【愛知】アクセルとブレーキの踏み間違いか…コンビニに女性運転の車が突っ込む 客2人軽傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
18日午前11時ごろ、愛知県豊明市新栄町のコンビニ「サークルK豊明新栄店」の入り口ドアに
同市の無職女性(64)の軽乗用車が突っ込み、ガラスが破損、店内にいた主婦(32)ら
客2人が右足首を切るなどの軽傷を負った。

愛知署の調べでは、女性が店の駐車場に車を止めようとしてアクセルとブレーキを
踏み間違えたとみられる。入り口などのガラス4枚が割れた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081118/dst0811181404005-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:56:21 ID:yz1VDwkO0
nice
3名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:56:53 ID:iz7BBzaM0
またか

コンビニかAT車のどっちかを世の中から無くさない限り、この手の事件は無くならないぞ?
どっちを無くす?
4名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:57:38 ID:K7tBYMB2O
だからなんで勢い良く踏むんだよ
5名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:58:25 ID:zOEN1jXf0
野田さん、そろそろ出番です。
6名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:58:32 ID:opx6BfNE0
殺意があっても踏み間違えにしてくれそうな社会の勢い
7名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:59:08 ID:QbKdEPxo0
何でアクセルの上に足をのせたがるの?
せっかちだろ!こういう奴らが起こす事故の原因って。
8名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:59:40 ID:E5e0O9Wp0
アクセルなくせばいんじゃね?
9名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:00:27 ID:oiooXzTE0
どっちにしろペダルを底までおもいっきり踏む操作がおかしい
10名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:01:52 ID:ESCCHnkr0
脳味噌使わずに生きてるからボケてるんだろうな
11名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:01:55 ID:MKyXfVkuO
下手っぴは駐車するとき
後ろ向いたり
ドア開けたりして体ねじるだろ
その時踏み間違えるんじゃないの?
12名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:02:46 ID:NOOB90wdO
>>3
コンビニ以外の場所でも踏み間違いは起こるだろ
13名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:02:52 ID:KL1M+yM40
踏み間違わないようにアクセルを頭上につけようぜ
14名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:03:32 ID:zpOSx+PV0
もう日常茶飯事でニュースにもならない
立てなくていいよ
15名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:04:20 ID:w4ECrYDAO
どうして下手糞なのに駐車時にアクセル踏むんだよ
そんな急な坂道なのかよ
16名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:04:33 ID:IsMF9p4H0
>>3
車を運転する女性を無くしたほうがいいんじゃあないのか?
17名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:04:52 ID:bpsFoj/4O
もう年寄の車からアクセル無くせよ
18名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:05:29 ID:7r248UXp0
60歳以上はAT車禁止、MT車運転できるやつだけ
免許の更新を認めるってことで。
19名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:05:42 ID:pv4YPgAlO
そもそも入り口に駐車しちゃいかんだろ
20名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:05:47 ID:aefC/a4y0
踏み間違いって必ず女か老人だよな
今回は両方だが
21名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:06:02 ID:w3v8CXdM0
店に突っ込むほど踏み込む神経が理解できんw
22名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:06:03 ID:hXLkpsHzO
たまにはブレーキとワイパーを間違えてみれ
23名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:06:50 ID:KAOcPu9I0
理性と本能を踏み間違えて侵入したことならあります。
24名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:08:04 ID:IsMF9p4H0
>>22
白状すると、国産車から外車に換えた時、
ウインカーの代わりにワイパーを動かして恥ずかしい思いをした事がある。(*'A`)
25名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:08:14 ID:e2GtiGFm0
おい、おまりら!聞いてくれ!!

俺の人生はアクセルのみだぜ!!
26名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:08:40 ID:rTpzHjOu0
いやほんとクリープだけで充分動くよな
CVTの車だとおいおい!って言うくらい勝手に進むわ
27名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:09:14 ID:CR7PWDLDO
なんで暴走するのかわからん。
駐車する時って大抵半クラ、もしくはクラッチがすぐに踏める体勢になってるだろうが。
平地ならアクセル踏まずにクラッチだけでやってるはずなのに。
28名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:09:53 ID:7Oux2rGm0
■絶対にアクセルとブレーキを踏み間違えない構造のナルセペダル
http://www.naruse-m.co.jp/home_4.html
http://www.hakusanshoji.co.jp/seihin-narusepedaru.htm
http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=89766
29名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:10:18 ID:rp3ZeMvu0
何で
交差点でこういう事故おきなくて
コンビニの駐車場ばかりで起きてんだ?
30名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:10:34 ID:QTI2xaA90
またサウザーの定理か
31名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:11:36 ID:6OTY4e0b0
女の保険料は倍額でいいんじゃないか?
32名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:11:42 ID:4e9hN9xdO
>>29
ただの追突で終わるから
33名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:12:46 ID:JWYYCUJF0
MTの坂道発進失敗による後ろ追突事故
ATの踏み間違いによる追突事故
低重心・広スペース化からの最低地上高の低下による引きずり事故の多発

自動車メーカーの健闘を祈る
34名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:13:08 ID:YM8P8emP0
駐車スペースと店舗の間に防護壁を設けることの義務づけだな
35名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:13:20 ID:dwFRyH/O0
こんな人って
ウンコとカレーも間違って食っちゃったりするの?
36名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:13:54 ID:HB6oEBOPO
>>22
トラック運転手の俺はマイカーに乗ると、ハザードランプと
ワイパーを間違えるぞ。
37名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:14:11 ID:qBOI0yZP0
よく起きるな
野田、なんとかしれ
38名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:14:41 ID:YM8P8emP0
たまにはむしゃくしゃしてやったってのも含まれてるんじゃないのか
39名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:15:30 ID:gSzQf/D+O
>>29
やっぱり車を駐車するというプレッシャーだろ。
40名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:16:23 ID:rKNtEfkZO
免許取得して7年、ずっとMT車ばかり乗ってる。
でもたまに里帰りや法事で、親父のAT車運転することもある。
ラクチンだが、確かにAT車は何かの弾みで、
アクセルとブレーキ踏み間違う事もあるかもって思うわ。
41名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:18:20 ID:R0hP09SUO
いつも思うのだが踏み間違えたら店に突っ込むような勢いでブレーキって踏むものなのか?
42名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:18:27 ID:7HjwEMmr0
後向(前向)駐車で後輪(前輪)が車止めで止まっている。

ギアがR(D)に気づかない・・・

(ドライバー)ブレーキを緩め、クリープで発進・・・

車止めの方向に移動しようとするが、車輪が、車止めで止められる。

(ドライバー)アレ?進まないな。で、ちょっとアクセル踏む。

(ドライバー)それでも進まないので、アクセルもっと踏む。

(ドライバー)エンジン音は大きくなっているのにどうしてかな・・・

アクセル踏み抜いたとき、後輪(前輪)が車止めを乗り越える。

急発進

ドカーン、ガシャーン、キャー・・・

(ドライバー)・・・

見たいな流れで、発進時にアクセル踏み込んじゃうんでしょ。
ゼロ発進からの急なアクセルは、電子的にキャンセルしてできるようにすればいいのに。
43名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:19:23 ID:e2GtiGFm0
>>40
俺もMT車なんだが、たまにAT車を乗ると、楽な反面、クリープが怖いw
坂道じゃないのに勝手に動くからw
44名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:20:27 ID:LUVl2Dmg0
>>1
もうオートマ車は販売禁止にしちゃえばいいのに
45名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:21:03 ID:rMhsotme0
私女だけど64歳で無職って死ねばいいと思うよ。

耄碌のゴミババァに免許なんか与えんなよ公安の葛職員が

殺人未遂で死刑にしろ

46名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:21:39 ID:A7g67paDO
そろそろ駐車場付きのコンビニは対策練らないといかんなw
47名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:22:13 ID:8UhEoFbT0
こういう事故は、車種も一緒に公開して欲しい。
ペダルの配置や構造そのものに、何らかの問題があるのかも知れない。
48名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:22:29 ID:PYEJoILw0
>>44
マニュアルの頃は踏み間違いの事故は絶対起こらなかったよね。
誰でも運転できるオートマが出来たせいで余計な事後が増えた気がする。
49名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:22:59 ID:PG0juu5ZO
踏み間違えと答えた奴は、免許剥奪しろ
50名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:23:11 ID:LUVl2Dmg0
>>45
だから車は全部MT車にしちまえばいいんだよ
どんくさい主婦は半クラッチできないから運転免許は取れないだろ
51名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:25:36 ID:DDYmfAAE0
また無職かぁぁぁ!!!!
52名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:26:40 ID:fE+SD0rj0
これは規制しないと。ね、野田大臣。
53名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:28:41 ID:rGCt47l50
車が(車止めとかに気付かず)動かない時は、うっかりミスとしてままある。
そこで一回落ち着く習慣を身に付けた方がいいよ。
アクセルを目一杯踏み込むなんて、もっての他だ。
54名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:28:43 ID:kkudgphq0
絶対になくならないもの

1.ブレーキとアクセルの踏み間違え
2.振り込め詐欺
3.ウイニーによるウイルス感染→個人情報流出
4.ひき逃げ
5.誰でもよかった殺人

もー、ホント、どうにかなんないか!?
55名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:29:05 ID:O1J1kjaaO
またか
手でアクセル・ブレーキ操作できるようにならんかなぁ
56名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:29:23 ID:9f66Tlft0
また右足首か
57名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:29:48 ID:TSYawsy70
MT車なんて馬鹿でも運転できるけど、

AT車は超が付く馬鹿でも運転できるからな。
58名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:30:59 ID:gSzQf/D+O
>>41
想像だけどバックで駐車しようとして止まる直前に間違ってアクセル踏んでしまうと体は前のめりになって更にアクセルに体重がかかるんじゃないか?

で、店に突っ込む事でようやくペダルから足が離れる。
59名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:31:56 ID:DDYmfAAE0
>>52
AT車、販売中止ですか?
60名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:31:59 ID:RmFPacu90
またかよ(´・ω・`)
アクセルとブレーキの区別が付かないような馬鹿に免許やるなよ
車線変更やバックすらまともに出来ないカスに免許くれてるんだからどうしようもない
61名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:33:06 ID:w/36syr70
ここまで踏み間違えが続くなら構造変えなきゃならんかもね
ヒューマンエラーに対処するのも重要だし
62名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:33:57 ID:/nYSVPcjO
もうブレーキはクラッチの位置に付けろよ
63名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:34:12 ID:sWNOg3phO
どうも左足でブレーキを踏む行為が不味いんではないかい
あれをド素人にやらせると変な癖が付いてしまう
64名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:34:56 ID:/QU0obdw0

やったこと:ブレーキとアクセルの踏み間違いによる道路への飛び出し。
車:軽ターボAT車(代車、通常使用しているのは普通車のMT車)

状況:会社の門を開け、車を門の外に出して(少し下り坂になってる)、車から降りて、
門を締めて、再度車に乗ってサイドブレーキを緩めて下がり、道路前で止まるとき。

原因:乗った時点で足でペダルの位置の確認をしなかったため、ブレーキを踏んだつもりで
アクセルも一緒に踏んでいた。
ブレーキのつもりなので、止まろうとして焦って更に踏んだ。

結果:道路に通行車両がなかったため事故は無し、もし車が居たらモロにアウト。

反省:乗り付けない車は乗るたび毎回ペダル位置をよく確認して足をおくようにします。

65名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:35:03 ID:k7URXKLZ0
そこにコンビニがあるから
66名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:36:30 ID:RmFPacu90
こんにゃくゼリーは規制するくせに…
67名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:36:41 ID:8UnAJljy0
>16
コンビニ突っ込むバカは男にもいるのに、たまたま加害者が女だと必死になって
女叩きするやつって、他にやる事ないのか?
隣人バラバラ殺人事件の星島みたいなやつだな。

ブレーキとアクセル間違えるバカからは、一生免許取り上げろ。
老若男女関係なく、だ。
んで、無免許で運転したやつは道交法じゃなく刑法で厳罰にしろよ。
68名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:36:56 ID:iz7BBzaM0
>>59
コンビニを原則禁止だろ
69名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:37:15 ID:V/Aequ2pO
めっちゃ近所やん
今朝もコーヒーとパンこうたで
運転すなや
70名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:37:51 ID:7HjwEMmr0
>>68
いや、駐車場を原則禁止。
71名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:39:01 ID:iz7BBzaM0
>>48
>>50
正確にいえば、MT車でも踏み違いはあるが、クラッチがあるおかげで事故に至らない。
それでもたまに大事故にいたる場合もあるが、AT車ほどは頻発しない。
リスクは100分の1以下程度になると思われ。
72名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:41:27 ID:ilyVDkZG0
>>66
踏み間違いは、常識なのかもしれんねwww
73名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:43:17 ID:jCEQPbHa0
野田聖子、どうした?
自動車か女性のどちらかを禁止しろよ
74名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:44:05 ID:b+3BUU7qO
アクセルとブレーキを踏み間違えてあらぬ方向に暴走するのは分かった







だが、なんでいつもコンビニに突っ込むんだ?
75名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:45:27 ID:Y9JYZmD/0
なんでそんな思いっきりやっちゃうのさ
76名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:45:48 ID:oiooXzTE0
ゆるい上りの前向き駐車だから
77名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:45:56 ID:TUebwB3M0
>>74
実際には追突とか、その他の事故も多いんじゃないの?
ただ、ほとんどは物損だろうからニュースにならないだけで。
78名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:47:22 ID:wv5FCxkW0
半クラが無い車は怖い。
79名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:48:57 ID:iKW+ShKW0
MTにずっと乗っていた年寄りだからこそ踏み間違える。
ATしか乗ったことない年寄りはこうならない。

XPからビスタに乗り換えた人は必ずクリックし間違える
最初からビスタの人はクリックし間違えない
同じことだな。
80名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:49:54 ID:eRUdtScPO
のだっちー
AT永久禁止法案まだー?
81名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:50:42 ID:iz7BBzaM0
>>74
だよな。コンビニ側にもなんらかの原因があると推測するのが科学的態度というものだな。


>>79
AT車の構造的欠陥だろ。ネイティブAT乗りでも踏み間違えるんだしよ。
82( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2008/11/18(火) 15:52:20 ID:dV8/zY9J0
はいはいトヨタ終了
83名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:53:11 ID:ilyVDkZG0
車を駐車するのが、前向きなのか後ろ向きなのか解らんが
仮にバックで入れる(notエロ)場合、アクセル踏んで入れるかな?
ブレーキ踏んだ状態から R に入れてブレーキ離す動作になると思うんだが。

前進で入れるにしても、アクセル全開で突っ込まないだろ?w
84名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:53:16 ID:JJp39MetO
またオートマか
85名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:56:40 ID:rXzujj0KO
オンオフな運転してるから、
間違えた時に修正がきかないのさ。
86名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:56:50 ID:i4I/TY4SO
もうアクセルもブレーキも廃止しろよ
おっかねーわ
87名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:56:50 ID:9ZXPt2Wp0
だから64歳もなったヒトに運転させたらイカンの。
自治体は無料バスチケットとか配れ。
88名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:57:28 ID:5K+fKL3Z0
>>83
前向きでも、足はアクセルペダルから離してブレーキペダルに載せ換えるけどなw
相変わらず理屈で説明できない現象だ。>踏み間違え
89名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:57:44 ID:iz7BBzaM0
>>83
それで進むときにブレーキから一旦足を離しちゃうんじゃないかな。
で、止まるときに再びブレーキを踏む。 
そうするとなぜかもっと進み出してしまうんで、慌ててさらに踏み込む。思いっきり踏み込む。
止まれ〜止まれ〜 がちゃーん!

