だけど。
935名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:58:46 ID:lSULsYq80
北朝鮮レベルのミサイル攻撃に対してすら穴だらけ
中国、ロシアなどの大国の本気核攻撃の前では紙細工
当然開発国アメリカからの核攻撃の前には裸同然
それで核武装よりはるかに高価で遥かに高い技術が必要
ミサイル防衛はそんなすばらしい万能兵器です
ガンダムとかダッチワイフクラスののドリームウエポン
936名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:19:01 ID:C4usIjzv0
>>935

>核武装よりはるかに高価で遥かに高い技術が必要

MD否定&核武装推進論者ってこの主張多いよね。
内外の反対を押し切って核武装を強行するのがそんな安価に済むわけないと思うが。
937名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:51:49 ID:8fTEwESE0
そりゃ盾と矛、両方手するのが最良。
盾の方は問題は有るけど見通しが立ちそうだが
矛の方はまるで見通し立たず。
「矛が手に入らなきゃ盾なんかいらないもん」
とダダを捏ねてママが買ってくれるといいですねw
それともママをヌっころしてでも奪い取るかい?
938ママ:2008/11/24(月) 04:18:21 ID:lSULsYq80
こんなに高価な盾を売ってあげるんだから
矛なんか我慢しなさい!!


そんなゴミ必要ありません
939名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:23:00 ID:3Ukupk5eO
ばぐたはホモです
940名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:23:31 ID:2wPqTs7O0
>って言うか、多弾頭の弾道ミサイルは分裂前に
>アタックすれば何て事も無いんだけど。
米軍にその方法おしえてやれ。
MIRVミサイルへの防衛方法なんてない! と国防総省は自国ミサイルの優位性を
すごく力強く黒光りするような雄雄しさで演説しとるぞw

> 仮に撃ち漏らしてもPAC-3があるわ。
>近頃のミサイルがチャフやフレアに容易に欺瞞
>されないのと同じね。

理想状況で命中率20%台、近接爆破による迎撃を成功に含めても30%強のPAC-3に
なにを期待してんのwwwww
しかも日本はPAC-2、PAC-3運用に必須の気圏内観測機を一機も保有してないんですけどwwww
941名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:41:09 ID:GvaDJHSmO
物理的には、弾道ミサイルは弾道ゆえに軌道計算は容易だ。
目的は起爆させないことだから、ダメージを与えるだけでいい。弾頭に直接命中させる必要はないし、弾頭を破壊する必要もない。
北朝鮮のミサイルは弾頭を搭載するだけでいっぱいで、デコイを搭載するのは無理だ。
ロシアや中国は大量の核攻撃をする能力があるが、してきたらどのみち対応できないのであって、迎撃システムの問題じゃない。それに対処するのはまた別の話しだ。
942名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:43:09 ID:16fmXbgaO
日本にむけて発射されたミサイルが迎撃失敗で本土に着弾するわけですね。
ほとんど着弾するんじゃないかな?
943名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:44:10 ID:DN7uIfWZ0
どうせ飛んでくるとしても例の何とか丼とかいうミサイルだし
命中しないだろw

ほっとけばいいんじゃね?w
944名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:47:47 ID:2wPqTs7O0
>目的は起爆させないことだから、ダメージを与えるだけでいい。弾頭に直接命中させる必要はないし、弾頭を破壊する必要もない。
愚かなw

PAC-3はHit to Kill方式だから有効なんだよw。

弾頭に乗せるものが、バイオ(生物兵器)、ケミカル(毒ガスなど)ニュークリアー(核弾頭)などでも、直接迎撃ミサイルを命中させ
迎撃ミサイルの弾頭に載せた高圧、高温のガス燃焼で焼ききってしまうから迎撃有効性があるんだよ。

近接爆破でミサイルの一部を破壊し、標的位置から外しても、破片落下で被害がでるPAC-2とはそこが違う。

いみねぇじゃんそんな考えじゃPAC-3導入なんてwwwww
945名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:49:16 ID:9MC114Ii0

