【経済】米GM、保有するスズキの株を全て売却…日系自動車メーカーへの出資ゼロに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
スズキは17日、米ゼネラル・モーターズ(GM)が保有する
スズキ株(発行済み株式の約3%)全株を取得すると発表した。18日にGMが市場で
売却し、スズキが約223億円で買い取る。経営危機が深刻化するGMは当面の
資金繰りが悪化しており、資産売却を急ぐ。GMには自助努力の姿勢を示すことで、
米政府の自動車産業への支援を引き出す狙いもある。

スズキの鈴木修会長とGMのリチャード・ワゴナー会長が電話会談し、全株式の
売却で合意した。かつてGMは富士重工業やいすゞ自動車にも出資していたが、
今回のスズキとの資本提携解消で、出資する日系自動車メーカーはなくなる。

*+*+ NIKKEI NET 2008/11/17[**:**] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081117AT1D170A817112008.html
2中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/17(月) 20:44:08 ID:opLOImqk0
疫病神がいなくなった!!今日もメシウマ!!
         ,、      ,、
         / ヽ__/ ヽ
        ./         ヽ.
キタ ━━━./ ^ .-─, ^   l━━━━!!!!
      _.l   \/    ._l
     ( ヽ_      _/ )
      ヽ、       ...,/
        l       ::::|
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
3名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:46:42 ID:yxsxQ8kG0
ビッグ3はほんとやばそうだな。
来年もっと景気悪くなったら日本どうなっちゃうんだろ
4名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:48:33 ID:H3/vdgPd0
俺頭が悪くてわからないので誰か教えてください

つまり、スズキがトヨタ、ホンダのような独立資本の自動車メーカーになるわけ?

ある意味日産や三菱やマツダや大阪発動機よりも上になったってことなわけ?
5名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:50:01 ID:3AHUrdAw0
アメ公が土下座して懇願か。
6名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:50:22 ID:8nJZuQCQ0
兎に角 現金が欲しいんですってことか
7名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:51:28 ID:rbPViOx00
>資金は、全額スズキの手元資金で賄う
スズキかっけぇ。マジ半端ねーわ。
8名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:51:33 ID:ILial1wE0
>18日にGMが市場で売却し、スズキが約223億円で買い取る。

このタイミングで第三者が買いを入れて奪い取ることも可能かw
9名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:52:10 ID:sJp8qY050
やっとシボレーMWを生産終了に出来るなwww
10名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:53:17 ID:Scn9GaxB0
400万台クラブとかいうアホの妄想を本気にしたばっかりに・・・
お金を買収で無駄遣いせずに環境対策に投資すべきだったな
トヨタやホンダはさすがだった
11名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:53:21 ID:wNoJrhZ00
( ;∀;)イイハナシダナー
12名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:54:47 ID:x/UU2+SQ0
シボレー喜んで乗ってる人も居るのにw
13名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:55:13 ID:4JmrovR/0
日系企業への出資を引き揚げは自社の立て直しに使う為だけって訳でも
無いだろ。次は民主党政権だよ。
14名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:55:56 ID:K4Zw5xpp0
シボレーMWはもうソリオってことだね?
15名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:56:14 ID:4imjYogm0
フォードのマツダ株放出マダー???????????

マツダ・スズキグループ結成マダー???????????
16名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:57:00 ID:XJXjNCaC0
旧通産省のバカ出てこいよw
17名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:57:32 ID:xnDVEMqNO
ラスティーネイルを推した社員だれや?
ダリアーーーーーーーーーーーー!!!
18名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:00:05 ID:dg8uQe1mO
うはw
19名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:00:27 ID:dWJVXELV0
これはオタワですね。カナダは安定してよさそうだ。
グリーンランドとか慣れれば住みやすいはず。
今は新大陸から金をもって逃げるべきとき
20名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:00:29 ID:Vx4j6ZPlO
さすが軽No.1のスズキ
21名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:00:35 ID:AF5Vq8+mO
>>15
個人的には組んで欲しいな
両社ともデザインが好みだ
22名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:01:38 ID:2TVcZ9bsO
たしか鈴木は今の日本企業では珍しく、無借金経営だったよな

その割に、某重役は売り物のラパンを横流ししてた様な
23名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:01:50 ID:hpg/OfWD0
>>21

スズキの会長の性格からして、無理
24名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:03:03 ID:AF5Vq8+mO
>>23
だろうなー
まあ軽のOEMだけで我慢するわ
25名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:03:09 ID:n7SyRZv40
>>8
大口には時間外取引ってのがあってだな、そういうことは出来ない



と思う。
26名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:09:47 ID:lrySJcOc0
厄介払いできて良かったな修ちゃんw
27名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:11:10 ID:AbxGe8o70
>>26
オペルとかの繋がりもあったからなあ

今後は直接やるんだろうな
28名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:11:14 ID:Os3R6B5C0
>>15
先日、フォードが所有するマツダ株の20%を放出するって報道あっただろ・・・
でもマツダが全部買い戻すわけじゃないからね・・・
29名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:11:44 ID:zr/kayzLO
ビッグ3終了だな
30名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:14:08 ID:AhpO3tz80
シボレー〇〇とかってのは、もうスズキから出ないって事だね・・・
低燃費の軽の技術とかって、今後の自動車開発に必要じゃないのかね、シェビーバンの時代でも無かろうよ
31名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:15:53 ID:zr/kayzLO
オペラッシュ買ってください
32名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:17:39 ID:a0lSDwX30
GMとの提携はスズキにもGMにも
メリットがあった。
GMも本来なら売りたくない。
33名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:32:50 ID:Kdf0tIVK0
>>30
そういう技術はオペルが持ってると思うが。
34名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:39:14 ID:tU5AesrC0
しかしあんな爺さんが社長ではダサくないかね 奥田のほうがましだろ
35名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:45:10 ID:zL/Wwe2U0
変態なくせに
36名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:48:59 ID:HUk4j1v1O
ロータリー搭載したスイスポが出るんだろ。
37名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:54:57 ID:zh31Ue6O0
>>3
すでに業界ではデトロイト3と呼ばれているw
38名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:55:33 ID:sflu8iaR0
確か、1年前くらい前にも、GMが経営不振で、スズキの株手放すから、
スズキが全部自社買いして、良くなったらまた買い戻してね(はーと)って
やってなかったっけ。
スズキ体力あんなー。
39名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:57:59 ID:lsP1mgpY0
今国会で国籍法が改悪されようとしている
この法案が通れば10年後には凶悪特亜人が
日本に溢れます、あなたの大事な人が犯罪に巻き込まれるかもしれない

今の日本人および日本の政治に一番必要なのは

「脱・他力本願」

今必要なのは日本人よる日本人の為の日本人の政治だろ
しかし肝心要の日本人自身が他力本願で何も政治的行動を
自分自身から起こそうとしない、その帰結が、既存の全政党の
売国化と公務員の横暴である事に、全員が目をそらし、耳を塞ぎ、そして
そんな事を手間隙掛けてしたくないという欲求によって
日本人が貧しくなっているという事に何故気づかない!
行動を起こさざる者たちには何も与えないのが民主主義政治で
ある。

新しい保守政党、労働者の為の,自分達に優しい
政党が欲しいというなら、 同士を集めて自分達で作れ!
移民が入ってきて欲しくなかったら、移民反対の巨大デモ行進をしろ!
国籍法を改悪されてく無かったら100万人単位で暴動を起こせ!革命起こせ!
国籍法改正に反対なら、暴動じみたデモを、何万人、何十万人
で賛成派の組織本部、国会議事堂、首相官邸、議員事務所を包囲しろ!
自分達の為に働いてくれる政治家が欲しいなら
自分達で発掘して、育てて、支えろ
それを実践してるのが
層化、ヤクザ、部落、日教組、在日、マスコミ、特亜、各種利権団体で
それが民主主義政治だ!
もしあなたが日本を本当に守りたいなら行動を起こして欲しい
デモをやりますので参加お願いします
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1226164712/l50
40名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:02:50 ID:RICT5oOM0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  CDS爆弾がアップを開始しました!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ            _... -‐<二\         __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__.       r‐'´,-、,..-ヘ \―`、      ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7    ./レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、    .'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7  / r'イ /´      、   l | ` 、 .,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ .//j /       /i    H、  〉 i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ  .〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'   `、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ    .L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!.    \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j.    | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ     `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
                         `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
                             `ー'´ ̄ ̄
41名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:03:16 ID:AbxGe8o70
>>38
スバル株は全て手放したがスズキと縁切りたくなかったから
3%だけ残したんだっけな
42名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:03:56 ID:GBXDq6CH0
ヨーロッパでスズキの車を結構見かけたぞ。安いので売れてるのかな。
43名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:04:09 ID:m3ShPyq40
スズキすごいなタカハシ、タナカとかサトウもがんばれ
44名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:06:33 ID:3XsnMfI40
明日より今日の現金か。
45名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:07:09 ID:MHxgVMPh0
>>42
出張でヨーロッパ出かけたら
・スイフト
・SX4
・ワゴンRの1300cc版
・エスクード
あたりを見かけた。
あとマツダ車(ファミリア、アテンザ、アクセラ)も結構多い。
46名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:08:30 ID:GD6DKwLw0
シボレーMW vセレクション


4AT 1,071,000 円★ 消費税抜き 1,020,000
http://www.suzuki.co.jp/car/chevrolet_mw/equip/index.html


この装備でこの価格は間違いなくお買い得だと思うのに …


47名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:09:57 ID:oBcFVxoq0
明日株を売却すると書いてたあったのだが、スズキの株は大暴落するんでしょうか?
48名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:12:03 ID:xVVuwwzf0
>>43
サトウ・・・サトウの切り餅
ヤマダ・・・電気屋
タナカ・・・田中貴金属
タカハシ・・・?
49名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:12:44 ID:y65oejRSO
日本の自動車メーカーも電機メーカーと一緒でこの時期M&Aが進みそうやね。
50名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:12:51 ID:6NDydI6a0
俺のMRワゴン、街乗りでリッター12キロしか走らない
今は原油価格が安くなったからちょっと助かってるけど
51名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:17:15 ID:2b0LANHn0
>>47
スズキが丸々引き取るから需給に関しては影響ないよ。
52オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/11/17(月) 22:17:24 ID:hVtfhHvx0
イイハナシダナー
日産もルノーとおさらばしてください.
それと車の名前には日本語を使ってください.紫電とか.
53名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:20:53 ID:ZMbb4ssG0
>>48
タカハシ…望遠鏡
54名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:21:44 ID:4RDQI5+H0
>>27
一歩踏み込んでオペルとフィアットの一部車種をノックダウン生産してくれればと思うが。
富山工場を合弁ラインにしてしまえば対ロシア輸出のアジア側ルートとしても生きるし。
いっそインドのマルチスズキでもノックダウン生産してしまえとも思う。

>>47
時間外取引だから影響なしか、むしろ疫病神と縁が切れたのが好材料と判断されれば
上がる可能性もある。
5547:2008/11/17(月) 22:27:09 ID:oBcFVxoq0
>>51 >>54
レスサンクス!
56名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:31:35 ID:orfrmHOU0
GMが破綻して解体された場合、買い手がつくブランド車っつうと、何になるだろ?
57名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:34:25 ID:jX0qRmcjP
スズキってスズキのくせに意外と手堅くかつ攻めの行動とっているから侮れない
変態の癖に
58名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:36:13 ID:BddkuehX0
何処の禿げ鷹に売られたのかと思ったら、スズキが買いか。

さすがは我が変態スズキ。 漏れのマシンはホンダになっちまったけど(w
59名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:38:27 ID:j6VCH3LP0
修ちゃん愛してる
60名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:58:31 ID:e5unAVZ50
ワンマン経営の会社
会長なきあとどうするのか?
61名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:05:34 ID:Gvy5+5mE0
こりゃGM本格的にヤバイな!
62名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:07:58 ID:Db+J9dWbO
ジェガン
63名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:08:33 ID:uuZorhxRO
いつ倒産してもおかしく無いなGM
64名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:12:41 ID:egfWzf7bO
もうグダグダ
65名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:14:33 ID:hOx8E4p/0
さすがスズキ
なんか古き良き日本人っぽいな
小さくも手堅く資金ある

ekワゴン買おうかと思ってたけど
MRワゴン買うわ
66名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:15:17 ID:vd5s0yEM0
            _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 4219 樹海行きバス || | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||       ||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||   ∩_∩|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (´ー.`|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |                   |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |―――\/――――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< ビック3倒産の場合、大幅増便の予定です。
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
67名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:22:38 ID:ewCI4ryF0
あんま坂の無いとこに住んでたらチョイノリ欲しいんだけどな。
68名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:40:44 ID:2ZjHmFNV0
>>50
貧乏な俺には、ツインに飯食わせるのも厳しいのだが。
最近ガソリン安いから助かっているけどな。

ま、たった20Lで350-450km位走れる訳だが。
69名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:12:35 ID:51mv4A600
これは本格的に軽の時代が来るな
70名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:19:36 ID:Esb/KsmqO
>>56
キャデラック、ハマー、シボレーのコルベット、海外ブランドならサーブ、オペル

そんなとこだな
71名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:23:27 ID:eqXFJfii0
スズキ的には、いやっほぃ!
なのかな?


