【経済】いすゞ、全非正規社員との契約打ち切り 約1400人 半数強は契約期間中の解約となる見通し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
いすゞ、全非正規社員との契約打ち切り 1400人、期中解約も

 いすゞ自動車は19日、国内に約1400人いる非正規従業員(派遣従業員と期間従業員)との契約を
すべて打ち切る方針を明らかにした。年内に全員削減、半数強は契約期間中の解約となる見通し。
2009年初めから工場稼働率を落としトラックを当初計画に比べ3割減産する。世界的な販売低迷で
自動車大手は減産に動いているが、非正規従業員の期中解約に踏み込むのは極めて異例だ。

 トラックを生産する藤沢工場(神奈川県藤沢市)とエンジン生産の栃木工場(栃木県大平町)で
働く非正規社員が対象になる。藤沢工場では車両組み立てラインの操業体制を現行の二直から、
来年初めから一直にする。これに伴い非正規社員を削減、正規社員のみの操業にする。

 08年度のトラック生産台数は計画に比べ1割前後少なくなる見通し。日本と北米での販売不振に加え、
需要が旺盛だった新興国でも、金融不安を受けたローン契約停滞で販売が急減している。(22:47)

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081119AT1D190B219112008.html
2名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:20:11 ID:icZJIHjD0
おまいら涙目w
3名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:20:15 ID:+W5YFd4f0
2
4名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:20:40 ID:113nmBLt0
失業保険増加が凄いことになるなこれは
国庫耐えきれるんか
5名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:21:23 ID:Puvec3z80
期中解約はやばいだろ・・・
6名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:21:27 ID:GiPoTU7C0
         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  暗殺者の命がけの行動ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゙}
7名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:21:41 ID:YjxV0nGb0
もう 日本が終わる瞬間だな
8名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:21:50 ID:kkPXmjGUO
ちょw
ジェミニ売れていないのか
(´・ω・`)
9名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:22:11 ID:IMTx4SuX0
>>8
いつの話だよ
10名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:23:27 ID:eX69k0pP0
街の遊撃手あらわる!
11名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:23:46 ID:TU1Kd88t0
しかし強烈な不況だなぁ・・・
12名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:23:49 ID:YjxV0nGb0
>>4
> 失業保険増加が凄いことになるなこれは
> 国庫耐えきれるんか


はい5月に国庫から切り離しました
景気が良いからだそうです

だから雇用保険も恐らく破綻します

早めに貰いましょうね

【社会保障】雇用保険の国庫負担廃止検討へ…財務省[5/9]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210421487/
13名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:23:56 ID:IYp9ziJR0
ヤルなら狙いを定めろよw
14名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:24:15 ID:Ksaus2XEO
みんなピアッツァ買えよ


そして117クーペ再発売しろ
15名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:24:32 ID:FDbVoBU00
>>8
ビークロスが売れてないだけさ
16名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:25:16 ID:oh8D2C/OO
ビッグホーン
17名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:25:47 ID:QXTqqZKL0
第2の加藤出現?
狙うなら、毒米配布の農林省か、奥田にしてね。
無差別は良くない。
18名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:26:12 ID:TpRe7j010
便乗首切りの予感
19名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:26:28 ID:/JSktYcX0
いよいよか・・
加藤予備軍が動き出すか・・蟹工船からも追い出されたら
何が起きるか容易に想像できるよ・・。
20名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:26:28 ID:osxnHd2Q0
国が特別雇用保険を払えよ。セーフティネットが少な過ぎる。
こういう問題を作ったのは国なんだからこういう状況になった
らちゃんと国が面倒みるべきだ。
21名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:26:43 ID:+YJr8FUe0
エルフ最高〜〜〜
なんだけどな・・・・
22名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:26:45 ID:nryG6w/3O
まだ存在してたのか。
23名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:26:49 ID:113nmBLt0
>>12
ちょwwwwwww
バブル期より失業者が出て失業保険の負担が過去最大のものになるだろうに…
24名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:27:34 ID:S+zcNj4U0
いやー非正規って本当に便利ですね
それではさよなら さよなら
25名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:27:37 ID:/ODMyrAa0
第2次産業の期間労働者は悲惨だな
余剰人員を第1次産業につなげていけないものだろうか
26名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:27:58 ID:4TIVdCGf0
>>14

なんで117クペ知ってんの?

ひょっとしておっさん?
27名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:27:58 ID:QKiqrZ8j0
>>14
会社の先輩に2台続けてピアッツァだった強者がいた
28名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:28:55 ID:6he3vxXKO
失業保険貰えない奴もたくさんいるだろうな
29名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:28:59 ID:4RNQsOCJO
>>11

普段楽観的な俺でもホントこれからどうなるか不安になる。
30名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:29:01 ID:VZ9An3560
契約期間中でも1ヶ月前に通告すれば
派遣契約解除できることになってるから問題無し
31名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:29:18 ID:kkPXmjGUO
>>27
か……漢だ(´・д・`)
32名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:29:26 ID:x8Va02nW0
うひーこれは酷い。
こうして量産型加藤がまた世に放たれた訳か…
33名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:29:39 ID:U0Tea5sG0
期中解約か…
派遣社員側に余程の理由がないと普通は出来ないものだが、どういう契約なのかね?
34名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:29:44 ID:YjxV0nGb0
額賀福志郎財務相は9日の会見で、雇用保険の財源の一部としている1600億円の国庫
負担の廃止を検討する考えを示した。財源の大半は保険料による収入で、国庫負担なしでも
安定的に給付できると判断しているため。財務省は支出減により、社会保障費の伸びを毎年
2200億円抑える政府方針を、平成21年度予算でも継続したい意向だ。

雇用保険財源となる労働保険特別会計雇用勘定の積立金残高は、20年度予算で
4兆9000億円。年間の支出1兆7000億円を大きく上回っている。額賀財務相は
21年度からの国庫負担廃止には「今の時点でどうするか決まっていない」としつつも、
「今後議論されることは間違いない」と検討の意向を表明した。

雇用保険は、労働者が失業して収入源を失ったときや労働者が自ら職業に関する教育訓練を
受けた場合などに給付される。


(ソース)http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080509/fnc0805091859025-n1.htm

まぁ実はどうなったのか不明なんだけどな 悠長な判断だと思ってたんだよね
35名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:30:36 ID:WsjPPBOi0
もうさ、みんなで農業やろうぜ
36名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:30:56 ID:XumyLUUf0
行政は何もしないのか?
37名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:31:09 ID:5+6VbwUl0
いすゞは30年前にとっくに潰れてる。
38名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:31:14 ID:AORLDax10
非正規雇用は便利だな〜♪
有無なく切れるから止められないハァハァ
39名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:31:41 ID:BDfNNqCD0
期間中解約は酷いな・・
40名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:31:56 ID:nnASe7vT0
>非正規従業員の期中解約に踏み込むのは極めて異例だ。
派遣工はともかく、期間工の途中解約って初めてじゃないのか?
41名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:32:54 ID:FQ7vxq8IO
奴隷から抜け出すチャンスと思え
42名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:33:11 ID:8dypS/3h0
ある意味、正社員大変だな。
派遣にやらせていためんどくさい仕事これからやるんだし
43名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:33:37 ID:/JSktYcX0
労働者をゴミのように捨てると人の命をゴミと思う奴が増えるだけだ
日本の未来は暗い
44名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:34:23 ID:/aUywyQ30

派遣工:使える奴は残る


苦笑
45名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:34:36 ID:x8Va02nW0
こういうたくさんいるであろう低能の人たちが政治運動しないおかげでいつまでも安泰なんだけどね…。
46名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:35:01 ID:Dirmwev60
まーバックレる手間が省けたって前向きに考えよう。
47名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:36:47 ID:YYrs3QfQ0
もう何なのこの国。
48名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:36:48 ID:AfzuuEWn0
>>8
自社製いつの話よ・・・後は、ホンダのOEM
ホライゾンもOEMホンダで売ってた過去
49名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:37:26 ID:nnASe7vT0
>>42
もともと、非正規社員にめんどくさい事はやらせてないぜ。
長く居るわけじゃないんだから、憶えるのに時間の掛かる事をやらせると効率が落ちる。
50名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:37:36 ID:CXW/rRcb0
介護の現場に行けよ
51名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:37:36 ID:JSBauyiA0
期間中に解約されると
賠償金とか違約金のようなものがもらえるの?
52名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:38:30 ID:wEr17yIe0
>>1
53名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:38:30 ID:mld2fxro0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   まったく・・・誰がこんな国にしたんだ
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


54名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:38:44 ID:zLkffcQBO
こりゃ第2第3の加藤が出るな。
55名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:38:56 ID:2bdOrvwB0
ベレットGTがあっただろうに
56名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:39:55 ID:1dYWBue0O

もともと社員がやるべき仕事だろ頑張れよ。
端金でひっぱたいて貧乏人を使うのはやめろよな。

57名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:39:58 ID:J0zQqhwcO
しかし冗談抜きで、死活問題だろコレ?暮れも近い晩秋だというのに…
58名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:40:54 ID:NO3Ihs1r0
自動車関係
大量に切られて何も起きないとは
情報弱者でどうしたらいいか
わからない連中ばっかりなんだろうな
日本人モドキが大量に押し寄せて
取り返しのつかない事になるのに
何もしなかった人がほとんどだろう
59名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:41:54 ID:8ZcD2RSP0
開発系の派遣もその内切られちゃうんだろなぁ。
参ったな。
60名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:42:07 ID:+YJr8FUe0
そんなおいらのあだ名は



          街の遊撃手


61名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:42:13 ID:B/XBqNt50
うひょーこんな使える非正規雇用は絶対に死守せねば!!
62名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:42:26 ID:nnASe7vT0
で、現役非正規社員で解雇通告を受けた者は居ないのか?
63名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:42:44 ID:gRFls+wx0
202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。

64名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:42:59 ID:0x/XvtRN0
>>54
出て欲しいんだろうがどうせプルプル震えてるだけだよ。
どいつもこいつも他人任せ〜誰か〜誰か〜
65名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:43:12 ID:J0zQqhwcO
日本人は抑圧されてるから暴動には発展しないだろが、個体がパニック状態になるんじゃないか?
66名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:43:38 ID:b61heRuB0
そりゃ仕事が無くなりゃ、切られるのわかりきったことだろ。
67名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:44:03 ID:eyNBJr070
今まで軽作業しかしてなかったろうに、久しぶりに製造ラインに入れられておっさん達はライン回せるのか?
68名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:44:21 ID:WF86qp5H0
ヒャッハー!
69名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:44:58 ID:b56tRpa1O
こんだけ追い込まれた人間増やしゃ日本でも暴動起きるよw
70名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:45:34 ID:AdZtMP0l0
>>67
確かに不良続出の悪寒はするな
71名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:45:35 ID:99GOfDXO0
>>4
全く問題ないですよ
失業保険に入らなければいいんです!
実際は失業した方が申請すれば「保険分を払った上で」失業保険を貰うこともできますが
多少は圧縮できます^^
今は無きグッドウィル等が使っていた優秀な方法です^^
72名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:45:52 ID:hZd3iHQF0
>>14
それ、殺人鬼が乗ってた車だったっけ?
73名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:46:20 ID:AORLDax10
トヨタも大量解雇したみたいだし非正規の奴らは大変だね〜
12月 街に無職が溢れかえる
お寒い年越しテラカワイソス
74名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:46:49 ID:LCNTNUUH0
北の奴らってなんでクーデター起こさないんだろって思ってたけど
なんてことはない、俺らが暴動起こさないのと変わらないじゃんw
75名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:47:39 ID:Puvec3z80
正社員の高齢化が進んで空洞化しそうな勢い・・・
団塊が退場してくれれば高コスト体質も多少改善されるのか
76名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:49:06 ID:1dYWBue0O

こりゃもうだめだな
自動車業界

77名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:50:23 ID:J0zQqhwcO
>>73
アホかと。
正規も非正規もなくなってくるぞ。
非正規の数がハンパじゃなさすぎる。
自動車だけじゃなく外貨頼りの企業は軒並み人間を放出してくる。
78名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:50:52 ID:nnASe7vT0
>>73
非正規は寮住まいが多いからな・・・
仕事だけならともかく、同時に住む所がなくなると辛いな。
79名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:51:20 ID:Y8InGBNWO
新型ベレGとか作ってくれ
80名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:51:21 ID:kwRqhDcGO
寒気がする
81名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:51:45 ID:+63zYOAYO
やっぱ理想は正社員だよな
82名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:52:11 ID:vnsiZa0sO
公園で野宿する奴らが増えれば病気が蔓延しやすくなるから良くない
83名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:52:57 ID:pUuswz5R0
これぞ日本型ビジネスモデルですね
84名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:53:23 ID:u4+QURv80
派遣会社が雇用すればいいじゃないか。
85名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:53:27 ID:uMcBKMQR0
加藤予備軍1400人×7人
86名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:53:31 ID:iv8Cz5KwO
また加藤さんか
87名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:53:37 ID:4DLcc3zu0
加藤の次は佐藤か
88名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:53:42 ID:VZ9An3560
このネット喫茶とかで寝泊りしてるやつらって
実家はないのか?
89名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:54:16 ID:9CLM5NC4O
来年、車のローンが終わるから新しく欲しい物を模索中。


と言っても車じゃ無いよ
今の車は欲しいと思うような物が無い


ボーナス使ってローンを早期終了させてしまおうっと

人間、余裕と目標は必要でしょう
90名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:54:18 ID:fab9p6O50
今のところホンダは契約解除、派遣切り無し。
91名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:54:42 ID:J0zQqhwcO
>>81
正社員がいいとかまだ言ってるしww
ピンきりだろ。

正規か非正規かよりもっと深刻な状態になりそうだぞ。
92 :2008/11/19(水) 23:54:49 ID:Y+H2WDeK0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   まったく・・・誰がこんな国にしたんだ
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ





93名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:55:19 ID:1dYWBue0O

いすゞ自動車って前の不況のとき研究開発とかの人員削ってなかったっけ?記憶違いかもしれんが。
完全に立て直す前にまた不況が来たんじゃたまらんわな。正社員も戦々恐々なんだろうな。
94名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:56:08 ID:3g8r/pjE0
MU好きだったけどな
三角キャタピラつきのとかあったし
95名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:56:11 ID:nnASe7vT0
>>90
現役派遣工か?
派遣が無いなら期間工も大丈夫だな。
96名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:56:32 ID:ZZW5g5XBO
>>いすゞ上層部


マジでこういうことやっちゃダメだって
97名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:56:53 ID:+WOn9EIS0
株価はまだ下げそうです。
http://homepage3.nifty.com/fumio_nk/realquote/
98名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:56:58 ID:X5kXxpXzO
い…いすべ
99名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:57:04 ID:/ODMyrAa0



自 動 車 絶 望 工 場





100名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:57:15 ID:SoTBaFcd0
雇用者側が契約期間中に辞めると支払い給与の減額など様々なペナルティを課せられるが
雇用側は契約期間中に一方的に解約しても何も無しかい?
101名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:57:54 ID:nu16Br/20
年末に首切られるとかw寒い冬になりそうだな。
102名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:58:40 ID:Dirmwev60
こりゃ忘年会新年会どころじゃないから居酒屋も潰れるんじゃねーの?
103名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:58:55 ID:J0zQqhwcO
>>93
いや、余力のある連中は先に抜け出してるw
104名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:59:03 ID:EWa4m+L0O
世界恐慌に備えて、体を鍛えてます。
105名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:00:41 ID:1dYWBue0O
>>103
確かにな
106名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:00:54 ID:dngoEm0xO
>>100
ソニーは確か6割か4割補償してくれたぞ。


しかし、こういう期間工と正社員が同じ雇用保険っておかしくないか?
107名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:01:06 ID:LV8BX1di0
こんな会社には勤めたくねーし、こんな会社のクルマは買いたくないよな。
誰かの怨念がまとわりついてそうで。
108名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:01:09 ID:vhQGArKB0
やっと普通どおりに車がでてくると思ったのに
また出荷が遅れる・・・
109名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:01:30 ID:2mwhqnIj0
>>100
毛医薬内容にちゃんと逃げを入れてるんでないの?
110名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:01:32 ID:PNGXgFpf0
こりゃ第二、第三の秋葉原通り魔事件が起きかねない状況になりつつあるなあ。
東京の治安もいよいよ危なくなるのだろうか。。。
111名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:01:50 ID:wFX1sf410
きられた奴は人事のやつをとっちめるぐらいのことしろよ。
だから待遇が変わらねえんだよ。
112名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:02:25 ID:EZ/Ev8d70

加藤製造すんなよ
クリスマスやばくなってきたな
113名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:02:36 ID:AORLDax10
トヨタ、日産、いすゞ大量解雇+中小企業派遣27%解雇
街に1万人規模の無職者が流れ込み彷徨う年末
12月は犯罪が多くなりそうだ
怖いお
114名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:02:36 ID:sQ8iQMWvO
>>98
バカ、「べ」じゃねーよ
いすぐだよ、いす「ぐ」
115名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:02:41 ID:ZOOELD+JO
退職金代わりに
車1台くれたら許す。
116名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:02:47 ID:WvSHA5fHO
よかった公務員で
117名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:03:39 ID:2mwhqnIj0
昨今の流行で厚労省に行くのか、はたまた別のとこに行くのか。
118名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:03:52 ID:snaF2TWS0
>>1
>>年内に全員削減、半数強は契約期間中の解約となる見通し。

半端ねえな
新年は無職スタートかよ
119名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:04:02 ID:1dYWBue0O
>>107
製造業なんてどこでもそうだろ。もう満ち足りた世の中だからまともに売れるものなんてないわな。
120名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:04:19 ID:/I2AWz9s0
寒いこの時期に年も安心して越さしてもらえないのか。

第二の加藤がでませんように。
中央線が止まりませんように。
121名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:04:38 ID:oDtH1FD7O
これじゃ期間工や派遣の人は家庭を持てないってことじゃない。
非正規社員はもう無視できる時代じゃないんだから、なんとかしないと酷いことになるぞ。
122名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:04:38 ID:I6ut1GH+0
汚物は消毒だ
123名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:05:08 ID:g95zanm/O
♪どこまでも〜
いつまでも〜
と違うんか
124名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:05:08 ID:IDx3h2XUO
こりゃヤバいな、自己防衛せねば
125名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:05:17 ID:uDZ4sw41O
ほんとに強盗やら多発しそうだな
126名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:07:03 ID:Vqwnzt+m0
人件費の安い外国と戦うからこうなる
避けられない事態だ
127名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:07:12 ID:FeD7n56s0
無敵な人の大量生産か。
本当にこれが行き過ぎると後戻りが出来なくなる・・・
自動車の生産は三流でも無敵な人の生産は最先端だなw
128名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:07:16 ID:Cr1PLmVd0
年明けから仕事しようと思ってたのにこりゃ無理だな。
129名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:08:14 ID:sdCSZ3QB0
>>113
マツダもキタコレ

【自動車】マツダ:派遣社員800人削減へ 宇品工場で働く約1000人のうち…年内にも [08/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225925754/l50
130名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:08:14 ID:Ge/umNiQO
>>121
あたりまえだろ。子供はおろか、結婚なんて無理だよ。西武のコーチじゃあるまいし。
131名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:08:48 ID:dUsVTdLH0
正社員もきびしいな
ボーナス払いのローンとか破綻するぞ
132名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:08:51 ID:VSvOYlLE0
>>98
そうきたかw

初代ピアッツァは良いデザイン。特にフェンダーミラーの方。
しかしながら、フェンダーミラーのセラには及ばない。
133名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:10:38 ID:QEV/M/CVO
この1400人の選定基準が気になるな。
134名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:10:46 ID:5fhtt6NW0
これに伴ってちっちゃい派遣会社も派遣先が無くなって潰れるんじゃないの
135名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:11:06 ID:UtHKKYIQ0
年末強盗頻発だな
とんぱつじゃないよ
136名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:11:29 ID:kkWSbhNTO
ここは10人入れても給料日までいるのは2〜3人の工場だよ。
まさに底辺の職場。
137名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:11:38 ID:Ge/umNiQO
フランスの自動車メーカは隔日自宅待機とか工夫してるみたいだけど、日本は非正規なんか人とは思ってないからな。
138名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:11:41 ID:RVEMQvQ2O
このご時世でも太陽電池や逆浸透膜作ってるとこはホクホクしてるよ
139名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:11:44 ID:dQa5mRcP0


街の遊撃手がショートした訳だな

140名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:11:47 ID:jyflTNxt0
>>121 もう十分なってるぞ。
非正規雇用の結婚率の低さにびっくりするなよ。
141名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:12:28 ID:o9pfvy8HO
>>133
全非正規社員だから
142名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:12:29 ID:daIomk8PO
加藤が秋葉原に特攻した時のトラックはいすゞエルフ

非正規なんか所詮使い捨てだしね・・・。
偽装景気のメッキが剥がれるのは予想していたけどさ。
143名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:12:33 ID:MMrZ/yWT0
ハロワ混んでる?
無職じゃないけど今度ハロワの様子見に行ってこよう
俺も5年前まで派遣やってたし
144名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:12:56 ID:/GtsHhq40
介護、看護の現場に行け人で不足だ
そんな資格取れネーか
145名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:13:09 ID:Zl1fSpfH0
二直、一直ってなに?
146名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:13:50 ID:UJTR0CXk0
トヨタの後追いかー。

>>92
お前だ!
>>113
あらま。
147名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:14:21 ID:L1CtwM/x0
>>145
日勤、夜勤(二直)
日勤のみ(一直)
148名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:14:34 ID:Xo6lL2710
アルミ缶の買い取り価格も下がって、ホームレスも生活できなくなってきてるしな
一部の大都市以外はどんどんスラム化していくんじゃないか?
149名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:14:45 ID:OQpBVpUg0
次はどこの派遣が切られるんだ?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
150名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:14:53 ID:c9HJ2gPL0
>>113
>>129

トヨタは更にその上をいく

【労働】トヨタ、2000人を無届け解雇、小池議員が質問した翌日に届け出も再就職支援なし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227095579/
151名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:15:04 ID:Rf2+Papj0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
152名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:15:39 ID:daIomk8PO
家庭を持つどころかホームレスになる確率の方が高い
153名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:15:40 ID:uEFSQItx0
いすゞ

頭ポリポリの顔文字ですね。
わかります。
154名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:15:42 ID:WBZG193C0
全員、介護職に行くしかね〜な。
155名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:16:02 ID:wn6QJYl00
>>140
昔は貧乏でも家庭持てたから、
貧しいながらも小さな幸せがあったんだろうけどな…
156名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:16:33 ID:Ge/umNiQO

用済みの派遣会社からよく電話がかかってくるから、仕事がないわけではなさそうだが。

157名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:16:45 ID:jvn6abfY0
ちなみに正社員は金をたくさんもらっているやつから切られる。
158名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:16:55 ID:a8glnBPu0
>>121
まだ無視する政府は正真正銘の馬鹿としか見えない。
福祉を利用してしか生きられない、そんな国民を大量生産していったいどうしたいわけ?
年金崩壊、税収激減、福祉抑制 そうか、アメリカのコピーを作りたいんだよな…

もう滅んでくれとしか言いようが無い。
159名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:17:01 ID:NMyOcDI10
>>143
混んでるけど、検索パソコン待ちは無い程度。
ちなみに、うちの地域、
事務職正社員の有効求人倍率は0.1くらい
160名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:17:14 ID:Attdy2se0
この有様だと今後非正規雇用になる人間なんていなくなるだろw
161名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:17:43 ID:Uk1LcX4j0
いよいよやばくなったら正社員リストラへと続く
162名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:17:58 ID:tFiU9Vjw0
またトヨタ系列企業かwwwwwwwwww
163名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:18:09 ID:JE7CRekX0
トヨタじゃないと盛り上がらない
164名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:18:26 ID:RVEMQvQ2O
ダイハツの派遣、1300円から1400円に上がってる。
 
常に募集してるから人集まらないんだね
165名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:18:29 ID:RMJfszlA0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    いすゞもマツダもまだまだ甘いな
   | (     `ー─' |ー─'|    
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |    我が社みたいに再就職支援もなしに虫けらのように切らんとダメだろ
      ∧     ー‐=‐-  ./     
    /\ヽ         /     
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     期間労働者など奴隷以下だからな
166名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:18:40 ID:Mbjvr3z7O
みんな義賊になればいいんだよ
ヒーローになれるよw
167名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:19:21 ID:2VDDwT0l0
全非正規社員がいなくなったということは不況が更に進めば今度は
使えない正社員からリストラだということだろ。不況はまだ序盤らしいから
168名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:19:29 ID:Ge/umNiQO
>>160
貧乏人はそんなこと言ってられないから大変なんだよ。

