【教育】「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」 講義中に私語をする大学生たち★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000005-jct-soci

 「授業中の私語による授業妨害について」。
こんな掲示が関西の名門私立大学に張られていたと新聞コラムが紹介し、話題になっている。
私語は、教授らが注意しても効かないほど酷いというのだ。
モンスター大学生が増えているということなのか。

■関西の名門私学が教室に掲示

 名門私立大学でも、私語が酷いのか。
和歌山県の地方紙、紀伊民報の2008年11月11日付コラムがネット掲示板で紹介されると、
掲示板やはてなブックマークなどで、こんな共感や驚きの書き込みが相次いだ。

 このコラムでは、関西でも有数の名門私学が、私語で「授業に大きな支障が出ている」と、
学生の自覚を促す学部長名の掲示が教室にあったと紹介。
その掲示では、「大学生にこのようなことを伝えなければならないことは、慚愧に堪えない」とまで書かれていたというのだ。
そのうえで、コラムの筆者は、教授らが学生を静かにさせられずに学部長に言いつける現状を嘆き、
そんな「幼稚化」した教授らは、「さっさと教壇を去ればいい」と指弾している。

 ネット上では、この名門私学がどこかという点とともに、なぜこんなに私語が酷いのかが論議に。
書き込みを読むと、小学校の学級崩壊、モンスターチルドレンの「ゆとり世代」が大学生になったという指摘が多い。
大学側の理由としては、競争激化の中で、教授らが「お客さま」の学生を注意できないことを挙げる声があった。

 実際に、大学ではどうなっているのか。

 慶應義塾大学法学部の小林節教授は、関東の名門私学とされる慶応では、「あまり問題はない」という。
しかし、学内を歩いていると、教室からバタバタと出てきて、
「今、授業だから」と携帯電話で話して、また教室に慌しく戻る学生の姿も目に付くという。

>>2-6辺りに続く
前スレ ★1が立った時間2008/11/14(金) 21:21:28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226665288/
2環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/15(土) 10:40:01 ID:???0
>>1の続き

■「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」

 一方、慶大の小林節教授は、他大学への特別講義などで、次のようなケースがあったと明かす。

  「こんな学生がいたことがあります。私語を注意すると、『先生、私たちの授業料で食っているんでしょう』と。
しかし、教師と学生は対等ではありません。だから、『威張るな』と言いました。
講義中に帽子を被っていた学生もいました。怒ると、次の時間にはいなくなりますね」

 なぜ平気で私語をする大学生がいるのか。小林教授は、こうみる。

  「大人が子どもを叱らなくなった、世の中全体の風潮でしょう。
高校や予備校で私語を許してきた。その子が大学生になっているということです」

 私語対策には、各大学も苦慮しているようだ。

 神戸山手大学では、3年前から講義系の主な科目で、座席指定を義務付けている。
「仲良しで固まったり、教室の後ろで目が届きにくくなったりすると、私語が増えるんです。
学生から『後ろを注意しても静かにしてくれない』と要望があったのがきっかけです」。
また、大阪電気通信大学では、2年前にゲーム機「ニンテンドーDS」を授業に使い始めたところ、
私語が少なくなり、それもあって拡大導入した。
「学生が授業に集中できるようになり、コミュニケーションも活発になった」といい、
私語防止には授業の工夫も大切なようだ。

続く
3環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/15(土) 10:40:26 ID:???0
>>2の続き

 慶大の小林教授は、教授が教授らしくすることで私語を防いでいる。

  「授業中の私語や携帯メールなどは許していません。
『それが嫌なら出て行け』と言います。
つまみ出すために、大学院生のティーチングアシスタント2人を付けたほどです。
教室は教授以外に管理できないのに、それができないのは、だらしがないんです。
学部長が口出しできるのは、学生が焚き火をしたなど特別な場合です。
もちろん、教授が予習をきちんとして、最先端のいい講義をするのが最も大切で、私も心がけていますよ」
4名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:40:32 ID:ri02gD5zO

ふてぶてしいガキだ
5名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:40:37 ID:cvl2hZHS0
なんだこのバカ。
6名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:40:39 ID:dnlci54VO
ザ・ユトリ
7名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:40:52 ID:wq0cr28i0
単位を与えるな
8名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:41:08 ID:2F2L10MX0
記事を鵜呑みにするおっさん頑張れ
9名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:41:31 ID:Btc4Yast0
親が金を出してるのは学ばせるためで
それに答えて授業をしてると考えれば別に注意してもおかしくない

というか金払って受けてる講義を聞かないとか
それこそ無駄
10名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:41:39 ID:ZVfJITTc0
自分で払ってるんだったら、こんなこと言えないだろうな。
11名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:41:54 ID:Pyovvutp0
精神まで貧しくなったのか

メディアのせいだな
12名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:41:59 ID:ryZFo3r7O
これからゆとり教育スーパー氷河期が大量生産されます。

13名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:42:46 ID:UjlVz0iEO
辞めさせればいいよ

自分で稼いだ金で学校来てる訳じゃないのにな。

こんなクズは社会人になった時思い知るだろ

14名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:42:57 ID:ALeZAp1CP
学生の授業料で生活しているからこそ、仕事には真剣に取り組んで
進級させるべきでない学生はビシビシ落とします
15名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:42:59 ID:ko7QlZNAO
最近のガキは頭が悪くて想像力が無いくせに、悪知恵だけは働くわけか。
16名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:43:06 ID:4WypeQjhO
俺たちの給料は助成金から出ているからお前らの授業料は関係ないって言えばOK
17名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:43:43 ID:nHZEqIzQO
「営業にも客選ぶ権利はある。売りたくない相手にゃ売らない」
営業マン駆け出しの頃、先輩が言ってた。
18名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:43:49 ID:jdu9Qq2k0
誰か「The YUTORI」とかいう題名でドラマ作ってくれんかのう
19名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:44:04 ID:VZIbLlvj0
今の公務員見ても分かるように勉強が出来てもしょうがないんだよ。
肝心のモラル、道徳心を向上させないと。
20名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:44:08 ID:cvl2hZHS0
>慚愧

まず、この読みと意味が分からないんじゃないの?
21名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:44:29 ID:2FEMCTbj0
ザ・ゆとり

百均のダイソーに売ってるよ
22名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:44:37 ID:BCb/NDry0
大学まで義務教育にすればすむこと
23名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:44:47 ID:ncjoSSbW0
>>17
あおいなぁ
24名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:45:17 ID:18I8HTg80
ゆとりもゆとりだが
私大の馬鹿っぷりも相当だからな。
どっちを叩けばいいのか^^
25名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:45:26 ID:VjT+/JWdO
まあ大学生なんて昔からそうだろ
オッサンでもマナー悪い奴なんかいっぱいいるし
26名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:45:32 ID:lFJec8elP
授業って・・・
27名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:45:46 ID:NcBDu8zm0
学生の私語に困るようなヘニョヘニョ教授もどうかしてるだろ
うるせぇ 出てけ と一喝すりゃいいだけの話なんだから。
28名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:46:05 ID:cCyFYywtO
>>21
100円は高いなあ
29名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:46:08 ID:8RRuH2D00
知識を手に入れる対価としての授業料じゃないの?
30名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:46:14 ID:ctuOHQog0
まじめな奴はバカをみて、ズル賢くやった奴が得するって事を、大人を見て知ってしまったからじゃないか。
31名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:46:14 ID:K0B0rrDa0
講義中に帽子を被っていた学生もいました。・・・・・・

室内で帽子を被っていることやピアスに対して文句言うのは団塊以上のジジイだけ
ファッションというものを理解できない団塊世代ww
32名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:46:23 ID:ZgkVJn2Z0
『先生、私たちの授業料で食っているんでしょう』

こんな事いう馬鹿は、除籍処分にすればいいだけじゃね?
33名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:46:24 ID:DWpa1JE20
> ■「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」

そういう職業なのだからあたりまえのことだろう。そして
「仕事」だからバカなガキにモノを教えてやってるんだろ。

このガキどもは自分の授業料がどこから出てるのか、
親に食わせてもらってるのかを忘れているようだな。

「モンスター〜」と括っているが、ただの世間知らずなだけだ。
34名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:46:35 ID:faHcYMy50
「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」
「あなたは私に単位もらって卒業出来るんでしょう」
「いえ、他の先生からももらえますから」
「私もそうですよ」
35名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:46:56 ID:jImJBemo0
プーッwクスクスw
36名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:47:20 ID:5y8Bp0KY0
一部の客が他の客に迷惑かけてたらつまみ出すわな。
どんな店でも。
37名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:47:27 ID:SSFwEUdR0
まあ私立文系なんて勉強適当でも単位取れるからな
38名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:47:32 ID:aaWqdPf/0
ザンギエフに堪えない
39名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:47:50 ID:XI63R7HOO
別にいいんじゃないの
高い金払って勉強しに行ってるのに勉強しないっていう大いなる無駄に気付かないかわいそうな奴らなんだよ
40名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:47:56 ID:YS0eGRu40
ゆとりとか騒いでるおっさんどもwww
昔から私語なんてあっただろwww
41名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:47:58 ID:NcBDu8zm0
>>26
よくキミのようなツッコミをするやつがいるが べつに授業でもかまわんだろうに。なんか困るのか?
42名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:47:58 ID:9gLrfw0kO
おまいら焚き火までするのか……
(´・ω・`)
43名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:48:13 ID:uDzZ+QZd0
「おまえら、親の金で授業受けてるんでしょう」
44名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:48:24 ID:ttvL3ReOO
「そうだ。だから私にはお前たちに授業をする義務がある!」
とか、切り返せないのかね。
45名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:48:33 ID:GLEa7f7A0
>>25
その割合が増えたってことだろ
3割が7割になったみたいな
46名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:48:33 ID:EPKWb2DU0
>>38
ダルシム乙
47名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:48:40 ID:Pyovvutp0
むりやり大学を増やして

バカでも入学できるようにしたのが悪いな
48名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:48:42 ID:6lV9WE6QO
素晴らしい意見だ、顔は覚えたから名前教えてくれるかな?
そうだよ単位とれずに留年してくれたら助かるわ
ありがとう
49名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:48:48 ID:+pPGOI4Y0
>>34
「へー、先生も単位いるんだ」
50名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:48:55 ID:VZIbLlvj0
別に授業聞かなくても問題ないけど、真面目にやってる奴の邪魔になるから注意
してるんだ。
そんな簡単なことが理解できない時点で授業聞いても分からないんだろう。
51名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:49:19 ID:wcxNMN0TO
>>34

じゃあ無理に授業受けなくていいからその場から去れ
52名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:49:20 ID:JyPDNaad0
卒業したとして、どこも雇わないだろこんな奴ら
53名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:49:29 ID:Ot4YJhdg0
慶応の学生はそんなにおとなしく授業を聞いてるのか。
54名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:49:31 ID:ryZFo3r7O
ゆとりは道徳教育受けてないから
道徳悪という言葉を知らないんです。
55名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:49:42 ID:VIiUDEA40
> 先生、私たちの授業料で食っているんでしょう

お前の稼ぎで食ってるわけじゃなく、未熟なお前等を
社会人にするために親が通わせてるんだと言ってやれ。
鍛えるための費用で食ってるんだと。

大体、バイトして自費で大学行くような奴等は一時も無駄に
しないんだよ。
56名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:49:48 ID:XC8030LJ0
私語云々というより、その内容が脳神経たゆんたゆんだな。
57名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:49:56 ID:zBNqi65HO
NHK職員に「アナタ達、私たちの受信料で食っているんでしょ」
と言うようなもんか
58名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:50:11 ID:ruxCtsoh0
まあ昔だったら
「親のすねかじってガッコ生かせてもらってる身分の分際で何勘違いしてるんだ!」
と一喝できただろうが
59名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:50:19 ID:Ryavd5C90
犬の放し飼いを注意する人いないものな
60名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:50:27 ID:t90jRepB0
てか大学に入れるような人間がこんなレベルである事の方が問題だろ
61名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:50:30 ID:2VtK5jA1O
ぼっちの私には関係ない話だな
62名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:50:32 ID:erJh4AHw0

 既出だかれど・・・・・・・

 センセイに叱られて「教育委員会に逝いつけてやる!」とかってタンカ切る「小学生」と同レベルだな。
大学全入時代の生んだ悲劇だ。ってか私大もある程度淘汰されないと、ってか国(独立行政法人大学)
公立+私大 全体の定員を減らさないと「トンでもない学生」は減らないんじゃまいか。
63名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:50:41 ID:18I8HTg80
営業妨害だから出てけ。でいいんじゃw
64名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:50:49 ID:XT5bb8Fi0
昔は学校の恥だからと穏便に済ましたものをマスコミ露出とは驚いたというか
学内レイプとか麻薬販売とか目立ったものの勝ちみたくなってきたのには暗澹とさせられる
65名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:07 ID:2LmJG/rI0
殺害告白です。拡散・通報お願いします。

ID:bqqN7bU30
【社会】 「20歳男が迷子の女児を車に乗せ、交番に行ったら逮捕される」で、
ネットで警察批判相次ぐ…朝日新聞「犯罪性に疑問も」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226657544/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226657544/974-1000

987 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:22:54 ID:bqqN7bU30
>>974
俺を見かけただけで誘拐犯呼ばわりするがきがいるから山に連れて行って木に縛って殺した覚えはある。

994 :987:2008/11/15(土) 01:26:41 ID:bqqN7bU30
あ、ごめん。死んではなかった。
顔も手も足もべきべきにしたけど。
-----------------------------------------------
魚拓(全スレッド)
http://s04.megalodon.jp/2008-1115-1025-29/mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226657544/l50
魚拓(該当書き込み)
http://s03.megalodon.jp/2008-1115-1026-50/mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226657544/987-1000
66名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:08 ID:R5ggCcp20
世も末だ・・・・・・・
67名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:15 ID:DVRCTG1u0
たしかに教授は講義のために存在するわけじゃないからな
うちの教授もそんなバカには無関心だし

自分の研究とラボの連中だけ気にしてればいいだけのこと。
講義なんて研究の息抜き程度だろ
68名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:16 ID:OEgTdFOv0
大学で遊びまくってると、卒業直後からずっと
「もっとまじめに勉強しときゃよかった」と後悔し続けるんだ
俺みたいに
69名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:23 ID:vckKUicrO
>>51
なにいってんのお前
70名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:30 ID:lFJec8elP
大学は、教えてもらいに行く場所じゃないから・・・
そもそも大学の教員が授業などという言葉を使うな。講義だ。
学ぶ意思のないものは強制排除しろ。

そもそも大学ってのは、自分の生活に必要な金を自分で稼ぎ、さらに余裕が出来た
人が集まって、知的好奇心や探究心に基づいて互いに情報交換したり協力し合う
形で始まったものなんだよ。いつまでも「教えてもらう」考えのガキは大学に来るなよ。
71名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:29 ID:P90VA5PR0
なんで大学進学したんだ?
72名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:38 ID:uUt6DkIo0
慶大の小林教授って認識が甘いな。

>『それが嫌なら出て行け』と言います。

こんなの変な奴が相手なら、アカハラ認定されるぞ・・・
73名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:37 ID:NcBDu8zm0
>>54
ゆとりゆとりと掲示板で連呼して他人を不快にさせるのも
道徳的に考えて責めを受けるレベルだよ。
74名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:44 ID:KtvnMEuZO
高校ん時は授業中に麻雀や花札やってた僕も今では立派な東京六大学の学生ですが何か
75名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:51:49 ID:Syz3bwkT0
入試を簡単にして卒業を異常に難しくしたほうがいいんじゃね?
76名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:52:08 ID:UdNCjxoeO
大学は遊ぶところでいいと思う
しかしそれは他人の勉学を邪魔しないという前提あってこそだ
てめえにはつまんない講義でも知的好奇心wktkで聞いている奴もいるんだよ
77名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:52:29 ID:BjfR1QoJO
ゆとりバカってここまでひどいんだね
78名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:53:02 ID:AikRJclC0
下に↓のスレがあって
【皇室】佳子さま、晴れやかご公務(画像有り)

生まれや財産の差はあるにしても精神さえ格差社会なんだなぁ、と思わずにはいられない
79名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:53:09 ID:Jj5PP4GF0
こういうのはチクイチ企業に知らせるから就職に不利になるだけだ
80名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:53:08 ID:NwbJFRXO0
>>1
日本の末路が見えたような気がした。
こんな園児レベルの脳内変換しか出来ないのか。
81名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:53:12 ID:ejnVd8+b0
はやく、こいつらに社会に出てもらいたい。
チェンジ・ザ・ニッポン
82名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:53:23 ID:KZIw7PT70
学生って可愛いよね、毎年オレの愛人になってくれる女子学生たちに感謝、感謝。
83名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:53:27 ID:X1pKGKfeO
>>55
その通りだよ まったく
84名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:53:29 ID:jR5eTux90
すげーな、国内教育現場の劣化ぶりっつーのは。まあ、はっきり言って、講議で
真面目にノート取って授業に参加しないと単位をとれない仕組みにすればいいだけ。

つーか、それが本来の姿であって。米国にもDQNレベルの大学はあるが、こういう
妨害するやつは1人もいない。しかもそれで単位所得なんてありえない。
85名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:53:52 ID:+pPGOI4Y0
>>70
授業には講義の他に実習・実験が含まれるのですよ。
86名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:15 ID:ruxCtsoh0
>>75
まあベストなのはそれだろうけど
現実はねえ

出身大学名で「あいつはすごい」「こいつはだめだ」みたいな認識が続く限り
こういうのは増えるよ
入試の時だけ真面目にがんばって、入ったとたん腑抜けになっても
出身大学がよければsれで評価されるのが日本の社会ちゅうもんだし
87名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:18 ID:XA1GOpJq0
4年後にはこいつらが就職するんか。
「社長は私たちの稼ぎで食ってるんだよね」
とか言い出すんだろうな・・・つか既に言ってるか。
88名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:21 ID:ih/wKhSp0
大学なんて馬鹿が通うところだろ?頭良かったら行く必要ないじゃんwww
89名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:22 ID:s57BfUBB0
小規模事業を導入したらいいよ。
学生の数も絞って、授業料は何倍にも値上げ。

私語する奴は、すぐに名前も分かるようになるから、当然、単位はやらない。

権力関係がはっきりすれば、自ずと静まるよ。
90名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:26 ID:FvQgOetE0
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ
91名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:32 ID:jImJBemo0
30代のおっさんが顔真っ赤にして一言↓
92名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:33 ID:VCbyejFv0
金だけ置いて出てけ。学校も助かるだろう。
授業料で先生の知識を買ってるんだよばーか。
93名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:33 ID:18I8HTg80
馬鹿私大もゆとりもいらね〜
94名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:36 ID:d1b3D2Uv0
■「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」


だからなに?
95名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:37 ID:Z50thjHs0
義務教育でもないんだから、やる気がないやつは、来るな

本気で学びたいやつの迷惑だ
96名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:44 ID:WG+MELf+0
> 『先生、私たちの授業料で食っているんでしょう』と。

小林節相手にこんなこと言えるのは、相当のバカなんだろうが、
たとえバカでも凄いと思う。
97名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:46 ID:dh6JXAKy0
俺もいやだったな、授業中の私語。
周りが腐ってると足が引っ張られる。
そのくせテスト前にノートは借りに来る・・・

しゃべるガキに平気な顔してろってのは給料に入ってない。
98名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:54:51 ID:jnMFYX/30
>>49
ホントに言いそうだ
しかも得意げにw
今のザ・ゆとりどものオツムでは・・・
99名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:55:31 ID:pSZkuK0AO
>>12
これから、ゆとりと氷河期のミックスか。

そろそろ地下に置いてあるモヒカンのズラとバギーを取ってこよう。
100名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:55:47 ID:jR5eTux90
>>70

>いつまでも「教えてもらう」考えのガキ

おまえ言ってることがおかしい。先生と生徒、師匠と弟子の関係は同じ。

だからうざいやつは参加できないが。
101名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:56:04 ID:78Ab9tKG0
道徳教育の一環で小学生からボランティア活動義務付けた方がいいよね
102名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:56:05 ID:jL1tq44i0
>「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」

高校のときその手のことを言った奴がいたよ。
でも速攻で教師に
「別に君が辞めたところで、この学校に入りたい人は他に大勢いるんだから
僕らはぜんぜん困らない。困るのは君と親だけだよ」
と切り返されて黙ってたw
103名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:56:14 ID:mfIB+Q2C0
「慚愧に堪えない」てのを「残念で堪らない」で使っているんだろうけど、違うぞ。
「慚愧」は「自分の言動を反省して恥ずかしく思うこと」ですけど。語感が似てるけどな。
104名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:56:25 ID:QK/IQLvmO
真面目に講義を受けてる奴の迷惑になるから出て行け
105名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:56:39 ID:ArjYb3Oo0
金払った奴は何やっても良いって風潮を何とかするべきだな。
この価値観が世の中に蔓延してるよ
何もゆとりだけじゃない、いい年した大人でも「こっちは金払ってるんだぞ!」と言って
対価以上のサービスを求めたりする奴がいる
106BOINC@livenhk:2008/11/15(土) 10:56:47 ID:96evsWyt0 BE:199476634-2BP(556)
ゆとりwwwwwwww
学級崩壊wwwwwwwwww
107名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:56:55 ID:f8+CRZnL0
じゃぁ助成金分も自前で払え。
108名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:56:56 ID:ZVfJITTc0
>>75
むしろ、なんにもしなくても卒業できるなら
そもそも授業出てこないから静かになるよ
109名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:57:04 ID:bRlkibRu0
平安400年や江戸300年みたいに平和が続くと、
緩んじゃうのはしょうがないかもね。
戦争でもおこれば、規律が在る程度は戻るんだが。
110名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:57:35 ID:ryZFo3r7O
>>73
なにその論点すり替え
111名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:57:38 ID:ohOqJbu80
>>1
>関西の名門私立

同志社か?
112名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:57:47 ID:ztP3adg+0
昔から私語は普通にあったと思うが
>> 先生、私たちの授業料で食っているんでしょう
こんな馬鹿発言は流石にないな…

そもそも金払って契約してるのは親だ
113名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:58:11 ID:Teg9ELtyO
大学でも授業参観やればいいのにな
114名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:58:13 ID:iVXarYQr0
定員割れのくせに存在する大学の存在が
世の中の大学全ての威厳・価値・その他をダメにする・・
115名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:59:00 ID:jnMFYX/30
>>99
ナタと火炎放射器も忘れるな
ヒャッハー!!
116名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:59:17 ID:P90VA5PR0
払ってるのはお前らじゃなく親だ

出席扱いにして強制退出
あとで苦しませろ
117名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:59:24 ID:S1ZtaqzpO
ここの学校凄い
前方直視、不動の姿勢で教官の話を聞く

海上自衛隊幹部候補生学校(第2期) http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/jsdf/1201278263/ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1201278263/
118名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:59:31 ID:/i3pPawtO
こういうやつらは落とせよ。
そんで、純粋に学問したいやつを残すべき。
先生、何の役にもたたない哲学を学びたいです…。
119名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:59:33 ID:LYnpSn6Q0
ペット教室のしつけ係も飼い主の依頼料で食ってるな
120名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:59:35 ID:ZkEfsudZ0
おや学生側の意見で皆を釣る奴は居ないのか
121名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:59:37 ID:jImJBemo0
共闘世代<ゆとり世代
122名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:59:40 ID:hu7bN2hD0
生徒の金で食ってる教師が体罰!!なにごとか!!

