【国際】 北方領土を「日本領」と記載…ロシア・プーチン首相の公式サイトで★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★北方領土を「日本領」と記載、プーチン首相の公式サイトで

・ロシア政府が先月末に開設したプーチン首相の公式サイトの地図で、北方領土が「日本領」と
 して記載されていることが7日、分かった。

 ロシアの学者や元外交官らでつくる日本研究者協会(ストレリツォフ会長)が今月1日、
 “技術的ミス”だとして、プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
 7日現在、地図はそのまま使われている。

 このサイトは、プーチン氏の外遊などを詳報するのが目的。
 地図をクリックすると、ロシアが「南クリル諸島」として実効支配する北方4島が日本領に
 色分け表示される。
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081107-OYT1T00883.htm?from=main1

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226104957/
2名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:31:50 ID:xBK6/3ku0
2
3名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:32:36 ID:l3ZjA4Dm0
おそロシア
4名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:32:58 ID:gLJ48vtY0
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┃A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 冷静な日本人を装って.   ┃C なぜか右翼の話をする....   ┃
┃  根拠の無いことをわめく   ┃  火消しに奔走する       ┃   从_从人_从_从人_       ┃
┃    ∧_∧..          ..┃     ∧_∧   ヲイヲイ...      ┃从从ゞ ウヨ必死!涙目プギャー/,...┃
┃   <#`Д´>Oこいつは釣り ! ┃   ..<=( ´Д┌..<こんな事で..┃ウヨクタバレ .∧__∧  从_从人.从人┃
┃    Oー、 //| 騙されるな !! ┃    /    . | i ̄ 喜ぶなよ...┃⌒WWY´<#`∀´>ウヨ死亡!ktkr !┃
┃ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃  ...jm==== | i :: i | .      ┃ 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃
┣━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┫
┃D  理屈で反論できなくなり   ┃E 事実に対して都合のいい +. ┃F  ムキになってコピペ荒らし . ┃
┃    レッテル貼りか人格攻撃┃  +   .∧_∧ 仮定を持ち出す┃     ((((( ))))))         ┃
┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!  ┃  ,:'.<  `∀´>  ,:'     。.┃       | |           .┃
┃    <♯`Д┌―――┐_     ┃+  , ..⊂    つ . .   + ,:'  ┃       ∧__∧    从_从人从..┃
┃    /    . | i ̄ ̄i |      ┃  '  ,:'ノ  つ ノ  + 。   ,.. .+┃   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃
┃   ..jm==== | i :: i |      ┃   ... レ レ 幸せ回路作動中 ┃   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━┛
5名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:33:14 ID:tE4UA2t50
やるじゃん
6名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:33:30 ID:ubUWPLhz0
何があったんだプーチン
悪いものでも食べちゃった?
7名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:33:49 ID:p06bdoO60
それでこそ正しい
8名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:34:04 ID:cYC5S5a/0
ええ話やないか
9名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:34:13 ID:I9jzs5/G0
ぷーちゃんの来日で何か進展するといいけどね
10名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:34:31 ID:FOkOu12UO
ここまで トラVSプーチンの画像なし
11名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:34:32 ID:hwjwehaQ0
いったい何を企んでいるのか。
疑ってしまうな。
12名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:34:56 ID:iRnk/21d0
よしよし
13名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:35:25 ID:uNObKibX0
おっちょこちょいでかわいいなって言って欲しいのか
14名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:35:46 ID:sxLD86P8O
プーちんいい奴じゃん
15名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:35:55 ID:oCBd+Mo50
取引材料にしてくれるなら
乗るべきだろう
金で買い取れるならいいと思うが
16名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:36:01 ID:PETU7SB10
いやさすがにこれは・・
原油価格下落で結構なダメージ食ってるし
また転落したときのための布石か
はたまた日米離反工作の一貫か
17名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:36:23 ID:hadf+blO0
まてあわてるな
18名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:36:35 ID:08gbspEu0
間違ったヤツは今頃冷たい土の...
19名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:36:49 ID:tvCKafWv0
でかい釣り針だな

罠に決まってる
20名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:37:04 ID:QXEWb2z40
プーチンは動くとそれだけで何かあると思わせられるところが凄いな
21名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:37:08 ID:g78a2ntR0
プーチン・・・
22名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:37:18 ID:fXKq+/cl0
北方領土も竹島も日本領
23名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:37:33 ID:UUKXxyfTO
ハッカーの仕業か…
24名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:38:00 ID:0ojL4lLg0
いったいどういうことだ?
25名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:38:00 ID:JYNy8QydO
しびれるw
26名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:38:04 ID:dvp+s04K0
露助には中国やるから組んで雑種アメ公滅ぼそうぜ
27名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:38:38 ID:tE4UA2t50
http://premier.gov.ru/eng/visits/world/
左下の世界地図をスクロールして照準を日本に合わせると、中千島までが日本領に
28名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:39:18 ID:Yg15R/ns0
信用出来ない。オソロシア
29名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:39:21 ID:xKv6h5oN0
プーチン「この島はお前らの物だ。さあ、持って行っても良いんだぞ?」

絶対無理です。怖いです(><)
30名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:39:36 ID:SxGd71wd0
オバマが大統領になって日本はいちゃもんつけられるだろうから
ロシアとそこそこ親しくしておけばいいよ

どーせロシアにとっちゃ北方領土なんて大して重要じゃないんだろ
ただ国内でうるさい奴がちょっといるくらいでさ
プーチンが本気で返す気があるなら反対しないだろ
31名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:39:48 ID:oGQAqWix0
おそロシ・・・・・・ア?
32名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:39:48 ID:GDW/Y4IY0
プーチンGJ!
33名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:40:03 ID:us4lJi830
なんかよからぬ事を企んでそうで怖い。
34名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:40:20 ID:f3R0R/E10
な、何だ何だ??
アイスランドのようにどこかに資金援助するのか?
日本が
35名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:41:03 ID:lwa/r1dG0
返してくるのかもしれないね、見返りと引き換えに。
36名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:41:23 ID:A3uWsc88O
北方領土は返還する。
しかし日本・ロシア経済特区としてロシア人は駐留しつづける。
結果、今までとほとんど変わりない。
37名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:41:38 ID:T2jTFq9T0
>>35
それが外交ですから。
38名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:41:43 ID:qCfpzoGI0
プーチン公式サイトでロシア領を狭めてる行為に対して
ロシアの右翼は何も言わないのか?
39名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:42:00 ID:NZ7gq4f60
さぁネラーの出番だ、どー解釈するんだ?
40名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:42:45 ID:1YC7dFtO0
日本に売る気になったんじゃね?
「100兆円なら北方四島売ってやる」なんて言いそうな気がする
41名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:42:49 ID:GRnMaJnKO
信用できませんw
42名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:42:52 ID:oGQAqWix0
>>35
見返りは北海道

とかじゃないだろうな
43名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:42:55 ID:SmKFCy040
/l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
44名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:42:55 ID:IDUaU7PZ0
>>27
沖縄あたりが色分けされてない件

つまり技術的ミスだよ。
45名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:43:50 ID:7ISjgfGj0
>>36
それは困るな
日本に返すならロシア人は出て行ってもらわないと
ロシア人がいると有事の際ロシア人保護の名目の下ロシア軍が入ってくる
46名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:43:59 ID:Kg4X7lUE0
別に驚く事じゃない。
日本領で間違いないんだから。

盗んだものは返すのが当然。
47名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:43:59 ID:PETU7SB10
とりあえず対露感情をよくしておこうって話だろ
つかこんなの何の意味も無いしな
占領し続けてるのはあいつらなんだし


またエネルギー開発させて横取りしようって話だろ
信用できないね。
48名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:44:10 ID:4FSedYq3O
普通に驚いた…。
なにがあったんだろ…
49名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:44:17 ID:xKv6h5oN0
世界の盟主の座をアメリカから奪うために
まずは子分の切り崩しから、とか・・・
50名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:44:22 ID:L7DwETQgO
これは裏があるに違いない。
51名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:44:41 ID:KJ3ixRey0
今北方四島返してもらっても近海の資源はソ連が撮り尽くしてるし
整備費で日本が損をするのは目に見えている。むしろ択捉貰おうぜ
52名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:45:05 ID:/jjEHJo50
プーチンかわいいよプーチン
日本にもプーチンみたいな政治家がいたらいいのに
53名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:45:19 ID:tvCKafWv0
まあこれでも見てもちつけ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4283925

54名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:45:21 ID:+QL+FscQ0
何を企んでるんだと思ったが
どうせ日本に金を出させる為の戦略だろ

>>36
それが正解かもな…
55名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:45:45 ID:yfekdvwQO
プーチンには代わりに朝鮮半島をやろう
56名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:45:50 ID:Rm+gWJuO0
プーチンGJ!
57名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:46:13 ID:v04yJGCA0
資源バブルが終わったロシアはかなり厳しいらしいね
日本の技術と金を欲しがっている
アメとの同盟を保ちつつ、ロシアとどう付き合っていくかだね
中、韓、北、露はすぐ裏切るからなあ
確か日本が請け負った大型プロジェクトが90%出来上がったところで
金も払わずに取り上げたつう事が近年もあったような

暗黒大陸は似たもの同士
出来れば関わらない方がいい
58名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:46:15 ID:mhnYMSTQ0
南樺太はどうなん(´・ω・`)?
59名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:47:09 ID:QgxGJeLRO
先日プーチンにクンロク入れたのが効いたようだな。
60名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:47:44 ID:KJ3ixRey0
ロシアも今厳しそうだからな
まあここで資金出して恩を売ろうとするのが日本政府だけども
61名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:48:00 ID:BR7nWQ290
南樺太も日本の領土だお。

昨日原爆資料館行ったら、世界地図の南樺太が日本扱いでびっくりした。
62名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:48:18 ID:Eepun9S60
>>51
何を言ってるのか分からない
63名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:48:20 ID:YJKLRlc50
これは罠ね
64☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/08(土) 14:49:02 ID:f5mP/Oiv0
ロシアは北部の発展に有効な経済交流の前線基地に北方四島を使いたいだけ。
島の帰属は日本国つうのは終始一貫してる。
65名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:49:27 ID:4jKbpvMa0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
朝鮮銀行へ日本人の税金を投入とにかくこのフラッシュを見てくれ。テレビで取り上げられないらしい。勝手ながら2chで日本中の人にこれを知らせようではないか。それから、どんどんあちこちに貼ってくれ。
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /    面倒みてやれ
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /

:  /               \:::::::\
   |   自称・庶民の王者    彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /◎> |   | /◎\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\  U   |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / サルコジの振る舞いも 
 |  U│                | | < サルコジの嫁のキャンセルも
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  |全ては創価が仏でカルト認定されてるから
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /   \与党にカルトが混じってる国って・・朝鮮か!
   \   |  ̄ ̄U   //   /          
    \  ヽ____/    /      
       証拠↓
66名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:49:27 ID:T9HTjXfz0
だからどうしたって話だよなw朝鮮人みたいにだからあそこはわれわれの領土ニダっていうのか?
相手にその気がなくただのミスだろ?
これが領土返還の糸口にでもなるのか?
くだらないことで2スレも消化してんなよw低脳2ちゃんねらめwww
67名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:49:30 ID:dvp+s04K0
>>36
在日よかマシだわ
歓迎すんぜw
68名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:49:48 ID:QJrNalh90
実は一部の輩が不法に占拠していたという事にしてはどうか
と提案してみろそうすりゃロシア側もメンツも保てるから
69名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:50:12 ID:PBliyGsI0
プーちゃん
「君たちが外圧を与えてくれないから、私もロシア国民に対してメンツが立たんのだよ」
「もっと欲しがってくれよ」

↓ 続きよろ
70名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:50:14 ID:oGQAqWix0
>>53
俺はこれのほうがもちつける
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4349435
71名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:50:18 ID:LkZ5RWre0
単なるミスだな
ロシアは甘く無い
72名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:50:26 ID:Bm0LJE+g0
北海道知事にでも立候補しようと思ってんだよ。
73名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:50:34 ID:VlzWxkqb0
何かが起こる前触れか……
74名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:50:34 ID:JwZyJXAdO
逆に怖いんだが
75名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:50:59 ID:uP3/EM0SO
なんという飴とムチ…
だ…、騙されないんだからねっ!アヒィッ! ビクンビクン
76名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:51:25 ID:KXEeqBEFO
日本列島にジェットスクリューつけてハワイの方に逃げたい。絶対その方が全国民が幸せに暮らせる
77名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:51:25 ID:BR7nWQ290
担当者を殺しまくったらFTPのパスワードがわからなくなったんだろ
78名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:02 ID:rXvhmmjV0
北方領土の住人って日本がデジタル放送になると天気予報も見れなくなるらしいな(笑)
79名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:04 ID:7tbsczlF0
ロシアはもっと利用していい
80名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:10 ID:Kuf/pd/H0
こわいよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
どうしたの??何かが始まるんですか?
81名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:12 ID:IJMzafZv0
もし北方領土戻ってきたら麻生政権にとって大きな実績になるけどなぁ
釣られるなよ麻生・・・
82名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:17 ID:8XGrE0p+0
土人オバマがあらゆる面でプーチンに勝てるわけがねえええええ

これが常識
83名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:18 ID:lPf053auO
プーチン万歳\(^-^)/
84名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:40 ID:7qerUKugO
ロシアは女が美しいから、
基本的劣等感が少ないから、
こうゆう余裕が出てくる
85名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:47 ID:m7uQ5Veq0
なんつーかロシアは格が違うなやっぱw
スレの反応が中韓とはまったくことなるw
86名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:58 ID:Hd5/2d1W0

グルジア紛争を日本でも起こそうと思ったら

日 本 国 内 に、ロシア人が圧倒的多数で居留している必要がある




あとは、分かるな?
87名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:58 ID:apTInqLk0
ロシアって女は14歳で結婚できるから今こそ北方領土にロリ特区作ろう。
88名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:53:13 ID:lMx63G1uO
プーチンどうしたんだwwwwww
89名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:53:45 ID:KJ3ixRey0
ロシア幼女は可愛いからロシア好きよ
90名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:53:50 ID:5F8PmO5M0
こわい!こわい!!
ロシア領土でいいです
日本領土にしてる方が返って不気味です
いいです。あげますから
ロシア領土に直してください
91名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:17 ID:DcErWb8mO
なにこれw
92名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:25 ID:ummWKDnt0
プーチンの気が変わったんだろうなw
可愛いやつよのぉwww
93名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:25 ID:z/5c2Vf10
いやいやw日本領をロシアが支配してますってアピールしてるとこがポイントなんだろw
94名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:34 ID:Ra9WrmiQ0
全米が泣いた
95名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:55:40 ID:25IzBqaI0
あの島を売る気なのか?
96名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:55:41 ID:0Ff8SUNuO
日露安保条約締結への布石だな。
自己崩壊が始まったアメリカから日本を引き離しロシアに取り込めれば、ロシアの世界統治がなる、との戦略かと。
97名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:55:42 ID:5d/YPSUo0
ブーチンが少しだけ好きになった
98名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:56:20 ID:+QL+FscQ0
>>85
裏表がないバカと何を考えてるのかわからんキチガイじゃ反応も変わるわw
99名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:56:43 ID:Hd5/2d1W0
>>90
その怖さを乗り越える覚悟を有すべき義務がある者
国益の為に、感情に左右されずに確固とした意思を保つ必要がある者

それが国家の主権者

日本では有権者のことだぜ
どれほど恐ろしくても、露西亜に立ち向かうのが日本人の権利であり義務……




うん、無理だな
100名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:56:48 ID:aySYkSli0
日本とロシアってなにか条約結んでたっけ?
101名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:57:27 ID:57KYnwcfO
プーチンすげぇな
102名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:57:33 ID:CixwtsF4O
あれだ!
日本が地デジに移行すると
あの辺の人達が日本の番組見れないって言ってた

日本側にチューナーをつけてもらいたいんだよ!
103名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:57:38 ID:D+YDqg1L0
グルジアの件や株価暴落、原油暴落で、かなり困って来てるのかもな
104名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:57:45 ID:io0BcfBRO
いくらプーチンが親日と言っても、これミスだろ。
105名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:57:49 ID:31PWJigbO
あいらぶぷーちん
↑これをロシア語に訳してプーチンに伝言頼む
106名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:57:58 ID:SayxNn1I0
ロシアってシナと変わらないだろ
なんで日本では前者は駄目で後者はおkな奴が多いの?
107名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:58:05 ID:NZ7gq4f60
たったこれだけの事でみな疑心暗鬼に陥るんだから、プーチンは凄いよw
108名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:58:12 ID:IQNCUz7/0
>>96
世界統治なんて考えてないだろう
むしろロシアは周辺からの侵食を抑えるのに必死って立場だと思うぞ
109名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:58:25 ID:Fdntxv430
目的は何だ?
金か?技術移転か?軍事同盟か?どこかの共和国に攻め込むから見てみぬ振りをしろってことか?
110名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:58:42 ID:v7+WKPMb0
>>36
それは別にいいじゃない?
返還されたらロシア人は退去とか考えてないだろう、もともと。
111名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:59:17 ID:LJ1ZzTpMO
原油下がって大変だしな。

プーチンも粛正が怖いのだろう。北方領土売って日本に亡命を狙ってるのかも。
112名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:59:41 ID:cE0jRNy/O
日本を侵食する朝鮮人についてもプーチンから弁明してよ
お願いしたよ
113名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:59:48 ID:EVIMMfgT0
ロシアにとっては売り時は今でしょ
日本は金はあるが投資先がない、ロシアは逆
この際、東京発モスクワ行きのシベリア超特急でも作っちゃえよ
114名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:00:21 ID:l5rZo8jg0
こういうところがロシアの怖いところかもしれん
115:2008/11/08(土) 15:00:50 ID:OXrENg0l0
中国もロシアも滅茶苦茶な国だけど、
国民は、親日と反日で正反対なんだよなぁ
116名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:01:00 ID:yc19plvC0
なんか恐ええええええええええ!

調子こいて万歳とかしてると死の報復を受けそう
117名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:01:37 ID:uK/B/c9+0
>>106
メンタリティそっくりだからな。
中国の方がより狡猾で、ロシアの方がより大雑把に見えるが。
そして、敵味方を問わず人命と弾薬の区別をつけずに消費する。
118名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:02:06 ID:Y7wMmuMWO
ロシアには朝鮮半島やるから樺太よこせ
119名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:02:37 ID:/3gEQozwO
油暴落したら急にへたれたな
120名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:02:39 ID:mhnYMSTQ0
>>95
>>104
>>109

・北方四島の帰属は日本

・ロシアは先の戦争に勝ち、これらの島を委託統治して「あげている」

・米軍が横田の航空管制を握っているよう、ロシアも北方四島周辺の航海・航空管制は握っている

・日本国内にある米軍基地に日本人が自由に入れないのと同様に、日本国内にある北方四島
 の領土内や周辺海域に日本人や自衛隊が自由に入ることはできない

・ロシア政府が北方四島の日本帰属を正式に認める代わりに平和条約と経済協力の締結を強く求める


あのプーチンのことだからこれくらい考えてるだろjk(´・ω・`)
121名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:02:52 ID:dvp+s04K0
ロシアもヨーロッパの端くれだし雑種吹き溜まりのアメリカとは違う
近いし美術館や王宮をもっと気軽に見に行きたい
治安を良くするためにも手を組みたい
122名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:02:55 ID:Podtk7ap0
アメリカ支援に投ずるはずだったお金を全てロシアに振り向けて,4島返還と兵器の技術の買取を行おう
123名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:03:06 ID:61hMyqVw0
アメリカざまあwww
124名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:03:19 ID:Y8KALAXfO
やっほおおおきたあああああ
でもこええええええええ
125名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:03:33 ID:bFgL3VvO0
あんだけ国土あって人口は日本と大差ないじゃん
とっとと返せよ
126名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:03:46 ID:pVQwt8FF0
相手がプーチン閣下なだけに、怖いんだがw
127名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:03:51 ID:GEwCIiHW0
>106
ヒント:工作員。中国もロシアも油断のならない侵略国家だ。
……って言うと、今度はアメリカはOKなんて、おまえはチョンか!?
って反論してくるのが特徴。

128名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:03:52 ID:cPUSz0FT0
ありえないけど
もし北方領土が帰ってくることになったら
日本政府はどう統治するのかプランはあるの?
今現在住んでるロシア人の地位、財産、居住権はどうするの?
129名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:04:29 ID:Xo4HSE6KO
オイル暴落でロシア…ガクブル(笑)
130名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:04:47 ID:0ZyIkaXl0
めっけーもおおおおおおお
131名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:04:48 ID:KJ3ixRey0
ロシア中国韓国日本で同盟結んでアメリカ潰そうぜ
もう潰れてるな
132名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:05:13 ID:9cq43qAW0
まあ、ロシアとはもっと仲良くしてもいいと思うんだ
なぜはんいち中韓と友好なのか意味わからんしw
133名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:05:34 ID:jGGtDZ9H0
プーちんはツンデレ
134名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:05:46 ID:uK/B/c9+0
首脳個人が「親日」だとか、その国に「親日」が多いからといって、国益に
そう簡単に結びつく訳じゃないからな。影響力が無い訳ではないが。
どうも日本人は「親日」と聞くとそれだけで胸襟を開く傾向があるから困る。

お人よし過ぎて、結局おいしいところ持っていかれるだろうに。
中日友好とか言っている左寄りも、親日国○○とか言っている右寄りもこの
辺は変わりない。曖昧な感情に期待してかすめとられる分には同類。
135名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:05:59 ID:cb0XsilHO
プーチンo〇(これで誤魔化せるだろう)
136名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:06:29 ID:AFdwGzKl0
へー日本人としては当然だけどな
でもプーチンの失敗を笑っただけで殺されそう


・・おや、ベランダから物音がちょっとあんた誰なにすr
137名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:06:31 ID:ur0f6veP0
>>128
小笠原諸島を明治時代に日本に編入したときは、
小笠原にすでにすんでいたアメリカ人を日本人として迎え入れましたな。
138名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:06:36 ID:FGI43dig0
なに企んでるんだよ(((;'A`)))
139名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:07:21 ID:/q2P5WCA0
日ソ中立条約を突然破って満州になだれ込み、邦人を大量虐殺した民族の恨み忘れまじ
140名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:07:28 ID:xzC0s4ki0
プーチンこえええよwww油断禁物
141名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:07:40 ID:Su7ogDdd0
日本も北方領土まで管理というか、手が回るのか?
142名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:07:46 ID:B83aonETO
>>131
韓国だけはお断りします^^
143名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:08:01 ID:TKz4NydF0
日本を適当に持ち上げといて対ロ批判をロシア国民に逆恨みと思わせる為だよ
言ってみればロシア国内向け工作
144名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:08:14 ID:KJ3ixRey0
そうだな
145名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:08:14 ID:IlBkCtQv0
プーチンポ
146名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:08:17 ID:cPUSz0FT0
>>137
へーそうなんだ
でも当のロシア人が納得するかしら?
147名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:08:22 ID:dvp+s04K0
>>110
どの道深く関わるなら必要だし出島みたいなもんだと思えばいい

>>127お前が言うか

>>106中国は汚物、チョンの宗主国としての意地汚さ、人外魔境、一般人も洗脳された馬鹿な国民性、極度の反日
露助は売春婦くらいはいても一般人はチョンチュンよりまとも
自分の頭で考えて日本の中古車など良いものは良いとして偏見なし
まあとにかく国民性の違いかな
治安は悪いが日本を特に敵視し、日本人なら殺しても英雄くらいの異常な反日洗脳国家ではない
148☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/08(土) 15:08:45 ID:f5mP/Oiv0
>>128
まあ普通に考えて補償して立ち退きなんだろうけど。
ただロシアは交流地域としての開発を望んでるんだよね。
149名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:08:52 ID:pVQwt8FF0
少なくともタダで返してくれるようなことはあるまいw
150名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:08:55 ID:p/s1aOKx0
国土が広すぎて端っこの方まで気がまわらんのだろう
今のうちこっそり取り戻してしまえ
151名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:09:01 ID:ZwxltuZX0
>>84
北欧とロシアの劣化の速さは最強(特にロシア)
タトゥとか見てみろ、あの騒ぎから数年経った今アラフォな外見になってるぞ
稀な判例のスケートのスルツカヤは血の滲む努力で保たれてる
152名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:10:18 ID:5F8PmO5M0
>>99
コアイコアイ
   シヌシヌ
 (>'A`)>
 ( ヘヘ
153名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:10:30 ID:MecwsCec0
おまえらこんなので釣られるなよ。
今度の来日で日本側の譲歩を引き出すためのかく乱戦術に決まってんだろ。
油田に出資しろとか新幹線技術よこせとか言って、もらうだけもらってドロン。
もちろん島なんか帰ってくるわけがない。
154名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:11:09 ID:Su7ogDdd0
喜べない怖さがあるのが流石ロシアだな。上げて落とすみたいな
155名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:11:26 ID:jU1n9PFl0
ロシアが何やっても信用するな。
156名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:11:27 ID:rBqAG3kU0

