【社会】徳島:「崖っぷち犬」元気です 里親に懐かず、施設で飼育

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★
★ 「崖っぷち犬」元気です 里親から引き取り飼育

徳島市加茂名町庄山の眉山斜面からの救出劇で有名になった「崖(がけ)っぷち犬」の
雌犬・リンリンが、つるぎ町内の里親の手を離れ、人に懐く訓練を受けていた県動物愛護
管理センター(神山町)で飼育されている。里親の体調不良などが理由。本来は殺処分
の対象だが、センターは「リンリンの存在を通じ、年間数千匹の犬猫が殺処分されている
現状を考えてほしい」として処分しない方針だ。

リンリンが眉山斜面の擁壁で動けなくなっているところを救出されたのは二〇〇六年十一
月。センターで過ごした後、〇七年一月に抽選で、つるぎ町内の里親に引き取られた。
しかし、うまく懐かず、〇七年十一月と今年四月の二度にわたって“家出”。五月からセンター
で人に懐く訓練を受けていたが、里親が体調を崩して引き取ることが難しくなり、センターで
飼うことにした。

センターでは、里親が見つからない犬猫は預かった七日後に殺処分している。例外的に
「犬のしつけ方教室」や「動物ふれあい教室」で活躍してもらう動物は飼育しているが、
リンリンが教室に登場するのは難しそう。

職員にはしっぽを振って甘えるそぶりを見せても、知らない人が近づくと震えるなど、人への
警戒心が強いからだ。

リンリンの飼育を決めたことについて、センターの久米明徳係長は「特別視するのはよくない
が、多くの県民に、リンリンと同じような境遇の犬猫が数多く殺処分されていることを知って
もらうきっかけにしたい。動物を飼うときには、命と社会に対する責任感を持つことの大切さも
訴えたい」と話している。

センターでは〇七年度、七千四百三十四匹の犬猫を殺処分し、本年度も四−九月末までに
三千二百三十七匹を殺処分した。処分対象の中には、首輪を付けるなど人に飼われていた
とみられる犬猫も多いという。
>>> http://www.topics.or.jp/localNews/news/2008/11/2008_122645287022.html
>>> http://www.topics.or.jp/data/t_local_news/news/2008/11/200_f7ttjGGx.jpg
(センター職員に飼育されているリンリン)
2名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:53:15 ID:e/pG+ZurO
2GETする!(^o^)/
3名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:54:29 ID:B36b+atv0
あの里親は駄目だと思ったわ
4名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:54:53 ID:fEvARTgz0
特別視するのはよくない。
他の犬と同様、粛々と殺処分すべし。
5名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:54:58 ID:mw+zKmVR0
里親すげえ適当に飼ってたじゃん
くじ引きなんかで決めるからだろ
6名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:55:01 ID:tpHraJ5E0
くまきりあさ美はプロ雀士の仕事はしてるのか?
7名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:55:20 ID:t1Uwxvrq0
このワンちゃんはなぜか印象が強いよね。とりあえずお疲れ
8名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:55:25 ID:0ez5M8ph0
犬飼ったこともないど素人の浮かれババアを里親に選んだことが大間違い
体調崩したとか大嘘だろバカが
9名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:55:31 ID:fVlZ+ZvTO
美人娘じゃないか
10名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:56:09 ID:C1hsnkIg0
前を向きながらも耳が後ろを向いている。
常に警戒を怠らない。つらい幼年時代をすごしたのだろう
11名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:56:11 ID:oaTHTaRQ0
フーテンの寅さんみたいだな

はたで見ているのは良いが みうちにいてほしくない
12名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:57:05 ID:vZHfQzE70




あのババア 放棄したのか。 

保護法違反で逮捕すべきゴミクソ犯罪ババアだな。

13名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:57:23 ID:HX4i8gvi0
犬の可愛さは異常
徳川綱吉は神
14名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:57:26 ID:IVWNe4lz0
ノリで応募して、実際に当たると困惑してた感じだったからな
あんな飼い主では犬は幸せになれんよ
15名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:58:45 ID:VPDu33pR0
不幸な犬だな
16名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:59:43 ID:/FmeLUq8O
施設の人は責任持って飼ってくれるだろうし
元気そうで良かった
17名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:59:46 ID:2lgbCR9j0
里親を捜すなら真面目にやれという教訓を残したな
18名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:00:20 ID:/JTDmTmF0
あの年齢まで犬飼った事が無い人間に
難しい犬を託すのが間違ってる。
19名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:00:29 ID:epzaMVGr0
孫が喜ぶだろうと応募しただけで、実際に孫が飼うわけでもないし75歳が
どうする気だと思ってた
20名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:00:37 ID:jElCupPzO
よかった。
あの里親はひどかったからな。
21名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:00:50 ID:h/CptX7tO
あの無表情の愛情のかけらも見受けられないばーさん!何で飼った?
誰がみてもだめそうだったよな。
22名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:01:00 ID:4iKzlBu7O
トーマスさんと犬の−
23名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:02:14 ID:EGKeeAb7O
晒せ 晒せ 晒せ 晒せ 晒せ
24名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:02:21 ID:dtOJHlkU0
やっぱりあの里親じゃ駄目だったか
まったく懐いてなかったし、懐かせるようにもしないで
適当に外につないでただけだったからな
25名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:02:34 ID:IkO6LyxqO
野良犬だったのに鎖に繋がれておとなしくしたり人間にシッポふるわけないだろ。飼うなんて不可能だよ
26名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:03:27 ID:lXlgvT1g0
この一件のひどいところはテレビに出た犬以外は全く引き取り手がいなかったことだ
27名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:03:27 ID:YXQwYFxt0
やっぱりか…。当選したのがイイ加減そうなオバサンだったんで
ちょっとそんな予感がしていたんだ。
テレビで見てノリで応募、飼ってみたら大変だからと平気で手放す…最悪だね。
いい大人なのに生き物を飼うという責任なんて考えてもいなかったんだな。
28名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:03:30 ID:YDJCzlNt0
犬はその辺の屑ニートなんかより100倍人の役に立つのにな
29名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:03:36 ID:zziFTmu40
あの里親は駄目だと思った
トラウマ持ちの子なのに普通に小さな庭で鎖につなげてそのままだし。
なつくわけないじゃん
30名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:04:09 ID:YvInrY540
話題性だけで応募してきたババアに当たっちゃったんだっけ。
やっぱり捨てられたか・・・。

ババアは市ね。
31名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:04:45 ID:YkrqP6fAO
関連画像なんだが… 見られる?

http://o.pic.to/y57p7
32名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:05:24 ID:5in577ly0
有名な犬を処分したら市が批判されるから
やむなく生かしてるって感じなんだろうか

どこかに上手く飼える人、居ないのかなぁ
33名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:06:11 ID:jf7wwjC/0
乗り方の難しいスポーツカーを
運転免許の無い人間に運転させるような感じだったしな。
34名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:06:24 ID:uD/8Q4Hz0
無駄吠えする犬に鳥のから揚げに先細殺虫剤で 殺虫液を混入して与えて無駄吠えを治してる俺を抜きに犬の話題を語るのはよくないと思います

       | ̄P━━━━━━
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
35名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:06:47 ID:uHTlmX4F0
崖っぷち猫というのは聞いたことがない 何故だ?
36名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:07:32 ID:fIqFhJBkO
いい加減な里親だな・・二度も家出させたあげく飼えないか・・
こんな奴のせいで、いっぱい犬猫が殺されるんだよ
37名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:07:56 ID:KsVZAVqZ0
たまには鼻水ねこのことも思い出してください
本気で心配です
情報募集中
38名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:08:04 ID:IVWNe4lz0
>>26
応募してハズレた人に、同時に保護された他の犬を勧めて
何匹かは引き取られたはず。その後どうなったかは知らないが
39名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:08:19 ID:jf7wwjC/0
でも,実際あそこまで人間に敵意むき出しの犬が
いきなり来たら、俺だって困ると思うけどな。
40名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:08:38 ID:YXQwYFxt0
確かあのおばさん、当選発表の瞬間はトイレに行ってたよなw
41名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:08:46 ID:GAho4KU60
崖っぷち男も何とか元気です
42名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:09:06 ID:90V/kL2X0
里親有名人だな、そんなに変な人
43名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:09:07 ID:RxFHUURAO
>>31
懐いてるポイ
44名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:09:49 ID:HK8YN1VS0
>職員にはしっぽを振って甘えるそぶりを見せても

ちゃんと飼えば懐く要素はあるってことだ
いったいどんな飼い方してたんだろうか?
45名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:10:05 ID:uHTlmX4F0
トヨタ派遣も崖っぷちでしたね
46名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:10:38 ID:OJ/5yhZp0
ウチの犬は2匹とも捨てられていた犬。
アホみたいに里親を名乗り出るんなら(何件かあったらしいが)保健所に行って、風前の灯な連中を救って欲しい。
47名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:11:05 ID:YkrqP6fAO
48名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:11:09 ID:jf7wwjC/0
すんげー吠えてたよ。確か。

あれをなつかせるまでもってくには
ムツゴロウレベルで怪我しないと
無理だろ。
49名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:11:21 ID:fzeMJgADO
無駄吠えする犬は殺処分でも仕方ないかもなあ。
まあ声帯を手術で取るという方法もあるが…
50名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:11:35 ID:RxFHUURAO
>>26
知人が一匹引き取ったから、全くないってことはないよ
51名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:12:21 ID:/nmwfo2ZO
人に懐かないのに里親に出すのもおかしな話
52名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:13:19 ID:hdb2KjHu0

なんだ。皆、すさんでるな。秋だからか?
53名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:13:49 ID:ymtuLN3m0
>>39
そんなことはないよ。
犬は何千年も前の有史前から人間の友達だったんだ。
愛情深く接すれば100%答えてくれる。
54名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:14:06 ID:KsVZAVqZ0
俺犬30匹を手懐けたことあるけど
残念ながらうちはネコ3匹いるから
55名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:14:07 ID:UMArSucx0
村岡さん
56名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:14:10 ID:Sm8aW3bOO
かじられないとだめか…
57名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:14:27 ID:YXQwYFxt0
子供の頃から犬を飼っていた自分でも、
あのくらいの大きさまで野良として育った犬を飼うのは躊躇すると思う。自信ない。
なーんにも考えないで応募したんだろうな。んで再び「懐かないから要らない」と手放す。
リンリンが元気と聞いて安心したよ。
58名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:14:28 ID:KQ4V1B/90
センターで飼ってもらうほうがよっぽど幸せだと思う。
良かった。
59名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:14:36 ID:TeHO7cbX0
犬は大好きなんだが、
リンリンが殺処分されました・・・の方が現状を訴えられると思う。
60名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:14:39 ID:G54BCZYv0
幼い頃の記憶は中々消えるもんじゃないからな
61名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:14:39 ID:Gh+ej++g0
あの里親は恥さらしになったな。
62名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:15:22 ID:YkrqP6fAO
前スレ立ったときは、獣医のお姉さんが美人だとの結論が出た

http://m.pic.to/rqe7c
63名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:16:30 ID:MCuRRe4R0
あぁ あの崖プチ犬以外はいらないって言っていたひとね
64名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:17:32 ID:Rufm9M310
野良から育てるのは本当に難しいよ
心開かないもん
第一あのおばさんだろ、あんなオバチャンじゃ無理だよ
65名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:19:09 ID:/q+kp6sd0
うちの近所の公園でもノーリードで散歩させるのは
ジジババあいつらちゃんと躾も散歩もできなんだから
さみしいからとかで犬飼うなよ
66名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:19:38 ID:c1X8pRAx0
あの当時、飼ってる様子をテレビでやってたが
あのばばあ全然だめだったじゃん。
もう一匹の姉妹犬?兄弟犬?の方はすごい慣れて幸せそうだったよね。
ここの人があのばばあに一から飼い方って言うか・・教えてたけど
全てダメダメのトロイばああだったよ。こりゃ幸せになるどころか
悲惨な家に貰われちゃったなぁって記憶が残ってる
67名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:20:08 ID:hzwdKLrTO
うちの犬も引き取った当初は懐かなかったが、家族で構いに構いまくったら馴染んだ
しかし仰向けでいびきをかいて寝るようになったから野性の本能は失ってしまったようだ。
68名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:20:12 ID:YXQwYFxt0
>>59
ニュースやワイドショーのコメンテーター(笑)が
大喜びで行政叩きさw
69名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:20:18 ID:EVrNfo0V0
すごい飼う気なさそうな人だったよね
クジなんかじゃなく本当に飼う気ある人に渡せばよかったのに
70名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:20:47 ID:WTKTY0H5O
アークエンジェルだっけ?広島で犬をたくさん保護したとこ。
あそこで飼って貰えばいいじゃん
71名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:21:11 ID:2GFpfq/c0
もう一匹いた兄弟の犬も違う家族に引き取られたけど、あの犬は懐いたのだろうか。
リンリンとは違ってまともそうな飼い主だったけど。
72名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:22:26 ID:9CtYjmtU0
リンリンの妹は最初引き取り手がなくて殺処分されそうになったけど
今までに何回か捨てられた犬を引き取ったことのある、
本当に犬好きの家族に引き取られたんだよね

あの子は今きっと、本当に幸せになってるんだろう
73名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:22:50 ID:c1X8pRAx0
強引に力ずくで犬の首輪を引っ張って言うこときかそうとしてる印象がある
74名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:23:20 ID:CJFggFqoO
犬生がメタメタだな
75名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:24:19 ID:UsXkcVQ40
豚もおだてりゃ木に登る

 ばばあもおだてりゃ其の木になるだな。

76あぃばよしひ斗:2008/11/12(水) 21:24:33 ID:+Lt25LMBO
懐かないクソ犬は 撲殺しろ!
77名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:26:22 ID:mNiw2sox0
元飼い主は寄付しろよw


78名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:26:59 ID:YXQwYFxt0
>>76
そう言えば「クソ犬」って言い方はあるけど、「クソ猫」ってのはないねw
79名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:27:56 ID:tK/G8b5FO
今まで犬飼った事もなく飼う気が無いのに引き取ってあげく保健所送りか
鬼畜だな
80名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:28:03 ID:e7t/NZSK0
馬鹿飼い主ババァ
リンリンのこと炎天下に放置してた。リードも短いひどいやつで。
このババァを処分すべし。
81名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:28:15 ID:vEGfbis/0
(U^ω^)保健所で元気にやってます
82名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:28:54 ID:S1rcoULn0
>>つるぎ町内の里親に引き取られた。しかし、うまく懐かず

真剣に飼う気持ちが足りないからだろ・・・
公の場で飼育方法とか説明するべきだな。
83名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:28:55 ID:/mM1zkNoO
>>64
抽選で飼い主に決まった時のインタブで“犬を飼ったことない”って
言ってたしな。あちゃー、と思ったけど予想通りの結果だ。
普通の犬だって最期まで飼いきるのは大変なのに、思いっ切り
安易に考えてたんだろうな。
84名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:29:06 ID:uHTlmX4F0
似非愛護団体の広告塔になるかもね
85名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:29:45 ID:dyNhwlLc0
なつきにくい犬だとわかってたのに、なんで経験ない里親にクジひかせるのか・・・
86名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:31:14 ID:gznHVmC40
有名になった犬だから飼いたいってか……
里親も選べよ、ちゃんと。
87名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:33:43 ID:qk2AR1nw0
殺処分の対象って・・・・保健所に捨てに行く事と同じじゃね?
88名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:33:48 ID:F+cSUYMa0
ネコスレとは違ってグロ画像と称してネコ画像貼るような
キモイ連中ががいなくて良いスレだなぁ。

やっぱり飼うなら犬だなぁ。
世話が大変だから、今は飼ってないけど…
89名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:33:51 ID:Ndfvlzj50
里親はあれだな
単に目立ちたかったんだな自分が
何万匹も犬猫保健所で始末してるのにあの犬だけあれやこれや騒いじゃって、
なんとまぁ醜悪な欺瞞、エゴ
90名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:33:55 ID:gSrQcis60
テレビに出ていた有名な犬だからって大騒ぎして手に入れた挙句手
飼ってみたら懐かないからかわいくないし
飽きたので捨てましたってホントあほらしい話だな
91名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:34:05 ID:523r7UxeO
やっぱりだったな。
リンリンも施設の方が室内だし幸せだ

ったく、あのババァ無責任すぎ
92名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:34:37 ID:RzQWEPyy0
93名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:34:46 ID:vNbTLBeA0
×里親の体調不良
○里親がめんどくさくなった
94名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:34:52 ID:oVNayMJw0
この犬も保健所で「昨日遊んでたあの子はいないよ?」みたいな事が
しょっちゅうあったらイヤだろうな
95名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:35:47 ID:YRReOy1I0
>>1
里親自分の体調とかと相談して決めろよ
適当に名乗りあげるんじゃねーよ

捨て犬飼うの、すげー大変だぞ
躾も適当だから、散歩のとき、めちゃ引っ張るしな。
96名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:36:59 ID:0ez5M8ph0
ババアを規制せんとな
97名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:37:01 ID:3PzhfhB00
クソ飼い主から逃れられて取りあえずは良かった。
98名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:37:13 ID:XaTWh9oPO
小室を訴えた資産家は動物保護に熱心なひと。
彼に飼ってもらえばよい。
99名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:37:46 ID:GM96sJ5PO
これ里親の時ニュースでやってたな里親になりたいって言って抽選で外れた人に職員が他の犬もいるんですって言っても他の犬ならいらないっていう奴ばかりだったって
100名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:37:50 ID:GRyGzdt20
怖い目にあったワンコを里親に出すときは
今まで育てた事のある人に限定し、かつ審査するべきだよ
101名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:38:54 ID:AO7OALVE0
日本人は殺してポイ
韓国人は捨てずに食べる
どちらが優秀かは一目瞭然
102名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:39:08 ID:0mXt32bGO
しつけうんぬん抜きにして犬なんか飼ったことなくてもメシ与えてればなつくだろwww
103名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:39:15 ID:mw+zKmVR0
難しい犬だってわかってたのに素人に預けた愛護センターの責任だろ
当時から素人は無理だろって言われててたのに
104名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:40:43 ID:XaTWh9oPO
いぬと一緒に仲良く寝てます。
もうすぐお休みしますよ。
105名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:40:50 ID:F+cSUYMa0
>101
その基準じゃどっちが優秀かわからねーよw

それに日本人は普通、殺さずにポイだろ
106名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:41:07 ID:3PzhfhB00
クソババアは罰が当たったに違いない
107名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:42:13 ID:7Wu6A0ucO
あのオバサンにはやっぱり無理だったんだ…
譲渡条件が甘すぎ。
108名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:42:35 ID:LhW7xJFtO
里親最初からあんま可愛がってなかったよ。飼い方がわからないとかも言ってた
109名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:42:38 ID:eCzM/KdzO
>>99
ひでぇ話だ。
そいつら全員ケツバットしたいわ。
110名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:42:57 ID:ADHoUprE0
犬や猫を捨てる奴らはヨーロッパ並に厳しくしろ
111名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:42:58 ID:kVltuqom0
無責任だ
呆れた
112名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:43:02 ID:0ez5M8ph0
>>102
ババアもそう思ってたんだろうな
113名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:46:45 ID:IvI3fkSC0
もっと人懐っこい犬はいます。みなさん、そこいらの野良犬を飼ってやってください。
114名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:47:36 ID:IVWNe4lz0
孫娘が欲しがったという理由で応募したんだよな
孫の父(つまりババアの息子)の中年男性が
苦々しい顔をしていたのが印象的だった
115名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:47:45 ID:4InNdim3O
ババア市ね
116名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:52:28 ID:toNS6/3a0
里親の選び方が動物愛護の精神な反してたよね
馬鹿丸出し。
117名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:53:51 ID:aunzK2S30
里親、また崖っぷちに落としたんじゃね。何度も。
ああいうのは、生き物じゃなくアイボでも飼ってればいいんだよ。
え?それは既に買ってうっぱらった?
118名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:55:10 ID:ZQJiH5cz0
http://image.blog.livedoor.jp/news2chplus/imgs/8/a/8af89f03.jpg

まあ、いかにもミーハーそうなばあさんでダメダメな雰囲気だったけどな。
対する妹犬は、犬を買い慣れた一家に引き取られて、その後、その家の
子供と馴染みきってたけど。
119名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:58:24 ID:IR82UY2K0
近所に住んでるスネークいないのかよ。本当に体調崩してるのか調査して晒してくれよ
120名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:01:02 ID:Ggj/qO/Z0
>>114
そうなんだ
私が見た取材ではテレビで見てかわいそうだから
とか言ってた気がする
いい迷惑だよ
どっちにしても無責任
121名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:05:17 ID:JWsZ+JkC0
>>1の写真見ると、あのばあさんと一緒のときよりだいぶ落ち着いてるね。
よかったね。
122名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:06:12 ID:4TO0D+pO0
なつかないだけで施設行き佳代
123名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:10:20 ID:EdVTpH27O
やっぱり駄目だったか、あの飼い主
でもその辺に捨てなかっただけマシか
124名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:10:47 ID:u8CeyMTz0
もっとまともな飼い主のところに貰われたらよかったのにね。
125名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:11:39 ID:Ggj/qO/Z0
>>24
ポチたまで見た
外飼いで鎖オンリーかよって思った
犬を飼ってるとなでかたで愛情が伝わる気がするけど
この人はグァシッグァシって感じであんまりなでたくなさそうだった
放棄されて良かったかも
126名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:13:31 ID:mGTbEei20
家出っていうのも怪しいな
わざと鎖はずしたんじゃないの
127名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:17:36 ID:SrWKJ0O50
あのババア!・・・・・(#゚Д゚)
なんと自分勝手な
128名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:18:14 ID:EEODUD7J0
あのババァを嫌ってるだけだろ
129あぃばよしひ斗:2008/11/12(水) 22:19:43 ID:+Lt25LMBO
このババァが保健所送りになったんやろ! ババァに筋弛緩剤投与と薬物処分決定だな
130名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:21:25 ID:/LdEP9mz0
わーんーわーんーパラダイスー
131名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:24:01 ID:3PzhfhB00
あのクソババアは自分がこれほど非難されてるのを知らないんだろうな。
本物のクソババア。
132名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:25:42 ID:epzaMVGr0
>>127
自分勝手と言うよりも、孫のために応募するのがうれしかっただけです
当選して戸惑ってたよ
133名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:31:38 ID:1SsMD8gxO
まったく可愛いげのない糞犬だな。
とっとと処分しろ。でも薬代がもったいないから、あの崖から落とせばいいよ。

134名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:33:18 ID:a+FjSx3RO
施設側は、譲渡会に集まった人たちにきちんと説明したのかな。
飼うのが難しい、懐くまで大変、無理だと思う人はご遠慮下さい、とかさ。
135名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:34:00 ID:gzIR0qDN0
>>132
断ればよかったのに…
おかげでこんなに叩かれて。
素人じゃなくても生まれたときから野良犬なんて飼育するの難しいだろうJK。
せめて施設側も応募に条件つけたらよかったのにな。
おかげでみんな不幸じゃねーか
136名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:35:21 ID:2tLh7lYj0
里親ってあのデブだっけ?
137名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:38:15 ID:5/MLtgAP0
>>98
マネーロンダリングに便利だから愛護団体やってるだけ。
広島ドッグぱーくで詐欺を疑われてるアーク・エンジェルズと関係あり。
今はブルセラでニュースになったジャネット村の陽性犬を
引き取るとの噂あり。
138名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:38:17 ID:e0T6InUC0
崖の上で人に迷惑掛けたら救われて
崖の下を歩いていたら殺される野良犬
139名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:39:00 ID:YvInrY540
条件付けたら付けたで、差別だ何だと騒ぎ出しそうな雰囲気だったんじゃないの?
テレビで話題の犬だから欲しいって人ばっかり、わんさか群がってたし。
140名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:40:00 ID:3eUVPHrC0
犬好きには耐えられんニュースだわ。。。
2ちゃんでも「すぐ飽きたりしてぇwww」なんてのがあったけど、
そんなじゃ人に慣れるわけがねえよな。
141名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:40:33 ID:L2yKK1eFO
あの里親、虐待しまくってたじゃん。近所じゃ有名。
142名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:41:57 ID:ghXEmOu00
>>13
同意
143名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:43:05 ID:2W42laoC0

>>21 あの無表情の愛情のかけらも見受けられないばーさん!何で飼った? 誰がみてもだめそうだったよな。
144名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:43:58 ID:W/uXozc9O
>>141
kwsk。
145名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:46:23 ID:vsU52DeM0
外で鎖につないでるだけで虐待だ
146名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:46:54 ID:nsUBSzxpO
>>10
悲しいな…しかし可愛い…
ペットショップとブリーダー制度は廃止しろ
147名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:49:21 ID:38V4KGCXO
>>67
オマイん家に幸あれ
148名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:51:12 ID:cfPLkaiN0
あのババァはダメだと思ってました
149名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:53:55 ID:puRAEFYD0
>>141
マジかよ。
死ね 脳たりんミーハークソババア!
150名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:54:52 ID:/MXNNPQG0
                      /⌒ ヽ
                       / ^ ω ^ ヽ    おっ?
                    ,ノ      ヽ、_,,,
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l
                   ./        ;ヽ
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, /
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ l
     /|;;;;ヽ/  .| | |.;;l_,-'l | V | |.l .|   .|    l  i i   | ;lヽ|
     |;;;|;;;i | /|.| ''.|/ l  |;;;| | | | ;|  |   | ;l l| i ;;;; l | l   
     |;;;;|;;.. l ;;  | i /   .il /| |.| |  |   i  |   | l i  '`i l / ̄\
 __/"|;;|;;l;;  .|   .|;.i |   | ;;|| |l .|  |l     .i | ;|;      |/ヽ/`''l
´ ;;_,- | |;; |  |   l;;l;|   | l|| | |; | |i   i   | |;;/|      .| l ,l  |
151名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:57:48 ID:QSE+AZ/r0
今回は殺処分にならなかったから良かったけど
犬猫は飼い主が選べないのに、飼い主がアホだと不幸な運命が待っているのは切ないな
152名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:04:43 ID:418VnpKx0
どこまでも不幸から逃れられない犬なんだな
153名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:04:44 ID:Y1c7+uxB0
家のひろった犬にそっくりでとてもとても気になる。
やっぱり野良時代のトラウマか家族以外になつかないし散歩嫌いだね〜。
あんなババアに飼えるわけないよ。あいつが処分されればいいのに。
154名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:08:53 ID:VdpvXU3X0
崖に放置されるわ、里親には放置されるわ…

散々だな…
155名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:09:49 ID:GjvkxNBb0
まあ懐かない犬だからな
嫌になって放棄するのもわかる
156名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:11:45 ID:7Ih8Dkie0
>>130
ワンワン乙w
157名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:22:38 ID:59P8DmUO0
なんで処分されてない?
合理的な説明がない。
一連の騒ぎが、そもそもブランド信仰を助長しただけじゃねーか。
158名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:25:52 ID:59P8DmUO0
>>151
だったらおまえが全部買えばいい。
159名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:26:09 ID:d6iXB3dA0
バセンジーにそれとなく似ていたのでほしいと思ったことがある
160名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:31:22 ID:59P8DmUO0
>>35
電柱の上から降りられなくなって、救急に助けれた野良猫ならいる。
この犬が放置された崖を見た限りでは、猫なら行き来可能。
161名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:34:07 ID:l3i4eY6wO
あのババアやっぱり棄てやがった
気まぐれの軽い気持ちで犬飼おうとすんなボケ
162名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:36:53 ID:59P8DmUO0
田舎の無教養なジジババ世代は、安いお涙頂戴と現実を別口で捉えることに
なんら疑問をもってないからな。
163名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:40:51 ID:k+DMPxO/0
ババアがクジ当たって微妙な顔してる傍らで
幼女がクジ外れて泣いてたんだよな
あの幼女一家に引き取られてたら犬も幸せだったろうに(´つω・`
164名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:44:00 ID:OHQBfx2AO
ちょっとおーあのクソババアの実名と住所まだぁ?
165名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:44:01 ID:InEXKq0sO
保護されてる時の警戒と目付きからして懐かないだろうとは思ってた。プロにさえ、あの目だ。普通の一般人には無理だろう
166名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:46:49 ID:2kFWJJCi0
このニュースが昨年のニュースなのにね
ttp://www.topics.or.jp/special/122545433017/2007/11/119569622602.html

こうなると里親の会の高齢の一人暮らしの人は里親は駄目が
正しいような気がしてくるよね
167名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:47:46 ID:RKVD/lEd0
救助を生中継してた民放夕方ニュースの馬鹿っぷりは酷かった
168名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:48:21 ID:L3YGiScTO
昔光栄のパソコンゲームでスーパードックワールドって
超面白いマイナーゲームあったなぁ。
全く関係ないが…なぜか急に思い出した。
169名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:48:26 ID:atqYnJGp0
特犬階級
170名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:48:50 ID:TmQynLwr0
そのクジ運を宝クジに注げば・・・・
171名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:48:55 ID:sMTFpD850
崖っぷち人間はどうしてる?
172名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:50:05 ID:InEXKq0sO
>>166
その写真も犬は耳を後ろにして警戒して全然懐いてないね。目もヤバイ
173名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:51:51 ID:QhfgP7Mf0
ちなみにジャネット村の村長wは以前デリヘル経営の噂

