【国際】米国:スペースシャトル退役"延期"を勧告 米政府監査院が新政権へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

★ スペースシャトル退役延期を勧告 米政府監査院が新政権へ

米政府監査院(GAO)は6日、有人飛行をロシアに依存するのは問題だとして、
2010年に予定されているスペースシャトルの退役を延期するよう勧告した。

オバマ次期政権と新議会向けの13項目の緊急課題の一つで、退役時期の見直し
を提案しているオバマ氏の主張を後押しする内容。シャトルが継続運用になると、
現在の2倍の6人が常駐するようになる国際宇宙ステーションに、宇宙飛行士や
物資を輸送する確実性が増す。

GAOによると、シャトルの整備や施設維持のための人員が、シャトルの後継機として
開発中の新型宇宙船に急速に移行しつつあり、シャトルを計画通り退役させるか
どうかの最終判断は待ったなしの状態。

新型宇宙船が就航する15年までの5年の空白期に、グルジアに軍事介入したロシア
のソユーズ宇宙船に依存することは賢明ではなく、物資輸送に利用予定の民間ロケット
も開発が間に合わない可能性があるとした。

>>> http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110701000287.html
2名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:41:08 ID:yX5/ei5O0
筑紫シャトル退役記念wwwwwwwwwww
3名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:41:23 ID:ARb649620

       /トンキン\
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/     地方がどんだけ無駄遣いしてると思ってるんですか、ええっ。
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |   /トンキン\   はい。東京は人口比でも絶対量でもダントツで無駄遣いしてます。
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   法人税名目で、地方からいくらでも吸い取れますからそれでいいんです。
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   「地方はお荷物」とかデタラメ言ってイイ格好もできるし。
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)     |   とにかくとてもおいしいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \     それが何か?
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

4名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:42:14 ID:m3bVuUEw0
おんぼろシャトルこれ以上使ってどうする
さっさとオリオン完成させろやゴラ

また事故が起きるなこりゃ
5名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:44:57 ID:s239hAwZO
>>2 オマエなWWWWWWW

不謹慎だろーがー
6名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:49:14 ID:7kk6NrAOO
もうシャトルヤバいだろ
制御のコンピュータとかも古いのしか使えないんだっけ?
7名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:00:38 ID:lqH/bhwu0
老朽化で色々ガタがきてるシャトルを使い続けるのはヤバくないか?
8名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:02:56 ID:Q5u1cwP70
>>6-7
かなりヤバいと思う。しかし相手は米空軍ですら勝てなかったGAO
NASAは相当涙目と思われ
9名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:03:02 ID:YK2gNxdi0
2度ある事は3度ある

101000レスを目指す男:2008/11/07(金) 21:05:24 ID:kIhirLFG0
まあ結局、スペースシャトルは失敗だったんじゃないかな。
コンコルドと同じ、身の丈に合わない製品だったんだよ。
もしかすると、車とかもそうなのかも。
11名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:06:43 ID:jw9wQY2g0
オリオンは2020年以降になりそうだなw
12名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:09:16 ID:lqH/bhwu0
>>8
ttp://wiredvision.jp/archives/200507/2005072004.html

検索してみた。2005年の記事だが

>責任者の1人が――決して冗談ではなく、真顔で――語っていたが、
>こうした(センサーの異常が出た)場合にはまず、コードを軽く引っ張ってみるのだという。

ヤベェwwww
13名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:10:40 ID:qD3H2gRL0
シャトルってあと何基のこってるん?
14名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:16:26 ID:6vPfb5waO
HTV買えやアメリカ
15名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:16:39 ID:9eRiStvW0
ATV&HTV「ニヤニヤw」
16名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:17:16 ID:tvWPPdZG0
シャトル「頼むからもう休ませてよ・・・。orz」
17名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:20:42 ID:lqH/bhwu0
ロシアで作ってるクリーペルみたいなの欲しいなぁ…まぁ、そんな予算の余裕は無いんだろうけど
18名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:20:50 ID:flhLBA+r0
今シャトルのsimやってるけど操作がめんどくせー
19名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:21:46 ID:6vPfb5waO
三菱がアップをはじめました
20名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:29:03 ID:Q5u1cwP70
>>12
古い家電じゃないんだからさー orz

>>13
気になったからまとめてみたよ

OV-102 Columbia  1981.04.12初飛行 2003.02.01事故
OV-099 Challenger 1983.10.03初飛行 1986.01.28事故(もと試作機STA-099)
OV-103 Discovery 1984.08.30初飛行 2010年退役予定
OV-104 Atlantis   1985.10.03初飛行 2008.10退役予定→2010年に延期
OV-105 Endeavour 1992.05.07初飛行 2010年退役予定

※生き残ったラスト3機がすべて延期勧告された
21名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:41:06 ID:41Gt3+ar0
オバマなら 宇宙開発は切る可能性大
22名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:41:28 ID:6vPfb5waO
ちゃんと飛べよ、HTV
23名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:42:35 ID:KqIixueM0
退役延期じゃなくって、新しいの建造しろよ。
24名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:44:44 ID:6vPfb5waO
いつぞやの読売の意味不明記事みたいなことにはならんでくれよ
25名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:44:48 ID:pEgUuKxo0
露西亜さっさとエネルギア・ブラン再開しろ
26名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:50:36 ID:6vPfb5waO
一方ロシアはクロネコヤマトを使った
27名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:51:15 ID:8KG40Ibj0
サブプライムでボロボロなのに宇宙開発してる余裕あるのか?
28名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:52:37 ID:qKpqTk6c0
サターン5
29名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:53:43 ID:ocX643Mm0
空自のファントム状態だな。
30名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:55:30 ID:0Owj0tYQ0
27年間で事故がたった二回ってのが凄いな。アメリカの技術力は神、日本が作って運用してたら
スカタンやって毎年何回も爆発事故起してるだろう。