ロシアは原油バブルが崩壊してメタメタになりかかってるし、世界の工場で人口大国の中国は
侵食して来るし、欧米のMDで敵視されてはじかれるし八方ふさがりでカネと技術を持った
日本に擦り寄るしかない。w

日米、日豪、日印に続き日露安保なんてね。どいつもこいつも権謀術数を駆使して敵の分断を図り
自国の生き残り策を手探りしてるって事だろ。www
157名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:11:55 ID:sOxmyKjz0
日本人はお人好しが多いからこれしきのことで喜ぶんだよな
竹島と同じく火事場泥棒で不法占拠されてる現実を忘れちゃいけないぜ
158名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:11:58 ID:bX4sQSev0
よしよし
159名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:12:10 ID:vbl/7GKb0
ロシア「(北方領土に軍事力を突き付けながら)自衛隊なんか棄ててかかって来いよ日本!怖いのか!?」
160名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:12:55 ID:PQLD1UZ80
これはプーチンの日本占領作戦の一環か?
日本に甘い罠を仕掛けておいて、食いついてきたところをズドンという。
161名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:13:11 ID:HbUpIXF50
石油掘り尽したからもういらねって事か?
162名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:13:18 ID:rd4SB2Ub0
やれやれロシアもひどいツンデレだなw
163名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:13:23 ID:wVtrCZDh0
騙されるな、ロシア帝国悪相プーチンの事だ、これには罠があらsdふjiこ
164名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:14:02 ID:0vT2+zl50
ロシアの所蔵している美術品や芸術のレベルは何気に高いよな
円高だし、東京でレンタルしようぜ
165名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:14:27 ID:bT6NW0680
そろそろ、米国諜報機関の創価・統一のチョン狩りやろうぜ。
166名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:14:57 ID:1OO41cBPO
>>153
アメリカ民主党による対日圧力の方がキツイのは明白
167名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:15:09 ID:5F8PmO5M0
コ、これがほんとの
 オソロシア

ナンチャテナンチャッテー
 (>'∀`)>
 ( ヘヘ
168名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:15:31 ID:7KZwURFD0
日本征服→日本がロシア領→(゚д゚)ウマ-
169名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:15:33 ID:tvCKafWv0
170名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:15:34 ID:vbEAjJUE0
ついに、北方4島と豊富な天然資源と良質な漁場と在住ロシア人1億4000万人が日本のものに!
171名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:15:44 ID:dvp+s04K0
>>153
中国は技術を騙して奪い取って自分で作るし
油田も出資以前に泥棒してんじゃん
その上反日で日本製品も買わずにコピーばっかしてんじゃん
裕福層はともかく一般国民は露助のほうがまだマトモに市場として使えるわ

中国となにが違うの?
変わらないなら中国なみに友好交流しても問題ないよな
反日がまだゆるいし美術館や観光地も中国よりいいし問題ないな
172☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/08(土) 15:17:03 ID:f5mP/Oiv0
>>159
其れは出来ないと思うよ。
其れすると日本が未来永劫完全な敵国としての立場を取る事になる。
勿論其の様な状況になれば余計な緊張を生み出し軍備を今以上に整えさせる事
になりロシアにとって何の得も無い。
173名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:17:24 ID:eQAXlPr/0
プーチン、素敵。抱かれてもいいわ


(45歳 主婦)
174名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:17:35 ID:M18LR5Vb0
ロシアはスパム3大国の筆頭なんだからこの手の金のかからない
ウソならいくらでもつくでしょ。
実際に日本に帰属するようになるまで喜びようがない。
というか核廃棄物押しつけられないよう気をつけないと。
175名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:18:44 ID:UUKXxyfTO
中立条約さえ守ってくれてたら組んでみてもいいんだけどな
176名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:18:53 ID:4NPrxYsm0
やるじゃんプーチャン
177名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:18:59 ID:IQNCUz7/0
>>139
それあんまり強調すると
当時の日本の間抜けぶりを宣伝するようなもんだと思うんだがw
178名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:19:10 ID:8XGrE0p+0
もうアメリカはあかんやろw
EUもサルコジみたいなアホがトップやってるようじゃどうしょうもねー
中国は資源ないし・・
時代はロシアやな!
179名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:19:25 ID:dvp+s04K0
>>157
チョンの場合=日本が不法占拠したニダ!
露助の場合=一応自分らが卑怯なやり方で占拠した事はわきまえている

しかも同じ弱っているところを攻めたにしても
露助は敵国だったからまだわかるがチョンは恩を仇で返している
性質が違う
180名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:19:39 ID:b/aVYm5V0
原油価格が上昇して助かるのはロシア始め原油国
日本もどっちかと言うと世界的インフレ傾向の方がいいんじゃない
利害一致
181名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:20:15 ID:KM3PsG7M0
ロシアだって結局は日本に返すつもりなんだろ。
しかし日本側があまりに交渉下手なのでもう耐えられなくなったんじゃねえの?w
182名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:21:09 ID:sEKeUlhr0
>>181
そのためにどれだけ金を払うんだ?
100兆か?200兆か?
183☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/08(土) 15:21:11 ID:f5mP/Oiv0
ロシアと日本は利害関係が一致する面が多いから手を組んでも損は無いんだけどね。
184名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:21:18 ID:Yz6tK/JR0
やはり柔道は偉大だ
185名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:21:25 ID:FNAZZfmkO
>>173
おそロシア…
186名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:21:31 ID:HKn/NTsp0
また金だけ取られるのか
187名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:21:41 ID:hPPSO5mM0
北方四島と南樺太を日本に返してくれたら稚内と樺太を結ぶ
新幹線縦断橋の開通を検討してみてもいい。
188名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:21:48 ID:2v7F6IWW0
新007はプーチンと印象が重なる
189名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:22:00 ID:sxLD86P8O
デレたん(´・ω・`)?
190名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:22:34 ID:/+DGg/mq0
プーチンは本来北方領土なんて興味ない
なぜなら、パイプラインの方が遥かに大事だから
漁師が泣き叫ぼうが、石油の価値に比べたら屁みたいな物
ただ、国民が喚くのでなんとなく返還に消極的な風にしている
191名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:23:01 ID:W10yyVsR0
良心の呵責に苛まされたんだろ。と、単純に考えるほどロスケは甘くないぞ。
192名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:23:13 ID:IF7Sek+D0
これはなにかの間違いだろ
敵ながら、プーチンはロシアの立派な政治家だと信じている。
プーチンは立派な憂国の士だ。自国に不利にあるようなことをするはずがない。
あえて変えてこないならば、なにかの外交メッセージであるはずだ

193名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:23:24 ID:zRANftiZO
つっ釣られないぞ!

でもどう考えてもお隣よりはマシだみたいな考えになるのはなぜだろう…
194名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:24:01 ID:exgtcMjR0
よく分からんが勘弁してくれプーチン。たぶん俺が悪かった。
195名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:24:06 ID:ivRUp56B0
グルジア紛争などで欧米と対立してるだろ。相変わらず強気に対峙しているが、
孤立感はあると思う。頼りになる盟友を欲しがっているのではないか?
平和条約を結び、経済交流も本格的になれば両国の信頼関係は自ずと深まると思う。
条約締結の唯一の障害は北方領土問題。プーチンが先の読める男なら、返還なんて
安いもんだと考える筈だが。
196名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:24:11 ID:rgQK+2HY0
プーチンからは大和魂を感じる

って騙されんぞw
まぁなんらかの思惑はあるだろうねw
197名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:24:22 ID:9cq43qAW0
ロシアは極東側の領土に野心は持ってないからな
すでに世界一の領土を維持するだけで手一杯
むしろ中韓には気をつけないとね
どちらも領土の割りに人口が多いw
198名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:24:24 ID:qY81LfE60
やべぇ・・・なんか怖くなってきた・・・
199名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:24:34 ID:nBX9BCDpO
南樺太は日本のじゃね?
200名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:24:42 ID:uvPRnD+G0
返してくれるってことかい
201名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:25:05 ID:Ug8mTM0e0
202名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:25:47 ID:FnrAW+wi0
小浜アメリカが日本バッシングをもしやりだしたら、
ロシアとの友好関係を積極的に進めるべきだね。
203名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:26:37 ID:JrTJZpcaO
>>27よく見ろ
たしかに北方領土+αが日本の領土になってるが、
沖縄が日本領土でなくなってる。
あとなぜか千葉が残骸になっとる
204名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:26:37 ID:rBqAG3kU0

プーチンロシアが本当に利口なら日本と組むしかないんだけどな。
高い技術にしろ、誠実な国民性と言い、相互互恵が図れる唯一の近隣の大国。

ロシア人には物凄い高度成長とアメリカ並みの生活レベルの向上が約束されるが・・・・
所詮はロスケは馬鹿で嘘つきだから、そこが理解出来ずに島4つにこだわって鳴かず飛ばず。www

205名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:27:00 ID:BNdLaPLXO
よくわからないけどとりあえず謝罪すれば良いの?
206名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:27:12 ID:dvp+s04K0
>>191

          それは誰も思ってないだろ

チャンコロとの国境問題もカタ付けたみたいだし
日本が何事もダラダラ茶を濁してるのがイライラするタイプじゃね?
露助だったら在日も不法入国してきた時点で韓国が引き取らなきゃ農業送り
竹島なら島にいるチョン全員ブチ殺してるレベル
207☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/08(土) 15:27:14 ID:f5mP/Oiv0
石油だって何時何時自国に攻め入って来るか判らん中国に売るより日本に売った方が
安定的に稼げる訳だし中国を肥え太らせる危険性はロシアが一番知ってる筈。
208名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:27:18 ID:Su7ogDdd0
北方領土返還→日露友好→露、お人よし日本を制圧→日本はロシア領→北方領土もロシア領
209名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:28:13 ID:BSq6dSdrO
やっと返す気になったのか?
210名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:28:23 ID:3sNT/9ztO
日本製の地図使ったんじゃね?
211名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:28:55 ID:xzC0s4ki0
      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)    
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
   .しi   r、_) |  プーチンはワシが育てた   
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´     
 / ̄    '   ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i   
|    /     ̄ | |  
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    (つ)   |
  |    / ヽ   |
212名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:29:24 ID:dvp+s04K0
ロシア観光行きてえから早くしろ
アメ公の妨害が半パネエだろうなw
213名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:30:00 ID:oGQAqWix0
>>201
よく見たら北海道の形がえらいことになってるなwww
十勝が半分くらい消滅してるし
長万部のあたりも削れてるwww
214名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:30:15 ID:9cq43qAW0
>>212
アメだけじゃない
中国もパネエ
215名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:30:41 ID:u0TZBdfs0
ロシアが北海道の侵略を諦めるわけが無いわな
最前線最短の北方4島は戦争でもしなきゃ取り返せんよ

戦前は日本、戦後は中国相手と計2回も満州を金で売った連中だしw
216名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:31:02 ID:jmIcAVbI0
4島返還して平和条約結ぶならグルジア問題はロシア側に付いてもいい。
217名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:31:25 ID:ZwxltuZX0
>>169
シャラポアも知ってるけど、好みじゃなかったんで書かなかったよ
同じサイトにタトゥもあるよ
http://maniaxz.blog99.fc2.com/blog-entry-2018.html
>>193
実際マシだとは思う、でも釣られちゃいかんな
218名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:31:27 ID:t7FlUrrBO
これは罠ね
219名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:31:41 ID:8bHvnP7iO
エリツィンといい、プーチンといい、なんか人形みたいだな
きっとロシアは裏で秘密組織g
220名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:31:42 ID:x5Zw2Rg1P
来日に対する印象アップでも狙ってるのかな
これで返すよ!なんてなったら少しは見直すのになァ
221名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:31:45 ID:0J+Xd1iQ0
ウラーがありそうで怖い
222名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:32:01 ID:HbUpIXF50
まぁなにわともあれ良い方向に向かってると思うよ
詮索しだしたら切がない

最近ロシアは石油で儲けて余裕ができ
諸外国の人気取りしてるから
その一つでそ
223名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:32:12 ID:b9illi+o0
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:rヽ
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}  オレは無類の日本好きだからな
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'    柔道だってロシア中に広めてるんだぞ
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |
   '、 、`''''" ___,.  / / |     北方領土もロシア国民が納得する形でゆっくり2島ずつ返還するつもりだったんだ
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
    `.、________// /  |`ヽ、 日本側の要請でオジャンになったけどな
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
224名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:32:14 ID:AvD3Shz30
ロシア観光は北海道から数時間船に乗るだけで行けるぜw
ある意味韓国より近い国。
225名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:32:44 ID:nRGtl1+60
プーチンはなかなか話のわかる奴だな
日本国籍を与えよ
日本国の借金の一人頭の額ももちろん受け持ってもらう
226名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:33:26 ID:Te2OADBL0
おそろしいな・・・・・・・・
名に考えてるんだ
227名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:34:17 ID:hMjW9JX20
>>216
グルジア問題は元々グルジア側に非がある。
228名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:34:56 ID:b7fgYC2g0
プーチン始まったな
229名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:35:07 ID:rgQK+2HY0
>>199
国際法上は、南樺太と千島列島全ての帰属先は未確定のままだよ。
本来なら千島樺太交換条約まで戻って考えるべき話なんだけどな。
230名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:35:07 ID:W5XpnSJC0
で?っていう。
231名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:35:14 ID:sPsCQcKqO
プーチンって散々返さないと言ってた当人の筈なんだが…
この国はなんだ?大統領やら首相やらでなくなると穏和になるのか?
232名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:35:29 ID:8bHvnP7iO
すまん手が震えて、誤って途中で送信しちまった
>>219の続き

エリツィンといい、プーチンといい、なんか人形みたいだな
きっとロシアは裏で秘密組織が操っていr


ちょっと宅急便が届いたみたいだから受け取ってくる。悪いが続きはまた後でな
233名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:35:29 ID:8LBmhEcd0
(´△`) えっ?本気で解決するき?プーチン
234名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:35:37 ID:oI0hst080
もう共有でいいじゃん
235名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:35:40 ID:dvp+s04K0
>>214
チョンチュンアメ公は日本に孤立していてもらわないと金が絞れないからなw
対アメ貿易のいいカードにもなるしさっさと返還友好!
逆に言うと大戦の事をネチネチ言うこともなくこれくらいしかお互いに問題点ないもんな
236名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:36:02 ID:ZwxltuZX0
>>223
実際柔道関係で偉い地位に居るんだから
柔道をJUDOに変えたフランスをどーにかせいや
237名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:36:08 ID:IQNCUz7/0
>>215
単純に前の歴史を変わらず繰り返すと考えるのは、
日本は今も大陸進出の機会を虎視眈々と狙ってると考えている
中韓のヤツらとあまり変わらんのじゃないか?

戦後の日本が変わった(変わらざるを得なかった)のと同様に
ソ連崩壊後にロシアに起こった環境変化も考えるべきだと思う
238名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:36:15 ID:pFD46X+dO
ロシアとアメリカで日本を取り合ってくれよ
239名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:36:56 ID:LsIOZjIb0
プーチンやメドベージェフが妥協しそうになるとFSBが邪魔するからな。
なかなか難しいよ、北方領土は・・・・
240名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:36:58 ID:4NPrxYsm0
>>188
似てるね!新作007も楽しみだな〜
特にオルガ・キュリレンコちゃん
241名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:37:06 ID:Kuf/pd/H0
もし韓国が竹島を日本領土と表記したら
北朝鮮からミサイル飛んでくる合図かもしれない
242名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:37:23 ID:mhiURpWo0
はよ千島列島まで全部返せよ
そしたら柔道の親善試合の時は呼んであげよう
243名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:37:32 ID:W5XpnSJC0
>>222
資源バブルが弾けて、株価暴落、通貨脂肪で涙目
244名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:37:33 ID:oGQAqWix0
>>224
しかも数千円で行けるんだよなwww
まあ稚内までの旅費のほうがよっぽど高いわけだが・・・・・・
245名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:37:42 ID:5UOl9sA90
>>227
kwsk
246名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:37:46 ID:KISs406+0
Wikipediaより

プーチン語録
「謝罪は1回すれば十分だ」(ソ連時代のバルト三国併合の密約に対する謝罪を記者に聞かれて)
「テロリストは便所に追い詰めて肥溜めにぶち込んでやる(たとえ便所に逃げ込んでも息の根を止めてやる)」(チェチェン武装勢力に関して)
「あれは沈んだ」(ロシアの原子力潜水艦クルスクが沈み、乗員118人が死亡した事件について)
「イギリスの連中は脳を入れ替える必要がある」(リトビネンコ毒殺事件の容疑者引き渡し要求に反論して)
「中世のように、汚職する公務員は手を切り落としてしまえばいい」(ロシア国内の汚職の横行に関して)
247名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:37:55 ID:2fQqMXOu0
さて代償として何を要求してくるのか・・・
アメリカが弱体化したから露中が動き出すのは目に見えていたが・・・
248名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:38:04 ID:hmDPUcq10
一方、アメリカは竹島を韓国領と認定した。
249名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:38:16 ID:VcJRcIfiO
プーさんカコイイ!
250名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:38:19 ID:ROJjJ0zS0
図らずも北極海航路が開いてシベリア開発無しで日本と直接交易する目ができた
実質日米露しか航路に隣接しないため、アジア市場も射程内
プーチンじゃなければ血迷うほどの好条件下にある
251名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:38:20 ID:N+1lVubD0
北方領土返還されたらロシア友好ムード来るかもな
252名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:39:08 ID:Pb9OBbJ90
もしこれを実現してくれるなら技術援助を検討することは惜しまないぞ
253名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:39:50 ID:oGQAqWix0
>>244だが

すまん、数万円の間違いだた
254名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:39:51 ID:cPUSz0FT0
プーチンって所謂暴君で
恐れられていると同時に愛されてるよね
何でだろ?キャラが漫画っぽいから?
255名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:39:53 ID:W5XpnSJC0
>1

それよりさー
土地代払ってくれない?
北方四島は、その記載のとーり、「日本領」なんで。
256名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:40:27 ID:HbUpIXF50
>>243
もともと孤立してた国だから他と比べたら被害は少ないらしいがな
257名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:40:28 ID:5UOl9sA90
>>246
> 「中世のように、汚職する公務員は手を切り落としてしまえばいい」(ロシア国内の汚職の横行に関して)
かっけえw
敵にしたら恐ろしいが、味方にしても身震いするw
258名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:40:36 ID:b/aVYm5V0
>>237
そうかも
259名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:40:47 ID:dvp+s04K0
>>246
正しいわ
日本も少し見習え
いつまで言いがかりの賠償し続けんだよ
手を切り落とすような公務員がキックバックでももらってんのか?
民潭総連在日も日教組も肥溜めにぶち込んでやれ
260名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:40:53 ID:2AHjaGPs0
金融危機で現生が欲しいから釣りしてるんだろ
261名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:40:57 ID:FE++2xNeO
しかしプーチンは何しに来るんだろうな
この世界情勢の最中、まさか遊びに来るわけでもなかろう
262名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:41:00 ID:Xl+qjPkb0

かわりに沖縄が外れとるww


おそろしあw
263名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:41:27 ID:pwFMZ/LrO
俺は実際に返還されるまでは信じない
264名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:41:47 ID:/2HpkO5p0
ロシアンジョークですた
265名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:41:47 ID:b9illi+o0
>>231
そんなことはない
プーチンは大統領のときに日本と中国に
領土をゆっくり返還すると提言したんだ。(見返り無しで)
中国はその提言を受けて、半分返還してもらい
日本はその提言を拒否して、返還の道を閉ざしたんだよ
266名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:42:08 ID:KnpJlh2p0
北方領土返還

しかしロシア人は北方領土に居座る

その代わりにロシア軍が寄生虫を駆逐する

結果
日本は大和民族・アイヌ民族・琉球民族で構成される綺麗な国になりました
267名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:42:12 ID:usEPOJsY0
間違ったやつは今頃………トラの餌に…
268名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:42:19 ID:Kuf/pd/H0
あ!!!!!わかった!
あれだ、地デジになったら日本のTV番組が見れなくて困るからだ。
たぶん、島の人から知らせを聞いたんだろうw
269名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:42:26 ID:8P256KA+0
 ハラショー ぷーちん。

 来るときは、教えてくれ。空港でロシアの国旗振ってやる。
270名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:42:58 ID:AT/ZM7wm0
>>237
専制性、強権主義はたいして変わってないというのが何とも。
プーチンが今ツァーリと呼ばれるのは全く変わってないし、
敵対者にお注射したりダイオキシン浴びせたり放射性物質食わせたりするし、
赤い貴族が半国営の企業で白い貴族になってるし、
武装親衛隊を組織するし、
グルジアで対立すればドイツに対する天然ガス輸出を
過去一度も行ったことのない謎の「定期メンテナンス」で止めたりするし。

基本的に政治態度が不安定かつ強権的だという問題はたいして変わっていない。
271名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:43:17 ID:hmDPUcq10
アメリカの次期政権は反日親中。
どの道、これまでのようなアメリカ一辺倒ってわけにはいかない。
272名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:43:18 ID:wwrQZUvPO
だからプーチン様と仲良くしろとあれほど。
日本は位置的にアメ公の盾にしかならんが、ロシアは挟みこむ位置なので、非常に心強い味方になりえる。
273名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:44:05 ID:FiPBZ1FIO
>>254
未だスターリン支持者が貧困層にそれなりの規模でいる国民性。
ヤバく強いのが好きらしい。
274名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:44:13 ID:hsuACOhz0
北方領土に住んでるロシア人は日本語喋れるの?
義務教育の機関なんかはどうなってる?
275名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:44:14 ID:ubK3WVZnO
2島返還の時みたくアメリカが止めるんじゃねーか?
276名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:44:17 ID:h00KyVOQ0
プーチン「そんなこといってない」
277名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:44:28 ID:zAKJFm9b0
ユダヤとガチンコ勝負できるのプーチンさんだけやで!
278名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:45:05 ID:ZwxltuZX0
>>246
テレ朝の特集で
「テロリストが便所に隠れたら便所でぶちのめす」と言ってたな
日本もその辺は見習って欲しい
279名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:45:19 ID:QfYqY3Al0
うわーこういうの怖いな。