というか、
株式公開した時点で、「細切れにした自社の身売り」と思っているので、
いまさら買い直すのは意味あるのかね?
72名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:25:07 ID:BoskaA270
GM 買い集めているオレはあっさりと資金 15%プラス
73名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:27:02 ID:0kNm+OSI0
なに!
660ccのスズキ・コルベットを楽しみにしてたのに・・・。
74名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:32:17 ID:1Kh+ml1H0
うむ。スズキがんばれ。応援してるぞ。
75名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:49:26 ID:XCiDNA6g0
GMがだめになったら日本の車作ってるとこの株価はあがるの?
それとも足引っ張られて一緒に落ちていくの?
76名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:56:54 ID:dUJoKplk0
GMブラジル最高責任者はブラジルへの投資の計画になんら変更はないと
述べ、投資に意欲を示した。
GMドイツは、GM(オペル生産)への支援を決めた模様。
GM株、NY10%の上げ。
77名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:01:16 ID:WuEucBG50
底値で買い戻してるんだからホントラッキー
78名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:01:36 ID:Esb/KsmqO
スズキでシボレーの小型車もう扱わなくなるのか
79名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:02:28 ID:VL5kz0c80
買い叩く!買い叩く!買い叩く!
80名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:05:25 ID:Esb/KsmqO
>>75
一緒落ち。車需要がない。
中古はダサく新車を買えば俺は変われるというカルト思想吹き込みで成り立ってきた業界なんで
もはや排ガス規制とか1年車検とかで古い車どんどん乗れなくしていかないと成り立たない。
81名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:06:07 ID:TcNavwTl0
>>60
良くも悪くも修ちゃんあってのスズキだからな。
この件は朗報だが、何時まで経っても世代交代の懸念が付きまとう。
逆に将来の道筋さえつけば最強なんだがなぁ・・・。
82名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:06:50 ID:WuEucBG50
スズキって昔からブランド好きなとこあるよね。
初代ワゴンRにはLOFTってグレードがあったし、
エクスードにはいまでもサロモンやヘリー・ハンセンもある。
そいうえば昔のスクーターで森英恵もあったっけ(笑)

パテント料払って、キャデラックって名前使わせてもらえばいいのに、ぷ。
83名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:09:26 ID:TY5IOuJE0
変態鈴菌w
これからもぶっ飛んだバイク創ってくれい!
84名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:14:58 ID:D342CqZ40

                 ,. .. -─- 、 _
            ,.:;´‐:;.-;.:.:..:;:.. ;;i;:;. \     
              ,.:::;''""``゙"゙"`゙'' ;:.\;:..;\   
         .;:.;'"            \;:ヾ:;:. ヽ  
        .:;;:'    オバマ命  ゙:.;,、:. :.:,: .
         :;.i                ;:.: `゙:.;| 
.         l   ̄  i   ̄      i:;,. :.:,;|   ビック3が倒産したので
           l xr==ミ、; j, r===ミ、  i:.;:.i ト、         また、日本を経済制裁します。
         | k'Тフ i  :.fТフ> :..   j:,.  }
.          |  ー-‐/ ; :.i‐--‐     i; レ′
            |:,   / ;   、    ;/  ノ /
          |  ;:j'ー、_ -‐' \   :i  / .′
          |; / .__ _ _、. ヽ  j ./ {
           l ;    -   \  ;     ト、
         _、    ⌒      / //:\
         ..´:::::::::\         / //:::::::::}\
      //:::::::::/:::::::) ー-─ ´ // :::::::::::/:::::::\
     /:::/::::::::::::::::::/`>、_ __ //::::::::::::::::/::::::::::::::::\
   /::::::/::::::::::::::::::/ ノ:.:.:.|    / ::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\

      アメリカ合衆国大統領 フランクリン ルーズベルト
85名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:16:31 ID:+1FV52/p0
国産に復活
86名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:17:49 ID:O9KOoUjJ0
スズキは国内で勝ち組だから問題ない罠
87名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:21:53 ID:WuEucBG50
カネはあっても技術の無いからね
あるのは車を安く作る知恵くらいか
実際のところ勝ち組かどうかわからない
88名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:22:08 ID:PnIOhISr0
>>52
日産はルノーどころか韓国企業にも食いつぶされているからもはや救いようがない。
89名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:22:21 ID:6JKcOMBS0
スズキはけっこう商売上手なところあるよな。
原則輸入禁止のインドでいち早く現地生産に着手したりと攻めに転じることもあるが、
基本的に手堅く身の丈に合ったやり方を好むし。
GMとの提携も資金繰りに窮した結果じゃなかったしな。
モーターショーに以前出品していたピックアップトラック発売してくれないかな・・
カタナやB-KING発売したスズキならやってくれると思うのだが。
90名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:22:44 ID:T3A6H4w80
>>15
マツダのトヨタ入りのほうがまだしも現実味ありそうだが…。
まぁとりあえずスズキのホンダ傘下よりは現実味はあるけどな。
基本ないだろ。
91名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:24:18 ID:Sj8pLA5v0
小さな巨人スズキの明日は、どっちだ
92名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:25:10 ID:T3A6H4w80
>>87
A: スズキの車は、衝突安全性が低いですね
Q: 当たらなければどうということはない。

男なら避けてミロ、そのための機動力は準備してやる…と
いう社長の談話は小学生の俺に衝撃をあえた。そして今、
あのときの社長がまだ生きていること自体に衝撃をうけた。

奴は一体…なにものなのだ???
93名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:25:46 ID:O9KOoUjJ0
スズキのシボレーモデルなんて興味ない罠
94名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:25:55 ID:6JKcOMBS0
>>87
WGPやTTF1やWRCやパイクスピークでの戦績見れば、技術がないなんてことはないだろ。
まあ、確かにイノベイティブなモノはあまり記憶にないが。
95名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:26:11 ID:WuEucBG50
影武者かもよ
96名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:28:10 ID:O9KOoUjJ0
米国には富豪が大勢居るだろ、GMのビルなんて富豪に売っちゃえよw
97名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:28:18 ID:fDuc+EJ+0
スズキって、なんとなく野暮ったいイメージがあるんだよな
98名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:29:44 ID:z6aUiFfr0
アドレスV125は小型二輪の独占市場状態。
なんだがオイラは乗ってないw車体軽すぎよ。
99名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:30:52 ID:Wt4be6qP0
こんなダメ企業もう何をやっても助からん
アメリカは勝手に救済して泥沼に嵌っていけばいいが、
日本政府が特別会計を使って救済資金を出しそうなのが心配だ
100名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:31:01 ID:WuEucBG50
>>94
ディーゼルはともかく、燃料電池はどうするんだろね?
101名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:31:04 ID:LYkehl8C0
アドレス売れてるし軽は売れてるし、スズキは調子乗り過ぎだろw
102名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:31:48 ID:T3A6H4w80
ヴェクスター150は欲しいな。
車体125のまま、エンジンだけ150に載せ替えってのも
いいけど、一馬力しか違わない150。最高に無駄で好き。
103名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:32:26 ID:O9KOoUjJ0
ボーイングも好景気だと思い気やストライキばかりだし、
そんなことしてたら嫌われるの当然罠。
104名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:32:52 ID:6zMvamPs0
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

◎TBSの修正画像 TBSフィルター炸裂!!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EDD2D248
◎元画像 バカ民主の鳩山夫妻と田母神・アパオーナー夫妻
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EEB1538E

☆日本人を襲う中国人留学生
http://jp.youtube.com/watch?v=gpam4sn0vg4
☆警察の目の前でも暴力を振るう支那人!
http://jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=related
☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
☆ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jfJqbues4k&feature=related
☆オバマ大統領訪問が実現すれば、小浜市から北朝鮮に拉致された地村夫妻らと面会か!
http://jp.youtube.com/watch?v=-_PshNA9q4c&feature=related

☆2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
105名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:34:01 ID:Sj8pLA5v0
>>90
マツダの創業者である松田重次郎が
東の本田宗一郎、西の松田重次郎と言われる程の変人だったし
会社の勢いに多少ムラが有るけど
マツダも割と独自路線だからトヨタとは、水と油みたいな関係
106名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:34:36 ID:vwBnc9ga0
>>100
FIATがディーゼル積んだSX4出してるが、そのエンジン作っている
所か、日産辺りと手を組むかも。

燃料電池はどうなるんだろうね。
107名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:35:47 ID:z6aUiFfr0
ヴェクスター150も生産終了モデル。
あれが現行モデルなら、俺も普通二輪の免許取って
乗ってたぜ。何で終わらせちゃうかなー。
バイク屋によってはまだ在庫あるか?
108名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:36:04 ID:WuEucBG50
マツダにはフォードから株を買い戻す余裕ないわな
109名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:36:40 ID:edHlonfN0
>スズキが約223億円で買い取る。

ほおお!!!すげーぞ、スズキ。
外資追っ払ったか。車の完全日の丸企業は、トヨタ、ホンダ、スズキと成ったかw
110名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:36:43 ID:qBe0pWiM0
>75
今は食い合って上積みを加える勝負じゃなくて、
減少をより抑えた企業が勝つ、という我慢比べ
水張った洗面器に顔突っ込んで我慢比べやるような感じ。

GMはいの一番で顔を上げた。

ガタイがデカイって事はそれだけ維持に必要なエネルギーが多いって事で
今は金が無くて瀕死。
111名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:37:35 ID:T3A6H4w80
>>107
素直にアヴェニス買えってことだとおもう。
向こうはなんと16馬力だ…。三馬力も違えば
さすがに速いだろうなぁ。
112名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:37:45 ID:7glrV7f60
もうジェネラルじゃねーから
マイナーモータスに改名しろよ
113名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:38:27 ID:WuEucBG50
>>110
233億だったら焼け石に水だな
114名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:38:51 ID:edHlonfN0
>>107
ラストチャンスだね。乗り出し25.6万ってところだから、
投売り最後の本当にラストチャンス。
新車まだ手に入るよ。来春くらいまでがリミット。
115名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:39:14 ID:O9KOoUjJ0
>>108
あそこは額が違うから広島銀行が泣く泣く買うしかない罠。
116名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:39:32 ID:87n/iZ0V0
サーブがかわいそう。
オペルはどうでもいい。
117名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:39:42 ID:L2dSO/aB0
スズキはスイフトの3ドア日本でもだしてよ
118名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:41:44 ID:Sj8pLA5v0
この際GMは、アメリカ政府に株を買い取って公社化するとか
以前WVは、地元の州が筆頭株主だったしルノーもルノー公社だったし。
119名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:42:18 ID:WuEucBG50
>>117
3ドアのメリットってなんだろ?
ちょっと安くなるくらいじゃねーか?
120名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:44:29 ID:pIU/pvE80
オバマになった時点で予想できていたこと。
121名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:44:30 ID:z6aUiFfr0
>>111 >>114

すまん、スペイシー百にしてしまったwww駐輪場に
止められないしさー、高速怖くて乗らないしさー、
いいやぁと思ってね^^;ヘンな汗が出てくるぐらい、
最後の最後まで迷ったんだがなー・・・。
ありがとう。
122名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:46:31 ID:qBe0pWiM0
>113
1ヶ月分の金利にすらならないんじゃないかと。
123名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:47:03 ID:O9KOoUjJ0
>>118
ジープでも作るのか? w
124名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:47:14 ID:edHlonfN0
軽のワゴンR
小型のスイフト
スクーターのアドレスV125

と、何でも売れない時代に、ヒット商品生み出したからなあ。
間違っても高級車方面には行かないで欲しいな、スズキには。
高転びに転ぶだろう。スモール業界でNO1目指せ!w
125名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:48:45 ID:vwBnc9ga0
>>119
車体剛性上がる。見た目が良い。ただそれだけ。

むしろ国内のユーザー的にはデメリットの方がでかいからな。
後部座席のアクセスが悪くなるし、ドアがでかい分、駐車場で
ドア開けるときに注意しないとぶつけやすい。
126名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:52:01 ID:O9KOoUjJ0
銀行みたいに1社消滅とは行かないみたいだなw
127名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:53:09 ID:z6aUiFfr0
チョイノリは失敗でしたな、スズキさんw
おせーーーーーーーーーwwwwww
遅くて煽られて、あぶねーーーーーーーー
128世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/11/18(火) 02:01:26 ID:mCm/bS0x0
コルベットブランドを買って、660ccの変態コルベットをつくるべき
129名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:01:38 ID:WuEucBG50
>>122
やっぱり役員のボーナスでパーw
130名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:06:22 ID:hIpfU1Wh0
>>8
以前スバルがそれやられて株価が乱高下した
131名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:14:25 ID:edHlonfN0
>>92
>奴は一体…なにものなのだ???