でも延期したらまた事故ありそうだな。
31名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:56:23 ID:u2seECxe0
こんなオンボロ使い続けなきゃならないなんてw
32名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:56:39 ID:6vPfb5waO
>>27
ISSの運用延長にもアメリカは反対してるし
宇宙開発には以前のような優益性を感じてないかもね
宇宙利用には感じるだろうけど
33名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:58:22 ID:edrj0qjjO
>>2の秀逸さに悶絶
34名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:05:59 ID:lqH/bhwu0
>>23
後継のアポロ型の「オリオン」の開発が遅延して空白期間が開いちゃうんだよねぇ…
だから>>1の退役延期の話が出てきたんだけども

一応シャトルタイプの後継機案もあったんだが、技術的なハードルもあって中止と
35名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:06:44 ID:6vPfb5waO
まいど1号がなんとかしてくれない
36名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:10:00 ID:56CEs3x/0
また事故起こさないか?
流石にもうボロボロだろ
37名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:10:43 ID:6vPfb5waO
>>34
アポロ型になったのは技術的な問題もあっただろうけど
繰り返し運用するためのメンテ費用よりも
打ち上げて燃やしちゃった方が安いって方が大きいんじゃない?

「安く繰り返し運用する技術がなかった」って括っちゃえば一緒だけどね
38名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:11:05 ID:flhLBA+r0
下手すればオライオンも中止になるぞ
前回がそうだったからな
39名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:14:23 ID:jw9wQY2g0
SpaceXが唯一の頼みの綱になるとは
40名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:15:03 ID:YK2gNxdi0
軌道エレベータ・・・

無理なのは分かっているけどね
41名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:15:20 ID:SBMMY0qR0
>>30
どれだけ開発に金かけていると思っているんだ?
それだけの金をかけるより、時々失敗してもしゃー無いってのが普通の考え方だよ。
その為に保険がある。
42名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:16:13 ID:lqH/bhwu0
>>37
そだなぁ
スペースシャトルのメンテ費用はかなり高額らしいし

>>38
アメリカの航空宇宙分野は色々と迷走してんなぁ…
失敗を経験として許容する文化があるとも言えるが。
43名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:16:59 ID:iTlXTBid0
スペースプレーンマダー?
44名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:18:40 ID:lqH/bhwu0
>>40
ドバイが高さ2500mのビルを計画してっけどそれですら色々技術的に大変だもんなぁ
45名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:19:36 ID:0Owj0tYQ0
>>41
おまえアホ課、有人飛行がそんなに失敗したら成り立たないだろうが。
事故率は究極まで抑えるしかないがその能力が日本には無い。
予算の問題じゃないだろう。純粋に技術力の問題だ。
46名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:19:58 ID:TVZHtTFT0
F−35でズタボロにされてるからな>米の時期航空戦力群
47名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:21:30 ID:lqH/bhwu0
>>45
アメリカは有人飛行技術の開発にあたってアポロ1号の失敗を乗り越えたけど、
多分日本の場合その時点で全ての計画が闇に葬られるな
48名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:26:47 ID:6vPfb5waO
>>47
アメリカは軍人さんが乗ってた
日本はそれができない

この差は大きいよ
49名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:29:21 ID:lxEBL6lX0
素朴な疑問なんですが、アポロから40年以上経って
解析技術や素材や電装品やコンピューターやら、
当時から格段に進歩してるのに、アポロのカプセルを
ちょっと大型にした程度のオリオン&アレスは
なんで開発難航してるの??
50名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:29:21 ID:KqIixueM0
>>46
F-111は、薔薇色の計画からすれば、やばすぎな失敗作とはいえ、
当時のワルシャワ機構にしてみたら、悪夢のような核搭載確実な侵攻攻撃機であったわけで。
それに較べて、F-35は。
51名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:31:19 ID:RxvEhlsV0
シャトルの打ち上げ費用は安く見積もっても一回400億円。
高いと言われているH2Aとかでも100億円。

ロシアの使い捨てソユーズ宇宙船は一基30億円程度まで量産化が進んでおり、これに打ち上げ用
ロケットと組み合わせるから、まあ少なくともスペースシャトル一回の打ち上げ分費用で4回以上は
打ち上げれるだろうな。

やっぱシャトルはたけーわ。
52名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:31:50 ID:qKpqTk6c0
>>49
ベルナーやセルゲイが居ないから
53名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:35:17 ID:T+/WMb3l0
>>51
週1回打ち上げれば80億だぜw
54名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:37:02 ID:AzRXOS9M0
もう20年近くも運用してるんだ

55名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:37:15 ID:lqH/bhwu0
>>48>>50
F-111は爆撃機として成功したから良いものの、
F-35は2020年前後の米軍の航空機調達予算の9割を食いつぶす上に重量超過とか開発遅延とかヤバすぎる…

