【大阪】高校教諭「国歌、歌う自由と歌わない自由を認めて」と発言したら「C評価」…弁護士会が不当な勤務評定と府教委に撤回勧告★2
1 :
出世ウホφ ★:
校長から不当な勤務評定を受けたとして、府立四條畷高校の辻谷博子教諭(56)から人権救済の
申し立てを受けていた大阪弁護士会(上野勝会長)が、同校と府教委に対し評価の撤回を勧告した。
卒業式の国歌斉唱で「非協力的な姿勢」があったとして、5段階で4番目にあたる「C評価」を受けていた。
法的な強制力はないものの、勧告書は「思想・良心の自由を侵害する不公正な評価」と断じている。
勧告書によると、辻谷教諭は卒業式の国歌斉唱について、当時の校長が説明した際、生徒からの
質問をきっかけに「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したなどとして、05年3月にC評価を受けた。
大阪弁護士会人権擁護委員会はこれを、「思想信条に基づく行為で、学校教育・学校運営に
著しい支障を生じさせたとは到底言えない」と判断した。
府教委による教職員の勤務評価「評価育成システム」は、04年度から試験導入され、
07年度からは前年度の評価が昇給などに反映されている。14日、府庁で会見した辻谷教諭は
「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」と話した。【平川哲也】
毎日新聞 2008年11月15日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081115ddlk27040387000c.html 2008/11/16(日) 23:02:18
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226844138/l50
2 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:32:03 ID:ZHYVX20W0
国賊が何をえらそうに。
3 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:32:07 ID:LWbS94aL0
キムチが好きです、でも〜メンマの方がもーっと好きです♪
1番目
2番目 A
3番目 B
4番目 C ←ここ
5番目 D
あれ?1番は何?
まあ俺などは無職だからC評価でもくれるだけうらやましいのですが
7 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:33:17 ID:82RtpZm10
やとわれ仕事は業務命令にしたがって成果を出すこと
8 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:33:24 ID:sGQOunaE0
>「思想信条に基づく行為で、学校教育・学校運営に
著しい支障を生じさせたとは到底言えない」
じゃぁ田母神もとがめられるのはおかしいな。
国歌を歌わない思想ってのが意味不明すぐる。
10 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:35:17 ID:2h5IMSMm0
r‐ ┐
_ |: │
└‐.ヽ |: │
rー───────一'ノ |: │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(>、 ̄ ├‐┤__ エクスキャリバー
ヽ\ t=i===< _ エクスキャリバー
∨\ノ(●)  ̄ ̄ / フロム ユナイテッドキングダム
{ >―‐rー一 '´ アイム ルッキング フォー ヘブン
>、 `>──r‐ァ アイム ゴーイング ツー キャルフォルニアー
/ 7^7^Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /。゚/ /
/\/丶{__ノ
,′ ___`ー‐- 、__
| /´  ̄¨てx-─'
__ / (
ゝ`/
11 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:36:02 ID:Vmsk2F8a0
思想以前の問題だろーが
12 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:36:40 ID:tJ4KaL0k0
>>8 ああ、それ俺も民主党の連中が偉そうに言いがかり付けているのを見て、思った。
13 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:36:50 ID:Nj2UXo3I0
国歌を歌いたくない、すなわち日本人でありたくないってことか。
出て行け。
14 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:37:00 ID:JpJIrmq40
退職して塾でもやれよ
15 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:37:04 ID:HIGR0you0
公立ってのは変な評価してるな。私立は進学実績がすべてなのに。
俺は公立中から私立進学校行ったからそのギャップが面白かった。
先生は今年は東大何人、早慶何人とそんな話ばかり。部活や文化祭
頑張ってる生徒は「勉強しないで何やってんだ!」と叱られる。
勉強ができると評価される。都大会で上位に行ったサッカー部は評価
されない。公立中と真逆でなかなか楽しい高校生活だったな。
16 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:37:20 ID:DW6o1+yE0
府教育委員会がチョンに汚染されていないことがわかっただけでも成果
17 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:37:43 ID:tNiyqhiO0
こいつらは「歌う意志」を絶対認めようとしないよな。
素直に国歌歌ってる人は「歌わされてる」事になってんだろ、
こいつらの脳内ではw
18 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:39:26 ID:5jc1rMZp0
>評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない
そもそも此処がおかしい
行政に雇われている身だろうに。
19 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:40:36 ID:ODCi0G6BO
これがほんとの志井評価。
お後がよろしいようで。
おやすみ
20 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:42:51 ID:a/HDenYtO
Eで良かったな
21 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:44:00 ID:p+ZWY5+N0
クソウヨニートになる自由とならない自由(笑)
23 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:44:59 ID:k3KbME++0
こういう輩は○核派のシンパか準構成員だからなー
24 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:46:00 ID:19VlE/750
>>1 俺なんて営業方針で上長に意見しただけでこの世のものとは思えないボーナス査定されたぞ
甘えんな、クズ
授業や行事で政治活動に準ずる行為をしたものは
問答無用で懲戒免職・免許停止でよろしく
28 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:47:48 ID:5R2tOJCt0
国旗や国歌をマンセーしてる奴らは土人(・∀・)
29 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:48:28 ID:3qHSZBwVO
公僕が仕事の一部をやりたくないってさ。
30 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:48:37 ID:IlvXfAUt0
>>1 田母神発言を叩いていたサヨクにこの教師を擁護する権利はない。
役職によっては言論の自由は制約を受けるという考えを田母神発言のときに
サヨク自身が認めたんだからなw
33 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:49:27 ID:c+nV5wz+0
>>28 金融サミットで参加国の国旗がきれいに飾られていたから、
G20は全て土人国家だね。
34 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:50:02 ID:u8cYJWS4O
>>24 こいつもだが本当は自分の営業成績が糞なだけじゃねえの?
35 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:50:06 ID:KPhZxXtH0
公務員なんて日の丸のもとに天皇のもとに、だろ
嫌ならなんでなるんだよ
毎日新聞&バカ弁護士のコラボ記事でつか、そうでつか
>>33 というか、それだと脱土人化してるのは一部の日本人だけだな
前提が違う可能性がデカイが。
39 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:52:15 ID:c2Te0zGPO
母校だorz
10年前にはこんな変な先生いなかったのになぁ…
40 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:52:26 ID:5X+BrEB/0
教え子たちの卒業式だろ?そんなに嫌なら口パクでもしてりゃいいんだよ
あんなの普通の人でも口の中でモゴモゴ言う程度しか声出さないぞw
それなのにここまではっきりと意思表示してまで断固拒否したいって…
41 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:52:31 ID:GLKcH7/R0
仕事をする自由としない自由ってなに?
雇われてる身でそんなこといえるの?
意味わからんが。
42 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:53:02 ID:19VlE/750
43 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:53:49 ID:UOAlFn8vO
田母神に旧日本軍を擁護する言論の自由が無いんだから、DQN教師どもが国歌国旗を拒否する権利も無い。
44 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:54:02 ID:u8cYJWS4O
教員免許持ってるんだから、私立で先生やればいいんでねえの?
真っ赤な教育させてくれるところもあるよ。
沖縄・北海道あたりに、たぶん
>>33 国旗国歌に敬意を払うのは当たり前。
問題はマンセーしてるかどうかだよ。
47 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:54:54 ID:c+nV5wz+0
>仕事をする自由としない自由ってなに?
>雇われてる身でそんなこといえるの?
確かに!
48 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:55:25 ID:Xg5C1X0o0
こういうのは率先して記事にする変態
勤務態度の悪さ極まれば、解雇事由になるだろ
50 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:56:18 ID:19VlE/750
>>44 よう、無職
営業方針に意見する職制が営業だけとでも思ってるのか??
>保護者や生徒らがすべきであって
保護者から一言
「評価しない」
C評価は正当
君が代が一般に認知されたのは
戦後しばらくしてからだってじっちゃんとばっちゃんが言ってた!
何で日教組が君が代嫌うのか分かりません><;
たとえば日本人が外国で教師として働いていたとして、
何らかの行事で、その国の国家を歌えって言われたら、
やっぱ歌うべきだろ。
多母神さんって、意思表示をしただけ?
それとも、それを理由にした職務放棄はしたの?
この教師は職務を放棄したが
多母神さんもそれと同じ?
55 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:59:09 ID:GXNiwTOb0
こいつの生徒に対する評価の基準が気になる
56 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:59:53 ID:AXyMQIhq0
北河内の宝、四条畷の凋落がようやく理解できた。
57 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:00:10 ID:oMKwXfkFO
>>46 では、何をもってしてマンセーなの?
それを明示してくれないと、何も始まらないんだが
59 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:00:36 ID:EqM2RSXv0
フルチンで外歩く自由を認めて
60 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:00:48 ID:6Yc40W/50
日教組は 新打法がいいということだ 橋元に立てるいているのはこういうやつらだろ
61 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:00:49 ID:u8cYJWS4O
いつまでこんな馬鹿思想教師を在職させるつもりだ?
懲戒免職だろ。ついでに日本から消えろ。
>>53 外国に置いては、国歌を知っていることは常識で、
知らなかったら土民扱いになる。
しかし知識として知っていて歌える事と、
このスレのように歌うか歌わないかの自由の話とはちょっと違うのではないか。
実際問題教師だったんだろうな だからC評価だったんだろう
>>53 国歌なんてみんなで歌ってる
アホな国は珍しい。
アメリカは高低がありすぎて素人には歌えない。
ブラジルは長すぎて誰も歌詞覚えていない。
スペインに至っては歌詞自体が無い。
生徒ではなく、教師だけが騒いでいるという矛盾が悲しいなw
何が歌わない自由だよw
生徒はそんな要求してねーだろ、っつーのw
67 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:02:14 ID:mwjuf2F90
C評価を付ける自由は無いのか?www
弁護士会とやらはバランス感覚に優れてるなw
公務員が何アホ言ってんの?
70 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:04:18 ID:GLKcH7/R0
でもまあ、こいつはこいつで勇気あると思うよ。
学校名と実名まで出してるんだから。
俺はこいつの意見には反対だがね。
71 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:05:07 ID:XvKcnjSs0
生徒が、「校歌を歌う自由と歌わない自由を認めて」 と言ったら教師はどう評価する?
バカ教師が。
問題は、その発言の5W1Hじゃね?
事前の職員会議の場での数分間の意見表明なら、報復評価と取られても仕方なし。評価者アホでつか。
生徒のための式典の折での行動なら、当然の評価。評価者GJ!!
って、ヘン?
74 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:06:30 ID:tJ4KaL0k0
>>66 一部にはいるけどね。
イラク三馬鹿の一人、今井って糞ガキが、
そういう一家に生まれたそういう奴だった。
>>63 職業選択の自由があるから嫌なら辞めればよい。
76 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:07:18 ID:hYtzoFDKO
教師個人がなに考えてもいいが
業務にまで持ち込むなよ
国歌を歌わない私学か塾に転職しろ
77 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:07:21 ID:9+JOSuBf0
航空幕僚長だっけかはやめさせられたけど?
なにか文句があるんだったらやめてからいえば?
>>66 権利がもらえるなら要求するんじゃねーの?
当時の俺ならそうするだろう
立って、合わせて歌うのめんどくせー
そもそも、入場までの行進・整列がめんどくせー
まず、そういった式典自体が(ry
式に出ず、サッカーやる自由を下さい
80 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:08:32 ID:DZQSo21z0
まぁどんな思想を持とうが自由だわ、これを弾圧するなんてとんでもない。
だけどそういう教育をやるなら、私塾なりを作って自分の金でやってね
81 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:08:48 ID:XvKcnjSs0
>>72 じゃ 嫌いな授業を受けない自由を認めて、最高評価してくれ w
82 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:09:03 ID:c+nV5wz+0
>>65 ブラジル代表は全員歌ってるぞ。
カズはブラジル行って、君が代に対し胸に手を当てる敬礼をするようになった。
米国のホワイトハウスのぺ―ジ見たら、
大統領はじめ全員で胸に手を当てて国歌を歌ってる写真満載だぞ。
83 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:09:04 ID:ZHYVX20W0
>>30 天才
>>28 すべての国に国旗・国家があるから、世界中のすべての人間は土人だね。
オリンピック選手は狂信的な基地外だね。
嫌いな仕事だからサボらせて
と言い換えれば分かりやすい
85 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:10:31 ID:OBQC9DzvO
君が代は千代に八千代にさざれ石の磐となりて苔のむすまで
これのどこが天皇賛美になるんだっての
君が代は読み手不詳の和歌で、ましてや天皇に捧げた和歌でも無いよ
日本が永く繁栄しますようにってだけの意味だよ
86 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:10:32 ID:mwjuf2F90
>>72 授業を受けない自由も認めるのか?
もちろん受けないことによる低評価は認められないわけだが。
ドアフォがw
87 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:11:10 ID:Bq7sucH4O
野中が歌わない自由あるっていったじゃねえか
国歌斉唱でガムくちゃくちゃ噛んでいたダルビッシュに惚れた
なぜ私立に行かないんだ?
>>85 君は天皇のことだろ。
つーか天皇賛美の歌でも全然問題ないと思うけども。
91 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:14:09 ID:lvnQy+on0
>>1 認めても何も、憲法第19条で認められてるじゃんw
それはそれとして、第15条などに基づいて、仕事しろよ、と
しかし、この評価が第17条に反するか否かだな
第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第15条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
92 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:14:49 ID:ZHYVX20W0
>>72 みんなで本を読んだり、合唱してるときに一人だけ口をつぐんでたら体罰加えるくせに。
点数も0点つけるくせに。
93 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:16:09 ID:XvKcnjSs0
>>90 君は、安倍前前総理と福田前総理のことでな。 長い政権に願いを込めてだ・・・・・
>>90 君=天皇と断定されてるわけじゃない
らしい
95 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:17:01 ID:ZHYVX20W0
>>90 天皇に向かって「君」とかゆったら不敬罪で逮捕だろjk。
96 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:17:36 ID:c+nV5wz+0
>>93-94 君が天皇の事だとしても国歌として全然かまわんだろう? という話だよ。
98 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:18:51 ID:dTQVqWN40
>評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない
何を寝ぼけた事を言ってるんだ。
公務員なら、勤務の評価を行政が下すのは当たり前だろ。
勿論、生徒や保護者の意見は考慮されるだろうがな。
99 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:19:26 ID:DZQSo21z0
>>87 生徒の歌わない自由なんてもちろんあるよ。
これがまぁ政府見解とでも言う、国旗国歌法が成立する当時の首相小渕の国会答弁の内容
>「学校におきまして、学習指導要領に基づき、国旗・国歌について児童生徒を指導すべき責務を負っ
>ており、学校におけるこのような国旗・国歌の指導は、国民として必要な基礎的、基本的な内容を身
>につけることを目的として行われておるものでありまして、子供たちの良心の自由を制約しようというも
>のでないと考えております。」
>>96 元々
君=日本国=国民 らしい
正確さはしらん。
君は思い込んでるだけじゃない?
102 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:21:31 ID:Y+MIA6U90
>辻谷教諭は卒業式の国歌斉唱について、当時の校長が説明した際、
>生徒からの質問をきっかけに
>「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したなどとして、
> 05年3月にC評価を受けた。
まあ、こんな流れだったのだろう
生徒を集めて校長が国歌斉唱をするように指導(当然その場に担任や他の先生もいる)
生徒「思想信条的理由によって国歌斉唱はしたくありません」
校長「そんなことは認められない。歌いなさい。」
・・・・・・(そのことに関するやりとり)・・・・・・
先生「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
校長はその先生の勤務評定を下げる
発言内容からして「歌うな」とも「歌え」とも言っていないのだから
この場での落としどころとしてはこの先生の提示した折中案が妥当なんじゃないだろうか
じゃあ、思想に反したら仕事しないで給料貰ってもいいんですね?
論文発表した空自の奴と同じだよ
嫌なら公立の教師やめろ
民間人の立場ならいくらでもやっていいよ
言うのはいいが評価は受け入れろ
自分の意見を貫くっていうのはそういうことだ
106 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:23:18 ID:LWGb6HGVO
はいはい。
懲戒免職の上で退職金の自主返還を要求してね。
107 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:23:30 ID:OJAVX2/n0
>>91 憲法だけからの判断は難しいだろうな。常識的に。
国旗国歌法、公務員と教員関係法規から見る必要がある上、
15条2項の規定で見ても、全体の奉仕者が何で国歌を歌わねーんだよ、
というのもあるしな。素朴な疑問として。
108 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:24:09 ID:dTQVqWN40
>>102 >生徒「思想信条的理由によって国歌斉唱はしたくありません」
>校長「ではその思想信条的理由とやらを言って見たまえ」
>生徒「・・・」
109 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:24:22 ID:XvKcnjSs0
>>1 > 会見した辻谷教諭は「評価は必要だが、
> 保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」と話した。【平川哲也】
真に受けて記事書いてる、平川って新聞記者の評価は、上司がしてないようだな。 w
>>97 憲法でも認められた日本の象徴だからな
ほんわかぱっぱ〜 ほんわかぱっぱ〜 ドラえもん〜♪
みたいなもんだな
歌わない自由は当然認められているが、
公立高校の教諭という立場をわきまえろ
朝鮮学校の教師にでも成ればイイんじゃね?
>「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」【平川哲也】
やっぱ毎日って日本崩壊が目的だったんだな・・・どんだけモンペの機関紙なんだ。
113 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:25:29 ID:qRKZTi8V0
日本の国歌が嫌いなのに、なんで
日本の学校で、日本の先生をやってるの?
国歌が嫌いってことは、日本人が嫌いなんでしょ?
日本人の子供に教育を教えるのがきらいなんでしょ?
それとも、日本人の子供に、自分の日本嫌いを教えるの?そうしたいの?
114 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:25:59 ID:cjen8recO
てめぇが勝手に教師になったんだろがいッ!!!
世の中に教師になりたくてもなれない奴がどんだけおる思うてんねんッ!!
君が代歌いとーて歌いとーて気が狂いそうな日々を堪え忍んでる奴がこのスレにどんだけおる思うてんねんッ!!
わかったら今日から君が代絶唱せえや!
校門の前で登校から下校まで絶唱せえや!!
115 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:27:04 ID:OBQC9DzvO
>>97 別に天皇の事でも構わないよ
ただ天皇って意味じゃ無いよ
この大和民族の日本の永遠の繁栄を願った和歌だよ
116 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:27:15 ID:lyLUPe330
生徒が言うなら未だしも教師が言うことか?
しかも公立の学校の教師でありながら・・。
教師は教師として生徒の手本になるべき立場だろうに・・。
また所謂日教組か・・。
日教組の連中は闘う姿を生徒に見せるのが重要とか言ってるけど、
誰が見ても単なる反日運動だぞ。
反日教育なら朝鮮の学校でやれ。
日本の学校には要らない。
教師の立場を利用して子供を惑わせるようなことや神聖な教育現場での政治活動はやめろ。
風邪を引いたり足の骨を折って起立できないとかは兎も角、
学校で反日活動をする反日教師は即刻首にすべきだ。
税金の無駄になってしまうし、公教育の妨害だ。
子供の教育を請ける権利を侵害してる。
>>97 そう。天皇の世が続く=日本の国体が今のまま続くって事だし
これが崩壊するのは他国に侵略されたときか
クーデターが起きたときくらいだろ
今のままの平和が続いて欲しいって歌詞なのに何が気に入らないのか
さっぱり理解が出来ない。
118 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:27:53 ID:8+zhgVpf0
変態記事垂れ流してきた毎日新聞が、なんで教育委員会とか学校の
批判ができるんだ?
少女売春を勧めてた新聞社だろ。死ねよ。
自衛隊の人は、確か更迭されたっけな。
120 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:31:12 ID:OJAVX2/n0
>>94 さる公式解釈では君は天皇のこととなっている。
出典は面倒なので省く
在日朝鮮人のみなさんは日帝時代日本国旗国歌をどう思っていたんですかね(笑)
122 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:32:41 ID:DZQSo21z0
大体、思想がどうのこうのっていう話だと思うからややこしいのよ。
教師が勝手な判断で足し算を教えるのをやめたいって言い出したとかそういう話
123 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:32:54 ID:7lDBBsKA0
国歌?を唱うか否かの選択ができる自由国家は
最高に成熟していて素敵やん 誇るべきやろ
個性尊重の大阪の常識やろ
124 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:34:11 ID:STOxTywM0
何で教師になったんだろうな
学校ちゃんと行ってたら国歌歌うくらい分かるじゃんw
125 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:35:26 ID:6yp4tsXEO
>>115 確かに和歌が原詩だけど、恋歌だったと思うけど…。
苔がむすまで貴方を想い続けるでしょうって…。
126 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:35:56 ID:7lDBBsKA0
なんで 国歌?を強制的に唱わないとアカンのやろ?
>>120 俺も出典省いて、さもソースあるらしき風に言えば
なんか説得力は出るの?
俺はどっちかわからんと言っている
真実が知りたいんだ。その公式教えてくれよ
128 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:36:36 ID:lyLUPe330
外国人に日の丸や君が代に忠誠を誓えとは言わないが、
それでも教師なら教師として生徒の手本となるよう努めるべきだ。
それが嫌なら日本の学校の教師などやめることだ。
まあ外人が公職に就いてること自体おかしいから基本的には外人は公職から追放すべきだが・・。
無論例え何かの宗教団体に帰属する者だとしても教師ならちゃんと生徒の手本にならなければならない。
そもそも信仰の自由を保障しているのは日本国の憲法なのだから・・。
日本人なら日本の国旗国歌に忠誠を誓うのが当たり前だ。
従って日の丸や君が代を敵視するような外国人や宗教団体は日本から追放すべきだ。
そもそも大阪は日本ではないので、日の丸に忠誠を誓う義務はない
130 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:38:16 ID:itiLplk5O
授業を座って受ける自由と
授業を走り回りながら受ける自由を認めて!
131 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:38:21 ID:afFJoDdlO
まあ革命運動家や反日外国勢力が日本の国旗国歌をどう批判しても関係ないが
思想に真っさらな餓鬼を洗脳するために教育を利用するのは止めろ。
そう言うとすぐに国旗国歌を歌わせることこそ洗脳だというやつらがでてくるが
共産党なり社民党が国民の支持を受け政権取って法律作ればいい話。
公務員はそれに従えばいい。
>>115 元の和歌において「君」がどんな意味だろうと、
国歌としては天皇賛美として捉えておけばいいでしょ。
要するに、欧米コンプレックスがあってさ、
欧米みたいに革命を起こしてイチから国歌も国旗も作りたいって話でしょ。
そういう手順を踏んでない日本はサル国家のように思えると。
アメリカに洗脳されて劣等感を抱いてるから、
アメリカ並に国旗国家を自分たちで選定したいと。
そうしないとなんとなく列強の仲間入りが出来ない気がすると。
133 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:39:02 ID:4SAgOJKZ0
辻谷教諭は合唱コンクールでもNHKのど自慢に出てもも歌わないほどの頑固者
日本だけでなくどこの国でも教師は生徒に国歌を歌うように推奨する義務があるのではないか?
国によっては強制だろう。
135 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:39:21 ID:7lDBBsKA0
日本人なら 歌わんでも日本人ちゃうの
なにに忠誠誓うのかわからんわ
カラオケじゃないんだから。
137 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:40:15 ID:OBQC9DzvO
>>126 いつ歌う事を強要されたの?
式典の妨害をするなって話だよ
いちいち歌ってるかどうかなんて見てねーし、歌わなかったからって理由で処分してる訳ないっての
138 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:40:29 ID:6lllPBKMO
そんな評価ってことは、学校に必要のない人材ってことに気付けよ。
アホ教師が!
139 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:41:10 ID:Ji7rkDrtO
ソースは毎日かよ
さすが反日変態新聞だな
140 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:41:25 ID:OJAVX2/n0
>>126 自由主義国家と言っても、主権者から選ばれた議員を補佐する立場にある
公務員には、議員に一定の人権の制約(財産公開とかな)が認められるように、
これまた一定の制約と義務が課せられる、とする意見もあるな。
あえて意見としておくがね。
強制でなく、義務。
これが基本。
141 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:41:56 ID:7lDBBsKA0
国歌を強制する国家は 未成熟やろ
日本は自由でエエやんけ
処分されないだけましなのをありがたく思え
143 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:42:30 ID:qRKZTi8V0
これの狙いはだな。
まず歌わないことOKというのを承諾させることによって、
この土台から、国歌をなくせ!歌うな!!という
流れに持って生きたいんだろう。
日本破壊工作の一歩だろう。
>>132 >元の和歌において「君」がどんな意味だろうと、
>国歌としては天皇賛美として捉えておけばいいでしょ。
ワロタ
お前さんは総理大臣か?
それとも天皇か?
まさかまさかの読み人本人か?
お前が決めることじゃねーよ
145 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:44:10 ID:OBQC9DzvO
>>135 だから誰も「歌え」なんて強要して無いだろ?
式典の邪魔をするな
勝手な解釈を押し付けるな
って言ってるんだよ
歌わない自由なんて初めからあるだろ
誰も強要してないんだから
何が不満なんだよ?
146 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:44:22 ID:c+nV5wz+0
>>101 君=国民なわけないだろ。
昔の和歌だろ、国民の概念がない。
どう考えても天皇。
ただ、天皇=日本国の繁栄だ。
教師に国歌を歌わない自由なんて認めたら、生徒に国歌を誰が教えるんだ?