カネ出せば北方領土くれると言われたら当然日本政府には買うしか
選択肢はないし、そうなると今度は焦げ付き直前の米債権の処理。
北方領土の例があるんだから日本国民は米にも当然領土か武器で返せと言うだろうし、
米と日本政府にとってかなりやばい展開になる。ロシアはやっぱ怖いよ。
280名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:45:22 ID:WrPf7A6X0
>>231
以前からプーチンはイルクーツク宣言で2島返すと言っている。
問題は残りの2島で交渉が行き詰っているだけだ。
281名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:45:29 ID:p8KruQWPO
>>270
ピョートル大帝、スターリン・・・と、ロシアの伝統みたいな物だな。
282名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:45:30 ID:Shwu4W160
プーチン「好きにしていいよ>>300
283名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:46:35 ID:4NPrxYsm0
>>268
プーチンも地デジ見たいんだw
284名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:46:55 ID:dvp+s04K0
>>266
アメ公の思いやり予算全部そっちにつぎ込んでやんよw
285名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:47:13 ID:V6St5UCD0
プーチンのような強力なリーダシップを持った総理が欲しいかも。
麻生総理がんば!
286名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:47:22 ID:AT/ZM7wm0
>>274
沿海州、サハリン州については、
中古車買い付け業者とカニ売り、マフィアあたりは日本語がしゃべれることが多い。読み書きはできない。
あとは日本語?なにそれ?状態。相互の観光は大してやってないしね。
287名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:47:35 ID:HbUpIXF50
プーチンが人気なのはユダヤ教に強行的な姿勢だからじゃねーの?
確かKGBは対ユダヤのために設立されたはずだしな
288名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:48:06 ID:b/aVYm5V0
中国包囲網を推進してる
オーストラリア、インドの次は北方片付けて日露安保かもね
289名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:49:13 ID:NCWcQaDSO
日本はサムライ
アメリカは金融問題でサムプライム
ロシアは北方領土でサプライズ
では中国と韓国は?
290名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:49:26 ID:hsuACOhz0
>>246
かっこいいというか何というか…
まさに凍てつくシベリアの国の王って感じだな
291名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:49:27 ID:JM+YPLAJ0
とりあえずコサックダンスだ、コサックダンスが必要だ!
292名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:49:47 ID:czBIiauE0
来日した後に削除

したたかな奴だな
293名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:49:48 ID:nYvQ2+Tp0
公式サイト管理者「心配してたのに直さなくても良かったんだw、ふぅー助かった」

 ピンポーン

公式サイト管理者「ん?ピロシキの出前か?遅すぎだっつーのwww」
294名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:49:56 ID:jO4xkendO
日本国しか平和な国ねえな
日本人は世界で一番犯罪しない民族だし
295名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:50:06 ID:zAKJFm9b0
そうスターリンに人気もユダヤに対するロシア民族の復讐なんだよ
だからスターリンは徹底してロシア主義者だった、グルジア人のくせに
296名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:50:11 ID:iMe3l4410
>>254
国民にとって敵か味方かと言えば
内政的には暴君であり、敵対するケースも起こりうるが
外向的には完全に信頼できる強者のスター

ちょっと歴史事実を口にしただけで、本来正論を言っているはずの日本人を
外国のの圧力や、在日カルトの顔色を伺って、叩き潰す
一方諸悪の根源である在日利権にメスを入れず
日本人の税金から不良在日にまでばらまきまを準備している
内政的にも信用がおけず、反日勢力の顔色を伺い、国民の利益を損じて
外向的にも口先だけで、ちょっと圧力をかけられたら言いなり

┐(´д`)┌
297名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:50:31 ID:eqQiRjD30

スターリンが滅茶苦茶な論理で4島を占領したのだから、
まともな人間なら返還は当たり前。
大体がロシア人は日本人の価値観や倫理観がわかるはずのない野蛮人だから。
298名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:50:34 ID:ZXgIsgwjO
【国際】ロシアのラブロフ外相が11月にも訪日か…「(北方領土の事で)ロシア側はけっして譲歩しない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225763035/

欧州各国との対立、CIS諸国の変革や離反で焦ってるだけかと、
いずれにしろこの一件でロシアを賛美している人間は浅薄過ぎる、
連中がすんなり四島返還する筈がない、火事場泥棒は奴等の国技、
バルカンでも同様の事をやっていた訳だし。
299名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:50:40 ID:9Yg1zTG60
佐藤優がアップをはじめますた
300名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:50:46 ID:LJ1ZzTpMO
2008年 大阪千島交換条約を日露間で締結
301名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:50:48 ID:3cr/ntqL0
今度の会談で返してくれるみたいだな。
その代わり金くれといってくるだろう。
302名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:51:01 ID:+YNvT33p0
あくまで実効支配してるだけだと自覚。
303名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:51:28 ID:7F1gup7h0
そんなことよりベラルーシに命令して美女送り込んでくれよ
304名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:51:59 ID:ANAM+hku0
いらねえよ樺太と千島列島すべて日本領土にするまでがんばれ
305名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:52:18 ID:p8KruQWPO
>>291
コサックダンスとウォトカの返杯は、チキンレース。
負けたらずっとアタマが上がらなくなる、恐怖のゲーム。
306名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:53:02 ID:8P256KA+0
>>298 まあ、いいじゃん。返還されなくても今のままだし、返還してくれたら、

ラッキーだべ。
307名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:53:03 ID:jO4xkendO
北朝鮮より怖いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
308名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:53:05 ID:3cr/ntqL0
露介を信用してはダメ
309名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:53:55 ID:dvp+s04K0
>>297
もともと自分のなのに日本が侵略したとか言い出す連中と普段接しているから大したことないわ
金を要求するにしても今カードを手放さなければならないときが来たのだろうな
日本とは仲良くしたほうが得だと気づいたんだろう

チョンチュンはいつまでもカードをちらつかせて
ニンジンをぶら下げたまま死ぬまで食わせる気がないから困る
露助は今までの発言から見ればよっぽどマトモだね
310名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:54:08 ID:l1XDcJf2O
島なんていらんから核くれ。
もしくは一緒に米国中国牽制してくれ。
311名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:54:13 ID:NCWcQaDSO
超合衆国誕生の予感
312名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:54:41 ID:EijAhW9AO
サハリン2が無ければ疑心暗鬼にならなかっただろうな。
ロシアは原潜の活動もあるから返したくは無いだろうが。
313名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:54:44 ID:DhQA0NtE0
返してくれるなら世界一の親ロ国になるぞ
油田のことも忘れてやる
314名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:54:51 ID:24YWOwiw0
確か本当はクラスノヤルスクで
エリツィンが4島全部返すって言ってたんだよな
橋龍がその見返りをどこまで値切るか考えてるうちに
話がなかったことにされちまった
 
昭和30年の日ソ会談でもスターリンが4島返還を言ったのに
すぐ文書化しなかったから翌日あの話はダメだになっちまた
315名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:54:57 ID:WrPf7A6X0
日米安保に拘り、大きな魚を逃さないようにしましょう。
日本人の悲願は領土の奪還であり、いつまで続くのか分からない対米協力ではない。
316名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:55:08 ID:q2YN7xul0
プーチン様、茶目っ気があるなぁ
317名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:55:16 ID:AT/ZM7wm0
>>266
米軍でさえ基地外での行動は日本の法律に従うというのに、
ロシア軍には軍事行動さえ許すのか。すごい発想だな。

>>288
対中強硬策をとる必要がないならその必要もないが、
向こうさんが妙に敵視してくるから困ったもんだな。
ま、対中包囲の筋なら米軍は納得しよう。
ホワイトハウスがどう考えてるかは知らんが。

>>296
> 完全に信頼できる
……

>>301
まあ、合弁事業体の設立で手を打ちたいところ……だが、
ロシア国内の会社は突然謎の法律により国有化の危険性が高いから、
すんなり払う方が楽ではあるけどね。

マフィアを排除してくれるならサハリン州全体を特区化とか、
某漫画みたいに択捉を雑居特区指定しろという条件はつくかも知れん。
あるいは領土として移転するが超長期租借権の設定とかね
318名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:55:17 ID:rBqAG3kU0

ロシア人から見たら、四輪駆動車や北海道の寒冷地住宅、医療技術だけでも
喉から手が出るほど欲しいだろ。w

ロシアにないものを日本が持っていて、日本にないものをロシアが持ってる。
本来なら日露で安保を結び日本と本格的な経済交流をやればロシア全土が欧米並みに発展するだろね。
でも所詮ロスケは馬鹿だから上から目線で脅すしか出来ない。www

319名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:55:21 ID:rzGayHq20
プーチン相手だと何考えてるか判らなくて怖いな

でもまぁ、オバマよりプーチンと組もうぜ
320名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:55:30 ID:X7McDidn0
たぶんこれはロシア連邦日本自治区という意味だと思う
321名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:55:47 ID:+HKaBTll0
プーチンが日本へ亡命してきたりしてw
322名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:56:11 ID:3cr/ntqL0
露介はひどいからやってからとりかえすために爆撃するかもしれん。
323名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:56:21 ID:NRNhhewN0
日露友好!
324名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:56:41 ID:IQNCUz7/0
>>272
アメリカにとっての日本は
本質的には切り捨て可能なオプション以上にはなれないんだよな
便利で重要なオプションだから簡単に切り捨てはしないけどさ
325名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:57:10 ID:ANAM+hku0
日本に米軍基地があって
アメリカの属国してる限りロシアから返還されるなんてねーよ
326名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:57:11 ID:dvp+s04K0
あとチュンチュン在日みたいに容姿で「なりすまし」されないだけいい
327名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:57:13 ID:g78a2ntR0
http://kishida.biz/column/2004/20041122.html
ここ読むとプーチンが金欲しいだけって事が分かる。
328名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:57:22 ID:NCWcQaDSO
ワールドカップで勝ったらくれてやるて言ってたしな
329名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:57:59 ID:p8KruQWPO
もしかするとこれは、みずぽの言っていた、
「ご馳走すると言われて天丼を食べたら、後から請求書が来て、1万円ですぅ」の策であるか・・・。
330名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:58:02 ID:G24FJ4SW0
当然のことなんだからこんなこと でかいニュースにする方がおかしいだろうが!




サハリンもアリューシャン列島もすべて我が国固有の領土!



331名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:58:06 ID:czSTeTD00
シベリア鉄道を日本につなげれば東も活性化するかな
332名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:58:14 ID:vu++chCH0
色だけ変えられてもねぇ・・・
実効支配してるのは事実だし
なんの意味もねぇ
333名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:58:47 ID:eqQiRjD30

スターリンは典型的な火事場泥棒。
ロシアにはそんな言葉がないのだろう。
盗んだ方が勝ちじゃないんだよ。
何千年経過しても。
334名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:58:57 ID:mV5O4vXx0
樺太北緯50度以南も返せ
335名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:59:01 ID:jp6caGZM0
経済的に弱っているから今のうちに金で解決を
336名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:59:05 ID:h00KyVOQ0
ロシア国内のマスコミだが、まえから「出来れば返したいが、日本が交渉に応じない」という論調
麻生はこの辺に意欲的なのでチャンスだと思ってるだろう
あと1月末までオバマ交代のあいだブッシュ政権はレームダックだ。
そのすきをついて返還し、日露和平条約
オバマはは日本は周辺国と多国間平和条約むすぶべきだといってるので(北チョン含め)
これはオバマの意向にもあるていどそった物である。

見返りとしてはシベリア開発だろうね。極東はロシア国家予算の1パーセントしか配分されず
極東知事は生活が苦しいと独立すらちらつかせてる。そうなったら日本にすりよるのは確実
ならば、

・・あれ、だれか来たようだ
337名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:59:40 ID:ovaNRnz/0
わかってて返さないんだから悪質窮まりないわな。
しかしそれが世界標準。
338名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:59:49 ID:JyqlumjI0
友好的にされても逆に怖いのがプーチン。
オセロ式に日本全土支配への布石とか。
339名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:59:54 ID:dvE7+mWm0

これ、表記を間違えたWEB担当者は、ルビアンカに収監されて、拷問を受けますか?

あそこはトイレにも行かせてもらえないから、牢屋は糞尿まみれ・・・
340名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:59:56 ID:RoWUzB5n0
 内心正直焦っている。
ロシアのこのブラフに焦っている。なぜなら、

「もう、”返還”なんて夢のまた夢。交渉カードとしての有効性すらも色褪せている。」
という位置づけだったから。

それが、またにわかに「可能性」として浮上した。
交渉カードとしての有効性が更新された。

「何か差し出せば返してくれるのか?それならば・・・」
と思っている自分がいる。

・・・あそっか、案外これは正しい認識かもしれないな。
341名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:00:16 ID:ENiZZfYC0
オバマが中韓に甘い顔を出し、民主党ということで日本に厳しくなるだろうと
予想されるこの時期に、露が日本に対して甘い顔を見せた。
これも外交の駆け引きだろ。
プーチンにとって北方領土の価値は低いしな。
342名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:00:32 ID:x9WgQET00
これは「オバマ涙目」と言わざるおえないwwww
343名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:00:36 ID:oGQAqWix0
もし仮に返還されたら北海道になるの?
344名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:00:37 ID:D5/sCUc40
北方領土が返還されると結果現地に住むロスケと日本人の交流が深まって
日本人の純血が汚される罠
345名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:00:59 ID:R94b0nJUO
プーチンのおちゃめちゃん♪とでも言えばいいのか?
346名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:01:24 ID:WrPf7A6X0
>>314
>>確か本当はクラスノヤルスクで
>>エリツィンが4島全部返すって言ってたんだよな
>>橋龍がその見返りをどこまで値切るか考えてるうちに

エリツィン「2島返す。残り2島の話を俺とリュウ(橋本)でしよう」と言った所で、副首相が話をさえぎって話が中断した。
ロシアチームは即時、二回目の会談を一ヵ月後にセッティングしようとしたが、
橋本が良い日取りを選んで五ヵ月後に延期してしまった。
その間に不良債権問題で橋本政権が崩壊。エリツィンは心臓病で政治決断が出来ないようになった。






347名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:01:37 ID:czSTeTD00
※注、現地には残留韓国人も住んでいます
348名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:01:58 ID:NCWcQaDSO
キングゲイナーかな?
349名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:02:01 ID:lOIGQLjZ0
>>343
国境ぎわの領土だから、東京都ということになるんじゃないかな
たぶん
350名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:02:08 ID:AT/ZM7wm0
>>324
さすがに日本を敵に回すと厄介なのは認識していると思われ

>>336
外野としては3島案ないし面積等分案での妥結がありうるかは見ものですな。
あとは漁業利権の設定とか、択捉在住民間人への補償問題とかその辺ですな。

あと極東知事ではなく沿海州知事だと思われ。
あそこは日本海貿易に賭けている節がある
351名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:02:10 ID:F5jiuXs2O
>>334
樺太は侵略
千島列島は形上対等な状態での双方による合意


だから北方4島だけでなく千島列島も

の方が筋が通るんじゃ無いか?
352名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:03:04 ID:oGQAqWix0
>>349
ほお
そういうもんなのか
353名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:03:24 ID:DUhEwDfD0
来月来日するみたいだけど何か進展があるのかな
354名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:03:25 ID:hmDPUcq10
ロシアが無条件で北方四島を返還したら、アメリカと中国に衝撃を与えれること
だけは確かだな。
アメリカは、表向き、極東アジアの安定に寄与すると歓迎の意向を示すだろうけど
内心、穏やかじゃいられないだろうな。

日本とロシアが手を組むとういシチュエーションが世界の国々に与える
インパクトは計り知れないわけで、「核もっちゃうよ?」詐欺と同じく、
頭から否定することが外交的に下策だってことは誰にでも分かるわな。
355名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:03:37 ID:l1XDcJf2O
米国と距離は置くべきだが完全に離れては駄目だろう。
ロシアは逆に今より接近すべきだが深入りしたら死ぬ。

仮にロシアと組んだら日本経済はどうなるだろう。
どこまで組むかにもよるが。
356名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:03:40 ID:13PfAYQg0
ありえないありえないありえない
そりゃ返してほしいがこんな簡単に返してくれる事なんてありえない
日本人なのに「おいロシアしっかりしろよ」と言いたくなる
マジで領土問題は適当な扱いにしないでくれ、長期的な課題をこんな風に扱わないでくれ
357名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:03:56 ID:Dgrv81wkO
罠だろこれ…
クロアチアがどうなった?
北海道がやばい
358名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:04:17 ID:dvp+s04K0
>>329
みずぽ「天丼ご馳走してください」
「300万人食わせてもらいます。おごるっていったじゃないですか、おごるはおごるです」
「差別です一生付きまとって天丼食わせてもらいます。もらいます、というか食わせるのが人として当然です」
「頼まれて食ってやってる」

露助のほうが(ry
359名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:04:34 ID:ROJjJ0zS0
>>343
樺太付だと念願の北海道のオホーツク沿岸開発ができるぜ
内海航路として使えるから北海道特需だ
360名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:04:36 ID:hNm/PRgg0
相手はプーチンだろ?
なんかとてつもない罠が待っている希ガス(-_-;)
361名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:04:49 ID:DokGrgZn0
だって日本領だし・・
いつになったら返すのこの人達
362名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:04:57 ID:czSTeTD00
北方領土には資源がなかったのかな?
ロシアって資源しか目にないでしょ?
363名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:05:03 ID:3cr/ntqL0
真岡郵便
364名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:05:43 ID:8rDVnDCt0
もし返還され平和条約締結になれば麻生政権に超追い風だな

金融危機といい麻生の背後霊に大久保卿と吉田のじいちゃんがついてるとしか思えん
365名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:06:00 ID:aq8joU6W0
プーチンは日本大好きだからな
366名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:06:01 ID:SUWIFtAT0
ロシア人は日本人に好意的だと聞いたことがある。
この際ロシアと友好的になってみるのも悪くない。




でもロシアは可愛く見えても熊だから。気をつけないとね
367名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:06:03 ID:b9illi+o0
        ,.r──────┐    
     /. .>─────┼,    
     | 彡iiiii  u u  u||| |    
 ドキ   .| /.|||u、、、、   、、、ul |   
  ドキ Y|||||||_,_    _,_ |/    ロシアと日本が仲良くなったら
     ハ     ̄ヽ f ̄ u 〈    
     | ヽ|||u u.ミ ヽ   〉    その中間に居る我が国はどうなるニダ?
     \| \/ \ノ\/|     
       ト u   U    ./     ヤバイニダ!!
       | \  <〜> /      
       |  u \  ⌒ u/       韓国存亡の危機ニダァァァアアア!!
      /\    ┬─        
   / >  ヽ><| <\      
   ハ   \  |\ /| ※/ハ      
368名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:06:23 ID:jW0QYlCo0
>>6
プーちゃんは元々日本贔屓
北方四島の内二島返還は今まででは考えられないし
プーちゃんの力のある今が最大のチャンスだから政府は動くべし
いや動かないといけない
369名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:06:30 ID:AT/ZM7wm0
>>343 >352
日本側の主張では北海道根室支庁管轄であり、現在もそう記されている
国境際が東京都なら対馬も竹島も八重山も東京都かよw

>>354
ロシアはまだ重厚長大技術はそこそこのレベルは維持してるからねえ。
日本の軽薄短小技術と組み合わされるとなかなか厄介。
実はソ連時代からロシアのコンピュータは、COCOM枠外の日本の安物(要するにファミコン相当)が使われていたので、
昔からの伝統的組み合わせですらある
370名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:07:02 ID:iyRh32mXO
罠(笑)
371名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:07:08 ID:yxnJ6uPu0
盛大な釣りだろこれ
372名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:07:13 ID:jmIcAVbI0
>>344
もともとアイヌの地なのに何を言ってるんだ?
373名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:07:33 ID:Csi7+FN80
ロシアに手頃な地図データが無かったからよそからパクってきたんだろ(笑)
やった奴は、やられるかな(爆)
374名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:08:13 ID:AK3SkBQYO
もう日本はぐちゃぐちゃだから、むしろプーチンが何かすることでカンフル剤になるかもしれん
日本にもプーチンくらい自国の利益に熱心な政治家が欲しいよ
375名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:08:21 ID:EijAhW9AO
>>318
残念だが、寒冷地使用の住宅の普及は欧州が先行している。
緯度の関係であって、技術開発力自体が劣っているワケではない。
「無暖房住宅」ってヤツだ。

常にアメリカの意向が外交に影を落とす日本の先進技術に
期待する位なら欧州の「民生」用技術に期待する方がマシ。
残念だが、代替が効くレベルでしかないんだ。より良い選択肢が増えれば良いな程度のモノ。
376名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:08:47 ID:dvE7+mWm0
377名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:08:50 ID:4uyRSYcw0
これは明確な交渉再開の日本政府に対するメッセージだな
もしかしたら自民が下野して鈴木宗男が復権するのを見越しているのかも知れない
鈴木宗男は大嫌いだが、こいつ以外にロシアとまともに交渉ができる人材が思いつかない
現在の外務省が神がかりな仕事をしていてロシアに強力なパイプを構築してるとも思えないし
378名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:08:57 ID:AJ9x5WO90
日本に返還して共同出資の会社設立多数、完成近くなるとロシア資本になると
379名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:09:29 ID:lJpCQ6au0
ただのミスだろ
ま、日本としてはそれが当然という態度をすべきだが
380名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:09:35 ID:/QFPka2C0
ん?領土問題解決か?
四島返還なら日露喧嘩する必要があまりなくなるな。
381名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:10:10 ID:U9cmSSW7O
ホムペつくった奴は今頃…
382名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:10:22 ID:NCWcQaDSO
>>375
でも、輸送のコストや人の往来で日本だって利があるのでは?
383名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:10:37 ID:3cr/ntqL0
これが韓国だったなら国民全員火病だろうな
384名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:10:55 ID:aq8joU6W0
ロシアも崩壊寸前だから擦寄って来てるんだよ
やるなら今しかない
385名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:11:08 ID:WrPf7A6X0
>>377
同感
鈴木、丹波、東郷、佐藤らのロシアチームを復活させるべき。
386名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:11:09 ID:vbl/7GKb0
オバマ氏が大統領になるアメリカが中国・韓国・北朝鮮と結びつきを深めそうだから、
この隙に北方領土をちらつかせて日本をアメリカから遠ざけてしまおうという魂胆?
それとも石油価格の下落で経済が苦しくなりつつあるから北方領土を引き換えに金を貰おうとしている?
はたまた戦争の火種を残しておいて、最終的に日本全体を手中に収めようとしている?
もしくは北方領土に住んでいるロシア人を人身御供にして日本の内政を混乱させようとしている?