こんな感じか、、

123名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:59:49 ID:vW8SVe3i0
他の生徒の邪魔だろ
124名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:00:13 ID:o1+dFIrw0
大部分は確かにそうだが、金は親が払っているということを決め付けている
お前らも想像力が足らないよ
125名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:00:28 ID:+M1GqHwcO
そんな馬鹿は、どこぞの三流大学で麻雀の勉強だけやってればいいのに。
126名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:00:33 ID:omv6LrN50
企業のほうも、大学で学んだ内容ではなく、大学を出たという実績しか評価していない

つまり、
大学で教えていることに価値がなくなっている→教えている人間も尊敬されない

というのが真実だろ

127名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:00:33 ID:8PbOXLs60
>>31
いや、帽子はとるべきだよ。
ポケットに手を入れないと同じで、無防備を証明するという事にもなる。
既に社会的常識になっているから、帽子をとらないってのは誰がどうみても非常識。
128名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:00:38 ID:euEYozvfO
ああ…私立大学か…

私立に名門もクソもあるのか?所詮金さえあれば誰でも入学出来るところばかりだろ…
学習院卒でも漢字読めない奴がいるんだしw

私立にいくくらないなら国立に…いけないから、私立行くんだよな失礼w

私立にいくくらいなら
専門学校や就職しちゃった方がいいよ
129名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:00:48 ID:tg3uD6pFO
ドラクエのキャラが大学生なのかよ、と。
130名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:00:50 ID:hyhpx/tb0
大学を教育機関とか位置づけるのをいいかげんに元に戻せよ
大学は、研究機関だろが、、、、たく、、、、、
131名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:01:07 ID:leZI83Eu0
私学の経営側が問題だろうな。教授に向かって学生はお客様だとかくだらんことぬかしてるんだろ。
132名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:01:26 ID:krJ6toJjO
義務教育じゃないんだし大学には客を選ぶ権利はあるな。
際限なく甘やかされてるガキとその親とはなるべく関わらないのが無難。
133名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:01:30 ID:7qBKlydo0
>>1
>「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」

このバカにはこう答えてやれ。

  「それがイヤなら、大学やめてもらって構わんが。」
134名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:01:34 ID:zYjovcn/0
妨害電波設置して講堂の中だけ圏外にすればいいのに。
マナーを守れないなら守らせる。
135名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:01:34 ID:jQFrslyY0
頭悪い発言だな
他の生徒の分の授業料もお前が払ってるのか?って聞きたいよな
136名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:01:38 ID:jnMFYX/30
>>103
おっと現役作家・柳美里の悪口はそこまでだw
137名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:01:39 ID:VjT+/JWdO
ゆとり大学生もそれを2chで批判するオッサンも同レベル
138名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:01:40 ID:pMn/e5I10
>>17
経営者がそれ言うのはいいけど、たかが雇われ営業マンがいえることじゃねーだろ。
139名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:01:48 ID:Ryavd5C90
私語してる馬鹿を生徒も放置なのか
同罪だな
140名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:02 ID:ALBXdYNI0
こういうヤツはバッサリ単位落としてやればいいよ
141名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:07 ID:XQad/QPu0
ただこんなこともいいたくなるような授業をする教授、准教授がいるのも事実
142名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:09 ID:ENyvN9uU0
高校大学は義務教育じゃないんだから嫌ならやめてもええんやよ
143名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:11 ID:vW8SVe3i0
クラス全員がこの講義で満足するなら問題ない
でも私語してるの一部だろ
なんのために学校きてるんだよ
自己中すぎて、自分を客観視できないのかな
144名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:12 ID:gTQfs1YH0
大学二年くらいの奴らがやばいらしいね
授業にならないって
鬼ごっこしてんだよ 講義中www さすがゆとり
145名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:12 ID:f100f1rD0
スレタイだけ読んだ。

>> 「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」

アンタが払ってるんじゃなくて、親に払ってもらってるんだろ。
全部自分で働いて学費を払ってる人間は、こんな事は言わんだろ。
146名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:16 ID:BpxZ4Xb60
お客様は神様

生徒は神様

教授は使用人

教員や事務員は生徒にゴマすれよ
147名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:30 ID:KXq8mbNCO
てめえらの躾も授業料にコミだ

てか、他の学生の邪魔
148名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:47 ID:5y8Bp0KY0
>>124
自分で稼いだ金で大学通ってるくせにまともに授業受けないって、
仮にいたとしてもものすごいレアケースでしょ
149名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:48 ID:jR5eTux90
>>102

だから欧州みたいに授業料ただって社会制度がないとな。もちろん税金には
なるが少なくともこの例にあるようなバカ消費者的態度の学生は来なくなるだろ。

>>126

>企業のほうも、大学で学んだ内容ではなく、大学を出たという実績しか評価していない

それすらないじゃん。大学三年で就職活動させて「内定」だろ?アホかと。それじゃ
まだ卒論のテーマすら決まってないじゃないか。つーか、専攻の分野の勉強すら
深いところまでいってない段階で。
150名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:48 ID:Wlz3Zxnm0
これは収入が減ったから大学にマスゴミがたかっているだけですか?
151名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:52 ID:PoPDrbpY0
自分で学費出してる奴はそんなこと言わないのでは?
152名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:53 ID:lkI8iFFI0
ゆとりは生まれつき頭に問題があるんでしょう、
おかしい奴ばっかりだもんな。
153名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:54 ID:mEt5MXBaO
授業時間の一時間自慢話に費やして30分しか講義しない奴はなんなの
154名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:02:58 ID:DCyX53KUO
小中高が酷いから大学も当然酷い。
155名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:03:15 ID:008senasO
金を無駄にしてるって事分かって言ってんのか?
156名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:03:45 ID:mALKDym+0
こういう奴らって大学卒業したらどうしてるんだろう
会社でこんなふざけたこと言ってたら即効クビだろ?
157名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:03:45 ID:tDBFrQP1O
高☆学歴
158名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:04:00 ID:HERlCl0T0
20年間骨の髄までお客さま根性が染み着いたまま社会にでるのか、哀れ
なぜ客に門前払いになるのかも理解できぬまま、落ちぶれていくんだろうなぁ
159名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:04:05 ID:zBNqi65H0
これが拝金主義社会の末路だ
160名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:04:12 ID:ZVfJITTc0
ああそうか、「親の金は俺の金」って考えてるんだな。
161名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:04:14 ID:lFJec8elP
>>100
知的探求を行うものに上下はない。学生も教員も、知的探求者としては対等だ。
だからこそ、大学生が受動的に教えてもらえるのが当たり前と考え、教員に甘える態度
なのがおかしいとなる。
能動的に学ぶ意思があるから、知識経験に優る教員の話に好奇心を持つことが出来るし、
研究者として成長することもできる。
162名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:04:19 ID:+wa7NX7H0
しゃべる相手がいて羨ましい(´・ω・`)
163名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:04:48 ID:/oNtC4qyO
女子大生「私達でオナニーしてるんでしょ」
にスレタイ見えた。
俺重症かもな
164名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:04:50 ID:NmHXhhYj0
大変申し訳ありませんが、他のお客様のご迷惑になりますのでお控え願いますでしょうか。
アテンションプリーズ、お客様の中にお医者様か看護師様はいらっしゃいませんか!!
165名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:11 ID:7AnMw37z0
馬鹿は卒業できないようにするべき
166名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:12 ID:3x/+6s1wO
学習塾で働いてますが 10年くらい前からこういうクソガキ増えてるよ。
奴等が大学生になっただけ。
もうすぐ皆さんの職場に大量発生〜
167名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:18 ID:18I8HTg80
>>163
ゆとりならそれぐらい言いそうだ。。。
168名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:21 ID:ztP3adg+0
>>124
自分で払ってる奴はこの手の話題に含まれてないから安心しろ
まず馬鹿どもに迷惑をかけられてるほうだからな
169名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:22 ID:E8H/pgX0O
親の払った授業料が授業妨害していい理由になるとは初耳だ
170名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:43 ID:N38lX/vTO
>>143
あなたとは違うんです
できません
171名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:46 ID:N5Mkd3w0O
友人と受けてても私語はしないなあ。そもそも終わってから出来るだろ。

だいたいレジュメじゃ不十分だからノート取りまくるだろ。
自分で作ったノートが一番わかりやすいぞ。
172名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:47 ID:kHqkL4Vd0
高い授業料払って、もったいない話だ。
社会に出て働きはじめると勉強したいと思っても時間がないし、
丁寧に教えてくれる先生もいないのに。
173名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:50 ID:ALBXdYNI0
>>124
自分で払ってるなら授業中に私語を使用なんておもわん
年間数百万単位で消えていっているのに、時間を無駄にする気にはならんだろ
日本よりも授業料を自分で負担する人間が多いアメリカだと、講師が数分遅れただけで、その分の授業料を返せと騒ぐ生徒がいるほどだぞ
自費で学んでる人間にとって授業を妨害するようなヤツは激しく迷惑だよ
174名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:05:51 ID:jnMFYX/30
>>124
講義中におしゃべりや携帯いじりしてるバカが
自分で必死にバイトして学費を払ってる苦学生だとでも?
完全に真逆のタイプじゃねーか
175名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:06:14 ID:omv6LrN50
>>149
そうだよなぁ
もちろん理系でしっかり勉強していることを期待して学生を取ってるような場合もあるだろうけど

176名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:06:20 ID:wMbEUloa0
雇ってるのは親だ!!

そこを穿き違えるなクソガキ
177名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:06:22 ID:ooGjq1m30
今の子っていいなぁ。
あたしらなんだったの?
178名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:06:29 ID:1uM8ovEh0
大学生にもなって講義中に私語したり帽子被ったり携帯いじったり
好き勝手する奴は、社会に出てもその癖が直らないで苦労するだけ
179名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:06:31 ID:Pyovvutp0
昔から こういう奴はいた

でも、なにも言わず退学した
180名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:06:33 ID:jR5eTux90
>>161

>教員に甘える態度

これは大学とかいう以前のレベル。おまえの言ってることはわかるけど、
それと「知的探求者としては対等」とかいう理念とは別問題、全く別の問題。
181名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:07:21 ID:VEie98Yw0
小中高大学で一番授業マジメに受けていたのは大学だったけどなぁ・・・
182名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:07:24 ID:WG+MELf+0
大体勉強したくもないのに猫も杓子も大学に行く必要はない。
183名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:07:31 ID:l5AZG/lE0
>>130
ちがうよ。教育研究機関だ。
184名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:07:47 ID:t+lt3LSH0
単位を与えなければ、それで済むんじゃねーかなぁ。

ま、コラムの筆者は、確実に学生を静かにさせられないことだけは確実。
そして単位が取れないと「マスコミに訴える」とか言い出すモンペであろうことも確実w
185名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:07:50 ID:gzXbSqBE0
だから自分の名前も書けないようなやつは入学させなきゃいいじゃん。
186名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:07:50 ID:BX0BGeU1O
できそこない世代と呼ばれるだけの事はあるな、企業も取りたがらんわ。
187名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:07:51 ID:P90VA5PR0
特殊学級科作って
全員押し込めればおk
188名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:08:05 ID:mEt5MXBaO
理系はわからんが文系の卒業すりゃ高卒よりマシって考えがおかしい
さらに、実際そうなってる日本は異常
189名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:08:11 ID:tsXY8mEX0
私立大学(民間教育法人)の運営費の一部は国民の税金です。
 ↑
 (注※憲法違反)
190名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:08:14 ID:bmv5+B910
そういや、授業中に飯食ってる生徒がいても叱らない教授とかいたなぁ。
191名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:08:20 ID:AxNlxjaD0
>>58
なんで言えなくなっちまったんだろうな
192みんとぶるうの言霊:2008/11/15(土) 11:08:23 ID:GolXSiPg0
>>1
これって、マスプロ式の大学じゃあ限界があるでそ。
こういうことする子たちは勉強しに来ているわけじゃないんだから仕方ない。
193名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:08:27 ID:qLjLwmrn0
授業妨害ってことで退学でいいでしょ
194名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:08:31 ID:NmHXhhYj0
>>181
単位落としすぎると卒業できねえもんねえ。
195名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:08:31 ID:Kfgxn6miO
高卒乙
196名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:08:35 ID:TAagGJp7O
これが ゆとり

197名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:08:41 ID:FpXuBJAc0
私立なんだから綱紀粛正で退学にでも、休学にでもしてしまえばいいのに
198名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:07 ID:Cg+e1F5Q0
>「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」

その授業料は親がお前たちを教育するために出したお金でしょう?ムダにするの?
不満があるなら親に授業料払うの止めてもらえば?
199名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:09 ID:vE/+1QIp0
大学増えすぎ
レベル落ちたら各種学校に降格で良い
200名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:12 ID:Bn4aRYt4O
自腹切ってるなら主張は問題ないが…
自腹切らずに出してるの親だろ?どうせ
201名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:22 ID:bRlkibRu0
それにしても、大学生くらいならまだいいやな。
困るのは出会い系のJK達が、何もできないくせに、
金ばかり請求してくること。

たかがデートだけで、服代1万、プラスおこずかい1万だ?
どこのヤツがそんなに払うんだよ。

ところが彼女達に聞くと、いるんだな、そんなおっさん達が、
足下見られるなよ。ただ一緒に歩くだけだぞ?
202名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:22 ID:ruxCtsoh0
まあ学生の意識としたら
「いろいろ批判されてるようだけど、ちゃんと入学試験に合格しているという時点で
 「この人物は当大学で勉強をして、学士号を与える資質がある」
 と判断しているんだから、
 入ってから「この学生は問題がある」みたいなことを言うのは
 入学させた大学側にも問題がある。
 そんなに不満があるなら入試で落とせばよかったのに」
だろうな
203名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:22 ID:FTUMtjAN0
常識から考えて
授業料で教師が食っていくことは不可能
なぜなら私立大学も補助金で運営しているからな

このバカ大学生は常識すら欠如している
204名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:24 ID:7Q9rGdEa0
魂がくさってるwwwwwwwwwww

205名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:24 ID:Ccgzo0Vf0
地方旧帝でも大学生にもなって講義中に私語とか普通だったぞ
非難してる奴らは高卒なの?
この時代に高卒って生きてて恥ずかしく無いの?
206名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:34 ID:UhCmvOSC0
ここで今の大学生叩いてる奴がどれだけ真面目な大学生だったのか聞きたいわ。
あ、大学すら入れず叩いてる奴らばっかか・・・
207名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:38 ID:qFd38VIz0
進学できたゆとりどもだろ
迷惑きわまる
208名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:45 ID:kAU2XNYo0
でもこういう学生達だって3年生の今頃から
ペコペコして就活するんだからなぁ。
209名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:47 ID:A1dVndHy0
ゆとり世代最強伝説
身体は大人だが頭の中身は小学生
210名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:53 ID:XF0dIcFN0
教授が力を持ちすぎなんだよな
この教授の講義を受けている学生のうち過半数が
「この教授は教授として不適格」と判断したらその教授はクビとかにしないと
ダメ教授は一向に淘汰されないぞ?
学生だけじゃなくて教授にも厳しい目を向けるべきだな
それが公正公平な目というものだ
211名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:09:54 ID:RfvJ33J80
文明は創造→成長→成熟→腐敗→破壊をただ繰り返すだけだ
今腐敗の段階にあるわけだが
もはやその段階になると人間の精神性は著しく後退し
あらゆる面において正常な活動が保てなくなる
そこではどんな対策を講じても無力であり付け焼刃にしかならず
文明全体の腐敗が極限に達し破壊段階を経て
ふたたび創造の段階(=再生)へ向かうのをただ黙って待ちわびるしか他はない
212名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:10:25 ID:WG+MELf+0
>>189
別に憲法違反じゃないけどね。
213名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:10:27 ID:rRa94DL6O
>>172
それに気がつくのは社会人になってからなんだおね
214名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:10:30 ID:hyhpx/tb0
>「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」 講義中に私語

先生「私語するために、金払ってるのか?研究しろよ」
215名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:10:31 ID:omv6LrN50
逆に言えばその程度の学生しか集められないような大学なら
もはや存在価値がないからさっさと解散したらどうですかってことだな
216名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:10:34 ID:mEt5MXBaO
うちの大学は喫煙所以外でタバコ吸うと停学になるらしいんだが
そこらへんにタバコの吸い殻落ちてるうえに実際なった奴は聞いたことない
217名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:10:56 ID:hK0as1m10
大学生にもなって、箸の上げ下げまで教えろと
バカじゃね
218名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:10:58 ID:elcj8qLFO
俺の教授が言ってたけど授業料を出席毎に請求すれば私語する気は起きないとさ
一括出払うからダメだと

俺早稲田だが注意されないと私語やめないカスは多いよ
しかも総じて推薦
内部は授業態度はまだマシ
219名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:10:59 ID:18I8HTg80
経団連が移民移民ってわめくのもこうなってくると
説得力持ち始めるよなあ。こんな連中どうしろってんだ。
220名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:11:02 ID:GolXSiPg0
金で学問が進歩するのなら楽でいいねえ
221名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:11:10 ID:jR5eTux90
>>201

>困るのは出会い系のJK達が、何もできないくせに、
金ばかり請求してくること。

おまえを通報して逮捕することはできるわな、オッサンのおまえが
性的関係が目的なら。
222名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:11:38 ID:zv05g2TyO
ま、ガキ共には、『自分が稼いで払っているなら教授は、文句を言わない。だが、親の金で偉そうにしたら将来就職できないぞ』だけでも十分だな

最近就職難や派遣の増加は、これが原因だな
223名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:11:40 ID:IkqeVTzx0
勉強したい人も授業料払ってんだが
224名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:11:42 ID:yi5m0N/P0
いるいるwww

役場で「私たちの税金でオマンマ食べているでしょ!」
って怒鳴るお婆ちゃんとかwww
225名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:11:49 ID:ZVfJITTc0
>>208
大学行ったら、全員が就職できたり、就職できてもすぐ退職しないわけではないですよ。
226名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:11:52 ID:ew1mbOxr0
おまえらの親の授業料であって、おまえらではない!
227名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:03 ID:l5AZG/lE0
>>206
院卒だが。
228名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:07 ID:W512FDZA0
こんなテンプレみたいなゆとりは少数だというのはよく分かってるつもりだがこんなのが社会に出てくるのかと思ったらゾッとするわ。
229名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:14 ID:ZMkBBrQo0
>>118
まずはレスリングを学べ。
230名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:16 ID:JVA6ZpaG0
お前のとこの子供が授業中こうで、こんなこと言いやがったと
親に聞いたら何というかな?

それでも息子の肩持つ親なら仕方ねえ
231名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:21 ID:r8RlTLEm0
まったくだ。
師弟関係というのはどういうものか一から教え込む必要がありそうだ。
援助交際、痴漢、日教組、盗撮、セクハラ・・・
このあたりからなくしていかないとまず信頼関係は生まれてこない。
232名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:26 ID:2F0AzPQ70
営業がクレーマーみたいな客にでも売りまくるおかげで営業以外のコストが莫大で結果として赤になってる案件がいくつもあるぜ・・・orz
233名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:30 ID:UhCmvOSC0
>>218
いいアイデアだとは思うけど、それじゃ経営が成り立ちません。
234名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:37 ID:ZVfJITTc0
単位をやらなければいい話。出席確認を工夫すれば簡単だろ。
235名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:43 ID:zTASOd5R0
 そういえば、学生のとき、授業中私語をしていて、当時の助教授に出て行け
って言われて、俺を入れて三人、教室から追い出されたことあったな。その助教授、
後に学長にまでなったけど。



236名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:45 ID:ID9MTZ2VO
最高学府も地に堕ちたもんだな
っつか難易度が「入学>卒業」なのがおかしいんだよ
大学の本来の目的を考えたら欧米同様「入学<卒業」にしないと、
今後も学生の質の向上は望めない
237名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:46 ID:+btM9+T6O
単位を貰って、それで就職できるんでしょう?
238名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:47 ID:jnMFYX/30
>>191
そのバカのバカ親がマジでガッコに乗り込んでくるから。
「客商売として失格だ!あの教授をクビにしろ!でなきゃ訴える!!」
とかな。

モンペ共は絶賛増殖中ですよw
239名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:12:48 ID:1aWkU39Q0
見下してる奴に「先生」と呼び、尚かつ金払って教えを請うてるわけか
マゾですか、バカですか
240名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:09 ID://MbRZsc0
教室が大きくなると私語が増える。
教室が小さくなると私語が減る。
241名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:24 ID:VFdDbX37O
今のゆとり大学生wが卒業する頃には、今より厳しい就職難www
242名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:24 ID:hK0as1m10
>>224
そういえば、「税金払っているから良いでしょ!」と
ボランティアが植えたばかりの公園の花壇の苗を
その目の前も掘って持って行くおばさんも結構いる
243名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:31 ID:5DXkpEhv0
私立でも国から補助金でてる
完全に言えるのは不正で入った医学部生のみ、それ以外半分以上税金
244名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:39 ID:FYN0cX7R0
講義に出てこなくていいから、別の場所で話せよ
寝てる奴や代返して講義に出てこない奴の方がまし
245名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:40 ID:0/3EGveo0
高い授業料払って講義を受けに来ているのに
一部の我が儘な奴に好き放題やって妨害されるのはたまらん。
授業料で食ってるとか大口叩くんなら、受講生全員分の受講料負担をしてから言え。
246名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:40 ID:gJ+LqKp10
>>148
>>168
>>173
>>174
親が払うか自分で払うかの二択になってるあたりが
想像力が足りないって言ってるんだよw
親がいない家庭だったら祖父母や叔父叔母が払ってるかもしれねーだろw
247名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:44 ID:KXq8mbNCO
>>205
だからなに?
248名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:45 ID:Pyovvutp0
大学のシステムを否定するのは良いが

この言葉は的ちがい
249名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:49 ID:S5kEWSK10
>>191
その親が先生側につかなくなったからじゃない?
250名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:13:52 ID:elcj8qLFO
あと真面目に受けてる奴の邪魔してることを自覚できないからたち悪い
普段の素行にもよく現れていて道ふさいでんのによけないから行列従えてたり
251名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:03 ID:bx4qmmX00
学歴とか単位じゃなくて
国家資格にすればいいと思う。国語U種2級、とかね。
そうすれば単位さえ貰えばおkとか言ってる馬鹿も身を入れて勉強するだろ。
塾では学級崩壊しないって言うしな。

関係ないが、円周率3.14が言えるだけで今時の子供より学力が上だと思ってる大人がよくいるが
「どうして3.14なのか説明してみ?」と言うと急に黙り込むのはカンベンして欲しい。
お前ら大学出てんだからさ…
252名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:10 ID:Gxfe6vDz0
おしゃべりしたいなら教室の外でやりゃいいのに
出席しないだけで即留年てわけじゃないんだから

そういうので教授が怒って講義中断したりしたことあったけどひどい迷惑だったよ
こっちは講義聞きたくて来てるのに
253名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:12 ID:fTmNHbqI0
今の大学生は大学の授業なんて単位を取る為、卒業する為程度にしか思ってないからこうなるんだよ
そういう状態を放置してきた大学も悪いのに、ゆとりのせいとか言って責任転嫁だからな。
マスゴミとよく似てるよ体質が
254名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:19 ID:lg7hICJZO
金払って教えて貰ってるんだろ
バカばっかりだな
255名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:22 ID:dF67Lb2S0
256名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:33 ID:X7ISzTQA0
>1
金は貰ったかっらお前らに用は無い
金をもらう事に騒ぐ事の正当理由はない
257名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:34 ID:Ccgzo0Vf0
>>218
大学の授業じゃ誰が推薦で一般入試組でなんて見分けつきませんけど?
誰が推薦とか内部とか覚えてるとかキモ過ぎ
258名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:38 ID:Nf4P+/rLO
教授→学部長に叱責

マックの店員「他のお客様のご迷惑となるので、お静かにして下さい。」
259名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:42 ID:C0qPyIDZ0
>>仲良しで固まったり、教室の後ろで目が届きにくくなったりすると、私語が増えるんです。

うちの会社でもこれがひどいひどい・・・
「(同期の)○○くんの隣の席にしてください」とか後ろの方に固まっていたりするんだよ
まだ仕事中に2chやってる俺のほうがマシだと思うわ
260名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:42 ID:TkDlbQDA0
>>31
帽子を取るというのは、古来から礼儀としてある。
「脱帽」という言葉も、思わず(目の当たりにした素晴らしいものに対して)帽子を取ってしまう行為から。
261名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:14:49 ID:UhCmvOSC0
>>227
全然自慢にならんし、むしろこんなとこに出入りしてる院卒が馬鹿に見える
そもそも大学は入れないのを叩いてるんじゃなくて、いまさらこんなことでゆとりだからだとか
学生が腐ってるとかいってるやつらが当時何様だったんだよwって言ってるだけ。
262名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:15:38 ID:Gxfe6vDz0
>>200
自腹切ってたって他のまじめに聞きたい人からすれば迷惑以外の何者でもない
263名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:15:44 ID:XuivxoEm0
日本平和すぎる。(嘲笑)
264名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:15:46 ID:Wlz3Zxnm0
>>251
頭悪いなw。
そんなの学校で習わないだろw。
265名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:15:53 ID:zZ71s2aX0
政府の補助金で食ってるんだっつーの。

勘違いスンナ。
266名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:15:58 ID:1aWkU39Q0
>>261
涙拭けよ
267名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:16:05 ID:2B9a3+V0O
>>74
法日東駒専の法政くんか。
東京大も迷惑だよね。
いまや早慶ですら地方駅弁に勝てないのに、
野球が始まりの東京6大学を、「勉強が」、と勘違いされてしまっているんだから。

by東京大に受かれなかった横浜国立大の僕より。
268名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:16:10 ID:lhcMQ+n60
ああ、俺も大学に戻りたい。

社会人を15年経験したら、あらためて学びたいことが
数多くでてきた。

学生よ、学べるときに学んでおいた方が良いぞ。

独学も可能だが、教わり、話し合い、高め合うののは
社会人になってからではなかなか難しい。

利害関係が絡まない場というのは、滅多にない。
269名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:16:21 ID:r8RlTLEm0
一番の問題は親だろうな。
しつけない、叱らない、
親が子供を育てるのは当たり前。金を出す、物を出すのはあたり前だと思っているんだろうな。
親からの支援を打ち切られたら一歩も外へ出られないくせにw

こういうやつは自分で働いて金稼いで大学に入ったほうがいいw
270名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:16:26 ID:S5kEWSK10
>>246
あんまりゆとり脳とか言いたくないけど、このレスはさすがに・・
271名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:16:27 ID:yzhDE8zX0
そりゃそのとおりだろ。

ただ授業料は「よい教育を受ける権利」の対価なわけで、
授業でおしゃべりをするための権利の対価じゃない

つーか講義中のおしゃべりなんか昔からだろ?
むしろ団塊世代の方が闘争なんかやってテスト中止にさせてやりたいほうだいだっただろ。
272名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:16:32 ID:wRdaXQytO
>>205

だから地方旧帝どまりなんだよ。
国際基準ではないのと同じ。
273名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:16:34 ID:Cg+e1F5Q0
>>257
地元の高校に推薦と一般入試の学生を一目で見分けられるように制服に細工
してるとこがあってガクブルです
274名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:16:40 ID:jNHWMKZ00
大学生は子ども。
学生である以上、小学生に毛が生えたようなもの。
275高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 11:16:43 ID:kinEsz8J0
>>205
恥ずかしくない!