169名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:19:31 ID:zEouEOYz0
もまえら、小泉に投票してスッキリしたんだろ。
勝ち組を味わえたんだろ。
もう、それで充分じゃないか、人生。
170名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:19:37 ID:5fhtt6NW0
171名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:20:01 ID:4PnRjpno0
第二、第三の加藤が出るな
172名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:20:01 ID:Rf2+Papj0
ここって数年前何千人もリストラしてなかったか?
173名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:21:09 ID:HqE/mB8H0
これって本社の派遣写真とかも全員切るのだろうka

記事見ると工場勤務だけとも本社勤務も含めた全員とも
両方取れるが...
174名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:21:24 ID:o9pfvy8HO
>>150
さすがトヨタw
赤字になったわけじゃないのに容赦なく切り捨てかよ
この会社はもともと障害者雇用の義務なんかも果たさず
「障害者を雇うくらいなら、国に違反の罰金払う」と豪語してるくらいだからな。
175名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:21:28 ID:HHjWayJk0
>>157
自動車業界ではない某大手製造業だが、
バブル崩壊のときは、家族手当の分だけ給料が多い社員の首が
どんどん切られて独身ばかり残った。
だから俺は助かったんだが。
176名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:21:58 ID:n9TdKAToO
自宅警備員だといすゞの不売運動は難しい。
177名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:21:59 ID:OQpBVpUg0
通信網が発達し、人の物理的移動の必要性が減った今、
車業界の将来性なんてもう知れてるんだよ。
178名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:22:02 ID:Ge/umNiQO
>>172
今度こそ終わりかもな
179名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:22:43 ID:8WMR5raG0
イルムシャーとかなかったっけ?
180名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:22:58 ID:40W/DIUqO
なんか、この11月末までに軽く一万人は無職になってねえか?
これ年末までに20万人以上無職が増えるぞ
181名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:23:04 ID:QjiKQfZXO
1400人ってそんなに多くないだろ
182名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:23:15 ID:4V76OefFO
これだけの人間を解雇するわけだから、社長が経営責任をとって辞任するのが筋。
でないと、また秋葉原事件のようなことが起る。
解雇されたヤツは怒り狂い、誰かを標的にする。
怒りを収めるためには社長が辞任するしかない。
183名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:23:30 ID:Abweds830
ダンケシェーン!
184名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:23:46 ID:vvUOdEIg0
日野もフソウもいすゞもか、次は日Dか・・・
ベンツも12月いっぱい工場止めるらしいし、大型は暗いな
185名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:24:48 ID:Rc3oB8A70
普通なら、最初に賃金引き下げやってみて
それでも駄目なら、操業時間短縮

それでも駄目なら、正社員のボーナスカット

これをやってから駄目なら、非正規社員の解雇するもんだろ

いきなり、契約期間中に生首切っての解雇って
もはや人間じゃねえな、鬼だ
186名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:25:14 ID:o9pfvy8HO
ていうかただでさえ収入の少ない非正規をこんな簡単に切るから
景気が加速度的に悪化するんだろうがよ!
187名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:26:04 ID:6jXV5FolO
公務員だけ勝ち残りw
188名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:26:19 ID:x7aoEzBh0
景気が良くなっても団結して意地でも非正規雇用で働かないことだな。
でないと、いつまでもキリがない
189名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:26:25 ID:OQpBVpUg0
正社員のボーナスカットなんて、組合が認めるわけ無いだろ。
いざとなったらストライキもやるよ。
190名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:26:25 ID:JE7CRekX0
アメリカもドイツもレイオフしまくってるよな
日本の非じゃないくらいの規模で
ああいうのって簡単にできるものなの
191名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:26:42 ID:MMrZ/yWT0
>>181
多いよ
大企業倒産したようなもんじゃないか
192名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:26:50 ID:dUsVTdLH0
正社員の場合は、管理職(労使で言う使)の賞与・給与がまず切られる。
後は早期退職制度を経て、組合員の賞与・給与ダウン→リストラ

しかし↑はだいぶいいほうで、最悪は、出社したら会社が倒産してましたw
193名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:27:06 ID:HaRYjN0S0
報道されてるのは自動車本体とかデンソーなんかの大手だけだからな
GM本体25万関連300万で分かるように、自動車産業の裾野は無茶苦茶広い

下ほど厳しいんだから1万なんてもんじゃない、10万単位で飛ぶんじゃないか?
194名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:27:22 ID:l2kWsl110
もう日本は滅べよ。
腐れ自民でじわじわ殺されるより、チンカス民主に入れて景気良く日本を滅ぼしてやる。
全員苦しんで氏ねば良い。
195名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:27:22 ID:UfQ5dFAt0
うはwこれで職歴あるやつらがハロワいくから俺の就職ねーわw
196名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:27:45 ID:vFY7npt20
>>186
じゃあ、一切切らずに倒産するのかって話になる。

非正規を安くこき使って、サックリ切れちゃうシステムに問題があるんであって、
そういうことをしている企業には何の責任も無い。
システムを変えずに企業をひはんするだけでは、
真面目にやっている企業から潰れていく事になる。
197名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:27:48 ID:KJuB6xT90
頼む、
117クーペを再生産してください。
オイラが買います。
198名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:28:09 ID:K5duPKjZ0
昔、ここの期間工やったなあ。19の時。
当時は凄い金貯まると思った。
199名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:28:33 ID:Eb/ar/vN0
1400人だろ
まとまって山に籠れば山賊になれるだろ
そんでヒャッハーするしかないよ
間違っても自殺するとか駅の地下道でうずくまるとかしちゃいけない
200名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:28:59 ID:Ge/umNiQO
>>192
俺の友達もくらってたな。荷物まとめて出ていけってさ。
201名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:28:59 ID:Mbjvr3z7O
義賊予備軍諸君よ
敵は公務員と経団連幹部だ
健闘を祈る
202名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:29:16 ID:Yk/7xDXLO
十年前、いすゞの栃木工場で期間やってた俺

前時代的な設備の非効率的な工場だったけど、生産が落ちても働き続けたがった俺を長々と置いてくれた人事の方が懐かしい

会社全体に温かみがあったね

期間中に首斬りなんて信じられない…、トヨタ傘下に入ったからだろうな
203名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:29:21 ID:vvUOdEIg0
いすゞは安売りメーカーのイメージだからなぁ
でも、日野とグループ化してるんじゃなかったっけ?
204名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:29:36 ID:o9pfvy8HO
>>196
意味が分からん
システムの利用は義務なのかよ
20531歳職歴なしニート:2008/11/20(木) 00:29:37 ID:BbBQgEsnO
>>195
俺も同じ事考えた

206名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:29:59 ID:zzZ9PEYz0
正社員で間に合うんだからしょうがないやん

もし派遣じゃなくても無能な社員がリストラ食らってたんだろうね
207名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:30:31 ID:9mInl/9h0
今こそジェミニディーゼルを
208名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:30:48 ID:HaRYjN0S0
今年1年で

トヨタ 6000人
日産   800人
マツダ  800人
いすゞ 1400人

自動車製造だけで1万堅いな
トヨタ九州とか関東自動車とか下請け製造はもっと酷いだろうし
209名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:30:53 ID:BcKu3e440
小さな部品会社(ってもパート派遣含めて300人以上いるが)
の自分のところでも派遣切と工場閉鎖が起きてるし。

トータルで言ったら数万人レベルかもっと大きな規模になるんじゃないかい。
210名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:31:02 ID:L1CtwM/x0
トヨタは日本の雇用を根こそぎダメにしていくな(苦笑
211名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:31:31 ID:EGgFhgpT0
これは暴動来るだろ
212名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:31:36 ID:GiH4Oi8U0
藤沢市の税収減少オワタ\(^o^)/
213名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:31:39 ID:l2kWsl110
>>195
派遣は職歴になんねーよ
214名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:32:27 ID:HaRYjN0S0
今月の新車登録状況聞いたけど、
各メーカ半端ねーもんな
社員半分にしないといけないレベル
215名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:32:40 ID:3Zg7pRlQ0
藤沢駅が惨劇の舞台になるのだけはマジ止めてくれ。
216名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:32:50 ID:vFY7npt20
>>204
自由競争なんだから、ルールの範囲内で
もっとも利益が出る行動をしたものが勝つ。
だから、システムが派遣をこき使えるようにしていたら、
こき使わなかった企業が競争に負け、潰れる事になる。
残るのは厚顔無恥な企業だけ。

企業を批判するだけではむしろ事態を悪化させるだけだから、
とにかくシステム自体を変えていかないといけない。
217名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:32:56 ID:q8zHLSJV0
>>201
通報



しません!
218名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:33:18 ID:Uk1LcX4j0
昏い年末年始になりそうだな
しかし、まだまだこれからが問題だ…
219名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:33:26 ID:G0jCmWF10
この会社に以前派遣で勤務してたけど
職場の半数が派遣だった
全体で派遣1400人は全部じゃないと思う
事前に使えそうな派遣社員は正規雇用にしたのかな?
220名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:34:21 ID:8WMR5raG0
>>208
トヨタはそれプラス実質傘下のスバル・ダイハツ・日野も数に入れないと。
221名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:34:23 ID:CGesqalL0
>>197
乗用車用製造ラインはとっくに無くなってる。
222名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:34:56 ID:lA+B1b3h0
大人になったらピアッツァかシトロエンBXに乗りたいと思ってたなぁ
223名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:35:03 ID:iCpv17SG0
夢も希望もない社会 日本はこれから荒んでいくだろうな
景気がよくなってもいい思いをするのはほんの一部の人だけ
224名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:35:24 ID:JE7CRekX0
期間工ははっきりいってめっちゃ金貯まるよ、しかも年齢関係なくだからね
19.20で月30万もらえるなんてあまりないから短い期間に金貯めたければ行くのもいいよ
ただ怪我した場合とかは知らないけどね、覚悟があればまあそれなりの場所でしょ
225名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:35:42 ID:vvUOdEIg0
>>208
組合の強かった日産もゴーンのせいかのぉ
226名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:36:43 ID:HaRYjN0S0
いすゞとトヨタ、小型ディーゼルエンジンの開発及び生産・供給に関する業務提携について基本合意
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Aug/nt07_0807.html

去年トヨタがいすゞと契約しちゃったやつ、どうすんの?
本当にやるの?
あっさりいすゞ切り落としそうな勢いなんだが
227名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:36:47 ID:Rf2+Papj0
日野の業績も酷いな、いすゞよりずっと酷い
ここは派遣大丈夫なのか?
228名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:36:47 ID:Ge/umNiQO
ダイハツはトヨタにぶらさがらなくても大丈夫だろうに
229名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:37:55 ID:o9pfvy8HO
>>216
だから厚顔無恥な企業を批判して何が悪いの?
企業を批判してるだけじゃ変わらんて、
このシステムはもともとトヨタの奥田が
経団連を通して小泉に作らせたシステムだろ
企業を批判しなきゃシステムも変わらんよ。
230名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:38:07 ID:CKy6u0eW0
こうして切られていく30代前半の就職氷河期世代が
30年後ぐらいになると、年金を頼りに生きていくんだぜ。


・・・いやあ、日本って、ほんと素敵だな。
231名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:39:29 ID:bNIB0K+6O
>>197
昔のいすゞのクルマは117クーペ、ベレット、カッコ良かったなあ。
いすゞは日本車で一番カッコ良かった。
117クーペ、外側はそのままで、中身は最新技術で再販したら売れるんじゃないの?オレも買う。
232名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:39:41 ID:vj5CsGx/0
スゲエな。暇をもてあました無敵の人の失業者が
どんな事件を起すかおおいに楽しみではある
233名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:40:32 ID:TNkVXCxD0
いすゞの人事の人たち辛いだろうな。
234名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:40:35 ID:98D/uK4LO
バブル期にここの期間工やって月44万貰ったわ。

当時は派遣会社経由じゃなくて、直に募集かけてた。
235名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:40:38 ID:Ge/umNiQO
こんなことして生き残ろうとしてるのが笑える
236名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:40:59 ID:kxp5PVSn0
こういうやつらが誰を粛清すればいいか理解し始めたってことだろ?あの税金泥棒粛清事件も
237名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:41:05 ID:EdjPF1pkO
今後どんだけテロが起きるのかね
無差別はいかんが
明らかに被害に遭っても同情出来ない立場の人達が居るんだよな
日本もいわゆる革命前夜状態なのかもね
富裕層の皆様、あんまり搾取し過ぎるととんでもないしっぺ返しを食らうよ?
238名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:41:41 ID:vFY7npt20
>>229
批判されて止めるような企業は競争に負けて潰れる。
一番最後まで残るのは、批判されようが無視するような企業。

1企業を批判するのではなく、ルールを変えろって。
批判が企業活動の一番の目的である利益に影響を与えれば効果があるが、
実際は批判を無視して活動したほうが利益に適う事もおおいんだから、
そういう身の無い、むしろ優良企業を締め付けるバカな事をするんではなく、
派遣や期間工をこき使えるようになっているシステム、ルールを批判しなきゃ。
239名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:41:54 ID:ASLODaEDO
こないだ金のスパナ争奪戦やってた会社とは思えんw
240名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:42:03 ID:cHDd7F+00
       __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ   会長   ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l   / ̄ ̄ ̄\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─/   ∧ ∧ \     /学生のみんな!ボク本物のアンパンマンだけど
   | (    |     ・ ・   |   <  派遣社員ってものすごくカッコいい職業だよ!
   ヽ,,  ヽ |     )●(  |      \それ、アーンパーンチ!
      |    \    ー    ノ      \________
      ∧    \____/
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
241名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:42:41 ID:eKOaA3cV0
もうあれだな、芸人とかミュージシャンとか漫画家とか作家とか目指した方がいいのかもな。
242名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:42:56 ID:dUsVTdLH0
おまえら人事を恨むなよ
彼らは経営層から言われたことをやってるだけだから
243名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:43:18 ID:lKjxV87/O
こりゃ立ち上がる奴が出るんじゃねーの
244名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:43:37 ID:bLN49OAx0
カゲムシャー
ワカムシャー
アラムシャー
245名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:43:51 ID:Nus1GtyO0
親父は昔フローリアンに乗っていた。
246名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:43:55 ID:KLmpb3W10
契約切って寮追い出すのってやばいよ
せめて1ヶ月か2ヶ月くらいは退寮までの猶予をあげてほしいわ
247名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:43:57 ID:vvUOdEIg0
まぁ、社長の辞任+契約社員打ち切りが妥当かなぁ
248名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:44:16 ID:f5U9Tih80
ボーナス日の前日に首切ったらまさに鬼
249名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:44:21 ID:CC9EjM0Y0
>>237
クメールルージュみたいにな
頭のいいやついっぱい殺して
原始共産主義国家に転落さ
努力もせずに成功者のやっかみね
それを国民が望むならそれでよし
250名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:44:21 ID:l2kWsl110
もっともっと人が死なないと何も変わらないよな、日本人は。
251名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:45:02 ID:LoeE2TCs0
これで将来さらに派遣の占める割合が増えるんだろう
いつまでも立ち直ることなく悪循環を繰り返していくだけ
252名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:45:33 ID:o9pfvy8HO
>>238
なんかもういいです
派遣使って内部留保だけため込んで、見せかけの利益を出してる企業が優良企業ですか、
呆れましたわ
253名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:45:39 ID:y44gX8Wr0
派遣社員って自分が社員と思い込んでるバカが多いいよ
254名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:45:48 ID:M+iibE850
>全非正規社員との契約打ち切り

まさに使い捨て
255名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:45:49 ID:Xh3Lfdz90
外国人に頼るまでもなく、治安の悪化が加速するな('A`)
256名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:46:04 ID:x3Bcd6BCO
トヨタの期間工やってる弟は
そろそろ田舎に帰して百姓やらせるべきなんだろうな
257名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:46:05 ID:9+o4gyX90
せっかく覚えたスキルを切るなんて馬鹿すぎるwww
258名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:46:09 ID:Dg5MFWpw0
そろそろ霞ヶ関で加藤乱舞が見れるのかなw
259名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:47:19 ID:vvUOdEIg0
>>252
株式会社は株主のもの、配当上がるために最大利益出しても文句言われる筋合いは無い
そのうえ、株は誰でも買って良いっていいながら、本気で買い占めようとすると徹底妨害する国が日本
身内で株券固めて配当ウマー

金持ちが金を生む国ですよ
260名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:47:38 ID:CC9EjM0Y0
>>251
アメリカみたいになるんじゃないかな
公務員の給料もどんどん減らされるよ
年収200万円が標準的みたいな
一握りの勝ち組と大多数の負け組がはっきり分かれる社会に
261名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:47:36 ID:Ee2B54aJ0
いすゞといえば、ベレットだろうな。
262名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:48:28 ID:30TNF7rk0
10年ぐらい前に期間工やってから就職したら給料の安さにびっくりした。
期間工は3ヶ月だけやったけど手取り25万×3+ボーナス現金50万だった。
今より全然高いね。6ヶ月はどっか身体壊すから3ヶ月で正解だよって言われた。
四人部屋の寮が懐かしいな。
263名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:48:30 ID:sZQCUD9z0
これで新車買えとか沢山物を消費しろとか無理。
264名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:48:39 ID:vFY7npt20
>>252
何も分かって無いね。
ルールが悪いと、国民のためにならない企業が生き残る。
派遣をこき使えるルールになっているから、
それを悪用して利益を上げる企業が生き残る、それが今の状態でしょう。

だったら、何をすべきか。
ルールが悪いんだから、まずは派遣をこきつかえるルールを変えなきゃいけない。
ルールが悪いままで企業の行為を批判した所で、
派遣をこき使う企業がのさばる現実は何も変わらない。
265名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:48:52 ID:eKOaA3cV0
>>256
帰れば仕事があるなんて、恵まれた環境が羨ましいわ
266名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:49:16 ID:Ge/umNiQO
派遣社員って、経営者に人間扱いされてないのがわかっても、どうしようもないところが悲しいよな。
267名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:49:43 ID:0ZenJsat0
だから経営判断を誤った会社役員の追放と
経営監視を怠った株主からの株式の没収を行わないで解雇するのは無効と法律を変えよう

不良資本家・不良経営陣の牛耳る不良企業をいつまでも温存したって日本経済は復活しないんだって
268名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:50:52 ID:OQpBVpUg0
派遣の分際で社員様に対してもでかい態度のヤツいるから、
この辺で頭を冷やすのもいいだろう。
269名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:51:05 ID:o9pfvy8HO
>>259
それ前半はハゲタカ外資が乗っ取った日本企業に言った言葉
後半は乗っ取り仕掛けられた日本企業がなりふり構わずに取った行動w
270名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:51:16 ID:j8ffhg06O
117クーペ(格好良かったなぁ)
271名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:51:44 ID:qDafHNaN0
★★★  警  告  ★★★ ★★★  警  告  ★★★ ★★★  警  告  ★★★


この問題は、政治及び 行政が、国民の 福祉 ( 年金、医療、自殺防止、出産医療

ニート対策 等 )を、ないがしろ に してきて いるのに、政治家の 不祥事、

官僚役人の 天下り や 、外国人や、特に 在日 朝鮮人 を 厚遇 している 政策
                   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
( 年金より 多い 生活 保護費の支給 等 )への、根強い 反感から 出ている。

各 政党 及び、官僚は その所を 見誤らない ように しないと、必ず 国民の、

特に 若者の いっそうの しっぺ返し を 受ける 事に なる だろう。

それに、なぜ 司法が 立法の 代わりを するのだ、と言う 素朴な 不安もある。


ものには、順序が ある という 事だ!


★★★  警  告  ★★★ ★★★  警  告  ★★★ ★★★  警  告  ★★★
272名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:51:53 ID:dUsVTdLH0
一度上がった正社員の給料はなかなか落とせない
逆に言うと、今の若い正社員は給料を低く抑えられてて今後も伸びない
人口減少もあいまって正規・非正規の境がどんどんあいまいになってくだろうな。
このままでは誰も幸せになれない
273名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:52:25 ID:vvUOdEIg0
>>269
金持ちのパワー下無に巻き込まれた奴隷なんだから、嫌とかそういうレベルですらないんだ
274名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:52:31 ID:gX8VHzra0
25歳くらいまでなら人生の軌道修正できるけど、こういうのの派遣社員とか契約って
30代が多いよな
もう職なんて無理だろ・・・

でも派遣社員とか甘い契約に乗っていくのも悪いよな
こうなるの覚悟で行ってるわけだし
275名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:52:41 ID:fxCodNlw0
次は正社員の番だな

・自己責任
・努力不足
・仕事は選ばなければいくらでもある
・社会は悪くない

の世界へようこそ!
276名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:53:00 ID:grbVPUuH0
このような民を弄ぶ事をやる会社は4年後の日本の救いからこぼれる
皆覚えておけ
277名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:53:12 ID:HtUV0hGJ0
こういう時海外頼みの業界は怖いよね。
滅多に起きないから影響が大きいというか。
278名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:53:18 ID:M+iibE850

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     解  雇      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
279名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:53:55 ID:CC9EjM0Y0
>>272
もうさ、社会を変えるとか言わずに
自分だけ変わるっていうのが正解なんだろうね
なんかそんな気がしてきた
280名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:54:02 ID:nqHVxXLy0
矛先間違えないでくれよ
281名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:54:22 ID:hkRFjaw30
正社員も地獄やで
トヨタ子会社部品メーカー
30歳大学院卒で基本給21万円台、手当て一切なしだ
282名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:54:46 ID:vvUOdEIg0
>>278
高校のとき、朝学校に行ったら菊の花が机に置いてあった俺からすれば
そんな手紙など屁でもない
283名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:54:56 ID:f/DMoURu0
いすゞっていまだにあったのか。
284名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:55:00 ID:ueO0/3jx0
>>53
あんただよw
285名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:55:14 ID:ukS9bS2BO
>>268
日産にも生意気な派遣がいる。工場派遣だけじゃなくオフィス派遣も切って欲しい。
派遣のくせに正社員管理職に対し意見いってる婆とか泊まりがけの忘年会に参加してくる若い派遣。何期待してるか分からないけどさ。
日産のオフィス派遣は10年とか長いんだけどそういうのもきられる?
286名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:55:16 ID:bNIB0K+6O
>>229
派遣法は10年くらい前じゃない?
小泉も奥田も経団連も関係ない。
287名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:55:26 ID:/raKLj8N0
いすゞキテしまったか
288名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:56:57 ID:yETu8LGF0
>>274
選ばなければ正社員の仕事はいくらでもある
ネクタイ締めての事務職ばかり選べば無理なだけ


289名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:57:25 ID:j2xGg2QcO
つか切られんの覚悟で派遣で働いてたんだろ?
景気悪くなるまで派遣とかの非正社員やってんなよ!