バグ出しのためのテスト飛行が4500回必要なのにまだ50回くらいしか飛んでない…もちろん現在進行形でバグが出まくってる。
…にも関わらずしかも低率とは言え量産が開始された。


>>48
JAXAで宇宙飛行士を募集してたり選抜してたりすっけど…空自から選抜とかってないねぇ。
自前で初めて飛ばそうと思ったら今のとは別枠で自衛隊からの選抜やったほうがいいんじゃとも思うけど
56名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:40:41 ID:lxEBL6lX0
>>51
でも、輸送量考えると
シャトル1回(人員7人+貨物15〜20d+補給用生活物資)
=ソユーズ2回+プログレス0.5回+プロトン1回分ぐらいじゃ?

シャトルが無くなると軌道上からd単位の物資を持ち帰れないが痛いのかも。
57名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:40:59 ID:mnbnU2+o0
お前ら「8インチのフロッピーディスク」だなんて、見た事有るか?
もう博物館行きな部品を、シャトルは今でも使ってるんだぜ。
58名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:42:02 ID:lqH/bhwu0
>>49
アポロは完全な使い捨てだから、再利用を考える必要は全く無かった。
だからその分技術的ハードルも低かった。


その一方で、オリオンは10回前後は再利用するアポロとシャトルの中間の運用を想定してるから、
開発にあたって再利用を考慮しなきゃならなくなる。

再利用を考えた場合、海上着水方式だと海水の浸食で再利用部分が減るし、
回収に一々空母を派遣しなきゃならなくなるからその運用費用も大きくかかる。

かと言って地上着陸にしようとした場合、元々がアポロよりデカくて重い物を、
海水より機体(と中の人)に負担がかかる地面にフワリと降ろさなきゃならないから海上着水方式よりも大きく減速しなきゃならなくなる

そこら辺の兼ね合いで研究開発が結構難航してるらしい。
59名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:45:50 ID:lqH/bhwu0
>>57
何故か知らんがはやぶさのイトカワ着陸管制室思い出した

ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up20887.jpg
60名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:46:32 ID:6vPfb5waO
>>55
宇宙基本法に「宇宙の防衛利用」って一文があるだけで
仇を見つけたかのように騒ぎだす人間がかなりいる
宇宙に自衛隊関係者を飛ばすってのは無理だろうね…
悔しいなあ
61名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:49:04 ID:lxEBL6lX0
>>58
再使用に拘って、結局使い捨てよりもコスト増大させてるような悪寒が・・・。
シャトルの過ち再びですかね?
62名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:50:10 ID:iTlXTBid0
ベンチャースター計画復活させようぜ
リニアエアロスパイクエンジンカッケー
63名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:51:38 ID:lqH/bhwu0
>>61
完全使い捨てだとなんとなく悔しいんだろう
64名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:52:00 ID:6vPfb5waO
>>58
分かりやすい解説d

シャトルから学んでないねぇ
アポロとシャトルの合いの子、中途半端なもんが出来上がりそうだ
65名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:54:24 ID:E142O8+d0
会計だけ監査するんじゃないのか。日本にもこんな機関がほしいな
66名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:54:51 ID:z5DTND0N0
>>49
技術は組織ではなく、人に宿るもので、
カプセル時代の人が残っていないのと、>>58の再使用問題
あと、打ち上げロケットアレスの振動問題。
素直にアトラスV利用で、それに合わせた4人乗りぐらいの宇宙船にしておけばよかった。
67名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:58:27 ID:lqH/bhwu0
最近のアメリカは
「安く作ろうとしたハズなのにどんどん要求が大きくなって結果的に高くなるか技術的に実現不可能になる」

ってパターンが多いな…もはや様式美
68名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:59:09 ID:fNZAE2GB0
>>20
OV-101 Enterpriseがアップを始めました。
69名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:59:28 ID:Fk02I0a60
>>67
GXロケットですね、わかります
70名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:02:17 ID:lqH/bhwu0
>>68
確かに実用機に改造することも一度は検討されたけどさww
…いやマジで有りかもな

>>69
アレも微妙だな
71名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:04:17 ID:Fk02I0a60
>>70
今月末の宇宙開発委員会でまた審議するみたいだよ
IHIもいい加減諦めて、IHIエアロスペースに固体ロケット作らせたほうが
絶対にいいと思うんだけどなぁ
72名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:04:26 ID:y24B2Gfg0
GMに発注しろよ。NASAの下請け化してそこに政府支援を大量に回せ。

いつまでも地べたの機械売上に頼ってんなよGMも。車並に安い飛行機や宇宙機作れ。
73名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:05:04 ID:bDZekB7t0
現在飛ばしているのもある程度の危険性に目を瞑って
じゃなかったのか。
シャトルの場合は、構造的欠陥があるみたいだし。
恥を忍んでロシアのソユーズを利用するとかしたほうが
いいんじゃないのかね。
エネルギア社が資金難で建造できないってニュースが
流れたばかりだし。
74名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:05:32 ID:YK2gNxdi0
>>68
プランが仲間になりたそうに
こちらを見ています
75名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:08:35 ID:lqH/bhwu0
>>71
GXは一旦打ち切った方がいい気がするな
76名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:10:09 ID:ThUxm+gC0
>>75
AIGと一緒で規模がでかすぎるため切りたくても切れんのですよ。たぶん。
77名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:10:55 ID:lqH/bhwu0
>>76
これもコンコルド効果の一種だろうか
78名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:12:12 ID:4wCjXvKy0
大枚はたいて作って苦労してやっと宇宙に上がった日本の実験棟「きぼう」も、
組み上がった途端に、米の予算不足を理由としたシャトル打ち上げ廃止、
代わりに月面チャレンジじゃなかったっけ?
シャトルを使ってくれないと、せっかくのきぼうが無駄になるんじゃね?
79名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:16:06 ID:Fk02I0a60
万年金欠団体JAXAの予算2000億
きぼうの運用費用は1年間で400億