生徒にだって国歌を歌う自由があるんだよ。
148 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:44:58 ID:qRKZTi8V0
国歌を無くせ!!国旗を無くせ!!歌うな!!というのにこぎつけるには、
最初に
歌わないのをOKしてくださいというのを承諾させないといけない。
これをやることによって、
やっと次の段階の、国歌をなくせ!子供に歌わせるな!!という流れに移れる。
日本破壊工作だろう在日かんこく人、在日中国人?
創価学会?部落?
中国解放軍?韓国軍?
>>141 そういうこと。日本はいまだに土人なんだよ。
どうやら日本人以外がまぎれこんでいるようです
151 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:46:32 ID:dlb/7one0
「日本の子弟が歪められた罪悪感を背負って卑屈、退廃に流されてゆくのを、わたしは見過ごすわけにはいかない。」
極東軍事裁判は遡及法(実際は法さえ作らなかった)で日本の指導者を死刑にした国際法
違反裁判です。このことをオランダ代表判事とインド代表判事の二人が主張しました。
インド代表判事パール博士(判事団の中の唯一の国際法の専門家)は次のように述べてい
ます。
「彼ら(連合軍=白人、中国人)は、日本が侵略戦争を行ったということ歴史にとどめる
ことによって自らのアジア侵略の正当性を誇示し、日本の過去18年間のすべてを罪悪で
あると烙印を押した。――――(略)日本の子弟が歪められた罪悪感を背負って卑屈、退
廃に流されてゆくのを、わたしは見過ごすわけにはいかない。」
その後、広島を訪れたパール博士は原爆慰霊碑の碑文「――――私達日本人は二度とこの
ような過ちをおかしません。――――」と読んで聞かせてもらった時、顔をくもらせて「
原爆を投下した過ちを犯したのは、日本人なのですかーーーー」と嘆息されました。
日本が白人植民地主義国家とナチの軍事顧問団を何百人と抱えナチの軍服と鉄兜をかぶっ
た中国軍を相手に戦った太平洋戦争から60年以上も経った今も彼らの工作は続けられて
います。その工作とは、「日本国民、国家の誇りとアイデンティテーを完全に破壊し日本を
消滅させる」ことです。
今では、反日の在日朝鮮人60万人と成り済まし在日朝鮮人140万人(マスコミ、民主
党(旧社会党)、民社党、日教組、プロ市民、朝鮮カルト、在日パチンコ屋、総連民団――
――)も加わり「日本破壊工作」が密かに酷さを増しています。
152 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:46:32 ID:NrmSXn0VO
歌いたくなかったら、日本から逃げればいいのに。
153 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:47:15 ID:6lllPBKMO
そんな評価ってことは、学校に必要のない人材ってことに気付けよ。
何が人権救済だよ、自分の思想を救済してもらえw
アホ教師が!
154 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:47:44 ID:OJAVX2/n0
>>127 政府公式見解。
国歌君が代の「君」は日本国及び日本国民統合の象徴であり、
その地位が主権の存する日本国民の総意に基づく天皇のことを指しており、
君が代とは、日本国民の総意に基づき、天皇を日本国及び日本国民統合の象徴とする我が国のことであり、
君が代の歌詞も、そうした我が国の末永い繁栄と平和を祈念したもの
政府関係の公式文書を参照のこと
155 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:48:46 ID:tEgeItRE0
生徒の成績もabcdeをガウス分布の割合で付けてるだろうに。
157 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:50:00 ID:afFJoDdlO
いかにも人権や憲法上保障されている国民の権利という切り口で語っていますけど
ほぼ間違いなく国家転覆が目的な人達の運動だということを知った上で考える問題でしょう。
その上で同調できる人(公務員は除く)が歌うか歌わないかは自由。
橋下は国歌斉唱・起立は当然だと言ってたぞ
生徒ならまあ選択権がなさ過ぎだから思想の自由みとめてもいいけどさw
イヤなら仕事やめればいいんじゃねwww
何で歌わないんだ? じゃぁ何処の国の人間だよ
頼むからこういう輩は日本から出て行ってくれよ
161 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:51:01 ID:7lDBBsKA0
アメ公の国家斉唱も支那の国家斉唱もパナの社歌合唱も醜いよな
支那の口パク禁止って 国家唱うとき具合がわるからやろか
162 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:51:19 ID:2T/vlE0x0
163 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:51:28 ID:+n9sfR2q0
思想、信条、言論の自由は日本国憲法で定められている。「従わない」と発言してる
のならともかく「認めて」で不当な評価を与えたのなら府教育委員会の方に非があるよ。
これを非難するのはタモ神の発言を非難するのと一緒だw
大日本帝國時代の国歌が問題なのか?
戦争に惨敗した時代の国歌は気分が悪く縁起が悪いから歌いたくないとか(笑)
165 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:52:01 ID:OBQC9DzvO
「君」が天皇だの幕府だの関係ないってば
「日本が永遠に繁栄しますように」
って意味の和歌だよ
実際に日本はこうして古代からずっと繁栄し続けて来てる現存する世界最古の国なんだし
166 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:52:18 ID:HNRDVJQR0
辻谷博子教諭(56)は、日本国政府から、毎月の給料を受け取っている。
だから「ズブズブの関係」だと思われて、日本国民に誤解され、信用されない。
辻谷博子教諭(56)は、日本国政府から、毎月の給料を受け取っている。
だから「ズブズブの関係」だと思われて、日本国民に誤解され、信用されない。
辻谷博子教諭(56)は、日本国政府から、毎月の給料を受け取っている。
だから「ズブズブの関係」だと思われて、日本国民に誤解され、信用されない。
日本政府との「金銭の繋がり」を完全に断ち切れば、信用されるはずなのに・・・・・・
167 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:52:46 ID:1YNM5zaTO
実態は「歌うことの選択の自由を認めて!」じゃなくて
「君が代なぞ絶対に歌わせねー!」だろ?
第一、歌う歌わないは生徒の権利だ。勝手に代弁してフィルター透してんじゃねーよ、C評価が。
168 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:52:55 ID:cjen8recO
強制しなくても気が付けば駅のホームで仕事帰りのサラリーマンがゴルフのスイングしながら自然と口ずさむ、それが国歌君が代やろッ!!
ゲーセンの格ゲー対戦で勝った後自然と口ずさむ、それが国家君が代やろ!!
風呂場で親子で口ずさむ、それがいい湯だな君が代やろ!!!
>>163 タモ神が処分された以上、こいつも処分しろということだろう
>>141 お前が薬中で他人をぬっ殺すのも自由なら無理に国家に属しなくていいヤン
171 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:53:15 ID:7lDBBsKA0
低能恥下なんて 日本人ちゃうんやろ
多くの場合 日本人なら 国歌にこだわらンちゃうか
172 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:53:23 ID:0DzrdpPt0
そこまで日本が嫌いなのに何で住んでいるんだろう?
日本には住みたいけど、日本のルール守れないなんて輩を認めるなんておかしな話
173 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:54:00 ID:7LuEXbUp0
>「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」
公務員じゃないの?バカなの?しねよ
174 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:54:00 ID:20bK9H7xO
大阪ネタは正直飽きたし
嫌なら公務員辞めろ。
日本に散々援助をしてもらっているのに感謝するどころか恨みに思っている国の人か?
177 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:55:01 ID:dlb/7one0
「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、社会主義革命を信奉する日教組の教師が、
みっちり反日教育を施せば、三、四十年後にはその青少年が日本の支配者となり指導者となる。
教育で共産革命は達成できる。」
by 日本共産党、社会党=民主党の旧社会党議員+社民党、民主党、プロ市民、エセ右翼
彼らの元祖マルクスはこう言っています。
「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、革命への近道だ」
カール・マルクス
日本人は天皇陛下の赤子である
よって、天皇陛下を称える歌を歌わない人間は非国民であり、即刻日本から追放すべき
だからさ、そこで「君」=「天皇」でいいでしょって話。
さすがに幕府はないけど。
バリバリのキリスト教保守派の科学教師が教科書の内容を否定して
神が人間を創ったとか教えても思想信条の自由と言って認めるのかw?
人間の祖先が猿なんてことを教えるのは自分の主義主張に外れるって言い張ってさw
そういうことは学校外でやれてことだよ
自衛隊のトップがその立場で政府見解と違うことを公にするのは駄目なのと同じでな
181 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:55:24 ID:8+zhgVpf0
団塊の世代、特に馬鹿サヨってどうしようもないな。
59歳だぞ?
59歳(一般企業なら定年間際)になって、こんな裁判か?
基地外としかいえない。そんなに君が代が嫌なら公立校に
勤めるな。私立にいけよボケ。
またそれを嬉々として記事にする変態新聞(毎日)が糞だ。
うんこ(毎日)とうんこバエのセットだな。
また大阪か
国歌を歌うのは日本だけのルールではないだろう。
184 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:56:45 ID:+n9sfR2q0
>>169 そうだよw だから処分した方は両方とも憲法違反。
つまりタモ神が裁判に訴えれば勝てる。
この偏向思想の教師も勝てる。もし敗訴するよう
なら司法は憲法を遵守しない事になるからね。
185 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:56:57 ID:EG70SQ5AO
なんか国歌を歌わないとかゴネてる人達って在日の人なんでしょ?
ただめんどくせーなら口パクでもいいしさ
俺はパクパクしてたよ
政治に口を出すなら自衛官になるな。
国歌・国旗に文句言うなら公務員になるな。
当たり前のこと。
187 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:57:32 ID:YEyHCgd50
>>163 正論です。
この先生は公務員の職務命令に「従わない」と発言したわけでもないし、実際に従わなかったわけでもない。
それでこんな勤務評定されたらもう自由な発言ができなくなる。
188 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:57:51 ID:MW8ZbqhV0
四條畷って大阪の公立のトップレベルじゃなかったっけ?
世もまつだな
>>154 それを根拠だとすると、君は天皇ではなく
「我が国」=日本なんだが
190 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:58:24 ID:dlb/7one0
【 在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った 詐欺民族 】
国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している 現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(朝鮮戦争終結で半島へ帰国ではあるが、今は休戦中)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
191 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:59:00 ID:7lDBBsKA0
公立高校だから 国歌強制はイランやろ
私学なら 好きにしたらエエやンヶ
>>163 「国歌を歌わない自由を認めて」という発言自体が十分にキチガイなんだが
>>187 生徒の前で、校長の業務命令に反する発言をしたからです。バカですか?
194 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:00:49 ID:bB9ldVyU0
思想信条の自由を言う割には
右よりの発言には、大騒ぎするんだよな。
ダブスタを見直してから、出直して来い。
195 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:01:28 ID:YEyHCgd50
>>179 君は我が国だそうです
天皇は国ではない気がしまし
197 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:01:43 ID:I/G3hEvgO
自由とかの問題じゃない。
もはや、常識か非常識かだろがこれ。
198 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:01:46 ID:Pp9MTFM+O
>>184 変態新聞に電凸してそういう言質取ってる人が居たな。
タモ神は自衛隊の内規違反があるから辛いが。
てか畷って没落したけど上位校じゃないか。
199 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:01:50 ID:1YNM5zaTO
君が代云々は問題じゃなく、生徒の授業を受ける権利を
こいつが教師権限で奪い取ろうとしたことを府教委は評価したに過ぎん。
で、この手の輩は君が代歌わせなくした後、君が代の代わりにアリラン歌わせる。
>>187 教師に歌わない自由なんか認めたら生徒に国歌を教える機会を損なうだろ!
勤務評定が悪くなるのは当然。
201 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:02:45 ID:NrmSXn0VO
>>190 在日さんと結婚しなきゃ損だな。って思った。
202 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:03:08 ID:MW8ZbqhV0
国歌を歌わない自由は認めてやる
しかし歌わないなら高評価はやらん
これでいいじゃん
>>189 天皇の歌でもあり、日本の歌でもあるんだろ
天皇=日本だから
>>196 天皇は国家の象徴だから、国家そのものではないが国家を具現化したものだと言える
204 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:03:26 ID:7lDBBsKA0
あま 成熟国家に国歌?強制や義務なんてイランわな
国歌国家と大騒ぎするアホどもは 日本から出ていって 支那とかアメに
行ったほうが マッチングして快適なんちゃうか
205 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:03:38 ID:OBQC9DzvO
>>178 その解釈は実際は間違いだよ
つか明治政府が天皇を担ぐ為にアホ見たいに天皇を持ち上げた史観を風潮したのは事実だよ(それが原因で戦争に走った訳じゃないけど)
日本民族の歴史でもあり民族の由来が書かれた記紀では、日本の民族はイザナミイザナキから由来してる事が書かれてるよ
206 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:04:02 ID:KVmHdnGT0
国歌を歌わない自由を認めて
数学を教えない自由を認めて
英語を教えない自由を認めて
物理を教えない自由を認めて
授業をしない自由を認めて
>192
そのキチガイという判断は誰がくだすのか、という問題がある。
キチガイじみた思想にも一定の自由を与えるのが正常だろ。
208 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:04:25 ID:+n9sfR2q0
>>192 その点は俺も同じだw 偏った思想の持ち主は等しくキモイね。
ただこいつがそういう思想の持ち主であっても教育現場でその
思想を押しつけてた証拠がなければ不当評価するのは間違い。
タモ神は思想を部下などに押し付けてる節はあったけどな。
209 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:04:51 ID:OJAVX2/n0
210 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:05:01 ID:aDOZVGqf0
自由って自分に都合がいい事では無い。
言論や思想の自由も時と場合と立場による。
何ものにも束縛されない自由を望むなら公務員にも教師にもならない事だな。
公務員や教師としてこの人は失格だね。
人間としてはなんら問題ないけどね。
211 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:05:05 ID:dlb/7one0
田母神論文「日本は侵略国家であったのか」の抜粋!!!
* アメリカ合衆国軍隊は日米安全保障条約により日本国内に駐留している。これをアメ
リカによる日本侵略とは言わない。二国間で合意された条約に基づいているからである。
* 日本軍と国民党を戦わせ、両者を疲弊させ、最終的に毛沢東共産党に中国大陸を支
させることであった。
* 東京裁判の最中に中国共産党の劉少奇が西側の記者との記者会見で「盧溝橋の仕掛け
人は中国共産党で、現地指揮官はこの俺だった」と証言していた
* 我が国は満州も朝鮮半島も台湾も日本本土と同じように開発しようとした。
* 朝鮮半島も日本統治下の三十五年間で一千三百万人の人口が二千五百万人に増えてい
る「朝鮮総督府統計年鑑」。
* 我が国は満州や朝鮮半島や台湾に学校を多く造り現地人の教育に力を入れた。道路、
発電所、水道など生活のインフラも数多く残している。―――京城帝国大学は六番目、
台北帝国大学は七番目に造っている。
* 列強の植民地統治とは全く違っていることに気がつくであろう。イギリス人がインド
人のために教育を与えることはなかった。
* ルーズベルト政権の中には三百人のコミンテルンのスパイがいたという
* 文明の利器である自動車、洗濯機、パソコンなど放っておけばいつかは誰かが造る。
しかし人類の歴史の中で支配、被支配の関係は戦争によってのみ解決されてきた。強者
が自ら譲歩することなどあり得ない。戦わない者は支配されることに甘んじなければならな
い。
* さて大東亜戦争の後、多くのアジア、アフリカ諸国が白人国家の支配から開放される
ことになった。
* 東京裁判はあの戦争の責任を全て日本に押し付けようとしたものである。そしてその
マイ ンドコントロールは戦後六十三年を経てもなを日本人を惑わせている。
* 自分の国を自分で守る体制を整えることは、我が国に対する侵略を未然に抑止する外
交交渉の後ろ盾になる。
* 日本軍の軍紀が他国に比較して如何に厳正であったか多くの外国人の証言もある。我
が国が侵略国家だったなどというのは正に濡れ衣である。
* 私たちは輝かしい日本の歴史を取り戻さなければならない。歴史を抹殺された国家は
衰退の一途を辿るのみである.
>>187 辻谷博子教諭(56)の言い分のみ一辺倒だとそう
解釈されるのかもねえ
でも、現実には普段からどんな事やらかしてるのか知りよう
がないわな
>生徒からの 質問をきっかけに・・・
とか、かなりの胡散臭さがw
213 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:05:26 ID:YEyHCgd50
>>200 別にこの先生は歌わないなんて言ってない
認めてくれと言っただけだ
日本の公立校の教師には国歌を教える義務はなかったっけ?
教師に国歌を歌わない自由なんて認めたらどうするんだ?
こんな要望通るわけないだろ!キチガイの発言としか思えんわ!
215 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:05:52 ID:mUDbDNVo0
自由がいいなら、出て行け。
216 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:05:58 ID:1YNM5zaTO
>>204 だそうですw
在日チョーセン人の方々はさっさとキムチまとめて
日本を出ていくことをオススメします。
217 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:06:22 ID:KojpHgJJ0
一種の思想教育になるな。
>>「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」
実情を知らない保護者と状況を評価する知識が乏しい生徒でどうやって評価しろというのだ?
教室の各所にカメラ設置して保護者が評価しやすいようにする気なのか??
218 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:06:25 ID:c+nV5wz+0
>>189 どう読んだらそうなるのか。
>「君」は…天皇のことを指しており
君→日本国は絶対に成立しない。
君→天皇→日本国だ。
>>192 それはなんで?
国歌を歌うか歌わないかはその人の自由でよくね?
だって国歌なんてどこの誰ともわからん政府の役人が決めてるわけで。
気に入らなきゃ歌わなくて良いでしょう。
愛国心というのは国歌を歌う歌わないで試されるべきものじゃないと思うよ。
自分が日本人であると主張しているにもかかわらず日本の国歌は歌えないとか
思想とかの問題じゃない.意味不明のレベル
教師が国歌を歌わないでどうやって生徒に国歌を教えるんだ?
>>195 はぁ? バカですか? 卒業式に国歌を歌うのは校長の決めた業務だ。
国歌を歌おうと生徒へ校長が言ってた、その側から「歌わない自由を認めろ」と言うのが、どこが内心の自由だ。
223 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:08:08 ID:YtvF0bpI0
また大阪かよw
国歌歌いたくなければ日本人やめろ!
>>205 イザナギイザナミがつくったのは日本の国土だろう
国民を生んだわけじゃない
俺マジモンの在日だけど、最近よく歌う歌。
1つめ
空は青
進め!Goのサインで
焦らないで歩いてゆけば〜
どこへでも行ける靴を探してたんだ
遠くへ遠くへ
今日も旅を続けた
2つめ
情熱ルネッサンス 僕のこの手はいつも何か探し燃えてる〜
超高層ビルつなぐハイウェイ
スイッチひとつで街が動く
時代という名の省略されました…
226 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:09:07 ID:OBQC9DzvO
>>163 この教師は卒業式を妨害した行動が非とされたんだよ
そもそも歌う事を強要なんて誰もしてないんだから、嫌なら歌わなければいい
んなもん初めから自由だろ
卒業式の妨害をすんなって言ってるのがこのアホ教師には解らないんか?
こいつ素で五段階で四番目の評価だったんじゃないかと言う気がする
>>203 公式文章が、君=日本と言ってるならまだその解釈の可能性はあるが
正解に「我が国」と言ってるからなぁ
逆に言えば、我が国は日本なんだから、その象徴である天皇も含むだろうが
それも日本の一部なのだから当たり前のことだし。
日本全体を指す時に、天皇は含まないってのもないしw
229 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:09:35 ID:dlb/7one0
田母神談話は自虐的な村山・河野談話より整合性が有る。
ネットの普及で国民が正しい事を知ってしまった今、
政府は村山・河野談話の撤回を!
田母神論文「日本は侵略国家であったのか」の一部!!!
アメリカ合衆国軍隊は日米安全保障条約により日本国内に駐留している。これをアメリカ
による日本侵略とは言わない。二国間で合意された条約に基づいているからである。我が
国は戦前中国大陸や朝鮮半島を侵略したと言われるが、実は日本軍のこれらの国に対する
駐留も条約に基づいたものであることは意外に知られていない。日本は十九世紀の後半以
降、朝鮮半島や中国大陸に軍を進めることになるが相手国の了承を得ないで一方的に軍を
進めたことはない。現代の中国政府から「日本の侵略」を執拗に追及されるが、我が国は
日清戦争、日露戦争などによって国際法上合法的に中国大陸に権益を得て、これを守るた
めに条約等に基づいて軍を配置したのである。これに対し、圧力をかけて条約を無理矢理
締結させたのだから条約そのものが無効だという人もいるが、昔も今も多少の圧力を伴わ
ない条約など存在したことがない。
230 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:10:24 ID:3XNt4BRd0
>>1 こういう自由を日本に於いて求める、というのは求めてる先生も
弁護してる弁護士も日本の人ではないわけか?
ならば出席しなくていい、ということになる
自分の生まれた祖国(まぁ地べた、大地でもいいや)を敬えないのなら
すぐ死んで抗議でもすればいい、むしろ死ね。
>>225 意味がよくわからないのだが。それは流行歌の歌詞か何かですか。
>>209 本文に書かれている、君の対象は我が「国」だから
天皇は国ではないし。
233 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:11:53 ID:0PdoMSTI0
評価ポイントはこれ以外に多くある。 総て開示したんだろ。
それが問題あるのでは。 授業の取り組みは?とか。
235 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:12:06 ID:6yJmCtTt0
さっさと祖国北朝鮮にでも帰ればいいのに。
田母神さんもそうだが、職責を何だと思ってるんだろうねぇ
この人も教師してなきゃ別に国旗国歌についてどんな考え持とうが
構わん訳なんだが
>>213 教師が国歌を歌わないで生徒にきちんと国歌を教えられるか?
疑問に思うのは当然だし、勤務評定が悪くなるのは当然でしょう。
238 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:12:15 ID:dlb/7one0
田母神談話は自虐的な村山・河野談話より整合性が有る。
ネットの普及で国民が正しい事を知ってしまった今、
政府は村山・河野談話の撤回を!
田母神論文「日本は侵略国家であったのか」の一部!!!
この日本軍に対して蒋介石国民党は頻繁にテロ行為を繰り返す。邦人に対する大規模な暴
行、惨殺事件も繰り返し発生する。これは現在日本に存在する米軍の横田基地や横須賀基
地などに自衛隊が攻撃を仕掛け、米国軍人及びその家族などを暴行、惨殺するようなもの
であり、とても容認できるものではない。これに対し日本政府は辛抱強く和平を追求せる
が、その都度蒋介石に裏切られるのである。実は蒋介石はコミンテルンに動かされていた。
一九三六年の第二次国共合作によりコミンテルンの手先である毛沢東共産党のゲリラが国
民党内に多数入り込んでいた 。コミンテルンの目的は日本軍と国民党を戦わせ、両者を紙
幣させ、最終的に毛沢東共産党に中国大陸を支配させることであった。我が国は国民党の
度重なる挑発に我慢しきれなくなって一九三七年八月十五日、日本の近衛文麻呂内閣は「支
那軍の暴戻(乱暴で道理がない)を贋懲(こらしめる)し以って南京政府の反省を促す為、
今や断固たる措置をとる」と言う声明を発表した。我が国は蒋介石により日中戦争に引き
ずり込まれた被害者なのである。
我が国は満州も朝鮮半島も台湾も日本本土と同じように開発しようとした。当時列強とい
われる国の中で植民地の内地化を図ろうとした国は日本のみである。我が国の植民地統治
とは全く違っていることに気がつくであろ。
239 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:12:17 ID:YEyHCgd50
>>226 校長の説明に対して意見を述べただけで妨害にはならんでしょ
別に歌うの拒否したわけでもないんだし
240 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:13:45 ID:aDOZVGqf0
権力からの強制に異常に反発するのはまだ百歩譲るとしても、
権力に対抗する為に団体を組織する思考は問題ありすぎw
まさかそれは圧力団体なんかじゃあ無いよね?
ただの縄張り争いじゃないよね?
価値観の押し付け合いじゃないよね?
だからー、
公務員はとりあえず辞めろって!w
241 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:13:59 ID:MW8ZbqhV0
>>239 校長が生徒に説明している時に、教師が反対意見を言えば、校長が生徒に対する立場が無くなる。
そんなことも分からないのか?
C評価どころか、処分があって当然な行為だよ。
>>239 認められるわけがないことを言うからだよ。
>>204 国家を村長しない国民は精神的にも社会的にもウンコだよね?
君みたいな
245 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:15:12 ID:YEyHCgd50
>>237 この先生が指導要領に反して国歌を教えなかったというならその行為を捉えるべきでしょ
246 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:15:29 ID:c+nV5wz+0
>>228 は?????
我が国=日本国。
バカでもわかる。
君=天皇がそんなに嫌なのか。
君= 天 皇 =日本国
君= 天 皇 =日本国
君= 天 皇 =日本国
政府公式見解。
国歌君が代の「君」は日本国及び日本国民統合の象徴であり、
その地位が主権の存する日本国民の総意に基づく天皇のことを指しており、
君が代とは、日本国民の総意に基づき、天皇を日本国及び日本国民統合の象徴とする我が国のことであり、
君が代の歌詞も、そうした我が国の末永い繁栄と平和を祈念したもの
247 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:15:42 ID:bU6Mxg4CO
国歌は古い和歌に曲を付けたもの。
これを訳判らん役人が作ったものとするならば
拉致の首謀者は土井たか子と福島みずほと日教組組合員が実行したと、最高裁で宣言するようなモノ。
248 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:15:55 ID:OJAVX2/n0
>>232 ふむ、成る程。
だがしかし、
「国歌君が代の「君」は日本国及び日本国民統合の象徴であり、
その地位が主権の存する日本国民の総意に基づく天皇のことを指しており」
とする前部分と矛盾することになると思うのだが。如何?