俺は自分のことを日本で最も大学入試の数学の問題を解く能力の高い「高卒」だと思ってる
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/kyoto/
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/
今、31歳だから、これから大学に入学する事はありえない
フリーターだから大学行く金もない
しかも社会不適合者だから、例え大学出ても結局フリーターにしかなれないだろう
つまり、これからも日本で最も大学入試の数学の問題を解く能力の高い「高卒」の地位を維持する


実際は多浪した挙句、医学部に受からず、親の金で引きこもってる医者の息子あたりが、
日本で最も大学入試の数学の問題を解く能力の高い「高卒」の地位についていると思われるw
276名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:16:43 ID:mEt5MXBaO
まったく関係ないが座れない授業があるのは金かえせのレベル
277名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:17:01 ID:Ccgzo0Vf0
社会人になって
「学生時代に戻りたい」とか情けないにも程がある
278名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:17:12 ID:ztP3adg+0
>>202
授業中に私語をする人間だと入試の時点でどうやって判断するんだ?
279名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:17:27 ID:xu7sIQdNO
>>263
www
280名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:17:30 ID:qbYTBLCU0
ゆとってるね
281名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:17:31 ID:4q9C0YdJ0
>>246
君、面白いな
282名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:17:40 ID:lFJec8elP
>>180
確かに経験の長い研究者は、師として尊敬されるべきだ。だけども、それは、
あくまでもその教員が本当に長い経験を積み、学会において、その研究成果や
人格において尊敬を集め、権威となっている場合だけだよ。
多くの場合、教員と学生の間に、そのような「師匠と弟子」といえるほどの
大きな壁はなく、経験の差が多少あるだけなんだよ。

形式的な上下関係にこだわる人が教授などになると、たいてい権威主義的に
下の立場の者をこき使って、研究の成果を自分のものにしてしまうことばかり
考えるようになるという問題もある。
283名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:17:51 ID:/oNtC4qyO
まぁ、逆を言えばあの程度の授業で高い金払うの勿体ないとかあったよな
学生も問題だが教授もなんだかな
284名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:17:54 ID:5DXkpEhv0
文系私立は税金の軽減も補助もやめていい全額自腹で払わせるべき
285名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:17:59 ID:a+ttMCI60
うちの大学でも授業中は教授の声がかき消されるほど私語が大きい。
全ての授業で出欠をとって、しかもそれがとても厳しいのでまるで授業に
興味がない学生も全員来るのが原因かもしれない。
286名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:18:04 ID:G+xtDpUN0
>>251
小学校の時円周率の出し方は習った。
それに3.14も3も近似値なんで意味ない。

小学校の時から別に3.14出した答え書く必要もないと思う。
円周率を表すマークとして丸の中に円という字のマークでも別にいいわ。
287名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:18:14 ID:VUOFbPgwO
クサレクソ餓鬼は死ね
288名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:18:38 ID:R+q1wM0X0
授業料でおまんまを食べているので
より長い期間在籍してもらえるよう、留年を増やせばいい。
289名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:18:42 ID:gzXbSqBE0
>>191
そりゃ子どもの人権を認める社会になったからよ。
290名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:18:49 ID:tapNAisj0
教室分けるとか卒業レベルを作るとかしろ
291名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:00 ID:WG+MELf+0
>>261
>>227は「大学すら入れず叩いてる奴らばっかか」の煽りに対する返答で、
別に何も自慢してないじゃん。自慢してると思うのはお前が卑屈なだけ。
お前、高卒だろ。別にそれが悪いとも思わんが。
292名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:01 ID:aQDRoQKo0
出席取ってて「出て行け」というのは、ちょっと問題あるんだよな。
出て行かせる前に、正式に「私語は欠席」という規則を作らないといかん。

>>31
学校はファッションショーの場じゃありません。
教室内は勉学の場なので、社会常識に従ってください。
293名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:03 ID:NWF1Tgj10
講義をボイコットするなら勝手にすりゃいいが、他の学生の邪魔すんなよ
294名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:06 ID:KvoHmFr70
>>246
たぶんこいつはオレ核心付いてる!って得意気にレスしたんだろうなあ。
295名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:26 ID:fTmNHbqI0
企業に就職活動のシステム改善を訴えるなりしてから文句言って欲しいぜ
講義ノートとかにしてもゆとり以前からの問題だろ。これは
296名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:27 ID:8TZSyxai0
ダブらせれば済む
297名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:27 ID:yzhDE8zX0
全ては大学の責任なんだよなー。
授業っつーのは学問のためにあるのに、しゃべってるなんて論外だろ?
そういう輩は退出させるか単位やらなきゃいいんだよ。

でも、そうするとたくさんの学生が単位を落とすことになり学務から文句が出るw

大学が飽和状態で誰でも入れるからこういう事態になるんだよ
298名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:29 ID:Z8sj6jn20
講義中の私語は別料金となっております
299名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:35 ID:lhcMQ+n60
>>282
俺は、講演会に来たNPOのおばさんからも何かを学ぼうとするがな。

人として、他人のいい部分や知識には敬意を払うのが当然じゃないか?
300名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:42 ID:WD0Mo2KYO
講義中に雑談する奴は、自分が他人に迷惑を掛けることを何とも思わないけど、
他人が自分に迷惑を掛けるとマジギレするキチガイ。

こーゆーキチガイが殺人事件を起こす。もしくは殺害の標的にされる。
301名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:40 ID:GMtCM5g40
>212
憲法89条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

蛇足だが、この為地震災害に遭った方々の復興住宅は一時的なもののみとなる
302名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:47 ID:P90VA5PR0
就職してもコイツらの場合
研修という名の再教育が待ってる
そこでも同じことやったら即クビ
303名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:48 ID:NfN4pj320
>>261
当時、まじめに研究に励む学生でしたが、何か?
304名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:19:53 ID:ID6NGhWEO
もう来なくていいから、と言えばいい。義務教育じゃねえんだから教師の側にも生徒を選ぶ権利はある。
305高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 11:20:00 ID:kinEsz8J0
>>208
そうだよね
俺はコミュニケーション能力ゼロで日本語も不自由だから、
こういう学生相手に、就職活動では惨敗するだろ

私語をする=話す事のできる友人がいる、ってことだ
俺みたいなガリ勉よりも、友人が沢山いるリア充のほうが、就職活動では圧倒的に有利

実は、こいつら、就職活動においては、超優等生じゃん

つまり、私語学生を叩いてる奴は、実はコミュ能力ゼロでライン工とかしかなれなかった連中

俺は、叩かない、私語学生を支持するぞ
コミュ能力を鍛えるため、授業中でも私語をしまくれ!
306名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:06 ID:jR5eTux90
>>275

>今、31歳だから、これから大学に入学する事はありえない

なんで?

>フリーターだから大学行く金もない

ローン組むとか、マジで行く気があるなら。

つーか、勉強したくないやつが行くところではない。それがわからないから
学ばないんだよ。で、バカは授業邪魔をするとか教授や講師がテキトーに
単位をあげてパスさせてしまう。
307名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:08 ID:kcV5Cyb50
>>2
>神戸山手大学、大阪電気通信大学・・・

馬鹿な大学は行かないほうがいいな
308名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:17 ID:d7CetCwI0
うちもひどいもんだ
まじめに聞いてるのは前の方に座った数人だけで
あとは幼稚園状態だ
309名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:18 ID:S41/uhFG0
何を今更。学んだ中身ではなく肩書き偏重してきた帰結だろうに。
310名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:38 ID:dfF6vJX/O
授業中しゃべる?

ああ独り言か
311名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:38 ID:t+WfaKIa0
日本の労働環境はこれからは一気に向上するかもよ。

なんたって団塊は辞めていくわ、ゆとりは氷河期で入れないわで良いことづくめw
312名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:43 ID:+h240fhN0
>「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」
これは事実だけどな。
教授が休講にしたりするのは論外。生徒はお客様だ。

他の生徒に迷惑掛ける私語とかは論外だけどな。
313名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:43 ID:zZQsYGmv0
まぁ昔から私語とかする学生はいるがな
最近はそれがひどくなってるんだろ
そういう不真面目な奴は単位与えなくていいよ
大学出てこれかよみたいな奴がどんどん増えるからな
314名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:47 ID:Pyovvutp0
大学も商売まるだし だからなめられるんだろ

アイドルを広告塔にしたり
315名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:47 ID:ALBXdYNI0
>>245
その通りだな
>>246
こういう読解力のないヤツをゆとりというんだな 
言葉の揚げ足をとって満足してるなんてさもしい頭だな
中学生から夏目漱石のこころでも読んでればいいよ
316名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:21:10 ID:G+xtDpUN0
>>309
心から同意。
317名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:21:16 ID:bSDHq4kf0

注意しても話し続けるやつはマジで脳に障害があるらしい
病院いったほうがいい
318名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:21:20 ID:elcj8qLFO
>>257
目立つ奴らだから自然と情報が蓄積された
内部と仲良くなったら芋づる式に他の内部とつながりできた
319名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:21:27 ID:5DXkpEhv0
マイクでガンガン講義してる教授もいる
隣の声なんか聞こえない、それでいい
320名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:21:28 ID:SlvbZ+DC0
辞めさせればいいよ

社会とはそういうものだ ゆとりといい子供の人権といい 馬鹿なガキだな
321名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:21:51 ID:ZHaFfbcj0
私語をされる授業料を払って講義を受けている他の生徒の邪魔になるんだよ
バカが・・・
322名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:04 ID:lhcMQ+n60
>>275
俺は教員免許をとるために27で通信制の大学に入り直した。

友達で、高卒→病院事務をやっている女性がいるが、
彼女は時間はかかったが、通信で大学を卒業した。
知的で聡明な女性だ。

うだうだ言ってないで、やれることからやれ!
323名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:11 ID:Gxfe6vDz0
>>285
出席点なんて意味無いものやめればいいんだよな
全てレポートと期末考査のみで採点すりゃいい
324名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:12 ID:BCTak5dVO
ほかの生徒はふつうに講義をうける金払ってるんだから、そんな理由なんか通用しないよな
俺なら真面目に講義うけにきてる生徒の権利を守りたいからうるさい奴は金はらってても追い出す
325名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:16 ID:Y7KD3fj/0
> 大阪電気通信大学では、2年前にゲーム機「ニンテンドーDS」を授業に使い始めたところ、
> 私語が少なくなり、それもあって拡大導入した。
情けねぇwwwwwwwwww
326名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:23 ID:un25IaFiO
お金払って授業聴いてるんだから、私語で妨害されんのウザいわー


喋りたいなら、授業出なきゃ良いのに
327名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:28 ID:ztP3adg+0
>>246
うわーそんな幼稚なレベルの違いだったのかよ
それじゃ保護者が変わっただけで一緒だよw
328高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 11:22:41 ID:kinEsz8J0
>>236
入学だってたいして難しくねーよ
俺でも東大の数学が
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/
ここまで解けるんだ

明治とか中央の工学部受けたら、絶対受かるよ。今現在でも受かると思うぞ
MARCHでも、世間から見たら、十分優秀な大学だろ
329名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:50 ID:G+xtDpUN0
>>318
俺も学部1000人のマンモス校だけど
内部と外部は大抵わかる。内部は群れるからな。

調子乗ってるのは内部とそいつらと仲良くなって大学デビューしたやつら
330名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:52 ID:fU64uS4h0
やる気のないやつが集まりそうな一般教養とか概論の講義は、
全部映像配信にして質問だけ受け付けるようにすりゃいいんじゃね
331名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:55 ID:yzhDE8zX0
>>305
大学がなめられてるんだよね。結局。

会社の研修でこんなことする社会人はほとんどいない。
要するに「大学=てきとーでもおっけー」って認識されてるわけだよ。
もっと大学は厳しくしないとだめだろ。
そうすると資金繰りが困難になりますけどね^^wwww

社会人がよく「学生なんてまだまだ子供だよね」みたいに言うけど、
この発言こそ日本の大学の問題点を的確にあらわしてると思うよ
332名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:57 ID:18I8HTg80
>>324
楽観的だなあ。授業聞いている学生がいるとは限るまいに。
333名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:05 ID:EdWbnOht0
国立の理系は私語とかしてたら試験で軽く留年するので皆必死です
334名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:11 ID:EFF/dTPDO
>>288
教授はおまんまだけでなくおまんまんも食っているわけですね、わかります
335名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:15 ID:9h/ZbnDp0
まあでもその程度の学生しか集まらない大学にしか職を得られないで偉そうに言うなって
気もするけどなあ。そんな大学閉鎖して重点大学に金を回すのが良心というものだろう。
336名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:17 ID:yIlBcxZ10
そう言えば、バブルの頃に入ってきた大学卒の奴が
入社してきたときもそうだったな。

零細だったので、大卒と言うことで腫れ物に触るような
扱いをしていたので、注意しなかったが、こういう奴が親になって、
そのガキが、輪をかけてこういう問題になってるんだろうな。
337名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:20 ID:r8RlTLEm0
大学で教鞭をとるって言うくらいだからな。
全員の教授に1人竹刀をもった体育系教官スタッフを立たせとけ
そこまでやらないと学生も自制がきかないんじゃね?
338名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:24 ID:vViZkLWW0
チェックしておいて単位出すなよ
339名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:55 ID:7KmO4G0t0
働いて子供の教育に使ってもこんな言葉が出るんだよなー
340名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:59 ID:AV9Q51R50
言って聞かない馬鹿には体罰あるのみ
341名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:59 ID:i2IjhGFF0
ま、関西だもんな
342名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:02 ID:2EuP72h10
私達の授業料でって・・・
お前らが実際に払ってたら勿体無くて私語で時間潰すなんてできねーだろ
お前らじゃなくてお前らの親が払ってんだろ?
343名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:06 ID:acN2GQkQO
>関西の名門私立大学

関西に名門私立なんかあんの?w早稲田や慶応でさえもはや、ザル入試になってんのに。もう私立は学生がゆとりすぎてどこも変わり無いよ…
344名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:06 ID:rVtHw7DXO
どっかのFラン大の講義の様子をテレビで見たけど
両耳にイヤホンつけて私語をする学生いたよ。
345名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:07 ID:fTmNHbqI0
このくらいの年齢になると現金だからな
授業よりもバイト重視な奴も多いし、尊敬する教師は自分の将来のためになることを教えてくれる人になる
346名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:26 ID:mEt5MXBaO
>275
高校卒業してから人付き合い苦手って理由付けていろんな物から逃げてたようにしか見えない
勉強できたなら資格だって取れてるはずなんだけど
347名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:29 ID:OgSnAEMJ0
講義中に私語をする大学生たち
  ↓
卒業後無職
  ↓
2chで社会批判
348名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:35 ID:1YZI24FzO
それなりのレベルの大学に通う大学生だけど、確かに私語はひどい。
注意されても私語はやめないし、すぐに席たちあがってどこかに行くし。
実験中にも抜け出してしまうことがある。
これが21、22だと思うと悲しいな。
まぁ、一割程度の人間がそうであって真面目な人のほうがうちは多いけど。
349名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:36 ID:vOqHCfvm0
正直、寝ててもゲームしてても良いと思うよ。
最後列で固まってもらって、声や音を出しさえしなければ。

教授のモチベーションが下がるのは、他の学生に不利益を与える事になるからダメだけどね。
350名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:38 ID:y8IFePfY0

こういうのはさニュースではガンガン放映されているけど
俺の身の回りでは一回も見たことがない

だからマスゴミの日本を駄目だと思わせるための洗脳としか思えないんだけど

俺が学生じゃなくて社会人になっちゃったからか?

そもそもこういう輩は一部では必ず存在していたじゃない
だけどマスゴミの報道のしかただぞ全体がそうみたいに表現するし

どっちが本当なんだろう???
351名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:58 ID:G+xtDpUN0
>>345
学歴買いにに行く制度だから悪いんだよ。
352名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:03 ID:Jv/w/g5w0
は〜? 学生が「お客様」だってか?



「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」
「あ〜 そうだ だからお前らに勉強を教えとるんだよ」
と、言う教授は一人もいないのかね。
353名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:03 ID:yzhDE8zX0
>>312
そうそう。
ちゃんと授業をして、質問にも答えるのは当たり前。

うちの研究室のボスが外人なんだが
「先生もやる気のない学生が多くて大変ですねぇ」って言ったら
「高い授業料を払ってやってくるし、私も給料をもらっている限りは全力で教えますよ」
って言ってて、かっこよかた。

全てじゃないが日本の大学は研究だけじゃなくて教育機関であることを再認識してほしいね。
354名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:05 ID:UFY2oqHQ0
小林節なんて絶対面白いと思うが。
私語なんかする暇ないだろ。
355名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:10 ID:hyhpx/tb0
こんなこと言う学生は、無用だろ
のし付けて、退学させれば?
356名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:11 ID:urZefK8/0
簡単なこと「不可」にすれば良いだけの事。
357名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:19 ID:m9tj137SO
確かにそうだが

聞きたくねーのに
そんなに銭無駄にするなよWと講師も言いたいわな
358名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:29 ID:Ptzw2Z5I0
生意気な学生を摘み出せ!!!
359名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:31 ID:C0oOJvyM0
座席指定にするのはいいかもね。
360名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:33 ID:VFdDbX37O
生徒はお客様だってw
バカなの?死ぬの?
361名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:40 ID:G+xtDpUN0
>>350
少なくともおれの大学の1年2年はこんな感じだよ。
一応日本でも名の知れた大学だが。
362名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:25:41 ID:4LMKTeZi0
マナーすら守れない奴らには単位をやんなきゃいいんだよ
全教授が徹底すれば卒業できなくなるからこういうのはいなくなるだろ
363名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:08 ID:ovEDOdkS0
高額な金を払ってでも教えて貰ってるって考えるのが普通だと思うが・・・。
小学生みたいやな。
364名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:15 ID:NQyBuLLs0
すぐ、人のせいにするだろ。ゆとりは・・・
自分の悪いところは考えないから。
365名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:17 ID:G+xtDpUN0
>>362
それ学校が困るのよw
366名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:20 ID:dUiJN/cR0
なんでもモンスターつければいいってもんじゃねーぞ!
367名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:27 ID:F2NeSm/D0 BE:712541939-2BP(100)
最近は20歳くらいだと馬鹿だからな。
成長遅くなってるから仕方が無い...

っていうか、
そういう状態の日本って終わってるな
368名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:38 ID:vi7UcRJkO
この学生さらせよ
369名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:47 ID:lhcMQ+n60
>>363
小学生が図体だけ大きくなった感じ。
370名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:50 ID:xyXHYMfqO
私立大学の場合
学生「先生、私達の授業料で生活してるんでしょ」

国立大学の場合
先生「君たちは国民の血税で授業を受けているのでしょ」
371名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:59 ID:qZwnXrNn0
>>360
そのうち、注意すると
「おい。こっちはお客様だぞ!」っていいそうな感じ。

学生をお客様扱いする大学に未来はないな。
372名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:26:59 ID:18I8HTg80
>>362
先生が食えなくなるだろwww
373名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:27:02 ID:ylQX/gHW0
入学してしまったら大学を退学して困るのはむしろお客様のほうなんだから
教授はもっと堂々としていてもいいだろ。
私語が酷い学生になんか単位をやる必要ない。
374名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:27:02 ID:r8RlTLEm0
あー大学へ行きたくなってきたなw
もう一度青春したいや
375名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:27:07 ID:NUb8QFGX0
>>31
オマエがハゲなのは分かった。
376名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:27:15 ID:jR5eTux90
>>350

>こういうのはさニュースではガンガン放映されているけど
俺の身の回りでは一回も見たことがない

だからマスゴミの日本を駄目だと思わせるための洗脳としか思えないんだけど


授業の私語に限らず、レベルの低下なんかをルポで書いた本あるぞ。外国人
講師だったが、長年日本の大学で英語教えてていろいろな問題にぶちあたった
そうだ。

377名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:27:23 ID:uItugpmZ0
大学は尊敬する教授から直接教えを乞うところだからね。
でも単なる就職の手段であることも事実。
企業が人を見る目がないのが問題なんだけどね。
378名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:27:37 ID:FvD+WVFC0
>>350
一部ではなくなってきてるからクローズアップされてるんじゃないの?
379名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:27:37 ID:bPqewFJe0
この学生退学させて受験でギリギリで落ちた学生入れてやれよw
380名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:27:53 ID:JVA6ZpaG0
先生のほうも事務的に授業やればいいんでないの?単位も事務的に認めないで。
381名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:27:53 ID:qDg+97HeO
女子大生喰いたいぞ!!!
382名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:28:23 ID:66ILuAwd0
ゆとりは最悪すぎるわ。新卒取るの規制しとくかな。
383名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:28:24 ID:UyCeB1Ik0
簡単に人を見下す心の貧しい人間が増えたな…
悲しいことだ…
せめて良識ある学生たちは染まったりしないで育ってくれることを願うばかり
384名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:28:26 ID:9KC9h2WU0
>一方、慶大の小林節教授は、他大学への特別講義などで、次のようなケースがあったと明かす。
>「こんな学生がいたことがあります。私語を注意すると、『先生、私たちの授業料で食っているんでしょう』と。

他大学への特別講義でかよwwwww
385名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:28:34 ID:/SwQCjkj0
まあもうすぐ大学が淘汰され、かつ国民の所得水準も減ることによって、
こういう状況は改善されるだろう。今は過渡期だ。
ぶっちゃけて言えば、愚民に大学教育は不要だ。
386名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:28:39 ID:G+xtDpUN0
>>369
いや、ふざけてるやつもやる時は案外ちゃんとやれるんだよ。
逆に前でくそまじめに聞いてるやつが後に社会的に成功するかというと
そういうもんでもないな。
387名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:28:40 ID:2krFgELT0
まあ話す奴って大抵DQNのバカだから。普通の奴は黙ってるよ
388名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:28:55 ID:ajiwVQ/30
ゆとり世代って再起不能だろ。完全に社会から孤立するよな。
389名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:07 ID:lhcMQ+n60
>>365
公立大出身だが、先生方が厳しくて、学科の3割ぐらいが留年を経験したよ。

俺も5年かかった。

専攻科目で私語などもってのほか。


>>386
ヤンキーの論理だな。
390名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:09 ID:dKBkVKrpO
大学は教育機関じゃないからいいんじゃね?好きにすれば
他の生徒から文句がでてるなら話は別だが。
真面目に勉強したけりゃ、本読むなり授業の後質問するなりすればいい
391名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:08 ID:yzhDE8zX0
学生はお客様だ。それはある意味ただしい。
だが大学の授業は勉強をする場所なんだ。
そこでおしゃべりして音楽聞いてるなんて、
レストランでいきなりボードゲームするやつらと同レベルってことに気づけぼけ。

392名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:12 ID:28+pAuy20
ウェイトレスに足を舐めろというほどの物言いだなw
数百円の買い物で偉そうに、みたいなw
393名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:16 ID:fTmNHbqI0
企業と大学が協力しないと一生解決できないよ
尤も企業の方は全くやる気がないどころかもっと早く就活を始めさせようと目論んでるようだが
394名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:27 ID:DILzn2rN0
京王の小林って、切れキャラで有名。
文京の某私立高校の校長に推薦されたが、甘利に強引で
教師の反発かって一年足らずでやめてる。
そのときのTV放送がすごかった。外人の講師にむかって
「ここは俺の学校だ!!」とか、方針に不満のアル若手教師を
大勢の前でつるし上げ。見てられなかった。
校長室には誇らしげに京王だの、スタンドーフォーどだかdっかの
三角形の旗掲げてた。傲慢不遜なやつ。いかにも京王。

まぁ、そんなやつだからこそ意見求めたんだろうけど。
395名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:34 ID:aY1h3WYJ0
未だに中身を見ない高学歴なんて無意味なものに有り難みを置き続けているから、こんなバカな事になる。
大切なのは中身だろ
欧米の大学みたいに入学後の勉強の方を頑張るようにしないと、どんどん差がつくぞ。
全入時代なんだから。
396名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:39 ID:AwShya2d0
自腹で学費払ってるならいいが
親に払わせておいておしゃべりしてるだけ、とか死ねよな
397名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:39 ID:vViZkLWW0
レポートと試験だけで評価するのも悪くないかもな。

うちの教授はレポート出したやつは、試験なしで提出回数で単位出して
試験はレポート出してない奴を受けさした。。
で、試験受けた奴全員落としたw
398名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:45 ID:omv6LrN50
授業聞いてなくても過去問集めてテストさえこなせば何も問題ない
あるいは、授業聞いているより関連分野の本を自分で読んだほうが分かりやすい

授業がなめられる

授業中に私語をしても問題ない雰囲気が出来上がる

もちろん私語で授業を妨害するという行為自体は問題だが
399側近中の側近 ◆0351148456 :2008/11/15(土) 11:29:47 ID:6gadbVax0
>>130
(っ´▽`)っ
戻せといわれても、もともと大学は教育機関だよ。
慶応も最初は「塾」だし。
東京帝国大学も官僚を養成するために作られたわけだし。
教育の成果として研究があるわけであって。
400名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:48 ID:DClF8wO90
教育機関が金儲けを前提にした時点で終わってる。
>>309にも同意だな。
401名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:50 ID:Wlz3Zxnm0
>>350
何十年も前からマスゴミはやることは変わりませんw。
402名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:29:56 ID:bPqewFJe0
>>386
授業中はちゃんとやる場ではないと、そんな考えでやっていけると思ってるのか
403名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:30:06 ID:OaNr0c3oO
大学の頃は正直世の中ナメてたからなぁ
あんまり人のことは言えん…
404名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:30:20 ID:9h/ZbnDp0
学問をやる動機ってのは純粋に学問が好きか、それとも将来の自分にその学問が
致命的な意味を持つかどっちかだろう。

そして前者の人は少ない上、そういう人はほうっておいても勉強する。
後者の人はその学問をしっかりやらねば試験に落ちて目的を断念したり、職に就いてから
過誤で責任を問われたりするから教師の話を真剣に聴く。

