【経済】「日本の10兆円拠出を歓迎する」 IMF専務理事★2
1 :
出世ウホφ ★:
2 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:45:08 ID:bqqN7bU30
【クーデター発生】国籍法一部改正で日本終了 1〜3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw ttp://jp.youtube.com/watch?v=VIyqySjcYtY ttp://jp.youtube.com/watch?v=E0E58EsYw6g 18日(火)13時に本会議採決が行われることが決定された。
しかし、委員会で採択されてない法案が、いきなり本会議で採決されるのは2・26事件以来のクーデターと言える出来事だと言う。
14日(金)、突然国籍法改正法案が委員会に提出され、採択される予定だったが、一般質問が出て保留になった。
つまり参加した河野太郎をはじめとする国会議員は全員採択するつもりでいた。
通常は採択されるまで国会で審議されることはないが、委員会を無視して国会で審議することになった。
麻生首相が不在の間に、影の支配者(池田大作)が法律を制定しようとしている。
麻生首相がアメリカに発った途端に、国籍法が改正される。
国会議員は自分の選挙準備に一生懸命で
公務員はばら撒きの準備に忙しくて手が回らない時に、日本を転覆させる法案提出。
この手口はアメリカの銀行法が作られたときと同じ。
クリスマス休みで誰もいないときに残った数人が勝手に採決した。
この法律は、日本国籍を持つたった一人が何百人もの外国人に日本国籍を与えることができると言うもの。
2兆円ばら撒きより先にこれが施行されると、中国人・インド人40億人に対して一人1万2千円を支払うことになるかもしれない。
2兆円の予定が80兆円になるわけです。
しかもそれは1回のばら撒きに限った話。
日本国籍を持つので、それが子供なら生活保護を受けることができる。
学校教育も日本の税金で受けられる。
日本人は、国民より多くの人間をただで養ってやらなければならなくなるかもしれない。
日本で生活保護の支給対象になる子を外国から仕入れ続ければ、一生生活保護を受け続けられる。
その子が大人になれば同じことを繰り返し、ねずみ算的に増殖し、日本人の遺伝子は駆逐される。
しかも日本は人身売買の世界一の加害国として国連から軍事介入を受けることになるかもしれない。
4 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:45:56 ID:F+amqugf0
◯ _____
// ____/ \_________
// |\_____/ /
// │ /
// │ (
// │ )
// │ /
// │ ∧,,∧∩゛ バカうよ君 /
// / ( ´∀` )/ 少しでも国の事を /
// / ( / 考えているのなら /
// / ∪ | | 君は今すぐ │
// / (__(___) 氏になさい /
// / /
// / (
//< _____\
// \__ ______/  ̄
// \________/
//
∧_∧ //
( ´∀`)// < バカうよ轟沈記念
( つ
| | |
(__)_)
いっぽう日本は年収200万以下の国民が過半を占める糞国家に成り下がった
6 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:46:39 ID:v3XrQCcC0
南鮮破綻まだ?
8 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:48:07 ID:E4GoXCh00
国家予算の1/8かよ。
日本が世界を支えてるようなもんじゃん。
こりゃ日本に戦争を仕掛けるくにはないわ。
それって誰のお金なの?
お金を出すことがリーダーシップを発揮することなの?
マスコミが隠したいのはこれ↓
【政治】 "数万人に日本国籍取得の道" 日本人父の認知で、日本国籍取得OK…国籍法改正案、自民と民主が今会期内成立で合意★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226722901/ DNA鑑定は不要、罰則は懲役一年以下罰金20万以下
子供は日本国籍がもらえて、母親には滞在特別許可が下りるぞ
おまいらのための改正じゃない
得をするのはおまいらじゃない
リミットは月曜
まだ今なら間に合う
凸したくない奴は支援あげでも祭りでも何でも来い
10 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:49:09 ID:KB+tKReVO
●世界で日本の発言権がアップする
●利子つけて絶対に返済してもらえるためボロ儲け
●韓国が二国間で貸せと言ってきてもIMFで借りろと拒否できる
●なかなか使いようがなかった外貨準備を有効利用できる
これメリットしかないよな民主党の馬鹿工作員さんw
麻生はワシントンで本当に良い仕事をしてくれたよ
世界が歓喜と日本への感謝の意を表明してるし本当に良かった
世界中で麻生首相は世界経済建て直しの中心人物だと認められた
それでも納得できない人はここ見てみると良いよ
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1598.html
財源は?
12 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:50:35 ID:shaZk1ic0
13 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:50:35 ID:jcUzXoat0
もしも完全にメリケン経済が破綻した場合
日本に於ける影響、世界に於ける影響ってどんなもんなんだ?
教えてくれよ
15 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 15:51:14 ID:mBTitNjn0
もしかしてまだ無駄遣いとか税金って言っている人がいるの?
17 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:51:31 ID:QKk4nj2O0
円に換金できない米国債をIMFに拠出したんでしょ。
どうせアメリカに遠慮して換金できないんだし、したとしても円高だし。
それで世界に恩を売れるならいいよ。
18 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:51:56 ID:WjTt/9EP0
日本の政府民間が世界に貸してる金は500兆円
コレが焦げ付いて焦ってるのが日本の銀行
10パーセントで50兆、3割減れば150兆wwwwwwwwwwww
その10兆円を無駄遣いせずに、邦銀の貸し倒れ引当金に計上しとけや
19 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:52:09 ID:EIp7EPI80
956 :名無しさん@九周年 :2008/11/15(土) 15:27:33 ID:C7dKcas00
【ワシントン=浜中昭彦】世界銀行と国際通貨基金(IMF)は25日、合同開発委員会を開き、
アフリカなどの最貧国が抱える国際金融機関からの債務について、全額免除することを盛り込んだ共同声明を採択した。
主要8か国(G8)の提案を受け入れたもので、財務省によると、削減総額は国際開発協会(IDA)、IMF、
アフリカ開発銀行の3金融機関で約570億ドル(約6兆3000億円)に達する。
年内にも、加盟国の負担割合が決まるが、日本の負担は7000億円以上になる見通しだ。
また、日本は合同開発委で、アフリカの民間企業育成を目的に、世銀グループの2機関へ
計300万ドル(3億3000万円)を拠出するアフリカ支援策を表明した。
世銀・IMFの年次総会は終了し、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)から続いた、
ワシントンでの一連の国際経済・金融会議は閉幕した。
(2005年9月26日10時41分 読売新聞)
IMFに金貸して返ってくることなんてないからな
10兆円は無償援助に変わる
20 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:52:21 ID:z9mjRphi0
疑問がいくつか
・IMF経由とはいえ本当に返済されるのか?
・米国債をIMFに貸し出す条件だが、貸し出した米国債がかえってこないって
ありえるの??IMFが踏み倒すなんてできるの?
・EUとかが考えてる「もう一つのIMF」ができたとして、日本が損するの?
・そもそも大してユーロが強いわけでもないのにドルに取って代わって
基軸通貨になるなんてあり得るのか?
21 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:52:27 ID:BpxZ4Xb60
俺にも無利息無担保無期限で10兆円貸してくれよ
IMFだけずるいだろ
23 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:53:08 ID:Zwxm6Pt30
歓迎する?
貧乏白人がどんだけ上から目線なんだよ
EU全部合わせても大した経済規模でもないくせに
24 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:53:16 ID:NqSxCjPB0
良い事なのか悪い事なのかよくわからんから誰かまとめてくれ
26 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:53:56 ID:KB+tKReVO
>>11 今の持て余してる外貨準備を有効に使うだけ
財源は必要ないから安心していい
27 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:54:00 ID:PTDGiupBO
>>11 外貨準備金という日本国内では使えない予算
28 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:54:00 ID:C0qPyIDZ0
絶対に後悔する
日本だけが損するとんでもない裏技やられておしまい
29 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:54:04 ID:B7o04C/r0
ほんとここは工作員が活発だな。異常だわ。
>>20 >米国債をIMFに貸し出す
本当に米国債を貸し出すのか?
10兆は現金(ドル)と前のスレで聞いたんだが
まぁ元々金が返還や利子に期待はしていだろ。
ちゃんとその見返りを確約したかが重要であって。
32 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:54:25 ID:gxHBgV7Z0
福田だったら叩いてただろ
33 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:54:27 ID:WjTt/9EP0
>>15 100兆が90兆に減ったら政府は10兆円を国民から税金で取り立てなければならない
Q 10兆円なんて金どこにあるんじゃあ
A 日本がすでに抱えている(米国に買わされている)金の一割
Q 10兆円を国内に回せや
A 円高の今ドル→円に換えると大損。てか、世界経済に大迷惑
Q IMFに貸した金は返ってくるのかよ
A 100%とは言えんが二国間融資よりは遥かに安全
まず国内で借金かえしなさいよ
36 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 15:55:04 ID:mBTitNjn0
>>30 前のスレのヤツと日経新聞記事と、どっちが信用できるかによるね。
37 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:55:04 ID:DhwpUCbd0
>>24 使えないお金を融資するから、良い事。
10兆円なんて書き方するから反発食らってるだけであって、
本来は「1000億ドル」と書くべき。
38 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:55:09 ID:3K/rWhpp0
>>21 10兆円ではありません.
1000億ドルです.
この違いわかりますか?
>>11 書き込む前にちょっとは勉強した方が恥かかなくて済むぜ
40 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:55:22 ID:51KosBRlO
世界中にええカッコしても仕方ない
もっと自国の国内内需を何とかしろよ、中小企業や零細企業は言うまでもなく、今や大手までもが必死で喘いでるのに 不動産 株の回復を何とかしてくれよ!!
41 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:55:38 ID:WGAEe6eP0
ホントに発言権がアップするのか?
また言い様に他国に金使われるじゃなかろーな
43 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:55:40 ID:iKVgWL4h0
歓迎しますじゃねぇだろ
ありがとうございますだろボケ
44 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:55:55 ID:tSXSFxHr0
45 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:56:11 ID:3HojIvOG0
感謝するだろが
歓迎するってなんだ
46 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:56:19 ID:Zf5hIWIU0
>>34 これこの手のスレのテンプレとか2ぐらいに張ったほうがいいんでないかw
へんな工作員多すぎるわw
47 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:56:21 ID:shaZk1ic0
これで韓国が助けを求めてきてもIMFいけっていえる。
IMFの金は絶対返さなきゃいけないしね。
どんなことをしてでも。
>>20 IMFという場だからこそ帰ってくる。2国間とかだと平気で踏み倒すよ。韓国とか韓国とか。
俺もあまり詳しくないからあれだけれども、少なくともユーロが軸になることは金輪際ありえないと思う。
48 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:56:43 ID:89MorCWz0
やっぱ、麻生、中川酒ラインでよかったなぁ
49 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:56:46 ID:EIp7EPI80
>>20 結局最貧国への融資は債務免除となるので日本の出資金は返ってこない。
米国債についてはどうせ売れないんだからIMFに貸し出した方がマシと言う発想。
今回の10兆円も結局は返ってこないんだろうけど、小泉がイラク戦争のために買った愚行=80兆円米国債よりはマシ。
世界の最貧国は債務免除されて日本に感謝してくれるからね。
アメリカなんて日本に感謝どころか脅してくるからな( ´,_ゝ`)プッ
50 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:56:47 ID:X4mZdZZYO
てか麻生が解散しろボケ!!
53 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:56:58 ID:GLP/1hfT0
トゥギャザーして土下座汁!
>>24 日本がドルと心中、EUはドルをみかぎる。
>>31 訂正
まぁ元々金の返還や利子に期待はしていないだろ。
ちゃんとその見返りを確約したかが重要であって。
56 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:57:23 ID:4CHyHStb0
57 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:57:39 ID:ywJsYfdE0
>>19 IMF、GJ!の声にある内容と
IMFが金融危機に対してユルユル転換したことが
上手く結びつけられんのだよなぁ
外貨準備を有効活用とかじゃなくて、外貨準備を世界の金融安定に割くってことなんじゃないの
58 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:57:42 ID:3K/rWhpp0
マスコミが国民にわかりやすいように円に換算した場合10兆円ってしたのを,頭の悪い子たちが10兆円もあるなら国内向けに使えとか意味不明な事をいい始める.
まあマスコミはそれを期待して作為的にやってるのかもしれないけどね.
>>10 そこでのコメント欄での反論として
#
名無しビジネスVIPPER #- | 2008/11/15(土) 09:01 | URL | [ 編集]
懸命にIMFの取り立てが大変だと言い続けてる人は
この件の前に自民政府の提案でIMFのルールが変わった事を知らないのかな?
それとも知られたら困るのかな?
>構想では、資金の使い道を銀行の資本増強策など、金融システム安定化に限定する。
>金融機関の健全化に向けた工程表である「金融再生プログラム」(仮称)を策定することだけを
>融資条件とする。融資審査を通れば、貸し付けに上限額は設けない方針だ
今やってる IMF緊急融資はこの提案丸呑みでやってる
今回IMFは、返さなかった時に取り立てる方法が無い 通常だとインフラなり税なりから延々と絞り続ける
けど今回そんな条件つけてない IMFの取立てがきついっても貸す時の条件で取り立ててあるんで合って
追加融資もしてないのに後から条件足してるわけじゃない
1国に対する融資額もでかすぎる これで焦げ付かず回収できるとかアホかとしか思えん
ってのがあるが、擁護派はこれにどう答える?
60 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:57:50 ID:SjEvY2cQ0
>おまえらの周りでもすでに日本沈没の兆候でてるだろ
あと3ヶ月なにもしなかったら本当に世界恐慌になるぞ。
それからIMFに関してだけ言えば、日本の有するドル資産を担保にするだけだから
ドル資産の超絶有効利用というのも事実
とにかく理屈はどうでもええから、ドル基軸体制を当面維持して経済復興に全力を上げろ
小手先でしのげる時期はとうに過ぎてる。
騙されてはいけません。
これが詐欺師のやるいつもの手で旨く国民を騙して、
悪行な銀行が責任を問われず助かろうという狙いです。
中国は日本のようにバクチ的な金の運用はしません。
しかし、よく10兆とか言えるものだ。
実体経済がじり貧の日本が経済が物作りもままならないというのに、
やはり馬鹿麻生では日本はもたない。
麻生は馬鹿だから、そりゃあ金を出すといえば世界は拍手を迎えるわな。
ようは、馬鹿にされてることに気づかないのが痛ましい。
>>2 なんでこんなに急いでいるの?
>>10 リスクを正しく認識できないのは、サブプラ借りまくったNINJA(No Income No Job and Asset)とおなじレベルの低能。
>>20 素人が真面目に答えると。
貸し倒れリスクはある。過去のIMF融資よりリスクは高い。
米国債を担保に起債するんじゃね?IMFが貸し倒れたら、米国債は債権者のもの。
EUは「ユーロブロック」を作り、ブロック経済で難局を切り抜けようとしている。世界の覇権云々の問題じゃない。
>>40 日本に資源があったら世界経済なんか知るかボケwwwwで済むかもしれんが・・・
日経が死にかけてるのは外資が現金欲しがって逃げてるからだよ。
63 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:58:26 ID:8muZyy7O0
またバカを説得する無限ループがはじまるよ。
>>40 中小企業に対して20兆使うんじゃないの?
65 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:58:41 ID:KB+tKReVO
>>33 あんまりすぐばれる嘘はつくなよ民主党工作員w
66 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:58:51 ID:9sV5r0EW0
既出だろうが、これで韓国が貸してくれって言ってきても、
IMF池やと断れるな。
前のアジア通貨危機の時も、それまで散々日本批判、反日政策やっておいて
のうのうと金貸してなんて言ってきた国だからwww
67 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:58:56 ID:EIp7EPI80
>>34 956 :名無しさん@九周年 :2008/11/15(土) 15:27:33 ID:C7dKcas00
【ワシントン=浜中昭彦】世界銀行と国際通貨基金(IMF)は25日、合同開発委員会を開き、
アフリカなどの最貧国が抱える国際金融機関からの債務について、全額免除することを盛り込んだ共同声明を採択した。
主要8か国(G8)の提案を受け入れたもので、財務省によると、削減総額は国際開発協会(IDA)、IMF、
アフリカ開発銀行の3金融機関で約570億ドル(約6兆3000億円)に達する。
年内にも、加盟国の負担割合が決まるが、日本の負担は7000億円以上になる見通しだ。
また、日本は合同開発委で、アフリカの民間企業育成を目的に、世銀グループの2機関へ
計300万ドル(3億3000万円)を拠出するアフリカ支援策を表明した。
世銀・IMFの年次総会は終了し、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)から続いた、
ワシントンでの一連の国際経済・金融会議は閉幕した。
(2005年9月26日10時41分 読売新聞)
IMFに金貸して返ってくることなんてないからな
10兆円は無償援助に変わる
68 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:58:58 ID:PTDGiupBO
>>24 絶対に使えないタンス預金の資産運用。
しかも、かなりのローリスク。
69 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:59:11 ID:DovSLMhSO
金を出すことでリーダーシップだなんてw
まぁこの世は金だし
72 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:59:59 ID:mvMeCr9p0
小泉さんは、2002年2月18日の日米首脳会談で、
アメリカに対し「日本がもっている国債は売りません」と約束して
アメリカに100兆円くれてやったのに
麻生さんは10兆円ぽっちか人間の器が違うなw
73 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:59:59 ID:Zf5hIWIU0
>>69 それしか日本にできないからなw
憲法改正し軍隊もって派遣でもするかい?
74 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:00:09 ID:z9mjRphi0
俺だって10億円貰えるなら大歓迎だ!
76 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:00:15 ID:ywJsYfdE0
>>64 20兆の保障枠ってことだから
真水で、実質1兆かそこらだよ。
(想定してる貸し倒れ額が、財政出動の部分)
77 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:00:18 ID:k7tI/iSh0
米「お前が買い取った俺の借金の債権を担保にして俺に金を貸せ」
アホ「・・・ああ、借金の債権を担保ならいいよ、金を出そう」
まもなく、お代官様が年貢採り立てに来ますだ、
くわばらくわばら。
>>62 輸出でやりくりしている国が日本だと分かってないんだよ
だから平気でそんな事を言う
81 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:01:10 ID:GLP/1hfT0
まぁ、半島の財務担当は「やられた!」って歯噛みしてんだろね?
>>20 すべて「今までは」でいけば心配無用
しかし、すべて「これからは」はわからない。
「現在は」そういった重要な転換点に立ってる。
異常事態だから異常にカネをつぎ込まなくては
ならないこともお忘れ無く。
83 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:01:38 ID:JFiJY6b70
その米国債って税金で買ったんだろ?
84 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 16:02:07 ID:mBTitNjn0
>>59 貸付の条件を緩和するという意味は、
担保を取らないという意味とは違うと思うが。
日銀がやったとき報道されたような”無制限ドル供給”のように、
「担保があれば条件無しに供給」と同様、言葉の使われ方の問題でしょう。
85 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:02:12 ID:ZBdkAQ7W0
86 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:02:28 ID:EIp7EPI80
>>83 いや、政府短期証券 つまり借金で買った。
いつかは返さないと行けない金。
10兆で海外資産買収した方がよくね?
88 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:02:39 ID:UzL0K6eK0
IMFの融資をうけられなくてもアジア開発銀行の融資なら受けやすいんじゃないかと聞いたんですが
アジア開発銀行の実態はどうなってるんですか?
まぁ円高で外国相手に商売やってる業界は軒並みオワタ状態だから、
IMF経由で1000億ドルの外貨準備金拠出は大いに歓迎でしょ。
持ってたって内需拡大の為に好きには使えんし、むしろ拠出して
新興国に持ち直してもらって、また日本の製品買って戴いた方がありがたい。
つか10兆と書き直したのマスゴミどもでしょ?いかにも国内に対しては2兆円で
外国には10兆出すって感じに誘導しようとする意図を感じて辟易する。
90 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:02:50 ID:Ssy/UAbh0
これでウヨって言う奴意味がわからん
>>9 本当に認知だけでOKっていう単純なものなの?
もうATMぐらいにしか思われてねーよ・・・。
しかも日本のトップは日本の存在感を示すって勘違いしてるしな。
93 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:03:39 ID:QWwLdjiq0
>>977 >
>>913 > 中国は内需刺激策として4兆元の「国債を発行する」と書いてあるんだよ。
「書いてあるんだよ」って、お前は、中国の公式発表を真に受けるのか?
そりゃ国債もやるだろうが、使えるドルは総動員するだろう
ドル暴落不可避なんだから
中国がドル資産を減らそうとしているのは既定の方針
円キャリー解消で、円>ドル>ユーロ
この絶好の環境でのドル売ユーロ買は、あたりまえの国家行為
ドルを売っても落ちないんだから、さぞやウハウハだろう
それを原資に公共事業で内需拡大するんだろ
94 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:03:50 ID:2LTapK5nQ
今の日本がいかに厳しい状況下だろうが
自分の任期中は周りから高評価されたいが為に必死で
任期後に日本がどうなろうと知ったこっちゃないんだろうな
まさに守銭奴
NINJA(No Income No Job and Asset)ローンってそういうことかwww
忍者もかわいそうにorg
96 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:03:57 ID:Y62EzBvmO
>>82 そうそう、今回は世界的な規模だし白人はすぐ有利にルール変えるからな。
特にジャイアンがなぁ…。
97 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:03:58 ID:z9mjRphi0
>>83 そうなんだけど
日本は「IMFに貸し付ける」わけで
破産した国に直接貸すわけじゃないんだろ?
くわしくは知らないが
「IMFが踏み倒す」って状況にならない限り
「日本が出した10兆円が消滅する」なんて事態が本当に起こるのか?
IMF10兆円
給付金2兆円
99 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:04:27 ID:65/8se8h0
空前の低金利(本来なら日本人個人に入ってくるべき金)で日本銀行が海外に金をばらまく
↓
その金でもってアイスランドが虚業で豪遊
↓
アイスランドが当然のごとく金融で大やけど
↓
IMFに泣きつく
↓
日本がなぜか税金でもって尻拭い
↓
なぜか消費税増税
これは美しいモラルハザード
100 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:04:33 ID:+j4pSMMT0
返せない国はアメリカ公認でフボッコにするんじゃね?w
101 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:04:44 ID:DhwpUCbd0
>>83 輸出の際、還ってくるお金も米国債だったりする。
104 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:04:48 ID:EIp7EPI80
>>85 その金利差利益も円高でふっとんだ。
だから円に換える事はしないでIMFに出資・・
円に換えたら5兆円の損失が確定するし円高に拍車がかかるから。
最貧国への貸し付けは消滅して日本の出資金は消えるけど感謝されればいいじゃん!!
105 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:05:13 ID:SjEvY2cQ0
今のIMFはもう機能が完全に破綻しました。
IMFを救えば世界も破綻するということです。
もう世界は独自で自国を如何に経済で運用し生かすかに
かかっています。
なんでこんなニュースでこんなに伸びてるの
108 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:06:15 ID:2jlUcbmJ0
10兆貸しただけなのに10兆あげたと勘違いしてるバカがおるなw
>>88 実質、中共様へODAという名の貢物を献上する為の機関みたいなもんでは?
110 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:06:26 ID:S08YHfnu0
韓国がIMF入りすればそのうち日本人が
韓国の土地を買えるようになると予想してるんだが
そこまで行くと思う?
111 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:06:32 ID:SlvbZ+DC0
裏の密約は交わしたんだろうな
そうじゃなかったら 間抜けすぎる
112 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 16:06:36 ID:mBTitNjn0
>>106 理解している人と理解していない人が言い争いをしているからw
>>91 ウヨ
親米
サヨ
媚中
媚韓
如何に単純な脳構造か分かりますね
114 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:06:42 ID:wkCTmqM+P
麻生の提案を叩いてる奴は、もう少し勉強してからレスした方がいいよ。
今の状態じゃぁ、バカが露見して逆効果だよ。
経済音痴の俺が見てもそう思えるんだから、少し知ってる人には全然通用しないよ。
ガンガレ!
115 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:07:15 ID:PTDGiupBO
>>59 変更前:チンピラ高利貸しの取り立て
変更後:インテリヤクザの取り立て
116 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:07:32 ID:EIp7EPI80
>>108 まあ、全額債務免除だらけになるだろうからあげたようなもんだ( ´,_ゝ`)プッ
【ワシントン=浜中昭彦】世界銀行と国際通貨基金(IMF)は25日、合同開発委員会を開き、
アフリカなどの最貧国が抱える国際金融機関からの債務について、全額免除することを盛り込んだ共同声明を採択した。
主要8か国(G8)の提案を受け入れたもので、財務省によると、削減総額は国際開発協会(IDA)、IMF、
アフリカ開発銀行の3金融機関で約570億ドル(約6兆3000億円)に達する。
年内にも、加盟国の負担割合が決まるが、日本の負担は7000億円以上になる見通しだ。
また、日本は合同開発委で、アフリカの民間企業育成を目的に、世銀グループの2機関へ
計300万ドル(3億3000万円)を拠出するアフリカ支援策を表明した。
世銀・IMFの年次総会は終了し、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)から続いた、
ワシントンでの一連の国際経済・金融会議は閉幕した。
(2005年9月26日10時41分 読売新聞)
117 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:07:35 ID:QWwLdjiq0
>>97 > 破産した国に直接貸すわけじゃないんだろ?
