【社会】二輪車の4割がマフラー交換…騒音対策で交換用マフラーの規制強化-環境・国交省★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
環境省と国土交通省は、自動車の騒音対策としてマフラーの規制を強化する方針を固めた。
販売前の交換用マフラーに対し、騒音基準を満たすかどうかを確認する制度を導入する。
10年度から純正品や欧州連合(EU)などの適合品以外は「性能確認済み」の認証がないと、
車検の際に加速走行時の騒音試験が必要になるという。

環境省によると、現在の制度では、新車は試験コースでアクセル全開時の騒音を測定する試験を実施するが、
使用中の自動車は、車検時などに停車した状態で騒音を測定する試験しか義務付けられていない。
同省などの調査によると、四輪車の5%、二輪車の40%が新車時とは違う交換用マフラーを
装着しているとされる。走行時にのみ基準を超える騒音を出す製品もあり、不適合品の発見が困難だった。

新制度では、新車以外の車両のマフラーにも走行時の騒音防止機能を義務付ける。
また、交換用マフラー製造業者が販売前に実際に自動車に装着して、
走行時と停車時の騒音試験を実施。基準を満たした場合にその製品が
「性能確認済み」と認証される。認証を受けたマフラーを装着した車は車検時に、
加速時の騒音基準に適合しているとみなされる。【大場あい】

http://mainichi.jp/life/ecology/news/20081118k0000m040112000c.html
2008/11/18(火) 11:33:12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226975592/l50
2名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:02:14 ID:g4IljM1m0
       ∧_∧    
      ( ・∀・)    
      ( ⊃┳⊃    
     ε(_)ヘ⌒ヽフ    
     (   ( ・ω・)    
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
3名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:03:33 ID:ATk/AwXS0
ブンブンブブブン!
4名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:03:35 ID:65GTkcCg0
一桁なら来年彼女できる
5名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:03:55 ID:q1+yqj540
迫るショッカー 悪魔の軍団
我が友ねらう 黒い影
世界の平和を 守るため
ゴーゴー・レッツゴー 真紅のマフラー
ライダー「ジャンプ!」
ライダー「キック!」
仮面ライダー 仮面ライダー
ライダー ライダー
6名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:05:07 ID:SavLd9bU0
>>4
ワロタwww/鬼
7名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:06:20 ID:rIiEhE+/0
バイク乗らないからわからないんだが、マフラー交換って簡単なのか?
もし簡単だったら車検のときだけ戻すってことになるんじゃないのか?
8名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:07:07 ID:NW48T50M0
近所に車のマフラー替えてるやつがいるわ。
そいつ帰ってくるのが夜遅くなんでうるさくてかなわん。
9名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:07:55 ID:qzMYuYeu0
>>7
簡単。
10名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:08:35 ID:xDy9XwAF0
うるさいバイク見かけたら警察とか運輸局とかに通報しる。ぐぐれば情報が出てくる。

あとうるさい灯油売りとかも大抵は都道府県の条例に違反してて、取り締まってくれるので。
こっちは警察以外に役所の環境課とかも窓口。

国民の義務として、社会秩序の維持に貢献しましょう。
11名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:08:41 ID:ZVlsAE8aO
簡単だよ
12名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:08:56 ID:I6CfN1+80
>>7
チョンでも出来るレベル
13名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:08:56 ID:MzdzkM5f0
ビックスクーターは生産中止にしてほすぃ。
バカそーな奴ばかり乗ってる〜〜〜〜〜〜
14名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:10:26 ID:EeOSilHT0
基準値を超えるマフラーに付け替えたヤツは死刑でいいよ。
15名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:10:57 ID:/iL52kmJ0
>>7
マフラー交換自体は簡単だけど
それに付随するキャブ調整は難しい。
4気筒だと素人じゃ無理。
16名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:11:30 ID:CLagGzhpO
>>13
馬鹿そうな奴が乗ってるから
良いものも欲しくなくなるわ
17208:2008/11/19(水) 14:11:55 ID:u/I1xSbL0
>>7
車でもやってる
だがバイクは車検のない排気量の奴らがやりたい放題だからな
18名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:12:00 ID:mEU8s2i70
>>15
最近のバイクはインジェクだけど、もっと難しいのかな?
19名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:12:52 ID:EeOSilHT0
>>17
 おい、ちゃんと208に書き込めよ
20名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:12:55 ID:cG6vyGm60
250ccまでは車検無いのだから意味無いな。
400ccの俺は涙目だけど。
21名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:13:07 ID:HDb4Vt6fO
>>15
俺は4発でも自分でやるけどな
6発比べれはマシだし
22名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:13:53 ID:4oUqf95uO
>>10
あと、バイクやいらない電化製品回収車は?
毎日、うるさいマイク使って近所をウロウロしてるけど。
23名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:14:04 ID:/iL52kmJ0
>>18
数万円の社外品コンピューターを買う必要有り。
24名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:14:57 ID:t1HXiQ8q0
首のヒラヒラなんてどうでもいいだろ
25名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:16:26 ID:EeOSilHT0
>>22
回収車とかは、すぐ通り過ぎてくれるからいいけど
移動販売のパン屋とか豆腐屋は居座るから
拡声器壊したくなる
26名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:16:47 ID:l+S5UbwH0
うるさいのは車検の無いゴミ単車だからな
27名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:16:56 ID:kvZ3ts5x0
>>24
藤岡弘、に謝れ!
今すぐにだ!
電話して来い!!
28名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:17:24 ID:abuhX1P90
>>25
選挙になるともっとうるさい
29名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:18:42 ID:pMqOv45A0
ビッグスクーターの改造率は異常
うちの大学の馬鹿スクもほとんど改造しとる
30名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:22:37 ID:bLQXCCUjO
でもビッグスクーターをノーマルで乗ってもただのチャチいスクーターだしなぁ。
31名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:24:04 ID:0N3OezTo0
今現在俺のKLXについてるBEATのレース用マフラーには関係ないという話ですね (´,_ゝ`)
32名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:24:54 ID:ZDmet0RE0
車検時だけじゃ、意味ないだろ
走っているところを摘発できないと
33名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:00 ID:HfwteZN/0
規制規制なんでも規制。あほらし。。
ま、俺のは225ccだからいいけど。
34名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:26:17 ID:Z0y06q0R0
マしゃーないな。
折角先人が頑張って緩くしてくれた規制を良い事に、
好き勝手やって町に爆音車両をふやしちまった自分たちの
アホさを呪うがいい。また面倒臭い世の中になっていくね。くだらん。
35名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:27:02 ID:LkyLhLB9O
スーパーカブでも乗ってろ。

燃費もよくて経済的だろ。
36名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:27:44 ID:O0VP+vTJ0
みんな大きい音なら何でも嫌いなの?
自分は4stの良い音の爆音なら好きなんだけど。
爆音ではないけどZXR/バリオスのサウンドもいい。
37名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:59 ID:ocVBk21+O
人に迷惑かけて自己満足するな!カス!
センズリでもして自己満足してろ!
38名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:58 ID:H+HHJ1M+0
>>35
カブは意外と改造できるのです
39名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:20 ID:EAVHnrqC0
車検の無い250ccスクータが五月蠅い
=>じゃ、250cc以下も車検を必須にするか・・・国交省の利権

車検なんか無意味
=>じゃ、取り締まり強化するか・・・警察の利権

いま、国交省が一歩リードw
40名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:38:25 ID:UKEUUQyY0
旧車會のツーリングルートの沿道に住んでいるが、100台単位で通られた日にはたまらない。
そして交通機動隊は決して取り締まらない。
@神奈川
41名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:38:27 ID:O0VP+vTJ0
>>34
日本の規制はユルイどころかガチガチだよ、なにいってんの。
だから他国では良くても、こういうのは日本じゃ絶対ムリ↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1011845
42名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:38:41 ID:on8f43Yj0
朝と夜うるさいんだよな。
家の前のバイクが改造していて起こされる。
一応低速で音が出ないように動いているようだが朝は音が響くんだよ。
43名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:41:20 ID:1tF1EyRx0
>>41
ニコ貼るな。死ね。
44名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:43:07 ID:ztxTo8IeO
騒音に対して寛容過ぎるのが日本だよ
早く取り締まれよ
45名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:43:41 ID:2Pzvwwo7O
てかノーマルの音がか細く高音で見た目とギャップがありすぎんだよ四発は
単発なんてトトトトトッておもちゃみたいだし
始めからそれなりに太く低い排気音にすりゃ、
わざわざ何万も払って変える奴も珍しくなんじゃねえかな
46名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:45:34 ID:f2mQK3mH0
児童ポルノとかと一緒にガンガン取り締まれっつーの
47名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:45:48 ID:Z0y06q0R0
>>41
絶対的な規制のきつさの話なんかして無いわけだが。
相対的に今までよりもキツくなるねーって話してんのに、なんで
海外の例を出すわけ?
48名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:45:55 ID:WUUa3EQNO
都会だとアドレスが一番速い
49名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:46:24 ID:yZ6qYslrO
バイクは恥ずかしすぎて乗れません
50名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:46:34 ID:t+UkOIPB0
規格外のマフラー装着車は保険金が下りないようにすれば?
51名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:46:59 ID:aRvjyuKb0
音にもこだわるんだね。
車乗りだけど、音にはあまりこだわらない。
52名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:47:14 ID:0Ym7pQFS0
スクーターで音楽ガンガンかけてる奴を
取り締まれっての。
53名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:48:23 ID:9hrdIlJ9O
マフラー変えてるクソリッターバイク乗りは死ね。お伊勢さんの駐車場で
空吹かしてんじゃねぇよ。大体ツルまねぇとツーリングも出来ないのかよ。
54名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:49:35 ID:LQxdoWRk0
>>45
それは言えてる。
もともとの音がショボすぎ。
静かすぎて、歩行者にも気付いてもらえない。
55名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:50:36 ID:BGfDDv+70
マフラー産業の首絞めるようなことすんな糞国交省
56名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:50:45 ID:O0VP+vTJ0
そんなに車、バイクの音が嫌いなのか、女か年寄りみたいな奴らだな。
57名無しさん@八周年:2008/11/19(水) 14:53:22 ID:Iezu8/8J0
寒くなり、マフラーがほしくなったね。
58名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:55:50 ID:on8f43Yj0
>>56
女性と年寄りで世の中の多数派を占めます。

こうやって開き直る人にはどういったらいいのかな?
「電車で大声で話さないでください」とか注意しても居直られる感じだよな。
59名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:58:29 ID:9hrdIlJ9O
>>22
それ竿竹商法の車だな。車に積んだ後や運び終わった後に「手数料は
無料ですがリサイクル料○十万です」とかふっかける手口。
ただちょっと前に鉄鋼価格上がってた時に知り合いのヤー公が¥5000
置いていったが。
60名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:59:52 ID:Ek/Sx68n0
音がいいだの悪いだの、改造を正当化しようとする奴の身勝手な言い訳。
61名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:01:49 ID:8JuI9AIR0
幹線道路で後から爆音が迫ってきて、どんなスーパースポーツかと思ったら
マフラー交換したモンキーだったことあったしなぁ。
62名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:08:44 ID:0N3OezTo0
>>52
E・YAZAWA仕様でガッチリ改造されたビクスクで、スピーカーから永ちゃんをガンガンかけてるのは何故か許せた。
63名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:10:08 ID:O0VP+vTJ0
>>58
機会があったら彼氏か知り合いに乗せてもらうといい
マフラーを換えた車、バイクの音が好きになるかもしれないぞ。
車ならシビック、バイクなら高回転型のZXR、CBRあたりの
2504stマルチが爆音でなくてもいい音するからオススメだ。
64名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:12:52 ID:WqtFRG9e0
マフラーが錆びて穴開いたから交換しようと見積もりとったらエキパイからサイレンサーまで全部で16万もするって言われた。
仕方なしに社外のマフラーを付けている。
65名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:13:18 ID:/iL52kmJ0
むしろ年寄りの方がバイクに対しておおらかだぞ。
66名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:14:31 ID:Cbk0WqLiO
>>55
マフラーだけにの首絞めか
67名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:16:22 ID:BEj/h8hb0
来年度の騒音規制は、日本より規制が弱かった外国車にもかかってくるので、
ドカやらハーレーなんかもそのまま日本で登録できなくなる。
国産の逆輸入車も外国ではOKのはずなのに、日本国内では登録できない状態
に成る予定。
 国内メーカー自体が、スポーツタイプのオートバイを国内に売る気が無くな
っているし、ユーザーに対しても見捨てにかかっている状態だ。
 なにしろ、この世に二輪車が無くても構わない、関係ないと思う人達が、さ
まざまな規制を考えているからどうしようもない!
 今とにかく一番ウルサイのは、250ccの車検の無いスクーターである。
現状二輪車で売れているのは、全体の8割以上がスクーターらしい。
 もはや少数民族?である、車検の要るオートバイユーザーを規制しても、
おそらく現状と何も変わらない。

ビッグスクーターの人! 音もそうだが、運転マナーももう少し考えてくれ!
68名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:18:50 ID:iBAkambH0
>56
バイク糊はすべからく馬鹿だな
69名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:19:57 ID:3TcJPSY00
勝手に緩和したり厳しくしたりアホじゃねえの。
うるさくするヤツは規制しても付けるから
何の意味もねーよ。
基準なんて今も昔も変わらないはずなのに
なんで規制強化とか訳わからん対処してんだ。
補修部品で社外パーツを使用ってのは問題ないだろうに。
つうか車検時にそういう確認すんのが面倒だから甘くしたんだろうが。
公務員の都合でコロコロ変えるなよ。何様だっての。
70名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:23:27 ID:foB6ZHKo0
特に安っぽいバイクはクソうるさいな
貧乏人は歩け
71名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:23:46 ID:RjgM3noZ0
騒音のための爆音マフラーをつけるキチガイDQNの規制はヨシとしても排ガス規制がキツい。
クルマは知らんがバイクの規制、厳しすぎる。2ストがなくなるのは仕方なく我慢するが、
マフラーの巨大化で動力性能が落ちまくり。おまけに値段も高くなるし。
72名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:23:50 ID:5sFdzjsz0
知り合いに猛烈なまでにノーマルマフラーから
うるさいのに交換しろってアピールされた。爆音響かせて
走ったほうが安全なんだそうだ。でも、俺、うるさいの
嫌いだし、スピード出さないし、すり抜けもやらんし。
第一、うるさい音だからって周りが遠慮してくれるわけでも
ないもんだよ?・・・
マフラーはいいから、タイヤはいいのを履きたいなぁ。今のタ
イヤ、ちょっと滑って怖いのよねw
73名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:30:49 ID:CLPUaD6IO
うるさいバイクはマフラーついて無いだろう
74名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:33:27 ID:EAVHnrqC0
>72
その知り合いに、直管にしてノーヘル、モヒカン、革ジャン、後ろの人にも同じ格好させて
木刀あるいはチェーンを持たせて、雄たけびを上げながら乗ればもっと安全になるよって教えてあげなさい。
警察が後ろを守ってくれるしね。
75名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:33:41 ID:QrQ+4b1RO
暴走族はそこそこ五月蝿いほうが遠くからでも分かるから便利。
76名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:37:04 ID:5sFdzjsz0
>>74 元々、そんなに頻繁に顔あわせないし、第一、仲そのものも(ry ww

その知り合いとは何かバイクに対する考え方が違うんだよね。きっと。
俺なんかバイクなんか、ただの移動の道具としか思ってないもん。
周り威嚇しながら乗るのは疲れる、、、多分。
やったことないからわからんがw
77名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:37:25 ID:j2Fu/FJ6O
モリワキに替えたCBXが20年前から倉庫で寝てるけど、いいよね。
78名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:38 ID:B+geILGK0
スーパースポーツ系のバイク持ってるけどマフラーは車もバイクも純正・標準以外禁止でいいよ。
車もバイクもマフラー変えても劇的にパワーやレスポンスが上がる訳じゃないしノーマルで充分。
ビクスクや単気筒やビッグツインのマフラー交換したバイクは特に五月蝿いね。
その系統のバイクに信号街とかで並ばれると俺のバイクのエンジン音が消える。
並んで流して走行してる時なんかも俺のバイクのエンジン掛かってないんじゃないかと
錯覚する程。
規制強化じゃなくて社外マフラー禁止にして貰っても個人的には何ら困らん。
79名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:43 ID:0N3OezTo0
>>77
チェリーピンクの?
80名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:41:47 ID:BbbW73A6O
規制されようが、パイプ手曲げ自作した直管には関係ねー
81名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:41:52 ID:1v17SYoJO
今のハーレーの純正がどんだけ静かか知らないだろ
82名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:45:47 ID:yfZUSYKT0
寒くなったからと言って
中田ヒデの真似して長いマフラーするのは危険だよ。
カートに挟まって首絞められる恐れがあるからな。
俺は長さ規制することに賛成だ
83名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:46:15 ID:I4z2MMuq0
>>78
それが上がるから交換してるんだよ。国内仕様は特に。

俺はサーキットしか走らんから、一般道の騒音規制なんて関係ないけど。
84名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:49:09 ID:Fpa8rCUCO
純正品以外は禁止にして破ったら免許取り消しで解決!
85名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:55:20 ID:s1ERq+Ib0
これで五月蠅いスーパースポーツどもが峠から消えてくれるのかな?オイルまきたい
86 :2008/11/19(水) 15:55:28 ID:UoaPn2eP0
タイヤの走行音規制まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
87名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:55:56 ID:B+geILGK0
>>83
僅かしか変わらないよ。
パワー・トルク計測にしても社外マフラーメーカーが商品説明に出した数値と
実際の数値も違う。それに最近は純正のマフラーも軽くなってきたから、
重量的にも変えても劇的に変化はしない。それに最初から輸出仕様買った方がいい。
マフラー交換するとその音量からしてパワーが劇的に上がったと錯覚する場合もある
88名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:59:28 ID:PBUpsOpK0
いいぞ、もっと規制しまくれ
うそーてたまらん
89名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:01:44 ID:aqy3CiRv0
別に改造したくないけど四輪に自車の位置がわかるように
あまりうるさくない程度の社外マフラーを入れてる
ノーマルだと普通に走ってても静かだから気づかれない
割り込まれて何度も死ぬかと思う場面があった
つまり少し位音があるほうが安全
90名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:07:14 ID:/iL52kmJ0
>>87
OFFレーサー系の車両だと劇的に変わるけどね。
チタン製のマフラーで2`近く軽量化できたりもする。
91名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:09:04 ID:vz1eqhHr0
ハヤブサなんて社外だと10kg以上の減量になるらしいね
92名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:11:48 ID:l4cqZL6z0
なんでこんなに音に敏感なんだろ日本人って
そのくせ街には不要な音と光が溢れてるのにな
まぁ家の壁薄いし大変なんだろーけどさ
特に都会はな

しかし日本における二輪の地位、低いよな・・・・
俺なんて、自分にまったく責任がない状況(10:0だった)
で四輪相手に事故って死にかけた上、
運ばれた病院で何故か説教されたぜ
「何で単車なんて乗ってるんだ!だから怪我するんだ!!!」
みたいな感じでさ

要は音ヒステリーと嫌単車が生んだ騒動だと思うぜ
別に社外マフラーの音なんてそこまで致命的じゃねーだろ
時には酷いのも居るがほぼ例外の存在だぜ?
むしろ、他の奴も言ってるが、あまりに静かだと危ないんだよな
四輪の図体でも、電動だと静かであぶねえから
あえて音を出すシステムが生まれたぐらいなのに・・・・
93名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:12:08 ID:32p50I/B0
>>87
マフラー交換で変わるのはピークパワーだけじゃなくて、フィーリングも
大きく変わるのがメリット。

低速が太ってピークが下がる時もあれば、低速が痩せてピークが上がる時もある。

別にパワーアップだけが目的という訳ではない。
94名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:19:42 ID:Ek/Sx68n0
社外マフラーの音が安全に寄与するなど詭弁。騒音は迷惑でしかない。
95名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:21:54 ID:B+geILGK0
>>90
劇的には変わらないって。本当に乗った事あるかい

>>91
ハヤブタは元々重いから10キロでも劇的変化ではない

>>93
だからマフラー変えてトルクの谷を消したりするのも
ピーク削って低中速トルクを太らすのもパワーアップだろうに。
マフラーでそれをやろうとせずにプログラムやキャブ弄れよ

それに元々は社外マフラーの不快な騒音の問題って事を忘れないでくれ
96名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:23:24 ID:BRgVmoLP0
ノーマルが煩いから静かな社外があれば交換したい・・・orz
97名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:24:43 ID:0f+z5hVI0
警察はさっさと騒音公害、大気汚染増大バイク乗りどもを取り締まって、街から駆逐しろ。
98名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:25:00 ID:URcf+Hln0
250のスクーターとかって、車検無いから関係ないんだよね?
99名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:26:37 ID:8Wia/IY10
緊急車両のサイレンも騒音だという事を忘れてはならない。
特に中身が無能ならなお更w
100名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:29:03 ID:EAVHnrqC0
>96
ドカ?
それともW1?w
101名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:31:18 ID:gj/Vxgwk0
そういえば
サイレンと赤色回転灯は、同時動作しなければならない
って道交法があるんだってね。
よく赤色回転灯だけ点灯しているけど、
道交法違反なんでしょ?
いつだったか自動車評論家が言ってたよ。
まぁ警察を取り締まる警察は、
ないから法律を改正する必要もないってことなんだろうけどね。
つまり警察は、道交法無視OKなんだよね。
102名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:31:55 ID:CT70savZ0
ドカとハーレーうるせえよ。静かにしろ
103名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:35:26 ID:UMlIsuowO
>>95
元が250kg級でも、重心から離れた10kg相当違う。
ヘタレな俺でも判る位だ。


にしても、車検有り車両でクソうるさいのって少数派なんだが、なんでそんな狭いポイントばっかり執着するんだろ?
104名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:25 ID:eKYjEwV+O
それにしても、今まで散々年金問題を叩いてきたマスコミが、何でこぞって元事務次官を擁護しているんだよw
今の年金問題の引き金を作った奴だぞw
105名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:38 ID:YLwpS3CA0
隣のキチガイドラ息子のバイクうるさすぎ!
とうちゃんまでノーヘルで運転してるし・・・
早く死んで〜!
106名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:27 ID:/iL52kmJ0
>>95
今現在の愛車がWR250F。純正の騒音値が94db。
ジャンクなマフラーがオクで5000円程度で手に入るんで
とっかえひっかえしてるがやっぱ全然違うよ。
静音を売りにしたマフラーなんて
どう逆立ちしたってキャブ設定出なかったし。
107名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:43:02 ID:LQxdoWRk0
>>101
回転灯は点けてくれてたほうがいい。
遠くからでもよくわかるから
108名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:18 ID:DiT4yDcT0
大音量で音楽鳴らしながら走ってるビグスクバカも規制しろ。
109名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:19 ID:7H7qgSKX0
音がただデカイだけでは騒音と言われてします。
たとえ小音量でも音色と言うものがある。
音色を楽しむのが大人のライダーだろう。
だからデカイ音を立ててる餓鬼は逮捕でOKだ。
110名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:16 ID:nfkvnbJ5O
排便音か音色だそうだ

性癖はスカトロ?w
111名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:59 ID:f/C6yK+J0
純正厨な俺はリプレースはアクラしか認めない
112名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:59 ID:9t6hYv9q0
マフラー交換・・・だと・・・
http://www.uploda.org/uporg1794903.jpg
113名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:55:04 ID:ALVhl50G0
うちのバイクも取っ換えてるけど
うるさいの嫌だからバッフル差したら純正と同等かそれより静かになた。
114名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:56:31 ID:bKTnPGMj0
マフラースパトラ入れてオーディオ100万近くかかってる俺のニーゴースカブー規制外でよかったwwwww
115名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:56:50 ID:ZLgw1eN80
同じ音量でも、勘にさわるのとそうじゃないものがある。
今のビクスクのは明らかにうるせーと感じる。
どーせ付けてもパワーダウンするだけで音ばっかだし、
その辺をうろちょろしてるだけだから、余計腹が立つ。
さっさと通過しろよと言いたい。
250ccで20ps程度が何したって速い訳無いだろ。
116名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:48 ID:Ax3jiDeUP
>>112
くらだねぇよ!!w
117名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:11 ID:qI1MwXRA0
>>87
ばっかすwww
JZA80のターボなんかマフラー交換で30psくらい違ってくるぞ
118名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:03:56 ID:I4z2MMuq0
>>95
最近のリッター国内仕様は馬力とトルクを吸排気を絞って大幅に削るデチューンしてるから、
フルパワー化により全域でトルク・馬力がアップするんだが、その場合社外品かノーマルマフラーの加工がいるだろ。
もちろん最初から海外仕様を買うべきなのは確かだし、ECUの配線加工でマップ変更も必要だけど。

もっと言えば、抜けやすくなってエンジンが回りやすくなるってのもメリットだし、
吸気やマップも弄ってるから「回るだけでパワーダウン」って事も無い。
ただ、排気量小さいバイクはサイレンサー換えたぐらいじゃパワーアップせんけどな。
本当に五月蝿くなって回るだけで前に進まなくなる。
119名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:10 ID:H+HHJ1M+0
すり抜けしない単車がムカつく。

めっちゃ左側空けてやってんのに、なんで抜けてかないんだよ!
次の交差点で左折したいから、左後ろに着かれると怖いんだよ!
で、結局なんか単車の進路妨害するような形で左折するハメになる!ムカツク!
120名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:15 ID:CT70savZ0
うるせええっつてんだよ!パワーがどうのとかしったこっちゃねえんだよ
迷惑だっての!
121名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:29 ID:RBcdwTgJ0
車両の改造許認可は、税金300万とかにしろよ。
そしたら、金持ちとマニアしかやらない。
それ以外で、無認可でやったら現行犯逮捕&没収&保釈金50万円。
没収された車両は、パーツ屋に払い下げ。

税収アップ。
122名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:07:32 ID:esKiec5/0
>>121
中古買って新車より高い改造費かけるDQN連中に
そんなことしても無駄
123名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:39 ID:plM7TbWV0
バイク乗ってる奴って、なんであんなにバリバリ音を立てて走りたがるの?
目立ちたいの?カッコイイと思ってんの?バカなの?死にたいの?
124名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:28 ID:fkAPzVgP0
>認証を受けたマフラーを装着した車は車検時に、
>加速時の騒音基準に適合しているとみなされる。

最も不快でうるさいヤツが多い250cc未満のデカスクやオフ車は
車検ないから意味ないじゃん。

チンドン屋みたいに音楽ならしてるデカスクも取り締まって欲しい。
ありゃ、マフラー以上の騒音だ。
125名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:11:37 ID:g5RBXMsU0
>>92
誰に説教されたか知らないが、自分が正しいならしっかり言い返せよ。
ここで愚痴ってても女々しいだけ、カッコ悪いぜ。
126名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:14:05 ID:DiT4yDcT0
パワーがどうとか、そのパワー公道で必要なん?
127名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:29:11 ID:/iL52kmJ0
>>126
レクサスの存在を全否定するような
発言はどうかと思うぞ。
128名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:30:29 ID:i76os7g/0
レクサスには存在価値はないだろ?
129名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:35 ID:QX/ase+J0
また新たな天下り先か
130名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:39:27 ID:DiT4yDcT0
>>127
レクサスイラネ。

てか、単車のマフラーの場合は公道で不必要なパワーのために、その他大勢の迷惑になってるじゃない。
少なくとも、公共の不利益にはなってない、レクサスの存在とは全く話の意味が異なると思うけど。



131名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:44:05 ID:QS8gKOJx0
まぁ、とにかくうるさく感じたら通報してくれ。
騒がないと現状放置になるからさ。

それとも針金事件の様な被害者が続発しないと
動かないのか?