MDと核シェルターの2本立てじゃなければ、初めから
意味ない計画だろ。
核弾頭を分散する技術もすぐに確立される。

日本の政治家はアメリカに貢ぐためにやってんじゃな
いのか?
946名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:55:16 ID:uGnyaqtuO
米がイージス艦を日本に売った理由は米国本土防衛の為だろ?
イージス艦を日本海に北から順番に配置し
中国から発射された弾道ミサイルに対する最前線防衛とする為
947名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:06:08 ID:rhBrBs2m0
MDよりもアシモに銃持たせて、ロボット部隊のほうがいいよw
948名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:14:16 ID:qLlcsigi0
地雷も使えなくなっちゃったしな、マスゴミってのは国は無防備の方が良いとでも考えてるぐらいのクズなんだろ。
949名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:16:20 ID:Q8G10QhMO
たかがミサイルで60億円じゃあガンダムにはいくらかかるんだよ!!!
950名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:21:35 ID:HlhxAm8Q0
>>933
つまり撃たれろと言ってるのね?
アホかw選択可能オプションの中では一番マシじゃないの。
俺は大人しく撃たれるなんてのはゴメンだよ。
951名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:29:07 ID:rhBrBs2m0
>>949
おいおい、誰がガンダムとか言った?
ホンダのアシモをベースに作ればいいじゃんw
人工衛星を経由して動かして。。
952名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:38:21 ID:8fTEwESE0
199X年、地球は核の炎に包まれた・・・りはしなかった。
その代わり、WTCが消えてなくなった・・・・

実際、全面核戦争対策とテロ対策、無駄なのはどっちでしょう?
953名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:52:26 ID:C4usIjzv0
>>946

まさか中国から発射されて米国本土へ向かう弾道ミサイルが日本海のど真ん中や日本の領土上空を
通っていくとでも思ってるのか?
そんな日本やアメリカにとって都合のいいコースを通るのは、華南や広州辺りの海岸近くから米国西海岸を
狙った時くらいで、それ以外のパターンは全て沿海州からオホーツク海やシベリア、北極海上空を抜けていく。
例え西海岸を狙うミサイルでも、雲南地方の内陸部辺りから発射すれば日本海や日本上空を通らずに
米本土へ届かせることができる。

つまり、いくら日本海にイージス艦を浮かべたところで中国から米本土に向かう弾道ミサイルには届かないし、
逆に中国がそのような迎撃される可能性のあるコースで弾道ミサイルを撃ち込む必要性もない。
日本がMDを導入しているのは、あくまで自国を弾道ミサイルの脅威から守るためだよ。

とりあえず

>中国から発射された弾道ミサイルに対する最前線防衛とする為

こんな発言をする前に、メルカトル図法の世界地図じゃなくて地球儀を見とくべきだね。
954名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:58:59 ID:f518l7wh0
>>946
あのーイージスシステムがMD対応になったのいつからか調べた事あります?
955名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:00:02 ID:C4usIjzv0
>>940

一応ブースト段階で落とすためのABLとかKEIという構想はあるね。

KEIは発射地点近くに展開した陸上/海上の発射プラットホームから高速の迎撃ミサイルを発射して、
弾道ミサイルがまだブースト段階のうちに撃墜しようというものらしい。
ABLとどっちが有効かはわからんが・・・・

>>941

核なら起爆装置を止めてやればとりあえずタダの塊になるからまだいいけど、生物/化学兵器が
弾頭に積まれていた場合はそれじゃマズイと思うよ。
この場合は弾頭自体を破壊して、中の毒ガスや細菌を完全に焼き尽くすしかない。
でないと毒ガスや細菌の入った弾頭が落下して中身が漏れ出してしまうから結局意味がなくなってしまう。

>>943

それはノドンを過小評価しすぎ。
新宿を狙って原宿や渋谷に落ちるくらいの精度はあるよ。
956名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:14:34 ID:wR8JcR320
菊池砲雷長を量産すればいいじゃん
957名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:46:46 ID:NVrHmO1C0
>>943
なんとか丼と違ってガチな旧ソ連SS-20の極東大量配備にも
全く動じなかった日本人ですから、スルーが一番ですなww

 核の恫喝が効かない日本(笑)
958名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:18:51 ID:9MC114Ii0
>>957
能天気な国民のために政治家がどれほど
苦労したかという面もあるぞ。
なんせ戦争になったら自分だけ逃げる国民ですから。
959名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:20:04 ID:SIr4CtYQ0
失敗は成功の元
960名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:22:29 ID:4RD+aSGs0
そんな簡単にいく分けない
技術開発はやめてはならない
めげずにがんばれw
961名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:29:27 ID:6JBEhRMA0
ミサイルの弾道から着弾点は分かるだろ
そこを爆破しておけばOK
962名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:41:11 ID:SEEgRU3li
こんな高額なミサイル、実戦で使い物になるのか?
何発撃てるんだよw
963名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:48:55 ID:5/TrrwoO0
MDなんてアメリカへの思いやり予算だろw