【五反田】ジャネット村・ブルセラ感染2【浦安】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1225456723/172-221
187 :わんにゃん@名無しさん:2008/11/11(火) 17:29:18 ID:j72Ni23g
>>183
特に「ここです」というのはなくて、白金リップラインHP(今はつながらない)の
ドメイン(11a.jp)をwhois検索で調べたら、ジャネットの住所が書いてあった、
という話。
登録者名は>>185さんの書いた通りで、社長のブログにも出てる。
(whoisが分からなかったら、ググれば多分分かる、と思う)
174名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:52:10 ID:3S11oSgY0
赤肉だろ!俺が食ってやる
175名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:52:19 ID:cVimRwcg0
>46
同意。超同意。
うちは猫だが、ゴミ箱のすぐそばで全身ノミにたかられて虫の息だった。
拾ってきた姉はそれから全く世話をせず、俺とおかんがずっと面倒見てるw
176名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:52:46 ID:J25OeahJ0
里親募集のときに他の犬も一緒に募集したが、リンリンに応募して外れた連中はそれらの犬に見向きもしなかったんだってな。
所詮自分のステータスのために飼おうとするクズ里親の末路なんてこんなもの。
むしろ里親の糞ババアのほうを殺処分すべき。
177名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:53:29 ID:OzxaRgcg0
>>167
当時は裏の山で犬が吠えてうるさいと実況してたスレがあったなあ。
犬ぐらいで何だ?と思ってロムってたが、
マスコミが来たという書き込みがあって、一体どういう状況なんだと思った。
それでテレビつけてみて初めて分かった。なるほどねという感じでw
178名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:55:54 ID:ufwrZV2jO
もう幸運犬に変えろよw
179名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:56:25 ID:tA1KK/pQ0
>>176
ペットを飼うってそういうことだろ。
何か考え方ズレてねえ?
保護施設を作るのとは別の概念だろうに。
180名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:57:19 ID:832lhYdq0
>>143
何で繰り返した?
181名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:58:10 ID:8ZoHJ3Ls0
こういう里親みたいな、飼う気構えのまったくできてない奴が大量の犬猫を殺処分にさせてるんだが
182名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:59:02 ID:U97F/EHV0
リンリン崖っぷち定食
として処分した肉を使った定食だせば解決
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/11/12(水) 23:59:27 ID:xYet+xYL0
>>134
典型的なバカだな
そうやって無限に役所の仕事を増やすから財政が立ち行かなくなる
184名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:00:46 ID:LONFUBY90
バアサンじゃ数年飼ったら体調不良で世話ができなくなってもおかしくない。
少なくとも50歳くらいまでの人に譲渡すべき。
孫ほしがったなんて論外だよ。ハムスターじゃないんだから。
一家の主に従う習性を考えたらショボショボばあさんとチビガキが
ほしいぃ〜って言って飼うなんてとんでもない。
一家の主がビシっとやるべき。
185名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:01:06 ID:elrmAulv0
>>146

ブリーダやキャッテリーはまだ良心的

ペットショップは完全に商品として売るし、買う人も電化製品でも買うかのようだ
はっきりいってイクナイ
186名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:01:34 ID:832lhYdq0
ばあさん叩かれ杉
犬好きは異常。
犬の奴隷希望らしい。
人間やめて、野犬の群れの下っ端にでもなったほうが幸せそう。
187名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:04:54 ID:TjtSF6Vd0
http://www.topics.or.jp/data/special/news/2007/11/119569604042.jpg
1年飼ってまだこの状態だもんな。
飼い主がダメだ。

http://www.topics.or.jp/special/122545433017/2007/02/117124914885.html
こっちは幸せに飼われていそうで安心だが。
188名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:05:05 ID:1gTsKv/m0
なんだ
あの婆さん胡散臭く思ってたの俺だけかと思ってた同じ意見一杯で笑った
189名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:06:55 ID:zChktcWGO
夏の炎天下で日にあたる場所に出しっぱなしのハバアだろ?
190名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:07:17 ID:ZweHXOvV0
犬も最後は介護が必要になったりするのに
おばあさんじゃダメだよね
孫とその親も一緒に住んでたのか?知らんけど、どうだったんだろか
191名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:07:17 ID:9G4XQnGaO
>>186
犬は単独ではなく集団に帰属する生き物
その仕組みもわからず飼うバカな婆を批判するのは妥当
192名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:08:00 ID:boyFe/KX0
里親には懐かないが職員にはすでに懐いている
ということは、里親の飼い方が間違っているんだな
193名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:08:04 ID:FSVqXWEV0
やっぱりあの里親じゃ無理だったか
おばあさんに任せてたけど孫が痛んだから娘か息子がいたんだよね?
無責任すぎる
194名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:08:26 ID:wUb7KcvP0
>>1
やっぱりな、あのババアじゃ無理だろ。
孫が飼いたいって言うから?孫にプレゼント?
ま、どちでもいいが
TV見て物見高いバアアが話題の犬をゲットしたかっただけだろう。
ざまあw
195名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:09:10 ID:RpuXunor0
>>153 >>164 >>176
愛誤w
196名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:09:40 ID:rGNAv/5y0
施設から犬貰うとき、犬を飼う資格があるか職員が判断するため、
いろいろ質問受けたけど、このババアはくじで当選→無条件で犬引き取り
だったの?

地域によって、そこらへんの審査まちまちなのかな
まぁ、人手がないところはそうだろうなぁ
197名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:09:44 ID:aL4qWZJdO
ババァが…
やっぱり棄てたか。
198名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:09:54 ID:eaMcWAJu0
>>22
あー民w
199名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:11:30 ID:V0n42EVnO
「ババァが棄てたせいでこうなりました」と殺処分にして様子を公開したらいい。
リンリンには悪いが、そうするより他にバカ飼い主の目を醒まさせる方法がない。
200名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:12:05 ID:RpuXunor0
ばあさんは無責任だが、責められるべきは施設だろ。
そもそもくじ引きってなんだよw、と当時思ったものだ。
たしか、結構好条件な一家もいたのにな。
201名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:13:06 ID:FSVqXWEV0
姉妹犬はいい飼い主のところに貰われていった
202名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:13:14 ID:wUb7KcvP0
>里親の体調不良などが理由。

はぁ?家族がいんだろうが!けっきょくあれだ、このババアが欲しがっただけかよ
203名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:13:39 ID:rTOY8CJZO
>>179
全然そういう事じゃないだろ
大丈夫か
204名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:15:42 ID:RpuXunor0
>>201
姉妹犬の方が気立てがよかったが、崖犬の方にばかり希望が集まった、
と当時のニュースで言っていた。
引き取られたところも良かったが、姉妹犬自身にも懐きやすい素質があったのだろう。
205名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:16:17 ID:1G4TETkdO
あのババァ犬の洗いかたすら知らなくて取材に行ったら臭かったんだってな
抱っこしても顔そむけたりして動物好きじゃないのバレバレ
206名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:17:37 ID:TCBtSzy7O
>>1



無責任な婆だな。ろくに躾をする技術もやる気も無いくせに。こんな奴が生き物なんか飼うな!
207名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:18:42 ID:wUb7KcvP0
>センターでは〇七年度、七千四百三十四匹の犬猫を殺処分し、
>本年度も四−九月末までに三千二百三十七匹を殺処分した。

虐殺だな。こんな事やってたら日本が良くなるわけないな。
208名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:19:44 ID:bNdMWHQp0
やっぱり抽選じゃなくてちゃんと人柄とか経済状態とか犬の知識とかで選んだほうがよかっただろ。
209名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:20:02 ID:PfAhkGU0O
まあ結局物珍しさだけで軽々しく飼おうとしたんだから、こうなって当たり前
崖っぷち犬の抽選にハズレた奴等も、誰が飼っても結果は同じだったろう
他の犬には目もくれなかった連中だからな

姉妹犬の方はいい飼い主みたいだからよかったな
210名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:20:20 ID:2MNqhB1SO
ババァが目立ちたかっただけ
211名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:21:13 ID:RpuXunor0
>>207
まあ全国レベルだと、犬猫それぞれ数十万匹の殺処分数なんだけどな。
212名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:21:23 ID:EZOWDL1lO
ババアという生き物はペットなんかたまごっちより簡単に殺してケロッとしている。
よく「今の子供は生き物の大切さを云々」とか言うが、年寄りのほうがよほど生き物をモノ扱いしている
213名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:22:06 ID:OklyCvfp0
ある程度大きくなつた野犬はすぐなつく犬となかなかなつかない犬がいるから
よほど犬が好きな人でないとむずかしいよ
214名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:24:19 ID:vIFmS/BtO
やっぱりな…。
ところで公園でボケたばーちゃんと暖をとってた犬は幸せに暮らしているのだろうか?
ピザファミリーが迎えに来てもあまり嬉しそうじゃなかったよね(´・ω・`)
215名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:24:42 ID:RpuXunor0
>>212
田舎は、ジジイもババアも一緒だ。
犬なんかを、ペットと考えるという概念が薄い。
あと、家畜をシメる事を作業としてやってきたという事もあるだろう。
啓蒙は無駄だから、世代交代を待つしかない。
216名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:24:56 ID:L6WiToVo0
あのババア、ようやく手放してくれたのか

いやあ、よかったよかった
217名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:26:14 ID:LllN42oc0
そろそろ無責任にペットを捨てるDQNに重罪を課す法案が上がってもおかしくないはずだが・・・
もっとも動物愛護の狂人どもを警戒する必要はあるけど
218名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:26:54 ID:ODAF/+Gh0
折角引き取ったのに外で野ざらしで寝床も水も用意されず
取材時だけ散歩といって無理やり引きずってたんもんなあw

当時それでもババア擁護してた馬鹿いたな
219名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:29:15 ID:bNdMWHQp0
あれだけ引き取り手がいたのだから、ちゃんと選べばマトモな飼い主に
なってくれそうな人がいただろうにね。
面倒だから抽選にしたのだろ、まったく。
220名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:29:20 ID:gIE5zkLs0
>>185
ブリーダーだって完全に商品として生産してるんじゃねえか

何をもってブリーダーは良い人、ペットショップは悪みたいな事を言ってるのか理解できん
221名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:30:37 ID:TCBtSzy7O
>>218


類は友を呼ぶ
222名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:31:43 ID:VvqPOnDt0
>>143
あの無表情の愛情のかけらも
見受けられないばーさん!
何で飼った? 誰がみても
だめそうだったよな。
223名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:32:15 ID:JRsAPg8YO
田舎のばあさんを責めるなよ
悪いのは抽選で飼い主を決めた保健所だろうが。
224名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:34:02 ID:dQwnWr+g0
225名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:34:21 ID:RpuXunor0
>>218
70過ぎにして初めて犬を飼うというにしては、誠意もやる気も足りないよな。
なぜ応募したwって感じだ。

もしかして、なんか助成金とか出たのか?
226名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:34:32 ID:t8YNlN6V0
話題に乗って応募した里親涙目?
227名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:37:28 ID:Tb5Ko7B70
>>206
技術もそうだが、以前の飼い主は愛情が本当にあったのかどうかすら疑問だからな。
犬は敏感だから、そういうのを察していたのかも知れん。

228名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:37:56 ID:TCBtSzy7O
>>224


犬の表情と体勢が悲しい。
229名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:38:12 ID:kNNV6yZV0
むしろ、リンリンにとってセンターに戻った現状の方が幸せ
230名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:39:06 ID:TqJ6bkH90
貝原、井戸の2人のバカは元自治省(総務省)上がりです。
やはり〜ね

231名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:40:01 ID:elY3qP7w0
>>211

数十万頭分の捨て犬は、どこから出てくるんだろうといつも不思議に思う。
やっぱり避妊されていない犬が多いのかね。
232名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:40:39 ID:wUb7KcvP0
233名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:41:11 ID:RpuXunor0
>>224
70前だったか。
いずれにしろ、荷が重過ぎな事を施設が思い至らなかったのが問題だった。
次にこのブランド犬に群がるやつも、批判される覚悟を持って望むべきだ。
それが出来ないなら、他の犬を引き取れ。
234名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:42:42 ID:IfMsOi1k0
他に2匹も飼ってるらしいから無理だろうけど
姉妹犬んとこの家族に一緒に飼ってもらえたらいいのにね
235名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:43:06 ID:RTcdWfIc0
かわいい
236名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:43:40 ID:sjfIhbPx0
抽選で決めたんだっけ
なんで飼育経験のある最善の人を選ばないんだろう
237名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:44:04 ID:YUrH4auc0
ババア連呼でわろたwwwwww
238名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:44:40 ID:j7YZ1GYdO
あのいろんな臭いが混ざったちょっとクサイ肉球が好き。

フミフミされたいW
239名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:44:52 ID:Ip+WSWF90
>>223
はぁ?
何いってんだ?
応募しなきゃ抽選どころか当選なんてしねーよ。
なんで保健所が悪い事になるんだよクズが
240名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:47:37 ID:h/lRM5Mn0
241名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:47:40 ID:S0f8M0PpO
>>214
自分もそれ思い出してた。
ホント、強烈なピザ家族だったwww
242名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:47:58 ID:RpuXunor0
>>231
そう。全体のうち幼犬猫の占める割合が大きい。
飼ったら避妊手術。「犬猫の生殖本能を奪うな」とかいっていられる
ような状況じゃない。

以前報道されていた実情では、生まれたての猫が、紙袋にいれられて、
回収車に持ち込まれ、その場で積まれた消却設備で処分される様子を
報道していた。
持ち込んだ人間はまったく咎めもないし、ゆえに悪びれもしない。
243名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:48:59 ID:E43ryyjI0
姉妹犬の方を引き取った人は良さげな感じだったけどな
244名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:50:35 ID:z2RUvTbR0
みのや志村がやってる番組は
保険所で毎日殺されてる犬のこともちゃんと伝えろよ
245名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:50:42 ID:1ocquz620
>>3
俺もそう思ってた、つーかあの映像見た人は普通そう思うよな
ただ単にテレビで有名になったのみて孫か何かにせっつかれてその場限りの感情で名乗りあげたんだろうな
浅はかすぎ
246名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:50:54 ID:TCBtSzy7O
>>243



経済力の差が人相に出たと個人的に思った。
247名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:51:09 ID:knEU/1Xz0
まとめるとだな・・
今はあのババアの手から離れて幸せに暮らしているってことだ。
248名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:52:02 ID:Tb5Ko7B70
>>239
でも、人間不信の特殊な犬を抽選でってのはやっぱおかしいよ。
それに犬って世間一般だと、人間に必ず懐ものだとされてるから
おばあさんが軽い気持ちで応募しても不思議じゃないよ。
俺はきちんと面接するか、犬を飼った事のある経験者を優先して
譲るべきだったと思う。
249名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:52:24 ID:lGmM6flQ0
>>224
そこのリンクすごいな。
映ってる写真、全部おびえてる。
ババアどんな飼いかたしてたんだよ・・・
250名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:52:46 ID:wQza+xJj0
>>245
犬で孫を釣ろうなんて考えてるからこそ懐かれないし
孫もお年玉貰うとき以外に来ないんだよ、って思ったww
251名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:52:46 ID:YElP7SrH0
犬,猫は野良でも愛情もって接してたら
いずれなついてくれる.この家族は犬に愛情などない.
ペットショップで流行の犬,猫買って飽きたら捨てる奴と同じ.
このような仕打ちした,家族には絶対天罰下る.
近所でもペット捨てたり飼育放棄してる家は不幸が訪れた.
何件も実例ある.
252名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:53:49 ID:LttrrWru0
どうせおまえら
誰が引き取っても文句垂れるんだろ
253名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:54:42 ID:HleWo0Na0
熱帯魚飼えばいいのに。処分に困ったら焼いてふりかけにできる
254名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:54:52 ID:pOyeCoq40
ばぁさん、体調崩したみたいだからあれなんじゃね

野良で生まれて3ヶ月くらい人と触れ合わない犬猫は、
ほんとに懐かないからな
その辺、世の中に周知させるべきだ
255名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:55:01 ID:wa4v+McZ0
うわー覚えてる。
短い鎖で外つながれてて「大丈夫かな、家の中で飼ってあげられないのかな」
って思ってみてた。あんま愛情なさそうに適当に飼ってる感じ。

それにしてもババァほんと最悪だな。糞ババア。

いい里親が見つかること願うばかり。

256名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:57:59 ID:jHkPcF1L0

ハラ減ったのでウリが受け入れてやるニダ<丶`∀´>
257名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:59:13 ID:zVg7JrgRO
予想が外れたwwwまさかこんな展開のスレになってるとはwwwwww
258名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:59:50 ID:knEU/1Xz0
犬が汚れて黒っぽくなっていて悲しくなったよ
ババアが無理やり引っ張って車に乗せる映像が流れてたが・・・
抽選は問題だったな。
よりによって飼い方もわからねーボケボケばばあに当たったんだからな
259名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:00:07 ID:KgbzgotY0
>>257
どんな予想してたんだ?
260名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:00:44 ID:Y5IAzcpk0
1年に7400匹も殺されてるのか
多いな
261名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:03:13 ID:IjfKCHuNO
責任持って最後まで飼えないのなら最初から引き取るな糞ババア
262名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:05:24 ID:0IA6bPXl0
あの崖がワッフルに見えて仕方なかった
263名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:05:46 ID:RpuXunor0
実際、ばあさんが病気だというのは事実なのかもしれない。
まあそれすらも、譲渡の時に想定しておくべき事だったんだが。

しかし、ばあさんの行動は責められて当然の部分が多いが、
ばあさん自身を悪くいうなよ。凶悪犯とかじゃないんだからw
日本人ぽくないやつが増えたな。
264名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:07:42 ID:vOufWzdv0
ババアが保健所行きだろ
265名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:08:29 ID:lGmM6flQ0
飼う気も無いのに、孫の気を引くために応募したとか
もう出発点から間違ってるだろ。
このババアは責められて当然。
266名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:13:11 ID:oSFYU+QZ0
>>224
おばちゃん、超叩かれてるけど、ここで他の記事読んでみると
まあ、おばちゃんなりにがんばってたみたいじゃん
確かにどの写真も緊張感のある写真だw
267名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:13:41 ID:awyU9PjS0
268名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:16:26 ID:AXb8MkPbO
家族が獣医師なんだが病院で犬猫の里親を募集すると
外見を気に入って引き取る人はいるものの懐かずに
飼い主がノイローゼになるってパターンよくあるらしい
それでも飼い続けると犬猫も慣れてきてそれなりに懐くんだが
その前に責任放棄する人の方が多いってさ
このくらい懐いてっていう理想が高いと放棄するみたい
269名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:17:08 ID:RpuXunor0
>>265
それはもっともなんだが。

ただ、「ババア○ね」とかいってるやつが、生き物に対する情の面から
意見してるとも思い難い。
ただ叩きたいだけの人種もかなりいる模様。
270名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:17:50 ID:awyU9PjS0
271名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:18:29 ID:XFUQdukR0
里親のババア氏ねよ
ちっとも大事にしてなかったじゃん
272名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:18:41 ID:+QFcSxT+O
無責任にもほどがある。
ゆとりだなあ
犬可哀相
273名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:18:58 ID:LR8NF54bO
引き取られて間もなくの頃、地元の人が色々書いてるの見たなぁ
他に引き取り先なかったのか?って内容
274名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:19:20 ID:Hecvh2qG0
こんなババアみたいな奴が犬買って手間かかるから捨てるを繰り返すんだよ。

はじめから犬飼ったこともないこんなババアに譲るのがまちがってたんだ。
犬の抱っこもできないような愛情もないババアだった。

流行りのちわわとかハスキーとか流行り犬を飼って捨てる婆達は
絶対にこういうやつらだ。


姉妹犬をひきとった人に初めから渡してあげたらよかったのに。
公平公平って言うけど、こういうのは、公平で決めたらいかんのだよ。

275名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:20:06 ID:FqDzYqR/0
みんなバアさんばっかり叩くけど、マスゴミも酷かったよ。
まるで立てこもりを中継してる位のレベルで放送して盛り上げてた。
276名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:20:31 ID:dos+lGAw0
>>268
人間と同じ感情や意思のある動物だもんな。
家族関係でも大変なこともあるから、ペットだと思って接すると難しいね。
犬猫とは言っても人と同じだよねえ。
277名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:20:40 ID:C9JywNng0
だからな、そもそも救助したのが間違いなんだよ。
この犬が崖で立ち往生して餓死しても、そりゃ野良の宿命だろ。
放置で良かったんだよ。
奇麗事で助ける必要ねーんだよ。

278名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:22:19 ID:e4F6gSVc0
まぁ他県のことだから、どーでもいいけど、
徳島県民は、こんなことに税金使われて
文句ないのか?
279名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:22:20 ID:AM0e4q09O
飼う気もない糞ババアにはどこかの
テレビショッピングのロボット犬で十分。
280名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:23:07 ID:dos+lGAw0
>>277
住民がうるさいと言っていたから、死ぬまで放置ってわけにもいかなかったのでは?
281名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:23:11 ID:lQnmPn+m0
>>275
そうすると視聴率が上がるからね。
みんなが見なければ、そんな報道する必要ないんだけど。
282名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:26:05 ID:TciWnYvsO
犬すらマトモな飼育出来ない奴は子供を育てることは出来ない
単なるDQN増殖発生器 



見えない所でドンナ仕打ちをしていた事やら
283名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:28:24 ID:lGmM6flQ0
個別に面接して、「外れたら他の犬を引き取りますか?」
って聞いて、拒否したら抽選の資格無しにすればよかった。
284名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:29:32 ID:JSR+nQ23O
あのクソババァ結局捨てたのかよ、何の知識も無いババァに適当な扱いをされた挙げ句また捨てられてしまった訳か。

あのババァの息子は「犬嫌いなのに母親が勝手に貰って来た」って言ってたな

かわいそうにな
285名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:29:34 ID:bSZB2X610
よく読まずに書き込み。

なぁなぁ、初めのころはなかなか懐かなくて確かに反発していたけど
次第にその里親に馴れてきて言うことも聞くようになって仲良くやってる・・・
みたいな流れだんじゃないの?
どういうことなってんのかね?
やっぱ所詮野良犬だからやっぱ野生という部分が戻ってしまった、な感じなの?
286名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:30:23 ID:ogO4/kXu0
そういや抽選のニュースをみて
「これって野良犬だよね、飼うの難しいんじゃね?」って
思ったことがあるわ・・・
287名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:30:34 ID:QQDuViQu0
>>283
普通そうするよなあ。
288名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:33:13 ID:JSR+nQ23O
>>285
この犬と一緒に保護されてた兄弟犬、別の人が引き取ったんだがすっかり懐いてたぜ。

要は扱い次第だ
289名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:34:02 ID:IA8qaVqO0
>>285
> 次第にその里親に馴れてきて言うことも聞くようになって仲良くやってる・・・

このへん、飼い主がウソ付いたんだろ
290名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:34:16 ID:0EPbqL92O
いくらくじ引きで当たったからって、安易にこのオバサンに渡したのもどうかと。

神奈川県だと、譲渡会で決まってからきちんと調べられる。
飼える環境であるかとか家族構成とか。
で、即ワクチンさせて証明書提出、不妊手術も必ずさせて不幸なワンコを増やさないようにしてるよ。
ボランティアのドッグレスキューが仲介したり。

実はうちのワンコも保健所出身のラブラドール。
「まだ推定1才半くらいだからヤンチャは覚悟して」と言われた。
想定以上のヤンチャに参ったが、初日から甘えん坊ですぐ懐き、捨てられまいとトイレや風呂までつきまとう姿が愛おしかった。

あれから11年、すっかりじいさんだが大事なかわいい弟分だよ。

飼われてて捨てられたのと、生まれつきの野良のリンリンを同じように考えちゃ無理があるな。
291名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:34:39 ID:GJOa0eoy0
何が体調不良だよ!
まじ腹立つ!!!!
292名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:35:07 ID:dos+lGAw0
>>285
脱走して野生化しかけてたらしいよ。
さらに手がつけられなくなって施設へって流れかも。
293名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:35:39 ID:BRHPXfiB0
野良さん引き取るってたいへんなのだな
294名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:36:24 ID:jabZ2Spa0
>里親の体調不良などが理由。

体調不良って、便利な言葉だな。
295名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:37:30 ID:Nz4MVz280
野生の犬助ける余裕があるなら捨てられた猫やら犬を助けてやろうよ
明日いなくなる命を救えるかもしれないんだぜ?
296名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:38:05 ID:bcUw/ef60
里親のキチガイババアばっかり叩かれるけど、
他の応募者だって崖犬以外どうでもいいとか堂々と放言してるような連中ばっかだったじゃん

結局話題に乗っかりたかっただけなんでしょ
特にカッペはテレビに出てくるものは何でもありがたがって欲するし
297名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:38:40 ID:Hecvh2qG0
>>283
本当だよ!なんで「外れたら他の犬を引き取りますか?」 やらなかったんだろう。
お役所仕事で結局野良犬にまたしただけじゃないか。

そう言われるがわかっているから、センターで引きとって育てることにしたんだろ。
まったく役所の人間はいい加減だよ。
298名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:40:44 ID:NumA8RlhO
かわゆすなあ
299名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:40:57 ID:RpuXunor0
>>290
うちも、以前ボランティア経由で保護センターから猫を引き取ったんだが、
調査や要求事項がきめ細かかったよ。

この件はこれだけの騒ぎになった犬にも関わらず、引き取り手の選別をせずに
譲渡というのは、いい加減もいいところだ。
300名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:41:19 ID:7jlV5qLs0
犬  「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!信号!信号渡る!?」
飼い主「あぁ、渡るよ」
犬  「本当!?大丈夫なの!?赤じゃない!?」
飼い主「あぁ、青だから大丈夫だよ」
犬  「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬  「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。渡っていいんだよ」
犬  「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!信号渡ろう!」
飼い主「うん、渡ろうね」
犬  「あぁ!信号青だから信号渡れるね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。前見てていいよ」
犬  「あぁーご主人様と僕は今信号を渡っているよー!気をつけようねぇー!」
301名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:42:17 ID:AXb8MkPbO
>>276
その通りだよな
根気よく付き合わないと
302名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:42:29 ID:0xEDCbYbO
>>290
うちも保健所のゴールデンを引き取ったけど、すごく捨てられのをおそれてるみたいで
リードは家族以外には持たせない
なんで前の飼い主はこんなにもかわいい存在を捨てる事が出来たのか理解出来ないわ
303名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:43:04 ID:R2jKacY/0
犬も飼ったことの無い人に
くじで当たったからって引き渡して適当に飼ってたじゃん
体調不良って言ってたけどさ
孫達家族と住んでたでしょ何このいい加減な奴ら
譲渡するほうももっとちゃんと飼ってくれる様な家族に渡せよ
姉妹犬のほうは幸せそうだったなあ
304名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:44:49 ID:7Atub9Wl0
>>300
・・・前も見たことあるんだけど、元ネタ何ですかねこれ?
305名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:46:47 ID:QQDuViQu0
>>300
こんなに嬉しいのかな?
306名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:47:43 ID:uAAZYx880
これ犬がたまたま保健所預かり中に飼い主のおばちゃんが体調不良になったから
そのまま保健所飼育になったけど、もし犬が家居住中におばちゃんが体調不良で
飼育不能になったら、また捨てられてたって事だよね?
307名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:48:27 ID:RpuXunor0
>>303
いや、一人暮らしで、孫家族とは別世帯だったと思う。
すべてにおいて「不適格」だったのだから、抽選前にハネておけばよかったのだ。
なんか左巻き的平等主義が変に作用しているのかな。
308名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:49:14 ID:U5Ma7SkFO
毎日毎日抱きしめながら顔すりすりして、冷えないように毛布かけ直して
目が合ったら話し掛けて、ご飯と散歩行けば懐くよ
309名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:51:06 ID:mUaz28XTO
うちの犬も箱に入れて捨てられていたからか、籠や箱を怖がる。また捨てられるんじゃないかと思ってるのかも。
トラウマってあるんだね。
310名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:51:24 ID:trh6SOJg0
だろうと思った。どうせ里親になったのも犬助けたいんじゃなくて
テレビでた有名な犬ってだけで引き取ったんだろうしな。
すぐ流行りに便乗したい奴だったんだろ、この里親は絶対「あるある大辞典」の
納豆騒動の時に納豆買い占めしてたなw
311名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:53:01 ID:umQZ+78Z0
あーあ・・・可哀想に。。。
写真はおだやかな顔してるなぁー耳がピン立ちなのが警戒してる感感じるけどw
センターの人には懐いてて根っからの人間嫌いってわけじゃないんだから
ちゃんと愛情もって少しずつ距離を縮めていけば
絶対懐くと思うんだけどな。。。
312名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:54:14 ID:AXb8MkPbO
>>304
俺も知りたい。
313名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:55:18 ID:TL/q7KcC0
ババア氏ね。
314名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:56:11 ID:RuYNUmmL0
徳島の小さな施設だけで年間7000匹殺処分…
全国で少なくとも10万匹は殺されているのか
しかしそれだと飼い犬・猫を捨てたor保健所に持っていった鬼畜が
10万人、世帯で考えれば2,30万人いるってことだよね?
涼しい顔をしてそんなことをしている奴がまわりに一人はいそうだな。
許せん、許せん。自分には何も出来なくて悔しい。
315名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:57:33 ID:qHhKBbBCO
なにはともあれ、リンリンがセンターで大切にされてるんならよかったよ。
人知れず死んでいった犬猫も、天国で神様から大切にされていますように。
316名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:57:42 ID:YPH5WAs+0
これは行政が全部悪い、里親を抽選にした事がおかしい。
何匹も犬を飼って来た人とか、子供が居る家とか(散歩させる為)、
ちゃんと飼える資格のある里親にあげるべきだったんだよ。
なんで犬を飼った事の無い人、しかも老婆なんだよ、おかしいだろ。
絶対に無理だと思ってたら、やっぱり無理だったじゃんか。
317名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:00:20 ID:RrBGsRYq0
そういや、そもそもなんでこの犬は
あんな崖で立ち往生してたんだ?
318名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:01:02 ID:5JyRARsx0
崖っぷちで観光客とかが与えた餌とかで元気に生存してる犬の様子を想像してしまった
319名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:01:36 ID:5Uymr0/b0
センターで飼うのが一番だよね
あのお婆さんじゃ、無理
姉妹犬のほうは、良い人にもらわれて行ったけれど
320名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:04:58 ID:hJEyJsFWO
畜生腹が立つ
こっちはワンコ大好きだけど貧乏だから賃貸住まいで飼えないのに
一生ワンコと家族になれないかもしれないのに
虹の橋の隅っこに俺の運命の子がいてくれるかなあ…
321名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:06:07 ID:c1jONZKz0
>>317
上から落ちたらしい
322名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:06:58 ID:YcZSpD7hO
無責任ババァ

