【Google「マイマップ」】削除しても情報が残る問題 グーグル「早急に対応する」[08/11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□Google「マイマップ 削除しても情報が残る問題 グーグル「早急に対応する」[08/11/10]

 個人情報流出が相次ぎ問題になったGoogleマップの「マイマップ」機能で、削除したはずの情報が
地図上に残っていたり、検索結果に表示しない設定に変えても検索結果に残っているケースがある
ことが分かった。完全削除や設定変更を全サーバに反映するのに時間がかかることが原因で、
グーグルは対応を急いでいるという。

 マイマップは、ユーザーがスポット情報を登録し、オリジナル地図を作成できるサービス。
情報は「一般公開」か「限定公開」が選べ、限定公開の場合は検索結果に表示されない仕様だ。

 初期設定は一般公開になっており、個人情報を登録したマイマップをユーザーが一般公開になっている
ことを知らずに公開してしまい、個人情報が流出したケースが相次いだ
(セガ、Googleマップでバイト希望者の個人情報流出)。

 一般公開されたマイマップの情報は「Googleの数千、数万というサーバに格納されている」
(グーグルの広報担当者)ため、限定公開に変更したり、情報を削除した場合も、全サーバから
情報を削除するのに時間がかかり、検索結果に表示され続けることがあるという。同社は「時間がたてば
表示されなくなる。タイムラグがなくなるよう今、必死でトライしている。なるべく早く対応していく」としている。

 同社はブログで、削除を急ぐ場合は専用フォームからリクエストした上で情報を削除するよう
呼び掛けている。リクエストを受け付けたデータについては、優先的に削除するという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news047.html (引用元配信記事)
http://www.itmedia.co.jp/news/ ITmedia News [08/11/10] 配信
依頼
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226183349/310
2名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:54:03 ID:DLBvemo50
2げt
3( ´`ω´)φ ★:2008/11/10(月) 17:54:05 ID:???0
>>1
※関連
Googleマイマップで「限定公開」「非公開」設定にしても検索にヒットするシステム障害
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081109.html 高木浩光@自宅の日記
緊急周知 Googleマイマップの削除で残骸が生じて消せなくなる欠陥,残骸ではなく復活している模様(7日追記)
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081106.html

Google Japan Blog: マイマップの公開設定をご確認ください
http://googlejapan.blogspot.com/2008/11/blog-post.html
お問いあわせ Mapsヘルプセンター〜専用フォーム
http://maps.google.com/support/bin/request.py?contact_type=mymaps&hl=jp
4名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:54:30 ID:IenKFe330
ソフマップ
5名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:55:27 ID:DI83Gfua0
最近酷すぎるのでアカウント削除した。
Googleは検索だけで十分だ。
6名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:56:34 ID:Xf+gZqov0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
7名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:57:05 ID:mQDiASPnO
便利だからってなんでもかんでもGoogleに頼りきってはいかんってことだな
8名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:57:52 ID:lHxN+iF30
こうして得た個人情報を売るわけか
9名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:58:03 ID:lY0+Ur2U0
他人のサーバーに自分から個人情報をアップロードして見られたくないとか馬鹿すぎる
10名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:59:05 ID:eSo1/1nz0
>>9
メールも自宅サーバなんですか?
11名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:59:09 ID:eqOQ0sieP
これマイマップだけじゃなくてカレンダーもやばいんじゃないかね?
ためしに「仕事」で公開カレンダー検索したら、ザクザク出てきた。
12名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:01:14 ID:s4yl5FBv0
「Googleを支える技術」は読んだが、確かにあの規模の分散ファイルシステムを同期するには
かなり時間がかかるだろうなぁ
13名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:03:56 ID:45Xh0kHB0
削除前にグーグルが個人情報を蓄積するのに時間がかかってるだけ
14名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:07:04 ID:MhJbpzY90
Google信者ウザかったけど、これで少しは大人しくなるかなぁ。
15名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:17:35 ID:10xesQnU0
>>1
ストリートビューに毎マップ

グーグルはどれだけ個人情報をばらまけば気が済むんだよ。
こんなブラック企業とっとと刑事告訴しろ!
16名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:23:07 ID:7+DhYtkvO
めちゃくちゃでございますなあ
17名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:26:54 ID:GOGxe6Ls0
それでこのマップは何に使ったらいいんだよ
18名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:27:22 ID:/zhL28SN0
「マニュアルをよく読まずに使ったら個人情報が流出してしまったので責任取れ」


か・・・
19名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:30:39 ID:QdziRpMb0
ひどい話だ
20越の八口 ◆8Mouth1arg :2008/11/10(月) 18:31:17 ID:n/gbJeoy0
デスクトップ検索とかあんなもん、よう平気で使うわ
21名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:34:14 ID:AFFtUWCaO
>>18
そのマニュアルには
非公開にできるとか
「誰にも公開したくないときに○○と設定しろ(=仲間内で限定したいときは○○と設定するな、と読める)」
といった変な記述が満載だったけどな
22名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:34:20 ID:XQ52VVRS0
ツールバーですらインストール後に初期設定のチェックボックスを全て反転させると
セキュアになるというえぐさ
23名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:36:33 ID:Z/2S+BgI0
謝罪したのってセガだけ?
24名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:37:52 ID:ejajoiIL0
もったいないので、非公開サーバにデータを移動中
25名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:40:04 ID:btEedD780
           __
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/  >>1 頭 グーグル!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
26名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:54:12 ID:l4QnhnvW0
一番やばい保険屋の営業日誌はどうなったんだろ。謝罪無いよね?
27名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:58:51 ID:t1JmWdiP0
以前はGoogleカレンダーからの情報漏れも騒ぎになったことあったよな
28名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:01:39 ID:XIEaiXKH0
いいかげんにしろよ
29名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:03:32 ID:k5XO1VfgO
>>1
【】内が長すぎるんだよ
30名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:11:14 ID:DHFmC78qO
そりゃ早急になんとかしてもらわんと、なあヤフーBB。
31名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:12:11 ID:OarRNAzq0
>必死でトライしている。
いや、一度停止しろ。
停止してから必死で削除しろ。
32名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:14:54 ID:RsPvq4ZM0
グーグルはプライバシーフリーの世界を目指してるんだよ
すべての情報は共有される
不完全な郡体の人類が補完されるんだよ
33名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:15:07 ID:OX1Zege30
>>10
なんでサーバーに残すの?バカなの?死ぬの?
34名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:18:38 ID:ruaWgW/7P
>>33
なんでサーバーなんて使ってるの?バカなの?死ぬの?
35名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:27:27 ID:eb+/+Vrq0
非公開にしても検索で出てくるのが問題
10日以上も残ってるなんてシステムの反映に時間がかかるなんて話じゃない
明らかに欠陥

あわてて文言追加しても前に作って放置してる人なんて気づくわけがない
36名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:29:14 ID:rqBFsFa20
またか
Googleいい加減にしろ
37名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:29:21 ID:jjMSczfg0
googleは全能の神になる
38見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js :2008/11/10(月) 19:29:53 ID:V73uK3k40
それは自分のコンピュータに情報が残るからでしょう?
新規の人には見えない。違うの?
39名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:34:31 ID:t+bQrxf+0
そんなことよりグーグルマップに写真うっぷしてんだけど早く反映してくれよ
Wikipediaの位置情報も早く反映してくれよ
40名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:01:52 ID:OarRNAzq0
>>38
自分、セガの流出が最初に騒ぎになった時はみてなかったけど
8日にありがちな個人名で検索したら、たまたま同名の人がいたらしく
氏名・年齢・住所がでてきた。
さっき確認したら、やっと消えてた。
41名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:07:38 ID:pcKGOovM0
国際金融資本は、全人類にチップ埋め込む計画だからなw
カネの流れをコントロールして、人間を支配するために。

