【国際】 「サウジの31万トン石油タンカー、海賊が襲撃」 〜アラビア海で海賊の支配下に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾ρ ★

【カイロ=福島利之】米海軍第5艦隊が17日、発表したところによると、
サウジアラビアの大型石油タンカー(31万トン)がケニアのモンバサ沖で海賊に襲撃され、
アラビア海で海賊の支配下に置かれたという。

大型タンカーには、英国、クロアチアなどの国籍の乗員25人が乗っている。

ソース:(2008年11月17日23時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081117-OYT1T00771.htm?from=main4
2名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:11:34 ID:3oN9Jn0H0
ご冥福をお祈りいたします
3名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:11:43 ID:hoD02saZ0
2get
4名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:11:50 ID:IqQHao6H0
まタンカー
5名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:12:05 ID:mO25ecx/0
やりたい放題やってくれているな
6名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:12:17 ID:WA7LQ7Dy0
海賊これからどうすんだよ
7名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:13:00 ID:EzC1+aRX0
人間なんてリーマンにされると根性が捻じ曲がっていく。
8名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:13:06 ID:cvCTkwQmO
海賊退治しれや
9名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:13:42 ID:KuN0Ly140
やれやれ ┐(´ー`)┌ 、また価格調整ですかw
10名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:14:55 ID:OkTRmLtu0
これだけ簡単に乗っ取られるとは、あきれるばかり・・・。ww
11名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:15:07 ID:ro8IIo+BO
石油王ざまぁwww
12名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:15:10 ID:hoD02saZ0
とうとう、触れてはならないところに手を出したな
先進各国にホンキ出されてあっという間に潰されるぞ
13名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:15:14 ID:J2AVvtGF0
タリバンやアルカイダとは関係ないよね。
14名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:15:19 ID:lW2zlG4s0
タンカーに積んでるのは大概原油でしょ
それを海賊が売りさばいたり精製したりできるの?
15名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:15:25 ID:0mA3ot+A0
テロリストには強いが海賊にはまったく歯が立たない連中だなw
海上ガソリンスタンドなんてさっさとやめちまえよ
16名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:15:53 ID:cgc6+3Ce0
海賊王に、俺はなる!
17"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/18(火) 00:16:05 ID:Qf1BQLNU0
魚雷でも積んどけよ。
18名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:16:21 ID:XtF9Ubn20
爆破で解決
19名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:16:55 ID:lgYloijY0
囮の船出して爆破してまえ
20名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:16:59 ID:gIhj0KIl0
サウジに雇われた海賊だな。
こうやって原油価格を吊り上げていくつもりなんだろ。
21名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:17:39 ID:xl1G/dbg0
>>14
積荷の持ち主に金要求するんでないの?
22名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:18:20 ID:J2AVvtGF0
原油価格上げるためにはなんでもやりますね。これからは自作自演のオンパレードさ!
23名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:18:43 ID:Rata7MbU0
マトモに領土や領海を保全できないような国は
国家を運営するべきじゃないんじゃね?
植民地支配はある意味正しかったような気がする
24名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:18:57 ID:zLlyacfd0
ここんとこ海賊暴れ放題で全然シーレーンの安全確保できてないじゃん
給油活動って意味あんの?
25名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:18:58 ID:veBzNDT0O
乗員には気の毒だが海賊ごと消えてもらうしかない
海賊が投降すれば助かる
26名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:19:29 ID:ckJV326JO
>>4はもっと評価されるべき
27名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:19:41 ID:B9X3ITRd0
ポンペイウス先生に頼むしかない
28中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/18(火) 00:19:59 ID:qckEU02k0
自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!?
29名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:20:39 ID:EM9CDcfy0
もう、末端が見境なくやりすぎだろwww
船舶やら積荷を転売するシンジケートも収拾つかなくなってるな。
 
どこの国が悪者になるか知らんが、これ世界情勢の均衡保つために
過去に習えで一悶着あるぞw
30名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:21:00 ID:r7cGdjb50
海賊はりきっとるな
31名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:21:09 ID:HqRWxlCG0
ポニョ、お金、好きー!
ポニョ、たまのこし、のるー!
32名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:21:56 ID:yuBFmYgw0
タンカーごと爆撃で解決。
33名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:22:03 ID:OHDA/4OdO
無限連鎖思い出したw
34名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:22:03 ID:1H5Flo/k0
35名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:22:32 ID:dBQTFfToO
傭兵雇うか
36名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:22:36 ID:ZZtkKwPz0
石油高騰狙ってグルになってんじゃねーの。とか勘ぐってしまう
37名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:23:37 ID:t08D8TrO0
海賊多いね最近
38名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:24:53 ID:HTqqsbg1O
>>34
すげー!
39名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:26:12 ID:7q9uD8Lu0
>>34
日本だけだよねタンカーの底の鉄板を
ツギハギなしで造れるの
潜水艦と衝突しても平気
40名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:26:14 ID:SInlyN6x0
31万トンか日本だと8時間分か
41名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:27:01 ID:5ikTAud90
海賊って誰が取り締まってんの?
その海域の国の海上保安庁みたいなとこ?
いい加減にしろやこら
ここ数年多すぎんぞ
42名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:27:34 ID:bq/vx6Oj0
>>34
これ「あたご」とどっちが強いの?
43名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:27:36 ID:6Q/eI24U0
いっつも原油価格が下がると油絡みの事件が起こるね。
うさんくせえ
44こけし ◆sujIKoKESI :2008/11/18(火) 00:28:54 ID:dhk/J2DyO
|´π`) こうかいにでるふねはぶそうしてもいいようにしたらええのに
45名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:29:06 ID:o7+Ap6Cf0
これだけ海賊が頻繁に出没すると、海賊狩りが商売として成立しそうだな
懸賞金かけろよ
46名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:29:29 ID:b6JwfLmx0

ワンピースにはまりすぎ
47名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:29:54 ID:0tb5DbXt0
大航海時代再来
48名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:30:09 ID:xPH4eIAG0
すげー疑問なんだが日本近海に海賊が出た時に海上保安庁じゃ対処できないだろうし
かといって自衛隊に出動を命じることってできるのかね?
49名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:32:32 ID:2V6udf3LO
>>34
感動したw
50名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:32:38 ID:O09syTw50
>>34
スゲー!!大和の全長調べてきたら236mだった。
51名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:34:13 ID:cMumItJhO
アラブの金持ちは護衛船団を作らないのね
52名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:35:28 ID:b36ZFRqn0
シージャックじゃないの?

わざわざ海賊って言う必要あるのかな。
53名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:35:45 ID:e2G1dZf5O
日本郵船も商船三井も丸腰なんだろ?
簡単に乗っ取られるよな

ちなみにここ最近の海賊はアフリカ発ばかり
54名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:35:47 ID:Xr+rVHoP0
>>34
なぜこんなデカイものが水に浮かぶのか理解できん
55名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:36:52 ID:RihdT+Xl0
これも民主党大勝のつけか
56名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:37:22 ID:Mg39p7qu0
海賊が活発だな
まじで護衛艦用意したほうがいいんじゃないの
57名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:38:25 ID:0EwtgO/+O
平和ボケしたレスが多いなぁw
ソマリア沖の海賊は海軍がやっていて、軍艦みたいので海賊をやってるんだよ。ロケットランチャーとかも持ってるし。一方、日本の船はそいつらと消火ホースで戦っているのが現状。
58名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:38:31 ID:VtcHLBRY0
サウジは軍隊いないんですか
59名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:40:38 ID:conXEn140
またソマリアの海賊か

自衛隊の戦闘部隊早く派遣しろよ
60名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:42:12 ID:+mwh25Xw0
自衛隊は海賊退治に行かないのかな
61名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:42:22 ID:O9KOoUjJ0
>>54
油も水に浮く罠
62名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:43:14 ID:0swuzhwg0
>>52
安保理が海賊って言ってるから
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/20/dga_0603.html
63名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:43:53 ID:pgnYDNGAO
オイルマネーで戦艦幾らでも買えるだろ!
64名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:45:18 ID:+z6iMmUz0
これシーレーンの破壊じゃん、完全な戦争行為だよw
65名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:45:41 ID:S21XABlJ0
原油を放出して海面を汚染するから金よこせ。Fフォーサイスの
小説にあったな。ま容赦なく砲撃+ミサイルで炎上だろけど
66名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:46:04 ID:xX1J6cNf0
31万トンのタンカーがのっとられるってちょっとのほほんとしてると思うよ。
11年前の1月に日本海で沈没したロシアのナホトカ号というタンカー日本海
でばら撒いて日本沿岸にとんでもない影響を与えた原油は2万トンだから31万
トンといったらとんでもない量です。

ことは結構重大です。自衛隊がいくだの海上保安庁だの言ってる余裕はないと
うもいますよ。すぐに自衛隊も海保も現場に急行すべきだと思う。
67名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:46:24 ID:28aM3YGH0
すごいよ、てっちゃんならぬタンちゃんいてもおかしくないよ。感動
68名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:46:51 ID:b36ZFRqn0
>>54
油を積んだら、ほとんど沈みかけてるね。
69名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:47:47 ID:O9KOoUjJ0
>>66
海保は東南アジアどまり罠
70名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:48:06 ID:mLJd+R4rO
石油奪って、その石油はどこへ行くの?
71名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:48:18 ID:L6DNrxH20
もう機関砲でも積んどけ
いちいち海軍だの政府だの出張ってるのも非効率的すぎる
じゃなきゃ傭兵積むとかさ
72名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:50:11 ID:h85MxLhP0
そういやロシアの戦車やらが搭載された輸送艦を強奪したソマリア海賊はあのあとどうなった?
73名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:50:41 ID:b36ZFRqn0
>>70
ガス欠になるまで世界を回り続けてほしいね。
74名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:51:33 ID:KXjMzvs60
何?海賊にやられタンカー
75名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:52:01 ID:xX1J6cNf0
>>69

マジ? 東南アジアって限定してることが良く分からないのだが・・・
本当なら海保が必要に理由ってないですね。

76名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:55:07 ID:O9KOoUjJ0
>>75
そんなに遠くに行けない罠w
77名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:55:52 ID:rTRtjKm10
毎年恒例になってる、パチ屋の換金所強盗みたいなものか
78名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:56:43 ID:conXEn140
油田地帯やスエズ運河に繋がるアラビア海の安全なんて個別自衛権で問題ないだろ
さっさと行かせろよ
79名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:57:18 ID:okTAZhWM0
もうスエズから紅海抜けるまでは、武装警察か民間警備を乗せること義務付けないとダメだろ。
80名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:57:32 ID:+Uw5RIdw0
海賊王に俺アナル
81名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:58:46 ID:xX1J6cNf0
タンカーに特殊部隊乗せろよ
82名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:59:55 ID:jW79sxCi0
原油値上げを狙った産油国の自演
83名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:01:11 ID:2V6udf3LO
>>82
見タンカー?
84名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:01:35 ID:nPpFiDAs0
巨大タンカーでも乗員は十数人程度だから
その気になれば簡単に乗っ取られるわな。
85名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:01:40 ID:qndcxOpr0
このタンカーを物質にとられないかな
爆破して原油流されれば相当な環境汚染だろ
86名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:02:16 ID:rvMZQz2+0
自衛隊より海保を派遣した方が良くね。
87名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:02:21 ID:Lw+tueFG0
原油なんか奪っても、
石油精製工場持ってなきゃ使いものにならんな。
88名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:02:49 ID:hflI1xWEO
>>81
甲板上は火気厳禁です
89名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:04:52 ID:QBIznxKQ0
>>24
31万トンもあるんだから海賊に給油活動やってもらえばいいじゃない
90名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:05:08 ID:b36ZFRqn0
つーか、なんでサウジアラビアがタンカー持ってんの?
行商でもしてたのかよ。
91名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:06:39 ID:wtoqxTI50
どうやって乗り込んだのだろう
92名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:07:11 ID:VtcHLBRY0
最近小型の遊撃円盤かなんか開発されてたっしょ
なんか下痢で立ってられないようなウィルス乗せて船に飛ばしちゃえば?
93名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:07:59 ID:RPt5E1oxO
先がとがった靴を履いて、サッシュを腰に巻いて
反り返った刀を持って、ターバンを巻いてるんだよね
アラビアだしターバンだよねやっぱり
マストの上からロープを伝って何人も降りて来て、
少年は海に飛び込み、酒の小さい樽につかまって逃げるんだよね
94名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:08:45 ID:QBIznxKQ0
>>34
こんなにでかいの25人で動かしてんだ〜
すげぇ。
小学校を38人の大人で管理してるのを認識した時よりか驚き。
95名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:10:01 ID:TZeT9pSX0
>>34
頭の中で長さのスケールがごちゃごちゃになるくらいの大きさだなw
ガリバーみたいだ
96名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:13:50 ID:HZgRJimO0
>>57
違うよ
びっくりするくらい小さい船でやってんだよ
軍艦みたいに大きければこんなにやりたい放題できるはずないし
そんなのいくらすると思ってんだよ
97名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:16:41 ID:SCbZ6GCg0
原油の値段吊り上げのために
海賊雇ってまで必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

パイプライン爆破ごときじゃ値段はあげられないwwwww
98名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:16:53 ID:ZG0+SRbe0
タンカーくらい大きな船だと海賊には操船できないよね?
あと目立つよね。
99名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:18:31 ID:vjDDQ3wp0
そのうちソマリアに核ミサイルが飛んできたりしてw
100名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:19:27 ID:zZTwcKB8O
これは自作自演ぽいな
101名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:20:35 ID:vCRb0h1x0
( ;∀;)イイハナシダナー
102名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:20:52 ID:n6de67nzO
そして巨大な鳥にさらわれたり、宝石の谷に落とされたりするんですね、サウジの人は。
103名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:21:44 ID:Q5k6NKmJ0
タンカーも武装したほうがいいんじゃね?
104名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:22:04 ID:Lsr7m7Hr0
精製できるのかね
105名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:23:17 ID:wtoqxTI50
メタルギアソリッドがやりたくなってきた
106名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:23:37 ID:5F8zlSPq0
タンカーに小型のプロペラ式戦闘機のせとけよ
107名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:24:29 ID:t9VW5//s0
調子にのってんな
108名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:24:51 ID:zLlyacfd0
>>103
武装する前にRPG-7を撃ち込まれても穴が空かないぐらいの装甲にしないと
結局、身動きが取れなくなって詰み
109名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:28:36 ID:VtcHLBRY0
【ソマリア】高級車を乗り回し、複数の妻をめとる“ハイテク海賊”は若者たちの憧れ 取り締りに手焼く国際社会 [11/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1226925334/
110名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:32:34 ID:V0/MoOl70
俺も海賊王目指そうかな・・・
111名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:33:36 ID:pw0soQtL0
>>94
オラウータンが一頭で動かしてる貨物船が有るとか無いとか・・・
112名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:47:10 ID:wubMN7Gg0
精製して売るよりも、漁場に陣取って
「金よこさないとコレたれ流すぞ」とか脅した方が儲かるんじゃね?
113"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/18(火) 01:54:51 ID:Qf1BQLNU0
>>14
金を要求する
→金で武器を買う
→紛争地域に武器を売りさばく、
 もしくは海賊は副業で、本業が現地の反政府組織
114名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:15:26 ID:aQvLneLh0
自衛隊の実戦訓練に良さそうだね
サクッと法改正して海上警備に行くと良い
陸上戦は無しの方向でいこう
115名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:18:41 ID:/T04EFQqO
メタルギアを積んでおけば良かったものを
116名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:19:24 ID:d3RqmbNd0
パスカルメイジの出番だな
117名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:20:15 ID:ZmrKtKcd0
ジャック投入 24時間で解決
118名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:20:37 ID:irYZVlNpO
そこでスネークですよ
119名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:22:30 ID:MngIlB9zO
>>23
その国、地域に的した文化産業、宗教を破壊してキリスト教と奴隷根性を
有色人種に押し付けたのが植民地正当化はいけない
120名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:22:50 ID:DGQFCMp80
ここまでセガールネタが無いことにびっくり
121名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:24:04 ID:VxxfmXueO
この海賊を陰で援護してるのは何県だ?
122名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:28:34 ID:kRy4Tra+0
123名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:12:22 ID:aQvLneLh0
手口としてはどうなんだろね?