アメリカの早期警戒衛星とか使わないといけないとか
アフォすぎw
964名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:53:23 ID:rhBrBs2m0
ミサイル防衛よりも、ミサイル飛ばされないように外交が先決だろうw 

965名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:04:08 ID:ILgtYY9C0
>>962
>こんな高額なミサイル、実戦で使い物になるのか?
>何発撃てるんだよw

弾道弾はもっと高いから、心配するな。

矛と盾では、矛の方が数をそろえられない。
966名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:05:45 ID:2mnemAke0
省庁間で税金の無駄遣い競争でもあるのかしらん
967名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:14:47 ID:xwTDOlHMO
失敗は成功の母
がんばれ
968名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:31:35 ID:fkDhy9OM0
やめちまえやめちまえ
税金の無駄
その分税金安くしろ
防衛費なんかに俺の税金使うんじゃねーよ
このキチガイ
969名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:48:42 ID:ncKUt81m0
>>968
俺がお前の分の税金払ってやるから
海上保安庁で日本のために尽力してくれ
970名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:55:19 ID:mYV3UTxa0
光速で走る新幹線を作れっていってるようなもんだろ
971名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:12:29 ID:ygvyLJxaO
単純な縦読みではない。

・・・少なくとも、日本のMDは北のノドン・テポドンを迎撃できるだけで十分だ。
既にSM-3は日本製の赤外線シーカーor米国製のそれ(共同開発によるシーカーのトライアル)を付けた改修が決まっているし、SM-5・6も共同開発が決まってる。
北がこれを欺瞞できるような弾道ミサイルを開発するのは30年以上は掛かる。
その前に北という国家自体が崩壊してるかもな。
972名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:23:31 ID:a5JIv3kD0
>>927
んなら余計欺瞞しようが無いじゃん、完全な真空状態でないのなら熱伝導は防ぎきれるもんじゃない
例え完全な真空状態でも電磁波は平気で放射されるし

>>929
説明が足らんかったかな
核弾頭をバルーンで包みつつ隙間は完全な真空状態にするのなら分離した後包む、って形じゃ無理
つまり発射前から包んでおきつつ、ブーストフェイズの加速でぺしゃってなって弾頭と触れ合わない強度が必要
それはもうバルーンデコイとは強度が段違い、つまり厚みやらなんやらが大きく異なって同じ熱源パターンは持たない
さらに弾頭で包むのをどこかで支える必要があるから弾頭からの熱も多少は伝わって結局は完全に誤魔化すのは無理
973名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:28:47 ID:XZYZijkW0
>>971
>北がこれを欺瞞できるような弾道ミサイルを開発するのは30年以上は掛かる。
その根拠は?
おまいは北の人間かよwww???それとも只の知ったか君www???
974名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:34:06 ID:hQ3e0TTAO
>>973

飛距離伸ばすだけでもあの国じゃ大変だろ。国力的に

中国の支援があればまた違うかもしれんが
975名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:35:40 ID:O8xj+zE6O
全廃するMLRS用クラスター弾頭の替わりに導入する弾頭はM48らしいけど、
これって策源地攻撃能力付与になると言うことで公明党が反対したATACMSの導入って事だよなぁ。
976名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:43:27 ID:QEhoiOE00
まぁ、成功より失敗のほうが学ぶものが多いだろ
977名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:44:38 ID:qoSv/vnW0
実験なんだから失敗するのは普通じゃね?
978名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:46:42 ID:mYV3UTxa0
失敗には2通りあってだな
先に繋がる失敗と、何も生み出さない無駄な失敗

MDは後者なわけで
979名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:47:46 ID:dyttuf5G0
攻撃は最大の防御
980名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:47:50 ID:RJCTxFmg0
>>計画についても大きな影響を与えるとみられる。

馬鹿記者の一人だけの感想だろ?
読書感想文じゃねーんだから、事実をきちんと取材しろよ馬鹿
981名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:50:02 ID:9bPPLnGD0
>>978
>MDは後者なわけで

根拠は?おまえの脳内か?
982名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:51:36 ID:9bPPLnGD0
>>971
>既にSM-3は日本製の赤外線シーカー

それは初期の構想段階。
今は米国製。
日本が担当するのはノーズコーンだ。
983名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:53:25 ID:mYV3UTxa0
>>981
物理的に無理
むしろ将来成功すると思われる根拠を示せよw