そのうち、グーグルチップみたいなのでてくるよw
42名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:10:53 ID:mkW2W1L90
>>26
キャッシュに残っていた個人情報が丸見えだったことに気づいていたけど、
謝罪がないから、こっちも善意で教えてあげる気力もなくしたよ。
43名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:11:03 ID:FJwUOc8X0

はやく、ストリートビューを規制しろよ。。。
44名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:12:48 ID:1lcMawAy0
今回の騒動でmixi見つかったのは、慶応SFCの二人だけという。
大量の情報が出てきて掘り下げれなかったのが問題だな
45名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:12:58 ID:fOuTJtTcO


Googleマップごと消し去れ。


46名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:13:57 ID:6xobzVgQ0
一回公開したもの削除できんだろ?
削除してもキャッシュがのこったりしないの?
削除されたホームページもキャッシュで見られたりするじゃん?
47名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:39:18 ID:6xobzVgQ0
どうせばれてもたいした情報じゃないだろ?
48名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:46:45 ID:HECYiw130
利用者がやっぱタダで金は別のとこから取ってるってのは
こういう時には強みだな
49名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:47:26 ID:U8ygf84e0
ミクをネット八分にしたカネカネカネのゴミ企業
50名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:55:20 ID:zgd+nP1c0
>>47
知っている人の情報なら興味はあるけど
知らない人の情報はどうでもいいよなw
51名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:16:36 ID:fOuTJtTcO
>>50


振り込め詐欺の一ヶ月の被害額が3億円だとか。

自分の情報流出は嫌だろ?


52名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:18:47 ID:r9s6Tt260
非公開だったのが「限定公開」になったりだんだん信じられなくなってきたな。
53名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:05:55 ID:F7T3slgB0
>>52
むしろそれは一連の事件でグーグルが行った唯一の信頼が回復する方向に向かった行動。
ずっと前からわかっているバグと言っていい仕様の問題点なのに、
「最初から公開にしなければ大丈夫です」→「非公開でも見えますが仕様です」
→「削除しても消えるのに時間がかかりますが仕様です」と
真実とは程遠い説明をしてきた体質からは考えられない改善だw
54名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:41:27 ID:5K1e0VEQ0
削除に時間がかかるというのは大嘘だな。
そんなわけがない。
55名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:54:05 ID:Y57FYz+C0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news047.html
Google「マイマップ」、削除しても情報が残る問題 「早急に対応する」

>一般公開されたマイマップの情報は「Googleの数千、数万というサーバに格納されている」(グーグルの
>広報担当者)ため、限定公開に変更したり、情報を削除した場合も、全サーバから情報を削除するのに時間が
>かかり、検索結果に表示され続けることがあるという。同社は「時間がたてば表示されなくなる。
>タイムラグがなくなるよう今、必死でトライしている。なるべく早く対応していく」としている。

嘘くせえ
56名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:00:32 ID:2cfz0BBv0
早急に対応=なかなか対応できない
57名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:26:35 ID:7+Qm8TU00
以前からひっそりと楽しんでたのに
58名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:59:20 ID:VKY2aonm0
【企業】セガのアルバイトに応募した115人の個人情報が流出 3月19日から閲覧可能な状態に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1225853448/l50
59名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:29:31 ID:1rcwxS9X0
>>11
一番ヤバイのはPicasaWebAlbum
ようじょがぞうおいしいです
60( ´`ω´)φ ★:2008/11/11(火) 02:11:26 ID:???0
>>58
セガ、Googleマップでバイト希望者の個人情報流出
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/06/news069.html
アルバイト応募者の個人情報の流出に関するお詫びとお知らせ | トピックス | SEGA
http://sega.jp/topics/081104_2/
61名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:58:48 ID:8wYPerGg0
>>11
弁護士のカレンダーがあるね。
相談者のプライバシー漏れていいのかな。弁護士法違反じゃないかね。
62名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:08:44 ID:egYZX5gg0
>>61
kwsk
63名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:31:47 ID:D7V+HLfY0
高木浩光@自宅の日記 - 本当はもっと怖いGoogleマイマップ
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081110.html#p01

マイマップの作成中、保存ボタンをクリックしなくても変更内容が勝手に保存されるようになっていて
プライバシー設定を「限定公開」に変えずに作業をしていると、内容を入力して数十秒後には
一般公開どころか保存すらしたつもりはないのに全世界に公開されている、と。

なんだか、モラル的にも技術的にも残念なことになってる会社だな。
64名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:38:46 ID:8wYPerGg0
>>62
いやさすがにここには貼れない。
弁護士業務にありがちな単語でヒットしてくるよ。
かわいそうだから連絡してあげようかな。
でも過去から公開されてきたなら、今更削除したって違反は違反ってことになるだろうな。
65名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:39:06 ID:M04LM7G3O
>>59
わざわざそんなとこ見なくてもブログで大公開してるやついるだろ
66名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:47:44 ID:egYZX5gg0
>>64
弁護士相手に情報漏れてます、なんて連絡したら
藻前の身が危なくなるかもしれんぞ
何故そのような単語で検索しようと思ったのですか、とか突っ込まれそう
67名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:12:26 ID:bRtoYfy30
いい加減サービス停止しろよ。時間が掛かるとか言い訳してる場合か。
68名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:22:29 ID:7DIsELYd0
>>61
おれの友人は、相談、やり取りメール不可。
サーバーに残って解読される可能性があるからだそうだ。

全部、電話か手紙で予約させているようだ。
69名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:37:19 ID:8wYPerGg0
>>68
信頼できる弁護士はそれが当たり前なんだろうね。
うかつな弁護士大杉。ついでに政治家も。
選挙の投票日以外にも選挙運動の日程なんて公開してたら文書違反で捕まるのに。
70名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:39:41 ID:C1yjcept0
野口教授の超整理法では、Gメイルで自分の全ての
情報を管理することが推奨されているのだが…
危険なのか?
71名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:40:34 ID:egYZX5gg0
・・やばい、カレンダー検索がクセになりそうだ
公開前提のブログを読むのと違って、異様に興奮するw
自分にこんな覗き趣味があったなんて・・
72名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:42:31 ID:8wYPerGg0
セガの被害者は弁護士会行け。人権救済の申し立てをするんだ。

子どもの名簿が流出した教育委員会はグーグルマップのサービス停止仮処分申請に動け。
73名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:06:32 ID:GFlT0PzSP
>>61
ホントだお茶吹いたwww
やべえよこれ…

>>69
つうか仕事でもパスワード教えるときとか大事なファイル渡すときはメールつかわんからな。
74名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:12:21 ID:5NuxZl7e0
グーグル調子乗りすぎだろ
75名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:13:07 ID:GFlT0PzSP
つうか、カレンダーはマイマップと違ってデフォでは非公開なのに
なんでこんなことになるんだろうな?
76名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:19:25 ID:tNQHH1dY0
いじめで個人情報を晒すという手口が増えてグーグルは賠償請求増えるだろうな

77名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:27:20 ID:OmLftqOrO
>>70
社会的にどうでもいいニートならそれでいいと思うこど…
78名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:28:56 ID:7+Qm8TU00
カレンダー公開してた奴がグーグルをどのように訴えればいいのか教えて下さい
79名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:39:27 ID:SzAwBW7D0
>>63
みんなに便利なものを作ろうと邁進してただけなんだろうにね。
徹底的なシミュレーションで安全性テスト、みたいなとこが抜けてるんだろうねえ。
なんか逆に可哀想になってきた。
バカで。
80名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:41:38 ID:SzAwBW7D0
結局それが新興企業の経験の無さというものなんだろうか。
81名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:42:36 ID:EOsp2+kk0
公開がデフォだった時点で確信犯
82名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:45:22 ID:ARpW74/zO
のぞき魔企業Google
のぞき大好きGoogle社員