貸付はIMFがやるんだけどよ
破産国に1兆入れたとして、破産国再建に幾ら使われるんだ?
債権者たるハゲタカが、口をあけて待っているんだ
やつら100兆の債権持っているんだ
IMFはハゲタカを待たせておくのか?
IMFはぜんぶハゲタカにつぎ込むんだよ
そういう話なんだよ
118 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:07:46 ID:GLP/1hfT0
>>106 ウヨ、サヨの自称工作員が粘着しているから
>>57,84
新融資制度を創設=金融危機対応で−IMF
【ワシントン29日時事】
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は29日、声明を発表し、
今回の金融危機で資金繰りに行き詰まった新興国を支援するための
新たな融資制度を創設したことを明らかにした。
手続きを簡素化、迅速な融資実行を目指す。
新制度は「短期流動性融資制度(SLF)」。
IMF融資は基本的に、資金調達方法や政策について変革が必要な国が対象。
現在の危機では、IMFが健全な政策を実施していると認定している国でも
資金難に直面していることから、新制度はこのような市場経済国のニーズに対応。
厳しい融資条件は設けない。(2008/10/30-10:05)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008103000131
120 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:08:06 ID:6Tvb0UA70
>>23 >>43 >>45 こう変換して溜飲を下げてくれ(w
_ ヵ、 ,.へ
_∠ ,メ、 `ー――' ヽ
___r-'´ 、 `└-------ァ /
∠ -ァ l \ ヽ \ / /
/ 〉、、 ヽ弋 /レ'´/ /
./ / | \l\X \Y | / / |\
/ノ| ト|-  ̄ \ !_/ノ | { j ヽ
'′| l l、! 、_入 |t j ', `ー――‐" ノ
l ト | ハ-‐′  ̄ Yー' ` ----------‐´
V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
`ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、 べ、別に感謝じゃなくて歓迎してるだけなんだから
rΤ「|Y// | ! \ 変な勘違いしないでよね!
日本人はいい加減怒らないと好き勝手にされつづけるぞ。
>>8 アフォ、貸した方が殺される方が圧倒的に多いんだよ。個人でも国家レベルでも
>>111 少なくともこのスレで出せるような密約なら、ぜんぜん裏の密約ではないなw
そういや外貨準備金を円に替えて
埋蔵金として景気対策に使うとか言ってたアホがいたな
125 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:08:25 ID:RGGZX6LGO
日本にとって、これが最大の景気対策だよ。
国内に回せとか言ってる奴等は経済音痴かバカ工作員だろ。
>>123 だよなw
それは「密約」じゃなくて「妄想」だw
127 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:08:54 ID:qWlqR4B2O
大日本帝国の市民であり有権者である俺に
10兆円使っても一円の利益もないぞ
ふざけんな
128 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:09:34 ID:DhwpUCbd0
>>113 そういう分け方も無理かと思うんだが、
「ダメの米国債を貸し付けてウマー。日本は国同士で融資したりしなくて済むからますますメシウマ」
な方も中にはいると思われ。
>>124 外貨準備を国内の為に円に替えると、経済吹っ飛ぶ可能性が少なからずあるのになww
130 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:10:18 ID:EIp7EPI80
>>124 外貨準備金の埋蔵金17兆円はこの円高で無くなったね。
でもそのほかの埋蔵金は30兆円 円で保有してるから使えるよ。
さっさと解散して民主党政権になって欲しいもんだ。
131 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:10:29 ID:oBc1IPOA0
ハイエナIMFのおかげで結構日本にチャージバックありそうだな
132 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:10:31 ID:JFiJY6b70
>>125 日本国内の景気対策にもなるんですか?
なんか間接的すぎて効果が少ないようなイメージがあるんですけど。
133 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:10:33 ID:z9mjRphi0
よくわかんねーんだけどさぁ
日本
↓米国債貸付
IMF
↓日本から借りた米国債を担保に集めた
金で支援
アイスランドとかのヤバイ国
IMFが貸した金が焦げ付こうがなんだろうが
日本はIMFに米国債返してもらえばいいんだから
IMFが潰れない限り大丈夫なんじゃないか??
どうしてこれで「10兆円が消える!」になるのか
さっぱりわからんのだが
だれかおせーて
>>109
どうも。ODAの融資をしている銀行なんですか。
ODAの使い方を考えるとちょっと心配になってきます。
135 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:10:40 ID:v9hzGt+S0
>>28 軍事力の裏付けがあれば、そんなことできないんだけど、
プラザ合意とか、いきなりBIS規制とか、前例があるからなぁ〜。
>>59 4. 国際金融安定化のためのIMF緊急ファシリティ構想(日本提案)
ttp://www.mof.go.jp/singikai/kanzegaita/siryou/gai201017_2-1.pdf 5
目的:各国政府が行う、金融機関の資本増強を含めた金融システム安定のための
施策に必要な資金を供給
★★★ IMF緊急融資枠構想、G7で提案へ…新興・中小国向け
10月10日3時2分配信 読売新聞
構想では、資金の使い道を銀行の資本増強策など、金融システム安定化に限定する。
金融機関の健全化に向けた工程表である
「金融再生プログラム」(仮称)を策定することだけを融資条件とする。
>「金融再生プログラム」(仮称)を策定すること「だけ」を融資条件とする。
>融資審査を通れば、貸し付けに上限額は設けない方針だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
137 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:11:05 ID:Py4NtDwu0
そんな金あんのか?
>日本のリーダーシップ
wwwwwwwww
リップサービスだなw
日本にリーダーシップ能力なんかないし、リーダーになる資格もない
アジアのリーダーシップとかに至っては先の大戦の精算すらできてないしw
141 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:11:41 ID:c1w4aiQR0
つか10兆円捻出したのは財務省でアホ麻生がこんなへそくり考え出せるわけないし
スレ立てた奴の誘導見出しにサクッと食いつくのがねらーの習性だからしょうがないけどw
142 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:11:46 ID:RMawEFP30
ウリたちの麻生w
売ったらアメリカから撃たれる
国籍を貸し付けて処分ならまあいいかな
元は税金だがな
144 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:11:56 ID:DhwpUCbd0
>>117 前スレのハゲタカの方ですか。
ハゲがIMFを餌にするソースは無いでしょうか?
後、1000億ドルが消えると言うソースも付け加えてお願いします。
145 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:12:02 ID:k7tI/iSh0
>>125 こういうGHQからの奴隷教育が染み付いているアホが多いから
いつまでたっても米国の属国なんだよ
この金を国債の借金減らしになぜつかわん
147 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:12:08 ID:QKk4nj2O0
なんでブルネイダルッサラームゥゥとか金持ってる国は助けないの?
こいつらもIMFに貸し付けたらいいのに
Q、これはいいことなの?
A、金をむしり取られるのでいいことです。
>>21 貸しても良いけど、お前のオナニーのティッシュ使用量迄調べられて
2枚重ねは贅沢だから、新聞紙使って、余った金を借金返済にまわしなさい、っというものだぞIMFって
151 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:12:54 ID:SjEvY2cQ0
まっ、それなら見てなさい。
内需を無視するなら、
ものの見事に崩れ堕ちますから。
これで遠慮なく為替介入できるだろ
週明けから日銀砲撃て
どうして+にはコピペ連投の馬鹿が多いんだろう
まあNGにしやすいからいいけどさ
154 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:13:00 ID:W5RJ8ZPGO
これについて民主党の反応は?
155 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:13:02 ID:xI0qUfut0
>>83 数年前に世界の禿が置いてった金がほとんどだろ
156 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:13:04 ID:EIp7EPI80
>>133 円高になって米国債の価値が減ったからそれを貸せば日本の損失は確定せずに済む。
さらに円高になったら米国債の担保執行されるけどどうせ売れないから良いじゃん。
総額100兆円の債権が無くなるけど感謝されるから良いじゃん!
157 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:13:06 ID:HT8Hp4tn0
全然わからないんだけど雰囲気的にはどうなの?
大日本帝国
「世界さん最近カネキツイノ?wしゃーねーなー10兆貸してやるよ!
ああ、別に返すのはいつでもいいよwww」
↑こういうこと?
それとも
シャオリーベン
「私に声をかけて下さるのですか?
派遣社員の国民を騙し騙しですが、10兆円献上させていただきます世界様」
こう?
158 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:13:10 ID:2MVq+HV/0
>>124 その政策支持してるバカ部下に国債を発行して買った米債をばら撒きに
使ったら、どうやって国債を返済するのか?って聞いてみた。
「無駄使いを無くせば返せる」って返って来た時はワラタw
さすがバカwww
>>138 先の大戦の精算ってなんかあったっけ?
あらかたの国に条約を飲んでもらったはずだが?
160 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:13:12 ID:+j4pSMMT0
>>96 時価会計にしてもアメリカは部分的に引っ込め出したしね。
過去と今と未来、と分けて考えるのには
丁度いい機会でもあるんだろうね。
>>136 新興国救済のための新融資制度」提案でヒットを飛ばした日本の財務省の真意
ttp://diamond.jp/series/tsujihiro/10049/ 実は、IMFには中小国、新興国へ融資する仕組みがすでにある。
その融資枠も2100億ドルの余裕がある。
ところが、IMFの動きが鈍い。何より、当の新興諸国がIMFからの借り入れを逡巡する。
嫌悪している、とすら言っていいかもしれない。
こうした事情を知る日本政府、財務省は、緊急提言を行うことで、
IMFへ積極姿勢への転換を図ることを迫ると同時に、
融資条件を"緩和する"ように促したのだった。
IMFがあくまで金融システム危機に焦点を当てた対応を行い、
経済・産業政策まで深く踏み込まないことで、
新興諸国が受け入れやすくすることに力点が置かれた提案だった。
G7とIMFは、日本提案を反映した行動計画とコミュニケを発表した。
今、具体的な詰めを急いでいる。
>IMFがあくまで金融システム危機に焦点を当てた対応を行い、
>経済・産業政策まで深く踏み込まないことで、
>新興諸国が受け入れやすくすることに力点が置かれた提案だった。
163 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:13:27 ID:C0qPyIDZ0
これが麻生への信用度だよwwwwwwwww
まったく信用されてないから誰も納得できないwwwwww
164 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:13:52 ID:GLP/1hfT0
>>130 生活保護だけで暮らす同胞の日本人は年金が貰えないと嘆いていた
こんな人達を助けずに、庶民志向なんて自民は嘘ばっかりだよな
IMFは国の経営権蜂起させた挙句
返済無理なら国家資産切り売りさせてでも回収するからなぁ
167 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:14:14 ID:g3M2a1FXO
経済の話はよくわからないんで教えてほしいのですが10兆円だと国民一人当たりいくら負担しなければならないのですか?そして日本はどういう見返りがあるのですか?
IMFの本音…
たった10兆円かよ、こんなんじゃ全然足りんわボケ。
169 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:14:16 ID:RGGZX6LGO
輸出先が破綻したら、自動車関連だけでも、200万人の雇用が喪われる。
>>132 もともと輸出によって金を得ていたが、円高で買ってくれない。
つまり輸入してくれる側の経済が良くならないと、日本は潤わない。
内需を拡大するにしても時間がかかる。
経済を支えながら内需を拡大する方が、長い目で見て日本は潤う。
171 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:14:31 ID:z9mjRphi0
>>147 >焦げ付けば担保は取られるだろ
いや、だから日本はIMFから取り立てればいいじゃん
IMFが破産すりゃ別だが
172 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:14:31 ID:+w24uae+0
スカトロハーン
貸すってことは返してもらえんの?
174 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:14:43 ID:PTDGiupBO
>>142 本当にそうならこんな提案されなかったのになwww
妥当な金額だな
176 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:15:01 ID:jKkB0URb0
177 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:15:07 ID:WjTt/9EP0
>>65 ウソってなんだよ?
外貨準備は貿易黒字がたまったものだっていっちゃうタイプ?
178 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:15:09 ID:RMawEFP30
>>156 外交議論で感謝を価値基準に持ち出すとかw
朝鮮人以下のアホだな。
わけわからんwwwwww
180 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:15:23 ID:QWwLdjiq0
>>133 > どうしてこれで「10兆円が消える!」になるのか
6300兆要るハゲタカの胃袋に10兆が収まる
消えるわけじゃないが、消えたも同然
アイスランドのパン屋の運転資金にでもなるのか?
181 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:15:25 ID:QKk4nj2O0
>>133 焦げ付けば担保は取られるだろ。
その分は日本は実質負担したことになる。
しかし焦げ付きは5%程度と見込めば実質1兆円。
それは市場開拓費用なり世界貢献なりの分として考える。
だからこんな金があるなら国民に回せよ馬鹿。
183 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:15:45 ID:6RafvQVa0
これで新興国どもをペコペコさせられる。ウマーー>専務理事
なんとか9兆円にまけれませんかね?
185 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:15:48 ID:EIp7EPI80
>>164 大丈夫だよ。日本国は破綻しないから。
破綻する前に日銀がお札を刷って日本国の借金をチャラにするから。
債権者=日本国民は大損するけど( ´,_ゝ`)プッ
アメリカ国債を使う事で
アメリカへの牽制にもなるのかな〜
下手に日本を蔑ろにしたら国債を売却じゃなくて他国への貸付で
取り立てますよ?
「10兆円」って言われると結構な額のように聞こえるけど、
「1000億ドル」だと大した拠出に見えないのは何故なんだぜ?
188 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:16:39 ID:dir/UxN10
給付金で2兆円しかつかわねえのに
IMFには速攻で10兆円あげるってどんだけ
189 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:16:54 ID:hd/CAr890
JPY for South Korea
190 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:17:03 ID:HNkPAL150
これは麻生君がポケットマネーで出すんだよね?
僕らが汗水たらして働いて納めた税金じゃないよね?
日本が1000億ドルなら、中国は1500-2000億ドルくらいだしてくるんじゃね?
んで韓国は10億ウォン出してきて、日中韓で2000億ドルニダ
麻生太郎ファンクラブ16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226718660/80 80 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 16:13:03 ID:ftJDSLlw0
ネタだったスレタイが現実になった模様。
財務相、IMF資本倍増を提案
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081115AT3S1500X15112008.html 金融サミットに出席している中川昭一財務・金融担当相は14日昼(日本時間15日未明)、
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事と会談し、IMFの財務基盤強化に
向けて現在3200億ドル(約32兆円)の資本金を倍増するよう正式に提案した。
世界銀行のゼーリック総裁との会談では、途上国の銀行に資本注入するための30億ドル
(約3000億円)規模の基金を共同設立することでも最終合意。IMF、世銀と新興・途上国
支援で政策連携を進めることで一致した。
【分かりやすい流れ】
ストロスカーン(IMF)「今3000億ドルあるけど新しく2000億ドル欲しい。寄越せ」
麻生太郎(総理大臣)「1000億ドル出そう」
IMF「目標までいきなりあと半分になったww」
中川昭一(財務大臣)「おっす」
IMF「かなりふっかけたのによく出してくれたな。資金調達はあと1000億でゴールだ」
酒「その件だが、2000億調達マラソンはスタートに戻れ」
IMF「…待て。今更出さない気か?」
酒「慌てるな、1000億は出す。だが資本金3000億を一気に6000億にしろ」
IMF「……資本金倍プッシュ……だと……?」
酒「日本以外から2000億ドルの融資を取り付けろ。貴様の才覚でだ」
ざわ…… ざわ……
泥酔黙示録ショウイチ、次回に続く
_______
フロッ研より、今更だけど酒さん、いいねww
193 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:17:50 ID:rJGq2djG0
工作員だらけ・・・。
194 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:17:52 ID:1RwChj720
10兆拠出はこれからもしっかりポチとして生きていきますという強い意志の表明
195 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:17:55 ID:7hsQ8k+5O
先方としては、資金を貸してくれるのは歓迎だろうが、
融資条件を甘くしろとは、とんでもない大きなお世話だ。
嫌だと言われりゃ、それまでのこと。
しかし、いずれにせよ日本国内に握り込んでても仕方ない。
196 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:17:59 ID:qWlqR4B2O
売れない米国債って貸してるって言えるの?
近所の珍走団にかつあげされたのとどこが違うの?
197 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:01 ID:QWwLdjiq0
ちっ、たった10兆かよ、なめてんのか?
サイフならサイフらしくしろよ、
こちとら6300兆いるんだよ
尻に火が付いてんだよ、さっさとしろよ
と、ハゲタカが申しております
198 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:06 ID:h8pyyoBu0
やっぱ自己資源で潤ってる国は世界協調とか無意味なように考えてるんだろな・・・
スイスだって自分とこの通貨が強いからユーロにしないし
199 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:07 ID:z9mjRphi0
>>181 いや、だから・・・
焦げ付いて担保取られたら
日本もIMFから取り立てればいいんじゃないの?
IMFが破産したら無理だが
そうでない限りは日本は貸したぶんは取立てできるだろ
200 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:16 ID:DhwpUCbd0
>>190 売国奴がダメリカに収めた賄賂の中から、1000億ドルが貸し出されます。
201 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:24 ID:EIp7EPI80
>>188 国民給付金の原資のために外貨準備金を円に換えると円高損失20兆円が確定するから出来ない。
202 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:29 ID:Y62EzBvmO
>>161 それなのに空気も読まずいきなり出しますだろ?
どんだけ外交オンチなんだか、欧米は腹の中でニタニタしてるかもしれんのにさ。
>>160 輸出する商品の材料?
食料品?
衣料品?
天然資源?
今は輸入より輸出がヤバいんじゃ…
>>188 あげてねーw
箪笥預金を銀行に預けるだけだ
205 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:39 ID:ZBdkAQ7W0
>>104 おれ金融には全く疎いもんで
円高でふっとんだってのがよく分からん
教えてくれたのにスマソ
ちょっと調べたらFXとかスワップ金利とかでてきたから
勉強してまた出直してくる(ノA`)
206 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:39 ID:GLP/1hfT0
207 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:40 ID:2LTapK5nQ
国連負担額といい、今回といいアホだな日本
国民の金を無駄なことばかりに使ってw
日本国民は他国の為に汗水垂らして働いてるようなもん
>>102.136,162
476 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/14(金) 21:25:17 ID:HItN0CHp0 (PC)
>>423 IMFが緊急融資の貸し出し条件を 金融計画書 (国際金融 への借金返済)
のみで貸し出していること
今まで担保として取っていたインフラや徴税権をまったく取ってないこと
貸し出し時につけた条件だからIMFは取り立てれるんであって
条件付けてないなら取り立てれないのに理解してる奴がいないこと
現状 日本のみがこのザル制度支える為にIMFに担保差し出すと約束してること
欧米が自己の利益のためにルール変更しかけてる時にルール変更前に金を出す危険性を理解してないこと
209 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:18:53 ID:XRxFXTbS0
>>190 馬鹿は無理してレスしなくていいからw
漢字スレでくだらんAA貼って遊んどけw
日本国民ですが国際通貨基金を通して知りました
211 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:19:11 ID:wnwqz3vH0
わんわんお!
212 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:19:40 ID:Zwxm6Pt30
麻生なんか関係ないから
財務省の官僚が決めた事
213 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:19:44 ID:Rt/Ac68+0
内需が壊滅しているのに10兆円も貸す余裕あるのか?
どうすんだよ日本
214 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:19:50 ID:WaFZ5T6m0
結局IMFを通じて韓国に上げちゃうんでしょ?お金。
んで日韓トンネル着工とくるわけでしょ?
辞めてくれよ本当に。
テンプレ
Q、これはいいことなの?
A、金をむしり取られるのでいいことです。
Q、こんなことして財政は持つの?
A、財政破綻しても行政サービスが低下するだけなので問題ないです。
Q、10兆円なんて大金じゃない?
A、消費税5%ぐらい上げれば余裕で負担できます。
Q、戻ってこなければ、国民にしわ寄せが来るの?
A、医療費カット、年金カットすれば問題はないです。
Q、お人よしじゃない?
A
216 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:19:59 ID:8gPhq9pP0
世界のお財布ニッポン、でも使う手は別です(笑)
湾岸戦争のかなりの金額を負担したあげく、こうののしられました「日本人はいつも金を出すだけだ」
議会の承認もなく10兆円をIMFに貢男
麻生太郎 国家反逆級の犯罪だ
革命
未だに国内に回せとか逝ってる奴がいて驚く。
日本語読めないの?
工作員ってどこから金出てるの?
220 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:20:33 ID:QWwLdjiq0
税金なら国にくれてやった金から、まだしもなんだが
外貨準備って、俺やお前の年金・保険・預金が形を変えたものなんだ
国民資産→銀行預金→政府短期証券→為替特別会計→為替介入ドル買い→換金不能の米国債→引揚不能のIMF出資
221 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:20:35 ID:EIp7EPI80
>>199 IMFへの資金拠出はIMFへの融資ではなく出資金。
株式と同じでIMFが破綻すれば出資金は返ってこない。
222 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:20:39 ID:HNkPAL150
金を貸すってのは返ってこないことを前提に貸すもんなのに
個人でも国家でも
224 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:20:42 ID:RGGZX6LGO
鎖国して自給自足になっても構わないなら10兆円は無駄かもしれんが。
225 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:20:46 ID:07xptXzm0
日中韓の財務相会談 ウォン安の韓国支援で一致
【ワシントン=松村愛】中川財務相は14日夜(日本時間15日昼)、当地で中国、韓国両国の財務相と会談し、
「世界的な金融危機に効果的に対応するため、3カ国の金融協力の強化が必要」との声明を発表した。
声明では、通貨暴落に備えて日中韓が結んでいる通貨交換協定の規模拡大で合意。通貨ウォンの下落が続く韓国に対し、
外貨準備が潤沢な日中両国が支援することを念頭に置いたものだ。さらに東南アジア諸国連合(ASEAN)を加えた13カ国で
通貨交換協定を一本化する作業を急ぐとした。
3国は、財務省、中央銀行、金融監督当局の次官級で構成し、域内の金融について情報を交換する「マクロ経済・金融安定化ワークショップ」
を発足させることを改めて確認。その初会合を26日に東京で開くことも決めた。
途上国向け融資をするアジア開発銀行(ADB)の増資についても、早期に結論を得るとした。
http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY200811150128.html
227 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:20:50 ID:xXHQm5sk0
郵貯の金もあるよ〜
228 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:21:12 ID:HVahOlpsO
金というシステムを人間が作って金に苦しまされる。
下等な生き物。
システムの再構築化を願う。
229 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:21:14 ID:mvMeCr9p0
円高を止めるために海外に円でお金貸さないといけなくなるのに
ドル基軸通貨を支持するって馬鹿だろ
全体の流れがどうなるか見極めてから、日本のスタンス決めればいいのに
231 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:21:31 ID:q9omivPV0
そんなお金どこにあったの?
そんな金あんなら内需回復させろ
出すならアメリカとEUで等分しろ
アメリカにサブプラの件について頭下げさせろ
財源を明確にして消費税とリンクさせるな
売国奴
233 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:21:50 ID:75nfz/2aO
国内に使えよ
234 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 16:22:01 ID:mBTitNjn0
まさか10兆円の負担になると勘違いしてる人なんているの?
日本語を読む力、考える力が欠如しているの?
235 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:22:01 ID:v76VdSin0
見栄っ張りにもいい加減にしてくれ
236 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:22:03 ID:DhwpUCbd0
>>217 すごいな。ニュー速+
10兆円の税金と、1000億ドルの過去の税収で買ったであろう米国債を混同し、
さらにコテまでつけるとわw
>>218 どう考えても国内に回すべきだろ
国内に2兆で海外に10兆とかアホすぎ
>>214 当の韓国が、IMFは嫌にだ、直接よこすニダっといっているが?