だいたいが抽選待ってる時に、当たるように祈りながら待ってた家族も多い中、
ババアはそこにいなかったんだよね。

どっか行ってた。

本気で飼いたい気持ちもなければ当たるとも思わなかったのだろう。

当たったババア見て
いやーな気持ちになったものだ。

一人暮らしのババアに応募させた行政もバカ、怠慢。

323名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:07:21 ID:L9K9tFml0
ペットショップの売れ残りってみんな殺されるんでしょう?
直接手を下さないにしても
324名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:08:45 ID:YPH5WAs+0
>>322
ハズれて号泣してる子供の姉妹が居たなあ。
ハズれて泣いてる大人も居たね。
325名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:09:16 ID:Vq3yYYjm0
過去の記事で
「まだ少し人間におびえている様子もあるけど、かわいがって立派な番犬に育てたい」
ってバカじゃねぇの?ババァはトラウマもちの犬を何だと思ってるんだ。
番犬なんかになれるわけないだろ
326名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:09:25 ID:uvdZFWzV0
このババア最低だな。当時から思ってたけど、しねや。
327名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:14:02 ID:c1jONZKz0
まあ、昔の人間は犬をペットとして飼うという考えは持ってないからね。
飼うとしたら番犬としてしか飼わない。だから繋ぎっ放しでも平気。
誰かが来た時、とりあえず鳴いてくれればいいんだから。
警報装置でもつけといた方が信頼性も経済的にもいいと思うんだけどね。
328名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:18:14 ID:dos+lGAw0
>>327
犬の形の陶器の置物を置いて、猛犬注意の表示でも効果があると思う。
329名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:19:08 ID:kru6NJN7O
>>324
外れて正解だろ・・・どう考えてもあいつを飼うのは苦労するぞ、一週間で嫌になる
330名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:21:54 ID:dos+lGAw0
犬でもPTSDや躁鬱のような状態があるのかもしれんな。
331名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:23:44 ID:lGmM6flQ0
田舎の保健所が、いきなり全国から注目されて
職員も正常な判断できなくなってたんだろうな。
引き取り希望者も、アイドル犬だから欲しいっていう非常識な奴が多いから
条件付けたりしたらクレームが来るとか恐れたのもあるかもしれない。

しかし最悪な飼い主に当たっちゃったんだねえ・・・
332名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:25:14 ID:ABo+glNWO
やっぱり女はババァになってもミーハーなんだな
皆が欲しがりゃ自分も食い付き、話題にならなきゃポイ
ペットだけではない、ブランド品やアクセサリーも、
他人が欲しがるから自分も欲しがる

自宅にNゲージを走らせ、一人悦に浸る男の純粋さを見習えよw
333名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:25:29 ID:pOyeCoq40
ワイドショーに持ち上げられて
本来、処分される人なれしてない犬が
ばっちゃんの家ですこしだけ過ごせて、ごはん貰えてたんだから良しなほうだと思うが

野良育ちの習性をもっと広めるべきだ
へんに感情移入するのもどうかと思うが
マスゴミに汚染されすぎだ

334名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:25:32 ID:Vq3yYYjm0
徳島に住んでたら今からでももらいにいってやりたいわ。
家族いる家で楽しく暮らしてほしい。
姉妹犬のお家のひと引き取ってくれないのかなぁ。
335名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:26:39 ID:3029dSYZ0
なんか誰が当選してても結果は同じだった気がする
子供いる家なら噛みついて処分、住宅地なら夜通し吠えて処分
逆に考えるとこの婆さんに当たって結果的には今いい形になってるのかもしれん
336名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:26:44 ID:/LFfubxUO
つーか、他の抽選参加者もどうなのよ。
そんなのに参加するくらいなら保健所行って他の犬引き取れよ。
337名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:28:25 ID:0EPbqL92O
>>288
姉妹ワンコは、くじ引きに外れて泣きじゃくってた女の子の家にもらわれた。

大切にしてもらって懐いてるみたいだよ。
リンリンはその妹ワンコに会いに行きたかったのかも。

>>302
だよね。
レトリバーは人間大好きだし甘えん坊だし。
捨てられたトラウマが、賢いだけに残ってるんだろうね。
どこにでもつきまとうストーカーだし、グーグー寝てるくせに出掛ける気配はちゃんと気づく。
「どこ行くの?置いてかないよね?一緒に連れてってくれるよね??」と目で訴えてくるよ。

こんな愛くるしいモノを捨てる神経がわからない。
338名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:28:26 ID:rI6DlM88O
>>1
耳がピーン!ってなってるのはどういう状態かな?
盗み聞きしてるとか
339名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:28:54 ID:BD0bowbXO
飼い方が酷かったからなあ
340名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:29:23 ID:b5Avu/Ch0
最初からある程度人に懐く訓練をしてから引き渡せよ
341名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:31:28 ID:P3Ebk77LO
うちの婆ちゃんも同じ年くらいだけど
3年程前に近所の工場で働いてる奴が捨てていった野良犬飼ってるわw
最初半年くらいは脱走したり元飼い主に会いにいったりで大変だったけど
今はもう婆ちゃんべったりの立派な家庭犬になってるなあ
342名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:33:11 ID:Uv4oyOZfO
>>300
これコピペなの?
でもかわいいね(*´ω`*)
343名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:34:05 ID:1d6UKh5h0
職員には懐いているのなら
懐かなかったのはやっぱ飼い方の問題だったの?
344名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:35:41 ID:Vq3yYYjm0
>>343
どんな犬でもちゃんと愛情もって接すれば心開いてくれるよ。家族だけにはって感じになるけど。
1年もたって家出するなんてどんな虐待してたんだか。
345名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:35:54 ID:YY2hLGlB0
もうフェラリアにはかかってるだろうな
346名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:36:23 ID:YPH5WAs+0
>>343
バーサンは外で飼ってたな、リードを縛りつけてた。
リードが外れたかで、確か家出した事もあったと思う。
いわゆる昔のイメージの『番犬』って感じで飼おうとしてたんだと思うぞ。
347名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:38:06 ID:1d6UKh5h0
>346
犬って身近にいないんで分からないんだけど
外で飼うより室内で飼うべきもんなの?
348名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:41:11 ID:c1jONZKz0
俺は別に外で飼おうがいいと思うけどね
349名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:42:26 ID:oCY71CzwO
おばあちゃんじゃろくに散歩も出来ないし
一緒に遊んだりのコミュニケーションも取れないだろうねぇ。
そりゃ懐かないわな。

野良はとくにリード嫌がるし、無理矢理繋ぐと暴れて脱走するから
「ここにくれば飯食えるよ」
って餌付けして徐々に警戒心解いていかないとダメ。
350名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:42:35 ID:n/DhEBG60
351名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:43:45 ID:YPH5WAs+0
>>347
それまでの境遇によって違うし。
外で飼うにしても、その飼い方も千差万別。
そもそも野犬を縛り付けて飼ってて、それで人間に慣れる様になるとは思えん。
バーサンは餌やる程度で、あとは事実上の放置状態だったのをテレビで見た事ある。
352名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:44:00 ID:wQza+xJj0
>>343
まぁ、年寄りにはありがち&昔は普通だった
家族ではなく、犬を飼ってるって意識だったんだろうな

悪意のない悪意ってのがいちばん性質が悪いと思う
この手のニュース聞くと
353名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:45:40 ID:zsh8hBHuO
抽選の時ひどかったなぁ
外れた人達に「他にも犬いますがどうですか?」と促してもみんな(゜凵K)イラネって帰っていった
354名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:47:34 ID:oCY71CzwO
>>347
犬種にもよるかな。
小型犬は身体が弱いから室内の方がいいけど。
355名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:48:22 ID:qkx82pS70
とりあえず名前も変えてやれよ
356名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:48:53 ID:1WtY503L0
>>350
猫しか飼ったことのない私でもわかる
信用されてないよ、これ・・・どんな扱いしてたんだ
357名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:56:03 ID:Uv4oyOZfO
>>350
明らかに怯えてるね…(´・ω・`)
358名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:57:25 ID:BgzG1HLr0
契約書に
譲渡条件
生涯飼育等適正飼育に努めていただくことに誓約をしていただける方

って書かれていたのに
359名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:01:00 ID:N721ChGKO
>>356
今度は里親が崖っぷちだったわけか
360名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:01:58 ID:QapnU4z30
体調不良で保健所送り、無責任に捨ててるのと同じじゃん
361名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:03:28 ID:G/ncKchoO
エサ容器が古鍋だったのを見ていつかこうなると思ってました
362名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:04:09 ID:adkllP9m0
>>350
犬一匹幸せに出来なかったのかこのババアは。
363名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:05:44 ID:5Ye9d846O
姉妹犬家族との交流で、ドン引きされてたと聞いた
そこの家の人に餌のやり方とか一から教わっていたとか
マジで何も知らなかったようで。

あと、別の番組で取材に行ったくまきりあさ美が本気で婆さんに呆れて
自らシャンプーや散歩したんじゃなかったっけ?
364名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:06:31 ID:xIOhIfb3O
口だけならなんとでも言えるわな
365名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:06:54 ID:ps/J3XX70
>>353
結局誰が引き取っても同じだったんだろうな
366名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:07:47 ID:jqlvZsKb0
>1
安易な里親の選択をした人への見せしめなんですね
367名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:08:11 ID:pOXZEHG60
しっぽのフシギ

『怖いよ〜』という時は体位を低くして、尻尾を足の間にたくし込みます。
喧嘩で負けてしまったときなどに尻尾を隠し、体を小さく見せることで、
もう攻撃しないでくださいという合図になりますね。無理に触ろうとすると
怖がるあまりに、噛まれてしまうことも。
368名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:08:30 ID:Luwl17IOO
うちも保健所でもらってきた
足が小さい子犬は基本的にあんまり大きくならないからまだ貰い手がいて
貰い手がいなさそうなでっかい太い足の子犬をもらった モッフモフで可愛いぜ
369名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:09:29 ID:TbBvCgSDO
仲間の実家のワンコ
おいらが行くと尻尾フリフリ! かなりの老犬だが
メチャ可愛い。
370名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:11:45 ID:3N/VNzjtO
>>350
これ見ると飼ってたおばはんが基地害に見える
371名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:12:58 ID:agODz0bL0
幸運なのか不幸なのか分からん
野犬として暮らしてた方が幸せだったんじゃないか?
人間のエゴにつき合わされんで
372名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:14:28 ID:pAW7ifky0
>里親に懐かず
クジ引きで決めたのが悪い
373名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:15:10 ID:p8xNmr8U0
>>350
真性のノラだって、エサの1回でもあげればここまで嫌がらないだろwwwww
まぁでもイヌは吠えてウルサイからどんどん殺処分するべきだよ。
374名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:15:11 ID:ShHfcMJs0
臨時補助金がでれば誰だって飼うって言うだろ。
程度のいい宝くじ抽選会だったからな。 補助金詐欺。
375名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:15:26 ID:JSR+nQ23O
外で飼っていた、食器が古鍋だったってのは別に問題じゃないとは思う。
うちの祖父母は↑みたいに飼っているが懐いてるし問題無い
 
愛情も知識も無い人間が警戒心の強いしかも成犬を慣らすのは無理だよ。
376名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:16:24 ID:vPxz8lzY0
子犬ならともかく、あそこまで野良で育った犬を懐かせるのはマジで難しいよ
ちょっとやそっとじゃ心を開いてくれないからな・・・
そもそも犬を飼育した経験も無いようなおばさんだったろ
あの人じゃハナから無理な話だったよ
377名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:18:27 ID:YrZTYqwP0
1年後には処分されてると予言。他犬ネコと同じく。
378名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:20:45 ID:adkllP9m0
犬は相手が自分を愛してくれているか、敏感に感じ取るるからね。
379名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:20:47 ID:zI3S1mHYO
犬を一度も飼った事のない婆さんが引き取る時点で?だったけど
確か孫にせがまれたから抽選会に来ました
当たりました
だったよね

婆さん体調不良ならせがんだ孫責任取れよ!と言いたいが
この犬にはこれが最善策だな
380名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:22:34 ID:jJyWFU800
このワンコにかかる餌代や病院の治療費はババァから徴収しろよ。
そのくらいの責任持たせるべきだ。
381名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:22:50 ID:QNXXTT+E0
あーやっぱりかー
犬飼った事ないっつってたし孫にせがまれて名乗り上げただけっぽかったもんなぁ
人に慣れてない犬だからこそ、そこは気をつけた方が良かったかもね
引き取って結構たった後の取材でも、見るからに散歩慣れしてなかったし
孫も飽きて大人も持て余してたのかな
話題に飛びつきやすい人の反面教師になっちゃって残念だけど
施設の人には懐いてるならまだ救いがあったかな
382名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:23:32 ID:+T0LMdGN0

元祖KY犬
383名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:23:43 ID:+JIuincTO
そもそもなんであんなド素人のババアを里親にしたんだ?
犬を飼ったこともないなんて舐めてるの?
ババア死ねばいいのに
384名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:24:28 ID:5u7lI8rs0
>>3 >>5
普通くじびきで動物の里親決めるにしても
犬を飼ってた歴とか、育て方の知識をチェックしたりするよなあ
少なくとも他のこういう例でそういう話を何度か見てきたが
なぜかこの件に限っては完全無資格でくじびきだけで
犬飼った事ない変なおばさんが当たって、>>250の言うとおり
最初からちゃんと犬飼った事ある大きな持ち家のある人だけにしとけよ
385名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:26:33 ID:agODz0bL0
>>350
これ動物飼育の経験が無い俺が見ても違和感があるな
バウリンガル「うぜぇババア」
だと思うわw
386名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:26:44 ID:80yAroBd0
ペットはその子の一生を面倒見るんだから、10万円かかってもペットショップで選んじゃうな
どうせ動物病院で野良でもペットショップでも同じくらいお金かかるし
一生を面倒見るんだから、人懐っこいのがいい、野良で殺処分待ちのトラウマ持ちはちょっとね

ふと思った、そりゃ企業も氷河期じゃなく新卒取りたがるわと
387名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:26:46 ID:Czp0Yg4MO
>>350
いや、だから、なつかなかったからセンターで飼育されてるって書いてるじゃん

お前バカ?
388名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:27:10 ID:RE39ouv10
崖っぷち犬て二匹いてテレビによく映った方は
抽選するほど引取り手がきたんだけど抽選で外れた人に
テレビに映らなかった方はどうですかって頼んだら
そんなの貰いたくないって断られちゃったんだよなw
389名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:28:07 ID:aLF9m2Hg0
みんながあの飼い主があやしいと思っていたとはw
390名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:28:47 ID:yFcEWC4I0
単に、アホのイヌなんじゃないの?
391名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:29:27 ID:adkllP9m0
>>387
いや、本当に懐いてないわってところを示しただけなんだが。

わからなけりゃ、もういいよ。
392名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:30:52 ID:agODz0bL0
これ理由は体調不良じゃねの?
ホントかウソかは知らんが
393名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:31:02 ID:TVFR6AhQO
二度も家出するなんて、リンリンよっぽどババアの事嫌ってたんだな!ババアしね
394名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:32:30 ID:gnSplN3R0
里親も目立ちたいだけ、希少品が欲しかっただけでもう飽きたんだろう、何が体調不良だ
395名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:33:58 ID:Noc6pqpL0
メディアに露出できるものだけが生き残る。
何々ちゃんを救う会と同じ。
396名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:34:17 ID:FgVNDoiG0
あれだけ大勢の中から里親の権利獲得してまた保健所に返すとかよくできるな
397名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:34:56 ID:HWhleCGw0
犬猫には嫌われないね
398名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:34:58 ID:XPnQ4tKq0
>>386
(´・ω・`)……

399名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:35:30 ID:ec0k9JdhO
動物の心を甘くみちゃだめだよね
うちはぬこだけど事故にあって動けないのを保護して
一ヶ月入院した後飼い始めたんだけど
膝に乗るようになるまで二年かかった
本当に飼う気があるなら根気よく接しなきゃダメ
400名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:35:42 ID:L5CLtt5q0
ググるとババァの名前が出て来るね。
つー事で徳島の人。本当に体調を崩しているのかどうかスネークヨロ。
401名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:36:38 ID:bXU3yfkD0
姉妹犬て別にあれは姉妹じゃないだろ。マスコミが勝手に言ってただけ。
同じ犬扱いすんな。
402名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:36:49 ID:N721ChGKO
>>386
まあ平和な世の中だし贅沢できるけど、本当に
コントロール能力のある人はトラウマ持ちでも力強くリードできるんだぜ。

動物病院の費用みたいに、現場を作るという部分では同じだしな。
強い現場にしなきゃ。
403名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:36:56 ID:c9zeP/D00
あの家族は最初から駄目だったろw
404名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:38:42 ID:ShHfcMJs0
わんこが死ななかっただけマシじゃないか。
死んでたら、毎日餌をやってかわいがっていたのに・・・って
美談になって、ババァ持ち上げちゃうでしょ。

まー報道内容はともかく、近所の人は、真実を知ってたと思う。
405名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:39:31 ID:p8Kgy+Aw0
さっさと処分してまえよ
こんなきたねー犬
406名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:40:24 ID:wQza+xJj0
>>403
そもそも犬で孫を釣ろうとしてる時点で終わってる、犬がいなければ孫も来ない
そんな家族を作ってきたババァが犬の面倒なんかみられないし
犬も懐きやしないよなww
407名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:41:06 ID:FgVNDoiG0
まだ飼育して1年ちょっとだろ
こんなあっさり頓挫するようなババアにやった保健所にも責任あるな
408名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:41:23 ID:OXuEtSf00
なんつーか、本物の駄犬

どうしてこんな可愛くない顔の犬を飼おうと思ったのか
409名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:42:24 ID:q8tiFgUQ0
ニュースで有名になったから引き手数多だったんだろ?
どういう基準で里親を選んだんだ?
410名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:43:57 ID:N721ChGKO
>>378
犬は人間の二歳程度の知能というけど、結構判断力あるし
肉体が完成しているとはいえ、ウサギ狩ったり羊管理したりもする。
逆に人間の二歳児もナメれないなあって思う。
411名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:44:10 ID:aLF9m2Hg0
希望者多数。平等という観点から抽選
412名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:44:12 ID:YPH5WAs+0
>>409
抽選
413名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:44:19 ID:agODz0bL0
>>368みたいのがあのババアじゃねの?www
414413:2008/11/13(木) 03:46:43 ID:agODz0bL0
あー386だったスマヌ
415名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:48:41 ID:umQZ+78Z0
>>410
私は5歳って聞いたなー
親ばかながらうちの犬もそれなりの年に思えるw
416名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:50:04 ID:dODfKkJr0
里親って犬が好きでも欲しかったわけでも無くて、
ただ騒ぎに参加したかっただけの無責任なスイーツだろ。
当たって迷惑そうな顔してた奴に懐くわけがないと思ってたら案の定・・。
417名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:50:25 ID:4kRWuSLM0
家出って…
418名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:51:24 ID:Uf8AaIQ20
>>78
面白い?
419名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:53:00 ID:+zf1/5Oy0
あのババアきっとバター犬にしようとしたが
臭いババアのマ○コを舐めないもんだから
利用価値がないと判断して手放したんだろwww
420名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:53:33 ID:p8xNmr8U0
どうせ、「このワンちゃんはテレビに出てた・・・」とかの話しのタネに引き取っただけだろ。
近隣住民は本当にあのババアが体調不良になってんのか様子見てきてよ。
421名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:53:44 ID:Kq7nbRx00
賃貸物件すべてペット飼育可にしてください
422名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:54:40 ID:QKcG+zXnO
体調不良かぁ〜

多分、元気なんだろうな・・・

本当に堪え性のない便利な脳みそだね〜
423名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:56:42 ID:p1ExxCi40
小さなディンゴみたいにも見える
普通に犬と暮らすってより野生動物を飼育するのに近いだろ

飼育経験がかなりあるベテランで無ければ扱えなかったろうに
シロウトのばあさんを抽選に入れたのがそもそもの間違いだ
424名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:56:53 ID:iaajou98O
犬つながりでドスコイ姉妹を思い出した
425名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:57:22 ID:4kRWuSLM0
徳島県つるぎ町の馬木カズ子さん

おまいが処分されろよ
426名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:59:01 ID:/wGsHEcgO
結局、私はノラ犬を拾ってあげる心優しい人ですってやりたかっただけか
犬三匹飼ってるからよくわかるけど、犬は本当に愛情注がなきゃ懐くわけがないよ
427名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:59:05 ID:x12prGuG0
飼った早々この飼い主ダメ出しされてたよな
428名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 03:59:19 ID:xyUsEn+m0
犬飼ったこと無い人だったよね。
この里親。
やっぱりという印象しか。。
429名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:01:21 ID:Gm//+NeY0
動物を薬殺処分するような奴は嫌々やってる?
誰かがやらなきゃならないから?
仕事だから?
そんな人間は居なくなればいい。元飼い主もな。
430名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:01:35 ID:g0KBMnTo0
>>408
うちも引き取った犬飼ってるし、雑種も純血種も可愛い犬は好きだけど
見た目でいえばこの犬あんまり可愛くないと思う
何故にそんな引き取り手が多かったのか不思議だった
431名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:02:13 ID:dFr4YBeUO
この雑種犬、全然可愛くないな(´Å`)
犬好きだけど、この子はお断りだワン!
432名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:04:45 ID:aLF9m2Hg0
このスレ笑える
433名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:04:50 ID:adkllP9m0
ま、話題性がなけりゃ見向きもされないブサ犬だな。
現に、妹のほうは引き取り手が無かったし。
434名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:05:32 ID:xIb8CBwK0


「定額減税」与党クーポン券で給付…。「地域振興券」の二番煎じの創価学会=公明党の「マネーロンダリング」
http://www.asyura2.com/08/senkyo55/msg/448.html

また創価学会=公明党の「マネーロンダリング」。

参考:

(略)
公明党が導入を推進した「地域振興券」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8 )は1999年に実施されたが、
それは「個人消費の喚起」と「地域経済の活性化」による地域振興を旗印にしたものだった。
ところが、驚いたことにこの税金7千億円が使われたバラ蒔き政策は、全国の創価学会の施設、
また創価学会の収益部門である聖教新聞の販売所などが振興券を取り扱うことが出来る「特定事業者」に登録され、
なんと創価学会員がそこで池田大作の著作(聖教新聞社刊)の購入や
聖教新聞の購読(創価学会員は聖教新聞を一世帯で重複してとることが多いらしい。
池田大作の著作も同じなのだろう)の金券として使われていたのだ。
 (略)
<『池田大作を国会喚問すべき』
http://www.asyura2.com/07/senkyo37/msg/926.html )投稿者 外野 日時 2007 年 7 月 08 日>より

435名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:05:46 ID:umQZ+78Z0
白足袋かわいいじゃんw
436名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:06:14 ID:dODfKkJr0
>>350
間合いがまるでつかめてないな・・。
動物にも感情があるってことすら知らないのか、
それとも思いやる気持ちに欠けてるんだろか・・。
437名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:06:33 ID:BqOmqXew0
元野良だとすぐに逃げたがるし
体力ある人間じゃないと飼うのは無理だな
438名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:07:34 ID:iDiz87VMO
最近ラブラドールっぽい犬を保護したよ。首輪のない犬がふらついてるなーと思ってたら
いつの間にかうちの縁の下に居座って、うちの老犬の残り餌を食べて過ごしてるらしかった
警戒心が強くて根気よく慣らしていったんだけど、家族に尻尾をふるようになった今でも
棒状のものを持って近づくと酷く怯える。散歩にも行けない状態

要するに何が言いたいのかというと、タダでラブラドール拾えてラッキーということです
439名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:08:12 ID:zT3014zB0
>>391
自演してたんかよw
440名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:09:24 ID:dODfKkJr0
メスらしい可愛い顔してるじゃん
笑ってニコニコしてる顔なら十分見れると思うけど。
441名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:09:46 ID:tfksyqyU0
犬はエサと散歩しっかりやってれば大抵懐くと思うんだけどなあ
その場の雰囲気で飼うとか美談でもなんでもねええ
442名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:10:13 ID:WCHNd6HP0
あのババアもクジに外れたら
崖っぷち以外の犬に興味持たずに帰った連中と同じなんだろな
目立つ犬が欲しかっただけ
443名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:12:24 ID:3ihSt3Bv0
結局ブランドだよな
崖っぷち犬の妹を貰った家族が偉い
444名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:12:49 ID:ShHfcMJs0
445名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:15:33 ID:Vq3yYYjm0
>>438
犬もあんたもおめでとうw
一緒に散歩いけるといいね。
446名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:17:11 ID:f3AGnh9L0
つるぎ町半田小野の主婦馬木カズ子さん(66)
の情報マダー?
447名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:18:10 ID:tjrWXbAT0
クソババア氏ね
448名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:18:26 ID:W2g07NMD0
野良根性ある奴を説き伏せるのは時間がかかる
何度裏切られても受け入れないと
449名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:18:37 ID:0nXn3rOt0
徳島って香川の水不足の話がなくなると急に話題がゼロになるな。
なんかないのか?すだち?
450名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:19:15 ID:EJ4isgi00
うちでも犬飼ってたけど最後までちゃんと面倒見るつもりで覚悟して飼わなきゃなぁ
451名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:19:20 ID:Jx4FJ/M00
こういうのはずっと犬を飼っていたけど老衰で死んでしまって寂しいとか
それ系の相手に託せば必ず幸せにしてもらえるってわかってるのに
話題だからって応募してくるようなババアに渡すなよ
452名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:19:50 ID:jk/gwxLq0
>>449
阿波踊りと坂東英二
453名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:20:54 ID:dODfKkJr0
うちも庭に迷い込んできた野良犬飼ったことあるけど、、
首輪のストレスで一時期円形脱毛しただけで
エサに手を出しても大人しくしてるし、優しい性格だったなぁ・・
454名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:23:01 ID:Gm//+NeY0
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/071121/trd0711210940003-p1.jpg

コンセントあるんだからヒーター入れてやりゃいいのに、このババアは
455名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:23:14 ID:EJ4isgi00
ムツゴロウみたいにどっちが主人かわからせるために背中に噛みついたりしなかったんだろうよ
最近犬飼ってる人にとっちゃ普通なんだけどね
456名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:24:22 ID:C2owMg6lO
>>438うちの場合は2ブロック向こうのゴールデン。
何度も脱走して家に来た。
家にいるとうちの家族に甘えまくり「元の家に帰りたがらない。」←ここ重要だと思わないか?
犬が家出したりなつかないってのは人間として終わってるよな。
その家、近所でもそのゴールデンをネグレクトしていて有名な家。ほんと日本にもアニマルポリスがいたらな…といまだに思うよ。
457名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:27:39 ID:dA4pTRf5O
この話ならよく覚えてるぞ
同じ日のワイドショーで住宅街で動けなくなった猪が撃ち殺されてたからな