こうなるんだろ。 すまん、いまお前がブレーキだと思って踏んでるのは、実はアクセルなんだが?
というオチだね。

AT車はほんとこわいね。ブレーキ離すだけで動いちゃう車はキチガイだね。
90名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:58:22 ID:JIPYCm+w0
まあ高齢者とか女性が多いのは確かだが、コンビニとかスーパーだけで
こんなに報道されてるってことは当然、一般の駐車場、路上なんかでは日常茶飯事
なんだろな。
メーカーはフールプルーフを。
あと、若い連中も自分はやらないとか言ってるけど本当にそうか?
風邪引いてたり体調が悪い時についうっかりパニクッてしない保証でもあるのか?

91名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:58:31 ID:hhXHaTAlO
またトヨタ車?
92名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:59:44 ID:eBVhOpyX0
またコンビニエンスストア症候群か
93名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:59:49 ID:iz7BBzaM0
>>87
無料バスチケットを配っても、肝心の路線バスが存在しない、という事実。
地方のバス事情はこんな状況。
94名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:59:51 ID:sZY+MDoM0
>>79
アクセルオン

この操作は車のドライバー権限が必要です。

ドライバー権限でアクセルオン

これはあなたが意図して行った操作ですか?
そうであればOKレバーを押してください。

本当にアクセルオンを実行しますか?
実行する場合は「はい」ペダルを踏んでください。

前面パネルバルーン表示
アクセルオンの操作が実行されました。
危険を感じたら直ちにブレーキペダルを踏んでください。

こうですか?
95名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:59:55 ID:LzrrK7voO
女かATかコンビニを規制しろよ野田
96名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:00:20 ID:81IpARVt0
>67
老若男女が正しく発音できない。ヌコっぽくなっちまう。
97名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:00:33 ID:rgNxWFJs0
アクセルを禁止するしかねぇな。
98名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:00:34 ID:vQH5EAn8O
カミカゼアタックは禁止
99名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:00:44 ID:TUebwB3M0
>>85
非力なエンジンに無理やり加速感を演出するため、軽くアクセルを
踏み込んだだけで急加速するロクでもない車もあるよ。
100名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:00:45 ID:BcpNehAy0
踏み間違いを防ぐ2つの工夫
・運転席に座る際には、少し左寄りに座り、右足をまっすぐ伸ばした位置にブレーキ・ペダル
・ブレーキ・ペダルを踏む際に、床にかかとをつけない

踏み間違い防止トレーニング
・ABSが作動するような急ブレーキをかける
・急ブレーキをかけた直後にブレーキを少し緩める
101名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:00:45 ID:yOq8Acbf0
駐車なんてゆっくり停めればいいんだよ
どうせ急いでたとか 周りから急かされたんだろ
ATなんてアクセル踏まんでも勝手に動くのに
102名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:01:49 ID:iULR6bn6P
これ対策しないといつか大事故になる気がするんだが
103名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:02:06 ID:yCyOBq7t0
ゼロ戦の機銃ボタンは操縦桿の上にはなかったと言うが、
車もシフトレバーの上とかにブレーキボタンをつけた方がいいな。
隣だと間違えちゃうのも無理ない。
104名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:02:07 ID:+0W/AXwc0
バックセンサーが反応したら
エンジン吹かせないようにするだけで
防げるんじゃねえの?
105名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:02:59 ID:KavD+1EL0
なんでコンビニは責任とわれないの?
同じような事故がたくさんあったのに
ブレーキ間違えただけで
客が怪我する構造採用しつづけてるのに
106名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:04:37 ID:YM8P8emP0
>>74
こういう事故を起こすような人間が行くのがコンビニとかスーパーだから

スーパーとかだと駐車スペースと店舗が離れているケースも多いだろうし
単に駐車中の車同士がぶつかったケースとして処理されるんだろ

コンビニは駐車スペースと店舗が近いからこういうニュースで取り上げられるだけ
107名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:04:56 ID:yCyOBq7t0
>>105
確かに、フォッケウルフの前面風防は厚さ5cmの防弾ガラスだったと言うが、
そのレベルの防御力をコンビニに求めてもいいのかも知れないな。
108名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:05:18 ID:n5NYzHCG0
コンビニなんだから、歩いて行けよ!
109名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:05:31 ID:81IpARVt0
110名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:05:45 ID:A/aED9pyO
ファミコンのコントローラーにすればいいのに
111名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:05:47 ID:8NToH42IO
これでも免取とかならねーんだろうな。
おそらく、免停処分止まりだろうな。
112名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:05:53 ID:u945w3iyO
ちょw野田は関係ないだろw
つか右足でアクセル、左足でブレーキの人が信じられない。
113名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:06:35 ID:LUVl2Dmg0
>>107
輪留めの後ろにガードレール的なものをつけとけばいいんじゃね
114名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:06:45 ID:D/8pMeb10
俺も嫁と間違えたと突っ込んでみようかな
115名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:08:35 ID:/9OeZu2OO
ガラスの前に検問で使うような車止め敷けばいいのに
で、店内でタイヤも売る
116名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:09:22 ID:LUVl2Dmg0
>>114
突っ込むつもりがいつの間にか阿部さんに突っ込まれてた…なんてことがないように気をつけてな
117名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:09:40 ID:QNI5rsUe0
バイクではこんなことが起きない。
アクセルとブレーキの操作が全く違うからだ。
間違えたら困る操作なのに、足で踏むという同一操作系が
いつまでも続くのは変だな。
118名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:09:45 ID:COWlnTVe0
コンビニの入り口って駐車スペースじゃないだろ
何処までDQNな迷惑ババアなんだよ
119名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:09:59 ID:iKW+ShKW0
コンビニは集魚灯のように無意識に客を吸い込むように
緻密に設計されてるから、今回も計算通りでないかい。
120名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:11:14 ID:hXETOfY00
>>100
>・運転席に座る際には、少し左寄りに座り、右足をまっすぐ伸ばした位置にブレーキ・ペダル

たぶん自動車学校で習ったんだと思うんだが、俺は右足の位置は
ブレーキの下がスタンダードポジションだ。
で、アクセルを踏む際は、足首を右にひねってアクセル踏んでる。
121名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:11:53 ID:P6DtUrCL0
「オイル、水温、発電機などの警告灯は「general car fault」という警告灯一つだけになる。」

今の車ってこうなってる気がするぞ。
122名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:12:26 ID:iz7BBzaM0
>>117
昔はハンドル操作が重かったからペダル中心になったんだよね
いまならパワステがあるから、ハンドル自体を小型化してアクセルは手で操作できる機構にしても
いいかもしれない。

それかジョイスティックなり、プレステのコントローラなりに。
123名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:13:50 ID:yCyOBq7t0
>>122
ジョイスティックやプレステコントローラが本当に安全で使いやすいなら、
F1とか耐久プロトタイプみたいなレーシングカーが真っ先に採用しそうな
もんだけどな・・・
124名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:14:07 ID:MUXzn4la0
小学生ですら運転できてしまうAT車が諸悪の根源。
MT車運転出来ない奴は公道出るな。
125名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:14:32 ID:I9RiHkY70
駐車場に止める時、アクセル踏むのがわからん。
普通はブレーキに足乗せて、それで速度調整するだろが。
126名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:15:56 ID:wv5FCxkW0
MTのみにすれば、クラッチ操作できない運動オンチやギアの仕組が理解できない池沼を
排除できるのは確かだな。
127名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:16:34 ID:nc+Anq7w0
クリープ使って車を寄せる。
ブレーキペダルに足をのせ速度調節(それアクセルだぞ)

ゆっくり下がる自動車、ブレーキをやんわりかける(おいおい気づけアクセルだって)

一向に停まらず下がり続ける車体(だからそれアクセルだっての!)

迫る店舗のガラス。祈る気持ちでガツンと踏むブレーキ(ってそれアクセルべた踏み)

☆ガッシャーン!☆

クリープが勘違いの温床になっている。
クリープをなくしアクセル操作も伴うことで踏み間違いはなくなる。
128名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:17:09 ID:2t+9FLQmO
>>24
ワイパー恥ずかしいです(^O^)
でも、ウォッシャー飛び出した方がも〜っと恥ずかしいです(^o^)/
129名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:18:13 ID:COeSZHv70
つか踏み間違えたってつっこまねーだろ
サイドブレーキはどうした
130名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:18:40 ID:QNI5rsUe0
通常の運転ならアクセルはボタン1つでOKだな。
押さないときはクリーピングで徐行できるし、
ボタン押せば制限速度まで自然に燃費効率良く加速するって感じで。
今でもコンピュータ制御必須なんだからトコトンやっちゃえ。
131名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:21:03 ID:8NToH42IO
>>112
走り屋の一部にはMT車でそういうペダル操作する奴がいるらしいよ。
コンマ何秒の世界だと、それで違ってくるらしい。

走り屋じゃないから、詳しくは知らんが。
詳しくはエロい走り屋に聞け。
132名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:21:39 ID:Ez9QjDZd0
ブレーキをなしてしまえば間違えようもない。

アクセル離すと急ブレーキだがなw
133名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:21:47 ID:b+3BUU7qO
MTで免許取りましたよっと
急な坂でも一般的なフットブレーキだけで発車させることが苦でない俺は運動オンチではない?

ピザだから持久走や幅跳びやらは苦手だが野球・サッカー・バレーボールはネ申だった
134名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:23:15 ID:7HjwEMmr0
ブロック状の車止めをやめて、
一台分の駐車スペースに対し、1mぐらいの高さのごッついポールを二本
突き立てておけばいいかもね。
乗用車がぶち当たったぐらいでは、びくともしないような頑丈なやつ。
135名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:23:30 ID:xfQmam6mO
女に車の免許を与えるなよ
あいつらはテレビとビデオの配線もできないバカな生き物だぞ
136名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:24:36 ID:SKESJ47N0
>>48
急発進での事故はたくさんあった
137名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:24:48 ID:fQE8Y99q0
>>131
あれはクラッチとブレーキを同時に左足で使うって奴だから
ATみたいに楽するためのじゃなく、むしろ難しい・・・らしい
138名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:25:26 ID:cMwVK2c00
>>11
なるほどね☆
加えて体が固くなってるもんだから、届いてないのに気づかないと。
左足か右足でか知らないけど、本人はブレーキのある位置に
足を置いてるつもりでアクセルを思いっきり踏んじゃったのかもね。
直視って大事だな。

一方岐阜の男児はコンビニで駐車してるところを保護されたw

139名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:30:24 ID:L1uR4EC80
アクセルオン

この操作は車のドライバー権限が必要です。

ドライバー権限でアクセルオン

これはあなたが意図して行った操作ですか?
そうであればOKレバーを押してください。

本当にアクセルオンを実行しますか?
実行する場合は「はい」ペダルを踏んでください。

前面パネルバルーン表示
アクセルオンの操作が実行されました。
危険を感じたら直ちにブレーキペダルを踏んでください。

前面パネルバルーン表示
急ブレーキを関知しました。本当に止まりますか?
>はい いいえ
アップデートが完了しました再起動して下さい
はい >いいえ
リソース不足ですアプリケーションを終了して下さい
exploror.exe
>はい いいえ

デュン
140名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:30:29 ID:sZY+MDoM0
>>137
左足でブレーキを踏むとすると
当然クラッチはつながったままで、
なおかつアクセルONの状態が必要なとき

となるとドリフトのきっかけ作るときくらいのものでしょ

一般人には無縁な世界
141名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:31:34 ID:b+3BUU7qO
そもそもなんてアクセルもブレーキも踏まないのにドライブに入れると微速の前進するのか日大法の俺に分かりやすく説明してくれよν速民
142名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:32:31 ID:GLqkJ5Ny0
そういえばアクセルホッパーって最近見ないな。
死んだの?
143名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:32:50 ID:D/8pMeb10
>>123
F1のハンドルは制御スイッチが沢山ついていて
プレステのコントローラの比じゃないけどな