>>208 917 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 00:08:39 ID:TOSI/6Qj
>>901 問題ない国家運営をしていても、国際銀行間の一時的なトラブルのとばっちりで
自国内の銀行がヤバイことになってる(=ほっとけば国までやばくなっちゃう)国に、
金融安定化(=とばっちりを回避すること)に使途を限定してカネを貸すって書いてあるやん
つまり、一時的なトラブルが沈静化すれば問題なく返ってくるカネ
ぶっちゃけて言えば、
普段から堅実にやってるけど国際的にみたらしょぼい国が自国の銀行にカネをつっこもうと思ったら
国債を発行して資金を調達するしかないんだけど、
もともとしょぼい国だし、どの国の銀行も守りに入ってるから誰も国債を買ってくれない
しょうがないから、擬似的にIMFが(用途限定の)国債を引き受けてやるってこと
日ごろの行いが悪くて自分達の首が絞まってるだけの
南朝鮮みたいな国にはまったく関係ない話w
あいつらは自国内の銀行がどうこうっていう話じゃなくて
国家そのものがヤバイって話でしょw
>>218 読む気がないだけだよ。
そいつらは何が何でも叩かないと生きていけないんだろうな。
>>205 そもそも、日頃経済学に疎い多くの国民からしたら
よくわからない・・・のが普通だと思う。
これこそ良くマスコミが取り上げて論じていくべき事なんだが・・・
結局叩きようも無いから漢字読み間違え、ほっけの煮付け、給付金の3つでネガキャンしまくり。
官僚改革も必要だが、まず真っ先に必要なのはマスゴミ改革だよ。
それとマスコミ情報をまるっと受け入れてしまう国民性もどうにかしないと。
242 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:22:32 ID:wkCTmqM+P
民主党の応援をする奴に、テレビの言うことを鵜呑みにするような奴が多いことが
このスレを見ていて分かった気がする。
要は、自分で調べたり、考えたり、しないんだな。だから、民主党自身もああなんだ。
ここで叩いてる奴はどうすれば最善だと考えるわけ?
1000億ドルを国内に供給?
IMFに手を貸さないで二国間融資?
他の国なんてほっておいて現状維持?
少なくともこの状況下での最善の策はIMFに拠出だと思うが違うの?
244 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:22:42 ID:QWwLdjiq0
>>219 > 工作員ってどこから金出てるの?
日本会議
245 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:22:53 ID:qWlqR4B2O
日本が世界に貢献したお礼に
毒米毒麦毒コーン毒大豆と毒をたらふく食べさせられた毒肉を輸入させて頂けるのですね
>>179 誰にもわかんないと思うよ。
分かったら問題のほとんどは解決したも同然なんだから。
分からないものを分かるといい、さらに良いんだと判断を下すというのは・・・
一つ言えるのは、完済したあるいは焦げ付いたときに
麻生はそこにいないということだけ。
247 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:23:03 ID:AB8Sq+j30
御真影をIMF理事に拝ませてからにせい。
10兆円ものアメリカ国債を
普通に売ったら
アメリカぶちぎれるだろ常識的に考えて
>>233 >>237 同意。円建て国債を購入してもらい市場に資金供給し
返済の特約として外国為替特会の債券で返済をすれば
崩壊の近いアメリカ国債を手放せるメリットもある。
251 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:23:12 ID:EIp7EPI80
平成20年11月10日
財 務 省
平成20年10月末における我が国の外貨準備高は、977,723百万ドルとなり、平成20年9月末と比べ、18,167 百万ドル減少した。
(a) 証 券 853,022
(b) 預 金 102,046
i.外国中央銀行及びBISへの預金 6,512
ii.本邦金融機関への預金 21,674
うち:海外拠点分 -
iii.外国金融機関への預金 73,860
http://www.mof.go.jp/1c006.htm
なんで何も調べようともせず騒ぐだけの人ばかりなのかがわからない
253 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:23:33 ID:BpxZ4Xb60
IMFが米朝親善条約締結後の北朝鮮に10兆円融資
↓
5年後債務免除
↓
IMFが日本にIMF向け債権放棄を迫る
↓
日本が10兆円債権放棄
↓
5年後消費税15%に
お前らさー、2ちゃんで他人の中傷ばかりしてないで、
少しは勉強もしたほうがいいよ。
俺の会社は高学歴のインテリが集まる一部上場企業だから競走は厳しい。
実際、俺の会社の同僚は気の置けない奴で、本当に油断ならない。
俺がプレゼンをするといつも的を得た指摘でネチネチと俺を責めてくる。
そのことについて抗議したけど、取りつく暇もなく相手にされなかった。
今回のプロジェクトは、俺じゃ役不足だと認識していたけど汚名挽回を狙って、
一生懸命にがんばった。
それなのに奴は「情けは人のためならずって言うからな・・・」と言いながら、
そんな俺を助けることもなく見放した。
そのせいでプロジェクトは大失敗。こうなる結果がわかっていたはずなのに
俺の事を手伝わなかった奴はある意味確信犯だと思う。
255 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:24:20 ID:Vtpq5dCj0
1.お金を用意
2.管理人を世界に置く
3.各国の住民から用件を聞く
4.実現には金がかかると言う
5.用件がまとまったら計画案を出す
6.回収の計画が纏まったら資金を金利付きで貸す
7.計画実行&回収モードへ
8.資金回収完遂
9.金が余る
10.何処か何かしないか聞く
11.皆満足だと言われて返される
12.やる事が無いから暇
13.暇だからまた御用聞きに回る
14.また断られる
15.でも暇だからアピールで広告に掲載
16.それでも電話すらならない
17.暇すぎて死にそう
18.鬱になる
19.精神科医が鬱対策の病院を設立
20.精神科医が儲かる
21.今度は精神科医に金が入るが暇になる
22.精神科医が鬱病に
>>220 結局円に替えれないなら他に融資するしかないじゃね?
為替介入できないユーロの有様みれば介入は仕方ないし
257 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:24:27 ID:mO8GGEOh0
258 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:24:35 ID:KH5wUAys0
国連の金融改革委員に榊原氏
【ニューヨーク=中前博之】国連は14日、国際金融システムの改革を検討する専門家委員会のメンバーを発表した。
おわた
>>231 アメとEUに渡すのは、まったくの愚策
日本の態度は、欧米は自分たちの国は自分で穴拭け
日本は困っている新興国を助けてやるってこと
260 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:25:05 ID:lPXwpnOgO
1000億ドルなのに10兆円としてスレ立てする辺り
売国記者出世ウホの御役御免だな
>>252 己が努力、行動を起こさずに対象となる人間の弱みを口であげつらって、
自分のレベルまで下げる行為、これを嫉妬と云うんです。
一緒になって同意してくれる仲間がいれば更に自分は安定する。
本来ならば相手に並び、抜くための行動、生活を送ればそれで解決するんだ。
しかし人間はなかなかそれができない。嫉妬している方が楽だからな。
芸人なんぞそういう輩(やから)の固まりみたいなもんだ。
だがそんなことで状況は何も変わらない。
よく覚えとけ。現実は正解なんだ。
時代が悪いの、世の中がおかしいと云ったところで仕方ない。
現実は事実だ。そして現状を理解、分析してみろ。
そこにはきっと、何故そうなったかという原因があるんだ。
現状を認識して把握したら処理すりゃいいんだ。
その行動を起こせない奴を俺の基準で馬鹿と云う.
>>254 そりゃ汚名を挽回しようと頑張ればコケますわな。
返上しなきゃ・・・つか、これ確信犯だよね?
263 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:25:42 ID:UNTds+U90
麻生は国内がやばいことに、全く気づいてないな。
>>214 嫌韓な人多いけど、韓国は一応、日本の経済植民地だから、死ぬより摂取させてもらったほうが
日本にとってはいいこと。今、東南アジアに移行する動きもあるけど、もう少し延命はしてもらったほうがいい。
あと、トンネルは夢物語。できるとしたら50年後ぐらいに金が余ってたら。
そんな技術ないし金もないし、経済効果なんて福岡と釜山に恩恵があるぐらいだから。
日本と韓国のトップがどんなバカでも、今すぐやろうとすることは絶対にない。
>>257 そこで韓国に金貸しですよ。
あそこ今かなりやばいからw
これはGJ!
使うに使えないで塩漬けにしてるドルを使うには、ここしかない
267 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:26:10 ID:9azEhnpB0
経済板いったら麻生は馬鹿で意見が一致しててワロタ
268 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:26:14 ID:3K/rWhpp0
もういい加減10兆円って書き込むのやめない?
馬鹿が多すぎる.あるいは工作員か?
10兆円→×
1000億ドル→○
1000億ドルは日本国内で使えるの?→使えない
円に換金できないの?→できない(しない約束になってる)
ただ持ってても意味ない.今回のやり方はリーズナブル.
というより,やっと使い道が見つかってよかった.
269 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:26:35 ID:GLP/1hfT0
>>254 高学歴の割に、誤字、誤引用の多い文章ワロスw
以前新興国支援で「日本は債権放棄で協力する」的なニュースをみたんだが
そういうことにはならないのか?
>>236 過去の税収であっても国民の資産
10兆もの金額を議会の承認も得ないで勝手に使う事は
もはや国家反逆罪
だがそもそも外為特別会計の外貨準備金は過去の税収なのではなく
政府短期証券によって調達された将来の税収
過去の税金などではない。将来世代の負担。
麻生は逮捕されるべき
272 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:26:43 ID:Y62EzBvmO
>>237 10兆円じゃなく1000億ドルを持ってんの、国内で使うには1000億ドルを円に替えなきゃいけないわけ。
替えたらどうなる?同然円高が進むだろ?日本経済はもっと悪化すんの。
だから1000億ドルは使えないのよ、だから貸すわけ。
今まで通りなら利息が付いて戻ってくる、今回はわからんけどな。
273 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:26:44 ID:QWwLdjiq0
>>257 > IMFってサラ金より厳しい貸付と取り立てをするだろ・・
IMFが消し飛びそうな時
そんな昔話して、なんになる?
274 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:26:48 ID:Zwxm6Pt30
漢字も読まないアメポチ
アメリカに媚びてれば日本人どうなろうが政治家としては安泰
阿呆な国民に支えられてアメポチは元気ww
275 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:26:55 ID:Y6fy2JsOO
どうせお前らは納税する機械なんだから、
権力者が何処で何約束しようが勝手だろ、
文句垂れずに納税しておけよ。
277 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:26:58 ID:DovSLMhSO
今回の10兆円出資、ブッシュは歓迎しているが、オバマは歓迎していない、それどころかEU圏は反対していた・・
また日本は金だけとか批判されるんだろうな、
てか、10兆円もどこから持ってきたんだw
278 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:27:00 ID:qWlqR4B2O
この件で日本人有権者で利益がでるやつって何パーセントいるんだろ
これを叩いてる人達は日本から直接お金をふんだくれなくて困る半島の人達って認識でおkですか?
281 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:27:19 ID:Gme2/42X0
これマジでやる気があるなら100兆円拠出に切り替えろ
出せるなら500〜1000兆円くらいやれよ
世界でのことなんだから10兆円では効果がイマイチすぎだ
注ぎ込むとなったら大規模&継続的にやらなければならず
断続的な逐次投入はダメなんだしさ
ただのパフォーマンスのために「はい!10兆円」ではかなわんよ
282 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:27:20 ID:HVahOlpsO
IMFに網を張れば組織的犯罪や賄賂収賄はわんさかだろうよ。
283 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:27:28 ID:RGGZX6LGO
民主工作員必死だなw
最終的に輸出産業潰れると、福祉も糞も無いんだが。江戸時代に戻りたいのかね?
>>214 中国・韓国に鉄くず売ってる日本の会社が潰れそう。
影響としては、今までは無料で鉄くず引き取ってくれてたのが、
金を出して引き取ってもらうことになる。
現に鉄くず会社は在庫が大量。
税金どころか郵貯から出してんのか
286 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:27:44 ID:q9omivPV0
日本がバブル崩壊のときはニヤついてたアメリカが・・・
10兆円だすとはお目出度いな。
287 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:27:47 ID:75nfz/2aO
これ誰の金や?
288 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:27:51 ID:c1w4aiQR0
>262
それコピペだからw
289 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:28:00 ID:iZWIdcq0O
>>257 じゃなきゃ全ての国が宛にし始めるんだから厳しくて当たり前。
290 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:28:04 ID:BpxZ4Xb60
IMFに10兆円提供
↓
IMFが世界銀行に10兆円融資
↓
世界銀行がGMとAIGに5兆円融資・北朝鮮に5兆円融資
↓
貸し倒れ
291 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:28:11 ID:mAAIdPWY0
お前ら、もう少し冷静になれ。
IMFに出資するってことは金がどこにいったか詳細に記録に残し、そして
ちゃんと返してもらうってことなんだよ。
昔、どっかの国が経済危機だか何だかで、日本が金だして助けたのに恩を
仇で返している馬鹿がいるでしょ。その馬鹿をこらしめるための金なんだよ。
IMFは表向きはともかく、実際は地獄の番犬。こちらに向かってきたときは
腸引きずり出して喰いちぎる猛犬。
ただ今回、日本はその番犬の手綱を持ちはじめたってこと。悲しくもかな、
昔日本にその地獄の番犬を差し向けようとした国々のほうへ、今正にその
狂犬達は涎垂らしながら、襲いかからんとしているよ。
292 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:28:50 ID:AB8Sq+j30
>>218 国内じゃなくていい。100万分の1でいいから、俺に回してほしい。
293 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:29:14 ID:PoiiZ5M50
>>277 この問題を金以外でどうやって解決するの?
規制の強化だとかそういう絵空事は言うなよw
294 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:29:14 ID:ywJsYfdE0
>236
> 1000億ドルの過去の税収で買ったであろう米国債
政府短期証券な、税収じゃない
295 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 16:29:17 ID:mBTitNjn0
>>287 日銀砲の際に、米ファンドから安値で買ったドルを使って購入した米国債だろうね。
296 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:29:17 ID:w9vTOwnNO
>>254 「汚名挽回」、「気のおけない」、「的を得た」、「情けは人のためならず」
明らかに間違いだったり、用法が違うんじゃないの?
298 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:29:39 ID:mO8GGEOh0
299 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:29:39 ID:DhwpUCbd0
>>271 円でもないし、それが日本国内にも無い米国債を「担保にして融資」と言う形を取ってるんだ。
10兆円という言葉に騙されて、1000億ドルの米国債と10兆円の税金を混同するなと言っている。
それに、議会の承認もなんでもない。実質的に、何も出していないのと同じなんだから。
1000億ドルの米国債を担保にして、融資するということだ。
予算でもなんでもない。使えないお金なんだからこれは。
300 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:29:46 ID:/fRQkvAD0
Welcome to Underground
301 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:29:56 ID:65/8se8h0
国内に対しては2兆円の対策
国外に対しては10兆円をバラマキ。
なのに後者に関しての議論が異様に少ないマスゴミ
302 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:30:07 ID:ImB2Nft+0
チョンはIMFに相手にされないからって必死すぎだろw
世界はIMF頼みなのにね
もう引き返せないのよ。
民主党になってもこの流れを変えることはできなかっただろう。
アメリカから独立しようとしても
もうCIAのエージェントは日本に入り込みすぎてる
売国という人がいるが、もう売却は完了しているのだよ。
横須賀から米軍がいなくなることはない。
304 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:30:17 ID:msljjCANO
305 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:30:20 ID:okNnm9On0
年収300万以下が国民の半数以上を占める国から10兆なんて無理だろ
>>277 外貨準備金は政府短期証券と言う国債を発行する事により
調達されてるから10兆円は君ら若い世代の負担となる。
若者がだいすきの麻生のおかげで10兆円の借金返済できるなんて
よかったね。革命
307 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:30:35 ID:QWwLdjiq0
>>287 > これ誰の金や?
俺やお前の金だ
外貨準備って、俺やお前の年金・保険・預金が形を変えたものなんだ
国民資産→銀行預金→政府短期証券→為替特別会計→為替介入ドル買い→換金不能の米国債→引揚不能のIMF出資
308 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:30:43 ID:+oKibmhVO
だが、ことわる
309 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:30:57 ID:Fk3FaFKf0
国連の常任理事国にもなれないのに、世界を助ける必要はないよ。
バーター取引しろ!
310 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:31:20 ID:ZBdkAQ7W0
>>241 確かに
マスゴミはなにも知らない国民にニュースをミスリードさせて
世論を誘導しようとしてる感じがあるよね
この記事だってなぜかドルじゃなくて円で書いてるし
311 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:31:30 ID:DVRCTG1u0
えっ
ドル立てなの!?
円立てじゃないの!!??
IMFの恐ろしさは「ジャマイカ 楽園の真実」って映画を観れ。
あのバ韓国ですら、前回のIMFは返済してる。
313 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:31:53 ID:I50tLpxv0
何であろうと元々は日本の税金ですよと
314 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:32:12 ID:lsB8eeXI0
この金を社会保障費に回せばいいのに
10年前に直接援助したら無かった事にされたしな>韓国
IMFならいいよ
316 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:32:23 ID:F9Etjww50
10兆?
ばっかじゃねーの?
317 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:32:25 ID:3/w1+YiQ0
韓国とかがガタガタ言ってきてもIMFに借りろの一言で済むのが良い
IMF様様
318 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:32:26 ID:qWlqR4B2O
この金でチョソの自称エグゼクティブは豪遊するだろうな
ワープアのキモヲたは働くのやめて戦士になれ
319 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:32:46 ID:cuJUGLup0
金のあるふりするなよ。ないんだから。
もう発展途上国になってラクになろうぜ。
あほか。形骸化した国連の安保理常任理事国になって何の意味がある?
常任理事国目指すなら脱退することを考えろ。
321 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:32:55 ID:XNDbAZXO0
前回の韓国通貨危機でIMFを通じて金を出したのにまったく感謝してないし
竹島とか対馬を韓国のものだとか騒いでるし今回もまったく感謝されないよ
あっても使い道のない米国債を使うのはいいけど時期が少し早い
323 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:33:02 ID:msljjCANO
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ヽ`∀´>< 金かすニダ
□………(つ ) \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ・∀・)< うちはIMFじゃありませんよ ガチャ
□………(つ ) \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ・∀・)< IMFに1000億ドルいれとくから
□………(つ ) \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧ .,;⌒) 冷たい隣人ニダ
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> ;⌒)
(⌒)人ヽ ヽ、从 アイゴオォォォ━ !!
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
325 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:33:10 ID:JNkogwD60
326 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:33:22 ID:Y62EzBvmO
>>311 円建てで10兆も注ぎ込んだら流石にここの奴らもキレるだろ。
ドルだよ、使えない金。
327 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:33:25 ID:BpxZ4Xb60
3年後どころか来年選挙後に消費税10%確定だな
>>237だぶついた米国債をどうやったら国内に回せるんだよ。
韓国みたいに売ってみるか?
アメリカにトドメさしたいならそうすればいい。
世界恐慌の火付け役として日本は教科書に載れるかもな。
この件を叩いてる奴は馬鹿なの?
そもそも10兆円じゃなくて1000億ドルなんだけど
言い方悪いがIMFを使ったマネーロンダリングだろ
アメリカ国債を処分するにはこれしかないという手だろ
国内に使えない金をそんなに溜め込んでいたのかよ
まったくもって日本はおめでたい国だわ
332 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:33:53 ID:cmFwuI680
>>321 感謝されなくて結構だよ
感謝されるほうが逆に気持ち悪いわw
>>272 第一に、10兆円規模を一気に戻すならまだしも、ちょっとずつ戻すなら為替相場にはそれほど影響はない
第二に、円高は日本の価値があがることで全然、日本にとっては悪い事ではない
そんなに円に戻したくないなら海外に行く奴に直接ばらまいたらいい
334 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:34:05 ID:JbBl3R0C0
>>305 本来国が国民から集めた税金で国を良くして
国民の生活を潤わせなければならなかったのを
国が特定の企業や法人、国会議員、公務員らで税金を無駄遣いしてきたツケが
この有様だしな
国内への給付金、海外へ10兆、ばら撒くまくった後は
3年後の消費税アップで国民から搾り取るんだよ
そして法人税は据え置き、海外へはばら撒き続ける
日本国民は日本国籍を捨てるべきだ
335 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:34:06 ID:RrnVJkkmO
何で国内で政策を実行する時に使わないで、IMFにはポンと10兆円も出せるの?
貸すわけじゃないから増えて戻って来るわけでもないのに…
336 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:34:08 ID:Zwxm6Pt30
そのうち増資分全部押し付けられて実質JMF日本通貨基金になったりして
どこまでも日本はアメポチだよな、サルコジですらドルは基軸通貨じゃない、って言ってるのに
337 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:34:10 ID:wwHrfNs9O
麻生、まさに初のGJだなww
338 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:34:21 ID:PoiiZ5M50
339 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:34:24 ID:gtwTo/3B0
英断だな
焦げ付きの米国債で恩を売れたからな
>>328 いっそ米国債で物を買えるようにしてみるとかw
341 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:34:46 ID:T6EeyxZV0
51 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 09:07:57 ID:ybEJLbqK
これって円建で借金した国が最近の円高でヤバイ事になってるから
IMFから金を借りさせて日本からの借金を返さすって事だろ。
多重債務者におまとめローン紹介して自分のとこの借金は回収する
手口と同じ。なかなか日本もエゲツない事するね。
53 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 09:14:25 ID:BOtOLrUm
>>51 中川=白川コンビ最強だよね。
とにかく、今回の事態の救済に、日本は絶対に絡まさない。
欧米が執拗に提案した「債務、債券買い取り機構」拒否、「サブプラ基金設立」拒否、「協調利下げ」拒否w
途上国救済用の政府借款も断るべきと、ハッキリしている。
まずは、何が何でもIMFとだけ言い続けてる。
「IMF」と言っただけで、韓国もアイスランドも、慌てて逃げていくから、これ以上の手口はないと思われwww
243 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 20:12:29 ID:VlT7vhc4
いちおうメリットをあげておくよ。
・寝かせているだけと批判のある外貨準備金を利息付で活用できる。
・直接破綻した新興国に貸すわけではないので、貸し倒れがない。
・日本の国際貢献をアピールできる。
・どうせ他の国から「助けろ」と迫られるのだから、先に枠組みをつくっておく。
・韓国みたいに「貸せ」と直接やってくるバカを追い返せる。
・「国際貢献」の名の下に中国の外貨準備金をはきださせることができる。断れば中国はリーダーシップを疑われる。
342 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:34:50 ID:GLP/1hfT0
>>296 あと「取りつく暇」と「役不足」もね!
これコピペだってさ。作った奴はバカか、読む奴を試してるか
どっちかだろ?
>>299 中身の無い下らない文章書くな
今回拠出した10兆円に見合う
為替介入資金調達のため発行された政府短期証券をなくしてみろ
10兆の資産奪われて10兆分の借金押し付けられて元から何もなっかっただと?
国賊と国家反逆を平気で言う屑の言う事は虫唾が走るな
いいから死ね 屑が
344 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:34:57 ID:ywJsYfdE0
>>331 まあ、本当は日本みたいに変動相場の国では
外貨準備なんて必要ないんだけど、それはまた別のお話
>>268 >というより,やっと使い道が見つかってよかった.
それもちょっと疑問なんだよね
そんなデメリットのない優良選択肢を何故今までとらなかったのか?
346 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 16:35:00 ID:mBTitNjn0
ドルの需要が高まっているこの時期に、
ドル資産を使って利殖+貢献と。まれに見る大チャンスですな
347 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:35:31 ID:nJGhQrim0
つーか・・・コレって外貨準備金だろ?w
何の問題もないだろコレ
348 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:35:35 ID:2LTapK5nQ
また韓国ガッツポーズかw
あの恩知らずの乞食共に何兆円やれば気が済むんだ政府はw
349 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:35:53 ID:GaPsRmZr0
スレ読んでて
伝説の日銀砲思い出した
あの外貨準備金か・・・・
そりゃたしかに使い道ないわ国内で
350 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:35:54 ID:MhVNWnKN0
>>2 本当に怖い話なんだけど、何故2ちゃんねる以外ではこの話がこうも話題にならないんだろうか。
351 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:36:00 ID:msljjCANO
>>296は夫にするには堅実で良いが
恋人にするには真面目すぎて退屈なタイプ。
まあ影響があるのは日銀砲の威力が
やや下がったってことだけだろ
354 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:36:20 ID:wkCTmqM+P
麻生首相に対する評価は、今後、韓国が直接金を借りに来た場合にどう対応するか?
それを見るまで留保しようと思う。
>>348 韓国に金やりたくないからの措置なんだが。
356 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:36:43 ID:qBJ27xbVO
まさかアホオの国内へのアピールの為じゃいよな?
どこにそんな金があるの?
借金だっていっぱいあるのに
359 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:36:54 ID:PoiiZ5M50
>>336 サルコジですらって、お前フランス大統領舐めすぎだろ。
フランスは核保有国でEUの中心にいる国ってわかる?
これでやっと日本の戦後が終わる。
もう戦争責任を追及してくる国もないだろう。
新しい世界の枠組みがスタートする。
361 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:36:56 ID:cmFwuI680
今後、韓国は日米中に頼らずIMFからお金を借りろ
借りれたらいいねw
362 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:37:01 ID:f9UkdJdL0
(・∀・)っ/ 「税金から10兆円プレゼントする」んじゃなくて、
「直接使うことのできない1000億ドル貸すよ。利子つけて返してね」ってやってるだけだっての
そして、このドルは、過去に禿を潰したときにできた日銀砲の結果なんだよ。
今、日本からすれば極端な円高ドル安なわけよ。
ここで円が欲しいからといってドルを売ればもう世界大混乱。
そんなわけで本来は円を売ってドルを買わないといけない。
つまり「ドルを動かす」ってのを国がやるとなると、
「国内で不足気味の円を手放して手をつけることができないドルを買わないといけない」
わけだ。
そのドルを買うための円はどこから?