>230
日本人だけが、日本を讃えなくても侮辱にはあたらん。
その本人もまた日本を構成する一部だから。
これが230のように異質な者を排除する考えになると、それは全体主義だ。
250 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:16:16 ID:tYGD0RJU0
政府の方針に違反する行動が許されないことは、田母神で証明されたとおり。
251 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:16:25 ID:OBQC9DzvO
>>224 日本人の血統は皆「氏神」の氏族まで遡れれるんだよ
その氏神達を産んだ祖はイザナミイザナキだよ
ちなみに天皇の氏神は物部氏でスサノオの血統だよ
明治政府は神武天皇を初代天皇として天皇を担ぎ上げたけど、イザナミイザナキやスサノオの時代から日本は既に日本だよ
徳川家康が天下統一する前から日本は日本だったようにね
>>245 国歌を歌わない行為だけが問題なのではなく、歌わない思想を持っている時点で問題なんだよ
君が代は天皇賛美の歌で何が悪いんだろうか。
右翼でさえ、どうしても国民に結びつけたくて、君=天皇=国民という
無理矢理な公式を出してきて無茶苦茶言ってるけども。
どうして天皇を賛美する歌が国歌だといけないのか。
254 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:17:28 ID:aDOZVGqf0
>>204 お前が日本にとって害なのは理解できる。
日本は成熟国家?
お前がアホなのも理解した。
255 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:18:39 ID:c+nV5wz+0
>「君」は天皇のことを指しており、
>「君」は天皇のことを指しており、
>「君」は天皇のことを指しており、
>「君」は天皇のことを指しており、
ID:9Y0m+dN4Oはリアル基地外だなw
256 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:18:44 ID:YEyHCgd50
>>242 そりゃ立場ないだろうなw
だけど法規に違反してるわけじゃないから処分なんてできないし、意見を述べただけで「非協力的」と評価するのは不当なんじゃない?と弁護士会は言ってるわけだ。
257 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:19:23 ID:7lDBBsKA0
こういう 先取性と完成度の高い教員には
高得点与えたほうがエエんちゃう
もう 国歌国家思想なんて 醜くコダワル時代でもないやろ
世界は一つ方位でエエやんけ ゼニもそんな感じやし
まあ 運動アホのお祭り遊びをハイにするぐらいで上等やろ
なんぼアホガキでも応援歌の必要を感じたら勝手にマスターするやろ
258 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:19:24 ID:dlb/7one0
田母神談話は自虐的な村山・河野談話より整合性が有る。
ネットの普及で国民が正しい事を知ってしまった今、
政府は村山・河野談話の撤回を!
田母神論文「日本は侵略国家であったのか」の一部!!!
東京裁判はあの戦争の責任を全て日本に押し付けようとしたものである。そしてそのマイ
ンドコントロールは戦後六十三年を経てもなを日本人を惑わせている。「日本の軍は強くな
ると必ず暴走し他国を侵略する、だから自衛隊は出来るだけ動きにくいようにしておこ
う。」というものである。自衛隊は領域の警備も出来ない、集団的自衛権も行使できない、
武器の使用も極めて制約が多い、また攻撃的兵器の保有も禁止されている。諸外国の軍と
比べれば自衛隊は雁字搦めで身動きできないようになっている。このマインドコントロー
ルから開放されない限り我が国を自らの力で守る体制がいつになっても完成しない。アメ
リカに守ってもらうしかない。アメリカに守ってもらえば日本のアメリカ化が加速する。
日本の経済も、金融も、商慣行も、雇用も、司法もアメリカのシステムに近づいていく。
改革のオンパレードでわが国に伝統文化が壊されていく。日本ではいま文化大革命が進行
中なのではないか。日本国民は二十年前と今とではどちらが心安らかに暮らしているのだ
ろうか。日本は良い国に向かっているのだろうか。私は日米同盟を否定しているわけでは
ない。アジア地域の安定のためには良好な日米関係が必須である。但し日米関係は必要な
ときに助け合う良好な親子関係のようなものであることが望ましい。子供がいつまでも親
に頼りきっているような関係は改善の必要があると思っている。
>253
負けたからな・・・
イギリスが羨ましい。
260 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:19:49 ID:aYg0r7CwO
嫌ならなんでわざわざ教師なんぞになるんだろうな
>>256 バカか? 悪質な業務違反・妨害だろ。 上司の命令に反することを言って、面子をわざと潰して 業務違反じゃありません?
ふざけるな。
262 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:20:09 ID:w5vTkqR+O
歌いたく無い奴は歌わなくて良いんじゃね。強制させるのもどうかと思う
もう国歌唄わない教師は死刑でモッコリだよな
264 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:20:56 ID:WGuTJonj0
思想で仕事しない日教組www
論文書いただけの田母神。
何よこの差。
>>251 理解した
しかし、天皇と臣民の関係が親子っていうのは、国家を家に模した単なる比喩だから、いちいち否定するほどのことじゃない
>>260 現体制を変えようと思って教師になるというのは
そんなにわからないことでもないだろ。
ただサヨク教師はマジウザイけど。
267 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:22:35 ID:uurdW5SzO
歌いたくないなら日本から出ていけよゴミ共がよ
268 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:22:53 ID:KojpHgJJ0
元々素行が悪くていつもB評価だったが、あの発言したおかげでC評価ってことだったりして・・・・
ま、あの発言のみで落ちたのかどうかすら怪しいものだが・・・・
269 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:23:02 ID:GDp/lqtD0
公務員だから
それ仕事だから
やってもらえないなら田母神のようにクビにしてもらってかまわんよ
270 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:23:04 ID:Y+MIA6U90
>>242 反対というわけでもないだろ
記事だけを読めば校長と生徒の仲裁をしたような発言で
その場をまとめるような落としどころを提示しただけなのだから
校長の意見が一方的に悪いと言った論調には読み取れないが
271 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:23:18 ID:bU6Mxg4CO
タモガミの例で言えば、この教師は教師としてふさわしく無いから
辞職するか分限免職すべき案件。弁護士はバカか?コレ認めたらタモガミ非難する権利はないぞ?
272 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:23:30 ID:OBQC9DzvO
>>239 別に歌わない事を批判してる訳じゃねーっての
歌いたく無ければ勝手に歌わなければ良いだろ?
いちいち誰も声だしてちゃんと歌ってるかなんて確認しねーんだから
式典の妨害をすんなって言ってるんだよ
歌わない自由なんて初めからあるだろ
273 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:23:37 ID:c+nV5wz+0
>>255 自己レス。
>「君」は天皇のことを指しており、 は政府公式見解で
君は天皇ではないというID:9Y0m+dN4Oはリアル基地外という意味です。
274 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:23:46 ID:/bfe0XaK0
歌わない自由はあるじゃん。教師やめればいい。無理矢理教師にさせられたわけでもないんだし。
>>諸々
誤読してた。確かにそうなるわなw
276 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:24:13 ID:AXyMQIhq0
よりによって、楠木正行公のお膝元で・・・。
277 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:25:09 ID:aDOZVGqf0
>>262 そうだよ。
この男がその時と立場で、公務員じゃなくて教師でもなくて、
ただのプライベートでなら好きにすればいい。
自由だよ。
でもこれは違うよね?
僕?わかるかなー!?
>>270 「歌わない自由を認めろ」というのが、仲裁なのか。ふざけるなよ。
歌うように説明してた校長の側から、そんなことを言えば生徒はどう思う? 校長の立場が無くなるのは明白だ。
バカな詭弁は止めろよ。
日本国民で国旗国歌嫌いなら、仕事変えるか辞めてから、好きなだけ反日活動するなり自由を
満喫したらいいのに。
歌わない自由なんてのは最初からある。
教師を辞めればいいだけのこと
281 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:27:24 ID:bLpFzm4H0
>>251 >日本人の血統は皆「氏神」の氏族まで遡れれるんだよ
それ、なんていう宗教?
>徳川家康が天下統一する前から日本は日本だったようにね
少なくとも「日本」なんてのは、ましてや国民国家の日本は、近代より前には無かったっていうのが、
高卒以上の日本史の一般常識だと思うけども、きみ中卒?
283 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:29:04 ID:1IFJWaXc0
補助器具なしに、空を飛ぶ自由。
日本を壊滅させる自由。
男が女性用トイレに入る自由。
議論の相手を問答無用黙らせる自由。
男が子供を産む自由。
自由は悪の固まりだ。
>>253 まぁ元々が君=私が愛するあなたのいるこの世界がいつまでも平和でありますように
という歌だから君=国民て言うのもあながち間違いではないと思うけど
天皇を賛美する歌がなぜ国歌なのか
と植えつけてきた戦後教育,自虐史観が問題なんだろう
>>259 俺はアメリカの洗脳のせいだと思ってるよ。
だがそれだけじゃなくて、半々で日本人の臆病さのせいだな。
既出だろうけど、なんで公務員やって国や自治体から給与もらってんの?この人
私企業だったら職務中に歌う機会すらなくて済む場合がほとんど。
287 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:30:32 ID:S7r1+hkPO
日本が嫌いなら出て行けばいいただそれだけのこと
288 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:30:39 ID:kHwuZZQD0
>>271 あっちは文民統制と政府見解に反したことが問題になってるの。
なんでもごっちゃにするバカウヨがいるからいつまでも馬鹿にされる。
弁護士会って糞だな。
身勝手と自由をはき違えるなよ。
じゃあ生徒にも授業に出ても授業を受けない自由とか、私語をする自由とか認めろよ。
290 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:31:30 ID:c+nV5wz+0
>>281 「日本」は大昔からあるだろ。
少なくとも日本書記ができた時点では、1000000000000%「日本」はある。
言い訳すっと、元の歌が君=天皇ではないってアレがあったからな
歌の意味は歌い手の意が本意だと思うからさ。
>>231 アニメソング、略してアニソン。
一つ目は「かいけつゾロリ」の一つめのEDで、
二つ目は「ミスター味っ子」の熱いOP。
教師が国歌を歌わない自由なんてものは教師と言う職業上ありえないと言うことをこの教師が認識していないのだから、
勤務評定が悪いのは当然
むしろ自分で教師であることを否定するようなものだ
294 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:34:07 ID:OJAVX2/n0
>>187 「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言した
段階で「内心の自由」を一歩逸脱している事実について。
公務員という身分である以上、ここには反論される余地が十分にある
と思われるが?
295 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:34:08 ID:bLpFzm4H0
296 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:34:08 ID:ae2sh08E0
C評価で当然じゃね?なにを勝手なことをほざいているんだ。
297 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:34:20 ID:aDOZVGqf0
例えば軍隊で戦地に赴かなければならない時に、戦争しないで平和のために戦いを放棄する自由を得るには、
軍人を辞めたらいい。
軍人なら敵前逃亡になる。
この教師は何が不服なんだ?
298 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:35:36 ID:c+nV5wz+0
>>291 そうか。
基地外とか言ってしまって申し訳なかったです、
左派弁護士も弱者守る分には支持できるんだが、なんで弁護士がイデオロギー丸出しで、エゴを
ぶつけてくるんだろうか。
弁護士会トップが全ての弁護士の代表みたいな顔で、政治的意見を平気で出してるのは許せん。
301 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:36:23 ID:3XNt4BRd0
>>273 私はあんたが指してる人のレスを全部読んだ訳じゃないからよく知らないが
「君が代」の君<これは明治維新から戦前までの天皇陛下が「現人神」の時代の名残・・
これでいいんじゃないの?
「君」は、あなたでもいいし、自分の子供でもいいし、妻でもいい(極端な解釈だが)。
天皇陛下を敬わない訳じゃないが、もう戦前とは立場が違うんだから、その「君」の解釈
こそ寧ろ「自由でいい」気がするよ
君が代 は良い曲だと思うよ。
川口広範氏が生きてたら、俺は即 斬り殺されると思うけどねw
302 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:36:55 ID:coH8OcPy0
>>282 お前だろwww
氏神どうのを本気で信じてんのか?
国民国家が徳川家康より前にあるんか?
病院いけよバカウヨwwwww
303 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:37:32 ID:aHFBQ+qe0
>>295 おまいらが大好きな国民国家の国歌の歌詞の内容知ってる?
>>298 まぁまぁ、煽り、暴言は2ちゃんの華ですから。
上っ面の喧嘩じゃツマランからな。
305 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:37:42 ID:OBQC9DzvO
>>288 「文民統制」ってのは軍隊を統制する事に対する観念であって、公務員の自衛隊に対して文民統制なんて観念は初めから無いよ
そもそも文民が統制する軍隊が日本には無い訳だから
306 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:37:56 ID:bLpFzm4H0
>>299 はい、何がすりかえでしょう?
国民国家の「日本」が近代以前にあるんですか?冗談ですよね?
307 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:39:36 ID:Y+MIA6U90
>>278 「歌う自由」と「歌わない自由」の両方を認めた発言で
国歌斉唱そのものを取りやめろといった発言ではないだろう
交渉の場で両者の譲歩を引き出すというのは仲裁者としてはよくあること。
詭弁でもなんでもない
教師といった立場だったらある程度生徒の意見も尊重しないと
それ以降の生徒指導にも悪影響が出ることは必至だろ
生徒との信頼関係を軽視したら生徒なんて教師についてこないよ
308 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:39:40 ID:7LuEXbUp0
>>241 >昨年ある大阪府立高校の生徒の間で、ちょっと変わったメールが出回りました。
>以下は携帯の画面に映っていた内容です。
>君が代斉唱についてご存知ですか?
>君が代斉唱は、個人の自由であり、歌っても歌わずとも座っていても構いません。
>決して強制ではないのです。
>しかしただなんとなく歌うのではなく、どうして歌うのか、もう一度よく考えてから行動してください。
>よろしくお願いします。
>少しでも多くの生徒に伝えたいので、3年の友達や知り合いにできる限りこのメールを
>先生は、この学校の国語教師です。
>メールの発信者は自分が担任する女子生徒でした。
>彼女からこう頼まれます
>『先生、私の発言をサポートしてください』
ワッハッハ
309 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:39:51 ID:YEyHCgd50
>>294 そりゃ発言すればもはや内心にとどまるものではないから無制約ではありえまい。
だからってこの事例でこんな勤務評定がふさわしいとは言えまい。
>>302 >>306 誰が国民国家の話してんだ、キチガイが
国民国家以前に王朝国家としての日本はあるだろうが、馬鹿が
府立の時点で認められる訳ないやん
公務員にはその手の自由に規制がされるのは常識だし
それがいやなら私立に行けよ
国民国家は今の日本にもないから微妙だなあ
313 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:40:26 ID:PqnuyS7D0
なんでこれが不当なの?
314 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:40:45 ID:c+nV5wz+0
>>306 国民国家以前から「日本」はある。
国民国家で初めて「日本」が成立したわけじゃないだろ。
歌わない自由について熱心に教えてきたサヨ教師が一番の大問題
316 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:41:32 ID:coH8OcPy0
317 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:41:46 ID:OBQC9DzvO
>>302 「日本」とは書いたけど「国家」とか「国」とは一言も書いて無いだろ
近代国家としての日本国家になる前から日本は日本だよ
318 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:41:58 ID:5Qjp3nk9O
こういう先生がいるんだよな。100%ピュアな国歌や、国旗、国家なんてないのにな。そのくせお隣の国旗を掲げたりするんだよ。数年前八尾の効率学校で日の丸と韓国旗の両方掲げられたことがあった。
319 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:42:29 ID:aDOZVGqf0
日本人はまだ自由ってよく理解してないのかな?
平和も理解していない。
アホを辛抱強く矯正していくか排除していくしかないな。
共存しようにも相手の方が争い好きだから手こずるんだよな。
この教師や弁護士が望む自由は自由とは言わないんだが。
「国家」という概念は、「国民国家」だけだと思ってるキチガイがいますwwwww
>>306 国民国家なんて無意味な形容詞つけんなって言ってんだよ
322 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:42:52 ID:eC6Owh9lO
>>303 日本が苔がはえにくいさざれ石に苔がはえるくらい長く続きますように
323 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:43:55 ID:bLpFzm4H0
>>310>>314 そうだったんですか!!
じゃあ、国民国家以前の「王朝国家」としての日本と、
国民国家の日本とは、連続していないって認めるわけですね?
324 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:44:21 ID:dztLQ6rjO
歴史とか関係なく君が代は嫌いだな
陰気臭い
>>307 教師は、校長の言った業務を遂行する責任があるんだよ。意見がいいたければ生徒の居ないところでやれ。
わざわざ校長が生徒へ説明している時に言うのは、校長の立場を悪くするだけ。
市長が市民に、税金を値上げしますと会見している場で、市役所の職員が市民と市長の仲裁をするか?
バカも休み休み言えよ。 非常識な奴だな。
326 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:44:25 ID:pSfhFBIQ0
9条唄えばA評価だったのに
327 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:44:33 ID:RIDXFIZ/0
馬鹿教師、石投げてやりたいわ
>>306 なんで近代ネーションの起源の話になってるんだって話だよ。
エスニシティとして前近代まで遡ることを完全にフィクション扱いするのはおかしい。
お前らの信じてるものは全て近代以降の作り物だからwwwとか言う奴は、
バルカン半島かイラクにでも行って何百年以上もの歴史的対立を鎮めてきてくれ。
329 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:45:39 ID:/bfe0XaK0
>>322 rolling stonesの起源は君が代だな。
>>323 よくわからないのだが、君は要するに何が言いたいの?
>>323 君に理解できるかどうか自信がないが、マジレスしてやると、国家としての日本の「国体」と「政体」は別
「政体」としての日本は律令国家だったり幕藩体制だったり民主主義だったり色々だが、
天皇を中心とした大和民族の共同体である「国体」は古来から不変のもの
>>319 理解していないというより
間違った自由という概念を植えつけられてきたんじゃないかな
あと相手はアホじゃなく,わかってやっていると思う
狡猾だよ
なんだこれ・・・
334 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:48:51 ID:9cZWYmeOO
義務を果たさずに権利ばかり主張してもダメだよ^^
335 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:49:48 ID:OBQC9DzvO
>>323 日本人は世界で最も長い歴史を持つ民族だっての
日本の歴史は日本民族の歴史の事だよ
「国」や「国家」なんて近代の国家観念が出来る以前から日本は日本だよ
記紀神話に由来を持つ世界一長い歴史を持つ民族だよ
336 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:50:09 ID:ZLdP9IV6O
学校なんて国家歌いまくりだろwwwww
嫌ならはなっから教師になるなよ
>>319 ジョン・ロックは、「自由」とは道徳的自由のことであり、
何をしてもいい「放縦」とは区別されると言っているな
338 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:50:16 ID:7lDBBsKA0
国歌?んなもん 学校で教える必要ないやんけ
なんで 無理に教えたいんやろ 唱わせたいんやろ?
支那とかアメとか北鮮みたいな野蛮国家づくりの狂信暴走賊が
まだ日本におるん?
国家公務員の官僚とか公自党国会議員でも まとも歌えるのは少数ちゅの
まさか 公務員試験に国歌唱うデキを評価するなんてありえんやろ?
339 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:50:19 ID:bLpFzm4H0
>>328 バルカンもイラクも、何百年以上前の対立は、国民国家に関するそれじゃないからね。
ネイションはフィクションだよ。
近代以降のそれの根拠を、近代以前にまで遡るのもフィクション。
遡って根拠を遡ること自体が、フィクションを語る行為だからね。
あたりまえ。
あ、た、り、ま、え。
まさか、そこから否定し始めるの???????????????
>>331 なるほどねー。
じゃ琉球民族とアイヌ民族は国歌を歌う筋合いも、国旗にどうこうする筋合いもないねー。
馬鹿?
340 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:50:51 ID:OJAVX2/n0
>>309 勤務評定に関する規定条項が府にあるのかどうか。
C評定にする確実な根拠がなければ、この点に関してのみ、弁護士会の勧告に
不合理が有るとは言い切れないところではあるがね。
その他の論点は当レスですでに書いたので省略
だからさ
憲法第一条を読めよ
君が代歌うのが嫌なら、公立の高校なんかに就職するなよ
342 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:51:54 ID:coH8OcPy0
>>335 なんの宗教だよwww
キリストの幕屋かなんかか?wwww
田母神クラスの歴史の捏造だなおいww
343 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:52:22 ID:QKiZt4Yt0
君が代は当然歌うべき派だけど、
これでC評価ってのは、思想統制みたいでおかしいな。
中国みたいだな。
>>339 俺は右寄りだが、論理的には琉球とアイヌは日本の国体とは別であると考えている
でも、この問題は沖縄もアイヌも関係ないな
日本が嫌なら、アイヌも琉球も独立することだな。
346 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:54:33 ID:fkBqpZC30
自衛隊には職務外でも表現の自由が与えられないとほざく連中が、教師になると
職務中でも思想信条の自由が認められるべきとなるんだな。
>>339 「中国四千年とか偉そうに言ってるけどさ、
ぶっちゃけ中共がでっちあげたイデオロギーにすぎないわけで、
誇りに思ってる奴ら頭が可哀想な奴らなんだよ!」と言って悦に入るのと同じだな
個人的にあまり中国に対して好ましい感情は持ってないけど、
こういうことを嬉々として言うような根暗な人間にはなりたくないねえ
348 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:55:05 ID:pSfhFBIQ0
これだけでってw
確かにこれだけでC評価は不当だろう。
これ以外にもいろいろ問題起こしてると考えるのが妥当だろう。
349 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:55:19 ID:c+nV5wz+0
>>339 そうだね。
「日本」という国号は明治以前は使われていなかったね。
「天皇」という称号は明治以前は使われていなかったね。
なわけねーだろ、バカ。
350 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:55:27 ID:bLpFzm4H0
>>344 右とか左とか関係ないから。
当たり前の「史実」の話ね。
ちなみに、「国体」(笑)とか、
歴史学なり社会科学なりで一般的に使わない、偏向思想丸出しの用語デフォルトで話はじめられてもね。
>>343 だから
>>1 をよく読んでご覧。
校長が、校歌を歌おうと生徒に説明している時に、歌わない自由を認めて欲しいと教師が言ったんだよ。
意図的な校長への妨害だろ。内心の自由という問題じゃない。
職場で教師が歌うのは当然。
プライベートでは歌わなくてもいいけど。
353 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:55:59 ID:Y+MIA6U90
>>325 生徒がいないところでやれといっても、現に生徒がいるところで問題が起こったんだろ?
そもそもの責任は生徒を納得させられなかった校長の力量不足だろ
「お互いが一歩もひかず」なんて状況ってのは話し合いとしては望ましくない。
>市長が市民に、税金を値上げしますと会見している場で、市役所の職員が市民と市長の仲裁をするか?
まともな市長だったら市民を納得させることができるし
通常記者会見なんてある時は反対意見に対する対処法を考えてあるもんだ
354 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:56:07 ID:8n++DWuS0
日本人なのに国家を歌いたくないという発想がきもいな。
意味がわからない。
356 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:57:10 ID:DWrrqZ7t0
>>346 それまったく逆のことも言えるんだけど。
357 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:57:22 ID:zhuuNuDa0
田母神さんは、自分の思想信条を論文として発表しただけなのにあんだけ叩かれたわけだが
弁護士会はそれに関しては何も言わないの?
358 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:57:43 ID:E0uV0fG20
社会人として当たり前じゃんw
会社だって「次の選挙で自民党に入れろ」とか普通にある。
それを断ったら評価は下がってクビまではいかなくても
出世はできない。
当然の事だろ。
>>351 当然、信用失墜行為は処罰の対象になるね。
国立第二の事件で、最高裁判決も出てるし。
361 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:57:59 ID:DhEC77fMO
中国四千年の歴史は捏造か?
世界広しといえども国歌国旗に敬意を払えない国民がこんなにいてしかも公務員やってる国は日本ぐらいだろう
>>350 それを言ったら君の定義する「国民国家」(笑)もフィクションだぞw
事物として存在するのではなく、単にそういうものがあると学者が定義してるにすぎない
君の思想を突き詰めると「国家なんて存在しないんだ」というアナーキズムにたどりつくしかない
そんなに日本が嫌いなら国から給料貰うのやめたらいいのに
364 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:58:38 ID:bLpFzm4H0
>>347 >「中国四千年とか偉そうに言ってるけどさ、
>ぶっちゃけ中共がでっちあげたイデオロギーにすぎないわけで、
>誇りに思ってる奴ら頭が可哀想な奴らなんだよ!」と言って悦に入るのと同じだな
そうだよ???
当たり前じゃん???
少なくとも、特定の国旗国歌への特定の対応を、他人に強要する根拠になんてなるわけがなくない?
ネイションがフィクションなことは認めるんだ、あっそう。
反論できないなら謝罪してから消えなよ?
>>349 なんの話?国号?称号?
おまえだよバカは。
今ある国民国家の「日本」が、前近代からあるのか、って聞いてんだけど?ないよね?
あるって言い出すの?まさか?