俺はショボい会社で手取り15マンだけど
2年前に派遣脱して正社員になったよ。
290名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:57:32 ID:vFY7npt20
>>281
大学、院と同期だった奴がトヨタ子会社の部品メーカーに行ったが、
そいつは20代後半で月35〜40万くらいは貰ってたぞ。
まあ、話を聞いたのは2年位前で残業も月50時間以上が基本だったみたいだが。
291名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:58:05 ID:cHDd7F+00



       __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|   プッww
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /   
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
292名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:58:42 ID:dXgNR4ZyO
派遣や非正規は本当、無駄な時間を過ごすだけだよな
貯金できてたらまあマシだけど、そんな派遣も少ないだろうし、やるだけ無駄だな
293名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:59:22 ID:4V76OefFO
>>286
製造業に解禁したのは小泉と奥田の時代。
294名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:59:45 ID:Ge/umNiQO
>>289
派遣ってアリ地獄みたいなもんだからな
295名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:00:14 ID:TNkVXCxD0
これで移民として外国人労働者が入ってきたらどうなるんだろうか?
296名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:00:52 ID:rfW7l/as0
鬼だなw
297名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:00:55 ID:LoeE2TCs0
派遣を使う企業が悪いよ派
派遣制度が問題だよ派
派遣になるほうが悪いよ派
298名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:01:02 ID:f/rXNyoa0
なんか、どさくさにまぎれてないか?
299名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:01:04 ID:o9pfvy8HO
>>259
もっというとね、会社は株主の物っていう原理主義を突き詰めちゃうと、
株価が下がって会社の資産総額を下回っちゃった場合
株を持つより会社を解散させて株主に清算金を渡した方がいいいいって結論になる。
10月の金融危機の際には大企業はほとんど解散だったな。
300名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:01:09 ID:vvUOdEIg0
>>292
それなりに遊んでコレまで生きてこれたんだから
まるっきり無駄って分けじゃないな
その金で風俗通って、風俗嬢の寄生先を見つけておけば完璧だったのにな

風俗産業は以下に不景気でも潰れない安定職。ボロボロのラブホが潰れてないのが良い証拠
301名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:01:13 ID:zuN/V8lg0
これで、団塊世代の退職金も安泰ですね!
10年後企業が存続の危機に立っても、逃げ切りOK!
302名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:01:47 ID:gX8VHzra0
>>288
自分は工場で働いているのだけど、どこの工場ももうあまり募集していないよ
それも派遣でネジ締めてました ネジ締めはプロです。なんていう30代のオヤジが入って来ても
業務の邪魔なわけで
例えば旋盤やっていたなら・・・喜ばれるけど

介護職でも資格とって頑張るしか道はなくないか?
303名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:02:22 ID:epYLSMdC0
藤沢工場はシャブコンだったり色々大変だな
304名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:02:23 ID:cHDd7F+00
            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    税金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金は使っちゃってもうありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /   政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
     <*`∀´> /     < *`∀´> /
    /⌒小泉 /      /⌒麻生 /
   / / /つ=      / / /つ=           消  費  税  お  か  わ  り  !!
305名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:02:37 ID:CKy6u0eW0
>>260
そうなるだろうね。

しかしそうなるのも、
そういうアメリカ的な政治を
国民が求めた結果でもあるわけなんだよね。

昔はよくみんなが好んで使ってたじゃん。
「自己責任」って言葉。あれだよ。

就職できなかったのも自己責任。
派遣という仕事を選んだのも自己責任。
貯金してないのも自己責任と。
306名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:03:50 ID:cNUR9qlQ0
トヨタもいすゞの株主なんだな
307名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:04:11 ID:SyqOsuby0
てか、人件費くそ高い日本に工場労働あるだけ有難いと思えよ。

中国とかタイで作ったほうがぜんぜんいいだろ

人生半端なヤンキーのくせに欲だけは立派にある
308名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:05:04 ID:TUiHPRex0
世の中不況なんだな・・。
俺は今日、ヤマトのバイト契約延長してくれって頼まれたけど。
309名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:05:22 ID:vFY7npt20
>>305
>就職できなかったのも自己責任。
>派遣という仕事を選んだのも自己責任。
>貯金してないのも自己責任と。
ミクロで見れば全てその通りで何も間違っていない。

ただ、社会全体のマクロな視線で見れば
多くの人間が就職出来なかったり、
多くの雇用者が低賃金で派遣労働をして消費が低迷したり、
多くの国民が低賃金にあえぎ貯金もできないような
社会情勢にしたのは社会全体の責任。
310名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:06:29 ID:cHDd7F+00
 )な 生 年\  .         ┌┐  / 立  __     / /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
( い き 金  \  年金横領 ├┤ ノ| 日  |. |. |    / /:::::;;;ソ        ヾ;〉
 )お て で    \       └┘  | 心  | ̄ |  / 〈;;;;;;;;;;l  ___ __i|  ♪
(  : い は      \  振興団理事:*000万円   /  /⌒ヽリ-| -・=-H -・=-|!
 〜、 け           \ 年金基金:*000万円  /   l      `ー─' |ー─'|   ♪
   `,〜〜〜´         \ 退職金:*000万円 /    ー'i      . ,、__)  . |)
国民/ ̄ ̄ ̄\          \ .報酬:∧∧∧∧/     ∧     ノ   ヽ   l     ______
  /  _ノ  ヽ、_ \パシャ パシャ \  <   厚 ま >  /\ヽ    トェェェェイ /_   /諭 / /吉/|
/  o゚⌒   ⌒゚o \  ,∧_∧   \<   労 た >/    ヽ.   `ー--一'ノヽ,\|≡≡|__|≡≡|彡|
|     (__人__)     | 【(    )   < の 事   >  (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─'"   `、|≡≡|__|≡≡|彡|
\     ` ⌒´     /`└\, \   < 予 務   > /         /         )|≡≡|__|≡≡|彡|
―――――――――――――――< 感 次   >――――――――――――――――――――
  ∧∧    ( ゚Д゚) 金持ち入院   < ! 官   >   / ̄ ̄ ̄\  ついに家を見つけたお!
 ̄(´∀`) ̄|<  y >   優先だゴルァ !! /∨∨∨∨\    ̄| ̄ ̄`''`l         ____
⌒⌒⌒⌒\ノノ>つ     ,          /           \ ̄l | 田  lZl | ̄`i ♪ /─三三─\
\        \∪ ☆⌒ ∧∧    /      404     \  ,--´ ̄ ̄`--、  /(○)三(○)::::
  |⌒⌒⌒⌒⌒|   | ̄(::。ρ゚) ̄ / Page Not Found \‘ー◎――◎ー'/:::(トェェェェェェェェイ:::::
\|_____|   |\⌒⌒⌒⌒/                    \        |::::::::::\ェェェェェ/:: シシシシシ
             |;・ \#   /  ページが見つかりません \      \::::::::::::∪:::::::::::::::


311名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:07:06 ID:SB5nhAo80
自動車業界以外はどのくらい切ってるのかな?
312名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:07:31 ID:L1CtwM/x0
ここまで節子のAAが出てこないことに驚きを禁じえない
313名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:08:26 ID:vvUOdEIg0
小さくやってるところは、一緒に溺死を選ぶみたい
まぁ、人数少ないから切ったところで、対してコスト削減にならんしな
314名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:08:33 ID:hkRFjaw30
>>290
トヨタ系は基本鬼残業なんだよな
で、20代後半でそこまで貰えるのはデンソーとかじゃないのかな
315名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:09:14 ID:jEvHcNKJ0
GMみたいに国が助けてやれよ。同じ車業界なんだし。
316名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:09:23 ID:CNgsIMSp0
加藤みたいなのが、また出てこなければいいがな
317名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:10:08 ID:YeqJxojAO
そういえば俺も松下の派遣やってたげど病気したら速攻さよならだったな。
318名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:10:52 ID:gB5boz/e0
なぁーみんな。。

もうそろそろ資本主義やめねーか

ここんとこむしろ弊害ばっかじゃん
319名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:11:36 ID:pFozDOCyO
>>316
形を変えてどんどん出て来るに決まっている
人間にっちもさっちも行かなければ犯罪に走るしかなかろう
後は自殺か・・・
320名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:11:37 ID:4V76OefFO
キヤノンの御手洗は政府に景気対策を頼んでいたな。
日本の景気が悪くなったのは人件費を削りまくったから。
キヤノンはこれまで海外を当てにしていたので、日本は景気が悪くてもいいと思っていた。
ところが、海外の景気が悪くなると、日本を当てにし始めた。
いいかげんな男だ。
321名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:11:48 ID:iYGM/Po80
>>316
マジレスするが・・・大量に出てくる。
食うに食えない数千人の元派遣が
食う為に暴動強奪をおっぱじめるよ。
322名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:12:40 ID:pRKNb3y60
>>231
衝突安全を満たすべく、フォルムそのままならぶわんと大きく、
体積そのままなら室内狭小だがよろしいか?昔の車を最新技術で
再現したら、例外なく巨大化する。
323名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:12:50 ID:EdjPF1pkO
あー外の吹雪が凄い
こんな日に解雇されたらそりゃ暴れたくもなるだろうな
324名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:13:50 ID:LstVEshI0
「期間終了で更新無し」は不景気だし仕方ないな・・と諦めてくれるだろうけど、期中解約はやめとけよ恨まれるぞ・・
325名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:13:55 ID:P9huonfq0
>>318
同意せざるを得ない。景気がよい時は極端に羽振りもよくなるが、
景気が悪いときは犯罪者を生むようなシステムでは国歌百年の
計とはいえない。日本型社会といえる理念を造らなければ・・・・。
326名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:14:00 ID:YRrBOFg90
またぞろ派遣と正社員の分断工作してる奴とそれに乗せられてる奴がいる
足の引っ張りあいは止めたほうがいい。
経団連の、そしてアメリカの思う壺。
327名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:14:21 ID:yxkA7rbI0
辛うじて派遣で食いつないでいる第一次氷河期卒(28歳〜33歳)が
派遣契約を切られたらきっと暴動が起こると思いますよ
俺は2010年と予想するが
328名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:15:06 ID:CNgsIMSp0
>>319
>>321
こええね
俺の人ごとじゃないな
収入激減だもんなー
329名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:15:13 ID:dUsVTdLH0
まあ、あと30年くらいしたら自然に今の問題も解決すると思う。
今は高止まりから低止まりへの過渡期なんだ。
330名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:15:34 ID:CKy6u0eW0
1年後、本格的に景気が悪くなってきたら
小泉時代のときと同じように、「株を買え」って言って、
しきりに株バクチを推奨するんだろうな。

そして、株に関連した部分だけ規制が緩和されて、
ホリエモンみたいな奴を生み出すと。
331名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:16:45 ID:BVrC4cPr0
いすゞに対する批判のレスが無いのは何で?
ねらーらしくない
332名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:17:38 ID:pUMXolU0O
まじかよ

派遣ゾンビ大量流出じゃ表歩け無いじゃん


正直恐い
333名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:18:53 ID:iYGM/Po80
>>328
あと数ヶ月後には収入があるだけでもありがたく思えるようになるよ。

ちなみに一斉解雇された気の毒な人達が団結すれば
コンビニだろうとATMだろうと交番だって襲うの可能だよ。

警官3〜5人vs失業者1000人。
334名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:19:44 ID:gX8VHzra0
>>331
派遣も期間工もバイトみたいなものだろ
いらなくなったら切られて当然
それが契約途中だろうが・・・ないかろうが
それを知らないで契約しているならそいつはバカ
335名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:19:46 ID:hdwvGdBMO
もしかしたら、過去最悪の失業率になるんじゃないのか?
倒産件数もかなり多いし。
336名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:19:47 ID:dXKkROdz0
正月も迎えられなくなった者の怒りは相当だぞ
企業経営者もそれなりの覚悟をしておくべきだな


会社が倒産するかもしれないレベルの一定の基準でも作って
そうでもない限り解雇できないようにしろよ
利益上がってるのに社員の首切るような会社は糞
337名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:20:07 ID:aZp3+UcX0
これじゃ正社員も早期退職迫られる事確実
あ、もうやってるだろうな
上乗せ2年分位でガマンしてちょ・・・
338名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:20:15 ID:gB5boz/e0
いすゞも・・・

みんながそろそろ
景気マジやばくね?って思ってる
矢先に燃料投下だもんなw
339名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:20:32 ID:kkWSbhNTO
>>121
結婚できないような派遣工員なんかが増えると性風俗業界が伸びる。
工場地帯の近くには無数に性風俗の店がある。
車でやって来るデリバリーヘルスなども増えたけど、近隣住民には迷惑な話。
340名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:21:51 ID:3VNDipQt0

 革命戦士が1400人追加で入りました〜♪
341名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:22:20 ID:wrAKhT26O
このスレに誰かこんかね
342名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:22:39 ID:hIopDK8C0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   非正規を全員ガス室に送り込める法律を作ることを
      |      ノ   ヽ  |   経団連は政府に対して強く求める!!
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

343名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:23:14 ID:Ne4o2mr40
歌うヘッドライトでも聴くかな
344名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:23:49 ID:5yXqY1cz0
派遣って役に立たないものな
ただの頭数合わせだし

奴らと仕事するのもうやだ
345名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:24:00 ID:3hVWQG4q0
346名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:25:16 ID:eJKhA1710
絶対にいすゞの車を買わない人を1400人生産したわけですね
347名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:25:17 ID:fxCodNlw0
キューバみたいに耕して畑にした土地がもらえる様にすればいいんじゃね
なんかねカストロ議長が光り輝いて見えるんだけど?
348名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:25:34 ID:vvUOdEIg0
>>341
意外と本人たちには知らされて無いもんよ
茨○交通も新聞で民事再生法申請ってでて、事実上倒産発表したのに
整備課は余裕で電話掛けてきて部品頼もうとしてた
349名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:26:40 ID:HRUvCx2P0
年金テロの模倣犯が絶望した失業者の中から続々と現れて我が身が危険になったら
政治家も役人も真剣に対策考えるだろw
350名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:26:45 ID:TNkVXCxD0
解雇される派遣とかにイスラムの変な考えが入ってきたら怖い。
351名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:27:46 ID:NtOolOZn0
ヨタもそうだが労働者を馬鹿にしすぎ。
経営者としての資質がない。
352名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:28:16 ID:eQbLrbs5O
農家でよかった
353名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:28:31 ID:hIopDK8C0
>>349
>>342

団塊は未だに失われた10年を氷河期世代が全て悪いことにしようとしているから
期待するだけ無駄じゃないかな。
354名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:28:54 ID:IWD+tYOGO
トラックってそんなに販売数が上下すんのか?
355名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:29:05 ID:sKpGP0Pc0
もう終身雇用復活しかねーよ
356名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:30:35 ID:3Zg7pRlQ0
>>347
それは日本が1000年以上前に通過したところだ。
つ 墾田永年私財法
357名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:31:18 ID:kkWSbhNTO
ウィークリーマンション等を運営する某社長がテレビで語っていたけど、
退出するその日に屋上から飛び降りた客がいたとか。
その事件があって何かをしないといけないと思い値段の安いネットルームを増やし始めたとか。
寮を追い出される彼らは、これからが大変なんだよ。
358名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:31:42 ID:C6qNoett0
縮小し続ける業種があれば新興もあるさ。
IT系なんて常に人材不足だぞ。
359名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:32:16 ID:vvUOdEIg0
>>354
壊れたら買い換えるわけじゃないから、来年に予定先送りとかはよくある話
みんな物を買わないから流通自体が渋くなってる、安くなったとはいえ軽油100円↑だし
1台辺りの単価がでかいから10台マイナスで売り上げ−1億5千万とかって世界
360名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:32:46 ID:3Zg7pRlQ0
>>354
乗用車よりも景気の波をモロに受けるよ。
企業が更新周期を1年伸ばしたらどうなるか。考えてみ?
361名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:33:24 ID:9/L/QOkN0
また天誅人候補が冷たい路頭にほおり出されたか
362名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:39:06 ID:fkPHOqTF0
給料は安いわ
身分保障はないわ
非正規従業員ってマジ奴隷だな

しかも皆から馬鹿にされ結婚もできず
老後はホームレスか、運がよくて孤独死

非正規はそろそろ本気でアレを始めるべき
363名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:39:49 ID:sKpGP0Pc0
完全に負のスパイラルだな
非正規雇用が増える→雇用が安定しないから消費が伸びない→不景気→非正規雇用が増える

これを止めるには国が介入するしかないよ。
このままだと日本全体が沈没する。
非正規雇用率が高い企業には増税するとかするべき。

・・・まあ、経団連の反対で絶対やらないだろうけどな。
364名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:40:32 ID:nBR6CyI70
糞法案通ったか。これからやる気ある外人がいっぱい来る
こいつらは給料半分で倍近く働くというバイオ兵器だぜ
淘汰され行き場の無い大量のおまいらはどうなっちゃうんだろう?
365名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:41:07 ID:vvUOdEIg0
学生以外のアルバイト禁止みたいな法案作って無理にでも、全員に仕事と金くばらないと終わらんよな
仕事が忙しくても派遣で良いやになっちゃうし
366名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:41:27 ID:cHDd7F+00
       __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|   明日食べる物が無い??
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |         餓死しろよプギャwwww
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /   
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
367名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:41:29 ID:oOXfEwnn0
とりあえず全員介護職に自動転職させれば良いだろう。
368名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:42:44 ID:9/L/QOkN0
公務員の給料下げる

その分企業減税する

労働者の最低賃金を引き上げる&労働監督を厳しく厳密にやる


これこそ今向かうべき方向だと思うけどな。
369名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:42:55 ID:grkfsWfOO
>>318
ラビバトラの予言ではそろそろ新しい主義が出てくるらしいが果たして……

60年周期くらいでどんな社会体制も立ち行かなくなるとかなんとか聞いたことがある
370名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:43:16 ID:IfiIAxSvO
実家にかえって農家継ぐ
土地はあるんだがなあ
371名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:45:03 ID:xq+mUv5N0
人として扱ってくれないのなら、人じゃなくてもいいんじゃね
人じゃないなら秩序を守る必要もないし
372名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:45:31 ID:/Uycy5Sy0
お前ら革命おこせや
373名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:45:35 ID:HF0ZiCZC0
>>362
アレって月に無数にあいてる穴みたいなやつかい!?
374名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:46:21 ID:3Zg7pRlQ0
>>373
そりゃクレーターや。
375名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:47:58 ID:sKpGP0Pc0
この調子だと非正規雇用五割超える時代がくるんじゃない?
管理職以外は皆派遣とか。
376名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:48:01 ID:kkWSbhNTO
派遣会社の若い営業が「こんな業界は嫌だ。実家に帰って農業を継ぎます」
彼の顔は疲れきっていた。
377名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:48:04 ID:lA+Fzes20
自動車産業ってのは無駄に労働者を雇ってんだな
378名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:49:36 ID:/Uycy5Sy0
トヨタ 2000人無届け解雇 小池議員質問翌日に届け出 再就職支援なし

いすゞ、全非正規社員との契約打ち切り 1400人、期中解約

おいおい有志がたくさん現れるぞ。奥田あたりをやってくれよ
379名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:50:39 ID:AYawsIFI0
>>364
逆に中国とか東南アジアに行けばおk
380名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:51:47 ID:FHoEijBa0
>>334
真面目に働いてきた人を馬鹿にしてるのだから
2ちゃんも程度が知れる

>自分は工場で働いているのだけど、どこの工場ももうあまり募集していないよ
奴隷が奴隷を叩いて憂さ晴らしかw
381名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:53:41 ID:a/F4kmQ40
カトゥー大量発生
382名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:54:12 ID:7M22785/0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php
383名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:54:39 ID:lA+Fzes20
仕事がないなら作ればいいじゃない
384名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:55:03 ID:eAGPuhVs0
1000 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/20(木) 01:48:41 ID:z7aKFHUAO
トヨタ倒産
385名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:55:31 ID:h6IqlyHGO
とうとう量産型加藤マークIIの大量生産に入ったか…

こりゃ凶悪犯罪が沢山起きるぞ…ガクブル
386名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:58:43 ID:AAx77Obz0
でも意外とみんなのんびりしてるよ?
387名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:59:09 ID:iLeip5wh0
世の中には金出せば入学できるような糞学歴でも
親のコネで一部上場企業に入れるような連中が東京や芦屋にわんさかいるというのに

不平等なもんだな
388名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:01:19 ID:k3TV9y4r0
自分は無職なんで人事ではないな。
情けないけど、こういう時こそ国に頼りたいけど
男だと特に助けてくれないだろうなあ。
最終的には自殺しかないだろうな。
389名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:04:46 ID:TNkVXCxD0
>>388
命は大切に使わないと。
自殺なんか絶対するな。
390名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:05:37 ID:a/F4kmQ40
>>389
残酷すぎ
391名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:07:24 ID:vvUOdEIg0
俺みたいに一生涯保障を計画的に入っておいて
ちょっと無理してでも払って、首になったら片足差し出す覚悟で事故起こして
保険の一生涯保障の30万で暮らす計画をひっそり遂行させておけばよかったのに
392名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:09:35 ID:pPduVRoI0
免許取ったときの教習車がフローリアンだった
393名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:10:06 ID:nBR6CyI70
>>388
多分、役人もそれ狙ってるんだろうなぁ
今の底辺労働者の具体的対策は何一つ出てない

来年前半が山だろうな。倒産と雇用不足がピークに達する
とりあえず1万ちょいばら撒くのも時期が同じ気がする
394名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:10:34 ID:w79QulA60
集団で国会に押しかけろ
395名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:11:35 ID:CKy6u0eW0
>>388
株やれよ。株。
小泉時代から政府は株バクチを推奨してるぞ。

政府が株バクチを推奨しているのは、
汗水流して働くのは馬鹿だと言ってると同じなんだから
それに従って、株でバクチをしなさいよ。

死ぬのはバクチをしたあとでもできるでしょ。
396名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:11:36 ID:njLZWChI0
いざなぎ景気(笑)
397名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:15:44 ID:fcXvogLl0
願わくば、無関係の人に殺意を抱かないで貰いたい。
向けるのは会社でよろしく。
398名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:16:33 ID:QXZdQwzn0
>>315
ビッグ3を救済するのは米国民が許さないだろう(´・ω・`)
399 :2008/11/20(木) 02:17:02 ID:kUz8Gw2i0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   まったく・・・誰がこんな国にしたんだ
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ






400名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:26:47 ID:l5+6AFQLO
非正規社員は不況時のクッションみたいな物として企業が扱うなら
正規社員の賃金よりも非正規社員の賃金が低いってのはおかしいよな。
一番先にクビを切られて会社や正規社員の盾になるんだから
それだけのリスクに応じた待遇をしないとただの奴隷だよ。

高賃金だけど不安定な立場か低めの賃金だけど比較的安定している立場か
最初から納得ずくで就職してりゃ文句も無いだろにね。

いや奴隷の俺が言うのもなんだけどさ。
401名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:27:24 ID:9wLZr6Ku0
実際、日本はバブル景気崩壊した時点で死亡してるんだけどな。
長い間、三途の川をさまよって来たけど、やっとこれで本当に
成仏出来る時が来たって感じ。
402名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:27:48 ID:fDCREhASO
【日野・いすゞ】社員憩いの場【ふそう・日デ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1202736736/
403名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:29:49 ID:8pzxcm3JO
二年前、ボナスで自社株買った小型車輛組立2課、社員の〇〇さん、カワイソス
今じゃ100円台。
井田を怨め!
404名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:32:15 ID:vvUOdEIg0
>>403
昔二桁までいったUDにくらべればどうという事は無い
405名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:35:01 ID:fDCREhASO
いすゞは50円切りを経験してるけどね〜


http://bbs1.on.kidd.jp/?0105/isuzu
406名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:35:09 ID:QN5G9So00
ま、冬眠の季節だからいいか。熊で良かったよ、俺
407名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:36:38 ID:EtFk8GzD0
>>400
いやほんとにただの奴隷だよ。こんな制度を黙認しているなんて狂ってる。
408名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:45:07 ID:u9DYvs8w0
また、加藤みたいに一般大衆を標的に大量虐殺するのはやめてほしいなー
409名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:48:31 ID:bsvHgvPWO
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!






http://www11.atwiki.jp/akb_080608/pages/33.html
410名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:48:44 ID:kkWSbhNTO
>>400
工場側と派遣会社の仲が良いから仕方ない。
接待も大変なんだとさ。

天下り的な派遣会社もあるから始末が悪いな。
411名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:49:01 ID:63oWqoTo0
全正規社員との契約打ち切りに見えて焦ったw
どんだけやばいんだよと。
疲れてるのかな…寝る。
412名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:50:33 ID:Jr/r//A+0
公務員は赤字財政で給料10%カット程度でも散々揉めたのに
派遣労働者は赤字でも無いのにクビ切りですか、そうですか
413名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:52:27 ID:ijsvY4nT0
まじで社会主義で良いんじゃないかと思い始めてきたこの頃
414名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:52:28 ID:dG9ZEJNzO
また加藤予備軍が大量生産されたか…
一般人に八つ当たりしませんように
415名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:52:44 ID:Jr/r//A+0
世の中には勤務中にデリヘルでハメハメしててもクビにならない職業があるのに
真面目に仕事してても簡単にクビになっちゃう職業もあるんだよね

本当格差を実感するよ
416名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:53:12 ID:yZv+GDCc0
生きていく為の最低限賃金しか与えられず
そのため辞めることも転職することもできず
用が済めば捨てられる

全部がこうだとは思わないが何故未だに派遣が禁止にならないのか理解できない
417名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:53:20 ID:Z3tcfMoX0
↓漏れたちはいつまでもゴイムじゃない!


ttp://video.google.com/videoplay?docid=8967560053853566656
【再うpコピペ】47分から抽出



中略
ワーキングプアの人たち、
「一ヶ月30日丸々働いても15万円しかはいりません。」と。。。

それは何故かというと、アナタの働きが悪いからではないんです!
本来は30万円もらえるはずの半分を ”彼らが” 持って行っているんです。
日本人が本当にまじめに働いたら15万円で済むわけが無いんです!
こんな優秀な(日本)民族が。
30万でも少ないくらいだ!
ところがその半分を誰かが盗み取ってるんです!それが現状なんです。


中略
会社としては3分の1の人件費で済むから、嬉しいですよね。
それによって結局、会社は業績がよくなる。
業績がよくなって利益が上がる。配当増やす。
喜ぶのはユ★ヤ権力。
こういう構造なんです。

