【社会】血液の在庫量が大幅に不足 適正量の約6割しか在庫がない状態 15、16両日で増えなければ「注意報」の発令も…神奈川★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 県内の輸血用血液の在庫量が大幅に不足している。管理する県赤十字血液センター
によると、14日の夕方時点で適正量の約6割しか在庫がない状態。15、16両日の
献血で在庫が増えなければ、05年に厚生労働省が定めた危機管理対応方針に基づき、
県への協力依頼や県内の採血ルームの時間延長などを行う「注意報」を発令する可能性
が高い。

  同センターによると、在庫量は適正とされる100%(3200単位=1単位は
200ミリリットルの献血量を指す)を維持してきたが、10月31日に84・3%
(2696単位)と100%を切り、今月14日の在庫チェックが終わった段階で
60・5%(1936単位)に落ち込んだ。

  この数値も、A型を中心に、在庫量の多い東京都からの支援で在庫量をやっと
確保した状態。3連休明けの今月4日から12日までの間に、県内全体の目標献血者数
を500人近く下回ったという。

  昨年の11月14日の在庫量は118%(3785単位)と、適正量を大きく
上回っていた。

  同センター企画課は「人口の多い神奈川は数%でも減ると影響が大きい。大きな事故
で使用量が多かったわけではなく、献血協力者が減った理由もわからない。これだけ在庫
が少ないケースは見たことがなく異例だ」と、危機感を募らせている。

  検査が必要なため、献血が医療機関で使えるのは早くても2日後。このため
同センターは15日、JR桜木町駅前に献血バスを通常より多い2台置き、最低で
計100人を目標に献血を呼びかけるほか、横浜駅西口や東戸塚西武前、平塚駅北口、
小田原ダイナシティイースト前にも献血バスを置くという。

▽朝日新聞
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000811150005
前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226759090/
2名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:39:14 ID:mQcdFvI90
もんちっち
3名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:39:16 ID:WUlFPoqG0
B型だから関係ない
4名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:40:11 ID:pGCnRhCXO
5なら血圧222/145の俺が400mml輸血する
5名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:40:51 ID:Gu8GqsZK0
100ml

1000円でうってやんよ。
6名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:41:10 ID:eVLP8EXxO
残念だなぁ、俺エイズだしなぁ
7名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:41:11 ID:4GR6b2K70
昔みたいに献血した人が優先的に輸血してもらえるようにすればいいのに
8名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:43:28 ID:iKGxKHKfO
>>4
あんたみたいな者の血は要らぬが、ただ抜いて捨てるだけでも頼んでみたら良いぞ。
もう危ないだろう。俺の二倍じゃんか。どんな血圧だよ。
針で刺したらハンプティダンプティみたいにパチンと弾けるのか。
9名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:44:20 ID:cw6QuWaE0
献血いったら飲み物もらえるお。みんなでジュースで乾杯だお。
10名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:45:37 ID:ALImfhw5O
痩せ過ぎで体重足りなさ過ぎるから無理
献血行くと毎回断られてるし
11名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:45:56 ID:VcP1a0Mp0
金もらえれば喜んでする奴いるだろ
しない理由があるはずだが関係者その辺の事情を教えろ
12名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:46:46 ID:5O+9P4HOO
献血してあげたいけど血を抜かれてるとき気分悪くなってぶっ倒れちゅうからダメだ…
血の話しただけでも気分悪くなるんだけど精神的なものなんだろうな
13名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:46:52 ID:uocNbMd+O
ニートを強制徴集すればいい。
ゴミのような彼らもお国の役に立ててさぞかし本望だろう。

なんなら彼らを血液工場として飼ってもいいと思う、これからは適材適所を目指すべきだろう。
14名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:46:53 ID:q3wk8+TPO
残念だな
今妊娠中だから協力できない
15名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:47:12 ID:OdUtwFWW0
血圧が低すぎていつも断られます
16名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:48:49 ID:NyEUemLD0
但しBは足りてますって話?
17BOINC@livenhk:2008/11/16(日) 11:48:59 ID:Qqd45NNt0 BE:1047249779-2BP(556)
冬コミで献血するためにいまは控えておきます
18名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:49:18 ID:n9xBi4SS0
献血したら免許証の点数が回復するとか、反則金の減額できるとか考えたら。
19名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:49:48 ID:rjtUinktO
服薬中だからなあ
てんかんだからいつ服薬終わるかわからんし・・・
20名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:50:22 ID:k+Nsszlk0
ただ同然で手に入れて高値で売るって言う商売だから
おいしいよなぁw
21名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:50:24 ID:zHTsCsm7P
井原さんがアップを始めました
22名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:50:43 ID:g3qK87Xm0
俺は例のイギリスのBSE可能性該当者だから無理になった。
23名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:51:39 ID:kU2oIBM80
献血貯金みたいな仕組みがあれば年2回くらいは献血してもいい
24名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:52:15 ID:9dH7AoF2O
>>6
テロリストとか買うんじゃないの?
25名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:52:37 ID:UxQDQ/rxO
揉ましてくれるならやる
26名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:52:54 ID:lfMj5zoK0
血液にもランク付けるべきだよな...

輸血のときに
ホームレスやチョンなどの不浄の血を、
体内に注入されると思うぞ「ぞっ」とする奴多いだろ。

国籍や学歴や性別などカテゴリを分けて、
高ランクの血液には、、
多大な謝礼を渡すべきだと思う。
27名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:53:01 ID:NyYYEWX5O
400強要しといてこれかよ
マジで殺人集団死ねよ
28名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:54:06 ID:EcfaSmAY0
土日の区役所とか保健所とか郵便局で出張献血やってくれよ。
わざわざ電車使って行くのが面倒くさい。
常設献血ルームも19時くらいまで受付してくれ。
29名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:54:10 ID:pz+B2D6XO
体重50無いから断られる
30名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:54:15 ID:zD7+ecwb0
献血興味あるけど高脂血漿?らしくてw
あと薬飲んでるからダメらしいw
31名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:54:17 ID:4vZDSMRcO
>>11

昔は売血だったが、貧困者が血を売って生活して血が黄色くなる(赤血球がなくなる)まで売血をしたりして倫理的に問題となったので献血に変えた
売血にしたら今ならワープアとかがヤバイ

あとそういう人達の血って肝炎とかのリスクが高いってのもある
32名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:54:28 ID:P8FF9l+r0
400_献血したその足で仲間との飲み会に行ったらべろべろに酔っ払って記憶ブラックアウト
翌朝目覚めたら衣服がゲロまみれだったという経験がある

皆さん 他山の石にしてください^^;
33名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:55:43 ID:5nD+fda60
B型だけど、いる?余ってるって? あ、そう
34名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:57:10 ID:LuCWzLRt0
>>30
高脂血「症」ね
35名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:57:16 ID:L46cvAcb0
こんなもん大企業で義務化すればいいのに。
健康診断で必ず献血するとか。
36名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:59:36 ID:qqL6VgOy0
おやつ食べ放題の献血ルームが近所にあったら行くよヽ(´ー`)ノ
そういうの大阪だとどこにあるの?
37名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:00:42 ID:k+Nsszlk0
>>36
大阪の血をばらまくな
38名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:01:01 ID:P8FF9l+r0
>>26
どれに高値つける?

・力士(22歳)
・善良な処女(17歳)
・自衛隊特殊部隊員(25歳)
・白人留学生(美少年17歳)
・日本体育大学男子学生(21歳)
39名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:02:49 ID:tSGQGtO30
>>23
ああ、それはいいね。将来必要になったら献血した分は無料になるってことでしょ?
40名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:04:19 ID:96LgbAzM0
昭和天皇が崩御する前に大量の輸血が行われたが、
皇族はその血液を献血で返さなかった。
血液泥棒一族
41名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:04:47 ID:TNIaq/1RO
>>19
お前もか
42名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:06 ID:axATX6iv0
献血したいけどイギリスとアイルランドに1年以上住んでいたからだめらしい・・・
43名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:11 ID:P8FF9l+r0
>>40
紀子妃はユージン皇子出産の際、臍帯血提供してるよ
44名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:05:22 ID:xQ6iBsFW0
あはははははは

この前肝機能の数値が悪いとか言って俺の血採らなかったくせに
いまさら血が足らないとかwww

献血に行ってやったっていうのに血いらないとか失礼なこと言ってるから
そうなるんだよ
45清水エスパルス:2008/11/16(日) 12:05:33 ID:CSBoiEiu0
                ,、-────-、,
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                ,/;;;;;;;;(__(__):::::::::::::::::::i
             ,、-':::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::::::::l
           ,、=──────--、;:::::::゙'-、:::::::l
         ,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::゙'-、|
       /::/::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::\
       /::://::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i\::::::::ヽ
       l::::l l::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l .ミ::::::::::l
       l::l l;;;;;;;;;;;;ト、l;;;;;;;;M;;;;;;;∧;;;△;;;;;;;M;;;;;;;l ミ::::::::::l
       ll   ___ヽ     '" ___      l:::::::::::|
      l⌒l  /::己 ヽ      /::::己\    l:::l ̄\
      |  l /::::::::::/ 」      !::::::::::::/ ヽ    |::l   |
      L__l   ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄    レ ̄ /
       l       Y::::::::::::::Y!           !_/      ここれす!
  /⌒ ヽ l       ∨⌒⌒/          /l
/ ヽ Y"⌒ヽ       ヽ__/         /:::l
l ヽ )!、__/ |゙'-、,               ,、-'":::::::::l
\_) ̄(    ゙'-、 二ニ--、┬──┬─┌'"::::::::::::::::::::!
  ゙'-─ '"'-、,      _,) ゙ ̄| ̄"   ,へ;人;;(ヽ;(゙'、!
          ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  |
46名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:06:58 ID:55zUSc3B0
>>38
12歳美少年は無いのか。
47名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:09:22 ID:UZB9MUD70
今度は大丈夫だろと行くたびに比重不足ではねられつづけ
係の人に「しばらく来るな」言われてから
検査だけに終わって手間をかけさせるだけになるかと思うと
行けなくなってしまったA型。
48名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:09:24 ID:qE3PqXc0O
>>35
なんでわざわざ“大”企業なんて言う必要があるんだろうか。
大企業を目の敵にする社会主義or共産主義きもいよ。
49名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:09:53 ID:VcP1a0Mp0
>>31
なるほど。
不勉強な俺のためにわざわざ答えてくれてありがとう。
そうなると国民総背番号制のようなシステムをつくって
誰がいつどこで献血したか即わかるようにしないと
金を払うことはむずかしいんだね。
50名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:12:27 ID:8v1ugIL20
老人や障害者の延命治療に使われるんなら献血なんかしたくない。これから日本を
支えてくれる若者のためにならいいけど。
51名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:12:55 ID:r8ktWHvh0
一定量以上の血液提供者に所得減税実施とか、工夫しようはあるんでない?
52名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:13:13 ID:55zUSc3B0
刑務所を血液工場にすればいいだろ。
53名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:13:43 ID:xQ6iBsFW0
なんかA型の血液ってあちこちで不足しているよな

もしかするとA型って不健康なんじゃないか?

つまり献血できる奴が少ない&献血が必要な奴が多いのではないだろうか
54名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:14:31 ID:8jf9eosR0
>>50
けど、医者も患者も家族も「要らない」って言っても、
弁護士が嗅ぎ付けて焚き付けて訴訟になって、
裁判官が「適切な治療を怠った」って言って来る。
55名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:14:51 ID:oWwK+EDPO
死ぬ死ぬ募金の関係者はむろん、定期的に献血やってるだろうな?
56名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:14:56 ID:NH1XWXwd0
             ____
          ,  '´: : : : : : :`>、_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :.`ヽ
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
      /: : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',
     ,': : : : /: : : : : : /: : : : : : : : !: : : : : :ハ
     |: : : :,' : : : :!: : ハ: : : : : : r┼、: :.! : : :',
     |: : : :i: : : : ! :ィ ⌒!: : :i: :./|/___V:| : :!V
    /:|: : : :|ハ: : :.|V,斗z!/レ'  んハ V: :ハ
    /: i: : : :.!: |: : :| | ん:ハ      トzリ !:/|: ハ
.   /: : : : : : :|: :ヽハ.  v少   ,  ¨  !: ト、斗へ
   i:./: : /⌒\: : ハ  、、  ___,    从!:::`ー┐ \
   |ハ:/:::::::::::::::::::\ハ    {  ノ  イ: :./::::_/⌒ヽ. \   ほうほう それでそれで?
    /::::::__::::::::::\>-   ,,. イ_,从/<::::::::::::::::∧  \
    /::ヽ:::::::::::::::::::::::r―――<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉   \
 __, 斗 '⌒\::::::::::::::::し      \::::::c:::c:::::::::::___/     
 |\      ` ー-- し ,.  / ̄ ̄` ー―::::フ¨´
  \\         `''<::::::::::::::::::::::::::::::/
  /:\\          `ー―――'´
  /::::::::|\\
 /::::::::::| |:\\
57名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:18:53 ID:YMntptuy0
東京の場合、血液センターがどんどん閉まるしその割に待たされる…

平日の19時ぐらいまで受け付けしてくれて、針を刺すのがうまい人を
揃えてくれればいいな。
自分は血管が見えにくく、さらに針を逃げる血管らしいので、とにかく
採血うまい人をお願いします…
58名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:20:00 ID:4vZDSMRcO
>>51

この辺は売血よりはよさげな案だね
59名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:20:21 ID:nbUoiLso0
米でも配れよ
60名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:20:44 ID:55zUSc3B0
>>410
陛下の輸血に利用されるなら何リットルでも採血に応じるが、
おまえのなら、一滴でもご免こうむる。
61名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:22:46 ID:P8FF9l+r0
>>410が可哀想です><
62名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:24:02 ID:ptPWQBkw0
>>1
平均年収800万円の日赤職員が献血すればいいだろwww
63名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:26:27 ID:cvNEvTgS0
>>50
オレのオヤジはガン末期だったが、これ以上の輸血は延命措置になり
本人のためにならない言われた。そして輸血せず苦しんで死んだ。
 そんなものだぞ、医療の現場は。
64名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:26:35 ID:EZ9wGzdE0
だからぁ〜あいつはキモイと言われて以来、献血には行かないんだよ
65名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:27:59 ID:ioS9bwxD0
公務員と日教組は献血の義務

市民は買取すればいい

善意とか抜かす前に 金をよこせ 話はそれからだ

66名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:29:47 ID:PoOuc0ye0
売血すればすぐ血液なんて集まりそうなのになんでやらないかなあ
67名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:30:34 ID:55zUSc3B0
検索キーワード:黄色い血液
68名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:32:03 ID:YbxTC+DT0
協力してやりたいが、一度輸血を受けた身なので出来ないんだよ(´・ω・`)
69名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:32:32 ID:Q2Fdc+RPO
献血に協力しつつ、実はHIV検査目的な人が結構多い。それでいて性病や血液に異常があり、献血で得た血液が輸血できないのも多い。
だから結果的に不足が解消されてない。

>>44
実際に汚い血なんか輸血できるか!
自分がホントに必要になった立場で考えろ、バカ
こういう奴ほどいざ自分が血が必要になった時「先生、助けて下さい」と泣いてすがるw
70名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:34:53 ID:UIgURmFu0
こないだ400ml献血しようとしたら「成分献血じゃないならいりません」と断られた件。
俺いっつも400mlやってたけど、もう行かない事にした。
71名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:35:23 ID:4vZDSMRcO
>>65 >>66

>>31参照
倫理的に問題となるのと、売血はどうしてもリスクが高くなる
72名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:37:49 ID:r8ktWHvh0
>>65
公務員には献血を義務付けてもいいかも
73名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:38:17 ID:85lE6FBjO
>66買血なんてしたら怪しい外国人やら浮浪者やらが押し掛け、感染した血液が飛躍的に増えて結局使えるのは少しだけになるしそれらも危険性が高いから全く意味無いよ
74名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:39:03 ID:VnuW02Jt0
医者が強欲に給料上げないと集団辞職とか抜かしてるんだから血なんかタダでやるかよバーカ
75名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:39:15 ID:55zUSc3B0
年金番号、自動車免許証等などをもとに
登録制にして過度の売血者を排除すれば、売血に
伴うリスクは避けられるかもしれない。
76名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:43:23 ID:A/oINx+20
「無料で仕入れて銭儲けしたい」と訴えられても・・・・・

保険代わりに輸血時の料金を激安にすればいいだろ。
77名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:43:51 ID:XAKh5vU90
でもB型は不足してないんでしょ?

残念だなー、また輸血してあげるチャンスを逃しちゃったw
78名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:44:47 ID:4vZDSMRcO
>>74

そういう風潮になった時に困るのは病人や怪我人なんだけどな
79名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:45:44 ID:840Kkmd40
だって献血しても100円のおやつしか貰えないんだもん
80名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:46:57 ID:55zUSc3B0
難病美少女と一発できる権利とかつければ無料でもあつまるんじゃなかろうか。
81名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:47:51 ID:xz3KcMj40
月2回、福生市から立川献血ルームまで自転車で成分献血しに行ってる俺みたいな暇人がいてもまだ足りぬか
82名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:48:40 ID:840Kkmd40
>>81
自転車で何時間かけて行くの?w
83名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:48:59 ID:Lact65Qv0
献血したら給付金渡すようにすればいいな
84名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:49:48 ID:oaQOlj1aO
ニートの血液やれ
85名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:50:39 ID:RBfOvjvs0
>>81
行きはともかく帰りがヘタばるだろう。
86名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:50:46 ID:rhY4l3G8O
>>81が幸せになりますように
87名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:53:08 ID:w6b7qQmQ0
日本は売血された血液を外国から購入しているが自国では売血禁止
なんちゅう自己矛盾(^∀^)



88名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:55:54 ID:wSmWHTZ+0
医者の年収が高いうちはまだまだ余裕でしょ
89名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:58:49 ID:vd4kwEXGO
献血って、薬飲んでたらアウトなんでしょ?
90名無しさん@八周年:2008/11/16(日) 12:59:15 ID:oNzmUG1q0

自動車事故が起こりやすい交通体系をなんとかしろよ!!