犬が助けられて泣いて喜ぶ住民と
猪が撃ち殺されるまで泣いて震え上がってた住民が対照的過ぎてウケた
458名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:28:04 ID:tgod3Ozz0
里親ふざけてるんじゃねぇよ…
459名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:30:23 ID:YcIhg93Z0
野良で何のしつけもされてない犬を、素人が突然かわいがったって無理。
犬には犬のシステムがあるし、当時テレビで見た里親、知識なさげなおばさんだった。
覚悟と愛だけじゃ飼えないよ。

「すきだよ〜かわいいよ〜」なんていっても犬にはわからん。
おばさん「こんなにかわいがってるのに吠えるし噛むし手に負えない」って感じ
だったんだろ…
460名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:30:35 ID:Ef30qn/U0
このリンリンは飼い主に懐けないから、眉山斜面の擁壁のような場所で動けなく
なっていたりしたのだろう。救出の労をとった隊員には悪いが、やはり特別視
せずに殺処分するべきだ。税金の無駄を減らす時である。
461名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:30:45 ID:9CZfnlp40
相性もあるし覚悟も要るし、犬飼うのたいへんだわな。
飼い主えらべない犬のほうがもっとたいへんなんだけど。
462名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:31:46 ID:jrTEA3YWO
里親募集のボラとか2ちゃんで評判わるいけど
里親選びは真剣にやっている感じがするけど
どうなのかな?
463名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:33:54 ID:adkllP9m0
あのババア、影で何度も殴ってるんだろな。
ちゃんと懐きなさいよ、この馬鹿犬!みたいな感じで。
464名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:34:42 ID:EJ4isgi00
>>462
真剣なわけないだろ
雑種の犬猫、ハムスターあたりの里親捜しなんてろくな奴がいない
まともな飼い主ってのは産ませない飼い主だ
もらうほうもタダだから大切にしないしなぁ
465名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:36:23 ID:z1Omvi8UO
散々テレビに出て話題がなくなったら
蚊帳の外か(笑)徳島の婆は最低だな
来世は犬で生まれ落ちるなこの四国婆(笑)
466名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:37:43 ID:WatrNM/jO
>>430俺雑種好きだけど確かに可愛くないねwww皆同情しちゃったんだろうね、崖での悲劇に
またはタダの興味本位
467名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:44:59 ID:adkllP9m0
犬は子犬のときから飼わないとだめってのは常識だからな。
成犬を引き取るならよっぽどメリットがないと割に合わない。
468名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:45:18 ID:N721ChGKO
>>464
タダだからってのは野良か野良から生まれた子しか
飼ったこと無い俺には分からない価値観だ…。
469名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:48:11 ID:z7KKoVzIO
飼えなくなって捨てる馬鹿と一緒じゃんか、
責任感と言うもんないんかなーw
470名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:48:15 ID:vgEaCFaB0
>>444
>りっぱな犬小屋には寝ずに毎晩畑に穴を掘って寝るとか。
やっぱり元・野良犬は飼うのが難しいのだろうか・・・
471名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:50:34 ID:0EPbqL92O
うちのラブも譲渡犬。
二度と捨てられないよう必死でつきまとってたし、ウケようとオテしたりお腹見せたり…。
やけに頑張ってるみたいで切なかったなぁ。

初日から添い寝して10年たつけど。
一度も脱走なんてしなかったし、すぐ大親友になった。
飼い犬と野犬を同じに考えちゃいけないよ。

まぁとりあえず、処分されなかっただけ幸せだろう。
472名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:51:27 ID:jrTEA3YWO
あと一時間てお散歩の時間だよ。
きょうはわたしもワンちゃんもまた厚着しないとね。
里親探しのボラサイトみたら犬が
高齢なのに手放して里親探ししている奴が
いたよ。
たぶん、見つからないからいぬの運命は可哀相なことになっていそう(>_<)
473名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:55:45 ID:1WtY503L0
お金出して買って飼うものって感覚はないや
生まれてから今まで猫30匹近く飼ってきてるけど、全部捨て猫か迷い猫だよ
雌は最初から全員避妊、雄は途中から去勢させるようにしてるから生んで増えたことはない

鳥インフルエンザの話題が出始めた頃ににわとりもよく捨てられてたけど
それを交番に届けたら
「面倒見られないので持ち主が現れるまで世話してください」とか言われた思い出が
拾得物扱いだったのがとてもとても違和感があったんだよなぁ
474名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:56:21 ID:u8wagEX30
>>444
>>警備会社経営の息子さんも会社のマスコット犬にしようと思っていたようですが、
>>なでようとして手を噛まれたそうです。

ぐーぐる先生で検索しましたが、この警備会社って、同じ半田町にある
ブルマ写真集を発行してる四國中央警備保障だよね?
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10258/1025861062.html
↑このスレ書かれてる馬木明広社長(34)と馬木カズ子(66)との親子の年齢整合性も取れるし。

まー始めから会社のマスコット代わりに引き取ったんであれば、人間になつかない段階で不要ですな。
475名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:02:14 ID:RkhW3iFE0
同じ野犬出身でも、子犬のうちに飼い犬になったのと、野良のままで成犬になったのは違うだろうからなぁ
子犬の頃の個性を長らく引きずるのを思うと、矯正は尋常じゃないと思う

てか、犬にとって見たら、野良の生き方が別に間違ってるわけじゃないしな
あくまで人間側の観点であって…
476名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:02:32 ID:dODfKkJr0
近所の人を噛むって犬に知らずに手を出したことあるけど、噛まれずに済んだことあったな。
60cmくらいの間合いで殺気を感じて動けなくなって、

俺(´-`).。oO(噛みますか?   U・ω・U.。oO(噛むぞ小僧

って心の声が聞こえてた・・。
でも触らせてくれたなぁ。一気に間合い詰めるのがダメなんだと思った。
477名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:02:33 ID:0aQf4YqpO
>>474
犬飼ったこともない人に譲渡するなんて。
結局公務員に対して関係深い土建関連を優先したってことか。
478名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:11:03 ID:RZ5wFj8K0
>>430-433
いやいや、表情の違いも考慮に入れなきゃ。どの写真でも緊張して一線を引いてるんだからさ。
これは"姉妹犬"の方だけど、ちょっと表情が緩めば…ほら、結構かわいいよ。
http://www.topics.or.jp/data/t_special/news/2007/02/200_117124596813.jpg
479名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:14:13 ID:u8wagEX30
ttp://monokuro.tv/cache/data/200207/06/www.h4.dion.ne.jp/_7Esikoku-9/gaiyou11.htm
このページ右下の写真左から2番目はどう見ても>>350のババアです。

売名で里親名乗りご苦労様でしたm(_ _)m
480名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:15:33 ID:bfW0E3di0
>>478
もの凄い怯えてる
481名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:16:21 ID:/ZrOwK/t0
>>474
>>479
本当に最低の人間だったんだなwww

あとあんまりかわいくないって言わないで;;
家の犬にそっくりなんだよ;;
482名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:18:53 ID:wQza+xJj0
>>479
なんで事故車の前でタバコ吸って笑顔で写真取ってるんだろ?
なんの意味があるのか???
マジで意味がわからない。
なんのアピール??
483名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:20:23 ID:guz1IMoO0
最悪の里親だったな。
適当に決めた職員にも責任があるよ。
484名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:24:34 ID:iiyLWyCM0
あぁ…あのおばはんか。
また乗りでペット購入して捨てそうだな。
485名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:25:03 ID:OgcJ7YqxO
このババァの自宅に電話で抗議したいです
486名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:25:59 ID:guz1IMoO0
>>479
おい!トップページの
女子体操服(ブルマー)写真集発刊ってなんだ?
ロリ盗撮じゃないか、これ?

ええ!?意味分からないよ。
警備会社だろ、ここ?
487名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:26:08 ID:/ZrOwK/t0
>>484
警備会社に電話すれば?
488名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:27:17 ID:5Ed6gS7F0
命を大切にしない糞婆は全力で叩くべき!
ワンコがかわいそうだろ。。。
ほんとクズ野郎ばかりで人間がいやになるわ
489名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:32:57 ID:guz1IMoO0
ってかこのババァ中国系じゃね?
顔つきといい、リンリンって名前の付け方といい。
490名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:33:40 ID:aLF9m2Hg0
今日のワンコ
491名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:34:12 ID:u8wagEX30
結局、この胡散臭い里親と、保健所が通常行わない里子の再引き受けをしている事などから、
元々まともな抽選など行われておらず、地元縁故で里親が決められていたとしか思えない。
492名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:35:15 ID:tSy9tqVE0
>> 479???
493名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:35:23 ID:0aQf4YqpO
>>483
(いい加減に)適当に決めたんじゃなくて仕事面で馴染みだったと思うよ。公共工事の警備とか。
494名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:37:24 ID:jnpFpvRAO
崖っぷちなのは日本人のモラル
495名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:37:49 ID:+zf1/5Oy0
>>491
「崖っぷち犬」利権か
496名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:39:58 ID:dODfKkJr0
>>493
当選決まった時に、「飼ったこと無い」って困った顔してたじゃん。
497名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:40:28 ID:xyUsEn+m0
>>489
会社のマスコット犬とか生易しいものではなく、
完全に売名行為で犬を引き取った気がするね。。
崖っぷち犬のグッズとか、写真集とか、絶対狙ってただろ。この会社。



http://monokuro.tv/cache/data/200207/06/www.h4.dion.ne.jp/_7Esikoku-9/kankou1.htm

そこで、今回、「体操服(ブルマー)」をテーマとした写真集を企画しました。我が国の教育史の一側面を物語る好個の史料たるべく、
研究者は勿論、一般読者やマニアの方々にも十分活用して頂けるものを完成させたいと考えております。本書の特色としましては、
(1)今昔の現場写真を多く採り入れ、親近感を喚起するとともに、真実性を生地のままに出すこと。
(2)社会学的観点からの学術論文をも併載し、参考図書としての性格を具備すること。
(3)構成には、エロティックを中心にはせず、むしろ審美的高尚な芸術性を尊び、史実中心の真実性に焦点を置くこと。
   しかも興味を本位とした大衆性をも充分に考慮すること(娯楽が大衆社会に必須な限り、その社会的価値も無視できぬとの利益衡量論による)。
(4)それで、異常な嫌悪感や興奮による俗悪性をそそらぬように戒めること(学問的意図があっても、必要最小限度を超える露骨な淫靡卑猥な
   表現は善良な道義観念に反するものとして許されないから)。
以上の趣旨により、写真集(題名未定)を刊行致しますが、広く全国に散在する写真愛好家の方々から写真作品を募集し、
埋もれた貴重な歴史的資料を世に問うよすがと致したいと思います。
498名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:40:36 ID:0aQf4YqpO
>>494
中国系疑惑が出たからって沸いてくるなよw
499名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:43:18 ID:/ZrOwK/t0
>>497
本当に最低の最低の最低!だな。
どうせ写真集も作ろうとしてあまりにもおびえた写真しかとれなくて中止したんだろ。
マジ死ねばいいのに。
500名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:43:49 ID:Fmu4ZaAT0
崖っぷち犬も定額給付金もらえるのか?
501名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:44:09 ID:wQza+xJj0
>>497
自社の警備会社と同じところにコレを置く神経がわからん

池沼一家なのか??
502名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:47:39 ID:Uv4oyOZfO
>>497
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
503名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:48:13 ID:BffqChDh0
一緒に崖の近くで保護された兄弟の犬がいたが貰い手が無かったんじゃなかったっけ?
504名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:49:43 ID:aLF9m2Hg0
もらわれたよ
505名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:56:05 ID:/7Q8D8ng0
やっぱ馬鹿な犬は、いつまでたっても馬鹿!
506名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:01:03 ID:ucC4O/hdO
一番の馬鹿は里親だろ…
507名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:04:17 ID:L05m9o/aO
元飼い主の婆、リンリンを風呂にも入れず散歩や管理もかなり適当だったのを
様子見にきたセンターの人に怒られてたのをTVでみたな。
婆は全く反省してなかったの見て実況が『リンリン逃げて!!』のオンパレードだったのを思い出した。
508名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:06:12 ID:b6Mq7wE30
>>503
後から引き取り手が出たよ、付けられた名前は幸ちゃんだったかな。
そっちの人の方が犬の知識や愛情のある人だったから、
リンリンより幸せに飼ってもらえている。

名前の付け方1つで犬に対する姿勢がわかるなー。
509名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:06:20 ID:uzWsG3AA0
犬はエネルギーが半端ないから、懐かないとほんと可愛くない。
ましてや75歳には手に余る。
510名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:10:56 ID:WqPRFx5N0
家出のログ取ってある。どの画像でも里親に懐いてなかったな。あれから半年か。

>>509
中途で引き取るのは結構大変だと思うんだよね。
保健所から保護っていい事ばかり前面に出してるけども、デメリットも広報すべき。
511名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:13:01 ID:JJI1IDxi0
>>497
あったなぁ、ブルマ写真集発刊する警備会社w
ここだったのか。

この犬の人生マダ途中だが、波乱万丈すぎる・・・
512名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:16:30 ID:m9Jxpfn/0
イヌ飼ったことがないバアサンに
抽選があたったのがなあ。
つくづく運のないイヌだと思った。
513名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:34:43 ID:cfxPGIRN0
直接、ヒモでつないでる時点で、あの飼い主は・・・
514名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:57:42 ID:Pawro5ou0

> 知らない人が近づくと震えるなど、人への警戒心が強い

おまいらとそっくりだなw
515名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:58:55 ID:SmZ8aMFeO
ジェフは落ちろ
516名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:03:39 ID:Y2Q45lUC0
「崖っぷち犬」里親から引き取り飼育
うまく懐かず、〇七年十一月と今年四月の二度にわたって“家出”。五月からセンター
で人に懐く訓練を受けていたが、里親が体調を崩して引き取ることが難しくなり、センターで
飼うことにした。

ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2008/11/2008_122645287022.html
517名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:04:01 ID:9APGgB/c0
>>494
>>497
どう見ても会社の売名行為じゃないか
死ねよクソババア!
518名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:11:21 ID:8EAiwc6L0
ブルマ警備会社のおばさんに当たったのか、出来すぎじゃね?
ちゃんと抽選したのか??
519名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:14:04 ID:4kPn47Vv0
人気に便乗して抽選したとしか思えない里親だったしね。
520名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:22:37 ID:imjCO/Od0
里親涙目wwww
521名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:23:23 ID:6rc0kj7w0
くじ引きで10人に絞ってから
面接で決めれば良かったな>里親
522名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:25:45 ID:yniBZK9v0
つい最近、四国の右下にある所だと知った徳島か
523名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:25:54 ID:8EAiwc6L0
とりあえずこの飼い主から離れられて良かったな
逃げ出したのも野犬だからかと思ってたが
利用されてるだけなんだと敏感に感じ取っていたんだな
賢い犬だ、飼いたいなw
幸せになってほしい
524名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:27:53 ID:TCBtSzy7O
>>497


完全に売名行為。晒しage
525名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:28:17 ID:yniBZK9v0
アメリカではクリスマスに食べられなかった七面鳥祝うからいいんじゃね?
526名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:28:36 ID:MpSoP/j80
あんだけ人警戒してる犬なら飼い慣れてる人じゃなきゃ
うまく飼えないは当然。
527名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:29:22 ID:/uMRnvJx0
こうなると、ちょっと出来レースを疑っちゃうね。
528名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:31:38 ID:0EPbqL92O
>>481
かわいくないワンコなんかいないよ。

愛情受けてると優しいかわいい顔になる。
我が家も保健所出身専門みたいなもんだが、みんな穏やかでいい子だよ。
目がやさしくなる。

これはオバサン以上に、安易なくじ引きで渡した方も悪い。
ちゃんと飼える環境か、意志があるか確認して、ワクチンや狂犬病すませた証明書提出させるよ神奈川は。
529名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:33:48 ID:jA9ATM8W0
時たま新聞の折り込み広告にペットショップのチラシが入ってるけど激安とか書いてあるのを見て嫌な気分になる
生き物なんだからそんなぞんざいな売り方したらいかんだろ
正直ペットの値段は今の10倍くらいが適正だと思う
530名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:34:03 ID:TCBtSzy7O
>>479


売名行為
531名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:36:41 ID:c9zeP/D00
>>35
俺はいつも崖っぷち!!!
532名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:40:22 ID:zw528Rc5O
犬の散歩でおもいっきり引きずってたもんなぁ
里親の選び方が間違ってたんだよ、あの婆さん話題の犬だから欲しかったんだろ
犬を飼ったことがある人でも野良犬の世話は難しいのに
つうか、里親の条件って犬の寿命まで飼い主が元気で面倒みられるのが最低条件だろ
533名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:45:29 ID:sLqFmWfy0
>>464
462が言ってるのは愛護団体でやってる里親探しのことじゃないの?
534名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:46:48 ID:aYRLPszF0
そういえば
泥棒猫って言葉はあるけど泥棒犬っていう表現って使わないよね
猫=女ってイメージなのかなぁ
535名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:49:41 ID:OJoI03ObO
里親が崖っプチ人間ですか
536名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:51:47 ID:PNFsl+850
>3
だよな
里親、始めっから犬には興味なくて、有名になりたかっただけだ

>384
だよな
犬飼ったことない人間に、ただでさえ飼育の難しい、人間を警戒している
元野犬を飼わせるなんて、信じられん
537名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:51:48 ID:R91/ncGm0
悪い飼い主の典型的な見本じゃないかw
538名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:53:45 ID:8tlDW3rkO
やはりオバチャンじゃなく
幼女に任せるべきだったな。
539名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:04:52 ID:dODfKkJr0
>>534
猫が泥棒のイメージなんだろ
540名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:06:52 ID:0aQf4YqpO
>>529
行政が強制的に10倍に値上げさせて、販売(監禁)頭数を激減できたらいいかも。
541名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:14:55 ID:IGIbZxJD0
>>35で思い出したんだが
海外に住んでる女流作家かなんかが
生まれたての子猫を崖から投げ殺してた事件どうなった?
542名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:17:02 ID:3oeOKvlFO
ホントに犬猫の悲惨な末路を知らしめたいなら、この犬こそその役割を最大に担うだろうよ
保健所は気色悪い建前論を捨てて殺処分しろ
あと欲ボケしたバカ里親ババアにも何らかの処分をしろ
543名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:19:59 ID:v+2d4Aug0
>>541
坂東眞砂子は死刑にすべきだと思う人の数→5000+
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1211622968/
【坂東眞砂子】子猫を崖から投げ落と死★7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1161173427/
544名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:20:41 ID:Jyk6XufUO
>>534
単に、猫が勝手に民家に侵入して魚や食品を素早く盗んで逃げるからだろ。
545名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:20:46 ID:b+a3NINJO
引き取れる当時から、犬に詳しい連中が、こうなる事を予想する書込みが多かった。
里親選定の失敗だな。
546名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:22:45 ID:MQEZwDbF0
>>545
あったあった
予想されてたよね
547名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:25:09 ID:u/ghOH6f0
ひとのよさそうなおばあさんに貰われてってよかったねー とか
ほざいてたアホは誰だよ……
結局放棄してんじゃん。

テレビに乗せられてわざわざ埼玉からキマスター!とか
言ってたバカもいたし。
目立ちたいだけのバカばっか。
548名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:25:52 ID:CHNvV60w0
引き取ったおばさんTVで見たけど、ヴァカっぽいおばさんだった。
犬の気持ちもわかろうとしない、ガサツな感じ。
おいおい、お前に犬が飼えるんかよ、って思った。
549名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:35:31 ID:TAx7q5PeO
>馬○さんはリンリンの状況を気遣い、

や む を 得 ず 

センターに預ける事にした。
>馬○さんは「センターの話では、元気だがまだおびえているよう。

リ ン リ ン が 
い な い と 寂 し い 

ので、早く一緒に暮らしたい」と話している。


「だ が 断 る 。」<センター

550名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:40:19 ID:yyb4z9Eh0
×里親に懐かず

○里親が飽きた
551名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:46:26 ID:OJoI03ObO
あの里親はこの世にいてはいけない人間だよな
552名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:49:54 ID:mbSijgo+0
あまり里親ボコボコにしても仕方ないだろ。
いい加減にしないと訴えられるレベルなのが結構いるぞ。

日本でも犬税導入すればいいのに。
沢山飼えば飼うほど税金も倍以上にあがっていくシステムで。
そうすれば安易な飼育や大量飼育、いい加減な繁殖や素人ブリーダーは防げる。
導入当初は大量の殺処分犬が出るだろうけど、犬税導入しなかった場合の数年分くらいで済むんじゃないか?
553名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:51:11 ID:NbEkbXj30
里親には何年たってもなつかず、職員にはすぐなついた。
里親ってゴミクズなんじゃねwww
554名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:53:33 ID:JSR+nQ23O
そういやちょい前に崖っぷち犬のその後みたいな感じで番組やっとったよな

そん時出演してた誰かがスタジオでこの飼い主に向かって「あなたはまず犬の飼い方を勉強して下さい」っつってたの思い出した

GJだったな
555名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:54:11 ID:0qxFKisGO
ジェフユナイテッドのことかーー!!!
556名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:58:31 ID:5PYiljtf0
崖っぷち犬にしても、十和田湖の白鳥にしても、動物っていうのは、
アタマが良いなと感心する。
557名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:59:31 ID:yJhBmI4d0
一時保健所で犬猫引き取ろうかと思ったけど俺が仕事行ってる間とか世話出来ないし結局やめたなぁ
558名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:59:46 ID:cZ3Vk9Qp0
なつかないってのは、あくまで里親の勝手な言い分だからね
よっぽど飼い方がなってなかったんだろう
里親になりたいって殺到してた連中の大半はこういう手合いだろう
559名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:01:32 ID:LlLV4S9HO
私が住んでるとこの動物愛護センターでは飼育に関する講習を受け且つ飼い主としての適性に合格した人にしか譲渡しないよ

飼育経験無しの人に譲渡した方にも問題があるよね
560名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:03:56 ID:ao2gGg/d0
>>うまく懐かず、〇七年十一月と今年四月の二度にわたって“家出
イイハナシダナー
561名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:04:16 ID:yCZ/l7mZ0
抽選で、不適格な人にあの犬を簡単に引き渡した施設が配慮不足。
責められるべきは施設側。
562名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:04:49 ID:v+2d4Aug0
>>558
庭先につなぎっぱなし、人間の食い物を投げて与える。
風呂に入れたことがない。飼主曰く「触れない」
2回脱走させているが、地元の話だと何度もリンリンが外をふらついているのを見ている。
563名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:05:15 ID:TbkkMUBWO
>>558
犬好きでなく目立った犬目当てっつーブランド志向のゴミ連中ばかりだったからなぁ
他にもたくさんいますが?とか聞いたら平然と崖犬以外は要りませんとか
ほんとアホかと
564名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:07:07 ID:jrTEA3YWO
佐上さんだっけ。
またたび獣医師団を率いる人は。
愛護はこの人に任せて見れば。
小室なんかに5億円ポンと出せるような
金持ちでもあるからね。
565名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:09:40 ID:Q3XHOTtL0
近所の一人暮らしの年寄に、息子夫婦がミニチュアダックスを誕生日にプレゼントした。
孫の情操教育にもいいし、子犬生ませれば小遣い稼ぎになるし、
一人暮らしで物騒だけど犬がいれば安心だし、寂しくないからって。
犬飼ったことも、それほど好きでもなさそうだったのに。

で、真夏のスーパーの買い物に犬連れて行って、炎天下の駐輪場に繋いだり、
フィラリアもワクチンも知らなくて近所の犬飼いに心配されてたけど、注意しても
家の犬は血統書がついてて変な雑種じゃないんだから、丈夫なんだ、
そういう妙な病気にはかからない、って聞く耳持たない。年寄って、強情だよ。

長生きできないかもと思ってたけど、年寄の方が体壊して入院して、犬は庭に放置。

近所の人間で餌やりに行ったりしてたんだけど、これじゃ飼えないだろうと思って、
息子に連絡とって、犬を引き取って世話をしろって言った。
そしたらマンションだから犬は飼えないし、通って世話するのも(面倒で)無理。
でも子どもが子犬を見たがって楽しみにしてるから、子どもの教育のためにも繁殖したい。

交配はするけど、出産までの世話は出来ないから、産まれた子犬1匹上げるから、
交配したあとに子犬産まれるまで誰か預かって世話してくれないか、って。

ダックスの繁殖なんて、素人がするものじゃないってみんな言ってるのに、聞かない。
血統書にチャンピオンが2匹もいるんだ、とか、25万も出したんだ、とかそればっかり。
じゃあ、お金出してどこかに預ければと言うと、そんなカネはない、って言う。
結局年寄り本人が「もういらない」って言って、同じダックス飼ってる人が引き取ったけど。

子ども(孫)の情操教育

の為に犬を飼うって人は、オモチャ感覚でしかないと思った。
小遣い稼ぎに繁殖って考えるやつはくずだ。チラ裏。
566名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:10:28 ID:1FM45YrmO
あの里親見た目や飼い方全てが変だったよ。良くTVに出れるなと思ってみてた。だらしがない感じだったなあ。やっぱりと言う感じ。
567名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:12:36 ID:0Ey5Mn3Z0
うちの犬、里親募集で貰った元捨て犬だったんだけど審査が凄く厳しかった。
誓約書書かされて、家まで見に来てやっと貰えたよ。
このりんりんとそっくりな雑種。
なのに保健所ってこんなにいい加減に里親決めてしまうんだなと思ってた。
568名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:13:48 ID:q+As2W4p0
ペットショップやブリーダーもわんにゃん売るのはいいが、なにかしら審査や罰金とかつけたほうがいいと思うけどなあ
それできないならやめたほうがいいのに
569名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:13:50 ID:uXyIdjXb0
>>561

契約書に
譲渡条件
生涯飼育等適正飼育に努めていただくことに誓約をしていただける方

って書かれていたんだから調査なんて出来るわけないだろ
したらしたで今の時代馬鹿が多いから訴えられるわ
570名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:19:34 ID:5GHbIs0Y0
懐かない理由を公表しないのな
571名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:19:57 ID:m+BxgyeJO
>>565
腹立ってきた
入院中の餌代はすべて近所の有志持ちか?
そのバカは引き取った人に25万請求してこなかったか?