何か日本も犠牲者がてなけりゃ何も変わらない
国になってきたよな。
132名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:25 ID:QS8gKOJx0
>>131

間違えた。

「針金」じゃなくて「ピアノ線」だった気がする。

133名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:56:02 ID:p9MmNpRnO
交換用マフラーを認証する天下り法人を作りたいだけだろ
あほ役人
134名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:58 ID:NjEoYxaU0
確か
4気筒
2気筒
単機筒
で規制デシベルは、違うはず・・・

TDMのマフラ変えた時に、ちっと思ったが警察は、おkでした。。
135名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:05:03 ID:bL/1yNAb0
赤いマフラー
136名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:08:11 ID:HM5S331q0
若いころは騒音撒き散らしてたけど、いまや純正より静かなマフラーが欲しいわ
当方30歳、T-MAX乗り
137名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:10:49 ID:IeAn+69H0
普通の二輪のマフラーごときを規制する前に
集団暴走行為やってる糞ガキを捕まえろ

やらなきゃいけない事はほったらかし
やり易いどうでもいい事だけやるってか
138名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:13:17 ID:O0VP+vTJ0
若い10代のころも爆音好きだったけど、今もやっぱり爆音好き
当方37歳、ZX-9R乗り
139名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:16:19 ID:ooCalGi6O
古河市小堤の原チャリ・単車・自動車も取り締まって下さい。
140名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:16:28 ID:5PTSFsXQ0
自由とは、規制されていないあらゆることにチャレンジするということだ。
141名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:17:32 ID:bfVhsCPi0
マフラー交換してる2輪なら体当たりして転ばせても4輪ドライバー無罪+修理費用2輪ライダー持ちにすれば簡単に解決
どうしてこんな簡単なことわかんないかな?
142名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:19 ID:/AVu/5YI0
>>10
夜10時過ぎに灯油売りの車がうるさいので区役所に電話したら、少しくらい我慢しろだってさ
夜に灯油買いたい人もいるのだから、仕方が無いだってさ
143名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:21:20 ID:/Qs3XGVTO
マフラー交換なんて、常人(社会人ライダー)はまずしない。本当に大迷惑、規制は厳しく。
144名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:23:32 ID:2Mnc8PGa0
>>138
頭悪そう
145名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:31:40 ID:O0VP+vTJ0
>>144
君らはビクビク神経質すぎるんだよ、女じゃあるまいし。
146名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:36:50 ID:aKnW6QNg0
瞬間走り抜けるだけなら何てことはないんだが、空ぶかしする糞ガキがウゼーんだよな
2年前に家の裏通りにあるコンビニに糞ガキ連中が毎日たむろしだして、真夜中に空ぶかし
しまくって最悪だった。で、毎日のように110番しても追っぱらうのに3ヶ月以上かかった
何度も警官から注意されていたのに、こういう連中て免停やら、バイク押収とかにはならんのか?
147名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:05 ID:yfyBBm120
マフラー変えてみたいけど、天の邪鬼なんで珍しいバイクしか乗らないんでモノが無い・・・。
148名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:43:14 ID:k5BhGh7MO
マフラーなんて呼んでるのはださい奴だけ。
通はゾーストっち呼ぶんや。わかったか!
ゾーストや。
149名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:50:40 ID:HfwteZN/0

このマフラーの件や大麻のスレに共通してる事は、
とりあえず上から駄目と言われれば絶対駄目!
どんな些細な事も見逃さない俺って超クール。
どっからでもかかって来なw論破してやるぜww
みたいな奴が多杉。
まずやってみろ。そしてハマれ。話はそれからだ。
150名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:50:55 ID:XAIrNBLd0
赤いマフラーのV3
151名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:53:03 ID:0qdbQ/pk0
4割もいたのか??変えないのが普通だと思ってた
152名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:54:13 ID:yfyBBm120
上野のバイク街、ものすごい寂れたな。びっくりしたわ・・・。
153名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:56:11 ID:T7XMLo5f0
>>117
マフラー交換だけで400psまで持っていった奴もいるよな
154名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:57:12 ID:/iL52kmJ0
155名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:57:56 ID:7V4N8DvJ0
何で交換したがるんだろうね
156名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:29 ID:2Mnc8PGa0
>>149
頭悪そう
157名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:03:48 ID:HfwteZN/0
>>156
つまらない男に本代表みたいな奴だなw
158名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:04:04 ID:yfyBBm120
あ〜、光輪倒産してたのか・・・。D`sももう無いんだよな。
159名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:05:34 ID:2Mnc8PGa0
>>157
頭悪そう
160名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:07:51 ID:TSzPibyK0
2輪のマフラーはアイドリング時でも糞うるせーからなぁ。車の中にまでドッドッドッって響いてくる。
161名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:35 ID:tccsK3q40
まあ、犬飼ってるあふぉのほうが迷惑なんですけどね
162名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:15:02 ID:O0VP+vTJ0
>>160
音圧は車のほうが上だよ、前見たFCのセブンは既にアイドリング時でも
重低音が凄まじく、隣の自分の車のガラスがビビってたからな。
ムチャクチャ興奮したぞ。
163名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:16:20 ID:HfwteZN/0
>>159
つまらない男世界代表みたいな奴だなw
164名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:16:35 ID:tBQsZjpD0
つまり、二輪の4割は珍が乗ってるのかな・・・?
165名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:16:39 ID:jQA7LMSRO
純正以外の市販のマフラーを販売禁止にすればいいのに
166名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:18:05 ID:nryG6w/30
>>162
だよね、うちの近所にとまってるアメ車?のトラック超うるさい・・・始動音も心臓に悪いし。
167名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:20:58 ID:/iL52kmJ0
>>161
一晩中興奮してる馬鹿犬とか居るよな。
もう飼い主の手に負えなくなってるような奴。
168名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:23:31 ID:2Mnc8PGa0
>>163
おまえ頭悪いだろ?
169名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:27:41 ID:UFiS2tZjO
>>168実際に頭悪いんだから放置が一番
170名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:28:32 ID:UK2Gvb3pO
ビクスクに限れば9割じゃね?
171名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:28:42 ID:yfyBBm120
音圧は排気量が多いほど大きいに決まってる。
172名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:30:25 ID:V0HwZHrX0
つまらない男日本代表を名乗りたいなら
俺を倒してからにしてもらおうか。
173名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:33:10 ID:O0VP+vTJ0
>>171
だが音質を求めるなら4st250マルチだな
好みが分かれるところだが。
174名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:47:44 ID:1FzqiCWVO
これ意味ないじゃん
確か音量規定あるのは車両法で、道交法では消音機取り外ししか罰則ないよな
道交法で音量規定作って警察が取り締まれば良いだけじゃん
175名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:47:58 ID:nXdJSKV20
女が自分で高級車買えばよくね?
176名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:48:04 ID:jy0zqAWD0
対応遅すぎだろ。
177名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:51:15 ID:92uUo9k30
潔癖症のクソババア共の言う事なんて気にすんなよ。
そんなに耳に音を入れたくなけりゃ耳栓して生きてろ。
178名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:55:31 ID:TzdC1wOd0
いみねーよw
強化するなら取締りを強化しろ
179名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:27:49 ID:uMJRUG630
自転車乗ってる身としては、バイクは音が大きすぎて位置の把握がし辛いぜ
2輪やら側面がごちゃごちゃしてるのやらで、プリウス並に怖い
180名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:40:48 ID:8hGbOU0H0
バイクより共産党のほうが五月蝿い
181名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:42:32 ID:qOUGoHVr0
バイクも車も早く取り締まり強化しないかなぁ。
となりの家の青いスティードVLS(勿論マフラーを社外マフラーに改造)煩い!!!
何時になったら規制始まるん?
182名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:42:55 ID:MFueT8R80
ヨシムラのマフラーなんてうるさくて使ってられない。
あんなので夜中に暖気した日には近所迷惑。
183名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:44:14 ID:MsWtiAig0
もうカブ以外禁止でいいよ。

排ガス規制はそういうレベルだし、
メーカーも国内やる気ないし。
184名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:44:21 ID:pUuswz5R0
改造バイク乗ったら死刑でいい ライダーはクズ
185名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:58:33 ID:O0VP+vTJ0
>>182
ヨシムラは全般的に静かじゃないか?
186名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:01:11 ID:p8JR0YwT0
USヨシムラは爆音だぞ
187名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:02:05 ID:TTD5Neh40
うるせーバカ
188名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:06:21 ID:/Dio9WsR0
車はまだまし
バイク乗りは単独で死ね
夜中にうっさいんだよ
189名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:09:55 ID:kgp65OGL0
4割って異常な数だな
バイク乗りはDQNしかいないということが完全立証されてるな
190名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:11:18 ID:p8JR0YwT0
191名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:43:54 ID:do0BjBJO0
ざ わーるどぉ!


はやくバカスクの下痢便マフラ取り締まれよカスが!!
192名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:57:28 ID:uMJRUG630
>>189
何をもって異常と言うのかわからない
お前だって例えばwindowsをカスタマイズして使っているだろう?
193名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:02:44 ID:R+WIoW2w0
改造じゃないけど、マフラーに穴あいたまま平気で走ってる
おっさんやおばはんの原チャリも大概うるさいw
音なら初代FZ250がよかったな。
194名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:06:23 ID:sCMkcp+H0
さすがに4割はないだろ。
195名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:21:46 ID:qI1MwXRA0
>>153
さすがにブーストうpとかしないと400psは無理だべw
196名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:25:59 ID:QrLiiF810
>>192
バイクのマフラー交換は別に構わないがわざわざ音が五月蝿いマフラー付けて
走り回り近隣住民に迷惑をかけることがだめなんだよ
他人に迷惑かけてるか、かけてないかの違いだ
197名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:31:32 ID:AfzuuEWn0
250cc以下は野放しだし車検のときはノーマルに戻して
持ち込むのでlここでチェックして跳ねても意味がないな

改造ハーレーがちょこっと取り締まれるだけだろ
198名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:34:05 ID:isFe/GyP0
前に車スレでマフラー交換で騒音をノーマル並でも馬力は上げれるけど
騒音が出ないと購入してくれないからわざわざ五月蠅いのを作って売ってるって社外品メーカーが言ってたらしい。

実際静かなマフラーでそれなりに馬力アップさせるのはコストがかかるが
五月蠅くて低回転域スカスカのマフラーは作るのが簡単で低コストの粗悪品なんだろうな。

でもそれが普通に売れるんだから滑稽。
見た目だけステンとかチタン使えば有り難がって買うんだからw
199名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:54:17 ID:XMlbB9hr0
音を測る機械を持って警察が取り締まりに周ればいいだけじゃん。
警察が仕事したくないだけだろ。
200名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:06:11 ID:isFe/GyP0
>>199
マジレスすると陸運局の検査官が同行して測定しないと取り締まりできないらしい。
だから不正改造取り締まり強化月間のときくらいしか
街頭取り締まりをやらない。

今の現行法に問題がある。
車の整備不良車は警察署の管轄じゃなく国土交通省の関係なのも問題らしい。

あとは簡単に測定できる機器があればOK.
201名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:07:03 ID:/iL52kmJ0
>>198
低回転域と高回転域じゃ排気容量が桁違いだから
二者択一するしかないね。
全開域は猛烈な排気圧をいかに捌き切るかが勝負だから。
202名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:15:32 ID:NYCFG4y90
豆バイみたいな、キンキンうるさいのも事故って死んでほしいね。
山奥とかで谷に落ちて、誰にも迷惑かけずにひっそりと。
203名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:36:49 ID:szdDsXhB0
環境省のホームページを見るとわかるが、ウン回目のパブリックコメントを募集している段階。
これだと施行前なのに、あたかも決まったかのような文章になってる。
それに締め付けられるのは施行時後に作られる車両なんじゃなかった?
204名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:57:33 ID:iAuLvWOlO
>>193

俺の田舎にもいるよw
昼間っからバカスクーターがマフラー外したようなバリバリという爆音が後ろから迫ってきたから、どんなDQNだよってミラー見たら スーパーカブに乗った畑仕様のババァだった。
しかも煙幕
205名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:58:34 ID:GlEMl5jg0
業界に対する脅しでしょう。
これだけ言っても、改善されずに業界の自助努力も無い現状では
規制も厳しくなる一方でしょうね。
206名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:01:23 ID:EGOyJD1Q0
純正のマフラーだけど2stだから五月蝿い
まぁ社外品のドルルルルって音よりは五月蝿くはないけど
207名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:37:03 ID:1rI9sIySO
>>138みたいな奴ってまず例外なく自己顕示欲が強い痛い奴
僕を見て〜!かっこいいでしょ!みたいな
同じバイク乗りとしては死んでほしい。
208ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/20(木) 02:41:10 ID:1X05aiUJ0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<意味ねえ法律だなw

      バイク好きのまじめな奴だけ損する
209名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:49:01 ID:PPKBBr4IO
アメリカンタイプのドドドドーって下品な音が嫌。彼氏が乗ってるんだけど、別れたい。
ちょー恥ずかしい。
210名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:56:56 ID:yrsK0dsWO
ぷw規制強化ってw
あの音がいいんじゃねーか、こんなの従うわけねーだろw
あの音の良さがわからねえ年寄りどもは黙ってろw
警察だって、音がどうこうとか言わねーし。
マフラーにいちゃもんつけてる暇あったら、飲酒検問でもしとけ。
211名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:04:06 ID:fO6jM6cTO
こんな事より愛知県を規制しろ、驚いたわ、パトカー、一般車みんなフォグライト点灯して走ってて眩しい。ヘッドライトは、青がやたら多いし。
212名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:04:35 ID:Z42+TS1H0
「彼氏がアメリカン乗っていて恥ずかしい、わかれたい。」でYahooだっけ?相談してみれば。
213名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:16:15 ID:Z42+TS1H0
>>211
キセノンの青は人気だからねぇ。普通のキセノンで一番明るかったような。
214名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:17:07 ID:e03tAzM40
燃費も加速も落ちそう・・・・
215名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:21:19 ID:spIOiMtu0
密告制度にしようぜ。賞金付きでさ
216名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:35:37 ID:bGRyq15M0
純正マフラーの規制が厳しすぎて国内モデルの車種減を招き
DQNはこぞって爆音マフラーに交換するので騒音止まない
実はノーマルのビックスクーターはやたら静か。爆音ばかりでノーマルの方が珍しいけど。

にしても、数万から数十万もかけて、音を大きく、パワーを落とす意味が分からん
217名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:56:31 ID:kQu4iz570
最初からパワーが有る車にすればマフラー規制など関係ない。
DQNにはパワーなんて関係ない。

218名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:02:20 ID:z6T2EpiAO
ビッグスクーター禁止しろよ。ありゃ全く必要ない代物。

カッコ悪すぎだし、うるさいし、歩道とか停めて邪魔だし、消えて無くしてくれよ。
219名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:31:51 ID:kDo55bKs0
自動車、バイクの騒音を法律で規制しないのが不思議でしょうがない
220名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:35:37 ID:B+EJW10DO
>>210
周りの迷惑を考えてからお楽しみくださいね
221名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:38:30 ID:ZzAwmmN00
>>219
まったくだ。
走行中の騒音を取り締まらなければ、車検ごとに取り替えるだけで今と変らないわな。
222名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:39:15 ID:bGRyq15M0
>>219
いろいろ規制はある。でも走ってる珍走を、警察は取り締まらない。
新車時や車検時だけの検査なら抜け道ありすぎる。

違法マフラーを、さらに消音装置の中身抜いて、ナンバー折り曲げて爆音出して走り警察が来れば逃げ、
車検時だけノーマルに戻してるDQN珍走には、>>1の規制強化なんて痛くもかゆくもない罠。
223名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:40:18 ID:swkbjyRhO
二車線道路を一車線道路にしちまってる駐車違反の四輪も片っ端から取り締まってくれよ。
あれが無いだけで渋滞が全然違うはず。

224名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:42:59 ID:7QKHLgFIO
これはやるべき
225名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:47:49 ID:Sc8TQ4DSO
マフラー騒音に関する会社作って天下り先にしてやればOK
嬉々としてやってくれるぜ
国土交通省組と環境庁組さんは
226名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:51:22 ID:bGRyq15M0
新車以外にも規制するようになったのは一歩前進だけど
ねずみ取りみたいに、うるさいのが通りかかったら強制的に止めてその場で測定・検挙しないと解決にならない。
227名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 04:53:06 ID:M+DDnuBJO
ビッグスクーターで音楽鳴らしながら走ってるヤツって、恥ずかしくねーのかな?
あれは、馬鹿の極みだろ。
228名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 05:25:11 ID:fd/4WbxdO
100Фぐらいのマフラーで停車中の低周波音は、走行中の高周波音より騒音被害は酷い。
229ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/20(木) 05:32:40 ID:1X05aiUJ0
>>224

  ∧∧
 ( =゚-゚)<反対!
230名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:30:07 ID:AAKffCI60
ゲリ便みたいなきたねぇ排気音まき散らしてるカスが減るのか、いいことだw
いっそ免取にしてやれ
231名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:05:54 ID:RkFz1/AD0
昔は厳しかったよなぁ…
整備不良で故障シール+青切符の期限付き執行猶予とか速攻でやられた。

期日までにノーマルに戻して、警察署に出頭しなければ
自動的に2点の減点…   
でも、結局行かないから罰金+減点

鬼の三交機なら警察署で集合管を取り外ずさせ
押して帰宅or警察保管でノマフ持参で再出頭だったなぁ…
232名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:54:00 ID:GVlYM5o/0
>>208
まじめな奴がマフラー交換とかwww
マフラー交換する奴って>>210みたいな奴だろw
233名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:07:23 ID:ctdeXQx20
うるさいマフラーには角砂糖を投げ込むことにしている
これ最強
234名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:16:44 ID:GVlYM5o/0
>>233
どうなんの?
ガソリンタンクに放り込むとエンジンが死ぬとは聞くけど
235名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:17:14 ID:xG8nVRqP0
>>233
鬼ぢゃ・・・鬼がおる
236名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:26:46 ID:/T7spchV0
うるさいバイクって、金が無くて良いバイクが買えない貧乏人が乗る安物って思ってたけど
違うの?
わざわざ変なマフラーに交換するって意味わかんない。
237名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:38:25 ID:pp2CjlEEO
音とともに恥をまきちらすバカ共
静かだけど凄いポテンシャルを秘めたマシンのがカッケーよ
238名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:44:21 ID:w0U2RJ6hO
音を出すためのマフラー交換じゃなくパワーを上げるためのマフラー交換
前者と後者では全く違う
239名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:44:33 ID:bi1+34WD0
ビグスクは義務のように爆音改造してるよな。
こんな所でも横並び思考なのか。
240名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:53:59 ID:oI7p6qKP0
まあ「音だけ速い」のはどこにでもいるからなー。バイクって今まで
マフラー作るほうの規制甘かったんか。

昔は原チャにスポーツチャンバー、ちょっと前はスーパートラップ、
今はビクスクに何をつけるんだ?
241名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:54:31 ID:GVlYM5o/0
>>238
目的は違えど結果は大して変わらん
そりゃ性能追求目的なら下痢便みたいな音にはならんだろうけど
242名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:17:22 ID:pALauBRe0
早く二輪車の希望ナンバー制を導入せよ
243名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:30:33 ID:Hq0VZZUc0
>>242
車といっしょで猿であることを自己申告させるのか、それいいな(・∀・)
244名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:41:18 ID:QbbU7aFP0
歩道を歩いてる子供が、バイクを見るととっさに耳をふさぐのを見ると悲しくなるよ。
だから、俺は狭い道で子供の横を通るときはクラッチ切って回転数落としてる。
245名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:01:00 ID:SL1EEl8D0
タバコ吸う奴死刑にしてくれるなら
賛成しよう。
246名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:05:09 ID:In9ddB420
職業に必要なバイク以外なくせ
247名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:08:36 ID:++j+c/q6O
>>245テメェが死ねカス
248名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:09:51 ID:a+w2AyaV0
お前等、近所に五月蝿いマフラーのバイクや車がいるからってブレーキローターにCRCなんかかけるなよ?
ホイールナット緩めとかも絶対やるなよ?
249名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:12:03 ID:itlJ4qgCO
五月蝿いバイクって何が良いんだ?
250名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:12:48 ID:j/CZlg3o0
>>10
ヤキイモ屋はどうだ?
251名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:13:12 ID:3Ojb8e8L0
大型バイクになればなるほど、マフラーは不思議とノーマルの人が多いかな?
252名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:16:47 ID:+rkDAfi60
>>251
足るを知るって奴かな?
無車検の枠を800CC辺りまで広げれば
色々解決しそうだね。
253名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:19:09 ID:qXgJUffe0
>>22
>いらない電化製品回収車は?