144名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:34:15 ID:lQS7rk4l0
>>94すべてokで答えて実行してしまう馬鹿がいるんだよ、中には
145名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:35:45 ID:y657kyXV0
女は 何でも自分の思ったとおりでないと
気が済まない。
自分の踏んでるペダルが 脳内で
アクセルになったりブレーキになったり…
146名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:38:36 ID:L1uR4EC80
バイクのクラッチと自転車の後ろブレーキがごっちゃになったことが・・・・
147名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:39:49 ID:rMhsotme0
私女だけど64歳で無職って死ねばいいと思うよ。

耄碌のゴミババァに免許なんか与えんなよ公安の葛職員が

殺人未遂で死刑にしろ





148名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:39:58 ID:AtPLmPAU0
普段からすべてが急。急にウインカー出して車線変更、右左折
急にアクセル踏んで加速、急にブレーキ踏んでかっくん。
149名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:41:20 ID:Q19GWKQ70
アクセルを踏みますか?
 ↓いいえ
それを踏まないなんてとんでもない!
アクセルを踏みますか?
 ↓はい
あなたはコンビニに突っ込んでしまった!
 ↓
おお○○よ!突っ込んでしまうとはなにごとか!
ゼロかゼロの人間なのか!悔しくないのかこのバカチンが!
 ↓
おきのどくですがブレーキはきえてしまいました
150名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:41:41 ID:zoqZ1+Ob0
踏み間違いの事故って男と女どっちが割合多いの?
151名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:44:35 ID:XCqs3uop0
駐車や車庫入れのときは左足ブレーキ有効なんだけどねぇ
常時ブレーキに足が乗っててなんかあったら左足を踏み込めば絶対止まる
傾斜のあるところでもアクセルをちょっと踏んだとこで一定にしておいて
車の動きはブレーキで制御すれば平地のクリープと同じ感覚で微調整できるし
152名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:46:26 ID:+PgOK+WlO
低速運転時は対物センサーきかしてアクセルとブレーキの制御くらいできんのか?
153名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:47:27 ID:AcmIbL+BP
こういうくだらない事故のほとんどがAT車という事実
154名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:48:24 ID:sZY+MDoM0
>>152
できる技術を搭載した車を販売したとしても
こういう女は車に興味が無いのでそんな車買いません
155名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:48:48 ID:G+fxxLBJ0
なんかさー。免許を簡単に発行しすぎなんじゃね?
明らかに判断能力が劣ってる奴でも取れるってどうよ。
156名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:52:21 ID:SKESJ47N0
>>151
そんなことしなくても余裕で入るだろ
157名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:53:22 ID:iKW+ShKW0
コンビニへの出入りはいつ車が突っ込んでくるか分からない
ロシアンルーレットの恐怖。
車に運転手が乗ってるとき、怖くてごみ箱に行けないほど
用心深くなった。
158名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:55:21 ID:jlmNRhM3O
MTもクラッチゆとり化しつつある
159名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:55:30 ID:IGymRI8wO
こういう人はペダル操作がスイッチなんだろうね
オンかオフどっちかしか頭にない
160名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:55:49 ID:8+D+h8GH0
161名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:55:53 ID:4wtQRrbc0
アクセル/ブレーキって概念を無くして、飛行機みたいにスロットルレバーで操作すりゃいいんじゃね?
162名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:56:09 ID:bWUFBY3h0
>>155
車をたくさん売りたいから。
163名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:58:06 ID:/URNG5bb0
女性の名前は、なぜか非公開
164名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:01:09 ID:cMwVK2c00
>>149
最後の「このバカチンが!!」でなにげに吹いた。
165名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:01:09 ID:sZY+MDoM0
>>161
身体障害者(車椅子の人とか)用はそうなってるよ
一度運転したことある
あれはあれでいいと思う
慣れが必要だけどね
166名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:11:22 ID:npLwYvud0
女が店に車で突っ込んだのは、
今年で何件目?
167名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:11:42 ID:/QU0obdw0
>>161
「くしゃみしたら急発進、コンビニに車突っ込む」
168名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:14:04 ID:GrD/9Vsa0
MT厨に繰り返ししつこく言っておくが、事故率はMT車のほうが高い。
169名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:17:56 ID:sZY+MDoM0
>>168
そりゃ今時のMTなんて走り系のDQN車がほとんどだもの
あいつら含めたら事故率高くなるっつーの
170名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:18:56 ID:wRUa4LJ/0
日本のATのシェアって、乗用車のうちどれくらい?
171名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:20:16 ID:ip8Z/17Q0
>>168
さすがにこんなアホな事故は無いだろうにw
172名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:20:28 ID:2QrKCxviO
プレス機みたいに一次防止二次防止三次防止みたいなものでも作ればいいのだが…
173名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:21:36 ID:7HjwEMmr0
>>159
そういう人は、最初からエンジンブレーキのスイッチ、オンにしておけばいいのに。
174名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:22:24 ID:GiOpvf9X0
女の運転・サウザーの定理

『退かぬ!』
 何が何でもバックをしない。
 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
 自分が一方通行を逆走している場合でも
 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
 車を停めるときでも
 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
 など停めてもいい場所かどうかを考えない。
 世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
 このようなときに
 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
175名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:24:18 ID:7Fh4m39Q0
ATが増えてうざいのは事故もだけど「渋滞」だな
何かしながら運転できるからな。
メール打つ、テレビ見ながら、何か食いながらetc
だっらだらだっらだら走る。
テメェのペースでどれだけの人間が大損害こうむると思ってんだ。
俺はそういう奴に出くわすと問答無用で煽り倒す。
灰ビームとホーン鳴らしっぱで路肩に止まるまでやる
176名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:24:46 ID:3CI3KAEI0
うんこしたかったんだろ
177名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:25:12 ID:GiOpvf9X0
★女ドライバーの3ない運動

◆「見てない」
 自分が進みたい方向しか見ていない。ミラーももちろん見ていない。
 なのでドアミラーを畳んでいても ルームミラーが自分の顔を写すようになってても平気。
 路地や道路沿いの店から道路に出る時に、左折で出る時は左だけ、右折で出る 時は右だけを見て
 発進する。進行方向すら見ていない場合もある。

◆「知らない」
 主に交通違反を指摘された時に出てくる言葉。後で説明する「悪くない」に繋げてコンボになることが多い。
 使用例:「ここが一方通行なんてそんな事は知らない。だから私は悪くない」
 自分の知らないものは存在しない。自分が知らないルールは守る必要が無い。
 ポジティブ思考などという矮小なものを超越した新しい哲学か。

◆「悪くない」
 主に交通違反で切符を切られそうなときや、事故を起こした時に出る言葉。
 違反や事故に至るまでのプロセスなどどうでもいい。
 とにかく私は悪くない。 自分を正当化する為には手段を選ばない。信号待ちの停車している車に追突して
 「この車がバックしてきた。」。
 対向車が目前に迫っているのに右折して「この車がいきなり突っ込んできた。 」
 道交法違反であろうが証人が居ようが証拠が有ろうが、そんな事はどうでもいい 。
 私は「悪くない」のである。
178名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:26:03 ID:wRUa4LJ/0
ブレーキはすべてサイドブレーキで。
外国でフットブレーキ壊れて1000キロそれで走破した人知ってる。
179名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:27:14 ID:RmFPacu90
女の携帯しながら運転すごく多いんだけどもっと取り締まってよ
しかもそういう女に限ってバックできないくせに狭いところに突っ込んできて
そっちがバックしなさいよみたいにじーっと見てるんだよな
何でこんなカスどもに免許くれてんだよ?
180名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:27:52 ID:Qunb/ovz0
ATとMTどちらが危ないって話すると絶対荒れるよな。
この手のニュースで運転技術巡ってお互い罵倒し合ってる
(=意見の異なる他人を許容できない)
奴らがたまにいるけど、そういう奴こそ運転しないほうがいいと思う。
181名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:28:20 ID:3dA4hs0S0
飲多精子はなんで黙ってるの?出番でしょ?

もしかして自分がAT限定免許なのかな??
182名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:28:46 ID:AlslB86Q0
若さにはアクセルだけでブレーキはついてない
183名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:33:35 ID:TBll2zTm0
しょぼい車止めじゃなくて鉄製のごっついポールにすればいいのに。
184名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:35:14 ID:Qe0/6fGG0
主因はクリープだとおもうよ
MTのりだがATにのるとバックのときとまどう
ブレーキを緩めながらバックするんがよくないんだよ
MTではブレーキを緩めながら進むなんてないからな
185名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:40:19 ID:ieT5Rs51O
>>184
仕事はエムティ自家用はエーティだけど何の問題ないけど
たまにエーティで止まる時にクラッチ踏もうとしてスカるけど
要はセンスの問題じゃない?
186名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:41:51 ID:SKESJ47N0
>>184
MTって半クラ使って調整するんじゃねぇの
187名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:47:11 ID:RmFPacu90
>>186
それは半クラであってブレーキを緩めながら進むってことじゃないだろう
188名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:47:59 ID:eAlkzJYr0
>>104
天才現る!
189名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:48:16 ID:MCp3rDJ70
RとD間違えてヒヤッとしたことある・・・
だから俺にはとても他人事じゃないぜ
190名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:50:06 ID:qBOI0yZP0
今の日本ならセンサーで障害物があれば停止するとか制御可能だろ
年寄り限定車を奥田にでも作らせろ
もちろん年寄りなんだから利益はなしで販売するんだぞ奥田君
191名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:50:14 ID:iKW+ShKW0
もし今回バックで突っ込んだなら
下半身と上半身の向きが違うくなり、脳が足の左右と進行方向の左右が
こんがららってしまうのが一因でもある。
192名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:52:08 ID:iz7BBzaM0
>>186
MTのときは、やべっ! て時には両足を突っ張るんだよ。
クラッチとブレーキを同時に踏む。 

これが万一間違えて、
クラッチとアクセルを同時に踏んでしまっても、 ブレーキとアクセルを同時に踏んでしまっても
どちらも暴走には至らない。 

ブレーキとアクセルを同時に思いっきり踏んだ場合はブレーキが必ず勝ち、結果エンストする。


こういうのをフェイルセーフて言うんだよね。それだけでフールプルーフになっている。
ATはそれがない。
たとえばアクセルとブレーキ同時に踏んだあとにどっちのペダルも離しちゃうだけで酷い目にあう。
193名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:54:11 ID:444xXGXKO
>>191
かと言って前進駐車だと颯爽と勢い良く入って来てあぼーんってのも
あるからなぁ。
194名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:59:21 ID:sZY+MDoM0
>>192
クラッチとアクセルを同時に踏んで
ものすごい勢いで唸る車にビビって両足離した場合突っ込むな

全開放してエンストさせるが正解だと思う
195名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:00:53 ID:SKESJ47N0
>>194
ATでエンストとかそのままレッカーされる気ですか
196名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:02:51 ID:vlbd02qq0
むう。、挑戦学校の近く??
197名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:03:25 ID:sZY+MDoM0
>>195
ATの話なんかしてNEEEEEEEEEEEEEEE
198名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:05:40 ID:rTRtjKm10
踏み間違い事件の加害者はほぼ女で高齢者
199名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:05:50 ID:1brVGZt+0
こういう人って、アクセル・ブレーキ踏むときに踵を付けて無いんじゃない?
踵を付けて操作してれば踏み間違いなどあり得ないと思うんだが。
だからこそ急ブレーキ・急アクセルにも成り得る。
200名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:11:18 ID:7Fh4m39Q0
MTになるだけでこんな馬鹿事故はなくなるだろ
もう、AT作るのやめろよといいたい。
身障者には必要とかいう奴が出てくるかも試練が、
そもそもそういう人は自分で運転しようと思わないでほしい。
高齢者も一緒。MT乗れないようになったら車降りろっての。
201名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:22:37 ID:iKW+ShKW0
パニクルと手足が硬直してそのまま維持なるから
ぶつかって止まるまでどうしようもないな。

やはり「ギャー止めてーぶぎゃー」の音声感知で
自動ブレーキがかかるシステムの導入ですね。
後付けの別売りシステムでも対応できますから。
202名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:24:02 ID:J3SpFlaQ0
またしても「踏み間違い」事故が発生しました。
右足だけで操作するから「間違う」のです。

右足はアクセル、左足はブレーキだけを担当すれば
間違えようがありません。

もう2度とこのような事故を起こさないために
AT車は原則として左足でブレーキ操作をするように
教習所の段階から広めるべきです。

MT車の左足のクラッチは動力を断つ働きがあり、
事実上のブレーキに相当します。
そのためMT車では、このような突入事故は皆無なのです。

 オートマチック車は右足アクセル・左足ブレーキを心がけよう
203名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:24:16 ID:vlbd02qq0
テロならバックでつっこむ。
バックというとエロイ気がするぜ
204名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:26:52 ID:6ngB/8LB0
ブレーキと思ってペダル踏む→実はアクセルで加速→停めようとしてさらにペダル踏む、という流れがそもそもわからん。
まともな判断力のある人間なら
ブレーキと思ってペダル踏む→実はアクセルで加速→自分のミスに気付いてペダル緩める、だろ。
205名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:33:53 ID:iz7BBzaM0
>>200
まあ身障にはATはいたしかたないが、健常者がATに乗る合理的理由はなにもないな。
脳に障害があるとしか思えない。なんでわざわざ危険な車のほうを選ぶのか、まったく理解しがたい。
206名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:36:33 ID:iz7BBzaM0
>>204
ブレーキから足を離しても前進するシステムだからなATは。
前進を止めようと思ってペダルから足を離そうという発想がまず出てこない。
思いっきりペダルを踏むしかないのよ。 MTならそれでもいいんだがな。
207名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:39:47 ID:lO/uTrpy0
なぜこいつらは狙い澄ましたようにスーパーかコンビニにしか突っ込まないんだ?
自分の家や職場や本屋や歯医者とかにも突っ込んだらどうなんだ?
208名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:41:02 ID:Bmfp6mRB0
く(´д`) エヘヘ
209名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:43:54 ID:QSAX7gqNO
そもそもオートマでも普通の奴はこんなことしない
210名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:46:18 ID:iz7BBzaM0
>>207
それもやってるけど、監視カメラとかないしあんまりニュースにならないな
自宅の車庫で自分ちの幼児をひき殺すなんてコンビニ以上に多発してんのにな
AT車はほんと廃止してほしい