そのどっちでもないような人ばかり集まるところってのは大学として存在意味はないんだよな。
405名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:30:22 ID:S5kEWSK10
20年前に大学生だったけど、代返、ノート貸しなんて当たり前だったよ。
ジャン荘に通うために学校近くまで来るヤツ、芝居小屋に入り浸りで
全く講義には出ないヤツ、4人に1人は留年か退学、って言うとんでもない現状を
自慢してるような私大だったけど。
(自分も中退w)

まぁ、今の学生叩いてても、そんなめちゃくちゃなあの大学出た記者が
多いと思うけどね。
406名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:30:34 ID:90/TVZdZO
>>386
屁理屈乙
407???:2008/11/15(土) 11:30:45 ID:7zdBnLoN0
俺が見るところ、実際、多くのDQN大学では学生をお客様扱いして学生のDQN性が
さらに深まってきているように見える。卒業後、被害は社会全般に拡大するかもよ。(w
ああ、もう拡大しているか。最近意味不明な事件が頻発しているからな。(w
408名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:30:45 ID:G+xtDpUN0
>>389
まあ企業がヤンキーみたいな人間をほしがってますからね。

頭のいいヤンキーが最強的な。俺の同級生でもマスコミや広告、商社とか
行った奴ほとんど成績悪かったし。
409名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:30:55 ID:y4GmNjbv0
バブル世代がゆとり世代とどんぐりしてる捏造記事
410名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:00 ID:jR5eTux90
>>378

この間のNHKのクロゲンダイで、確か、理工系の大卒で就職しても
基礎学力も技術もついてなくて、企業が、つーか中小企業くらいだけど
わざわざそれらの従業員を大学に戻して講習を受けさせてるっていうの。

これみた時、さすがに引いた。
411名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:19 ID:3iQ0GC/J0
ゆとり世代はまじで理解に苦しむわ。
412名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:20 ID:yzhDE8zX0
>>390
いや大学は教育機関だ。少なくとも建前は。

だが、日本の大学はただの遊び場になっている。
413名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:22 ID:kHqkL4Vd0
>>365
少子化でどこの大学も生徒獲得に励んでいる状態だから、
4年で卒業する生徒よりも5年も6年も授業料払い続けてくれる生徒の方が
大学側にはウマーじゃないのか?
せっかく入った大学だし中退する人は少ないだろうし。
414名無しさん@八周年:2008/11/15(土) 11:31:38 ID:KVZyJ6Bd0
>>57
NHKはテレビを持っていれば強制的に徴収するでしょ。
大学へは「勉強しに行きたい」と希望して通ってるのとは違うよ。
415名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:42 ID:9Qsm8Jjk0
つぎはモンスターステューデントか。
こんなやつ落第させてやれ 落第して余計な年度も学費払わせろ
416名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:43 ID:NHTEnnQm0
ああそうだとも。さらに老後はキミたちの税金で生きながらえる。
私は搾取する側、キミたちは搾取される側なんだよ。
417名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:44 ID:elcj8qLFO
卒業厳しくすると客(生徒)が来なくなるだろ
どうしようもない
418名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:44 ID:vXgTW6vf0
どうせFランだろとか思ってたら立命館かよ・・・
これはゆとりと言われても言い返せないレベルだぞ
やっぱ内部進学がある私立はDQN多いってマジだったか
国立はみんな真面目に授業聞いてるし私語も殆どないし注意すればすぐに黙る
一浪してでも国立に入ってよかったって心から思ってる
419名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:47 ID:wpvdIIJG0
なら講義に出てくるなよ。
教授も私語したヤツには単位やらなきゃいいんだ。
420名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:31:49 ID:jCgVKhh7O
講義が始まったらゲーム始める奴がいたな。
音も最大だった。
知ってる奴だったから、後で控えるように言ってもヘラヘラ。
周りも、かなり怒ってる感じだった。
その講義はわりと静かで、黒板もわりと早く消してしまう教授だったのでどんな奴でも真面目にやってたくらいだし。
途中から反省したのか消音になったけど、それでもゲームを続けてた。
試験が近づき、俺に「ノートを貸してくれ」と言ってきたけど断ったらかなりファビよられた。
他の奴にはノート貸してるから余計にキレてたので
「目が悪くてノートがきちんととれなかったり、休んでてノート取れない奴にしか貸さない。普段遊んでる奴に貸せるわけないだろうが!」と理由を言ってもゴタゴタ言ってきたよ。
421名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:32:00 ID:G+xtDpUN0
>>402
そもそも今の団塊とかは授業に出なかったからね。
出るだけましともいえるわけで。

出席点を重視するようになったから以前なら出るはずのない学生まで講義に出るようになって
こういう問題が起こってるという一面もあるのかと思う。
422名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:32:10 ID:Z8sj6jn20
>>384
他大学でよく特別講義やってる教授は
大学ごとの生徒の違いを結構肌に感じるらしいね

やっぱりそれなりの大学は生徒の質もそれなりだって
423名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:32:12 ID:ZVfJITTc0
>>268
一番時間のあるときに、自分の時間を学問に投資するってのが結局は一番効率的なんだよな。
今は睡眠時間を削らなければ勉強時間が作れない。
424名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:32:22 ID:KBxdFZ5QO
ゆとりの問題は、女性の社会進出ともからむ問題だから難しいよな。

働く女性が金で育児を丸投げする事により「お客様意識」が生まれてしまう。
それが保育園から大学まで繋がってるだけだから。

性差別かもしれないが女性は結婚妊娠したら、子供が社会人になるまでは家庭に入ってほしい。
そうすれば育児の丸投げが減り、モンペやモンチルも減る。
子供を産む数も増えるかもしれないし、女性が社会から減る事で男性の雇用条件も良くなる。
当然自宅での老人介護の担い手も増えるし、いい事づくめなんだよな。


ここ最近の社会問題って、女性の社会進出が原因としか思えない。
425名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:32:29 ID:aQDRoQKo0
客だから私語させろって学生を、親は許してるの?

>>362
全教授じゃなくて、全大学、全日本がやってくれないと。
もっというと、いろいろ厳しくするのは東大からやってくれないと。
いまや国立の工学部でも偏差値40台のところが出ている時代だ。
厳しい制度を導入して、受験生が減ったらどうする?
426名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:32:38 ID:lhcMQ+n60
>>408
うちの大学(公立)にはアホなヤンキーはいなかったな。

でもそういう人材を求める企業に言いたいのは、
「大卒じゃなくてもいいんじゃないの?」
ってこと。
427名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:32:45 ID:ruxCtsoh0
でも2ちゃんでは

高卒で真面目に働いてる自立した人間より
ちゃらんぽらんで親のすねをかじって日々惰眠をむさぼってる有名大学の学生のほうが
偉いという事実があるんだが
428名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:32:55 ID:qZwnXrNn0
>>418
私立大学はもう日本に必要ないだろうな。
429名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:15 ID:jnMFYX/30
>>371
「お客様、それでは来年も、再来年も、そのまた次の年も当大学をご愛顧くださいませ。
あ、ですが最大延長は8年迄でございます。まことに残念ですがw」

といって不可にする。
430名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:16 ID:Wlz3Zxnm0
>>393
へえ、今年みたいなことがあってもこりてないんだ。
まさに池沼だね。
431名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:23 ID:azhCXiRp0
432名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:31 ID:FvD+WVFC0
>>427
きっとそれは427がかよってる板限定
433高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 11:33:37 ID:kinEsz8J0
>>306
社会不適合者のフリーターにとって、大学入試の数学を解く事が「娯楽」だから
普通の人が、映画行ったりカラオケ行ったりして遊ぶように、
オタクな人が、ゲームしたりフリーウェア作って遊ぶように
俺は大学入試で遊んでいるw

日本の大学が入学が厳しいとはとても思えない
受験産業が、厳しい、厳しい、って煽ってるだけだろw


そんなことより、私語学生は私語をする話相手がいる
俺とかパンツ氏みたいな2chの糞コテは、学生時代、話相手すらいなかった
それで俺は就職活動も当然惨敗、職歴は底辺ITとかだけだし、たぶん一生独身
社会からは努力不足と叩かれまくる

一方、私語学生は、コミュ能力抜群で、大企業で出世、結婚して子供も作る
社会からは努力した立派だと賞賛される

後々は、私語学生のほうが賞賛される、という事に注目すべきだ
434名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:41 ID:FT9Ggc+H0
435名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:43 ID:2EuP72h10
>>424
で、ちょっとでもそんなことを著名人が言うとマスゴミと一部の権力者に
ものすごい勢いでバッシングされるわけだなw
なんとも面倒な世の中になっちまったもんだな
436名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:45 ID:fTmNHbqI0
>>400
私大が文句言える立場にないよ
教育機関とは名ばかりの金蔓を集めるための学部学科乱立
こうでもしないと経営が成り立たないんだから私大なんて必要ないということだ
437名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:46 ID:G+xtDpUN0
>>426
それはそのとおり。だから学歴を買いに行く日本のシステムが悪いと個人的には思う。
だけど大学受験がないと高校生の学力を維持できないという一面もあり難しい。
438名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:48 ID:5axL/4la0
今年大学2年だが、別に問題感じないけどな
私語してる奴も帽子マフラーも携帯弄ってる奴も物食ってる奴もいるが
教授は大体マイク使ってるし特に講義受けるのに困らない
礼儀だの教育だのは大学でやることでもないし

つか教授次第で講義の質が天と地ほど差があるのを何とかして欲しい
439名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:54 ID:VUCubQHN0
Fラン大では最前列で堂々とエロゲをやってるオタがいます
440名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:56 ID:SenICuSO0
>>354
>>1を読む限りじゃ、普通のダメ先生の一人にしか見えないけどな。

>「こんな学生がいたことがあります。私語を注意すると、『先生、私たちの授業料で食っているんでしょう』と。
> しかし、教師と学生は対等ではありません。だから、『威張るな』と言いました。

返し方がイマイチ。頭が回らないっぽい。

> つまみ出すために、大学院生のティーチングアシスタント2人を付けたほどです。

マンガに出てくるような、取り巻きが逃げ出して一人取り残される小ボスって感じw
441名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:33:56 ID:yzhDE8zX0
>>395
いまさら無理でしょ。

海外は居眠りしただけで単位終了らしいからねw
それでもやっぱり大学生活は楽しいらしいってよ。一生懸命切磋琢磨する場所として存在してる
442名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:02 ID:sDBWS8iA0
>>31

では帽子とピアスして就職活動してもらおうか。

面接で堂々としていって
「お前らはファッションを理解できない」とでも言ってくれよ。

学校や会社の室内で帽子を取るのは少なくとも
日本の社会では最低限のマナーだが、世界では
そうでない所もあるだろうから、そっちへ行く事をおすすめする。
443名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:05 ID:9HJBEIjx0
ただただ暗記勉強ができただけの、中身は子供なんだろう。
読書もろくにしてないから無教養で、将来の就職のことしか考えてないんだろう。

444名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:06 ID:662x/JOb0
>>413
留年率が上がったら新規入学者が減って本末転倒だと思うが
445側近中の側近 ◆0351148456 :2008/11/15(土) 11:34:14 ID:6gadbVax0
>>418
(っ´▽`)っ
立だろ?Fランみたいなもんじゃないか。
446名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:23 ID:lMCmNAEz0
婆さん先生でクラスを〆ている人もいるからな
論破できない教授が・・・
447名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:27 ID:KBuPbfu40
>>428
自然淘汰されるでしょ。
まあ消えるのは中間層であって上位とFランは一定のパイあるから残り続けると思うw
448名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:36 ID:Gxfe6vDz0
>>398
>授業がなめられる
>↓
>授業中に私語をしても問題ない雰囲気が出来上がる

なめられたら来なくなるだけじゃないだろうか
出なくてもペナルティにならないなら、私語をする連中なんて来ないだろ
449名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:41 ID:Lmar/3c70
こんなのアメリカじゃ考えられないな。
teacher your lunch is my pay
なんて言ったらぶっとばされっぞ。
450名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:42 ID:18I8HTg80
まあ授業中強姦やら覚醒剤やってないだけましだろ。
451名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:43 ID:5EPM0EmgO
大学教授なんて朝日新聞社員やパチンコ屋店員レベルのカスぞろいだから
452名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:44 ID:ajFzMXPe0
じゃ、やめれ。
453名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:49 ID:+t/IXOXe0
ある大学の准教授なんか学校に殆ど来ないでストリップ劇場に入り浸りで、自分の好きなストリッパーのけつを追いかけ全国行脚
ストリップ見るためだけにマカオまで行ったそうだ
そして常にノートパソコンと携帯で2ch等に自分の事が書かれてないかチェックし、書かれていたら2chはそのスレを荒らし、他はその掲示板を荒らしつつ脅迫まがいの削除依頼しまくる
収集がつかなくなり閉鎖になったところもある
大学生の質の低下は先生の質の低下も原因だろ
454名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:49 ID:pMKmPYU60
大学1年の時、必須科目の授業の時間、私語をしていた生徒がいて、
先生(当時助教授だったか)が注意したら、どうもその生徒が先生をにらんだらしくて、先生は
「君のことはずっと見ていくから、それで、Aの点数とってやっとCにするから。
B以下の点数だと落第だ。」と言ってビビらせた。
(通常点数のランクがA>B>C>DでDが落第。
1年で必須科目を落とすと2年になれない。その教科を落とすと即留年)
455名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:49 ID:db+jn/woO
こいつらの親は40〜50代ぐらいか。

やっぱりなwww
456名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:34:55 ID:bPqewFJe0
人事担当は授業風景見たほうがいいだろ
そうすればこんな奴ら雇いたいと思わない
457名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:02 ID:P90VA5PR0
氷河期到来だからこのような底辺は就職できないだろ
458名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:07 ID:ztP3adg+0
>>427
どうやって調べたの?
まさか適当なスレだけ見ての思い込みじゃないよね
459名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:11 ID:lFJec8elP
私大は、2000校もいらないし、そろそろ本気で減らすこと考えた方がいいよ。
460名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:16 ID:wwxu39qO0
何百人もいる中でつまんねー講義してりゃ私語もでるだろ
461名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:21 ID:G+xtDpUN0
>>441
日本は一回レール転げ落ちたら単位どころか人生終了だからね。
欧州のが全然ましともいえる。
462名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:23 ID:aih/dLd70
企業が短大・専門卒、高卒、中卒の採用枠を減らしたことが問題だな。
そのせいで、勉強する気の無いバカでも嫌々ながら大学に行かざるを
得なくなった上、そういった輩のための無駄な大学を作ることにまで
なった。

その結果、
単位と卒業証書は欲しいから講義には仕方なく出席。
興味が湧かない内容なので面白くない。
時間を潰すために周りの奴と話でもするしか無い。
という惨状を招いたのだろう。
463名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:28 ID:aqbZc5AY0
周りもどんどん腐ってきちゃうから、さっさと録画でもしてネットで晒した方がいいよ
464名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:32 ID:9h/ZbnDp0
>>421
だから団塊は基本学力が何もないじゃん。
李明博は高麗大学でバイトと学生運動に明け暮れて勉強する暇がなかったが、
刑務所に入った半年で専門を全部完全に勉強して、単位も無試験で認めると大学側が
言うのに各教授に頼んで回って全部試験してもらったそうだが、そんな例外的な奴だけ
だよ、まともなものの考え方が身についてるのは。
465名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:39 ID:8tr2js8i0
つうかさこういうこと言う教授に限ってアフォが多い。

雑談が多いつーのは教授の説明が酷すぎる場合が多いんだよ。だからその場で隣の友達と理解するための会話が必要になる。

教授に聞けって?同じイミフな説明繰り返すだけだから意味ねぇよw

少なくともオレの学校では授業に合った情報量で説明のうまい授業じゃ私語はないよ。
466名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:45 ID:NfN4pj320
>>390
ちがうって。研究機関であるとともに、教育機関でもある。
467名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:48 ID:lhcMQ+n60
>>427
「事実」って。

一般社会の現実じゃないよ。
468名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:49 ID:GN1zH3U60
問題は出席を強要させる教授側にもあると思うんだけどね。
まあ、この場合はどうなのかわからないので詳しく突っ込まないけど。
469名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:35:56 ID:gfyjmhXgO
慶應で問題ないのは、大麻を野放しにしてるからだな!
470名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:00 ID:qZwnXrNn0
>>429
卒業できないなら辞めてやるって退学する。
どうせDQNだから卒業してもしなくても就職に大きな違いはないし。
471名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:10 ID:otEgOBN2O
ゆとり世代だからだろ。
472名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:16 ID:NOKO3rPq0
おれさまの授業で私語するな、って言っても聞く耳もたない
他の生徒に迷惑だから私語するな、って言うと聞く奴がおおい。

言外には、教師の人間性にも関係しているんだけどな
分かってるのかな? 先生
473名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:18 ID:uECyWzg90
関西に名門「私立」大学なんてあったのか。
474名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:28 ID:elcj8qLFO
理系は私立が強くならないと国際的な競争力が云々
国立がこんなに強いのは日本ぐらいか
475名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:29 ID:ZVfJITTc0
>>275
俺の知り合いで、32歳でアフリカの小国を亡命してスウェーデン経由でアメリカに入り、
今38歳でアメリカの大学院に入学した奴がいる。物事に遅すぎるということは無い。
476名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:29 ID:8OO+gmH3O
会社の人事担当者が集まって話してたんだが、

今の大学生はモラルなく屁理屈ばっかり言っている奴が多い、会社としては信頼できないから来年から採用を減らすらしい。不景気もあるけどね

社会人になろうとしてる人がここで発狂してるようじゃ、採用は控えるわな。

これじゃ高卒、大卒取っても一緒。だから今の大学生は自覚なさすぎって言われんだよ。
477名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:32 ID:VFdDbX37O
金払ってんだから、何しようが勝手だとほざくバカは威力業務妨害で訴えてやれ。
478名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:36 ID:Fsi7QvGk0
>『先生、私たちの授業料で食っているんでしょう』

私語注意されて吐くセリフではないよなー
先生の私語や雑談を注意して吐けよ、そしたらカッコイイのに
479名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:36 ID:yzhDE8zX0
>>426
日本の受験戦争を経験したソルジャーがほしいんだろw
「受験みたいな決められた事なら得意です!」みたいなソルジャーが。
480名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:37 ID:xzr5/76DO
>>395-396はげしく同意
481名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:46 ID:jR5eTux90
オレが読んだ本に書いてあったことは、外国人講師が英語の授業をするんだけど、
生徒が寝てる、飯食ってる、英語でしゃべらない、おまけにしゃべらせると
わざわざ「愛国心」まで持ち出して「なんで日本人が日本で英語をしゃべらないと
いけないわけ?」みたいなのもあったとか。

この本だ:

http://www.amazon.co.jp/Japanese-Higher-Education-As-Myth/dp/0765609258/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=english-books&qid=1217197463&sr=1-3


482名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:47 ID:KvoHmFr70
オレが大学の時は、携帯の音が鳴って、そいつが出て行ってしばらく話して、
帰ってきた瞬間、「あなたは教室から出て行きなさい。考えられない」
で、終わった。これが普通だろ。
483名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:36:49 ID:C0oOJvyM0
>>393
大人しく高卒採用すればいいのにな。
企業も何がしたいのか分からん。
484名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:37:08 ID:yBmFhmo8O
これから就職氷河期再びだし、これくらい良いじゃないのかな。
大学出た後は落ちるだけだから、せめて大学時代は良い思いさせてあげようよ
485名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:37:10 ID:KBuPbfu40
>>465
それはお前の学校が良い先生・良い生徒揃いだからなんだぜ。
486名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:37:22 ID:gFbnHptlO
超有名な碩学のありがたい講義中に平気で私語や居眠りする奴がいるからな…
大抵は補助してるDの先輩達が親のように毎回注意してるけど…
先生に聞いたら
「大きな音をたてて邪魔されなきゃいい。
各々に理由があるだろうし勝手にするじゃろう。
ワシも学部と修士で2年留年して大量に論文書いてたからのう。」
だって。彼等は貴方のように勉学のために自ら留年するわけじゃないですよ…
先生は淡々としつつ生徒を思ってるみたいだけど学生が何も考えずに甘えすぎてる気がする。
興味無いなら無理して大学来なきゃいいのに。
487名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:37:29 ID:lkFdM7D30
今時の大学のレベルってどうなってんの?
なんか最近石投げりゃ、昔いわれた高学歴にあたるんだけど
488名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:37:43 ID:MgGtki4K0
出席ほぼゼロで大学を卒業できた俺には縁のない話
なんか青春してる感じでうらやましいがね
489名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:37:50 ID:hBoGlhnEO
だからこそ生徒に授業をちゃんと受けさせなきゃダメだろ
490名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:37:53 ID:tuZ6/6tIO
ちょいと喋るなら大した問題ないだろうけど、常時喋り続けは周りの迷惑になるから止めれ。

まあ運悪くつまらん教授の講義を取っちまう事もあるわなwww
491名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:38:12 ID:omOHfUGXO
公務執行妨害で消せ。
492名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:38:20 ID:2JMHJtQY0
学生の金ではなく、学生の親の金だな。
学生自身が入学金を払うのは全国でも1%いないだろ、いまは
493名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:38:30 ID:lhcMQ+n60
>>461
公立大卒業→会社員(正規雇用)→フリーター→公務員

の俺がいますが?


>>485
でもそれって、ごく当たり前の姿だぞ。
494名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:38:52 ID:yzhDE8zX0
>>438
それは思うね。
教授側も「大学は自分で勉強する場です」なんて講義でいいやがるからな。

そりゃそのとおりだが、だからといってお前が手を抜いていいわけじゃないんだよぼけが。
495名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:38:52 ID:9HJBEIjx0
こういうくだらない奴らをも共感させる魅力のある教授でないとだめだろう。

どうせ死んだ化石のようなテキストを棒読みしてたんだろう。
496名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:38:52 ID:vViZkLWW0
>>491
むしろ威力業務妨害
497名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:38:54 ID:Wlz3Zxnm0
>>476
ろくな人が集まらないカス会社乙。
498名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:38:56 ID:G+xtDpUN0
>>476
まあ日本の企業は理不尽なことばっかり社員に言うから論理的に反論しても
屁理屈って言うだけだけどw
499名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:39:05 ID:96E68GtC0
>>276
予備校では普通に見られる光景だがそういやそうだよな
500名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:39:07 ID:Q0aDJluV0
>>481
なんか言い方が

ワンツ−スリーの番組みたいだ

501名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:39:10 ID:kkzpYoHD0
遠慮なしに「不可」をつけて、好き勝手にしたらペナルティがあるということを教育してやればいいんだよ。
502名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:39:15 ID:fTmNHbqI0
>>476
雇用数を減らしたいがために屁理屈こねてるんですね。分かります
503名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:39:25 ID:C0qPyIDZ0
自動車教習所の奴らにはこれ言いたくなる
504名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:39:57 ID:4XlS19MN0
そのうちモンスター議員ってのもでてくるな!
505名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:40:05 ID:G+xtDpUN0
>>493
公務員に国民全員がなれるのか?
労働市場における雇用の流動性の話をしているのに
お前はあさっての方向に飛んでいってるのだが。。

頭悪いね。
506名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:40:10 ID:ztP3adg+0
喋るくらいなら寝てろ
507名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:40:35 ID:hyhpx/tb0
よくもまぁ、ここまで、学生をつけ上がらせたもんだわ
マスゴミの責任は大きい
508名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:40:43 ID:dyX3pGTB0
「私」「食っている」
男?女?どっちの発言?
509名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:40:47 ID:C2blCugf0
私大はやっぱり頭悪いよなw
510名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:40:57 ID:WFXRV09gO
フリーター候補か
うち教授とかに授業態度聞くし
511名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:41:05 ID:LHj42Zu70
こんなのが会社に入ったら
「会社の給料で食っているんでしょう」
って言われても文句は言えないな
512名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:41:34 ID:Z8sj6jn20
>>483
マジレスすると親の後ろ盾がしっかりしてるかどうかを見てる
513名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:41:41 ID:lhcMQ+n60
>>505
俺は公務員を目指しただけの話。
他の目標を持つ者もいて当然である。

努力したら報われる。
いつ報われるかわからないが、そこまで耐える根気も
必要。
514名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:41:50 ID:UhCmvOSC0
>>291
高卒だろ?という言葉に反応して院卒ですが。と
わざわざ目に見えない相手に主張してなにムキになってんの?