眉毛の長い変態紳士だよ。他より実馬力余計に付けてやるから、
ブレーキとアクセル踏み違えたのは、なんたらのせいとか、
クズみたいに他人が悪いって言ってねえで、てめえで何とかしろよ。

と言う、馬力下さる紳士様でございます。
132名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:17:35 ID:AKgIEfWU0
スズキはインドでシェアートップだろ
133名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:23:00 ID:SgICNGjE0
GMが持っていたいすゞもスバルもトヨタのモノになった。
スズキもぼやぼやしていると中身がミラのアルトを造らされるように
なってしなうだろうな。
134名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:38:53 ID:qBe0pWiM0
>133
スズキのケチはトヨタのケチとは訳が違う。

トヨタは上から始めて下に下げる無理難題を言うが、
スズキは下から始めて、そのまま下に居座る努力を強いる感じ。
135名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:21:53 ID:VYBGcv/H0
スズキってコンパクトっていうか小さい小型なのにこだわるね、面白いけど
136名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:27:32 ID:Uzr/PUp90
ああーいよいよ金策尽きたか。
GMが潰れればドル安で一気に
80円台に突入するやろなー。

137名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:34:50 ID:VYBGcv/H0
いや待て、隼は1速で100キロ、ノーマルで300キロ出るっていうハイパワーなバイクか。
138名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:58:45 ID:ET0JKZ9t0
稼ぎ頭のスズキ売り払うって、GMマジやばくね?
139名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:03:02 ID:kcPHxDTQO
もう死に体
140名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:08:08 ID:p4qzO5SV0
コストダウンは最高の技術w
141名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:15:44 ID:rvSqSu1w0
>>137
バイク界じゃフェラーリみたいな存在だね。
隼=世界一速いバイクの代名詞。
142名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:18:51 ID:kZFHxyCw0
日本のおいしいところをご相伴にあずかろうとしてた
アメリカの企業が軒並み資金枯渇でギブアップかw
143名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:19:41 ID:u1r0B4Ru0
で、大宇はどこも買ってくれなかったんだな。
144名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:24:42 ID:UUZckPDIO
MWワゴンは、どうなっちゃうんだよ。
このままモデル廃止か?
なんか、来年度中にも生産終了の悪寒
145名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:33:19 ID:edHlonfN0
>>138
>GMマジやばくね?

倒産寸前だよ。支払いの為に現金化したから本当に終了。
さよなら、GM
146名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 05:49:44 ID:GfK22gH20
終了なわけねーだろ
アメは最悪、国有化してまでも守るに決まってる
147名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:01:28 ID:qckEU02k0
>>66
最近は天然ガスのバスのAAなんだなw
時代なのかな
148名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:26:45 ID:bVJMt5cd0
>>45
俺イギリスだけど以前ワゴンRに乗ってた。盗まれたけど。
今オフィスの駐車場で一番輝いているのが俺のSX4。
149名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:28:36 ID:3vrNG6wH0
GMあとは、なにを売るんだ?
150名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:37:59 ID:lP2PZdfw0
スイフトスポーツのMTが6速だったら
今頃は俺の愛車になってたんだけどなあ・・・
151名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:42:52 ID:3vrNG6wH0
BMWあたりが狙いそうだな。
152名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:43:46 ID:IcvWmAf90
もう国有化は必至の流れだろうな。
しかし、それはGMという企業を守るだけで、株主を守る訳じゃないよ。
100%減資は避けられまい。
153名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:47:13 ID:eHDETyLrO
もう半年早く売れば、もう少し高く売却できたかもな
どのみち終了な訳だが
154名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:48:44 ID:azT1NKLHO
STINGRAYって名称は使えるのかな?
155名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:53:10 ID:WnAdEuSgO
スズキのある旧上村は住民税 0 だった。
156名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:53:28 ID:cImXxm0A0
>リチャード・ワゴナー

ワチャゴナ
157名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:54:32 ID:HVAveoRq0
カナダの合弁工場はどうなるんだろうか?
158名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:57:12 ID:jX/BTEBO0
もうマネーゲームは飽き飽きした。他のゲームにしないか?
159名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:57:31 ID:lmSwRx5g0
>>36
買う。
160名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:00:34 ID:fGmAeNe0O
GM脂肪決定
161名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:08:24 ID:SeHIUb/gO
資本主義が息を吹き返すにはトヨタがアメリカから商売しないようにする事だなw
162名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:11:40 ID:Ddx4AAeuO
GMはキャデラック部門ダケ独立させてあと、
畳め
163名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:12:01 ID:dzBxzZqeO
トヨタが潰したようなものか、、
164名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:12:10 ID:uilAsTdF0
>>48
タカハシレーシング
165名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:14:51 ID:qgGxlj4GO
トヨタを支えているのは派遣
派遣が総力をあげて潰した
166名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:18:54 ID:lAjZekqU0
救済、間に合わないか…
こりゃアメリカの自動車メーカーは1社に統合だな。
167名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:19:17 ID:SeHIUb/gO
まぁこれで資本主義帝国アメリカ様が小日本に内需をよくする改革やれと圧力が強くなるなw
168名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:19:36 ID:whFBFC8f0
黒幕は加藤だったのか・・・ゴクリ
169名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:22:26 ID:JNNNvO860
選挙終わったタイミングで労組の連中をまとめてレイオフ
170名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:22:37 ID:KPBNC0KuO
GMが放株したことより、スズキがそれを全て手持ち資金で買い取ったことの方が驚いた。

171名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:25:12 ID:L6TcjY9/0
やたらスケールメリットばかり強調して巨大自動車グループしか生き残れないと
ほざいていた経済専門家はデタラメ杉
172名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:27:06 ID:WnAdEuSgO
スズキは大丈夫だが、
オペルはどうだろう。
オペルマンタクーペが好きだったなあ。
173名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:27:21 ID:3vrNG6wH0
>>152
GM自身はもとはシボレーやビュイック等の細かい自動車会社の集合体でしかないからね。
バラして、いまは羽振りのいい企業やファンドに売ればいいんじゃないかな?
そのための準備期間で一時国有化というのはありだとおもうよ。
174名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:27:57 ID:WdM38ibK0
suzukiってドイツ語読みするとヅツキなんだぜ
175名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:29:00 ID:SeHIUb/gO
やはりスズキは信用できるな
これから車はスズキかホンダにしよう
176名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:31:19 ID:4VB7Nr3wO
っていうか、オバマが救済措置するまで持たないかもしれん…

GMが崩れ落ちたら、一気に逝くぞ…
177名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:31:55 ID:3vrNG6wH0
>>170
買い取らないとどっかにのっとられる可能性もあるからね。
多分銀行もそうされるよりはいいと判断したんだろう。
178名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:32:33 ID:WnAdEuSgO
浜松市では ワゴンRの駐車料金は
5%引き らしい。
179名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:34:04 ID:ScM025P90
スズキは金もってるな。

小型車に強いスズキは淘汰に打ち勝つだろう
180名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:34:12 ID:3vrNG6wH0
>>176
もしそうならさらに平均株価は落ちるね。オバマは一番大変な時期に就任することになりそう。
181名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:35:19 ID:cQCLBky+O
>>178うそこけ
182名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:36:35 ID:9iEQpqnSO
>>163
そう・・・・・
来年はトヨタにとって最悪の年になるな・・・・
国内でも海外でも。
まっ、自業自得だけどね。
183名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:40:18 ID:SeHIUb/gO
スズキは地盤強いから最後まで生き残るだろw
184名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:41:20 ID:oi/dCgxj0
>>170
四季報では利益剰余金7千億ってあるお
185名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:41:55 ID:QU0eg+490
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=GM&t=1d
GMあいかわらず3ドル
186名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:44:17 ID:hwDE6ridO
>>176
もうかなり織り込んでるよ
187名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:45:15 ID:4VB7Nr3wO
>>185
…GM逝った…
188名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:45:30 ID:7lqMDsme0
ほんとに金ないんだな
189名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:45:51 ID:oCf75/Ru0
>>182
奥田トヨタになってからというもの、トヨタの企業体質は変わったな、いろんな意味で。

奥田はナベツネ同様、老害だろ。 表舞台から消えてくれよ、工業立国日本のためにさ。
190名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:46:45 ID:+wwwFAHx0
製造業に対して単にカネを突っ込んだだけでは復活しない。
191名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:50:19 ID:GsF4Ps/H0
鈴木は中国製自動車やインド製自動車と性能が変わらんよ
192名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:50:26 ID:6mVDFYgF0
スプラッシュ
193名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:58:12 ID:lAjZekqU0
今日もむこうの新聞にはGMの業者への支払い遅延の文字がおどってる。
企業の最後ってのはGMだろうが近所の鉄工場でも変わらないねえ。
194名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:01:21 ID:GsF4Ps/H0
のちのトヨタ自動車であった
195名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:07:03 ID:AicM+5JN0
>>128
カプチーノ復活でいいだろ

あれは良かったよ
196名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:18:44 ID:HPL2GiRg0
車に全く興味はないけれども、何かと不便なことが多いので軽を買おうかな・・と思っています。
正直なところ、スズキの車って良いですか?故障が少ないとか、乗り心地が良いとか、よく走るとか、、
ちなみにここ10数年運転していません。
197名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:47:06 ID:SeHIUb/gO
GM馬鹿じゃないの
無借金経営のノウハウとか小型省エネ技術とかのトヨタに勝つ提携を失う事になって投資家が出ていく事になる
198名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:54:48 ID:9OT7EX4r0
>>196
国産ならどこでも変わらないよ、基本的に。
軽はスズキ、ダイハツとそのOEMばっかだから。
乗り心地も走りもよほどの長距離じゃなければ全く問題ない。
デザインの好みだけで決めて桶。

気をつけるとしたらターボの有無くらいかな。
そこそこ走らせたいならターボは必須。
平坦短距離な街乗り程度ならいらんけど。
199名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:55:20 ID:sK0BQjfp0
GMが破産したらスズキが救ってやればいい。
米国初の軽自動車専業メーカーとして
200名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:57:42 ID:KL7atT2bO
さぁ、崖っぷちになってまいりましたぁ!!!
201名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:02:16 ID:Odys4I8i0
もう3社で合併してMotors Americaとか名乗って

そんでもって新チャレンジャーとマスタングだけはなんとしても残して欲しい
202名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:05:05 ID:ufIOBtz40
>>191
大手メーカーの現地生産なら大して変わらんな。
だけど中国やインド国内メーカーのと一緒にしたらあかん

>>197
業務関係は維持じゃねえの?
203名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:05:21 ID:89X1FAohO
>>110
>減少をより抑えた企業が勝つ、という我慢比べ
水張った洗面器に顔突っ込んで我慢比べやるような感じ。

日本企業の十八番じゃんww
204名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:07:36 ID:MJ2G3ats0
本当の意味で優良株だろうになぁスズキ…それを手放すとは。
205名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:10:52 ID:Sj8pLA5v0
>>195
スズキ辺りだったらカプチーノにハーレーダビットソンのエンジンをつけて売り出しそうだ
そしてお上には「これは、自動車じゃ有りませんタイヤが4つあるバイクです」と言い出しそう。
206名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:11:05 ID:LS9fzxeq0
昔はいすゞも富士重もGM傘下だったが今は単なる盗用多の犬w

スズキガンガレ
207名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:13:58 ID:Sj8pLA5v0
>>196
スズキは、他の軽自動車メーカーに比べると安普請
手を抜くべきところは、とことん手を抜く
ただ性能が低いんじゃなくて他所が過剰品質なだけ。
208名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:14:53 ID:PjSrPrp80
スズキは、GM株を60万株持っているんだろ?