結果としてワーキング・プアは収入の半分を「略奪」されているんです。
418名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:53:52 ID:IVRCcKU30
加藤予備軍が多そうだな
419名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:54:35 ID:u9DYvs8w0
>>414
ほんとそれが怖いな
派遣で工場労働者になる奴は頭が相当悪いから
真のターゲットがわからないんだよ
だから何の罪もない庶民がターゲットになってしまう。
420名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:55:00 ID:cg+YlZe70
これはもうだめかもわからんね。
421名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:55:42 ID:efPsAY/hO
派遣とはつまりこういう事なんだよな
そりゃ社会も歪むよ
こんな制度を政府主導で大幅緩和したんだからな
422名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:56:44 ID:ijsvY4nT0
頭の良い派遣なら矛先を誤ることはないだろう
元々底辺の集まりだった秋葉を攻めても何も変わらない
1%の裕福層が99%の国民を支配する、ってまさに今の状況だな
423名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:59:28 ID:Eb/ar/vN0
彼らは職を求めて東京に流れるのかなあ
藤沢にいてもしょうがないもんな
東京はこれから不穏なムードに包まれるんではないかい
424名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:59:29 ID:ibJFG+ot0
>>155
昔は貧しいから結婚したとか、一人じゃ生きていけなくても二人なら生きていけたとか聞いた。
志ん朝のなめくじ艦隊に、戦前は金がなくても駆け落ち出来る社会だったと書いてあったなー
425名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:59:54 ID:oR+f1cst0
派遣規制しろ
あと小泉は日本から出ていけ
426名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:00:13 ID:QVnk0PytO
加藤予備軍というか、今回の元厚生省役人殺害だっけ?あれに似たような感じで、いすゞ上役に対して行動起こす人が出てきそうだな
427名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:00:26 ID:MFJi42My0
     /                         |
       从)`(;;/;;)|i;;^l;;^人从、           You は shock 愛知で金が 落ちてくる
     7;;;;リ|;;;;从i;;;从t;シ;i;;/彡;;);)          You は shock 俺の金が 落ちてくる
    ミ(;;;;;(;;;《;;;;ノ;;ノ;;ヘ:i:::it);/;;;ヘ;;i;;)
    フi;;;巛;i|;||;ヘ:i :::iti;/:ヘ;;;i;;;ノ;;;;ii;;ノ         サービス残業 今頃訴えても 今は無駄だよ
   (;;|;;;ヽ/;;i;;;;:;;ノ ___ __ヾ;;i         邪魔するヤツは 法案一つで ダウンさ
    ノ;;;;;ヽ;;;i;;;;;;{─| -・=-H -・=-|i;i
    (;;;;;;;;{ り;;;i  `ー─' |ー─' |         You は Shock 金で財布 重くなる
    t;|;;;;i`ー';;i    . ,、__)    |         .You は Shock 俺の財布 重くなる
__,, 't;;;|       ノ   ヽ  |、 _,,__,,,
=三‐'''} ̄フハヽ      ー‐=‐-  ノli-三=-;;;;;;;;;''ノ だれもホワエグ法案 壊す事 出来はしないさ
;;~~/ / | く  \ ヽ、.       / //''~~,-'';;;;'',,=/ 再提出を あきらめない 何度も
;; r‐-‐-‐/⌒ヽ'\ ` ー─-一 '_,,,-'/';;;;;;;, '';;;;;-'''/
__|_,|_,|_,h( ̄.ノ   ヽ.二二ニニニ/ ヽ __;;;;;;//i  俺の法案守るため 安倍シンゾウを守り
-.| `~`" `´ "⌒⌒)ヽ     /  /イ―ト― ' l  支持を 失った
,.ノヽ、_入_ノ´~ ̄ヽ \  / ./    ノ'    |  下請に払う金など 一銭もないさ
      /  ビシッ 丶 ゝ       ヘ..    |  俺に 金よこせ

      奥田碩(1932〜2009)
428名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:06:40 ID:WTwjmbnZ0
派遣は使い捨てカイロと同じだしな
派遣元や派遣先の企業はコピー用紙の備品くらいにしか考えていない
都合の良い時に雇い都合が悪くなれば直ぐに解雇する、人間の扱いじゃない
429名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:07:34 ID:Nq/GdjVa0
しばらく秋葉には近づかないほうがいいな
430名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:08:12 ID:ibJFG+ot0
>>179
あったねー
いすゞ ジェミニ イルムシャー
ピアッツァ イルムシャー
431名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:08:27 ID:lzduQ3+10
自動車は日米凄いな。
殺人事件がまた起きそう。
432名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:16:43 ID:UNwvzYvm0
>>135
とんぱつじゃないのかよ!
433名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:20:04 ID:mlyV6xM90




/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   >>425断る。次はゆとり派遣でウマー
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ




434名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:24:04 ID:TvEOQW7FO
気持ちはわかるが無差別と子供だけは止めておけ。
435名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:24:08 ID:ibJFG+ot0
アスカなんて車もあったな。
436名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:25:25 ID:9tnuMKiw0
第二第三の加藤大歓迎だよ事が起きないとこの国の

税金垂れ流しの馬鹿役人とアホ議員は事の重大さに気がつかない

まあ俺は身を守る為に人が多く集まる所には最低限いきません

437名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:27:02 ID:zHUpU1rXO
>>428
派遣なんて必要な時に雇って、不要になったら解雇するための要員だろ。
自己否定してる派遣多すぎ。

安定雇用を望むなら、社会でてからの自分の身の振り方省みろっつうの。
438名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:27:13 ID:fYgq4m9bO
派遣会社もオワタ
439名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:27:35 ID:Jr/r//A+0
製造してる人間さえ買えない様な車を量産してどうするんだ
440名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:28:42 ID:UNwvzYvm0
>>436
弱者が弱者を刺すようなな事件は勘弁・・・。
グーグルマップでリストラされた会社の社員寮を検索してくれと言いたい。
施設名入力すれば詳細つきのリストがずらっと出てくるからw
441名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:30:10 ID:TNkVXCxD0
>>437
氷河期世代はどうしようもなかったんだよ。
普通レベルの大卒が正社員として就職できなかったりしたケースが多かったんだよ。
442名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:30:43 ID:vI21zfYyO
>>439
トラックは大体300万するんだが、小型でな
443名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:31:07 ID:UNwvzYvm0
>>437
日本はね。
海外、特にアメリカでは派遣って言うのは事業拡大などで一時的に人員が必要なときに
雇うもので、一定期間以上、または常時雇用する場合は正社員にする決まりもある。

>>439
それ言ったらダイヤ鉱山全否定w
444名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:36:43 ID:LB8LZqd/0
×痛みを伴う
○痛みを背負わせる
445名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:37:35 ID:QCromG5I0
厚労省の元役人どころじゃなくなるかもなあ。
いろんなところでいろいろ起きそうだ。
446名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:40:47 ID:kby2b2jaO
どうして派遣やってんの
派遣:自由な時間がほしいから

だろ
447名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:43:11 ID:xmYWNkYt0
ヤバイな
448名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:44:18 ID:LstVEshI0
本来応援の為の一時雇いなんだから給料高くないとおかしい
今の日本の派遣はただの奴隷だし
449名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:44:23 ID:zHUpU1rXO
>>441
自分が氷河期世代の平凡大卒だから苛立つんだよ。
氷河期ってことに甘えてるんじゃないよって。
450名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:25:34 ID:2VDDwT0l0
30歳超えても技能系なんかは受けられる場合があるから公務員試験
を受けられるやつは受けた方がいい

民間企業の陰湿さは異常だから。民間企業に投資したり客になるのは良いとしても
従業員になるのだけはやめとけ。
451名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:33:54 ID:bnuYXnb9O
一時期、湘南台あたりはピアッツァやジェミニ、アスカがそこら中を走ってたなー。

今はミューもビッグホーンも見ない。
皆、何乗って通ってんだろう?
452名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:36:02 ID:40uiVoIY0
いいかげん暴動おきそうだな
453名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:36:08 ID:ElTB7DXpO
いすゞ藤沢工場の派遣は前科者の巣。
大和工場が潰れてから質が落ちた。
454名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:39:17 ID:yHyg8BMy0
官僚の一人二人にテロするより、この手の不満分子を組織化する方が
手間はかかっても結局有効。コミュ能力のないお前らには無理でも、
志ある者にとっては今はチャンスだね。
455名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:49:54 ID:rU3dsqki0
ワシのツナギどこやーーー!!!
456名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:50:38 ID:c/4YrZBjO
解雇する前に賃金下げるとかして一文無しにしてから解雇しろよ
派遣の給料高すぎるからナイフ買ったりトラック借りたりするからな
金なければ加藤もあんな事できなかったんだからな
457名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:55:39 ID:bb4UYDGBO
また加藤が出るよ…
458名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:58:25 ID:mkbzthfCO
またバカが事件起こしそうだからみせしめに早く加藤を死刑にしろ
459名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:00:59 ID:UIVIs+bY0
仮に派遣という制度が無くなっても、景気が悪くなって人員が余ればその時は正社員が解雇されるだけだけどな
「正社員」という名で雇われたからって終身雇用が保証されるわけじゃないのだが
460名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:01:36 ID:UfQ5dFAt0
おいおい、契約違反って大人としてどうなの?泣き寝入りは絶対するな、半分は慰謝料としてもらえよ!
461名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:04:03 ID:lsb0KcSB0
>>456
包丁なんか、100円ショップで普通に売ってるし、家庭に一本くらいはあるから、
いくら派遣の給料落として刃物が買えない様に画策しても、意味が無いだろうw
462名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:07:10 ID:5lTJULzt0
トヨタといすゞで加藤軍団誕生!
463名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:09:51 ID:mkbzthfCO
今、思ったんだがなんで加藤の被害者遺族は加藤の両親を復讐しないの?
あの二人がいなければ身内も殺される事なかったのに
464名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:11:08 ID:s1VJe1GH0
怒りの矛先は、秋葉原のオタクではないことを念押ししておく。
465名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:12:44 ID:M4mx3jFNO
無差別はやめろよ

散るなら悪い奴と散ってくれ!
466名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:13:46 ID:9wVzHAgG0
>>59
使えない会社・個人からもうとっくに切り始めてる
467名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:15:28 ID:mkbzthfCO
死刑廃止論者の安田がまだ生きてるんだから日本は平和だな
468名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:23:25 ID:Ba1fkiPE0
話ぶった切ってスマン、
ラビ・バトラなんて本気にして読むものなのか?
469名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:26:09 ID:Ba1fkiPE0
あ、そうそう、
2009年問題とも絡んで企業側としてはグッドタイミングなんでしょ?
470名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:26:20 ID:Cr1PLmVd0
加藤予備軍が集うスレはここですね。わかります
471名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:30:11 ID:ElTB7DXpO
小田急線、湘南台付近から派遣や期間工が溢れだすな。
472名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:31:31 ID:jGYYlQfv0
派遣とバイトは兄弟みたいなもんだな
473名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:38:19 ID:c/4YrZBjO
派遣の給料高すぎるんだよ
ナイフ買ったりレンタカー借りれる程高給だすなよ
派遣なんて死なない程度に食える限界でいい
474名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:42:50 ID:SZ3moi9r0
年末までに、全国でどのくらいの派遣が切り捨てられるんだろう。

第二第三の秋葉加藤が出なければいいが。

職も金も失って自暴自棄になると、平気で他人を巻き込んで事件を起こすからな。
窃盗や万引き、強盗なんかも増えるだろう。
475名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:44:27 ID:Hm3BZpL10
>>473
購買者が減ったら、ますます会社の業績が悪化するのに。
全て国外の富裕層に期待するの?

目の前のことしか見れない馬鹿ですか?
476名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:50:19 ID:bCWy3JP30
しかし別に世界的な不況の中で
日本車の人気が急激に落ちたわけでは
無いだろうに
なんで派遣が大量解雇になるんだ?
477名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:54:39 ID:SQ0PSQC80
>>476
???
車の売れ行きが落ちて、生産が絞られるからだよ。
シェアの問題じゃなくて総生産量の問題。
こういうときに切る為に非正規を雇用している。

しかし、契約期間内に解約というのは前例が無い気がする。
478名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:55:18 ID:n+PRMbLK0
>>476
円高じゃねえ
479名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:55:38 ID:5n3184fW0
これは間違いなく第二第三の加藤が出てくるな
480名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:58:51 ID:2VDDwT0l0
>>479みたいに誰かが実行するのを期待してるカスとか
派遣は自己責任と言い切るてめえ自身だって弱者層だとかマジでカスが多すぎ

日本は底辺が底辺を締め付けてる世界稀に見る哀れな国
481名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:02:23 ID:lzduQ3+10
再就職支援でもしとかないと一企業としてもまずいよ
482名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:05:54 ID:SQ0PSQC80
ダ、ダウが8千を割ってる・・・
きょうも、なんか発表が有るかなw
483名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:06:32 ID:slertN+/O
こういうことするとまた共産の人気が高まるな。
つーか契約期間中でも解約とかあんのね。なら契約の意味あんの?
信用で取引する社会だからこそ契約書なんて紙切れにも価値があるのに、契約を一方的に破るようなことがあっては一体何を信用すればいいのかわからんな。
484名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:08:39 ID:9Ziu2vAm0
>>482
もうダウしようもないな。
485名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:08:47 ID:XVYxbTEUO
>>481
直接雇用の期間工だけな
間接雇用の派遣は派遣元に次を探してもらうこった
486名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:11:12 ID:gSexrAF90
>>482
http://ichart.finance.yahoo.com/z?s=%5EDJI&t=1d&q=c&l=off&z=l&p=s&a=v&p=s

今日は400$の低下だな。
日経もかなり下げるだろう。
487名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:13:21 ID:t5NKTUb/0
>>481
>つーか契約期間中でも解約とかあんのね。なら契約の意味あんの?

直雇の場合は一か月分の給料を渡せば、すぐに解雇できるんだよ。
488名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:13:24 ID:eVEOWloeO
正規社員もやべえよ
489名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:14:11 ID:FCHSTDay0
117クーペとか好きだったな。
今は・・・。(´・ω・`) ショボーン
490名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:14:38 ID:GAv002VM0
しかも、失業給付金制度の廃止を求める意見が国会で
持ち上がっているからね・・・
海外に出稼ぎに行く時代がくるかなあ
491名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:15:38 ID:SQ0PSQC80
>>490
円が高くなってるのに、海外で働いても手取りは少ないぞ。
492名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:16:02 ID:n+PRMbLK0
派遣って失業保険あるの?
493名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:16:36 ID:bCWy3JP30
日経ネットでは8400のままなんだが更新してないのか
http://markets.nikkei.co.jp/
494名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:16:51 ID:LlslVcnJ0
この段階ですでに派遣切ってるわけで、来春までに正社員も切るだろ。
まずは退職寸前の高年齢の社員、退職金上乗せで先に辞めてもらう(勧奨退職)。
関連取引先との条件を変えるといっても、限界があるし。
あとは評価の悪い奴、できるだけ若い奴から切る(まだ外に出ても再就職可能かも)。
最後は中堅だけど、ここに手をつけるようになったら、もう危ないよね。
495名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:18:00 ID:vIBrGW5mO
>>487
それ違う
期間が定まってる場合は全額じゃないか?
496名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:18:00 ID:ITQOizSV0
>>493
18日 終値
497名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:18:35 ID:SQ0PSQC80
>>493
NYダウ(18日終値、ドル)
498名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:19:06 ID:qhmIjfYD0
日経なんか信用するなw
久しぶりの暴落だな。年金は死んじゃったしw
499名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:21:48 ID:jzX48HbkO
ありゃりゃw
半年前に友達結婚したばかりなのに…
いすゞ切られちゃって大丈夫なのかな…
500名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:23:18 ID:9HR0NATZ0
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
相当やばいよこの会社!!もうなりふりかまってないもの!やばすぎ!
501名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:24:15 ID:x3Bcd6BCO
こんな世の中に移民受け入れだからな

打つ手なしかよ
502名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:26:01 ID:kT5VMghT0
実はね、金がかかる正社員からリストラしたほうが会社も都合がいいんだけど、
労働基準監督局が非正社員から首を切れってうるさいんだよ。
503名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:30:46 ID:/nWpIcFgO
昔は景気悪化のしわ寄せはパートのオバチャンや農家の出稼ぎが被ったけ

今は正社員をどんどん減らして安く使えて簡単に首切れる派遣社員が景気の
雇用弁か
504名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:31:43 ID:06pmzBjy0
>>305
じゃあ、政府役人が殺されたのも自己責任だよな。
505名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:36:12 ID:wNmUmSjiO
>>484

ただでさえ寒いのにお前は、お前は!!!!
506名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:37:29 ID:U/plKcuWO
くっくっく…

おもしろい事をしてやるぜ
くっくっく…
507名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:38:46 ID:W51hQv+L0
こいつらに打撃を与えるには、
非正規社員が、二度といすずと契約しないことだな。

好景気が来ても非正規が集まらない状態を作ってやることで利益を減らすことができる。
508名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:39:23 ID:fRFnX6IcO
いすゞ潰れたらうちも危ないなぁ
まぁまだ21だし何とかな…らねーな今の御時世\(^o^)/
509名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:39:58 ID:J+0Bnee70
派遣カワイソスというより、日本経済はこんなにも早く虚弱体質になったのかと
思うとぞっとするね。小泉改革の頃からフリーターが爆発的に増えて、
今でも大半の識者はあの時は非正規がないと会社が潰れてたって言ってる。
ところが今は非正規を減らさないと経営が成り立たないという話。1段階レベルが落ちてるんだよ。
510名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:41:38 ID:OEXxYmsd0
人件費大幅カットで今日も飯がうまい!!
 +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
         +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
            〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
+    | (     `ー─' |ー─'|   +
     ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
511名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:43:35 ID:qhmIjfYD0
その分中国人や朝鮮人が豊かになったんだからそれでいいんだろう。
国民が支持したんだからな。
512名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:44:14 ID:bCWy3JP30
アメリカを中心にして経済の鉄壁を作ったつもりがこれだよ
中心がしくると世界中に伝線して酷いことになる
世界を巻き添えにして心中でもする気か
513名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:44:48 ID:4TKwVQl+0
もうしーらねw
取り合えず人ごみは避けよw
514名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:45:07 ID:NwQ3gzyC0
これはこわい
冗談抜きで明日はわが身
どうしよう・・・
515名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:45:33 ID:/+vTUAkk0
オレ、元いすゞ社員。
減産による非正規解雇はやむを得ないでしょ。
昔GMと密だった頃は、正社員でも出向名目の首切りに遭ってた
516名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:46:03 ID:pkMAldMr0
明日は正規、なのにね。
517名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:48:22 ID:+UOoGV/D0
小泉大宰相のおかげで簡単に首切り出来る雇用環境完備
518名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:48:27 ID:oGUN9IUgO
なんか第二、第三の秋葉原のアレが出そうなニュースですね

勘弁してくれ・・・・・
G20では内需拡大叫んでおいて雇用は派遣、契約社員で安くじゃ

矛盾しまくりじゃん
国際競争に勝つのに法人税下げるとかやってるが
日本ほどインフラ揃ってる安心なとこないのにな(環境規制とかはきついけど)
519名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:49:17 ID:rywKi5370
正社員をどんどん入れないと経営が成り立たない(高度成長〜バブル時代)
 ↓
正社員の新規雇用を止めないと経営が成り立たない(バブル崩壊)
 ↓
非正規雇用を使わないと経営が成り立たない(失われた10年〜偽りの好景気時代)
 ↓
非正規雇用を首切りしないと経営が成り立たない ←←←いまここ
 ↓
正社員を首切りしないと経営が成り立たない    ←←←近日突入 !
 ↓
全ての業務を中国に移管しないと経営が成り立たない
520名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:50:11 ID:W51hQv+L0

全員分のつなぎを隠せばいい
521名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:51:03 ID:raNeJAer0
期中解約って、相応の違約金はらわんといかんだろ。
522名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:51:26 ID:+rJSw12RO
>>490

マジで?
雇用保険をあんだけ無駄遣いしておいて?
523名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:51:34 ID:qhmIjfYD0
神奈川県藤沢市)とエンジン生産の栃木工場(栃木県大平町

神奈川と栃木か。怖そうだ^^;
524名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:53:03 ID:rywKi5370
>>521
違約金、賃金保証した方が遙かに安上がり
525名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:53:35 ID:IUnc6cuD0
暴動は、起こしたほうがいいな。
大阪西成区に匹敵するぐらいの暴動が、東京で起きることがあってもいいと思う。
もう失うものがないんだから。 俺も、暴動に参加するよ。 
526名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:53:55 ID:DsZzOiLy0
時代はまさに世紀末
527名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:54:00 ID:P7rJQxQP0
カトウの量産、血の凄惨、まさに一億総血だるま時代の到来だろうな。
ま、自業自得というか、あまりに分かり安すぎる展開で、開いた口が
塞がらんわ。
これだから、バカに刃物、既知外に経営なんてムリっていったのに・・・・
528名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:55:29 ID:qhmIjfYD0
いわゆる労働三権っていうのは選挙では労働者の人権を
守るのが不可能だからあるんだよね。
よく選挙に逝けって騒いでるのは政党の工作員だろう。
529矢 ◆gavOvXSRUQ :2008/11/20(木) 06:56:13 ID:3TuIDRz2O
>>518
安い安いと派遣制度を批判する際に、高い労働力しか国内に無いなら海外シフトが進んで仕事自体無くなり失業者が溢れかえっていた可能性については、あまり論じられないな。

これから論じることになるが
530名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:56:17 ID:/E/MwIlbO
テロ(笑)が増えそう
夕飯の買い物すら安心して出来なくなるな…
531名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:57:08 ID:RZyBDC0W0
量産型加藤
532名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:57:34 ID:xK8jBD+N0
景気は底を打ったと思ったけど、まだまだなんだね
533名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:57:35 ID:dZ17iOXZ0
>>525
(´・ω・`)犯罪予告か?
534名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:57:43 ID:ua6ztEvk0
誇りがあるなら少しは玉砕覚悟で反撃しろ。
ただしあくまで本社、上層に。
535名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:58:05 ID:+c3oVC1i0
オレも期間従業員だが、そろそろウチもヤバイかなぁ・・・
今の契約満了まではこぎつけそうだけど
さすがに契約中途で解雇は・・・ないと思いたいが
次の契約は無いと思っといた方がいいな・・・
536名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:58:06 ID:J+0Bnee70
まあしかしこういう報道が株価上昇要因になるんだよな。皮肉なものだよ。
リストラやって特別損失が出たら好印象とかってのは投資の常識。
そもそも株式会社ってのは労働者を見てないんだよな。
それを民間に任せるといって政治が何もしなかったからこうなった。
537名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:58:09 ID:W7wl2VIQO
>>509
当たり前だ、可処分所得が減少し、自然費用ギリギリの非正規雇用と消費性向の低い勝ち組ばっかり量産してたら、国内需要なんて減少しまくりの、海外影響受けまくりの外需依存経済になっちまうわ!

戦後多々不況があったが、基本的に乗り切れたのは、外需影響をカバー出来る内需の量と、いざとなれば貯蓄を切り崩せるって余裕を持ってる中産階級の潜在的豊かさに依存してたんだよ…
まぁ小泉改革の欠点が露呈してる訳だ罠
538名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:58:11 ID:bCWy3JP30
日経もこの前7000なんぼかに下がったけど
すぐ8000台に持ち直したんだよな
日本の本気を見せたんだろうが
無駄な抵抗だったという展開がガチで有りうるから困る
539名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:58:12 ID:hmy1di+c0
排ガス規制を全国規模で展開すれば国内トラックメーカーはすべて息を吹き返すぞ。
もちろんいろんな意味での歪みが至るところに現れるだろうが。
540名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:58:36 ID:pAUvJN0u0
       __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|   お前ら次の好景気まで生き延びろよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /   
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

541名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:58:47 ID:Nk2L7nLU0
>非正規従業員の期中解約に踏み込むのは極めて異例だ。

さすがトヨタ系列、やることがえげつないぜ。

で、当然、会社都合での期中解約なんだから、それ相応の補償はされるんだよな?
542名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:59:01 ID:WqoQC+w/0
トヨタの指示だな。
543名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:01:09 ID:qhmIjfYD0
奥田なら日本人首にして中国人雇いそうだな。
544名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:01:13 ID:W7wl2VIQO
>>511
豊かになった動力源の、外国投資が回収局面に入っているがな…
梯子を外された中韓は飛び降りるしかないがな
545名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:01:40 ID:Wzv1lD330
訴訟リスク覚悟で期間中解約か…売れ残りをわかっていて生産はできないもんな。
給料は満期までの残り全部出しますからもう来ないでくださいっていうのなら良心的だが。

なんにせよ訴訟覚悟が流行りだしたら、派遣だろうが契約社員だろうが正社員だろうが契約の意味が無いわな。
546名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:01:40 ID:DGbp+G0JO
安日当で働いてるのに直接関係ない経営責任を経営者よりも先に取らされる
超弩級負け組ドM派遣乙
547名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:01:40 ID:FdfZmsVM0
なぜか自分だけは大丈夫みたいな思考が働く
548名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:01:50 ID:dR7wFIzw0
>>537
内部経済って「花見酒の経済」だからね。
世界中を見渡しても内部経済で成長している国はないよ。

派遣切りで何か世界が終わりのように語っているけど
派遣がいなくなった後の正社員も終わっているよ。
派遣を少なくして正社員で仕事を回そうとしたけど
今月ひとり倒れた。
もともと正社員でも心の病で離職・休職もうちでは増えているんだよな。
549名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:02:01 ID:51c8OYrZ0
ベレルを生産中止にしたから客が逃げたんだよな。
550名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:02:26 ID:J+0Bnee70
不安を煽るようで申し訳ないが、日野自動車も危ないぞ。
あの会社は年間400万台程度車を製造してるんだけど、
約半分はトヨタから受注している。ちなみに筆頭株主はトヨタ。
先日大幅下方修正したけどたぶん赤字になる。トヨタからの受注が
減ったって公表したからね。ここも大幅削減は必至。
551名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:02:55 ID:0DkxPURh0
>>1
また、加藤みたいな馬鹿が大量発生するのか?
552名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:03:52 ID:NwQ3gzyC0
理不尽な仕事でもやらざるを得なかった派遣を切って
ぬるま湯につかってメンヘル詐欺でサボってた正社員様に仕事やらそうとしても経営復活できない気もする
553名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:04:08 ID:6Df9HOMR0
報復されるのか奥田さんよ
554名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:04:38 ID:Quo2aUbvO

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 目指せ!失業者400万人!!