暗礁がありそうな領海線近くに大型漁船を徘徊させ操業してるふりをしながら獲物を物色
高速ゴムボート数隻で急襲接舷制圧って妄想してみた

逃げ足と小回り効きそうだからヘリ搭載型必須になるのかな?
124名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:15:37 ID:HOXY/Th70
海洋法をさっさと改正しないからこうなる
125名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:22:13 ID:iaCiFytp0
四爪鉤のついたロープで船尾や船楼からの死角から
ニンジャみたいに上手に登って来るんだと。
コレは海運会社の人から聞いた実話。
貨物船などの場合は放水銃などで対抗するけれど、
石油やガスタンカーの場合はロケット弾ぶち込まれると
大変なことになるので抵抗はあまり出来ないようだ。
貨物船やタンカーのオーナーによっては武装警備員
(平たく言えば傭兵だが)を
のせているケースもあるらしい。
126名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:39:49 ID:zmECP2V90
>>34
なに、このでかくて赤い金盥www
127名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:40:09 ID:VhzW0+sj0
海賊はシーシェパードと共倒れしてくれ。
128名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:46:02 ID:4lRZb9NmO
ハイジャックされたのはSirius Starってタンカー
129名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:47:01 ID:aQvLneLh0
武装勢力に放水で立ち向かうとは、それはそれで凄い話だな

実際問題永遠に警備できる訳も無いし、本拠を制圧殲滅できるわけでも無いだろうから
適当な期間交替で実戦訓練場にして、後は産廃を贈ってあげる位なんだろうね
130名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:47:24 ID:8dQqpxrQ0
船で運ぶからこういう事になる。海賊はいても空族はいないんだから全部、飛行機で運べばいい。
131名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:50:44 ID:P0g0R1k0O
G型トラクター望む。
132名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:53:13 ID:PGwSBFwPO
讃美歌13番をリクエストしました
133名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:55:50 ID:JkRGGLZQ0
自衛隊は日頃唱えている「シーレーン防衛のための海外派兵正当論」にしたがって

ソマリア海域、中東地域の海賊討伐に自衛隊戦闘艦を派遣すべし。


まさか、実際に行く段になって怖気づいたりしないよな。
134名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:57:19 ID:ixlmn+nD0
デカイ船だし特殊部隊を潜入させれば良いんじゃないのか?
アメリカの正義はいつもそんな感じの暴力だろ
要人の確保は二の次って感じで
とにかくテロに屈するのはダメだろ
135名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:24:26 ID:RzWf5KHAO
海賊ごと魚雷で処分してまえ
136名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:43:05 ID:aQvLneLh0
一隻だけの事なら特殊部隊で奪還で良いと思うな

ただ、産業どころか国家の体をなしていない様な国に有りながら
最近まで極貧生活を送っていた者が、海賊家業のお陰で酒池肉林生活に変った訳だ
それを見ていた子供達はこぞって海賊に志願するだろうな
137名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:51:18 ID:Joce7NnC0
>>34
なんかゼノギアスに出てきた巨大船おもいだした
138名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:52:07 ID:9JR9XucsO
ここの海賊は国営かもなw
139名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:59:37 ID:+8ZRCr27O
>>131
用件を聞こうか…
140名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 05:11:12 ID:Q38B7xx10
敵船に油をぶっかけて火をつけるくらいの火炎放射器的な装置は搭載するべき
141名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 05:13:14 ID:iaCiFytp0
>>129

高圧放水銃で甲板に上がられるのを阻止するらしい。
甲板に上がられる前なら結構有効らしい。
船籍が日本の場合は日本の法規上武装できないので
放水銃以外の選択肢がない。(武装=銃砲で武装した傭兵の事ね)
船籍が便宜船籍国で武装(傭兵)が船籍国の法規上可能な場合でも、
日本の海運会社のフネの場合には海運会社が武装をためらう。
武装したことによってかえって海賊との本格的な戦闘になって
それによって乗組員や傭兵に死者が出た場合の事を心配しているらしい。
外国のオーナーで外国船籍の場合、放水銃だけ、放水銃+傭兵、傭兵だけ、
と対応はさまざまらしい。

海賊に一旦乗っ取られたフネに特殊部隊を送り込むことを考えると、
日本国籍の特殊部隊を日本船籍のフネに送り込むのは
おそらくは合法なのだろうけれど、
日本の海運会社のフネでも外国船籍だと「海外派兵」になってしまうので
このあたりを赤ブタどもに叩かれると政治問題化するので役人が嫌がる。
あるいは、日本船籍のフネでも、乗組員は全員外国人というケースも
多いだろうから、制圧側の特殊部隊員と乗員との意思疎通が出来なくて
乗り込み後に大混乱なんてことも予想されたりする。
142名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 05:15:02 ID:C/fWCZ4n0
タンカーのキッチンにはあの男がたまたまコックとして乗ってるんだろ?わかってます
143名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 05:23:54 ID:3tJGS3P8O
最近海賊調子にのりすぎだろ 
皆殺しにしろよさっさと。 
米国映画で海賊と格闘するシーンドキュメンタリーフィルム回してくれ。
144名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 05:42:22 ID:aQvLneLh0
そうすると盗られる前の抑止力としての警戒
盗られた後は大人しく言いなりになるか、目を瞑って訓練に徹するかか・・・
量産型アシモ操船の木造産廃船を全ての港と入り江に援助しちゃえ

>>142
レンジ爆弾恐いよ
145名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 05:43:58 ID:D8lKJapE0
サウジのフリゲートが出てくるのか、
US5フリートが対応するのか

サウジ海軍が海賊を捕虜にしました
→自国で雇った海賊なので即釈放
ですか
146名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 05:49:15 ID:JkRGGLZQ0
>>140
下手に武装すると、ガチで沈められる。

海賊というが、現代兵器で武装したゲリラだからな。
147名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 05:57:44 ID:irhJ20mz0
野田の出番ですね。
ワンピース発禁処分へ
148名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:05:37 ID:XTugzS0J0
保険で元取れるしな
149名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:14:30 ID:jjLo2gUzO
>>142
それ何て沈黙シリーズ?
150名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:15:59 ID:/n/z+hyX0
これはテロ法案より日本にとって目の前に迫る危機として最優先で考えなければ
ならない事案だよ。海外での物流シーレーンの確保は本来自衛隊の仕事と思って
いたが、どうなのよ?
151名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:20:51 ID:N075brnn0
>>24

今回は海賊多発地帯から、外れたところにある。
ソマリア沖は、警戒が厳しいから、最近は南下して
ケニアで海賊が横行するようになった。

まあ、少なくとも、海賊が位置をずらしてるってことは
それだけソマリア海の警戒が無意味じゃないってことだし。
少なくとも日本のタンカーは、あまりケニア沖を通ることはないから。
152名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:21:51 ID:pZ4bvPqW0
>>150
自衛隊外に出すといろいろうるさいんじゃね?
153名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:21:56 ID:ytD0ebY80
そいや、例のインド洋の給油活動は、この辺の治安維持に日本に、
参加してる形見せて、シーレーン安全担保のためにも、やっといた方がいいだろって、
何かに意見書いたら、
そんな影も形もないもんのため、やる必要なしって反論書かれたことあったな。
民主支持のサヨたちは、ちょっとは現実みた方がいいぜ。
154名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:23:53 ID:cfCinUxu0
これからタンカーには平和憲法大好き人間を乗せていけばいいんじゃね?
海賊が来たとしても憲法九条の力で追い払ってくれるよ!
もし追い払えないならその人間の九条を信じる力が足りなかったということで海に沈めて穢れを祓えばいい。
155名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:25:16 ID:N075brnn0
>>51

軍艦の護衛つけるほど金かかる贅沢はないんだぞ。

よく、太平洋戦争で日本のシーレーンの脆弱が云々という話をするが、
実は、全航路で輸送船団に護衛をつけられたのはアメリカとイギリスだけ
イギリスは、レンドリースで空母50、護衛艦数百を供与されて何とか可能だった。

護衛船団って言うのは、石油をばら撒いてるようなもん

156名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:32:30 ID:scl7NGXy0
海賊ったってイスラム教徒だしな
先進国が下手に手を出して、テロリストに目をつけられるのはさけたい

イスラム国家にもある程度被害が出て、海賊胎児を了承してもらわにゃならん

今回はほんとに海賊の仕業なの?
157名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:34:33 ID:sK0BQjfp0
海賊が船にあがらないように、船体にネズミ返しをつけておけばいいのに
158名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:35:39 ID:xtiBZXBO0
昔から目には目を、歯には歯をしか無いんだよな

ソマリア沿岸をしらみつぶしに探して
海賊の根拠地を徹底的に空爆しろよ
グーグルアースでも見れば怪しそうなところはすぐ判るだろう
159名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:37:04 ID:b2A5OwVH0
SASの出番だな
160名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:42:18 ID:UwX9XMPzO
現代の海賊ってハッカーのプロがいたりして、サイバーテロもお手のものらしいね
このタンカーもおそらくコンピュータをのっとられたろう
161名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:43:03 ID:Lmk8noQk0
こいう事件で自衛隊が救出とかが真の国際貢献
162名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:44:07 ID:opulNdmqO
つうか偵察衛星で海賊みつけられないの?
163名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:44:09 ID:PqVq1EHzO
大丈夫。このタンカーのコックはあの男だ!
164名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:46:37 ID:+AdXbqPd0
テロとの戦い → 海賊との戦い

またサヨクがすべてアメリカの陰謀だとわめきはじめるだろうな。
165名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:48:50 ID:bpexDvo/0
いんじゃねwww どうせサウジだろ、いつものように金で何とかしなwww
166名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:48:57 ID:udrJzEZpO
年初に給油継続の特措法をを潰したときに



「こんなに都合よく海賊とかwそもそも現代に海賊なんていないだろ聞いたことないぞ」


「絶対に政府と自民党と米軍の茶番劇だ」


「自民と米帝の陰謀をぶっ潰した民主党GJ、やっぱり政権交代が必要だな」



って大声で主張されていた方々はどこにいきましたか?
167名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:49:19 ID:06YVkhPEO
九条を信仰してれば海賊も見逃してくれたのに、、、
168名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:49:48 ID:20iWLxEHO
>>163
ライバック乙
169名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:51:20 ID:N075brnn0
>>162

偵察衛星っつうのは、出現ポイントがわかってるところじゃないと、効果的じゃないんだよ。
つか、そのぐらい常識で分かれよ。グーグルアースとか考えればすぐわかるだろ
170名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:58:06 ID:+ycyp/12O
そのグーグルアースでは対馬は韓国領
信用できるかい?
171名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:01:48 ID:N075brnn0
>>170

言ってることが見当はずれの嫌韓厨
172名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:06:06 ID:3INkAU5LO
そのタンカーに
やたらと強いコックが
乗ってて1人で海賊やっつけるぞ
マドンナみたいなのもいって一緒に逃げ隠れしながら一回はマドンナ捕まるけど
逆転してタンカーもマドンナも無事だろ
173名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:06:20 ID:rKylOXcj0

中国とかイランとか。パレスチナとか。

共産党や原理主義が、現地を荒らしまわったおかげで貧困層が生まれ、
それがテロ組織に流れる。
スーダンやソマリア。アフリカ、中近東ではさらなる混乱の時代になるのか

どちらにせよ、叩かれているが、イスラム教と共産主義、キリスト教がなくなってほしい。
宗教なんて道具。層化も最悪

給油法、さっさと成立しろよ。 あ、民主と層化のひと。ここで日本の大型タンカーが少しでも襲撃されたら、
悪者にすぐなりますよっと
174名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:09:52 ID:rKylOXcj0

ネタに乗っかってるつもりでバカレスしてる奴は、知能がないんだろうな
175名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:12:36 ID:rKylOXcj0
>>34
上から3枚目、右奥の塗りつぶしはなに?
これどこの港よ?
176名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:16:15 ID:3SzEvKWcO
>>174
知能が足りないんですか?
177名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:33:37 ID:kKM+CG+Y0
巨大タンカーの喫水変化は見てて不安になる
178名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:38:55 ID:pAOArjKIO
ジャックバウワーが救出に向かいます。
179名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:42:43 ID:ChkqJ2M4O
>>1
マラッカ海峡〜インド洋あたりにも多数いる、
海賊は、
非効率な大型船舶の奪取から、
船に積んである持ち運べる高そうな物品の奪取に切り替えたというのに



>>1
マラッカ海峡〜インド洋あたりにも多数いる、
海賊は、
非効率な大型船舶の奪取から、
船に侵入して
船に積んである持ち運べる物品の奪取に切り替えたというのに
180名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:44:11 ID:DBi2dOHk0
これで口実ができてしまった
181名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:44:47 ID:M8oTQrBL0
価格吊り上げの為にわざわざ減産するくらだから、盗まれたって痛くなさそうだな
182名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:54:03 ID:VEVvjSlc0
これは、国連常任理事国の怠慢だな
常任理事国は軍隊送って制圧するか、常任理事国の地位を降りろ
183名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:10:44 ID:N075brnn0
31トンタンカーなんて、世界の一日当たり消費量の1/30も積めないのに
この程度の供給変動で、価格つり上げなんてできるわけないだろ。