含み損は莫大な額だろうなw
209名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:16:04 ID:IQeJelZL0
タイヤが4つのバイクってトマホークかいwww
210名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:16:56 ID:AgLu2BzS0
スズキのバイクは好きで、最近ジェンマを購入。
スズキ、超ガンガレ。
というか、以前もこんなこと無かった?
211名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:22:25 ID:ojS2mtpP0
>減少をより抑えた企業が勝つ、という我慢比べ
水張った洗面器に顔突っ込んで我慢比べやるような感じ

我慢してるのは企業ではなくて国民だしな
日本企業の我慢大会のしわ寄せは貧困層の拡大で成り立っているわけで
200年前のイギリス状態だわ。
212名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:25:04 ID:WM9pnxDdO
鈴木修会長ってすごいよな。
ジムニーもこの会長のおかげだろ?ジムニー無かったらスズキもここまで大きくなってないだろ。
213名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:25:38 ID:ridzHv3rO
>>48
タカハシ…高橋名人
214名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:25:57 ID:ujtJhYnY0
ホワイトハウスと共和党が乗り気じゃないので、民主党とオバマは救済したいみたいだが、難しそう。
215名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:28:38 ID:9f8rFZnV0
一度破綻させてチャプター11にすれば、
重荷になってる労働協約や負債を吹っ飛ばせるから、
GMは救済されないほうが復活しやすいような。
216名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:38:11 ID:ujtJhYnY0
今みたいな経済危機の時じゃなかったら、誰もが当然そうするべきだと言うんだけど、
しかしこの状況でGMが倒産したらいったいどうなるのか、考えると空恐ろしいというか。
何とか救済するか、倒産させるにしても、もっと経済状況がよくなるまで先延ばしにしたほうがいいという考えも一理あるのでは。
217名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:38:34 ID:GzXtvpBCO
>>196
ダイハツのMOVEがあれば殆ど文句がない。

ありゃ軽のレベルを軽く越えてる
218名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:39:22 ID:Sj8pLA5v0
>>212
自動車業界でトヨタとケンカできるのは、修さんぐらい
219名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:50:29 ID:GvAGMxRp0
ケビン・シュワンツがRGV-γ箱乗りしながら
220名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:58:37 ID:lAjZekqU0
スズキはインドに本社移転しますけん
221名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:50:21 ID:uw/UIGTQ0
スズキ:駅伝選手のワゴン車事故で出場辞退 3月まで
http://mainichi.jp/select/today/news/20081113k0000m040173000c.html

スズキ(浜松市)は12日、女子駅伝選手らが乗ったワゴン車が交通事故を起こしたのを受け、
陸上競技部の公式競技会出場を来年3月末まで辞退すると発表した。
出場権を獲得していた第28回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会(12月14日、岐阜県)と
第53回全日本実業団対抗駅伝競走大会(来年1月1日、群馬県)も辞退する。

同社広報部は「交通法規を順守すべき立場の自動車メーカーがこのような事態を起こし、
深く反省するとともに、全社を挙げて交通安全に努める所存です」とコメントした。

ワゴン車の事故は11日早朝、岐阜県瑞穂市内の交差点で起きた。
部の男性コーチが運転し、女性会社員運転のワゴン車と出合い頭に衝突。
同乗の女子選手ら計5人が重軽傷を負い、会社員も肋骨(ろっこつ)を折った。
選手らは全日本実業団対抗女子駅伝のコースを下見していた。
222名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:53:28 ID:Joce7NnC0
スズキ株式売却て
結構優良なんやろスズキ株
223名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:04:55 ID:7mDcSvpn0
トヨタからスバル離脱できねーかな・・・スバルの軽自動車無くなっちまったよ。。。。
224名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:07:20 ID:CLlltS15O
>>222

フォードも業績が良いマツダ株売るから(拒否権がなくなりマツダは外資の傘下から離れる)
本当に背に腹はかえられんのだろう

日本で言えばダイエーが金の卵と言われたローソン株売ったようなもんだろな
(当時のコンビニは二桁成長で超優良子会社だった)
225名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:10:22 ID:Joce7NnC0
そこがわからん話やけどな
詐欺の小室とかもそうだけど
金の卵保有しとってなんでそれはした金で手放すのか
正直、理解も想像も越える世界やねん
226名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:12:03 ID:7I7C6Yav0
スズキは北米での販売はどうするんだろう。
今までどおりGM系のディーラーでお世話になるのかな?
227名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:13:18 ID:7mDcSvpn0
>>225
そのはした金も欲しいくらいに
現在の経営状況が危ういってことなんでないの?
それか、融資の条件等とか
228名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:13:20 ID:ojS2mtpP0
>>225
お前がただの馬鹿だからわからないだけ。
229名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:14:44 ID:7I7C6Yav0
>>225
明日まで現金を見せないと経営者追放という時に、
これから五年で確実に五億を稼げる金の卵は無意味だろう。
五年経ったら自分はいないんだから。
230名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:15:40 ID:ojS2mtpP0
ループする2ちゃんねるの馬鹿論法

Q優良資産を売るなんて馬鹿
A売れる資産だから優良資産なのです、不良資産を買う馬鹿がいますか?

231名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:18:28 ID:CLlltS15O
>>226

資本関係はなくなるが提携は続けていくとあったような
最近似たニュース多いからあれだけど
ただ、GMも日銭欲しいし委託は続けるだろ
232名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:21:03 ID:CLlltS15O
>>230

でもダイエーがほか弁とローソンとリクルート
売った時さすがに海千山千のエコノミスト達も驚いてたよ
そこまで悪いの?!とは感じる話だよな
233名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:22:46 ID:M1QkZ2w5O
スズキにしてみれば今回の件は、良いことだ
このまま逝けばチョンの法則に巻き込まれて倒産する所だったな
234名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:22:56 ID:9rQ/sW7vO
スズキとスバルが資本提携しないかな。
235名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:22:58 ID:Y2+Fm+CI0
>>148
向こうじゃスイフト3ドアあるもんな・・・
アウェイのハンガリー生産車よりラインナップが貧しい日本て。本国なのに(;´Д⊂)
236名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:24:08 ID:wTXN/JDF0
これってクリントンがやった日本叩きを再開するための布石?
237名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:27:05 ID:CLlltS15O
>>234

スバルをトヨタから離したい気持ちは痛いほど解るが
外資から抜け出しただけでも良かったって
外資の傘下なんてローバーのように3つに分解されて一個中華に買われる
みたいな惨劇に合うリスクが常にあるからな
238名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:27:06 ID:FJ2SVylH0
いまどきアメ車とか流行んねーし
米政府もバカじゃないから自動車産業取り潰しの意向だろ
そうでないならとっくに救済が入ってる
239名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:27:08 ID:dvmzGkGB0
オートバイは景気の影響を受ける。北米では特に遊びの道具だから。
本田や鈴木も厳しいと考えた方がよい。
でも鈴木は株を買い取る余裕があったんだな。
240名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:31:44 ID:Joce7NnC0
スズキはコンパクトカーめちゃくちゃ売れ行きいいじゃんすか欧州辺り
2輪は今やそれこそお遊びでしょ
241名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:35:16 ID:92hbQSJ60
>GMが倒産したらいったいどうなるのか、考えると空恐ろしいというか

別に。
スズキはGMとは関係なく、生き残るだろう。
242名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:37:11 ID:1N4dbcT40
軽い125は他のメーカーも真似してほしいなあ
アドレスいいけどちょっと高い
243名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:38:25 ID:QPmP18ql0
オバマが、日本は車を米国に大量に輸出するが、
米国車を日本にあまり輸入しないから
何らかの措置を取るとか言ってたな。
別に日本は内需を守るために特別な関税かけたり、
輸入制限してる訳じゃない。
米国の車が売れないから輸入しないだけで、
売れる車作ったら普通に輸入する。
米車会社が市場シェア獲得競争に負けてるだけ。
それなのに政府がなんらかの措置を取る、と脅すのはアンフェアすぎる。
ブラックジョークか?w
244名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:39:22 ID:Uzr/PUp90
マツダとスズキが合併して、KeiのREバージョンを作ればいいと思う。
245名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:39:37 ID:qxeIrjfr0
日本資本復活か。株安い時でよかった。政府筋は演出が上手い。
246名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:41:07 ID:84d7Blqt0
GM倒産したらトヨタの独占状態じゃんw
トヨタ株買えw
247名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:42:26 ID:qLqPGlhc0
>>246
いやほんと。
金があったら買いたいところ。
248名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:42:43 ID:XlNOhQow0
アルトバンって3dr無いのか
3dr 5MT エアコン AMラジオ付出してほしい
249名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:43:36 ID:JX6SoKAD0
GMは一時期日本の自動車メーカーの株かなり持っていたけど
あまり口出さなかったんだよな
日本のメーカーが危ないときは資金提供もしていたし
こんなことになろうとは
250名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:44:34 ID:T3A6H4w80
>>131
たしかにスズキの馬力詐称はひどいよな。
64馬力と偽ってカプチーノ、アルトワークスあたりは90馬力。
ちょっとトヨタと体質似ている。馬力表示については。
251名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:44:37 ID:92hbQSJ60
>>243
ジョークでもなさそう。オバマは危機感を募らせている。最近自動車発言が多い。
何かアンフェアな措置をとる可能性があるな。
252名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:45:10 ID:Y2+Fm+CI0
ミラバンなら3ドアだよ。デザインもハムっぽくて可愛いw(*`(エ)´*)v ヴイッ
253名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:45:12 ID:qxeIrjfr0
スプラッシュかSX4ほしぃ。
254名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:48:58 ID:kZVNP1nQ0
外資から脱却できるのはいいことなんじゃないの?
それとも日本人は経営能力0だから白人の監視があった方がいいのかな。
255名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:51:47 ID:7I6RYc1P0
バブル崩壊で買い叩いたものが投げ売りされた
256名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:51:59 ID:XlNOhQow0
通勤買い物にしか使わないし
荷台は倉庫代わりに使えるし
アルト買おうかなと思ってたけど

>>252
656,250円でアルトもミラも同価格か
3drバンがいいからミラにしようかぁ
でもダイハツは社長が好かないんだなぁ
257名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:53:49 ID:p+xKBvDA0
SX4スポーツでないのかな。
258名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:53:50 ID:XRKVf+YwO
その前に免許証がほしい
259名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:55:27 ID:Y2+Fm+CI0
>車を安く作る知恵くらいか
量産メーカーでそういう技術や知識は凄い大事だお。凄いやん
260名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:55:54 ID:EEXbYKqO0
>>256
トヨタの関係企業のスバルがありますよ
ステラ、R1、R2、サンバーと個性的で、CVTも自ら実用化しただけあって高信頼
261名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:57:49 ID:Y2+Fm+CI0
>>256
とりあえずデラで現車見てカタログ貰ってくればいいよ。
セダンモデルも纏まり良くて乗り易そうだった。ミラ自体に罪は無いから許してあげてw
262名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:58:32 ID:hBHgM4cg0
次はフォードがマツダの株を売るんだろ
263名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:59:01 ID:Yw4E99omO
>>210
変態スズ菌乙
264名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:59:04 ID:iTqi1YKr0
取引値 前日比 名称 時価総額
11:00 3,170 +40 +1.28% トヨタ自動車(株) 10,930,152百万円
11:00 2,130 -15 -0.70% ホンダ 3,908,185百万円
11:00 1,331 -32 -2.35% スズキ(株) 722,263百万円
10:59 871 -9 -1.02% ダイハツ工業(株) 372,024百万円
11:00 366 -3 -0.81% 日産自動車(株) 1,654,582百万円
10:59 306 -1 -0.33% 富士重工業(株) 239,557百万円
10:59 215 +4 +1.90% 日野自動車(株) 123,535百万円
11:00 178 +5 +2.89% マツダ(株) 252,495百万円
11:00 155 +4 +2.65% いすゞ自動車(株) 263,011百万円
11:00 143 +5 +3.62% 三菱自動車(株) 791,920百万円
265名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:02:57 ID:bM1TCNwZ0
>>239
この前だされた
自社株取り引きの規制緩和も後押ししてるのかもね

自社株取得の規制を緩和、14日から12月31日まで=金融庁
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34269320081013
266名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:10:30 ID:XlNOhQow0
>>260
スバルって軽から撤退するんじゃなかったの?

>>261
だよねw ミラに罪はないもんね
デラに行ってみるよ
267名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:14:45 ID:EEXbYKqO0
>>266
軽から撤退する時期は自分で選べるはず。
軽自動車の税率変更までやっても問題なし、50年後撤退でもいい。
268名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:15:11 ID:OmHF0Voe0
>>36
なにその変態車。
269名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:22:04 ID:7mDcSvpn0
>>260
時期は明言してなかったが
スバルは軽自動車を、自社生産からダイハツ供給に切り替わります。。。。orz
270名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:22:42 ID:rSLRQRI30
スズキも大発もやばくないか?