365 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:59:32 ID:OBQC9DzvO
>>342 君がもしエタヒニン以外の日本人なら
江戸時代までは(明治政府が禁止するまでは)先代旧事記に纏められた1000年以上前の先祖(氏神)まで、血統を遡れれてたんだよ
日本は平安時代に既に戸籍があって、ずっと檀家で戸籍を管理して来てたから
366 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:00:11 ID:+HhIY7azO
人権救済って〜もうアホかと。
法的な拘束力はないもののって〜w
当たり前だろ。
>>361 中国三千年とか四千年とか言い始めたのは日本のコピーライターが初めだからその辺はあんまきにすんな
368 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:00:51 ID:F4jJLJUIO
その学校ではその学校の校歌を
その国ではその国の国歌を歌うもんだろ
なんなの、国歌歌いたくないって日本人じゃないの?
>>353 納得させようとしている時に、妨害したんだろう。
だいたい、生徒に自分を信頼させても、校長の信頼を落としたら意味がない。 自分だけ良ければいいのかよ。
>まともな市長だったら市民を納得させることができるし
はぁ? 納得するかどうかは関係ないだろ。そういうときに職員が反対意見を言うのがおかしいと言っているのに、
頭大丈夫か?
>通常記者会見なんてある時は反対意見に対する対処法を考えてあるもんだ
会見で、職員が反対意見をするのを想定して対処法など考える奴はいないだろ。
呆れた奴だな。 これじゃ会話にならないぞ。
370 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:01:05 ID:fx7CAGFf0
>>343 これは思想統制ではないよ。会社でいえば、業務放棄。
指導要綱は社内規定みたいなものと考えてみなよ。
それにそむけば、査定に響いて、給料、ボーナス、昇進に響くだろう。
逆に、この教師たちは、信念があるのなら、真っ向から立ち向かえよ。
査定は低くなると、給料、ボーナス、昇進に響くから文句を言っているに過ぎない
思想信条を通すのなら、これくらいのリスクを覚悟の上でやれ。
それがいやなら、やるな、といいたい。
このバカ教師を私刑にする自由も認められるならモッコリだな
国歌が国民のことを歌ってなければならないとかさ、
実にアホくさい。
「国民がいかにして国を作ったか」
みたいなのを国歌の歌詞にしてる時点で土民だと思う。
(フランスのことを言っている)
そんなのは恥ずかしいと思います。
君が代のなんとエレガントかつたしなみ深いことか。
少なくとも国のことも自分たち国民のことも歌ってないからね。
そんな恥ずかしいことをしてない歌詞だから。
ひたすら君のために祈る歌だからね。
君っていろいろ解釈はあるけども、つまり「他者」だ。
こんな歌詞は他国ではありえないよ。
他者のために祈るなんて国歌はないよ、さすが日本ですよ。
373 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:02:38 ID:c+nV5wz+0
>>364 バカすぎる。
なに近代国家に話すりかえてるの?
「日本」は大昔からあるんだよ。
フィクションじゃないぞ。
「日本書記」があるだろ。
その時点で100%「日本」はあるだろ。
バカは何度も書かれても理解できないんだな。
374 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:02:51 ID:coH8OcPy0
>>365 うっそ?
ならエタヒニンの日本人には、国旗と国歌を妄信する本質的な理由はない、って
ちゃんと認めるの?wwww
375 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:03:00 ID:YEyHCgd50
>>357 タモガミが弁護士会に人権救済求めたらいいと思うよ。
まあ、文民統制の問題があるから一般の公務員と同列には論じられないけどね。
それでも法学部のゼミネタとしてはおもしろい。
>>347 最初は糸井が埋蔵金発掘の片手間に考えたキャッチコピーだよ
元は三千年の歴史だったのを中国が四千年の歴史と言い始めたw
377 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:03:41 ID:DhEC77fMO
え?漢字は中国から日本に入ってきたんだろ?
文科省「国歌を強制させない教師を罷免する自由を認めて!」
379 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:04:20 ID:8pCCx02F0
社則に従わない自由を認めてと発言したら低評価
不当な勤務評定と弁護士会
380 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:04:32 ID:F687EQC00
そりゃ仕事をしないわけだから査定も下がるだろ
プライベートで政府に物申すのとは意味が違う
381 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:04:34 ID:aHFBQ+qe0
>>367 確か出所はインスタントラーメンの宣伝だった様な・・・
それにしても、国民国家(笑)
382 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:04:45 ID:bLpFzm4H0
>>373 日本語読めないのか?
「日本」が大昔からあるかないかなんて問題にしてないんだけど?
「「日本」は大昔からあるんだよ。」と言うことがフィクションだって、言ってるよね?
あのさあ??
本気で聞くけど、大学でてる?
日本語わかる?在日右翼か?
383 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:04:54 ID:OBQC9DzvO
>>347 中華人民共和国→江南族
清→満州族
明→江南族
元→モンゴル族
中華人民共和国は60年しか歴史が無いよ
それに漢時代の古代漢族と、今の中国人(自称漢族)は違う民族だし
中国大陸には色んな民族がいて、色んな王朝があったってのが中国大陸の歴史だよ
今の中華人民共和国とは何の繋がりもないすよ
384 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:05:02 ID:DWrrqZ7t0
>>365 いろいろごちゃごちゃになってるな。
平安時代に徴税目的の戸籍はあった。でも、奈良時代以前からあったんじゃないかな。
寺社が戸籍を管理するのは江戸時代以降。それもキリシタンではないという証明のためであって、
徴税目的ではない。
「逃散」といって課税から逃れるために口分田を捨てて逃げ出した人たちがかなりいたわけだが、
そういうのは戸籍がない。
385 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:05:12 ID:fXt0h4RdO
「君が代は気味が悪いよ」うたってりゃいんじゃん?
ID:bLpFzm4H0
少なくとも「日本」なんてのは、ましてや国民国家の日本は、近代より前には無かったっていうのが、
高卒以上の日本史の一般常識だと思うけども、きみ中卒?
これはダウトだろ。
387 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:06:49 ID:Y+MIA6U90
>>369 おまえには常識ってものが無いのか
おれは【B】のケースを想定して話をしているのだが、おまえは【A】だとでも思ってんの??
【A】
校長「国歌斉唱しろ」
生徒「歌わない自由を要求します」
校長「認めない」
生徒「わかりました」
先生「歌う自由と歌わない自由を認めよう」 ←← ×
【B】
校長「国歌斉唱しろ」
生徒「歌わない自由を要求します」
校長「認めない」
生徒「要求する」
校長「認めない」
生徒「要求する」
・・・(中略)・・・
校長「認めない」
生徒「要求する」
先生「まあまあここは両者の主張を尊重してですね・・・」 ←←○
388 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:07:03 ID:bLpFzm4H0
>>386 はい、具体的に、なにが?
国民国家の日本が、近代より前にあったって言い始めるんですか?
ないんだったら、国歌本質論の具体的な根拠ってなんですか?
>>370 それも微妙な話だな。
君は教師に、自分の収入のことばかり考えろというつもりか?
>少なくとも「日本」なんてのは、ましてや国民国家の日本は、近代より前には無かったっていうのが、
>高卒以上の日本史の一般常識だと思うけども、きみ中卒?
>少なくとも「日本」なんてのは、近代より前には無かったっていうのが、一般常識
wwwwwwwwwwwwwwwwww
391 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:07:51 ID:DWrrqZ7t0
国旗国歌という概念が、国民国家の成立を前提としている以上、
国民国家成立以前以後にこだわるのは、無駄な議論ではないよ。
392 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:08:12 ID:bWUCID/x0
不正採用されたのがこんなのだったらたまらんよな。
>>376 糸井じゃねーらしいんだわ
ただ、誰が作ったのかは知らない
394 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:09:07 ID:ACcq54DP0
歌ったら成績Cにしそうな教師だなw
395 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:09:27 ID:DhEC77fMO
教師に生徒を指導する自由とか指導しない自由とかあるの?
国歌歌わないのは学校側が定めた式典での業務放棄だよな?
396 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:09:40 ID:c+nV5wz+0
>>382 「日本」は明治以前からある。
これが理解できないのか?
ヤバイぞ。
720年には「日本書記」で、「日本」という国の物語が描かれている。
この中身はともかく、「日本書記」が書かれた「事実」は、明治政府のねつ造なんですね(笑)
ファビョって在日認定か。
いやしい奴だな。
どうでも良いことだが、お前東大京大じゃない限り、お前より良い学校出てる自信はあるな。
397 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:09:41 ID:muCz4h/H0
朝から湧いてるね
>>390 俺もそれは一般常識だと思ってたけど、ちがうのか?
国家に忠誠をちかえないものはアメリカでは国民として帰化が認められません。
国歌を歌いたくないのなら公務員やめろ。
税金で反日極左を養うなんて国民に対する裏切り行為です。
>>391 国旗国歌ができたのは国民国家成立時だが、それが掲げてる天皇と太陽(天照)は日本とともにあったことは事実
400 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:10:15 ID:eqt+s+0v0
あれ?公務員は政府見解と異なる意見を持ってはいけないはずでは?
401 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:10:19 ID:Spe8CkT80
不当な勤務評定でC評価だって?本当ならD評価だろ!!
402 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:10:36 ID:DWrrqZ7t0
>>390 江戸時代にあったのは「藩」
例えば、甲州人という意識はあっても、日本人という意識はなかった。
今は日本が国民国家として成立しているから、そうでない状況を想像する方が難しいが。
>>393 マジか、自慢気に語った俺涙目じゃないか
>>387 勝手に物語を作るなよ。お花畑が沸いているのか?
そもそも生徒と揉めていたと、どこに書いてあるんだ?
それに、内心とは関係なく、校長が歌おうと言ったら、生徒に歌うよう進めるのが教師の業務。
生徒の側に立つことじゃない。 生徒の意見を代弁したいなら、生徒の居ない所で校長へ言って、あとで生徒に報告しろ。
校長の説明している目の前で、反論したら校長の立場が無くなると、何度いわせるんだ。
405 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:11:44 ID:Y+MIA6U90
>府立四條畷高校
いままで高校名なんて見てなかったけど
四条畷って名門校じゃん
>>391 国民国家の話は当該教諭とはなんの関係もないのでは。
407 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:12:24 ID:zc5GNOQSO
自国を知り、興味を持ち、自分なりに愛し、誇りを持つことは当然だし必要なことだと思う。思想とかでは無く誰もが当たり前に。
生まれた国の国歌ぐらい歌おうぜ。好き嫌いは別として、テンポや曲調・詞など実に日本人らしいと思うんだ
408 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:12:25 ID:vpCx99/m0
歌って普通の評価もらうか、歌わずに最低評価をもらうかはは個人の自由
好きにした結果だろ
409 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:12:26 ID:OBQC9DzvO
>>377 漢字を作ったのは漢朝時代の古代漢族
いまの中国人とは違う民族だよ
多民族多文化多語源の古代の中国を「中国」ってひとくくりにしちゃダメだよ
そもそも中華民国以前の清王朝もあれ満州族なんだし
410 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:12:27 ID:bLpFzm4H0
>>396 大卒で
>>382も読解できず、
前近代の「日本」と国民国家としての「日本」との断絶も理解できず、
それゆえに国旗やら国歌やらの根拠も前近代にはないことも理解できないなら、
脳味噌になんか問題でもあるんじゃない?
在学中ひきこもって授業でてなかったのかい?
>>387 教師「好調が何か言ったらゴネなさい」
生徒「はい」
---------------------------------
校長「国歌を斉唱しましょう」
生徒「自由、自由、自由!」
教師「歌わない自由も認めるべきだ!」
校長「おまえは C」
>>402 日本って世界の〜人って感じなのかなと漠然と・・
413 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:14:14 ID:M1SFG3rf0
歌う自由も、歌わない自由も……なんて言うからいけないんだよ。
黙って歌わなければ何の問題もない。
こんなバカ教師が日教組にたくさんいて、職員会議をかき回している。
だから中山発言も出て来るんだ。
さらに日教組が民主党を支持しているから、国歌を肯定する民主党員としては
大変迷惑している。
C評価など、ただ1つの事例でだけ評価することはありえない。
あくまでも総合評価である。
父母・生徒・評議員などに評価させるともっと悪い結果が出るだろうな。
414 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:14:17 ID:EUEWa9uY0
湧いてる湧いてるw
>>397 おいおいw
「国民国家」ができたのは明治だが、「日本」ができたのは1000年以上前ですよ
>>402 江戸時代に儒家神道や国学、水戸学が隆盛していた事実を知っていれば日本がなかったなんてアホ丸出しなことは言わん
聖徳太子の時代から「やまとの国」と「からの国」の区別概念は存在したんだよ
416 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:15:06 ID:muCz4h/H0
>>399 その日本は、今の日本とも、国旗国歌をつくった国民国家の日本とも違うと、突っ込まれてるんだろ、このスレのバカウヨは?
>>403 大丈夫だ
俺もインターネッツで調べるまでは糸井だと思ってた
作者がわかったら教えてくれ
418 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:15:46 ID:qRKZTi8V0
国歌を歌うな!国歌は軍国だ!国歌はいらない!必要ない!
という次の段階にいくためには、
上のように、国歌を歌わなくてもよいようにしてくださいという。
土台を作らないといけない。
そこからやっと、国歌をなくせ!!生徒は歌うな!!という段階に移れる。
>>398 そうは言っても、たとえばブッシュに反対したアメリカ人は正義でしょ。
小泉に反対した日本人は正義でしょ。
国に対して叛旗を翻すことが正義な場合もあるんだよ。
>>402 それは当時の話だろ
今の日本人に聞けば近代より以前にも日本はあったって答えるよ
大体鎖国していて国外のことなんてほとんど意識のなかった時代に
世界における日本という「国」を意識することなんてないに等しいだろ
421 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:17:05 ID:fx7CAGFf0
>>389 それは、違うよ。収入を考えてるのは訴えた教師たちだろう。
査定により収入が下がるのがいや、昇進にひびくからいやといって
弁護士を雇い、査定の撤回を求めているんだろう。
主義主張を通したいのなら、査定の撤回でなく、
査定の元になった根本の原因で訴えるべきだろう。
>>416 だから「国体」は一緒つってんだろw
日本史は明治からじゃねーだろ?
縄文時代からやるだろうが
江戸時代の人間は日本人じゃないんですね?わかりますw
424 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:18:03 ID:c+nV5wz+0
>>410 お前の大学は、引きこもってても卒業できるんだろうなw
おい、明治以前に「日本」はなかったんじゃねーのか? え?
ファビョると、
1 人を侮辱する
2 話をすり替える
何が断絶だ、貴族制だろうが、武家幕府だろーが、近代国家だろうが、民主主義だろうが
天皇制はずっと続いてるんだよ、
消えろ、低能。
425 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:18:07 ID:Y+MIA6U90
>>404 「生徒の発言をきっかけに」って書いてあるだろ?
すぐに収まったのならこの教師の発言はありえない
よってすぐに収まらなかったと考えるのが妥当
文面どおりにしか読めないのかよ
それにこの発言は「反論」ではなく「仲裁」だろ
お前こそ何度も同じ事を言わせるな
426 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:18:13 ID:bLpFzm4H0
>>420 >世界における日本という「国」を意識することなんてないに等しいだろ
想像なくして共同体なしと、自分で認めちゃってんじゃん?
428 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:18:43 ID:DhEC77fMO
>>409 でもその漢字を今でも中華人民共和国で使ってるわけだろ?全然別物の漢字なのか?今の中国にも古来より伝わる文化とか沢山あるだろ?
ID:bLpFzm4H0
少なくとも「日本」なんてのは、ましてや国民国家の日本は、近代より前には無かったっていうのが、
高卒以上の日本史の一般常識だと思うけども、きみ中卒?
日本ってのは国の名前。日本という国は近代以前から存在していた。
つまり、上記は偽であることは明らか。
「少なくとも「日本」なんてのは、」
これを取り消さないとね・・・
まず、
>「国歌、歌う自由と歌わない自由を認めて」と発言したら「C評価」
これが妄想。
普段から勤務態度悪いから低評価。
国家は歌うべきだつったら叩きまくるくせに・・・
432 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:20:20 ID:OBQC9DzvO
>>416 つか「国民国家」って何?
日本は古代から日本だし、日本民族は記紀神話に由来を持つ世界一の歴史を持つ民族だよ
>>420 鎖国って、それ自体意識してるからじゃないの?
ゆとりバカサヨは日本史は明治時代からしかやらないみたいだなwwwww
>>426 おい、ゆとり
江戸時代に生まれた「国学」ってなにか説明してみろよ
>>1 「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」
不適切な発言・思想だな。
さっさと教師やめさせろ。
>>428 普通に全く同じのは使ってないだろな
どんどん簡略化されて云々ってのは聞いた事がある
438 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:22:18 ID:bLpFzm4H0
>>424 >消えろ、低能。
お前だよ。
>明治以前に「日本」はなかったんじゃねーのか?え?
はい、ありませんけど?
なかった、って、ずっと言ってるよね?
明治以前に「日本」があった、って、君は言うんですか?????????????????
答えてみ?
明治以前に、国民国家の「日本」が、あったんですか?
たとえば
>>373が「大昔からある」と言い張る「日本」ではなく、国民国家の「日本」が、
大昔からあったんですか?
答えてみろよ?二つの「日本」が、連続してんのか?????????????????
439 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:22:23 ID:DZQSo21z0
生徒が足し算の勉強なんてしたくない。足し算を学ばない自由だってあるはずだと教師に言ったと
する。この発言をきっかけにある教師が「足し算を学ばない自由も認めてやってください」と
校長に訴えた。さて校長はこの教師をどう評価しようか。また地域住民としてはこの教師を
どう見るだろうか。大阪弁護士会がしゃしゃりでてくるような問題かな?
440 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:22:30 ID:muCz4h/H0
>>437 簡体字な
正式に漢字を使ってるのは日本と台湾だけ
まあ、日本も漢字は戦後簡略化されてるから他人のこと言えないけどな
>>428 当時の漢字と比べて一番崩れているのが今の中国の漢字です
>.425
>「生徒の発言をきっかけに」って書いてあるだろ?
>すぐに収まったのならこの教師の発言はありえない
>よってすぐに収まらなかったと考えるのが妥当
「きっかけ」 と書いたら揉めたことになるのか? ありえないって勝手に決めるなよ。
> 文面どおりにしか読めないのかよ
普通の人間は文面どおりに読むだろ。
> それにこの発言は「反論」ではなく「仲裁」だろ
「国歌を歌ってください」 と生徒へ言っている側で「歌わない自由を認めて」と言うのは仲裁じゃない。
100歩譲るとしても、「国歌を歌うことも意味があるし、歌いたくない気持ちも分かる」 と言うのが仲裁だ。
だが、職員である教師が上司である校長を仲裁をするのは馬鹿げている。 話にならないな。
>>438 なんでそんなに国民国家にこだわってるの?
446 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:24:57 ID:muCz4h/H0
447 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:25:58 ID:c+nV5wz+0
>>438 ID:bLpFzm4H0
>少なくとも「日本」なんてのは、近代より前には無かった
じゃあ720年に書かれた 日 本 書記って何なの?
納得いく説明してみろやw
日本は古代から近代まで天皇がいる国家として連続しています。
国民国家というタームを出してこのスレでアレコレ言ったやつは
とんでもなくコスズルイ卑怯者ってことで俺の記憶に刻まれました。
延々と国民国家云々言ってるやつはなんなんだ?
放火と防火の区別がつかない国の人か?
450 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:26:46 ID:DhEC77fMO
>>432 世界一なのか?古代エジプトとか中国も古そうだが漢字は日本でできたわけか?
国民国家は民主主義国家だけじゃないでしょ?
共産党統治下の中国も国民国家といえるのでは・・・
誰かさんの理屈を借りれば、戦前、中国なんて国は無かった。
だから、日中戦争もなかった。
なんてね。
453 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:27:39 ID:7LuEXbUp0
>>444 ttp://fukurounome.3.dtiblog.com/blog-entry-134.html によると
>校長先生が
>『何か質問はありませんか?』
>女生徒
>『どうして君が代を歌わなければならないんですか?嫌だったら座っていていいんですか?』
>校長
>『学習指導要領には・・・』
>そこで割ってはいる先生
>『校長先生、ここにいる卒業生全員が卒業式を気持ちよく迎えたいと思っています。
>あいつは歌った、あいつは座った、そんなかたちで思想や良心が識別されることのないようにお願いします』
>校長
>『この場は、先生と議論する場ではありません』
こんなだったらしいよ
番組はこの先生擁護の立場だったらしいから先生自体のスタンスはよくわからん
454 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:27:56 ID:OBQC9DzvO
>>428 今の中国人はいまだに漢字を「表意文字」としてしか使えて無いよ
毛沢東は中国統一の際に漢字を辞めてローマ字表記に変えようとしたぐらいだよ(ちなみに多種の民族語源があるために余計混乱するとして断念)
その代わり毛沢東は発音の表記にローマ字を使うようにしたよ
大陸における漢字ってのは象形文字と同じでその字から意味を解釈して読む字で、字の発音には全く意味がなく、文法や主語や動詞なども無い字だよ
日本見たいに使いこなせて無いよ
ちなみに満州やモンゴル族は独自の文字を持ってたりもしたよ
455 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:28:26 ID:bLpFzm4H0
>>445 国旗や国歌の話をするのに、いちばん肝要な点だからでしょ?
当たり前じゃない?
国旗国歌を本質化する信者さんたちは、国民国家以前の「日本」を、国民国家「日本」の根拠にしてんだよね。
でも、「日本」は国民国家以前にはないんだよ、あたりまえだけど。
だったら国旗国歌が本質的だという根拠なんてなくなるじゃん?
>>447 >日本は古代から近代まで天皇がいる国家として連続しています。
おまえそれ、日本史のテストで書いたとして、
点数もらえると思ってんの?
456 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:28:32 ID:qRKZTi8V0
国を消すために、国歌や国旗をなくすことは、一番なんだろう。
と
在日の破壊工作を見て思う。
そういう土台から、色々と次の段階に移れるんだろう。
日本語はいらないとか。
日本文化はいらないとか。
日本人じたいがいらないとか。
>>450 土地の歴史を持ち出したらそりゃそうなるだろーねー
458 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:29:09 ID:hCc43nuu0
何で国歌を歌うのを嫌がるんや
459 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:29:19 ID:fx7CAGFf0
>>435 >>1だろう、この場合は、しかし、こんな問題を起こす教師だから
裁判所に査定の開示請求起こしたら面白いかもね。
これ以外の問題がでてきて、総合的にC評価になってます。
何てこともあるかも?
>>453 >校長
>『この場は、先生と議論する場ではありません』
その通りじゃない。 ここで部下である教師に反論されたら、校長は立場がないと感じたんだろ。
461 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:30:03 ID:muCz4h/H0
>>447 >日本は古代から近代まで天皇がいる国家として連続しています
してねーよwwww
惨すきる
アホか
>>440 >>422で反論してるぞ
>>438 その前に自分の発言を訂正しろや
>>429 >>446 話を摩り替えんな
国民国家以前に「日本」という概念を日本人が意識してなかったと言ってるキチガイに対して、
日本人が日本人であることを意識した学問である「国学」をその反証として提示しただけだ
>>455 「国民国家としての日本」はないが「日本」はあるって何回いわせんだボケwwwww
463 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:30:46 ID:c+nV5wz+0
>>455 ID:bLpFzm4H0
>少なくとも「日本」なんてのは、近代より前には無かった
じゃあ720年に書かれた 日 本 書記って何なの?
早く答えろよ?
日本で天皇制が続いてるのは「事実」だ、これを評価しないなら偏向教師だな。
464 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:31:10 ID:DZQSo21z0
>>458 まぁ嫌なモノは嫌でいいのよ。国語の授業が嫌いな人、算数の授業が嫌いな人、そりゃ中にはいる。
じゃ、そういう生徒に対して教師はどうしようかな?ってことです、これは
465 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:31:11 ID:Jo82S9WO0
公務員が正当な手続きを踏んだ職務命令より個人の思想信条を優先させるならその職に就くべきじゃない。
466 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:31:39 ID:OBQC9DzvO
>>441 別に日本の政治を民主主義で行おうが、独裁で行おうが、封建制度で行おうが、摂関政治で行おうが、君主政治で行おうが、幕府が変わろうが、朝廷が南北に別れようが、
日本は日本だよ
ID:bLpFzm4H0らの「日本」の連続性を否定する論は破綻している。
別の切り口を考えたら?
468 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:33:59 ID:qRKZTi8V0
国旗や国歌がないんだから、日本人は存在しないwww
お前らはいらない存在なんだよwwww
国が決めたんだからwwwww
と在日が次にうってでるのは、こういう工作だろうと予想される。いや、もっと卑劣な発言を言ってくるだろう。
そして、日本人は黙ってしまう・・・。言い返せない。
これを言うにもちゃんと、土台がないといえない。
理由がないといえない。
だから。国歌や国旗を無くそうと破壊工作をしてるんだろう。
469 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:34:36 ID:ZLdP9IV6O
>>453 これはどう考えても女教師がおかしいだろw
470 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:35:21 ID:c+nV5wz+0
>>461 してます。
今の天皇陛下は、第125代天皇陛下だ。
「第4代国民国家天皇陛下」なんて言いません。
471 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:35:49 ID:fx7CAGFf0
俺が中学の卒業式である教師が国歌斉唱を邪魔したし
日の丸の掲揚も邪魔していた。
卒業してから数年後にJリーグの試合会場でその教師とあったときは、
国歌斉唱のときちゃんと起立をして歌ってた。
あ、これが大人の事情なのねと思ったよ。
472 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:36:37 ID:aHFBQ+qe0
ヴサさんが大好きな「国民国家(笑)」とやらの国歌歌詞大意
・フランス
♪武器をとれ、いざ進め、ヤツらの血で田畑を満たすまで
・イギリス
♪女王陛下ばんじゃーい
・アメリカ
♪星条旗よ永久に棚引け
・ソ連
♪神も皇帝も死んでしまえ
・中共
♪中華民族に最大の危機せまる、一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>455 肝要? 近代国民国家ができて、国旗・国歌をほとんどの国が
持つようになったってだけでしょ?