国債?税金?
それこそおまいさんがやってる「無駄づかい」でしかならないわけだ
そうなると、今持ってるドルは塩漬けにしないといけない
そんことするぐらいならIMFに融資すれば、先進国のスタンスを保ちつつ、
長期的にさらにドルという蓄えを増やし、「直接金よこせ、踏み倒させろ」
と言ってくる韓国を牽制することもできる、一石三鳥以上の手段なわけだ
363 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:37:03 ID:qkMsqcDj0
なんか税金を湯水のように使っているが
国民の賛否は関係ないのか?
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| /| ::::::::
|\::::: |ミ|/ | ::::
|.. \ _______|ミ|ー 、| ::
:: | / \、 ::
:: ,,.-'"_ ... _ \、 ::
:: / ヾ ( " ,,.// /( . \
:: i ^\ _ ヽゝ=-'// ⌒ .\
:: ./ \> ='''"  ̄ .\
:: / . ''" ヽ ...\
:: / i 人_ ノ / \
:: /' ' ,_,,ノエエエェェ了 / /
/ じエ='='='" ', / / ギギギ…チョパーリ…
\ \ (___,,..----U / ::
\ \ __,,.. --------------i-'"/
\、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
_ 、、
┼ヽ -|r‐、. レ |  ̄ ̄ /_/
d⌒) ./| _ノ __ノ ___ _/
365 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:37:15 ID:Iax0fi6y0
仮にIMF基盤強化に貢献し、IMFの国際的影響力の強化に成功したとして、
受け取る元金+利息が、結局また外貨準備金として蓄えられるだけなんじゃ?
国内の年金がそれで賄えるの? 派遣の賃金は上がるの? サビ残減るの?
海外は自民担当で、国内は民主でいいよって感じ。
366 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:37:22 ID:WFbpgKhs0
367 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:37:49 ID:Yms3QGLp0
【日銀砲】
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。
とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。
1000億ドルほど他所に貸します
ああ、これは国内じゃ使えない金なんです。相変わらずウチは貧乏なんです
だから増税はします。ごめんね
これでみんな納得してるんだから頭のいい人はすごいよ
つうかさ、IMFに投資するなと言っている人はだぶついているドルをどうしろっていうんだ?
これ以上米国債買うの?それとも米国株買ってウォール街の救世主になりホワイトハウスの前に麻生の銅像を建てるかい?
370 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:38:16 ID:qWlqR4B2O
麻生はマスゴミ対応以外評価するところないな
人ブタであるジャップは金だけ出していればよいのだ
372 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:38:40 ID:HXyULKfJ0
>>354 もうパイプも残ってないようだし、どちらにしても直接貸すことはないと思うけどな〜
前回貸した金が金利以外戻ってきてないようだし
あちらにパイプないから日本の議員にキャッシュバックないし。
374 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:38:45 ID:a5I/QL6+0
それで利子はどれくらい戻ってくるの?
375 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:38:47 ID:jKkB0URb0
>>348 韓国に何兆円もやるってどこに書いてあるの?
あーあ
378 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:39:05 ID:DhwpUCbd0
>>343 10兆円と1000億ドルの区別が出来ない君はすごいと思うよ。
元々、米国債ってアメリカの国債だよな。
危なくて持ってられないし、紙くずになる危険性が大きい米国債で、
これだけ貢献したといえるし、
また、紙くずの使い道も有効利用できるであろう今回の策に、異論を唱えるのは、
かなり近視眼的な考えの持ち主か、米国債大好きな方か、アメリカ大好きな方なんだろうな。
米国債という「紙くず」を、有効利用しようという考えなんて絶対起こらないんだろうな。
それでコテつけてるのかよ。。すごいよ。。
>>328 ( ´・ω・`)
>だぶついた米国債をどうやったら国内に回せるんだよ
外貨準備のドル建て資産を担保に市場や日銀から円を調達すればいいだけ
今、政府はそうやって外貨準備の運用益を国庫に繰り入れている。
死ね売国奴
380 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:39:07 ID:pd1wELmz0
日本から金巻き上げる時だけは調子いい事言うよな
381 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:39:18 ID:JNkogwD60
日銀砲とかいっちゃうのは低学歴の証拠
>>367 それ嘘だから。フィクション。数字見れば分かるでしょ。
米国債を200兆円も保有していたことなど一度もない。
383 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:39:26 ID:PoiiZ5M50
つーか本当に知識の無い馬鹿が多いなw
2chは30代40代が一番多いっていう話があったが、そいつらが馬鹿なんだから仕方が無いよなw
384 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:40:00 ID:7hsQ8k+5O
だから十兆円は、この決断により奪われるんじゃなくて、
既に最初から奪われてたものなんだって。
元々無かった十兆円を、つっかえすチャンスなわけよ。
無論、丸々全部なんか取れないよ。
それは仕方ない。
>>368 じゃ、為替は1ドル50円でおk?
頭のいい人は度胸もあるんだねw
386 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:40:07 ID:btIlhXNq0
日本はまだまだ出せるよ。個人金融資産が1500兆もある。
その半分も出せば世界が丸ごと買える。今こそ日本が攻めに出るときだ。
ただしい政策はこうだ
100兆円分の外貨を売却
円高にふれたら、輸出企業を整理統合
あふれた労働者を雇用するために、国内に景気対策として100兆円投資
これで日本経済は成長軌道に乗る
麻呆工作員は官邸に伝えとけ
388 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:40:12 ID:QWwLdjiq0
>>366 > 日本語が読めると主張したいなら
>>10あたり読みなよ。
10 のブログはよ、10年前までのIMFなんだよ
貸付はIMFがやる
破産国に1兆入れたとして、破産国再建に幾ら使われるんだ?
債権者たるハゲタカが、口をあけて待っているんだ
やつら100兆の債権持っているんだ
IMFはハゲタカを待たせておくのか?
IMFはぜんぶハゲタカにつぎ込むんだよ
ハゲタカの胃袋に収まる
そういうわけで
追加出資国である日本、蜜をチュウチュウは夢物語
あのクズブログいって教えてもらえ
389 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:40:30 ID:c1w4aiQR0
>346
市況板にいる奴なら知ってるが今は円高と同時にドル高なんだよね
ニュー速+しか見ない奴は円高しか知らないんだろうけどw
なに、国籍法の裏にはカルトがあるの?
391 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:40:34 ID:40HTRmxGO
何でこお言うときに韓国は張り合ってこないんだよ
チョッパリ以上ダスニダ
394 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:40:58 ID:Y62EzBvmO
>>333 どれだけの期間かけて売るんだよ?いずれにせよ売る過程で目減りするだろ。
経団連のおかげで内需より外需になってる、これ以上の円高は命取りだ。
内需が育つにも時間がかかるだろ。
外に撒くならIMFでも問題あるまい?
これが一応のベターなんだよ、今後の動きがわからんからベストではないがな。
395 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:41:05 ID:/Nn9sSbaO
このスレ、前にあった橋本と学生の会話みたいだな。
397 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:41:21 ID:Cx0192ZD0
>>368 じゃあ国内で使って今以上に円高にするのか?
>>267 経済板のくせに麻生の経済ブレーン知らないとか…
リチャード・クーだよ。Wikipediaにすら書いてある。
経済板の一体何%が、リチャード・クーより頭がいいんだろうな。
アホくさ。
400 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:41:41 ID:MRaPIrbsO
歓迎するだと?偉そうに
>>367 どっかの国の場傘加減を見せつけた後で、どっかの国と違ってわが国は・・・とかいう手法で
アホがこういう話簡単に信じて勝手に広めていくから困る
403 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:42:13 ID:gYRB3QhWO
今回の件で国民が「IMF」と「外貨準備金」がなんだか理解してくれればいいのだけれどもね。
>>378 ( ´・ω・`)
違いがわかってないのはのはお前だな
1000億ドルでもそれを担保に円を市場や日銀から調達できる
使い道の無い紙くずとか勝手な妄想で話を進めるな
つ
>>379 死ね売国奴
405 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:42:21 ID:qWlqR4B2O
これは日本のエリートが決めたことだから頭ゆるいやつは口出すな
っていう工作員はいなくなったな
406 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:42:40 ID:QWwLdjiq0
>>386 > 日本はまだまだ出せるよ。個人金融資産が1500兆もある。
あるんならさっさとだせ
こちとら6300兆いるんだよ
すこしは足しにならあ
尻に火が付いてんだよ、さっさとしろよ
と、ハゲタカが申しております
407 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:42:45 ID:JNkogwD60
>>387 それより、その100兆で日本版IMF作って
その管理下にアメリカを置こうぜ!
>>67 IMFを通しても踏み倒されてるじゃないか
409 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:42:59 ID:P11PKwoX0
麻生が100を1000と読み違えたらしい
410 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:43:03 ID:vTkl81Qh0
パシリに対してのお褒めの言葉を貰えて、よかったな麻生
わざわざ為替介入の為の外貨準備金を議決なしに勝手に持ち出した価値があったな
…ああ、めまいがする…
411 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:43:13 ID:WZqaXFru0
男女共同参画の予算が10兆円
412 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:43:19 ID:uJ7U23da0
10兆IMFにくれてやったわけ?
…もうダメたわ。税金納めんぞコラァ!かかってこい税務署!
俺は週に実質84時間働いている。県立高校の臨時講師だ。
それでも年収は400万足らずだ。いわゆるワーキング・プアさ。
このあいだH県では給料が切り下げられたんだ。
でもな、一応税金を納め続けている。
おれの記憶では湾岸戦争のときは1兆3000億円出したよな。確か。
それでも驚いたよ。
結果、クウェート人にはせせら笑われたんだったなw
何なんだ?麻生首相?自民内閣?
「われ関せず」のお役所勤めの思考のマヒしたクソ官僚!いったいそんな金がどこにある?考えろ!国民のために考えろよ‼
頭いいんだろ?トーダイ出てんだろうがよ?
財政が借金漬けで苦しいいことは国民すべての知るところだぞ。
カネはあるのか!? だったら国防費と国内の福祉に回せヴォケ!
国民の福利向上かえりみず何を優先するってんだ?それでも「政府」か?
そんな政府を誰が支持すると思う?
本当に ア ホ な の か ?
思い知らせてやる。クソ!俺はもう自民には入れんぞ。
少なくとも血のションベンがでるまで働いている国民に少しは報いろ。
10兆…もう知らんわい。勝手にせえ!
日本は国連の常任理事国か?たとえ常任理事国でも10兆出す国がどこにある?
はあ…もうこんな世の中いやだ。疲れた。
>>345 今このときだからできるともいえる、基本的にIMFの貸し出しは多くはない
例のサブプラで新興国が危機的状況で今、貸し出しが増えているという状況なんさ
今涙目になってるの誰だよ
415 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:43:22 ID:xFOsPMmZ0
日本に10兆円もだす余力があったとは。
>>383 ν速+は工作員博覧会。
とりあえず日本に有利になることは全否定するのがお仕事の人々が多く集まってるので、
経済についての知識があろうが無かろうが強引に否定的な書き込みをしてくる。
417 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:43:37 ID:msljjCANO
韓国「融資をお願いしますニダ!」
IMF「申し訳御座いません、今回は御希望に添えません」
韓国「………アイゴォォ…」
418 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:43:48 ID:cmFwuI680
今が民主党政権でなくて良かったよ
民主党政権ならまず間違いなく韓国への二国間融資に踏み切るだろうからなw
>>292 まずは君に回すことのメリット・デメリットを教えてくれ。
420 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:44:03 ID:wgWyfYP60
麻生よくやった。日本の糞マスゴミの10兆倍、よくやった
わからんバカは
>>10とか
>>362とか読んでから半島に帰れ
使って欲しいなら
土下座で懇願しろよ
黄色猿ジャップw
民主党政権になる前に日本のお金をなるべく使って、政権交代後、政治をやりにくくする作戦だろう。
423 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:44:38 ID:DhwpUCbd0
>>404 ソース出してよ。
どうやって調達するのか、バカなおいらにも解るようなソースね。
424 :
「池田子之吉」で検索:2008/11/15(土) 16:44:53 ID:Cvgv+CwE0
425 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:45:37 ID:HXyULKfJ0
427 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:45:51 ID:1FZ8J8AH0
すごいね。日本の男前フェロモンがプンプンしてる。
変なのがよってこなきゃいいね。
>>416 メリットは理解できるが、リスクも言わないのは、詐欺師と一緒。
429 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:45:59 ID:btIlhXNq0
>>406 バカだなあ。6000兆とか言ってるのは最大補償額だよ。
CDS対象企業が全部潰れたときの額。
リーマン潰れたときも10兆円いるとか言われててフタを開けたら精算したらたったの100億の支払で済んだ。
>>404 自分が売国奴だっていう自覚だけはあるんだな
さっさとくくったら?w
431 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:46:10 ID:31nJ0Sow0
サルコジのバカ発言は笑えるよなw市場じゃドルより急落してるユーロw
432 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:46:33 ID:QWwLdjiq0
>>420 > わからんバカは
>>10とか
>>362とか読んでから半島に帰れ
>>10とか
>>362 は、10年前までのIMF理解
貸付はIMFがやる
破産国に1兆入れたとして、破産国再建に幾ら使われるんだ?
債権者たるハゲタカが、口をあけて待っているんだ
やつら100兆の債権持っているんだ
IMFはハゲタカを待たせておくのか?
IMFはぜんぶハゲタカにつぎ込むんだよ
ハゲタカの胃袋に収まる
そういうわけで、追加出資国である日本、蜜をチュウチュウは夢物語
お前らはIMFのチンドン屋か?
( ´・ω・`)
なんのことはない
日本の国益にとって重要な国には外貨準備のドル建て資産を担保に
市場や日銀から円をファイナンスして円借款をすればいいだけの話
アメリカが事実上支配している
IMFに拠出したのは国家反逆罪として裁かれるべき
麻生が帰国したらすぐに逮捕拘束されないとこの国は滅びるよ
434 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:46:46 ID:2lHO7pBh0
日本の借金776兆7696億ですけど〜
435 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:46:51 ID:YBG8NiPh0
チョンがIMFを恐れてるだけだろ・・・
公営を民間に売り飛ばされ、ドクシマは日本に売り飛ばされることに怯えている。
あいつらの独島愛は想像を絶するからな。日本に独島が渡った途端、反政府デモが起きて、
それを政府が鎮圧しないといけない。北からは腹ペコ軍団が南下。混沌とした情勢の中、朝鮮戦争再開。
南は日米の支援を受けて、北は中露の支援を受けて、無限1うp開始。
436 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:46:54 ID:RHniZ6Db0
実際は、アメリカに言われて泣きながら出す日本政府です。
それが現実。 国連同様、金だけ獲られて口は出せない弱虫日本です。
437 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:47:08 ID:WFbpgKhs0
>>327 >>334-336 >>343 >>348 >>363 キミ達知能低いの?
それとも【日本語が理解できない劣等民族の在日朝鮮人】なの?
日本語が読めると主張したいなら
>>10あたり読みなよ。
>>321 いいんだよ、どうせ劣等民族国家の韓国が感謝なんかするわけないからな。
IMFに金出した事で韓国に強烈な取立てができる。
韓国は日本の在日朝鮮人から金を取り立てずにはいられなくなるんだよ。
>>351 民主党の支持母体が部落解放同盟だって事すら話題になっていないじゃないか。
当たり前だよ。
IMFが貸し付けられたアメリカ国債をどうやって
売るのかというのも見ものだが
誰が買うんだ?
439 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:47:44 ID:Y62EzBvmO
>>420 ルール変更がなければな。
まだ手放しで喜ぶのは早い。
440 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:47:55 ID:jQL9U9680
中国や中東は拠出するの?
結局日本だけなんじゃないのか。
441 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:47:55 ID:qWlqR4B2O
大日本帝国の有権者諸君
君たちは売国奴に舐められきってる
ブスで年増な売女に金注ぎ込むことを拒否しよう
442 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:47:56 ID:2UyRPIIq0
金貸しだ
443 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:48:01 ID:elAol6wO0
これは評価するww
金融サミットに出席している中川昭一財務・金融担当相は14日昼(日本時間15日未明)、
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事と会談し、IMFの財務基盤強化に
向けて現在3200億ドル(約32兆円)の資本金を倍増するよう正式に提案した。
世界銀行のゼーリック総裁との会談では、途上国の銀行に資本注入するための30億ドル
(約3000億円)規模の基金を共同設立することでも最終合意。IMF、世銀と新興・途上国
支援で政策連携を進めることで一致した。
【分かりやすい流れ】
ストロスカーン(IMF)「今3000億ドルあるけど新しく2000億ドル欲しい。寄越せ」
麻生太郎(総理大臣)「1000億ドル出そう」
IMF「目標までいきなりあと半分になったww」
中川昭一(財務大臣)「おっす」
IMF「かなりふっかけたのによく出してくれたな。資金調達はあと1000億でゴールだ」
酒「その件だが、2000億調達マラソンはスタートに戻れ」
IMF「…待て。今更出さない気か?」
酒「慌てるな、1000億は出す。だが資本金3000億を一気に6000億にしろ」
IMF「……資本金倍プッシュ……だと……?」
酒「日本以外から2000億ドルの融資を取り付けろ。貴様の才覚でだ」
ざわ…… ざわ……
444 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:48:10 ID:JNkogwD60
>>428 ほっとけ馬鹿だからだまされちゃうんだよ
445 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:48:25 ID:uApLZRX30
貸してるだけで金利も付く、なんら問題ない。
韓国とか韓国とか韓国とかに直接貸しつける蛮行するより遥かに安全
446 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:48:25 ID:ywJsYfdE0
>>423 まあ、この円高の前までは、外貨準備の余剰金・運用益は一般会計に組み入れてたから
できることはできる。
問題は円高が進むことで、動かせないと言うのはそういう意味でみんな言ってる
447 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:48:28 ID:RNnHqklD0
ATMが壊れた
IMF様に10兆円使って欲しいなら
土下座で懇願しろよ
黄色猿ジャップw
449 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:48:48 ID:Awtwtqlb0
>>404 >市場や
散々円買われて円高になってんのに
売って貰えるんですかねえ・・・
>日銀から
え?
いやあの、え?w
>>412 県立高校で84時間ってどういう時間配分になるの?
5日で割ると1日17時間?なにやるとそんな時間になるの?
451 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:48:58 ID:DhwpUCbd0
>>433 はぁ?どの道貸し出すことに変わりないし。
あなたは、頭の良いお方のようなので、もう一度申します。
「バカにもわかりやすい、ソースの提示」をお願いします。
452 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:49:09 ID:cmFwuI680
>>440 中国もある程度は出すだろ
出さなきゃ発言権もないんだから
453 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:49:15 ID:aWg09BZOO
おい!なんで上から目線なんだよ!
日本はシモベですかそうですか
>>404 それを担保にといってるが、担保としての価値が下がったらいざ返済する時に損をすることにるじゃん。
このスレを読んだ限りだとIMFに放り込めば、この担保は現在の価値が一応保障されるわけだろ?
これから目減りする可能性のある担保なら、早めに価値を固定して待ったほうがいいじゃん。
455 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:49:32 ID:h6UFgqqR0
日本の中にも大変苦しい人が沢山いるというのに、外ではいい顔をするんだな。
天草の乱が起こってしまうぞ
>>394 目減りするだろうってのはおまえの妄想に過ぎないね
あと日本はそこまで外需国家ではない。それもおまえの妄想。
現状で金利収入あるんだから、IMFにあげる必要もない
>452
大口叩いて
得意の滞納だろ
税金とか国内にばら撒けと批判してる低脳は間違いなく釣り
釣りじゃなかったらさすがにやばい
>>433 > 日本の国益にとって重要な国には外貨準備のドル建て資産を担保に
> 市場や日銀から円をファイナンスして円借款をすればいいだけの話
経済を知っているような口振りだったが、
このレスを見て貴殿の経済知識が10年遅れであることを確信した。
どこかの経済学部出で民主党支持の頭の固いサラリーマンかな?
461 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:50:18 ID:vTkl81Qh0
>>433 本来ならば、為替介入以外で外貨準備=外為特会が国会議決無しに
総理や財務省の独断で持ち出される事は憲法違反なんだよ
なのにポケットマネー感覚で10兆も持ち出して、IMFにくれてやるこの神経…
外為特会に関する規制法案を今すぐにでも審議すべきだ
外患総理に日本の金を食い尽くされる…
462 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:50:45 ID:QWwLdjiq0
>>429 > バカだなあ。6000兆とか言ってるのは最大補償額だよ。
そうだよ、で、どのくらいになるんだ?1000兆か?2000兆か?3000兆か?
ハゲタカどもは、もうおなかいっぱいか?
破綻国へのIMF資金は
ハゲタカ以外のところに行きそうか?
463 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:50:59 ID:ywJsYfdE0
>>454 いや、担保割れとなったら、
出資者の毀損も考えなきゃいかんよ。
お客さんじゃないんだから
465 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:51:02 ID:71WQ4YML0
10兆円でレアメタル買った方が良くね?
内需に繋がるし今後も必要なものだろ
467 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:51:13 ID:GLP/1hfT0
>>438 日本の金融機関かな?財務省主導で。
でも買うんぢゃ無くて、担保にして貸すらしいけど。
468 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:51:37 ID:jQL9U9680
>>452 いやぁそういう考えは日本人だけなんでは?
金は出さないけど口は出す、これが世界のスタンダードだと思うよ。
フランスなんて得意技じゃないw
469 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:51:42 ID:XPOgsKxJO
使えねえ米国債塩漬けにするよりIMFに利子付きで貸した方がいいに決まってるだろ
>>423 ( ´・ω・`)
外為特別会計の運用資金の国庫への繰り入れ方法も知らないくせに
偉そうに人に語るなよ。
お前みたいに無知、無勉強がこの国を滅ぼすんだ。
資産を担保にファイナンスするなんぞ金融の初歩でそんなものにソースがいるか!
嘘だと思うなら財務省に電話して聞いてみろ
この売国奴が
よく分からんけどこれ絶対帰ってくるの?
>>440 中国はアレだから内情がわからないけど、外需に頼りすぎだから
恐らくアップアップ。金出して協力せざるをえないと思う。
473 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:52:56 ID:3K/rWhpp0
>>434 国民にしている借金だよ.
仮に国民に対して借金が返済できなくなったとしても,日本国が破綻する事は無い.だから平気で国債発行してるんだよ.わかる?
もちろん返済できなくなったら国内がパニックになるのは確実だけどね.
こんな税金の浪費を国民が擁護する理由はない
GJ!
とか吼えてるやつは間違いなく内閣機密費で雇われてる工作員だよ
>467
まて!それだと普通に円でかしたのと変わらないだろw
IMFに日本じゃ売れないアメリカ国債を代わりに売らせるのに
それを日本で買ってどうするw
急に過疎ったね
478 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:54:00 ID:/37+oEtU0
バカサヨが死ぬ直前に数万人の外国の障害者を認知したら国が面倒見るのか。
やりかねんな。
>>470 ここにいる人間すら説得できないのに革命か
まあ頑張れ
480 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:54:06 ID:Cx0192ZD0
>>465 内需に使い、そして更に円高が進みましたとさ。
めでたし めでたし
でおk?
481 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:54:09 ID:ooRwSDwG0
>>438 売るんじゃなくて、それだけ持っている信用をもって他から金を借りるんだろ
>>460 円高政策希望みたいだから公務員じゃね?
民間企業勤めていたら自分の雇用がかかっているんだから
円高が良いなんてとてもじゃないけど口だしできねえ
483 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:54:31 ID:6EPVwGWR0
>>445 要するに
韓国「やばいんでドル貸してくれ」
日本「手筈は整えておきますので、もう一度IMFへどうぞ」
ということか
暗にサラ金で金借りればと貸し渋る銀行みたいではある
484 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 16:54:42 ID:mBTitNjn0
>>438 アメリカの馬鹿禿がリスクの少ない
米国債に資産を移していて、需要も高いらしいよ。
485 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:54:52 ID:zBMIGnkA0
あまりにも基本的なことで、わかっている人にいちいちいうのも申し訳ないのだけど、
わかっていない人もいるんだよね。
公的資金投入とか、IMF拠出とかは「お金をあげる」わけではない。「お金を貸す」にあたる。
もっとも、(特に公的資金投入に関しては)最終的に帰ってこないこともありえる。
486 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:54:53 ID:1FZ8J8AH0
>>474 経済音痴のオレでもこれはないと思った。
487 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:54:54 ID:DhwpUCbd0
>>470 いろんな意味で君はすごいよ。
米国債売り払うんだろ?