国交省、アホ杉。
91名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:59:58 ID:VlJyA7iz0
自衛隊とか公務員から取ればすぐだろ。
92名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:00:37 ID:RZgw1rLvO
血を流す努力が必要
93名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:02:35 ID:g/QOYXkh0
時間使ってチクっとしても良いなと思える物や満足感が欲しい。
94名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:02:54 ID:v0dACFVpO
イギリスに住んでたことがあると献血できません
95名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:03:44 ID:SasbXMCVO
献血したいのは山々だが、食い過ぎで脂肪肝。
GPTが高いのよ(;^_^A
96名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:03:51 ID:5hJdXP3BO
>>89
風邪薬はアウトだけどキャベジンはセーフだったり
薬が一概にダメと言う訳ではない。
97名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:05:37 ID:VlJyA7iz0
なんか良い言い訳教えろよ。
エイズなんでできませんでは格好悪いじゃん。
98名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:05:51 ID:4hLbkSwG0
俺も例のイギリスのBSE可能性該当者だから無理になった。
99名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:08:29 ID:Ql0p0Qx70
俺も理由があって断られる。
100名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:12:59 ID:kCdC7UG0O
高校の時はしてたけど、今はガリガリすぎて献血できない。
101名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:13:28 ID:73Iy5Xhi0
>81
成分献血って2週間明けたら次やっていいの?
102名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:14:32 ID:qYVkvkUoO
なんのための囚人だ?
103名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:16:30 ID:SasbXMCVO
>>102
それよりもニートから抜いたほうが。
104名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:19:10 ID:OlSNVFgx0
おれ高脂血症だから出来ないな
まずおまえが健康になれって話だw
105名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:20:54 ID:sx6hLz3w0
欲しけりゃ金払えよヴォケ
106名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:21:37 ID:qYVkvkUoO
食生活が安定してる奴と、不安定な奴なら前者の方がいいんじゃね?
それに税で食ってるんだから少しは役に立ってもらわないと
107名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:22:40 ID:q02u/4ol0
こういうときB型で良かったって思える
108名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:23:25 ID:7N0MlMxQ0
公務員から取ればいいじゃん。国のために尽くす最前線の職業なんだから。
お国のためにがんばって仕事して、がんばって尽くすのが公務員さ。
109名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:24:08 ID:d3oAseGWO
エイズ検査もOKにしたら?
エイズじゃなきゃ血液使えんだし、それでエイズわかったら感染抑制にも繋がるし
110名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:24:14 ID:xz3KcMj40
>>82
30分程度だよ。
>>85
献血後に自転車乗ると脳みその血液が不足して注意力散漫になり頭がボケるので、広い道をゆっくり走るようにしている。
>>101
成分献血は2週間でOK。計算上は年26回いけます。もうすぐ献血回数130回超えます。
111名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:24:23 ID:ipqwEfrk0
>>101
血小板・成分の献血についてググってみれば?
血球が元に戻るから、身体に掛かる負担は全血に比べて低い。
俺も実際毎月とか月2回献血しまくっていた時期有るしw
112名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:24:43 ID:sx6hLz3w0
不景気でこれから大量に失業するトヨタの期間工とかから血を抜けばいいよ
113名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:27:31 ID:QaG3EByy0
>>101
いいよ。まあ、いろいろ条件があるから、それは「原則」だけど。

一応、俺の場合は最近は年に5回から10回くらいしてる。
114名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:29:57 ID:zvcjZMas0
普段から献血してる人は、輸血されるときに
格安で受けられるようにしたらどうかな。

売血はいろいろ問題が起こるだろうからね。
115名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:30:35 ID:NXXtoA200
かながわ献血メールクラブに登録しても、献血の予約、平日分しかできない。
土日祝日も予約できるようにすればいいのに。
116名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:31:39 ID:QaG3EByy0
>>110
> 成分献血は2週間でOK。計算上は年26回いけます。もうすぐ献血回数130回超えます。
それはない。年24回が制限です。
あと、その場合は血小板を2回とカウントするとかいろいろある。
117名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:32:15 ID:sx6hLz3w0
俺は喫煙者だから厚労省の外郭団体の日赤には協力しねー
さんざんポイ捨てとか歩きタバコ叩いといて、
困ったときだけ血を寄越せだと?喫煙者舐めんなゴルァ
118名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:32:29 ID:ZNHIo9v/O
献血に行ったら、デブの血はイラネって断られたお。
119名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:35:15 ID:GPnYTaz5O
行こうと思ったけど昨日抗アレルギーの薬のんじゃった
120名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:36:50 ID:JRBVNu7C0
>>117
とりあえず喫煙者は死んどけ。
血もヤニ臭いだろうから献血なんかしないで欲しいわ。
121名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:37:26 ID:ivBPhHXO0
病院で数回の採血、100%の確率で新人からベテランに交代される。
ベテランと言っても下手な人がいることを知ったわ。

神奈川県民なので、上手い看護師さんを揃えてくれたら行きますよ。
122名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:37:42 ID:wEAA3YjqO
20年前に3500ccも血を貰って命が助かったので、感謝の気持ちをこめて返そうと思ったのに、いらないっていわれた。
ついでに、一緒に貰ったC型肝炎ウィルスも返そうと思ってたのに…
123名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:38:14 ID:IWRB/Vyp0
95年以降イギリスに1日でもいたら献血できないとかするからだ。
124名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:38:21 ID:DEqQi29wO
RH−のO型だけどそんなに血液不足してんなら献血行くかな
RH−は需要あんまなさそうだけど
125名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:38:50 ID:ipqwEfrk0
>>117
そんな俺は、景品と輸血優先という飴で献血マニアやっていたんだがな。
遙か昔、駒込と蒲田にあった血液センターでね。

でも、俺の兄がいる東北の片田舎より景品しょぼい事にショック受けるは、
今じゃ、景品や優遇無くなった事で献血止めた。
幾ら駐車場代出るよと言われても、街中車で行くのマンドクサ。
126名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:39:05 ID:JRBVNu7C0
>>107
B型が何か関係あるのか?
127名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:40:04 ID:7xU5Pepx0
売血復活させればおk
128名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:41:36 ID:fhD3Zjb40
B型は献血者数と必要量がどこの県でもだいたい適正か在庫が多いくらいらしいからじゃないの
129名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:42:31 ID:9d2UoGAO0
>  この数値も、A型を中心に、在庫量の多い東京都からの支援で在庫量をやっと
>確保した状態。

東京の人たち、ありがとうございます
いつかご恩返しします
130名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:42:58 ID:xz3KcMj40
>>116
血漿(年24回)で血小板(実質12回)か。今まで勘違いしていたわ。
131名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:46:40 ID:QaG3EByy0
とりあえず、金券復活でいいんじゃないの?
132名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:47:34 ID:5Z43F4vO0
英国へ行ったら献血できないとか、
制限きつすぎ。

133名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:48:09 ID:AIICJMtg0
医療福祉制度を改悪し続ける厚生労働省
バカしかいないのかよ
134病人:2008/11/16(日) 13:48:54 ID:0n1bNVDA0
献血なんてするかバーカ って言ってる人たちへ

すんませんがそんなこと言わずに宜しくお願いします。
血が必要な病人は献血してくれる人だけが命の頼りです。
135名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:49:47 ID:QaG3EByy0
>>133
偉いあなたさまならどう改善するのでしょうか?
136名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:49:58 ID:aHMo/PtN0
案の定公務員がやれという意見が多いな。
公務員の献血率って高いんだが。特に自衛隊員は。

>>40
今上天皇は献血経験ありと前立腺ガン治療の報道のときに紹介されていた。

>>124
RH-は200でもOKといわれるほど歓迎されますよ。
137名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:50:28 ID:B37h0LQJO
ああ、B型は献血好きが多いね何故か。
私も好きなんだけど、最近はやれ薬飲んでたらどうとか、規制が厳しくなったんで
出来なくてねえ。月イチ位で200cc程抜いてもらうとスッキリして良いんだけどなあ。
成分も、自分の血が濾されて戻ってくんの見るの大好きなのに。
138名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:51:44 ID:pYGHGP8PO
ジュース一本じゃ馬鹿らしくて献血なんてする気にならんわな
139名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:51:58 ID:TPAh9zSb0
他人の血とか内臓貰わないと死んじゃうやつはサッサと死ね
無駄に医療が発達するから医療費や年金が足りなくなるんだよ
140名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:52:35 ID:aHMo/PtN0
>>134
別にあんたのために献血するわけじゃないんだからね。
献血ルームでジュース飲んだりお菓子食べたりマンガ見たり、
何より看護婦さんにちやほやしてもらいたいから、
それだけなんだからね。誤解しないでよね。
141名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:53:06 ID:F9QfSXd+O
200だといやな顔されるから絶対に行かない
142名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:54:18 ID:QaG3EByy0
>>139
すぐ樹海に行け。
死体が見付からないようにしろよ。迷惑だから。
143名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:54:51 ID:xz3KcMj40
>>138
献血バスではジュースだけだろうけど、献血ルームによってはジュース飲み放題・お菓子食い放題
平日午前中に献血すれば洗剤とか歯磨き粉とか貰えるぞ。
144名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:55:05 ID:kkh8nFS00
B型は自己中で世間から嫌われてて
消えた方がいいと思われてるから血も必要とされないだろうし
不足したほうがB型が世間から少なくなって
日本国民の大部分は満足するだろうから
献血なんぞに行かなくてもいいよね?
145名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:55:56 ID:0n1bNVDA0
>>139
自分だけは病気にならないって思ってたらいかんよ。
>>140
ツンデレ乙
146名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:56:05 ID:GZUeYSdV0
注射針から感染してC型肝炎になったって集団訴訟しているね。
147名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:56:40 ID:aHMo/PtN0
>>144
実はお前もB型というオチか?
148名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:57:31 ID:1ogsJ+dP0
あっB型ね。いま間に合ってるから、また来てね。
149名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:59:05 ID:71I7ugq80
昔は献血したらしただけ優先的に輸血してもらえたと聞いたけど
今はジュース飲み放題で誤魔化そうとするから献血したくねえな
150名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:59:11 ID:GZUeYSdV0
C型肝炎の主な感染源は輸血です。
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20071015C/

献血も自己責任でね
151名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:59:48 ID:CmSamVQiO
献血してから、あたかもそこがマン喫のように、ドーナツ片手に何時間もリラックスしているやつ多過ぎだろJk。

しかし、いつも、看板で「大ピンチです!」はダメだよなあ…。
152名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:00:27 ID:Bc3+ifPAO
怪我もしていないのに血が出るってだけでクラクラする俺には献血は無理ぽ。
153名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:01:23 ID:kkh8nFS00
大ピンチ!とか言ってるから親切心で献血しようとすると
「B型は足りてるからカエレ」じゃなあ…
献血なんてどうでもいいと思っちまうわ
154名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:02:14 ID:QaG3EByy0
>>146
あれ、C型肝炎で注射針使いまわしの集団訴訟なんてあった?
B型はこの前何か話が出ていたような気がするけど。
155名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:02:35 ID:1TshYvF0O
無料で集めた血液を医療機関に売ってボロ儲けwww
156名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:03:03 ID:Sp68/eQ+0
>>150 これのせいで献血できない。
ガキのころ手術してるんだが、輸血したかしないか曖昧なんだよね。
どこで調べられるんだろ?
157名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:03:42 ID:2xg10ffkO
低血圧、低血糖、貧血で常にフラフラしてる俺には献血は無理だな
158名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:04:53 ID:QaG3EByy0
>>155
具体的に何円くらい儲けてるんですか?
159名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:05:46 ID:3oa/f6Oy0
「白い血」とかいうのを聞いたことがあるけど
もう開発やめちゃってるの?
160名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:06:27 ID:RzCWC5AA0
献血をしたくとも、コレステロール系全滅で献血出来ん。
11回目でヲレ終了、10回目で記念の切子グラス貰った。
採決基準、緩くしてーな。
161名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:07:19 ID:/DMjUWFt0
先週、都内で献血してきたけどA型ピンチを煽っていたせいか
並んでいる最中に自分の血液型を言う場面で
前) A型、A型、A型、俺(A型)、A型、A型 (後
献血者がA型だらけになっていて少し笑った。

話は変わるけど会社に献血車が来たときには120人位しか
いない建物なのに30人以上献血してたよ
(並んだけど献血できなかった人含めると40人以上)
献血しやすい環境さえ作れば献血してくれる人もっと増やせる
とりあえず横浜駅西口で毎日あの色合いの悪い献血車を設置するより
ビブレの中に献血ルーム作るほうが献血者は増えるだろ
162名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:07:31 ID:jaPPa1+10
>献血協力者が減った理由もわからない

上から目線だけなアンタ等の態度が悪過ぎるからだろ。
163名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:07:44 ID:71I7ugq80
>>158
噂程度だが400mlで4千円くらいになるって聞いたぞ
それなら軽食や商品券出して経費差し引いても十分な黒字出せそうなもんだわ
むしろ売りてえ
164名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:08:55 ID:4mGcTvWq0
輸血したら献血に参加できなくなるんじゃないの?
ということは自然に縮小していくよね
165名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:09:43 ID:HAJ32ZF+0
そんなに血液って使ってるんだ

こわっ
166名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:10:30 ID:QaG3EByy0
>>163
いえ。400mlなら赤血球製剤の薬価は1万5000円くらいじゃないですか?
もうすこししたかな。で、商品券は配ってませんよ。
で、どれくらい儲けてるんですか?
167名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:11:51 ID:IfME7Gbe0
吉野屋の牛丼を喰った香具師の献血から、輸血を受けた人が将来狂牛病になる確率は、どのくらいなんやろか
168名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:13:15 ID:X4Qvs0HfO
AB(RH+)なんだが献血したほうがいい?
169名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:13:21 ID:55zUSc3B0
>>153
現実を善悪で判断する水戸黄門ファンジジババ脳だな。
あまってるもんは仕方ないだろ。
採血するだけして、捨てろというのか?
170名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:13:53 ID:sx6hLz3w0
>>143
看護婦とヤリ放題を追加してくれれば献血する
>>166
日赤は公益法人で利益出てないといいつつ
製薬会社ボロ儲けだからな
利権のすくつに貢ぐ馬鹿にはなりたくないね
171名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:14:13 ID:TA05BLfT0
してやりたいのは山々だが、輸血経験者なんで聞き取りだけで跳ねられます。
172名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:15:20 ID:QaG3EByy0
>>170
製薬会社は献血関連でどれくらい儲けてるんですか?
173名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:15:28 ID:aHMo/PtN0
>>80
難病って、エイズとか?

エイズに輸血が必要かどうかは知らん。
174名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:15:34 ID:GZUeYSdV0
輸血を受けたら献血できないのは何故ですか?
175名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:15:50 ID:71I7ugq80
赤十字って地区で区費として500円の募金も強制徴収していくけど
どんだけ儲けてるんだよ…即潰れたら困る面もあるだろうけど自重しろよ
176名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:16:51 ID:w4VmrEsy0
去年のことだから詳しいことまでは覚えてないけど、
献血があったから初めて献血してみようと思って入った。
んで、初めてだし不安だったから200ccだっけかな、でお願いします。って言って受け付けたら
なんか
「あなたみたいな成人男性が200ccでどうするんですか?400が常識ですよ。
こっちも検査とか大変なんだから200じゃ元とれないんだよねえ。
400でいいね?大丈夫だから、400で。はい、じゃああっちいって待ってて」
とか言われて400とられた。ちょっと立ちくらみした。
もう一生いかない。
177名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:17:46 ID:56AAuukk0
えーだって海外旅行行ったら献血ダメとかさー体重50キロないとダメとかさー
ぶつぶつうるさいんだもんー
178名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:18:40 ID:QaG3EByy0
>>176
納得できない時は、断固断るべし。
態度が悪いやつらに協力するこたあないよ。
179名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:19:50 ID:55zUSc3B0
>>174
耐性がつくからとかなんとからしい。
検索できるのだから、自分で調べろや。氏ね。
180名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:20:52 ID:4mGcTvWq0
逆にバイトとして採血ぐらいならやってあげてもいい
献血できない代わりに200人ぐらい適当に流れ作業で抜いてあげる
181名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:21:07 ID:9d2UoGAO0
>134
べ、別に134のためじゃないんだからねっ
友達とか家族とかが血が必要になった時に誰かの献血が頼りだから、
健康な時に献血しておくだけなんだから
182名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:21:46 ID:aHMo/PtN0
>>175
血液事業は独立採算。近年はマイナス50億円前後儲けているそうだよ。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191848182/

>>176
ほんとバカな職員のせいで自分の首絞めてるよな、日赤って。
183名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:22:20 ID:C2CTXtVC0
献血やってる連中(バスの周りで献血呼びかけてる連中()って、上から目線ですげぇ態度悪い。

だから献血しない。
184名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:22:29 ID:kkh8nFS00
職員の態度は悪いし
一般市民の善意を当然のコトだと思ってるし
その善意でボロ儲けしてるし
医者はヨボヨボで耳が遠いのか日本語が通じねえ時があるし
看護師?は針刺すのが下手糞だし

こんなんで「どうして献血に来てくれないんだ!」ってアホだろ
185名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:23:09 ID:QaG3EByy0
>>179
> 耐性がつくからとかなんとからしい。
いい加減なことを書くなよ。

> 検索できるのだから、自分で調べろや。氏ね。
…。
186名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:23:58 ID:w4VmrEsy0
ていうかなんで献血って日本赤十字社しかないんだ?
普通に民営化して競合会社を作ればサービスの向上、医療への迅速な血液の供給、献血提供者へのメリット増加、
その他いろいろメリットありそうな気がするんだが。
187名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:25:42 ID:sx6hLz3w0
>>182
わざと利益が出ないように乱脈経営してるだけだろ、氏ね
188名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:26:09 ID:XozMeDjOO
横浜西口と東口、どっちがサービス充実してる?
貧乏学生なので少しでも腹の足しになるほうに献血したい。
189名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:26:16 ID:aHMo/PtN0
>>174
いちおうマジレスしておくと、輸血された人が献血して、
その血液を輸血された人がまた献血して、……って繰り返された場合、
潜伏期間の長い何か現在は未知の感染症が発症したら大変なことになるから。
190名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:27:03 ID:/E0LQ14uO
ガタイの良い自衛隊員から血を貰えばいいじゃない。
その他にもこの前来日した米空母にはウン千人のマッチョマンがすし詰めハッスル状態だろ?
健康な血なんか採り放題じゃん。
191名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:28:11 ID:3r85ZHWR0
昔のように売血制度復活、これしかないな。
昔と違って今はオンラインで個人認証もしっかりできるんだから、
一定の間隔おかずに来る香具師なんて排除できるだろ。
192名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:28:23 ID:QaG3EByy0
>>186
数年前から法律的には独占ではなくなったはず。
ま、一応は参入できる。実際問題は別として。
193名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:28:48 ID:VnuW02Jt0
医者が銭ゲバでたらい回しとか集団辞職とかしてる限り二度と献血なんかしない。
医者がいくら腕があろうが輸血なしで手術はできんだろバカが。
194名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:29:16 ID:GZUeYSdV0
普段はホームレスやチーマがたむろしている駅前の
汚い公園で汚いバス置いても協力する気にならん。
195名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:29:54 ID:aHMo/PtN0
>>187
昔は利益出てたんだよ。無駄遣いがないとは言わないが、とりあえずお前が死ね。

>>190
もうやってると何度いえば……
196名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:30:42 ID:BB/HdTOo0
輸血で血を還元する時はしっかり治療費取るんだから、
血がほしいなら有料で買い取れよ
197名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:31:07 ID:pgbwDlJm0
>>186
赤十字より迅速・確実に常に豊富な血液を病院に送れるというのがほとんど不可能だろ
いまでも24時間365日、血液センターからすぐに来るし遠隔地なんてヘリまで使うのに民間企業だとコスト割れして潰れるわ
198名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:31:29 ID:bV3hC4sq0
売血制度を復活させよう
199名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:33:26 ID:/E0LQ14uO
>>195ごめん、スレタイしか確認しないで適当抜かしました。
200名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:33:28 ID:dX0PORMv0
赤い羽根も献血も詐欺も同じに思える
他人の儲けのためにすすんで時間と体力を失えるほど、余力はないんですよ
201名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:33:36 ID:sx6hLz3w0
日赤自体はたいした規模じゃない
血液利権の本質は製薬会社と厚労省OBの天下りによる癒着
国民の善意を食い散らかしてもまだ腹を空かしている妖怪どもだ
202名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:34:34 ID:pgbwDlJm0
>>200
余力がないやつはしなければいい
ただそれだけ
203名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:34:42 ID:QaG3EByy0
>>197
もしもやるとしたら都市部だけで参入ということだろう。
それとも、新規参入する企業が、全国ネットワークをいきなり作ることが義務づけられてるの?
(いや、俺は知らないから、血液法にそう書いてあるのかもしれないけど。)

まあ、赤十字から血液事業を分離していくというのもありかも。世界的にもそういうところが多い。
204名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:35:12 ID:55zUSc3B0
>>185
だから正確なことを知りたかったら調べろといってんだろ、氏ね。
205名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:35:13 ID:kkh8nFS00
神奈川県民だから協力しようと思ったが
B型は足りてるのか
206名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:35:22 ID:0YtbandBO
とりあえず
日赤が病院に血を売り渡す時の価格
つまり無料の善意で集めた血の値段が

200mlで8000円を超えてるのを

献血してる奴の何割が理解しているのか疑問だ
207名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:36:02 ID:Ft2zxlk3O
モテ子の特徴「献血カードはマイナス」
ってやった雑誌無かったっけ?
208名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:36:32 ID:nDZsVeOr0
B型なので・・・
いつもB型って不足してないんだがなんでだろう?
209名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:36:50 ID:QaG3EByy0
>>204
あなたキチガイ?
210名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:36:56 ID:8eF5xG2I0
>>191
その昔売血があった頃の話だが断ると
「俺に死ねっていうのか? さぁ今殺せ!!」
って馬鹿が沸くんだとよ。
211名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:37:01 ID:qkrJq2EZ0
200mlで10000円、400mlで25000円で買血にすればいいじゃん
212名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:37:29 ID:v9oEAfSj0
よし、俺は今から献血してくる
無職だし引きこもりだしピザだけど
こんな血でも、誰か助かればいいな。
いってきます
213名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:37:56 ID:tYgqfGxN0
・400とると倒れる 
・200だといい顔されない 
・成分献血は時間かかりすぎ

・病院で注射の使いまわしが発覚など
この手の機関への不信感
必要以外で針を刺す事に抵抗がでてきた
214名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:38:43 ID:O4jrGC7j0
血液ピンチ!A型大幅不足、B型は余る−上海
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1117334867/
再び上海でも血液ピンチ!今年もA型とO型の血液が不足
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1203334300/
鹿児島でも血液ピンチ!A型血液2.2日分不足中・・チョコがもらえる「バレンタイン献血2008」実施中
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1202730461/
血液ピンチ!夏バテで献血者減少在庫窮す・・O型52%、A型59%、AB型62%。B型だけが146%
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1088488076/
血液在庫ピンチ過去5年で最悪・・A型16%、B型50%、O型16%、AB型65%−沖縄
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1095299148/
血液ピンチ!やっぱり特にA型大ピンチ!O型・AB型も不足気味、B型だけはだいじょうぶ−宮城
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1175693416/
秋田でも血液ピンチ!O型とA型深刻!「特定血液型が長期にわたり不足」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161496896/
八重山でも血液ピンチ!輸血用血液はB型以外ぜんぶピンチ!
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1211863266/
血液ピンチ!輸血用血液が全国で大幅不足、AとOは特に深刻
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112781604/
「緊急アピール!!O型、AB型血液大ピンチ!!」・・輸血液在庫が危機的状況−大阪
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1112089451/
血液ピンチ! 『A型不足!!』と大書きされたのぼりを立ててPR−室蘭
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189071226/
近畿各地で血液ピンチ!B型以外全部ピンチ!
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1167222122/
血液ピンチ!A型だけが極端に不足、在庫率わずか30%−青森
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1171112898/
千葉でも血液ピンチ!A型は深刻な状態、献血リピーター“会員くらぶ”が発足
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1148219864/
韓国全土で血液ピンチ!A型血液確保できず手術に支障
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1189425712/
215名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:38:59 ID:Bt+ZFWFI0
>>206
肝機能検査(γ、コレステロール)だけで、数千円になるはず。
216名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:40:09 ID:o/oiX41m0
神奈川の赤十字は態度が悪い。
他の献血スレでも散々既出。
http://find.2ch.net/?STR=%B8%A5%B7%EC&BBS=ALL&TYPE=TITLE
217名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:40:53 ID:aHMo/PtN0
売血復活って意見が多いけど、やっぱ金目当てで問診に嘘ついて売るやつとか居るといやだし、
その分コストも上がりそう。あまり宣伝しなくても勝手に人が来るだろうという点だけはコストカットが見込めるが。