早くつぶさないとエライコトになるぞ
83名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:28:10 ID:dlN1SciS0
知る権利を侵害しようとするバカが必死だな
84名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:47:15 ID:tNQHH1dY0
グーグルマップに載ってた情報で殺人事件や誘拐事件でもおきたら状況はかわるのかね

85名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 13:26:13 ID:dAqeg49+0
しかし、この一連の騒ぎでGoogleのトラフィックは増加し、広告の値段が上がるんだろうなぁ〜
そもそも、カレンダーって公開する必要のある情報か?
86名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:05:28 ID:GFlT0PzSP
>>85
たとえば、野球ファンだとして好きなチームの日程が自分のカレンダーに組み込まれたら便利じゃん
本来そういう使い方なんだけど、プライベートな情報を完全公開しちゃう馬鹿がいる
87名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:19:31 ID:tyW6qzMp0
>>63
これはひどい。
これじゃ、無意識に公開しちゃうよ。
特に、住所録に個人で使ってる人
一連のニュース見ても他人事だと思って放置してるんだろうな。
88名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:25:13 ID:vH56oouj0
地図としてはゼンリンのいつもナビが見やすくて詳しいんだけど、googleのマイマップは確かに
便利なんだよなあ。
89名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:40:30 ID:cF1DRfuX0
>>61
あー、これは自分の名前でてたら速効電話するわ。

90名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:41:48 ID:jUDAfgnq0
マイマップ登録したら課金メールがきたんだがなぜ?
91名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:58:07 ID:8wYPerGg0
カレンダーもマップも個人情報ダダ漏れ構造は一緒だな。
検索窓に個人名入れるとめちゃヒットするよ。
医者でカレンダー公開しちゃってるのも多いな。うかつな人大杉。
92名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 15:01:10 ID:I1U7iZpL0
グーグル調子コキすぎ
93名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 15:04:22 ID:cNCdgb9K0
本人に簡単かつこっそりと「見えてますよ?」って連絡する手段があればね。
マップのコメント欄も本人に通知が行くわけじゃないし。
まぁ連絡できたらできたで今度はスパムの温床になるんだけど。
94名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 15:40:54 ID:yPPCDcsa0
カレンダー検索おもろww
95名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 15:45:35 ID:hpeOsH8i0
>>93
わざわざ検索かけて「見えてますよ?」とか大きなお世話だってw
個人情報が出てくるまで検索とかしてるんだろ、そういう奴の方が気持ち悪いよ
そんな暇があるなら、晒しサイトやここにURL書き込む奴を叩いた方が余程被害者の為になるだろ
Google叩いてる奴がそれをやらないのは面白がってるだけで、被害者の事なんて全然考えてないよ
96名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 15:57:40 ID:MDFNJRloO
自分や家族、友人が晒されてないか
名前で検索するだけでも、ごろごろでてくるからさ。
97名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:01:09 ID:cNCdgb9K0
>>95が晒しサイトを閉鎖に追い込むまでを見守らせていただきます
98名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:08:07 ID:+KCEsHok0
情報で商売してるとこに自分の個人情報渡そうなんて思わないけどな
メールとかデスクトップ検索とか信用できない。検索エンジンは能力高いから使ってるけど。
99名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:14:28 ID:4E/myCHn0
>>59
子供の小学校名で検索かけたらでてきたよ
幸いアップロード者の子供のみだったけど、地道に検索かけると
まずいのにあたったらどうしよう
100名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:20:56 ID:pVKM0q950
それよりストリートビューをだな
101名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:25:06 ID:cNCdgb9K0
>>99
画像は検索ワードとは全く関係ないグロに当たったりするから
あまり深入りしない方がいいと思うよ。

と経験者は語るw
102名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:31:57 ID:GFlT0PzSP
>>98
検索するだけで個人情報渡ってますが
103名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:34:18 ID:+KCEsHok0
>>102
何がいいたいねんw
知られても困らないことでしか検索してません。
それに検索エンジンは使わないで済まない。
104名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:34:39 ID:nhIHFWN30
多分対応する技術力はもうないな。
クレームがきて、たまたま気が向くか社員のやる気があるときだけ手作業で消す程度だろうよ
105名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:39:38 ID:Ddv2b0nY0
Google アカウントを削除する手順は次のとおりです。

1. 1. Google アカウントのホームページからログインします (パスワードを忘れた場合はリセットできます)。
2.サービス リストの横にある [編集] をクリックします。 アカウントを削除するためのページが表示されます。
3.アカウントの削除を確認するには、 [アカウントを削除します] オプションと [はい、継続中の取引に関する
  請求に責任を持って対処することに同意します] オプションの両方のオプションを選択する必要があります
   (AdWords や Google Checkout など Google の有料サービスを使用したことがない場合、または有料サー
  ビスに関連して Google との間で継続中の取引がない場合は、2 番目のオプションを選択しても問題ありま
  せん)。
106名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:01:51 ID:D7V+HLfY0
>>92
今必要なのは「出る杭が打たれて秩序が保たれる事」ではないと思う。
調子に乗る資格のある人はどこまでも調子に乗ってくれた方が社会全体のためになる。
今のGoogleはそれとは違う、というだけで。
107名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:20:51 ID:xoMSfiqk0
外部からの勝手なGoogleのサーバへファイル転送未遂行為があったんだが・・・。

・・・現在調査中・・・だが・・・

誰かが何か企んでないか?
108名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:27:00 ID:B8ZEGur80
google(゚听)イラネ
109名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:41:55 ID:8wYPerGg0
>>107
Googleの中の人ですか?
早くマップサービスを停止して下さい。
じわじわ被害が広がるのを手助けしているも同然です。
110名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 17:49:49 ID:xoMSfiqk0
>>109
私はGoogleとは全く関係ない。

外部の誰かに不正アクセスされた。
ファイル転送先がGoogle所有のサーバだった。
111名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:15:08 ID:8wYPerGg0
>>110
それは失礼しました。
真相を解明なされることを応援しています。
112名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:19:18 ID:xov39POo0
顧客情報を一般公開にしてる人は釣なのかな???
113名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:25:37 ID:cNCdgb9K0
どうせ釣りならサンタクロースの予定表とか粋なやつ頼む
114名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:33:24 ID:GFlT0PzSP
イタリアは動き出したみたいだ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20383430,00.htm
115名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 18:40:50 ID:IBnpxKOHO
>グーグル、侮辱ビデオ投稿に関するイタリア当局の告訴に驚きを表明

ワロタ
なにこのオタオタぶり?

総務省もなんかやれ。役立たず。
116名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:42:43 ID:w0/l6mz00
>>85
芸能人の行動など興行をカレンダーにして、 営業先を公開するなどしたら
固定ファンなどの観客動員につながるんじゃないかな?