メディアは自動車メーカーに阿ねってるから、そういうのあんまりニュースにならない。
コンビニ業界もマスコミには強いから、自動車メーカーの反対を押し切ってニュースになる。
211名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:54:51 ID:X/zkhGA0O
またAT車か
212名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:02:32 ID:9ersTy5y0
>>194
MTならビビっても左足(クラッチ)は踏んだままだ。
AT乗りには理解出来んかもしれんが。
213名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:03:36 ID:nc+Anq7w0
>>204
十分に速度が上がる距離なら、さすがにあれ?と気づくのだろう。
ところが、駐車場に寄せる程度の僅かな距離と微速域では、
(やんわり操作しているだけに)
自分の操作なのかクリープなのか判別がつきにくい、そんなところかと思う。

クリープをなくすか、うんと弱くすれば気づきやすくなると思う。
214名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:04:01 ID:r/DG8+j20
>>202
>MT車の左足のクラッチは動力を断つ働きがあり、
 事実上のブレーキに相当します。

ウソは書いちゃダメだよ。
クラッチ踏んだらエンブレ効かなくなるので止まりにくくなります。
215名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:05:53 ID:P3k51bNl0
また豊田か
216名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:06:29 ID:v/mxsR3kO
>>104
AT車に限れば非常に有効だろうね
217名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:07:32 ID:SLubYzhQ0
自家用車を廃止。つまらぬ用に使わせない。
これが一番。自家用はすべてGPSレンタカーに。
犯罪も減るしエコだし。
218名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:09:13 ID:jlmNRhM3O
初めてAT乗ったときブレーキ踏まないクリープが意外と速くてびびった
219名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:09:27 ID:v/mxsR3kO
>>214
アクセル踏めばエンブレ掛からんのでは?
220名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:09:32 ID:d5LE3ylK0
マグロは急に止まれないのかそうか
221名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:14:12 ID:Syu2xWN5O
年寄り規制マダー
222名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:16:39 ID:2pkb63PrO
さっき千葉でもサンクスにマーチが突っ込んでたよ
223名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:17:25 ID:YQoAiRV9O
>>213
逆だろ、こいつらは駐車するときにちょっと前進後退に絶対にアクセル踏むから、止めようと強めにブレーキ
実はアクセル踏むから突っ込むんだ、俺の駐車場の隣のおっさんもブォーて何回もアクセル踏む…
クリープ弱めたら全員がアクセル使うようになるんだから踏み間違いだらけになるだけ。
駐車時にはブレーキのみで十分。
224名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:19:48 ID:2EPfBpKP0
車止めを電柱にすれば大活躍間違いなし
225名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:28:12 ID:nc+Anq7w0
>>223
うーん、アクセルを踏んでいるなら、踏み間違えてないのでは。

2つのペダルの1つだけで何かしようとしてて、
かつそのペダルの選択を間違えてるって状況を想像してる。

クリープがあってアクセルを併用となると確かに怖い。
けど、クリープないなら加減は自分でできると思う。
226名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:28:14 ID:r8MIa3yl0
人を殺して間違えましたじゃ、済まされない
AT事故は、常時有る、もっと事故の無い様に
開発すべきだね・・
こう年寄ばかり増加するんじゃ、危なくてしょうがない
227名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:29:35 ID:BvIhyhWL0
パニック・ブレーキのトレーニングをしないと、一般人にはパニック状態での冷静なブレーキングは無理。
ABSがついていない頃に急ブレーキをかけてホイール・スピンを起こしたことが何度かあるが、
踏み込んだブレーキを緩めるのは慣れないとできない。


踏み間違えで事故を起こした人の多くは、踵を床につけたままブレーキとアクセルを踏んでいる。
228名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:30:20 ID:nZC8BuMn0
またかよ。
だから、コンビニやスーパーの駐車場は、建物に対して平行に駐車するように
駐車スペースを変更しろって提案してやったのに。
229名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:31:24 ID:R6xDFvvq0
いっそのことブレーキとアクセルの位置変えたほうが踏み間違えが少なくなると思うのだが・・・。
アクセルが踏みやすい右側にあるから問題おこすんじゃないのかなぁ。
230名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:32:03 ID:U0gtTw7J0
>>29
コンビニの駐車場は上り坂になってるから
あれっ踏んでも進まない
えい
ガシャ
231名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:34:05 ID:gyvBfone0
>>229
そうだな
>>230
そうなんだよな
なんだこの常識的なレスばっかのスレは
232名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:34:06 ID:iz7BBzaM0
>>214
エンブレは停止のためのブレーキじゃねえよw

いるんだな、こういうエンブレ信者が。
233名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:35:44 ID:r8MIa3yl0
ATとMT両方乗ってるからブレーキ位置の変更は
勘弁してくれよ
せめてアクセルは、ハンドルに付けるとか
234名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:36:33 ID:I7wqR8lr0
どうせ、勝手に暴走するトヨタ車だろ。
本人のせいにするのは酷。
235名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:37:54 ID:gyvBfone0
いたなあ
アクセル踏んでも進まないから強く踏んだら急発進しちゃって
あわててブレーキ踏んだけど効かなかったってお客さん
アクセルとブレーキ両方とも壊れるなんて今時奇跡だよ
236名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:38:50 ID:5RTfEK3KO
もっと詳しくしっかり調べるべきだよね
アクセルとブレーキの踏み間違えなんて有り得ないと思うけど
237名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:45:52 ID:QzId8c460
変速だけをオートにすればいい。
停止時はクラッチペダルを踏んでおいて、MTと同じようにクラッチを繋ぎながら発進。
1→2→3→ODは今まで通り自動で。
緊急時にはクラッチペダル踏めば動力カットで。

めんどい?
シートベルトもチャイルドシートもしてないだろ!
免許返してこい
238名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:48:18 ID:n1lQ2Iu40
どうせならパワステも禁止
年よりは運転できないようにしろ
239名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:53:39 ID:AKV1+Igr0
足踏み式のサイドブレーキも禁止して欲しい。
240名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:53:51 ID:iz7BBzaM0
>>237
クラッチペダル付きのATは欲しいと思ったことがある
241名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:55:56 ID:Zr+4d9QB0
もう、アクセルとブレーキペダルの距離を離そうぜ。

アクセル: 運転席
ブレーキ: 助手席
242名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:01:42 ID:qZPafFyF0
>>36
それは無いけど、マイカーでスピード弱めたいときに、
「あ、そういえば排気ブレーキないんだっけ」は何度か思ったりw
243名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:08:23 ID:uA1N+yCj0
>>3
駐車場と店側との間に段差をつくればいい
ハマーぐらいじゃないと乗り越えられないぐらいのやつ
244名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:09:46 ID:7ojdJ7en0
ブレーキを踏んでるつもりなのに、何故か進んでる・・・ブレーキとアクセルの踏み間違い

あわてて急ブレーキ・・・のつもりが踏み間違えてるから猛アクセル

追突


というメカニズム?
245名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:13:26 ID:WdQ2ix3P0
AT車って怖くね?
クリープ現象とかいって何もしなくても勝手に動くんだぜ?
ただの欠陥品だろ
246名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:14:48 ID:RKtDD5dC0
踏み間違えではなく
バックするときの
慣性によるアクセルの踏み増しだと思う。
左足をちゃんとしてないから。
247名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:15:01 ID:uA1N+yCj0
>>244
駐車場が平坦なところだとアクセル操作ではなく
ブレーキ微調整+クリープ現象で駐車してるんだろ
だから「踏む」→「とまる」って図式が脳に焼き付いちゃってて…
248名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:19:59 ID:GpOKH7/hO
エンジンかけるときブレーキ踏まない馬鹿
発進の時アクセルを「踏む」馬鹿(普通は発進はクリープ、初期加速も足を乗せるだけで充分)
いつもアクセルを踏むかブレーキを踏むかしている馬鹿(一番よく使う筈の足を離した状態を使わない)
止まることがわかってるのにアクセル踏む馬鹿(何で前方の車がウインカー出したの見てから加速するんだよ)
前車がハザード出したのを見た瞬間にまず加速して抜きにかかる馬鹿(前に何かあるから止まったと言う思考が抜けてる)
狭い場所程生き生きとアクセル踏み込む馬鹿(駐車場を勢いよく駆け抜ける馬鹿は子供が飛び出してくるかもとか考えないんだろうか)

とにかく危険な運転する奴が多すぎる。踏み間違えたところで車止め飛び越えてガラス割るなんてどんな操作をしてるんだ。
そしてそんな馬鹿を量産する教習所は何教えてるんだと。いや、教習所では馬鹿も猫被ってるのはわかるんだけどさ。
249名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:33:06 ID:iKW+ShKW0
バックギア時は、もう思いきりギア比落としてMAX時速3kmくらいしか
出ないようにすればいい。
250名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:34:48 ID:WdQ2ix3P0
というか自動車免許は五十歳まで限定にしろ
この手の事故起こすのいつもジジババじゃねーか
251名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:35:51 ID:1rYfdLuO0
MT乗ったあとAT乗ると
左足で思いっきり床踏み込んでしまう俺がいる(´・ω・`)
252名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:41:30 ID:qzqcIATq0
64にもなって車なんて運転すんな
おとなしく歩け
253名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:46:41 ID:7F7e/FTT0
>>104
ATは前後に装着義務付ければいいな。
一定の回転以上にならないように。
254名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:49:58 ID:uA1N+yCj0
>>104
ナイト2000がトレーラーに襲われた時バックギアだけなのに100k超で逃げるって
アクションが見れなくなっちゃう。
255名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:50:55 ID:wo/L4UASO
豊明と言えばはまち
256名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:52:45 ID:2S98breq0
こういう人向けに、特別仕様車としてアクセルとブレーキが逆の
車を販売してみては?
257名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:55:55 ID:GpOKH7/hO
>>256
お前頭良いな。
それなら間違えても安心だ。
258名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:59:09 ID:IqG1RDryO
これは踏み間違いではなく自爆テロじゃないか?
259名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:05:10 ID:7F7e/FTT0
小学生でも運転できるATは問題だよな
260名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:09:10 ID:AIlqGtm3O
今日街灯にクルマぶつけてへこました…

注意しないと。
261名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:16:04 ID:5ljeg+Tq0
こんな事故起こす奴は、MTでも何かしらの重大事故は起こすと思うぞ
262名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:17:29 ID:hMqPwJz60
車そのものを廃止しちゃいなYO
263名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:19:37 ID:H24nRf2bO
毎月の恒例行事ですね
ほのぼのしてますな〜
264名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:20:33 ID:iTjDAvaF0
>>261
まさに俺がそうだwww
MTでもたまにブレーキとアクセル間違えるときある。
265名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:24:33 ID:bfLyU2Ca0
踏み間違えても構わないから、自分の家に突っ込みなさいよ。
来客さえなければ、家族が家に居ても構わないし、炎上させもいいよ。
266名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:27:46 ID:NKcQp37r0
女性 AT車 60歳以上の3連コンボですね わかります
267名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:35:13 ID:E6v8VCgs0
女のアクセル操作は
オンとオフだけ
268名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:36:49 ID:JulXAazu0
コンビニかスーパーばっかだな。なんでだ。
図書館とかレストランとか本屋とか、聞かんな。
269名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:39:16 ID:JulXAazu0
ちなみに、バイクですとウィンカー出そうとして、
間違えてホーン鳴らしてしまうことが
たまにありますぞ。
270名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:46:48 ID:9m7cuZjN0
ATはクリープの力とアクセル踏んだ時の力の差がでかいのが怖いな。
やっぱ半クラの方が微調整しやすくて好きだ。
271名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:48:36 ID:9ersTy5y0
>>264
でもMTならクラッチも踏むから空ぶかしにしかならんだろ。
272名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:00:46 ID:Imr4m93B0
高齢者と女は専用の車に限定。
大型スクーターと同じ操作系にすれば良い。
273名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:05:02 ID:wv5FCxkW0
別にAT車はあってもいいし、乗ってもいいと思うんだけどさ、
AT限定は無しにして、免許はMT車乗れる人間にだけ交付してくれ。
最低限の知能レベルと運動神経を持つレベルで受験者をカットできるだろ。
274名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:10:49 ID:iz7BBzaM0
>>266
女性かAT車か60歳以上のいずれかを無くせばいいわけか

どれを無くす?
275名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:21:16 ID:fpGAv+Mw0
>>243
その段差が原因なんじゃね?