低学歴クズニートどもの妄想レスは片腹痛い
184名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:31:36 ID:M8oTQrBL0
>>183
判ってね〜な、投機の世界なんてほんのちょっとの+要素、−要素をきっかけに
価格が大きく変動する事もあるんだよ
これだからゆとりの低脳児はw
185名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:49:54 ID:8FHncXuhO
で海賊どーすんだ? ガソリンじゃねーし。
186名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:50:38 ID:N075brnn0
>>184

低学歴クズニートの妄想は傍ら痛いです。
187名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:52:07 ID:uNPzKaA8O
原油値上げを狙った出来レじゃないの?
188名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:57:08 ID:kcrJ6t1i0
おまいらもっと仲良くレスしろよ。
189名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:58:23 ID:42VPARCy0
>>34
なにこれ CG?
190名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:00:21 ID:vM2AHzO7O
>>184
もう投機ブーム終わってるよ。今値段に関わってくるのは減産の話題だけ
馬鹿が知った風な口聞いて「ゆとり認定」しちゃって、お前の親が可哀想だ
191名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:00:51 ID:MKu1GrIZ0
ワンピースの影響
192名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:01:28 ID:EMSz/2pb0
フォーサイスの影響
193名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:02:29 ID:1YzZ4alnO
>>186
無知晒して涙目でファビョるとは笑止千万。

テロやら起きれば産油国が生産量を規制したがるのは当たり前なのだが。
194名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:03:16 ID:4Kl1P3rV0
日本も商船が散々やられているし、海自出せよ、政府は。
サウジと組んで、根こそぎ土人海賊沈めろよ。
195名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:04:45 ID:EMSz/2pb0
>>185
爆破して沈めれば原油が流出してアラビア海が死の海になる
196名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:04:46 ID:bxeveYW4O
おれから言わせりゃおまいらみんなバカ
197名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:05:31 ID:RCc+WEQf0
>>185
そのまま第3諸国に向け航海して丸ごと売却
198名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:06:04 ID:xtPPGpxS0
こんだけデカイんだから甲板上にアパッチぐらい積めるだろww
199名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:07:15 ID:9BQtFneXO
>>191
ハーロックの影響だろ常考
200名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:08:08 ID:vM2AHzO7O
>>198
暴発したらどうすんだよクズ
201名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:08:16 ID:lAjZekqU0
また海賊の時代になったのに、
アフリカの東海岸に渡って、
いっちょ海賊になってやろうという大望を抱く若いのはいないのかよ。

なさけねえ
202名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:09:04 ID:Z6421kgwO
なんかコックが行方不明なんだってさ
203名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:09:17 ID:ziQtACWv0
とりあえず20mm機関砲は装備しよう。
あとSEALsを1ユニット搭乗させときゃ大丈夫!!
204名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:10:14 ID:kcrJ6t1i0
原油価格はちょっと上がってまた下がったね。
海賊の襲撃は前からあったことなので、原油価格を押し上げ
続ける材料にはならないのかな。
韓国軍がソマリアに向かったらしいけど、深刻な状況になったの?
205名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:12:58 ID:kcrJ6t1i0
ごめん。ウソ書いちゃった。
韓国軍を派遣する計画を立ててるだけらしい。
206名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:13:18 ID:N075brnn0
>>193

馬鹿ですか?シージャックなんて日常茶飯事なんだよ
そんなことでいちいち原産する必要性がどこにあるカス
海賊行為で減産した実例があるなら出してみろ低学歴クズニート
207名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:14:03 ID:9BlJdTVS0
サウジ国王「G13型トラクターを・・・」
208名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:15:35 ID:72jv3DgE0
>>204
あれ?オイラこう言う事件は原油価格が下がったときの自作自演だとずっと思ってたわw
209名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:15:42 ID:+xmhIk3P0
ソマリアってもう国家の態をなしていない
取り潰して天領に汁。取りあえずエチオピアにお預け。
210名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:15:52 ID:ExHUbRMW0
>>201
潜水艦でもない限り偵察衛星から丸見えだよ
211名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:16:37 ID:vM2AHzO7O
>>193
やーいやーい低学歴クズニートやーい

生きてて恥ずかしくない? お前の出来の悪さにに全母が泣いたわ;;
212名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:18:00 ID:6jQyNWS+0
こういうデカイタンカー盗んで売りさばくルート持ってるってのがすごい。
ブラックラグーンの世界だ
213名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:18:31 ID:3JIzHNwq0
海賊といえば聞こえは良いが、実態は北斗の拳の
ジードみたいな連中だからな。
214名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:19:44 ID:G5gcMWhxO
諜報部員に海賊家族ごと抹殺されるな
国家を怒らせると、悲惨な末路が待っている
215名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:20:16 ID:RCc+WEQf0
>>210
クロエでも雇ってなければ民間では偵察衛星動かせんw
216名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:23:14 ID:lAjZekqU0
>>212
さすがにこんなでかい船もてあますだろww
身代金目的じゃないの?
217名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:24:34 ID:hQ3QnsoA0
以下コック禁止
218名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:25:52 ID:IOzu7m4I0
ハリウッドの脚本家の競争スタート。次々回の007かMI-5かセガール引退か
219名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:27:47 ID:M8oTQrBL0
>>186
>12月物は、サウジアラビア船籍の石油タンカーが
海賊に襲撃されたとの報を受けて59ドル付近まで一時急上昇したものの、
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/081118/081118_mbiz005.html

低脳クズ涙目www
220名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:29:56 ID:6+Ql3fQk0
日本の役立たず自衛隊を警護に貸してやれよ
どうせ海をうろちょろしてるだけなんだから
221名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:31:19 ID:M8oTQrBL0
>>211
わざわざPCと携帯使い分けてファビョるってどんだけミジメな生物なんだwお前はww

>やーいやーい低学歴クズニートやーい
幼児退行するなw
222名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:34:17 ID:75qvpco30
しかし、世界的に金融不安で原油市場暴落のさなかに海賊やってなにするんだろうねぇ?
この海賊集団、中身は単なるDQNかなw
223名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:35:09 ID:IOzu7m4I0
女に自慢したいだけだろ?
224名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:37:49 ID:K00vtkvkO
獲物としてはデカいが、ちゃんと取引できるような背景があるんかな
225名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:38:00 ID:ViTmeMzYO
これって、民間の軍事会社に警備員として乗船できないのかね?

法律上無理なの?
226名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:39:46 ID:RCc+WEQf0
>>222
積んでる量が半端じゃないから(億円単位だぜ)
海賊は船が入ってる保険会社と交渉したりもする
22707032460156337_ep:2008/11/18(火) 09:40:24 ID:vM2AHzO7O
>>221
ネタに乗っかかっただけでも同一人物認定?
+ってどんだけ白痴に汚染されてんだよ


同一認定受けてるPCのやつの方が乗るかは分からんが
フシアナしてやるから適当に俺がどこの県民か検索して来いよB層のカスニート
228名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:41:51 ID:lAjZekqU0
警備員と言わずに武装艦で護衛しても商売にならねえかな?
229名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:42:36 ID:M8oTQrBL0
>>227
なんでそんなに必死なの?w
馬鹿なの?w
病気なの?w

他人のTEL番載っけてる可能性もあるので通報しとくね♪
230名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:45:58 ID:vZoe+Dqw0
つーかまぁ、海賊被害が増えれば船舶の保険料も増額されるだろうし、問題は出るよなぁ
231名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:48:17 ID:uC+/tOhIO
もうアフリカの角に水爆落とせよ
232(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/11/18(火) 09:48:29 ID:uTMI5nM30

<親分、大物を分捕りましたぜっ!
              q
            / ̄ ̄ ヽ.    売ォ
            ,二ニエ二ニ..、 ,-―┸―- 、
.        q   l       l l ____  |
      /||   l/ ̄┃ ̄\ノ l//┃ヽ\ノ
    /  ||ヽ  r´ ̄ ̄ ̄ ̄`i/  ┃ヽヽ
  /    ||ヽヽl        .|   ┃ヽヽヽ      
 \⌒⌒⌒,」lヽヽヽ´ ̄┃~ ̄\ノ,ニニ┃ニヽヽヽ- 、 
   \ r´ロ ロヽヽヽ  ┃,__ノ ロ ロ ロ ロ ( o^-’)b  
==ニ二|ロ ロ ロ |二二二二二二二二二二二コ__|  
    ヽ ` === i \\\\\\\\\\\   l 〜
. 〜 〜 \     \\\\\\\\\\\ノ〜 〜
      〜〜〜〜〜 \\\\\\\\\\\〜〜
〜〜   〜 〜〜   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 〜〜 〜
233名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:51:49 ID:vM2AHzO7O
>>229
フシアナかそうでないかの区別がつかないのかよお前
ただのクズニートなだけでなく2ch初心者か
234名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:53:02 ID:ta6Udo+b0
ベトナム戦争で南難民の財産とマンコ襲った海賊は鬼畜だと俺は思った
小型船同士なので西側諸国が怒っても摘発が難しい
ただ当時から周辺現地国の無力というか無関心というか黙認の姿勢を感じた

昨今、大型高速船の海賊も目撃されている
世界中の皆が海の上という背景を考えすぎてるが
仕事が終わったら陸上に停泊し現金化、また発進できる母地がなければできない

海賊が保有する国籍ある国の役人が黙認じゃなく協力までしてるレベルだと俺は思うよ
235名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:53:26 ID:JJRufFgJO
ソマリアという国名を初めて耳にしたのは、昔ソマリア駐日大使の息子が
日本人女性に婦女暴行事件を起こしたとき。
外交官特権で逮捕できず、大使一家は帰国してしまった。
236名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:54:19 ID:QuiO+gYD0
北チョンに、この船の原油がおまいらへの支援分だから、勝手に
しろ、って言ったら奴らどうするかな・・・
237名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:54:34 ID:vM2AHzO7O
しかし携帯の個体識別番号すら知らないあたりただのクズニートじゃなさそうだ
草生やしまくって「必死」だのなんだのってガキかよ

2chは寧ろこれがデフォルトだろうに。クズニートも+以外の板も覗けば良いものを
238名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:55:12 ID:kZ14s6rxO
九鬼水軍の出番ですな、
239名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:00:12 ID:pndHYvtc0
こういう記事で

なんとか原油を上げようと必死になってる人が居るという事かな
240名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:08:04 ID:Qe0/6fGG0
>>34
横にマイルドセブンおいとかないと大きさがわからないです
241:2008/11/18(火) 10:10:29 ID:UUw8Uqnt0
200万バーレル積載だとすると1バーレル60ドルで計算すると
原油だけで1.2億ドル 110億円強か  確かに宝船だ

船体を合わせれば10億円で解放するって交渉も成立するよな
船主からしたら海賊がしんでも商品と船に被害でたら大損だ。
242名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:14:55 ID:vZoe+Dqw0
>>241
身代金は一件当たり100万ドルが相場だが、今回はどうなるかね
243名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:14:55 ID:2zks8ZugO
>>239
あぁ間違いない
ユダヤの陰謀だ
244名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:19:17 ID:Jy6IWYCk0
巨大タンカーなんか作らなくても、油なんてどうせ水に浮くんだから、
大量の大きなビニール袋に入れて引っ張ればいいんじゃねーの?
245名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:26:59 ID:TYQpP4Mu0
のちのウォーターワールドである
246名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:34:56 ID:rXZyfXQoO
>>236
間違いなくタンカー真横100Mに空弾頭のテポ丼を落とすニダァァァァ!
247名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:41:00 ID:V3NJcTURO
海賊か…
本格的に空母機動部隊を投入しないと駄目だろうな。
248名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:43:56 ID:7I7C6Yav0
リアルでこういう時にアメリカ海軍に出撃してもらいたいのだがな。
249名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:50:07 ID:19v4HKstO
ネイビーシールだっけ?
250秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/11/18(火) 10:51:36 ID:RLVlzRqx0
('A`)q□  ハルニコ警備保障を作るしかないな。
(へへ
251名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:59:11 ID:42VPARCy0
>>244
俺 思い付いたんだけど、
目的地までパイプで結べばタンカーもタンクローリーもいらなくね?
252名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:59:46 ID:4jh05ws50
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
253名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:00:35 ID:nWJzQ/8r0
モンバサ沖か。ソマリアから出張してきたんだな。
EUが艦隊派遣して海賊退治するって言ってたけど。EU(NATOじゃない)の海軍力なんて…

ソマリア沿岸の漁船、全て空爆で吹き飛ばしてしまえ。
東京やドレスデンを爆撃した理由よりゃ、よほど正当化できるぜ。
254名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:00:50 ID:7I7C6Yav0
>>251
海賊やろうなんて連中にとっては、パイプに穴開ける方が簡単な
恐喝手段になるんじゃないか?
255名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:03:07 ID:6s4kAszm0
またシーシェパードが暴れてるときいたのですが。
256名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:05:29 ID:iNGBXR/50
つうか資金提供してる奴がいるんじゃね?
257名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:07:17 ID:Bi2EwJTF0
日本船は9条を尊重し武器や傭兵を積んでませんし戦いません。
だから大丈夫。これぞ平和ざます、うっふん
258名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:09:05 ID:0U/JHWeOO
さて、そろそろMRトウゴウは潜入したかな?
259名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:12:40 ID:32Sy27SCO
>>251
海底なら安全だが陸地は危ない。
イギリス―スウェーデンにガスパイプライン通ってる まだ工事中かもしれないが

イラク―トルコの原油パイプラインはテロリストに破壊されて
今復旧工事中。
260名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:15:32 ID:+bFUWCg4O
よく聞いてくれ…おりは海賊王になるお(´・ω・`)
261名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:17:29 ID:udrJzEZpO
保険料率は上がっても原油価格にゃ微塵も影響ないだろうにw
262名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:19:18 ID:ZjbVAn3B0
>>34
運転台?から先っぽがまったく見えないとおもうけど大丈夫なん?
263名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:21:04 ID:0mddqsVLO
イギリス絡みだからSASの出番だろ
ここは問答無用に殺しちゃうから、作戦が実行されたら続報は無しだな

無難に身の代金で済ませたら別なんだろけど
264名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:24:19 ID:nWJzQ/8r0
>>262
さきっぽの近く、見えないところに何かがあって、カメラとか何らかの手段で
それを見ることができたとしても。
通常の巡航速度で動いていれば、回避とかできないから、意味ないと思う。

港はタグボートに引っ張ってもらうし。見張り台その他に人を配置する。
265名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:26:32 ID:tZl0iKe+0
アフリカの土人に近代兵器を売って儲けてる奴を何とかしろよ
266名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:27:00 ID:/46Tu93MO
ロシアとゴールドマンサックス必死だな
スポンサーは分かってんだよ
267名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:27:27 ID:jF7FNqPY0
マラッカやアラフラ、アフガン沖で頻発したら日本終了だな。
268名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:29:24 ID:6EOwY2JR0