555名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:04:49 ID:rywKi5370
加藤個人はヘボだが、奴は間違いなく地獄の釜の蓋を開けた。
その飛沫のひとつ目が厚生省のゴミ掃除だ。
あるいは加藤をそそのかした「魔」が存在したのかもしれない。
いずれにしろ近い未来、状況が変われば少しは評価を得られるだろう。
556名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:05:25 ID:9VuWa5ws0
首都破壊兵器の量産型を生産するのか!
557名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:05:52 ID:4fHnBxUqO
>>552
派遣社員って誰でもできるような単純労働しかしてないから
代えはいくらでもきくわ(笑)
558名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:06:28 ID:lGSBoQKG0
解き放たれた1400人が暴走するかどうかだな
559名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:06:31 ID:E3MXEZ1qO
あああ
むしゃくしゃする

役人もっとスパスパいっちゃってくんないかなあ
560名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:06:34 ID:qhmIjfYD0
中国は鉄道投資とか内需やるらしいよ。
ケインズだかなんかしらんが。
561名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:08:36 ID:n7LXF7ZJ0
>>555
いや、加藤がヘボとか、私には思えん。

私もいろいろと辛いんで、ここのところ自殺を考えたことがない日はないんだが、
富裕層や準富裕層である警察や法曹とかにリンチされたくないから、
買っておいた硫化水素を使うことしか絶対に選べない。
562名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:08:53 ID:k3JkOoMaO
正社員のボーナスの原資ができてハッピー。

563名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:08:58 ID:M4mx3jFNO
無駄死にだけはするなよ
564名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:09:20 ID:rywKi5370
>>557
派遣の代わりは派遣にしか出来ない。
正社員に派遣の仕事をさせるってことは、正社員の待遇を派遣並にしないといけない。
理解してないだろおまえ。
565名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:10:27 ID:qhmIjfYD0
正社員を子会社に転籍させて派遣させればいいだろう。
566名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:10:30 ID:rrdIOy2u0
まったく好況の感じがないまま不況に突入。
てゆーか、不況→大不況て感じしかしないのは何故? orz
567名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:10:36 ID:4fHnBxUqO
でも普段は、派遣社員には正社員の倍くらいお金払っているんだぜ?
恨むなら派遣先じゃなく、ピンハネしてる派遣会社を恨めよ。
568名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:10:59 ID:J+0Bnee70
必殺仕事人が高い評価を得ているのは、日本人は義による犯罪を
認める文化があるからだよ。〜殺人事件とかだって怨恨がらみだと
犯罪者逃げて!って思うだろう?あだ討ち文化というか、大儀ある
殺人は善意ということだよ。これは世界に誇れる日本の文化。
569名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:12:39 ID:dR7wFIzw0
>まったく好況の感じがないまま不況に突入。
>てゆーか、不況→大不況て感じしかしないのは何故? orz

アメリカ同時テロ以降、日本は資産を溜め込むようになった。
そのため日本以外全部沈没みたいな円高になるほど円は信用されている。
不況じゃないし、大不況でも日本は世界よりましな状況になる予定。
570名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:14:23 ID:LxemvsIJ0
もう無茶苦茶だな
これは遅かれ早かれ暴動かなにかおきそうな予感
571名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:14:58 ID:n+PRMbLK0
これに合わせて派遣会社も潰れて欲しいね
派遣会社は金のなる木が数百本抜けてやっていけんのか?
GWは依存度結構高かったよね
572名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:15:08 ID:W7wl2VIQO
>>548
花見酒なバブルをやらなければ済むだけの話
ってか内需=花見酒って思考がすでに旧くて間違いだよ

だってアメのバブルなんて世界規模の花見酒の経済そのものだった訳じゃん

実需か花見酒かを見分けるのは難しいけどね…
573名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:15:22 ID:rywKi5370
>>567
月給なんて一時金みたいなもんなんだよ。
それに付随する社会保障費が経営には驚異なんだ。
正社員の場合、死ぬまで面倒みなくちゃならんのだぜ。
574名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:17:08 ID:dR7wFIzw0
>>572
???
花見酒の経済っていうのは
資源を食いつぶしながらお金を回しているだけっている話だよ。
宴会とでも思っているの?
575名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:17:09 ID:fYgq4m9bO
これは派遣社員に対する無差別テロじゃないのか?
576名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:17:15 ID:X1EQ+FSYO
>>568
その大義とやらは誰が決めてるんだ?
577名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:18:01 ID:XdiTtQ7pO
>>564
こいつは派遣を使うメリットを完全に勘違いしてるぜ…
578名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:20:29 ID:BZOZUMFK0
>>573
殆どの社員や派遣社員は、社会保障費の会社負担がどれだけ重いかは考えたことが
ないわな。

現実問題、中小企業の大半が、罰則規定がないからと社保を取りやめたり、最初から
入らなかったりで国保を選んだりせざるえないくらい実態の経済状況と法理念としての
社会保障が乖離してることに、目をつむってきたツケなんだし、しょうがないわ。
579名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:22:04 ID:qT2TMSkj0

>「雇用と賃金(確保)について日本経団連などに要請したい」と答えました。

【赤旗】志位委員長、政府に緊急申し入れ 大失業の危険から雇用守る責任果たせ
    官房長官 「経団連に要請したい」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-13/2008111301_01_0.html
 日本共産党の志位和夫委員長は十二日、大企業による派遣労働者や期間労働
者らの大量解雇、「雇い止め」の動きが広がっている問題で、国会内で河村建
夫官房長官と会談し、麻生内閣に対して雇用と暮らしを守る緊急対策をとるよ
う申し入れました。十一日発表した日本共産党の「緊急経済提言」に基づくも
のです。志位氏の提起に、河村長官は「深刻な認識は共有している」とのべ
「雇用と賃金(確保)について日本経団連などに要請したい」と答えました。

★★大失業の危険から雇用とくらしを守るための緊急申し入れ◆◆
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-13/2008111305_02_0.html
 これらの大企業は、減益を理由にしているが、まだ多くの利益をあげている
だけでなく、巨額の内部留保も持っている。もうけの額が減少したというだけ
で、「大失業の嵐」を引き起こすような大企業の行動を放置するなら、わが国
の経済、景気は重大かつ深刻な事態に立ち至ってしまう。大量解雇の矢面に立
たされている派遣社員や期間社員は、これまで「正社員の半分以下」などとい
う低賃金で働かされてきた。その多くは若者であり、貯(たくわ)えも十分で
なく、職を失えばただちに路頭に迷ってしまうような労働者であり、「モノの
ように使い捨てする」やり方は絶対に許されない。
580名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:22:38 ID:y2zjZfffO
来年はもっと不景気が来て、民主党政権も出来てますます混乱。

泥沼になるよ。
正社員の切り捨ても始まるでしょう。

公共事業くらいしか雇用の受け皿ないんじゃないの?
581名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:26:52 ID:qhmIjfYD0
失業保険をなくせば働くようになるはずだ。とか考えてるんだろうなあ。。。
582名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:30:03 ID:Rf/uru7nO
そして切られた派遣社員たちは勝ち組に襲いかかるテロリストとなるだろう。
583名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:33:06 ID:rrdIOy2u0
>>582
いや、そんな度胸はねーよ。
弱者はさらに弱者を、ってなるだけ。
いやーんな世の中だ。
584名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:34:29 ID:i610AT6y0
非正規社員が1400人も減ったぞ!
オマイ等の勝利だww
585名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:34:55 ID:rywKi5370
奴隷は自分の足に付けられたおもりの大きさを自慢する
586名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:36:38 ID:QZpS+j9JO
最低限、契約期間が終わるまで待ってから契約を切らないといけないよ。
587名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:37:49 ID:SQ0PSQC80
>>585
お前、働いたこと無いだろw
588名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:37:55 ID:qhmIjfYD0
しかし変な名前だよなコレ。
589名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:40:14 ID:pStQuRaIO
>>588
いすゞの社名?

由緒ある名前だけど?
590名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:40:27 ID:YpsANR1u0
>>573
>正社員の場合、死ぬまで面倒みなくちゃならんのだぜ。

いつの間に日本は民間の終身雇用が復活したんだ?
591名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:40:54 ID:xYLZ7IH80
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
592名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:43:52 ID:Kt733SCaO
冬場でしかも、正月前に解雇かよ……。
今年の年末年始は、ネカフェや路上で生活する人で溢れ、
初詣に行けば、神社の鳥居のかたわらに物乞いや行き倒れの人が一杯いる訳か……。
593名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:44:02 ID:CBV6YZk9O
1400人なんて、ちょっとした町だよね…
594名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:45:04 ID:z8braeqx0
始まったなw
595名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:46:42 ID:EVvBhwbG0
>573
そういう世の中になればいいねえ、、、、
596名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:46:46 ID:JSNBJh4H0
非正規だと期間工も入るのか?あと何社かでかいところあるが本当は切りたいんだろうな
597名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:48:01 ID:ibu3ANSH0
ハングマンの出番だな
闇に舞う蝶パピヨン
598うにゃ:2008/11/20(木) 07:48:34 ID:MRzSMqw8O
加藤くんくんの降臨
599名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:48:58 ID:XBUlBa4f0
次の仕事があるんだったら、大した問題じゃないんだよな
無いからとてつもなく大問題なのである
600名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:49:01 ID:pHiKMbauO
自動車屋かなりやべーな。
景気が真っ先に影響してる。
こりゃ社員だってボーナス期待できんどころか新卒の採用せんだろうし昇給もないぜ。
おまけにサビ残の嵐で去るも地獄、残るも地獄だわ。
601名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:49:29 ID:FhXKv1czO
メシウマ
602名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:50:02 ID:qLL4rQyxO
他の国なら暴動起きるな
603名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:50:20 ID:PE+zOcGG0
>>598
不覚にもワラタw
604名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:50:53 ID:bjr90dg2O
大学生の時にいすゞの部品倉庫でバイトしたことがあるが
働いているのは日系南米人ばかりだったな
あの人たちは倉庫会社が雇っていたんだろうけど
不況の煽りで解雇なんてことになると無職日系人も大量に出てくるのかな?
605名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:50:55 ID:Kt733SCaO
>>590
その発言からみて、何も社会のこと知らんユトリだって事が丸分かりだな……。


正社員は、今も終身雇用が保証されてるんだよ。
期間契約を結ばずに、正式に雇用してる以上、正社員は本人に明快な落ち度がない限り解雇する事は許されない。
解雇する際は、退職金もでる。
606名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:51:21 ID:MvLaX0jW0
>>590
戦後ずっと日本は終身雇用制度だよ。お前なに騙されてんだ?w
607名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:51:23 ID:rywKi5370
>>590
どういう視点で疑問してんの?レスの意図が分からない。
608名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:52:22 ID:4oseB3Q70
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.        ヽ :(トェェェェェェェェイ ;/   .|:::::i |
        /ヽ::\ェェェェェ/ /ヽ   |:::::l |
       /  |^|ヽ∪`ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
            街の遊撃手

609名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:52:30 ID:U935hvhB0
自動車の話ばっかだな
ニュースで取り上げないだけ?
半導体とか携帯とか家電系もいっぱいありそうだけど
これからか
610名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:53:08 ID:jMqlPts00
派遣社員は雇用保険貰えるの?
611名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:53:35 ID:Kt733SCaO
>>567

うちの会社は、派遣入れたお陰で、人件費半分ですんでるんだが?

バブル時代の派遣と混合してるのか?
612名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:53:44 ID:z8braeqx0
一方、在日は今までと変わりなく日本政府から手厚い保護を受けた
613名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:53:45 ID:YpsANR1u0
>>605
>その発言からみて、何も社会のこと知らんユトリだって事が丸分かりだな……。

>正社員は、今も終身雇用が保証されてるんだよ。

なんだ?
ゆとり工作員は、とにかく上から口調で言えば嘘でも通ると工作員上司に教わったのか?w
614名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:54:50 ID:c2aeEmD+O
>>610
たしか貰えるはず
615名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:55:14 ID:oOTKc2UF0
新工場の話が多かった家電メーカーは大丈夫なのか
616名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:55:21 ID:qhmIjfYD0
ゆとりはどっちにしろ叩かれるんだなw
617名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:57:27 ID:wpr1Mrzx0
1400人の加藤はたった3分で23800人もSATSUGAIできる
たった28時間放置するだけで日本の人口一億二千万人は全滅してしまう
日本ヤバス
618名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 07:58:20 ID:SGLd6yNx0
>>615
国内家電メーカーは自動車ほど外需依存でもないんじゃ
でも国内の景気次第で、これから同じ事起こるな
619名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:00:23 ID:pStQuRaIO
>>609
地元にある液晶画面の製造会社は
派遣労働者を対象にリストラを発表しましたよ。
620名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:01:46 ID:7RP5DcLrO
日本は乗用車メーカーが多すぎるからな。
トヨタ・日産・ホンダ・三菱・マツダ・富士重工・スズキ
ダイハツ・光岡
いすゞは日野・三菱ふそうと同じトラック・バス専業だが
全部で11社もある。
これの全部で派遣・期間工の首きったら失業者は2万人以上
増加するんじゃないかな。
2万人の加藤はさすがにコワス。
621名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:02:18 ID:b4MhS0wY0
>>253
正規雇用も決して社員では無いけどね
どちらも従業員だよ
株式会社で社員って株主の事だから
勉強してないからそういうこと言う
622名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:02:33 ID:4fHnBxUqO
>>617
加藤がいてもいなくても派遣社員はクビ切られますから。
623名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:03:10 ID:GnJtpLj20
自動車工だから、次にできるような作業で仕事口の余ってそうなのは
土方ぐらいだろうな。
全員が雇われる程、仕事口も無いだろうし、土方は屋外で作業もキツい。
いすゞから多くのホームレスが生まれそう。
トヨタも日産も続々と期間工の契約を終了してるよね。

で、ホームレスになると住民票が取れないから定額給付金ももらえない。
「住所の無い奴に給付金なんかやる必要ねーだろ。手間かせさせんな。」
これは2chの多くの自民信者の意見だよね。
加藤、この国と2chは「非正規雇用者は死ね」と、今でも言っているよ。
624名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:03:37 ID:3pTLkMIY0
>>617
しねーよ。
1400人の加藤は日本人だから全滅じゃなくて1400人残るだろうが。
625名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:05:05 ID:F1vRxkq+0
(´・ω・`)ゞ
626名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:05:19 ID:qhmIjfYD0
(´・ω・`)ゞ
627名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:07:33 ID:1jfGIcGZO
こいつらが全員加藤化したら、面白い事になるな
628名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:08:04 ID:w5h7PthM0
解雇予告手当は当然払えよ
629名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:09:33 ID:ZewRwKBNO
走〜れ走れ〜いすゞのトラック〜&フローリアン
630名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:10:22 ID:dZ17iOXZ0
(´・ω・`)正社員の給料を守るために派遣切るのは仕方がないんよ。
631名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:10:46 ID:MvLaX0jW0
契約期間中の一方的解約だから、残り期間の給料も当然貰ったんだろうな?
632名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:10:48 ID:nwdy2WaBO
正社員が多少の給与減等の影響を受けても、雇用が確保されているのに対して、派遣や契約社員から足を切られるのか…
これ自体は昔から普通にあったけど、今は非正規が1/3だからね。

正社員は技術継承に必要だから倒産寸前にならない限り保護されて、一方の派遣はポイ捨て。
633名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:11:00 ID:KMrmN08CO
ざまあwww
クズの不幸でメシがうまいwwwwww
634名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:12:26 ID:B1oU2Cgd0
800人とか1,200人とか、凄い規模のリストラだな
また、加藤みたいの出てくるぞコレは・・・



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
635名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:14:48 ID:eDLdJiyy0
この時期に解雇すれば自殺者が沢山出る
636名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:15:40 ID:qhmIjfYD0
黙って自殺してくれるように祈るべきなのかな。
637名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:17:04 ID:h9BbigpU0
>>623
期間工なんだから期間終了があるの当たり前じゃねーの?
つうか期限が来たら必ず更新やら契約しなおしが当然という風な
アンタの書き方はおかしいだろ。
638名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:19:38 ID:KP4YpbVrO
来年には正社員もリストラ対象になるだろうよ
639名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:20:14 ID:I3uazAfRO
この使い捨て、会社側にとってほんと都合がいいよ
経営者がバカになっていく
640名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:20:50 ID:vj5CsGx/0
こういう流れを止めるためには
第二の加藤が幹部を誅殺するような事件が起きないとな
641名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:20:53 ID:qhmIjfYD0
確かにコレなら馬鹿でも経営できるな。
642名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:20:54 ID:bCWy3JP30
政府が安楽死施設でも作らないと駄目だなこれは
643名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:22:13 ID:zui//TLSO
どの業界も不況だなぁ…
644名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:23:58 ID:6+JRGQHK0
さすがトヨタ、スケールがでかい。 最悪だな。

トヨタ 2000人無届け解雇 小池議員質問翌日に届け出 再就職支援なし
2008年11月19日(水)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-19/2008111901_02_0.html
645名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:25:35 ID:EYyrCFxO0
雇用を守れないなら、会社の法人税を上げるべきだな
リストラで浮いた人件費分くらい企業へ追加増税してもよい
646名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:26:39 ID:2LtGYA1m0
    塩野七生(作家)   文藝春秋 2008 12月号より一部抜粋

移民を一千万人受け入れると言い出す人がいる。
これくらい、一言でいえばバカなことはない。
移民政策では先行していたのがイギリスやドイツやフランスやイタリアだが、
これらの国の現状を見てほしい。移民受け入れに積極的であった国々だが、
今ではそれゆえに苦労が絶えないのである。
ヨーロッパ人がアメリカへの移民であった百年前とは、事情が変わったのである。
以前は移住先の国の言葉を習得し法律を守るのは当たり前と思われていたが、
今はまったくそうではない。移り住んだ国に同化するよりも、その国の中に自分たちのための
治外法権区域を作ることのほうに熱心な感じだ。
これが現状である以上、今の日本の選択すべき道は、一つしかないように思われる。
深く静かに潜行してきたこれまでの厳しい移民政策を、これ以後も黙ってつづけることなのだ。
来られては困る人々を、なるべく人目に立たずに排除するために。
それでは労働力が不足し日本は孤立する、というかもしれないが、その心配はない。
労働力の不足はこれまで活用してこなかった日本人(女と非正規労働者)と技術を
今度こそ本気で活用することで相当な程度に解決できる。
また孤立の問題も、現代の知的労働者が何を欲しているかを見極めれば、
わが国はそれを充分に満足させる条件をもっていることで解決は可能だ。
それは、治安の良さと機能する日常生活、につきる。ITの時代だから仕事はどこにいてもできる。
いかに知力では優れていても個人ではどうにもできない現代社会の病弊が、
治安の悪さと日常生活上の不便である。
この二つが日本に住めば解決するとなれば、世界中の知的労働者たちは日本に関心をもつはずだ。
なぜなら、現代では先進国でさえ、城塞都市かと思うくらいに高い塀をめぐらせガードマンが見張る中で、
日々を暮らすようになりつつあるからである。
647名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:27:55 ID:fGH92Xun0
これだけやられてるのに暴動が起きない不思議…
648名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:28:05 ID:dgBJVERFO
自民の理想の社会ktlr
649名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:29:02 ID:e3oEyhqTO
これ以上クズ無職増やさないでくれ
650名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:29:30 ID:AJ/YiQ7a0
この状況になるのが分かりきってて

「労働力が足りないから移民を」

とか抜かしてた痴呆老人会はどうしてるんだ?
651名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:29:54 ID:4fHnBxUqO
でも、バブル崩壊後の不景気の時のほうが凄かったような。
ボーナスは寸志、休業までやってたもんな。
まぁ、これからそうなるんだろうけど、
不景気時における生活水準は正社員と期間社員で大きく差がでそうだ。
652名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:31:17 ID:s9ljjd9vO
一度に切りすぎると、社会が受け止めきれないのに…自動車業界にはモラルが欠如してるんだな

部品業界も、これ追随するぞ…
653名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:34:31 ID:6+JRGQHK0
部品含めた自動車業界全体で、何万人の非正規を切ったやら・・・
しまいには暴動が起こりそうだな。
654名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:34:33 ID:o3dGAgpjO
社員が冬のボーナスでニコニコの時期に…
派遣の方は同時期にこれかよW少し気の毒だわな。
655名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:36:38 ID:wzfjYxSa0
途中解約って違約金発生するの?
656名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:37:50 ID:al49wBGb0
657時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/11/20(木) 08:38:50 ID:I37W+n5P0
景気対策も手詰まりか…。

ここで非正規ざまあとか言ってる連中が普段庶民派ぶったり首相の
言葉狩りとかをしてる悪寒がする。
そういうのは大抵回りまわって本人にも返って来るものなんだが
658名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:38:53 ID:rywKi5370
>>652
精密機器メーカーでは派遣8割斬りが完了してます。
年末までには更に斬りますよ
659名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:40:34 ID:qhmIjfYD0
派遣無双とか誰か作れよw
660名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:40:42 ID:fT2Q9JEaO
正社員の俺はまた〜りはたらいて年収600万だ
人を大事にする会社で創業以来正社員のリストラなし
君たち、ちゃんと勉強しなよ
会社選びも慎重にな
661名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:42:30 ID:cZLl9jgaO
第二第三の加藤が生まれる兆し
662名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:43:50 ID:fGH92Xun0
>>641
だって日本じゃ、どんな無茶な事やっても暴動一つ起きないもの。
フランスじゃスペインじゃ確実に暴動起きるレベル。
663時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/11/20(木) 08:44:24 ID:I37W+n5P0
派遣法を根本から見直す必要があるな
664名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:44:29 ID:ebxYTU9TO
こいつらが結束して軍勢になれば危険な悪寒
665名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:44:48 ID:dqhjO4kHO
>>655
通知無しにいきなり切っても
せいぜいその切られた月分の給料が貰える程度

つーかいきなり1400人も吹っ飛ばして大丈夫なのか
666名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:45:25 ID:9HR0NATZ0
いすづ自動車はつぶれるんじゃないのか????

どう考えても異常な事態だろこれ

任期途中の解雇とか聞いたこともない 相当やばいだろ 潰れたら

株券なんて全部ゴミくずになるわ ってゆうか潰れるんでしょもう???
667名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:46:04 ID:yk/xdhZC0
>>181
小学校2学区分以上
668名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:48:24 ID:+RrPBqIKO
不要だからクビになるだけだろ?
本当に有能なら、お願いしますから働いてくださいって逆に頭下げられるぞ。
つまり、どうでもいい技能しか持っていない自分を怨むべきで、暴動などもってのほかだ。恥を知れ。
669名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:48:31 ID:qhmIjfYD0
一個大隊くらいかw
670名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:49:10 ID:Uz4TnL9FO
あははははははははハハハハハハ(゚∀゚)
ざまあぁぁぁwwwwwww
どこも不景気だからねー
正社員切る前に派遣や契約が切られるのは仕方ないな
まぁ私のようなニートには関係ない話ですがな。
ニート仲間が増えるかと思うと笑いが止まりませんw
671名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:49:12 ID:TMPGrCjvO
結局共産党の言ってるような非正規社員の正社員化なんて無理なんだよ。
非正規社員を雇うのがNGなら事業縮小してでも切るしかない。
そのとばっちりを一番食らうのは・・・。
672名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:50:12 ID:wpr1Mrzx0
トヨタも二千人くらい切ると発表したばかりだし
全体では数万人のカトーが大発生
673名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:50:13 ID:LB8LZqd/0
正社員も少しは痛みを伴えよ
674名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:50:36 ID:4fHnBxUqO
今年の冬に限っていえば、クビ切られた派遣社員は給料もボーナスもない。
正社員は残業が減るくらいで給料はそのまま、ボーナスは2/3くらいに落ち込むくらい。
現実にはこれくらいの差がでてるね。
675名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:52:16 ID:fU0ZeE/00
もう廃業でいいだろ、無理すんなって
676名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:54:10 ID:Ycmv9vm+0
生きていくのと首吊るのを考えたらどっちがましか考えるまでもない
最後の最後で悟った賢者になればいいよ
それか安楽死させてあげたらいい
677名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:54:53 ID:9HR0NATZ0

もうだめだ!この会社に未来はない!!!!!!!!!!!!