これも脅されて金とられるからなぁ
無料なんて大嘘
254名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:22:17 ID:qXgJUffe0
車検じゃ意味ないよなぁ

車検無いバイクは排気ガスも臭いし五月蠅い

道路で定期的に取り締まってほしい

音の違反は1回当たり5万くらいが妥当かな
255名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:23:10 ID:YM+i67QaO
四割がマフラー交換てウソだろ。
販売台数の8割が原付なのに。
256名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:23:16 ID:j/wWmM42O
ウチから何軒か挟んだ家がまさにうるさいマフラーの二輪のオーナーだわ。


たぶん脳に病気持ってるはず。じゃないとあんなうるさいマフラー付けないよ
257名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:25:40 ID:Hq0VZZUc0
>>244
クラッチ切るのか(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)
258名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:26:24 ID:bi1+34WD0
>>256
通報した方がいいよ
259名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:27:59 ID:Ef1bmg0f0
他からみたら同じだろと言われるかもしれないけど
俺もマフラー変えてるけど、バカスクのような
バタバタバタとやかましい下品なあれじゃないんだ。
でも、他から見たら同じなんだろうな。
バイクはハヤブサでヨシムラの2エンドなんだけど。
260名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:29:28 ID:a+w2AyaV0
>>256
安らかに永遠に眠らせてやれよ
261名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:36:24 ID:wv91bdtVO
爆音四輪は500台に一台見るか見ないかなのに爆音二輪は10台に1台は必ず見る
やっぱり二輪乗りにはDQNが多いんだな
262名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:39:26 ID:aGtWKpKI0
原付とか単気筒とか2気筒なら変えなくてもあれだが
4気筒とかだとマフラー替えた方が安心
263名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:41:35 ID:c1bMxzhI0
http://www.liveleak.com/view?i=d3ce52495f
http://www.liveleak.com/view?i=be6_1190066981
http://www.liveleak.com/view?i=5c9_1182208880
http://www.liveleak.com/view?i=2af_1207867239
http://www.liveleak.com/view?i=579_1178784777

http://www.liveleak.com/view?i=917_1187758765
http://www.liveleak.com/view?i=437_1187759976

やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続け国民を欺いた
腐れ忠犬ブルジョアマスゴミの人殺しどもは
家族もろとも肉片となれや
ブッシュがそうしたようにそしてブッシュとともに
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
264名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:42:02 ID:swZmHKkPO
路駐してあるのとマフラー交換してあるビクスクは蹴飛ばして転ばしてやれよw
265名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:44:06 ID:aGtWKpKI0
>>259
俺の隼は最初からヨシムラ付いてた
1000キロだけ走って後は観賞用としておいてある
266名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:46:22 ID:qK0sQZJS0
>>261
二輪と四輪を考慮もなく比較ってどんだけゆとりだよwwwwwwwwwwww
267名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:03:16 ID:GVlYM5o/0
>>266
どんな考慮が必要なんだよ
268名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:04:22 ID:I6ut1GH+0
>>267
四輪→生活用品
二輪→嗜好品
269名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:08:11 ID:xuXFmWSb0
>>226
そうだよな。ネズミ捕りやらないとだめだ。取締りをやらないとだめなんだよ。
どうしてそんなことさえわからないんだろう、役人は。
270名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:08:55 ID:SL1EEl8D0
>>247
カスにカス呼ばわりされるとは思わなかったわw
タバコ吸う奴は全員屑
バイクのバカよりどこでも迷惑かけるし
絶対数が多い屑の集団
271名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:08:56 ID:L8+LPh2IO
俺のインパルス、ぶったぎりの直管だぜ!
マジ五月蝿いけど渋いよ!
272名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:09:05 ID:N72G5tL0O
全開の加速騒音も規制対象って、クラウンでも全開でレブまで回せばやかましいに決まってる。
しかも、使用過程車にも適用って下手したら10年くらい前のスポーツカーの純正マフラーですら
クリア出来ないかもしれんぞ。
ましてや、フェラーリとかハコスカとかのスーパーカーとか旧車になるとノーマルでもまず無理。
しかも旧車じゃその純正マフラー自体手に入らん。結局うやむやになりそうなきがする。
273名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:13:46 ID:Hq0VZZUc0
バカスクなんかは最初っから排気系をフレームの中に組み込んでしまえばいいのに
274名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:17:58 ID:GVlYM5o/0
>>268
そんなカテゴライズしたって二輪にDQNが多いって事には違いないだろうに
爆音二輪乗りが一切生活圏内を走らないってんなら別だが
275名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:22:44 ID:+rkDAfi60
ビクスクの着座姿勢やカスタム傾向を見る限り
あれはハーレーの代用品なんだよな。
小排気量ジャメリカンもあるにはあるが
ヒエラルキーの最下層じゃカッコが付かない。
んで明後日の方向に進化した結果今の姿が有ると。

ハーレーの代用となると、排気音もそれなりの
迫力が欲しくなる。
でも250ccの排気量で再現なぞできるはずが無い。
仕方ないから限界まで低音を強調してみよう
ってのが今の流れなんじゃないかな?
276名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:31:08 ID:NNFBcATP0
どうせ迷惑かけてるのは
バカスクDQN海苔と
教習所で大二取ったボクちゃんライダーだろ
タバコ吸うバカ共々死刑でいいよ
277名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:54:05 ID:tYoO/Hlc0
2輪は音が静かだと危ない。
278名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:12:57 ID:u+uofElV0
この話題は二輪車だけに限らないはずなのだが
どうしてスレの流れは二輪車に絡むものばかりなんだろう
279名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:14:02 ID:SL1EEl8D0
実際問題静か過ぎる車も危ないけどな。
というか、携帯で話しながらや、音楽聴きながら歩いてる歩行者も
処罰の対象でいい。
迷惑じゃない程度の音でも気づかず危険。
280名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:32:17 ID:A+f18QNm0
>>278
社会的弱者(ここでは交通弱者)に矛先を向けた謂れの無い叩き。
まさしく2ちゃんねらーのキモヲタのやる事だわ。ああキモイ・・・
281名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:36:09 ID:x+V28LF90
>278
スレタイに「二輪車の・・・」って入っているから?
282名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:42:53 ID:bi1+34WD0
>>261
大阪だと2台に1台ぐらいだけど
283名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:56:21 ID:A+f18QNm0
>>281
あからさまな世論誘導だよな・・・
騙されるネットウヨクの集合体=2ちゃんねらーも哀れなもんだが。
284名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:59:45 ID:Kc+27JHB0
どんだけ規制したって車検のときだけ簡単にノーマルに戻せるんだから
取締りと罰則を徹底的に強化するしか効果なんか出ないだろ。

バカじゃねーのか。
285名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:03:32 ID:vJhneF+rO
最近のハーレーは静かでよい
286名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:03:37 ID:+Jqp/8510
問題はマフラー切ってる珍走が主だろ

マフラーの問題じゃねーよ
287名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:03:59 ID:A+f18QNm0
つーかJMCAの縛り方が変わるっていう記事だろ?
どうして>>284みたいなズレた白痴ボケが定期的に沸いてくるんだろう。
288名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:17:57 ID:oDn4skGZ0
ダサバカスク以外は別に良い。
289名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:35:06 ID:+Lphyz/Q0
>>287
リプレイスマフラーがJMCA認定受けてるわけないだろう・・・
魔法の言葉、「公道では使わないでください」「競技専用品」の対策が取られてないなら、
今回の規制も無意味
290名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:39:33 ID:A+f18QNm0
>>289
>リプレイスマフラーがJMCA認定受けてるわけないだろう・・・

(苦笑)
291名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:50:04 ID:IraiU1G/0
それより原付30キロ制限なんとかしろ。

規制ばかりでうんざりするわ。
292名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:53:46 ID:+rkDAfi60
293名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:55:44 ID:2jIy1toe0
黒塗りの公務員とか議員の車のアイドリング禁止が先。
294名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:57:53 ID:bi1+34WD0
取り締まりしないから意味無いよね。
パトカーの前を爆音バイクが走ってても無視してるし。
295名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:23:50 ID:q6BqEAqs0
純正でいいだろ。
わざわざやかましくして喜んでる奴って馬鹿なの?
死んだほうがいいよ。
296名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:26:33 ID:Wkg5oi5C0
確かにうるさいがこのご時世に業界が冷え込む事をしなくても
297名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:27:23 ID:+4W+7XWh0
排ガスが出ない車を普及させれば解決するだろ
298名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:30:06 ID:Z42+TS1H0
バブル期は、化け物みたいな車・バイクガンガン出しても文句なんて出なかったのになぁ。
貧乏人が増えるとあっちもこっちもむかつくらしく、どんどん規制されていくな・・・。
自分が手を出せないモノは徹底的に叩いてる感じだ。
299名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:32:18 ID:+Lphyz/Q0
>>290
普及帯のリプレイスマフラーね
たとえばスパトラとか
あれは側方排気だから現行でもNG。それを合法にするためのエンド部分も出てるがついてるの見た事ねえ
300名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:38:20 ID:bi1+34WD0
>>298
純正は問題ないだろ。爆音後付のDQNが問題なんであって。
301名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:39:46 ID:RPDi9jPK0
>>117
あんな糞重たい車で30馬力しか上がらないんだったらやる意味無いんじゃね?
その分の騒音考えようね

>>153
嘘つけバーカ

>>272
純正マフラー入手出来なくなったら車の寿命。
その後は飾っておくとかサーキットだけ走るとかでいいじゃん

>>284
社外マフラーはサーキット以外禁止。一般道で装着して走行した場合刑罰とかにすればいい。


純正マフラー以外禁止にしろよ。
うるせーマフラー付けて喜んでるのは本人達だけ
302名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:59:11 ID:bi1+34WD0
>>272
需要があるなら静かな社外が発売されるだろ
303名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 17:00:48 ID:SL1EEl8D0
車から聞こえる糞でかい音楽も鬱陶しいから
あれも禁止の方向で。
駐禁してる車も邪魔で仕方ないから
ボコボコにしてもokってことで。

爆音騒音バイク共々消えてくれたら最高。
304名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 17:07:55 ID:hz835JOcO
マフラー業者は純正よりも静かなマフラー作ればいいじゃん!

純正ダサイから改造したいんでしょ?
音なんて二の次!
305名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 18:06:16 ID:q6BqEAqs0
爆音マフラーで喜ぶ馬鹿は他人に迷惑をかけることでしか自己主張ができない子供。
306272:2008/11/20(木) 19:17:03 ID:vgHU0D/f0
>>301
問題はそこ、騒音対策なら聞こえがいいが、もし過去に遡って適用して純正が手にはいらない
純正品でも基準を満たせないのなら、騒音対策を口実に新車を無理やり買わせて
景気浮揚させるための法律じゃないかと勘繰りたくもなる。

>>302
社外品マフラーだからといって必ずしもスポーツマフラーだけというわけではない。
優良部品と呼ばれる純正タイプの補修用部品として売られているものもある。
http://www.appakita.com/muffler-index.htm
余談だがマルカツが昔純正より静かなスポーツマフラーというのも出していたが。
純正品以外は所定の騒音測定しなければならないのならこれらの補修用の
純正タイプの社外品の扱いはどうなるのかということになる。
ましてや、優良部品のメーカーの中にはメーカーに純正供給してるものと同じものを
ノンブランド品として商社を通じて販売してる所もある。
これらも純正品として扱われず、車検時に騒音測定の必要があるというなら、
騒音規制を口実にした実質社外品マフラーの締め出しによる
アフターマーケット業者の抹殺と大メーカー優遇を目的にした散臭い法律という気がするんだが。

大体、加速騒音が問題ならマフラーよりも無駄な空ぶかしや急加速してる連中を
取り締まれば済むじゃねーかとも思うんだが。しかも肝心な250cc以下のバカスクは
車検が無いから事実上野放しってどう考えてもこの法律胡散臭いんだがな。

以上、元自動車部品商の旧車好きのオッサンの戯言。
307名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:12:43 ID:RPDi9jPK0
>>306
トヨタなんかだと20年オーバーの車の純正部品でも発注すると出てくる。
車名のバッチやモールなんかの細かいのはすぐに出なくなるけど、
純正マフラーやバンパーなんかは比較的長く残っている部品。
最初車にそれほど興味がなくてなんとなく一台の車を長く乗ってしまって自分の車が20年超えたりすると
車に興味の無い人でも整備員に言われたりしてその車にもっと長く乗りたいと思えば最低限必要な消耗品を確保しようとする。
自分もそうだったがマフラーは穴が開いてもパテ埋めしたりメインパイプに穴あけば溶接したり、
アルミ巻いたり鉄やアルミでタイコの側だけ作り直したりすれば、多少音質や音量は変わっても末永く使える、純正を修理したと言う事になるし問題無い。
馬力アップや故意に音量を上げる為でなければね。あとは解体屋を回って純正マフラーストックしたりするのは基本。
車に長く乗るってのは悪い事ではないが
メーカーの部品保有年数も製造終了から最低6か8年って決まっているんだから長く乗りたいと思う人はそれなりの覚悟が必要。
新しい車を買わせる為ではないと思う。長く部品が残っているか残っていないかはメーカーの資金力や倉庫の広さや、
その車がどのくらい売れたかと言う部分に掛かっている訳だから。それに古くなれば部品が出にくくなるってのは車以外の工業製品にも言える事。
あとはオーナー個人個人がどうやって延命するかだと思う。


マフラーは純正以外禁止で
308名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:27:18 ID:5/t1+Wpt0
社外の大半がボーボー間抜けな音だから規制強化されるのも当然だな。
309名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:30:20 ID:8zwnkxGjO
フェラーリ、ランボルギーニは爆音でも大丈夫らしいなw

しかし日本車のエンジン音は安っぽいんだよなw
310名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:41:07 ID:Mbjvr3z7O
>>303
残念ながらお前が死ぬころまで無理だな
311272:2008/11/20(木) 20:42:08 ID:vgHU0D/f0
>>307
昔はそうだったが今のトヨタは古い車のパーツはかなり切り捨ててる。
15年くらい前は空冷パブリカのマフラーが普通に新品で買えたという話しもあったが
今は少なくとも1980年以前の車はほぼ絶望的。
俺の車も買ったときは奇跡的に純正マフラーが残っていたが、いくら補修しても
結局腐り落ちて止むを得ずステンのワンオフで作ったよ。これならもう腐り落ちることは無いと
安心したものの、今度の規制でどうなるのかわからん。
マフラーってのは思ったよりも消耗品なんだよ。補修部品が底をついたら事実上
乗れなくなるってのは、実質国が15年くらいで新車に買い換えろと強制してるのも同然。
勿論、意味もなく大音量のマフラーは論外だが、純正以外全てアウトなら
自動車用品・部品業界にとっても脅威になりかねんし、既に社外品が付けられてる
中古車が出回ってることを考えれば中古車業界にまで影響がでかねん。

もしこのままこの規制が通ったら間違いなくその後の純正補修部品の価格改定で
マフラー、エキマニの値段が一気に跳ね上がると思う。
312名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:45:27 ID:rj66HMos0
>>307
トヨタ信仰やめなよ
もうトヨタで働いて有り金をトヨタ車につぎ込むという、絶望工場の世界さえ破綻したんだ
313名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:50:52 ID:U4ZCPNI8O
>>248ウインカーの電球はずしたり、長めのステンレスワイヤーで前輪と後輪を結んだり絶対にしません。
314名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:52:15 ID:ELpxvx9gO
>>301

こいつバカ?
久々に痛いキチガイだなWWW
315名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:08:22 ID:suzUbAup0
マフラー交換して、やかましいのって
250cc以下の車検がないバイクの方が多いんじゃないか?

車検の規制を強化したって無意味
だって、車検やらなくていいんだから。

車検が必要な400cc以上のバイクにしたって
車検時のみ純正に交換して戻す。
これで万事解決。無意味じゃん、ザル法じゃん。

ひどいDQNだと
車検すら通して無かったりするし。

車検の規制だけじゃ、いくらでも抜け道があると思うよ。
316名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:10:36 ID:2OpoKNJV0
車検時に点検したってあとで戻すだけなんだから意味ねえよ
走ってるのを現行犯でやれっつの
317名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:12:26 ID:6IjPkXPY0
マフラー交換してる車のマフラーをパテで埋めてやったわ。
あの馬鹿タレいい気味w
でもこの寒さでうまく固まるかが不安・・
318名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:14:39 ID:fF7CGMF60
>>311
四輪では純正同一構造の安価な補修用社外マフラーがあるが、それもこの規制の煽り受けるのかね…

2輪持ってるが、最盛期の2ストなんで元から加速騒音ハンパねぇ。
車検もない、完全純正でそこらの社外マフラーよりうるさいが。

当然これはこのまま乗っても問題ないよな?
319名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:18:56 ID:RPDi9jPK0
>>311
メーカーは製造終了(在庫終了)した補修部品でも注文が多ければ作ってくれる場合もあると聞いたよ。型紙が残っている限り。
ただ一定数量以上の受注が無いと製造コストの問題やライン変更の手間があまりにも大きくなるから作ってはくれない。
あとマフラーを腐らせるのは乗り方に問題がある。短距離ばっかりしか乗らないと直ぐに腐る。
旧車のエンジンのコンディションも考えると一度火を入れたらある程度の距離を乗ってあげた方が良いし
マフラー内の水気が抜けたかどうか確認しながら乗る。
一度マフラー腐らせてからそういう乗り方に変えてからは腐らせていない。
車に長く乗りたければそれなりに考えて乗るべき。
それに補修部品が無くなるから乗れなくなるとか買い替え強制ではなくて、
15年や20年経てば現存台数が減ってくるから補修部品を作らなくなるってのが本当の所だよ。
メーカーは車検時などの部品の発注状況でどの車がどのくらい走っている(残っている)っていうのはある程度見当を付けているよ。
ただ、車検を通さないで税金だけ払って車庫の中に置いてあるような車までは把握しきれていないけどね。
長く乗りたいならば部品のストックを増やすか大勢で部品を発注し続ける事さ。


マフラーは純正以外禁止で
320名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:20:39 ID:G3dHGD570
予想通り、爆音厨の多いスレですね。
早く死ねよ。
321名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:23:04 ID:RPDi9jPK0
>>314
まともな意見も言えない否定する事しか出来ない
お前のような糞人間の方がバカだろ
322名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:29:42 ID:+Lphyz/Q0
>>318
「任意で」路上にて取り締まられる時もあるよ
まあ100db越えてなきゃ普通は解放される。越えてたら諦めろ
323名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:05:05 ID:5/t1+Wpt0
珍走がカッコイイと思ってるのは、田舎のDQNだけw
見てて恥ずかしいですよw
冷笑、蔑視の対象なのに嬉しげに・・・
324名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:16:05 ID:Xs20PViI0
ナンバープレートのカバーも禁止してほしい
325名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:27:27 ID:huPD2B950
GPS連動のEXUP(みたいなの)でよくね?
人の居ないエリアのみ音出し可能みたいな。
もちろん改造して市街地で音出したら死刑。
326名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:33:16 ID:G3dHGD570
学歴が低いコンプレックスを爆音で満たすDQNたち。
世間の白い目を羨望の眼差しと都合よく勘違いできるDQNたち。
327名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:35:34 ID:TWBEel+f0
純正以外は全て違法にすれば良い
終了
328名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:01:58 ID:q7/TXKCi0
規制値ギリギリの金属パイプで儲けようとしてるインチキ社外業者やら
パイプ曲げただけのワンオフ作ってる腐れ業者
マフラーにわざと穴あけてるキティ
そんな馬鹿共のおかげで社外マフラーユーザーの立場が益々悪くなる。
自分で自分の首を絞めていることに気がつかない間抜けはマフラー換えるなよ。
329名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:13:10 ID:ZpEaKKeu0
>>328
そもそも違法品や違法改造するやつが
合法品使ってる奴の事を気にするわけ無いじゃん。

町中で下痢便音垂れ流しながら走る羞恥心の無い屑だぞ。
330名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:20:30 ID:+Lphyz/Q0
音楽を聴きたいのか、下痢便サウンドを聴きたいのかどっちかにしろとは思う
331名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:25:43 ID:G3dHGD570
>>330 本人が聞きたいわけではない。
他人に聞かせたいのだ。
332名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:43:32 ID:4xyFc1+10
>>274
本当に馬鹿だなwwwwww
333名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:46:59 ID:vmyFmAiE0
>>298
>自分が手を出せないモノは徹底的に叩いてる感じだ。
なんでこの不況時に規制強化なのかさっぱり理解できなかったけどそういうことか。
トヨタみたいな大広告主はワイドショーも政治屋も叩けんからな、
規模が小さな業界から叩かれるわけだ、こんにゃくゼリー、エアソフトガン、自動車アフターパーツ、
結構な人数が飯食ってる業界だし、日本的物づくりの世界でもあるんだけど・・・
こういったニッチな産業が増えれば内需も拡大するつーのに、輸出産業ばかり保護してやがる。
自動車なんか先が見えた産業だし家電だって特亜に負けまくりなのにどうすんだろね?
2輪なんかほとんど日本メーカで世界市場独占してたのに規制しまくりで勢い削いで欧州メーカに巻き返されてるし・・・
334名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:47:57 ID:ycmm8dbZO
>>326
意外と引退組の爺さん達も、スーパートラップに交換して走り回っているワケだが

しかも、大型スクーターでロックバリバリ鳴らして
335名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:48:55 ID:G3dHGD570
爆音マフラーで内需拡大ってドンだけ馬鹿なんだよ
336名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:51:33 ID:zDt0L3fz0
バイクにスピーカーは要らないだろ
こっちも規制しろ
337名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:54:28 ID:+Lphyz/Q0
>>336
ホンダのビッグスクーターやGL、DNなんかには標準装備だから、ディーゼルみたいに遡及法でノーマル状態販売禁止になっちゃう
338名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:56:45 ID:MdHJ00Eu0
マフラーだけじゃなく、バカスクの爆音スピーカーも規制してくれ
同じバイク乗りとして恥ずかしくて仕方ない
339名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:06:01 ID:MfPGKJgwO
日本が世界に誇るオートバイを詰まらなくしてどうするんだよ…
オートバイに乗らない奴には理解出来ないだろうが、排気音は凄く重要な要素なんだよ。
ノーマル並の音量だと乗る楽しみが半減する。
この規制が浸透するにつれて、バイクを降りる奴が続出するだろうな。
四大メーカーも規制には徹底的に反対するべき。
特にホンダにはユーザーの為には役所にもケンカを売った創業者精神を思い出して欲しい。
340名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:17:08 ID:J5TABTY80
>>339
自己中で自分勝手な人間。
日本みたいな狭い国ではなく、国土の広い国で暮らしたらいい。
341名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:23:56 ID:2UVSQeQ70
そんなに排気音聞きたきゃ、排気に連動した音響システム作って自分だけヘッドホン内蔵メットで聞いてろ
342名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:31:54 ID:nNEXADNi0
>>340
まあそのうちネットも規制されるから楽しみにしとけ。
343名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:39:37 ID:HDbvGPYA0
カン高い音はむかつくが低い音ならあまり気にならないな
344名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:18:01 ID:bauujOi30
高い音なら簡単に遮断出来るから五月蝿くないけど
社外のぼぅえーぼぅえーな感じの低音は遮断出来ないし遠くまで響く
345名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:22:36 ID:TYpisg9P0
爆音で喜んでるバカは死刑。
生きている価値はない。
346名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:24:54 ID:KNOQJFJO0
変なマフラーに変えるぐらいだったら、メーカーがきちんとテストして
もっともコストも含めて無難であるってので採用している純正の方が
性能がいいんじゃねーの?