献血と売血は並行稼動し、売血した人はDNA登録しておき、
輸血受けるときにまたDNAチェックして売血者DBにあったら売血血液から優先して輸血、
そうじゃない人は献血血液から優先輸血とかどうかな。
218名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:41:02 ID:0n1bNVDA0
>>181
ツンデレ乙
219名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:41:17 ID:QaG3EByy0
>>207
ああ、確かドナーカードだけどそういうのがあったね。CanCamで。
まあ、「モテのためにプラスにはならない。微妙。」みたいなのだったけど。
220名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:42:27 ID:tYgqfGxN0
献血した時の情報のお知らせをもうちょっとサービスしたらどうだろう?
そうしたら健康診断がわりにちょっとうけるかって人もでてくるんじゃね?
221名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:42:42 ID:sL/gT+jfO
>>208
まあ集めるのに経費がかかってるから売るのは当然としても、献血じゃなくて売血にすればいいんだよ。
色々批判あると思うけど不足を解消するのはこれが1番。
ニートでもホームレスでも血が汚くなければ使えるんだから。
末端価格が8000円なら1500円くらいで買えばいい。
222名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:42:43 ID:4mGcTvWq0
昔400〜500mlが2万円
いまの価値なら5万円ぐらいで売れて
血液成分が出来上がらないうちから
また売るため
黄色い血といわれる危険な血となっていた事ぐらいなら知っている

たとえ5万円貰ってもリスクが大きい
針を刺すという衛生状態に疑問があるので
医療以外では血は抜けないな
223名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:44:54 ID:0n1bNVDA0
>>214
こういうの見ると、やっぱり血液型によって性格が違うのかなあ と思ってしまう。
224名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:44:56 ID:ccIsrEEp0

海外から帰国して3週間は献血できない

、って ものすごい差別条項 だと思うよ
225名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:45:17 ID:QaG3EByy0
>>222
献血の針や管などの血がとおるところは、全て使い捨てだよ。
毎回袋をびりびり破ってる。
いや、「それでも信用できない」ってのなら、その判断はそれはそれでアリだと思うけど。
226名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:46:47 ID:aHMo/PtN0
>>224
まあそうなんだが、台湾みたいに入国後1年不可ってところもある。
ちなみに日本は4週間。

>>223
基本的にはトンデモだと思うんだが、まったくないとは言えない気もするよな。
227名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:46:49 ID:4mGcTvWq0
>>225
技術も信用できない
腕が動かなくなりそう
228名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:48:27 ID:hVjkAJNXO
4ヶ月に一回しか400できないじゃん
一ヶ月にしてくれれば毎月行くよ
229名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:48:41 ID:IKYlwoKK0
献血…1度針刺されて血抜かれてる
途中、意識不明になってぶっ倒れてしまった
あれ以来行ってないなぁ
230名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:50:17 ID:o/oiX41m0
>>224
>>226
規制があるのは理解できるが、問題は職員の態度。
タイのバンコクに行ったっていうだけで、まるで買春でもやってきたのって
態度。献血者を不愉快にさせるなよって思う。おまけに、舌打ちまでしやがる。
入り口でしつこく勧誘しているおっさんたちも無責任すぎる。(おっさんが
よく勧誘しているのは東京だが) 無駄足にならないように、献血できない
基準を入り口とかHPにわかりやすく公開しろよって思うぜ。
231名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:53:46 ID:QaG3EByy0
以前のような金券を復活させればいいというと、
「売血は危険」「黄色い血」「ホームレスが献血」とかいう話を出す人がいるのが、
金券があった時代、実際そんな状態だったのかどうかを考えると、
自ずから答は出ると思うんだが。
232名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:53:55 ID:VrCN9QcSO
血はタダではあげられない
233名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:54:32 ID:MzeLVhZqO
俺も神奈川で年に1,2回献血してる
俺んとこの近所のスーパー入り口に週末やって来る献血バスは
割かしら混んでるように見えるけどそれでも足りないんだな
協力出来ればとは思うけど次は1月になんないと出来ないんだよ

ちなみに余ったらどうなんの?
血液製剤だか薬だかにしてどっかの誰かが丸儲け?
234名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:55:18 ID:aHMo/PtN0
>>230
基準はそれこそわんさとあるからわかりやすくってのはなかなか難しいとは思うが、
態度はどうにかせんといかんな。舌打ちするなど問題外。それには同意。
235224:2008/11/16(日) 14:56:39 ID:ccIsrEEp0
>>224

おまけに今では一度書いた渡航先とかは
コンピュータに記録されてるからね

うっかり書き忘れようものなら、
236名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:56:39 ID:pfa/Z/9f0
割と献血マニアだったんだけど、最近海外出張多いから出来ないタイミングが多い。
237名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:56:42 ID:4mGcTvWq0
>>230
そういう所に居合わせると
献血する瞬間になって
「やっぱ止め〜」
と冷やかしでおしまいにしてしまうな

献血できなかった人にも良い接客ができない所になど
血はあげない
238名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:56:45 ID:KSGe+B3a0
注射自体も大嫌いだけど、
血が注射器とか管をドロドロ流れてくのを見るのが嫌いで献血しない。
でも献血すると医療費が減額になるとかなら献血するかも。
239名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:56:50 ID:2RPEE+YU0
血と一緒に、別のものも抜いてくれたらいいのにな
240名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:58:42 ID:vv9fN7n00
>>212
すばらしい。その心がけがいつか花咲く…と妄想する俺もたまに献血している。

中国地方もA型が足りないのかな。ひょっとして景気(感)悪化で保守的そうなA型に
心の余裕がなくなった人が増えたんじゃないのか(笑)
岡山 http://www.okayama.bc.jrc.or.jp/
広島 http://www.hiroshima.bc.jrc.or.jp/index.php
山口 http://www.yamaguchi.bc.jrc.or.jp/
241名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:58:56 ID:HrvQvTpo0
やはり人工血液の研究を完成させるべきだな
白血球や血小板は難しいみたいだけど、人工赤血球はいいところまでもうできてるよ
242名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:59:03 ID:aHMo/PtN0
>>237
>>227みたいなこと書いておいて、本当に冷やかしだなww

>>239
髪の毛とか?
243名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:59:38 ID:QaG3EByy0
>>237
人の問診を盗み聞きすんなよ(笑)
でも、態度が悪い人だらけの献血ルームなどに協力したくないというのは同意。
244名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:59:44 ID:1vVbZgjl0
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
245名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:00:15 ID:J8DHvSBp0
>適正量

堺正章に見えた、、、もっと文字を大きくしよう。
246名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:00:23 ID:GZUeYSdV0
大阪の病院、注射器使い回し
2008年10月3日
http://www.asahi.com/health/news/TKY200810030235.html

これが実態だろ
注射器に使いまわし疑惑は払拭できない。
247名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:00:59 ID:q+DgACsH0
ボランティア活動を単位として認める大学があるんだから
献血も単位として認めろ。
248名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:01:00 ID:AFoV0xMj0
血液型のアホ本読んでる暇あったら献血行けスイーツ
249名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:01:53 ID:HrvQvTpo0
みんな献血するの止めたらどう?
そうすりゃ人工血液開発するしかなくなるから研究一気に進むはず
250名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:02:05 ID:EBjwRpKI0
>>4
献血じゃなくて輸血っすか
251名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:02:13 ID:o/oiX41m0
>>231
経費節減したいだけだろ。あとアメ公から金券配布は買血だってケチが
付いたから。安定供給とか献血者へのサービスなんかより、外圧と経費
ケチることのほうが好きなんだよ。自分たちの給料はケチらないくせにな。
日赤の組合は官公労よりタチ悪い。
252名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:02:13 ID:o0HSA20RO
体重が80、90kgあるようなラグビー部やアメフト部のにーちゃんたちからは600cc採血してもいいんジャマイカ?
253名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:02:27 ID:ZAZU6BBm0
関西だけど日曜の朝っぱらから
吸血車がすごい音量で血をくれーって
煩い煩い赤ん坊は泣き出すしさらに喧しいo(`ω´*)o
254名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:02:37 ID:QaG3EByy0
>>246が献血にいったことないのがわかる。
255名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:02:49 ID:sx6hLz3w0
偽善者は氏ね
256名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:03:03 ID:wonYBwzs0
血の販売価格と日赤職員の給料を下げるなら献血してやるよ
257名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:03:19 ID:8e+CVrGI0
献血したらプリン1ダースくれるならする。
258名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:03:25 ID:Bt+ZFWFI0
>>245
首相ですか?
「頻繁」を「煩雑」と読んだりで2チャンネルで盛り上がってます
259名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:05:01 ID:1A+VjNc40
>>248
日本のスイーツはプラセンタなんとかやってるからダメ!!><
260名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:05:08 ID:AIICJMtg0
消費の方を減らせよ
人間の体なんて意外と丈夫にできてるから100入れるところを50にしても問題なし
261名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:05:10 ID:qRfTqHkc0
A型は基本的に病的を装ううちに本心から病気と思い込む
節がある 血と言えども一滴でも取られたら死ぬ・・
自己陶酔型なんだわ・・作戦変えれば 一番集まるんだが
俺のような知恵が働かない バカが運営では・・
こうなるのも仕方ない。
262名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:06:55 ID:55zUSc3B0
>>231
っ ライシャワー事件
263名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:07:35 ID:vv9fN7n00
>>212
すばらしい。その心がけが何かで花咲く…と妄想する俺もたまに献血している。

中国地方もA型が足りないのかな。ひょっとして景気(感)悪化で保守的そうなA型に
心の余裕がなくなった人が増えたんじゃないのか(笑)
岡山 http://www.okayama.bc.jrc.or.jp/
広島 http://www.hiroshima.bc.jrc.or.jp/index.php
山口 http://www.yamaguchi.bc.jrc.or.jp/
264名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:07:38 ID:k+z5pJa70
最近まで海外に行ってたり、病気だったり、薬飲んでたりして
意外と献血できる人自体が減ってるんじゃねーの?
265名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:07:46 ID:tYgqfGxN0
>>260
それも手だと思うんだよな
出血量を減らす手術法とかないん?
266名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:07:52 ID:zif8W3eNO
血を吸った蚊から血液取ればいいだろ
267名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:09:07 ID:aHMo/PtN0
>>246
献血者が刺される針は2本ある。
1本は検査用。これで採血できる濃さ(ヘモグロビン量)があるかどうかなどを調べる。
今は注射器ではなく、チューブ付きの針。目の前でパッケージから開封し、
使い終わったものは医療廃棄物のバケツにポイ。
もう1本は本採血用。400mLなどの全血なら針はチューブで採血バッグにつながっていて、
採血が終わると途中のチューブを過熱してふさいで切る。
成分用だと針とバッグの間に遠心ボウルがあり、遠心ボウルとバッグの間のチューブを同じように切る。
俺が見たところ、再利用するくらいなら新しいのを使ったほうが安くて早い。

>>262
それは売血時代。231は献血で金券がもらえた時代の話をしている。
268名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:09:09 ID:k8IfgomS0
>>264
少子化もおおきいよ
年とるとやっぱりひっかかる項目が多くなってくるから
269名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:09:26 ID:U8172aKo0
>>31
保険証を有している人間のみに限定して売血解禁にすれば
血液不足緩和とリスク軽減が出来ると思うが。
昔と違ってデータベース管理も簡単になっているし売血も
やり方次第ではないだろうか。
270名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:09:44 ID:HODIbf+T0
体重120kgだから何時も声をかけられるが,俺,癌患者だからなぁ.

いつも,すみませんねーって謝ってる
271名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:09:42 ID:HrvQvTpo0
人工血液完成すりゃ献血なんぞ廃止してもいいのに
272名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:09:53 ID:sx6hLz3w0
下層階級には豚の血でも輸血しとけばいいだろ
273名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:10:25 ID:55zUSc3B0
金券は売血にならんのか。
274名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:10:58 ID:/cd8p5TA0
氷河期世代や第二氷河期世代は献血なんていくなよ〜。
社会に無視されてるのに、こっちがお返ししてやる必要は一切ない。
275名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:11:35 ID:JSzODV3WO
僕の血を吸わないで
276名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:11:53 ID:GvC/lAd10
>>270
ってかそういう脂肪とか血糖値が高い血液って大丈夫なんかね・・・
277名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:11:59 ID:PtXgU9um0
不景気と関係あるのかな
278名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:11:59 ID:yuLEUs6sO
血液売買制度復活だな。
輸血行政も、もはや機能していない。
利権渦巻く糞組織に成り下がった。
279名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:12:25 ID:aflMjPZ50
もちろん厚生省の職員は毎週献血してるんだよな?
280名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:12:32 ID:hisaofGb0
>>273
なるなる。
図書カードや図書券、クオカードを金券ショップに持ち込むホームレスが多発してた。
281名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:12:35 ID:EBjwRpKI0
>>264
はーい
当分は薬のせいで献血できません
そうなる前はちょくちょく献血してたんだけどな
282名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:13:00 ID:QjA84gd00
厚生労働省の役人は、献血してているのかなぁ?
献血するより、甘い汁を吸う方が忙しいから行かないか。

社会保険庁職員なら10リッターくらい抜いても良いかも、
国民のために公僕としてw
283名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:13:13 ID:AIICJMtg0
>>251
売血で調達した血液製剤を輸出している国に因縁つけられて
素直に従うバカ役人なんてホントにいるの?
284名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:13:27 ID:aHMo/PtN0
>>272
そういや最初の輸血ってたしか羊→人間だったんだよな。
285名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:14:51 ID:Yl5qRUoi0
公務員の血を抜けばいいじゃないか
286名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:15:24 ID:ghGJKGZF0
だって肝炎になったり感染症になる癖に責任は取らないんだもん
287名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:16:17 ID:GYy40sM50
>>274
自分が病気や大怪我で輸血してもらって助かったとして
同じこと言えるか?
288名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:18:14 ID:ipqwEfrk0
>>282
抜けるモノなら抜いてみたいな。
血液以外に髄液だの体液全て合わせないと、10L行かなそうですけどw
289名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:18:53 ID:2RPEE+YU0
どっかの国では、輸血で助かった人は
家族、知人に呼びかけてもらった分を献血して返す制度があったはず

本来、これでいいのだ
290名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:19:55 ID:Yl5qRUoi0
基本的には余ってるんだから緊急時だけに献血する人を確保しておくってシステムってあっても良いな。
291名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:20:58 ID:ipqwEfrk0
>>283
アメ公がケチ付けたんだっけ?
確か国内では野党、特に社民辺りが売血ってやった記憶が。
292名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:21:16 ID:QjA84gd00
>>288
やつらも鱈腹甘い汁を吸っているから、10ぐらいはあるでしょw
いろいろと。
293名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:21:41 ID:C5b9J1qhO
囚人に献血させれば解決
294名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:21:52 ID:0n1bNVDA0
大災害の時のために、わざと余らせてるってのもあるんだろうな。
で、今回の件はなぜ大幅に不足したんだろか・・。
295名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:21:58 ID:7O9n2ehv0
>>18
だったとしても、やりたくない俺が通りますよっと。
これだもん、これからの時代、献血者数なんて激減すると思うぜ。

それでなくてもモラルが低下してる世の中なのに、
好き好んで自分の血を200ミリも400ミリもタダであげる奴か増えるわけがない。
逆に減る一方だろ。

景気がいいならまだしも、無職やニートで血をあげにいくバカもいない。
俺が輸血してほしいっつの。
296名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:22:08 ID:/LJIao9c0
ハイリスクノーリターン
こんなのしようと思わないのが普通

>>289
これいいね。もし親族・親友あたりで助かった人がいたら意欲は湧くね
297名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:23:03 ID:TKdydhTg0
なんかB型はいつも足りてるよな・・
献血する人が多いのか?
298名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:23:51 ID:Yl5qRUoi0
>>295
お前はモラルで献血してるのか?
299名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:23:53 ID:GKb2bRaWO
地元じゃないから関係ない

献血自体は限界までやってるけどね

毎回成分献血
300名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:24:35 ID:xz3KcMj40
>>248
俺が脳内シミュレーションした結果
・女性週刊誌とかで献血ダイエットの記事載せると女性の献血希望者が増える。
・しかし実際に献血できる連中はごく少数。外国に行ってたり不特定の異性とセックスしてたり
 ピアスしていたり、問診表に体重を過少申告して書いたりしてハネられる。
・検査の段階でも針を怖がって「針を刺さずに献血しろ」とか無茶を言うスイーツが続出
・献血後、か弱い自分を演出するために貧血で倒れる演技をする。
・ジュースとお菓子が無料と知り、何時間も居座って食い続ける。他の献血者の邪魔。
・献血できないのに献血者の付き添いと称して献血ルームに入り浸ってお菓子を食いまくる。
・無料でお菓子食ってるくせに「菓子が不味い」とか「菓子の種類が少ない」とか文句を付ける。
・結局馬鹿スイーツが献血ルームを占領して献血者が減る。
これ位の事は起きるだろうな。或いは既に発生していて閉鎖された献血ルームがあるのかも知れん。
301名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:25:21 ID:HrvQvTpo0
人工血液が完成すりゃ全て解決ってことを覚えておいて欲しい
うだうだ議論するまでもなくなる
302名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:25:32 ID:0Z8fKc4h0
12日に行っちゃったばかりだから無理だなぁ。
そういうのは採る前に言ってくれないと。
303名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:26:41 ID:unZTCu6L0
まあ今の時代他人事なんて関係ないからな。
出血多量のやつは自己責任なんだから黙って死ねや
304名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:27:23 ID:kkh8nFS00
神奈川県民だけど、どうせ「B型は足りてます」だからなあ
いくだけ無駄か
305名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:27:23 ID:Yl5qRUoi0
>>300
献血ダイエットw
確実に400g程度体重減るな。
306名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:29:08 ID:W4b13vR/0
有料化すればすぐに集まる話だろ。
他人の好意をタダで得ようって考えが卑しいんだよ。
307名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:29:35 ID:LfCuQ8qM0
>>262
ライシャワーは金券の時代ではないだろ。
金券は5年くらい前。
308名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:31:19 ID:aHMo/PtN0
>>301
それかガンの特効薬ができるとかなり需要は小さくなるね。
309名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:31:32 ID:55zUSc3B0
個人主義が行き渡りすぎて、
公共に奉仕するとか協力するという意識が希薄になったようだ。
おまけに勝手な個人的な逆恨みで必死に合理化、正当化を
試みあるのが見苦しい。
「俺は他人の血をあてにしないし、他人も俺の血をあてにするな」
と言い切るくらいなら、尊敬もできるんだが。
310名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:32:08 ID:t2SSOfjR0
>>230
舌打ちとかありえんな。俺も血小板の戻る針のほうを誤刺されて
そのときの医者?に謝りもされずに看護婦さんがあたふたしてるのを見て、
もうやめた。手帳上では30数回だったかな。
311名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:32:32 ID:qSlcbGkvO
献血って明らかに男ばっかだよ。
女はやらないと思う。
312名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:33:18 ID:0n1bNVDA0
>>303
そんな悲しいこと言うなよ・・・
313名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:33:42 ID:p0keQpht0
>>38
2>1>5>3>4
この順番で病気が多そう
314名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:34:07 ID:JzpX3CVh0
まあ 子供産む人は献血しとくんだね。
異常分娩、大量出血は不可避的に発生する。
いつ 自分がお世話になるか分からんよ。
315名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:34:22 ID:MAWM5BWJ0
Bでいいなら・・・今日やったよ
400
316名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:35:39 ID:o/oiX41m0
>>274
同意