11月20日 17h00
○○ ▽子 ちゃん ファンの集い ○○ランド 音楽堂

とか
117名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:45:18 ID:mIlM8Hxv0
最近調子乗り杉だな。
ahooやマイ糞ソフトと同じ道を歩め。
118名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 22:01:26 ID:dAqeg49+0
>>114
>郵便物に差別的な内容のつづられた手紙がまぎれているといって、郵便サービスを攻撃するようなものである。
郵便局は郵便物のコピーを大量にばらまいたりしない
119名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 22:11:33 ID:fYWxRiGU0
ストリートビューマジで許せないんだけど
本スレってどこ?
120名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 22:19:10 ID:MDFNJRloO
マイマップの削除で必死なのか、ストリートビューの削除が遅くなってない?
友達に頼まれて10日前に要請したの消えてないんだが
121名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 22:26:11 ID:v3d4CP7t0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20081009/1008661/

>クラウドに依存しすぎることを心のどこかで恐れていた筆者は、どのようにグーグルに対する恐怖
>(野口氏はこれを「グーグルフォビア」と呼ぶ)を克服したのか、野口氏に聞いた。同氏の答えは
>至極単純。「預かっている一個人の情報をのぞき見るような、社会の信頼を失う行動をグーグルが
>するはずがない。また、巨額を投じたデータセンターが、数千〜数万円のハードディスクより壊れ
>やすいはずがない。そう考えるのが最も合理的。あとは割り切るかどうかだけだ」。
122名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 22:29:15 ID:vR0PbHJ/0
Googleに限らず、人に情報収集させといて、
責任逃れするやり方はこれ以上許してはならない。
123名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 22:30:16 ID:Jmr64lPh0
なんかMSのバグやセキュリティホールの方が可愛く見えるな
Googleはインフラとしてはまだまだだな
124名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 22:38:25 ID:cNCdgb9K0
>>119
お好きなところへどうぞ。

Googleのストリートビューがやばいことに☆13[既婚女性]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226105953/l50

【ストリートビュー】グーグルを提訴します[法律相談]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1218013618/l50

Googleのストリートビューは法律に違反しないのか[裁判・司法(仮)]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1218124270/l50

ストリートビューの法律上を問題点を論ぜよ[司法試験]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1218254780/l50
125名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 22:59:48 ID:wK8LVP1X0
今は、建前として
ロボットが管理してることになってるが
実は、
人間が
おまえらのメールを逐一
抽出してチェックしてるよ

この世で一番頭のいい人間達が
なにを研究してるか知ってるか?
物理学じゃねーぞ?

結局辿り着くのは、人間とはなにか?人間学だ。

人間の研究。そして、いかに人間をコントロールできるか
そこに行き着く。

英国のトップの大学では、マインドコントロールについて
長年研究されてきた。

俺たち家畜は、あと数年後、グーグルから
とんでもない脅迫をされるだろう。

その前にグーグルによって史上最大の個人情報流出事件が演出されるであろう。
126名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:03:30 ID:wK8LVP1X0
全人類の肉体に触れずして
血をみずして
脳内に埋め込む方法がある

こちらの手を穢さず行う方法がある

127名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:07:18 ID:/FN0DY6X0
削除しても無駄

サーバは 

多重構造 階層になってる

おれらが削除しても サーバから削除したとしても 実は削除されてない


一番危険なのは グーグル検索とピカサとジーメール
128名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:13:45 ID:/FN0DY6X0
メールの文章も
途中で書き損なった文章でさえも
途中で”すぐに保存”というか
自動的に吸い取られちゃう恐さ。

>>70
不特定多数の他者への信頼が前提となるわけだけど
グーグルのトップの二人はいつか老化して死ぬでしょ
その後どういう思想の人間がすべての個人情報資産を引き継ぐか
測りし得れない。


裏と表を統合させる気概があるのであればいいのではないのかとは思う。

裏表ない人はダメージもないだろう。

しかし、陰と陽のない光だけの世界はどうなのだろう?

古来から日本ではグレーゾーンを大事にしてきた。

世の中、アップに堪えられない顔や言わない方がいい事実もあるんだ

グーグルはすべて真っ白な世界を構築しようとしている。
129名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:19:05 ID:+H1jIOwk0
対応が完了するまで、毎日罰則金1000億円を徴収しろよ。
とんでもないことだぞ、これは。
130名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:21:15 ID:GFlT0PzSP
サーバが日本にないのにどうやるんだよwww
131名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:25:51 ID:8wYPerGg0
とんでもないことなのに悠長なぐーぐる。

>今、必死でトライしている。なるべく早く対応していく

すでにすごく遅いんだよ。
132名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:36:44 ID:Q/UgnQOF0
わたしの公開使用日を格にするために、使ってくださいね。

ちょっとエッチな気分 とかになって、命令して遊んで見たいとかでも

書き込みしてくださっていいですからね!
133名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:44:04 ID:cNCdgb9K0
>>63
今読んだ。
作ってる最中で自動保存されるなんて怖いよ!
134名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:49:36 ID:v3d4CP7t0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081111-OYT1T00557.htm
グーグルマップに高校生18人データ、教諭が資料のつもりで
>富山県教委は11日、県立高校の生徒18人分の氏名や住所などのデータが、インターネット検索大手グーグルの
>地図表示サイト「グーグルマップ」で約3か月半、一般に閲覧できる状態になっていた、と発表した。


http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20081111000000000015.htm
浜松、静岡でも情報流出 ネット地図サービス利用
>静岡市教委は10日、平成19年度に清水区内の小学校でクラス担任だった30代の男性教師が、受け持ちの
>児童31人分の氏名と住所を、インターネット検索大手のグーグルの地図情報提供サービス「マイマップ」に
>登録・掲載し、一般にも閲覧できる状態になっていたと発表した。浜松市教委も同日、同市西区の市立幼稚園で
>使った家庭訪問情報がグーグルの地図上に表示され、園児4人分の名前と住所が閲覧できる状態になっていたと
>発表した。
135名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:54:24 ID:v3d4CP7t0
http://www.sanspo.com/shakai/news/081111/sha0811111844023-n1.htm
グーグルマップで生徒情報が流出 福岡県
>福岡県教育委員会は11日、県立八女農業高(八女市)の男性教諭が、インターネットの地図検索サービス
>「グーグルマップ」で家庭訪問用に地図を作り、記載した生徒40人の名字や住所などがネット上に流出したと
>発表した。
136名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:56:50 ID:v3d4CP7t0
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081110083.html
グーグルマップで生徒の情報流出
>福岡市教育委員会は10日、市内の中学2校の男性教諭2人がインターネット検索サービス「グーグルマップ」で
>家庭訪問用に作製した生徒計68人の自宅地図が、生徒の氏名などとともにネット上に流出したと発表した。
137名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:59:10 ID:kQNbsZJE0
>>63
Googleは優秀すぎる。Ajaxの本質まで高木先生にしゃべられるほどに。

AjaxはGoogleのウリだろ。いったい何をやってるんだwww
138育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/11(火) 23:59:56 ID:iYQ92+ZXO


グーグル使う奴が悪い


スパイ会社だとわかってんだろ
139名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:13:32 ID:uSxl6E500
グーグルの最終目的は全世界のデータの情報化だし、
この程度の流出は屁でもねーよwww

削除っつっても完全に削除するわけがない。
いつか個人情報保護法なんかが無くなった時に再公開するぜ。
140名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:14:56 ID:3lIxPL1b0
何が最終目的だw 無理ww
つーかそんな野望は阻止されるに決まってるだろw
141名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:39:56 ID:Y26hKI4o0
マップで