ひょっとして全部?
387名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:11:12 ID:AT/ZM7wm0
>>375
ロシア側もトヨタの工場誘致してたりと、産業が欲しいのは確かではある。
388名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:11:54 ID:FEMHnyec0
KGBの仕業なのか
389名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:12:00 ID:rBqAG3kU0

日本がアメリカ以外の核持ち大国と同盟結ぶのってのは、ある意味戦後レジュームの崩壊を意味する。
米、中、韓辺りには物凄い衝撃だろな。w 

マスコミがこの間の日印安保を黙殺したんでほとんどの日本人はこれが凄い問題だと気づいてないが、
今後色んな所に波及してくると思うよ。何せ小沢が小便ちびってインド首相との会談をドタキャンした位だ。w
プーチンロシアの接近もこの日印安保やアメリカの影響力低下、中国の台頭に関連してるんだろう。

390名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:12:03 ID:b9illi+o0
>>381
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'  ホムペ  i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7   ちょっと記載ミスっただけなのに・・
      `''|    担当者|:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
391名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:12:04 ID:p8KruQWPO
>>363
終戦直前の、真岡(まおか)の消印入りのエンタイヤ(使用済み封筒の表記、分析研究の対象)は、確かかなり高額だったな。
392名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:13:12 ID:z92UfVgQO
軟化したと思わせて、思いっきり日本を叩く下準備ですね、わかります。
393名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:13:29 ID:THLuli4a0
ロシアから海底パイプライン引いて原油と天然ガスを安価に提供してくれるなら
あんな島はどうだっていい。韓国からも同様で、竹島とバーターでパイプライン引かせろ。
394名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:13:43 ID:jBHtpioiO
これに対して朝鮮半島人は口を挟むなよ。
395名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:14:09 ID:8XGrE0p+0
オバマはアメ救済のために保護貿易色つよめるだろうし
これから先、アメ公に追従してもしょーがねーべ
ネトウヨ涙目だな
396名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:14:30 ID:ENiZZfYC0
>>392
結局は南下するんだな
397名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:14:38 ID:qvxILOAZ0
>>270
確かに実際変わってないな

ただ、米中露と大国の中にあって食い物にされるくらいなら
ロシアと手を組むというのも一つの手ではあると思う

近づいてみて国益が損なわれるならゆるやかに手を切ればいい
今問題なのは国益を損ねてもアメリカとは手を切れず、
ただ徒に従属している関係だということだと思う
398名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:14:46 ID:NCWcQaDSO
日本は何処と組むじゃなく自立できないとね
399名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:14:50 ID:czSTeTD00
むしろ中国が口を出すんじゃね?
400名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:15:35 ID:zAKJFm9b0
確かに日露接近は朝鮮半島最大の危機だね

ま、別にいいよな日本人としてはさ
401名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:15:58 ID:/QFPka2C0
>>395
何をもってネトウヨなんだ?虚像だぞ。
あいつ等が全員親米とは限らない。
402名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:16:11 ID:3cr/ntqL0
露助は裏切るからね。
簡単に友好は無理。
403名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:16:11 ID:dvp+s04K0
>>374
最近北海道マジキチだしな

【北海道】慰安婦問題で賠償など法制化を 札幌市議会が意見書可決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226055405/
404名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:16:22 ID:4uyRSYcw0
>>385
外務大臣なんてのはもちろん駄目だが
北方領土対策大臣なんて名前で執務室と人員をあてがってやればよい
実質的に予算をどうこうする権限は無いから汚職もできないし
日本政府の意思を内外に示すのにも丁度良い、国民感情は最悪かもしれないけどね
405名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:16:34 ID:dek2fHpd0
技術的ミスでもなんでもないだろw
とはいえ、いっそのこと領土を譲ってしまったら、と夢想しちゃうような馬鹿がいないのは
羨ましい限りだな
406名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:16:51 ID:YxMnCb020
>>287
別にユダヤに強行的だからじゃない
詐欺行為ばかり働き国の資産を奪いつくそうとした守銭奴に厳しかったから。
そういう守銭奴にユダヤ人が多かったというだけ。
407名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:16:55 ID:SUWIFtAT0
ロシアとは官民ともに冷えた状態だから
日露の政府間が少し温かくなるのは悪くないかな。
今は関係が冷え込みすぎて、無関心状態だし。
408名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:17:09 ID:PBRT1QYzO
返して、四島在住ロシア人ともども返して。
在韓国人はロシアに返還しますから!
409名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:17:30 ID:NCWcQaDSO
>>401
過激なのが右翼で保守が左翼と思ってた
410名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:17:42 ID:AT/ZM7wm0
>>389
間違いのないように書いておくと、日印安保についてはアメリカの承諾済みというかアメリカの勧めがちゃんとある。
結局のところアメリカ一国が世界の警察ごっこをやる余裕がなくなっていることを意味しているのではあるが、
日米同盟を基本として東アジアでの西側勢力のプレゼンスを日本に維持してほしいというのがペンタゴンの意向。
対ロ協力については共和・民主ともに渋い顔はしそうだが、
中国をどう見ているか次第だろうな。
日本だと中国こそライバルに見えるからあて馬にロシアという感覚が出てくるが、
アメリカは共和・民主ともにソ連のあて馬に中国を使ってきたし、古くは日本のあて馬に中国を使おうともしたので、
その辺でロシアを敵として中国をあて馬にするという発想が基本になっている。
411名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:18:33 ID:hmDPUcq10
【政治】ラブロフ・ロシア外相が来日、日露平和条約へ「真摯な気持ち」 北方領土問題など懸案解決に意欲
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225882869/
412名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:18:38 ID:8XGrE0p+0
これからのアメの国力なんざオージーと同じ程度の価値しかないだろう
413名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:18:40 ID:n5qHP2ZX0
なんか怖いなこれ
善意なわけないんだから不気味すきる
414名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:18:41 ID:5UOl9sA90
>>289
謝罪と賠償サプライズ
415名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:18:47 ID:WrPf7A6X0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225965845/l50x
【ロシア/北海道】ロシア軍大将が「北の護り」担う北海道神宮を正式参拝 [11/06]

以前、プーチンは千鳥ヶ淵へ行きたい。と言っていた。
もしかしたら靖国神社を参拝するかもしれない。
416名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:18:50 ID:IJdSJ4VL0
>>409
左翼が気に入らない奴ら→右翼
右翼が気に入らない奴ら→左翼

日本での定義はこれであってるはず
417名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:18:56 ID:rBqAG3kU0
>>398
それは自立ではなく孤立。www

資源、食糧を自給出来ず自由貿易の恩恵を受けてる。
しかも軍事力にも頼れない国に孤立は無理。相互互恵関係を築ける国は必要。
418名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:19:26 ID:dvp+s04K0
>>405
ところが竹島になると譲ろうと言い出す奴がマスゴミ・芸能界ともいまくり
いかに沢山のチョンが日本人の振りして紛れ込んでいるかよくわかるってわけ
419名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:20:31 ID:9cdgOAoW0
ハロウィン射殺と同じニオイが。
喜んで取りにいったら殺されるよ・・・
420名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:21:53 ID:NCWcQaDSO
>>417
じゃあ言い方かえて頼る国でなく頼られる国になるってのでどうすか?
421名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:03 ID:ZwxltuZX0
麻生は過去に二島返すと言われた時
「うちは四島全部返して欲しいけど、とりあえず今は間を取って三島返してくれ」
と言葉遊びで応戦してロシア側を困惑させた事がある
422名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:03 ID:l1XDcJf2O
プーチンとメドが信用出来る人物なのかどうか。
423名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:05 ID:V6St5UCD0
>>418
朝鮮ヒトモドキは**べきだ。
424名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:14 ID:dvp+s04K0
>>412
アメ公もドルも実体価値は大したことないからな
自分が正義を振りかざしてるだけに侵略行為も出来ない
ボッタクリもカツアゲも出来なくなったとき
武力しか持ってないアメ公はどうするんだろうな
425名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:31 ID:bIibsqxU0
本当は樺太まで日本領土
426名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:40 ID:aq8joU6W0
ロシアが日本を叩いたり騙したりする意義ってあるの?
427名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:43 ID:/QFPka2C0
四島維持にコスト掛かり過ぎて、平和的に解決できるなら金で売りとばした方がマシとか
考えてるんじゃないだろうな。あそこはいい漁場だしそれはないと思うけど。
428名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:43 ID:ndH7AoAu0
どれ、この黒い手羽先を食べさせてやろう(´・ω・`)
429名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:23:16 ID:AT/ZM7wm0
>>409
保守って長らく右翼と同一視されてると思ったのだが……

ネット右翼呼ばわりされるタイプの主張はたくさんあるよ。
嫌韓・嫌中
反共親韓(戦後右翼)
反米・戦前称揚・全体主義的
自民党支持者

経済的にはノンポリだったり共産主義的だったり自由主義的だったりと山ほどある
430名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:24:04 ID:WrPf7A6X0
>>421
それは麻生に外務官僚が吹き込んだことで、後に麻生は否定している。
431名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:24:07 ID:hmDPUcq10
アメリカ国民は親日の共和党マケインではなく、
親中の民主党オバマを選んだわけで。
日本は嫌でもその影響を受けざるをえないわけで。
アメリカに踏み潰されずに生き延びる方法も考えないとね。
432名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:25:12 ID:gB4OC2cu0
内紛で忙しいから北方にはそれほど構ってられんのかな
433名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:25:38 ID:RGf3bgbL0
     、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|  
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   早く要求を言ってくれ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l 
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'       こわくて小便ちびりそうだ
       Y { r=、__ ` j ハ─      
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
434名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:25:41 ID:EijAhW9AO
>>382
>>387
ロシアもより良い選択肢が欲しいが、技術協力は継続性が
担保されない限りはお互いが本気にはなれない。
日本から見ると火事場泥棒体質で、ロシアから見ると外交の主体性の欠如。

技術だけでビジネスで優位に立つのは厳しい。
ロシアは欧州のエネルギーを握っているから、
当面は日本よりも多くの協力が得られる。
ロシアも原油高是正に新エネの低コスト化に人口減による衰退と中国台頭にと
頭が一杯だから日本にも安心材料はあるが。
本当にサハリン2は痛かった。
435名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:25:50 ID:ndH7AoAu0
クリスマスに食べる手羽先は最高だろう(´・ω・`)

    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/
436名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:25:54 ID:moinJPLhO
>>412
そういうこと。
アメリカから切り離して自国の問題を考えないと、とんでもない巻き添えを食うことを、今回の経済危機でどの国も学んだ。
アメリカ離れを模索するのが全ての国の共通課題。
その際アメリカに勝るとも劣らぬ同盟関係が、第三国に必要だ。
日本の場合そう考えるとロシアがベストと思う。
味方にして村はない。
437名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:26:45 ID:AT/ZM7wm0
>>412
人口だけでオージーの15倍、技術力でオージーの1.5倍くらいの国力がある

>>431
小浜については保護貿易をどれだけ重視するかで中国に対する見方が変わる。
日本が叩かれてた頃は日本は米国にとって最大の赤字貿易先だったが、
今は中国が最大の赤字貿易先なんで。
438名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:27:21 ID:qo9RtzUt0
アメリカと手を切ってロシアと仲良くなるしかない
439名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:28:01 ID:1d6xxLP30
北はロシアに南はアメリカに守られてる日本は意外と最強
440名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:28:14 ID:rBqAG3kU0
>>420

ロシア人から見たら、四輪駆動車や北海道の寒冷地住宅、医療技術だけでも
喉から手が出るほど欲しいだろ。w 俺は北海道在住だから皮膚感覚で良く分かる。

実際ロシアにないものを日本が持っていて、日本にないものをロシアが持ってる。
本来なら日露で安保を結び日本と本格的な経済交流をやればロシア全土が欧米並みに発展するだろね。
でも所詮ロスケは馬鹿だから上から目線で脅すしか出来ず、欲しいものが手に入らない。www

日本と付き合うならおかしな駆け引きに終始せずに相互補完の互恵関係を築く真摯な態度が必要。

441名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:28:34 ID:KDK+U0hM0
怖っ
442名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:28:35 ID:uTUIc0ce0
ロシアの恐ろしさを知らない戦後世代。
沖縄はああだったけど、樺太は酷かったよ。
443名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:28:55 ID:7VKi54EY0

サハリン2の油田がバカデカいのがわかったので
日本領土と書いてやる代わりにサハリンの利権全部寄越せとか
そんな感じじゃね?

つかソ連が火事場泥棒やっただけで、もともと100%日本の領土なんだが
444名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:28:57 ID:BQAtGq6z0
北方四島って日本に必要な領土なのかなぁ・・・もうイラねって
感じもしなくもないな。
竹島の方がはるかに重要だと思うのだがな。
445名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:29:06 ID:IJdSJ4VL0
まあ誤記に決まっているし返ってくるなんて本気で思っていないが、
アメリカが終わった今、ロシアとの関係強化は絶対に必要だろう。
446名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:29:13 ID:zx+9PzOYO
ロシアでは南方領土って言ってるの?
447名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:29:19 ID:dvp+s04K0
>>426
在日チョンチュンにはあるらしいな
おそロシア程度のレスはお約束だが、必死で日本に友好国を作らせたくなさそうな奴にとっては
中国朝鮮は棚に上げて、露助が狡猾で残忍な卑怯者であってもらわなければ困るようだ
日本自身あいつらに残忍な殺人レイプ犯のレイシスト民族であると世界中に思わせようとされてるだろ?
露助の心中お察ししますw
いままでの発言じゃ中国朝鮮より話せるのもどの国と仲良くしたほうがメリットがあるかもよく考えればわかる
448名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:29:39 ID:cJcfxu+t0
深謀すぎてどうなるかさっぱりでつ・・・
これは莫大なロシアへの資金技術供与と引きかえに
手放す用意ありってことっすか?
449名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:29:49 ID:Uw2Jwrhf0
ビギニング・コスモスの支払いか
450名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:29:57 ID:0/ArRRKp0
ロシアは経済危機だから
日本に擦り寄っているのかもな
金をもらったらすぐロシア領に色分けされるだろうw
451名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:30:24 ID:47slrxiP0
怖がるレスばっかりw
452名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:30:31 ID:Eupl3Y/80
今のロシアの国力ってぶっちゃけ中国以下だよな。
453名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:30:35 ID:3cr/ntqL0
メドベージェフが反対します
454名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:30:36 ID:Pz5d+ut10
今北産業

裏があるんだろうが、ぜひとも無能どもはこのチャンスをつぶすなよ。
無かったことになどさせるな。
455名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:30:40 ID:REWje/GT0
え、ロシア領じゃないの?
日本領って証明出来る人居たら教えてエロイ人
456名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:31:04 ID:1d6xxLP30
ロシアってサブプライム関連で死に掛けてるってことないの?
457名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:31:06 ID:o4XN+/kG0
プーチンマジックだろ日本は北方領土返還に手を出すと頓死するんだろ
458名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:31:10 ID:AT/ZM7wm0
>>436
ロシアは味方として維持するにはコストが高くないだろうかというのが議論としてあるわけでして。
>434とかの議論でも出てる「火事場泥棒体質」なのがね。

アメリカについては、付き合い方を心得ていれば結構安定しているというのは付き合いやすい条件なのですよ。
ドイツはカリーニングラードで近づいたのに、ガス止められたから結局ロシアに対して信用を置かなくなってるしね。
459名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:32:01 ID:gbzJxZkl0
立ち行かなくなったサハリン2に再度出資して欲しいというメッセージ?
460名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:32:06 ID:IJdSJ4VL0
>>449
あの額は北方領土ごときじゃ絶対に足りないような気がするが。
461名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:32:20 ID:gB4OC2cu0
>>447
いまでも一応仮想敵国ではあるんじゃないか?
ソ連崩壊してからやめたのかね
462名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:32:21 ID:moinJPLhO
オバマ大統領確定で、自衛隊アフガン派遣は100%確実になった。
オバマにとって日本は単なるアメリカのアイテムでしかないだろう。

やがて、中国、ロシアがアメリカに追い付き追い越す時はくる。
アメリカを横目で見ながらロシアと和平協定を結び、日露同盟を結ぶべき
463名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:32:26 ID:aq8joU6W0
>>442
ソビエトのお話?
464名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:32:42 ID:NCWcQaDSO
>>444
蟹が食える

けど最近のカニカマは尋常じゃないくらい蟹に近いというから水産資源も疑問符?
465名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:33:01 ID:j0MavosAO
外交における駆け引きが神なロシアがやることだ、なんか意図があるはず
そもそも今まで頑として譲らなかったものを、相手が正論言ってるからなんて理由で譲ることは国家間では絶対にありえない
なんか裏取引でもしたか?
466名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:33:05 ID:KwjntOpm0
アメリカに吸い取られてる郵貯資金とか引き上げてロシアと組もうぜ
石油パイプライン回してもらってさ
紙切れみたいな米国債はまあ、手切れ金として償還をあきらめるよ
そんならアメリカにも願っても無い提案だろ?
467名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:33:34 ID:dvp+s04K0
>>442
扱い云々じゃなく寒さでのトラブルはなんとも言えん
露助が耐えられる寒さでも日本人じゃな

日本人がアメ公の捕虜に貧しい中から食料を与えてやっても
貧しい食事内容で虐待扱いされたりしたから
468名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:33:37 ID:eqQiRjD30

返していらねーから、日本に近寄るな。
ロシアと経済で競合したくねー。
469名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:33:42 ID:t7oAUFyB0
プーチン、キレネンコに脅されたか?w
470名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:33:43 ID:VsGuNgJQ0
絶対わざとやっている。目的を果たしたら元に戻す。罠以外にありえない。

それに今返してもらってもしょうがない。
471名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:33:59 ID:cZRabSwgO
仮にこれが韓国と日本だったら

「日本、ついに独島を我が国の領土と認める!!」

とか、一面トップニュースなんだろうなぁ。


反吐が出る。
472名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:34:01 ID:SUWIFtAT0
>>427
あのあたりは質の良い蟹やうに・イクラが獲れるから、手放す理由は何か別にあるんだろうね。。
高値で日本人に売りつけてるから、メシ(゚д゚)ウマーだもの。


本気で北方領土を返すと言うなら、なにか裏があるんだろうけど、なんだろ。
473名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:34:30 ID:1ngJMW3rO
早く返せ
474名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:34:33 ID:1d6xxLP30
>>469
ウサビッチ自重
475名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:35:28 ID:D8iEZ8CMO
>>462
アメリカよりロシアのが考えが読みにくく付き合いにくいよ
476名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:35:43 ID:0HAsJMmS0
罠くせーw
477名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:36:01 ID:FSx5neGV0
36 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:41:23 ID:A3uWsc88O
北方領土は返還する。
しかし日本・ロシア経済特区としてロシア人は駐留しつづける。
結果、今までとほとんど変わりない。


その通り、向こうに住んでいるロシア人の事も配慮しなければならない。もうすでに何世代にもわたって住んでいるからね。
その代わり日本人がビザ無しで自由に行き来できるようになるのだから元島民も満足でしょう。
ただし国籍はロシア人はロシア国籍、日本人は日本国籍だから北方領土の共同統治における議会の選挙はロシア人と日本人で平等の行うべきである。
ただしロシアの大統領選挙や日本の衆議院選挙とかではそれぞれの国籍の人のみ投票できると。
一応非武装中立だが有事の際は「ロシア軍と自衛隊が同時に対処する」とかなりそうだが・・・・・
478名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:36:05 ID:AT/ZM7wm0
>>461
防衛省の行動からみても、今の仮想主敵は中国で、北朝鮮は暴発しやすいが力が弱く、
ロシアはたまに観測気球を打ってくるだけの二次的な敵、という志向になっている。
部隊の配備傾向や、90式が北海道向けだったのが新型戦車が九州向けだったりすることから明らか。
479名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:36:10 ID:3cr/ntqL0
>>462
小沢さんだったら金だけだすだろうな。
480名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:36:11 ID:UgfwnJ/u0
>>462
また裏切られるフラグが見えるw
481名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:36:42 ID:gbzJxZkl0
>>472
まあ落としどころとしては蟹およびその他水産資源保護区として国連信託管轄にするとかだな
世界遺産筆頭に登録するぐらいでいいと思うよ

未来の子ども達に美味い花咲ガニを残すのは人類の使命だ。
482名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:37:02 ID:8rDVnDCt0
>460
まあ一応いかさまだしw
483名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:37:25 ID:gB4OC2cu0
>>478
なるほど
484名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:38:06 ID:mhiURpWo0
マシン:90シキ
485名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:38:51 ID:Z4ULg9T30
北方領土が返ってきたら、根室の人たち涙目だな。
経済的メリットを考えると、お互い相手のものにしておきたいんだろうな。
486名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:39:15 ID:FSx5neGV0
でかなりのインフラ支出は日本持ちの上にロシア人に対しても生活の保障を日本がしなければならないけど
資源は折半。国際的な地図だけは書き換えるけど、現地の地名は看板に日露両国語併記と。
名目上は日本領土でもおいしい所はロシアが持って行くと。
返還の時にロシア軍の撤退費用はもちろん全部日本持ち。
487名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:39:37 ID:VkoDUamC0
本当はもっと上のほうの島も全部日本領じゃないか
488名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:39:43 ID:EijAhW9AO
>>450
そう思われる状況を作ったのがロシアの失敗。
人口減による深刻な衰退期に入った上に、
頼みの原油高も是正され新エネの低コストは石炭と競合する始末。
日本も人口減による内需減が始まり衰退も進み
新興国が台頭している状況では手を結びたいんだが、ロシアは約束を守らないし。
隣国だから尚更不信感が募る。サハリン2が無ければな。
489名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:40:17 ID:qPb33hG60
別に一部の地図でどうだろうと何か変わるわけない。
韓国人くらいだろ、地図だけで喜ぶのは。
490名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:40:42 ID:AT/ZM7wm0
>>472
>317 >477の筋だと思うよ。
現在の北方領土在住ロシア人はおそらく特別永住者かなにかで優遇されると思われ。1000人くらいしかいないが。
領有権は移転するが、居住権、漁業権などは基本的に緩やかに返還されると思われる。
491名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:40:54 ID:oJs9ktw/0
地図の上でどうとか正当性がどうとかじゃなくて
実効支配してるかどうかだから
492名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:41:21 ID:PJGrS6A+0
ロシアとしては日本とアメリカを引き離す好機と捉えているのだろう。
日本もこの好機を利用すべき。
「ロシア人とダンスを踊る時は斧を手放すな」って諺があります。
ぬか喜びせず80%疑って掛かれば問題ない。
493名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:41:35 ID:AZ6quoGR0
おおらかだなぁ
494名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:41:47 ID:NSLd7gi/0
沖縄の色が変わらない件
495名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:42:01 ID:xZxd6R9U0
>>456
まず、グルジア問題で傾き始めた。
そして、今回の金融危機でガタガタ。
欧州もロシアを「まともに交渉したり話の通じる相手」と思ってはならないと再確認する結果となった。

日本もこの教訓をよく考える必要がある。
496名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:42:33 ID:dvp+s04K0
>>486
別に今チョンチュンアメ公にされていることととかわんねえじゃん
露助だけ駄目って事もないだろ
497名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:42:33 ID:FSx5neGV0
さらにロシア人も北方領土だけはビザ無しで島民以外も出入り自由と。治外法権は無いけど
円とルーブルは北方領土では両方使える。
警察も日露両方で。
その上、在日米軍の削減にも応じろと言ってくるね。北方領土返したんだから。



まあそれでも帰ってくる方がいいと思うよ。
498名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:42:55 ID:TZIRNEvF0
日露間に領土問題は存在しない・・・?
499名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:43:08 ID:t7oAUFyB0
さぁ、北方領土が正式に日本の領土になりました。
運用をあなたに任されたら、さてどうしますか?
500名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:43:13 ID:W5XpnSJC0
>>447

つまり・・・
在日チュンチョンウォッカで、日本取り合い状態

ですか。

露助の心中は中韓と同じ、と。。。

そういえば、中国と韓国は、歴史認識問題で喧嘩中でしたっけ。

経済的にも、中国の金融機関が韓国を引き剥がし中、というウワサ・・・
501名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:43:35 ID:cGHxYL5Y0
日本列島にカーソルを合わせると、対馬も小さいながら点灯される
当たり前だが
502名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:43:51 ID:gbzJxZkl0
>>495
ロシア人はなにを重要視する人民なのかねえ? アメリカ人なら「正義」「愛国心」とかわかりやすいけど
503名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:44:17 ID:2NzGD6C20
日中露経済協定
日中露軍事同盟

これだけで最強の東アジア経済網が出来上がる
504名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:44:22 ID:SUWIFtAT0
>>490
宗男が言ってたような展開になるのかな。
インフラ整備は日本がやって、日露友好の島にしましょ〜って。

北方領土が返ってきて、日露の関係が少し回復するなら、それはそれでいいけどね。
505名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:44:33 ID:RUZO1h+a0
これ後でシレっとロシア領に変えるんだろ
506名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:44:35 ID:CvTpJYtz0
返す気無いくせにこの泥棒が。
507名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:44:49 ID:FSx5neGV0
>>497
返ってくる方がいいよ。
508名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:44:49 ID:PbZ0mtRs0
北樺太を買い叩けばいいと思うよ。
509名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:45:05 ID:3cr/ntqL0
ロシアの資本って誰が買ってるの?ロシア人だけ?
510名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:45:22 ID:ChG3SWvz0
>>502
強い祖国と皇帝閣下
伝統的にロシア人は強権的な指導者を好む
あとウォッカは命の水
511名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:45:30 ID:9+8X6pj40
>>502
つーかロシアを民主主義国家と考えないほうがいいような。

ロシア人自体は悪い奴らじゃないし、日本への高感度も高いが、
それが政策に現れるかはあんまり関係ない。
512名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:45:31 ID:W5XpnSJC0
>>504
土地代込みで四島返還。

インフラ整備を日本がやる?それで日ロ関係が回復するならいい?
冗談でしょw
513名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:46:12 ID:FXEOVtLh0
これはでかい釣り針ww
514名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:47:05 ID:AT/ZM7wm0
>>509
しばらく前に激しく国営化・民族資本化された
だから株安のダメージがロシア国民を直撃している
515名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:47:15 ID:2NzGD6C20
>>502
アメリカ 愛国心、正義は愛国に準ずる、世界の一極化推進
中国   反日
韓国   反日
北朝鮮  反日
ロシア  愛国心、世界の多極化推進、ただ寝首を掻かれる可能性があるので信用ならない
516名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:47:25 ID:dvp+s04K0
>>490どんと来いだろ

衆議院会議録情報 第022回国会 法務委員会 第23号 昭和三十年六月十八日(土曜日)
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/022/0488/02206180488023a.html

○小泉政府委員 六十万と推計をせられる朝鮮人のうち、日本から母国に帰りたいという者は一人もいないといっても大した言い過ぎではない。
一方向うからは、入れれば、それこそ手段方法を選ばず、命がけでも密航をして、方法さえつけば怒濤のごとくどんどん入ってくる。
韓国の方は、紳士的でないとは申しませんが、御承知の通り李承晩ライン、その他漁船の拿捕の問題、
こちらから、密航した者を密航したという確証をあげて韓国に申し入れましても、その送還を容易に受け付けない、
こちらは向うから出てきた者を受け入れっぱなし、不法入国であろうが何であろうが、返すことができないで、大村収容所にはますます人員がふえていく、
それをみな国費で、国民の血税で養ってやらなければならない、その取扱いについても、きわめて懇切丁寧にしなければ、人権じゅうりんというような問題まで起きてくる。
これを大まかに考えますと、一体日本のためにやらなければならないのか、日本国民の血税の犠牲において、
韓国人をまず第一義として大事にしてあげなければならないかというようなところまで、考え方によっては行く問題であると私は思うのであります。


昭和30年といえば1955年、つまり半世紀前に途中経過で60万人既に居るんだぞ。
その後も引き続き怒涛のように入り込み、在日はいまや4・5世までいる。
野球選手か何かで4世いたよな、ネズミ算式にもう5世代が生まれてるんだぜ
60万人で済むわけがないだろう・・・
しかも在日のみで数百万人の帰化チョンはカウントしていないから、まさにどんだけって奴だ。



見た目でわかるからなりすましも少ないし
517名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:47:27 ID:471NSClJO
金で買ったらもう
518名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:48:13 ID:OCK1oQZK0
突然日本からのアクセスが増えて困惑していそう。
519名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:48:29 ID:xEgj6iTx0
520名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:48:30 ID:gukSITtt0
さすがプーチン、やり方がKGB風だな。
で、この餌に日本が食いつくと、、、、、、、、

どっちにとっても悪くない話じゃんw
521名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:48:31 ID:SUWIFtAT0
>>512
>土地代込みで四島返還

非現実的すぎて何も言えないよ…
522名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:48:31 ID:Z/62FJ9W0
これでカニ安くなりますか?
523名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:48:56 ID:W5XpnSJC0
>>508
露助にカネはやらん。

つか逆に
日本領を利用しているなら、その分の土地代払わせるべしw

>>503
なんで日本がそんなお荷物を背負わんにゃならんのw
シナは外貨準備がふんだんにあるけど
ロシアはすっからかんでしょw
524名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:49:04 ID:834B8LEj0
次は北海道までがロシア領の地図が掲載されるんですね。わかります。
525名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:49:28 ID:pQEXA5yr0
一気に領土問題解決か
526名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:49:28 ID:Z/62FJ9W0
プーチンって格好いい中途半端ハゲだよな
527名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:49:29 ID:t7oAUFyB0



その地図を見たが、沖縄などの南方の島が日本領土となっていないのは問題ではないのか?