488 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:54:57 ID:g4brxFWv0
そりゃぁ歓迎するだろう。
>>477 釣りと在日自演しかいないし、さすがに何度も説明するの飽きたんだろ
490 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:55:02 ID:Ssy/UAbh0
なんかようわからんとこでコピペが多いのは何ゆえ。
491 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:55:08 ID:gYRB3QhWO
あと日本円換算で10兆円っつうだけで実際出したのはドルで円は出してないのね。
ここらへんのニュアンスさえも分からない人ばっかなんだろうね。
492 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:55:15 ID:vTkl81Qh0
>>475 あの要漢字ドリル総理は本気でそう考えてるかも知れんよ…
そして、それをGJとか言ってる狂信者の多い事…
493 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:55:16 ID:qXHewfnJ0
ドクロストーン
軍事はアメリカの傘下だし、自分の好きなようにはできない。
かといって、世界を手玉に取るような外交力があるわけでもない。
だったら、金しかねーだろ。
幸いなことに技術と金は持ってるんだから
それを活用するしかない。
495 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:55:54 ID:GaPsRmZr0
>>433 つまりチョンに金を直接貸出せということですよね
よくわかりました朝鮮人革命戦士様
ついでに気に入らないことがあるなら
日本から出て行ってもらってかまいませんよ?
496 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:55:56 ID:aSTgNHar0
最初に貢という あほう総理、
どうせ出すにしても 出し渋ってさ
相手が土下座してから出せよw
497 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:56:12 ID:7m41qEle0
皆、もう止めて!
糞コテID:G+aOjHTi0のライフはもう0よ!
498 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:56:14 ID:msljjCANO
カオスなスレですね
説明してもわからない馬鹿工作員ばっかで困る
>>482 日本人は円高で損なんてねえよアホ
経団連のような売国奴だけだろ 損失だしてる馬鹿は
501 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:56:32 ID:WFbpgKhs0
>>368 >>370 >>371 キミ達知能低いの?
それとも【日本語が理解できない劣等民族の在日朝鮮人】なの?
日本語が読めると主張したいなら
>>10あたり読みなよ。
>>379 知恵遅れのくせに一人前の口を利きなさんな(笑
>>384 俺がアンカーつけてる馬鹿共の書き込みみてみ、
大概単発IDの短文だから。
つまり印象操作している劣等民族かそこらの人間だよ。
>>388 だからお前は知能が低い。
IMFが変わった根拠すらしめせずに妄想を語るな。
>>422 あるいはわざと回収不能な投資をして政権交代後に
「現在の政府の責任だ!」と無茶苦茶な因縁をつけるつもりなんだろうな
>>492 あんたは麻生ならなんでも叩く頭のおかしい人だろ
>>491 IMFに出資したらいかん、という人は、
@米国債をもっと買え
Aドル安政策をして円高をもっとすすめろ
のどっちか
@はアメリカの手先、Aは公務員、生活保護受給者、年金生活者
505 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:57:38 ID:U8EzMzGs0
IMFの投票権は、株主と同じように出資金に比例して多くなる。
いままで日本はもっと出したかったが、日本にイニシアチブをとられたくない米帝に
これ以上出すな、と恫喝されていた。
しかし今回のことで米帝もそんなこと言ってられなくなった。
日本が世界における発言権を増すチャンスではある。
506 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:57:38 ID:CUNCgimC0
困ったときの、オサイフがわり、日本
湾岸戦争でも大金を出し
金融危機でも、欧米の失敗分を日本に払わせて、
でも、
北朝鮮に拉致されてる日本人なんてスルーだし
中国に毒物食わされても自分で解決してくださいな
>>474 税金の浪費じゃない
二国間で貸し借りするより確実な方法。
利子もつくし。
>>362読め
508 :
「池田子之吉」で検索:2008/11/15(土) 16:57:56 ID:Cvgv+CwE0
とりあえず
>>10とか念仏唱えるとかどこの宗教だよ
510 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:58:03 ID:AN+tTYol0
日本は世界の奴隷だな
512 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:58:23 ID:Y62EzBvmO
>>457 そこまで外需依存じゃないというなら町工場見学に回って実際の状況見てくれば?
だからこそ内需に転換しなきゃならないんだが。
1万ドルずつ?10万ドルずつ?1000億ドル売り抜けるのに何年かかるんだよ。
つまり、このままだと方々から
「お前、金あるんだからやばいトコに貸してやれ」とけし掛けられるだろうから
先にIMFっていう機関に金を貸して
「IMFに貸したからそっちから借りて」って言い逃れする、ってことか?
で、そのIMFに貸した金は米国債??
>484
需要が高いなら塩で今までつけとく必要も無いだろ
という突っ込みはなしかな?
今回拠出した米国債が回りまわってアメリカに戻っていく可能性はないの?
>>420 なるほどな
麻生総理も上手い手を使ったな
517 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:58:58 ID:B4wfbS3aO
ウォン立てで払ってやれよ
518 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:59:00 ID:Ssy/UAbh0
>>497 だろうな。
理解してやろうにも理解できん
ライフ0だわな
日銀砲(笑)
520 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:59:06 ID:1RwChj720
ところでこの10兆円て国会の承認はいらないの?
アイ‐エム‐エフ【IMF】
(International Monetary Fund) 国際通貨基金。国連専門機関の一。
1944年のブレトン‐ウッズ協定に基づき、加盟諸国の出資によって設けた基金。
比較的短期の融資によって、各国が為替取引の制限をはずして自由かつ多角的な
取引を行い得る条件を整えることを目的とする。日本は52年加盟。
なるほどなw ならず国家でも怖い取立てが来るわけだw
522 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:59:07 ID:V25faSozO
歓迎するじゃねえだろ?
感謝しろ!
523 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:59:09 ID:msljjCANO
与党、官僚の遣る事を叩けば良いってもんじゃないだろ。
マスゴミの情報ばかり鵜呑みにして日本国民総白痴化だな。
>>460 ( ´・ω・`)
>このレスを見て貴殿の経済知識が10年遅れであることを確信した。
はあ?今現在、積みあがった外貨準備を円資金として使うために行われている方法だが?
レッテル張りもいい加減にしろ この売国奴が 死ね屑野郎
>>454 >それを担保にといってるが、担保としての価値が下がったらいざ返済する時に損をすることにるじゃん。
担保はドルが高くなれば売却する事によって売ることが出来る
米債が売却できなくても米債を担保にドルを調達して空売りのような手法で
ヘッジはかけれるんだよ。
金融に疎いバカ売国奴は死ね。
>>1 気使わんと金使え、もとい、言葉はいいから行動で示せ。
そんな金はない
氏ね
528 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:59:29 ID:CMaTK0b80
IMFの取立て厳しいっていうけど実際どういうことするの?
いきなり全額は貸し付けない。
一定の条件をつけてチビチビ貸す。あるいは「ここにこれだけ払って」
と要求があったところに貸し出し国を経由せず直接支払う。
つまり
IMFにこれだけ貸してと要求があれば
・この法律、こんな風に変えろ(増税しろ、外国人の土地所有を認めろ)
・この法律なくせ(外国企業が参入する際の規制を撤廃しろ)
・新たにこの法律作れ(インフラ公社の民営化法案)
と要求。政府が立法措置を講じた段階で貸す。
法改正とは基本担保物権を抑える為のもの。
具体的には電力、空港、港湾、などのインフラを民間会社にして、
株式を発行させ何割かをIMFに。これで配当なり売却益なりで
回収する。あるいは民間銀行へ資本注入を株の刷り増しで行い
刷った株を抑える。これで民間の売り上げを刎ねたりする。
あるいは中央銀行の議決権を手に入れ金融オペを好き勝手に出来る
権利を持つことでその国を支配する。
それらを
金 を 返 す ま で 続 け る
>>500 日本人は円高で損なんてねえよアホ
日本人は円高で損なんてねえよアホ
日本人は円高で損なんてねえよアホ
日本人は円高で損なんてねえよアホ
日本人は円高で損なんてねえよアホ
日本人は円高で損なんてねえよアホ
ホームラン級
530 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:59:54 ID:SYn3Zq2n0
>>485 そだね〜。
IMFは取り立ても厳しいから、下手に二国間援助するより遥かに安全だしな〜。
532 :
河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/15(土) 17:00:18 ID:lRhwtHNQ0
>>511 日本国民が自民党に愛想つかしてるから、
海外から支援来ても意味ねぇぞ〜っと。
>>507 外貨の原資は税金だと何度言ったらわかるんだ?
こいつらは
534 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:00:53 ID:vTkl81Qh0
>>520 必要だよ
議決なしに勝手に持ち出したから憲法違反だけどな
535 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:01:20 ID:DaoTYgYDO
でも恩は返しませんよ金ヅル日本人さん
BY IMF
536 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:01:18 ID:GaPsRmZr0
>>511 チョンは反対するだろ。
チョンは直接借りて、踏み倒す気まんまんだからな
おまえらだって信用のおけない嘘つき野郎に金貸して、って言われたら
銀行かサラ金に借りなよ、と言いたいだろ
チョン国に直接貸したら絶対にダメ!!
カンガンスのいる民主党なら2秒で貸してるだろうけど
537 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:01:21 ID:6EPVwGWR0
>>521 アメリカや日本からの借款が銀行からの借り入れだとすると、IMFからの融資なんぞ
サラ金だよ、サラ金
>>425 IMFの貸し倒れリスクを説明しろよw
そうじゃないとインチキFX業者と同じだぜ。
>>433 これは論外。
過去の円借款は貸し倒れも多く、かつ低利だから、ほぼ全額プレゼントって罠。
>>438 連銀が引き受ける。IMFが貸し倒れたら、10兆分の米国債が帳消しにできる。
現在のままでも回収不能な『数字だけ増えていく債権』を担保に提供して
それを元手にドルを貸付、回収をやっていただけるって話。
日本だけが出しすぎると、各国から棒引き要求が出るので、
『ジュビリー2000の悪夢』
そうならないために、きわめて抑制的にすすめています。
これについては、『仮に基軸通貨ドルがクラッシュすると、日本の外貨準備もカミクズになりますのできわめて妥当な措置』
と確信します。
つーかこの金融危機に政治が一枚岩でないというのは何事も行動が遅くなるのがきっついよなあ
早く解散して国民の信任を問うべきだ
541 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:01:33 ID:3K/rWhpp0
>>525 米国債売れませんよ?そういう約束で買わされたの忘れたの?
>>525 米債が売却できなくても米債を担保にドルを調達して空売りのような手法で
ヘッジはかけれるんだよ。
それで儲けがでるのはわかるよ?
けど、米ドルが下がるような行為を日本がすることを米国が許すと思うの??
ATM JAPAN
>538
納得した
545 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:02:30 ID:Awtwtqlb0
>>515 戻ってくれるんならそれはそれでいいんでは
こっちは貸した分、米国債じゃなく金で返って来るんで
それはそれで有りでしょう
546 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 17:02:33 ID:mBTitNjn0
>>514 需要が高いからドル資産が有効に使えるわけだろ。
ミスリード全否定して撹乱してる工作員がいるから
議論が進まないなぁ
550 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:02:55 ID:c1w4aiQR0
どうでもいいけど麻生GJとか言ってる奴はどこまでアホなんだよw
全ては財務省の政策だからw
>>537 IMFから比べるとサラ金なんて借りてきた猫レベルだろw
サラ金は水道料金を巻き上げるとかの余りに凄絶な手はやらないし
>>487 ( ´・ω・`)
馬鹿じゃなかろかルンバ
米債を担保にドルを調達して空売りや買戻しをすればいいだけ
米債を売らなくてもキャッシュを調達できる米債と言う担保があれば
いくらでも米債を売らなくても売ってるような運用は可能
こんなの資産運用の基本的常識
あきらかに金融に疎いくせにさっきから偉そうに
屑売国奴が 死ね
コピペだけど
なんで日本がIMFを連呼してるかっつーとだな
巨額の金貸しであると同時に、債務者にとって強烈な取り立て屋だからなんだよ。
↓
IMFのやり方ですが・・・
まず、いきなり全額は貸し付けるようなやり方はしません。
条件を掲げて、少しずつ貸し付けます。または「ここにこれだけ払って」
と要求があったところに、貸し出し国を経由せず直接支払います。
つまり
IMFにこれだけ貸してと要求があった場合、
・この法律をこんな風に変えろ(増税、外国人の土地所有を認める等)
・またはその逆(外国企業が参入する際の規制を撤廃等)
・新しい法律の制定(電気やガス等のインフラ経営を民営化等)
政府が実行したら貸す。だから反対してると一切金は貸してもらえない。
⇒どんどんインフレ進んで、通貨が紙くずに。輸入品が一切買えない。
アルゼンチンなんかは資源・農業国だからIMFの支援なしでもなんとか
なったけど、韓国は、殆ど全てを輸入に依存。日本も資源国じゃないんで
絶対に外貨準備を無くすとか、金融戦争に負けるような事は駄目。
とにかくIMFのお世話になるという事は悲惨な状態です。
電気やガス等のインフラは全て民営化され、株式を発行させ、大部分をIMFが管理。これの配当や売却益で借金を返済していきます。民間企業も例外では無く、資本の注入を優先株の発行等で行って、配当や売却益で利益を出します。
また、中央銀行もコントロール化に置かれ、金融オペ等はIMFの許可もしくは意思により行われることになります。完全にIMFの支配下に置かれる事を意味します。
こ れ が 借 金 を 返 す ま で ず っ と 続 き ま す 。
色んな国が大金をプールしてるから
踏み倒した日にはそれこそ北朝鮮も真っ青な経済制裁が待ち受けてる。
韓国がIMFを嫌がって日本や中国にすり寄ってるのは「踏み倒せるかも」と思ってるから。
554 :
エアリーディング検定3級:2008/11/15(土) 17:03:32 ID:vcOr7egB0
円高で貸し出して、相手国が安定したら利子ついて帰ってくる上に感謝までされる。
何の不満があるのか知りたいんだが。
IMFへ出資ってのは、相手にくれてやるんじゃなくて貸し出すんだぞ?
批判してる奴は分かってるのか?
555 :
「池田子之吉」で検索:2008/11/15(土) 17:03:56 ID:Cvgv+CwE0
458 :ケーセッキ ソフトバンク:2008/07/24(木) 11:29:23 ID:TVXdUMKR
驚くべき特権階級 マスコミ・テレビ局 ★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。海外では常識の 経済価値に見合った 公共の電波の利用料を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、電波利用料は 【 合計 2兆円 以上 】 になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm 1位、朝日放送 1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン 1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS 1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網 1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日 1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京 1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所 1080万円
9位、JSAT 930万円
∧__,,∧
⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な。
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
>>511 「麻生提案支持」で「麻生支持」ではないからw
まあ、自分も今回は麻生提案は結構いい線いってると思うし、
頑張って成果あげて欲しい。
基本のスタンスは反麻生だけどねw
この局面はそういうこと言ってる場合じゃない。
557 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:04:03 ID:8gPhq9pP0
「貸すんだから利子ついて返ってくる」
アホですか?借りるような奴が利子つけて返すと思うのか?
558 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:04:10 ID:QaDeiPP0O
売国奴言ってるヤシが多いから分かりやすーく説明するぞ
とりあえずだ
日本は(現在は)使えない10兆円をIMFに貸した
ちなみにあげたんじゃないぞw
IMFってのは世界一恐ろしい金融会社だ!ミナミの帝王も真っ青w
ぜっっっっったいに貸した金は回収する!(詳しくはググれ)日本が貸した10兆円が利子つけて返ってくる。
IMFに貸したことでどんなメリットがあるかって?
☆経済先進国である日本のメンツを保つ
☆だぶついたお金の有効利用。いずれ100%増えて返ってくる
☆韓国が
「返す予定は無いし、前回の借金もビタ一文返してないけど金貸して欲しいニダ!謝罪してないしお金くらいイイニダ!」
って言って来ても
「いいけど、IMF経由で借りてね。直接は貸さないから」と要求をヤンワリ突っぱねる事ができる。
韓国オワタwww日本ktkr!www
559 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:04:58 ID:6EPVwGWR0
>>551 かと言って闇金というほどでもないんだよなwww
中国・ロシア辺りから借りるのは闇金レベルだが
ここら辺、サラ金に出資しているメガバンクみたいではあるwww
560 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 17:05:08 ID:mBTitNjn0
>>557 少なくともあなたの周り以外の社会では、お金は利子をつけて返すのが常識です
561 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:05:08 ID:btIlhXNq0
日本が主役。現職総理が経済通でよかった。
世界が日本を支持してる。もの凄い国益だよ、これは。
来年のノーベル経済学賞は麻生総理で決まり。
韓国はインフラ売り飛ばしてなかったっけ
IMF対策?
564 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:05:24 ID:DhwpUCbd0
>>552 ふーん。
じゃあなんで、今までそういう手法を使わなかったんだろうねぇ。
馬鹿にも解りやすく教えておくれ。
>>541 やっぱそういう制約とか掛かってたのね。
為替についてニュースレベルの知識しかないオレでも考えいたることを
アメリコの金融専門家がやらないわけはないわな。
>>557 IMFは臓器売買契約書に判子ついたのを見て初めて金を貸す組織だぞw
567 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:05:59 ID:ywJsYfdE0
>>558 >IMFってのは世界一恐ろしい金融会社だ!ミナミの帝王も真っ青w
>ぜっっっっったいに貸した金は回収する!(
この部分は今回、なりを潜める訳だが・・・
キモはあくまで金融安定のための援助措置。
韓国持ち出してる人をちょくちょく見るが、完全にピントずれてる。
568 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:06:18 ID:QWwLdjiq0
>>501 > IMFが変わった根拠すらしめせずに妄想を語るな。
IMFは以前よりアメリカの国益のために存在している、昔も今も
破産国に金を入れて再建することがアメリカの国益に適うなら、そうする
これまでそうしてきた
ハゲタカを救うことを優先するのがアメリカの国益に適うなら、そうする
いまはハゲタカを救わにゃならん
>>552 で、だ
貴殿の最重要キーワードは『米債を担保』にするとお見受けするが、
今現在の経済情勢で1000億ドル規模のキャッシュを調達できる機関が
どこにあるのか、明確に提示してもらえるだろうか?
570 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:06:36 ID:u6K3ulJL0
麻原総理は、帰って来るのかナー … 疑問だ。
誤 歓迎する
正 お礼申しあげます
572 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:06:39 ID:rlrHZJQ60
こうやっておまいらの金が韓国やや中国に流れるわけだ。
公務員はおまいらの金を巻き揚げ女買って遊んだり海外に金ばら撒いたりして
おまいらは底辺のまま苦しむってわけだw
574 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:06:45 ID:cU06bGeQ0
>>557 じゃあ何で世の中に金貸しや高利貸しが存在するんですかぁw
こういうときばかり調子いいんだから
のどモトすぎれば、いつもどおり
カス扱いだろ
576 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:06:49 ID:msljjCANO
ID:8gPhq9pP0
判らない振りをしながら叩いているやつは、工作員
本当に判らないで叩いている奴は、訓練された工作員
日本よ、ご苦労であったな、誉めてつかわす。
579 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:07:24 ID:13kIBcOf0
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
10兆円で地方の道路作った方がましだろ
日本にまだそんな金があったのか
ID:8gPhq9pP0
こいつ最高w
>>528 韓国の例だと
・金融、財政の政策決定権が実質的にIMFの支配下に入る
・国民の預貯金の凍結
・貴金属の強制徴収
・外貨の強制徴収
・外国に済む韓国籍の人間から財産の一部徴収
ハングル板だと今日の韓国経済崩壊のきっかけとなった
ノムヒョンのクレジットカードばらまき政策を馬鹿にしている人が多いけど、
韓国はIMFの借金返すので精一杯で国にも民にもカネが全然無かったから、
内需拡大やろうと思ったらあれしかなかったというのが実情。
国家の選択は意外に必然に縛られているという良い例です。
583 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:08:29 ID:witOhNC/0
日本が何らかのイニシアチブがとれる可能性のある場面で
ただいい顔だけして金を出すなんて馬鹿すぎる。
いざとなったらそんな事はどの国も忘れて自国防衛にはしるんだから・・・
584 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:08:29 ID:dC8FKfSI0
ノーベル賞あげておだててたら、馬鹿な日本人は浮かれて10兆も差し出したwww
586 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:08:49 ID:QaDeiPP0O
>>557 返さなかったら国が終わる。
それ位IMFは恐ろしい。
返さなかったらソープに沈めるぞ!?
じゃなくて
ソープに沈めてから初めて貸す。
ヤクザよりタチ悪い
587 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:09:00 ID:u6K3ulJL0
IMFは職員の浮気調査も失敗して、泣いてた組織だオー … 。
IMFを経由すれば経由しないより安全
アメリカ国債を普通に売ることは出来ないのでIMFに売らせて現金化する
世界各国に恩が売れる
メリットはこれぐらいだな
IMFが潰れても売れないアメリカ国債がなくなるだけ
リスクは投資にはつき物だしこれくらいならってことか
やくざでもこんなところに手出せないw
Q 10兆円なんて金どこにあるんじゃあ
A 日本がすでに抱えている(米国に買わされている)金の一割
Q 10兆円を国内に回せや
A 円高の今ドル→円に換えると大損。てか、世界経済に大迷惑
Q IMFに貸した金は返ってくるのかよ
A 100%とは言えんが二国間融資よりは遥かに安全。
Q どうせ戻ってこないんだろ 無駄遣いすんな
A 先進国として金は出さざるを得ないんだ あきらめれ
>>471 IMFが破綻すれば返ってこないかもしれんが
ソレはどういう事に繋がるか判るよな?
>>551 IMF並の取り立てするサラ金がいたとしたら、家の中に入ってきて水道はこまめに止めろ、
電気はなるべくつけるな、風呂は金がかかるからシャワー1分間で我慢しろ、
おかずは一品まで閉店間際に半額のを調達しろ、SEXはコンドーム代の無駄だからやめろ、
ウンコは3回分で流せ、とかいちいち指図するような感じだろうな。
593 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:10:11 ID:uApLZRX30
韓国が日本の金狙ってるし、IMFに逃げとく方がいいよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226356225/ 【日韓】 心の狭い金持ちの隣人、日本〜韓国の危機に冷たいが、どう活用するかは私たち次第★
アメリカに続き世界第二位の経済
大国、中国に続き世界第二位の外国為替保有額を持った金持ち国家が日本だが、隣りの韓国にはけち臭いことこの
上ない。窮地に追い込まれたアメリカのモルガン・スタンレーには90億ドル(約10兆ウォン)を支援しながら、韓国に
は酷いではないかと残念に思われる。
最近、東京を訪問した政府関係者も韓国に対する日本の冷ややかな態度に「日本はアジアのリーダーとして資格がな
い」と鬱憤をはき出した。問題はいくら心が狭くてけち臭いといっても、日本は無視できない金持ちの隣人と言う事実だ。
韓国の輸出比重だけ見ても中国(22%)アメリカ(11%)に引き続き日本(7%)が三番目だ。韓国に対する外人直接投資規模
は日本が今年に入って9月末まで8億8400万ドルでアメリカ(9億4700万ドル)と並ぶ。韓国製造業はまた部品・素材
分野で日本にどれほど寄り掛かっているか。
歴史的には忘れることができない傷をつけたし、今も無茶な脅迫までする隣人だが、どのように活用するかは私たち次
第だ。日本が好きだからではなく、私たちが暮らすためだ。日本のように気難しい隣人を持ったのも結局、私たちの宿命だ。
594 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:10:11 ID:foXgiVc0O
IMF「10兆円入りまーす」
結局、日本は飼い慣らされた図体がでかいだけの豚だってことだな。
考えるのは欧米、使うのも欧米。金出すのは日本。
>>542 ( ´・ω・`)
君の言いたい事はわかるけどな。
時代錯誤もはなはだしい
アメリカ覇権は終わった。許すも許さないも
落ち目のアメリカなんぞにどうこう言われるし筋合いは無い
日本が判断する事だ。ドルが下がるようじゃない
ドルは下がるんだ。早めにドル建て資産を売却するか
円建ての資産にしてもらうかしないとアメリカと連鎖倒産の憂き目に会うぞ
まるで君はソ連崩壊前夜に蓄積したルーブル建て再建を勝手に売っていいかどうか
びくびくおびえてる屑だな。
597 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:10:23 ID:i87Jon0A0
ずっと昔のアメリカの戦争のときに
日本が1兆円出すって言ってすごい騒ぎになったのを思い出した
今度は10兆円
598 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:10:31 ID:tfWN/HYFO
500億ドルぐらいはユーロか円で返して欲しいな
ウォンは不可w
599 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:10:47 ID:da/z8KkI0
>>586 今回はソープにも沈めず、めくら判つきまくり、だろ。
新銀行東京を国際的に再現するのと同じ。
将来、バラ色だな。
だが、直接円借款とかよりは100倍まし。
福田や小沢だったら
韓国に直接貸して踏み倒されてそうだ
韓国のアジア開発銀行への借金はどうなったの?