茨城県稲敷市犬塚八幡台

を検索すると、霞ヶ関の「農林水産省」が表示されるんだけど、なんで??
142名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 02:19:23 ID:gzIR0qDN0
>>120
元々そんなもんだよ。担当が忘れてるかやる気が出ないんだろう。
直接電話すれば割と早めに消すようだが
窓口担当が無礼な奴で、鼻で笑いながら対応するのでイラつかされるようだ
143名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 03:05:24 ID:aaMiTpQO0
SVの画像を消したら消したで近隣住人から「なぜ消したんだ!」って苦情があるとかないとか・・・ネタか?w
144名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 03:13:24 ID:S7xUkvN20
高木氏のblogはおもろいな。
145名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 03:46:11 ID:SvKZDNCW0
>>143
ネタ。
ストリートビュー知らない人のほうが多い。知ってれば気味悪がる。
事情を知ればふつう感謝される。
首都圏ベッドタウンはだいたいそんな感じ。
146名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:34:22 ID:+sOLv83g0
>>134
>>144
>情報セキュリティー研究家の指摘を受け
こ、これは…
147剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/12(水) 08:39:42 ID:5VSA1+000
>>114
郵便屋は、郵便物を開けて複製を作成して保管したりしない。
148名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:47:58 ID:CJFggFqoO
(´_ゝ`)ヘフヘフ
149名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 08:53:56 ID:czC9Fh3d0
>>75
前は、デフォルトで公開だったから。
150名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:13:44 ID:wtr9wtjd0
>>10
それ以前に重要なメールは暗号化して送るだろ。
送ってくるやつも重要なメールはそうするし。
151名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:25:16 ID:+sOLv83g0
>>142
子どもが通っている塾の名簿がマイマップで公開になっていた。
マイマップの方は昨日やっと消えたんだがストリートビュー画像は消えていない。
で、グーグルに電話したら
「ストリートビューとマイマップはまったく別のサービスなので
マイマップで公開されてしまった家のストリートビュー画像を削除
する作業は特に行っていない」と言われた。
だから、マイマップで晒された家の人は個別でストリートビューの削除を
しなければならないそうだ。
セガの応募者の人、削除したのかな。心配。
152名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:45:30 ID:dFJKz/bq0
>>1
早急に対応するなら、まずgooglemapを停止してからにしろよ
153名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:50:21 ID:p4Xdd2Yf0
自分はこんなもん使ってないけど
無知な友人が住所録とかはりきって作って
俺の個人情報とかのせてないか心配になってきたわ…
154名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:51:01 ID:gzIR0qDN0
>>152
Googleの「早急に対応」は「おまえらが電話してきたら削除してやってもいい。気が向いたらね」という意味
155名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:12:24 ID:+sOLv83g0
>>153
モトカノが「モトカレのぃぇ こいつマジサイテー」
156名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:21:18 ID:QymXqzbU0
まともな対応は期待できないな。
157名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:24:11 ID:Dwd7p1Fs0


初期設定が公開というのが横暴であることは間違いない。
158名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:28:25 ID:mqp1/GfFP
>>145
うちの親ですら知ってたからなあ
まだ来てない地域ならともかく首都圏なら普通に知ってると思う。
159名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:29:59 ID:cPKzUlVp0
>>68
「ITリテラシーが高い」ってそういうことなんだよな。

一番危ないのは知識の無い新しもの好き。
160名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:41:48 ID:jsNKY2Uf0
公開したくない情報を書き込む奴がおかしいんだよ
規制するならバカを規制しろ、バカにあわせたら何も出来ん

さっさと書き込んだ奴を訴えまくればいいじゃねーか
Googleの所為にして書き込んだ奴を被害者面させるから解決しないんだよ
161名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:58:23 ID:gzIR0qDN0
そもそもGoogleの仕様がバカが作った仕様なんだけどな。
ついでにGoogleのバカも規制しちゃうかw
162名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:09:07 ID:OYd9k0OO0
>>146
本来Googleが自らやっているべきことなのに……。
「私どものサーバーから送信しているあなたに関するこの情報は
あなたも同意した上で公開されているものですか?」という確認は。
Googleはセキュリティ専門家に感謝状を出すべきだなw

>>150
そんな屁理屈では自分も騙せないだろ。
「暗号化されていないメールを受け取っておいて他人に読まれたくないなんて馬鹿な主張だ」
と本気で考える事はできまい?

>>160
Googleが書いている「結局公開されることになる」という説明を見落とすようなバカ
Googleを信用して未公開に設定したり削除したら情報は公開されないと
信じ込まされるようなバカ
Googleを信用してメール等を預けたりするようなバカ
Googleを信用して検索サービスを利用して情報を収集されるようなバカ
バカじゃなければ問題に巻き込まれないと考えるような大バカ
問題のあるシステムを構築し、門外があると発覚してからも最善の策を採らない話にならないバカ
……バカにも色々いるが、規制のしようがない本物のバカが混ざってるな。
163名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:11:03 ID:mqp1/GfFP
>>162
IDカコイイ!
164名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:12:22 ID:OGZBplWw0
公開がデフォルトってのが間違っている
天才の集まりなのに、こんなことも分からんのか?
165名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:14:20 ID:gzIR0qDN0
>>164
天才たちはもう株売って独立するか他所のもっと面白い会社にうつっちゃいました。
166名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:15:12 ID:+VCiyvrSO
どんどん実害出てきてるな〜
167名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:30:51 ID:NZc6Dy6k0
>>166
そうなの?まだ殺人事件は起きてないよね?
168名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:35:43 ID:aaMiTpQO0
利用規約を「よく読めば」公開前提のサービスであることがわかるだろうに。
http://maps.google.co.jp/help/terms_maps.html

この規約に同意の上で利用している「はず」なのだから、
書き込んだユーザーに非があるってことになるんじゃないの?
もちろん誰かが悪意を持って故意に情報を晒している場合において、
そのチェックや早急な削除対応ができないというGoogle側の問題も大きいけど。
169名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:56:35 ID:gzIR0qDN0
>>168
今の仕様じゃ公開か非公開を選ぶ前に既に公開されちゃう。
仕様作った奴はバカだと言われるのはそのせい。
170名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:12:28 ID:jsNKY2Uf0
>>169
公開前提なんだからそこは問題ないだろ
171名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:14:49 ID:gzIR0qDN0
いやいやw
まあGoogleのアホ社員も常識がないからそういう仕様にしちゃったんだろうけど
172名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:30:50 ID:16Xt5ssYO
>>163
mapしゃなくて残念だな
173名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:40:49 ID:GDWXCDjEO
技術とアイデアばかり先行して当たり前のことに気付かなかったんだな
174名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:52:50 ID:+sOLv83g0
2006年の「クロワッサン」(主婦向けの雑誌ね)の記事

息子の運動会に粗大ゴミのゴミ出し日。
家族の予定もグーグルでしっかり管理。
しかも、ちゃんと設定すれば、
その予定をインターネットに公開することも。
サークルなどの集まりの予定を公開すれば
メンバーに喜ばれるかもしれません。
最新機能の「グーグルカレンダー」で
「予定の達人」を目指しましょう。

こんなんでカレンダー始めた主婦が
「あーらマイマップで住所録つくちゃおうかしら」
「きっとカレンダーと一緒で非公開設定よね」
175名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:07:23 ID:8cmuDtsG0
もうすでに使って失敗してる層は見えてるのに
むりやり主婦をひっぱってくる意識構造に気づいたほうがええで
176名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:35:11 ID:Jh+jfacf0
もうgoolgleにいいイメージない
177名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:41:19 ID:+sOLv83g0
>>175
杉並の小学校は教師じゃなくて保護者が作ったマップだったんだよね
178名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:57:27 ID:IOdBtDcR0
俺がグールグマップで個人情報公開してしまったのはグーグルのせい
179名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:59:31 ID:hSvv+BPZO
すごい機能が誰でも簡単につかえますよ、と誘い込み
そこには巧妙なトラップが
邪悪だなあ
180名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:01:05 ID:8cmuDtsG0
>>177
わんおぶぜむ、だろ。
181名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:21:15 ID:LW8wncLp0
>>176
IKUZO かよ
182名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:59:10 ID:sEC+vBqB0
うちの会社では業務命令が出ました。