>>287
俺は十分すぎるほど献血したつもり
職員の態度が悪いからしばらくやらない
義務は十二分に果たしたから、輸血受けるときは
堂々と払うものを払って受けます

>>291
ソースとしては弱いが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012687890
>輸入している海外の血液製剤企業より、金券などの処遇は売血ではないかと誤解を避けるため、有料採血禁止規定の
>施行に伴い献血者への金券(図書券やCD券、ビール券、テレホンカードなど)
>謝礼の廃止を決定しました。
317名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:36:38 ID:LgY6qQ380
>>183
>>184
医者はあれな人たまにいるけど、看護師と職員さんはめちゃくちゃ低姿勢だよ
愛知の献血ルームだけどね
あれ程おおっぴらに感謝を示されること少ないんでそれが嬉しくて俺行くもん

ところで血液の期限って20日程度らしいんだが本当に全部使われてるか?
期限切れで捨てられてるとかないか?
318名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:38:06 ID:/DMjUWFt0
>>311
確かに男の比率は高いが
女性だと体重から考えて400ml献血が厳しいことが多い
200mlだと嫌がられるから結果としていかなくなる
女性専用に250か300の献血作ればいいのではないかと
319名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:38:58 ID:8YO2cjzUO
だから、売ってやるよ。
欲しけりゃ金だせ。
血液利権の天下り野郎を儲けさせるつもりはない。
320名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:39:20 ID:kkh8nFS00
前に献血してたらチューブがちゃんと繋がれてなかったかで
貴重な血液が零れまくって
献血ルームの床に血の水溜りができてて
フラフラになったことがあるけど、
看護師たちは謝りもしてくれなかった
321名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:39:27 ID:8gF/B4eR0
毎月月末に献血に行ってる。
献血して、コーヒーとビスケット食べて、マンが読んで、帰りに洗濯せっけんもらって帰る。
ここ2年洗剤買ったことがない。
2週間後に血液検査の結果が来る。
ダイエットしてるので、鉄分接種が足りてるか
確認するのに便利。
献血中雑談しながら、健康相談に乗ってもらったりするし。
献血さまさま。
322名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:39:34 ID:wrCWc5mZO
何年か前から体重50キロ以下は250しか献血できなくなったよな?
最近はオバチャンでも50キロ以上の女って減ってんでね?
あとダイエットしすぎで血が薄い若い女とか増えてそう。
こないだ献血しながら見てたけど、血の比重?を図る検査で、
3人くらいの女が、検査薬の中で血が浮いてきちゃって帰されてたもん。
323名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:39:36 ID:s/IV6sdw0
>>305
スイーツ向けに
今献血ダイエットがブーム
社会奉仕をして誰でも確実に痩せられる

ってやればいいのに
324名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:40:35 ID:LVLoefi/O
私の血で助かる人がいるなら!
って思ってたけど、職員の態度が悪い!どこの職員もそう。
それと200mlがいいのに、強制的に400mlになるから、絶対にもう献血はしない!
血が足りないのはわかるけど、強制されないといけないの?
325名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:40:43 ID:0n1bNVDA0
>>317
捨てられるよ。

1 足りない。
2 余って捨てる。

2のほうがいいということです。

>>318
女性は成分献血してる人が多いらしいね。生理で血が足りなくなるから。

>>319
患者は金出してるんだけどね・・・
献血者には届かないね。
326名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:40:53 ID:Yl5qRUoi0
>>317
もちろん捨てられてるにきまってる。特に200は捨てまくり。
余るぐらいないと不味いでしょうが。
327名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:43:16 ID:tpUXY4re0
献血でも時々針使い廻してたとかニュースになるからな。
ジュースごときで病気になりたくねえ
328名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:43:51 ID:04L/NzJq0
>321
一年あたりの献血回数の上限にひっかからない?
329名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:44:49 ID:HrvQvTpo0
>>308
ガンの特効薬は難しいね。発症機序が様々だから
でも人工血液はかなり現実的に完成が手の届きそうな段階にあるよ
赤血球は他の細胞と違って核が無いから、人工的に作ることが可能になりそうなんだってさ
330名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:45:10 ID:kCbTY0K10
15年前くらいにイギリス行ってたら献血ダメ、とかあるらしいが、
その後その人から生まれた子供もダメになるのかな?(今は年齢的にできないけれど)
331名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:45:12 ID:DmE4Wvko0
4ヶ月に一度は献血してるけど、そろそろ行ったほうがいいのかな
332名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:45:21 ID:kkh8nFS00
まあ、足りないよりは余って捨ててるほうが
余剰があるって点では安心だわな
ただ、血液型によっては何であそこまで差が出るんだ?
ABだかOの元からの割合が少ない血液型はまだ分かるが
Bはいつも足りてるのにAは年がら年中不足とか
333名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:46:25 ID:31n3R7nF0
点滴したから献血出来ません。

何が献血だよ、盗血だろ?

採集の手数掛けても、血液製剤販売してウハウハなんて今時のMMOでも無い話だぜ。
334名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:47:44 ID:bsjZxll+P
お金の話をすると、いつも「検査に金がかかって」という奴がいるが、
検査を希望者だけにして、検査しなかった人にお金(か図書券)を渡せばいい。
1ヶ月とかそこらで、数値が激変するわけがない。
335名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:48:21 ID:pgbwDlJm0
>>333
血液を使えるかどうか検査するだけで一人分あたり1万円以上かかってますが?
336名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:48:25 ID:Yl5qRUoi0
>>333
日赤血液事業は大赤字なんだけどね。
337名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:48:28 ID:DmE4Wvko0
不特定多数とハメハメしてたらダメなんだっけ?
そりゃ神奈川では少なくなるよな
338名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:48:40 ID:LfCuQ8qM0
>>327
そんなニュース聞いたことないが。
使い捨てキットを使い回すのってかなり難しいだろうに。
339名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:48:51 ID:o/oiX41m0
>>321
>>328
成分献血なら引っかからない
回数稼げない血小板ばかりでも、
年間12回できる
340名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:49:42 ID:sx6hLz3w0
>>335
業界ごと検査代金ぼったくってるだけだろ
氏ね
341名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:49:50 ID:wvDiaxheO
>>324
無理して400取られたために目眩を起こしてぶっ倒れ
頭を打ちつけ意識不明になったケースがつい先日あったばかりだ
無理強いされたら断れ
それで200と言ったにもかかわらず400取られたら刑事はともかく民事上問題ありだな
342321:2008/11/16(日) 15:49:59 ID:u56R7I3u0
>>328
成分献血だから2週間に一度できるみたい。
月一しかいかないけどね。
全血は2カ月だったかな?
343名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:50:13 ID:yd2GAQXiO
いつ行っても比重とかで引っ掛かるんだよね……
まともに献血できたのは二回だけ。
344名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:50:30 ID:pgbwDlJm0
>>334
意味がわからないが・・・
検査しない血液なんて捨てるしかないだろ
数値? 変わらない? 感染なんてあっという間だぞ

頭が悪いのか?
345名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:50:34 ID:w1/f8LAN0
>>1
輸血は甘え
自己責任
346名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:51:01 ID:GvC/lAd10
>>323
献血ってダイエットには効果あるよな
体調崩すし、血液造るだけのエネルギーを使うわけだから
347名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:51:13 ID:KtoMmXYgO
>>323

究極還元!!エコ☆プラチナム
おもいやりと得があなたを痩せさせて人助けまで出来ちゃうカンタン術

まさかの盲点☆
レトロライクなあの方法で寝てるだけの−10kgが1週間で実現!!
小腹ウレシイ食べホ付きの穴場なダイエットスポット
348名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:51:52 ID:bsjZxll+P
>>335
>血液を使えるかどうか検査するだけで一人分あたり1万円以上

もっと努力してコストダウンしろよ。何のために磁気カード導入してるんだ?
検査目的かもしれない献血一回目の奴と、何10回もやっている奴を混ぜて検査してるんだろ?
349名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:52:31 ID:0kYKd33j0
>>334
検査って、そういう目的のものじゃないだろ。
350名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:52:36 ID:o/oiX41m0
>>342
次の献血まで空けないといけない期間
200のあとは4週
400のあとは男12週・女16週 ただし成分は8週空けたらできる

>>341
そうはならん
後で同意したでしょって言われておしまいだ
強制したなんて証拠を赤十字が残すわけないだろ
351名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:53:05 ID:tpUXY4re0
400抜き過ぎだろボケが。
352名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:53:13 ID:Yl5qRUoi0
>>341
その人400じゃなくて200だったら倒れなかったと思ってるの?
可能性としては有るけど200でも倒れてた可能性の方が高いよ。
353名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:53:54 ID:Qa8hw2sd0
>>332
> ABだかOの元からの割合が少ない血液型はまだ分かるが

おまえバカだろ
型別の人口比に対して献血量が不足してる・してないの話だよ
354名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:54:14 ID:IUYsM6M/0
緊急時の優先権くれるか、売血じゃないと今の世の中じゃ無理だって・・
ばっかじゃねーの
355名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:54:33 ID:cGyne9Y0O
臓器売買はやめなさい
356名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:54:43 ID:wrCWc5mZO
>>343
鉄分足りてないんじゃない?血が薄い人って骨もスカスカになりやすいって聞くし、
食生活見なおしてみたら?将来、骨粗鬆症になって杖ついて歩くようになっちゃうかもよ?
357名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:54:54 ID:4wWPa6fL0
>>1
多分血液絡みの病気が増えてるんだと思う
それで献血出来ないって人も居る
358名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:55:12 ID:bsjZxll+P
>>349
俺の言いたいのは、最小限の検査はするが、肝臓とか、コレステロールとか、健康系の数値はいらない。
大体、俺酒飲まないから、数値全然気にしてないし。
それなのに、月2回やったら、2回とも検査結果送ってくるんだぜ?
359名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:55:35 ID:GvC/lAd10
B型が特別献血好きだと思えないし、B型ってやっぱり一番病気に強いんかな・・・
360名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:55:42 ID:s/IV6sdw0
>>347
一週間で10キロも血抜いたら死にそうな気がするけどw

アカギであったけど一回2リットルで死ぬんだろ
361名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:56:12 ID:0n1bNVDA0
>>257
神奈川限定の血液病?
362名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:56:28 ID:aHMo/PtN0
>>327
すみませんそれはいつごろのどこの国のお話でしょうか?
ソースがありましたらよろしく。
363名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:57:50 ID:WEkWbzvf0
>>346
古い血強制的に抜いて新しい血液細胞作るんだから何か体に良さそう。
新陳代謝が活性化されますみたいな。
364名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:57:59 ID:j6mrvpReO
ってかさ 俺あのグダグダな雰囲気が好きで輸血大好きなんだけど

どこでいつやってんのか全然情報がないんだよね。わからないっての?
もっと田舎は番組とかでとりあげてほしい。
CMじゃ、ただ血液が足りません。輸血に行こう!しか言わないしよ。アホか

本当になんか自分の血がぅゎ ょぅι゛ょに使われるって考えたら頭がフットーしちゃうよお…!
365名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:58:10 ID:wvDiaxheO
>>352
200だったら大丈夫だったの大丈夫じゃなかっただのとそんなもんがはっきり言えるわけないだろ
確かに言えることは400抜いたために事故は起きたということだけ
200だったら起きなかったかも知れないし200でも起きたかもしれない
366名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:58:23 ID:GvC/lAd10
>>358
γGTPとか脂肪が多い血液なんていらんだろwww
検査結果教えるためにやってるわけじゃなくて、検査結果はついでに教えてるだけでしょ
367名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:58:29 ID:0kYKd33j0
>>358
それってコスト削減になるのか?
管理の手間も増えるし、多くの人が検査を希望しそう。
368名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:58:32 ID:I6j+RFchP
とりあえず献血バスの職員の態度をなんとかしてから「注意報」とか言おうな。
あと、なんで集まらないのかアンケートとかして努力しようなwww
369名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:58:39 ID:bsjZxll+P
ついでに言うと、回数こなしていると、お猪口がもらえるんだが、
酒を飲まない俺にとっては、まったく役に立たない。
もっと役に立つものくれよ。オナホとか。
370名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:59:09 ID:NrJY/TgAO
>>223
性格に関係ないから割合の一番多いA型が足らなくなるんじゃね?
371名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:00:34 ID:bsjZxll+P
>>367
だから、1ヶ月に2回とか頻繁に献血している奴に限り、のわけだよ
372名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:00:34 ID:Yl5qRUoi0
>>365
>確かに言えることは400抜いたために事故は起きたということだけ
違うだろ。それだと400抜いたせいで事故が起きたってことになるだろ。
献血で血を抜いたから事故が起きたって事実だけだ。量は関係ない。
373名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:00:52 ID:1jWnvRxu0
>>370
しかし提供者の割合も高くなるんじゃないか?
374名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:00:58 ID:iiBUVosJ0
知事見れば分かるように民度が低いからでないのかい?
375名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:01:20 ID:KtoMmXYgO
>>360 バカいっちゃいけねぇ(`・ω・´)

女は死んでもいいくらい痩せなきゃいけない時があるんだ!!



ソースは大戸屋で隣に座ってたOLさんたち
376名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:01:28 ID:WoFjVMzG0
制限されてる期間中に3日間イギリスに居ただけだから、
足りないなら黙ってしてあげるが。

やっぱり迷惑か?
377名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:01:39 ID:tpUXY4re0
通行人の気ひこうとして馬鹿職員のつまんねえ演説垂れ流すのやめてタバコのサンプル撒いてるような可愛い姉ちゃん使えやボケ
378名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:01:40 ID:LgY6qQ380
>>325
>>326

ええーマジでー?
あんまいっぱい捨てられてるならちょっと考えるなぁ
キティちゃん限定グッズの他に何かヲタ的なものを用意してほしい
ブロッコリーあたりと提携してよ
379名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:01:46 ID:5Z43F4vO0
>>369

青い猪口な。私ももらった。
これで酒飲んでアルコール入った状態で献血したら
輸血受けた患者が酩酊状態w
380名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:01:46 ID:iKwwpNui0
自分の血液を貯金出来ないの? それを優先して、足りない分は・・・って感じにしてほしい。

あと、保険医療だと思って、バカみたいにジャブジャブ輸血してねえだろうな。

381名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:02:15 ID:0n1bNVDA0
>>357
神奈川限定の血液病?

>>370
いや、血液型占いを信じてるわけじゃないけどね・・・。
A型は献血できるはずの人も多いから、その考え方は違うでしょ。
382名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:02:56 ID:0kYKd33j0
>>371
で、コスト削減になるのか?
383名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:03:08 ID:yWhN5WTQO
俺A型だ。
A型足らんのか。
注射嫌いだから献血しないけど。
384名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:03:45 ID:s/IV6sdw0
>>380
病院は赤十字に金払ってんだよ
400で16000円するらしい
385名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:04:40 ID:Yl5qRUoi0
>>378
まぁ捨てると言っても研究用に利用されるから完全な無駄にはならないけどね。
386名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:04:41 ID:kkh8nFS00
神奈川で献血したらなんかの植物の
球根つき鉢植えセットくれたけどいらねーよw
タオルとかもセンスねーし
川崎で献血したらフロンターレのタオルくれたけど
真ん中にデカデカと赤十字社の文字が入ってるしw
387名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:05:07 ID:bsjZxll+P
>>379
俺は黄色をこの間もらった、次は赤か?信号か?

>>382
「検査に金がかかっている」という奴に対しての反論だから、そいつに聞いてくれ。

>>383
注射嫌いのヘタレにはまず無理。成分献血なんて、ボールペンの芯くらいあるぜ。
388名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:05:33 ID:5Z43F4vO0
>>380
>自分の血液を貯金出来ないの?

知らないかも知れないけれど、以前はそういうシステムだった。
献血手帳に、供給した血液の量の記載があってね。

本当に売血したいのなら、血液製剤メーカーが買ってくれます。
389名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:06:15 ID:I6j+RFchP
保険で賄われるからって検査料も血液代もきっとズブズブ価格なんだろうね。
390名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:07:18 ID:rLjptAGQO
>>380
長期保存ができない。

で期間過ぎた血液は血液製剤かなんかに加工されるんじゃなかったかな。
391名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:07:19 ID:aHMo/PtN0
>>378
400が捨てられるということはほとんどないらしい。
200で3%ほど期限切れになっているという話は読売に載ってた。
まあ、それでも研究用とかいろいろ有効に使おうとはしているらしいよ。
392名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:07:55 ID:JhWlHDja0
海外から、危ない血液が輸入されそうだw
393名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:08:23 ID:yd2GAQXiO
>>356
レバーとかプルーン食ってるんだが……摂り方が悪いか思い込みがあるのかも。
394名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:09:46 ID:yWhN5WTQO
>>387
ヘタレ言うなよ><
自分のカラダに針刺すなんて、マトモな神経じゃムリだろ><
でも、世の中には注射好きがいる事実。
どういう神経してんだ。
395名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:10:33 ID:55zUSc3B0
缶詰にすれば5,6年持つんじゃね?
396名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:10:59 ID:+AOoWo98O
>>1
協力してやりたくても、一度でも輸血をした人はダメです。って断られるからなぁ。
397名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:11:56 ID:aMZIfvoK0
輸血って、50%以上が癌の手術のときに使われているんだよね、確か。
ちゅーことは、相当な量が喫煙しまくりで肺癌とか、酒飲み杉、買春しまくりで
肝炎から肝癌になったヤツの手術に使われてんだろーなあ。あとはDQNの
交通事故とか。そう考えちゃうと、どうにも善意で献血することにためらいを
感じてしまうぜ。
398名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:12:00 ID:bsjZxll+P
それか、献血している奴はカッコイイ。という風潮を作らないとまずいだろ?
今の状態では、単なるバカなお人よしという感じだ。

つうか、30回以上やっている俺が童貞っておかしいだろ?

>>394
根性なしが。
399名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:12:13 ID:Qa8hw2sd0
B型はなんかもの珍しげなイベントがあるとすぐにミーハー的に寄っていくから献血も集まりやすいんだろ。
「いつもと違う光景」をみかけると、やるべき仕事もほっぽり出してホイホイのっかっていく。
献血が職場や学校での日課になれば、逆にBの献血率は最低になると思う。
400名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:12:29 ID:U1haWvC40
罪人なのがアレだが、それいいな。

規則正しい生活をして、栄養管理されてるはずの食事を
1日3食しっかり食べてるんだから少しくらい良いだろうと思うが。
401名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:14:00 ID:8jf9eosR0
国会とか霞ヶ関に献血センタって無いの?
402名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:14:02 ID:iiBUVosJ0
時間かかるけど県民の民度を上げることから始めればいい。
それまでは無いってことで諦めればいいだけ。
403名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:14:29 ID:0kYKd33j0
>>387
検査に金がかかるという主張に対して>>334で希望者だけにしろと反論したのがあんたなのでは?
で、それはコスト削減になるのかと聞くと、「検査に金がかかると主張してるやつに聞け」?