自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
271名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:22:50 ID:OmHF0Voe0
>>267
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018604.html
>スバルは、軽自動車の開発から撤退。「R1」「R2」「ステラ」「プレオ」「サンバー」や
>商用特装車の特別仕様車および一部改良車は今後も発表していくが、
>ニューモデルの開発はしない方向だ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
272名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:24:19 ID:7mDcSvpn0
>>271
つまり
マイナーモデルチェンジでなら
永久に出せるってことですね?w
273名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:26:23 ID:rSLRQRI30
GM保有するスズキの株を全て売却よりさらに問題


「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm
274名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:27:29 ID:vwBnc9ga0
>>270
スズキは軽より普通車の方優先するように方向転換している。
既にダイハツにNo1譲っているしな。
で、ダイハツはヨタ向けのコンパクトカー開発・製造部門となるだけ。
それと商用車等の委託生産。
275名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:29:11 ID:Y2+Fm+CI0
>>263
変態ンダヲタ乙。
素直に応援位させてやれ( ´∀`)σ)∀`)
276名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:30:23 ID:F0rd1q5j0
>>272
デルチェンジも問題ない、やめるかもといっただけ。
個人でいうと、辞表を書いたけど出しませんでしたということ。
277名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:31:05 ID:T3A6H4w80
男なら一度は緑色にのれ
278名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:31:57 ID:vwBnc9ga0
>>276
なら、まだ余裕でサンバー買えるんか。ちと安心。
279名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:32:57 ID:Y2+Fm+CI0
スズキは優良企業なのに社員の給料はまだ安いまんまなのかな?
修ちゃん、少しは某茄子でも増やしてあげて(ノД`)シクシク
280名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:34:07 ID:fhxCQlI70
米ゼネラル・モーターズをトヨタが買収したら面白いんだけどな
281名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:34:13 ID:CLlltS15O
>>239

スズキの財務はよいよ
たの企業と違ってGMとも株の持ち合いだったし
4%ぐらいだけど
282名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:39:24 ID:CLlltS15O
>>280

叩かれるし、従業員大量に抱えるしでデメリットが多いだろ
ヒュンダイがGMかフォード狙ってるという噂がある
排ガス規制の関係でどっかの先進国の自動車会社買い取って技術を
吸収しないと車が売れないのが目に見えてるから本国の経済危機
を考慮しても無理するかも。それで良くね?サンドバッグにはならないでいーだろ
アメリカ人はアジアに買われたら救世主じゃなくて屈辱と感じるみたいだから
283名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:40:18 ID:OmHF0Voe0
>>273
現行軽のメリットが減るのは痛いが、ワゴンRに1000ccエンジン載せて売ればいいだけだから、
意外とダメージは少ないかもよ。

海外向けの新型アルトも、国内販売を見込んでいるのかな?
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019698.html
http://www.carview.co.jp/psl/2008/take_car/suzuki_alto/default.asp
284名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:41:48 ID:mRSBdevy0
なあ、GMってこのまま失血を続けると事業を続けるのに年間一兆五千億円程度の金が
必要なんだと言われているんだぜ? 223億円なんて、正に3日ぐらいの運転資金にしかならないw
てかそんなはした金ですらなけなしのスズキ株を売ってまでして手に入れないといけないぐらい
にまで、GMって追い込まれているんだお。

マジな話、GMチョーやばいお。
285名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:42:03 ID:RnhJyBZ50
>>4
大阪発動機ってどこ?
286名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:43:06 ID:3vrNG6wH0
>>285
ダイハツもしらんのか
287名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:46:50 ID:m7Nwn9j4O
ウザいのがいるな
ニュー速で他板の隠語使うなよ
288名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:49:07 ID:P+HUtyyOO
エブリィを駆る俺様こそ勝ち組。

漢は黙って…
ジョイポップ!
289名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:50:17 ID:T3A6H4w80
>>287
ダイハツはいつから隠語扱いに…
290名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:51:12 ID:vwBnc9ga0
>>283
それに昔のワゴンRプラスだかワイドのターボエンジン積めたら、
なんかワクワクするような車になるなw
291名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:53:14 ID:F0rd1q5j0
疫病神が抜けたら調子がよくなったw

【自動車】米GMの株価が5.7%高−米議会やドイツ政府が支援要請を検討 [11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226968450/
292名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:54:21 ID:x9N7vzr00
>>280
この大量の借金を流石のトヨタでも受けきれられない。

ってかこの間支援を打診されたが遠回しに断ってる。
293名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:55:34 ID:Y2+Fm+CI0
スズキってイタリアのメーカーと仲いいからな。
フィアットグループに二輪だとアプリリアとか。前にRS250のエンジン供給してたし
294名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:58:19 ID:a+8mdmknO
スズキがハマーブランド買い取って、軽規格のハマー開発してくれ
295名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:58:21 ID:yo6PG8Nq0
>>289
「大阪・発動機」の略で「大発」でいいと思いますよ

ダイハツ工業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%99%BA%E5%8B%95%E6%A9%9F

ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう、Daihatsu Motor Co., Ltd.)は、日本の自動車メーカーの一つである。
本社は大阪府池田市。ブランド名・社名の由来は、証券取引市場において、
東京と大阪にそれぞれ存在した「発動機製造」を「トーハツ(東京)」「ダイハツ(大阪)」と略称したことから。
296名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:00:12 ID:sVDNOScDO
ツインエンジンカルタス市販してくれ。
297名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:01:27 ID:zewWqIsc0
>>293
国として仲が良いのはスペインじゃないの? 国王も来日したことだし。
298名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:01:57 ID:yo6PG8Nq0
Innovation For Tomorrow大発
299名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:01:57 ID:A8IiycOn0
エスクードは丈夫だよ〜ぉ
車検屋にまだ乗るのかと
笑われた 死ぬまで乗ると答えてやった。
俺が死ぬか車が死ぬか・・勝負だ。
300名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:02:49 ID:lAjZekqU0
>>295
トーハツってのはその後どうなったの?
301名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:07:29 ID:OmHF0Voe0
>>291
ドイツがGMに支援? と思ったら、オペル支援か。

そういえば、GM大宇はどうするんだろうね。
302名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:08:05 ID:yo6PG8Nq0
Innovation For Tomorrow東発?

トーハツ・ムーヴとかあればいいのにw
303名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:09:01 ID:vr0OxBPu0
中国に買われたら民主党的には本望だろ。
304名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:10:21 ID:4Mw6SJye0
鈴木株って持ってて損な株じゃないだろうに
それまで手放すほどやばいのか
305名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:10:47 ID:yo6PG8Nq0
トーハツ キャラメルコーンてか
306名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:12:00 ID:gJAs+Nx8O
X-HEADをエブリイみたいな1ボックスで出せば買ってやる
307名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:12:25 ID:GpgvU/H50
ビッグ3がピッグ3になった
308名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:15:23 ID:Y2+Fm+CI0
スズキってイタリアのメーカーと仲いいからな。
フィアットグループに二輪だとアプリリアとか。前にRS250のエンジン供給してたし
309名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:24:12 ID:9OT7EX4r0
>>304
持ってたら民衆が許さないからね、しょうがないよ。
再建するつもりなら尚更持っているべき株なんだけど民衆は理解しないだろうな。
310名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:30:28 ID:XYL2m66a0
スズキはハンガリーとも仲良いよ。
なんせ、おさむちゃんはハンガリーの名誉領事だし、
在浜松ハンガリー共和国名誉総領事館は
グランドホテル浜松内のおさむちゃんの部屋だからね。
311名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:30:40 ID:3vrNG6wH0
>>309
まあ株主で長期保有してる人とかは持ってろというかもしれないけど、短期的な
株主は現金化できるのは全部しろっていうのが当然だろうな。
あと、公金注入が具体的になったらモラル的に金にできるのは全部金にしてから
という話には当然ならざるをえないな。

そういや、日産もドン底のときに富士重の株をGMに売ったんだよな。
312名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:32:44 ID:87n/iZ0V0
スバルの軽トラみたいなのにシボレーのマークつけんな馬鹿。
313名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:45:02 ID:V74ISrT70
次はフィアットと組んで日本でfiat500売ってくれよ
314名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:52:54 ID:vwBnc9ga0
>>313
その前に、Sマーク付けたセディッチを。
315名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:54:31 ID:OmHF0Voe0
>>314
それSX4・・・
316名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:57:19 ID:VqN1jxw60
ソリオのチャラい一休さんみたいなCMがすきだった
317名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:01:44 ID:vwBnc9ga0
>>315
いや、ディーゼルとかMT積んだ仕様が欲しいかなと。

それとよりSUVに適した外装。あの商用車っぽいところ
が良いかなってね。
318名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:24:51 ID:LI3d1sZD0
ここの会長ってなんで「ちゃん付け」で呼ばれてるの?
319名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:47:51 ID:jEO9jRjN0
>>58
あれ?俺がいるw
320名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:49:36 ID:2NaQob2o0
>>318

「おさむ」  だから
321名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:52:19 ID:QlOXCymR0
たしか、GMの債務超過の額は、5〜6兆あるんだろ?
スズキや他の株を売却したところで、焼け石に水。
延命効果にもなりゃしないさ。
GMは、もはや死に体。
植物人間状態なんだよ。

残された道は、切り売り。
すなわち、機能している内蔵を切り取って移植するしかないさ。
無理して救おうとすると、米国の屋台骨をも揺るがしかねない。
オバマ、クリントンで、まともな経済政策をうてると思うか?www


ざまぁ〜、チャンコロと共倒れになってね、米国さんよwww
322名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:08:05 ID:LI3d1sZD0
>>320
ググった。そういう芸人がいたんだね。
323名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:18:54 ID:fDuc+EJ+0
スズキは前日比-52円安。

これをどう見るか・・・。
324名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:26:21 ID:XqAm9IXJ0
「ビッグ3救済は必要」GMがユーチューブで救済訴え
金融危機をきっかけに深刻な経営難に陥っているアメリカの自動車メーカーを救済するため、
公的資金から2兆5000億円を融資する法案が議会に提案されました。

民主党・リード上院院内総務米上院:「自動車産業は崩壊の可能性に直面している。
結果として、何百万人もの労働者を直撃し、経済にさらなる荒廃をもたらす」
民主党の幹部は、「オバマ政権が誕生する1月まで待てない」と述べて、今週中の法案成立を目指しています。
しかし、ブッシュ政権と共和党は、GMなどビッグスリーへの新たな公的支援に強く反対していて、
救済策が早期に実現するかは不透明です。
GMは、インターネットのビデオ投稿サイト「ユーチューブ」で自動車産業を救済するよう訴えました。
政府の支援が一刻も早く実現するよう地元議員へ働きかけてほしいとよびかけています。
また、ビッグスリーが倒産すれば300万人が職を失い、米政府は約15兆6000億円の税収を失うだろうと警告しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081118/20081118-00000018-ann-int.html

The Ripple Effect of the US Auto Industry by GM
http://www.youtube.com/watch?v=2rfM4n1gdjM
325名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:34:28 ID:3vrNG6wH0
>民主党・リード上院院内総務米上院:「自動車産業は崩壊の可能性に直面している。
>結果として、何百万人もの労働者を直撃し、経済にさらなる荒廃をもたらす」

このへんが愚かというか卑怯というか詭弁の連続だな。
リーマンブラザーズのときもそうだが、経営陣にはたいした責任追及もなしに公金注入
しようとしてる。まずは経営陣に過去に遡って給与返納すするくらいのことやってから
公金いれろよとおもう。

って、よくよく考えたら、日本じゃないから俺関係ないかw
326名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:35:57 ID:hTBPgTwZ0
これでスズキのGM縛りがなくなったな
2輪の方でやりたい放題してくれると面白いんだがナー
327名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:43:45 ID:xulRZKeS0
NY市場でのGM問題、GMの倒産は大失業を生む

先週末発表されたGM決算内容を受け、アナリストの格下げが相次いだ
ことに加えて、手元資金が事業を運営していく上でギリギリまで落ち込み、
来年2月には手元資金が尽き倒産するとの試算が出た。政府の資本注入、
資金支援なしには再建は出来ないとした。

オバマ氏は大統領選では何度もGM問題で、我々は日本人から日本車を
作らされ、日本車に乗るのではなく、アメリカ人のアメリカ製を作って乗ろう
と国民に何度も、日本製からチェンジ!チェンジ!チェンジ!と訴えた。

オバマ政権の国務長官として、ライス国務長官からクリントン国務長官の誕
生が発表され、強力な日本潰し外交政策が始まる。

オバマ大統領、日本は嫌い・・・・米民主党、日本を潰せ!
米国内新車販売シェア 2008年1-10月
------------------------------------------
GM         21.3%    ← 来年2月にGM倒産
フォード       14.9%
クライスラー    11.7%
ビッグスリー計 ・・・・・・・・・ 47.9%