ほんとクズだな
572名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:21:07 ID:P0VQXNRIO
もっと代わりに死んだ方がいい人間なんていっぱいいるのに
野良犬や猫なんてたった劣悪な環境でたった数年しか生きられないのに、よっぽど無害だよ
573名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:21:12 ID:if3iQh2l0
ばばあ史ねよな 馬鹿か???
574名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:21:39 ID:0Ey5Mn3Z0
>>565
酷いな。
子供の情操教育って、動物を飼ったらどんなに面倒でもきちんと最後まで
看るってとこにあるんだと思うんだか、この飼い主は子犬見たかっただけ
なんだな。
この子犬さえ、大きくなって吠え続けたりしたら即保健所行きとかになりそう。
ダックスってほとんどが五月蝿いからな。
575名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:22:07 ID:OJoI03ObO
あの里親
すこぶる評判悪いよ
576名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:22:32 ID:Gnok3yx9O
屑だな
577名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:25:16 ID:S96t2eG90
>>1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 18:18:53 ID:???0
徳島市の眉山(びざん)中腹で立ち往生していたところを救出され全国的な人気者になった「がけっぷち犬」が、
引き取られた飼い主のもとから「家出」した。3週間余り野外で暮らし、再び野犬になりかけていたが、
保健所が捕獲。人との信頼関係を深められるように改めて特訓を積んでいる。

がけっぷち犬は06年11月に救出され、徳島県動物愛護管理センター(神山町)で約2カ月暮らした後、
抽選で同県つるぎ町の馬木(うまき)カズ子さん(67)に引き取られた。名前は「リンリン」。
1カ月でお座りを覚え、一緒に散歩に出かけるのを喜んでいた。

1年3カ月が過ぎた今年4月18日の夕方、散歩中に首輪が外れ、走り去ってしまった。首が太くなって苦しい
だろうと馬木さんは首輪を少し緩めていた。
リンリンは自宅周辺の畑が点在する住宅地をうろつき続けた。えさを置くと食べに来るが、近づくと逃げ出す。
しばらくすると3匹の野良犬と行動をともにするようになった。相談を受けた美馬(みま)保健所が、好物のちくわ
などを入れたわなを畑に仕掛け、5月12日に捕獲に成功。リンリンは再びセンターに預けられた。

センターによると、犬は生後3カ月ごろに人と接するとよくなつく。現在2歳のリンリンはがけから保護された時、
すでに生後半年を過ぎていた。そのうえ、がけにいた数日間に多くの人の視線やカメラのフラッシュを浴びたことが
心の傷となり、警戒心が強くなったらしい。

センターに戻って1カ月。スタッフはできるだけ手からえさをやり、体をなでて、触れ合いの時間を持つようにしている。
獣医師の城万里(じょう・まり)さん(36)は「がけから保護された時は人を見るとパニックを起こし、草むら
などに逃げ込もうとしていた。馬木さんに〜

[朝日新聞]2008年6月16日17時27分
http://www.asahi.com/national/update/0616/OSK200806160015.html

獣医師の城万里さんと午後の散歩を楽しむリンリン=徳島県神山町の県動物愛護管理センター
http://www2.asahi.com/national/update/0616/images/OSK200806160037.jpg

がけっぷち犬、家出していた 保護され心の訓練中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213607933/
578名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:25:29 ID:3jsSnfy80
ペットを飼うのは免許制
店頭での生体販売禁止
ペットにICチップ埋め込み
捨てた・虐待などが発覚したら免停・罰金
10年以上問題なしならゴールド免許
ゴールドは動物保険が安くなります

こんなかんじでどうでしょうか。
579名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:27:10 ID:Z1u5fljeO
いい加減な飼い主だな
580名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:27:22 ID:BZKGOqNL0
>>569
別に、今までの飼育経験や生活環境なんかを加味する
事は普通に出来るだろw

全部が全部調査しなくても、クジで選ぶよりかは
よっぽどマシな飼い主を選べるっての。
581名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:27:40 ID:0EPbqL92O
神奈川県はちゃんと確認するよ。
戸建てか、ペット化マンションか。庭があるか。家族構成とか。
もちろん終生面倒みる約束は当たり前、不幸なワンコを増やさないよう不妊手術をさせる。
ワクチンや登録、狂犬病を必ずさせて証明書提出。

そういうことを徹底するし、文句言うならもらってくれなくて結構って姿勢だよ。
本気でほしいなら何も不満出ない。

ただ、それでもどうしても飼えない事情ができたら(転勤、アレルギー、他人を噛んだとか)そのやむを得ない時は捨てたり殺したりせず、返してくれとも言われる。

そういうルール作らないで、ただ譲渡会してもダメだよ。
ま、施設に戻って生かせてもらえるリンリンは幸せだな。
582名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:28:13 ID:alaxzd3XO
田舎の近所の家もすごい。まず、犬を繋がないで離し飼いしてた。
しかも人を見るとデカい声で吠えかかる。俺が自転車でその家の近く通ると、
よく吠えながら追いかけられて怖かった。車で走っても車をワンワン追いかけてきた。
夜中ジョギングしようと走っててもけたたましく追いかけてきた。
苦情がきたのか、今は小屋に繋がれてるけど、相変わらず顔を見るだけで
ギャンギャン吠える。ちゃんと散歩行ってるのかも不明。なんで犬を飼い出したのかも不明。
うちの父親は「この辺はあの犬で泥棒が出ないだろうなぁ。はっはっは」
とか呑気なこと言ってる。お馬鹿。
583名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:28:14 ID:wQza+xJj0
>>565
>家の犬は血統書がついてて変な雑種じゃないんだから、丈夫なんだ

雑種の方が丈夫なのになw
584名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:28:33 ID:O5zGQDY5O
ここ里親のおばば犬飼うのは初めてだって言ってたような…

確か、「ぽちたま」の取材で
585名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:29:05 ID:VwZD35RS0
>>346
元野良なら尚更だろ>番犬
586名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:29:42 ID:s3yXnKX6O
婆最低
587名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:29:59 ID:Zo/D/GseO
>>565
ひどいなあ、虐待じゃん。
588名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:30:01 ID:uXyIdjXb0
>>580
個人で応募もなしに保健所に引き取りに行くなら可能だが
一般応募しちゃった時点で無理
589名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:30:21 ID:S6tAHGVC0
あのばあさんじゃ野良犬は無理だろ
590名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:30:54 ID:KfKJqJI00
里親きまりのニュースをTVをチラッと見ただけで
あのおばあさんでは、折角救助された犬育ててやれるのかな??
と感じたもん。
ワンちゃんもかわいそうだったねー
他のくじ引きに外れたまともな人達もかわいそうだったー
591名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:31:29 ID:AISCvYmaO
所詮は畜生
592名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:31:37 ID:cUQYGJsx0
だいたい最初にこの婆に何で預けたんだ?
593名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:31:50 ID:4/rFsdPO0
りんりんは再度募集かけるか、職員が個人的に飼うか、処分しないと他の犬に
しめしが付かないんじゃないか?
有名になったから優遇されるって、なんだかな。
594名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:32:23 ID:VwZD35RS0
>>565
近所の井戸端でやれよwww
595名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:34:24 ID:Z1u5fljeO
この里親が保健所で処分されたらいいのに・・
596名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:34:31 ID:LlLV4S9HO
>>565
子供の情操教育のため・・

私も昔そう熱心に語る人に拾った子犬を譲った事がある。

1年後、様子を見に行ってショックを受けた。鎖に繋がれた犬は痩せていて、可愛い顔をしていたのに前歯が歪み、爪ものび放題で大小の便もほったらかし・・・。
うちに連れ戻そうかと家族と相談している間に犬は死んでしまった・・
本当に後悔したorz。
597名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:34:37 ID:S6tAHGVC0
単なる抽選ではなく、犬の飼育経験とかで選んだほうが良かったな
598名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:34:41 ID:hpDB7hCI0
あんなにチヤホヤした里親さん、結局捨てたのか
で、有名になりすぎて保健所で処分もできないのでと
599名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:35:35 ID:Q3XHOTtL0
>>571 餌とかおやつは近所の犬飼いが自分ちの犬用のを適当に持ち寄ってあげてたから、
その為にわざわざ買ったりとかはしてない。
「25万の犬をただで上げた(心の優しい私を褒めて)」って言って回ってる。
ワクチンもしてなかったからワクチン打ったり健康診断したりで、医療費が結構かかった。

>>574 引取先がなかったら保健所行きだったかも。誰も世話しないんだもん。

>>583 だよね。何も知らないで飼ってたんだよ。

>>587 いくら言っても話聞かないんだよ。ほんと可哀想だった。

>>594 いいじゃん、このくらい。でもこれで消えるwwwwww ごめんよ。
600名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:35:42 ID:iGiNeKSp0
ここで犬の飼い方をわめいたところで、
ペットショップはわりと繁盛してるし、保健所の犬猫処分なんてのは大繁盛www

犬飼ってるやつなんて所詮そんなものw。

極一部の良飼い主の存在だけで犬を飼うのはいい人なんてなるわけない。
つか、良飼い主も悪い飼い主のおかげで犬嫌いになったやつがゴロゴロいる現状を感じて
飼うのを自粛するべきなんだよなー。喫煙とかなり似てる。
601名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:37:12 ID:sbWRTqK80
>>565
テレビで見た、福岡の保健所に猫を連れてきたバカ家族を思い出した。
猫を飼ったはいいが、夏休みの旅行に行くのに邪魔なので処分してくれときた奴。
猫を飼い続けたければ旅行はなしと親に言われ、子供も泣く泣く処分に同意。
これで命の大切さを学んだだろうというドスカポンタン親に爆キレした。
子供も子供だ、旅行くらいあきらめんかい。
親も子供もむかっ腹がたってしょうがなかった。
こいつらはまた子供の情操教育とか言って動物飼うんだろうな。
ペットを飼うなら審査と登録を義務づけろと。
友達はガンの16歳の飼い犬を仕事も休みを取りながら介護してたぞ。
うちの14歳の犬はものすごく元気だが、絶対幸せな一生にしてやると思ってる。
602名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:38:33 ID:3oeOKvlFO
とりあえずババアを反省するまで崖に放置しとけ
603名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:39:17 ID:sRRfUkFh0
そもそも、犬を飼ったことのない人に渡す方がおかしい。
604名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:39:53 ID:QgdTkvTwO
>>598
最初からタダのオバサンだったじゃんw
有名な犬を引き取って周りからちやほやされたかっただけっぽかったよ。
犬を飼ったこともない初心者にくじ引きで当たった、とことん不幸な犬だな。
605名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:39:56 ID:+DLd9LIy0
この犬の馬鹿騒ぎをニュースで見てて、
里親候補者達が口を揃えて「崖っぷち犬しか飼わない」と言って
他の保護された犬には見向きもしなかったのには閉口したな...
606名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:40:12 ID:xxbIXdGc0
最悪な婆だな…。
607名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:41:20 ID:JXJZOmUI0
里親バロスwwwwwwwwww
608名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:41:28 ID:1Oyz5uMlO
他の人に当たれば良かったのに…
てかあの時ハズレた人がこのニュースを聞いて引き取りに行ったらイイハナシダナー
609名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:42:07 ID:wQza+xJj0
>>601
あれはヤラセだろ


ヤラセだと思いたい・・・
ヤラセじゃなかったら一家丸ごと苦しんで死んで欲しい
610名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:42:44 ID:iGiNeKSp0
くじ運悪いってんじゃないだろ。普通の運だ。
普通に考えて良飼い主に当たれば、すんごいくじ運良過ぎ!!!だろ。
611名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:43:48 ID:9ZAvIXWIO
所詮犬猫なんてどうなろうとシラネ
612名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:44:15 ID:HMefk3MAO
さっそくこのばばあに苦情の手紙送ろうぜ
613名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:44:27 ID:m0tGTg8n0
子猫初めて拾った時は帰りの足で育て方の本買ったっけなぁ
614名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:45:07 ID:GoDqhomqO
婆を強制野生生活
要するに野良人間にしてやりたい
ホームレスにな
鬼蓄め
615オイラ:2008/11/13(木) 09:45:16 ID:GX/s0+hz0
>>578
ゴールドカードになったら武器が半額で買えるのか?
616名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:46:18 ID:CHNvV60w0
動物を大切にしない馬鹿者共の話で盛り上がっておりますが、w
1年間で、殺処分される犬猫の数より、堕胎で殺される人間の子の数の方が多いんだよね。
それを思えば、命を大切にしない人が日本にゴロゴロいるのは、不思議でもなんでもない。
617名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:46:28 ID:4/rFsdPO0
でもこう言う飼い主に何言っても無駄なんだよね。
所詮犬畜生としか思ってないんだし、「犬の気持ち」とかないと思ってる。
いや、「犬の気持ち」がどうあるのかは正直分からないし、人の気持ちと同列
だとは思わないけど・・・。飼育本に書いてる「犬の気持ち」が正しいのかも
人間にはわからないと思うんだ。
これは動物飼育の永遠のテーマです。
618名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:47:52 ID:kJAvCfj+0
懐かない犬なんて、そうそう居ないと思ってたがな・・・里親の飼い方とかに問題はなかったのか
619名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:47:54 ID:QMTTltW+0
猫でも犬でも野良上がりとか捨て犬上がりとかだと真摯に接してても心開くのに2,3ヶ月かかるし
620名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:48:17 ID:E3QOefNq0
>>564
>>137

>>70といい、佐上とかまたたびとかAAとか名前は知ってても
その実態は意外に知られてないんだな
621名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:48:55 ID:BPNx0Drc0
近所にさんざん自慢しまくって飽きたんだろうな。
622名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:49:42 ID:RAf4+BG20
さとおやくそすぎ
623名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:50:27 ID:o3XUX9Z9O
犬はササミの事しか考えてない
624名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:50:48 ID:sTYcr9oP0
1年以上経過してる野良ぬこ飼ったけど、毎日帰ってくるし足元すりよってくるし
普通の外にゃんこになってるわ
625名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:50:51 ID:tHx1d/kO0
助けられた後もまた不幸ってドラマみたいな犬だな
つーか恥を知れよ元飼い主
626名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:50:55 ID:nWkBgBDn0
テレビの出演料とかひと儲けしようとしたが、うまく行かなかった
のだろう。
627名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:51:31 ID:fVjMqpe80
>>618
野良や飼育放棄犬は性格が破綻している事が多いから
それを飼うのは並大抵の事じゃない・・・

かなりの猛犬飼育キャリアのある人じゃないと無理
628名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:52:13 ID:s+3IQ3v+0
特別扱いはマイナスだよ
可哀相だけど里親見つからなかったら殺処分
その方が啓蒙になる
629名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:52:44 ID:X0ofAiGDO
この犬が話題になったとき、保健所に引き取り希望の電話が殺到したらしい。
引き取れなかった人に他の犬を勧めてみたところ、あの犬以外はいりませんとのこと。

まあ全員じゃないだろうけど、保健所の犬を引き取るってそういう事じゃないよなあ…
630名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:53:06 ID:H9buELtCO
「犬を飼ったことはないが可愛がる」とか言ってた、胡散臭いババアか
こんなことなら他の里親に言って欲しかったよ
631名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:53:07 ID:ZgX8eEda0
>>624

飼うなら外に出すな
糞尿が迷惑なんだよ
632名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:53:17 ID:l789UwiE0
最近徳島のニュース多いな・・・・
地元がこんなのだったかと思うと本当にショックだ
633名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:54:51 ID:fVjMqpe80
>>629
この場合はTelしてきたほぼ全員が見栄っ張りのナルだったと思われ。
634名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:56:13 ID:m0tGTg8n0
面接して適正確認すべきだったな
ともあれご冥福をお祈りします
635名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:56:39 ID:iGiNeKSp0
>>632
犬の飼い主の殆どがくずなのは全国的な問題だろ(統計とってないが。)
徳島にそんな印象出ないから安心しとけ。
636名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:00:20 ID:+DLd9LIy0
>リンリンの飼育を決めたことについて、センターの久米明徳係長は「特別視するのはよくない
>が、多くの県民に、リンリンと同じような境遇の犬猫が数多く殺処分されていることを知って
>もらうきっかけにしたい。動物を飼うときには、命と社会に対する責任感を持つことの大切さも
>訴えたい」と話している。


逆に特別視しないで処分して、その残酷さ、飼い主の無責任さをアピールした方が効果的じゃね?
637名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:00:28 ID:23F0lIZt0
>>3,5,8,14,18,20,21,22,26,27,29,38,40,63,66,83,86,89,90,93,95,99,100
たったの100レス内でもこんだけw

 でも罵詈雑言、じゃない気がするんだよな。
 【センターが不適切な人選をやった責任】 は、とてつもなく大きいと思う。

>>72
こういうひとに託さなきゃな。
638名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:01:24 ID:rhUmE1DsO
代々のら拾った事があるけど、よっぽどの覚悟と見返りを求めない絶対の愛情がいる。
最初のひと月は家にいつも一緒。
徐々に近づいていく。
腰を下ろし、静かに優しく話し掛ける。
吠えてもヨシヨシと怒らない。

愛情をかけて懐かないのはそれなりの気持ちしかないからだ。
動物は見抜く。

自分はかなりな動物好きだから、医者も前にみた子?と驚くぐらい懐いたよ。
でもそれでもかなりな自分にも負担はあったよ。

生半可でこういう事は引き受けられない。
あの飼い主は、テレビで観たときひとめで結末が分かった。
動物好きな人ならみなそうだっただろう。

くじ引きとか全くもって動物の事考えてない?
639名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:03:04 ID:R2D9tGef0
>>8
だな、今後体調が回復することは無いだろう
もしくは、回復して引き取るときに体調が悪くなって、PSTDとか言いそうだ

>>13
生類憐れみの令は犬に限ったことじゃないけどね
640名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:03:35 ID:H9buELtCO
馬木カズ子
641名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:04:21 ID:tHx1d/kO0
安くていいから金取ればよかったんだよ
そうすれば中途半端な輩は自然と落ちていく
642名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:04:22 ID:S5Ojwn3r0
>>486
このトップページ変だよね

なにこれ…
643名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:04:48 ID:Ru75bk++0
保健所の檻の中でこんなに攻撃的な目をした犬も人に慣れて甘えるんだ。
ババアはこれでも見て反省しろ

奇跡の母子犬「ひまわり」
http://www.animalpolice.net/himawari/narration.html
644名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:04:54 ID:p0ReGEIR0
>>635
ハゲド。
犬は嫌いではないが、犬の飼い主は大嫌いだ。
そもそも犬飼いたいっていう理由が、「従順で言うこと聞くから」だろ。
従順でなくて言うこと聞かない個性的なのはいらないって意味。
生き物を飼うのは人の子を育てるのと一緒で、
個性と個性のぶつかり合いだってことをまったく認識してない。
645名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:06:00 ID:wIdt+7e40
この犬を誰が引き取るか際抽選に来た連中、「他の犬ならいらない」とか言ってたし・・・
どうせ里親も飽きたんだろ。

こういうニュースは人間の醜さが浮き彫りになるよな
646名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:07:13 ID:tHx1d/kO0
まぁわかりやすい事案だったな
647名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:07:37 ID:pCN9bO/z0
人気があるときはチヤホヤし、下火になれば切り捨てる
まさに偶像だな。
648名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:07:55 ID:jrTEA3YWO
わたしが飼えば間違なくないなつくのだ。
いぬの散歩のとき、いろんないぬがわたしの
前で腹見せてきゅーんとむせび鳴きしてくるもんね。
撫でてやるといぬは興奮状態だよ。
なんでいぬに好かれるかはわかんない。
649名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:08:27 ID:JfpLLqVKO
やはりあのニュースで初日からのババアの適当ぶりに不審感を持ったのは俺だけじゃなかったんだな

これは渡した方も罰するべき
当然ババアも
650名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:08:38 ID:thZD0q5E0
人嫌いの犬猫は根気がいるよ。

俺は懐かない猫を長期で預かった事ある。
気に入らない時は飼い主でも唸ったり側に寄られるの嫌がる猫だったんだけど、
1ヶ月くらいしたら膝で寝てくれるようになった。
こういう犬猫って、近づかず離れずの距離が大事なんだよなぁ…。
焦ったり無理をしたら絶対懐かない。
651名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:09:11 ID:jLGW2sGtO
上手く躾りゃ番犬にぴったりだな
652名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:09:15 ID:S6tAHGVC0
>>648
そういう人いるね
私はなぜだかネコに好かれる
653名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:09:30 ID:fVjMqpe80
こういうのって犬を引き取る際に預託金を10万円徴収して
1年経過ごとに犬が生存していれば1万円返却って形にすれば
必死に飼ってくれるんでは?
654名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:10:00 ID:Bj9EprrT0
>>648
わきが なんじゃね?
655名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:10:47 ID:ukDGmvHb0
「崖(がけ)っぷち犬」

その奇妙な名前はともかく、崖にフリ仮名をつけないといけないのか?
大人が読むニュースなのに???
常用漢字じゃないものには全部フリ仮名つけてるの?
656名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:10:50 ID:MaGyRpalO
なんという典型的なプラス民の反応なんだよw
だからお前らバカにされてんだよw
657名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:11:22 ID:wIdt+7e40
徳島新聞より

最初引き取って飼育放棄したのは
徳島県つるぎ町半田の主婦馬木カズ子さん( 六六)

孫がいるそうだがそいつも飼育放棄か

最低だな。なんでこんなやつらを里親にしたんだ
658名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:11:23 ID:W7jEn57T0


一回、首輪か鎖が切れて逃がしたりしてなかったっけ?
なんかその時、テレビで全然なつかなくてみたいな不満を
里親がぶちまけてたけど、犬にまったく愛情が感じられなかった

なぜ引き取った?
なぜ引き取った?

里親のオバさん
↓↓↓

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/729/13/1/11700786871566346.jpg

http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/071121/trd0711210940003-p1.jpg

http://ecolog.beblog.jp/environment/images/2007/11/22/gakeppuchi.jpg

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb4730.jpg

659名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:11:25 ID:3jsSnfy80
>>479
ちょwwwwwwwwwwwwww
このHP何wwwwwwwww

>今回、「体操服(ブルマー)」をテーマとした写真集を企画しました。
>我が国の教育史の一側面を物語る好個の史料たるべく、
>研究者は勿論、一般読者やマニアの方々にも
>十分活用して頂けるものを完成させたいと考えております

やばくね?ここやばくね?w
660名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:11:30 ID:v+2d4Aug0
>>648
>>564
これは釣りだよな?
661名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:11:59 ID:YVS3O5jP0
やっぱりな。
テレビのあの里親を見たときこうなると
思ってた。
662名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:12:16 ID:6Zz4OmMLO
野犬は譲渡不適格で殺処分にするしかないな
663名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:12:30 ID:pCN9bO/z0
>>648
あそこがバター臭いんだろう
664名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:13:43 ID:BffqChDh0
里親には懐かず、職員に懐いてるって書いてるから「なんでだろ?」と思ったけど、
どうやら里親に"問題あり"だったみたいね。
ま、勢いだけで生き物を飼うのは難しいよ。
勢いだけで子供生んでも、どうにもならないように。
665名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:13:57 ID:3gJAujeAP
自分勝手すぎる婆さんだな
でも、元もと野犬で手が余って返品されたんだから本来通り殺処分するべき
この犬を特別視すると何も現状が見えない
666名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:15:23 ID:QYwY8f9KO
里親は乞食みたいな感じだったもんなぁ・・・


667名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:15:47 ID:YVS3O5jP0
人間に不信感をもってしまっている
成犬をかうのはえらく難しいワナ。
668名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:16:41 ID:dS+2J9wXO
>>660

ちなみに、小室さんと一緒にタイーホされた木村さんは、愛護団体の幹部に佐上さんと共に名前が…


669名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:17:07 ID:4z03rXi00
くじ引きなんかで決めるからだろ(怒)

あの当時、くじ引きに当たった婆は、明らかに動揺していた。
アノ婆は、飼う気なんかなかったんだよ。

うちの母親は、絶対にあの人は最後まで飼えないだろう…と予言していたが、
本当だったんだか。。。

だが、施設に女性に一番慣れていたから、今のほうが幸せだと思う。
良かった!
670名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:18:51 ID:thZD0q5E0
>>660
愛護団体の話はともかくとして、嫌われない人って居るよ。
俺も吠えまくる犬を初対面で撫でたり好かれたりする事よくあるけど、
最初に目を合わせた時の言動で好意的に見られるか吠えられるか決まってるんだと思う。
だから誰でもコツが分かれば、犬猫にすぐに好かれる人になれると思うよ。
671名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:18:54 ID:of11adH10
犬の飼い方って良く知らんけど、なんたって食べ物だろ?
ろくなものやってなかったんだろ。残飯とかで済ませてたんじゃねーの?
672名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:19:44 ID:23F0lIZt0
>>643
感傷的な導入部がウザイので早送りしたくてしょうがなくなるな。
オルゴール音もうるさい。ドキュメンタリーってもっと短くて淡々としてるほうが
心にどきゅんとクルな。
冗長だし、始終イライラしながら最後まで見るのは、かなり我慢が要った。
673名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:20:10 ID:CHNvV60w0
>>659
ビックリした。
トップページに行ったら、ホントにキチガイのHP!!w
http://monokuro.tv/cache/data/200207/06/www.h4.dion.ne.jp/_7Esikoku-9/index.htm

「その手の趣味の人」というだけなら理解できるが、
「四國中央警備保障」の名のHPでブルマを追求する企画を載せる、
そのくせ、「我が国の教育史の一側面を物語る好個の史料・・・」などと言い訳をし、
そのくせ、「マニアの方々にも十分活用して・・」などと本来の欲望を吐露。

完全にキチガイ!!!!w
674名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:20:51 ID:OZKnDi8Y0
なんで抽選にしたんだろうね?
面接にすればよかったのに。
675名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:21:42 ID:S5Ojwn3r0
タイムリーだとは思うんだけど、里親関連のblogで今日13日に日テレ系列のリアルタイム特集で
以前にゼロでやった保健所に捨てられる動物絡みの特集が放送されると書いてあった。
ゼロのあれだと袋に入れられて飼い主に捨てられる犬とか放送されるんだろうね

人に攻撃されて人嫌いになった犬の世話は大変なんだよ
私の家で大昔、近所の交番経由で迷子の人嫌いになった小型犬を預かったんた
犬好きの警察官が理由はこのままだと保健所だし、そちらの家と同じ種類なので
よければ…だったんだけどなつくまで大変だった。
最終的に飼い主あらわれず、元々飼ってた犬と相性も悪かったしね
初めは手を上に少し動かすだけで噛もうとするし、大変だった。
でも最終的にはそれなりに懐いたよ、でもなにかの拍子に噛むくせは最後まで抜けなかった
かなり怖い思いをした犬はそうなるみたいだね…


676名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:21:48 ID:vCmoFaSyO
「あの崖っぷち犬が殺処分」と、「あの崖っぷち犬は元気です。行政の施設で飼ってます」じゃ、
後者の方がインパクトは強いよね。

「犬捨てても、何とかなるんじゃね?殺処分するかどうかは行政の責任だし」と、
無責任な飼育放棄を促進してどうする気だ?
677名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:22:48 ID:wIdt+7e40
6月ですでに施設に引き取られていたんだな

崖っぷち犬「リンリン」2度“家出” 人にややおびえる
2008/6/17 10:22
徳島市加茂名町庄山の眉山斜面からの救出劇で有名になった
「崖(がけ)っぷち犬」の雌犬・リンリンが、引き取り主の
つるぎ町半田小野、主婦馬木カズ子さん(67)宅を
逃げ出していたことが十六日、分かった。馬木さんが引き取ってから
家出したのは二度目。
無事捕まえたものの、ややおびえた様子だったため、神山町
の県動物愛護管理センターに預けられ人に懐くように訓練を受けている。

馬木さんによると、リンリンは四月十八日夕、散歩中に首輪が抜けて
走り去った。体が大きくなり、馬木さんが少し首輪を緩めたためだ。
以来、近くをうろつく姿がたびたび目撃されたが家には戻らず、
そのうち野犬と連れ添うようになったという。

困った馬木さんは美馬保健所に相談。馬木さんの自宅近くの畑にわな
を仕掛け、五月十二日に捕まえた。昨年十一月にも鎖が外れて一時
いなくなったが、今回は野犬化しかけていた上、人におびえた様子だった。

---

逃げ出しても一ヶ月放置かよ・・・動物を飼う資格なかったね。
678名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:23:05 ID:iGiNeKSp0
>>674
ヒント:職業
679名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:24:38 ID:t5QqktFD0
>>479
トップページワロタwww
680名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:24:50 ID:GoDqhomqO
婆が憎い
婆を檻に入れろ
婆を崖に
婆をくじ引きに
681名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:25:40 ID:v+2d4Aug0
>>668
サガミはライブドアやAAの件から知ってたので、釣り臭いレスに反応してしまった。

>>670
いやいや、犬に好かれる人間がいる事実を否定してるわけじゃないから。
なんか、釣りだろうけどID:jrTEA3YWOみたいな奴はイライラすんだよ。w
682名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:26:31 ID:OI8xm0h30
先におばさんを仕込むべきだったな
683名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:27:39 ID:6tVYdHz6O
そりゃ命の恩人の職員には懐いても、TVに出てるから欲しい程度の認識の人には
犬だって懐かないだろうね。まあ「安易に生き物を飼うな」っていう見本としては確かに役立つかもね。
その生き物を「欲しい」のか「飼いたい」のかはちゃんと考えないと。
684名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:28:08 ID:S5Ojwn3r0
>>682
確かに
関東あたりだと、犬を引き取る場合は譲渡講習をうけるのが義務になってるけど
徳島ではそういう制度はなかったのかな
685名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:28:13 ID:jrTEA3YWO
>>673
キモいよ。
ブルマーの時代のひとに聞いたら
パンツのままの感じで嫌だって人おおかったよ。
佐上さんだけどナゾだらけの人で詳しい人に
聞いてみたかっただけだ。
通販業界で財をなしたとかいうけどあまり
聞いたことないから。
無知ですまんけど。
686名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:29:39 ID:isf/K1Hn0
逃げたと言うより捨てたんだろ
馬木とか言う奴に処分場持ってかれ無かっただけ良かったと思わないと
687名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:29:53 ID:5t2+13roO
>>683
職位に懐いてる様子にも見えなかった。
688名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:29:59 ID:p0ReGEIR0
>>671
犬でも猫でも鳥でも、
新しい環境になじむのには時間がかかるもの。
動物にはテリトリー意識があるのだから、
ここがテリトリーだと彼ら自身が覚悟するまでの期間、
着かず離れず待つことが肝心。
住環境に慣れることを待たずに、自分になつくことを強要
すなわち構いすぎると失敗する。
689名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:30:39 ID:ZnU50A+p0
あの里親はブランド物を手に入れようとするオンナの顔つきだった
690名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:31:31 ID:AOpl+cSi0
あえて主語をはずすが、殺処分するべき
こんなのが生きてても価値なし
691名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:32:32 ID:Ru75bk++0
>>673
昔にスレがあったようだ。
やばそうな会社だな。
四國中央警備保障でググるとイパーイ出てくるぞ。
692名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:33:35 ID:fVjMqpe80
>>687
そりゃ職員には断末魔の犬から発せられる恐怖と絶望の臭いが染み付いてますから・・・
抵抗する気は起きないが心を許すなんて事もない

例えるならラオウを前にした小市民の気分だろう・・・
693名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:33:37 ID:QgdTkvTwO
>>689
犬を飼ったことがないって時点でこうなることは予想できたよな
694名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:35:53 ID:fyELHFjtO
体調不良でも自分で次の飼い主探す事くらい出来たんじゃ…。
無責任極まりなくてワンが可哀想過ぎる。
695名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:36:31 ID:v+2d4Aug0
>>684
一応、それなりの手続きと譲渡講習はあるようだ。
ttp://our.pref.tokushima.jp/aigo/05foster/index.php
ttp://our.pref.tokushima.jp/aigo/09howto/index.php

今回は形ばかりの講習や手続きはしたが、人数が多いため抽選となったと
過去のログで見たんだけど、おかしいよな。
696名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:38:35 ID:5t2+13roO
誰かが保護するか、殺すしかないんだから、批判してる人が保護したらいいんじゃない?
あの中継見てたら、感情移入するよ。貰い手居ないなら保護してあげたくなるでしょ?たんさんの応募の中からオバサンが当たった。保護された時に食事もとらない犬が慣れてきて食事とるようなっても職員に懐いてたわけでもなく、あの狭いスペースの奥で警戒してた。
鎖に繋がないと逃げるし、懐かないで犬が可哀相と思うからこそ、また保護求めただけじゃん。犬の事気にしない人こそ、すぐ投げ出すか気持ちを考えずに人気犬を飼い続けるよ
697名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:39:49 ID:/GxwP1aZ0
野良経験が長かったんだろうし、
やはりこういうのは犬に関する知識と長く飼った経験がないと
ダメだな、こりゃ。あと体力も。
テレビで時々見るけど、専門のひとが躾けると
すぐに言うことをきくようになるもんなあ。
698名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:40:14 ID:IN8q+qH20
クジで決めるとかアホすぎ
アメリカ見習え
699名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:42:31 ID:S5Ojwn3r0
>>695
サンクス、あるんだね
なのに今回これか…

崖っぷち犬で検索したら
当時の新聞記事が転載してあって

>徳島保健所は救助劇の後、公園周辺をパトロールして計15匹の捨て犬を保護した。
>すべて段ボールに入れられていた子犬だった。「崖っぷち犬」の予備軍だ。
>同保健所の※は「あれだけ騒がれた後なのに、なぜ分かってくれないのか……」と嘆く。

ttp://living-with-dogs.com/modules/xfsection/article.php?articleid=1026

なんだかね…。地域性なんだろうかと疑いたくなるね
700名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:43:32 ID:p0ReGEIR0
>>696
別にもともとただの(処分すべき)野良犬だと思っていたが。
簡単に感情移入するようにはできてない。
冷たいと言わば言え。無責任でないだけだ。
701名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:43:35 ID:aGvvAYIMO
くまきりは未だに崖っぷちというのに……
702名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:43:58 ID:wWl3+hM00
里親は何やってたんだよ!