それに、最近はFIとかになってるから、マフラー変えたからって即性能が
上がるとかじゃないんだろ? よく知らないけど。
347名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:29:20 ID:IRT++vi+0
はっきりいって爆音って趣味は悪いよな。
348名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:29:51 ID:3S1T4f9f0
349名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:34:01 ID:Jleg7z270
>>346
それいっちゃおしめーよ
町工場で何本か作ってるマフラーが大企業で金かけて開発したマフラーに実用性でかなうわけない。
音、デザイン、性能特性なんか考え合わせて買い換えればよろし。

とりあえずリプレースは耐久性低いから、ぼろくなったら買い換えよう。
ぼろくてうるさいマフラーは珍走の特徴だからプギャーされる。
350名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:34:02 ID:O3JXtfqU0
>>346
キャブとでかい触媒付きマフラーで無理やり規制通したものは、旧型用の純正品や社外品でお手軽パワーうp
エイプや旧エリミネーターなんかがそう。CB223Sはシラネ
351名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:44:12 ID:TYpisg9P0
何のとりえもない奴が、とりあえず目立とうとして乗るのが爆音バイク。
352名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 01:51:17 ID:BsKjhY2z0
日本の新車時騒音規制の厳しさは異常。
グローバルスタンダード(笑)の時代なんだから、欧米に規制値を合わせろよ。
353名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:24:33 ID:AmaeWRBA0
原付は車検がないのでザル法と言わざるを得ない
騒音出してる時点で整備不良で取り締まれよ
354名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:38:21 ID:CI+6RYfO0
ホント、マジ、騒音バカのバイク、取り締まってほしいわ。
あれ聞くだけで、「事故っちまえ、バカっ!」って念じてるよ。
駅前の交差点なんかで信号待ちしていると、
ワザと大爆音立てながら、
しかもノロノロと走っていく二人乗りの二輪車がいるんだよ。
この間なんか、スクランブル交差点の歩行者用信号が全方向青なのに、
横断中の歩行者の間を縫って、完全に信号無視しながら走りやがった。
そういう二輪に乗っているヤツの顔はみんなアホづら!!
アタマ悪いクセして、一人前にバイクなんか乗りやがって!! 死ね、カス!!
駅前交番のオマワリも二輪の爆音、聞こえてるはずなんだから、取り締まれよ!
寒いからって、交番の中に入ってストーブにあたってんじゃねぇぞ、ゴラァ!!
355名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:05:35 ID:voJqMJI60
ビッグスクーター(笑)

あんな遅くてダサイのによく乗ってられんなぁと感心するw
2stの250で煽りまくってやりたいわw
356名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:18:43 ID:6LfVEEuL0
>>352
違法行為野放しで新車規制だけ厳しくするのは、違法改造奨励してるようなものだよね
バイクを交通手段というより、音が出せる機械だと思ってるアホが多いからな

>>339
バイク乗りの敵。消えてくれ、と言いたいけどこれが日本の多数派なんだよな。
ホンダの開発者インタビューにまで、規制内で極力音が大きく聞こえるよう努力したとか言ってるアホがいたし。

乗って楽しく、環境に優しいバイクが、アジアや欧米では売れまくってるのに日本で売れないのも
バイク屋のガラが悪いのも、バイク用品のセンスが悪いのも、
アパートにバイク不可のマンションが多いのもみんなお前らのせい。
357名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:25:25 ID:A4K4xqbd0
別にバイクがうるさいわけじゃない。バイクはむき出しだからマフラー交換が簡単だし
小さいから安く買えるし趣味の乗り物だから改造する人も多いというだけお話
普通に乗ってりゃ別にうるさい乗り物ではないよ。乗ってる人間の問題。
358ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/21(金) 04:37:15 ID:ZlzKVUs50


   ∧∧
  ( =゚-゚) 反対!
  .(∩∩)
359名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:14:28 ID:2L4kCt5n0
業務以外でバイク乗ってる奴は例外なくDQN
マナー悪いし、予想外の車線変更してくるから非常に迷惑
おまけに爆音じゃ、擁護する気にもならん

バイクの免許交付する前にIQテストと精神鑑定も義務付けるべき
360名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:57:38 ID:aafa4UWqO
バイクも車も地響き鳴らして周りに迷惑かけてる奴はゴミ
361名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:04:38 ID:WsNJPOT80
バイク乗ってるのってDQNばっかりだからな
362名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:07:35 ID:BsKjhY2z0
取り締まりを行わないで規制だけ厳しくしても騒音は減らない。
少し前に近接騒音を99dbから94dbに規制強化したが騒音は減らなかった。

規制を緩和して取り締まりを厳しくした方が騒音減少には役に立つ。
というか、現行の規制をより強化したところで騒音は減らせない。
363名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:18:09 ID:D1my1dYW0
取り締まり強化はもっともだけど、規制緩和する意味はないな。
規制を強化すれば取り締まりもし易くなる。
364名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:24:25 ID:d8C5wuM00
売られているマフラーに交換して
「このバイクは俺のオリジナル作品だ」
と思っているらしいですね。
365名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:36:36 ID:gl60D1xK0
路肩から歩道に乗り上げて駐輪してたバカスクに、
見るからにバカっぽい若い男が乗って、後ろにショートパンツの若い女が乗って(半キャップ)
そのまま爆音立てて歩道で始動し、歩道から乗ったままで歩道を走ってったわけですよ
で、歩行者が信号待ってる横断歩道に、歩行者の間を無理やりすり抜けるように歩行者の後ろから出て行きました。
もちろん信号は赤。本人の脳内では右折してったんだと思う。
わかりづらいか。

[赤]         [赤]        ↑バ[赤]  
←車 線       ←           カスク   
--------      ---バ---      --------
人人人人  →   人!カ!人人  →   人人人人
[歩道]人       人!ス !人         
バカスク           ク           
366名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:41:37 ID:HfQUlVsF0
30年遅いんだよ 何やってんだよ役人共は
367名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:44:59 ID:eY1+QSeu0
4割っておかしいだろ
この割合を上げてるのはバカスク連中だな
368名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:49:01 ID:tMSx98Nw0

マフラーはいいけど・・・
触媒外しているやつ
あれ・・・ダメ!

やめて欲しい!
369名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:50:54 ID:Zx3S2G3JO
バイクに乗ってる=DQN=DQNに虐められた=バイク乗りが恨めしい
370名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:53:07 ID:KOUgzet10
ホーネット250は面白いぞ、都内で小排気量乗りまわすのが最近楽しい。小回り効くのが最高。
371名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:53:33 ID:YPUAc2W20
バイクは触媒外そうと関係ないだろ
二輪は車検でガス険の棒、刺さないからな
372名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:54:33 ID:Pgn6TD730
ちゃんと取り締まれよ。こんなヤツラ逃げる根性もないだろ。
こんなスカスカマフラーじゃどうせクソ遅いし。
373名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:56:12 ID:SjcZMCYu0
バイク=dqnに結びつけるアホは高確率で珍走にビビらされた過去を持つ
374名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:57:19 ID:HZP9IhXI0
>>313
バナナは?
375名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:00:07 ID:ptKFqdL00
うちの駅前もひどい
アホみたいに爆音あげて走り回っとる。毎晩パトカーが来て注意してるみたいなんだが
大人しくなったかなと思いきやまた爆音!毎日その繰り返し
なんで警察はとりあげないのん?
376名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:02:06 ID:azFCQw+30
>>298
昔は滅多に見なかったけど。
今は毎日だわ。
住宅街で爆音出す基地害がどれだけ増えたやら…。
377名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:04:25 ID:7TAxrX8cO
>>375
二輪に乗った奴をケガさせずに停止させるのは、まずムリだから。
378名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:09:51 ID:KOUgzet10
最近の爆音は馬鹿スクーターばかりだろ、珍がそのまま馬鹿スクーターに流れて来た感じ。
379名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:16:36 ID:rhtMtC5o0
>>363
規制を無意味に強化すれば、今まで素直に規制に従っていた連中も
いっそのこと規制を無視してしまえとなる。
取り締まりはザルなんだからなおさら。
何事もバランスが必要なんだよ。

>取り締まりもし易くなる。
実態を知らないからそんな事言ってるんだろうが、ぶっちゃけ騒音
取り締まりなんてやってないし、やる気もない。
ネズミ取りの方が効率よく稼げるからな。
380名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:18:41 ID:drGGOFAQ0


規制の強化より取締りの強化やろ!


381名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:19:16 ID:JiQImy5J0
交機隊員も「現行法では規制値音量内」だからバカスク・旧車会を
取り締まれないと言ってた。(アイドリング時の数値だけだから)

排気口にメガホン状の集音器と電気式タコメーターで測定
メーカー公表値の最高出力回転数の半分で規制音量を決めてもらいたい。

気筒数・過給有無によって有利・不利が出るだろうけど
天下の公道を走行するのだから当然の事だと思う。

これには「差別ニダ、謝罪シル、特別」は適用外で御願いしたい。




382名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:33:39 ID:F37qX7vB0
爆音マフラーをつけているバイクの大半には車検がないし、そもそも車検があっても
その時だけノーマルに戻せばいい話。こんなのを「騒音対策」っていう役人はどこまで
無能なんだ
383名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:35:47 ID:7Vvp1kFW0
>371
刺しますがな(^^;
昔の帰省前の奴は刺さないけどね。
384名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:36:14 ID:l29+rCXB0
単にバカスク、音楽などを奏でる外部音響装置の取り付け不可

これだけで殆どの問題が解決するだろに。
385名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:45:20 ID:6kIl/Ucx0
俺の場合意味のあるマフラーだからいいよね?
マフラー変えたら加速が良くなったんだよ
ちょっとうるさいけど
386名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:54:25 ID:Z+Tp8/b80
>382
同意。250クラスは全くの無意味。

逆に今の基準に合わせたら
車検のあるバイクはノーマルでも全滅になるよ。
俺のマッハ3はどう考えても適合しないw
387名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:23:02 ID:rhtMtC5o0
>>381
そもそも近接騒音はアイドリング時の音量を測定する訳じゃないよ。

それから

>メーカー公表値の最高出力回転数の半分で規制音量を決めてもらいたい。

これ自体が、いかにも公道を知らない役人が犯しがちな間違い。
本来なら、公道で使用されうる速度に適合した回転数で測定するべき。
当然小排気量車には厳しくなるが、騒音対策を真面目に考えているならやむ
をえない。

>>382
音質の問題もあるしね。
バカスクのスパトラに代表される単気筒は音量はそれほどでもないが
耳障りな音なので五月蠅く感じる。
388名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:24:11 ID:FCbmQjYH0
バイクのナンバーを上に折り曲げて走ってる奴らも取り締まってくれよ
389名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:24:26 ID:gl60D1xK0
>>370
都内でカフェレーサーで安全運転で流してるのが一番面白いよね
今の時期だと路肩に寄り過ぎて落ち葉踏んで流れそうになったりね
でもそこで制動かけるのがバイク乗りの面白みだと思うんだけどなぁ
390名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:26:40 ID:P0YkMD+z0
>>388
だよねー
治安が悪いのはそういう細かい部分を放置(見てみぬ振り)をしているからだと思う
391名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:28:35 ID:g+wMZ1DBO
>>368
ハーレーなんだけど05モデルでも触媒ないよ。車検も通る。
392名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:34:11 ID:gl60D1xK0
・珍走がバカスクに流れてきてる
・バカでもできるお任せ・お手軽チューン
・低音がビリビリ響くのでバカスクしか買えずバカスクにしか乗れない子供にも理解できる

こういう要因があるんだろうね
金儲け優先のバカメーカーの責任もあると思うが、まずはもっとビシバシ取り締まってくれよ>ポリ

2スト華やかなりし頃は、点火CDIをレース用に変えて、チャンバーの形状を溶接で弄って
エンジンの潜在能力を引き出したりするが面白かったけど、この4スト・マイコン制御の時代に
低音マフラーにするってのは、「ワイルド気取ってラジカセ担ぐスラムのバカ黒人」みたいな感じだな
痛単車は見てて痛いだけだが、バカスクは耳に痛いし低周波で健康被害もたまらん
深夜に延々アイドリングされると殺したくなる(周波数が低いほど回折して遠方まで響くので)
393名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:39:31 ID:3yGbafXv0
今、発売されてる クラウンとかマークXとかあるじゃん

あれのマフラーって、リアバンパーから排気口が出てるけど
それって、マフラーを交換させない為の対策なのかな?

 ttp://toyota.jp/crownroyal/exterior/garally/index.html
 ttp://toyota.jp/markx/exterior/garally/index.html

だとしたら、二輪車にも応用が出来ないものか・・・
車両を出荷する、メーカー側からの工夫も必要なんじゃないか

例えば、マフラーとエンジン部分をボルトで接続させるのではなく
溶接しちゃうとか。
394名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:04:03 ID:2255TmIO0
>>393
前の案?のときだったかにそんな話もあったけど、そのときあったカキコが↓

劣化で何年か先の車検が通せなくなる(今の規制のレベルらしい、緩和しろという話が出るのはこの為か)
ものをシリンダーヘッドまで含めてそのつど交換しろというのは余りにも頭が悪い。

こんな感じだったと思う。
395名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:43:12 ID:ktw5d1vb0
396名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:03:21 ID:3yGbafXv0
>>394

 なるほど、経年劣化による交換が場合によってはありうると
 いうことか。

 自分の乗ってるバイク(400cc)が、購入後7年経過してて
 以前乗ってた自家用車(1300cc)が、10年乗ってて
 何の問題もなく車検通ったから、そんな事がありえるのかと思って
 ググってみたんだけど。

 ならば、メーカー純正以外のマフラー、すなわち社外品のマフラーの製造、販売を禁止したら
 よいのではと思うんだがどうかな?
 
397名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:06:37 ID:YbEuQXs+0
>>370
ホーネットってタンデムの人、足やけどしないのかな?
そこが気になる。
398名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:08:18 ID:yapjNIvF0
>>381
> 交機隊員も「現行法では規制値音量内」だからバカスク・旧車会を
> 取り締まれないと言ってた。(アイドリング時の数値だけだから)
騙されてるよ、それ

奥多摩周遊道路で取り締まりやってるの見たことあるよ
騒音規制にかかったら整備不良のシール貼られんの
399名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:29:01 ID:2255TmIO0
>>396
7年も前のだったら気にしなくていいんでない?

>社外品のマフラーの製造、販売を禁止したら
どうかな?と俺に聞かれても困るんだが。
まぁ俺のバイクはもう部品でないから社外品を使い続けるよ。
400名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:46:21 ID:Jleg7z270
>>395
これ、かっけー
AKIRAみたいだ
401名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:33:04 ID:Bh6g66wT0
>>400
マヂで言ってんの?
ホンダドリーム店行きゃ普通に売ってるよ、125万円だけどねw
402名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:36:28 ID:fD9U9Vse0
>>400
ホンダのATバイクです。
リーンするとステップを擦ります・・・
403名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:43:41 ID:TliEY9yY0
職質は明らかにK官の主観と直感で行われているのに何故違法マフラー検査はしないの?
404名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:53:00 ID:cf6FkAeV0
>>403
酒気帯びを量るみたいな簡単な機械で
ガッツリ取り締まってほしいね

無条件でやれば良いよ
405名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:16:51 ID:e9jk4+Uf0
警察官の主観で「うるさい」と感じたら即運行禁止でいい。
反則金とか違反点数も高くしとけば、警察官もやる気出るだろ。
マフラー替えて喜んでるDQN相手なんだから、多少強引な取り締まりでも
国民からは歓迎される。
406名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:17:44 ID:g3rcp88m0
なぜ二輪?
四輪のほうが圧倒的に多いだろ
407名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:22:03 ID:C13j4nMY0
ファンレターには携帯番号もね

ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_16631.jpg
408名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:24:54 ID:m2XN/jf/O
>>397
しないよ
俺も何度も友達を乗せたことがある

取り締まり強化には賛成だな
抜けすぎてパワーダウンの下痢便マフラーはガンガン取り締まるべき
409名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:25:51 ID:KOUgzet10
>>407
こういう族の色彩感覚や美意識って、池沼のそれだよなぁ。間引かずいたずらに人間増やすと
基地外が爆音で盗んだバイクで走り出すんだろうな・・・。
410名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:27:15 ID:cf6FkAeV0
>>406
へ? 田舎だとそうなの?

東京ナンバーだとゼロに近いよ

だって恥ずかしいじゃん
411名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:30:03 ID:wvSudNjg0
車検の無い250以下の馬鹿取り締まったほうがいいよ
正直いじってる阿呆は大して速くないし
412名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:30:52 ID:bjRwSnzZ0
>>407
全力でディズニーに喧嘩売ってるみたいだな。
413名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:31:54 ID:m2XN/jf/O
>>410
湾岸走ってるのも他県ナンバーばかりだしな
普段は都内在住だけど、地元(群馬)に帰ると下品な車やバイクが多くて笑う
ネオン管とか恥ずかしくないのかなと
414名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:29:28 ID:1bodGGfn0
レーサー気取り(笑)
415名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:15:06 ID:e9jk4+Uf0
マフラーを替えないと負けちゃった気分になる精神異常者のスレはここですか?
416名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:32:35 ID:pK5+lrG70
>>413
同じ群馬県民として言わせてもらうと、群馬の中でも下品なのは太田周辺だ。
あの辺は痛いVIPでミラーから綱が下がってる奴とか。窓にカーテンがあったりw
型落ちの元高級車が多いことwどこの80年代だよ。
417名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:16:16 ID:WwRWU7SW0


馬鹿マフラーザルで通した糞官僚も

天誅様になんとかしてほしいなあ

418名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:51:30 ID:OLc6v/AS0
バイクは全面禁止でいいよ。
女が運転している車に嫌がらせをする奴が多いからな。
車線変更しようとした時に真横に並んできてホーンを鳴らして脅かしてきたりとか
右折の時に急加速で近付いてきてホーンとか急ブレーキとかで脅かしてくる。
ぶつけてきていちゃもん付ける奴も多いし子供が乗ってる助手席を狙って突っ込んでくるのもいる。
信号待ちの時に窓を蹴とばしてきて訳のわからないことを怒鳴る奴もいるし。
バイクに一度でも乗ったことのある奴は全員死刑でいいよ。
419名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:19:38 ID:tQDUHaSx0
社外マフラーに多く含まれる低音も測定値に反映すると
業界団体の基準値どころか法の規制値まで越えてるので五月蝿いのはあたりまえ。

必要なのは音質規制じゃないかな。
420名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:07:52 ID:pnAS5arV0
>>396
零細金属加工業が死ぬ。
あんまり厳格にやると「偽物」が発生する可能性がある。

少なくとも拙速・性急は避けるべき。
421名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:11:16 ID:pnAS5arV0
>>382
仕事したという格好が欲しいだけ。
役人にとって最悪なのは「何もしないこと」。
それと比べたら、たとえ的外れなことでも、やればそれは一応仕事したことになる。
422名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:14:41 ID:wVrfU2Md0
暴走族が野放しな限り何しても無駄。
423名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:21:46 ID:zLejmtxIO
>>357
小さいから安い、、、
とか
424名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:32:49 ID:bboiKynO0
業務用以外のバイクは、全面禁止でいい。
移動騒音発生器か引ったくり逃走用でしかない。
どうしても2輪に乗りたかったら自転車でいいだろ。
425名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:42:16 ID:pIag60S+O
空港近くに住んでる俺としては、飛行機離陸時のエンジン音の方が迷惑
426名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:17:38 ID:zfLZiy2c0
別にマフラー換えてもイイと思うけど、低音が響くだけの安物パイプでなければ。
問題なのは、マフラー換えるキモヲタに限って派手な珍音が好きっつうところ。
427名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:26:24 ID:imTp3NLnO
俺のSRより郵便屋さんのカブの方がでかい音出してる気がする。
428名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:28:10 ID:67GyqRabO
暴走族は減ったが、一般のバイク乗りの爆音は一体なんなんだ?
デカイ音を出せばカッコイイ、もしくは回りがビビるとでも思ってるのか?

騒音バイクを見たら、石を投げて転倒させて殺してもいいように法律を変えろよな。
429名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:34:23 ID:ksrca/99O
騒音バカは究極のかまってちゃん(笑)
寂しくてしょうがないの〜(笑)
430名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:39:37 ID:xpzjkJL1O
チャラチャラした単気筒の音は最悪。
431名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:59:26 ID:dVwHouzTO
今の日本は厳しい
タバコもそうやし、電車内のマナーとかもそうやし
バイクのでかい音はスルーしてもらえるとでも思ってんのか?
まあでかい音立てて自分をアピールするなんて安全のためでも自意識過剰なマヌケだからそう思っていても仕方がないが、少し考えようよ。
432名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:03:58 ID:ERNjm/Wv0
低音を出さずに、キャイーーーンといわしてるほうがかっちょいいと思う俺は異端か
433名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:04:33 ID:ZXPzPt9E0
たぶん、規制に賛成してるやつは、新車の規制値を知らないんだろうな・・・
加速騒音規制とか非現実的な数値すぎて見送りになったくらいだぞ。
問題は、整備不良車を取り締まらないことにある。スパトラ装着車はアクシャルフローを装着してない限り、
側方排気で確実に整備不良なんだから音量にかかわらずちゃんとしょっぴけ
かつての刀狩りのようにスパトラ狩りやってくれマジで
434名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:09:11 ID:nooCCEIK0
自分で自分の首締めてるのに気づかないバカが多いから規制される。

自業自得。
435名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:10:16 ID:oK0UWhft0
>>418
お前はいったい何処に住んでるんだw
436名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:14:40 ID:ZXPzPt9E0
>>435
これ全部まどかってやつのコピペな
こういう状況だろ?っていうレスがつくのを待ってる
> 車線変更しようとした時に真横に並んできてホーンを鳴らして脅かしてきたりとか
バイクと並走中に目視確認しないで車線変更

> 右折の時に急加速で近付いてきてホーンとか急ブレーキとかで脅かしてくる。
思いこみ。直進を無視した強引な右折

> ぶつけてきていちゃもん付ける奴も多いし子供が乗ってる助手席を狙って突っ込んでくるのもいる。
上記の右折の時に突っ込んだバイクに対しての言

http://yy10.kakiko.com/bike/
437名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:16:55 ID:oK0UWhft0
ていうかさ、うるさいのを取り締まるならバイクだけじゃなくて
ダンプとかも全部やってくれよな。
明らかにノーマルとは違う爆音出してるダンプ多いぞ。
バイクより数が多いからそっちの方が迷惑。
438名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:20:39 ID:oK0UWhft0
>>436
そうなのか、サンクス。
しかし、リンク先ちょっと見たけど、世の中には暇な奴がいるもんだな。
人の事は言えんけどさw
439名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:30:57 ID:WWrhZ89KO
車もバイクも、まずは普通のメンテナンスから覚えてくれ
計測もしてないのに「パワーあがった」とか、笑える。
ただうるさいだけで明らかにセッティングが狂っている
ノロマなヤツとか、アホかと
メーカーが何千回もテストして調整してんのを素人がいじってもおかしくなるだけ
格好つけてみただけだと正直に言うヤツはちょっとマシだ
440名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:37:31 ID:MkWtVvbL0
ネンオシャチェブクトウバシメ
は めどいのでブタトネンリョウでいいですか?
441名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:09:55 ID:nwIsHNM90
ビッグスクーターの97%はマフラー交換してるよな
442名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:15:00 ID:ZKz/+xZK0
>>418
一体どういう運転をしているんだ。
多分、バイクも、好きで突っ込んできたり急ブレーキかけてないぞ

後ろからバイクが接近してるときは車線変更しないでくれ
前方からバイクが直進してるときは右折せず停止しててくれ
交通刑務所逝くことになるよ
443名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:19:43 ID:ZKz/+xZK0
>>436 何だコピペか
びっくりした
444名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:33:46 ID:jebzu62o0
マフラーがだめならジェットエンジンにしたらいいじゃない
445名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:47:02 ID:UjkmnO0Q0
社民の街宣車も取り締まれよ。うるさすぎる
446名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:09:18 ID:z+V1j/iR0
また官制不況かよ
447名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:30:52 ID:vk/kh+uyO
また天下り団体が一つ増えるのか
448名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:47:49 ID:+Qf45NGz0
毎晩、大爆音で近所を走行するビックスクーター野郎を摘発しようと思って
路地に張り込んでたら、近所の住民に通報されパトカーが2台も来た、
警察官曰く、爆音野朗よりあんたのほうがずっと迷惑だってさ。
449名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:18:29 ID:rdadNWkJ0
五月蝿いのは主に、車検の無い下利便マフラー250バカスクだし
無意味な規制だな
450名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:19:15 ID:639qBdkqO
>>432
あ、俺。

でも、そんな俺はオマエラ大嫌いなバカスクのりです。
451名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:50:44 ID:VLb6WRcBO
中国でさえ都市部へのバイク乗り入れを禁止してるというのに日本ときたら・・・
452名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:53:28 ID:rBetwoMl0
2輪を規制しろ
公道で走らせんな
453名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:55:37 ID:f/33pOfz0
最近のハーレーの新車は驚くぐらい静かwww

あれじゃハーレーの意味が無いww

中古で音量規制がゆるい頃の奴を買ったほうがよいww
454名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:29:26 ID:bEnFto180
騒音規制、排気ガス規制、日本の基準値は異常。
標準状態での騒音規制が気違いみたいに低いから、
ラシサってのが無くなって、社外品を付ける。
結果的に "思ってた異常にデカい!!"ってパターンもあるよね。
輸入する日本製中古車や逆輸入車にも適用。外圧でなんとか
して欲しい。
とにかくデスクで仕事している役人は"無能"って事。
実状と、消費者感情を無視してる。被害はメーカーにも。
今のバイクのラインアップも非惨だね。販売中止モデルばっかり。
カワサキなんぞ、酷いものだね。
適合したモデルが激減。売り物がない状態。
買う方も触手を出せるモデル無し。

とったり付けたり屋が流行するかな?
455名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:05:54 ID:dENhIbJ/0
音質、音量共に基地外レベルで静かな住宅街を抜け道に使われたりしたら
五月蝿いのは当り前じゃないの。
社会に適応出来ないDQNの行動が規制されるのは当然の流れ。
456名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:08:36 ID:PVRPUeCF0
改造車は免許取り消しでいいじゃん。
457名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:11:00 ID:ymuA2yOd0
日本の場合官製不況がはじまるのか
458名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:15:17 ID:25lYlcVj0
時々「パーン!!」って音ならしてる奴もいるよね。
どうやってならしてるのかしらないけど
そばであれやられるとビビるw

それにしてもブラスレイターとか人気あったのに
未だに二輪のイメージが悪いのは残念だね。

>>2
かわいいw
459名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:17:30 ID:25lYlcVj0
>>444
それなんてガルム?
小悪魔風美少女AIも搭載しますか?w
460名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:22:48 ID:K5pcuqx90
下等動物は威嚇するとき奇妙な鳴き声を出したり
体を大きく見せたりしようとするのです。
461名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:24:15 ID:CCd3vDpO0
15年くらいまえの規制緩和で社外マフラーOKにしたら、案の定、基準を超えた
騒音撒き散らす馬鹿なメーカーが現れた

柿本とかマジで死ねばいいと思う(´・ω・`)
462名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:25:11 ID:j+kwfUWd0
パチンコや麻薬・風俗遊びよりは健全ではあるが,やはり騒音は迷惑でありノーマルマフラーでなければならない。
463名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:25:33 ID:p+viQh3W0
俺の車は純正マフラーだと一雨で錆びるから
仕方なく社外品のステンレスマフラー使ってるんだが
この規制で車検が面倒くさくなりそうで嫌だなあ
464名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:32:02 ID:I7ezKbyt0
うち坂にある住宅地だからマフラー換えたくても換えられない(´・ω・`)

ノーマル4輪でも回さないと登れないからやかましいし('A`)
465名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:35:16 ID:YJGVIxYV0
公道走るだけなのに、わざわざ自分で世間に馬鹿アピールするような行為w
まともな日本人なら出来ないよな。
466名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:37:00 ID:7BPgoDzf0
>>454
バイクに関しちゃ日本は世界一厳しいですが?
おかげでメーカーが売ることできなくなってきてますが?