お前、頭大丈夫?
404名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:14:56 ID:+9N6EY8M0
200でくらっとした事があるから400はちょっと厳しいと思って、免許書き換え後に成分やったけど・・・
意識が飛んで途中で中断されちゃった。(向こう側の判断)
200も気軽にOKにしてくれれば多少は違うと思う。
それと、400には何か特別な特典を付けるべきだと思う。
405名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:16:11 ID:YG7/2tE90
協力は惜しまないがB型なんだよなー
406名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:16:13 ID:bsjZxll+P
>>403
日本語大丈夫か?死ねよ
407名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:21:02 ID:XVa9I5r20
>>406
>>403が正しい。
408名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:23:51 ID:WEkWbzvf0
血液抜くんだから、抜いた血で血液型占いとかやったらどうだろう。今日の血液ならデートで
成功間違いなしみたいな。一時的には献血希望者増えそうだけど。
409名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:23:58 ID:aHMo/PtN0
>>329
前スレにも書いたけど確かに人工赤血球の実用化は近いらしいが、
血小板とか凝固因子の人工化は
ガンの特効薬並みかそれ以上に難しいんじゃないかなと言いたかったのでした。
410名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:25:07 ID:MdC68+BY0
高校の時、十六歳以上のやつは問答無用で献血やった。

俺の前がRHマイナスの持ち主で、プチヒーローだった。

生まれて初めてそんな血液型の人を見た。
411名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:25:19 ID:waEAAtd7O
献血したいけどした後に具合悪くならないか心配でできない
412名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:26:18 ID:E10QWN77O
>>408
>>399みたいなのが跡を絶たないから爆発的に増えるだろうな
413名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:26:45 ID:0n1bNVDA0
>>411
じゃ、連休初日に献血して試してみるべし。
具合悪くなったら翌日は1日寝てると。
414コピペ(1):2008/11/16(日) 16:28:09 ID:aHMo/PtN0
↓こういうの新聞にでも載せればいいのにな。

献血者の皆様へ
〜患者さんご自身から感謝の言葉が寄せられました〜
 皆様はじめまして、私は昨年の夏突然の病に倒れました。病名は急性骨髄性白血病でした。
 まさか自分がこんな病気になるなんて・・・と、はじめは信じられませんでした。頭の中で、何で
私が?どうして?どうして?と、グルグル巡って、毎日毎日泣いていました。
 闘病生活は想像以上に辛いもので、周りから遮断されたひとりぼっちの個室、抗がん剤治療
による様々な副作用、病気への恐怖・・・毎日が病との闘いでした。背中まであった長い髪が日
に日に抜け落ち、しまいには男の子みたいな丸坊主になってしまい、やっぱり女の子として悲し
かったです。でも、髪の毛なんて、又生えてくるのだから、今は病気を治すことだけを考えようと、
自分に言い聞かせていました。
 先生、看護師さん、友人、そして何より家族の大きな支えと励ましのおかげで、私は一年に及
ぶ闘病生活を終え、病気を克服する事ができました。一時は命の危険もあり、私、死んじゃうの
かな、と思った時もありました。でも今はこうして元気になって、元の生活を送れるようになり、毎
日生きている幸せを、かみしめています。

(続く)
415名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:29:24 ID:waEAAtd7O
>>413
まぁそこまではしたくないよね
献血で連休潰れるとか嫌だもん
416名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:29:32 ID:4Wfd0zLj0
献血はタダなのに輸血はフルボッタだもんなw
どんだけ中間で抜いてるんだよwww
417名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:30:39 ID:Q34MGg66O
400ml献血っていくらで取り引きされてんの?
べつにこれからも献血するけど、もし良ければ400ml分鷲巣麻雀してくれ
418名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:32:10 ID:ul+/HoaV0
そんなもんおまえ、200→400とかじゃないとうんたらかんたらとか言ってるからだろ。
そんな一杯血やったらしぬわ。どっかのおばさんもとられたあと転倒して、重傷だったっけ。
アンナ事件みたらそらやだわな。取りすぎイメージがついてしまって、安易にいけなくなった。
真相はこうだろ! と適当言ってみる。
419名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:32:24 ID:KJiAsHAn0
カレー一食でも食わせてくれ。お菓子だのジュースだのいらないので
420名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:33:23 ID:iiBUVosJ0
他府県からの融通ってのを止めればいい。
残念でした、自業自得です、でいいんじゃないの?
421名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:34:21 ID:o/oiX41m0
>>404
昔は400だと回数を2倍にカウントしたり景品もよかった。
倍献血したんだから、倍ほめてあげますって感じで、200献血者に
嫌がらせする風潮もなかった。
1995年4月からは、200も400も同じ1回でカウント。
建前はボランティアの行為に軽重をつけるのはおかしいという
ことなんだが、実際には、400が当然でしょ、200は迷惑扱いって
感じ。こんな馬鹿なことやってるから赤十字は信用されない。

2倍奉仕した人に2倍感謝することのどこがいけないのかさっぱり
わからん。今の赤十字は半分だけ奉仕した人をけなす姿勢。
422名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:34:35 ID:tAVnn9YTO


423名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:35:50 ID:55zUSc3B0
>>416
採血コストや保存に関わるコストっていくら位なの?
424名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:35:59 ID:+CPgE9SG0
「善意」に頼ったシステムはもはや今の日本では通用しないってことだろ
425名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:36:41 ID:dJjgL4GI0
こないだもHLAで呼ばれて献血してきた俺なんだが、金券や売血は止めて欲しいな。
ソレ目当てのヤツと同類に見られたくねー。

利権なんてどの業界でもあるだろ。
病院建てるのも、門前薬局作るのもリベート飛び交ってるんじゃねーの?
馬鹿でも低所得でも必要になりゃ輸血してくれるし、在庫無けりゃサイレン鳴らして届けてくれるし。
機能してんだからいいじゃん。ダメ?
426名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:36:57 ID:o/oiX41m0
>>417
ほれ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212398232

輸血 値段 でぐぐってもよし。
427名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:37:51 ID:8UlgBhzk0
日本人もいつまでもお人好しじゃないってこった。これを機に血をただで手に入れるっていう発想を転換しないとな。
428名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:37:55 ID:SybBqkWJ0
献血とかボランティアでやるほど軽い話でも無いしな
なにかちゃんとした見返りも必要になってくるだろうこれからは
ケチが増えるから
429コピペ(2):2008/11/16(日) 16:38:13 ID:aHMo/PtN0
(>>414の続き)
 私の病の治療で欠かせなかったのが、輸血です。
 強い抗がん剤治療を行うと、体の中の血液データが下がり、輸血で血液を補わなくては危険な状態
になってしまうのです。入院中、何度も輸血をしました。おかげで治療もスムーズに進んで行きました。
 ベッドの上でポタポタと点滴で落ちる血液を見つめながら、顔も名前も知らない何処かの方に心から
感謝をする日々でした。それと同時に22歳にもなるのに、まだ一度も献血をした事が無かった自分が
とても情けなく、申し訳ない気持ちになりました。
 献血をする機会は何度もありました。駅前や何かのイベントの時など、私は何度もバスを見かけて
いました。でも、歯医者へも行けない、すごく臆病だった私は痛そうだし、健康なのに注射なんて嫌だ
し怖い。と思ってしまい、献血をしようという気持ちは、正直ありませんでした。私は輸血で多くの方に
助けていただいたのに・・・と思うと本当に申し訳無く思いました。
 だから、元気になったら少しでもお役に立てればと思い日本赤十字社のボランティアに参加すること
を決めました。
 先日、神奈川県の献血率はかなり低いというのを聞きました。実際に横浜駅や川崎駅にいる献血バ
スの近くでどのくらいの人が、どういう世代の人が献血をするのだろうと見ていました。日赤の職員の
方やボランティアの方達が声をからしながら一生懸命、街行く人に呼びかけを行っていたのですが、
10分、20分、30分が経ち・・・一向に立ち止まる人はいません。1時間ほど経ったとき、ようやく40代
くらいの方が立ち止まり、バスの中に入って行きました。その後も30代、50代・・・と、何人かの方がバ
スの中へ入って行きました。でも、こんな人通りが多い場所で、若い人達がたくさんいるのに、10代、
20代の人達がほとんど素通りで献血バスに興味を示している人がいなかったのには正直驚きました。
少しショックでした。でも、私は以前バスの前を素通りしていた若者の中の一人でした。だから、偉そう
なことは言えません。ですが、今は献血をしようと思わない人の気持ちも分かりますし、献血がどれだ
け大事かという両方の気持ちが分かります。
(続く)
430名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:39:11 ID:iFFnJBqrO
>>327
献血を最近したことある?
事前検査も本採血の針もチューブと一体になってるし、
目の前で袋を破って新品だとアピールしてくれる。
わざわざ針を回収して付け直す方がコストがかかるのは一目瞭然。
安心して献血に行ってこいノシ
431名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:39:56 ID:ITca+VW10

アメリカ型自由経済社会を目指した結果がコレだな

献血してもいいけど金をくれ!って奴が大半じゃないの?w
432コピペ(3):2008/11/16(日) 16:40:27 ID:aHMo/PtN0
(>>429の続き)
 職員の方が必死に呼びかけても、実際献血をする人は1時間に何人かしかいませんでした。私は改
めてあの輸血用の血液はこんなに大変な思いをして集められているのだ、と実感しました。
 若い世代の人達の献血離れは、私も以前そうだったのですが、献血をした血液がどのように使われ
ているのか、本当に役立っているのか、献血がどれだけ大切な事なのか実感が無いのだと思います。
 身近に病気の人や大怪我をした人がいないと、なかなか分からないものだと思います。私の周りの家
族や友人達は、今回私が病気になり、輸血用血液ですごく助けられたことを知り、今まで献血なんてし
た事無かったけど、今度絶対してくるね。とか、この前献血してきたよ。と言うのを聞いてすごく嬉しく思
いました。
 今も血液を必要としている人達はたくさんいます。病院で知り合い、今も仲良くしている友達の中の一
人に血液の病気の子がいます。毎週、病院へ通い、輸血を受けています。その子は自分の体で血液を
作る事ができない病気ですが、すごく前向きで明るく、いつも私の方が元気づけられています。
 この友人のほかにも、日本中には輸血が必要な人達はたくさんいると思います。この先献血をする人
がどんどん減って行って、血液が足りなくなり、底をついてしまったら・・・と考えるとゾッとします。そうな
ってしまったら私の友人や、たくさんの患者さん達はどうなってしまうのでしょうか。生きていくことができ
なくなってしまいます。そんなことは嫌です。献血する人がいなくなってしまったら、助かる命も助からな
くなってしまうのです。だから献血はとても大切な事です。
 きっと、こういう事をたくさんの人達が知ってくれれば、若い人に限らず、もっともっとたくさんの人達が
献血しよう!と、思ってくれるのではないでしょうか?

(続く たぶん次で最後)
433名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:40:35 ID:8jf9eosR0
>>416
製剤化、検査、保管、手技、運送料なんかでいくと、赤字らしい。
正確な値段はしらんけど。
434名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:40:51 ID:ipqwEfrk0
>>419
俺が献血止める前の、景品がショボい東京でさえ、レトルトカレー1-2食分に
匹敵する図書券や景品出していたな。
田舎だと500度のテレカだったり。
また、食い物でその程度のモノ出せばいい。
435名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:41:16 ID:Q6G14/030
しっかし2ちゃんねらってどんだけ病気持ちが多いんだよ。
クスリ服用しすぎw
436名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:41:27 ID:HNsc6KV00
1,000円、いや500円でもいいから金くれよ
437名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:41:46 ID:p+9TpeQy0
B型肝炎キャリアの俺は一生献血はできない
438名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:43:03 ID:OJGx2NAg0
>>435
サーセン
439コピペ(4):2008/11/16(日) 16:43:27 ID:aHMo/PtN0
(>>432の続き)
 もしかしたら、このポスターを読んでいただいた人に私は助けていただいたかもしれません。そうだとした
ら、本当に感謝致します。私が病気を克服できたのは、先生をはじめ、家族、親戚、友人そしてお名前や
お顔はわかりませんが、皆様の様に献血をしていただいた、たくさんの人達のおかげだと思っています。
 私はたくさんの人達に助けていただいたこの命、これから大事に大切に生きていこうと思っています。こ
の先、ボランティアを通して、少しでもお役に立てて行けたらいいなと思っています。そして多くの人が献血
の大切さに気づいていただき、献血する方が増えてほしいと願っています。
 どうもありがとうございました。
 M.A. (平成16年11月20日)

(終わり)
440名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:44:13 ID:KLnaxqtK0
>>435
メンヘラでスマソ
441名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:45:28 ID:ZCAkXFzc0
>>419
レトルトカレーとかカップ麺なら現実的な気もする。
1人1個までで。

でも、400ml全血献血すると3ヶ月は献血できないから
それで生活するのは無理だけどな。
442名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:46:09 ID:o/oiX41m0
赤十字の天下りはおいしい目をしている
職員の態度が悪い
リスクあるわりには無責任
この辺はまず改善してくれよ。>赤十字

痛いとか、景品がしょぼいとか、そんなことは些細なことだと思うがね。
赤十字が信用できて、本当に献血が必要なものだとわかったら、この
このスレの住人だって献血するんジャマイカ? 俺も含めてな。
443名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:47:28 ID:v5q9MsKz0
>>439
胡散臭い健康食品の折込チラシみたいだw
444名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:48:33 ID:8O8SxXZF0
自分、BSE問題で、海外に行った人は駄目…と言う項目に、
見事に引っ掛かるんだよな。
それまでは400、出来る限り献血していたんだが…
今でも献血したいよ。でも、規律が許してくれないから諦めてる。
445名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:48:35 ID:E10QWN77O
>>428
血を分けるほどの余裕が出てくればまた行くんだけどね。
自分の栄養確保が先決なんだ。
センターで抜いた分の栄養確保できるならいいのに
446名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:48:43 ID:oXgPxWmk0
図書券とか商品券くれればいいのに。
免許センターの前でよくやってるけど、違反点数を減らしてくれるとか融通効かせろよなw
447名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:48:45 ID:M/zR2zin0
んー。400mlはちょっとキツいんだけど
明日あたりがんばって献血してくるか…

献血カーで成分取ってくれればいいんだけどな。
時間かかりすぎるかw
448名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:48:49 ID:AIICJMtg0
300と500もメニューに追加汁
449名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:49:13 ID:xQ6iBsFW0
なぜA型の血液はすぐになくなるんだ?

A型は血液が必要な病気になりやすく、献血を嫌う性格があるのか?

誰か教えて。
450名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:49:45 ID:CgAxRjBUO
趣味で献血に行く俺は異端か?
2年くらい前にガッキーのクリアファイルをもらったときは嬉しかったけど
451名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:50:24 ID:dqe8aflVO
万能細胞を造血細胞に変化させれば、いくらでも血液を作れるんじゃね?
452名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:52:33 ID:HNsc6KV00
ドライブスルーみたいな感じで車で乗り付けて献血できるようにしてくれ
そうすれば協力しないでもない
453名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:53:21 ID:hRbQF8V20
4回献血したよ。

若い頃。
454名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:54:08 ID:r3T/WaJr0
400.400煩いのでいかなくなったんだが今でも煩いんだろうか。
455名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:54:21 ID:3F4HcPjz0
献血したら3か月分だけ医療保険かけてくれればいいのにな
期間切れたら、また献血に行く
456名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:54:21 ID:hXpVUyQ7O
>>441
横浜駅東口ルームで成分献血すると、ミニカップ麺6個セットがもらえる。

神奈川県ってHIVキャリアが順調に増えているみたいだから、それが原因じゃないのか?
県内で献血量稼げそうな横浜も川崎も、風俗店や出会い喫茶があちこちにあるようでは、
自信持って献血できる人が減るのも無理ないように思える。
HIVの夜間検査に行ったとき、結構受けている人がいて驚いたよ。
457名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:54:55 ID:2RPEE+YU0
輸血が必要な人の写真並べて
ご指名できるんなら、行ってもいい
458名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:55:00 ID:BkcSvszl0
>>421
>>ボランティアの行為に軽重をつけるのはおかしい

発想がまるで日教組だな。
459名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:55:02 ID:xNyTLcD30
>>256 に同意しよう
保護された特権的な産業になっとる
460名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:55:38 ID:BlAFteyIO
ニートだが、200ml千円位で買ってくれないか?
461名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:56:08 ID:VgwJMMtKO
>>446 違反講習受ける奴は献血強制でいいや
462名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:56:18 ID:2WKB28DkO
コミケ会場で萌え系の景品付きで献血やったら行列できたんだよな
463名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:56:52 ID:gCENOCBeO
>>1 危機感を訴える前に、現在の『無料で献血』って現状が可笑しいんだよ。
都合良く『血』が足りない!なんて言うな。
税金・年金問題・教育破綻・病院盥回し・ほか…
低所得の国民には、献血するほどゆとり(愛)が無い。
一回一万円か、量におおじた金銭を払う形式が、最も効率良く『血』が集まるだろうよ。
464名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:57:02 ID:GDDU3afPO
>>451
それは研究されてるはず。
臓器再生とかよりは、実現可能そうな気が。
465名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:57:53 ID:hXpVUyQ7O
>>454
私も受付が成分成分うるさかったので控えてる。
成分で何度も具合が悪くなったことがあるから、全血でお願いしたいのにな。
まれ血登録されてるから、ルームの医者には全血の方が良いと言われるのに(・ω・`)
466名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 16:59:32 ID:xQ6iBsFW0
売血は危険だと思うので景品を豪華にしろとかいう意見には反対

それにしてもA型の血液はしょっちゅう足らなくなりすぎじゃない?

どうして?
467名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:00:18 ID:scDrE9G9O
神奈川県海老名にエホバの証人の日本支部があるため、
エホバの証人である為に、献血出来ない人が沢山いるからでは?

こうなったら無輸血の代替治療を進め、血液の不足を補うべきだと思う
468名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:00:25 ID:6E6J+OkvO
手術中にどばどば大量に出血させても大量に輸血すればいいだろ
って湯水のように無駄遣いしている医者がいる
知り合いの働いている病院の老齢外科医がそうだというのは院内の常識だそうだ
469名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:00:32 ID:sBcJdmkXO
>>1
>>449
答えは簡単。
A型は自己中だから。
470名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:01:16 ID:d0xYyWx60
銀色有功賞で、五年間医療費1万円控除。
金色でさらに十年間。

というのはどうかな。
471名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:01:30 ID:SpokiNJbO
STDや入れ墨者が増えてるんじゃないのか?
472名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:02:14 ID:OWTXwaOJO
予想通り献血したくないA型の言い訳スレになっているなw
473名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:03:26 ID:iiBUVosJ0
>>450
社会の役に立ってるのだから誇らしく思って良いし趣味もかねてって非常に素晴らしいことかと。
自分の嫌なことに大して正当だと勝手に思った理屈こねて自分へのエクスキューズに熱中してるのってかっこ悪い。
>>471
そんな人間が献血するとかちょっと考えにくいな。
474名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:03:39 ID:o/oiX41m0
>>443
それはちょっと失礼だと思うぞ

>>472
俺はA型だが何十回もしてるぞ
赤十字の態度が悪いから最近献血してないけどな
475名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:04:27 ID:scDrE9G9O
>>468が真実
476名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:04:36 ID:xQ6iBsFW0
>>469
A型は自己中だから献血しない…

マジですか?
血液型と性格は関連性がないと思っていたけど。
単にA型は体が弱いとかじゃないの?
477名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:04:58 ID:YuVDcMok0
金出せよ
478名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:05:16 ID:7c5wIwS9O
>>463


せめて交通費が欲しい
最寄りの献血センターまで往復千円かかるのだよ
千円払って血を抜かれるのもなんだか寂しいのだよ
479名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:06:21 ID:iFFnJBqrO
>>439
人助けする気持ちはまったく無く、検査数値で自分が健康か確認するためだ!







…と周囲には公言してるが、もちろん本当は人の役に立ちたいからだw
B型はそんな奴ばかりじゃね?だからいつも足りてるんだろ。
480名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:06:29 ID:dEmCaB7I0
>>466>>469

AよりOやABの方が不足しているケースだって結構あるんだが、
A不足のスレだけネチネチ集めてコピペしまくるキチガイ某型がいるから余計強調されてんだよw
481名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:08:44 ID:qAf5gsw2O
>>472
AB型だけど言い訳しない。
素直に言う。面倒くさい('A`)

もっと気軽に出来てなんか貰えれば良いのになー
宝くじとかくれたりさー
482名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:10:45 ID:OWTXwaOJO
>>480
わけわかんない妄想してないで献血してこいよ

またA型だからって叩かれるぞw
483名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:11:18 ID:y8vrTbh70
あえて献血しない理由書いてる奴を全部Aと決め付けてるバカ型がいるなw
484名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:14:19 ID:pfVf0r7/O
針刺す回数を1回にしてくれよ
485名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:16:43 ID:FwmHcsiU0
スレタイに血液と入るスレは概ねB型によるA叩きスレと化してるよ。
他型も不足してんのにA、Aって毎回鬼の首とったようにドしつこい。
486名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:17:34 ID:0Qk4mMs+0
>>477
今みたいな政府主導の資本主義マネー経済では
しごく全うな意見だな
487名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:19:00 ID:MgZufx3I0
売血を復活させれば、すべて解決するのに
488名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:20:08 ID:GvC/lAd10
>>485
被害妄想乙
489名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:21:33 ID:occbDkFs0
精液だったらいっぱい出るからくれてやるよ
490名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:24:19 ID:55zUSc3B0
>>486
そうだな。納税者には百票くらい選挙権を
与えてやら無いと不公正だし、税金払ってない奴の
選挙権は剥奪だよな。
491名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:25:49 ID:aHMo/PtN0
>>489
200はいらない、400mLちょうだいって言われたら出せる?www
492名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:30:12 ID:o/oiX41m0
>>489
無理だろ
http://www.fertilityasia.jp/japan/treatment/The_Doctors_Visit/Male_Specialist_Tests/Semen_Analysis.jsp
1発で2〜5mlだぞ。200でも40発〜100発こかなきゃいけないぞ。
493名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:36:18 ID:Z0fWe9c50
横浜西口ルームからメガネっ娘の看護婦さんがいなくなってから
すっかり足が遠のいたなぁ・・・。
494名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:38:05 ID:rrdn1dwn0
比較的、献血に行ってた。無職の時パンを食いにww
今は痛風になったから、無理だな
495名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:38:14 ID:aHMo/PtN0
>>494
Kさんな。かわいかったな。
496名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:41:01 ID:NDtugipY0
でもB型はいらないんでしょ・・・
困ってるなら絶対行くのに。
497名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:41:28 ID:2XuzxsM/O
注意報があるってことは、警報もあるのかな?
どうするんだろ?
498名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:49:11 ID:31n3R7nF0
>>375
小粒の破砕米出す店には行かない方が良いよ。
カビ毒で話題になった米も破砕米だったね。
499名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:55:08 ID:rl9bDi5j0
>>496
B型はいらない、B型は余ってるなんて書いてある?
神奈川県は今A型が特にだけれど全体的に足りないって記事では?
困ってるから絶対行ってきて
500名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:57:48 ID:NDtugipY0
>>499
ホント?もし足りてないなら行くけど、
なんか献血のニュース見る度に毎回
Bは余ってるBは余ってるってそればっかり書いてあるから、
それなら行ってもしょうがないかなぁって。
501名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:00:09 ID:55zUSc3B0
>>500
糾弾!
502名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:02:23 ID:aHMo/PtN0
>>500
行く前にセンターかルームに電話で確認とかが堅いんじゃないかな。