バカかこいつは。責任果たせクズ!
703名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:45:12 ID:fVjMqpe80
>>698
その通り!
アメリカなら放棄犬を施設に預けるような無責任なことはしない。
ちゃんと獣医に連れて行って安楽死させてあげるんだから・・・

欧米流の愛護精神は立派ですよね
704名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:45:43 ID:v+2d4Aug0
>>696
職員じゃなくて、トレーナーには慣れていたそうだ。
何度も逃がして職員や住民から「保護しました」と言われるまで探した形跡もないからな。
705名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:46:05 ID:m0tGTg8n0
>698
アメリカ人見習ってアメリカに住めば?
706名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:46:11 ID:5t2+13roO
オバマにプレゼントしてやれ
707名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:46:19 ID:PgB5T3G7O
悪い意味で期待を裏切らない駄目里親だったなぁ
予想通り
708名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:48:41 ID:j32AQO140
野犬なんてこんなもんだ

子犬ならいざ知らず、成犬になった野犬は殺すしかない
懐く資質は、子犬のコロに脳の神経回路に焼き付けられるよう
遺伝的にプログラミングされてるんだし

野犬を飼うなら、野生動物に準じた飼い方をするしかない
知識のある飼い主が、24時間檻に閉じ込めて飼うべき

一般人に野犬の成犬を引き渡した
保健所の責任は追及されるべきだ

野犬は見つけ次第、捕獲した時点で
例外なく殺処分すべき
709名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:49:49 ID:zPIBGCN4O

俺 動物苦手なんだがなぜかなつかれて困る

野良にもなつかれる

だからちょっとした外出も車使う

710名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:51:07 ID:v+2d4Aug0
>>699
犬猫板も出入りしてるが、地方や高齢者の中では外飼いやノーリード・尿の処理など
犬の飼い方や接し方に温度差があるからね。
>>706
オバマは犬飼い出したんだよな・・・

犬に関してはアメリカよりヨーロッパだろう。
711名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:51:27 ID:X0ofAiGDO
>>693
とはいえ経験者のみって事にはできないわな。
犬の状態や懐きやすさによって、条件付けくらいならアリかな。
712名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:51:28 ID:hpDB7hCI0
>>706
それだ
713名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:51:57 ID:p0ReGEIR0
>>706
オバマは子犬希望だ。
まぁ普通に考えて、保護犬もらうにしても、
直前まで人に飼われていて、飼って飼って光線が出てる犬か、
親代わりがやれる期間が残っている子犬がいいわな。
714名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:52:53 ID:Lw6MQk/Q0
>>709 自意識過剰。
いますぐペットショップ行ってハムスターの檻に
手突っ込んで来いやw。
715名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:52:57 ID:iGiNeKSp0
>>709
それ飼い主が馬鹿なだけだろ。
「家のワンちゃんかわいいでしょーーーーー」って抱っこして擦り寄らせる、
抱っこしないまでも他人に擦り寄っても平気。相手が嫌がることを懸念しない自分中心。

野良は単に腹減ってるだけ。腹いっぱいの野良でもなつかれてたらすごい。
716名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:53:05 ID:j32AQO140
>>703
>職員じゃなくて、トレーナーには慣れていたそうだ。

トレーナーに「慣れ」たのではなく、
単に野犬の扱いに、施設の職員が慣れてただけだろ

野犬は、野生動物と同じ
人間になれるなんてことはありえない
野生のタヌキやイノシシが、人に絶対に慣れないのと同じだ

野犬は捕獲しだい、子犬を除き原則殺処分にすべき
野犬を飼うのは、普通の犬の10倍以上の手間がかかる
こんなの常識だ
717名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:55:30 ID:fVjMqpe80
何かとアメリカを引き合いに出す愛誤ってバカだよね・・・
人口は日本の2倍にしかすぎないのにペットの年間殺処分数は5倍なんだよ

アメリカの映画やドラマでは子供の誕生日やクリスマスにペットをプレゼント
って描写はよく見られるでしょ?
あれと同じ様な気楽にペットを買って子供にプレゼントつー事は日常茶飯事だ
何も考えずに買うから1年も経たないうちに持て余してしまう・・・
ペットトシッターが産業として成り立つのも持て余したバカ犬を何とかしなきゃ
ならなくなった奴らの受け皿になっているからだ・・・

大抵はそれでもダメだから成犬になる頃には獣医やシェルターで安楽死
気楽に安楽死させちゃって反省も無いから次のイベントでまた新しいペットを・・

まぁ日本だけが特別悪いわけじゃないから気にするなって
718名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:56:34 ID:j32AQO140
>>713
野犬の成犬なんて、一般人には絶対に無理

そこらの犬の感覚で接していたら
絶対に事故おこすに決まってる

野犬の成犬をそこらのババアに手渡した
施設の対応が間違っていた

野犬の成犬は、捕獲後すべて殺処分を徹底すべき
引き取れる犬なら、子犬とか飼育してた犬とか
いくらでもいるんだし
719名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:00:02 ID:v+2d4Aug0
>>716
アンカー間違えるな。w
普通なら譲渡会でも避けられるだろうし、期限が来たら処分だろう。
なのに、ろくに考えもせず譲渡してしまったことも犬を飼ったこともない奴らが名乗りをあげたことを批判している。
720名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:00:39 ID:jLLTIrKT0
差別に反対と、普段からあれこれちょっかい出している団体は、「リンリンも殺せ」と言いに行くべき。
721名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:05:33 ID:/GxwP1aZ0
>>444>>474>>479>>497
と辿って行って噴いたwwwwwwwww
ブルマ写真集を出す警備会社って何なんだよwwww

>そこで、今回、「体操服(ブルマー)」をテーマとした写真集を企画しました。
>我が国の教育史の一側面を物語る好個の史料たるべく、研究者は勿論、一般読者やマニアの方々にも十分活用して頂けるものを完成させたいと考えております。本書の特色としましては、
722名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:06:15 ID:j32AQO140
>>719
>ろくに考えもせず譲渡してしまったことも
>犬を飼ったこともない奴らが名乗りをあげたことを批判している。

だよなー。野犬は、普通の犬を飼育する感覚では飼えない
犬を飼ったこともない人が飼って、うまくいくはずがない

ただ施設としては、譲渡する場合に
従来の規則に従って譲渡するしかなったんだろ
お役所仕事では、公平に市民に接するのが基本だし

処分犬の譲渡について、細かい規則がなければ
他の場合と同じく、一般公募、籤で引き取り手を選ぶしかない

まちがった規則を変更し、野犬はすべて殺処分のルールをつくるべきだ
723名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:06:33 ID:m0tGTg8n0
黒ブルマ絶滅騒動の時、とっくに出た話なんだがな
724721:2008/11/13(木) 11:09:17 ID:/GxwP1aZ0
途中で書き込んでしまった。続き
ttp://monokuro.tv/cache/data/200207/06/www.h4.dion.ne.jp/_7Esikoku-9/index.htm
ttp://monokuro.tv/cache/data/200207/06/www.h4.dion.ne.jp/_7Esikoku-9/kankou1.htm
↑この画像見ると自前のブルマ写真ではなく、どう見ても盗撮だろwww
725名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:09:35 ID:BfXsWzkrO
この子、抽選じゃなくて
経験豊富な里親さんに託したかったね
この子の妹は幸せそうだったから
飼い主にもよるんじゃない?
726名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:11:13 ID:L5CLtt5q0
>>717
オマエは1行目で自ら言った事を2行目でもう忘れるのかよ。
727名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:12:00 ID:j32AQO140
野犬は、すべて殺してしまえばいいんだよ

昔の日本では、犬殺しのおじさんがどこの町にでもいて
大騒ぎして捕獲なんて、捕獲なんてしてなかった

保健所に電話すると
絞め輪つきの棒もって来て、野犬の首に縄かけて押さえつけ
頑丈で重い棒で、キャンキャン吼える野犬を撲殺し、
死体を回収してどこへともなく去っていく、
かっこいい犬殺しのおじさん

これが正しい野犬処理のあり方だね
逃げる犬を手間かけて生きたまま捕獲し
リンリンなんて名前つけて飼うなんて馬鹿げてる
728名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:12:01 ID:fVjMqpe80
>>725
まともな人はこんな野良犬を飼う気は起きないよ・・・

10年以上付き合うんだから身元のはっきりした純血種を
正当な対価を払って購入するって・・・
仔犬からの方が訓練も入りやすいし性格も破綻してないし
729名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:12:23 ID:P0VQXNRIO
>>601
それマジ…?
何で知人やペットホテルに預けるとかしないの?
突っ込みたいところいっぱいあるけど、もう何も言えない…
730名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:14:40 ID:919yZqRt0
犬の飼育放棄だけはいかなる理由があれ絶対に許せない
放棄するなら最初から飼うな
気分悪い

ババアめ
731名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:16:42 ID:j32AQO140
>>728
初心者は、ペットショップによく相談して
血統書つきの犬を飼うべきだね

犬種によって、遺伝的に決まっている性格の違いがあるし
個体によって多少のバラつきもあるけど、
性格もある程度遺伝的に決定されている部分がある

飼う用途や飼い主の性格にあった犬種を選ばないと
嫌になって殺処分することにもなる

保険所の得ないの知れない雑種を引き取るのは
はじめて犬を飼う人には、おすすめできない
信用できるペットショプで買えば、購入後の相談もできるし

保健所で犬を引き取るなんて、知識のある上級者でなければ
馬鹿のすることだね
732名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:16:48 ID:fVjMqpe80
>>726
「バカ」って言うのは引き合いに出す行為事自体じゃなくって
引き合いの方法が間違っているって事だよ・・・

愛誤はアメリカの愛誤精神の高さを示したくってアメリカの動物行政を
引き合いにしているけど実際はそんな良いもんじゃ無い・・・

個人が自らの手で殺処分しているだけで愛護精神なんてこれっぽっちも無い

そんな欧米をありがたがる愛誤がバカ丸出しって言いたいだけ
733名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:17:49 ID:JCGxmHIA0
>>709
結論
たまには風呂にはいったほうがいい。
734名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:23:19 ID:T7qQit0n0
ttp://monokuro.tv/cache/data/200207/06/www.h4.dion.ne.jp/_7Esikoku-9/gaiyou11.htm
このトップページは一体何なの?
あきらかにオカシイだろ。

リンリンは逃げて正解だったよ。
735名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:25:09 ID:PvxnZJuE0
小鳥もよってくるうちのカーチャンなら、あっという間に
懐かせると思うがちょっと遠いしなあ。家族で、野良犬懐かせて
長い事飼ってたけど、そこいらの犬より賢かったし可愛かった。
この里親はダメダメ過ぎだ。そのうちチワワとか飼い出すんじゃね?
736名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:28:05 ID:FFciYWj/0
ババァの犬虐待地元では有名だったけどな
散歩はろくにしないし炎天下に放置しておいたり
737名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:30:41 ID:v+2d4Aug0
>>735
鳥と犬一緒にするなよ。
絶対無理とは言わないが、ペットショップやブリーダーの犬でさえ
手を焼く奴はいっぱいいるんだ。
ちなみにチワワは「しつけ」レベルで言うと難易度高い方。
738名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:30:58 ID:b48OuH2S0
犬猫を殺さずにいられないのが問題だっつってんのに
里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親
里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親
里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親
里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親
里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親里親
うるせーよ!
739名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:31:00 ID:RWNygEaW0
ようはババアの知能が犬より低かったって事だろ?
所詮テレビごときに振り回されるカスだしな
740名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:34:28 ID:6ZOwgnt10
なんだかなぁ…。
結果的に無責任飼い主になっちゃったけど婆さんも別にそういうつもりなかったんじゃね?
無知で体力がなかっただけだろ。

まあこの場合無知は罪だがな。
741名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:36:13 ID:P0VQXNRIO
でもペットショップ経営って好きじゃないわ
大人になってからそう思う
どうしようもないけどさ
742名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:36:19 ID:Lk8ErBF+0
知り合いの徳島人2人の2人共が
「犬は絶対に人を噛むもの」「犬は凶暴なもの」「犬は怖いもの」と
思いこんでる。
徳島は、人に対してこう思わせる犬しか育てられない飼い主がたくさん
いる風土なんだろうな、と思った。
で、案の定この人も「子供の情操教育のために犬を飼おうと考えてる」
と口にした。
犬に触れない人がどうやって犬飼うんだろうね?
もちろん「あなた自身が本当に犬が好きで飼いたいと思う気持ちがないのなら
絶対に辞めた方がいい。間違いなく飼いきれなくなり、子供の情操教育に
逆効果になる。」と説明しといた。
743名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:39:33 ID:PvxnZJuE0
>>737
小鳥だけじゃないぞ。家で飼ってた元野良はどうしてもうちのカーチャンが良くて
なんどもカーチャンを追いかけて、その後引き取られた先から2度も逃走して
ついにうちの子になったんだ。カラスも猫もインコも人間の子供も懐かせるよ。
犬は6匹くらいは見送ってるはずだ。

ちなみにうちの犬の元引き取り先の婆はその後、マルチーズを買ったと聞いた。
744名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:39:43 ID:eiFb7+LP0
徳島県美馬郡つるぎ町半田小野、馬木カズ子さんに励ましのお便りを!
745名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:43:50 ID:JngoGE780
このおばさんに決まったときに、なんだかなって思ったけど
やっぱりこんなことになったか
746名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:45:53 ID:XfvcPz5w0
あれ、崖っぷちだったか?
崖下数メートルじゃなかったっけ?
747名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:52:54 ID:dA4pTRf5O
崖っぷちの犬
748名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:54:39 ID:v+2d4Aug0
>>743
野良犬保護してればいいじゃない。
「動物に好かれる」「懐かせられる」っていうレスはチラシの裏にでも・・・って言わせたいのか?
749名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:56:57 ID:iGiNeKSp0
>>743
馬鹿飼い主を付け上がらせたのか おつ。
750名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:00:28 ID:bXz+yNyz0
>>454
>>474
>>479
>>497
うわぁ・・・
751名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:06:45 ID:TbkkMUBWO
>>590

> 里親きまりのニュースをTVをチラッと見ただけで
> あのおばあさんでは、折角救助された犬育ててやれるのかな??
> と感じたもん。
> ワンちゃんもかわいそうだったねー
> 他のくじ引きに外れたまともな人達もかわいそうだったー
752名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:07:03 ID:sTN9Y8RnO
>>743
カーチャンスゴス
そういう人って居るもんなんだよなあ
そういやアメの喜劇役者バスター・キートンも、初対面の猿や熊といきなり仲良くなれるひとだったらしい
君のカーチャンも猿や熊の害に悩んでる地域に行って「森へお帰り!」すれば、世のためになること間違いなし
753名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:16:08 ID:lmGd7xOv0
崖っぷち犬か。
マスゴミが創作した偽善ストーリーね。
754名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:17:45 ID:fnpxzA6sO
>>590
保健所送りになってる犬はたくさんいるのに、マスコミで有名になったからってくじ引きに来るという時点で他の奴らもカス。
755名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:21:33 ID:eiFb7+LP0
一回、偽の抽選で関係者に当選させて
外れた人には他の犬もいますがどうですかと聞いてイラネって言った奴らは帰らせ
そこで他の犬でも構わないと言った人だけで本当の抽選をするぐらいのふるいは必要だったな。
756名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:22:37 ID:fnpxzA6sO
>>728
お前の性格も破綻してるな
757名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:30:26 ID:khgIRQyYO
>>743
いいハンターになるな
758名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:39:32 ID:XlD/NoTwO
>>752
逆にサルが家までゾロゾロついてくるんじゃ‥
759名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:44:55 ID:p0ReGEIR0
>>743
ウチの実家はなぜか迷いインコを引き寄せる光線が出てたらしい。
迷いインコを2匹見送った。
最初から飼っていた(購入で手に入れた)1匹がご臨終したら途切れたので、
迷いインコにおいでおいでしていたのは、そいつなんだろうけど。
760名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:45:15 ID:XZmDM+YI0
ブルマーって何だよブルマーって…と思ったが
四国、特に徳島はBとか多いからな
761名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:45:26 ID:AUUUFbba0
当時皆が予想した通りだったなあ。
犬を飼ったことがある人のみに限ればよかったのに。
別に猫でもいいけど、とにかく動物に感情移入できる人なら
懐かせることも出来たと思うんだけどな。
そもそも、犬って序列に従って集団で生きたがるのが性なん
だし。
762名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:50:19 ID:sTN9Y8RnO
>>758
う。そーか…
そしたら猿も熊もリンリンも集めて、にぎやか家族!!!!11
いや〜憧れるわ…
763ZD251218.ppp.dion.ne.jp :2008/11/13(木) 12:51:41 ID:jgRRFbyf0
崖っぷち犬 可哀想 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
764名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:04:47 ID:hpft7v4b0
うちにいる元捨て犬も最初は懐かないし大変だったが
今ではこたつで陣取り合戦に参加してるけどな
765名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:06:14 ID:o6stsABNO
犬や猫も性格豊かだからなあ
おとなしいのもいれば元気で明るいやつもいるし
不幸な幼児体験でトラウマ持ってるやついるし
仲間同士でもコミュニケーションうまいのと下手なのいるし
本当はみんなみたいに飼い主に甘えたいのに甘え下手なやつとか泣ける。
いつも遠巻きに見ているくせに、後から「やっぱりぼくも撫でて…」って
頭下げてそっとすりよってきたり。
おかん曰わく、今まで飼った犬猫、ぜーんぶ性格違って、ぜーんぶ覚えてるって。
性格に難ありの犬を引き取るのって、児童施設から養子とるくらいの覚悟ないとダメだよ。
うちのおかんすげーよ、犬猫に対してもおかんだったもん。
766名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:07:39 ID:dhh/5c/D0
>>78
2ちゃんねる住民の3割が猫だからな。猫批判しようものなら袋叩きに合うよ。
767名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:07:47 ID:M5bJKitG0
野犬(それも成犬)を育てることが出来る人はそうはいない。
ただの犬好きでは勤まらない。
その犬の為にたっぷり時間と愛情を掛けられ、それなりに知識のある人でなければ。
この件は、田舎行政の無知と怠慢が引き起こしたもの。
768名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:13:51 ID:cRac+Lgy0
地元テレビが週一で特番続けてたら、こんなことにはならなかったのに・・・・
のど元でしか熱さ感じれないやつばっかり
769名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:16:59 ID:XFF9zm0X0
このおばさん叩きはよくないよ。犬、特に問題犬の飼育に疎かっただけで、
別に虐待したわけでも、ひどい飼い方したわけでもない。
つないでいても散歩してるし、可愛がってやろうという気持ちもあったんだよ。

大体、つなぐのが悪い悪いといってる人がいるけど、ああいう経歴の犬は
とても放し飼いにはできないよ。とりあえずつないで、家庭犬として落ち着かせて
順応させるのは、仕方ないことだと思う。普通はあれで、犬も慣れていく。なついてくる。

だけど、今回は犬がだめなんだよ。もともと性格がシャイな上に、成育歴のせいで
ひねちゃってる。放浪癖もある。このおばさんじゃなくても、とても難しいよ。

悪いのはおばさん本人じゃなくて、審査も考慮もせずに、
単にくじびきだけでポンと渡しちゃったセンターの方でしょう。
770名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:17:51 ID:jnV9GQhG0
もう10年も前の話だけど、家の前で怪我した犬(3歳か4歳くらい?)が立てないでいたので
抱っこしようとしても威嚇するので、親が軍手して、嫌がる犬を抱えて
病院へ連れて行った。骨盤がひび割れていて、たぶん車にはねられたんだと思うが、
それから僕の要望でその犬を飼う事になった。
その当時は全然慣れなくて触るのも嫌がったり、クンクン鳴いてたりしてたんだが、
でも家族以外の人間が家の門に入ると、ワンワン吼えて威嚇するんだよ。
一応家族の事は信頼してくれてたのかな?
でも去年死んじゃったな・・・。
771名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:18:41 ID:lBUfOoOS0
体調不良なんぞ理由にならん。
動物を飼う以上病気になるのは論外だし、仮になっても
代わりに世話してくれる家族や知り合いが必須。
772名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:24:20 ID:9EFWuI+70
鹿やヤギ飼ってる人みたいな距離感がないとこういう犬は飼えないと思う。
そこらへんの犬やテレビで見るように、犬の方から甘えてきて、いちゃいちゃできるようなの想像してたんじゃない?
それで偶に遊びに来る孫が超喜んで来る頻度が増えてラッキーみたいな

てか、これいいさらし者だね
「施設で飼育」って報道されることで、里親くじ引きに当たった顔出しで報道されたばあさんが再び捨てたことが露呈した
773名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:25:54 ID:0JmWRDOd0
里親 引き取ったら最後まで面倒みろよ
774名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:27:20 ID:XFF9zm0X0
大体、リンリンが逃げ出した時の記事読めばわかるじゃん。
つかまらなくて、センターの人がちくわなどのエサを仕掛けて「捕獲した」って。

子犬の時から野犬だったという経歴のせいで、なかなか人になつかない上
放浪癖という悪い性質も身につけちゃった。
センターの人ならなついているというなら、センターの人が名前を呼んで
なぜ呼び戻すことができなかったのか?しっぽ振って飛んでこなかったのか?
センターの方に帰ろうとした形跡も全然ないようだし。
要するに、単に「家庭犬がいや」、自由気ままにフラフラしていたい、というのが
「おばさんの所を逃げ出した」理由なんだよ。

こういう放浪癖って、矯正は難しい。普通オス犬に多いんだけど、ビーグルみたいに
もともと放浪癖がつきやすい犬っている。
子犬の頃からきちんと飼っていても、そういう悪癖ついちゃう犬がいるのに
リンリンの場合はもともとが野犬だからね・・・・

センターに行っても、放し飼いできるタイプの犬じゃないよ。つないで飼うと思うよ。
つまり、リンリン自身の適正にも問題があるんだよ。妹犬は、もともと人懐こく、適応能力もあっただけ。
犬も人間と同じく、親兄弟でもすべて性格が全然違うからね。
775名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:28:50 ID:cRac+Lgy0
崖に捨てれば、ちゃんとテレビが拾ったのに・・・
776名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:28:57 ID:9EFWuI+70
>>769
おばさん擁護できないよ
だって施設に返したんだよ
運よく「有名な犬だから生かしておこう」な状態なわけだけど、
「保健所送りにした」んだよ
高い倍率のなかくじ引きして手に入れたおばさんが

テレビ局呼んでどうしても飼えませんつって貰い手探せば、自分の時ほどじゃなくても、応募はあったはずだし
しつけられないって言っても訓練所にも入れてないし、教えも受けてない

ただぬいぐるみみたいに手に入れたけど、注目も浴びられなくなったし懐かないからもう要らないって事でしょ
あの時安易に応募した人が、この犬が他のちゃんと飼える人に飼われる運命を奪ったのかもよ

くじも酷いと思うけど、あの場合は仕方ないかも
「我こそがふさわしい」と鼻息荒くして並んでるヤツばっかりなんだよ
「一番適正のある人に譲ります」じゃテレビの前で大暴動でしょ
777名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:30:34 ID:OWrI0dby0
犬飼ったことの無い奴が、いきなり野犬なんか飼っても無理にきまってんじゃん
778名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:32:11 ID:k5sHxqBWO
てゆうか、引き取る時に抽選だっただろ?
抽選外れた人に、他に里親探してる犬いますが、て声かけたら、
あの話題になった犬じゃないからいらないつう話があったよな。
779名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:33:19 ID:p0ReGEIR0
>>776
保健所には人に飼われてて捨てられた、
自分一人じゃ生きていけない生活能力皆無の可哀想な犬がたくさんいるのに、
TVに出ていたという理由で、野犬化した犬を貰おうとする馬鹿に、
「ちゃんと飼える人」がいたとは思えない。
780名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:34:48 ID:9EFWuI+70
どこか立派な犬舎のある訓練所で客引きのために引き取ればいいのに
「飼い切れず再び保健所行きになった崖っぷち犬も矯正できました」
すごい売り文句だよ
休日の「しつけ教室」も崖っぷち犬見たさに人が集まるね
781名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:37:52 ID:X0ofAiGDO
まあ野良犬を慣れさせるのはプロでも簡単じゃないからな。
多少思慮不足だったろうが、婆さんだけが悪いって訳でもないだろ。
どっちかつうと、未経験者を野良犬の里親に選ぶのに無理があったんだし。
782名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:38:25 ID:9EFWuI+70
崖っぷち犬の姉妹に応募した人は、テレビで見ての応募でもまともそうだったね
他の犬との折り合いが心配だけど
783名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:38:40 ID:XFF9zm0X0
>776
いや、たまたま今回名前と顔が知られることになっちゃったけど
もともとごく普通の田舎のおばちゃんが、自分からTV局呼んでつのる〜
なんて発想ありえないでしょ。それは私だってやりたくないw
この場合、おばちゃんがもう無理だと限界を感じたから、センターに相談した。
戻すことになった。そしたらセンターでまた広報出すとか、TVに流すとかできる。
おばちゃん個人がやるより、そっちが順当でしょう、どう考えても。

それに、「どうしても無理」と限界を感じたおばちゃんが、戻すことを考えたのは
仕方ないと思うし、正しいことだと思うよ。
実際、リンリンは今前より幸せなんだろうし、新たな引き取り手が見つかる
可能性も出てくるだろうし。
「いったんもらったのを戻すなんて無責任、最後まですべき」というのは
きれいごとで、実際には犬のためにもなんにもなってないと思う。
784名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:39:38 ID:M5bJKitG0
矯正...てのは、嫌な言葉だね。
犬は必死に生きてただけで何の罪もないわけだから。
785名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:39:57 ID:Y/e8xyMX0
自分が犬の立場だったとしても、あの婆さんに懐こうとは思わんから
当然の結果
786名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:44:09 ID:mKi4JSY9O
近所に野良犬居なくなったぞ〜 中〇人が 出稼ぎで 沢山来てる。 食べられたと もっぱらの噂。徳島も 中〇人が来れば 野良犬いなくなるぞ
787名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:45:20 ID:P0VQXNRIO
>>783
やりたくないって…命かかってるんだから里親探しぐらいするべきでしょ
保健所で殺してもらうのが犬の為?
生き物なんだから殺されたいと思うわけないじゃん
788名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:45:42 ID:p0ReGEIR0
そもそも崖から動けなくなった野犬が
TV中継されるようになってしまったきっかけってなんだったの?
誰かが救助してやれって消防とか警察とか行政に連絡したってこと?
野生化してんだから、崖から動けなくなったのなら、そこで死ぬのも運命なのにな。
後先考えずに救助なんてするもんじゃない。