それは同時にその国を象徴するものとして、国際的に尊重する
のがマナーとなった。
日本が日の丸・君が代を選択したのは、それ以前の歴史に
おいて、それらに国旗・国歌にふさわしい実績があったからから
だよね。
日本は以前からあるよ。国民国家としての…近代国家としての、
日本じゃないというだけ。
てか国民国家が作ったのにその国家は認めたくないのか?
話が矛盾してきてないか?
475 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:37:38 ID:DhEC77fMO
日本史の本の一番最初のページから日本の歴史じゃないのか?
天皇家の血統は、「日本」の連続性のまさに象徴だな。
一回も共和制を経験しなかった。
一回も皇族をその血祭りに上げなかった。
それが日本人というもの。
477 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:38:46 ID:/5R9Y6wo0
教師なんだからなんで歌いたくないか生徒に説明すべき
じゃないと恥ずかしいから歌わないのか団体行動を乱したいのか考えがあるのかわからん
478 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:38:55 ID:cRAS95iP0
ここで頑張って火病ってる奴ら、
マジで聞くが、
国民国家論も知らんのか?
田母神レベルだぞ、それ…
>>473とか、ほんとに終ってないか?
479 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:38:56 ID:Y+MIA6U90
>>444 文面どおりに読むのだったら、
この校長は「国歌斉唱について説明した」とは書いてあるけど、
「国歌斉唱をするように指導していた」とは一言もかかれてないのだが
ふつうは文面だけでなく、ある程度の機転を働かせて読むものだろ
まあそれはさておき、
この校長は最初っから、
「県からの指導で国歌斉唱を強制します。質問は受け付けません」とだけ言えばよかったの
それをせずに質問を認めたりとか説明会みたいな形態をとったのは
「生徒と話し合って納得してもらった」って立場をとりたかっただけなの
そのへんが姑息だなあと
480 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:39:18 ID:0RGmIiCF0
気違いどもの出自を調べると色々と頷けたりするんだろうな。
「国体」という概念は日本の歴史の連続性を説明する上で都合がいいんだが、
なぜかこの言葉はウヨク用語扱いされてる不思議
国家概念は単なる政体ではないんだよ
482 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:39:48 ID:OBQC9DzvO
>>450 そもそも古代エジプト文明を築いた民族は今いないでしょ?
中国にしろ漢の古代漢族は今の中国人とは違うしさ
シュメール文明の民族もだし
その古代王朝の氏族や王族が既にいないし、その民族が現代にまだいるのかどうかも良く解らないし
インカやマヤはキリスト教に滅ぼされたし
483 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:41:49 ID:XFosRE8T0
そうやって騒ぐのが商売だから
そんなに嫌なら日本から出て行けばいいようなもんだが
日本で騒がないと甘い汁も吸えないからな
484 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:42:01 ID:M4GpAgXt0
教師の思想信条を何も知らん10代に刷り込む自由なんてあるものかよwwww
485 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:42:06 ID:Jo82S9WO0
不起立教師は自分の思想信条のアピールを目的に卒業式に出席するんだろう。
仕事を離れれば国歌歌う自由歌わない自由があるだろうが
職務中の公務員は個人の思想信条による行動を制限されるのは当たり前。
486 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:42:43 ID:qRKZTi8V0
どっから金がでてるんだろうか?
中国解放軍か?韓国軍か?在日のパチンコやらか?
487 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:43:28 ID:DZQSo21z0
国歌の意味や歴史が何だのっていう議論も結構だろうと思う。どんどんそういうのはやっていくべき
だろうし、考えていくべきだ。
しかし、今回の問題に関してはそんなにその部分は重要ではない。
例えば歴史を学校の授業で教えるにあたって、具体的な年号が教科書に載ってるが、考古学的な
新発見があって覆されることもある。で、そういう細かい内容について専門的に学んだものから
一部異論のあるようなこともあるだろう。
じゃ、そういうことを踏まえた上で学校の教師は何を根拠にして生徒に教えていけばいいのか?と
なると、学習指導要領というものを基準にせざるを得ないのじゃないか?
その学習指導要領についてそもそも異議があるんだって人もいるだろうけど、またそれは別の話
だろうと思う。それはそれで大いに議論をしていけばいいのだろうけどね
プライベートはいいけど、職場では、口朴でもいいから、歌おうよ。
先生方。
489 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:44:16 ID:pgMEWOiIO
歴史観そのものを理由にした評価でなければ問題はない。
この件では、教員としての職務において政府見解にも学習指導要領にも反する
国歌斉唱の指導を拒否する旨の発言をしているのであり、
そのことは教員としての適格性を疑わせる理由となるから低評価となるのは当然である。
なお、職務上の発言である点において田母神氏の論文とは異なる。
>>478 とうとう、反論できなくなっちゃったの?
少しくらい意味のあること書きなよ w
491 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:45:20 ID:JFaHDwhj0
>>478 まあ、知らないんだと思う。
>>481 そういう「概念」を作って使わなきゃ、連続性を説明できないんでしょ?
そういうことだよ。
>>479 アホか、国歌を歌えと学習指導要領に書いてあるんだよ。なにが機転をきかせてだ。
勝手な解釈するな。
何が姑息だ、卒業式の説明をして何か「質問はありませんか」と言っただけで姑息なのか。
本当に、勝ってな奴だな。
493 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:46:39 ID:DhEC77fMO
今の中国の教科書はどのあたりから中国史として始めてるんだ?
495 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:46:43 ID:qRKZTi8V0
在日の捏造歴史で、大いに被害をこうむってる。
国旗や国歌を消されたら、どんなふうに侵略工作をやってくるか危険すぎる。
頭のいい防衛関係者は、そこからどういうふうに日本を侵略するのか
ちゃんと考えてるのだろうか。俺のようなその場、その場で主張大会は、
やっぱり、その場その場の想像しかできないけど、がんばろう。
496 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:46:59 ID:cRAS95iP0
>>490 誤爆じゃね?
国民国家論すら理解できてないのか、って聞いたんだが、
気に障ったのならごめんな。
理解できてなさそうだな。
>>491 また同じこと言わせるのか
国民国家という概念も学者が定義した概念でしかないと言っているだろう
498 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:47:31 ID:REm/tpp/O
生徒に刷り込む自由はない。
人権救済と偉ぶってみてもこの片手落ちじゃな。
国歌がどうとかじゃなくてそれ以前の次元だよ
大阪弁護士会は朝鮮の手先だからな・・・。
天皇家の血統が日本の連続性を象徴している。
これほど分かりやすいものはない。
>>479 国旗・国歌は日本人として、当然大切にするもの。
当然、式では歌うもの。
こーいうアタリマエの教育が出来てない
女教師の指導力不足が
評定になっただけだろ。
502 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:49:39 ID:OBQC9DzvO
>>478 そもそも「国民国家」なんて言葉すら知らないわ
国民主権の事か?
つか君は日本と日本人の歴史を少しは知った方が良いよ
その長い歴史があって初めて、今の日本があり今の日本人がいるんだから
503 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:49:44 ID:c+nV5wz+0
496 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:46:59 ID:cRAS95iP0
>>490 誤爆じゃね?
国民国家論すら理解できてないのか、って聞いたんだが、
気に障ったのならごめんな。
理解できてなさそうだな。
↑↑↑↑↑
こういう奴って人を偉そうに人を見下すことしか出来ないよな。
自分は何も書いてないくせにw
504 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:50:38 ID:st5FL3pX0
君が代が聞こえてくる状況って無いだろう
オリンピック金メダル 表彰式か
相撲優勝発表の時ぐらい
アメリカなんて、大リーグ試合の7回に必ず流れる
国家も知らない国民なんて、国民じゃないだろう
知っていて当然な常識
学校ぐらしか歌う事無いんだから
歌ってやれ、それを教師の信条で歌わさないとする方が異常
まして公立だし税金で給料貰ってる教師が、言うセリフじゃないな
自由と言うなら、教師辞めて職変えろ
私学も教育補助金貰っているなら、歌わせろ
日本弱体化の要因は、こういう教師から洗脳される
今の政治が糞なのは国民が国家意識持ってないからだろう
505 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:50:41 ID:JFaHDwhj0
>>497 また?知らないんですけど…
学者ってなに。学者が使わない言葉で空想話されても…
506 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:50:59 ID:qRKZTi8V0
バックに在日脅迫集団がいるかもしれないから。
さっそく日本人が在日に、言論弾圧されないように、
自衛隊が出動するべきだろう。
あと、これって大阪だよな。
大阪警察も出動だな。
508 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:51:53 ID:aq0Jks31O
自由とわがままの違いがわからない教師はC評価で正しいと思う
509 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:51:55 ID:Y+MIA6U90
>>492 >何が姑息だ、卒業式の説明をして何か「質問はありませんか」と言っただけで姑息なのか。
納得させる気もないのに「納得してもらった」という既成事実を作りたかっただけだ
これを姑息といわず何といおうか
510 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:52:28 ID:cRAS95iP0
>>502 日本と日本人の歴史を知ってる人が、
国民国家って言葉も知らないの?
日本史未履修?
もはや意味不明なんだが。
>>503 いや、理解できてないのに、日本史のこと喋るとか、
有り得ないと思うからな。
ネットウヨクが低学歴ってのは本当なのかもな。
>>505 「国体」も「国民国家」も単なる思想上の概念に過ぎないということ
したがって、国家をどう捉えるかの違いでしかなく、どちらかが正しくどちらかが間違った国家観という問題ではない
「君が代」を国家的行事。厳粛な式用の第一国歌にして
も〜ち〜と軽いノリで皆で肩組んで歌える歌を第2国歌にしない?
歌詞も「白でも赤でもかかってこい、こんやったら負けねいぞ(おう!!)」
てな調子で歌い終わって「よし一丁戦争にしてくらあ〜」戦意高揚に繋がる
のがいいな。しかし俺達の祖父達はよくあんな(失礼)意気消沈な歌で戦争したもんだ。
515 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:53:14 ID:XFosRE8T0
公務員辞めればどうぞご自由に
税金で飯食ってる分際では許されないだろな
このババアも日本にしがみついてないで移住すりゃいいのに
北朝鮮が待ってるぜ、左翼ババアwwwwww
歌いたくないなら歌いたくないでその理由をはっきり言えばいいのにな。
天皇制に反対だから天皇制賛美の歌は歌いたくないと。
でもそれを口に出すと左翼のレッテルを貼られるから言えないわけだ。
君が代の何がどう思想良心の自由の侵害になるのか明確にせずに、ただ嫌と言うだけではわがままにしか聞こえない。
サヨなのかなんなのか知らないが、国が嫌いなんだよな。
その癖、合衆国という国を熱く語るオバマが好きだったりする。
>>509 はぁ? 校長は卒業式の説明をして最後に「何か質問はありませんか」と言っただけだぞ。それが、
>納得させる気もないのに「納得してもらった」という既成事実を作りたかっただけだ
>これを姑息といわず何といおうか
だと? どういう頭してるんだ。
519 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:54:53 ID:/XW0+jdk0
520 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:55:56 ID:c+nV5wz+0
>>510 へー、学歴がないと日本について語っちゃ駄目なんだー
そういうお前は、最低でも旧帝大か早慶上智は出てるんだろうね?
521 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:56:16 ID:RVVunFhQ0
韓国デリの女に「気持ちよかったらマンセーって言え!」って言った
一回も言ってくれなかった
簡単に言うと、式典を円滑に進める側なのに、進行を滞らせたから評価C
何かおかしいところがあるのか
523 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:57:08 ID:XFosRE8T0
低脳サヨが日本の歴史とか言ってるのが笑える
お前らの歴史はキチガイの脳内妄想だろww
日本の国旗や国歌が嫌なら日本から出て行けよ
高校の教師風情いくらでも代わりはいる
524 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:57:33 ID:SQQOwgjdO
こんな教育だから残忍ひき逃げ多発ww
525 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:57:46 ID:c8sOoz8g0
反日教師は立場もわきまえずに、政府の方針に遵守してないってことで
更迭&証人喚問でいいだろwww
>>514 だから戦争の歌じゃねえっつのw
その長い歴史を鑑みれば日本は稀に見る平和国家だぞ
対外戦争なんかほんのわずかしかやってない
527 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:58:19 ID:xzCv5+lj0
>>1 (´・ω・`)「志位」と「C」をかけてみました。
528 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:58:33 ID:ExYtXv/K0
>>510 その肝心の「国民国家論」言っている人が
「今後数十年はこの概念は変わらないだろう」と発言しているわけだが。
なんでそれをまっさきに日本が解体しなけりゃならんのよ。
529 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:59:08 ID:Jo82S9WO0
>>501 国旗国歌は国民として尊重し大切にしなければならない。
個人的に相応しくないと思っていても法的にも国際的にも社会通念上でも認められているのだから
少なくとも公共の場では敬意を払う態度をとるべき。
まして職務で行う式典の場における公務員という立場ならなおさらだろう。
530 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:59:08 ID:xTmjtfNVO
バカ教師の下で学ぶ生徒は大変だな
こんなセンコーいるうちは教育崩壊だ
「宿題しない自由を認めて」
「授業放棄する自由を認めて」
「給食費払わない自由を認めて」
「校内でタバコ吸う自由を認めて」
なんでもありだよな
評価が低くなれば訴えると
早いとこ粛清しなければ
532 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:59:36 ID:58/ghtvRO
「歌う自由」を認めないくせに何言ってるんだ?
このブサヨ教師は。
533 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:59:58 ID:XFosRE8T0
高校教師や公務員の代わりなんぞいくらでもいる
日本人でいることが嫌なら北朝鮮に亡命も出来る
そんなに苦痛ならそうすればいいだけ
534 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:00:11 ID:cRAS95iP0
>>526 >その長い歴史を鑑みれば日本は稀に見る平和国家だぞ
>対外戦争なんかほんのわずかしかやってない
内戦は?
一揆は?
535 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:00:15 ID:N6UrnDeZ0
どう考えても欠格、D評価だろ
C評価なんて温情措置もいいとこ
536 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:01:01 ID:qamk+Da6O
教師の思想が正しい正しくないなど論じる迄もない
学校側からすれば校内の行事等、問題なく潤滑に平穏に行い
生徒に勉学や部活動をさせる事が教師の本分であり
それを教師の個人的思想により妨げ
生徒を惑わしたり行事に混乱をきたす行動した場合
評価を下げられても致し方ない
例え教師が個人的に校歌が嫌いとの理由で
歌わない自由や起立しない自由を主張しても評価を下げられただろう
結局 >>ID:cRAS95iP0 は、国民国家が何なのか知らないわけだ w
538 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:01:22 ID:Y+MIA6U90
>>518 国歌斉唱をさせるという結論ありきの指導なわけなんだろ
「何か質問はありませんか」なんてことは言わず普通はそのまま壇をおりるのがすんなりいくじゃないか
生徒に喫煙指導している時に
「喫煙の可否についてみんなの質問を受け付けたい」なんてことは普通は言わない
通常は「言いっ放し」にしておくもんだ
539 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:01:36 ID:lAgw0Kmo0
「思想信条に基づく行為で、学校教育・学校運営に
著しい支障を生じさせたとは到底言えない」
それじゃ田母神さんみたいに
「退職」なされては如何でしょうか
シビリアンコントロール出来てないな
国民国家以外は国家じゃないwwwwwwww
国家の定義なんて学問によってまちまちなのに、なんで低学歴バカサヨに勝手に決められなきゃならないんだ(笑)
542 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:01:56 ID:cB1TPiG8O
大阪すげー!!
要するに日本じゃないって事だろ?
今回のシャトル何はこんでんの?
教師が反体制でも別にいいだろ、おまえら。そこは自由だよな?
政府にベッタリってほうがキモイし間違ってる。
そこはわかるよな?
とすると、
この教師は国歌と国旗を否定して、反日であることを鮮明にしたから駄目なのかな。
545 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:02:59 ID:xzCv5+lj0
(´・ω・`)なんか知らんけどCGJ!
国民国家なんて死語だろw
知る必要も無いわな。
>>533 無能な奴が北朝鮮で生きて行ける訳が無いだろ。
だから日本に寄生してるんだから。
548 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:04:02 ID:OL7a1VTD0
一応国家なんだぜ、歌っとけよ
>>538 国歌斉唱しか頭にないのか? 卒業式について何か他に質問があるかも知れないだろ。
>「喫煙の可否についてみんなの質問を受け付けたい」なんてことは普通は言わない
「国歌斉唱の可否について、みんなの質問を受け付けたい」なんて言ってないだろ、「何か質問はありませんか?」だ。
本当に頭おかしいんだな。 まいったよ。
ま、国歌なんてなくても全然大丈夫なんだけどね。
アメリカや中国みたいに国をまとめるためのアイテムなんていらないしさ。
>>542 まあそんな所も有るかな。
でもちょっとは日本人が住んでるんだよ。
552 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:06:59 ID:4kyWbRxF0
これ、公立高校だよなあ。
明らかにD評価で当然じゃないか!
生徒の親は「C評価は不当であり、即時罷免すべき」と訴訟を起こしたほうがいい。
553 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:07:38 ID:Jo82S9WO0
>>544 組織に属している者が場違いなところで組織の方針に異議を唱えればその組織内での評価が下がるのは当然。
554 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:07:49 ID:Z7NB4p6R0
ぶっちゃ毛〜
学校の行事は生徒と共同謀議してでも邪魔するが、
自分の親族の結婚式や葬式を邪魔されたら謝罪と多額の賠償金を要求する
それが BUSAYO death!
555 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:08:27 ID:OBQC9DzvO
国民国家
領域内の住民を全て国民として纏めた国家
領域内の他の少数民族なども国民として扱う国家
ってWikipediaには書いてあるわ
日本見たいな単一民族国家はどう解釈すりゃいいんだ?
良くわかんね
どうでもいいがnation stateの概念は日本史の分野だっけか? いやまあ触れる場合もあるんだろうけど
ID:Y+MIA6U90貴方を私刑にする自由が認められるなら国民世論の一つとしてB評価を与えましょう
死ねよカスw
558 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:09:43 ID:z67Q+vJuO
それにしても56歳にもなって儀礼がわからないって…しかも教師なのに…。
「挨拶を言わない権利を行使します」と、生徒や同僚から無視されたら嫌だろうにねぇ。
社会の成り立ちが理解出来ない奴を教壇に立たせるなよ。
>>555 Wikipediaで「国民」を調べろよ
560 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:10:10 ID:ijYcT9jk0
君が代も日の丸も公務員は「政府の見解」に従えよ。
文句があるなら田母神の論文も認めろ。
561 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:11:23 ID:lAgw0Kmo0
>>555 単一民族って表現は
戦前の複数の民族を支配下に置くという意味の
帝国主義否定から始まった言葉
最近意味を逆さまに取ってるのが出てきただけ
国民国家が正解
562 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:11:30 ID:Tk6dajK/0
生徒でさえ評価を下げたくないから作文などは
日教組の思想にしたがって書くというのに
563 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:13:06 ID:iiHhNvcP0
校歌を歌わないのは自由と言ったら「C」だな
でも、君が代を歌う歌わないで「C」は不当な評価だな
564 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:13:29 ID:Tg2ktmPd0
>>90 君が代は の君は必ずしも天皇でもないらしい。
遊女が男と別れるとき、あなたのしあわせを祈っています
と言う意味で、歌ったという説もある。
565 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:15:00 ID:OBQC9DzvO
>>559 で、結局は日本は国民国家になった明治時代からが日本の歴史って言いたいの?
566 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:15:31 ID:9cZWYmeOO
>>544 そもそも反体制の人間が公務員になれる現状がおかしいよ
昔、逃亡中の日本赤軍の幹部を匿ってた犯罪者の正体が教師だったなんてニュース見たけど
テロリストが教育現場に携わってるなんて恐ろしすぎるよ
567 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:15:33 ID:Y+MIA6U90
>>549 他の先生じゃなくて わ ざ わ ざ 「校長先生が」『何か質問はありませんか?』 なんだぞ
当日の服装とか、開始時刻とかの質問なのだったら生徒指導なり教務の先生が質問を求めるもんだ
全校生徒が30人とかのじゃないんだし
普通は細々した質問を想定して
校長先生が「質問はありませんか」なんてことはありえない
568 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:15:44 ID:AW8DoKd50
歌わないっていうのは自由ではなく単なる職務放棄じゃないか。
国歌に対してどういう思想や想いを持つかは自由だが業務命令なのにそれを行わない事により処分を受けたり勤務評定が下がるのはどこの職場にいっても普通の話。
そんなに国歌うたうのが嫌なら他の職業につけばいいじゃないか。
569 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:16:20 ID:z67Q+vJuO
>>534 なんで対外問題のレスに国内問題で応えるの?
馬鹿なの?
>>564 でも天皇でいいじゃん。なんでいけないの?
>>556 ネーションステートは西洋の概念だから、日本に当てはめること自体がナンセンスだね
西洋的な意味での国家になったということなら明治以後からで間違いないけど
572 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:17:21 ID:tHrE4v9gO
もちろんこの先生が家にいてプライベートな時間を過ごしているときに国歌を歌えなんて強制したら当然思想信条の自由を犯している…という理屈も成り立つけど
雇われてる以上、契約に基づいてその範囲内で雇用主に従う義務があるだろう
今年新卒で社会人になった俺でもわかるのにこのおばはんはアホだな
573 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:17:28 ID:MhEPegWGO
公務員に言論の自由なんかあるわけねーだろ。
タモ神は首だよ(笑)
>>567 >校長先生が「質問はありませんか」なんてことはありえない
また、ありえないか? ありえない空想が好きだな。 悪いが、もう付き合ってられんよ。まったく。
575 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:19:09 ID:5/JEkI+h0
歌いたい国家のある国へ移住すればいいだけ
日本から出て行け
>>561 最近アイヌ民族を認定したみたいだけど日本は国民国家ではないということ?
577 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:20:30 ID:ld65l0JL0
また変態か。
教師やめて歌わない事由があるだろう。
578 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:20:40 ID:ijYcT9jk0
教師の「国家を歌わない自由」=自衛隊員の「戦わない自由」=労働者の「働かない自由」=政治家の「国益を追求しない自由」
こんなの認めてたら国家が崩壊するわ
579 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:22:10 ID:lAgw0Kmo0
>>576 アイヌ出身の方も日本国民でしょ
長州出身だろうと、会津出身だろうと
日本国民でしょ
それが国民国家
580 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:23:17 ID:MhEPegWGO
なぜ、弁護士会はタモ神を救済しないんだ?
弁護士会は特定のかたよった思想に支配されていることがバレバレです(笑)
581 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:23:58 ID:hdSGLo/e0
早く更迭しろ
>>563 んじゃ校歌唄わない奴はモッコリでいいよもうwww
583 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:24:42 ID:IKey3CjU0
またキチガイのネトウヨが居座ってるスレか。
日本の「防衛の安全保障」のみならず、
「食料の安全保障」「エネルギーの安全保障」にかかわる問題なら、
そうそう外国にゆずれないのも分かる。、
しかし日の丸君が代なんてのは、ウヨの趣味、つーか自我治療だろうが。
必死こいて反対するサヨの行為にも必然性がないと思うが、
それはここのネトウヨも同じだ。
日の丸君が代なんて、どーでもいいものに過剰にこだわるという点では。
こう言うとまた「日本の伝統が国民国家とは云々」とかテキトーな理屈が出てくるんだろうが、
実はそんな理屈はあとづけで、
単に自分が日の丸君が代愛国ナショナルな趣味ってだけだし。
お上の決めた事が守れないんだったら公務員辞めりゃいいのにw
585 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:26:22 ID:2DJG1zqZ0
>>576 もとからあったアイヌ(藩への帰属意識でもいいけど)というアイデンティティを、
日本人というアイデンティティにすりかえて、
日本への自発的な帰属意識を強要する仕組みが国民国家。
そのためのツールが、国旗とか国歌とかだよ。
586 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:26:24 ID:MhEPegWGO
教員は救済して
軍人は救済しない。
思想差別の弁護士会は解散してください!
>>579 え?
長州出身の人は長州民族なのか?会津出身の人は会津民族なのか?
初めて知ったよ
588 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:26:54 ID:Jo82S9WO0
国による身分や収入の保証という厚遇はきっちり担保しておき
権力の横暴に敢然と立ち向かう公務員。
とってもまぬけな感じがする。
589 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:27:09 ID:Y+MIA6U90
>>574 お前学校に行った事ないだろ
通常の業務ってのは末端の先生がするもんだ
学校行事なんてのは教務課(もしくは特別活動課)の先生が率先してやるものだろうが
590 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:27:51 ID:Z7NB4p6R0
...| ̄ ̄ |< 君が代は許せなくてインターナショナルは許せるのは何故かね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ..|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
591 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:28:01 ID:lAgw0Kmo0
>>587 日本人って概念は坂本竜馬が最初と言われてるな
それまでは「地球人」に近いニュアンスの言葉だった
>>583 先に必死になって日の丸君が代反対しなけりゃ国旗国歌法なんて出来なかったんじゃないか?