始まりと同時にいすづの持ち株全部売り注文だす!!!!!!

なんとか160円台で全部売れてくれ!!
678名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:54:56 ID:4UaXBhzV0
冬を前にこれじゃ凍死者続出しそうだな
679名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:55:11 ID:sF5AqyG4O
>>672
自動車業界だけで数万規模の派遣解雇なのだから
日本全体としてはその10倍、数十万の加藤が
作られたな・・・・
680名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:55:18 ID:8H7AKuTR0
両親健在なら今年の正月は実家に帰れよ
681名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:56:00 ID:6+JRGQHK0
1400人をまとめられるリーダーがいれば、
ちょとした騒乱が起きる可能性も・・・・
682名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:56:31 ID:lGP5Avui0
>>567
倍も払ってないだろ、派遣にはボーナスとか保険関連
のコストかからんし普通に正社員よりコストやすいと思うが。
アメリカの派遣は全然違うんだろうが
683名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:56:34 ID:fGH92Xun0
>>676
そうだね、自殺者が3万人から10万人ぐらいになるだけですね。
鬱苦しい国ですなぁ。
暴動より自殺を選ぶのが日本人か…だから舐められるのに。
684名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:56:46 ID:qhmIjfYD0
>>677
無茶苦茶いうな^^
685名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:57:17 ID:cXJtu6EKO
派遣ざまぁwww
年内に自殺しろよなwwww
686名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:57:54 ID:8y6UNqx10
まだ非正規雇用者のリストラで済んでるけど、
来年からは正社員のリストラや倒産も相次ぎますよw
687名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:58:00 ID:dqhjO4kHO
>>682
人事の事指してんじゃねーの?
688名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:58:45 ID:UctZ/hWjO
派遣に頼り過ぎて派遣の方が業務知識あったりする会社多いな
打ち合わせでも正社員は黙って座ってるだけで派遣さんが喋ってる
ああいう会社どうすんだろうな
689名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:59:16 ID:lrQv9gqD0
人員の調整が楽だから、契約や派遣を使うんだから仕方がないでしょ
その気になれば、正社員を募集している中小企業は、山ほどあるよ。
贅沢言いすぎw
690名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:59:23 ID:JUoE9wdS0
期間工の皆さんにも運んっでやれよ、豊かな今日を。
691名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:59:29 ID:40W/DIUqO
全ての業界を足したら年末までに100万人の失業者が出るんじゃないか?
車だけで2万人なんだし
692名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:59:43 ID:xmMENnQWO
若者の雇用対策の為に自衛隊の採用年齢を35才まで引き上げろ。
健康な奴は全部自衛隊に入れちまえ。
693名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:00:05 ID:JekYrttN0
>>685
自殺教唆
通報する
694名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:01:07 ID:qhmIjfYD0
自衛隊で武器の使い方教えるんだ^^
695名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:01:07 ID:fq93ArJ90
無差別とかは勘弁
敵を間違えるのはただの迷惑
696名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:01:13 ID:fGH92Xun0
>>689
その募集してる中小企業だかって言うのは、数十万単位の雇用出来るんですか?
697名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:01:14 ID:4fHnBxUqO
全員正社員だった昔と比較すれば、いまの企業の不景気時の耐性は大幅にアップしてるんだよな。
自営業やっていれば、人一人いるのといないのとでは負担が全然違うのは実感できるよね。

まぁ正社員は昔の不景気の時よりは安心していいと思うが、
それは派遣社員という犠牲のうえに成り立っているわけなのよ。
698名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:01:25 ID:N+JlvvYT0
>>686
内需関連企業(インフラ系)でよかったと思う今日この頃。
今年は増益の見込みで、ボーナスも例年通り出る。
嫁も公務員でまあ今のところは安定している。

やっぱり給料安くても安定してるのがいいよね。
699名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:01:29 ID:aTe/Alpa0
テロおこりまくりだな
日本がアフガン化するのか
700名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:04:04 ID:lzduQ3+10
派遣社員って社員じゃないのになぜ派遣社員?w
701名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:05:48 ID:fGH92Xun0
>>698
トヨタは現地生産主義なんだから、内需型だったかと。
日本で売る分だけ日本での雇用してるんじゃなかったっけ。
そして、非正規の拡大で車買える若者層が激減し、内需がとことん壊滅してしまってるからボロボロに。
702名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:05:56 ID:PTxjtF+90
華麗なる『麻生語録』

踏襲(とうしゅう)         → ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
                          http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
措置(そち)            → しょち
有無(うむ)            → ゆうむ
詳細(しょうさい)を詰めて(つめて) → ようさいをつめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
前場(ぜんば)          → まえば
未曽有(みぞう)         → みぞうゆ
頻繁(ひんぱん)         → はんざつ
実体経済(じったいけいざい) → じつぶつけいざい ←(読みという問題ではない)
低迷(ていめい)         → ていまい
順風満帆(じゅんぷうまんぱん) → じゅんぽうまんぽ
思惑(おもわく)          → しわく
破綻(はたん)          → はじょう
焦眉(しょうび)          → しゅうび http://www.nicovideo.jp/watch/sm5238189 (7:00頃)
怪我(けが)           → かいが ←New!

〔動画〕麻生首相が「怪我」を「かいが」と読んでしまった
http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18
703名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:06:30 ID:fzj0fS6X0
ここのニートどもはもうすぐニートもできなくなるのにどうすんの?
704名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:06:56 ID:aTe/Alpa0
日米構造協議によって要求され派遣労働自由化
もうかったのは外資株主と大企業経営者だけ
でもなぜかその体制を支持して派遣ざまぁ、という
奴隷属国根性ってなんなの?
705名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:07:38 ID:MdUaBEKO0
>>14
117ほすい
カスタムショップでレプリカを作ってくれ
できれば400円以内で


706名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:07:49 ID:xYe564MW0
栃木で犯罪増加しそう
外国人労働者も多いし
707名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:08:31 ID:MQJx2fPHO
>>692
45歳まで引き上げキボンヌ
708名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:08:51 ID:7ylxWCfg0
終わりじゃないぞ
これは始まりなのである
709名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:10:18 ID:2+BabRqb0
>>704
そんなのニートが言ってるだけだろw
本気にしてどうするよw
710名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:11:26 ID:fGH92Xun0
>>692
アフガンに派遣でも志願制で行こうという人も多いんじゃないかねぇ。
自衛隊の給料的な待遇は相当良いからなー。
でも年齢制限の壁が高杉。
711名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:11:36 ID:aTe/Alpa0
派遣労働の増加と首切り状態化でまってるのは社会保障制度の破綻と内需衰退
ざまぁ、とかいってる自称正社員にそのしわ寄せがじわじわくるぞ、その内
増税、社会保障費増額はそのまま給与から差っ引かれる、給与頭落ち、一時金減額
セセ笑ってられるのは今のうち
712名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:12:30 ID:fT3vRm090
グッドの次はいすゞか
713名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:12:38 ID:xYe564MW0
てか国が景気悪いんだから

公務員リストラしろよ それが一番効果あるだろ
なんでやらないんだよ
714名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:15:02 ID:2XWh8WLV0
こうやって派遣をゴミ扱いするから

連続テロが起きるんだろが
715名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:15:06 ID:N+JlvvYT0
>>701
現地生産もしてるが、日本で生産した車を輸出もしている。
現地で生産している車はトヨタで6割強、
ニッサン、ホンダでも8割弱で日本からも結構な数を輸出している。
トヨタは7割弱が輸出だから、日本で生産するのは
国内消費分の30%と国内生産している海外輸出分の30%の計60%くらいのはず。

企業自体を見ても外需頼みだし、国内の工場としても全然内需依存じゃない気がするが。
716名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:16:42 ID:EtFk8GzD0
給付金でお茶を濁す政府の態度は焼き石に水だから、ホームレスと自殺者が
増えていくだけだね…
717名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:16:53 ID:4fHnBxUqO
>>713
公務員リストラというより、天下り禁止と特殊法人廃止という構造改革を行わないと無理。
先進国でこれ放置してるのは日本だけだよ。放置されてる原因は自民党が官僚とズブズブだから。
718名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:16:59 ID:aybh3vSP0
派遣の人とかマジ次何かしようにも、生活も厳しい様な金持ってない人ばっかやろ??



719名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:17:09 ID:4UaXBhzV0
>>701
途上国とかだと現地生産って最終組み立てだけだよ
720名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:18:05 ID:lGP5Avui0
>>701
トヨタは外需型だろ、日本で販売不振でも外国が景気いい時期は
トヨタ関連企業はかなり景気が良かったし、現地生産以外にも
かなり輸出で利益あげてるよ。輸出戻し税で恩恵受けてるのも
有名な話しだし。
721名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:18:23 ID:NdvCrd5bO
やっぱ政治が悪いとダメだな
722名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:18:33 ID:ILGRl2Gs0
一方年収2千万のお役人はセックスしないから子供が増えないとか言っていた
723名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:19:16 ID:fDCREhASO
今回は工場だけ。

開発の正社員には、有給ないのに休み、上司はその事実を揉み消したり、
設計部なのに、設計しない局婆がいたり、
〜イインダッケ!?と繰り返すだけで、なーんもしない課長職がいたり…

それでもこういう人達が手厚く保護されて、
真面目に尽くす人が棄てられる。
次は優秀で真面目な正社員が激務に潰されるんだよ。
内部の問題だけど、理不尽だよね…。
724名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:19:18 ID:RmeO7koF0
第二の加藤を量産してどうすんだよ
元事務次官の犯人も捕まってねぇのによ、、、
725名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:19:46 ID:AvOdI2CC0
北斗の拳の世界まで、あと一歩という感じ・・・・
726名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:19:55 ID:xYe564MW0
これでもまだ暴動がおきない日本
フランスなら火炎瓶レベル
727名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:20:20 ID:2XWh8WLV0
町を歩いていて身なりが粗末で目が濁った人を見ると
いよいよ日本も今後犯罪激増すると思う。

犯罪でもしなきゃ餓死するし、犯罪しても失うものが無い
そして刑務所はいれば衣食住が保障されるからな

非正規の首切りとは、そういう行き場の無い人間を寒空に放り出して
犯罪するか餓死するかサバイバルさせるってことだ。


728名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:20:53 ID:4f12azjO0
だから2兆円の給付金なんてやらずに、こういった雇用対策に回すべきだったんだよ・・・
729名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:21:01 ID:4UaXBhzV0
>>713
いや、それはダメだ
倹約で成功しないのは江戸幕府でわかってるだろ

むしろ公務員は一人当たりの賃金を下げて、より多くの人を雇うべき
ワークシェアリングだよ
多くの人に薄く分配した方が消費に回る金は多くなる
公務員なら将来の保障もあるから思う存分消費して欲しい
730名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:21:03 ID:WTwjmbnZ0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     派遣制度を確立させた私に、いすゞ自動車は感謝してもらいたい
    ,.|\、    ' /|、      低賃金で派遣を雇い経営状態が悪くなれば直ぐに解雇できる 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` これにより正社員の生活は保障されるし企業も安泰である
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
731名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:22:02 ID:ULxySG8o0
もう右も左も加藤だらけ
732名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:22:23 ID:IlwF1nJL0
田舎に泊まろうのスポンサーも降りるのかな
何にしても酷いな
733名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:22:51 ID:TWFPOVWv0
派遣は人でないのなら法を守る必要もない か…
実際この寒空の下放り出すような事したら恨まれるに決まってるよ
人混みには近づかないようにしようっと 巻き込まれたらかなわん
734名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:23:03 ID:cXJtu6EKO
今まで努力をして来なかったツケだなw
735名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:23:41 ID:aTe/Alpa0
>>717
自民だけじゃないよ
民主の最大の支持団体は官公労
公務員の支持がなくては成り立たない党が実情
参院選挙で比例当選が日教組や自治労で占められていたのを忘れたが
もう与野党どっちも支持しようにもにっちもさっちもいかないのが今の日本さ
そもそも小泉カイカク=新自由主義は公的セクタのスリム化があってはじめて
社会に恩恵のある経済政策
小泉はこれを放置さて競争社会のしわ寄せは民間セクタにあつまり
中間層の破壊と貧困化へまっしぐら
736名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:23:41 ID:LstVEshI0
>>456
どこが高いんだろう
すごい釣り
737名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:24:10 ID:9Sn7Pb0E0
>>734
努力でどうにでもなると言ってる奴は、お題目さえ唱えれば何でも出来ると
うそぶいている某宗教法人信者と同レベルだ。
738名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:24:45 ID:4fHnBxUqO
>>728
正社員化や派遣契約継続したら補助金だすとか、2兆円あったらできそうだよな。
給付金なんて金持ちや公務員にも平等に税金をバラまくわけだから悲惨なもんだよ。
それでもまだ自民党に投票しようとする奴がいるのに驚くよ。
739名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:25:30 ID:YsTChNe40
1日ですごい書き子あるスレだな。
みんな、寝てないのかな?
740名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:25:39 ID:KzsxkMBvO
>>726



腰抜け日本人
741名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:26:29 ID:xaEXuyF80
契約破棄→正社員化 なら神
742名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:27:16 ID:YWqrPi7kO
貧乏人差別法だよな、派遣て。

次は、正社員の首斬りか、ホワイトカラーエグゼンプション導入か…。

743名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:27:23 ID:Kd1eLi/EO
いすずは経営努力が足りないし派遣は学生時代の努力が足りない。
744名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:28:18 ID:KUGgoqWe0

                 _j^⌒ヽ=、_r─、.
               /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
   +         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_            +
            /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
            {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
             |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
       +    f: : : : : : 彳           、: : : : :}  +
             |:,._: : : /  __          |: : : :/
             !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
    キタ━━━━━ { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./━━━━━━!!!!
             ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
  +            トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'       +
               レ|       (   .ヽ`ー--'/
          +   _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
               /  、    `ーニニY=、,.  /
             /   ヽ    `ー‐ '  /     +          +
 +          /     \_`_   ノ/
                     ` ̄ ̄
    _|\∧∧∧MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM∧∧∧/|_
    >                                    <
          ┼──┼   /┬ ┌─┐
 ─┼┐┌┐ ┌┐  ┼   .  ┼ │  │ .__|__
   ││││ ├┤─┼─    ∧   ̄ ̄     人     ヽ|  |ヽ ム ヒ  | |
   / .│││ ├┤ /\    ┌──┐    /  \    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 /  │└┘ ││ >| <   ├──┤  /     \ / | ノ \ ノ L_い o o
                    └──┘
745名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:28:35 ID:aTe/Alpa0
今後も派遣労働を維持するならせめて欧米並みに同一労働・同一賃金にしないと
所得の現象はそのまま社会保障制度の崩壊、需要の衰退、モラルの崩壊をもたらす
みんな自分の事しかかんがえなくなるぞ
ホッブスのリヴァイアサンな世界が現実化してリアル北斗の拳な世界になるぞww
万人の万人による闘争社会ww
マジ興奮ずるぜww
746名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:28:37 ID:cXJtu6EKO
>>737えっ!そうなの?
俺は子供の頃から将来の事を考えて努力したからそれなりの企業に就職できたんだけど・・・・
747名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:30:07 ID:j2xGg2Qc0
ヨタも削減だし、この切られた派遣達が革命起こすのかな
748名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:30:07 ID:2XWh8WLV0
>>733
>人混みには近づかないようにしようっと 巻き込まれたらかなわん

同意。厚労省テロよりも、秋葉原テロのほうが手口として簡単だろうから
また繁華街で無差別テロ殺人がおきるのだろうな。

どんな人間でも命を捨てて本気で怒り出したら、ヤクザだって逃げ出すよ
命を捨ててる奴が一番危険だからな。

非正規をゴミ扱い、ゴキブリ扱いしたやつらは、これから後悔する
ことになるんじゃないか。人間を舐めたらいけないね。
749名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:30:48 ID:Yh3TVcYE0
先月「俺は株買ってないから株暴落関係ない」って奴大勢いたな。

こうやってお前の生活にもジワジワ影響して行くんだよ。低俗テレビばっかり見てないで経済の勉強もっとしろ。
750名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:30:57 ID:aTe/Alpa0
>>746
正社員はずっとそのまま保障します、なんて首相も社長も誰も言ってないでしょw
デフレ進化でまた90年代のリストラ旋風が巻き起こるよw
751名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:30:59 ID:/CMQ29Nb0
タウンワークに毎回腐るほど載っていた東海や関東方面の派遣の広告が
1社もなくなった。
津波のようにどどっと広告を出しまくったかと思うと、津波のように
サーッと引いていった。
752名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:31:24 ID:of8kQatZ0
言っとくが
行くなら社会保険事務所だぞ!


次官じゃないぞ
753名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:31:38 ID:ULxySG8o0
>>746
本気で言ってるならとても幸せな人生送ってるね
754名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:32:46 ID:cfmhcoUL0
こんな状況でも世襲政治家は高笑いw

755名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:32:51 ID:WTwjmbnZ0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  日本国は民主主義だから格差があって当然である
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    派遣社員などの低級労働者は逆恨みせず
    ,.|\、    ' /|、    自分がどうしてこのようになったかを考えていただきたい  
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
756名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:33:16 ID:VqUqDtb50
派遣業は不景気向きの業界のはずなんだけどね・・・
予想以上の不景気に陥ったか。
でもこういう人にも別の仕事を見つけるのが派遣業者の仕事だろ?
その為に高いピンハネをしているんだよね?
ピンハネに見合う仕事をしなさいね。
757名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:33:30 ID:fGH92Xun0
>>747
暴動や革命を起こそうとするぐらいの気概が有ったら、解雇されませんよ。
この寒空に無一文で放り投げても、たいした反抗もせずに何も出来ずに自殺するだろと思ってるから、ゴミクズのように切り捨ててくるんだよ。
758名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:34:23 ID:nHnMqFMd0
外国みたいに再雇用簡単じゃないのにこんなことしちゃって
頭悪いなぁ
759名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:34:50 ID:cXJtu6EKO
>>753おかげさまで若旦那みたいな生活を送らせていただいております
760名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:35:20 ID:ypFa6i1B0
やはり暴動の矛先は役人に向けるしかないな
761名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:35:26 ID:EtFk8GzD0
役所でも民間でもリストラすると責任者が出世するシステムも改めなければ
ならない。給付金はまったく意味ないよ。その月の生活費が少しラクになる
だけで来月からは元の木阿弥。
762名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:35:34 ID:CvzGL6jW0
残った正社員は仕事の負担が増えるだろうな
763名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:35:41 ID:In9ddB42O
切られたら切ったったらええねん

殺しに来たんやから殺したったらええねん

あいこやろ?
764名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:36:24 ID:4OBPUWiTO
(^^)ゞ
765名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:37:05 ID:l0lFpsyOO
多少景気のいい時に仕事を探さないから苦労するんだろ
766名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:37:33 ID:Gpz0TbBq0
いすずといえば、ジェミニ
767名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:37:59 ID:4fHnBxUqO
>>762
仕事があるだけ幸せだろ。
無職無収入が一番悲惨。
768名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:38:01 ID:A/HOJgQl0
>>756
そう、そこがおかしいんだよな。
不景気でも仕事を見つけてくるのが派遣会社の仕事のはずなのにw

いちばん甘ったれてるのは派遣会社だろwww
仕事見つけられないなら派遣法を規制するか潰すしかないよ
存在しても意味ないし、トラブル起こすだけだしw
769名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:38:55 ID:XXYSnj230
どうも いす が頭を掻いているように見える。 (´・ω・`)ゞ
770名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:39:26 ID:Yh3TVcYE0
これは序章。来年春には地獄のようなクビ切りラッシュが待っている。断言。
771ななしさん:2008/11/20(木) 09:40:30 ID:YiPfe5sI0
このスレ空気が濁ってんなw

真昼間から仕事さぼってわざわざ2ch見てるのに何なんだよw
もっとROMを楽しませろよww
772名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:41:30 ID:VqUqDtb50
努力ってさ学生の頃いかに勉強をしたかばかりじゃないんだよ。
我慢する努力。喰って行く為に夢を諦める努力。
今まで差別対象にしていた立場に身を落す努力。
そんなのも努力なんだよ。
今からだってニッカを履いてヘルメットを被って軍手を嵌めて
真夏の炎天下や凍てつく寒風の中に身を晒す勇気と覚悟が有れば
正社員の道も開けるよ。
773名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:41:33 ID:vJUyKDYbO
>>766
「街の遊撃手」だな。
774名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:41:48 ID:Gpz0TbBq0
一時期は排気ガス規制で株価暴騰しまくってたのにな
いま親会社は、GMだっけ
775名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:41:51 ID:5foqe+fv0
来春は正社員の番。
776名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:42:26 ID:AFDOfke+0
ビッグホーンよかったけどな。
20年近く乗ったよ。
しかし周りの販売店が全部無くなって不便だったな。
777名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:42:42 ID:2XWh8WLV0
>>757
イギリスでは若者就職支援に2兆円を毎年使ってる。

なぜかというと、そうやって若者を支援しないと、麻薬犯罪が激増して
国として崩壊してしまうからだ。

フランスでも労働者に手厚いが、デモとストライキの国だから
そうしないと国が麻痺してしまう。

別に革命など起こさなくても、労働者イジメが国にとって不都合になれば
労働者保護政策が拡充されるんだよ。

日本の場合は、路上で凍死する程度で、国にとって何の不都合も無い。

だから派遣=粗大ゴミということで
明日死ぬように自殺の縄を渡される便利な制度になってますね。
778名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:42:44 ID:Z8GLtDhZ0

マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円
779名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:43:10 ID:EtFk8GzD0
>>772
そんな努力は最低限していることだろ。期間工がどれだけきつい仕事か知らないのか。
780名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:43:34 ID:R7yFZeU1O
今度はどこで事件が起きるんだろ、大阪あたりかなw

第2の加藤w
781名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:43:55 ID:4DxYC6UT0
>>767
そうとも言えんだろ。
名ばかり管理職やサビ残が今以上に蔓延して、鬱病患者がもっともっと増えるぞ。
782名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:44:20 ID:of8kQatZ0
やっぱり117クーペつくれ
783名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:44:21 ID:Gpz0TbBq0
フランス式といったら、カルロスゴーンだろ
クビきりまくった
784名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:44:49 ID:N+JlvvYT0
輸出関連企業と金融関係が躓いているから、
余力のある企業にとっては今年の新卒採用はウハウハだろう。

今年、リクルーターやっているが
人事から今年はチャンスだ、気合入れて行けって言われてる。
採用数も5割くらい増やして、今のうちにいい人材を取る気満々。
785名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:44:51 ID:uQfZZ59X0
>>782
ですよねー
786名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:45:34 ID:CMk3UTbm0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/   悪いけど、もう絞首台に行く時間なんだ‥
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     オレに出来る事はここまでだ。
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /     
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、    後は君たち次第だぞ。頑張れよ!
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     革命家 加藤智大(25)
787名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:45:38 ID:evB14+d40
資本主義やめようぜw
しょせん資本主義なんて植民地で奴隷作るか
外国に植民地持たない国は国内で階級性作るだけの体制なんだよw
インドのカースト制、中国の内陸農村、日本の派遣。

資本主義で豊かになるなんて夢幻だったのさ
788名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:46:35 ID:5foqe+fv0
自動車の受注は夏から3割は落ち込んでいる。よって従業員2割は要らなくなった。株暴落の分かっていた話。
789名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:47:56 ID:2XWh8WLV0
>>787
日本は資本主義じゃなくて、官製社会主義
民間企業が死屍累々なのに、公務員だけいい思いして高笑い

だからシワ寄せが一番弱い派遣にくる
派遣はいまごろ楽な自殺方法を考えてるというのに。
790名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:48:32 ID:Tf4f6nqO0
>>777
>イギリスでは若者就職支援に2兆円を毎年使ってる。

15兆円じゃなかったっけ?
ワープア対策全体の関連予算15兆円のうち、
若者就職支援に2兆円ってこと?別々なの?
791名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:48:56 ID:1d+LfYpo0

いすゞ傘下の派遣会社はどうなるんだろ

社員が残れば派遣自体の存在は・・・

792名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:49:26 ID:5foqe+fv0
いつまでも被搾取階級にいるお前には気の毒だが、資本家にとっては天国。ずっと資本主義で頼む。
793名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:50:58 ID:2XWh8WLV0
>>792
>資本家にとっては天国

バカじゃないのか
経営者がこんなにバカ高い税金取られて何が経営者天国だよ
首吊って天国ならわかるがな
794名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:51:20 ID:gEb1fYhW0
選挙行けってこった
795名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:52:19 ID:kRbmPOIHO
やりたい放題だな
796名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:52:34 ID:5foqe+fv0
分かったような奴が自民創価に投票して役人助けているうちは、官僚社会主義は変わらん。
民間人は一生浮かばれない
797名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:53:17 ID:1d+LfYpo0
その内みんな失業ばっかで選挙権もてない人も
たくさんでてくるよ
798名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:53:32 ID:jSSmZlxB0
社民が選挙で負けて、秘書をクビきって
秘書に訴えられたの思い出したw
799名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:53:54 ID:DvNdK+dqO
>>762
仕事が増えるから負担と世間では思ってるかもしれないけど…
実は違う(笑)


工場内応援、他県工場外応援、異動人事、子会社応援とか様々な配置転換をするのがカラクリで該当者は結構大変なんだよねぇ(笑)

表向きは正規社員保護に見えて非正規社員から見えてムカつくかも知れないけど…
正社員からすると単なる!従うか?会社辞めるか?のリストラだよ(笑)

辞める人材があれば翌月でも平気で派遣社員社員を入れたりする(笑)

こういった背景には銀行の圧力ってか融資を安定させる為の企業の施策だな(笑)
正だろうが非だろうが扱いにおいては同じなんだよねぇ…
800名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:55:08 ID:rosieyYnO
この工場は、来年ちゃんと稼動できるのだろうか。
当初は修羅場と化すすんだろうなあ。
801名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:55:21 ID:cZLl9jga0
いま自殺を考えている方は聞いてほしい

あなたが悪いのではない

自民が悪いのです

あなたが努力していなのではない

自民が努力していないのです

本来豊かな日本で自殺がこれほどまでに多いのは異常事態です

政権交代すれば希望が見えてくることを信じて生きましょう!