「野犬がいて危険だし、吼えてうるさい」という苦情だっのなら、
保健所は捕獲後とっとと駆除すべきだった。
789名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:46:22 ID:9EFWuI+70
>>783
なんでそんなに擁護できるのか分からん
問題は「自分で里親を探そうとしなかった」って事が大きいの
自分でお金払って訓練所に入れようとすることもなかった、1人暮らしじゃないはずなのに、簡単に犬を捨ててしまってる
そういうところは犬飼ったことないとかあるとか以前に、愛情が無い、人間としての弱い動物に対する情がないってところが現れてるのが問題
790名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:46:35 ID:XFF9zm0X0
>784
うん、いやな言葉ではあるけれど
もし犬が家庭犬として幸せに暮らしたければ、放浪癖は
もっとも矯正されなければいけない悪癖なんだよ。
放浪する犬はまわりに迷惑をかける、怖がられる(犬嫌いな人には)
交通事故にもあう、迷い犬として捕獲される危険もある。だから絶対にだめ。

きちんとしつけられた犬は、たとえば店先でも一日寝ていてどこかへ行かない。
垣根がなくても、自分の敷地からは出ない。もともとそういう「家を大事にする」性質を犬はもっている。
人間の子どものしつけと同じだよね。人間の子も、フラフラ癖がついちゃう子と、きちんとした子がいるから。
791名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:49:21 ID:iGiNeKSp0
>>788
> V中継されるようになってしまったきっかけってなんだったの?
署にますごみ通報係でもいるんじゃね?
アザラシだの、どこかにはまったネコだのそういう係がいて、マスゴミが駆けつけるんだろ。
警察とかには記者クラブとかあるようだが、あの系統なのかな
792名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:50:35 ID:9EFWuI+70
かっこ悪くても張り紙や新聞広告に「崖っぷち犬」って書くとか、テレビ局の電話番号だの普通の捨て犬よりも有利に里親が探せる条件があるにも関らず

通常なら殺処分になる保健所に逆戻させて知らん顔ってのが、腹立たしい
793名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:54:01 ID:XFF9zm0X0
いや、おばさんを無暗に擁護するわけじゃないんだけど、そこまで叩けないということ。
自分で探さなかったのが悪いというけど、わからないよ。自分でできる範囲では、
探したのかもしれないよ。近所とか、親戚とか。普通そうじゃないかな、まず。

でも、リンリンが何回も逃げ出してそのたび大騒ぎして捕獲、なんてのを聞いたら
誰も「私が飼う」という人は現れなかったのではないかと思って。
周りの熱も冷めてるだろうし、そう簡単に引き取り手なんてみつからないよ。
近所の人も、リンリンがなつきにくい難しい犬だとわかって、さめちゃったのではないかな。
ここに来てるような相当な犬好きの人達だって、実際に2回も逃げ出したリンリンの話を聞いたら、
引き取ろうという気は、なかなかおきないと思う。それが現実でしょう。
794名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:54:57 ID:AeFW7MQrO
近くだったらなあ、ウチの柴子の妹分に迎えたのに。
いや、ウチの家族も犬スキーで、私なんか高じてセラピスト免許まで取っちゃったけど
ウチの柴熟女がまた、後輩犬の躾や面倒が巧いんだよ。
795名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:57:01 ID:9EFWuI+70
>>793
広く広報することが可能な犬であるのに、そうしない事自体で「出来るだけ引き取り手探してた」とは思えない。
796名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:58:43 ID:kGm4O7ru0
ねこなら野良でもなんでもすぐ懐くけどな。

ねこ最強!
797名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:59:40 ID:vkcybBSBO
あの騒ぎがなければ、捕まれば殺処分の犬だったろう。
訓練士クラスじゃないと、これから躾するのは無理だね。
798名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:59:54 ID:v+2d4Aug0
799名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:59:56 ID:10dEzpJP0
犬は賢くて、飼い主を見るから、こういう犬は飼うの難しいよ。
放浪癖は生まれた場所に帰りたいのでは?
800名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:01:10 ID:P0VQXNRIO
色々言い訳したって結局、自分の都合で見殺しにした事に変わらないと思う
有名になった犬だから今の所殺処分にはなってないけど…
おばさんが保健所送りにした時はそんな事わからないだろうし、殺されてもいいと思って引き渡しただろうに
801名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:02:21 ID:XFF9zm0X0
>795
広く広報することは可能だけど、引き取り手を募集するさいには、
正しい情報を知らせるのが義務だから。
つまり、「リンリンはなつかず、二回も逃げ出して、センターの人たちが
捕獲した」という状態。
単に「体調不良だから手放すんです」だけでシラを切るわけにはいかない。
それは嘘になるし、のちに大問題になる。「知ってたら引き取らなかった」で。

とりあえず「あの崖っぷち犬です」で広報だして集めることはできても、
そこから先は、なかなか進まないと思う。次の人もだめだったら、どうなるか。
センターの人も、そういうことを考慮して、また引き取ったのではないかと。
802名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:04:20 ID:A7nr+PxOO
愛犬家として一言。
飼い主のババアは犬に詫びろ。
803名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:04:39 ID:s4lM4EAB0
このおばさん、マスコミが写真撮影する時はもっともらしく家の前に犬小屋置いてあるけど
実際は庭から遠く離れたところの木に繋いでたよな。
夏の直射日光で死ぬんじゃないかとハラハラした。
804名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:05:27 ID:1cnh8Hts0
野良犬ごときで大騒ぎしたテレビ局が引き取れよ
特に生中継した馬鹿放送局
805名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:05:59 ID:p0ReGEIR0
>>791
都会の側溝だの下水だのに落ちた猫のたぐいは、
野良と言っても野生化しているわけではないし、
そこ(人間が使っている構造物)でそのまま死なれるのが問題であるケースも多い。
救助している人間やその場を見守る人間が
「誰かのペットでないなら引き取ろう」と考えている場合も多い。

しかし、あれは明らかに山の中走り回っている野犬だと分かっていたからなぁ。
TVに騒がせて「駆除じゃなくて、救助しないといけないような状況」を作ってしまったほうがマヌケ。
806名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:06:14 ID:QjjM+2QG0
>>449
ぶどうまんじゅう
807名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:06:44 ID:3oJe99uG0
なんか底意地の悪そうなツラしたババアだったもんなぁ
姉妹犬を引き取ったおばさんとは対照的に。
808名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:07:46 ID:p/z1/mDe0
>>552
>日本でも犬税導入すればいいのに。

大昔、うさぎ税というのがあったらしい。
809名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:10:06 ID:P0VQXNRIO
大人の野良ばっかり飼ってきたけど、愛情持って根気よく接すれば絶対犬は心開いてくれるのに
きつねとりの罠に挟まってる野良わんこを保健所の人を呼んで助けてもらったりしたけど、最初はほんと野犬だった
初めて尻尾振って帰りを喜んでくれた時なんか涙出たわ
このおばさんもそういう喜び知ってたら絶対保健所送りなんてできないと思う
810名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:10:13 ID:9EFWuI+70
>>801
仮病だって認定してるの?w
「体調不良で飼い続けられない」
「この子は崖っぷち犬で、報道のとおり二度逃げ出した過去もある」

これでよくない?
テレビ局に放送してもらうなら、ちゃんとそこも報道すると思うし問題なし
ネットやなんかでやるにしても、難しい犬程燃えるチャレンジ精神の人も結構多いよ
うちも今犬飼ってなくて、縁があれば、こういう犬でも飼える(同じ家で共存する)自信あるよ
愛玩犬と同じ飼い方が出来るとは思わないけどね

このおばあさんも、せめて自分で訓練所に入れて「それなりの」しつけを入れてから
大きく里親募集すれば違うんじゃないの?
センターの人は、「里親に渡すために手懐けた」んだから情が移ってて当然
平等の対応をするには、殺処分だったところを、情が移ってできなかったってことでしょ
前は崖から落ちた時点でマスゴミが見てたけど
今回は他の犬と同じように保健所に入れられた犬を、一匹だけ取り出して「里親募集します^^」なんて筋が通らないよ
だから「今施設に居ます」くらいしか言えないんでしょ
811名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:10:50 ID:8+3WB4W30
里親が有名になったら、お役ご免か。
812名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:11:48 ID:Nez5voBR0
犬を外の木につないで
無理矢理なぜようとしてヒモをぐいぐいひっぱってたのをおぼえてる
くじが当たったときにトイレからでてきたのも
これは婆さんが悪いと言うよりくじなんかで引き取り手を決めた
行政が悪い。
813名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:12:45 ID:rq1mqiQ/O
そもそも、孫にせがまれて抽選に加わったら当選してしまったおばさんにはこの子を飼うのは無理だったと思う。犬飼うの初めてだったっけ?

プロとは言わんが、せめてもう少し犬飼いスキルの高い人に渡すべきだったんじゃないの?

自分的には、ばあちゃんにねだって名付け親にまでなっておきながら、いざとなったら見殺しにした孫が一番許せない。
814名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:16:03 ID:v+2d4Aug0
>>801
逃げ出し報道は2回だけだが、実際にはよくふらついていたと地元の人が言ってた。
(ちなみにブログやミクシの地元民の日記がソースな)
ついでに、飼い始めてしばらくはどんな天候でも繋ぎっぱなし。
ニュースにも取り上げられ、猫と違って犬は通報され保護されてから一定期間すぎれば殺処分だ。
それを知っていながら係留するなり、敷地からでられないように飼育することさえしていない。
叩かれて当然とは言わないが、非難する人の気持ちはわかる。



815名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:17:38 ID:9EFWuI+70
>>812
な で る
なぜるって初めて聞いたw
>>813
このおばあさんを例にだして
今後は事故やテレビの影響で人気のある犬猫の里親に関しては、飼い主のスキルを問うようになればいいね
文句言うヤツ多いだろうけど、このおばあさんが「飼いきれなくて保健所に捨てた」前例を作っちゃったから
今後は文句言わせられないね

中には「俺は犬飼ったことあってこんなに面倒見る自信あるのに、審査で落とされた。いんちきだ」とか言い出すヤツも居るだろうけど
そこはその保健所の審査を尊重するってことで・・・
一般の里親募集でも偶に居るんだよね
1人暮らしでフルタイム勤務なのに飼いたいと言って来て、無理でしょうと断ると、
逆ギレするの
時間が少なくても、人の倍一緒に居る時間に可愛がります!しつけできます!偏見持たないでくださいちゃんと愛情持って育てます。とかなんとかね・・・。
誰も信じないっての。
816名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:21:24 ID:s4lM4EAB0
>>813
孫じゃなくて欲しがったのはブルマ盗撮会社の息子だろ。
会社のイメージうpの為に看板犬にしようと思ったが犬に見抜かれ噛まれたというオチがある。
817名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:21:26 ID:XFF9zm0X0
>810
仮病だと言ってるわけじゃないですよw 書き方が誤解させてごめん。
「体調不良だ」とだけしか言わなくて、放浪癖のことは知らせないで
シラを切る〜黙っている、という意味で言ったの。
仮病とは思っていない。実際、体の具合って本当にある日突然だって、悪くなる。
私自身、去年から突然自律神経が不調になって、お薬飲んでますから、よくわかるの。
日に数回、突然めまいがしたり気分が悪くなったり、辛い。

このおばちゃんも高齢だし、体調悪かったら、問題犬の世話は大変だよ。
自分も気付くべきだったし、センターの人も気付くべきだったよね、前もって。
818名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:22:48 ID:eiFb7+LP0
崖っぷち犬の妹犬は別の家庭で幸せに暮らしている。
野犬を飼うのは難しい?そんなの当たり前。
それ以前に責任もって動物を飼うこと自体が難しいわ。
819名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:24:31 ID:Nez5voBR0
>>817
なにせ最初から高齢だったしね。

しかし「なぜる」っていわない?なんで?
なぜなぜするとかいわないっけ?
820名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:25:43 ID:tIZ8p6Y10
●●●●緊急!国が乗っ取られようとしています!●●●●

恐ろしい法律が可決されようとしてます。
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。
肝心なDNA鑑定が不要です。
詳しい図はこちら→http://ic.39.kg●/kaworu/image2.jpg

人権擁護法案、外国人参政権、移民法などと同じくこの法案をマスコミは報道しません。
皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えて下さい。

国籍法改正案まとめwiki (凸先リスト、チラシあり)
http://www19.atwiki.jp●/kokuseki/
【政治】銃刀法、国籍法改正案成立へ 民主が協力、来週衆院通過
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226472249/

※現在のところ、【衆議院法務委員】への手書きのFAXが一番有効なようです。
821名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:27:22 ID:iGiNeKSp0
>>819
マジレスだったのかよ!!!wwww書き間違いスルーしてたのにw
822名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:28:51 ID:p0ReGEIR0
>>821
「なぜる」というところもある。
地域限定でもないので方言とも言いがたい。
正しい書き言葉ではないが、フランクな会話では使うみたいな位置づけ。
823名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:33:50 ID:9EFWuI+70
>>817
里親探す時は、犬の病状とか性格とか出すのは当然でしょ
自分語りしたいだけならメンヘラ板いけば?
チュプ口調はかんべんして。
824名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:44:01 ID:+9B/6VKM0
つーか、単なる馬鹿犬じゃないの?
825名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:48:02 ID:dKGtOIA20
15年飼ってる猫が懐かない
保護したときは全く人馴れしてない野良猫だと思ってたけど
本とは山猫なのかもと不安になる
826名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:50:51 ID:ca4HyfA40
テレビに出てた犬を飼いたかったミーハーおばさんでしょ。
飼いたいとかいって応募したやつらもおなじくDQNなんでしょ。
殺処分したらマスゴミが大騒ぎ、愛護も大騒ぎになるから
仕方なくセンターで飼っているのでは。

崖っぷちネコだったらどうしたんだろう。
827名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:52:15 ID:9EFWuI+70
>>826
逃げちゃった時に探さないんじゃない?
犬と違って猫だと無責任に外に捨てても、「放し飼いです」でごまかせるから
828名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:57:10 ID:qRGk9lPV0
あの里親は駄目だと思ったわ。マジに
829名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:09:08 ID:ca4HyfA40
SBのCMに出ているお父さんを譲りますとかゆったら
どんだけ応募がくるんだろうかな。
万単位は堅いし、ここにカキコしているひとも応募する
んじゃないのかな。
ある程度のミーハーはだれにでもあるし。
830名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:14:31 ID:ewFm2Tei0
残酷なようだが、リンリン殺処分して、その映像がなぜかネットに流出したほうが
犬猫が数多く殺処分されていることを知ってもらうきっかけになるんじゃないかな。
831名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:17:03 ID:OBJokHvg0
まあ崖の上で人間に散々追いつめられて下に突き落とされた挙げ句に
下がネットで助かったと思ったら速攻よってたかって捕まえられたわけだからなあ
相当なトラウマがあるだろう
832名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:18:09 ID:ogO4/kXu0
>>830
多分リンリンは普通に保健所に保護されてたら
里親募集とかかけられずに、即殺傷処分行きコースだったと思う。
833名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:18:57 ID:KnRglTwOO
なんでなつかなかったんだろう。元々野犬で人に育ててもらったことがないのかな?
だったら山に返すとかでいいんじゃない
834名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:27:52 ID:mxfyP8Q70
>>833
> だったら山に返すとかでいいんじゃない

猫と違って狂犬病の媒介したり
猫と違って本気で人間襲ったら死ぬから
犬は放せません。ちなみにアライグマも。
835名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:36:02 ID:DuwX3MsG0
>>834
釣り?
ネコも狂犬病かかるだろ
836名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:46:43 ID:jrTEA3YWO
猫はネズミとりで役立つから野良がいないといけないよ。
837名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:50:23 ID:cao6NXtS0
>>836
農家なんだが確かにカヤネズミという稲刈りシーズンにでてくる
ちっこいネズミはとってくるが、うちで飼ってた歴代9匹くらいの猫は
ドブネズミはとらなかった
あとカエル食って変な寄生虫に寄生されて治療に万単位の金がかかって迷惑だった
モグラも結構とる
838名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:54:22 ID:RpN3qzCq0
TVで有名になったからだけの気分だったんだろ
こんな譲り方したほうが一番悪いし、一番のアホ
徳島もアホで又有名になって良かったじゃん
反って犬がかわいそうな目にあったもんだ
839名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:55:53 ID:+kwAJwGgO
>>337
妹犬と対面させる番組見たけど、
特に覚えてない感じだったな。

にしても、飼い主の対比がすごかった
一方は多頭飼いで仲間と仲良く
きれいなおうちできれいにしてもらって、
伸びるリードでスタスタ、ドライブなれした感じで車にも自分で乗り降り。
一方、しつけもなってない重い鎖をグイグイ引っ張り、
洗ってもらってなさそうな身体を強張らせて
これまた抱っこしなれない飼い主に車に載せられてた。
妹の飼い主の奥さんが洗い方とか抱き方とか、教えてあげていたはずなのに…
840名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:09:14 ID:UquCP1790
このばばぁだ。

徳島県つるぎ町半田 主婦馬木カズ子( 66)

841名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:09:27 ID:+zf1/5Oy0
狼は絶対に人にはなつかないって言うけど
野生化した動物は難しいって事が良くわかるな
狼に近いとされるハスキーでも人に馴れるのに
842名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:27:32 ID:RpN3qzCq0
>>841
愛情が無かったからでしょ、飼い主に
843名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:34:14 ID:nNrqO1U00
  /⌒ ヽ
 / ^ ω ^ ヽ わんわんおっ

844名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:39:56 ID:42ODtWQuO
>>842
ってかこんな問題犬をなんの知識もない婆にやったのが間違い。
845名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:45:45 ID:BzvUWyfV0
>>841
狼も、知識のある人なら普通に馴れるよ
ちなみにシベリアンハスキーは外見がそれっぽいだけで、一番近いDNAは秋田犬か柴犬のどっちか
846名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:02:40 ID:tSy9tqVE0
小学生の頃、転勤で徳島に住んでいた
小二の時に兄貴が子犬を拾ってきた
リンリンによく似てた ひょっとしたら遠縁かもしれんなぁー
家族にしか懐かないで気性の荒いメスだったけど可愛かった
転勤の度に連れて回った 結局16年生きた
最後は、目も見えんようになってボケてしまって寝たきりになって
哀れな最後だったけど大往生だった
兄貴は結婚して家出てっても赤ちゃん産まれると犬に見せに来てた
死んだときは悲しかった 爺さん婆さんが死んだときより悲しかったよ

あまりにお別れがつらかったのでもう一生犬は飼わないと決めてたけど
また、飼ってる 同僚が子犬生まれて困った どうしても貰ってくれって言ったので

やっぱ かわいいわ 犬は 雑種が特にかわいい
犬のいない生活は考えられない

今でも、晩年のクラちゃんの写真をPCの上に飾って時々見てる


というわけで 犬・猫の命を粗末にする奴は死ね!
847名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:17:03 ID:ffrlPs4K0
>>721
くじ引きっていってたけど
このババアらは地元の有力者かなんかで
最初から出来レースだったんじゃないか?
848名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:18:26 ID:ZLkEr1xb0
人だって、ヤクザやシャブ中になれば手がつけられない
そこまでいくと更生なんて、簡単にはできない
犬畜生ならなおさらだ

ヤクザやシャブ中を更生させようとすれば
刑務所でしっかり教育をし、
出所した後も更生施設や保護観察でしっかり監視し
職をあたえたり、生活保障してやらないと
すぐに再犯をして、社会に迷惑をかける

野犬も犯罪者とおなじで
長時間の人にならす訓練と
貰い手が決まった後も、注意深い飼育をしないと
生まれついての飼い犬のようにならない

田舎警備会社のババアには手にあまる仕事だった
849名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:18:37 ID:a48hQ0ri0
>>835
まあとりあえず猫に襲われて死ぬ人間はあんまりいないから優先度は低いんだろ
アライグマは駆除対象になるかもね。そのうち
850名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:22:02 ID:iGiNeKSp0
拾って育てた美談の裏に、その数だけ捨ててる馬飼い主がいるんだよなw
851名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:23:02 ID:ZLkEr1xb0
犯罪者や野犬を一般人と生活させようとの発想が間違ってる
事故や事件を起こすして、社会に迷惑をかけるにきまってる

犯罪者や野犬に、カタギの生活は絶対に無理だ
犯罪者は、全員死刑
野犬は、全部薬殺してしまうのが一番だ

リンリンの事件でも、二度も逃げ出して野犬化してるし
根っからの野犬を人間社会で飼うなんて手間がかかるだけ
幼児強姦魔を、金かけて重警備刑務所に閉じ込めるのと同じで
金がかかるだけでなんの意味がない

野犬は、捕獲しだい例外なく薬殺すべきだ
飼育する野犬なら、いくらでも保健所にあまってる
852名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:24:35 ID:s3hBxjVb0
何で動物より事故米のほうを真面目に捜査しないんだろう
あっちのほうが相対的によっぽど危険だと思うんだが・・・ころされる
853名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:25:14 ID:A8dFuefi0
犬鍋しよーぜ!
854名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:25:58 ID:xxj5imwl0
皆里親のことをキッチリ覚えてるのな!凄い!
レス読んで当時の状況を思い出してきた。
俺はカメを飼っているんだが長生きしそうだから 
(俺が)死んだら姪が面倒を見る約束を取り付けてある。
855名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:31:36 ID:ZLkEr1xb0
崖犬捕獲時に、必死こいて
薬殺を批判してたのがいたが

「それ、見たことか!」と言いたい

野犬は絶対に人に慣れない
一般人に野犬の飼育は無理

可愛そうがってた馬鹿どもや、
「野犬でも飼育できる」と妄想吐いてたアホどもは
この記事で、現実を認識して欲しい
856名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:32:38 ID:p+08iAwTO
なんだよあのババア
857名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:33:49 ID:rZJHlX1F0
このババァから離れて逆によかったんじゃ
858名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:43:56 ID:y539ZbS+O
思うんだが
犬飼い散歩ダイエットとかテレビでやれば
里親爆発的に増える気がする。
859名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:44:52 ID:DuwX3MsG0
>>836
ネコはネズミ捕りを仕事にしてくれないし気まぐれだから
そんなにネズミを獲ってくれない
昔ネズミの多かったヨーロッパではテリアがネズミ捕りの主役
たくさんのネズミや自分より大きいかもしれない相手にも怯まない
1日中走り回ってネズミを皆殺し
860名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:49:37 ID:iGiNeKSp0
>>858
スイーツに犬を飼わせるなんて恐ろしいこと考えないでくれよ(ガクブル)
犬の始末は飼い主で完了でいい。保健所であろうと、捨てられようとな。
悪いのは飼い主。こいつをいくらでも責めろ。
861名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:52:55 ID:y539ZbS+O
>>860まーなー。
猫飼ってるし犬は吠えてうるさいから飼えないけど
犬飼ってると散歩する必然ができていーなーと思う。
862名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:57:23 ID:cWq7XIlnO
ちゃんと飼えるやつエラベヨ。ほしい人沢山いただろうに。
863名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:59:29 ID:LL5itP2f0
駄目そうなババァだったもんね。
864名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:02:18 ID:dODfKkJr0
>>833
>なんでなつかなかったんだろう。

>>350では、犬が拒絶してるのに距離を縮めようと一方的に接してるように見える。
以前、テレビで犬とダンスをする教室の練習風景を見たことあるけど、
犬の気持ちが乗ってるかどうかを読みとる事も大事らしく、自分の都合で
練習しようと一方的にテンション上げて近寄った時は犬に無視されてた。

このおばはんは、一方的な接し方で不信感持たれてるんじゃないかと。
865名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:17:08 ID:l+fzDUPEO
日テレ見れ
866名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:24:47 ID:l8vB+8ZZ0
崖っぷち犬よりもクソババァが苦しんで早く・・・
867名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:25:42 ID:/H7o+9rs0
(´つω;`)日テレひどす
868名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:28:20 ID:9EFWuI+70
上に殺処分にしてそれを報道した方が良かったんじゃないかって言うのがあったけど、私も少し同意見
きっと、マスコミの目を恐れたり最初の躾けの段階で情が移っちゃった職員の誰かが、反対したんだろうけどね・・・
このくじ引きおばあさんにしたって、捨てるやつにしたって、どこかで「何とかしてもらえる」「誰かが飼ってくれるかも」っていう
自分が殺すんじゃないって逃げ道を作って、無責任な自分と向き合わないようにしてるんだと思う
実際にこんな人気犬でも、引き取った先が再び捨てて、通常の業務内で引き取り手が現れなかったことで
そのまま処分になりました。って言われた方が重みは伝わるよ

これじゃおばあさん、人気があるもてはやされてる時だけ可愛がりたくて、要らなくなったらポイ
しかも元通りセンター暮らしになるだけで心も安らかって、ずうずうしすぎる
869名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:28:56 ID:WhmkpD5+0
確か犬飼ったことが無い人に当たったんだよね
870名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:32:11 ID:ksfCamcDO
犬なんて、一生懸命可愛がれば懐くだろうに
871名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:33:07 ID:OJoI03ObO
埼玉県の荒川
羽根倉橋近くのゴルフ場
サイクリングロードには
人を襲う野犬がいます
872名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:33:31 ID:JCGxmHIA0
>>798
あーその写真はペット叩き板のコテハンだな。
873名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:34:50 ID:jrTEA3YWO
処分なんかしたら
お婆さんが全国の愛護から
攻撃されそう。
お婆さんは出来もしないことを引き受けた
けどそこまで追い詰めるのはどうか。
いぬは施設で飼っておけばいいでしょ。
874名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:34:56 ID:+AbJLUQ80
ああ、水もやらずに野ざらしの場所につないでいたおばさんか
875名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:37:43 ID:1W7wUxgq0
野犬は、絶対に人に懐かない
簡単な常識がわかってない人が多すぎる

捕獲時に報道された状況から見て
生まれついての完全な野犬だし
犬だけで群れを成してた野犬だから
絶対に人には、慣れないと思った

案の定、二度も逃げ出して飼い主が手放すことになった
飼い主を批難する書き込みも多いけど
犬の扱いにかなり慣れた飼い主で
暇があって手間をかけられる者じゃないと、
こんな犬は、まず飼えない

野犬は例外なく殺処分にすべきなんだよ
犬が欲しければ、人に飼われ
保健所に持ち込まれた犬は、いくらでもいるんだし

野犬は、出所した犯罪者同様の危険な存在
犯罪者と同じく、釈放することなく殺してしまうべきだ
876名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:38:00 ID:eiFb7+LP0
>>855
同じく野犬だったこいつの姉妹犬は別の家庭でちゃんと暮らしてますが?
どこが無理なの?
ババァが無責任なだけだっての。
877名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:41:06 ID:1W7wUxgq0
>>871
野犬は、例外なく捕獲して殺すべきだよね

群れてる野犬は、特に人に慣れずらい
野犬を捕まえて譲っても、崖犬みたい逃げ出したり
人を噛んだりして、最終的に殺処分せざるをえなくなる

野犬は、見つけ次第殺すに限る
この崖犬も、マスコミがさわぎだす前に
さっさと捕獲して殺してしまえばよかった

捕まった場所には、他にもたくさんの野犬がいたらしいし
一匹や二匹偽善で生かしても、
大部分の結局は、野犬は殺すしかないのだし
878名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:41:18 ID:eiFb7+LP0
>>875
同じく野犬だったこいつの姉妹犬は別の家庭でちゃんと暮らしてますが?
どこが無理なの?
ババァが無責任なだけだっての。
879名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:41:46 ID:0kUXf/uZ0
このおばさんは動物は嫌いなんだろうな・・
昨日、会社の同僚で、動物嫌いの奴と一緒にお客さんの家に行ったら
そいつを見た飼い猫がいきなり「フウゥゥーー!!」といって威嚇していた
犬じゃあるまいし、ネコがこんな事をして驚いてしまったww
880名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:44:41 ID:F/Xrpal90
野犬経験あって、捕獲時に追っかけまわされた犬を
ど素人のおばはんを里親にした徳島県動物愛護センター

まあこういう結果になるのは見えてたけどな
公募するのはいいけど、事前にある程度の審査をするべきだったのに
しなかったのはなぜかしらね
ここの動物愛護センターの人間は無能なの?
881名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:44:46 ID:FfO+WqinO
うん、婆さんが悪い。
そんな奴にくじ引きなんかで、
サクッと犬渡した保健所は
もっと悪い。
882名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:44:53 ID:9EFWuI+70
>>873
不公平すぎない?
保健所には多くの犬猫がいるんだよ
中には飼い主が必死に探してても、保健所への連絡が届かず、遠くに行き過ぎてて見つけられなかった子も居るかもしれないし
一度、反射で人を噛んだからって殺処分になる、家族に愛されてた犬も居るかもしれない
場所が変われば、こういう犬が欲しいこういう猫が欲しいって希望に沿う貰い手がいたかもしれないのに

人を頼りにして生きて来た子こそ、生かしておいてあげてよ
犬猫ってある程度の知能はどの子にもあるけど、人に育てられた固体は、人間のような感情豊かな面も出て来るんだよ
野生動物と飼われた動物は全然表情も違う
人によってより発達した知能や感情は、自分の死に直面したとき、より大きな絶望になるんじゃない?