Google関係はネット使用禁止という・・・。
Google関係のものが入っているパソコンは強制フォーマット・・・。
183名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:21:47 ID:NZc6Dy6k0
>>182
当然だわな。
184名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:36:47 ID:SvKZDNCW0
>>182>>183
一方子どもの個人情報が山盛り流出中だというのに何もしない文部科学省。
この国なんなんだよ。
185名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:08:34 ID:8cmuDtsG0
こんなことまで、国のせいに・・・w
186名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:14:06 ID:SvKZDNCW0
>>185
おっと読解力ひくい奴が釣れたな。

文科省は全国の教育委員会にGoogleツールの使用禁止を通達するべき。
子どもの情報が全てサーバーから削除され、検索でも引っかからなくなるまで、Googleマップ
のサービス停止を文科省なり政府なりから申し入れるべき。
被害が拡大し続けてる(漏れ続けてる)んだから、それぐらいしてよい。

そういうことだ。
187名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:24:31 ID:bbW4rSaXO
なんで削除に時間がかかるんだ?
登録は瞬時で時間かからないじゃないか
しかも自動保存で入力途中から公開されるほどなのに
188名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:27:26 ID:8cmuDtsG0
>>184
そんなもの働きかけがあって成されるもので
サクサクされたら監視社会だw まず非難するっていう順番が違う。
依存しすぎ
189名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:27:49 ID:Q6EupJ2q0
グーグルってのは優秀な人が集まってるんじゃないのか?
何だこの体たらくは
190名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:33:09 ID:Cotdyht20
数千台のサーバーにばらまかれているのか。
こりゃ情報を放流してるのと同じだな。
こんなシステムに登録する奴がアホってことだな。
191名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:42:44 ID:SvKZDNCW0
>>188
すでに文科省にはいろいろな方面から意見が届いているはずだがね。
こういう問題の場合はサクサクやってよい。緊急事態だろが。

政府は依存するもんではない、市民生活のために働かせるもんだ。
お前は深刻な事件の発生を楽しみに待ってるクチか?
192名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:46:06 ID:qKoIitK10
>>189
賢くったって、人間性が優れているとは限らないってことだよ
193名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:48:08 ID:8cmuDtsG0
>>191
まず国が悪いっていっとけば俺偉いみたいなワンパターンが
滑稽でねw
194名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:53:42 ID:OYd9k0OO0
自分の意見を書くでも、思考する材料を提供するでもなく
ただ他人の書く事にケチをつけているだけの人は
「他人を否定すれば自分がより賢そうに見えると勘違いしている人」にしか見えん。
つか、正直何がしたいのか、何が言いたいのかさっぱりわからん。
195名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:54:13 ID:SvKZDNCW0
>>193
俺なんて偉くないよ。
国もべつに偉くはない。ただ国は国民の生活を守るべきだ。
お前問題が見えてないな。
196名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:57:59 ID:8cmuDtsG0
>>194
はじめ問題になったときからスレは見て自分の関係先には告げてるから
いまさら繰言は述べないよ。
なりゆきと人のヲチしてるだけ。 
197名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:19:44 ID:+sOLv83g0
情報漏洩が報道されているの、学校とセガだけだよな。
他の件はこのまま隠蔽されるのか。
横浜市内の塾から情報漏れたのは、まだ保護者に謝罪の連絡ないそうだ。
198名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:23:43 ID:l4EGgnu6O
>>197
生命保険会社もか。
199名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:25:26 ID:EVJ/WFKT0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

そんな時はライブドア検索!!
200名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:25:46 ID:W1uLzYz50
不備を認識したら、せめて改善されるまで停止するって思想は無いのか
201名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:34:21 ID:l4EGgnu6O
グーグルの「早急に」の定義ってなんなんだ?
202名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:38:51 ID:PqyTE0pA0
他人のハードディスクに残るツールを
仕事に使う奴がヤバ。
ここでGoogle批判してる奴ってなんなの? w


203名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:42:36 ID:+sOLv83g0
>>198
そっちは知らない。
友達の子どもが、その塾の生徒なんだ。
昨日になってもマップが消えてなくて今日やっと消えた。
ストリートビューは電話で削除するように言った。
204名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:46:01 ID:OYd9k0OO0
>>202
>>10

自分がどんな性質のものを使っているかもわかってない人とは違うんだと思うよ。
205名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:48:39 ID:vrxa4B4R0
>>63
Gmailもそうだから、それと同じ感じで作っちゃったのかね。
206名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:54:03 ID:Z3M2IBPi0
>>202
ここまできて、Googleを擁護したり批判者を攻撃したりしてる奴のほうが
よっぽど変じゃね?

あと、仕事で使うパソコンでレンタルのパソコンとかに入ってるデフォルトの設定が
Googleってのが笑える。
正直、レンタルするごとにGoogle関係を全部抜いている・・・。
あと、レンタルものはインターネットから隔離して使っている。
207名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:02:33 ID:Dp+Shnmh0
>>202は典型的なGoogle脳。
自分は初めからPCに関する知識が完全だったとでも思っているのだろう。
すべてのユーザーがGoogleの技術者と同等の知識を有しているつもりで
サービスを提供しているGoogleの言い分そのものだな。
208名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:10:46 ID:Z3M2IBPi0
別に保存されてるのは構わないとは思うんだが、
ユーザが公開するかしないかの意思決定をする前に
公開されてる状況ってのが理解に苦しむ。

どう考えても情報を漏洩させる目的の確信犯だな。
少なくともプログラムを作る前の段階でそういうことは明らかにわかるからな。

ま、>>202の仕事で使う奴がどうかしてるってのは確かだな。
仕事場でそれを周りに理解させるのは大変だが・・・。
209名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:25:21 ID:Z3M2IBPi0
ユーザが何が行われているか把握できないものなんて

技術的に凄くても糞にもならねぇってこった。
210名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:55:29 ID:hSvv+BPZO
情報セキュリティ研究家は全部で何件電話したのかな
俺も江戸川区はメールしたんだぜ
マスコミは小出しにしないで纏めだせ
211名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:40:23 ID:0GcG6gRN0
削除依頼のあったデータ=重要
ってことで保存確定wくらいに思ってんだろ。どうせ。
212名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:16:47 ID:/cyyhGI40
これっていつぐらいからだったっけ?

http://www.vipper.org/vip988247.png.html
213名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:47:31 ID:/Fzjnxsa0
結局Googleって、インフラ技術者は綺羅星のごとく天才が集まったけど、
アプリケーション技術者や企画にはお粗末な趣味人しか残らなくて、
こういう杜撰なものしか作れなくなったんだろうな。

アプリケーション分野ってこういう不祥事が起こるまでは目立ったもん
勝ちだから、地道に良いサービスを作れる企画屋や技術者は嫌気が
さしていなくなったんだと思う。
214名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 02:11:13 ID:WyHqLx2R0
googleのシステム構築はなかなかってことね
215名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:48:37 ID:EYKMIvYo0
米国googleの本体の首脳陣については分からないけど、
少なくとも、日本法人で雇われた人間は、
常識が無いか、行動力が欠如してるか、どちらかだ。

常識があれば、セキュリティ懇談会やら取材対応で、あんな決め付けに基づいた発言や
決して謝らない応答をするわけない。
またそうではなく、米国本社から謝るなという辞令が出ていた状況だとしても、
ストリートビューやら今回の一件の対応はイメージダウンで得な方策ではない。
社員に行動力や志のある人物がいれば、会社の方針を変えさせていたはず。