場所によるけど、駐車場スペースが狭いとこなんかは段差でアクセル踏まないと進まない
から一気に踏んですぐブレーキって感じ
276名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:37:13 ID:Ez9QjDZd0
どうせならコンビニじゃなくて厚労省に
277名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:45:05 ID:GMx0vA3h0
アクセルとブレーキの踏み間違いが、コンビニに集中している事に注目すべきでは?
つまり、コンビニからペダルの踏み間違いを誘発するビヨヨ〜ンが出てるかも知れなのだ。
278名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:47:34 ID:wv5FCxkW0
>>275
MT乗りがたまにAT乗るとそういうシチュエーションでちょっと怖い。
MTなら半クラでグググッっと行くとこ。
279名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:50:15 ID:J7pOxmSvO
普通車に慣れてると軽ってアクセルとブレーキの間隔が狭かったりするんだよ

軽にはブレーキがやたらでかくてあの感覚で別の車運転したらアクセル踏むんじゃねみたいなのもある
280名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:50:43 ID:XH+9+cklO
>>268
コンビニやスーパーはガラス張りだから事件になるが、本屋とかレストランは入口が小さく、厚い壁に覆われているのがほとんどで、ぶつかっても壁がかって、単なる物損事故で終わる。
281名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:53:23 ID:Fww5oipZ0
>>11
下手糞のくせにバックで駐車する奴がむかつくよね
俺はバックも上手いけど普段は前向き駐車だね
282名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:54:42 ID:+IjKtGzHI
こういう突っ込まれるコンビニってブロック置いてないのかな
283名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:03:18 ID:MBHyUaVN0
消費者庁は人間製造を禁止するべきだろ。
284名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:09:00 ID:U3WKdEV70
>277
コンビニ以外でも多発してると思うよ。
自宅の車庫とかでアクセル踏み間違えて衝突しても
ニュースにならんでしょ。
アクセルとブレーキの踏み間違え事故が多いような気がするが
発生率はさほど高いものでもないような気がする。
285名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:09:23 ID:2MCUTTEF0

コンビニに天下りしてる元厚労省事務次官なんているんですね〜www
286名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:16:33 ID:5rJzj+wgO
こうも多発するともしかしたらコンビニに問題があるのかもな、とりあえず安売りでもしてみたら?
287名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:17:44 ID:a/gJ2Oih0
こういうやつってアクセルに右足ブレーキに左足乗っけて
運転してるんじゃないのか?

団塊以上のヤツラっておそらくMT車でしか運転習ってないから
AT車の乗り方は多分我流だぞ。
288名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:18:53 ID:JjBsgr5D0
そんなに踏み間違えるなら、アクセルとブレーキを逆にすればいいんじゃね?
289名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:19:53 ID:Oyt9/o7a0
退かぬ!
290名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:20:08 ID:bSj25GiGO
女でも簡単運転できるランボルギーニhttp://www.youtube.com/watch?v=xSWc9cwgdgI
291名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:25:08 ID:v1XB/dQwO
また踏み間違いか
またコンビニか
またか
またなのか
292名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:29:40 ID:Ga8WpO6w0
ゴーカートで同じことやったから気持ちはよくわかる
パニックになって踏んじゃうんだよね
293名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:46:41 ID:xoE/a3hrO
後を絶たぬ この種の事故報道を見て、いつも疑問に思う。
「踏み間違える」って、理解できん(´・ω・`)…
使い方次第で簡単に人の命を奪う危険性が在る物、と言う意識が
まるで無いみたいだな。包丁の刃の方を握るくらい、
理解できない。
294名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:50:45 ID:VyRLA3AX0
AT車をなくせとは言わないが、もっとMT車は見直されるべき
メーカーにMT車を増産させる方向に行かないものか
295名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:58:33 ID:P1OnfrUD0
こんな事故を起こす奴は何に乗っても事故を起こすだろ
注意力と運動神経の問題だろ
296名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:00:19 ID:VQSSHmEi0
もうAT禁止しろよ( ̄д ̄)
297名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:07:31 ID:bnUbTv6yO
なんでいつもコンビニなの?
298名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:16:27 ID:6vHOgNzf0
そもそも、ご老体に運転させる方が間違いだろう
299名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:21:25 ID:J6GVvTtkO
最近のトレンドは「踏み間違い」と「ひき逃げ」ですね
300名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:23:28 ID:/liMzcwN0
名前が出ていないということは犯人はニダー
301名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:23:44 ID:OmBXSs5j0
AT厨だな
302名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:29:23 ID:Hqq8EYqh0
>>287
まあ俺はMT乗りで不案内なんだが、左足ブレーキの方がこういうのおきづらいんと違うか?
急ブレーキを踏む強さでアクセル踏むからこうなるんだろう。右足がアクセル専門だったら
素早く踏み込む動作は馴染んでないはず。
303名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:53:42 ID:z90ii7QfO
駐車でこの手の事故起こさなかった奴いないだろ?
俺は自慢じゃないけど大学が三流で悔しかったからMTで取った。
けど取った次の日にはコンビニに隣接した誰かの家の塀に踏み間違いでぶつけたぜw
304名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 01:31:26 ID:Jqo9dhuYO
>>270
弱く踏めばいいだけの話なんだが。
305名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 06:55:01 ID:Qmlw3ZFe0
女用にコンビニ専用衝突保険とか作れば売れそう、他の店でも保険作れそうだが
もしくは駐車代行業とかw
306名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:06:46 ID:vb51PDubO
愛知クオリティのなせる技
307名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:15:51 ID:oXqLT7850
>>293

誰でも起こす可能性があるよ。

駐車場で後ろを見ながら運転すると
アクセルとブレーキの位置関係が微妙になる。


308名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:17:32 ID:xjjJI+MW0
まあ授業料が安くついてよかったジャン。
309名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:18:33 ID:ycAXWNeOO
>>307
え?
310名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:20:57 ID:vMUP/b+bO
女性って64歳かよ
ニワトリだって卵生まなくなれば廃鶏として処分されんだから女も閉経したら
元女性と表記して別の生き物として扱え
311名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:23:18 ID:LCNTNUUHO
サッカーの基本として、キックするときは必ずボールを見ることってのがある。
アクセルとブレーキの間隔はわずか数センチ、横着したらあかんで。
ペダルを踏み替えるときは、必ず視線を落として、目視すること。
運転の基本中の基本だよ。
パソコンじゃないんだから、ブラインドタッチはもっての他。
312名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:24:40 ID:Jqo9dhuY0


 踏み間違えた奴は一生免許取消にしろ


 
313名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:26:02 ID:2+YZo/OP0
ブレーキは右足で踏むべきか左足で踏むべきか7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226876074/
314名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:28:19 ID:AN8t5mWaO
315名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:32:43 ID:f/N6iVtv0
かわいそう
地方だと車ないと生活できないもんな
こうやって無免許運転が増えてゆく
316名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:45:02 ID:+0XqHSVwO
俺も、この手の事故は全く理解できない
ギアを間違うこと自体が意味不。
このオバサンは俺より1つや2つどころか、3つも4つも鈍いんだろ
317名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:46:03 ID:ru+y36ZIO
コンビニに突っ込むと店修復中期間の利益や物、商品とか
やたら金請求されるから気をつけろ

最近のFAX付きコピー機なんて200万かかるってコンビニの店長言ってた
318名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:12:29 ID:pUuswz5R0
普通じゃん
319名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:23:05 ID:J0zQqhwcO
>>307
テロリスト?
320名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:24:48 ID:WpBnMUXDO
ガイキチに刃物
ナオンに車
321名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:32:52 ID:QHL+RHoG0
またか
アホは海にでも突っ込め
322名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:34:00 ID:Ya6fbXRi0
>>307
ありえない
323名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:34:59 ID:kg+8VaCv0
またですか・・・。
その内にブレーキしかペダルが無い車が必要になりそうだなーw
324名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:38:47 ID:XHObmGln0
左足ブレーキで
325名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:49:24 ID:XbTGrZ9p0
326名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:56:27 ID:upaMCWxQ0
俺はブレーキ左足、アクセル右足だが初めに教わった片足だけのときより
ずっと安定した運転ができているぞ。
わざわざ足を移動させる危険性が無い。
もし動かした先にブレーキが無かったら?アクセルだったら?
これが踏み間違いの元では?分からなくなるから事故をする。
だったら分からなくならないようにすればいい。
左足と右足の役割がはっきりしている。間違えようが無い。
327名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:57:41 ID:kSMGaEmj0
またテロか
328名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:58:32 ID:DNP7IXAeO
>>307
お前みたいなバカは運転するな。
329名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:07:07 ID:l/HqZ2AfO
左足でアクセル、右足でブレーキでどうだろうか?
330名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:09:07 ID:0GtszniI0
もぅ、アクセルとブレーキ逆に付けとけよ
331名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:09:08 ID:Hjk4clwuO
またAT限定女かw
332名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:10:30 ID:+c3Fh3eg0
これは、コンビニ廃止の流れか・・・
333名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:14:06 ID:veGEhhme0
簡単なことさ、建物との間の車止めをガードレールくらいの高さの
鉄パイプにすればいいんだ。踏み間違っても自爆するだけだろ。
334名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:21:33 ID:bLkmqqN60
Aライと大二持ってる俺から言わせれば単なる運転の怠慢だろ
発進時や微速の事故ってほとんどがそうだ

>>326
素人がそれやると超危険
パニックブレーキ時に両足同時に踏み込んで制御不能になる
事故る前にやめるのをすすめておく

両足を重ねるようにしての急ブレーキ操作が出来るなら話は別だがね


335名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:25:32 ID:XvgcZSi7O
>>307
それは無い
336名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:25:40 ID:ASQ1+jQw0
>>333
結構そういうところあるよ。
逆U字の鉄のアーチ状の柵のようなもの。
犬の紐を縛るのに便利に使っているけど。
337名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:30:39 ID:xF55dZYA0
>>245
フェイルセーフを念頭にものづくりを考えると、人身や物損に発展する1トンを超える可動物が、やたらに走り出さないことを基調に考えるのが普通ととらえる論旨に同意。
電磁クラッチ式、CVT、セミAT共々、今時のトランスミッションでは原理的にクリープが発生しない。
じゃぁなんで進むんだ??
クリープがあることが前提になってる変な市場を形成してしまったから、わざと僅かに進むように作っている。
結構速度がつくし、少々の段差なんて乗り越える。

「クリープが弱いから坂で下がって追突したじゃないか!」
「クリープがないと運転しづらい」
「アクセル操作が省略できて簡単だし渋滞も楽」
「運転面倒くさい」

要は、「ヘボのために今更なくせない」というのが製造メーカーの真意。
巨大市場でもある”運転に不適な消費者層”の言うがままに商売を膨らませてきた結果ならではの今があるようだ。
338名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:32:46 ID:Str+t2RU0
専業主婦だけどうちの車ではこんな事故起こした事がないよ
半クラッチとか面倒だけどジムニーって性能いいんだね
339名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:34:49 ID:yih+0OEQ0
バック時にアクセルとブレーキは間違わんがハンドル逆に回すことはたまにあるな
340名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:36:21 ID:gsyJofepO
>>307足が短いんですか?
341名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:43:42 ID:nvas/3xUO
バックとドライブを入れ間違えたんじゃないのか?
アホ杉というより殺人者予備群だぞ。
342名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:54:37 ID:gdrpVQTk0
コンビニの周りに堀を作るべきだな
343名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:57:55 ID:Ya6fbXRi0
>>326
それってプロ向けのテクじゃね?
そうでなければ単なる横着テク。
344名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:00:04 ID:Ya6fbXRi0
この手の事故を起こした人は、AT車の運転禁止でいいんじゃね?
345名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:03:23 ID:Au9dZspu0
クラッチを左足でふむように考えたヤツは天才
346名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:05:19 ID:H8BcLPs1O
ハンドルにボタンを付けて、押してからでないとアクセル反応しないようにすればいい。
後、アクセルペダルを重くする
347名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:10:22 ID:Ya6fbXRi0
>>346
急発進でパニクったときにボタンを反射的に解除できないから無理じゃね?
アクセルペダルを重くしたらより強く踏みつけるから事故が余計におこらね?
348名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:36:09 ID:gdrpVQTk0
いっそ前方後方にセンサーを付け
一定距離で自動強制停車
349名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:39:21 ID:SK/8jeqE0
てか車もバイクみたいに手でブレーキきくようにすればいいだろ
350名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:40:14 ID:1Zgos57nO
なんでコンビニって突っ込まれ率高いの
351名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:41:56 ID:dnyXgBzN0
AT車はコンビニ乗り入れ禁止にしろ
352名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:43:17 ID:mgbCI+uTO
ブスと車庫入れバックから
353名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:48:13 ID:+ab6roeA0
これ軽自動車だろ?
軽はアクセルペダルが真ん中にあるからたしかにブレーキと間違いやすいね。
なぜかというとふつうにアクセルがあるべき右の方にはタイヤハウスがせり出してるから
設計上どうしてもアクセルが置けず真ん中になっちゃうんだろうね。
354名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:52:22 ID:dqNqKvTw0
>>350
まんこにちんこつっこみたくなるのといっしょだよきっと
355名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:56:26 ID:XbTGrZ9p0
>>350
・店舗と駐車スペースとの距離が近い
・回転率が高いので来店数(統計上の母数)が多い
・駐車スペースに傾斜がついてるケースが多い
・なにか邪悪な気を発している
356名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:58:53 ID:NllmlkdP0
あと,ATというかトルクコンバーター式ATの場合,
1速とかだとトルコンの増幅による加速感があるので,
パニックになりやすいかも。
VWのDSGとかトルコン以外のATは思いっきり踏まない限りは
コンビニ突っ込むような運転にならないような気がするが。
357名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:18:26 ID:ogcgYdlr0
クリープ現象では動かないくらいハンドル切ってから動こうとする人をたまに見るから
そういうのもあったりするんじゃないかな
358名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:20:12 ID:nfkvnbJ5O
コンビニは入口以外バリゲード付ければいいよ
359名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:23:13 ID:f0knnO/G0
右足はアクセル。左足はブレーキで解決でしょ。
360名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:23:41 ID:nfkvnbJ5O
後、コンビニでもだが店に向けて
バック駐車する奴はちょっとも周りが気にならない
自己満足野郎だからな
いくら言ってもきかないから自己防衛しかないよw
361名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:28:01 ID:Ya6fbXRi0
>>348
それは日産がほぼ実用化レベルにまで開発済み。
数年内には先ずは高級車から搭載されるだろうね。
362名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:29:59 ID:YNFn/BRNO
なぜいつもコンビニなんだろう
363名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:30:52 ID:Ya6fbXRi0
>>362
たまに屋上駐車場からダイブしてないか?
364名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:40:04 ID:0E2iHUOsO
コンビニに突っ込み客をはねた上に車に引っ掛け、そのまま逃走って事件が起こるのはいつになるだろうか?
365名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:41:41 ID:n17Gm9gV0
>274