>>498
誤爆なのは一目瞭然なんだが何か書けよw
503名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:11:47 ID:vlkg8/7k0
喘息でステロイド吸引やってるからなぁ(´・ω・`)
一番余ってるB型だけど、献血したい
504名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:12:41 ID:QMBAGqKaO
体重が足りないので献血できない。
505名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:16:22 ID:NDtugipY0
>>502
いや、そういうのは嫌なんだよね。なにしろB型だから。
506名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:16:30 ID:pfa/Z/9f0
いっそ200mlなくしちゃえばいいのにな。
507名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:17:46 ID:LK9Zs4xe0
図書券ですら配らない
むりやり400取られてキツイ
係員の態度が横柄
こんなんじゃ献血する人が減って当然
508名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:19:10 ID:qIrjdQka0
残念だなぁ、俺HBVだしなぁ
509名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:20:01 ID:0rouziYZ0
O型 173cm 55kg
何回か行った事あるけどどうしても気持ち悪くなるんだよね
食生活がめちゃくちゃなのもあるけど

そういえば献血って一回やったら次にできるのってどのくらい経ってからなの?
510名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:22:57 ID:7c5wIwS9O
AB型も血小板献血オーダーが終わりましたで血漿献血になること多いから
意外と真面目に足を運ぶ種族だと思うが
他の血液型と比較したわけではないけどね
511名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:23:41 ID:rl9bDi5j0
>>500さんへ

>>499です。
調べずに書いてしまったので責任もって調べてみました。
神奈川県の献血所に電話しました。
神奈川県に限って言えば人口の多さ、病院の多さから
B型でも「余っているから断る」という事はほぼ無い、
そんな時があったらよっぽど珍しいくらいに常時どの血液も不足の状態だそうです。
512名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:25:57 ID:7c5wIwS9O
>>509

いろいろ細かいのだが大雑把にいうと

200ml一ヶ月後
400ml三ヶ月後
成分 二週間後
513名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:26:13 ID:rl9bDi5j0
■神奈川県情報で書き忘れ■

余ってるから断られることはほぼ無いそうですが
200mlの献血は時によって断る場合もある
と言ってました。

以上です。
514名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:26:44 ID:UO7l31taO
無職、フリーター、学生には献血1回5000円〜1万円払いますってやれば 
不足する事はなくなるだろ
515名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:26:53 ID:AAzmaLJ50
>>35
義務じゃなくても、健康診断のときに希望者を募るのは良いよね
自分からわざわざ行くのはめんどくても
向こうから来てくれて会社の中で呼びかけられたら
周りにつられて自分もやろっかな、って思うよ
516名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:29:48 ID:7c5wIwS9O
>>514

明らかに血の質が下がりそうな
高脂血や比重で弾かれそうだし
517名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:30:31 ID:KLND57DH0
無職で暇してた時に血小板献血したが1時間以上かかった。
どうやら血管が細くなってる部分があってえらく時間かかったらしいが。

最初から成分献血をお願いされるし、A型だから需要は高いんだろう。
でも仕事してる今では5時に閉まる献血センターにそもそも行けないし
日曜とかは疲れてるのにわざわざ出かけてまで献血しようなんて元気はない。
採血するのに1時間以上かかるしw

八時くらいまで開いてれば仕事帰りに寄ろうかなと言う人もいるんじゃないかね。
五時なんて早く閉まりすぎ。
518名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:31:04 ID:0rouziYZ0
>>512
>400ml三ヶ月後
そんなに長かったのか
月に2〜3回くらいやったら慣れるかな〜とか考えてる時期があったわww
結局やらんかったが
519名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:32:30 ID:ipqwEfrk0
>>516
血小板だけでいいんでね?
全血とか血漿じゃ使えなくとも、血小板なら何とかなりそう。
520名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:34:11 ID:7c5wIwS9O
>>518

成分献血の血漿ならそれぐらいいけたハズ
年間限度あるし、200ml同様血小板してくれと言われるが
521名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:38:20 ID:qAf5gsw2O
>>510
俺もAB型だけど、いつも必要数が少ないよな。
性格じゃなくて多分単純にAB型の人間が少ないからだと思うけどねー
522名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:53:53 ID:kszNPLk70
>>512
400ml三ヶ月後ってのがなぁ、200と同じでいいのに。
行く気あるのにちっとも行けん
523名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:57:07 ID:6VK0xwMD0
>>493 >>495
一時期、横須賀ルームに異動したけど
閉鎖になったから今年の春から西口に復帰してるぞ。
524名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:00:21 ID:o/oiX41m0
>200mlの献血は時によって断る場合もある
断ってるのしか見たことないけど、最近は受け付けることも
たまにはあるのか?
525名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:01:46 ID:X1n6cGHc0
>>521
だ か ら 
その型の人口割合に対する適正量だっつーの。
元の人数の多い少ないは関係ねーの。
526名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:03:30 ID:6VK0xwMD0
ttp://blog.livedoor.jp/ami_hanamiya/archives/51299605.html

こいつの血液を輸血される人は可哀想。
検査落ちしてればいいけど。
527名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:08:19 ID:vW6Kva/Y0
★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

☆日本人を襲う中国人留学生
http://jp.youtube.com/watch?v=gpam4sn0vg4

☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390

☆ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html

☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jfJqbues4k&feature=related
福井県小浜市が大変なことになりました。
オバマ大統領訪問が実現すれば、小浜市から北朝鮮に拉致された地村夫妻らと面会か!
http://jp.youtube.com/watch?v=-_PshNA9q4c&feature=related

☆2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。

あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
528名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:16:18 ID:mLWEMj9e0
生活習慣病予防検診無料と400CC献血義務化をセットにしたら?
529名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:37:55 ID:btZn+VxH0
中国から輸入したらええやろ
530ロリンコ ◆NZ0aLOLITA :2008/11/16(日) 19:46:29 ID:BdyFtp6j0
横浜駅東口の献血ルームは献血中は1人1台テレビが見れて献血が終わった後はアイスが食べれて
ジュースが飲み放題でインターネットもできるからネットカフェがわりにたまに行ってるよ
531名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:51:53 ID:gCENOCBeO
>>529 汚染済みの血液をか?
532名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 19:53:35 ID:a4O6S53d0
偽造血液が入って来るんだろう。豚や牛のな。
533名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 21:04:38 ID:8g3jWNTY0
なんでいつもB型は足りてるの?
実はB型が自己中というのが嘘なのか それともB型のやつは献血マニアが多いのかw
534名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 21:18:51 ID:MgZufx3I0
人工血液まだー
535名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 21:18:53 ID:7bc/CGhk0
ニート生活してるから俺からとるのはやめたほうがいい
536名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:23:47 ID:q1L8gXkF0
>>529
赤十字の職員の雇用を守れ!(棒読み)
537名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:28:24 ID:BCua2JVx0
>>536
昼休みを時間通りとってしっかり5時に終わるなんてことやってるからダメなんだよ。
お役所体質もいいところだ。
538名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:30:47 ID:qcsk4cpL0
だからね

公務員から強制採血しろよ

少しは民間人の役にたて、盗人
539名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:35:25 ID:CDqs3OEyO
献血したいのにイギリスで長々ニートしてたせいで
狂牛病の恐れとやらで献血できない俺涙目。

実際に献血された血液から
変異因子が見つかった例があるそうだと
献血ルームの職員から聞かされて、更に俺涙目。

俺の親戚や身内が俺の血を必要とする程の
致命的な怪我とかしても、輸血できなくて
見殺しにするしかないのかとますます涙目。
540名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:03:46 ID:x2oGKc63O
俺B型肝炎のキャリアだから献血したくてもできないんだ

俺の分までがんばってくれ
541名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:05:32 ID:Brei9oR20
無駄使いしたのは誰だよ!
542名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:08:37 ID:QplcWONW0
献血の後、毎回針を交換しているのか?
543名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:01 ID:8R1C7QplO
そういえばなんとなくボランティアになるかなぁ〜と思いながら
何回か献血してみたけど私B型だ。深い意味なくイイコト?かなと思って血をあげてみた。
544名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:51 ID:+DQRaM9yO
なんか、信用が落ちてるからでない?安全性の。
545名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:35 ID:xs9hMEc+O
O型で、保健所で検査して血液の病気等一切無くて、趣味はジムでのトレーニングで頑健な体持ってて、酒タバコ一切やらない。
そんな俺は、自分が献血するのに適していると解っているのだが、何故か献血する気になれない。
した方がいいのかな〜。

546名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:56 ID:8QN3BbW3O
駅前はやめてほしい
バスに出会ったら献血してやりたいが
駅を通るときは基本的に用がある時だから
時間がなくて断る…
547名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:48 ID:MAWM5BWJ0
誰かB型の血液をA型に変える研究をしてくれ
548名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:17:53 ID:/fh+TDNxO
献血した人は優先に輸血してもらえるんだっけ
549名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:19:49 ID:U8ZcCYK00
残念。vCJDリスクで無理っす
550名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:22:41 ID:2DPx0Vba0
Aだけど薬飲んでるので献血できません
551名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:58 ID:sbzmo8fF0
金曜日も行ってきたよ。
洗剤じゃなくて、ビール券が欲しいけどなw
552名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:44 ID:uEcaHl1k0
>>1
いや、金払って買えば。
貧民の売血になるのが問題なら、自社=赤十字社員から採血すれば。
立派に給与として支払えるし。

ああそう、一時的にでも社員雇用して、
その社員から採血するなら売血にはならないんじゃないの?
553名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:37:00 ID:uEcaHl1k0
>>35
既にやってるよ。
オレが知ってるのは、某内視鏡メーカー。
554名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:03 ID:pfa/Z/9f0
>>547
変えられるよ?
555名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:18 ID:Qr/ny77N0
>>545
>何故か献血する気になれない。した方がいいのかな〜。

献血で抜いた分は造血されるんだから
新陳代謝のためにもやっておいたほうがいいぞ
556名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:44:11 ID:sbzmo8fF0
なんでお前ら行かないの?
若いんだろ?
557名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:50 ID:Bt+ZFWFI0
>>547
>>554
A型からO型なら、吉井怜
558名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:52:50 ID:r3T/WaJr0
ちょっと気になって、自分の県の赤十字みたらあいかわらず400煩くてげんなり。
http://www.shizuoka.bc.jrc.or.jp/
理由はわかるが、3回もTOPに書くなよ。
559るしふぁー ◆EwQutt67eM :2008/11/17(月) 00:06:09 ID:sN6pUaNZ0
>>539
君の分も頑張らせていただくよ
君に幸あれ
560名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:15:13 ID:HJ2IETwS0
体重足りなくて400出来ないと判ると、とたんに態度が変わるのがむかつく
561名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:15:21 ID:OuIDp6Ib0
自分は煙草吸うしアトピー気味だから
いつも遠慮してる。

痒いのが伝染ったら悲惨だもんな。
562名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:15:23 ID:LLS47rro0
若い頃何度か献血使用としたときは、赤血球が足りないとかで採ってくれなかった。
それから十年くらいして再度トライしてみたときは、夜勤明けだからだめだとか。
最近もやってみたんだけど、通風の薬を常用しているのがいけないらしくいけないらしくて、またもやだめ。

只でくれてやるって足まで運んでやっているのに、贅沢云ってるから足りなくなるんだ。
エイズや肝炎でもちゃんと採血している隣国をちょっとは見倣ったらどうだ?
赤十字のばか。
563名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:24:54 ID:AQBe/ipf0
80歳以上の年寄りに使う分には無検査の献血でもかまわんと思う
564名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:34:48 ID:gvRoRyErO
400用の針が200用の倍ぐらい太くて
刺すときエラい痛いんです。
それで足が遠のいている。
あと、今日は津田沼駅の献血ルームでライオンズクラブのおじさんたちが
ご奉仕してたが、あまりに暗い顔しててよけてしまった……。
565名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:38:34 ID:walxkvx80
毎日頭痛薬を飲んでいる俺も断られまくりです
566名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:38:41 ID:i6FmMPNi0
きのう成分献血してきた。プリンがおやつに出た。
待ってる間に、おいてった「よつばと」全部読んじゃった。
ちなみに吉祥寺タキオンね。
567名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:42:24 ID:CBF9KjbaO
おいおい…針の太さは一緒だよ(笑)
検査採血の針は細いけどね。
568名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:50:24 ID:rJWoyRA90
50kgないから、いつも200だけど、イヤな顔されたことないなあ。
職場でしか献血したことないけど。
(職場献血?って言うのかな。)

血液の健康診断代わりに行ってるけど、200だと迷惑ってんなら、
やめた方がいいんだろうか。うーむ。
569名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:01:43 ID:WbSPj1Us0
このご時勢に献血とかムリだろ。必要なら金払って買えよ。
570名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:23:55 ID:nmHWL3mw0
今使ってるPCも車も年代もので、所々不具合もあるんだよね
でも愛着があるからパーツ交換しながら使ってるよ

ヤフオクとかでそれ用のジャンク買ったりして
571名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:40:43 ID:59SFVGKF0
>>568
200でも大歓迎デスヨ

>>564
200でいいですから来てクダサイ
572名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:44:49 ID:kWlzBo080
wiki見たら神奈川は200mlはやってないとか書いてあった気がしたけどほんと?
573名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:47:38 ID:PE9XQE950
この前初400で献血後ジュース飲もうとして、自販の前へ歩こうとしたらぶっ倒れた
今まで貧血になったことないし、倒れたりした事なんてないのにびっくりした。
学生時代集会で倒れる女子生徒が、なんでしゃがみこまずにいきなり倒れるのかが
不思議でしょうがなかったが身をもって体験したw
気がついた時みんなに囲まれてて恥ずかしかった(*´Д`)

血って大事だな
574名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:49:47 ID:neP0v0Qv0
>>572
赤十字の情報ではやっている事になってるけど
実際どうなんだろうね?
http://advance2.pmx.proatlas.net/j71_0_0h28/list.php?mode=2&name=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C&point_type[]=448
575名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:50:18 ID:I1SSN/Pm0
鷲巣麻雀みたいにすればいい
576名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:14:57 ID:R5ztXlOwO
中国でさえ売買血廃止して献血でやってこうっつってんのに
おまいらと来たら金出せとかなんとか、日本人終わったな。
577名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:16:24 ID:HIqlHph40
>>569
今はどういうご時勢なんだよ?w
578名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:22:08 ID:xasJQLMWO
160cm70kgのピザで過去に腎炎(糖尿病じゃないし治療終了してる)を患った事あるから怖くていけない……
579名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:23:35 ID:bIkdfi2K0
こんなところにカキコしてる暇があったら献血に行ってこい、ニート共
580名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:29:29 ID:xasJQLMWO
>>462
そ の 時 西 又 は 動 い た
581名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:30:53 ID:PQJR/sSo0
ドラキュラが一言↓
582名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:22:34 ID:98+LfoqB0
>>533
ブーブー文句言いながらも結局貢献してる>B
キレイ事言ってる割には結局何もしていない>他
って感じじゃないの?
583名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:49:39 ID:NMIcFgZf0
タバコも薬もやってない俺の血は使い物になるのかの
584名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:55:12 ID:NDRi7s5Z0
400はまじふらつくからな
200を標準にした方がいいと思うが
585名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:59:30 ID:R5izByDd0
マスゴミは全員献血してるのか?w
586名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:40:19 ID:HY0qjRlk0
献血できるかどうか調べようと思ってぐぐってたら、「アンパンマンのエキス」
というページがひっかかった。
それを見たらすぐにでも献血に行きたくなった。
残念ながら今は献血できないらしいんだが。
587名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:59:09 ID:S0m2cRx80
>>586
「アンパンマンのエキス」泣きます。
http://www.tss-tv.co.jp/news/anpan/

しかし献血のネタが出ると、決まってアカギが読みたくなる
588名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:22:34 ID:7IiQ3MTBO
1回2000円分の図書券かクオカードくれるなら年間制限までやるお(´・ω・`)
図書券ホスィ…
589名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:34:18 ID:0eEC3rjj0
大阪人だけはキムチの絞り汁を輸血してOK
590名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:40:30 ID:8+zfQxOQO
住民税免除になるならやってやる
591名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:51:01 ID:bEvMHjjt0
足りません、足りません!
でも、200だったら迷惑です。

こんな奴らに献血したくねえよ。
592名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:54:50 ID:/SRH8dl30
200を2つ輸血したら
400の2倍感染とかのリスクが増えるわけなんだが
それでいいなら200どんどんとるんじゃね?

それをブーたれられたから200をとりづらくなっているんだが
593名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:57:16 ID:Vyv39jph0
本当に血液欲しいのなら
もっと夜遅くまで営業しろよ
図書券も配れ
594名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:02:47 ID:WbSPj1Us0
即金で2000円ぐらい配れば、すぐに目標達成するだろw
595名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:52:02 ID:YKhSx1en0
読まずにカキコ

「ただでもらった血を、売って大もうけしやがって!」
と、検査製造コストや材料費、減価償却費、輸送費を考えてないバカ多数。
596名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:59:49 ID:kWlzBo080
>>214
B型ワロスw
597名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:01:38 ID:YKhSx1en0
>>149
それやっちゃうとね、献血手帳の売買が始まっちゃったんだよ。
>>539
悲しむな。
その気持ちだけでも持ってる人がいないと、世の中はダメになっていくんだから。
>>574
やってないって訳じゃなくって、
200ml献血に消極的なんだって事じゃ?
実際、200mlしか輸血を必要としない人って、未熟児だけだろ。
大抵、500mlとか1000mlとか、もっと。
で、輸血をするとABO以外の血液型の免疫ができる可能性が高まるので、
次に輸血する時に、適合する血液が減って来る。
だから、献血する人から200mlではなくて400mlをお願いするのがトレンドだわ。
(未知/既知の感染症に対する危険性も大きく変わるしね。)
598名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:27:29 ID:IuYSmOQo0
>>514 売血 若き12人の医学生たちはなぜ闘ったのか
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9043/baiketsu/text0.html
 昭和39年当時、輸血に供される血液の実に97.5%は売血によるものだった。
 血液銀行へ行くと、400mlの血液が1650円で売れた。これは一日中炎天下で重労働して得られる日当に相当する額であった。ちなみに、カツ丼一人前が120円だったころのことである。
(略)
  血液の需要は増える一方だが、血液の提供者つまり売血者の絶対数には限りがある。やがて法を犯して頻回に採血が行われるようになり、常習売血者が誕生した。
 そこに、まるで砂糖に集まる蟻のように暴力団が群がった。
 かくして、商業血液銀行のモラルを逸した利潤の追求、常習売血者の頻回採血による血液の質の低下、そして暴力団の暗躍という、容易に想像し得る「悪の構造」がたちまち現実のものと化したのである。
 監督官庁である厚生省や実質的管理責任の立場にある東京都の薬事課は、このような売血の実体を何一つ把握していなかった。それどころか、血液の供給不足を解決するための何らの方策も立て得ぬまま、むしろこれら商業血液銀行の後押しをしている始末であった。
 血液がいくらでも欲しい血液銀行は、ついには売血者自身がひどい貧血や、栄養失調という極めて粗悪な血液でも手当たり次第に買い上げたのである。
 国が、営利目的の民間企業に血液事業を認可したことがどだい間違いの元なのだが、それはともかく、こうして、劣悪な血液がどんどん製品化され、輸血に供されていった。
 その結果、輸血を受けた患者さんが軒並み肝障害に罹ったのである。
 当時在日アメリカ大使であったライシャワー氏も例外ではなかった。
 ライシャワー大使が血清肝炎に罹ったことがきっかけとなり、それまで当たり前に行われてきた売血が”黄色い血の恐怖”として大きく世に問われることになった。
599名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:35:32 ID:16xnsMze0
足りなかったら、200mlでもあえて使わないとしょうがないんじゃないか?
輸血しなかったら。そもそも死ぬ可能性がもっと高くなるんだろ?
600名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:36:16 ID:YKhSx1en0
>>599
ん?だから、400ml献血した方が良いんじゃないの?
601名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:38:00 ID:16xnsMze0
>>599
だって、俺気分悪くなるの嫌だもん
602名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:52:05 ID:HIqlHph40
今のところ全体的に足りてますので。
603名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:55:11 ID:16xnsMze0
>>602
じゃ>>1みたいな心配は特に気にしなくていいんだ。
604名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:56:25 ID:NDRi7s5Z0
だから400は向こうの都合だろ
そりゃ採れる人から取った方が効率いいのは当然
献血側の負担からすれば200の方が軽いけど
605名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:02:57 ID:akIcOIhZO
献血した人間の保険料を下げるべきなんだよね
逆でも良いけど
そうすれば、健康体な人々は献血するよ
病気な血は拒否しろよ
606名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:04:37 ID:xBtW2QKN0
血抜きダイエット、かなんか適当に作ってみのもんたの番組で流せば
次の日から献血ルームは長蛇の列だぜ
607名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:04:46 ID:0A2GQjjU0
今年17回献血したぞ
全部成分献血だが
608名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:04:55 ID:LeOeOWCH0
無料で400_献血してもらう=10万円で病院に売る

それが赤十字
609名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:08:39 ID:9rCnrf3F0
この前クラミー砲くらって…血液じゃ移らないだろうけど
IgG値が高いはずなので、蹴られそうで断ったよ。献血

そういう奴が増加したとかw
610名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:08:40 ID:yTzZoz2d0
運が悪いと小一時間採血で格闘することもある私
一発ブスリでイクこともあるけど、こないだ
「あきらめて手の甲でイッてもいいですよw」と言ったらイヤミに取られてしまったww

だから血管の出やすいやつが頑張ればいい、と行った事ないが
今度行こうかなw
611名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:10:38 ID:0c17dhWcO
補給不足なのに売り捌くから
612名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:11:26 ID:Op8oId4m0
病院自ら、献血活動できんのかね?