まあ結局のところ、国内法人にまともな人材はいないということ。
あのような入社試験を通過してるのだから、知能指数は高いと思うけど、
技術のみにご酔心で人の心が分からないか、行動力や意思が無いか。そんな程度。
216名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:39:50 ID:l8Uc50mp0
サーバーダウン
217名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:43:25 ID:RixFfu1r0
googleつながる?
218名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:43:33 ID:l8Uc50mp0
ぐぐれない
219名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:48:21 ID:fmf4KMGwO
早急って便利な言葉だな。
今でましたっていい続ける出前だ。
220名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:50:44 ID:pdooO+IP0
もはやプライバシーなんて存在しません(笑)

                  Google
221名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:53:42 ID:ncXA9n0i0
http://maps.google.co.jp/help/terms_maps.html
正しい利用方法
ユーザーは、Google マップの利用に際しての自分自身の行為やコンテンツについて責任を負い、それらによる結果についても責任を負います。
ユーザーは、Google マップを適法、適切に、本利用規約及び適用のあるポリシーやガイドラインに従って利用することに合意します。
例えば、Google マップの利用に際して、以下のようなことをすることは禁じられています。
なお、以下はあくまで例示であり、禁じられる行為はこれらに限られるものではありません。

* 名誉の毀損、いじめ、いやがらせ、ストーカー行為、脅迫、その他の法的な権利 (プライバシーや肖像権等) を侵害すること
* 不適切、名誉毀損、権利侵害、猥褻、または違法なコンテンツをアップロード、ポスト、メールもしくは送信またはその他の方法でアクセス可能にすること
* 特許、トレードマーク、著作権、営業秘密またはその他の専有的な権利を侵害するコンテンツをアップロード、ポスト、メールもしくは送信またはその他の方法でアクセス可能にすること。
なお、ユーザー自身がかかる権利を保有している場合や権利保有者からかかるコンテンツをこれらの方法により利用する許諾を得ているときは除きます

明かに使い方を間違っているわけだがwww
222名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:07:18 ID:G8dGKJo/O
早急に対応します
今世紀中には
223名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:11:53 ID:T/ptG9Ac0
典型的大企業病にかかりつつあるGoogle
224名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:15:04 ID:mcA+w36s0
サーバー1個にすればいいのに
Googleって馬鹿じゃね
225名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:18:46 ID:mTWLYxQFO
卵やパンを餌に高額商品を売りつける奴等と変わらんな
問い合わせても責任者はでてこないし
226名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:33:54 ID:aCFARaaP0
グーグルマップで個人情報「流出」
(熊本県)インターネットの「グーグルマップ」を通じて、熊本県内の県立高校の生徒情報が流出していたことが熊本県教委の発表で分かった。

流出したのは県立高校の1クラス最大41人分の氏名や住所の情報。県教委によると、担任の男性教師が今年4月半ばから6月末にかけて、
インターネット上で無料で地図を作るサイト「グーグルマップ」の中の「マイマップ」を利用して生徒の氏名や住所を入力し、
家庭訪問用の地図を作った。教師は「情報を非公開にするよう設定した」と話しているというが、実際には情報がネット上で公開されていた。
被害は報告されていないが、情報が完全に削除されるには13日までかかるという。同じようなトラブルは全国でも確認されている。
グーグル側は今月4日に「非公開」という表示を「限定公開」に変えている。KKTの取材に対しグーグルの担当者は、
「システムの不備ではないので流出という認識は持っていない。注意事項を事前に読んでから使ってほしい」と話している。
[ 11/12 19:39 熊本県民テレビ]
227名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:38:17 ID:voOUhVMZO
>>224
m9っ`Д´)ソレダ!!
228名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:38:18 ID:ErshXAUW0
大学生のマイマップ情報流出が一番激しい気がするのだが。
普通に友達のアパート住所とか電話番号とかまだ晒してる。
卒業してアカウント捨てたつもりになってるのかな。

おまえら学生街に絞って検索したりしちゃ絶対にダメだぞ。
229名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:47:16 ID:JBEWj/ET0
そういえばゼミの名簿もあったな。
もう消えてるか?
230名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:57:23 ID:aCFARaaP0
>>228
「自宅」「の家」「アパート」「my house」
ダメ、絶対。
231名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:29:51 ID:Ze+KzLiz0
さっき撮影した風景写真。よくみると・・・
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb4735.jpg
232名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:42:24 ID:wEkWSjVk0
>>231
ナンバーいつも同じだな。8601 覚えちゃったyo
233名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:49:43 ID:0sJEk82u0
Googleマイマップ
Googleマイノートブック
Googleマイフォト
Googleマイアカウント

えーと、このうちどれがデフォ公開?つか全部?(;・∀・)
234名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:52:54 ID:/CjTglRx0
>>1
>Googleマイマップ
名前が悪い 


>>233
Googleマイオッパイ  これ公開あると面白いよね(・∀・)
235名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:38:53 ID:OGIu0hv00
>>215
ここまでのグーグルの対応を見てるとうなずける。
内心これじゃいかんと思っていても言えない空気なんじゃないだろうか。
236名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:13:45 ID:+XPzFIU90

ゴオグルは、アメリカのCIAが作った会社
お前ら普通におかしいと思わないのか。
なぜ、特殊な衛星を使えるのか?ストリートビューとか
日本の個人情報はどうでもいい。
日本の企業情報や国の情報が漏洩するのが狙い
もう情報とってあるから遅いけどね
237名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:19:48 ID:+F2KNrlq0
アワーマップに改名すればいいだけじゃん
238名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:22:05 ID:NsvJLAWC0
> 情報は「一般公開」か「限定公開」が選べ、限定公開の場合は検索結果に表示されない仕様だ。

限定せずに公開して、後から文句を付けるヤシが多いってこと?
239名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:41:15 ID:mbSijgo+0
>>238
違う。「地図を作成する」をクリックして数十秒経てば自動的に公開になる。
「公開」か「限定公開」かを選択する前に既に公開されている。
240名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:47:23 ID:UgRLWJKK0
昨日、「エネミーオブアメリカ」のDVDを見た。
その中の台詞。

「今の時代、プライバシーなどは(個人の)頭の中だけで十分だ。」
241名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:14:41 ID:4b24eihuO
Google日本法人って何か変だね
242名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:22:57 ID:S8xoVmxi0
うん
243名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:24:44 ID:oCY71CzwO
>>241
頭脳と体の間に太平洋と時差がある感じ。
244名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:40:24 ID:tLoVtskI0
使えない
245名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:49:54 ID:WiULVXD60
SVを説明してる方が覗き趣味と思われてしまうのをなんとかしる
246名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:51:37 ID:OGIu0hv00
グーグルカレンダーに顧客の個人情報載せてる人のこれまた多いこと。
消費者センターにメールで知らせよう。

グーグルカレンダーの専用スレってどっかにある?
247名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:54:13 ID:PGNra9Af0
>全サーバから情報を削除するのに時間がかかり
こんなグーグルの事情なんか知らんわな。
管理できないならサービスを止めろと。
248名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:05:26 ID:zKEnqN9B0
ローカルにさえ一切個人情報を保存してない俺は神
249名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:10:17 ID:JBEWj/ET0
>>246
Google カレンダー Part.2[ネットサービス]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1207506947/l50
250名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:58:03 ID:OGIu0hv00
>>249
サンクス
251名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:07:43 ID:JBEWj/ET0
タレ込み先はここでおk?