 60歳以上の
 AT車に乗った
 女の人

でお願いします。
366名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:43:06 ID:jKN3TJ410
立ち読みって命がけの行為だったんだな
367名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:50:17 ID:3ppnICj70
コンビニの駐車場にバックで止める奴がいる
368名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:56:46 ID:HMcg0vlQ0
>>349
それいい
369名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:15:17 ID:nVAgaa1E0
運転が下手で事故を起こすのは

女性(笑) 主婦(笑) 老人(笑)
370名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:25:40 ID:MHHMphMt0
>>340
足裏の接地面積がめっちゃ広い人かもしれん
371名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:13:52 ID:/v3M1aVF0
こんなくだらんニュースでいちいちスレ立てんな
どんだけ愛知好きなんだ
372名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:23:50 ID:OAmJlyYa0
だから 
アクセルとブレーキの踏み間違いじゃなくて シ フ ト セ レ ク タ ー の RとDを間違えてるんだと何度いわせれば
373名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:27:23 ID:XbTGrZ9p0
>>372
1のソースには、

>愛知署の調べでは、女性が店の駐車場に車を止めようとして
>アクセルとブレーキを踏み間違えたとみられる。

とあるんだけど、キミはもっと詳しい情報得てるの?
374名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:46:46 ID:Ya6fbXRi0
>>372
仮にシフトを間違えたとしても、予想に反した挙動にびっくりして
ブレーキ踏んで止まるつもりが、パニクってアクセルベタ踏みするわけで
最終的な原因は「アクセルとブレーキの踏み間違え」となる。
375名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:56:33 ID:HKf74bNt0
クリープじゃ難しかったのかも知れん。
場所にもよるけど、排水を良くする為に傾斜を付けてるところもあるしな。
ただ思うに、クリーピングで駐車していて、最後に停止しようと思ってブレーキの代わりにアクセル踏んだとしたら、スキール音付きでダッシュしたと思う。
踏力が違うもんな、ブレーキとアクセルじゃ。
376名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:10:46 ID:vTsHB7880
動いてる車を止める→足を移動させて踏む
これを体が覚えてるので
クリープでブレーキペダルに足を置いてバックしてるときに
危ない!と思うと今と違うペダル(アクセル)をべた踏みするわけです
377名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:36 ID:/v3M1aVF0
クリープの無いコーヒーなんて
378名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:55:45 ID:i391UjqWO
味のある役者さんでした。
芦田伸介さんに、献杯。
379名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:50:48 ID:xC5bhVxz0
現地確認インタビュしてきましたよ♪
バックで「アレ〜ギャードォン」でなく、普通に前進で突っ込みました。
つまり前進で普通に一旦駐車、そして少し調整で後ろ見てバックしようとしたら
前に進んでましたとさ。

>>372が正解ですね。つまりきっかけはアクセルの踏み間違いではなく
ギアの入れ間違いでした。

踏み間違いで信じられないとバカにする人も、入れ間違いなら腐るほどしてるでしょ。
これはインジケーターの見ずらさ、またインジケーターを見る習慣がなく
確認せず思いこみで即効アクセル踏む人が大勢いるからね。
380名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:52:19 ID:R0GTEJpc0
老スイーツ(笑)か。
しょうがないかな。
381名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:52:51 ID:jNaw3sz4O
また糞バ
382名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:08:27 ID:jvn6abfY0
>>3
普通の飲食店のようにガードポールをつければいいだけ。
ここまでくると突っ込まれるのは店側の趣味。
383名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:43:46 ID:4uME/+MD0
>>373

www
384名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:46:54 ID:DNNpidUD0
車からアクセルをなくせばこういう事件はなくなるんじゃね?
385名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:47:37 ID:QvtZrCvA0
車は”急”という字が大嫌い
急発進
急ブレーキ
急ハンドル
アクセルもブレーキも急な踏み込みはやめてください
386名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:43:55 ID:8KIHujjb0
>>379
>>1も読めないのか。
要は、ギアを入れ間違えて前進してしまったのでブレーキに踏み替えないといけないのに
そのまま「トマレ!トマレ!なんで止まらないのぉぉぉ?!」と
アクセルべた踏みしてしまったってことだろ。
387名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:51:47 ID:IbO7EdaP0
>>386
言いたいことが今市、日本語で詳しく!
388名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:34:40 ID:K2Row73Z0
>>379
>そして少し調整で後ろ見てバックしようとしたら

「少し調整で」では店内に突っ込むほどの強さでアクセル踏まないだろう?
結局はその後で急ブレーキを踏むような強さでアクセルを踏まない限りは
こういう惨事にはならない。
つまりシフトレバーは間違えたかもしれないが、それは単なるきっかけ。
それに続くアクセルとブレーキの踏み間違えが事故原因というのが警察の見解。
389名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:41:18 ID:untIZdSa0
俺のいとこがマニュアル車乗ってるが、すっごい疲れた状態で運転してて
危険な状況に気づいてあわてて急ブレーキ踏んだら、アクセルと踏み間違えてそのまま追突したって嘆いてた。ww

急停止だったのであえてクラッチ切らずに踏み込んだせいで、被害が拡大したんだってさ。
390389:2008/11/20(木) 09:43:47 ID:untIZdSa0
あら?なんか日本語がへんだな。

正しくは「急ブレーキ踏もうとして、間違えてアクセル踏み込んで」か。
391386:2008/11/20(木) 10:02:08 ID:8KIHujjb0
>>387
わかりづらかったか?すまん。
言いたかったことは、そのままそっくり>>388さんが言ってくれたw

>>389
MT車でもゼロにはできないさ。
ただATではクラッチを切るという手段さえないけど。
ちなみに、すっごい疲れてるときは、車の運転は禁止だから。
392名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:05:43 ID:9qf9oCcD0
>>389
「すっごい疲れて」
これ居眠り運転と大して変わらんよね
393名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:06:42 ID:IbO7EdaP0
>>388
まずこのスレでは前進で突っ込んだのかバックで突っ込んだのか判明してなかった。

                ↓ きっかけとかいてる
> >372が正解ですね。つまりきっかけはアクセルの踏み間違いではなく
   ギアの入れ間違いでした。

A・アクセルをブレーキと思いアクセルを踏み続けるのはありふれた踏み間違い→ 異議なし

B・アクセルをアクセルと承知の上で途中からブレーキに変更したいのになおも
  アクセルを踏み続けた場合は、踏み間違いのジャンルに入れていいのでしょうか先生??

394名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:15:30 ID:8KIHujjb0
>>393
パニック時は「何で止まらないの???」とブレーキのつもりでアクセルを踏み続けるそうだ。
したがって、Bは踏み間違いのジャンルに入れていいです。
395名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:50:38 ID:IbO7EdaP0
>>394
1行目はいつものことなのでわかります。
アクセルをブレーキと思い込んでるのですから。

2行目はしたがってと連動してないのになぜかいきなり連動させて
勝手に結論に導いてるとこが不納得で却下です。
中間の理屈理論をワープさせないでちゃんと述べてください。

やはりこの事件は踏み間違えてない事には変わりないのです。
もう少し人を納得させる話法を学んでから再登場してください。

あとアクセル踏まなくてもびっくりして両足離した状態で
クリープのままでも石がなければ突入、ガラス割りますよ。
396名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:52:32 ID:tXG4Lft80
また女か
女とじーさんは動く地雷
397名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:54:50 ID:PZKjX90+0
>>3
ATなしでいいよ
AT限定免許とかアホしか取れないようなやつは車乗るなよ
398名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:56:03 ID:Wil7w4DP0
このまえ民家に突っ込んだ爺さんは
前進と後退のギヤを間違えたらしいから
対策とか意味無いぞえ
399名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:59:57 ID:v5ZFdxuh0
またADHDか…
400名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:02:28 ID:VvLvxBvI0
駐車でそんな思いっきりブレーキは踏まないだろ。
401名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:05:48 ID:3eNmR7HzO
間違える奴多いんだから最初から逆に付けとけよ
402名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:12:19 ID:AXWlGFblO
アクセルとブレーキ間違えるなんてありえないよ、
これは絶対、ワザとやってるとしか思えない。

何故なら、万が一人が死んでも過失致死で済むし、
保険で対人、壊れた店舗も対物で弁償出来る、
数少ないリスクの小さい犯罪だからな、
これでも免許取り上げられないはずだしな。
取り上げられても再取得可能だしな。

マスコミがただの事故として扱い続け、厳罰化しないのなら、
この手の犯行は後を絶たないだろう。
403名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:25:52 ID:AXWlGFblO
バカでも運転可能なバカチョンATで、
徐行が基本の駐車場で始動時のアクセルちょい踏み、
後はブレーキに足載せで徐行出来るのに、
何故ブレーキから足をワザワザ離してアクセルへ踏み間違える?


韓国人の運転が踏む離すしか無いけど、韓国で免許取って
韓国で運転していたのか?
404名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:31:14 ID:dq56vi2vO
あーまたか。
人間は間違える生き物なんだから、前方に障害物を探知したらブレーキが掛かってアクセル踏めないようにしたらいいのに。
高くなっても、安全には変えられない。
405 ◆65537KeAAA :2008/11/20(木) 11:31:23 ID:uHFG0WXg0 BE:13046922-2BP(1037)
>>392
っつうか、疲れすぎてる時って運転しちゃ駄目って決まってるんだよな。
うちの親父も赤信号停止中に寝てしまって、警察にこっぴどく怒られたらしい。
406名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:31:45 ID:8KIHujjb0
>>395
じゃあ、入れなくてもいいよ。

てか、中間は省いてないぞ。
脳にせよ、体にせよ、ブレーキだと思い込んでアクセルペダルを踏み続けてるんだから
間違って踏み続けている=踏み間違いという範疇に入るのはそんなにおかしいかな。
407名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:34:20 ID:L8+LPh2IO
この手のニュースの時、毎回同じような書き込みするおまえら馬鹿じゃないのwww
408名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:38:31 ID:kjXqPm+VO
このスレが立つ度言ってるが、なぜメーカーはバックはスピード出ないように作らないのか不思議だ。
MAX時速3`も出れば十分だろ
409名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:41:19 ID:8KIHujjb0
>>408
危険回避のため、速度を出さないといけない場合もある。
MAX時速3kmはキツい。逆に危険。
410名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:46:06 ID:8+mULdBT0
コンビニの入り口に車止めをつければ解決
ぶつけて止めるをデフォにしよう
411名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:50:04 ID:SEM9Dyh40
「右舷、ナルセ薄いよ!」
412名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:51:51 ID:jgwJExnU0
人は石垣、人は城。
立ち読み客を防御に利用するのは信玄の教え。
413名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:57:43 ID:K2Row73Z0
>>393
踏まなくていいものを踏み続けてるんだから、
Bも立派に「踏み間違え」です。
悪しからず。
414名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:14:29 ID:5SnGmWjVO
車止めの後ろにポール設置したら、そこにDQNが座って厄介だからな
窓の外に花壇を作ってチクチクした葉っぱの植物を植えたらどうか
DQN避けの水まく時の理由にもなるし
415名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:33:55 ID:VNxxQzv60
大体コンビニに突っ込むパターンが多いよな。
たまには暴力団事務所とかに突っ込んで欲しい。
416名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:03:24 ID:a+w2AyaV0
>>414
薔薇植えればいいんじゃね?
外観も良くなって一石二鳥。

だが花を盗む輩が出るだろうな・・・
417名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 13:08:51 ID:QvtZrCvA0
>>403
クリープでどの程度動くかは車によって差が大きいぞ
会社にある軽1ボックスなんて僅かでも傾斜があったらほとんど動かないw
418名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 18:17:36 ID:yok5iglc0
>>415
暴力団事務所の前に駐車するって状況がなかなかないから
419名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:22:57 ID:K2Row73Z0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1225980372861.jpg
おやじ!大根とはんぺん!
420名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:35:24 ID:+HUbqUwyO
だから踏み間違いじゃなく店の真ん前停めてから少し下がろうとアクセル踏んだら
前に進んですぐ激突。
しかも腰壁のない入り口だからガラス割れ中の客が破片で怪我した。
ギアの入れ間違いであって踏み間違いじゃ決してないよ
421shanel:2008/11/20(木) 20:40:26 ID:KkbjBWTG0
損害賠償が発生するのだろ。
保険で解決すると”本人”の反省は得られないけど。
実費だと懲りるのでは。
422名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:41:54 ID:QF2FVMC30
踏み間違えぐらいで暴走する車を作るのが問題だな
423名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:19:25 ID:qFo8yP9A0
スイーツに免許を与えるからこういう事になる
424名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:16:06 ID:aZp3+UcX0
いきなり強くアクセルを踏むんじゃないよ
普通にブレーキを軽く踏んだつもりがアクセルだった
その事に慌ててブレーキを強く踏んだつもりがまたアクセルだったって事
その時は頭の中は真っ白で身体が動かないんだよ
425名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:18:21 ID:RYJJ33X4O
またか。