528名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:49:31 ID:2NzGD6C20
ただロシアのアジア人差別は結構酷い
北方四島のロシア人はまだいいだろうが
中国等に嫌悪感持ってる露助は日本人にも容赦ないよ
529名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:49:34 ID:rVfXpSNv0
>>36
それでOK
一時的な軍の駐留も認めてやるよ
まずは話を先へ進めよう
530名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:49:41 ID:3cr/ntqL0
ここでだまされて日本が分割統治に
531名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:50:03 ID:ivRUp56B0
最近、サハリンと大陸、サハリンと北海道を橋とトンネルで結ぶ構想が2chでも
話題になっていただろう。サハリン州の若者たちによる提案とのことだが、狙いは
当然、経済の活性化だ。案外これが4島返還の条件だったりしてな。費用は分担
することになるだろうが、4島のロシア人をサハリンに引き揚げさせて工事に従事
させれば養うこともできる。それで新幹線クラスの大陸横断列車でヨーロッパまで
つなげば、飛行機嫌いなお客も陸路だけでヨーロッパ一周旅行ができる。
まあ、これは夢だが、いずれ実現されるだろう。何十年、何百年先かわからんが。

532名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:50:06 ID:gbzJxZkl0
>>510
>>511
「強さ」「それもやせ我慢の」かな。カレリンみたいなかんじか。
ロシア人あいつら気温0℃でもよろこんで海水浴するからな。

「思いやり」の日本とは絶対に相容れることはできない気がするね。
533名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:51:06 ID:eqQiRjD30

ロシア人は日本人よりはるかに欲が深く、取引や交渉でも
目に見える実利を重視する。一円でも妥協しない。
そんなロシアが日本より貧乏なのは笑えるね。

534名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:52:10 ID:gbzJxZkl0
>>515
まあ組むならアメリカかロシアだろうな。

ロシアの美少女にはアニヲタも多いと聞くし。仲良くしたほうがいいだろうね。
ただし30歳過ぎたらピザデブになるから寝首かかれないように注意か。
535名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:52:13 ID:GxheRl0s0
>>1
さすがどこぞの中国とか韓国とかっつー後進国とは違うな
536名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:52:17 ID:AvD3Shz30
4島は日本人が住むにはやっぱ寒いんだよねぇ。
ロシア人は白人だから太陽光の少ない地域に適応しやすい体だし。
まだオオカミが生きてるらしいから、戻ってきても自然保護区+漁場になって一般日本人は住まないだろうね。
日本国内だけど住民がほとんどロシア人という国土になると、警察とか公務員が大変そう。
537名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:52:19 ID:W5XpnSJC0
>>521
フェアに事を運ぼうと思うなら
日本領を不法占拠した分、罰則金を支払うのはとーぜんw

それを非現実と呼ぶなら、なおさらインフラ整備なんて冗談じゃない。
538名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:52:20 ID:tWYdws2KO
北方領土は日本のもの


プーチンなんて糞
539名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:53:06 ID:xZxd6R9U0
相手が金持ちだと思うと、平然とぼったくろうとするからね。
日本人の庶民がどういう生活をしているか知れば、個人レベルでは友好的になるかもねw
540名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:53:31 ID:Qs5bxMST0
プーチンぷりん様は意外と……萌える人なのかもしれない……
ツンデレっていうのかな……というか柔道のDVD日本で発売しないの??
発売したら、買っちゃうよ??
毎日おかずにしちゃうよ?? いいの?? いいの??




BY 腐女子
541名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:53:34 ID:2MSIi7rs0
ロシアは正直だね、お隣の国と大違い。
542名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:54:38 ID:W5XpnSJC0
そういえば、韓国が日中にスワップ協定の拡大をとか
言ってたっけw
>>503、そっくりw
543名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:56:15 ID:AzBYzUsl0
北方領土返還されてるじゃんwww

http://premier.gov.ru/eng/visits/world/
544名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:56:25 ID:uTUIc0ce0
>>540
俺男だけど、同じ柔道マンとして萌えさせて頂いてます。
いえ邪な気持ちなんて、これっぽっちももってませんよ。
545名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:56:38 ID:C5WwFw2Q0
これは高度な釣り…
外交戦略だな

これはチョンは絶対にまねできない
546名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:56:58 ID:gbzJxZkl0
まあ確かに、ロシアが裏切っても 「またあいつらがやったか、やれやれ」
としかみんな思わないってところはロシアの美徳かもな。なんとなく許せちゃう。

こういうキャラって漫画かアニメでなんかいたよね。なんだったかなあ・・・
547名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:57:37 ID:zAKJFm9b0
どんなに言っても、朝鮮人や中国人よりはマシだからなロシア人
危険だけど使える、中国よりは騙しのテクニックも洗練されてない直球
朝鮮人は存在そのものが世界の失敗
548名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:57:45 ID:h00KyVOQ0

プチンが日本という同盟国を得られれば、中国を攻め取ることも出来る、
もちろん直接攻めるのではなく混乱のタイミングを狙って、内陸の少数民族の反乱
モンゴル・ウイグル・チベット満州族を日露印3国同盟で応援する
内戦という形で3つに分割。
魏呉蜀
549名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:57:58 ID:9+8X6pj40
ロシア人にとって一番好感度高いのは日本。

この前のBBCの調査
日本 良い 56% 悪い 15%
EU  良い 46% 悪い 18%
米 良い 19% 悪い 59%
中  良い 38% 悪い 31%

逆に日本→ロシアの好感度は非常に悪いらしい。
550名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:58:14 ID:yAHprp/t0
まぁどっちみち日本領として扱われても
日本じゃどうしようも出来んからな・・プーチンにとっては力こそ全て
茄子の術がない
551名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:58:23 ID:3cr/ntqL0
まあ黒人よりロシア人だな。
552名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:58:51 ID:471NSClJO
宗男頑張ってたのにな
553名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:58:54 ID:zbrfhYdc0
ロシアとは仲良くしておいたほうがいいよな
554名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:59:00 ID:t7oAUFyB0
>543
その話をしているんだが・・・
555名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:59:00 ID:rlX0b1A90
なにがはじまるんです!?
556名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:59:02 ID:G9o/KyaXO
ところでムチは何ですか?
557名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:59:13 ID:gbzJxZkl0
>>1
まあマジレスすると
ロシアのコンピューターでは四色問題解決するには
ブルートフォースのパワーが足りないんだろうな

それだけの技術的問題だと思う
558名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:59:16 ID:cGHxYL5Y0
○○は親日だから仲良くしといたほうがいいな

↑馬鹿丸出し
559名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:00:20 ID:Ae7U08Ni0
>>549
侍とか食文化とかサブカルチャーって偉大ですね
560名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:00:24 ID:pecORVym0
>>556
実効支配
561名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:00:25 ID:jEF6vEgZ0
>ロシアの学者や元外交官らでつくる日本研究者協会(ストレリツォフ会長)が今月1日、
>“技術的ミス”だとして、プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
>7日現在、地図はそのまま使われている。

ロシアの法律では、盗んだ物や奪った物の所有権は移るのか
562名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:00:37 ID:2NzGD6C20
別に露助は嫌いじゃないがWW2の時の事があるから信用できないんだよなw
条約破って攻め込んできたからw

ただ韓国や北朝鮮、中国よりは遥かにマシだろw
戦争被害者だとか言ってファビョらないし対等に付き合える
ここでお前らが戦争被害者だ!とか言うのはやめてくれ、韓国と同類だ
563名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:01:00 ID:uuDNizTaO
アメリカよりロシアにすり寄るべきだな
アメは北や中重視するだろうし
564名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:01:26 ID:8XGrE0p+0
アメリカに見捨てられたら
ネトウヨの発言に意味はねーな
どうやって中国に対抗すんだよああん?
565名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:01:59 ID:SUWIFtAT0
>>537
そのスタンスだと、ロシアが滅びない限り
北方領土は返還されない(´・ω・`)
566名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:02:17 ID:siaWgC5wO
何が狙いだプーチンよ
567名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:02:26 ID:3cr/ntqL0
そうだロシアに拉致問題を頼もう。
見返りを約束して見返りはやらないどこう。
568名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:02:44 ID:gbzJxZkl0
>>559
21世紀は文化侵略の世紀になる。日本は圧倒的有利。
イギリスは20世紀に続いて涙目。
569名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:02:58 ID:V0ffqRNi0
2chではロシアの方が半島より好感度高いよな。つーか半島はゴミ扱い。w
マスゴミ調査だと大幅に逆転しそうだけど。
570名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:03:30 ID:yAHprp/t0
他のカス国家と違ってプーチンの面見ると勝てる気がしない
ここは息を殺してじっと耐えるか諦めるしかないな
571名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:04:02 ID:U+2TmS/k0
ロシアの人口って白人が減っててイスラム系とかアジア系が増えてるってホント?

そのうちロシアパブとか行ってもコテコテの中国系や韓国系ばっかりがいるようになるのかなあ?
572名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:04:06 ID:uTUIc0ce0
>>559
そういや、ロシアの首都で日本文化の催し物やってて、ロシアの人に大人気だったとか。
573名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:04:09 ID:PBRT1QYzO
>>430
おらは麻生が、2島だけ返還してもらえば?て発言して
首が飛びかけたから慌てて撤回したと聞いたが・・・
574名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:04:13 ID:Ygdy0MzW0
「エリツィン大統領は4島返還を約束していた」 英亡命の元クレムリン番記者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000927-san-int

7月26日の産経新聞では、故エリツィン・ロシア大統領が北方領土四島全ての
返還を日本に約束したことが報道されている。この報道ではロシア側の高官が
大統領に翻意を迫ったとされているが、実際には翻意を迫ったのは橋本首相
だったのではないかと私は考えている。

北方領土が全て日本に返還されるならば、韓国でも竹島を日本に返還すべき
という考えが台頭し、その結果日韓関係が良好になって日本が衛星国として
韓国を抱え込む羽目に陥る危険があるからだ。早く返還したいロシア側に対
して、日本は対韓関係を理由に返還の先延ばしを要請したのだ。

島根大学の内藤名誉教授や韓国に帰化した日本人である保坂祐二世宗大
教授が竹島問題で韓国側を支持する発言を繰り返してきたのも、韓国が
「竹島を日本に返還する」とか「日本の言う通り、国際司法裁判所に行く」など
と言い出さないようにするための、日本政府による工作だったのではないか
と私は考えている。

今になってこの北方領土返還の約束が報道されるのは、北方領土返還が
近づいていることの兆候ではないかと考えられる。もし北方領土返還が発表
されると、北方領土問題が明記された新学習指導要領解説書は書き換えを
迫られる。文部省は北方領土問題関連の記述を削除し、竹島関連の記述
だけを残すことになるだろう。

その時には、韓国が首相の竹島派遣や軍事演習などで対立を煽っている
ことを理由として、「竹島が日本固有の領土であるが韓国に不法占拠されて
いる」と記述内容が強化されるのではないかと思われる。それは、韓国世論
を刺激する二の矢、三の矢として有効に機能することだろう。
575名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:04:34 ID:3ywMhCvU0
どうしたロシア?何をたくらんでいる!!!!
576名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:04:41 ID:9+8X6pj40
ロシアの信頼度は低いが、対中共を考えると、
裏切られても痛くない程度には組めればいいんだけどね・・・。

日本は事実上軍事カードがないのは痛すぎる。

いつまでアメリカのATMなのか。
577名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:04:44 ID:0kdt8Iqs0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原油だか激減で、ガスが売れなくなったからって、ロシア領を日本領にして
日本にすり寄るのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

想  定  外  wwwwwwwww
578名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:05:38 ID:eqQiRjD30

もっと早く日本と仲良くなって経済交流していたらロシアも今頃は
日本を真似て、経済大国になっていることに気づいたんだ。
中国や台湾や韓国の現状を見て。
579名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:06:22 ID:0XDD8Z3g0
ハゲは信用できん
580名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:06:32 ID:jC7oIWkT0
ライバルを罠にはめて登りつめてきたと言われるプーチンだからなぁ。
俺たちが想像してないような策略を考えてそうだ。
581名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:06:46 ID:1Q1xEt3MO
上手く付き合っていけるならアメリカよりロシアの方が断然良いと思う
北朝鮮、中国なんかの問題もアメリカより共有出来る
それにアメリカみたいに力の差が開き過ぎてないのも良い
唯一の問題点は裏切られた事だな
582名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:07:09 ID:n6/rRrhO0
プーチンは日本の工業技術とか欲しいんだろ
あそこは石油と軍事技術以外なーんもない国だから
ロシアとある程度の安全保障条約みたいなのを結ぶのは
悪くはないとは思うがなにしろロシアだからなあ……うーむ。
583名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:07:20 ID:6lch5c+G0
>>203
だっておっw

沖縄は米国の領土だおw
584名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:07:29 ID:AT/ZM7wm0
>>573
聞くだけで事実確認はなしかい。
麻生が発言したのは面積等分案。択捉の1/3くらいまでで分割する案ね。

【北方領土】 麻生外相「面積で2等分ではどうか」…北方領土問題で私案 [12/13]
1 :エマニエル坊やφ ★:2006/12/14(木) 02:10:59 ID:???
    ◇北方領土解決へ4島「面積で2等分」…麻生外相が私案
585名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:07:45 ID:9+8X6pj40
>>580
プーチン相手に立ち回れる日本の政治家いないしなw
586名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:07:48 ID:gbzJxZkl0
>>572
ライバルであるはずの荒川静香とか浅田真央なんかもロシアでは人気あるしな
安藤は・・・ まあそれはいい。

まあ俺が思うに、市井の市民レベルではアメリカ人よりロシア人の方が日本のことを知ってるだろうね。

アメリカ人はまあ日本人というより外国そのものに興味ないからね。
アメリカ人の60%は、アメリカの外は亀の上に乗ったインド象が大陸支えてるだけと思ってる
587名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:07:49 ID:18bVKDX/0
この地図、沖縄が塗られていないから、
単に作業上のミスなんじゃないの?

それを読売ってば、何か思惑がありそうに書くじゃないってのw
588名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:08:26 ID:5NIlTb7T0
ロシアでは領土問題で譲歩するとその政権が持たないのか。プーチンだと
力技で押さえ込めそうだが。そこそこ高くついても、金で解決できてあと
くされ無しで返還してくれるなら、日本の勝利だと思う。プーチンの心の
底はどうなんだ。
589名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:08:46 ID:gbzJxZkl0
>>585
それでも馳なら・・・馳ならやってくれる・・・・  大仁田じゃむりだ・・・・
590名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:09:00 ID:Eupl3Y/80
>>565
今のプーチン体制は意外と早く滅びると思うが。
今回だって経済的に困窮してるから擦り寄ってきてるわけで。
591名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:09:23 ID:2NzGD6C20
でもロシアとアメリカの2つと同時に組むなら本気でスパイ防止法が必要になってくるな
592名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:09:25 ID:xZxd6R9U0
>>549
>逆に日本→ロシアの好感度は非常に悪いらしい。

そりゃあ仕方ない。
ソ連時代や冷戦など、欧米陣営に与していた日本にとってイメージが悪いし、
なんと言ってもシベリア抑留や北方領土問題、戦闘機がちょくちょく領空侵犯してくる、
日本が原潜の解体費出さないと日本海にそのまま沈めるぞ、などなど直接的な問題が大きい。

そのほかにもチェルノブイリの事故やら、ロシア周辺国がどういう目に遭っているのか、
国内の言論弾圧など、印象を悪くする材料には事欠かないが、良くする材料はさっぱり思いつかないんだもん。

ロシア側も日本の国民感情なんて一切気にとめない強硬な態度をとり続けてきたしね。
593名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:09:39 ID:06JtOYgh0
プーチャン最高。マジ最高。
594名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:09:40 ID:6lch5c+G0
>>582
石油
鉱石
レアメタル
木材

最強だおw
595名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:09:55 ID:JdUR0U1U0
>【慰安婦問題】謝罪や賠償など法制化を…札幌市議会が意見書可決[11/07]

札幌市議会は7日、第2次世界大戦中の「従軍慰安婦」問題で、公式な謝罪や賠償などに
関する法律制定などを国に求める意見書を賛成多数で可決した。

衆院事務局などによると、地方議会で「慰安婦」を救済する立場から意見書を可決するのは、
今年3月の兵庫県宝塚市、6月の東京都清瀬市の両議会に続き3例目。

意見書には、議長を除く議員66人中、自民党系2会派以外の43人が賛成した。

採択された意見書では、問題解決のための法律制定のほか、小中学校の歴史教育などで
慰安婦問題を取り上げることを求めている。 (了)



http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226101606/
596名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:10:20 ID:bK4DK5zs0
これはプーチンの釣りだな。
マグロでも釣ろうってか。
何にも出ませんよw
597名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:10:27 ID:i8TKQNnK0
いったい、何の罠ですか…?
598名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:10:53 ID:DWpVS2Rc0
プーチンに本領とした上で堂々占拠・・おそロシア
599名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:10:55 ID:8XGrE0p+0
近い将来、札幌が日本の首都になる日が来るかもしれんな
600名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:11:17 ID:gbzJxZkl0
>>590
いや、単純にロシア国内での教育体制がうまく機能してないことの露呈だろ?

日本のそばにある島はまあ日本だよね?ダヴァイダヴァイ!ってことだろこれ。
末端のロシア人の民度は低いね
601名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:11:29 ID:EijAhW9AO
>>537
ロシアも展望が見えないんだよ。
人口減、技術不足、原油高是正、新エネ、中国台頭

どれも解決の目途が立たない難題ばかりだから、
人口減が始まり衰退の進む日本と余裕のあるうちに協力関係を作りたいんだよ。
外交交渉で相手を叩いても両国の民族派を刺激して
第三国の工作を容易にして頓挫するだけ。
602名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:11:53 ID:MlNEnkg10
プーチンはお得なキャラ立ちしてるよな
下手に出て持ち上げながらプレッシャーもかけられる
ていうかプレッシャーを勝手に感じてくれる
603名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:12:11 ID:04cyA2AfO
実効支配ですね、わかります。
604名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:12:40 ID:7XoRSClI0
>>591
すでに日本はスパイだらけだよ。

中継基地化しとります。
605名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:13:11 ID:pm1hD6oZ0
>>576
中露が対立してくれればイギリスみたいに「どっちにつくか」で独自路線を行くこともできるだろうけど、どっちも旧東側で仲良いからな…
中露両方が味方になるよりも敵になる確率が高いもんだから、日本としてはアメリカと組むしかないわけで
606名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:13:18 ID:Ae7U08Ni0
>>604
天然なスイスみたいだな
607名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:13:42 ID:IQNCUz7/0
>>587
そう言い訳できる余地を残してあると考えられないこともないw
608名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:13:59 ID:8IS77zCm0
当たり前の事を当たり前に言っただけねすよね。
609名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:14:42 ID:SUWIFtAT0
>>590
しかしソビエトが崩壊しても北方領土は返還されなかったのであった。

まあ、日本はロシアに擦り寄る必要はないけど
袖にするのも勿体ない話だし。日露が冷え込んだままだと、中国や米国はやりやすいわけだし。
610名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:14:49 ID:PbZ0mtRs0
>>594
木材は難しいぞ
611名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:14:50 ID:9+8X6pj40
>>592
まあそうだけど、基本的に戦後の日本は
アメリカバイアスがかかってるのも考慮に入れないと。

アメリカ好きの割合が日本が世界1ってデータもあるが、
正直原爆落とされてこれだけアメリカ好きがいるってのも
完全に手なづけられちゃった証拠だよね。
612名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:14:53 ID:IiIVzlAQ0
まてまてまてまてまておまいらもちつけ

露助なんて信用できるよ思ってんのかって
613名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:15:09 ID:zAKJFm9b0
少なくとも対馬は韓国領とか言ってる国に金出す協定を結ぶよりは意義がある

罠だとしてもさ
614名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:15:11 ID:35fgILxhO
さすが、ぷーちん!!
615名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:15:39 ID:RBsER6ep0
まぁプーチンが自国の領土も把握してないただの禿オヤジってだけの話だろ
616名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:15:55 ID:gbzJxZkl0
>>612
むしろ信用できる国があれば教えて欲しい。日本以外で。
617名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:16:18 ID:Ae7U08Ni0
>>611
小浜市のことかーー!
618名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:17:05 ID:dhtzo8uJ0
単純に地政学的戦略だろ?
国境続きの中国をけん制するため、比較的境界線が
少ない日本と仲良くしておこうという
619名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:17:15 ID:3cr/ntqL0
ロシアもせめこむより金が欲しいわけだよな。
グルジアぐらいなら簡単にせめこめるだろうけど日本は無理だな
620名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:17:38 ID:w9roIHum0
沖縄がないねこの地図。
621名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:17:58 ID:u9xYyci10
見事に混乱してるおまいらワロスwwwwww

とか思ってたりして
622名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:18:11 ID:9+8X6pj40
>>616
とりあえずインドは信用してみようじゃまいか。
623名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:18:15 ID:Zfh2kAY90
>>43