あなたの一票はあなたの人生を変える
802名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:55:53 ID:5foqe+fv0
>>経営者天国

アホだろお前。資本家天国って書いてあるだろ良く嫁。
法人税の国際格差を言いたいんだろうが、そもそも「資本家=経営者」には限らないんだよ。
803名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:56:32 ID:2XWh8WLV0
>>796
>分かったような奴が自民創価に投票して役人助けているうちは、官僚社会主義は変わらん。
>民間人は一生浮かばれない

民間人のほうが数は10倍いるんだ。そのうち「実力で」数の力を見せるようになるんじゃないか。
804名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:56:46 ID:StqzE0RxO
一人親方みたいなところを資本家っていうなよw
805名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:56:52 ID:LF01BjngO
1400人も居れば会社乗っ取れるだろ


武力でw
806名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:57:04 ID:lzduQ3+10
今までこんなに一度に首切りってあったの?
807名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:58:08 ID:5foqe+fv0
失業すると選挙権持てないと思ってるアフォもおるな797
808名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:58:52 ID:6sB3zByyO
市場は冷え込んだから、みんなの所得カットして雇用安定させ、新雇用創出を促進するのがまとも

公務員や経営者のみヌクヌクしてれば、そりゃ事件起こるわな。
809名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:59:10 ID:1Cj8MjHFO
全国民明日から生活保護にしろ
米、おかずは配給
衣服は隣同士でかわりばんこ
車は乗り合い
父は天皇陛下閣下
母は皇太后
兄は皇太子殿下

これでいいよ
810名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:59:16 ID:VqUqDtb50
>>779
そういう被害者意識ばかり強くするんだな。
お前は何十メートルの高さの建方途中のビルの
15cmの幅の梁の上を20`の重さのボルトの箱を
担いで歩いた事が有るのか?
真夏の気温と溶接の熱で火災報知器が鳴る様な
工場の中で溶接をしたことが有るのか?
何時熊やマムシと出くわすかも知れない山の中で
毎日毎日土砂崩れを起した道路の修復をした事が有るのか?
811名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:59:25 ID:2XWh8WLV0
>>807
>失業すると選挙権持てないと思ってるアフォもおるな

いや持てないよ。空腹で家で寝たきり、首吊って死ねば選挙権もなくなるね。
812名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:59:59 ID:QiBdTCeJ0
>>806
こんなに一気な解雇は見ないな。

今の世の中安心・安定なんて無いんだなぁ・・・
813名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:00:03 ID:qhmIjfYD0
選挙で官僚は倒せないだろw
814名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:00:45 ID:1d+LfYpo0
≫805だな

1400人も居ればなんか出来そーな気がしてきた

こんな体制で企業立て直しなんて非現実的だし

各方面からの移籍組でやったって結局、社員だけなんて賃率高い訳で


815名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:00:49 ID:cOb2cD5w0
>>806
無い。バブル崩壊の時もここまで一気に無職者を
出すような真似をした企業は無かった。
自動車業界は思ったより危険水域に達してるって事だろうな。
816名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:00:53 ID:EtFk8GzD0
車なんて買えないほど貧しい人が増えている。首切りされればさらに貧しくなる。
いすずは、衰退する一方だと思う。
817名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:01:27 ID:tIEnWXQqO
万歳、小泉改革(涙
818名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:01:34 ID:N+JlvvYT0
>>808
経営者はともかく、公務員がヌクヌクしてるか?

嫁が公務員だが、共働きしないと
まともな生活が出来ないくらいの給料しか貰って無いぞ。
確かに安定はしているが給与面ではイマイチ。
819名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:02:03 ID:zR4hzybi0
欧米の政府・企業では正社員を解雇しているけど、
日本では派遣社員・期間従業員が雇用の調節弁として機能しているので
正社員の雇用は守られます。

日本型雇用制度はすばらしいですね。
820名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:02:23 ID:19qt3nyn0
100年に一度のことみたいだからな
むかしの恐慌時より輸出入多いから
工場稼働率は激減するかもしれないな
100年前はマイナス20%で済んだが
半分くらい減るかもしれない
821名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:02:25 ID:5foqe+fv0
>>民間人のほうが数は10倍いるんだ。そのうち「実力で」数の力を見せるようになるんじゃないか。

役人のズル賢さが全然分かってない。人の数ではない。
そもそもその民間人の内半分は社会にも選挙にも興味がない。こいつらは永遠に役人に騙され続けるだろう。
822名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:02:39 ID:V6hBP6lS0
>>815
切り易い割に中途半端なポジションの派遣労働者なんてのを合法化したのも問題だな
経済が悪化すればこうなるのは薄々目に見えてたと思うんだが
823名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:03:09 ID:pROS97Ou0
>>816
いすずは乗用車つくってないやん。
824名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:03:23 ID:1d+LfYpo0
誰がいすゞ買い取る?
825名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:03:25 ID:aTe/Alpa0
イギリスじゃ毎年15兆円を若者雇用対策にるかってるのか
日本なんか毎年9兆円を男女共同参画フェミマンセー予算に使ってるぞ
すげー余裕だろww
826名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:03:39 ID:3W4LrS1V0
自民党は企業から莫大な政治献金をもらっている。
だから派遣法の改正だって財界の圧力で変えられてきたんだ。
自民党は企業献金がなくなれば活動出来ないから、財界の意向を受け入れるしかないんだよ。

自民党はいつでも経営者の味方だってことだよ。

個人が残業代を会社に請求するのに裁判を行っているなんてどう考えてもこんな社会おかしいと思わないか。
本来ならそんなものは労働基準法を改正して、経営者に罰則を与えれば一瞬で解決できてしまう問題だ。

つまり自民党は絶対に労働者の味方なんかにはならないということだ。

派遣は賃金が安いから正社員との格差があると言われているが、正社員だって200万円以下の収入が10%を占めている。
派遣並みの収入の正社員は30%はいるだろう。しかも彼らはサービス残業で完全な飼い殺し状態にされている。
正社員として採用しても昇給をしなければ、派遣社員以下のコストで使えるし、
しかもサービス残業をやらせればさらにコストダウンできるのが今の経営者の考えだ。
正社員というエサを使って、労働者を徹底的に使い切るってわけだ。
このまま自民党に政権を任していたら、仮に派遣から正社員になれたとしても、 そこに待っているのは低賃金、サービス残業が永遠と続く無限地獄だ。
さらに財界は自民党に圧力をかけ、サービス残業を合法化しようとしている。
自民党が金をばら撒いても、結局はその大半が富裕層に流れ込んで行くんだよ。
景気がよくなるのは上流の富裕層や中流ぐらいまで、下流層の人間は全くなんの恩恵も受けることはない。
そもそも一人の人間が生み出せる付加価値なんて限界に来ているんだから、国民全体の富を底上げするなんて不可能に近いんだよ。
上流層の人間が莫大な富を得られるのは下流層から搾取しているからであって、 結局は格差をなくさない限り、絶対に下流の人間が富を得ることは不可能なんだ。
国民全体が生み出す富には限りがある、それを平等に国民に分配することが必要だ。

しかし、自民党政権ではそれは物理的に100%不可能だということだ。

今の世の中を動かしているのは自民党の政治家じゃない、財界の経営者だ。
827名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:03:53 ID:2XWh8WLV0
>>816
>いすずは、衰退する一方だと思う。

クルマ業界自体が空前絶後の冷え込みで、のたうち回って死亡するかも
これも内需を無視して、雇用破壊に邁進した結果です。連続テロ殺人も増える。
828名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:04:17 ID:jSSmZlxB0
また31円に戻るわけだな?

いすゞ自動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E3%82%9E%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
株価が一時、自動車メーカーとしては最低の31円まで落ち込むなど事態は極めて深刻であったが、
みずほ銀行やゼネラルモーターズ(GM)の大掛かりな支援もあり、現在では再建を完全に成し遂げている。
専門家によっては、カルロス・ゴーンによる日産自動車の再建をも上回るとの評価をしている。
829名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:04:17 ID:Tmnj2OKZO
製造業はみなこんな感じなの?
総選挙やってガス抜きしないとやばくないか?
830名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:04:31 ID:FlQSL4q70
加藤生産工場    ウィーン、ガッチャン、ウィーン、ガッチャン
.                               ┌─────
   / ̄/ ̄/ ̄ / ̄/ ̄/ ̄ / ̄/ ̄\   |  いすゞ
   |;^o| ^o| ^o | ^o| ^o| ^o | ^o | ^o^ |   ├─────
   \_\_\_ \_\_\_ \_\_/   |
  _| |_| |_| |_| |_| |_| |_| |_| |_   | ┌───
  |   |   |   |   |   |   |   |     |   |  |
831名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:04:52 ID:QiBdTCeJ0
>>818
国庫が破綻してるのに、ボーナスばっちりもらってるじゃん。
832名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:05:12 ID:Ifzi86xa0
>>816

明治頃までの水のみ百姓みたいに自分で作った米は口に入れられず稗や粟で食いつなぐ
みたいに派遣や期間雇用や孫請け、ひ孫請けの低賃金の自動車関連労働者はこれからは
自分たちで作った車には決して乗れないなんて時代の到来だろう。
833名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:05:26 ID:d4R8itIZO
>>818
安定していて、かつ犯罪起こさん限りクビがないから
薄給は甘受しとけ。
いやなら民間の大企業にでも行くことだな。
834名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:05:28 ID:5foqe+fv0
>>いや持てないよ。空腹で家で寝たきり、首吊って死ねば選挙権もなくなるね。

憲法読み直せ
835名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:05:50 ID:N+JlvvYT0
>>825
男女共同参画関連とされる事業の総予算は約10.5兆円だが、そのうち9兆円弱は高齢者への福祉関連の予算として分類されており、
それを除いた事業(女性の労働環境整備等)の予算は、年度あたり約1.7兆円となる。
836名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:05:52 ID:aTe/Alpa0
大人しいといわれる日本人だが社会がパラダイムを向かえる時って万単位で血をみてるんだよな
これからどうなるんだ
来年は血の09年になるのか
837名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:05:59 ID:mqqiINMb0
>>81
サラリーマンなんざになりたかねえよ
つまらない大人になるくらいなら、死んだほうがマシ
838名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:06:26 ID:ULxySG8o0
労働力の流動化なんて景気がいいときの話だ
悪くなればどこも使わなくなるんだから流れが止まるのは当然の話
839名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:06:32 ID:GESlONIPO
青木が原の樹海は どういったらいいの?
840名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:06:37 ID:rsPzPKmPO
でもまたいつか景気よくなるだろ
そーゆーもんでしょ
841名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:07:02 ID:xYLZ7IH80
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
842名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:07:25 ID:0XCn9E4n0
昨年600円もあったのにな

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7202.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
取引値 136円
843名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:07:29 ID:yUtUDEMIO
派遣は悪なんだろ?
みんな正社員めざせばいいじゃん
844名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:07:50 ID:2XWh8WLV0
>>834
おにぎり食いたい、と遺書残して実際に、餓死してるが?

ちなみに生活保護をもらうのはきわめて困難ですので、一度役所に聞いてみろよボケ
845名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:08:09 ID:mqqiINMb0
>>119
2ちょんのネウヨは、さんざん「ものづくりにあらずば、実業にあらず」って言ってたじゃん
846名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:08:11 ID:pROS97Ou0
>>836
年末から危ない。年を越せない企業がたくさんある。
史上最悪の正月を迎えるであろう。
847名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:08:15 ID:5foqe+fv0
>>選挙で官僚は倒せないだろw

こういう諦めばっかりだと役人天国は永遠に変わらない。選挙でかえられる。
848名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:08:43 ID:aTe/Alpa0
>>835
そのうえまた年寄りから医療保険を毟り取るのか
おかしいだろ
糞フェミ予算を一度見直したほうがいい
かならず腐臭を発するよ
運動団体は極左セクトとつながってるから政治家もびびってるんだろうけど
849名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:08:52 ID:N+JlvvYT0
>>833
嫁は民間大企業からの転職。
結婚を機に子育てがしやすい公務員に転職した。

転職して給料は2割くらい下がっているから、
やはり安定と給料はトレードオフというのが感想で
特別優遇されているとは思わないからな。
850名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:10:04 ID:xSfDUsMF0
トヨタ→マツダ→日産→いすゞ


日本リーチ
851名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:10:26 ID:cOb2cD5w0
>>822
解っててやったって所だな。
普通派遣ってのは技術者の派遣だったんだが、
最近じゃ単純労働まで派遣だもんな。
そりゃ切りやすいよ。まさに人でなし。
852名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:10:52 ID:pROS97Ou0
>>847
ウソをつけ!狛江市の役人の態度は何だ?市長は共産党員だぞ!
853名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:11:06 ID:+IaClkVX0
>>840
もうならんよ。
ってかまだ電気が使えてネットもできて店で衣服や食料品を売ってるだけマシ。
これからますます酷くなる。
お金があっても食料品を売ってもらえなくなる。
854名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:11:07 ID:N+JlvvYT0
>>848
しっかり読め。

10.5兆円のうち、9兆円は高齢者福祉のために使っていて、
所謂フェミ予算は1.7兆円程度でしかない。
名目が男女共同参画のほうが予算がとりやすいからそうなっているんだと思う。
855名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:11:23 ID:Ifzi86xa0
ところでスズキやHONDAの話がまだ出てない気がするが全部出揃うとどうなるのかな?
856名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:12:00 ID:2XWh8WLV0
>>849
君の嫁が役所で楽々働く一方で、その賃金(税金)を払う国民は
サビ残、リストラ、過労死、ウツ、解雇、テロ殺人実行犯
というわけで地獄の苦しみを味わっている
嫁が公務員とか2ちゃんで書くのはいいが、リアルでは黙っといたほうがいいぞ、
857名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:12:24 ID:5foqe+fv0
>>おにぎり食いたい、と遺書残して実際に、餓死してるが?
>>ちなみに生活保護をもらうのはきわめて困難ですので、一度役所に聞いてみろよボケ

餓死と選挙権は無関係、生活保護と選挙権は無関係。世の中もっと勉強しろカス
858名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:12:47 ID:xSfDUsMF0
>>855
国士無双
859名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:12:49 ID:cOb2cD5w0
>>849
お前さんが「思わない」だけ。まあ、本音は「思いたくない」だけだろ?
周囲は羨望、嫉妬、憎悪の目で見られるようになったのが
公務員なんだよ。残念ながら。
860名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:12:53 ID:VbweERlf0
派遣を使い、賃金を下げ、購買力=将来の消費を削り、だましだまし演出してきた好景気も終わりか。
861名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:13:59 ID:rTrj0CxQ0
イザナギ超え(笑)
バブル超え(笑)
862名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:14:09 ID:V6hBP6lS0
>>851
そそ、昔みたいな派遣のイメージじゃないもんね。てかバイトと派遣と何が違うんだって感じの内容だし。
863名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:14:34 ID:DvNdK+dqO
>>850
三菱、日デも加えてな(笑)
864名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:15:17 ID:TvEOQW7FO
ホンダ鈴鹿は期間社員募集中だぞ。
865名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:15:19 ID:pROS97Ou0
共産党の革命論は間違っている。
理性的な革命がかつてあったか?
革命は暴力でのみ成しうる!
866名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:15:54 ID:5foqe+fv0
自動車の受注は夏から3割は落ちた。よって従業員2割は要らい。株暴落の時点で分かっていた話。
867名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:16:08 ID:9tnuMKiw0
いすゞは小型車撤退の時技術派遣をすべて切った実績有りだから
その辺はものすごくドライだよ
その当時のいすゞ社員すらリストラ及び残った
奴はボーナス数万と言う世界
でもその後景気が持ち直したけど
技術者が居ないからかなり困ったようだったけど
幾ら派遣や期間工がすぐ集まってすぐに首を切れると言っても
景気が少し良くなってもこれじゃ生産できなければ
まあいすゞはこれで当分立ち直る事が出来ないんじゃないの?
868名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:16:14 ID:mqqiINMb0
>>856
いや、別に俺、地獄の苦しみなんか味わってないけど?
869名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:16:24 ID:cOb2cD5w0
>>862
給与によっちゃバイトより酷いよ。
派遣先の会社と派遣社員の直接連絡禁止なんだから。
バイトなら正社員の道が開かれていたが紹介予定派遣で行かない限り
正社員への道もない。
870名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:16:27 ID:2XWh8WLV0
>>860
>だましだまし演出してきた好景気

国民はどんどん貧乏になってる(正社員も賃下げがひどい)
だから好景気といっても大半は、アメリカや新興国が日本製品を買っただけ
日本国内だけでいえばもともと景気浮揚の要素がない。

だからいま政府は数10兆円景気対策しているが、こんなのは焼け石に水で
路上に失業者が群れを成してテントはるようになるのは時間の問題
871名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:16:44 ID:Auz6yDjj0
他がやったら自分の所もですか?

早く潰れてしまえよ。
872名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:16:51 ID:N+JlvvYT0
>>856
>>859
公務員が羨望、嫉妬、憎悪の眼差しで見られるとか2chの中だけだろ。
給料だって安いし、公務員には普通にサビ残はある。

うちの職場では公務員だって言ってもふーんって言われるくらいだよ。
他の人の嫁は薬剤師だったり会計士だったりして、もっと稼いでいる。
873名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:17:06 ID:d55hehPI0
もう25だから就職しようといた矢先…

こんな感じになってしまった日本・自分おわた
874名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:18:20 ID:iXdGcIhqO
>>26
親父の遺産。今俺25だが18〜21まで乗っていたよ…(´・ω・`)
875名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:18:52 ID:pROS97Ou0
>>872は社会常識が無い。
876名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:19:10 ID:mqqiINMb0
>>859
いや、別に俺、公務員を羨望、嫉妬、憎悪の目で見ないけど

いつから公務員ごときが、セレブリティになったんだよwww
877名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:19:20 ID:5foqe+fv0
>失業者が群れを成してテントはるようになるのは時間の問題

そのとおり。1400人なんて入口の入口。来春には地獄のような賃金カットとクビ切りが始まる。
878名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:19:40 ID:cOb2cD5w0
>>872
甘い、甘い、甘い。甘すぎる。ネットの中だけと思う無かれ。
そんな自己暗示何の役に立たんよ。
君の嫁さんが公務員だから周囲がそう言わないだけなんだよ。
気を遣ってくれる人に感謝しないとな。
879名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:19:44 ID:V6hBP6lS0
>>869
派遣でも社員採用受けたりは出来なくはないけどね、友人はそれでマツダの正社員になったし。
とはいえ、そいつ以前は派遣会社で派遣業務だけじゃなく人事の手伝いなんかもやってたが、
制度が制度だけあって雇う側も雇われる側もモラル崩壊してたっつってたな。

借り上げアパートからある日突然失踪なんて事もザラだったというてたし。
880名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:20:04 ID:xSfDUsMF0
おまえらが中国の安モンばっかりかうから不景気に(ry

とか叫んでた人どこ行ったんだろう
881名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:20:30 ID:c9ioQY6i0
36歳で今、自動車部品工場で期間工として働いている俺。
来年、満期。延長できそうにない。
再就職は、困難を極めそうだな。
20代なら、体力勝負の仕事もできただろうが。
さて、延長無しという近い将来の,来るべき日に備えて
荷物をまとめるか…。
俺、いっぺん、富士山を見てみようかと思うんだ…。
882名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:20:36 ID:2XWh8WLV0
>>872
だから生活費が税金なのが問題なんだろが。
税金でメシ食ってる以上、毎日国民に向かって土下座する気持ちで生きろよ。
883名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:21:10 ID:0/RvLC+u0
>非正規社員を削減、正規社員のみの操業にする。

正社員がライン入るってこと?
規模縮小しても、回せる人数なの?