赤十字の利権になってるん?
613名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:12:31 ID:ONF2chXH0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1225119867/l50
このスレに「おにんにん」と書くだけで
幸せになれます
614名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:12:42 ID:/VbL46tW0
最近は血液のえり好み激しいからな・・どこかの外国へ一度行ったら一生駄目とかあるんだろ?
615名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:13:10 ID:EbrGBQRI0
金出してくれるなら売る気はあるんだが
616名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:18:30 ID:ieKYERhcO
自分はRH−のO型なんだけど、血液不足してるなら献血行くかな
でも献血しても必要としてる人少なそうだからあまり役に立たないかも
617名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:22:25 ID:YbkGndcc0

またまた、うそばっかり。 赤十字いらん。
618名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:25:45 ID:Hy+7le7f0
自殺したい奴を集めて そいつらから血を絞り取ればいいじゃん。
命は有効に使わないとな。
619名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:29:08 ID:pihU79eEO
きちんとした検査をしている現在なら売血で問題ないはずだが
DNAで繰り返しも判別できるだろ
620名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:30:31 ID:/VbL46tW0
>>619
俺もそう思うんだよな
衛生上の問題がよく言われるけど、それはいまの無償での献血もかわらんだろうし
ホームレスのおじさんたちなんか、そこらの疲弊した中年サラリーマンより健康そうだしなー
621名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:31:01 ID:pg5fKU9w0
一応過去3桁回数(成分で稼いだがw)やって盾も貰ったが
今は、薬漬けの半病状態だから、出来ない
622名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:32:49 ID:YKhSx1en0
>>601
そっかー。ちょっと残念だな。
まぁ、献血して真っ青になるのは男だけなんだ。
女で倒れる奴はほとんど居ないとのこと。

>>604
言い訳でもないんだけど、
200mlって、献血を実施している国ではチョー最低量だからね。
てか、200mlと400mlの2コースあるのは日本だけだから。

>>616
Rh-の友の会みたいなのがあるらしいんだけど、
地元にあるなら、入会しておいたら?
足りない時は献血以来が来たり、
自分に輸血が必要だったら、相談にも乗ってくれるらしい。
おれRh+だから全然知らんのだけど。
623名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:33:50 ID:K15//c6m0
公務員に強制的に献血させれば解決
これも公務だろ
624名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:37:43 ID:pihU79eEO
>>623
飲食店の家族が、深夜に輸血を必要としたときに、
得意先の消防署に電話したらすぐ集まったって聞いたなぁ
625名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:53:27 ID:YKhSx1en0
>>623
そういう事やっちゃうと、
B型肝炎感染者の人とかが献血しないことで同僚にバレちゃうって事態が発生するんだよ。
「知られてもしょうがあんめー」とか言うデリカシーも何もねー人も居るけどな、
知られたくない人の気持ちも分かってやってくれ。

>>624
「集まった」のは、血液か?人か?
血液は、普通に買えると思うぞ。
人だったとしたら、血液型だけじゃなくって、感染症の検査が必要だけど、
普通の病院(大学病院含む)で今の血液センター並みの検査は不可能だよ。
さらに、検査で漏れ(技術限界を超えてという意味で)があって
患者が感染したら大変だからねぇ。
普通なら、「血液センターの責任だ」って訴える事が可能だけど、
善意の協力者に「おまえが悪い!」って事になるのは凄く悲惨だ。
626名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:54:36 ID:16xnsMze0
>>622
他の国の制度なんかどうでもいいじゃないか?
627名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:07:47 ID:Jns8JH1E0
>>622
>200mlって、献血を実施している国ではチョー最低量だからね。

これは、日本人の平均的な体格によるんじゃないかなあ。
欧米だと、成人で50Kg以下ってかなり少ないんじゃ?

日本だと、女性の平均体重は52Kgくらい?
(中年以降だともっとあるかも・・。)
400ml献血しかないとすると、女性の半分弱は、体重制限だけで
献血できないことになってしまう。
(さらに、血圧とか血液の比重とかで献血できる人はもっと減る。)
628名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:31:03 ID:EwXUwLLE0
協力したいけど俺ロリコンだからな
嫌だろオレの血なんか
629名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:34:37 ID:EbrGBQRI0
偽善者の血もいらないよね
どうせなら欲しいって人にくれてやりたいわ
630名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:52:54 ID:LzKwM4Gy0
持病があって毎日薬飲んでる人はだめなの?それさえクリアすれば献血行きたいのだが・・・
631名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:54:59 ID:Tv39nCvI0
死刑囚から血を抜けば良いのにね
632名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:55:52 ID:EUDmDl5MO
>>630薬によって無理かな。持病時点で無理かも

自分は輸血で助けられたからやりたいが
輸血経験者は断らたしなー海外じゃ良いみたいだが
633名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:04:50 ID:s8lj1dA2O
ムショ暮らしの奴から抜けばいいじゃん。

1リッターで1年減刑とかにして。
634名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:16:01 ID:ArOdbyto0
俺、普通に横浜で2週間に1回成分献血受けてるぜ!
まあ学生で暇だからできるのかもしれないが…
でも、昼でもサラリーマンとかいたりするんだよな
635名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:17:54 ID:LzKwM4Gy0
>> やっぱ そうか うつ病だから脳はアッパラパ〜だけど
体は至って健康なんだよね 治ってから行くよ
636名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:20:11 ID:uZNgN4ct0
高齢化社会はさらに加速し続ける もう事故ったら死ぬと思った方がいいな
でなけりゃ保険料値上げがくる
637名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:33:17 ID:yZMd/vn70
ミドリ十字の白い血液ってどうなったんだろう
638名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:38:53 ID:4YemClAjO
コレって、役人が率先して献血すれば
解決しますね。
 
公僕ですから
639名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:39:05 ID:kHWkvvXy0
はいはいB型は不要なんでしょ
640名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:47:21 ID:NspIPL3A0
>>591
400mlしたらいいじゃん
おまえも輸血される時に200mlの組み合わせで副作用のリスク高まるの嫌だろ
641名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:52:36 ID:pJ/x3ylDO

>>631 同意

死刑囚は赤十字の管轄で定期的に献血
その為だけに生かしとく
採血できなきゃ即刑の執行
642名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:53:46 ID:p15guJpI0
他府県からの融通をやめりればいい。
地消地産でできる範囲ですりゃいいじゃん。
643名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:58:00 ID:kUBQ+o7o0
期限切れの血液を薬品メーカーに売って、在庫量不足っていい身分だな。
ぼろ儲けじゃないですか
644名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:01:30 ID:p15guJpI0
神奈川は低民度な連中ばかりなので輸血得られずみんなアボーンで何の問題もなからろう。
自己責任なんてもんじゃなくただの自業自得。
645名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:03:49 ID:HGMOFg8N0
残念だわ。今、生理なの。
646名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:14:13 ID:/VbL46tW0
経血の献血
647名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:08:10 ID:J+NylYGo0
横浜駅西口で月一に成分やって米をもらっていた頃は
おれも優雅な無職だったな。
648名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:27:11 ID:PkOWo3nA0
近々他県に引っ越すのだけど献血カードって他所でも使える?
俺の13回にも及ぶ献血キャリアはリセットされちゃうの?
649名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:30:55 ID:lx7ZPpMU0
>>644
職員も民度低い
埼玉や千葉は丁寧
東京は高飛車
神奈川は勘違い

>>648
献血カードは全国共通
回数も一元管理だ
安心しろ
650名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:31:01 ID:iZDBTV7l0
針がやばいからな、エイズでもうつったら目も当てられない
651名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:42:33 ID:PkOWo3nA0
>>649
トン
31回までは続けるつもり
652名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:51:24 ID:NupPVIjO0
>>608
>無料で400_献血してもらう=10万円で病院に売る それが赤十字

>>643
>期限切れの血液を薬品メーカーに売って、在庫量不足っていい身分だな。ぼろ儲けじゃないですか


【医療】日本赤十字社の血液事業、過去3年で赤字148億円 
検査費増え…「赤字があと5年も続くと事業が立ちゆかなくなる」と危機感
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191848182/
653名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:53:27 ID:JM4hrIDj0
旅行先の献血ルームが気になって、生理中なのに献血しに行ったことはある。
血小板だったせいかラクに済んだ。 645もちょっと頑張ればいけるぞ!

ちなみにその時の赤血球関係の検査結果は全て通常よりちょっぴり下がっていて笑えた。
さすが、他で血を少々出しているだけのことはある。400だけはやめた方がよさそうだ。
654名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:54:07 ID:HUJeMC+60
>>650

使い捨てだ、心配すんな!
655 ◆DEZpWkOH5o :2008/11/17(月) 22:55:43 ID:V8IDRUtG0
年間上限緩和すればかなり改善されそうな気がするんだがな。

ここ見ててもやらない奴は何言ってもやりそうにないから
「できる」かつ「やる気のある」奴から多く採るしかないだろ。
400mLを年に3回やってる奴なら4回5回になっても大丈夫だと思うんだがなぁ。

まあ、神奈川ばかり不足してるって話とはちょっとズレるけど。
656名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:56:39 ID:HUJeMC+60
>>653

お前、文体が男っぽいな。
生理ものともせず、献血するなんて・・・でかい玉ついてんじゃないの?(肝っ玉だよ)
657名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:27:25 ID:V8IDRUtG0
なんか公務員が献血しろって言ってるのが多いけどさ、
公務員て既にけっこう献血してるんだよね。

宮城県のデータだけど、平成19年(2007年)の職業別の献血者数のグラフがこれ。
http://www.miyagi.bc.jrc.or.jp/cgi-bin/jyokyo/gr084.gif

献血可能な人のうち公務員の割合って詳しく知らないけど、
会社員男性約3万に対して公務員男性1万ってかなり多い気がしない?
658名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:47:17 ID:b6N6p8XY0
だから売血制度を復活させろと何度言ったら
659名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:08:13 ID:eh64qvVZO
とりあえず昨日行ってきた。
成分だけど。
660名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:28:50 ID:Jqion3s+0
日本赤十字社の名誉総裁は皇后の美智子さまだ!(事実)

これで日本の為に献血しようとか思わないかな?
661名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:10:21 ID:IJYhh/fE0
>>650
献血パックはバッグ〜鍼まで1セット
使い回ししてもメリット内
662名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:50:05 ID:SK3Ca39n0
民度の低い県だからしょうがない。
他府県が迷惑するだけでなんのメリットもないから血液の融通やめて失血死なり自ら責任負うようにすればいい。
663名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:54:21 ID:/m/h7MW00
ピアス開けてる人はだめなんだよね
664名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:58:45 ID:leuqAbS/0
20代前半の頃は血気盛んすぎたから、血を抜きにわざわざ献血行ってたな

最近は忙しいし余裕無い、献血行くなら寝ていたいしエネルギーもねぇな
665名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:09:43 ID:yOq8Acbf0
常に足りてるB型は安泰だな
666名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:36:33 ID:e3BAsu7n0
いつになったら人工血液出来るん?
667名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:14:38 ID:cs9bC4Y/O
>>663
いつどこでどこに開けたかによって違う。
唇など粘膜部分は不可、耳なら半年だか一年後なら可。
医療機関で開けたならもっと早くできる。
668名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:25:03 ID:JZBZRgdTO
19時くらいまでやってりゃ行くけど
669名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:15:26 ID:cs9bC4Y/O
>>658はニートの意見で
>>668は労働者の意見だな
670名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:18:47 ID:Oy/oS4JLO
一回1000円くれればみんな行くだろうにw
671名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:45:26 ID:lLfShhHzO
献血するのはやぶさかではないんだけど
成分献血で受付から一時間半なんて時間ないんだよ〜
血管ぶっとくて誉められる位だし、いくらでも協力するんだがなあ
672名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:04:16 ID:XuTtl+pt0
他府県には迷惑をかけない、
失血死するのは神奈川県民、

これらは是非守っていただきたい。
673名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:18:45 ID:Iloyqrrp0
自己責任で県民が勝手に死んでいくぶんには何の問題も無いからなぁ
674名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:10:53 ID:ICNRU8wCP
日本赤十字が製薬会社に売ってる血液を減らせばいい
675名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:15:33 ID:DBBy0lblO
協力したいが県外だ…
今週末、近所のルームでスパッと血抜くか
676名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:47:42 ID:klmp5SyHO
ピアスもしないしセクロスもしてないし血抜きたいけど血管細いし低血圧で無理なのが悲しい。
677名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:50:48 ID:cWszVT4D0
献血してくれた人に金払えば集まるよw
678名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 01:53:23 ID:AdNR5HRWO
>>677

2002年にできた新血液法により金券もダメになったんだよ
昔は結構豪華だったんだけどね
679名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:00:58 ID:AdNR5HRWO
>>655

それはあるんだよね
献血者数は減り続けてるのに献血量は横ばい
いまの日本は一部の人間がハードにがんばって支えてるいびつな状態
だから上限緩和したら増えるがいつまでも現状に甘えずに
もっと待遇良くしたりして新規の献血者を増やすべきだよな
680名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:01:12 ID:TWHtchbt0
菓子類は食べないから図書カードくれ
本屋も喜ぶし
681名無しさ八周年:2008/11/19(水) 02:04:54 ID:JamPDY/i0
以前行った時、アレルギーの薬を飲んでるなら、いらないとか犬のよーに追い払われ以後行かない
その時に受付はしゃべくりまくってた。
682名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:06:46 ID:AdNR5HRWO
>>680

図書券時代はよくくれたんだが
神奈川は献血マニアの間ではもらえる景品が豪華で有名なんだが
ほんと行く気ないんだな、神奈川の人
まー東京が横にあるから危機感もないよな
683名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:09:45 ID:9kHDc8I+0
糖尿で血糖値を抑える薬を常用してるんだけど、それでも献血できるのかな?
684名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:12:06 ID:AdNR5HRWO
>>683

最近は必要以上に厳しいから無理かと

プラセンタ注射したらずっとできないとか厳しいよね
685名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:12:48 ID:c5wv/oys0
イギリス滞在歴通算1日以上、のせいで出来ない。
686名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:13:17 ID:Cp0Vf8AA0
なんだかんだ理由つけて
献血してない人間ばっかじゃん。
687名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:22:59 ID:rLP7irpE0
最近は献血してないな
前に献血やったときはたしか400とられて足元がふらふらになった
688名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:30:05 ID:PtJivkTp0
血液検査でヘモグロビンは普通だったけど
フェリチンが低すぎだったから無理
689名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:35:05 ID:VCgxv1Sp0
公務員と議員は月一回の献血を強制すればいいんじゃね?拒否したら罰金3万とかにしてさ。
690名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:36:20 ID:li6OCc370
いくら献血しても、自分が輸血必要なときはお金とられるんですよね?
691名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 02:36:48 ID:Ygy5NEfY0
抗がん剤治療を受けたから俺は献血できないんだよなあ
692名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 03:03:57 ID:Wb9ZNDX90
>1
>この数値も、A型を中心に、
>在庫量の多い東京都からの支援で在庫量をやっと確保した状態

また今回もA型不足だな。
>214のように毎回、A型が不足になる。

需要が多いのか、供給が少ないのか、それとも両方なのか・・・
693名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 03:18:15 ID:Wb9ZNDX90
需要大か、供給小か。
しかしこれだけ毎回、毎回
>214のようになるということは
やはり供給が少ないのだろうな。
A型だけが事故に遭うとか、病気するとか有り得ないし。
694名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 03:28:40 ID:ohqOBr4m0
>>686
そりゃ、お前みたいに暇じゃないんだからしょうがないんじゃね?
695名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:54:34 ID:hKnPW1lA0
献血ルームのサービスを良くしてほしいな。
24時間受け付けて食事を大量に与えてベッドで仮眠3時間以上とか。
売血にしなくてもこれなら供血者殺到だろ。
696名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:56:24 ID:/L7MhRrJO
>>690
丸儲けだね
697名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:56:58 ID:CCXlbON7O
>>690
俺が献血しなくなった理由がそれだわ。
698名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:58:48 ID:dKO49wgI0
余った血を捨ててた罰だ

エコ吉兆の精神でがんばれ
699名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:02:50 ID:cCDvck8CO
>695
ネカフェに仮眠用マットレスを置く感じで
700名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:18:48 ID:mmqpD1Se0
献血してるやつからは金取るなよw
701名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:29:42 ID:8oCLY7BFO
注射針の使い回しが怖いので、健康診断以外で注射針は刺さないようにしている。
702名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:30:54 ID:l8V7aHGz0
団塊のガン治療のためにジャンジャン血小板使うなよ

血小板売れば売るほど赤十字はぼろ儲けだが、だれが損をしているかって
ジュース1杯で血小板提供させられている若者献血者だろ?

若者はいつも団塊のために使われる。年金だって然り。
703名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:33:24 ID:mpnv1i5k0
B型は門前払いされるからなあ。
ジュースのみたいのに・・・。
704名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:35:43 ID:0S52VflD0
確かA型だけが足りないんだよね。
母集団がこれだけあれば、統計的な有意差ありだよね。
血液型は性格に関係するってのは事実だと思う。

個人的には、A型が足りないのはA型がケチだからだと思ってるw
705名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:51:19 ID:DMGpmFVvO
時々献血にチャレンジに行くが、
血が使いモノにならないらしく毎回断られる。

そんなA型はどうすれば良いのだろう(;´ω`)
706名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:56:40 ID:DDTnzWz9O
全国の高校、大学まわればいいんじゃね?
707名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:58:08 ID:E76C/7Xo0
先月に400くれてやったじゃねえかよ、次回は来年の春にならなきゃ無理だから他を当たってくれ
708名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 08:59:49 ID:JHklakjD0
>>703
門前払いするところをぜひ教えてくれ。うそはいくないl。
709名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:00:38 ID:Rhh3vmPfO
まだやってるのかよ。
人工血液があるのだからそれを使え。
710名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:00:44 ID:jG/eYTsu0
たまたま狂牛病の時期にイギリス旅行行っただけで献血できない俺がいる
711名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:01:43 ID:WXuO2X4jO
AB型ってO型に比べると人数が少ないのに結構、余ってるのは何故?
712名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:06:33 ID:5vhvWsgF0
刑務所にいる罪人から毎月搾り取れ
713名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:06:41 ID:a2PSWmLG0
>>711
O型は万能型だから、血液型不明とかにもつかわれる
AB型は元々少ないから、需要も少ない
714名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:06:52 ID:DbwOpWwZ0
広告費や人件費を献血してくれる人に回せば解決だろ
400で1000円若しくは相当分のクオカード辺りから始めてみろ
殺到ならダウン閑古鳥ならアップだ
まぁ閑古鳥って事は考えにくいけどなw
715名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:11:26 ID:TK39YPaW0
AB型って需要無いのかね…
716名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:14:25 ID:Ihnx5s0P0
>>712
食い物も国産中心のまともなのくってそうだしな。
毒米食ってる連中よりよっぽど健康な血液が取れそうだ。
717名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:14:29 ID:CVkGjVnZ0
>>715
この前、千葉ではAB型が不足してるって言ってた。
718名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:15:42 ID:AliU1LS10
学校で義務づけたら?中高生なんか有り余ってるでしょ
719名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:17:42 ID:4PTXOp4sO
>>40
昭和天皇はRH-だったんだよね
720名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:18:37 ID:CVkGjVnZ0
高校生は悪い病気持ってるヤツが多くてリスク高いんじゃないか?
確か女子高生の4人に1人が性病持ってるって調査結果でていなかったっけ?
721名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:21:01 ID:cdrKVGl10
B型以外が特に必要。@秋葉原
722名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:28:58 ID:lIJomisIO
>>660
佳子様だったらやる
723名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:31:40 ID:PmkhTNq9O
>>720
お前、情報に振り回される
724名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:47:14 ID:dQ+PtaUv0
金にならないのに予約してまで献血に行きたがる奴がいるのにびっくり
日本人の民度すげえ
725名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:02:29 ID:4zsvbo/C0
B型だけなんでいつも足りてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
726名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:06:24 ID:JRxwdX3k0
血液センターに勤める知人が、いつも青白い顔をしている理由がわかった。
727名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:22:47 ID:BJk58pFlO
図書券や商品券くれるようになったら
学生の献血者増えるだろうに。

200・400・成分、どれでも500円ぶんでもいいんだよ。
一回で漫画1冊、二回でシングルCD一枚。
献血せず貯めといてもメリットがあるわけでもないからね。
728名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:27:55 ID:1oGKJf7H0
>>727
増えないよ、本読まないもんwww
729名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:28:37 ID:r+agg3bX0
フィンペシア飲んでるから駄目
730名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:32:36 ID:UK0Oy9+l0
献血って体に悪いって聞いたことあるな。
ジュースとお菓子じゃする気にならん。
でも金券とかだとホームレスが押し寄せそうだ。
731名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:35:22 ID:AliU1LS10
定額給付金と引き替えで
732名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:39:05 ID:8rS6s8Ss0


ちなみに現時点
大阪 http://www.wanonaka.jp/ A型:やや足りません O型:困っています B型:ゆとりがあります AB型:やや足りません
東京 http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/tenki/tenki.htm A型AB型:曇り  O型B型:晴れ
千葉 http://www.chiba.bc.jrc.or.jp/  A型:適量です! O型:不足です! B型:適量です! AB型:大ピンチです!