\(^o^)/
80名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:18:15 ID:Yqndo7Ry0
継続考えたら少しずつ改良しつつ定期的に1機造って1機退役っていう風の計画で
いくべきだったんだろうけど、事故で2機失ったのも痛かったな。
81名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:19:45 ID:TVZHtTFT0
F−35 言うまでもなく...
F−22 世界最強制空戦闘機だが調達数が当初の1/4に
P−8 民間機の流用で安くあげるぜサーセン、のはずが不具合続出で開発炎上
小銃 トライアルで海外メーカーの選定したら強度不足に議会や国内メーカーが
    横やりいれてリセット。金もなくなったので放置プレイ
ズムウォルト級駆逐艦 ハイテクステルス次世代艦として30隻以上作る予定が
               建造費が高騰しすぎて2隻で打ち切り   
82名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:22:18 ID:GFnVulDw0
>>27
> サブプライムでボロボロなのに宇宙開発してる余裕あるのか?

中国、インドが宇宙に触手を伸ばしつつける今、アメリカは手を引くことが出来ないのだッ
83名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:23:59 ID:Yqndo7Ry0
B-2爆撃機ももう1機しか残って無いんだっけ。
あれもとんでもない値段だったな。
84名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:24:13 ID:/CnxMyDCO
あーあ、シャトル空白期間の宇宙ステーションへの物資輸送にH2A使う話はこれでなくなったってことか。

三菱とかIHIエアロスペースはもうアップしちゃってたのに。
85名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:24:40 ID:lqH/bhwu0
>>81
ズムウォルトは海軍が粘って3隻にまた戻ったらしい。

それ以前に廉価版のはずのヴァージニア級がシーウルフと大してコスト変わらなくなっちゃってたり、
コマンチの失敗の穴埋めのハズのARH-70偵察攻撃ヘリがコスト超過で開発中止→ベル社が500人解雇

とか陸海空問わず散々だが。
86名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:25:44 ID:/x5PaGeO0
TOYATAやNISSANが車の設計に本格的にスーパーコンピューターを使い始めたのが
90年代に入ってからだ。スペースシャトルの設計が古すぎるのは事実だな。
87名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:27:47 ID:lqH/bhwu0
>>83
B-2は違うよー
正確には1機墜落して残り20機
88名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:31:58 ID:Fk02I0a60
オランダですら有人飛行ロケットを作ったというのに
89名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:33:49 ID:Yqndo7Ry0
>>87
あ、そんなにあるんだ。
戦地の基地に着陸させないとかえらく大事に扱ってたから、
あまりの高い値段で当初の2機から全然増産してないんだと思ってた。
90名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:39:40 ID:lqH/bhwu0
>>89
始めは130機前後軽く生産する予定だったからコレでも削られに削られたんだけれどな

最初の頃はアメリカ本土からしか飛ばさなかったせいで往復40時間の作戦とかあったりしたけど、
最近じゃディエゴガルシア(インド洋)とかグアムとかに整備可能な簡易基地を作ってそこから飛ばせるようになったみたいだけど
91名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:41:12 ID:jAt/DNlh0
>>85
なんでこうもズタボロな結果になっちまったんだろうな
画期的な新兵器作ろうってわけでもないのに・・・。
昔と違って兵器メーカーに優秀な人が集まらなくなったのか?
92名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:44:43 ID:lqH/bhwu0
>>91
ヴァージニア級に関しては、おとなしく「廉価版シーウルフ」を作れば良いのに、
「特殊部隊の運用能力」だの「トマホークミサイル運用能力」だの後付で仕様要求の追加がガンガンされたせいでコスト急騰

さらにARH-70に関しては、おとなしく「民間ヘリ改良型」を作れば良いのに、
簡単に言えば「ステルス以外はコマンチに劣らない能力を詰め込め」的な開発要求のせいで開発コスト急騰

民間機ベースなP-8に関しても大体同じ。
ただ最近じゃ、潜水艦探知に必須な「磁気探査装置」を積まずに
「とりあえず対テロで必要な水上目標探知できればいいから!」的な方針で開発中。でもコスト急騰
93名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:47:41 ID:QiPJg2tC0
50年以上前のR-7がシャトルに完勝して、
現在も世界最強の競争力と信頼性で君臨し続けるとは
冥土のコロリョフもびっくりだな
94名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:48:21 ID:OhrEpxefO
スターウォーズとかに出てる様なサクッとスナック感覚で宇宙に行ける宇宙船はまだかいのう?
95名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:51:22 ID:lqH/bhwu0
>>94
まだまだじゃね?