としか言いようが無いよ。
426名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:26:33 ID:H83ZHSvn0
お前らだって人生のアクセルとブレーキ踏み間違えてるじゃんwwwww
427名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:33:35 ID:C9xjs5ag0
>>426
うまいこと言うね。
428名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:49:39 ID:VW8oBHYhO
ギア違いプラス傾斜で逆に動いたとの勘違いコンボかな。余程の傾斜じゃない限りクリープには勝たんのだけれどね。
前進の前はボタンを押さずに取り敢えずレバー一気に引く、後退の前は前に止まるまで押してからボタン押して一個前に。
基本がなってないから間違えるんだろうな。どうせ何のためにボタンが付いてるか知らずに押しっぱなしとかで操作してるんだろ。
429名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:47:25 ID:L6wC9vGr0
>>424
元々店の前すぐからだからブレーキは踏んでない。アクセル踏んだらすぐ衝突。
ブレーキを踏む間・踏む時間もなかった。よって踏み間違いではなかった。
430名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:49:40 ID:wrTYzake0
まあ、おれは自転車だからバックはできないけどな。
431名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:19:56 ID:GKYjLXEG0
基本的に年寄り、女、ヘタクソは運転禁止せよw

こいつらは道路の厄介者www
432名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:30:29 ID:URSR05hVO
>>426
おれの場合はハンドルを切り損ねた。
433名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:41:02 ID:eGKeYnEvO
アクセルとブレーキ踏み間違えて突っ込む
って見事に女と爺ばっかだな
こいつらの脳内どうなってんだ?
434名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 03:46:35 ID:V1nYYDTL0
>>418
企業射程の店の前なら止めれんかなあ??豊明にあるかなあ??
435名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:52:52 ID:JQEGwwynO
>>429
たかだか駐車場で位置調整するのにアクセルいきなり踏み込むとはねえ。
いや、そういう奴多いけど、狭くて人が多い駐車場でキビキビ動ける俺カッコイイとか思ってるんだろうか。
436名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 05:01:21 ID:WEi0FLDD0
さあ来る、軽
437名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:44:13 ID:fz08jL9V0
>>420
詰まり、一番の原因は、駐車スペースではないお店の入り口まん前にVIP停めしたことだな。
438名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:19:40 ID:eqSxhMpTO
普段から停止線で、きちんと止まれない人とかいるけど。
そういうルーズな運転が積もり積もって、ペダル操作ミスになるんだろうな。
439名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:24:58 ID:+6X8d4ui0
こういうニュース続いてるから、年取ったら踏み間違えるって無意識に刷り込まれんじゃないの
440名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:27:54 ID:nKDIFsHM0
アクセル → ハンドルグリップ
ブレーキ → フットペダル

これなら間違えないだろ。
441名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:29:42 ID:NfvvkOzC0
>>440
エイブラムス戦車か
442名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:37:18 ID:eqSxhMpTO
個人的な印象だが、この手の事故って前から突っ込む人多くない?
だからコンビニではバック駐車だけに規制すれば減らせるのでは?
443名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:41:38 ID:5uBHq6uJ0
アクセルなんか付けるから事故るんだ
444名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 21:46:49 ID:KOg6ZFX50
これぜったい設計上の欠陥

俺バイク乗りでアクセルとブレーキ間違えるなんてありえないと思ってたけど
仕事でAT車乗るようになってマジで一回アクセルとブレーキ踏み間違えた
幸い何の事故にもならなかったけど右足一本で似たような位置の似たようなペダル操作するってのは明らかに構造上問題がある

こんな操作系統にしたの誰よ?
445名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:00:36 ID:3g6Cy2A10
こうやって処理される問題の中に制御系の異常とかCPUの暴走とか、いろいろとあるんだろうな。
でも、絶対に自動車会社のせいにはできない。
446名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:07:19 ID:wdiAAIuB0
オバンには良くあること
447名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:09:21 ID:4r8GbBVk0
免許は60歳まで
それ以降は自転車か歩き
今すぐ法案作りなさい

ジジババドライバーはあぶねえんだよ
448名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:19:48 ID:2fimEzF80
なんで非常停止ボタンが出来ないんだろう?
後付でも取り付けられるだろうに。

新しい車売るためにも事故歓迎してんのかな?
449名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:29:03 ID:4hEAtGB+0
そもそもアクセルがペダル1個ってのが危険を呼ぶ原因。
Ctrl+Alt+Accelで初めてスロットルを開けるようにすべき。
450名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:31:52 ID:zx9zN+H/0
>>440
曲がるとき手を離せないから
ちょっと切っただけで曲がる仕様になる。
結果、ハンドル操作間違いでの事故が増えそうな。
451名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:35:13 ID:uFjLVt080
コンビニが走るようになればいいんじゃね
452名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:08:03 ID:oYsZNPja0
>>442
なお増える。基本コンビニや店頭はバック駐車禁止。
前進で前向き駐車、バックで出る時広い方が簡単だから。その逆は危険度増す。


次の二つはギアの入れ間違いであってペダルの踏み間違いとは違う
 ・前に進もうとアクセル踏んだらバックして激突
 ・バックしようアクセル踏んだら前に進んで激突
前進、バックどちらでも止まろうとしてアクセル踏むのが「踏み間違い」

453名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 01:58:52 ID:yOYwr+Sy0
制御系の暴走はこわい。

だが、こうやってみんなアクセルとブレーキの踏み間違いということにされていくんだろうなー。
454名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:01:18 ID:Jgj2NIvc0
この踏み間違えってのはよくあるけれど、
何かイメージ的に簡単に解決できそうな
問題であるような気がするなw

単純にアクセルを手で操作するようにする程度とかだけでw
455名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:14:13 ID:4TWn97TS0
踏み間違いするのは、
ボケ老人かヒール・厚底履きの女
456名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:41:37 ID:ksrca/99O
この手の事故ってコンビニで多いんだから、鉄柵付ければいいのに
457名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:43:22 ID:zZ6zXCPD0
>>448
キーをOFFにする
458名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:43:29 ID:w9Kpsx6z0
もうギアをRに入れたらアクセル踏んでもソロソロっとしか動かないようにしろよ!
459名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:46:56 ID:ksrca/99O
コンビニで立ち読みするなってことか?
460名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:06:10 ID:oYsZNPja0
>>459
本のとこは下は壁があるからトラックじゃない限り生き残れる。
危ないのは外のごみ箱前通過。バイトの女子高生が挟まれ逝ってる。
車に運転手が乗ってたら逃げないと、
ロシアンルーレット状態に身を晒すことになる。
461名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:09:00 ID:7IEXLefgO
>>455

厚底履きの女って今でもいるの?
いつの時代の話だよw
462名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:26:03 ID:diN992tb0
それほど強くペダルを踏む、というのが理解できない。
典型的なon−off運転か。
とにかく運転不適格者であることには間違いないな
463名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:26:59 ID:CtftnPoK0
最近こんなのばっかじゃね?
マスコミが選んでるのかね?
464名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:29:43 ID:d09bHK3TP
俺の友達もやらかしたよ!
ファミリーマートに突っ込んだ(^ω^)
465名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:54:36 ID:Pu8XigdU0
>>462
想像力を働かせよう。
ブレーキを少し踏んだら加速しだした。 どうする?
466名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:19:10 ID:oGtrx27z0
ニュー速みんの頭が悪いところは机上の空論だけで全てを理解したかのごとく語ること。
想像力がないのは昔からw
467名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:21:25 ID:d4LxOMCDO
>>452
今度は出庫時に歩行者を轢く事故が多発するんですね。わかります。

>>465
ひとまずクラッチを切る
468名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:22:15 ID:VVmlHzF40
だから左足ブレーキ右足アクセルで慣れれば解決する問題なんだって。
教習所がひたすら右足でアクセルもブレーキも操作するなんてことに
固執してるからいけないの。
469名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:27:33 ID:d09bHK3TP
外車はアクセルとブレーキが日本車と逆だから、こういうことはよくある(´・ω・`)
470名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:29:27 ID:sZq9wG3C0
女性に老人たち、バックできない車に乗らないか?
471名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:30:13 ID:KsXEVRbZ0
今のAT車ってブレーキ踏まないとエンジン始動しないんじゃないのか?
なんでこうなる?
472名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:32:35 ID:CytoF4oS0
高齢化社会が進めばこういう事は増える
それを改革するのが麻生首相の仕事
いや。。車関係の企業でも改善策するべきか
473名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:41:00 ID:SuhCYhpn0
>>471
コンビニの駐車場に止めるときにアクセルとブレーキを間違える
          ↓
ブレーキを踏んだのに前に進む
          ↓
焦って止めようとしてブレーキと思い込んでいるアクセルを思いっきり踏む
          ↓
ものすごい加速でコンビニに突っ込む
474名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:41:15 ID:9xPQu/oV0
475名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:42:24 ID:ksrca/99O
>>460
正にそれw駐車前後の車の前は通らないようにしているw怖い怖い
476名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:48:39 ID:KsXEVRbZ0
>>33
サイドブレーキつかえや
477名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 05:54:05 ID:LVxJ/fmHO
アクセルとブレーキの踏み間違えとマスコミや警察は簡単に言うけど
走行中にアクセルとブレーキを踏み間違えて急ブレーキになり
後続車が追突して大事故とかって話は聞かないよね
踏み間違えた人々は
ブレーキペダルはブレーキと認識しているが
アクセルペダルがアクセルかブレーキがわからなくなる
って事だよね
病気か馬鹿かどっちかじゃないのかな
478名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:05:58 ID:d09bHK3TP
>>477
元々アクセル踏んで走ってるのに、走行中にわざわざ別のペダルに踏みかえてしまって
間違えて急ブレーキはあんまりないんじゃないかな?(´・ω・`)

駐停車の時、ペダル切り替えが頻繁になって混乱とか、駐停車の時は前進時に
クリープを使う人が、アクセルとブレーキを間違えて踏むとかはありそう。

AT車の運転しらない?%A
479名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:08:13 ID:VVmlHzF40
>>477
長々と間違いをご苦労さん。
アクセルをブレーキと誤認識しているだけで、ブレーキは認識できていないが正しい。
病気でも馬鹿でもないだろ。右足だけで操作するのが間違いの元。
480名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:12:47 ID:gJDM17DiO
>>142
時々こういう事件が起きるのは、やはりアクセルホッパーの祟りなんだね
481名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:20:17 ID:LVxJ/fmHO
高速道路走行中でも
アクセルとブレーキの踏み替えは
過疎地の高速道路以外ではありますが?

ブレーキペダルの認識が出来ない時点で
病気か馬鹿かのどちらかだと思うけど?
病気か馬鹿なら何をやっても同じ
運転させない
免許を与えない
これが一番
482名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:24:00 ID:d09bHK3TP
それが事故を起こす前に分かるといいね(´・ω・`)
483名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:54:06 ID:ujmYO+ON0
アクセルをゆっくり踏めないのか?
スイッチみたいにオンかオフでふんでるから突っ込むんだろ
年寄りはともかく女はヒールで運転するなよ
484名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:00:34 ID:yOHP/2g/O
普通は間違えないよな、不思議だよ踏み間違うってのは。 
よっぽどの馬鹿か病気じゃないの? 
てか女と年寄は道路走るな
485名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:25:40 ID:JXMQod3k0
女の運転は方向指示器すら出さない奴もおるし近寄りたくない。
486名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:30:49 ID:oYsZNPja0
この事故は踏み間違いじゃなく、店の真ん前一旦停めてから少し下がろうとアクセル踏んだら
前に進んですぐ激突。
しかも腰壁のない入り口だからガラス割れ中の客が破片で怪我した。
あくまでギアの入れ間違いであって、踏み間違いとは違うと何度。


487名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:35:14 ID:oYsZNPja0
* 次の二つはギアの【入れ間違い】
   ・前に進もうとアクセル踏んだらバックして激突
   ・バックしようアクセル踏んだら前に進んで激突
* 前進、バックどちらでも止まろうとして、なぜかアクセル踏んでるのが通常の【踏み間違い】

488名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:51:37 ID:96FoN2q40
アクセルとブレーキを同じ足で行うって言うのが間違いの元だな
アクセルはハンドルに付けて手で操作し
ブレーキはペダルに付けて足で操作するようにすれば少しは間違いも減ると思うのだが
489名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:56:28 ID:gLcdpTOB0
クリープを利用して、そろそろと動かしていて
ここで停めようとブレーキを踏もうとして
間違ってアクセルを踏んだってことかな?
490名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:59:35 ID:oYsZNPja0



379 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:50:48 ID:xC5bhVxz0
現地確認インタビュしてきましたよ♪
バックで「アレ〜ギャードォン」でなく、普通に前進で突っ込みました。
つまり前進で普通に一旦駐車、そして少し調整で後ろ見てバックしようとしたら
前に進んでましたとさ。

>>372が正解ですね。つまりきっかけはアクセルの踏み間違いではなく
ギアの入れ間違いでした。

踏み間違いで信じられないとバカにする人も、入れ間違いなら腐るほどしてるでしょ。
これはインジケーターの見ずらさ、またインジケーターを見る習慣がなく
確認せず思いこみで即効アクセル踏む人が大勢いるからね。
491名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:00:28 ID:ywN2QT4U0


いつも突っ込まれるのは、ほとんど 「コンビニ」・・・・
なんで銀行とか、ファミレスとかじゃ無いんだろう・・・・


492名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:00:39 ID:3EK31J6+0
>>488
これから電気自動車が普及するのだから、いつまでもペダルにこだわる必要はないよな
電気指令式なら、電車のマスコンと同じようにハンドルでアクセルするようにすればよい
外見がガソリン車と同じだからって、運転方法まで同じようにする意味なんて全くない
メーカーの頭が古すぎる
493 :2008/11/22(土) 08:02:45 ID:rYSlAB/20
マニュアル車を長く運転してたんで、