別に「自慢」って単語が卑下してる人間が使う単語だと思えるような奴が高卒だととか
相手と低レベルの煽りしか出来てないのが痛いというか哀れw

そもそも、こんなゆとりだの何だの煽ってる馬鹿記事で今の大学生が腐ってるとか言ってるやつらは何様なんだと
515名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:41:54 ID:yzhDE8zX0
>>476
企業の人事担当が肩書き採用ばっかりしてたらか結果的にこういう現状になったんだろうがww
人事のいうモラル=俺の命令に従えですもんね。
516名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:41:54 ID:MgGtki4K0
唯一、個人的に立命館大学にはこの台詞を言いたくなる
517名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:41:58 ID:kkzpYoHD0
>>504
既にいるじゃん。総理になったら本気出すって言って国会サボリまくってる野党党首が。
518名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:05 ID:qZwnXrNn0
私大ってのはそもそも学生を集めてやる金儲けだから、
教育も研究も二の次だわな。
519名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:08 ID:iTJjGvKx0
まぁ、漢字読めなくても総理大臣になれるし。
英語だけは話せたほうがいいけど。
520名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:21 ID:Wlz3Zxnm0
>>507
学力低下の責任ですか。
521名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:30 ID:jnMFYX/30
>>427
働いたら負け理論ですか?w
522名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:47 ID:lkFdM7D30
>>504
デフォルトでモンスター
523名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:47 ID:8PQjF1aAO
外国人労働者は低賃金長時間労働するから

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないおw
524名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:48 ID:PhPSuvz30
>>464
お前w説得力ねぇww
525名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:51 ID:hK0as1m10
>>362
せめて、各教科に1人以上いれば
勉強したい学生はそっちへ行くんじゃないかな
で、就職の時に企業に教授の名前を聞かれるようになるのよ
526名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:52 ID:r8RlTLEm0
>>434
むしろ一覧の"Angry Teachers"シリーズのほうが面白い。
授業中に使う学生のケータイ取り上げて叩き壊す教授とかwwww
527名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:54 ID:mEt5MXBaO
>>506
レポート疲れでついつい寝ちゃって寝呆けて「それは違う!」って叫んじゃった子がいましてね
なぜか俺が泣きそうになった
528名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:54 ID:GC038vWk0
俺も、「金払ってるんだからちゃんと咥えろ」と言ったことがあるorz
529名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:42:59 ID:WH4eJdYt0
こういうのは、社会出ても落ちこぼれになるから、ほっときゃいいんじゃない
後で吠え面かくのは自分なんだし
ツマミ出して、真面目にやってる人だけ相手にすればいい
530名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:43:02 ID:ok5DrGR+O
「君らのご両親が払った授業料だがね」
531???:2008/11/15(土) 11:43:04 ID:7zdBnLoN0
>>476

多くのDQN大学はもはや教育機関の体さえなしていない。教職員一丸となってもみ手で
顧客サービスに努めている。どこがそうだって?偏差値とホームページを見れば大体分かる。(w
532名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:43:11 ID:Q0aDJluV0
>>501
そうしたら
注意しなかった教員が悪い
ってことになるんだろうなぁ


あと私語は他人の迷惑になるから
どうせなら寝ているやつの方がまだましだな
いびきや歯軋りや寝言が大きいやつと寝ぞうが悪いやつは駄目だが
533名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:43:37 ID:5T8fxBYt0
旧帝一工国公立医学部医学科以外はいらんw
534名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:43:44 ID:Z8sj6jn20
>>513
つ 年齢制限

公務員はけっこう厳しい感じだが地方にもよるのかな
535名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:43:45 ID:G+xtDpUN0
>>513
だから民間企業含む労働市場のの新卒至上主義による雇用流動性の低さを指摘してるのに
公務員だから云々は反論として的外れ。そして己の自慢話と自己陶酔か。

頭悪すぎて萎えてくる。
536名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:43:49 ID:k+Dsx6aM0
いやこれは2ちゃんねるの影響だと思うよ
浅知恵だけついて自省する心をなくしてしまった
537名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:44:03 ID:yzhDE8zX0
>>461
確かにそうだなwwwww
538名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:44:03 ID:lhcMQ+n60
>>530
「ママに言いつけてやる!」
539名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:44:11 ID:ztP3adg+0
>>503
自分のときは教習所で喋ってる奴は全期間通じて一人もいなかった
まあ直後に自分に返ってくるから当然だがw
540名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:44:11 ID:sLbjMobVO
こんなゆとりのゴミクズ共が、2ちゃんで国士様ぶってるかと思うと吐き気がする
541名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:44:31 ID:Wlz3Zxnm0
>>515
むしろ大卒も高卒も変わらないのは超ブラックなんじゃ。
542名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:44:54 ID:Hc8DdUbIO
つか出席とらない授業でうるさくする奴馬鹿なの?
しゃべりたいなら外行けばいいのに
543名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:44:56 ID:G+xtDpUN0
>>534
公務員は日本でも数少ない年齢制限が少ない職業。
544高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 11:45:05 ID:kinEsz8J0
>>442
>では帽子とピアスして就職活動してもらおうか。
俺はしてるよw
まあ、帽子じゃなくて、長髪を磯野フネちゃんみたいなお団子頭にしてる
当然、底辺バイトの世界だけどね
感覚過敏が酷くてスーツ着る仕事は無理と悟ったから無いからどーでもいい

本当の底辺まで落ちぶれると、学力よりも、コミュ能力よりも、
真に重要なのは、体力、なんだよ

エロサイト作成代行とかだと、終わってる容姿の奴もけっこういる
コミュ能力だって、俺と大差無いのもいる
でも、最終的に体力が無くて駄目になるw

こんな社会不適合者でも、入試問題が解ければそれで通る甘い罠が大学
大学受験に興味を持って、人生踏み外した
545名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:45:08 ID:HuNnny0D0
もうDQNと同じ使われ方だな
546ブーン菜(*^ω^) ◆bmzFe7ein6 :2008/11/15(土) 11:45:14 ID:a75wYAYE0
(;^ω^)てか授業じゃなくて講義じゃないのかお・・・

(;^ω^)授業とかいつまで子供気分なんだお・・・
547名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:45:15 ID:v6S3zfa1O
外出して人と喋りたいだけ偉いじゃないか。
コミュニケーションも勉強も、家でPCの前にいれば済むんだから
548名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:45:17 ID:73YTgyPnO
ハーバード大学は与えられた時間内に質問に答えられなかったり課題こなせなかったら
ハイさよなら だってな。
出来ない奴は冷徹にあしらわれて終わり。
私語ありえない。教授が静かに出てけと言って終わり。フォローもなし。
その代わり、本気でやる気ある奴にはとことんチャンスくれるらしい。
549名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:45:22 ID:V+xIRkE70
就職氷河期になろうってのに。
自らの不利になる振る舞いはやめておいた方が無難だと思うが。
学生諸君は理解できないようだな。
550名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:45:38 ID:Q0aDJluV0
>>511
私が働いてるから
課長は楽出来てるんでしょ?
って根拠もなしに言い出すと思う
551名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:45:39 ID:GN1zH3U60
>>486
それは認識の違いだろ。教授やDの人たちにとっては
超有名な先生でもBとかには専門外で興味が無いのかもしれない。

そもそも、興味があって自分から聴講しにくる場合は
そんなことは起きない。有名な先生だから人が少ないのは困ると思って
むりやり連れ出してるんじゃないの?


>>490
じゃあ、でなきゃいいじゃん。それか他ごとをやるとか。
552名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:45:40 ID:jR5eTux90
>>513

>努力したら報われる。
いつ報われるかわからないが、そこまで耐える根気も
必要。


つーか、「日本社会では一度転落したら、一度失敗したら再起できない」
みたいな洗脳をする連中はどこのどいつらだと。これからだろ問題は。

人生なんて模索だし試行錯誤の固まりだし。なんつーかレールの上しか
歩けない人生って何?つー感じ。

誰だって学生であろうが労働者であろうが、いろいろな経験はあるわけで、
それをみない企業とかはなから相手にしない方がいい。
553名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:45:43 ID:9h/ZbnDp0
マナーとかいうけどくそ真面目に出席してどうこうでもないのは事実だろう。
むしろ試験一発勝負で点数が悪ければ全部出席していても問答無用で落とすようにすればいい。
その試験が教授の講義と直結するなら学生は真剣に聴きに来るだろうし、
講義と試験が無関係な教授はその先生の話が好きな人だけ集まるだろう。
554名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:45:52 ID:lkFdM7D30
>>541
銀行とか高卒とるよ。
大学生より扱いやすいって
555名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:46:10 ID:WR7g4KsB0
授業まじめに受けないんだったら
やめたらいいのに
556名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:46:12 ID:7wY3MFKmO
>>488 自慢にならないでしょ?
遊んでいたんなら、高卒と同じじゃん、
むしろ社会経験ないから
実質四年間ニートしてましたって事だね。
履歴書のに一行「大卒」と書くために四年間かかった、ただそれだけ。
それに気付かないお前の思考力。
557名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:46:13 ID:X4kJZd210
>>454
高1の時、ある教科の課題を出さないこと続けてたら、実力テストの点を40点引かれたw
200点満点だから、大勢に影響はなかったけど(クラス1位が2位になっただけ)。
その後も、課題出すようにずっと指導された。卒業してから考えると、いい先生だったな。。。。。。
558名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:46:26 ID:yzhDE8zX0
>>511
私の労働力でお金儲けてるんでしょ?って言ってやりたい

けどいえません。
559名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:46:28 ID:GiuMdGuXO
辞めさせれば?
義務教育と違って生徒側が乞うて入って来たんだから、大学側のルールに著しく反するのなら退場させればいい。
特にそれが校風を謳う大学なら
560名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:46:30 ID:18I8HTg80
ま、人事が私大採るからいけないんだろうね。
561名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:46:39 ID:Ty9qMQN+0
隣国では80%が進学するというw
しかもSKTYじゃないと、認められないともw
どうなっているのかな?w
562名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:46:58 ID:d1Lr/krR0
>>2
>講義中に帽子を被っていた学生もいました。怒ると、次の時間にはいなくなりますね

帽子を怒るのか・・・アメリカじゃ普通に講義室でも帽子被っているわけだがね
まぁ、それはともかく、帽子を怒るのなら、茶髪DQNとかピアスとかは怒っているの?
まさか、帽子被っている学生は怒って、ピアス開けてダメージデニムのローライズ・スキニージーンズ穿いて
マニキュアを爪に塗った茶髪DQNの女子大生は見逃しているんじゃないよね?

昔、数年前、小林節がTV出演していたのを見たことがあるけど、茶髪DQNの女子大生には注意していなかったな
帽子は注意して、茶髪DQNは何も言わないとかwww 笑止千万だなぁw
563名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:10 ID:5axL/4la0
>>494
>「大学は自分で勉強する場です」
このスタンス自体は良いんだけどなぁ
宅勉だと得られないものに触れに大学いってんのに
やる気無い発信者が多すぎ

まぁ講義が本業じゃないんだろうけど
まともな講義しないならそもそも受け持たないで欲しい
564名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:15 ID:/Y/Ii2NQO
タンクトップを着てると上着着ろと怒り出す団塊の先生がいたなぁw
曰く、「下着姿で授業受けるな」らしいw
565名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:16 ID:VlqQYhTMO
うちは私語する奴なんてほとんど見たことないけどなぁ。隣にどんだけ親しい友達が座ってても、せいぜい授業で聞き取れなかった部分とかを確認する時くらいだ。
566名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:21 ID:qZwnXrNn0
私語を注意して退室を命じると、翌日ぐらいに親から苦情がくるんだぜ
「私語ぐらいで退室させるとは何事だ。うちの子の学習の権利を剥奪す
るつもりか!」
DQNの親はDQNだからな
567名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:21 ID:aY1h3WYJ0
>>461
何故敗者復活戦が認められないのか?
これがあれば、大学の単位取得が大変でも頑張る気になると思うが。
歳を食ってもな。
568高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 11:47:22 ID:kinEsz8J0
>>470
>どうせDQNだから卒業してもしなくても就職に大きな違いはないし。
激しく同意
俺なんか、挨拶の声が小さいって怒鳴られて、お辞儀の角度が悪いって殴られたレベルだから
中学レベルのことがまともにできない状態

どうせ早死にするから、大学なんて無駄な苦労する意味ないな
569名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:23 ID:kNYVkrU00
これは酷いゆとり
と、思ったが公務員に「誰のおかげで飯食えてるんだ」と
変なキレかたするジジババとそう変わらんね
570名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:36 ID:Ssh0IVu50
まぁ、単位をやらなければすむだけだ
571名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:38 ID:mEt5MXBaO
>544
お前の人生の言い訳は誰が聞きたがるんだ?
572名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:44 ID:MTehltFG0
>>34はもっと評価されてもいい
573名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:45 ID:j1+yWijI0
>>549
悪いが就職に授業なんてほとんど関係無いね。
理系で推薦が欲しいなら別だけど。
その推薦も授業態度が悪いとかで推薦されないことはないだけどね。
574名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:46 ID:G+xtDpUN0
>>552

>>つーか、「日本社会では一度転落したら、一度失敗したら再起できない」
みたいな洗脳をする連中はどこのどいつらだと。これからだろ問題は。


洗脳じゃなくて現状を端的に述べただけだが。たとえばアメリカは履歴書に年齢を書かない。
スウェーデンは30になっても職歴がない人間は好きな大学に入って人生やり直せる。
575名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:47:48 ID:vViZkLWW0
同じ私語してるのに男にばっかり注意して女に注意しない教授もいるしなぁ

何気なくTV見てたら、大麻密輸で早稲田の学生逮捕&一人海外逃走て
今の大学どうなってんねん。
576名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:48:05 ID:zg8jzFry0
自分の著書を買わせて授業でもほとんど使わないクソ教授もどうにかしてください。
577名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:48:09 ID:TI3onPCt0
>>552
ネットで予告して本名ばれたら、大抵のことでは再起できなくなる気がするが…
578名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:48:13 ID:pMKmPYU60
今ニュースでやってたけど早稲田、理科大の夜学の学生まで
大麻吸ってたって
もうダメだこりゃ
579名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:48:15 ID:lKXXwGd90
ま センコーもコネだからな
真面目に聞く必要もないよ
580名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:48:25 ID:VPIt7lUK0
>>23
いや、深いぞ。その言葉は。
いわゆる常識のない客に売っても、その後に変なクレームをつけられたりして、
かえって会社に損害を与える。
581名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:48:37 ID:qDNeZHX3O
ゆとりは、お先真っ暗なんだから
放っておけばいいよ。
582名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:48:48 ID:wlzG/v95O
まあ人文社会系だと国家否定を学ぶために
大学にいくようなものだからな
583名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:48:49 ID:JVA6ZpaG0
確かに生徒は客だが、融資する銀行と融資される側くらいの力関係だからな。

むしろ客のほうがなんとかして認めてもらわなくてはいけない立場なんだが。
584名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:49:03 ID:Wlz3Zxnm0
>>554
どこの銀行で全体の採用が何人で学歴別に何人採用よ?
それがわからないと無意味。
585名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:49:16 ID:lhcMQ+n60
>>535
新卒しか採らないような企業を目指すからでは?
俺の先輩でもいるよ。30歳で再就職した先で大出世した人が。

大手メーカーの現地邦人の社長までやっている。今は39歳かな。
人生のレールは一度踏み外したら駄目なのか?

俺を含めて、仲の良かった5人の友達のうち、大卒後すぐに就職
した職場にずっと勤めているのは家電メーカー本社勤務の1人だけ。

あとは挫折したり、転職したりしたが、みんな人生に後悔はしていないよ。

586名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:49:17 ID:Q0aDJluV0
>>557
クラスに2名しか生徒が居なかったんだな
587名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:49:19 ID:iPM550u1O
全共闘>ゆとり
588名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:49:36 ID:XFL+5Bns0
うちの予備校は今年から状況がおかしくなった
589名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:49:39 ID:O5bOU0rkO
慶應叩いてた早稲田涙目
590名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:49:43 ID:9h/ZbnDp0
>>579
そうなんだよな。ごく一部の大学以外は形式要件として論文何本とかいうのをクリアしていれば
あとはコネで決まっちゃう。決して応募者の論文を審査したりはしない。
教授の側にも問題はあるのはたしか。
591名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:49:44 ID:i/oCJ9rG0
もう日本終わったな・・・・


マジで海外移住考えよう
592名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:50:14 ID:HXyoMngYO
>>576
ありがち
593名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:50:18 ID:G+xtDpUN0
>>585

>>新卒しか採らないような企業を目指すからでは?

なんか返す言葉がないんだけどさ。。。。。
新卒しかとらない企業ではない企業を皆が目指したら
失業者で溢れかえるぞ。。。
594名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:50:26 ID:g7yWfPfX0
昔は携帯禁止だったんだぞ
禁止にしろ!
595名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:50:33 ID:TI3onPCt0
>>562
……彼には帽子を脱げない理由があったんだよorz
596名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:50:46 ID:yzhDE8zX0
>>563
そうそうその割りにやる気ある若い準教授あたりは講義やらせないんだよなぁ。
うざすぎ
597名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:51:00 ID:aQDRoQKo0
>>495
やる気のない学生でも、講義に聞き入るような魅力があれば、
政治家でもやればいいんであって、
現実派学者がまじめにやってどうにかなる範囲を越えている。
598名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:51:00 ID:OyWTJFhZ0
ゆとり教育とは、学生の権利を守る教育。
そして公共の治安や道徳は踏みにじっていいという教育でもある。

599高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 11:51:04 ID:kinEsz8J0
>>529
落ちこぼれない
少なくても「私語できる相手がいる」って時点で学生時代の俺よりは大幅に優秀
駄目人間は、私語をしたくても、私語をする相手もいない
そもそも、私語をしようとする努力する気すらない
真面目に授業を聞いているほうが楽だから、真面目に聞くだけ
600名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:51:04 ID:18I8HTg80
>>591
金があって消費者としてとどまるならそんなに悪くないよ。
601名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:51:06 ID:bLiFAd1k0
>>586
ワラタw 過疎化した町村の小学校かw
602名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:51:19 ID:LuYAvqtb0
ドアを開けたまま
大声でゼミをやる
教員(独文)もいるからね

ドイツの大学では
考えられないよ
603名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:51:29 ID:F5iSA9lzO
アメリカみたいに卒業を難しくすればいい
日本は入学すれば簡単に卒業できる
604名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:51:40 ID:hK0as1m10
>>461
そのクセ、レールから落ちない為の努力はしない不思議
605名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:04 ID:lhcMQ+n60
>>593
いや、それ本気で言ってんの?
信じられんわ。

じゃあ、どうやってスキルアップして、自己実現(給与、地位、名誉など)を
求めて転職するわけ?

俺だって、まだ先の人生のことを考えているよ。
やりたいことは山ほどあるわけだし。
606名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:04 ID:zKeiA0As0
これからこんなのが世に放たれる・・・
不景気だってのにさらにお先真っ暗だな
607名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:08 ID:4Ipgq9W70
大学で私語って、ゆとりの成果だな。
受けたくない授業なら出なければいいのに。
608名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:09 ID:ztP3adg+0
>>579
そう別に聞かなくてもいいから黙ってるか寝てれば済む話
騒いで他人を妨害するのが一番の問題
609名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:11 ID:81zTy5X80
もう日本は本当に終了なの
610名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:20 ID:C0oOJvyM0
>>596
やる気のある若い准教授達は、もっとやる気のある若い大学院生相手に講義してるよ。
611名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:39 ID:1SK6ffI70
>>569
公務員にはそれでいいんじゃね?
モノを教わったり治安に関することは除いて
612名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:43 ID:d1Lr/krR0
>>2
>仲良しで固まったり、教室の後ろで目が届きにくくなったりすると、私語が増えるんです

これは、講義中だけの問題じゃなくて、研究室配属の時も大問題だな
恋人同士とか仲良し同士で一緒に同じ研究室に入ろうとする輩がいたりする
「自分は、こういう研究がしたいから」じゃなくて、「恋人が行くから」「仲良しのお友達が行くから」
って本来の研究室選択とはかけ離れた理由で研究室選びをする奴がいたりするんだよな
困ったものだよ・・・こっちの方を何とかして欲しいわ

まぁ、根本的には、「学生がお客様になってしまっている」からなんだけどな
それを改善するためには、学費を下げるとか、成績優秀者に学費免除&給料(給付奨学金)を出すとかしないと駄目だ
613名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:49 ID:PoK9abCtO
大学って学歴のために行ってるから授業は役に立たないとか言ってるゆとり厨は、授業内容を理解し大学という冠に見合った知識を得手こそ○○大学卒業と言える と理解できないだろうな。
授業態度も評価に入れろ。
614名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:50 ID:MV9LOWHC0
木刀で殴れ
615名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:52:57 ID:yzhDE8zX0
>>590
まぁコネも悪いもんじゃないんだがな。
能力のない教授をコネで採用するんじゃないよ。
コネ使うならいい教授つれてこいやって話。
616名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:53:03 ID:Wlz3Zxnm0
>>578
大学生って社会人以上のたいそうな身分だなw。
617名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:53:05 ID:iPM550u1O
>>562
防止とか論外だろ。髪の色と比べること事態論外だろ
618名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:53:23 ID:G+xtDpUN0
>>604
それは大間違いだな。
今の学生だって職活動だけは必死でやる。
企業が成績表持ってこさせないんだから
学校の勉強やるのは時間の無駄。

それよりバイトしたりインターン行ったりカバックパックした話のほうが人事が喜ぶしな。
619名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:53:31 ID:dka0fkuC0
「先生、憲法違反の国からの補助金で食っている犯罪者でしょう」 って言わないと 駄目な学生だこと
620名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:53:41 ID:9h/ZbnDp0
>>604
今はレールから落ちてもすぐには飢え死にしないからな。そういう時代には別のインセンティブを
与えないと国民の能力を発揮させられない。
621名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:53:51 ID:lkFdM7D30
>>584
そこまで知らんわ。
確認した銀行では旧名で三和・大和・拓銀・協和埼玉wwwww
622名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:53:59 ID:oVUzGf1T0
学校とは元々糞な物であるからして

これでいいんだよ
623名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:00 ID:POnfAt6/O
社会人入学で勉強したいんだけど、こういうのみてるともったいないなあと思う
624名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:09 ID:tETldLWi0
>>612
根本的解決は、大学(レクチャー側、学生側)を減らすのが一番じゃないか?
625名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:12 ID:9aIxLbUi0
てかさ,授業料っていっても補助がどんだけでてるか知らないのかよ...
授業料の何倍もの補助がでてるだろ..

私立だから高いのか..かわいそうに
626名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:16 ID:FBEBsctm0
少なくとも近年、護憲派に移行した慶応の小林先生の講義は90分間聞く意味があると思う。
9条の理想、意義を理解するにはベストの講義。
627名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:24 ID:asLYQa660
俺たちの税金から助成金出てるんだから
ちゃんと勉強しろ!
628名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:29 ID:pDMeToN/0
ゆとりの糞ガキ本当にどうしようもないよ。
バカなのに態度最悪というか、バカだから態度も最悪なのだろうか。
こんなのを採用したら企業も屋台骨揺らぐだろうな。
629名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:31 ID:VFdDbX37O
ゆとりと呼ばれたまま人生終了ですね。
わかります。
630名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:37 ID:Gxfe6vDz0
>>553
講義に出席すること自体に意味なんて無いんだから出席点なんてやめればいいんだよ
本来その講義で学びたいことがあるから行って聞かせてもらうわけで

あまり関係ないけど、ある教授が「全出席して落第点を取る奴は救いようが無い」と言ってたな
631名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:40 ID:BD9O7lU50
>251
高卒だが、学生時代は数学得意だったから一応つっこんでおく。

円周率が 3.14 であることに対して「どうして」はないだろ。
直径と円周の比率を測ったら(計算したら)そういう結果になっただけだろ。
測定(計算)方法はさまざまあると思うが、それを問うているのなら
「どうして」という日本語を持ち出すのはおかしい。
632名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:41 ID:PhPSuvz30
でも俺も、俺の親の授業料で食っているんだろうとは言いたい。

親に高い金払わせてるんだから、私語する馬鹿を追い出してくれ教授
633名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:54:53 ID:eeMvX6PbO
こんな事言うと、またゆとり(笑)がエセマナー云々言うだろが、
こっちは金払ってんだから大学側がごちゃごちゃ言う問題では無いとおもう
634名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:55:01 ID:zAFofpca0
>>2

その金稼いだの、親でしょ?塾費用も、受験料も、入学金も親の金なのにねwww
635名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:55:29 ID:VGPC/5J7O
ま〜、大学生にもなって言う台詞じゃないわな^^;
636名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:55:32 ID:yzhDE8zX0
>>612
もっと奨学金を充実させてほしいのはあるね。
今は学部でトップとかにならないと給付でもらえない大学が多い。
せめてトップ10には学費免除くらいすればいいのに。金がないからかなw

その割りには留学生への奨学金はたくさんあるみたいですがね^^
637名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:55:42 ID:GN1zH3U60
>>556
横からだけど、大学に行ってないだろ?
学部にもよるけど普通なら
出席してない=遊んでいた
なんて発想にならんぞ。

>>563
実験系以外で独学で何とかならないのって
たとえばどんなこと?
理解するための語呂だとか、ネタになる小噺ぐらいしか
思いつかないんだよね。
638名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:55:43 ID:ELDe5Hf+O
>>2
>私たち
また女かw
モンスター女(笑)
639名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:55:50 ID:9h/ZbnDp0
>>619
私学助成は憲法違反とかいうのも大学出た人の言葉とは思えないけどな、
たとえ憲法を学んだことなくてもw
640名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:55:56 ID:aQDRoQKo0
>>564
いや。本来おかしくないよ。
大学は勉強するために来るところで、
ファッション見せるために来るところじゃないから。
教会に帽子やタンクトップで入ろうとしたら止められる。
その空間の中に入るときだけ、上着を着ればいい話だ。
641高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 11:56:01 ID:kinEsz8J0
>>549
高校受験の内申書とは違って、
就職の場合、大学での生活態度の調査書みたいなものは企業に提出しないだろ
なぜ講義中の私語が不利になるんだw
642名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:08 ID:lCuyoH30O
ゆとりは関係ない
質の悪い生徒を金ほしさにバンバンとるのが原因
そうしないと定員数が集まらないような大学はいらない
643名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:11 ID:MgGtki4K0
こういう記事を真に受けて、
ゆとり大学生は〜って画一的に批判するのもアホだと思うよ。
講義中の私語が問題になるケースって大体、
400人とか800人とか詰め込まれてる大講義でしょ?
もちろん私語する奴が悪いのは当たり前だけど、
現象として私語が生じても仕方ないような講義を
大学側が提供していることも問題ではあるよ。
つまり、断片的な情報で決め付けない方がいい。
644名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:31 ID:Q2aSysDa0
うるさいやつに「お前がうるさいせいで、俺が払っている授業料が無駄になってる」って言ってやりたいな
私大に行ってる奴と話したが、学生も学生、教授も教授だってさ
学生は学歴とか親に言われて行ってるだけで、教授も適当にやっても給料をもらえるからってやつもいるみたい
工学部の研究でも5時きっちりに帰宅って教授もいるらしいし
645名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:33 ID:73YTgyPnO
小学校の頃は馬鹿やると、先生にパシッて叩かれて叱られて、
「痛ぇーw」と言ってはケロッと反省して終わりだった。
大学の講義を私語で潰さず、大人な顔して受けていられるのはそのお陰でもある。
646名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:38 ID:aY1h3WYJ0
就職氷河期来るは、ある意味朗報かもな。
教授は遠慮せずに選別して欲しい。
成績に関わらず授業態度重視で。
647名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:39 ID:LyzTQc4w0
「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」
「そうです。単位をあげないで君達が留年し続けてくれれば私は食べ続ける事が出来る訳ですよ。」
648名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:44 ID:lkFdM7D30
>>634
先生「じゃ、金払ってもらってるご両親に相談してみますね♪」
649名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:44 ID:ri23mcb8O
>「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」


払ってるのは親だろうが。
奨学金や借金して苦学してる輩は真面目に授業受けるしな。
650名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:45 ID:KCKnr9eX0
その程度なんだよ、日本の大学の質が。
本当にそういうのが問題だと思うなら、質を高める努力しろよ。
誰でもかまわず授業料目当てにハードル下げて入学させた結果だろうが。

そういう意味ではこないだ態度や見た目で合否判定した高校は
この私大よりも生徒たちは賢いかもしれないな。
651???:2008/11/15(土) 11:56:46 ID:7zdBnLoN0
保護者の払う授業料を無駄にさせている大学生がいるらしいが、何しに
大学へ行っているのかと訊きたくなるではないか。時間と金をどぶに捨てている?(w
652名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:47 ID:lhcMQ+n60
>>641
人間性の問題。
653名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:56:48 ID:G+xtDpUN0
>>605
お前の馬鹿さが信じられんわ。
社会全体における雇用流動性が欧州に比べて低いということを論じてるのに
そういう会社を選ぶのが悪いと?