日本車       39.4%   ← ここを減らせば米の雇用は回復する。
ヨーロッパ車    7.4%
韓国車        5.2%
輸入車計 ・・・・・・・・・・・・・ 52.1%
GM救済してもしなくても これから来年 壮絶な日本車叩きが始まる予感がする。
政府の圧力が強まり  円高で絞め殺される。
反日暴動、焼き討ちの恐怖  反日、日本車暴動が全米で爆発する恐怖。
328名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:01:22 ID:3vrNG6wH0
>>327
>GM救済してもしなくても これから来年 壮絶な日本車叩きが始まる予感がする。

その可能性はどうだろうか?以前ゲッパードって議員がガチガチに日本製品を
規制する法案を通そうとしてたが、結局自然消滅した。
理由としては、国内雇用の向上というのは聞こえはいいが、「保護主義者」という、
自由主義社会ではもっともひどい汚名もかぶらなきゃいけなくなるからで。

資本主義=優勝劣敗っていうのはアメリカ国民全員が理解してる。
だから中国やインドがこれだけ延びてきてもあっちには矛先は行ってないし。
329名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:10:54 ID:dvmzGkGB0
>>328
G20サミットで自由経済は消滅したよ。
企業が勝手なことをしないように、あらかじめ政府が監督する。
そういう経済に大きく舵を取った。
ヨーロッパ型の護送船団の価値だな。
アメリカ型の自由主義は否定され、ブッシュもそれを受け入れた。
アメリカの全面的な敗北。自由経済の敗北。
330名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:14:47 ID:eiGTFkY30
>>327
現地のトヨタやホンダの自動車工場の工員が困るけど良いのかなw
組み立ててるのはアメリカ人なのにw
331名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:15:10 ID:3vrNG6wH0
>>329
だったら、その自由主義のおいしいところを吸ってここまで超え太ったGMから
先に消えてもらうのが筋じゃないか?
それにG20の声明は経済人からは全く評価されていない。げんに直後に株価は
暴落している。
332名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:22:35 ID:dvmzGkGB0
>>331
そうだよ。お前ら株主、投資家の好きにはさせないという、一種の
社会主義宣言だからね。そりゃ株価も落ちるさ。
企業は労働者のものだという宣言でもある。
だからGMはつぶれない。
トヨタもつぶれない程度にGMを保護していく必要がある。
割を食うのはトヨタの期間工だがな。
もう自由だ、何をやってもいいんだというあからさまな競争はない。
お互いを尊重しあって、全体の最適化を求める時代に
入ったんだよ。
ジャスコみたいな焼け野原を残すだけの経済はもう終わりだ。
333名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:23:58 ID:fWfLpyz00
ビッグ3が倒産した後では、トヨタやホンダを叩く意味が無いだろ。
334名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:26:27 ID:udrJzEZpO
スズキは会長亡くなったらインド資本辺りに買収される運命
335名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:26:45 ID:LwAdiSs3O
今日の日経平均は2%の暴落。
しかし、この金額だけなら、近ごろ驚かないだろう。

問題はソフトバンクの大暴落だ。
下に500円を超える巨大な空洞をかかえたまま、落とすまい落とすまいと
必死に買い支えられてたのが、ついに底がブチ抜けてしまった。

こうなったら、もう全ての窓を閉め尽くすまでは反発しない。
するにも何らの足がかりが無いからだ。
336名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:31:03 ID:3vrNG6wH0
>>332
>だからGMはつぶれない。
>トヨタもつぶれない程度にGMを保護していく必要がある。

つぶさなければ、経営責任は問われないし、アメリカの労働者の働き場は別の
形で減っていく。そんな結果で喜ぶのはGMの経営陣だけだ。
しかも米政府というならともかく、なんでトヨタが面倒見なきゃいけないんだよ?
バカも休み休みにいいたまえw
337名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:15:30 ID:iTqi1YKr0
スズキ 11 月18 日
株式の取得価額の総額 223億7091万9千円 (上限)
http://www.suzuki.co.jp/ir/news/pdf/tostnet_2.pdf

マツダ 11 月19 日
株式の取得価額の総額 179億円(上限)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120081118020326.pdf
338名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:31:47 ID:UB+LbU4a0
>>313
真剣に湖西工場でノックダウン生産に踏み切って欲しい。<500
SX4ならエンブレム変えるだけでセディチになるから大した投資も必要ないので是非。
339名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:00:16 ID:DLay2m1W0
>>295>>300
>トーハツってのはその後どうなったの?

トーハツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%84

トーハツ株式会社 は、船外機、消防ポンプを主に生産販売している日本の製造業。
トーハツの名で知られる。一頃はホンダを凌ぐ日本一のオートバイメーカーとなったこともある。

概要
内燃機関の専門家であった高田益三によって1922年(大正11年)に設立された「高田モーター研究所」
(東京市京橋区)が前身である。発動機付揚水ポンプを生産し、逓信省他に納入した。
タカタモーター企業社、タカタモーター製作株式会社を経て、1932年に株式会社に改組、1939年、
「東京発動機株式会社」と名を改めた。


当時はメーカごとに得意な分野があり、4ストローク大型車はメグロやキャブトン、2ストローク小型車はトーハツが
代表的なメーカーだった。
やがてヤマハやスズキといった後発メーカーが優れた2ストローク小型車を販売するようになり、不況の嵐の中、
東京発動機は1964年に倒産、会社更生法の適用を受けた。

会社更生法適用後は、本社を板橋に移し、トーハツ株式会社として雪上車用エンジン、輸送用冷凍装置、船外機(1956年発売。
日本で最初)、消防ポンプ、消防車等の開発・生産を続けており、可搬型消防ポンプでは50%以上の市場占有率を誇る。

TOHATSU  公式サイト
http://www.tohatsu.co.jp/
340名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:21:23 ID:m8EHhmQa0
ランペットはイカッタ。
341名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 01:36:11 ID:NV/q4G6I0
>>36
> ロータリー搭載したスイスポが出るんだろ。

お前ちょっと来い。
スズキの企画部に押し込んでやる。
342名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:00:08 ID:0WeE8Ic7O
>>332
焼け野原を残したのは社会主義国家じゃないのかい?
343名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:00:34 ID:IKX+JMCB0


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html


344名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:04:13 ID:0WeE8Ic7O
>>332
なぜ社会主義国家が焼け野原になったか分かるかい?
市場を否定したからだ。
人類が発見した最適化を見いだす仕組みは、今のところ市場しかないんだな。
345名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 04:04:50 ID:6ro95bNK0
スズキのバイクと言えば往年の東映特撮
346名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:37:50 ID:AdZtMP0l0
>>344
その市場は強大な勢力が現れて独占を始めるといとも簡単に歪むんだよなあ
347名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:42:51 ID:ii3iVToA0
バイク市場はインドと東南アジアで堅調なんじゃなかったかね。
348名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:07:24 ID:gh4ET1Fg0
V125を買おうか迷っている。
349名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:08:13 ID:+4ECmZdv0
>>36 >>341 それよりもロータリー搭載した「R-KING」がほしいお
350名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:09:37 ID:fqPOIoud0
>>20
もう軽No.1じゃなかったような。
351名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:16:11 ID:b4XgKBb5O
さすがGM、傾いても世界一のメーカーだわ
日本の技術を簒奪したいシナやインドに売り払うこともできたのに、
ちやんとスズキに申し入れをしてくれた
352名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:25:07 ID:fqPOIoud0
>>351
でも、来年には無くなってるかもな・・・
353名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:24:19 ID:tF4uTD7s0
【ネット】 「彼氏が軽自動車に乗っていて恥ずかしい。別れたい」…女性のコメントに賛否両論、2000件の書き込み★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227054258/
354名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:33:55 ID:LcbKsn3o0















                 アホンダ(笑)















.
355名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:45:51 ID:qNrFQTW00
【ネット】 「彼氏が軽自動車に乗っていて恥ずかしい。別れたい」…女性のコメントに賛否両論、2000件の書き込み★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227054258/
356名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:52:45 ID:tKOCYRUj0
このたびあるサイトで軽自動車に乗っている彼氏のことを「恥ずかしい。」とつづった女性のコメントに
対し賛否両論、2000件ものコメントが寄せられているという。

この書き込みをした女性は、「軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww下向いちゃうしww」、
バーベキューの時に「軽で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?」など書かれており、しまいには、
軽自動車が理由で別れたいとまで綴っている。

このことに対して、サイトであるはてな匿名ダイアリーにはコメントが殺到。
「クルマにこだわるなんて今時絶滅寸前のバブルの残滓」「このご時世に まーだ軽がどうのこうのとか
ウダウダ言ってるやつがいるとはなぁ」「恥ずかしいと思うほうが恥ずかしい、状況に応じて乗るのが普通」
などと批判の声があがった。

しかし一方では「車が好きなので男を見る時に、乗ってる車でその人のセンスを見てしまいます」
「軽だとひく。。」など、女性に同意する意見も見受けられた。

最近、「若者の自動車離れ」ということをよく耳にする。それは車に乗らないという意味でなく、
車に対して興味が薄く、車を移動手段としてしか考えなていないという意味である。一昔前は、
車は男のステータスといわんばかりに、世の男性は車にお金と心を注いだものである。
もちろん今でもその考えが時代遅れなわけではないのだが、「若者の車離れ」が進んでいるのは事実である。
もともと、車を移動手段としてしか考えなかったのは女性に多かったはず・・・。
でも今はそう思う男性が増えてきているのである。
そして、乗っている車でその人を判断する女性が増加している。

男性は堅実で質素に・・・女性は立場、意見を主張し豪快に・・・一昔前とは、まるで男女の主張が
入れ替わってしまったかのようである。
なんだか、昆虫や魚のように、オスがメスの何分の1の大きさしかないかのように男性が小さく、
女性が大きく見える出来事である。(一部略)
http://news.livedoor.com/article/detail/3904034/
357名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:21:49 ID:F0PTWjM8O
ドーンとトヨタがいて、スズキ、スバル
マツダが面白いのを出してれば他はいらねーな
国内では
358名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:03:16 ID:nDhIpZ860
退職者年金が現役世代の利益を食ってしまっているのだから
一度破産させたほうがいい。チャプター11なら再建できるから
現役世代の雇用は確保出来うるだろう。

その上で金融以外の直接部品納入業者の損失を政府が肩代わり
するなどの救済を行えばよい。

破綻したデトロイトスリーを国営化して部門ごとに分割再生。
別会社として、年金は引き継がなく再出発し、部門ごとに日産や
トヨタに売却して雇用を守る。

ブランド毎に生産権やブランド権を従業員ごと売却もいいね。
経営陣には経営者責任を追及し、私財没収と刑務所行き
359名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:08:49 ID:xWkF4A3jO
この先いずれ
良い意味で残る
ホンダとスズキ
悪い意味で残る
トヨタ

その他は無くなる可能性大
360名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:13:28 ID:4x4g6j640
>>8
> >18日にGMが市場で売却し、スズキが約223億円で買い取る。
>
> このタイミングで第三者が買いを入れて奪い取ることも可能かw

それは出来んな。
証券会社も含んだ出来レースやからな。
まあ、手続き上の事だけという事だ。
361名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:23:00 ID:AdZtMP0l0
>>360
それに3%ごときをかっさらっても何にもできないしな
362名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:24:06 ID:xUE2j/qo0
もはやビッグ3というよりワロス3
363名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:52:46 ID:AUIvI4P20
2007年米国自動車耐久品質調査(VDS)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USVDS_J.pdf

145 ビュイック、レクサス
169 ホンダ
178 トヨタ
182 BMW
192 スバル <<<<<<ホンダトヨタスバル 最高のメーカーです
197 ジャガー
212 メルセデス
215 インフィニティ
216 業界平均 <<<<<<日本車と朝鮮車の境界<<<<<<<
228 ヒュンダイ←(笑) 、三菱
230 ボルボ
234 アウディ

274 日産
288 キア
289 マツダ
298 VW

324 スズキ <<<<<<最下位近くなのが鱸

インドメーカーかよ日本の面汚しが!
364名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:28:45 ID:wBPS96ib0
>>70
カマロ乗りの俺を怒らせたようだな
365名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:39:44 ID:iv939Ifa0
スズキか・・・嫌いじゃないが。
今は車はトヨタ。バイクはヤマハ。
家にあるスズキ製品って言うと湯呑みくらいだなw