ぬこかわゆす( *´∀`*)゚・*:.。
624名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:18:29 ID:2NzGD6C20
>>612
少なくとも中国朝鮮よりはマシだろうよ
アメリカと比べてもそう変わらんよ
なら中国韓国北朝鮮を牽制する意味で国交正常化も一つの手
スパイ防止法とか必要だろうが
625名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:18:32 ID:q5iLa9i/0
経済をもう少し痛めつけてから50兆やるから島返せって言えばいけるんじゃない?
626名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:18:34 ID:MJivigwu0
戦前の日本は、民主主義じゃなかったんだからアメリカに感謝するのは当然。
臣民の権利と称して軍部が圧政を敷く日本を正当化する奴は、頭に蛆がわいてる。
過去の出来事をいつまでも引きづってるのは、韓国じゃなくておまえらネトウヨに他ならない。
627名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:18:49 ID:odICPnvN0
絶対に裏があるなこれは
何企んでやがるんだ?
でも、何も手を打てないのが我が国の政府orz

628名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:18:53 ID:gbzJxZkl0
>>617
この世にOBAMAはふたつは要らない。
フラダンスにかこつけて暗殺を企む深慮遠謀という可能性も否定できない。
オバマ饅頭に薬物盛ってホワイトハウスを攻撃するとかやるための布石かもしれない。
629名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:19:01 ID:pm1hD6oZ0
>>562
マシか?
俺ならロシアはできれば相手にしたくないね。素で殴り合うと確実に負けるし、外交力も半端じゃない。
その点、中韓はウザいけどアホで単純だからまだ御しやすい。
630名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:19:21 ID:gvMgaC0w0
プーチンさま!!!!
631名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:20:36 ID:xZxd6R9U0
>>625
いや「ウォッカを全国民に一本ずつプレゼント」にしとけ
632名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:20:55 ID:1IBwqbOs0
いったい何を企んでいるのか。
疑ってしまうな。
633名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:21:05 ID:5NIlTb7T0
柔道の心を解するプーチンは自他共栄、日本とウィンウィンの関係を
持ちたいのかな。ただ日本もスパイ防止法ぐらい持って構えないと
危なすぎるな。気を許すと頭から喰われるぞ。なんせKGB出身だからな。
634名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:21:06 ID:/EhLh2cFO
ムム、読めた!
全軍撤退!
635名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:21:20 ID:9+8X6pj40
>>629
日本はロシアにも中国にも勝ったんだぜ。
636名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:21:21 ID:C5WwFw2Q0
日本に住む限りスパイが入り乱れるのはもうしょうがないことだが
各々身の回りの武装だけはしっかりしておかなくてはな
日本も銃社会になったらいいのに
637名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:21:43 ID:o5NMkLbB0
ロシアは、別に日本など必要ないというような態度を取ってきたくせに
ここへ来て、何を画策しているのだろうか。不気味だな。
638名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:21:49 ID:2NzGD6C20
>>622
安部がインドと仲良くしようとしたら
自民の周りの連中に引き摺り降ろされたのに

>>629
中韓は他国に対して「僕たちは被害者です。日本に反省するようあなたたちの国や団体からも言ってください」って言うからうざいんだよ
その分露助は被害者面できないからなウザさはそこまでない
当然日本も被害者面してファビョらないこと前提で
639名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:04 ID:IQNCUz7/0
>>612
元気なロスケは全く信用できない
だが、ロスケも歳を取って弱ってきている
そして、数百年間、生きてるのか死んでるのかわからん状態だった
隣の怪物が目を覚ましたけど、正直、一人では対抗できるか不安

こういう状態なんだと思うんだけどねぇ
640名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:10 ID:eqQiRjD30

終戦のドサクサにまぎれて日本から奪い取った4島。
日本人には卑怯なロシア人とのイメージが定着している。
ロシアが返還するなんて気味が悪い。
ロシア人の気質からみても、まず返還は有り得ない話だと思って間違いない。
なにしろ何百年かけてもじっくりと侵略してゆくのが、ロシア帝国主義の
国是だったのだから。

641名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:12 ID:RCyAA0vo0
ぶっちゃけ北方領土なんて要らないんだろ。
維持費かかるだけで何もない。
だから日本政府も本気にならないんだよ。
642名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:19 ID:U+2TmS/k0
プーチンって素手でヒグマを倒したツワモノなんだってね。
得意の柔道技で一瞬でヒグマを倒したとか。
643名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:26 ID:zAKJFm9b0
表も裏も、表から対馬を韓国に御されてるのにロシアのときだけ深謀遠慮

これ自体に裏がある
644名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:27 ID:MJivigwu0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-8bLuvfW7rE&NR=1

↑ネトウヨの典型
そんな残学で軍師か国士にでもなったつもりなの?www
645名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:36 ID:t7oAUFyB0
   |丶
    | | /⌒ヽ
   丶rイ/ ̄
    (三)
   / ̄ ̄\
`∩ /(・) (・)ヘ
|| ⊂⊃ |
|||  |  |
||| _人_ |
||∧ 丶ノ ∧
丶_)=\__/=(丶
  |≡≡≡≡≡||
  | =[541]=||
  |≡≡≡≡≡||
  |≡≡≡≡≡(_))
  |≡≡≡≡≡|
  丶≡ノヽ≡ノ
    || ||
   (Y_) (_Y)
646名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:46 ID:hvAY9oZV0
>>1
畜生!プーチンの野郎!北方領土は・・・え?日本領?
647名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:51 ID:3cr/ntqL0
露助は加害者だからな。被害者面はしないよな
648名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:17 ID:UE4mxEk20
>>641
土地はどうでもいい。
領海さえ日本の物であれば。
649名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:20 ID:kgnXA98f0
凄腕ハカー キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
650名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:28 ID:jmIcAVbI0
>>605
ふーん、中露が仲が良いように見えるんだ。

アメリカと縁切れなんて言うやつはたぶんあまりいない。
どっちに付くかなんていう2元論ではない。
ロシアとは明らかに疎遠だったわけで、
これをせめて日中関係くらいには活性化するのは十分ありだ。
651名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:30 ID:MkYlaNJj0
ロシアがメッセージを送ってるのだから、平和条約締結に向けて
粛々と作業を進めるべき。
ロシアと平和条約締結すれば、日本はシベリア開発に本腰入れられるだろ。
景気良くなるぞ〜。
中国とロシアだって領土問題解決して、国境付近はもう開発すごいらしいぞ。
JRとシベリア鉄道をつなぐ事だって夢じゃない。
プーチン首相はわかっているよ、さすがだ。
652名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:34 ID:zXbmly7b0
>>641
海産資源がたっぷりある。
653名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:42 ID:AT/ZM7wm0
>>587
沖縄はカーソルを載せるとちゃんと日本として認識されていることが分かるので、
単にデータ切り落とし時に小さく書きすぎただけかと。

>>629
中韓は日本をライバル視しているのが問題ありかなあ。
官民ともに強烈な嫉妬の情がある。
ロシアはその辺が薄いのがやりやすいところ。
願わくば鎖国すれば楽なのにと思える国民にとっては、
愛憎深い中韓よりは、いくらかドライに割り切れるロシアの方が楽ではある。
654名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:24:02 ID:2NzGD6C20
>>641
北方領土対策費とかで毎年食ってる官僚がいるんだろう
本気にならないってか返してもらわない方が官僚にとってウマウマだから
655名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:24:08 ID:xZxd6R9U0
>>638
これからどうなるか分からんロシアに過大な期待をするのは無謀。
しかも、その代償が領土なんてことであるなら、なおのこと。
656名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:24:08 ID:5MwdNsCE0
プーチンの間違いを指摘するなんて…普通に殺されるぞ
657名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:24:43 ID:UlC+HaM80
逆に怖いな
658名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:24:46 ID:fuLCWS0O0
なんか怖いぜ
659名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:24:56 ID:gbzJxZkl0
>>635
イギリスにもオランダにも圧勝したしな。アメリカにも途中までは勝ってた。

最終的にはフルボッコに殴られてレイープされましたが、その相手がいまの夫ですw
って話か。
660名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:25:23 ID:3cr/ntqL0
平和条約へ「真摯な気持ち」=懸案解決に意欲−ロ外相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000135-jij-int
661名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:25:28 ID:O22j7Pq4O
ストレリツォフ容赦せん
662名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:26:02 ID:aByrfmxm0
すごい釣り針だな
663名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:26:15 ID:2NzGD6C20
>>655
それは中韓にも言えるんだけどな
韓国なんて正に経済崩壊の危機なのにw
中国もバブル弾けてどんどん終わってく可能性がある
664名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:26:55 ID:ywPya+VF0
プーチンGJ代わりに朝鮮半島をあげるよ
665名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:26:57 ID:9+8X6pj40
>>659
そろそろちょっと浮気をしてもいい年頃だと思わないかw
666名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:27:01 ID:VLcyc+iB0
ウラジオストックの商工会議所の人に貰ったカレンダーに印刷されてた地図も
北方領土はロシア領になってた。
あっちは当然自分のもんだと思ってるよ。
667名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:27:26 ID:ZMkymfbN0
>>641
おいおい、頭大丈夫か?
重要なのは島自体じゃなくて
島の回りの海が領土になるってことだぜ
668名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:27:26 ID:JhI9HFdoO
プー閣下の壮絶な政治的駆け引きの一角に過ぎないのですね
分かります
669名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:27:46 ID:KwjntOpm0
アメリカはいちいち干渉してき過ぎ、うざい!
他にも同盟国あるけどこんなに干渉してくるおっさんとかいねーだろ?
670名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:27:53 ID:XTB0gZl10
プーチン首相を誰も信用しないってのがこれまたすごいな
671名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:28:08 ID:m+005wv5O
地図の色をちょっと変えるだけで多額の金が手に入る、となw
672名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:29:20 ID:7NzUFN6u0
な…何があったんだ??
673名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:29:21 ID:XrtowTJP0
       ,,,..........,,
    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i  そう、日本領を、われわれロシアが占領しているのだ。
 i!         | !:.:.:.:i
 {l         /  ミ:.:.:rヽ  さあ、取り返しにきたまえ。
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |
   '、 、`''''" ___,.  / / |
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
    `.、________// /  |`ヽ、
    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ----
  /::::::|  ><     /::::::::::::`、::::::
674雪祭りでの返還署名はしてますが:2008/11/08(土) 17:29:24 ID:feJwrZXMO
だが、あんな島にいるロシア人(老人&無学)なんか、
財政が厳しくなれば切り捨てたいだろうな。
売るって言ったら買うか?国防的には知らないけど、
漁業的には、ロシア人からカニ買った方が安いし微妙。
あそこにお墓参りしたい年寄りも年々減るしなあ…。
海底にガスでもあれば欲しいけど。
675名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:29:26 ID:LUTBBxKGO
>>666
体育館裏で裏拳で殴りたくなった
676名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:29:29 ID:bUkihVRp0
おそロシア・・・・
677名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:29:40 ID:pm1hD6oZ0
>>635
今勝てるかどうか。
中国は通常兵器だとまだ日本には勝てないし、核兵器使用を国際社会で正当化できるほどの外交力を持ってはいない。
でもロシアは?通常兵器だけで日本を落とせる可能性だってあるんだぞ。それに、過去の戦争では負けまくってるのに、その敗北を悉くひっくり返すような外交力が上乗せされる。
俺はこんな国と付き合いたくはないね。日本の力量を超えてる。
>>629
「ウザい」のと「国益に適うかどうか」は別問題。
678名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:29:42 ID:Uo5Milne0
ロシア原油の採油費用は60ドル前後

70ドルが採算ベースの限界・・・原油下落続けば北方領土は返ってくる?

679名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:29:50 ID:CPxIyACD0
これは裏になにかある
ロシアみたいな、ならず者国家が日本の利益になるようなことを意図しているわけがない

日本の無能な外務官僚に対する暗号なんじゃないのか?

シキュウカネオクレ

みたいな
680名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:29:56 ID:gbzJxZkl0
EUも中国もアメリカも敵に回しちゃったからな

ほかに騙せそうな相手は日本しかいない
681在米:2008/11/08(土) 17:29:57 ID:V0ffqRNi0
>>611
まぁ、来てみりゃわかるが住むには良い国だぜ。日本以外では一番住みやすいん
じゃないかね。カネさえ稼げれば。労働時間も日本より短い。
医療技術も問題ない、民度も基本的に先進国、移民の国だから日本食材も手に入る。
日本語放送もあるし、日本ブームもあって最近は親日・知日派が増えてる。
アメリカ人のみた日本のイメージ=高級、高品質、勤勉、高い信用度。
余り困らん。

他も各国旅行しまくったけど、特亜や露助よりは、ずっと印象いいよ。
反米国粋主義者は、少し欧米で暮らしてみりゃいい。何が日本に必要か分かるぜ。
682名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:30:08 ID:l1XDcJf2O
代わりに竹島あげようぜ
683名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:30:12 ID:oL72yiSg0
あらいいじゃない
684名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:30:15 ID:5WH3wTiy0
さすが、元KGB。真実を知っている。
685名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:30:26 ID:AT/ZM7wm0
>>665
既婚者なら浮気のリスクも承知しているはずだ

というのはともかく、北方領土領土返還・平和条約締結と対米同盟は対立事項ではないぞ。
積極的な軍事同盟となると対立事項になるだろうが。
英米資本がロシアと関係持ってるのはザラにあるし、
領土単独ならアメリカは昔から適当にやってくれと言っている
686名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:30:29 ID:XTB0gZl10
ホイホイいったら全員拿捕されるな
で、地図が元通りw
687名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:31:00 ID:xZxd6R9U0
ロシアとの関係を見直すっていうだけなら良いんだけど、
いちいちアメリカ批判を絡めたり、アメリカよりロシア重視するべき、なんていうのがチラホラいるのが胡散臭い。
688名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:31:04 ID:Op7d80rG0
>>651
日韓トンネル(笑)よりも宗谷海峡トンネル
689名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:31:40 ID:ywPya+VF0
>>682
朝鮮半島で良いだろ
690名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:31:59 ID:jCJAeNuv0
単なるミスか、サービスだろ。
今の状況から考えて返すとは思えんが・・・。
691名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:32:12 ID:jBnR5ELnO
男に二言はなし(^O^)/
692名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:32:17 ID:upqEnCsr0
プーさんとだったら南千島・南朝鮮交換条約を結んであげてもいい。
693名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:32:37 ID:emvL2ToW0
普通に日本領だろ。当然のことを、ニュースにする方がおかしいんじゃね?
694名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:32:55 ID:gbzJxZkl0
>>681
アメリカは確かに住みやすいな。まあでも地域によるんじゃないか?
俺は西海岸しかしらんが、あっちは最高だったね。 日本でもちょっと発展してる地方なんかは
アメリカっぽい生活ができるのでいいね。 都会はダメダメだけど。
695名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:33:02 ID:SzjSzQeh0
倭猿をその気にさせて、援助を引き出すwww
見事ですwwwwww
696名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:33:15 ID:9+8X6pj40
>>681
正直、反米国粋主義者はほとんどいないのでは?
あんまり見たことがない。
697名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:33:23 ID:BihVSE/30
これに舞い上がる奴なんていないよな?
698名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:33:44 ID:D17NCYb40
>>667
「海が領土」ってw
699名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:33:49 ID:/etJT3ie0
実際のところ、四島は常に返還要求をするためにあるからな。
日本領になってしまうとある意味困るw
700名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:33:58 ID:AT/ZM7wm0
>>611 >681
今現在の付き合いやすさで言って、アメリカが一番楽だし利益あるしねえ。
実はイランの対外好感度調査では、アメリカは上位に来る。
嫌いな国でもアメリカが1位だったりするが。
憧れ+嫌い=嫉妬という構図ですな。
701名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:34:03 ID:av8+mRNB0
プーチンがどうかは別として基本どうでもいいんだろうな
元にしたデータがたまたまそうだっただけで
702名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:34:31 ID:V0ffqRNi0
>>651
ロシアは広軌、日本の新幹線は標準軌、在来線は狭軌。既に樺太も狭軌から広軌化への
転換工事を進めてる。どう考えても日本の基準に合わない鉄道を乗り入れさせるのは
無理じゃね?特にほぼ99%の需要と思われる貨物。w
703名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:34:55 ID:pm1hD6oZ0
>>699
なんか無理な要求を突きつけてこられても「じゃあ北方領土を全部一括で返せ」って言えるしなw
704名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:34:57 ID:fV3SlA590
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5173670

日本語吹き替え版
705名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:35:07 ID:gbzJxZkl0
>>688
たしかに品川からシベリア鉄道経由で欧州までいけたら革命的だな
リニアでなくとも速度は保てると思うし、これは起爆剤になるね
706名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:36:00 ID:ZO3tBH7C0
>>697
舞い上がって祭りやれば返るなら、
なんぼでもやるけどね。返るなら。
707名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:36:03 ID:tvS4p5G60
南樺太も返せ
708名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:36:30 ID:wh2PTRxf0
ロシアは北方領土を返還しろ。
その代わり竹島をくれてやるよ。これで領土問題が一気に片付く。
709名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:37:09 ID:3OXp7f7o0
ロシアは実効支配してて余裕だしあの国みたいにキャンキャン騒がないんだろうな。
まぁあの国が異常なんだろうけど。
710名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:37:12 ID:NZ7gq4f60
だ、だだだれかぷぷぷぷーちんに聞きいてこいよ!
711名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:37:20 ID:ZMkymfbN0
>>698
おいおい本物のバカかニュース見てないのか?
なんで中国が尖閣みたいな小島欲しがってるか知らないの?
まあ、知らないからそんな反応なんだろうけど
712名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:37:21 ID:UqaKN2550
恐ろしい罠の予感がするな・・・ロシアだけに
713名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:37:32 ID:gbzJxZkl0
>>702
たいした問題じゃない
日本の鉄道技術を舐めすぎだろ。俺は鉄じゃないからあれだが、
鉄の人ならそんなことはなんの障害にもならないことを説明してくれると思う
714名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:37:57 ID:zAKJFm9b0
竹島や尖閣諸島などを棚上げして貿易をやってるのが可能ならば
それこそ二島返還で先行して友好を深めるのはより可能

…のはずなんだけど

こういうときだけネトウヨワード工作も出ないで原理原則主義者になる
2chのネット事情。
715名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:38:13 ID:qupYYBsz0
日本訪問決まったこのタイミング
どう考えても釣りじゃんwwwww
716名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:38:17 ID:9kguh2ZS0
ロシアが日米関係を揺さぶれば揺さぶるほどオバマは日本を叩きにくくなる。
717名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:38:44 ID:YpsCRPn1O
この状態で大量の軍が上陸の準備を始めたら日本はどうするんだ?
殿下の宝刀「遺憾の意」か?
即効東北辺りまで南下されるぞ?
718名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:38:58 ID:AEf1V3QL0

ロシアって隣国なのに戦後なんであまり関係を持たなかったの?

もしかして日本とロシアが仲良くなると困る人たちでも居るの?
719FREE_TIBET:2008/11/08(土) 17:39:17 ID:Z+xVSN3oO
>>713
可変軌間電車が実用化すれば可能性はあるかも
720名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:39:41 ID:gvMgaC0w0
竹島くれてやれw
そして日露同盟組めばおk
721名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:39:53 ID:UqaKN2550
もしかして味方探しをしてるのかもな
中国はアメリカ側に流れる可能性もあるって踏んでるのか
しかしロシアと組むと敵に挟まれる事になるんだよな・・・
722名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:39:56 ID:vXlqWX4i0
釣りだろ
723名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:40:12 ID:iyRh32mXO
>>711
領【土】だから突っ込んだんだろ?
海は領【海】
724名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:40:13 ID:gbzJxZkl0
>>700
文化輸出が効いてるんだろうねえ

21世紀は文化戦争の世紀だお。つまりハリウッド対アニメ対三国志だ。
まあハリウッドで三国志のアニメ映画が出来たら革命的な和平ってことになるが。
725名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:40:35 ID:QjDJgO4CO
とっくの昔からロシアは返そうとしてたけどロシアと仲良くされるの困る米の手前受け取れなかった
けど金融危機やオバマになって米の反露路線明確になる前に日露平和条約結びたいんじゃ…
726名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:40:38 ID:pm1hD6oZ0
>>718
これまでは素で危なかったから
最近までは旨みがなかったから
そろそろかと思って手を出したらサハリン2
用心深くもなるよね
727名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:40:49 ID:jNRaiRPl0
プーチンは日本をロシア側に引っ張ってこようとしてるんだろうね
今アメリカが日本を失ったら
アメリカが没落する
728名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:41:34 ID:6SkR7FlE0
プーチン最高や、オバマなんて最初からいらんかったんや!
729名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:42:18 ID:ZO3tBH7C0
>>705
人を運ぶなら、どう考えても飛行機のが早い。
トンネルとか言ってるのは、物資輸送やパイプラインがメインでしょ。
中国の近くを通らずにライフラインが確保できるのは、非常にありがたいことだ。
相手がロシアってのが不安だがw
730名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:42:29 ID:3cr/ntqL0
米中が接近するなら日露でくっつくしかないんだろうなと予想。
731名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:42:32 ID:jmIcAVbI0
>>702
スペインのタルゴを知らないな。
スペイン在来線は広軌、フランスイタリアは標準機なんで
途中で車軸の幅を変えるのだ。
おもしろいよ。
732名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:42:35 ID:JqzAdpUc0
なんかの間違いだろあのロシアがよ
733名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:42:47 ID:gbzJxZkl0
23世紀ごろには品川から宗谷海峡通ってパリまでリニア鉄道が走ってるだろうね
そこまで長生きできないのがほんとうに残念だ。22世紀ごろにくたばるかと思うとくやしいなあ。
734名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:42:59 ID:UqaKN2550
でもロシアは勝手に条約破棄するからな
しかもハーグ条約無視で民間人や捕虜に強制労働させるし
735名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:43:18 ID:ytPfr0zW0
サハリントンネル開通したら東京からロンドンまで陸路で行けるんだぜ
736名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:43:19 ID:gJb6x8270
じゃあ返してくれ。今すぐに
737名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:43:32 ID:a4eMm1SlO
そうだ日露同盟だ

シナチクもアメ公も少しは大人しくなるだろ
738名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:43:42 ID:AT/ZM7wm0
>>713
技術的な障害は少ない。問題は金。
金に糸目をつけなければ日本の鉄道幹線はみんな新幹線になってるよ
739名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:43:55 ID:9+8X6pj40
>>730
まあ結局そういうことだよね。

あとは程度問題で。
740名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:44:32 ID:EzhD2xbT0

外務省 「北方領土あうあう ほっぴょうろうどあうあう」

ぷーさん 「おれのブログの中だけでも日本領土って
       表示だけしてやってもいいぜ。ただし
       5000億振り込んどけや」

外務省 「まじっすか やるっす わーいわーい」

741名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:45:03 ID:EPnFZIip0
たぶんチョンがプーチンに入れ知恵したんだろうな

「チョッパリはファビョレばなんでも言うこと聞くニダwww
うまくチョッパリ利用してロシアを世界一の国にするニダw
ウリも協力するから成功したら日本くれニダwwwwウェーッハッハw」
742名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:45:04 ID:k6NVm6kTO
何かとんでもない事が起こりかけて…?
743名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:45:32 ID:nf7VL1FtO
オバマにも邪険にされ、プーチンからも嘲笑される麻生太郎w
焦って外交なんかするからだよ
向こうが土下座して会談を懇願するまでシカトする余裕を持てよww
744名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:45:34 ID:gbzJxZkl0
>>735
楽しみだ。

川崎から木更津まで陸路に行けるようになった日は俺は二度と忘れないお。
ついに夢が実現した。
745名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:45:34 ID:pm1hD6oZ0
>>734
ある意味国家の理想的な形だとは思う。自国に一番得になる決断を、条約破ってでも下す。
信用がなくなるからいざ同盟組みたいときに中々組めないのは問題だけど。
だからこそ怖いんだあの国は
746名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:46:26 ID:AklGkbdX0
ロシアはずーっと本音では返したがってた

日本はずーっと本音ではいらんかったんだろ
北海道、沖縄が赤字なのに。。それより遠いのだから
747名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:46:47 ID:7FVhC31YO
柔道DVD発売記念だお!
748名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:47:05 ID:UqaKN2550
>>745
日本が中国とアメリカからタコ殴りにされてる中
再びロシアが裏切る図が浮かばないか?
749名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:47:12 ID:E3Qoeb9wO
アメリカなんて自民党同じで口先だけなんだからロシアと同盟組んだ方がいいかもしれない
750名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:47:12 ID:1MRdyuCO0
金よこせのサインですね、わかります
751名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:47:18 ID:iyRh32mXO
月曜日には訂正されてるよ。



・・・・日本全土がロシア領になって
752名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:47:27 ID:gbzJxZkl0
>>745
まあな。キャバ嬢との同伴の約束を連絡なしでドタキャンブッチするような度胸が日本にも必要。

俺はやるぜ。
753名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:47:30 ID:jNRaiRPl0

プーチン「ただ日本の技術が欲しいんだよ」

だから、 さ し だ せ

754名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:48:10 ID:ZO3tBH7C0
>>746
海の資源に興味のない人と未来の話はできんね
755名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:48:19 ID:paCgmyF4O
プーちゃん始まったな・・・(゚д゚;)
756名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:48:37 ID:bJoUcrYh0
>>737

でも、ロシアの方が裏切り率高いぜ?