ミクロの話してるんじゃねーんだよマクロの話してんだよボケが。
全体的な傾向の話をしてるんだよ。それを個人の努力でコツfがえすことはできても
その努力はマクロでみれば意味ないだろ。心臓病の死ぬ死ぬ詐欺と同じ。
誰かの椅子が空いたらその椅子に誰かが座るだけ。

大学で一生懸命勉強した上等な頭でもここまで説明せんとわからんか?
654名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:57:04 ID:C0oOJvyM0
>>631
結局は円の精度の話だから、3じゃなくて3.14が正しいと思うのはなぜ?という質問なら意図は理解できるよ。
655名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:57:17 ID:Gwwyy79pO
>>631
たぶん円周率の求め方の一例を出せってことを言いたかったんじゃないかな

確かに言い方は不適切だけど
656名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:57:17 ID:jM3tkcjK0
大学では新卒で就職するためにわざと留年するやつ続出ってしってる?
657名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:57:28 ID:lyDdrSc70
食事をしても「ごちそうさま」の感謝の気持ちさえ持たない
朝鮮もどきのガキ多すぎ!
例え外食であっても日本人なら先進国なら感謝の気持ちをもつべき。
多くのものを犠牲にしながら現在がある事を自覚しろ!
658名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:57:28 ID:nt0tIkTM0
>>1

在日チョンによる、日本の内部崩壊工作が順調に進んでるな。


659名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:57:28 ID:9usI/mWc0
授業をちゃんと受けたい奴に対して 迷惑であることに気がつかないのは
ゆとりの証拠
660名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:57:45 ID:51OhQypVO
金を払うのは対価を得る為の行為であり、
金を払う事が人間関係の上下を決める事では決して無い事だと親が教えるべき。
授業料は学問を教えてもらう為だけの対価であり、
払ったからといって態度が大きくなって良いわけではなく、
他の業種の方相手でも金を払う事は別に偉くなれる事ではないんだと
わかっていない馬鹿が多すぎ。

お客様は神様ではなく、対等な人間であり、金は何かを得るためだけに払われる道具。
661名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:57:52 ID:MiLpstzy0
金払ってるから自由だろと言っても私語は他の生徒に迷惑ということもあるからな
帽子をイチイチ注意する教授はどうかしてるな
662名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:57:54 ID:diumogWT0
コバセツトリビア

・私語が目立った年度の受講生には定期試験の範囲を明示しない。私語がない年度は発表。
・試験の採点はTAがやり、本人はしない(うわさ)
・日吉の法法に専門科目で面白いのは、と聞くと「憲法」と答える。どう面白いかは不明。
・コバセツ自身が「オレの授業は分かりやすくて面白い」と豪語する。
・大教室の最前列の学生をいじるのはお手の物
・TAやK村教授(憲法)をネタに笑いをとるのも得意
・紙コップに満杯まで水を入れ、こぼれた様を「濫用」と同じネタをするのが年に3回。
・法学部入試面接(現在廃止)で面接官がコバセツに当った女子受験生が威圧されて大泣き
・ゼミではコバセツとの質疑応答に緊張して胃潰瘍になった学生も(うわさ)
・ゼミ生の弁「うちのゼミに入れば、社会人になったあと緊張することが殆どなくなる
 コバセツ以上に怖い人はいない」
・ゼミの飲みで先生にからかう動作をしたところ放ゼミ(うわさ)

なんていうか、慶應の法律では一番有名な教授。
コバセツ、カトキュー、サイミンを肴に酒が飲める。
コバセツは本当に怖かった。教室に入ってくるとザワつきが止む。
あの怒鳴り声は今思い出してもぞっとする。
663名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:58:14 ID:3P5QzE5vO
大学教授程度がガタガタ言うなよ
糞の役にも立たん講義しかできないくせに
社会人経験がないから講義なんて独りよがりのオナニーばかり
おしゃべりされる程度の講義しかできないってこと
俺の時もつまらん講義は喋ったりしてる奴がいた
ただし外部講師の講義(そいつは民間の社長)の時は
立ち見も出たし、全員真剣で遊んでるやつはいなかった
664名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:58:15 ID:VPIt7lUK0
>>638
「私たち」・・・ いますよね。主語のデカイ女・・・
665名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:58:26 ID:y3lFHzo80
某底辺の国立だが、授業中に私語は無い。

さすがに3000人程度の大学だからか基礎教養でもかなり分かれるし。
ただ、爆睡してるやつと携帯いじってるやつはいる
666名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:58:30 ID:FBEBsctm0
>>639
護憲派の憲法学者でも改憲派の憲法学者でも、私学助成はおkって言ってるよ。
明治大学の某、無政府主義学者のセンセも私学助成については賛成だったわ。
667名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:58:42 ID:4Ipgq9W70
>>633
金払えば何でもしていいという道理はない。
授業中の私語は周りの人の迷惑になる。
他人に迷惑をかけるという人として最低の行為を大学生が平然と行えることが問題なのだよ。
668名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:58:48 ID:/Y/Ii2NQO
>>640
友達が注意されたんだけどね
その日は暑かったし、別にファッションで着てたわけじゃないと思うが…
そもそも”下着”はねーわ
669名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:58:48 ID:d1Lr/krR0
てか、この大学生の私語って10年前くらいから問題じゃん
2chでも何回も取り上げられている問題だろ・・・何度目だよ?
で、ゆとりが何歳からを指すのか定義によっても違うけど、ゆとりじゃない世代でも
私語は酷かったよ・・・まぁ、俺が大学に入る前の時代は知らんけどね
ちなみに俺は大学生時代の女子が全て茶髪DQNだった世代
670名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:58:48 ID:yzhDE8zX0
>>637
独学では得られないものってないと思う。

ただ教授はその分野のプロフェショナルなわけで、
自分の独学では遠回りしてたどり着くような分野を
ころっと紹介してくれたりする。
周りにその分野の知識を持った人がいればおのずと情報も増えて
いい勉強できると思うよ。
671名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:58:50 ID:3/4RJlc50
非ユダヤゴイム奴隷化推進法案
672名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:01 ID:j1+yWijI0
>>590
そうだよな、選考がきちんと行われてないから
教授の個人の力量がはっきりと差が出るだよな
やっかいなのは一度雇うと定年まで本人が辞めない限り老害になっても教授の座に居座り続けるだよな
673名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:02 ID:vViZkLWW0
>>644
研究系であんまり夜遅くまでいられると、学生の息が詰まるから
定時で帰るのはむしろいい先生。
その分土日もきっちり来てたりするし。
674名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:06 ID:YDRpELLZ0
殺せ
675名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:16 ID:lhcMQ+n60
>>653
流動性が低い理由は、リスクを考えすぎる日本社会の構造的問題。

己の可能性を信じて、努力して、向上心を持って転職、起業する奴
だっている。

俺の同級生の見る限り、転職できるだけのスキルを身につけていない
者の戯言に見える。
676名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:33 ID:rVtHw7DXO
同じ学生たちでも先生の話し方によって
私語はあったりなかったり。
677名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:37 ID:dKZ3nz9C0
ほとんどの私学がFランクに向かっているからな。
私学助成金をなくして学校法人を自然淘汰しないと大学生の低レベル化は不可避だわ。
関西にはセンター単独入試で受験料を稼ぐ、Fランク以下のRランク大学まであるし。
678名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:42 ID:18I8HTg80
栗本は違憲とか言ってなかったかな?というか違法なのは常識の範囲だろう。
679名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:46 ID:GN1zH3U60
>>631
違うだろww
円周率が3じゃなくて3.14なのは
学習指導要領に小数点以下2桁までと
載っていたからだ。
680名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:51 ID:qZwnXrNn0
>>642
実際名前書けば合格。どころか自分の名前にすら誤字が合っても合格。
もちろん、アルファベットは全部書けない。推薦入試の面接で、一言も話
せなくても合格。

>>643
この少子化時代に1クラス400人とか800人の授業はほとんどない。
681名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:59:55 ID:lkFdM7D30
>>656
あー。今年より来年のほうが良さそうだもんね就職

>>668
昔はジーンズで怒られたらしいからなw
682名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:00:04 ID:KBxdFZ5QO
他の生徒がマジメに授業を受ける権利が侵害されてる事を見逃してる。
教授はその事を説明して、静かに授業を受けたい生徒の為に注意したと言えばいい。
683名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:00:05 ID:ztP3adg+0
>>656
金があってそれが有効な手段なら
それは別にいいと思うw
684名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:00:05 ID:9h/ZbnDp0
>>657
そっちの方が気にはなるな。いい大学へ聴講でしばらく通っていたときは授業態度はさすがだったが、
食堂やら自転車のマナーやらはひどいもんだったよ。三流私大となんもかわらんのね。
日本もこういう国になったんだなあと思ったわ。
685名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:00:13 ID:zN5bQxcP0
いたいた。専門学校だったけど授業中に帽子かぶってるやつ。
先生がいくら注意しても外さず。
礼も重んじないで何がファッションだよ。退学にしれ。
686名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:00:31 ID:VPIt7lUK0
>>631
とりあえず、円周率を計算するためのプログラムはこうなってるけどな・・・

10 PRINT "3. 1 4 1 5 9 2 6 5";
20 A=INT(RND(1)*10)
30 PRINT A;
40 GOTO 20

大半の人間はこれで納得してくれる。
687名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:00:36 ID:aQDRoQKo0
>>605
個人の努力・根性の問題と、社会の制度・習慣の問題を
ごっちゃにしないほうがいい。

個人はどんなときでも希望を持って努力しないといけない。
しかし、社会全体を平均化した統計結果は出てくる。
688名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:00:45 ID:alg4Q35x0
>>562みたいな奴こそ正にゆとり脳

誰かに注意されない行為だったらやってもいい
誰かに注意される行為はやってはダメ

自分で何が正しくて何が悪いのかを判断できない

今の日本はこんな輩ばかりなんだよな
恐ろしすぎるわ
689名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:00:48 ID:tETldLWi0
>>653
>>675
話が東南アジアらいまでとんじゃっているけど・・・
中東あたりまで行くの?
こっちに戻ってくる?

戻らないなら、他でやってよ。他で。
まさに「私語で他人に迷惑かける大学生」と同じだよ。今。
690名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:00:56 ID:C0oOJvyM0
>>590
論文審査はしてるよ。経歴だって重視してる。
ただし主に問われるのは、学部生への講義をどうするかじゃなくて、
大学院生への指導とか研究室の運営、研究そのものの進め方、などだけどね。
691名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:02 ID:nRXCC7n20
ちゃんと興味があって講義聴きたい人もいるから私語はだめだろ。
あと金払ってるからどうとかって、こんなこと言ってたら社会が成り立たない。
その空間での上下関係ってものがあるだろ。
でこの学生は死んでくれ。
692名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:06 ID:y3lFHzo80
>684
確かにチャリは無法地帯だな

キャンパスが少し広いと尚更。俺もその一人だけど
693名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:11 ID:k3cLNjNUO
餓鬼に知恵と金を与えすぎたツケだなこれは
自分で苦労せず目や耳から入る情報だけで自分達の理論が正しいと思いこんでる

何かに対しての尊敬や、学ぶ心など一切ない
日本は終わるよ

694名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:15 ID:JVA6ZpaG0
お前には単位あげないと言って、マイク使って淡々と授業すりゃいいんだよ。
695名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:20 ID:d1Lr/krR0
>>640
帽子を禁止するのなら、マニキュアとかピアス、茶髪DQNも禁止して欲しい
てか、俺としては帽子は特に問題ないと思うんだよな・・・
アメリカなんか普通に部屋の中でも帽子被っているよ
俺は帽子は特にお洒落・ファッションではないと思うんだよ
むしろ、ピアスとかマニキュア、茶髪とかの方がファッション・お洒落じゃないかね?
696名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:28 ID:zjtAOl8D0
自分の権利を主張する人が増えたね
他人の権利も尊重しているのかな?
697名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:28 ID:G+xtDpUN0
>>675
お前はどうしてロスジェネが発生したかわかってる?
その社会的構造が問題だと俺は何度も言ってるので
その責任の帰結を個人の努力不足に持っていくのか。
どう考えても日本の企業と労組の問題なのに。。
頭悪すぎる。。。
698名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:37 ID:yzhDE8zX0
>>673
うちの先生は逆だな〜
平日は夜まで研究して土日はきっちり休む。

699名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:41 ID:Wlz3Zxnm0
>>680
お前ゆとりだろw。
700名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:01:50 ID:lhcMQ+n60
>>689
地球は球体だから1周してまた戻ってくるよ。
701名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:08 ID:Q8aoRk440
>>7
これだよな
名前聞いて単位で脅せばいいw
702名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:08 ID:MO3dpCYi0
所詮私大
703名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:09 ID:V+xIRkE70
まぁ来年からは日本の実態経済もお寒い限りの状況になるのは
誰の目にも明らかだ。

ゆとりの大学生諸君は今を楽しむのも一興かもしれんな。
就職戦線は惨憺たるものになるだろうし。
たぶん戦後最悪の雇用情勢になるから覚悟はしておけよ。
地獄はすぐそこだ。人生のピークが大学にならないといいね。
704名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:20 ID:iPM550u1O
高卒はこのスレにくるな
705名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:23 ID:18I8HTg80
ま、円周率は文部省が決めるんだよ。コレが正解だからw
706名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:24 ID:QZS0Q6s80
>>1
2ちゃんネラーっぽい言い回しw
707名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:26 ID:zN5bQxcP0
>>695
お。そういう見解もあるのか。帽子ウゼェと思ってたのはちょっと再考しよう
708名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:44 ID:73YTgyPnO
まあそういう学生は授業に限らず家でもレストランでもどこでも態度悪かろう。
映画館では静かだなw
709名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:50 ID:k8dJurrX0
生徒数確保の為にアホいっぱい取ってるからじゃんww
阪大法学部でうるさいほどに私語する奴はいねーよwww
馬鹿私学の自業自得wwwwww

710名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:51 ID:Gwwyy79pO
今年大学入ったとしてストレートで卒業するころには
就職状況どうなってるか誰か教えてください
711名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:51 ID:GPuFy7zP0
ゆとり教育で教師をお友達なんて勘違いさせたんだからそりゃこうなるわな。
知能ではなく知性を伸ばすなんて言っといて見事に両方スポイル。
誰が責任取るんだか。
712名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:56 ID:vViZkLWW0
>>698
他の講座でそういう先生いたけど、先生が帰るまで帰れなくて欝になってる奴がいた。
気が弱いだけかもしれんけど。
713名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:56 ID:ulajCX8T0
こういいながら将来は旦那に食わせてもらうことしか考えず
「だってあなたが結婚したいって言ったんでしょ?」
とぼりぼりケツをかく姿が浮かぶ
714名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:57 ID:5axL/4la0
>>637
頭の出来が良い奴はぶっちゃけ大学いらんのかもしれないけど
専門単位は独学でやれって言われてもかなりキツイなぁ
一冊で完結してる教科書が無いし
当たりの講義だとかなり効率的に咀嚼できると思う
独学だとどうしても視野狭くなるから統合的な発想が全然出てこない
あとまー実験が多い科だからな
715名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:02:58 ID:/udJONOzO
こんなんだから韓国中国に抜かれるんだよ
716名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:05 ID:BhrXkZi80
一番最初の授業で最近の経済学部は真面目すぎて困るとか言われたくらいなんだが…
レベルがアレか教室がでか過ぎるか内容がクソとかなんだろ。こんな記事だけ見てゆとりは〜とか日本の大学は〜とか言うのはアホすぎる
717名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:12 ID:P9Uh/h/PO
俺は毎年東大や医学部医学科に大量に輩出する名門・河合塾だけど
私語なんてほとんど皆無だよ、携帯もあまりいない。寝てる奴はたまにいる
718名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:23 ID:kKUE6E3R0
>>548
今の企業が社員に求めているのもそこなんだよね。
社員は幹部に、幹部は役員に、役員は社長に、社長は株主に対して与えられた
課題を達成する責務がある。ま、教育やフォローはあるけど、最終的には
自分自身だからね。使えないと窓際行きか、会社に居づらくなる状況に
追い込まれるよ。努力が見える奴にはチャンスも確かにある。
こういう世の中だからね、はっきりいってキツイよ。(笑)
719名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:23 ID:j1+yWijI0
>>644
俺の専攻には周2日しか来ない教授も居るぞ
国際学会の論文を学生に書かせていたこもあるDQN教授だ
720名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:25 ID:CHDzcH4yO
>>695
ここ日本なんですけど
721名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:31 ID:ilI/LQ400
戦前の教育方針がいいんじゃねえの
722名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:35 ID:9aIxLbUi0
>>673
わかるww
うちの先生は毎晩遅くまでいるから息がつまりすぎる,,,
723名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:42 ID:y3lFHzo80
>673
うちの先生は死にそうになってるよ

みなし労働だから残業代でなくて、事務仕事(研究以外)の仕事が多すぎてやべえらしい
国立は独法になったから余計かもね。利益・・つーかやった成果を示さないといけないから
724名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:55 ID:FBEBsctm0
>>697
おいおいおいおいおい
>お前はどうしてロスジェネが発生したかわかってる?
ロスジェネっていうのは左翼バカ学者が作り出した妄想の概念だぞww
もともとマルクス、レーニン学者が集まって作った「概念」なんだから
企業や社会構造の変革に向かうにきまってるだろw
むしろ大学の問題なんて言及するはずもない
725名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:03:56 ID:VPIt7lUK0
帽子は若ハゲ隠しのアイテム。
だから若いのに帽子をかぶってるのは、ほとんど禿だと思って間違いない。
教授のなかにも毛髪に似せた帽子をかぶってる教授もいるはず。
726名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:04:01 ID:lkFdM7D30
>>707
室内では帽子をとるのがマナーだったからね。
そうかんがえると化粧とかとは違うよね。
727名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:04:07 ID:D5ZXfDom0
この世代が大人になったら厄介だろうな
728名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:04:15 ID:QddPSYJR0
>>695
帽子を被って顔が見えない=受講者以外の可能性あり
だから帽子は厳禁

当然だろ
729名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:04:18 ID:rLB0MA6C0
単位くれるんなら俺へこへこするけどなww
730名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:04:27 ID:Q2aSysDa0
>>665
他人の迷惑になっていないという点では全然マシ
他人の気持ちになって考えれないんだろな
寝てるやつは昔からいたし
731名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:04:28 ID:yL/MGMhO0
うちの大学はDQNだけど態度ひどいと履修その場で停止なんだが。。。
732名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:04:59 ID:Svq1a/eXO
>>685
二つの意味で頭が可哀想な人なんだろ
733名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:05:14 ID:JVA6ZpaG0
>>686
ちょw大体あってる
734名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:05:15 ID:4Ipgq9W70
大学なんて自分で授業択べる。
私語をしたくなるようなつまらん授業は時間の無駄だから出席するな。
自分はそのポリシーは貫いた。
735名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:05:21 ID:6rk2PC5T0
関西の名門私立とかw
推薦入学とか受験中に遊んでたやつとかがいく大学だろ。
まともに勉強してたら効率大ぐらいいける。
736 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:05:23 ID:NmVBQ1Q1P
パンツの名言集
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/20430.lzh

パスは pantu
737名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:05:49 ID:9xFnzQ2k0
普通に考えたら、教師としての契約なんだから
教育的指導をすることで報酬を得て居るんだから
私語を注意することは責務であることも生徒に
説明できないバカ教師が居ることが問題。
738名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:05:50 ID:eeMvX6PbO
>>667 金払えば何してもいい世の中で、そんな甘い理屈は通用しない
739名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:05:52 ID:vncOLeMg0
>>729
そうやって常に最低評価をもらいながらへこへこする人生を送っていくんですね。
740名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:06:09 ID:ztP3adg+0
なんだか本当に若ハゲの奴がいたら気の毒に思えてきたw
741高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 12:06:20 ID:kinEsz8J0
>>695
帽子って染髪や長髪を隠す意味で被っているのかと思ってた
工場とかだとどうせ帽子被るから髪型自由で実際変な髪の色がいるし、
デザイン系とかでも仕事中はバンダナ巻いている奴いるしな
742名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:06:21 ID:ic7DUTWh0
出席取るなよ。
DQNがたむろするし。

延々と話したいなら食堂にでも言ってろ。
追い出されるまで止めないって、なんなの?
743名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:06:23 ID:G+xtDpUN0
>>724
就職氷河期と非正規低賃金労働者増大が妄想ですか。

どう考えても新卒至上主義と労組の自己保身によって起こった悲劇だが。。
744名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:06:25 ID:jM3tkcjK0
室内で帽子をかぶってる奴は、論理的思考の持ち主。
ほとんどの奴は、マナーだからの時点で思考停止している。
論旨的思考の持ち主はなぜマナーなのかまで計算している。
745名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:06:34 ID:y3lFHzo80
>735
国立も昨日AO入試合格者が来てた。まちづくりイベントの紹介したけど、正直うぜえって顔してたw
746名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:06:45 ID:8OO+gmH3O
真面目に勉強して上を目指してる人にとってはKYな話だな。
迷惑な連中はどうしようもないね
747名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:06:49 ID:dUjXqKlsO
慶應だって私語がひどい授業はいくらでもあるよ
学歴と私語にどんな相関があるかはわからんけど、
名門なら大丈夫、なんてことはない
マナーのなってない塾生はいくらでもいる
748名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:06:55 ID:o6ft57FaO
我退屈的講義。
我要求巧話術的教授。
749名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:21 ID:L/TW+9Sx0
慶応女子はセックスが大好き
食堂でも図書館でも授業中でも
セックスの話ばかりしている
750名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:22 ID:C0oOJvyM0
>>712
その辺、気の利かない先生もいるんだよねぇ。
「学生が先生の悪口や陰口を言えない環境を作っちゃいかん」と、言ってる先生もいたけど。
751名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:28 ID:yzhDE8zX0
>>744
確かにマナーに対してきちんと考察することは重要だが
わざわざ室内で注意されてまでかたくなに帽子かぶってるやつはどうかと思うぞwww

752名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:29 ID:lkFdM7D30
つか、いまどきの人って帽子とるのがマナーって思ってないの?