601 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:11:04 ID:Y62EzBvmO
>>556 外はこれでいいとして内はどうするんだろうな?
バラ撒きは止めてほしいなぁ、バラ撒き以外は結構良いから余計に残念。
602 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:11:14 ID:UJu1MdQdO
国内に流通させられない外貨準備の意味も分からず、
「国内に使え」的な寝言を言ってるやつは、
世の中がどう見えてるのか知りたいわ。
603 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:11:17 ID:8gPhq9pP0
日本は800兆円借金があるんですよね?(笑)
604 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:11:21 ID:ooRwSDwG0
結局これは、新しい時代の植民地主義みたいなもんだな
605 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:11:46 ID:ywJsYfdE0
>>588 金融安定のための国際協調で、リーダーシップ取る!
今回のはこれに尽きるんじゃないかなぁ
中長期の目標として、ドルの基軸通貨維持ひいては新興国の外需依存の是正
というのが掲げられてたけど、IMFにまだまだたくさんいるであろう
シカゴボーイの一派にそれが可能かどうかは知らないけども
麻生次第、だな。
ちょっと
>>10だと誇張しすぎてる感があるから
>>590ぐらいがちょうどいい
ただ、
●韓国が二国間で貸せと言ってきてもIMFで借りろと拒否できる
●なかなか使いようがなかった外貨準備を有効利用できる
このメリットも追加してほしい
607 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:11:49 ID:gN//9wWp0
IMF「毎度ありwwwwwwwwww」
捨てる金あるなら
増税するな
バラマキばかりで
日本がつぶれるだろ
タコ野郎
609 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:11:56 ID:v9hzGt+S0
なんか返ってくるこないって話になってる気がするけど
これって10兆円貸してるんだろ?あげてるわけじゃなくて
しかも貸す相手は韓国とかじゃなくてIMFもとい国際通貨基金だろ?
だったらちゃんと返ってくるだろうし今世界的不況の中で円高だしいいことだと思うんだけどどうなの?
経済詳しくない俺に教えてエロい人!
あらためて日本って凄い国だわ、ホントに。
612 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:12:04 ID:UR7YdmzV0
IMFは早い話アメリカの手先みたいなもの。
そこへ10兆円だから一種のアメリカ国債購入と言う名の
みかじめ料を取られたような者だ。
613 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:12:25 ID:6yn8rEeJ0
金利付きなんだがな
これで発言力もアップすりゃいいんだが
そこんところが全然ダメだ
615 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:12:35 ID:QWwLdjiq0
>>586 > 返さなかったら国が終わる。
> それ位IMFは恐ろしい。
なに妄想しているんだ?
終わるのはIMFのほうだぞ
616 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:12:53 ID:GaPsRmZr0
革命戦士ピューリたん ◆52jSf74MWk
↑ハンドルネームからして馬鹿まるだし
こういうのってカッコいいと思って付けてるの?
一回聞きたいと思ってたんだけど
「『革命戦士ピューりたん』にしよう! イケてる! 俺って最高!」
とか思ってるの?
だから世界経済が崩壊して日本だけ無事でいられるとか思っちゃうんだね
もうね、100年くらい遅れてるからおっさんの考え
617 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:12:51 ID:Awtwtqlb0
>>599 917 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 00:08:39 ID:TOSI/6Qj
>>901 問題ない国家運営をしていても、国際銀行間の一時的なトラブルのとばっちりで
自国内の銀行がヤバイことになってる(=ほっとけば国までやばくなっちゃう)国に、
金融安定化(=とばっちりを回避すること)に使途を限定してカネを貸すって書いてあるやん
つまり、一時的なトラブルが沈静化すれば問題なく返ってくるカネ
>つまり、一時的なトラブルが沈静化すれば問題なく返ってくるカネ
>つまり、一時的なトラブルが沈静化すれば問題なく返ってくるカネ
618 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:12:56 ID:u6K3ulJL0
日本の財産が、他国で使われる … お金に日本のマークは無いので、分からない。
>>600 まだ残ってるよ。
幾らかは忘れたけど。
そもそも払う気無いだろアレ。
620 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 17:13:02 ID:mBTitNjn0
>>597 1兆円は出っ放しだったからなぁ。評価も小さかったし。
今度は11兆円くらいになって帰ってくるんじゃないか?
しかも歓迎されてる。余力うめぇ!
621 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:13:11 ID:btIlhXNq0
IMFに出資したカネは100%返ってくるよ。
過去に踏み倒せた国はない。デフォルトした国ても大丈夫だった。必ず返ってくる。
622 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:13:14 ID:4VodpyLJ0
まあ口だけで、恩なんか感じる国はまず無いけどなw
623 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:13:24 ID:/i3pPawtO
外に優しいけど内には厳しいからな〜。
ウチとソトの逆転現象だな。
624 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:13:33 ID:6EPVwGWR0
>>609 憲法違反の件も重要かもしれん、というがそれは経済学者というよりも法律学者の領域だし、
そもそもあなたは自分の法律違反の件をどうにかしないといけないんじゃないか、と
625 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:13:57 ID:eOYVo4fj0
626 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:14:02 ID:YbK5RQGg0
IMFについて知らない人は、今回の提案をぜんぜん反対しない。
アホの虚言癖のバーチャル投資家とかも大賛成してるから。
627 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:14:04 ID:msljjCANO
これは…韓国が土下座してくるんじゃね?
>>602 ( ´・ω・`)
外貨準備の資産を担保に市場や日銀から円を調達可能で
その手法で外貨準備の運用益を国庫に繰り入れてるつってるだろ
いい加減にしろ売国奴 国を売って生き恥さらすな 死ね
629 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:14:41 ID:8gPhq9pP0
つか、もっと出し惜しみしろ
「北朝鮮潰したら出してやるよ」
「出したら常任理事国な」
取引しろよ、バカw
いいように使われてんだよ
630 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:14:52 ID:uJ7U23da0
>>現実を知ってね。ゆとり君。
部活もってれば休日なんてないのよ。
解る?
>>622 恩を感じようが感じまいが国家財政破綻のときに金を貸す組織はIMFだけだし
財布に感謝するバカはいないか
日本は都合のいい財布でしかないんだろうな
633 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:15:05 ID:ywJsYfdE0
「小さな政府」伝道者でもある。
俺はそこが気に入らないんだけど。
634 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:15:10 ID:cmFwuI680
>>622 恩なんか感じなくてもいいから、借りた金利子つけて必ず期日通りに返せよw
これで有利な条件で諸外国と貿易協定が
結べるなら
何倍もの利益だわな
636 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:15:18 ID:Y62EzBvmO
>>573 輸入に有利になったとしても結局日本から金が出ていくだけなんだが。
ある程度はいいがあまりに進行すると日本は死ぬよ。
637 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:15:22 ID:u+2Y+vsx0
訪米中の麻生首相は「総選挙は来年春以降」と言明(日本放送ニュース)
638 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:15:34 ID:u6K3ulJL0
アメリカの自動車会社の救済に、全額使われる気ーする … そしてGM倒産。
そんなに日本が世界に影響力を持つのがいやか?
>>609 経済学者に憲法違反とか言われてもなぁ…。
畑違いじゃん。
誰か法律学者呼んできてくれ〜。
641 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:15:46 ID:c1w4aiQR0
ミスリードしてる奴がいるけど今ドル高だからね
そこの所も考えたほうがいいよw
642 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:16:00 ID:Ssy/UAbh0
ID:8gPhq9pP0
おまえ、まさか…
使えないドルを使って
外交的に美味い上に利子まで付いてくる
644 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:16:02 ID:QWwLdjiq0
異様に韓国を気にしているのは、日本会議系か?
頭の中は韓国だけの連中だな
自民党「財源は埋蔵金」
>>585 自民系というより創価系が火消しや中傷とか酷いよ…
(;´・ω・`)
647 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:16:32 ID:DhwpUCbd0
>>628 どの道、金出さざるを得ない状況なのですけど、あなたは一体何をしたいんでしょうか?
648 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:16:42 ID:iDH+iV8N0
他の国は日本を気前のいい国だと思ってるだろうな。
649 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:17:00 ID:epMj0XEoO
>>618 その代わり確実に利子付きで返ってくる。
650 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:17:02 ID:vTkl81Qh0
欧米「おい奴隷豚、上納金はまだか?」
麻生「ブ…ブヒッ、ここに10兆円分用意しました。勿論国会の議決なんぞ通さず迅速に…ブヒブヒ」
欧米「よしよし、豚の分際にしては出来が良さそうだな。褒めてやるぞw見返りはなしだがなww」
麻生「こ、光栄ですwブヒブヒww 憲法違反までして金を持ち出した甲斐がありましたwブヒヒヒィ」
でも元は税金だろ。
>>638 貸すのは新興国。
G7は自力でなんとかしてもらう。米は体力あるから何とかなる。
653 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:17:38 ID:Wl2D0BLI0
これで、韓国にたかられる事はなくなったな。よすよす。
社民と民主左派、なみだ目w
654 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:17:42 ID:Awtwtqlb0
655 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:18:01 ID:Xwpvl5tIO
IMF。国連の機関だが、なぜか本部がワシントンDC。
国連に金を出し渋るアメリカが、一番の出資国である機関。
議決権は出資金ベース。
信条は規制緩和。
656 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:18:03 ID:5XfxqBRX0
日本GJ
>>619 アジア開発銀行からの借り入れとIMFからの借り入れは関係ないがな
韓国の面子が許さないだろうが、IMFの借金は全額返してる以上、借りるのに全く問題はない。
問題は2度もIMFから借りた国に投資する外資はいないって事だ
借り入れは可能だが借りたら国が終わる
658 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:18:08 ID:GaPsRmZr0
>>650 豚は小沢の方が似合うと思うよ
相手はちゃんころやちょんだろうけどなw
>648
勝ち組として嫉妬の対象じゃね?
しかしそれとこれとは関係がない
金を貸すのはIMFなのだから憎むならIMFを憎めと
660 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:18:20 ID:uJ7U23da0
>>450 現実を知ってね。ゆとり君。
部活もってれば休日なんてないのよ。
解る?
これで麻生を叩いてる奴は金融白痴であることは分かったw
ID:8gPhq9pP0
今日のレス乞食
>>558 そんな恐ろしいとこなら踏み倒すのが目に見えてる気がするんですが
外貨準備金ってほとんどアメリカ国債なんでしょ?
しかもIMF自体アメリカだしー
返してって言ったら日本は金融安定の為に債権を放棄しなさいとかいわれそー
こわいよー
664 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:18:37 ID:8gPhq9pP0
金を先に出すからには、相手が誰であろうとリスクがつきまとうんだよ
IMFだから安心だァ?お花畑が
「えっと、長らくご愛顧いただいたIMF、運営失敗しました潰します」で終了だろうがw
「確実な担保」を取れ
>>648 三菱東京UFJがプロミスに出資するのを気前がいいと考えればそうなるだろうけどなw
666 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:18:42 ID:G+WyRKjd0
サブプライム→借金体質
借金の永久ループか
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ヽ`∀´>< 金かすニダ
□………(つ ) \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ・∀・)< うちはIMFじゃありませんよ ガチャ
□………(つ ) \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ・∀・)< どれがいい?
□………(つ ) \1.IMFから借りる 2.中国に統合 3.ジンバブエ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \________
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩;`Д´>< 1・・
□………(つ ) \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧ .,;⌒) 心の狭い金持ちの隣人ニダ
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> ;⌒)
(⌒)人ヽ ヽ、从 アイゴオォォォ━ !!
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
668 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:18:53 ID:QWwLdjiq0
>>649 > その代わり確実に利子付きで返ってくる。
利子だけな、破綻されたらそれまで
牛投資と変わらん
>>619 63億ドル
あっちってIMFみたいに厳しい取り立てないから払わないんだろ
>>627 土下座されても資金は全部IMFを通じて世界に融資するから貸す金なんかありません。
借りたいならIMFへどうぞ。ああそういえば前借金してましたねえ…返済しましたよね?あれだけ稼いでいらしたんですから
671 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:19:24 ID:3K/rWhpp0
>>615 IMFは破産管財人みたいなもんだよ.
貸し付けた国が破綻した後も,その国の税制とかいろいろいじって返済させる.
返さないってのはあり得ないだろ.
仮にドルを基軸とした世界経済が吹っ飛んだとしても,新たな基軸をもとに回収するでしょ.
取り立て屋がどうやって終わるんだ?金の価値が変わっても,権利でも何でも搾り取れるだろ.
中国も韓国には直接貸したくないから
1500〜2000億ドルくらい出すのかな?
>>17,20,30,61,74,133,156,196,299,438,467,481,513,515,538,541,545
日本経済新聞 2008年11月13日 朝刊
IMFに外貨準備を貸し付ける具体的な手法は今後詰める。外貨準備のうち十兆円程度は
預金を保有しているため、当面はこれを充当する。保有している米国債などを売却すれば、
米長期金利に悪影響を与える懸念もあるため、米国債を貸し、IMFがそれを担保に資金調達
する仕組みなども検討する方向だ。
日本経済新聞(Nikkei)によると、
政府は外貨準備から米財務省証券(米国債)の形でIMFに貸し付け、
IMFは資金不足に陥った場合にこれを担保に資金調達を行うことになる。
http://www.afpbb.com/article/economy/2538662/3519585 外貨準備等の状況(平成20年10月末現在)
平成20年11月10日 財 務 省
http://www.mof.go.jp/1c006.htm
674 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:19:37 ID:ooRwSDwG0
>>654 書いてあることが怖すぎるw
表立って植民地化できないからって、今度はこういうことを考えたのか
675 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:20:06 ID:vTkl81Qh0
>>658 心配すんな
既に麻生もチャンコロやチョンにもぬかりなく土下座してっから
韓国ノービザ通した時点で奴の化けの皮なんざとっくに剥がれてる。
676 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:20:22 ID:msljjCANO
踏み倒すといったところで
国は走って逃げれないしな〜
ネトウヨ脳のバカ共に一言。
世界は日本の事を財布としか見ていない。
三菱がモルガンに90億ドル出資して64億ドルがボーナスに使われた。つまりはそういうことだ。
679 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:20:38 ID:u6K3ulJL0
拠出する時より、その後にこの資金を引き揚げるのが、どんなに困難か、知らないヒトが多すぎ。
マスゴミがどんな苦しい解釈で麻生を非難するか見ものですね^^
681 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:21:08 ID:cmFwuI680
>>663 それだと韓国がアフリカの最貧国並みになっちまうよw
682 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:21:12 ID:8gPhq9pP0
竹島やら慰安婦やらあるから、世論は「韓国に貸せない」
IMFに出すことで間接的に韓国に貸せる、冗談じゃねぇ
なにやら必死なのは愛国心一杯の在日か?w
どうも、最終的にアメリカ政府が国債を回収してもみ消すシナリオが見えるんだよね
日本、IMFに米国債1000億ドル拠出
↓
IMF、途上国に融資
↓
お約束のパターンで返済免除
↓
アメリカ、途上国と取引、格安で国債を回収
↓
国債はシュレッダーへ。日本へ返済しなくてすむ上、途上国にも干渉できちゃった
685 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:21:42 ID:6EPVwGWR0
>>681 そうなったらそうなったらで南北統一も楽だろう
直接貸すと何ソレって言うヤツ(チョン)が出てくるけど
怖いお兄さん(IMF)経由で貸せば何の損もないよね
687 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:22:02 ID:SlvbZ+DC0
ブウヨ脳のバカ共に一言
死ね
688 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:22:22 ID:QWwLdjiq0
>>671 > IMFは破産管財人みたいなもんだよ.
問題は、公平な破産管財人ではないことな
アメリカの国益第一、アメリカの債権回収第一
つまり今はハゲタカファンドの債権回収第一
いくらつぎこんでも流れ込むとことは1つ
10兆円?
なんで1000億ドルって言わないの?
691 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:22:50 ID:PoiiZ5M50
>>683 IMFの融資を債務免除ってお前馬鹿だろw
それにIMFの資金の半分はアメリカの金。
自分の金を捨ててまでやることなのか?w
692 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:23:07 ID:9qCeg9FK0
麻生の金じゃねーぞ!国民に使わせてもらいます、ぐらい言え
693 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:23:07 ID:Awtwtqlb0
>>673 いい加減こっちのレスにコピペじゃなく
まともに返してもらえませんかね?
>>136 それ今までIMFとは縁の無い健全だった国が
今回の件でやばくなったのを助ける為に
貸し出ししやすいように窓口広げたって話ですよ
あなたも張ったコピペにも書いてたじゃないですか
「問題ない」ってね
706 :名無しさん@九周年[sage]:2008/11/15(土) 15:02:25 ID:9VZBAzBi0
>>312,658,683
917 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 00:08:39 ID:TOSI/6Qj
>>901 問題ない国家運営をしていても、国際銀行間の一時的なトラブルのとばっちりで
自国内の銀行がヤバイことになってる(=ほっとけば国までやばくなっちゃう)国に、
金融安定化(=とばっちりを回避すること)に使途を限定してカネを貸すって書いてあるやん
つまり、一時的なトラブルが沈静化すれば問題なく返ってくるカネ
>つまり、一時的なトラブルが沈静化すれば問題なく返ってくるカネ
>つまり、一時的なトラブルが沈静化すれば問題なく返ってくるカネ
694 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:23:12 ID:P7QjbD0U0
1000億分の米国債だろ
695 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:23:30 ID:btIlhXNq0
アルゼンチンやロシアがデフォルトしても余裕で回収できたよ。
IMFは鉄板。120%安全なところに出資して世界経済のリーダーの地位も確立する。
麻生総理は凄い、戦後最高の総理だよ。
>>669 まだ韓国から63億ドルも返ってきてないのか
直接貸したら確実に踏み倒されるな
なんでそんなにおめーらって馬鹿なの??
日本人おカネいっぱいくれるから大好き
699 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:23:57 ID:YbK5RQGg0
IMFに拠出したお金がいつ10兆円日本の国庫に戻ってくるのか。
IMFがどんな取立てをしようが、それはIMF内で運用されるだけで日本に10兆円は利用できる形で戻ってこないよ。
はっきり言って、外なんかどうでもいい。貸したお金をちゃんと返してくれる期間に貸しただけ。
だから、外から、注文、物言いが来れば、そこから借りて下さいと言えばいいだけだ。
借りておいて、文句言われる筋合いもないし、感謝されるつもりはない。
アメリカ救うのに10兆も出すのかよ 詩ねよ 浅生
>>687 >>ブウヨ ちょっとウケタw何その新語w
株の投資みたいに、10兆円を投資したら
それだけの発言力を得られるのか?
得られるならやっていいと思うけど。
>>685 念願の南北統一か
在日も祖国に帰れるし喜ばしいなw
706 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:25:00 ID:GOvtdUbhO
世界の貢ぎ女、日本。
都合のいい時だけ持ち上げとけば払ってくれる。
マスコミと左翼団体がくだらない揚げ足で時間消費してるうちに 政府は仕事してるんだなあ
>>683 返済免除って
IMFが融資国相手に返済免除なんかありえるのか?
>>683 >お約束のパターンで返済免除
これkwsk
お金貸す意味ないんじゃん、誰の力でこんな事できるんだ?
IMFってどれくらい信用できるものなんだ?
710 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:25:51 ID:8gPhq9pP0
リスクって概念がないやつが金を語るな、バーカ
IMFがつぶれることを懸念してる人がいるけど
「資金繰り悪化しました、つぶします」っていって簡単につぶせるの?
712 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:26:13 ID:QWwLdjiq0
>>678 > 三菱がモルガンに90億ドル出資して64億ドルがボーナスに使われた。つまりはそういうことだ。
それがウヨ工作員の仕事だったりして
IMFは金融機関ではない
援助機関
【ワシントン=浜中昭彦】世界銀行と国際通貨基金(IMF)は25日、合同開発委員会を開き、
アフリカなどの最貧国が抱える国際金融機関からの債務について、全額免除することを
盛り込んだ共同声明を採択した。
主要8か国(G8)の提案を受け入れたもので、財務省によると、削減総額は
国際開発協会(IDA)、IMF、アフリカ開発銀行の3金融機関で約570億ドル
(約6兆3000億円)に達する。
年内にも、加盟国の負担割合が決まるが、日本の負担は7000億円以上になる見通しだ。
また、日本は合同開発委で、アフリカの民間企業育成を目的に、世銀グループの2機関へ
計300万ドル(3億3000万円)を拠出するアフリカ支援策を表明した。
世銀・IMFの年次総会は終了し、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)から続いた、
ワシントンでの一連の国際経済・金融会議は閉幕した。
(2005年9月26日10時41分 読売新聞)
IMFに貸せば結局戻ってくることはない
今、反対しとかなければ恐ろしい結末を迎える
714 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:26:18 ID:ooRwSDwG0
>>704 そうだよ。額に応じてね。だから、単純に金のある国による植民地化ってこと
715 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:26:20 ID:PoiiZ5M50
誰かIMFの債務を免除された国があったら教えてくれw
少なくとも俺は知らんw
716 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:26:23 ID:Y62EzBvmO
>>691 免責された国はあるだろ?
つか平気で自分に有利にルールを変えてくる欧米を何故そこまで盲信できるのか理解できん。
これはベターだがリスクがあることを忘れてはならんよ。
>>709 IMFの取立て能力はミナミの帝王が泣いて逃げ出すぐらいだからたいしたことは無いよ
719 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:26:54 ID:qOQYRmPb0
日本名義でやれよ
IMFが得するだけじゃん
これはサブプライム対策費の担保みたいな金だろ 実質。
ふざけんなよ自民党。
もう最悪だな、民主党に変われよ!
民主は外貨準備金減らすって政策だから。
大体この金融危機の元は何かって考えると
現金でないのが全て悪いような、、、
またそこに紙っぺら突っ込んで
絵に描いた餅の取引が諸悪の根源なのにー
もう世界中現金のみ!ローンだめ!銀行廃止!先物禁止!
723 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:27:50 ID:P7QjbD0U0
724 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:28:32 ID:QWwLdjiq0
>>711 > IMFがつぶれることを懸念してる人がいるけど
> 「資金繰り悪化しました、つぶします」っていって簡単につぶせるの?
アメリカ次第でしょ
726 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:28:47 ID:u6K3ulJL0
IMFに日本人の職員は、極端に少ない … 日本人は雇わない組織だよ … 出資額に雇用が比例していない … クソ組織。
>>716 自分らが出した金踏み倒されて喜ぶ国なんてあるわけないだろww
728 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:29:09 ID:xI0qUfut0
>>669 これがあるから二国間で突っぱねられる
奇跡的に返し終わってたら
貸さざるを得なかったかもしれん
729 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:29:49 ID:GaPsRmZr0
>>719 この朝鮮人が!!
日本から直接借りて踏み倒したいだけだろ!
730 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:29:56 ID:1VtO6YCZ0
え?これってドル建てで貸したの?
麻生最悪だな
アメリカの言いなりかよ!
今救うのは 日本自体だろ
国民に2兆円ばら撒いて アメリカに10兆かよ
このまま自民に政治やらせたら
民主党が政権とる前に、日本の金がなくなっちまうぞ
732 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:30:14 ID:2pVUAMyT0
一番金のやりくりに困ってる震源地ってアメリカじゃなかったっけ?
733 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:30:25 ID:PoiiZ5M50
>>716 IMFはいわばアメリカの途上国融資の取立屋。
他の国も乗っかっているが、日本は今回さらに金だすっていうこと。
少なくとも欧米は自分の損になることはしないから、IMFの債務免除なんてありえない。
>>721 アフリカの何処?
ちなみにいつ?
具体的な金額は?
>>699 外貨準備金ってそもそも、国庫には入らない金だろ?
IMFへの出資枠拡大を批判してる奴って、IMF以外に方法が何かあると思っているのかな
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/11/imfimf-00a7.html > 前略
>
> 馬鹿が割り算で国民負担10万円でそんなことに使うぐらいなら云々と
> 煽られて踊っている連中は、所詮その程度の奴ということで。
> このあと変な報道があったり、妙な知識人風テレビ芸人がIMF拠出批判とかやったら、
> もろにその組織や人物の属性が分かるんだろうな。
>
> 定点ウォッチしておきたいネタが増えたわ。
2chで有名な隊長さんも、このように書き綴ってます。
736 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:30:59 ID:K2lbHgPH0
/\ 10兆円いただきユダ
/ ⌒ \ ユダヤ ショック♪
/ <◎> \ ← EYE で日本は堕ちてゆく♪
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
737 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:31:00 ID:FIT7MXEk0
アメリカの借金を担保にまたアメリカIMFに金貸す?????