オマエアホだろ

467名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:38:39 ID:/hSCe2JNO
車検の時に元に戻せば、問題ないよね
468名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:44:35 ID:k8oDfgPE0
まあ今アメリカで大型訴訟がバイクに関しては起きてるから。
メーカは妙なマフラーなんか売ってたら賠償金で目も当てられない惨状になる。
自宅で整備してて賠償金とられるような事例も出始めてるから。
判例ができれば馬鹿な貧乏人が騒音撒き散らして乗ることすらできなくなるよ
楽しみだなあ
469名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:49:31 ID:D3eZ/DbH0
うるさいのマジで勘弁してくれないかな
アホさらしながら運転していて恥ずかしくないのか
470名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:53:32 ID:V9v/qDN70
騒音規制法で取り締まれるようにすればいい

471名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:53:53 ID:6XCI6swL0
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<
              (⌒─‐⌒)
             ((´・ω・`))
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   ブゥーン
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
472名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:55:27 ID:7BPgoDzf0
バイクにビビらされた小心者の集まりですか?
473名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:55:29 ID:cZHVy2960
シビックの音はマジで迷惑 VTEC(笑)
474名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:57:47 ID:2uoJzTc4O
街の仲間達の働きに期待してるよ。
475名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:18:00 ID:pWPdZJlh0
どうにもこうにも自動二輪を敵視しすぎるキチガイが多すぎる。
業務用以外のバイク使用を禁止しろだの、バイク乗ってる奴は全員DQNだのと
何か二輪に嫌な思い出でもあったのかと思う。
でもまあマフラーの騒音規制強化には賛成!これでバイクの地位は向上するだろうし
静かで性能が向上する社外マフラーが登場するようになるだろう。
476名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:24:40 ID:SwItEoxj0
>>475
二輪に乗れない人って結構居そう、運痴かな?
477名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:25:17 ID:WnCDN6w/O
昔にとある教習所がノーマルよりもっと静かなマフラーを作ってくれとヨシムラに頼んだ
そしたらノーマルより遥かに静かで馬力もアップしたマフラーを作った
教習車でもパワーを上げるヨシムラw
478名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:28:11 ID:28Tif7cE0
車に乗ってる時、馬鹿音車や馬鹿音バイクに付いて回られると最悪w
窓締め切ってるのに助手席の人とでさえ碌に話が出来ないし、オーディオも聞こえねぇ

俺自身、数年前まで背後からの"エンジン音"で車内だけ喧しい車に乗ってたが
わざわざマフラー粗悪品に換えて、共鳴音響かせる意味は理解出来ん
479名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:58:40 ID:liAd1jWN0
>>475
 自分は400のバイクをノーマルで乗ってるけど、
 近所に市営住宅というものがあって、そこの住人がここで叩かれているような
 爆音バイクに乗ってるのよ、しかも3兄弟で3台分

 夜中に走らせたらちょっとした爆音テロ
 熟睡してる人も目を覚ますw

 それでさ、バイクを知らない一般人から見たら爆音バイクに乗ろうが
 ノーマル車だろうが、結局同じバイク乗り

 バイク乗り=バカ、アフォ、出来の悪い人が乗るもの。
 って思ってるのよ。

 自分のバイクなんて、そんなに大きな音で走ってるわけじゃないのに
 奴らのせいですごい肩身が狭い思いをさせられてる。
480名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:00:44 ID:D3eZ/DbH0
>>475
>>何か二輪に嫌な思い出でもあったのかと思う。

それが騒音被害だろ
481名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:26:26 ID:7BPgoDzf0
ま、日本ではバイク=悪の構図があるからね
イメージ悪くしたのは珍走だろうな、やっぱり

バイクは20からにしたらいい
16で乗れるのが問題
482名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:31:38 ID:x5qxQSKx0
最近は珍車や珍バイクも結構歳食ったキモヲタ風のオッサンが多いよ。
若い頃は買えなくて年とってから珍走してんじゃないの。
483名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:36:43 ID:kaTBnYdk0
AMGとか大丈夫なの?
484名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:41:38 ID:gZc1EFR40
この季節、マフラーは必需品。
俺の首に純正なのは、カシミヤのマフラーさ。
485名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:42:32 ID:kt9TGvHP0
極端なこというと、F1みたいな音とかレーシーな音が出たほうが
楽しいしカッコいいだろう、単純にそういうことだ。

性能がどうこうと言い訳するつもりは無い。
486名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:45:54 ID:4vrJWwvK0
古いバイク乗ってるけど、ゆるい時代の産物で純正でも低音が結構うるさいから気を遣う。
487名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:46:57 ID:Mcg6V+kK0
メーカー製の高級チューン車なんかは日本で売る気が有れば対策して来るし
安物の中古DQN仕様車のように世間に溢れかえることもない。

社会の底辺DQNでも買える値段だから
ゴキブリみたいに増殖して被害が増えて社会問題になる。
市販マフラー全て認証取らないと売れないようにすればいい。
488名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:49:15 ID:7BPgoDzf0
>>486
バッフル入れればいいじゃない
ないなら加工すればいい
工作機械持ってる会社に勤めている友達とか、または自分で作ればいい

489名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:51:39 ID:7BPgoDzf0
まあ、車がこれだけ溢れている時代に敢えてバイクを選ぶんだ
生活必需品の人もいるだろうけど大半が趣味で乗ってて、車も所有してるんだよな

趣味性が高い物だからこそ凝るわけで、その一環に集合を変えるなんてのがあるわけだ
490名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:52:09 ID:ZXPzPt9E0
>>477
ポップとともにそのヨシムラは死にました
491名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:53:39 ID:4vrJWwvK0
>>488
極めつけはカムギアの音が…。
492名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:56:19 ID:y0lkHq8/0
また自民党のバカ議員が業界擁護の国会質問して
法案延期だろ
493名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:01:26 ID:p+viQh3W0
>>491
antecのpcケースに入れて走るしかないな
494名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:05:40 ID:pXlI37uM0
10万以上かけてマフラー交換する人達は本当に馬鹿だよなあ

音が違うと言ってるのはアホ、メット被ればほとんど聞こえない
他人に爆音聞かせる目的なら意味あるが、ただの迷惑

軽量化のためだと言ってるのは勘違い、数キロの軽量化なんて自分が減量すればよい
ジムカーナとかレースするなら意味あるが、公道だけなら自己満足

見た目のためだというのは少し理解、ステッカー貼るのと同じ感覚
個性を主張するなら意味あるが、大金だすまでのことかと
495名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:19:07 ID:7BPgoDzf0
>>494
メット被ってても違うよ
後スタイルも違う

所詮趣味の世界ですから

496名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:22:34 ID:IWZxJClW0
これだけ大勢に迷惑かけて、公道でひとり馬鹿騒ぎしてるようなもんを趣味とは言えないだろw
497名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:23:11 ID:p+viQh3W0
電動自動車が普及すると無用の悩みになりそう
498名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:23:55 ID:kt9TGvHP0
うるさいといっても大抵は

"フォーン、フォーーーン、フォーーーン・・・"
"パアアァァ、ンッ、パアアァ!、パアア・・・"

こんなかんじですぐ行っちゃうだろ、いいじゃないか。
そんなんでも「うるさうわねえ」「ほんと、ほんと」
とかやってんのか、若いのに嫌なババアみたいな奴らだな
ツマンねえ。
499名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:30:47 ID:Y8EARr4o0
走行時の迷惑行為になるんじゃね?
500名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:31:35 ID:7BPgoDzf0
>>496
音楽に凝ってデカイスピーカーで雑音聞かされたり
ストレッチを上の住民がやり始めてドスンドスン言わされたり

趣味で煩い事なんてバイク以外でもいくらでもあるわな

501名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:32:44 ID:erNuvQDA0
てかDQNビクスクを殲滅しろ焼き払え
502名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:50:02 ID:XTBrrZac0
>>500
その迷惑行為を「公の場」で「広範囲」にやってるから問題になってるんだって
503名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:16:00 ID:FczZeieW0
自分は交換用マフラーとチャンバーを3本ずつ用意してあるよ。
もちろん純正品でね。
504名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:28:19 ID:RuzZizN00
騒音公害でも自分の趣味が優先
これがDQNの常識
馬鹿以前の問題ですなw
505名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:56:26 ID:7BPgoDzf0
>>504
大概人間なんてそんな風に生きてるだろ
506名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:59:22 ID:D3eZ/DbH0
普通の人間は周りに気を使って生きてるだろ
特に騒音なんて分かりやすいものに対しては
507名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:20:07 ID:WnCDN6w/O
昔のは高音で最近のは低音効かせてるから耳に残るんだよね
508名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 17:30:44 ID:16Tns73D0
バイクは五月蝿いから、業務用以外は全面使用禁止で、いいよ
2輪メーカーは輸出専門で頑張ってくれ

509名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 17:40:44 ID:SwItEoxj0
>>508
最近のバイクは静かですよ。
510名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 17:51:16 ID:psbLPNPU0
反則金50万にすればいいじゃん
通報制度も取り入れて、通報者に10万バックする

これで問題は起きない
511名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:00:11 ID:pHYKjp380
バカが大声で「俺はバカなんだぞー」と声高に叫んでいるのと同じだよな
違法マフラーのバカどもは
512名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:09:52 ID:+6OFnCOv0
スレチだけど自転車で慎吾ママのおはロックを流してるやつ(しかもノリノリ)を見たときは
さすがに苦笑いするしかなかった
513名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:16:15 ID:z+V1j/iR0
政治家はバカだな。車検時に1デシベル100円で税金かければ税収増えるだろうに。
514名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:42:11 ID:QghrY/d10
>>511
確かにw
515名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:34:28 ID:M1AkMPYi0
>>511
その手の理論で正当化できるならいくらでも爆音で走り回りますわw
516名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:57:30 ID:JCcDmImK0
>>515
馬鹿な行為を正当化しようとする時点で馬鹿だろ
そうまでして自分が馬鹿だと世間に知らしめたいのかよ
517名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:06:02 ID:H6AWXjUOO
まあ、日本の二輪車市場ではスクーター(原チャリ含む)が六割以上を占めるわけだ。
で、スクーター(原チャリ含む)以外に乗る奴(四割)は
99パーセント馬鹿だし、
原チャリに乗る若い奴の多くは馬鹿だからな。
四割がマフラー改造してるってのは控えめだが妥当な数字だろ

聞きたいんだが、スクーターの方が安全性高いし、
(ホンダやヤマハはもちろんカワサキすら、そういう広報資料出してるな)
たくさん荷物積めるし、燃費良いし、便利なのに
なんでスクーター以外のバイクを買うの?
518名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:10:40 ID:ShdV8b/P0
四輪も、DQNが軽自動車のテールランプカバーを違法な色に交換したり
爆音マフラーにしてるけど、あれはいいの?

二輪は馬力も排ガス規制も無くせよ。高杉るんだよカス
519名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:16:06 ID:M1AkMPYi0
”馬鹿”の定義と根拠を理論的に示さないとおバカにはわかりまちぇーん(爆www)
520名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:21:00 ID:xzAMPWNtO
>>517
カッコいいからさ
521名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:33:34 ID:OTQ/214L0
もっと規制強化しろ。
522名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:35:17 ID:SwItEoxj0
>>517
楽しいよ、脳内麻薬ガンガン出る。まぁ出っぱなしになるわりに運動にはならないんで
他に自転車とかジョギングとかして麻薬消化しないとらりっちゃう。
523名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:36:27 ID:H6AWXjUOO
>>517
レスサンクス。

人に優しくすることや
理想や夢に向かって邁進することや
大切な人のためにも比較的安全性の低い乗り物には乗らないことや
そうしたことを格好良いと感じるのではなく
安全性も低く、環境にも悪く、ややもすると
騒音の程度もヒドい他人様に迷惑をかける乗り物をわざわざ利用する方が

それを格好良いと思ってるわけですね?
なんかタバコに似てますね。

524名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:40:47 ID:ea1g0fyIO
で、選挙の街宣車はOKなのか?
525名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:43:58 ID:H6AWXjUOO
あ、レス番間違えた。いってくる。スマソ。
ついでにレス

>>522
エンドルフィンの分泌量が乗り物の形態によって異なるって幻想で
速度(体感含むスクーターとそれ以外のバイクの体感速度は一緒
@渡辺雅一)と車輪数にしか相関はないらしいが、
やっぱ法廷速度や常識的な速度を無視してかっ飛ばすのが気持ちいいっすか?
526名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:45:20 ID:SwItEoxj0
>>523
都会じゃなければ乗っていても文句言われないんじゃないか?ギスギスした都会だから
好きだの嫌いだのってことになるんだと思う。
527名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:45:23 ID:gP5QVcdI0
車検とか生ぬるいこと言ってないで
道交法で改造マフラー規制すればいいじゃないか。
シートベルト違反でも一点引かれるんだから、
改造マフラーは2点引いて罰金5万円でいい。
528名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:48:35 ID:SwItEoxj0
>>525
そんな飛ばさなくても、加速感凄いしコーナリングの気持ちよさもある。なにより
むき身で乗ってるってのがね、死を覚悟して乗るモノだからさ。常に全身ぴりぴり
してる。
529名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:50:38 ID:gif/Wn6R0
あと、ナンバー見えないように折り曲げてるのも
見つけ次第、免許取り消しにしてください。
530名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:07:51 ID:W1BdlWS00
なんでもないのに馬鹿にするのはよくないが、DQNは馬鹿にされることばかりするからな。

馬鹿が馬鹿マフラーつけてバカバカバカバカ騒音立ててりゃ、馬鹿にされて当たり前
原因を自分で作ってることにきづけ、この馬鹿たれが!!
531名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:15:31 ID:pWPdZJlh0
>>523
バイクとタバコを一緒にしないでほしいね、タバコは純然たる嗜好品で有害物質
を含んだ煙を出す事自体が目的だ。対してバイクは実用目的にも使用されるし、またスポーツともいえる。
騒音の問題も最近のものはそうでもない。それにバイクの安全性も年々向上してきているし(エアバッグ等)バイクはたいていの
車より燃費がいいはずなのだが?そんなことも分からないとは!あんたのような
人がいるから日本の工業が傾くんだよ!
532名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:17:18 ID:SwItEoxj0
>>531
バイク業界の傾きっぷりは異常だな。
533名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:17:59 ID:KuHQSY1S0
バイクに実用性はほぼないからね〜
534名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:20:00 ID:2zZdli3y0
>>523
お前が息吸うのだって、日課のオナニーだって何の役にもたってないし、環境にも悪いだろが。
お前の存在を迷惑がってる人間もいるかもよ。

自分が理解出来ない物を排除すんなよ。次はお前だぞ。
535名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:22:23 ID:SwItEoxj0
ノーマルマフラーの一番嫌われる理由は「重さ」軽いってだけでもいいから変えたいわな。
鉄マフラー重すぎ。
536名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:22:50 ID:ujm/YpIlO
125以上の特にスクータータイプが五月蝿い!
パンパン音を出して、ついでに音楽もだ!
誰も聞きたくない
537名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:23 ID:Nr4G7dhlO
マフラーくらい自由にさせろよ
くだらねえ
538名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:21 ID:9e4aTjKv0
>>527
整備不良なら今でも2点だ。
騒音運転も適用すれば2+2で4点だ。

つまり、今の取締りがゆるいのが悪いという事に(ry
539名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:29 ID:TqIPhQUm0
>>535
>>537
煩い五月蝿くなければ誰も文句言わないよ。
マフラー変えてる奴らが五月蝿すぎるから、規制する話が進んでいくんだろ。

マフラー変える奴らが、皆、ノーマル並の静かなものに変えてるなら誰も文句言わない。
540名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:09 ID:i8se24JA0
>>537
は?
俺の隣に住んでるぺ二バン親父のDN−01なんて本当っっっっとに煩いぞ。
V型2気筒エンジンだからか知らんが「ハーレーみたいだろ?(笑)」って聞いてきやがる。
ブビィィ!ブブブブブブ!って音(直貫)。
541名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:47:55 ID:oEUyoZ980
基本、純正部品およびメーカ承認済み部品以外の使用は
禁止で良いだろ。
メーカーが大枚払って開発した部品以上の物が零細企業に
出来るわけ無い。
542名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:07:50 ID:Un6+auxUO
ワークスもマフラーは零細メーカー頼みの事実を知らないの?
543名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:08:21 ID:8YJPTJbF0
>>535
原チャ程度なら純正だろうが社外だろうが関係無いけど、ミドル〜リッターは凄いよね・・・
JMCA認定のチタンエキパイ&マフに換えたら軽い軽い。

俺はあんま五月蝿いマフラー好きじゃないからちょいちょい消音材修理に出してる。
544名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:08:42 ID:pWPdZJlh0
>>540
DN-01ってそんなにうるさい?
かなり新しいバイクだから静かだと思っていたのだが。もう社外マフラー出てきたの?
545名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:10:03 ID:YOvrh7re0
最初っから馬力を上げとけばマフラー替えなくて済むんだが
メーカーも妙な自主規制は止めれ
546名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:14:08 ID:pWt6yiGh0
>>541
それやるなら古いバイクのサポートしっかりやらないと。
再生産もしくは流用をメーカーが保証してくれないとな。
547名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:14:11 ID:xYG/yQnE0
デカスクの下痢便放出のような排気音は、バイク海苔のオラでも呆れる
くらいだは。あれにズンドコうるさい歪音オーディオが加わると最凶。

548名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:16:54 ID:80FG2EUP0
速報 元事務次官を刺した男。。。。
自首(。>ω<。)ゥゥゥ
549名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:23:10 ID:eqE28PYmO
静かでヌケの善い、上品なマフラー求む

音を立てて目立ちたければ、空き缶マフラーで
ままチャリみたいに、大通り逆そうすればいい
(↑自転車でも、右側通行、ヘッドホンは、ダメだけどな)
550名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:25:27 ID:oK0UWhft0
早く電動のスポーツバイク開発してくれんかな…電動カブとかだけじゃなくて。
そうすりゃ、少なくとも「バイクはうるさい」とか言われなくて済むのに。
551名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:27:19 ID:Uqkv1oKSO
ノーマル至上主義のオイラは規制してもらって全然構わん
ポン付けで変えてる奴らは見た目や爆音が目当てなだけ
マフラーだけ変えたってバランス崩すだけなのにw
552名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:27:40 ID:TM9o758R0
バカスクもむかつくけど、ハーレーとかもスゲーやかましいのが多い
しかも、「俺らは暴走族とは違う」とかマジで思ってるのが多くて始末に負えない
553名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:29:27 ID:QAFWtZ080
そもそも、そういうマフラーを製造してる
ところを摘発すべきじゃないのか?
554名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:30:13 ID:SwItEoxj0
>>552
ハーレーって直缶多いね。
555名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:33:08 ID:aqu88E3eO
>>1
バカの長文書いているけど、早い話、
車検前にノーマルに変えたら問題無いって事だろ。
なにが規制なんだろう?
556名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:41:04 ID:DJ0uFa8SO
うるさいバイクには、いたずらOKにすればいいんだよ
器物破損適用外
557名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:00:55 ID:cnDica0pO
旧車に乗っているが、純正マフラーを探すのが大変。今は純正マフラーですが、欠品となると社外品しかない。RPMやサイクロンあたりなら悪くはないが、出所の判らないのは嫌です。
558名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:02:27 ID:BpbD/9u80
静かだと危険とか詭弁言う奴いるよね。

せっかくだから普段歩いてる時も奇声を張り上げたらどうだろう。
周りの人は危険を感じて近寄ってこないと思うよ、違う意味で。
559名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:21:20 ID:Zzeb2K4k0
2ストの「スパーン!」
4ストの「ドッドッドッ!」「フォ―ン!」は許せるが

2ストの「ブビビビー!」
4ストの「ズバババ―!」はヤメロ

560名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:37:39 ID:/WnKrAlv0
よく「かっこいいと思ってるの?」というのを聞くけど
カッコいいと思ってるんだよw

レーシーな音が好きなんだ、好みは変えようが無いな。
561名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:56:17 ID:LaavKtII0
スクーターとか軽とかミニバンじゃとてもじゃないがレーシーとは思えないな

いい歳したオッサンが公道でレーサー気取りとかイタ過ぎ
562名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:00:43 ID:mzJUw9bO0
そもそもレーシーとか抜かすなら、サーキットでやってくれって感じだ
563名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:08:19 ID:/WnKrAlv0
>>561
>スクーターとか軽とかミニバン

それは除外だな、いい音が出ない。
あと言うまでも無いと思うが最低限ATでは駄目だ。
564名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:09:33 ID:Utu7a64jO
あ〜馬にのりかえようかなぁ
565名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:13:13 ID:8UsycrYZ0
俺の軽はノーマルだけどいい音するよ
農道のポルシェとか呼ばれてるやつな
566名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:18:56 ID:/WnKrAlv0
サンバーか、確かにアレは軽でもいいな、スマンかった。
567名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:21:01 ID:YXpnhmZk0
近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを付けた車・バイクのナンバーを控えて、各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課に
メール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。
 「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。
--------------------------------------------------------------------------------
非常にうるさい消音器(マフラー)を装着した、整備不良車と思われる車両(バイク)に、大変迷惑しております。
下記に情報を記しますので、調査、整備通告書の発行、整備命令処分、不法改造車の使用停止命令など、厳正な対応、処分をお願い致します。
<記>
目撃年月日: 
目撃時刻: 
目撃場所: 
対象車種: 
対象車色: 
ナンバー: 
その他特徴: 
--------------------------------------------------------------------------------

★運輸局通報先一覧(その1)
北海道運輸局
http://www.hkt.mlit.go.jp/
TEL 011-290-2753(直通) FAX 011-290-2705
メールアドレス [email protected]

東北運輸局
http://www.tht.mlit.go.jp/index3.htm
TEL 022-299-8851(代表) FAX 022-299-8874(総務部)
メールアドレス [email protected]

関東運輸局
http://www.ktt.mlit.go.jp/
TEL 045-211-7254(直通) FAX 045-201-8813
メールアドレス [email protected]
568名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:23:13 ID:YXpnhmZk0
中部運輸局
http://www.mlit.go.jp/chubu/
TEL 052-952-8002(代表)
ご意見箱より苦情・通報可 http://www.mlit.go.jp/chubu/goiken/index.html

北陸信越運輸局
http://www.t-hrse.go.jp/index.shtml
TEL 025−244−6116(代表)
メールアドレス [email protected]

近畿運輸局
http://www.kkt.mlit.go.jp/ 
TEL 06-6949-6452(直通) FAX:06-6949-6459
メールアドレス [email protected]

中国運輸局
http://www.cgt.mlit.go.jp/
TEL 082-228-3434(代表)
ご意見箱より苦情・通報可:http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/enquete.html