総務省管区行政評価局・事務所へのご意見・ご要望の受付
https://www.soumu.go.jp/menu_03/hyoukakyoku/message/i-chihou-form.html

それともこっち?

消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
252名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:08:12 ID:yCmxryHE0
カレンダー検索があって手軽に他の人のスケジュールを見れるんだな。
共有機能があるためなんだろうけどちょっとこわい。
253名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:34:30 ID:OGIu0hv00
>>251
基本的には国民生活センターの消費者トラブルメール箱でいいと思う。
企業のある地域が分かる場合には、自治体ごとの消費者センターでもよい。
ローカルな窓口のほうが動きは迅速かな。
254名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:10:30 ID:TgG9aXup0
Googleカレンダーで個人情報の公開発見したけど
企業に電話するより消費者センターに連絡したほうがいいんか?
255名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:29:04 ID:OGIu0hv00
>>254
内々に処理されてもいいのか、公から注意されて襟を正してもらいたいか、で決めたらいいと思う。
ただ懸念されるのは、企業に連絡した場合、「非公開カレンダーなのに勝手にハッキングされた」と
逆ギレされて訴えられる可能性は絶対ないとは言えないことかな。
公開非公開の設定変更の履歴はGoogleが情報開示しないと証明されないだろ。
こっちでスクショでも控えておければいいかも知れないが。
256名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:42:05 ID:9vBcvDPy0
親切が仇になるってのも怖い話だねぇ…
まぁ変な詐欺とか横行しまくってるこんな世の中だと、
まず疑ってかかるのも無理ないのかな。
257名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:13:36 ID:SdCmmpJ90
>>255
ふむ・・・大企業だからな
公に晒した方が面白いかも知れんね
258名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:19:28 ID:ikN1d/He0
http://mainichi.jp/kansai/news/20081113ddf041040006000c.html
グーグルマップ:児童情報、公開状態に 堺2市立小、通報受け削除

>堺市の2市立小学校の児童計68人の住所や氏名が、インターネットの地図サービス「グーグルマップ」で
>誰でも閲覧できる状態になっていたことが分かった。うち1校はその状態が1年半続いていた。両校は
>今月上旬、地図を削除し、児童の保護者に謝罪した。被害などは確認されていないという。
259名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:44:47 ID:PimtTmGx0
カレンダーのURLがgmailのアドレスになってる人が結構いるね。
あれって適当に文字を変えれば簡単に他人のが見られるんですけど…。

あれ?これはもう不正アクセスってヤツか?
260名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:09:13 ID:0VtQLVSs0
あちこちで個人情報だだ漏れ垂れ流しだなー
261名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:18:38 ID:h6Bj50vi0
カレンダーのほうも人の名前と自宅や携帯番号漏れ放題
262名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:24:13 ID:+918LI02O
>>259
いや、見れちゃうんだから元々が公開なんだろ。
263名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:51:44 ID:nsiBUY6h0
picasaか何か画像サービスも祭りになってたけど
うやむやのうちに"表向き"沈静化したなwwwww
264名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:36:06 ID:+918LI02O
>>257
>>263を読んで…うやむや防止に通報事実は新聞社にリークすべしだな。
265名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:38:26 ID:OpaF9ItC0
デフォルトで見れるようにしてあるプログラムがまずいだろ。
グーグル社員って馬鹿なの?
カレンダーURLもアドレス入ってんじゃねえかよ。
グーグル社員って意図的に個人情報を流す所なの?
なんでこれで捕まんないの?
266名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:45:07 ID:tOdncY3JO
法のネットをかいぐぐる
267名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:47:48 ID:ki6gcPu4O
>>265
Amazonも似たようなことやってた
メリケンは公開が好きらしい
268名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:10:23 ID:5Eom3VurO
グーグルもホウケイ矯正に進出かぁ。
269名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:49:25 ID:zG6rNiWL0
>>267
ウィッシュリストのこと?
アマゾンの米国のサイトではデフォルトで「非公開」だよ。
デフォルトで公開になってたのはアマゾン日本だけw
270名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 18:52:33 ID:gUi5cf8R0
アマゾンはわりとすぐ対応してなかったっけ?
271名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 19:32:00 ID:pULQjBgt0
アマゾンも放置。注意書きをちょっと加えただけ。
amazon.com の方はデフォルトは非公開なんだけどね。
たぶん amazon.co.jp の方はシステムが古いバージョンだと思われ。
272名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 21:05:56 ID:+918LI02O
Amazonで漏れたのは何だった?
膨大な個人情報漏れのGoogleと同等比較にはならんのでは?
273名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 03:35:37 ID:jKnVGGnV0
まぁ自分の情報漏らすのと、預かった他人の情報漏らすのとは違うよな。
274名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 06:46:04 ID:LAMf3QCB0
@gmail.com | New! ビデオチャット | 設定 | 旧バージョン | ヘルプ | ログアウト


New! ビデオチャットの下品極まる赤い太文字がすげー目障りなんですけど(´・ω・`)
275名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 06:50:58 ID:oJGqiwfg0
朝日の続報はないの?
ねらー焚きつけただけで、あとは高みの見物?
276名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:33:14 ID:yHPci+ka0
>>272
amazonは「ほしい物リスト(ウィッシュリスト)」が名前表示されたままデフォルト公開。
世界中に名前晒しながらエログッズも登録されるwしかも名前のみで誰でも検索可能w
何年も前から問題になってるが、amazonはやめる気が無いから今だ知らない人多い。

しかもしかも、商品レビューからリンクたどるだけで本名わかる人も結構いる
(「レビューをすべて見る」→「○○さんのプロフィール」でほしい物リストあれば桶)
オナホール関連のレビューとか見てみw本名バレバレでオナホールレビューですよ?

ちなみに、ログアウト(サインアウト)がわかりにくいのもワザとだろうね
できるだけログイン状態で身元わかったまま利用させてデータ取りたいんだろうね

デフォルト公開にしてる時点で全部確信犯でしょ、アマゾンもグーグルも。
277276:2008/11/15(土) 11:42:52 ID:yHPci+ka0
あ、オナホールよりバイブのほうが、おまえら的によかったかな?
一例として、たとえばこんなかんじ↓

クリスタルボーイパール入り ピンク [アダルト]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000PV5Z3Q/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は好き♪♪, 2008/5/8
By☆21歳女性☆ - レビューをすべて見る

●クリの方の刺激はすごいです。私は結構クリが敏感なので、耐えられない〜!!って感じになります(笑)
●太さは、皆さんが書いてるように太めですね。私は大きいのが好きなのでとっても良い感じなんですが、不慣れな人は痛いかも(>ェ<。)大きいの好きな人には持ってこいだと思います☆うねうね動きますよ〜[o゚∀゚o]
●パール入りのところがぐるぐる回りながら赤く光ります。んー光る機能は別に要らないような気が・・(笑)
●音の大きさは、私は一人暮らしなのであまり気にならないし、さほどうるさいって程でもないと思うんですが、家族住まいな人だと気になるかも(*・ε・*)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「レビューをすべて見る」をクリック

「☆21歳女性☆さんのプロフィール」をクリック

右側の「ほしい物リスト」をクリック

作成者:◯本◯奈 (一人暮らしでクリが敏感で大きいのが好きな21歳)


amazonみたいに極悪ではないので、名前は一部伏せておくけど、確実に本名やね…
本人が書いてるから、確かにGoogleとは同等比較はできないが
本人がコレ知ったら、精神的ダメージはこっちのが大きいんじゃないかな…
278名無しさん@九周年
検索クエリの候補が気が狂うほどウザい
設定を切っても切っても消えない