どうも現代の技術だと、
「重力を振り切って宇宙に行く機能」と「宇宙を飛び回る機能」を同じ機体に詰め込むのは困難らしい。
重力井戸の底から抜け出すのに大量の燃料が必要で、宇宙ではその分の機体が邪魔になるんだと。

だから、Aと言う機体で地球の高いところまで加速させて、そこからBと言う子機を打ち出すとか、
宇宙までシャトルで飛ばして、宇宙で乗り換えるって方式のが現実的とかなんとか
96名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:54:07 ID:35ZKqI9HO
H2二機分のペイロード。
H2使った方が半額で済む。
貨物送るだけの用途にシャトルは無駄が多い。
人間往還にはHOPEを使えば良いし。
終わった機体だな。
971000レスを目指す男:2008/11/08(土) 00:16:53 ID:es20pDYB0
同じ物いっぱい作れば安くなるのに、アメリカって馬鹿だよね。
ロシアを見習えばいいのに。
ソユーズなんて、今では故障知らずの事故しらずじゃん。
98名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:19:05 ID:9U/Nevkc0
一方ロシアは…、か。
ロシアのロケットはロシア製の自動車より安全そうだな。
99名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:19:13 ID:RMCcAQlx0
>>97
報告が無いだけだろw
100名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:22:17 ID:BGGxX6XI0
>>97
今でも故障も事故も出ている
まあそれでもシャトルよりはよっぽど安全性は高いが
101名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:25:13 ID:29er0L4bO
>>98
民間の車はどうだか知らんが、ロシアの軍用車両も耐久性だけは凄いと聞く。性能はまあアレだが。
カラシニコフみたいなもんだな。
102名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:29:10 ID:e88k0bGt0
ロシアの場合「よく墜落するから射出座席の性能が世界一」とかそういうノリの部分もあるわな。
音速域をカバーとか機体が真下向いても脱出可とか


まぁ、ソユーズに関しては人的被害はシャトルより少ないようだが
103名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:32:19 ID:BGGxX6XI0
ソユーズ宇宙船、帰還モジュールの再突入は危機的状況だった

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804261722

こういうトラブルでも降りてこられるというのは、すばらしいもんではある
104名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:32:57 ID:V3vk1sZN0
技術保全(メンテ含む)の意味で一機ぐらい新造→退役のローテでやればいいのに。
技術が途絶えると後後たいへんだぞー
105名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:33:17 ID:9U/Nevkc0
だからといって乗りたくねー
106名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:38:42 ID:fuTllGp90
打ち上げと大気圏突入という、ミッションの遂行上絶対避けられない行為2箇所でリスクが最大になるってのは
プロマネ経験者ならわかると思うけど絶望的なプロジェクト設計なんだよね。
ソユーズもいろいろトラブルはあるが、打ち上げ時の爆発と大気圏突入時に燃え尽きたことはない。
さらに前者に関してはシャトルとは比べものにならない安全対策(乗員区画ごと脱出ロケットによる離脱)がある。
後者についても異常な突入から生還した実績がある。
つまりリスクに対して対策と十分なマージンが確保されている。
言っちゃ悪いがロシア人の仕事とは思えない出来映えだよ。
107名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:45:28 ID:e88k0bGt0
>>106
有る意味完成されすぎてるな…
108名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:45:49 ID:M4TY92/k0
>>106
プロマネ経験者ならリスクをネガティブとポジティブに分けて表現してくれ。
多くの日本人の平均的理解は、リスク=ネガティブだ。
109名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:48:27 ID:7MzZufzT0
>>95
まだ理論段階だが、面白い推進装置があるから、wktkして待て。
今のところ、100%日本産の技術だよ。

ただ、大量の電力を要求するので、核融合炉の小型化、艦載化が不可欠。
冷却器の問題も立ちはだかるので、実用化はずいぶん先だろう。
しかし! SFだと思ってたものが、ある日突然に試作発表(あるいは前線投入)されるかもしれん。
詐欺には気をつけて、気長に待て!
(本当のハイテクは、一般人から金を集めたりしません)
110名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:51:35 ID:e88k0bGt0
>>109
核融合炉って本格的な実用化まで100年かかるとかのレベルやないかい
111名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:55:33 ID:e88k0bGt0
あー一応2050年ごろに実用化の予定ではあるのか>核融合
112名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:00:45 ID:fuTllGp90
>>107
ついでに言えばソユーズは打ち上げシステムと軌道上のシステムが別なので、各個ステージの問題に個別に対処できる。
極論すればロケットに問題があればロケットを改良、軌道船に問題があるなら基本的には軌道船を改良すればいい。
長期的に改善しながら使えるという構造上のメリットが今の信頼性を生んだと思う。