まぁ、同盟しても、信用しちゃいかんよ。
757名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:48:48 ID:VH+VaYvaO
プーチンはこの前の柔道ビデオで気をよくしてるのかもな
758名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:49:10 ID:lMHM2K5JO


プーチンは偉大な国家民族主義者だ

日本の領土に拘る事より日露の互恵主義で 両国の発展を 願っている

もしロシアの存在が無ければ ブッシュはもっと 強引に世界を呪縛しただろう

専横なアメリカを牽制する有力なカードは ロシアとの友好樹立だ

対中関係を重視するアメリカなら 尚更必要な友好関係の前進が望ましい
759名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:49:15 ID:MU4ulAdc0
北方四島と言わずに、南樺太千島全島を返還させようぜ。
うんで。今までの不法占拠の精神的苦痛として、
北樺太を割譲させよう。
760名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:49:30 ID:XmpghvH50
恐ロシア。
きっと何か裏があるに違いないと思っちゃう。

単なるミスだと思うけどね。
761名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:49:32 ID:QqkgFnv60
これはプーチンからのメッセージ

彼がこんな初歩的な間違いを犯すことはない
762名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:49:34 ID:iSpEioJ70
カムチャツカ半島だけでも日本よりでけえからな
北方領土ぐらい返せや
763名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:49:36 ID:JC9g0Ilu0
ミスって書いてるだろ
764名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:49:42 ID:xp92AwMB0
国民の反応を見たんだと思うな。ついでに日本の反応も見てる。
765名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:50:06 ID:AEf1V3QL0

大統領が決まったこのタイミング

マケインだったら今回のことはなかった
766名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:50:18 ID:+LvO8/9s0
すでに中韓で困り果てているところに
ロシアまで擦り寄ってきたら日本はさらに貧乏になる。
早く再鎖国して井中蛙に戻るべきだと思う。
767名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:50:38 ID:UqaKN2550
同盟だけ組んで適当に口裏を合わせるのが吉(あくまで欧米にスカン食らわされない程度に)
さー返してもらおうかw
768名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:50:39 ID:ZO3tBH7C0
>>751
ぶっちゃけ今の日本なら、プーチン日本の首相にしてもいいわ。
地図上の色が変わっても、今よりはなんぼかましだ。
769名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:50:44 ID:uT8GI8Kc0
>>759
その後北海道ごと奪い返されるんですね、わかります
770名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:50:45 ID:EPnFZIip0
プーチン「ただ日本領土と言う名前なだけで、実際はわが国の領土だ」
771名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:50:53 ID:t7oAUFyB0
あ、釣り番組が始まる時間だ
772名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:51:10 ID:gbzJxZkl0
>>762
カムチャツカってそんなでけえの? メルカトルに騙されてるんじゃなくて?
773名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:51:14 ID:GnxBDX59O
>>762
まじかよw
774名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:51:19 ID:sIRo+BkwO
>>754
同じこと書き込もうとおもってたw
775名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:51:36 ID:53VeAgye0
沖縄が日本じゃないんだけどw
776名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:51:48 ID:h00KyVOQ0
日米安保破棄、これからの日本…
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1219765226/
777名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:51:50 ID:0+gerLBN0
良く分かってるじゃないか
早く返せ この盗人
778名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:51:56 ID:bI8o0SOOO
バブルのとき札束で顔ひっぱたいてりゃよかったのに
779名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:53:02 ID:zAKJFm9b0
エリツィンの本音は二島返還論で先行だったらしい
そしてプーチンを後継指名したのはエリツィン
プーチンは親日、可能性はあるよ
竹島や尖閣諸島より意外と実現性はあると見てる。

しかも、ロシアの財政に火がついたとなるとね
もともと、エリツィンもそれで北方領土を売り払う算段をして頓挫
その後のロシア経済の地獄をプーチンは見てる。

原油高とチェンチャン紛争を乗り切ったプーチンだか
それの有効力が弱まってるのも見極めてるなら可能性あり

ま、最後はこっち側の見極めだけどね。
780名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:53:46 ID:MAqwbKTg0
>>64
固定資産税くらい払ってくれればいいのに。
781名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:54:52 ID:jwPbKXei0
原油が下がってきたから、急に親日路線に変えてきたんだろ
ついでに、サハリンと日本の商社がとった天然資源の採掘権返せよヴォケ
782名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:55:01 ID:JrTJZpcaO
今の日本の流動的な権力基盤じゃ何も動かん
まずは首相権限の大幅に強化からだ
783名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:55:29 ID:7CjIswvX0
ああ、カムチャツカ半島もついでに購入してもいいぞ。
トヨタの車100万台と交換だ。

あと、アムール川の南側は本来支那のものだろ、支那に返してやれ。

これで、ロシアは太平洋への出口が事実上なくなる。
784名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:56:19 ID:AT/ZM7wm0
>>772 >773
日本 377,835km²
カムチャツカ地方(行政官区) 472,300km²
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/RussiaKamchatka2007-07.png
785名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:56:40 ID:JqzAdpUc0
なんか親ロシアっているんだねぇ
そりゃ、個人的な親日ってロシア人も居るんだろうが・・
786名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:56:43 ID:bUP2xHPQ0
これを報道しない日本のマスコミってなんなんだ・・・
領土問題に全然関心ないね
787名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:56:52 ID:aOJoL10s0
戦後から今に至るまでアメリカ人は何人の日本人を殺してきたのかね?
それにアメリカ一辺等じゃチョン共が喜ぶだけだよな
788名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:57:49 ID:BQAtGq6z0
遠交近攻が原則じゃ!中韓と仲良くしてからろくなことが無い。
ではインドは遠いが、ロシアはどっちだ?
近いけど、すげー遠くに感じるが・・・
789名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:58:05 ID:7CjIswvX0
小島2島返還では、日本政府はお話にならないと平和条約の締結すら乗ってこない。
そこで、プーチンの電波で釣りですか?
790名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:58:25 ID:zOCKg3bp0
>>201
これってチャンスじゃないか?
ロシアから見て北方4島とは歯舞諸島はカウントされず、得撫島(ウルップ)、新知島(シムシル)が
北方4島に入り、千島列島のみにされている感じだな。
それで2島先行返還とは国後島と択捉島ということになるとウマーなんだが。
791名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:58:27 ID:zAKJFm9b0
あの時のエリツィンとの領土交渉人は小沢一郎だった
そして今日に至る、小沢バッシングの元々の始まりはここから
鈴木宗男のバッシングも二島先行論が具体化したときから始まった。
792名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:58:30 ID:q8tQ+9yF0
>>783
今ロシアで右ハンドル車が規制対象になる法案が可決されるかもとかやってるから
ヨタ車100台じゃ無理ぽ
793名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:58:57 ID:3GxHeYwk0
>>16
順当に考えれば日本に秋波を送っているのだろうな
で?
それが日米離反工作だとして何か?
米ロ双方からなるたけいい条件を引き出すのが外交だろう
お前ら馬鹿アメバカ工作員はどうしてそこまで
アメバカに何もかもしゃぶらせて満足なんだ?w
794名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:59:06 ID:lMHM2K5JO

ブッシュのやり方を見ただろ 日本にはユスリタカりするわ 米国グローバリズム戦略で植民地にするわ

こんな実質植民地にしてくる欧米と 闘うプーチンロシアの方が同盟国として 信頼出来る

日露関係が改善されれば欧米のやり方にも 反発は示せるし
世界もロシアの外交を見極める意味で ロシアも従来のやり方より信頼性を 強調してくる

ロシアとの友好関係は前進させるべきだ
795名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:59:12 ID:Ae7U08Ni0
そんなロシアにすら関わらない方がいいと言わせた朝鮮半島・・・恐ろしい子
796名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:59:22 ID:Wo7yFFX10
よし、プーチンには俺のケツを貸してやろう
797名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:59:25 ID:5NBMIrW30
お前ら第二次世界大戦のことを忘れたのか?
ソ連侵攻フラグ以外の何者でもない。
798名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:59:27 ID:gbzJxZkl0
>>784
根っこまで含んだらそらでけえだろw
ところで何人ぐらい住んでるんだね
799名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:59:57 ID:AklGkbdX0
>>754
日本は資源を輸入する事にしか意味を感じていないんだよ
夕張炭鉱の手付かず埋蔵量はベトナム、中国に
質量とも負けていない

しかし東京に建設された石炭火力発電は
輸入してるのさ
800名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:00:02 ID:xyAjKn5SO
泣いた
801名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:00:10 ID:AT/ZM7wm0
>>785
個人的親日派ならいくらでもいる。
プーチンの国内産業保護政策に基づく日本車排除計画は日本国旗を持ったオーナー軍団のデモで撤回されたし、
今は日本文化のプレステージが高く、欧米では成金がスノッブにならない程度にかぶれていい文化だから、
まあ成金が多かった最近は日本かぶれもおおい。
しかし国の問題となると全く別なのがロシア。
802名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:00:13 ID:wjzBdIhC0
【国際】「アフリカは国」発言のペイリン氏、今度は「サハリンは日本領」と発言
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/l50
803名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:00:24 ID:gbzJxZkl0
>>788
日本から一番近い隣国がロシアだろ?
804名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:00:29 ID:emxbYM3h0
メドベージェヴ大統領涙目
805名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:01:10 ID:GyHS5SCs0
>>784
先月の世界不思議発見でやってたけど、日本より広大な大地で
気候もよく、自然にあふれ、農林海産物も豊富だったぞ。

温泉も豊富で日本人のリゾート地としても人気が出そうな気がした。
806名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:01:33 ID:bUP2xHPQ0
>>799
日本の近海にはメタンハイドレート?っていう資源が埋まってるらしいよ
研究も進んでる
807名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:01:59 ID:pm1hD6oZ0
>>748
そういう危険性があるから俺はロシアと一定以上は近づいて欲しくないのw
アメリカには、日本を影響下に置いておきたい明確な理由がある。ロシアも日本が欲しいだろうけど、利権を得る欲求よりも失いたくない欲求のが上だからね
信用できないから、親米だからっていうのじゃなくて、ロシアはいろんな意味で日本には大きすぎる
808名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:02:31 ID:u8mywnF20
プーチン「出:北方領土と千島列島 求:沖縄」
809名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:02:35 ID:wjzBdIhC0
>>799
人件費が桁違いだからしょうがない

食料もそうだけど
日本は安い労働力を輸入しているのと同じわけだ
810名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:02:37 ID:7CjIswvX0
>>805
中途で退任して、プーチンが再び大統領就任の噂がむんむんですからね
811名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:02:55 ID:JqzAdpUc0
>>801
俺はロシア嫌い
812名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:03:00 ID:AT/ZM7wm0
>>798
36万人(島根県の半分くらい)

>>805
火山地域だしね。行政区の紋章がこれだが、「もうおこったぞう」とセリフを入れたくなる
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Coat_of_arms_of_Kamchatka_Oblast.svg
813名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:03:02 ID:AklGkbdX0
今時、温泉で観光が成り立つなら苦労しねーよ

バ韓国にブランド買いツアーにいく
日本人は今時多いけどな
814名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:03:05 ID:jwPbKXei0
>>798
カムチャッカグマは、しゃれにならんくらい凶暴らしいぞw
815名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:03:32 ID:boLPXfZw0
>>799
車とか輸出分野の市場の魅力もあるけどね
欧米は頭打ちだから
816名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:03:48 ID:zCyTt5xD0
まだにばら撒く予定の2兆円で買い取って
日本国籍が欲しい人間がいるならそのまま住まわせとけば良いじゃん
817名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:03:57 ID:7hMwFmqt0
カムチャッカ?

ああ、一番星のライバルか
818名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:04:33 ID:0uBQmNmSO
地図デザインしたヤツ冥土の土産にウォッカ持たされてシベリアにいるんじゃね?
819名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:04:33 ID:bUP2xHPQ0
何年か前にサハリン2の権利を強引に奪われただろ
ロシアなんて信じられるわけないよ
少なくともプーチンが権力を握ってる間は
820名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:04:36 ID:kxVF9/IR0
ロシアは独裁だが経済は伸びまくってるし、民衆からも支持もされてるし
(多少プロパガンダもあるが)良政といってもいいだろう。

日本もロシアとの関係を深めるべきではないかな?アメリカ一点賭けだけでなく
821名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:04:44 ID:VH+VaYvaO
>>799
夕張にまだ石炭あるのかねぇ
822名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:04:51 ID:Ae7U08Ni0
823名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:04:59 ID:3P7VoJvI0
ネトウヨの見識の狭さに嘆く親露主義者の俺
824名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:05:11 ID:BQAtGq6z0
>>803
それはペイリンじゃないから知ってるが・・・モスクワが遠いからなぁ。
825名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:05:18 ID:CcIs/IHy0
>>806
メタンハイドレードが実用化されるのはずっと先のことだろう
近海とはいえど、深度2000m以上の深海だったように思う。

近年日本海の深度400だか何だかの地点で見つかったという報告もあったように思うが
その後を聞かないから、今現在では代替エネルギーとして期待することはできない
826名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:05:21 ID:gbzJxZkl0
>>812
やっほー それは土地使い放題だな

一番安いアパートでも東京ドーム1個分とかかな?
827名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:05:24 ID:AklGkbdX0
>>806
あるのはわかってるが研究はすすんでない
ソーラーへの補助金もカットしたまま

資源はあるよいくらでも
828名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:05:39 ID:lMHM2K5JO


アメリカの外交が 日本にユスリタカりをする外交になっている事と

経済侵略が植民地化を目指している事がよくわかったブッシュ政権

オバマでは中国重視だし、資源との関連や外交の駆け引き上
ロシアとの友好関係は強化が望ましい
829名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:05:39 ID:7CjIswvX0
>>820 経済は伸び・・・

おいおい、1年前までの話だろ。あの国は油上の楼閣
830名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:05:57 ID:D/8ezpkV0
>>1
なんだ?金欲しくなったんじゃねーのか?
831名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:05:59 ID:NE0zE3D90
素直に喜ぶべきか
何かの罠かおそロシア
どっちにしろ戦争はじまったらあれだもんな・・・
832名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:06:54 ID:AT/ZM7wm0
>>815
ロシアは日本車の生産工場(というか雇用)を欲しがっている
輸出先にはならんね
833名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:07:03 ID:u8mywnF20
あれだろ。
交換条件に金よこせ→その金で軍備増強→ころしてでもうばいとる
834名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:07:15 ID:VuA98yv+0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  日露同盟!日露同盟!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
835名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:07:31 ID:EMHp4UOW0
ウラジーミル1世陛下「確かに4島は日本領だ。だがそれはそれとして占領はし続ける。」

ってことじゃないのか。
836名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:07:38 ID:U+2TmS/k0
ロシア美女のハニトラにならかかってもいい。

つーか、ロシア美女と結婚したかった。

が、現実は・・・・
837名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:07:47 ID:bUP2xHPQ0
>>821
羽柴誠三秀吉が夕張の石炭掘らせろって言ってたぞ

>>825
メタンハイドレートは実用化を視野に研究してるよ
確か三井物産とかが絡んでたはず
838名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:08:03 ID:gbzJxZkl0
合コンで使える豆知識


×カムチャッカ

○カムチャツカ


前者は童貞なのがバレるぞ?
839名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:08:27 ID:AklGkbdX0
>>821
あるよ。秀吉も掘らせろって言ってたくらい

中国ベトナムの方が枯渇してんだぜ
むこうじゃ援助して新炭鉱探し回ってるし
日本のベテラン技術者送って現地人養成もしてますよ

そこに動くお金が大事なの
840名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:08:32 ID:cFZXqZWf0
>>805
あそこはあのままの姿で残すのが一番いい。
マジョリティのヒグマとマイノリティの人間。
リゾート開発などとんでもない。

世界遺産にしとけばいいよ。
あ、日本領の南千島も知床の世界遺産の延長でいいだろ。
841名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:08:43 ID:jwPbKXei0
>>837
商社にはもっとしたたかになってもらいたいな
サハリン2と同じ轍は踏まないでほしい
842名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:08:57 ID:FqHzZvyZ0
俺がロシア大統領だったら北方領土なんて返還するぞ。

日本はアメリカの前線基地みたいなもの。
日本は北方領土問題さえなければ、ロシアと平和条約も結んで
今では想像もつかないくらい人の往来も増え、経済的結びつきも増える。
アメリカの前線基地とそうなるのはロシアにとっても悪いことではないはず。
たかだか北方領土なんて広大なロシアの土地から見ればはしたもの

むしろアメリカは北方領土問題が解決してほしく無いのではないか?
843名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:09:08 ID:CcIs/IHy0
択捉島、国後島は北国の大自然が残っている。
雄大な火山と、その爆発で出来た湖沼、手付かずの森
それにきれいな海と、温泉まである。

日本に返還されることがあったらプライベートリゾートとして開発されるのでは
844名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:09:25 ID:VH+VaYvaO
>>799
夕張にまだ石炭あるのかねぇ
845名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:09:45 ID:AT/ZM7wm0
>>821
自然破壊もエンヤコラで爆破しまくれば大量に掘れるのは確か

>>823
反米国士様系統のネトウヨは妙にロシアに期待している節があるぞ

>>839
秀吉ってなんだと思ったら>837かよw
846名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:09:48 ID:7CjIswvX0
>>824
古くは、蒙古の騎馬軍団すら維持出来なかった。
そして、ナポレオン・ヒトラーもモスクワに到達したが兵站が持たず押し返された。

>>828
欧州みたいにエネルギーで首根っこ捕まれて、グルジアが侵略されても何も言えない・・
そんな恐喝に怯えて収奪される日本をお望みなのですね。
847名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:10:06 ID:zAKJFm9b0
虎穴には入るずんば虎児を得ず

それこそ領土交渉しない限り話にはならない
少なくとも竹島や尖閣諸島より可能性は出てる。

北朝鮮と対話するより、ずっとマシだろ?
アメさんは北朝鮮と対話しろばかり言うけどさ。
848名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:10:17 ID:GNhPuHeY0
国後島 人口6801人
択捉島 人口6739人
色丹島 人口3222人
歯舞群島 一般人の定住なし

1万7000人くらい日本で面倒見てもいい
849名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:10:27 ID:xyAjKn5SO
やるじゃんロシア。
日米露で同盟結ぼうぜ
850名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:10:32 ID:5eBAKf8C0
やっぱり、日本を釣るための餌か。
あわてて食いつくと、大変な目にあうぞ。
851名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:10:47 ID:7hMwFmqt0
夕張名物 アキラメロン
852名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:11:16 ID:cFZXqZWf0
北海道の石炭は質的に火力発電とかには使えないんじゃなかった?
853名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:11:20 ID:AklGkbdX0
>>837
原発研究に投じる費用や応援はないってこと

世界最先端のソーラーシステムを
ドイツの国家政策並みに進める気があったら
電気なんかあまったあまってしょうがない
854名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:11:36 ID:boLPXfZw0
>>832
つ貿易統計
855名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:11:47 ID:/fiIuYBCO
四島返還して平和条約結んだほうがロシアにとっても国益になるのになぁ。わかってないな
856805:2008/11/08(土) 18:11:58 ID:GyHS5SCs0
>>840
たしかにそうだよな。
日本の企業が参入したら自然破壊と海産物も枯渇しそうな希ガス。

不思議発見の1シーンをyoutubeで見つけた。

カムチャッカの先住民
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XRz1bX1SLAU
857名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:12:17 ID:CcIs/IHy0
>>837
実用化にはまだ時間が必要だ。
建設すればすぐにでも使える、火力風力水力原子力太陽光とは違う

深海に見つけたとして
それを実用できるだけのコストでどうやって取り出すかが問題なわけよ

海の資源に関していうんだったら、実は海嶺部にはレアメタルなんかも
大量にある。ところが深度が数千メートルあるので、コストに見合わない
858名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:12:18 ID:gbzJxZkl0
>>846
冬将軍を舐めたからだな

モスクワを純軍事的に墜とすには、新幹線技術が必須だ。
859名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:12:34 ID:fVmoo5EP0
プーチンが日本にすりよるための作戦


こう考えてしまう
860名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:13:35 ID:qQjf/HK5O
敢えて釣りに乗って様子見するのも手だな
861名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:14:06 ID:JlIuQ/5s0
ロシアに日本の現状を打破するものすごい可能性があり、
そしてなぜそれが出来ないのかみんなわかってるんだがw
862名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:14:13 ID:JqzAdpUc0
>>846
ロシアってそれしかねえじゃん>恐喝
グルジアって今年の話だったよなー
863名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:14:29 ID:CcIs/IHy0
>>840
カムチャツカは一部、自然遺産に登録されていたと思ったが。
沿海州なんかも、自然遺産あるな。

あそこらの自然が荒廃すると、オホーツクの貴重な海産物も
数を減らすだろうからいろいろと困る
864名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:14:54 ID:AT/ZM7wm0
>>848
その大半は軍人と季節労働者っす
外国人として永住資格の付与になると思うよ
865名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:14:59 ID:AklGkbdX0
ロシアなんて強面なだけで、ぜんぜん怖くないぞ?
何処が脅威なんだ?