まあしぶとく粘って、移民派遣始まったら人数補うのかなあ
884名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:21:56 ID:V6hBP6lS0
>>883
てかライン工の正社員ってのは普通に居るよ。
885名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:23:10 ID:fGH92Xun0
>>834
憲法が如何に空文かが分かるな。

>>第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
>>2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
886名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:23:19 ID:mqqiINMb0
>>882
おまえらは、どれだけ税金払ってるんだよw

絶対、払った金以上に社会インフラの恩恵を享受してんだろww
887名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:23:27 ID:N+JlvvYT0
>>878
冷静になって考えてみろ。
公務員って、割と給料がいい教師だって30歳で年収450万とかだぞ?
確かに安定はしているし、休みがとりやすかったりと
労働環境はいいが、給料は明らかに安い。

給料も良くて、労働環境もいいとかなら話は別だが、
実際は給料安いんだから嫉妬する人なんていないと思うが。
888名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:23:38 ID:n/9GLN0s0
派遣なんかやってるのはひとえに無能なんだよ。
そんな無能なやつまでいい暮らしさせたら
まっとうに努力して生きてるやつから不満が出るだろうな。
889名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:23:45 ID:2XWh8WLV0
>>877
>1400人なんて入口の入口

100万人失業者増えるかな。賃金カットは数千万人か。
890名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:24:20 ID:Ifzi86xa0
>>870

昔、近所に乞食(まだホームレスなんて言葉ない頃)が一人いたけどいつも周囲から
追い立てられてる感じでボロボロの自転車に自分の持ち物(多分、ゴミ捨て場からの
拾い集め物)を山積みしてそこいらを放浪していたのを思い出す。

一人、二人なら弱い立場でも20〜30人の壮年の男集団ならこれはもう地域にとっての
脅威だしこれがもう一桁上の人数でテント村でも作って立って篭りでも始めたら警察や
機動隊でもなければ排除できなくなるだろう。
891名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:24:29 ID:0XCn9E4n0
>>880
中国の恩恵で好景気とかいってたアホですか?
892名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:24:52 ID:pROS97Ou0
ところで今、世界恐慌の真っ最中なんだけど。
それ知ってる?
GM,フォード、クライスラーが危機なんだぜ。
893名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:24:59 ID:DvNdK+dqO
>>862
結局税収の為なんだよ(笑)

税収を安定させるには遊んでる国民を一人でも多く働かせる!
これが一番手っ取り早い…
消費がよくなるって考えは間違いではないが…
派遣会社のなのもとに非正規サラリーマンを作ったと考えた方がいいね(笑)

税を集めるためのコストも低減できてるし…
894名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:25:35 ID:EtFk8GzD0
いま景気が良いのはハイエナ産業。リストラや規模縮小のコンサルタント。
倒産した物件や備品を安く買いたたく会社など。これからテロや通り魔対策
の警備員も需要増だろう。
895名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:25:40 ID:cOb2cD5w0
>>887
冷静になるのはお前。
公務員が嫉妬だの、羨望だの、憎悪のまなざしで見られてる
世の中が異常なんだよ。諦めろ。
あと450万は決して安くない。俺の郷里の平均年収は200万ちょい。
地方でその値段をもらったらもはや貴族なんだよ。
896名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:25:53 ID:qhmIjfYD0
ま、失業保険をなくせばもっと働くだろうなw
897名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:26:57 ID:mqqiINMb0
>>887
その450万ってのが、こいつらにとっては、一生拝むことのできないくらいの大金なんだよ

つーか、なんで税金ろくに収めてない社会のお荷物が、態度でかいんだよww
898名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:27:08 ID:V6hBP6lS0
>>896
でもこのご時世失業保険無ければ生活すらままならなくなるんだけどな。
只でさえセーフティネットがアレなのに
899名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:27:19 ID:d55hehPI0
>>887
年収300万行かないとこザラなわけだが
で、お前は負け組み乙で済ましているんだな。
900名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:27:52 ID:LF25BcN80
街の遊撃手ジェミニ誕生
901名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:28:07 ID:pROS97Ou0
>>887
宮崎や高知県民の平均年収は200万くらいだ。

450万ってどんだけ。
902名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:28:27 ID:N+JlvvYT0
>>895
地方の状況は知らないが、そもそもそんなに給料安いのが嫌なら
一家総出で都会に出てくればいいのに。
無理してまで田舎に住む意味が分からない。

ちなみに嫁は小学校教員なんだが、都市部だと倍率2.5倍とかだぞ?
都市部なら公務員なんて努力すれば誰でもなれるレベル。
903名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:28:32 ID:qhmIjfYD0
>>898
でも追い込んで働かせる為に給付減らしてるんだよ。
逆転の発想だわ。
904名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:28:42 ID:fGH92Xun0
>>894
一昨年前までは、警備が受け皿になってた部分が有るな。
でも今回の製造業のコレは受け止めきれないだろうな。
派遣切りに走ったおかげで、数十万単位で失業者が一気に出たよ。
国民の4割が非正規なんだから、これが失業者になる…オソロシイ事態になるよ。
905名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:29:22 ID:s+qb2nhr0
糞会社早く潰れろ
906名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:29:26 ID:2XWh8WLV0
>>890
フランスでは「すべての人に屋根法」が施行されているので
無職失業すれば、全員が、失業者用・宿無し用のきれいな施設で、宿舎とごはんを
得ることができます。

これはサルコジに負けたドビルパンが通した法律だね。

しかしそのフランスでもパリのホームレス村は有名で2000人が住んでいる
毎日炊き出ししてるそうだが、フランス政府は観光の邪魔なんで排除したいが
なかなか出て行かない

ホームレス支援が100%完備しているフランスでなぜホームレス村があるのか疑問だと
思うが、麻薬がらみで施設に入りたくないとか、家出中で家族に知られたくないなど
の理由があるそうだ

いずれにしても失業すれば直行ホームレスで餓死凍死する日本とは、あまりにも違うので驚いてしまうな。
907名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:29:37 ID:ULxySG8o0
>>887
公務員てのが上から下まで刺されても仕方のないメンタリティの持ち主だってのがよく解った
908名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:29:43 ID:cOb2cD5w0
>>869
昔ながらの道徳心が消え去ったと言えるよな。
しかし、日雇いと言えばヤクザな土建会社しかやらないイメージ
人足集めのイメージがあったがその人足をやってるのが大卒とかの
状態だもんな。まあ、国がヤクザな経営を認めちゃったからなぁ。
909名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:30:11 ID:V6hBP6lS0
>>904
でも派遣切りに走らなきゃ今度は企業そのものが傾くしな。

前に「なんで派遣は切られて正社員が切られないんだ!!」って頓珍漢な事言ってる奴もいたが。
910名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:30:45 ID:5foqe+fv0
>100万人失業者増えるかな。賃金カットは数千万人か。

正社員も含めて覚悟していた方がいいだろう。とにかく来春から夏にかけて経済は真っ暗闇に落ち込むはず。
911名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:30:51 ID:qhmIjfYD0
>>907
気づくのが遅いw
912名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:31:14 ID:7/KKeCVw0
時代先取りしてバギーでも売り出せば売れるんじゃねw
913名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:32:16 ID:cOb2cD5w0
>>902
>地方の状況は知らないが、そもそもそんなに給料安いのが嫌なら
>一家総出で都会に出てくればいいのに。
>無理してまで田舎に住む意味が分からない。

地方に住む人がいるから、日本がまだ安定してるんだよ。
地方の人が全部都会に押しかけてみろ。どうなるかもわからんの?
あと、故郷を思う人の心も解らないのか?
何を言っても無駄だなこいつは。釣りですように・・・
914名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:32:16 ID:UPNAkgj80
正社員曰く「ああヒトモドキが処置されたのね。今年の冬は街に溢れかえるだろうな」
その後会社では正社員たちの生き残りをかけた壮絶な共食いが始まるのであった。
915名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:32:47 ID:0XCn9E4n0
円高円高、さらに米が保護主義に走れば、輸出は激減する業界
円高で好景気論はいかに
916名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:33:02 ID:cZLl9jgaO
ついでに俺の会社も潰れねーかなwミナイとか路頭に迷うだろうなw
917名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:33:10 ID:k2ilWqbB0
>>837
それ厨二病だと思うよ
現実みたほうがいい
918名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:33:26 ID:mqqiINMb0
おまえら、ろくに税金納めてない、社会のお荷物なわけじゃん?
なんで公務員の主人づらしてんの?

まるで、俺が食わしてやってるんだみたいな態度なんですがw
919名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:33:30 ID:xYe564MW0
>>757
残念だがこれが真理だな
国が国民をなめてる
920名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:34:20 ID:1BfYFL6vO
>>837
鉄を喰えよ
921名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:34:38 ID:5foqe+fv0
株もってないから暴落関係ないって脳天気も、来年には事態の深刻さに気付くはず
922908:2008/11/20(木) 10:35:09 ID:cOb2cD5w0
申し訳ない。>>908
>>879へのレスです。
923名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:35:37 ID:EBb8EzyCO
昼間にPCから仕事の話かよw
定量操作は派遣さんに全部任せて洋式トイレでサボり中。
924名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:35:45 ID:xYe564MW0
>>906
感心した
925名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:36:07 ID:N+JlvvYT0
>>913
何で地方に住む人がいると安定するんだよ。
治山治水が必要なら、別にそこに住むんじゃなくて
近くの都市部に住んでそこから通ってやればいいし、
それも出来ないくらい遠いなら最低限の人数が住み込みでやればいい。

大体、故郷を思う心で満足感が得られているなら、
金なんて貰わなくても満足できているはず。
それに不満を持っているという事は、故郷を思う心なんて所詮その程度だって事。
だったら、故郷が云々なんていわずにさっさと都市部に出てきたほうがいい。
日本は田舎に人が済みすぎて、社会インフラのコストが嵩んでいるんだしね。
926名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:36:30 ID:9peVF9tt0

いすべ
って呼んでたな
すけべいす
みたい
927名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:37:03 ID:0/RvLC+u0
日本人のメンタリティ的に事なかれ主義だし
その上、非正規はのび太みたいに「なんとかして〜」って、
周り見渡して誰かに頼るだけでしょ
誰もそっぽ向いてるのに気づかないで
928名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:38:59 ID:cZLl9jgaO
派遣「犬死にだけはせんぞ…フヒッ」
929名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:39:15 ID:qhmIjfYD0
確かに。結局加藤さん任せだからなあ。
930名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:39:39 ID:cOb2cD5w0
>>925
給与に不満ってレベルじゃない。「生活が出来ない」って事ね。
その土地に住む事が重要なんだよ。道、家、畑、田それらを意地確保しなけりゃならんし
先祖代々の墓もあるしな。
とりあえず、お前の意見こそネットの底辺意見になってる事に気づけ。
周囲の公務員への偏見をお前はそのまま地方民に向けたな。それも貧しい人を小馬鹿にした。
お前はその程度の人間だって事だ。
931名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:39:54 ID:2XWh8WLV0
>>757
>この寒空に無一文で放り投げても、
>たいした反抗もせずに何も出来ずに自殺するだろと思ってるから、
>ゴミクズのように切り捨ててくるんだよ。

1000人首にすれば300人が暴徒化して本社を襲撃するリアル南米化すれば
そう簡単にはクビにできないはず
932名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:39:57 ID:hnEfTbYCO
それでも失業率は4%なんだろうな
どういう計算だよ
933名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:40:28 ID:d55hehPI0
てかさ、少子化もあるし、労働者が足りなくなる話とかどうなった?
まさか外国人が主な労働者になっていく時代なのかな。
それとこれを機会に日本人も外に出るようになるのかもな。
いつまでも島国でやれるはずがないんだよ。
934名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:41:06 ID:V6hBP6lS0
>>932
「この数年間好景気だった」って言ってたのと同じだろうな。カンバック定率減税。
935名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:41:17 ID:AZ/HFTVw0
自動車業界の派遣切りで2〜3万人の加藤予備軍ができる。
陰惨な犯罪が増えるな。
2兆円ばらまくより、各都市に仮設住宅と炊き出しをした方が社会
のためになるはずだが。
国賊政府は創価のお布施のために血税を使うのに血眼だ。
936名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:41:28 ID:fGH92Xun0
>>932
ハロワに行かないと失業率にカウントしないオカシな統計法だからな、日本のは。
937名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:42:17 ID:0XCn9E4n0
南米を見習えって、アルゼンチンとか?
国ごと破綻すんの?w
938名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:43:24 ID:cZLl9jgaO
派遣社員で生活苦しいのに部長クラスのバカが強制飲み会ばっかりやってくれます
死ねよ
939名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:43:44 ID:N+JlvvYT0
>>930
何でそこまで苦しんで無理して地方で暮らすんだ?
墓だって別に移せばよくないか?
そのメンタリティーが理解できない。
別に都市部に移ってきても何の問題もなく暮らせるよ。
農業やってみたいな昔ながらの生活は出来ないが、
そんなのは当たり前で世の中が変わっている以上しょうがない。

俺も地方出身(親は東京出身)だが、
何が何でも地方に残るメンタリティは本当に理解できない。
940名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:43:59 ID:V6hBP6lS0
>>935
でもさ、派遣ってそうやって簡単に切られるくらい脆い商売だって事を
政治家も経営者も知っててやってたと思うんだけどな。
それなのにこんなヤクザまがいの制度が公に認められてたのがまず異常。
941名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:43:59 ID:cXJtu6EKO
派遣はボーナス制度あるの?
942名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:44:30 ID:2XWh8WLV0
>>935
>2兆円ばらまくより、各都市に仮設住宅と炊き出しをした方が

はげしく同意だね。
陰惨な目をした無職(元非正規)が、何万人、何十万人と空腹をかかえて都市を徘徊
するようになったら、何が起きるか火を見るより明らかだな。

フランスのドビルパンの「すべての人に屋根法」を日本でも検討する時期に来てるだろ
ていうか連続テロが横行する今では検討するより実施だな
943名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:44:46 ID:EtFk8GzD0
宅急便よそおった無差別テロが増えるよ。宅急便うけとる時はハンコではなく庖丁もって
刺すか刺されるかの真剣勝負に挑まなければならなくなるよ。
944名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:45:36 ID:qhmIjfYD0
ジュラルミンシールドでも使うかw
945名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:45:48 ID:0XCn9E4n0
玄関にカメラつけたほうがいいね
どこの株が上がるかなーw
946名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:46:30 ID:o3dGAgpjO
住み込み派遣で追い出されるとその後の住まい確保が大変みたいね。

関東だが日曜日折込にはたしかに正社員の募集は結構あるがそこで働きたくても住むとこなきゃ無理だよな…

履歴書に派遣って記載されてると弾かれるみたいだし。

知り合い派遣社員談ね。
947名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:47:01 ID:xSfDUsMF0
>>887
大人気ワロタ
948名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:48:22 ID:c3vHU41c0
嫌な世の中ですね。。。
949名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:48:23 ID:cOb2cD5w0
>>939
だからよ。地方に住む数千万人が東京、大阪、名古屋に
押しかけたらどうなるかぐらい想像しろ。
その土地でしか暮らせない人も居る。
ご老人に今から都会で生活しろと?ご老人の面倒を看てる奴だっている。
というか、それが主だ。
俺も逆に地方で踏ん張ってる連中に感謝こそすれ、
小馬鹿にする考えは理解できない。
人の在り方を尊重できない考え方だから>>887みたいな書き込みをしちゃうんだよ。
950名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:48:32 ID:zEfNjzDUO
>>930
バカは放っておけ。
日本人とか日本語とか、そういう根本部分の「バージョン」が違うんだ、
と諦めることが肝要。

ヤクザに遵法精神が無いのと同じで、後天性とは言え、治癒不可能だから。
951名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:48:49 ID:/CMQ29Nb0
>>943
これからお歳暮シーズンなのに、宅配業者さんも気の毒に。
でも、インタホンの段階でまず「どこの誰からの荷物ですか?」くらいは聞いた
ほうがいいかもしれんな。
一人暮らしの女性だとそれくらいは普通にやってると思うが。
952名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:51:03 ID:2XWh8WLV0
>>946
>住み込み派遣で追い出されるとその後の住まい確保が大変

そのとおり。
だから一時的な住まいを国が全部提供する制度が、フランスにはあるわけだ。

アメリカはないので教会の宿泊所に泊まってるわけだが、
そこに入れないと公園の便所で寝ることになり、さすがアメリカは恐ろしい国だな。
銃社会なのに無職になったら公園便所生活って、だったら銃で自殺したほうが楽って
ことで銃自殺がすごく多いですね。

フランスのように簡易宿舎を用意して全ての宿無しに宿舎を与える政策を
日本でもすぐ実施すべきだろう。

でないと包丁もったテロ犯が、まいにち朝ズバで日替わり登場する日本に
なるだろね。
953名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:51:04 ID:GhvDxypq0
これは第二、第三のキラ誕生と見ていいのかな?
954名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:51:22 ID:DvNdK+dqO
ただ言えることは!
いすゞさんは年内、昼夜2直体制でやる事に対して評価しなきゃ駄目だね。


他は10月から派遣解約とかをしてたんだし…
955名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:51:55 ID:0XCn9E4n0
まだまだはじまったばかりですよ!
米の景気回復に期待するこったな
956名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:52:11 ID:J95/5Zcq0
うわぁ・・・・・ひどすぎる・・・・

2兆円もばらまくくらいなら
最悪でも一般派遣を禁止してレイオフ導入くらいしろよ・・・・
957名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:52:23 ID:cdcyYdPP0
>>951
首都圏だと朝日新聞の勧誘員が宅配便装って来るの常識だぜ。
男でも確認するのは当たり前。
958名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:52:55 ID:N+JlvvYT0
>>949
別に老人がいようが都市部に出てくればいいでしょ。
都市部じゃなんでダメなのか本当に理解不能。

俺のばあちゃんなんて80超えてるが東京23区内で一人暮らししてるし、
職場でも地元のジジババを呼び寄せたりしている人は沢山要る。
田舎に住むにはコストがかかるある意味世の中なんだから、
そのコストを負担できるほどの稼ぎがないんだったら
さっさと都市部に出てきたほうがいい。

世の中、需要と供給で成り立っているんだから
みんながそうすれば必然的に都市部と地方の格差は無くなる。
959名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:54:18 ID:EtFk8GzD0
そのフランスでもセーヌ川沿いでは毎年凍死するホームレスが問題になっている。
日本でもその手の施設はないわけではないが、入りたがらない人がいる。
もともと管理社会が苦手ではみでた人が多いしね。

とはいえ対策を講じなければホームレスで溢れかえるだろう。まずはコンビニの
残飯を定食にして売り出す国営の無料の店を増やすことだ。ついでに宿も。
960名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:54:30 ID:gc3DKat+0
日本やばいのか?日野も解雇らしいし大型倒産相次ぐしな。
961名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:55:13 ID:qhmIjfYD0
金融機関がなあ。疑ってるだけだがどうも?
962名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:55:54 ID:V6hBP6lS0
>>958
てか都市部の人口がキャパ超えてエライ事になるんじゃないの?
物が足りない宿が足りない職が足りない等々。

>>952
二年前に親父の勤めてた鉄工所が倒産して、親父半年くらい無職で
職安通いの失業保険暮らしだったけど、座ってても金要るからな
往生してたよ。俺も家に納める金を少し増額したりして対処してたけど。
963名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:56:37 ID:AAx77Obz0
フランス、フランスいうことで、スレ違いだが貼っておくw

【フランス】取材日記:大使館の努力で韓国について理解深めた〜「日本の場合、50年以上前から…」[11/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227112327/
>今回フランスの中学生80万人が使用する歴史教科書の
>竹島表記を独島(ドクト)に改めたことは意味深い進展だ。
964名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:56:40 ID:cOb2cD5w0
>>958
お前人間じゃねぇ。人の心持ち合わせてないな。
環境が変わるってのがどれだけ負担掛けるかも知らないのか?
都会に来てすぐ死ねと言ってるの?
しかし、貴様の肉親は「ばあちゃん」で余所様の肉親を「ジジババ」呼ばわりか。
>>950氏の助言道理だったな。お前人間的にも常識的にも完全に欠落してる。
965名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:57:35 ID:2XWh8WLV0
>>959
セーヌ川のホームレス村は俺のレスで上に書いているので読んでほしい

それとドビルパンの「すべての人に屋根法」も。

それから959は順序が逆で、まず第一は「宿舎」、食料や衣服は二の次三の次でいい

なぜかというと、コンビニバイトでも、住まいが無い人間は雇いません
住まいがあればバイトでめしぐらいは食えるので、自殺やテロ犯にはなりません
966名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:00:11 ID:EtFk8GzD0
>>965
金持ちにもばらまく定額給付金の二兆円を「宿舎」にまわせばよかったのにな。
議員宿舎なんてアホみたいに豪華なのを改築したけど。

麻生財閥の御曹司ではそういう創造力はなかったということだ。
967名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:01:51 ID:xYe564MW0
けど小沢じゃ給付金すらしなかっただろうよ
968名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:02:58 ID:2XWh8WLV0
>>966
フランスの真のエリート=ドビルパンは
失業対策のキモは「失業者に屋根を与えることだ」と気付いて画期的な法律を作った

日本の首相はとにかくばら撒けばいいんだろってことで2兆円お布施したwwww
969名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:03:06 ID:VqUqDtb50
派遣の人だって派遣なら景気の良い所を
渡り歩けるというのを強みに感じていたんじゃないの?
不景気業界なんかにしがみ付かなくても良いから安心
なんて思っていたんじゃないの?
970名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:03:16 ID:UUrj5kGgO
生類哀れみの令
971名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:03:35 ID:N+JlvvYT0
>>964
自分の肉親に負担を掛けたくないから地方に残るのは結構だが、
そういうしがらみを捨てて都市部で生活する人が
高い給与を得ている事に対して嫉妬したりするのは筋違い。

自分たちが自分たちのやり方でヌクヌクと地方で暮らすために
あえて給料の低い地方に残る事を選んでいるんでしょ。
全てが自分の思い通りに行く、今までどおりに行くなんて事はありえないよ。
そのために、都市部の人間の払った税金を巻き上げるのが当たり前
なんて考えのほうが非常識だと思うが。
972名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:03:54 ID:EeWdKY490
全員が都市部に出てきたらどうなる?
農業が壊滅。

昔は不況になると、都会連中が
買出し列車に乗って田舎に食料をもらいに行った。
でも田舎があったからまだ良かった。

何事も「一つに集中させる」ってのはとても危険。
973名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:03:58 ID:V6hBP6lS0
>>967
なんでいきなりそういう風に話を持って行くのかが分からん。
個人的には現状の与党政権で生活が良くなったためしがないんだが。
974名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:05:02 ID:P5p7ngKh0
あ、あれ、お前らが比較的まともな話をしている・・・。
975名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:05:06 ID:cOb2cD5w0
>>971
お前、俺がいつ都会に嫉妬したよ。
お前の嫁さん(公務員)の給与が450万で
地方でも公務員はそれだけ貰えてるってのが発端だろ?

人間的にも文章読解能力もダメダメか。お前ほんとにダメだな。
976名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:06:39 ID:LcYu0Prc0
何もよまずに「そうだ、>>971は最低の人間だ」と述べておこうw
977名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:06:43 ID:N+JlvvYT0
>>972
エネルギー自給率が5%の現状では、
農業が多少崩壊しようが誤差の範囲内だったりするけどな。

というか、地方の零細農家が都市部に出てきて
地方には大規模農家だけが残るようになれば
効率も上がってむしろ農業にとってプラスだと思うけどな。
日本は耕作面積の割りに農家の数が多すぎる。
978名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:06:50 ID:EtFk8GzD0
現に都市部への人工集中はとまらなくなっている。田舎で喰えない娘は東京
で風俗やってる子が多い。容色衰えて稼げなくなると地方都市の風俗嬢へ流れて
ゆく。
979名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:06:57 ID:J+2g5jdZ0
途中解約ってできるのか
寮に住んでいる人とかたいへんだろうな
980名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:08:11 ID:EeWdKY490
>>977
日本の自給率の低さのやばさをお分かりか?
981名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:08:13 ID:EdjPF1pkO
>>971
お前にはうちの無農薬野菜とか味噌とか米売りたくないなあ
勝手に餓死すれば
982名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:08:17 ID:y3ex+02H0
景気に左右されるし、派遣の人の努力不足という意見もなんとなくわかる。
でも、こういう不利な状況に追い込まれた人を助けるのが政治なんじゃない?
年収1000万の奴に一万円配るくらいなら、失業した労働者の就職支援、生活支援に税金使って欲しい。
983名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:09:06 ID:2XWh8WLV0
>>979
加藤がキチガイ化したのも、派遣を切られたら、どこにも行き場が無い
ことだったようだな
984名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:09:38 ID:N+JlvvYT0
>>975
だったら地方の責任で、地方の公務員の給与を下げればいい。
それだけの話だな。
985名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:10:03 ID:ySXRqG8z0
なんかすげぇな・・・・
986名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:10:35 ID:EdjPF1pkO
>>975
まあまあ
多分>>971は真っ先に鳥インフルエンザにかかるから
都会って素敵ですね
987名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:10:37 ID:V6hBP6lS0
>>982
派遣の人の努力不足っていうか、派遣ってシステムが雇用形態のモラルを崩壊させてると思うんだよな。
それなのにこの10年程で、薄氷のままここまで勢力拡大して、いざ足もとの氷が割れると・・・ね。
988名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:11:34 ID:EeWdKY490
日本は農業が貧弱すぎる。
企業のために、犠牲になった。
そして、今、その企業モデルは崩壊しようとしている。
989名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:12:06 ID:GuoKtQJzO
期間工は、いつかは切られる運命。
それが、早いか遅いかだっただけ。
990名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:12:13 ID:EtFk8GzD0
故人の努力を超えた事態が到来したからね。ろくに預貯金もノウハウも人脈もない人
に起業しろ!とプレッシャーかけるような社会になっている。
991名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:12:36 ID:VqUqDtb50
>>982
正社員で世帯年収400万で
家族4人で生活しているような家庭の方が
余程助け無ければならないと思う。
992名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:12:41 ID:cOb2cD5w0
>>984
みんなで下がってどうするんだ。
お前トコトン、バカだな。民間を引き上げるのが先決なんだよ。
しかし、嫁さんがそれだけ稼いで生活苦しいってお前情けないな。
993名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:12:41 ID:uPFGjKwDO
冬も近いしそろそろバギーとモヒカンの準備でもするかな
994名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:14:04 ID:xYe564MW0
1000なら日本にも屋根法
995名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:14:14 ID:2XWh8WLV0
こういうバカが連続テロ犯人を生んでることに気付けよ


989 :名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:12:06 ID:GuoKtQJzO
期間工は、いつかは切られる運命。
それが、早いか遅いかだっただけ。
996名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:14:43 ID:y3ex+02H0
給付金寄付する制度とってる団体ないのかね?
俺は年収350万の安月給な会社員だが、職場にいる派遣工が
みすみす切られるのは納得がいかない。
正直、彼らのほうが危機感を持って、きっちり仕事をしてくれている。
997名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:14:48 ID:VqUqDtb50
>>994
つかその前に景気対策だろw
998名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:14:57 ID:N+JlvvYT0
>>980
食料自給率は40%あるが、エネルギー自給率は5%しかない。
エネルギーの輸入が止まったら日本は即死だから
エネルギー問題が解決できなければ、
いくら食料自給率を上げた所で大した意味は無い。

>>992
民間の給与は需要と供給で決まる。
そう考えれば、地方の給与は今くらいが妥当なんだよ。
それで暮らしていけなければ都市部に出てくればいい。

地方の公務員の給与が高すぎると思うなら、
それは地方の責任で勝手に下げればいい。
999名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:15:13 ID:1xcQeXMF0
>>995
長く働きたいなら、そもそも期間工になんてならない。
連続テロ犯がバカなだけw
1000名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:15:33 ID:g7sPGgCaO
バカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。