>>587 あほだな。
戦後時代の戦いを県民はみな引きずってるんだよ。
594 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:29:07 ID:mxUSY0Iq0
田母神的には問題なし
ヒキコモリども はしゃぐなよw
>>591 嘘を言わないように
「やまと」「本朝」(日本)と「から」、「天竺」、「南蛮」の区別は大昔からある
596 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:29:58 ID:MhEPegWGO
日本を否定する教員は救済して
日本を肯定する軍人は救済しない。
特定の思想に支配されている弁護士会は解散してください!
日本人は見ていますよ。
597 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:31:12 ID:lAgw0Kmo0
>>595 それは、月に対して地球って言葉があるのと同じだ
地球人って言葉も現にあるしな
「ニュアンス」って判らんかね
599 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:31:41 ID:JMkZlb350
文科省や地方自治体の首長や教委に従えないなら更迭すべきだろjk
「歌わない自由を認めろ」?
歌わない様に仕向ける運動をやっておいてそりゃねぇわなw
発言って言っても、どうかと思うって異議を唱えるのと喧嘩腰に持論展開するとじゃあ全然違う。
多分、後者だろうな。要は空気読めなくて協調出来ないのが低評価の元凶なのを分かってないだよこいつ。
602 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:33:45 ID:MhEPegWGO
特定思想に支配されている弁護士会を
私は弁護できない(笑)
大体上の方針に共感出来ないから刃向かうってさあだったらそれを最初から認めて貰える職場に転職しろよ
仕事していれば一つ二つ位自分の心情に反する業務命令なんていくらでもある 大体は割り切って仕事をする
甘ったれんな
604 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:34:04 ID:2DJG1zqZ0
>>595 まとはずれだね。
>>591氏が言ってるのは、日本「人」のことでしょ。ネーションのことだよ。
やまとだとか本朝だとか、ステートとは関係ないよ。
ましてや、やまとなり本朝なりの統治範囲にいる人民が、想像の共同体を想像してたわけじゃない。
605 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:34:20 ID:9swAv/aPO
矛盾があったらこの先ダメなんだよね
弁護士会も終わったな
606 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:34:56 ID:XFosRE8T0
坂本龍馬wwwwwwwwww
グラバーの犬だった日本史上最初の売国奴だな
暗殺されて当然の国賊
607 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:35:34 ID:yAqw5TfaO
仕事にやらない自由があるなんて・・・
そんなに国歌が嫌なら教師辞めろよ。
って言うか日本人辞めれば?
>>597 何が地球人のニュアンスだったって言ってるの?
日本人?だったら外国人はエイリアン?(いやまさにそーなんだが)
609 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:35:50 ID:Y+MIA6U90
通常アカ教師というのは公立のトップ校みたいな学校には行かないはずなんだけどな
あからさまに左遷とわかる学校じゃなくって微妙な学校くらいにいるもんだ
610 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:35:50 ID:OBQC9DzvO
まるで「歌う事を強制されてる」見たいな言い方だもんな
国歌が嫌いなら別に歌わなけりゃいいだけで、誰も強制なんかしてねーってのにな
611 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:35:50 ID:i1ns/Bc/0
更迭だろ 普通に
>>591は司馬あたりの小説を真にうけちゃってるお馬鹿さん。
>>1 >勧告書は「思想・良心の自由を侵害する不公正な評価」と断じている。
>勧告書によると、辻谷教諭は卒業式の国歌斉唱について、当時の校長が説明した際、
>生徒からの質問をきっかけに「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」
>と発言したなどとして、05年3月にC評価を受けた。
弁護士ってアホだな。
「思想・良心の自由」だったら、
「歌いたいと思う自由と歌いたくないと思う自由」なんだよ。
それで、職務命令に従って「君が代を歌う」義務があるんだよ。
分かったか?
615 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:38:03 ID:Y+MIA6U90
賢いというか世渡りの上手い生徒だったら
質問なんてせずに、当日歌ってるフリだけするだろ
ただ、反対反対、は、もはや通用しまい…
日の丸・君が代にかわる歌・旗を考案すべきだな。
反対の連中は…
防衛幕僚長と同じだね。
防衛幕僚長が更迭されなければいけないなら、
この教師も更迭されるべき。
でも逆もしかりかなぁ・・・。
618 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:38:27 ID:MhEPegWGO
日本を否定する教員は救済して
日本を肯定する軍人は救済しない。
特定のかたよった思想に支配されている
矛盾だらけの弁護士会は今すぐ解散してください。
619 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:38:38 ID:XFosRE8T0
弁護士は商売だからカネになるならどんなクズでも弁護する、安田みたいに
法治国家ではどんな可哀想な人間にも人権はあるしな
>>597 >>604 なるほど
統治される側である人民の感覚の話だね
俺が言ってるのは知識人階級の感覚だな
封建時代において政治にかかわることがなかった人民の感覚の話を持ち出すことに俺は意味があると思えないけどね
統治者である知識人が、統治している人間を「日本人」と思っていれば日本人の概念は存在したといえるんじゃないかな
大体甘えすぎなんだよな
教師になるって事はサラリーマンなわけで、社是には従わなければならない。
社歌が気に食わないからとか歌わないとか、社長が気に食わないから起立しないとかありえねえだろ。
こんな甘えんぼに生徒が教えられるのかね。
「自分だけ口パクでもイイですか」なら五万歩譲って認めてやってもいいんだがな
この手のアカの「唄わない自由」は
「行事の運営を妨害したり生徒を扇動したり座り込んだり
日の丸引きずり下ろしたり処分されたら仕事そっちのけで大騒ぎする自由」
だからな。相容れないよ。
623 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:41:25 ID:Jo82S9WO0
そもそも公務員が職務で扱う国歌を「歌う自由歌わない自由」とか言い出す時点で
社会的な常識というか協調性が欠落している人物だと思う。
624 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:43:05 ID:7Eanog170
日本を否定する思想は3つある。
1、アメリカ人種差別原理主義者:自分をアメリカに準えて日本人より人種的に優位と考え、日本人を野蛮人と位置づける。
大東亜戦争の戦争責任を全部日本に押し付け、アメリカは正義であると定義付ける事で侵略政策を正当化するアメリカ一国主義者。
2、アメリカの政策に便乗した、朝鮮属国儒教捏造歴史至上主義者。
3、国際共産主義に思想的に隷属する事で自分が有利になったと勘違いしている愚か者。
外国の主義主張を唱える事で何らかの利益を得るか、自分を優位な立場に置いたと妄信する事で日本を馬鹿にして自尊心を満足させる輩。
公務員としてでも、社会人としてでも、日本人としてでも、やってられない人間失格者。
625 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:43:45 ID:t2FWR/UjO
こういう教師って唄わないよう仕向けてるもんな。C評価で妥当かと。
626 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:43:58 ID:j9SjZfBdO
歌いとなかったら仕事辞めたらええやんけガハハハハまあぬるま湯は心地ええやろからよお辞めんやろけどなガハハハハハハハハハハハハハハ
627 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:44:26 ID:z67Q+vJuO
みんなー馬鹿を発見したぞーwww
>>583 儀礼や集団生活におけるルールの話をしてるんだよ。
なんで「食料」や「エネルギー」が出てくるんだよwww
国旗国歌を否定したいあまりにファビってしまう憐れなサヨク、もしくは鮮人ww
628 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:45:21 ID:2DJG1zqZ0
>>620 日本人の概念が存在したとかしないとか、知識人階級?がどうたらとかは、関係ないよ。
このスレは国歌のスレでしょ。
国民国家がそれまでの国家と違うのは、国民が、自身を日本人だと意識するようになったことなわけで。
つまり、想像の共同体が成立したことね。
そして、そのためのツールが国歌なわけで。
日本国国歌歌いたくなければ日本から出ていけって言いたくなる。糞虫が。
授業を受けない自由を認めろ。
631 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:46:08 ID:5Qjp3nk9O
自由マンセー! 殺人する自由、窃盗の自由、先生を殴る自由 …アフオらしい。…
632 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:46:09 ID:Jm8aCGiLO
こいつら生徒が歌う自由行使したら嫌がらせするくせに
>>620 因みに松前藩成立は1604年
メイフラワー号がボストン郊外プリマスに
最初の植民地を開いたのが1620年
蛎崎氏が松前藩になったのは
メイフラワー号が北米に着く前の話ですから
蛎崎氏の松前藩が駄目なら
メイフラワー号の北米開拓も駄目
になるんですよ
因みに蛎崎氏が蝦夷に入植したのは
さらに遡って1400年代です
幕府が領地安堵を確約したのが1604年ってだけ
国歌を歌わない権利を主張するなら日本国民としての権利と保護を放棄すればいいだろう。
635 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:47:39 ID:TX1nTuNr0
どうともとれるわな
636 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:48:04 ID:QqjoIjEl0
じゃあ田も神にも免職不当だって言えよクソ弁護団
637 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:48:13 ID:5/JEkI+h0
公立の教師ならこういう発言は
空幕僚長と同じ意味合いで
更迭しなければならない
私学ならいいんじゃね?
歌わない自由を認めろって言うのもいいがまずは生徒にきちんと国歌のこと教えてからだろ
きちんと知識を与えた上で選択させるべき
現状、国家のこと教えないで歌わないことが自由とかばかげたことやってる
信条の自由も良いが仕事なんだから身をもって歌って生徒に国歌を教えろよって思う
639 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:49:41 ID:t2FWR/UjO
国から給料を貰わない自由を実践して訴えれば少しは評価も違うんじゃない?貰うもの貰ってて別の事教えてたらそりゃ評価さがるだろ
公務員のくせに馬鹿じゃねーの? やめて私立の教師やれば文句いわれないだろw
642 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:50:53 ID:QzdXURWZ0
こいつら自由履き違えてる
日本の左翼は根本的に狂ってるな
評価は人権とは無関係だし
人権は国家権力対私人の話であって
国家権力内部の話は無関係。弁護士会がしゃしゃりでるところじゃないんだけどね。
644 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:51:19 ID:5/JEkI+h0
>>640 ?
私立じゃなくて公立だから更迭しろといっているのだが?
まあ、わかってくれているとは思うが
645 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:51:41 ID:XFosRE8T0
バカ発見
メイフラワー号以前に植民してるんだけど
アメリカの歴史をもっと勉強しようね
646 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:52:21 ID:fKImd6Ro0
さすが大阪民国。馬鹿教師多いな。
知りたいのはこいつらが洗脳された日本人なのか
帰化したチョンなのかだ。
でこういう記事垂れ流す侮日記者の本当の出自も知りたい。
侮日新聞の入社式で
背広は全体主義を連想しますから断固拒否します!で通るのかね?
朝日主催の甲子園でもよー
みんなして起立拒否、君が代拒否すりゃ面白いのに。
>>644 すまない、
私立に再就職しなさいって意味だったか
公務員だろ、仕事だろ
気にくわないと仕事ボイコットして評価が下がったからと訴えるって頭おかしいんじゃないの
>>637 田母神騒動の例からすると
私立であっても
「管理者側の見解と異なる発言」なら
更迭となって当然
650 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:53:20 ID:Z7NB4p6R0
< 国歌斉唱妨害なんて廻りくどい事はやめて、
...| ̄ ̄ | はっきり「天皇を血祭りに上げたい」と言ったらどうかね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ..|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
音楽の授業はさぼってもいいんだ
652 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:54:15 ID:qGHzxPXTO
糞日教組が
行政による評価基準の自由を認めて
654 :
タコちゃん:2008/11/17(月) 06:54:43 ID:65AWfs9C0
天皇だって園遊会で運動推進者に「強制は良くないですね」って笑顔でガンとばしてたから
強制しなくていいだろ。
とっとと辞職しろよ。ほんと税金の無駄だな。
656 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:55:10 ID:7Eanog170
憲法第9条は絶対であると言いながら、同じ日本の法律で決まった国旗・国家を認めないと言う
思想信教の自由はないだろう。
日教組が学校で政治活動するから国旗と国家を法律で規定して、
法律に制定した国旗・国歌に反対出来ないように、
したのに、何時まで甘えてんだ、公務員に国歌を歌わない自由があるか。
歌わない自由を得る為に、評価による懲戒免職の自由を認めるよ。
>>645 滅んだバイキングの遺跡とかの話か?
滅んじまったら意味無いじゃん
それと本土人の蝦夷地入植だって
更に遡れるよ
公式に植民地を開いて
今もボストンという町がある
だから柿崎氏の1604年であり
メイフラワーの1620年なんだよ
658 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:55:38 ID:z67Q+vJuO
>>594 ちょっとスレ違いになるけど、田母神問題は『現役の軍人が政治に口だしをした』ことが問題なんだ。
いろんな人が持論を展開したいがために論点をずらしているからゴチャついているだけ。
659 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:55:56 ID:o7/dYnKWO
歌う自由は生徒にはない。
660 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:56:00 ID:woNoToTLO
ここは橋下の出番だ
やってやれ〜
法律を守る自由と守らない自由か
そんなもんあるわけないだろキチガイ
662 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:56:42 ID:Y+MIA6U90
>>654 将棋指しが得意顔で言ったら逆に言われたんだよなぁ
>>657 ごめん、それがこのスレの話とどう関係あるのか理解できない
665 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:57:16 ID:Me/pGd2RO
静かにしろ
前ならえ
規律礼着席
ラジオ体操
色々なことは強制でやらせておいて国歌は自由って教師矛盾してるな
そんなに日本が嫌いなら、とっとと出ていけばいいのに
668 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:57:48 ID:VAKc/xotO
この教師の授業を受けない自由もあるから、そんな生徒は評価するんだな。
669 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:58:21 ID:QWx54xMmO
普通、首だろ
670 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:58:30 ID:HBKzxOH20
「C評価」だなんて・・・
退職勧告+退職金辞退が適切な処分だろ
>>628 >国民国家がそれまでの国家と違うのは、国民が、自身を日本人だと意識するようになったことなわけで。
天子様が統治なされるひのもとの国、という概念はずっとあったでしょ。
日本の場合は、ヨーロッパのようなスクランブルエッグ状態から始まった国家感とは成り立ちが違う。
言語習慣DNAなんてのは昔から連綿と続いていたわけで、そこを無視して
ある日突然日本人意識がぽっと出た(押しつけられた)ように主張するのは恣意的に過ぎると思います。
672 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:59:01 ID:wCw6txUjO
生徒に強制を強いる先生が自由を認めろとはwww
673 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:59:08 ID:9dqkHkjw0
国家の起源論争はもういいからw
国とは縄張り。
縄張り荒らしは制裁を受ける。
荒らさない程度の主張は自由が認められてる。
自由とは制限があるものもある。
この教師は自由の解釈を自分中心に主張し過ぎている。
公務員も教師も辞めて、もしくは立場や権力が影響しない時と場所で、主張したら誰もこの男の主張を制限しないよ。
このセンコーは生徒の成績どうやって付けてんだろうな
クビにしろよ
676 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:59:44 ID:/rktLc5o0
更迭しろよ
677 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:59:50 ID:fKImd6Ro0
大阪府門真市の市立第三中学校で今月13日に行われた卒業式で、
約170人の卒業生のうち男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立拒否
って事件あったやん。
同調圧力の極めて高い学校って閉鎖空間の中で
「男子生徒1人を除く」→この子の勇気に感動したっ。
コネとお金で教師になった反日教師なんていらねー
こんなの反日教師が担任になったら生徒が可哀想だ
反日教師は早くクビにしろ
税金の無駄だ
679 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:01:01 ID:cSYf/4160
こんな不毛な議論を繰り返すくらいなら、
新しい国歌を提案しろよ。
>>671 国家も国民も、普通に西洋から導入された概念だろうに
681 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:03:04 ID:akIcOIhZO
評価する自由を奪う弁護士会の人権侵害は非道だな
一番狡猾に人権侵害するのは弁護士
教えないのを「自由」と表現するなら教師を辞めろ。
ただの職務怠慢だろ。
683 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:03:20 ID:+L/GZySgO
つーか、国家斉唱以外でC評価だったんだろ。
56のババアじゃ、評価高いわけねー。
684 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:03:21 ID:fU305x/E0
でもなんで歌うたって旗掲げることが国を愛することになるのかなんて
だれも論理的に説明できないんだよな。
所詮人間の共同体なんてどれも宗教団体みたいなものなのかも。
685 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:03:49 ID:TYUvPCiE0
クビにして欲しいが 鋼鉄 更迭 更迭ですぞ
甘ったれるな アカはは困ったものだ。 思想は自由だが 業務はべつだろう おばちゃん
イラクばか三兄弟のひとり 白井の母様を彷彿させる。
先生様はお解かりでしょうが・・あえて行動にうつすところが、共産主義者の確信犯たる所以ですなァ、
国旗国歌を押し付けられてるおお
良心の自由の侵害だおお
⌒|/⌒ヽ、_ノ⌒ヽ、_ノ⌒ヽ、_ノ⌒
ヽ ____
/ |::⌒\
/ _ノ|::(●)\
表 / o゚⌒ |ヽ__)⌒::::\ 裏
|::. (__ノ|r-|:::::::::::::::::::|
\::. ´ |ー´::::::::::::::/
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
日本国民が日本への帰属意識を持つことを
阻んで国家を解体させてやるんだお!
偉大なる北朝鮮様支那様の指導のもと、
楽園にするんだお!
687 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:05:00 ID:z67Q+vJuO
>>651 秀逸ww
みんな熱くなって気付かないけど、これが1番の問題のような気がするw
688 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:05:01 ID:t/Sw+igpO
普段歌わせてて歌ってたのなら発言するのはかまわないだろ
ルールに従わずにルールが不当だと訴えるのは間違ってるが
一方、この教師は君が代を歌う生徒の内申点を10点下げた。
とかじゃないの?
>>680 月を"つき"と呼ぼうが"moon"と呼ぼうがそこに月は存在していますよ
>>680 国民が主権を持つ
国民国家という概念はその通りだね
んで、国民が国の伝統的な君主、旗、祝い歌のもと
主権を持ち行使する社会体制が気に入らないのかな?
米長邦雄「日本中の学校において国旗を掲げ国歌を斉唱させることが、私の仕事でございます」
天皇「やはり、強制になるということでないことが望ましいですね」
693 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:09:07 ID:e/crvimBO
君が代が天皇の歌かどうかは微妙だが、仮に天皇の歌だとしても、天皇は日本の象徴であると憲法に書いてある。
天皇の歌だから反対するというのは、憲法を否定することだし、象徴を否定しているのだから、日本を否定しているのと同じこと。
公立高校の教師ならば、こう教えるべきで、歌わない自由など認めてはならない。これを認めては、国旗を燃やす自由も認めることになる。
国家というから揉めるのであって、日本という天皇をトップとした「共同体」は昔から実在した
それが明治時代に国民国家となったってことでいいだろ
>>692 http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h17norway-01.html 問5 天皇陛下にお伺いいたします。
読売新聞の調査によると学生の過半数は国歌斉唱と国旗掲揚には興味がありません。
昨年の秋には天皇陛下ご自身が国歌斉唱と国旗掲揚についてご発言を述べられました。
学校でこれらのことを強制的にさせることはどうお考えでしょうか。
天皇陛下
世界の国々が国旗,国歌を持っており,国旗,国歌を重んじることを
学校で教えることは大切なことだと思います。
国旗,国歌は国を象徴するものと考えられ,
それらに対する国民の気持ちが大事にされなければなりません。
オリンピックでは優勝選手が日章旗を持ってウィニングランをする姿が見られます。
選手の喜びの表情の中には,強制された姿はありません。
国旗,国歌については,国民一人一人の中で考えられていくことが望ましいと考えます。
繰り返しになるが↑は米長との園遊会での天皇談話を
政治利用するの様な輩のカウンターとして使ったまでで
これを以って、国旗国歌の根拠とするのは避けたい
>>686 コネとお金で教師になれた反日教師の考えって
> 国旗国歌を押し付けられてるおお
> 良心の自由の侵害だおお
でも韓国の国歌なら胸張って歌えるおおー
感動して涙を流して歌えるおおー
そんな事ばかり考えている反日教師なんて
いらないだろ?
早くやめろ、やめられないなら担任から下りろ
699 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:14:29 ID:Y0XduDTZ0
>>691 フランスの場合などは公民が元だったのだが、それがブルジョアジー(第三身分)
によって国民にすり替えられてしまったのだよ。
700 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:15:46 ID:IY9wjwNS0
田母神の時は政府見解と違うって騒いでたのに、、、
701 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:16:36 ID:wPvcMP9zO
C評価だとか開示しなきゃいいのに。
702 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:17:03 ID:fyJc8nVaO
>>693 と言う事は憲法9条を否定する者は、日本を否定する者って事か
703 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:17:07 ID:/3FzTPI20
海外と比べて随分平和的な歌詞なのにね
この国が長く在り続けることを願う歌を拒むとは日本人として恥ずかしい
こんな教師がいたら、また226だよ。いつか来た道だよ。
705 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:18:06 ID:PCVBF6kJ0
俺学校で国家教わったことないんだけど、これは意図的に教えられなかったってこと?
706 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:19:00 ID:c0FYRdWR0
田母神さんの100倍は問題発言なのにマスコミは騒がない。
707 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:19:07 ID:cNQ2sPDW0
府立ならすなわち国に勤めてるってことだよね
勤め先が嫌いなら辞めればいいのにねw
>>702 公務上9条を逸脱することは
当然許されない
が、改憲条項がある以上
改憲論議は保障されてる
709 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:20:07 ID:fKImd6Ro0
日本人には西洋的な原理原則はむかないからな。
朝廷と幕府が並立してたのも
大東亜戦争へと戦線がずるずる拡大してしまったのも
自民党政権がこんなに長く続いてるのも
旧社会党が自民と連立したのも
日本人に実は原理原則がなかったから。
原理原則が無いからこそ日本は戦後も繁栄できたわけだが。
そのばしのぎの和を保とうとするから在日やブサヨが繁茂しちまった。
>>697 バカウヨの反応と、政治利用するバカサヨが釣れてから書いてくれよ(泣)。
天皇が何を言おうが知ったことじゃないというのがリブロ。
711 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:20:39 ID:e/crvimBO
>>702 9条が日本を象徴するものならば、そうなるだろうな。
どこにも書いてないけどね。
712 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:21:01 ID:z67Q+vJuO
>>666 村山談話は「政府見解」でしょ?それを元に政治を行ってきたのに軍人が批判したら「自衛隊は政府の見解とは別の意見で動きます」になっちゃうじゃない。
まぁ、村山談話より田母神論文の方が理屈面でも感情面でも納得いくものだけどね。
村山談話にも「この歴史解釈は強制ではありません」って加えるべきだ。
714 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:21:08 ID:ACNwGGVE0
>>699 んで、出来た国歌が「ぶっ殺せ!大地を血で染めろ!」とw
715 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:22:07 ID:ixTJjdUnO
子供にそんなぐちゃぐちゃなもめ事見せるんだからCでいいじゃん
716 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:22:07 ID:FKQIGtPdO
四条畷高か…この地域でトップの高校だよ
公立教員、君が代・国旗掲揚に立たない・・・・マスゴミ無批判・無反応・無視。
これが、先の戦争は侵略ではなかった、集団的自衛権は行使すべきという論文で
300万円獲得したという発表がった・・・。マスゴミはこれも無視かな
718 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:22:26 ID:fyJc8nVaO
そんな事より、麻生内閣政府の歴史見解にのっとり、
教師はしっかり先の戦争を日本の侵略と教えろ!
719 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:23:16 ID:tfvgWb0D0
単に「歌わない自由を認めて欲しい」と発言しただけで評価を下げられたならちょっと変だね。
偏向教師が嫌いな俺だけど、ただの発言だけで勤務評定を下げられたなら少し変だと思う。
普段から真面目に勤務していてこの評価なら、俺はこの教師の味方になる。
だけど結局は「普段の行いとの合わせ技一本」だったんじゃないの?
もしく長々と自説を述べたり、校長の答えを聞いても執拗に食い下がって会議を妨害したとか。
絶対に「ちょっと発言したら評価を下げられたでござるの巻」じゃないと思う。
「どうせ毎日新聞」だしな。
「都合良い部分だけつまんで記事書いたんだろ」という疑いは捨てられない。
憲法狂信者は
改憲のあたりとか衆議院の優越とかは無視するよね。
護憲政党(笑)が憲法59条の衆議院2/3可決批判するのはワロタ
721 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:24:28 ID:m+/vPkNr0
憲法9条の話しとごっちゃにしてるアホがいるな
あれは単にアメに押し付けられたものだから
どうでもいいんだよ。
本来の日本人の平和観とは違う薄っぺらい平和理念なんだから。
一部の旧社会党出身者と日教組のようなアホが
妙にこだわってしつこくこだわり続けてるだけ。
本来日本のものでもなんでもないものなのに。
今回の問題は、
単に国民として子供の教育の場である学校というシステムに
なんのために国歌を歌わない自由を主張するの?
持ち込もうとするの?というだけの話し。
変な社会思想を学校に持ち込むなと。
そういうのはチラウラにでも書いて家の中だけやってくれと。
>>703 じゃあ「君が代」の部分変えれば万事解決じゃね?