>>686
でらファジー

753名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:33 ID:5QHOGfzr0
>>688
思考停止ってやつだね
多いよね
自分の価値観を持ってない日本人
754名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:33 ID:iPM550u1O
>>720
言い訳がゆとり臭いわw
755名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:34 ID:f0Vn12pE0
>>1
感官同率のこと?
去年卒業したけど、別にそんなに私語話してるヤツいなかったけどな。
756名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:39 ID:d1Lr/krR0
>>697
「ロスジェネ」って言い方は違和感があるな
「失われた世代」=「ロストジェネレーション」ってことなんだろうけど、
何か語感に変なものを感じるんだよね
「失われた」ってどういう意味?ってね・・・
もう「死んだもの」とされてしまっているのかよ?と言いたくなる
757名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:44 ID:G+xtDpUN0
>>747
内部はそれがデフォ、外部は辛い勉強終わって浮かれちゃうからある程度は仕方ない。
758名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:44 ID:nRXCC7n20
大学は卒業条件厳しくして留年させて学生増やせば儲かるんじゃね?
759名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:07:56 ID:YcwyiDE60
面白い話してくんなきゃお喋りしちゃうとか託児所じゃねっつーの
760名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:01 ID:73YTgyPnO
>>711
お友達親子も凄い増えたしな。
大人が楽でいたいのだろう。
叱らず、嫌われず、子供の味方気分。
761名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:06 ID:QKk4nj2O0
先生が飯を食ってるんじゃないだろ。
私語は真面目に授業を聴いている人の 邪魔 なんですよ。
邪魔をしたいのなら 出ていけ。
と周りの学生が言うべきですね。
周りも同じ考えなら 先生は授業を止めて自由時間にすればいいでしょう。
762名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:08 ID:XFL+5Bns0
女子の帽子は許される
763名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:22 ID:JVA6ZpaG0
帽子はいいんじゃねえの?
むしろ帽子かぶってる奴に怒りを覚える奴のほうが異常に思えるんだが。
764名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:22 ID:Beh/PrTi0
こんなのが数年後社会に出るんだぜw
雇うほうもたまったもんじゃないだろうな
765名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:28 ID:lhcMQ+n60
>>748
中国語の文法がおかしい。

766名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:33 ID:O5bOU0rkO
>>626
コバセツ単なる気違いじゃん
太田総理で馬鹿なモデル相手に本気でキレてたし
767名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:36 ID:Bhsbj/M20
ごめん><
俺が消費したお金で
お前らの父さん、母さんは飯くってるんだよね

768名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:42 ID:yBmFhmo8O
別に帽子くらい良いじゃないのかな。
どうせ大学出たら一生作業帽を被って生きていくんだし。
769名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:46 ID:5k9E6kKDO
日教組は日本のガン
770名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:55 ID:4Ipgq9W70
>>737
大学は人格を形成するところじゃないよ。そんなの中学までだろう。
771名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:56 ID:V+xIRkE70
>>710

悪いでしょうね。不動産が酷いことになってるし。
こんだけ冷え込んでるのに2〜3年で回復とか言ってるのは
いつもの経済評論家の願望です。バブルの後もそんなこと言ってたなぁ。
結果として10年近く浪費したわけです。

そこまでいかなくても5年は調整が必要でしょうね。
消費税も上げるだろうし、すんなり回復はしないでしょう。
772名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:08:57 ID:D9jYq/AF0
世間の2ちゃんねらの評価はいわずもがなだが
こういうニュースのスレ見てると、ねらーの方がよっぽどマシに思えてくるよ。
773名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:09:18 ID:kUA7YN0n0

いや〜、日教組ってほんと素晴らしいですね

サヨナラ。サヨナラ。
774名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:09:16 ID:+0JZVrzV0
権利意識ばっかり増大して,他人の権利を無視する連中が多いよ。
金払ってるんだから という理由で多少のことは許されると思ってる。
金を払っても、マナーを守れない奴は退場するべきなんだが、
学校ではまったく逆のことを教えてる。
先生の注意や指示を無視して、好き勝手をしてる生徒に
「言うことを聞けないなら帰りなさい」といったら、先生のほうが問題らしい。
生徒の学習権の侵害なんだろうかね。
だからそういう生徒も処罰なしにクラスにいれ、クラスが崩壊するわけ。
ぶっちゃけ、そういう生徒が4人もいたら体罰抜きでは厳しい。

最近の生徒は、私語がうるさいので「静かにしろ」というと、小声にしてしゃべる。
こういう思考回路。
自分が何をしに来たのか,また,他人が何をしにきたのかを理解していない。
まあ、そういう学生でも全入時代で大学にいくようになったんだろうな。
775名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:09:23 ID:wAERF2xf0
帽子はいいと思うだが?
ハゲなんだろ?
776名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:09:24 ID:SU3K9EvtO
お金払って勉強しに行ってるのに私語して勉強しないって金の無駄遣いだよなぁ
777名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:09:30 ID:8rdZ8faS0

大学は金だけしっかり生徒から徴収して、下らない学生らは退学させて学籍抹消させろよ。

学校になにしに行ってんだ?

なに客面してんだよ。
778名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:09:38 ID:rZ3aIGMn0
さっさと勉強しろクズども
779名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:09:50 ID:4hU/zltJO
「他のお客様のご迷惑になりますので、おやめ下さい」
780名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:09:54 ID:uiZ3vh8u0
養老猛さんが東大で教授やってた頃のことを作品中に書いてあったのだけど
昔の学生は講義中に騒がしくなっても教員が話し出したらピタッと私語をやめていたのだが
最近の学生はいつまでもざわざわしているので講義がやりづらい
なんて事を書いていたな

あとほとんどの学生の目が死んだようになっててやる気というものを感じさせない
なんて事も言っていた

まあ記事にある私大に限った話でもないんだろ


781名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:11 ID:Wlz3Zxnm0
>>774
まさに日教組。
782名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:18 ID:hDMEuXcVO
>>686
ワロタw
783名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:18 ID:d1Lr/krR0
>>685
帽子が礼を失しているっていうのなら、茶髪DQNはどうなんだ?
俺の感覚だけど、別に帽子被っているのは失礼に当たらんと思うよ
てか、ピアスやマニキュア、茶髪DQNこそ問題じゃない?
>>734
理系だと必修科目が多いから、そういうわけにはいかない
茶髪DQN女子大生とも一緒にペア組んで実験しないといけなかったりする
784名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:22 ID:DYtWzqVM0
>>654
円周率が3の「円」=正六角形
785名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:25 ID:yzhDE8zX0
>>776
学生の多くはそう思ってないんだよ。
親の金で自由な時間と大卒という資格を買ってるっていう意識だから。
しかもその資格は日本じゃめちゃくちゃ有用っていうね。
786名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:27 ID:GN1zH3U60
>>670
なるほどそういうことね。確かにそれは言えると思う。
でも、大学といえども殆どの講義は

基礎的な部分or自分の専門の解説

だったりするんで中々いい講義ってないのも事実だよね。
そういうのはゼミとか研究室での談話ぐらいでしかお目にかからんなあ。

>>714
自分一人でやるよりも誰かと一緒にやるのは凄く勉強になる。
講義だけじゃなく友人とか同じ研究室の人たちで話すのも勉強になる。

でも、うちの大学ではなかなかそんな良質な講義は
無かったなあ・・・だいたいがテキストに沿って
そのままだったから。

787名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:27 ID:jM3tkcjK0
私語したから成績が落ちたけれど、注意したから、自己責任っていうだけの話。
教授は私語なんてしてもいいと思っているけれど、自己責任にするために注意しておいた
というだけの話だろ。
マナーとか感情論に当てはめるほど世の中綺麗なもんじゃないよ。
788名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:35 ID:FBEBsctm0
>>743
低賃金労働者??どこの国と比べてだ?バイトの時給自体ここ10年微増で
あって低下はしてないぞ。どこのデータ、論文に依拠してるの??
まさか新聞じゃないよね。
就職については「大企業」について困難だっただけで中小零細企業はちゃんと
とってますがな。今でもガンガン募集してるぞ。
中小に就職するのを就職とはいわない、ってバカ左翼みたいに定義すれば別だが。
おかしくなったのは福利厚生とバブル世代の異常な多さのため。
まあバブル世代批判はどこの新聞にものってないからねぇw
789名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:41 ID:ggDp0mBb0
日本の大学は通信制で良い。
子供が来るところではない。
790名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:43 ID:vXgTW6vf0
>>461
日本は結構甘いほうだと思ってる
俺もレールを踏み外した者の一人なんだけど中学時代引きこもりで
高校行かなかったけど高認のおかげで結構有名な国立に入ることが出来た。
つまり努力しだいでどうにか元の道に這い上がれるということ
社会人なってレールを踏み外せばどうなるのかはまだ経験してないからわからない
791名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:48 ID:QKk4nj2O0
帽子位はいいと思うが、帽子に依存したまま社会に出ると 困るだろうな。
社会人としては許されないからな。
ガキのうちは別にかまわん。
792名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:10:58 ID:9vggY9i10
>「こんな学生がいたことがあります。私語を注意すると、
>『先生、私たちの授業料で食っているんでしょう』と。
>しかし、教師と学生は対等ではありません。
>だから、『威張るな』と言いました。


それもそうだけど、もっと論理で説得してもいいと思う。

「君には、ほかの生徒が授業を受ける権利を侵害する権利はない」って言えばすむんじゃない。

793名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:01 ID:AeUneAiI0
つうか、ゲームとかおしゃべりとか別にその時間じゃなくても出来るだろ・・・。
どうせ喋り捲ってる奴らは講義以外でもつるんでるんだから。
講義時間よりそれ以外の時間の方が多いだろ・・・。
794名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:03 ID:QddPSYJR0
>>737
当然のことは説明しなくてもいい
授業を受ける気がないなら場違いなのでお帰りください

レストランで弁当ひろげてたらやめさせられるか追い出されるかするのと同じ
795名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:14 ID:9xFnzQ2k0
>>770
そういう奴に限って社会に出てもガキ以下なんだよな
まったく近頃の若い者は自尊心が増長して自制心が欠如しとるな
796名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:15 ID:Gwwyy79pO
>>771
どうも

浪人の上に就職難…
生きる意味ないかな…
797名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:24 ID:YEIjahSc0
つーか、死刑で充分
798名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:24 ID:fn7tUWy1O
親の脛かじりの分際で誠にけしからん
799名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:28 ID:Bhsbj/M20
いま日本で帽子を好んでかぶる人達

朝鮮人
南方系外国人
お年寄り
中年女

・・・・・・・
800名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:30 ID:YIs4mUHtO
>>744
マナーというのは、様々な思考様式がぶつかり合うのを避けるためにある。
だから、マナーを理由に自分にとっては理不尽に思える準則に従うのも有意義なこと。
と、論理的思考の結果考えられない人間なのですねあなたは。
801名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:32 ID:067E4/KHO
金払って教えてもらってるのにな
授業が金が時間が勿体無い働けばいいのに
802名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:11:59 ID:lVb81MCGO
「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」

当たり前だ馬鹿。だからこいつらに勉強教えようとしてんだろ。
つーか親の金の癖になんなの馬鹿ガキw
803名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:08 ID:zN5bQxcP0
いや、普通挨拶するときは帽子とるだろ?
一応先生も目上の人なんだから帽子はとるべきじゃねえの?
そんな単純な問題じゃないの?
804名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:19 ID:8rdZ8faS0
>>791
帽子やめがねがプロテクターか・・・。
805名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:22 ID:TvyZsBD90
>>641
お前の時間や場所ではないから
806名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:27 ID:+rPscAWw0
>>1
おまえら何しに大学行ってんだwwwww
807名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:28 ID:C0oOJvyM0
>>783
俺の感覚だと、帽子は顔が見えづらくなるから嫌だね。浅めに後ろに下げて被るんならまだいいが。
茶髪ピアスはまだその個人が認識出来る分ではマシかも知れない。
あと単純に気が散るから嫌だって言う人もいるだろうね。
808名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:36 ID:qf7ZuWOu0
「大卒」という資格は、取得に一番金がかかるからな。
しかも社会に出たら、一番役に立たない資格
809名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:37 ID:aQDRoQKo0
>>695
そう思うんだったら、君が偉くなってそういう「文化」を広めればいいだろう。
どうぞ運動でも何でもやってください。
810名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:38 ID:MgGtki4K0
講義中に帽子被ってるのはマナー悪いなとは思うね
携帯いじったり、関係ない本読んだり、
寝たりするのはいいんじゃないかな?
他の学生に迷惑かかるわけではないし
811名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:40 ID:x/38X2Mi0
カスは死ねよ
812名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:41 ID:18I8HTg80
つーか帽子って流行ってるのか?余り見ないが。
813名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:12:59 ID:NkvcFmz40
要はゆとり世代がこういう年代になってきたということだろ。
大学の方もこいつらに社会の厳しさを教えるために騒いだりした場合
には黙って単位与えないで卒業させなきゃいいんだよ。
馬鹿にはきちんと教えなきゃいけないだろうからな。
814名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:13:03 ID:QKk4nj2O0
>>792
そういうこと。
邪魔する学生は 社会的規範と利益を犯している。
こいつらが法学部だったら 先が危ぶまれるな。
815名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:13:07 ID:G+xtDpUN0
>>788
若年層の低賃金非正規の増加問題。
バイトで多少給料上がってもそれで結婚するか?家族養うか?

本質から目をそらすなよ。
816名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:13:18 ID:tkHM0c5tO
高い金払って大学にいるのに、勉強しない奴って
何の為に大学に来ているんだろう
817名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:13:25 ID:VcbnFu09O
良い大学にいかないと周りの生徒の質が悪いというわけ
818名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:13:29 ID:4Njomztv0
帽子なんて小学生までにしとけよ
819名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:13:40 ID:8rdZ8faS0
今の学生は奨学金と言う名の借金で学校行ってんじゃなかったっけ?

大学中退コースだな。

820名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:02 ID:hyhpx/tb0
ああ、、君らの学費は施設利用費に消えてるけど?
でおしまいだろ
大学ともなれば、本給以外で食ってるのが常識
821名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:09 ID:3Lgzvl+h0
内職は許せ。
822名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:11 ID:9h/ZbnDp0
>>802
まあ柔道の師範だって生徒の授業料で食ってるのは事実だしな。
だからって道場の礼儀作法は絶対。
大学も本来は契約関係でなく一種のギルドだからさ、ギルドの論理はすべてに優先するんだよ。
ところが最近では教授の側も教授というのを単なる食うための職業と思っている。
823名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:14 ID:vViZkLWW0
がん治療とか、病気の副作用とか、頭髪が不自由だけどカツラが買えないので
帽子なら、何とか許されるかもしれん。
824名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:17 ID:lhcMQ+n60
>>815
正規採用で就職するために4年間、真面目に努力した学生なら
かわいそうだが、付け焼き刃で就職しようとしているなら論外だ。
825名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:18 ID:C0oOJvyM0
>>784
逆に言うと正6角形は円じゃないの?という話。
中心から一定の距離にある点の集合として考えれば、それが何点以上なら円だと思いますか?と。
逆に工業的なもんやソフトウェアで円を描写しようと思うと、3.14じゃ足りない。
826名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:26 ID:lkFdM7D30
>>744
自己愛に満ちた方ですね

827名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:27 ID:fcTrLoyu0
国立大学教員だが、今の4年生あたりから明らかに学習や行動に対する姿勢がおかしく
なっている。ちょうど小学校の学級崩壊が騒がれたころの崩壊小学生君たちが入ってき
たからだと思っている。さらに、ゆとり教育のせいで基礎学力が低下していることも
講義についていけない原因かも。
申し訳ないが、この年代層は優秀な人を除いて大部分を下層社会に葬り去ったほうが良
いかとさえ思う。
そうなりたくない大学生の人たちは、ぜひ周りに流されず自己研鑽に努めてほしい。
企業採用担当者の方、ぜひ厳しく選別して下さい。
828名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:31 ID:+0I2B+XuO
つーか私大だって補助金貰ってるだろう

まともな授業をすることは学生に対する債務を履行する側面とともに、
国から貰った補助金を正当に使用するという側面も大いにあるわけ

大学には、学生だけでなく国に対しても義務を果たすべく、バカ学生は排除すべき義務がある
829名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:39 ID:f0Vn12pE0
>>735
たぶん、この記事にある「関西の名門私立」(笑)を卒業したけど、
関西に「名門の私立」ってあるのか?っておもう。
国公立いってるヤツのほうがまともに勉強してるし。
知名度って意味で名門なら同志社ぐらいだろう。
830名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:43 ID:g4cX5EcqO
ゆとりゆとり言う奴がいるが、トップ近辺は昔と大差ない実力がある。
むしろ、昔より危機感を有している分、危機管理能力が発達していて優秀なのでは無かろうか。

ただ、底辺の底なしの底辺ぶりは目を覆いたくなるほどだ。底辺とは学力の底辺だけではなく、
躾であるとか、常識であるとかが身に付いていない連中も指す。
831名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:47 ID:9aIxLbUi0
>>816
遊びに だろ

大人になる前に あそんどきたいや
832名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:47 ID:UU0Dv9/sO
中国や韓国を笑えなくなってきたなw
833名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:49 ID:6rk2PC5T0
けど大学教授で質の低い講義をするやつも実際多いよな。
その辺の公立高の教師のほうがいい授業する。
834名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:55 ID:qf7ZuWOu0
「先生だって、教室内でかぶってるんでしょ?」
835名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:55 ID:0cbKOheF0
真面目に勉強したい人の邪魔になるから
嫌なら受けなきゃいいのに。金の無駄。
836名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:14:59 ID:KXq8mbNCO
>>744
は?
マナーもわきまえない奴は社会で相手にしてもらえませんから(笑)

思考とかいらんだろ(笑)
837名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:15:07 ID:d1Lr/krR0
>>741
いやいや・・・ホームレスを見てみろ
みんな帽子被っているだろう?あれってファッションとかお洒落目的じゃないよね?
そもそも、よほど短髪か特殊な帽子じゃなければ、髪の毛染めているかどうか位分かるだろ

あと、長髪は別に問題ないんじゃない?何センチから長髪なのか不明だし、本人の勝手だ
長髪を問題視するのなら、それこそ全学生に丸刈りを義務付けるとかって話になってしまう
838名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:15:16 ID:QddPSYJR0
>>792
権利とかそういうことじゃないだろう
授業に関係のない部外者がいるなら出て行ってもらうか、
履修届けを認めるならおとなしくしてもらうかしかない

関係のない人間(授業を受ける意思のない人)が関係のない場(授業を受ける場所)で関係のないこと(おしゃべり)してるんだから
抗弁の余地などない
839名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:15:17 ID:Bhsbj/M20
まあ、モラル自体とっくの昔に崩壊してるからな

戦犯はマスコミと政治家
840名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:15:38 ID:G+xtDpUN0
>>824
また自己責任論者か。
理系に多いなそういう奴。つまらん学生生活送ったから
腹立って仕方無いんだとは思う。
841名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:01 ID:F3HycH0iO
俺らの時代の教授は、そーゆうバカげた寝言をほざく輩がいたら即、授業を終わりにしてた。
そして学生全員が休講扱い。
842名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:02 ID:s81cgo0J0
>>810
それが迷惑じゃないという発想がゆとりそのもの
帽子のマナーの悪さは分かるのに、携帯いじったり寝たりはマナー悪くないの?
そういう態度の他学生をみて、少しでもこちらの気分が害されれば十分迷惑だよ???
843名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:04 ID:+0JZVrzV0
>>787
一度でいいから、私語されている中で、90分ちかく難しい内容を話してみろよ。
どれだけ精神力を削られるか。

かといって、下を向いて独り言のようにしゃべってるとまじめに来てる生徒がわからないという。
844名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:07 ID:HEQFADrQO
ゆとり世代はある意味スゴいなぁ。
845名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:10 ID:aY1h3WYJ0
金を払う引き替えに、何かを得るのだ。

他の真面目な学生にしたら、金を払って嫌な思いをしに行くようなものだな。
846名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:15 ID:CHDzcH4yO
なんで場所に適応できない馬鹿が多いんだ注意されたんならやめれよ
自分のルールで勝手に決めんなよ
847名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:20 ID:4zkudsk7O
平気で講義をドタキャンしたり、いい加減な講義しかしないバカ教授も問題だけどね。
848名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:21 ID:NfN4pj320
>>514
ムキになってるのはお前。
849名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:26 ID:EMJkIEJmO
三流大だもん


いちいちニュースにするな
850名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:48 ID:DhBhP+Fn0
お客様と勘違いしてんのかゆとり学生は

卒業させません、で終了でいいじゃん
851名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:16:51 ID:JYk4TIEA0
私語といえば、秋月電商のアルバイトたちも酷いもんだよな。
部品かえねえよ!!!!
852名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:17:03 ID:18I8HTg80
そういえばエヴァで授業中生徒に無視されてたティーチャーがいたなあ。
なんか可哀想だったw
853高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 12:17:07 ID:kinEsz8J0
>>807
>単純に気が散るから嫌だ
お前の顔がキモクて飯が不味くなるから俺の前に来るな、と言われて、
給食の時間、班から追い出された俺はどうなる

ここで過度に帽子を叩いてる奴って、
そのうち、単なるキモヲタ相手に、お前の顔が不愉快だから学校来るな、
とか言い出しそうで、怖い
854名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:17:21 ID:4Ipgq9W70
何で少子化なのに大学の数を減らさないのか。
大学全入なんておかしすぎる。誰もが行くものじゃない。
大学減らせば補助金も減って厳しい政府の財政の助けにもなるのに、やはり既得権なんだろうな。
855名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:17:29 ID:qf7ZuWOu0
>>839 政治家にしたのは投票した国民
マスコミだって発信する情報を喜んで買う国民がいるから商売になる
856名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:17:39 ID:yqfGvO+F0
ゆとりは道徳を学んでないせいで歪みがひどい。社会でやっていけないんじゃねえか?
857名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:17:43 ID:VPIt7lUK0
>>843
90分という時間は、話す方にとっても聞く方にとっても長すぎる。
45分にして細かく分けた方がいいのではないか?
858ゆとり馬鹿大学生は雇用する必要なし!:2008/11/15(土) 12:17:44 ID:iKbrgMfZ0

ゆとり以降の次世代に期待するよ・・

859名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:17:46 ID:j1QTPhFA0
なんでこんな人格の人間が大学にいるんだ?
勉強ができればなんでも許されるのかよ。
馬鹿に知恵を付けさせるな。
860名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:17:49 ID:lhcMQ+n60
>>840
文系だが? 4年間、それほど真面目に学生生活を送っていなくて、
零細企業に入ったが、一念発起して公務員試験を受けた俺だから
言う。

努力していた俺の友達が大企業で出世しているのは当然。
俺のようにさぼっていた奴が回り道をするのも当然。

努力もしないで社会のせいだけにしているんじゃない!
861名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:17:54 ID:d1Lr/krR0
>>827
>企業採用担当者の方、ぜひ厳しく選別して下さい

残念だが、就職活動では、寡黙に黙って講義を熱心に聞いて
学部成績も優秀な学生より、おしゃべりばかりして恋愛とかセックスに夢中な
ピアスとかマニキュアしている茶髪DQNの方が面接の時だけ、黒髪にして
演技力で採用されてしまうんだよな・・・
862名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:00 ID:Q7Uu7qb00
>>31
 ↑
このひと「馬鹿」なんだろうなと普通に感じた。
863名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:15 ID:DVRCTG1u0
>>816
勉強しない大学生なんて昔もたくさんいただろ
でもそいつらは別の形でモラトリアムを発散していたと思う

「お客さん」気分の今の学生と同列したらいけないのだろうが・・・。
864名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:24 ID:PesgZdezO
>>12
想像すると恐ろしいな。
小学生でも分かる事を言わなければいけない悪寒が…
865名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:33 ID:73YTgyPnO
彼らが30代にもなった頃、
地味だけど真面目に勉強してた奴と
>>1-2で出てたみたいに先生バカにして手を抜いてた奴と
明らかに差が出始めるんだ。特に仕事面の信頼や人望で。

で怠けてた彼らが反省するかというとそうでもなくて、
それはそれで都合よく因縁つけるんだ。
あの時の教授が悪かった、
自分の良さを分かろうとせず自分を使いこなせなかった学校・会社・社会のせい、
上手くいってる奴は絶対汚いことしてる、
などなど、さ。
自分のせいじゃない、
自分には幸せにしてもらう権利がある、
自分が楽しめないのは周りの不理解が悪い、
と教わっているから。幼少から。
866名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:36 ID:C0oOJvyM0
>>853
顔は改善不可能だから我慢するしかないだろう。
君の顔が我慢できないほどだと言うのなら、同情するが。
帽子はその場で脱げば済む。
それだけのこと。
867名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:40 ID:/Y/Ii2NQO
しかしそこまで頑なに帽子を被りたい人達って何なの?
禿を隠したいのか?
868名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:41 ID:3Lgzvl+h0
>>842はさぞや立派な学生様だったんだろうが、
講義中の居眠り、内職なんて今に始まった事じゃないだろ。
ゆとりゆとりと言うけど、
暴徒化して大学の講義そのものを休講に追い込んだ世代の方が余程タチ悪いわ。
869名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:46 ID:N1/rJ0f10
「先生、私たちの授業料で食っているんでしょう」

「そうです、ですから授業の邪魔があれば排除するのが勤めです」
「授業料払っている他の生徒さんの邪魔なので出て行ってくださいね」
870名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:46 ID:3hB1C1v40
バカな生徒には単位をあげない、それだけでなんとかなるんじゃ?
871名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:47 ID:20EUQtDZ0
授業料は講義を受ける権利。
教授は講義をしている。

その権利を寝て無駄にするのは勝手。
だが私語で他人の権利を奪うのは許されない。
872名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:52 ID:WkLHNmpJO
入学時点で誓約書を書かせるべき
「講義の邪魔をしません。講義中は携帯を触りません…
違反した場合は単位を放棄します。また学内に立入りません」
くらいやれよ
873名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:18:57 ID:inNs13Qv0
DQN死ねよ
874名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:00 ID:TGUz6jIlO
彼女大1だけど、同じ女子大の友達と高校んときの制服着てたまに遊んだりしてる 馬鹿だろ
875名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:02 ID:lkFdM7D30
>>857
内容にもよるけど教えるほうは長いとは思わないよ。
876名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:11 ID:JYk4TIEA0
どんどん退学させてやれよ。
まじめに講義を受けている人が凄くかわいそうだ。
バカは来るな!!!