WW2だってアメリカの援助が無きゃ
ドイツに負けてたんだし

ほんとに怖いのはアメリカ
866名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:15:01 ID:pm1hD6oZ0
>>862
そして追及されないのがロシアのすごさ
まあ投資家はドン引きして逃げちゃったけどw
867名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:15:10 ID:U4pztFpOO
まあ仲良くしといて損はないだろう
868名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:15:28 ID:k/pa42eL0
その代償にいったい何を求めてるのだw
869名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:15:34 ID:TUFjAVrp0
結局中国みたいな覇権国家は疎まれるってことだよな
でかいし近いしカオスだし
ロシア-中国-日本って考えたら
ロシアと日本は結構同じ境遇なんじゃないか?
870名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:15:38 ID:2l26DGzf0
コミンテルンの陰謀?
871名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:16:27 ID:w2tZIASm0
この程度のミスには全くこだわらないんだろうなあ。
872名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:16:27 ID:bPlizEU3O
修正されたら、北海道がロシア領になってたりして…
笑えない
873名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:16:30 ID:ZNBZ9SMI0
「そんな餌に・・・」
と言いたいとこだが、事実、軍事力で勝てなく、
米国もロシアと事を構える様子が無い以上、
どこかで落し所を探らないといけないのかもね。
せめて国後島でも取り返せないかと思うんだが。
874名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:16:46 ID:zAKJFm9b0
少なくともグルジア情勢はユダヤの陰謀だったみたい
875名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:17:28 ID:SdIapD/l0
プーチン首相を信じようぜ!
876名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:17:41 ID:vvYmQqilO
↑しょこたんが一言
↓寝言
877名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:17:43 ID:gbzJxZkl0
>>853
ソーラーパネルの値段で、20年分ぐらいの発電用石油が買えるね
しかもソーラーで日本の電力需要は賄えないし

ドイツが自然エネルギーでやんちゃできるのはフランスの原発のおかげだよ。
だから呑気に火遊びして遊んでられる
878名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:17:53 ID:TUFjAVrp0
つか、ロシアは新興国としては
成長率もそんなではないし、原油相場が安定しない今では
出遅れ組みかも
879名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:18:17 ID:AT/ZM7wm0
>>854
右ハンドル規制とか激しく輸入車に抵抗してますよ
輸出は(資源高による嵩増し分も含めて)伸びているとは言え、
見返りとして求めてくるであろうものは、
経済苦境の対策としての工場誘致。実績もあるし。
880名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:19:02 ID:V3vk1sZNO
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1224925107/509

↑爆●予告キター
記念カキコしまくろうぜ!!
881名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:19:35 ID:GyHS5SCs0
カムチャッカってロシア軍の大陸弾道弾の評価試験の実験場もあるから
自衛隊も射爆場として借りちゃえよ。
882名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:19:46 ID:AklGkbdX0
もとはといえば、イラク侵攻で
プーイン政権がフセイン政権と権利契約を結んだ油田を
無効にしたことが、最近のロシアのひねくれた態度らしい
(日本もおなじめに実はあってるらしい)

アメリカは中国と仲良くしようとか
ロシアを孤立化させすぎてる、いじめだな。

共産主義が敵ってーのは何処に行ったやら?
883名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:20:08 ID:pm1hD6oZ0
>>869
隣国が肥大化するとビビるのは万国共通だしねえ
>>874
俺の含み損がヤヴぁいのもユダヤの陰謀だ
884名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:20:20 ID:BgDjcq830
北方四島を日本領と認めて、領海と領空も日本のものってことにしてくれるだけでいい。
現住してるロシア人は別に出て行かなくてもいい。
885名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:20:37 ID:9LObHDuj0
何を狙っているのかな?>ロシア
886名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:21:07 ID:UPWg0S5n0
ロシアだけは信用できない
喜んでるアホはちっとは歴史から学べよ
887名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:21:20 ID:TUFjAVrp0
>>882
低賃金に食料の殆どをお世話になっている身としては
仕方ないな。中国無ければ食えないんだもの
888名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:21:21 ID:/fiIuYBCO
返還と引き替えに宗谷海峡トンネルで樺太と結びたがってる
889名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:21:42 ID:wp+YVZKq0
細かいこと気にしない体質なんだろ、実効支配してりゃ問題ないわけで。
どこぞの国みたいに世界中でキャンキャン吠えまくって、やれ竹島はどうだ日本海はこうだと
ウザイことする必要ないほど自国の力に自信があるんだろうな。
890名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:21:45 ID:gbzJxZkl0
>>884
正直島自体はどうでもいいし
カニさえ獲れれば、島民全体を日本で面倒みてやってもぜんぜんいい
891名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:22:12 ID:t/VWmBUUO
これは戦争のドサクサに紛れて奪われた、我が国固有の領土だからな
竹島も戦後のワサワサしていた時に韓国が不法占拠してる、我が国固有の領土だからな
そこや尖閣諸島に気を取られていると、今度は対馬がとんでもない事態になりそうだし
892名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:22:28 ID:dYPTKqtJ0




北方領土も含めて国境線付近の島々に、自衛隊(海・空)の巨大基地を建設すれば、
国防と景気対策の両面に絶大な効果を及ぼすことだろう(多毛髪国防研究所)



893名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:22:44 ID:7CjIswvX0
ロシアには産業と言うか、雇用の場がないんだよね。
農業と軍隊、そして、ミサイル・戦車・原子力等の極端な単発重工業だけ。
景気の良かったエネルギー産業も駄目になりつつあり、そもそも雇用吸収力は低い。

で、日本以上の少子化なうえ、支那人が商売でどんどんロシア本国や、CIS国家に
進出して来る。

ロシアの中の人も大変なのだ。
894名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:22:46 ID:pm1hD6oZ0
>>889
どの程度騒ぐかどうかで力量が測れそうだw
895名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:23:01 ID:CcIs/IHy0
>>888
パイプラインなら大歓迎。

北海道の景気回復に繋がる
896名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:23:14 ID:AT/ZM7wm0
>>878
まったく。だから日本と組みたがっている

>>887
中国は食糧輸入国でアメリカは輸出国ですが
安い加工食品なら中国から輸入してるが、
小浜が選挙戦中「中国の毒食品は入れさせん」とか保護貿易ぶちだすし。
897名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:23:18 ID:wuJRymVz0
結局鈴木ムネオを潰したのもロシアと仲良くされて面白くなかった
アメリカだろ。それで北方領土の一部返す予定だったのもオジャンになったしな。
ロシアの態度軟化はアメリカがサブプラで没落して工作できなくなったんだろ。
898名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:23:25 ID:KHcVclmPO
ケアレスミスだろ
899名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:23:41 ID:AklGkbdX0
>>877
日本の原発が今のところ維持できてるのもフランスのおかげですが?

何の研究援助も無く、ソーラーを民間はレベルアップさせてます。
中国とドイツにもってかれちゃうようですが
900名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:23:44 ID:x9WgQET00
この時期に日本の首相が麻生なのは天佑としか言いようが無い
チーパンや小沢民だったかと思うとゾッとする
901名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:23:47 ID:PlP+rLE50
ロシアは約束を破るけど、欧米(笑)はルールを都合よく変えるから
結局やってる事は変わらんけどな

今回の経済危機でよく分かったわ、マトモな国なんてひとつも無い
902名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:24:11 ID:qupYYBsz0
まあ結局のところ北方領土問題が解決しない限り同じ事の繰り返し
10年後も50年後も日露関係は何一つ発展しないだろうな
903名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:24:11 ID:lMHM2K5JO

本当に国家を思う者同士が同盟に値する

欧米の様に国家は金持ちの踏み台にしか 思っていない連中と 同盟を組むぐらいなら

ロシアとの友好関係を前進させた方が得策だ

欧米の呪縛に日本は縛られ過ぎた
冷戦時代にアメリカが日本に互恵を与えたのもソビエトの存在があったからだ

外交は立ち回りだ ロシアとの関係修復で欧米からの圧力に 牽制をかける意味あいは小さくない
904名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:24:16 ID:gbzJxZkl0
>>895
とりあえず通信ケーブルは引いたらしいな。次はトンネルだな。
905名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:25:06 ID:Dgrv81wkO
>>852
かなり良質らしいぞ
安全対策がきついみたいだな
向こうは爆発しようがあまり気にしないし人件費安いからな
906名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:25:12 ID:Gln2+kfI0
北方領土にロシア人のソープ街でも作ってもらって
そこでウオッカでも飲みながら楽しみたい
907名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:25:15 ID:JlIuQ/5s0
ホントにただのミスだったりしてなwwwwwwwwww
908名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:25:17 ID:6m+2XXTb0
ロシアの最高権力者が親日なんだから素直に喜べばいいじゃん
909名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:26:25 ID:AklGkbdX0
>>895
パイプラインて損するだけらしいよ
中国との共同開発も、開発費出すだけで
日本に持ってくる気はないらしい

ソース?

そー言う話、その後聞きましたか?
910名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:26:28 ID:gbzJxZkl0
>>905
炭坑ロボットでコスト競争に勝てるだけのものは作れないのかな

ロボットはいいぞう。なにしろメシが不要だ。
911名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:27:02 ID:t/VWmBUUO
プーチンと山下泰裕の柔道対決だ!
山下が勝てば4島一括返還
負ければ次は斉藤仁が挑戦する!
912名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:27:09 ID:Wdq4zwXT0
>897
米が民主党になったから、日米間にツケ入る隙があると見てるのかもね。
913名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:27:11 ID:gbzJxZkl0
>>906
歌舞伎町でいいんじゃないかな
914名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:27:20 ID:SEe5HNOjO
余裕だよなあ
こういうとこ感心するわ
915名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:27:30 ID:U7PnIg/uO
意図がわからん…。
まさか反日の布石じゃないよな。
916名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:27:58 ID:1UXZ0zKm0
北方四島の主権は日本にありと日露で文書を交わし
その後に平和条約調印
二島先行返還をさせて、残りの国後択捉はいずれ返させる

これが日本が取りうる最善の選択肢
917名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:28:24 ID:pm1hD6oZ0
>>903
ロシアは日本のことは考えてくれないよ?
まあ外交でそういうのを求めてること自体が間違いなんだけど。
918名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:28:37 ID:gbzJxZkl0
>>899
フランスがなにをしてるの? おせーてください
919名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:28:47 ID:oE1Mvu53O
>>908
どうやったらそんな幸せ回路全開になれるの?
是非教えてくれ
920名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:29:06 ID:7CjIswvX0
>>909
ロシアが日本にすり寄る目的ひとつ

 西シベリアの油田が枯渇しつつあり、次ぎは東シベリアの開発
 そこには、巨大な開発投資が必要だが、カネが無い。

 4島を釣り針にして、日本に開発させ、カネを出させ、4島は返さず
 石油は支那に売り、日本には石油は限定的にしか渡さない。

支那に開発させると先々領土を盗られる可能性すらあるからね
921名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:29:17 ID:AklGkbdX0
>>918
日本の原発の核廃棄物はどこにあるでしょう?
922名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:29:27 ID:5Mbi2KzKO
孔明の罠
923名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:29:39 ID:gbzJxZkl0
>>921
青森
924名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:29:44 ID:BQAtGq6z0
北方四島に住んでいる住民のコメントとかないのかな。
誰か知らない?
925名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:30:00 ID:AT/ZM7wm0
>>899
生産量ではなく発電量だし。
あっちの両国ともコスト割れ無視でやっている上に技術開発もぱっとしないので、
いまんとこ競争力が落ちているということはないですな

>>909
サハリンから北海道へのパイプラインはあり得る。
東シナ海ガス田についてはおっしゃる通り。合意時に甘利がちゃんと発言してる。
というか一番利益が上がるのが権益分に従って開発費と売上を分割計上し、まるっと中国に売ってしまうことだった。
だから中国では「日本に金をくれてやっただけになった」と批判が噴出した経緯がある
926名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:30:57 ID:VsGuNgJQ0
バブルがはじけて失われた10年のさらに延長戦が続いているのに全世界的な
金融危機に直面してなぜかほかの国より損害がマシだった日本経済はある意味化け物かもしれないな。
いままで散々権益を侵食され続けていたというのに。
927名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:31:04 ID:hh75QBpW0
プーチンGJw
928名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:31:30 ID:LQKM8gcJ0
うちの会社、先月までロシア向けでかなりの受注があったんだが、
今月に入った途端、激減・・・・


ロシアだけは大丈夫と思ってたのに・・・
929名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:31:36 ID:AklGkbdX0
>>920
俺は日本の政治が建前ばかりで
本気で変換して欲しいなんて思ってないだろって
考えてるんですわ

いくらでも返還迫れる時はあったでしょ
930名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:32:04 ID:lMHM2K5JO

沖縄や各地で暴れる米兵を見ろ

ジャプと占領気分でしたい放題だ
ブッシュ政権のユスリタカりで莫大な米国債は買わされてイラク戦争まで参加させられ

対日グローバリズム戦略で規制緩和は脅迫しまくりで植民地化したアメリカこそ
真の侵略者だ

メリットの無い国からは距離を取るのが当たり前

主従関係も極まった日米関係を この際、見直す契機をプーチンが与えてくれた

関係修復は強力に推進すべきだ
931名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:32:29 ID:AT/ZM7wm0
>>926
日本のバブル処理で権益侵害されたというなら、
中国、韓国、英国、ドイツあたりの外資侵略っぷりは国家崩壊レベル
932名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:32:56 ID:AovxQpQK0
リアリスト プーチンは返還したほうがイイと分かってらっしゃる。
933名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:33:54 ID:mFsswSNd0
4島を出汁に日本からの資金援助を目論んでるな?
934名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:33:56 ID:h1Ti1bJ40
地図の誤記入くらい「タダ」だからな。

ロシアになんの損もない。
935名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:33:57 ID:CcIs/IHy0
>>899
>日本の原発が今のところ維持できてるのもフランスのおかげですが?
これどういう意味?ちょっと教えてもらえるとありがたい。


太陽光はコストが原子力の10倍〜18倍
風力の6倍

だったように思う
936名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:33:57 ID:AklGkbdX0
拉致被害者ですら
どーなのよって感じ
自分の政権で解決するって言って
お二人が早々におやめになってるよーな気がします。

なにかした?
937名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:34:02 ID:lJpCQ6au0
>>396
じゃあ今回の対応は
ん、何かした?
ってところで済ませるのが良いな
938名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:34:11 ID:xZxd6R9U0
>>897
アホくさ。
ムネオに何の幻想を見てるんだ?
ただ自分が出世することしか頭にない奴なのに。
939名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:34:50 ID:7CjIswvX0
>>909 サハリンから北海道へのパイプラインはあり得る。
ないよ。FSしたらサハリン程度の埋蔵量では採算がとれない為
石油・電力会社がパイプラインの建設に反対。商社はやりたいだろうが
ユーザーがノーだ。

そこで、日本政府に4島返還をちらつかせてパイプラインの建設費を
出させたいのがロシアと日本の商社。

日本のカネで末端にパイプラインが完成すれば、ロシアは石油代金を
丸儲け出来るし、将来、東シベリアを開発しパイプラインを建設接続する
だけでビジネスが出来る。

で、日本の欧州化完了。石油価格は支那と日本で競わせると。
940名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:35:58 ID:2UIXADUB0
びびりすぎ
941名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:36:10 ID:AklGkbdX0
>>935
その計算には原発からでた廃棄物を
半永久的に保管していかなきゃいけないコストが
はいっていない

年金問題と同じ、公務員のボーナス算出方と同じ

数字のトリック
942名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:36:19 ID:5vXITXo2O
♪ようようウンコようウンコ〜♪
943名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:37:28 ID:Q2k7KgJSO
佐藤優さん、鈴木宗男…

あんたらのお陰だ。本当にありがとう。
944名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:37:40 ID:xZxd6R9U0
太陽光発電の開発研究と普及は大いにやったらいいと思うよ。
補助電源としては魅力的でしょ。
945名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:37:45 ID:gbzJxZkl0
>>941
高知県の地下に埋めときゃいいだけだろ。たいしてコストがかかるとも思えないが。
946名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:37:53 ID:UUKXxyfTO
プーチンかっけー!
947名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:38:03 ID:AT/ZM7wm0
>>935
もんじゅ(高速増殖試験炉)の点火のときに英仏からプルトニウムを輸入したのを、
ウラン利用の原発でもみんなフランスにおんぶにだっこだと思っているのではないかと
9481000レスを目指す男:2008/11/08(土) 18:38:13 ID:es20pDYB0
よかったじゃないか。
素直に喜べよ。
変なこと言うと、また嫌われて返してもらえなくなるよ。
なんか、返してもらわない方がいいみたい。
馬鹿丸出し。
949名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:38:51 ID:lMHM2K5JO

アメリカが本当に恐れる敵対国はロシアだ

だから冷戦時代に日本にアメリカは互恵主義で対応した

冷戦時代が終わった後のアメリカの専横を見れば判るだろう

圧力で経済侵略するアメリカこそ真の侵略者

ロシアと関係修復し強化する事は日露互恵主義を発展させる 絶好のチャンスだ
950名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:39:16 ID:GyHS5SCs0
>>924
2011年の地デジ以降により日本のTV番組とか
天気予報が見れなくなるので大変困ってるそうだ。

ロシアの僻地である北方四島ではまともな天気予報も
政府は流してくれないんだって。

民間交流とかは望んでるようだけど、北方四島の
返還は望んでないんじゃないかな。
951名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:40:16 ID:5Mbi2KzKO
韓国、竹島を日本領と表記
「間違っただけだろアホスwwwm」
「自分で認めやがったwwwww」


プーチン、北方領土を日本領と(ry
「プーチン恐えぇ!!」
「間違っただけだろ、何人か死んだな」
「プーチンの罠だ」

反応からして脅威なのはプーチン>>>>>>>>>>>>>韓国という事が良くわかる
952名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:40:22 ID:4uyRSYcw0
>>938
人格と能力を混同するのはよくない
少なくともムネオは外務省を出し抜いてロシアと外交関係を築いていた
今の外務省がロシアと交渉するにあたってムネオ以上のパイプを持っている事はない
結局日本は対露外交というカードを対中・対米外交で切る事ができなくなっている
ロシアとの関係が改善すれば中国にもアメリカにもプレッシャーをあたえることができるのだけどね
953名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:40:46 ID:CcIs/IHy0
>>941
太陽光をやたらと推すが
太陽光は代替にはなりえない。
常に安定したエネルギーを送り出すのが原子力発電の役目であり
これは自然環境に左右される太陽光、風力、水力
では難しいものがある
954名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:41:08 ID:JqzAdpUc0
中国と喧嘩してろ
955名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:41:26 ID:nv23mV+T0
やべえw、またこれでプーチンファンが爆増してしまうwwwww
956名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:41:30 ID:C4dZn0QE0
>>941
先ずは自分からコストを出してみろよ
957名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:41:44 ID:0LHh4ixho
中国領朝鮮
958名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:41:53 ID:2UIXADUB0
核持ちてぇぇええええええええええ
959名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:42:21 ID:AklGkbdX0
高レベル放射性廃棄物はどこにあるの?
http://www.tepco.co.jp/nu/programs/hilvl-j.html

これもう両国ともあずかりたくないらしいよ
960名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:42:22 ID:gbzJxZkl0
>>950
ロシアてPALというかSECAMじゃなかったのか・・・
961名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:42:24 ID:AovxQpQK0
>>938
国のために働いて結果を残した人間が出世するのは
万々歳だろ。
ぶさよの足の引っ張り合いは相変わらず醜いな。
962名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:42:41 ID:vfVdL9yO0
日本に民主党政権が誕生するのをにらんでいるんじゃないか?
民主党政権で返還が実現したら、支持率激増で、もはや米国と
がんじがらめに繋がっている自民党の時代は完全にピリオドを打たれる。
米国の覇権は金融危機を契機に崩壊しそうで、米国にトドメを刺す立場に
あるのが日本経済。
ロスケとしては、日露関係改善の最大の契機といえる。
先立って中国にアムール川の島を引き渡したから、本気じゃないか?
963名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:43:29 ID:glVz3STe0
>>951
おまえプーチンとゴキブリのできそこないを比較するなよ・・・
964名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:43:31 ID:GyHS5SCs0
>>960
日本のアナログのチューナーとかを土産で持って帰るって聞いた。
965名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:44:00 ID:vJ9zQFWp0
金で買えそうなら今のうちに買っとくべき
966ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/11/08(土) 18:44:24 ID:n2GTaHgf0
鰻の蒲焼きの匂いだけかがせて金を取る商売。
まさか引っかからないよな?
お人よしと馬鹿は違うぞ。
967名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:45:39 ID:pa/QjaJ40
支配してるだけじゃ糞の役にも立たない北方領土を
有効に使うのは、日本に返還して技術・経済での結びつきを強めること。
世界不況の今こそ使い所。と、プーチンは判断した。

と、思うのは考え過ぎかww
968名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:45:51 ID:xZxd6R9U0
なんでムネオなんかを崇拝してるキモイ連中がいるのか理解できん。
北海道でも毛嫌いされてるのに。
969名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:45:51 ID:gbzJxZkl0
>>964
なら日本で地デジチューナー買っていけば・・・

まあ日本政府は北方四島にも韓国にもデジタルチューナー配ればいいんだよね
実効支配になる
970名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:45:58 ID:PlP+rLE50
経済の事を言うと
アメリカもロシアもヤバイけど本当にヤバイのはEU諸国なんだよね…
971名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:47:15 ID:VLcyc+iB0
中露で戦争になれば以下略
972名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:47:46 ID:GyHS5SCs0
>>969
UHF電波は長距離飛ばないんじゃなかった?
973名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:48:03 ID:gbzJxZkl0
>>953
太陽光発電パネルに大金を投じるのは亡国政策としか思えないな
シャープはそれアテにして軸足移して思いっきり体重かけてるけど、ありゃ大丈夫なのかな・・・
974名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:48:50 ID:gbzJxZkl0
>>972
韓国に配るのは衛星デジタルだよ。地デジと書かなかったのはそういうこと。
975名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:49:13 ID:FixZHm6M0
これは罠だな
976名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:50:10 ID:zAKJFm9b0
つまり、中国と喧嘩してアムール川のような陸続きの領土を実効支配するほうが有益
すると日本の島なんかくれてやって味方にしたほうがよい。

あり得る判断だ
977名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:50:20 ID:gbzJxZkl0
>>967
いやまあ実際そうだろうね。
温暖化で首尾良く北極航路が400年ぶりに開通したいま、北方四島を持つ意味がロシアにはないしね
978名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:51:22 ID:Jl9tfnp80
担当者が日本の地図でも見て写したか?
979名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:51:27 ID:W5XpnSJC0
>>967
お金も技術も燃料もねぇ!
こうなったら日本にタカろう

というのが妥当だと思いますw
980名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:52:13 ID:hJLTH4e90
怖いから早いとこ謝罪してくれ日本政府
981無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:52:26 ID:FCTOnqmC0




プーチンはマジ神







982名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:52:50 ID:U+2TmS/k0
北方領土返還の暁には、住民一人につき一台づつ、プラズマテレビ進呈します。
もちろん択捉島に基地アンテナも作ります。

これでオケーw
983名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:52:54 ID:8bHvnP7iO
実際喧嘩しかけずに真面目にやればロシア復活するのになにもたついてんだよと思う
984名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:53:19 ID:ltUd6sqdO
ロシア流の釣りか?
985名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:53:42 ID:W5XpnSJC0
>>982
アフォか!w

土地代払わせよーぜw
986名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:55:26 ID:p31kL1s70
沖縄並の基地を日本の金で租借って狙いは無いかな?
ある意味、対中国の傭兵にいかが?ってさ。
987名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:55:31 ID:5czEi0Et0
ロシアがやることには常に疑念を抱かざるを得ない・・・
988名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:56:03 ID:W5XpnSJC0
>>976
その場合、日本は今度は中国側につくよw
(つっても米国と一緒にしか何もしないだろうけどw)

戦前、日露協約でそういうことをやって
結局全部ぶっつぶれたし
日中は条約結んで国交正常化をすでにやってるけど
ソ連・ロシアとは講和条約を結んでないしねw
989名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:56:27 ID:xqP/6bYH0
あの野郎またやりやがったか!



と思ったら日本領表記なのねw
990名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:58:35 ID:p31kL1s70
訂正する時は、北海道までクリル諸島扱いじゃないの?
991名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:58:59 ID:H4xP7cno0
おそロシア。
992名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:59:35 ID:V0ffqRNi0
>>794
ブッシュのお陰で、日本企業がどんだけ儲けさせて頂いたか知らない馬鹿っているんだな。
アメリカは、ある意味カモだぞ。そうでなければ、アメリカ自動車業界があんな状態に急に
なるかよ。家電だって、結局、奴隷の鵜と日本メーカーで総取り。w
鵜飼貿易入れたら、いったい幾らのカネをアメリカから巻き上げたのか想像できるかい?
993プーチン:2008/11/08(土) 19:00:18 ID:oEPi9ycq0
北方領土の返還チラつかせて日本のりお金、技術を美味しくいただきます。
994名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:02:00 ID:U+2TmS/k0
>>985
すまん、これでは足りなかった。

今ならさらに一人ひとつづつノートパソコンをお付けします。
17インチワイドディスプレイ、ブルーレイディスク搭載の最新モデルです。

もちろん、4島には早急に光回線も通します。

更に!!
今ならサイクロン式掃除機もおまけに付いてきます!!
995名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:02:00 ID:zAKJFm9b0
で、最後は米国債でアメリカに返納
996名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:02:04 ID:TIE+IDJK0
プーチンとガチでいけるのは麻生だけか?
997名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:02:12 ID:FEMHnyec0
プーチンこわっ
グルジアの二の舞か
998名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:02:20 ID:BQAtGq6z0
こりゃスレがまだまだ必要だな。
ばぐたさんよろしく。

999無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:02:53 ID:FCTOnqmC0
1000名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:03:00 ID:V0ffqRNi0
>>808
麻生 「答:半島」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。