 テロ特の決議が近くなると毎回 なぜか海賊報道がクローズアップされるなw


269名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:29:49 ID:uZngd9DAO
世はまさに大海賊時代だお(´・ω・`)
270名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:34:13 ID:4Kl1P3rV0
>>34
しかしでけえ船だなぁ…

夜間活動可能な武装ヘリでも2〜3機積んどけば良いのに。
危険海域は哨戒しながら航行した方が良いな。

アジア、アフリカ、最近海賊多いぜ?
271名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:36:33 ID:KLTZV/GKO
ありったけの夢が掻集められてるなwww
272名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:42:53 ID:Fs5x0AAa0
【レス抽出】
対象スレ: 【国際】 「サウジの31万トン石油タンカー、海賊が襲撃」 〜アラビア海で海賊の支配下に
キーワード: ブラックラグーン
抽出レス数:1


思ったより少ないな
273名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:44:17 ID:b36ZFRqn0
いままでタンカーを乗っ取ってどんな利益を上げたやつがいるの?
274名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:45:06 ID:XYTkVgJAO
海賊頑張れ
勝ち組の大損でメシウマ
275名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:55:22 ID:1No3LhH2O
船及び船員にGPSを付けて本拠地を叩くことはできないのかな?
276名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:56:10 ID:32Sy27SCO
>>204
別なタンカーに韓国人がいた
277名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:04:16 ID:nyfChnRgO
海賊カッケー!!!なんて名の海賊団なの?!
278名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:07:23 ID:Ddx4AAeuO
原油ダケ奪ってどうすんだヨwww

テメーらで精製できのか(笑)
279名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:14:10 ID:u0+AncmD0
>>14
海賊が強奪したものでも、闇ルートで流通できるのよ
お隣の将来の超大国と呼ばれる国の特権階級の子弟たちが経営する企業など、そうした商品を取り扱っているから
世界的に顰蹙を食らっているそうだ。
280名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:14:36 ID:QhHx693CO
岡島緑郎の仕業ですねわかります
281名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:15:05 ID:hNOwwy1g0
ソマリア海賊は現地少年の憧れのマト


高級外車を乗り回し、愛人を何人も抱え、
一つのヤマで日本円にして数百万を稼ぐ海賊はソマリアのソマリアン・ドリームを体現した成功者。
282名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:15:27 ID:lAjZekqU0
200万バレル積んでんのか、この船?
行き先はアメリカらしいな〜
283名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:15:33 ID:PajReTmo0
スモーカー大佐はまだか!?
284名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:16:38 ID:ChkqJ2M4O
>>273
マラッカ海峡に巣くう海賊団の中でも
有力な海賊団の複数が、つい最近までやってた
こいつらは
大型貨物船じゃないが、中型貨物船、
といっても、一万トンクラスもの貨物船を強奪してしまい
乗組員を全員ぶっ殺して船名も塗装も変えて
船も中身を売り飛ばしたケースはいくつかある。

さすがに、
最近はマラッカ海峡界隈に巣くう海賊団も小ずるくなり、
リスクが高い、船舶強奪はやらなくなり
大型貨物船に侵入して
金品を略奪するやり方に変えている。
285名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:16:56 ID:A43t7EHB0
ブラックラグーンの仕業か
286名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:18:52 ID:b36ZFRqn0
>>284
タンカーじゃねえじゃん
287名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:19:59 ID:IDK99O2XO
ちがいますデスだよ
288名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:23:26 ID:3ZeBYrB+0
なんでジャック・バウワー投入しないんだよ、アメリカは!
2-3時間で完結するだろ。
289名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:23:26 ID:UD24tJKZ0
アメリカ「イラク攻撃するから原油頂戴」
日本「えぇー、(自分で起こした戦争なのに・・・)。嫌です。」
アメリカ「どうなってもいいのか?」
日本「すみません。金出します」
アメリカ「おっけwww」

サブプライム問題勃発
アメリカ「金だせ!」
日本「そんな大金出せるか!」
アメリカ「どうなってもいいのか?」
日本「出せんもんはだせん!」

漁船、タンカー襲撃勃発。
そして、アメリカ軍から報告。
290名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:25:07 ID:u0+AncmD0
マラッカに巣食う海賊たちの多くが、フィリピンとかインドネシアとかの反政府ゲリラなどだろう
彼らは軍資金集めのために海賊行為を繰り返しているのだよ
別に珍しいことではない
自国民を一千万人も粛清したと言われるかつての超大国の指導者も、若い頃は革命資金を得るためと称して欧州各地で銀行強盗を繰り返していたそうだ。
あと、フィリピンの地方有力者の私兵集団とかが、海賊行為をやったりする事もあるそうだが。
何れにしても、こうしたゲリラを叩けない以上は根絶は難しいね
291名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:26:06 ID:UD24tJKZ0

平和9条があるから大丈夫だろ
社会党の議員が交渉に行くべき!
292名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:28:33 ID:Mg39p7qu0
とりあえずコックはアメリカ人にしとけ
293名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:28:38 ID:7oyAPuNCO
>>158
探すの面倒だから海岸線徹底的に絨毯爆撃するしかないだろ。
どうせソマリアは国家としての体制がないし。
294名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:29:01 ID:ChkqJ2M4O
>>286

だから、
中型貨物船や小型貨物船が
海賊にハイジャックされる事件はままある。

だが、>>1みたいな
大型タンカーがハイジャックされた事件は、
はっきりいって前代未聞だ。
295名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:29:06 ID:Lsr7m7Hr0
オイルスネークの仕業だな
296名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:30:44 ID:RCc+WEQf0
海賊は積み荷や船が欲しいわけじゃない
保険会社に対して自分らに解決金(数億円)を支払うのと
船主に保険金(数十億円以上)を支払うのとどちらを選択するかを迫るだけ
297名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:31:50 ID:vFEJ/DNt0
原産声明出しても石油価格の下落の流れが止まりそうもないんで、
逼迫感を広めるための自演だったりしてなーw
298名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:31:51 ID:PB4b8/ItO
サウジで「ワンピース」放映してたらヒンシュク買う
299名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:32:27 ID:JZYoY4z7O
ハイジャックwww
へぇ〜船って飛ぶんだ
300名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:32:50 ID:8KdsSI6x0
海賊すげーな、ロシアの戦車も盗んじゃうからな
そのうちタクロアみたいになりそうだ
301名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:32:56 ID:hNOwwy1g0
>>299
ナイスジョーク
302名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:36:12 ID:RCc+WEQf0
>>299
ブリッジを制圧したら一応高い場所だからハイジャックでねえ?
303名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:36:25 ID:g6QFaBRJ0
身代金目的かな?
原油なんか奪っても使い道無いだろうに。
304名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:38:45 ID:XCaD9EoXO
時はまさに大海賊時代!
305名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:39:00 ID:RCc+WEQf0
>>303
保険会社が解決金支払いに応じなければ爆破沈没
306名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:39:08 ID:hNOwwy1g0
>>303
身代金じゃねぇのか

乗員と船の分の身代金で1件辺り平均100万ドルはとれる
250万ドル支払った例も有るし。


船はあくまで人質。
307名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:39:27 ID:XpunXw5K0
>>303
この間奪った戦車に注入するつもりじゃね?
308名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:43:14 ID:RCc+WEQf0
入金確認で成功撤収
交渉決裂で爆破撤収
どっちにしても積み荷と船は要らん
309名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:43:40 ID:Wc1Q4kBd0
>>34
これだけのでかいタンカーが沈んで大量に原油が流出したら、
半端じゃない海洋汚染に繋がるんだろうな。
310名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:44:40 ID:E6D/ulS70
最近原油安いからひょっとして自作自演?
311名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:45:38 ID:e+cxkf/5O
もし俺がルフィだったら七分会とセックスできるのに
312名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:48:06 ID:EE7+jd/P0
>>34
たばこ置いてくれないと
大きさわかんね〜よ
313名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:48:32 ID:zL5L1U2S0
>>312
みえねーよww置いてもww
314名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:49:15 ID:8vslywrq0
>>310
原油安いっていっても

10年前の5倍はあるぞ
315名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:50:29 ID:0KBU1P//0
>>34

戦闘機は無理でもヘリ空母としてなら十分使えるよなw
ていうか、これだけデカイと都市だな、動く会場都市。
316名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:02:22 ID:V4I0YRlpO
海岸線全てに機雷と地雷に核廃棄物敷き詰めて、二度と海に出られなくしてやれ
317名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:04:18 ID:cLQxOLQR0
昔なら海賊は降伏しても縛り首だったんだけどな

今じゃ、ローリスクハイリターンの花形産業
318名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:06:51 ID:t9sWTlhR0
各国の軍隊さん、海賊退治して乗員らを助けてあげて。
319名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:08:07 ID:u0+AncmD0
>>299
>>301
ハイジャックってのは、もともと列車強盗のことを意味する言葉で、
列車強盗が乗り込んだ時に「ハイ、ジャック(こんにちわ、ジャック)」って言った事が語源であり
航空機に限らず車両や船など乗り物への強盗行為は全部、ハイジャックと言うのだよ

日本では和製英語でシージャックとかバスジャックって言葉もあるが、本来はそんな区別は英語にはない
320名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:10:14 ID:V5BaHa+D0
ハーロックとエメラルダスが助けにきてくれるさ
321名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:12:52 ID:HuCqe+T+O
>>315
原子力船に同人作家を載せて
世界中の港湾でコミケを開催とか考えてしまった
322名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:14:52 ID:31T1dqF60
海賊を船員として雇えばいいじゃん、馬鹿なの?
323名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:16:16 ID:hNOwwy1g0
>>322
一人頭3万ドルの日給払えるなら働いてくれるんじゃね?
324名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:19:18 ID:YCWwREK90
>>34
こんな巨大なタンカーでも海底から眺めれば
小さな木の葉が浮かんでるようにしか見えないんだよな
325名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:21:57 ID:zL5L1U2S0
>>324
海底鬼岩城乙
326名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:22:03 ID:WtjptfgU0
>>324
どんだけ深く潜れるんだよオマエw
327名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:22:31 ID:J372Zwb70
>>316
船を乗っ取ってみたら、こっそり核廃棄物積んでて、
海賊全滅ってニュースがあったような・・・
328名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:23:37 ID:aYfIYCzj0
マッドマックスを参考にして砂でも詰めてりゃよかったのに。
329名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:25:02 ID:3JN74hBw0
サウジみたいなお金持ちの国を怒らせて、タダで済むもんなの?
330名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:27:05 ID:8E3RJ8wD0
>306
身代金だろうねぇ。
タンカー潰されたら一体どれだけの損失になるのやら。
原油も積んでることだし。また、海賊に汚染がどうのこうのと言った
理念も通じるかも疑わしいし。
331名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:28:09 ID:3+p0M4fl0
俺も海賊になりてええええ
332名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:29:14 ID:b2cl1W+m0
大航海時代ktkr

ポルトガル軍ガンガレ
333名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:30:49 ID:Qab4ftQ+0
中世じゃないんだからいまどき海賊なんて・・

外人はマンガの読みすぎ!ワンピース禁止!
334名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:32:35 ID:2315fMZ00
サウジ  金持ってるから身代金取りやすい
日本   自衛隊こないし撃たれること無い安心して乗っ取りできる
アメリカ ロシア などはやめたほうがいいよな 
335名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:24:47 ID:RCc+WEQf0
>>333
流行ってるし
今のところほぼ海賊の全勝
防ぐ方法は横付けされて乗り込まれないような工夫をするしかない
乗り込まれたら終わりで
助け(普通は無理)が来る前にカタ(取引)がついてる
336名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:44:01 ID:xVdkDQ620
CIAはすごい
337名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:45:18 ID:RApd9Tc/0
リアルワンピースわろた
338名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:47:00 ID:lQqVL+ZJO
パイレーツオブアラビアン
339名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:47:06 ID:+g5PofyFO
日本人いなきゃ別にいいよ
340名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:48:04 ID:6WN5gzJ30
>>321
「公海上なら、お上の検閲も無いぜ、ヒャッハーーー!!」って※やんが言ってたなw
341名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:48:39 ID:XLldXqKr0
いよいよヒャッハーの世界到来か。
342名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:51:00 ID:DLV7iFmb0
根拠地の町を空爆して更地にしちまえば解決なんだけどな
しかしそれをやると人権屋がうるさいので出来ない
343名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:53:26 ID:JX6SoKAD0
アメリカの影響力が下がってきたら
こういう事件増えるんだろうな
344名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:42:09 ID:PajReTmo0
海賊王に、俺アナル!
345名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:42:41 ID:rF6WS1y90
戦争かな
346名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:44:02 ID:a93HGIj/0
ルフィは嫁候補登場したしな
347名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:47:26 ID:lzKOVv4FO
これ以上敵増やしてどうすんだ、あいつら
348名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:48:47 ID:VUo5d+dL0
>>34
確かにもともとは日本製だが、欠陥があって中国で改修されたぞ。
349名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:50:09 ID:nvUwd4E40
デューク東郷はまだ来ないのか?
350名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:55:05 ID:CTcwDJ2X0
>>23
竹島のことかー
351名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:57:11 ID:P13pgmk1O
あの男に連絡だ!
352名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:59:12 ID:uySbt9yo0
遊んでないで仕事しろ。
敵は、海賊。
353名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:59:37 ID:04dA6jcg0
タンカーなんて、火気厳禁だろ。
機関砲なんて積めないよな。
354名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:12:35 ID:f0EOaFVb0
どこの投機家の依頼だろうか
355名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:14:05 ID:CTcwDJ2X0
>>351
今丁度、録画しておいたJJサニー主演の見てる
356名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:19:12 ID:CPuBBKuh0
パクス(アメリカーナ)がなくなるって
こういうことなのかな。
357育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/18(火) 16:25:14 ID:bAUB7DLXO
石油会社は

俺を傭兵として雇えよ

金と武器くれるなら守ったるから
358名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:33:07 ID:3qJ3hLs/0
戦争しないと死んじゃうアメリカはこういうの相手にドンパチやればいいじゃん。
これなら名実共に「世界の警察」と認められるよ。
359名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:34:30 ID:KRvF6och0
>>34
すげえな〜w
甲板の上でサッカー出来そうw
360名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:37:02 ID:0KBU1P//0
>>359
野球が出来るだろ常識的に考えて。
361名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:02:55 ID:JX6SoKAD0
2ホールくらいならゴルフ場も
362名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:20:57 ID:SJGklp+f0
>>358
アメリカは過去に手に負えなくてソマリアから逃げてる
363名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:43:53 ID:+GNQg9uw0
はやく自衛隊を派遣しろ
日本の海運をまもれ
364名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:45:41 ID:i/IYqJJ30
海賊「石油王に、俺はなる!!」
365名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:48:55 ID:ZtzejTB80
>>363
オーナーが日本人ってだけで
船籍も船長も乗組員も外国人の船と
雇われ船長1人が日本人の中国船と、どっちを守ればいい?
366名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:52:37 ID:B9E/pMnh0
「海賊王に俺はなる!」→「I become a pirate king. 」→「私は著作権侵害王になります。」
367名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:52:40 ID:med3ehP80
イランとか北朝鮮以前に、ソマリアなら問答無用で空爆しても非難は起きないんじゃないか?
368名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:54:16 ID:h3j3BCiX0
世界最強の海賊と言われた倭寇の子孫を侮ってもらっては困る
まずディーゼル潜水艦でも派遣しろ
369名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:54:44 ID:ozjTc/cC0
原油なんて奪ってどうすんの?
精製プラントは??自作自演でしょ
370名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:01:25 ID:/Ws8eR390
パチンコ屋に強盗が入る。

原油が値下がると海賊が現れる。

同義語です。
371名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:24:37 ID:GzAPzXA7O
>>368
急速浮上体当たり攻撃ですね。わかります
372名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:25:33 ID:loSfYTNY0
大航海時代だとザンジバルの辺りが危険なんだよ
373名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:27:33 ID:czb+C5LO0
ビッケ?
374名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:26:33 ID:7jf9Lm0F0
>>240
置いているのですが・・・・
見えませんか?
375名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:31:44 ID:R9vfSRaA0
>31万トン石油タンカー

でか過ぎワロタww
空母でさえ10万トンクラスなのにw

>>34
>55万トン

でか過ぎてバッテリー液噴いたww
376名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:32:43 ID:7jf9Lm0F0
>>312
あの〜〜
なんども言いますが、
タンカーの横にマイルドセブンスーパーライト6mg100sを置いておきました。

ものがものだけにマイルドセブンでは小さすぎるので100sにしておきました。

見えませんか?
377名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:32:52 ID:ENUtiwP20
この海賊はどこの人なんだ
378名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:37:28 ID:7jf9Lm0F0
>>377
隣町の義男じゃね?
379名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:37:52 ID:lG8aoYM00
自作自演の原油吊り上げ工作。放置でよろし。
380名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:44:08 ID:R9vfSRaA0
>>357
その金でまず毛を生やせ
381名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:45:55 ID:EJu5ga2H0
これって全然揺れないのかな?