なにを言ってるのか誰か教えてくれwwwwww
>>669 そだったかthx
>>682 貸せるけど韓国はIMFから借りね〜って言ってたけどな。
態度を変えないとも判らんが、IMF経由なら良いんじゃね〜の。
借りれるもんなら借りてみろって感じなんだが?w
739 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:31:24 ID:Y62EzBvmO
>>727 出資額によるんじゃないの?
あの通りとは思わんが、まぁルール変更がないことを願うよ。
740 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:31:24 ID:E11tQPGu0
嫌米厨のバカの一つ覚えの難癖は見飽きたなあ
>>731 もうテンプレすぎてお仕事にしか見えない
742 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:31:33 ID:YbK5RQGg0
IMFに出したお金が「日本」に戻ってくると勘違いしてる馬鹿、アホは反対をしない。
IMFが優秀な取立てをしたとしてもそのお金がもどってくるのは日本ではなく「IMF」にです。
ぜんぜんわかってない。
そんなに優秀な投資先があるなら俺もIMFに貸し付けるよ。
743 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:31:33 ID:m7/pfzxp0
また日本だけカモにされてる気がするんだがな。他国の拠出金はいくらよ?
>>683,708,713
956 :名無しさん@九周年 :2008/11/15(土) 15:27:33 ID:C7dKcas00
【ワシントン=浜中昭彦】世界銀行と国際通貨基金(IMF)は25日、合同開発委員会を開き、
アフリカなどの最貧国が抱える国際金融機関からの債務について、全額免除することを盛り込んだ共同声明を採択した。
主要8か国(G8)の提案を受け入れたもので、財務省によると、削減総額は国際開発協会(IDA)、IMF、
アフリカ開発銀行の3金融機関で約570億ドル(約6兆3000億円)に達する。
年内にも、加盟国の負担割合が決まるが、日本の負担は7000億円以上になる見通しだ。
また、日本は合同開発委で、アフリカの民間企業育成を目的に、世銀グループの2機関へ
計300万ドル(3億3000万円)を拠出するアフリカ支援策を表明した。
世銀・IMFの年次総会は終了し、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)から続いた、
ワシントンでの一連の国際経済・金融会議は閉幕した。
(2005年9月26日10時41分 読売新聞)
重債務貧困国(HIPC)に対するイニシアチブ
ttp://www.imf.org/external/np/exr/facts/jpn/hipcj.htm
745 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:31:46 ID:JexV6NOE0
韓国は踏倒す気まんまんで、二カ国間資金援助を求めているが、日本はそうはさせじと、IMFを通じて
貸すといっている。
IMFは、金を融通する際に再建プランを求めるわけなんだけど、その方法がエグいので韓国は逃げ回っている。
よって、二カ国間で資金援助するよりは遥かにマシ。
政権失う前にやりたい放題だな。
747 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:32:28 ID:6yn8rEeJ0
アメリカ国債が元のお金を踏み倒されて一番困るのはアメリカなんじゃない?
まぁ、軍隊使って取り立てる可能性も(ry
国をあげて詐欺働くところの機関を信じろってさ
数年したらアメ公に首根っこ掴まれて
「おまぇよう 前貸してくれた金あったじゃん あれさ返さなくてもいいよな もんくないよな? あ!?」
749 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:32:53 ID:h8pyyoBu0
そんなことよりお前らJane Styleが更新されてるぞ
750 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:32:58 ID:qOQYRmPb0
世界にだけええかっこしいやめろや
751 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:33:09 ID:GaPsRmZr0
>>735 隊長のいうことなんか信じる奴はアホ
たとえ内容が今回たまたま合ってたとしてもソースにもなんにもなりゃしねえ
はるなそんなゴミ情報
752 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:33:10 ID:YOFDheE30
GJ
無意味な真似を
前回のアジア通貨危機のときに貸したお金は未だ返してもらってないのに
泥棒に追い銭与えてどうすんだよ
どうせ途上国相手だし焦げ付くに決まってる
そもそもアメリカだけが政策決定拒否権を持ってるIMFになぜ金を出す必要があるんだよ
ただ外貨準備は多分の今回の円高で円換算したら結構目減りしてるはず
それをドル建てで貸すってならただのごまかしでしかない反面頭がいいとも言えるかw
754 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:33:21 ID:FIT7MXEk0
日本のアメリカ国債を担保にアメリカIMFが金借りるとか
返す気ねーだろwwwwwwwwww
755 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:33:26 ID:Awtwtqlb0
>>731 次から、ここまでのレス読んでから書き込めよ
757 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:33:49 ID:Y62EzBvmO
>>733 国名忘れたがアフリカ最貧国、昨日ソース貼ってる人がいたよ。
100%回収してるわけじゃないよ、免責もあるの。
なんで 日本はここまでしなきゃいけないんだよ
早速オバマにクリスマスプレゼントか
まったく 負け戦しやがって ウヨ詩ね
直接貸すより遥かに安全だな
760 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:34:06 ID:Ssy/UAbh0
761 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:34:19 ID:YbK5RQGg0
>>734外貨準備金ってなにかわかってないでしょ。政府が日銀に借金して、米国債を買ってるお金を外貨準備高と読んでるだけだから。
762 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:34:28 ID:DhwpUCbd0
>>754 アメリカがIMFのお世話になる頃には、日本はどうなってるかわからんね。
麻生さん
「んー、夕べブッシュ大統領から直々にお電話をいただいたし
IMFマンセーしてくれよゴルァ」と言われた
フレンチ男なんて無視してやる
「国民に2兆円くれてやるんだから、ブッシュ様への手土産には
10兆円は必要だな・・・」
764 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:34:44 ID:6EPVwGWR0
>>747 まあ、その気になったら空母を派遣させて、そこから無数のスーパーホーネットが飛び出してきて、
世界最狂の空爆取立てを行うことすら出来る
765 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:34:51 ID:1VtO6YCZ0
今の時期、ドル建てで金貸すって正気かよ・・・・
マジ麻生死ねばいいのに
日本→IMF→キムチ国
767 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:35:03 ID:Bp2c/fBj0
こいつ・・・・・・・・・・・
てめぇの家売れよ。糞麻生!
戦犯にされても言いし、虐殺ありでもなんでもいい。
た だ し 俺 の 税 金 を 一 銭 も 出 す な !
このスタンス守れや!
そういえば 反米の人が言っている
郵政のお金がアメリカにタダで差し出されたという
数字のソースをまだ見たことがない
あと 不良債権処理はやってはいけないことだったんですかね?
769 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:35:16 ID:5moPCI1L0
IMFに金をあげる訳ではない、出資だし日本だけが損をするような事も無い
出資比率の上位5カ国は米国、日本、ドイツ、フランス、英国
最近では中国とインドの出資比率も高くなってきてる
金を返さなければ、これらの国に損害をかぶらせる事になる
そこまで覚悟を決めて踏み倒す国が有るのかどうか
770 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:35:17 ID:PoiiZ5M50
>>755 簡単に言えば、エスポワールに逝ったおかげで借金はなくなったけど別の借金が出来ちゃった、ってこと?w
771 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:35:27 ID:QWwLdjiq0
>>735 > IMFへの出資枠拡大を批判してる奴って、IMF以外に方法が何かあると思っているのかな
ハゲタカ義援金の別の渡し方考えろってか
あほくさ
IMFはアメリカの国益第一、アメリカの債権回収第一
つまり今はハゲタカファンドの債権回収第一
つぎこんでも流れ込むところは1つ
772 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:35:35 ID:GaPsRmZr0
ここまでで、民主党支持者って
すんごい低能しかいないってことが
よくわかった
773 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:36:19 ID:E11tQPGu0
>>758 お前のほうが国粋主義のウヨ臭いんだが
そんなに自国至上主義やりたいんならアメリカ人にでもなればいい
どっちみち金出させられるんだから直接貸すより
IMF経由した方が圧倒的に安全安心だろ
775 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:36:35 ID:/KQuBNTY0
見込めるメリットはそれなりにあるだろうけど、
そういうメリットを有効利用できる外交能力が無いので
数年後には、日本が貢献したことはすっかり忘れ去られているだろうなw
喉元過ぎるまでおだててもらえるだけだ。
776 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:36:50 ID:cmFwuI680
777 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:36:50 ID:oH0cukRhO
で、次の基軸通貨はどうするね。
778 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:36:59 ID:DVRCTG1u0
IMF「コラ、サッサとカネ返さんかい!!!」
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; ギギギ・・・・・・
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; アイゴー・・・アイゴー・・
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; ウリノ姦国ハ経済ソノ他ガ癌デマモナク崩壊ニダ・・
| | \ヽ 、 , /; モウ少シ・・辛抱・・・シテクレ・・アイゴー・・・最期ノタノミ・・
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
ID:9VZBAzBi0
なにやら必死だが、バカが長文ソースなんか読むと思うの?
780 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:37:06 ID:DhwpUCbd0
外面良くして輸出増やして払い戻し税を目論んでる盗用多の陰謀だな
ここの工作員の方がいう結論は
IMFが踏み倒すから出資するなって事?
>>716 > ルールを変えてくる
って言ったって、
そもそもドルを使ってんじゃん
ニクソン・ショックみたいなルール変更が起きたって
リスクは、同じだよ
784 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:37:24 ID:FIT7MXEk0
せっせと日本国民が残業夜勤で汗水たらして貯めた10兆円がパーwwwwwww
785 :
.:2008/11/15(土) 17:37:26 ID:Mg4MudjL0
民主が政権とったとき何も出来ないように金使いまくってるな(w
786 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:37:37 ID:Vm+J6hgL0
この10兆円は貧困国みたいな今回の金融危機に関係していない国への融資には使わない条件が必要だと思う
IMFに放り込んで、他のお金と一緒になってしまい、別の用途に使われてしまうのでは困る。
10兆円は日本国民の汗なわけで、日本人の世界貢献の一端なのだから、今回の金融危機の解決に役立ててほしい
787 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:37:37 ID:fihwZKHN0
世界中の ギャンブル好き貧乏人へ
金をばら撒くのが アホ総理の仕事
>>768 郵政の株を買ったら、何故か預貯金も好き勝手にできるというあれかw
あれを根拠にできるのならまだゆうちょは上場してないから、
東京三菱UFJを30兆でTOBしたら100兆使い放題!ってアホだわなw
790 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:37:53 ID:YbK5RQGg0
791 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:38:04 ID:u6K3ulJL0
800兆円の借金返済方法については、誰も言わない … 10兆円の、外国カネ貸しに夢中だ。
792 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:38:09 ID:m7/pfzxp0
この上っ面の記事だけでは、全体像が見えんな。
だがやはり、相変わらずカモにされてるとしか思えないんだが
793 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:38:17 ID:PoiiZ5M50
>>757 >>755だそうだよ。
それに最貧国なんてアフリカでも一部の国だからw
>>775 貢献とかそういうことを抜きにして、踏み倒されないための保険だろ。
特に隣の国とかのさw
794 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:38:29 ID:QWwLdjiq0
>>774 > どっちみち金出させられるんだから直接貸すより
> IMF経由した方が圧倒的に安全安心だろ
IMFにやらせても、ハゲタカの腹に収まるだけだぞ
IMFはアメリカの国益第一、アメリカの債権回収第一
つまり今はハゲタカファンドの債権回収第一
つぎこんでも流れ込むところは1つ
795 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:38:37 ID:+/Id/TJpO
そして全部韓国へ
796 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:38:37 ID:ywJsYfdE0
>>784 外貨準備の原資は、FBつって政府独自の借金であって
税金ではないんだぜ
797 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:38:51 ID:KBak+7q50
そして糞マジメに10兆円払うのは日本だけ。
他の国は理由をつけて踏み倒し。
10兆円ってすごすぎ
麻生の金銭感覚だわ
>>742 なるほど。
つまりアメリカはIMFという出先機関を使って、各国から資金提供を受け、貸付できるわけね。
表向きは国家間の関係を悪化させることなく、厳しい取立てが出来る。
アメリカとしては貸して利子で利益を確保しやすい。
アフリカって、いろいろあるからなw
借金を払うのが嫌で、戦争で自滅したり、高利で払う約束で、侵略武器を購入したり、
馬鹿ばっかだから、いつまでたっても発展途上国。 まあ自業自得なんですけどw
どこまで アメリカのけつ拭くんだよ
>>784 次から、ここまでのレスを読んでから書き込め
803 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:39:30 ID:P7QjbD0U0
麻生太郎が右翼って言ってるの特亜のニュースくらいだが
ここで同じことを言っている人は何者なんだい
804 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:39:31 ID:btIlhXNq0
麻生さんの英断が世界経済を救ったね。
日本が世界に誇れる政治家を輩出するなんて2000年の歴史上初じゃないか?
805 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:39:47 ID:m5EScKEQ0
IMF=サラ金
アメリカ・中国=後ろ盾、いわゆるヤ○ザ
日本=サラ金への出資者
破綻寸前国家=多重債務者
銀行が多重債務者に直接金を貸さずに消費者金融に融資してるようなもんだな
直接融資だと自己破産された段階でゼロになるし
借りた金は返さなくてもいいニダとかほざく国が隣にあるし
>>771 そういうこと
IMF思惑ってのはアメリカの思惑に言い換えてもおk
第一IMFの政策決定拒否権を持つのは確かアメリカだけだったはず
G20でブッシュがIMF強化のステートメント出してたけど
新興国に対するアメリカの負債を日本が肩代わりさせらるってのが今回の構図だろ
で外貨準備が目減りしたことを誤魔化すため日本は尻馬に乗った
上手く逝けば面子だけは保てるわけだ
誰にも感謝されないのにね
808 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:40:12 ID:fD/NAvTj0
歓迎?言葉が違うだろ。
感謝しろ。
809 :
.:2008/11/15(土) 17:40:22 ID:Mg4MudjL0
>>804 10兆で世界が救えるなら日本は60回崩壊してるわ(w
810 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:40:23 ID:3K/rWhpp0
>>794 アメリカの国益第一だからいいんじゃないの?安心じゃん?ドルで貸してるんだよ?
811 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:40:27 ID:YbK5RQGg0
>>782IMFは、踏み倒したり踏み倒さなかったりするような機関じゃないだろ。
そもそも銀行じゃない。
各国がお金を出し合って困ったときにお互いに利用しましょうという組織だろ。
日本が10兆円IMFにだしたら、IMFが10兆円規模に膨らむだけで、
そのお金が日本にいつか戻るとしたら、それは日本が倒産しかかって世界の援助を仰ぐとき。
そんなときには日本以外の国もたいへんなことになってるはずですが。
812 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:40:43 ID:dWcV0DEBO
IMFアフォだろw
日本の借金何百兆あるかしってて歓迎してんのか?
じきお世話になるっちゅうに。
813 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:40:47 ID:FIT7MXEk0
日本人が低賃金でせっせと働いて稼いだ外貨10兆円がパーwwwwwww
814 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:40:47 ID:oZp2QhJv0
>>795 韓国はIMFの恐ろしさを知ってるから二度と管理下にならないと思う。
なったら、大統領死刑判決かも?w
815 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:40:49 ID:ncz7xajo0
どっちみち日本は金を絞り取られるのはわかってるんだからIMFに出してきっちり返してもらえるほうがいい。アイスランドみたいにサムライ債を返さない国もいるし
816 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:40:49 ID:4zXUYvU20
ぶっちゃけ日本ってアメリカ様の紐だよね?
わかったわwww
麻生の脳内では、漫画の見すぎで 俺が世界を救う!モードに入ってる
しかしその金は自分の金ではなく、国民に肩代わりさせる
漫画脳最悪だわwwww
818 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:40:57 ID:5IqWG18E0
日本の湖にブラックバス100匹放流するようなもんだな
生態系変わんぞ
神奈川県民次の選挙で河野太郎はキッチリ落とせよ
売国奴の子は売国奴か
あのきもちわるい皮膚の赤ら顔マジふざけんなよ
日本国債は800兆円といっても
日本が潰れたら国債は全部紙切れだろ
返すも何もない、借金というより投資だからな
820 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:41:21 ID:QWwLdjiq0
>>782 > IMFが踏み倒すから出資するなって事?
ハゲタカの尻拭い使われるだけだ、って事
IMFはアメリカの国益第一、アメリカの債権回収第一
つまり今はハゲタカファンドの債権回収第一
つぎこんでも流れ込むところは1つ
民主党信者の言い分
・踏み倒されるからダメ
・ハゲタカに持ってかれるからダメ
コイツら馬鹿ですか?
822 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:41:52 ID:qWlqR4B2O
売国奴は売国が仕事だからしょうがないじゃん
日本人は毒米を喜んで食べてればいいんじゃね
823 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:41:56 ID:ooRwSDwG0
>>801 アメリカのけつを拭いてるんじゃなくて
アメリカの主導で経済植民地を作りますよって言ってるのに日本が参加してるだけ
824 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:42:07 ID:nUEilWQA0
ミンスの工作員増えすぎだろ
825 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:42:14 ID:DhwpUCbd0
>>806 破綻してからね。
なんだかんだで、結局もたせてるわけだし。
そもそも、前から麻生や中川が言うとおり「途上国などの破綻国家を支援する」
と使途を限定してるわけだから、まだ体力のあるアメリカに融資は無理でしょうね。
827 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:42:16 ID:T//iYkN00
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!
厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。
2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。
ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。
「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
その10兆って外貨準備金なんでしょ
んでドル買うときの金は国民の税金とかじゃなくて政府が頭使って
生み出した金で買ってるんだよね?
830 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:42:22 ID:PoiiZ5M50
>>811 日本に金貸してくれとたかりにやってくる国を断る手段になるんだが。
韓国だけでも十分にもとがとれる。
中国や北朝鮮も含めりゃ大もうけだw
さすが世界の財布だな
832 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:42:32 ID:dir/UxN10
外貨準備金だって元々は国民の税金から成り立ってる
それを同じ時期に、給付金2兆、海外に10兆じゃ、そりゃ反発は招くわな
しかも今後増税でそれらを賄うわけだろ?
なぜ暴動が起きないのか不思議だよ
マスコミがどう報道するかで真実がわかるような。
この事を非難する内容ならGJだったって事だし
好意的に報道すれば間違った行為であったと。
834 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:06 ID:oZp2QhJv0
>>812 アメリカ、日本を救える機関は世界中のどこにもない。
日本の借金はほとんど国内なので、札刷っちゃえばおkなんだが、
その後、ハイパーインフレが…
835 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:08 ID:D2eb20hA0
国際的にいいカッコできてネトウヨ大満足wwwwwwwwwwwwww
日本人は10兆円の負担増で自殺者増量wwwwwwwwwwww
836 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:09 ID:cmFwuI680
837 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:17 ID:ywJsYfdE0
>>807 まあ、そこは外貨準備保有国の二大巨頭である中国と
共同で出資比率を高めて、影響力を強めればいいわけだが
838 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:20 ID:BYCqaDwK0
アイスランドはサムライ債をデフォルトしておいて
さらに日本に資金の援助を要請
どんだけあつかましいいんだってーの
過去にアルゼンチンもサムライ債デフォルト
こんなふざけた国をサッカーが強いからって
媚を売る日本人って馬鹿なの?
839 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:26 ID:btIlhXNq0
これで日本の常任理事国昇格も100%決定だろう。
俺らも世界のリーダー国民としての自覚を持たないとな。
840 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:34 ID:CMaTK0b80
高利貸しの胴元になってウハウハになれるかな
841 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:46 ID:PN7cSd/HO
>>819 そうなんだよ
このスレのイカれポンチは何か勘違いしてる
>>833 マスコミには理解する脳みそがありませんので…
843 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:54 ID:MVl6Ud6D0
さすがの、アホ政治
830兆も借金有ると、余裕だな
ニホン国民にも、1億づつ配れよ
一応先進国だから、何も出さないわけにはいかんと思うんだが、
批判してる人達はどうしたら満足だったんだ?
それとも何もするな、何も手を出すな、鎖国しろとでも言いたいのか?
なんかウヨウヨ言ってる方がウヨに見えてきたんだが…。
845 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:43:56 ID:4zXUYvU20
小泉って今何してんの?
アメリカに魂売った超売国奴
846 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:44:00 ID:Ku3qBhn20
>>829 貿易黒字のやっかみ避けるため買ってるのもあんじゃね
847 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:44:01 ID:xCzGC+Qk0
いまテレビ見てたら日本のIMF支援を諸外国は高く評価してるってよ
どうすんのミンス工作員?
848 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:44:09 ID:xfQBfJMJ0
金を出せるのであれば出せばいいと思うけど、出す以上それ相応の影響力を持てるようにしとけよ。
国連みたいだとただ捨ててるようなもんだ。
849 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:44:17 ID:wDJSF1tB0
::::::::::::::::::: ____ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: / \ :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: / ) ( \ :::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: / ‐=・=- ‐=・=- \ ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: | ┬ (__人__) | :::::::::::::::::
:::::::::::::::::: \│ ` ⌒´ / :::::::::::::::::::::::::::
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / ──┐ ──┐ll ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ \ /\ / | ノ \ ノ L_い o o
まあ、当たり前の様に多額の国連分担金を払っているより
日本の存在感を示す方法としては効果あるだろうね
マスゴミは、これを『国内同様に大盤振る舞い』と表現していたがw
851 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:44:19 ID:m7/pfzxp0
IMF、キチンと日本にカネを返してくれるのか??
それが保証されるのだったら何も言わない
852 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:44:19 ID:YbK5RQGg0
日本は100兆円の税金を費やしてアメリカ国債を買い続けて、
アメリカの経済と日本の経済を支えてた。
それが外貨準備高の実態。
100兆円の資産があるんじゃなくて100兆円の借金をして買った国債。
そしてその10兆円を二度と戻ってこないように放出するというお話です。
853 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:44:25 ID:7m41qEle0
財務相、IMF資本倍増を提案
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081115AT3S1500X15112008.html 金融サミットに出席している中川昭一財務・金融担当相は14日昼(日本時間15日未明)、
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事と会談し、IMFの財務基盤強化に
向けて現在3200億ドル(約32兆円)の資本金を倍増するよう正式に提案した。
世界銀行のゼーリック総裁との会談では、途上国の銀行に資本注入するための30億ドル
(約3000億円)規模の基金を共同設立することでも最終合意。IMF、世銀と新興・途上国
支援で政策連携を進めることで一致した。
【分かりやすい流れ】
ストロスカーン(IMF)「今3000億ドルあるけど新しく2000億ドル欲しい。寄越せ」
麻生太郎(総理大臣)「1000億ドル出そう」
IMF「目標までいきなりあと半分になったww」
中川昭一(財務大臣)「おっす」
IMF「かなりふっかけたのによく出してくれたな。資金調達はあと1000億でゴールだ」
酒「その件だが、2000億調達マラソンはスタートに戻れ」
IMF「…待て。今更出さない気か?」
酒「慌てるな、1000億は出す。だが資本金3000億を一気に6000億にしろ」
IMF「……資本金倍プッシュ……だと……?」
酒「日本以外から2000億ドルの融資を取り付けろ。貴様の才覚でだ」
ざわ…… ざわ……
泥酔黙示録ショウイチ、次回に続く
854 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:44:32 ID:13kIBcOf0
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
日本人が汗水たらして稼いだ外貨10兆円がパー
働くのが馬鹿らしくなるわwwwwwwwwwwwwwwwww
国民の年金を削っといて、どこにそんなカネがあるのよ・・・
>>833 民主党なら10兆円分を国民生活に回すのに
と言うに1000ガバス
857 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:45:07 ID:Y62EzBvmO
今夕刊見たんだが中川が韓国に緊急時の外貨融通を中国と共に強化するって中国、韓国の財務相と合意してるんだが。
これって今回のIMF通してか?
違うなら中国は回収しても日本は踏み倒されんじゃねぇの?
858 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:45:12 ID:X4mZdZZYO
>>823 経済植民地よか てめえのサブプライム先になんとかしろよ
この金が担保になってるのは明白だろうが。
860 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:45:18 ID:h8pyyoBu0
>>854 もしかして金融市場が全部リアルマネーで動いてると思ってる素人?
861 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:45:20 ID:FIT7MXEk0
ちょwww 無償QC活動ややっすい残業代で稼いだ俺たちの外貨10兆円がパーwww
こんなことなら残業代まともにもらっておきゃ良かったwwwwwwww
862 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:45:42 ID:oZp2QhJv0
>>832 >外貨準備金だって元々は国民の税金から成り立ってる
違います。
外貨準備金は、政府と中央銀行が対外支払いのために保有している外貨だよ。
>>830 今回の中国は貸すほうじゃないの?