>>718 その政府によると「侵略」は定義の定まっていない言葉だから、
具体的に何を指すかは決められないんだってよ…w
724 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:25:30 ID:fyJc8nVaO
強制する必要は全く無い。
725 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:26:02 ID:FcWPL8ZQ0
公立高校に「国歌を歌わない自由」など存在しない。
税金で運営されている以上、その組織の組成員に国歌、国旗への尊重が求められて当然。
それがイヤな教師は、辞めなさい。
ただ、教育する必要はある。
>>719 田母神氏のケースよりはずっと悪質
田母神氏は政策提言であって、命令には遵守する前提
この蛆虫教師は命令を無視する前提
728 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:27:53 ID:z67Q+vJuO
>>679 どんな国歌を作ったところで日本人の代表歌なら天皇の歌になるんじゃないかな?
いやなら辞めろよ、アカ教師。こういう馬鹿のせいで他の教師にも迷惑がかかることが分からないのか。
730 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:28:58 ID:IFdPLu4TO
常態的な遅刻、無断欠勤する自由を認めろと主張したとしても評価を落とすなと?
731 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:29:23 ID:4ymstMig0
承知でしたことだろ
あとでぐじゃぐじゃ
典型的なチョウセンジンの発想
732 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:29:52 ID:9dqkHkjw0
しかしこんな仕事しないで思想優先する公務員がチラホラ居るのは日本は危ないんじゃないの?
それも教師が自由を履き違えて何を教育出来るの?
評価Cとかより首が妥当だよね。
教師によるクーデターだってマスコミ騒がないねぇwww
734 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:30:18 ID:0elegkLU0
自分の思想を生徒に押し付ける馬鹿教師が多いからok
735 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:31:10 ID:zvyhBjh50
この学校では、校歌も歌わない自由を認めているのか?
自分の高校に誇りを持つのはいけないことか?
愛校心を育てる教育をいていないか?
胸に手を当ててしっかり考えてほしい
愛校心を持たないことよりもっと
愛国心を持たないことのほうが不幸なことだと思わないか?
736 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:31:32 ID:tfvgWb0D0
>>722 変える必要はないでしょ。
「君が代の君=天皇」でも歌詞は日本国憲法の理念に沿ったものにしかならないんだから。
737 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:31:32 ID:e/crvimBO
>>721 憲法の話をするのは、話を単純にするためだよ。
公立高校だから国家を歌え。天皇は日本の象徴だから、日本のことを歌っている。その地位は憲法に定めてある。嫌ならお前が改憲しろ。
これだけの説明でOK
738 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:31:43 ID:bqrcmHq00
大阪弁護士会って、どうしてこんなに偉そうなの?
どうしてこんなどうでも良い活動を支援してるの?
739 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:32:02 ID:fKImd6Ro0
>>722 解決するわけないじゃん
「君が代」の部分変えたら他の難癖を新たにつけてくるだけ
奴らは反日自体が目的なんだから
菊の花品評会は天皇賛美だからやめろとか何とでも言える
>>725 そういうことだな。
それを踏まえて勤めるかどうか選択する自由はあるわけだし
もう国歌や国旗に文句言ってる奴なんて辞めさせろよ
>生徒からの質問をきっかけに「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したなどとして
生徒が歌う歌わないなら有りだと思う。
742 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:33:58 ID:fyJc8nVaO
日本の先の戦争は侵略だったと教えない教師は首にすべきだな。
麻生政府の歴史見解と異なるんだから
c評価なんて甘過ぎる。クビにして強制送還だろ。
744 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:34:12 ID:RMVhjzCt0
公務員っていいなぁ
745 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:34:16 ID:u6kCCfYb0
>>1 国歌と国旗が嫌いな奴を教師にするな。少々馬鹿でも「おまえどんだけ国歌と国旗好きなんだよ」って奴を教師にしろ
746 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:34:22 ID:/5tzQ1D80
>>高校教諭「国歌、歌う自由と歌わない自由を認めて」と発言したら「C評価」…
何が不当なのか?
不当どころか、とても、穏当な評価だ。
日本の社会制度の中で生きているのに、日本社会の根幹を否定する自由など
存在するはずがないし、存在を許してはならないのだ。本当であれば、
この教員は懲戒免職になっても当然である。
何でも自由が認められるのであれば、窃盗や殺人くらい自由にさせろ、
との論法すら成り立つのであって、それでは社会秩序が崩壊する。
結局、社会制度や秩序に悪影響を与える自由は存在し得ないのが社会としての前提条件だ。
この教員はその程度のことも認識できずに教員になったのであろうか?
とすれば、教員試験の合否条件・基準やその後の研修制度が甘すぎるのだ。
そのような教員は立法や教育委員会の内規によって不合格にし、研修制度でも
懲戒免職の条件を明記するべき。
社会制度や秩序に悪影響を与える者はすべて免職にするのだ。
747 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:34:50 ID:zpk8LvOgO
国歌国旗はリスペクト、嫌がらせしかしない他国のでも汚してはいけません
くらい教えなさい。
一度として教わったことないが
大阪かよ
749 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:36:39 ID:3XgBmo9zO
おまいら……
「歌わない自由」じゃなくて「歌う、歌わない自由」と書いてあるだろ。
それも「生徒の質問に答える形で」だ。
それくらいはいいだろうが。
歌わないよう生徒に指導、強要したならダメだろうが。
750 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:36:46 ID:q2CHQBB60
>>1 こいつ、最高のアホ教師。>辻谷
勤務評価は校長や学校、教育委員会しかできないだろう?
思想信条の自由=仕事をしなくていい…ではないのだ。
「思想信条の自由」を持ち出す前に、「勤労の義務」を果たせやとw
751 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:36:47 ID:fKImd6Ro0
>>742 はいはい
であなたはいづれ
大阪民国独立戦争の
義勇兵になるのですね
歌う自由なんて無いくせに。
753 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:36:59 ID:O1GDeJHn0 BE:1252894076-2BP(413)
弁護士風情が偉そうに!
754 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:37:25 ID:fyJc8nVaO
きちがいウヨの理想は、北朝鮮みたいに強制したいらしいな。
755 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:37:39 ID:FcwHHw6TO
国歌歌いたくないなら日教組の大好きな朝鮮にいけばいいよ
>>741 >生徒が歌う歌わないなら有りだと思う。
個人的な問題で歌わないというのは、生徒の立場では有りのような気がするね。
その生徒が、歌う人のことも同じように尊称するという姿勢なら。
>>723 ICC条約でも侵略の定義は決まってないから
無理だろうな
>>741>>754 ガキでもダメだろ
↓これも「押し付けてはいけない」のか?
九九を暗誦しなさいい
座って授業を受けなさい
授業中のおしゃべりはやめなさい
759 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:38:30 ID:tfvgWb0D0
760 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:39:12 ID:z5ggCwwm0
大阪民国に入国するにはパスポートが必要なんだろ?
761 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:39:39 ID:z67Q+vJuO
>>705 地域に住んでる共産主義者や鮮人がどれくらい騒いだかによるんだよね。
保守地域でも揉めることがあるし、大阪みたいな所でも問題なしに国歌を教えて歌う学校もあるから。
あなたの近隣に狂人の集まりがあるってことだね。残念w
黙ってればいいだろ
歌わなくてもいいし
なんで主張する?
763 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:39:51 ID:dO7a79LVO
これは国旗国歌を定めた政府見解(しかも日本国法律)に反しますね。
懲戒処分が必要だな。
朝日新聞もそう思いますよねw?
764 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:40:32 ID:ZKuZnuLM0
国歌云々言ってる教師は、大抵生徒の「歌う自由」を侵害してることに気付いてないね
>>759 ↓こういう指導をする教師もOKってこと?
九九を暗誦する自由、暗礁しない自由
授業中に私語をしゃべる、しゃべらない自由
授業中に授業と無関係な理由で練り歩く、練り歩かない自由
766 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:41:56 ID:fyJc8nVaO
教師はしっかりと日本が侵略戦争をしたと教えなければならない。
■村山談話にさらに上乗せした麻生談話■
もう村山談話より遥かに麻生談話のほうが影響力大
なんせ中国のマスコミのテレビカメラの前で
侵略を認め謝罪したんだから
767 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:42:13 ID:q2CHQBB60
>>749 アホ。
教師は生徒を指導する立場。
実際の式典で歌うか歌わないかは生徒の自由(現状として自由状態)だが、
予め、その文言を公に求めるようなことをすること、そして、歌うように指導するべきなのに、それをしようとしないのがこの馬鹿教師。
768 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:42:16 ID:npMsFaXlO
769 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:42:34 ID:WGuTJonj0
こういう教師許せないな〜。
主義主張は職員会議かどっかでやってくれ。
決定事項にこういった反発をするのは教師のすることじゃない。
完全に教師失格です。
というか人間失格です。
>卒業式の国歌斉唱で「非協力的な姿勢」があったとして
こっちが本体だよな
こういう主張をする教師は、なぜ歌いたくないのかハッキリと思想を明らかにすべき。
まあ予想はつくけれども、学問てのは「何で」を追求することだ
この人はそもそも教師に向いていないんだろうなあ
772 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:44:14 ID:dG8G+/+8O
発言だけなら処分の必要なし
実際に許可なく歌っていなければ処分の対象にはなる
発言だけで処分であれば、俺は反対する。
何も言えない世の中になっちまう。
773 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:44:19 ID:8WfR1zAm0
学校行事で歌うっつってんのに、歌わない自由なんかあるかぁ!
国や地方からお給金もらってるくせに
国家歌う歌わないとか国民なめすぎ
日の丸=戦争の直結脳の時点で教師失格
脳みそが停滞してる。こんなのが教師やってる時点で日本が損害だな
775 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:44:42 ID:UKJE58ZFO
日本国憲法で象徴である天皇陛下から卒業式で卒業の祝いの御言葉をネットでやらんのはなぜ?
大阪知事怠慢やな!!!
橋下は皇室反乱の国賊か?
776 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:45:04 ID:9dqkHkjw0
教師の質をマトモに近づけていかないと日本はヤバくなるよ。
こんなキチガイ教師はクビにしなきゃ駄目。
弁護士も資格剥奪しなきゃ駄目。
本当に日本人て優し過ぎるからキチガイが調子にのり自分たちは正しいと信じ込んでしまう。
怖い!
自衛隊がどうたらよりこっちの方がボディブローの様に効いてこないか心配だ。
普通にしたら軍国主義に逆戻りだー!!とかキチガイに喚かれたら情けないよ。
777 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:45:08 ID:ef7q4rAx0
778 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:45:16 ID:fyJc8nVaO
アレ?
国旗、国歌は、教育の現場では強制してはいけない。
これが内閣及び天皇の見解
779 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:45:26 ID:7u/K+WnYO
>>721 釣り針がでかすぎて食いつけません。
つーか法律論を突き詰めると、君が代の歌唱を強制することは違憲無効になる可能性がある。
だから細かいことは言わずに愛国心とか単純な議論で煙に巻くのがよい
781 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:46:28 ID:fKImd6Ro0
>>749 生徒の成績をつけるという立場にある教師が
「対話」といいつつ同調圧力をふりかざす怖さわかってるか?
生徒と立場が対等じゃないんだよ。パワハラになるに決まってる。
童話問題なんて教えなきゃそのうち消えてくんじゃね?
と発言したばっかりに
いきなり成績下げられた俺。
782 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:47:01 ID:qpTL9Kt/O
783 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:48:13 ID:zpcKdkDy0
日本の国歌と国旗に敬意を払わない輩には、
絶対に日本国への帰化を認めるべきではない!
日本国籍の意味を考えろ! 味噌も糞も一緒にするな !
これこそが、グローバル時代の常識 。
784 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:48:24 ID:fyJc8nVaO
>>782 表現や思想の自由はある
しかし、自衛隊のトップクラスの立場が政府見解と異なる事を言うのは、文民統制を行なっている日本では非常に不適切で大問題である
785 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:48:45 ID:1MT+vFhKO
死ねよ 糞が。
教師になってねー
歌詞わからんから、国歌斉唱の時も起立はしても歌ったことはないよ。
国歌の歌詞を覚え始めたのはサッカー見始めてからだなぁ。
授業もテストも嫌なんでさぼります
でもA評価くれないと自由権の侵害です
788 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:49:49 ID:Z/sJAZuU0
空自の幕僚長とは扱いが違わないか
マスゴミ?
789 :
タカさん :2008/11/17(月) 07:50:23 ID:a8AOhj7rO
>>717 冗談wwww
TBSやテレビ朝日なら大々的にキャンペーン展開為るな みののアサ・ズバなんか ボードに大きく出て来そうだ。
790 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:50:24 ID:AkKQf+QZ0
大阪弁護士会人権擁護委員会はこんな売国奴教師を庇うくらいなら
愛国心溢れる田母神氏を最優先で救って上げて下さい。
それとも反日行為や売国行為をする者のみを擁護するのが仕事なんですか?
>>784 同じ論理でバカ教師も不適切で大問題ですね
792 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:50:51 ID:7u/K+WnYO
>>781 学校の時に痛い目にあってよかったじゃん。
就職して公の場で同じこと言ったら、周りの顰蹙を買って大変なことになると思うけど。
793 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:51:40 ID:EhwFLIMRO
「JASRAKが怖くて歌えません」
公務員の自覚がない奴は解雇評価で良いよ
796 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:52:09 ID:q2CHQBB60
>>784 教師も同じ。
あくまで式典で行事として行うものを、生徒を指導する立場にいる人間である教師が否定することは許されない。
大問題である。
>>749 こーいう質問が出てくる自体が、
校長に飛んでくること自体が
女教師の日頃の指導が出来てない証拠なんだよ。
校長に質問する前に、女教師に質問してるだろ。
「どうして歌わないといけないの?」
そこで、女教師は歌うよう、理由を教え納得させないとだめなんだよ。
それが出来てないから、校長に質問が飛んだ。
校長にすれば、「てめー日頃何教えてるんだ!。きちんと指導しろよ、オラー」って感じだろ。
>>781 >童話問題なんて教えなきゃそのうち消えてくんじゃね?
>と発言したばっかりに
>いきなり成績下げられた俺。
おまえ、カッコイイじゃん!
もう君が代日の丸に敬意を払えとか無理は言わんわ
ただもう一度戦争したいんでないなら
国歌と国旗にはどこの国のものであれ敬意を払え
800 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:53:20 ID:z67Q+vJuO
それにしても小学校で君が代を習ってない人って結構いるみたいだね。常識はずれに育ってないか心配だ。
801 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:53:24 ID:jpSjGKJRO
C評価なんて平均だろ、Dが懲罰的な悪い評価。
今までまともに査定せずに人件費垂れ流しの報道があったから、
その是正をしているはず。是正に反対する日教組の活動か。
日本の国歌、国旗を否定している奴らは、
その代替案をだせっつぅーの!!
いろんな国のイベントで、なにを掲揚して、斉唱するのか。
闇雲に、帝国主義、軍国主義への回帰を危惧して、否定ばかり
している奴らは、はっきりいって、時代遅れ。時代に取り残された、
あほな奴らだ。
803 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:55:17 ID:DWniVf3nO
四條畷高校といえば、30代後半な俺の世代では北河内で公立のトップだったのにな〜
804 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:55:20 ID:fMymGfbZO
どーでもいいけどさぁ、、、
日本の国歌を歌いたくない人って何が嫌なの?
君が代自体は、前の戦争には関係無い事ぐらい、調べれば分かるでしょ?ww
805 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:55:45 ID:m0AcRamg0
幕僚長のあとにこれだもんな
マスゴミもちゃんと辻褄合わせないとならんから
大変だろうなあw
>>778 強制ではなく、指導
高校生に歌う理由を教えて理解、納得させるのが指導。
日本語知らない。オバカさん。
807 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:56:53 ID:q2CHQBB60
>>802 国旗・国家を意味不明に否定するやつ(いわゆる赤・ブサヨ)って、
国旗・国家=軍国主義
…っていう思考回路をしてる単細胞馬鹿だからなw
808 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:57:45 ID:8klubvSa0
公務員が反日って間違っている
810 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:58:37 ID:mXrpmXOAO
日の丸君が代反対派はオリンピックやワールドカップの時もちゃんと抗議せえよ!!
811 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:58:46 ID:WHqp3mt50
ぷっw
評価気にしてる癖に嘆願するって・・・
評価下げられても私は!って言えよそこは(・∀・)ニヤニヤ
812 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:59:40 ID:OG+bADys0
これがOKなら同じ公務員だし田母神もOKだよな
うんこしたらちゃんと手を洗えよウンコ士会のうんこどもがw
814 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:00:24 ID:bYFooVQeO
此処は多母神処分の判例に倣って、
更迭が良いでしょう
定年退職にならなくて、良かったね
ってな感じで
815 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:00:42 ID:bqrcmHq00
>>782 田母神さんは言葉狩りに遭ったから「現職に留めるのは(いろいろな意味で)不適格」という「評価」を受けて人事異動。
辻谷さんは国家斉唱に関する発言をしたことで「非協力的な姿勢の教師」と「評価」を受けた。
同じですな。
弁護士会は田母神さんの処遇についても「思想・良心の自由を侵害する不公正な評価」と断じるべき。
まあ田母神さんが人権弁護士団体に救いを求めることは無いだろうけどw
816 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:00:58 ID:AkKQf+QZ0
>>784 確かに日本で表現の自由や思想の自由を論ずるのは無問題。
でも前提として日本を愛する日本人同士でないと国が滅ぶ。
国歌はどうでもいいけど
日本の国旗は丸ポチより星形がよかった
あとイギリスと比べると天皇が不細工だからイケメンに・・
818 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:01:16 ID:gMpVS1+fO
自分の無能を「思想信条の自由」と絡めるのはやめろよ
ハンパにサヨクのヤツって、言ってることに整合性がない上に
高すぎる理想と現実のギャップに苦しんでアル中とかヘビースモーカーとか多いよね。
法律論的には、私人よりも制限されるべきであるはずの公務員の人権が実質的に優遇されてる時点で問題
公務員に私人より優遇される人権などない
821 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:02:16 ID:s/bMWu7UO
てか、嫌なら立って口パクでもすればいいじゃん
それなのに一人座って歌わないって大人のやることとは思えない
>>804 「連想させるから」「象徴だから」だとか
だからこそ変えちゃいかんと俺は思うがね
「過去のことは無かったことにしましょう」な態度の人間誰に信用されるよ
823 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:02:49 ID:T7Ay1h1U0
∧_∧
(@∀@-) 戦争や旧軍を連想させるものとしては、
._φ 朝⊂) ウチの社旗の右に出るものは無いだろう
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| オビニオソ |/
∧_∧
(-@∀@) あ、でも伝統ある社旗だから絶対替えませんよw
_φ 朝⊂)__
/旦/三/ /| アヒヤヒャヒャヒャ…
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| オビニオソ |/
824 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:03:02 ID:+qCnHS6uO
国歌を歌うことってそんなに嫌なことなのかよ
J-POPは歌うが国歌は歌えません…か
>>807 戦前、共産党員は国家、天皇を否定する思想を持ち、革命で
日本を変えようとしたため、弾圧された。
戦後、思想、信条の自由が憲法で保障されたため、その当時の生き残りが
自分たちの苦い経験を、なんも知らない若い世代に引き継がせているのが
本筋だと思う。
いま、戦前世代が死に絶え、なんも知らない高校生とか、馬鹿さよに
影響受けた思想闘争マニアが、国歌、国旗否定して自分の居場所を
見つけ、存在感をアピール。くだらん!!!
もっと他のことを考えろ!!って言いたい。
826 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:04:01 ID:cF/uhndl0
辻谷博子教諭(56)
これだから、団塊の世代は、、、、、
お前がサイテイ評価、教育者として不適切なのは別の理由なのに
国歌斉唱のせいにするなよ(w
828 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:04:48 ID:Z/sJAZuU0
空自の話をしてしまったけど
これサヨク公務員が勤務時間に業務妨害やってるのに
なんで
10前の社会党・首領さまと異なる意見だけで弾圧されるの
なんか怖いわwマスゴミ
829 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:04:52 ID:8Z3EI4wqO
国歌や国旗に胸を張れる
そんな生徒を育成する係りなんじゃないの?
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ あなたねぇ、政府の意向に反する論文を書く者が
| (__人__) | 幕僚やってていいと思ってるんですか?
\ ` ⌒ ´ ,/ 自衛官に言論の自由などありません!
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | 狂師 |
では日教組の皆さんも、政府に従って日の丸君が代を授業に採り入れてくれますね?
\____ __________________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \ 教師の思想信条は
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ 政府に拘束されません。
|::::::: 政府 |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 反政府デモにも参加しますが何か?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 言論弾圧反対!!
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | 狂師 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
831 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:05:30 ID:vNto4SXfO
式典で国歌斉唱や国旗掲揚とかを拒否するヤツってどんな人物?
今まで生きてきて身近にそんな事例が無かったから見当がつかん。
832 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:06:24 ID:tiUFJNPiO
タモだって辞めさせられたやないけ。
自衛隊も教師も同じっしょ
833 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:06:46 ID:6y4qNZzdO
( ・ ・)Φ辻谷博子
国が定めた教育要領を拒否するなら私塾でも開けばいいのに
834 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:07:23 ID:fyJc8nVaO
教師が国歌を歌えとか
国旗掲揚時は起立しろは、
違法と言う判例あったよな。
835 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:07:48 ID:7u/K+WnYO
>>802 別に何もせんでいいじゃん。
日の丸・君が代大好き人間が、人格高潔な日本人になるわけではないことは、真っ昼間から戦闘服きて軍歌流している職業右翼のおっさんどもが証明してくれてる。
要するに右翼も左翼もキモイだけだ。日の丸・君が代の意義をことさら強調する連中も同じで、周りの一般人はどん引き。
836 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:09:30 ID:AyLr1g5f0
国家への反逆はCでもDでもしかたないだろ
「自由の国」アメリカは星条旗への忠誠を憲法で規定されてるぞ
837 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:09:37 ID:CX2/6rJYO
>>784 しかも自衛隊が論文を発表する際は上の許可が必要。
>>835 論点がずれてる
どこの国でも国旗国歌はあるんだよ
それを否定するなら代替案を出すのは当たり前だろ
839 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:11:44 ID:7u/K+WnYO
>>836 ここは日本だ。アメリカ国民はすっこんでろ。
840 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:12:33 ID:/gHlf2LzO
公務員である以上政府の見解と異なる思想は懲戒処分。
841 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:13:54 ID:TwtOULhJ0
>>778 生徒に強制するのはダメだが、教員は職務命令に従う義務があるだろ。
アホ幕僚長は外部の懸賞に応募しただけだが、このクズ教師は政府の方針、法律より
政治思想を優先して職務を行ったのだから、懲戒免職が妥当だろう。
842 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:14:23 ID:fyJc8nVaO
生徒には国歌は歌う自由と歌わない自由がある
当たり前の話し
>>839 そもそも今の憲法はアメリカのものだから
844 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:15:50 ID:kyBAyJkd0
日教組のコミンテルン洗脳教育が赤裸々になりつつある今日この頃ww
845 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:16:02 ID:vxppluuXO
国歌や国旗に敬意を払えないのなら、日本国籍を返上しろよ!
846 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:16:05 ID:K11SYh6WO BE:809121683-2BP(889)
歌わないやつは日本国籍名乗るなよ
海外でパスポート無くなったら日本出身ですとか言うんだろ?
日本にいる限りそれくらい歌えや
宗教に問題あるんならどっか他所の国にでも行ってくれ
日本にいる必要が無い
別に歌いたくない!と主張しなくても良いだろう!黙って口パクしていれば良いだけの話!この先生はかまってちゃんなんだろうな それができるのも 美人か未成年まで!って事で評価低い!は当たり前。
848 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:17:06 ID:+UIluZ3zO
C評価って約半数のひとがつけられる評価だろ?
Dが妥当だろ
849 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:17:07 ID:iBbhO2NRO
国籍法改正で君が代を歌わない・日の丸を仰がない事が当たり前に…
日本は国としての体をなさなくなる
>>840 だよな
自衛官はダメだが教師はいいなんて理屈に合わないよ
ホント日教組は屑だな
軍人だったら戦闘中に敵前逃亡の自由をくださいと言うようなものか
852 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:18:24 ID:WuMt280C0
>>835 一歩引いてる俺超Cool!ってかwwwww
シラケてるの?死ぬの?
実は日教組が産み出した中で一番どうしようもない部類だな、おまいは
853 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:19:16 ID:Sei4u6ZTO
田母神おなじく国の決定に従えないなら懲戒免職でおk
854 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:19:16 ID:YH8a8BdHO
855 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:20:15 ID:ZzMioAA5O
ならこいつは北朝鮮にでも亡命すりゃいい
誰も止めんぞ
856 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:21:01 ID:Z/sJAZuU0
マスゴミの大政翼賛会的な言論弾圧が始まったら
日本がおかしくなる前兆だと祖父が言っていた・・・
857 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:21:14 ID:bYWy2pKoO
公務員なら、歌うべきだろ。雇い主は国なんだから。
自由を拡大解釈しすぎですから
模範的な立場にある教師が国を否定したら、子供に判断させる余地を狭くさせるだろ
最低限自国に敬意を示せない奴を生産して得するのはどっかの国ぐらい
859 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:21:40 ID:7u/K+WnYO
>>852 やりたくない連中に無理強いすることほど非生産的なことはないというだけ。
無駄な労力使うのは止めようぜ。
860 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:21:58 ID:Kki7i9HJO
>>842 教師が国歌を歌う事のの重要性を教えている事が前提。
861 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:22:02 ID:tfvgWb0D0
>>835 詳しく調べていくと
「君が代日の丸大嫌い人間」と「職業右翼」ってかなり近い立ち位置にいることが分かる筈だよ。
両者の共通点は「一般人に日の丸や君が代への嫌悪感を広めたい」だ。
街宣右翼が本当に愛国でやってると勘違いしてはならない。
862 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:22:13 ID:hByTNqHN0
チョンだろ
国歌をうる覚えなこの俺…orz
864 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:23:18 ID:OPvFS14x0
弁護士会は元空幕長の援護はしないのですか?