さんざん言われてるけどシャトルは打ち上げシステム+大気圏突入防護+グライダー機能まで詰め込んでるから
問題が出ても根本的な対処が難しい。
113名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:04:03 ID:e88k0bGt0
>>112
テレビデオみたいなモンだな>シャトル
114名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:13:28 ID:YVuIB/LF0
>>111
2050年までには起動エレベータが完成してロケットはお払い箱になっていて貰いたいものだ。
115名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:14:01 ID:e88k0bGt0
>>114
それはそれで浪漫が消えることになるな…でも軌道エレベーターも浪漫だし悩ましい
116名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:17:38 ID:YVuIB/LF0
>>115
軌道エレベーターを赤道線上に並べて行き、それを繋いでオービタルリングなどロマン以外何者でもない。
117名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:48:22 ID:BGGxX6XI0
シャトルの場合構造上の問題ももちろんあるが
運用面で計画を安全より優先した結果起きたという面もある
118名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 03:04:41 ID:kHDWu6zp0
そういや来週の金曜、シャトルの打上だね。
それ入れて残り10回、そのうち日本人が乗るのは
STS-127の若田さん1回だけ。それ以外にISSに行く予定の日本人は、
ソユーズで行く野口さん1人だけで、その後ソユーズ利用できる予定無し・・・。

せっかく「希望」打上げて、日本人宇宙飛行士募集したのに、
日本人がISSに行く手段が無い・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!。
119名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 03:14:45 ID:oZVZHh0L0
>>49
最大の失敗は、開発費をケチって&メーカー保護のためにシャトル用のブースターを流用したこと。

宇宙は小手先の浅知恵で立ち向かえるほど優しくは無かった。
日本のGXロケットも似たような原因で失敗してる
120名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 03:32:16 ID:aRUViAfi0

       /トンキン\
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/     地方がどんだけ無駄遣いしてると思ってるんですか、ええっ。
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |   /トンキン\   はい。東京は人口比でも絶対量でもダントツで無駄遣いしてます。
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   法人税名目で、地方からいくらでも吸い取れますからそれでいいんです。
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   「地方はお荷物」とかデタラメ言ってイイ格好もできるし。
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)     |   とにかくとてもおいしいです。
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \     それが何か?
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

121名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 04:02:57 ID:UeW/jqciO
まぁ露助を信用しちゃいけねぇ事を
正直に訴えただけ

ヨーロッパのど真ん中にあるカリーニングラード飛び地に
核ミサイル配備しちゃう国に命を預けるなんて
チャレンジャーだよね
そんな名前のスペースシャトルも花火の様に
綺麗に散ったもんね〜
122名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:13:43 ID:es20pDYB0
これは多分、使い捨てのペットボトルと使い回しのガラス瓶の違いなんだと思うよ。
123名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:33:51 ID:Y+Cp+Kh/0
そりゃま、行きはともかく帰りもデカい機体丸々大気圏突入の衝撃と熱受けて帰ってくるのと
機体も燃料も何もかも捨てて絶対的に強い小さなカプセルだけで帰ってくるのとじゃ旧方式の
カプセル帰還の方が安全な感じするわな。
124名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:01:02 ID:2P2KIZ7P0
スペースシャトルを開発したときのビジョンでは、
毎週打ち上がっているはずだった。
125名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:33:24 ID:4ORdAYC6O
ならばHOPE計画だ
126名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:21:32 ID:QixBIIwr0
軍事研究の2005年10月号を読み返してるが、どうしようもなく「古い」なぁスペースシャトル…


配線一つとっても、今時なら何本かのバスを通して配線を集約しているけれど、
シャトルの基本設計が「古い」から一つ一つのシステムをそれぞれ別々に繋いでるからゴッチャゴチャに配線が入り組んでて
「どこかで線が切れてるのは判るけど、何処で切れてるのかわからない」なんて事が起こったりしてるとか危なくて仕方ねぇ。

発射に関しても

「打ち上げ直前に燃料系統に異常」→「打ち上げ中止」→「調査するも異常の原因が不明、特定不可能」
→「もう一度打ち上げ作業やって異常が再発しなきゃ決行」→「結果オーライ」


とかヤバ過ぎだろ…これが3年前だからなぁ…
127名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:26:55 ID:4ORdAYC6O
ゆっくり落ちれば大気圏なんか怖くないはず
逆噴射でゆっくり!燃料?なんとかしろ!
128名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:35:48 ID:MG7UETcwO
意外とローテクなんだなぁ…
宇宙事業ってもっとばりばりにハイテクなのかと思ってた
129名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:45:27 ID:ZmGVz5eX0
儲からんからあんまり技術導入がされないというのもあるかもしれんが
枯れた技術じゃないと未知のトラブルが怖くて使えないというのもある
130名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:51:25 ID:4ORdAYC6O
>>128
絶対に失敗は許されない
となると、最新技術よりも実績のある技術の方が良い
もしトラブルがあっても、原因を見つけやすいし
131名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:37 ID:4ORdAYC6O
おれ、実験台扱いでも良いから
HOPEで宇宙行きたい
132名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:19:37 ID:bbDHw9ml0
信頼性イノチの巨大システムだから
基本的には30年前の枯れた技術を使う
133名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:25:26 ID:K0/hxILU0
やたー俺が打ち上げ見に行く前に引退されちゃ困るw

>>20
あれ結局Bではじまるのって飛ばなかったんだっけ?