ちなみに世界最大のタンカーはJahre Viking
http://www.controleradar.org/data6/plus-grand-bateau-du-monde-knock-nevis.jpg
http://www.ayrshirescotland.com/ships/jahre/seawise.jpg
http://images.forbes.com/media/2007/01/16/load_1.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=r12EsgU-bKU

55万トンで長さは440メートル、もちろん日本製ですヾ(´▽`)ノ゙
382名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:47:15 ID:3RaNitpG0
スエズ運河通れないケープサイズのタンカーが狙われてるのか?
護衛艦つけろよ。マジで。
383名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:50:38 ID:EJu5ga2H0
調べたら日本製というか中国製じゃねーかよ
Jahre Viking
384名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:19:18 ID:b36ZFRqn0
タンカーの運ちゃんってどんな仕事してんの?
385名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:23:46 ID:VNHaVYbb0
ソマリア沖で貨物船乗っ取り 乗組員に日本人なし
2008.11.16 22:35
 東京都港区の海運会社「イイノマリンサービス」は16日、同社が管理するパナマ船籍の
貨物船「ケムスター ビーナス」(2万トン級)がアフリカ・ソマリア沖で海賊に乗っ取られたことを明らかにした。
乗組員は韓国人とフィリピン人の計23人で、日本人はいなかった。
同船は15日(日本時間)、欧州にパーム油を輸送中に襲われたという。

 ソマリア近海では海賊の活動が活発化。14日(同)には隣国のケニア沖で、
沖縄県の久貝豊和さん(53)が船長を務める中国のマグロ漁船が海賊に乗っ取られている。
また、中国国営新華社通信によると、日本の会社所属の貨物船が9月にソマリア沖で海賊に乗っ取られていたが、
15日に解放された。外国人乗組員22人は全員無事という
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/081116/mds0811162240000-n1.htm
386名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:26:37 ID:deE6GPDM0
こんなの乗っ取ってどうすんの
捌けないだろ
387名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:27:32 ID:VNHaVYbb0
紅海沿岸諸国、ソマリア沖の海賊対策で会合開催へ
> イエメンのキルビ外相は13日、同国やエジプトなど紅海の沿岸諸国がソマリア沖での海賊被害の対策を話し合うため、
> 20日にカイロで会合を開くと明らかにした。今年に入りソマリア沖の海賊被害は昨年比で倍増しており、
> 北大西洋条約機構(NATO)が10月に艦船を派遣している。(ドバイ支局)(12:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081114AT2M1400E14112008.html

海賊対策でソマリア沖に艦船 EU、7隻派遣へ
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111101000261.html

> 【ブリュッセル11日共同】欧州連合(EU)の外相・国防相合同理事会が10日、ブリュッセルで開かれ、
>加盟27カ国は、海賊による被害が深刻化しているソマリア周辺海域に12月から7隻の艦船を派遣、
>世界食糧計画(WFP)の輸送船などを警備することを決めた。国連安全保障理事会の決議に基づく措置。

> 既に10月から7隻の艦船で同様の作戦を行っている北大西洋条約機構(NATO)などと協力態勢を組む。
>英国に作戦本部を置き、同国のジョーンズ海軍少将が司令官役を務めるという。

ソマリア海賊が襲撃した相手は英海軍のフリゲート艦…あっさり返り討ち 2008年11月13日 12:42
http://labaq.com/archives/51125790.html

>ところが相手は海軍、もちろん黙って撃たれてはいません。
>この由緒ある王立海軍"ロイヤルネイビー"はSA80アサルトライフルを積み込んでいました。

>そのまま銃撃戦となり、2人の海賊が撃たれて死亡、3人目も負傷し、その後死亡したと伝えられています
388名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:32:50 ID:YjuvMUeC0
海賊はこのタンカーをどうしたいわけ?
まさか買う奴もいないだろ?
389名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:33:22 ID:yp58KWEKO
一隻に一人ずつセガールを配置しろよ。
390名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:40:09 ID:lAjZekqU0
この護衛はやっぱ商売になるかも
武装艦ってデパートじゃ売ってないよな
391名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:41:00 ID:A8IiycOn0
ケニア攻撃だな・・海賊国家になりやがった
392名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:41:10 ID:XD5o2Hn10
>>34,381
軍艦島とどっちがでかいんだろ?
393名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:43:12 ID:eJ6mAAI60
>>389
海賊保護法が出来ちゃうだろ・・・
394名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:47:38 ID:sCmqFMls0
http://www.unosat.org/freeproducts/somalia/Piracy/UNOSAT_SOM_Piracy_Gulf_Aden_Sept08_Lowres_v6.pdf

海賊の出没マップ
この中でアデン沖をパトロールしているのが、自衛隊が給油しているCFT-150。
395名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:02:18 ID:yfsgb7XT0
機関砲1門ぐらい積んで武装商船にすればいいじゃない。
っていうのは現実的じゃないか・・
396名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:11:13 ID:b36ZFRqn0
バックにCIAがいない?
397名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:14:20 ID:hFWbDgLG0
とりあえず、海自の特殊部隊だして、海賊相手に15人組み手でおk
398名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:17:30 ID:hFWbDgLG0
たしかだいぶ前に、船を行方不明にして色塗り替えて南アフリカに入港させて、その現場をロイズがみつけたってのがあったな。
世界中の港にロイズの奴らいるらしい。
南アフリカの原油輸入差し止めみたいな問題のときかな。
399名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:25:12 ID:FnQzkgbB0
こちらスネーク
400名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:35:47 ID:t2T3Xtf60
デカすぎワロタ
自分がちっぽけな存在なのを、宇宙じゃなくタンカーに教わるとはw
しかも宇宙と違って人間が作ったものだから、ロマンがあるなー
401名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:41:55 ID:t2T3Xtf60
>>383
1979年12月3日 住友重機械追浜造船所で竣工。
1980年7月〜12月12日 日本鋼管(NKK)津製作所で船体延長。
   世界最大の船舶となる。
1988年 イラン・イラク戦争で損傷。
1989年 「ハッピー・ジャイアント」[Happy Giant]と改名。
1991年 「ヤーレ・ヴァイキング」[Jahre Viking]と改名。
2004年 「ノック・ネヴィス」[Knock Nevis]と改名。FSO(浮体式海洋石油・ガス貯蔵積出設備)として使用。

みたいよ。
間に中国での改装があるけど、船体も主機も竣工も日本だから日本製でいいんでは?
全長は測り方によってまちまちだな。
458メートルって記述もあれば、460メートルって記述もある。
何度も改装されてるから、多少変わるのかもしれんね。
402名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:55:58 ID:Sq0B+/N80
>>386
船主か船が入ってる保険会社に解決金を要求
決裂したら沈めてドロン
船とか積み荷が目的でない
403名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:58:18 ID:YjuvMUeC0
>>402
それじゃあ決裂したとき儲からないじゃないか。
404名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:29:05 ID:O9lng3mv0
>>335
ネズミ返しみたいな設備がいるな
405名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:13:11 ID:Sq0B+/N80
>>403
沈められたら100億円以上の損害だよ
交渉成功率は高い
406名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:29:15 ID:hFWbDgLG0
運行主、海賊との間でかな。
船主は船に保険をかけてるから、問題ない。
運行主が積荷の損害を恐れて海賊と交渉するんだろうな。
沈めるとなっても、かなりむずかしいと思う。
船を改装させて中古で捌くようなルートはあると思う。
海商法の分野でも海賊とか、責任主とかの問題が多くある。
複数の国家にまたがった問題だし、国連の介入要素がないから解決が難しい。
海賊をなくすには貧困問題をなくすのが早いのかな。
そしてそれが一番難しい。
ほとんど憶測で情報乏しいのでよくわからんが。
407名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:31:28 ID:03fgUeOk0
               ____ ji ノl λノlヘノi--'';_--__
            _--` `'" ` ^, ___  ヽ,`'-- '"-'ー-丿
         -,--``      , ,j,; ,,ヾ, i ヽ丶'''' < --丿"'-z__
        < ,  ,,` ;' ソy-'''    ヽl\l, .j.,` .jヾ ,ゞヽ-`ヽ,,,
      /"  'ノ",, /、i/lノ`        `ヽl\|`\jヾ .lヽゞ,_
     丿 ソ  > ,, 丿    ,,        、`     lヽ`ゝ
     ソ    ノ ,,  ソ/    ヽ       、l       .lヾ\
 /ヽ,;;'"  "'' ソ ,, lj ソ(   , 丿      ゞ |       .|`ヾ"
,,.|  ヽ"  ,,  ''ソ, " /ノ,丶, /ヽ         .ヽ  ,"   lゞ`
`"  ノ,,    '' "丿/ソノ | .l;,`- ,__       ヾ., , l   ,,ノ`!
ノヽ `ソ ,,  ''ノ,, ''-'"ソノ==;l, .l;;;`ー-"二',;;;;;, ,,__ノ.>,,ヽ,/;;;'ノj
  ) ソ,, `/;, /`ヽソソ   .ヽ\;;;;,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;`丶,`";;;;'',,;";;;'ノノ
ソ  /"ノ,  ノ"l ` ,,ヽl;;|     ヽ`_''''';;;;;;;;;;;;;;;;''''''"-" .|ヽ--,j'"
ヽi l"''"ソ  `"t ヘ|ヽ|       ̄'`ー--−'"   .|  .l
 j ,,-ソノ,zソソ"\ヾヽ,l   _              |  l  ノj
,, ,l|" "'"'" "   丶 ,, `,  'i'',"         ._,,,_ .lr ノ /ノ
 ,丿          `''ヽ   `'tー- _____     _`','" .i' / /-ーz
丿|             ;;\    `'ー',,,, `l ̄"l ̄,,lノ" .i" ノ / ̄-
 ||            ;;;;;;;;;;'\,     - ̄ ̄ ̄,,, -' /,//'"
丿|            ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,,      ̄ ̄  .i"___",,
               ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';;,,,        ノ __,,,
                 ;;;;;;;;;;/''''''|`'ー――''''''"''",/
408名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:40:21 ID:Sq0B+/N80
>>406
船には多重のGPSがあるので奪って売ろうなんて危険すぎる
保険会社も取引交渉対象で、短時間にお金をせしめて逃げるのが手口
409名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 01:50:57 ID:QRA4dWKF0
自作自演ですか?
410名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 05:08:53 ID:YKZPb3LeO
こんなもんすぐ捕まるだろうに…
いやすぐ殺されるが正しいのかな
411名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 05:40:38 ID:a22LP+v70
ドバイとか常時海賊に襲われてないと維持できなさそう
何割くらい産油国からお金がまわっているのだろう
412名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:12:35 ID:4uBNR2Bm0
>>410
どうにも出来ないから日本での報道なくなっただろ。

イラクと一緒。

日本政府に都合が悪い話はすぐ消える。
413名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:14:15 ID:IKX+JMCB0
海賊って第七艦隊じゃなくて?
414名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:18:27 ID:z4pXGidj0
こいつらの根城はどこにあんだ?陸にバックアップ組織なきゃ出来んだろこんな事。
そろそろ巡航ミサイル喰らうだろ…
415名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:51:38 ID:oeBaTK3T0
ビッケのトンチで船員だけは無事に帰してやってくれ
416名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:55:50 ID:tELJQUrF0
コックは乗ってないのか?
417名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:00:11 ID:Wm/Mht1n0
海賊に拿捕されてる31万トン石油タンカーの身代金として2億5千万ドル要求
現在はソマリア沖に停泊中
@BS1
418名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:05:47 ID:EQp9WvWFO
麦わら海賊団
419名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:10:56 ID:1KIwA+TK0
旧大英帝国みたいに、このまま成長して、ソマリアが世界一位の
海軍、海運国家になったら面白いと思う。
420名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:12:02 ID:0Tz7ZkIVO
潜入捜査開始。
421名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:14:29 ID:dQ+PtaUv0
>>14
亀レスでスマンが、アフリカの海賊の目的は
身代金だよ。
奴らも頭がいいから人殺しはしない。
但し、身代金が支払われるまで絶対開放はしない。
ちなみにこの案件を専門にした交渉人が存在します。


>>41
ソマリアなんて実質的に無政府状態だから.....
422名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:17:40 ID:tODi9P/WO
ジンバブエj祓いだな
423名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:22:07 ID:lY/zN6Yl0
>海賊に拿捕されてる31万トン石油タンカーの身代金として2億5千万ドル要求

やっぱ身代金は使い古した旧札ドル紙幣?
高速道路の陸橋の上から落として受け渡したりするの?
424名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:23:03 ID:2trtkgXH0
>>421
>身代金