軌道エレベータの方がまだ実現性が高いんじゃないの?
984名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:57:02 ID:QEhoiOE00
>>983

>>981の質問に質問で答えるのはいささかどうかと思うぞ
何も生み出さない失敗なぜそう思うのかを
俺はぜひ詳しく聞きたいな
985名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:57:49 ID:dyttuf5G0
>>983
物理的には可能だろ?
技術的にはどうか知らんが。
986名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:08:46 ID:QoKpOFYe0
>>985
100パーセントの確率で打ち落とすのは無理
「100パーセントなんて極端な!」と思うだろうが、MD計画はそれを要求している。
987名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:12:48 ID:mYV3UTxa0
>>986
つーか核弾頭搭載型なら100%でないとほとんど意味がないんだよな

イタチの最後っ屁で都市部や原発にでも落とされたら、
いくら99%防げたとしても(まぁその数値ですらあり得ないが)そこで日本終わるわけで
988名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:20:50 ID:ILgtYY9C0
>>987
>つーか核弾頭搭載型なら100%でないとほとんど意味がないんだよな

>イタチの最後っ屁で都市部や原発にでも落とされたら、
>いくら99%防げたとしても(まぁその数値ですらあり得ないが)そこで日本終わるわけで

そのための二段迎撃だが…
SM-3と、PAC-2。
989名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:25:24 ID:a5JIv3kD0
>>987
撃つ相手からしたら全弾迎撃される恐れがあるんだよ、100%の迎撃率じゃなくても
確率論的には100%なんてのはありえんが、100%じゃない限り飛んできたのを全て撃ち落せないかといわれれば違うわけで

>>988
志村ー!PAC-3PAC-3!
990名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:29:40 ID:ILgtYY9C0
>>989
うぎゃあああ、Missってしまったよwwwww
今後間違わんように、

PAC3!PAC3!
PAC3!PAC3!
PAC3!PAC3!(AAry
991名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:30:52 ID:mYV3UTxa0
>>989
>撃つ相手からしたら全弾迎撃される恐れがあるんだよ、100%の迎撃率じゃなくても
その対抗措置として同盟化による保有国の拡散、発射機の台数が増えるわけで


MDと共に弾道ミサイルを保有してるアメリカと違い、防御専門の日本としては、

・必ずしも100%防ぎきることが保証できない
・対象数が反比例して増える

こととつながり、
危機の予防ではなく、むしろ危機の拡大拡散に寄与してるわけで
992名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:37:34 ID:ILgtYY9C0
>>991 MDと共に弾道ミサイルを保有してるアメリカと違い、防御専門の日本としては、
>・必ずしも100%防ぎきることが保証できない ・対象数が反比例して増える
>こととつながり、
>危機の予防ではなく、むしろ危機の拡大拡散に寄与してるわけで

PAC3!PAC3!
PAC3!PAC3!
PAC3!PAC3!(AAry

対応は2段構えなんだが>988
…MDってMiniDiskのこと?
993名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:41:21 ID:YNYTv7+dO
なぜ実験において一度の失敗で叩かれなきゃならんのだ?

994名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:42:44 ID:8gcn8uOS0
>>993
それだけ注目の的ww
ビビリまくりwww
995名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:42:46 ID:dyttuf5G0
>>986
いやだからさ、物理的には可能だろ?物理的にはさ。
物理って意味分かってる?
996名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:44:26 ID:mYV3UTxa0
>>995
そうそう、発射時期や発射場所、発射ミサイルの種類が事前にわかってれば物理的に可能だわ
997名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:47:17 ID:ILgtYY9C0
>>996
>そうそう、発射時期や発射場所、発射ミサイルの種類が事前にわかってれば物理的に可能だわ

大体分かるよな、現在の北朝鮮の監視体制からすれば。
後は、日本ももっと、米国並みに訓練して、命中精度を高めるべきだにょ。

…PAC3もあるしw
998名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:57:43 ID:/3eW0JfEO
実験に失敗は当たり前だろ
100%成功するなら実験する必要はない
999名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:02:01 ID:mL5bchih0
>>996
物理的に不可能とされたことですら、技術の工夫によって可能になってるからね。
半導体の超解像度露光とか。

ニュートン力学の範囲内で、衝突に成功した実績がすでにあって、100% が、
不可能といえるほど、困難な技術ではないわな。
1000名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:05:13 ID:mYV3UTxa0
>>999
まぁそういった科学史上のエポックや、100年後の超未来ならあるかもね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。