>>57
いや会社によっちゃいまだに紙テープで
JCL流してるところあるだろう。
産業なんてそんなもん。
古いことは批判されるにあたらない。
枯れているならよいのだ。
批判されるべきは経年劣化とか。
134名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:37:56 ID:hf79n0bM0
>>129-130
それにしたって限度があるわな。

シャトルの計画開始は公式には1972年だけど、
実際の基礎設計はそれ以前から始まってたから基本的なアーキテクチャーの設計は60年代後半から70年代前半の物。
詳細設計にしても70年代半ばには終わってたはずだ。

しかも、その「70年代初めの時点で枯れている」システムが採用されてるから、実質は60年代初めの設計概念が使われてる。
どのシャトルも何度も近代化改修してるとは言え、根本的な構造は最初の設計を引きずってる。

ここまで来るともはや「枯れた技術」どころか「化石化した技術」と言っていいんじゃないか
135名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:42:33 ID:o1wg0xI50
最新技術のシャトルを作ればいいじゃん。
金を湯水のごとく使って。
136名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:48:10 ID:hf79n0bM0
>>135
作ろうとしたら技術的困難にブチ辺り挫折してたな。
(アメリカ基準で)昔ほど予算が潤沢ではないし。

で、オリオン作ろうとしたらまた面倒な事になってるが
137名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:52:12 ID:fJpdbcld0
別に不都合がなければ何十年前の技術でもなんら問題はない。
台所で鉄の包丁を今後も使い続けても問題ないのと同じ。
必要のないアップデートはするな。リスクが高まるだけだ。

7機目のシャトル造れば良いんじゃあ・・・・?
138名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:58:44 ID:hf79n0bM0
>>137
古すぎて不都合がありまくるから問題になってんだけれどね。
必要なアップデートもできないし、故障してもその原因が判らなかったりする。

チャレンジャー爆散のあとエンタープライズを実用機に改造って案があったけど実現しなかったな。
もし作るとしたらそれを実行するだろ
139名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:02:24 ID:uTFA+fZt0
ISSっていつまで運用するんだ?
140名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:03:33 ID:fJpdbcld0
>>138
大げさでしょ。必要な事ができないのならすでに飛行停止になっていなくてはならない。
141名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:07:55 ID:hf79n0bM0
>>140
今のシャトルはリスクを無視してる部分があるからな

打ち上げ直前にトラブルが出て打ち上げ中止。
その後調査をするけど原因不明。
原因が判らないのでもう一度打ち上げ作業をやって、トラブルが再発しなければそのまま打ち上げ

こういう運用を今やってる。
142名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:09:18 ID:fJpdbcld0
無視できるのなら運用できるという事だし、道具として現役だという事。

それと新規開発のリスクを比べてどうだという話であり、現に運用している以上は現設計を否定できない。
143名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:09:35 ID:CaY7xiRY0
ブランで良いじゃん。
144名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:10:10 ID:ifAUC16G0
ながーれるーきせーつにーきみーだけーたりーない
145名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:11:54 ID:miIV9q9y0
>>136
オリオンって、アポロ計画などで培ってきた技術を発展させるなどするから
開発が容易で安全性の高いロケットになるってのが売りじゃなかったっけ。
146名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:15:26 ID:hf79n0bM0
>>142
まぁ1/100の墜落率を問題無いと切り捨てて安全性の追求を放棄するかどうかの解釈の違いだなソレは

俺はこれ以上事故率を上げかねない老朽船の運用は危険だと考えるけど、
NASAの予算関連の委員会や政治家連中はお前さんと同じ考えらしい。


>>145
現実には再利用を前提としてる部分で開発が難航してる。
あとカプセル宇宙船の技術者がほとんど引退してて技術の継承もないってのが大きい
147名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:17:04 ID:uTFA+fZt0
>>81
LCSも絶賛コスト上昇中でよろしくだぜ
148名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:25:06 ID:aGIWFHBJ0
>126
シャトルじゃないけど、ジャンボジェットの配線の総延長距離が、確か300kmを越えるはず。
最新鋭のエアバスA380では480Kmにもなるそうだ。シャトルでも楽に数百kmはあるでしょ。
それらが全て、配線図通りに接続され、正常に機器が働くか、全チェックしなければならない。
もはや、人間の力だけでは不可能な作業なんだろうな、ミスや不具合があって当然と言える。
149名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:29:04 ID:hf79n0bM0
>>148
シャトルの配線の総延長が約370kmだそうだ。

ただ運用環境はシャトルのがよっぽど苛酷だろうし、
データバスを設けられればかなり配線の総延長を短く出来るんじゃないかとも思うんだが
150名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:04:32 ID:anFzz89p0
コクレーン博士が50年後くらいにワープ航法作ってくれるから待とうや
151名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:06:20 ID:ko+CucwH0
佐吉さん来てるかな?
152名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:45:54 ID:4ORdAYC6O
残る3機を5年間運用したら
1機は事故る気がするな
153名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:50:20 ID:j0GUKnno0
>>81
次期空中給油機(KC-X)は某イング社の横槍で白紙に

>>152
ありうるから怖い。場合に酔ってはまた一機格上げが検討されるかも。
154名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:59:48 ID:4ORdAYC6O
>>153
格上げって何を?
155名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:18:51 ID:j0GUKnno0
>>154
OV-101 Enterprise
156名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:25:24 ID:4ORdAYC6O
>>155
…確か、輸送機だったか実験機だったか
そういいヤツじゃなかったけ、エンタープライズって…
157名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:35:30 ID:Sd7ZtWJi0
「亡霊戦艦エンタープライズC」になったりして
158名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:44:20 ID:F/2UgSRZ0
スペースプレーンはどうなってんの?
159名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:17:40 ID:BhOKG+XN0
>>156
滑空試験用の機体だな>OV-101 エンタープライズ