四国運輸局
http://www.skt.mlit.go.jp/
TEL 087-835-6370(直通) FAX 087-831-5286

九州運輸局
http://www.qst.mlit.go.jp/
TEL 092-472-2312 FAX 092-472-2916

運輸局には親切な専門家がそろっており、思った以上にしっかりとした対応をしてくれます。
通報後整備命令ハガキが送付されますが、これに対しDQNが嘘の整備報告をすることがあります(←ここ重要!!)。
その際は、違法改造がそのままであり騒音の被害が継続していることを繰り返し運輸局に連絡しましょう。より厳しい調査、改善指導をしてくれます。
運輸局は非常に頼りになる組織です!!
569名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:26:50 ID:QN1P5d0F0
別に直管にしてる訳じゃないし、少しくらい「イイ音」させてもいいだろ?
神経質過ぎだよ、文句言ってるヤツはどんだけ「お嬢様」なんだよ。
それに少しうるさいほうが公道では安全だしね。

570名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:31:07 ID:QJe8eE6Z0
君らがウルサイといってるのは、たぶん珍の下品な音じゃないか
俺のバリオス+カーカーのケツに乗せてやりたいよ
あのカン高いサウンドを聞けば、君らもこんなクソ規制に
賛成なんていわなくなるだろう
571名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:31:54 ID:8WEMdaN+0
>>477
俺のアドレスV125のヨシムラは族車並みにうるさいぞ。
ちなみに改造とかしないで買ってきたヨシムラをポン付けしただけ。
あれがJMCA認定とかふざけてるよ。
オヤジさん亡き後のヨシムラに幻滅した瞬間だった。
572名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:32:52 ID:xtraKcxx0
>>546
製造者責任は基本10年だよ。

マフラーなどの消耗品はメーカーが長めに在庫してるけど。
573名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:13:20 ID:c+XyyX9u0
やかましいバイク乗ってる奴はアホとしか思えん。
574名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:26:27 ID:Fbp/WtuL0
俺はノーマルのまま乗ってるよ
田舎だから近所迷惑になるんだよね
575名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:02:17 ID:xdt5iHqq0
スクーターでマフラー変える奴の気が知れん。何がしたいんだろ?
576名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:31:33 ID:StsrbfpO0
安価でタフ、環境への負荷が低い実用車と趣味性の高い高額車の二極化って流れかな
旧車でマフラーぶった切ってるのとかは趣味性以前の問題だと思うけどさ
577名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:38:17 ID:75PUMF7A0
確かに近年の騒音規制は厳しすぎる
車の走る音だけでもうるさいうるさい言う奴いるし
そんなに聴覚使いたくないなら、耳ごと切り取ってしまえと思うわ
578名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:42:48 ID:n8oEfk660
4輪は(車検が有るから)有る程度取り締まられても、2輪は実質野放しに近いからなぁ

お巡りが巡回(笑)中にヤンチャな2輪見掛けたら、片っ端から所有者照会でもしないと
ザルなのは変わらんだろ
579名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:45:13 ID:3L0sBIvfO
いいじゃん直管
580名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:48:21 ID:L0KKgCJnO
珍走のガキがうるさいのはまだ「クソガキがうるせーな」で済ませられるが二十歳過ぎてやってるバカ、いい年こいて他人の迷惑も考えられないのか?
てか、なによりよく恥ずかしくないなwww
バカ仲間以外、誰も格好いいなんて思ってませんよ?www
581名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:54:24 ID:GjI2pyb00
>>571
たかが125tのヨシムラでうるさいとか頭どうかしてる。
静かなものに交換するのもいいけど
確認もせず車線変更してくる馬鹿に突っ込まれて死ぬなよ。
582名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:54:58 ID:uQNcbhMC0
>>580
で、その手の珍走は現行の規制も守っていないので、いくら規制を厳しくしても
居なくならない。
583名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:55:19 ID:A8ciilNt0
性能うpのためだ
加速の伸びがノーマルとは違う
>>580
そう言うオマエは倒れたリッターマシンを起こすことができるのかい?
乗る以前にマシンから拒絶されたガキの戯言にしか見えんなw
単車の楽しさをわからん奴は去勢された犬みたいなもんだ
584名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:55:48 ID:3L0sBIvfO
>>580
格好わるくてもいいんだよ
俺は18000rpmの咆哮を聞きたいだけ
585名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:57:11 ID:uQNcbhMC0
>>581
>>571は明らかにネタだろ。
こんなのを信じるのは間違いなくシロウト。
586名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:02:19 ID:GjI2pyb00
>>585
いるんだよ遅咲きでこうゆうの。
ネットで感化されて、じゃ僕もって対応品買ったつもりが・・・っての多い。
587名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:05:49 ID:vtZSxSrS0
バイクのりってタバコ臭くて薄汚れたジャンパーを着ている
低学歴の集まりって感じがしちゃう。
588名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:08:21 ID:A8ciilNt0
>>580
単車は車と違ってシートベルトもないしエアバッグもない
人がむき出しでパワーゲンに乗って走ってる
シートを調整たりハンドルを上下したりも無いしな
単車は乗る人を選ぶんだよ
その分加速はもの凄いものがある
オマエは乗ったどころか跨いでみたこともないんだろ?
また乗ってみる度胸もないんだろ
589名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:09:14 ID:gsnGzFygO
てめーのその減らず口も
違法マフラーか?
590名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:17:31 ID:A8ciilNt0
>>587
四大卒だが何か?
そのひん曲がった根性をまず反省せーや
まあタバコも吸うしジャンパーは乗ってれば汚れるわな
たけー革ジャンだしそうそうクリーニングだせねんだよ
オマエは革製のモノ持ってないのか?w
591名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:17:54 ID:jY0WcF3z0
車もちゃんときせいしてんの?
くそうるせえボケが深夜に住宅街通るんだけど
殺してイイ法律作れよ
592名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:19:45 ID:x90hJb180
たった今箱根伊豆回って帰ってきた。
昨日の夜10時過ぎに出発したんだが寒すぎるw
593名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:23:57 ID:StsrbfpO0
>>584
18000rpmの咆哮は録音じゃダメなのか?イヤホンで。
594名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:29:28 ID:ph7lZdFB0
マフラーもそうだが、バカスクの250cc単気筒ってどうにかならんのか?

ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン!ポン‥‥

朝っぱらから糞五月蝿いったらありゃしねー。
4気筒とかにすればもっと静かになるだろ?
595名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:32:41 ID:pkK+u3xW0
車は野放しでなぜバイクは規制ばかり受けるのか
バイクメーカーに就職する身としては納得がいかない。
日本が世界に誇る産業なのに扱いが低すぎ
596名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:33:22 ID:UhAb/oWWO
車検の時に戻せばいいし、250は車検がないから無意味な規制だ
597名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:43:35 ID:McRWpha6O
バイク乗りはあのウルさい騒音がかっこいいとでも思ってるのか…
幼稚過ぎて哀れだ。
きっと、周りへの迷惑とか考えが及ばないんだろうな
598名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:46:30 ID:AolGR9kCO
250cc4気筒エンジンの排気音はイイ。 かなりのローギアードで簡単に高回転使えるからな
特に、静かめの社外マフラー最高。

ただし、直管珍は論外ね。
599名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:47:12 ID:cKsvD0ac0
ガソリンエンジンが無くなり、電動モーターで動く時代になれば、
音もなくなると...。
600名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:49:31 ID:x90hJb180
バイクが静か過ぎると危ないぞ。
中国行けば分かる。
601名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:54:35 ID:sUtKur520
バカスク、珍走、旧車会(笑)のせいでまた余計な規制が増えるのかよ…

維持費が安いという理由で250に乗ってる身だけど
250にも車検を義務付けて重量税ももっと上げてくれていいよ
珍走や旧車はともかくバカスクはだいぶ減ってくれるはずだ

奴らみたいなのがいるばっかりに
バイク乗り=良識と知能の足りない人みたいに思われるのはもううんざりだ
602名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:55:28 ID:McRWpha6O
>>600
なるほど、その発想はなかったわ。
バイクは車の間をすり抜けたり、うろちょろして本当に危ない。
バイクは轢いても罪に問われない法律作って欲しい。
自ら好き好んで安定性の悪い乗り物乗ってるんだから、
事故っても自己責任だろ
603名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:02:59 ID:A8ciilNt0
>>602
オマエが死ね
604名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:22:31 ID:A8ciilNt0
おれのはカワサキの1100だけど
乗らないくせにぐずぐず言う奴よりは
ハーレーやビッグスクーターのやつほうが話しができそうだとおもう
605名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:23:39 ID:0ybeQYmzO
>>602
車しか乗れないバカはよくそういう発想するみたいね。
ペット殺されたから厚生労働省の役人殺すバカと変わりないな。
ひき殺すとか頭おかしいわ。
606名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:25:24 ID:H2nbZabVO
俺の車ドノーマルなのに、近所のDQNババァがグダグダ文句言いやがるんだよな
勘弁してくれ半島人ババァ
607名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:32:04 ID:McRWpha6O
>>605
頭おかしいのは騒音製造機のバイク乗りだろw
ババババと汚い音出して喜んでるんだから、ガキと一緒だなw
608名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:38:36 ID:A8ciilNt0
>>607
ま、おまえはいいよ
生涯バイクには乗らないでくれ
乗れないと思うけどw
609名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:42:32 ID:x90hJb180
>>607は車の免許持っててもATだな。
100%間違いない。
610名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:44:34 ID:StsrbfpO0
>バイクは轢いても罪に問われない法律作って欲しい。

とか平気で言う人見たら頭おかしいと思う。
親の躾や教育、環境って大事だなと改めて思った。ありがとう。
うるさいバイクがマジ迷惑なのはすげー同意だが。
611名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:45:57 ID:XJQt1cHQ0

いまどきマフラー交換して性能が向上するとか思ってる幸せ者がいるのか……
612名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:46:37 ID:e0zkHpwXO
何を今更w
その勢いで社外マフラー禁止にしろよ
613名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:46:57 ID:zrdv0pIb0
今の技術だと、ほとんど音が出ないマフラーとか作れそうだな。
614名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:47:35 ID:0ybeQYmzO
>>607
騒音を出すバイク乗りも頭おかしいが、おまえの方がはるかにおかしいよ。
人を轢いても罪に問われない法律作れとか、マジに基地外だよ。
615名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:49:49 ID:StsrbfpO0
>>607見てるー?!
釣りでしたとか無しねw
616名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:58:27 ID:McRWpha6O
おまいら分かってないな。
高速道路なんか車運転してる時、バイクがフラフラと前にきてコテンと倒れられた日にゃ、轢くしかないだろ。
安定性悪いんだから倒れやすい。そんな旧世代の乗り物に乗ってるんだから
こっちに責任擦り付けるなってこった
617名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:02:06 ID:A8ciilNt0
>バイクがフラフラと前にきてコテンと倒れられた

その状況がまず想像し難い
妄想ですか?w
618名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:05:18 ID:McRWpha6O
>>617
マジでめちゃくちゃ左右に振れながらフラフラしてたぞ。
いつ転んでもおかしくない。
実際、転びかけた奴もいたし。
619名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:05:52 ID:AEAwpBHa0
バカだから想像できないのでは・・・
620名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:09:20 ID:A8ciilNt0
安定性が悪いのは認める
なんせタイヤが2個しかないわけだからな
4つのタイヤで箱の中でぬくぬくしてるのとは全然違う
さらに前にも書いたがバイクは乗る人を選ぶ
極端な話、跨って両脚のつま先が地面につかなければ危険だ
だからバイクを選ぶときに跨ったり、買ったあとでシートを改造したりする

それを転ばせずに速く走ることが醍醐味なわけだが
621名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:14:32 ID:McRWpha6O
OK。分かった。
轢いていいって言ったのは言い過ぎた。謝る。
今日はバイクに車の前をうろちょろされて気が立ってたんだ。
すまんかった。

バイクのスリルを楽しみたい奴の気持ちも分からんでもないが
もう少し音と運転に気を使ってもらえればとは思う
622名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:16:41 ID:ymOKcXlp0
バイクは転んだら死ぬからな。だがそれがいい。
623名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:20:22 ID:McRWpha6O
>>622
> バイクは転んだら死ぬからな。だがそれがいい。
単独で事故るなら誰も文句は言わないが、巻き込まれた奴は悲惨だよ
624名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:20:42 ID:x90hJb180
バイクはこけて運転手自身が死ぬが、
車は轢いて相手を殺すからな。
625名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:23:56 ID:lULhCtEn0
道路上で騒音出して自己主張してるつもりなのか
よく分からんが、頭が正常な人とは思えない。
ただひたすらキモイだけ。
626名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:26:07 ID:H/mb6Tr50
単車なんか10代で自然と飽きるだろ。
食うに困らない以上の収入がある大人なら、単車なんかに乗ろうとも思わんわ。
627名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:28:32 ID:McRWpha6O
>>624
バイクがこけてそれを車が轢いたら車の運転手も罪に問われる。
バイクの運転手だけの問題に収まらない。
それに、相手が歩行者なら、バイクだろうが車だろうが相手を殺してしまうよ
628名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:30:43 ID:QjknaFeY0
これを根拠に珍走をちゃんと潰せるのなら強化してもいい
629名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:31:08 ID:A8ciilNt0
>>626
オマエがそう思うのは自由だからな
おれはもちろん車も持ってるが趣味のひとつとして単車に乗ってるだけだ
ま、食うに困らない以上のその上の収入がないと乗り続けるのは難しいかもな
630名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:37:48 ID:kcrZqEF7O
SRのマフラー換えて乗ってるオッサンは死刑にしてくれ

10b後ろまで排気が来るんだよ迷惑考えろよ
631名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:38:30 ID:m1TDEdzDO
どうせ何も改善されないんだろ
632名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:43:28 ID:2ZgPmB9nO
静かなマフラー出してくれ。

マンション住まいなのでとても気を使うんだ。
633名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:46:14 ID:3UfKTCXF0
バイクは原付も含めて車検必須にすべきだ
634名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:46:23 ID:+8ULEkSpO
騒音もそうなんだけどさ。
タイヤに課金してくんないかな?
半年以内に代えたら、倍とか。
一年以内に代えたら五割とか
其れ相応の理由は除外して(タイヤのサイドを引っ掛けたやパンク)
キーキー鬱陶しいんだよ
635名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:46:32 ID:x90hJb180
>>627
バイクの直撃なんてそうそうない。
636名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:53:44 ID:McRWpha6O
>>635
>>627
> バイクの直撃なんてそうそうない。
そう思うのは、車に対してバイクの絶対数が少ないから。
それに、前レスで言ったように転んで車に迷惑かける場合があることには変わりないよ。
637名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:55:56 ID:A8ciilNt0
アパート住まいだけど夜や早朝は気を使うね
大通りまで200bくらいなんだけどそこまで押していくよ
638名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:58:20 ID:StsrbfpO0
>>>621
謝れるあたりが立派だと思う。
上から目線な感じですまないが。

うるさいバイクはマジ迷惑なのはマジ同意。
639名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:00:16 ID:5mMNaUh00
>>637
体のアップにもなるし良いよね、バイクによるけどw
640名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:04:19 ID:A8ciilNt0
バイクの話題になるとよく暴走族も走り屋もツアラーも同一視されがちなんだけど、
暴走族とそれ以外は全然違いますから
チンタラ走っての空ぶかしや信号無視なんかは族だけです
お間違えないように
641名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:04:43 ID:aHcYxJVc0
俺も以前乗ってたから単車乗りたい気持ちは分かるが
純正でも喧しいのにわざわざ自分でうるさいマフラーに換えるなんて基地外にしか見えない。
642名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:06:24 ID:bd18sfTr0
現在進行形でGTRにマフラーかましてるけど
流石にうるさいと言う人の気持ちも汲まねばならんと思えてきた
すまん
643名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:08:44 ID:rsSqjShK0
街中で爆音立ててるバイクを何で取り締まらないのか疑問でしょうがない。
644名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:32:46 ID:StsrbfpO0
大抵の人って改造マフラー付けても
住宅地とか自宅付近では気遣って回さないよね。

でも改造してるので回さないでも結構うるさかったりする。
防音の行き届いた家に住んでる人ばかりではないし
バイクに興味ない人はやっぱりうるさいと感じるんじゃないかな。

でも音の出るマフラーでエンジン回す事ってバイクの楽しさの
一部であるとも思うんだよね。排気部に可変機構付けるとか
何か技術的に解決の方法があればいいんだけどなあ。
645名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:41:44 ID:UOpIY/0uO
>>621
バイク乗りが皆スリルを求めて乗ってる訳じゃないよ。
でもお前の態度は気に入った。自分の考えも言うけど相手の意見もちゃんと聞く。なかなか出来ない事だよ
646名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:46:02 ID:KUslWpIK0
マフラー交換までして爆音にする意味が全く分からないんですが。。。
何が楽しいんですか一体?
647名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:48:15 ID:SVLXCD6c0
車は軽、二輪はスーパーカブ50に乗っているけど、
どちらもドノーマル。静かだし燃費が良くていいよ
スピード出すような車じゃないし
のんびり走っていても、ああいう車だと見られるから煽られないし
648名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:48:55 ID:TAbtbs/t0
新聞配達と郵便以外バイクのりは全員死ねよ
649名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:52:38 ID:QmUQE5Zo0
車のマフラーももっと規制してくれ。


走り屋気どりの奴の車もうるさい。
650名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:54:09 ID:80SoulQd0
いろいろ言われてはいるが、二輪乗りも気楽でいろ。
結局のところ、ハーレーより音量が低ければ問題ないんだ・・。
651名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:58:28 ID:mXSKTpOj0
とりあえず取り締まりしないと意味ないでしょ
役人はやる気が感じられないよな
652名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:59:30 ID:4UH5Fy5wO
口でぶーんって言ってりゃいいじゃん
653名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:03 ID:3HjG4Z9s0
公道で騒音まき散らしてりゃこれまでと同様、社会のクズ扱い。
654名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:02:06 ID:ymOKcXlp0
>>627 教習所で習っただろう。停止できる車間距離をとりなさいと。

いやなら車に乗るな。
655名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:55:18 ID:VPX6XX6N0
普通車のマフラー交換はまだ許せる

許せないのは
・DQNビクスク
・DQNトラック

656名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:19:37 ID:q03OdLpj0
サーキットだけで替えるならわかるけど
一般道でマフラー替えて騒音出して迷惑掛けてまで何がしたいのか
日本人とは思えない。
657名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:57:00 ID:YaPtTyJu0
僕は4stマルチの良い爆音が好きだけど、ハーレー乗りが好む爆音3拍子は
好きじゃない、逆にハーレー乗りの人は4stマルチの音はモーターみたいで
好きじゃないという。

でも静音がいい、という人よりは、まだハーレー乗りのほうが
ジャンルは違えど同じ音楽好きというかんじで、親しみが持てるな。
658名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:57:33 ID:xtraKcxx0
>>635
渋滞している車の脇を異常なスピードで飛ばす馬鹿が
渋滞の間を横断する人やチャリとぶつかる事故は結構多い。

そりゃ車が止まってりゃ横断歩道なくても渡りたくなるのが人情だよな。
せめて徐行して脇を走ってくれ。
バイクがはねた人間が俺の車のボンネットにでもとんできたら俺まで犯罪者になるだろ。
659名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:04:00 ID:YaPtTyJu0
>>646
単純に例えばさ、音が静かなのよりフェラーリみたいな音が
出たほうが楽しくないかな?

楽しくないというなら根本的に自分とは感性が違うんだろうな。
660名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:08:56 ID:gXCdKSkGO
爆音鳴らしてる人は何がしたいのかわからない。
俺ってイケてるって自己主張なのか?
661名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:11:19 ID:xtraKcxx0
>>659
そもそも4気筒や6気筒のエンジンでフェラーリみたいな(藁)音出せません。
662名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:13:41 ID:FKRuzWQ+0
>>659
楽しい人もいるが、そうじゃない人もいる。
だから、公道では静かにしましょうって事。

爆音が好きならサーキットみたいな所で出せばいい。
そうすれば誰にも迷惑を掛けない。
663名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:15:11 ID:YaPtTyJu0
>>661
たとえば、の話だよ。
でもZXRか現行のバリなら近い音してるんじゃないかな。
664名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:19:22 ID:OeEDhCexO
AT車のマフラー改造禁止で
665名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:57:06 ID:svORc/3y0
爆音を撒き散らしている奴は、投石やクルマで体あたりしても無罪、ってことになるなら
爆音マフラー大歓迎だよー。
666名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:59:58 ID:xtraKcxx0
>>663
バイクのマフラーでフェラ?
珍音管でもシャブってろ
667名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:07:45 ID:YaPtTyJu0
>>666
僕の耳にはそう聞こえるんだよ。つーか君バイク乗ったことないだろw
668名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:15:04 ID:6pZaPdYE0
市販の四輪、二輪でフェラーリというかF1ぽい音なら
高回転時のバリオスだろうな
669名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:21:24 ID:IJjaatWP0
マフラー交換ぐらいいいだろ
ただでさえ二輪を軽く見るスイーツ軽がDQN運転かますんだからさ。
670名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:22:02 ID:C+uwXB82O
公道をは走る以上、大事にすべきは

僕にとっていい音かどうか

って、ことより

他人にかける迷惑を、なるべく小さくする

ってことだろう。
671名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:22:37 ID:8WEMdaN+0
1万5千回転以上回ればバイクの4気筒でもフェラーリみたいな音はするよ。
排気音じゃなくてエンジンのメカニカルノイズの事ね。
知らないのはバイク乗ったこと無いかレッドゾーンまで回したこと無いド下手糞。
エンジン語る上でバイクのエンジンも知らないなんて単なる妄想車ヲタだね。
エンジンが好きなら車よりバイクに興味持つはずだし。

672名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:24:49 ID:c2TcNFb+0
バイクなんて通り過ぎるもんだろ
ペットの無駄吠え規制して罰則にした方がよっぽど言いとおもうけどな
673名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:25:29 ID:Yb8OMcXB0
あのこっ恥ずかしい音聞いたら外国人は
民度低いな〜と思うだろうな
外国人に言いたいよ
あれ日本人少ないからって
674名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:26:09 ID:m9UR8j3xO
マフラー無しで走ったら音はもっと出るんだろうか?
675名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:27:32 ID:C+uwXB82O
公道で、大排気量のバイクを、レッドゾーンまで、というのは、単なるバカだと思います。
676名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:27:57 ID:+gIodeak0
>>673
外国のほうが音はでかいよ、直管ハーレー当たり前だし。
677名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:28:33 ID:b4USxYTs0
空冷直6のCBXはジェット機のような音がした。

水冷V8のBIG KANNONはトラックのような音だった。
678名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:28:55 ID:m9UR8j3xO
>>673
俺が知るかぎりの概ねの外人には好評だったな

君日本人か?あれ知ってるか?バイクのイカス奴らみたいな感じだった。音真似して
近所の奴も暴走族が来ると楽しそうに見物に出てくるw
679名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:29:29 ID:XEo9Il3B0
>>673
欧州の奴らのほうが爆音だろ
680名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:30:33 ID:J/fXNfKtO
団塊世代の陰謀だな。
681名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:32:51 ID:iHsGl/+j0
昔から、車検用にパーツを保存するやついたし
替えてくれる店もあるし
現行犯でどんどん逮捕できるように警察ががんばるしかない
というか警察は怠慢すぎるんだよ
682名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:35:19 ID:zXIv2sZg0
そんなに自分のバイクの音が聞きたいなら
マフラーの出口にマイクつけてヘルメットにヘッドフォンつければいいじゃない

あるいはマフラーをライダーに向けて設置しろよ
683名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:38:30 ID:IfXvgugZ0
>>674
マフラー交換するときやったこと有るけど下品な音だった。
音が大きければいいというもんじゃない。
684名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:43:56 ID:Yb8OMcXB0
>>579
排気量が違いすぎるだろ
日本のは間抜けな音にしかなってない
685名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:44:06 ID:CXw0kaA+0
それなら原付の蚊みたいな音のマフラーも規制してくれ
686名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:45:18 ID:8jDHESHb0
>>674
ハンパない音するよw
687名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:45:37 ID:+9xQXvBT0
バイクを公道で走らせんな
688名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:46:54 ID:ALTf0Sh9O
これ規制するならオートレース場を真っ先に廃止しろよ
689名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:04:23 ID:xYN/4wKY0
ヤクザとズブズブで有名な自民党の松浪健四郎・松浪健太親子がマフラー規制強化を妨害・骨抜きにしてるからこいつらをまず落とさないとな。
690名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:25:13 ID:IfXvgugZ0
>>684
そうかな、さいきん近所のコンビニで珍のZRX400の直管
を見たんだけど、高回転で遠ざかる音が、シビれるほど
良い音だった。
691名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:45:53 ID:V/OeHBbH0
それなりの腕のやつがコースで出してる音ならいい音だが
珍走が公道で真似事やってもキモイだけ。
692名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:53:14 ID:yMqvUPsMO
>>689あのポニーテール、やめられんのかね。仁Dの岩城清次みたいだよな。一度落選したけどいつの間にか復活してるし。
693名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:54:21 ID:F2SLzf880
ノーマルのままで乗ったら負けだと思うんだろ?
694名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:59:41 ID:L/XQIU1z0
>>690
高音よりも低音が許せない。本当に不快。
695名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:59:58 ID:e2hJ5U500
折れもバイク乗ってるけど、うるさいマフラーは規制してもらいたい。

なんのかんのと理屈をこねても、アホは目立ちたいからマフラー換えるのが本音
無用な虚栄心のために、世間が騒音をガマンする必要は無い。
696名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:01:05 ID:Drj8kR8G0
車もそうだけど下手にいじるよりずっとノーマルの方が
下取りするときに高評価を得られていい。
697名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:04:27 ID:IfXvgugZ0
>>695
バイクは何に乗ってるの?
698名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:08:42 ID:5SDs3fDT0
公道で爆音鳴らしてる奴は
車内ケータイのDQNをどうこう言えんな
両方やってるバカもいっぱいいそうだが
699名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:13:08 ID:hb0aMcKqO
欧州と同じ規制だったら日本国内向けライナップも
こんなに悲惨じゃなかったろうに。
去年までGSR600乗ってたけど
700名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:29:40 ID:IfXvgugZ0
>>695
そうガミガミいわず、いちど試しにバイクに乗ってみなよ。
701名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:33:41 ID:7oWR9Kda0
レーサー系:性能重視でマフラー交換もわからなくもない。
       自主規制で本来の性能の6割程度に抑えこまれている物もあるしな。
       もし自分のPCが自主規制で性能ダウンしてたら誰でもBIOS弄って本来の性能出すだろ?