次の乗りかえはスイフトを考えてる。乗り潰すつもりだから相当先だけど。
36640.149.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/19(水) 22:43:51 ID:5BnB9mPJ0
ビッグ3潰れりゃ顧客は日本メーカーに流れて万々歳じゃん。
まあ、500万人ほど職にあぶれてショットガンとか撃ちまくる奴が街中に頻発するだろうけどアメ公が脳ミソ吹き飛ばされようが知ったことじゃないし。
367名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:51:05 ID:1iHmViFyO
ポール損が救済に否定的だったからなぁ
小浜に頼むしかないかね
しかし、もはやGMとクライスラーはもたない、それが全員の暗黙の前提になっている
相当厳しい状況だわ
368名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:53:40 ID:bNfW3B3q0
最早、潰れそうな会社の車は買わないという悪循環になってるな
369名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:19:50 ID:iUd+jppx0
>>350
OEM含めるとスズキがトップ。僅差だけど。
車種単体普通車含めてだとワゴンRがカローラ・フィットを抑えてトップ。
商用部門もスズキがトップ。

トヨタのスバル株買収には「ダイハツのOEM先確保」の意味合いもある。
とりあえずBb/Cooを投入して様子見に入ったようだが、軽のOEMは今の段階でも
かなり反発が強いよ。特にサンバー愛用者に。
実際赤帽サンバーの代わりがハイゼットに務まるとは思えない。
370名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:29:56 ID:TphmqLXa0
戦争好きなブッシュ。最後の仕事。GMを潰す。が、公的資金を注入
するより、潰れたときの方が国家は税金を使う。それも、車を作るため
ではない。約120万人の人間に失業保険を始め様々な社会的コストを払う。
オバマ氏は全米自動車労組の票を頂いた。この報復を共和党はしたい。
本当は政治問題ね。
371名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:36:13 ID:n87v/JAjO
錫菌の二輪部門はチョンとしか提携しないの?
372名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:10:21 ID:fo1xFccUO
チョンとは提携してないよ
373名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:31:08 ID:T/OPOhil0
GEとGMを合併できないか?名前も似てるし。
374名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 03:19:31 ID:2n/6Vw3v0
まだCDS問題やクレカ問題だって残ってるんだ
いまさらモンロー主義れないって
みんな20世紀の亡霊にPTSDってる場合じゃあナイ

>>369
ああ…確かにハイゼットには荷が重いかもナ
ttp://rismy.web.fc2.com/teswangan/tesSUBARU.htm
上手にコンロッドだけ折れてブロー…
絶対にブロックを痛めないその設計 シビレるぜ…
375名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:32:42 ID:EXsHclz5O
ニューヨーク5%下げっ!(;`Д´)
376名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:57:59 ID:ix7K47wN0
>>369
近距離の運送程度なら務まるだろうが、長距離の、それも赤帽クラスの運用は
ハイゼットには務まらんだろうな。耐久性に疑問があるから。

ただ、ホイールベースの長さの分、速度出した時の走行安定性はサンバーよりはマシ。
インパネシフトで広々空間。その程度かな、サンバーに対する優位性。
377名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:01:00 ID:yxwnRtvb0
北米、欧州経済の崩壊で最大の利益を得るのは中国
ここで統制経済の利点が出てくる、世界の金が逃げてくる
378名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:19:07 ID:B/NE8ytT0
ビッグ3が無くなるのに、バイオ燃料なんか作ってどうするんだろうね?
自動車工を全員農家にするのか?
379名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:23:47 ID:XS7XL1rG0
>>377
次があのオバマだしなー
安全保障とかいう観点を全く無視して、技術流出させそうで不安だ
それをやったらアメリカは二度と浮かぶ目が無くなるぞ
380名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:30:27 ID:B8BRrskOO
これでルノーが日産手放せば、日本経済にも期待がもてるんだが。
381名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:34:15 ID:ix7K47wN0
>>380
それはない。
日産を手放すときには、インドか支那の会社に売り飛ばされるときだけだw
382名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:42:34 ID:oIUgJRPo0
>>381
何年か前もヒュンダイに売ろうとしてたよね
あれが実現してたら日産がチョンの会社になってた・・・ オソロシス
383名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:52:32 ID:upj3HrVVO
SUZUKIの偽GM車もなくなるかな。
384名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:33:37 ID:17kVNCIt0
シボレークルーズ、デザイン好きだったのにな…
385名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:37:08 ID:KM/wEAXf0
トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
386名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:46:13 ID:8k8WAg9/0
>>359
ホンダは無いわ。どっかの傘下で生き残るならありえるけど
387名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:53:51 ID:LUSF4ywd0
えっ。
ちっちゃいシボレー買おうと思ってたのにぃ。
388名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:24:46 ID:PRLYCpt30
>>380
日産がルノーを買う可能性はある。
389名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:33:42 ID:eadi4ViD0
虎の子のスズキ株を手放したくはなかったろうに、そんなに現金が調達できないのだろうか。
議会もなかなか通らんし、、。
390名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 15:59:53 ID:v8yXGMdgO
>>382

ヒュンダイは先進国の環境技術が欲しいからな
GM、フォード、クライスラーのいずれかを買うという噂があるよね
391名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:01:19 ID:v8yXGMdgO
>>389

手にした額は繋ぎの運転資金程度だから
本当に金ないんだろーね
392名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:04:27 ID:5p15FiRu0
>>388
今の日産にそんな金あったっけ?
393名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:07:25 ID:DRBNJtX+0
スズキはある意味で日本最強の自動車バイクメーカー
394名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:10:21 ID:B/NE8ytT0
>>390
さすがの現代も、アメ車の技術なんか要らんだろ。
隣に環境技術の高い安全でスパイ防止法も無い無防備国家があるのに。
395名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:23:03 ID:v8yXGMdgO
>>394

さすがに流れてないみたいだよ
日本もブラックボックス化進んだし
ヒュンダイの焦りは凄まじいようだよ
でもさすがに火中の栗だからなぁGMは
アメリカ人はアジア人が買うと救世主ではなくて屈辱に映るらしい
今回GMを買収する企業が出たら間違いなく救世主なんだがな
396名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:30:19 ID:tVn7vIYf0
>>196
私、彼が軽に乗ってるのが恥ずかしくて別れようかと思っています。
397名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:48:47 ID:D32Fm1mG0
>
さすがの現代も、アメ車の技術なんか要らんだろ。
隣に環境技術の高い安全でスパイ防止法も無い無防備国家があるのに。

それが成功したのは半導体や液晶テレビなどな。自動車技術は特殊でトヨタなどから数人
ヘッドハンティングしても無理なんだよ。
トヨタに自動車を買って解体して中身を見ても分からないんだよ。
日産でさえ苦戦してんだから。
398名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 18:07:55 ID:8tD2RmX/0
トヨタエンジニア(笑)「解体したけどなんで走るかわからない(笑)」
399名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 18:28:19 ID:GxmOlqrc0
>>391 そうそう。負債やその他の企業維持経費が巨大らしいから、
末期の小室が100万円サラ金で借りて30分程一息ついてる状態に似てるのではないかと思える。

しかしビッグ3特にGMなんか買収すると、そこは大変だと思うよ。
普通のサラリーマンが100億円の借金背負ってしかも浪費癖のある名門の娘と結婚したみたいな状況に
なるのではないかと思う。しかも嫁は何故か自己破産できない。
誰が買うんだよ。こんなの。
GM株価については1ドル妥当とか、タダ以下だとか真面目に言われてるみたいだし。
400名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 18:40:52 ID:rVu535CT0
これからもうパクれないチョンは死亡確定ってことだな
散々ぱくりまくりって安く垂れ流して儲けやがって

おとなしく北とともに人間サファリパークしとけよな
チョンは乞食がお似合い
401名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 19:20:23 ID:xA338utK0
>>382
日産はそんあに好きじゃないけど、朝鮮に買われるのだけは絶対に許せない。
ってかルノー恐ろし。

ビッグ3も、朝鮮に技術流出されるくらいなら、日本メーカーが買ってくれ!
402名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:58:20 ID:mYXwC1ma0
>>401
もうヒュンダイには買える余力はない。
ゴーンは売り時を逃した。
403名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:00:10 ID:mYXwC1ma0
>>92
> Q: 当たらなければどうということはない

それ、なんてゼロ戦?
404名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:04:09 ID:xA338utK0
>>403
だから
>>363
のような現実が出来上がる。

鱸の車で高速道路にいく奴って自殺願望でもあるのか。
405名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:07:04 ID:Pqzwexf/0
そりゃお金があったらスズキの軽自動車なんて誰も買わないって。

でもこんなワープワを多くつくりだされた世の中じゃ。
406名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:18:39 ID:mYXwC1ma0
>>404
あたらなければどうということはない。
大和男児の心意気を感じないのか?
男なら避けてミロって。

つうかスズキは安全性がどうとかどうでも
よいから、これからも世界最速のメーカーで
ありつづけて欲しい。
407名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:21:13 ID:iYxUJxoA0
>404 鱸のスイフトだっけ。       
見た目も結構良いので、買ってる人多いとも思うのだが
あれもかなり危ないの?
あれは軽ではないから、一応少しはマシなのだろうか?
     
鱸って、自動車作っても基本姿勢は、
「バイクに取り合えずガワ付けといたから。雨しのげれば十分でしょ」
みたいな感じなのかな。                  
408名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:24:06 ID:Pqzwexf/0
>>406
突っ込みどころが多すぎて。
だいたい世界はどうか知らんけど、国内でもホンダやスバル、マツダ、トヨタや日産の足元にも及ばない気が。
409名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:31:39 ID:JMXLzczIO
GMがアメリカの議会かなんかで公的資金の融資をお願いしてるシーンをテレビでやってたがウケた。

ワゴナー「融資してくれないと倒産して失業者が沢山出て大変な事になる」

議員「今日は民間機で来ましたか?」

ワゴナー「…」

議員「まさかプライベートジェットで?」

ワゴナー「……」

議員「せめて民間機のファーストクラスを使うべきでは?」

ワゴナー「……」



410名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:32:15 ID:Tf5MBW0d0
スイフトなんて全然スポーツじゃないでしょ
あれだったらフィットやヴィッツ買う。
411名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:33:20 ID:xA338utK0
>>409
ワロタ。
412名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:37:07 ID:mYXwC1ma0
>>408
速さだけなら、ホンダなんか敵じゃないけどなぁ。
昔はガソリンタンクたたけばわかるからってんで
燃料メーターすらつけない、それこそ男の中の男
のメーカーだった。

>>407

スイフトは二代目になってからスズキらしくなくなった。
もはやあれはスズキの血筋ではない。ボデーが頑丈なの
がとりえで、他はなにもなし。とうぜん衝突安全性も国内
トップクラス。だから買わない。
413名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:44:17 ID:2kARvcKf0
会社法的に問題ないのか
自己株取得だろ?
あと、幾らで買うんだ
414名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:00:45 ID:8tD2RmX/0
>>408
スズキの売上高は国内3位だよ確か。
トヨタ>日産>スズキ>ホンダ>後はしらん。

車の性能の話だったら別だけど、同じ金額ならスズキはいい車多いよ。
そんなスイフト乗り
415名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:03:03 ID:Tf5MBW0d0
>>408は、普通に性能の話をしてる気が。
正直、スズキの車は俺はお金貰っても乗りたくない。積雪地帯だし危険。
416名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:04:56 ID:xA338utK0
軽自動車の売り上げを普通車と一緒にしないでくれよ。
自販連とかのシェア統計でも、普通に区別されてる。
417名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:06:10 ID:8cYo8v7k0
売上高?
国内の生産台数or販売台数の間違いだろ
418名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:11:34 ID:Gv/gxvu+0
>>412 そこまで言わんでも。
たまには普通の車作って、普通に儲けてもいいじゃないですか。
そういったタイプの方が安心できますといったユーザーもいるだろうし。

>>414 時々瞬間風速的に二位になって、「えーっ!」と驚かれたりもしてたよね。
とりあえずもし鱸買うなら、普通タイプの少しは安全性高いのにしときますです。
419名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:16:21 ID:k+naqLFn0
>>418
鑪と空目して、「タトラが二位だと!どういうことだ!?」と一瞬ボケた。。。
420名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:18:41 ID:5LNdRr1P0
スズキ車は別に速くもないし、壊れやすいのが欠点なのが。
安かろう悪かろうの代名詞なんだわな。
これからは、品質向上も図っていかないと生き残れないよ。
421名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:27:14 ID:igmMemAb0
昨日3台続けたトヨタ車からワゴンRに乗り換えたばかりの俺がきましたよ
軽自動車とはいうものの、作りがしっかりしていると乗り心地も「軽自動車」
と変に構えなくてもいいものなんだな
少なくとも、仕事で使っている三菱やスバルの軽よりもしっかりしている印象だ