ただ、チャレンジャーも元々は地上試験機の改造型だから無理な話ではない。
160名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:22:42 ID:Z8U4wPGQO
果たして大丈夫?
事故の責任を大統領はとらないだろ。
161名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:40:19 ID:tQh1lDKu0
>>149
データバスに関してはみんなおんなじことを考えていると思うよ
乗用車ですらそういう話しがある
162名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:22:42 ID:BhOKG+XN0
>>161
最近の戦闘機じゃデジタルデータバスで情報を送信したりしてるもんねぇ。

今の技術を用いた宇宙往還機タイプで一番現実的なのはロシアのクリーペル型かな?
打ち上げ用の燃料タンクの側面に貼り付けるとタイルが落ちてくる→打ち上げロケットの先端に据えつければおk

みたいな。
その場合貨物打ち上げ能力が落ちることになるけど。
163名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:37:29 ID:SUYAtN3W0
へえ
164名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:49:00 ID:ifAUC16G0
>>162
ペイロードは変わらんような?
エンジンが使い捨てになるが
165名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:01:41 ID:BhOKG+XN0
>>164
それは打ち上げようのロケットに何使うかにもよるから、
既存の打ち上げ用ロケットを流用しようと思ったらシャトルのやつよりも少なくなるかな、と。

専用のを新しく作るなら同じにも出来るだろうけど
166名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:38:23 ID:Q1/QbVd0O
ほ…HOPE…ぺ…計画…
167名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:45:22 ID:UTLLzbxf0
てst
168名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:38:37 ID:Q1/QbVd0O
早く宇宙空間まで単機で行ける戦闘機作ってくれよ
YFー19みたいなの
169名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:37:57 ID:4JU8JO7l0
軌道速度を達成するかしないかで、敷居は全然違ってくるが…

170名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:33:06 ID:B0sLZKbG0
171名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:30:26 ID:B0sLZKbG0
172名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:54:30 ID:Zfw16/b20
そもそも今のシャトルは全て実験機として設計・製造されてるんだよな
元々の予定だと実験機である程度のノウハウを溜め込んだら、実用機を作る予定だった
173名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:14:42 ID:LscDf/QF0
HTVが猛アップ中です
174名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:42:07 ID:0oWp4Cfb0
175 ◆GacHaPR1Us :2008/11/10(月) 00:45:19 ID:vKxp6kYQ0
■NASAのスペースシャトルは2010年に退役することになっているが、
 後継の輸送機の運用が始まるのが早くとも2018年であり、
 その空白の期間にISS(国際宇宙ステーション)への物資輸送など必要なミッションに
 対応する方法が決まっていない。
 今回、NASAがその空白を埋める対応として日本のHTV(H-U Transfer Vehicle)を
 改造し、有人化できるかどうかの試案をJAXA(宇宙航空研究開発機構)に打診していることが明らかになった。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1226237302/
176名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:49:23 ID:AyYEhyJU0
サヨナラは名曲
177名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:52:44 ID:Tv9A5g23O
日本はガンダムあるから宇宙時代も安泰だね。ヲタ麻生さんならやってくれる
178名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:19:56 ID:mLYYOmyv0
国を挙げて最新型を作れば良いじゃん。

単体でやるの諦めて他国も巻き込むとか。
179名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:15:10 ID:cK0Fq+q30
アトラスV522にアポロベースの司令船(電装品だけ載せ替え)と
新規開発の機械船を乗っけたものをつくるのがいいとおもうよ。
安く済ませたいなら新規開発と背伸びはしないことだな。
180名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:12:14 ID:5no7cM2J0
>>45それなら機材だけ日本で打ち上げて
人間はソユーズで送ればイイジャン
181名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:21:35 ID:wkUVKbI10
ってか、シャトルを今の技術でマイナーチェンジすればいいじゃん。
難しいのか?
182名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:24:43 ID:Bb3m6TsH0
新しい技術でもう一度シャトル作ればいいだけだろ?そんなに難しいのか?
183名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:31:18 ID:OHO/D3Kw0
最新技術とか関係なしに再使用型であること事体が失敗。
184名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:43:23 ID:jM+4q9kU0
>>4
アメリカですら一度廃した技術を復活させることは困難。
いわんや、日本でも。
185名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:29:57 ID:Jm39CpTU0
>>182
シャトルはコンセプト自体が失敗作。何をどう改良しても無駄。
186名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:02:03 ID:gexXFQyR0
貨物、人間、別々が結局は安上がり。
軽薄短小はロケットの世界もそうなるんだよ。
数こなして行けばね。
187名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:41:05 ID:Txbpv5Fs0
山崎さん、初の宇宙へ=10年にシャトル搭乗−日本人女性2人目
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111100091
188名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:13:19 ID:wKqj16be0
>>12
スイッチをON/OFFする(サイクルする)、ペンで軽く叩いてみる等、
その手の対処法は宇宙開発始まって以来割と普通ですw
189名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:05:59 ID:eQuQilVe0
おお!直子ねーさん、とうとう飛ぶんだね。
190名無しさん@九周年
HOPEのコンセプトは正解だがシャトルの欠陥を省いたモノだからな。
シャトルがある以上、これ以上は進めんだろ、面目潰すから。
シャトルが引退すれば何とか。