アメリカン系:やっぱアメリカンはズンドコだろ。ノーマルのシュポシュポした音はかっこ悪い。
        シュポシュポしたハーレーとか想像できるか?カッコワリー

ビンテージ系:まぁ味だよね。キャプトンマフラーから吐き出される歯切れ良い音が心地良い。
         ただノーマルでもそんなに悪くないよ。

スクーター系:ノーマルの形状が激しくダサい。ダサすぎる。
        元々はおっさんの乗り物だからか、それにしてもダサすぎる。
        しかし社外品は激しくうるさい。うるさすぎる。
        性能なんか全く無視しててただ音がでかいだけ。マジ迷惑。
        静かでかっこいいマフラー激しくキボンヌ
702名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:38:40 ID:5j8XHvBFO
規制強化しなくても良いから、ちゃんと取り締まれよ。
703名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:42:36 ID:UGcuZKSB0
規制強化した方が取り締まりしやすい。
704名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:43:38 ID:4KyB4hBvO
マルチ野田に任せよう
705名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:52:57 ID:uQNcbhMC0
>>703
今まで散々規制強化しましたが取り締まりされませんでした。
これからも騒音の取り締まりなんてやりません。
速度違反や一時停止を取り締まっていた方が実入りがいいからな。
706名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:56:27 ID:G7LmCtWe0
250以下も車検制度を導入すべきだ
一番五月蝿いのは殆ど250以下のバイク乗りじゃん
707名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:57:44 ID:xtz3tcyZ0
普通に110番通報でいいんですよ。

110番だと記録に残るので警察は何らかの対処をせざるを得ないそうです。

また、その記録が累積する事により更なる規制強化に繋がります。
708名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:06:56 ID:GXUYsEm+0
>>706
SSもデカイ音出してるのが多いけど気になってないということは
多分君は低音は好きなんだね。
709名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:15:22 ID:zSLSRr3bO
警察も路肩でスピードばっかり計ってないで、騒音計れつーの。
710名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:25:51 ID:xtraKcxx0
>>671
メカニカル音ならマフラー変える必要なんて無いじゃん。
711名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:50:26 ID:zXIv2sZg0
>>695
はげどー
プロのエンジニアが作ったバランスを崩すだけだと思う。
レース車両は別ね。
712名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:03:02 ID:FBkI3yOh0
免許フルビットの125ccMT乗りですが
珍走団は消えて欲しいと願います。
彼らのせいで二輪車全体がそう思われるので勘弁してください。

つか、はす向かいのガキがビクスク250cc改造で
毎日AM3時頃めっちゃうるさい、毎晩起きてしまうので
様子をみて警察に通報します。
713名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:21:07 ID:xsKuRQ4R0
ガソリン車って何年後ぐらいに新車販売しなくなるんだろう。
714名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:49:29 ID:mgoEcW1d0
ああいう人に迷惑なかけるうるさい音がかっこいいって脳に障害があるんだろうね。
715名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:51:38 ID:pZeslPmt0
正直、国内カタログを見るより、国内正規代理店の逆車のカタログばかり見てしまう。
なんかね、今からGSR400買うなら、GSR600だよなぁ、って…
716名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:54:14 ID:bh8g+WcZ0
昔はヤンキー風のDQNが連んで珍走団みたいなのが多かったが
最近は神経質そうなキモオタが単独で走ってるのを良く見かける
717名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:00:33 ID:+gIodeak0
>>716
その、何が何でも叩かなきゃいけない感じは2ch中毒だぞ。
718名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:18:59 ID:dzZKOjlY0
どのみち、このまま徹底的に規制強化の方向だろう。
719名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:39:56 ID:QN1P5d0F0
いくら規制強化しても、俺みたいに交換するヤツは交換する
つまり全く意味がないことだよ。
720名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:42:13 ID:rqVpPspF0
純正厨ですり抜けしないゼルビス乗りの俺みたいな奴が迷惑を被る時代
721名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:49:02 ID:QN1P5d0F0
騒音規制よりも四輪のATを全廃すべきじゃね?
携帯片手にTV見ながら運転すんじゃねーつーの
運転に集中してたらそんな暇はないだろ。
722名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:04:20 ID:xtraKcxx0
>>721
そうかそうか

でもスレチ。
723名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:10:58 ID:9/F0uy+I0
規制しても車検時にだけ元々付いていたマフラーに付け替えて車検を通すだけ
改造時にマフラーを売ったり改造したカーショップにそれなりの罰則を与える必要がある
724名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:17:39 ID:v3WZpvLH0
あの雑音が好きなら録音して、バイクに乗ってるとき以外もいつも聞いてろよ。
725名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:39:44 ID:cLCLACUn0
二輪車の40%が新車時とは違う交換用マフラーを装着しているというなら、その4割(の内の五月蠅い奴)を取り締まるべきなのに、残りの6割の方を規制強化するという頓珍漢な対応。どうかしてる。

726名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:54:22 ID:C+bgCfxu0
>>725
純正じゃなくて>販売前の「交換用マフラー」に対し…
って>>1に書いてあるやん
727名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:55:11 ID:uQNcbhMC0
燃費や車重に多大な悪影響を与え、国内メーカーに国内仕様と海外仕様を作る負担を強いて
いる現行の新車時騒音規制が最大のガン。

現行の新車時騒音規制を欧米並みに>社外品マフラー購入の動機を減退させる
加速騒音規制を現実に即した物に>現行では小排気量が騒音を撒き散らすのを防げず、大型
バイクに不当な規制が掛けられている
適切な取り締まり>これなくしては公道の騒音減少は有り得ない
728名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:04:36 ID:aHcYxJVc0
気軽にうるさいマフラーに交換出来る状況じゃ、いくら取り締まりやってもキリがない。

うるさい社外は販売出来ないようにして元を断つのが効果的。
これなら、既に出回ってる分の騒音マフラーの取り締まり強化だけで済む。
729名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:11:45 ID:SbfCoAPT0
>>728
取り締まりをする気は始めから無い
天下り団体の新設が狙い
730名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:16:10 ID:C+bgCfxu0
騒音マフラー作ってるクズ業者涙目
731名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:18:20 ID:uRRU+bY00
車やバイクの騒音は世界一厳しいくせに、拡声器でがなりたてながら走り回るのは野放し。
店舗でも大抵はわざわざうっとおしいBGMをかける。
騒音に敏感なんだか鈍感なんだか。
732名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:22:58 ID:HOFhyZBT0
前スレから
【社会】二輪車の4割がマフラー交換…騒音対策で交換用マフラーの規制強化 環境・国交省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226975592/


953 名無しさん@九周年 sage 2008/11/18(火) 23:17:15 ID:n1saPEU+0
>>1
みんな覚えておけよ。

松浪健四郎の甥が大阪の高槻から国会議員になってるんだが、
1年前に騒音マフラーを規制しようとしたら、こいつが業界団体を代表して差し止めしやがったんだ。

バイクの騒音で精神に障害を負った人は、松浪の甥が元凶だってことを忘れないように!


963 名無しさん@九周年 sage 2008/11/18(火) 23:25:21 ID:zq81uQL+0
>>953
松浪健太氏(自民党)ですね。
http://www.kentakenta.com/profile.htm

自民党オートバイ議連には高速タンデム解禁を遅らせた笹川氏がいたり
正直バイク業界に悪影響を与えてる気がする。


733名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:41:35 ID:v3WZpvLH0
警察がしっかり仕事すれば済む話だけどね。
あいつら、なぜか珍走はスルーだし。
734名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:45:02 ID:fngnF9R60
>>732
煽りのつもりじゃなく事前知識がないから言うんだけど
国会の審議って100人以上いる議員の一人が反対しただけで否決になるの?
735簡単!110番!!(その1):2008/11/23(日) 18:50:26 ID:BVsV4+lU0
不特定車両ではなく、近所の特定の車両に困っている方も多いようなので
110番通報の仕方を紹介しておきます。

「近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法」

1.110番する。(184をつけても110番の場合は電話番号が通知されるので、
どうしても嫌な人は公衆電話からどうぞ。)

2.会話編
警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか。」
通報者:「事件です。」
警察:「内容はどういったものでしょうか。」
通報者:「近所の騒音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています。」
警察:「場所はどこでしょうか。」
通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります。(目印を言うと良い。)」
警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
通報者:「匿名でお願いします。」
警察:「はい、それでは対応しますので。」
(終わり)

約3分くらいです。110番のオペレーターは、それなりの水準の方が多く、通報にも
慣れているためか、話はスムーズにすすみます。グチグチ聞いたり、イヤイヤ
ながら対応ということはありませんのでお勧めです。

ナンバーが分かるならナンバーを伝えたり、運転者の情報について伝えても良い
でしょう。

*個人的な経験からすると、地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が
効果的だと感じます。このスレで言われている通り、対応が確実ですし、直接
連絡する場合と比較して対応時間は同じです。遅いということはありません。
やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか?
736簡単!110番!!(その2):2008/11/23(日) 18:56:09 ID:BVsV4+lU0
110番はもちろん匿名可能です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの方の対応も手馴れています。
我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう!
737名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:00:04 ID:EhvmRf/oO
爆音マフラー最高じゃん。
なにがそんなに悪いんだ?
おまえら馬鹿だろ。
加速時のマフラーから奏でるメロディーに酔いしれるぜ。
クラクションいらずだしな。
738名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:02:24 ID:SLNGwRG60
珍走ざまあw
739名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:03:41 ID:QN1P5d0F0
>>735
アパート・マンションの駐輪場、自宅の駐車場だと公道じゃないから無理
せいぜい注意を促される程度のものだよ。
740名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:20:48 ID:YCXxNaDj0
マフラーはノーマル派の俺からするとドンドン厳しくしてくれ
でも煩いビクスクは250ccで車検ナシなので関係ないと思うけどな
741名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:52:08 ID:rCSjBh0W0
警察よ お願いだから、街頭マフラー狩りしてくれ。

五月蝿くしないと回りが気づかないから危ないなんてマジでホザくアホは、拘留してくれ。
折れはノーマルで15年乗ってるけど、静かなせいで危ない目にあったことなど一切ない。
742名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:12:04 ID:spjH4OJX0
2012年12月21日で第7太陽次元が終わって第8太陽次元の始まり。
743名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:28:32 ID:QN1P5d0F0
>>741
>危ない目にあったことなど一切ない
気が付かなかっただけだよ。(笑)
744名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:54:58 ID:rCSjBh0W0
>>743
騒音厨乙
それともマフラー業者か?
どっちにしろ乙

うるさいバイクだと確かに回りが引いてくれるから、下品な運転しても
事故る確率は減るかも知れないが、回りは引きながら『クソバイクがっ!』
って目で見てるのに気づかないだろ?

安全マージンを十分にとれば、ノーマル車で何の問題もないんだよ。
騒音で周りをけちらす運転なんか恥ずかしいから止めろよ?
745名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:58:36 ID:GXUYsEm+0
>>744
15年て物持ちいいね、大事に乗ってるんだ。
どんなバイクに乗ってるの?
746名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:03:52 ID:4xc7aXd80
標準装備のマフラーより低騒音のマフラー付けたら、
自賠責が安くなるとか、何らかの優遇があれば良いのにな。

とりあえずうるさいバイク・車を即逮捕できるようにしてくれ。
747名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:03:59 ID:2XWj9FYs0
HONDA空冷4発CB750‐RC42
748名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:05:15 ID:dgtixMR00
うるさいバイクに乗ってる奴は得意顔、自慢顔ってとこがDQNたる証
749サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/23(日) 21:12:35 ID:X8CGcqBI0

                                 ,.-―- 、,_
                               /: : :/: : : : : : : \
                              /:/: /:/|l:.:.:|: : : : l: : :ヽ パラリラ〜♪
      _    ,.====== 、,_             イ/:.:`K ||:./|: : : : ト、: : i  パラリラ〜♪
\_    }仄y'´           `ヽ   ,__       リ:「行ミ`廴|七ヱ:/ !: ト: |
  l|    《//.: . : :      : : : .:Y´:三=\    /:,イ ヒッ   krクハ j|: ト: |    _____
  ||  ,r-// :   .: .:'"⌒ヽ  .:. . :.:lハ:三:三ハ  //j(_.{   '   `ー'  [_:_:ト: |   /|      /
/||>f‐{ {: :    ;、   ノ, 〉 . : :.:|| |三:三l | j/// !:〉、 `¨¨ r==≠=r=}=|====,》<、   /
 rl|三|__| l: .       彡  ..: .:.l| |三三ノノ  //:.:.|:》、_`ー‐ァ/_,イ个ーイ: :.| //    \/
__|三;三∧∨: .        . : : : /fn-<´ ̄ ̄ ̄`v'ミ'勺7/ /人:|: : :.|l: :.|  ̄ ̄ ̄ ̄
___/》=ヘ \: : .      . . :.://|| |¨¨¨了¨「¨¨Y:三:三//¨´ ,. ̄`辻:.:|
辷‐--イ7朮\`<.____,. ' ,∠/|_|以>v,/____| : : {三三/〕}  /   , '   さ、
、   _//__》'⌒ヽ, --―≦〔三三:三:| | ̄ ̄ ̄ ̄l} 下ミ`ヽ、{  /   ,  》,\
l `¨¨/三三{{:.:.:.:.:.:}}三f/⌒ヽV/..|_几,∨二二二二リ |:.:.》>、`ー〈__/ ,/:.]} |
   〉¨¨¨¨'》==<>―:{:.:.:.:.:.}} 「三三Y: . : : . : .\  /,!/| | \ \>イ-彳 |\
  /    /三:三:三:三`ー<〉¨¨¨`ヽ〉: . : . : . : . :∨ / ,/{, \  \_}》′/    ,}
 ./    /三/三三三三三/     /: . : . : . : . : . :∨ /  \ \__〈__,/   ,r'’
../    /三/三三三三三/     /: . : . : . : . : . : . :}/     \       __/
750名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:16:54 ID:XhK/a2TR0
これから寒い季節なんだからマフラーくらいいいだろ
751名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:18:06 ID:X6WcO/w90
スピードに応じて爆音になった方が良い

信号無視逆行など悪事の限りを尽くしてる珍は実は事故らない
救急車並みのアナウンスをしながら時速20キロで走るんだから安全そのもの

ノーマルマフラーですっとばしてるSSを爆音規制すべき
752名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:25:56 ID:BqtlfpRN0
国産や逆車SS乗ってるがレースしなけりゃ
ノーマルマフラーが一番バランス取れてる。

バカスクの下痢音ブリブリ・マフラーは規制強化して欲しい。
753名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:42:44 ID:QN1P5d0F0
>>744
その安全マージンを削ってくるのが四輪ですがね。
(これは公道を走ればイヤというほど思い知らされる)
もしかしてあなたのバイクは飾り物ですか?
754名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:47:08 ID:QN1P5d0F0
俺は騒音よりも、半袖・半ズボン・半ヘルを取り締まるべきだと思う。
そしてプロテクター装着を義務付けること。

755名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:50:58 ID:E/gN+nHQ0
>>750
>>751
どっちもダウトだよ
その場で安全かどうかっって話も十分クソだが、
クソどものその行いがますますバイク海苔の
社会的立場を悪くする。
756名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:55:34 ID:DUW/Bxcm0
俺のバイクはYAMAHAランツアーの最終型
だが、プロスキルのマフラーを入れている。
何とも言えん良い音がする。ヨシムラを入れた
SRX600も凄かったけど、俺は2ストの音の
方が好きだ。
757名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:55:47 ID:S1r1WzBF0
>>750
首に巻く奴なら別にどんなブランドでも安物でも良いよ。
758名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:02:21 ID:G0Ll09lN0
>>755
750はダウトにしちゃだめだろ…
759名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:33:21 ID:g82qYGse0
そんなにあの下痢便のような音が好きなら録音して四六時中聞いてればいい。
760名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:53:54 ID:+TkhOAOZ0
【議論】マフラー騒音を考える 4考察【解決】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224399224/l50

【大迷惑、社会問題】マフラー騒音31【規制強化】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224781069/l50

【恐怖】珍音DQNは脳が未発達!? 2 【走るキチガイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1205067788/l50
761名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:57:53 ID:milkoMML0
250のスクーターの8割はマフラーが交換されている。
クソうるせースクーターちゃんと取り締まれ。
762名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:00:34 ID:hBONRz5UO
クソうざいにちゃんねらーを
763名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:02:47 ID:RnLBw/6c0
珍音ビクスク乗りを見つけたらマフラーに砂糖入れとけばおk
(ディスクにCRCとかもありだがすぐバレる)
角砂糖でもいいけどなかなか時間掛かるしスティックシュガーがお勧め
携帯してても変じゃないしね

地元だと面割れるというのであればどこか別の地域に行った時にやってくればいい
皆がお互いにそうやればどんどん減る
764名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:11:35 ID:dj1e0mHr0
>>763
死んでしまえカス野郎
765名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:30:12 ID:G36RtAY50
>>763 社会を明るくする運動ですね。
バカどもに不幸あれ。ハート
766名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:30:50 ID:GZYwcEEE0
今日、サイレンサーの代わりに空缶付けてる2stメイトを見た
音だけはすごそうな感じだったが、なかなか視界から消えてくれないので困った。俺は軽貨物なのに
767名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:55:07 ID:7gsYsU920
昔みたいに安全保安部品の改造は違法になったら
自慢の爆音仕様は日没から早朝までしか乗れなくなるよ

法改正されれば番犬達は一斉に狩りをするだろうね
月光も復活するんじゃない?
768名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:36:32 ID:5bZVEsYw0
>>767
>自慢の爆音仕様は日没から早朝までしか乗れなくなるよ

すさまじく迷惑だww
769名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:44:26 ID:vkp0Q063O
あの騒音は何が良いのか分からない…
ライダー同士で「良い音してんじゃん」みたいに気持ち悪い褒め合いするためにマフラー取り替えてんの?
教えてよ!ここ見てるDQNライダーさん!
770名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:46:16 ID:+mT8vMGD0
>>763
「マフラー」に砂糖を入れられたらアリさんがやってきて困るなぁ・・・
771名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:47:59 ID:riNo/2Th0
最近は不景気のせいか爆音のスポーツ車ってのがいなくなったからいいんだが
その分、その数倍馬鹿なバイク乗り増えすぎ
うっさいしちんたら集団で道を占領して渋滞つくるし死ねよマジで
772名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:54:16 ID:+mT8vMGD0
>>769
バイクに乗ればわかる。
773名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:58:22 ID:GZYwcEEE0
>>772
バイク乗りだけど、爆音にはしたくない
むしろノーマルより静かにしたいんだけど
774名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:22:40 ID:dj1e0mHr0
バイクほどストイックで魅力的なものはない
例えば、女でも老人でもベンツやフェラーリを運転することはできる
あくまでも「運転する」だけだけどなw
はたしてそいつらがリッターマシンを乗りこなせるかというと大いに疑問だ
バイクはまず体格、体力、運動神経を選ぶ
それらをクリアしたと思うひとは乗り続ける
もうダメだ車の方が楽ちんだと思うひとは降りる
前に乗ってたひとの意見ならいざ知らず、
跨いだことも無いやつに意見される覚えは無い
自分のバイクは自分の分身というか思想が反映されてると思う
だから何を言われても自分の姿勢を曲げることは無い
775名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:23:15 ID:nO9pVgB1O
家にいると迷惑千万

ただし車に乗ってると『アホが近くにいる』と認識できて巻き込み事故とかの加害者にならずに済む。

無音のバイクのが車にとっては危険がデンジャラス
776名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:32:49 ID:hOOx1bbW0
>>773
とにかく乗ってみろ
777名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:35:56 ID:MLv7REEq0

あいつら騒音で人が避けてくれると思ってるから、歩いてる時も危ない。
こっちは歩きなんだから車みたいに速くねぇんだよ。
バイクや自転車の時も急には避けられんてーの。

車の時にも渋滞中近くに居られると喧しすぎて最悪だし。
社会のクズは自損事故で一人で逝ってろ。
778名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:48:12 ID:hOOx1bbW0
>>777
バイクに乗ってんの?そんな神経質なら集団でツーリングに
いけないだろう。
779名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:50:06 ID:sIppWiDS0
珍走とツーリングは違います。
780名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:52:05 ID:McSkWtZf0
バイクに乗ってるの?
恥ずかしくないですか?????
781名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:53:19 ID:jiUfSE+C0
>>774
>跨いだことも無いやつに意見される覚えは無い

サイアクだよ 人の迷惑かえりみずやりたい放題やってるバカが、
ストイックだなんて笑い話にもならん。

他人の意見や行動を尊重することと、他人に迷惑をかけないことで、
自分の自由も守られているのが社会の仕組みなんだって、気づけよ
782名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:55:29 ID:dj1e0mHr0
>>780
全く恥ずかしくないね
逆に誇りだ

ところであんたが誇りに思ってることはなんだい?
参考までに教えてくれよ
783名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:56:04 ID:nLIfFOc1O
騒音の大きさと頭の悪さは
きれいに比例してるんだよな
784名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:58:15 ID:hOOx1bbW0
>>779
メンバーにNSRやTZRが混ざってたら、喧しすぎて最悪だな、とか
社会のクズは自損事故で一人で逝ってろと言うのかい。
嫌な奴だな。
785名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:59:09 ID:dj1e0mHr0
ま、スレの趣旨からはずれるが夜峠に集まるシビックや180もそうとうなうるささだぜ
786名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:00:50 ID:YvkVEJdsO
言い争うなよ。楽しくやろうぜ。
787名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:00:51 ID:q9aNUvU7O
ハレーうるせー
788名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:03:51 ID:hOOx1bbW0
>>785
ターボ付きはデカイな、でもNAの乾いた音もいい。
789名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:05:59 ID:Gg4d3yPB0
日本の騒音規制をクリアしていない、輸入バイクはノーマルマフラーでも禁止してほしい。
790名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:06:46 ID:x9JrDGrDO
 改 造 部 品 の販売禁止が一番手っとり早い。
無論、二輪だろうと四輪だろうと、一切の区別無く
ついでに、キーキータイヤ鳴らしてる糞馬鹿対策で、タイヤを一年以内に、妥当な理由も無く交換すれば。
タイヤ本体の価格+工賃に×2をする位やるべき。
791名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:09:25 ID:h1ZFoJso0
エンジンの大きな音ならなんでも好きです
ディーゼルも好き。サイレントかも好き
792名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:12:54 ID:Gg4d3yPB0
子供がいる場所では、駐輪場にバイクは禁止して欲しい。
最近、うちの子が4歳になり自転車に乗り始めたのだけど、
駐輪場にバイクがあるからマフラーとか危ない。
793名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:16:53 ID:g4PL/E5a0
堂々と商品として売られている物にケチをつけても
仕方がないやろ。それより売れなくしなさい
794名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:17:11 ID:5bZVEsYw0
日本中の道路の舗装を剥がして砂利道にすれば
全て解決
795名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:17:30 ID:dj1e0mHr0
>>792
マフラーが熱いからってことか?
そんなもんおまえが触らないように教育しろよ