船と積み荷のな
その価値は軽く100億円を越えるけど、乗員の命の価値は?
425名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:25:15 ID:2trtkgXH0
>>423
銀行送金
ネットで入金確認
とてもスマート
426名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:29:12 ID:YAGV8Bn+0
住友化学がラービグに石油化学工場作っています。
大丈夫だろうか。。
早く海賊が掃討されることを祈っています。
427名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:29:40 ID:txhU/J6d0
捕鯨船の出番だろ?
ランカーバスター級の
ワイヤーで連行・・
428名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:31:06 ID:I10wENY80
そろそろタンカーに偽装した戦闘艦が必要だなw
429名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:32:57 ID:sougFZDW0
>>34
この前の爆発事故で、「タンカーがぶつかったかと思う音がした」って言ってた人が居たが
想像できない凄さだったんだな
430名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:42:08 ID:1WU82ITyO
いい加減おいたが過ぎるんで陸上拠点が空爆されそうだな
ミンスが拒否ってる給油法案実質的対象に海上警備艦船も含まれてるのだが
431名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:42:49 ID:ce0+tUfw0
この時代に海賊とか
432名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:44:48 ID:qQha9+vU0
米軍派遣して殲滅しろ

国際世論も支持だ
433名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:45:59 ID:O2X6fgFQO
タンカー制圧戦か
奪還はなかなか厳しい戦いになりそうだな
434名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:48:18 ID:arsWEFa9O
これは極秘潜入任務だ
武器は現地調達とする
435名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:51:27 ID:2trtkgXH0
>>432
沈んだらどうすんだよ?
200億円前後の直接損害と甚大な海洋環境汚染になる
436名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:52:56 ID:p4OJrPA5O
ヤイサホー!
437名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:55:17 ID:kGtBAgzUO
こいつら自称「ソマリア沿岸警備隊」だからな


拿捕は「違法航行の摘発」で身代金は「違法航行の罰金」だそうだ
438名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:55:55 ID:KPO83kQa0
イギリスのタンカーはソマリア沖に停泊して2億5千万ドルの身代金を要求してるぞ。
海洋汚染はまずいが、イギリスがシージャックに屈する前例を作るとは考えにくいし。
439名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:55:58 ID:DbwOpWwZ0
バーカ
こんなもん飴の思惑通りだろ
駆除には莫大な銭が必要だからなw
440名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:58:14 ID:KPO83kQa0
世界各国の艦隊が終結しているのに何の役にもたってないな。
441名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:03:32 ID:kGtBAgzUO
>>440
アデン湾だけで年間2万隻が通航するけど、単純に一日換算で50〜60隻になる。
国連の船とかを優先的に護衛してるけどたった20隻程度の軍艦じゃカバーできないのが現状


しかもアデン湾以外にも出没するから守らなきゃならない船はさらに増える
442名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:10:28 ID:ZkguPyg/O
イラクよりこっち片しろよ、世界の警察(笑)
443名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:30:59 ID:UMlIsuowO
>>440
何しても良ければ色々有るんだけどね。
下手すりゃ死んじまう強力催眠ガスを船内に流し込んで人質ごと殺したり、
ソマリア沿岸の漁師村から若い奴片っ端から連行して拷問、海賊なら処刑、
乗っ取り犯の家族も吐かせて、家族を見せしめに切り刻んで殺して船の上に捨て落としてあげるとか。
常識ベースの国が非常識と戦うのは難しい。
444名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:37:04 ID:Hs0hqxC8O
>>333

ブラックラグーンだろ。あたりまえだが。
445名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:38:05 ID:PsyDJhEQ0
海賊の拠点を爆撃でぶっ飛ばしてしまえばいいのに。
悪い臭いは元からたたなきゃダメ!
446名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:41:45 ID:QXTqqZKL0
・元英国陸軍SASのキートンの出番か・・・・

・そろそろセガールが乗っ取られた船に突入してバシバシやっつける頃じゃね?


お好きな方をお選びください。。。。
447名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:45:51 ID:F7XG5Qva0
ってか、海賊雇ってタンカーの運行させればいいんじゃね?
448名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:48:45 ID:j3wPkmYe0
31万トンって、排水量じゃなくてトン数だろ…?
449名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:51:03 ID:95bwkXvd0
このサイズのタンカーはそんな簡単に沈まないから制圧部隊送り込んで
銃撃戦やっても大丈夫だろ。
450名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:54:35 ID:NvTYpKyTO
世はまさに大海賊時代を迎える!
451名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:55:07 ID:kOjGGOSx0
冷戦で緊迫して海賊のない世界か
平和で海賊が略奪の限りを尽くす世界

好きな方を選べ
452名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:56:29 ID:y0ePgGhD0
ケニア・・? どうせソマリアの連中が出張してきたんだろ。隣だし
http://unosat.web.cern.ch/unosat/freeproducts/east_and_horn_of_africa/UNOSAT_horn_piracy28mar06_small.jpg
453名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:02:11 ID:2trtkgXH0
>>449
簡単には沈まんけど火を放ったら同じ事(鎮火不可能)
それに、民事だから軍レベルの出動は微妙
454名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:06:27 ID:kGtBAgzUO
>>445
拠点にいる今までに捕まった200人からの人質も死ぬぞ


自国の人質だけなら一緒に吹き飛ばすこともできるだろうが、
アメリカ軍が日本人の人質吹き飛ばすとか、
ロシア軍がアメリカ人の人質吹き飛ばすとかやったら大問題だろう
455名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:21:22 ID:dUHIVmqZ0
>>281
>ソマリアン・ドリーム

ワロタw
確かに、ソマリアじゃ海賊くらいしか立身出世の道が無いよな
456名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:24:54 ID:nUC/6CA90
ルフィ達のしわざだな。
457名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:31:03 ID:uRQy591O0
ソマリアは、ぶっちゃけ北朝鮮と同じなんだよ。
周りに迷惑をかけて、「これでいいのか?無視していいのか?」
と騒いでお金を恵んで貰わないと生活出来ない。
この海賊が大規模な組織だとは思わん。目的もせいぜい企業恐喝だろ。
だけどソマリアの権力者がこれを黙認している事は確実だ。こうやって
問題化させれば世界から施しを貰える可能性があるからな。

一度独裁に陥った国の末路はかくも惨めだ。
458名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:35:05 ID:Wm/Mht1n0
本当は航空機による海賊警戒・攻撃の方が効率も確実性も高いけど
アフリカ東部のインド洋周辺だと拠点できそうな島とかが無いんだよな

ソマリアの陸上は話にならないし、ソコトラ島もセイシェル諸島も遠すぎる
やはりケニアの陸上基地からも遠すぎる
マジで空母でも派遣しないと広範囲をカバーするのは難しいかも
459名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:35:18 ID:kGtBAgzUO
>>457
全く違う
ソマリアは北朝鮮みたいな独裁国家ではない

そもそも全土を統括できる力有る政府がない。
海賊行為を政府が黙認してるわけではなく、取り締まる政府そのものがない。


厳密には国連に承認された正統政府があるけど何の力も持ってない
460名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:35:41 ID:IE1ASZg5O
ソマリアに日本が世界に誇る、9条信者を送り込めよ
461名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:36:46 ID:xRoVhT+N0
最近いろんなトコで海賊多いね・・・いつから大海賊時代に?
462名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:37:37 ID:5CtHLrYWO
衛星から丸見えじゃないの?
簡単に特定できそうだけど
463名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:39:09 ID:LTZVgjC60
潜水艦でタンカーを作れば おk?

それは冗談としても 海賊が進入し易い船なのが問題かね
464名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:39:20 ID:dUHIVmqZ0
>>457
いや、独裁じゃなくて、全く逆w
無政府状態だからさw
465名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:42:18 ID:kGtBAgzUO
>>462
アメリカでも、
同じ場所の衛生写真を撮るのは一日に数回が限界
466名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:44:26 ID:dqNqKvTw0
後の海賊王
467名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:47:30 ID:2trtkgXH0
>>462
いや、GPSあるから
どこにいるかなんてリアルタイムに分かる
戦闘機出撃させれば数時間で到達できるだろうけど・・・
468名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:53:45 ID:Wm/Mht1n0
>>467
その戦闘機・航空機を出撃させる場所がない
警戒が必要な最低限の海域だって、南北に2500km、東西に1000km位の広大な範囲
これだけの広さだと、航空機ですらど真ん中に基地がないと活動が制限される
469名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:56:23 ID:uRQy591O0
>>459
一度陥って、破産したからこうなってるの。

ソマリ社会主義革命党(そんな感じの名前だ)が独裁をして、
それが八方塞がりになって、結局独裁を倒せるのは外国勢力か
内乱勢力しか無い、という毎度毎度のパターンに陥って、今日に至るんだ。
470名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:56:23 ID:xGSqZhHH0
>>459
軍閥が群雄割拠していて
中央政府の統治は首都カブールのみという
アフガニスタンと同じという事だな
471名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:58:39 ID:Hs0hqxC8O
>>456
トゥーハンド・レヴィたちの仕業だ。
472名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:08:05 ID:Uy4xHmrYO
ワンピースのルヒたちもこのくらいしなきゃ海賊王にはなれないな
473名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:08:59 ID:0CK2Pm/K0
じつはこれ、ここ1週間でシージャックされた2隻目のタンカーなww
もう1隻はどうなってんだろ?
474:2008/11/19(水) 11:30:49 ID:pOiS3NSY0
海上軍事力での防御の戦略はコスト的に割が合わないというのが現状だとしましょう。
なぜ、割りに合わないか?と言えば、航空機を使用するにしろ、艦船を使用するにしろ、
先進国家の正規軍というものは重厚長大で、いざ動き出せば完璧な仕事が出来るかも
知れないが、そのコストを軍隊を動かした各国家が現状の海賊被害と帳尻を合わせるのが
難しいという。コストがでかいわりには得るものが少ないという問題。
そして、海賊とは犯罪であっても戦争行為ではないとういうことから、上手くやればやったで
イラク戦争のように、その国の中から批判が出かねない。つまり良いことが少ないのに、
結果としては、アラブ海という海上交通つまり貿易路(インフラ)の警備にしかならない。
それに、相手はスピードボートで通常の軍艦より有速な場合、先進国海軍艦船が単独で攻撃撃退は
難しい可能性さえある。仮にヘリやV/STOL機、近隣米軍基地からA10やらガンシップによる、
航空機で攻撃するにしろ、そのコストに見合った利益が必要となる。
とても、航空戦力の一回の出撃の戦果がスピードボート数隻、母艦、海賊数十人では、
全く釣り合わないだろう。
つまり、ハイテクを駆使した、海空による防御戦略は割りに合わないという結論になる。
得る結果は数隻のタンカー等貨物船の運航の安全なのだから。だったら数十人×数百万で、
示談が成立するのならその方がずっと安くつく、というのが現状なのだと推察する。
475名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:32:13 ID:w8xe38Po0
all your base are belong to us.
476474お:2008/11/19(水) 11:33:23 ID:pOiS3NSY0
しかしだ、アラビア海はスエズ運河を通した、大西洋諸国と太平洋諸国との重要なインフラであり。
また、アラビアという一大油田地帯として、世界経済にとって必要な存在である。
しかも、恐慌の一歩手前で足掻いている欧米亜の先進工業国にとって資源の高騰は
スタグフレーション、つまりインフレ圧力になると共に信用収縮が起きている現状望ましくない筈だ。
植民地統治的な第一次産品のコストを低く抑える、世界経済運営は工業国=大量消費国である、
現状から言って理に適った方策だと考える。そもそも、無限に生産と消費が増えるという、
グローバルな自由経済資本主義なるものが、そもそも間違いであるというのが正論だろうが、
少なくとも過去数十年の世界史を見る限り、今のところ決定的な破綻に至ってないという、
今現況を起点として考えるなら、海賊襲撃というコストを先進工業国が負うという現状は
看過できない筈である。なぜなら、石油という第一次産品のコストがスタグフレーションを昂進させ
かねないからである。以上のような点から考えるに、欧米亜の先進工業国は一致団結し、低コストな
方法で海賊を抑止する必要が生じると考える。その必要性は現状を放置することで得るコストの低減と、
放置した結果として被害つまりコストが増加するという、コストのバランスが将来逆転しかねない
からである。であるならそうならない前に出来る限り低コストな方法により、海賊という存在の
抹殺を行うべきである。
477名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:34:44 ID:iJO9nwzqO
>>463
旧日本海軍ですね
478名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:35:04 ID:EvQuj3t/0
海賊はソマリアの元漁民が中心らしい
479名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:35:30 ID:QSG4RxBv0
海賊王に俺アナル!!
480名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:43:09 ID:W2DetYlG0
>>478
元って言うか、漁業の副業で海賊やってるw
481474お:2008/11/19(水) 11:48:06 ID:pOiS3NSY0
なぜなら、それが最も欧米亜先進工業国にとって安価な方法であると考えるからだ。
当然、人道的な理由付けは難しいであろう。数十人のタンカー乗組員が殺されたところで、
或いは善意による医療活動中の女性が強姦の末にバラバラにされたところで、
嫌、そもそも海賊自身がそのようなリスキーな事態を引き起こすとは確率的にも考えにくい
となれば、自作自演による非人道性の演出を自ら行った上で、
(この時点である程度、暴力を背景とした自由な言論空間の弾圧を行う必要性が出てくると
考える。アルジャジーラ等親アラブ?アフリカ勢力は徹底的に破壊の対象となろう。)
つまり、コストを考えないのであれば、第二、第三のイラク戦争を行う必要性が出てくる。
しかし、正規軍を使い、更にハイテク兵器による「人道的」な戦争を継続した場合、
そもそも、既に「人道的」と見られていないと思われるが・・。(しかし、第二次世界大戦、
大国同士の総力戦、つまり半世紀前の戦争から考えればすばらしく人道的ではないかw)
アメ公の馬鹿どもが、イラク人少女をレイプしたとして、それを現常任理事国の行った、
蛮行に比べれば、大したことないと主張する権利くらい(少なくとも日独にはあろう)
482名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:51:06 ID:2Mnc8PGa0
長ったらしい割りに意味の無い演説
483名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:58:47 ID:68n93Pzo0
海賊ってどの程度武装してるんだろう?
タンカー沈められるくらいの武装してるんだろうか
484474お:2008/11/19(水) 12:05:49 ID:pOiS3NSY0
関係ない話にずれてしまったが、つまり安価な戦力による安価で高度な統治を非人道的に
非人道的と言われない強権の元で行うという方法である。インターネット等が普及した今、
情報統制は難しいと考えるのが普通かも知れないが、現にシナでは情報の統制が成功しているし、
また、日本の「誰々を殺す」との書き込みで官憲に捕まる現状は適法により、そう見えない
かも知れないが、各政治主体の高度な制御しだいでは、国際世論の統制もまた可能ではないだろうか?
と考える為に、各国の動向しだいでは、可能であろう。
実際、米国は「テロとの戦い」という大義のもと、杜撰で乱暴なやり方で、
イラクを征服した。やろうと思えば可能なのである。唯、人類皆兄弟等々馬鹿馬鹿しい、
感情的なスローガンにより、またマスメディアの無分別なる功利主義によって、
人類という種にとって有害な倫理がまかり通っている、この感傷的で一見合理的にも解釈でき、
しかも、グローバルな資本主義経済との相性もいい論理を、
欧米亜工業国が一致団結し否定した行動を取れるか否かによって、つまり強権を速やかに
正義の名の下に行えるか否かが、つまり第二、第三のアフガニスタン或いはイラク征服を
行えるか否かが問題となってくる。
485名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:07:34 ID:Q7j9XLpR0
最初は小規模だったけど、身代金を払うから、どんどん装備がよくなって、
とうとうこんなタンカーまで乗っ取れるようになった。
486名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:11:11 ID:LTZVgjC60
警備にも金が掛かるからな
待機させるだけでもコストの負担を計上させられる
原油高ってやつだ
487名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:14:58 ID:U4oPGGMtO
船ごとミサイルで爆破しちゃえよ
488名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:16:31 ID:6SKHQ7ph0
ワンピース打ち切り
489474お:2008/11/19(水) 12:17:20 ID:pOiS3NSY0
長ったらしい文章は非常に好きなので止める気は全く無い。それに未だ本論にも達していない。
だから序文のような自慰行為であるので、推敲もしなけりゃ、おそらく書いた後に
読み直しもしないだろう。しかし2chのスレなんてチャットのごとく意味の無い駄文の
連なりであり、それこそ、厨房の寄せ集め、嘗ての2chと比べて、これが成熟した姿と
言えるだろうか?数行の気の利いたレスの集合なのか?それとも厨房の落書きなのか、
どうも、判断付きかねる現況を見るに、つまり、2chとは落書きであり、個々人の
好悪を表現する場としての、ある種暇人のインフラとして機能していればそれこそ、
2chで無くても良いわけであり、ヤフー掲示板等一応の記名制度の上の書きなぐりあい
に疲れ、馬鹿にする2ch住人にとって、ただ、匿名で書き込め、足の速い掲示板であれば、
2chでなくても構わないわけであり、ただ、2chである意味は人口の多さ、
それ以外に無い。というわけです>>482
490名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:24:45 ID:LTZVgjC60
>>488