733名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:39:50 ID:BJk58pFlO
>>728
漫画だって。活字は嫌でも漫画やラノベくらいは読んでるはず。

売血は食うにも困る低所得者の稼ぎ場所になるという懸念もあるけど、
今は事前に検査してそういう人ははじかれるから
昔のようにはならないと思うけどなあ。
そういう人の炊き出し場所のような役割にもなるかもしれんよ。
734名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:42:04 ID:YlbFSyIlO
献血したら読めるケータイ小説でも用意しとけばいんじゃね?
735名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:44:24 ID:8rS6s8Ss0
一度だけ、献血センターの営業終了間際に行ったら
「B型ですか…もう終了時間なので、また今度」って言われたことがある俺様です。
ちなみに連れはO型だと言ったとたん「そうですか!お時間取らせませんので!」と、
そのまま中に手をひいて中に連れていかれ、数人がかりでサクサク血を抜かれ
その間俺は誰もいない待合室でジュースを飲んで待ってました(´・ω・`)

調べたら愛知はO型とB型は大ピンチだって!!
B型が必要とされているこのチャンス、逃すものか(`・ω・´)シャキーン
736名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:07:52 ID:AM8ML/L10
>>732
札幌… http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/donation/donation900.html

どれも足りてねぇ〜〜〜!
737名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:12:01 ID:AqdVUxKyO
もっと針が細くなったら行くよ
738名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:25:16 ID:vCMqbuFd0
>>653
確かに月経中でもできないことはないんだよね 特に成分
でも偉いなあ

400mlを推奨するのは既出のように感染や拒絶反応のリスクを下げるためなんだけど
200mlでもいいので協力してもらえるとありがたいです
739名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:34:04 ID:2+a4FBpfO
>>735
おまいさん、どんだけ人間できてんだ。そんな扱いされたらキレるわ。

一度、三ノ宮でやろうとしたら「あーいまO型あるし。400ならともかく200なら要らないよ。冬は人来ないし冬にでも来て」ってひでぇ言い方を看護婦風情にされた。あまりにアタマきたからそれ以来行ってない。

ちなみに、O型のRh−だったけどそれを言おうとしたら全部遮ってまくし立ててきた。看護婦は死ね
740☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/19(水) 11:37:46 ID:aCo47cSt0
善意で提供された血液を高額で販売して多額の利益を上げています。
741名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:38:03 ID:v3BCmE920
赤十字って血液を病院に売っているの?それともタダで送っているの?
742名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:38:34 ID:mMhBdCkH0
前は半年に一回くらいやってたけど
ちんこ立たなくなるから、献血はもうしないことにしてる
743名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:12:16 ID:+3hJW9MS0
献血回数30回超の神奈川県民だが、
神奈川県内で献血したことがない

定期券範囲にある献血センターが東京だけなんだよなぁ
わざわざ電車代払ってまで県内の献血センターに行く気はしないし

こういう神奈川都民が多いのも一因かも
744名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:19:14 ID:8rS6s8Ss0
>>739
偶然だが自分がその扱いされたのは三宮のバスターミナルのあたりだ
三宮はそれがデフォかwwwww
745名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:20:19 ID:U1vBeOHg0
献血やって
得があるといいんだけどな。
746名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:21:54 ID:1FcgEYZb0
あげたくても2ヶ月経たないとあげられんのだもん
747名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:34:08 ID:2+a4FBpfO
>>744
奇遇だなw

三ノ宮センター街のとこ。アニメイトのある建物。JRから見えるように、窓に本日の必要献血本数貼ってたとこ。
もう無くなったかもすれんが。
748名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:14:50 ID:AdNR5HRWO
>>743

それは言われてるね
まーでもいっつも東京から在庫回してもらってるから文句も言えんが
749名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:19:26 ID:3aYDdeko0
血買ってくれよ
それならいくらでも献血する
750フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/11/19(水) 13:36:25 ID:HXFksUd00

売血制度はじめたらいいじゃん。
昔はあったのに。
751名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:38:28 ID:14purcT90
献血している間、うちの子供みててくれるなら献血いってもいいyo
できれば献血後も回復するまで1〜2時間くらい保育してくれればok
752フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/11/19(水) 13:38:49 ID:HXFksUd00

糞知障白痴医療関係どもは調子が良すぎる。
テンコロ一家に献金してる分際で。
ばっかじゃねーの。
753名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:39:23 ID:8Z0jPfrQO
20代だけど持病の薬飲んでるからあげられん。ごめん。
754名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:40:21 ID:6ltv+Wya0
昔はたまに献血してたけど
いつの頃からか血を見ると倒れそうになるようになった
首の辺りがうずうずして気持ち悪くなる、テレビの映像なんかもダメ。
なんでだろう、女なのに。
755名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:40:55 ID:tSXtrHPq0
血を分けないA型さすがきたない
756名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:41:19 ID:AdNR5HRWO
>>749
>>750

たしかに。コンピューターで管理できるから昔みたいに黄色い血問題も起こらないしな
なのに国の施策は逆を行き2002年に成立の新血液法により
献血でもらえる粗品もますますショボくなる始末
757名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:41:49 ID:IXRVFiR5O
今RHの型はあまり重要ではない
758名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:42:11 ID:Mb76zE4h0
嫌煙 お前らが大好きな神奈川県が困ってんだぞ、行ってやれよ
そのまま東京にかえってこなくていいからな
759名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:42:28 ID:bq4aRKyR0
一回献血したら500円くれるなら
毎日献血行っちゃうな〜

でも常用してる薬あるから献血できんのかな
760名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:44:32 ID:et9+gdr+O
インフルエンザの予防接種したら、どのくらい空けないと献血できないとかある?
761名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:52:54 ID:giBZVnn60
献血に来た人に給付金を渡そう
762名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:55:21 ID:2e+8qDX8O
A型は需要が多いからたくさん献血行かないとな。

Bはイラネ、らしいから。
763名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:56:16 ID:upaMCWxQ0
金くれれば行くよ。
764名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:57:27 ID:giBZVnn60
>全血量はおよそ体重の13分の1。約8%が血液である。
>60kgの体重の人なら、およそ4.5リットルある。この4.5リットルのうち、
>3分の1を出血などで失うと、生命が危険になる。

限界値の1/3は1.5g、とられるのは400_g

逆に400_gの出血なら結構な量だと思うのは俺だけか?
765名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:02:33 ID:a22LP+v70
ブラックエンジェルズになれば
3ぶんの2までおk
766名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:03:24 ID:SOnleSZy0
腹が減ってるのに献血なんかできないよ!
767名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:03:39 ID:PC7M8W/90
だから200を復活させろよ
したくてもできねーってのヽ(`Д´)ノ
768名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:04:54 ID:nR4EvCIO0
献血にいったら針の太さと痛みでぞっとしたわ・・・
769名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:11:29 ID:fEWCgBbwO
埼玉B型も大ピンチ!!

久々に抜いてくるかなぁ
770名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:47 ID:BJk58pFlO
>>760
インフルエンザの予防接種の場合は
接種後24時間の献血をご遠慮いただいいますだそうな。
献血にご協力いただけなかった方へのパンフより。

こないだヘモグロビン不足ですと言われて少し調べてみたら
カフェインは鉄分の吸収をにぶらせると。
献血後にいつもくれる鉄分の錠剤は
待ち時間中の水分補給にコーヒーやココア飲んでたら
あまり効果無いのだろうか(^ω^;)
771名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:27 ID:/FJjbKEw0
公務員は義務にすれば問題解決だろ
特に厚生労働省
772名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:35:02 ID:lkdOO+9BO
精子ヌイてくれる看護婦さんがいれば一日5回位までなんとか…
773名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:36:10 ID:et9+gdr+O
>>770
へぇ、たった24時間でいいのか
ありがとう
774名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:18:40 ID:1a8N75+K0
売血でいいんだよ。
不健康な奴と不摂生してる奴は事前にはじかれちまうんだから。
しかしメタボが拒絶されるのは納得いかん。
栄養豊富でいいんじゃないか?
775名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:21:15 ID:a6R97Va7O
メタボは血液に脂がまじってそうだからお断り。
776名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:29:52 ID:OAmJlyYa0
>>1
毎年の事だ 売血商売で儲けてる赤十字に無理に協力する必要なんか毛ほども感じん
777名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:34:55 ID:0N3OezTo0
ハンバーガーが食べられる献血ルームはどこですか?
778名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:37:13 ID:urMMSwsKO
素直に血を買い取れよwwwww


それで問題解決
779名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:37:29 ID:j9/VFZat0
さんざん待たされた挙句に飲んでる薬が血に影響出るから
お断りだとかサラリと言われてから献血する気が失せた。
780名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:25 ID:10MKhFI70
>>774
油ギトギトの血液を輸血されたくはないだろう
781名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:56:30 ID:zJdgPOft0
>>774
肝臓に脂肪溜まりすぎてると肝機能に難が生じるから。メタボは脂肪肝の可能性が高い。
献血後に送られてくる一番上のデータに米印ついてたら病院行けって言われる。
んで病院いくと痩せろピザって言われる。それが分かってるから予めメタボは断られる
782名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:00:33 ID:1oGKJf7H0
もう制度として成り立たないんだよ。
改革しちゃえ、改革を。
783名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:05:41 ID:LNZEgjAq0
はやく血よこせよ、愚民ども。
輸血用なんて足りてるけど、血液製剤にしてお金儲けする分が足りねーんだよ。

輸血用血液なんて愚民どもが死ぬだけだから俺ら厚生省はどうでもいいんだけど、
血液製剤用の血が足りないと俺らの食い扶持が減るだろ。

だから愚民どもはせっせと献血しろよボケが。

あと200CC献血する奴は非国民だからな。
200CC献血じゃ血液製剤用にならねーし、金になんねーから。
輸血用?そんなモンどうでも良いってさっきも説明したろーが。

そうだよ、俺ら役人は救急性の必要な輸血用血液なんて興味ねーし
輸血用血液が足らなくて一般市民が死んでもこれっぽっちも興味ねーんだよ。

血液製剤用の献血をバンバン集めてバンバン金儲けする事しか頭に無い。

分かったらさっさと400CC献血して俺らの懐を暖めろよ、愚民ども。

784名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:09:06 ID:zQZHXVOz0
イギリスに一日でも滞在したら献血拒否だもんな。
それじゃ、誰も献血しなくなるのは当たり前。

英国大使館は日本でこんな屈辱的な差別をされていることを知っているのか?
785名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:31:37 ID:8Fojet8A0
売血制度復活しかねーよ
786名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:53 ID:IskBd0KtO
ID:sx6hLz3w0が哀れ過ぎる
787名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:10 ID:d90BxPnw0
名古屋でB型不足。珍しい。
B型が必要とされているぞ!

      O  A  B AB
愛知県 × △ × ○
岐阜県 × × △ △
三重県 ○ × ○ ○
静岡県 × × ○ ○
http://aichi.bc.jrc.or.jp/yohou/index.php
http://www10.ocn.ne.jp/~gifu/
http://www.mie.bc.jrc.or.jp/
http://www.shizuoka.bc.jrc.or.jp/
788名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:00:15 ID:No2pFILo0
【医療】日本赤十字社の血液事業、過去3年で赤字148億円 
検査費増え…「赤字があと5年も続くと事業が立ちゆかなくなる」と危機感

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191848182/
789名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:19:19 ID:y1bGh6ia0
いいこと思いついた
床屋に献血所入れちまえよ

献血に協力してくれた方には理髪補助金が出る
ぐらいのことはできるだろ
790名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:34:30 ID:Qwh5HG7U0
少なくとも東京をはじめ他県でやっている休日の献血予約くらい始めたらどうか?
791名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:36:48 ID:HZ2+/OYg0
献血行くけど
綿棒とか絆創膏とかどうでもいいものくれるから
全部置いて帰ってる
792名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:38:01 ID:vCjCVmHy0
刑務所で季節ごとに1Lづつ抜けよ
793名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:54:29 ID:u4+QURv80
低民度な県だからしょうがない
794名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:07:18 ID:CbfHhlqQ0
血液が足りません!是非あなたの献血をお待ちしています

というメールが来て「私の血が望まれたときがようやく来たのね!」と
喜びいさんでわざわざ電車にのってまで献血に行ってしまった私はB型。

なんだかいつも「必要人数」が余っているので、求められるとつい行ってしまう。
しかしなんでいつもB型って余っているんだろう?Oとかいつも不足してるのに。
795名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:08:41 ID:1DXBc/F20
>>794
あなたみたいな人が多いから。
796名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:51:29 ID:OcKNy1/z0
なんで喘息の人はだめなの?
797名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:29:11 ID:d90BxPnw0
>>794
それは建前上、B型意外足りませんなんて言えない。
だから、血液が足りません!是非あなたの献血をお待ちしています・・・
と喧伝する。そうすると特にB型が 「私の血が望まれたときがようやく来たのね!」
とばかりに、献血にやってくる。
ますますB型は適性在庫になるという按配。

まあ最近は余ってるわけでもないから
ちょうど適性状態になっていい。
B型もこの調子で積極的に献血したほうがそれは世の役に立つ。

名古屋はBが足りていないことだし、>>787
明日は献血していこうかな。

http://www.wanonaka.jp/
大阪はどうだろう・・・と見てみると
見事にB型は足りているなあw
798名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:35:46 ID:4+WcpsMY0
>>794
自分はO型なんだけど望まれて期待にこたえたくなる
794の気持ちには共感できるw

>しかしなんでいつもB型って余っているんだろう?Oとかいつも不足してるのに。
>>713によると、
>O型は万能型だから、血液型不明とかにもつかわれる
だってさ。

B型があまってるってのはなぜだろうね。
どっかに日本人の血液型の統計とかあるかな?
もともとB型の人が多いのかもしれんよ。
799名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:42:36 ID:1DXBc/F20
>>798
多いのはAでしょ。
つーか、本来は多くても少なくても、足りない割合に差が出るはずはないんだけどね。
800名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:51:11 ID:4zsvbo/C0
馬鹿にされてるB型はいいやつが多いんだよ実際は・・
801名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:54:01 ID:1DXBc/F20
Bはワガママとか変人とか言われるな。
しかし性格悪いとは言われないような。 ←テキトーなレス。
802名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:10:31 ID:Vw1mepn9O
献血といいながらだれかがカネ儲けしているようなもんに協力するか 売血認めろよ。
803名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:10:56 ID:N3Us5996O
トンコツカップラーしか食う金ないから、献血なんかしたら死んじゃうw
俺から採血するぐらいなら、トンコツスープを静脈注射したって一緒www
804名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:07:21 ID:LG7OOGAl0
献血する奴って馬鹿だろ

一生治らない感染症(AIDSや肝炎)のリスクや
正中神経、傷ついて手や指先に痺れや縺れや麻痺の残るリスク
なんかを負って、

満たされるのはわずかな自己満足だけ。
それでも献血が輸血に回ってるならまだいいけど赤十字から製薬会社に回って、たか〜い薬に化けてる分の人って
心臓移植手術に募金しているレベルだな

足りない足りないって連呼してるけど本当に足らないのか?
足りないおかげで先月は何人死んだの?
本当に足らないのなら景気よくするために金ばら撒くなんていう行政はとっくになんかしてるんじゃないの?
805名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:38:52 ID:3x2oQedH0
イギリス滞在のため欠格の俺が言うのもなんだが、
売血制度導入については良い点悪い点を周知の上
国民投票にかけたらどうだろう
806名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:31:10 ID:ysI3RkNmO
>>804
> 足りないおかげで先月は何人死んだの?

冗談じゃない。それで死人が出るってのはよっぽど深刻な事態だ。

緊急を要する場合がある以上、常に余裕をみておく必要がある。
近くの県からもらってくる事も出来るだろうが
基本的によその分まで余裕もって集めてるわけではないだろう。
それこそ一般市民から非難かうわ。

募金と同じってのも違うだろう。
いつ誰が必要になるかわからないもので、
血液は働かなくとも普通に生活しているだけで
勝手に体内でつくられるものなんだから。

献血するやつが馬鹿なわけじゃなくて
献血しないやつが慎重派か無関心なだけさ。
いいじゃないかそれで。
807名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 09:37:32 ID:046qD3cX0
血液も中国から輸入される時代が来るのか・・・・
808806:2008/11/20(木) 10:02:08 ID:ysI3RkNmO
献血しないやつにはしたくても出来ない人や
交通の便が悪くて行きにくいってケースもあったか。
失礼。
809名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 10:57:38 ID:KDjmMjUv0
>>772
金玉に針刺すよ
810名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:00:41 ID:FSrzjx/90
血圧が高くてもしてくれるならいくらでもやるよ
811名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:01:39 ID:H9W4bBdgO
AB型って、変わってるでしょ?

と、よく言われる。

はい、変わってます。壊れてます。
812名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:08:33 ID:ECXdJkL3O
一昨年、献血に行ったら血液中の脂大杉って断られた
813名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:40:56 ID:a+w2AyaV0
こんなもん、金出せばいくらでも集まるだろ。
検査で落ちた奴には残念賞でも与えとけw
814名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:10:44 ID:j7V2rIqeO
昨日献血ルーム行ったらJKがワンサカ居たぞ
815名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:19:29 ID:RsejjT4Q0
>>791
もう歯ブラシ要らないよ

>>804
針の使いまわしなんてデマをどうして流したがるのか理解に悩む

>>814
最近いっぱいいるね
仲間の内一人でも献血すれば菓子ジュース貰えるからな
816名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 14:21:34 ID:ErcQJ+b0O
時間延長しろボケ
817名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:35:43 ID:2mwhqnIj0
いいわけばっかり
818名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:37:56 ID:kby2b2jaO
おまえらほんと似てないか血液型好きだな
819名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:39:39 ID:zd3ATDGJO
BSEが危ない期間に渡英していたから献血できない。
こういうニュースを見ると申し訳ないなと思う。
820名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:40:23 ID:PZkrAFpuO
献血しにいくのに駐車場代払うのもなあ…
821名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:50:39 ID:ASZl8MEE0
人が集まるところが違ってきているからな。
地方だとジャスコとか●●シティとか××タウンとか。

そういった巨大複合施設に献血ルーム設置を
義務付ければいいんじゃないかな。
822名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:55:12 ID:2mwhqnIj0
いいわけばっかり
823名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:57:08 ID:LgJ4jb/F0
献血したいんだけど、薬飲んでると断られるからな〜
あと、200ml復活してくれ。
824名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:39:57 ID:x2k+NOOp0
>>820
場所によっては、駐車券もらえたりするよ
825名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 07:55:09 ID:E6Tixm120
集金ならぬ集血ってのはないのかw
826名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 08:09:47 ID:+HhFvsjx0
血液税を導入して、血液を買えばいいよ。
増税大好きでしょ?
827名無しさん@九周年
HLA適合型の血小板献血のお願いがきたよ(´・ω・`)

いつも血小板献血すると結構長くベッドの上にいるから
横で次の人の受け入れ準備も見る機会多いけど、遠心分離
期の中も含めて全部パックになっていて一人分やるたびに
全部交換。神経が傷つくリスクは否定しないけど感染症
については日常生活以上にリスクは少ないとおも>>804