全く話になんねーな!!
796名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:21:13 ID:hOOx1bbW0
>>782
だいたい恥ずかしいと思ってたら乗ってないしね。
797名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:22:05 ID:QwNNg2k2O
>>794
舗装路からダートになると逆にやる気がでる人がいる。
ライダーはMが多いから。
798名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:23:37 ID:b4MXABk70
実家も都内の古い住宅街だから周りの道が滅茶苦茶狭い。そこを巨大スクーターが深夜に爆音立てて
通り過ぎるので家人が全員起き出して大変迷惑していたよ。全面的に禁止にしなくても良いが密集地は
最低限禁止にして欲しい。
799名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:26:49 ID:7sRFpX6Y0
騒音マフラーに交換している低脳DQNのせいでバイク乗り全部がゴキブリ扱いされるw
自分で自分の首締めるような事するなよカスども
800名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:28:23 ID:5bZVEsYw0
>>797
ダートで飛ばせるのは2輪にしろ4輪にしろ腕のある人だと思う
ヘタクソが飛ばして事故るのは減ると思うし
それなりの車種しか生き残れないだろう
801名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:28:55 ID:hOOx1bbW0
>>799
具体的にどういった音が嫌いなんだい?
802名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:30:30 ID:hrRFK+lGO
>>792
バカ親発見!
迷惑だからバカ親は禁止にして欲しい。
803名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:32:13 ID:IeXVXhtV0
車検のとき、バイクのマフラー音を録音するようにすれば?
声紋みたく車両の特定につかえるんじゃね?わはー!
804名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:34:27 ID:x9JrDGrDO
たからさ
規制強化なんて中途半端な寝言コイて無いで
改造部品の一切販売禁止にすれば良いんで無いの?
二輪四輪問わずさ
そう思わない、>>798>>799
805名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:35:40 ID:SzZufI/1O
ドババババ!って凄い音立ててわざわざゆっくり走る馬鹿は死んでほしい
朝4時とか馬鹿か
806名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:37:24 ID:m9Ib6ZJg0
うちの家から歩いて2分の距離にバイクいじってる工場みたいなところがあるんだが、うるさくてかなわん。
週末の夕方から夜に掛けて、バイクいじっては試運転みたいなのでぐるりと一回り。
いつも仕事帰りにその前通る度に、誰か火つけないかナァと思ってるよ。
807名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:38:06 ID:mPUJ17I+0
バイク用大騒音スピーカーも規制しろよ
車より4倍排ガスが出て、騒音がうるさくて、危ない乗り物って何だよ
808名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:38:11 ID:zv/ge5GC0
困った。
ヨシムラショートを付けれなくなる。
809名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:39:25 ID:b4MXABk70
>>804
それでもいいんだけど2ちゃん見てると文句言わない人もいたりする。密集地以外に住んでいる人は
余り困っていない様な気がしてきてしまうよ。だから地域的な制限でも良いのかなと思ってる。
810名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:41:58 ID:qxU4+0bNO
>>593
そんなのオナホがあるのに手を使ってるみたいなもんだろ
811名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:45:01 ID:YvkVEJdsO
2ストやマルチを回してるとそれだけで珍を見るとような目で見られたりするよね。
その点、俺のようにどノーマルのビグスクだと40`制限の
道を80で走ってても誰も気にしてないからいい感じ♪
812名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:51:18 ID:cZqc90h3O
バカスク乗りは死ね
813名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:52:04 ID:jxIv0IrD0
俺は音ではなく低速でのトルク確保のために変えてるな
10数年前原付の免許取ったけど、この前代車でスクーターを借りたら
蚊みたいで怖くて乗れなかった
814名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:54:10 ID:wrvPJp660
バイク海苔だが昨日二子玉川でガニマタヤンキーDQNニ輪と
すれ違って同じバイク海苔として恥ずかしくなった
ガニマタで首傾げて威嚇しながらガンつけてたYO!(;^ω^)
815名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:56:10 ID:dj1e0mHr0
ビッグスクーターも楽しいんだろうけどおれはスーパースポーツ派だなあ
もの凄い加速はそこらの四つ輪の比じゃないよ
信号待ちで煽ってくる車もいるけど
じーっと見ながらウォンウォンてふかすとたいてい黙るよ
それでもやめないときはバイクから降りて運転席をノックすると100l黙るね
816名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:03:32 ID:jxIv0IrD0
ビックスクーターを街で見かけるたび
それ乗るなら軽でも乗ればいいのに・・・

と思うな
817名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:17:16 ID:YvkVEJdsO
だって軽より二輪の方が楽しいじゃん。
818名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:21:36 ID:dj1e0mHr0
>>816
だから、単車と軽自動車では楽しみが全然違うんだってばさ
ほとんど世界最強のスピードを出すポテンシャルがあるんだよ
軽自動車でそれができるの?
819名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:27:43 ID:m9Ib6ZJg0
道路交通法があるのになにがスピードか。
820名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:29:11 ID:zKeLNkLk0
マフラー交換してまで汚い音出して走るのは別に楽しいとは思えないが?
むしろ、激しく恥ずかしい。
821名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:29:22 ID:wO3BqO9i0
何がポテンシャルだ
レース会場でやれ
人の迷惑になっとる言っとるがな('・ω・`)
自分語りばっかりすんな
822名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:38:48 ID:bvfZiqk0O
>>1
なんだ
確認証利権か(笑)
823名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:45:00 ID:YvkVEJdsO
走る楽しみだよ。二輪の。軽じゃ楽しくないよ。いや軽も少しは楽しいけど。
マフラーなんか変えないよ。制服を改造する中学生じゃあるまいし。
824名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:51:40 ID:lENLEdtK0
ノーマルが静か過ぎるのだろうな
自転車じゃあるまいし静かなバイクなど乗れない

ていうか、純正以外は禁止にすりゃいいだけのことだと思うのだが

痰吐く音や大きなクシャミも勘弁
825名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:55:20 ID:BSO3lcyHO
爆音で走る=カッコイイって…女にはもてねーぞ
826名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:59:59 ID:EwWDusehO
オナニーしながら走ってるようなもんだな
827名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:02:01 ID:hVK2sKsxO
爆音騒音バイク、マジなんとかしてほしいわ。
大きな通り沿いに会社あるんだが、夜中になると五月蝿くてしょうがない。
ノーマル音のバイクはあんなに静かなのに…、なんで周りに迷惑かけまで改造したがるかな。
828名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:07:11 ID:zJu7NHV70
ノーマルで充分。
逆輸入車なんでそこそこパワーあるし。
829名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:09:19 ID:wO3BqO9i0
炭素税しかねえな
NOX・SOXを出すから車より税金取れるぜ
830名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:14:21 ID:7oyOi0iKO
あれもダメこれもダメと。
80年代に入ってようやく勝ち取った少数派の自由も2010年代にはKY叩きで横並び主義に逆戻りか…
言っとくが、この風潮は独裁者を呼ぶぞ。生活の総てにおいて95%の多数派に入ってる自信がある奴はともかく
一部でも5%に入ってる感じがある奴は、数の力で正論をふりかざして少数派をねじふせることに疑問をもて。
でないと回り廻って自分が吊される。その時には吊し上げではなく文字通り吊されることになるだろうよ。
831名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:17:59 ID:wfq+tzQHO
問題は単発とアメリカンじゃね?

バイク乗りですらも「うるせー」と思うマフラーを平気で付けてる
832名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:23:22 ID:7oyOi0iKO
ちなみに俺もビクスクの爆音は嫌いだ。だが昔はレーサーレプリカに改造マフラーで走ってた。
俺の過去はOKで彼らの今がNGというのは間違ってる。
ウルトラマンや仮面ライダーで育った世代はものごとを悪か正義か普通かで判断する。
悪いことをして正義のフルパワーを浴びて負け、ザマア呼ばわりされながら破滅なんて死ぬよりつらいからな。
833名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:31:32 ID:wO3BqO9i0
格好良いから、趣味だから規制すんな
ってのは全然説得力が無い
俺格好良い自慢はもういいから
834名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:32:01 ID:x9JrDGrDO
二輪の251t以上の製造、販売の禁止……必要?250t有れば十分。
二輪・四輪問わず。
エンジン関連の改造部品の製造及び販売の禁止…ノーマルで十分
835名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:36:02 ID:OmlKd6LEO
>>832
4スト直4なら許せる。異論は認める。
836名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:37:57 ID:Azk2G7iK0
逆輸入車は今でも買えるの?
このくらい走るならシルバーウイング欲しいよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=q_lJqh17w3k&feature=related
837名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:45:37 ID:KoTChPRtP
騒音撒き散らすアホはどんどん規制してほしい
まぁうちの近所じゃバカスクよりもクソ犬のほうがうるさいからそっちを規制してもらいたいが
838名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:59:46 ID:ISGEoaoOO
前向きな規制でありますように 騒音はいかんよ あとヘルメットの紐は絞めろ 忘れてるかもしれないが 二輪車は左側車線走るんだよ
839名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:07:19 ID:S3093OrPO
バイク乗らない俺の印象
糞スク、DQN車>>>>似非オフ車>レプリカ>アメリカン

静かなバイクは格好いいが、ほとんどは走る公害。安物ほどやかましいマフラー着けたがる。
840あいつと東京ららばい:2008/11/24(月) 07:16:02 ID:ISGEoaoOO
昔 750ライダーって漫画あったよな チャンピオンコミックス
841名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:22:07 ID:eG5BLnzC0
>>792
駐輪場に子供を入れるの禁止すりゃいい。
842名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:23:04 ID:DZOeyUqo0
珍音で珍走してるバカって何?何がしたいのかまったくわからん
843名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:25:25 ID:Azk2G7iK0
>840
そのホンダのナナハンも生産終了しました。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb750/
もう二輪車はあんまり残ってません。
844名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:27:22 ID:3UBTelqlO
>>838
左側を走らなきゃいかんのは、原付だけだよ。
キープレフトは、左車線って意味じゃない
845名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:29:16 ID:lKaT87xs0
こういうのって「性能確認済み」と認証する協会を作ってそこへ天下りが行くのが
普通だけど、天下り団体作らずに「性能確認済み」と認証するようにして欲しいな。
846名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:32:21 ID:7zGYaLMS0
うるさいマフラーに交換するバカが多いから要らん手間が増える。
騒音DQNと役人はグルなのか?
847名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:48:58 ID:BDQFaqqg0
安全のためおおきい音が出るマフラーつけてるってやつは熊除けの鈴でもぶら下げておけw
848名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:51:41 ID:oUvfXpUx0
大排気量車の持っている本来のパワーを
公道で引き出せる乗り手など極まれにしか存在しない。

安全係数を上げるためにパワーや車体が必要な部分を引き算しても
マフラーによる改造は、迷惑行為以外の何ものでもない。
趣味のための他者への迷惑は最低限度にしておくべきだろう。

それがわからないのは、喫煙者と同じレベルだと言うことだろう。
849名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:03:17 ID:CfPUYEgz0
車の方がいやだな
深夜に延々とアイドリングされると音はまだ耳栓でもすればいいが振動で寝られん
850名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:25:37 ID:O2CXcKTD0
>>846
暴走族はヤクザの下っ端。
ヤクザは警察とズブズブ。
警察は国家の番犬。
国家は役人が動かしてる。
ある意味、グルと考えてもいい。
851名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:32:50 ID:Xoq18ikO0
通報されると都合が悪い奴は何でも警察のせいにする
852名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:23:52 ID:yaF1GuRp0
>>850
そして桶屋がもうかる
853名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:29:44 ID:3K2prCT4O
俺のバイクはアクセル回すとタコの針の戻りが遅いんだ
これをぬけが悪いっていうの?
ssの動画とか見たら針がすぐ戻るし回るときもすぐ回る
なんで俺のは遅いん?(´・ω・`)
マフラーは純正でバイクは四気筒のツアラー型
レスポンス良く?するにはマフラー交換が必要?
別に爆音出したいわけでもなく速度だって怖いから出さない、ただ針の動きが気になるんだ
音については深夜自宅に帰っても気づかれないくらい静かだ
854名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:35:49 ID:xkzq/hRhO
マフラーの騒音より、近所のおばさんの井戸端会議の騒音がうるさい
いつまでもでかい声で、他人の噂話するなよ
これに比べてマフラーの騒音は一時だからまだ許せる
855名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:38:20 ID:yaF1GuRp0
マフラー交換してもお守り程度の効果でしかないが
スイーツドライバーの2輪に対するマナー見てると
マフラーどころか赤色等つけてやってもいいんじゃないかていうぐらい
ババアドライバーの運転は酷い。実体験や人の体験談聞いてると
背筋が凍る。
856名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:42:14 ID:Azk2G7iK0
車両に赤色灯は違法だからどこに付ければいいだろう。頭?肩?
857名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:50:14 ID:Ba8rIhIt0
まずは半ヘル取締りしろ。
バカスク乗りの被ってる半ヘルは殆どが250には禁止のはずだ。

バカスク乗りはフルフェイスを嫌がるから半ヘル禁止にすればかなりのバカスクが減るだろう。
858名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:00:57 ID:Azk2G7iK0
>>853
素直にバイク板で聞いた方がよさそう。同じバイクを愛する仲間が待ってるよ。
859名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:10:31 ID:RgKMk4av0
いまだに
キープレフト=バイクや原付は左車線しか走っちゃダメ

って勘違いしてる馬鹿の多い事多い事・・・
860名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:12:16 ID:P4PWsD930
遅いよ!!!!!!
わざわざデカい音が出るようにして
騒音まき散らしてるバイクや車は
ガンガン罰して撲滅しろ!!!!!!!!!!!!!!!
861名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:12:42 ID:QwNNg2k2O
>>853
憶測だが、クラッチ滑ってるんじゃまいか?
862名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:17:31 ID:wmlYXtqp0
>>857
乗車用の半ヘルなら禁止されてない筈だぞ?
取り締まりつっても止められんだろ他に何かに違反しているならともかく
863名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:17:43 ID:BDQFaqqg0
>>860
ついでに街宣車と選挙カーもおながいします。
864名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:17:48 ID:AkfYcq7A0
あんな雑音を「いい音だ」と自己満足してるバカが、そのうちダンプに踏み潰されて
ヘルメットごと頭を潰されることを祈る。
5年前に見た、バカバイクがホイルローダーに潰された事故現場では、外気温35度の炎天下で焼けたアスファルトに
メットごと潰された頭から飛び散った脳漿が焼肉屋のにおいを漂わせていた。
こびり付いた脳漿の痕跡は1月は消えなかったなwwwwwwww
事故の原因は、ホイルローダーを追い越した後に転倒したというマヌケさwwww
865名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:20:27 ID:zdoI1HIDO
>>862
事故って死ぬのはあいつらだしな
866名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:21:09 ID:D6MCXlFJ0
多少性能を落としてでも減音性能に特化したマフラーとか作らないのかね

…ひったくり犯にしか売れないか
867名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:23:50 ID:BDQFaqqg0
>>862
半ヘルは125cc未満までなんだよ。
まあ彼らのオツムは守る価値がないということでいいんじゃないw
868名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:24:12 ID:jxIv0IrD0
ビックスクーターで走る楽しみとか言うなよw
スクーターじゃないかw
869名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:24:56 ID:5FHV1QxxO
寝てる時にマフラー変えた馬鹿バイクにたまに起こされるよ(x_x;)
870名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:25:45 ID:hOOx1bbW0
自分は17歳のときに、街で見かけたCBR400Fのサウンドを聞いてから
バイクとバイクの音が好きになった。好みは変わらなくて、38歳の
今もバイクとバイクの音が好きだ。

バイクに興味が無い、バイクが嫌い、という人は、少年時代に
こういったバイクに憧れるということがなかったんだろうな。
871名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:26:36 ID:Avp36t6Q0
俺は凄く静かなマフラー希望
872名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:28:52 ID:6hwRecTl0
ゴーストライダー乙
873名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:30:21 ID:5FHV1QxxO
>>870 いいから黙ってさっさと死ねよカス。
874名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:31:39 ID:KoTChPRtP
4割もマフラー交換してるってことは
バイク事故があったらざまあwwwwでいいってことだよなw
875名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:33:19 ID:CofwD9570
>>873
除雪車にでも巻き込まれて貴様がミンチになれ。
876名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:33:45 ID:Azk2G7iK0
ビッグスクーターでも楽しいよ。
877名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:33:50 ID:6hwRecTl0
毎回スイーツ70歳脳ドライバーの煽りで伸びるな
この手のスレ
ライダーよかスイーツドライバーのほうがよっぽど迷惑だから
発言しないでほしいな
878名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:35:45 ID:JYMNAJJd0
>>874
いいよw
879名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:36:09 ID:I10iZI5t0
規制してもいいから20年くらいは純正部品ちゃんと作ってください
メーカーに無いのに社外品も使うなって言われると廃車になっちゃいます
880名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:36:30 ID:WFFNbzl00
四輪 5%  二輪 40%ってことは、台数は圧倒的に

四輪の方が多いって事じゃないか。

つまり街で奏でるDQNサウンドの大半は四輪。
881名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:37:27 ID:Tw0LdGma0
自宅の前で空ぶかしされたら腹立つけど
走行中はもっと大きな音を立ててもらっても良いと思う。
882名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:37:29 ID:AkfYcq7A0
>>870 それは劣悪な環境でお育ちになったようで。
883名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:37:50 ID:YvkVEJdsO
ハーレー乗りはSAに止めても今度は口がうるさかったりするよね。
BMW乗りのように黙ってろとは言わないが。
884名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:39:43 ID:G569IRbWO
バイク乗る奴は無条件でDQNに見える
885名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:39:50 ID:FH92J9m70
ココ最近寒いから
マフラーくらい交換させろ
886名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:40:12 ID:hOOx1bbW0
>>882
前は街に沢山バイクが走ってたんだよ。
887名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:41:19 ID:Azk2G7iK0
車検の話が出てるし、もしかしたらこの40%の二輪というのは軽二輪を含まない小型二輪だけかもね。
888名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:42:22 ID:6hwRecTl0
>>884
そうそう。女って原付と1000cc超えてるバイクの見分けもつかないんだよな。
889名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:43:23 ID:5FHV1QxxO
>>875 ダンプカーに轢かれて脳みそぶちまけて死ねよクズ。
890名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:43:59 ID:mFH/W9LW0
40dB以上の音を出すマフラーは、年間250万円の加算税
60dB異常の音を出すマフラーは、法規制でバイクの差し押さえ権限が警察にあり。

40dB以上のマフラーの販売に対して、1個当たり20万円の税。

これで騒音も暴走族も減るんじゃね?
891名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:45:32 ID:9VpdYACS0
純正もしくは認定品以外の公道での使用は全て違反ってことでガンガン摘発しな
いと効果ないよ。今だって爆音マフラーを
「車検の際は純正マフラーに戻してください」
といって売っているんだから
892名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:45:40 ID:kT1zfzZA0
原付で2回免停になってる俺が言うのもなんだが、爆音は勘弁してもらいたい
893名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:45:42 ID:AkfYcq7A0
>>888 リッターバイクも原付もやかましいのは迷惑な「移動騒音発生器」にしか見えないしw
894名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:47:40 ID:WfizJmmj0
原付でマフラー交換してないけど、爆音のものに交換したほうが良いですか?
895名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:50:05 ID:6hwRecTl0
>>893
> 864 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/24(月) 10:17:48 ID:AkfYcq7A0
> あんな雑音を「いい音だ」と自己満足してるバカが、そのうちダンプに踏み潰されて
> ヘルメットごと頭を潰されることを祈る。
> 5年前に見た、バカバイクがホイルローダーに潰された事故現場では、外気温35度の炎天下で焼けたアスファルトに
> メットごと潰された頭から飛び散った脳漿が焼肉屋のにおいを漂わせていた。
> こびり付いた脳漿の痕跡は1月は消えなかったなwwwwwwww
> 事故の原因は、ホイルローダーを追い越した後に転倒したというマヌケさwwww

さわんなよ基地外
896名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:52:37 ID:Azk2G7iK0
保有台数(8月末)
四輪車:75,759,852×5%=3,787,993
二輪車:3,531,412×40%=1,412,565
※原付除く。二輪は軽二輪も含める。
897名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:59:21 ID:RgKMk4av0
一部の馬鹿のせいで規制が強化され全体が悪し様に言われるのは
タバコと一緒だなぁ(´・ω・`)・・・

俺もバイク乗りだがせめて気を引き締めてマナー向上に努めよう・・・
898名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:04:42 ID:MDVNGfLV0
今すぐ規制してよ。
爆音マフラーってオナニー見せ付けられてる
ようなもんじゃん。
899名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:06:48 ID:hOOx1bbW0
>>898
ちなみに、どんな音が嫌いなの?
900名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:09:41 ID:IXZV9j/uO
変速のないビッグスクーターがマフラー変えても気持ち悪いだけ。
リッターバイクのマフラー交換はセンス良ければアリだと思う。

ビッグスクーターはいかに静かに走るかを極めた方がカッコいい。
901名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:10:23 ID:WFFNbzl00
>>899
あぁ〜ん
あぁぁ〜ん

ああっぁんっ
ああぁっぁんっっ

うんっ・・
902名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:10:40 ID:mFH/W9LW0
>>899
このスレにいるんだから、マフラーの爆音が嫌いなんだろ
俺も嫌いだ
903名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:11:14 ID:VHcRUVJM0
DQNバイクの規制は当然としても
経年劣化の錆で穴が開いた場合は免責な
904名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:11:32 ID:T5MqQoKS0
>>899
アッーーーーー!!アッアッー!!!!!!!!
905名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:12:40 ID:MZ+AtK8R0
俺は今必死こいて二輪免許とっている所だけど
爆音とかどうでもいいし、スピードを求める気がないので
改造とか興味ないなー。旅の足になればそれでいいし。
でも、出来るのであれば、「限りなく音を消す」改造をしてみたい。
爆音の逆。まるで猫が忍び寄るかのように静かなバイクが欲しい。
906名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:13:29 ID:CYTcemfz0
CB400スーパーフォアのノーマルマフラーは
音が静か過ぎてかえって危ない
907名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:14:02 ID:hOOx1bbW0
>>902
直4はまだいいけど、ハーレーの3拍子は嫌だとか
色々あるだろう。
908名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:18:33 ID:79EXmlKRO
つーかバイクなんざ二輪車取締法を制定して禁止にしろ
量刑は15年で許してやる
909名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:19:59 ID:AgFY16BC0
>>905
音が無い事って相当危ないんだぜ?
910名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:24:58 ID:BDQFaqqg0
>>906
んなこたぁない
911名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:25:18 ID:CofwD9570
>>908
二輪に乗れない運動音痴なんですね。
912名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:25:58 ID:IXZV9j/uO
>>905
マフラー音と逆の周波数を出して無音にするカスタムアイテムとかあれば最高ですね。
913名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:29:45 ID:NXQLWcsU0
純正マフラーのセローでさえ結構な音がする。
近づいて気づかないなんて事はない。
てか、音で避けて貰わないといけない程度の腕なら乗るな。
914名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:32:09 ID:DmbRQ2M70
販売自体を禁止しろよ。馬鹿じゃないか?
自民の利権政治家は無視しろよ。
915名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:34:21 ID:HYgHRiFu0
取り締まればいいんじゃないか?
そうすれば旧車会とかも捕まえられるじゃん
916名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:34:45 ID:xmoMn3Rd0
バイク好きは詭弁いうやつばっかりかよ。
規制しちゃえよ。
917名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:36:39 ID:Z89wfTbL0
>>906
これ?エンジン音の方が大きいか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3877562
918名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:41:48 ID:jxIv0IrD0
つうか、やる気になりさえすればでかい珍走撲滅どころか
大きな音出してるバイク撲滅だって容易なのに
タバコもそう、喫煙者の体の心配するなら、やめさせることも簡単なのに

しない
919名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:43:38 ID:iRICDyYw0
バンバカバンバカ鳴らしながらトロトロ走ってる基地外も現行犯でしょっぴいてくれ
920名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:44:36 ID:ucAb5E+c0
全部電気自動車にすればOK
921名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:44:47 ID:CBNBMUcl0
ハーレーとかドカとか超うるさい!
後ガキの暴走族におっさんの旧車会もうるさい!
規制に対応したマフラー付けてる者も同じ目で見られる。

922名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:45:09 ID:iJQIDLYr0
あっははっ!かっこいいねぇ!
「おっきい音のするバイク」に乗ってる君らって!
カッコいい!ちょー受けるんですけど!?
「おっきい音」!受ける!
ぶるるーんぶるうーんボクを見てぇ・・・てか!?
かっこよすぎますよぉ!
923名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:46:06 ID:Z89wfTbL0
spec3でも排気音小さいよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3985603
924名無しさん@九周年
純正に脱着式のバッフル標準装備で94db以下にすればすべて解決w