麻生困る
491474お:2008/11/19(水) 12:27:45 ID:pOiS3NSY0
484の続きですが、
そもそも、人口の多くない不毛の砂漠、先進工業国にとっての価値と言えば、
海運の要衝であること、石油を産出することのみ。
そもそも、先進工業国つまり、日本も含めた米国とその仲間たちにとって、
あの地域のイスラム教徒、、いや、あの地域のアラブやら黒人やらペルシャ人やら
彼らに価値がありますか?っというかの地域にとっての根源的な存在理由が、
存在しないのである。だから、おそらくABC兵器を使った根絶作戦を行おうとも、
おそらく、我々先進工業国の人間は困ることなどなく、得になることの方が、
絶対的に多いであろう。だが、そのかの地住民の根絶方法と、その行為が、
後にどう、認知されるかが問題となってくると考える。
キリスト及びユダヤ対イスラエルでは、キリスト教国の暴走を招く可能性があり、
その戦争を宗教戦争と認識させることは、少なくとも日本国にとって
将来の非常に高いリスクを作りだすことになる。又、人種、つまり
有色人種、白人という区分けもまた、日本国にとって非常に危険であることは、
言うまでもないだろう。
492474お:2008/11/19(水) 12:42:22 ID:pOiS3NSY0
で、あるなら、コストの面から見ても、アフガンやイラクで行われたような、
正規軍による征服、虐殺は困るわけである。少なくとも日本国にとって都合が悪い。
さて、現世界には嘗てのユダヤのように、国を持てない民族集団は沢山いる。
そうでなくても、アフリカの国民ならフツ族云々言わなくても、近代以降の
人口増加による飢餓人口は相当多勢いるわけであり、彼らを武装させ、
コントロールできれば、アフリカ、中東における民族紛争として片付けることも
可能であろうし、何よりも上手くやれば貨物船一隻より、或いは、
民間軍事会社によるタンカー警護より遥かに安くつくだろう。
そう考えるなら、イラクにおける正規軍の投入など愚作の権化であり、イラクに
おいてもクルド等有力勢力に手段を与えることによる低リスク、ハイリターンは
可能であった筈だ。つまり、安い命はもっと安い命によって殲滅せよである。
無論、表向きは虐殺を非難することを忘れてはいけない。また、コントロールが
効かなくなる可能性にこそ、最大限の高度な戦術を考えるべきだ。
(例えば、征服者の指導的立場全員の頭に爆弾或いは毒を遠隔コントロール可能な形で
埋め込む等々。馬鹿馬鹿しい漫画的な発想は色々あるであろう。)
493474お:2008/11/19(水) 12:51:15 ID:pOiS3NSY0
核等による攻撃は一見、早く安価に思えるが、あの地域は石油と貿易の要衝であり、
つまり、高度な汚染は不都合であり、また、核は広島、長崎の例をみればわかるように、
戦略的な攻撃の場合、都市攻撃に特化したものである。恫喝としては長けているが、
その効果とコストを比較する場合、それを使用する大義名分を立てるのが困難なだけでなく、
その効果についてもリスクに見合うかどうか疑問だ。
それならば、むしろ生物兵器の方が因果関係を隠しやすい分、また効果の面から良いと考える
494名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:57:02 ID:Ume82CAr0
タンカーに警備の訓練を積んだ人間を2人位のせればいいんだろうけど
ミサイルとか積むと横流しされちゃうしマシンガンだけじゃ心許ないし、
結局軍隊乗せるしかないんだろうなぁ
495474お:2008/11/19(水) 13:04:50 ID:pOiS3NSY0
しかし、B兵器は実際の戦争での使用例が少なく、また、その生物を使うと言う性質上。
コントロールが難しい。
と、考えるにやはり最も安全かつ低コストな方法は、無知蒙昧な土民勢力に知恵と力を
与えることであり、また、成功の結果として土民が逆に恩を仇で返す場合にも、
残虐行為を犯した勢力として、攻撃の名文は既にあるという、非常にお得な方法である。
無論、その主導者である人間達はコントロールする必要がなくなった段階で抹殺する
方法を予めとっておくことが望ましい。
武器も斧や自動小銃、手榴弾程度で十分であり、問題として考えられるのは、
コントロールの方法であるが、現状、現に存在するB兵器を使えば、穀物を大不作にするのは
容易かろう。そういった手段により、援助の名目で手段を与えてやればいいのである。
実際、中共シナ人どもは安価な小火器を提供しており、
今後の人類を考えるならば、中共シナ人こそ悪者にするのに適当な存在はいないであろう。
496474お:2008/11/19(水) 13:17:24 ID:pOiS3NSY0
結論、文明国は一致団結し、世界の一次産品輸出国がこれ以上付け上がらないように、
適当な差別のもと、如何に安価に、彼の地域を半永久的に文明諸国各位がその適当なるコスト
に応じて安全に使えるインフラとするという目的のもと、どのようにコントロール
可能とするかということに尽きるわけであり。
その方法は結果としての、彼の地住民の低減と政治力の無力化。情報のコントロール。
以上の方法以上に効率の良いやり方は無いだろうと私は断ずるが如何に??
497474お:2008/11/19(水) 13:30:23 ID:pOiS3NSY0
大体、今までの話をひっくり返す意見を言うが、人類が自由と博愛の元、グローバルで平等な
資本主義など行うには、地球は狭すぎたのであり。金と言う信用がいつ崩壊するか、秒読みでしょ。
仮に崩壊すれば、金があっても力がなければ食料等全ての資源が手に入らないという世界、
つまり、第二次世界大戦前のブロック化した世界に戻るのが必然であり。
果たして日本国は現状で生き残れるのか?唯一の安定化要素として国連なるものが存在するが、
連合国に過ぎない国連とは過去の遺物であり、シナ一国が破綻しただけで、
国連の民主的手続きなるものは機能しなくなる。日本にとってはこの、現状における国連(連合国)は
邪魔な存在であり、速やかに新しい組織に加わるか、もしくは機能不全にすべき存在であろう。
代わりとなるのはG7で良いと考える。これからの世界は、どれだけ管理と統率により
国家もしくは複数国家の作る経済政治ブロックが純粋に自己の為だけにどれだけ、
他に対して明確に敵対し、戦略的に優位に立てるか、ということに尽きるのである。
498名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:41:08 ID:6kw6tIE60
それってちょうど今ヨーロッパがアフリカに対してしようとしてることじゃない?
温暖化問題や貧困なんかを理由にして開発機構やら国際援助or環境団体でイニシアティブを取っていくっていう。

古くは東インド会社なんてものもあったっけ。あれも政府代理じゃなくて「会社」だった。


ただ今回の海賊問題だと政治力の及ばない無法地帯のコントロールをどうするかっていう話になってくるから、傀儡政権作りからやるには少々コストが掛かり過ぎやしないかな?過去の植民地経営も大半が赤字だったそうだし。

ただ自分の意見として資本主義を取る限り国家として膨張指向にならざるを得ないから、現状のG7で枠組みを作っても結局どこかでG7同士ぶつかり合いが起こりそうな気がする。
第2次世界大戦も似たようなパワーバランスの中で起こってなかったっけ。

結局平和な資本主義を保とうと思った場合、大航海時代のスペイン、ポルトガル2強だったころまで戻らないとむずかしいだろうね。今の地球は狭すぎる
499474お:2008/11/19(水) 13:41:25 ID:pOiS3NSY0
そう考えるに、遠くない内に起こるであろう、第三次世界大戦に於いては、その前提それ自体、
第二次世界大戦と大差ないものになる可能性が高いと思われる。
しかし、核を含め、どの陣営とも総力戦となれば、第二次大戦とは比べ物にならない被害を
被る可能性があるわけであり、世界全体の人口は相当数減るであろう。
そして、それこそが逆に人類に存続にとっての可能性であり、
個々政治ブロックに於いては短期的な滅亡の危機である。
と考えるならば、生き残る為に有利な枠組みというものを考えなければならない。
それこそ日本人が生き延びる為に、米国に隷属し、キリスト教に強制的な改宗等、
非常に人為的な国民管理が求められるだろう。
500名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:45:17 ID:kGKm7iEt0
人質取られているから根拠地への攻撃はNGだし、逐次取り締まりにしても
艦船の派遣費用>被害額&身代金だと、この御時世ちょっと考えものだ。
海賊が図に乗らずに地道wに活動していれば痛い目に合わずにすんで
ボロ儲けのいい商売だ。
501名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:17:11 ID:XTuwBP3N0
タンカーが襲撃されたんかー
502474お:2008/11/19(水) 14:21:21 ID:pOiS3NSY0
>>498
私が考えているのは、昔の植民地経営とは随分違う。仰る通り自由な経済=資本主義では、
活用可能な資源としての地球が量的に足りない。あなたが言うとおり地球は人類にとって狭い。
だからといってSF的な拡張など夢の話だ、とすれば、管理縮小させなければ、
種の存続自体危ない、しかし、全員が同意するような管理と量的縮小などある筈もなく、
意思を持ち、明確な未来像をもった勢力によるコントロール(虐殺を含む)が「人類」という
種にとって最良の道だと思うが、その場合日本人は減らされる側にしかなれない。
なんとかして、アメリカに同化出来ればなんとかなるかもしれないが、その場合における、
アメリカの国家として拠って立つ差別の為の根拠はいかなるものになるのか?
果たしてアメリカは統一した存在であり続けられるのか?不明だ。
今回の新大統領が黒人に属するとすれば、今後はさらに不透明になる。人種、民族、宗教。
如何にしてアメリカは差別の根拠を作り上げるのか?そして、日本国はどうすれば生き残れるのか?
と、関係ない話になったんで、戻します。
アラビア海の周辺地域の環境を変えようという話です。別に傀儡「国家」を作る必要はないんです。
必要なのは海賊等が出ないよう、あの地域を人口等低い状態に保つこと。
503名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:28 ID:TpFibOdZ0
化け物の船がどうやって海賊に襲われるか不思議だw
504474お:2008/11/19(水) 14:27:07 ID:pOiS3NSY0
例えばソマリア内にいる貧乏人をけしかけ、武器を与えて富む人間が存在することを出来なくすれば
良い。無知蒙昧な蛮族なら蛮族程、力を得れば虐殺に導き安いだろう。当然彼らの教育レベルは
高いとは言えず、食料の自給も少ないとすれば、地域の人口と経済は自然に低減するでありましょう。
自らが文明的生活を送る為のインフラを維持できるとは思えませんし、逆に破壊はどんどん加速する
でしょう。我々は終わった後、人口が極めて低くなった状態を維持してやれば良い。
虐殺した主体は国連の名に於いて処罰してもいいし、彼らの悪行は文明国が管理する大義名分を与えて
くれるでしょう。その後は人口が増えないように食料自給力を落としてやり、外から食料が入らない
ように管理すればいい。つまり、植民地として益を得るための地域作りではなく、
徹底的に安く済むインフラとしてのみ利用する。ってことです。
食料を自給する手段は農業と漁業というところでしょうが、海賊がタンカーを爆破し、31万トンの
原油がアラビア海を汚染したらどうでしょう?それだけで、漁業での食料自給はできなくなりますよね。
つまり、構築より、むしろ破壊です。そして隔離。食料があればいくらでも人間増えますから。
そこら辺をちょいと管理してやれば、アラビア海は文明国にとって安価なインフラとして
機能させることが可能であると考えます。
505名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:29:54 ID:Hb+kRp0rO
なんだよこのスレ