マジ馬鹿な大学生が増えた。ほんとうに増えた。
専門学校卒の人間のほうが、仕事してくれる。大学生はもう役にたたん。
877名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:19 ID:/T+RIj6s0
お前の教育にかかってる国や自治体からの補助金返せボケ
878名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:21 ID:urHXKHix0
世の中色々
四角い二角がまぁ〜るくおさめまっせ
879高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 12:19:27 ID:kinEsz8J0
>>807
>単純に気が散るから嫌だ
お前の顔がキモクて飯が不味くなるから俺の前に来るな、と言われて、
給食の時間、班から追い出された俺はどうなる

ここで過度に帽子を叩いてる奴って、
そのうち、単なるキモヲタ相手に、お前の顔が不愉快だから学校来るな、
とか言い出しそうで、怖い
880名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:42 ID:ce4bZUiy0
「ミッキー、俺達の入場料で食っているアルヨ」 ディズニーランド内で立ち小便するry
881名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:48 ID:XeTcK/tU0
小中学校で学級崩壊とか言われてた世代が大学生になったのかな。
加えて少子化で、入試が楽になったことのあわせ技か。日本オワタ
882名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:52 ID:bPH3R/e30
大学だけに限らず、授業妨害は営業妨害と一緒だろ。
警察に突き出せるんじゃねえの?
883名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:57 ID:Bhsbj/M20
近年の学卒の劣化具合は目を見張るものがあるからな(笑)

長生きしてるいろいろな変化を直に見れて面白いよね
884名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:19:57 ID:asEKvKEO0
>先生、私たちの授業料で食っているんでしょう

お前が働いて出した金なら文句は言わん
働いてから言ってみろクソガキ
885名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:20:01 ID:V5it6wcA0
>>442
世界でも授業中帽子かぶっていいところなんて
ないと思う(´・ω・`)
886名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:20:02 ID:fS16/J770
いつから、大学は学校になっちゃったんですか?
887名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:20:07 ID:d1Lr/krR0
>>860
社会のせいにしている奴が、お前みたいに努力していない奴だと思ってるの?
888名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:20:10 ID:IxHoYXcsO








ゆとり=在日









889名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:20:17 ID:IsK/ORht0
>>1
なにこの教授、ふざけてるの?

ウチらがその気になれば授業ボイコットできるんだよ?わかってるの?
授業に誰も来なくなったらアンタクビだよ、クビ()笑
お客に対してでかい態度を取る店員なんかこっちから願い下げ
890名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:20:33 ID:G+xtDpUN0
>>860
んで努力した結果が税金食いの公務員かw
国のセーフティネットにお世話になってるくせに自己責任論とは笑わせるなよww
891名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:20:44 ID:9xFnzQ2k0
教授だってカツラを外してるんだから
サングラスならまだしも帽子は失礼だろ
892名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:20:53 ID:QddPSYJR0
>>850
卒業させるもさせまいも大学の自由

授業料だけ徴収して授業を受けさせないのも大学の自由
893名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:20:53 ID:jM3tkcjK0
>>836
社会で相手にしてもらえなければ、マナーを押し付けていい理由にはならないだろ。
帽子かぶってる奴が社会に相手にして貰えなければ、競争相手が減るから、注意しない方が得だと思うが。
894名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:03 ID:V+xIRkE70
でも学生の頃にこれだけ権利意識が肥大すると就職してやっていけるか
心配になる。あっという間に鬱病になるのでは?

社会ってそうじゃない。やるべきことをやるのは当然の義務なんだよね。
日々のルーチンワークは当然のことで、加えて成果が求められる。
時として成果のみが重要であって、どんなに優れたプロセスも結果次第
では全く評価されない時もある。評価されなければ権利は主張できない。

社会に出れば誉められたり評価されたりする機会は少ない。
むしろ稀な業績に対して上司が部下を賞賛するんだ。
こんな現実を、ゆとりの人は受け入れられる?生きていけるかい?
895名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:11 ID:L/TW+9Sx0
レイプと麻薬とビッチの慶應の教授が何を言ってもね〜
896名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:22 ID:18I8HTg80
どっかの裁判官はカツラだが大学教員は無かったかな?
897名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:32 ID:DVRCTG1u0
>>889
教授って講義のために大学に来ていると思っているの?
898名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:33 ID:8OO+gmH3O
真面目に勉強してる人の邪魔してんだから、威力妨害訴えられるんじゃないのか。

どうせ邪魔してんのは大麻吸ってたりオレオレ詐欺やってるような奴なんだから訴えればいいのに
899名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:37 ID:vM8GaNBH0
別にどんどん単位落としてやればいいだけと思うが。
その結果、本人が望んだ職につけなくても、自分の責任だ。
900名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:37 ID:20EUQtDZ0
>>879
そんなふうに言われたのは顔のせいじゃなくて君が嫌われてたせいじゃないか?

人に嫌われる理由を外見や他人のせいにしてるといつまでたっても人に好かれる人間になれないぞ。
901名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:42 ID:y3lFHzo80
おまえらは一体何と戦っているんだ

とりあえず授業中しゃべるな。あれだけはゆるせん
902名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:48 ID:lhcMQ+n60
>>879
>>給食の時間、班から追い出された俺はどうなる

なぜ反論しない!
なぜ闘わないのか!

俺も中学校の時代は有力生徒のグループと対立してたが
1対10だろうが3対20だろうが闘っていたぞ。(暴力ではなく、正論で。)
903名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:21:51 ID:MC3R5Pe50
確かにそうだね^^
おまえらカネヅルだよ。


って言ってやればいい。



卒業のときにね。
904名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:22:03 ID:BceQ4JvQO
ぷ。つまみだせばいいだけの話だ。何度もつまみ出された学生は単位をやらなければいい。
まあ、ゆとり世代だし、いちいち教授が学生の出欠やつまみ出しを管理しなければやっていけないならば、出欠管理システムを導入したらいい。学生個人のカードと教授の指紋認証でできるだろ。
学生のカネ払いは良さそうだから、システム導入の負担金を利用料の形で徴収すればいい。
あと、卒業試験も実施な。
大学は学びたい人が行くところだ。丸太の端に教授と学生が座ったらそれが最もシンプルな大学なんだよ。
イヤなら出ていけ。というよりも、講義を聴きたい人の邪魔をするな!
まあ、大学生がこんな有り様なのは薄々わかっていたけど。イイ機会だから、来年からは大卒を減らして高卒を採用することにしよう。
高卒は余計な垢がついていない分鍛えたらぐいぐい伸びるからな。
905名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:22:12 ID:AeUneAiI0
大学を中高気分が抜け切れてない奴多すぎ
906名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:22:19 ID:VFdDbX37O
>>889
あんた何様?
バカなの?死ぬの?
907名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:22:36 ID:F3HycH0iO
>>889
氏ね
908名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:22:37 ID:r9gCGgSXO
大学生にもなってこんなバカばっかしか…
大学も変わったな

俺が在学中、キャンパス内でバーベキュー禁止になったんだが、先輩がホットプレートを持ち寄って、ジンギスカンをしたw
警備員がくるけど火は使ってないんで困ってたw

こういう知恵を使った学生がたくさんいてこその大学なのに、時代が変わったんだなあ
909道徳観の欠如したゆとり達は雇用するに値しない。:2008/11/15(土) 12:22:37 ID:iKbrgMfZ0

こういう何も出来ない実力もないゆとり達にはネット難民になってもらいます。
就職させても他の社員の邪魔になるし迷惑だから雇用一切禁止!
910名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:22:49 ID:TvyZsBD90
>>857
あなたには分からないだろうが、45分では何もできないのだよ
大学ではなく小中に逝くべきだよ。。。きみにはそっちが会ってる
911名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:22:57 ID:3yXKc0L/0
大阪だけだろ
大阪のモラルが低いのを、全国の大学生のモラルが低いとすり替えるな
大阪と他は違う、とはっきり宣言しろ
912名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:23:03 ID:QKk4nj2O0
>>889
もしそういう大学なら そもそも存在価値がない。
潰れてしまえばいい。
913名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:23:05 ID:McavWYG40
>>34
もっと評価されていい
914名無し募集中。。。:2008/11/15(土) 12:23:12 ID:zmIsmRyPO
バカは卒業させなきゃ金取り放題だな
915名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:23:20 ID:B2IKLf0y0
 軽い段階は、そいつに出席カード配らない(持ち点減るのは本人だし)
その場で「キミには配りません」を宣言しされたら・・捨て台詞と共に本人は教室から出て行くか、
おとなしく最後まで居て反省アピールしてカードもらうかですが・・
 それでも講義の妨害とかで酷い奴は、学生課の職員がゾロッとくるか・・
更に手に負えないようなバカは、軽い挑発にのってくるから、手をださして警察通報
まあ、そこまではめったに居ないけど・・私立はあるでしょJK

親子共DQNな家庭は・・名は違えど講演会に通報すれば簡単に処理できるでしょ

それが出来ないシステムの大学は、経営側が現場に丸投げの金集め学校だからです。
まともな子は他所の大学行きなおした方がいいよ。

916名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:23:21 ID:tETldLWi0
>>904
そういう先生を大学側は切る。
大学は学生から金を集めてナンボ。

先生が理想的だったとしても、大学と先生は別のものなのさ。
917名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:23:31 ID:6rk2PC5T0
>>856
今のゆとり大学生は小学校までは普通教育だったんだよ。
けど小学校のときに道徳の教科書読んだけどあれの内容はひどいよ。
部落差別の話とか男女平等の内容ばっかりだった。
918名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:23:38 ID:pZQNCK7hO
生徒側の言い分は
主従関係逆だろうがぁ?
てな感じだなw
919名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:23:41 ID:R/RieSErO
極端な一例があっただけじゃないの?
ウチの大学じゃ教授が一言言えば静かになるよ
920名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:23:54 ID:hyhpx/tb0
>先生、私たちの授業料で食っているんでしょう

まぁ、世の中はそんなもんだ
921名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:23:59 ID:7E82r/yyO
>>855
マスコミは単に、国民が他に情報を得る手段が無かったから商売になってただけだよ
現にネットが普及してきた今、新聞もテレビも収益が減って来ているよ
922名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:02 ID:QddPSYJR0
>>897
授業は主な仕事ではないということを知らん学生ばかりだよな
923名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:04 ID:lkFdM7D30
>>868
>>889

所詮、こんなもんでしょう
924名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:04 ID:Y9NXetyt0
お金を払ってでも習いたいから行くのであって。
お客様的立場だから偉そうになんでもしていいわけではないよね。
先生が気に入らなければ大学行かなきゃいいでしょ・・・って話、通じないのひょっとして?今時は。
925名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:06 ID:DYtWzqVM0
>>889 (@u@ .:;)ノシ
926 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/15(土) 12:24:12 ID:BMNhojtP0
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;  関西に名門私立大学は存在しないお   
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

927名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:14 ID:C0oOJvyM0
学部の頃って教授が何やってるのか分からないことが多いからね…。
研究室に入って初めて、この人はこんな人だったのか、と驚くことが多い。
そして学部向け講義が下手だからと言って、大学院生の相手が下手なわけでもないことや、
研究者として質が悪いというわけじゃないことに気づく。
もう学部と大学院より上は切り分けた方がいいよ。
928名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:18 ID:llRWN8Gc0
大麻すって脳みそ空っぽなんだろ?どうせ就職しても3ヶ月辞めるやつ。
929名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:29 ID:hwJkyAx10
金払ってるから私語させろって事か。
とりあえず学費には構内で学習する為の費用しか含まれていませんって書いとけ。
私語する権利には追加料金取ればいい。
930名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:31 ID:lhcMQ+n60
>>890
ステレオタイプで叩いているんじゃないよ。

自分の言葉で言ってないじゃないか。
どこかから借りてきた言葉をさも自分が考えたかのように羅列しているだけだ。

薄っぺらいね。

>>916
優良コンテンツを排除して、自らの価値を下げる大学なら、没落・廃業しても
無理はない。
931名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:33 ID:KMaKtgiX0
「私たちの授業料」じゃなくて「私たちの親が払った授業料」が正しい
932名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:41 ID:4+P5R1o80
あれ、意外とコバセツ話がないなw
933名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:24:54 ID:3Lgzvl+h0
>>917
「おんなのくせに」「おとこらしく」ってなに? とか
「どうわちく」の話が小1の道徳の教科書に載ってたの今でも覚えてる。
934名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:01 ID:3mixDqAz0
俺様論理振りかざしてこの先生きていけるならどうぞご勝手に。
排除されたってそれこそ自己責任だから。
935名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:13 ID:fjH0c0LaO
公務員に私達の税金で飯食ってるんでしょ。
って言ってる奴も同レベルだなw
936名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:15 ID:9xFnzQ2k0
こんなゆとり学生が数年後には裁判員になるのか・・
937名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:16 ID:tNntfrv40 BE:211023432-2BP(0)
大麻、吸う学生いるくらいだから
938名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:21 ID:JomRfHNr0
大学っていつから幼稚園になったの?
939高卒 ◆titech.J3E :2008/11/15(土) 12:25:28 ID:kinEsz8J0
>>867
たぶん醜形恐怖とかを持っているメンヘラだと思う
自分の頭髪に天パとかのコンプレックスがあるとか


ピアスとかだって、ファッションではなくて、
小心者で臆病で、体力も無く病弱な奴が、自分を着飾る事で、安心感を得るため、
って場合もあるからな

面接官から見たらどっちも同じDQNにしか見えないだろうけどね
940名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:29 ID:vM8GaNBH0
>>889

出た!
バカが出た!!
941名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:29 ID:d1Lr/krR0
>>885
アメリカは普通に講義中でも帽子を被っている
留学体験記とか読んでみろ
一番、日本人が驚くのが帽子らしい

>>442
帽子はファッションじゃないと思うんで、単なるお洒落に過ぎない
ピアスとかマニキュア、茶髪DQNと一緒に論じるべきではない

帽子はアメリカなんかは普通に平然と講義室でも学生が被っているし
そもそも、ホームレスは皆被っているわけで、ファッション目的とは別だよ

それに対し、マニキュアとかピアス、茶髪DQNは完全にお洒落以外の意味が無い

>>807
顔の認識なんて500人の大講義室じゃ無理だろ?ゼミとか実験なら別だけどさ・・・
帽子より、完全に不要なお洒落でしかないピアス、マニキュア、茶髪DQN
こそ取り締まって欲しいわ・・・大学はファッションショー会場じゃないんだから
942名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:38 ID:FnAnBOVn0
親の金で喰ってる身分のくせに。
なんだこいつら。
943名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:39 ID:vViZkLWW0
氷河期初期の学生も似たようなもんだったよ。
バブルで超余裕な先輩を見てきたおかげで、なんでもテキトー。
944名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:44 ID:73YTgyPnO
ラーメン屋でスープにゴキブリ仕込んで店に因縁つけるヤクザみたい
945名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:44 ID:vFd4M0p50
自分の時間をどう使おうといいんじゃないの?
日本は変な道徳観念(多くは権力者に有利なようにできたもの)が蔓延しすぎなんだよ
946名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:44 ID:zHIog0ZL0
【報道のTBS(爆笑)】アパワイン会で田母神と同席した鳩山夫妻をひた隠す
http://image.blog.livedoor.jp/takashikitaoka/imgs/e/8/e857b8c2.jpg

↓TBSフィルターを通すとこうなる

http://stat.ameba.jp/user_images/05/2d/10109954410.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/22/d6/10109954412.jpg

民主・鳩山氏
 懸賞論文に田母神氏以外に多数の航空自衛官が投稿していたことには
「特定業者と自衛隊という異常な関係があったことが判明した」と指摘。
アパグループとの関係についても厳しく追及する考えを示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081109AT3S0701H07112008.html
947名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:50 ID:fPXm5QGPO
平常点も単位に含んだらいいんじゃない?
948名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:25:57 ID:FBEBsctm0
>>747
慶応の場合、大学構内で麻薬の売買やってたんだからマナーとかそういうレベルの
話じゃないだろww
949名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:03 ID:nRXCC7n20
小倉さんは帽子被ってテレビ出てるから授業中被ってても問題ないと思います。
950名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:04 ID:CHDzcH4yO
給食費払ってるからいただきます言わなくていいと同じレベルだな
951名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:04 ID:zsV6BpZrO
本当にできる奴は授業なんか出ないw
952名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:09 ID:5vEXf76s0
>>860
貴方はまさに現代社会の奴隷ですねえ
貴方みたいには政治的な問題ではなく個人の問題だと思って
目をそらしてる人間が大勢いるから
雇用問題が改善しないんでしょうね
実際あなたは公務員の癖に企業に勤めたい人間に努力努力言ってるし
953名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:10 ID:/evSTVrU0
こういうのを野放しにする先生は食っていけないようにしないと
954名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:11 ID:WrZjZEjx0
>1 「確かにそうだが、授業料を払うのが君である必要はない」
955名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:12 ID:G+xtDpUN0
>>930
市場の失敗を補正するために政府機能はあって
公務員はその構成員。

要するに根本的に自己責任論からは遠い人。
あんたがやり直せたのは公務員にそういう前提があるから
年齢制限が緩いから。それで自己責任論はどうなん?

立場と言動が矛盾してる。
956名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:17 ID:t1t6X7h4O
んなこと言うヤツが勉学に励むとも思えん
957名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:18 ID:qn/jQEu+O
偉そうな事いった奴別にできる奴なら会社入ってもどうにかしちゃうけど、もしそうでない場合・・・

居場所なくなるぞ使えない奴でこんなのじゃ
958名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:27 ID:Kd1KtIu8O
この国もうダメだな
959名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:31 ID:Bhsbj/M20
>>853
帽子を深くかぶる人の割合が多いんだよね
表情が見えないから、正面から歩いて来られたり、すれ違った時に緊張する
あと、日本人と外国人の両方ともなんだけど、そういう人に限って服装がラフだったり
やんちゃな格好しているんで、余計に警戒してしまうな

年寄りの場合は、老けた顔を晒したくないとか
女性なら日焼けを防ぐ為とか理由が分かるんだけどね
960名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:37 ID:tETldLWi0
>>930
>優良コンテンツを排除して、自らの価値を下げる大学なら、没落・廃業しても
>無理はない。

そのとおりなんだが、悲しいかな・・・全私立大学が価値を自ら下げているから、相対的価値は変わらないというオチ。
大学生の価値が社会的に落ちているという結論になってしまうが・・・。
961名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:40 ID:qp2Hrruh0
>>889
誰も来なかったら休講にする
ボイコットしたら単位やんない
962名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:40 ID:W6QhvuYzO
文系女子のうるささは異常
授業を真面目に聞いてる訳じゃないけど、まじで耳障り
963標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/11/15(土) 12:26:47 ID:QylRiIJL0
カネが溜まったから、どっか大学に行こうと思うんだが、
ホントにこんなレベルなのか?
頭は良いけど、道徳的に凄まじい??
964名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:26:58 ID:18I8HTg80
KKKも禿げてるのかな。。。
965名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:01 ID:pZQNCK7hO
>>934
>この先生、きのこる
来たね!
きのこる先生
966名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:01 ID:CRj3qPL2O
金払って学んでいるのではないのかな?
金払ってまで学びたくなきゃ最高学府に行かなきゃよかでないの?
967名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:02 ID:DVRCTG1u0
>>922
教授にとって授業なんてボランティア活動みたいなものだろ。
だからバカ学生相手にムキにならなくてもいいのに、とか思う。
968名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:03 ID:F3HycH0iO
>>889
友達もいなさそうなお前にボイコットの指示なんてできるの?
969名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:09 ID:uiZ3vh8u0
自分の頃は大学の授業時間は110分だったのだが、今は90分がデフォなのか
今の大学生ってのは90分間ですら静かにすることもできんのか

970名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:17 ID:dF67Lb2S0
こいつら、就職したら「社長、俺たちが働いてるから食っていけるんでしょ」と言って好き勝手に動きそうだな。
971名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:17 ID:/Y/Ii2NQO
>>917
男女平等の押し付けとか酷かった記憶があるな>道徳
討論する場面でクラスみんな洗脳されて納得してたが捻くれ者の俺は「おかしい」と一人主張してたなw
人格形勢の大事な時期にあの内容はヤバイ
972名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:21 ID:4+P5R1o80
>>948
麻薬は特異な一部の人間がしたことだが、
マナーがなってない奴はかなりの割合でいる
973名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:22 ID:XNMpj8cE0
>124
想像力が足りないのは貴方でしょ
974名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:36 ID:3yXKc0L/0
東京は大阪より高モラル? 調査会社のアンケート結果

東京都と大阪府に住んでいる人の、ともに4割強が、東京のほうが社会的モラルが高いと考えていることが16日、インターネット調査会社、アイブリッジ(大阪市)のアンケートで分かった。

大阪は、昨年の阪神タイガースのセ・リーグ優勝の際、道頓堀川へ飛び込むファンが相次いだほか、信号無視や駐車違反が多いことでも知られる。
ライバル視する東京に対して「白旗」を揚げる結果になったようだ。


東京のほうが社会的モラルが高いと答えたのは東京在住組が41・3%、大阪組が41・7%に上った。
これに対し、大阪のほうが高いとの回答は東京組が4・0%で、当事者の大阪組は 【わずか2・3%】 。


残る過半数の人は「どちらも変わらない」と答えた。
また、それぞれの住む都市のモラルやマナーの高い点については、大阪は「自慢できる行為はない」が44・0%と、東京の2倍に達した。
東京は「整列・順番待ちができる」が21・7%、「運転者のマナーの良さ」が10・3%と具体的な回答が続いた。
975名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:44 ID:QddPSYJR0
学生がろくに履修せず馬鹿のまま卒業していっても
大学の先生には何にも損害がないんだよ

むしろ次代が育たないのは自分たちにとって都合良すぎです
予算獲得の競合相手が減るってことだから
976名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:50 ID:ibdM2/Ow0
昔からそんなもんじゃないの?
977名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:54 ID:QTOHsvHUO

勘違いしている学生だなあ
学費を払ってるのは親
学生は親から一定の学力付与を依頼され預かった品物
その学習の邪魔をするなら矯正されて当たり前


ドッグトレーナーに預ける飼い犬のような物だ
978名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:27:57 ID:llRWN8Gc0
大学卒業したら社会のゴミになるだけだからな。
979名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:02 ID:zIbj/nzn0
単位とらせなきゃすむ話だよな。
わざわざ高い金を親に出させて、まだお子様気分で遊んでるとか。。。
苦学生からしたら、迷惑きわまりないバカどもだな。
980名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:03 ID:yfr3czKKO
学生が欲しいのは肩書きだけだろ

卒業試験厳しくして、落第増やせば馬鹿も減る
981名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:07 ID:OYFscFOC0
>>20
ざ・・・ざんかい・・・のねんにたえない・・・
982名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:08 ID:doLzZANO0
親に払わせた高い授業料を、無駄にするのはご自由だが
授業妨害はダメだろ。
983名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:10 ID:AeUneAiI0
>>971
おかしいと思っても下手に意見書いて目付けられるの嫌だったから、
いつも感想文は適当に差別はいけないと思います的な事しか書いてなかったなあ。
984名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:25 ID:TvyZsBD90
>>947
大学に何をもとめているの?平常点なんてのは親が管理するもの
大学に来ている「大人」にそんなもの付けられるか!!
付けてられるか!!!対外にしろ
985名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:37 ID:gdsfo0m90
焚き火禁止がよくないのじゃないか。無関係に関係を見出せ。

986名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:42 ID:IbVvpxfmO
>>514
アンタこそ何様のつもり?
987名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:54 ID:JAwDaO0a0
私語を許せる程の給料は貰ってないよな
988名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:55 ID:FBEBsctm0
>>955
日本の場合、10年ちょっと前まで護送船団方式だったのに何が市場だよww
どこの国の話してんの?
これだけ政府が指導してる国はほかにあんのかよw
脳内妄想は、研究室と論文の中だけにしとけよ小僧
989名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:28:57 ID:9xFnzQ2k0
2chは麻生読みばかりだな
990名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:29:00 ID:IsK/ORht0
>>961
生徒の集まらない講義は廃止だよ?普通
つまり教授はクビってわけ
991名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:29:00 ID:jM3tkcjK0
>>977
義務教育以降は、親に学費を払う義務はないから、
その理論は間違ってますよ。
992名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:29:02 ID:lhcMQ+n60
>>952
>>955

たまたま人生における自己実現の方向が公務員で可能だったため。
(ちなみに、役所勤めじゃないよ。)

定年まで勤めるかどうかはわからない。たぶん、10年ほど経験を積んで
転職する。


カフェ経営だろうが、農業だろうが、会社員だろうが、自ら進む道ならば
自分の力で切り開け。
993名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:29:09 ID:QKk4nj2O0
教員の権力の問題考えるなら もっと別のことやれよ。
具体的には 教員の死角を付く論点でへこませるとか。
私語なんて言うのは幼稚だね。
994名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:29:21 ID:dAsYowe/0
>>先生、私たちの授業料で食っているんでしょう
親の金で遊んでるから言える言葉だな
995名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:29:32 ID:4+P5R1o80
>>990
EU法だっけ?ああいうのも黙認されてますからw
996名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:29:32 ID:bPH3R/e30
日本語おかしすぎだろ
997名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:29:57 ID:73YTgyPnO
>>889
ラーメン屋でスープにゴキブリ仕込んで店に因縁つけるヤクザみたい
998名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:29:57 ID:QddPSYJR0
>>977
お前も勘違いだな
学力を付与する気なんぞないわ

黙って机に座って金だけ落とせばそれでいい
999名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:30:03 ID:qp2Hrruh0
ゆとりちゃん
1000名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 12:30:06 ID:pUY8eNHAP

お前らマスゴミのレッテル貼りに嵌り杉

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。