中国も韓国に直接貸したくないからIMF経由にしたいんじゃね?
まあほんの少しは直接貸すかもしれないけど
864 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:45:57 ID:3iLPH0PO0
IMF出資に賛成する工作員がいつも張り切って出てくるということは、
対日本宣伝工作チームってのがあるってことなんだろうな。
と言っても、実体は施工チームあたりが下請けでやってるだけかもしれないが。
865 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:00 ID:GBgnK1ng0
日本ってばかwwwwwwwwwwwwwwwww
866 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:03 ID:Awtwtqlb0
867 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:06 ID:eOYVo4fj0
>>821 意図的かどうかはわかりませんが、馬鹿なことは確実でしょうw
>>811 どっちにしろ返って来ない金ならばお隣の沈没国からだけ「ありがとう」って心にもない御礼いわれるだけより
世界の国々に高感度フラグ立てておく方がいいじゃない?
869 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:07 ID:QWwLdjiq0
>>829 > んでドル買うときの金は国民の税金とかじゃなくて政府が頭使って
> 生み出した金で買ってるんだよね?
頭使ってってなんじゃそれは
結局は、俺やお前の金だ
外貨準備って、俺やお前の年金・保険・預金が形を変えたものなんだ
国民資産→銀行預金→政府短期証券→為替特別会計→為替介入ドル買い→換金不能の米国債→引揚不能のIMF出資
おやおや
民主党工作員が涙目ではありませんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:11 ID:4zXUYvU20
小泉って一体なんだったの?
あの驚異的な支持率が謎だったんだけど…
なんかもうデマだらけだな
873 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:23 ID:04L4olV10
リーダーシップとれるとか世界救うとかw
そんなこと匂わせとけば10兆円ぽーんと出してくれるんだから
日本ってほんと扱いやすいなw
874 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:23 ID:Dzg32IGCO
こんなときに頑張ってんだから世界同時不況終わったら1.2倍で返してほしい
875 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:25 ID:nUEilWQA0
なんで米国債と消費税とか税金とか結びつけるわけ?
876 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:26 ID:ywJsYfdE0
>>846 ちゅうか、基本的に貿易黒字出すと、長期的には円高に触れるのな。
それじゃ物が売れなくなっちゃうから(日本製品が高くなっちゃうから)、
為替介入して円安に持っていってたわけだ。
よく、輸出企業の補助金とか、米国とかで「プリウスは日本国政府が開発した」
とか揶揄されることがあるんだが、これはそういうこと
>>846 らしいね
日本政府って頭いいんだなぁ8000億ドルもあるんだっけ?
そんなに買えるなら国民から税金なんかとらなくても国の舵取りできるだろうし
年金だってばんばん払ってやればいいのになぁ
問題はIMFに貸した金がなにで
支払われるかだが…アメリカ国債で帰ってこないよね?
塩漬けが増えるだけなんだが
879 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:39 ID:EeHvXMu+0
日本は小室哲哉みたいなものだ。
880 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:39 ID:E11tQPGu0
もう嫌米板作って隔離してくれよコピペカスを
881 :
.:2008/11/15(土) 17:46:42 ID:Mg4MudjL0
もう自民が負けるの確定だから今のうちに少しでも金使おうとしてるな(w
882 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:44 ID:3u6PTHAw0
ミンス工作員がたくさん湧いてると聞いて飛んできますた
>>856 ミンスなら10兆円 IMFとおさず直接貸しちゃうだろ
出世払いの催促無しのふざけた条件で
金貰って「歓迎する」ってなんだよ。
金貰って困る奴いるのか!
土下座して感謝しろ。日本に足向けて寝るな!
中国へのODAで中国が「評価する」とか、どうして援助してもらう側が
上から目線なんだよ!ふざけんなよ!
そんなんに出すくらいならバラマキ更に5万円追加してくれた方がマシだよ。
俺、間違ってる?
福田や小沢が日本のトップだったら韓国に金を毟り取られてたね。
麻生はもうちょい金を出し渋っても良かった気はするが合格点。
どっかのマスゴミが麻生は経済が解ってないと言ってたが心配要らんようだ。
886 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:48 ID:8vZk7uRi0
へ?これってIMFに貸すんでしょ?
IMFは相手の内政干渉までしてでも返るよう要求してくるし
直接相手の国に貸すよりはるかにマシだし。
体力がある状態なら全然OKだと思ったけど?
887 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:46:53 ID:PoiiZ5M50
>>832 外貨準備の原資は国民の税金じゃないって知ってた?
しかも大幅な利益も上げてるし。
今は一時的な含み損状態だがなー。
>>838 アイスランドじゃなくてアイスランドの銀行な。
みずほが外債デフォルトして、日本政府を助けるかどうかなんて別問題なのと同じ。
>>859 サブプライム問題で金を稼ぐ手段が減ったので、経済植民地増やしてこれから生活するのがアメリカの方針。
日本もそのアメリカにくっついておこぼれに預かろうとしてるだけ。
888 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:47:02 ID:u6K3ulJL0
日本の10兆円は … ジンバブエ専用の救済に、使われる予定です。
+っていつの間にかミンス工作員のすくつになったよな
解散選挙を目論んで人員増やしたのだろうか
890 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:47:29 ID:3K/rWhpp0
>>828 竹中・・・
貸した金は返してもらわないと.アメリカが吹っ飛んだらなにも残らないじゃん?いろんなところに貸した金も吹っ飛ぶよ?アメリカを好きか嫌いかじゃないだろ?今回の金貸しは別問題.むしろ無理矢理買わされた米国債の使い道が見つかってよかったじゃん.
おまえら 自民党に政治やらせたままだと 国の金がなくなっちまうぞ!!!
↑ ↑
うん、これはいいタイトルだ。俺の発言ってけっこうパクられるんだよな
スレたて主にww
892 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:47:58 ID:PN7cSd/HO
893 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:48:11 ID:m7/pfzxp0
>>852 かつてのイギリスとインドのような関係だよな
894 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:48:29 ID:Ovuf9vLS0
ストロスカーンの女性スキャンダルって結局何だったんだろな
現在のIMF体制を打破したい勢力によるフランス内部のお家騒動だったかもしれない
895 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:48:31 ID:4DyY1Yc70
896 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:48:43 ID:C0qPyIDZ0
自民はとうとう焦土作戦に出たわけだ・・・
>>886 まあ、そうなんだけど
よく有ることで工作員のたまり場になっちまったんだわ。ここ
カイジ改変AA集とか有るかなと思って見に着たんだけどねー
898 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:48:46 ID:3pNspuBv0
利子ついて返って来るのか。なかなかいいじゃないか
900 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:48:51 ID:ncz7xajo0
>>857 前の会合で韓国とはIMFを通すって話し合いしてるから、IMF通すかと
901 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:49:06 ID:vW8SVe3i0
もちろん返してもらえるんだろうな?
だめだったら決めた政治家役人は一家破産ぐらいのリスクは負えよ!!!
IMFのポチ乙!
>>869 うーーーわーーーー
手の込んだ詐欺だ〜〜
何で何でーお役人さんが自分らで投資してその上がりで買ってんじゃないのー??
何で他名目で勝手に使ってんのー
904 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:49:47 ID:da/z8KkI0
>>617 サブプラも「問題ない債権」だったわけだがw
方便も見抜けないのは、リテラシーの問題。
905 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:49:53 ID:bnulqy0X0
外貨準備高は小沢当主が埋蔵金として俺たちのために使うことを約束したお金なんだぞ!
民主党のマニフェストを無効化するための卑しい政局利用だぞこれは!
906 :
859:2008/11/15(土) 17:49:53 ID:o47L/I/Q0
>>887 ? 破綻した国の再建するんだろ
まあ、建前はいいや。要は、そうなったのはなぜかということ。
まず、自国のサブプライムを解消しろよ。話はそれからだろ。
907 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:49:55 ID:u6K3ulJL0
IMFの政策決定に、日本人は関与出来ない … 日本人職員も微少。
908 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:49:51 ID:btIlhXNq0
確実に世界史に名前が残る偉業だわ。麻生ドクトリンとか名前付くのかな?
正直ここまで麻生総理が切れ者だとは思わなかった。天才を超えてもはや神だな。
キムチのスレ乗っ取りって
リトル東京と同じのりだな。
まともな奴ら嫌気がさして他に移住して
何も知らない一見さんをだますと
910 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:50:20 ID:I9wV3VGCO
>>886 合法的に旧日栄や旧商工ファンドみたいな
強引な取り立てができるからね。
直接貸したら「借りてないニダ」とか言われて終了だしw
>>350 世界一最低と言われる日本のマスゴミだからさ
>>857 だからIMFに金を出すっていってるじゃない
913 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:50:47 ID:FIT7MXEk0
ちょwww あの残業つかないQC活動はなんのためだったんだよwwwwwwwwww
914 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:50:47 ID:2pVUAMyT0
どこの国がIMFのお世話になりそうな国なのか教えてくれ
やれやれw
馬鹿は、すぐ人の足を引っ張るw
各政党は、再教育が必要だなw 自衛隊は、あのままで良かったのにw
916 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:50:57 ID:ywJsYfdE0
>>899 もうちょっと背景遡ると、米国の双子の赤字というのがあるんだけどね。
レーガンが積み上げた経常収支の赤字と財政赤字をクリントンは是正する必要があって
そのときに、日本に、「ええ加減貯金、内需にまわしーや」みたいな圧力があったんだな。
これは、また言われるかもしれんのだけど
917 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:51:05 ID:cmFwuI680
>>905 外貨準備高は民主党も半分まで減らしたいんじゃなかったの?
リーダーシップwww
ただのこち亀・中川だろw
>>877 ドルでいいのなら、払ってくるかもな
円に変えられたら困るドルだけど
920 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:51:25 ID:YbK5RQGg0
>>851 IMFは日本に対してお金を返したりする性質の組織じゃないです。
IMFは援助機関です。日本が困ったときはIMFが助けてくれます。
IMFからお金を借りた国はIMFに対してお金を返すのであって日本は関係ありません。
だからIMFは歓迎してるんだよ。
一部のおかしな新聞でIMFへ融資って報道されたけど、IMFは融資する側であって融資される側じゃない。
実際はIMFへの拠出です。融資ならいつまでに返すと明記されますが返ってくる予定なんてまったくない。
921 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:51:27 ID:PN7cSd/HO
922 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:51:38 ID:/KQuBNTY0
>>830 それを承知で集ってくるのが特アで、
それでも貸しちゃうのが日本だと思うのだがw
923 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:51:47 ID:PoiiZ5M50
>>877 円安にするために買ったドルを円に換えたらまた円高になって意味無いでしょ。
日本で使えないドルで年金払うの?
>>884 間違ってる。
スレを1から見直せ。
>>906 サブプライムを解消って、もしかしてお前サブプライム問題がどういう問題かわかってないだろw
わかってるなら「サブプライムを解消」なんていわないw
925 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:52:06 ID:nUEilWQA0
>>914 アイスランド、トルコとか
あともう少しで韓国もかな
自分の気にイラナイ書き込みは何でも工作員扱いするなんて幼稚園児みたい。反論すれば良いだけなのに。
927 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:52:07 ID:vSBBUcoD0
日本国内が酷い時に、日本国民の税金を10兆円も差し上げますって・・・。
(拠出金は名目上は貸付だが、返却期日などが定まっておらず以前の拠出金も
まだ全額返納されていない。
ぶっちゃけ、差し上げたに等しい状況)
売国政権 自民党、公明党
928 :
859:2008/11/15(土) 17:52:10 ID:o47L/I/Q0
>>908 貧乏神だなwwwwwww
世界的には10兆なんてたいしたこと無いのに、日本国民には大きな金。
まったく使い道間違ってるわ。
929 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 17:52:14 ID:mBTitNjn0
>>914 アイスランド・ハンガリー・韓国・トルコ・その他
930 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:52:19 ID:bnulqy0X0
今の世界規模の経済危機を起こした毛唐どもに日本の10兆円をゆだねるのは
民主政権阻止が狙いの自民党とユダヤの陰毛!
931 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:52:19 ID:Y62EzBvmO
>>900 おーそうか、56億ドルのようにならなくて安心だ。
932 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:52:25 ID:ooRwSDwG0
>>906 その金融危機の穴埋めの意味もあるんだろ。少しは考えろ
正直いじめをしているようなもんだからな。で、かつあげと
933 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:52:27 ID:7j4yLpEZ0
この10兆円ってあげるんじゃなくて貸すだけなんだが。
今回の金融危機で日本は比較的損害なかったからどちらにしろ援助を求められるし
そのとき二国間で援助してしまうと多くの国から援助を求められて死に掛かるし。
それを考えると新興国に恩を売るという意味では悪くないと思うが。
それにこの大量のドルをいきなり円にして日本に流通させるとインフレが起きるし
この援助の担保は米外債ってどこかで聞いたから塩漬けが現生にかわるしで
いい手だと思うんだが何が不満なんだ?
934 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:52:35 ID:l5ZroDEK0
IMFは容赦のない取立てがモットーだから、直接日本が貸し出すよりとってもGJ。
935 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:52:39 ID:W1aodnC40
これって日本が出す正当な理由あるの?
アメリカや中国は大国なんだから
小国の日本が出すのはおかしい
936 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:52:58 ID:TqcihNaA0
だから日本の場合援助を引き出してくるんじゃなくて
出す約束させられるだけなんだからはしゃぐなよ麻生。
よそを助けて日本が助かるってのは、内需壊滅のまま
やっていけるようにするってだけだ。
まったくどこの国の政治家なんだか。
937 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:02 ID:oZp2QhJv0
外貨準備高が税金とかどういう頭してるんだよww
税金とか言ってるやつ何なの?
ここで文句言ってる連中は、給付金をドルで支給なw
940 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:10 ID:6EPVwGWR0
>>929 また、経済問題がきっかけで政変が起こりかねない香ばしい国々ばかりだwwwww
941 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:12 ID:FIT7MXEk0
アメリカの対日貿易赤字 チャラかよwwww
俺の作ったダットサントラック返せよwwwwwwwwwwww
942 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:15 ID:PIvA8k0V0
民主工作員はとことんバカだな
どうしようもない
間違っても民主には投票しない
"10兆円"と"10兆円相当のドル"の違いをわかれって
944 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:18 ID:u4nmhOa/0
10兆なんて金どこにあるんだよ
外人を助けるよりもまず国民を助けろ
日本は借金まみれの貧乏国なんだから
いつまでも外国にしゃぶられるな
これは愚策、10兆円を渡すのなら
100年ローンにして渡せよな
945 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:23 ID:3iLPH0PO0
ユーロその他に変えるだけで円安になって国内は助かるのに、
そんなことは全く無視。さすが麻生。売国根性がしみついてます。
金利で日本はウハウハですな。
IMFに預けた金って、当然利子ついて返ってくるんだろうな?
マスコミがさも10兆が税金から出るような報道してるせいで
国内に使えっていう馬鹿が絶えないな
さすがにそのへんことはわかってるはずなのにそれを主張した党もあったが
IMFが完全にフェアな機関なら問題は無い
しかし現状は欧州の牙城で
歴代理事選出もずっと欧州寄り。
今のストちゃんも日本が大嫌いなサルコジが
フランスの国益のために強引にねじ込んだ人物。
IMF理事の席を勝ち取った時、サルコジは
フランス外交の偉大な勝利と語った。そういう機関ですよIMFは。
950 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:44 ID:u6K3ulJL0
あの有名な「思いやり予算」が遂に、IMFにまで拡大されました … 涙。
>>935 国土面積で決めるならロシアはもっと出さないとw
952 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:48 ID:zBMIGnkA0
953 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:50 ID:cmFwuI680
>>929 約一カ国を除いて助けてやりたい国ばかりだな
>>857 それちゃうで。
それ通貨スワップ。しかも、スワップ枠拡大の可能性を検討で合意、だそうだ。
勉強しておいで。
955 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:53:58 ID:YNJEhDpDO
なんか、何年か前、円借款再開した時の中国の態度を思い出した
中国→(中国へ円借款を再開したことについて)評価する
www
ホント、ただの金蔓だよなwwwアホなのかなwww
956 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:54:18 ID:nUEilWQA0
>>934 ホント、そこが重要だよな
日本が貸すよりIMF経由ってのは正しい
957 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:54:23 ID:PoiiZ5M50
>>945 ユーロ爆下げで、もうどうしようもない事態になってるって知ってる?
円高ドル安だけど、ドルは円以外には上がってるよw
958 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/15(土) 17:54:27 ID:mBTitNjn0
>>944 100年なんてまってられるかよ。
年利5%、30年だ。わかったか。
>>923 じゃー まずアメリカ自身が公金出すなりなんなりで株価上げてみろよw
960 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:54:32 ID:bnulqy0X0
国会の議決を通していない。まさに国庫の私物化。
シべりアンコントロール無視。
政権交代が必要!
>>46 >へんな工作員多すぎるわw
自分のことだろ
>>837 どうだろうね
そこまで頭使ったどうかはわからんけど
ただIMFを強化したいなら震源地のアメリカとEU諸国はそれ以上に出すべきだしそれが筋だろうね
いくら出したのかな・・・
>>925 韓国はIMFの金で博打したから無理だろ
IMFの韓国駐留所みたいな所もつい先日引き上げたし
964 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:54:57 ID:vSBBUcoD0
>>947 債務免除したんで、金かえってきません。
返すアテもなくなりました、サーセンwwwww
でいままでも騙し取られまくりですけどなにか?
965 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:55:19 ID:6EPVwGWR0
>>956 まあ、三菱東京UFJ銀行で金を借りに行ったら「アコムへどうぞ」と言われるようなもんだ
自民党大学生部沸きすぎ
バレバレだぜ?w
967 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:55:34 ID:Rv6JzVkoO
968 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:55:34 ID:0Xdqaxml0
焼け石に水
なんで借金しまくって遊びまくったアメリカ人に金をあげないといけないのか
969 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:55:42 ID:cVomP24N0
イラク戦争の開戦時に小泉首相が米国を支持した時と同じくらいの、
最高のタイミングだと思うよ。
970 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:55:49 ID:/KQuBNTY0
日本は金をあげようが貸そうが、
そこで生まれるメリットを出した分に見合うだけ回収する能力が全然低いから。
971 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:55:49 ID:QWwLdjiq0
貸付はIMFがやる
IMFが破産国に1兆入れたとして、破産国再建に使われるか?
使われない、債権者たるハゲタカが、口をあけて待っているんだ
やつら100兆の債権を持っているが、国に帰れば、100兆の負債で、尻に火がついている
IMFはハゲタカを待たせておくのか?IMFはぜんぶハゲタカに食わせる
ハゲタカの胃袋に収まる
そういうわけで、
ウヨの「韓国から甘い蜜をチュウチュウ」は夢物語
972 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:55:51 ID:FIT7MXEk0
なんとゆーていのいいデフォルトwwwwwwwwwww
>>963 韓国は前回のIMFで財閥が一気に減って実質サムソンと現代だけになったからな
おかわりしたら、この2つも破滅だから絶対受けたくないだろうなw
975 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:56:33 ID:gqa2X47tO
なんでこれが叩かれてるかさっぱりわからん
皆バカじゃないの?
今考えうる最高の手段じゃねぇか
ありあまる使えないドルが利子付きで返ってくるんだぞ
976 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:56:45 ID:oZp2QhJv0
>>964 何言ってるんだ?
あの韓国でさえ、IMF分は全額返済してるんだが。
977 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:56:45 ID:QKk4nj2O0
外貨準備の原資は86%が短期国債つまり借金。
それを運用して今までは利益を上げていた。
今は円高で含み損状態。
今回の1000億ドル含めて外為特会が債務超過になれば 一般会計からの補てんをしなければいけなくなるかも知れないと思うんだが、そのあたりはどうなの?
978 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:56:52 ID:W1aodnC40
つうか、アメリカが震源地なのに日本が出すっておかしくね
当然日本以上に金出してるんだろうな
979 :
.:2008/11/15(土) 17:56:54 ID:Mg4MudjL0
>>969 で、小泉の件のメリットはあったのか?
戦費ぼられただけだろ(w
980 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:56:54 ID:4zXUYvU20
>>968 お前そんな簡単なこともわからんの?
歴史勉強せい
日本はアメリカ様の奴隷だからだよ
981 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:56:56 ID:bnulqy0X0
アメリカユダヤのハゲタカファンドに返済するための税金につかっ割れる。
日本の血税が。
982 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:56:58 ID:m7/pfzxp0
10兆も出して、日本自身がそれに見合うメリットが本当にあるのなら何も言わないが、
どうも暗澹たる気分になる。
やっぱりカモにされたのが結論では?
反対してるヤツの意見が幼稚すぎて涙出る
もっと勉強して出直せww
984 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:57:05 ID:R2fxi16hO
とにかくだ、IMFよ
間違っても韓国救済なんて馬鹿な事するなよ
まあ、リーマンの事で世界中に喧嘩売ったから無いと信じたいが…
救済なんぞしようものなら世界を敵に回すことになる
985 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:57:06 ID:vSBBUcoD0
>>934 名無しさん@九周年 New! 2008/11/15(土) 17:52:35 ID:l5ZroDEK0
>IMFは容赦のない取立てがモットーだから、直接日本が貸し出すよりとってもGJ。
平然と嘘ついているが、おまえは日本国、日本国民の敵、国賊にして嘘つき野郎集団 自民党の構成員か!?
【ワシントン=浜中昭彦】世界銀行と国際通貨基金(IMF)は25日、合同開発委員会を開き、
アフリカなどの最貧国が抱える国際金融機関からの債務について、全額免除することを盛り込んだ共同声明を採択した。
主要8か国(G8)の提案を受け入れたもので、財務省によると、削減総額は国際開発協会(IDA)、IMF、
アフリカ開発銀行の3金融機関で約570億ドル(約6兆3000億円)に達する。
年内にも、加盟国の負担割合が決まるが、日本の負担は7000億円以上になる見通しだ。
また、日本は合同開発委で、アフリカの民間企業育成を目的に、世銀グループの2機関へ
計300万ドル(3億3000万円)を拠出するアフリカ支援策を表明した。
世銀・IMFの年次総会は終了し、先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)から続いた、
ワシントンでの一連の国際経済・金融会議は閉幕した。
(2005年9月26日10時41分 読売新聞)
おい、利子つきで返ってくるのか、譲渡なのかどっちなんだよ!!
987 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:57:08 ID:3iLPH0PO0
>>957 おまえ、相場のことすら何も知らないだろ。w
いつまでもドル高が続くわけないだろうが。
988 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:57:11 ID:3/w1+YiQ0
民主党は外貨準備を使おうとしてたら先制出来てメシウマ状態
だから民主党がファビョってる
塩漬けしてるアメリカ国債が
少しでも帰ってくるなら
万々歳だと思うが
アメリカをてきに今するのは不味いけど金ないからな
990 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:57:23 ID:YbK5RQGg0
10兆円を世界の支援に使う、それは悪くない。アフリカの子供を救うのならね。
そうじゃないから。10兆円で、わけのわからない投資家を救うだけだから。
日本には10兆円があまってたわけでもなく、
IMFに「融資」するわけでもない。IMFに出したお金は戻ってきません。
991 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:57:24 ID:ooRwSDwG0
>>975 それどころか旧G5のみんなで経済植民地にしちゃいます
>>606 >●韓国が二国間で貸せと言ってきてもIMFで借りろと拒否できる
>●なかなか使いようがなかった外貨準備を有効利用できる
それは日本からIMFへの10兆円が無くてもできるんじゃ?
日本は世界経済の混乱に対して持ちカネを派兵するんだよ
なんと言う平和的かつ狡猾なやり方か
軍事力だけが世界に影響を与えるわけじゃないぞ
994 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:57:33 ID:04L4olV10
10兆円回収できるのっていつ頃になるんだろw
995 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:57:37 ID:Wl2D0BLI0
韓国みたいな、たかり国家に、「うるせーIMFから借りろ」って言いい易くなるんだよ。
996 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:57:59 ID:nUEilWQA0
>>971 馬鹿か?
ハゲタカに殺されかけてるのは韓国だろ?
去年1$/900ウォンだったのが今1$/1400ウォンだぞ
どんだけ無能なのよ
997 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:58:08 ID:cmFwuI680
>>978 IMFの最大出資国は今でもアメリカだろ
今回はどれだけ出せるか分からんが
998 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:58:07 ID:9cHAEvCiO
麻生は完全に売国奴ってことでいいの?
999 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:58:10 ID:QWwLdjiq0
>>975 > ありあまる使えないドルが利子付きで返ってくるんだぞ
牛に投資するといい
1000 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 17:58:22 ID:DYz/Y8jo0
<丶`Д´> 日本はひどいことをしたので10兆でも許さないニダ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。