>>859 普通の人間は一般常識にしたがって生きるのが一番楽なんだよ
無駄な労力を使ってわざわざ騒いでるのは教師の方だよ
866 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:24:03 ID:7iZMDLoA0
>>842 じゃあ、校歌も歌わなくていいんだね。
なんというフリーダム。
保護者に評価されたらもっと下がるだろw
保護者に訴えろよ 歌わない自由を
868 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:24:29 ID:Y+MIA6U90
>>850 いちお言っておくが
田母神の論文は空幕僚長という立場上不適切なのであって、
末端の自衛官がそういったことをしている分には問題ない
防衛大臣も国会でそのように述べている
なので今回の件において田母神論文を引き合いにだすのはちょっと違う
869 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:24:50 ID:1IFJWaXc0
普通に考えて辻谷博子教諭はくびだ。
870 :
エヌマタ:2008/11/17(月) 08:25:06 ID:ezM4fyp70
田母神→仕事はちゃんとやった→更迭
辻谷→仕事したくない→評価が下がる→裁判
871 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:25:48 ID:7u/K+WnYO
>>861 その屁理屈で職業右翼の皆さんを実際に論破したのなら俺も納得します。
872 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:26:33 ID:fyJc8nVaO
きちがいタモガミの場合は、
表現や思想の自由はある
しかし、自衛隊のトップクラスの立場が政府見解と異なる事を言うのは、文民統制を行なっている日本では非常に不適切で大問題である
873 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:26:44 ID:YQ6x+QiT0
>>1 >5段階で4番目にあたる「C評価」
ハァ? 甘いわボケ。クビにしろ!!
874 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:27:35 ID:Z/sJAZuU0
極左マスゴミたちへもの申す
マスゴミは公共性を逸脱して言論の扱いが偏っています
BPO 03−5212−7333 (10:00-12:00 13:00-17:00)
875 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:27:52 ID:7lDBBsKA0
日本のような先進成熟国家では 多様な未来ある生徒に
怪し気な国歌?を強制させるなんて不似合いやろ
一方 ヘタレ公自党の長期政権は もまともに公務員をキープできる常態やないし
いっそのこと 学校から国歌儀式を完全消去したほうがエエんちゃうか?
削減ブームに便乗して・・・
876 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:27:55 ID:tfvgWb0D0
877 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:28:59 ID:N0Kt2LT90
職務外で見解の違いを表明→田母神→降格処分
職務内で見解の違いを表明→こいつ→C評価
職務内で見解の違いを表明し、式典をボイコット→
>生徒からの質問をきっかけに
生徒がチョンで、コイツは外人スパイにネジ巻かれた脳タリン、てとこだろ。
879 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:30:19 ID:3u35EgXJO
物の数分で歌えるのに、ここまで粘着するとは余程日本が嫌いなんですね?w
嫌なら日本から出て行けばいいと思うよw
はいはい。公務員の政治活動ってことで罷免でおk
その上で政治家にでもなって国旗国家法案変えるように頑張りなw
歌詞の「君」を「民」に変えれば、日本国民の繁栄を願う素晴らしい名曲になるのにな。
一部のキチは「君」は日本国民を意味するとか言ってるらしいがwwww
「君」は昔から変わらずに天皇を意味する。何が嬉しくて天皇の繁栄を願う歌なんて歌わにゃならんのだ。
882 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:31:07 ID:fyJc8nVaO
この生徒は頭がいいなぁ!
日本史をしっかり勉強すると、国歌を歌いたくなるから
>>871 右翼雑誌の広告なんかを見てみればわかるが、右翼団体の支援者になぜか同和団体の幹部が名を連ねてたりするよw
国家に反対してる連中は北朝鮮の工作員だぞ
教師やらせてることだけでも相当恐ろしいことしてるんだが
どんな思想だろうと一応、国民なんだからさぁ・・・
これで田母神の更迭にはだんまりの弁護士会って頭おかしいのか?
888 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:32:41 ID:uh7QPVO+O
不当すぎる。ちゃんとD評価にしてやれよ
889 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:32:45 ID:1YUTi6R10
国民に選ばれたわけでもない弁護士会に発言資格なんかない
890 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:33:06 ID:7BxrT+JtO
君が代が戦前の軍国主義(軍国主義という言葉もよくわからんが)を想起させるってんなら、
新しい国歌ならこいつらOKするのかねぇ?wwwww
891 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:33:11 ID:N0Kt2LT90
>>868 子どもに教える立場である教師も立場上非常に不適切だろ
認めるけどアンタC評価ね、って話じゃないのか?
893 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:33:21 ID:ZSeb66Kh0
>>861 それをいったら
2chではそもそも
右翼と左翼と同和は朝鮮人しかいない、ってなってるわけだが・・・
894 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:33:32 ID:9ElhfWWMO
>>881君=子孫って考え方もあるだろ
解釈の違い
>>881 天皇=国家だからね
国家がなければ国民も存在しない
まあそれくらいのことは誰でもわかるはずだ
896 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:34:30 ID:xRRXRiU90
>>881 天皇は大君です。「君」なんて呼びかけたら無礼です。本来はね。
897 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:34:34 ID:fyJc8nVaO
そんな事より、
教師はしっかりと日本史を教えろ!
先の戦争は侵略だったと麻生内閣も言ってるぞ
■村山談話にさらに上乗せした麻生談話■
もう村山談話より遥かに麻生談話のほうが影響力大
なんせ中国のマスコミのテレビカメラの前で
侵略を認め謝罪したんだから
898 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:34:47 ID:Z/sJAZuU0
このような
サヨク狂師をマスゴミが否定的に報道することは決してない
今、明らかに日本の言論が偏っている証明であり
この様な言論弾圧が行われる場合
歴史的にもよくない方向へ国家が傾く傾向である
故に具体的に政府やマスゴミへの反論を個人でもやっておくべきだ
放置すれば既成事実化して「竹島」の如く
日本人の財産が奪われていくことになる
899 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:34:47 ID:QzdXURWZ0
田母神の件は国家の意見と違うから許さないと言ってたのに
こういうのはいいんですかw
900 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:35:19 ID:2todeFUv0
>>881 日本のことをもっと勉強したほうがいいんじゃない?
>>897 村山は民主党で層化の息の掛かった無能
>>898 圧力があるから数は少ないが皆無ではない
>>881 おお神よ我らが慈悲深き女王(国王)陛下を守りたまへ
我らが気高き女王(国王)陛下よとこしへにあれ、
神よ女王(国王)を守りたまへ:
君に勝利を幸を栄光をたまはせ
御世の長からむことを:
神よ女王(国王)を守りたまへ
君主制をとってる国の国歌なんてどこでもこんなもんだが。
君主の繁栄が永続することに国民の平和と豊かさの永続も託しているだけだろうに。
アホか。
903 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:37:14 ID:fyJc8nVaO
ウヨってやっぱり頭が悪いなぁ
タモガミが問題なのは
↓
表現や思想の自由はある
しかし、自衛隊のトップクラスの立場が政府見解と異なる事を言うのは、文民統制を行なっている日本では非常に不適切で大問題である
>>881 「君」を「金」に変えれば、ブサヨも無問題。
905 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:37:56 ID:rdaE5w49O
生徒「テスト、受ける自由と受けない自由を認めて」
期末テストを宗教的理由により欠席した生徒が
テストを受けなかった事による評価は不当と学校側を提訴
なるほどなるほど。
この教師は表立って発言するだけマシだろ
普通は隠れて生徒に強要するから
歌ったらHRで吊るし上げて糾弾だよ
日本を否定したきゃ別にかまわないだろうが
否定して行き着く先が金正日万歳じゃ迷惑です
908 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:39:17 ID:cE1SXClg0
校長が「認める」と言ったら
「俺も歌わない、生徒にも歌わせない」と
常々日の丸・国歌に反対を言って職員会議をムダに長引かせているいる教師なんだよ
909 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:39:20 ID:mfxpJKQO0
国会招致しろよ。
910 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:39:51 ID:fKyOBxkoO
中学生のとき、英語の先生に暗唱大会に代表で出ろと言われて頑なに断ると、「お前はどんなにテストの点が良くても評価は(5段階の)3にしてやる。覚えとけ」と言われた。
そんなこと言ってもテスト点良かったしさすがにそんなこと出来ないだろ?と思ってたら通知簿見てほんとに3で驚愕した。
「だから言っただろ?」と言われて、いっぺんに英語が嫌いになった。
授業では当てられまくり、嫌なこと言われまくり。
その女は忘れ物するやつはみんなの前でおもいっきり顔をつねったりする糞貧乳不細工ドS。
今なら訴えられるだろうなぁ。
多分今45くらいだろうけど、死んでるか不幸になってたらいいのに。
911 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:40:08 ID:WuMt280C0
天皇の御代が千代に八千代に続いて下さいって歌ったらダメなの?
ゴッド・セイブ・ザ・クイーンもアウトじゃね
>>903 なぜ憲法で最高位に位置づけられる思想や表現の自由が、自衛隊高官であるという
ことだけで制限されてよいのかが全く説明されていない。
文民統制というなら防衛大臣が一存で即座に幕僚長を解任できることが文民統制が
十分取れていることの証明であって、個々の自衛官がいかなる発表をしたり思想を持ったり
しても文民統制にはなんの危険もない。
913 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:40:42 ID:Y+MIA6U90
>>891 そりゃ「国歌斉唱を中止しろ」なんてのを教師が率先してやったら非常に問題があると思うのだが
今回の発言くらいだったら問題視するほどのもんじゃないだろって事
914 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:42:17 ID:fyJc8nVaO
ウヨは頭が悪いな
国歌を教育の現場に強制しないが、
内閣の見解及び天皇のお考え
生徒から、国歌斉唱は自由ですかと聞かれたら
自由だと答えるのが筋だよね
915 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:42:47 ID:a3f2Ytqm0
この教師は、協調性に欠けている。
したがって、C評価は妥当。
>>914 自由ってのは無責任のことを言うんじゃない
各個人が一定の責任を負うことでようやく成り立つのが自由です
917 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:43:57 ID:M8/0Yaf/0
府教委の回答
「“C評価”というのは“China”と“Chosen”のCであり、
特亜認定しただけである。決して五段階評価のCではないことをご理解頂きたい」
以上
918 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:43:58 ID:3q5/dIEi0
教職免許 剥奪しろ!! 国外追放!!しろ!!!
君が代の歌詞にあるような、「日本がずっと栄えますように」
って表現が気に入らないんじゃない?
日本人じゃないから。
>>913 だったら田母神だって厳重注意ていどにしておけばいいじゃんって話になる。なぜ弁明の機会も
与えずにいきなり解任・退職に追い込むのか。日本の公務員はあくまで命令遂行が最重視で
個人の思想など持ってはいけないというのならこういう教師もクビにすべき。論文書いていなくたって、
結果的にこの教師が教育委員会、文部科学省の方針に反した思想を持っていることは
報道で知れ渡るところとなったのだから。
921 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:44:30 ID:7lDBBsKA0
国歌を無理に唱わせたいって〜
支那や北鮮やアメみたいな野蛮国家と野蛮権力だけやろ
今の洗練成熟国家の日本には そんな単一化の強制はイランやろ
922 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:44:40 ID:tfvgWb0D0
>>881 >「君」は昔から変わらずに天皇を意味する。何が嬉しくて天皇の繁栄を願う歌なんて歌わにゃならんのだ。
「天皇=日本国および日本国民統合の象徴」だから。憲法読んでごらん。
お前さんは「君じゃなく民にしろ」と言うが、今でも立派に「君=民」なんだよ。
923 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:44:44 ID:KOR13z1t0
じゃあ生徒の校則に従う自由とか従わない自由とかも認めろよ
あと教師にタメ口聞く自由とか廊下でウンコしていい自由とか色々あるぞ
925 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:46:23 ID:L2ZV68c80
「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したなどとして、05年3月にC評価を受けた。
とか言ってるけど、こんな発言関係なく評価が悪かったら何て言い訳するんだこのババア。
歌わない自由。卒業後入社して、働かない自由。
927 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:46:54 ID:2ZjHmFNVO
>>913 そうそう
思想の自由は問題ないからそれを声高に叫んだり、生徒に教えたりすんなってことだよな
歌いたくなければ、勝手に口をつぐんでりゃいい
思想の是非はともかくとして、
なんぼなんでもこんなんで訴えるなんて人間がちっちゃすぎだろう。
歌わない自由と称して国歌の悪口云うなら、歌う自由が無くなるが?
教育ってのは国家の発展の基礎なわけよ
だから教師が自分勝手に判断して教育内容を変更するのは反逆行為だよ
国歌を歌わせろと国が言うなら歌わせろ
教師は思想を持ってはいけない
そうしないと国は制御不能になって崩壊する
まあそれが目的なんだろうがね
>辻谷教諭は卒業式の国歌斉唱について、当時の校長が説明した際、生徒からの
>質問をきっかけに「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言した
こんなのクビでも十分だろ。
教師の間だけでの議論で歌わせないという意見を言うのならいいけど、学校の方針は
すでに歌わせると決まっていてそれを校長が生徒に説明している場で、歌わない自由も認めろ
などと不規則発言しているんだから。
学校の意思決定は生徒に説明する前に済んでいる。方針が決まった後生徒の前で議論を
蒸し返すようなキチガイ教師がいたら責任ある指導なんかできない。
932 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:48:00 ID:ZI8PoTdRO
誰のための学校だと思ってんだこいつら
おめぇが歌いたいか歌いたくないかを気にしてる時点でカスだろ
生徒の教育になるかならないかで考えろよ
何しに学校きてんだ
933 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:48:21 ID:Z/sJAZuU0
マスゴミたちサヨクの暴走が始まった
最早マスゴミの言い分は支離滅裂で破綻している
基地外たちの毒電波が飛び交う
どうなる日本人?極左の暴走は「日本分化大革命」幕開け
また日教組か
935 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:49:25 ID:rEsVE4HUO
意味がわからない
936 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:49:48 ID:fnxDUx0n0
国家を歌わない自由を主張するんだったら府立の学校ではなくて私立の学校か
塾にでも行けばいいだろう。何故わざわざ公立の学校に就職するんだ?
937 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:50:03 ID:ezuHryQXO
評価にはSABCD
実はAで給料現状維持なんだな
938 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:50:26 ID:fyJc8nVaO
当たり前だよね。生徒から、
「先生!国歌斉唱を歌わない自由を認めて下さい。内閣も強制しないと言ってるし、天皇陛下も強制は良くないと言ってます」
939 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:50:50 ID:05dQI1qqO
たもがみさんの時はしそうを強制したのに
940 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:51:05 ID:KJ4IVUEd0
歌いたくなければ歌わなくていい
そのかわり公務員をやめろ
教師が政治思想を発言するのは違法です
以上
こういう賢い先生が授業中教室で走り回る自由や
机の上に立って飛び跳ねる自由などを認めていらっしゃるんですね
943 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:52:19 ID:uIC4ehOR0
>>1 反戦だの反日だのの
前に
服務規程違反だから!
944 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:52:59 ID:fyJc8nVaO
じゃ自衛隊もタモガミと同じ歴史認識なら全員首にしろや
945 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:53:31 ID:KOR13z1t0
教師は学生からそのまま就職も学校だから世間知らず過ぎるんだよ
いっぺん社会に出て常識を学んで来い
そうすればいい年こいて権力に反抗なんて恥ずかしくて出来なくなるから
チョンのC
自衛隊で右思想だった幹部が首になったのだから
教師で左思想だったチンピラも首なんだよ
それが日本の法律
948 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:54:38 ID:0El0pnsw0
まあイデオロギーのためなら国の財産である曲(1812年、スラブ行進曲等)を平気で改竄するのが共産主義だからな。
そんな国の国歌であるインターナショナルを涙流して歌ってたアカ教師が何言っても説得力無いよ。
949 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:54:56 ID:Z/sJAZuU0
一方の言論は自由にしておいて
他の言論は弾圧するマスゴミは公平ではないね・・・
更に
言論内容によってそれを使い分けているので
『マスゴミが他の言論弾圧を行っている』ので違法ではありませんか?
950 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:55:19 ID:tfvgWb0D0
>>944 職務外で思想を表明しただけの田母神と
職務中に持論をご開陳した駄目教師との違いが分かるようになってから来てね。
951 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:55:24 ID:ijYcT9jk0
自由と称して義務を放棄していいのなら
自衛隊員には戦わない自由があるのか?
国民は納税しない自由があるのか?
この教師の勤務評価が低いくらいあたりまえだろ
952 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:55:29 ID:fyJc8nVaO
きちがいタモガミと同じ歴史認識の自衛隊員は全員首にしろ!!
お前らこれにも賛同するんだよね
953 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:57:23 ID:h2jRpydR0
公務員には、思想の自由はあっても行動の自由は無い
当たり前の事
>>952 認識は個人の自由でしょ
それを公の場で言うやつは首だよ
当たり前だろ
公僕は自分の意思を持ってはいけない
国民の奴隷なんだから
>>952 歪んだ歴史観に囚われてる奴らに武器持たせるなんて自殺行為だしー
956 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:58:01 ID:ijYcT9jk0
>>952 ああいいとも。
ただしチョンと日教組全員の国外追放とセットでならね
957 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:58:24 ID:8toKCIeA0
反面教師は別に先生が実践しなくてもいいんだけどな
958 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:58:47 ID:/mnojBno0
社員ならクビか左遷
959 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:58:59 ID:vsplgynN0
>「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したなどとして
ただ、これはそういうルールを作って欲しいと提案しただけで、実際の
教育行政の執行の妨害にまでは及んでいないからどうなのか?
960 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:59:03 ID:ez39TRby0
礼儀を知らないクズは徹底的に叩かれるのは日本の武士道だ。
挨拶をしないガキが低い評価貰うのは当然だろうカスが。
>>938 教師も天皇も政治的行為を行ってはいけません。
日の丸・君が代を否定してるのじゃなくて、
「声に出して歌詞を歌わない」ってこと?
演奏だけでいいだろうってこと?
なら、実際、いまの高校の卒業式などでは、
あんまり歌ってないような・・・
サッカーなどの国際試合での国歌斉唱でも
大半は歌ってなくて、演奏を聞き流してるような・・・
963 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:59:19 ID:fyJc8nVaO
同じ公務員でも自衛隊は文民統制されているからね。
思想は、制限される
それに不服なら、自衛隊辞めろや!
それとも裁判で訴えろや
964 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:59:22 ID:hXbIcC2j0
自由 と 無秩序
965 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:00:24 ID:G9z0QboVO
日本の国歌歌いたくないなら祖国に帰ればいいじゃん
>>952 認識だけでクビにするのか? 踏み絵でもさせてさ。そんなの賛同するわけないじゃん。
このキチガイ教師は校長の説明会を妨害したから評価下げ扱い、田母神は認識だけでなく発表までしたからクビ、
そういうだけのことだろう。
967 :
タカさん :2008/11/17(月) 09:01:30 ID:a8AOhj7rO
自由自由と喚き叫ぶ連中こそ、下の物に強制する。
968 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:02:32 ID:Avne62dH0
君が代は戦前の遺物、汚物 新たに国歌を創りゃ誰も歌わない自由などと
いわへんわ
そんなになんでも自由だ権利だ言うなんて中学生かよ…
だったら校長にだって教諭にC評価をつける自由があってもいいはず
>>963 懲戒解雇にしたら政府が裁判で負けかねないから穏便に定年に追い込んだだけだろう。
あれってでももし田母神が58歳くらいだったら使えなかった手だよねえ。
971 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:03:21 ID:fyJc8nVaO
ウヨって本当に頭が悪いな
自衛隊は文民統制されているから
思想は制限される。
当たり前
それに不服なら自衛隊辞めろや!
それとも裁判で訴えろや!
だいたい国民が税金払って運営してるんだよ学校は
教師は国民に雇われてるの
社長の子供を預かって教えてるの
大切な子供に変な思想を植え込むなんてお前らどういう事してるか分かってるのか?
公務員ってくだらない事やっても 金はたくさん貰えて良いなぁ〜
974 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:04:28 ID:6NdHCrHKO
私立に池
税金で給料もらってるんだから学問の事だけ考えて生活しろよ馬鹿
975 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:04:30 ID:8toKCIeA0
評価する自由と評価しない自由を認めて下さいw
公務員やめて言え
977 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:05:00 ID:Y+MIA6U90
>>920 >弁明の機会も与えずにいきなり解任・退職に追い込むのか
田母神の件に関しては退職が3ヶ月先まで迫ってたのだから状況が違ってくる
悠長に国会に呼んで議論してという手続きをとれば下手したら先に定年になって
実質的に処分なしになるからね。
>結果的にこの教師が教育委員会、文部科学省の方針に反した思想を持っていることは
>報道で知れ渡るところとなったのだから。
これは言い過ぎ
この先生は「国歌斉唱をやめよう」というスタンスではなくて(記事を読む限り)
「歌う自由と歌わない自由を認めて」というのは、校長の意見を否定しているのではなく
校長の意見と生徒の意見の両方を尊重しているというように解釈する
978 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:05:31 ID:vsplgynN0
>>971 文民統制とは三権分立の延長で、ルールを作る奴とルールを実行する奴
を分離するべきという理屈は同じなんだが?
980 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:07:14 ID:tfvgWb0D0
>>959 >卒業式の国歌斉唱で「非協力的な姿勢」があったとして(
>>1)
もセットだろ。
日頃ちゃんと勤務している人が思想を表明したら
評価を下げられた、っていう単純な話ではないと思う。
毎日ソースってところを考えに入れないと(w
981 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:07:39 ID:ffHjUMKw0
職業選択の自由がある以上、業務として定められたものに自由など無いだろ。
982 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:07:57 ID:ek7XqZoX0
フランスとか中国の国歌って、日本でいうなら
「トコトンヤレ節」をそのまま国歌にしたようなもんじゃねw
左巻きのお方は、どんなに野蛮で下品な歌でも
「国民(笑)」が決めた歌ならおkなんだよなww
983 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:08:09 ID:QnV/cZ190
>>972 国歌を歌うのがイヤなのも、思想の自由だよ。
でも、この先生もバカだな。国歌みたいなの、ものの3分くらいで終わる
んだから、歌ってるフリをしときゃいいのに。
>>971 サヨって本当に頭悪いな
教師の政治的活動は本来禁止されている
子供に教師の政治信条を押し付けることになる可能性が高いからだ
そこで教師が生徒達の居る集会において国家を歌わなかったらどうなる?
影響力のある教師が自分の政治信条を子供の居る前でアピールすることになるだろ
それが不服なら教師辞めて政治活動一本槍にしろよ
985 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:08:31 ID:Z/sJAZuU0
マスゴミの支離滅裂報道wwwww
986 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:08:45 ID:5BtJpp1RO
公務員なのに…
お国の為に精進しろよ
987 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:09:30 ID:eASc3KehO
中学の道徳の時間に、日教組の担任に強制的にロシア民謡や
労働歌や反戦歌を歌わされてたけどな。
988 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:09:54 ID:fyJc8nVaO
生徒に君が代を歌う事を強制するも問題
生徒に君が代を歌わせ無い事を強制するのも問題
この教師は筋が通しているだけ
■国歌に対しての政府方針は、教育の現場に強制しない■
■天皇のお言葉は、国歌は強制しない形が望ましい■
ていうか歌わせないことを強制してるだろw
990 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:10:19 ID:dEz7S5IDO
俺ネトウヨけど君が代はムリ
991 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:11:23 ID:X6bYvpqSO
まぁ来年の3月が楽しみです。
人を殺す自由と殺さない自由はある。
でも、その行為は法律で裁かれる。
国歌は法律で決められてる。
遵法精神を持ちましょう
993 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:11:56 ID:2UJ5LhtD0
またまた・・・
発言じゃなくて、実力行使したんだろ
事実をねじ曲げても、みんな真相は知ってるから無駄だぞ?
弁護士共々消えてなくなれ
994 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:12:51 ID:9cZWYmeOO
人権救済?女々しいこと言ってんじゃねーヨw
995 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:13:38 ID:tfvgWb0D0
>>968 君が代制定の頃に市民権を持ってた奴なんて一人も生き残ってない現在、
「誰にとっても選択の自由のない」という点で君が代は誰に対しても公平である。
あとは好みの問題。
国民の支持を100%集められる国歌なんて作れるわけないからね。
君が代以上に公平な国歌は無いと思うよ。
996 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:13:40 ID:ek7XqZoX0
>>988 自発的に歌えるような空気を醸し出すのが
公務員たる教師の勤めって言外で言ってるのが分からんの?
あんたら毛嫌いしてる天皇の言葉を鬼の首取ったように言うね、いつも
997 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:13:42 ID:8toKCIeA0
ルールを守ることは社会ではとても大切です。
自由と勝手は違うんですよって、先生いつも言ってたのに('A`)
998 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:14:21 ID:fyJc8nVaO
生徒に君が代を、歌う、歌わないを強制させない。
当たり前
999 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:14:24 ID:hztRIIyi0
君が代は平安時代に書かれた友人の幸せを願った由緒ある日本の歌です
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。