長文ばっかで読む気もしないな
506名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:19 ID:+U704jMw0
海賊大活躍だなほんと。そのうち山賊も出てくんじゃねえかw
507名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:24 ID:Ovus+Uht0
金の有り余っている産油国が何故自衛しないのか?
508名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:56 ID:ftvw2+uL0
タンカーはでかいわりに船員が10〜15人くらいと少ないし、満載で喫水深いと
甲板に乗り込みやすいからね。
逆に金持ちがたくさんいる豪華客船は甲板まで高いし、数百から数千人以上も
乗ってるから制圧しにくい。
509名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:56 ID:ia2s+k9mO
31万トンてどのくらいの規模かわからん。
ガンダムにでてくる艦船に例えてくれ。
510名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:52 ID:+/cTgAnD0
海賊船なんて体当たりしたら沈むだろうに
511名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:38:04 ID:NhqJpUZH0
タンカーが襲われたんかー
512名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:38:27 ID:SWs3zJpi0
(・) キ
   -(
(・) 
    ∧
    海
    賊
    王
    に
    俺
    は
    な
    る
    !
513名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:40:52 ID:sougFZDW0
>>509
戦艦ってかルナツー
514名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:42:07 ID:ue9QaaEt0
>>474
人に読ませる気はあるのか??
515名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:44:37 ID:orXuIuZt0
タンカーなんて糞でかい物乗っ取っても海賊ごときにどうにかできるわけないし
乗組員が金持っているわけでもない。
やっぱり身代金目的だろうな。
海上だと逃げ場ないと思うんだがあの手の連中って
金取ってからどうやって逃げおおせているんだろ。
516名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:55:15 ID:ftvw2+uL0
>>509
ホワイトベースより大きいがラーカイラムよりは小さい。
アルビオンくらい。
517名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:55:33 ID:V2BwKMz30
これからは村上水軍の時代
518名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:00:45 ID:B68JQDHC0
もともとサウジの王族連中だって盗賊みたいなもんだから、別にいいんじゃね?
519名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:18:46 ID:XQAFpwQf0
31万トンの原油って、日本円でいくらぐらいするの
520名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:24:25 ID:UEbOQoHp0
海賊っていうけど、どうせソマリアの政府がやってるんだろ?
そんな国、適当な先進国で連合して、植民地にしちゃえよ。
521名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:31:37 ID:TTD5Neh40
空爆しろよ
522名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:52:34 ID:sougFZDW0
>>519
原油の種類によって比重も単価も違うからなんともいえないけど
比重が0.85で30,000円/KLとして
110億円くらいか?
523名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:54:00 ID:E7RQruQL0
>>519
31万トンが積載量として
原油満載だと、おおよそ20万バーベル
20万×60ドル=1200万ドル(12億円)

ちなみに、このクラスのタンカー建造価格は100億円ほど
524名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:57:17 ID:dUHIVmqZ0
>>508
しかし、その船のコックが元シールズだったら・・・
525474お:2008/11/19(水) 16:04:44 ID:pOiS3NSY0
>>514
もちろんだ
推敲と思索に2日掛けた。我ながら韻を踏んで詩のように喉越しのよいトコロテンのような
そんな、文章だ。すばらしい。何度よんでもなけてくるくる
526名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:05:27 ID:CEPWHTIa0
>>523
桁が一つ違わないか?20万じゃなく200万バレルになるはず。
527名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:06:41 ID:UT3EQUtt0
リアルワンピースですね
528名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:07:15 ID:sougFZDW0
>>523
バーベルってなんだよw
比重0.85でバレル換算なら7.5を掛ければよい
31万トン=232.5万bbl
WTIなら55ドルくらい(WTIの比重は知らん)だから
12787.5万ドル
今日のTTMは96.7くらい?だから123億円って計算にならんか?
529名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:08:16 ID:SpJXEfKDO
ロシア海軍が〆に行くんでないの
530名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:09:02 ID:TWHtchbt0
サウジは軍隊出さないの?
531名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:13:29 ID:4fno7zzC0
飛行機で輸送しろよ。
飛行機の事故と、海賊に襲われる確率を考えれば、
飛行機のが安全。
532名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:15:16 ID:hwyCJCsD0
ワンピース規制
533名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:16:41 ID:50TT+Dzl0
俺は海賊王になる
534名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:28:23 ID:7qQ2TtdA0
>>531
そして空賊の時代へ・・・
535名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:28:40 ID:E7RQruQL0
スマン
計算ミス(桁違い)

ってと、タンカーの値段と積み荷の原油はほぼ同価値か・・・
合わせて200億円!凄いな
そりゃ10億や20億でなんとかなるなら身代金出すかもな
536名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:31:52 ID:E7RQruQL0
タンカーと積み荷の価値200億円>乗員の命の価値(?)
だったりするかも知れんから怖い
537名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:35:51 ID:sougFZDW0
ってか、乗員は海にポイじゃないのか?
538名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:24 ID:axcmO5u70
航空母艦の3倍って言ったのnhkだったか?
排水量と総トン数の違い知らないんだろうな。
539名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:01 ID:pOiS3NSY0
>>537
乗員の命の価値?
具体的に調べれば?ちなみに英国人男30代は500万以下、
クロアチア人男30代で大体147以下とのこと。
単純平均だが、英国人はごく少数の資産家やら名家のでがいるので、
そういうのは例外になるらしい。
無論、クロアチア人も政府要人の息子とかになれば例外になるだろう。
ちなみに、情報元は英国のコーンズって保険会社ね。
でも、この不況で人の値段は下がるだろうな。
大体船乗りでしょ、25人全員足しても1000万円行かないと思うよ。
540名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:55:02 ID:E7RQruQL0
海賊にとっては乗員の命の価値は無価値、誤差程度ってことか
酷い
541名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:55:10 ID:Uttp4wAD0
31万トンに25人の乗員てかなり寂しいな。ほとんどがタンクなんだろうけど。
542名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:25 ID:IFhAYYqa0
俺32歳のニートなんだけど、
アフリカ(エチオピア?)
で32歳の女医さんが
誘拐されたじゃん。

あれどうなたった?
日本は何か動いてるの?
543名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:13:30 ID:2Mnc8PGa0
>>542
まだ抑留中
あいつらは金目当てじゃなくて逮捕された仲間の釈放が目的だから
埒が明かない
544名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:42 ID:IFhAYYqa0
>>543
えらく長く抑留してるみたいだけど
着替えとか飯とか風呂とか
どうしてるの?

埒があかなかったら
結局どうなるの?
545名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:24:01 ID:sougFZDW0
>>544
33歳の女医になっちゃうんじゃないか?
546名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:00 ID:pOiS3NSY0
医者か、日本の医師免許所持者30代女性で幾ら位になるかな?
私的意見だがやっぱ女性となると容姿で値段変わると思うけど、
これは個々人の趣味だから、それこそ競売にでも掛けなきゃ
値段決まらんよな。いやそう考えれば、日本人男30代でも
正確な値段って?ってことになるよな。客観的に幾らなんてよくもまぁ
いえたものだと・・。欧米の保険会社なんかだと
ドライに決まった式に当てはめて出すらしいけどね。
547名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:11:37 ID:pOiS3NSY0
なんだよこのスレ

長文ばっかで読む気もしないなwww
548名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:36 ID:tHY4uTWc0
これ中身売るの大変じゃね?
闇ブローカーにすげー安く買い叩かれるのかな
549名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:45 ID:DeQgzxUU0
パイレーツ of アラビアン の製作が検討されています。
550名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:13:24 ID:JzjeCnag0
関税対策?
551名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:17:17 ID:pOiS3NSY0
馬鹿だな2chの裏表紙にちゃんと書いてあるからちゃんと読めよ。
長文は縦読みしろって。
2chは基本が瞬発力なんだよ。ごちゃごちゃ長文書くような、
国語も出来ない馬鹿は無視して、





って
552名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:42 ID:gS44J0S0O
現代の海賊王はだれだ?
553名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:23:22 ID:Ww5XXun60
>>548
中味も船もただの人質だよ。

200万ドルくらい要求して、それが入金されれば解放する。
554名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:23:58 ID:RBcdwTgJ0
>>553
放置するとどうなるの?
555名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:25:07 ID:F4hCrSvT0
21世紀が大海賊時代になるとは、誰が想像しただろうか
556名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:26:05 ID:19ICJvM30
民主党は他人任せ政党
557名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:26:41 ID:ca7OVXOF0
ソマリアの有る漁港にて

「俺は海賊王になる!」



とか言ってる子供がいそう
558名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:35:34 ID:2Mnc8PGa0
>>554
売り飛ばすんじゃね?
559名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:45:14 ID:wR0Lj77C0
宝石ならともかく、31万トンの船と原油なんてどうしようも出来んわな
560名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:00:22 ID:T7XMLo5f0
なんでケニアとかソマリアとかの土人に襲われた時に抵抗しちゃいけないの?
日本でいう在日とか部落みたいなポジションなの?ケニア人やソマリア人って?
561名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:07:04 ID:jeA2Iudf0
タンカーって保険かけてるよな。
その保険会社の経営が傾かないのか?
まあリスクの分散はしてるだろうけど、この不景気に大変だろうな。
562名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:06:14 ID:E2YEmZu40
>>515
振込みでしょ。交渉人はおそらくソマリア国外にいるだろうし
563名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:29:28 ID:on+agSoC0
原油流すとか言い出しそうだね
564名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:29:53 ID:/6ZT/V9R0
でかいタンカーだったらファランクス何基か搭載しててもばれないよね
こっそりくっつけてヴォーーーーーすればいいのに
565名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:34:01 ID:9bZZsZzpO
サウジもソマリアの海賊にはさうじ(さじ)を投げてる状態だな
566名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:36:01 ID:wlm2SM6HO
中国が石油買い取るんでしょ?
全部中国の指示でしょ?
567名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:05:38 ID:gjctI1aN0
そのころ日本国海上自衛隊特殊部隊では
部隊を辞めようとした新人隊員を
先輩隊員15人がかりで叩きのめしていじめ殺していた。
568名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:11:17 ID:djiWrT6V0
>>360
ゴルフも可能だろう
569名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:14:25 ID:4uBNR2Bm0
シーレーン防衛がどうのこうのいってた自衛隊、なんで即刻討伐に出発しない。

口だけ自衛隊か?
570名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:15:01 ID:laeVC3mG0
>>569
シビリアンコントロールが機能しております
571名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:10:12 ID:KgrOybZ50
>そのころ日本国海上自衛隊特殊部隊では
>部隊を辞めようとした新人隊員を
>先輩隊員15人がかりで叩きのめしていじめ殺していた。

大事なときに出動できないでこんな事してるなら
要らないよな、自衛隊特殊部隊なんて。
572 ◆GacHaPR1Us :2008/11/20(木) 00:11:34 ID:r/mCp12A0
たしか母船まで持ち出したらしいからな。どんどん大規模になってて手におえなくなってる。
こりゃクリントンの所為だな
573名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:15:39 ID:a3xAK9+u0
>>569
海賊は犯罪だから海上保安庁の管轄になるんだよ。日本の法律だと
574 ◆GacHaPR1Us :2008/11/20(木) 00:21:17 ID:r/mCp12A0
>>573
ロケットランチャーに白兵戦装備充実で
どうも対空ミサイルまで常備してる「海賊」に
海保あたりのおちゃらけがどうにかできるとはとても思えん。


もうめんどうだから、ソマリア沖と海岸線すべてを核弾頭の実験場にして欧米中露各国で競って地図から消してしまえばいいんだよ。
575名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:26:28 ID:M+8hl9mJ0
だから甲板の上で海賊が30人とすると、特殊部隊2人が組み手を行う。
とても安くつくし、火器の心配がいらなーい。
保険は請負仲介とかなん?
キートン、答えてくれ。
576名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:29:02 ID:1d9Mgn8PI
海賊を雇えばいいだろ
577名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:30:47 ID:5E9+G75G0
そろそろ、各船会社が傭兵をやとわなきゃならない時代がきたんじゃないか?
578 ◆GacHaPR1Us :2008/11/20(木) 00:37:26 ID:r/mCp12A0
>>576
そういうのは通常「私掠船」とでも呼ぶべきで。
っていうかシーシェパードとかもひっくるめてもう容赦しない方向に進んで欲しいんだが

579名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:39:11 ID:a3xAK9+u0
>>577
イラクで無茶しすぎて下請けを外されたブラックウォーター社が
市場調査に入ってるみたいだね
580名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:40:16 ID:KgrOybZ50
>>577

日本以外の船では「警備員」という名目で雇ってることがある。
581 ◆GacHaPR1Us :2008/11/20(木) 00:43:26 ID:QgeMtc+b0
>>579
自作自演の予感ばぷんぷんと
582名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:18:30 ID:fNt36/CT0
日本も食うに困ったら倭寇復活させればいいんじゃね。
583名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:27:00 ID:YUt6f9u+0
>>582
日本の前に中国人が海賊化するな
584名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 02:55:12 ID:PPKBBr4IO
こちらスネーク、タンカーに侵入した。
585名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:04:34 ID:peRiZGqCO
>>569

君の国と違って日本は民主主義の国です。
軍隊は文民が統制するのですよ。
586名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:09:19 ID:NW/a/Whm0
ブラックヲーターは海軍さんもいるの?
587名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:16:37 ID:fRoV00IX0
ルフィか
588名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:19:08 ID:py92Sdwa0
この状況でも原油価格が大暴落するのか…
不景気の影響は凄まじいな。

もう、いくらコスト的に利点があっても、防犯上、リスクの大きい、
巨大タンカーなど建造されないのではないかな。
589名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:22:24 ID:YQOqi4OmO
原油上がるどころか、安値更新ワロタwww


もう自演はいいよw よく頑張ったw
590名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:32:53 ID:KD+R73bMO
>>586
シールズ上がり雇えばいいだろ。
今でもいるだろうけど。
591名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:39:35 ID:lioFWWo10
このタンカーに自爆装置でもつけとけば
海賊の港ごと火の海になったりしない?
精製しないとだめだったけ
592名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 06:53:21 ID:QOOgarba0
武装傭兵けちってのせないからこうなる
それで各国が駆逐艦だせみたいな
馬鹿じゃね?がっつりもうけてる癖に
593名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:11:48 ID:py92Sdwa0
いや、もしかしたら、原油価格の吊り上げを狙った、投機筋の陰謀、
或いはサウジ政府そのもののバックアップが有ってのことかな。

しかし原油価格は一晩で8%も大暴落した。
次なる手は、産油国間の戦争による生産施設の相互破壊しかあるまい。
ついにサウジVSイランの火蓋が切って落とされる日が近づいてるのか。
594名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:43:06 ID:alATEr1T0
原油、一時50ドル割れかよ!
この1ヶ月で約半値
向こうで積み込んで日本に入港したら積み荷の価値が半減だなんて
洒落にならずに涙目だなw
595名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:06:37 ID:ZG9cpIo00
これタンカー側が油断し杉かもね。
今後は、ジブチ通過後完全に無線封止して100マイル程度の幅で航路をずらせば海賊に見つけられることもないだろう。

海賊にしてみるとスエズ運河に金払うなら、ソマリア沖合い通行も通航料払えよってことなんだろう。
596名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:19:08 ID:lXFaQoAA0
乗組員って25人しかいないのかw
30万トンクラスだと長さ350m幅60m高さ20mはあるだろう。
東京で一番大きなビル(東京ミッドタウン)が高さ250mだから
あれの約1.5倍の大きさだろ。あそこに25人しかいないと考えると、
ちょっと迷うと2〜3日人に会えないこともあるだろうなw
つーか海賊に見つかってない人が何人もいるだろうな。
10人はダイハードしてるかもしれない。
597595:2008/11/21(金) 14:16:32 ID:ZG9cpIo00
油断どころじゃなく手引きしてるな。
598名無しさん@九周年
>>157
評価