なんとなく、駐車場とか車の込んだ市街中心部では、

右足がアクセル、左足でブレーキ操作をやってる。
494名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:09:48 ID:W8/mj6vp0
>>281
田舎の広い駐車場なら可能だけど
495名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:12:09 ID:jKG+RkH6O
音声機能付けるしかないだろ
496名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:16:17 ID:haifEKOt0
コンビニも駐車場に面した側に地上1メートルのH型鋼のガードを設置しないと
安心して店に入れないな。

トラックの運ちゃんが突っ込んだ話しは聞かないし大抵乗用車が突っ込むんだから
突っ込んだ車体上部がそぎ取られるようにすれば一層慎重な運転をすると思う。
497名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:17:31 ID:+AXmx/34O
踏み間違いとか言い訳にはならんわな
自動車は走る凶器だ

「ナイフで刺しただけで、まさか死ぬとは思わなかった。力の加減を間違えた」
こう言ってるのと同じ

そんな言い訳する奴は死刑だろ
498名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:23:52 ID:639qBdkqO
もうカートと同じにすりゃいいじゃん。
499名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:36:22 ID:RNjuBSXhO
これは環境省による仕組まれた犯罪です。
500名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:39:29 ID:0j33YIMQO
足漕ぎペダルの車に乗れや
501名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:43:01 ID:UJ5GOlzZ0
そもそも駐車場から出る時はP→Rなんだから、踏み間違ったとしても
前に突撃するのが理解出来ない。
502名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:47:46 ID:Ih5deeK2O
前進駐車→停止→バックで微調整しようとする→ギアそのままでアクセル踏む→あぼん

大体位置調整程度でアクセル踏むのがおかしい。
503名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:54:44 ID:fS4Pz2tF0
>>452
>基本コンビニや店頭はバック駐車禁止。
それって、駐車場の壁際が民家になってて、
民家のほうにマフラーを向けると排気ガスで迷惑をかけるから〜というやつじゃね?
それ以外の普通のコンビニや店頭はバック駐車禁止されてないと思うけど。

>>458
低速しか出ないRも危険だよ。
それに、このニュースの人はDで走ってる。
504名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:42:41 ID:jf97ckD00
>>493
そういう奴が
驚いたとき右足ブレーキのつもりで
アクセル全開をする
505名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:05:50 ID:fS4Pz2tF0
>>493
MTで左足ブレーキをしてたの?
峠でも攻めてたのかな?
506名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:57:48 ID:AOL9d/880
>>503
マナーだろ。マナー。
明文化されないと守れない奴増えたな、最近。
507名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:02:12 ID:F+a+/QVXO
>>492
大人になって、車の運転をするようになってから書き込みしてね。
508名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:06:59 ID:fS4Pz2tF0
>>506
そんなマナー、初めて知ったよ。
509名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:01:14 ID:3EK31J6+0
>>507
MT暦15年以上ですが、なにか?
510名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:03:32 ID:jju9yRfD0
車のトラブルがあったときの女性との会話のコピペまだー?
511名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:04:38 ID:3IVUtWm90
車発信するときは、音声で注意うながすようなシステム付けろよ
512名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:06:38 ID:HO5IsS6V0
だから女に・・・
513名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:09:16 ID:rnVS+ZiQ0
散々実例があるのになんの対策もしないよな
そのわりに、自分の気に入らない事は実害が出ない内に規制案すぐに出すし
514名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:09:22 ID:OB6O+SmO0
アクセルなくしたらいいんだよ。
515名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:10:12 ID:f2kqtbVB0
死刑
516名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:10:50 ID:3IVUtWm90
これがアメリカなら、強盗が強行突入してきたと見なされ、
店主にコルトパイソンで頭を吹き飛ばされるぞ
517名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:13:09 ID:SME/kHcH0
これから女には1年以上のForza2経験を義務化しろ
518名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:14:48 ID:+WsSD8zL0
女性運転免許廃止法案を可決してほしい
519名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:22:29 ID:oeXmDXBT0
女性で高齢者でATで踏み間違えで急発進
おめでとう!ダブル役満です!!゚☆ very d(*⌒▽⌒*)b good 。・:*:・゚★
520名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:25:06 ID:I4jy8rKp0
普通に、AT廃止すれば、危険層の女性と年寄りが運転しにくくなると思うが・・・。
しかし、坂道発進失敗ずり落ち→後ろ追突のリスクと、とっちが高いのだろうか・・・
521名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:26:16 ID:od2J3sQ30
これはクルマの設計が悪いって訴えろwww
522名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:34:46 ID:/U5dNRN10
右ウインカー点いてない時はダッシュしないようにリミッターかけるってのはどうよ
右折以外でダッシュなんてまずいらんでしょ
523名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 16:42:44 ID:3nmE3Eo9O
フットペダルを5つくらいにして、停まる度にアクセルをランダム移動させればOK
524名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 17:22:33 ID:fS4Pz2tF0
>>520
坂道ずり落ち追突事故を懸念するほど、むかしはそんなにあったか?
525名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 17:32:31 ID:/U5dNRN10
サイドブレーキ使った坂道発進いまやれといわれると難しいかもw
いつもヒールアンドトゥでやってる
526名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:14:18 ID:WyzQyyKg0
法改正して何らかの罰則を設けないとテロの口実に使われかねんぞ
527名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:17:58 ID:qzDTlaNR0
こういうミスするなら、自分の家に突入してよ
家族轢き殺しても良いからさあ
528名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:23:45 ID:4A5voHWOO
コンビニていいんが会計時女性ドライバーに声かけすればよくね?
あと枯れ葉マークつけてる奴らにも。
529名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:27:10 ID:fS4Pz2tF0
位置調整ってことは入店前じゃないか?

それと、「ていいん」じゃなくて「てんいん」な。 <店員
530名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:36:47 ID:9I/WEi7lO
タコメーターの無い、安いグレードにも原因あるんじゃね?

アクセルとブレーキを根っから勘違いしてるとは思えない。
座り方次第で分からなくなるんじゃね?

タコ付いてりゃ、P時にちょっと踏んでみれば分かるし。

531名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 20:58:50 ID:oYsZNPja0
今回は後ろ下がろうとギアの入れ間違いで店の直前だったので
ブレーキ踏む間もなく激突だが
入れ間違いのパニック
(バックだから首後ろ見てたら、前に進んだ時の動揺はかなりのパニック)
で、ブレーキ踏もうとまたアクセルを踏んでなお加速・・
実態はこれが大半だが、
なぜか踏み間違いの部分しか報道されない。
入れ間違い→踏み間違いなのに。
メーター内のギア表示を見ない、見づらいのが原因、遠因になってると思うが。
全く触れられてないから次の予防喚起にもならずまた事故が起きる。
入れ間違いをしたことない人は皆無のはず。
532名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:40:50 ID:IHsbjXsMO
533名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:44:58 ID:hp0BAhcc0
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/  ノ ヽ、 | |(((\
  (S|| |  (●) (●) | ゙ヾゝ\
  | || |     .ノ  )|  と'  )
  | || |ヽ、_ 〜'_/| |  `l "|
534名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:48:33 ID:ryYXk3Vr0
老人専用の車作れば良いんじゃないの
535名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:49:12 ID:/HJ15z5s0
もう、単なる言い訳だろうな
それか警察が誘導して決めているだけ

じゃなければ、退化した人間が大量に
発生しているということになるだろ



>>532
そんな古いの貼るな

536名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:49:27 ID:QBGYe1wO0
駐車するだけならクリープで動けばいいと思うんだが。
537名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:52:23 ID:xOrg0xOKO
突っ込まれるのはコンビニばっかだな。
538名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 21:54:15 ID:W05UvsGxO
金と時間をかければ誰にでも免許を与える制度と、簡単な更新方法を見直すべきだな。

車の構造の問題にする人も多いが、基本は本人の能力の問題だよ。
539名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:04:10 ID:zs10KOh30
店頭前の場所はバックで駐車禁止にしたらいいんじゃないの
前進だったら踏み間違えないだろうし。
540名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:58:16 ID:oYsZNPja0
<本日発生! これぞまさしくギア入れ間違い>

  【暴走】ペダル踏み間違え? 見送りのおばあちゃん直撃で死亡
   1 :ムネオヘアーρ ★:2008/11/22(土) 16:29:22 0

   >クルマはAT車。調べに対して男性は「バックとドライブを入れ間違えた」、「動かないと思って
    アクセルを強く踏んだら前に進まず、後ろに下がった」などと話しているようだ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1227338962/
541名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:03:37 ID:7tnZwTYyO
>>539

この程度の事故起こすやつがバックでまともに出庫出来ると思うのか?
542名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:25:18 ID:F+a+/QVXO
>>509
これは失礼した。>>492 は、ただの冗談だったか。
543名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:42:42 ID:f2SoWxEe0
ペダルの形状を変えるとかして
靴を履いていても感触で違いがわかるようにならんかね
544名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:47:04 ID:TkOtZQ630
まあ、誰が悪いのかは別として
ここまで多くの事故が起こるのなら
駐車場の構造を見直した方がいいな。
545名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:10:20 ID:G4qYUEw9Q
メーカーと免許交付者も責任を問うて重罪にすればいい
毎年かなりの死者を出してる物なんだから、もっと規制しろ

546名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:16:49 ID:X2ui5a2KO
いい加減アクセルとブレーキの間に仕切り作って片足で出来ないようにしろ
547名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:18:42 ID:Elvbcz7o0
>>281
俺はバックも上手いけどフィニッシュは前向きだね
548名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:20:26 ID:XuCkgUBrO
>>543
形状はあきらかに違う、靴の裏でも分かる。
間違うこいつらは駐車場でアクセル踏むから、突っ込むだけ
アクセル踏む→速度出るからブレーキガッ!と踏む→間違ってアクセル速度さらに倍でドカン。
ちょっとの距離でアクセルブレーキ使うやつに何言っても駄目。
549名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:30:49 ID:xN2JPCZd0
ATなんて遊園地のゴーカートみたいなものなのに、
そんなおもちゃ同然の物もハンドルできないなんてなw

はなからAT限定目指すような奴には、免許を出すな
550名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:36:31 ID:Xj4fRsHJO
>>548
いるよなー。赤信号でわざわざ加速してから急ブレーキで止まる奴。
551名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:37:38 ID:jZswTyDb0
>>302
まあ ホントのところは俺にはわからんが。

可能性としてはブレーキを踏んだ積りなのに
車が動き出してさらに強く(ブレーキの積りで)アクセルを踏む
っていうのもありだと思うよ。
あくまでも可能性としてたけどね。
552名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:41:22 ID:1nbpX08U0
>>66
車をこんにゃくゼリーで作ればマンナンライフ救済になるな
553名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:58:49 ID:Q3ZTkYne0
>>543
あきらかに運転したことがないというのが
分かり易くて良いレスですね
554名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:00:59 ID:Bm74U4G20
ここまで頻発するとテロとしか言いようが無いね
安全確保のために全国のコンビニに警察官を配備してもらいたい
555名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:03:29 ID:kI1Ohm4S0
ブレーキペダル一個にした方がいいんじゃない。
ブレーキ緩めると動く踏むと止まる。
これなら間違えないだろw
556名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:13:40 ID:Yo6A6K9B0
>>1
>客2人が右足首を切るなどの軽傷を負った。

思わず、足首が切断されてるのに軽症とはどういう事よ?と突っ込みそうになった。
557名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:18:39 ID:6uJU9lZi0
コンビニに突っ込む女と、ひきずり殺す大阪人
558名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:47:03 ID:++vO+mBP0
>>537
どれだけ怪我人だしても柵を作って自衛しないからな。
見栄えがなによりも大事なんだろ。
559名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:50:41 ID:lxzkQcVU0
>>9
おもいっきり同意
560名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:04:51 ID:9jtQZHMs0
おれMT乗ってるけど、事故って借りたレンタカーがATだった。
恥ずかしい事に、バックの時にアクセルとブレーキ踏み間違えたよ。
上で言ってるように体ひねったから慣れずにそうなったと思う。ちなみに事故には至らなかった
561名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:30:31 ID:A5v7gSM20
エンストしないMT車があればいいのに。
562名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:39:20 ID:B/Ufb3+00
紅葉モードで急発進しないようにすればいいのに


ただし高速の通行不可で
563名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:17:54 ID:UiIcL0EJ0
>>561
もうあるよ
564名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:18:22 ID:sk5nZds60
>>530
アクセルとブレーキ踏み間違えるジジイやババアがタコメーターなんか見るわきゃねーだろ
タコメーターすら何なのかわからん奴もいるだろ
普通は音でわかるだろ
座り方次第って・・・・・
お前、運転したことがねえだろ
565名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:21:23 ID:9D7b6X/l0
何とかしろよメーカー これだけ品半に起きている事故は運転者だけの
自己責任じゃすまないだろ、良心あるのか
566名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:34:31 ID:NkUp3OcDO
いらっしゃいませ
567名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:41:39 ID:HWu+Y32F0
ATはバックに入れたらアクセル踏んでもスロットル開かないようにしてしまえ
クリープだけでバックしてろ
568名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:50:59 ID:lwqVv9GP0
踏み間違える奴が悪いと思う。
事故りたくなければ自分で専用ブレーキをオーダーすればいい。
569名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:56:50 ID:lwqVv9GP0
MT車しかなかった頃は車は女が運転できるようなものじゃなかった。
AT車ができてから馬鹿女でも運転できるようになった。
馬鹿女が運転すればMT車でも200%以上に事故るだろう。
よって踏み間違えて事故ったやつは潜在的に大事故を起こす
可能性のある奴だから免許取り消しでいいと思う。
570名無しさん@九周年
確か踏むとブレーキでアクセルは横にスライドさせるワンペダル式のがあったはず。