最近ホンダ車からスイフトスポーツに乗り換えた親友も言っていたけど
車の作りがしっかりしていて乗っていて楽しいようだ

正直スズキを見直した
やっぱり軽自動車bPの称号は伊達じゃないなぁ…
422名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:33:40 ID:5LNdRr1P0
不自然に褒め殺しても逆効果では。

真の意味できちんと軽自動車を作ってたのはSUBARUだな。
コスト度外視で独立懸架を採用してたり、昨年度実燃費No1だったりで。
423名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:47:15 ID:mYXwC1ma0
軽自動車のスバルは、もう終わりました。
来年からはダイハツのoem会社となります。
ちゃんちゃん。

農道とか雪道はしらないなら四輪独立はいらないしね。
424名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:54:41 ID:Rb793PGn0
米ビッグスリーのリストラで日本勢に販売減の重圧
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200811200114.html

GMが保有株すべてを売却したスズキ<7269.T>も、新たなパートナーが必要になる可能性がある。
スズキの販売規模はマツダの約2倍あり、消費不振の米国が主力市場ではない。
そのため米国市場の長期低迷で受ける影響は比較的軽いが、GMの経営状況は予断を許さず、
今も共同で手掛けている環境技術開発に支障が出るおそれがある。

環境技術開発へのばく大な投資をスズキ1社でまかなうのは現実的ではなく、資本関係が解消された今、
「いずれどこかと手を組まざるを得ないだろう」と日系メーカーの別の関係者は話している。
425名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:58:08 ID:jZRVVlOe0
>>423
よくわからんが、鱸儲の民度の低さだけは理解出来た。

>>424
鱸も今後は凋落の一途かもな。
426名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:05:19 ID:Rb793PGn0
いわゆる『ケチの付き始め』ってやつだ
427名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:20:51 ID:qM1R2kbW0
もっと傷の浅いうちになんとか出来たはずだろう…
428名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:31:08 ID:UvOAFOn80
>>424
マツダとスズキが組んでくれたらいいのだが。
429名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 00:52:36 ID:gXhjxIlo0
>>428
マツダと組むってことは必然的にFORD陣営に入るってことか
430名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 11:14:19 ID:qkktzN9L0
出資ゼロでもコラボ


【芸能】現役女子大生シンガー・谷村奈南がCMデビュー!スズキ「シボレーNW」新CMで山下達郎の名曲「クリスマス・イブ」とコラボ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227130482/
431名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 11:26:44 ID:4UTNasErO
>>429

あの出資比率じゃ陣営とは言えんだろ
実際新たなパートナー探してるし、マツダは日の丸連合が理想だがニッチ狙いでなんとかならんかな
432名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:28:40 ID:nMK2iCLQ0
シボレーは現役でがんばってます

シボレーの商品一覧
http://www.cosme.net/product/brand/brand_id/2625
433名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:32:30 ID:9FHgIZTp0
アメリカやヴぁいな
434名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:51:22 ID:k1/zbZuf0
スズキの軽自動車を安く作る技術は凄いらしいが
GMは傘下に置きながら何も学ばなかったのか
435名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:54:27 ID:7OLr6DCZ0
やがてスズキも新興国と安車の製造の勝負になるw
436名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:06:39 ID:ZKJcqGLr0
なんでお前らスズキを叩かないの?
自社株を買い戻せるってことは、それだけ儲けてるってことだろ。
トヨタが儲けるのは許せないのに、スズキが儲けるのはいいのか?
スズキだって派遣をバンバン使ってるんだぞ。
437名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:08:31 ID:JfxdeKGi0
トヨタの車は手抜きが多くてスズキは良い車が多いから、だろうね
438名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:15:28 ID:cuY7hf6r0
>>437
ねーよ。
>>363
439名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:26:30 ID:cuY7hf6r0
【ネット】「彼氏が軽自動車に乗っていて恥ずかしい。別れたい」 女性のコメントに賛否両論、2000件の書き込み★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227230137/
440名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:31:39 ID:oCHax0EJ0
鱸の車は、金が無い奴がやむを得ずに買う車だろ。
金持ってたら、普通にホンダとかスバルを選ぶよ。
441名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 19:48:07 ID:IZpevvmp0
>>440
チョイ昔のスバルは良かったんだよなあ
442名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 20:00:49 ID:Lu7Zs+ex0
>>428
マツダのジムニー買おうぜw
443名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:42:39 ID:UoTsbFsr0
GMは昨日、2010年発売のエコカー(電気自動車)に搭載するバッテリー
を正式に製造依頼をした。GMは前倒しで生産をしてもらう。
自家用ジェットで議会証言に来たBIG3、批判承知できた狙いは?
「一度は潰して欲しい」だろうね。合法的に人員削減、工場閉鎖(特に北米)
クライスラーの消滅で市場を奪えるのと、エコカーで利益性の高い会社に生
まれ変わらせたい。だろうね。案外、破綻は「待ってました」ということになるのか。
444名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:44:55 ID:r967kwLoO
GMって株価が2ドルってきいた。
来年の2月までもつかどうか微妙らしいが。
445名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:47:51 ID:9TgqNXGz0
   //               //     
  //              //      
//               //         
/              //         
              //,ハハハ        
             // 〈l| || |l〉  私もかつては自家用ジェット機以上の費用をかけて
           //  __)=='(_  世界有数の大型クルーザーを所有していた
           // /l´     l     `lヽ   
二二二二二二二二二ハ|    |    |,ハ二二二二二二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/´: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:`ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ト、 ̄ ̄ ̄ ̄
            l |___________,| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ___________ノ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |               | ̄ ̄ ̄ ̄
             |                   |
            `ー――――――――‐ 'ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎

http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2008/1121.html


446名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:28:18 ID:GNO/DI5T0
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/
447名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:06:45 ID:UM1yw3oM0
カウントダウン開始?
448名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:08:52 ID:yMl2ftsy0
上海汽車と合併するだろうな、アジアが買い取る
449名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:23:16 ID:pZpziqNe0
>>425
知らないのか…。
スバルはトヨタ傘下になったから、普通車はレガシー系のみ、
軽自動車はサンバーのみをのこしてあとはトヨタとダイハツの
OEMになることが決定してるんだよ…。ざんねんだけどね。


スバルの乗用軽自動車の頂点は、やはりプレオだね。
それ以降の堕落したつくりは、スズキと大差ないってか
スズキと共用部品つかってたしなぁ。

プレオ、バンならまだ新車で買えるから、70万もあるのなら
いますぐ買いに走れ??
450名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:24:33 ID:rYSlAB/20
プレオを始めスバルの軽って大昔の設計をだましだまし
流用してきたから大分無理があったみたいだな
451名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:38:25 ID:qSgy5QOTO
で、またオバマはアメ車買えって日本に言ってくるんでしょ?
452名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:45:27 ID:Ycs53Hfq0
ごめんなさい、フランス車が好きなんで勘弁してつかあさい
453名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:45:57 ID:IsZ58aoR0
>>449
嘘を教えてはいけないよ
「トヨタ傘下(連結子会社)」は、ダイハツ工業株式会社、日野自動車株式会社
トヨタはスバルの株式の1/3以下の取得のみで大株主ってだけ
スバルはトヨタの「関係企業」

トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://swiki.jp/w/%23.E3.83.88.E3.83.A8.E3.82.BF.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.9715.E7.A4.BE-0l97e86abu90b11b9gr5c

トヨタグループ15社
上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)− 日本で最も歴史の長いボディメーカー。1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)− いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
 2001年にトヨタ自動車の傘下に入る
454名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:48:08 ID:0he64RCq0
株安で、しかも円高だからな。スズキにとっても買い戻すには良い時期だったと思う。
455名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:49:50 ID:SsxjV0nd0
>>428
キャラ最高・・・持ってないけど
456名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:51:39 ID:RbiiSlFi0
日本国>合衆国
お金やるからハワイ州を譲ってくれ
457名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:54:20 ID:88rDA2n80
商店のオヤジが自分の店の商品を自分で買ったようなものかw
いらない商品を突き返されたよいうな?
458名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 10:58:14 ID:yE2zn4N20
あらら^^;
大量株を見ず知らずの人の売られていたら企業買収されてアボンだ
これだから白人は信用できん
459名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:22:32 ID:IQvR1lAC0
サムライ(ジムニー)ひっくり返して
欠陥車扱いしてたのがアメ公。
ざまあ
460名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:37:59 ID:WR3dpKFG0
スズキはGMにとって大いに貢献した存在だと思っていたけど、
GMはそんなに厳しいのか・・・

中国政府はGMを買収する事を決めているとかの噂もあるし。
461名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:51:08 ID:v2iGx1Fx0
>積雪地帯だし危険。
これって技術ないホンダの事じゃ?まともな4wdないし
462名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:55:28 ID:OEc0zGh70
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
463名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:38:15 ID:ACmxSYC70
おれが昨年DR650を買ったおかげでスズキに剰余金ができたらしいな。
464名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:40:16 ID:iybr7nsw0
他国は国も企業もボロボロな中、
まったく動じない日本はやっぱりすげぇわ
465名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:41:02 ID:UN46fXHr0
>>451
あり得ない、アメ車=メキシコ製。
466名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:44:30 ID:w5EbQM3i0
退場してほしいのはGMやフォードではなく
某おフランスメーカーなのに!
467名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:45:25 ID:11f6bVTEO
ガチでヤバいな
468名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:48:09 ID:wY5wu20aO
>>464 
ちょっと前に日本は経験してるから。 
それに影響は多々でてくるよ
469名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:48:44 ID:0YxVATpS0
スズキはインド進出で成功したが
世界の自動車メーカーが進出してきて
これから凋落するのは間違いない

インドで成功した理由はインドの大財閥と合弁会社を作って
他社のインド進出を阻止して独占企業としてやってきたから
だが、その独占体制が崩壊した
欧洲、韓国、中国、日本のメーカーが13社も進出して過当競争
化となっている
カースト制度が根深く残っているので世界一の格差社会であり
貧富の差が激しく安い車しか売れない国でもある
470名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:06:41 ID:JwmDdP060
なんかトヨタ社員の嫉妬がうざいんですケド
471名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:38:25 ID:Jyb4Klgv0
康夫も一郎も米国ユダヤ様のご命令通り 犬10匹目
http://www.23ch.info/test/read.cgi/news2/1214801706/

408 :朝まで名無しさん:2008/07/02(水) 00:13:53 ID:7NMWefRM
偽モルダー君は三角合併大支持者でしたが、シティー株はいまや17ドルを割ろうとしている。
この前19ドルくらいになったときは、「いずれ上がる」と言った。確かに上がったが、またこうして
さらに下値を拡大。

で、また上がるの?ゴミモルダー君www

416 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/07/02(水) 00:26:49 ID:LjdoZ0gd
>>408
ど素人相手にカキコするのもなんだが、
まず、地球儀を眺めてみろ

そこには星の数ほどの会社がある。
そしてそれぞれの会社には資産があり、シティーは2007年度で世界第3位
ここの株が紙くずになれば、サブプラどころの騒ぎではないw
おまいら失業確定ww

テクニカル的には明らかに割安、いずれ上がるべw


08年1月末、三角合併時 シティー約25$ ドル円 約108円

現在
シティ株 3.77$
http://finance.google.com/finance?q=NYSE%3Ac
ドル円 95.8円
http://www.gaitame.com/market/chart/index.html

死ねよカスモルダー
472名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 14:16:35 ID:7BPgoDzf0
GM逝け
そしてまた崩壊に向けて第一歩を踏み入れろ

次世代の新世界秩序は経済2位の日本主導で行わせてもらう
共存共栄、終身雇用、重商主義
これがこれからのスタンダードであり金貸しは悪という風潮をばら撒け
473名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:13:05 ID:NokDihJ5O
スズキのタイヤとブレーキが糞なのは誰か指摘しないのか
474名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:13:52 ID:Ql21XAaa0
>>469
浅はか。
東南アジアではどこでも成功している。コストパフォーマンスがいいからだ。
475名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:23:21 ID:mFCpxqnB0
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK021838220081122

米GMの取締役、破産法適用申請含むあらゆる選択肢を検討する意向=WSJ
2008年 11月 22日 11:22 JST
476名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 15:25:39 ID:4tq4ro8r0
>>473
納入時のタイヤなんて仮に付いてるだけだ。付いてないと動けないからなw
自分で好きなタイヤ付ければいいじゃない。
477名無しさん@九周年
>>440
偏見キモす。
死ねよハゲ。