犬や猫が野良になって、外で生活すると、人間にとっては危険で、病気や怪我、物損の危険があるから
保健所の施設自体は必要だとは思う
それがテレビに出たかどうかで命の重さを量るのはどうかと思う
貰い手付くならいいよ
でも「施設で飼う」っていう事の特例を与えるなら、殺処分辞めて全部飼わないと不公平
883名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:45:16 ID:1W7wUxgq0
>>876
その犬だって今はどうなってるかわからない

野犬は、子犬の頃に人に捕まって飼われないと
普通の飼い犬のようには、人に慣れないんだよ

単に、生かしとくならできる
檻の中に入れて、餌やってればいいわけだし

同時期に捕獲された犬は、まだ若かったか
人に飼われていて捨てられたか、どちらかだったんだろ

ともかく素人が野犬を飼うリスクを犯すのは、避けるべき
保健所も、リスクをおかしてまで野犬を引き取らせるべきではない
すぐに殺してしまうのが、最善の選択だ
884名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:46:21 ID:vcjFG+Jt0
写真のお姉さんが林真澄の笑ったときに似てる
885名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:46:27 ID:eiFb7+LP0
>>883
今も普通に暮らしてるって言ってるでしょ?
バカなの?
886名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:48:51 ID:9EFWuI+70
野良猫だって酷いよ
保健所は例外的なペットなんてもたなくていいから、野生動物の保護のためにも野良猫の捕獲に力を入れて欲しい

「愛情持って育てたら懐く」とか無責任に言う人居るけど
普通の犬のように飼おうと思うほうが間違ってるんじゃないかと思う。
愛玩動物にならなくてもいい覚悟で、逃がさず犬が諦めて人を仲間だと思って触らせてくれたらそこがゴール
懐くとかは期待するほうがおかしいわ
元が野生の犬なんだから
887名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:49:18 ID:1W7wUxgq0
>>878
姉妹犬だったとの、証拠は?
DNA鑑定でもしたのかよ
妄想癖でこりかまった愛護厨は、手がつけられないw

群れで生活し、人に接触しない野犬は、
人の手で飼うのは困難だよ
狼を捕まえて飼う様なもんだ
一般人には、不可能と言ってもよい

ただ、人に飼われていて捨てられた野犬は、
再度、人に慣らして飼うことは不可能ではない
同時期に捕獲された犬は、以前人に飼われて捨てられた犬か
餌付け、半野良など、人に慣れた犬だったかもしれない

ともかく、リスクを犯して野犬を飼うほどおろかなことはない
888名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:50:04 ID:UexxC4OE0
>>350
犬嫌がりすぎワロタwwwwwwww
889名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:51:38 ID:0aQf4YqpO
>>883
面白くなくなってきたぞw頑張れ〜
890名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:52:21 ID:JJI1IDxi0
孫娘が欲しがって、リンリンも孫の命名だったような
もらったときは友達に自慢したんだろうが
今は「リンリンは?」と聞かれても無言なんだろうな
891名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:52:30 ID:9EFWuI+70
>>887
姉妹じゃなかったとしても、同じ山で捕まった同じ野犬であることは確か
テレビ局が張ってたし、わざわざ似た飼い犬探してきて「姉妹犬です」なんてやってたらばれないわけ無い
892名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:54:53 ID:gMxW10qaO
保健所にもらいに行けない理由の1位は「可哀想で選べない」だと勝手に思ってるんだけど、
いっそ残った子達も去勢はするけど殺しはしないって事で里親を募集したらどうだろう。
外郭団体削減して、そういうところに税金が使われたらいいのに。
893名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:55:45 ID:HvMewmYMO
>>886
犬は狂犬病が理由で捕獲義務があるけど、猫にはない。
持ち込みを処分するだけだよ。
犬捕獲だって他の動物保護が目的じゃないしね
894名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:56:21 ID:1W7wUxgq0
>>885
飼い主が、正直に話すと思ってるのか?
批判されるから、良いことしか言わないだろ
マスコミも、崖犬一号の飼い主みたいに
否定的な報道はしないだろうし
895名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:58:54 ID:a48hQ0ri0
>>894
ならなんでこの犬だけ話題になるの?そっちもダメだったらマスコミが食いつくに決まってるだろ
896名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:59:16 ID:JSR+nQ23O
>>894
その「絶対懐かない」って自信はどこから来るの?

もしかして本人?
897名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:59:24 ID:9EFWuI+70
>>892
それ捨てる側だけが増えると思う
かわいそうな目に遭わないと思ってたら、子犬の間だけ楽しんで躾け失敗して手がかかるようになったら捨てる
その繰り返しする人が、子犬でもない収容犬を貰いに行く人よりも多くなるに決まってる

勘違いしがちだと思うけど、飼う側だって犬なら猫ならなんでもいいわけじゃなく、
住居の状況で小さい犬を求めたり外で飼える犬を求めたりするわけで
十何年一緒にすごすペットだから理想ってあるもんだよ
かわいそうな犬を貰ってあげたいって言う人も、可哀想じゃないなら自分の理想どおりの犬を探すと思うし
子犬時代子猫時代を愛したいと思うのも自然なこと
「血統書付きでしつけのできた犬が、無料で欲しい」っていうずうずうしい人以外訪れなくなりそう
898名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:00:36 ID:gMxW10qaO
>>893
いっそ去勢して猫カフェでも開いたらどうかと思う。
「おとなしいだけじゃないありのままの猫」カフェ。
尻尾掴んでひっかかれても責任は負いませんって感じで。
899名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:01:38 ID:1W7wUxgq0
>>891
同じ山で捕まったにしても
履歴が違うから知れないだろ
崖犬一号と、まったく同じ境遇とは限らない

捨てられた犬なら、再度人に慣らして飼うのは不可能ではないし
餌付けされた半野良の野犬なら、完全な野犬より人に慣れやすいし
また犬は一般的に、若ければ若いほど人に慣れさせやすい

野犬によっては、さまざまな理由で飼いやすい犬がいるのは事実だが
ショップで買った犬や捨て犬に比べ、飼育する上でのリスクは格段に高い

なんでリスクを犯してまで、野犬を飼わないといけないのだ?
迷惑を受けるのが飼い主だけなら問題ないけど
この崖犬みたいに逃げ出したり、第三者に噛み付いたりする犬もいるし
保健所は捕まえしだい殺処分してしまうのが、最善だ
900名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:01:55 ID:FfE+RCNTO
動物の飼育は難しいからな
特に無責任な奴等には高額の罰金も良いだろう

流行りや見かけ、話題だけで飼うのは禁止せねばならん

901名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:03:49 ID:VF3l7VxQ0
ま、リンリンとランランつうことにしとこうぜ。
902名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:04:08 ID:v+2d4Aug0
>>894
幸なら今もちゃんと飼育されてるし、躾も入ってる。

他の犬が処分されているのに特例扱いなのは、人間のエゴだと思うから
あなたの意見には同意できる点もあるが、絶対無理とは言いすぎ。
903名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:04:16 ID:ZlsT67ez0
>>885
>野犬は絶対に人に慣れない


>>1には職員にはしっぽを振って甘えるそぶりを見せると書いてあるんだが。
字を読めないところを見るとお前は野犬なのか?
904名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:05:23 ID:a48hQ0ri0
>>901
カンカンは・・・
905名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:05:36 ID:anZnYiiHO
やっぱ生き物を飼う以上その生き物についてしっかり理解してないと飼う資格ないだろ。なつかないから要らないとかどんだけエゴだよ。飼う前にそれくらい調べておかなかったお祖母さんも悪いがそんなお祖母さんに引き渡した人も悪いだろ
906名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:05:54 ID:Q3XHOTtL0
どうしても元野犬を殺処分したい人間が紛れてるな。もしかしてどこぞの警備会社社長かw
907名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:06:01 ID:1W7wUxgq0
>>896
完全な野犬が、人に懐かないのは
太陽が西から昇らないのと同じく公理だ
絶対に例外は、存在しない

そりゃあ、野犬の中には以前に人に飼われていたり
まだ子犬だったりして、わずかながら人に懐く例外もいるだろう

しかし、なんでそんな危険を冒してまで
野犬を飼わないといけないんだよ
「野犬にも良い犬はいるんだよ!」は、
「性犯罪者にも、反省して良い人になる人もいるんだよ!」
と同じくらい信用ならん

野犬も犯罪者も、リスクを犯してまで保護する必要などない
さっさと殺してしまうのが一番だ
908名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:06:43 ID:gMxW10qaO
>>897
確かに。
でもペットショップでは買えないけど犬を買いたいっていう人もたくさんいると思う。
もちろん極貧なら飼えないから無理だけど。
でもなんで捨てるかね。まー普通の優しい人に聞いても分からないだろうけど。
普通愛着って湧くと思うけどね。
私は昆虫大嫌いだけど1年無理矢理一緒に暮らしたら愛着湧いてしまう自信がある。
909名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:07:21 ID:kE8lXnRTO
あーめんどくせ

擬人化する薬つくってよ中小企業さん!!!

そしたら捨て犬タンを ハア…ハア…!
910名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:08:13 ID:5OkObGGZ0
>>909
山羊の具合はいいって聞くぞw
911名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:09:53 ID:a48hQ0ri0
>>906
すぐ下にいるよw
912名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:10:42 ID:23F0lIZt0
>>903
当時の写真で、センターの美人職員さんとのツーショット、りんりんはリラックスして寄り添ってたな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A5rN1m2nJzk
信頼と愛情で飼えば、なつく。狼でさえ。
913名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:10:57 ID:1W7wUxgq0
>>902-903
なんで楽観的、希望的情報にすがろうとするのか?
これだから愛護は・・・・・・・・・・

仮に崖犬二号が、あんたらの意見のとおりだとしても
一般的に野犬は、人に慣れにくいものなんだよ
中には、懐くのもいるだろうが、そんなの低確率なんだよ

野犬を危険をおかしてまで飼育するのは馬鹿げてる
いくらでも貰い手のない、飼いやすい捨て犬は保健所にいるのだし

野犬なんて、犯罪者とかわらないじゃん
犯罪者がかわいそう、偏見を持たってはいけない
愛を持って接すれば更生する
なんて人情論を言えるのは、中学生までだ

野犬も犯罪者も、とっとと死刑にしてしまえばよい
914名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:11:09 ID:iGiNeKSp0
>>900
犬飼うやつが激減するいい案だ!!
ついでにすでに飼っている分にも適用すると財政うp!
歩道のシッコかけ禁止して罰金たんまり取ってほすい。
くせーくせーくせーー!!シッコのにおいのする公園もたまらん!!
そんな監視してられないだろうが。
915名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:11:54 ID:bl2euWsnO
>>911-912
大事なことなので2回言いましたよ
916名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:12:39 ID:1GItf/9SO
>>62
ヤバイ急にジャージの上からお尻をクンカクンカしたくなってきたワン
917名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:12:54 ID:5OkObGGZ0
>>913
絶対って断言したんだから、なにも一般的にトーンダウンするこたァないわさ
918名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:12:55 ID:K8vL06X/0
>例外的に「犬のしつけ方教室」や「動物ふれあい教室」で活躍してもらう動物は飼育しているが

血統としつけの出来不出来で分かれるわけですね
犬の一生も生まれと育ちが大切という話だね
躾のされていない駄犬は死あるのみと
919名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:13:55 ID:v+2d4Aug0
>>907
おまえは別に野犬飼わなくていいし、野犬が嫌な人間なら譲渡会で選ばない。
登録して、譲渡会に社会科見学してきたらどうだ?
今回は生粋の野犬を形だけの手続きと講習会をして抽選で譲渡した行政に落ち度がある。


920名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:15:08 ID:23F0lIZt0
ゴミ袋に入れて持ってくる糞人間とメスブタ 死ね
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1226568671/l50

実況でも↑
921名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:15:28 ID:1W7wUxgq0
>>912
懐いてるように見えないが
そんなに懐いてる、逃げ出した時点で
真っ先に施設に向かってるだろうw

他の犬と群れて、自由に走り回るのが
染み付いてるんだろ。だから逃げ出した時も
そこらうろちょろして、飼い主のところに連れ戻されなかった

普通の飼い犬なら、逃げても戻ってくるし
人が餌やれば寄ってきて、警察とか保健所に持ち主捜してと
持ち込まれるもんだよ
922名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:16:30 ID:v+2d4Aug0
>>913
結果的に「野犬」は殺処分されてるのに、何を必死なんだ?
923名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:17:42 ID:uSVO8aRyO
>>910
安岡力也は撮影所近くの牧場のメスヤギを犯してイカせた武勇伝がある。
924名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:18:51 ID:1W7wUxgq0
>>918
犬種は、品種改良の結果できたもの

血のにじむような品種改良の努力には、
外形のみならず、慣れ易さとか大人しさなどの
性格的な部分まで含まれている

野犬の群れで生まれ、品種も固定されてない雑種の犬は
素質の点でも、しつけの点でも、飼育するには絶望的

野犬を飼うなんて、狼少女のカマラ、アマラを飼うようなもんだ
925名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:19:05 ID:23F0lIZt0
>>921
文意が把握できません。
926名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:19:09 ID:gMxW10qaO
>>913
犯罪者の中に捨てた人達も入れてほしい。
ペットショップで動物買ったらお互いの頭にチップ埋め込むとか出来ないのかね。
927名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:19:52 ID:6buaUa+b0
そもそもあのオバチャンが選ばれたのがおかしいんだよな。
最低でも飼育経験者を選ぶべきだった。
928名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:21:25 ID:5OkObGGZ0
>>924
アマラとカマラが狼に育てられたかは甚だ怪しいとされてるし
なにより人間を「飼う」って表現できる時点で、おまいさんもずいぶんち傲慢なやっちゃなぁ…
929名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:22:32 ID:a48hQ0ri0
>>927
TVチャンピオンの犬躾王にでも頼むべきだったな
930名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:23:24 ID:Q3XHOTtL0
さっきからここに貼り付いてる警備会社の社長さんが言いたいことは、
引き取った人間は悪くない、殺すべき存在の野犬を譲渡する方が悪い、
ってことだよな。

気持ちは分かるが、野犬でもきちんと飼える人間はいるんだよ。認めたくはないだろうけどね。
931名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:25:28 ID:1W7wUxgq0
人権団体とか、犯罪者を必死になって守る変態がいるけど
崖犬の殺処分に反対してるのは、いかがわしい人権派とかわらないね

犯罪者にも生きる権利がある、とか
犯罪者も人間として接すれば更生する、とか
虫唾が走ることを平然と言う人たちがいるが
野犬を必死になって擁護する馬鹿にも虫唾が走る

犯罪者は、一般的に何度も犯罪を犯すと決まってるし
野犬もすきあらば逃げ出すか、噛み付いたりして問題起こすに決まってる

甘い顔を見せることが、善意みたいな風潮はなくすべきだね
犯罪者はできるだけ、死刑にすべきだし
野犬は、捕獲後すぐに殺処分にべき
リスクを犯してまで、飼うなんて馬鹿げてる
932名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:26:15 ID:5OkObGGZ0
>>930
ハードルが高いし、せめて経験者当てるべきだったってのは、おれも同意なんだけどね
現在はセンターに居場所が出来て、職員にもそれなりに気を許してんなら、それでいいじゃないかって思う

なんも狂信的に、殺せ殺せと連呼せんでも…
人間を「飼う」と表現してみたり、そっちの方が薄気味悪いわ
933名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:27:29 ID:f62c4dRg0
今日のテレビチャンピョンはダメ犬しつけ選手権だよ。
ババアも見とけ。
934名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:28:10 ID:tSy9tqVE0
おっぱいの大きい痩せこけたノラ犬を見るとものすごく悲しい気持になる
935名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:28:13 ID:ECBP9f5w0
ベテランの犬飼い(姉妹犬の里親みたく)で、飼えるかどうか賭けレベル。
犬好きな一般人くらいじゃまず無理、ってケースなのに
このばあさんは第一印象からして、犬好きでもなさそうだし
一般人レベルの知性や品性も感じられないって代物だったからなー。

息子の警備会社のブルマー見たら、やっぱ一般人ですらないわ。
936名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:31:56 ID:a48hQ0ri0
>>931
とうとう面倒になってまともな事をいわなくなったw
937名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:36:04 ID:/maLWTHdO
まあこうしてる間にも他の犬は処分されてくんだけどな
938名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:36:31 ID:1W7wUxgq0
>>936
常識論だろ
野犬も犯罪者も、まっとうな一般市民にとっては危険な存在
社会から隔離するか、殺してしまうべき存在だろうが

野犬は、人に慣らすのが困難だし
逃げ出したり、人を噛んだり、無駄吠えして迷惑をかけるもんだ
野犬をしつけるのは困難だし、飼育には高いリスクを伴う

同様に犯罪者も、再び犯罪を起こさないようにするのは難しいし
油断するとすぐに群れて犯罪を繰り返し、市民に害を与える

野犬や犯罪者は、金持ちや変態の慈善家にとっては
可愛いものなんだろうけど
おれたち一般市民にとっては、迷惑な存在なんだよ

野犬や犯罪者を庇う変態は、厄介者を連れて日本から出て行って欲しい
939名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:36:39 ID:f62c4dRg0
>>935
社名は四国警備、業務内容は女子児童ブルマ盗撮本づくり。やっぱ部落産業か?
940名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:39:21 ID:5OkObGGZ0
>>936
軽い気分でスレ開いたら、殺伐としててビックラこいちゃったw

動物を人間のように扱うのも、同じ人間を獣のように見下しちゃうのも
方向性が違うだけで、どっちも勘違いだと思うんだけどね

ある意味、近親憎悪だろうかとさえ…w
941名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:40:37 ID:yDcmuWn5O
結局この犬は人間に二度棄てられた事になるんだな。
投げ出した糞ババアは猛省しろよ、カス。
942名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:42:04 ID:la2JkxmK0
くじなんて安易な方法で決めたんだ?
最低でも犬の飼育歴ぐらいで決めないとな
943サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/13(木) 19:44:48 ID:xHEUzG7f0
こういう犬は家の中で飼ってあげて、
添い寝してあげてたら1日でなつくのに。

かわいそ。
944名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:48:17 ID:2F2jSqUO0
犬を飼ったこともない人がミーハーな気持ちで応募したから
がけっぷち犬はこういう目に遭っちゃったんだな…
ババア、反省しろよ。
945サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/13(木) 19:48:49 ID:xHEUzG7f0
>>940
理屈じゃないよ。
愛情。
こういうわんこらはまずこっちが無防備になって信頼関係を築いて
しつけとかは後回し。
それができない人にペットとして渡したのが間違い。

ほな
946名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:49:16 ID:p0ReGEIR0
>>898
いまあるかどうかは知らんが、
お台場の猫と触れ合えるコーナーの血統証付き達が、
そんな感じだった。
行ってもぜんぜん触らせてくれなかった。
猫だなぁとおもた。
947名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:51:53 ID:4/o8hrvK0
リンリンが悪いわけじゃなくて、あのババアが可愛がってなかったから
948名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:52:13 ID:cROhBJ2g0
低脳っているんだよね 年齢じゃなく本当に頭が悪いの
949名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:53:13 ID:oNwgJiXk0
キーワード: やっぱり
抽出レス数:24

皆思うのな
950名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:57:33 ID:TXKMCSem0
他人の不幸で今日も夜食がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
    キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!! イェーイ
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
951名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:57:46 ID:ECBP9f5w0
>>939
自分がいったのはDQNでアホって意味だけどね。
盗撮ブルマー写真売ってる倫理観がないやつらに
まともなとこが警備頼めるわけないから多分商売も左前。
そんなことも想像つかないような頭の悪さ。
それを育てたのがこのばーさん。
952名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:57:49 ID:f62c4dRg0
>>949
キーワード:ババア
抽出レス数:69

キーワード:婆
抽出レス数:30


皆同じw
953名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:58:15 ID:dODfKkJr0
テレ東で犬の躾
954名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:58:40 ID:1W7wUxgq0
>>945
愛情とか根性の問題じゃない
野犬は、絶対に人に慣れないんだよ

狼を捕まえてきて、「愛情」を持って接すれば
信頼関係を築けるのか?
そんなことは、100パーセントありえない

一般人に野犬の飼育は不可能
愛情を持って接しても、野獣は野獣のままだ

性犯罪者も愛情を持って接すれば
ノーマルな人になると言ってるようなもの
危険が多すぎる
955名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:59:39 ID:cItwdrbF0
ここまで恋姫無双なし
956名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:59:55 ID:5OkObGGZ0
サラたんの方が噛みつかれててワロタw
957名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:00:11 ID:rq1mqiQ/O
何だか当事者っぽいのが湧いてるね〜。

まあ、とにかく、ご本人が元気でまともな飼い方をされてるなら良しとするか…。
958名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:01:14 ID:1sXoW3NA0
愛情もって接すれば必ず心を開くなんて思ってるのは漫画脳
959名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:03:24 ID:Q3XHOTtL0
>>958 愛情もないのに引き取ろうとするのは低脳。
960名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:04:26 ID:dODfKkJr0
もとい、テレ東でダメ犬の躾
961名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:05:37 ID:JSR+nQ23O
>>938
引き合いに犯罪者が出てくんのが常識論かよww

てか愛護か愛護じゃないかの問題じゃねえって。

このババァは「自分の都合」で引き取って「自分の都合」で捨てたんだぞ
962名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:06:29 ID:WuHxXYww0
初めて犬飼うとか言ってて「大丈夫か?」と思ってたよ
963名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:07:43 ID:qNUgMkaiO
里親選び失敗
964名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:08:39 ID:23F0lIZt0
>>960
ダメ飼い主なw
965名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:09:49 ID:2rtZ2rIB0
くじ引きでハズレて泣いてた女の子がいたっけ?

あの子も今やこの犬なんぞどうでもいいだろうな
966名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:12:05 ID:1W7wUxgq0
>>961
飼育困難な野犬を公共機関が引き渡すことが問題だ

野犬なんて例外なく、捕獲時に殺せばいい
リンリンも即座に殺すべきだった

野犬は、捨犬とは違う。これを理解してる者が少なすぎ
たとえ飼い主が、どんなに犬が好きでも
犬の飼育経験があっても、飼育するのは困難

野犬は社会化しずらい、この点で犯罪者と同じ
社会化が困難な野犬や犯罪者を
国や自治体が野放しにするから、社会問題が起きる

善意の引き取り手が出ても、野犬や犯罪者は野に放つべきではない
社会で問題起こす前に、さっさと殺すのが最善だ
967名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:14:55 ID:5DQB6Qok0
チョンを里親にしたら一気に在庫一掃
968名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:17:44 ID:dODfKkJr0
>>964
ダメ飼い主でした('A`)
969名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:20:02 ID:N7wOurHCO
あのキチガイババアこそ殺処分でいいよ
970名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:23:59 ID:sJFFEA8tO
結局こんな感じか
予想通りすぎる
971名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:24:40 ID:g8H4pEuYO
在りし日の筑紫が街頭インタビューを捏造してまでこの救助劇を叩いてたな。
未だに何が気に入らなかったのか解らない。
972名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:27:16 ID:TXKMCSem0
犬嫌いなんじゃね
973名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:28:27 ID:3ZfFAR6l0
ほんとに家出なのかなあ・・
974名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:36:19 ID:ECBP9f5w0
>>973
実は放した。「かわいがってたのに逃げちゃって…」って芝居だったにベット。
975名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:39:57 ID:sUX13xtv0
バカみたいだな。
あの犬じゃないと嫌とかほざいてたゴミも居たし。
976名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:40:20 ID:WIQ2g9Vu0

皇太子、正妻が今たまたま雅子だったのは全然問題ないが、
側室2,3人作ってそれに子供生ませればいいんだよ。
世論ももっとそこらへん大らかになりゃにゃ。
今はたまたま秋篠宮に男の子いるからいいけど、今のやり方では将来絶滅確実だ。
女系になった時点で、佐渡島のトキを「あくまでも日本のトキだ、
学術名もニッポニアニッポンだ」と言い張っているのと同じ・・・。


977名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:42:49 ID:VF3l7VxQ0
で、ばあさんの体調不良もおまいらのせいか!?
978名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:51:20 ID:ZmRuo19V0
あんなヨボヨボババァに世話無理だろと思ってたら案の定飼い主の責任放棄しやがったな
さっさと死ねババァ
979名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:56:38 ID:9EFWuI+70
>>978
その暴言は酷い
多少責任感感じろとは思うけどね
長く生きて一生、心残りとしてしこりになってればいいと思う。
980名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:58:57 ID:dos+lGAw0
シュワルツェネッガーは福井の生まれなんだよなw
981名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:03:08 ID:42s18GfBO
あと数年経ってもリンリンがまったく施設の人になつかなかったら>>966が一人で喜べば良いと思うよ。

さっきから
殺せ殺せ 連呼しまくりで死刑制度は絶対必要だと思う俺でもひくわ。
982名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:04:25 ID:23F0lIZt0
>>979
心残り、あるかな?
そういうメンタリティ持ち合わせていたら、あのイヌで、しかもくじ引きなんてやる時点で、応募しない気がする。

それにしても、くじ引き方式を決めたセンターの責任は、小さくないと思うぞ。
ああいう時こそ、啓蒙のチャンスだろうに。
「適正と判断した人に譲ります。」って、責任もって言えばよいのに。
983名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:13:14 ID:Vqsle9+R0
>里親が体調を崩して
里親を殺処分で
984名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:13:17 ID:U3KUu5OG0
この話題には必ずいつものキティが食らいついてくる
こいつの更正は「ありえない」w
985名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:13:54 ID:p0ReGEIR0
>>981
>>966 は言い過ぎなので俺も引いてるが、
しかし野犬は「飼えなくなったペット」ではなく、基本は処分のはず。
TVで撮影されたので飼育、では犬差別。
今後は「可哀想なアライグマ」という事例も出ると思うが、
ラスカル気分で飼えると思うなよ。
986名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:14:00 ID:fnpxzA6sO
>>966
お前友達一人もいないだろ
987名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:17:24 ID:bjxuS9L5O
可哀想なリンリン
あんなババに渡さなきゃ良かったんだ
全く腹が立つ
988わんこのソフィー:2008/11/13(木) 21:20:42 ID:v7Ev5C8B0
うちに来てくれればいいんだけど…
テレビの中の世界じゃ無理ね
989名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:24:03 ID:p0ReGEIR0
>>987
リンリンを可哀想だというのなら、
あの場で見かけられた野犬全部が可哀想でなければならない。
たくさんいたからな。
全部捕まえられて飼い主が手配されたという話は聞かない。
殺処分なのがほっとき放しなのか。
990名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:25:29 ID:s1C+Uw2p0
まあ、こうなるだろうと思ったよ
991名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:34:56 ID:TXKMCSem0
992名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:38:41 ID:bjxuS9L5O
ああ、俺は捨て犬全部可哀相だと思うよ
捕まって処分される野犬たちも可哀相だと思う
俺にはどうしてやることも出来ないしな
せっかく貰い手を見つけたのに、その貰い手がいい加減な
奴で、テキトーな扱い受けたリンリンが可哀相だという意味だ
ここまで説明しなきゃわかんねえかよ
993名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:42:39 ID:FQGEuQaT0
言う事聞かない、ガンコな犬は殺すべき。
994名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:44:29 ID:TXKMCSem0
             ____
       ト、_, '´.: : : : : : : \ト、
     入┘: : :,-‐' ̄ ̄ ̄`: : : : :.:ヽ__
    /:/ ̄フ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ\
  //:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./:.ノ:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:\   .   ┌───────────┐
  レ/ /:/:/:/:.:./:.:/:./:.-=ニノ:.j l:.:.:.:.|:.:.:l:.:.:.:.:l     │こんな 糞犬に まじに  │
   |:././: |/: /:l: : |: |: /:./:./:/:j:.:l:.l:.:.:|:.:.:|V    │なっちゃって どうするの . │
   |/ ハ: :|l: :l_ハ:_:l:_:l/:./:.//ノ_/_ノ_j:.:.ノl:.:.|_    └───────────┘
   |: :ス乂:V ィ‐ゥ-ヽ|:/レ´  ̄ノノ__/ノlハノー'
   \l: :l:ヽ| ゝ-'―'   |  イ¨ザ> ク:/: :|:.|_
     V\rl.       |    ̄¨∠ノ:.: /:ノ                     、
         {ハ       !'       / 〉:./レ'                    .!~二~7
       ハ    ー------'  /ノ/.                      _7^[_,i
      ノ:.:.l\      ̄    /:|:l(__
       ̄レl/ l\     /|:.:|ノlー'
        |\\` ー '´ ノ)ノリ



995名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:44:40 ID:p0ReGEIR0
>>992
リンリンだけが特別にかわいそうがられるのが不思議なんだよ。
そういう可哀想がり方は無責任であって、
結果として無責任飼い主の手に渡るという事態を招いた。
「TVで見ていて可哀想だったから」飼いたくなったやつらばかりだからな。
996名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:46:14 ID:8nIbhyxL0
1000なら犬が詫びて自殺する
997名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:46:40 ID:TCBtSzy7O
次スレ希望
998名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:47:01 ID:yrVM3ciw0
>>995
ここはリンリンのスレだからね。
保健所の是非を問いたいなら該当スレへいってくれ。
999名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:47:28 ID:lSweVIxY0
次スレないw
1000名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:47:28 ID:FQGEuQaT0
1000なら犬はスグ死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。